241 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb9-PR0l [150.66.92.149]) 2020/10/27(火) 19:55:50.89 ID:hsynjyI+M
伊勢崎線はネーミングライツを導入して伊勢崎ペヤングラインに改称しろ。
今日の夕方、半蔵門線押上駅の渋谷方面のホームで、ブスでホームレスの女性を見かけました。
乗車する前に、身体を良く洗って、口の中を綺麗にしてから乗車するようにお願い致します。
また、美女になってから乗車するようにお願い致します。
あと、短気な性格は、列車に乗ることができません。
短気さを無くしてから乗車するようにお願い致します。
今日の夕方、半蔵門線押上駅の渋谷方面のホームで、ブスでホームレスの女性を見かけました。
乗車する前に、身体を良く洗って、口の中を綺麗にしてから乗車するようにお願い致します。
また、美女になってから乗車するようにお願い致します。
先週末は、『週刊文春』『週刊新潮』『FRIDAY』買いました。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
JR、東武運転見合わせ 久喜駅近くの送電線から煙
https://www.nikkansports.com/general/news/202011260000417.html
26日午前7時40分ごろ、JRと東武鉄道が乗り入れる埼玉県久喜市の久喜駅で、電気設備付近から発煙した。
JR東日本によると、東北線の東京−宇都宮間や、湘南新宿ラインの新宿−宇都宮間が上下線でそれぞれ運転を見合わせた。
東武伊勢崎線も、東武動物公園−加須間が運転を見合わせた。
JR東などによると、駅近くにある駐輪場の男性職員から「線路の架線が燃えている」と119番があった。
JRが管理する送電線から煙が出ていると確認され、26日正午前に鎮火した。
東北線の新白岡駅(埼玉県白岡市)近くでは、止まった電車から乗客を線路に降ろし、乗務員らが同駅まで誘導した。 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino:M
Gamble:G
Line:L
MGL:むーぐる
1月1日午前中の半蔵門線
グループ行動と2人行動が目立ちました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なので、グループ行動と2人行動はやめましょう。
一人行動でお願いします。
10歳から終身まで、デブブスは御乗車できません。
美男子美女になってから乗車するようにお願い致します。
うるせえよ、タコ
日比谷線のラッシュ遅延がなくなったおかげで、朝夕の下りの遅延も消えてよかった
「豊住線」「都心・臨海新線」 東京の地下鉄新線計画 実現へ進展か?
https://trafficnews.jp/post/104055
「都心・臨海新線」の建設とTX東京駅延伸〜直通化、早く決まってくれないかな。
東京駅〜臨海部まで一本はかなり便利になる。
「豊住線」(地下鉄8号線)は、江東区を通る「都心・臨海新線」の事業認可が目的かな。
「豊住線」(地下鉄8号線)は、押上・亀有・八潮経由でレイクタウン〜野田までの計画があり、大野元裕知事の公約「あと数マイルプロジェクト」の対象、2020年度中に報告書を取りまとめ予定だから近々動きがありそう。
TXで東京駅一本、東京メトロの駅も出来たら、和光市並みの利便性だな。 >>27
問題は東京都がメトロ株売却益を豊住線につぎ込めるかどうかだな
コロナで建設費相当の損失があったし、今後もどうなるか分からんし
俺は凍結になるとみている
TX東京駅延伸はメリットありそうだがいつになるんだろうか 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
>>27
埼玉県の検討会は課題の整理と取組の方向性をとりまとめるだけ
検討対象の4路線は費用便益分析が1.0未満だから
「建設の是非は採算面だけで判断してはいけないんだ」という苦しい主張を盛り込むらしい >>28
TXは沿線自治体出資の3セク会社だから東京駅延伸は増資でも借入でも意見がまとまらないのでは?
東京メトロは国と都しか株主がいないから国が経済対策でカネを出せば豊洲〜住吉ぐらいの短距離は延伸できる メトロの前身営団地下鉄は、本来東京の地下鉄網建設のために設立された。
メトロは民営化されたからと、本来の目的を放棄しようとしている。
都営との合併も、利用者の利便性より債務が多いことを理由にして拒んでいる。
国と都は、株主として経営に介入した方が良いと思うぞ。
>>34
最近南越谷駅使ってないからアレなんだけど、そこってジューサーバーあったところ? >>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! >>31
金を出せば、だが
2000億円も出せないから進まない >>33
ところが株主という立場になると自分達の配当が減るようなことはできないという縛りがでてくるんだな
少なくとも上場前には無理そうだ、もちろん上場後のことも分からないが >>33
上場益を確保したい財務省と天下り先を確保したい国交省の思惑が一致してるんだろうな >>33
都が上場で株式を売却するという方針に転換しない限り新線建設は無理としか言いようがない
国は復興財源に充てるから売れれば後はどうでもいいという立場、メトロは影響を維持したいから売らないという立場
これでは上場できない
もっともコロナ禍で財源が厳しいから方針を転換するかもしれないが、逆そうでもしないと都としても財源がない
もちろん国は上場益が減るのは困るから上場前の新線建設は反対 >>33
何かメトロがごねてて建設しないように思ってるようだが、メトロの役員は国か都かどちらかの元役人
国の方が若干力が強く、国は上場益を最大限得ることが目的
介入があるとすれば、建設などしないとさっさと売れという方向になる 竹ノ塚の伊興もなかなかいい住宅地だけど都営住宅も点在しているよな
保木間に比べたら少ないが
東武は高架事業を5ヶ所同時にやっている。ちっと待ちいや。
竹ノ塚・野田・スカイツリー・板橋・春日部。すげー会社だな。
鉄道会社の負担は事業費の10%程度
受託する工事の儲けを考えると
鉄道会社の負担はほとんどないと言える
こういうのって結構技術力保持には有用なんだよな
ここの路線は自然災害も多いから機動的に動ける意味でもいいことだと思う
>>52
大山は全く着手してないし、いつ始まるのかも不明 >>54
連続立体交差工事が、
日光線、鬼怒川線、宇都宮線、佐野線あたりで頻発する橋梁流出、盛土流出、土砂流入、電路柱の倒壊などからの迅速な復旧工事に役立つの? >>48
足立区というだけで聞こえが悪いからアウトだな 足立区内に住まいを構えようとしたら、それなりにお金かかるもんなぁ。
>>58
草加って足立区でないの?よく知らんけど
伊勢崎線って何駅から埼玉になるんだ? >>59
足立区が高いという金銭感覚もあるんだな、初めて聞いた >>63
Thanx!
路線図見たけど西新井までが足立区なんだな 足立区は旧南足立郡
草加市の大部分は旧北足立郡
どちらも Greater Tokyo Area の一部
あまり変わらないかなと思う
このダイヤで日比谷線内通過するのは無理あるだろ
2分差じゃ詰まりまくり >>65
竹ノ塚までが足立区、谷塚から埼玉県
>>66
東西南北の葛飾が広範囲になる
東京、埼玉、千葉、茨城
千葉県県立の名門校の1つ東葛飾高校が柏にある 日比谷線〜東武のユーザーはいっぱいいるし
恒常的に混んでるから、THライナーはむしろ満席続出でキャパ不足になるのではないかと心配してたんだが
なんでここまで乗らないのかな
>>66
アレか
千葉北西部を葛飾というようなものか >>62
足立区が高いとは私は書いていないが、
少なくとも 北千住駅>西新井駅>草加駅 だし、
同様に 足立区>草加市 ではなかろうか。 >>70
緊急事態宣言中の日曜日の朝だからTHライナー車内だけじゃなくて駅にも人がほとんどいないだろ。
>>69の小菅通過シーンでホームにいたのはなんと1人だけwww >>73
野田と合併した関宿、野田、流山、柏、柏と合併した沼南、我孫子
鎌ヶ谷、松戸、市川、浦安、船橋
これが千葉県の東葛飾郡の所属だった >>64
沿線外民は草加が市か町かは知らないと思うぞ
草加せんべいと言われても草加がどこかが分からないだろうし まあその程度の土地勘の人が神奈川県町田市とか神奈川県鎌倉市とか
千葉県津田沼市とか川崎市鶴見区とか言っちゃうのかね
>>68
北葛飾郡の代表駅は杉戸高野台ですね。
他に駅が無いから。 有楽町線かTXかしらんけど八潮から野田市まで行く鉄道が実現したら松伏駅が出来るけどね
当の松伏町ぐらいしか乗り気じゃないけど
>>74
竹ノ塚はTXと舎人ライナーが出来て以降人が減ってるから、住居費も安くなったと思う。 >>83
なるほど、そうなんだ。
しかしまぁ、結論は出ないよね。
どこも住めば都だし、みんな自分が住んでるところが一番だよ。 西新井にTHライナーを停車させて足立区民の金持ちに乗ってもらわないと
>>79
その地域をよく知っているかどうかは近くに住んでいるかどうか、よく行く場所かどうか、興味があるかどうかによるだろう
草加をたまたま知らない人が他の地域に疎いという結論は出ないはずだけど >>87
横浜市鎌倉区と言いたかったのかな
鉄ヲタ的には横クラなんてのもあるし 神奈川県キャバクラ市
いざキャバクラ
ホリデー快速キャバクラ号
もともと日比谷線直通によく乗ってた層って草加以南の人じゃないの?
それより北になると半直やどうせ乗り換えるなら千代田線のほうがいいかなってなってしまいそう
草加市民(谷塚を除く)は行きと帰りで違うかも
行きは草加→北千住間は急行
日中に帰る場合は日比谷線から東武線直通
夕方以降に帰る場合、東武線直通に乗って北千住で座れたらそのまま草加(獨協大学前、新田)まで乗り通す
北千住で座れなかったら乗り換えるが、列車によってはそのまま乗っていれば良かったと思うことがある
>>93
花畑団地の端の方、河川沿いの大型都営団地あたりは谷塚まで15分くらいで行けるね
文教大の新校舎も谷塚から徒歩という案内も書いてある お金持ちの足立区民は駅までバスでしょ
15分も歩くのは貧しい埼玉県民ぐらい
栃木県民と群馬県民なら15分も歩くことはなくクルマ移動
>>97
花畑団地って元少年Aこと酒鬼薔薇の潜んでいたところか 出所した後足立に潜んでたんだよ
「酒鬼薔薇 花畑団地」でググるとあれこれ出てくる
西新井からアリオの桜並木、満開は来週かな、やっと蕾に成りつつある状態
>>98
バスに乗らない15分歩く足立区民は貧乏なのか
いろいろ階級闘争で大変だな 上野19:25発のTHライナー、浸透してきたかなと思ってたが
クロス席の窓側すら埋まってなかった
次の南栗橋は激混み
花崎 → 大宮 11:45着希望の場合、どちらのルートを選ぶ?
【ルート1】42分 乗換1回 IC運賃529円
花崎 10:56発−東武伊勢崎線−11:03着 久喜 11:17発−JR宇都宮線−大宮 11:38着
【ルート2】46分 乗換2回 IC運賃471円
花崎 10:56発−東武伊勢崎線−11:03着 久喜 11:04発−東武伊勢崎線急行−1117着 春日部 11:21発−東武野田線−大宮 11:42着
>>107
事前に検索すれば2
何も考えないで取り敢えず乗るなら1 >>107
宇都宮線がマチマチ間隔なのが痛い
等間隔の東武線のほうが使いやすいね 鷲宮・花崎・加須・南羽生⇔大宮は春日部経由の方が運賃が安いんだな
接続さえ良ければ春日部経由も選ばれるね
東武のヤル気次第w
>>111
でも107の例みたいにJRの接続悪かったらあまりJR使うメリットもないな >>110
基本的に通勤客はJRの定期持ってるからわざわざお金出して東武に乗る必要なし 東武動物公園−久喜(急行・準急)と久喜−羽生(普通)の本数が同じになれば、あるな
>>114
定期外で久喜以北から大宮まで頻繁に行く客なんていないよ
よく考えてみろ、定期すら持ってないニートが大宮まで頻繁に行く用事なんてないだろ? >>115
具体的に何分間隔で所要時間は何分にしたらいいのだ? >>117 >>118
久喜〜羽生と栗橋は電車が少な過ぎでしょ
2019年度1日平均駅乗降人員
武 里 15,804
一ノ割 18,063
春日部 71,071(野田線分を含む値)
北春日 10,406
姫 宮 _5,215
東武公 31,354
(伊勢崎線) (日光線)
和 戸 _4,102 高野台 11,512
久 喜 51,656 幸 手 13,574
鷲 宮 _6,723 南栗橋 _8,843
花 崎 10,682 栗 橋 11,628
加 須 13,569 新古河 _1,631
南羽生 _3,793 柳 生 _1,196
羽 生 13,591 板東洋 _3,819 >>122
コロナで乗客の動向がすっかり様変わりしたから、2019年度のデータなんてもう意味無いよ。
だいたい、そのデータで見たって、今でも十分過ぎるほどの列車が走ってる。
今後は、以北民のスレで主張してください。 >>123
牛田だけど電車に乗って浅草に行くと
浅草に着いたとき、たまにドアが開かない電車があるので
4両に減らせば良いと思っている。
そのうちそうなると思っているけど、予言は当たるだろうか。 >>124
そうなるんじゃないか、浅草ローカルなんて朝夕ですら大して人乗ってないし
浅草-北千住間なんて終日4両で十分 >>122
心配するな、久喜以北のローカルの本数が増えることないから
それよりJRとの接続改善を要求したほうが余程現実的だろ
久喜以北なんて完全にJRのフィーダー線だし、遠距離通勤客が沿線に住んでるのもJRのおかげだしな >>126
でも区間急行館林行は8両だから2本繋げないといけない。
そうなると10030系の6両編成は使い道が無くなるから
アーバンパークラインで使用など用途変更しないといけない。 いくら乗り換えが多いとはいえ利用客数が久喜>越谷ってマジか
>>123
2019年度のデータなんてもう意味無いのはどの区間でも同じ
帰宅ラッシュ相当の時間帯に区急区準なら北千住から座れる
特に区準はホームに並んでた人のほとんどが座れる
THライナーの利用が低調なのは当然 >>129
座れる北越谷と便利な新越谷(南越谷)に流れたからな >>128
それは区急を北千住止まりにすれば問題ない
区急も今後6両になるらしいし、区急は久喜止まりも設定されるそうだから、区急のことは心配しなくていい
6連はそのまま久喜以北で使える、もしかして4両に減車してほしいのか? >>127
ところで浅草-北千住間の浅草ローカルと区急が同じ車両でないといけない理由は?
浅草ローカルは終日4両を回してて問題ないはずだが >>128
以上まとめ
久喜以北ローカルは6連が6本あれば終日回る
浅草ローカルは4運用だから4連が6本もあればお釣りがくる
区急・区準は久喜での折り返し時間が取れるスジは久喜分断が可能 区急なんて久喜より北と北千住より南に行くから価値があるというのに
>>138
区急が浅草まで行ってる理由が分かってないようだが、時刻表を見て分かるように浅草ローカルを区急で代用してるに過ぎない
浅草まで乗り通す人など皆無だから北千住止まりで問題ない
久喜以北から来る理由は久喜で全て折り返せないから、仕方なく直通してる
折り返せないスジの上り区急はトブコで折り返して南栗橋発に乗り継がせればもっとダイヤは合理化できるんだけどね
今のところ朝の上りのトブコ折り返しは3本しかない
なんで本線で輝いてた30000系がこんなになっちゃうんだ… >>139
今だけ見ればそう思うかもしれないが、半直を本格化した2006年のダイヤ改正のときから既存利用者の便をはかりつつ利用が少なくなった系統を見直して今に至ってるだけだろ。
中でも2013年に昼間の区準久喜廃止と区急の北千住での解結廃止、2020年に地上車の緩行線乗り入れ廃止と太田発廃止など2回ほどバッサリ見直しが入ってる。 >>141
これからも更に合理化が進むと言われてる
区急の6連化、一部区急の廃止、残る区急の一部久喜分断など
北千住分断は朝は全く問題がないだけでなく、夕方の下りを北千住発にすればありがたい乗客が結構いるので北千住分断でよいと思うけどね >>143
11801F、11802Fの2編成だけじゃん
やろうと思えば短編成化も可能だけど 快速の思い出
春日部や東武動物公園に行ったとき使ったな
>>132
松伏町への玄関口は北越谷か新越谷
越谷は中途半端な存在になった >>145
板倉東洋大前や新大平下だと
ショッピングやお食事は快速電車で
春日部に出るのが一番のお出掛けでしたか。 >>144
14801と15801で
36611と31411が
繋ぎ変えるイメージ。 >>150
新栃木〜東武宇都宮、小川町〜寄居、
坂戸〜越生、下今市〜新藤原
特急きりふり 浅草〜東武日光 >>140
東上民だが、ありふれてしまい何だまた30000か、って感じ 東上線のラインカラーは茶黄色だから合せただけ
有副線と同じだろ
>>151
南栗橋〜東武日光・新藤原・東武宇都宮
一般列車は最大4両だよね 北越谷には、たくさんのバス路線が集結する。
松伏方面へは、日中でも5分ヘッドで発車する。
大袋東口にバスが入れないから、そのエリアのバスも北越谷行きになる。
越谷東口は、越谷行きで良いバスも南越谷行きになっている。
越谷は、バス路線が少ない。
昔は弥栄循環は越谷メインだったんだよな
仮に大袋にバスが行っても電車の本数が少ないからメリット無いけど
昨日で準急(赤)廃止15年、今日で準急A廃止・半直18年なんだな
準急Aはよかった
浅草〜太田を最速で1時間50分以内だったから
和戸、鷲宮、花崎、南羽生を通過する不便な電車だったな
埼玉東部の北側では【祝】準急A廃止!バンザーイ!だったよ
>>139
まるでわかってないのは君の方だろう。
ラッシュ時の北千住〜久喜は半直だけじゃ足りないから地上車を走らせてるのに、久喜でそれぞれ折り返すのは全く意味がない。
つまり、君の言う「久喜で折り返せないから仕方なく直通している」というのは明らかな誤りで、
「地上車を北千住〜久喜で走らせる必要があるから久喜で折り返す理由が全くない」が正解。 半直の久喜乗り入れは「東武なら久喜から座れますよ」というメッセージ
それ以上でもそれ以下でもない
>>159
それより快速鈍足化15周年だな
そこから緩やかに衰退して2017年廃止 日光線は特急以外は南栗橋で完全分離されたのか
伊勢崎線も館林行きは残ってるけど太田行きは消滅
>>160
準急Bと所要時間あまり変わらなかったと聞いたが
しかも方向幕同じだから紛らわしすぎて誤乗多発してたらしいし
快速を鈍足化→廃止されたのは不便だが、準急Aは当然。
ちゃんと準急Aと方向幕に出せなかったのか? 館林で完全分断したから、南栗橋みたいにラッシュ時まで久喜完全分断はこの先も起こらないと思ってるけどどうなるかね
>>168
日光線は新栃木でもほぼ分断
代わりに宇都宮まで直通するようになった 南栗橋完全分断ってことは栗橋は競争放棄したのか?
栗橋住民はみんなJRを使って下さいか
久喜みたいに栗橋を拠点にできればよかったけどな
そもそも幸手までだったのが南栗橋に車庫ができたから一駅伸ばしてくれたんだろう
>>165
古事記が排除されて快適な車内環境が実現しましたね。
>>167
誤乗は他の種別でも今でも存在するでしょう。
準急Aだから発生するとか準急Aだから多発していたという事実はないでしょう。
準急Aは日中帯にしか運行がなく、日中帯の東武公以北は数えるほどしか電車がなく、事前に自宅で時刻表を確認してから駅に行って電車に乗る人が100%でした。
当時の車内放送は準急運転する区間を準急A/準急Bにかかわらず必ず言っていましたし、駅の構内放送では次の停車駅と通過する駅を必ず言っていました。
当時の生活様式・行動様式からして東武公以北で誤乗が多発していたとは考えられないし、実際に誤乗を目撃したことは一度もないですね。
準急Aの廃止は、日中帯の東武公以北は数えるほどしか電車がなく、増発できないなら乗車機会拡大のため東武公以北は各駅に停まってほしいという利用者の声を反映したものでしょう。
>>169
新栃木地区の利用状況(人の流れ)に合うようになって便利になりましたね。
>>170
栗橋にも東武日光線は通っていますが。
あと、敷地の問題もあるでしょう。
ホームが10両分の長さを確保できないですし、駅の前後に勾配(南側)と曲線(北西側)があるので引き上げ線を作る場所もないですね。 その栗橋は快速ラビット通過駅でJRも積極的に客を取りに来てるかは怪しいけどな
>>162
朝の時間帯としては半直の間隔が空くタイミングにサービスとして区急を入れてる
もっとも今後の乗客数次第ではそのサービスもどうなるかは分からないが
久喜以南の本数が確保できるのであれば直通である必要はないけどね
あと久喜で10分以上の折り返し時間が確保できるスジは急行同様に久喜折り返しはやろうと思えばできる
早朝久喜発で久喜留置ができないもの以外だと結構ある、時刻表を参照のこと
久喜で折り返しが可能で久喜以南の現在のスジが充当できるのなら折り返していけない理由はない >>173
市の中心駅でもないしな
両者どうでもいいのか >>174
埼玉東部(埼葛・北埼)相互間で移動需要がある
南栗橋駅のように完全分断したら東武久喜駅のホームから通勤通学客が溢れるよ
3・4番線のホーム幅はほぼ従来のままだから北側に行くほど幅が狭い >>174
半直をさらに増やすのと区急を入れるのとどちらがいいかで後者なのだろう
万系もあと20年くらいは使うだろうしな >>172
特急に乗るほどではないがロングシートではきつい中距離の利用者にとって快速はありがたかったんだが >>174
だから、「折り返せないから折り返さない」のと「折り返せるけどその必要がないから折り返さない」の違いがまだわからないのかよ 中距離ってのはどの程度の距離かな?
浅草〜南栗橋が約50キロで約1時間
浅草〜館林が約75キロで約1時間半
無料列車は昔からロングシートだな
そして誰もがそれを当たり前のこととして昔から受け入れている
>>180
まあそのくらいなんだけど、ロングシートでも仕方ないか。
あと特急が満席になったとき困る
今はそういうこともほとんどないから廃止になったんだろうけど >>177
半直を増やすには東武車両が足りないが区急を増やすほどの需要もない
将来的には区急減らすとは思うが 半直これ以上増やしたら曳舟〜北千住の途中駅が激減する
>>179
個人の願望で直通継続を前提としてるのは理解した
ならお尋ねしますが、直通の必要がないのに直通してるすじがあるを否定する理由は何? >>182
特急しかないのかな?
無料列車を乗り継いで移動する方法はないのかな?
浅草〜南栗橋が約50キロで約1時間
直通列車のすべてが先着するわけではない
浅草〜館林が約75キロで約1時間半
すべてが直通列車というわけではない
無料列車を乗り継いで移動する方法は特殊な乗り方ではなくごく一般的な乗り方 >>185
久喜以北と南栗橋以北を同列に考えないように
駅乗車人員は>>122
久喜〜羽生は、東武動物公園〜栗橋と同程度の利用状況だが輸送力は半分程度しかない
まあ2020年度はどの駅もマイナス30%程度だろうが... 2012年〜2018年頃?まで梅島に4両の停目があったがまともに使われずに撤去された。
もしかしたら竹ノ塚ローカルや浅草ローカルを一時期4両にする考えはあったのかもしれない。
朝の久喜発半直を増やすのは、不可能。南栗橋から出庫するのだから。
館林区急があるのは、醤油こと。
>>189
以前は浅草口でも日に数本は4両編成があったからだよ
2003年3月改正だと早朝に
北春日部−普通−浅草−準急−南栗橋(休日は東武宇都宮)
などがあったような... >>188
要は久喜以北の本数が確保されれば久喜乗換えでもいいってことだな >>191
その運用はその改正で誕生したような気がする
そのとき緩行線に4両の停目がつけられたと思う
急行線は朝イチの準急東武日光が6050の4両だったからね >>191
でも2013頃にわざわざ4両の案内板が追加されたのが謎なんだよね。
もしかしたら1本くらいあったのかもしれないけど。 10年くらい前までは最小限の停目しか付けられていなかった気がするが、ある時期から各編成両数に対して停目が付くようになったと思う。
たとえば、10と6だったら、10の位置に大10、大8、小8が停まり、6の位置に大6、大4が停まるなど。
>>191
その宇都宮準急に5050入ったことってある? >>186
特急の指定券取れなかったらそんな乗り継ぎさせるなんて鬼畜 >>196
幕の色を変えるやり方もあったし、東武の怠慢だな。 >>196
それは恐らく「準急B」が後から登場したからでしょう。
国鉄には1968年まで「準急料金」があったようです。
「快適な東武電車なら準急でも料金は不要」ということが、東武のストロングポイントであり、国鉄(東北本線・日光線・高崎線・両毛線)に対するアドバンテージだった時代があったのかもしれません。
1997年3月改正で準急運転をする区間がさらに短い新種別(北千住〜新越谷間準急)が誕生しましたが、それは「準急C」とはならず「区間準急」でした。 >>198
全特急列車が終日満席となる事態は過去10年以上にわたってたぶんないでしょう(笑) この時代がの方が本当に良かったか?
>>198
当社や当社代理店での販売だけでなくネットでの販売(会員登録なしも可能です)も行なっています
提供数には限りがありますのでお早めにお求めください
万が一売り切れの際はご容赦ください
という考えは問題ですかね?(笑) >>203
輸送量も少なくなったから(笑)
東武伊勢崎線 小菅⇒北千住間
最混雑時1時間の輸送人員
1990年 84,663人
1995年 83,493人
2000年 76,541人
2010年 68,631人
2019年 67,956人 >>205
1995→2000が減りすぎだな
2000→2010はTXと舎人ライナーの影響だろうけど >>202
平成7年ってなってるけど正しくは平成9年だよな
この頃の区間準急は浅草発が1本しかなくて激レアだったね >>202
最高のダイヤだね
いかに今のダイヤがダメなのかがよくわかる >>172
準急Aは新越谷停車の30000系しか乗ったことが無いが
停車駅は自動放送で延々と述べられていた。
30000系は森高千里の渡良瀬橋で、電車に揺られこの街まで
と歌うイメージにぴったりな電車だと思った。 >>206
経済状況の悪化
沿線の生産年齢人口の減少
これらの理由の方が大きいかと
下げ方が緩やかになったのは
経済状況が少し良くなったこと
女性・高齢者の稼働率上昇
沿線(の一部地域)での再開発 >>210
停車駅は自動放送で延々と・・・てさ、日に5〜6本しかなかった準急Aに限らず当時はみんなそうだろ
無料の列車は浅草発着の長距離準急が主力だったから >>200
後から「準急B」ができたって何?
そんなの準急が2種類になった時に「準急A」と「準急B」が同時にできたのに決まってるじゃん。
何で準急が一種類しかない時代から「準急A」なんて名前にするんだよ?
それと、準急AとBができた当時は幕は手動だった事をお忘れなく。準急だけにしておけば、種別幕は基本いじらなくて済むじゃん。 >>212
普通はその歌詞で思い浮かべるのは東武伊勢崎線でだろう。
大都会の東京から北関東の田舎町の足利に行くというシチュエーションの方がしっくりくる。
同じ北関東の前橋とか宇都宮とか水戸とかから足利に行っても、同じ北関東どうしじゃんってなる。
しかも、車社会だからその区間を電車で移動するというのは実生活と重ねづらいし。 >>212
歌詞に出てくる何とか神社って東武線の駅の方が近いし
両毛線の駅からだと20-30分くらいは歩くぞ >>217 >>218
それでは多額の資金を投じた伊勢崎線・11号線直通化工事の目的に反するな
東武線の北千住⇔都心の大手町を日比谷線茅場町のりかえ東西線とほぼ同じ所要時間にすることで日比谷線の混雑を緩和することになっているはず >>220
小田急が1本だけ唐木田行きを残したみたいにすればOK
でも大手町なら千代田線使うだろうな >>217
勘弁してくれ。
いっそ、曳舟からじゃなくて北千住で分離してくれないかな。全部地下なら行けるでしょ。 >>160,167
1992年平日
左から準急A(1時間43分)、B(2時間11分)
浅草 10:29 10:37
北千住 10:44 10:54
春日部 11:15 11:26
動物 11:20 11:31
久喜 11:27 11:40
加須 11:36 11:52
羽生 11:43 12:01
館林 11:52 12:10-20
足利市 12:04 12:39
太田 12:12 12:48 牛田から東向島まで駅長いけどあの区間を10両が止まったことってあるの?
浅草に10両停める余地ないのにどうやってたんだ
半直は乗り入れ開始から通過してたから関係ないよね?
その前は曳舟で分割してた
亀戸線の横にある錆びた高架はその引き上げ線跡
>>223
で?
2021年平日
浅草10:22→太田12:21(1時間59分)
※館林でトイレタイム9分あり
浅草10:52→太田12:58(2時間06分)
※久喜でトイレタイム7分あり いまだに世田谷区民ってだけで>>57みたいにマウント取るヤツっているんだな。 去年で廃止された区間急行太田行きは
0607→0805で1時間58分だったな
>>224
東京スカイツリーは業平橋駅の10両ホームがあった所に建っているんだよ。 >>224
今でもダイヤが乱れたときに便宜的に半直を曳舟〜北千住間各駅停車にすることがあるよ
ダイヤ乱れの思い出といえば10年ちょい前に夜間の6050の区間急行新栃木行きが越谷から普通に化けたことがあった
自分は北越谷から春日部まで乗車したが途中の急行区間急行通過駅から乗り込んできた人の戸惑ったような表情が印象に残ってるわ >>233
地上ホームも京成・都営の押上駅の連絡通路があったことも知らないんだよ
ついでに言えば東武本社と京成本社のボロいビルがあったことも
貨物駅やセメント工場があったことも 花川戸線淺草雷門から大師前行きに乗って請地で京成電車にのりかへれば楽
JR東は分断すると接続がポンコツになるから嫌だけど東武は分断してもしっかり接続取るからまあいいかとなるのかも
>>177
半直を増やすのは無理
北千住-曳舟間が15本/h程度が限界だから半直を増やすと浅草駅が都会のローカル駅になる 準急を廃止して、区間準急を準急に統合したらどうだ?
>>174
南栗橋あたりから宇都宮に行く人そんなに多いの? 南栗橋からはほとんどいないけど、栃木周辺から乗って新栃木を通り越すローカル利用者が
日光方面と宇都宮方面どちらに行くかといえば圧倒的に宇都宮
なので南栗橋←→東武宇都宮の直通開始は客視点でも東武視点でも合理的
>>240
半直か日比直が館林に行けば良いだけに
思えるが出来ない理由がわからない。 >>238
区急も久喜で館林ローカルと乗り継ぎができれば久喜分断でも問題ないな >>244
半直や日比直は通勤電車なのに館林なんてど田舎に行く意味がない
大体車両数が足りないし、りょうもうを使えばいいだけ まぁ、日比谷線直通各停が久喜に入っても、問題はないよな
日比谷線の直通先にTSとTNしか書いてないからそこにTIを追加しないといけない
対象はメトロネットワークの看板、ホーム案内、時刻表と山ほどあるけどシールで許してくれるんだろうか
やるならTHライナーと一緒が良かったよね
>>244
直通が始まって10年間設備的に行ける状態だったのに延伸もされず8両以下の設備にされてしまった現実を見ろよ 昨日北千住で乗務員交代停車中に見たTHライナー、1編成で4人しか乗ってなかった…
1両あたりじゃなくて1編成7両全部足して4人
ちょっとさすがにこれは哀れすぎる
もっとみんな使ってあげて
日比谷線が経路じゃないから使いたくても使えない
>>253
THをいつまで続けるか見ものですなぁ
このスレの住人は乞食ばかりらしいのでここで書いても無駄みたいだ 我がTHライナーは永久に不滅です。
通勤・通学やお出かけに便利な
朝や夕夜間に
東武線・日比谷線相互直通
座席指定制列車「THライナー」を
運行しています。
東武伊勢崎線 久喜駅〜
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅間
(下り列車は日比谷線 霞ケ関駅発)
人のために、ひとつひとつ。東武鉄道
>>201
特急が4時間以上満席なら10年くらい前にあったんだが >>257
257のお花畑な脳みそは永遠に不滅です もしかしてTHライナーに乗客がいると悔しさを感じる人?
>>255
>>259
やっぱメトロりょうもうやるしかないな
そのためにもリバティ地下鉄対応で造らなかったのは間違いだった 本格的なりょうもう置き換えはこれからだから
やろうと思えば今からでも間に合うけどね
利用者から望まれているのは、羽田空港・渋谷・新宿・池袋と両毛地区各都市をシームレスでつなぐ「H’EXりょうもう」終日毎時1本(久喜でTHライナーと接続)でしょ
今の「りょうもう」も、「リバティりょうもう」として終日毎時1本存続
緊急事態せんげん台の解除により、混雑が戻ってきたな
感染拡大に気をつけたい
年度末・年度当初はいろいろあるからテレワークは難しい
THライナーは本領を発揮するだろう(たぶん)
神保町ホームドア稼働したらしいけどDSってどこについてるん?
トイレ行きたくなるのが分かってるなら飲まなければいい
それじゃ利用者増えないよ
Sトレは飯田橋の時点で、メトロホームウェイは表参道で
すでに缶ビール2本目空けてる人を見たことがある
THライナーはただ座れるだけでしかない
その座席も硬い
3月23日火曜日の夜、半蔵門線方面からの電車から派手な服装を着ていた乗客のほとんど、渋谷駅でおりているのを見かけました。
派手な服装は、不良非行行為なので乗車するのは、やめましょう。
地味な服装で乗車するようにお願いします。
>>277
トイレの有無じゃなくて原因は定期券の有効区間だよ
有効区間
通勤・通学定期券の乗車経路は、お客様のお申し込みになった通りに指定されており、他の経路をご乗車することはできません。 定期外の人は「不要不急の外出、県境をまたぐ移動の自粛」だし
去年の今頃は竹ノ塚と谷塚で分断しろ厨が沸いていたな
基本テレワークだけど週1,2回出社する時に利用する、自分みたいな層には便利よ
定期だとそもそも利用駅違ってライナー料金とさらに170円かかるから
定期の駅からだと遠回りだしズルするも面倒
3月23日火曜日の夜、半蔵門線方面からの電車から派手な服装を着ていた乗客のほとんど、渋谷駅でおりているのを見かけました。
派手な服装は、不良非行行為なので乗車するのは、やめましょう。
地味な服装で乗車するようにお願いします。
>>280
トイレがない所でビールなんか飲めるわけないだろ
酒が飲める歳になるまで、酒の事には口を挟まないでくれ THが仮にトイレ付きでも乗らない(乗れない)くせに
缶ビールは、日本全国禁酒なので、飲まないようにお願いします。
>>287
関東鉄道ビール列車
途中の駅でトイレ休憩あり >>277
利用者増えなくて困ることなんてないけど、むしろ空いてる方がありがたくね? >>291
トイレ休憩あるじゃん
もうTHライナーの話だって事を忘れちゃってるだろ
指定席で乗ってるのに途中下車しちゃったらどうするんだよ? こんばんは、野岩鉄道に8000系で直通運転してた東武でございます
ライナーの時間に横浜で調べても上野東京ラインを提案されるだけだな
まあ中目黒まで行かないし当然だけど
北千住から中目黒まで日比谷線で約45分
JRなら同じ時間で横浜に到着?
北千住−約17分−東京−約25分−横浜
東武池袋線(仮)
池袋 - 西巣鴨 - 王子 - 豊島五丁目団地 - 荒川土手 - 江北 - 大師前 - 西新井
>>299
王40の運賃通算にしたらすぐ実現できるw 東武池袋線(仮)が実現したら西新井は特急停車駅に昇格だな
THライナーは通過するだろうが
久喜で、先行している区急を4分位停めれば接続できるよね。
はたしてそれでTHを利用する人が増えるのか。
それとも、区急利用者から不満の声が上がるのか。
私は、THのターゲットは越谷・春日部民だと思っているので。
>>302
定期外客は久喜方面もターゲットでしょ
久喜⇔上野・秋葉原・茅場町・銀座・霞ケ関・虎ノ門ヒルズ・六本木方面
JR普通列車グリーン車(自由席)
50kmまで 平日780円 ホリデー580円
IC運賃 上野・秋葉原・有楽町まで 858円(片道)+必要に応じて地下鉄等
東武THライナー(指定席)
日比谷線内各駅まで 680円
東武東京メトロパス 1,570円(往復) >>302
接続しても、JRからの移行はないと東武は思ってるんでしょ >>307
平年であれば定期外の方が儲かるという現実がある。
新型コロナの影響がない2018年度の実績
旅客人員 旅客収入
定期 604百万人 67,035百万円
定期外 323百万人 81,811百万円
※定期外旅客収入は、特急料金、着席整理料金、座席指定料金を含む。 >>104
ここは半蔵門線のスレでもあるので言いたいが、
この時期、九段下駅から半蔵門駅方向に向かって
皇居沿いを滝のように大勢の人が歩いていて、
九段下駅から少し歩いただけの場所で人の流れが
写真撮影で滞ってしまっているが、
なぜ反対方向の半蔵門駅から九段下駅方向に向かって
歩いている人が数人しかいないくらい少ないのだろうか。 >>311
それは九段下の出口を出ればすぐに桜が見える堀、坂を登って曲がれば千鳥ヶ淵公園に桜並木
また東京の開花宣言を出す桜の木が靖国神社にあるから、靖国通りも市ヶ谷駅までに並木となっている
半蔵門駅からは堀まで少しあるく、その堀まで出ても九段側に比べて桜が少ない
九段の方でなく桜田門の方を歩けば国立劇場に桜が沢山あるけど知る人ぞ知る存在で来る人が少ない
靖国側の方では英国大使館前の歩道が歩きにくい、反対車線の歩道は狭すぎる、皇居ランナーの危険走行 >>309
THの運行は2020年6月から
新型コロナの影響がなければ、曜日に関係なくTHの時間帯に定期外客はいるだろw
輸送人員全体の約1/3は定期外客なんだから >>313
THの利用客の1/3は定期外というデータはあるの? >>314
東武鉄道と東京メトロが連名で次の2つのことを発表した時、新型コロナの影響はあったの?
2019年3月26日 有料着席サービスの導入を発表
2019年12月19日 運行開始日・運行区間・運行本数・停車駅を発表 >>316
THの利用客の1/3は定期外という主張は嘘だと言いたいのはよく分かった >>317
そもそも「THの利用客の1/3は定期外という主張」はどこに書いてあった? THライナー2号の広尾7:41着って埼玉東部から麻布中学高校への通学に便利だよね
THは北千住乗り換え可能で毎時出てたら利用検討してた(乗るとは言ってない)
THライナー2号の六本木7:38着って埼玉東部から東洋英和女学院中学高校への通学に便利だよね
>>312
ありがとう。
いま春日部まで、きりふり281号だけど
意外に利用客がいる。次は春日部。 >>268
いま急行で杉戸高野台→幸手だけど
満席で10人くらい立席だから
見た目、意外と混んでいる。 来園者数が大杉でびっくりですね。
茨城まで行くバスはバスの床面積以上に
待っている人が多く諦め、徒歩で35分。
上野ー久喜で考える。
JR通勤車グリーンは、eポイントをグリーン券に変換するとどこまでも600ポイント(円)
で乗れる。リクライニングシートでトイレもありアテンダントも乗る。
久喜だとちょっときびしいな。勝負にはならないよ。
霞が関から座って帰りたいのなら、良いと思う。
下りは、せんげん台までの料金にして値下げ、以北はフリー乗車が良いと思う。
>>329
今年もないです。
312様の言う、国立劇場に行ってみて
桜の種類があるので、少ない人数が
マニアックな撮影をしている感じ。
急行で1時間20分かかったので
一度に行く組合せじゃないかも。 東武って車両数バラバラだけどこうも違うとは
1両:なし
2両:亀戸線、大師線、桐生線、小泉線、佐野線
3両:伊勢崎線(館林以北)、SL大樹、特急リバティ
4両:日光線(南栗橋以北)、鬼怒川線、宇都宮線
5両:なし
6両:伊勢崎線(館林以南)、日光線(南栗橋以南)、野田線、特急スペーシア、りょうもう
7両:日比谷線直通
8両:伊勢崎線(館林以南)、日光線(南栗橋以南)(ラッシュ)
9両:なし
10両:半蔵門線直通
東上線
4両:東上線(小川町以北)、越生線
10両:東上線(小川町以南)
10両:有楽町線直通
10両:副都心線直通
麻布中とか行けるやつは、その後は、東大か一橋とかかなあ
>>335
少し前まで鬼怒川線発新栃木行きの2両あったけどなくなったの? それに限らず鬼怒川線と下今市以北の日光線なんてざらに6050の2連が走ってるでしょうに
>>335
東上線って乗り入れ車両含めて8両運用って無くなったのか 8両を残さざるを得ない東急のワガママに付き合わされているんだよな
8両は渋谷折り返し運用に限定しろよと
>>343
山手線西側の東横線沿線の田舎者は地下鉄に乗る資格ないからな 首都圏私鉄放射系統ではワーストのド田舎路線スレで何いってんの
>>345
東武鉄道は殖産興業の地に鉄道を通した
他社は寒村、原野、山奥に鉄道を通した >>343
浅草も8両しか入線できないのはわかるが、
館林に10両をやめた理由はそれでは説明が付かない。 >>348
10両分も客がいない
久喜以南は半直だけで十分 >>350
茂林寺前如きにry
川俣如きry
南羽生ry >>343
東上沿線民としては50070より8両の5050の方がずっとありがたいね
大体今はそんなに混雑してないしホームの端にいなければ全く問題ないよ
わがままというなら掃除すらしない頻繁に故障するボロ車両を押し付ける東武の方がよほどひどい
乗り入れ先以前に沿線民が一番の被害者なんだよね >>346
だから何?
大手私鉄沿線で平均年収最下位のエリアに住んでるとそんなに偉いの? >>344
それを言うなら伊勢崎線沿線の貧民は地下鉄に乗る資格がないのか? 貧民とか年収より人格だよ
あっ それだともっと負けてるか
東急コンプレックス丸出ししかネタにできないニートは本当に低能で馬鹿
>>348
今は運用中に分割併結をやらないから、その10両の折り返しは北千住行きにしかできないというのもある。
つまり、久喜行きと浅草行きにはできなくて使い勝手が悪すぎるという事。 >>358
久喜駅和戸側の引き上げ線って10両入らないの? その質問はGoogleマップで航空写真を見てからだな
>>348
わざわざ10両にする必要は説明が付かない >>353
おまえは何処に住んでいるの
何処にお勤めで年収いくらなの
何処の大学卒業したの
何歳
既婚、独身
持ち家、親と同居 また東急厨の荒らしか。
すぐマウントとるからお前のようなやつは嫌われんだよ。
山手線内側に一軒家を買えないゴミクズ下級国民は黙っとけよ
>>350
和戸の人数だと20400で足りるが、久喜駅のため仕方なくとめてるw 最近、埼玉が住みやすい土地だってばれてきちゃってるから、隠しとけ。
下手に人気が出て、地価が上がってみろ。固定資産税が上がるだろ。
いいんだよ、人気のない貧民の住むところってことにしておけば。
朝3分ヘッドで急行が走るなんて教えちゃダメだってば。
便利で暮らしやすいのは、秘密だよ。ひ・み・つ。
日比谷線7両化の元凶
10両の乗り入れ先に8両を走らせる
三田線の8両化を阻害
これが東急のせいマジ?
>>368
東急が日比谷線の20m8両を認めてればこうはならなかったぞな >>366
田園都市線の昼間の渋谷-半蔵門の増発を拒否している
1時間に2本の回送電車が走っているだろ
メトロの頑固さが勝った例だ >>366
副都心線の連結器で揉めたときはメトロは東急に連結器を有楽町線直通規格に合わせることを要求したら東急が拒否
ここまでは分かるんだけど東武と西武が東急の連結器を使えるように東武、西武、メトロ車に変換器積めばいいんじゃないという主張をしたのはなぜなんだろう >>371
メトロが強かったら日中の渋谷〜押上は10分間隔になってるぞ
東急の圧力に屈して5分間隔になって大赤字な半蔵門線 >>373
6分ヘッドとか言う糞間隔やられた千代田&南北線 今日の12時頃だけど竹ノ塚-西新井のカーブでカメコ数名いたけど何か珍しいもの走ってたか
春休みで撮り鉄が増えただけか
>>375
12時は大師線から2両編成が北春日部に向かう時間じゃないっけ
でもそれだと数名も来ないか 東武を5分ダイヤにするにはどこを弄ればいいんだ
浅草をまっすぐにして北千住間の線形を修正しただけじゃ無理なのか?
>>375
伊86踏切脇に車停めてる奴が朝夕共にいたよ
夕方っても日没後で薄暗くなってから >>373
大型車両を使ってる路線は5分間隔ってのがメトロの社是じゃね? 今日は日暮里・舎人ライナーの
開業記念日です。当時は、年度内開業を
目指した意気込みが見られました。
>>381
東武の社是もどこかに書いてありましたが、
社是というのはそういう具体的な実務の
内容ではないかもしれません。 地下に潜ったり地上まで登ってくる時間と手間を考えると
5分以上の間隔なら日中は地下鉄に乗らないだろ
徒歩、自転車、バス、タクシーを選ぶよ
M まじでマスコン
K こわれる
5 50050系
この前タモリ倶楽部で、大江戸線に乗るのと歩くのではどちらが早いかって企画を昔やった
と言ってたな。
マスコンポッキリ50050
どんだけヤワな造りしてんだよ
>>389
さすが東武qulity!チープさでは他社の追随を許さないな >>387
根元からポッキリって話ね
発煙はするは立ち往生はするはパンタはぶっ壊れるはで、ついにマスコンかよ、ブレーキ効かなくなったら最悪だな
東急やメトロからはボロクソに言われてるんだろうけど、文句言われたくらいで新車入れるような会社じゃないな >>391
むしろ30000に文句言われて新車を入れた結果があれなんですけど 30000の件もあるし、東急はこれ以上文句言えないね
>>393
日比谷線と18m設計と半蔵門線30000乗り入れ拒否に対するカウンターハラスメントってか >>393
東急にはもっとガンガン言ってもらいたいが、何を言われても東武は何もしないしな >>391
ワンハンドルマスコンが折れたら、デッドマン装置が働いて即ブレーキがかかるだろ
それから、電車を止める方法はワンハンドルマスコン以外にもあるから
「ワンハンドルマスコンが折れたらあとは暴走するのみ」なんて事になるわけではない >>397
マスコンが折れたら、デッドマン装置が働く?
折れたことをどうやって検知するの?
マスコン折れは想定してない気がするけど 春日部駅で野田線と伊勢崎線が接続されるのはいつになるんですか
>>401
あのハンドル操作見てたら察しは付くだろ 東急って副都心線のつなぎの為だkに日比谷線に18m車を押し付けたのか
その癖自分は先に20m新造して直通切ったりよくやるな
カーブがきついから結果的によかったとは所詮は結果論では?
東急は8000系を入れるまで18mが主力だったから18mに揃えさせただけだろう
副都心線は品川につなぐはずだったのに東急のごり押しで渋谷から直通させたんだぞ
品川に行かなくなったのは山手貨物線旅客化で輸送力が改善されてしまったからだぞ
>>405
日比谷線の計画時に副都心線の計画なんてあるわけないわ こりゃあ東武車両のマスコン緊急総点検だな。
折れたなんて前代未聞。
東急は日比谷線に18mゴリ押しするし、東武車マスコン壊すし
ドラえもんの
ジャイアンより悪質w
>>413
壊したんじゃない、壊れただ
意図的に壊す人なんていないし、東急車やメトロ車は同じ使い方でも壊れんしな マスコンが折れるとかどんだけケチって車両作ったんだよ
>>413
>東急は日比谷線に18mゴリ押しする
これは嘘、日比谷線のカーブでは20m車が入らなかったからで、18m車を採用したのは東急ではなく営団だ >>416
それ単に18m車を前提にトンネルの内装を仕上げたというだけで
CS-ATC化で信号の撤去と標識の移動で20m車も結局入れたわけですが >>418
それは結果論
少なくとも開業して数十年は信号撤去が出来なかったから >>416
もし営団が最初から20m入れる気なら建設時にカーブをもっと緩くしてた
その当時は道路をはみ出してまでトンネルを掘る気はなかったし >>424
館長のフェスでの公演で聞いた、過去の該当する動画見れるけど >>426
これは東洋経済の記事、メトロの広報ではないよ
ここにも書いてある様に大規模な工事は不要だったが工事が全く不要であったわけではない
いずれにしろ営団が、20mを日比谷線に入れる予定が無かったことには変わりはない 北側で営団5000系を試運転させてたので
何かの意図はあったような
今となっては真相が良く分からないけど
>>429
その時はまだ深川工場が無くて千住検車区で検査やっていたからでは?
もしかしたら出場試運転のついでに何かやっていたかもしれないけど >>428
東京メトロ広報部は「測定装置を使って全線の検証を行った結果、20メートル車の走行に問題がないことを確認した」と説明する >>421
急曲線(R100m程度)の東武浅草駅には昔から20m車が入線しているけどな しかも曲線に弱いボルスタレス台車でバネが歪んだまま長時間停車とか無茶っぷり
そもそもの話として日比谷線に目を付けたのは東武と東急どっちが先なのさ
東武は都心と結ぶのが悲願だったから真っ先に営団と乗り入れたんでしょ?
営団と東武に割って入った訳じゃあるまいし
外野風情が俺の18mに従えって言っても
もういいじゃん20m車化されたんだから
いつまでも昔の事にとらわれんなよ
>>436
東武じゃね
開通した順番でも東武側を先行してたし
営団の需要予測では東急>東武
乗り入れ区間も竹ノ塚か北越谷までにしろ
そこから先の北春日部まで農村部を都会派な銀色電車を走らせるなと難色を示した いずれにしても>>413の書いた
>東急は日比谷線に18mゴリ押しする
は歴史的に大噓なわけで、こいつの書き込みのおかげで話がおかしくなった >>398
だから昨日と今日、60Tは
東京メトロの車両が走っているのか。 >>438
元々は自力で新橋まで延伸するつもりだったのに
ルートの似通っていた直通を押し付けられたというのが正しいかと >>442
免許が取得できなかったのは日比谷線のはるか以前だから押付けられた事実はないね >>442
日比谷線は北越谷までにして
北春日部までは半蔵門線にする
つもりだったのだろう。 >>444
2号線〈日比谷線〉との相互直通区間について
当初東武は杉戸までを主張したが他社から却下され北越谷までに短縮
その後、車庫新設に伴い北春日部まで延伸(1966年)
さらにその後、東武鉄道創立80周年記念事業「東武動物公園」の開園に先立ち、杉戸改め東武動物公園まで延伸(1981年)
11号線〈半蔵門線〉の計画上の終点は当初(1972年)は深川扇橋
錦糸町・押上経由の松戸までとなったのはバブル期(1985年)
東武伊勢崎線との相互直通が決まったのがバブル崩壊後(1993年4月)
目標から3年遅れの2003年に開通
久喜乗り入れは2006年(貨物ヤード跡地を活用してホーム新設) いつからだろう、歴史的経緯を知らずに好き勝手に言うやつが沸いてきたのは
そのたびに思い込みの間違いを正す内容が何遍も書かれているのに
理解を示さないでまた妄言を書き出す
>>447
その理屈を採用して
>>446
の内容が正す内容だとすると
日比谷線直通は東武動物公園まで、
半蔵門線直通は久喜までという事になってしまい、
両線直通とも南栗橋まで直通しているという事は、
妄言という事になってしまう。 448が何を言いたいのかさっぱりわからないが、一生懸命バックグラウンドを推察してみる。
・伊勢崎線と直通というのをトブコ以北と勘違いしている
・日比谷線直通が南栗橋まで直通するようになったのは東急乗り入れ廃止のタイミングからということを知っていない
・半直当初は南栗橋行きしかなかったのを知っていない
>>451
エイプリルフールが通じるのは万国共通午前中だけだぞ >>448
日比谷線も半蔵門線も実際に南栗橋まで直通しているのに妄言って、もはや現実と妄想の区別がつかなくなってるな >>456
踏切事故での車両破損に比べれば、マスコンの1本ぐらい安いもんだろ。 デントに必要なのは9101Fのようなタフな車両だな
デントはATOにしろよ
あ、ATO出発ボタンが壊されるか
>>450
1つ目は、今の若い人は産まれた時から
東武動物公園以南はスカイツリーライン、
東武動物公園以北は伊勢崎線だったし、
2つ目と3つ目は、まだ産まれる前の話
だから、知っていないのも無理はない。 >>446もほとんど俺が生まれる前の話だがそんな間抜けな間違いはしない >>459
9001Fは何度も故障してメトロから追放されたんだよね >>464
言うほど地下鉄運用に入ってないけどね。 >>460
東武にATO入れる金なんてないんじゃね? >>468
とりあえず51008Fには付けたんじゃね? >>462
杉戸から日光線ができて準快速東武日光行きに乗ったり、上りは淺草雷門ゆき、下りは伊勢崎・新大間々行きによく乗ってた >>470
旧字体の「淺」っていつの時代だよ
78系のサボだって新字体の浅だぞ 50050系の初期車10本は中間4両廃車して野田線に追放シロ
>>477
「籠」は常用漢字だけど「篭」は常用漢字ではない。 >>474
一瞬伊勢崎線の境町かと思ったよ。茨城の境ね。 >>481
春日部杉戸幸手久喜あたりだと「境町」で真っ先に思い浮かぶのは茨城の方だけどな、と言うか群馬の方は存在に気が付かない人がほとんど
それを逆手にとって交通違反を繰り返していた原付バイクの人が昔いたよ スレチですまんが境町って未解決事件あったな
その前にも未解決ではないが不可解な殺人事件あったし
>>476
あれ龜戸とか切符に普通に書ゐてあったし
淺草雷門〜大師前は15錢、雷門〜龜戸は10錢だったよ坊や 10時くらいに西新井竹ノ塚カーブのところで写真撮影に来ている人が見えた
特急列車で、チャイナ語、朝鮮語、のアナウンスをするのやめてください。
日本語、英語だけで十分ではないでしょうか?
>>494
駅構内の表示も同じく英文併記だけで充分
話は変わるが日本の会社で働いている韓国の方が
たまに本国に帰った際に乗る電車の放送が聞き取りにくく
日本と韓国の技術差に愕然するって言ってた 日比谷線が遅延したら草加の通過線で回復するために草加停車してないのだろうに
マジで何を始めやがる
草加駅停車キャンペーンは悪手
ただし近距離ライナーの需要調査を兼ねているなら好手
THライナーあだち(仮)
霞ケ関−銀座−茅場町−秋葉原−上野−西新井−竹ノ塚−草加
需要があれば
THライナーさいかつ(仮)
霞ケ関−銀座−茅場町−秋葉原−上野−新越谷−せんげん台−春日部−東武動物公園−久喜
本当にガラガラだからね
車両、ポイント増設、券売機、発券システムなどTHライナーにはかなり投資してる
回送で送ってるから満席にならないと採算合わないとか
しかし上野が一番利用多いけど
上野〜草加で580円は高いな
>>502
草加市の大部分は旧北足立郡
一部(旧川柳村)が旧南埼玉郡 しかし草加はこれまで有料ライナーに馴染みないエリアだから根付くのは結構時間かかると思う
通勤に課金するという文化はなかんか根付かない
>>503
安くはないが特に高くもないな(笑)
草加〜上野 15.7キロ IC運賃419円
(座席指定料金580円)
久喜〜浦和 24.7キロ IC運賃418円
(グリーン料金 780円 ホリデー580円) 草加までなら我慢できそうだけどね
複々線整備で各駅停車でも退避はないから
>>507
キャンペーン期間は4月12日から6月11日まで
もしかして根付く前に終了? 確かにライナー根付いてない地域かって大事だよな
スカツリアーパーライナーで数年かけてライナー利用に馴染んでいたせんげん台のTH利用者はそこそこ多いけど新越谷はそこまでいない印象
ID:mx+4IN9e [8/8]
連投するな、キチ
新型コロナが収束するまでは厳しい状況が続くのではないかと...
>>517
コロナは収束するかどうかも分からんし、もし10年後くらいに収束したとして果たしてその時THは存在するだろうか 北千住止めて満席になっても意味ないだろ
だったらスカイツリーライナーでいいって話だし
まして降車専用にするなら東武に金入らない
東武メトロを跨ぐ乗客だけで満席にさせないと
窓側全部埋まるぐらいが丁度よくないか?
隣に人居たらかなり気を遣うし
THライナーの利用を増やすには
◆ 日比谷と東銀座への追加停車
◆ 東京メトロ線内で列車特定区間の設定
◆ 新越谷から下り方面の乗車(有料)
◆ 久喜から下り方面へ接続列車の設定
◆ ネットで予約して駅の自動券売機で発券するダイナミックパッケージ(東武東京メトロパス+THライナー座席指定券または特急券+食事・観劇など)の設定
TH初めて1年経たないうちに
期間限定とはいえ停車駅増やしちゃうのか?
増やすんなら草加とか変なとこじゃなく北越にして頂きたかったぜ
北越ならワイが実家帰るときに霞が関の千代田線から乗り換えて
1本で北千住・草加を通過する喜びを味わいながら北越にいけるのに
東武ほど我田引鉄なワガママ沿線民が多いとこもないよな
>>522
久喜・加須・羽生方面
┃
東武スカイツリーライン伊勢崎線
┃
新越谷/南越谷 ━ サンシティホール
┃
JR武蔵野線(京葉線直通)
┃
日本一大きいSC・中山競馬場・船橋競馬場・幕張新都心・TDRなど 越谷で急行を待たせて抜かしたTHが北越谷に止まって急行に更に迷惑かけるとか面白いな
>>520
7両しかないのにそれだと投資額が回収できない
70090新造、西新井の渡り線、指定券売機設置など莫大な費用かけて設定した列車だよ
しかしできればLCカーじゃなくて地下直できるリバティを作って欲しかったけどね
これで挽回できないようだとちょっと厳しいな 最悪の場合値下げした上で急行停車駅と同一にしちゃえば席は埋まるでしょ
まあコロナで隣空けが利点になってる今はそこまでのテコ入れは必要ないが
このコロナ禍では隣いないことのメリットがマジで半端ない
整理券代が倍になっても乗る
メトロホームウェイ10両を満席にしてた小田急って本当に凄いんだな
コロナ禍でもかなり埋まってるし
THライナーは一般客からの不評の方が多い
この差はなんなんだ
なんかりょうもう号並みに止まりそう・・・。
昔の両毛号の下りなんて、浅草の次は館林だったんだぜ
>>535
小田急がすごいんじゃなくて沿線住民の経済力の問題でしょう
そういう客層を呼び寄せるブランド力という意味ではすごいのかもしれないけど >>537
小田急の新宿〜小田原間(82.5km)
東武の北千住〜足利市間(79.7km)
東武は長い間、東武動物公園以北(特に久喜・加須・羽生)を軽視しているため、遠方からの客が少ないことが原因かと THライナーもメトロホームウェイも毎時等間隔発車で分かりやすくはしてるんだけどね
輸送人員の違いも沿線民の経済行動もロマンスカーというブランド力も一概に比べられない事情を作ってそう
【税金のルール】
非課税となる通勤手当の限度額は、通勤のための運賃・時間・距離等の事情に照らして、最も経済的かつ合理的な経路及び方法で通勤した場合の通勤定期券などの金額です。
【東京メトロのルール】
通勤・通学定期券の乗車経路は、お客様のお申し込みになった通りに指定されており、他の経路をご乗車することはできません。
この2つが原因です。
北千住⇔上野・秋葉原の通勤定期券は、JR線日暮里経由の方が経済的です。
北千住⇔銀座の通勤定期券は、日比谷線上野のりかえ銀座線経由の方が経済的かつ合理的です。
北千住⇔大手町・日比谷・霞ケ関の通勤定期券は、千代田線経由の方が経済的かつ合理的です。
つまり、東武線-日比谷線相互直通〈THライナー〉の利用が見込めるのは、茅場町を除くとほぼ定期外客だけなのです。
小伝馬町・人形町・八丁堀・築地・東銀座は、THライナー通過ですから。。。
>>535
だから千代田線の客はロマンスカー乗りたくても乗れないから必然的に集まるんだろ
代々木上原にロマンスカー全停したら絶対乗車率悪くなるよ >>543
小田急線⇔霞ケ関・大手町の場合、新宿のりかえ丸ノ内線経由よりも、代々木上原のりかえ千代田線経由の方が、経済的かつ合理的な経路となる区間が多いでしょうから、新宿発着のロマンスカーが代々木上原に停車したとしても、「メトロモーニングウェイ」「メトロホームウェイ」の利用率には、特に影響はないでしょう。 THライナーを、昨年の6月搭乗時以来ほぼ毎日利用しているが、乗客はだいぶ増えたように感じていたんだけどな。
上りも下りも。
最近、隣に人が座ってくる事がある。去年なら、まず隣に人が座ってくるなんて事は無かったけど。
草加の人たちは、電車で座れないポジションだったから、案外売れるんじゃないかなぁと思う。
本格的に止めるようになったら、ライナー料金を480円ぐらいにするんじゃないか?
>>544
さっぱり意味がわからない。
千代田線利用者が代々木上原からロマンスカーできたら数本しかないメトロホームウェイをわざわざ使う人減るかもよという意味で書いたんだが。 ✕ ロマンスカーできたら
○ ロマンスカー利用できたら
>>536
加須・羽生への一部停車はいつからだっけか
赤い急行時代から?
それとも200系になってから? >>545
あれで増えたなんて言ってるようじゃレベルが低いわ
19時台でも窓際が埋まらない時すらあるのに >>545
草加へ本格的に停めるとしても上りは通過だよね
下りは北千住から区準が座れる >>548
1800系時代には一部停車してた。いつからかは知らないが。 1800は運転席の計器盤に「加須・羽生停車」って札が付くようになってたよね
>>542
また規則遵守君か
・多少外れてこっそり乗っても210円がちゃんとメトロの収益に入ってくれるんだから悪い話ではない
・千代田線経路だけど日比直各停でまったり帰りたい、みたいな奴の取り締まりも恐らく行われてないしなぜそこにこだわる?
・日比直で定期つくればいいのでは?定期を実物支給や実物提示を会社から指示される会社なんて今時あるの?
・ド都心でライナー課金出来る余裕のある会社はそもそもテレワーク併用の普及により定期廃止して出社日に応じた手当に移行した所も多い
なんか原因の見方がズレてるよね、自分も自分でズレてるかもしれないけど >>542
上野秋葉原にいくやつが日比谷線使えないってどれだけケチなんだよ
TXじゃないんだぞ >>554
より正確には規則順守ニートじじいだな
早い話がTHは順守しない通勤客にもメリットがないってことだろうね
このニートじじいはTHの利用客が少ないことの言い訳を無理やりひねくり出してるだけだから相手にしなくていい というか送り込みを回送させてるならなんで特急型にしなかったんだ?
地下直できる有料特急つくればいいのに
LCカーであの値段は高い
メトロホームウェイみたいにトイレやリクライニングシート、テーブル付きなら多少高くても乗るだろ
自分も密回避以外にTHのメリットを見いだせてない
座りたければ北千住〜竹ノ塚あたりまで我慢すりゃいいし早く帰りたければ本数少ないTHなんか狙わずに急行で十分
正直乗り換え発生してでもスカイツリーライナーの方が何倍も使えたわ、速いしリクライニングするし快適
欲を言えばリバティを小田急ロマンスカーみたく地下鉄対応にしてれば座席もいいし休日は中目黒や都心から日光みたいなことも出来た(新宿や浅草始発では拾いにくいエリアな気がする)
>>557
TJで味をしめたのと、リバティ設計時はまだ地下鉄直通を想定していなかったのでは?
あと日比谷線には浅草や新宿に行きづらい場所ってあまり無いんだよなあ
何より北千住があるし 定期券のルールを守る気がない人は
座席指定制のルールも守る気がないので
THライナーを利用することはないだろう
料金高い!料金高い!と繰り返すだけで
ルール違反連呼する奴がいるが確実なルール違反は千代田線経由霞ヶ関の定期を持ってる奴が乗る場合くらいであとはパスモの乗越・不足処理の範疇なんじゃないの?
>>561
高い高いと言って乗らないのは守る人でも同じじゃん
その対価を見い出さない人が乗らないのは当たり前の話
小田急沿線民と違い沿線民は貧乏人ばかりだという事実を無視した東武はバカすぎってことだろう たとえば大手町〜西日暮里〜北千住〜春日部の定期の人が東西線茅場町や丸ノ内線銀座からTHライナーを使ったら精算しないと本当はアウトって話だよな
定期外の駅まで歩いて改札入ればセーフなはず
>>564
それは違うと思う
だったら定期券での乗り越し精算自体が禁止になる
とまあ、途中下車しない場合の経由地云々は時代に合わなくなってきてるのよ 経路変えて乗ったらどうするの?
精算機対応しなくない?
もしかしてわざわざ毎回駅員呼ぶの?
正義は運送約款か機械か
普通券、定期券、回数券、企画券、ICカードなど、きっぷ(乗車券類)の種類毎にそれぞれ取り扱いルールが違うのは当たり前かと
約款で対応仕切れないからIC乗車券取り扱い規定が出来たんだろうに
>>561
では沿線民はいくらだったら高くないと思うの?
300円くらい?450円くらい?500円でも乗るの?
もし東武がまともな会社なら事前に沿線民の相場感くらい調べて、それぞれの値段での乗車人数と収益くらいリサーチしそうなもんだがな
最適解の料金はいくらなの? Sトレや京王ライナーに前に乗ったことあったが
車内精算で700円とか払ってる人が結構いたよ
580円は安いでしょ、それに対して
ちなみにSトレの場合は
車内精算で200円増しになりますがよろしいですか?とメトロのサービスマネージャーが聞いていて
大丈夫だと言っていたから乗る意思が最初からあって券売機で買えなかった人たちだろう
ちなみに次の飯田橋で降りることもできるとも案内していた
>>572
東武線内の座席指定料金はTJライナーと同額では?
25kmまで370円(小児190円)
26km以上470円(小児240円) >>577
その同額が高すぎるから乗らないんでない?
いくらにしたら乗客が増えるの? こういうのは安くすれば乗るというものではないだろう
サービス業の基本からすれば着席保障というプレミアム感を
売りとするサービスに安売りはむしろ悪手
>>580
え、そうなの?
安くすると更に乗客が減るんだ?それは新説ですなぁ >>580
安くしても同じ着席保証がされても乗客が減る理由は何? 日比谷線の混み具合で運転間隔乱すのは公害でしかない
減ったとかいうけどそれじゃまるでTHライナーに乗客が多かった時期があったかのような言い草だな
>>584
TH利用者は最初から少ないのに更に減ってきてるのか? >>579
そもそも、THライナーの停車駅相互間と経路を通勤経路としている人の絶対数が少ないのでは?
通勤なら他の経路(千代田線など)の方が一般的かと・・・
さらに、新型コロナの関係で埼玉県から不要不急の外出自粛や県境をまたぐ移動の自粛などの協力要請があって、定期外の人も少ないのでは? >>582
北千住で下り区間準急(20分間隔)が無料で着席できるからでは? 特別料金を出させるなら特別感で釣るのも必要だけど
いきなり5往復設定したのも失敗だったんじゃないの?
特別感皆無だから特別に金出そうって気になれないんだと思うぞ
メトロホームウェイだって実質2本(もう1本唐木田行きもあったが唐木田HWは新宿発も空気輸送)から
スタートでそれが埋まるようになってからの増発だったろ
いきなり今のメトロホームウェイ並みの本数設定は
小田急がうまくいったから同じだけ行けると欲をかいたのかも知らんが
家賃や不動産価格の安さで東武線沿線に住み着いた人たちに
そんな特別感を売りにした商法が通用しますかね
値上げしたらDQN客が排除されて客層が良くなったなんて言う話は実際にあるが
東武線沿線には排除される側の人間しか住んでねぇよw
>>589
>そもそも、THライナーの停車駅相互間と経路を通勤経路としている人の絶対数が少ないのでは?
>北千住で下り区間準急(20分間隔)が無料で着席できるからでは
東武はそんなことも考えずににTH始めたのか、アホだな >>589
新型コロナの影響はなんともわからないが、
THライナーの停車駅の、越谷〜春日部〜杉戸あたりって
この20年東武鉄道が北千住乗り換えさせずに半蔵門線直通にシフトさせようと、
あれこれやってきたところだよね。
それを今さら日比谷線直通の着席サービスつくりましたって言われても困るだろ。
むしろ半蔵門線直通の着席サービス作れと。折り返せるとこないけど。
半蔵門線直通が出来る前の、みんな北千住で日比谷線に乗り換えてたころなら、TH大盛況だったんだろうけど。 >>595なんか通勤したことが無いのが丸わかりだな 人によって通勤経路が違うだろw
俺は半蔵門直通ライナーだったら乗るよ。渋谷から移動するとき使う。
日比谷線じゃなく千代田線と直通していればといつも思うわ
通勤ライナーの利便性も高いし、休日はロマンスカーが日光に来たり地下鉄直通対応のリバティみたいなのが小田原に来たりする柔軟な運用があったかもわからない
>>599
つまり安くすれば乗客は増えるということだな
結局安くする場合いくらにすれば最大効果があるの? >>594
コロナ前、帰宅時間帯の下り区間準急は北千住から乗車して着席できたのカナ? >>594
メトロ線内の乗客の流れはメトロ側が持ってる資料だし
それがわかってるから大して増収にならない仕事を増やしたくなくて
送り込み列車は転換作業が要らない回送にさせたのかもな 前例踏襲
メトロホームウェイ
S-TRAIN
THライナー
そもそもメトロロマとSトレは検札をメトロのサービスマネージャーがやってるけど
THだけは全区間人件費の安い東武ビルマネジメントが担当してるよね
その時点でメトロはやる気ないんじゃない?
走らせはするけど、東武さんで好きにやって、って感じで
東武沿線で東急の田園調布、小田急の成城学園前、西武の大泉学園のポジションにあたる高級住宅街エリアはどこだろうね
西新井? そんな雰囲気ないけど
足立区って貧民街のイメージしかないから通勤に別途600円ぐらい出すイメージが湧かない…
高学歴率か平均年収か忘れたけどそういうハイソレベルが一番高いのが越谷市でそれでも他の郊外エリアの平均と同じか低いぐらいだった気がする
メトロは指定券売機設置などの費用負担含め有料列車の自社乗車駅は4駅まで
千代田→北千住・大手町・霞ヶ関・表参道、有副→豊洲・有楽町・飯田橋・新宿三丁目(渋谷は東急)
THは5駅だから東武がほぼ頼みこんで負担してるんだろう
>>610
東上だったらときわ台
野田線だったら大宮公園
本線に高級住宅街なんてない >>614
そうだろうな、そこまでしないとお断りレベルの状態だな
メトロには何のメリットもなさそう >>610
竹ノ塚の北西方面、伊興と東伊興と西伊興はやや高級っぽい住宅街、たまに小さい公営住宅が紛れているが
東側は貧困層と移民
谷塚は東西どっちに行っても落ち着きのある住宅街
足立区が貧民街のイメージは都営住宅の3-4割が足立区内にあることが大きい
綾瀬や亀有から東武バスの終点方面という交通の便が悪い場所に立ち並ぶから家賃も凄い安い
安い家賃だからどんな層が住むか想像つくよな 2020年
3月「この1ヶ月が勝負」
4月「緊急事態宣言」
5月「GWも自粛」
7月「この夏は特別な夏」
8月「夏休みも自粛」
9月「この連休がヤマ」
11月「我慢の三連休」
12月「年末年始特別警報」
2021年
1月「また緊急事態」
2月「延長」
3月「さらに延長」
4月「これまでで最大の危機」
>>621
現世ログアウトしてるのにどうやって書き込んでるんだあんた THライナーの乗車率が気になって、まだ成仏できてないからw
>>624
もう一生自粛してなきゃダメですかね
週数回の出社以外では一切電車を使って出掛けず、THライナーで密避け、これをもう1年近くやってるけど自分の努力はなんだったのか >>627
本気でやばいのは高齢者介護施設のクラスターなのに
デイサービスやめろとか言う話に一切ならんから収まるわけがない
そのうえ今まで元気にしてたご老人方も家にこもりがちになったせいで
一気に足腰が弱くなったり認知が進んだりした人が増えた
そしてそんな人たちがまたデイサービスやリハビリで・・・の悪循環が止まらない 病院や介護施設にVirusを持ち込んでいるのは誰か
入院・入所している高齢者は一体誰からVirusをもらうのか
病院・施設は一般に面会禁止なので、親族からもらうことはないだろう
入院・入所するような容体ならば、入院直前・入所直前に遊び歩いていたということもないだろう
結局、病院や介護施設の労働者(医師、看護師、職員など)が昼夜を問わず遊び歩いているから、いつまで経っても流行が収束しないのだよ
>>607
そもそも、東武はちゃんと人の流れを把握できているのかな。
THライナーのターゲットになってる、新越谷以北の優等停車駅のお客さんが、
北千住〜都心で、
日比谷線使ってるのか、
千代田線使ってるのか、
半蔵門線使ってるのか。
普段千代田線や半蔵門線を使ってるお客さんをTHライナーに乗せるのは、結構大変だと思う 通勤、通学、お出かけ、お子様連れでの利用など、多様なニーズに応える快適な輸送サービスの提供であり、東武線〜日比谷線直通の有料着席ライナーという新たなルートの提案です。
>>631
北千住〜都心はJR常磐線(上野東京ライン)もあるしね 今のダイヤなら、下りTHライナーから久喜で下り特急りょうもうに乗り継ぐ場合は、加須・羽生までならプラス310円にすれば良いと思うな
日比谷線内→加須・羽生
THライナー座席指定料金680円+りょうもう特急料金(乗継割引)310円=990円
参考)りょうもう特急料金
北千住〜加須・羽生 780円
北千住〜館林以遠 1,050円
久喜〜加須・羽生・館林・足利市 520円
>>636
最初からりょうもうで何か問題でも?
THから乗り継ぐ意味がない >>637
最初からりょうもうに乗りたい人はそうすれば良いのだけど、久喜なら同一ホーム乗り換えだからラク
全員が健常者かつ単身行動というわけでもないだろうし... >>639
りょうもうに乗ることが目的の乗客でわざわざ余計金ねはらってTHから乗り継ぐ物好きはいないってことを考えられない人らしい >>631
東武の本音としては半直の方にライナーか特急車両を走らせたかったと思う
もちろん東急が許すはずもないが >>639
そもそもだな、りょうもうに乗ることが最終目的の乗客がなぜわざわざTHを待って乗らないといけないのかという問題を無視してる
THに乗らないとりょうもうに乗れないパターンなどないわな >>642
東急どころかメトロも反対してたじゃん
それらの事業者の意向を無視して運行できると思っていたなら東武は相当頭が悪いということになる >>641 >>643
繰り返しになりますが...
最初からりょうもうに乗りたい人はそうすれば良いのだけど、久喜なら同一ホーム乗り換えだからラク
全員が健常者かつ単身行動というわけでもないだろうし... 半蔵門線にライナー乗り入れさせたら、渋谷止まりで梶ヶ谷まで回送して折り返しか?
渋谷で東武方向に折り返せないのが不便だよね
>>642
まぁ3年後ぐらいに東急も「田園ライナー」を走らせるんじゃない?
一部特別車(Qシート)になるか全車特別車(ライナー)になるかはわからないけどw 日比谷線は輸送体系的に近距離の各停利用者が多いから新越谷から先がターゲットだと、かなりパイが小さくなるのでは?
実際あれだけ後続の北越谷が混雑してるのにTHはガラガラだし
速達性を求める人はその前の北千住や竹ノ塚止まりで北千住で降りて急行に乗り換え
今まで定着してた行動パターン、習慣はなかなか変わらない
2本3本待ってもTHを使いたい層はかなり限られそう
>>646
644ではないが2017年頃、館長がトークショーで言ってたな
半蔵門線に新型特急を乗り入れさせたいがメトロさんがごちゃごちゃうるさいって
特急専用車だと非常時に運休して一般運用に入れないからLCカーになったのではないかな >>645
つまり非健常者かつ複数行動かつ日比谷線内乗車かつりょうもう利用者という現実的にはまずありえない組み合わせのパターンだな >>650
別に日比谷線の利用客は近距離ばかりでは無いと思うぞ
ただ、遠距離の客は着席できない限り北千住か西新井で優等に乗り換えていると思う
代々木上原とは違って北千住は特急が全部止まるんだから、特に下りは北千住までちょっと我慢してそこから特急で帰ろうか、という思考になるのは当然
地下鉄のホームに10分前から待機してわざわざ直通列車に乗る人は限られると思うよ
上りは朝寝たい需要をうまく汲み取れればまだまだ挽回は可能かと 定着するまでにある程度の時間がかかるのはしょうがないことです。
押上経由の半蔵門線直通もそうでした。
テレワーク推進と外出自粛の要請で以前より鉄道利用者が少ないという事情もあるでしょう。
下りで『THライナーの後続が混雑する』とされる話はTHライナーの後続を北千住行(さらに北千住行の後続を東武線直通)とすれば利用者が分散して混雑することはなくなるでしょう。
>>650 >>652
通勤、通学、お出かけ、お子様連れでの利用など、多様なニーズに応える快適な輸送サービスの提供であり、東武線〜日比谷線直通の有料着席ライナーという新たなルートの提案です。
https://www.tokyometro.jp/news/2019/205306.html 確かに半直始まって暫くは北千住で半分ぐらい降りるから座れたもんな
あと帰宅ラッシュ時遠方までいく日比谷線直通が20分間隔になるのが不便
ゆっくり座って帰りたい人のことをわかってないな
>>656
新越谷過ぎたら優等に座れるんじゃない? >>653
わざわざTHを待って乗る人は更に少ない >>645
北千住での乗り換えもできないような人はメトロホームに行くのも困難そうだ
最初から車でお迎えだろうよ TH走らせる一方で曳舟に特急停車させて半蔵門線から使いやすくしたのは
メトロからの遠距離客の着席サービスを分散させちゃったな
メトロ東武の合算でリクライニングなしのTHより曳舟から東武の特急料金だけで専用車両に乗れる方を選ぶわ
>>661
曳舟利用者とTH利用者がどう被るのかがわからない 今の押上止まりが曳舟まで行くならともかく、ライナーが曳舟に止まるだけならそんなに利便性変わらない
>>659
マイカー移動でもいいんだけど、曳舟駅と久喜駅は同一ホームでの乗り換えが可能なので、(多様なニーズにおいて)利便性が高いと言えるのでは?
曳舟駅・・・特急列車と半蔵門線直通列車(急行・準急)
久喜駅・・・特急列車と日比谷線直通列車(THライナー)
>>663
下り、曳舟駅での急行と特急の接続時間(7分程度)はホーム上の券売機で特急券を買う時間では? >>662
東武線(遠距離客向け着席サービス)⇔東京メトロ線(都心方面)の選択肢のことでは?
1. 特急(浅草乗り換え)銀座線
2. 特急(北千住乗り換え)日比谷線
3. 特急(北千住乗り換え)千代田線
4. THライナー(北千住乗り換えなし)
5. 特急(曳舟乗り換え)半蔵門線直通 >>667
スマホで買う人もいるけど券売機で買う人もいるのでは?
わざわざホーム上に特急券販売機を設置したということは 東武のスマホチケレスってJRと違って会員登録すらしなくても買えるのにな
半直に流れるならいいけど上野東京ラインとつくばエクスプレス開通で、東武〜日比谷線の利用者はずいぶん流れたらしいよ
乗降数的には減ってないけどIC乗車券で押上経由乗っても北千住経由でカウントされるから
THライナーはそれを取り戻す施策でもあるでしょ
北千住から乗り換えの前に、東武線とそれらの路線の両方にアクセスできるエリアは最初から東武の駅に出なくなってしまった
もちろん久喜や栗橋や乗り換え、野田線から都心で春日部乗り換えが大宮乗り換えや流山おおたかの森乗り換えに切り替えられたとか、そういうの
7万90を6本造ったということは、いずれ30分ヘッドで走らせることを考えていると思う。
特急筋は、空いてるし。
あの日比谷線のラッシュの中に居れば、座って帰れるというのは魅力。
まあ、これからだ。
>>671
通勤ルートを舎人ライナー+山手線に変更した人もいます 舎人ライナーもあったな
どちらかと言うと着席サービスより速達性重視の方が競争力になると思う
渡り線を設置したんだから急行を日比谷線に直通させたらいいのに
できれば北千住の2面3線を活用して、北千住〜上野も通過できたらいい
>>674
速達性重視?
THライナーの所要時間は東武線急行+日比谷線と同じなんだけど...
THライナーが座席指定制(有料)なのは設備の改良に要した資金を回収するため
(と書くと、いつもガラガラうんぬんでまた無限ループするのだろうが...) >>675
THライナーが久喜発着で平日休日とも運行なのは他社(JR普通列車グリーン車)から客を奪うため
にもかかわらず、下りは加須・羽生方面の普通列車と接続なしとか日比谷線内で日比谷駅(JRだと有楽町駅の西側)は通過とか、東武は頭悪いなw >>676
THライナーだけ速くても意味ないだろ
しかも乗り換え時間加味しても急行とどっこいどっこいではね
日中から無料の優等を日比谷線に直通させて流動を太くしないと 別に北千住の乗り換えって慣れてる人なら1分かからないからね
日比谷線に直通させたところで椅子から離れない地蔵を増やすだけで何の効果もない
JRが上野18:19発久喜19:05着の通勤快速をなくしてくれたのに
THはこのザマだから
>>679
じゃあ何をやっても無駄だな
THライナーは大失敗
草加停車でどうなるか見ものだけど 埼玉北東部と栃木方面はJRも通勤特急やライナーの運転から手を引くほど
その手のサービスの利用が期待できないお土地柄なんでしょう
大宮駅で宇都宮線と高崎線と比べてグリーン車の込み具合の違いを見てもよくわかる
逆に小田急や東海道線など神奈川、湘南方面は盛況だね
ついで西武
つーか元々多い路線だとパイも大きいし混雑も酷いから盛況なのは当たり前でしょ
高崎線と宇都宮線は沿線の街の規模が全然違うから特急あかぎが未だに存続しているのに新特急なすのは早々に廃止された
所得云々より料金払ってまで見合ったサービスを受けられるかどうか
その意味ではスペーシアの通勤利用は健闘していると思うがね
>>682
埼玉区間の長さの差だよ
埼玉北部と埼玉県央部は人の行き来が多いけど、栃木南部と埼玉北東部はつながりがほとんど無いから人の行き来も少ない
東京からの営業キロ(尾久経由)
高崎線方面
吹上 57.8キロ 熊谷 64.9キロ 本庄 86.2キロ
宇都宮線方面
栗橋 57.4キロ 古河 64.9キロ 小山 80.8キロ
ちなみにいわゆる首都交通圏は吹上(高崎線)・栗橋(宇都宮線)・鷲宮(東武線)まで 鴻巣の免許センターあるしな
動労の純某闘争も宇都宮線で重点的にやってたら上尾事件は起きなかったかもな
ストライキって客に嫌がらせして客が経営者を突き上げすることを期待するものだから利用者が多い高崎線を標的にするのは当然ともいえる
>>680
宇都宮線は上野始発の普通列車があるからだよ
久喜〜都内の定期客ならTHライナーの価値は秋葉原以南しかないよ
東武東京メトロパス利用の定期外客なら久喜〜上野でも利用するだろうけどね >>686
(埼玉県議会会議録から)
埼玉県 昭和57年 12月 定例会 12月17日−07号
◆三十五番(臼田徳太郎君) 交通対策特別委員会における審査経過の概要について御報告申し上げます。 本委員会に付託されております案件は、「交通通信網の整備改善に関する総合的対策」でありますが、今回は、「県内主要鉄道の混雑緩和対策及び新幹線開業後の諸問題について」審査を行ったところであります。 まず、執行部に説明を求めたところ、「昭和五十六年度のラッシュ時一時間当たりの混雑率は、東北本線の東大宮、大宮間二六七パーセント、高崎線の宮原、大宮間、二六一パーセント、武蔵野線の西浦和、南浦和間二六四パーセント、川越線の日進、大宮間一二四パーセント、京浜東北線の北浦和、浦和間二〇二パーセントという状況で年々高くなっている。 このような混雑緩和を図るため、県としては、通勤新線の早期完成を中心に、東北本線については、貨物線乗り入れ、高崎線については、通勤新線及び貨物線への乗り入れ、川越線については、電化、複線化、武蔵野線については、増発等の要望活動を行ったところである。 この成果として、去る十一月十五日のダイヤ改正において、増発や運転区間の延長など若干の改善が見られたところである。 TH草加停車へのコメントが酷すぎるね
>早くない、時刻指定座席、馬鹿みたいに高い。
ただ座れるだけの利便性だけ、この上後発のダイヤに迷惑かけまくり。
素直に失敗を認めて廃止したらいいのに。
>しゃーないのは分かるけど
高いし遅い
春日部以北なら本線ライナー乗っちゃうね
>東武沿線住民です。THライナー、ガラガラです。単純に指定券値段高い。上野〜新越谷なら300円くらいにしないと乗らない。
>THライナー下りは即刻廃止でいい。THライナーのすぐ後の電車がラッシュ状態となり必ず遅延するし、現況、コロナ対策に逆行している。
ガラガラのたいして時間短縮にもなっていない有料電車の為にこういう状況を作り出して、メトロもいい迷惑!
>高いし、遅いし、通勤車両だし。
付加価値皆無。あと、地味に急行線と緩行線の渡りを3つも手前の梅島あたりにしたのが、X。
次のダイヤ改正でさっさと廃止して、せんげん台停車のリバティ復活させたほうがはるかに利用価値高いんですがね。
まぁ、浅草19時20時台に北越谷行きを連発で組むような、利用者に不便を強いるのが得意な運輸部・鉄道事業本部には、出来ないか。
>おそらく6月の改正で停車駅になるのを前倒しなのだろう。
停車駅増やすのと合わせて、値下げしないとガラガラのままでは?
草加だと普通運賃の倍くらいだもの。
JR直通特急もたいていガラガラだけど、こっちは大して叩かれないのに
この差は何?
上野〜新越谷300円くらいならというコメントが的を得ているな
>>691
> 草加だと普通運賃の倍くらいだもの。
料金については安くはないが特に高くもないな(笑)
草加〜上野 15.7キロ 25分程度
IC運賃419円 座席指定料金580円
運賃↑が「2社分合算」だから高い
久喜〜浦和 24.7キロ 25〜30分程度
IC運賃418円 G料金 平780円 休580円
運賃↑が「幹線」だから高い >>692
東武特急とは訳が違うよ
栃木市民という固定客がいるからだよ
閑散期でも栃木市民だけは乗ってる >>685
高崎線は高崎の2つか3つ手前まで埼玉だもんな
埼玉広いんだなと感じた 上野〜草加の移動に片道1000出す人はいないだろう
>>695
Yahoo!ニュース >>694
実際に300円くらいだとしても乗らないだろ(笑)
「300円の価値はない」「無料にしろ」「無料なら利用者がいるはずだ」って >>697
たしかに栃木市民は特急に乗っていると思うが、残念だが栃木市民特急利用者の絶対数は少ないな
栃木市の隣の小山市に東北新幹線が停まるからかもしれん >>702
でも繁忙期にリバティを田島から乗ると下今市でも半分くらい開いてるのに満員ですから乗れませんって放送してるんだよね
空き席は新鹿沼で3割位、栃木で7割埋まる
馬鹿にできないくらいの乗客はいるよ >>703
それはたぶん栃木市民じゃなくて観光客の帰宅利用かと
東武トップツアーズで販売している「蔵の街とちぎ散策クーポン」なら特急料金が割引になるから >>696
利用者にしたら合算かどうかは関係ないし、高いことには違いがないからね >>706
696が高いと指摘してるのは運賃であって料金じゃないだろw
>>707
料金が高いって言う奴は料金をいくらに設定しても高いって言うだけでハナから利用する気がないw >>708
適正料金が0円だというなら有料列車である意味もなくなるけど
利用者数×特別料金が最大になる値段はいくらだとお考え? 300円なら普通に乗るだろ
680円なんて高すぎる
>>700
300円でも乗らないと断言できる根拠は何?
TJは360円で人は十分乗ってるが、それ以下の値段の金も出せない位沿線民は貧乏人ばかりってこと? >>696
世間の多くの人の感覚では、安くないもの=高い、特に高くないもの=特に安くないもの、だろう
つまり、特に安くないものは高い部類ってことだろうな * * * * * * * * *
乞 食 希 望 価 格 か ら
2 0 円 も 高 い か ら
空 席 が 目 立 つ の か
* * * * * * * * *
けごん、きぬの料金(リバティを除く)
40キロまで 午後割・夜割320円
※浅草 - 幸手間にも適用
りょうもうの料金(リバティを除く)
40キロまで 午後割・夜割320円
※浅草 - 久喜間にも適用
きりふり、しもつけ等の特急料金
40キロまで 320円
※浅草 - 幸手間にも適用
アーバンパークライナーの料金
大宮 - 春日部間の停車駅相互発着 320円
運河 - 柏間の停車駅相互発着 320円
* * * * * * * * *
乞 食 希 望 価 格 か ら
2 0 円 も 高 い か ら
空 席 が 目 立 つ の か
* * * * * * * * *
>>689
コピペするとき適度な場所で改行を入れろよ >>684
JR東日本は東北新幹線で輸送可能と判断したのだろう。
料金はともかく、あの速さは在来線ではとてもじゃないけどかなわない。
これでもしも新幹線久喜駅が誕生しでもしたら、東武は本気で終わる。 SトレインとTHライナー、どうして差がついたのか…
民度、年収の違い
>>713
そちらの沿線民は乞食ばかりで残念だな
TJはそちらの乞食希望価格より高くてチープLCカーでも満席ですぜ
by東上沿線民 >>720
平日朝夕はTHと違い、それなりに乗ってるぞ >>723
年収が違いすぎる
東武民に毎朝ライナー乗れなんて無茶難題だ コロナ対策として乗ってるから金は惜しまないぞ
フルリモートは難しいからせめて混まない保証のある電車だけ使うようにしてる
>>725
コロナ対策のための金を惜しんでTHには乗らない人ばっかりだからガラガラってことだ やっぱり民度低いだけだったか
密を避ける行動がとれるのに使わず、密になって平気でいるゴミクズしかいないんだな
>>728
会員登録いらんぞ
その都度クレカ情報を入れなきゃいけなくなるが >>716, 723
半蔵門線直通〈通勤準急*1・区間準急*2〉列車も定着するまで時間がかかった
日比谷線直通〈座席指定制〉列車も同様では?
*1...現在の急行 *2...現在の準急
>>724, 726, 727
特急もTHライナー同様にガラガラだけど
>>728
「東武ネット会員サービス」とは別システムの「特急券インターネット購入・予約サービス」は「会員登録なし」だけど >>730
乞食はTHにも特急にも乗らない人達ってことなんだろう
民度や年収はそう簡単には上がらないから金を払って乗る人は増えないんだろうね さっき北千住を通過したTHは20人くらいしか乗ってなかった
20人も乗ってたら大成功じゃん
ちょっと前まで10人いるかどうかだったぞ
大成功
>>733
東上沿線民が本線民と仲良くすることは未来永劫あり得ないな >>736
20人で大成功って想像もできないレベルの感覚、さすが本線だけのことはあるな、東上線とは大違いだ 日比谷線は乗っててストレスがたまる
遅いからか空気が悪いからかなんか嫌だ
逆に銀座線はずっと乗っててもストレスたまらない
すいすい進む感じで
霞ヶ関〜新越谷18:02発で乗り換え検索かけると
どうやっても最初にTHライナーこないぞ
千代田線で北千住まで21分そこから急行で15分のルートしか出ない
しかもTHライナーが言った7分後の電車に乗って北千住で6分乗り換え時間があっても
THライナーより前に到着する
霞ヶ関18:02→THライナー→18:53着新越谷
霞ヶ関18:09→千代田線→18:30着北千住・18:36→急行→18:51着新越谷
こうなってる
霞ヶ関からガラガラなのも無理はない
せっかく官庁街から出てるのに日比谷線の迂回ルートのせいだろ
だから密の回避に金を使う善良な市民が活用してるんだよ
それもしないカスばっかりだってよくわかるわ
密回避以前に低所得労働者御用達の飲食サービス業がコロナで大打撃で
お金がない人困ってる人が多いんだよ
だから無駄なお金をかけられない
逆に富裕層は投資でお金が増えてる
東武沿線は残念ながら後者は少ない
>>741
その善良な市民が少ししかいなくて残念だな 京王線のライナーもガラガラだからな
中距離に達しない距離の有料車両は厳しいな
コロナ前の基準で考えると一般列車がかなり空いている
今の状態でも関西基準では大混雑!密回避!なのかもしれないが・・・
>>745
中距離のTJは今でもそれなりの乗車率だけど 京王ライナーは乗ってるぞ
休日は完全な空気輸送、平日も窓際がようやく埋まるぐらいのTHとは違う
通勤快速の上尾停車が一部だったのが全停になったみたいにTHライナーも草加全停車化は既定路線だろうな
同じ種別で停車と通過があるのは紛らわしいもの、
>>723
登場から4年でようやく満席ならやっぱりそれくらい定着するのに時間かかるのか >>752
コロナ前は満席当たり前の便だぞ102号は
2018年の6月にはもう満席になってた
夕方下りがなかなか満席までは行かなかった >>753
コロナ前でそれならやっぱり長い目で見ないとってことか 特急車両よりショボイって感じられる、路線環境ってのもあるような気がする。
>>754
まぁメトロホームウェイも2008年に始まって毎時1本になったのは2016年からだしな
あっちも朝のメトロさがみは早くから満席になってたが帰宅時間帯が満席になるまでは結構時間かかってた
ただSトレにしろ、こんなに早く停車駅増やしたりテコ入れはしてない
3年は見ていた
やはり空席状況がその2つよりも酷い状況なんだろうな 好評なら緩行線を走る新しいタイプのライナーが誕生するかもね
料金は据え置き580円で
>>764
>東上線での非協力的な態度といい
より正確にはY直、F直での東武の非協力的な態度
東武は本音では乗り入れ止めたいんだろうね
頻発する車両故障についてはメトロや東急からあれこれ言われてるだろうけど無視する東武って感じか >>767
都心回帰のこのご時世にあって
池袋〜和光市の客を奪う商売敵なんだから
協力関係になれるわけがない
自前で小竹向原まで建設したおかげで
直通に客が流れても痛手の少ない西武とはわけが違う >>767
そりゃ、東武としてはできれば池袋からご利用くださいってなる罠。 >>769
奪い合うという表現は正しくなくて東武が与えてしまって後から青くなってるってとこ
それくらいのことも考えられないのが東武 リバティ3+3の運用だけど
意外と色が違うね
片方は黄色っぽかった
竹ノ塚 スカイツリー 春日部 高架工事マニアとしては毎日が楽しみになる路線だな東部本線は
THライナー草加停車しても大して乗車率変わらなそうな感じだな
>>769, 770, 771
もともとの話
東武東上線は6号線(今の都営三田線)と相互直通運転
西武池袋線は8号線(今の有楽町線)と相互直通運転
13号線(今の副都心線)の和光検車区 - 成増(今の地下鉄成増)間は営業運転は行わない >>772
追加製造分が黄色っぽくなって、初期車もそれに合わせていくみたい >>769
どうしてもやめるわけにはいかないのか。 >>765
昔から西武球場に渡辺美里呼び込んでた位だぞ >>781
わかりはじめたマーイレボリューション
DATTE恋したってイイじゃない
こんなもんしか知らんわ ところで今日の草加停車の状況はどうだったんだ?
草加で降りる客はそれなりにいたの?
草加停車より久喜、東武動物公園での接続改善が先だな
Sトレインは小手指まで行くと飯能行きが待っている
ちなみにTHライナーの草加停車前は通過線で急行ぶち抜いたりしてなかったの?
新越谷以遠の客にとってはまた利用する価値が落ちたような
>>792
東武動物公園での接続に関しては最初から急行で問題なし
久喜なんて元々JRからの乗り換えばかりだからこちらもそのままで問題なし >>793
急行を抜くのは越谷
日比谷線が遅延してるときはその後の区準を先行させて草加で抜いてた
わざわざ草加にとめて回復手段を失うとか…… >>795
あれ?
草加停車は下りのみだから順番が逆じゃないのか? 草加停車、試しに乗ってみよう、からベビーユーザーになるか、もういいやになるか
試しに乗ってみた、の今が一番乗車率高いなんてことないように
でも空気輸送じゃなくなったTHライナーなんてTHライナーじゃないような寂しい気持ち…
平日下り草加着時刻は
18時台|急行18:46、TH18:48、区準18:51
19時台|急行19:46、TH19:48、区準19:51
20時台|急行20:46、TH20:48、区準20:51
21時台|急行21:46、TH21:48、区準20:51
22時台|急行22:45、TH22:47、区準20:51
なのだがTHが草加へ正式停車になるなら
THの次の区準は普通北千住になるだろう
さらに日比谷線内のTHの後続も北千住行になるだろう
そうすればTHに乗るメリットが生まれる
利用状況に合わせて北千住口減便で東武にはメリットしかない
>>801
そこまでしないと乗らないのか、と言うかそれで本当に乗るの? 区間準急は北千住で先頭待機してれば必ず座れる神列車なので廃止しないでください
>>803
ご利用実態に合わせて見直します(廃止) 区間準急が死んでも区間急行館林行きに手を出すのはやめてください
え?急行に?久喜分断?え?
>>803
そういう列車は改正の度に潰してくるからなw
竹ノ塚ローカルとか ガラガラなのはTHライナーだけじゃないからねえ
帰宅時間帯の区間準急(20分間隔)はかつては区間急行新栃木行だったよなあ...
夕夜間の浅草→北千住は区間急行館林行と普通北千住行を交互に運行すれば特に問題ないしねえ...
区準が廃止になるかどうかは全くの別問題として、北千住から乗る客は全て日比谷線からの乗り換え客じゃないから北千住に止まらないTHには乗りようがない
それでたいしてTHの利用者が増えるとも思えない
>>800
姫宮ななは車内カーテンやらポスターやらで散々みたからわかるけどメトロのキャラクターは誰? >>809
少しでも増えればそれで良いのでは?
THライナーは定員が少ない列車だから
THライナー久喜やめてくださいwww >>811
それでよいかどうかは多くの乗客に聞けばよい
ここで言っても意味がない >>813
おやめください。 で綺麗に写ってれば面白かったのにwww THライナーが東急側だったら大盛況だったんだろうな
年収400万未満がボリューム層の東武じゃワンコイン以上は厳しいわ
毎朝北越谷で何本も見送って着席してる始発民はかなりいるから着席需要はかなりあるはずなんだがなぁ
金払ってまでとなると厳しいのが東武民の現状
それだと朝のスペーシアやりょうもうが満席なのが説明つかない
単に日比谷線直通利用者が限定的、割高って話だよ
>>816
ならQ-seat車など造らず、押上ー中央林間に全車LCシートの電車を走らせられたはずなんだがな。 >>819
混雑率の問題、渋谷ホームの問題では?
今はコロナのおかげで混雑率下がって、田園都市線にも走らせる余裕あるんだろうか >>817
複々線区間の終端だから北越谷始発電車は3本に2本か2本に1本のレベルだけど・・・
ちなみに春日部では始発じゃなくても座れて日比直なら空席を残したまま発車するよ
>>818
え〜っ?!
朝のスペーシアやりょうもうは満席なの?!
本当?! 50090型と70090型は座席を新型に交換して座席指定料金を50円値上げだな
ただし3人掛けシートは子育て支援を名目に料金据え置き
>>824
東武日光駅のホーム有効長は1 - 2番線が4両分、3番線は欠番、4 - 6番線は6両分である。
なお、ホーム延伸は困難である。 1、2番線は駅舎壊して駅前広場削れば何とかなるかもしれないが
そこまでするメリット無しだな
せんげん台、武里、一ノ割の人は割とライナー使い慣れてるんだよな、THでも
スカイツリーライナー復活のほうが使えそう
>>827
そうですか
では、特急アーバンパークライナー1号(浅草18:49−とうきょうスカイツリー18:52−曳舟18:55−北千住19:03−せんげん台19:20)は、どれぐらい席が埋まっているのでしょうか >>827
その辺の人たちは使い慣れてるんじゃなくて、あってもスルーし慣れているの間違いじゃないのか? 東急とタッグ組んで、半蔵門直通のQライナーみたいなの走らせれば需要あるんでないかい?
>>831
THライナーと同じだと思うな
デビューしてから数年間は苦戦する
将来的にはスカイツリー駅と押上駅の乗り換えが改善されるだろうから
上りはスカイツリー駅まで特急+半蔵門線押上始発で間に合ってしまう
さらに将来的には大手町駅と日本橋駅が地下通路でつながるだろうから
東武特急の浅草経由銀座線日本橋駅(又は三越前駅)が今より使われるようになると思う
メトロ区間は回数券利用で行きは半直急行で着席して帰りは浅草経由も考えられるし >>831
東急がやるとしたら全て押上折り返しだろ、東急は東武に乗り入れるメリットがない THを東急に入れたら、壊されるから入れない方がいいよ。
日光系統の杉戸高野台みたいに夕方だけ一部のりょうもうを新越谷かせんげん台に停めてみたら?
特急列車の輸送人員(2019年度)
伊勢崎線特急 396万人
日光線特急※ 317万人
※スカイツリーライナー・アーバンパークライナー含む
>>833
東武と東急が合併したらあり得るかもねレベルの話だな 現在の東京メトロの株主は政府(53.4%)と東京都(46.6%)
将来の完全民営化を見据え、できる限り早期の株式上場を目指している
>>841
というか大手同士でメリットのある合併なんかもはやないだろ
メトロ+A社の組み合わせで、A社が一方的に得するくらいで 2019.10.1〜
東京急行電鉄(株)┳東急(株)
┃
┗東急電鉄(株)
(100%子会社)
帰りが満席になるのはかなり難易度高い
でもメトロさがみもSトレインも朝はすぐに満席になった
THが朝すら満席にならないのは酷い
>>843
東京急行という会社は無くなったから、東武が東京急行鉄道株式会社に改称アルナ >>843
東京急行という会社は無くなったから、東武が東京急行鉄道株式会社に改称アルナ好機 Sトレもメトロホームウェイも定期利用者だと他の有料着席列車に乗りようが無いからな
東武線は関東私鉄No. 1の通勤環境だし
北千住を起点にJR・地下鉄各路線を自由自在に使いこなせるし
>>846
それは名称に偽りがある、東京をメインとしてないし、急いで行かないし >>848
東武の言うところのナンバーワンって何の基準で言ってるのかが不明なんだよね >>848
他の路線だとその北千住にあたる駅が山手線の大ターミナルだからもっと使い勝手良いんですわ >>852
北千住(0キロポスト)に加えて分散型ターミナルとして曳舟のりかえ亀戸、押上、浅草があるし 地下鉄区間少し含めれば上野、秋葉原、錦糸町も押さえられてるし職場遊び場が東京の東側なら悪くないと思うけどな
新宿渋谷池袋を使うならそもそも引っ越した方がいいって
THライナー、草加停車でも窓側が埋まるぐらいだね
後の日比谷線は大混雑で困る
>>848,855,856
お前ら東武線が私鉄No. 1の環境って本当にそう思ってんのか
北千住から先は全部ノロノロだから結局千代田線や常磐線に乗り換える奴が多いだろ
東武線から目的地に最速で行くには北千住と上野(or日暮里or西日暮里)で2回乗り換え必要なパターンが多い
他の私鉄路線ならどの目的地も大体1回乗り換えで最速で目的地に着けるし、その上で地下直の選択も可能だ >>858
草加停車キャンペーンが功を奏したとは限らない
同時にチケットレスはポイントアップ(3%→15%)キャンペーンも実施している
一番の原因は、4月から(東武線に限らず)全体的に通勤・通学客が増えていることかもしれない
蔓延防止等重点措置の適用地域拡大(東京都4/12〜、周辺3県4/19〜?)の影響もあるかもしれない >>860
東武線は、JR線(高崎線、東北線、常磐線)の利便を得ることができない地域に鉄道の恩恵を及ぼすために建設された路線だから >>864
確かに単独で幹線道路(国道4号、16号、254号)に平行するような路線網を持ってるね。 >>864
それと貨物輸送な
生糸、絹、セメントなど千住と業平橋の貨物駅に運び
そこから先は隅田川の水運に載せ替えていた >>866
R254はその番号で分かる通り国道指定になったのはずっと後だから格下 >>868
出発地は無視するのかね?
そもそも“東武”とは武蔵国の東側の意味で現在の埼玉東部と東京23区東部を指す言葉だろ
浅草〜羽生のうち東武公〜羽生(特に久喜〜羽生)の利便性はイマイチだけどな >>870
そういう所与の条件の中で頑張ってますっていう絶対評価の話ならまあいいんだけど、
名だたる関東私鉄の中でNo1だと言い張るなら相対評価軸が要るでしょうよ 確か東武はNo. 1を目指すと言っているだけで、No. 1だとは言ってないので嘘ではないかもだが、実感は全く分かないな
>>870
>そもそも“東武”とは武蔵国の東側の意味で現在の埼玉東部と東京23区東部を指す言葉だろ
武蔵の西側で上州にも行かない東武東上線の立場がないだろ 後から追加された路線にはよくある話
東京でも成田でもない新京成とか
茨城へは行かない北越谷・せんげん台・東武動物公園の茨急とか
ターミナルが浅草とか動かせない不利な条件は抜きにして頑張ってほしい点
・最高速度が遅い
遅延しててものんびり100k走行。もっと頑張れ
・急行が全部半直
都心方面に最短で行くには北千住で乗り換え必須とかチグハグ。
ただでさえ日々直少なすぎで混んでるから急行直通を純増してくれ
・浅草方面の各停が北千住で無意味にバカ停
京成に乗り換えるの不便すぎ。数分ならまだしも10分停車とかどうかしてる
西新井利用の俺でこれなんだから、遠方の人は更に不満も多いだろうな。
栗橋とか久喜でJRに逸走されないぐらい速達化すればいいのに。
>>879
都心部の主要乗換駅(半直なら大手町以遠)まで遠回りすぎるから。
急行が日々直に入ってくれるなら、上野秋葉原日比谷まで現実的な時間で到達できる。 西新井在住だったら北千住での急行乗り換えなんて何の苦にもならないと思うが
もしかして ID:fQrVxfK2 は新快速マンセーの滋賀県民?
>>800
沿線PRチャンネルなのにやる気無さすぎだろw >>883
そうみたい、以前全く同じこと書いてた自称西新井民がいたな >>878
分断先の栗橋からの逸走なんてそもそもあり得ない事書いてるし
湘南新宿ライン利用者には東武なんて選択肢は元々ないんだが >>876
過去ログでも何度か出ていたが
茨城急行バスの発祥は茨城県下妻市
下妻から結城、古河、岩井に向かう路線から始まる
県境を越えて関宿、野田に入り
さらに県境を越えて越谷まで伸びた
茨城県内から路線廃止が相次ぎ
気がつけば埼玉県に本部を置くようになってしまった
下妻-岩井-野田-越谷のロングラン路線
下妻の1つ隣り宗道から野田という路線もあった >>878
浅草から地下鉄銀座線直上を高架で上野まで延伸すればok。 >>889
上野のどこにホーム作るの?
それ以前に申請却下だと思うが >>878
ところでさ、この主張を書くの何度目だよ
よくもまぁ飽きもせず同じこと何度も何度も書くよね、君って >>888
北越谷〜野田市〜岩井の路線は今から20年くらい前はまだあったような記憶あるけど、下妻までの路線はいつ頃まであったんだろう?
あと春日部から水戸までの路線もあったとは聞くが自分が物心ついた頃(昭和50年代後半) は春日部からの長距離路線は境行きか白岡行きしかなかった記憶がある 過去に同じようなこと言ってる人がいてそれが滋賀県民なんだとしたらご愁傷様だけどそんな奴知らんよ
>>887
逸走してるような話が出てた気がするから書いたけど何せほぼ行ったことないから詳しくは知らない
路線図で線形見てる限りそこまで悪くはなさそうだから
JRに客持ってかれないように頑張って飛ばせばいいのにって思うだけ 西新井利用者ならそんなことよりトスカの心配しろよw
そろそろ西館も壊されるんだぞ
>>891
駅前広場、と言っても道路上だが、そこでok。
浅草通りをそのまままっすぐ行き、JR上野駅へ突っ込む形で。
首都高の上をまたいだ形でホームを建設。
上野駅前交番の真上あたりで。
1面2線あれば良いだろう。10連対応。 >>893
春日部駅西口〜白岡駅(西口)は約11キロだけど長距離なの?
旧東武バス(現朝日バス)ではごく一般的な距離かと・・・
ちなみに今の春日部駅西口〜内牧彩光苑・春日部エミナースがその系統の残骸ね >>897
そうなんだよね
北千住駅から、東京駅まで17分、新橋駅まで20分、品川駅まで26分
終日10分間隔なら、もっと便利に使えるよね >>895
パサージオの青木か青山が閉店するが後釜はどうなるかな
1階の空き家には間を空けずにまいばすけっとが入ったからいいけどさ
環七陸橋の方にもまいばすけっとの新店舗が出来るけど共食いで共倒れしないか >>894
ちなみにその自称西新井民は西新井民でないことがばれたんだな
どうせ西新井のことなんて知らないだろ? >>896
大回りして上野止まりなんて上野東京ラインに全く勝ち目ないぞ 気が短い乗客は、列車に乗っては、いけません。
性格が良くなったら、列車に乗ってください。
準急•急行の日比谷線直通の話が出るたびに、
一斉に叩きとレッテル張りが始まるこのスレ代々の空気には
正直狂気を感じざるを得ない。
日比谷線の東急直通がおわり、
東武の利用者もピーク時より明らかに減り、
競合路線ができ、昔と状況は変わっていってるのに、
北千住の昔話にしがみついてて恐ろしきかぎり。
>>894
逸走されないように、りょうもうを長らく久喜飛ばしにしていたんやで。
栗橋も同様、旧快速を通過させて観光客の逸走を防いでいたんや。
なお、栗橋に特急停めないのは、JRが快速停めないのと同様、ただ単に利用者が少ないだけ。 >>906
何を言っているのがさっぱり分からないんだが、もう少し分かりやすく説明してくれないかな?
あと北千住の昔話って何よ? >>909
一番の原因は4月から(東武線に限らず)全体的に鉄道利用者が増えていることだろう
遅い時間も増えている
会社の人事異動とか集合研修とか大学の対面授業再開とかあって全体的に鉄道利用者が増えている 路線の競合なんて、京急や京成レベルで近接してようやく発生するもので、
東武の場合は仕方なくバスや自転車で東武の駅に出ていた人たちがより近くの新しい駅に移ったに過ぎない。
仮に久喜以北の通勤客がそんなに儲かる存在なら半直だって館林まで引っ張ってる。
>>908
地平ホームのときに客溢れてたって話じゃね? >>907
りょうもうの久喜停車(2006.3改正〜)はりょうもうの乗車率低下が原因
スペーシアの春日部停車(1999.3改正〜)と同じ
そのうち浅草発着の一部は栗橋にも停めるだろう
少しでも客を拾わないと苦しいから >>913
半直は久喜発着だからこそ客がついた
競合より所要時間がプラス10〜15分なのに、上りはいつでも座れる安心感(下りは寝過ごす心配がない安心感)がなければ利用されるわけがない >>916
春日部、武蔵野線、北千住、浅草方面に出る以外にわざわざ東武使って行くかアホ >>917
特急の一部が栗橋停車になったとして、その特急を利用するのは栗橋の人ではなく、主にJRとの乗り換えの人
スペーシアの春日部以北は空気輸送だから、少しでも集客(栗橋〜栃木・新鹿沼・日光・鬼怒川温泉方面)に努めるのが良い >>918
場所による。
大手町に乗り換えなしで座って行けるってのは、上野東京ライン開業前はかなりのアドバンテージだった。
今でも地下鉄同士の乗り換えの利便性を考えれば、わりと現実的な選択。
ざっくり、最終目的地が半蔵門線周辺か1回乗り換えくらいなら、都心方面で利用するのもありかと。
渋谷行くのに東武経由は時間かかり過ぎでさすがにありえないだろうけど。 >>918
久喜発着の半直と東武東京メトロパスがあるから、定期外客は東武で行く
全員が1分1秒を争っているわけではない >>920
東武線−半蔵門線は、東京のすべての地下鉄路線に乗り換え1回で済む
JR東京駅へも三越前から徒歩圏内
「メトロリンク日本橋」という無料巡回バスもある >>921
東武東京メトロパスを使う定期外客なんて通勤通学客に比べてほぼ無視できる程度の誤差範囲で収益には貢献してない
どうでもいい客 >>920
大手町なんて東京駅の真ん前だしな、今は全く東武にアドバンテージなし
ちなみに東西線は東京から乗れるし、日本橋近辺は場所によっては東京駅から歩ける範囲
新宿渋谷は最初から湘南新宿ラインで問題なし
東武の出る幕なんてない >>923
例えば
久喜〜北千住 通勤 1か月 16,590円
久喜〜北千住 通学 1か月 5,160円
久喜発東武東京メトロパス 1,570円
定期外11人で通勤定期1人分より儲かる
定期外4人で通学定期1人分より儲かる >>924
コロナ前はJR久喜では必ずしも座れたわけではなかったことを知らないのか?
グリーンは座れるが料金は高額で運賃を2倍払うのとほぼ同じ水準(運賃も高額) 何がなんでも始発から座れないと嫌な人ばかりではないからな
大宮、赤羽でチャンスがあるし
西新井でも東口民だからパサージオもアリオもほぼ行かない。
トスカ東口は、同じぐらい古いイオンと同時に壊して道路も付け替えてほしいなあ…ぐらい。
自宅は展示場抜けてのギャラクシティ方面だからあんまり関係ないし期待もしてないけど。
例えばだけど、館林や新栃木始発の日々直急行を設定して、
最高速度をJR並の120キロにして北千住まで5分短縮、
とかそこまでやったとしても需要そんなに変わらないもん?
>>925
メトロパスにはメトロの取り分があるから計算間違ってるぞ
定期券が儲からないのにラッシュの混雑要因なのは事実だけど
>>929
120km/h走行をしてもコストの割に大して速くならないという最大の問題
快速復活させるほうがまだある >>929
自称西新井民の以前の書き込みと全く同じで笑った >>926
全ての人が座れないといけないと思ってるという前提が間違ってる >>922
>JR東京駅へも三越前から徒歩圏内
書き方が逆だろ、東京駅から徒歩圏内だ
ダイレクトに東京駅に行けるというのに大回りして三越前まで行って東京駅まで歩く物好きがいるんだな? 西新井民だったら日比直は北越谷までに短縮しろとか竹ノ塚発着増やせという願望持つはずなんだがな
>>929
館林や栃木は特急一択だろ。都心から急行は時間かかりすぎ。昔の準急Aか通勤快速の停車ならちょっとあるかもだが。 >>922
メトロリンク無料バスは3末で終わってんじゃね? 日々直を北越谷に短縮して何が嬉しいのかわからん。空くってこと?
現状の日々直各停には通勤で乗らないから個人的に始発はどこでもいい。
そして日々直急行やってくれるなら、やっぱり始発はどこでもいい。
竹ノ塚は急行である以上あり得ないわけで、それならどこから来ても混んでるだろうし
>>937
そりゃそうだ、住んでないんだから通勤しようがないよね >>878
久喜でJRに逃げられる対策として速達化しか上げないよな
東武が無理に頑張ったところで費用対効果がないんだろ
久喜はもうテナント収益でおなかいっぱい >>937
北越谷より北発の日々直はよく遅れるし、
椅子を確保したら日比谷線内まで動かない奴をわざわざ遠方から寄せ集めてるから混雑率が高い
西新井民が急行使って短縮できる時間は2分
日常的に使っていればわかるような話 >>940
久喜以北にどんだけの大都市があるんですか??? >>940
あ、ごめん
あなたは現実的な視点の方だったのね >>927 >>932
全ての人が座れなくていいという前提が間違ってる
多少時間がかかっても目的地近くまで座れる方法(半直)を選ぶ人もいるし、座れるかどうかより少しでも早く移動できる方法(JR普通車)を選ぶ人もいるし、追加料金を払って快適なサービス(JRグリーン車、りょうもう、THライナー)を利用したい人もいる >>930
スペが120km/hで走ってるんだから設備は既に整っている
後は東武のやる気だけ・・・ないだろうな(笑) >>940 >>943
大都市交通センサス(平成27年度調査)の平均通過人員は鷲宮〜久喜より久喜〜和戸の方が多いはず 久喜とかでの逸走は多少速達化したところで変わらんと。なるほど。
>>941
まあ理屈はわかった。
ただ俺は、日々直急行やってくれるならそれ乗って通勤やら何やら都心に出るのに便利、
ない今は急行で北千住千代田線乗り換えで面倒だという話をしてる。
各停のロスは2分でも、千代田線と日比谷線の利便性まで考えると
西新井からわざわざ日々直各停を普段使いって選択肢は個人的にはない。
普段乗らないものがどれくらい遅れがちかは知らないし関係もない。
日々直急行やってくれたら初めて考える話。 西新井ならそこまでの距離も無いし目的地で急行と普通を使い分ければいいだけなのでは?
>>944
A:全ての人が座れないといけないと思ってるという前提が間違ってる
B:全ての人が座れなくていいという前提が間違ってる
AからBの「全ての人が座れなくていいという前提」は導き出されません どうやら ID:YN4Pyz0d は新快速マンセーの滋賀県民のようだ
>>940
JRは久喜のことなんてなにも考えてないと思うけど
減便や快速の東大宮停車によって都心への速達性も以前より無くなったし
むしろどれだけ利用者が耐えられるかストレスチェックしてるんじゃない? 東武半直の時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
THライナーの時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
リバティりょうもうの時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
特急栗橋停車の時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
東武線豊洲直通の時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
春日部グランドステーションの時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
押上グランドステーションの時代が キタ---(゚∀゚)--- !?
東武鉄道は「つなぐ」を「惹きつける力」と「稼ぐ力」へ進化させ、さらなる高みへ
結局ここで同じ妄言を繰り返している人って沿線民のフリした非沿線民ってことか
伊勢崎線や日光線の歴史を知らない発言が多いし
何度もそのあたりの注意を受けても全く聞き入れないでいる
東武が私鉄No1かどうかという話題から、
ソフト面の努力でどうにかなる範囲で改善してほしいとこを挙げたまでで、
俺個人がどうしたらいいかなんて相談してないけどw
自称西新井民の見分け方、以下の主張をしてる奴が該当
急行を120キロ運転しろと言う
急行を館林まで延伸しろと言う
日比直急行を作れと言う
西新井に住んでるが通勤してないと言う
久喜でのJR乗り換え客を東武に誘導できると言う
他にもあれば
自称西新井民は以北民なんだろうなw
最近目を付けられてるから西新井利用者を装っているだけで
>>965
実際に動いているものもあるから、8連投の内容のうちいくつかは実現するんじゃないの? >>967
浅草延伸に伴う京成疑獄を知らない
業平橋、亀戸、両国、浅草(雷門)の起点変遷を知らない
亀戸から更に南下延伸構想も知らない
東武に限らず都市発達とそれに伴う鉄道発展の歴史を知らない
日比谷線および半蔵門線の直通に至る経緯を知らない その滋賀県民に過去どんだけひどい目に遭わされたのか知らんけど
120キロ化や日々直急行に肯定的だと全員滋賀県民認定とかもはや病気w
頑張って生きていけよ…
>>953
だね。東武側から見れば、多数の乗客が入れ替わるターミナル的な駅で重要な位置づけだけど、
JR側から見たら、ただの一地方都市の中心駅でしかない。駅勢や規模は全く違うけど、感覚的には北千住に似た感じ。 >>974
乗降客10位の北千住が久喜と一緒の扱いだと? >>972
おまえ、もうこのスレに来んなよ
今日の投稿を見ると荒らしに成り下がっている >>970
>東武に限らず都市発達とそれに伴う鉄道発展の歴史を知らない
そこまで言うのなら、何でつくばエクスプレスは
秋葉原を起点にしたのは妥当として
北千住と浅草の両方を経由することになったのか
その経緯を知りたい。 >>977
地下が空いている道路がそのルートだったから 普段使いのターミナルが不便だからとはいえ
あんな深いところにある秋葉原ごときで
妥当と思えちゃう感覚は捨てた方がいいんじゃね?
山手線に接続するならどんな形でもいいとかちょっと節操なさすぎでしょう
東武のかつての本命は新橋直結だったというのに
>>977
北千住は当初のルートは日光街道の方を通ることを想定していたが
乗り換え利便性のために現ルートに変更された
同時期に建設された大江戸線も他路線乗り換えのために
計画ルートを曲げられた箇所が幾つかある そういや一昨日あたりの千代田線が見合わせてた時、各停は久しぶりに帰宅ラッシュ味わったけど、THライナーに乗ってる人多かった?
>>976
話は済んでるから言われなくても名無しに戻るけど
俺は君らが妄想してるその誰かではないし、
本筋の話もそこそこに無意味なレッテル貼りでスレ消費してる奴らに
そんなこと言われる筋合いだけはないわ >>977
日比谷線のさらに下だと大江戸線への乗り換え利便性が悪い
今のルートは地下鉄がない道路だし大江戸線とスムーズな乗り換えができるしそっちのほうがいいよね >>983
日々直急行作ってどこ行くの?
日比谷?霞ヶ関?
あと西新井利用者なのに久喜あたりのこと気になるの? >>983
同一人物かどうかが問題なのではない、いつも同じくだらないことを繰り返しされるのが超迷惑。 >>983
名無しだろうが何だろうが二度と来るなよ でも少なくとも110キロ化や日々直急行もあってもいいと思うけど
架空の鉄道を投稿するサイトで発表するか
自分の空想鉄道ブログにでも書いてろよ
>>990
度を外れた妄想を頻繁に書くなと言ってるだけのこと >>988
複々線区間の最高速度は110で特急は110で走ってるから安心しろ 日比直急行ってのはJRで言えば宇都宮・高崎線中電が赤羽以南だけ京浜東北線(王子経由)の各駅停車になるようなもんだろ
そんなの喜ぶ奴の方が少数派
>>993
いや、あれば使う人は結構いると思うぞ
ただ、東武は速達の急行線と日々直の緩行線で乗客を分散してきたのに、今さら日々直の無料の優等列車を設定したところで
メリットが無いって見解なの
THライナー発表前は日々直の急行かもという期待はあったが、答えは有料ライナーだったんだから期待薄だろう 日比谷線も半蔵門線も遠回りのゴミ路線
速達性の需要なんてねーよ
日比谷線にしても半蔵門線にしても1回乗り換えだと千代田線の方が速くなるえきはあるがワープして速くなるほどじゃないんだよな
強いて言うなら渋谷くらいか
千代田線&上野東京ラインの魅力度が100だとすると
日比谷線は20
半蔵門線は10程度でしかない件
半蔵門線は錦糸町〜大手町の通過をしてくれればなあと思うことはある
それで何分短縮するのかは知らないが
lud20221009051518ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1603796197/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 152
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 142
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 162
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 103
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 155
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 154
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 159
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 153
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 150
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 158
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 161
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 153
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 151
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 148
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 145
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 146
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 144
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 156
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 151
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 149
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 160
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 147
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 130
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 131
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 141
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 139
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 134
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 138
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 137
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 134
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 140
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 138
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 140
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 138
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 135
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 139
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 137
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 138
・【東武スカイツリー】伊勢崎線・日比谷線・半蔵門線【メトロ】
・【東武スカイツリー】伊勢崎線・日比谷線・半蔵門線【メトロ】 ★2 (405)
・東武伊勢崎・日光線(久喜・南栗橋以北)・栃木群馬ローカル PART 2
・東武伊勢崎・日光線(久喜・南栗橋以北)・栃木群馬ローカル PART 1
・【群馬】東武鉄道は伊勢崎線・日光線に終日快速走らせろよ Part.4【栃木】
・【群馬】東武鉄道は伊勢崎線・日光線に終日快速走らせろよ Part.2【栃木】
・【群馬】東武鉄道は伊勢崎線・日光線に終日快速走らせろよ Part.3【栃木】
・東京メトロ日比谷線 22
・東京メトロ日比谷線 22
・東京メトロ日比谷線 11
・東京メトロ日比谷線 16
・東京メトロ日比谷線 24
・東京メトロ日比谷線 17
・東京メトロ日比谷線 15
・東京メトロ日比谷線 23
・東京メトロ日比谷線 25
・東京メトロ日比谷線 19
・東京メトロ日比谷線 13
・東京メトロ日比谷線 25
・東京メトロ日比谷線 25
・東京メトロ日比谷線 18
23:15:57 up 7 days, 19:16, 0 users, load average: 17.46, 14.59, 18.61
in 0.15554189682007 sec
@0.15554189682007@0b7 on 111013
|