◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1428902894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 14:28:14.61ID:gNMN1Wfj
※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。
5.消費カロリー>摂取カロリーは大前提。何を食べようと消費カロリーを上回れば絶対に痩せません。


前スレ
お米主食で健康体 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1420849547/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 14:37:47.13ID:s7l77sPt
参考部分あると立てられなかったから
誰か貼り付けて
自分は今規制されたよ
URL複数貼り付けは規制されるらしく
いくつか消したから
3名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 14:52:01.86ID:OwjsZxwn
参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
4名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 14:55:43.20ID:OwjsZxwn
二つまでしか貼りつけできなかった
あと二つは誰かお願い
5名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 15:29:11.29ID:flGIAuwS
>>1-4

乙!
そういうことなら、URLは貼り付けなくてもいいんじゃないでしょうか
前スレは張ってくださったのだから、見たい人はそっちから見られるかな。。。と


とくかくありがとう!
>>1-4にいいことが起きますように
6名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 18:28:46.83ID:BKvVRys4
NHKのやつは見れなくなってませんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:33:25.89ID:OwjsZxwn
>>6
そうですね…
すみません、未確認のままコピーしてしまいました
8名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 20:45:23.26ID:OwjsZxwn
これでどうかな

・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://i.nhk.jp/gatten/archive/090121/index.html
9名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 01:48:02.15ID:S0MNpbWB
乙です。
私の場合は年齢やダイエット歴からして特殊な例かもしれないですが、
低糖質ダイエットでさえ体重が落ちなくなってしまったリバな体に、
雑穀米を1日2食はちゃんと食べておかずを減らすダイエットに切り替えたら、
少しずつだけど体重落ちてきた。
炭水化物絶ちした時ほどの急激な体重減はないけど、もうこれでいいかな。
私の場合は、おかずが多くなると、カロリー同じでも脂質が高くなりがちだった。
ごはんも食べるけど、総カロリーだけじゃなく、脂質減らして、
良質たんぱくを増やして、あとは野菜料理を何種も食べるようにするのが向いてるみたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 08:45:38.58ID:8DB+j3+C
糖質制限スレでも「カロリー制限と併用が大事」「糖質制限は一時的にすべき方法でいずれは炭水化物食品を戻していく形を」という意見が多いようだし、
ここは「カロリー収支最重視」「米単品ドカ食いは駄目、栄養バランスきちんと」で結局「たんぱく質その他の栄養摂取を考えた上でカロリー収支を管理するので米は食べるけど食べ過ぎず」の形に落ち着く
どちらも入り口は真逆だけど行き着く先は同じな気がするな
11名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 08:56:04.26ID:4TWktGkk
マンナンヒカリの消費量が増え生産量が上がればスケールメリットで価格も下がるだろし
健康の為にもマンナンヒカリを混ぜて食おうぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 12:15:20.93ID:C5t+A4ZD
粉寒天と炊いてる
13名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:01:46.06ID:uW5TT2lQ
カレー食べるときはアミロース多いインディカ米がいいな

ココナッツオイル入れて炊いて一晩以上冷蔵庫で寝かせて
14名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/14(火) 21:22:46.96ID:zSfBvyqt
マトン1kg買ってマトンコルマ作って1週間かけて食べ終わったけど
ご飯が進みすぎるのが欠点だな
毎回大盛りにしてしまった上に昨今の雨で運動もせずゴロゴロしてたら
体重計が1キロ増えたままでフラつかなくなったわ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:15:03.70ID:OpUUNdeb
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/
16名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 00:24:47.54ID:oHQrEmHq
>>15
アフィリエイトうざい
死んで
17名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 04:56:13.45ID:ztu3TpE9
おにぎりダイエットってどう?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 10:59:14.98ID:FtsuIbtO
どうやるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 21:11:02.77ID:BM04NnyJ
一日何グラム?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 21:26:53.66ID:ztu3TpE9
1日2合をおにぎりにして朝晩1個昼2個に野菜中心のおかずをバランス良く組み合わせるだけ
みたいだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 22:53:55.37ID:L/syPvnv
それだと別に握る必要感じない
22名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 22:55:48.33ID:5m9xalJQ
普通に一日飯2合にした方が手っ取り早い
23名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 23:34:27.89ID:d+0d+8AS
冷えたご飯に意味があるので
24名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/15(水) 23:44:59.39ID:ji8c/zYx
冷えたご飯は食えば食うほど痩せる
25名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 05:54:23.80ID:3e8jAzEA
で、実際にそれで痩せた人いるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 07:46:19.88ID:2cG8Gq9h
冷や飯ダイエットスレがすぐに落ちちゃったあたり効果ないんじゃないかな
27名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/16(木) 10:41:41.95ID:urr8+aK9
レジスタントスターチっていうらしいね
28名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 21:12:26.41ID:VyXc6V+M
お米をよく食べる国の平均寿命は短い

1.バングラディッシュ 65歳
2.ラオス 67歳
3.カンボジア 71歳
4.ベトナム 75歳
5.インドネシア 70歳

6.ミャンマー 65歳
7.フィリピン 68歳
8.タイ 74歳
9.スリランカ 74歳
10.マダガスカル 66歳
http://news.goo.ne.jp/article/ennori/trend/ennori-2904.html

お米は健康食材ではありません

お米の食べ過ぎは、糖尿病、癌、肥満などの原因になります
29名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 21:47:05.89ID:3qcTqwVw
>>28
前スレで論破された豚がまだ生きていたか
はよ死ね


平均寿命TOP3は米食の国

1位日本
2位シンガポール
3位香港
30名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 22:03:46.96ID:bNbZxtQj
マンナン試しに買ってみたよ
で、今日マンナンを使って2合炊いてみたけど、1合相当の量少なくない?
炊き上がりが1.5合ぐらいの量だったんだけど
それとも水が足りなかったのかな
一応指定された水量入れたんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 22:48:31.32ID:c6v5iGxW
自分は

精白米 170g
マンナンヒカリ75g
に対して
水750ccも入れて軟飯にしてますよ
1.5合相当のカロリーで炊きあがり3合
そこに粉寒天も入れて粘り気を補う

それはやりすぎにしても、かなりたくさん水を入れても
これでもかというくらい水を吸ってくれて
水を増やせば増やすだけ膨らみます
あとはそれをうまいと思える貧乏舌を持っているかどうかの勝負w
32名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 23:24:55.33ID:1PNb97CI
>>26
冷や飯ばかり食いたくないだろ

レジスタントスターチが単に冷やすよりずっと多い上に
温めなおしてもレジスタントスターチのままというのが新しい
33名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 23:49:20.06ID:DHuVyyBT
てか落ちてないじゃん
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1422624744/
34名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 08:40:24.07ID:io9aVUkj
>>33
試した人の感想が全然ないのが残念
35名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 09:12:45.92ID:mJXjHnlv
>>31
そんなに水入れるとまずそうだな
まあちょっと増やして様子を見てみる
36名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 15:42:09.49ID:wNxbjfhU
自分はマンナン1:コメ2で炊いてるけど量が少ないと感じた事は無いけどなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 17:07:19.93ID:OuX8Ipdj
カップ1に対してココナッツオイル小さじ2入れてご飯を40分間茹でてみた。
完全にお粥になった。
これを粗熱がとれたら冷蔵庫で12時間冷やせばいいんだな。
温め直してもお粥だなあこれ。タイ米ならお粥にはならならいのだろうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 13:57:12.31ID:Mnv17nLh
>>37
もしかして炊いたご飯でやってる?
生米をオイルと一緒に鍋でたくんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:08:30.22ID:m+b7Hd22
>>38
普通の日本のお米の炊き方だと15〜20分ぐらいだけど
40分も弱火で煮ることになってたからタプタプのお湯に
研いだばかりの米を投入した。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 19:51:36.01ID:/KBHzXqi
>>39
水が多かったからおかゆになるんじゃんって感じ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 21:37:23.13ID:m+b7Hd22
>>40
水分少なかったら40分も煮たら焦げるし
42名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 21:59:20.99ID:/KBHzXqi
>>41
だから弱火なんじゃね?
普通の炊き方と違うから40分ってことで
自分のオリジナルじゃなくてレシピ通りやってみればいいさ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 22:10:39.95ID:m+b7Hd22
>>42
だから最弱火で40分やったよ
水量のことは書いてないから自分で考えてやった
44名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 23:38:31.76ID:Mnv17nLh
いくつかネット記事みてみたけど、とりあえず炊ければいいっぽいような。
炊飯器でも同じなんじゃないかな。

冷やご飯ダイエットのほうもカロリー50%オフって書いてあった。
そっちは温めると効果がなくなるんだけど。
冷たいご飯けっこう好きだから、私はそっちでやってみようかな。
もう糖質制限飽きたよ…
45名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 01:14:43.34ID:SlSEb+kT
>>43
水量のこと書いてなかったっていうことなら
普段と同じ分量でってことかとおもう
46名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 08:33:54.36ID:ZHnNOBRX
スリランカの研究者によるものだからインディカ米だと
思うので炊き方は日本とは違うと思うんだ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/20(月) 10:28:52.95ID:ZHnNOBRX
ちなにみ押し麦やもち麦では40分コトコト煮ても完全に形を保って炊ける
48名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 03:02:11.08ID:5xypOGIO
米は何食べてる?コシヒカリ?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 08:03:25.78ID:OF9SPipC
>>48
うちははえぬきとササニシキだけどあまり品種は意識してないな

マンナンヒカリはカロリー抑えられる上満腹感出るのがいいね
食物繊維も豊富だし
50名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 08:46:39.46ID:Y4xupvZm
ココナッツオイル入りご飯を水を少な目にして炊いてみた
火力を弱めるためにガスコンロの五徳を2段にしてみた
お粥ではないが4かなり柔らかいご飯になった
山かけにすれば丁度いいかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 17:38:54.09ID:xyUW/B8a
>>49
ウチも昔ははえぬきだったわ
ただマンナン混ぜ始めてからは銘柄拘らず安い古米にした
52名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 23:27:45.91ID:5xypOGIO
はえぬき人気なのか
食べてみる
ありがとう
53名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 03:06:38.14ID:Y3SOBWy5
悲報 またもやコメが悪者にされる

【悲報】グレード義太夫さん 糖尿病なのに「炭水化物摂取療法」を勧められ、透析末期に [転載禁止](c)2ch.net [611334164]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429828653/
54名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 03:43:01.90ID:Y3SOBWy5
なるほどなるほど

286 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/04/24(金) 10:54:33.08 ID:Mi6mkXqD0
厚生労働省が糖質摂取の目安についてキャンペーンしようと思ったら農水省から横槍入って中止になったことがあるんだぜ
この国で炭水化物がダメって言うことは利権上絶対に許されない
医者も国も逆らえない


*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150323/k10010024741000.html リンク切れ
厚生労働省は1食当たりに必要な炭水化物などの栄養素の基準を
定め基準を満たしている弁当などに専用のマークを表示できる制度を
来月から始める予定でしたが、「基準を設けることで米の消費が
落ち込みかねない」といった批判が相次いだため、制度を見直すことを
決めました。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150323/k10010024741000.html
はてぶに残ってる跡

292 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2015/04/24(金) 10:57:46.36 ID:pugfHE220
>>286
ローカーボのスレには必ず頭のおかしいアンチが湧いてくるのはこれが理由だよね
コメ農家からしたら死活問題だもん
55名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 07:29:21.78ID:NoQBIhi1
TPP交渉が難航してるから、何とかコメのネガキャンして日本への押し売りを加速させたいのだろう
50年前に行われた小麦押し売りの為のコメのネガキャン工作と全く同じ展開
56名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 08:28:01.29ID:D0DW6kMG
ココナッツオイルを米一合につき小さじ2入れてご飯を炊いて
12時間冷蔵庫で冷やす、温め直して食べる
やや水加減を多めにして炊飯時間を少しだけ長くすると尚よし
お米主食でも低糖質ダイエットになる
57名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/25(土) 16:09:02.38ID:2zEEgJ02
米が悪者にされる時って必ずデブが絡んでくるな
58名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 00:48:54.22ID:dmt/AGMl
>>53
>>54

いつもの豚乙
エサですよー
59名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 23:05:10.70ID:FJ15C1sL
>>58
感情的な煽りはいいから論理的な反論よろしく
60名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 00:28:30.08ID:8VaH4bDa
このスレにはスレタイ読めない豚が住み着いているん?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 03:31:18.99ID:dpToYwEI
読んだけど炭水化物摂取療法すらまともにやってないじゃないか
デブ乙状態じゃん
62名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 06:49:01.53ID:538yfF+c
途中で嫌になって勧められた食事療法を放り出した結果悪化してるのでちゃんと言われた通りにやってたら違っていたのでは
「糖質制限法なら悪化をもう少し遅らせられたかも」と言ってるあたり糖質制限の方をやっててもやりきれた自信はないんだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 07:03:24.33ID:538yfF+c
さらに糖尿病を発症させた原因としては仕事で蜂蜜やガムシロップのイッキ飲み芸などしていた他、
プライベートでの暴飲暴食をあげているので米が悪者というわけじゃない模様
64名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 07:21:24.41ID:ezTE0fh0
炭水化物だけで糖尿になる事は絶対に無いからな
反糖質の連中って

異常な暴飲暴食と運動不足、不規則な生活で糖尿になる

糖尿の症状で糖質に異常反応する体になる

糖質は血糖値上がる!糖質が悪い!

というパターン
順番が逆なんだよ
炭水化物で糖尿になったのではなく他の原因も含めて糖尿になり、その結果糖質に異常反応しているのに
糖質に原因を求めて言い訳をしている
65名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 11:12:21.53ID:Ki2765Qi
デブ「それでも俺がデブなのは米の所為そこだけは譲れなぃぃぃ(キリッ」
66名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 13:26:53.53ID:8VaH4bDa
>>65
そういう考えだから豚になるんだよなあの手の奴は
67名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 03:06:51.33ID:mXMB1gwg
コンビニでおにぎり100セールやってたけど凄い人だかり
普段「糖質がー糖質がー」言ってるデブも飛びついてるのかと思うと笑える
68名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 03:52:19.18ID:7ppHUNa4
>>67
スレ違い
69名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 06:39:56.75ID:adPE2hO8
全員ダイエットしてるとでも思い込んでるのかね
70名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 16:40:50.70ID:qRRr8Y8l
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

71名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/11(月) 17:48:41.23ID:w0kawa/S
マンナンと玄米を混ぜて食べるのが一番良い感じ
維持期にはちょうどいいや
段々マンナン使わなくてもカロリー抑えるようにしたいけど
72名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/11(月) 23:21:12.80ID:UKKssyh5
糖尿に限らず糖質制限してる連中の殆ど9割は
自分の食生活の悪さを原因と認めていないから

中には何が何でも糖質を叩かないと気が済まず、
他人も従わないと許せない失調症まっしぐらなバカもいる
ネット上の糖質制限を肯定するブログ等はどれも新興宗教

因みに今日は筍ご飯だったわ
パンは嫌いだから知らないが
米は腸の健康にも一役買っているそうな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 06:40:58.15ID:IK0nqqPy
穀物の繊維と果物や野菜のポリフェノールが善玉菌の餌になる
74名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 11:21:13.92ID:B3N4qXJQ
>>72
自分の食生活の悪かった点=糖質の食い過ぎだった=それが原因
と認めてるですが何か?
75名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/12(火) 11:49:18.90ID:OzLF23Kv
>>74
このスレを荒らしてたマツコみたいに米を5合一気に食べ、
マヨネーズをかけたから揚げを1kg一気に食べる池沼がいるんだよ

そんなことしててそいつが太ってるのを米のせいにされたらたまらない
おまえもそのタイプか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 20:23:47.45ID:0Rgpirdi
米は太らん
77名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/13(水) 20:27:02.42ID:zRz8uZ+Z
テレビで糖質制限推奨してる教授見たんだが骸骨みたいにガリガリだったな
トンカツの衣云々まで言っててそこまで痩せたいかと思ったわ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 00:22:04.13ID:7mB2+anL
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/
79名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 10:19:37.44ID:TkAnzc1z
そういやマツコDXってお米大好きなんだっけ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 16:45:06.48ID:qeu1H0pI
>>79
毎食三合飯食ってたとかなんとか
そんだけ食えば太るわな
81名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 17:56:23.70ID:K9sF1yPD
毎食米だけで1500kcalくらいだね。
それじゃあ太るわな
でも血液サラサラだってのがすごいな。さすが米。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/27(水) 23:25:19.08ID:jT8AZW0Y
肉嫌いらしいからな
83名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/28(木) 03:26:35.30ID:HXGiiYEI
米は健康食品。更に和食と合わせると長寿食となる
世界一寿命が長い日本が証明している
84名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/28(木) 07:03:45.42ID:mrJZzZ7z
穀物は加熱してもAGEが少量しか発生しないから老化防止の点でも優秀
85名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 11:37:53.85ID:Pw7DU4Xc
マンナンヒカリ2分の1入れて炊いたコメで炒飯にすると無茶苦茶旨いな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 17:31:38.69ID:1Ns4Zyi3
ココナッツオイルアイスライスでおにぎり
87名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 09:34:22.08ID:mLrxCIba
>>85
それは斬新だな
マンナンヒカリに粘りがないから
パラっとしやすいかな
88名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 12:47:44.86ID:tkBwaWyB
玄米と味噌とおしんこだけで
しばらく生活してみるわ

雨にも負けずダイエット
89名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 13:37:11.21ID:jiTXq/t8
栄養たりなくて早死にしたいの?
90名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/31(日) 13:40:13.86ID:Wkt7Az0O
>>87
そう
とろける様な食感になるよマジで
91名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 06:57:13.08ID:rmFEyyq6
88だけど
不調になったので野菜も食うようにした。
したら治った。
野菜ってすごいなあ。
宮沢賢治ってすごいなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 07:25:01.64ID:zjPPGfpc
当たり前だろ
明らかにビタミン足りてない
食う前に気付けよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 07:28:17.18ID:fGSfAXak
マツコDXは肉嫌いでお米をすごく食ってる。
コメは太る。肉は太らない。
という説をよく見るが
マツコは鶏肉OKで唐揚げとか好物なんだってな。
「マツコ 唐揚げ」で画像検索すると美味そうに食ってるわ。
唐揚げは太る。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 07:45:23.62ID:UgHmZDYF
マツコが嫌いなのは肉じゃなくてステーキとかだろ
普通にハンバーグとか餃子を美味い美味い言って大量に食ってたし
そもそもケーキとかもホールで食ってるし、何で太るとか関係ないわ
あれだけ大量に食えば何食っても太る
95名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 07:51:55.56ID:Jgd1B5fM
マツコは米を茶碗にすくわず釜ごと食ってるらしいし
96名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 08:03:36.28ID:u9v3m6Ez
どいつもこいつもいい加減食い過ぎが太る原因だって気付けよって感じだな
97名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 08:13:17.76ID:WutR2dbv
マツコの知らない世界でもご飯何杯も食ってるよな。
あんなに食ったら太る
98名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 14:58:34.30ID:LloVWR9B
>>91
賢治が憧れたのは「玄米五合と味噌と少しの野菜」という超絶粗食でも丈夫さを保てるような体だよ
その食事だと丈夫になれるということじゃない
あの人は自分のボンボン育ちにコンプレックスと罪悪感感じてたから貧しい粗食に耐えながらでも黙々と農作業にいそしめるような強健な心身に憧れたのさ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 15:26:23.74ID:u9v3m6Ez
たいして知りもしないのにすごいとか阿保の極み
美徳()に囚われて身体壊すのも阿保
根性がつくだの言って水飲ませないで子供殺す部活顧問と同じ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 17:19:58.92ID:cpUaqYlO
働 けど働けどなお我が暮らし楽にならざりじっと手を見る
と言われた石川啄木も芸者遊びが大好きだったらしいからな
そりゃ金たまらんわw
101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 18:59:54.74ID:0zuEdbmA
みなさんはお米1日何合食べてる?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 22:11:50.46ID:15za+WdU
かなり久々にこのスレを見たら、
まだ宮沢賢治は米5合って言い続けてるのかよ・・
とんでもない執着心だな

今となっては、どこからどこまでが荒らしだったのかが分からない
まさか、「スレタイ変えましょう」って
100レスくらいいわたって議論してたのも
本気で議論してたのは俺だけで
他の人は皆「確実にやせるお米ダイエット」を立てて楽しむための
釣りだったのかな
103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 23:26:24.56ID:nTJE3YWm
いや、自分も本気で議論に参加してたよ
ただ、最近は過疎っていたから書き込んでない
確実にやせる米ダイエットの方は見てないなあ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 23:34:44.34ID:nTJE3YWm
あとついで言うと今は維持期だからダイエット板自体にあまり顔出さないってのもあるな
105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 06:59:51.01ID:2+U0I0n7
米スレでは「米はいくら食べても太らないがパンは太る」と書いて
パンスレでは「パンはいくら食べても太らないが米は太る」と書いて対立を煽っているバカチョンが張り付いているからな
米やパンに限らず他のスレや板でも全く同じ事しているけど
106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 07:57:02.57ID:lqZPsXOS
このスレの趣旨は、「ライトな糖質制限」と言ってもいいものだからね

それが十分に分かってるからこそ、
「米が太る」と書くのではなく
あえて「米は食べれば食べるほど痩せる」と書き込み、
本来対立する存在ではないはずの
低炭水化物主義者との対立を煽る

有能な荒らしだよ
なぜこんなところで知恵の無駄遣いをするのか
107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 07:59:01.39ID:rybAAD8n
>>91は「野菜は体にいいね」、>>98は「宮沢賢治の玄米五合云々は清貧生活への個人的憧れにすぎないよ」というだけの意味だろうにその主旨も読み取らず、
「宮沢賢治?玄米五合?お前荒らしだなこの野郎!」的な脊髄反射はいかがなものか
そのピリピリ感の方がスレの雰囲気悪くするし、正直アスペ装った確信犯?とすら思えてくる
108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 17:29:12.70ID:N/3NXHbz
そういうのもういいから
109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 23:58:13.96ID:UGDLXIoC
米はいくら食っても太らんよね
太る原因はおかず。
あとパンは太るね。あれは肥満の元
110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 00:06:44.22ID:n3qDuhLr
太るのは精製された小麦粉
特にパンは加工品だし油もたっぷり
更に某大手の「ラ○チパ○ク」等は人体に有害な成分を含んでいる

意外にイモ類や根菜類は太らない

米は精製されたといってもデンプン質だけだし
僅かながら腸相にいいオリゴ糖も含まれている
それよりも軽く1杯でも腹持ち十分だから食い過ぎを防げるハズなのだが
111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 06:32:36.94ID:dXEzPA+V
だから何でジャンクなパンが前提なんだよと
生クリーム大福は砂糖と油がたくさん入っているから米は太る、と言っているのと同じだわ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 08:30:35.50ID:d8+AVJzp
人それぞれだからパンの方がダイエット進めやすいっていう人がいたらそれは否定しないけどな
113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 22:55:24.47ID:cw+jKDXy
なんでくるみの時は食いついて棚空にしたくせに、ココナッツオイルには飛びつかなかったのw
114名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 07:57:33.29ID:wHkckdTv
>>51
>>49
はえぬき美味しいよね
冷めてもうまい
冷やご飯ダイエットも兼用してるから、うちははえぬきばかりだわ
二ヶ月目だけど6キロやせた
115名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 20:32:37.73ID:pVEk+qH9
パンは少し食べただけでも脂肪に変わるのに、米はいくら食っても太らないよね
116名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 15:58:21.18ID:JOZ2x+A8
それはない
117名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 23:19:37.69ID:ErQBeI3I
MECと言って、肉・卵・チーズだけならいくら食っても太らないらしいぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:22:58.43ID:i7DIGaGk
半年以上MEC続けた人が
血液検査と尿検査の結果載せてる
尿検査→栄養失調
血液検査→血液ドロドロ、専門病院送り

ツイッターアカウント
DHママ@MEC@dhmama0615
ブログ
http://blog.livedoor.jp/happysmilethanks/archives/1030304530.html
119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 10:59:33.85ID:I0ZWzcZK
戦後の日本政府が国民に隠し続けてる狂った活動
そして全ての日本人が知っておくべきこと

無宗教も宗教?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

120名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 23:19:27.30ID:AWIT4aAJ
>>109
マツコデラックスは白米を1日に5合食べるそうですよ
痩せるよな
121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 23:25:52.24ID:FBtToiOw
カテ飯最強
122名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 23:58:58.94ID:65gPV53g
>>120
あれは唐揚げ太りだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 06:02:41.90ID:QTrhZE+N
油もあるけど砂糖もだな
マツコは甘いもの大好きだし
一番太るのは油と砂糖のコラボだから太らない訳がない
124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 22:09:48.62ID:Mhfbg2ad
デブのタレントは食生活まんま見たとおりだから別にいいだろ
悪党なのは肉しか食わないのに健康ぶってる総選挙3位のアイドルYだの、
糖質制限だのココナッツオイルにはまってるグラビア連中だの、
一日一食で出来る男ぶってるオッサンとか
デブでない不健康な痩せ方してる連中の方
あいつらギャラいいので絶対下剤のお世話になってる
自分も真似しようとか参考にしちゃダメ


これからの時期、朝食でちゃんと米食わないとね
但し食べ過ぎはアカンよ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 07:04:15.54ID:yXG3sRBd
肥満の原因は過食だからな
それ以外に何もない
126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 07:17:03.33ID:K6rZLzUK
米に限らず何でも食い過ぎたら体に毒だわ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 23:39:21.96ID:zCzLYhSI
米はパンと違って体に良いよ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 06:39:14.44ID:HBfJhu8t
お前はデブより頭の病気治せ
129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 14:42:59.86ID:vaOGqLr8
てか主食ってそんなに必要ないだろ
味つけの必要がない炭水化物ってだけじゃん
主食っていう呼び方やめてほしい
130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 20:55:03.65ID:u5p3cBnG
今日、書店に貼ってあった広告⇒いつも食べてるそのぱんに殺られる
デイビッド・パール・なんちゃら著 この本、物議を鴨しだしそうだなw
131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 20:57:08.12ID:u5p3cBnG
あ、ちなみに広告の絵は決してジャンクなぱんでなく 食ぱん だった。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 12:38:08.66ID:UIEbb1cG
食パンはジャンクなパンです
133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 21:07:47.53ID:pr+nyqoT
そっか。食パンもメロンぱんの部類かw
134名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 21:19:22.25ID:pr+nyqoT
先日、トーストモーニング歴うん十年っていう還暦前のおじさんが
朝、おにぎりに変えたら関節痛がなくなったって言ってた。
満腹感も断然、ごはんだそうだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 21:26:18.86ID:LwqU9U3o
麦飯にしたら普通の白飯より腹持ちいいような
136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 20:24:36.99ID:pEZAH2Vk
ぱんより米のほうが腹持ち良いのは自分野原の本音
137名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 09:03:58.71ID:kLqYJclp
パンは小麦粉(糖質)じゃなくて塩や油など添加物でジャンクに成り下がってる
白米はデンプンだけだし食べるとエネルギー燃焼を促す

玄米は白米より栄養がある(当然)が、その栄養素では麦飯・雑穀米には適わない
利口な奴は玄米より麦飯・雑穀米を食べるんよ
寝かせ玄米よりはやずやの雑穀って事
138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 10:06:06.07ID:LucPs3+w
じゃあ利口な奴は白米は食べないってことか
139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 23:49:38.86ID:St8HLMAE
人によるだろ
中年のデスクワークなら1日に1合でも多すぎじゃよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 03:35:31.31ID:R5vgDvH5
また小麦中毒の頭が逝てる連中か
栄養豊富な米は食えば食うほど健康になるんだよ
♪寝たきり1合、主婦2合、子供は3合、他5合
って歌を知らないのか
141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 00:04:30.64ID:/MupbTTt
>>118
尿検査で、栄養失調なんて診断でないだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 16:11:40.43ID:pu9c5JRd
1人当たり一食一合、日に三合、一年一石と言うのが昔のを消費する基準。
1600kcal位だ。
1合は一食分、一石が一年分だな。幼児から年寄りまで平均すれば妥当だろ。
少し前は成人1日分2400kcalなんて言われたが今はそれでは食い過ぎだ。
昔なみに1600kcalもあれば十分だろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/23(日) 17:33:18.08ID:8cNAkAF/
昔だって米だけ食べていた訳じゃないよ
男の場合、一人分の食費は一日5合
これをもって昔の人は一日5合の米を食べていたとか頓珍漢な事を言っている人もいるけど
これはあくまで一日の食費
例えば3合を米にして2合を換金しオカズを買うとかそういう生活だ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/30(日) 06:56:23.98ID:5lYblsib
初めて玄米100%で食べてみたけど、別に癖があるとか全く感じない
むしろ白米よりまろやかな味がして美味しい
次は玄米と麦を半々でいってみよう
145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 13:23:00.79ID:mtDR6n5P
無農薬の玄米手に入ったのでねかし玄米やってみる
美味しいといいな

この玄米だけで10日過ごすダイエットとかあって
面白いけど胡散臭いなと思って酵素玄米とか寝かせ玄米で2ちゃん検索したけど
あんまり話題に出てないんだね
146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 06:51:44.50ID:p1vWS9Ai
お米の美味しい保管の仕方とかあるのん?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 13:21:36.39ID:FHZzOVX4
籾のまま低温で保管して食べるときに精米する
148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 16:51:45.61ID:ZilUxTr7
脱穀?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 08:20:49.31ID:1SZV7aYX
>>142 アミロースとアミロペクチンが5:5ならそれでいいんだが、現代のもち米よりのうるち米じゃあな。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 11:00:08.86ID:JUvd7CAF
今の季節はどうやってお米食べてる?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 05:47:07.72ID:newwimz4
旬のサンマと
牡蠣の炊き込みご飯
152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 08:50:53.96ID:wOxqW68+
【米国】牛乳はガン細胞への促進ロケット燃料である
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【欧州】牛乳はガン細胞を成長させる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【米国】牛乳は発がん性がある
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【米国】牛乳が人間の身体にもたらす驚愕の事実
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【米国ニュース】牛乳が引き起こすガン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本の酪農の実態】飲んではいけない牛乳、衝撃の映像
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】乳製品の発がん性
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】肉・乳製品がガン細胞を育てる【丹波博士】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】乳製品を小学校で上手に断ろう【内海医師】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【日本】動物性蛋白は腸内に悪い【新谷弘実医師】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



とくに新谷先生は「乳製品は人間に必要ない」「乳製品を食べている人の
腸内はみんな汚れている」と自身の著書でも断言している有名な医師です。
新谷先生の食事指導を受けたガン患者でガンを再発した人は過去一人も
いません。ダスティホフマン等ハリウッド俳優や世界の政財界の著名人
の内視鏡手術を成功させ食事指導している有名な医師です。
また新谷先生自身も10代から80代まで一度も風邪を引いた事ないほどの
超健康体です。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 10:34:27.43ID:ZGB2qCI0
うちんとこの地元のコメ屋のおいちゃんはとりあえずいい人で親身に話を聞いてくれた。
あとは上手くいくのを祈るのみ。 胃が痛い。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 20:43:50.14ID:NcIuk9oR
ほしゅ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/21(日) 10:18:07.42ID:8hZrLCBj
>>141
ケトン体が出たってことでないかい?
発熱時や飢餓になるとでる。
(栄養失調とはちと違うけど)
あと糖尿病の人が血糖コントロールが上手くいかないとでるそうで。

寝かせ玄米をお昼に食べてる。
よく噛む癖がついた。
パンだとすぐにお腹が空くから、最近はできるだけご飯を良く噛んで食べるようにしてる。
痩せはしてないが便秘がなくなったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 02:35:12.19ID:zK+qdCd5
米にはレジスタントスターチが豊富に含まれてるからな。
日本人にとって低ストレスで無理のないダイエットに最適
157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 19:45:32.60ID:U++2eE3M
2016年被爆者  【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

             暴走事故運転者の家族、持病は「全然なかった」心筋異常、大動脈瘤破裂?
             福島沿岸の底棲高級魚を暴力団漁師が捕獲、関西に持ち込んでるとの噂

      食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。



2015年被爆者  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45  松来未祐38  黒木奈々アナ32  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21

        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)

          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
158名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 21:10:08.83ID:ng8GwNH7
>>149
そんな米あんの?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 17:46:57.80ID:6NQ8oCsW
おこめ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 21:41:25.50ID:2a3doTMZ
体調崩してお粥食べてて思ったけど
お粥ってダイエット的にはかなり優秀じゃないの?
大体、一人前250gで80kcal
糖質は17〜19g程度
米の量は少ないけど水分で満腹感はある
普通ご飯をお粥に置き換えるだけでもかなり効果はあると思う
ついでに胃腸にも優しい
161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 04:05:38.84ID:yrRxzwXv
ごはんを冷たくして食べると糖質の吸収が押さえられるんだって。

ごはんを4℃以下に冷やすことでデンプンがレジスタントスターチという物質に変化し、
レジスタントスターチは直腸性便秘の解消にもひと役かうらしい。

自分はごはんを柔らか目に炊いて冷蔵庫で冷やして冷たいまま食べるけど、
食べれないほど不味くはない。納豆とは相性が良い。
固いごはんはパサつくかもね。

まだ始めたばかりだから効果のほどは不明だけど、
タダで出来るし興味ある人はやってみては?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 06:31:26.34ID:qnQywIxf
気休め程度には健康効果がある可能性があるけど
痩せたりはしないぞ
わざわざ不味くして食べるほどのメリットはない
それなら麦飯とか雑穀米を食べた方が良いだろう
163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 07:06:32.40ID:yrRxzwXv
>>162
40%だったか、かなりカロリーが減るとどっかに書いてあった。
レジスタントスターチは温かい時より増えてると思う。
便秘に効いてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 07:10:11.15ID:yrRxzwXv
>>162
冷やすことでカロリーが最大60%オフになるらしい。

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1144719218238179901
165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 15:17:14.38ID:O0QxV4r9
これは酷い
酷すぎる糞サイトw
もう少しマシな嘘つけないのか
どこの業界の回し者だろう
166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 16:16:43.14ID:u50CBQbe
要するに炭水化物を消化できないからエネルギーにならないってことか
下痢とかしそうw
167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/10(月) 18:09:11.09ID:Os1lk8z0
消化できないと言っても含有量はたった1%前後ですよ
減量できるような効果は全くないと言って良いでしょう
美味しい炊きたてご飯を食べて軽くジョギングでもした方が頭の良い選択と言えると思います
168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 10:16:01.05ID:KT6f+WvY
 ユネスコの世界無形文化遺産に登録されたのを機に「日本食」への注目が国際的に高まるなか、
東北大学の研究グループが今から40年ほど前に一般家庭で食べられていた食事を4週間食べ続けたところ、
ストレスの軽減や体脂肪率の低下などの効果があることを確認した。

http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17118.html
169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 08:21:00.08ID:JSsL4R8w
小豆と炒った黒米それぞれ交互に入れて炊いてる
美味しいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 12:59:01.91ID:E4DccQle
ご飯を昼夜180gも食べてた時期あったけど寒天入れたり雑穀入れたりして徐々に慣らして今は110gになった
おやつも含めて1日5食食べてるけど痩せてきてる
飢餓感も全くないし
171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 08:03:02.16ID:BfZtb5HC
炊きたてごはんを焼きおにぎりにして、堪らんのう
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 02:25:55.86ID:5BZtJuYa
2年ほど炭水化物は止めてたんですが、
十分痩せたしお金もかかるので米飯を再開させようかと思います。
ただ炊飯器もないのでごはんパックにしようと思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 02:31:13.36ID:5BZtJuYa
とは言ってもずいぶん長いことお米は止めていたので抵抗感があるので、
ふつうの白米のごはんパックではなくて、
玄米や雑穀入り、またはマンナンヒカリ入りのものを考えています。
アマゾンで探したものの中ではマンナンヒカリと白米と雑穀のミックスみたいなものがあり、
とりあえず試してみることにしました。
オススメのごはんパックあれば教えてください。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 12:43:15.31ID:xJn8ZowY
玄米
雑穀
マンナンヒカリ

ダイエット効果はどれが一番なんだろうか??
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 14:01:15.89ID:X3f1+o+U
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 17:07:20.62ID:vqW1ggaU
>>174
玄米
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 18:40:56.74ID:IJDJUrl7
玄米ってミネラルの吸収阻害するっていうけど大丈夫なのかな。
香ばしいから好きなんだけど、
貧血体質だから気になって買わなくなっちゃった。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 17:42:38.70ID:Kjdskyep
金なくて米しか食ってないがたしかに痩せるな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 12:26:21.65ID:jpSDsP7I
自分も雑穀米と味噌汁だけ食べていたら4ヶ月でガリガリに痩せてしまった(´・ω・`)
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 22:16:29.34ID:nQATxLms
毎日同じものばっかり食べてたら栄養不足にもなるよ

ダイエット中なので主食は雑穀入りのお米とマンナン+したのを夜だけ食べてる
おかずも結構食いますが晩酌しつつ減量順調
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 00:02:59.34ID:PPD7VZoB
しかしエネルギー不足と栄養不足は別のはずだが
やはり単純にカロリーやら糖質量で太る太らないは語れないな
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 21:32:33.93ID:xebUeh+D
>>179
1日ごはん、どのくらい食べてました?
おかずの量も、参考に教えて頂けると嬉しいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 00:29:19.40ID:y5d8ExL2
>>182
1日3〜4合
おかずは豆類と野菜だけです
栄養面を考慮して食べているだけで、おかずと言う感じでもないですが
味付けもほとんどしません
184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 18:22:10.92ID:QfEFE7J8
貧乏だと毎日のおかずが買えないんだよね
私の事だけど
調味料で米食ってるだけ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 11:16:47.08ID:LXs0bbHb
>>184
それはスレタイに沿ってない
その日暮らし板むきだねえ
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 16:52:38.10ID:2XNnDN1r
>>183
ありがとう。
検索してたら、ごはん+お酢ダイエットというのが出てきた。
ごはんもお酢も大好きだから、チャレンジしてみます。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 19:39:53.09ID:9eVZDaAw
>>186
酢は自分も食べている
酢って食べなれてくると美味しいよね
タマネギとかキャベツが好きだから軽く1日くらい酢で漬けて食べていたけど
何か偶然にもダイエットや健康にも良いらしい
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 21:37:12.10ID:x3i6L5Ua
>>187
私も、タマネギやキャベツを酢に漬けて食べるのにハマってます。
旬のお野菜だから、今は特に甘くて美味しいですよね。

今日は思い切ってごはん、たっぷり食べました。
ごはんを食べると、食事の満足感がやっぱり違う気がします。
+運動で、緩やかでいいから体重とウエストダウンを目指したいところ。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 13:56:48.29ID:bROExcjK
>>188
大豆製品もオススメです
蛋白質取れるし満腹感や腹持ちも良くなる
ご飯+野菜+豆と有酸素運動でスレタイ通りに極めて体調良く体重も落とせました
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 21:23:21.91ID:0sIzx+VU
>>189
アドバイス、ありがとうございます。
自分は便秘も酷いので、そちらの方の解消も期待しています。

ごはん+野菜+お豆生活で、BMIはどのくらいになられました?
もしよろしければ、教えて頂けると嬉しいです。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 20:56:26.58ID:C2sKZyNe
>>190
自分はだいたい18.7くらいです
個人差はあると思うけど、やはり穀物を食べると便通が良くなると感じます
自分はお腹の調子がいつも悪くて便秘になったり逆に下痢したりで酷かったけど
この食生活と有酸素運動を続ける事でお腹のトラブルは全くなくなりました
長年の悩みだったからこれが一番嬉しかったかも
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 06:08:13.65ID:fHzymMxm
お米おいしいよね
幕内秀夫さんの本が好きでよく読んでる
今朝もご飯150gに味噌汁納豆きゅうりの糠漬けを食べた
おいしかった
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 09:56:28.44ID:AwvGoDFP
そりゃ美味しいよ
むしろ美味しすぎるのが良くないのだ
どうしても食べ過ぎてしまう
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 11:51:22.32ID:7bN/a3eR
お米は痩せますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 17:32:35.47ID:bwfrPb5l
>>193
そうですよね
たべすぎてしまいますよね
私は家で炊いた米150gを計って食べています
外食のごはんは加減が難しいです

>>194
お米に限らずどんなものでも食べすぎると太ります
お米を中心に簡単な味噌汁や季節の野菜豆魚
これで太りすぎの人は痩せて
健康な体を手にいれることができる
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/24(月) 08:43:59.31ID:e0oJ8cHg
白米は一粒でも食べるな!糖質は一切取るな!毒だ!
とか血眼になって叫ぶカルト信者多いけど、適量を食べれば何も問題はないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 13:01:49.54ID:hsQY4YkL
バランスのよい和食が一番健康にいいと思う
お米おいしいし大事

本当はお米に味噌汁が最強なんだろうけど
さすがにこの時期毎日は味噌汁飲む気にならないな
あつい
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 09:51:21.22ID:h6uHVdGM
>>196
その適量というのが、1日に茶碗8分目くらいってこと。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 11:44:45.01ID:o3HQ4/8v
>>198
あなた精神病ですよ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 13:22:59.51ID:DzEifVRJ
>>137
パン単独は塩・脂があり、GI値が高くて血糖値を上げやすいが
意外にも
パン消費量の多い地域では、糖尿や高血圧は「少ない」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/chiiki-gyousei_03_07.pdf

京都(パン消費量最多)では、コーヒー・牛乳・バターの消費も全国トップ争い
・コーヒーが糖尿病予防になる
・牛乳を飲む・パンにバターを塗る、で血糖値の上昇が抑えられる

だが、パン消費多い地域では、高脂血症・虚血性心疾患(動脈硬化・血栓)が多い
パンの脂肪酸に加えて、バター牛乳などと共にだと脂質が増える

また京都では特に「高齢者のやせ(低栄養)」 が多い
これは「パン+飲み物で食事として完結」するため、他の栄養不足を招くと思われる

パン+飲み物の他に何か足す場合、意外にバランス取るのが面倒になる
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 14:06:30.33ID:/ealpgEE
日本人の死因で糖尿病が多いのは米食ってるのが原因
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 14:47:18.09ID:O87MnM6E
今の何倍も米食ってた時代は糖尿病なんて殆どいなかったけどな
では糖尿病と比例して何の消費が増えているのかと言うと油脂
ベトナムとか東南アジア諸国も全く同じ現象が起きている
殆ど米でエネルギーをまかなっていた頃は肥満や糖尿病とは程遠い状態であったが
近年の経済発展で食生活が変わったら肥満と糖尿病が爆発的に増えた
他の小麦食圏、玉蜀黍食圏、芋食圏でも同じ事が言える
穀物は太らないし糖尿病にもならない
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 15:00:00.66ID:DzEifVRJ
パン食の多い地域は
コーヒー・牛乳と合うからか糖尿は少ない>>200が、高脂肪・高齢者低栄養が問題

また糖尿の少ない中京地方では「赤味噌」が糖尿病予防

いっぽう、糖尿病の多い地域は食生活に納得
糖尿病
1位 青森県 インスタントラーメン消費量1位
・名物煮干しだしのラーメンを、朝から御飯つきで食べる「朝ラー」
・東北・北海道では、赤飯・納豆に、「砂糖」を入れる

2位 秋田県 うどん・そば消費量2位
3位 香川県 うどん・そば消費量1位
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 19:30:18.56ID:/ealpgEE
>>203
つまり米やパンや麺類等の炭水化物/糖質が糖尿病や癌の原因になってるのは間違いないと
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 20:52:54.18ID:PLPPMWM2
世界中の学者がいまだに解明できていない糖尿病の原因を断定w
お前ノーベル賞貰えるわwww
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 22:39:00.71ID:DzEifVRJ
糖尿病の少ない地域でも、平均寿命の長い地域でも、炭水化物の摂取量は多いよ
その摂り方や他に多く食べるものに違いはあるけど
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 01:12:27.02ID:eWOWBVFm
アジアの糖尿病患者数だけで世界の糖尿病患者の約40%を占めてるんだよ
北米 ヨーロッパ アフリカ 南米
世界の中で糖尿病数ワーストなのがアジア地域

そして世界の米消費国ランキングでもアジア諸国が上位を独めてる
これを偶然で片付けていいのか?
米を食ってるアジア人の糖尿発祥数は世界最悪
これが事実なんだけど日本は政府の圧力で隠してる
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 01:55:04.54ID:BTMuP3lB
>>201
アメリカ人にも糖尿が増えてんだぜ
ぐぐれ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 02:15:30.94ID:BTMuP3lB
>>207
シンガポールや日本など、コメを食べている国こそ平均寿命が長いんだよ
コメのほうが体にいい
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 07:20:16.89ID:TYMyg2AD
>>207
食い物云々ではなくモンゴロイドは耐糖能が低いんだよ
糖質で癌になるとかどんだけ無知なんだw
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 07:39:43.01ID:/f7Rilyb
糖質制限信者が荒らしに来てるね
心底ウザい
自分たちのスレにこもってろよ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 23:08:36.38ID:FKUKe6Gx
パンはGI値が高いが、日本でパン消費が多い地域ではコーヒーと牛乳の消費も多く
バター塗っても血糖の上昇は抑えられるし、むしろ糖尿は少ない
ただし、おかずが付けにくい

うどんはGI値が高く、腹持ちも悪く太りやすい
ラーメンは油が多くてGI値はうどん以下だがやはり高く、カロリーオーバーで塩分も多い
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 09:08:02.68ID:BfzSA9W9
>>212
パン消費多い地域では、高脂血症・虚血性心疾患(動脈硬化・血栓)が多い
パンの脂肪酸に加えて、バター牛乳などと共にだと脂質が増える

また京都では特に「高齢者のやせ(低栄養)」 が多い
これは「パン+飲み物で食事として完結」するため、他の栄養不足を招くと思われる

パン+飲み物の他に何か足す場合、意外にバランス取るのが面倒になる
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 16:11:34.13ID:cd9Ruay8
虚心性心疾患の多い都道府県
1位 和歌山県(パン消費量9位)
2位 福島県(パン消費量47位)
3位 高知県(パン消費量31位)

高脂血症の多い都道府県
1位 島根県(パン消費量8位)
2位 香川県(パン消費量25位)
3位 新潟県(パン消費量27位)

うん
思いっきり嘘だね
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 12:52:12.49ID:IR3QKMQt
みてみる
パン 断トツ一位 京都府 高脂血症16位 虚血性心疾患12位  高齢者やせ全国上位
これだけ特別かと思ったら

パン8位島根は、高脂血症・虚血性心疾患ともトップ争いだし
パン4位滋賀の虚血性心疾患とか、上位ランクインも多いぞ

もっともそこらだと、青森などラーメン上位県あたりともトップ争いになるんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 18:51:47.64ID:IR3QKMQt
福島県 果物消費1位、ラーメン外食2位
和歌山 生鮮肉消費1位
高知県 飲酒1位 
新潟県 日本酒1位 もち1位 ラーメンで外食・インスタントとも上位 

ここらに混じり、パン断トツ1位の京都、あと島根・滋賀なども健闘はしてるな
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/03(日) 22:16:02.66ID:FzmNb3jI
つまり何の関連性もない
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 22:39:51.80ID:4syy6zob
ーメン上位や飲酒1位、肉1位やらに混じって
パン1位そのた上位県もランキング争いなら立派なもん
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 23:45:13.58ID:Dr3Vlfnf
>>197
結局、ラーメンやパン等の消費の多さは、不健康さの表れってことだ

 長寿の法則!?日本の健康寿命ランキング!
https://herusuma.com/japan-life-rankings
> 上記とは別に、”健康寿命の短い県ランキング”があるのですが、そちらを見てみると
> お米の消費量が少ない地域ほど、ワーストに近くなっていることが分かります。

都道府県 健康寿命ランキング最新
https://womanslabo.com/2016120-1

さいきん健康寿命で酷いのは、大阪・徳島・高知・京都・兵庫などだし
パンの消費量が多い地域も不健康さが目立つ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/11(月) 22:35:29.18ID:P6IEOJzD
ふむ
男女の健康寿命上位5県と米消費量を見てみると・・・

山梨(米消費量8位)
沖縄(米消費量11位)
静岡(米消費量1位)
石川(米消費量30位)
宮城(米消費量44位)
秋田(米消費量14位)
宮崎(米消費量45位)

思いっきりバラバラで微塵も関連性がないね
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 23:43:45.22ID:rKMP79QZ
玄米とかじゃなくていいの?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 23:51:44.37ID:6KGN14Gg
それだけ米上位県が健康上位に目立ってれば十分かと
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 09:57:07.37ID:y+obhiTZ
ビールやらスナックで夜食生活してた時のおならより、3食和食節制生活の時のおならのほうが
臭くて余韻に残る・・あるある?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 17:03:39.03ID:iVAXs3y6
コメ消費トップ層の地に健康寿命トップ層が多い、てのは
健康的な食生活を考えるのに、コメ中心の食事が参考にしやすいってことだよ

もちろん別の食習慣で健康度の上位となってもまるで構わんし
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 18:57:26.39ID:wiPm19jT
米を食べるのが昼の出先での外食のみなんですが不健康だしダイエットにはマイナスでしょうか?
それ以外の一食はうどんなどの面でもう一食は炭水化物はとりません。
おやつ(菓子パン一日2個)がやめられないので以上のように炭水化物を減らしてみたんですがダイエットには有効な策でしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 19:26:19.75ID:ShnovHiA
菓子パンなんて百害あって一理なし
そんなもん食っててダイエットとか片腹痛い
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 20:42:51.11ID:6QZkXrGT
>>225
朝は主に米でたまにパン
昼は米無し
夜は米
夜食にケーキとポテチ
この生活を5年して健康診断はA
体重はプラマイ1キロで維持。
自分はこのプランで減量するは大変かな。維持なら余裕。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 21:01:43.29ID:V3i/Jkhz
菓子パンがスーパーで安かったから何気なく買ったけどよく見たら
大手パンメーカーのメロンクリームサンド、カロリーが1つ300キロカロリー超えてた
何気なく食べても1つだとそれほどお腹に溜まらないしすぐお腹すくし
こんなの食べてたらアカンね
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 02:29:16.80ID:c4s4JMME
菓子パンは糖質、脂質が多く高カロリー
一方たんぱく質は少なめでダイエットには大敵の食べ物
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 20:00:30.51ID:NhwA26Rp
正解>>202
 日本の食生活は、昔よりコメ・砂糖は減少、摂取カロリー微減、肉・油脂が激増
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397
その結果
各年齢層で糖尿病増加(高齢化の影響ではない)
やはり
アジア伝統の、「高炭水化物+低脂肪+高食物繊維」、が健康の理想だってさ
  アジア人における糖尿病の特徴
http://med.m-review.co.jp/magazine/detail1/J06_18_1_17-22.html

 > 糖尿病や肥満とかかわりの深い脂肪摂取量は,
 > わが国では長い歴史の中で1955年まで20gを超えることはなかったが,
●> 短期間に激増して最近40年間の増加量は300%にも達し,そのほとんどが
●> 飽和脂肪酸(肉食)の増加である.

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

 > アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
 > 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
 > インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

◎> アジアの伝統的な食事スタイルは、
◎> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:07:02.90ID:Nt8m1+7G
約3週間お米と野菜だけ食べるダイエットして2.7`痩せた(62.9→60.2)
厳密には家族のご飯作る時に少し肉や魚も食べちゃったけど、スレタイ通り麺類やパンは食べなかった

普通にむしろ食べすぎる日もあったのに痩せて嬉しい
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:29:42.82ID:BgyoZoSl
パンと麺(要は小麦か)やめたらお菓子食べたい欲求がなくなった
お米はデザートくらいのつもりで最後に食べてる
よく噛むとお米の甘みで充分満足できるんだなぁ
それと夕食にお米食べるとよく眠れることに気付いた
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:14:40.71ID:5ca42+He
>>82 嘘w「私皮だけでいいわ」とフライドチキンを頬張ってました。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:15:59.82ID:5ca42+He
>>88 >>89 たんぱく質たりなくて貧血になる。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:21:19.32ID:5ca42+He
>>110 剛力スマイルで「ラ○チパ○ク」売上好調w新製品が入れ替わり立ち代わり・・w
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:21:57.31ID:5ca42+He
ココナッツオイル混ぜて炊くとさらに腹持ちいいの?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 11:29:53.77ID:zQUE8Tny
ご飯主食に切り替えて1ヶ月半
不思議と腹が凹むお腹がすいている訳でもないのに
小腸をつかうから?どういうしくみなんだろう…
納豆とかヨーグルトの方が腸によさそうで凹みそうだよね?
でもそれ食べてた時は全然凹まなかったんだ便秘でもないのに不思議
これほぼ体質だよね?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 15:53:51.41ID:68tneNZV
>>237
便秘体質の私からしたら凄く羨ましい。
よろしければ、1日の食事内容教えて頂きたいです。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 23:34:37.75ID:UjVsi9uD
糖尿病は
青森県(インスタントラーメン消費全国1位:「朝ラーメン」)がワースト連覇中だけど

香川県も2008年だけは糖尿病死亡率1位だった
ただし
香川の食生活は、伝統>>230「和食」の定義とは違う(「野菜・食物繊維」が少な過ぎ)

・香川県民の野菜摂取量について、2006-2010年の「国民健康・栄養調査」だと
 > 男性 全国ワースト2位(266g)
 > 女性 全国ワースト1位(229g)

・ハンバーガー消費量でも、香川は全国トップ争い
https://region-case.com/rank-h27-hamburger/
 > 全国平均は6.7個ですが、トップは、香川県で11.9個となっています。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 00:13:31.17ID:cMQkdMKm
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

健康診断で正常でも 血糖値スパイクの正体
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 23:15:09.19ID:EoeA9nSX
>>73
「穀類・野菜果物・豆中心」で肉を減らす「地中海食(炭水化物・繊維・オリーブ油が多)」が
糖尿・肥満予防に、世界で実績上げてる

 糖尿病予防に効果あり。地中海式食事法(地中海式ダイエット)とは?
http://blue-circle.jp/articles/13

 地中海式のダイエット・ピラミッドで、多い順から

(主食)全粒粉パン・玄米その他の穀類・イモ類/
/野菜果物豆類/オリーブ油/乳製品(低脂肪だけ)/その他は制限

炭水化物が主食で、油はオリーブ油の他を減らし、魚・卵・鶏・菓子を減、牛豚は厳しく制限する

世界の長寿食・伝統和食とも共通点が多いが
>>202の各国で増える「危険な量産食用油」でなく、良いオリーブ油で摂り、他の油は減量が肝

エゴマ油を使用した「地中海式和食」なんてのもある
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 15:00:40.76ID:8jzjhZ/m
>>238
遅くなりましたけど…はっきり言って参考にならないと思います
どっちかっていたら下痢気味なんですよね便秘薬なんて飲んだ事無いです
すぐ消化不良おこす派なので体質がちがうからどうしようもないと思います
便秘改善は水分が多い食事にしてみては?水分を多く摂るという意味ではないです
乾麺のうどんをしっかり茹でて食べるとか…乾麺ですよ
茹であがり250gぐらい食べると便意を催しますよ
あときのこ類海藻類食物繊維多いので消化不良おこして下痢気味になります
それか食べる量ちゃんと食べてますか?
あまりろくに食べないのにでないでないっ便秘!!
って思っている人結構多いよね
これしても便秘が治る保証はないので自己責任でお願いします
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 23:41:33.02ID:Ha1M4nVK
>>137  > 利口な奴は玄米より麦飯・雑穀米を食べるんよ

いま、「穀物の食物繊維」の健康効果がアメリカで注目されてる

 穀物の食物繊維で、糖尿病など生活習慣病を防ぐ
 炭水化物抜きの食事にはリスクが潜む
http://www.health-station.com/new192.html

  「炭水化物抜きダイエット(ダイエットは食事の意)は
  アトキンス式ダイエットと呼ばれて
  10数年前に流行り、その有害性が指摘されていた。 」

→・ 全穀物の健康効果を認識するアメリカ

▼ > 全米に大旋風を巻き起こした、アトキンス式の低炭水化物ダイエットは
▼ > その弊害が明白になるにつれ、2004年頃から下火になり、

☆ > 代わって2005年以降は、栄養ガイドラインの影響もあり、
☆ > 炭水化物を全穀物で摂ることがもてはやされるようになった。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 21:06:05.87ID:tNrMmDHj
>>202 >芋食圏 
世界歴代でも、長寿トップ級の沖縄県(戦前の長寿世代)の食事は、9割サツマイモ

 > 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3
 > 1919(大正8)年でも、
 > 当地の農家1人のさつまいも摂取量は1日で3〜5キログラムにも上っていた。

しかし戦後米軍の影響で肉・脂が急増、若年は全国最悪レベル健康悪化(沖縄クライシス)

http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/kusanagi/2009nagizemi/pdf/08_Matano.pdf
 > BMI指数の高い沖縄県は
 > エネルギー摂取量も炭水化物の摂取量も低い結果となり、
 > どの値が高いのかを調べたところ、
 > 肉類の消費量がトップであり、脂質エネルギー比もトップであった。

 都道府県のスポーツライフ・データ
http://www.ssf.or.jp/research/sldata/tabid/378/Default.aspx
1. 週1回以上の運動・スポーツ実施率  沖縄県 全国4位

現在の沖縄県の食事は、摂取カロリー・炭水化物は少なく、肉・脂質が多い
(なお、沖縄はスポーツ活発)
炭水化物を減らし、肉と脂を増やすと肥満・生活習慣病が全国最悪レベルに悪化
(つまり、>>230のパターン)
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 17:40:39.00ID:xEDuP9a8
( ゚Д゚) <モナ普及米が登場!!http://made-guitar.jp/2017/11/07/rice/
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 09:57:23.21ID:qz1sjYGz
貼り回られてる>>17のコピペは、リンク先のPDFが重要な部分だな

・欠食・糖質制限(低糖質)はインスリン分泌能を低下させ、糖尿リスクを高める
・規則正しい、適切な糖質摂取で改善する
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
 > 試験内容
 > @1日に必ず3回の食事(主食を含むもの)を摂取する。
 > A毎食、 体格に
 > 応じて糖質40g(ご飯なら100g)以上あるいは糖質60g(ご飯なら150g)以上を摂取する。
 > B運動を開始するなど新たに生活環境(リズム)を変えない。

>生来健康な若年女性412名に糖負荷試験を行ったところ、30.4%と高頻度で耐糖能異常者が存在した。
>これは他国の報告に比べても極めて高い数値である。この耐糖能異常者に

*≫ 糖質を規則正しく食べる介入試験を3ヶ月行っただけで、
*≫ インスリン初期分泌能は改善し75gOGTTの60分値は低下し、耐糖能異常者は存在しなくなった。
 《中略》
●> 欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
●> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
●> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。

◎≫ そして、正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。

要は、『欠食・低糖質でBMIを低く抑えてる摂食障害者は、糖尿病予備軍』
「規則正しい糖質摂取が大事」
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 09:59:11.84ID:qz1sjYGz
ミス、「貼り回られてる>>240のコピペ」だ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 18:04:33.64ID:X9TRxXgw
重要なのは隠れ食後高血糖の多さ
その対策は人による
摂食障害よりメタボが圧倒的に多いから欠食をやめたぐらいで食後高血糖は解決し難い
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 23:17:41.41ID:qz1sjYGz
つまり、欠食・糖質制限で体を壊して糖尿病、みたいな自滅は最初から論外てことか
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 17:09:29.72ID:hW+vEPXi
論外はすでに自滅してる摂食障害者だw
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 13:18:16.89ID:npr1VNjD
池谷敏郎先生が低体温防止に推奨する朝食は、ホカホカおにぎり
池谷先生自身は、昼食に冷えたおにぎり ※レジスタントスターチ

http://2chb.net/r/scienceplus/1510336869/258

 ・デスクワーク・学生は、頭脳の働きを午前中から高めるため≪朝食の糖質≫こそ重要
 ・朝は、通勤用にスピードで代謝上げる糖質

 反対に、肉体労働者の場合は長時間かけゆっくり代謝上げるタンパク質を多めに

 今週のサンデー毎日の「頭が良くなる食事のウソ・ホント」にも解説があるぞ
----
  ・「冷や飯」は隠れ人気メニュー
https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20150324/Rocketnews24_559512.html
 ちなみに、私は冷や飯が好きである。
 炊きたての状態で、ご飯を軽く混ぜたらすぐに炊飯器の保温を切る。
 こうすると翌朝、
 炊きたてのみずみずしさのまま、冷めてギュッと密着した、モッチモチのご飯になる。
 「おひつ」と同じことだと思うが、

温かい飯では吸収が良く
おひつ、など冷や飯でモッチモチで旨いレジスタントスターチ、と米食は多彩な用途がある
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 22:27:36.42ID:m3AUfVp8
 米食は、目的に応じ使い分け可能

 ・玄米  (whole grains:全粒穀物はアメリカで理想健康食といわれる)
玄米食は一流成功者多数
ただし、調理の際の注意・手間が面倒、消化吸収が悪い (体調が悪い時には欠点)
 ・雑穀米
 ・麦ご飯(人気) 大麦の食物繊維の水溶・不溶の良バランス、さらにβグルカン

・実は、白米も使い分けが奥深い健康食で、おひつ・冷やご飯(常温)も推奨

  RS(広義ではβデンプン含む)効果で、「冷やごはん(常温)ダイエット」
もちもち食べ応えが増し、よく噛むことで体温を上げ、じっくり本来の味もわかる
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 16:28:20.37ID:vfJFs9HP
海外で大流行の「ライスミルク」は、基本は、玄米・米・水からできている。

アメリカでは大流行! ライスミルクで美人ダイエット
https://www.bibeaute.com/article/73535
> 牛乳よりも低カロリーで、低脂肪なので、
> たくさん飲んでもそこまで太るということを気にしないで済みます。

> また、玄米で作られているものは、
> ビタミンB1やB2などが脂肪を燃やしてくれる効果が期待できるので、
> ダイエットの時は積極的にとりたいものですよね。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 17:33:37.57ID:+m0vsEyq
>>253はダメっしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 21:45:30.31ID:EQkZSHED
(2013年)
 ・「男メシ」で変身 ・「野菜中心から“肉食系”に一新。」 →ソチでは不調
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/153788/
(2017年)
 「毎食ご飯。米とか、みそが好きなんです」と、日本食を力にした。 →30代で世界新
https://www.nikkansports.com/sports/news/1791539.html
(小平奈緒公式ブログ)
  なんと言っても食事です!

  骨や筋肉、タフな身体は自分の口から入るもので決まります。
  その点で、日本の食文化・食材の栄養パワーはすごく充実しています。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 22:06:59.40ID:EQkZSHED
255はスケートの金メダル、小平奈緒選手の話

フィギュアスケート選手の羽生結弦選手については

羽生くんのANAラジオ8/31
*****
 羽生:あーでもあのー日本食の有難さっていうのはすごく感じますね
 葉加瀬:あーそりゃそうだ
 羽生:あの特に、アスリートなんで、どうしても食事の管理だとか
 そういうものがものすごく大事だとは思ってるんですけれども。
 日本っていいなあって、思わさせられますね
*****
 羽生:試合とか行ってもほんとにやっぱり日本食持ってかないと
*****
 羽生:はい笑 僕もトロントでコシヒカリ炊いてます笑
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 23:31:38.28ID:3/AgbHQt
何々で痩せる、これだけで痩せる→ たいてい失敗するパターン

これは健康にいい、これが最新のソース、これは健康に悪い、これが最新のソース→ フードファディズム
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 09:07:50.94ID:iugIIgvj
コ○ヒカリ系よりササニシキ系のサッパリしたお米が好きだ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 11:58:41.82ID:kyO5xgEI
あーそういわれてみればミルキークイーンみたいに
粘りが強いもちもち感のある米はお替りすると胃が重くなるかも
ササニシキ見かけないな、はえぬきを買ってる
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 12:55:31.98ID:s2o1xp8T
はえぬき美味しいよね
冷めてもおいしから、わざと冷まして食べてる。おにぎりやお弁当にしてもとても美味しい

冷めたご飯はダイエットにいい
レジスタントスターチに変わって腸内環境を整え美肌にもしてくれるらしい
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 20:31:30.12ID:plBSYJ/3
W金の高木菜那「おいしい白いご飯を食べ比べたい」(2018/02/25 11:53)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_sports/articles/000121628.html
  スピードスケート女子マススタート金・高木菜那:
 「まだ金メダルを取ったっていう実感がまだ少ないかなと思います。
 仲間と一緒に結果を残せたっていうのは、
 本当に自分のスケート人生にとってかけがえのない日になったなと思います」

 「(Q.今、一番やりたいことは?)白いご飯が大好きなので、
 おいしい白いご飯の食べ比べをしてみたいです」
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 06:40:10.08ID:m8Kgno8q
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 07:40:57.25ID:GYUp5wgg
米はデブの元
相撲取りは米でデブるぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 09:47:41.06ID:xibUEoBx
冷やごはんって温かいご飯よりしっかり噛んで食べるから食べ過ぎなく良いね
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 13:48:38.90ID:pHpPAx9B
>>263
それ運動量に対して過食だからでしょう
昔の日本人はデブはほとんどいなかった
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 17:19:50.59ID:FrBY4x9x
>>265
DAKARA今の一般人は米を食べる回数を減らしてる訳さ
ごはんの4%しかタンパク質が無いんだぜ
糖尿病の原因じゃん
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 18:13:12.17ID:j+tFIOBO
>>266
コメをタンパク源と思ってるってバカなの?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 18:35:14.66ID:FrBY4x9x
>>267
アホ‼やなぁ
アミノ酸スコアが61の米を食べる必要性が無いじゃん
でvitaminも少ない

デブの食い物だろ

お前は豚だな‼
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 18:54:44.45ID:j+tFIOBO
>>268はやっぱりコメをタンパク源と思ってるってバカだった
死んだほうがいいな>>268
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 19:23:14.81ID:FrBY4x9x
>>269
豚は米食ってデブのまんまでええねんで!
お前は死ぬ迄 

豚DAKARA

ブーブー喚いてろ‼

糞豚!
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 21:25:33.99ID:kp4Vaz8v
荒らしてるのは糖質制限やってる脂まみれのデブだから気にスンナwww
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 22:12:00.15ID:FrBY4x9x
>>271
アホ‼
朝はパン
昼は蕎麦
夜は野菜果物味噌汁豆腐や豆類

お前みたく米食ってりゃブタのまんま‼
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 22:54:12.54ID:j+tFIOBO
少し前はホースって名の体重100キロ超えの豚がこのスレを荒らしてたな

>>272では栄養価の知識もないことを自ら言っちゃってるし
ID:FrBY4x9xもあいつと似たような体型なんだろうな
哀れ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 02:15:01.65ID:8el1j8dr
>>273
ごみ虫が笑えるぜ!

ブタまんは米食ってブーブーデブってろや!
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 23:33:45.45ID:r7k/KjgZ
1950年代は、幕内平均体重がたった110キロ台
必死に、コメ・野菜中心のちゃんこを大量に詰込んでも太るのは至難の業

しかし現代の力士は、肉料理主流のちゃんこ、間食ハンバーガー、ですぐブクブク肥満
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 01:10:15.14ID:+8Q4ndDC
>>275
肉とご飯で肥るんやがな
ご飯はブタ飯やからな‼

糞ブタ‼
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 23:15:33.09ID:Urlivfkv
>>231
病院食はご飯多めだけど、標準体重なら病院食のみで太る人は珍しい
間食しないとたいがい痩せる
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 11:43:15.27ID:yMoyiyGn
ご飯が悪いのではなく過食が悪い
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 22:54:02.47ID:9vk3LeOW
世界一スリムな国(肥満が少ない)はバングラデシュ(世界一コメ消費の多い国)

バングラデシュのコメ消費は日本の約四倍だが
コメ消費が減り
食用油や肉の消費が増えると、肥満や成人病が増えてきた
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 08:33:27.78ID:JnqbbcAp
要は摂取カロリーの量によるのでは
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 09:20:30.02ID:DsRhEAzT
バングラデシュなんかで食べられてるお米はインディカ米で
日本で食べられてるジャポニカ米とは別物
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 13:55:03.29ID:DEaTMq3x
茶番www晒そう!
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tlp/
 ↑ ↑ ↑
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 20:39:07.55ID:+9Ke6psJ
うまい
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 07:20:34.11ID:pzqDVBqU
>>276
豚の体脂肪率は14%
足も速く全身筋肉質だよ

無知なデブって可哀相だねw
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 21:57:50.99ID:fzzuDXKD
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

659LR
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 13:19:59.49ID:ykslQrYI
659LR
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 20:57:43.47ID:oxAWGIZW
3食必ず米食うようにしたら痩せたわ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 13:47:15.86ID:zB1vXvji
>>28
肥満少ない国ランキング見てるみたいだな
今まで炭水化物いくら減らしても一時的にしか痩せなかったがお米を毎日お腹一杯食べておかず質素にしたらどんどん下がりまくって笑い止まらないわ
様々な数値も良くなり体調も良い

低糖質ダイエットって何かの陰謀なの?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 13:57:28.29ID:c2eOjrl6
肥満が少ない国ランキング=肉体労働が多い国ランキング

肉体労働しなければ毎日お腹いっぱいお米を食べて血糖値スパイクを起こしてみんな仲良く糖尿病
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 14:31:26.00ID:vUhrIvKA
>>288
肉業界の陰謀
欧米先進国では健康志向の高まりでベジタリアンが拡大して肉の消費量が落ち込んでいる
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 23:17:49.21ID:JtNcXm/v
>>289
みんな何十キロも走るような仕事してると思ってんの?
バカすぎ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 09:07:52.74ID:IE4jyZJf
やってみる
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 10:54:33.25ID:W0miPSts
米だけめちゃくちゃ増やして脂質とたんぱく質減らすだけで体重減りまくるのにこのスレ過疎すぎ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 13:23:49.79ID:u3QG0pID
自分以外にもやってる人がいたか
自分も高炭水化物ダイエットで低体重を余裕でキープできるようになったよ
やはり穀物をたくさん食べると満腹感が違うし、胃腸の調子も絶好調になるので最高のダイエットだと思う
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 10:38:11.26ID:irgcU6DT
玄米100%で炊くとき乾燥椎茸入れて炊くと香りも良くしっとり炊けてオススメ
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 11:23:04.35ID:qh0YD0wy
玄米だと便秘する・・・
でも白米しっかり食べるようにしたら便秘しなくなった
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 12:05:30.07ID:N0GvxGv6
前は夜、炭水化物抜いてたけど夜もご飯食べてるほうが
体調もダイエットもいい感じだぁ、そしてよく眠れるようになった
ありがたい
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 11:09:21.41ID:E5QR+/Q8
炊き込みご飯などにしてお米を毎日3合と味噌汁にしたらどんどん痩せてきた
毎日ご飯0.5合にしてた時は5度くらいの低体温症で血圧も中性脂肪も高く
体調が全て悪かったのが全て快調になった
全ての不調は糖質制限のせいだったと確信してる
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 00:52:46.89ID:cfpn97cD
雑穀米オススメ
胃腸が弱い人は白米の方が良いけど
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 08:28:14.89ID:XWe3AJ9m
主食がお米だとまごわやさしい(よな)を意識した献立にしやすくていいよね
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 20:29:12.11ID:g8sHGYEW
ご飯とお味噌汁(できたら具材に旬の野菜も入れて)を
食べておけばなんとかなると思ってる
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 15:48:20.89ID:f728l5aC
外食や弁当のごはん怖い…

コンビニのお弁当で血糖値が爆上げした件
https://vitaminj.tokyo/archives/8167
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 15:53:38.14ID:jJG1PgBH
回転寿司のお米の食感ってぬるっとして甘くて独特だなぁって思ってたけど
そういうことか
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 14:27:22.45ID:KUEv0XWJ
ライシー宮城の米は砂がジャリジャリ!!
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 16:13:10.03ID:44F1W6aH
ササニシキ、ひとめぼれ、だて正夢、金のいぶき 宮城のお米!
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 17:54:23.83ID:Yv4xk3L/
>>302
こういうのは個人差激しいから

すし飯だと上がらない人もいれば逆に急上昇する人もいるとか
そういうことがよくあるのが血糖値
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 23:29:57.17ID:d0oO2aOB
親戚の農家から直接買ってるので100%国産新米だわ
市販品は混ぜてあるからな
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 14:00:57.27ID:vWnovPOc
同じ米でも柔らかく炊いた方が血糖値を上げやすいとか
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 15:41:00.91ID:pCyhexoD
>>305
東北194号
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 16:49:36.66ID:8JYcuT23
はえぬき、つや姫、山形のお米!
個人的に好きなのだw
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 16:59:58.18ID:6p6Ohi/l
ライシー宮城の米は
小石がじゃりじゃりばりばり
312mNT
2018/12/08(土) 17:03:10.55ID:ryQoR23K
1を見ただkで無能とわかる
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 17:50:24.50ID:fGaC00VL
おかゆダイエットはやせるよ

http://yaseteyokatta.seesaa.net/
314mNT
2018/12/08(土) 17:55:06.90ID:ryQoR23K
なんでおかゆなんか食べるんだよ頭弱いな
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 17:16:17.33ID:3ZYJ1zdQ
米の代わりに これ食え
https://ie-men.jp/contents/431
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/10(月) 14:33:11.29ID:FKylYOpe
固めに炊いてしっかり噛んで食べるのが好き
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 20:41:58.26ID:druSXPrp
米と押し麦7:3
噛みごたえあるし腹持ち良い
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 12:19:12.02ID:8gNOdbPj
朝食を和食にしてから、パンとスープをご飯と味噌汁に変えただけだでおかずは一緒、
寒くても調子よく動ける。お米とお味噌はすごい。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 12:58:50.80ID:kJron8W5
もう数年は糖質制限ダイエットが流行ってるけど、自分はコメをきちんと食べるダイエットじゃないと続かない

白米のごはんを「角砂糖○個分だから害がある」みたいな理論きらい
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 13:15:45.22ID:dlM5zJoW
こうなる日本人が多いから嫌いでも許容しないといけない
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 21:55:23.45ID:GlolFOlz
>>320
あなたは糖質制限信者なんでしょ?
スレチ
最強糖質制限スレに行ってくださき

かと思えば、最強糖質制限スレは糖質制限アンチの書き込みが多いし、どうなっちゃってんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 12:16:39.00ID:c0CWYTpM
戦後に動物性食品を増やして背が伸びたのは事実だが頭打ちで
近年は逆に低身長傾向だし
低炭水・高脂肪は危険のようだな

http://www.osakagas.co.jp/shokuiku/13seminar/nishimoto.html?_ga=2.176158497.281469538.1546398752-891415296.1546398752
  国民栄養調査と低身長児を比較すると、
  日本人の摂取基準で標準体格の子どもの必要量を100とした場合、

  低身長の子はタンパク質、特に炭水化物が低い傾向にあります。
  しかも、食べる量が少ない割に脂肪は少なくありません。

  亜鉛は唯一、身長を伸ばすことがわかっている栄養素ですが、
  1日の食事から摂取できる量は米からが1/4を占めています。
  つまり、米の摂取量が少なくなると
  炭水化物も亜鉛の量も少なくなり、成長が阻害されるという訳です。
323追加
2019/01/02(水) 13:03:29.75ID:c0CWYTpM
子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!!
https://jr-soccer.jp/2018/04/10/post90693/
 実際に体が大きい、身長が高いスポーツ選手の食事を見てみると、
 とにかくご飯をたくさん食べています。
 選手に話を聞くと、子どもの頃からご飯が大好きだった選手が多いようです。

 エネルギーとなるご飯をしっかり食べることで強い体が作られていきます。
 ご飯を残してお肉をたくさん食べている場合は、まずはご飯をしっかり食べる習慣をつけましょう。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/04(金) 17:20:44.90ID:aqAphEEA
縦に伸びた子=バレー・バスケ・野球・その他
横に伸びた子=柔道・プロレス・相撲・その他
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 06:12:50.75ID:ONtKcNaI
糖質制限の嘘・・・また発覚!

落ち目となった糖質制限教が作り出した新たな言語「新DASH食」!
だが不幸にもなかなか軌道に乗らず掲載されているのはネットでもほんの一握り
http://bunshun.jp/articles/-/6876
しかも紹介元は糖質制限かぶれ医のコメントを組み合わせただけというお粗末さ

今年もホンモノのDASH食は全米ダイエット2位(糖質制限は29位www)
そしてその内容は・・・「新DASH食」なるものとは全然違う(当然だがwww)
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet
英語の読めない糖質制限デブはgoogleの翻訳でも使えば判るぞwww

糖質制限教が繰り出す新たなダイエット用語「新DASH食」に要注意だ!!!
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 15:51:02.10ID:o4o0vqFv
お餅おいしい。もち米!
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 10:01:20.42ID:Gm/AornT
>>435
ダッシュ村でとれた野菜を食べるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/08(火) 11:00:25.30ID:ZhHOCcZd
まごわやさしいよな でいいがな
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 20:40:03.55ID:tbRgk89n
お粥や雑炊もいいよね
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 23:25:56.70ID:rjb5Bo3/
【医学】5〜18歳の290人研究で判明 子供のIQは朝の米食で変わる[01/31]
http://2chb.net/r/scienceplus/1548915027/
331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:30:38.54ID:9UAnW8rA
残った節分の豆の炊き込みご飯おいしい
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 10:04:45.65ID:H3SXo8cp
>>329
寒い朝に食べるお粥、幸せ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 14:43:00.77ID:ZMmwJGz5
お米一合につき氷一個入れて二時間浸水して炊く
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 19:44:08.29ID:i/eQK6fh
スギ花粉米
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 10:34:44.18ID:tn8ly0g+
漢方を処方してもらった時に
おなかが弱い人は白米が良い(もちろんしっかり噛む)と教えてもらったなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 13:41:23.25ID:SJQEQXpn
その理由は言ってなかったんですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 16:02:23.24ID:QgRWw6b1
お腹と言えば今年は土運不及の年だから胃腸大事に
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 16:19:38.16ID:sCgto42C
ベジファーストよりもカーボラスト
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 14:33:46.63ID:81dOdEd0
血糖値測る機械を買ったので試してみたけど
玄米は白米と変わらない数字が出た。これはちょっと意外 。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 19:04:25.54ID:VE1IA4+X
江部康二さんが 玄米でも血糖値はガンガン上がるよ と言ってますね。
白米よりはマシかもしれませんが、あまり過信しない方がいいかと。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 19:16:27.07ID:6tFCZwcJ
>>339
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★7
http://2chb.net/r/body/1549191148/
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 09:44:28.94ID:aQwCgXrF
玄米好きな人は好きだよね、、、そしてすごい推してくる、、、
白ご飯が好きだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 09:28:28.03ID:FmL5fIFp
玄米も白米も血糖値はあまり変わらないよ
自分で測定して試した
気休め程度だと思う
一緒に野菜や肉のおかず食べればOK
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 14:46:06.54ID:MLqigPIC
おかずはさっぱり味、野菜とお魚もしっかりで調子いい(お菓子食べなくなった)
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 09:42:14.96ID:BZTfYXEX
そういえば花粉症症状なくなったなぁ
>>1に書いてあること自分なりにできる範囲でやってたら
菓子や脂っこいものあんまり食べなくなったからかも
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 08:44:48.18ID:t77tv7w7
押し麦入れるとあんまり上がらなかった
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 14:34:43.33ID:BFi6cwLT
文化鍋ってやつで炊いたご飯がさっぱりした炊き上がりで好みだ
(圧力鍋のもちもちした炊き上がりも悪くないんだけど)
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:02:25.56ID:FPBqGEOV
圧力鍋で炊くとご飯の色が、、、
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 06:02:50.61ID:62AxWsk4
>>345
もうヒノキにシフトしてるから杉の人は終わり
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 17:47:40.88ID:nX372X2k
春は筍ご飯、豆ご飯うまい
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 11:17:28.17ID:GD7LB6WP
穀は肉に勝つべし、肉は穀に勝たしむべからず
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 14:42:58.22ID:jaOB/D4K
料理得意じゃないから自炊は一汁一菜ベース
野菜は摂りたいから野菜たくさん入れた味噌汁、
味噌汁なら主食はご飯がいいので基本は白米
一ヶ月くらいでえらく体調が良くなって
月1キロくらいゆるく減って行ってる
しっかり噛んで(味わって)食べる習慣も身に付いた
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 11:37:48.69ID:sYu7D6eT
>>294
 脳の老化予防、肥満・糖尿の予防、などには
 「低タンパク質」+「高炭水化物」の食事が有効だ

 低タンパク質・高炭水化物の食事で脳の老化が予防できる可能性
 シドニー大の研究
https://www.zaikei.co.jp/article/20181204/481603.html
ー * ー * ー 
 ●日本の沖縄も「低タンパク質」の地域として

 過去の研究では、低タンパク質・高炭水化物の食事療法は、長寿の条件のひとつとされることが多かった。
 その好例
 として、 研究チームの1人は沖縄の食生活を上げている。沖縄の食生活に占めるタンパク質の割合は9%。
 魚介類、大豆、野菜、わずかな量の肉が、それに相当する。
 そして、
 沖縄の「炭水化物」に占めるサツマイモの割合の高さが非常に特徴的だという。
ー * ー * ー 
 シドニー大学の今回の研究は、タンパク質の割合を5〜10%に抑えた食事療法に
 より、
 肥満や糖尿病などに関する代謝が改善されるにとどまらず、
 心臓病のリスクの低下の可能性があることも示唆している。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 22:25:48.79ID:057/lMRu
体が欲する分だけお米や芋を食べるようにしてからの方が調子良いなぁ、そういえば
(ドカ食いはしてない)
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 23:07:06.68ID:E1TDa8CP
>>352
私も食のベースはそんな感じ
今まで一日一膳程度から、一日五膳くらいプラス具沢山味噌汁と少量のおかず
食べる量はかなり増えたのにお腹まわりが多少スッキリしたのと、断然疲れにくくなった
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 12:04:57.42ID:vryVVqz8
【医学】5〜18歳の
290人研究で判明 子供のIQは朝の米食で変わる[01/31] >>330
---
 「ご飯」グループの総合的な知的能力を示す全検査IQは、
 「パン」より有意に高かったのだ。脳の発達もよく、IQも高いというのは見逃せないデータだろう。
(略)
 脳が消費する糖質は、大部分がニューロンを安定状態にすることに使われるため、
 糖質を安定的に供給できるご飯は脳の成熟に重要だと考えられるのです」

 高脂肪食は、脳の神経伝達を低下させることが分かっている。
---
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 15:54:10.23ID:eM8vgRDG
鍋で炊いたご飯おいしいね
おこげが一番のたのしみだけどw
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 12:29:47.51ID:4c9UQss6
おこげが出来る炊飯器もある
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 10:54:44.06ID:gIwRqiLW
炊飯器と言えば糖質3割くらいカットする炊飯器があるのにびっくりしたなぁ
そこまでしてお米の糖質減らすのかって…
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 07:40:10.70ID:3+wsRTq2
色んな主食と言われるものを食べてきたけど
やっぱお米がいちばん良い
体力付くし元気が出る
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 14:28:38.38ID:Je0g9rMT
  日本脂質栄養学会によると、
コメ離れによる、でんぷん性食品の「減少」こそがガンの原因のようだ

なお、脂肪の摂取増加がガンの増加に関与するから、脂肪は総量で減らすべき
http://jsln.umin.jp/yougosyu.html
- - - - -
  日本人のガン全体の死亡数、死亡率は増加の一途をたどっています。
  なかでも、膵臓、乳房、大腸、前立腺ガンなどの増加が目立ちます。
  これらのガンは食事の急速な欧米化に伴い増加傾向にあるため、欧米型ガンとよんでいます。
 
  欧米型ガンの原因としては、
● 肉、乳製品の摂取による動物性たんぱく質や脂肪の摂取量の増加、
 
★ 米離れによるでんぷん性食品の摂取量の減少などが挙げられます。

  特に、脂肪摂取量は1950年にはわずか18gであったのが、1998年には約60gにも増加していますが、
  このような
● 脂肪の摂取量の増加と欧米型ガンとの間には深い関係があると考えられています。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 20:08:46.72ID:e2v5mHcM
低身長者の皆さん、本当にごめんなさい。
ダイエットできない理由を皆様のせいにしてました。恥ずかしくて穴があったら入りたい。

それとチクビジジイさん、ごめんなさい。
もうストーカー行為は致しません

  チビ叩きスレ主( 巨漢婆こと 黒川朱里 )
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 13:07:16.71ID:gPGOzGl2
お米の摂取量を減らしてダイエットしましたが、
かなり体重減したので、お米の量を増やしました。
太るかと思いましたが体重変化なし。
美味しいお米をたっぷり食べて幸せです。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 22:09:05.61ID:cR/Aaob8
『天然の食物繊維を豊富に含む、植物性の「複合的な」炭水化物』が良いようだけど、麦飯?

 High-carbohydrates diet lead to weight loss, according to new study
 PHYSICIANS COMMITTEE FOR RESPONSIBLE MEDICIN
 高炭水化物でダイエットと糖尿病リスク減少

カロリー制限の無い植物性の高炭水化物食で、運動量を増やさなくても体重と体脂肪が減少、インスリン機能も改善したという。
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-09/pcfr-hdl092418.php
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=65025&-lay=lay&-Find.html

また、植物性食群のみにおいてBMI・体重・体脂肪量・内臓脂肪量・インスリン抵抗性が有意に低下したことがわかった。

研究者のカフロバ氏は「気まぐれなダイエットは、人々に炭水化物を恐れさせることがあります。
しかし、健康的な炭水化物、
つまり果物・野菜・豆類・全粒穀物由来のものは私たちの身体にとって最も健全な栄養源であることを、研究が示し続けています」と話している。

今回の結果は、植物性食品ベースの高炭水化物食が体重調整と身体組成に役立ち、2型糖尿病のリスクを低下させるという先行研究を裏付けるものである。
最近「ランセット」誌で発表された研究でも、

動物性食品ベースの低炭水化物食を摂る人の寿命は、
より炭水化物摂取量が多かったり、植物性のたんぱく質・脂質をより多く摂っている人に比べて短い傾向があることが明らかにされている。

天然の食物繊維を豊富に含む、植物性の「複合的な」炭水化物は、
余分なカロリーを追加することなく料理のかさを増してくれる。
先行研究でも、食物繊維の豊富な食事が減量に有効であること、また2型糖尿病や心疾患、特定のがんリスクを低下させる可能性があるとしている。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 15:42:04.32ID:/Gpc74T8
・毎食お茶碗一杯はご飯を食べる
・温野菜をたくさん食べる
・前よりたんぱく質の量を減らし小分けに食べる(おやつがわりにゆで卵食べるとか)
ようにした。全体で食べる量は増えたけど体重は増えないし
上に書かれてるけど前より元気になった。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 16:09:17.53ID:gD9Abzja
お米を食べないと
体が冷えてくる
これがいちばんこわい
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 17:52:14.32ID:DCXWy/En
体の冷えと言う点では、お米(ご飯)もあんまり冷たくない方がいいな
冷ご飯の方が血糖値には良いんだろうけど、、、
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 16:02:39.37ID:yekNORjt
【米食】コメを主食として食べる国では肥満者の割合が低い 日本の研究チーム★2
http://2chb.net/r/newsplus/1556900760/
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 15:50:12.71ID:Kqej5keN
塩むすびがシンプルに美味しい
370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 00:03:42.25ID:vUrzEdhX
マジご飯美味しいんだよ。ご飯もりもり食べて痩せることができたらなあ…
371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 11:18:08.19ID:tH25k5jv
>>369
おにぎりの塩ってやつでおにぎり作ったら
本当に旨かったのを思い出した
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 14:22:59.82ID:oHQmsyRd
お米主食にして極力小麦製品(パン、麺、お菓子)避けるようにしてる
お腹の調子が良くなってそのお陰か肌荒れもしなくなった
和食を意識して味噌、納豆、ぬか漬けとか日本古来の発酵食品を意識して
摂るようにしてる
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 21:28:36.98ID:T+ZPeNbK
小麦粉食品は身体によくない説あるからね
私も、小麦粉使用の主食と菓子だけ控えてる

小麦粉完全厳禁にはしてない
餃子の皮とか、ハンバーグのつなぎのパン粉とかまで禁止にするのは、やり過ぎだと思うし
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 12:54:48.18ID:tyn4MlK0
>小麦粉食品は身体によくない説

グルテンのことですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 15:33:19.15ID:B8EM2uWU
お米も品種で合う合わないがあるよね・・・
甘みも粘りも強い最近の品種は胃が重くなる・・・
今はヒノヒカリを好んで食べてる
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 18:30:35.23ID:ovMesj70
あきたこまちが好き
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 12:41:51.05ID:IREqWjeo
はえぬきも美味しい
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 23:56:57.34ID:zcCoafgp
はえぬき好き!一人暮らしはじめてからずっと食べてる
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 11:03:25.03ID:N7yScG0S
はえぬきは冷えてもおいしいから好き、あとつや姫も
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 12:33:21.59ID:9TSS6fWD
おいしいよねはえぬきもつや姫も
冷えてもおいしい米を買えるようになって嬉しい

お米を意識して食べるようになってから体調もいい
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 16:13:11.18ID:reLW/t3I
>>375うちも今ヒノヒカリだ。
県内産のお米か隣りの県のお米を買うようにしている。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 16:25:21.82ID:oI6n45ey
とうとう体重が大台に乗った
明日からお粥ダイエット始める
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 17:00:37.43ID:4uy8oxE7
おかゆダイエット
http://2chb.net/r/shapeup/1431670375/l50
冷えご飯ダイエットについて
http://2chb.net/r/shapeup/1422624744/l50
【五穀】押し麦(大麦)【豊穣】
http://2chb.net/r/shapeup/1313565442/l50
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 17:17:10.37ID:oI6n45ey
>>383
ありがとうございます
なんやて?2週間で7キロ減!?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 16:11:50.36ID:Vnc5nPZH
小学生の時まで住んでた町にふるさと納税してお米もらってる
前より感謝して食事するようになった
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 11:31:27.66ID:jKXEteiX
ご飯だとお茶碗一杯で満足できる
パンだと2-3個平気で食べてた…
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 16:18:20.90ID:XuLXHGFP
>>385
子供の頃に住んでいた土地の物ってすごく体に良さそうだね
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 17:26:01.43ID:jtHHw0xj
夕食が遅くなるので夕方おにぎり(主食)食べて
帰ってからおかずを食べるようにしたらイライラが減った
おかずがあっさりめなのもあって遅く食べても太らなくなった
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 11:27:41.63ID:N+RUPxSZ
おにぎりおいしいわ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 18:11:34.61ID:sJMPCYbP
ごはん食でダイエット
http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/about/diet.html

ごはんは太るは誤解?
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics3_03.html
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 15:36:13.20ID:ZOcSwTDB
糖質制限してたけどやめてお米を再び食べ始めたら出るようになったわ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 17:06:06.18ID:XpBLLx23
>>391
便のこと?それなら食物繊維がその分腹に入ってるんだから当たり前の話であって、そのことをもって健康か否かは全く別の話

例え糖質制限していてもそのお米の分量と同量の食物繊維分の野菜を食べてれば理論的には便の量や出具合は全く同じになるはず
(腸内環境の変化とか他の要素度外視して単純計算するだけなら)

つまり、あなたは糖質制限中にそのお米の分の食物繊維不足だったというだけでなんの参考にもならない話だ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 22:27:14.62ID:ecgWwn9i
>>392
バカぁ?
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 23:56:58.30ID:Ly+Pm/GC
>>393
何かあるのなら。そういう幼稚な煽りじゃなく
具体的に反論したほうがいいですよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 10:12:54.46ID:ZwiNBIlc
>>392はつっこみ所が多すぎて具体的に反論とかそういうレベルじゃないんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:08:31.55ID:Gz9JA5Br
>>388
分食とか分割食べってやつ
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 12:22:57.99ID:2d8PVKMg
上がれ。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 12:23:26.77ID:2d8PVKMg
上がれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 07:33:09.07ID:DZ200OCy
上がれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 07:33:41.20ID:DZ200OCy
上がれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 08:02:31.37ID:DZ200OCy
上がれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/06(木) 04:32:41.22ID:G8yUFjgx
上がれ。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/06(木) 18:24:55.12ID:M9eur1LX
お米主食にしたらパン欲がなくなった
前はパンのドカ食いしょっちゅうしてたなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 14:19:35.41ID:uVGTd+kP
>>357
分厚いおこげができてしまった時は剥がして放置して乾燥させてじっくり素揚げ
揚がったら天然塩を振る、いいおやつ(つまみ)になるw
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 04:14:18.01ID:rHv92EOy
上がれ。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 03:01:49.22ID:3+wopPfJ
上がれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 03:41:10.61ID:2kpASlcd
糖質がないと脂肪も燃焼しない

諸説あり
408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 22:01:55.37ID:TsMNVkgj
タンパク質の吸収に糖質がいるようなことを何かで読んだ気もする
409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 12:35:39.41ID:uqT28ZK8
>県内産のお米か隣りの県のお米を買うようにしている。
これ、見習おう
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 19:40:05.86ID:Y6gpZqYv
飯菜別食
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 02:47:07.07ID:iZE3tvdF
上がれ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 19:13:22.68ID:IQCaHwxA
米じたいが持ってる蛋白質って
なぜか軽く見られがちですよね
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 21:55:15.23ID:y+Fs4Ubp
タンパク質は何から摂取すればいい?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 10:02:15.98ID:a1bihaF5
利用効率がいいのは動物性たんぱく質と大豆・大豆製品
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 14:59:13.67ID:gKAPYTuw
お菓子あんまり食べないけどポン菓子は好き(お米ということで。。。)
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 15:51:36.98ID:9l8n3/6L
ずっと糖質制限1日1000キロカロリーくらいにしてたときは平熱は35度台前半で太ってたが
ご飯3食取るようししたら平熱も人並みになって9キロ痩せた
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 20:59:21.15ID:OyGjNvli
>>416
それはさすがに...
糖質制限するなら肉魚卵油しっかりとらないとダメらしいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 08:13:35.27ID:FdeMbkWf
糖質制限という名の低栄養食のパターン…
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 08:19:09.06ID:Oyo6I9rs
>>416
糖質制限は超低カロリー食じゃないよ
肉卵魚と良質な油脂をしっかりとって、カロリーわりと高めにする

女性が糖質制限しようとすると、ごはんパン麺抜いたうえに肉もあまり食べない飢餓食にするアホが多いから、女性は糖質制限よりも適度に米を食べる食事のほうが向いてるんだよな
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 08:20:15.32ID:Oyo6I9rs
糖質制限は朝からステーキモリモリとか、プロティンドリンクゴクゴクとかだから
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 08:21:42.04ID:Oyo6I9rs
私は糖質制限で肉モリモリすると、胃腸が弱いせいで吐いたり下痢したりするので、やっぱり適度にごはん(米)とるほうが向いてるみたい
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 11:04:30.69ID:v64I+Hhn
>>421
もしかしてA型?
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 20:41:14.25ID:osEJI1tZ
家庭用精米機をポチった
白米の御飯も雑穀混ぜた御飯もどっちも好き
424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 15:03:33.82ID:ILi5iCvb
梅雨のだるい時や夏バテ気味の時はお粥がいいねぇ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 16:05:30.58ID:DGUvjuk6
お米主体の食事にすると便秘になるんだけど
自分だけかな
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/09(火) 15:22:33.01ID:54CpWbSv
>>423
家庭用なら随分コンパクトなのがあるんだね
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 00:43:33.40ID:9Z4wQk6q
体温も上がったし玄米最高だわ
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 16:10:00.25ID:52fPm/pd
玄米一口300回
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 13:04:51.20ID://n+0MVL
シモ

便秘の時にバターオンザライスしてると翌日には出る
脂分がいいのかと思いバターたっぷりのトーストで試したけどダメだったので
お米に何かあるはず
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 13:36:30.30ID:diO6hR0f
水分のほとんどが小腸で吸収されるけど
お米は大腸まで水分を持って行くから便秘にいいって聞いたことがある
それが関係してるのかも
それと冷ご飯だったらレジスタントスターチ効果かな?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 12:49:28.31ID:jJUm0lLm
とうもろこしご飯!
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 13:19:37.52ID:GlY5iz2K
喉が渇きにくくなった
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 16:05:11.66ID:lh1ttghG
もう新米が売られてるね

小児科の先生にパンも麺も美味しいけどお米食べましょう
お米(が主食の献立)の方が噛む回数が多くて顎の発達、
身体機能の発育に影響しますって言われた
434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 17:08:48.88ID:4X2TsEOa
でもたまーにふわっふわの食パンに玉子挟んで食べたいと思うわ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 17:39:47.00ID:1s+LXgBj
ふわふわの食パンってのは必ずふわふわにする薬品を入れてる
記載義務がないから商品原材料のは書かなくていい
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 16:21:45.94ID:MVDQdQNe
実家の炊飯器がガス炊飯器になってた
お米がふっくらしておいしすぎる
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 16:35:00.22ID:CcJhvnud
わいはふっくらよりも硬めの冷やごはんが好き
438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 17:01:31.97ID:nmwfhHMe
糖質制限やめてお米メインに糖質摂り始めたら
食欲が落ち着いて全体の食事量が減った
糖質制限してた時よりずっと調子が良い
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 07:09:30.80ID:0A4gI751
糖質制限が合う人
お米中心和食が合う人
どちらもそれぞれいるからな

自分の体質と相談しながらやってこ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 22:16:24.32ID:ZphVGm+W
米食べるようにしたら健康的な便になった
なかなか流れない程の…
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 22:18:10.84ID:ZphVGm+W
>>438
私も多分米が合う体質
ほんとは麺類大好きなんだけど我慢だなー
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 20:37:26.74ID:krZ/HTBL
米7:押麦3の押麦ご飯食べてる
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 15:15:24.20ID:DacTyEE4
私も玄米ともち麦のミックス
玄米はお腹が張る人には向いてないらしい
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 18:42:47.98ID:AXj5HvIN
ご飯好きだけど、おもちやもち米や米粉パンが嫌い
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 21:02:20.96ID:IzRLWWt4
玄米は胃腸が弱い人にも向かないね
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 22:03:27.46ID:3y0k6g7/
でも玄米のお餅は美味しいね
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 08:39:46.03ID:gjGLY9Kz
私もモチ米は食べない
モチ米を使ってるあられや柿の種とかも食べない
お団子作るのも上新粉で作ってる
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 14:56:04.26ID:ziXajJev
玄米は不溶性食物繊維の割合が多いからね…
便秘の人は便秘が酷くなる場合もある
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 16:29:43.07ID:j9psYN4C
お米とお餅
どっちが消化にいいの
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 16:58:23.93ID:jmFdchOP
お米(うるち米)じゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 14:31:48.88ID:947A5596
お餅(もち米)は炎症を促進するから
花粉症の時や肌荒れ、ニキビやアトピーの時は避けてくださいって
薬剤師さんに言われたなぁ(花粉症の薬を処方してもらった時に)

書いてたらお赤飯食べたくなってきたw
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 16:07:49.53ID:d7hzpNLk
たまに赤福とか食べたくなる
アンコだけ食べて餅はオカンにあげるという罰当たりな食べ方してしまう
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 16:30:18.54ID:qliF+DQk
>>452
さすがにスレタイ読め
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 16:08:07.01ID:cavCvWKT
朝、白ご飯とお味噌汁をいただくとほっとする
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 15:06:45.98ID:hqlDv3C/
>>453
あ、ごめん
うるち米は食べるけどモチ米は肌に悪いから食べないって話だったんです
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 18:37:46.06ID:4CyHVR2v
白米が美味しい。新米の季節だね。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 12:04:32.82ID:2lJ0YTRu
低温(5℃)で120分以上浸漬した場合には食味と粘りが適正になり
再加熱しても食味が落ちない
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 18:19:32.19ID:vqblNSG1
塩を入れて炊き込んでおにぎりにするとおいしい
二合で小さじ1/3〜1/2くらい
459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 15:49:11.22ID:mZ/gLrjb
久しぶりにおぎらずを作ったらはまりそう
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 15:39:52.27ID:8k5/UAKC
朝食をパン(目玉焼き、サラダ、スープ)から
ご飯(卵かけご飯、具多めの味噌汁)にしたら昼のご飯大盛りが並盛りで足りるようになった
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 06:18:46.57ID:HwpuSfFM
hu
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 11:13:24.48ID:WY/tEo4C
卵や納豆やとろろをかけたご飯は血糖値の上昇がゆるやかだとか
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 09:45:47.18ID:9q7/UOlt
新米の時期だね
新嘗祭が終わってから新米いただくー
464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 14:08:32.88ID:ygdj4u0L
下半身太い人にはこれがいいみたい
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 15:53:27.09ID:YC1XJwe5
○○を食べると△△に脂肪が付くみたいなやつ??
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 15:57:22.54ID:ygdj4u0L
お魚に白米
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 15:58:56.93ID:ygdj4u0L
糖質制限ばかりしてお米は食べないけどお肉たくさんたべたり野菜やらの水分たくさんでむくみ激しいぶよぶよした感じはある

糖質制限しても脂質多いとブヨブヨするらしい

まさにこれかも
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 14:17:36.10ID:LAEM5URj
栗ご飯おいしい
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:00:07.67ID:gLuFY4Fb
きのこたっぷり入れた炊き込みご飯もおいしい
毎日食べてる
おかず要らない
470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 13:58:47.33ID:mRzk+Y7R
太らないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:48:37.87ID:c+e+oV+C
ごはん(お米)食べたくらいで太らないよ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 10:57:46.89ID:UflfNm3N
お米はむしろ痩せる食べ物
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 13:10:19.36ID:b+QUvvef
痩せる食べ物、あったらいいなぁ
しっかり食べるようになってから代謝は上がったなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 06:51:58.01ID:EA041VRW
どこかのモデルも代謝上げるために米と肉食べて痩せたって言ってたよね
475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 14:12:11.28ID:sZ0B+bIH
お米主食にしてたらあんまり浮腫まなくなった
あとお菓子食べなくなった
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 18:40:10.26ID:2JjHOMAD
>>475
わかる
浮腫まなくなった
なぜなんだろう?

炭水化物食べずにヘルシーに野菜とお肉だけの時の方が浮腫んでた
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 20:05:01.94ID:2JjHOMAD
どこかのモデルも肉とお米を食べて痩せたって言ってたよね
代謝が上がるとか
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 20:51:30.51ID:ZMHKgvqL
ごはんおいしいけどたんぱく質に悩む
肉とか魚への欲求がなくなってしまった
豆は好きだけど随分筋肉が落ちてしまってやばい
479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 08:12:49.98ID:qCLrg7Og
ごはんと肉魚って美味しいよー
炒めた薄切り肉とか塩焼き最高
480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 10:50:52.71ID:/Ydrl4Bw
ご飯と卵も美味しい
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 23:21:49.58ID:j/Bj6gPp
田中みな実氏はあんなに華奢なのに一日でお米を二合食べると!
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 07:46:22.82ID:4bLOj6WG
独身時代毎日2合炊いてた
お米メインで食べるとちょうどいい感じの量だよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:14:31.51ID:4D6BTbY/
>>482
太らないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 18:50:13.27ID:iU55CGpk
私は、一日5合食べることもある
パスタのときもチャーハンのときも白ご飯は食べたいから
遅くに仕事から却って白飯食べるのもおいしい
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 19:26:35.81ID:4D6BTbY/
>>484
太らないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 20:19:42.08ID:4bLOj6WG
>>483
太らない。他に間食もしてたけどね。
カロリー的にみても2合って700kcalくらいだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 20:36:25.90ID:4D6BTbY/
>>486
何で太らないの?炭水化物なのに
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 21:58:06.45ID:Bfg9Wkd2
炭水化物より脂肪の方が・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 03:13:48.54ID:SfKsWT7S
>>481
嘘に決まってるだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 07:48:01.77ID:H16PuTKG
1日あたりどれだけのカロリーを摂取したかの問題
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 16:42:56.66ID:rSnCoATG
いつから白いご飯が太る元凶みたいな悪者扱いになったのさ
みんなご飯食べて育ったはずなのに
ちなみに母も私も二杯メシは当たり前だけど、普通より細い
私の脳内設定にはご飯=太るはない
世間がなんと言おうと、自分の設定が現実になるもん
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 18:27:23.42ID:ohdKXD/5
糖質制限(炭水化物、糖質はダメ)っていう刷り込み?
でもその炭水化物にカップ麺やお菓子はカウントされてなかったり…
(炭水化物控えてるって言ううちの同僚のことw)
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 16:41:55.16ID:k+jj7OXF
>>479
炒めた薄切り肉でご飯巻いて食べるの好きー
海苔で巻くのも好きー
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 10:37:17.80ID:ht2XVrQj
味噌汁作る時に一緒にご飯も入れておじや(雑炊?)にして
朝食べてるんだけど満足感高くていい
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 17:10:28.60ID:ck6o7nub
2年位前の「ごはんを炊けばなんとかなる」って新聞広告が良かったなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 16:02:31.75ID:qTb2CruW
>>486
いやいや1200kcalありますよ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 17:47:22.83ID:l1SEsVMk
米1合を炊いたご飯の分量は320〜330g程度
炊いたご飯は100gあたり168kcal
単純計算すると米1合を炊いたご飯のカロリーは約550kcal程度
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/18(金) 20:33:56.12ID:7UoFB99O
おにぎりアクションなるものを知ったのでさっそくやってみた!
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 11:58:34.23ID:HKCf02OV
そういえばこのブログ思い出した
更新なくなったけど
https://ameblo.jp/air-victoria-secret33/entry-12415055086.html
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 18:57:45.25ID:MEeJ0jjJ
炭水化物だし太るよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 22:54:30.82ID:T/LSy7Ew
>>491
その理論だとご飯=太るが脳内設定でも現実になるだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 17:14:51.35ID:LDcVWz3c
太る太ると思って食べてたら本当に太りそう。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 21:22:41.82ID:YD1LWBLh
やっぱり太る
久々に食べたら体重一気に増えたし体がだるい
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 21:22:56.09ID:YD1LWBLh
めちゃくちゃ眠くなるし
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 22:16:38.77ID:9QCs/KXG
江戸時代の町人は一日に五号の飯を食べてたらしいな。でもみんな太ってたわけではない。おかずはお汁と漬物くらい。焼き魚さえ月に一度だったそうな。なのに長生きした人も多い。ここらへんの理屈が知りたい。何かヒントがある気がする。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 22:28:21.22ID:AIvwMOlH
食事より他国より清潔な環境だったとかの方がでかそう
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 00:19:43.48ID:cM7KMGZd
五号も食べて太ってないからだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 01:02:42.70ID:zLI4q8E6
>>505
江戸は白米で脚気になってるなら健康的と思えない
五合って燃費悪すぎだろw
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 07:24:50.94ID:pKi1q8tj
>>508
その代わり他のおかずなしやで
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 10:11:56.41ID:YH2HeKie
雑穀たくさん混ぜてみたらなかなか美味しかった
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 15:43:17.16ID:rIzSLvfX
3食白米を食べて健康的にやせる
リバウンドしない「やせる食べかた」
https://www.instagram.com/_sayakanishimura_/
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 15:52:48.58ID:6+ZQhiD3
>>505
激しい肉体労働してたからだよ
現代のスポーツ選手並みの活動量だものそりゃ飯食わなきゃ
江戸時代でも動かない富裕層は糖尿病なんかで苦しんでるぜ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 23:01:03.35ID:pKi1q8tj
>>512
そうなんか。
だっらやはり動かなくてはあかんな…
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 23:30:52.89ID:QQNCZUlY
米5号
https://calorie.slism.jp/101088/#foodDataDetail

カロリーやタンパク質が足りてるだけだから脚気その他の病気になる
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 23:33:48.76ID:QQNCZUlY
5号が反映されなかったな
自分で1650gを入力してくれ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 01:09:43.36ID:13BHfmyO
5合も米食べてもタンパク質40gしかない
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 02:28:26.46ID:oF4Nmz0j
平均的な日本人体重なら生命維持可能な量
きつい肉体労働の農民ならその倍くらい食べてるから筋肉もつく
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 04:44:48.28ID:nyIkzLmc
>>517
食い物は米だけじゃないだろwどうしても米で満たしたいんだな君は
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 06:12:12.58ID:2+4zCiKP
タンパク質は満たせる
他の栄養は満たせない
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 09:30:33.08ID:mroKj4dH
ご飯と野菜や海藻たくさん入れた味噌汁とぬか漬けで今日も快腸だ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 19:28:17.32ID:oFPuL7LO
米は太る
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 20:14:22.07ID:pfzEPFxl
三食米は太る
せめて夜は抜く
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 11:15:54.05ID:JrTKn4Y9
普通に食べてれば太る原因にはなりません
524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 11:20:14.94ID:YRGsOaQz
10月30日 たまごかけごはんの日
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 20:57:48.30ID:LdGaedTa
>>523
なる
ダイレクトに体重が増える
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 09:50:28.11ID:N197v4yJ
糖質1gにつき3gの水分を溜め込むって話?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 10:12:58.17ID:vSSaZQHU
>>525はどんだけ食べてんだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 15:38:24.53ID:ReYJUsP6
新米の銀シャリは最高のごちそう!
でも秋は炊き込みご飯よく作るw
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 20:08:07.13ID:DJfutxST
お米は美味しすぎる
久しぶりにコンビニおにぎり食ったら美味すぎて驚いた
でもあんな小さいのに1個200kcalときたもんだ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 17:43:05.09ID:nwx1KuYt
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ

って宮沢賢治も言ってるじゃないか
でも肥満体じゃなかったろ
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 17:55:20.43ID:bzq3rtPq
定期的に宮沢賢治出るな
それとも毎回同じ奴が言ってるのか
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 17:57:24.19ID:bzq3rtPq
2015年だった
同じ奴じゃねえなw
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 14:58:55.40ID:tuX65MMU
里芋ご飯おいしい
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 19:48:51.20ID:6DFd2H76
>>531
雨ニモマケズ〜の中の有名なフレーズじゃん
こんなの一般常識だろ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 20:10:27.52ID:gBYX/dgl
田中みな実氏はご飯三膳食べたって
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 09:45:30.17ID:lryIYnhE
今日から大嘗祭だね。五穀豊穣、国民安寧
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/15(金) 09:48:51.88ID:/lwkVCyy
新米!
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 13:06:16.43ID:uu6PVsWb
インボディ測定した時にもっと米や芋食べて(糖質摂って)
しっかり筋トレしてくださいと言われた
田中みな実さんもせっせとトレーニングしてるよね
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 14:46:58.46ID:gbYA9q6k
白飯100gあたりタンパク質2.5g
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 10:57:49.22ID:pO3bwUoe
糖質の摂取量、全カロリーの50〜55%、毎食茶わんに1杯程度食べるって
NHKスペシャルのご飯特集でやってたよ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 14:39:36.22ID:WwTfEnpW
一回150gくらい食べてる
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 13:59:22.15ID:Ru0a9UKv
運動できない時は一食80グラムくらいにしてるな
少なって思うけど野菜とタンパク質をしっかり摂ればそのくらいでも満足
543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 19:58:30.34ID:hNu0JDQW
田中みな実氏はあんな華奢だけど一日二合お米食べるらしい
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 15:37:44.57ID:XBPln4PA
お餅おいしくて何個も食べちゃいそう
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 23:04:58.72ID:o5dWinJn
>>523
> 病院食はご飯多めだけど、標準体重なら病院食のみで太る人は珍しい
> 間食しないとたいがい痩せる
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/14(土) 23:02:50.36ID:LfKUgBsq
>>430
腸内の環境改善・ダイエットに手軽な健康法:「ご飯は冷やす」 あと油は減らすこと

 「冷やご飯」が体にいいワケ――ご飯の摂取量が多い人ほど便秘になりにくい(2/2)
引用元) http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100323/106369/

 > 1.ご飯の水分が大腸まで届き快便に!
 > 炊いたご飯に含まれる難消化性の成分が水分を抱いたまま大腸まで届き、
 > 大腸を潤す効果があるとみられ、便通を促すと考えられる。

> 2.油を減らせるので腸に負担がかかりにくい
> 脂肪は消化吸収に時間がかかり、胃腸に負担をかけやすい。パンやパスタのランチに比べ、
> おにぎりなら油の摂取量が自然と減らせ、胃腸に負担がかかりにくい。

引用元) https://www.nikkansports.com/leisure/health/news/201806290000262.html
 > たとえばご飯や、麺類を、冷やして食べると、消化吸収率が50%もダウンします!

 > つまり炭水化物が冷えると、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)というものになります。
 > 食物繊維と同じ働きをする一方、胃や小腸で消化されにくいため、
 > 同じカロリー摂取でも、
 > 冷たいご飯は温かいご飯より消化吸収率が50%も低い結果が出ています
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 22:31:53.47ID:ya3tAfX1
玄米食べたら一膳とかでもすごい便秘になって太ったわ
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 12:54:27.00ID:rzsYtYHH
給食、全て有機米に 全国初、いすみ市が実現
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/449327
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 12:26:20.95ID:URGyC2Ux
お餅美味しいよね、今年は玄米餅も買ってみる
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 10:42:08.75ID:mi/JLvip
七草粥おいしかった
寝ぼけてて水を沸かしたところに生米を入れて炊いてしまったけど
いつもよりおいしい気がしたw
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 15:24:05.21ID:A30Q/bYd
お米増やして(特に夕食)おかず減らしたら痩せてきた
糖質制限の名残でどうも脂質が多かったみたいだ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/13(月) 14:24:50.93ID:slZdOv6R
>>550
熱湯から茹でるとお米のデンプンが漏れにくくなるので
美味しく仕上がるって家庭科で習ったわ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/21(火) 15:29:01.66ID:LkYWGl6I
NHK ガッテン!
おにぎり・弁当もプロ級に! 冷めたら”おいしいごはんのススメ
2020年1月22日(水)午後7時30分
2020年1月29日(水)午後3時08分
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 20:06:56.34ID:kRqKgwOa
雑穀ごはんが美味しい
パッケージには白米2〜3合に一袋って書いてあるけど
白米1合に一袋くらいの方が好き
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 10:09:06.40ID:L3YktHh7
品種改良のインフレってバトル漫画レベルだよ

コシヒカリ:悟空
言わずとしれた英雄
多くの後継種に影響を与えた

日本晴:亀仙人
コシヒカリの時代以前の主力、食味を決めるスタンダートにもなっている
今は下から数えた方が早い

ササニシキ:天津飯
コシヒカリの昔のライバル
かつての栄光は見る影もないが、いぶし銀的なファンは今も多い

ひとめぼれ:ピッコロ
ササニシキの弱点(冷害・倒伏性)を克服した品種
今でもコシヒカリの良きライバル

はえぬき:ベジータ
幾多もの新品種交配の頂点に立った、まさに映え抜きの逸材
食味は上位のコシヒカリと同格だが、ヘタレなので知名度が低い

ミルキークイーン:ブロリー
コシヒカリ系の突然変異種、並外れたモチモチ(ムキムキ)具合
逃げるんだぁ・・・勝てるわけがない・・・

つや姫:悟飯
食味は強化版コシヒカリ、ポテンシャルも秘めた後継種
だがカリスマ性はコシヒカリに遠く及ばない
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 15:12:05.32ID:26v+Akem
黒米ごはんが好き
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 20:24:27.18ID:sWXRg0yb
毎月一日は釜めしの日
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 12:01:01.79ID:EbpN99p9
二月六日は海苔の日
おにぎり美味しい
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 14:35:04.30ID:0K4AXoIU
おにぎり薬膳
米は元気を補います
具材は身体に合わせて選ぶのがおススメ
・潤い不足なら梅
・冷えていたら鮭
・むくみが気になったら昆布
・気血不足はおかか
・ゾクゾク風邪引きそうな時はゆかり
・アンチエイジングには黒ゴマをたっぷりまぶして
お味噌汁を添えれば完璧
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 17:51:59.00ID:FHbi2Skr
おにぎりは無酸処理の海苔で
561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 13:50:04.99ID:sAnDguoj
日本の米は世界一♪
562戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
2020/03/03(火) 23:46:01.98ID:LvCXs8xP
はい
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 17:04:30.07ID:bmUl2iFp
コシヒカリ キヌヒカリ みつひかり イクヒカリ ヒノヒカリ
ヤマヒカリ なすひかり ナツヒカリ ユメヒカリ ゆきひかり
加賀ひかり フクヒカリ ちゅらひかり 能登ひかり さきひかり
ササニシキ チヨニシキ アキニシキ みのにしき あきたこまち
564戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
2020/03/07(土) 16:29:52.19ID:1yfLDmMF
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 16:43:54.74ID:UT+dkgr1
夕食の時もしっかりご飯(お米)食べた方が満足感得やすいね
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 07:02:39.67ID:SKWi3MDA
お米をちゃんと食べると間食しなくて済むから、結果として痩せるね
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 15:38:53.39ID:B5lvvtXb
ウスイエンドウもらったので夕飯は豆ごはんにする、春だね
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 14:17:28.91ID:t+xc3Xpm
お米から炊いたお粥って甘くて香り豊かでなんでこんなに美味しいのか
今日みたいに寒い日はほっこり温かいお粥がいい
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 14:07:16.01ID:SERlbRRI
糖質カット炊飯器が出回ってるのを見て、普通の鍋で湯取り法でご飯炊いてみた
マンナンごはんよりも更にあっさり味になるね
傘増しして雑炊にするのにいいかも
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 14:09:34.16ID:XaFux0JJ
糖質カット土鍋って売ってるけどそういう方法があったか
571戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
2020/03/17(火) 07:17:56.64ID:LMGXUjTf
あたしは糖尿なんでやってみましたけど旨味コクが飛んでしまって何だかなぁって感じ
 
ならば量を我慢して美味しく炊いて食べようって結論になりました

血糖値高めの境界の方、自覚症状ないから気をつけてくださいね
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 09:51:42.60ID:r+aiwyhE
朝、炊いた残りをおにぎりにしてお昼やおやつに食べてる
永谷園の土鍋(かまどさん)、ストウブのココハン、ビタクラフトのごはん鍋
おにぎりは永谷園のかまどさんで炊いたご飯で作ったのが一番おいしい
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 21:24:18.60ID:W3K+L/Py
>>559
梅や昆布は逆にむくまない?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 12:02:42.10ID:yqzcigbm
>>572
安いのでもステンレス鍋で炊くより土鍋で炊いた方が
もっちりふんわりしてて美味しい
炊飯用土鍋買おうかな
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 15:59:15.71ID:VM/zYdhu
今年初のたけのこ御飯!
576戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
2020/03/24(火) 09:10:04.29ID:2vHdlgt+
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

春ですね
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/26(木) 12:08:52.49ID:nK3uo+pH
土鍋でごはんを炊く
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 16:33:25.82ID:4KmDOHpp
そら豆とホタルイカの炊き込みご飯おいしくできました。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 19:39:39.65ID:wEufSlTT
そら豆とホタルイカのガーリック炒め、ご飯がすすむよw
炊き込みご飯も良いなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/08(水) 13:38:08.95ID:TUji2i51
ライスプディング食べたひ
581戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
2020/04/09(木) 13:35:02.03ID:jOVspt29
はい
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 14:21:42.43ID:4vfZ9j6u
「米研ぎ」を変えるだけで、ごはんは簡単においしくなる
https://note.com/hair5mm/n/nf2b5ae83e6a7
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/12(日) 18:15:48.28ID:wvcClyBi
牡蠣ごはん♪
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 14:40:45.11ID:02YHR6iN
秋田米の新種に名前つけて採用されると100万円とお米30kg貰えるよ!!
賞金100万円!秋田の新ブランド米、名称公募始まる
https://www.sakigake.jp/news/article/20200408AK0005/
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 18:00:07.12ID:Ne/Acj6m
燕市出身の学生さ〜ん
【帰省自粛の学生へ 市が米送る】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356905
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 16:46:05.67ID:sHwR4jPk
ごはんのエネルギー量
50g(茶碗軽く半分)84kcal
100g(茶碗軽く1杯、おにぎり1個) 168kcal
150g(普通盛、成人女性の1食目安) 252kcal
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 18:48:18.39ID:KAtHYfFe
わかめご飯おいしい
給食を思い出す
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 19:36:44.61ID:hhNnG/Nm
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 14:45:27.20ID:SrrW6M5m
筍とグリンピースと桜海老の混ぜご飯うまーい
この組み合わせはおこわにしても美味しいと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 08:51:28.25ID:ozXOClQV
色味が素晴らしいですね
桜エビの風味も最高
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 10:12:26.44ID:m5xRk0OC
これにはまって最近毎朝作って食べてる
野菜を色々足してアレンジするのも楽しいおいしい
レモンリゾット
お米(洗わない)1合
水2cup+スープの素(薄味に)
オリーブ油 大1、塩
A(国産(無農薬)レモンの皮 、黒胡椒、粉チーズ)
小鍋に油、米を入れ中火にかけ、1分炒める。スープを加え、沸騰したら弱火にし、時々混ぜて10~12分煮る。
水分と米の芯が少し残る位で火を止め塩で味を調える。Aをふる。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/11(月) 17:13:19.21ID:wjX+TFqw
最近お雑炊よく食べてるんだけどリゾットもいいなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/17(日) 00:10:09.16ID:wNNIsit6
>>551 太りやすいのは高脂質食
--
 同じエネルギー量を摂取した場合でも、ごはんなどの高糖質食と比べ
 肉や油の多い高脂質食の方が肥満しやすいことが、スイスの研究グループによって明らかにされています。

 この実験(図A)では、食物が体にどう消費されるかを調べています。
 まず、9日間にわたり毎日、対象者に通常の1.6倍にあたる脂肪を摂取させましたが、
 体内で脂肪の消費量は増加しませんでした。
 つまり、余分に摂取した脂肪は、ほぼ全部が脂肪組織に蓄積されたのです

(引用元:)http://www.okome-maistar.net/guts/morestrong.html
 更にスイスの研究チームは同じような過食実験の結果から、
 「ヒトの肝臓はラットと異なり糖質を脂肪に変換する能力はほとんど無い」という論文をアメリカ生理学会で発表しました。その総説論文では、

 @ 余剰のタンパク質、糖質はその日のうちに代謝されるが、脂肪は蓄積される。
 A 糖質を脂肪に合成するには約25%のエネルギー消費が必要になる。
 B 中性脂肪はエネルギー消費なしで体脂肪に合成される。
 C 高糖質食条件下でも脂肪合成は1日10gを超えることはない。
 と結論付けています。

 ヒトはラットやモルモットと違って脳が発達しているために、
 脳が多くのエネルギーを必要(摂取した総エネルギーの2割近くを消費)としています。
 しかも脳は糖質しかエネルギーとして使えないので、余分に摂った糖質を脂肪に変換してしまうと、
 そのエネルギーを二度と脳で使えなくなるから困るわけです。

 そのため、ヒトは余分に摂った糖質を肝臓と筋肉でグリコーゲンとして蓄えます。
 それに対してラットには脳がほとんど無いので、余ったエネルギーをすべて脂肪として蓄えます。
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/18(月) 19:06:36.60ID:jb/fA9Bg
北海道の醤油おにぎりうんまい
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 18:34:01.68ID:cBO603V+
糖質カット炊飯器なんてあるんだ知らなかった
しかし仮に糖質30%カットならば水稲穀粒を30%少なくしてちょっと水多めにして炊くとかそんなんでいいような気がしなくもない
それか鍋で湯取り法でいいんじゃないのかな
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 22:48:59.65ID:YBblRTjw
ご飯多めの食事だとわりとすぐに腹が減る気がするんだがどうだろう?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 20:04:07.09ID:CXNLF4Ie
炭水化物を多く含む食品でパン、麺、芋とかあるけどこれらだったら米の方が腹持ちはいいと思う
野菜とか肉・魚の脂の少ない部分を食べるとしても米ほどの満足感は得られないんじゃないかな
やっぱ日本人なら米が体にあっているような気はする
598名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 16:16:53.13ID:+m/pbJiJ
>>594
醤油で握ってみた。醤油おにぎり美味しいな
手が醤油のいい香りw(手は洗った)
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/24(日) 22:56:41.07ID:NJxnxDD3
>>597
一般的に、ご飯食よりもパン食は太りやすい、と言われていますがそもそも、
その理由は何なのでしょうか?
> https://allabout.co.jp/gm/gc/413528/
 ■脂質が多い
ご飯1食分(普通盛り茶碗1杯)の脂質が0.4gなのに対し食パン1枚の脂質は2.0g。
大差ないように感じますが、ご飯はおかずとそのまま一緒に食べるのに対し、
パンにはバターやジャムを塗ることが多いので、
そうすると脂質はさらに5〜8gほど簡単に増えてしまいます。

 ■GI値が高い
 ■量が多くなる
柔らかいパンは、同じ量を食べたとしてもご飯よりも咀嚼回数が圧倒的に少なくなり、
食事時間もその分とても短くなってしまいます。
 ■油っぽいおかずと組み合わせやすい
 ■間食が増え過食しがち
そのままの形状で食べるご飯に比べて消化にかかる時間がとても短いため、
消化・吸収が早くその分、ご飯食と同じカロリーを摂取していたとしても早い時間に空腹がやってきて、
そのために間食が増えたり次の食事で過食してしまうのです。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 16:02:36.63ID:96E/rR9U
お米はパンや麺類より胃に重たい感じがある
お米は粒でパンや麺類は粉だからなんだな
601名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 17:07:47.24ID:GlUv9177
何を食べるか迷ったら
まずは加工度が低い物を選ぶようにしてみよう

ご飯はお米の形が残っている
パンや麺は小麦の形が残っていない
ステーキは肉の形が残っている
ハンバーグは肉の形が残っていない
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 18:16:26.57ID:YWwLz9Xr
おどり炊き SR-VSX109
603名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 15:08:46.17ID:EDKjkvSU
真面目に三食きちんとごはん(米)を食べると痩せるね
減るのは月1-2キロだけど体調もメンタルも無理してない感じが良い
604戸田一郎
2020/06/02(火) 18:33:05.43ID:DwB+DffL
なるほど
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/02(火) 19:08:56.97ID:4ntH18dO
羽釜(と言っても五千円台だけど)で炊いたご飯最高だ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/08(月) 14:11:11.99ID:bAKznAMw
毎月8日はお米の日
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 14:36:29.67ID:JfJ23HGb
6月18日は おにぎりの日
おにぎりの具材は何が好き?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/18(木) 19:43:43.89ID:/WkhVm5H
ツナマヨ、おかか、鮭
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 10:23:03.73ID:hRhPQtk6
シャウエッセンおにぎり!
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 15:22:10.07ID:HE1GzRWt
おかかわさびマヨ、すじこ
611名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 12:22:44.27ID:uwCNqQAo
たぬきおにぎり
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/22(月) 10:58:38.91ID:bBltPd8T
ごま塩にぎり
613名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/22(月) 14:02:39.76ID:dmcDs3+5
鮭と焼きたらこもいいな
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/23(火) 13:43:31.64ID:2byFOgmZ
梅干しとこんぶ
海苔はしっとり派
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 16:09:20.67ID:KCyWZ4MA
具材じゃないけど味噌を塗った焼きおにぎりが好き
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 10:08:58.29ID:TKS94/0A
お粥ライス
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 13:45:46.68ID:IxtMrVUw
浸水15分、ざるにあげて10分
お米の0.85倍から0.95倍重さの水
鍋に入れて火にかけ沸騰したら弱火で12分、5分蒸らし
立ち上がるお米たち!
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 13:58:37.01ID:GdpBXqs8
ざるにあげる意味は?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 08:33:15.60ID:1aMIlFw+
土鍋炊き最高

ざるにあげてちょっとおくと美味しい、なぜかな
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 12:25:13.60ID:GzId3dHo
湯取り法で炊いたご飯、胃の調子がイマイチな時に良いなぁ
ダイエット関係なくてごめん
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/02(木) 12:38:15.22ID:HWNFiHpv
洗い米ですな
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 13:16:48.97ID:BuoN4bww
肉味噌おにぎり♪
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 07:09:15.60ID:vQtGmep8
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/08(水) 11:43:11.20ID:/2SGr4AM
暑い時期は水が澄むまでしっかり洗ってザルで水切り
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/09(木) 00:11:53.68ID:TSDDOtiO
寒い時期は?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 18:06:42.61ID:MwGmtEPk
一汁一菜をちょっと試してみようと思ってる。とりあえずはコンビニでおにぎりと味噌汁、あと何か一品。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 00:17:01.63ID:ysOr2cWd
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 14:50:03.01ID:1FBEQ0yU
お米って肌めちゃくちゃ綺麗にならない?米、納豆、味噌汁メインで生活してたときニキビ一つもできずにツヤツヤ肌だったわ
カロリー計算してたら米たくさん食べても少しも太らなかったし
炭水化物抜いてた時は老人みたいな肌だったわ
炊飯器壊れてしばらく米生活から離れてたけど週末買うことにしたからまた健康生活に戻れる
629名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 15:59:57.96ID:cBHxoHCh
フライパンで炊くのが楽〜
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 21:15:35.67ID:BFmiRboD
パンが好きじゃー、だから太るんだよな俺は
お店から買って来たらすぐに食えるし、焼けるし

米は嫌いじゃないけど炊くのに時間がかかるからなあ
でもコンビニおにぎりだけどダイエットの為に米が主食
確実に効果がある
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/15(水) 16:35:07.93ID:Kv5u6gE9
>>628
なる
肌がパァァン!となる
お米食べないときは肌に弾力なくてシワっぽかった
632名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 00:39:02.21ID:w+Hyod3X
粗食って体にええんかね
やってみようかな
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 09:22:03.57ID:UmCftICF
>>631
だよね
肌も髪もプリプリになる
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/20(月) 10:18:20.25ID:HzJksMBM
あさイチでやってたお粥が美味しかったので
食べ過ぎた翌日はお粥食べてる、食べ過ぎた翌日でなくても食べたいw

お米一合 水800cc
お米は軽く洗ってザルに上げ、20分間置く
鍋に水を沸騰させたらザルに上げていたお米を入れて中火にしてゆっくり混ぜる
再び沸騰してきたら吹きこぼれないくらいの火加減にする
とろみが出てきたら火を弱めて7~8分間、時々混ぜながら炊く
さらに火を弱めて底からすくうように時々混ぜながら5分間炊く
火を止めて蓋をして2~3分間蒸らす
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/25(土) 19:36:26.69ID:gS2ivVHf
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

お米からのお粥は美味しい
冷やして食べた方が良いのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 11:02:52.09ID:j9ioKz+m
そういわれてみれば、お粥も冷やすとレジスタントスターチが増えるのだろうか?
お粥はご飯以上に冷めると味が落ちちゃうけどね
637名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/29(水) 14:32:30.49ID:fimnj1Mh
出来たていただくならお米から作ったお粥(炊き粥)が美味しいよね
冷めても食べやすいのは意外とご飯から作った粥(入れ粥)だったりする
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 17:34:22.39ID:1n88bkEf
水にお米を入れてから炊くととろっとしたお粥
沸騰したお湯にお米を入れて炊くとさらっとしたお粥
重湯を味わいたい時はご飯をコトコト煮てる
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 03:48:29.67ID:RfYYqFyd
重湯を冷やして飲む
レジスタントか ( ・◇・)?
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 17:02:07.00ID:YdcBSQP1
たまにはシンプルな白粥もいいなぁ(雑炊は割と作る)
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 17:28:33.74ID:nCehrtP6
15分浸水、ザルにあげて15分(炊飯器の早炊きモード)って
野崎洋光さんのやり方で炊いてる
鍋で炊く時は>>617のザルあげ10分でやってみよう
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 22:32:03.82ID:Mxv/xHy1
何のためにザルであげるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 16:56:28.81ID:edGMx7cC
米 の字を分解すると 八十八 になるので
八月十八日は米の日&ビーフンの日
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 01:59:14.82ID:1+MB5D0U
( ´∀` )b
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 12:01:00.72ID:CLEd9g7H
近所のお米屋さんは洗った後のザル上げ放置はしなくていいって言ってたな
646名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 12:49:13.49ID:VOWYZT83
小麦粉食品食べるのやめて好きな時に白米と納豆たらふく食べて気づいたら8キロ減ってた
肉、魚、野菜、フルーツも食べてたけど
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 14:17:56.47ID:feDqOeVN
小麦粉食品って菓子パンとか?
648名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 15:33:00.10ID:etMoahch
>>647
そうそう
パンとか麺類
お菓子も普通に食べてたけど小麦系以外のを食べてた
チョコレート、あめ、煎餅食べてる
649名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 16:07:24.64ID:sHtvBa/Q
パン全般、麺類、ケーキやクッキーなどのお菓子、餃子や焼売の皮
たくさんあるね
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:25:47.92ID:U4T3yj8p
グルテンフリー
651名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 23:20:38.88ID:1gXXL4AJ
エキサイティング! 米食 ( ´∀` )b
652名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 15:43:46.04ID:daGiRyAX
とりあえず朝食のパンとコーヒーをご飯とお味噌汁にしてみる
653名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 02:02:57.98ID:Pj7TZpmP
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
豚汁推奨
654名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 09:08:11.94ID:MdPSQcuL
お米を一日二千キロカロリーまで食べて一ヶ月で四キロ減
腹持ち良いから米は優秀
655名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 13:56:05.70ID:TrLgXtPp
秋は炊き込み御飯♪
656名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 23:44:29.29ID:FuWV71ql
最近お茶漬けにはまってる
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 16:01:59.77ID:PgCbQ14o
新米まであと少し
658名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 17:31:16.72ID:Os0Rqbm9
お米の理想的な保管方法は密閉容器(ジップロック袋やペットボトル)に入れて冷蔵庫で保管
スペースがない場合は1か月以内に食べきれる分だけ購入する
買った時の袋のまま放置するのはやめる(目には見えない小さな穴が開いていて密閉されていない)
659名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 17:43:51.55ID:fFq7Nn96
5キロ1カ月ちょいでなくなるから気にしたことないや
660名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 08:56:05.97ID:sdZRifv5
1カ月で食べ切れる量だけど米袋のまま野菜室に入れてた
次からジップロックに入れる
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 13:40:15.47ID:wz0gwboT
お米中心にしたらなかなかお腹すかなくていい
食べ出せば食べられるけど
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 17:39:27.34ID:eZ4XYWZM
トマトジュースのお茶漬け
有塩のトマトジュースに梅干しとタバスコ数的入れて混ぜる
冷たいご飯にかけてちぎった青じそを添える
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 00:15:04.58ID:VIDgwUtH
>>662
絶対うまいじゃん!!
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 12:03:56.47ID:2ve/fH/R
お茶漬けなら簡単でいいなぁ
ご飯とトマトジュースの組み合わせなら
耐熱容器にご飯(市販のおにぎりなんかでも)とトマトジュースを入れてラップをしてレンジ3分くらい(600w)
ご飯ほぐして(刻んだウインナーとかちくわとかほぐしたカニカマとか入れて)1分くらい加熱
好みでオリーブオイルや黒コショウ、粉チーズとか振る っていうスープリゾットぽいのをたまに作る
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 13:04:26.46ID:2lkC3fDT
>>664
それも絶対うまいじゃん!!
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 06:21:54.16ID:rTTCkPYZ
モチ麦を少々入れたら完璧では
(・(ェ)・)
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 10:30:10.47ID:42S9ba9Q
もち麦入りのおにぎりとトマトジュース買って来る!
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 07:37:22.03ID:XRlyTBLN
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 10:12:34.66ID:5IJf9Epx
糖質抜き長年しても減らなくなったのでお米食べるダイエット始めたら一気に太って減らないよ…
670名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 12:29:36.58ID:MEfCZvUv
おととい漬けた筋子でイクラ丼(о´∀`о)
671名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 19:57:26.45ID:iogaGYQ1
ごはんをちゃんと食べて糖代謝する身体!
一生ごはんをもりもり食べる!
672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 08:11:19.91ID:yRGohLDJ
麦ご飯、雑穀米を食べる
673名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 12:46:01.02ID:EDE+xk/N
味ごはん
米 100 水 150 人参 25 醤油 10〜15 油 5(重量比)
人参と醤油だけのミニマルな炊き込みご飯だけど美味しい
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 16:47:49.96ID:P+W4ODjd
〇〇と醤油だけの炊き込み御飯なら
里芋と醤油(あれば生姜)の炊き込み御飯好き
ほぐす時に芋を軽く潰して食べるのが好き
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 00:23:38.50ID:QJY3byzK
人参の葉っぱ薬味に最高
(・(ェ)・)
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 07:26:49.66ID:QOokSMli
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。劇場で案内役の日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 14:49:11.40ID:5F+RuKug
新米を頂いたり購入したら古米は一旦おいといてすぐに新米食べてください!
新米は生物です!お刺身並みの扱いを!
「新米こそすぐ食べて!」
678名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 16:56:19.88ID:x1BcjRYd
(*´□`)ノ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 18:16:50.97ID:AEVCuylk
「安倍晋三のバックは朝鮮人ですか。統一教会ですか。暴力団ですか。金融ユダヤですか。日本会議ですか。」
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/
 
安倍晋三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 18:17:03.98ID:QapitAnQ
「安倍晋三のバックは朝鮮人ですか。統一教会ですか。暴力団ですか。金融ユダヤですか。日本会議ですか。」
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

安倍晋三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
681名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 18:17:21.69ID:ZaZSpvbV
米食いてぇぇ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 21:33:55.06ID:ZQuYksjG
柏原ゆきよが書いた本のタイトルが「おなかから痩せる食べ方」。
なのに著者本人のお腹がぽっこり。
https://ameblo.jp/leanbody-s/image-12295289340-13989085815.html
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 23:51:19.90ID:mwxdDpp8
>>682
これはひどい
寸胴だ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 09:03:15.24ID:s3cX490o
新米で栗ご飯!
685名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 00:13:08.76ID:nFSJDU+K
>>682
これ辻元清美じゃないのか

明日は地元の特A新米の発売解禁日
今週お米切らしてたけど、この日のために買うの我慢してたんだ
塩むすびにして食べたい
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 07:25:51.11ID:5CYvO0qW
ゆきよも2年くらい前はまだまだよかったんだが
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 15:16:05.43ID:eQpe2YYs
おむすびは塩(お米2合に対して2〜3グラム)入れて炊いたご飯を握る方法が
まんべんなく塩味がついてて良かった
688名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 13:27:54.19ID:Qg0Wy5tn
有明の新物の海苔巻いて食べたいな
689名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 14:29:43.50ID:99bmsDhV
卵は卵黄と卵白に分ける
卵白にしょう油小さじ1、砂糖小さじ1/2〜1、和風だしの素ひとつまみを加えて
約1分30秒、箸で全力で混ぜる
器に盛ったごはんに乗せる
黄身を乗せ卵黄を崩し混ぜながら食べる

バターで焼いて焼きTKGにしても
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 19:43:41.07ID:TAkDl/PW
器にご飯 200g、しょうゆ 大さじ1 1/2、みりん 小さじ1、ごま油 小さじ1、本だし 小さじ1/2を入れて混ぜる
混ぜたものをラップで包んで、おにぎりの形に握る
フライパンに入れて中火〜弱火で両面こんがり焼いて完成

焼きおにぎり、塩昆布、ワサビを入れて 熱湯をそそいでだし茶漬けにしても
691名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 15:45:55.33ID:F2557/dA
ライスミルク
玄米か白米(一日以上水につける) 20g
水 500ml
塩 ひとつまみ
材料をすべて合わせて2分ほどミキサーにかける
牛乳や豆乳の代わりに料理などに使える
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 21:34:38.16ID:5vby6Qmr
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 18:28:44.18ID:EvDBKwNa
今日は卵かけご飯の日ですね
694名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 17:42:50.46ID:xbU1QuYi
クリームシチューご飯がけ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 09:46:03.79ID:/ffObwfE
シチューオンライスという商品があるよ
買ったことないけどw
シチューもコーンポタージュもごはんにかけたい!
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 11:46:10.01ID:aPqD1nux
炊いたご飯でお粥(雑炊?)を作って仕上げにブレンダーで軽く撹拌すると
中華がゆのようなとろみが出て美味しい
697名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 15:52:24.50ID:eXWRxIVP
卵1個に塩ひとつまみを入れて混ぜ 600Wのレンジで20秒
ひとまぜして再び20秒
スライスチーズ1枚入れ混ぜ10秒
熱々のご飯の上にのせる
とろ生TKG
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/13(金) 11:35:40.57ID:1kpyJtyr
朝弱いけど何か食べたい
おじや、雑炊、スープごはんが簡単に作れて食べやすいことに気づいた
体温まって朝弱いなりに前より調子が良く過ごせるようになった
あとお通じも良くなった
お米ありがとう
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 14:21:26.80ID:vcnMt0bj
沸騰させるだけ朝粥
鍋に水2カップくらい沸かし、ご飯100gくらい入れてもう一度沸騰させる
火を止め、蓋をしてそのまま一晩置いておく
朝、食べる前にもう一度温める
夜のうちに準備しておけば朝は温めるだけ
700名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 13:21:40.75ID:H3dPBLFz
>おじや、雑炊、スープごはん
夜、帰ってから何か作るのがしんどい時にもよさそう
701名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 11:22:47.85ID:fV+1fwEK
昨日は新嘗祭だったので新米買って来て美味しくいただきました
702名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 16:13:31.79ID:KFpR4eyN
6:4なんだよね…
白米150gだとしたらおかず60g?
計算できない…
見た目で6:4だとどんどん増えていっちゃうのよね…
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 19:14:12.17ID:Dj5ZKOXU
炭水化物、タンパク質、脂質の摂取バランスのこと?
カロリーで計算しないと...
704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 20:49:23.84ID:tz1BhlNo
>>702
6:4だと見た目でいいと思うけど
因みにゆきよの感覚ではこんな感じ
お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>14本 ->画像>11枚
705名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 09:29:06.13ID:7Yc+PLdt
>>704
ご飯は最低でもせめてこのくらいは欲しいよね
怪我して入院したときに病院ではご飯もっといっぱい出してくれたよ
706名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 12:07:57.10ID:c6vvnLC0
>>704
ごめんねありがとう自分で探せばいいのにね
この方の本まで買ったんだけど…理解できず
見た目だと難しすぎて…数字にしたいですその方がラク
大雑把にお弁当箱400mlだとしたら
ご飯240gでおかず160gって事ですよね?
この方法はカロリーじゃないような気がする…
707名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 16:49:16.83ID:aI2nc2+T
>>706
カロリーではないよね
g単位まできっちりでなくていいとは思うけど、取り敢えずやり易いようにやってみては
やるうちに自分なりの感覚が掴めるかも

>>705
そういえば病院はご飯いっぱい盛ってくれるよね
708名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 19:10:37.02ID:6iSb9MUf
ご飯お茶碗一杯が約150g、体積だと約160ml-180ml程度
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 14:05:04.36ID:EhEuf63n
食べる量の目安は手計り(栄養法、食事法)が分かりやすい
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 22:32:10.29ID:+s6BYbYu
「冷凍の」がつくけど、冷やしたご飯が健康に良いのは間違いなさそう
凍らせるとGI値が低くなるとか

「1日10個食べる時も」ダルビッシュ有選手紹介″ニッスイの焼きおにぎり″売り切れ店舗も
https://news.livedoor.com/article/detail/17438662/
711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 23:16:48.94ID:xgDT1Q6j
個人的に玄米か麦飯に納豆
具沢山味噌汁の組み合わせが最強だと思っている。
712名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 08:34:56.92ID:iVn/Z4nm
米食うと悪夢を見る
なんで?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:43:36.59ID:ZCJxA2Dy
七草なくて大根粥を朝食べて、鶏粥を昼食べた
生米から炊いたお粥って美味しいなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 12:06:06.14ID:CoNJiSrt
ごはんはえらい

お米を食べない生活から、3食お米を食べる生活に変えて起こった変化
https://www.womenshealthmag.com/jp/food/g34984364/rice-life-20210106/
715名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 01:44:18.18ID:1aFqj1D8
白米には健康リスクがあると思っているよ。
美味いのはわかるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 09:48:58.04ID:mfxwfeFd
平日だけ糖質抜きやっててそこそ減ったけど一生できないとおもったとこにゆきよの本読んで先週日曜から米3食食べ始めた。
始める前は10時と3時のおやつがやめられなく常時食べ物のことばかり考えてた。大食い系のYTとかもみまくってた。
でもお米食べ始めてピタっと甘い物欲なくなり間食いっさいしなくなった。食べ物への執着もおちつきつつある
717名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 18:32:03.92ID:/j43qrq7
わかる
お菓子とか別に食べたくなくなるよね
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 13:11:20.52ID:APh4uDjo
今日は『おむすびの日』
阪神淡路大震災でおむすびの炊き出しが
人々を大いに助けたことから記念日とされた
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 02:30:51.40ID:FTM3+V9r
>>716
そりゃ血糖値上がることによる幸福感は米で満たされるだろうからなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 22:55:19.40ID:k3844+gF
一汁ゼロ菜すごくいい
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 13:47:41.35ID:N9n+xb1M
>>675
シュウ酸が凄い
722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 07:27:49.14ID:HJF+4op1
お米おいしいし安いし体に良いし最高!
お米万歳
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 17:11:16.75ID:vOtSa8N0
お米でPMSも良くなった人もいるみたいです
お米食べてから寝ると熟睡できるし
お米はいいですよ本当に
724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 14:11:47.27ID:bglZyY7N
ゆきよ、食い過ぎじゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 14:47:30.57ID:Mmhy/PrB
以前ゆきよの食事動画を見た時はやっぱり言うほど食べてないなと思ったのと
動画以外で食べてるんかなと思ったよ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 11:41:11.55ID:p2W50JYo
>>497
(味の素から食事指導を受けてる)スケート代表選手>>255-256 の場合

「(試合前に食べる)“勝負メシ”は何でしょうか?」
 【フィギュア】羽生結弦「日本人としては寿司と言いたいが、僕はいつも絶対にご飯」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519789328/

…引用元:「羽生結弦選手の食事内容と朝ごはんのメニュー!制限・減量はある?」…
 下記は、2018年2月15日に羽生選手が食べていた1日の食事メニューです。

  〔朝ごはんのメニュー〕
ごはん160グラム
ガリバタポテト・ゆで卵
納豆
味噌汁(キャベツ・えのき)
飲むヨーグルト
オレンジ60グラム

  〔昼食メニュー〕
ごはん160グラム
味しみ肉豆腐
やみつき無限ピーマン
体コンディショニング鍋

  〔夕食メニュー〕
ごはん200グラム
豚の生姜焼き
ブロッコリーピリ辛炒め
エネルギー豚汁
牛乳
727名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 17:07:01.20ID:pXHG+JFK
体に優しい高アミロース米をもっと流通させてほしい

越のかおり、とおせんぼ:約33%
夢十色:約30-34%
ホシユタカ、ふくのこ:約27-29%
ホシニシキ:約25%
ミズホチカラ、モミロマン:約24%
インディカ米(ウルチ性):約22-28%
はえぬき:約21%
ササニシキ:約20-23%
つや姫、さわのはな、亀の尾、ななつぼし、風さやか:約20%
ゆめぴりか、ふさこがね:約19%
どまんなか:約18-20%
きらら397、ひとめぼれ、こしいぶき:約18%
コシヒカリ、あきたこまち:約17-19%
ゆきさやか:約16%
シルキーパール、ミルキークィーン、おぼろづき:約10-14%
スノーパール:約7-9%
はなぶさ、彩:約4%
もち米(こがねもち):0%
728mNT
2021/08/01(日) 20:18:01.34ID:SteMCit2
>>727
良い一覧だね
それで何を食べてんの?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 07:36:15.00ID:lm4O//F4
>>725
ゆきよは酒太りって感じする
あの体型で開き直ってるあたり伊達友美と違ってプロ意識低いよなと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 11:53:50.76ID:dl+2UwKG
>>728
ササニシキ胚芽米5:胚芽大麦5の麦飯
731名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/10(火) 12:20:44.10ID:tFiCDTvh
柏原ゆきよはバックが胡散臭いしセミナービジネスで儲けるためにやってるから話半分に聞いておいた方がいいと思う
食べる断食とやらも10日間で6万円近くするし、資格取らせるために60万以上かかるんでしょ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 17:00:08.78ID:My/4wAoP
youtubeでインタビューされてる人、1年以上やってて全然体重落ちてないね
やっぱり多くても一食200g以下に抑えないと減らないのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 17:17:23.18ID:gP82tBsn
>>732
ブログとかで食事内容見ててもダイエットと程遠いよね…。毎日が爆食いって感じ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 19:12:26.75ID:gP82tBsn
お米ダイエットでYouTubeだと、うなたんって人はそこそこ成功してる感じ
ただし元々意識高めで自己管理できるタイプっぽい
みるくは単なるデブの大食いだし、おこめちゃんも体型見る限り健康的ぽっちゃりって感じ
ブログだとかぉりんって人は歳いってるのにスリムで参考になってたけど癌になってしまったみたい
735名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 00:34:13.18ID:RRC5OAMt
6:4で米主食、始めてみた。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 00:50:15.38ID:8RX6zy10
YouTubeでダイエット飯として3食炊き込みご飯紹介してる人けっこういるけど
痩せるの?
ハードな筋トレしてる人だけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 08:15:39.67ID:qRkVrExg
なんじゃそら
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 16:01:33.72ID:lTl/0RdV
炊き込みごはん、ゆきよは推奨してないよね
739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 19:09:00.36ID:z+e2KfsK
ハードな筋トレしてる人が食べてるのはオートミールじゃなくて?
沼とかマグマとか炊き込みみたいの食べてるよね
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 20:06:46.36ID:17NfjfUC
>>738
なんか良くないところあるんかな?
脂質多いとか?
741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 22:07:10.51ID:8RX6zy10
沼の進化系かな
炊き込みご飯を痩せるご飯として紹介してる人いる
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 03:48:45.36ID:928FwYnM
>>739
ダイエット民というより筋トレ民だけど、トレ前後はむしろ吸収のいい白米
オートミールは日中のカタボリックを防ぐための朝か昼だな 腹持ちがいいから

炊き込みご飯は米の中に別の食材を混ぜることで糖質の摂取量を落とすのが
狙いなんじゃね 沼だって要は同じ原理でしょ
GI値はおかずと一緒に食うのも炊き込みご飯の具と一緒に食うのも変わらんと思うし
743名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 21:22:51.27ID:UD/TCc3s
>>740
味がついてるから咀嚼が減ってしまう
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 00:46:02.74ID:uvBOZ0IR
>>742
普通の人が食べて痩せるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 14:01:35.97ID:z21uvIOW
ごめん、沼って何?
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 18:32:23.88ID:WkMvxqSo
最近パン食を減らし白米にシフトしてる。もちろんご飯に合うおかずはしっかり食べる。
野菜魚が中心。
夕飯でご飯炊いたときに翌朝のおにぎりついでに作る(おもに紀州産潰れ梅+乾のり)。
今のペースだと消費量年間80〜90sになりそう。

1か月くらい前スパ銭で体重計ったら1sほど減ったが
今月雨があけたらまた行こうと思ってるがまた痩せてくれるだろうか。
ご飯食の真価が問われるところだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 22:45:22.94ID:g7RU31AJ
みるくって人単なる大食い動画でワロタ
喋り方も頭悪そう
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 18:31:45.97ID:FfhMCwns
要は3食きちんと食べる→自律神経が整う→体調良くなる→活動的になって痩せるって
ことなんだよね?
ただ食べてるだけの段階だとキープか増量になっちゃうんじゃないかな
749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/07(火) 00:15:47.98ID:acr4s45f
>>744
米食って痩せる人間なんかいるわけないじゃないか

筋肉を発達させるためには糖質は有用だということ
筋肉を増やせば肥満になりにくい身体を作れるということ
当然筋肉を育てるのに必要以上のカロリー(タンパク質を含む)をとれば脂肪がつくということ
(ただしそれぐらい摂取した方が筋肉は育ちやすい)
これらを踏まえつつ、なるべく脂肪がつかない範囲で糖質をとる
タイミングとしてはトレーニング前とトレーニング後がベスト
理由はちょっと調べればすぐわかる

こういう仕組みのもと言ったことであって、特になにもしてないひとが
基礎代謝+生活で使用するカロリー以上のものを摂取すれば、米だろうが
オートミールだろうが脂質だろうがタンパク質だろうが、もれなく太る
750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/08(水) 23:00:41.81ID:Naf2JWJ8
江戸時代に一日米五合食って筋肉ムキムキな写真見て、米メインの食事が気になってる。
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 23:03:48.61ID:ZcBSCcr4
【鈴木その子講演】1999年5月16日 やせる講習会
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

752名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 23:23:59.02ID:e53Yi8DE
別に白米だろうがオートミールだろうが、間食にお菓子食おうがアンダーカロリーなら痩せるしオーバーカロリーなら太る。
オートミールなんてまずくて食ってられねえわ。
長く続けるには白米が最強。
753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 21:37:45.25ID:xxpO7afR
このスレ9スレ目なのに>>1が6年前なんだね
みなさん朝昼晩どのような献立何ですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/18(土) 08:47:53.80ID:vVnpilhm
気にもしてなかったけど、前スレ見たら3ヶ月くらいで1000到達してた。
一気にペース落ちたのね。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 13:27:10.54ID:6roTvASc
まぁ〜米2合食べても1176kcalだし普段それ以上に食べている人が普通だと思うし
ほぼ水分と炭水化物だし痩せる人は痩せるよね
756名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 21:07:10.97ID:Ki8pjAub
小麦が上がってきたからお米食べてダイエットしようと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 13:01:04.17ID:OHXK79Rm
おいしい以外に、米のメリットが全然わからない
膵臓でアミラーゼが必要なので負担かけるだけじゃないか
それと脳が必要とするのはブドウ糖
勉強する時はブドウ糖をダイレクトに摂取すれば肝臓を通さないので早く済む
758名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 13:02:22.20ID:OHXK79Rm
それと玄米だとそもそも大量に食べられないからな
俺はずっと寝かせ玄米
米なら二杯食えても寝かせ玄米は租借にも時間がかかるし、一杯もしくは
一杯足らずでも、もう十分てなる
759名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 13:03:55.50ID:OHXK79Rm
>>750
リジンが不足するけどそれを大豆食品 味噌とかで補い
米の摂取量に応じた運動量をこなせばそれなりに筋肉はつく理屈
一日五合程度ならまあグリコーゲンで蓄積できるし
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 13:04:30.70ID:OHXK79Rm
ていうか過疎スレかここ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 22:29:47.47ID:vBdJZ+G0
炭水化物の重要性

低身長児の場合、「食事の炭水化物エネルギー比率が少なく、脂質エネルギー比率が多い」と報告されてる
 引用元↓
https://www.jschild.med-all.net/Contents/private/cx3child/2019/007802/004/0087-0092.pdf
762名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 06:30:45.68ID:hE+Wrh+u
5割麦飯かオートミール米化に温玉2つと納豆のせて食べてるけど、食物繊維のせいか体にスイッチ入るのめちゃくちゃ遅い感じがする
白米は直ぐに動ける感じ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 14:02:43.21ID:rDLFzj6w
ロカボ炊飯器ってどうなの?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/27(水) 21:36:39.50ID:S6+4mjjS
長い間ご飯(炭水化物)は悪だと信じきってて
茶碗半盛の生活を送ってきたが浮き輪肉が落ちなくて自信無くなってたけどお米生活に切り替えておかずを少なくしたら満腹食べても痩せて行ってる
お腹より足が細くなって驚いた
765名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 07:44:37.32ID:ylXjsyLm
>>763
ロボ炊飯器に見えた。
766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 12:54:16.12ID:4o5qTXFN
>>764
オメガ3系油に弱いタイプかもね
糖質制限のアホの肉食ダイエットは腸内環境最悪になるから
便秘や下痢など腸の悪い人はやめたほうがいいよね
767名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 12:54:53.24ID:4o5qTXFN
悪いのはオメガ6だったわスマン
768名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 07:10:05.27ID:X7PKuQtg
>>767
今思うと確かにおかずが多すぎてたと思う

お米は前から7~8分つきにしてるけど昨日たまたま家族のリクエストで上白米にしたら口当たり最高で香りも甘くて夢のように美味しかった
しばらく白米を楽しもうかな
769名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 13:26:47.73ID:0FHiHso5
玄米は消化に悪いし(それが健康にいいって言われてるけど)、ファイトケミカルが多いし、腹に合う合わないは個人差あるよね
白米も60%以上が水分だからそんなに悪くないと思うんだけどな
どうしても気になる人は、人参でも入れて炊き込みご飯とかにしてみたら玄米と同じかそれ以上に栄養高くなると思う
770名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 12:54:21.14ID:yjME3unY
新米でお米ダイエット
771名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 00:09:49.17ID:6eNsk5gM
減量用にPFCバランス(3:1:6)を計算すると一日に米を2合食っていいみたいなんだけどちょっと不安になるね
体重によっちゃもっと食ってる人いるんだろうな
772名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 00:45:32.06ID:f6WOCgx2
PF:C=1:2くらいで1日2合以上食べてる
米中心にしてから菓子とか欲しくなくなってしまった
嬉しいけどこれはこれでなんか寂しい
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 15:44:47.61ID:H+UlvYT5
やっぱ米は美味いよな~
一日3合は食べてしまう
774名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 18:44:10.77ID:WjP3/dBQ
>>773
わかる
カブカブ食べたい
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 14:18:13.65ID:LxtCsbtU
>>744 食事をアメリカ型に変えた日本人(日系アメリカ)の肥満…

 日本人が太りにくいわけでない、ハワイの日系人を見よ
gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100024/022400042/?P=3

 > しかし、日本人の平均体型が身長168cm、66.9kgであるのに対し、
●> 日系アメリカ人は身長167cmとほぼ変わらないが、体重は78.7kg。

●> BMIでは英・米国人を凌いでいる(下図)。

日系アメリカ人:「肉と油」とり過ぎ→肥満が多い(しかし、日本人と身長変わらん)
むしろ日本人は
「ご飯」を多く食べる層は高身長>>322-323、脂質の取りすぎだと低身長の傾向
776名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 19:05:29.67ID:u+Z+RkNo
>>775
私の家族で見ると違ってる

父165cmデブ寄りの筋肉質で米好き肉好きの辛党でアルコール好き
母157cm痩せ体質で肉好きで米よりパン派の甘党でアルコール苦手
長男173cm痩せ体質でスイーツ大好きの甘党で米ほとんど食べない肉好きアルコール好き
次男175cmデブ寄りの筋肉質でパン派で肉とスイーツ好きの甘党アルコール苦手
私163cm痩せ体質のスイーツ大好き肉大好き米はほとんど食べないパン派

兄妹みんなそこそこ身長伸びたけどご飯はほっとんど食べないパン派
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 20:37:45.37ID:5mXZOlvo
自分は米主食は太りはしないけど痩せはしない
あと低アミロース食べてると炎症起きちゃってすごいしんどい
合う合わないってあるんだなと思った
778名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 14:07:32.74ID:kH4wfWbC
食で背を伸ばすには
炭水化物の比率を増やすのが重要で、逆に脂質の多さは悪影響( >>761 )

●> 低身長児の場合、
> 「食事の炭水化物エネルギー比率が少なく、脂質エネルギー比率が多い」と報告されてる
> 引用元↓
> www.jschild.med-all.net/Contents/private/cx3child/2019/007802/004/0087-0092.pdf

結局、高炭水化物の食事、が身長・健康にも脳にも好影響

 「低炭水化物・高脂肪食」と「高炭水化物・低脂肪食」のグループに分け、タンパク質の量は同じにして1年間続けた。
041580.com/fr/15

> 両グループ間で差が出たのは、気分障害(怒り、敵意、混乱、抑うつ、落ち込み)などの心理状態。

◎> 高炭水化物・低脂肪のグループは、有意に改善するという結果が出ている。
> 気分障害は高脂肪食で悪くなり、高炭水化物食で良くなる。

脂質全体が多い場合、魚油の過食ですらプラーク・脂肪肝の悪化や脳出血リスクも高める
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 19:16:35.89ID:pqxtSNuG
>>778
嘘吐きは死ねよ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 22:23:21.85ID:kH4wfWbC
そもそも、現代人は昔と比べて脂質の摂取過剰

飽和脂肪酸、リノール酸…摂取が多いと様々な炎症の原因だし
高脂肪食はいろいろ不健康
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 23:18:15.40ID:oSk6fyKW
>>460
太る朝食、痩せる朝食をマスターして簡単ダイエット allabout.co.jp/gm/gc/401404/3

 朝食のパンが太る理由 その1 >それは「油」の量です。

 パンの朝食が太る理由 その2
>小麦粉は小麦を粉砕したものなので、
>粒になっているお米に比べると、早い時間で消化できます。
>消化が早いということは、それだけ空腹になりやすい、ということ。

>実際に、BMIが25以上の肥満者に
>「基本的に朝食の主食は何を食べていますか?」というアンケートを取ったところ、

>48%がパンで、約半数にまで至りました。
>ちなみに
>ご飯と答えた人は18%、麺類は11%でした。

>一方、BMI22以下の体重が標準以下の人の場合は、67%がご飯、と回答しました。
>朝のパン食が太りやすい、という傾向がはっきりと見えた結果となりました。
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 00:45:35.15ID:aAT0Ce68
米たべて痩せるの?どのくらい痩せた?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 14:17:55.28ID:Mi73mHEz
日本人で、「ご飯」を多く食べる層>>322-323、に高身長が多い

なお大谷翔平の例↓

≫ 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」
≫ 3/30(木)
 …
> 代表合宿に参加する前、「ダルビッシュさんや大谷さんには特に食生活のことを聞いてみたい。自分が一番苦手な部分なので」と語っていたが、
> 実際にダルビッシュに話を聞いたり、大谷の食事を観察して驚いたという。

★≫ 「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、
★≫ ブロッコリーとサラダだったので、
 > 何をおかずにして食べるんだろう? と思って。
★≫ あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 09:49:21.19ID:02YiER86
クロワッサンは軽いから太らない
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/22(土) 13:01:42.07ID:JLiZc2i5
背の高いスポーツ選手は、お米の摂取が多い傾向>>322-323

>陽子さんは高校時代の佐々木には、体を大きくさせるため、
>毎日弁当を3つ持たせていた。長男と三男も野球をやっていたため、一家で1週間でお米10キロを消費したという。
>引用:女性自身
786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/22(土) 23:39:38.16ID:JLiZc2i5
上の785↑は、野球の佐々木朗希選手(身長192 cm)です
787名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 22:14:08.28ID:/HlizXSV
お米大事だよね
788名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 21:58:06.43ID:PUSQMxUf
なぜですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/05(金) 09:46:32.08ID:lpWm1bQO
なぜ、なぜだと思うんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 17:06:20.86ID:RoNW9d2F
毎食米1合食べるようにしたらするする~っと体重落ちてきて今55.8kgだ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 20:48:02.93ID:5Iq0ZXtp
身長が分からないと何も言えないんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 23:50:39.32ID:pY9DChMa
>>790
お米だけ食べるの?
お米美味しいよねー
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/08(月) 11:15:00.22ID:U/CTTuEW
>>787
同盟関係だからね
794名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 11:43:05.50ID:10Xd5USz
米で痩せた人は毎日うんち出てる?
1ヶ月経つけど全く痩せないしお腹妊婦だよ
ちなみに咀嚼はかなりしてて、いつも20〜30分くらいかけて食べてる
795名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 11:56:56.64ID:seN74bGt
うんちか。うんちだよな。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 16:37:27.79ID:fEHBWRvC
いつになったらスッキリ出るの?
お腹の皮がパンパン張るくらい妊婦みたいに出てる
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 19:38:44.66ID:r0yeNiQC
しらんがな
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 13:04:30.87ID:m1MM1p/f
魔裟斗がダイエットに米食を絶賛してた
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305260000242.html
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 09:14:11.86ID:Akl/33VD
糖質制限って恐ろしいことだったんだね
毎日3食お米食べたらすっかり良くなったわ
悩んでた日々は何だったのか
糖質制限を信じてしまったのも情弱だったのも恐ろしい
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/10(土) 00:56:47.38ID:7p4LZJdz
自分も一時期糖質制限に洗脳されて白米避けてた
食べるようになった方が体調良いよ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/11(日) 22:55:27.58ID:5OJXUmQe
ほんと糖質制限って洗脳だよね
マジで解けてよかった
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 15:01:17.62ID:LPC5oChe
>>794
米で痩せるというか、米食ってても太らないんだが
普通に食い過ぎなんじゃないの
うちは6人家族で1日10合の米炊いてちょうどの量
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 10:24:14.52ID:GocPFr3O
角田信朗、ラジオでライスパワー強調「やっぱ、お米を食べないとダメ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1bd482e89eeee98f1ab6e6595adf58aab74a7e
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 13:13:17.78ID:8kx6xD8Q
お米は親友
麺類は友達
パンや粉物はご近所付き合い
805名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 02:44:40.72ID:BQ4u3Qbw
酢酸マグネシウムが便秘解消に効くな(´・ω・`)
コントレックスに純リンゴ酢棚が減るの早い早い

みんな分かってんだな
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 22:47:14.26ID:RRNeZnpA
久々にコシヒカリ買うたで
明日が楽しみ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/19(土) 22:50:40.81ID:RRNeZnpA
素で間違えた(´・ω・`)
普段は朝日を食べててササニシキを買ったの
808名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/21(月) 01:30:58.80ID:jyFfk/Xw
ササニシキいいよね~
もちもちしてないのがイイ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 06:27:49.30ID:QK08ptES
田中みな実が一日3合食べてる
810名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 08:00:39.69ID:swUufm7Y
出てくるもののにおいが変わった
これは最高の腸活やで
811名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:37:28.86ID:YBhhbJwF
ごはん食べ放題の爆裂中華屋で週1のチート設けてる
回鍋肉に木須肉、玉子とトマト炒め等を爆食しながらごはん5杯おかわりが最高(´・ω・`)

半年かけて痩せ体質ゲットしたので全く肥らん(´・ω・`)
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 00:49:16.93ID:gZ1CMk3j
どうやって痩せ体質ゲットしたの?
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/26(火) 20:13:31.35ID:/ML77zUd
2年前トライしてうまくいかなかった
よく噛むことをおろそかにしたのとおかずの比率知らず知らずのうちに増えていってしまったのがたぶん原因
今回そこんとこ意識して再チャレンジしたらびっくりするくらい痩せた
標準⇒痩せまで停滞期無しの一直線
ダイエットってこんなチョロかったのか
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:05:45.93ID:y6CBeHJA
>>812
純リンゴ酢納豆と純リンゴ酢キャベツ千切りにキムチ(´・ω・`)
815名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 00:07:11.70ID:y6CBeHJA
チートデイ以外の日々は総摂取カロリー2000kcal未満にしたら簡単に痩せ体質ゲット(´・ω・`)
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 20:55:43.36ID:CPkiSFo1
長らく16時間断食+糖質制限してたが一向に痩せなくて
米食生活に挑戦してみたが1ヶ月で3kg増えてしまった。
恐怖のあまり16時間+糖質制限に逆戻りした。
体質なのかねぇ…
817名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 00:03:20.57ID:32EIZ+60
漏れの勝ち得たBMI値20.0キープ必勝法

朝は純リンゴ酢と擂り黒胡麻まぜまぜした納豆&エクストラヴァージンオリーブオイル適宜入れた無添加無塩トマト100%ジュース

昼は糖質1g未満のサラダチキンに麦まぜおにぎりx2と青汁または純リンゴ酢大1混ぜたコントレックス

夜にキャベツ千切りに純リンゴ酢大1Bukkake, キムチにMCTオイル適宜, ゆで卵, ギリシャヨーグルトに純蜂蜜orココアパウダーor黒胡麻きなこアーモンドの粉砕パウダーがけ, もち麦おにぎりx2

これで約1600kcalだぜ
真似してもいいよ(´・ω・`)?
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/28(木) 06:23:42.80ID:EsFf9VC0
減量期じゃなく維持期で1600kcalとはアラフィフの低身長おばさんですか?
基礎代謝下がりすぎてますよ気の毒に
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 00:31:26.17ID:wOVw4RLQ
糞デブ乙

もち維持期だぜ?
ちな現場仕事の働き盛りな
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 20:56:52.16ID:WTYnZWCB
ゆきよとか赤松るみとかのインスタにあがってる食事って6:4に見えないんだけど
おかずは味噌汁も含めて4だよね?
ごはん4おかず6くらいに感じる
上から撮影してるからかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 21:03:52.96ID:WTYnZWCB
横だけど1600はアラフィフおばさんの必要カロリーじゃないよ
75歳以上で普段座って過ごすことが多いおばあさんの必要カロリーだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/29(金) 21:57:42.44ID:wOVw4RLQ
ちなBMIは20.3な(´・ω・`)
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 07:47:18.77ID:M4gzqbom
おかずを減らす⇒野菜が減る
便秘がしんどいわ雑穀米にしても効果無し
824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 09:02:57.97ID:oaxbDakm
171cm 62kg 40代の男だがあすけんに1600kcalって言われてるから
それで回してるなあ

みんなどんだけ食ってんの?
825名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 09:20:47.65ID:f7wAIBgp
>>824
上の1600kcalとあなたの1600kcalとでは意味合いが大きく異なる
自分は1500kcal未満を心がけている
826名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/01(日) 10:51:10.48ID:/SLgAal6
>>825
超後期高齢婆さん乙(´・ω・`)
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/06(金) 17:02:32.15ID:8stBMDQg
目眩でふらつきがあるから階段が苦手なんだけど
6:4くらいでしっかりお米を食べるようにしてたら階段でふらつかなくなってびっくりしてる
まだ特に痩せてはいないけどうれしい
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/12(木) 23:10:07.36ID:8UO9ne3V
お米増やしたら若干痩せてきた
829名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 07:12:34.42ID:WWlkS1p+
コスモスPBの個包装雑穀おいしいよ米2合に一袋混ぜてる
ベースのお米部分までもちもちになるのはなんでだろ

一食200g前後食べてる 
スタートから2ヶ月ちょっと
じわじわ減り続けて今BMI18台前半ウロウロです
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 00:40:16.38ID:MVhF4Ppx
米ってなんでこんなにどんどんがっついて食べるんだよ
たいして美味くもないのにとにかく急いで食べる 優雅でない
なにこれ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 00:47:06.45ID:MVhF4Ppx
米軍レーションのチョコレートやピーナツバターに比べると
大量に摂取する割にものすごくエネルギーにならない
便秘になってやせたい奴は太り、太りたい奴はやせ
元気がなくなり食えば食うほど損する気がする
非常時に米どかっとよこされてもチョコレートほどうれしくないのだ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/13(月) 17:09:32.86ID:LIdy2VoI
1日2合が足りない人いない?
もっと食べたい
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 06:16:49.02ID:RBXmW2ai
>>832
足りなーい
もっと食べたーい
834名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/14(火) 07:12:22.05ID:8HYLl46c
もっと食べたい人はその分運動すればいいだけ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 22:25:12.45ID:n/SeNWPi
tomomiも6:4で米食べろって言いつつもやっぱり全体量はかなり少ない
本人的にはあれが自然な量なのかなあ
かなり節制してるように感じてしまったわ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 08:53:19.23ID:T0PnfhP7
ご飯と味噌汁って最高!
837名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 20:04:17.88ID:53KFbahm
抜け毛が本当に少なくなったわ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/10(土) 08:31:46.42ID:aBSr/Ds2
抜け毛増えたよ爪も二枚層になってきたし
どうやら自分にちょうどいい量のごはんと6:4にするとたんぱく質が足りないっぽい
やっぱたんぱく質1日50g下回らない方がいいような気がする
しかしたんぱく質増やすと屁があきらかに臭くなるのよね
代謝でSが生成されるから当たり前だけどさ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213182058
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1428902894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
スタバのホット飲料に小さじ25杯分の砂糖、英健康団体
【コブラゴールド】米主導 アジア最大規模の多国間軍事演習 タイで始まる日本や東南アジア各国など29か国からおよそ1万人が参加[2/12]
究極の健康法 
健康審団?????
甲賀忍法〜甲賀健康医療専門学校
健康なウルフって存在するの?
「一日一食」が健康の秘訣らしいぞ
チラシの裏 @身体・健康板 2枚目
外国だと肉を食うから健康的だそう
【健康】推奨外がん検診に注意喚起
今の若者って生き方が健康的で良いよね
国民健康保険が来年から上がるぞー
【健康】精子を元気にする意外な食べ物
健康で文化的な最低限度の生活#04★1
50歳以上の筋トレ 6【高重量より健康】
【科学】自分の鼻くそを食べると健康になる 
国保 【国民健康保険】 しゃべり場 第26条
【健康】ウコン市場、350億円をキープ
20年位前に飲尿健康法って流行ったよな
総ての存在が健康になることが俺の健康だお
身体障害者の健康になるための日記リハビリ1回目
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 9
【健康】肥満のまん延、遺伝子も関連 主な原因は環境
【社会】被爆者健康手帳申請 年月を経て被爆の証明難しく
【緊急】13:30から健康診断で便秘でうんこ出ません!
不健康被害 元明裕太郎 悪徳商法 被害続出
スーパー銭湯、健康ランドのマッサージ
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」第2話
【みんな健康になあれ】おみくじ放浪記〜30浪目〜
健康診断・人間ドック・ストレスチェック
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」part2
【健康】1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究
【健康寿命延伸】信州松本市【one soul】
パチ屋は健康増進法改正による室内禁煙なるとどーなる?
【デレマス】栗原ネネは健康的でかわいい  2
【健康】 多剤耐性菌の感染拡大防止でWHOが指針
韓国料理は美味しい上、体に良いです。健康促進★45
【悲報】任天堂、Switch向け謎の健康向け商品を発売へ
【韓国】納豆人気 3年で3倍、健康ブーム後押し
【社会保障】国民健康保険料 約半数の自治体で下がる見通しに
セックスをすることで高齢者がより幸福で健康になることが判明
【携帯とか】 気軽に健康相談・質問スレ Part19
【IT】KDDI 健康関連事業に参入 収益の柱目指す
【健康】気候変動の影響で先天性の心臓病が増加か 米研究
イオン、従業員の健康改善にポイント ワオンに交換OK
【埼玉】らくらく健康ヨガ [2017年10月12日〜12月14日]
任天堂の健康事業って、もしかして岩田が最後に遺した嘘だったの?
【NASA】宇宙生活で遺伝子に変化 健康影響なし、双子の飛行士比較
東京一工に合格するが30歳で癌死or最終学歴マーチになるが100歳まで健康に生きる
【東京都】国民健康保険料、2018年度は平均26%上昇の見込み★3
中国で製造されたアウディの車から有毒物質 白血病など健康被害が続出
【話題】さくらももこさんの人生 仕事、家族、郷土愛、飲尿健康法他
【芸能】水素の次は「水素と酸素」藤原紀香が新美容健康法を実践中
欧州で「5G」の健康被害が相次いで報告される しかしなぜか日本では報道されず
【話題】モス苦戦、消えた持ち味「健康」埋没し、マックと差は歴然に★2
【裁判】東洋健康センター社長「無罪」主張 東京電力賠償詐取・初公判
【市況】2017年、上がった株 下がった株 。健康関連など中小型内需上位に
菊川怜(41)が出産。ごめんね、美人で高学歴高収入な上に高齢でも健康な赤ちゃん産んじゃって
マンションの水道管に誤って井戸水が接続され2年間。健康被害なしだが水道代は?
みんながやっている健康のための行動 1位肩や首を回す 2位屈伸したりする 3位EVより階段
【健康】カロリー制限で長生き、ネズミキツネザル実験で効果 仏研究
【ベトナム】ドクさん、1カ月で飲食店を閉店 健康状態など理由に 2019/02/14
【世界5大健康食品】キムチの輸出額が最高水準に…輸入国1位は日本[1/16]
【USA】バーバラ・ブッシュ夫人(92)、「健康状態悪化」で治療断念を自ら決意
【循環器】不健康な食生活 米国で年間40万人以上が心臓病と関連疾患で死亡している恐れ
10:58:32 up 1 day, 9 min, 0 users, load average: 6.34, 6.55, 6.86

in 0.92340588569641 sec @0.92340588569641@0b7 on 040823