◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【初心者】ダイエットの質問相談スレPart195 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1492851293/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【職業・仕事内容・部活等】
【1日のカロリー摂取量】kcal
【1日のカロリー消費量】kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】g
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】
スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1490401257/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
●よくある質問 ★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】 期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。 消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。 ★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】 胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。 ★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】 体脂肪計の数字はあてになりません ★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】 体脂肪計の数字はあてになりません ★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】 食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。 ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。 ★6【部分痩せについて】 脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。 ★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】 【××だけ痩せないんだけど・・・】 部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。 なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
毎回同じ事を聞かないといけないのでテンプレに入れておきました
質問です。 ビチクってなんですか? この板でよく見るのですが。。。
ダイエットをしてるんですが、有酸素運動、下半身を鍛える筋トレ、腹筋、食事制限をしてるんですが10キロ痩せました。腕を鍛える筋トレをしてないんですが、やはりバランス悪い体になってしまいますか?
また、腕も鍛えた方が脂肪燃焼などダイエットにも繋がりますか?
腕を過去に痛めあまり腕を使った筋トレは出来ないもので、腕だけ鍛えないってどうなんでしょう?
夜ご飯は炭水化物抜きで6時前には食べるようにしてるんですがお腹空いてない場合でも6時前に食べたほうがいいんでしょうか?それともお腹が空いた時にだけ食べるべきですか?
質問お願い致します。 よく就寝前に食べると太ると耳にしますが、実際どうなのでしょうか? 若干オカルトに思えてしまいます。
情弱だろうけどいちいち常識的な事を否定することないよ
>>16 大局的には、カロリー収支がマイナスなら太らない。
睡眠時の消化吸収率の議論はあっていい。
>>16 オカルトに近いよ
明確なエビデンスないからね
>>20 が正解
すみません、質問させていただきます 現在1日に60gほどの糖質を摂取する糖質制限をやっています 最初の1ヵ月で1〜2kg落ちましたがその後1ヵ月全く落ちません。その上眠気やだるさが酷く、おそらくタンパク質や脂質を糖質をカットした分、必要量摂取できていないんじゃないかと思います(でも体重は落ちません) そこで、糖質制限から普通のカロリー制限に切り替えようと思うのですが、現在3食白ご飯抜きの生活から急に晩ご飯のみ白ご飯抜き+他のおかずは糖質を気にせずカロリー重視にした場合、体重が極端に増えたりはしますか? 運動は1日30分程度しかしていませんが、筋トレや歩いたりなどしています。
最初に落ちた1〜2キロは水分だから元に戻る可能性あり
>>23 ありがとうございます
ではこのまま続けた方がいいのでしょうか?糖質制限よりカロリー制限の方が何も気にせず痩せた気がします…
糖質制限でダイエットに成功して、普通の生活に戻る方は皆さんリバウンドしているのでしょうか? もしこのまま糖質制限ダイエットを続けて体重が減ったら、いずれは普通の食生活に戻したいと思うのですが(食費がかかって仕方ないので…)体重が戻らないやり方はありますか?
>>25 普通に太らないカロリーの食事に戻すだけだよ
>>21 毎年体脂肪を数%に落とす脂肪を落とすプロと言っても良いビルダーやフィジーカーに聞いてこいよ
10年20年後には常識になってるよ
その時におまえは俺の言ってる事が正しかったと知る事になる
情弱として頑張れ
>>27 賛否両論なんてない
知識のある人間とバカの意見の違いだよ
このスレに居ついてる奴の中に情弱のくせに情弱の自覚のない頭のお病気がいるからね やたら自信を持ってるくせに知識はしょぼいし間違いが多い
>>31 情弱という言葉を使うなら、もう少し具体的に説明してください。
知らないし、分からないから質問しているのです。
あまりにも狭量だし、頭の病気がどうとか余分でしょう。
自分からすれば貴方も十分に病気です。
>>25 まずは足算引算が出来るようにならなきゃね
計算して余れば増える、足らなければ減る
それだけの事
運動すればいいだけの話 身体動かして食うぶん押さえれば 体重なんて気がつけば落ちてる
俺はウンチが重要なファクターになってるような気がしてならない ここ3ヶ月無職で生活習慣が乱れたからか、ずっと便秘気味で急に太り出した ご飯の量も減らして運動も公営ジムで筋トレ、有酸素週2でやってるのだけど、体脂肪は少し減っても体重はそのままだ 腹も出っぱなしだ
>>37 掲示板の書き込みでおまえはカッカするのか
感情的になって今回のように相手に伝わらないのなら無駄な事だからやめとけ
というかおまえは情弱といつ言われたんだ?
情弱は説明する側に言ったこ言葉だけどおまえにいつ言ったのか
それをこちらへ教えないと説明出来ないよ
俺にバカにされまくって粘着を始めた奴はNGにしてる
>>38 べつにカッカしてないよw
俺発信の話題で且つ俺と同じ意見の人間に情弱と言い放った。
さらには知識がある人間と馬鹿の違いとも。
そこまで言うのなら根拠のひとつ示していただきたかった。
おまえが言ったのはプロ連中も実践してる常識的なことであることだけ。
汚い言葉で否定するならそれなりにやってくれ。
おまえは人にものを聞く態度じゃないね 自分で調べる能力がないくせにその態度はないね
自分で調べる事が出来たらこんなスレには来てないだろうけどね まあ俺は間違ってる事に対し間違ってるよバカと言ってるだけだからね これだけ積み上げて来たんだからいちいちソースなんかもいらないと思う
あとね カッカしてないというのなら最初から頭冷やしますと書くなよ おまえは精神的におかしいのか
知識のある人間をNGにしたらこのスレの意味ないでしょ
金もらって説明するのなら別だけどこれは仕事でないからね 教えてもらう側のマナーがなってなかったらこういう対応にするだけだよ 何か間違ってますかね
【年齢】24歳 【性別】男 【身長】180p 【体重】71kg 【職業・仕事内容・部活等】大学院生 一日10000歩ほど歩いてる 時間があればロードバイクに乗り、筋トレは2月から週6で一日30分前後 【1日のカロリー摂取量】1600~1800kcal 【1日のカロリー消費量】基礎代謝は1723kcal タニタの体重計で計測 一日約2600kcal fitbitのログから計算過去35日分 【タンパク質】タンパク質70gくらい 【ダイエットはいつから?いつまで?】1月末から目標体重に達するまで 【ダイエット開始時の体重】78.6 【目標体重】70kgか腹筋が割れるまで 【疑問点】体重が停滞期?に入ったのかここ1週間71kg台から落ちない 今までの生活を続けたら良いのか それとも消費カロリーを増やしたら良いのか
>>51 速すぎず遅すぎず、いいペースじゃん。
チートデイを1日入れて様子見。
それで落ちて行かなければ、摂取カロリーを少し減らす。
>>52 ありがとうございます
チートデイってのは普段の摂取カロリーからどれくらい増やせばいいのでしょうか
>>53 好きなもん、好きなだけ食ったらいい。
2ヶ月頑張ったご褒美として、食う喜びを感じれ。
>>54 そうなんですね
週末でやってみたいと思います
いろいろ教えていただきありがとうございました
運動をしてるのに1日タンパク質70gでは少なすぎるので脂肪だけでなく筋肉も減少してると思う 割れた腹筋が欲しいのなら筋肉を減らす必要はないよ 体は省エネモードになってるだろうからチートは有効だろうね やり方は色々あるが週一回一食チートが個人的にはおすすめかな 一日中食いまくるとか不健康すぎるからね
こんにちは。 諸事情あって本気のダイエットをしようと考えています。 今までちゃんとしたものはしたことがないので、手段から相談させていただければと。 まずはテンプレです。 【年齢】28歳 【性別】女 【身長】152cm 【体重】60kg 【職業・仕事内容・部活等】 デスクワーク IT系で不規則な食生活になりがち 昼抜いて深夜にコンビニ弁当食べるなど 【1日のカロリー摂取量】およそ1500kcal 【1日のカロリー消費量】1800kcal(体重×30で計算しました) 【タンパク質・食物繊維】ほぼなし(糖質かなり多め) 【ダイエットはいつから?いつまで?】 今日から7月1日まで 【ダイエット開始時の体重】 60kg 【目標体重】 47kg 【疑問点】 運動でも食事制限でもとにかくまずはなんでも試してみようと思っています。 ただ運動は仕事の関係であまり長時間はできません。 夜帰りが遅くなることが多く、一日何も食べないけど深夜帰宅後にドカ食い、なんて日が結構あります。 (↑これはまず辞めようと思っています) そもそも2ヶ月で-13kgという目標設定が正しいのかも分からない素人なのですが、 みなさんが過去にやって効果的だったダイエット法、食生活の上で気をつけること、お勧めのプログラムなど、何か助言をいただけたら嬉しいです。 ちなみにあまりお金はかけられません… ハードワークの割りに薄給ないわゆるワーキングプアです。 そのせいで安いカップラーメンやお米だけといった栄養の偏った食事になってることも一因かと思っています。
> 2ヶ月で-13kgという目標設定が正しいのかも分からない 現体重の20%以上を2ヶ月間でとかバカか
>>58 すみません何も知らないもので
個人差はあると思いますがどれくらいの目標設定が適切なのでしょうか?
>>57 >【1日のカロリー消費量】1800kcal(体重×30で計算しました)
こんな計算式はまったくあてにならないので
今まで食べていたものを3日分なり1週間分なり累積して、体重維持カロリーを実測概算し直してください
1500kcal/dayで少しずつ太り続けてきたならそれが維持量+αということですから、実際の消費はそれより少ない
>>57 朝ごはんにソイプロテイン、昼ごはんにソイジョイとかバナナとか片手間で食べられるものを入れて、
夜はトータル1500以内までに抑えてみてはどうかな?
それもまずはサラダから。サラダをコンビニのでもいいから食べてからごはん。
私はヨーグルト、サラダを食べてから晩ごはん食べてます。
運動もまずは通勤時間にウォーキングするとか、寝る前にストレッチするとか、簡単なところから始めてみてはどうだろう。
私も初心者だけど、こんな感じでやってるよ。
>>60 なるほどわかりました。
すみません説明が足りていなかったのですが、少しずつ太り続けてきたのではなく、一時期の暴食でいっきに太り、その後今の生活で維持という感じです(ピーク時より体重は少し落ちています)
>>61 詳しくありがとうございます!
やっぱり抜いたりいっきに食べたりがだめですよね
参考にさせていただきます!
ひとまず先週から通退勤時に一駅分歩くようにはしてるので、これプラスストレッチなど取り入れていこうと思います
【年齢】36歳 【性別】男 【身長】185p 【体重】116kg 【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク 【1日のカロリー摂取量】2100kcal 【1日のカロリー消費量】2400kcal 【タンパク質・食物繊維】105g(朝、夜プロテイン飲んでます) 【ダイエットはいつから?いつまで?】 2/24-12/24 【ダイエット開始時の体重】 126kg 【目標体重】 83kg 【疑問点】 朝:有酸素40分 夜:筋トレ10分 + 有酸素20分 を行っています。徐々に体重は落ちてきてます。 疑問なんですが、夜食事を作るのがちょっと面倒になってきてまして、、、 朝、昼で1日のカロリーの大半を取って夜はプロテイン+ブロッコリーとかのサラダのみでもOKでしょうか? それとも朝昼晩とバランスよくカロリーを取らないといけないんでしょうか?
>>56 タンパク質もう少し取るようにしてみます
体重測るときに筋肉量も測れるので見てるのですが、あまり変化はしていません
体脂肪と同じであまりあてにしない方がいいのでしょうか
チートデイは週末でやってみて変化がないようであれば続けてみたいと思います
ありがとうございます
>>64 理想的にはあすけんなので毎食ビタミンB,Cなどが不足しないようにチェックしておきたい
1日のカロリー消費量は運動してるので2400より多いと思うよ
>>65 ダイエットしながら筋肉量を増やすのは難しいよ
体重1キロあたりタンパク質を2gぐらい摂ればダイエット中でも筋肉が増える人はいる
なんどもこちらのスレにお世話になっています。 自分に甘いためか、成果が出ません。 【年齢】28歳 【性別】女 【身長】160p 【体重】85kg 【職業・仕事内容・部活等】 子どもの保育 【1日のカロリー摂取量】 3000kcal 【1日のカロリー消費量】 2000kcal? (おおよそで良い) 【タンパク質・食物繊維】 タンパク質20g 食物繊維は意識できていませんでした。 【ダイエットはいつから?いつまで?】 大学2〜3回生の時100→63kg ・24才の時90→70kg ・26才の時80→70kg ・28才春95→28才秋80→現在85kgくらい 【ダイエット開始時の体重】 今回は95kgです。 【目標体重】 60kg 【疑問点】 今回はプールで週2位泳ぐ運動をしつつ2000kcal摂取を3か月ほど続けましたが月1kg程しか減量できず心が折れリバウンドしました。 過去痩せられた時は1日500kcal〜絶食に近い食生活など極端な食事制限をしていました。それでも、減量のペースが顕著でしたので続けられました。 疑問点は、私は過去の誤ったダイエットの影響で、代謝が悪くなり厳しい食事制限でしか痩せられないようになってしまったのでしょうかということです。 水泳通いはきつい割に空腹、疲労と効果の度合いがモチベーションにならない状況で困っています。思うように減量できないと深夜にコンビニに行って一万キロくらいのドカ食いになり、下剤を飲んだり吐いて罪悪感を減らし、バカみたいです。 周りの人は、きちんと食べ運動しながら少しずつ減量する今のやり方が正しく、今までのダイエットは間違っていたからリバウンドしたのだとアドバイスをくれますが、今回も減量スピードの遅さにリバウンドしているんだから同じことだと思ってしまいます。 目に見える体重計上の成果でしか達成度測れないからデブなんでしょうか。 でも続けられないと意味がありません。また絶食をしてみようかと考えています。
仕事が子供の保育なら立ち仕事でしょ? 2000kcalで月1キロしか減らないなら代謝は低いけど 実際は2000kcal以上食べてるようにも見える 空腹が辛いなら糖質制限を勧める ストレスフルで継続できない絶食まがいはやめましょう
>>1 【年齢】歳
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【職業・仕事内容・部活等】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day (おおよそで良い)
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】
>>67 現代人の普通の食事だと食物繊維は15g摂ってないらしいから
とりあえず食物繊維30g目標にしてやってみたら良いよ
ついでにタンパク質も体重分(85g)ぐらいは摂った方が良い
引き算ばかりして失敗してんだから足し算だよ
>>67 横やりで申し訳ないけど、
3000kcal摂取して、2000kcal消費では、
プラス1000kcalで減らないのは当たり前ではないのかなと思ったけど違うのかな。
食事メインで3000キロカロリー摂っていてタンパク質が20gとかないから 数字はあてにならない
>>67 体重に拘り過ぎて、それがストレスになってるように見える。
荒療治だけど、体重計るダイエットをやめて、見た目重視のダイエットにしてみては?
体重計に乗らない代わりに、定期的に全裸の写真を自撮りして前回の写真と比較する。
醜い場所を重点的に筋トレしてボディメイクしていけば、自然と筋肉もついて微量だけど代謝もあがるかと。
深夜のコンビニ行って1万カロリーとか普通じゃない 食べるものはジャンクや糖質まみれだと思うけど 過食に走るのも腸内細菌の教育がなってないのも原因のひとつだろうね
>>50 仕事じゃないなら嫌われているところにわざわざ来ないでどうぞ。
クソコテカセットコンロ抗炎症バイブw
>>66 筋肉を落とさず体重を減らすためには今まで通り筋トレやりつつカロリーを計算しつつっていうのがいいんでしょうか
タンパク質は食事で取らずプロテインなんかから摂取するのも有効ですか?
朝あまり食べられない方なので朝食にプロテイン追加っていうのも良いかなと思うのですが…
>>76 カロリーそのままでタンパク質を増やしたほうが筋肉が減りにくいし脂肪も減りやすいらしい
タンパク質は食事をメインにしてプロテインパウダーを利用するのが賢いやり方だと思う
というかタンパク質たいして摂ってないようだから食事からでも摂れそうだけどね
朝にプロテイン良いと思うよ
>>67 ですがありがとうございました
カロリーがきちんと計算できていないことや栄養の乱れご指摘のとおりかと思います
現在、痩せられるのか自信を完全に失っており、不安ですが、頑張ります ありがとうございました
>>78 あすけんとかで栄養やカロリー見なおしてみたらいいかも。
一緒にがんばりましょう!
もうダイエットなんてやめた方が良いんじゃないの それか胃の中にバルーンを入れて沢山食べれないようにする
なんだ有名な阿呆だったのか。 皆様失礼致しました。
>>81 ワッチョイで検索するとおまえの書き込みひどすぎるわ
飲みに行く日はチートデイということにしているw 普段1200キロカロリー制限だけど飲んだ日は2000キロカロリー行くな 次の日は0.5キロ増えるけどその後すすすと落ちて行く 一応前後の日はカロリーコントロールと運動して気をつけるけど、アルコール飲んでるとやっぱり食べちゃうよねえ
>>83 ダイエットに食事が重要なのが理解できなかった馬鹿はいなかったです。
運動もやろうねって提案に噛みついてきた基地外はいました。
コテは筋肉のある元豚だから
>>84 みたいな小食プヨガリの痩せ方が理解できてない
>>85 食事が大事というのを理解できなかったバカがいたんだよ
そいつはこちらが「食事が大事」と書くと「運動はしなくて良い」と解釈するんだよ
おそらく脳に障害がある
>>86 コテって俺のことか?
体重がわからないしその少なすぎる情報では俺はなんとも言えないよ
,__.,、_,、 ( ( ・ω・ ) こんばんは、狂った食欲と戦ってます。 `u-`u--u 腹がペコッた時に我慢する方法教えてください
>>87 え?あの時の運動「も」大事って言ってた人たちを馬鹿呼ばわりしてたアンタの脳内はそういう理解になってたんだ!
認知の差って凄いんだなと、改めて実感した。
運動より食事が大事なんだけどこいつまだわかってないのかな
>>91 一応、また書いておくけど…
そもそも誰も食事と運動どちらがより重要度が高いのかなんて話はしてないです。(強いて言うならアンタだけ)
粘着してんじゃなくて、終わった話をアンタが蒸し返したのが事実。
朝からボロボロだなぁw
>>83 このトレーナーはダイエットは食事が大事と言ってる
ダイエットに詳しい人間なら誰しも食事が大事と言うがこのスレには「運動が大事だ!」と粘着するバカがいる
食事が一番大事なものと覚えれば終わりなのにこのバカは何がしたいのか
ちなみに俺はダイエットで運動を否定してないからね 無駄なボリュームをやるなとはいうけどね なぜならダイエットにおいて運動はメインでない食事がメインだから これがわからないバカが居たんだよね
トレ中トレ後は糖質摂ってもグリコーゲンに回されるから太らないという記述をよく見るんだけど トレ中とトレ後に粉飴ガバガバ飲んでも大丈夫?
ササミを茹でた物のように純度の高いタンパク質を夜食べると眠れなくなります パンや御飯のように炭水化物を昼食べると眠くなります
>>100 身長170体重67、1日大体1900〜2000kcal(粉飴込みのカロリー)
今は粉飴トレ後30g
これを例えばトレ中30gトレ後30gに変えたら粉飴増やした分は脂肪になるのかならないのか
という感じですね
>>102 粉飴60gで230キロカロリーだから大丈夫じゃないか?
どれぐらいの筋トレのボリュームなのか知らんけど
>>103 筋トレは週5〜6で毎回1時間半以上
活動量計で測ると300〜500kcal消費してる感じです
MyFitnessPalアプリで粉飴までカウントするとカロリーはギリギリ収まるか少しオーバーしてる状態なんですが
トレ中トレ後の粉飴は摂取カロリーとしてカウントしなくても良いという事でしょうか
ワガママです。苦痛が少なく即効性があって継続できる楽チンダイエットを探しています 【年齢】27歳 【性別】女 【身長】160p 【体重】65kg 【職業・仕事内容・部活等】CADオペレーター 【1日のカロリー摂取量】測り方が分かりません 【1日のカロリー消費量】同上 【タンパク質・食物繊維】同上 【ダイエットはいつから?いつまで?】最近から。夏を目安に 【ダイエット開始時の体重】現在と同じ 【目標体重】52kg 【疑問点】去年の秋口には58kgだった体重が、何故か自然にスルスルと落ちて年末年始に52kgになっていました が、その後体重がどんどん増加してこの体重になってしまいました。 病気ではないようです。さっさと落としたいです。 運動はエアロバイクを30分以上しています。
>>105 ワガママはともかく、馬鹿を併発していないのなら、まずはカロリー計算を学ぶこと。
>>104 > トレ中トレ後の粉飴は摂取カロリーとしてカウントしなくても良いという事でしょうか
何でカウントしなくて良いと思った?
つーかさ、数字が出たのならここに書かなくてもわかるだろ
>>107 頭の中でざっくりとしか出来ない
我慢するとイライラするし、朝とかセブンの練乳ミルクフランス食べちゃうし(夕方以降は怖くて食べられない)
とにかくさっさと早く痩せる方法おせーろ
摂取カロリー分からなくても、炭水化物の摂取量を今までの1/3に抑えれば必ず効果でると思うよ。
勤務地の都合で祖母と同居で、きつく言って朝食は白米抜き、夕食はバナナ一本 (但しイライラした日にはラーメンだのモツ煮だの食べて帰ってくる) まで減らしたけど、たまに夜にお菓子だのクロワッサンだの食べさせようとするんだよなー で、食べないと愚痴っぽくなる
とにかく食わせようとしてくるんだもの 言っても言っても聞かないし 一人で夜にアボガドとキノコ食ってても覗き込んで文句つけられそうになる
>>108 極端な話トレ中トレ後の糖質はノーカウント、みたいな記述がチラホラあったんで
>>116 消費するグリコーゲンをを糖質として補充するからノーカウントみたいな話かな?
ノーカウントにするにしても計算しないとノーカウントになってると把握出来ないだろ
ダイエットを一人ですると続かないので宗教に入ったほうがいいじゃない ダイエットにいい宗教ってけっこうありそう
>>105 レベル0 毎日体重を測る&食べてるカロリーの量の記録 (どれくらいのカロリー食べたら太る、痩せるのか把握すれば勝手に痩せる。これすらしないなら一生デブ)
レベル1 摂取カロリーを大体週に0.5-0.8kg程度落ちるレベルに減らす(お菓子などの太るものを家に置かない、視界に入れないようにすると我慢しやすい)
レベル2 たんぱく質を多く取り、脂質、糖質を減らす(たんぱく質は他の二つと比べてカロリーが半分。満腹感が得られるのにすごいヘルシー、体にも良い、最強。脂質糖質はたんぱく質の2倍のカロリー、半分の量しか食べられないデブの素)
レベル3 筋トレをする (筋肉をつければ何もしないでも消費するカロリーが増えるから長期的に見れば一番楽になる。バストアップだったり体全体が引き締まるから体重よりも良いプロポーションに見える。)
アプリを使えばカロリー計算も栄養素も分かるからエアロバイクに30分跨らなくとも10分スマホいじれば良いだけ。字面にすると面倒くさそうだけどやってみれば2までは物凄い簡単。
8月までに52kgは無理だから(もし相当頑張ってできたとしても皮余りとかでだらしなく見える)56、7あたり目標にすると良いよ
>>89 蒸しもやしを山ほど食べると満腹感すごいよ
>>122 一緒に青ネギのみじん切りもゆでて塩胡椒で食べてる
たまにクレイジーソルトで味付けします
ちなみに自分はテフロンフライパンで油敷かずにもやしと青ネギ大量投入して蓋して蒸し焼きしてます
明日すごいこってりとんこつラーメンを、食べに行きます。食べる前後であまり太らない工夫を教えてください。
>>125 100kmくらい自転車で遠回りしてラーメン食べに行く
181cm 88kg→70kg B92 W80 H90 太もも周り51cm 40代 お尻も小さくなり タイトストレートW30、スキニーW30が穿けるようになった。 ただ、お尻の垂れがやや気になります。 お尻のみ鍛える方法これであってます? 太ももはこれ以上太くなりたくないです うまく説明できるかどうか自信無し 片手で椅子を背面から持ち椅子に平行に立つ 上半身を地面に平行にする 左片足で立ち、右片足も地面に平行に維持する つまり地面に上半身と右足が平行にT字のに その格好で右足を下げることなく内側に折り曲げる これを50回/日。 逆の足も50回
>>127 これをやると当初「お尻の外側下部 両方」がかなり凝りました
今ではだいぶ慣れました
>>127 それ系のエクササイズだとミニバンドゴム買ってきてバックキックやると良いと思うよ
あとはブルガリアンスクワット、ヒップスラスト、ワイドスクワット、ルーマニアンデッドリフト
https://www.instagram.com/naia_gym/?hl=ja ヨガとかストレッチってダイエットにどう影響があるんですか? 長時間続けるわけでもないから、消費カロリーの増加への貢献は僅かしかないですよね
>>130 ヨガなんかは金になるから成り立ってるだけで2.5メッツのウォーキング以下の効率だしダイエットへの直接的な影響かなり少ないと思うよ 。
ストレッチは筋トレ後にやると筋肉痛が和らぐのは体感できるけど単体でやっても体柔らかくなるだけw
騙されたと思ってやってみると気持ちいい 体重を落とすって観点だといまいちだけど、心身の調子を整える感じはある 能動的に体調を整える手段を持つって素晴らしいことだと思わない? …まあ痩せたきゃ走れってことは変わらないけどw
>>129 なるほど
それら調べてみて脚が太くならないようだったらやってみます
プラシーボ効果と言ってしまうのは横暴かもしれないけど、何かしらプラスの事があるなら自分がする分には一向に構わないと思う。 ただ、しっかりとした根拠があるなら良いと思うけど、客観的根拠が薄いものを初心者が集まる所で勧めるべきではない気がする。
筋肉のコリがほぐれる→血行が良くなる→代謝が良くなる→体温が上がりやすくなる
効果がないわけじゃなかったんだね、すみません。 ごめんついでに便乗して質問させて貰いたいんだけど、ストレッチ系単体で筋肉のコリがほぐれたらどれくらいの代謝向上効果あるんだろう・・・? 血を送るための筋肉をつける為の筋トレと両方するなら俺もやってるし良いと思うんだけど、単体でやって痩せるというか代謝にほぼ影響しないイメージしかなかった。
横からですが、ヨガは酸化ストレス軽減と血糖コントロール改善に寄与するというRCTでてます
ヨガが糖尿病運動療法の新たな選択肢に? 2011年12月12日 [Hegde SV et al. Diabetes Care 2011]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=198 >>139 訂正、ランダム化割付はしてない比較研究試験でした
>>139 リンクありがとう!
しかし、本研究はランダム化割り付けをしていない〜のところを読むとあくまでかもしれないというレベルなので、やはり客観的根拠が薄いのかなという考えは変わりませんでした・・・スミマセン・・
酒がぶ飲みしてれば自然に痩せるよ 気持ち悪さが続くけど
一般的なこととしましては、 ベジタリアンの低栄養状態からくる浮腫や低体温低血圧や自律神経失調を どうにかこうにかニュートラルなレベルまで改善する技法がヨガでありまして もとより気血充実したムキムキマッシヴお兄さんの代謝増進効果は乏しいと考えられます ものによってはvascularityを目立たせる効果はあるかもしれまてん
その人がコリでどのくらい滞ってたかによるかと。 36.0℃の人が36.5℃になるのと 35.5℃の人が36.5℃になるのとでは 効果が違うでしょ。
そういうことですね マッチョさんにはヨガよりもジョジョ立ちの高難度ポーズをおすすめいたします
>>143 ダイエット初心者スレだからダイエット初心者前提で良いと思うけど、そもそも筋トレ+食事制限がダイエットの基本だよね?体の血行をよくしたいのなら筋トレ後にストレッチすれば筋肉痛にもなり辛く一石二鳥な気がするんだけど。
それに対してヨガは効果が低いのではと思った次第。
いや、ヨガ自体は良いんだけど、効率の良くなさそうなものをダイエットしようと決心してここにきた初心者に進めて良いものなのかなと。
ヨガもアイソメトリック運動の範疇ですよ 筋力の乏しい虚弱が行う軽負荷レジスタンストレーニングとして殊更に排除すべき有害性はない
>>147 アイソメトリックって筋肥大し辛いしヨガだけだと多少の効果はあったとしても部位も限られてるし効率が悪いよねということを言ってるんだけど
ジョギングで脂肪落としたい場合コンプレッションウェア着るより脂肪揺らしたほうが落ちる? 着たほうが長く続くと思うんだけど脂肪落ちにくくなるのかな
>>144 大体どの位かすら見当がつかないので、もしよければ代謝、体温どちらでも良いのでどのくらい上がるかとかのデータってあったりしませんか・・?
除脂肪体重1kgあたりも(特に非安静時)割とバラバラなので、大体でいいのでまた同じことを繰り返さない為にも正しい知識をつけておきたいです。
そこは人それぞれ。 効率うんぬんよりも長く続けられるものをやる方がいい。
>>150 あなたがヨガに関して一切のコメントを差し控えれば済む話
他者の趣味嗜好を貶めるための知識は自力ででつけましょう
>>150 おおよそのデータはあり、だいたい体温が1℃上がれば代謝は13〜15%上がる、とされているけれど、個人個人で違うので十把一からげにこうだ、とは言えないし、そんな無責任なことを言うわけにはいかない。
>>149 おまえの脂肪はコンプレッションウェアで固定できるのか?
>>149 最初の20分は脂肪が使われる効率が悪いから(カロリー自体は最初の20分もちゃんと消費される)長く続けられる方がいいと思う。
脂肪を揺らすと燃焼しやすくなるとかいう胡散臭い記事を昔どこかで見かけたけど、変に意識して露骨に腹回りとかの脂肪揺らしながら走ると皮が伸びるかもしれない。そうすると痩せた時の皮あまりが怖いし最初に挙げた理由もあるしで普通に走りやすい方でいいと思う。
>>149 車に例えると、ガソリンタンクを揺らすか揺らさないか、って話をしてるわけだけど、どう思う?
>>153 恐らく正確には体温維持で使われる代謝(基礎代謝の6-7割ほど)の13-15%なので体温1度につき基礎代謝の1割弱増える計算ですね。
計算自体は大丈夫なのでストレッチでどれ位体温もしくは代謝があがるかの研究や実験のようなものがあれば良いんですが・・・
そうじゃないと比較のしようがないw
>>157 わかってない
日ごろ人間と向き合ってる?
>>152 あなたに返信してないから見逃してた
というかあなた宛ての返信無視したのになんで他の人の返信に対してそんな高圧的に突っかかってきたんだよw
自分が好きなものを否定されて嫌な気持ちは分かるけど、ここは正しい知識がほしい人が集まる場所でしょ?
そういう場所で他人にヨガを勧めるのであれば客観的な根拠をあげるべきなのはあなたでしょ。
それを挙げられてなくてそんな返し方したら説得力もクソもないよ。
>>158 そうやって全く関係のない人間性を非難するのはダメです。
他の方も余計質問し辛くなりますし建設的な話ができなくなるのでやめましょう
>>161 その本題と一切関係ない場の空気を更に悪くさせる事実の確認がいらないんだよw
でも、こっちも質問しておいてそこじゃねえよと暗に言ってしまったのは謝ります。
ただ、ここは初心者が質問するための初心者の為の場所なんだから、解答者側同士の全く意味のないいざこざで質問者側を萎縮させるような事はすべきでないのはお互い分かってる筈でしょ。
もう俺寝るからやめよう。ごめんね。
100点満点のテストで配点が10点とか20点しかないのにそればかり力を入れる奴はバカ 同じようにダイエットで運動ばかり力を入れる奴はバカ ダイエットなんて簡単だから60点とか70点を目指せば良いのにバカはどこを目指してんだよ と思うことが多い 何度食事が大事と言っても理解出来ないバカがいるようだしダイエットって意外と難しいのかな
バカは感情を乱さずに俺の書いてる事が正しいのか正しくないのかを考えて欲しい 164とか165はスポーツで言うメンタルが弱いタイプなんだろうけど
確かに消費カロリーを増やすよりも摂取カロリーを減らすほうが何倍も楽で簡単で効率的なのにやけに走りたがる人多いよね。 ただ、そういう初心者の人って恐らく知識や経験が少ないから自分のやってる事が何点なのかわからないだけだと思う。それを教えてあげるのがここなんだし、ここを見てそういう人が多いと思うのは当たり前だと思うw 勿論ちゃんとアドバイスしたのにそれを続けるのは如何なものかと思うけど。 言ってる事事態は間違えてないと思う。ただもしここ基準に言っているなら、ここは初心者が質問するところなんだから知識が少ない人が来るのは当たり前で、そんな罵倒するほどの事ではないんじゃない?
ヨガやピラティスもインナーマッスル狙った筋トレ クソほど軽いダンベルを涼しい顔して上げ下げするよりずっとキツい
> ここは初心者が質問するところなんだから知識が少ない人が来るのは当たり前で、そんな罵倒するほどの事ではないんじゃない? ここは実は新規の人間が少ない GWだからいつもより多い可能性はあるが何度説明しても理解出来ないバカがここにはいるんだよ
>>169 >確かに消費カロリーを増やすよりも摂取カロリーを減らすほうが何倍も楽で簡単で効率的
楽で簡単だからこそ摂取カロリーを極端に減らしたあげく低代謝体質を獲得してしまい
食べてないのに何故痩せないのか?と悩んでる初心者も相当多いわけだが
> 食べてないのに何故痩せないのか?と悩んでる初心者も相当多いわけだが 何言ってんだよ 相当多くはないだろ ダイエットはおまえのように現状を把握出来てない奴が多いんだよ
現状は二極化してる
過食のデブはもちろん多い
一方で小食プヨガリも多い
https://www.j-cast.com/healthcare/2015/10/31249249.html?p=all 女性が本来必要とする摂取カロリーは1日に1950キロカロリーだが、厚生労働省の調査では、20代女性の平均は1625キロカロリー。これは戦後の食糧難の時より低い。
標準体型が1番多いのに175の表現はなんなんだよw
揚げ足取りと議論する気はない 過食のデブは明らかに多いしミナトがそういう元デブだからかもしれないが 服を着てれば痩せて見えるのに脱いだら腹が弛んでるプヨガリの存在を軽視しすぎ
脂肪を悪い物として見る奴が多いんだよ ある程度脂肪はあったほうが良いのに177のように過度に削りたがる 服着て太って見えないならそれで良いと思う
デブがカロリー制限し過ぎでデブのまま痩せないなんて、相当な特殊事例。 カロリー制限で痩せないと言い張ってる奴が出してくるソースは、 カロリー制限のし過ぎで痩せすぎて代謝が落ちた事例ばかり。 痩せないと言ってる奴の殆どは、自分の摂ってるカロリーを把握しようともせず食い過ぎてる。
文盲? カロリー制限「しすぎ」で痩せないプヨガリの話をしてる 過食デブの話はしてない
バカの書いてる事はバカにとっては正しいだろうが他の人には間違っているよね きみって他人を貶めなければならないメンタルの弱いノケモノなんだね
体重の減りが止まったり、微増してくると消費カロリー見誤ってるとか摂取カロリー計算ミスってるかなとか不安なってくるんだけど 消費カロリー出してくれる活動量計ってどうなんですか? 日によってデスクワークのときもあれば、結構動くときもあるので、自分の消費カロリー分かってない気もする。
日によって違うのは当たり前 平均いくつぐらいになるのかわかってればよいだけだよ
99kgから70kgまで落とし5年目 179cm ダイエットは炭水化物を少し減らしただけで 特別運動は全くせずとても簡単だった。 ただ痩せた後、毎日計測する習慣だけは続けてるけど 数百グラム増えただけでソワソワし落ち着かなくなる 心が病んでる 菓子類、ジュース、酒も辞め支出も相当減り 服もLサイズが余裕で入り嬉しいんだけどね ダイエットって痩せる事よりも継続維持が辛い( ´・ω・` )
>>183 活動量計、自分はめちゃ頼りにしてる
あすけんしてるけど、基本は活動量計を参考に1日の摂取カロリー決めてる
順調に体重落ちてるよ
糖質制限だと脂質は体重×なんgぐらいがいいのでしょうか?
>>187 身長体重性別年齢、目標体重と目標期間、糖質摂取量とタンパク質摂取量、生活運動レベル
これらのデータがあれば推定は出来ると思う。
身長178センチ 体重102キロ 性別男 年齢36 目標体重80 目標期間6カ月 糖質摂取量30〜60グラム タンパク質摂取量120グラム 生活運動レベル 事務職ですが週二回50分づつワークアウトと週4回40分のジョギング こんな感じであります
>>189 ええと、カロリーのおおよそ全てはたんぱく質、質脂質、糖質(炭水化物)の3つに分類されるのね。
それで糖質30-60g、たんぱく質120gだったら、上の人も言っている通り目標カロリーからこの二つのカロリーを引き算するだけだよ。
それぞれカロリーがどれ位かっていうのは覚えるためにも自分で調べると良いと思う。
糖質制限事態についてはあまり理解してないからどのくらいのカロリーとれば良いっていうのは俺は答えられないです
長期間のアンダーカロリーは痩せにくくなるのでしょうか?
各々としか言えないね 副腎の強さ、余力次第だろうか 3か月で止まる人もいれば2週間しか持たない人もいる
起きてすぐと寝る前だと体重が1kg以上違うのですが 目標BMIはどちらに合わせればいいでしょうか? 朝でいいならあと1kgの減量で済みますが 夜で計測するとあと2kgちょい減らさないといけないです
痩せないのは 消費カロリー>摂取カロリー ってだけ。 病気でなければ、それ以外の理由は存在しない。 飢餓状態だとかなど普通のダイエットをする人間には全く関係の無い話。 停滞期なんて存在しない。単なるカロリー収支の均衡。
173cmで64kgです。 お腹が少し、出てます。 55kg位まで、痩せたいと思います(-.-)Zzz
>>189 (102kg-80kg)*7200kcal/180day=880kcal/day
運動無しの日は消費2700kcalと推定し、摂取は1800kcalを推奨
糖質60g*4=240kcal タンパク質120*4=480kcal 脂質120g*9=1080kcal
運動有りの日は消費3200kcalと推定し、摂取は2300kcalを推奨
糖質100g*4=400kcal タンパク質120g*4=480kcal 脂質140g*9=1260kcal
当初は脂質120〜140gで十分に体重が減っていくと思うが、
体重が減れば減るほど消費カロリーも減るので、
それに合わせて随時消費カロリーを推定し再計算するべし。
レコーディングによる現状把握と管理がダイエットを成功させるコツ。
運動を取り入れるなら、運動の質を確保するために、ある程度は糖質を摂ったほうが良い。
ただし、糖質を増やす事で食欲を抑制出来ずに破綻するなら、食事管理を優先に。
夢屋の肥後すっぽんもろみ酢って、どうですか? 痩せますか?
酢酸は脂肪の吸収を少し抑えてくれるらしいけど、「痩せる?」と聞く奴には効果は感じられないだろう。 歯が溶けるだけ。
【年齢】27歳 【性別】女 【身長】168 【体重】67.5kg 【職業】デスクワーク 【1日のカロリー摂取・消費量】不明 【タンパク質・食物繊維】不明 【ダイエットはいつから?いつまで?】4/27〜 【ダイエット開始時の体重】 68kg 【目標体重】 体重は気にしておらず、体脂肪率を34%→25%位まで減らしたい 【疑問点】 先日からジムに通い始めウォーキング10分→筋トレ→ジョギング20分〜のメニューを組んでもらいました 筋トレは1〜2日おきにやった方がよいとのことだったのですが、ウォーキングやジョギングは毎日行ってもよいのでしょうか?
>>202 疲れがたまってないならやってもいいと思う。
トレーニングの強度にもよるけど、自分が思っている以上にトレーニングの疲労がある場合もあるので無理せずやれば?
>>202 1日のカロリー摂取量とタンパク量を一度計算しよう
ウォーキングを毎日やるとかやらないとかどうでも良い事より食事が大事
>>203 >>204 ありがとうございます
ちなみにウォーキングだけの代わりに踏み台昇降で代用しても大丈夫でしょうか?
負荷かけすぎですか?
食事は胃を悪くしてしまい、白湯を飲む→野菜を食べる→タンパク質を食べる→ご飯の順で食べてます
が、量的にはお弁当一人前が食べきれない状況でしたので、摂取カロリーはそこまで気を使っていませんでした
タンパク質が目安150g程度取れるといいとは言われたので優先的に食べようとはしていますが…
>>205 踏み台昇降もウォーキングもそんなに気にするほど違いはないと思います。
時間帯や天候でやりたい方を頑張れば良いのでは?
胃にトラブルがあるならそれこそプロテインが大活躍ですよ。
胃の調子が悪いのなら1日タンパク質150gは負担になるかもしれない 運動なんてどうでも良いと言ってるのになぜ運動に神経質になるのか 話の通じない人間なのか
自転車通勤往復26km走っていたら食事制限に神経質になる必要なかったね 運動全くできない、やらない引きこもりかな?
>>191 引き算すればいいということですがその設定カロリーっていうのがなかなか何カロリー
に設定するのかが難しいんですよね。ジムのトレーナーには1600カロリーぐらいで
いいと言われたんですが。。少し下げすぎな気もしています。1800ぐらいで今はや
っています。
>>206 ありがとうございます!
プロテインも見てみます
>>198 具体的な計算ありがとうございます。
運動の質を確保するために糖質もというのは糖新生による筋肉分解を糖質を入れることによって
抑制するって狙いでしょうか?筋トレする日はトレーニング後30グラムぐらいぶとう糖とって
います。プロテインはトレーニング後ジムでくれるのでそのときに一緒に摂っています。
>>211 100kg超ならカロリーを気にしなくてもしっかり糖質制限すれば痩せる人は多いよ
1800で空腹ストレスがないならそれでもいいけど最初から飛ばすとつらいでしょ
>>208 おまえのやり方がすべての人に当てはまると思うなよ
痩せればラッキーくらいの考えなら適当でもいいと思うよ。 目標を持って痩せたい人は把握と管理が大事。
諸々のストレスはリバウンドしやすくなる そしてダイエットを意識しないダイエットが最も成功しやすい
>>218 なんで情弱なのにプライドだけは高いの?
ダイエットというのは簡単な事なんだよ 正しいやり方でなくても体重なんて落ちる おまえは食事を重視しなくても落ちたがその成功体験で勘違いが始まった
勘違いはお前だろ。お前の非常識が誰もに通用すると思うな ただ体重が落ちればよいのではない無駄な脂肪を落とすのが目標だ お前の体はタンパクとカロリーだけで体ができているのかな?
この手の言い争いは、大抵MinatoXが正論。 つーか、MinatoXは当たり前の基本常識を言ってるだけな場合が8〜9割だからなぁ。 俺は食事管理しなくても自転車乗ったら痩せたって主張したって、 たまたま管理食事制限と同等のナチュラル食事制限になっただけ。
>>222 支離滅裂な内容すぎるけど何が言いたい?
俺の主張してることへの反論ならわかるがおまえは何がしたい?
>>224 お前のやり方でまともな体はできないよ
ただ体重が軽くなるだけ。必要な物を失い健康リスクがあるだけ
食事の時汁物をたくさん飲んでお腹を膨らませるといいよ説と水分取りすぎると消化に悪いからダメ説がありますが ダイエット的にはどっちがいいんでしょうか? 食事のとき味噌汁をたっぷり飲みたいんですが太るかどうか気にしていつも迷ってます
>>223 正論という言葉の使い方の癖といい、嫌われ者のコテハンを最近は自分でも書かない、ミナトXという名前で呼ぶ。これらのことより自演だと考える。乙。
そんなしょうもない言い争いしないでくれ。 きちんと根拠のないものは自分自身でやるのは良いけど他人に勧めるべきではない そして不必要に他人を煽らない 以上
質問です 下半身のシェイプアップを目的に家でできる運動をしているのですが、太ももの前側の筋肉がつき過ぎて前だけ太くなってしまいました 全体的にはサイズダウンしてますが格好悪いので、やってる筋トレの中から太もも表の筋肉に効き過ぎてるものを省きたいです 内容は、ブルガリアンスクワット、相撲スクワット、ヒップリフト、脚パカ、お尻歩き、うつ伏せに寝転がり脚を上げる、横向きに寝転がり脚を上げる 他に有酸素運動(エアロバイク)もしています 私的にはヒップリフトが一番太もも前側に負荷を感じますがヒップリフトが原因でしょうか? どれをやめたら前の筋肉が減りますか?
>>231 うーん、その中から強いて挙げるとすればあしブルガリアンスクワットかワイドスクワットかな・・?
ただ正しいフォームなら全然効かないはずだし、ヒップリフトも四頭筋に効くのはおかしいから、先ずは使う筋肉の意識とフォームを確認してみるのが良いと思う
ごめん、↑は足幅を狭くしてるブルガリアンスクワットか〜ねw 途中送信してしまった
下半身のシェイプアップが目的で筋肉が付くのを回避したいのに、下半身のトレをしてるとこに矛盾は感じないのかな。 下半身を動かせば下半身の体脂肪が減ると思ってるとか?
>>223 食事制限で接種せず痩せるのと運動して消費して痩せるのでは全く違う体になるんだがそれでも同等なのか?
>>235 いやダイエットじゃなくてシェイプアップなんだから筋肉の無いだらしない太ももじゃなくて筋肉のついた締まった太ももにしたいって事でしょ。
ただ四頭筋を鍛えすぎて筋肉付きすぎると横にデカくなってしまって太ももが太く見えてしまうから、それを避けつつ二頭を鍛えてバランスの良い太ももにしたいっていう考えはすごく良くわかるけど。
>>237 さんのおっしゃってる通りで、ブヨブヨの締まりのない体から引き締まった体にしたいとはじめました
食事制限のみで減量に成功したものの体重の割にかなり下半身が太くて脂肪だらけだったのですが今はそれなりに細くなりましたが、横から見ると太ももの前だけもりっとしてしまって…
裏側はすこしずつ脂肪は減ってるのですがまだブヨブヨなのでバランスがとても悪いです
フォームももう一度確認してみます
醜い肉体晒すからアドバイスが欲しい! 170cm 63kg 30歳 16〜18% 10年ぐらい前、74kgあって58.5kgまで落としたが 30になってきたらこの体重まで来てしまった 明らかに腹回りがきつくて昔のスーツが苦しい 標準体重だけど、絞りたい 細マッチョになるには、どんなトレーニングしたらいい? 現状、3カ月間ブルガリアンスクワット30、腹筋ローラー30、プッシュアップバー20程度 しかしてない。全然変わんねぇ やたらと胸があるのがコンプレックスで、若干垂れてるから余計に気持ち悪い トレーニングなら自重なんて時間かかりすぎて非効率だからウェイトやらなきゃ 細マッチョなら食事制限しとけば有酸素は必要ない
>>225 体づくりのためなら26キロ自転車乗るのは非効率
もっと短い時間で良いし食事をメインにしたほうが良い
おまえは何もわかってない
>>228 カロリー考えれば太らないとわかるだろ
カロリーぐらい自分で調べろ
あと食事の10分前に300ccの水、お茶などを飲むのも有効だよ
>>231 ヒップリフトはフォームの問題のような気がするしブルガリアンスクワットやワイドスクワットもフォームが悪そう (あくまで想像)
ミニバンドのゴム買ってバックキックやったら良いよ
足首に重りつけても良いし中殿筋をターゲットにした足の上げ方してスーパーセットにしても良い
>>239 年齢、性別、体重を考えるとトレーニングボリュームが少ないと思う
ちなみに俺はウォームアップで腕立だけで70回*2やるよ
同じ種目ばかりしてないで違う種目を取り入れて筋肉への刺激を変える事が大事
でもやっぱりタンパク質を多めにとったほうが体は変わる
>>241 通勤手段が自転車のみにされてしまい毎日走っていた結果だから効率なんて言ってられなかったけど、とても賢い君なら深夜まで働いて13km先の家まで効率よく帰れるんだろうね
自転車でたった26km走ってもっと短時間とか非効率?食事メインにすればよい?何も知らないのに適当な事言うなよ。脳みそまでダイエットしてね?
深夜まで働くのならエンジンのついた乗り物で帰る 無駄に体を疲れさせることは俺はしない
本当に脳みそダイエットしてるねエンジン付いてる乗り物使えないのにどうやって帰るんだ? 無駄に体が疲れさせることはしないではなくできないだけだろ
おまえの環境なんて知るかよ 無駄な事はしたくない意味で自転車でなんて帰らないと書いたんだよ こいつボディーメイクなんかも下手くそなんだろうな
日本語読めない反論はそれですか? ボディーメイクってそれはボディライン崩しだろ 痩せて見えても体の中はボロボロだろうなこいつ
ボロボロになるダイエット法をやったのはおまえなんだよ
>>221 に書いたようにこいつはダイエットをしただけでなぜか勘違いをしてる
小学校低学年の漢字テストに合格しただけなのに漢字が強いと勘違いしてるのと同じ
勘違いはどっちだろうね。自転車で走って仕事する為の食事してたらカロリーガー、糖質ガーなんて言わずに減るけどね 食事メインにして運動しないダイエット続けたら飢餓状態になって脂肪燃焼効率下がるのに間違った知識を教えて失敗させたいだけじゃないのか?
> 食事メインにして運動しないダイエット 俺は運動をするなと言ってない おまえはバカすぎて理解力が低すぎる 相手の書いてる事が整理出来てないようだね
>>254 自分の書き込んだ事も理解できないないバカなんだね
>運動なんてどうでも良いと言ってるのになぜ運動に神経質になるのか
どうでも良いなんだろやらなくても良いという事だね
おまえはバカすぎて理解力が低すぎる
自分の書いてる事すら整理出来てないようだね
>>256 このスレでおそらく数千の書き込みをしたと思うけど食事だけで良いなんて一度も書いたことないよ
こういうやつってアスペという病気なのかな ダイエットは食事6割運動2割睡眠2割ぐらいのイメージでずっと同じ事をブレずに書いている 運動10割の奴がいれば運動なんてどうでも良いと書くが運動をしなくても良いとは一度も言ってない こんな簡単な事でもバカは理解できないんだろうな
207
https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5fa8-VhBr) 2017/05/02(火) 16:49:29.97 ID:cCNxVlV80
胃の調子が悪いのなら1日タンパク質150gは負担になるかもしれない
運動なんてどうでも良いと言ってるのになぜ運動に神経質になるのか
話の通じない人間なのか
頭のおかしい人間には話が通じないからどうしようもないね
207
https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5fa8-VhBr) 2017/05/02(火) 16:49:29.97 ID:cCNxVlV80
胃の調子が悪いのなら1日タンパク質150gは負担になるかもしれない
運動なんてどうでも良いと言ってるのになぜ運動に神経質になるのか
話の通じない人間なのか
>>258 連休あけるの待たなくてもいいから病院行けよ。重症だから隔離してもらえるぞ
>>259 運動をやるなと言ってないのは理解できた?
運動に対して神経質になりすぎてるから運動なんてどうでも良いという「正しいアドバイス」をしたんだよ
>>260 頭のお病気からの煽りはいっさい効かないけどおまえなんていう病気?
ちょっと興味ある
>>261 飯食えないって言ってる奴へのアドバイスじゃないですね。
相手はどうだっていい、自分が言って気持ちいい台詞を何も考えず垂れ流しているだけだな。
近所のババアみたいw
>>262 ねえ!おまえってなんの病気?全く興味ないけどww
>>264 本当にこのコテハンって賢いつもりの馬鹿だよなぁ。
>>263 おまえはなぜNGにされてるんだろうw
邪魔なコピペか同じ書き込みを繰り返し書いて嵐したんじゃないか
食えない?誰が?
俺が賢いというか粘着してる奴がバカすぎるだけなんだよね
間違ったアドバイスをしてるのなら指摘したら良いと思うよ バカには出来ないだろうけど
効いちゃってオウム返ししてきたけど 図星すぎて返す言葉がなかったんだろう
>>267 NG外して確認したんだwだせぇwww
お前が「運動なんてどうだっていい」って言った相手は胃が悪かったの。
分かってねぇならアドバイスするなよ。
レスイナゴ害虫め。
>>271 胃が悪いのは読んだから把握してる
食えないって誰が?誰が食えないのか逃げずに書いてごらん
あと何が間違ってるのか指摘してごらんよ
>>272 おまえは勘違いコピペした内容で何が言いたかった?
バカなおまえの勘違いだったと理解出来たのか?
>>276 俺は違うけどおまえがかなり怪しい
簡単な内容でも理解に苦しんでるようだし
なんで俺に粘着してくるやつってバカばっかなのかな? と思い返してみたらバカに馬鹿と正直に言うからか!
ボコボコにされつつ粘着するこの神経が俺にはわかrないわ
あーどうしようもないな。救いようがない 自分がバカじゃないと思い込んでるアスペルガー症候群だ
どこをどのように理解したらボコボコにしてるんだろう? アスペルガー怖いわ
コピペをする時は目的があるものだけどコイツは目的がなくコピペをするらしい 間違えたから引っ込みがつかなくなっったのかな みっともないやつ
>>284 おまえからの反論ないよ
ボコボコにしたら悔しいのかアスペだなんだ言い始めてるだけでしょ
>>273 「食えない」って、もしかして100%食べれないってことだと受け取ったのか!?
さすがにアスペ過ぎるだろ…
胃が悪くて量食えないってことだよ。
なんかいちいち認識を確認しないと曲解してくるって困るね。
仕事でこういう奴に当たらないよう祈ろう…
自分の都合の悪い事は見えないしどうしようもないアスペルガー患者
■5月1日から6月1日までに体重を落とすスレ■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1493431996/ の
>>31 ってバカコテなの?
唐突に現れた気持ち悪いやつだけど
31 名前:
https://goo.gl/kwvbgn [sage] :2017/05/01(月) 13:57:10.68 ID:CZOHhDRN
【参加表明】
今75〜76キロだから今月中に73〜74キロにしたい
http://imgur.com/a/uRP0y なんだこの流れw そもそもダイエットっていうのは基本的に消費カロリー>摂取カロリーにする事。 運動っていうのは消費カロリーを増やす手段で食事制限っていうのは摂取カロリーを減らす手段。 つまり運動して消費カロリーを増やしてもそれ以上に食べて消費<摂取になってしまうと意味がない。もし60kgの人が自転車で時速16キロで26キロ走ったとしたら400kcal程の消費カロリーになる。 ただ、それでお腹が空いてしまって400kcal以上のものを食べてしまったら太るし、運動前に糖質を取っていないとカタボリックを起こして筋肉が減ってしまう。 つまり食事に全く気を使わずとりあえず運動だけするというのは、食制限オンリーと大差ない、むしろ消費カロリー以上食べてしまったり必要な栄養素が不足してる可能性があるからそれ以下と言えると思うよ。 まあでも(ある程度の意識をしていれば)神経質になる必要はないって事だよね多分。 ただそのあとに余計な一言二言があるからこういう事になる。 お互いそういう所をスルーできない論理的に話せないなら挑発的な物言いをやめよう。 当事者だけで勝手に無駄な時間を過ごすのは良いけど周りに迷惑かけるのはダメでしょ
プロテインの最適な3つの摂取タイミング
http://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=28& ;category=performance
・プロテインはサプリメントではなく食事として考える
・プロテインを摂り忘れた事に危機感を覚えないとダメ
>>293 ふふ、このスレは初めてかい?
肩の力抜けよ。
>>295 あなたもだよ
もし気に食わない相手がいても不必要に煽ったりしてスレが荒れたら質問したい初心者にとっては迷惑でしかない
質問者の為のスレじゃなくて俺が気持ちよくなりたいが為のスレだという意味ならもうどうでもいいけどw
>>291 そうそう
あのアホは人をからかう事が愉快でたまらんやつだから相手するだけ無駄
知識量も中途半端で論破すりゃ揚げ足とって逃げる勝った勝ったと一方通行を始める
低レベルなデブだからやめときー
>>288 食えないなんて誰も言ってないがおまえだけは言ってる
本人は150gもタンパク質をとっている
おまえ書いてる内容をまったく理解出来てないな
>>293 > お互いそういう所をスルーできない論理的に話せないなら挑発的な物言いをやめよう。
論理的に話する以前にこちらの書いている「簡単な内容」を理解出来てない
かなりのバカだよ
>>298 知識量が中途半端なら指摘してこいよ
バカのくせに粋がるな
>>297 こちらが論破すると相手は反論してこないし
基本的に煽りに内容がないから相手になってないよ
>>45 NGにしてるはずが粘着してるのかこいつ
ボコられて悔しくてしょうがないんだろうな
オッペケ Sr1f-L1Lvで検索すると面白いよ
>>255 ↑
有酸素が必要ないか
こいつは知識がないくせにこんな事を書いちゃったんだろうな
そのくせ
>>298 で俺のことを知識が中途半端と言ってる
変な奴が多いな
>>304 どこでボコってるの?
食事メインにダイエットする必要はない。ストレス溜まってやりにくい、やり過ぎはリスクがあるとろくなことねーよ
おまえが運動できない奇形豚だから運動メインのダイエット否定したいだけだろ
>>306 とりあえず文字だけわめいてないで人の事を豚と言うなら
おまえの写真うpしてみなよ
俺の写真はツイッターや292にある
さて晒すか逃げるかどっちよ?たぶんおまえは逃げる
> 食事メインにダイエットする必要はない。 なぜ?ダイエットの専門家の意見をおまえはひてしてるんだよ >ストレス溜まってやりにくい、やり過ぎはリスクがあるとろくなことねーよ だから工夫するんだよ やり過ぎって何?やり過ぎる事をしたのはおまえだろ
>>299 150gとってないよw
摂りたいけど、大変過ぎてとれないなって書いてたろ?
いよいよ、ヤバいなw脳障害www
>>309 実際本人が摂ってるかどうかは知らねよ
俺からのアドバイスは150g摂取には否定的だった
その超絶アドバイスに何か問題あったのか?
なんか必死に喚いてるね。こんなバカの相手するの時間の無駄だ。旨い飯でも食って走ってくるか
連鎖あぼん用
>>308 おまえは食えないとなぜか決めつけてるけど本人はタンパク質を150g摂っているもしくは取ろうとしている 食えないと言ってたのは誰よ?おまえの妄想上の人物か?
>>311 はい
逃げた!またゴミに勝ったよ!まったくうれしくないよ
>>307 のように画像を相手に要求すればこいつはこれからもおとなしくなるかもね
キチガイが一匹暴れてるだけだよ
https://goo.gl をNGにしたらすっきり
>>319 あれ?都合が悪くて逃げたんじゃないのか?
>>317 お前が事実上追い払ってんだよね。
電車で壊死ニキが乗ってくるとその車両がスッキリ空くだろ。
それと同じ。臭いんだよ。
>>322 臭い放ってる張本人は自分の臭いに鈍感だから何言っても無駄だぞ
黙ってスルーしつつ面倒な連中を押し付けて、まっとうな質問者の方々はコテ禁止のスレへ誘導してあげてください
ネットどっぷりやってますアピールしてるのはわかる でも内容がわからない 相手に伝わらないならそれは何の意味もない書き込みになる
>>324 まともな回答出来る奴いるのか?
おまえのようなバカしかいなそう
しかし今日もゴミクズどもをボコボコにしてこのスレをだいぶ荒らしたな でも気持ちいいんだよゴミクズをボコボコにするのw
やっぱりこういう類の人は人の意見聞く気はないからそもそもNGして触れないのが一番なんだな なんて事を言うと、言い返せないからそうやって言っているんだろうと余計調子にのるのが嫌な人も多いんだろうけど、俺が絶対に正しいというのが前提にある人は話通じないからダメだ
>>328 俺は正しい事を言えば聞くよ
ただおまえの書いてる文は無駄に長いから半分しか読んでない
言っちゃ悪いけど俺はここで得るものないもん
基地がいなんて相手にするだけ時間の無駄 ソースがホンマでっかとかだったっけ?笑うよね
バカほっといて走ってきた。バカの相手にするより有意義 2時間くらい走ってAve16.8km/hこれだけで消費カロリー700kcalくらいになるけどMETS法使ったカロリー計算なんてあやしいもんだね 信号で止まったり、坂があるからこんな単純になるものなのか?
ここはあなたの日記スレではなく初心者の為の質問スレですよ
数字で計算したい奴が平均心拍数すら出せないとか やっぱりバカだなこいつ
>>332 METS法使ったカロリー計算なんてあてになるのか?って質問なんだが
このキチガイ他人にストレスあたえてダイエット失敗させようとしてるのかな?
しつこすぎる連鎖あぼん用アンカ
>>333 有酸素運動で心拍数は大事だと思うけど何考えてんのコイツ
ずっとダイエットしてる負け組かな?必死すぎ
連鎖あぼん用アンカ
>>333 信号待ちする時に今は140ぐらいかな?と予想を建てて心拍を見て答え合わせ そんなことを繰り返していると心拍を見なくてもおおよその心拍数がわかるようになる この鼓動なら160超えてるとか120ぐらいとか 俺に一日中バカにされてたやつはそういう事は出来ないんだろうな
>>338 やっぱり目安程度なんだね
ロードバイクでトレーニングするのでもないのにわざわざハートレートセンサーを巻いて出かけたりなんてしないからMETS法で計算したけど消費カロリー数は少なく見積もっておくわ
やっぱりもなにも最初から目安だと思ってなかったのかこのバカは
真っ赤なIDを全部NGNAMEにしたらやっとスッキリしたわ…
GWなのにこんなところで1日費やしているダイエッターwwww
>>341 さすがに今日は張り付いてないなw
まさかずっと寝てるとか?
今日はスレが平和そうです!
簡単な話を理解出来ない馬鹿の相談スレでも作ったほうが良いのかもね
俺は明けから2ヶ月減量期に入るわ リーンゲインズ最高
夜に飲み会があり肉をたくさんと、閉めに超こってりラーメンを食べました。明日の朝飯のメニューはどんなのにすべきですか?
>>349 ウ板のリーンゲインズスレが落ちたまま継続立たずなんだけどさ
立てない?
>>350 普段通りでいい
1食くらい何をやっても意味はない
どんなにすべきって自分で決める事だろwww なんでそんなことここで聞くんだよ
>>350 運動して消費カロリー増やしてどうにかしようという気がないのか?
>>350 たべ過ぎた昨日+今日明日計3日の合計カロリーを目標カロリーの3日分に抑える食べ方にすればいいよ
今朝だけ変えても大して変わらない。
ただ夜に酒と一緒にそういうもの沢山食べたら直ぐには体重戻らないのは理解した上でね
夜食べすぎて更に夜中も食べたのなら翌日の朝は普段より軽めにするか抜く ダイエット中なのにカロリー足りてるからあまり食べなくて良い 俺なら考える前に決まる 翌日食べても良いと言ってるやつは思考停止してる奴か
長期的な収支が大事で1食分だけ500kcalとか減らしても無意味でしょ 懲罰的な意味で抜くのならわからんでもないが
頭悪いなこいつら 懲罰とかじゃねーよ馬鹿 体内に栄養があるから食わないとう判断だよ馬鹿
>>358 頭が悪いから無意味と理解できないんだよ
朝食を抜くデメリットのほうが多いから抜くべきではないだろうね
>>360 デメリットなんてないよ
俺はスポーツしてたからわかるけど朝飯抜いて超ハードな練習をしてもスタミナ切れなんてない
前日+朝食を食べなかったらスタミナに問題が出て来る
このスレはおまえのようなアホが多すぎる
【年齢】39歳 【性別】男 【身長】170p 【体重】70kg 【職業・仕事内容・部活等】事務職 定時上がり ジム通い中 スポーツ未実施 【1日のカロリー摂取量】2200kcalくらい(1週前までは1300程度) 【1日のカロリー消費量】2500kcal程度? 【タンパク質・食物繊維】60g(魚納豆豆腐味噌汁大好き)食物繊維たくさん(野菜大好き) 甘いもの大嫌い、ピザポテトコーラは好き 【ダイエットはいつから?いつまで?】 今日から6月中旬まで実施したい 【ダイエット開始時の体重】 1年で85から70まで落とした 今70 【目標体重】 63kg 【疑問点】 6月15日までに7キロ落とすのは可能か、なるべく健康に減らすにはどんな方法があるか 自分の体 食事は、朝納豆ご飯味噌汁だけ、昼夜無しで頑張れる(その程度は4月までそこそこ続けてきた) 運動は、スクワット300回余裕、100m走11秒前半、上半身も筋力は平均の2倍はある 基礎代謝がとても高い でも心肺が弱く、時速8kmで長く走るのでさえ無理 ストイックな減量に耐えられるし筋肉痛頭痛ふらつき程度なら逆にやる気出るが、 目に見える肌荒れ発熱白髪化とかは怖い
Myproteinが今日限定でゴールデンウィークセールやる
過去最大値引きの全品35%セール!!
さらに12000円以上でBCAAビターレモン味プレゼント
ホエイプロテインは抹茶味に加えピーチ味も追加されて味は55種類!!!
https://m.myprotein.jp/home.dept 1kg換算で1300円の激安!!日本だとこの2倍以上する
深夜0時回ってからラーメン食った翌朝8時は麺が胃の中に残ってるレベルだが 食べたほうが胃もたれをリセットできるから食べるという人もいる 栄養過多より規則性が乱れることの心理的な抵抗が大きくストレスが高まるようだ 給餌を時間軸に固定されちゃったひとは宴会シーズンごとに太りやすい
>>362 おっさんが痩せてどうするの?
その年なら痩せても40過ぎの売れ残りばばぁしか手に入らないぞ
>>365 既婚
健康診断で体重肥満Bとかつくと保険入るの支障出るし
今年の職場がエアコン無しの地獄なので、暑がりの要素を少しでも消したい
あとデブになったとき買ったスーツが2着しかない(数年前まで痩せてて細いスーツたくさんあるし、首都圏転勤で職場スーツ必須になった)
>>362 週に1kgとして7週間で7kg
脂肪1kg約7200kcalとして1日に1000kcalだと足りない
できそう?
なお急激に痩せると皮膚が余る。
腹は服を着れば隠せるけど、顔は余った部分でシワができて一気に老けたように見えるから覚悟しといた方がいいよ。
>>362 このスレにはずっとダイエットしてるダイエットのプロが居座ってるから健康的なダイエットのアドバイスは無理だと思うよ
運動するならスポーツ一般の板にあるダイエットスレで相談したほうがいいと思うよ。ランニングがあわなくても他にもスポーツあるしね
>>367 野菜ジュース、各種サプリ、朝のみ食事(600kcal程度)で一日1500kcal程度になりそうなので、
なるべく続けてみる。
途中チートデイ2回くらいいれる前提で。
皮たるみは、既にあるので、もういいかなと思ってる。
ありがとう。
>>368 健康診断控えてて健康もなるべく気を付けたいから、
運動スレにも聞いてみる。
ありがとう。
>>362 はい噂のプロです
このスレに常駐してる奴は頭の悪い奴が多いけど自分は健康的なダイエットをアドバイスしています
1ヶ月に体重の10%減らすのは健康に良くないがやろうと思えばケトジェニックダイエットで行けるかもしれない
ダイエットは月5%でもハイペースだよ
>>364 バター50gは胃の中に12時間滞在するからこってりラーメンのあぶらが残ってる可能性がある
麺なんかは消化はそんな掛からない
野菜ジュースは意外と健康によくないという意見が最近多い 搾りかすが入ってないのが最大の欠点なんだけど 飲んで健康になった気になってはいけない
>>368 ダイエットずっとしてると一度も説明したことないのになぜずっとダイエットしてるとおまえは思ったんだろう
説明したことを理解出来ない奴がこのスレに常駐してるけど毎回おまえなのかもな
スポーツ一般とか低レベル板よりツイッターやインスタなの名無しが書かないSNSのほうがレベルは高いよ
どうして2ちゃんはおまえのような低レベルな奴が粋がってる
パンは崩れやすいが、麺類は米粒と同等かそれ以上に固形状態で残りやすい
胃内視鏡検査前の禁食、米飯だと10時間必要、パンなら6時間
2009/6/8 中沢 真也=日経メディカル別冊
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/aga2009/200906/511072.html 当院での大腸内視鏡検査
http://www.machida-clinic.com/blog/2015/06/post-1-1167028.html ↑沖縄そばの麺が原型のまま大腸内を通過中
未消化物が多くなれば当然、摂取カロリーにも影響を与える
胃カメラをするということは胃などになんらかの不調があることが多いから時間が長めに設定されてんだよ 人間ドックみたいなのは別だろうけど
しかし嘘ばっか書いてる奴へのレスは面倒くさいから誤字がやたら多いな 普通の人間なら伝わるだろうけどこいつは頭弱いから伝わらないかもな
>>374 なんか色々なソースがあるね。米も調理状態で時間差があるみたいだし。
でも、夕飯で食べたのが油がっつりの肉で、ラーメンが油こってりの太麺なら朝まで未消化もあり得るみたいだね。
つーか、朝まで胃に残ってるって、
もたれてるって実感も含めての言葉の文で書いたんでしょ?
粘着されてご愁傷様です。
>361 >俺はスポーツしてたからわかるけど朝飯抜いて超ハードな練習をしてもスタミナ切れなんてない 1食で摂取できるカロリーなんてたかが知れているのだから 超ハードな練習を続けた上で、1食抜いたら 摂取カロリー不足で体重(体形)維持できないでしょ。 その状態で、スタミナ不足を感じないわけがないw 「超ハード」じゃなくて、「平均的な成人の運動量より上」と 正直に言ったらどうなの? 食事なんて長期スパンで考えるべき話だから 朝食抜くことに大したデメリットがないってことは賛成だけど。
>>378 俺はダイエット目的の人へ向けてのレスな
おまえはなぜかアスリート向けへのレスな
この違いを理解出来なようでは俺とは絡めない
毎日俺の言ってる事を理解出来ないで大変だな
毎日100mダッシュ20本、200mダッシュ20本、シメに1500m3本やって体で体感して見なよ
よく食べないと持たないと言う人いるけど1食ぐらい食べなくても普通に持つ やばいなと思ったらコーヒーに砂糖入れても飲んでも良いしコーラも全然あり マラソンとかツール・ド・フランスのような勝負の世界は影響あるだろうけど一般人レベルではまったく問題ないから
>379 後出しで 「毎日100mダッシュ20本、200mダッシュ20本、シメに1500m3本」 とか書き込むくらいなら、「超ハード」なんて曖昧な表現しなきゃ良いのに。 >380 >やばいなと思ったらコーヒーに砂糖入れても飲んでも良いしコーラも全然あり それじゃ、よく食べないとダメってことじゃんw 貴方は一般のダイエッター向けにアドバイスしてるんでしょ? 体力がやばいと思うような状態は、相当、怪我や故障のリスクの高い状態だよ。 それを一般のダイエッターに勧めるというの?
>>378 そいつはぬるすぎる運動しかできないんだろ
朝食抜いてロードバイクで走ってたら運動量がそいつとは違うからハンガーノックになるね
2時間も走れば食べた分のカロリーなんて消費されてるからデメリットしかない
ダイエット視点で書いてるのにおまえだけアスリート視点で書き始めた 目的によってやり方が変わる事をまず学習しろ その学習が終わったら俺にレスしてこい
>>382 運動する前には食べる事が基本だよ
ロードバイクを漕ぐとカロリー消費が激しい
なぜならダイエット種目が競技になったようなものだから
ダイエット種目をしてるから偉いなんてことはないんだよ
>>379 貴方はプロのトレーナーですか?
現役のスポーツマン?
例えば大相撲、最近は変わってきた部分があるらしいが伝統的に朝食べずに早朝から稽古が始まる 昼頃が第1食目だけどそれまで持つのは毎日たらふく食べてるからなんだよ 朝だから食べなければならないという使命感はいらない 必要なら食べるだけで必要ないなら食べなくて良い柔軟な頭で考えろ おまえらは「時間だから食べる」を繰り返してデブになったんだろ
>>385 過去にスポーツを色々とやってた自称ダイエットのプロ!
>>387 格闘技やってました?
食事が重要なのはよくわかりました。
食欲抑えるようなテクニックありますか?
>>388 タンパク質、水、野菜海藻きのこ(食物繊維)を摂る
あとは睡眠時間をしっかりとったり運動をしたりグレリンやレプチンを意識する
これだけ意識するだけで食欲はだいぶ落ち着くと思う
>>389 了解です。
少し水多めに摂ってみます。
>>383 食い過ぎたけどどうしよう?ってやりとりの中で「スポーツ」が出てきたのはこれがキッカケです。
361
https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+) 2017/05/05(金) 13:50:05.10 ID:a82GJD2/0
>>360 デメリットなんてないよ
俺はスポーツしてたからわかるけど朝飯抜いて超ハードな練習をしてもスタミナ切れなんてない
前日+朝食を食べなかったらスタミナに問題が出て来る
このスレはおまえのようなアホが多すぎる
お前じゃねぇか!糞野郎!
>>391 おまえが何が言いたいのかわからないが
ダイエット視点でスポーツを語ってることがわからないのか?
スポーツを例に出して1食抜いても超ハードな練習が出来るから一般人の生活なら全然問題ないだろと言いたいわけよ
繰り返すがダイエット視点のこれは書き込みな
馬鹿が多すぎ
毎日こういう物分りの悪い馬鹿の相手に飽きてきたんだけど こいつら全然成長しねーし
>393 貴方は知らなかったのかもしれないけど 俺はエスパーじゃないから、貴方の頭の中は覗けないんだ。 「俺はこう考えていたんだ」みたいなことを後から言われてもねぇ。 占い師に向いてるんじゃない? >394 エレベータを使わずに階段を使うってのを「スポーツ」と言わないように 運動とスポーツって同じ意味では使わないと思うけど。
>>395 エスパーでないのはもちろんだけどおまえはただの馬鹿だよ
まだダイエット失敗のプロ吠えてるの? 本当にバカだねぇ最近ダイエットする程度の人でもラン、バイク、スイム結構な距離やるよ 本当にバカだねぇ救いようがない
こいつはなぜかダイエットを失敗してると決めつけてるけど こういうやつに限って失敗ばかりしてるんだよね こいつのような頭のわるい奴はダイエットが苦手だしね
>>384 バカだね本当に!ダイエット種目が競技になった?どこが?目が腐ってる?それとも脳みそ?
カロリー制限するしかダイエット知らないから脳に栄養回ってないんだね
すごーい!きみって人類のように見えるけど考える能力の欠如したケモノなんだね!!
>>399 ジム行ってごらん
ダイエット目的でエアロバイクこいでる人いるから見ておいでよ
で・・・おまえはダイエット失敗しまくってる敗因は何?
ID:a82GJD2/0の体は見たこと有るから、ID:AhnqMI0qrの体が見てみたい。
ジョギング3カ月目で体重−5キロ ウエスト−8p 数字だけみると成功なんだけど脇腹のぽっこりが取れない 有酸素運動根気よく続けてればいつかは取れますか?
長期間掛けてつけた脂肪を2〜3ヶ月でチャラにしようとする考えが甘いと思います
Myproteinが今日限定でゴールデンウィークセールやる
過去最大値引きの全品35%セール!!
さらに12000円以上でBCAAビターレモン味プレゼント
ホエイプロテインは抹茶味に加えピーチ味も追加されて味は55種類!!!
https://m.myprotein.jp/home.dept 1kg換算で1300円の激安!!日本だとこの2倍以上する
>>401 一番痩せてた時期でも競輪選手の体型だ。運動おろそかにして細ければ良いというキチガイいるのに晒せねーよ
GWなのにダ板で粘着してるとか…もっとやる事ないの…
体を晒してる俺にデブとかダイエット失敗と言うのなら
ID:AhnqMI0qの体を晒すのが筋だよね
俺の体は失敗した体なんでしょ?
2ちゃんはバランス感覚の悪い奴が多すぎだよ
安全な位置からディスってるだけで求められると
>>405 のように逃げる
参考になるかと思ったけどこんなバカが粘着してるならなんの役にもたたないねなにこのゴミ板
昼に焼肉食べ放題に行き、そこまで腹が減ってませんが、サラダなど少し食べといた方がいいんでしょうか?
アホかおまえのやり方でやると失敗どころか体壊す 現実見ろよおまえのやり方を押し付けようとするな
成功して痩せてたとしても食事制限ダイエットし続けなければならない豚は参考にならないよ
こんな頭イカれたの相手にしないほうがいいわ逃げるが勝ちって言うしな
>>413 あと明日はどのようなものを食べるといいですか?
おまえの相手なんてしてたらこっちが病気になるさっさとタヒね
>>412 非通知バイブが何か言ってるw
カセットコンロと同じ方法で人間の代謝を測定でき、ロキソニンは抗炎症薬ではないと言い切った負け犬が何か言ってるwww
お前はずっと煽られ続けているんだよw
>>421 書いてる内容は3割ぐらいあってるかな
正解率低すぎ
Myproteinが今日限定でゴールデンウィークセールやる
過去最大値引きの全品40%セール!!
さらに12000円以上でBCAAビターレモン味プレゼント
ホエイプロテインは抹茶味に加えピーチ味も追加されて味は55種類!!!
https://m.myprotein.jp/home.dept 1kg換算で1200円の激安!!!!!
>>423 おまえ毎日相手に伝わらない事書いて何がしたい?
はあ こんなんがずっといればまともな回答者も質問者も居なくなるわな まず朝を抜いて激しい運動しても大丈夫はあり得ない。 睡眠から目覚めたばかりだと糖質にしてもたんぱく質にしても水溶性のビタミン系にしても栄養素が少ないんだから普通の人は取ったほうがいいに決まってるでしょ あとケトジェニックは導入期があって超短期的な効果は期待できないのになんで6月くらいまでと決めてる人に薦めるの? 根拠もなしに自分の体験だけで語ってそれがなんでそんなに正しいと思えるのか本当に理解できない
> まず朝を抜いて激しい運動しても大丈夫はあり得ない。 だから大相撲がまさにそれなんだよ 情弱は引っ込んでろ馬鹿
>>427 水溶性のビタミンはどうするの? 激しい運動をする為に必要な糖質はどうするの?
こちらはきちんと具体例をあげてるのに情弱でしか返せないのはあなたに知識がないからですよ
>>357 ↑
ここに基本的な考えを書いた上で意見を言ってるわけね
食べるな!とは言ってない
食べるとしたら軽めで普段と同じにするやつは柔軟性のないただのアホ
>>426 みたいな馬鹿は俺の書いてる事が理解出来ないようだね
>>428 これは誰の何の話?具体的に質問しないと答えられない
朝抜いて激しい運動があり得ないって言われても伝統のある相撲がそのやり方で長い間やってきたわけだからね これを否定するならそれで何か問題あったのか? 問題があったのなら具体的に書いて欲しいね
>>429 減らすか抜くと言ってるんだから抜くのはおかしいと指摘してる訳で何もおかしくないんだけど?
それに前日沢山食べたからと言って人間の体は一度に摂取して溜め込める栄養には上限があって、だからこそ朝はきちんと栄養をとるべきだと言ってるんだよ?
強い言葉はあまり使いたくないけど貴方の方がよっぽど馬鹿だよ。
俺か?俺だとして一行目の意味がわからない おかしくないけど?何?おまえの意見を掛け馬鹿
本気なのかわざとなのか論点ずらしまくり 相撲がどうかなんでいう自分の都合のいいどうでもいい事で栄養学的にどうかという事が考えられない 話が出来ない人に話しても無駄だから無視されるし、結果勝ったと思い込んでしまって自信もつくよねw そしてまともな人がいなくなるとw
> それに前日沢山食べたからと言って人間の体は一度に摂取して溜め込める栄養には上限があって、だからこそ朝はきちんと栄養をとるべきだと言ってるんだよ? 何の栄養?曖昧な表現はやめて具体的に 朝は何の栄養をキチンと摂る??ぼやかして書くな馬鹿
>>435 そもそもおまえの思ってる論点が俺にはわからないんだよ馬鹿
すもうがなぜ都合のいい話になる?
なぜ突然栄養学的な話になる?栄養学的な話はこちらはしてない
Q1 一般人が月に1〜2回朝飯を抜くことは問題ありますか Q2 夜中にこってりラーメンを食べてるのに朝も通常どおり食べる必要がありますか? Q3 Q2で必要が有ると答えた場合答えてください。それはなぜですか?
>>433 他人のレスだったかな?間違えちゃったかも。
た、レスの内容見ればわかると思うけど基本的に
>>361 で貴方が朝食べなくても激しい運動しても問題ないと言っている事に対して言ってるんだよ。理由は最初でも428でも言ってるよね。
そしてケトジェニックを短期的に痩せようとしてる人に薦めるのもおかしい
>>436 既にいちばん最初と2度目のレスで二回も挙げてるんだけどなんで分からないの?
>>437 根拠に皆がやっているからと言うようなどうでもいい相撲では無くて客観的事実に基づく栄養学的にどうかという基準で判断すべきと言ってるのすらわからないのか
>>438 1そこまで大きな問題はないが他人に勧めるべきメリットがない
2通常通り食べろなんて一言も言っていない。曲解しすぎ。抜いても大丈夫と自信満々に言っていた事について言っている
>>439 おまえも相当頭悪いな
361はスタミナの面で問題ないと言ってるだけ(一般人なら普通に仕事位できると言いたいわけね)であって
アスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃないんだよ
> 言っている事に対して言ってるんだよ。理由は最初でも428でも言ってるよね。
こちらの書いてる内容を理解してないでおまえは書いてるようだから意味不明すぎる
> そしてケトジェニックを短期的に痩せようとしてる人に薦めるのもおかしい
理由は?
>>440 意味不明な事をおまえは回転だから質問に答えろよ馬鹿
こいつ論点を1人で勝手に決めて話を始めるし 主語を抜くから何言ってるかわからねーよ
せっかく小分けにして書いてるのに440のようにごちゃごちゃして返しやがって このバカイラッとするわ
>>441 「デメリットなんてないよ」とデメリットが無いと断言してるのになんでそんな直ぐバレる嘘を後付けで言うの?
そしてケトについては最初に説明してあげてるよね?
貴方は嘘をついて論点をずらして過去の自分を正当化しようとしてるだけだよね?
>>438 ↑
この質問にすらまともに答えないのはどういうことだろう
「すすめるべきめりっとがない」 これは誰のメリットよ?
>>445 いつ俺がバレる嘘をついた?頭だいじょうぶ?
バレる嘘ってなんだろうwww こいつ意味不明すぎるわ
バレちゃまずい嘘なのか?www このキチガイよくわからないわ
> そしてケトジェニックを短期的に痩せようとしてる人に薦めるのもおかしい Q3 理由は? 逃げてないでこれとりあえず答えようよ
>>448 >>360 >
>>358 >朝食を抜くデメリットのほうが多いから抜くべきではないだろうね
>>361 >
>>360 >デメリットなんてないよ
>俺はスポーツしてたからわかるけど朝飯抜いて超ハードな練習をしてもスタミナ切れなんてない
>前日+朝食を食べなかったらスタミナに問題が出て来る
>
ここで朝食を抜くデメリットなんて無いよと貴方は断言してるのね。それなのに
>>441 では
>
>>439 >361はスタミナの面で問題ないと言ってるだけ(一般人なら普通に仕事位できると言いたいわけね)であって
>アスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃないんだよ
と361でデメリッなんて無いと断言したにもかかわらず、自分に都合が悪いと見るや一部の事しか言ってないと後付けで加えたの。
しかもそれを貴方が理解できてないの。
この凄さ分かる?
>>450 貴方が議論から逃げてるんじゃん。
ケトに関しては最初のレスで言ってる通りだよ。
ただそこよりも今は451の貴方が本当に言っている事が矛盾していると思ってないのかを確認したい
>>451 デメリットなんてないよ
これに何の問題があった?
胃の中にまだ食べ物が入ってるかもしれない状況で無理に入れる事ないだろ
>>454 426だよ
逃げてないし全部質問に具体的に答えてるでしょ。
貴方は具体例をあげさせておいてそれに対して返答していない。
揚げ足が取れるものが見つかるまで待ってるのかな?
> あとケトジェニックは導入期があって超短期的な効果は期待できないのになんで6月くらいまでと決めてる人に薦めるの? 超短期だからこそケトジェニックなんだよ 体重を落とすスピードは数多くあるダイエット法の中だ最速だと思う おまえが知識ないだけじゃん
>>460 451もう10回読み直して
もしくは本当にわからない人なの?
>>459 導入期があって〜のところもおかしいね
糖質を抜くからケトジェニックダイエットは最初は特に体重がスルスルおちるんだけどね
>>461 ごちゃごちゃして読みにくい
何が嘘?言えない感じ?
このスレはさ おまえのような知識の無いやつがなぜか態度デカイよね 馬鹿なのになぜ態度でかい?その自信はどこから出てくる?
>>459 ケトジェニックはね、ケトーシスになるまで2週間前後時間がかかってしまってそれまで体重ほとんど落ちないから最低でも2、3ヶ月くらいのダイエットにはいいけど1ヶ月ちょっとの超短期的なダイエットには向いてないんだよ。
>>426 > まず朝を抜いて激しい運動しても大丈夫はあり得ない。
なぜありえない?相撲は実在する国技だよ
> 睡眠から目覚めたばかりだと糖質にしてもたんぱく質にしても水溶性のビタミン系にしても栄養素が少ないんだから普通の人は取ったほうがいいに決まってるでしょ
深夜にラーメン食べてるから糖質や脂質は十分でしょ
血中アミノ酸濃度も低くはないと思う
水溶性ビタミンのようなものをこまめに摂取するのは実際は難しいもの
おまえは完璧を求めすぎ
> 根拠もなしに自分の体験だけで語ってそれがなんでそんなに正しいと思えるのか本当に理解できない
何の事を根拠がないと決めつてるのか意味不明だし
何が正しくないのか指摘してほしいね
ケトジェニックダイエットの件はおまえの知識不足なのが確定したが
>>464 wwwwwwwww
・貴方は自分の書いたレスをまとめたものすら理解できない。
・こちらは客観的根拠をあげて貴方を批判してるのに貴方がその例を理解できない。
・そして貴方は具体的な例では無く自分の体験、そして根拠にならない根拠をあげてそれはおかしいよと教えてあげてるのにそれすら理解できないほど貴方は頭が悪い。
>>465 > ケトジェニックはね、ケトーシスになるまで2週間前後時間がかかってしまってそれまで体重ほとんど落ちない
俺でなくおまえが嘘ついてんじゃんwww
知らないくせに背伸びするな馬鹿
>>468 だから嘘だというなら451のように具体例をあげてここがこうおかしいから嘘だと言うんだよ。
中学生じゃねえんだから何も具体例あげずにお前が嘘ついてんじゃんwwwじゃねえよ馬鹿だな
>>469 理由としてあげてる物全部だよ。自分の意見が正しいと裏付けられるものの事。
相撲でやってるからというのは例え相撲でそういう事があったとしてもだから正しいとは言えないわけね。
これ位はさすがにわかるでしょ
もう議論の仕方がめちゃくちゃでどうしようもないなw 毎度のことだけど。 ザココテはすぐに手のひらクルクルだから意味不明になる。 そもそも、お前の論は「朝方には胃の中に麺はない」だったろ。いつのまに未消化のスタンスになったんだよ。 糞が!
>>470 具体例もなにも常識だから偉そうにするなら抑えておかなきゃいけない知識だぞ
馬鹿の相手めんどくせーわ
サンプル数少ないけどMCTオイルってのがケトジェニックダイエットのことな
http://www.cho-gouriteki.com/entry/diet_sousenkyo >>471 説明出来ないね
相撲を否定しないとおまえの負けだよ
>>472 議論もなにもこちらの書いてる事を理解デキないからね
やるのは揚げ足とりぐらいで間違った知識を披露することぐらいだろうな
間違った知識をひろうしても間違いを認めない奴ばっかだし素直じゃないんだよね
速く体重を落としたいならケトジェニックダイエットが最速と言われている 常識だと思ってたがやっぱりこのスレに常駐してるような層は知らない奴もいるんだな こいつらは常駐してるのになぜレベルアップ出来ないんだろう
>>473 あのさ・・・
それ食事内容見ればわかると思うけどケトジェニック関係なしに栄養足りなさすぎて体重減ってるだけだよ・・・
ケトジェニックは普通のカロリーダイエットのようなカロリー制限はあまりせず糖質を摂らずにたんぱく質と脂質を取っていくものなんだよ
理解してないのは君でしょ・・・
>>473 常識と捉える根拠は?
>>474 何が説明できないの?
主語が抜けててわからないよ。
>>475 どこがどう間違ってるが具体的に挙げるんだよって教えてあげたはずだよな?
>>477 この企画番組は各ダイエット法で競争させてたんだよ
栄養足りない?MCTグループは医師の指導でやってたはずだよ
で・・・おまえの知識がないだけだった
もう終わりでいいだろ
>>478 常識は常識だよ
おまえのような知識のない人間には常識でないだけ
>>478 こちらが説明を求めてたけどおまえは説明出来なかった
もう終わりでいいね
>>480 (朝食を抜くデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対して君のレス
>>361 )
>>デメリットなんてないよ
>>俺はスポーツしてたからわかるけど朝飯抜いて超ハードな練習をしてもスタミナ切れなんてない
>>前日+朝食を食べなかったらスタミナに問題が出て来る
>>361 では朝食を抜くデメリットなんて無いよと貴方は断言してるのね。それなのに
>>441 では
>>361はスタミナの面で問題ないと言ってるだけ(一般人なら普通に仕事位できると言いたいわけね)であって
>>アスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃないんだよ
と
>>361 でデメリットなんて無いと断言したにもかかわらず、自分に都合が悪いと見るや一部の事しか言ってないと後付けで加えたの。
しかも何度も何度も説明してあげたのにそれを貴方が理解できてないの。
この凄さ分かる?
> どこがどう間違ってるが具体的に挙げるんだよって教えてあげたはずだよな? これは突然何の話?おまえの話は突然飛ぶよな
ケトジェニックダイエットは体重が落ちるペースが早い これは常識だよと教えてやったのに トンチンカンなレスが返ってきた
>>479 ソースはテレビ番組でそれ以外一切自分で調べてないの?
本気で言ってる?
>>480 知識がないからその常識が分からないのね。
だから知識のある君が説明してよ。
(どうせなんで俺が説明しないといけないとはぐらかすんだろうけどw)
>>481 どの説明を求めたところに対してどこの説明が出来てなかったか具体的に挙げろと言ってるのわかる?3度目だぞ頭悪いな
> ソースはテレビ番組でそれ以外一切自分で調べてないの? > 本気で言ってる? 常識だから調べる必要ないよ
>>484 分かりやすく引用したところには>>をつけてあげたでしょ・・・
>一つだけじゃ理解できてなさそうだからもう一つ増やしてあげたんだけどそれでもわからないか
> どの説明を求めたところに対してどこの説明が出来てなかったか具体的に挙げろと言ってるのわかる? おまえが説明できず逃げたんだろ 逃げてばかりいるからおまえが相手だとテンポが悪いんだよ
>>488 逃げるなら最初から出てくんな一生障害者施設に引き篭もってろ雑魚
>>489 一行あけるとかしたら良いんじゃない?
工夫することは苦手化?
>>490 だからどこで逃げてるか具体的に挙げろガイジ
>>491 なぜおまえのような馬鹿のために調べなきゃいけないの?
>>492 話逸らさないで
>>482 読もうなガイジ
>>493 説明から逃げてるのにごまかすのかよ
嘘つきはおまえだったわけだしとんでもねーわ
ごっちゃごっちゃにしたのを貼られるだけでイラッとするわ
>>496 説明するからどこで逃げてるか具体的に挙げろ
結局こちらは「すぐバレる嘘」を書いてなかったわけで おまえ頭おかしいよ
>>498 1 朝食を抜くデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対して君はレス
>>361 でデメリットなんてないよと断言。
2それなのに
>>441 ではスタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃないんだよと言う
3デメリットなんて無いと断言したにもかかわらず、自分に都合が悪いと見るや一部の事しか言ってないとその場凌ぎにすらならない嘘でやり過ごそうとする。
4しかも何度も何度も説明してあげたのにそれを貴方が理解できてない。
そういや以前クローズアップ現代かな?19時台のNHK番組で低糖質ダイエットの特集やってたな 体重が落ちすぎる事によって健康が・・・みたいな
>>503 3の説明が意味不明だけどおまえの感情が入り過ぎてることよって物事が見えなくなってるんだろ
結局深夜にラーメンを食べた人の場合 ダイエット中だし朝は食べる必要はないと今でも当然思ってるよ デメリットなんてないと今でも思ってる 何か矛盾してますかね
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 01:35:10.18 ID:Ojd4J9WI
>>256 ケトーシスに入るまで
断糖なら12〜24時間、中鎖脂肪酸摂取なら十数分
2週間というのはketo-adaptationの初期段階(諸臓器がケトンを使うことに慣れ、低血糖症状が起きにくくなる)に順応するまでの期間だな
この図でも貼っておけばいいんでない
精神疾患と食事 part3 ケトン食の精神疾患への効果
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/41412474.html?p=2 断食の時の変化
491)ケトン体治療(その1):生理的ケトーシス
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/687063b200e50e5529cdf10a69aa3b2e 俺が嘘つきだみたいなことばかりコイツは書いてるけど何が嘘だったのか指摘出来てないよね 逆にコイツが嘘を書いた事はこちらは指摘済みだけど
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 見かけ次第NGIDに入れましょう。 ※話が理解できないので相手にするだけ無駄です! 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、言い訳の為、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と1と矛盾した事を言う B @でデメリットなんて無いと断言したにもかかわらず、自分に都合が悪いと見るやそんなこと言っていないその場凌ぎにすらならない直ぐバレる嘘でやり過ごそうとする。(つまり対話を試みるだけ無駄です) C ここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。(つまり対話を試みるだけ無駄です)
>>509 > 事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。
いつ嘘をすすめた?逃げずに答えろよ
> @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 この件に関しては何度も説明済み 深夜にこってりラーメンを食べた時の特殊ケースな点を説明に書かないとね
Aからはこいつの感情が優先されていてまともな説明になってないね
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 見かけ次第NGIDに入れましょう! ※話が理解できないので相手にするだけ無駄です! 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。 しかし、言い訳の為、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と謎の発言をする。 @でデメリットなんて無いと断言したにもかかわらず、自分に都合が悪いと見るやその場凌ぎにすらならないふぐバレる嘘でやり過ごそうとする。 (これ以外の出来事も同じような対応をしてきたので対話を試みるだけ無駄です) B その後辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。それどころか相手を馬鹿にする発言ばかりします。(つまり対話を試みるだけ無駄です)
格下に勝っても荒らした印象だけが残るから俺にはメリットはまったくないな こうやって荒らすことは名無しにとってはメリットだらけ だからこいつらは毎日あらすんだろうな
こいつよ 質問しても答えないからテンポが悪いんだよ
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 スレッドが荒れてしまう原因にもなりますので、見かけ次第NGIDに入れましょう! ※きちんと対話ができないので相手にするだけ無駄です!ご協力お願いします! 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、言い訳の為、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と前の発言と矛盾する事を言う。 @でデメリットなんて無いと断言したにもかかわらず、自分に都合が悪いと見るやその場凌ぎにすらならないすぐバレる嘘でやり過ごそうとする。 (これ以外の出来事も同じような対応をしてきたので対話を試みるだけ無駄です) B その後辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。それどころか相手を馬鹿にする発言しかしない。(つまり対話を試みるだけ無駄です)
矛盾点ぐらいついてドヤ顔出来ればまだ良かったんだけどボコボコにされて壊れてコピペ連投だもんな 惨めすぎるだろ
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 スレッドが荒れてしまい、有用な情報が流れてしまう原因にもなります。 質問者、回答者がお互い気持ちよくスレッドを使えるよう、相手にせずにNGIDに入れましょう。 ※本当に話が通じないので、おかしな事があっても相手にせずにNGに入れましょう。ご協力よろしくお願いします。 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、言い訳の為、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と@矛盾する事を言う。 自分に都合が悪くなると、その場凌ぎにすらならないすぐバレる嘘でやり過ごそうとします。 (これ以外の出来事も同じような対応をしてきたので対話を試みるだけ無駄です) B その後辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。それどころか相手を馬鹿にする発言しかしません。(つまり対話を試みるだけ無駄です)
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 相手にしてしまうとスレッドが荒れてしまい、有用な情報が流れてしまう原因にもなります。 質問者、回答者がお互い気持ちよくスレッドを使えるよう、相手にせずに見かけ次第NGIDに入れましょう。 ※本当に話が通じないので、おかしな事があっても相手にせずにNGに入れましょう。ご協力よろしくお願いします。 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、言い訳の為、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と@矛盾する事を言う。 自分に都合が悪くなると、その場凌ぎにすらならないすぐバレる嘘でやり過ごそうとします。 (これ以外の出来事も同じような対応をしてきたので対話を試みるだけ無駄です) B その後辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。それどころか相手を馬鹿にする発言しかしません。(つまり対話を試みるだけ無駄です)
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、少しでも長い文や人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 相手にしてしまうとスレッドが荒れてしまい、有用な情報が流れてしまう原因にもなります。 質問者、回答者がお互い気持ちよくスレッドを使えるよう、見かけ次第相手にせずにNGIDに入れましょう。 また、以下の例の様に自分に都合が悪くなると、その場凌ぎにすぐバレる嘘や大量のレスなどを用いて話を逸らしたり等でやり過ごそうとします。 つまり、もし正しい指摘をしてもスレッドが荒れてしまい、スレッドを使っている大勢の人に迷惑がかかってしまいます。 おかしな事があっても相手にせずにNGに入れましょう。ご協力よろしくお願いします。 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と言い訳の為@と矛盾する嘘を言う。 B 辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。それどころか相手を馬鹿にする発言を大量に連投する。
173/92 39歳♂ 医者からこのままだと糖尿病になるよと怒られてダイエットを開始しました 大好きな白飯をブロッコリーに替え、毎日自転車1時間漕いでます ほぼ毎日の食事メニューが以下の通り 朝 脂肪0糖分0のヨーグルト200g フルグラ50g 昼 野菜炒め定食ご飯抜きか、 麻婆豆腐定食ご飯抜き 夜 茹でブロッコリー250g 鳥ハム(むね肉)150g〜200g トマト1個 もやしの中華スープorわかめスープ カロリーハーフマヨネーズで味付け(ブロッコリー) マルチビタミン、亜鉛サプリメント ビール酵母サプリメント 運動前にアミノバイタル顆粒1包 医者から朝だけは糖質摂れと言われたのでフルグラ食べてる 間食は無し 飲み物は黒烏龍茶に統一 会社から帰宅して夕飯後1時間食休みして自転車1時間、息が切れる直前くらいで走る 週一で好きな回転寿司いって10皿食べる これを半月続けてる 体重はいまのところ変動無し こんな感じのダイエットでなんとか痩せられそうかな? なにかアドバイスあればお願いします
お前も一々ウゼえよと思う方も多いと思います、僕も同じ様な気持ちでここ最近見ていたので本当に申し訳なく感じています。 皆さんにご迷惑おかけしてごめんなさい。 今後このスレッドを利用する際には無駄なログを流したり、初心者の人が質問し辛い事が再び起こらない様にします。 お前が言うなと思われるかも知れませんが、質問スレとして機能しなくなるのは私としても望んでいません。(どうにかしたいと思ったらこんな事になってしまいました汗) 他の方も私の様に彼を相手にしまうと、再びこの様にスレッドは荒れ、見ている人は不快な気持ちにさせてしまい、過去の情報は流れてしまいます。 もし彼が何か間違っている事を言ってツッコみたくなった時も、一切ツッコまずに是非そのままNGに突っ込みましょう。 理解力のない、非の認められない、周りに迷惑をかける事を厭わない人間と話すだけいい事がありません。私と同じ失敗をして他の方に迷惑をかけない様に気をつけていただけると嬉しいです。
>>525 とりあえずテンプレ埋めべきで現在の摂取カロリーを把握しておくべき
>>525 医者からはどんなダイエットだとかっていうのは説明されましたか?
普通のカロリーダイエット前提で話すと、ぱっと見その食生活で半月たてば多少は減る様に見えます。
ただ、マヨネーズのかけ過ぎやフルーツグラノーラのカロリー次第では体重が落ちない原因になりえます。
マヨネーズはハーフでも大さじ1で50kcalありますのでかけすぎると太ります。フルグラはきちんと覚えてませんが結構糖質カロリー高かったイメージ。
(あとブロッコリーはマルチビタミン取ってるなら内約にもよるけど多分そんなに食べなくていいと思う。)
この二つが原因でなければ、一度摂取カロリーの計算をしてみるといいと思います。(原因だったとしてもどれ位のカロリーをとれば体重が増減するのかの目安になります)
それでもどうにもならなかったらお医者さんに相談するのがいいと思います。
あとは朝はたんぱく質系をもう少し摂って、体を動かすのは有酸素だけでなく筋トレもすると長期的に効率が良いと思います
>>527 有り難う
ひとまず摂取カロリー計算してみた
ヨーグルト……100
フルグラ……250
野菜炒め定食……550
ブロッコリー……80
鳥ハム……400
中華スープ……100
トマト……50
マヨネーズ……100(大さじ2)
合計……1630kcal
続いて消費カロリー
基礎代謝……1929
活動レベル低(デスクワーク)
通勤は自転車5分+徒歩3分
某サイトの計算で1日の消費カロリーが2889kcalと出ました
別途自転車(METs:5/60分)は643kcalです
>>528 ありがとう
医者からはとにかく痩せないと色々やばいと言われました
今流行りのローカーボですかね? と聞いたら、低血糖で何度かフラフラしてるんだからやったら駄目
蛋白尿も出てるからたんぱく質摂りすぎても良くないけどまずは痩せること!
と言われましたわ
肉ばかり食べて炭水化物とらないダイエットを始めようと思いましたが出鼻を挫かれました
>>530 取り敢えず消費3500kcalもあるなら摂取1640は減らしすぎかも。
摂取カロリーをあまりに減らしすぎると体が危機を感じて代謝等を抑えてしまい消費カロリーが減ってしまう悪循環が起こってしまうことがあります。(正確な原理などは分かりません、すみません)
因みに一般的に推奨されるダイエットのペースの上限は月に体重の5%、質問者さんの場合4.6kgなので、1日約-1100kcal、つまり1日約2400kcal程の制限でも充分早いペースで痩せられるということになります。
なので一度このカロリーを目安にして様子を見てみてはどうでしょう?
カロリーを増やす際は、普通ならたんぱく質のある物を中心+糖質制限系のダイエットでなければ夜以外にご飯もう一杯食べていいと思いますが、蛋白尿+糖尿病の危険性有だと何とも言えません・・・
あと当たり前ですがもし医者と言っていることと違ったら医者の言うことに従ってくださいね。ダイエットならまだしも、病気の知識持ってる人はなかなかいないと思います。
>>529 フルグラは砂糖が多いから砂糖が少ないものを選んだほうが良いかも
そのメニューを見て想像すると食物繊維がたぶん少ない (食物繊維は1日30gぐらい摂りたい)
糖尿になるよと言われたのならインスリン感受性を高くする努力をすることだね
あとはGI値の高いものを避ける事、もし高い物を食べるのなら野菜きのこ海藻などと一緒に摂る
蛋白尿が出てるって事はじゃっかん疲れやすいのかな?
運動はダイエットのメインでないから疲れ気味なら1時間やらずに30分にしたり、休むことも大切だと思うよ
無理して運動するより睡眠をしっかりとったりする事のほうが大事 (
>>527 のように3時に起きてるのは良くない)
そのカロリーなら続けてればそのうち落ちると思うよ
腹囲なんか測っておくとモチベーション維持になると思う
>>526 この糞コテハンが現れてからずっとこうだよ。
自分が論破されても負けたことに気がつかないんだもん。シックスセンス状態だねw
>>532 要点まとまってなさすぎ。無駄に長い。読む気がしない。推測でモノを書くな。
馬鹿で低脳なんだなー。
>>533 論破?いつ論破された?
結局昨日もこちらの書いた内容に嘘もなかったわけだし矛盾点もなかった
書き込みを理解出来ない馬鹿が1人いただけなんだよ
>>534 馬鹿は読んでも無駄なので読まなくて良いよ
もし書き込むのなら反論がある時だけにしてくれ
どうせおまえはこのスレにとって役に立たない知識のないゴミなんだから
このスレに常駐してる奴の中でも俺はコテで書いてるのに名無しでしか書けない奴もいる ここに圧倒的な大差があるよね 気に入らないならアボーンすれば良いだけだけど頭の弱い名無しは毎週アボーンが面倒
>>537 聞かれたことに答えようよ
答えれないなら邪魔だから消えろよ
こいつは毎日ボコボコにされるのによくもまあ書き込むよ ドMすぎるよ
>>539 シックスセンス見たことないの?まあまあ面白いよ。お前、ブルースウィリスの役な。
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、少しでも長い文や人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 相手にしてしまうとスレッドが荒れてしまい、有用な情報が流れてしまう原因にもなります。 質問者、回答者がお互い気持ちよくスレッドを使えるよう、見かけ次第相手にせずにNGIDに入れましょう。 また、以下の例の様に自分に都合が悪くなると、その場凌ぎにすぐバレる嘘や大量のレスなどを用いて話を逸らしたり等でやり過ごそうとします。 つまり、もし正しい指摘をしてもスレッドが荒れてしまい、スレッドを使っている大勢の人に迷惑がかかってしまいます。 おかしな事があっても相手にせずにNGに入れましょう。ご協力よろしくお願いします。 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と言い訳の為@と矛盾する嘘を言う。 B 辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も説明があってもそれすらも理解できない。それどころか相手を馬鹿にする発言大量に連投する。
>435 そいつの相手をするのは、そいつのママにしかできないことなんだよw 「俺はダイエット目的の人へ向けてのレスな(>379)」 とか後出しで反論する割には 「すもうがなぜ都合のいい話になる?(>437)」 とか、およそ一般人とかけ離れた事例(力士の食生活)を出してくる。 しかも 「なぜ突然栄養学的な話になる?栄養学的な話はこちらはしてない(>437)」 とか、自分は後出しで反論するくせに、同じ手法を採る他人は非難する。 これってまるっきりお子ちゃま。 ママにしか相手は出来ないw あと 「体を晒してる俺に(>409)」 って、真偽を確かめようの無い情報に価値があると思っているのもアホだし 仮にその写真が事実だとしても、>409の言うことの信ぴょう性とは何ら関係ないw
>>545 話が出来ない人に対話を試みても無駄だしまた荒れてしまいます
相手にせずにNGしましょう。
陰部周辺の脂肪が落ち始めるのって標準体重の何kg手前くらいから?
>>546 その流れ年初から何度繰り返されたことかw
今頃、糞コテはスヤスヤかなぁw
>>548 俺は100kgオーバーだけど全くめり込んでないぞw
あんまり期待しない方が良いかもな…
>>547 数日前に17キロ落ちたと本人が言ってたが周りの人間にわからないと言われてたから回れない
>>549 スヤスヤでなく筋トレして汗をかいてましたよ
おまえみたいな勘の悪い奴ばっかだな
>>545 おまえの頭の中の出来事を書かれても
何言ってるかわからない
>>554 頭の中で思っていることを表現するのが言語。それを理解するのが知性。
お前の言葉は鳴き声だなw
なるほどおまえの書き込みが鳴き声だから理解出来ないんだね おまえは烏合の衆の一員だね
>>553 寝てないアピール(ソース付)www
その調子で毎回ソース頼むわ!
鳴き声で俺が寝てると言ってた奴いたけどまだそいつはこのスレにいんの? 言い訳とか聞きたいね
>>557 あっおまえじゃん
勘の悪いデブのくせになぜスヤスヤ寝てると妄想を始めちゃった?
>>556 烏合の衆の一員www
煽るにしてももっといい言葉がなんかあるだろw
エテモンキーが吠えてるwww
他人の体を批判するならてめえの体を晒せよ ←これ正論だよね 正論言っても逃げるだけなんだもん
相手するなと言ってるのわからないのか・・・ 主にお前が触れるからこんな荒れてるの自覚してる?
>>565 ここで糞コテを釘付けにしている間他が平和なのよ。
俺のメインスレが安寧であるためにここには犠牲になってもらうw
普通過疎スレを隔離スレとして機能させるんだけど書き込み数の多いスレでやる頭の悪いデブはどうしょうもないな デブは馬鹿が多いってほんとだと思う
>>568 お前専用のスレを無視してるのはアナタw
自己矛盾のエラー王www
2ちゃんより100キロ超えてるその体重をどうにかしろよデブ
何も矛盾してないし俺には社会を語る資格があるけど このデブは頭がおかしいな
ダイエット始めて一ヶ月で4キロ痩せたけどその後15日間体重が変わらなくなってきつい… 心折れそう
>>573 コピペして荒らしまくってた奴が何言ってんだよ馬鹿
>>574 何の小細工? 100キロ超えてるけど俺が小細工してるっての?
現実に向き合えよデブ
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、少しでも長い文や人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 常習犯ですので相手にしてしまうとスレッドが荒れてしまい、有用な情報が流れてしまう原因にもなります。 質問者、回答者がお互い気持ちよくスレッドを使えるよう、見かけ次第相手にせずにNGIDに入れましょう。 また、自分に都合が悪くなると、その場凌ぎにすぐバレる嘘や大量のレスなどを用いて話を逸らしたり等でやり過ごそうとします。 つまり、もし正しい指摘をしてもスレッドが荒れてしまい、スレッドを使っている大勢の人に迷惑がかかってしまいます。 おかしな事があっても相手にせずにNGに入れましょう。ご協力よろしくお願いします。
>>582 何が嘘なのか指摘すりゃいいのになぜしない?
おまえは馬鹿にされたぐらいで荒らしすぎだよ
>>578 不細工が読めないw小細工ばっかりしてっから馬鹿になるんだよwww
>>584 おまえは漢字も苦手なのか?
聞かれた事に答えれないなら最初から書くなよ
説明を求められて毎回逃げるな
また今日もボコボコにしちゃうよ
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
何故プロのモデルたちが愛用しているかご存知でしょうか
日本で最も強力なパワーは必見です。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO https://miffy.me/vvWD https://miffy.me/vvW9 また画像に関してインチキ言ってる馬鹿だと思ってたら不細工か 不細工って俺の事知らないのに頭おかしいわコイツ また今日もとんでもない馬鹿が登場か
>>588 >>589 読み間違いをごまかしてw
恥ずかしいwww
馬鹿すぎる!
今までのやりとりで不細工はありえないからね 使い方間違えたのか?
あっ また聞かれてもいないのにこいつは自分の自己紹介してただけなのかも
>>593 カロリー計算してみたらごまドレッシングがかなりカロリー高いことわかったからこれからかけないようにして食事量も減らしてみる
一応筋肉痛じゃない時以外腕立て、腹筋 あと毎日スクワットと4キロのランニングはしてる
水分は減らすと血液ドロドロで体に悪いって聞いてたから水2リットルと特茶飲んでる
カロリー消費の少ない腹筋種目 相変わらず人気があるな
>>595 カロリー消費は少ないことはわかってるからスクワットをメインに毎日やってるよ
それに腹回りに脂肪ついてるからやらないよりやった方がいいと思ってやってるけどだめなの?
>>596 自分が納得してやってる種目が一番良いと思うよ
でも腹筋種目好きなやつが多すぎと思っただけです
>>597 ほんとは筋トレしたくなくて毎日10キロランニングしたいけど足首とかかとが痛いから4キロに抑えてアイシングしてる…
でもそれじゃ痩せないだろうから筋トレもついでにしてる状態
足がもっと丈夫だったらな…
それだけアクティブなら足首周辺の負担にならないHIITをやれば良いじゃん スクワットとバックキックなど大臀筋をターゲットにした種目なら足首周辺の負担が少なくやれると思うよ
>>599 HIITしらなかった… バックキックとHIITを早速明日からやってみる。スクワットは毎日60回やってたけどすくないのかな?
毎日なら60回とかでも良いんじゃないの ミニバンド(ゴム)があるとケツトレーニングが充実するかもね
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/ http://oilpeak.exblog.jp/20280892/ メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
--------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
このスレッドには名前欄が空白の人が現れることがありますが、少しでも長い文や人の話が理解できない、事実に基づかない嘘を初心者に勧めてきます。 相手にしてしまうとスレッドが荒れてしまい、有用な情報が流れてしまう原因にもなります。 質問者、回答者がお互い気持ちよくスレッドを使えるよう、見かけ次第相手にせずにNGIDに入れましょう。 また、以下の例の様に自分に都合が悪くなると、その場凌ぎにすぐバレる嘘や大量のレスなどを用いて話を逸らしたり等でやり過ごそうとします。 つまり、もし正しい指摘をしてもスレッドが荒れてしまい、スレッドを使っている大勢の人に迷惑がかかってしまいます。 おかしな事があっても相手にせずにNGに入れましょう。ご協力よろしくお願いします。 例 @ 朝食を抜くとデメリットのほうが多いから抜くべきではないというレスに対し、デメリットなんてないと断言。 A 勿論そのレスはツッコまれる。しかし、「スタミナの面で問題ないと言ってるだけであってアスリート的、栄養的に問題ないと言ってるわけじゃない」と言い訳の為@と矛盾する嘘を言う。 B 辛抱強くここがこう矛盾しているよ、と何度も何度も具体的に説明があっても理解できず、じゃあどこが嘘か指摘しろとしか言えない。それに収まらず相手を馬鹿にする発言大量に連投する。
/''⌒\ ,,..' -‐==''"フ / (n´・ω・)η これはもうだめかもわからんね〜 ( ノ \ (_)_) ~"''" "''・、 "”゛""''""“”゛゛""''' "j' :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( :: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
>>598 言い訳でしかないな
俺は痛くても引きずりながら歩くわ
痛みに耐えて歩いてその先に何があるんだ? おまえの自己満足の世界を相手に押し付けるなよ
>>598 同じ運動を3日続けてやらない。
3日続けて休まない。
痛み出たら休んで別の筋肉を使う運動をする。
>>605 初めは痛くても我慢して過剰なランニングした結果痛みがどんどん酷くなってそれでもテーピングしてランニングしてたら歩く時も激痛になって来たから約二週間休んで毎日4キロに変えた
毎日ランニングできない方が精神的に苦痛だから過剰なランニングはやってないんだよね…
我慢して走るとか頭が悪すぎるわ
目指してるものに対してアプローチが下手くそ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t
今日のメニュー アップ 10キロダンベルスクワット40回2セット ダンベルスクワット24キロ 15回5セット ダンベルブルガリアンスクワット20キロ 15回3セット ダンベルワイドスクワット24キロ 25回5セット HIITを2セット なんかあまり疲れない
>>613 一般男性の体型になりたいだけだから脂肪落とすために有酸素運動してるけどだめなの?
痛いのに走る事が頭悪いと言ってる なぜ体から出てるサインを無視して痛めつけるんだよ
>>617 確かにそうかも…
足が治るまでの間水泳することにします
>>618 自分で調整出来たんだからそれでいいじゃん。
一度でもメニューを軽くしたらそれは挫折だ、とか言う奴がたまに湧くけど気にしない方がいい。
半年後も元気でいられた奴が勝者だよ。
>>620 うん
いろんな人に貴重な意見もらったからそれを参考にこれからもダイエット頑張ります
挫折したと言われるような事してないでしょ 頭のわるい事はしてたけど
ぶっちゃけダイエットに有酸素運動なんて、時間がない、差ほど運動が好きでもないなどしたくなければしなくてもよい。 だ・け・ど・しない分、食事は制限しなくてはならないという単純な話。 有酸素はしなくてもよいけどできれば筋トレ(ハードなもの)はしたほうがいい。 筋量を維持し基礎代謝をさげないため、リバウンドを防ぐためだ。 人体は、筋量を減らさず脂肪のみを減らすなんてことはできない。 減るときも増える時も同時。 極端な糖質制限や有酸素運動のしすぎは、脂肪だけじゃなく筋肉を分解させる。 余談だが、有酸素運動も徐々に体が慣れ、走る時間を増やしたり負荷を上げたりしなくてはならない。 つまり限界があるということだ。 いつか時間的にも体力的にも限界が訪れた時、その後どうなるか考えてみて。 そういつまでも体力が続くわけではないし、足腰膝も故障するリスクも上がる。
参考までにハードな筋トレとは、わかりやすく言うなら、 有酸素ではなく無酸素運動になるような、顔を真っ赤に歯を食いしばるほどまで力を出し切るようなハードなトレーニングだ。 それを一回60〜90分、週三回ほどが望ましい。 それでもなお体力が残っているのなら、有酸素を30分ほどすればよい。 その時に体力が残っているかどうかはわからないが、恐らくへとへとでそんな気は起らないであろう。 有酸素30分程度の運動を食事に換算すると、おにぎり一個にも満たないほどのカロリー消費。 ハードなトレーニングの後、やる気にならないでしょう。
> 顔を真っ赤に歯を食いしばるほどまで力を出し切るようなハードなトレーニングだ。 体に悪い事をすすめるなよ ダイエット目的の筋トレはね、そこそこの重量を持ってパンプさせりゃ良いんだよ だから15レップでも20レップでも良いし10レップにこだわる必要なし
>>625 身体に悪いといえば悪いが、それは有酸素運動も同じ。ていうか却って有酸素の方が長い目で見てリスクが高いと思っている。
>>626 わかりやすく言うために、顔を赤らめ〜という表現を使ったけど、
リハビリ程度の筋トレを想像してもらっては困るからでして・・。
で、私ですが有酸素はしていません。筋トレのみです。
>>627 有酸素は体に良いという記事はちらほら見るが
顔が真っ赤になるほど力みすぎた筋トレが体に良いという記事は見たことない
心肺機能を高めるということにおいては有酸素は効果ありでしょう。 それに顔が真っ赤に〜は、強度の高い筋トレをわかりやすく表現するために使ったと先程記しました。
>>627 リハビリは専門外なのですが、調べたところ、最大筋力の75%程度の負荷で、最大反復可能回数よりも少し多めを目安に行うもののようです。
この筋トレのどの辺りが困るのでしょうか?
後学のために教えていただけると幸いです。
>>630 横レスごめんだけど、その75%云々の数字ってどこから出てきたものなん?
昔転落事故起こして腰の骨がへし折れたことあるけど、せいぜいプールで歩いたり、チューブ引っ張ったりするくらいのリハビリしか指示されんかったのだが
>>630 困りましません。ダイエットに重きを置くか、筋力維持か、筋肥大か、筋量アップかによって
トレーニングの仕方は変わるでしょうね。
もちろん強度だけを上げて、関節等を故障しては意味がありませんのでね。
>>633 なるほど、カロリー消費のための筋トレということですね。
ありがとうございます。
雑誌や本を読んでると食事の量を減らすと基礎代謝が落ちて痩せない体になるとよく書いてありますが実際どうなんでしょうか 単純に考えると食べる量減らしたら痩せそうですが
>>636 食べる量を減らすのは消費カロリー>摂取カロリーにするため
ただ筋肉落ちるほどの制限をかけると基礎代謝≒消費カロリーが減って痩せにくくなるってだけのお話だ
さすがに何も食わなきゃ死ぬまで減り続ける
>>634 も
>>636 もそうだけど読んだ内容を理解出来てないだろ
>>638 それはどういった理由でそう思われたのしょうか?
>>639 目的によってトレーニング法が変わるわけなんだけど
理学療法の説明をキチンと読んでないからさっきかrトンチンカンなことばかり書いてんだろ
有酸素運動は筋肉が減るというのは脂肪と筋肉の割合はどの程度ですか? 運動0から有酸素運動で6kgほど落ちたのですがこの場合も筋肉が落ちてるのでしょうか?
>>640 なんでここで突然リハビリが出てくるのか混乱してたから、トンチンカンになったのはそうかもしれないですね。
>>635 例え強度の高い筋トレでもそれ自体のカロリー消費は実はすごく少なく、トレで筋肉疲労、損傷しその後の回復時に、
修復のためにカロリーを消費すると言われているので、根気よく長い期間の弛まないトレーニングが必要なんだよね。
>>641 割合はわかりませんねえ、それに体質も人それぞれですので尚更です。
運動時間や頻度、期間、それに食事をどのようにしていたかわかりませんのでなんとも言えませんが、
減量時は脂肪も落ちれば筋肉も必ず落ちています。
さっき測ったら一気に体重落ちてた 停滞期こえたのかも!
質問です。 31歳男180cm/120kgなのですが 1日の摂取カロリーが 朝 ごはん300kcal 昼 ごはん300kcal 夜 ごはん300kcal+おかず250kcal ジュース1500ml675kcal 計1825kcalなのですが、これに運動を足して継続できれば体重は落ちていくでしょうか? とりあえず2日間で3kgは落ちたのですが…
>>645 できるよ。
けど痩せた後の体があなたが期待していたものとは全く別ものになってるのも確か。
>>646 回答ありがとうございます
皮がたるむような身体になってしまうのでしょうか?
よろしければヒントを下さらないでしょうか?
何を調べたらよいのか…
>>647 PFCバランス、基礎代謝、筋トレ、有酸素運動で検索して自分のベストを目指してください。
分かんなくなったら、またここにくればいい。
>>648 ありがとうございます
特にPFCバランスは初めて知ったので調べてみます!
>>645 まず継続できないと思うし
炭水化物少なくしてその分野菜とたんぱく質とる食事改善からやれば
>>645 ジュースをやめてそのカロリー分タンパク質や食物繊維を取るべきだと思うけど
テンプレを書かないからダイエット法が見えてこない ダイエット法が見えてこないものにアドバイスはしたくない
ずっと体重維持してきたのに、4月に入ってから過食がやめられず8kg増えた。悲しい。
理想の体重まで持ってったら同じことやってったらその後も体重が落ちてしまうの? 171センチ80キロが2ヶ月弱で73キロなんだが、9月にはには64キロくらいになるだろうからその辺で維持したい。
質問です。 下記の@Aの考え方って合ってますか? @ 体内のエネルギー源は糖と脂肪。 糖は必ず一定量が蓄積されるようになっている。 つまり、糖メインでエネルギーを使ったとしても(例えば無酸素運動)、 いずれ糖が蓄えられる段階において脂肪がエネルギー源として優先的に使われることになるので いずれは使ったエネルギーの分だけ脂肪が減ることになる。 (エネルギー源が糖であるか、脂肪であるかに拘る意味はない) A 「○○の効果で脂肪が分解される」というのは 「脂肪が分解されてエネルギー源として使える状態になる」ということであって それをエネルギー源として使わなければ、そのうち脂肪として再度蓄えられる。 (つまり、分解されること自体はダイエットとは関係ないし、 @の理由からエネルギー源として優先的に脂肪を使うことに拘る意味はない)
>>655 64でキープする摂取カロリーを維持すりゃいいだけ
>>656 肝グリコーゲンは貯蓄量が決まってるからそれがなくなると脂肪や筋肉からアミノ酸や糖を作る
食べたご飯一杯分のエネルギーを消費してからじゃないと脂肪は消えない
食べたエネルギーを消費する前に更に食べると貯蓄できないエネルギーは脂肪として残る
>657 「私は回答できるだけの能力・知識がありません」 と、わざわざレスして頂かなくて結構ですよ。 知っている人に教えて頂きたいだけなので。 しかも、ここは初心者スレです。
>>660 回答できるよ
でも非効率だからしたくないんだよ
調べもせず当てずっポで書いてるような事をいちいち俺が訂正してやることはない
> しかも、ここは初心者スレです テンプレ埋めてみろ馬鹿 脂肪燃焼のメカニズムなんてググればおまえにもわかりやすいようにイラスト入りで出てくるだろ 俺の持ってる本には絵でわかるようになってるよ
>>662 例えばその本のタイトルを質問者に伝えるのも回答者の役目。
初心者スレで威張るなよwだせぇwww
そこまで言うならググれば簡単にわかるような内容だからおまえが探して教えてやれ こういうやつは甘やかすと次々にググればわかる内容を質問してくるスルーが一番 もしも教えて欲しいならきちんとお願いしてこい
初心者だからとか書く馬鹿が定期的に現れるがそんなもの関係ないからな
>>664 お前は何がしたいの?
甘やかすとかお願いしろだとか。
馬鹿なの?
書き込みしなきゃいいがな。
正直邪魔なんだよ。
んで誰もお前みたいな面倒くさいやつに教わりたくねーよ。
勘違い野郎消えろ。
暴飲暴食で57kg→現在59〜60kgへ増加したのですが、むくみも起きています。 休みの日に水泳を1時間、夕飯は野菜とヨーグルト、あとは筋トレをやって57kgに戻そうかと考えていますが何か気をつけた方が良いことはありますか?
>>669 テンプレ埋めるくらいのことは気をつけた方がいいと思います。
性別も年齢も普段のライフスタイルも分からないのにどう答えろと?
>>665 >>666 >>667 >>664 だせぇって言われてよほど悔しかったんだねwww
もしかして「本」とか書いといて、参考文献「Tarzan」でしたってオチじゃないだろうなw
出展はテレビ(キリリとかやっちゃうアンタなら十分ありえるwww
アンダーカロリーで筋肥大は見込めないだろうけど、基礎代謝の上昇なら可能なものなの? 少しのカロリー制限+筋トレメイン後に有酸素30分でやってるんだけど 体脂肪下がり%より、基礎代謝の下がりのほうが激しい気がしてきた・・・ これも家庭用の体重計で見たのだからあてにしちゃ駄目なのかなー
>>672 家庭用体重計の基礎代謝は統計から体重、身長などのデータから計算で出してます。
ちょこんと数秒機械に乗った程度では基礎代謝を測定することはできません。
なので、ちゃんとトレーニングしてる人の場合きちんと基礎代謝を測った数字と家庭用体重計とで大分違う可能性があります。
>>674 どんな条件での体重減少か知らないが、筋肉が落ちているとすればあまり喜べない
>>675 前にも書いたけど食事制限と筋トレと有酸素運動してる
足痛いならやるなって言われたからランニングと筋肉痛もあったから筋トレを2日休んでたら一キロ減った。休むことも大事なんだね
171cm 75kg 1500kcalにカロリー制限したら仕事中 目が回ったんですが、こういう時 糖分かたんぱく質どちらを取ればいいですか? 因みに仕事は、単純作業ですが2000kcalくらいの運動量あります
糖分はある程度の量はしっかり取らないと脳や肝臓に悪いって書いてあったからとってる
>>668 せっかくコテつけてるからNGにしろよノロマ
> 2000kcalくらいの運動量あります 2000キロカロリーの運動量があるって事は1日4000カロリーくらい消費してんの? 俺なら砂糖入りコーヒーみたいな甘い物をとりあえずとる
>>681 やっぱ緊急時は糖質ですよね
仕事中飲み物飲めないので
飴とか用意しておきます
2日休んだからまた今日から運動しまくるぞー どんどん痩せてお腹にも縦の線入ってきたし楽しい
>>685 腹筋60 足上げ60 スクワット60 腕立て60とランニング4〜5キロ
ネットで調べたけど血糖値低い方が脂肪燃焼しやすいって書いてあって筋トレの後の有酸素運動も脂肪燃焼効果あるんだって。だから朝昼そこそこ食べて、夜は抜いて血糖値下げて特茶飲みながら先にあったかいお湯に入ることで代謝あげて筋トレしたあとランニングしてる
その後にりんごジュース飲んで糖を入れてビタミン剤とかも飲んでる
>>686 あとここの人にHIIT教えてもらって調べて見たけど椎間板ヘルニアもち+筋量が足りないからまだ無理っぽい 寝る前にはプランク?をほんのちょっとしてる
足も椎間板も不調なのかよ 無理しすぎな性格なんだろうな HIITはやる種目によって楽すぎたり、きつすぎて4分持たない事あるから 自分の体力に合わせた種目の選択が難しい
>688 テンプレ埋めてない人に回答するんですね。 >662で言ったことは忘れたんですか? 適当なことしか言ってないから、いちいち覚えてられないですよねw
回答でなく雑談系な 書き込みスタイルは今までと同じでこれからも同じ おまえは観察力が弱い
【年齢】35歳 【性別】男 【身長】180p 【体重】85kg 【職業・仕事内容・部活等】se 【1日のカロリー摂取量】??kcal 【1日のカロリー消費量】??kcal (おおよそで良い) 【タンパク質・食物繊維】??g 【ダイエットはいつから?いつまで?】今から夏くらいまで 【ダイエット開始時の体重】85kg 【目標体重】75kgくらい? 【疑問点】 最近、お腹が気になり始めたので、 夜にジョギングしてます 夜のジョギングと、寝るまでの順番で効率的な順番が知りたいです ジョギング後、お風呂のあとにすぐに寝るのと、 ジョギング後、お風呂のあと、寝るまでに休息(ゲームとか)があるのでは、ダイエット効果って違いますか?
そもそも寝る前はジョギングをするのに向いてない時間帯だし ジョギング直後風呂に入る事は脂肪の燃焼を止めてしまう可能性がある
>>693 朝の方がいいってのは知ってるけど朝走ったら朝シャンしないと行けないから髪に悪いしやってない… 髪大事だし
ランニング直後は風呂につからずシャワーにするよー
ありがとう
あ 前のレス見てなくて自分に言ってるのかと思った 恥ずかしい…
>>690 観察力が必要な複雑怪奇なレスはやめてください。精神病じゃあるまいしwww精神病なのかwww
>>696 俺を批判するならキチンとリサーチしてから批判しろって事な
わかってない馬鹿がしゃしゃり出るな
>>692 >>693 夜にしかジョギング出来ないと仮定した場合
(今)ジョギング、風呂、休息、睡眠
(比較1)休息、ジョギング、風呂、睡眠
(比較2)ジョギング、休息、風呂、睡眠
(今)の順番と比べて、(比較1)より(比較2)の順番の方が効果的と考えて認識あってますか?
【年齢】26歳 【性別】女 【身長】165p 【体重】77kg 【職業・仕事内容・部活等】事務系職 【1日のカロリー摂取量】1200kcal 【1日のカロリー消費量】1500kcal (おおよそで良い) 【タンパク質・食物繊維】不明 【ダイエットはいつから?いつまで?】約3年前 【ダイエット開始時の体重】 133kg 【目標体重】 65kg 【疑問点】 主に食事制限とウォーキングとスクワットでなんとかしてます 体重自体はそれなりに順調に落ちてきてると思うんですが、どうも締まり方が気になります 特に気になるのは ・太ももの表は張りがあるのに裏側はなんとなくたるんだ感じが拭えない ・顔の肉は全体的に落ちてきているが二重顎がなかなか消えない ・胸が殆ど小さくならないせいでカップが上がりっぱなしで不気味 以上の点から、何かまずい痩せ方をしているのか不安があります この程度で詳しいことが分かるはずもないかとは思いますが、これだけ見て何か感じることがあればお願いします
>>700 スクワットのやり方さえあってれば心配しなくていいとおもう
自分は体重が減るごとに顔の肉落ちていったよ。70キロ代の時は顎の肉やばかったけど60半ばになったら結構なくなった
問題は腹…なかなか落ちにくいよー
自分は経験談だけだから他の人が詳しくアドバイスしてくれる!
>>699 合ってると思うけど寝る前は温めが良いだろうね
自分に合ったルーティーンを見つけるのが1番だと思う
腹は自分もなかなか落ちない・・ 誰かオススメの落とし方教えて
>>700 もともとが巨デブだからある程度までは摂取カロリー減らすだけでよかったかもしれないが
たんぱく質不明とかが気になるし、カロリー計算しているついでにタンパク質、糖質量をきちんと
計算したほうが良い
あとはたるみが気になる部分を集中的に筋トレしたりすればいいのでは?
二重あごはもっと体重おちればなくなると思う
>>700 摂取カロリーの少なさが1番気になる
これはダイエット期間が長い影響で代謝が落ちたのかもしれないが筋肉量が少ないのかな
タンパク質は体重分ぐらいは摂ったほうが良いと思うよ
>>704 ほんと落ちにくいよね
自分も腹の肉落ちにくいから仕方なく腹筋と寝ながらの足上げしてランニングしたらかなり減ってきたよ。まだ肉あるけど…
あとネット情報だから正しいかわからないけど姿勢が悪いと腹に脂肪がつきやすいんだって あと姿勢をよくしたら腹筋や背筋使うからカロリーも使うし、脂肪をすこしでもつきにくくするらしいから実行してるよ あとプランクが腹の肉落とすのにいいらしい これはユーチューブ情報だからあれだけど自分はやってるよ
>>686 すごいメニューこなしてるなあ〜とても真似できないw
詳しく教えてくれてありがとう!
>>709 筋トレは毎日やってるわけじゃないからそんなにだよ。
お互い頑張りましょう
一昨日の体重が61.5sでしが、昨日は62.4sとなり、さっき測ったら63.2sに増えてました。 確かに昨日は食べすぎてしまったのですが、こんな急にと言うか、簡単に太ってしまうでしょうか? 凄くショックです
>>700 たるみは脂肪だからもっと体脂肪率さげなきゃダメだよ
どうしても気になるならブラジリアンスクワットのほうがヒップアップにはいい
二重アゴも胸も体脂肪率さげなきゃ解決しないからなあ
ご回答くださってありがとうございます 体重を落とすだけではなく体脂肪率を落とすようにしろということですね 大分体重落ちてきたし、そろそろ引き締めることを意識していこうと思います 筋トレメニュー増やしてタンパク質やビタミンミネラルを計算しつつ摂取すべきという感じでしょうか しかし「カロリーが少ない」というご意見があるのに驚きました 以前医者に「この程度に抑えないと死にます(意訳)」と言われたレベルを守っているんですが…
>>713 栄養素がちゃんとしっかりしてればそんなに心配するようなカロリー設定じゃないから大丈夫だよ
三年も続けてこれた実績がある人だからこれからは少しだけ筋トレ頑張ってカロリーオーバーしないように栄養素に気をつければ大丈夫
>>711 塩分の取りすぎで水を吸収してむくんでるか
まだ食べたものが排出されてないてないんじゃない?
あと考えられるのは汗かいて水分取らずダイエットしてると水のぶんだけまた戻るよ
極端に食事制限するとすぐリバウンドしやすい体になるって聞いたこともある
自分が考えられるのはこのくらい
>>713 133もあればそういう意訳もあるだろうが
常識的なダイエットの効率を考えたら体重の割に摂取カロリーが低すぎる
消費が1500しかないので今後はこれに注意
< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう
食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html 小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html 私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど、
1300くらいにふやしたときにはやせて、
1500くらいになったらまた太って、1700くらいになったらまたやせて、
1800以上になったらもっとやせて
南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php? 南雲吉則医師の「一日一食健康法」
超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html 500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792 なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0 過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html 【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0
食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/ 1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず
ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/ おじゃまします。 【年齢】35歳 【性別】女 【身長】157p 【体重】64kg 【職業・仕事内容・部活等】休職中 【1日のカロリー摂取量】1300~1400kcal 【1日のカロリー消費量】200~500kcal 【タンパク質・食物繊維】たんぱく質73g食物繊維22g (あすけんの月平均からです) 【ダイエットはいつから?いつまで?】2017年2月から 【ダイエット開始時の体重】72.8kg 【目標体重】とりあえずは61kg 【疑問点】10日くらい停滞→増える→落ちる というのを2回くらい経験して、現在停滞ではなく増えています。 食事はあすけん管理。お菓子やジュースはほぼ食べません。 運動は、ストレッチ、スクワット、1Lのペットボトルで軽い筋トレ、1時間位のウォーキングをしてます。 シャワー派だったのを、30分程入浴するようにもしました。 最近全く減らないどころか増えてきて、何をどうしたらいいか困って質問に来ました。 体力がないため、1時間位のウォーキングが精一杯です。 これすら足が痛くて、加圧の寝る時用靴下を履いて寝ても治らないくらいです。 ジョギングは胸が揺れて痛いのと、手で抑えて走ってみましたが2分で力尽きました。 どこか改善できそうなところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
>>717 すみません
消費カロリーは基礎代謝以外での運動量です。
基礎代謝は体重計によると1300くらい、あすけんによると1267と出てます
ダイエットは適度な食事制限と運動しかありません。 体力は徐々にですが、いずれはつきます。入浴はあまり意味がありません。 年齢からしてウォーキング程度では運動量が足りません。 加圧靴下は健康上よろしくないのでやめましょう。 どうしてもウォーキングに拘るのなら、水中ウォーキングでしょう。 可能であればスポーツクラブのスタジオプログラム参加が手っ取り早いでしょう。 女性向けの足腰の負担の少ないプログラムもあります。 もう一度言いますが、ダイエットには適度な食事制限と運動が必要です。
>>717 運動しないで摂取カロリーばかり削って体重が減らないなら
>>716 のリンク参照
>>717 体脂肪率はどうなの?
減らないときはその生活パターンじゃもう痩せにくくなってるってことだから新しい刺激を加えないとね
ジム通いとかプールは無理なの?
>>720 運動してるしそんなくだらないサイトに誘導しないように
全く下らなくないし休職中で1時間ウォーキング程度は運動として少なすぎる
そう思うならアドバイスしてあげたら? トンチンカンなサイトなんかに誘導しないでさ
< 減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか > Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか? A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、 体脂肪より筋肉が減っている危険性はあり、身体にも異常が現れ易いのでお奨めはできません。 また筋肉も活動量も少なく心身が不安定な人ならすぐに体重は減らなくなります。 極端に摂取カロリーを減らすとストレスで代謝が落ちるなどして消費カロリーも極端に減るからです。 標準体重以下の万年ダイエッターの多くはこの状態です。 Q2.どのくらいのカロリー制限なら効率的に痩せますか? A2. 筋肉量を維持しながら体脂肪を減らすには、体重維持カロリーの20%削減までが限度です。 ※蛋白質は体重1kgあたり1.2〜2gを目標目安に摂取しないと筋肉が減ります -20%を上回るカロリー欠損は、除脂肪体重減少と代謝の縮小を招くため減量後のリバウンドリスクを増やします。 -500kcalを上回るカロリー欠損は、慢性的なコルチゾール分泌過剰から体脂肪燃焼停止と筋異化亢進を招き減量停滞に陥らせます。 基礎代謝量に近い過激なカロリー制限は逆に効率が悪くなるので、適度な運動で消費カロリーを増やしてください。 時間がある人は1日中のんびり散歩でもすれば体脂肪は減りますが、筋肉を減らさないためには筋トレも不可欠です。 デスクワークの人は平日にニート(非運動性活動熱産生)を高めながら短時間の筋トレなどをして、休日は歩いて遠出でもしてください。 ただし摂取カロリーが低い状態で運動をやり過ぎるとストレスがたまり、運動をやらない場合よりも代謝が落ちてしまう可能性があります。 つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。 それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。 Q3.万年ダイエッターなので軽い運動でも凄くストレスなのですが、どうすれば痩せられますか? A3.遠回りのようですが、まずはカロリー制限を中断して基礎代謝量+活動代謝量の充分なカロリーと栄養を摂取してください。 そして疲れない程度に筋トレや水泳などの全身運動をして、最低限の筋力を身に付けた後でA2.を実行することが早道です。
>>719 ありがとうございます。
加圧靴下よろしくないんですか。血圧低くて、そこでいいって聞いたのと、足の疲れがひどいので履いてました。
プールいける環境がないんですよね…田舎で、スポーツクラブとかもなくて。
>>720 >>723
すみません、病気で寝込んでいたので、運動はこれでもしている方なんです。
体力が本当になくなってしまっていて。
1時間ウォーキングでもヘトヘトなんです。
摂取カロリーはお菓子とジュースをやめた程度なので、そこまで削っていません。
空腹に耐えられないとかもないし、食事するのも疲れるくらいです
>>721 ありがとうございます、ジムやプールは環境がなくて行けないんです。
体脂肪率は家庭用のものですが、35〜36%です
結局最終的に痩せないならカロリー制限してくださいってアホ丸出しじゃんか
>>726 目安程度でいいんだけどその体脂肪率を30%切るようにしましょう
体脂肪率が低くなって体重が上がったとしても気にしなくていいです
確実に見た目は良くなってますから
>>726 体力がなさすぎるならA3が正解
体力のない人が摂取カロリーを削るだけで痩せようとすると恐ろしく代謝が下がる
当然筋肉はもっと減るから心身共に疲弊する
気力に自信があってリスク承知で挑戦するなら止めないけど
>>728 体脂肪率を落とそうと思ってウォーキングを始めたのですが、やはり足りないでしょうか。
ジョギングの方がいいのはわかってるんですが、2分で力尽きてしまうほど体力がなくて断念してしまいました。
ヘルシアのようなお茶とか、コッコアポとか飲みながら、もう少し長く歩けるようにしてみます。
何度もありがとうございます。
>> つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。 それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。 結局最終的にカロリー下げろだって
>>729 基礎代謝量約1300+活動量約300として、1600kcal摂取から始めればいいということでしょうか
それだけ食べるとなると大変そうですね。
あすけんの栄養グラフを見ながら足りない栄養素がないように頑張って食べてるのですが、量もう少し増やしてみます。
ありがとうございます。
>>726 放置や見捨てる意味じゃありませんが、体力もない、スポーツクラブなどの環境もない、
運動する時間もそれほどないということなら、食べ過ぎて太らないようにしてじっとしているのが一番です。
下手に過度な食事制限をして筋力を減らしたら、人間としての健康に関わってきます。
ならば現状を受け入れ、それ以上太らないように食事をコントロールし、
必要からほんのちょっとだけ下回るような軽い食事制限をしていくしかないでしょう。
>>733 運動する時間がないわけではないのですが、田舎なものでジムとかはなくて。
体力はなくて、スクワットと軽い筋トレをして、1時間ほどウォーキングをして、ストレッチを30分くらいすると疲れて動けなく横になっています。
アドバイスありがとうございます。
ダイエットより先に、体重が増えてもいいから体力をまずつけて、体重よりも体脂肪率を気にしてみて、体重を減らすのはそれから、という感じでしょうか。
皆様ありがとうございます、頑張ってみます。
>>732 カロリーの数字は目安だから正確とは言えない
身長体重からすれば2000kcalが体重維持カロリーかもしれない
>>726 >摂取カロリーはお菓子とジュースをやめた程度なので、そこまで削っていません。
>空腹に耐えられないとかもないし、食事するのも疲れるくらいです
本人は削ってないつもりらしいが基礎代謝量程度しか食べていないのは既にかなり削ってる状態
>>735 たしかに目安かもしれませんが、1300〜1400の現状で体重が増えているので2000が体重維持カロリーとは思えないのですが…
どこまで摂取カロリーを増やすべきか具体的な数字は言えない だから自分の体と相談しながら徐々に摂取カロリーを増やしつつ運動して体力をつける
>>717 ウォーキングで一時間もあるけば蓄積されていく疲労があるから
歩かない日を作ったり自転車乗ったり、プール行ったり上半身の筋トレしたり違う種目をしたほうが良いと思うよ
あとは運動前に濃い緑茶やブラックコーヒーなどでカフェインを注入すると良いと思うよ
他の人も書いてるけど徐々に体力もついてきて運動量もあがるだろうし焦らなくていいと思う。 足痛い時はボクササイズやエア自転車こぎもいいみたいよ
2月からダイエットをしていて今5月、その間に体力の向上はなかったのかな?
>>730 ジョギングっていっても本当に走ってる?ってレベルの小走りでも十分だよ
最初はそんなもんから徐々に強度あげていけばいいだけだからね
>>737 摂取カロリーを増やす必要がどこにある?
理由を書いてみろ
>>741 ウォーキングでも足にダメージが出てるのにジョギングをすすめる馬鹿もいるのか
>>738 カフェイン脂肪燃焼効果あるってテレビで言ってたから運動前に飲んでるw
>>742 書いてあるだろ
ただでさえ基礎代謝量程度しか食べてないのに
運動して体力をつけるには摂取カロリーが少なすぎるから
>>744 カフェイン175mg〜350mgガッツリ注入 (気持ち悪くなっても知らない)
>>745 思考停止してんのか
さがれ
個人差のある基礎代謝より体重の増減を重視しろよ 体重が変わらないのならそれはカロリー収支はだいたい+−0なんだよ おまえはアホだから基礎代謝の数字を重視しすぎてる 完全に思考停止
自分も二月からダイエットし始めてるって書いてあるから気になったけど 二月から運動始めて今の状態なのか最近運動始めて今の状態なのかが気になってしまう 全く運動できなくて少しずつ体力ついて三ヶ月かけてようやくここまで来たのかな?
余程の疾患かない限り体力がないなんてのはやらない為の言い訳だもんな 体力付けていけばいいだけの話なのに 去年の6月から俺のウェイトトレーニングについて来るようになった彼女は10kgのバーベルも持てなかったのに今じゃ20kg軽々持ち上げてる 1年間1〜2時間のウェイトトレーニングを週一でやってただけで垂れ下がった尻は見事に10代のような小尻になってる 40kgでスクワットと20kgでブラジリアンスクワットやってる 毎日軽いのを時間かけてやるのもいいが週一ジムで悲鳴あげるほど追い込むパターンでもキッチリ結果は出せる
基礎代謝量程度の摂取カロリーとウォーキングぐらいでヘトヘトになる人間にもっと摂取カロリー削ろうと勧める気にはなれない
引き続きアドバイスありがとうございます。
>>739 エア自転車こぎなら疲れて横になっていてもなんとかやれそうです
>>740 >>749
2月からダイエット開始で、最初は歩く体力もなかったためストレッチやスクワットや軽い体操程度から始めました。
正直ラジオ体操で息切れ起こすレベルで体力がなくなっていました。
ウォーキングは4月からです。雨の日以外は毎日やっています。
>>738 さんの言うとおり蓄積疲労なのかもしれません。
濃い緑茶はヘルシアみたいなもので良いですかね?
プールやジムは行ける環境になく、自転車は以前めまいでぶっ倒れてから禁止されているので、筋トレを調べてそちらを行う日も取り入れてみます。
質問してみて良かったです。皆様ありがとうございました。
>>726 >すみません、病気で寝込んでいたので、運動はこれでもしている方なんです。
病気で寝込んでいたので
病気で寝込んでいたので
病気で寝込んでいたので
甲状腺、副腎、中枢神経系などにかかわる病気ですか?
肝臓腎臓に影響を与えるクスリを処方されていませんか?
72kgまで増えたのは病気と関係ありますか?無関係なら何をきっかけに増えたのですか?
かなり体弱ってたんだね これからも大変だろうけど頑張って
理由はどうであれ痩せようと前向きな人間に対して扱いが酷いなお前ら
>>752 >正直ラジオ体操で息切れ起こすレベル
肺が硬くなったりとか心機能にも影響が及ぶ病気?
はっきり言って、2chの名無しにアドバイス求めるレベルを超えた病的な状態だと思いますよ
>>750 ブルガリアンスクワットだろ
今日見たの二回目だからつっこんでおく
>>752 ちなみに鉄分は足りてる?
鉄分が足りてないとエネルギー源であるATPがうまく作れないようだから意識して摂るべき
>>753 うつ病です
肝臓腎臓に影響を与える薬はわからないですが、向精神薬は服用中です
体重は若い頃からずっとこれくらいでした
うつ症状が重く、食事やトイレ、入浴なども精一杯だったので、体力をつけるついでにダイエットしようかなと思い始めました
>>754 ありがとうございます、頑張ります
>>755 いえ、頂いたアドバイスの中からできるものから始めます。ありがとうございます
>>756 お医者さんにも体力がなくてと相談しているのですが、ごはん食べてとしか言われなくて…食べてるんですが。
>>757 あすけんによると、鉄分は足りています。
ほうれん草が好きなのでよく食べるのと、野菜ジュースの鉄分入りやチーズのFe+とかはたまに食べます。
鉄分大事ですね、ありがとうございます
>>758 >お医者さんにも体力がなくてと相談しているのですが、ごはん食べてとしか言われなくて…食べてるんですが。
いやいや全然食べてないから
体力はすこしずつでもあがってるから問題ないとおもうよ。1時間歩けるようになるってすごく成長してるんだし 焦らずにいきましょ
>>758 抗うつ薬は代謝を落として太りやすく痩せにくくするものが多いですよね
サプリ足すとしたら、ビタミンB群、とくにベンフォチアミン(ビタミンB1)とナイアシン(B3)、B6、B12の補充をおすすめしときます
うつ ビタミンB ナイアシン で検索してみてください
あとまあ、いろんな人に言われてるとは思うけど、うつが不安定なうちは頑張らなくていいです
頑張ってしまうと副腎が疲れて膠着状態に嵌るので、ほどほどに
>>715 返答ありがとうございます。
一応炭水化物をへらしてます
まっとく摂らないってわけではないですが、
少なくしてます。
ただ、無性に食べたくなるので、食べ過ぎてしまう時があります。
おっしゃるように塩分濃いのは好きです。
あと筋トレはしてます
またカロリー制限嫌いのブーイモが布教活動してるのか
「過激な」が抜けてる 嫌ってるというか馬鹿にしてる 痩せないのにずっと続けてる過激なカロリー制限に意味ある? 代謝を下げる修行して楽しい?
たったひとつのソースでよくもまあそんな自信満々に語れるもんだ いるんだよね肯定ソースと否定ソースそれぞれ複数読まないで結論出すバカ
南雲の食事メニューや生活習慣知らんくせによくもまあ語れるもんだわ
不毛なカロリー制限の過激派はブーイモをNGにすればいい
>>725 このテンプレの体重維持カロリーって
その日の摂取カロリー=消費カロリーになるような数値ってこと?
それとも基礎代謝に生活強度とか掛けた数値で表されたおおよその数値でいいの?
>>758 鉄分が吸収されてるか疑問だけど歩き方を工夫したら良いと思うよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>751 ほんとおまえは物を知らないのにでしゃばりだね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 消費カロリーマイナス25%のカロリー制限でミトコンドリアが31%増加
適度な食事制限はスタミナアップにつながるのはスポーツの現場では昔から言われてた事だけどね
適度な食事制限はいい
痩せていないのに基礎代謝量レベルのカロリー制限を続けることが逆効果と言ってる
>>772 そのまんまだろ
体重が変動しない摂取カロリー
>>716 はその数字がかなり少なくなってる状態
そもそも一番の悩みは体重が増えたことでしょ? その悩みの解決策の一つである体力のためにカロリー増やして体重増えたら悩みが大きくなるよ。あと本人も納得してなかったみたいだし 体力は徐々についてきてるわけだし、極端にカロリー少ないわけでもない。それに栄養も考えてるみたいだからカロリー増やして悩みを大きくするのはメンタル的にもどうかと思うんだけどなー
>>774 おいそこの馬鹿
カロリー収支がトントンなのにおまえはもっと食えと言ってるんだけど大丈夫か?
>>773 の動画でも充分食べてる状態からマイナス25%の話をしてる
基礎代謝量程度を充分食べてるとは言わない
これを続けると収支トントンでまた消費代謝が下がって基礎代謝量以下になる可能性がある
>>775 筋肉が増えてるか脂肪が増えてるか分からない
>>737 でも書いたが本人が考えながら選べばいい
>
>>773 の動画でも充分食べてる状態からマイナス25%の話をしてる
違う
消費カロリーマイナス25%だ
内容を理解してから書け
おまえはこのスレを汚しすぎ
>>775 絶賛投薬中の現役うつ病患者様に代謝健常者前提のアドバイスは、うつ病増悪のリスクを増すよ
貰ったアドバイスどおりに減量が進まない実行できないことで無力感と自責が募る
>>777 筋肉が増えたか脂肪が増えたかは体脂肪率みないとわからないけど体重が増えたことにストレス感じてるんならカロリーふやすべきじゃないんじゃないの?それに運動も制限されてるわけだし
体壊すようなむちゃな食事制限じゃないんだから精神的にいい方を取るべきだとおもうけどなー
だからそれは本人が選べばいい
>>778 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>781 おまえの意見は何?
無駄にレスしてくるな
>>784 ちなみに馬鹿なおまえの考えるダイエットは食べる量を増やしてその先はどうする?
それは普通の人でしょ?薬による増量も考えられるからそのカテゴリーとすこしずれてる気がするんだけど違うの?
>>786 相談者は万年ダイエッターという情報はない
さらに体重を維持出来る、むしろ増えるぐらいのカロリーを摂取している
まったく的外れだね
>>758 >うつ症状が重く、食事やトイレ、入浴なども精一杯だったので、体力をつけるついでにダイエットしようかなと思い始めました
健康体でもカロリー不足で体力をつけるのは難しい
精神的肉体的に不健康なのにカロリー不足でこれを望むのはさらに難しい
でも選ぶのは本人
>>789 とりあえず1番の重症っぽいのはおまえだから
病院行けよ
>>789 その表見てA1にストレスで代謝さがるってかいてあったけどこの場合のストレスは食事制限じゃなくて体重増加がストレスになるんじゃないの?
今の摂取カロリーで体重が増加してるわけでさらにカロリーとるってことは体重は増えると思うしストレスを大きくすることに繋がるとおもうんだけど
体重はダイエット始めた時期と比べると確実に減ったわけだし体力もついてきてるんだから焦らなければこれから運動の幅も広がるだろうし痩せるとおもうんだ でもカロリー増やすのだけはストレス増やすし、体重も増えるだろうから納得がいかないだけ
納得がいかないなら体重が減るまで好きなだけ摂取カロリーを削るなり運動を増やすなりすればいい
>>716 にならないようにというひとつの回答に過ぎない
様々な回答から選ぶのは本人
>>795 摂取カロリーへらせなんてひとこともいってないんだけど…
ID:WO2X2a5zM この馬鹿のやってることは相談者を混乱させる行為 相談者だけでなく自分まで混乱してる間抜け アドバイスはシンプルな方が良い
>>797 そしてアナタはノーアドバイスの境地に辿り着いたのですね。わかります。
風邪を引いて微熱(37.2〜37.3℃)があるのですが風邪の時は消費カロリーも普段より高くなるのでしょうか?
いつの時代もブーイモみたいなのは湧くんだよ、特にこの板は
>>800 自己レスです
今体温計ったら37.8℃まで上がっていました
平熱は36.5〜36.7℃くらいです
>>802 数10リットルの水の温度を上げるんだからかなりのエネルギーでしょ。
ありがとうございます ダイエット的には解熱剤で熱下げない方がいいですよね(ちょっと辛いですが)
ユニクロの普通のタンクトップが必要なくなったのでマッスルタンクトップを買いたい みんなはどこのマッスルタンクトップを着てるの?
>>796 ブーイモはとクソコテは相手にしないほうがいいよ
>>806 そこに俺の名前が入ってる時点でおまえは何もわかってない奴と判定出来る
書き込みを遡ればきっとメチャクチャなことを言ってるだろう
「俺の言ってることは絶対に正しくて否定するやつは絶対に間違っててとんでもないことを言ってるに決まってる」 笑っちゃうよねw小学生かな?w
そんなやつこの板にいるのか? 知識の無いやつばっかじゃん
身長180センチ台半ばで体重が96キロの男が70キロまで痩せるにはどれくらいかかる?食事面で気をつけたほうがいいことはありますか? 効果的な運動法はなんですか?
2週間前の健診で160.5cm46.9kgでお医者から「これ以上痩せなくていい」と言われ 調子に乗って2週間毎日大人のカール(268キロカロリー)食べてたら3kg太ったのですが 明日からお菓子止めて熱も下がらなかったらまた体重元にもどりますよね? 今38℃あります
>>810 四ヶ月あれば痩せれるけど健康的に痩せたいんだったらもっとかかるのかも
脂肪一キロは7200キロカロリー カール268×14=3752キロカロリー カールで太った分は約0.5キログラム カール止めても元に戻りません。悪しからずご了承ください。
カール止めて体重元に戻ったら報告に来るのでその時は謝罪してください
今38.2℃ある 今日の午前中に食べたカール分のカロリーは完全に消費しましたよねコレ
>>810 一日1000kcalのマイナス収支を続ければ、丁度6ヶ月で26kgの体脂肪を消費出来る計算。
ただし、マイナスカロリーで体脂肪だけが減るわけではないし、水分保有量も減るから、計算通りにはいかない。
それでも、指針無しでカロリー収支把握もせずに適当にやるだけより圧倒的に計画的にダイエット出来る。
予定から外れそうなら調整すればいい。
食事の注意点は、タンパク質を筆頭に必須栄養素を必要量を確保すること。
タンパク質は摂るべきと言っても、必要以上に摂る必要はない。
減量が主目的なら運動は有酸素が圧倒的に効果的。
>>810 参考までに
食事→間食はできるだけやめて夜は控えめにする。野菜からよく噛んで食べることで血糖値の上がり方も滑らかになるしカロリーも使う。血糖値の上がり下がりが急だと太りやすいって書いてあった。もちろん食事制限はした方がいい
運動→有酸素運動する前にカフェイン摂取(コーヒー、お茶)と筋トレすることで脂肪燃焼効果があがるんだって。自分は夜運動してるけど朝は血糖値低いから有酸素運動すると脂肪燃焼効果あるしいいんだって
体温を下げる時におでこや頭を冷やす事をよくするが へそのあたりや脇の動脈を狙って冷やすと効果的らしい ちなみに約1分で血液は全身をまわる 冷やす→体脂肪が燃やて熱を維持→カール系ファット減少
半年で26キロ痩せたら腹の肉はたぶん余るでしょ 数字だけの計算したら駄目だよ
四ヶ月は流石にむりだ。結構無理して最低でも半年近くかかるよね
>>818 せっかく熱でたのに身体冷やしたらダイエット効果が下がって勿体無いと思い我慢してたんですが脇とかなら冷やしてもいいんですね
つーか熱を計る度にどんどん数字が上がって今38.7℃でちょっとヤバイかもなので健康系の板に移動します
>>822 板を移動するのではなく医者に行けよw
そのまま火葬場行きになれば超絶ダイエット成功だな!
年齢とか運動歴や筋肉量がわからないが俺は1年ぐらいかな?と思ったが
半年で80キロ近くまで落として半年で70キロまで落とす
これでもハイペースだと思うけどね
>>822 熱を発生するのにカロリーを使ってるから冷やしてカロリ消費が減る事はないと思うよ
たしか38.5度を超えたらへそのあたりを冷やせって話だった おでこより効果的らしいが俺は熱でねーからな
26キロも落としたことないからわからなかったけど一年はかかるんだね 皮のたるみとかも経験したことないから早く痩せない方がいいんだろうね 友達で急激なダイエットした人いて腹の皮がたるんでプールも行けないし人に見せられないっていってた…
単純に軽い糖質制限(朝昼コメ半分夜抜き)レベルとジムでしっかり筋トレやれば一年後には誰もが羨む体に仕上がってるとおもうよ 海外では8weekっていう2ヶ月で劇的に変えるパフォーマンス流行ってるし
体重の減少を意識しすぎてガンガン体重を落とすと脂肪だけでなく筋肉も落ちるから 目標体重に達しても腹などに脂肪が予想以上についている事になる
>>813 自転車で琵琶湖一周したら元に戻りそうだね。簡単じゃない
>>827 分厚い皮下脂肪がなければね。中性脂肪がたんまりあるような場合は意外ときれいさっぱり消えるけど、
皮下脂肪が多い人は一年では消えないよ?
下手をすりゃ、余程飢餓状態にまで追い込まないと皮下脂肪多い人は一生なくならないと思う。
ALTの値が基準より大きく外れていたんですが太っている方は結構この値が大きくなるんでしょうか?
>>833 お医者さんに質問したわ方がいいんじゃないの?
ALTったかいと肝臓が悪いとかじゃなかった?
>>834 また時間を空き次第行ってみますありがとうございます
最近とんかつをよく食べてジュースを飲んでいたので素人判断で肝脂肪かなと思っています
肝臓が悪いとどのような症状が出るんでしょう?
>>835 医療系の大学行ってるだけだから詳しく知らないけど肝臓は薬物代謝酵素出してり解毒とかもしてなかったっけ?とにかくかなり重要なとこだからこんなところで聞いてないで専門家であるお医者さんに見せにいった方が絶対いいよ
肝臓腎臓は特に気をつけた方がいいとおもう 糖尿病もあまくみてると腎臓やられてぽっくりだからね 透析しなくちゃいけなくなったり透析してる部分も感染症起こしたり血管がダメになるらしまず水分管理や食事も極端に制限されるってきいた 健康なうちにダイエットしとこ
かつや、松乃家の業績が良かったニュース見た 土曜の朝とんかつ食べたくなって店に入ったらデブしかいなかったわ
>>837 糖尿気味の父がここ一年で70キロから60までやつれて体重が落ちていたので自分も焦っています
運動しないとおそらく同じ道を辿ると思い毎日ジム行ってます
>>839 自分の祖父も糖尿病で詳しくは知らないけどあそこ切除されてたよ 最後も血糖値あがりすぎて亡くなった。 自分の父も糖尿病だからほんと気をつけないといけないとおもう
糖尿病はほんと怖いよ。壊疽だけしゃなく血管もボロボロにしていくからね
もちろん脳の血管も…
いまさらだけどカップヌードルナイスはダイエットに使えそう 食物繊維が多いから腹持ちが良いと思うしカロリーも178キロカロリーに抑えてある
>>842 デブどうした?
有益情報の少ないスレで有益情報を投下したんだぞ
なんか今日は肝機能障害とか発熱ダイエットとかエクストリームな奴らが豊作だったなwwwwww
>>650 >>651 ありがとうございます
>>652 >>1 をよく読まずに投稿してしまいました
すみません
20代後半、標準体型で美容体型になるためにダイエット中の女性です ここ3週間くらい毎日走りに行って、ご飯は基本的に野菜中心、炭水化物控え目にしてます しかし、体重も体脂肪率も誤差範囲であまり変わらず、 ベルトが緩くなったり、二重あごが改善されたりはしたのですが、体重に反映されません 運動は続けますが、これはどういう状況なのでしょうか? ここ1週間くらい大きいのを出してないのも影響されているのでしょうか? ご返答頂けたら幸いです、よろしくお願いします
A. 想定以上に食ってる。 B. まともにカロリー計算してない(飲み物やおやつはノーカン) C. 数日程度の話 D. すでにガリの領域
>>849 カロリー制限考えないと美容体型になれないよ
あと水分もしっかりとってる?
体内の水分が少ないと便秘になりやすくなるよ。
女性は生理あるからホルモンが乱れたり血行不良で腸の働き落ちてで便秘になりやすいから特に水分摂取は必要
水は汗や尿で排出されるからしっかりとった方がいい
体の毒素なども尿で排出されてるわけだし
自分は水1日2リットル取るようにしてるよ
>>849 ベルトが緩くなって二重あごが改善されてるなら体重や体脂肪率の数字にこだわる必要ない
それより野菜だけでなく肉類も食べるように
>>853 質問者は美容体重目指すしてるけどなかなか減らないってことで相談しに来てるんでしょ?
体重や体脂肪率にこだわるなって質問者の意図無視しすぎでしょ
体内の水分摂取量によって体重なんて一日の中でもかなり上下する。 単純な仕組みの家庭用体脂肪計の出す数値なんて、全くあてにならない。 見た目が改善されていることは喜ばしい限りだとは思うが、脂肪ではなく筋量の低下減少で体重減ならあまり喜べない。 たんぱく質が少ないなどカロリー制限も過度になりすぎると筋量が減り、リバウンドしやすい体質になるから要注意。 PFCバランスのとれた軽い食事制限と適度な運動で十分。 美容体系を目指すなら、ハードな筋トレをメインに運動する必要がある。 求める体形にもよるけど、数か月〜年単位のトレーニングになる。
やせるのはいいけど腕の血管が浮き出るのが嫌だ、どうすればいいですかね?
>>849 >20代後半、標準体型で美容体型になるためにダイエット中の女性です
体型が目標なら体重は据え置きないしは増える覚悟が必要
>>856 皮下脂肪を厚く、血圧を低く保つ
血行不良で具合悪くしてれば血管は浮かない
>>854 質問者が勘違いしてるから教えてるだけ
体重の数字だけをとにかく減らしたいなら水分を摂らなくても減るが愚かな行為
>>859 ?
かんちがいしてるのはあなたでしょ
水分摂らなくてもいいなんて一言も書いてないし体脂肪立減らして体重落とすために有酸素運動してるんでしょ?意味がわからないんだけど
意味が分からないなら見た目を無視して数字だけにこだわっていればいい
昨日から思ってたけどぶーいもさん頭大丈夫? あーいえばこういうって言葉がぴったり当てはまるんだけど
美容体系じゃなく美容体重って書いてある時点で数字にこだわってるのは誰でもわかるのに意味がわからないなら数字にこだわればいいって…
複数IDでいち回答者に下らない因縁ふっかける暇があるなら質問者に回答してあげたらと昨日から思ってる
複数IDになったのは家でたから回線かわったからなんだけど? あと自分は回答してるよ? ほんと意味がわからない
罵り合いになるのは質問者の意図も読まずに的はずれなこと言って指摘されたらすぐ言い訳するからでしょ あなたの最初の回答だと別に相談する必要ないじゃん。体型がスッキリしてるなら体重、体脂肪率にこだわるなって
>>867 >体型がスッキリしてるなら体重、体脂肪率にこだわるなって
その通り
質問者の意図じゃなくて君自身の意図だな
または君が質問者本人
体重への異常なこだわりといい過激カロリー制限好きなメンヘラといい
なるほど色々納得できたので終了
よく読んだら美容体型めざして体重減らないって書いてあるから自分が間違ってました 昨日のことがあってあつくなってました。ぶーいもさん変な因縁ふっかけてほんとにすみません
回答者サイドに立つ名無しはこれを1日3回音読するように
#176 コーチやアスリートの本当の要望を聞き出すカウンセリング能力
http://kawamorinaoki.jp/?p=175793432 >>868 体重にこだわりがある人もいるし美容体重めざすなら不健康になってもいいっている人もいると思いますよ
ここでは美容体型だから完全に自分が間違ってるけど
あと質問者と自分は全く別人だから関係ないです
体重しか見ない摂食障害者まがいの痩せ方を望む質問者がいたら君がやり方を答えてあげればいい それを制止する回答者がいるのはむしろ初心者スレとして健全
本人の無自覚に乗じて不健康になる方向に引導渡すサディストはここに居てはいけない 初質の回答者はあくまでもpolitically correctを貫ける人間がやるべき
自分も見た目がすっきりしてるなら体重体脂肪はあまり気にしなくていいって方の考え方だよ 健康が第一だとおもうし、極端なカロリー制限も健康に良くないと思う ダイエットのために健康を害したら本末転倒だとおもう でも不健康でもいいし、ガリガリでもいいとにかく体重減らしたいって人もいるわけだしその場合はカロリー制限は必要だとおもってるし少しでも健康になるために栄養剤などは飲んだ方がいいとは思ってる
今回はあつくなって見失ってました ほんとに質問者には悪いことしてしまったとおもう でも便秘になってるみたいだから健康にもわるいし、弁もでることで体重もへるから水分補給だけは絶対やった方がいいとおもう それでも便秘が治らないなら次は薬になってしまうけど
>>873 自分の回答で不健康になるようなこと書いてました?
水分補給とカロリー制限は考えた方がいいとは書いたけど極端なカロリー制限進めてないよ?
どれくらいカロリーとってるかも書いてないからカロリー制限考えたらっていうのと 弁の方も困ってたみたいだから便は腸の運動と水分が大きく関わっていて 運動することで腸の運動の手助けはしてるわけで、あとは走ることで体内の水分が減少しての便秘も考えられるから水分をしっかりとれっていうのは間違いではないと思ってたんだけど これが間違いなら今後一切回答しません
>>867 回答者をせめるのは勝手だけど、質問者はテンプレ埋めてないんで、どっちもどっちかと…
また、体系を求めているのか体重なのかやりとりの中で明らかにしていくのはごくごく普通のコミュニケーションだと思います。
それが出来ない人が不特定多数が使う掲示板を活用するのは難しいのでは。
美容体重なんて言葉信じてる時点で笑えるけどね 健康的な(鍛えてる)体重とただやせ細った見た目の体重じゃ相当違うのに 全く健康じゃないボロボロな体重自慢して何が嬉しいんだかなあ 中村アンとか見りゃわかるだろうに
>>880 現に存在してるじゃん
俺は全くいいと思わないし進める気もないけど身近なひとにガリガリの男で女性のズボン入るって嬉しそうに話す奴もいるよ
もっと太った方がいいっていっても頑なに拒否する
そんな人には何いっても無理なんだって
だからすこしでも健康でいれるためのアドバイスするのは間違ってないとおもうんだけど
あと話晒さないで不健康になるようなサディストなことはしてないつもりないんだけどどうなの?
それにこんな匿名掲示板で回答者はこうあるべきだってこと自体御門違いだとおもうし 自分で本やネットで調べた方が知識にもなるし納得して行動に移せる 人の話を鵜呑みにしてしまう質問者のほうにこそ責任はあると思うよ 自分の健康を守れるのは自分だけなんだし 匿名掲示板なんて豆知識披露し合うだけの雑談するとこだと思ってる
>>881-882 嬉しそうにしてるやつに太れなんて余計なお世話だなお前
>>884 ?
ジムに行こうという話になって体型の話になったから身長もあるしがたいよくしたほうがかっこいいのにっていったけど嫌だっていったから細いのが好きなんだって思ってそれ以来強要してないんだけど
勝手に妄想膨らませないで
別にいい争うつもりないのに 不健康にさせるサディストっていってきてどこが不健康にさせてる?っていったらだんまり 美容体重って言葉は存在してるのに信じてる時点で笑えるだの価値観押し付けるなだのよくわからない ついにはただ弁明してるだけなのに押しつけがましいって言われるしまつ… ちゃんとした批判なら受け入れられるけどこうもよくわからない事言われると困る
つまり、美容用語などの香ばしい話題には関わらないのが吉ということでよいのでは?
>>888 そんな美容業界の話題作りの造語信じてるのがアホってことで
>>889 の通り
サディストなんて誰も言ってないのに気持ち悪っ
>>889 ただ単にネットには向かない性格なのかも
よくわからないことに対してすぐ反応しちゃうからスルースキル磨かないといけないのかも
コンビニ行ったけどカップヌードルナイス買うの忘れたあああああああ 普段カップ麺野コーナーなんて立ち寄ることねーからな
>>892 ここじゃなくてツブヤイターでやってください。
>>893 いつまでもくだらない話題してる奴がいうな
そもそも体重だけの美容体重ってアホじゃね?って疑問に思わないのが凄い 体脂肪率と筋量と体重出した美容体重なら納得するが
>>873 の人とは別人だったんならごめん。ID似てたから
でも造語だとしてもあるんだから存在してるじゃん
信じてる信じてないのまえに存在してることは事実なんだし
>>888 あなた一人に言ってるわけじゃないよ>長文
それは自分に言わないで美容体重を流行らせてる人に言って欲しいんだけど 美容体重が不健康だとしてもそれが目的の人も大勢いるわけでそれは自分の知ったことではないわけで
だから、美容用語などの香ばしい話題は真面目に取り合わないということで。
>>896 別人です
その指数が何故正しいと信じ込んでるの?って意味だよ
体脂肪率や筋肉量なんかの数字もないのに体重だけで反応するのがアホってこと
言葉が存在するからってそんなレベルで話てないから
その言葉の意味がアホすぎて何故信じるのかって意味
美容体重という文字は見たことあるが意味はよく知らないし知らなくても問題ないし知る必要もない この用語?はダイエットするのに重要でない事 カップヌードルナイスという優れたダイエット食を知るべき 実践的な話しろよデブ
>>900 わかりました
否定的な人もいることもわかったし美容用語の話題は避けることにするよ
言い争っても平行線だと思うし
まだやってるのか 美容体重とやらの摂食障害者レベルな痩せ方を望むなら 数字だけでは適切な助言が難しいので質問者への写真提示をテンプレで義務化すればいい
おっぱいが揺れて困るみたいな話の時は写真は載せないといけませんね
>>901 ほんとに最後にします
美容体重は明らかに不健康だし美容という言葉をつけるのもどうかとはおもう
絶対筋肉もそこそこあって体重も減らしすぎない方が見た目的にもいいし美容的にも健康的にもいい
でもテレビやネットで広がったのか一般生活でも友達がそういう話するとあー美容体重を意識してる人がいるんだって思う
美容ではないし不健康だとは思うけど世間が認識してるなら仕方ないと思ってるよ
昔は血液型占いを信じてる人にあれはちがうから!科学的に嘘だと証明されたからって言ってたけどそれは空気を悪くするだけで意味ないことがわかったから受け入れた
マイナスイオンもそうだけどね
>>897 相手の言ってることも理解したいし自分の意見も誤解されたくないからどうしても長文になってしまう。申し訳ない
「痩せすぎモデル」を禁止するフランス議会で法案可決されたけど 日本も政治的に動いた方が良いと思う 理由は、オリンピック選手に強化費として税金を使うぐらいなら 将来の選手候補の体を作る根本となる胎児への栄養不足をなくしたほうが強化につながるから 将来的に日本はスポーツでなかなか勝てないと思う 女子レスリングのようなマイナー競技だったり一部の英才教育を受けた者だけしか勝負出来なくなる
>>906 何その八方美人な感じ
ダメなもんはダメなだけでそれを理解してるならわざわざ世間一般の無知識レベルの発言しなくていいよね
最初からそんな美容体重なんて発言しなきゃいい
明らかに痩せすぎな人多いもんね 周りの男友達ですら体重めっちゃ意識してガリガリの人が多い 日本人は周りの目線気にして多数意見に流されやすく少数派を批難するって聞いたことある。たとえ間違ってても 痩せすぎ=かっこいい、可愛いはかなり根強く浸透してるのは問題だけどどうしようもできないと思うよ
どうかしようなんておもってねーよ 好きにしたいやつは好きにすればいいだけ その中で変わりたいやつがいればアドバイスする、それだけ おまえなんかいい子ぶって個性もクソもねー中途半端な生き物だな
>>911 家族が間違いダイエットで死んだの?
イライラしすぎじゃね?
>>909 まだつづけるの?
美容体重発言はあつくなって美容体型がいつのまにか美容体重にすりかわっただけでその後謝ってるじゃん
美容体重って言葉流行らそうとする気もなかったし現に今まで美容体重なんて発言してない。
無意識でなっただけ
それに血液型占いにしろ 美容体重にしろ信じて目指してる人にそれは造語だ!間違ってるって言っても関係悪くなるだけでなんの意味もないと今までの人生でそう思ったの
それが八方美人って言われるならそれでいいよもう
なんでまたヒートアップしてるのかわからないんだけど…
そんなことで関係悪くなる程度の奴にペコペコ合わせてまでお付き合いしようとはおもわんな せいぜいうわべだけのお付き合い頑張ってください
いやいや… 人に合わせることも重要だよ うわべだけの付き合いの話じゃないとおもうんだけど… 例えば自分は占い信じてないけど占い信じてる女性に「占いなんてなんの意味があるの?」何て絶対言わないし占い楽しんでる人にそんなこと言う人少ないとおもうんだけど たったその占いだけで関係悪くなる方がばかばかしいと思うない? なんでこんなイライラしてんのかわからないんだけど
>>919 >>911 言ってんだろうが
おまえバカか?
占い楽しんでるやつに水差すようなマネするかっての
占い楽しんでるやつが占いに疑問抱いて相談投げかけてきたらそこで話すだけの話だろうが
何でおまえの話は一々突っかかっていくだけのスタートなんだよバカか
>>489 です、テンプレ無視、また私の書きミスで荒らしてしまいまして大変申し訳ありません。
また、美容体重ではなく美容体型の間違いでした、失礼いたしました。
皆さんのレスを拝見し、今後も有酸素運動をしつつ栄養素をまんべんなく摂取するように致します。
運動して、お菓子も甘い飲み物も完全に断ち、カロリーはあすけんで行っていたので
なぜ体重と体脂肪率が減らないのかという疑問が出てきたので質問させていただきました。
ご迷惑をおかけしてしまいまして、申し訳ありませんでした。
あと、ちゃんと寝れるようにします。
>>920 ?
俺も同じじゃん
自分の今までの発言見たらわかるけどガリガリに痩せたいやつはそうすればいいけどすこしでも健康なように栄養剤飲んだ方がいいとおもうし健康的に痩せたいならそうすればいいって思うだけなんだけど
好きなようにすればいいって点では同じじゃん
それにいちいち突っかかってるのはそっちでしょ
八方美人やいい子ぶってる個性もクソもねーっていってさ。明らかにそちらの言葉の方が冷静さに欠けてるし暴言でしょ
>>921 ですが、
>>849 の間違いでした、大変失礼致しました
しばらくROMります、皆さんありがとうございます
>>923 いや荒れてるのは自分の勘違いのせいだからこちらこそ申し訳ない
>>921 まず便秘体質を治す事だと思うよ
便秘外来のドクターの本にかいてあったが便秘体質は痩せにくいらしいよ
>>922 おまえはガリガリの友達に太れって言ったんだろ?
嬉しそうに話してるのに太れって余計なお世話してさ
こちとら最初からそういう話もしねーって言ってんだろ
相談受けたら知識や経験からその人に合う話をしてあげるだけでおまえみたいに最初から価値観おしつけねーよ
それにおまえの例え話はなんで相手に一々突っかかっていくだけの展開なんだよって意味だよアホ
理解力もねーんか
>>926 言葉が少なかったから書きなおしてるけどガタイ良くなった方がかっこいいし太って筋肉つけたらってはいったよ?
そしたら太くなるの嫌だ女性のズボンも履けなくなるしていったからそれ以来その話しないし強要してないよ
これくらいで価値観の押し付けよばわりされるのは意味がわからないんだけど ?
例えで言っただけでどんな柔らかくいってもおんなじニュアンスだろ
それに美容体重は自分の周りでも使ってる人いるし目指してる人もいるから存在してるって言っただけで信じてるなんてアホじゃねーの?って価値観押し付けてるのそっちってわかんないの?
美容体重は信じるなんてアホ 占いは好きにしろってそれこそ矛盾してるっておもうんだけど?
質問スレに無益なやりとりが続くな
せめて次スレからはこれが
>>1 になって有益な終わり方を望む
【年齢】歳
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【職業・仕事内容・部活・運動習慣等】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day (おおよそで良い)
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】
【1日に基礎代謝量程度しか食べていない場合は体の写真】
【疑問点】
あとこのスレで自分の理想の体型を進めたことは一回もないのに価値観押し付けるよばわりされるのほんと納得いかない
自分だって終わるつもりだったのにヒートアップしだして暴言吐かれ罵られほんとわけわからん
>>927 ガタイ良くなったほうがいいなんておまえの価値観
相談もされてないやつに、ましてや細くて喜んでるやつに一々いう必要性あんの?
>>928 美容体重も占いも血液型もアホっておもうから勝手にしろっておもう
ただ美容体型をベースに相談の話がでてるから口を出しただけでなんの問題がある?
>>930 その友達の体験談をわざわざ書いたことを後悔しろ
書く必要もない情報出すやつがバカなんだよ
>>932 もうわけわかんねー ただの会話を価値観押し付けるって言い張るし
ショッピングでもこの服似合うんじゃね?くらいいうだろおまえ友達いるの?
それに美容大会の質問はあったぞ
でも美容体重についての相談なんて一言もないぞ?俺が言い間違えただけだし
俺は美容体重の相談した?好きにしろのスタイルなら相談もしてないのに口出さないでくれる?
もうめんどくさすぎ
くだらない話題の好きなデブどもは質問ないのか? 木を見て森を見ず。木すら見ずに葉っぱだけを見て何か見えてくるものあるか?
占い楽しんでるやつに水差すようなマネするかっての 占い楽しんでるやつが占いに疑問抱いて相談投げかけてきたらそこで話すだけ って書いてあるけど自分は存在してると思ってるけど相談したか? 占いでは相談ないなら水差さないんだろ?なんで相談もしてないのに美容体重信じてるなんてアホなんて言って来たの? 矛盾しすぎだわ
もういい加減ほんとめんどくさすぎ 頑なに価値観押し付けてると言い張るし、自分の言ってることは矛盾してるし、人格否定までしてくるし ほんとめんどくさい
ではこのへんで不毛な言い争うはやめて、次の質問者を待ちましょう。
マジで長すぎて読むのめんどくせえ まとめて書けよ 相当粘着質だな
>>939 最初に粘着してきたのはそっちだからな?
それに最後って言ったのにまたヒットアップして粘着しだしたのもそっち
それにこれくらいの文を長文でほんよんだことないの?
とりあえず粘着した罰として現在の体型をID付きで晒してみよう
>>933 誰も美容体重とは言ってないが?
美容体型と言ってる
早とちりをこっちのミスにするのはやめろ
おまえまじうざい
ヒットアップとか、、 ヒートアップでしょうに 矛盾とか一切してないのに恥ずかしいやつ
言い間違いや見間違えを他人のせいにして自己レスすら確認しないとかクソ以下だな それで勝手にムキになって文句言うとかタチ悪すぎ
ダイエットする時にするのはヒートアップでもヒットアップでもなくHIITな
お前文も理解できないのかよ 880でお前が美容体重信じてるなんて笑えるなんていったんだぞ 質問者は美容体型の相談だろ そもそも質問者の相談に乗ってないし俺は美容体重の相談したか?っていってんの?
占い信じてるやつには水刺さないし買ってやってろなんだろ?人に価値観押し付けないんだろ? なんで俺が言い間違えた美容体重って言葉を相談もなく水差すようなことしてるの?これが矛盾してるっていってんの
美容体型ってモデル体型ってことでしょ? さっきからドヤ顔して言ってるけどさ 同じなんだよ体重だろうが体型だろうが バカなんだよそんなもんをベースに考えてるから 言い間違え?間違えてねーよ。バカには変わらんわ 相談? そんなもんに振り回されるなって答えてるがね
>>947 おまえここに何しにきてんの?
相談じゃねーの?
だから口を出したんだけど
根本的にあほなんだね
そもそもおまえが美容体型だの体重だのを目指してるが減らないってのが相談だろうが だからそんな造語にまどわされてやってるのがバカだから気にすんなってのがアドバイス
はいもう終わりだわ こんな友達もろくにいないクソガキで矛盾にも気づかないゴミに時間くった俺が馬鹿だったわ あとは好きなように罵ってくれ 少なくともお前より友達いるのはわかったしもう馬鹿らしいわ
>>949 アナタが絡んでる人はそもそも回答者でしたよ。もう、流れ見失ってんな。
>>950 そもそも
>>849 に
>>852 と返答したこの人が、ずっとあなたが絡んでる
ID:+AllD/lka
なわけ。
で、体重と体型を読み間違いしたのも認めてる。
基本的なダイエット論も大間違いじゃない。
何にいちゃもんつけてんの?
その流れなんて見てねーわ そんならなんでその美容体重にこのバカが粘着するんだよ
>>954 >>950 大混乱www糞コテなんとかしろよw
>>877 情報不足に対して追加質問もせずに憶測で先回りしたテンプレ回答返すのはbot以下です
エラーメッセージのひとつも吐けない人工無能は害悪なので、以後一切回答しないでくださいね
体重だの体型だのそこが問題じゃねーんだよ
そんなクソみたいな単語をベースにしてアドバイスどうのこうのってのがアホなんだよ
>>852 でもそうだけど水分水分言うが女性は胃腸を冷やすとダメなんだよね
水分取れだなんてアバウトすぎるしそもそも便秘は食物繊維もかなり重要
2リットルの水なんて女性は取りすぎって指摘される場合もある
ホルモンの話も食生活や性生活が大きく関係する
ちょいちょい、ん?ってなるアドバイス多いし古臭いんだよね
>>957 やっと出て来たのね。そのテンプレ回答すら書けないのは何以下なんですか?
それに不健康になるようなことは言いました?ってことに対してだんまりだしもうめんどくさい
あなたも好きなように罵ってください
馬鹿らしいので
大したアドバイスもしてねーのにアウアウうざすぎ 誰彼構わず絡んで荒らしてんじゃんか 水分摂りなよ これがアドバイスとかはぁ?!ってなるわ
心臓や腎臓などが悪くない限り水分の制限なんて聞いたことねーわ 食物繊維は野菜食べてるって書いてあるだろ キンキンに冷えた冷水で飲めなんて一言も書いてねーし 古くさいんだよねーだってよwとんだ勘違いしてたゴミが何いってんだ
アウアウってブーイモと同じ部類だな 例を出してまで自分を正当化して客観的な他人の意見はシャットアウト ガリガリが好きなやつにガタイ良くなれば?なんて価値観の押し付け以外のなにものでもないのに それをわざわざこの洋服似合うんじゃない?なんてレベルの軽いやつだよと例え話だしてるが ガリガリ好きなやつに太れってパターンを当てはめてみればスキニー好きなやつにダボパン勧めてるようなもん それなのに押し付けてねーだの じゃその行為は何?どう言う心理でそう言ってるのか理解できんわ
それに女性は尿道が男性よりも短いから尿をだすことで菌も洗い流すし膀胱炎の予防にもなる そのただの水ってアドバイスすらできないゴミは黙ってろ
>>963 温めて飲めと書いてますか?
俺は冷えた水なんて書いてますか?
ひと昔前に柔道整復師の人に知り合いの女性を紹介した時の話なんだけど、世間一般に言われてる2リットルなんて辞めなさい。体温下がりますから。個人差が大きい水分補給を一律に大量補給なんておかしいんです!って一蹴されてたからね
あんたはアドバイスが大雑把すぎるんだよ
胃腸を冷やさないためにも食事の時は白湯を飲むように(水分補給を負担しないなら白湯を多めにとか)したりして基礎体温をあげる心がけをしたり、、なんかのアドバイスはできるでしょう
そんなことすらもアドバイスできんの?
回答に対しての言いがかりだったからコメしたけど後はもう付き合いきれないのでおわり
結局大したアドバイスもできねーんだな 冷えた水なんて勝手に単語だして捏造始めるからな 相当メンヘラだわ
まだやる気なのか
>>929 で次スレ立てるから
って言うとメンヘラが先に立てるかな
>>964 >ガリガリが好きなやつにガタイ良くなれば?なんて価値観の押し付け以外のなにものでもないのに
押し付けない
ガリガリになりたい質問者には
>>725 のA3からA2で体脂肪を減らしてから運動をやめさせて筋肉を落とすガリガリコースを勧める
漫然と過激なカロリー制限を続けても代謝が落ちて逆に痩せ難いから勧めない
絶食まがいで全ての体組織を切り崩すやり方は同類のメンヘラ回答者が教えればいい
そう願う
少なくとも次スレまで持ち越さないように
>>906 >ほんとに最後にします
>>976 もう終わりだって
話もろくに通じずとんだ勘違いしてるのに気づき、必死になって人のアドバイスをカタカタネットで調べて付け足して勝った気になってるゴミにもう呆れてるんだから
負け惜しみ感がハンパねーw 捏造某半島人みたいなやつだなw アドバイスもマトモにできないくせに一丁前w これで女性に水たっぷり飲めなんてアバウトすぎる危ない話は勧めるなよw
勝った気になってっていうかそもそも勝負すらしてるつもりないけど ていうか同じ土俵にあがってるとおもわれてたのが極めて遺憾だわw こちとら格下相手にアドバイスしてあげてたのに
お前ら痩せれないって本当辛いな 食いたいもん食いまくって体脂肪7%だわ 運動しろ 歩け 口動かすな 歩け むしろ走れ 階段のぼりおりしろ 二弾飛びで登れ タイムを気にしろ ほんとお前らってだらしねえな
7%は生物として弱いでしょ 何事もやりすぎたら駄目だよ
アホなこと聞いていい? 朝食抜きの場合と、たんぱく質(豆腐)を食べた場合はどっちが痩せるの? よくたんぱく質をとらないと痩せないと聞くので…
>>983 柔道の整復師に聞いたありがたーいお言葉がもらえるよ!
>>984 今の摂取カロリーがざっと900くらいです。たんぱく質は今は味つけ肉を少し食べる程度。
>>982 40歳超えてもそれを維持してるわけだが
どうも自分に甘い人たちが多いね
一日2万歩はダイエッターとして普通のレベル
それが出来ないなら、土日以外は炭水化物をほとんど摂取しない
これ以外に痩せることなど不可能
こちらは元医師だった薬物治療学の大学の先生が奥さんが膀胱炎になって以来水を飲ませてるし便秘にもいい 日本人の女性は水分の取らなさすぎるっていってたから書いたんだけど柔道の整復師様に言われたらもう仕方ないですわー これから整復師様に習おう
>>983 豆腐は思いの外カロリーあるからね
ゆで卵もしかり
単純に自分の体重分を目安(筋トレしてるなら徐脂肪体重の1.2〜2倍)にタンパク質を摂るといいよ
朝抜きで昼夜だけでタンパク質摂るとなると必要な野菜が満腹で食べられない場合もあるんでプロテインも活用したほうが楽になる
朝は食べなくても昼夜で必要量補えるなら大丈夫
ただし一食で(夜だけ昼だけ)50〜70gもタンパク質を摂ると太る
30g以上を一度に摂ると太るとも言われてるから(信憑性は今の所低くなってきてる)気をつけて
結局1日のトータルと一食に集中しすぎないことが大切
ていうかタンパク質をしっかりたっぷり摂れば三食なんて必要ないんだけどね
質問者様が困っていますよ!? 格下でまともにアドバイスできない私には無理です!整復師様からおそわったありがたいお言葉は今じゃないんですか?
>>988 西洋医学と東洋医学はちがいますよ
発言すればするほどバカが露呈するからもう辞めたら?
>>992 ぜひ教えてください
西洋医学と東洋医学のちがいを
>>990 詳しくありがとうございます。
とてもためになりました。
明日から実践してみます!
>>992 俺バカなんて西洋医学だと何がダメで東洋医学だと何がいいのかわからないんですよ
ぜひ教えてください 質問です!
本当は整復師様から聞きたいんですけどね
必死すぎて痛いなあ
>>994 ちなみに今日の俺のメニューは
朝 プロテインのみ
昼 ゆで卵2つ 唐揚げ(晩飯の残り2つ)ブロッコリーとプチトマト3つ
夜 胸肉(150g皮なし)の香草焼き サラダ 筑前煮 米茶碗一杯 納豆
トレーニングする日は炭水化物倍に増やすくらいで肉と魚や野菜は気分で食いわけてる
食べすぎた日は翌日の炭水化物減らすだけで野菜やタンパク質は減らさない
結構お腹いっぱいになるし普通に痩せるよ
>>996 質問に答えてくださいよ
まさかわからないのに西洋医学、東洋医学の単語だしたわけじゃないでしょ?
俺は素直に気になってるだけなのに
>>992 これに対して
>>995 の捏造
ダメなんて誰が言ったん?
藁人形論法さっそく出してるねー
あんたヤバイよマジで
東洋医学は自然治癒力向上
西洋医学は薬外科治療
バカだからこれで違いはいいでしょ?
ダイエットの豆知識ぐらいで人の体わかった気になって人をバカよばわり お前より東洋医学の歴史や考え方 薬名 西洋医学でならう体の構造や病名、治療法、治療薬知ってるっての アホかよ
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 19日 2時間 23分 8秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216183028caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shapeup/1492851293/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【初心者】ダイエットの質問相談スレPart195 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart186 ・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart182 ・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart193 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart198 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart199 ・初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part12 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart217 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart224 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart232 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart242 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart219 ・★認知症介護者の質問相談スレ★6 ・★認知症介護者の質問相談スレ★4 ・★認知症介護者の質問相談スレ★10 ・★認知症介護者の質問相談スレ★11 ・初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part15 ・実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル 質問相談スレ part2 ・発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part2 ・【超初心者】ダイエットの質問・相談スレ1 コテハン禁止 ・ニー速ダイエット総合スレpart10569 ・【FAQ】女神様、疑問質問相談スレ避難所【心得】 ・W不倫の雑談スレPart142 ・W不倫の雑談スレPart172 ・W不倫の雑談スレPart167 ・W不倫の雑談スレPart164 ・W不倫の雑談スレPart162 ・W不倫の雑談スレPart150 ・W不倫の雑談スレPart144 ・DPの噂・雑談スレPART149 ・DPの噂・雑談スレPART182 ・DPの噂・雑談スレPART114 ・DPの噂・雑談スレPART185 ・W不倫中の人の雑談スレpart16 ・W不倫中の人の雑談スレPart120 ・Jr.総合ファン雑談怪談スレPart18 ・【3スマ】SMAP雑談スレPart1【稲草香】 ・【ONE・村田】ワンパンマン雑談スレpart1 ・【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart172 ・【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart149 ・【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart106 ・【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart170 ・【コテ歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart165 ・【小鳥遊歓迎】メンヘラ同士の雑談:相談スレpart174 【OD爺かっぱ】 ・レトロゲーム基盤購入質問相談スレ ・W不倫の雑談スレPart192 ・世界の王室雑談スレPart12 ・世界の王室雑談スレpart126 ・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart112 ・SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart133 ・エロ漫画家の愚痴・雑談スレpart144 ©bbspink.com ・【FF】総合雑談スレpart10【語ルーナ】 ・【FF】総合雑談スレpart16【語ルーナ】 ・【新】SMAP雑談スレpart168【木村批判OK】 ・【5スマ】SMAP雑談スレPart185【大好き】 ・【新】SMAP雑談スレpart1019【木村批判OK】 ・【新】SMAP雑談スレpart1057【木村批判OK】 ・【新】SMAP雑談スレpart1150【木村批判OK】 ・【新】SMAP雑談スレpart1130【木村批判OK】 ・【新】SMAP雑談スレpart1116【木村批判OK】 ・【新】SMAP雑談スレpart1217【木村批判OK】 ・【新】SMAP雑談スレpart1221【木村批判OK】 ・グランブルーファンタジー総合雑談スレpart154【転載禁止】 ・グランブルーファンタジー総合雑談スレpart114【転載禁止】 ・グランブルーファンタジー総合雑談スレpart131【転載禁止】 ・生活保護雑談スレPart9 ・DPの噂・雑談スレPART73
11:27:57 up 5 days, 39 min, 0 users, load average: 10.94, 9.51, 9.00
in 1.2463240623474 sec
@1.2463240623474@0b7 on 041300