◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
西友22店舗目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1505355043/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
西友のオリーブオイルリピしてんだけど、先日買いに行ったら465gになってた。
容器もやたら細身になってて露骨だなと思った。
杉並区浜田山店のバナナはいつも真っ黒だな
きれいな黄色のやつ見たことない
あと、サッカー台ふさいでアンケートなんてとってんじゃねーよ
袋詰めできねーだろ
邪魔なんだよクソババア
エスカレーターのそばで遊ばないようにしましょうね♪
ついさっき、福生駅前の西友で買い物して帰ってきました。
店まで歩いて行ったのでウンコしたくなってトイレに行ったのね。トイレに行ったら掃除中。ウンコが漏れそうだったから掃除のおばさんに言ったらきつく駄目と言われた。
こっちは買い物しに来てるんだよね。駅にあるトイレに行った。
いくつか個室があるんだから順番に掃除して、空いた所を使わせればいいんじゃない?
納得いかないからレジで言ったよ。本当に緊急事態だったんだよ。他で書き込んだらワシの方が悪いと書かれたわ。
駅でも店でもどこでも順番に掃除して、終わった所から使用させて欲しいよな。
>>6 下痢便でヤバかった。障害者用、和式、洋式と3つ個室があるのよ。
ワシも昔はスーパーで仕事していた。気持ちはわかるが露骨に駄目と怒るのは駄目だぜ。丁寧に断られたならこっちも納得するけど、頭ごなしに上から目線で言われたからね。
下痢便漏らしそうなときに言われ方なんてどうでもいいわ
本当に漏らしそうな時は掃除中でも何も言わず空いてるとこ入っちゃうけどね。だって緊急なんだからしゃーないやん。
前スレでみんなにおすすめを聞いた者だけど
レシートの懸賞アンケートに応募したらポイントカードが当たったw
>>15 西友のネトスパからふわ丸が消えたでござる
お主が買い占めたのではござらぬか?
>>16 違いますw
ふわ丸は近所の実店舗でも棚から消えてた
別のスーパーで見つけたからそっちで買ってる
埼玉県のM浦和店。
何で店員同士で客の悪口を言ってんの?
悪口を言えば西友以外からお金もらえんの?
山村紅葉を更にブサイクにしたババアが特に目立つ。
>>30 31
面白い
こういうのって結局、税金とかの関係で
会社形態を変えたら
得だ
とか
ああしたら損だ
とかで動いてたりも するんでしょ?
全く関係無いんだろうけど
http://www.kyuusyoku-wakana.com/ も有るのね
これで少しは美味くなりゃいいんだけどな。
変わらないだろうなw
西友のふりかけマズイ…
普通に永谷園のとかにすんだった
東久留米店、ドライグロサリーの欠品多過ぎ
夜行くのが悪いんですけどね
>>35 コストだけお墨付きw
おコメを安いの買うのであれば、ふりかけは贅沢するとかw
でもそれだったらうまいお米を買ってふりかけかけないのも手だし
値段は知らないけど、洋服のお直しってビックリするくらい高いよね
作業する人の時給を引いたら利益少ないなーって思うけど
【仙台】ザ・モール仙台長町、10月19日リニューアル−トイザらス新業態など22店舗が新規出店
http://toshoken.com/news/11389 お墨付きで一番美味しいのは、きざみ玉葱ドレッシングだと思う
>>42 お肉に合ってとても美味しかった
ありがd
お墨付きのバターは明治のだから品質も安心
今の所、どこよりも安い
店舗によってバターは
無塩のしか扱って
無かったりして
何なの?
アホか?
って思ったりする
西友の海鮮ちらし寿司のネタの量がどんどん減ってるな
惣菜コーナーの焼き芋、去年は100グラム当たり80円だったのに今年は118円
>>54 ちらし寿司のことを言ってるのかはわからんが、ちらし寿司に限らず
西友の弁当、惣菜は不味い。
家の近所のドンキだと惣菜扱ってないな。
後楽園とかだと扱ってるのを見て買ったりしてるけど、ドンキの方が
当たり障りなくて美味いわ。
>>56 石焼き芋の事だろ?
普通、理解出来ると思うけど
>>52 ネタというかご飯の量も確実に減ってる気がする
お墨付きのドライチューハイが、どのドライチューハイよりも抜群に不味い気がする
ドライは以前、飲んでたが普通に感じた
レモンとグレープフルーツが、
より旨く感じたんで
乗り換えた
柚子 は嫌い
お墨付きチューハイは、ストロング9%はキツすぎる、普通4%はぬるすぎる
前の普通は6%じゃなかったっけ?
香りが強過ぎない所が
みなさま 9パーセント
缶 酎ハイ の好きな所
某大手の 缶酎ハイ は
人工香料 使い過ぎ
まあ、みなさまの方も
人工香料 だろうが
ニチレイいか唐揚げ 240gで200円
いいんでない?
昨年の クリ では
クリケーキ
見かけ無かった ナ
何年か前に買ったカニが水分が抜けきってスカスカパサパサだったな。
ここはどういう管理してんだかわからない。
もやし生産者がマジでかわいそうだから1袋50円くらいにしろよ
ふるさと納税で米20kgゲットや
西友のブレンド米とはおさらばや
一度に20kgも買って近所のコイン精米機とか行くわけ?
今日までの消費期限のパン
15%しか値引きしないのね
あんなに大量に残ってるのにもったいない
もっと値引きすればいいのに
最終価格の値引き率もどんどん減ってるよ
そういう方針なんだろ
今の最終価格って34%引きだっけ?
最初は40%引きだったけど、気付かれないようにじわじわ割引率を下げてるのが
西友らしい小賢しさ。
ワゴン販売とかでも一番安い品のプライスカードを大きく出して、周りの品は
少し高い商品で埋め尽くすとか、信頼を失うことばっかするんだよな。
廃棄となってしまうものを、安く買って食べています。
僕らは地球にも財布にも優しい事をしているだけです。
あなたも優しい心を持ってください!
冷食コーナーにある93円のかけそばに入ってるつゆが冷凍庫にいれても凍らないんだけど
何度くらいに下げたら凍るんだろう(´・ω・`)
最終価格って書いてあるけど
売れ残ったらその値段から半額になることあるし
ちょっと詐欺っぽいと思ってる
>>93 塩分 入ってるから
じゃねえの ?
ググって 我々 に
教えてくれ
>>94>>96
グーグル先生によると-30度くらいから凍り始めるので
家庭用冷蔵庫の-18度では凍らないらしい(´・ω・`)
味付牛肉でカルビクッパ作ったらうまかったよ
寒い日にオヌヌメ
西友のセルフレジって、袋入れスペースが狭くて使いづらくない?
しかも酒買うと認証してもらうの手間だし
カゴ片付ける場所が遠かったりするね
あと混雑時は結局サッカー台で袋に入れ直したりすることになる
他のセルフに比べりゃレジの性能は圧倒的に西友のやつがいいので
多少は許す
>>105 どこと比べてどう圧倒的なのか言ってみろよ
すぐレジ利用させたいなら1%でもいいから割引しろよと
やっぱり他のスーパーも導入している、セミセルフレジがいいのでは?
会員カードや商品のスキャンは店員、お金の支払いは自動レジでやる。
>>110>>111
近所のスーパーはそれを導入して圧倒的に人員が減ったな。
西友より全然安くて人気のあるスーパーだから、客が多いんだけど、
基本レジ2人体制で頑張ってた。
お年寄りも多いけどすぐに慣れたな。
私の知ってるミニスーパーは
それをして確実に閑古鳥が
鳴くように
なった
セルフもセミセルフも現金とカードで機械を分けて欲しい
近所のとあるスーパーでは、有人レジとセミセルフレジが両方になってるよ。
自分はセミセルフのほうに並ぶようにしてるけれど、どちらも均等に混雑している。
西友のセルフレジは、合計金額以上入れると即会計で、端数合わせるのに一円単位から入れないといけないからなぁ
セミセルフだと精算ボタンで一段階あるけど
まぁカード使えって話なんですけどね
ばばーとかじじーになるとレジで金を出すのが非常に遅くなるのな
金額表示されてから財布から小銭1つずつ出してるから無駄に時間かかってイライラするわー
まぁしょうがないんだけどなー
クレカにすればいいのにと思うが現金じゃないと不安なのかいな
西友お墨付きの焼肉のタレ405gって変な端数みたいになってんだけど
量減ったんかな
最近、越してきたが、今のところ付近では
価格,品揃えなどなど、千葉県船橋市北習志野の西友2店舗が一番良い。
イオン,マミーマートなどは、もっと努力しろ。
紙パックのカットトマト良いねこれ、
缶は捨てるの面倒だから今度からこれ買う。
中国5県から完全撤退
【山口】SEIYU・ザ・モール周南、2018年春〜夏ごろ閉店−イズミが取得、「ゆめタウン下松」秋ごろ開店
http://toshoken.com/news/12085 【兵庫】SEIYUリヴィン・ザ・モール姫路、2018年春〜夏ごろ閉店−イズミが取得、「ゆめタウン姫路」秋ごろ開店
http://toshoken.com/news/12118 まあ日本から西友ごと撤退してほしいな。
糞過ぎてどうにもならん。
とにかく安いわけでもない、それでいて品質も悪い、
わくわくするような商品もないんじゃ行く価値が無い。
リヴィン ザ・モール姫路店、中四国唯一のSEIYU店舗である周南店は5月15日閉店予定
西友 半額時間帯BGM
ダウンロード&関連動画>> レジのおばちゃんが話しかけてきて面倒なので
今後は少し遠い別の西友いこうか検討中
お墨付きの100円くらいのピーナツチョコさ
カカオの量を減らして砂糖増量かなんかしてごまかしてねーか?
以前より変な甘さだけ主張してきてチョコのおいしさをほぼ感じないんだが
カカオの値段あがってきてるからたぶん減らしてごまかしてるよね?
西友行ったらイースター関連商品並んでたんだが
流石にハロウィン並に流行るとは思えないな
キリスト教でもなんでもないのに商戦のためだけにイベント化すんのやめてほしいわ
若菜のクソ弁当とチラシ寿司とかまたメシの量減ってんな
いいかげんにしろや
材料費と人件費が上がっているんです。
勘弁してください。
>>147 食材なら価格維持で量減らすのはわかるが、
一人で食う弁当の量を減らしてどうする。
昔は刺し身の切れ端とか普通に切れ端の盛り合わせとして安く売ってたのに
いつの頃からか、「海鮮盛り合わせ」とかたいそうな名前をつけて普通に売ってんだろう
しかも高いし
あれ高くなってるのかw
切れはしがみっちり詰まってるんだよな
スーパーで買い物してたら、包装で「一階レジ対応お願いします」
とかって流れたが、あれはレジ前でお釣りがどうのこうのって
切れていた高齢者への対応か?
「対応」っていうのはそういうことか?
じじばばほど会計にカード使って欲しいわ
もたもたしすぎ
認知症予防なのか認知気味なのかしらんが
>>141 正解(児玉清風)
それに限らず、ミルクチョコレートとかカカオ使えないから逆にミルクや砂糖でごまかしていたもの。
カカオ味わいたいなら金出しな。
みなさま の みな の 顔 が みたい
イメージ や AA でも 良いから
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
5LY5Q
>>152 待ってる人が増えた時にレジを増やせって時も言うよ
ハーバード大学調べ「ネットで不愉快な人は即ブロックするのが最良の選択」
1.ネットワーク内では不幸な人は不幸な人同士で、幸福な人は幸福な人同士で群れをつくっている。
2.第二に、不幸な人はネットワークの周縁に位置するようだ。つまり、社会関係の連鎖の末端、ネットワークの外れに存在する傾向が高い。
精神を健やかに保ち、健全な人間関係を育むには、
「ネガティブな感情を持つ人々」からとにかく距離を置くこと。そして、
「幸福な友人」をたくさん持つこと。これに尽きるのである。
何でストロングゼロドライだけ350ml缶置かないんだろうなー
大抜擢 っていう
ペットボトル 焼酎
がネット注文の方から
消えた
>>172 TOKIO山口メンバーはアル中みたいだなw
みなさま
アーコホー
9パーセント
の缶チューハイ は
レモンとグレープフルーツ のが
甘過ぎず
ドライ 過ぎず
美味しい
アル中がなんだかも知らないのに連呼してるのか、このアホは
>>181 ←間違い無くアル中です!
9m<病院逝けよー!
23〜時頃行くとレジの人は品出しと会計を行ったりきたりして大変だなーって思う
電車が走ってる時間はまだレジに常駐してるけど、
終電終わってる時間はチーンってならしてレジに呼び出すよな
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5LP19
客本位の店は得てしてブラック企業。
西友に比較してヨーカドーの仕事、超楽。
>>188 西友が客本位なんて思ったことないけどな。
品揃えは買いたい物が無く、生鮮の品は悪い。
店、トイレは汚いし、トレーや牛乳パック回収の箱はいつも溢れて周りに
たくさん置かれ、ゴミ屋敷。
放置自転車も本当に放置してるからカゴはゴミ箱状態。
サービス残業当たり前
自分の気に入らない社員には有給をとらせない
体調が悪くても休ませない
仕事出来る人はみんな辞めちゃって、仕事しないポンコツジジィと威張り腐ったヒステリーババァばっかのさばってる
管理のババァは嫌いなパートの勤怠を改ざん、店長はそれを見て見ぬ振り
社員ではなく会社側の組合
どこの西友だよw
うちの近所の西友はそんな事ねーぞw
そんな事言えるわけないじゃん、今後私が何されるかわからない
西友の商品什器棚の前でリクルートスーツ着た女3x男1の集団がそこで立ち止まったまま
キャッキャしながら駄弁りながらいてホント邪魔臭かった、
あまりに動かないので腹が立って時計でどれくらい動かないか測ったら
2分37秒もそこにいたわ
買い物しないならどいてほしいわ
商品売り場は大学のサークルの部室じゃねえんだよ
むしろそこで立ち止まって時間計ってたらお前も同類だろっていう
どいてくれと一言言えないとかどんだけだよ
>>202 小学校の先生かよw
「はい、みなさんが動くまで2分37秒かかりました」
ユアレポ、改悪で終了
毎日50円引きなんてうますぎる話、すぐ終わると思ってたよ
そういやレシート短いなと思ったらユアレポの表記無かったことに気付いた
もう終わったのアレ?
面倒くささ考えたら50円はショボいなとおもって一度もやったことないな
>>194 西友の近所に引っ越してもうすぐ6年だけど、もう1人しか残ってない。
でもその人はいい人なのが救い。
たしかに基本出来そうな人はすぐにいなくなり、長い人はダメダメ人間ばかり。
店員の顔なんてよく覚えてるな
食品売り場だけでなく洋服売り場とか布団売り場の店員までチェックしてるの?
>>210 家の近所は食品売り場だけの小さな西友。
レジの人しか見てない。
しょっちゅう行ってれば
店員の顔なんてイヤでも覚えるわ
ストアトラックやお客様の声で店長達に都合の悪い物はシュレッダーへGO
脳腫瘍で入院したいたパートさんに退院した翌日から出勤させたチェッカーMgと店長
>>222 手術入院してるやつがどうやってシフトの希望出すんだよ
この犯罪者のためにスケートゴートをたてていたババアたちが買い物にくる南浦和店w
【埼玉】処分歴ある教諭(49)再びわいせつ行為 ツイッターで知り合った女子高生に現金を渡してわいせつ行為 富山でも さいたま市
http://2chb.net/r/newsplus/1527457332/ >>229 シフトの希望なんて入院する前に出すに決ってんだろ。働いた事ないのか。
ネーブルチューハイ(゚д゚)ウマー
パインは廃番にして
さっき、埼玉県産きゅうり1袋(5本入り)買ったら全部いたんでた
外からは全くわからないんだけど、切ったら中がブヨブヨで変色してやがんの
1本くらいならまだ許せるが、全部ってある意味すごくねーか?
サイアク
西友は野菜の鮮度管理がザル
そして見切り品の野菜や果物はほぼ腐ってたり、カビが生えてたりするので間違っても野菜、果物の見切り品には手を出してはいけない。
食べたらヤバいんじゃね?っていうブタの餌にもならないような腐った野菜が見切り品に並んでるけど、あれ問題にならねえの?
見切り品は栄養素から言ってもダメだよ。買うだけ無駄。
野菜は新鮮度が重要。
西友の野菜は新鮮度なんて言葉が一番遠いとおもっていたから出るとは思わなかったぞw
普通だな
でも今日、早くも
家族の事で
嫌な事が起きた
埼玉なんだけどさ
関東限定発売されるはずのぺヤングギガMAX売ってなかったんだけど
やっぱり西友やな
ぺヤングギガMAX
期待しないでドンキ 行ったら
あった
税込 354 円 だったかな
胃の調子の悪くなる風邪ひいたらしく
今晩、食うか迷う
>>258 なんでオフィシャルで販売先確認しないかね
昨晩、食い切った
数年ぶり に ペヤング 食ったが
ペヤングって
こんなに美味く無かったかな?
ギガMAX は、もう要らない
って思ったが
湯を捨てるまでの 時間 が
短か過ぎた
湯 が 足りなかった
可能性 も
あるんで
また、同じドンキ に 買いに行く
GIGAMAX一つで2142kcal
ちょっと手が出ない
見切り品どころか、ふつうに売られてる野菜もカビはえてるよ
今日はミニトマトにがっつりカビがはえてた
発見したときに品出ししてるババアがいたから言おうかと思ったけど
話しかけるのを躊躇するレベルのブスだったからやめた
近所の西友のレジ打ちのジジババ、口臭が酷い
歯槽膿漏の臭い
>>260 うちの方の西友は、普通に置いてあったよ?
けど、さすがに体に悪そうな感じ丸出しだったので買わなかった。
つか、あの手の商品って豚みたいなデブが一人でハフハフしながら食べてるの想像するだけで
買う気も失せるし吐気がしてダメだわぁ
>>271 うちの西友には遅ればせながら少しだけ陳列されてた
まぁ買わないけどな
発売初日に話題として食べてみようとしたのに、初日に置いてなかったアホ西友が悪い。
炊き立てホカホカのご飯マジうめえwwww
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
夏のボーナスっていつなんだろ?
何も言われないから全くわからない
知ってる人教えて下さい。
過去形で言われてもまだ7月になってない
ペヤングって昔あったパーティサイズの復刻みたいなのに、勝手に自分基準で1人で食べると信じて、
勝手に気持ち悪くなってるのはなんなんだか
まあ440グラム程度だから、中高生なんかなら余裕で食べられるのはいそうだけど、
普通大食いってあまり太ってないよね
脂肪が邪魔すると胃が膨らまないから
ハンバーグカレー食べたけど、ダイソーの大容量レトルトカレーみたいな味がしたな
ギガMAXはぜんぜんお得感がない
そりゃあ売れ残りますわ
太堤下と
田呼ばれる
窪ストーカーの
一正体は
丁Uパック4輪
目配達員でした
イオンはタダなら引き受けるだろうけど金払ってまで買わんだろ
イオンが欲しいのはモールだけだから、ザ・モールだけ買い取って、あとの店舗は処分の可能性も
昨日の時点で売る話だったが、今日になってまた一転しとるわ
売却話が進んでいても、とりあえず対外的には否定するのが普通の流れ
経済ニュースを日頃から接していればわかること
売却打診中、打診先から情報が漏れて日経報道
打診に対して名乗りがなかった場合、恥はかくわ、それほどヤバいのかと経営に対する不安が出てくる
反応がない場合はしらばっくれるために、今は否定ってとこか
まあ、得意の日経の飛ばしかもしれんが
公式のリリースが出る前に大抵この手の報道が出るよな
そして会社は必ず否定する
>>291 知ったかださい
今世紀に入ってからでも実際売られなかったことの方が3割多いのに
記憶力ないんだね
あと、否定するときは話の決まり具合で回答の種類が変わる
会社として決まった事実はありません(決まる可能性が高い
協議したことはなく今後も継続します(しばらくないことが多い
ま、スーパーなんて専門でもなきゃ利益すら出ないきつい環境だから、この規模で5000億も出して
買いたがるとこなんてなぁ
まぁ、この手の売却報道って大抵は売却を持ちかけられた方の会社側から流れるからな
しかも買う気なら情報が流れない方が良いわけで、買う気が無い相手から流れた場合が多いだろう
しかし、昨日ウォルマート側が否定したのに今日になっても売却報道いっぱい出てるね
どっちが正しいんだ?
楽天西友になったらやだなあ
ポイント使えて便利だけどw
楽天にそんな余裕ないでしょ
ヨーロッパで大損こいて、携帯事業進出で巨額な設備投資しないといけない
>>300 楽天西友
5日と20日はポイント5倍!楽天カードでポイント毎日3%上乗せ
ウォルマートセゾン
5日と20日は5%割引!ウォルマートセゾンカードで毎日3%割引
俺は今現在の後者のほうが良い
東松山店っていつもトイレめちゃくちゃ臭いんだけど掃除してるんだろうか?
>>310 それが本場アメリカの香りなんだよ!(笑)
普通は臭いトイレは使わないよね。
コンビニでも臭いとこあるやん
一階も二階も臭い
たまにしか入らんがいつも臭い
公衆便所より臭い
違う店舗で
ずっと
トイレのクサイ店が
あったな
今は不明
配管が逝ってるんだろ
けっこう修理費掛かるからな
儲かってない店舗だと厳しいな
>>298 そのニュース見て慌てて後追い記事書いてるだけだろ
具体的な新規性のあるものは19日まで1つもないし
>>323 いっそのことアリババになった方がいいと思う。
激変しないとこのまま終わる。
>>319 東松山の直営売り場配置は今の方がいいかな
以前の食品売り場とそれ以外が分別されてる売り場は使いにくすぎて行かなくなるレベルだった
アリババ中国企業といったって、日本企業の持分法適用会社だし
私たちは新しい試みをしているが 、
新しいものは中々認められない
みな刑務所等の簡単な解決法に飛びつく
だから私たちが目指すものは
世間にも君にも理解されないだろう
それでも私たちは戦う
痴漢も万引きも名誉棄損も病気である
マルキーズ談
バイト()なんて働いてるとは認められてないから
僅かな賃金のために自分を切り売りするフリーターくん
北海道産のトマトぜんぜん美味くなかった
トマトとしての酸味も薄く、かといって甘くもなかった。
こんなんで税抜き290円とか笑えなかったわ
朝起きてすぐイライラ←病気かな
寝る前にイライラ←無職かな
【愛知】SEIYUリヴィン・ザ・モール春日井、2019年3月までに閉店−大和ハウスが新施設を建設
https://toshoken.com/news/13562 朝起きてすぐムラムラ←発情期かな
寝る前にムラムラ←ご無沙汰かな
>>334 今年はあきらめろ、酷暑による不作でどこも不味い
西友草加店、レジの若い兄ちゃん2度打ちや訂正で多く金取るから注意しろよ。
今やられたけど、数百円の為にまた西友に戻るの面倒だから次行く時に店長呼んで説教してやる。
>>341 西友は「将来にわたり、ベストなサービスをお客様に提供するためには、
より新しく近代的なショッピングモールが必要である」
これを要約すると、西友自身では近代的なモールは造れないし、ベストはサービスも
提供できないから、ハウスメーカーにお願いしたとなると思うが、
ハウスメーカーのほうが、ベストなサービスを提供できるのか?
ハウスメーカーの作った、近くのアクロスプラザみたがあれがベストのたてものか?
市区町村 で指定 の 有料 ゴミ 袋 も
年々
薄く なってる
値上げ 出来ない 分
薄く してるんだろな
>>350 環境への配慮って考えないところが貧乏人の発想だな
ゴミ袋が薄いとなんか不都合あんのか?
【ドン・キホーテ】ドンキCEO「SEIYU買収に興味」−8月13日の事業説明会で、ドンキユニーの更なる展開も
https://toshoken.com/news/13611 SEIYU→ドン・キホーテは嫌だ!
>>355 買い物でレジ袋使う奴まだいるのかよw
マイバッグ持ってないんですか?w
マイバッグなんて持ち歩いたら負けかなっと思っている
スーパーで貰う袋をゴミ袋として利用してる貧乏人がまだいるのか
お前ら家のゴミ出ししたことない中学生か?
最近の有料指定ゴミ袋はちょっと押し込んだだけですぐ破れる薄さだぞ
あんなもん値段はほぼ税金なんだから原価下げて薄くする必要ないだろ
袋の薄さが気になる貧乏人が集うスーパー
それが西友
親戚に野菜を差し入れする時に西友のしっかりした厚みの3円袋を重宝してたんだけど
今は他のスーパーの袋と大差なくなっちゃったな
>>369 ダンボールにいれたらいいんじゃね?
タダで手に入れたいんだろ?貧乏だから
>>362 お前アホか
製造原価が爆上げしてるが、値段上げられないから薄くなってるんだろ
税金全く関係ないゴミ袋も(都内はこれ)、いつもあるやつは枚数が減ってる
たまに80円ショップに100枚入りとかあって謎だが
東京足立区綾瀬女子高生コンクリート事件
湊神治(事件現場提供者)…現在埼玉県さいたま市南区で運送業
コンクリ犯のような犯罪者たちが身バレしないように、一般人を代わりに犯罪者に仕立てる活動を
していた犯罪者支援連中だけ万引きし放題。
これがトンキンである
ほどなくトラフ沖で全滅するからいいけど
994 おかいものさん 2018/09/11(火) 14:17:18.60
>>980-981 寄生虫はノーサンキュー
世間的にはゴミはお前らだよ
頭は悪い顔はキモいって最悪だな
親を恨めよカス
995 おかいものさん 2018/09/11(火) 14:17:56.40
>>991 ゴミがしゃべった!
996 おかいものさん 2018/09/11(火) 14:18:25.07
来世は東京に日本人として生まれるといいな
カスども
992 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2018/09/11(火) 09:53:18.70
昔と違って、今の東京は雑種の集まりだからなw
全国から上京して来た余所者の集まりだから馬鹿多いぞww
江戸っ子なんて今じゃほんの一握りだし
江戸時代・・・下町は東北出身者、今の都心部は全国から来た武士、山の手側は武士の家族の居住区
明治〜昭和・・・全国から一気に労働者が流れ込んで来てさらによそ者比率が高まる
むしろ今は東京生まれ東京育ちが初めて多数派になった時代
四川風麻辣麺は麺いらないから鍋の素で出してくんないかなー
あれって酸辣湯麺と担々麺どっちに近いの?
酸っぱいのは食えないんだ
酸っぱくはない
豆鼓?中華独特の香辛料が効いていて好き嫌いを選ぶ感じ
客に平気で暴言吐いたり、悪態付いたり
挙句の果てにここの書き込みに怯えて
警備員に監視させるような
自分が悪いなどと微塵も感じていない
性格に問題が有り過ぎる
クソババアを、あの店はなんでクビにしないんだろうな
店であのババアのツラ見るたびに気分が悪くなるわ
こんなとこ世界で10人くらいしか見てないだろ
店に直接言えよ
ギザギザポテチのサワークリームスイートチリ味美味しいね
>>382 1年近くもずっと安西さんに言い寄っていて結局フラれたお前か
こんな所で逆恨みみたいにそんな言葉吐いてんなよw恥ずかしいw
誰かその人に教えてやれよ
ここ見て不快に感じたら相談に行くだろ
西友で缶チューハイを3本買った
アホ店員「4800円になります」
俺「え?」
アホ店員「4800円になります」
俺「いや・・3本で4800円て高かすぎませんか?(笑)」
アホ店員「え?」
俺「え?(マジかこいつ)」
アホ店員「えーと・・・」
俺「レジ打ち間違えてますよね?確認してみて下さい」
アホ店員「どこも間違えてないと思いますが」
俺「どう考えたら缶チューハイ3本で4800円になるの?1本大体140円ですよね?」
アホ店員「・・・何かおかしいですか?」
俺「別の人呼んでくれませんか?」
アホ店員「分かりました」
店員を携帯で呼び出す
主任らしき店員「どうしました?」
俺「缶チューハイ3本で4800円と表示されたけど、間違いだと思うので確認して下さい」
主任らしき店員「解りました。・・・あー3本を33本と入力していますね。大変失礼しました」
算数出来ない奴にレジやらすなよww
間違うのは仕方ないけど
金額発声する前に自分で普通気付くよな・・・
障碍者なんじゃないの
ま、バグで無限増殖できる50円クーポンを使えるから仕方なく使うわけだけどwww
>>389 俺も障害者だと思う
次からこの店員のレジには並ばないようにするわ
多分金額間違えられた人多数居るんじゃないのかな?今で額が小さかっただけに気が付かない、並んでいるから気を使って遠慮してそのまま帰るとか多そう
算数が出来ない奴がいるけど、基本馬鹿だよ
残業がしたいからと毎日1時間だけ残って、仕事が出来ないから置いてけぼり
お前らとは仕事したくない!と威張った挙げ句、でも残業はしたいからと機器交換で残る事に
2ヶ月で1回交換する内部フィルター(1個30万円×4箇所)
を毎日交換して2週間後にすげー怒られてたなwフィルター無くなったので発注してください。お前これ1個30万するんだぞ!
たった1時間の残業の為に1200万円をオジャンにした
こんな奴ばっか
ちなみに俺らはフィルターの金額を知っていたけど黙っていたわ。ざまぁ過ぎる
フィルターの金額なんて誰でも知ってるよ
ただ、算数が出来ないから毎日換える事の損失を計算出来なかっただけ
残業したいからと120万円の部品を毎日交換していたらそら問題になるわな
俺らとは仕事したくない!→じゃあ帰れよ→それじゃ俺が稼げない!残業はしたい!→知るかボケw
そうしたら120万円するフィルター交換を毎日やり始めた
あーあーどうする?→無視でいいよw後で困るのはあいつだしな→案の定大説教
>>393 国語ができない馬鹿の文章はわかりにくくて困る
近所の西友、閉店まで30分切ってるのに惣菜に値引きシール貼らないとか強気すぎ
貼る人手が無いのかもしれんけど
まじか
やばいな、引きこもりだから深夜しか行けないのに
24時間営業だと、どのタイミングで値引きシール貼られるんだろな
把握してるがたびたびゲットしに行ってたら変わってたw
>>404 うちの最寄りの24時間営業店だと、魚→17時台、肉→19時頃に貼られているみたい
お惣菜はどうだったかな…19時台にはほぼ貼られていた気がする
野菜・パン・日配品はタイミングわからず
>>392 いやいやサービスカウンター行けよ
会計終わった後で気づいたら、ない店舗もあるみたいだけど
お前らの直感でいいんだけど、西友とロピアどっちが安いと思う?
>>406 うちのところは
総菜だと朝から並んでいるものは19時に
15時以降に作られた総菜は22時に半額シール貼りに回ってくる
パンは昼間に15%OFFのシールが貼られたものが
ワゴンに山積みで運ばれてくるがそれっきりで深夜にはそのまま廃棄
>>408 もちろん、現地の電波が悪いせいでGPS偽装してると思うが、24時間こまめにチェックインしてみ。
>>409 完全に西友だろ
西友以下って非チェーン店か業務スーパーか大阪しかないけど玉出くらいじゃね?
>409は中野区高円寺民だな
牛乳と肉はロピアが安い
他は西友
高円寺ならオーケーストアも業務スーパーもあるじゃない
全般的なお値段は、オーケーに負けているな。
ただこっちは24時間営業だし、非食品の割引がある。 (オーケーは食い物だけだ)
PB商品に優秀なモノが多いから、その辺りでの使い分けをしています。
冷凍食品よく買う俺はオーケーは違う系列置いてるから使い分けしてるわ
アイスはサミットやいなげやが一番種類多いんだが高いので西友かオーケーで買ってるな
>>380 お前が店舗名知ってどうするんだよキチガイw
それは置いといて、俺がセルフレジ使ってたら
キチガイババア店員がわざとらしく、担当替わってきたわw
気持ち悪いから止めてくれませんかね?w
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/ ノ \ / ノ ヽ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ●)- ●)/ ●) ●) U \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| U (__人__) | (:::::::::/ ノ ヽ \:::::::)
| U ` ⌒´ノ\ ` ⌒´ / \:/ (● (● U\ノ
| } ( r | | U (__人__) |
ヽ U } ̄ ̄ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ \ !/ |
/ く \ |__| _ ..._.. , ______
最近半額シール貼る時間変えやがったな!?仕事帰りの弁当が全滅しとるわい、。
>>428 最終価格の後に売れ残りは半額になるよこちらは。最終価格っていうけど35%offじゃない?
一般人はさておき
牛乳ないと製品作れない系のお仕事は大変そうだな
>>429 そうとは限らない。商品によって最終価格の値引き率は違うよ
ちなみに65%OFFの時もあり
へぇ〜こんなに値下げするのもあるんだーと思った
ただ非常に激レアのケースだけど
>>429
逆に定番価格からいきなり半額シールが貼られて、ワゴンに来る商品もある。
非食品に多いかな?
これらはDランク品だったりフェイスカットだから、なかなか売れずにいつまでも
ワゴンの中に蔓延っている。 半額でも売れない商材って、最初から失敗だよな。 昨日2週間ぶりに西友行ったらみなさまのお墨付き牛乳が1本もなかった。
製造が茨城だからそこの牛の乳を使ってると思ってたけど北海道のだったのかな。
ワゴン内の売れ残りシーズン物って癖があって半額でもうまくないの多!
>>434 牛乳は確かに無かったな、近所の西友。
後、デカいペットボトルの炭酸飲料でカロリーゼロとなると、コーラしか安くない。
近所って言われてもな
名古屋だけど西友以外でも牛乳の品切れなんて見たことないぞ
あ、そっか。 ちなみに438ですけど、神奈川です。
お墨付きの牛乳も複数のメーカーに委託しているから……かな?
全国への交通費が最も安く済む場所が名古屋だったはず
西友は基本関東をドミナントしてる会社だからな
それ以外の地域は店自体が少ないから物流網も貧弱よ
ユアレポ いつの間にやら1000円以上での50円引きクーポンになってる
>>435 少し前に2000円の扇風機半額の1000円で買ったの良かった
3割引の時は10台位あったのに半額で買った時
残り2台だったからみんな狙ってたんだな
以前は季節物の衣料品も半額でよく買ってたけど
家の近所は売り場自体が無くなって残念
昨日、都内の西友に行ったら牛乳無かった
今の家の在庫は700 CC
大丈夫かな
>>455 長引いているな。 一部とはいえスーパーとしては、死活問題だろ。
逆にチーズは安く買えるな、最近
牛乳なかったら、チーズでもヨーグルトでもいいじゃん
>>459 それ俺だ
お墨付きのスライスチーズをよく買う様になった
よりどり割になっているしな
東北人は東京人と違って賢いから牛乳の買いだめにコンビニに行列したりしないね
>>469 どうしたらそこまでつまらないレスを思いつき、
更にはそれをタイピングして投稿ボタンまで押せてしまうのか、全く理解不能
酔っぱらいが両替しろってレジに凄んでたけどシネバイイノニ。
西友のネットスーパーは安くないな
アイスの同じ商品で比較するとイオンのほうが安かったわ
ネットだと、僅かながらどこも高めの価格設定の印象がある。
実店舗でモノを確認しながら、買い物する方が性に合っているな。
お値引き品の楽しみもあるし。
ネットスーパーが少し高い?同じ金額で買えると思ってんじゃねぇよ。
お前のためにスーパーのおばちゃんが新鮮で良いものを届けようと時間をかけて選んでくれてんだよ。
お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ
弁当や惣菜の値引きもようやくバーコードになったな
セルフレジでもいちいち呼ばなくてよいからいいな
実際、ネットスーパー使ってないからな。
もちろんこちらの手間が省ける分は高くなるのは、理解しての事だよ。
ただ単に利便性よりも、実価格に重きを置いているよってだけの話。
店舗で全部売れる物をわざわざ配達するバカはいねーよ
昨日、2本買えた
通常に戻りそう
つうか戻ってるかも
上にも書いてる人いるけど北海道地震以降も牛乳の品薄に全く遭遇したことないな
地域格差が大きいのかな
都内は何かあるとすぐ買いだめに走るから通常行動なら足りるのにすぐ品薄になる
反日政治、反日事件には無反応なのに
何かあると買い占めや芸能炎上したり
日本人が池沼ばかりになったのがよくわかるな
お墨付き以外の牛乳なら、それなりに入荷していない?
もちろん山ほどって訳じゃないけどさ。
牛乳足りないってどの地域よ?
その他の乳製品も品薄なんだよね?
【さいたま】見沼区のSEIYU東大宮店、9月27日開店−スマホ連動「セルフスキャンレジ」初導入
https://toshoken.com/news/13915 いいね〜と言いたいけど遅いんだよな〜いろいろと
無人店舗に向けて突き進め
治安良い場所じゃないと怖いよな
大阪とか絶対出せないだろ
pb醤油袋麺がマズかった。次に安価な日清のラーメン屋さんにすれば良かった。
あのPBラーメンはハズレだよね
ラーメンは不思議と味の満足度と価格が連動している
自分はアレの味噌ラーメンは好みだけどなぁ。
安上がりな舌だわ。
袋味噌はやっぱりサッポロ一番だな
298円の日に買ってる
>>504 味噌は醤油よりマシな感じ
初めて残りの在庫捨てようかと思っているよ。塩はまあまあ、とにかく醤油ヤバイって。。。
自分はインスタントラーメンと言えど野菜を結構入れる
これに耐えられるのは中華三昧
安くはないが結局これ
5食袋麺はお墨付き以外、競合店の方が安いから他で買ってます。
ちなみに3玉の生ラーメンも、全く競合に太刀打ち出来てないなぁ。
ここだと、時々マルタイを買うくらいだ。
そのまま食べるとあれだけど肉とかもやし入れるとだいぶマシになる
キムチ鍋のシメに入れたらいいよ
辛さで舌が麻痺してるから不味いメンでも大丈夫
カレー粉とガラムマサラ混ぜたらまぁまぁ食べれたよ。醤油味^^;
お墨付き袋麺・ホットスパイシーカレー味
(魅惑のソイソース仕立て) 只今、鋭意開発中
ああ、うどん屋でカレーうどんは
前日の残りのうどんで作るって聞いたことある
風味が落ちたうどんでも大丈夫だって
マルちゃん謹製なのにコストダウンの影響は大きいねぇ
ま、コレが大好評じゃあ「正麺」の立場が無いものな
よく買うpbをあげていこう。
牛乳、サバ缶、100%野菜ジュース、酢、ポテチ
マズいもの
袋麺
ヨーグルト
チルドピザ
醤油
味噌
お墨付き版焼肉のタレに、辛口が欲しいな。
後、きほんのきのトイレロール紙は、長さを短くしてたりでセコい。
キッチンペーパーの方は中々良いモノなだけに、余計にそう感じる。
鼻紙は200入で安いかな
カップラ、炭酸水、食パン
>>520 お墨付きのキッチンペーパーいいか?
安い分だけ巻きが短いし、何よりミシン目が切れない切れない
>>520 トイレの紙は長さ、幅を短くするのを何度も繰り返してるな
シングルに関して言えば、紙が極薄、ミシン目からもそうじゃない部分も軽くひっぱるだけでビリビリやぶれて笑う
>>522 レトルトカレーの値段は競合店に大きく負けていて、お墨付きのヤツは買ったことがない。
お墨付きが85円なのに、ハウスのレトルトが70円台で買えるんだもんよ。 勝負にならない。
西友PBの洗濯柔軟剤は、絶対に買っちゃ駄目!!!
100円ショップ以下の低品質に、ビックリした!(笑)
今は中身だけ捨てて、別の柔軟剤入れて使っている。
容器だけは、大手メジャー商品と変わらないので
目盛り付きの容器が欲しい人なら、中身を捨てて使うにはいいかも知れない。(笑)
しかし、西友のPBってどれもこれも品質が悪くて買うに値しないな。9m<粗悪品ウンコ品質!
乞食向けに作られてんのか!?
お墨付きの「わかめスープ」のパッケージが切り替わった時に、それまでは
「コーンスープ」とかとは一線を画して10袋入っていたからお得だったのに、他と同じく
8袋入りにされた時にはガッカリした。 以降、買っていない。
柿の種シリーズもパッケージ変えたら内容量減っているし、粉洗剤も1キロ入りかと
思いきや900グラム入りなんだわ。 この辺りはメーカーも臆面もなくやっている事、だけどね。
お墨付きのコーンスープは駄目だった
普段クノール飲んでると格差が大きすぎる
結局みんなハズレを引いてるよなw
たまに当たりもあるけど買ってみないとわからない
>>528 そのあたりの値段になっちゃうと、カレールーを買って作ってしまうな。
そういえば、お墨付きにはカレールーがないな、トップバリュとかには有るのに‥‥
>>531 他社が参入しているから余地がないのでは
んーお墨付きはどれ買っても同価格帯の中でなら抜けてる感じするけどな
もしくは互角の商品より2割安い
缶コーヒーとポテチとスポドリはだいぶ健闘してる方だと思う
pbの炭酸水和梨美味でありましたです
紹介してくれた人thx:D
さっきマーボ作った
テンメンジャン足したけど結構うまいよ
すまん、pb袋麺の人だけど。
味噌は、うまいです。
すまんかったな。
醤油と塩おまいらは駄目だわ
あの醤油は確かにひどい
それで味噌も買ってなかったが試してみるか
PB味噌ラーメンは残りのスープにご飯入れて食うと、
美味い。 取りあえずあの値段なら、 納得出来る味だな。
塩味も及第点。 確かに醤油味は、なんか「これじゃない」感があった。
袋麺にとって醤油味は難しいのかもしれないね
ポロイチシリーズですら醤油味がだんとつで不人気であるからね。
液体スープのやつは美味しいのかな?
わからん、売却を公式発表するまでは否定するのが常だから
交渉相手に足もとを見られないためにも、取引先や従業員、顧客の不安感を抑えるためにもね
日本法人が「売らない」って言ったって、売るかどうかはウォルマート本体の
判断次第でしょ? 売られる側がそんな事を言っても、何の説得力も無いじゃん。
であれば日本で、もしかして?とか議論しても意味がありませんね。とりあえず西友にお買い物。
売却するとしたらイオン系になるか、IY系になるかのどちらか
日本の社長が辞めたから今は本社のCEOが社長代行してるんだよ
その人のコメントだから日本法人の声明というより本社の声明みたいなもんよ
いつも買っている自分の定番品が、「しれっ」と値上げされていると、イラッとする。
「プライスロック」も「より取り割」も競合店に負けているプライスの癖に、EDLPの
方針は看板倒れじゃん。
競合店より高い場合は知らせれば値下げするぞ
いちいち西友の店員が価格調査しているわけでもないし
案外に巧みに同じものにはならない様にしているんだよなぁ………
こっちが東洋水産に対して競合はシマダヤですからと、類似品で逃げる事が多い。
同じ様にエスビーに対しハウス、マルコメに対しハナマルキ、キッコーマンに対しヤマサ
などなど、よくもまぁここまで全くの同一品にならない様にするよ!って思う。
>>552 まったく知らなかったがそんな事になってるのかw
>>542 どうでもいいオマケ記事
↓
「西友には100%関心がない」ニトリHDの似鳥昭雄会長が言及
http://news.livedoor.com/topics/detail/15361016/ 522はヒスっぽくて店員さんかわいそうだなぁ。早口で言いそう
>>554 今はどうだか知らないけど、家電量販店の「他店チラシに徹底対抗します」みたいなの
は、もっとエグい事が有ったよ。
販売力にモノを言わせてメーカーに、同じスペックと外観のTVや冷蔵庫や洗濯機を作らせ
ちゃうんだから。 で、自社の専用型番を付けさせちゃうの。 いわばクローン製品ね。
で、「これ、アッチの方が安かったよ」と来たら、「それは別の機種ですねぇ、ホラ
型番が違うでしょ」とかが有りましたからね。 なんかそれを彷彿とさせられる
んですよ。 まぁ、食品の場合にはそこまで狙ってはいなくて、偶然に別の
メーカーの商品になっているだけとは思いますけど。
カレーを制覇しただけでヒス扱いされた
>>522の心境やいかに
552ですけど、まぁ俺の事を言っているんでしょうね。
みんな気付いているとは思うけど。
>>522さん、とんだトバッチリでしたね。
>>518 きほんのきレギュラーコーヒー
苦過ぎて飲めない
あれ飲める人味覚障害だろ
きほんのき、のレギュラーの豆に妥協してダメなのなら、
値の張るインスタントの方が良い………なんて事は無いの?
缶コーヒーくらいしか飲まんから、分からんのだけどさ。
インスタントとレギュラーコーヒーじゃ香が全然違う
味も
安もんのコーヒー飲んで文句言うのはなんなのか
苦いなら薄くしとけ
pb麦茶のティーバックはいいよ。
伊藤園のと違って国産だし。
>>562>>565
馬鹿でドジでノロマな亀でごめんね
これからは美味しくたくさん飲めるんだからよかったね
コーヒーより紅茶の方が安上がり。
西友風に言うのなら、「やっぱりコスパ」かな?
きほんのき、にある位の値段なら、他でも有るもんね。
きほんのきの炭酸水は200mlの飲み切りサイズもあればいいのになぁ
風呂上がりに350ml缶は腹一杯になっちゃう
プライスロックをしたまま「安いんですよ、これ!」みたいなPOPを付けている
商品なのに、値段が競合店に負けてると「なんだかなぁ……」って気分になる。
きほんのきレギュラーコーヒーはあんなに安くても一応UCC上島珈琲謹製。酸味苦味バランス良し悪く言えば特徴なし。売れまくって回転が早いから比較的鮮度もよくちゃんと淹れるとかなり膨らむ。
>>572 家の近くの西友も一緒。
近所のスーパーのメーカー品の方が、プライスロックやお墨付きより安いから
西友で買う物はほとんどないんだよな。
暑い夏場でも酷暑を避けて真夜中や早朝に買い物出来るから、ちょいと負けている
値段でも買い物していた。 冬場には行かなくなるなぁ………夜勤は態度悪いのが多いし。
俺も近所のおばさんたちと会うの嫌だから夜中にしか行かないな
コンビニで会ってもどうってことないけどスーパーで会うとなんか恥ずかしい
女には分からない感覚だろうけど
接客態度とは、お客様との合わせ鏡の様なものなのですお
(゚∀゚)アヒャ
78円で気に入っていた塩せんべいと揚げもちを98円に値上げしやがった
その値段じゃアッチのスーパーの方が安いから買わないよ
うちの近所の西友、牛乳プリンが「新しくなっても低価格」ってPOPが貼られてたけど
量は半減、値段は高くなってるのにこのPOPはねえだろって思ったわ
>>579 ↓でOK
824 名前:おかいものさん Mail:sage 投稿日:2018/09/30(日) 15:40:35.34
景品表示法違反 通報
で検索したら消費者庁の通報フォームが出て来るよ
ショボい値下げは大々的なPOPで、猛アピール。
ドカンッと値上げは、こっそりとプレイスカードの交換だけして知らんぷり。
前から同じ値段でプライスロックをかけて、期間が終わったら
さらっと値上げパターンは良く見てきた。
「お、プライスロックお得だな
とりあえずポチって、お気に入りにも入れておくか」
その後あっさり値上げだが、お気に入りにあると特に何も考えずに買ってしまう私のパターンですね
あ、ここは店舗スレでしたね
間違いましたスミマセン
最近マイタケ売切れで買えなかったのは
TVでまた煽ったのが原因かよ
釣られた間抜けどもはバナナの事もう忘れてんだろな
ほんと迷惑
もうこの国は池沼しか居ないからな
昔ならまだしも
ネット普及してんのにこれだから
普通の人はそう感じたら使わなくなる
淘汰されて質の低い客ばかりになって吊り合いが取れる
店員さん、ちゃんとされた方もいますよ。
しょーもないのは、ホントにしょーもないくけど。
店員は接客の人ではなくて基本ただの作業員だしね
そういう割り切りができないなら西友に行かないほうがいい
実際さっきも
おばあちゃん「あのーすみません・・・」
40くらいの店員「ああ?」
という、いかにも西友らしいやり取りを見てしまったし
コンビニといえば、首都圏関西圏コンビニって漫画で書かれそうなダメダメ店員多いよな
>>593も「コンビニ=ろくでもない店員」って前提で書いてるけど、全国的にはスーパーと大差ないってイメージだし
不快な態度取られた経験ないのは俺が男だからかも
女性目線だとまた違うんだろうな
>>595 お前は運が良いだけ
西友に限らず安い店は勿論、普通店や携帯屋、役所なんかも口の利き方も知らない池沼ゴミが盛り沢山
安店ならまだ良いが
まぁまぁの金取ったり、携帯屋役所なんかであるから
怒鳴ってる奴が居るのもわかる
何十年も使ってるけどクソ店員の経験はないなあ
夕方の買い出し時間帯でレジの列で怒鳴ってるジジイは何度も見たことある
まいたけ売り切れてるのはTVの紹介が原因だったのか
>>599 それか!えのきもなくなってたよ。
ロクなことしないね。
接客については24営業だし、外資だしまあ利便性重視だから問題と思ったことはない。そもそも比較的真面目な人が多いよこちらは。
深夜は品出しの大学生風が多いかも
クソ店員居たけど、居なくなった
消えるまで時間かかったが
北から南から、都市部から地方まで、多くの店があるんだからそりゃバラつきあるさ
悪いことを指摘する人は地域名くらい書いてもバチはあたらないよ
>>579 POPのそばにその内容を書いたPOPを置く
4時以降に作りましたってなってるのにどれも安売りセール
天ぷら買って食べてみたら油ワリー
天つゆや付属の抹茶塩だけじゃ食べられたもんじゃない
しかたないから天ぷらうどんにして食べたよ
ユアレポって、やってますか? 50円クーポンのヤツ。
西友の揚げ物は買わないほうがいいぞ
油が本当に悪いし、糖化現象が進むだけ
揚げ物ね、チーズ揚げはやめとけ
ほかは健康への影響はともかくまだ食えるレベルだと思うが、チーズ揚げに関してはあっためても全然チーズとろけねえし皮もすごいパサパサだしと全ての要素が終わってた記憶がある
もしかしてパン粉つけて揚げるもの以外はチーズ揚げに限らずこんな感じでアウトなのかね
近所の西友で日本ハムの蒲焼鶏(税抜き237円)、賞味期限10月2日と昨日なのに最終価格200円(税抜き)で店頭に出してあった。
いつから賞味期限切れの商品売るようになったん?
それ食べたことがあるけどおいしくないw
ただ単に下げ忘れたんじゃないのかね
ネットスーパーのビジネスモデル崩壊で、大量撤退が始まる「Xデー」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181002-00057515-gendaibiz-bus_all いまのネットスーパーは絶対に儲からない
以前、ネットスーパーを視察させてもらった時のことです。
責任者に「ネットスーパーは儲かるんですか?」と尋ねたところ、
「儲かりません」と笑顔で即答されたことがありました。
理由は簡単。薄利多売のスーパーの商品を、受注管理をして、ピッキングして、さらに自宅まで届けるのですから、このビジネスモデルの利益が出ないことぐらい、一目瞭然と言えます。
2017年2月10日の日経MJ『物流インサイドリポート』の記事によると、
日本の食品スーパーの客単価は約2000円。それに対して注文を受けた商品をピッキングして包装して、
自宅に届けるのには1回あたり少なくとも600〜700円のコストが発生するとのこと。
それ専門の別会社作って、その仕入れを共通にするとかじゃないと厳しいわな。
既存の店員に既存の箱からセレクト梱包配送なんて
コストや時間の無駄が目立つ
全てが中途半端なセルフレジと言い
現状革新は無いね
>>613 ネットスーパーは利益を上げるためではなくて赤字にならない範囲で売り上げを増やすのと他社に行かれるくらいならウチから買わせろって戦略
記事の著者の本
200社に足を運んでわかった お客さんがホイホイ集まる法則
楽天にもAmazonにも頼らない! 自力でドカンと売上が伸びるネットショップの鉄則
一瞬でお客さんの心をつかむ! 1秒POP
Amazonに勝てる絶対ルール‐売上げをアマゾン、楽天に持って行かれてたまるか!
月に100万稼げるドロップシッピング
ネットで儲ける王様のカラクリ ~物語でわかるこれからのWebマーケティング
医者や大学教授が自分の本を売るために新事実みたいな記事を書くのはよくある
関西の店舗で販売するお中元やお歳暮の配送料値上げでカルテルを結んだとして、
公正取引委員会は3日、独占禁止法違反(不当な取引制限)で、
大手百貨店5社に計約1億9300万円の課徴金納付と、再発防止を求める排除措置を命令した。
対象は阪急阪神百貨店、高島屋、近鉄百貨店、京阪百貨店(いずれも大阪府)、そごう・西武(東京都)。
違反を自主申告した大丸松坂屋百貨店(同)は命令の対象としなかった。
そごう・西武を除く5社は2015年、お中元やお歳暮の全国への配送料を200円から300円に値上げすることで合意。
16年に同社が加わった。
各社は14年以降、運送業者から配送料の引き上げ要請を受けていたという。
>>615 やたら書き散らしてる著者だね
どのネットスーパーもなんらかの値上げをする一方だし、
始めてはみたけど、とっとと撤退したスーパーも複数あるしで、ほとんど儲からないのは事実なのでしょう
それでも自分は、ネットスーパーが無くなるのだけは生活上ホントに困る
ましてや、高齢者や障害者の人らがすごく助かっているという事実もあるそうだから、
どこかしら、できれば西友に残って欲しいなー
惣菜の棒トンカツだっけ?あれの容器長すぎ捨てづらい
>>620 以前は一口サイズくらいにカットしてたけど、最近カットせず棒のまま売ってるからもう買ってないわ
めんどくせーんだよ切るのが
>>594 首都圏てかなり広いけど、都内はもうほとんど外国人だしな
西友は結構な年齢のおっさんがパートで働いているよな
50代ぐらいだから定年じゃないのは分かる
1人凄い汗臭いのがいてお客様の声の用紙に書いてクレームを出そうかと思ってる
接客業なんだから清潔にしないといかんよ
そういうお前は口臭いやん
クレーム書くから震えて待て
近所の西友レジ係のおじさん、おばさん口臭率高い。
歯槽膿漏の臭い。
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、 誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ 無論それで傷つくのは自分である
} 、、___,j'' l
>>628 俺は毎日風呂に入ってるわw
ツンとするような汗のにおいが凄いんだよそのおっさんは
服が臭いのか、たまにしか風呂に入らないのか知らないけど
人前に出てくる以上、客に不快感を与えちゃいけない
最近はスメハラで解雇される例もあるからね
誰かが指摘しないと
>>633 最近は近所の西友で働いてる姿を見なくなったが、ちょい禿げたまだ3、40代のおっさんが
きつい匂いの香水を大量につけてるのか、気分悪くなるほどプンプン匂わせてレジ打ってて気持ち悪くなったことはよくあった
売却報道のあたりからレジうち減ってセルフレジ増えたり品揃えしょぼくなったから
おそらく内部の駆け引きの一環だったんだろうな
全然そんなことないけど
ただ単にお前んとこの近所がようやく改装しただけだろ
夜勤は専属なんでしょ、店員さん。
結構ご年配の方もいらっしゃるけど、よく有る交代勤務とかは体内時計が
狂うだろうし身体を壊す元だから、その点では良いのかもね。
正直、若い店員よりは「ムダに歳を重ねた訳じゃない」対応が出来てる。
職場によっては、ホントにムダに歳を重ねただけの高齢者っているからな。
元役職付いていた人は扱いづらいね
どこでも偉そうで自分が今の立場を気付いていない
部長だったか、課長だった知らないけど今のあんたはバイトなんだよ
夜は大抵レジの人としか関わらないけど、声が小さくて無表情な感じの人だと嫌だな。
なんか愛想も態度も悪いコンビニレジの兄ちゃんみたいなの‥‥‥‥いるからね。
深夜だけに「これじゃ大きなコンビニじゃんか」なんて気分にさせられる。
そもそもなんで自称安売り店で無駄に愛想なんか求めるんだか不思議だわ
自称なだけで価格競争負けている上にいつの間
にか値上げしているからタチが悪い
夜の西友はチーンするのが嫌だから他の人が会計してるのを見てすべりこむ
今日の夜中にチーンしてきたけど
夜中は結構タクシーの運ちゃんがいるからね
夜中に買い物するなんてまともな生活送ってたらやらないだろ
タクシーの運ちゃんみたいな世捨て人とレジ並ぶなんて無理無理
>>653 警察官、消防隊員、自衛隊員、医師、看護士を馬鹿にしたな?
レジは事務的な方が好きだな
話しかけてくるおばさんとかにこっちもにこやかな顔作るの結構苦痛
せっかく楽天カード作ったのに店舗だと何の特典もないんだよな
カード何枚も作りたくないし、複数持ってると作れないかもしれんし
>>643 コンビニの店員に愛想が良いことなんて求めてんの?
そもそもマニュアルに客に愛想よく振舞えなんて書いてないし、むしろその逆で淡々と作業のように仕事するように指導してんだけど
高級店以外で過度の接客要求するとガイジに認定されんで
最低限の挨拶と勘定間違えなければそれでいい
>>660 ローソンPontaVISAかロフトカードくらい作っとくと便利だよ
前者なんかいいことあったっけ
持ってるけど利点を感じたことないな
汚いものを見るような目で見てくるとか嫌がらせしてくるなら別として接客なんて過度に求めてない
挨拶するより、早くレジ通せと思う
何人並んでると思ってるんだよ
有人レジなくして、そのスペース全部無人レジにして欲しいわ
ユアレポのクーポンがすぐレジでは使えないから仕方なく有人レジに並んでる
>>668 無人レジ、数が多いからマシに見えるけど、遅い人は本当に遅いよ
そんなのがたまたま多く来たら(見たのはイオンだけど)、目も当てられない
クーポンだってシステム知らん人が有人会計にいる事がある
この間表示させてスマホ渡したらスキャンしないで会計担当専用の
クーポン抹消をしようとされて「何事よ」ってなった
>>666 Pontaポイントカードとしても使えるし一応セゾン発行だから西友で割引になる
>>668 自閉症ってレジ遅いのが嫌いらしい
608も自閉症だからそもそもスーパーなんか行かないほうがいいんじゃない?
>>663 コンビニの店長自体が、前科者更生採用だしね
若い子で、コンビニの仕事経験を「接客経験」と自慢してるの見ると、ガイジ増えたなあって思う
マクドナルドとコンビニとイベント業界(コングレとかあの辺ですら)は接客業じゃなく警備員だよね、採用側からすると
今日は5%、西友の近所のサンドラッグは15%、スギ薬局は10%引きなので回ってみた。
洗剤系はドラッグす他の値引きがあったとしても
西友が一番安かった。
>>677
洗濯洗剤にしても台所洗剤にしても「きほんのき」と比べられたら
多分、西友が一番安い。 夏場以外は洗濯粉洗剤使ってます。 LOHACOより安い
ただし洗剤類をまとめて
持って帰るのが重ーい
ロハコはソフトバンク契約していれば西友より安くなる
ポイントを含めてだけど
>>678 えっ?普通は同じ商品を比較して値段を比較するものだが
お墨付きのテーブルマークと開発したとかいうレンチン2分のご飯
なんか1つだけ中の空気が膨張してたのがあって、いつものようにレンジでチンした後にパックをとったら
ご飯の一部が紫(うすいピンク)に変色してたぞ、オイ
カビだろこれw
お墨付きの牛乳、下痢する
他社のは下痢しないからモンサント的な理由だろうか
アメリカ本社だし
>>684,685
どちらも事実なら大問題なんだけど冗談だよね
>>686 >>684は冗談じゃないんだがw
200グラムの5個入りの1つ、すでに1つ食べていたので5段になってる内の2段目にあったやつ、
レンチンして食べようと思って袋から取り出すと、なぜかフィルムの部分が膨張した感じで空気がパンパンみたいに膨らんでいた。
なんかいつもと違うなとおもいながらもフィルムをちょっと剥がして、レンチンすること2分。
さぁ食べるかって思ってフィルムを全部剥がしたらご飯の中間から右側あたりに変色した部分が目に飛び込んできたw
フィルムに傷がついたんだとしたら穴が空いてるはずだからフィルム内に閉じ込められた空気が膨張するわけないよね?w
外と繋がってるなら内部の空気が膨張しても抜けるはずだからw
西友に電話するより保健所に通報しようかなって思ってるんだがw
まさかこんなことになるなんて思わなかったから、膨張してパンパンになったレンチンご飯の画像とっておかなかったけど、とっておけばよかったわw
カビが生えてたのを確認した時点で、冷凍保存はしてあるけどw
どうせ品質ろくなもんじゃないだろうし全部嘘とは言わんが虚偽報告は伝説の呂布になれちゃうからやめとけよ
>>690 ひどいね
保健所以外には、消費者生活センターとかね(よく知らんけど)
不良品はどこの食品でもたまにあることだよ
昔某メーカーのカレー粉にカビが生えてたこともあったし、1人前のおでんパックを買ったら酸っぱくてそのまま捨てたことがある
あとは乾燥黒豆を買ったら虫が入ったこともある
調べてみたら前者は袋に穴が空いていた、後者は黒豆に付く外注で混入した模様
今回の件は裏にあるお客様フリーダイヤルに連絡を入れたほうが良いと思うが
昔みたいに真面目な日本人メーカーだけじゃないからな
外国や在日、日本人であっても不真面目だったり
もう不義理かまされたら、どんどん主張しない時代になった
何千・何万もの商品を製造していれば、どんなにチェックをしていても微細なキズや
穴が開いてしまう事などもあるだろう。 あくまで不可抗力ね。
交換や返金は当然の事として、誠意ある対応さえあるのなら大事にするほどでもない。
ここで「何?その対応!」って言うのなら、クレームを付けたくもなるけどね。
カレー粉にカビが生えていた時はメーカーに連絡して送ったら新しいを送ってくれた
そしてメーカーから連絡が行ったのか店長が謝りに来た
最近の西友はお弁当やお惣菜の割引価格が30%で最終価格になってしまって悲しい
マジか・・・
確かに0時近くになると空のカゴをもってその辺うろうろとしている汚い恰好をしたおっさんが数人いた
ところが全部売れちゃうんだなー
近所の西友は30%引きでもちゃんと売れてしまう
前は雨の日でも馬鹿みたいな量を作っていたけど今はその辺調節してるみたい
西友時々行くけど夕方深夜早朝いつでも30%までしか見たことないな
地域にもよるのか
うちの地域も半額は終わってしまった
割と早い時間から最終価格になるからその辺はありがたい
じわじわと、そしていつの間にか値上げされているから、会計時に「あれ?」ってなる。
プライス表示を確認しに行くと、真新しい値札が汚れたプラケースの中に鎮座している。
半額になるまで買われないより
3割引or廃棄のが店の利益になると判断されたんだろう
9月あたりに僅かにコーラが値上がりしていたことをここに書いた者だけど、あれからふと見直してみたら値段が元に戻って僅かに値下がりしてた
さじ加減がよくわからんな
クーポンで99円の店がしばらくやってなかったから、8月の終わりからは上がってたんだろ
>>712
でしょうね。 競合店でも30%引きがほとんどになっていますし、総菜や消費期限表示の
モノはソレで売れるんでしょう。 最悪残れば、店員が買ってんじゃないのかな?
むしろ「棚割りハズレ」のモノは、最初から半額にしているモノが多い。 もっとも、半額でも
高く感じられ「買わないなぁ、コレは」ってモノが多いんだけど。 以前は0時に半額シールを貼っていたらしく、たまたま行ったとき異様な光景を見た
浮浪者が数人少し離れていた場所に待機、一方BBAは先にカゴにいれてキープし
値下げシールをもった店員が来たら貼ってもらってた
>>713 そういうのもたまにある
多分在庫量とか売れ行きとか仕入れ値で変えてるんだろう
5袋入りインスタント麺なんて3日おきくらいで80円上下するからな
>>717 サッポロ一番シリーズが高いんだよなぁ、西友。
そもそもメーカー各社の5食袋麺で298円が標準の価格設定ってのが高い!
自分内基準だと西友では「お墨付き」しか買う気にならない……どこがEDLPなんだよ?
サッポロ一番は単品だと高い
コンビニだともっと高い
他が安いとPBの売れ行きに影響が出るだろうし、委託先のマルちゃん側と
「競合になる廉価帯は導入しない!」って感じの覚書きでもあるのかも。
>>721 298なら安いよ
ドンキなんて358だったりするのが普通
つくづくコンビニって異常な価格設定だよな
全滅して欲しい
>>723 実際、お墨付きの袋麺の支持率を見てみたら
醤油と塩は70%台なのに、味噌は98%越えの
圧倒的な支持を得ていたよ。
>>728 そうなのかw
しかし、味噌以外は70パー超えてるの嘘だろう
お墨付きは70%以下の支持率だと商品化出来ないハズだよ
お墨付きの支持率はどれも2で割ると実質値になりますよ
マメな
誰がどういう状況で判断してるんだろうな
いくつもスレあるけどモニターやってるなんて話題聞いたことない
80%にハードル引き上げんとまともなものないかもしれんな
連ですまん、いまサイト見たけど評価する人女だけじゃん
以下サイトより
消費者テスト対象者の性別
西友の主な購入者であり消費者でもある女性、かつ、テスト対象製品を日常的に購入している方を中心に、購入経験のある方を対象としてテストを行っています。
購入者は女性のほうが多いかもしれんが、消費者は半々だろ
【経済】ドンキHD、ユニーの完全子会社化を発表 取得額282億円・・・ユニ・ファミマによるドンキ株TOBも
http://2chb.net/r/newsplus/1539218373/ 【経済】ファミリーマート、ユニー全株をドンキホーテに売却検討へ・・・コンビニに経営資源集中
http://2chb.net/r/newsplus/1539149353/ >>736 何故スーパーよりコンビニの方があそこまでの価格差生むほどの
コストがかかるのか説明してくれよ
┏━━━━━━━━┳━━┓
┃コンビニ 高い 理由┃検索┃
┗━━━━━━━━┻━━┛
行徳店の買い物かごの汚さは異常
半分以上のカゴが肉や魚のドリップ液だったり総菜等の汁が付着
何度か指摘したが一向に綺麗にする気配なし
マイタケに続いてレタスも品薄かよ
米も300円位値上がってた
悲報 さっき西友に行ったらサッポロ一番が375円になってた
>>744 またすぐ298に戻ること知ってるやつは絶対買わないよな
サッポロ一番だけなんでコロコロと価格が変わるんだろうな
>>742 近所の西友のカゴはキレイだよ。
お店によって大きな差があるって事は、統一された防汚処置や清掃基準が
無いのかな? こういう事は統一基準があった方が良いと思うんだけどなぁ………
西友としての基準もマニュアルも当然あるのだろうけど、
職場としての雰囲気も店長の質も悪い店はあっという間に
>>742の行徳店のようになるのでしょう
これをチェックできてない本部もダメダメだけどね
旧SEIYUザ・モール周南店→ゆめタウン下松(山口県下松市)は2018年10月13日オープン
https://www.izumi.jp/kudamatsu/ 酷いのはクレームを出さない限り本部も対応できんよ
店舗によってキレイなところとキタナイところがあるし
お客様の声で不満を書いた方が手っ取り早い
>>751 その際のクレームや意見は当該の店に言ってもほとんど意味なし
もともとダメな空気の根本が上にある為
具体的なクレームや意見は本社・本部まで
ユア・レポで伝えた事柄に対しても、反応が鈍かったり遅かったりなんだよな。
本来は本社に言えばいいんだろうけど、その本社が今年に入ってもはや迷走の一途だからな
お前ら勘違いしてるけど本当に貧乏だったら
惣菜みたいに割高な物は半額でも買わないよ
パスタとか食パンなら1食100円しないし
稀に業務スーパーあたりに買い物に行くと安いと思っていた西友の価格が案外に
たいしたが事ない………と言う事実を再確認してしまう 価格勝負がコンセプトの店なのに
家から一番近いスーパーなんだけど滅多に行かない。
高い、品揃え悪い、品質も悪い。
買う理由が無い。
ギョムは安いけどカード使えへんやん
24でもないしや
西友は夜中もでまぁまぁ安いから
>>763 凄く安い訳でもなく・品揃えが飛び切り良い訳でもなく・店員の対応も良くない輩が多い。
「これなら西友が一番!」って言う様な、魅力が無いんだよなぁ………
品質は別段劣る様な印象はないけど、先に挙げた様な欠点が同じ様な品質のモノでも
悪く見えさせてしまっている原因なんじゃないだろうか?
家や職場、最寄り駅から近いから使うというだけだな
まぁどのスーパーでもそんなもんだろ
業務スーパーは少なくとも肉とかは買う場所じゃないとおもう
>>764 良く行く業務3店舗はカードも電子マネーも使えるよ
主にSuicaとiD使ってる
普通は近くにあるから行くってだけだろ
どこの店も
近さは正義なんだよ
例えコンビニで高くても「近くて便利」の利便性は、やっぱり強いな。
そう「近くて便利」は、例のコンビニのキャッチコピーだしなぁ………
>>763 そんな奴がこのスレに張り付いてるのが気持ち悪い
>>749 基準やマニュアルは書面として存在したとしてもそれを各店が遵守しているのか?だね
なんか勝手に裏マニュアルで実作業をしているとかってのはよく聞かれる事だし
あるある
現場が勝手な手順や基準を使いだすとしばしばその組織は終わるズラ
>>761 品質もよく考えてね
業務用スーパーはちょっと信用出来ない所があるよ
現場と本部で認識が乖離してるとどうにもならんと思うけどね
どこでもそうだけど客と現場が理解してることを本部に伝わってないことの方が多いと思うぞ
>>775
東海村のJCO臨界事故も、裏マニュアル作業が原因だからな。
>>777
現場が「上申した所で何も変わらないよ」的な感じになってしまうと、かなりマズイ。
でもそうなってしまう原因は、本部の側に有る場合が多い‥‥ソコに本部は気づかない。
現場目線で見て、トンチンカンな指示を飛ばしていないか? 改善の糸口は
現場に有るのだし、大本営で図上演習していても解決しないって事だよな。 >>759 食パンとかパスタしか食わなくても生きていけるとか思ってんのか・・・
まぁ只のデブならわかるが
自分ところの業務スーパーは精肉売り場の肉質もいいし総菜コーナーもバックヤードで作りたてなのでおいしい。
西友のほうが肉質もとんかつの味も負けてるけど、お店によって違うんだろうな
西友のいい処は食品より生活雑貨と薬が安い。
最近割り箸が竹製に替わった
さらに2,3日前からはレジの引き出しにしまって客が勝手に持っていけなくなった
全部持っていく馬鹿がいるからな
さらに袋に詰めた後、ロールのビニールを大量に持っていくババアが多いし
それぐらい買えよ
近所の西友はあるね
無料の買い物袋もおひとり様1枚なのにまとめてもらっていくババアとジジイがおる
大きな肉のパックを買った時には、数枚貰っています。
一人暮らしだから自宅でこの袋に小分けして、冷凍保存してるんだ。
>>788 レジを済ませたあとで、店員の入っていないレジに逆戻りして無料の袋を何枚も盗っていく恥知らずを良くみかけるわ
そのあたりの下品な人間が一定割合で発生してるのはすべてわかってます
その程度のコストはたかが知れていますし、とっくに価格転嫁済みです
生鮮食品にご満足をいただけなければ全額を返金致しますという返金キャンペーンも
店を買えてやっている年寄りや貧乏人がいるみたいだな
お墨付きの油ソバ食べてみたけどこれで100円ならいいな
トッピング追加すれば結構美味い
ドンキがユニー傘下になったらしいから西友もユニー傘下になる可能性あんのかな
西友も全国規模の総合スーパーとしては、あまり大きくない存在だな。
ユニーはその昔のニチイとの合併が成っていたら、どうだったんだろうね。
そうすると西友は中小スーパー扱いに
なってほしいなあ
そうすれば5%の日は
-(2%+5%)
俺が子供の頃のユニーはデパートだったなぁ
屋上にはパンダの乗り物、二階にパーラーがあってパフェとバナナケーキがおいしかった
>>804 以前は「ユニー」の店舗名で営業していたんだけどね
今は店舗の名前が「アピタ」とか「ピアゴ」のなっているからな〜
西友ってキューピーマヨネーズが安いんだね!嬉しい
5回くらい行ってはじめて気付いた
あとビタバァレーとか押し麦が800g袋でこれも嬉しい
100円ショップで買ったガムテープの粘着力の弱さにワロタ
西友で売ってたのを買ってきたけど大丈夫だろうか・・・
カレーも飲み物ですけどね
お墨付きの150円カラー小腹が空いたとき啜ってます
きっと85円のヤツより色が鮮やかなんだな‥‥‥‥‥‥‥‥って、スマン。
お墨付きのオカユはあのまま封を切ってダイレクトに飲んでる
今日の帰り、2350ごろに店の前通るな、、、
もしかしてちょうど良いのか
休みの土曜日にわざわざ西友に出たりしないわ
クソルールにしやがって
>>815 店舗によっては明日の開店以降が対象になってるから注意
西友でよく買い物するのにクレカがないお(´・ω・`)
高田馬場店の自動レジ対応係の奴 無言でめんどくさそうにトラブル対応するのやめてくれ せめて一言声かけしろや! きれそうになったわ!
クレカないと日常生活もままならない時代が来そうだな
本当に困ってるやつはクレカすら作れないことを知りながら
彼らを追いつめる安倍政権
電子マネー、デビッドカードは誰でも作れるから大丈夫
低年収でも底辺用のクレカは作れるからな
>>824-825 貧困者や弱者を切り捨てる政策だからね
今は自分は関係ないと思ってる労働者も、2020年以降どうなるかは分からないけど
本来生き物の世界は弱肉強食の世界だからな
弱いものをかばい続けるとやがて滅ぶ
>>827 というか切られるのは情弱と高齢者だと思うけどね
日本国籍が無い
犯罪歴がある
困るのはこういう人達
楽天カードは中国人でも持てるよ
底辺の人は申し込んでみたら?
>>832 日本に住所がある中国人が見せびらかしてきたよ
楽天とヤフーは無職でも作れる
どっちも同じクレカ会社
>>823 そうした時には少し深呼吸した後、けして怒らずに「あなたの接客態度は明らかに不快だ」などと伝えるがよろし
店長ではなくもっと上の西友のどこかしらの部署にお電話など差し上げるも、なお良し
>>835 その手の事を含む店舗で生じた事柄に関しては、本部に連絡を入れても
本部は何もしないで店に対応を振るだけだよ。
窓口に電話しても何もせずに、スグに店舗名を聞いて来て回答は店長を含む
店側に丸投げにされた経験が有ります。
セブンミールは検討したいけど近所のセブンの店員が家まで持ってくるんだろ?
その店に行きにくくなるから使えない
>>834 昔の話だし、今の楽天はKCの系統ではない
King Crimson
>>836 そうなんか
もしその通りなら、そんな企業は早晩潰れるな
>>840 最前線の現場で起きている問題点に向き合わないで面倒事として店に処理
させているから、問題を問題として捉えようとしていないままで、改善も無い。
ヤマト運輸で起きた不祥事も勝手な現場ルールが、定められた作業手順を
無視していて起きたモノが有ったよ。 「変だよ」と言う現場からの声すら、把握せずに。
カード持っていないのに毎月4万ぐらい西友で買ってるわ
カード5枚持っているからこれ以上持ちたくないし、審査に落ちるかもしれんからね
>>844 持ってるのか持ってないのかどっちだよw
あと赤くなれ
落ちるかもしれんと思うような底辺ビトがなんでカード5枚も作れたんだ・・・
>>826 電子マネー、デビッドカードとクレカは違う
カードは三枚もっているけど二枚は固定費の支払いで維持している
普段使いではこのウォルマート
………途中で書き込みになっちゃった………
普段使いでは西友でこのウォルマートカードだけだ そういう人多くないのかな?
バカが書く文章って、
>>844のように必ずバカが表現されてるよなw
自己紹介はいらんぞ
同じ文章に馬鹿を2回も使うとか、まともな日本語を話せないとは
>>844を要約するとだな
俺っちウォルマートカード持ってないのに4万も買っちゃうよ
俺っちすでにカード5枚も持ってて、これ以上カードがある増やしたくないから、ウォルマートカード作りたく無いよ
無職ヒキニートだから審査通るかどうかも分からないし。。。
>>844みたいな人は社会に一定数いる
要は自分の承知事項は他者もわかっているという前提で話すし書く
でも周囲の人は皆思ってる「知らねーよ!」
>>858 両方ただの「カード」だから分かりにくいんだよね
一行目はウォルマートカード、二行目は他のカードならすんなり読めた
>>844の文章は来年の麻布中学あたりの入試問題に採用
設問はもちろん「この文意を答えなさい」
>>858 それがわからないやつ、このスレで1人だけだろ
>>858 マジレスすると既にカード保有で毎月の返済に滞りがなければ
無色だろうが審査は通る
楽天ポイントはサンクスで使えなくなった時点でもう使う場所がないから使ってないや
配送料が・・・・
5000円以上無料というが5000円なんてめったに一回では使わないよ
楽天は市場やツルハで利用できるのがいい
五千円は結構買わないといかないからね
生鮮も買いだめして冷凍保存しときゃいいし
自分は一週間〜10日間隔で使ってる
市場は高いし、ツルハはもっと良い決済方法あるし、調剤では使えないし
決済じゃなくてポイント利用だよ
流れで分かりそうだけど
298円程度じゃ安くないから買わない。
その代わりと言っては何だが棒ラーメンは安いんだよな……最近、買う様になった。
298円より安いとこなんて年に1回くらいしか売ってるとこ見ないだろ
>>877 アホが良い決済あるだのと
理解全くしてない様だったから言ったんだよ
>>873 どこのカード会社使ってて、どんな良い決済してんの?
>>879 それ全然理由になってないじゃん
間抜けなやつだな
>>880 いまはApple PayやGoogleペイで10%超えてるね
>>885 メインクレカは?
10パーなんてどれでどうしたらついてる?
>>882 オーケーの割り引きは食い物だけだ
だから日用品などは5%オフの日に見極めて購入している
>Apple PayやGoogleペイ
おサイフ機種でなければ使えないし
アンドロイドならいくらでもあるやろ
それ時代と言う奴て
大手キャリアから発売されてるAndroid機種はほぼ全部おサイフ付いてるし
iPhoneも7以降はFeliCaついてる
格安simのシェアが1割ということを考えれば、大雑把に見て9割のスマホでFeliCa電子マネーが使えるということになる
まぁ、実際にはsimフリーでもおサイフ対応してるのあるし、
格安simでも大手キャリアの機種を使ってる人が多いみたいだから実際は9割以上だろうけどね
Android機種の多種多様幅広さを知らない人が長文
>>895 ほんそれ
1%未満の少数派に気遣う必要なんてないわな
気遣う云々の問題じゃないわな
機種知らないからって熱くなってて滑稽
西友どこいった
セゾンデーが毎月同じじゃないのは不便
>>878 248円なら月2回位見られるな。
正麺やラ王でもその価格。
西友は高いから買わない。
近くに西友があるから使うんじゃボケ〜
近くにヨーカドーやマルエツだったらそっちを使うわ
>>901 やっぱりメーカー品を安くし過ぎるとお墨付きが売れなくなるからだろうな
PBは粗利が取れるのが一般的な商材だかんなぁ……………
お墨付きのせいで他メーカーの商品がなくなることがよくある
まぁPB品が有るって事はフェイスを奪っているワケで
その分だけメーカー品のフェイスが減るからな
イオンは割合多くて買う気しないけどそれと比べたらまだ西友はマシだね
>>888 マネー非対応の店なんて1つもない
物々交換かよ
Felica付いてない端末に気を使えとかポイント決済は決済じゃないとか、変なきちがいが居着いちゃったな
>>915 非対応の店が1つもない?とか
むしろ基地害は自分だと気付くべき
クレカ使えるけど電子マネー不可って店はあるよね
流石に915は無知晒しすぎ
マネー非対応の店なんて1つもない物々交換かよ……()
変な自己紹介きちがいが居着いちゃったな
もしかしてマネーがなんだかわからない致命的な奴なのか
もしかして
>>888のマネーが何を指すのか読み取れないアスペなのか?
>>915 重症w
>>922 ちゃんと文章をかかずに、他人に言ってることが伝わらないとか
バカな奴の典型的例だな
>>915 >>924 読解力の無さを他人のせいにする人って、バカ丸出し
誰からでも、突っ込まれるたびに2回ずつ書いてるのな
他のおかしな言い方といい、分かりやすい
>905
選択肢が他にあればね
遅い時間の時は西友を利用してる。
>915
前後から文意を掴めない人は大変そう。
カード五枚持ちの書き込みに発狂してたし
クレカ未保有貧乏人が潜んでる
ウォルマートカードは審査がそこそこ厳しいからな
ヤフーや楽天は無職でも電話すら掛かってこない
ちゃんと確認の電話が来るぞ(当たり前のことなんだが)
文脈連呼してる奴が、こんな短い915も理解できてないのな
ウォルマートというか、セゾンの確認は早過ぎ
ウェブ申し込みしてからトイレに行こうと立ち上がると、もうかかってくる
担当者専任で張り付いているのかしらね
あんな短い888のマネーが何か理解出来ず、単なるマネー説明しちゃった915降臨中?
ウォルマートカード作ってもう何年にもなるから、
どうだったか忘れてる
お墨付きの食品で、スレ民が定期的に買ってる物があったら知りたい
むしろここまで書かれてようやく理解したとか、
>>917の知能の低さが光ってるような
はなから読解力の低さを馬鹿にされて遊ばれていた事に
>>915はいまだ気付けていなさそう。
>>941 目を通した上で 定期的 に買ってる物が知りたかったから聞いた
>>940 全部は書かないが例えば、
冷凍ミックスベジタボー、チューハイドライゼロ、生くるみ
レンチンごはん、ディンブラ茶葉無糖紅茶、味付きのり(販売停止)、鶏ごぼう釜飯のもと、
厚揚げ、冷凍・塩味茶豆、キッチン漂白スプレー、カビ除去スプレー
日用品だときほんのきも多少ある
10%とかどうこうの前に〇〇円+税って書き方を禁止しろ
値段わからなくする詐欺まがいだろ
イオンはちゃんと税込総額も書いてくれてるぞ
>>945 沢山書いてくれてthx
西友近くに越してきたから、それを参考にして買い進める
>>947 あれこれ試してみて残ったものの一部だけど、
個人の好みが大きく反映されてもいるから、そこそこの参考ということでね
>>940 カステラ、茶わん蒸し、冷凍ピザ、納豆3P、ソーセージ2Pなど
同カテゴリーで迷ったらお墨付き選んでる
缶チューハイだな
でもパインはまずいから廃番でいいわ
パインやレモンは何でもハズレ無しの印象だけど
そんなマズイとはw
好き嫌いをウマイマズイで表現してしまうのが底辺の特徴
>>940 ポテチやカップ麺にレトルトカレー、缶コーヒーや水あたりは正直大手の同種のものとほぼ同じ感じだしよく買う
餃子のタレ味のポテチは大手のでも見かけたことないけど美味いのでポテチ好きならオススメ
スポーツドリンクやエナジードリンク、酒類も常飲こそしないけどやっぱ大手のと大差ないからアリだとは思う
一方でカップ焼きそばは好み分かれるかもな
ペヤング系統が好みだと微妙、ペヤングと違ってしっとり気味だった覚えがある
定期購入しているモノはいちいち値札を見ずにサッサッと買い物カゴに入れていくから、
これらが「しれっ」と値上がりしていると後でレシートを見てがっかりする。
最近、この手の事が多い。 西友を含めて3店舗で回しているから、自分内定番品の
購入先を競合店に鞍替えさせたモノが増えつつあるよ。
>>955 今はお墨付きに限らず、中の容量が減ってたり、小さくなってたりもする
鶴瓶の麦茶だけは毎年増えているからな
あれは裏切らないよ
麦茶は国産大麦使用の宇治園
お墨付きはペットボトル飲料が安いからたまに買う
いつも大量には買わないから西友のセルフレジは空いてて利用しやすいね
空いているって事はセルフレジの使い勝手が支持されていないとも言えそうだなぁ
誰も利用してないという事じゃなくて回転が早いから待ちが無い
普通のレジ3つ分くらいのとこに10台以上あるんだから早いわな
支持もクソもない
レジ打ちおばちゃん自体は悪くないんだけど人間が二人絡むからどーしてもそのぶん回転率は劣るよな
>>956 150円のレトルト本格カレーシリーズ、どんどん増えてるよね
毎月開催日がまちまちだからわかりにくい
来月は毎週だね
150円カレーで少し前に限定で出たレモンカレーは色がやばかったので(リアルな〇〇)
1回食べておいしかったけどそれっきりw
毎週土曜を5%引きするってそうとう苦しいんだろな。
一番近い西友はそれでもガラガラだ。
社員割引が8%らしいけどセゾンと併用できるんだろうか
最近は業務スーパーに浮気中………5%OFFの日しか行かない。
肉は西友で購入するけどね。 後、お墨付きときほんのきかな?
ヤフーの5が付く日と一緒でその日しか買わなくなるから止めたらいいのにな
常に3%オフだけでいいじゃない
あとは行ってみてのお楽しみにしてさ、日替わりで5%商品が合ったりで
というより毎月開催日が変わるようになってから行かなくなった
日にち固定か曜日毎週固定とか分かりやすくしないと
数日も経ってるレスに反応する
>>977は図星だったのか
大丈夫。
クレカを何枚持っていようが、西友を利用し、
ましてやスレまで覗いて書き込んでる時点で皆同類、同じクラスターだから。
きちんとカネを持ってる層の日常品の買い物は、店も違うし配送サービスも別物。
もちろんクレカ枚数自慢なんて絶対しないからさ(笑)。
必死な長文と
カード枚数が自慢に見える時点で既に貧乏人丸出し。
同類とか言ってるけど、ポイントカードしか持ってなさそうw
>>979 長々自己弁護すればする程、悔しいです(笑)という主張になるだけ
同類とか言ってるけど、ポイントカードしか持ってなさそうw
>>979 長々自己弁護すればする程、悔しいです(笑)という主張になるだけ
>>986 必死な長文と
カード枚数が自慢に見える時点で既に貧乏人丸出し。
>>931が効いて今更釣られている
>>977は
自らホイホイに飛び込むゴキブリ
きちんとカネを持ってる層の日常品の買い物は、店も違うし配送サービスも別物。
もちろん未保有貧乏人という過去の呼び掛けにわざわざ今反応なんて絶対しないからさ(笑)。
>>979 枚数の書き込みを自慢と捉えて熱くなるなんて
よっぽど劣等感があるんだね
>>979 お前がマトモな指摘をしたせいで
孤独なクレカ自慢キチガイのおじさんが発狂してしまったじゃないか
Good Jobだ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 413日 12時間 50分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221232607caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1505355043/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「西友22店舗目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・西友22店舗目
・西友23店舗目
・西友26店舗目
・西友24店舗目
・西友25店舗目
・りらくる 22店舗目
・かねだい42店舗目
・かねだい42店舗目
・●○とらのあな 92店舗目○●
・試食・試飲販売new派遣業務スレ22店舗目
・愛媛中予にこんな店・施設ができる【2店舗目】
・●○業務スーパー(神戸物産限定)202店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)192店舗目○●
・【中野】中野ブロードウェイ時計屋【2店舗目】
・【12店舗目】コメリ【労働基準法ガン無視糞企業】
・[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう!342店舗目
・【TBS火22】Heaven?〜ご苦楽レストラン〜2店舗目【石原さとみ・福士蒼汰・志尊淳】
・西友29店舗目
・西友27店舗目
・西友21店舗目
・西友28店舗目
・西友32店舗目
・りらくる42店舗目
・りらくる52店舗目
・洋服屋92店舗目
・洋服屋72店舗目
・トイザらス 2店舗目
・衣料品のお店 2店舗目
・コープさっぽろ 2店舗目
・パーラー岩手ゆう【2店舗目】
・あみあみ総合スレ 62店舗目
・西松屋アルバイト22店舗目
・チームしゃちほこ★202店舗目
・無印良品が好きな喪女 22店舗目
・( ^ω^)酒場内藤ですお 2店舗目
・店内の混雑でコロナが恐い 2店舗目
・【飲食】飲食業で働いてる人 2店舗目
・【飲食】飲食業で働いてる人 2店舗目
・d■~メンヘル喫茶 12店舗目 ~□b
・【全品】鳥貴族 22店舗目【350円】
・【全品】鳥貴族 32店舗目【370円】
・関東地方の鉄道模型店について語ろう 42店舗目
・【日水】トロピランド小平【2店舗目】
・愛媛中予にこんな店・施設ができる【12店舗目】
・[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう372店舗目
・[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう362店舗目
・香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報! 22店舗目
・●○業務スーパー(神戸物産限定)232店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)222店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)262店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)252店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)292店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)272店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)302店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)282店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)242店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)162店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)312店舗目○●
・【AEON】イオンモール名古屋みなと 2店舗目【改装】
・●○業務スーパー(神戸物産限定)262店舗目(ID)○●
・【札幌】東光ストア【ディナーベル】 2店舗目
・ここだけ全員焼き肉中、ただし.00で炎上。122店舗目
・大阪】日本橋の真・仁義なき戦い!【82店舗目】 ©bbspink.com
・[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう 352店舗目 IDなし
12:14:28 up 5 days, 1:25, 0 users, load average: 9.45, 9.02, 8.85
in 0.088793039321899 sec
@0.088793039321899@0b7 on 041301
|