1おかいものさん2019/07/10(水) 13:10:08.27
クレジットカード、VISAデビット、マスターデビット、JCBデビットが使えるスーパーマーケット情報提示して下さい。
クレジットカード非対応のスーパーマーケット情報お願いします。
政府はキャッシュレス推進しています。
クレジットカード非対応ですがWAON、nanaco、Edy、Suica、PayPayなどスマホバーコード対応店の話しましょう。
2おかいものさん2019/07/10(水) 19:46:06.49
四国某所だが
いまどき使えない店を挙げたほうが早い
外記に挙げた店以外はほとんど使える
ドラッグストアー コスモス
ディスカウントストアー DIO
県域に展開している某スーパー
3おかいものさん2019/07/10(水) 19:57:53.66
札幌市の北海市場はジョイフルAK屯田店以外カード決済不可です。お膝元の西区西町本店はクレジットカード非対応です。
4おかいものさん2019/07/14(日) 10:23:30.10
西友全店舗で各社クレジットカード使えます。
5創価桑園厨 ◆wdKKP75QMM 2019/07/19(金) 20:05:29.86
札幌市内スーパーエースは各社クレジットカード利用出来ます。
6おかいものさん2019/07/24(水) 07:59:46.64
コモディイイダはクレカが使えない
口コミ見たら案の定非難ごうごうだったw
7おかいものさん2019/07/27(土) 02:45:04.51
山陽マルナカ
8おかいものさん2019/08/02(金) 23:53:02.96
ジェイアール生鮮市場は順次各社クレジットカード対応してます。Kitacaは全て対応です。
9おかいものさん2019/08/03(土) 14:25:31.14
>>6
東京に本社を置くスーパーマーケットチェーン店で、他に埼玉、千葉、茨城に店舗があります。
現在約81店舗があり、半数は東京と埼玉に有ります。
地域的にもコレで使えるようにしないって、随分強情なオーナーだなw 10おかいものさん2019/08/03(土) 15:14:24.25
>>9
少しでも売上から手数料取られるのが嫌なのかもなw 11おかいものさん2019/08/25(日) 20:07:21.24
スーパー玉出対応汁
12おかいものさん2019/08/31(土) 18:31:42.58
札幌市西区の貧民スーパーマーケットマンボウで各社クレジットカード、WAON、nanaco、Edy、Kitaca対応しました。
13おかいものさん2019/09/10(火) 12:15:59.63
北海市場、ジェイアール生鮮市場はクレジットカード対応しました。
14おかいものさん2019/09/13(金) 17:42:10.73
>>9
数年前からちょっと離れたところにできて
そこの近所に行く機会があったんで初めてコモディイイダに行ってみたんだが
普通にクレカを出したら「クレジットカード使えないんです」と言われてホントびっくりした
数か月間ベローチェと100均くらいでしか現金使ってなくて
それもチェーン店のスーパーだから当然使えると思い込んでるところに
突然使用不可だったんで、財布から小銭出すのに手間取ってしまった
余計な87円が財布に増えて邪魔でしょうがない
文句なしに安いオーケーで、現金の方がさらに安く設定しクレカと差別化を図るならまだわかるが
別に価格設定が安いわけでもない普通のスーパーでクレカ使用不可って理解不能
二度と行かないw 15おかいものさん2019/09/15(日) 12:32:12.89
業務スーパーがクレカ対応してるのが以外だね。客層は外人、車検切れの車もたまにあるが
16おかいものさん2019/09/22(日) 10:24:47.94
札幌周辺の産直生鮮市場はクレジットカード使えません。ビール券、お米券は使えます。
17おかいものさん2019/09/26(木) 08:45:50.32
クレジットカード、電子マネー対応してもLINE Pay、PayPay対応あれば良いです。
18おかいものさん2019/09/26(木) 08:51:02.16
クレジットカード契約不可、クレジットカード利用に抵抗あるなら各社銀行発行のJCBデビット、VISAデビット、住信SBI銀行のマスターカードデビットを申し込みしましょう。
19おかいものさん2019/09/26(木) 09:17:01.02
札幌周辺のラーメン店で強盗入りました。ラーメン店でキャッシュレス決済導入したら強盗入りにくいです。すき家はクレジットカード決済導入したら強盗減りました。
20おかいものさん2019/09/27(金) 12:24:37.60
函館のアークスグループはクレジットカード、交通系カード使えますが札幌始め函館地区以外全道のアークスグループは交通系カード使えません。
21おかいものさん2019/10/01(火) 12:31:41.02
ポイント還元情報日本テレビでやってます。
22おかいものさん2019/10/06(日) 07:38:45.58
札幌のラーメン屋でクレジットカード、電子マネーに対応したら強盗入らないと思います。吉山商店、信玄は強盗入ってます。現状カード、電子マネー、QRコード非対応です。すき家もクレジットカード、電子マネーに対応したら強盗減ってます。
23おかいものさん2019/10/10(木) 15:51:20.11
ロピア paypay使えますよ。
24おかいものさん2019/10/14(月) 13:59:08.97
乃が美は全て現金払いです。
25おかいものさん2019/11/02(土) 19:12:09.98
トライアルは食品の支払いにはクレジットカード使えません。
クレジットカード、電子マネー、PayPay対応汁!
26おかいものさん2019/11/02(土) 20:34:20.84
うちの周囲はクレカ使えないスーパーのほうが少ない
ポイントには全く興味ないし銀行行くの面倒だからお買い物はデビット
使った瞬間スマホに利用メール来るから便利だわ
27おかいものさん2019/11/03(日) 09:52:41.83
トライアルは少額決済と食料品でクレジットカード、電子マネー使えません。
使えれば便利です。
個人商店でさえクレジットカード、電子マネーキャッシュレス普及してます。
28おかいものさん2019/11/04(月) 08:40:12.54
アリオ札幌のほとんどのテナントでクレジットカード決済出来ます。nanaco、Edy、Kitaca、QUICPay、銀聯カード対応してます。
29おかいものさん2019/11/04(月) 08:57:13.56
大手地場スーパーで使えてもサインが必要なクソ店がある
もちろん1万円以内でのはなし
30おかいものさん2020/04/16(木) 20:45:10.10
大黒天 令和になって 頭おかしくなったきがする。売値をDC 経費をDC でも肝心の中身もDCではいかんだろ。
31おかいものさん2020/04/30(木) 22:40:48.96
うちの向かいの
スーパーアルプス
クレジットカード使うとポイント呉れないから実質現金のみで利用だったんだけど、よくよく調べると自分の店のクレジットカードだけは使ってもポイント呉れるってわかって作ったわ
レジもストレスなく通過できるし店とカードのとポイント二重どりだしウマウマ
32おかいものさん2020/07/19(日) 02:27:04.60
33おかいものさん2021/03/05(金) 07:41:57.67
【理想的なクレカのポートフォリオ】
VISA JRE CARD(モバイルSuicaやIC定期券にも連動 もちコレ自体がSuica,改札オートチャージ可で1.5%,JREポイント駅ビル最高で3.5%還元,新幹線スマートEX登録,JR系ホテルや駅レンタカーも大幅割引,多彩な返済プラン 注)
master 楽天ANAマイレージクラブカード(Edyは街中の店でオートチャージ可, 楽天Pay連動,楽天ポイントカードも搭載,楽天市場でスマート決済,街中使用でもハズくない燻銀桜鯛色 飛行機デザイン)
JCB セブンカードプラス(nanaco一体型でオートチャージ, イトーヨーカドー8ピーデー割引,ETCスルー ガソリンEneKeyも登録,選べるディズニーデザイン)
VISA イオンJMBカード(WAON一体型でオートチャージ VISAタッチ決済 キャッシング枠[銀行ローンとして]が標準装備,イオンで会員限定セール&ショッピング保険の意外な充実)
master みずほマイレージクラブカードTHE POINT(特典付き銀行キャッシュカード, masterコンタクトレス, PayPay連動, J-Debitも搭載,トラブル時に繋がる会員専用電話&銀行店舗での手続,家族カード最大3枚まで可)
AMEX セゾン ブルー(西友サインレスLoftも月末5%Offなのに一応世界で通用する百人隊長デザイン,GooglePay おさいふケータイ経由で iD QUICPay利用 Apple Payも登録可, d払い連動,AMEXコネクトも利用可,保険は金カード並み)
・国際4ブランド 全 電子マネー
航空マイル(JAL ANAのチェックイン&ゲート スルー)をフルカバー 、マイルでポイ活も可
・主要スマホ コード決済ともリンク&リスク分散
・コンタクトレス決済も複数利用可
・電子マネー チャージ時も含めポイント溜まり効果(何処で買い物しても最低1%はキープ)、買い物でのディスカウント特典効果も素晴らしい
・年会費負担軽め(初年度は もち全部無料)なのに、保険付保 付帯もまずまずの組合せ
・当然ながら、全てICチップ搭載カード
・楽天以外は 直系列の自前ATMも使える
・クレジット会社が全て異なるので、利用限度額と会員特典が最大公約数的に拡がる
注 後からボーナス払い2回払いなど金利無し返済他プランへ変更可
34おかいものさん2021/07/25(日) 08:13:00.07
端末に差し込むだけのとこもあるん 暗証操作してるとこ見たことないんだけど
35おかいものさん2021/11/13(土) 18:29:51.41
重要な事を書き込むので参照するように
まずカードが届きます
次につまようじと濡れたタオルなど準備します
次につまようじでカード裏面のセキュリティコード番号の黒いインクを楊子で削り取りタオルで拭き取りながら作業します
これでセキュリティコードの覗き見がかなり抑制される事間違いなし!
※カード傷付き防止の観点から削り取る場合間違えても固い物を仕様しないように
36おかいものさん2022/10/07(金) 14:29:35.01
37おかいものさん2023/01/12(木) 04:54:05.97
神戸のコープはクレカと生協内で使える電子マネーは使える(手数料はかかるが対象銀行のキャッシュカードからチャージも可)
去年宮崎に旅行した際は残念ながら現金のみだった
他ではpaypay使える地域とか土地によって様々みたいね