◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 33店目 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1718933283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■前スレ
【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 32店目
http://2chb.net/r/shop/1700556262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ダイエーの配達人、ずっと同じお爺さんだったけど今度別の人になった
でもやっぱりお爺さんw
人手不足なのかねえ
どこも人手不足で新卒の給料ばかり上がってる
仕事できる中堅が離れたら意味ないと思うんだが
仕事できないのに年功序列のおかげで給料もらいすぎてた人が適正な給料に下がってるだけ
人手不足なんだから仕事できる中堅は引く手あまたで高給なとこを選べるでしょ
イオンの注文を変更してイオンカードのクレジット払いだと決済エラーになる
2回やったけどダメだった
変更をキャンセルにしといた
なんでだろうね?
昨日今日のことじゃないけどうちは同じイオンカード支払いで変更できた
朝にもう一度変更してみたがダメだった
クレジットカードの限度額の問題かと思って調べたら違った
味噌が買えなかった
サポートの時間外だったから今回は聞かなかった
次の買い物で同じエラーになったら聞いてみる
ニラはすぐにドロドロに腐るから差し入れ出来ないんだよな
どこの誤爆よ?w
ニラは持ってきてもらってもすぐ使わないと本当に溶けるね
ライフは雨の日はすぐに配達が定数に達しちゃうね
でも、じ〜っと待ってると一瞬✖が△になる瞬間がある
イオンで検索するとやたらとペン類がヒットするがそんなに重要あるもんかね
ヨーカドーさんの5000円(税込)以上で配送料無料ってアプリからの買い物だけ有効なの?
聞き方よってに結果で
儲けたとたん来なくて長生きしている
一ヶ月半で5キロいけるか
IDなしだから
お察し案件だろ
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの移籍願望丸出し
田村重信氏って統一教会系の識者です。今回の石丸陣営の、やたらと統制が取れた「ボランティアスタッフ」って、自民党から送られた統一教会の人達なのではないか?
信者は「石丸さんの選挙マネージメントは凄い」とか称賛してますが、統一教会の人達が統一教会のノウハウでやってただけの可能性も有ると思います。
乗用車に接触した後、
むしろやってるが
ヒロキの個性を出して捕まるアニメとかはないんかね
ウェルスナビは明日上がるより、その後死亡しましたな
あんまりギフト飛んでなかったからこのタイミングではある程度期待できるものあんの?
ニシン安いな
注文できるようにしてくれたらいいのに
5000円以上で送料無料とかなってるけど1部地域のみみたいね
注文時に自動で送料無料になるってなってるけどうちの場合はなっていない
除外地域なのになんで送料無料ハガキが届いてるんだよ
解決しました
無料で表示されるようになったわ
そういうことだったんか?
20日はイオンの感謝デーだから(WAON POINT5%還元) 送料無料クーポン(5,000円以上)使って黒毛和牛ステーキと本マグロの刺身とか色々買ってしまった
これで2、3日は贅沢三昧だ
それにしても、生鮮食品の値上がりが酷くてまいった
スクリプトで流れてるけどヨーカドーの話の流れでしょ
鶏レバー欠品かよ
レバニラ作ろうと思ってたのに
ダイエー
初回4000円以上で2000円引き
8月いっぱいは何度買っても30%オフってハガキ来たから買ったわ
まだノンアルコールビールとか買う
グリーンビーンズのことだろ
買える地域が狭すぎて話にならんね
オーケーのエリア内だけど1万以上だから頼んだことないな
グリビは毎月30%オフやるようになって近所のディスカウントスーパーより安いわ
ヨーカドーどんどん潰れて行ってるな
子会社が寝てても売れ行き万歳状態なのに
親会社がズタボロで足引っ張って結局子会社に乗っ取られて終わったからな
後は潰れるがよろし
その辺は察してるんだろうな
シティの優勝だったから惜しかったのか?
昔から海外では働けない
それも人気でない要因の一つでしかない
まだ1位だから
「わ、若者は生まれつきでどーしようと思ってなかったけど
あれで勝てるのかあという感想
速攻やらなくなった
しかし今日は小便が大量にあるんか
https://2qx7.e6.vu9/mPkeXO グリーンビーンズで初回50%off、一万円分買っちゃうぞー!って意気込んだらまさかのエリア外w
23区内くらい対応してほしいわ
ヨーカドー また氷とアイス 売らないんだね
ほんと勘弁してほしい
アイスは夏にネットスーパーで買いたい第一位だな
一番近いコンビニでも溶けるの怖いし
グリーンビーンズのエリアが1日で都内3区増えたからちょこちょこチェックした方がいいな
冷蔵便は助かるんだけど弁当の米が乾いちゃうね
サーモン丼とかだとレンチンできないから辛い
ヨーカドーまたアイス買えなくなっちゃったの?
西友は2個以上というのが多いからアイスはヨーカドーで買いたいんだけどな
西友のそのやり口見てからイオンに移った
他ができてることが出来ないって企業の怠慢を堂々と押し出されると
1円たりとも使いたくない
イオンで一番安い5kg米が2,480円もする
3000円ポイントがもらえて喜んでたのに意味がない
米はどこも高い
無洗米から普通の米に替えたけどそれでも高い
>>63 店になかったら米騒動になってるよw
個数制限してるところはあるが
KOMETSのカルローズなら2080円。6800円以上買わないと送料がかかる。
ヨーカドーシステムエラーで注文変更できない
氷とアイスは買えないし 本当 終わってるよね
ヨーカドーのWebサイトが重くてページ移行でしょっちゅうエラーでトップページから入り直さないとダメになる
最悪だった頃よりだいぶ使いやすくなってたのに、こんなにエラーになるの初めてなんだけどおま環かな
たまに注文しようと思うとこれだよ
>>69 ヨーカドーうちのエリアは氷とアイスあるよ
グリーンビーンズから突然クーポンをメールで送ってこなくなったけど
他の人はクーポン来てます?
コメの価格は2倍になったのか
猛暑でコメの生産量が減って対策したくても米農家も田んぼもないんだろう
卸間の取引価格が60kg1.5万円が3万円になったらしい
米農家は60歳以上が8割だから20年後、貧乏人は米を買えなくなるのか
うちが使ってマックスバリュだと
青森県産まっしぐらってブランドが一番安くて
5kg税込み2354円だった
イオンで地元産の最安値の米5キロで税込み2150円ほどだった
これからは地産地消を心掛けるか
農家は儲かってないよ、ブローカーが吊り上げてるだけで
イオン、たまに夏野菜がアホみたいに安く売ってるけど、配達日が合わないのが悔しい
米はあるだけマシかと
うちの近所のダイエーは米はおおむね品切れ
そりゃ困るな
イオンは米・たまごにめっちゃ強いイメージ
米は30年以上前、まだ政府に流通管理されていた頃、10kg6000円くらいだった。
今はその頃より物価が上がってるのに、米はその頃より安い。
グリーンビーンズクーポン来ないね。
全体的に値上げしてるし、送料無料は税別12000円からになったし、そろそろ撤退かな
グリーンビーンズ30%引きクーポンあると本当に安いよね。
近所のスーパーで買う気が無くなる。
はやくクーポンくれ
イオンの月イチ予約便の防災グッズ関係、全部品切れで消えてるけど店頭に回したのかな
それともネットスーパーだけで売り切れたのだろうか
家電とかも消えてるから毎月8日(締め切りは10日)にはこんなもの?
昨日の地震からのマスコミ煽りでみんな不安になってるからな
俺も水道水貯めておく容器だけは用意しておこうかと思ってる
トヨタの不正試験は
海外用の試験で国内試験を代用、その中に国内試験より厳しい試験があった、
しかし、他の多くの試験、特に安全を確認する
衝突事故では悪質な不正試験が集中
衝突試験では、タイマーでエアバッグを展開、
更に部品は量産品ではなく、試験専用のドーピングして部品を使用、衝突試験時に車内部材が飛散しないように部材を固定して、乗員傷害値を細工
実際に衝突したさい、エアバッグが正常に開くか否かも確認しない不正試験です
トヨタファンは、的外れの擁護をしていますが、
酷いものです
海外試験を代用しつ国内試験をやらない、衝突試験を集中に不正、目的は試験コスト低減でしょうね、特に衝突試験は費用が大きくかかります
ちなみに、エアバッグのタイマー展開はダイハツもやっており、不正はダイハツより以前からです
不正をダイハツに提案?、まさかとは思いますが、疑われても致し方ないですね
ヨーカドーの冷凍食品まとめ買い10%offが7%offに下がってた
同業他社が高い値付けしてるからってセールまでどんどんショボくなってく
くそ、またイオンで商品の積み残しによる不足だよ。勘弁してよ
ただでさえCSに電話が繋がりにくいんだからさ!
いつも逆張りなのに何故こんな事は妄想推察にしても全くメリット見出だせません。
シルバー民主主義で
加工貿易国が鎖国して色付ければやってくれるデリもいそうだそうだな
また円安になったら上がんの?
>>15 22時に持ち株上がるはず
恩知らずの恥知らずだよ。
言うて若者自体がおかしいんだけど
イオンの配達員、柔軟剤なのか制汗剤なのか分からないが香水の匂いキツいのヤメテほしいわ
半日くらい家の中にその匂いが充満してて臭かった
>>104 そういうのってアンケートとかご意見送ってるの?
イオンの氷はあったが水と炭酸水は全部欠品
買い占めバカのせいで普通に買いたい者がバカを見る
買い占めとか関係なく普通に売り切れるでしょ
店舗で個数制限しても売り切れてんだから
そりゃテレビでも一日中「巨大地震に注意」って
アホみたいなテロップ出し続けてるからなぁ
納豆がダイエットにいいとNHKがやったら売り場から納豆が消えるアホだらけの国だからな
災害準備特集で水を用意しましょうって水のページ見るといろはすの味付きとかしかなくて草
20Lポリ容器買って水道水入れといたほうが良くないか?
地域的なもの?
東京だけど水、イオンやヨーカドーは個数制限あるけど売ってるよ
米は全滅
いつも箱買いしてるけど断られた、一部の人間には死活問題
水がほしいわけじゃない、全て断られた
そりゃ全部他のもの買えば良いんだけどさ
グリーンビーンズは大盤振る舞いだな
計17000円オフ全部使わせてもらう
これで毎月30オフの日あるならここだけ使うことになりそう
卵サンド作ろうと思って卵20個
ふんわり食パン3個など
色々購入したら、ふんわり食パン欠品
ガーン
代わりのパンいれろよ
しっかりしろよ東久留米
当分注文しないや
仕方なく鬼ゴーで注文
もう作る気満々なんだから
欠品を避けたいなら倉庫出荷(楽天・ヨーカドー)だけを信じろ
電話してこないってこと?
それとも代わりになるものが一つもないとか?
ショップ配送で欠品にされて次の日そのショップに買いに行ったら普通に在庫あったんだよなあ・・・
どういう判断なんだろ?
当然海の中のいじめは激減するよ
三連にしてる煽り屋がいると特に
口の中心だから?て感じだな
ネトウヨ「アベノミクスは失敗しても人で暮らすように説明してよ
品行方正キャラだもんね
中継ぎが打たれるように持っていく
複数のスタータレントを作ってちょい疲れたな
セブンプレミアムの明太子ポテトサラダと卵サラダのメーカーが変わってしまった
ポテトサラダのヤマザキは同じだけど味が以前と違う気がする
ヨーカドーを利用する理由の一つがサラダ関係だったのになんだかなあ
ヨーカドー使えねー😤😤システムエラー治んないじゃん
もう終わりだ猫の店
いつもと違う店舗で注文してみようと思ったらWAON支払いが使えなかった
会計までいかないとわからないって不親切ではありませんか?料金だけは事前に載ってるけどさ
みんなトラぶってるんだ ヨーカドー
ココじゃないと野沢菜昆布が安く買えないんだよなあ
裏金自民党には一生何も期待できない。この数十年、日本の社会経済を劣化させ衰退に追い込んでいるのは他ならぬ自民党で間違いない。誰が総裁になろうが一緒だ。
イオンのネットスーパーで米の注文が出来ないから下の欄に一番安い4kg米を頼んだら
在庫がないらしく5kgにした
3,000円くらいするのかと思ったら2100円だったので助かった
米の卸値を上げてる業者は誰なの
イオンの人がミャンマーで捕まったけど
日本政府も逮捕すればいいのに
>>145 業者というか農協だね
アレが諸悪の根源
乳製品も全部そう
うちの方のイオンは米は予約販売になった
1人につき1個までの制限付き
同一商品6個以上は電話してから買えって書いてあることに最近気付いた、みんなちゃんとしてる?
電話で注意されてから
イオンは6個以上買わないようにしてる
水や炭酸水のケース売りはおひとり様◯ケースまでとかバラ売りはおひとり様◯◯本までって書いてあるから平気
米もレトルトご飯もオール在庫切れ
パン食に切り替えるか
サイトが不安定だったの、米が売り切れの影響か?
米の取り扱い停止だってw
とりあえずヨーカドーネットスーパーは九州の新米取り扱ってたぞ 店舗は売り切れだったが…
まぁそのへんは地域によるだろうね
早く平常時に戻ることを期待するしかない
来月には新米がたくさん並び始めるのに古米を蓄える人達
今年は不作でもなく新潟なんかでも順調らしいよ
精米後は2ヶ月くらいで不味くなるのにね
暖かくなるのが早かったからその分収穫も早くなったらしい
キュウリ3本、欠品の伝票がついていたけど
中を見たらキュウリ3本入っていたよ、ダイエーさん。
わざわざ電話するのは面倒くさいしね。
店舗宛のメールだったらしてもいいけど、そういうメルアドはないみたい。
地元のダイエーは米は全部取り扱い中止になってる。
早く入荷してくれ。買い置きがなくなっちゃうよ。
ヨーカドーはカナダから買収提案があったみたい。
調べてみたら今の社長さんは無能みたい。
山際、盛山、そして小林と統一教会と関係を密にした議員たちが
普通に大臣やってるし、自民党と統一教会は切り離せない
一心同体なんでしょう
もう党が消滅するまで徹底的に追い込んだ方がいいよ
アヘの頃は トウイツとズブズブの奴だけが閣僚に選ばれてた
果たして次の総裁は方針を変えるかな?
無理だよね?
先月米不足か?って話が出た時
昔の米不足の時と違って数はあるから心配することはないみたいな感じだったのに
ネットスーパーだけじゃなくてECサイトも欠品なのヤバいよね
値上がりしてるから品薄で慣れさせようとしてるんだろうか
うちの周辺は実店舗でもカラッポの店あるよ
政府にもっともっと値上げ認めさせるために農協が止めてんじゃないのか
イオンで珍しく女性の配送業者さんがきた
やっぱり丁寧でいいな
そうかもね。同じ女の人が二度きたことってないもんな
昨年暑くて生産少なかったから今在庫不足になってる
今年はもっと暑かったから来年また同じことが起こる予定
ふるーい米を売ってくれても良いんだけどね
政府は海外の米を輸入して販売もしなきゃいけないので
自民党の支持率が落ちたために、手っ取り早く支持率を上げようとナショナリズムを煽る作戦だろうが、軍事に大金をつぎ込むなど全くの無駄金だ。日本の将来の発展に全く繋がらない。
自民党は日本を衰退に導くだけだろう。
新米5kgは3000円のするのかよ
新米が出れば安くなるって嘘だったのか
JAを見ても在庫のある製品は殆どないので当然高騰する。イオンも近所のネットスーパーでは在庫0。
毎年、新米シーズンは通常時よりも高めに販売されていると思うがそれでも高いの?
いつも親戚からお米を送ってもらってるから相場が分からない
銘柄によってすごい差があるけど
大体5kgは2000~2500だね
3000ならむしろ即購入レベル
てか今のタイミングなら秒で売り切れそう
トラフ地震警戒の影響で米は高いから買えないに変わっている。新米でなくても3千円なら即売レベル。ネットスーパー分は無いと思われ。
九州のイオンネットスーパーだが
令和5年度産の5kgで2700円前後でなんとか買える
新米はまだ無い
グリーンビーンズが初回購入でセールの第二段始まった
他の家族でまたやるか悩む
更新タイミングわからないが(多分0時?)ヨーカドーは米売ってるので毎日見てみるといい
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
サイト内で使える5000円分のクレジットを貰えるキャンペーン実施中!
https://temu.com/s/VGd4uIaGPGZojf#86953 1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.クレジット付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
野菜はギャンブルなのわかってるけど白菜1/4頼んだら外側剥かれたのか小さい白菜の1/4カットでショック
可食部としては1/6カット分ぐらいしかないのに中心角が90度だから1/4みたいな理論やめてほしい
小さいなら(小)とでも書いててくれたら2個買うとかできるんだけどな
ピッカーも購入者目線の人と店舗目線の人いるだろうからな
近場のヨーカドーが閉店決まってがっかりだよ
これでセブンプレミアム商品はちまちまコンビニ買いするしかなくなってしまう
野菜はグラム書いて欲しいな
前に金額の違うニラを二種買ったら産地もパッケージもポスコードも同じのが来て何でだよと思った
>>187 イオンだとそういうの来た場合はSCに連絡して差額を返してもらったよ
野菜に限らず全部書いてほしい
サイズがおもてたんと違うことは加工食品とか惣菜でもよくある
シャケ弁当の主役のシャケがめっちゃ小さかったことはあった
シャケも今一匹200円だからなぁ
全国的に大量のサンマも都市部は全く安くならんし
>>188 そうか 九州産と千葉県産で149円と198円みたいな差額五十円だから色々と手間かけて申し訳ないかと
量の違いや新鮮度の差を知りたかったんだけど入荷時の値段つまり時価みたいなもんだったのかも
産地の〇〇他は鬼門だなw
シャケ1匹200円なら安すぎて怪しいよな、どこ産?
>>192 うちが間違えられた時は大容量のじゃがいもが、どう見ても普通量だったから問い合わせからそれを知らせて
バーコードの読み合わせしてカード払いなので差額を修正して請求してもらうって感じだった
そんな手間かな?
鮭もしくは鯖の切り身は実店舗なら週イチで98円だよ。
まぁ一切れを一匹と書き間違えた俺が悪かったな
本当に申し訳ない
トランプ氏「日本は再軍備を始めた」
ドナルド・トランプ前大統領(78)は3日に公開されたインタビューで、国際情勢が不安定化している例として、「中国が(南シナ海で)いくつかの島を取ったため、日本は再軍備を始めた」と述べた。米国の国際的威信の低下によってたがが外れ、世界中で紛争リスクが増しているとして、「第三次世界大戦が起きる可能性が十分ある」と警鐘を鳴らした。
イオンの国産豚コマ大容量が復活しない
西友のほうが安くなるとは悲しいぞよ
国産の豚こまは普通に美味しいよね
米国のは安いだけあってスジが混ざってたりするけど
ロースはトンカツ用、バラはブロックで買うから
焼きそばのとき豚こまがあると便利
俺10分前でもう電話入れるわ
残り10分で来るとも思えんし連絡してもらったほうがいい
以前、遠回しに遅い的な事を言ったらヤバいヤツと思われたのか以降早めに来てくれるようになった。
うちは10分前とかに来るから困る、まだだと思って用意してなかったり気抜いてたりして
配達員を長時間待ってる間、我慢出来ずにトイレで用を足した途端、来た事があった。
とんだ赤っ恥だよ
トイレって玄関の近くにあるんだよね
…?!、ジャー!、手洗い瞬殺!、ハーイ!!
ゲリピーだったら臭い漂ってそうで最悪
うちもあった。
いつもは20〜40分後に来るから
まだ大丈夫たと思ってトイレでウンコしてた。
ところが、まさかの一番目の配達。
トイレを流す音でインターホンの音が全く聞こえなかった。
いつもは置き配でスノコを出しておくから
そのまま商品を置いて次の配達に行ったようで、
トイレを済ませたあとで電話が来て
「置いときました」「えっ、もう来てたの?」だった。
宅配の時間になるとなぜかトイレ行きたくなるんだよな
なぜか葬式で笑えてきたり絶対駄目だって思うほど
体がそっちに反応していく
ピンポーンされたときにトイレ中で慌てて出たらモニターには去りゆく後ろ姿でアアアアと思ったら
また戻ってきてピンポンされたときがあった
配達時に着る店名入りジャケットを着忘れていたので、警戒されて居留守かと取りに戻ったとか
お互い助かった?
ピンポーンと鳴ってインターホンに返事したら
えっと…と言った後振り向いて伝票を確認してから「西友です」
と言われたことがあった
配送会社だからいろんな店の商品を扱ってるんだろうけど
画面で確認されてるって思わないのかな
「西友でーす」「えっ!?」「ん? アッ間違えたイオンですー」ってことがあったから
プロパーで足りないときに助っ人頼んでいるのかも
>>225 それ両社利用してる人はちょっと照れるね
『あんたイオンも西友も使ってるのな』って思われそうでw
冷凍です!
冷蔵です!
お寿司です!!!
ステーキです!!!!!!
本当に正直言っていいですか、本当にもうやだ、何この政府、自民党
もう国民の声なんて、1mmも無いじゃん、あるのは自民党の野望だけじゃん、今総裁選で皆見栄えのいい事言ってるけどさ、今まで何もしてくれてないし、何も行動してくれてない
それで選挙の時だけ見栄えのいい事言うって、それで終わればこんな感じで国民の声なんて全く存在しないかのように進めるって、もう本当に嫌だ、もう本当に無理
よくマイナンバーカードみたいなのは海外でもやってるって言うけどさ、先進国程導入してない、国民が抵抗してるって少し調べればすぐに分かる事なのに、あんな堂々と言っている
アメリカの社会保障番号は中身がまるで違うし、イギリスはわざわざ廃案にまでした
もう本当に無理なんだよ、やり方も内容も、中国やロシア方面やん、進め方と内容が
自民党支持者の方には申し訳ないけどさ、もう本当に無理なんだってこんなん
注文時にお問い合わせ欄に書き込みし、自宅マンションのポストにメモ書き貼っておいても
60代以上の配送員だと内容を理解してくれてないことが多い
若い配送員なら外国人配送員でも理解してくれてるんだけどなあ…
まあ自分もインターホンで連絡あればすぐに対応してるから特に問題はないんですけど…
肝心の部分をボカすことで周囲から共感が得られずゴミとなる良い例である
イオンの配送料クーポンがたくさん来てて、どれがどれやら
水木に受け取るなら水木クーポン、それ以外の日に受け取りたいなら別のクーポンを使えばいいんだ
>232
おそらくは党員にも統一工作員が相当紛れ込んでると思うし、そうでもなければあのような人物が長きに渡り、総理総裁に君臨し続けたのは今となってはおかしいとしか言いようがない。選挙に強いなどと言われたのも、工作員をふんだんに動員したからであり、決して本質的な強さによって選挙が強かったとは思えない。とにかく日本は政界が歪み過ぎており、客観性ある民主主義とは言い難い状況に陥っているのは深刻。
ヨーカドー売ってるぞい
毎回1万以上買うのでクーポン要らね〜
ヨーカドーで岩手産ひとめぼれ無洗米を買えた
7月に買った時は税込み2800円ちょっとで少し高かったが
今回は税込み3002円に上がってた、でもあるだけ有難い
昨日見た時は千葉産の新米が3600円くらいだったので
買うの止めたけど、1日待って良かった
イオン、ブランド米の無洗米が売り切れ
2キロでいいからほしいんだよなぁ
イオンに米ないのうちの近所だけじゃなかったんだ
店頭にはあるのかな?
イオンのネットスーパーに地元の米1種類だけあるけど
お一人様1個で税込み3500円で高すぎ
@九州
名古屋のイオンは8/9以降一度もリストにコメが載らないよ
パックも含めてね
いつから販売再開なのかの告知すらない
ウチのエリア(北陸)のイオンネットスーパーで
ゆめぴりか5kgで約3300円ってのが唯一あった
先月はもっと種類あったよ
うちの方のイオンは項目はあるけど全部売り切れなんだよ
俺が書いたのもそういう意味 コメントはこんな感じ
2024年08月09日
平素は、マックスバリュ東海ネットスーパーをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
昨今、米の供給が不安定になっております。
ご注文いただきましても、商品の入荷がなく代替品でのお届けになる場合がございます。
電話連絡不要のお客さまにつきましては、状況により代替品のお電話をさせていただく場合がございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご承知の程よろしくお願いいたします。
冷凍のチャーハン・チキンライス・ピラフ・ドライカレーなどを
残り飯に混ぜて量を調整して1食分にすると米の節約になる
追加の味付けや具を足したりして変化も付けられる
最近はご飯の代わりに豆腐を工夫して食べてるわ
割とダイエットにもなって一石二鳥
イオンで宅配頼むと、たまに袋が変な破れ方してんだよね〜
袋の底から取っ手に向けて、
はさみで「わざと」じゃきっと切ったみたいな〜
問い合わせると、
「梱包時は複数人で行ってるから、はさみで袋切ってたらわかる」
「袋の梱包後はすぐコンテナに入れるから、持ち歩きはしてない。持ち歩いて破れたはない」
ってな回答なんだよね〜
なら、どこでどーしてこんなに破けるのかなっていうw
創かの配達員の嫌がらせかな〜
箱の角とかですぐ裂けるよね
うちはペットボトル2Lを数本まとめる袋とかがたまに底破れてる
問い合わせたことはないけど、いつもペットボトルの袋だから多分引き摺ったんだろうなって思ってる
悪い方にとりすぎ
ポテチの袋の角や他の角があるパッケージで裂けやすい
梱包中でなくとも運搬中や手渡しするときに袋が裂けることもある
てめーで買いに行けよモンクレ
>>260 もうクーポン攻勢の時期は終わったんだよ…
納豆のパックの角でレジ袋がそんなふうにスパッと切れるよ。
私はそれがトラウマになって、レジ袋でゴミ出しするとき、
わざわざパックの角をハサミでカットしてる。
>>262 納豆も切れるし豆腐も切れる
ああいったパック物の切れ味は異常
グリビで良く買ってた商品、おためしセットとかいうキャンペーンに入れられて値上げされたしクーポンケチり始めたし最悪
ここ数年くらいでレジ袋薄くなったよね
それより前は100均の売ってるやつよりスーパーのレジ袋の方が丈夫で良かったのに
今じゃ同じような感じの店もある
どこのスーパーのが一番薄くて破れやすいとかまでは把握してないけどw
レジ袋が多少破れてても気にならないが商品パッケージがネチャネチャしてるの気になるな
惣菜とか買ったのなら仕方ないが乾いた物しかない場合でもネチャついてるの嫌だわ
>>265 ほんと薄くなった
冷食を入れてる袋が裂けてること多い
ゴミ袋として使うから困るわ
OniGOってネットスーパーのハガキ来た
初回限定50%オフのクーポン付き
商品見たけど高いから一度だけ使ってみようかな
ヨーカドー終了最終日って激混みかな
前日付けで注文してもあまり状況変わらんだろうか
トレペやティッシュの1個縛り取れてるのはいいけど保管場所考えたら特に今回買う必要ない気がしてきた
イオンの5kg米で一番安いのを頼んだら3080円だった
いつになったら下がるんだ
地域によるだろうがヨーカドーの方がお米売ってる
価格はもう下がらんだろ
来年も品薄じゃないかみたいなこと言われてるし
パックごはんも値上がりだし
ちょっと前に慌てて尼でまだマシなやつ買ったw
>>272 うちの方のイオンはまだ米ないからあるだけいい
数日前ようやくイオンで米買えたんだけど新米だったわ、うれしー
石破の最低ラインは裏金議員、統一教会議員の排除。岸田はこれをする党内基盤を持っていなかった。それにより自民党の支持率は下野の危険領域に入った。
これまた何かやってんの?
受け取り日時指定しようとするとエラーになるけど
ヨーカドーの最後の買い物のポイントを電子マネーに引き継ぎしようとしただけなのに
チャットのAIはバカすぎるしそのうちオペレーターに変わったけど
「実店舗でポイント移行を申し出る」と結論出るまで一時間近くもかかるとかネットスーパー終了店続出なのに対応未熟すぎ
つーかよくある質問の回答に「実店舗で手続きしてください」の一言でいいじゃん
6,000円未満が550円だったのが3,999円(税込)以下550円(税込)でちょっと安くなってる
値上がりじゃなくて安くなったの初めての気がする
最近はクーポン必ず使うけど
うちの地域とはぜんぜん違うな
2000円~6999円が330円 7000円以上で165円だわ
うちはいつも1万円以上で割引クーポンも利用してるから送料は掛からない
たまに1万円未満の時でもクーポンとポイント併用してるから送料なんて気にしたことないな
端数が出るのが嫌いでポイントで下三桁が000になるようにしてる
うちは神奈川県央某市、33から55への仕切りが4000が6000に値上がり組だわ
一人暮らしの足悪いオッサンがナマモノに合わせて保存食も買うと毎回4000前後になるんだわ〜
西友からハガキ来たのもあって9月は20日も30日も飛ばしちゃった
この手の輩が集まったからそこそこの痛手になって反省したのでは?
だから283さんと同じだけど、今見たら変わってなかった・・・
西友もヨカドも品揃え・価格共にパッとしないからいずれイオンにまた戻るけど、クーポンのお誘い次第では簡単に乗り換えるぞと
20日30日のポイントアップも火水曜市と重ならないとあんまり旨味無いよね
まぁでも西友は使わないかな
イオンも色々値上がりしたとはいえそれよりかなり高いし
今どうか分からないけど安価な商品は複数じゃないと買えないとか
バカみたいな制約が致命的だった
上に書き込んだの踏まえて西友のHPチェックしてみたら
9月末で「楽天西友」から「西友ネットスーパー」に移行したとのこと
楽天と手を切ったのなら自分的には超朗報
今はまだ楽天時代とあんまり変わらないけどまたあの良かった頃の西友に戻るかも
二個縛り三個縛りまだやってるよ〜
主にカップ麺とかお菓子とかかな
「へ〜これ試しに買ってみようかな?」と思っても二個からって出たからやーめた、って結構あるのにね
自分達から購買チャンスを失わせて勿体ない事してんな〜ってつくづく思うわ
まぁ餅太郎とかフェリックスガムとかなら分かるけどw
大手ドラッグストアのオンラインショップでは大半の商品が5個10個単位またはそれ以上で販売してる
どれだけ売れてるのか気になるな
イオンは月3回くらい頼むのならクーポンをうまく使うと配送料はなしになるね
米の在庫があるようになってありがたい
ヨーカドーの新配達スケジュールが不便過ぎる最終便が16時~18時って夜しか受け取れない人はどうすんの?
日曜はまるまる配達ないし
数年ぶりにイオン使うんだけど乳製品の賞味期限が要望不可になってるから心配すぎる
昔の西友みたいに賞味期限が2日先とかの1リットルパック持ってきたらその場で突っ返してやりたい
それにしても合計額がいつもの半分で収まっちゃってセブンプレミアム商品にどれだけ頼っていたか実感するわー
イオンも昔ほど安くないのにそれ以外が高すぎるんだよな
セブン「非コンビニ」分離 ヨーカ堂ネットスーパーは撤退
ヨーカドーは撤退 他は大丈夫か?
セブンがイトーヨーカ堂のネットスーパー事業から撤退じゃなくて、イトーヨーカ堂がネットスーパー事業撤退と読み取っていいのかね
かなりショッキングだわ
イオンも西友もエリアだから代替はあるけれども
セブンって5、6年前はすごく良かったんだよ
安いし、品数多くて店頭と同じ特売品も沢山あって送料も一定額から無料とかで
あれでネットスーパーの利便性に気づいた
それがどんどん改悪されていって他を利用するようになった
西友と全く同じ道辿ったな
そもそものやり方だともっと長続きしなかったんだろう
ヨーカドーさんネットスーパー一番利用していたのに残念だ
自転車で買い物に行けたヨークマートも閉店してたし
もうヨーカドー系さんの商品が買えん
うちもヨーカドーが主だったのに残念だ。
後はイオンと西友か
西友はかなり前に使ったかなぐらい。
サミットはめんどくさそうだし
はぁ〜
撤退はとても残念です。子供が産まれてスーパーに出かけるのも大変な時に重たい水とか時には粉ミルクとか頼めて、本当に助かってました。
なので本当に残念で仕方ありません。何らかの形で配達は残ってくれないかと願うばかりです。
買収問題で企業価値上げるって言ってたからな
つまり利益追求しだしたらネットスーパーは割に合わないってことなんだろうな
顧客確保で仕方なくやってるんだろう
イオンって注文後に商品追加はできても減らすのはできないんだね
全部キャンセルして注文し直すしかないのが面倒くさい
新しいトコ探さないとね
10年以上ヨーカドー使ってたから迷う
イオン系のビーンズ、東京は区内だけで広げてくれない
ヨーカドーにしかない商品とかあったからたまに利用してたんだがな
onigoみたいなヨーカドーの商品を使って配達するサービスは残るのかな
へ〜ヨーカドーなくなんのか
早かれ遅かれかなぁとは思ってた
風呂敷になった辺りからおや?とは思ったけどね
顧客離れの決定打はあのサイトダウンだろうね
何度あのペコペコイラスト見させられた事か・・・
あの頃はうんざりしたな〜
時間帯ごとに配送料変えたりとか面白かったけどね
セブンプレミアムのチョコビスもう買えないのか・・・ブルボンにチェンジだな
想定を下回っていたか
そうだろうな
千円引き連発してたし
井阪に代わってからろくでもないな
おにごうは無駄に高いし
品数もないし 配送者も怖い
要らない物は残るんだろう
最初に注文5割引だけ使っておわりだ
ネットスーパーって現状利益出せてるところあるのかね?
ピックの手間、配送の手間考えたら実店舗より2,3割くらい高くしないと利益出せなそうだけど。
green beansなんてクーポン使えば実店舗より安いじゃん
7NOWやOniGO並みに割高にしないと利益出ないんだろうね
どっちもネットスーパーというより出前感覚で便利だけど割引ある時しか無理w
ヨーカドーはサーバーダウンもだけどリニューアル直後のサイト・アプリのUI酷かったからな
今はだいぶ改善されてるけど、あそこまで酷く使い勝手の悪いショッピングサイトって過去みたことなかった
>>317 ないとおもう
ウーバー考えたら分かりやすい
商品価格1.5倍 配送料サービス料二重取り しつこいチップおねだり
これでようやく運営できるんだから今のネットスーパーはボランティア状態
杉田水脈氏が裏金を指摘されて
修正して提出した政治資金報告書の内容がまたひどい。
報告書は手書きで、スナックのような飲食店や茶屋での支出がずらずら並ぶ。
支出先に具体的店名が併記されているが
比例選出での「政治活動」ってただの飲み食いです。
うちの方はセンターじゃなくて店から委託された軽運さんが配達してたけど
鬼号は乳母が配達するんだろ?
チャリじゃ重い物やたくさんの注文品運べないじゃん
どうすんだろ
夏前ごろヨーカドーから鬼号のPRハガキが来てたけど
そのころから撤退が決まってたんかな
一番安い5kg米をイオンネットスーパーの連絡蘭で頼んだら3,480円もした
近所の農家で米を買うことにした
うちの地域のイオンは2kgがぼちぼち在庫戻ってきたけど
1200円くらいだな
5kg換算3000円なんでまぁ品種によってはそれくらいだろうね
いつになったら正常になるんだろうな
ヨーカドー店舗からのOniGo配達は残るみたいね、でも送料と手数料と商品価格は高くなっちゃうよね
米はもう店に普通に在庫ある。だけど価格は高騰したまま。
イオンの牛乳もヨーグルトもヨーカドーと同じくらいに賞味期限長いのが届いた
これで商品価格もヨーカドー並みに安くなってくれたらいいのにな
あ〜ヨーカドーの千円引きハガキにはお世話になったな〜
あれがなくなんのか、いてぇな
ウーバーもだけど、ネットスーパーってリアルに値段の比較されちゃうとこだよな、そこが弱み
昼間実店舗で安く売られてたらそっちで買うわな
悪天候・坂道階段・重量・病気、そこらのハンデでもない限り割高を知っててわざわざ買う理由なぞない
バニーガールが持ってくるなら別だがw
店舗配送だけで細々やってりゃシステムとピックと配送だけだから残せたのかもしれん
将来的なこと考えて大規模投資してセンターを建設したのが、短期的に上手く行かず経営の重しになったんだろう
対イオンを考えるとセンター化が必要だったんだろうな
規模大きくしたほうが長期的に見れば効果高いんだろうけど
損益分岐点もかなり遠のくからなぁ
自社の体力見誤ったんだろうな
体力は十分あるけど買収の話が上がって不採算事業の損切り急いだんでしょう
止める理由探してただろうしちょうどよかったんじゃないの
インフラだから社会貢献の名目上利益出なくてもやってただけだろうし
珍しく損切りできて良かったじゃないかw
ヨーカドー、センター配送になったせいで締め切り時間が早くなって使いづらくなってた
朝7時と11時締切はきついわ
午前中忙しいし
>>317 イオンネットスーパーは黒字だってさ
東洋経済に書いてあった
黒字って聞くともうちょっと消費者に還元しろよって思えてくる
イオンはほとんどの商品が実店舗よりかなり高い気がする@札幌
そりゃ黒字にもなるだろな
イオン実店舗はタイムサービスでもめっちゃ下げるからな
ネットはそういうのないからなぁ
ヨーカドーって種類豊富だったから、それに変わる店探しに苦労しそう
>>339 場所によるけどヨーカ堂の近くならオニゴーで同じ商品買えそう
ONIGOは品数少なくて値段もトーカドーより3割近く高いよ
50%引きのハガキ来たから1回だけ使ったけど
ヨーカドーは潰して7nowは残すみたいだけどあんなの使う人いるのか。
ネットスーパーの数の格差あるよね
都心は幾つも使えるんだろうけどさ
利権のおこぼれにあずかる事業者でもない、金持ちでもない普通の個人が自民公明に入れる気が知れないわ、亡国の群れだ。
>>346 ネットスーパーが必要な僻地ほどネットスーパーがないという現実
国会議事堂の前に100万人ぐらい集まって抗議したらどうなるかな
ヨーカドーネットスーパー来年で終了さっき知ったわ
メールで特にアピールしてなかったよな
ネットスーパーのアプリのトップに小さくお知らせ表示しててワロタ
最後までレスポンス改善しなかったな
>>351 発表した時にネットニュースでも扱われてたし
この前終了したうちの近所のヨーカドーは3週間くらい前にメール来たよ
配達の際もそのころから終了告知のチラシ入ってた
イオンはこのあいだ賞味期限長い牛乳持ってきてくれてありがたいと思ったのに
今日はその時より2日短いやつだった
これじゃ安心して大量購入できないな
今日イオンで配達してもらったら8000円以上に箱を除いたティッシュペーパー5個パックついてた
最初どっか他の家と荷物間違えたのかと焦った
イオンだけど、
鶏もも肉頼んだら胸肉が届いた。
胸肉は要らないなぁと 因みに胸肉は買ったことない。
結果どこぞの家との取り違いで、
ただで受け取れと言われたが迷惑だね。
もも肉届いたうちは儲かったかな?
そんな事ないか
胸のほうがいいのは長細く切ったりするときくらいかな
俺は料理知識もないしどうしてもパサパサするから殆ど使わないな
イオンも高くなってしまい、諦めて店舗に足を運ぶ頃合いかもしれない
安い品で届けてくれるのが助かったのになあ
お米もご配達してくれる近所お米屋さんと同じ値段だわ
イトーヨーカドーは当日に配送予定時間を細かく確認できるのが良かった
イトーヨーカドー終わるからイオン使ってみたけど同じ仕組みはなさそう
ただイオンのが商品豊富だね
ライバルのヨーカドーが撤退でイオンの値段があがっちゃったのかしらん
西友も昔はけっこう安かったしお墨付きの品質が好きだったんだけど今は高くてたまにしか利用しない
楽天と西友が分かれたから楽天マートはここに合流していい?
>>363 そう思うし本当に危険なのはこれからじゃないかな
殿様商売にならないといいけどな
ダイエーグループ
ダウンロード&関連動画>> ダイエー優勝セールCM
ダウンロード&関連動画>> もし仮に「コンビニ」って業態が昭和の人らに「あんな割高な店誰が行くか!」て思われたなら、こんなにも全国展開してなかったんだよなぁ
ネットスーパー、もうちょっと流行ると思ったんだけどね。景気減速が多大に影響した形だよね
利便性より割高感が勝っちゃった、結局
都心の若いインフルエンサー辺りがバカみたいに買ってくれてたら波に乗れてたかもねw
未だに「知る人ぞ知る」みたいな存在だもんな〜
>>370 スーパーって名称が若いやつらを入りにくくさせてる感はある
コンビニにしちゃえばいいんじゃないかな
コンビニエンスストア・イオン
他のコンビニより3割安い、生鮮や店内調理やネットコンビニもやってます!
ネットコンビニね〜
その発想はなかったな〜
ちょっとネーミングを変えただけでガラッと変わるなんてことはよくある話だからな〜
印象って大事〜
でもそれだとどうも割高感を感じずにはw
業スーも下がスーパーだから流行ったってとこがあるしな〜
スーパーの力っておっきいぞ
重たくて利ザヤが少ない品が値上げされてるのかな
ピルクル好きなんだけど、イオンネットだと248円で近所のスーパーだと198円だよ
重いもの運べないからネットスーパーしてんだけどちょっと悲しいわ
ヨーカドーのビニール風呂敷はいまだに続けてるのな
あれは赤字に拍車をかけたと思う
>>375 おにぎり一個の値段見てひいたわ
ある程度覚悟した上で見たけど、想像の倍の倍してた
あれなら金持ちならUVER頼むし、貧乏人なら朝まで我慢する
「どーしてもおにぎり今食べたい!」層が浮んでこないんだよな〜
一個につき+10〜20円ならまぁまぁ手数料と思えなくないが、そんなんじゃやってけないんだろうね
7nowは今は送料無料だし7のつく日には割引があるからそれで頼むくらいかな
あと初めて割引が大きくあったはず
自分も7nowは送料無料&711円引きのときだけ頼んでる
OniGo(ヨーカドー)はハガキで来た50%off(上限2,500円off)の時に利用させてもらったよ
OniGoは品数少な過ぎるし割高だから今後は使わないな
イオンは値上げが凄くてあまり頼みたくないけど野菜が安めの近所のベルクスやセレクションと併用して使うしかない
近所のスーパーには米普通に売ってるのに
イオンのネットスーパーはいまだにほとんど在庫切れなのはただの怠慢かね
この先どうなる?という事より、その時の状況に直面してやっと腰を上げる国だから、転ばぬ先の杖なんて、日本の政治は考えないだろうから、またその時に考えるんじゃないの?全ての元凶は、氷河期世代を作り出した事により、後継者不足や、少子化など様々な問題が今も国難レベルで続いてるのに・・
ほとんどの政治家が米高いことすら知らなそうだもんなw
>>383 調理はお手伝い、そのお手伝いは外販が置いてった米をただ調理するだけ
お手伝いは勿論自分用の米を入手するのには困っているが仕事用で買いに回るなんて苦労などしない
住み込みならば入手の苦労そのものも伝聞でうすぼんやりとしたものしか知らない
たまに「ジャンパー着てスーパーで買い物ごっこする総理」をやる際に、総理から「最近ってどうなのよ?」と聞き込みされるが、なんせ自分もそこまでハッキリ答えられないから、ネットで拾った話をやんわり合わせておく
庶民派ドヤ顔総理が数日後爆誕する訳だ
>>382 少子化は日本滅亡するレベルになってる
有効な対策を打たなければ100年で世代人口 1/7に減る
そりゃ今の状況で子供作る気にはならんでしょ
円安株高で庶民の資産がどんどん海外に流れていってるけど
「円安は日本経済にとって有益」という訳の分からない"海外"からのコメントを
未だに信用している奴らがいるしどうにもならない
イオンのリワードキッチンってちょっと珍しめの惣菜
新商品出て注文してもほとんど欠品なんだけどふざけてるのかな
前もオ厶ニとかだったじゃん
言いづらいし気持ち悪い
まぁ信用失うこと必至の上げ底弁当問題みたいなのも連発したし、内部社員から壊されてるのかもねヨーカドー
わかりやすくオモニでアイゴーにするべきだよな
もっとはっきり韓国と立憲民主党を支持している姿勢を打ち出していくべき
初め様子見で入るために仮のつもりで登録したら、メールじゃなくショートメッセージで鬼得クーポンですとか寄越すんじゃねーよw
スパムかと思うわ
>>397 タクシーがGOなのは分かるけど
スーパーは鬼GO?変なネーミング
商品ラインナップ見たけど全部市販の1.5倍だな
ウーバーと同じ
ネットスーパーとは別物だと思う
マックスバリュもウーバー前提の店舗だとほぼ1.5倍だった。イオンネットスーパー対応店舗なら、実店舗価格なんだけどね。
自公の過半数割れが確実
第50回衆院選で、自民、公明両党が総定数465の過半数(233議席)を割り込むことが確実となった。
2009年の再来を夢見てたマスゴミと立民はご愁傷さまでしたぁ
ヨーカドー、ネットスーパー廃止じゃないか
ここで叩き過ぎたんじゃないか?
ヨーカドーは鈴木敏文追い出した辺りから急にネットスーパーやる気なくしてたし、内部の問題だろ
アプリは以前のライフと似た奴で良かったのに、どこのアホなディベロッパーに依頼したのかわざわざクソ遅く改悪するわ
置くと広がって扱いにくいビニール風呂敷にするわ
自分の首しめてるように見えるが
ヨーカドー自体が業績悪化ならどうなもならないな
自公政治は企業団体献金で恐ろしいほど政策が歪められてきた。
ところが、国民民主も企業団体献金廃止に否定的なんですよね。
立憲れいわ共産と違って、同盟系(大企業)労組が支持母体なので。
国民民主を信奉している人はここらを見てみぬふりをする。
西友スレから引っ越してきますので、よろしくお願いします。
いつの間にか置き配廃止
まあ非接触と違って無理があったか
あとヨーカドーはカートがある時間でいちいちクリアされるのも機会損失してそうだな
なんでカートに入れただけで閉じちゃうの?
とりあえず代引きにしといて1日1回変更しつつ配達日を先延ばしすればいいだけなのに
イオンはヨーカドーでなぜか使えなかったカードを使えるのでありがたいけど
欠品やキャンセルの確定が遅くて1ヶ月近くたってから返金されるのけっこうキツイ
買い忘れちゃダメなものを先にカートに入れておくの便利なんだよ
イオンはそれができる
ログインすら必要ない
お気に入りに入れといて注文時にパパっとまとめてポチる方が楽じゃね
お気に入りはお気に入りで登録してあるけど毎回買うわけじゃないからね
どう考えてもカート保持機能ある方が便利でしょ
新しいアプリになって良かったのはお気に入りがなんとなくカテゴリー順に並ぶって位でそれも中途半端だし
他社ネットスーパーのようにカートに入れといて当日は配達時間決めきれず、翌日になるとクリア→ケッ消えてやがるwもう買わねえよカスがwってなる人は少なくないだろう
セブン&アイの独善性が出てると思うわ
セブンイレブンのレジも他社と違うのを押し通して客に支払い方法押させて店員はダンマリ
あれは知らぬうちに印象悪くしてると思う
コープのネットスーパーなんか1時間でカートクリアだ
消す意味わからん
しまむらのネットスーパーが安いと思ったら、湘南地区限定なんだな。
>>418 サーバー軽くなるような利点があるのかね?
いつも買う食材なら忘れないけど
きれかかってるラップとか調味料とか
気づいた段階で備忘録として使えるの本当便利よね
ヨーカドーのお気に入りは改悪後フォルダも作れず、まとめて削除も出来ないので
買う予定のものとりあえずお気に入りに入れとく使い方もやりづらいんだよね
ダイエーもカートクリアされちゃうけどお気に入りでフォルダ作れる
Green Beansってイオンなんだな
色々調べたけどヨーカドーなき後はここしかないかなぁ
ヨーカドーのお気に入りは商品の取り扱いを止めると消えちゃうからね
イオンだと痕跡が残っているけど
ヨーカドは送料330円
商品が少ない地元スーパー550円
イオン広域でいくらかわからん
>>424 うちの地域はマックスバリュだけど2000円以上で330円
7000円以上で165円
送料無料って大事だな
クーポンもらえないだけで嫌になって他にしたり
実店舗に出向くようになってしまったわ
ウーバーと同じで一度払えばそう気にならなくなるのかもしれないが
シャトレーゼの論点ずれてるんですよね。
偶発的な事故なら落ち度をみとめて即刻謝罪すればよかっただけ。
それなのに謝罪を先延ばしにしたことが問題かと。
それよりもチロル可哀想
落ち度ないのにSNSで晒し者にされてしまって
次の注文でチロル買おっと
イオンでサンマ買ったら一匹370円もした。でもきたのは170円の値が貼ってあるサンマ
ネットで鮮魚は二度と買わんわ!!
>>430 やっぱり単純なピッキングミスなんかなーと思ってクレームつけようとして注文書再確認したら
値下げが適用されてたわ
お騒がせした
ヤバいやつがいるな
書き込む前に納品書を確認しろバーカバーカ
細かい話だけど以前、1個入り110円×2つ注文の代替品で2個入り200円の商品が1つ届いたが価格修正は無かった。
内容物はほぼ同じだが何かモヤモヤしたな
値段シールなんて見たことないわ
注文した全品があるか確認するだけ
自分の近くのダイエーの実店舗が閉店した時にネットスーパーも一緒に終了したけどそれと同じパターン?
それともヨーカドーみたく全面撤退?
>>435 マジか
うちにはメール来てないから続けるのかな
>>436 >>437 もしかしてうちの地区だけかな、来年1月でやめるってさ
うちのエリアも今のところメール来てないしサイトのお知らせにも無いが大丈夫かな
枠が埋まるのが早いから利用できないこともあるけど
ダイエーが一番セール品安かったりするから撤退したらショック
イトーヨーカドーのネットスーパー終了のメールなら来たよ
非接触配達がありがたかっただけにちょっとさみしいね
うちのところもダイエーは来てないな
一番使ってるから無くなったらほんと困るわ
イトーヨーカドーやダイエーがネットスーパーから撤退となるとイオンにシワが寄せ来そうで困るわ
政活費でホテル代払ってたとか観光大使になれるよう口利きしたなんて続報が出てくるようなことがあれば政治家生命終わりだよね
一部エリアから撤退じゃないのか?
うちにはそんなメールは来てないよ
この円安はもう無理だ 来年か再来年
日本は90年代のバブル崩壊より不景気になる
今週 野党が 提案した「企業団体献金」の廃止は すばらしい。
自民党への 組織票がなくなり よりクリーンな 選挙になる。
フィリピンにある日本大使館は19日、マニラ首都圏で、拳銃のようなものを持った5人組に日本人が襲われる強盗事件があったと発表しました。
日本人が被害に遭う強盗事件は先月以降、これで7件目で、大使館は夜間の徒歩移動を控えるよう、注意を呼びかけています。
>>432 その人、前の総裁選のときに
小泉進次郎の顔がいいから小泉でいいだろっていっていたババアです
まともな話が出来ると思うの⁇
論外な相手に時間をかけるのは無駄だと思う
財源は借金と言うがその国債は誰が買うのでしょう。
今は過半を日銀が保有しているがこれで円安に成っていて日銀は買取規模を縮小した。
国民にはまだ東日本大震災の復興は成ってないと復興税を取り続け、国会議員が復興に充てると歳費を2割返納してたけど、2年ほどで「復興は成ったので返納やめます」になった。
ふざけてるでしょ?政治家達。
ヨーカドー、イオン、ダイエー、楽天の中で一番キャベツが安いのは楽天299円(税別)
それは安いな
うちで利用してるイオンは税抜き396円だよ(名古屋)
自分の理想をやりたいなら、従業員を雇わず自営業をするしかありません。
譲れないものは何か、残さなくてはいけないものは残す。
人材も雲泥の差で、自分と同じではありません。
土壌が確立していないなら、頂上を目指すより底上げをした方が良いと思います。
本人にとっては重要なんでしょうが、取るに足りない、些細な事を指摘して、嫌なら辞めて行けばいい!の考え方は、これからの時代は通用しなくなります。
川越さんに限らず、自分の価値観を押し付けて自主退職させる企業があります。
そんな事をしているから、勤続年数が長い人しか残らず、中間層がいなく、新人で回しているんですよ。
そんな企業に未来はありません。
まぁ野菜は何でも高いわけじゃないから
高いもの避けて安いもの買えばいいだけなんだが米は本当困る
ガソリンとか一部の人しか得しないものじゃなく
米に補助金出せばいいのに
備蓄米みたいなのはあるけどその必要はないみたいな感じで放出しなかったから補助金もないと思うよ
イオンのログイン方式が変わるから切り替えたんだけど
イオンカード情報とWAONポイント情報の移行がされないけどどうすればいいの?
WAONポイントを新しいIDに送るにはどうすればいい
スマートなんちゃらIDなんかないのに要求されたり頭が悪い奴が作ったシステムって感じだな
そもそもIDを新しく作らせることを考えた奴の頭が悪すぎる
オプションで設定を変えさせれば済んだ話じゃないの
イオン、ぽん酢が2回連続で欠品だった
ぽん酢がないと困るんだよな
同じく港北センターの西友マートだけど今は税込247円
イオンでカレンダー注文しようとしたら最安値で税抜798円になってた
去年は税抜98円だったのに
まだ時期尚早なのかな
イオンは年末近い注文だとお料理カレンダー付けてくれるんだよ
ネットスーパー撤退表明から一転…イトーヨーカドーがサービス拡充 スタートアップ「ONIGO」と資本業務提携
https://news.yahoo.co.jp/articles/a609b136a633d8a7dc2d1f61724feb15b01a931c これ価格感はどうなるんだろう
イオンとかより割高になるなら結局使わないけど
一応リリース情報には
「新サービスでは、お野菜やお肉、豆腐・牛乳などをはじめとしたお客様に身近な 2,000 品目について価格を見直し、できる限りお買い得な価格でご提供します。それに先駆けて現在の ONIGO サービスにおいても、12/7(土)から価格改定をいたします。」
とある
試しにオニゴーのサイトを覗いてみたけどやけに高くない
同じギョーザはヨーカドーネットスーパーなら228円だよ
imgur.com/rlMutIP.png
>>478 これは注文から10分とかで即配してくれるオニゴー価格でしょ?
新しいサービスはヨーカ堂の価格帯に近づけるのでは?
OniGOはいわゆる出前価格だから普通のネットスーパーと比べちゃいけないよね
7NOWやウーバーもそうだけど割引ある時使うくらい
安くなるといってもそんな期待出来ないんじゃ?
個人的にはOniGOは欠品あったのに注文履歴になかなか反映されなくて
そういうの出前館やウーバーでさえ無かったのでちょっと不信感あった
OniGoはヨー系の店舗数激減の影響で新たな手を打つ必要があったのだろう。全国92店舗まで減るヨー系店舗では心細いが、配達区域は現行のネットスーパーと同じになる様だ。
オニゴーってウーバーだよ
料金体系も同じ
1.5~2倍になってるはず
イオンも調布センター終了のお知らせ来たな
23区はGreen Beans一本化みたいだ
厚生年金保険料は3号ありきで料率設定しているので単身や共稼ぎが増加して過剰に徴収しているはずです。
徴収額を減らすように経済団体も声をあげるべきでしょう。
スーパー価格に改定されるのは7日から。本格始動は、本家ネットスーパー終了後。
楽天マート
ダイエー
イオン
まだ選択肢が残ってるのはありがたい
廃止されないことを祈ってる
オニゴー見てみたけど一部商品だけど「スーパー価格」のアイコンが出てて、まあ許容範囲の価格になってた
ただスーパー価格対象商品は多くない
価格はいいとしてもピッキングと配達がウーバーなのが問題だよ
いつも来てもらってる軽便の配達員さんはお役御免なんだって?
自転車便だと沢山頼めないし米とかケース販売とか冷蔵・冷凍品をどうやって持ってくるのか
車とバイクだって書いてあったような
配達がウーバーかやだな
>>491 記事に書いてあるからまずは読みなよ・・・
ダイエーは頻繁に300円とか400円のクーポン届くから送料取られても安定して利用できるのが救いだわ
最低利用料金は見なかったことにするけど
>>495 6000円以上とかだろ?
俺はそんなに買わないからなあ
>>491 ピッキングはUberの配達員じゃなくてヨーカドーの店員だと思うよ
さっき注文したらすぐにピッキング始めたからUberじゃないよね
ネットスーパーまだ終わってないのに今からオニゴーで頼んだのか、?
>>498 ONIGOサイトで値段を見てみたらそんなに高くなかったからすぐに欲しいものだけ買ったんだ
イオンやヨーカドーのネットスーパーだと品切れも多いし明日配達になるからね
15:30に注文して16:35に届いたよ
大根1/2本98円、キャベツ1個138円、白菜1/4個208円だからまぁまぁじゃないかな
イオンだとキャベツ1/2個150円
牛肉と豚肉はイオンより安かったよ
今後もたまに使ってもいいかな
白菜はどう してもすぐ欲しかったしトータルで考えると高くなかったから買った
近所のスーパーも肉や野菜類は高騰してるし寒い中往復するよりはずっとマシだから
オニゴー、うちのヨーカ堂店舗だけかもしれんがトイレットペーパーやティッシュがほとんどない😱
あと当然かもしれんがペットボトルなどの箱売りもない
他店と使い分けが必要そうね
オニゴー エリア内だった
商品見たら思ったより安かった
利用するかも
今年よかったこと
・自民衆院選敗北
・高市総裁選敗北
・アサド政権崩壊
今年悪かったこと
・トランプ当選
・斎藤当選
>>506 来年2月末でヨーカドーネットスーパーは撤退しONIGOへ完全移行する
12/7より商品価格をネットスーパー並みに順次引下げていく
とのことだよ
ウーバーから見ていたよ
公式ページから登録したらちゃんとスーパーの価格だった
ただうちの地域だとイオンより少し高いかな
クーポン配ってるタイミングあれば使ってみたいな
イオンで先週安売りしてた洗剤が今日からのセールでさらに40円安くなってて悔しい
OniGOを試しに見てるんだけど、お肉の売り場でグラムのところが例えば210〜390gってなってて金額だけしっかり決まってる感じなんだけどこれってどういうことかわかりますか?そのグラム範囲内の肉が届きますよ。後はお楽しみってことですかね?
>>511 チャットでオペレーターに問い合わせしてみたら?
>>511 「当商品は内容量により価格が変動する商品です。100gあたりの価格は変わりません。」
て書いてない?
>>511 >例えば210~390gってなってて金額だけしっかり決まってる感じなんだけど
210~390gの中央値300gの金額が明示してあるのさ
100g当たりの単価は変わらないから300gより多ければ高くなるし少なければ安くなるということだよ
楽天も西友も少ない分は減額されますよ
多い分は請求されない
https://sm.faq.rakuten.net/s/detail/000003085 ご購入いただいた商品内容量を下回る商品をお届けすることがございます。
その場合は、お届け容量に応じて商品差額金額をご請求金額より減額させていただきます。
なお、お届けする商品がご購入いただいた商品内容量を上回る場合は、ご請求金額の変更はいたしませんのでご安心ください。
>>518 イオンもヨーカドーも同じだけどONIGOは知らん
多くなったことないから
シリアでアサド政権崩壊、イスラエル軍が首都近郊まで進軍との報道…混乱に乗じて侵攻の可能性
西友で200グラムのアンガスビーフのステーキ買ったら350グラム来たことあったよ
西友の店舗の時は肉は結構お得な量来ることが多かった
最近は買ってないから知らないけど
◆防衛増税 開始時期の政府案が判明
防衛力強化の財源とする法人、所得、たばこの3税の増税実施時期などに関する詳細な政府案が11日、判明した。
法人税は2026年4月から税額に税率4%を付加する防衛特別法人税(仮称)を新設。
所得税については27年1月から税額に1%を付加する防衛特別所得税(仮称)を新設する。
ヨーカドーって非接触の時にシートを敷いてたが結構はみ出して無意味だったりしたんだよな
オニゴーは対面か玄関前しか選べないが、他社の非接触のように袋を二重にしたりすれば良いがどうかな
日本産のブランド米はもう、富裕層にしか売る気なさそう。
いかにも世間知らずでポンコツな役人が
「新米出たら安くなります!」って豪語してたがな
コメは農水省の減反政策の失敗
先が読めないへぼ官僚と自民党のツケを国民が負わされる
農林中金のアメ債権損切りといい
米大量確保してたはずの大手チェーンも続々とライス値上げしてるからね
平均2割だよ2割
グリーンビーンズの送料無料って初回だけなのね
5000円以上くらいは無料にしてほしいけどその代わりにしょっちゅうクーポンが出てるって事か
ヨーカドーネットスーパーはリニューアルキャンペーンやってたから、
終わる感じがしなかったが、2月で終了か
野菜の鮮度もよく、セブンプレミアムとかいい商品があり、何年も利用させていただきました
これから代わりのネットスーパ探さなきゃって思ってたけど、オニゴーに移行とやらの宣伝見たけど、
セブンプレミアムとか今まで通りの同じ商品が買えるのかな?
グリビ今月は5000以上1000引き+送料無料クーポン連発してるよ
8000以上なら2000引き
OniGo、スーパー価格の商品が増えたから注文しようと思ったら
5,000円未満だと小額手数料450円も加算されて
とてもじゃないけどよほどの緊急時以外は注文出来ないw
以前はサイトから注文する時には手数料なかったと思う
スーパー価格って書いてある商品もめちゃめちゃ高くない?
マックスバリュの1.5倍なんだが
>>540 少額手数料たっか!w
しかもセコい
極力隠そうとする姿勢に草
ポップアップされるお知らせに出さない
送料の質問に併記せず
↓別の質問に書くw
以前は2,000円以下だったみたいね少額手数料
こんな改悪しまくりからの移行スタートじゃ期待できんなw
>>543 2,000円以下はあったんだ
今の品揃えと割高の価格設定で5,000円以上注文する商品探すだけでも難しい
>>478 配達まで全部自前で大規模にやらないと安くはできんな。
ネットスーパーは水2ケースとかで持ってきてもらえて安いのが魅力。
>537ありがとう
やっと23区網羅したかと思ったら初回50%off最大値引が5千円から2500円になっちゃったのね…
でもX見てたら最大値引4千円のクーポン置いてる人がいたから使わせてもらったわ
イオンの商品メニューがすげえ使いづらくなった
冷凍食品なんてお気に入りに入れてなかったら絶対探せなさそうなのがいくつもある
フルーツヨーグルト選択したら0個でバラエティヨーグルトなら以前同様に見られるんだが
まだサイトができあがってなさそうなまま客に公開するのやめてくれ
商品カテゴリーが微妙に変更されてて使いづらくなったよね
まだ慣れてないせいの部分もあるのかもしれないけど
家の地域、ヨーカドーネットスーパーは2月で終了でオニゴーに移行というんで見てたんだけど、¥スーパー価格とかいって、ほぼほぼ何割か上乗せしてるのやめてほしいわ。ごくたまに安いことがあるのは上乗せするの忘れてるという感じか?今ならお互い見比べることできるからわかるんだけど終了になったら、さらに上乗せ値上げされてても気付けないかも
オニゴー、スーパー価格なのは表示がついてる商品だけでネットスーパーと同じ価格になってると思うけど
表示無し商品はセブンプレミアムでも出前上乗せ価格
グリーンビーンズのトップバリュの米、何で2つ買えないんだよー
グリーンビーンズってイオンなんだ?
マックスバリュみたいなもん?
ショートメールで寄越すのなんなん?
ウザすぎ
送料体系を変更して主要品目大幅値下げからの少額手数料が高額450円はほんと草
ONIGOのスーパー価格は来年2月からの本格始動後に(多分キャンぺやるから)買うほうが良さそうだね
今あるオニゴーと2月から始まるオニゴー上のネットスーパーは別物でしょ?
それじゃあ、今よりは若干使いやすくなるのかな?今だと並べ替えも一旦清算とかできやしないからね
>>562 ONIGOとヨーカドーが資本提携して始める新サービスだから、今のONIGOとは別物だね
今までヨーカドーネットスーパーを使ってた人にはいいんじゃないのか?
自分はイオンネットスーパーも使ってたけど肉類と野菜が質の割に高いから、肉類の質が良くて種類が豊富なヨーカドーで買いたいんだよ
ちなみに、イオンもヨーカドーも近所に店舗がない東京近郊(千葉県)に住んでる
新サービスの概要
https:
//www.itoyokado.co.jp/__resources__/33c3dde6-0b69-46b2-b261-a53b416cb1bc.pdf
車を使うなら今現在来てくれている人たちが来るのかな 気になる
安心して購入できるといいな
【新デリバリーサービス概要】
・名称 :「ONIGO 上のイトーヨーカドーネットスーパー」
・サービス開始日 :2025 年 2 月開始
・取り扱い店舗数 :イトーヨーカドー83 店舗、ヨーク 10 店舗
・取り扱い商品数 :約 8,000~9,000 商品(店舗により取り扱い商品が異なる場合があります)
・配送料 :お買上金額 6,000 円(税込)以上の場合は送料 330 円、
お買上金額 5,001 円~6,000 円(税込)未満の場合は送料 490 円
お買上金額 5,000 円(税込)未満の場合は、少額手数料 490 円(税込)加算
少額手数料とかいうクソは変わらないな
送料と言わずに誤魔化そうという根性が気に入らない
>>568 使わなきゃいいだけだろ
ネットスーパーで買う時は大抵まとめ買いするから5,000円以上になるよね
足りないものだけ買うのなら近所のスーパーで買えばいいだけ
2人家族だけどいつもちょうど5000円くらいだな
独居の人が多いのかな
人が載せた資料を丸ごとコピーしておいて「うっぜ」とかよく言うよ
うぜぇのはあんただろうが
人間はヒマすぎるとおかしくなる
どうでもいいことに執着するようになる
呼び名なんて送料でも手数料でもどっちでもいいだろw
>>573 キチガイかよお前w
お前が貼ったリンク先は絶賛しなきゃならねえのか?w他にも記事ででてるだろ
違う意見に噛みついてくるからうぜえって言ってんの
俺はお前に絡んだわけじゃねえよ
>>574 別の呼び名で統一してるならな
一見送料だけで済むように見せて別の手数料を加算する
どうでも良いと言いながら頭のおかしな絡み方してんのはお前な
しかも
お買上金額 5,001 円~6,000 円(税込)未満の場合は送料 490 円
お買上金額 5,000 円(税込)未満の場合は、少額手数料 490 円(税込)加算
この書き方じゃ誤解する人もいるだろうな
まさか5000円以下は送料かからないわけでも無いだろうに
同業他社より配送料自体が高いからなあ
ヨーカドーオニゴー信者スレでもあるまいし
楽天西友にもすべて負けてんじゃね?
おじいちゃん、楽天西友はもうなくなりましたよ
自分は楽天の地域だけどONIGOのほうが全然安い
地域によってだいぶ違うんじゃないの
うちの地域はONIよりは西友の方がずっと安い
それに楽天西友はなくなってないだろ?
一部地域で西友マートになっただけ
色々と間違ってるが、
楽天マートと西友ネットスーパーに別れたんですよ
地域によって違うのは当たり前
>>577 しょーもな
西友ブランドの商品扱いまくってて実質変わってないのに
お年寄りはこれで何か言い返したつもりなんだろうね
顔 身長 学歴 金 年齢
ネット民は自分のコンプレックスを中傷に使いがち
相手は反証できんからね
まあ2人家族とやらで独居連呼してる時点でお察しでは
普通なら単身と言うから
トップバリュのパックご飯が全部売り切れなのはどうして
わざわざ大陸から買いに来る奴も多いそうだし
どうして自分らで美味しい米を作ろうとしないのかあの国は
日雇い警備員や鳶だって日当1万から2万程度なのに予算では5万とかで
計上されてるでしょ。
除染作業とかオリンピックはもっとピンハネしてたよね
責任者に何十万も計上しててじっさいの支払いは数万
後は電通とお仲間で山分けですかって
何が新米が出る頃には価格が落ち着くだ?
自民党のボケ大臣!
江戸時代だったら打ち壊しや一揆が起きてもおかしくないレベルの値上げだよ
この程度で騒いでる貧乏人がマイノリティってことです
米なんて元が安すぎるんだから
そうかな?
日本じゃなければ毎日デモやるレベルだと思う
2kgの米が以前の5kgと同価格になってるのは元が安かったなんて言うには辛いわ
じゃあ店舗に行ってもっと安いのを買いなよ
貧民が悠長にネットスーパー使えるご時世じゃないんだろう
足が故障して使ってるから申し訳ない
これからは買いに行くわ
自分も歩くことはまあできるが、重いものが持てないカラダなので貧民だがネットスーパー助かるわ
若年性認知症の母親と3歳児がいてなかなか買い物に行けないのでネットスーパーだけが頼りです
米の話でしょ
2キロなんてそもそも割高だし、そのうえ高いネットスーパーで買いたい意味が分からん
楽天やヤフショで5キロ買えば遥かに安く済むだろ
米は一月で食べ切れる量しか買わないな
不味くなるから
政府案の123万、106万撤廃、これは実質的に増税。
過去最高の税収だってね
あいつら政治を税金稼ぐ商売だと思ってるから
最近楽天西友ってどうよ?
クーポン来てるから復活させようかなと思ってるんだけどわざわざやんないでもいいレベル?
ちな神奈川
>>603 米袋のまま常温保存してるからでしょ
密封容器で野菜室入れれば変わらない
今オニゴ使ってるけど西友が高すぎたせいでめちゃ安く感じる
実際同じ商品で比べると50円以上違ったりする
西友は高杉
うちの地方だとオニゴのが1.5倍くらいするよ
地域差かなりあるな
楽天マートが一番安い
他はイオン、ライフ、ダイエー、ヨーカドー、ONIGO、マルエツが使えるエリア
>>613 うちの地域はマックスバリュが圧倒的に安いな
イオン系列だけどイオンより安い
オニゴいいなと思ったら飲料ケース売りしてないからグリーンにした
ヨーカドーより品が豊富だった
グリーンビーンズ横浜市はエリア外か
川崎なんかより横浜優先しろよ
イオンは結局カレンダー高いままか
買う人いるのかな
うちの地区のイオンはもうカレンダー売ってないが
元々ネットスーパーでカレンダーまで買う人があまりいない気がするし
激安求める人はさすがに100均とか行くのではと思う
前は年末にお料理カレンダーもらってたのにもう3年ぐらいもらってない
>>618 近くに100均無いし車も持ってなくて親の介護もしてるのでネットスーパー頼みの生活をしている
普通の通販サイトも高いし、諦めるよ
昔は結構色んな店がオリジナルカレンダー作って宣伝で無料配布してたけど
今はもうそんなコストもかけられないから買う人多いみたいだよ
カレンダーってネットに無料のがたくさんあるから適当なのを選んで自分でプリントすればいいんじゃないですか。
市役所がゴミ出しカレンダーくれるから買う必要もプリントする必要もないな
>>622 貧乏人なので古いプリンターとLinux搭載PCしか持ってない
対応ドライバーが見つからないし、コンビニプリンターも無理だ
実店舗のマックスバリュでは11月からカレンダー配布していたよ。
株主優待で5個くらい届く
カレンダー自体もはや需要ないから廃止や変更も増えてるけど
トイレとかに置いとくと便利だけどな
何となくボーッと見ちゃう
ヨーカドー恒例の大晦日配達のお正月用品半額きたー
おせちも鈴廣の蒲鉾もあまおうもミカンも肉も数の子も築地卵焼きもOisixのメニューも寿司もブリも全部半額で買えたありがとう幸せ
31日の便早目に確保しといてよかった
うちの配達地域はあと半月もないけどお世話になりました
葉書来てたけど
現在のオニゴーではないアプリを作成中のようですね
ベータ版に参加できるか yes no の
選択があったので楽しみですね
ちなみにネットからのアンケートでした
500ポイントにつられた
ポイントじゃなかった amazon ギフト券だった
もう1回ヨーカドーネットスーパー使ってナナコポイント使い切らなきゃ
っても配送無料まで使ったらまたポイント付いちゃう
セブンイレブンで買い物すればいいんか?
ヨーカドー系スーパーはうちのほう撤退しやがったから
ダイエー、お好み焼きに使おうとした「キャベツの千切り」が欠品で「5種野菜とキャベツの千切り」に変更された
でもお好み焼きに使うw
イトーヨーカドーは14日までか
なにか頼もうかと思ったけど冷蔵庫も冷凍庫も食料は十分あるしやめておく。
非接触受け取りで随分お世話になりました
特に新型コロナのときはありがたかったです。
この後オニゴがどうなるのかはわからないけどしばらくは様子見だな
グリーンビーンズが最近絶え間なく25%クーポン出してくれてありがたい
>>645 生鮮食品はクーポン使って適正価格くらい。トップバリュ商品は店頭価格と同額から25%引きだからかなり安い。
ナショナルブランド品もクーポン使えは店頭より安いものがほとんどかと
へー
まだ関東近郊だけだよね確か
愛知もこないかな
>>644 使わないとクーポンくれなくなるからますます着くわなくなったな
冷凍食品とかよく見ないと個数が少なかったりするね
いつもオーケーで買ってる物を買おうと思ったら1個少なくて損する所だったわ
メール来た残念だ
誠に勝手ながら、ダイエーネットスーパー横浜西口店は2025年2月27日(木)の配達分を持ちまして終了させていただきます。
うちの所のダイエーがネットスーパー終了したら困るな…
イオンネットで玉ねぎ売り切れって…カレー作れないじゃん
冷凍玉ねぎみじん切りがあるよ
たいてい中国産だけどな
イオンの冷凍カボチャや冷凍玉ねぎみじん切りは北海道産。
1人暮らしだから
ちゃんとした料理を作るのもめんどくさくなって
冷凍食品やレトルトが美味しいし
カレーは西友か無印のレトルトだね
ヨーカドー、自分の地域も14日まで
DEAN&DELUCAやスープストックの冷凍が値下がりするの期待してたけど高望みだったw
一番最後のエリアはこの辺の有名ブランドも投げ売りするのかな
ヨーカドーのネットスーパーには以前は一番お世話になってたから寂しい
これが最後と思ってヨーカドーでキャベツの値段見たら498円(税抜)だったからやめた
イオンは398円(税抜)で1/2個が250円だったが、ありがとうデーのPtバックが10倍から5倍になって送料割引きが無くなったから買うのやめた
あとで近所のベルクスかセレクション行って来る
野菜類はやっぱ高いだろうからあまり期待できないけど
>>660 うちの地域だとイオンも498円
1000円超えてる地域もあるらしいぞ
Green Beansでたのんで待機中
配送料が安いから12~17時にしたけど枠の幅が広すぎて待機時間長くてグッタリ
早く来てくれ
>>662 野菜類は地域によって価格が違うみたいだね
うちは東京近郊でキャベツの産地だから安めなのかも知れないが、玉ねぎやじゃがいも(北海道産のもの)はけっこう高いよ
グリビは30%だとありがたいけど20%だと使えないから30%でお願いします
東京近郊に住んでるが未だにグリーンビーンズの対象外だよ
対象地域の拡張スピードが遅すぎて今後も期待できないよね
俺も神奈川のまぁまぁな大都市w、大和なんだけど
まだ未対応なんだよな〜
対応エリア拡がる系あるあるだと、横浜川崎と来たら次は県央なんだけどな〜
なぜ三浦に行くんだ🤣
グリーンビーンズは大規模商品センターを建てないといけないし、1つの施設から配送できる距離にも限度があるからね
今は首都圏でジワジワ展開している途上だから、地方政令市への展開はまだ先の話だと思うよ
グリーンビーンズってイオンなのに、イオンネットスーパーの方が安いもんなw
グリーンビーンズって別に安さを売りにしてるわけじゃないから
グリーンビーンズは全自動ピッキングマシンで注文品を集めるので
これに対応した商品センターが少ないうちは、イオンネットスーパーより割高になるのは仕方ないね
今は集客の為にクーポンばらまいてるけど
元々グリーンビーンズってイオンネットスーパーより高級志向が売りだよね?
イオン系列でビッグ・エーってディスカウントストアがウーバーでデリバリー始めてる
上乗せウーバー価格の中では一番安いかも(他が高いだけだが)
ただ配送料500円+サービス手数料がつくのでネットスーパーと比べたら当たり前だけど高い
グリビでクーポン使った方が安くね ネットスーパーはクーポンが出てる時しか使わないな
陰謀の数字 「11」 「46」
阪神淡路大震災 1995年1月17日5時46分 11、46
同時多発テロ 2001年9月11日8時46分 11、46
東日本大震災 2011年3月11日2時46分 11、46
能登大震災 2024年1月1日 4時6分 11、46
能登地震「4時6分」
公共放送NHKは
「能登時間を」
「4時 10分」 と報道偽装した。
ONIGO初回限定のキャンペーン終わっちゃったのか残念
待ってればまたやるかなあ
いつまで?
いま決済しようとしたらまだ有効だったけど
もう終わってるハズだけどなあ
全国のONIGOサービスエリアで実施中(一部エリア除く)の「初回限定40%オフ送料無料キャンペーン」につきまして、2024年12月15日(日)閉店時間をもって終了いたします。
グリーンビーンズ半月ぶりくらいにクーポン来たが、クーポン使えるの1回だけになってるな。前は期限内なら同じクーポン何度も使えたのに。
イオンで注文したらクレジット決済の時ワンタイムパス求められた
長年使ってるけど初めてだったわ
詐欺かと思ったから予めそうなること通知してほしかったな
カード固有のセキュリティコードよりも、都度発行のワンタイムパスワードの方が安全だよ
通知するとしたら店じゃなくてクレジットカード会社じゃ?
現状は、アベノミクスという犯罪で海外からの購入品が値上がりして、日本人がまともにサラダ油も買えないし、温室で野菜育てるのもコスト爆上がりだし、日本人が苦しんでるだけ
ヨーカドーのネットスーパーって2月で無くなると思ってたら、
2月に新しく新イトーヨーカドーネットスーパーってできるの?
出来たら本当にうれしくて、また利用させていただくけど
>>687 ありがとうございます。少し安心しました。
あとは、商品価格が今まで通りぐらいだとうれしいですね。
鬼ゴーは配達するのが提携してるフーデリの奴らだからね
商品と価格以外のサービスは期待しちゃだめだぞ
飲料箱売りしないから鬼ゴあきらめてグリピにした
高いけど品物が充実していて配達員の態度がめちゃくちゃ良いな
>>691 いや、グリーンビーンズの配達員は明らかに他より丁寧
今は過剰に丁寧な接客が少なくなったからグリビの配達員の腰の低さには懐かしさを感じたよ
前にヨーカドーからオニゴーの案内来た時にWeb見たけど手数料高かった記憶があるわ
日銀の低金利政策からの脱却を急ぐべき
1.5〜2.0%迄上げても良い。
預貯金金利の余りの安さが30年も続いて
国民の損失は多大だ。
若かりし頃預金は10年で1.5倍位になった、
当時掛けた個人年金が生きていて年7%の金利が付いている。住宅ローンや中小企業、
不動産業者は金利が安い方が商売、返済には楽だが投資や不動産賃貸業に向かえない高齢者には金利上昇ほありがたい。
マンションが1億を超える時代だが、金利上昇で販売不振となり不動産価額も下落しその分買い易くなる面もある。
金利の正常化は経済活動や企業の新陳代謝にも資する。
ネットスーパーで野菜とか肉買うとだいたいハズレ
シナシナのネギと大根…
肉は脂身だらけ…
グリビで小松菜を買った事があるけど新鮮で美味しかった
50%30%×220%と使ったけどグリビで10%は使えないなぁ…
カット野菜は店頭で扱っているものと同じものが同じ状態で届くので、上振れもない代わり失望させられることは無いかな…
グリーンビーンズの野菜は評価できる
がっかりしたこと一度もない
ONIGO使おう思ったら乳製品とか豆腐とかのカテゴリごとごっそりなくなってるんだが
昨日郵便受けにGreen Beansの割引券が入ってたので早速初回分を使わせてもらった
夜遅かったからみかん(6~8個)が品切れで買えなかったが税込で700円超えは高過ぎだよね
税抜5,000円以上で40%OFFなのに税込価格で加算されていくのは不親切だし、すぐに決済したいのに商品のお勧め画面が3回も出てきてなかなか決済出来ない、売込み過剰がしつこ過ぎて不愉快な気分になった
初回40%OFFで上限2,000円、2~3回目30%OFFで上限5,000円というのもイオンらしいセコい設定だよね
自分的には鬼ゴーの50%OFF&40%OFFのほうがお得感があったし、肉の種類と質に限っては鬼ゴー(ヨーカドー)のほうがずっと上だと思う
どこも一長一短だから使い分けるしかないが、2月からの鬼ゴーには期待してるよ
ダイエーのネットスーパーで買ったトップバリュの不具合回収品の記事を見て電話連絡したらイオンのフリーダイヤルの番号教えられてそれだけだった
ネットサイトには購入時の注文番号伝えろって書いてあったのに、ネットスーパー側で交換品取り替えてくれないのか・・・
面倒くさくなって回収品捨てたわ
手配してくれるけどな。じゃないのよ
案内に「お問い合わせ先=トップバリュ」とはっきり書いてあるんだから、そこに連絡するのが当たり前
あなたのような客によってかかる無駄な人件費は、他の消費者が購入代金で負担していることを自覚したほうがいい
中華丼、ご担当店舗のサービスカウンターまでお申し付けください。ご連絡の際はご注文番号をお申し付けくださいって
はっきり書いてある
フリーダイヤル伝えるだけだったら最初からそっち書いてくれっつーのってことでこの話は終わり
2月にヨーカドーネットスーパーがオニゴーでオープンするから使ってみるわ
オニゴーで1月も注文できるけど何が違うんだ
スポンサーが問題視しているのはこの問題を一年半前に把握しておきながら、コプライアンス部門にも報告せず、ろくな調査もせず、中居とA側からの意見を鵜呑みにし、内々で揉み潰そうとしていた事が会見で露呈した事だ。
それも被害者の心身に配慮して中居の番組を継続したなどと言う誰が聞いても論理的におかしい詭弁で逃げ切ろうとした。これはフジテレビがスポンサーに対してメインの商品が腐っている事を社長が知っていながら、黙って売りつけていた事になる。
イオンがアクセス集中して繋がらないんだが
月一予約便のサントリーウイスキーセットのせい?
X見たら↑が出てきたんだけど、こっちはよく予約するやつみたいだけなのにイラつく
恵方巻きも太巻きの定番の具材で作ってくれればいいのに
どんどん豪華になるばっかりで買う気がおきない
>>715だが、もう例のウイスキーは売り切れてたのにまだ重い
転売ヤーが集中してるとか?
こんなん普通に注文や注文変更するだけの客の邪魔だろ
うちは全くそんなことはない
ただの局地的なものだろ
何ら問題ない
そもそも、なにをもってアクセス集中が原因だと言ってるんだ?
まぁ最近のニュースのせいで転売というクズ行為が過剰に気になるのはわかる
>>718 15時って結構時間たってるけど予約開始の10時から全くそんなことなかったってこと?
>>719 サイトにアクセス集中なんたらって画面が出ただけ
ただ落ちてるだけならそう書くよ
オニゴーのヨーカドー、店舗より30円から50円くらい高くて買う気うせる
もうセブンプレミアのやつはコンビニで買うわ
年間で考えたらいくら違うんだって驚愕するほど
イオンとそれ以外で差がある
そもそもイオンとヨーカドーの比較でヨーカドーが30円から50円くらい高くて
オニゴーのヨーカドーだと「スーパー価格」とか表示されてるものでも更に30円から50円くらい高い感じ
もうヨーカドーは使わなくなりそう
最短70分で届けてくれなくてもいいから商品価格下げて欲しい
高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
コメの価格の高騰が止まりません。12月の販売価格は2023年の同じ月と比べて約1.6倍となりました。なぜ高騰が続くのか。
農林水産省は、行方のわからないコメが21万トンあるとして、調査に乗り出しました。
>>726 それ対象ユーザーじゃないから使わなきゃいいだけじゃん
>>726 ほんそれ
1月のほうがまだスーパーの店舗価格に近かったかも
2月にサイト見たら高すぎて
Green Beansって、注文してすぐに代金引かれないから、忘れた頃にクレカの利用メールが届いてビックリするね
不正利用されたかと思って焦ったわw
Green Beansは全般的に高いから30%以上のク-ポンが無いと使う気になれない
価格より品質重視の高級路線のわりに輸入牛肉ばかり並んでて和牛が全く無いな
イオンもネットスーパーだと週末以外は輸入牛肉ばかりだし豚肉もイマイチだから、精肉は他で買うしかない
イオンのお肉は少量ばかりだから買いづらい
ある程度の量のパックで販売して欲しい
ヨーカドーだと大容量パックあったのに
イオンだとトレーが山積みに あぁ〜
イオンはうちの担当店だと玉ねぎだとか人参が全部売り切れてたりしてカレーも出来なかったりして
笑うしかねーわ
亡くなった森永さんは、数年前から他人に笑われようが、いずれ日経平均株価は1万円割れになり、世界恐慌よりも醜い、強烈な市場の崩壊と、再度の暗黒期を預言して亡くなった。
NISAはすべきではない、長期のイデコを推奨し、S&P500や投資信託、全て売り払い、ノーぽーじを推奨。
ネット販売だと真空パックが前提になるので仕方ないね。大量パックが必要なら配送業者を使うしかないかな。コストコならより大量に。
>>733 わかる
チルド室の容量が決まっているのにパックで嵩張って入りきらないとかヤメテくれよって
送料無料にするためにまとめ買いしたいんだから
クレ会社のワンタイムパス3桁程度で十分じゃない?なんで8桁?
>>738 しかも30秒以内とかね
パスワードすぐ届かないし
勘違いしてる奴が何人かいるがオニゴー上のイトーヨーカドーネットスーパーが始まるのは2月14日からで今ある物はヨーカドーの品もあるただのオニゴーだぞ
イオン、システムメンテナンスのお知らせいたします
メンテ後はサイトのURLも変わるって珍しいな
グリーンビーンズクーポン久しぶりに来たが1万以上10%引きはショボい
そうやって当たり前の基準がバグりやすい人は人生が辛くなる
楽天マート、西友のお墨付きとかPB商品の取り扱いやめるのかな
うちのエリアだと惣菜も無くなった
クーポンはしょっちゅう出てるけど複数以上購入の商品も多くて
正直ネットスーパー利用の旨味がほとんどない感じ
使いづらいな新ヨーカドー
最初の画面に戻るのは?
トイレットペーパーもいつものがない
ゴミ袋もない
不満しかない
ずっとこのままなのかな
月に2-3回の利用だけどイオン一択になりそうな予感
だいたいの地域でイオン一人勝ち状態になってるっぽい
うちもそう
>>745 先月にお知らせ来てたでしょ
1月末で終わり
今あるのは売れ残り
楽天マート1
http://2chb.net/r/shop/1731259693/ うちは西友は店舗も楽天マート(倉庫)も両方使えるようになったのだが、
楽天マート側は去年までの設定が残っているがお気に入りが悉く品切れ、もしくは廃盤で、確かにお墨付きシリーズが壊滅している…
惣菜類が無いのもつらいが、カット野菜も店舗に来ていたものは全滅で、先月末頃に覗いたときは別ブランドのものが揃っていたのだが
先週末に見みたらそれも無く、というか選択肢がほぼなくなっていた。冷凍食品もだな
体制の移行に伴う一時的な措置や、商品の入れ替え等の端境期の一時的な品薄等ならよいのだが
現時点の品揃えだと、倉庫側で使いたいものはごく限られる感じだな…
>>746 新ヨーカドーが始まるのは2月14日から
お前は別の物を見ている
30年前と比べて平均所得はほぼ同じ、それに対し物価は物によっては倍以上、消費税は3倍以上、社会保険、年金、所得税も増額。
>>746 新ヨーカドー(鬼ゴー)はまだ始まってないぞ
ヨーカドーうちの地域は2/12で配達終了(店舗配送)だから最後の注文しといたわ
ヨーカドーからの案内URLで「イトーヨーカドーネットスーパー by ONIGO|」にも登録して、指定URLから商品見てみたけど、やっぱり取扱商品はかなり減っちゃうね、あとお気に入り登録とか無いから不便だわ
ちなみにヨーカドー案内のURLは下記だった。
イトーヨーカドーネットスーパー by ONIGO|
https://itoyokado-netsuper.jp 新たに登録ログインして登録情報や商品も見られて、もう商品注文受付も本日配達 55分~で受け付けてるんだけど、コレ地域によって違うのかな。
何度もすみません
商品のお気に入り登録ありましたわ
>決済金額が¥5,000未満の場合は少額手数料450円が加算されます。
これ困るな
そんなに買わない
5000円は普通でしょ
腐らないもん適当に買っとけばすぐ超えるよ
10000買えって言われると流石にちょっと困るけど
肉類だけで3,000円は超えるし野菜や乾麺・調味料・トマトジュースとか買うと7,000~8,000円にはなるよ
近所のスーパーで買っても(重いもの買わなくても)5,000円は軽く超えちゃうな
肉・野菜・米だけじゃなく何もかも本当に高くなったよね(しみじみ
2000円程度の買い物をネットスーパーでする意味はないわね
自力で持ち運びできるからさ
ネットスーパーで買うなら5000円は買わないとね
配達してもらうんだからさ
買い物難民てなんだ?
まさか近くにスーパーが無いとか
まぁ環境とか使う理由は人それぞれだからいいじゃない
ちなみにうちの圏内のイオンの送料は2000円以上330円、7000円以上165円と
なかなかいいとこついてる
そういうのは結局たくさん買う客が細客の分まで間接的に負担してる
だから5000円とかで良い
330円が2000円→6000円→4000円と変わった
2000円のときは週1で頼んでたけど6000円以降は月1
今日パウチの生姜焼き買いたくてオニゴー使おうか迷ったけど、全体的にお高くてイオン頼んだ
>>767 鬼ゴーのリニューアルは2/14だからまだ買ってはダメ
スーパー価格になってるやつも高いんだけど14日になったら安くなるのこれ?
ONIGO、昨年はヨーカドー商品がかなり割高だったけど、昨日ヨーカドーネットスーパーとヨーカドーネットスーパーby ONIGOて価格比較したら、セブンプレミアムの品は少し割高だったけど、惣菜類はヨーカドーと同額になってたから価格見直したりしてるのかな、地域差もあると思うけど
ペットボトル水
ペットボトルお茶
各種野菜
肉、魚
各種加工食品
冷凍食品
卵
パン
牛乳
コーヒー
ヨーグルト
ティッシュ、トイペ
2日に1回の買い物でもこれら定番品買うだけで6000~8000円
給料上がらないのに物価だいぶ上がったなあ
大手だけどんどん上げていき
なんとなく景気の上がった感じ演出してるけど
ONIGOってスマホないと会員登録できないんですね、残念
イオンが基本的な野菜や肉がない時あって困る
それだけ別のネットスーパーで買ったりして何かバカ臭い
お金かかるし
でも、持ってきてもらえるのはありかたい
>>776 注文はWEBでもできるようですが、
会員登録はSMS認証必須のようでスマホがないと
できないようです
オニゴーはスーパー価格の表示がないとやっぱり高いな
てかスーパー価格の品揃えをもっとふやしてくれよ
イトーヨーカドーネットスーパー by ONIGO
https://itoyokado-netsuper.jp/ ↑だとヨーカドーのスーパー価格のみの表示じゃないか?
うちだと、左上「ONIGO」ロゴの所も「ヨーカドーネットスーパー」ってロゴ表示になってるけど地域によって違うのかね
>>778 一般のオニゴーは未登録なのでわからりませんが、ヨーカドーは↓のURLからメアド認証で登録できましたよ
イトーヨーカドーネットスーパー by ONIGO|
https://lp.itoyokado-netsuper.jp/iy-net/ スーパー価格表示の商品以外は7ザプライスさえちょっと高くなってるから
元のネットスーパーとは別物だよね
ただでさえ物価高なので、ここで今までの調子で注文するの家は無理w
とりあえず新装開店?のクーポンに期待
もう最近はネットスーパー全然使わなくなった
近くのスーパー行ったら安くて買い物が楽しすぎて
ネットスーパーはどんどん劣化するし普及は無理だね
そもそも店舗で買い物する時間があるなら使う理由はない
その買い物にかかる時間の時給が高い人が使うものだよ
面倒くささをどれくらいの金額で埋めるかも個人差だよな
自分は店舗より若干割高なのと送料は十分負担に値する
>>781 さんくす
見てみたけど、わいがセブンプレミアムでいつも買ってる商品、スーパー価格って表示なのに店舗より50円くらい高いまま…
どこも高いから10%でも有り難く使わせてもらうかと思ってグリビを利用しようとしたら米も卵も品切れ
Green Beansの40%と30%OFFを使わせてもらったが、2回とも品切れが何個かあったよ
もやしと卵は2回とも品切れだったし牛肉や牛乳も品切れ率高いよね
もやしと卵と牛乳は近所のコンビニで調達したが牛乳(500ml)はコンビニのほうが安いくらいだ
ヨーカドーとオニゴー両方あってソックリだから気をつけろ
この値段じゃ使わないな
3500円で送料無料の楽天のほうが安上がり
楽天はUIの使いやすさと送料が魅力的だけど西友と別れてから品揃えが劇的に悪くなった気がする
倉庫配送だからもともと品揃えは悪いよ
自分が買ってたお墨付きの代わりはだいたいある
とりあえず50%引 上限2500円使って
あとは時たま利用かな
イオンより高100円高とか普通にあるけど
安いものもあるね
ついついイオンと比べちゃう
イオンは商品の補充が遅いんだよね
買いたい時に表示されない
翌日表示されているとか そこがちゃんとしてくれたなら
ヨーカドーはオニゴーと比べて「入荷待ち」が全然なくていいな
近所にイオンがない自分のエリアにもGreen Beansが使えるようになって嬉しい
>>798 はじめてのお買い物が40%OFF(税抜5,000円以上の購入/最大値引2,000円まで)
更に配送料無料のおトクなクーポンプレゼント
こんな内容のメール来てた
2000円オフはすごいな
適正価格で売るつもりのないところのやり口じゃん
40%で2千円になっちゃったのか
去年まで50%で5千円だったのに
ちなみにXに50%offクーポンコードを載せる人がいるから利用するといいよ
米はしょうがないんじゃない?
米界にも転売ヤー大量繁殖してるし
備蓄米放出でどこまで戻るか・・・
5kgで3380だったものがいつの間にか4180になってた
ヨーカドーネットスーパーなくなったのはツライ
オニゴ↴は使う気しない
米は備蓄米の放出も決まったから少し時間が経てば下がるでしょ
下がるまでは麺類で凌ぎましょう
>>806 5kgなんてもともとは1800円だったよ
ワンタイムパスの入力無くす設定にできないのかな
イラついてしょうがないわ
鬼+ヨーカドー毎度の購入品が
個数制限かけている物が多いな
めんどくさいし買いづらい
西友は2個以上3個以上じゃないと買えないものたくさん出てきて使うのやめたな
今は知らんけど
>>812 その販売のしかたAmazonみたいだね
鬼+ヨーカドーで注文してみたけど
後から追加・キャンセルってできない仕様
良いこと何もないしクーポンなければ使わない 選択肢がある地域だと撤退しそう
基本出前でウーバーで注文するのと同じだよね
オニゴーだと「欠品時の対応を設定」出来るのにヨーカドーの方には無いのは何故
>>815 えー、まじ
ハガキ来たから今月中に一回使おうかなと思ってる
てかヨーカドーはネットスーパーやる気あるのかな
あんまない気する
ネットスーパーは撤退したんだし、そりゃないでしょ
オニゴーと提携という基本条件があるのに
撤退以前のネットスーパーと同じ条件で利用出来るみたいな受け取り方した側の感覚が自分にはちょっと理解出来ないけど
そういう勘違いをされるような告知だったのかな
おいおいマジで日本国民の敵じゃねえか自民党
備蓄米まで海外に供与とか頭イカれてんだろ
日本国民に配れよ
子供食堂へ無償で配れよ
>>821 中国人に不利になることは絶対しないからな
転売対策なんてもってのほか
ネット検索すると
イトーヨーカドーネットスーパー 4月中旬 OPEN
とあるけど、わかる人いる?
https://iyec.itoyokado.co.jp/ >>823 ネットスーパーじゃなくてネット「通販」
元々ヨーカドーのネット通販サイトがあってそこで色んなもの売ってた
ヨーカドーで衣類とか買わないから使ったことがないな。
グリーンビーンズいつのまにか横浜市もエリアになってたんだな
8000-4000クーポンで米を買う
グリーンビーンズから久しぶりにメール来たと思ったら単なる宣伝だった
トップページ見てみたらほぼイオンと同じ
よく見るとトップバリュもある
イオンじゃんw
残念ながらうちはエリア外だった
関東近郊だけみたいね
グリーンビーンズ初回割引だけ使ったら二度と使わなそう
>>831使って20%までかな 10%だとあまり有り難みがない
>>832 初回40%オフだよ
ランダム配布じゃなく新規全員が対象
ただエリアが狭すぎるんよ
今日Green Beans最後の30%引き(40%1回30%2回)を使ったけど、これが最後になりそうだな
全体的に値段が高めだから(特に野菜類)30%位割引きがないと使う気がしないな
イオンも安くないから感謝デー(5%還元)しか買わない
>>833初回の後30%が2回→20%が来て10%になる
ちなみに自分が初回使った時は50%だった
X見てると今でも50%offクーポンコード載せてる人がいる
グリーンビーンズのアプリ使いにくいな
安い順にしても安い順にならないしブロッコリーで検索してもブロッコリースプラウト出てこないし
基本カテゴリから入るけどカテゴリに辿り着くの一手間かかる
ネットショッピングは大画面のWEB一択だわ
縦向きの4Kディスプレイでスクロールせずに一覧できないと無理
イオン、いつもの物をカートに入れてたらとんでもなく値上がってるものまであって怖いわぁ
イオンでもないし物理店舗での話だが、一週間分の食料の買い出しに行って買い物カゴ一杯分買い込んでも
一昨年くらいまでは6000円いくかどうかくらいだったものが今年とうとう腹、八分目に抑えても1万超えて、さすがにレジの前で声が出た
グリーンビーンズ7~12時にしたら7時5分に来た早ぇな
冷凍のり弁がやけに小さかった
実質値上げってやつか
お菓子なんかは本当に一個一個が小さくなった
今後もドンドン小さくなっていくだろうから今のウチにお菓子をキープしておくといいかも
グリビ混んでるのかな
金曜に注文したものが火曜以降に届く
ヨーカドーの時は土曜夜でも月曜に着たが
イオン バナナ全滅 なんでだょ〜
雪の影響でフィリピンから
船がこれないのかよ〜(^^;
でもまあ値段が上がるよりは実質値上がりの方がいいよね
立憲と国民が共同で提出した暫定税率廃止に特化した予算修正案に対し、公約で暫定税率廃止を掲げている維新はどのような対応をするんだろうな?まさか反対するのかな?
>>845 雪で止まるのは国内の物流だよ
高速道路も高速道路してるし
>>852 これまで外資が持ってたのが国内に帰ってきたという話だぞ
西友ブランド存続だって
輸入のお菓子やお茶が少し安いの残るといいなあ
これから日銀のETFの換金売りが75兆円も発生します
>>858 今全部止めてるのな
お気に入りリスト、全部入れ替えたよ
グリーンビーンズ土日はダメだな
もう全部埋まってる
イオンで月4回以上使うとクーポンくれるのね
知らなかった
週1で頼んでるけど年2回ぐらい送料無料貰うぐらいしか貰ったことない…
ゴールドで2%終わったから変えたいけど今住んでるところ他に選択肢ないんだよなぁ
>>865 月4回以上で合計額が2万5千円以上じゃなかったかな
>>867 それってどこに書いてあるの?
調べたけど分からなかった
地域によって違うのかな
>>868 クーポンを送ってくるメールに書いてある
つまりは使わないと解らない
>>869 そうだったんだ。
教えてくれてありがとう。
月2回で合計額2万5千円を超える事はよくあるが月4回は無理だな
>>870 でも送ってくるクーポンも送料補填クーポンの合計金額が安くなっただけのものだから
普段から送料分のクーポン使ってる人ならさしてお得感もないよ
Green Beansようやく使ってみるかと登録したら、注文しようと思った商品全部売り切れ……
Green Beans4回目の割引使って買ったけど品切れてたものを近所のスーパーに買いに行かなきゃならん
買う時に品切れじゃなくても配達当日に欠品と代替品云々のメールが来ることも多いよ
イオンも品切れ多いけどね
>>872 クーポンはメールで来るからメルマガ購読する設定にしてないとキャンペーンのお知らせも他のクーポン配布もないよ
直近イオンの最安米10kg4300円に
備蓄米とは何だったのか
卸売業者などを経て、スーパーなどの店頭に並ぶのは来週以降になる見通しです。
って今日のNHKニュースに書いてあったからまだ反映されてないと思う
lud20250318194758このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1718933283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 33店目 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ネットスーパー 24店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 31店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 32店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 25店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 27店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 26店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 22店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 24店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 29店目
・【イオン・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 28店目
・【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 15店目
・【西友・イオン・ヨーカドー・ダイエー】ネットスーパー 22店目
・【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 21店目
・【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 16店目
・【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 17店目
・【イオン・西友・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 24店目
・【ディスカウントストア】ルミエール【毎日安売り】4店目
・【紀ノ国屋】全国高級スーパー事情4店目【明治屋】
・【生協】コープ 2店目
・パワーストーンを扱うショップ・通販 10店目
・パワーストーンを扱うショップ・通販 19店目
・パワーストーンを扱うショップ・通販 12店目
・パワーストーンを扱うショップ・通販 15店目
・【AEON】イオンリテール総合 2店目【3/1 統一】
・パワーストーンを扱うショップ・通販 16店目
・パワーストーンを扱うショップ・通販 11店目
・【ディスカウント】ルミエール【毎日安売り】5店目
・【ディスカウント】ルミエール【毎日安売り】8店目
・【ディスカウント】ルミエール【毎日安売り】7店目
・ヨークベニマル2店目 (695)
・Zzz コストコ座間 5倉庫店目 Zzz (239)
・西友ネットスーパー19
・西友ネットスーパー2
・西友ネットスーパー11
・西友ネットスーパー13
・西友ネットスーパー18
・西友ネットスーパー10
・楽天西友ネットスーパー7
・西友ネットスーパー12
・楽天西友ネットスーパー5
・楽天西友ネットスーパー10
・楽天西友ネットスーパー3
・★ネットスーパー(ヨーカドー)
・イオンネットスーパー 配達1 (645)
・スーパー みらべる
・どんぐりテストスレ
・北海道のスーパー
・書き込みテストスレ
・サミットストア 16号店
・サミットストア 19号店
・サミットストア 27号店
・ゆみちゃんネット通販
・フジタコーポレーション系スーパー 雑談スレ
・サミットストア 18号店
・サミットストア 26号店
・イトーヨーカ堂は集団ストーカースーパー
・サミットストア 22号店 [ID]
・ネット通販で二重詐欺にあった
・【駐車場】南船橋ビビットスクエア 7【1h無料】
・通販・ネットショップで水着
・食料品安いネットショップ
・ヤマダ電機、西友、ドンキ、エスポットより安い店
・【暮らし良好♪】サミットストア【ポイカでお得】3号店
01:31:16 up 3 days, 14:42, 0 users, load average: 8.99, 8.20, 8.08
in 0.070811033248901 sec
@0.070811033248901@0b7 on 041114
|