◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
精神障害者の勉強&資格取得 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1498203490/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
以前似たようなスレがあったのですが、消えていました。
趣味 意見交換 失業後の保険 リハビリのための資格取得の意見情報交換ができればと思います。
あらしは徹底無視、自虐自慢には構わない、雑談禁止でいきましょう。
>>1 以下スレの後継スレ?
だったら普通に以下スレの続編にしてほしかったな。
以下スレ、俺が読んでたのは3までだが、4か5まで行ってたかもしれない。
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1449875263/ 4スレ目まで行ってたみたいだな。
タイトル:
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】4 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
http://n2ch.net/r/----3-3-n1--f/utu/1468993373/510-?guid=ON&rc=740
タイトル:
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】3 [無断転載禁止]2ch.net
URL:
http://n2ch.net/r/----3-3-n1--f/utu/1449875263/773-?guid=ON&rc=1001
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9) 統合失調症患者は「自分は高度な可能性を秘めている」と己惚れている人が多い
例えばとある統合失調症患者は「自分は高い知性を備えている」とプライドがあり
その気になれば国立医学部に合格できるであろう可能性があると本気で思い込んでいる
今の現状は能ある鷹は爪を隠すで自分の能力からすると低いレベルの仕事をしているが
もしその私の精神薬がゼロになって自分が真の力が開放されたら
「私立医大卒の医師など私の主治医にはふさわしくない」 とか本気で確信していて
その信じている根拠は統合失調症患者が思い込んでいる可能世界での高い可能性である
>>6 実際私立医大と国立医大じゃ実際頭の出来は違う。
医者の腕が分からない場合はそれで判断する人間多いのは事実だし学閥が強いのも国立だから紹介してもらいやすいとか色々考えれば国立出の医者に診てもらいたいわな。
私立コンプ患いすぎじゃね?
資格で飯くう気持ちは無いが、宅建、行政書士などの資格を勉強したい。なんにも知らないまま終わるのがイヤだからもある。
>>7 だから統失はおまえと同じ考え方をしているってこどだろ
つまり、「私立大卒医は国立大卒医より劣る」と考えている点では、統失とあなたは同じということ
>実際私立医大と国立医大じゃ実際頭の出来は違う。
そもそもこういうことは論点じゃないんだが
そもそも、「自分は高度な可能性を秘めている」と己惚れている人が多いという話をしているのに、私立と国立の優劣の話にすり替えている
>医者の腕が分からない場合はそれで判断する人間多いのは事実だし学閥が強いのも国立だから紹介してもらいやすいとか色々考えれば国立出の医者に診てもらいたいわな。
>私立コンプ患いすぎじゃね?
こんなことはどうでもいいんだけど
>>9 精神病(ADHD+双極)のPSWですよ。
資格自体は取れるけど、人をサポートする仕事なので、あまり向いてるとは思えない。
だいたい、利用者さんに持って枯れて不調になる。
>>6 今から本気だすとか言っちゃう自惚れ屋のナルシストニートは統失ということか
今絶対欠格のものって何があったっけ?
銃刀は該当だったはずだけどなにか仕事関連でのはあったかな?
警備になれないのは、底辺としてきつい。ビルメンやりたいのに。
危険物乙4はどうなんだろうね。
>>22 医者は「相対」のようだけどね。
警備員はそういえば絶対欠格なのか
(99年だから多少違う可能性はあるけれど。運転免許もたしか現在は相対欠格だし)
あとこの表で意外だと思ったのは通訳
なぜ?と思った(今は相対かもしれんが)
ビルメンは警備じゃないだろ
そもそもそんなのいちいちチェックしてないよ
>>23 危険物取扱者試験の欠格事項は
〜
1.都道府県知事から危険物取扱者免状の返納命令を受けてから、1年経していない者。
2.消防法等の規定に違反して罰金以上の刑を受けて、その執行が終わる等してから2年経過していない者。
〜
http://ameblo.jp/amaya-color-analyst/entry-11900098857.html 〜
都道府県知事は、危険物取扱者が法に違反している場合、免状の返納を命ずることが可。この時、危険物取扱者はその資格を直ちに喪失する。
欠格事由(免状の不交付)
(a)都道府県知事から免除の返納を命ぜられ、1年以内の場合
(b)消防法等に違反し、罰金以上の刑に処せられた者で、執行終了から2年以内の場合
〜
http://infinitude.exblog.jp/263956/ らしいので、特に制限はないみたい
>>25 警備じゃなかったのか。ありがとう。
でも不思議な事に、ハロワの障害者雇用に警備の仕事が多いこと多いこと。
身体はできないし、知的もできないだろうし、精神の仕事なんだろうな。
矛盾してるよね。
>>26 詳しくありがとう。受けてみようかな。
現職が暇すぎて、資格勉強できるので、コレを機会に資格マニアになろうかな。
いまは登録販売者の勉強してるけど、難しいながらも楽しい。
>>22 無線従事者の欠格理由だと
スマホも持っちゃいけないの?
資格というか免許を取りたい。
本を読んで勉強するなぞ、中3で無理して
高校でおかしくなった自分には無理だ。
今日歯医者行ったら、診察台の目の前で、
あれなんて言うんだろう?ユンボが活躍していた。
大体操作はそれを見て分かった。
あとはコマツ辺りの訓練校に金払って、教習を受ければ良い。
自分にはそれが限界かな。
クルマは凄い先輩(人格者)に上手いと言って貰えたので、
多分大丈夫だろう。
>>28 スマホは送信出力の高い無線機とは違うんじゃないかな
通信機器と無線機のちがいかな…知らんけど
通信周波数が違って扱う法律が違うんじゃない?
>>29 身体を動かす系の仕事するしかないな。フォークリフト取って倉庫内電動リーチフォークとかいいんでない?
時給1000円くらいからあると思う
普通のフォークリフトは危ねえ
>>31 それも良いね。
フォークリフトって倉庫で活躍するものだと思っていたけど、
「普通のフォークリフトは危ねえ」というのはちょっと意味が分からなかった。
説明して貰えると大変有り難い。
あとフォークリフトもコマツで講習会をやっている。4日で取れるらしい。
大きいフォークは基本的に重量が重いもの扱うしエンジン式の物もある。だから結構スピードも出る
大きさにもよるがぶつかったときの破壊力もすごい
かなりの操作能力を求められる
電動リーチフォークは低速で段ボールとか運んでるイメージ
>>33 それもしかして、公道を走るのに大型特殊免許が必要な奴かな?
そこまでじゃないけど
公道走るには大特、小特いるね
ナンバーつけたり
乙4とろうかな。
田舎のセルフスタンドで朽ち果てたい。
>>30 事業の用に供する無線局(総務省から免許必要)をいじれるのが無線従事者
スマホや端末は、事業の用に供するものじゃないから問題ない
>>16 病気や障害がわかったあとにPSW取ったの?
(専門学校通ったり)
>>39 なるほど。
でも会社とかでタブレット使ったりパソコン使ったりするのは事業用に供してるとは言えないの?
無線で通信するけどパソコンやスマホやタブレットは無線機に分類されないってこと?
スマホ売る売る側には無線免許がいるって事?
頭悪くてごめんね
>>39 PSWだけどなかなか複雑な事情があって、作業所で働き始めて鬱になりやめて手帳を取得。
その後障害者雇用でA型指導員で働き始め、資格取得要件の働いた機関(4年だっけ?)を満たしたので
仕事辞めてから資格取得。
資格取得はしたが、もう働きたくない。
福祉の裏側はホント糞だよ。コミュ障にはつらすぎる。
障害者で指導員(指導する立場)になれるんだ…
障害者が障害者を指導するってこと?…いいんだ
教えるのは自分でもうまかったと思うよ。
なんというか、精神障害が詰まるところが何となく分かるので、
その乗り越え方を学んでいれば、説明しやすい。
おそらく利用者さんには相当好かれてた。
ただし職員同士の人間関係。お前はダメだ。
精神保健福祉士より社会福祉士のほうがおすすめかな。
社会福祉士から精神保健福祉士になる際、学校が短くなるのと、試験が一部免除されるのだけど、
逆はそれがない。
あと仕事できる場所もかなり限られる。
社会福祉士にできて精神保健福祉士にできない仕事は多い。
やってることは一緒なのに。
ただ両方準公務員になれるから、一発逆転も狙えます。
危険物甲種って使えるかな。工業高校出たので、そんな難しい気がしないんだよ。
でも障碍者に危険物ってどうなんだろうね。
通訳案内士と英検準一級とTOEIC730以上ならどれがお得かな?
>>48 違いがいまいちわからないけど、
仕事につなげたいならハロワの求人検索で各資格をフリーワードで(もしくは資格を選んで)設定して、
検索してみて出て来る仕事の量で判断してもいいかもしれない。
障害者雇用だとtoeicか英検しか見たことないな。
>>47 精神障害者が介護ヘルパーするよりはるかに安全
>>42 専門学校や放送大学通ったの?
>>49 通訳案内士は語学系唯一の国家資格
英検はビジネス会話から日常の込み入った会話まで話す聞く読む書く力を測る試験
TOEICはビジネス読み書き中心で出題がやや偏ってる
個人的には英検か通訳頑張ろうかとおもったけど、確かにハロワ行ってみるわ
>>42>>44
福祉の裏側kwsk
福祉の人間達やPSWが障害者相手にかなり酷い事したり、福祉施設運営上の大人の事情で障害者の自立や支援より施設や法人の利益優先してるという噂は本当なの?
最近障害者本人からも福祉や支援機関の人間から酷い事されてる、支援を放棄されてる実態とか
作業所やデイケアの職員の当事者からも直接大人の事情聞いて
各種意見や体験談から精神福祉の業界が凄い酷い実態だったり、福祉の人間やPSWがかなり酷い人が多いって目の当たりに聞いてるから
詳しく聞きたい
>>50 社会事業大学通信過程精神保健福祉士養成講座20ヶ月だっけかな。
大学出てると、10ヶ月で取得できる。
大卒資格はなんだかんだでおとくやで。
>>52 スレ違いになるから、ここでは語らんけど、精神保健福祉士で病んで鬱になって眠剤飲んでる人は、
山ほどいた。
お互い大変だよねえ。
資格ってとっても活かそうと思うのではなく、使えたら使う程度で考えないと、
思考の幅が狭まるよね。
>>50 お返事ありがとう。
介護ヘルパーってそんなに難しいのか。
仮に危険物甲種と例えば大型免許を持っていれば(運転好きなので)、
職にありつけるだろうか。
手っ取り早く言えばそれなんだよね。
>>55 欠格事項に当てはまらなければ、天職の可能性はあるね。
不安に思ってるなら、以前のレスでもかいたけど、ハロワのネットでキーワード検索するといいと思うよ。
おそらく仕事もあるし、そこそこ給与も貰えそう。
>>56 ありがとう。
以前書いたというのは生憎覚えておりません。すみません。
欠格事項次第だね。
ハロワのネット検索してみます。
それともう一つ知りたいのは、皆さんそう言う検索で、合致する仕事があった場合、
それが県外ならどうするのかと言うことです。
>>57 あごめんなさい。別の方に対するレスでした。
合致する仕事があった場合、通勤片道2時間位なら、仕事しながら引っ越しの準備をした。
それより遠い場合は、引っ越さないときつそうだね。
>>58 ありがとう。でもちょっと分からなくなった^^;
>>53 社会福祉士なら学部関係なく四大出てればそうみたいだが、PSWは福祉系大学で必須の教養を履修して卒じゃないと、大卒扱いしてくれないみたい
あなたみたいな4年の指導経験があれば、短期課程(安い)の通信教育でいいみたいだね
思ったことだけど精神障害持ちの精神科医っていたりするんだろうか(精神科医になってから病んだ人は知ってる)
>>61 めちゃめちゃいる
なんなら一時社会問題になってNHKで特集組まれてた
精神科医が鬱で精神科行くっていう
なぜ多いかというと元々そういう病気の気質の人が興味持ってこの世界に入って行くから
精神科医って面白そうだ
今まで問診でしか聞けなかったのが神経科学で凄い勢いで証明されている
特に趣味も特技もないからプログラミング始めてみた
楽しい
仕事中は嫌な事を考えたりとか悪い妄想して情緒不安定になるのが常なんだけど
勉強始めてからは、そうなりそうな時に脳内でコーディングやって精神の均衡を保ってる
空っぽの自分が少し満たされる気がするよ
少し自信もついた
こんな自分でも続けられることがあるんだなってね
ある程度極める事が出来たら資格狙ってみようかな
無資格よりは良いしね
>>63 臨床心理士のやる診療報酬は結構高いよ
いい給料出るんだろうな
>>65 もともとそういうの得意なのかな?
がんばってください。
>>65 趣味と実益をとってjavaにしとけよ
基本情報でも使えるし、Androidアプリも作れる
(スマホがiphoneならごめん、デモ機は安い中古のAndroidスマホやタブレットでいいから)
資格板の「これは取っておけってコスパのいい資格」スレが結構参考になるね
いま、登録販売者勉強中 試験は12月 うかってみせる
中学程度の理科が好きだったやつにはオススメかも
バイト資格だけ。
ドラッグストアのバイトもできるし2年たてば正社員にもなれると思うよ。
求人に関してはかなり多い。
給与は20〜30というのが多いね。あらふぉーのおっさんが正社員になれるのかは正直わからないけどね。
>>74 逆に資格ないと、ドラックストアではバイト(レジ打ち)すらできないの?
確かに、コンビニみたいに外人のレジ打ちは見かけないが
>>75 できるとおもうけど、テンポ、性別、年齢によってはバイトでも雇ってもらえないんじゃないかな。
資格さえあれば、レジ裏にある薬を売れるので(条件はあるが)店としては扱いやすい。
資格取得しても2年研修おわるまでは時給+30円とからしいけどね。
2年はたらけば時給1200円くらいにはなるので、時短労働でぎりぎり食っていけるぐらいになると見越してがんばってる。
@東京大学理科V類入試
A国家公務員総合職採用試験
B数学で論文が出せるまでの学力を身に着けたい
以上三種類に絞って勉強してる
他の資格取得の勉強してる人
理系なら電験3や陸技
数学苦手なら簿記や宅建など
決して煽るわけではないので誤解してほしくないが、
精神系の薬を飲んでいる状態で勉強って意味あるの?
精神系の薬はいわば脳の機能を落としてるわけだから、
その状態で勉強しても頭に入らないのでは?
極端な話、市販の風邪薬のパブロンやルルだって、
飲んだあとは眠気や倦怠感でボーっとして勉強に身に入らないことあるくらいじゃん
>>81 とりあえず7日で受かるテキストというのをみてみて、
薬の知識の章(3章)をみて行けそうだとおもったら、その本+ネットに落ちてる過去問+手引(試験の出題範囲)
をダウンロードすれば独学でいけるとおもう。
3章は最初ビックリしちゃうと思うけど、所詮暗記問題。
自分は頭悪いので、1万くらいの買い切りのテキスト買ったけど正直いらなかったとおもう。
>>83 自分も結構薬飲んでるけど、なんとかなってる。
知識が入ってくるのは単純におもしろい。
興味があればやってみて、だめだったらまた考えればいいさ。
むしろ薬を飲むことによって人生で初めて勉強を継続することができている。
>>84 レスありがとう
自分は来年受験で35,000円くらいの通信教育にしようかと思ってるんだけどそんなに払わなくてもいいのかな?
授業動画とか覚えやすそうで魅力だけど
>>84
とりあえず、7日でうかるがよくできてるので、それが理解できれば7割は理解できるとおもう。
7日で受かるをとりあえず買ってすすめて、詰めに自信がなかったらそこで通信買えばいいと思うよ。
あとテンプレにしたいくらいオススメなのが、メルカリでテキスト購入することかな。
中古でいいなら、半額以下で通信の教材とかが手に入るよ。
共にがんばりましょう。
精神薬飲むと勉強できないって言うけど俺のこれまでを振り返るに勉強や頭の働きを妨げたのはうつ症状であって薬ではないし、うつ症状を和らげる効果のある薬はむしろ脳機能を元に戻してくれた
>>89 勉強どころか、ゲームもできなくなったよ。
薬の影響なのかな。
新しい薬の方が、良いという事になるのか、なれば良いと思っている。
いまジプレキサからシクレスト舌下錠に移行中なのだけど、
シクレストは第二世代なので、これでQOLが上がってくれれば有り難い。
ちょっと勘違い入っているけど、ご勘弁。
自分は病気の発症と薬の相互作用だと思っているから。
俺は気分変調症か双極二型と言われてるけど、
処方がまったく同じであってもフラット・軽躁状態のときとうつ状態の時とで明らかに頭の働きが違っている
(昨日まで普通でもうつ入ると途端に文章すら読めなくなるし、うつからフラットに戻ると途端にプログラム書けるようになる)
薬が原因ならフラット・躁状態でも頭働かなくなってないとおかしいでしょ
もう一個補足すると、薬飲み始めの暫くはフラットでも文章読むのすらキツかった
>>92,93
申し訳ないが、それはどうなのか証明できない。
馬鹿ですまないが、とにかく発症して以来ゲームが面白くなくなったんだ。
それまでは徹夜してでもやっていたけれど、いまは頭が疲れてしょうが無いので、
人が集まる(おっと、MMOね)時間帯にはもうログアウトしています。
昔なら早起きしてでもファミコンでゲームしていましたが、いまは無理です。
それが病気の発症の時期ではっきり分かれると考えれば、
あなたの主張も受け入れられる。
薬では無いのか・・・
>>94 おそらく主訴とはずれると思うけど、
自分もゲーム好きだったけど、まったくできなくなった。
うつ病かな?とおもったけど、加齢であきただけっぽい。
特にMMOなんてめんどくさすぎて遊べないな。
逆に生活習慣が整って健康になった。
同じようにアニメ、漫画も鑑賞できなくなった。
だから暇で勉強しはじめたんだけど、意外とマッチした。
こういう事例もあるので、勉強じゃなくても他になにかはまれるものがあるかも。
>>94 ごめん、何をいいたいのかよくわからない。
下から三行目のそれってのはゲームが出来なくなったって話…? 俺の話?
俺の話なら病気の発症ではっきり分かれてると言えると思う(発症から精神科に行かず薬を飲まなかった時期が少しあったが、そのときも明らかに頭の働きは悪かった)
ゲームの話ならその話だけでは判断しようがない
あと精神薬の副作用で頭が働かなくなるなんて話、信頼できるソースからは聞いたことが無い
一方でうつや統合失調症で脳機能が低下する話はいくらでも出てくる。
ものすごくよく聞く話ではあるけど、病気による症状を薬によるものを取り違えた人が多い事による迷信だと思うよ
ちなみに俺は今ジプレキサを数年に渡って飲んでいる。
真剣(この字だったかな?)に返信頂き、お二人に感謝します。
>>95 自分も課金辞めて勉強、特に幻嗅が現れてできなくなった高二の2学期以降の数学が
やりたいです。物理も英語も。
MMOなぞ止めて、勉強すれば良いのかと、そう言う人もいるのだと知って機が熟しました。
>>96 書いたように自分は馬鹿なので、あまり文才に恵まれていません。
確かに自分も精神科に行く前辺りに勉強ができなくなりました。
科目によってはちょっとはできていたのですが、もう挫折した感じです。
あの時無理に理系を続けず、文転してどこかの人文系の学部に入っていればと、
自分の選択肢の狭さが残念です。
あの時はスーファミのゲームができなくなったのは、あるいはやっても面白いと思わなくなったのは、
やはり発症してから、診察に行ってからですね。
なので、他に変化は当時は分からなかったので、
薬の所為でできなくなった、と思ったのだと思うのです。過去の自分、さっきの自分です。
いまは当時を整理できませんが、症状であって、薬では無いのならば、
言いたくないのですが自己責任でしょうか。
人生で大きな貧乏くじを引いた気分です。
睡眠薬を飲むと記憶力がアップ!!認知症等の治療にも期待:米大学研究
さえきそうすけ
さえきそうすけ
2013年03月14日 11時30分
2013年03月14日 11時30分
http://irorio.jp/sousuke/20130314/49934/ 睡眠不足がいかに体に悪いか散々お伝えしてきたが、だったら睡眠薬を飲んででも眠った方が良いのだろうか?!どうやらそうらしい。
最近の研究で一部の向精神薬、睡眠薬に使われているゾルピデムには、記憶力をアップさせる作用があると判明した。
これまでは睡眠薬は健康に悪いというイメージが強かった。
認知症の原因にもなるとまで言われてきたが一転、米カリフォルニア大学リバーサイド校のサラ・メドニック医師によると、今回脳内の海馬で睡眠紡錘波が記憶を構築していくメカニズムが明らかになり、ゾルピデムがその作用を促すことがわかったという。
端的に言うと「睡眠薬を飲むと記憶力がアップする」とのことで、アルツハイマー病や認知症の治療にも役立つのでは?!と期待が高まっている。
実際健康な被験者にゾルピデムを含む睡眠薬と偽薬を服用してもらい、記憶力の変化を観察したところ、ゾルピデムが記憶力をアップさせるのは間違いないという。
しかしテマゼパムとジアゼパムを使用したベンゾジアゼピン系睡眠薬は、脳内の神経伝達物質の往来を妨げ、認知症にかかるリスクを引き上げるとのハーバード大学の論文もあり、睡眠薬にはネガティブな印象が根強い。
今回の発見でこれまでの睡眠薬に対する否定的な見方を払しょくできるかもしれない、と同氏は期待している。
>>96 >あと精神薬の副作用で頭が働かなくなるなんて話、信頼できるソースからは聞いたことが無い
確かにそう力説してる医者は、内海とかヒーリーとか少数だが、
俺は医学的専門的な話以前に常識的な話だと思うけどね。
向精神薬っていわば化学的ロボトミーでしょ。
脳のホルモンを薬物でいじってる以上、脳機能が低下しないわけがないと思うが。
「英単語が覚えにくくくなった」とかは加齢の影響もあるから、
薬の影響なのか単に加齢によるものかの判断は難しいが、
薬が脳機能を落としているのは間違いない。
肉体面で考えてもそうでしょ。
オリンピックとかでドーピングする(した)選手は、
一時的にはそれで身体能力以上の結果を出せるだろうが、
長い目で見ればむしろ身体能力を低下(劣化)させる。
まあ向精神薬にしろドーピングにしろ、
薬をやめれば、いずれ脳は回復すると思うが、
回復には薬を飲んできた年月と同じくらいの時間がかかると思う。
精神医学がそんな重大な副作用を公にしない・知らないわけがないだろう
陰謀論好きな人かな
>>101 最初の病院で統失診断を受けたとき、病名を教えて貰えなかったんだよ。
訳も分からず薬は飲んでいたけど、無理にバイトしていたのだよね。
その時どうしてもぼんやりしていたから、失敗ばかりだったし、
友達もできなかった。なので、薬がそういった事態を引き起こしたと、
誰にも相談せずに、そう思っていたのだよ。
他にも理由はあるけど、昔のことだし思い出したくないので書かない。
その後進学したけど、ぼんやりしすぎて仕事にならないし、
バイトをクビになったこともある。
だけど病名知らないから、薬の所為にしていた。
それでも陰謀論なのかね。
前スレだったかな
入院しながら公認会計士とった人がいるらしい。
公認会計士で仕事順調です。とかレスあると嬉しいな。
自営できる資格に憧れる。
>>104 試験には合格できる(公認会計士補)が、その後実務2年がないと公認会計士資格は貰えない
その実務は精神にとって半端じゃない激務
監査法人や会計事務所は大量の精神疾患者を量産するからな
>>103 すまんな。自分語りをして。
まあ資格と言うより、免許が欲しいよ。
大型免許、大型特殊免許、牽引免許。この辺り。
>>108 お金がないという壁があります。
なのでいま持っている普通免許(MT可)で仕事を見つけて、
それでお金貯めようと思っているんだ。
>>111 これはどうも。あとフォークリフトの免許も必要だな、とハロワ検索や
タウンワークを
見て思った
ゆるせない!(泣)
知的障害者が車内で熱中症とか、施設の管理が全くなってないだろ!謝っても許されないぞ!
>>112 大型の重機なんか建設業のベテランしか使わせてもらえないから、中型MT免許と、小型移動式クレーンや玉掛け、高所作業車の技能講習の方がいいんじゃないの?
あと、第二種電気工事士とか
自分は全部持ってるけど、就職には困らん
精神障害者が3K仕事に進んで就こうとはしないんだなぁ
精神病む→運動神経鈍くなる→肉体労働できない
しかし頭脳労働もできないから体張った仕事するしかないオワタ
>>101 いや陰謀論なんていう大袈裟な話じゃなくてさ。
薬物で脳をいじる以上、悪影響がないわけないでしょ。
常識の範囲内の話だと思うけど。
精神科以外のつまり内科や整形外科でも処方されるから比較的敷居の低い睡眠薬でさえ、
脳を強制的に落としてる(眠らせてる)わけだから、体(脳)にいいわけがない。
ちょっと考えれば分かりそうなもんだけど。
実際、3月に厚労省も
44種類の睡眠薬・抗不安薬に危険通知?を出したんじゃん
この荒らしよそでも何度か見たことあるけど会話通じないよね…
>>115 精神の障害者求人が、高齢者・障害者の訪問介護しかない実態
同じ3Kだが、どちらがマシ?
自分も、大学行きたい。
獣医になりたいんだ。
お金かかるなあ。
300万くらい貯めれば国立はいけるだろうから、
しょぼい資格→バイト→そこそこの資格→正(か契約)社員→貯金→大学
くらいの5年スパンくらいで考えてるわ。
みんな焦らず、確実にやってこう!
双極≒ADHDだと思う。
ADHDがない双極なんかいない
>>106 公認会計士補という資格は2006年で終了している
現在は国家試験に受かっても無資格者。
公認会計士協会の補修(有料)と監査法人の実務経験を3年経たあと、
公認会計士協会の試験に合格して登録しないと資格はもらえない
俺は簿記1級も持ってて会計士短答も合格して論文も3回受けたけど、
監査法人は一次で落とされまくったからやめた。
一時は合格者がパチンコ店のバイトなんかしてたし、
予備校のパンフにも「合格して中小警備会社に就職できました!」とか書いてあったくらいだからな
今なら米国の本家公認会計士がおすすめ。学歴要件があるけど。日本の会計士は学歴要件なし
そのせいで受験者激減して今は人が足りてないようなので
激務・そこそこの年収(400〜600)・無限の責任(何十億何百億の賠償責任)でよければ合格しやすくなってるよ
>>129 >無限の責任
一番やっちゃいけない仕事だ。
恐ろしい。
入院レベルの妄想型統合失調症?でも行政書士というのは見たことあるなぁ。
統合失調症としても妄想型だから能力はあまり落ちてないかもだけど。
>>101 >>117 どっかの精神科医のブログで見たが抗精神病薬で脳白質?が低下するとか見たような気はする。
社労士事務書で名刺で貰える社会保険労務士資格者ってのと、単なる社会保険労務士と書いてある人は何が違うの?
(補・実務研修中)と正式な資格?
>>129 監査法人て、有限責任○○監査法人と書いてない?
新日本やPwCあらたなんかも
あれで無限責任?
>>132 社労士会に登録しないと社労士名乗れないんじゃないかな。
>>133 会社の総務に社員社労士いたが、たしかに所属社労士会の定期的な勉強会に行ってたわ
費用は自腹で、会社からは一切補助や資格手当ないらしい
ま、人勤システムに管理者でログインできるのはその人だけだったが
自分は同じ総務部でシステム課に所属だったが、人勤システムは一切タッチしてなかった
出退勤の電子データを放り込むことはしてたが、決められたポートに決められたフォーマットを送るだけ
データ送信はログイン情報不要だから、勝手にシステムにログインできない
IPAのあたらしい資格、情報処理安全確保支援士試験(セキュスペの後継資格)受けた人いる?今年の春に
または、秋の試験受けようと勉強してる人いる?
名前クソダッセーなw
前ので良かっのに何でこうなるんだよ
>>136 士は独占業務資格になるからね
まぁ、以前のセキュスペも同じように互換してくれるみたいだけど
日商簿記2級と基本情報処理持ってるけど次何取ろう
個人的には二種電気工事士なんだけど、本買ってきて読んだら最初の1ページでつまづいた/(^o^)\
>>142 最初のページはオームの法則だぞ
ま、計算問題を全て捨てても筆記試験は100%合格するが
7/23だからだいぶ経つけれど一級建築士初受験しました。落ちました。来年も受けます。
お前らは前向きに勉強しているのではなく、ただ資格試験に逃げてるだけ
たとえ難関国家資格に受かっても、キチガイって時点で就職先もないのにな
そういう現実から目を背けたいだけ
>>145 惜しいね
2級で実務経験あるの?
>>146 資格取得が自信になるんだよ
前向きに社会復帰しようとしてるやつからすれば、お前みたいなやつは箱の中の腐ったミカンだ
>>147 145です。
2級は持ってますが管理建築士取れる程は実務経験無いです。
学歴プラス実務経験2年で受けました。
お声がけ頂きとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
>>147 残念
俺はとっくに社会復帰してる
で、人格攻撃以外に反論は「自信になるから」だけか?
お前らに必要なのは資格じゃねえんだよ。
ただ資格試験に逃げて本当の問題から目を背けてるんだよ。
>>149 すまんな、東証一部上場製造業の本社総務部システム課にいるんだわ
最終面接に残った2人(ハロワでの応募は11人)のうちで自分が採られた理由は資格の多さと難易度なんだ
残った相手は、会社や職務経験は自分より上で、年齢も若かったが資格がなかった
売り手市場時期に大手企業に入ったのは、中途採用の査定であまりプラス評価にならないみたい
資格は他人に定量評価されるから、それが自信になるんだよ
>>150 何の病気ですか?
続くといいですね。
私もかつては東証一部上場企業でしたが、辞めて後に軽いうちは準公務員や公務員臨時嘱託を経験しました。
経歴は良いのですが、病気が致命的なので150さんが羨ましいです。
社会復帰した人がわざわざ精神障害者の勉強スレでお説教ですか。結局、資格取得は自己満足でしかないが自己を高めるきっかけになればいいのでは?本当の問題から目を背けているとは主観のおしつけでしかない。
外の問題、内面の問題は個人よって異なるのでお前らに必要なのは資格じゃないという主張は不特定多数に言える事ではない。スレの主旨に沿わない発言をするなら別のスレ行けばいい
社会復帰した健常者がネットの向こうの赤の他人が勉強してるだけで文句言いに来るって現実生活に大きなストレス抱えてて八つ当たりしにきた以外に思い浮かばん
>>151 うつ病と高次脳機能障害だよ
病気を完結に説明できるのと、どういう配慮を会社に求めたいかを明確にできれば、会社はマイナスに見ない
よほど、社員のがん治療による長期休業や、親の介護での短時間勤務などはいつまでその状態が続くか先が見えないから、そのほうが別の誰かが仕事を肩代わりしないといけないから困る
社員社労士がいたのもラッキーだった
>>152 説教じゃないよ
今も仕事しながら資格勉強はしてるから
(頭の活性化や、新しい目標を持ち続けることにもなるし、達成すれば自信の積み重ねになる)
>>155 答えにくいところをお応え頂きありがとうございます。
症状や必要な援助を説明できることが大事なんですね。
>>155さんのご実績にとても勇気づけられました。
私も諦めないで、先ずはリハビリの簿記1級を頑張りたいと思います。
どうぞご無理なさらず、長くお勤めされますように。
>>155 安価つけてないけど
>>152は
>>146宛かと(俺のもです)
それはそうと貴重な実体験談ためになります
>>156 頑張れ!
面接の仕方は、障害者就労支援センターのケースワーカーさんに何度も模擬面接してもらって、アドバイス頂いた
企業が健常者を求人募集してたのなら箸にも棒にもかからなかったろうが、障害者枠(いわゆる訳アリ品)だからね
しかも来年からは障害者雇用率が2.3%になるから(精神も身体や知的と同列で)
社員社労士がいたので、ラッキーだった
今は特にTOEICの勉強はしていないが、英会話に行ったりしている。TOEICは3回しか受けてないが、800はすべて越えているよ。
10月に宅建
年明けに測量士補
8月に土地家屋調査士
上手くいくよう全力でいきます
精神障害枠で準公務員(期間限定の公務員)の仕事ってあるの?
>>162 障害者枠で最長3年任期の国家公務員(非常勤)が結構求人出てるよ。
これはべつに資格はいらない。
あとは、障害者雇用じゃないけど、事務得意なら、各市町村の臨時職員は余裕で働ける。
自分も今やってるけど、時給千円もらえるし楽だしで結構うまい。
>>163 身体に限るとか、身体・知的限定じゃない?
ハロワで精神OKな公務員の臨時職員求人を見たことないわ
頑張っているな、頑張れ!頑張れ!頑張れ!いいこ!いいこ、よしよし!この調子で幸せになれ!よしよし!
>>164 自分はクローズで臨時職員やってる。
ハロワにでてる場合は割りと緊急の求人だから受かる確率高いよ
(臨時職員は本来既契約者を補填していく形だから、一般公開されない)
ハロワのネットでパート→求人事業所(公務)で検索すると結構出てくる。
精神向け障害者雇用のはチャレンジ雇用というやつ。
ハロワの職員曰く本来知的や重度発達向きだったが、最近は精神、発達も活躍してるそうな。
これはフルタイムだから結構稼げる。ボーナス出るし。
パートとフルタイム両方で検索引っかかるよ。
これも公務で検索してみて。
>>166 今いくつくらいで、性別は?
女性じゃないと精神は厳しくない?
特に臨時は、育休の正規女性公務員の復帰までの代替とかでしょ
>>167 アラフォー男性だよ。
育休代理とかは、臨時ではなくて非常勤、もしくは常勤として正式に募集する。
これは任期が決まっているのでやる意味ない。
臨時は、窓口とかデータ入力、メール便配送などの、正規がやらんでもいい仕事の代理だよ。
単純労働なので、精神でもやりやすい。
任期は安定してないが、仕事があればよそに回されるし、1時的なものではない。
あといい忘れてたが、社労士、気象予報士、各福祉士、保育士、看護師等の専門職は任期のない非常勤で雇われやすく、時給もべらぼうに高い(2千円とか)。
コレは狙う価値があるかもしれない。
>>168 市立図書館の臨時職員ならわかるな
精神であっても
ま、うちの自治体は日本民営化の会の地域だから、外部業者が請け負ってるんだが
プログラミングやってて思ったけど、学習でいちばん大事なのはやる気の火を途絶えさせない事であって常に最善の道をいくことじゃないんだと思う
技術書読む場合「一章も一節も読み飛ばさずサンプルコード全部打ち込んで問題も全部解いて読まなきゃ」って考えるとまったく読まずに放置する事があるけど
必要だったり興味があるところだけ拾い読みすればいいって考えると結構読めるし身に付く
何か言語やフレームワークを学ぶ時でも「これは初心者向きじゃない」とか「それをやるならまずこれを学べ」とかネットで言われてるの全部真に受けてると、
たしかにそれは最善の道かもしれないけどやる気が萎えて学習自体がストップしてしまう事がある
それよりかは初心者向きじゃなくても埋めるべき知識に空白があってもとりあえず何か作れるようになったという成功体験を積んで次なるモチベーションにつなげる方が遥かに有効だと思う
その過程で知識不足などによる失敗や挫折を感じることがあるかもしれないけど、その時ならなぜネットで「まずこれをやれ」と言われてたのか実感を持って理解できる
プログラミングに限らず学習はやる気が主導権を握ってるからいかにやる気を制する事ができるかにかかってるなあと思う
(何も成果物が出来なくても勝手にどんどんやる気が出て来るスーパーマンを除いて)
あと役立ち方がよくわからないうちに何かを学んでも記憶しづらいし、逆に経験を積んでどこで何が必要かわかってる状態で学ぶと身につきやすいってのもある
特に推敲してないから論理的に破綻してるかもしれないけど、昔の自分がこんなことを理解してたらもっと早くいろいろなことができるようになってただろうなあと思う
>>171 今多分プログラミングが好きだけど、好きになるに相当時間がかかったし変な道を行った場合だと好きになるのは難しいと思います。
プログラミングを好きになるにも方法論が要るということです。
>>132 会社法で会計士の賠償責任が規定されてから社員全体が連帯責任を負わないよう
監査法人には有限責任が認められた
しかし、サインする会計士は無限責任を負う
>>173 なるほど、会計士個人の会計士生命があるから、東芝の決算にあんなにもめたのか
税金ちょろまかして追徴課税課せられた会社がニュースに出て来るが、あれは会計士や監査法人は関係なし?
>>172 長すぎるよw
会社の面接で応募動機の方法論を全部言うのか?
あと、資格には二次試験に論術(文字数制限有り)や面接(口述)試験があるものもあるが、どうするの?
>>174 なんでこれを面接でいう予定という前提なのか意味がわからないんですが…
資格の話との繋がりも理解出来ないです
ただ思ったこと書いただけで突然面接や資格の話になるスレだったんですかここ
このあと意味わかんねえことグチグチ言ってくるんだろうけど絡みの意味不明さがただマウントとってにやけたいバカのそれだからもうここは面接と資格のネタだけ話すスレなんですううで終わりでいいよ
>>170 そういうのって、他の資格の学習にも大事な事だよね。何か少しやる気出た。
ありがとう
思ったこと書いただけで「長過ぎる それ面接で言うの?」とか突然レスするのが許されるなら
そのレスに対して「じゃあお前は面接官の話聞いてる最中に「長すぎるけど自分が面接受ける最中にそんなこと面接で言うの?」って言うの?」ってレスするのも許されるんだよなあ
>>177 優しいね
IPA秋申込締切まで後1時間ちょい
ハローワーク経由、職業訓練校と呟く。
いきなり難しい国家資格に挑むより慣らしていく意味でも良いと思う。
コミュニケーションのトレーニングにもなる。
やる気と真面目さあれば大丈夫。
初めての事に挑戦するんだからできなくて当たり前。
興味持ったはいい、でも分からないってなったら親身に教えてくれる。
資格取れたら自信にも繋がる、挑む勇気少しはつく。
地元のハローワークの雰囲気とかしか知らないけど、転職(パートでも可)目指すならオススメしたい。
色んな人が居る、人生経験豊富な人も居る。
大人の対応が出来る方が多いから気遣われても気にしなくていい。
初めての環境に飛び込むんだから不安あるかもしれないけどちゃんと先生は答えてくれるよ。
自分に合った資格、業種見つかると良いね。
簿記3級
二種電工
ITパスポート
これくらいはそれぞれで最容易資格なんだから、自力で受かろうよ
正直言うと資格あると無いであんまり採用に関係なかった。
というか、資格を持って、空白が何年もあったから怪しまれた。
→前の会社で懲戒歴あるんじゃないか
だから資格どうこうより体調管理の方が優先。
齢40、今から簿記2級・・・は自力で何とかするにしても、税理士目指してる。
本当はもう少し早く手を付けて居たのに、病気でなかなか遠回りしてしまった。
実務経験やらで税理士登録出来ない云々は置いとく。簿記1の時点でどこかにバイトでも
入れるかもしれないって希望は持ってる。
幸い、開業出来れば細々なら何とかなるコネは有る。だから諦めない。
だから、これ以上遠回りしないようにしたい。医師にも気持ちや考えを全て伝えた
医師曰く「取り返しは付く!絶対。だから病気を軽く出来るようにしよう。勉強出来る日は
来る」って言って貰えた。話半分に聞くとしても嬉しい励ましだった。
だから、頑張ろう
あ、ちなみに時間だけはあるんだから5年計画で勉強して合格しようと考えてる
宅建と行政書士か看護学校で悩んでる
メンヘラが看護とか行ったら更に壊れるかな…
宅建って、仕事しなくても事務所に所属してれば良いって聞いたことある。
従兄弟が若くして不動産屋開業した時に自分は宅建持って無かったから、宅建持ってるおじさん
に入って貰って名義貸し?状態で給料払ってた
>>188 そうなんだ、ありがとう
そうなるとコネが必要かな
>>189 そういう例は稀だけど有るから、可能性は0じゃないよね。取りたいと思えば頑張れば良いと思うよ。
何となく取るなら時間が勿体無いかな〜とも思う
>>186 看護師資格の欠格要件に精神病があるぞ
看護師試験に受かったはいいが、即資格剥奪
宅建士は不動産関係の重要事項説明の独占とか、不動産の営業所に専任がいないといけないなど、常に一定の需要はある
が人口減少に数年後には3戸に1戸が空き家になるからどうなるやら
>>185 俺も宅建5年計画で今年で3回目。俺の場合欠格事由に該当するからなんだけどね。
>>190 そうなんだね
なんとなくと言えばなんとなくなのかもしれないけど、ちょっと頑張ってみようと思いま
送信しちゃった、思います
>>191 看護師さんに、糖質で受かってやってる人もいるみたいで、仕事に支障無ければいいってさっき教えてもらった
人手不足だからかな?最近違うのだとか
どっちにしろ安定させないとなので少し悩んでみます
ありがとう
>>194 悩んじゃだめ。病気が何だか分からないけど、リラックスして行こう。
私は双極性だけど、ストレスが一番の害悪って医者からも周りからも言われてるから、先を
考えて胸が苦しくなったり焦ったりもするけど、敢えて落ち着かせてるよ。
悩んで病状悪化させるのが一番遠回りでつまらないよ。がんばってのんびりしようw
>>194 どうだろう
入院してた病棟の患者に元看護婦の人がいて、いろいろ聞かされた
当然様々な医療知識はあるが、看護師資格は剥奪されてるから、患者の世話ができない
病棟の看護師が土日で人少なく面倒みないから、風邪引いてる他の患者のために病院の売店でポカリ買ってきてあげて、内緒で飲ましてあげてた
その行為を病棟看護師に見つかり注意されてた
体調崩してる患者を放置して、患者のために栄養飲料を飲ませた元看護婦が病棟看護師に叱られるっておかしいわ
>>195 ありがとう、私も双極性だ
入院はしたことないけど
最近フラットが続いてて、やっと何か動こうかなと思えてきてるとこ
ストレス源は近くにあるけど資格に関しては焦りとかは無いよ〜、悩める時間があってよかったなって感じ
軽躁じゃなければいいんだけどねw
>>186 需要は看護師>宅建>行政。
仕事はどれもブラック。
難易度は看護師>行政>宅建。かな。
行政と宅建は独学で受験できるが、看護師は学校に行かなければならない。てことで一番にした。
>>196 いや、現在看護師じゃ無い人なら叱られても仕方ないよ・・・責任問題にもなりかねないんだから
>>199 怒られた理由が、ものや金銭の貸し借り(ポカリの譲渡)だった
ポカリを飲ましちゃいけないじゃなく
本来なら病棟ルール違反は一週間の独房行きなんだが、注意だけで済んだ
まぁ複数の患者が見てたから、病棟看護師も懲罰はできなかったんだろう
当直医に報告して風邪薬も出さないなんて、企業の健康管理室の看護師以下
>>186 看護学校→デイケアスタッフが勝ち組
夜勤など交替制ないし、土日祝休みだし
給料はわからないが
>>186 実習がキツイ。
長いし、やることいっぱいだし、指導からたくさん怒られてメンタル削られるし、
場合によっては受け持ち患者が死ぬ。
でも次の日普通に実習。当たり前だが。
まぁ、看護師は有利な資格だから取ろうって取る資格じゃないな。向き不向きが大きすぎる。
姉がナースだけど、そんな風に言ってて納得したよ
>>202 公立小中の教師も同じだろ、今のご時世
担当する学級の児童に自殺するやつもいたり
モチベーション保てるかどうかが問題なんだよな。
俺はコンピューターサイエンスに興味があったから、
基本、応用情報技術者の勉強は楽しく苦痛に感じなかった。
なんとか合格できたけど、会社で普通にサラリーマンできる
人間じゃないってことは今までの経験で分かってるから
結局生かす場所がないが…。
興味ない人には結構無理ゲーなところある。基本も。
精神薬に関してたが、俺はメジャーから抗うつ薬、マイナーも飲んでるがむしろ飲まないと勉強ができない。
薬飲んでるからと資格取得を諦める必要はない。
ただ、避けた方が明らかにいい薬があるのも事実。
個人的にはマイスリーが駄目、健忘が翌日まで引きずられて記憶力落ちまくる。
>>204 ゲーム開発は?
その手のPGはだいたいおかしい奴らだから、サラリーマンしなくていい
>>205 言っていることはわかるが、じゃあなた薬の副作用の健忘で勉強できないじゃん
IPAの試験は、病気になる前の学校の蓄えがあるから何とかなるだろうが
俺来月1日に2種電工の結果発表だわ。
何か今でも緊張して胃が痛い。
これ取れたら需要結構あるからどうしても取っておきたいんだ。
しかも年1回しか受けれないから尚更。
誰だか知らんがいきなり勉強できないじゃんとか失礼なやつだな
前のマウント馬鹿か?
あ、俺はID:1FQzZitkじゃないんで
>>209 サンクスですありがとう。
電工試験は技能もあってて、失敗一切許されないから怖いんだ。仕方ないけど…
だから筆記だけの試験よりも結果発表緊張するし、もうね…
>>210 技能は回路を間違えないこと最優先だな
細かい皮むきの長さは最後に確認すればいいよ
>>211 いやそれが大丈夫と思ってても、試験官次第で落ちる事もよくあるらしいから何か不安で…w
回路はOKだったのですが、ふとした所で欠陥取られやしてないかひやひやしてますw
>>212 お疲れ様
一種(二種も)持ちだが、
二種のチェックポイント
・スリーブの大きさと、カシメの押印
・被覆破れの有無(絶縁欠陥)
・輪づくり(向きと輪の大きさ)と、被覆をネジで噛んでないか
・差し込み形スイッチやコネクタなら、ちゃんと指定長さが入って抜けないか
・カシメたところの銅線のトゲをペンチで潰したか
・スリーブに被覆が噛んでないか
・スリーブ下の銅線部分が2mm程度見えてるか
試験官は最後に作品を持って何回か上下左右に揺すって、線抜けや部品ハズレの有無を確認し、なければ強度○とチェックシートにつける
(あったら一発アウトね)
後日の判定会で合格ラインが決められ、減点点数が制限内ならば合格!
知ってのとおり、合格率は毎年北陸がダントツNo.1で沖縄がダントツ最下位
理由は、性格の真面目さ
いい加減にやっちゃう沖縄は毎年最下位
世間知らずの北陸は真面目に習った通りにやるから(自分の価値観でやらない)、合格率が高い
あ、ちなみに自分は北陸ね
現場で使える電工かどうかは、人によって違うw
>>213 細かいところを決めるのは、最初にやる線材処理(外装長さ、被覆長さ、銅線長さ)にかかってる
あとでリガバリーもできるが、時間が最低10分は余ってないと完全リカバリーは無理
焦って更に失敗(作業途中で終わる)なんかザラ
特にスリーブ部分ね
>>207 http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170824-OYO1T50004.html CVケーブルは、水が内部に浸透し、絶縁体が劣化する「水トリー」と呼ばれる現象が起きることがある。
一種の筆記だとこれが出る
ま、電圧だけ見ると電験2種の範囲なんだけどね
帰宅して部屋で勉強しようとするとパニック発作の初動のようなソワソワ感が出る
夜中まで書き物すると脳が覚醒するのか眠剤でも眠れなくなる時もある
電車の中が一番集中できるけどノートがつかえないのがな…
あと過集中で乗り過ごしたりとか
>>217 障害者求人バブルは来年の2.3%化(精神も)や2020年のオリンピック景気までだよ
あと3年もない
焦るでしょ
>>218 半年ぐらいのんびりすれば良いんじゃ無いの?半年後に仕事が無い事も無いでしょうに
調査士試験今年も調子が悪くて受けなかった
暗記もの苦手なんだよね
しょっちゅう法改正あるし
判例や通達とかも覚えにゃならん
来年もどうなることやら
>>220 今そうらしいよ
特に精神は狙い目と一応言われているみたいだ
そうなんですね。
でも正規で雇われない限りはバブルが弾けたら切られるのがオチですよね。
>>219 それくらいなら大丈夫
どうせ障害者合同面接会は来年1月〜2月だし
(東京、愛知、大阪、京都、兵庫など)
税理士試験の勉強してるんだけど
三科目持ちで大学院行って修士論文書けば
税理士になれるんだけどいかんせん糖質なんで
悪化して卒業できない怖さがあるからなぁ
>>225 そこまで行ってれば安心してゆっくり頑張ろうよ。私なんて税理士目指して簿記2級から
だし40だし。でも目標は変えない
デイケアで聞いたが、宅建士とっても経験ないと採用ないらしい
20代や女性なら引く手あまただろうけど
ちょっと勉強とはそれるかもしれないが、あん摩マッサージ指圧師の先生に気に入られてて、
無料で時間かけて教えてくれるらしいんだが、どうしようか悩む。
個人でできる仕事だから、マイペースに働けそうなのは非常に惹かれる。
>>226税法の厳しさを痛感したんですよね
消費税もちなんですが一年目は
模試で全て15パーセント以内で2点足らずに落ちて
2年目は全て5パーセント以内でぎりぎり合格
法人税にいたっては2年連続で最後まで
講義を終わりきれずにリタイア
だから試験組の人はリスペクトします
勉強してると自分に果たして出来るのか試験にパス出来るのかって不安がグルグル回ってきて勉強が手につかない
どうしたらいいんだ
>>234 いやいや、デイケアの誰に聞いたかにもよるけどすぐ信用しないで、自分でも確認しようよw
資格取得前にハロワのサイトで資格名で検索すると良いよ。
障害者雇用は少ないかもしれなけど、求人はいっぱいあると思うな。
資格あり経験あり>資格なし経験あり>>>資格あり経験なし>資格なし経験なし
資格取得後にデカイ顔して「〇〇の資格持ってますから」なんて面接受けに行くと大恥かくよ
まあ一般的には半年以上ブランクがあるような人はまともな会社は雇わないよ
中小零細ブラックでコテンパンにされて、鬱悪化させたいなら止めはしないけど
>>235 スタッフだよ(PSWとSW)
MCTの時に言われた
田舎じゃなく、関西の中心都市
まぁ、主旨は資格がないからと言って就職できないと思い込み、就職活動しないのはいけないということだが
うちらのターゲットは、資格なし未経験でも大歓迎という求人だろ
>>230 施術費が安いということは、給料も安いということだで
>>237 まず、書類選考でしょ
でかい顔すらできないわ
順調だったのに壁にぶつかってモチベ保てなくなった
みんなよく頑張れるなぁ
>>225 勉強して知識を身に付けるのは良いけど、人のお金を管理する税理士は諦めた方が良い。
欠格事由にあたるから。
事務補助なら良いと思うよ。
ところで、最近読んだ勉強法の本(俺は家庭教師や塾講師を副業でやっているので参考に読むことがある)に、
「徳を積む」とか、勉強法となんの関係があるのか分からないことが書いてあった。
まあ俺は、一日一善(=トラック運転手にツバを吐く)を欠かしてないから、徳は積んでいるが…。
ただ、どの勉強法の本にも、
「向精神薬を飲んではいけない」という記載がないのが気になる。
エビデンスの忘却曲線とかそういう話以前の問題として、
「向精神薬を飲めば著しく脳機能が低下する」ということを書くべきだろう。
逆に言えば、向精神薬を飲んでいなければ、
しょせんは同じ人間、記憶力等に個人差があると言っても誤差の範囲内である。
1日に覚えれる英単語の数が10個の人もいれば100個の人もいる。
しかし、向精神薬を飲んでいれば、1個も覚えることができないどころか、むしろどんどん忘れていき、
英語どころか日本語すら忘れていく。
その意味では、英単語を1日10個覚えるのも100個覚えるのもしょせんは誤差。
トラック・ダンプ運転手は人間のクズの集まり 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1503783864/ >>227 無いよりはあった方が良いよ。経験ないといきなり重説はないと思うけど、初めは営業からやるしかない。行政書士も取っとけば?
>>242医師でも糖質いるのに税理士は駄目なのかw
>>242 精神病者だからって皆が皆欠格事由に当たるとは限らないぞ。税理士過程であと2科目って
あたりなら、そこまで勉強を継続出来たんだから大丈夫じゃない?
色々調べたけど確実に欠格事由に当たるってソースが無かった。イタズラに他人の
やる気削ぐんじゃないよ
>>242 看護やりたい人に欠格事由言ってたのと同じ人?
>>247 精神病でも統合失調症は別格。
資格取っても相対的欠格事由で税理士会に登録できないと思うよ。
事務補助なら良いと言っている。
統合失調症に恨みでもあるんだろなこいつ
うちの医師は統合失調症で一時休業してた
みたいだけど今は患者のために頑張ってるよ
>>250、
>>251 自分が統合失調症だから言っているんだよ。
分をわきまえ、過剰な期待を持たず、現実を受け止めるべきだよ。
元々医師免許持っていて登録して働いている医師が途中で発症するのとは訳が違う。
これから取得なら、勉強するのは悪いことではないけど、院まで行って登録出来ないとかショックでしょ。
趣味で資格取得するのは構わないけど。
仕事休みで暇だから調べてみたけど
〔税理士 欠格事由〕でぐぐったら
一番上に税理士法が出てきて
その四条に欠格条項があるんだけど
未成年や自己破産、犯罪者は欠格条項に該当
するみたいだけど医師看護師と違って
精神病に関する記述は皆無だぞ
こんなすぐぐぐったらわかることを何故しないのか
もうこの話題終わりな
>>253 悪いけどぐぐってるよ。
業務遂行能力などが問題になるって。
行政書士、社労士あたりでも精神障害者は難しいのに、ましてや企業や個人の財務の管理。
先ずは、税理士事務所で記帳代行でも実務をしてみれば良い。
精神障害者の資格取得にネガティブなやつはこのスレにいらんわ
根拠法の欠格事由に精神疾患が明文化されてる資格は仕方がないが、その他はOK
>>255 実務経験無いと税理士登録は出来ないからどちらにせよ補助業務から入るのが殆どだよ。
それに知人で双極性の診断下りた後に試験合格して社労士になった人も居る。
思い込みでツラツラ書かなくていいよ
終わりってレスが有ったのに反論レス入れてしまった。ごめん、空気悪くなっちゃうね
税理士法【登録拒否事由】
第二十四条
六 次のイ又はロのいずれかに該当し税理士業務を行わせることがその適正を欠くおそれがある者
イ 心身に故障があるとき
第二十二条…二十四条各号に規定する登録拒否事由に関する事項について、記載すべき事項を記載せず、又は虚偽の記載をした場合…
・欠格条項 第四条 十一
>>262 バカ、それなら身体障害者もアウトだろ
国税退官組の老人になっても税理士事務所開くやつもたくさんいるし(てか税理士の2/3は国税OB組だし)
そういうの根拠薄弱っていうんだよw
税理士組、頑張れ
まずは試験に受かって税理士補だっけか
俺は無線関係の資格を一通り持ってるが、無線従事者は精神疾患が資格の欠格事由になる
(自分は取ってから精神疾患になったが)
昔は、試験合格番号を記載する資格者証申請用紙に、医師の診断書の添付が必要だった
(今はない)
欠格事由なんて重度の精神障害者が
該当するだけなんだから気にするな
言い出しっぺが何故統合失調症の医師は
欠格事由に該当しないのか答えられないんだから
やった2種電工受かってた。
大したことない底辺資格だけど、無いよりはずっと良いわ。
>>266 サンクスです。
合格発表の検索時心臓が止まるかと思ったよ。
>>265 おめでとう!こういうレスは他人事ながら嬉しくなるね!
みんな、負けずに程々にがんばろう!
税理士登録の相対的欠格を心配して悪かった。すみません。
頑張って下さい。
応援しています。
>>265 工事士資格は食い繋ぐのには確かに役には立つ
電気工事店系はかなりの割合でブラックが多いので注意です
rなにを目指すかによるけど一生やるのはキツい
底辺を渡り歩いて満足というのでなければ 35前には離脱して
別の資格なリとって普通の職種に鞍替え勧める
よっぽど大手以外は残っても意味なし、疲弊して他に行き場な くなる
関電工とかに入れたら東電の仕事が多いから食いっぱぐれは無さそうなイメージ
そう、だから大手は別、管理側に回れ得るから、大手は中々入り込めない
電工資格だけで東電に?そんな夢は現実化不可能、
例外は生来電気工事が好きな一群の人達がいて、彼らは一生電工職種から
離れない、好きなんだから嬉々として仕事できるしより高度の技術も習得できる
工務店側もそういう人は優遇し金取れる現場に派遣される、益々磨きが掛かって
行くし、好きなことに夢中になれる才能は羨ましい、一風変わってるけど
電工の話はこれでおしまいです!
電工とったら、工担(総合種)もとれよ
消防設備士4甲種もあるといいよ
今はデジタルサイネージの仕事が多いし、空調の効いた場所での仕事だし、体に楽
趣味的なノリで勉強したほうが気が楽だ
というか好きじゃないと勉強できん
>>276 勉強は嫌いでは無いのに、いざテキスト開くと凄い重圧というか焦燥感が出る。
これ、どういう事だと思う?意味が分からないし、勉強手付かずになるから辛い・・・
>>277 >>276じゃないけど、
俺も資格の勉強してた時そういう事よくあった
何に対する不安なのかもよくわからない感じ
どうしようもないからやるようにしてたけど、毎回始めて数十分すると和らぐから、不安があっても無視してやるようにしてた
でも結構しんどいかも
>>278 ありがとう。やっぱりやってみるしか無いね・・・・・
>>277 医者に聞いて、健忘症の副作用ある薬を飲まなくしたな
試験と試験前勉強は
気持ちでどうこうできてたら精神病まないから、何かのせいにしてやったな
コネで決まったけどプログラマとしてのバイトがもうすぐ開始
ネットワーク知識がさっぱりでアプリのデプロイの時サーバーの設定で躓いたのでネットワークの勉強をする
>>281 おお、すごい。
頑張って!
コンピュータ言語の勉強、自分は超スローペースでしかできないから仕事として出来る域に達した人尊敬する。
>>282 ありがとうございます
でも謙遜とかでなく本当にびっくりするぐらい知識がないので地道に勉強しなきゃなあと思います
まあ知識の問題だから地道にやればなんとかなるかなと思います
>>282 仕事してても(健常者が)、人によって生産性や成果物は10倍〜100倍違う
スーパーPGに食わしてもらってるPGがたくさん
プログラミング関係のレスに不愉快なレス繰り返してる人は荒らし認定でいいんですかね
>>285 自分はFE、AP、SA、DB持ってるが、>284を不愉快と思ってるなら、PGの仕事できないよ
それが現実だし、嫌味を言う、意地悪テストする上位者からレビューを要求されるから
自営でPGするならそれでいいけど
>>286 「現実の仕事では嫌味を言うのは当然」
だからこのスレでも嫌味言っていいんだ?
へえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こいつはこういう交流の場でも「仕事だとこういうのが当然だぞ」とか言って嫌味言うのかね
頭おかしいんだな
>>287 そうだよ
現実を知らないやつが、夢と希望をもってITなんか名前だけで飛び込むから、余計ギャップでやられる
なら、先に2chで免疫つけるか諦めろ
正直、ドカタの方がストレートで精神のダメージは小さい
>>291 善意のオブラートに包んだ悪意は気持ちいいか?
お前の言ってることを置き換えると
「ここからは殴る蹴るが当たり前のところだから痛みに慣れさせるために俺が殴ってやる」
って言って殴るのと同じ
それが善意なつもりならキチガイ以外のなんでもないし悪意なら死ね
前に俺に「長すぎるけどそんなんで面接どうするの?」とか意味不明な返ししたのも文体見る限りお前なんだろうが、
逆に聞くわ、「そんな狂った言動で部下の教育どうするの?」
>>293 まぁまぁ熱くならないでw
多分コイツは障害が有っても熱意を持って頑張る人に嫉妬してるんだよ。
>>293 そうです
同じキチガイじゃんw
ただ、業務経験と所持資格が違うだけの
面接〜のくだりは知らない
自分じゃないよ
>>295 はあ、認めるんだ?
「ここからは殴る蹴るが当たり前のところだから痛みに慣れさせるために俺が殴ってやる」
って言って殴るのと同じ
ってのを認めるんだ?
職場で人をうつ病にしたりして喜ぶようなやつなんだろうなあ
とりあえずそんな奴が居るスレは二度と来ないんで
じゃあの
一定の理解力があるものは後は集中力だろう
これが継続しないために苦しむ
>>296 ガイアの夜明けのキリンビールのエリート社員見たか?
PG世界はあんなにストレートじゃないぞ
コミュ障が多いんだし、ねちねちねちねち、しまいには何言ってるかわからん
が怒られてるし、言い返せない
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384 >>296 レッテル貼りは思考停止しているので相手にするべきではない
傾向の話をされても自分が必ず当てはまるかといえばそうとは限らない
何でもネガティヴなほうに考えてしまうと自信を失い何も出来なくなる
それを狙ってるわけだから真に受けたら思う壺だよ
そいつが何故そのような事をするのかは想像にお任せします
>>297 薬による健忘症も辛いよ
その2つクリアしても、定期的スケジュールで記憶から自動.batで消去される
ちょっと失礼します。
>>285 FEさんや1アマさんさんというコテで色んな資格を獲得された方ですよね。
似たようなスレで、ピアノ練習等の記録を書き込んでいた者です。
あのスレでは、良い曲を教えて頂き、構って頂きましてありがとうございました。
教えて頂いた曲の演奏をYouTubeにアップできたら、聴いて下さると嬉しいです。
シロクマちゃんの方からお知らせさせて頂いてもいいですか。
また、どこかのスレでお話し出来ることを楽しみにしています。
社労士目指してる。
落ちたら落ちたで知ってて損しない資格選んだ
2電工受かった人、1電工は受けないのか?
申込みは4月くらいにしないといけないけど
>>306 凄いな〜。
俺は宅建だけど、テキスト10ページ目まで読むころには1ページ目忘れてるよw
みんなとはレベルが違い過ぎるんで恥ずかしいんだけど…
自力で高認取るのと公立の通信行くのどっちがいいかな?
通信は週一で学校行かなきゃならないけど一応高卒の学歴としては書けるよね。
でも学歴にはならないけど最短は高認かなと…
一年生の単位はあるから少しだけ免除ありそうだし。
30過ぎです。
問題は取ったとしてもその先が思い浮かばない。
大学行かないなら通信制だよ
どっちにしても頑張れ勉強やりながら薬調節して
学習に最も適した薬と分量探したらええ
>>309 全然恥ずかしいことじゃないよ。目指すところは人それぞれだから。
僕は大検を取って大学へ行ったけれど、大検(高認)取っただけじゃ
会社何かだと評価されないんだよね。
高卒と高認じゃ全く別扱いなんだよ。
だからできるだけ高卒と学歴を書けるようにした方がいい。
定時制なんかはどうだろうか?行くのは面倒だけれどね。
ところで、僕はいま大学へ入り直そうとしているんだ。卒業した
大学は文系だったけれど、今度は理系大学へ入ろうとしているよ。
まぁ、いい年こいたおっさんだけれどね。
横ですまんが1だけど
ずっとromってました
すごい良いスレになっているように思えるので、以前から気になっていたテンプレの補足をお願いしたいと思います
>以前似たようなスレがあったのですが、消えていました。
趣味 意見交換 失業後の保険 リハビリのための資格取得 ”や勉強、勉強方法等の” 意見情報交換ができればと思います。
あらしは徹底無視、自虐自慢には構わない、雑談禁止でいきましょう。
””以内を補足としてあげたいとおもいます
よろしくお願いします
>>311 自分も資格取って少し給与の高い仕事を初めて、大学に行こうと思ってる
色々勉強してたら自分は理系の邦画理解が早いことに気づいた
できれば国立いきたいけど、なかなか難しいかな
やっぱり精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士のトリプルがいいよ
>>313 国立は二次試験で5〜4科目出題されるうち、理系ならば
数学と英語に突出していれば合格可能性はかなり高まりますよ。
なぜなら、英語と数学の配点が他科目に比べ断然高いためです。
僕も国立しか考えていません。
>>309です。
アドバイスありがとうございます。
大学行きたいけど貯金も無いし、まず通信で高卒を履歴書に書けるようにしようかな。
兄弟の大学の卒業式行ったら二回ともおじいさん大学生が卒業しましたって言ってたし希望は捨てず。
実は20代の頃一回通信入って一度も行かず辞めてるのですが…高校中退二回。
前よりは安定してるはずなのでまたチャレンジします!
連レスごめんなさい、定時制も迷ってます。
通信と定時で考えてみます!
今は社会人教育やリカレント教育の拡充とか政府が唱えて給付型奨学金なりと学費補助を進めるようだからいいんじゃないの
就職や学歴の為に勉強できる人はすごいなぁ
その勤勉さ見習いたいね
>>318 定時制の魅力は夕食(給食)が出ること
学生は何か目標を持ってきているので、モチベーションが刺激される
少ないけれど部活がある
運が良ければ友だちもできる
教えてくれる先生はだいたいいい人
でしょうか?
勉強は好きで地方の旧帝薬学部に現役で受かったけど
アカハラと実験班のメンバーからのいじめで精神病んで働くのは無理になった。
薬剤師の資格あれば食いっぱぐれないなんて嘘。
一回その地域の大学でいじめやアカハラに遭うと、アカハラ主が病院経営者や大手薬局チェーン店の経営者とも繋がっているため
普通にその資格職でやっていくのは無理。
自分の場合は、アカハラのボスが大学の同級生の親だったこともあり、結果的に同級生にもいじめられた。
理系学部の受験を考えている人は、こんなリスクも考慮してね。
今は療養しつつのんびり某外国語の勉強しています。
>>324 理系関係ないじゃん。アナタがそういう経験したってだけでしょ
同級生と一緒にいる時間が長いって言いたいんじゃないの?
せっかく情報提供してくれた人を叩かなくてもいいじゃん
弁護士もローで色々あるけどここの反応見たら書けないわ
ロースクールはザル(金の無駄遣い)
予備試験組の方が合格率はるかに高い
(ロースクール在籍中に予備試験受けるやつもいるが、優秀なやつほど予備試験合格して、本番試験も合格する)
ここはメンヘラ板だから、何かアカハラ等書かれていたら冷静に流せる人少ないかもしれないけど、
そんな人もいる、そんなこともある、でいいじゃん。
文系も理系も両方の大学に行った人なんて少数なんだし
324の人は、ただリスクがあるってことを皆に知らせたかっただけで
だから文系行けとか、薬学絶対やめとけとか、一言も書いてないよね。
その人の体験はその人の体験。
時代はすぐ数年で変わる。
そこで、前向きに考えようよ。
大学受験をするなら、大学受験センター経験者はセンター試験の形式が変わる前の方が有利だと思う。
でも、センター形式が変わる初年度って、大抵試験的要素が含まれるから結構難易度低いんだよね。
だから、2017受験or2018受験に合わせて対策するか、よく考えた方がいい。
大学受験経験者でも、2005年以前の受験者と、2006年以降の受験者では、
数VCの範囲が変わっていたりするから、その辺も踏まえて。
>>330 自分は編入試験も少し考慮しているよ。
学士持ちだから、2年次編入なら1年分学費浮くよね。
一般教養も大事だけど、学費ってメンヘラには1年分でも浮かせたいもんなんだわ。
大学の話題に便乗させてください。
精神面を安定させるのが第一ですが…
高校生で発症、受験などもできずかろうじて卒業、三十路で資格も職歴も無く、学ぶ事は好きなので大学に行きたいです。
しかしこの歳で大学を卒業しても就職は厳しいですよね。
時間が経ってしまっているので結局は全ての科目勉強し直しとなりますが、何か就職に有利な学部などあるのでしょうか?
得意科目という程の物はなく、体育以外全科目似たような成績でした。
農地を持っているので農学系も考えましたが、女手一つで出来るものかと思うとどうかなといった感じです…
資格と就職が直結してるとこいけばいい
女性に向いてる資格はある
>>334 ありがとうございます、資格と就職が直結ですか…
そうなると今はお礼奉公のある看護しか私には思い付きません。
後は理系に進んで技師などの資格を取り大学病院でしょうか。
幸い最低限の生活の心配は無く学費も公的機関や貯金でなんとかなりそうですが、この歳になって焦っています。
当時の自分に甘えがあったのではないか、病識はあまりなかったものの根性で乗り切れたのではないかと後悔ばかりです。
>>335 薬剤師という手もある
あとはリハビリ系が業務独占、福祉系は引く手あまただよ
あとはマッサージ系か
法律とかに強いなら、社福、精神保健福祉士のダブルもいいかもしれない
医療事務、調剤事務管理士など福祉系は強いね
栄養管理士とかもいい
看護はメンタル強くないとおすすめしない
>>333 臨床心理士やSWなんかどう?
臨床心理士は院卒が必要だし、SWも社会科学系学部の大卒だと受験時の科目免除が多い。
SWを先にとると、PSWは科目免除がある
女性に向いてる仕事だと思うけど
薬剤師の供給過多は、弁護士の比じゃない
ドラッグストア行きだが、ネット販売が解禁されたらさらに供給過多
歯科医とかも供給過多がやばい
難易度と報酬が見合わなくなってきてる
簡単にいえばコスパが悪くなってきてる
自分が患者で医療・福祉に接点があるからという安易な考えで
医療・福祉系の資格を取ろうという発想の愚かさに気付いてほしい。
そういう仕事は健常者でなければできない。
別に342の味方するわけじゃないがメンヘラで看護学校通ってる自分としては看護だけはやめとけと言いたい
勉強内容は大したことないが教員クラスメイトとの交流が密すぎて苦しくて仕方ない
アラフォーオッサンが一大決心で入ってきたのに半年程度で辞めたくて仕方ない
看護の人まけるな!病院に入らずともデイケアとかの福祉施設で、それなりに給料もらえるよ!
>>333です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
資格と仕事の直結というのはそういう意味だったのですね、頭が回っていませんでした。
みなさんに教えていただいた資格を主によく調べてみたいと思います。
本当にありがとうございます。
統失ガイジ2級だけど、税理士5科目受かってどこかの事務所に拾われて実務詰んだら税理士登録できる?無理?
将来的に3級まで状態良くなって、今は障害年金なんて貰ってるけど、こんな小銭捨てて、一般就労するつもりだ
さらに言うと、公認会計士は?司法書士は?行政書士は?
弁護士(司法試験)は無理だろうから諦めてる
一応、各資格の欠格条項の条文(まあ、一文だけど)読んで、はっきり言って会計士と司法試験は難しそうなんだ
「障がい者欠格条項をなくす会」ってホームページに、ありとあらゆる職業・資格・免許・免状の欠格要件を集めた
データ集みたいなのあるよな。でも、あれだけだと殆ど何もわからないと言って過言ではないだろ
一応、認められなかった法令数ちょろっと載ってるけど、これでも微妙だよ。
持ってる資格
・電験2種、電験1種1次(今年11月に2次試験受験予定)
・電工2種
・基本情報、ソフ開(現・応情)
・普免MT
・6年前(笑)のTOEIC公開テストスコア780
・英検2級
・日商簿記2級
以上です
>>344 自分は福祉施設で非常勤やってたが、自分時給最賃
施設内看護師時給1700円
おいしいとおもうよ
>>347 出来ると思う。実務経験を規定時間積めばね。確か、3500〜3600時間ぐらいだったと思う
何なら税理士会協会とかに問い合わせしたらいい
>>347 私、元銀行員だけど「精神障害者は雇わない」とはっきり書いてありましたね。
税理士も似たようなものだと思いますね。
じゃあどうすればいいの?
去年、電験1種2次試験落ちて、今年の11月にリベンジ再受験だけど、
これはさ、旧帝工学部電気科卒のワイのお遊びで、この先役立てようとか
一切考えてないよ
まだまだスティグマが強いですよね。
2018年4月からの精神障害者雇用義務化で少しは世間の見方も軟化するとは思いますが…
医師は何と言っているのでしょう?
主治医がOK出しているのなら良いんじゃないでしょうか…
頑張ってスティグマをはね除けて下さい。
>>351 一銀行員と税理士を同列に語るとは笑止千万
>>354 知らないんだね。銀行員って簿財取るし、色んな資格取るんだよね。
ま、それは余談だけど、医師は許可してるんでしょ?良いんじゃない。
>>355 そんな事分かってるよ。なんて言うか・・・・言いたいことが上手に伝わらないからいいや
まだ症状が軽かった頃、看護助手の求人受けようとしたら、看護師は性格がキツい人が多いからやめたほうが良いとハロワの職員に止められたよ
パワハラモラハラ夜勤くらいやり過ごせる人なら医療関係者は勤まるかもしれないけど、それってメンヘラなの?
メンヘラで医療従事者はいるかもしれないけど、メンヘラをカバーできるほどの圧倒的な能力が必要なことは確かだ
医療、介護、福祉はある程度図太くないと長く勤めるのは大変でしょう
>>352 かまってもらえず暇そうだね
電気保安協会も電3で実務5年、電2で実務4年ほしいしね
電1取って、原子炉主任技術者とれば電力会社にいけるよ
馬鹿か。統失が電力会社とかありえないからw
お前、特高受電の変電所にキチガイが勤務してたらどう思う?
その辺のオフィスビルのキュービクルの管理でも統失がいたら大問題だろ
てかお前なんで噛みついてきたんだよw
>>361 何がしたいの?色々言われてるけど自分でやってみるしか無いじゃん。
>>360 電気主任技術者の欠格要件に精神病はない
(企業の内部規定はあるだろうが)
ちなみに特高変電所でも、今は大概無人だぞ
(遠隔集中監視だから)
わざわざ電力会社専用光と無線で、制御監視も多重化してるからな
俺みたいに一陸技と一総通は、精神病だと資格そのものが欠格要件で没収だ
うらやましいなと思って噛みついたw
まあ、欠格条項ないかもしれんけど、電気主任技術者の
求人の募集要項見てみろよ
「心身ともに健康な方」って必ず一文書いてるから
まあ、全部が全部、書いてるわけじゃないけど、そこは常識というか
察してみたいな感じなんだろw
上にも書いたけど、別にこれ、役立てようとか、将来のためとか考えてないよ
何でスレに張り付いて、他人の希望ややる気を削ぐ事ばかり言ってるんだろう
経理事務とかって若い女性専用だよな?
むさいデブマッチョのアラサー後半男性は不要だと思う
ところで、ワイが通院してる精神科の主治医から、
「ぼくが診てる患者さんで、○○医大の学生さんいるよ?
君と同じ統合失調症だけど?僕もそいうの詳しくないけど(なんで詳しくないんだよw)、
税理士でもなんでも目指したらいいじゃない? 」
みたいな気休め言われたわ
この先生、何も知らなくてワロタ
>>365 本気で合格しようと資格試験勉強してるのか?
ここはそういう精神障害者のスレだが、その気合で勉強してる自分には21時に2chに書き込む余裕ないわ
>>367 21時半には布団に入る時間なんだよ。眠剤飲むから。その前ののんびりタイム。
他の人はどうしてるか分からないけど、治療のために睡眠リズムは崩さないの
世間知らずというか住む世界が違うからね。
他人事、他人の人生あまり関係ない、ただ治療するのみ、励ます程度しか出来ないからだと思う。
その医学部生も無事卒業して医者になれるかは分からないのと同じで、税理士試験受かって仮に登録出来ても働けるか分からない。
税理士、結構大変だよ。所属で働かせてもらう程度にした方が良いと思う。
>>369 うちのメンクリの主治医は、京大理学部院卒博士(予備校専任講師14年)の後、36歳で医学部に学士入学した変わり者だよ
ま、アカデミック業界と医学業界の狭い世界しか知らない世間知らずは同じか
>>372 過去の自分の試験実績で、勉強怠けた資格はギリギリで落ちる。
頑張った資格は、余裕で合格。
ま、頑張る期間は2週間〜1か月だけどね。
健忘症の副作用が出る薬を抜いたりと。
11月の日商簿記と医療情報基礎検定は、まだまだ受け付けてるね
軽度発達のADHDだからなかなか集中出来ない
コンサータがよく効いてるときはバリバリやれるのになー。
あと、興味が湧きまくりでハマったものなんかは勉強しまくる
良くも悪くも人間は脳みそに操られてるなあ
定時制高校に働きながら通ってるけど、基地外みたいなババアがいて
授業中に奇声を発したり授業妨害で話になんねー!
無能校長に無能教員多し、こんなところで勉強しろとかギャグか?
精神病棟と言われてる我がクラスはオワコンで
まともな奴ほど消えていく。。。
何名か看護目指してる方いますが、私高校中退なのですけど、調べてもこのまま准看護師科を受験するか高認取って正看護師かで悩んでいます。
双極二型寛解一年です。
看護舐めるなとかは勘弁してください、考え抜いた末です。
ご存知の方いらしたらアドバイスいただきたいです。
>>380 公認って難しいんじゃない?
学力的なものがあるなら挑戦するのもあれだけど、
定時制とか通信制はどうかな?
>>380 真矢みきが大検取ったな
暗記力がついたと言ってた
いけるやろ
諦めないで!
高認なんて勉強できる高2なら満点だよ
国立理系行こうと思ったら、5教科7科目だろ?
勿論、進学校とかで高校で習うべき内容、
高2の夏までに終わらせてる学生ならの話だけど
問題見てみろって。半分くらい中学の内容だから
しかも教科書に載ってるような難易度
以上、旧帝卒様より
ありがとうございます、とりあえずテキスト買ってきます。
倍率が准看だと4倍正看だと1.6倍程度なので、看護学校の試験の方もちゃんと対策しようと思います。
看護師も精神疾患あったら欠格事由になるんでしょ?
寛解してるからOKなの?
人生一発逆転を狙いたい気持ちは分かるよ
若い頃は自分もそうだった
看護で一発逆転というと、病棟で老夫婦に気に入られ、是非養子に!みたいな?
本当に何かになりたいなら、ここで欠格欠格騒いでる人見てないで、自分で色々調べたらい良い。
どっかに問い合わせるとかね。
ここは何か知らんけど、他人の将来を灰色に塗りたい人が定期的に現れる
欠格に関して統合失調症と躁鬱は特別だよ。
他の軽い障害の人は頑張って受けたらいい。
ただ二大精神病だけは、己を知るところから始まる。
>>387 そうだよ
入院した慢性期の精神病棟に元看護婦のおばちゃんがいた
病棟ナースよりはるかに看護師的(人間的)だが、精神病だから看護師資格を剥奪されたって言ってた
そもそも資格取ったところで、働けない、もしくは短期間で音を上げる人が多いと思われる
>>393 全くその通りだが、それを言うとこのスレでは荒らし扱いされるから程々にね
現実逃避で勉強してる人達のスレなんだろう
以前同じようなスレで質問をしたものですが
考えてみたらここで聞くのが一番いいと思ったのでここでA点ほど質問させてください
申し訳ないです。
@自分は精神障害者手帳をもうすぐ所持するんですが
手帳取得後に国家資格、民間資格を取得した方いますか?
もしいらっしゃればその取得した資格を全て私に教えてくれませんか?
あくまでも精神障害者手帳取得後にとった資格を挙げていただけたら本当にありがたいです
A現在危険物乙や登録販売者の資格を取りたいと思っているのですが
障害者手帳を取得している時点で受験資格や士業になる資格を得られないんでは
ないか不安です。そのことで勉強しようにも躊躇しているのが今の現状です
受験するとき、もしくは合格して士業登録するとき、自分が精神障害者であること
そして精神障害者手帳を所持していることを何かしら告げる義務は生じるのでしょうか?
両方ではなくてもどちらの質問に応えていただければ本当に幸いです
よろしくお願いします
>>395 一応自分で調べたほうがいいと思うけど、乙4、登録販売者、pswはとれた
登録販売者は、主治医に甘く書いてもらわないと、欠格になるかもしれんが
詳しくは電話できいてみたほうがいいよ
自治体で申請書ちがうし
回答が不十分だった
手帳の有無は関係ないよ、通院歴も確認されない
提出する機会はない
あくまでも医者の意見書にが大事
狩猟免許だけは別だけど
>>395 私は手帳持ちでPSW取ったよ
ずいぶん前の話だが、手帳持ちで臨床心理士をとった人が同じ大学院にいたと記憶している
>>395 マジレスすると
第一級陸上無線技術士
第一級総合無線通信士
電気通信主任技術者(伝送交換)
第三種電気主任技術者免状
第二種電気工事士免状
第一種電気工事士合格(免状には実務経験が5年必要)
工事担任者AI・DD総合種
医療情報技師
うち、無線2つについては資格要件に精神病は欠格要件と法律で定められてるが、申請時に何も書かなければ問題なくもらえた
総務大臣資格だから、総務省がその気になって自治体に照会したら一発アウトと思うが
他のは精神病や手帳など関係ない
税理士の受験も、
被成年後見人であるかどうか
の書類提出求められるよ
>>376 日曜は大雨だが、試験会場までどうやった行くの?
行政書士に合格したよ
この資格で食ってくのは厳しいしそのつもりもないけど
勉強すれば受かるもんなんだなーと、自信はなった
なにより勉強に集中してる時って嫌なこと考えずに済むんだよね
趣味に没頭してるような感じかな
大雨がどうしたって?別に歩いたり電車乗ったりできるし、タクシーもあるだろ?
ていうかお前ダイジョブか?薬ちゃんと飲んでるか?体労われよな
>>396 >>397 コメントありがとうございます。
396さんも私が受験しようとしている資格を取得されているようですね。
精神保健福祉士は精神障害でも取れるとは初めて知りました。
受験すること自体は精神障害、手帳あるなし関係なしに申告せず受験して構わないようなので
登録の際に意見書のことも
電話して聞いてみたいと思います。教えて頂きありがとうございました。
>>398 コメントありがとうございます
結構手帳を取得している方でPSWを取った方いらっしゃるんですね。
自分も興味があったのでここで知ることができてよかったです。
心理系の資格は全て駄目だと思っていたのですが、臨床心理士まで取る人が
いるなんて驚きました。
教えて頂きありがとうございました。
ごめんなさい。
用事ができたので頂いたコメントは後に
返させていただきます。
>>399 コメントありがとうございます。
非常に難しそうな資格を多数取っていて凄いと思います
実務経験5年必要な電気工事士の資格や電気、無線系の資格を多数持っていらっしゃるので
仕事に直結して役立てているのが想像できます。私も仕事に直接役立てるような資格が取りたいです
これだけの資格でも意外と精神病や手帳関係なしに取れるのですね
参考にします。教えていただきありがとうございました
>>400 コメントありがとうございます。
さすがにそういった難関な資格だと被成年後見人等の書類は求められるようですね
前にFP3級の資格を取ろうとしたのですが確か被成年後見人であると
とれなかったような気がしました。やはりお金を扱う仕事はそういう審査は
厳しいのかもしれませんね。教えていただきありがとうございました
>>403 あんがと
お金あってうらやましいぃ
試験場を隣接県にすればよかったかな
試験会場まで、電車を何社も乗り継がないといけないし、最寄り駅から会場まで徒歩で15分かかる
バイクなら会場まで20分くらいだし、無料で停めれるんだが、雨は冷たいし朝がしんどい
お互い頑張りましょう
精神の人でIT系でも、インフラ構築とかネットワーク系は絶対に無理だよ
まあ、それでも暇だし、大学院での研究室が「情報通信研究室」だから
ネスペくらい受からないと恥ずかしい。電験1種も同様の理由
ていうか田舎県に住んでらっしゃるの?
情報処理技術者試験なんてメジャーな国家試験、試験地が各都道府県に
複数あるだろうし、県庁所在地に住んでるならすぐ近くの大学とかに指定
されると思ったわ
ワイは関西の某政令指定都市在住で、勿論、県庁所在地だが、
バイクで15分、徒歩+地下鉄で約30分の大学で受けることになった
近くで助かったわ。ていうか住所的に、毎回ここに指定されるんだけどね
ちなみに電気主任技術者試験は2種以上になると、関西なら試験地が
大雑把に「大阪府」に指定される。3種に比べ、試験地が限られてくる
そんなに受験者居ないからね。当然だけど。だから、関西の田舎県とか僻地
(って言ったら怒られるんだろうけどww)からスーツケース持参とか、泊まりで
受験しに来てる方も多数いらっしゃったわ。小旅行だな
ワイは電車乗り継いで2時間弱で超大助かり
てか資格試験って大体、受験票の裏とかに、
バイクとか車で来るな!!止めるとこないぞ!!
路駐とかしたら近隣に迷惑だし、絶対にやめて!!
とか注意書きない?あるだろ?
こういう試験があると、点数稼ぎのポリが張ってるから気をつけろよ。
休日なのにご苦労なこったわ。その辺に止めても駐禁で罰金払うことになるから
やめたほうがいいぞ!!
車で行くなら事前にコインパーキングなり調べるだろ
電車乗り継いで2時間弱とか自慢できる距離じゃなくて草
おはよう。
ああ、そうねww オレも関西の僻地住んでますw
はいはい、どうも、申し訳ありませんでした(AA略
コインパーキング調べるもくそも、メジャーな資格試験で受験生
わんさかいると、そういう考えのやつ、かなりの数いるだろうし、
早く試験地近くに到着しないと、試験会場近くのどのコインパーキング
満車なのは目に見えてる
そもそも受験票に、絶対にやめて!と書いてあるのに素直に従えよ
>>380 とりあえず高認に免除がでる英検準二級と歴検をとってみろ
>>415 それ2つ取る勉強時間で高認の勉強した方が早くない?そんなこと無い?
>>414 おつかれ
自分は大阪国際大守口キャンパスだった
帰りは京阪、地下鉄、阪急の乗り継ぎが面倒くさい
昔は大阪市立大(御堂筋線あびこ駅で一本)で楽だったんだが
なんとか国際大ってどこでもあるんだな
なんとか女子大と同じノリか
まあ、5流大学なのは間違いないだろうけどw
>>418 奈良女子大は頭いいぞ
院は阪大や京大にいくし
日本語読めないの?
なんとか国際大が5流大学だろうと言ってんの
それに院試なんて旧帝さえ難易度はそれほど高くないの常識
ワイも旧帝院卒だが、しょうもない周辺の駅弁からのロンダ組何人かいたしな
奈良女は国立で偏差値高めだけど、受験するのみんな女だしな
院って教授のコネだよ
何浪かして研究計画書見てもらってOK出たら誰でも入れる
賢いやつは私大でコネつかんで三年ほど働きながら研究計画書書いて行ったわ@私大
この方法だと学歴も職歴もつく
国立大学が無料になるなら自分も大学院行くつもり
障害者枠できてるしな
ちなみに自分は発達障害な
発達障害は学者には多いとされてるんで大学側も態度がユルいみたい
糖質と躁鬱などの気分障害は病気隠して一般枠で受けるしかないよ
今時、院試はコネってww
よっぽど勉強できないというか自信ないんだなww
そりゃ、お世話になろうと思う研究室の教授以下教員に
こちらの大学院入試受けて、この研究室志望なんです!
つって菓子折り持っていくくらい常識だろ?
じゃなくても見学していいですか?くらいしろよ。
それで、○○教授先生にご指導ご鞭撻受けたいと強くアピールしろよ!
こういうのって、コネとは言わないだろ
あのね、大学院入試の筆記9割以上取って、面接も話が弾んで好感触。
落とせるのって話?
できないでしょ?コネとか言い出すやつって受験勉強すらできないバカ
勿論さ、特にふるーい国立大学なんかだと未だに
教授次第でどうとでもなるみたいな所あるよ。旧帝なんて特にだろ
でも、そういうのってさ、パワハラ、アカハラに繋がるし、一応形だけだけど、
研究室で教授が逸脱行為してるようだったら倫理委員会・調査委員会とか設けてるからさ、
同じ専攻学科、学環、教室、研究室でも、教員って意外と一枚岩じゃなくてさ、
准教授とか助教が味方になってくれたりするよ
ワイも修士(博士前期)のとき、博士(後期)の先輩がめっちゃ良い人で、
ワイに良くしてくれたんだけど、3年経った時点で博士論文認められず、
4年目突入してたんだけど、認めるか認めないかは所属する研究室、教室の
教授次第だから、仲悪くなったり、盾突いたりしたら完全にアウトなのは常識
なんでこのスレで延々と大学の話してるんだろう・・・・・
例えば自分の母校の私大は京大閥なんだが
京大出身の教授から京大教授宛に紹介状を書いてもらえるわけよ
ただし実力を認めないと私大側が紹介状を書かない
紹介状が出たやつはそもそもが筆記に受かるくらいの実力者なのよ
>>425 そんなに高等学歴で今このスレ住民って哀れだからやめたがいいよ
自分は障害者学生になる予定なんで開き直ってるが
>>425 たぶん時流を読み間違って数割が行方不明になってるというポスドクなんだろうけどさ
奨学金ちゃんと返したか?
いや、何か勉強や資格試験に関わらず、内情知ってます!みたいな役立たないレスが
多いなぁって思って
役立つってどんなの?
バカバカの幻聴に打ち勝つ方法?
日本の私立大学の経営学修士取ったくらいで
MBA名乗ってる政治家って恥ずかしくないのかな?
NHKで政見放送してるからちょっと思ったんだけど
米国アイビーリーグのどの大学でもいいけど、箔つける
ならこのくらいの大学のMBAを肩書にしないとな
気が乗らない時の学習法とか、生活習慣とかさ・・・・・どの参考書が良いとか。
例えばね
まあ常識というかよく言われることだけど、
計算系なら朝一の頭が冴えてるとき
暗記系は夜に覚えて、朝起きてまた覚えなおして頭に定着させるとか
まあ、みんなが寝静まった深夜が一番落ち着いて勉強に励める
図書館とか自習室で勉強するの無理だわ。
どうしても周りが気になる。普通に物音五月蠅いやつがいる
無意味にせき込んだり、尻を椅子に馴染むまでクネクネさせたり、
隣がなんの勉強してるか覗き込んできたり、何の因縁か知らんが
粘着してくるやつとか居るからな
集中力があればデイケアで隣で室内グランドゴルフされても勉強できてるんだが
勉強に向いてなくね?
集中力が落ちるから、その中でも勉強するコツなりなんなり知恵を出し合えたら良いなって思うわ
ながら勉強かなあ
いっそ机から離れたら?
学生時代にドラクエのBGM消してAポチのレベル上げしながら英語のリスニング流してたらTOEFL上がって交換留学したわw
英検は無勉で準一と一級受けたら準一受かって一級落ちて飽きたw
あと大学受験でセンターやってたなら必殺・消去法とか一目瞭然とかの受験テクがあるからそれマスターしたら法律問題はかなり取れると思う
大概の試験は全問正解しなくても7割取れればいいんだから過去問で重箱の隅をつついた部分はアッサリ捨てていい
>>443 凄いね、よく学習出来たね。私は病前より脳のキレが無い気がして「受験のコツ」みたいな
必勝法が恐い。上手く使えるかな〜って。だから重箱の隅もコツコツやらないとダメなんじゃ無いかって
思っちゃうよ。脳がトロくなってるからこそ必勝法使うべきなのかも知れないけど
一応脳の機能に問題は無いって主治医にお墨付き貰ってるけど自分が信用出来ない
文系の場合は学力=国語力なんだよ
なんで勉強がツラいならさっさと打ち切って好きな本を読んだらいい
別にラノベでもいい
ゲームならドラクエがいい
ドラクエシリーズ作ってる堀井雄二は早稲田でちゃんと勉強してるから考証しっかりしてる
すぎやまこういちに至ってはピアノが弾けなかったから音大に入れず東大理2に行ってゲームのやり過ぎで文転して老後に逆襲のようにドラクエ音楽作りまくってオーケストラ指揮してる
>>444 テクを全盛期に培った自信と気質の違いかなあ
自分はテキトーで飽きっぽいんで
ちなみに初期のドラクエ(1〜6)はロム容量の問題でシナリオも音楽もデザインも削ってあるから脳内補完しなければならなくて、それが脳に良かったと言われてる
ハマり過ぎない程度にドラクエたしなんでたやつが勉強できるのはそのせいかと
ハマり過ぎたら成績落ちるw
>>447 全盛期にコツコツ型だったからなぁ・・・・orz
勉強に対する器用さは無いかも知れない。真面目に積み上げ型だったからな・・・
過疎スレが急に盛り上がってるな
内容は相変わらずないようだが(笑)
ネスペ受けた院生さん、どうでした?
情報通信研究室なのに、電験2種もお持ちなんですか?
おはよう
ネスペはさ・・・午前はいいとして午後ダメダメ・・・
普通に不合格だよ。残念・・・
てか、情報処理技術者試験の高度区分、ネスペは秋期だけだろ?
高度区分も年2回、春・秋、全区分受験できるようにしたらいいのにな
電気主任技術者試験についてちょっと豆知識
3種:工業高校電気系学科 卒業「程度」
2種:工業高等専門学校電気系学科 卒業「程度」
1種:大学校電気系学科 卒業「程度」
なので、旧帝電気系院卒なので、1種といえど、「試験」で取れないと恥ずかしいんだよ
2種なんて1次のマークシートは、3種レベルのゴミみたいな問題
問題は2次記述式だけど、これもさ、参考書読み漁ったり、大学の頃の教科書
読み込んで、テキトーに回路図とか電動機の構図とかグラフとか書いたら合格できる
情報通信系の研究室は院からだから。
はっきり言って、ゼミとかで、携帯の通信方式(今だったらW-CDMA、LTEとかね)、
コンピュータネットワークについてかなり勉強したけど、携わってた研究はデータベース系
だったからあまり覚えていないのが実際の所。まあ、言い訳だけどねw
>>452 あ、そうなの
自分は登録セキュスペうけた
午後2がなんともわからないね
就職なら電力会社か子会社の電力工事会社がいいんじゃない?
自営用通信設備や通信工事監督もやるし
NTT東西やドコモもあるけど、通信会社は精神障害は嫌がられるし
(あっ、自分はド子で首切られた、一陸技とか持ってるが、欠格事由で資格没収されたくなければと)
>就職なら電力会社か子会社の電力工事会社がいいんじゃない?
そこ受けて落ちたけどねw
もちろんガイジ枠で
○電工って会社。ちなみにさ、精神だと技術職は無理で、
普通に事務方とか雑用だったよ。仮に採用されてもそういう仕事
頭いいかは分からないけど、仕事をしっかりキッチリやり過ぎたりする人は多いかもね
考えすぎたり悩みすぎたり
>>454 あ、そうなんですか
で、院に残ってはるんですね
関○工なら原発など特殊事情で厳しそうですが、き○で○とかは積極的に通信工事を取りに行ってますよ
電験いかして、NTT-ファシリティーズって選択肢はどうでしょう?
N重要5大会社ではないですが
>>458 レスありがとう( ´∀`)
関西の某NTTビルの自家発電設備、
NTTファシリティーズの人に見せて貰ったことあるよ
大学の課外授業だけどww
なんだっけ?ほら、大学で電験の認定要件に必要な講義
履修中の学生の、希望者で、行く人がいればってやつ
てか、精神ガイジだし、電験生かすつっても難しくね?
って思ってるんだが・・・・
電験はあくまでも趣味としてね。1種試験で受かるまで頑張る。
てか、今年絶対2次受かるつもりだし、猛勉強中だよ
なんかさ、本当は難関士業国家資格取って、どこかの事務所に潜り込んで経験積んで
独立開業(開業資金は親もちw)とか夢みたいなこと考えてるんだが・・・
普通に無理だよね?
>>459 やはり、いかに仕事を仕入れることが出来るかの営業力が問題かと。
私も二級建築士あって、
管理建築士の資格をあと2カ月以上
建築で働けたなら受けられるのだけれど。
あと今一級建築士の勉強してる。
無理と言い切れない。
けどハードルは高いな。
>>459 どこかの事務所とか意味不明なこと言ってる時点で妄想だよw
知人は大学のOBの会計士事務所に29歳で無資格で入って事務所で働きながら勉強して会計士なった
ルーチンワークは必ず発生するから最初は事務員で入るんだよ
で、資格受かったら稼働
徒弟制に近い業種ほどコネでこういうのを育てていて
野良の未経験の資格だけある奴がきても門前払い
それは年齢によるでしょ
29歳とは随分遅いですよね。10年遅れてますよ
例えば、ほら、テレビによく出てた勝間和代さん、
会計の専門学校(大原学園?)に入って1年猛勉強して
2年目に公認会計士試験受かったんでしょ?彼女にコネありますか?
まあ、新卒の話だけどね!!
大学在学中に公認会計士試験に受かってBIG4目指してる
学生は、そりゃ、大学のOB,OGに頼るんだろうだけど、
別にコネとかじゃないでしょ?これがコネって言うの?ww
そうだとしても、絶対そういう訳じゃ無い。努力が実るか実らないか分からんから
前に進んむorそういう気持ちを持ちながら療養する方がずっと良い
>>459 電気保安協会でいいんじゃない?
団塊が高齢化で嘱託でも一気に減る
情報の資格や知識は要らないけど
>>462 役者志望で大学演劇部から劇団員やってたやつなんだよ
30前に周りが説得してOBに引きとってもらった
ぶっちゃけ日本社会で一番生きやすい学歴は日大だよ
日大はOBが100万人以上いて付属上がりのボンボンが世襲社長や管理職になってる
上からは可愛がられ下から妬まれることもない
下手な国立より楽だあれ
自分は日大じゃないけどな
旧帝クラスはリアル成功者はネットにいるニート学友なんか「学閥の恥だから自殺しろ」と言ってるし
障害者雇用は採用側がリアル成功者に遠慮して採用しないよ
>>454 https://www.web-sana.com/site/syokusyu.php 当社では、大きく分類すると技術職と事務職で人材を募集しています。
って書いてあるけど、精神は強制的に事務に制限なのかぁ
新卒でだめなら、中途ならなお無理だなぁ
(監理技術者とかの資格あったら別かもしれんが)
>>468 だから精神はストレスかけたら「悪化して入院」が普通にあり得る障害なんだってば
精神での先輩方が開き直って休んでいるんで精神障害者の評判最悪
責任ある仕事を任せてくれるわけない
つかなんで勉強スレで就職の話するわけ?
発達障害の区分が精神障害でね
ぶっちゃけ技術畑で欲しい人材はアスペルガーなんだよw
発達障害だが院に行きたいので統計学を基本の基から勉強しないといけない
大学二年〜三年で留学して物理的に講義捨てちゃって卒論は統計いらない考察を適当に書いてしまった
放送大学が評判いいんで入門と概論・統計学を順を追って三年くらいかけて習得したい
あまり急がない
生涯学習は政府の政策だし大学無料になりそうだし
障害年金が厚生年金に滑り込んでるんで生活も心配ない
一部の発達は波を読むのが上手くてその能力だけで生きてるw
んでそんな自分の適職が社会調査士らしい
文系の研究には必要なやつ
頭いい大学の院に行って大学の福祉サークルに入って障害に理解ある頭いい人にコネ作って
堂々と年金生活しながら人生エンジョイしたい
よっしゃ放送大学をタダで見てやるぜ!w
同じ障害を持つ父親がISO主任審査員やってたw
今はもう食えない資格だけどw
ISOは主任審査員のコネがあれば研修のみで審査員になれたりする
数増えすぎw
残念ながら女なんでISO審査員はなるのやめたw
企業役員も審査員も平均年齢が高いからまだ男社会なんだ
障害年金もとれたし
色々と使い勝手のいい女なんで雑務で色々な世界に入れてくれるw
アメリカの世界トップ大学の論文のスペシャルサンクスに載ったことあるw
アンケートのホチキス止めしただけなんだが日本の研究者が推してくれたw
成績証で留学の単位が留学特修単位・N評価で30単位ある
個別の講義名はついてない
放送大学で問題ないレベルまで学力つければ統計学は向こうで取ったとごまかせる
頭いい!
躁鬱は気質であって病気ではない
典型的な高機能発達障害だよ
実力の割にでかい獲物をとる才能があるADHDの変形だ
よく営業に重宝される障害で技術のアスペルガーと組むと破壊力でかいよw
過集中って言うんだが書き出したら一時間に一万字近く書くよ
乱文をね
こういうやつを導くのが編集で編集がいたら読みやすくなる
査読と編集で表に出ない高機能発達障害者の一次状態がこれだよw
で、医者や学者どもから大学院行けと言われるし、最近ようやくその気になったんで勉強する
あのう統計学が分かりません
まあ自分はザコだけど高機能アスペルガーはマジヤバくて
「精神障害での技術畑の雇用は高機能アスペルガーのための枠だから諦めろ」って話からここまで広がりました
アスペルガーは人との関わりはへたくそだけど高機能アスペルガーはPCやタブレット使って意志疎通できるからねえ
仕事は問題ない
休まないし入院もありえないw
くっそー現実は厳しいなあ
数的処理IQが知的障害ギリギリw
院試では診断書叩きつけて計算機持ち込み可まで交渉してやるw
言い訳と交渉能力だけで世界ランキングが東大より上の大学に留学して単位とったからなあw
基礎力さえあれば交渉できるw
その基礎力がまだ足りねえw
ザコはザコらしくボスの手足になりたい
定型やアスペルガーはこういう自分の社会的座標を分かってない
自分は直感でどれがどの位地か分かる
自分語りはチラシの裏にどうぞ
自慢話はSNSでどうぞ
「精神障害者枠は高機能アスペルガーのためのもので、糖質・うつ病は狙っても時間の無駄」
この話をしてたら散開しただけだよ
ハッキリ言ってお前らの勉強は無駄!
ただの自己満!
仕事したいなら事務や清掃に行け!
受かっても仕事ないからね?
現実は厳しいよ〜
メンヘラくらいなら応援するけど精神障害者レベルで障害者枠とかふざけてんのか?と
しかも技術畑とか資格職とかw
おまえらキチガイかよw
自分もキチガイだけどさ
発達障害は生まれつきで「昇るだけ」なんだよ
中途障害のやつは基本的に「堕ちるだけ」
最盛期にどれだけエリートでも堕ち幅により底辺以下にもなりえるんだ
中途障害を負った以上は勉強は自己満と思え
これが現実だ
資格職でも士業は営業力が必要でね
ぶっちゃけ診断書で社会性b以下がつくやつは無理だから精神障害者には絶対無理
なめとんのかと
つか営業があるから公認会計士事務所で演技力のある演劇部上がりの知人が即採用だったんだがw
メンヘラ拗らせてガイジに昇格してしまうみたいな考えは間違い
要は申請するかしないかだから
統失・躁鬱なんかだと簡単にガイジに認定される現実がある
やばいやつは早めにガイジ扱いして隔離する必要があるからね
罠だよ、はっきり言って
片腕ない人でも申請しなければ身体障碍者じゃないんだよ
演劇部の連中は人のココロを掴むのが上手いしバイタリティーあるんだ
劇団で一生食ってけないの分かってるしさ
評価されていながら30歳〜で転職するやつが出るのが分かってる部活・サークルが他にもいくつかあって
そいつら法学部と仲良しでコネ使うから
よっぽど手が足りない時しか士業事務所の一般枠はないよ?
>>496 その2つは隔離じゃなくて保護だよ
特に糖質は健常時の七割以下に能力が落ちるから健常時では平気だったことがストレスになる
車の運転とか
>>469 あれ?
あなたは旧帝電気系院卒で、今月にネスペ受けた情報通信系研究室の院在中の人じゃないの?
東北電力が、ネットワーク技術者を募集してるな
応募に必要な国家資格や仕事経験は全部あるんだが、学校卒業から10年程度以内だと
約20年経ってる超氷河期世代なんですが、30歳以下とか35歳以下ばっかりや
正社員のいい企業の求人は
最近やっと45歳以下ってのもハロワで見かけるようになったが、小零細ばっか
不登校で中卒なんだが今更になって定時制高校通ってる。
でも周りのクラスメイトに発達障害ぽい
オバちゃんがいて授業中に大声で話しするので
授業どころではない。
おまけに残業続きで授業に間に合わないこと多く
勉強も分からなくなってきてる。
教員は全然注意もしないしあてにならない。
むしろ、社会に出たらいろんな人いるからとこっちが悪いと言うか我慢しろみたいな感じ。
社会にあんな人いねーよ!と思いつつ、やってらんねー!
となって辞めようかと思ってる。
ほんと、今の教員って駄目教員多いんだね。
なぜ注意すらしないのか不思議、他の人も迷惑してんの知ってて
一部の人しか言ってませんだって、一部の人はクラスの半分ぐらい、
一部の人の悩みは、どうでもいいとか終わってるでしょ。
イラつくよねそういうの
つべで小中学あたりの勉強の動画をあげてる人がいるけど、そういうので復習できないかな。時間無いかな
そういうのいいかもね。
授業40分のうち20分はババアが教員と話しまくってる時もあったし
教員も授業始めないから周りの真剣に勉強してる人は
授業してくださいとか言ってたよ。
そんな状況なのに生活指導の阿呆教師は問題ないんだってさ
人を馬鹿にした上から目線とか本当にうざいよ。
殴ってボコボコにされなわからんタイプだね。
偽善者タイプで一番嫌いなタイプだわ。
学校自体腐ってるけどね。校長も無能だし。
本物の、根っからのナチュラルに頭おかしい奴は
いくらカラダで覚えさそうと躾けても無駄だよ。
反対に恨み買われるから気を付けて。
こういうのは病気とか障害と違って、人モドキだから
関わっちゃダメ。粘着されても無視するに限る
だって、自分でおかしいって思ってないからね。
叩かれる筋合い無いと思ってんだ。
とにかく学習する習慣を付けたい。どうしたら良いものかな
>>506 図書館の自習室や自習可スペースを使う
>>502 高卒の資格が目的?
大学進学が目的?
後者なら大検でいいんじゃない?
高校をちゃんと卒業したのと高認は明確に違う
昔は大検つって、大学を受験するための認定試験だった
>>509 一応高校の資格かなあ?
と言うか勉強して知識を得たいってのが目的。
後は高校生活を体験したいって感じかな。
>>506 就労移行支援と塾通ってるんだけど、其処だと凄く集中する。
家だと勉強出来ない。
環境変えるのが一番いいと思うよ。
レスありがとう、まとめてでゴメン
そうか、環境か・・・・・明日、図書館かカフェ行ってみる
超重要豆知識
意外と市内の公民館には一つくらい自習室が有って、めちゃくちゃ空いてる
場所にもよるが結構遅くまでやってる
ばしょによってはwifiがある
一度探してみるといいかも
>>515 ありがとう。うちの近所は個人利用NGだった・・・・・
勉強意欲がかなり低下してきてる。
仕事がきつすぎるのと、覚えることが多いので
そっちに頭がいって勉強できない。
自習室ってすぐ隣に人がいるだろ
集中できないわ
あれは安い席で、高い席は
個室というかブースになってるの?
近くに無いわ
居るだろ?
・やたら咳込んでるやつ
・尻が椅子に馴染むまでカラダくねくねしてるやつ
・独り言ぶつぶつ喋ってる奴
・勉強に飽きたとか集中できないからって隣席覗き込んできたり、
他のやつに粘着してくる奴
・大勢が勉強してるのに、自分の気に入らないことがあるとキレるやつ
・やたら物音をが五月蠅い奴。なにしても五月蠅い奴
・飲食禁止なのに平気で食いだすやつ、しかもクチャラーなやつ
そういう奴に限って、マクドナルドのハンバーガーとかクッサイ食い物
持ち込んでる。
偏差値65未満のやつって、
勉強してるとき「ゾーン」に入ったことないだろ、多分
あるんだよ、「ゾーン」って。
ドラマ「トリック」の佐野史郎じゃないよw
定時制高校通ってるけど、半分は頭おかしい奴らだよ。
理解できる範囲を超えてるわ。教養のなさがここまで出る現場
中々見れないけど、ほんと下衆な人間多い
>>520 イヤホン(耳栓)とマスクでよくない?
てかどんなDQN地域の自習室だよ
釜ヶ崎にある図書館でもそんな事するやつはいないぞ
洗面所で臭いさせながら洗面するやつはたくさんいるが
>>524 高校出てないと就職口が中々みつからないから。
年齢は言えないけど成人男性です。
不登校だったので頭悪いし勉強して社会的にも知識つけて
自信を持ちたかったのもある。
過去には違う分野で頑張って金もあったけど
事情があってその仕事できなくなって気がつけば年齢的にも
再就職難しいころになってた。
今は非正規で働いてるけどかなり酷い環境で辞めたいと思ってる
>>525 そうなのか、わるい
うちのデイケアに中学も卒業してないやつがいる
(40歳前男)
酷い職場を転々としたらしいわ
定時制でもとか思ったが、中学を卒業してないから高校入学もできん
>高校出てないと就職口見つからない
↑これは違うよな・・・
高校すらまともに通えなくて中退してる時点でアウト
高校卒業資格があるかどうか問われてるわけじゃないよ
せめて高校くらいはちゃんと卒業してるんだろうな?って聞いてんのよ、企業は
「高卒以上」(いまどき常識的に高卒は必須だけど)って書いてるけど、
フツーに生きてたら大学卒業してるしな。
学歴差別良くないってことになってるから、今の世の中
だから高卒以上ってしてんのよ
でなに?高校中退のクズですが、定時制入って卒業しましたーって
履歴書に書くの?
嘘ついて、中退した高校卒業したことにするんだろ?
これ私文書偽造つって、刑事罰だよ
民事上の契約違反(雇用契約上のって意味)じゃないからね
昔は履歴書にハンコ押す箇所あったろ?どういう訳かよく考えろ
刑事告訴訴されたら罰金喰らってで懲戒解雇
一言でまとめると、
募集要項の「高卒以上」は、
定時制卒業でも高認でもいいけど、
高校卒業資格持ってるって意味ではない
>>526 そういう人には夜間中学がありますよ。
読み書きすらできない人も通われてるし定時制よりずっとましな人間性の
学びたい人が多いです!
本人が社会で生きていくのに得るもの沢山あると思うので勧めてあげたら?
まあ地域によっては確実にあるとはかぎらないですけどね。
>>527 いや、だから不投稿で中学の時からなんだけど
高校卒からと言うのは面接さえ受けさせてもらわない所があるから
お前は完全に阿呆だな。高卒すらとかじゃ概念はなく
高卒ぐらいの学力ないと計算や読み書きすらできるか確認できないからだよ
そういうの関係ない職業は学歴不問と書いてあるし。
一応、俺も肉体労働で自衛業して金もかなり、稼いでたけど病気で
動けなくなったんで、違う分野で仕事したくて頑張ってんのがあかんのか?
ちなみ定時制馬鹿にしてるけど定時制は行政経営だから
就職口も企業からとりにくるようになってるぞ
無知無能のお前は本当に阿呆だな。
何が目的で中傷してんのか知らんけどしょうもないクズなんだから
こういう場所に意味ないこと書くなよボケ
>>530 わざと誤字変換してんのか?
読点も使い方間違えてるし
自衛って自衛官やと思うやろ
勝手に変換してんの急いで打っただけだ。
なんか中学生みたいな奴だなあ(笑)
誤字とか手書きでもないのに突っ込んで鬼の首とったようなレスとか(笑)
そうとう幼稚だね
肉体労働で稼いだとか自慢してる時点でお察し
中学で不登校とかw
この板でマウント取り合っても意味ないような
自分は高校中退→大検→大学でマスコミに就職したよ
でも結局病気になって今は無職
普通の就職は諦めて、漢検とかワインソムリエとかの勉強してる
生きる意味というか生きがいになるからね
私も趣味の資格(偏差値66の難関資格だが)取ろうとしてる。あとMOS。人によって立場も取りたい資格もそれぞれ。お互い頑張ろう
>>533 一応会社経営してたんだけど。
お前みたいな雑魚には無理だよね
ネットで中傷しかできずに精神もおかしいときたら
ニートかな?(笑)
精神のスレで荒らしとか本当に終わってんなw
よほど人生詰んでるんだろうな
可哀想に
>>535 ですね、向上心もって頑張るのはいいことですよね。
それを中傷する人もいますが、可哀想な人間もいるもんてすね。
妬みかなんかしりませんが哀れですわ
高卒に手っ取り早くなるなら通信制じゃないのか
高認よりよほど楽だと思うが。
何故全く話題に出てこないのか疑問に思った。
ちなみに俺は普通の通学の進学校を出たけど
成績ビリを競う馬鹿だった。高認持ってる奴はむしろ尊敬する。
大学は一応公立に受かったがセンター不問の特異な学校だった
しかしそのビッグチャンスを
依存体質の俺はネトゲにはまって中退するという
とんでもない馬鹿な潰し方をしてしまった
今働きつつも通信制大学やってて(編入扱いになった)
今期で卒論もどきを書いて卒業予定
馬鹿だけど勉強はもともと嫌いじゃないので
わりと楽しめた
今の通信制大学ってSNS通じて交流もあるし楽しいよ
会社って株式会社か?
昔の有限会社?
まさか個人事業主とか言わないだろうな
年商いくらだったの?あがりは?職種は?
中学数学やりなおしはじめたが全然できない…
中学時代数学で最低の1とったしなぁ
自分も高校中退、不登校になってしまった。
肉体労働で稼ぐのも立派だと思うよ。
こういうスレでも人を馬鹿にしたりするんだねぇ。
>>544 高校数学やり直したいんだけどお奨めの参考書教えてほしい
代数、幾何とか今じゃさっぱりわからない
まだ情報処理技術者試験の方が簡単に思える
>>541 それ勝手に変換されんだけど(笑)
なんか幼稚だね(笑)
>>547 >一応、俺も肉体労働で自衛業して金もかなり、稼いでたけど病気で動けなくなったんで・・・
この文で、【かなり、稼いで】の「、」がどうやったら勝手に変換されるの?
「かなりてんかせいで」と入力後に変換したの?
変換間違え(機械のせいにして)じゃなく、入力間違え(あなたが間違えた)したんでしょ
小学生の国語のお勉強しましょうねw
はー躁転したら全く勉強できなくなったわ
すぐに結果が出るものしか手につかない
落ち着くまでさよならだ
みんな頑張ってね
>>548 頭悪いなあ、情弱ってお前のためにあるような言葉だ(笑)
小学生みたいなのお前だろ?
必死で何やってんの?仕事しろよニート障害者
俺らの税金で食ってんじゃないよダニが
>>550 あなた障害者じゃないの?
健常者ならなんでこの板にいるの?
働いてるなら違うスレ行けば?
障害者って時点で同類なのに揚げ足とりばっかりしてて恥ずかしくないのかね
福岡川谷医院院長川谷大治先生ー女性患者ー私の姉ーに不倫を強要するのはやめてください。セックスさせないと
診断書をうまくかいてくれないそうです。姉は困って。先生の破廉恥写真をとうこうしますよ。
>>545 高校数学やり直したいって今現在どれくらいのレベルなんだよ?
ほら、有名な「チャート式数学」」シリーズってあるじゃん。あれいいよ。
分厚いけど、一通りこなしたら基礎とちょい応用くらい身に付くし
地道に問題こなすんだ!
旧帝目指すなら、「大学への数学」シリーズと、
Z会もお勧め
>>550 どこが頭悪い?
具体的に
あなた、具体的な指摘には全く答えてないよ
塾の小テスト100点だった。
嬉しい。コツコツ頑張ろう。
中学数学やり直してるが全然わかんないわ
文章題の方程式とか
電車の通貨距離・時間とかか?
あんなの冷静になってシコシコ計算したらいいんだよ
なにが難しいんだよ
あとはあれか、電解質の計算とかか?
塩分濃度がどれくらいとか?
少なくとも、大学への数学もしくは、難関国公立2次試験
くらいのレベルまでこないなと俺に相談しないで!
ね。医者の意見書が有ればOKとか。さすがに医師とかは恐いけど
医師免許って、2004年の法改正で欠格条項撤廃されたんじゃなかったっけ?
詳しくは、「障がい者欠格条項をなくす会」のウェブサイトで見てくれ
なんていうか・・・医者が精神疾患あったらダメだろうと・・・と普通に思うのだが・・・
なんだかんだ言って医者は優遇されてるよな。医師会の力も強いし
歯医者で精神障害とかメッチャ恐い。治療中に急に・・・とか
勉強楽しめるって羨ましいな。取り組める事が羨ましい。
そこがまだまだ出来ないわ・・・
>>572 今は好きな科目してるから楽しいけど
苦手な科目もあるから
勉強全てを楽しめてる訳ではないです。
お互い頑張りましょう。
1年勉強しつづけたら、すこし勉強の要領がよくなってきた
この感覚を忘れないように、常に勉強していたいな
安く通え(ネットならより良)る大学ってある?
なんでもいいから学士ほしいわ
障害者正社員の求人票の応募資格に大卒ってのが悔しい
それこそ放送大学ではないか?
出るのはとても大変だか
メンタル障害者は簿記とか税理士がおススメ
人と関わらなくていい、独立出来る仕事につける
士業資格持ってるけど営業力ないから
開業なんて出来ないなあ。
今日の小テスト1問間違えて90点だったー。
時間無くて。単位計算までやってたら
マークシート塗り潰す時間まで消えた。
あー。凡ミス痛い。簡単だったのに。
次回のテストはまた範囲違うけど、
もっと早く計算出来るようにがんばる。
平均は74.0
朝不調だったのに問題解いてたらドンドン
ハイテンションになってきて、今、
授業受けて小テスト解いて5時間くらい経って
ようやく落ち着いてきた。
テンション上がってウキウキしまくる。
夜寝れなくなるし多弁になってしまう。
好きな勉強すると楽し過ぎてハイテンション。
躁鬱病ではないけど躁っぽくなってしまう。
どうしたらいいんだろう。
これって好きな勉強なら普通のことなのかな。
そういうかたいますか?
>>575 東京通信大学(来年春開校)
4年間で約80万
只今絶賛社会人自己推薦枠願書受付中(12/12まで)
もちろん、国立大学法人電気通信大学とはなんの関係もありません
こんなスレあったとは!
33歳。通信制高校卒です。
興味のある政治経済と世界史Bを勉強中です。
目標はセンター赤本で8割。
最終的な目標は他の科目も勉強して40歳までに東大京大合格水準まで学力を上げることです。
TOEICは勉強してないからわからない。
資格三兎追いしてるんだが
ひとつは小テスト90とか100
もうひとつは模擬試験66%
みっつめは勉強してるけどまだ試験に着手はしてない
全部受かりたいので頑張ります。
何の資格取ればいいのかわからない、やりたい・できる仕事が思い付かない…
皆さんどうやって決めたんですか?
別に仕事に繋がる資格じゃなくても良い所が
このスレの良さだと思ってるけど、
私は趣味の資格とMOSExcelとMOSWordの勉強してるよ。
就職は事務を目指してる。
昔は技術で食べていたのだけど
今は事務に就きたい。
就きたい仕事や自分の特性に合わせて
資格を選べばいいと思います。
excelだけは覚えといたら損しないね
どんな仕事でも使うから、使えないとびっくりされちゃう
よくわかるって教科書が理解できれば、大体OK
障害者雇用の事務補助だとそれくらいを求められてることが多い
(操作〜if巻数くらいまで)
コレよりもうちょっと勉強して、vlookupやピボットテーブルがつかえるようになれれば、
そこそこ使えると評価される
なんにせよ「絶対(相対)参照」というのを理解できるかが壁だと思う
精神障害(手帳交付後)になって以降に、PSWやSWの資格を取るために専門学校や大学に行った人いる?
精神疾患は資格の欠格要件ではないんだが、資格取得には現場実習が必要
そこで、実習先の病院や介護施設や障害者施設の職員に精神障害を打ち明けてる?
精神障害です実習させてください、と打ち明けたら、危なくて拒否!とかない?
>>590 自分は実習なかったけど、PSWを手帳取得後にとりました
あえてオープンにする必要はないんじゃないかな
どうせお金払って実習するものなので、あまり意識する必要はない
特にPSWはなぜか当事者がわんさかいるよ
>>590 私も手帳交付後にPSWを取りました
病院実習はオープンで、施設実習はクローズで実習に行きました
たしかにPSWは当事者が多かった
同じクラスにも数人いた記憶が
中卒レベルの学力しかないけど最近、やたら好奇心旺盛でニュースで報道されてる時事問題をきちんと理解したくなった
しかし何から読めば良いやら…高校時代の教科書捨てちゃったしなぁ
古いテキストより最新の本を買った方が良いか
1なんたが、登録販売者合格確定しました
つぎは、mosの難しいほうと公務員試験がんばるよ。
また、公務員試験ついでに、大学無償化にそなえて、国立大学の勉強もしようと思います
俺国立大出て公務員試験筆記に5カ所受かったがうつ病が災いして結局採用されなかった。
俺が受けたのが氷河期のめっちゃ厳しい時代だったってのもあると思うが、公務員試験の面接突破はメンヘラには至難の業だと思う、参考までに。
今35歳ですが、大学無償化に向けて勉強しようと思っています
少し心配なのが私のような35歳以上の方も大学無償化されるのかということ
おそらく大丈夫だと思いますが・・・
>>599 同じような考えの人が多く、無償化導入で倍率はねあがるかもしれないので、
お金に余裕ができそうなら、今のうち国立狙ってもいいよね
国からの補助とサービスが釣り合ってないような
気がしてバックレ2週間目。
簿記は自力で取ったし、パソコン系の資格は
職業訓練で取った。
オレは何をすればいいの?ようつべ?
>>601 残念ながらPSW活かした仕事はしてないね
今のところする気はない
昔はピアとか夢見てたけど、まだそういう時代ではないと思った
ただ、今のところ潰しの効く資格なので(GHや高齢系でもつかえる)
仕事に本当に困ったら、活かそうと思う
【45歳以上は転職禁止】専門実践教育訓練 1
http://2chb.net/r/job/1513136260/ こんな制度あるんだね。知らない制度が多すぎる
MOSExcel模擬試験やっと8割超えてきたー。
嬉しい楽しい
羨ましい、私は関数でつまずいてて、やる気がなくなってます。
何関数でつまずいてますか?
いいテキストがあれば、割と理解は早いのでいろいろみてみるといいね
mosの簡単な法は、vlookupとかifの単純ネストくらいまでしか出ないよね
https://japan.cnet.com/article/35112721/ インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性--各社が対応急ぐ
FE勉強してる人でC言語わかるならわかるでしょ
>>609 アドバイスありがとうございます。
<>←の○○以上以下がいまいち理解出来なくて、表にすればわかるのですが、テキスト見てみます。
MOSExcel模擬試験94%だったー!9割超えた!
嬉しい。もっとがんばる!
今月受験でもう申込と振込したー
小テスト80点だった。35人平均53.5
100取れない。凹む
法律の勉強始めようと去年11月に基礎講座申し込んだが
全然手を付けてない
英語を勉強してる人いますか?
最近、昔の教材を読み返したら面白くて、また勉強始めました。
メンヘラで勉強できる人尊敬する
軽度の人なのかな
鬱とかになると普通はテレビ番組ですら10分観るのが限界だったり手が震えて字かけないもんな
>>618 私も同じくテレビみれないし、手が震えます。
でも、寝たきりから少しずつ力をだして、5分しては休み、10分しては休みを繰り返し、自分に負荷をかけて少しでも元気になろうとリハビリで勉強しています。
楽しいという感情を感じることが出来るようになりました。
ただ、その後はぐったりするのですが…
無理せず少しずつ少しずつです。
昨日の小テストは90だった。
100目指してたのに一問考え違いをしていて
間違えた。80→100→60→90ときている。
100が遠すぎる。1番得意な科目なのに。
他の科目これから始まるけど暗記苦手だから
ツライー
>>818-819 自分の苦手じゃない(好きなこと)の簡単な勉強からするといいよ
今年登録販売者で、国家資格デビューしたけど、もともときらいじゃなかった生物(人体)があったから、
なんとかやりきれた
それでも一日5単語とかだったよ
MOSExcel第1回テスト69%第2回テスト94%。
第1回テストが難しい。第5回が一番簡単。
あー。第1回テストがもっと取れるようにならなくちゃ。
頑張る。
登録販売者って後から一年の実務経験入れないと仮免状態と聞いたが
>>623 2年(月80時間)の実務だね。障がい者雇用なら、未経験で正社員雇用もある
次の勉強をするため、そこそこ割のいい時短パートをすることができる
あと、自分の服薬があるていど理解できる
と、簡単な割にメリットはあるね
某法律資格を目指そうかと思ってるんだけど
仕事の内容を考えると務まるかどうか不安で
勉強に身が入らないというパターンに陥ってる
福祉関係の企業に就きたいから大学行くよ
卒業時40歳超えるけど大丈夫だろう
数学がらわかなーい!!
問題集だけでなくさななく参考も買わないと
>>626 生活費とかどうしてます?
自分は一人で生活しなきゃならんので、これが一番の悩みです
あと、自分よりも十歳以上も若い学生と、ちゃんと一緒に実習できるかなど・・
ちなみに、松坂世代です orz..
3年留学経験のある修士卒
スキルあるので時給2400円のアルバイトしてる
それでも月収平均3万円程度
時間があるからいろいろ勉強したいのだけれど外出できない本屋に行けないし
そろそろ本が読めない肉体的にも衰えてきてるので、PCの前でぼーっとしてる毎日
勉強スレだよ。
毎日4:00か4:30起床して勉強してる。
朝がやっぱり一番やる気出るよ。オススメ。
>>624 トーハンは要するにレジのおばちゃんだから同じ未経験なら女をとるし
ダイエットサプリとかの販売ノルマも発生するぞ
資格板じゃなく業界板見てこい
障害者雇用ってほぼ身体のものじゃないの?
どんな障害を対象としているか明示されていなくても暗黙の了解だと思ってる
精神を対象とした求人はあるけど、どんな仕事が多いかちゃんと調べたほうがいいよ
なんかぼろくそだな
登録販売者の障碍者雇用は実際結構あるよ
対象は、相談次第なんじゃないかな
品だしもおおいから、精神もそれなりに雇用されんじゃないかな
滑り止めの資格だから、現状を知らないけど、レジできる人なら検討対象になんじゃないかな
自分は、この資格+事務の経歴で、製薬会社の事務で働こうとしてるよ
>>635 雇用率アップがもろに精神に直撃してるので
いま、現状がずいぶん変わってきているので、精神もやり方次第で働けるよ
2年前より、あからさまに歓迎ムードだ
障碍者雇用がきになるなら、探してみて
それはドラッグストアがブラックで働き手がいないからという方向に何故頭が回らんのだ
トーハン受かる知能があるならもっといい職場行くんだよ
ドラッグストアの仕事体験したがめちゃくちゃ大変だった。
体力も相当いる。
私には無理だったので1日でギブした
ありがとう
ちょっと焦って、しりに火がつき、とりあえず資格を取得しようと色々考えたけど、コスパが高い資格では、
宅建はブラックだし、乙4は勤務時間が怪しいので、登録販売者にしたんだ
ブラックなのは認識してるけど、接客ならそこまでおもったところはある
年度内にだめだったら、資格生かしてバイトしながら就活するよ
MOSExcel2016合格しました。
次はWord!
>>642 おめでとう!
地味にms officeはWordの操作が難しい。というか嫌い
>>643 ありがとうございます。
Word難しいですよね。頑張ります。
>>642 おめでとう!
どんなテキストを使いましたか?
何ヶ月勉強しました?
>>645 FOM出版のテキスト使いました!
期間は資格勉強3つを同時に勉強していたので
この期間全てかけた訳ではないですが
5カ月ですね。
模擬試験をやったのは2週間くらいでした。
>>637 んー誤解してる人がとても多いのだけど精神の雇用が義務化されるようになるわけじゃないんだよね
今年から精神も身体や知的と同様に雇用すれば雇用側がメリットを得られるようになる
精神は知的身体より扱い辛い所もあれば知的身体に欠けている能力が普通にある利点もあるので雇用側がどう判断するかだな
登録販売者受かったで
次は、英語かjavaの勉強しようと思う
登録販売者は医者の意見書が必要ですが
以前通っていた(途中で改善して通院やめた)精神科まで行って書いてもらわないと
いけませんか?かかりつけの内科とかで書いてもらっても構わないですかね?
精神科で書いてもらえばまた薬を出されそうな気がして。
自分自身はもう薬を飲まなくても仕事ができる状況にあります。
>>650 精神科にいかなくてもいいみたいだよ
一般的な、内科でかまわないと、福岡では聞いた
精神障害自体も、(医師の書き方によるけど)結核事項にはならんみたい
自治体にもよおると思うけど
>>651 本当ですか?それを聞いて安心しました。登録販売の資格を取ろうと
思ったのですがその件で勉強を躊躇していたところでした。
そもそも欠格事項にならないということは初耳でした。
やめた精神科ではあくまでも改善という形で精神科の医師がそれを承諾し
通院を止めてるという形なのですが
向こうには何も告げず内科で書いてもらって良いですかね。
横から質問した形で申し訳ありませんでした。
登録販売者試験の合格おめでとうございます。
英語とjavaの試験も頑張って下さい。
いいなあ福岡。行きたい。
発達障害に向いてる資格ってありますか?
>>652 ありがとうございます
結核事項にならないというか、医師が判断力ないので、やばいという意見書を書かない限り、大丈夫ということ
一応心配だったら、自治体に聞いたほうがいいと思う
私も聞いてから勉強始めた
>>653 私も発達だよ。ADHD。そればっかりは、特性によるかもなあ
登録販売者では、理科分野は強かったんだけど、法律分野が苦手でフォローが結構大変だった
昔からそれは変わってないかも
好きな科目は何だった?
とりあえず、javaの勉強を始めたけど今のところ楽しい
>>649 おめでとう!
通信で勉強?それとも独学?
参考書って何使ったん?
>>655 ありがとう
独学だよ
最初不安だったけど、正直、通信はいらないと思う
7日でわかるテキスト、重要項目1000?ココデルの過去問1冊+福岡の過去問5年分
上2冊で薬の名前だけざっと憶えて過去問やれば、最初苦痛だけどいつの間にか慣れてるはず
>>654 なるほど。医師はそこまでの判断力は持ち合わせてないのですね。
だいたいは教えていただき分かりましたが
不安になる点があったら自治体に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
40代で大学行くのなら理系学部しか意味ないよ
40代で大学目指すなら理転すべし
>>658 東京通信大学なら、目指す資格が曖昧な情報学部より、SWやPSWなどはっきりしてる社会福祉学部の方がいいでしょ
障害を持ちながらも努力できる人ってすごいね。
障害者になる前は努力家で地元の国立大出て大卒公務員試験とかも筆記だけは通ったけど、
障害者手帳と障害年金貰うようになってからは努力自体が無意味な気がして
どうしても勉強する気になれない
>>660 勉強せんでもいいけど、就活はせなややばいやろ
景気が良くて人手不足と法定雇用率upのプチバブル
来年以降は今の求人環境なんか絶対来ないよ
>>661 一応働いてる
障害者雇用の契約社員だけどね
>>660 単に軽度か寛解か薬がたまたま合っているか、あるいは自称メンヘラの詐病だからだよ
あなたが勉強できないのは努力不足だからとかではないと思う
>>663 全商?全経? 商業簿記だけ取れるの?
日商は商業、工業簿記両方で一試験だよ。
取るなら日商が良いよ。
>>667 最近は、1級範囲の触りで連結も2級に入ってるみたいで、難化しつつあるみたいですね。
無理せず頑張って下さい。
>>658 40代で、大学行って
就職はどうなるのでしょうか??
仕事出来ないレベルならまともな大学卒業できんぞ
必修語学で二人の組になって英語でおしゃべりから始まるんだが
落としたら留年、8年で強制退学な
ちなみに私立は一年生の語学クラスで飲み会がある
入試の英語の成績で語学クラス決まるから似たような境遇のやつが多いんだ
声すらかからなかったやつはお察し
うちの大学は内部進学、指定校推薦、一般推薦、帰国子女が一般入試の上中下にシャッフルされた
英語出来過ぎて帰国枠に入れられたら浮くし英語できないと入試に落ちる
二浪以上は色々と地獄
大学によって必修科目全然違うのに自分語り凄すぎてお疲れ様としか言えない。
朝3:00から勉強。7時からお風呂入ろっと。
今日は結構捗りました。
俺はもう人生のゴールと考えて40代だろうが50代だろうが文学部を目指す。
仕事は一生A型作業所でいいや。
私大の入試方式って673にあるので全部だぞ・・・
日本人の場合w
ちなみに塾講・家庭教師です
教員免許あるんで好きな時に好きなだけ働きます
入試に英語がない場合って推薦だけだよ
英検とか資格で免除する大学もあるけどはっきり言って求められる英検やTOEICのが一般入試より難しい
あとセンター3科目で英語以外を選ぶパターンもあるけどFラン以外は八割〜九割くらい必要で英語も七割くらい取れてる層と想定されてる
ワイが全く想定つかないのはAO自己推薦と社会人入試くらいだが
それ受ける秀才はおらんやろ
つか674は必修語学自体を知らんのか
文部科学省が決めてでどこの大学でも英語は必修だよ
だから必修語学っつーの
第二外国語は自由だしめんどくさいなら英語専修もできる
これを語学っつーの
OK?
文部科学省のビジョンは大学卒業までに英語でのディスカッションができる程度の英語力をつけることだぞ
英語での授業もあってる時代に英語は必修じゃないとか思ってるわけ
必修じゃなくて公用語なんだよ
あと気になるのが去年の流行語の候補に入ったアラフォー以上の女性の大学入学が増えてることかな
主婦の群れだぜ?
無職男性がサンドバッグにされるの目に見えとるわ
入ってからのがきつそう
あと気になるのが去年の流行語の候補に入ったアラフォー以上の女性の大学入学が増えてることかな
主婦の群れだぜ?
無職男性がサンドバッグにされるの目に見えとるわ
入ってからのがきつそう
国立一般入試を受ける方はいませんか??
それなりの難易度の大学で・・
俺は底辺私大卒だから
学歴コンプが酷い・・
>>686 ここにいるよー
国立理系を受けるよ。但し、通えるほど回復しているか
分からんよ・・・
今年41、これから簿記2級→1級→税理士目指す。安定してきて、仕事もしてないから
順当に行けば46〜47ぐらいで税理士取れると考えてる。
実務経験とか頭が痛い事もあるけど、刻々と状況は変わるんだから悲観しない。
ここまで3年、志して3年、躁転やら療養やらで全然勉強出来なかったけど、今からなら出来る。
ネガティブな事考えれば幾らでもネタは有るけど、無視する
>>688 俺も躁うつ病だが、鬱期が長くてどうにもならん・・・
勉強したいができない状態で、あーあー
いいな、頑張ってほしい
>>689 ありがとう。
アナタも大丈夫。無責任にポジティブな励ましをする訳では無いけど、きっと出来る日が来る。
私も焦って事を急いだりする度に失敗して医師に叱られてた。
主治医の口癖は「必ず取り返しはつく、勉強出来る日は来る」で、それを胸に療養してたよ。
今だってコツコツ定期的にはまだ出来てないけど、前よりずっとマシになったからね
繰り返すよ、アナタも大丈夫だよ
こんな制度あるんだね。利用したいな。
今は専門実践教育訓練給付制度があるから、被保険者2年以上かつ45歳未満で離職を前提と出来る人に限り、
学費の70%と、失業手当日額の8割が卒業まで雇用保険から支給される
今年の1月から制度改正されて70%と8割に増額されている
対象資格
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000192699.pdf 転職する機会を国がくれているのだから、社会資源をもっと使った方がいい気がするけどな
僕はもう勉強はしない
メンヘラが勉強なんてしても無意味だと悟ったからね
このスレ居るかたは週何時間勉強してる?
私今週23時間勉強(自習のみ授業含まず)して
かなりヒィヒィだったのだけど
全然小テスト点数取れなくて落ち込んでる。
努力出来ないカラダがツライ。
>>694 週20時間が限度です・・・
ちなみに、何歳で、何の勉強をされてるのですか?
大学受験?
>>669 だよね
特に男は
社会福祉系学部でSWやPSWや臨床心理士取得が目的ならわかるが
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 東京で通用する関西の大学って
京大、阪大、神大、同志社くらい?
高卒だけど行政書士目指す。将来的に独立開業したい。
>>702 宅建受かって行政書士目指したけど範囲が広すぎて諦めたことあった
今日もなにもできなかった
このできないの積み重ねが辛い
>>694 平日は出勤前に1時間半と帰宅してから2時間
土日は5時間くらいです
>>701 奈良女
府立大や市立大は同志社以上
>>702 頑張れ
全然不思議じゃない
和訳進めた。目標のところまでは進められなかったけど、限界までがんばった感覚があるから良しとしよう。明日もまたがんばる。
今日はだめな日だった。糞イライラすることもあった。明日からまたがんばる。
別に必要ではないけど頭動かす為にやつてる中学数学が思い出せない!笑うしかない!
通信制の大学に申し込んだよ
モチベーションが上がればいいが
もう3年ぐらい療養してて、最近勉強出来るかなって思い始めた。
頭が鈍ってて、集中力も無い感じがしたので、取り敢えず読書から始めたんだけど
こういうのも勉強期間に入る前の準備体操になるかな。
読書始めた頃は数ページでソワソワしてダメだったけど、今は1時間ぐらい読める。
無駄な事じゃないと嬉しいんだけど
士業は取得した後が厳しいよ。
税理士目指すのもいいが、現実みて、金があるなら理学療法とかの学校いけば41からでも金にはなるよ。
税理士は受かるとも限らないし41才から専業にするのはリスクがデカイ。受かってもすぐ金になる保証もないし。
士業資格に合格し、講習なんか行ったが、意識が低い俺は凄く凹んだ。
結局試験を目指していただけだったと。なんだかんだで会社員が楽チンよ。
まあ止めはしないけれど。
33歳なんだけど大学行きたかった。
通信制高校卒で、コンプあるんだよ。若いうちにFランでもいいから行っとくべきだった。
現役のとき、Fらンじゃないけど、センター利用で大東文化大学文学部に受かってたんだよ。
なんで行かなかったのかと後悔ばかり・・・。
>>713 いまからでも遅くはないと思うよ
全然余裕だよ
俺なんか一回大学卒業したけれど
40代になったいままた入り直そうと思っている
40から大学卒業して就活で20代の奴等に勝てるならそれもアリと思うが
普通無理でしょ。自己満で行っても仕方ない。その時期その時期で達成しなきゃいけないハードルていうのがあるのは確か。
金になるかならないかでシビアに判断すべき。
俺は国立出で士業資格持ちだが、一度道をそれたから人生の厳しさは知ってる
30代だけど大卒とかはもうあまり武器になっていないし。
金があるなら医療系の専門行くな
金がないのは命がないのと同じだ。
成功者になる為にも貧乏人では無理と言う皮肉
結局金持ちが成功する
ただ、金は使えば無くなる。教養や思考力は誰からも奪われない無形の財産
しかし、それを成功に持っていくには有形財産つまり、銭が必要という(^_^;)
俺は貧乏だから国立だったが
高校の友達に慶応出て、今トラックの運転手してるのいるよ。嫁や子供養うにはもう四の五の言えないんだってよ
そんなもんだよ。
まあそいつはトラックの運転手で人生終わらせる様な奴じゃないから期待はしてるが。やはり目先の金だよなって話はしたな
アスペとADHD併発、精神障害者3級で、
何十社もクビになったけど、弁理士資格を
取得して事務所に就職したら、アカデミックな感じが良かったからか、うまくいった。
今では独立して、年収2000万円近く稼いでます。
>>718 ?
ごめん、もう少し詳しく説明してくれないか?
というか、今は金が無くとも寛解したらパートでもしながら金貯めつつ勉強して
学校なり講義なり受ければ良い話だよね。普通の人よりだいぶ遅咲きになるけど
ブルーライトって奴は、双極性スレの3コロと同じ匂いがしてるな
>>718 連レス本当にゴメン!
レスしてくれた先を見間違えて、返答の意味が分からなくなってた!マジでごめん。
意味が有るなら凄く嬉しい。ありがとう
>>716 金金金ね
まともな感受性を備えた人間ならば、いくら金があったって満たされないよ
金なんてぎりぎりでも自己満足のために大学に行くというのは十分理解できる話
何もかも自己責任だけどね
以前にも同じような質問をしたのですが申し訳ないです
自分は一度統合失調症と診断されたんですけど、結局通院をやめてよい
許可が出たのでやめました。それで現在登録販売者の資格を取ろうと
していますが、どうしても統合失調症と診断されたのが納得できません。
現に薬も飲んでないし、幻覚もないし、外出もできています。
一度診断されたら、登録販売者の診断書にも統合失調症だと書かなければ
いけませんかね。そして書かないとしたら違法でしょうか?
>>730 いけないも何も診断書は医者が書くから統合失調症と書かなさそうな医者のところに行って診断書書いてもらえば
ただ、めでたく登録販売者で雇われて後日統合失調症と判明したら即日解雇+損害賠償だし、最悪あなたが捕まる
>>731 横だけど、そんな診断書、医者に何て言って書いて貰うの?
糖質じゃないって証明する診断書下さいって言うの?それとも完治証明みたいなやつ?
>>732 あんまり言いたかないけど、ようは健常者の診断書さえもらえればいいんよ
糖質だとかは主治医でもなけりゃ少なくとも診断書書くときに普通にされたら分からないわけでさ
あと、欲しい診断書がでるまで医者を変えることもできるからね
そうやって小細工するのは自己責任だけどさ
実際に健常者が当たり前の職場で問題なく働けるだろうか
パワハラモラハラ激務
これらの問題が一つもない職場は若い頃から努力を重ね採用を勝ち取った健常者のもの
大抵の職場は上記の問題を一つは抱えていると思っていい
そこで働いて、統失が病状を悪化させずに長く働けると思う?
藪医者もいることだし診断が気になるなら他の病院行け
俺も以前問診だけで統合失調症診断とされたことがあったが
病院はしごして結局は単なる鬱病だった
>>733 後日損害賠償か。よっぽど問題起こしてない限り惚けられそうだけどね
「健康状態を示すために診断書を取った、今現在健康で何の問題も無いから忘れてた」って。
そう上手く行かないかね
統合失調症の件で私の質問に答えて下さったみなさんありがとうございました。
色々な意見が聞けてよかったです。参考にします。あと、ここで聞くのは
スレ違いだと思い、質問スレで詳しく質問させてもらいました。
ここで親身になって答えて下さったのに申し訳ないです。もちろんここでもらった意見
も参考にします。
不登校で社会に出て鬱を克服しようとして
悪化。糖質と言われ、障害者手帳とった。
当時無職の僕で作業所で本を磨いたりした。
怠惰で愚かな自分を憎む気力さえなかった。
15年末に入院して合った薬に出会いリハビリを
段階的にした。コンビニバイトを始め夏からは
4年ぶりに高校の勉強を昼間の図書館で
並行して始めた。
年明けの2017センターが初めての受験だった。
散々にやられ、数学は合わせて120だった。
結局英国地理87%で理系総合724/900の80%。
宮廷は落ちてセン利で東京理科大に入った。
人生分からんもんですよ。努力なんかじゃない。
生きるのに必死になれただけ。
この度のwaisの4つの項目はIQ134や98と発達だった。
絶望の中では本当に大切なものがはっきりと見えた。
今は充実した生活を送り自分を貫けている。
経験は無駄じゃないし後ろめたくもない。
自覚できて悩むような自分の怠惰さは
本来の色ではないから最後は自分を信じてほしい。
あなた得意分野の知能指数高いじゃん
優秀だからできたことでしょう
IQも低くて98なら健常者と変わらないどころか健常者より優秀な発達だよね
MOSWord2016合格しました
前回のMOSExcel2016合格時よりも点悪かった。
両方900点代だけど。
これで士業資格の勉強に専念出来ます。
明後日の授業の予習しなきゃ。
>>746 士業資格を取るのに、MOSはどうして取ったの?将来的には士業に就くんだよね?
そういう関連が分からないので教えてくれたら有り難いです
>>747 士業資格は下位の士業資格を既に取得していて
実務経験は5年未満ですが有ります。
将来士業資格を利用して
仕事に就く気はありません。
完全に趣味の世界なんで。私にとっては。
4月からPSWの資格取ろうとしてる奴おる?
無駄だからやめときな
>>750 何で無駄なの?なにか制度変わった?
一応PSW持ち
落ち着いたら、また福祉やろうと思う
>>746 スペシャリスト(一般)、エキスパート(上級)それともマスター?
>>752 スペシャリストです。
とりあえずWordExcelに関して素人だったので。
精神病院はクソ
中でも、長岡ヘルスケアセンターは最悪
長岡病院
〒617-0843 京都府長岡京市友岡4丁目18-1
:075-951-9201
患者の権利というのを掲げているがお笑いだ。
1、個人の尊厳が大切にされます。
弱った人を薬漬けして苦しめて殺し、自分たちだけが楽して儲けているだけ。
合法的な殺人鬼。
2.安全で、よい医療を公平、継続的に受けることが保障され、かつ質の高い生活への配慮がなされます。
向精神薬が安全であること自体ありえない。質の高い生活はその時点で配慮されていない。
3.治療に関する充分な説明を受け、自分のことを自分で決めることが保障されます。
なにもしていない。奴隷にしたいだけ。
4.健康に関する知識や情報を得ることができます。
何もしていない。詐欺師。
5.患者さまの信条、価値観が尊重され、苦情や意見を述べることが保障されます。
自分のとって都合のいいことだけを受け入れ、反乱分子は叩き潰す。中国人みたいなやつだ。
6.患者さま個人の情報および日常のプライバシーが保護されます。
プライバシーなど何にもない。モルモット扱い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9765d61751395a4fbfa54e86b88b16ef)
>>751 理屈上、その資格の知識で自分の病状や考え方の偏重、社会適合ができるんじゃない?
精神障害のPSWの指導なんか聞きたくないわ
看護師には精神疾患の欠格条項があるんだから、医療福祉の師や士業には欠格条項を全適用してほしい
精神的な問題を抱えている人は理系がいいと思う
俺は理系大学に進むつもりだ
大学考えてる人は、
介護系専門(今後国から一部学費、訓練費がでるようになる)
もしくは、専門実践教育訓練(条件付きで学費の一部、生活費が出る)
から4年生に編入できればコスパ高いな
と言ってても通信課程のPSW養成課程に当事者が割といるのは周知のこと。
まあ資格取ったあと何してるかはしらんが
>>757 ゼミが2年がかりなんで編入は三年生までだよ
>>759 すまん。誤字です
4年制でした。実質、2年次のところも多いね
3年働けたら実行する予定
年中マスクとか完全に病気でしょw
しかも一重でw
就労移行支援事業所wwwwwwwwwwww
就労移行支援事業所 Part16
http://2chb.net/r/utu/1521552178/ 鬱だけど、少し気力が回復してきたので漢検準一級目指してる(二級は高校で取った)
本当はやらないといけない勉強があるけど、やらないといけない勉強は苦手なことだから中々食指が動かない
でも罪悪感に苛まれている
好きなことができて、やるべきことができない自分に自己嫌悪する
キャリアアップへの優先順位を考えたらやるべきは、他の勉強なのにそれをせずにこんな道楽をやっていいのか、と
>>762 好きな科目だけでも継続して勉強する習慣が付けばOKじゃない?
そのうち苦手な科目もやれるよ
>>762 今は休養&リハビリで心が喜ぶ勉強をすれば良いと思うよ。
好きなことの延長線上に道はある気がする。
行きたい大学があるんだけど、社会人入試で何度も同じ学部を受けられるもんなの?
>>762 うつが本当にひどいと好きなことすら集中できなくなるから、すごいと思う。
やらなきゃならないと思うだけで苦しくなっちゃうよね。
病気でいるだけで辛いんだから、好きなことをやりながら少しずつ進んでけばいいよ。
来春に薬学部行きたいと思って数学と化学勉強の勉強をしようと思い
参考書を観に本屋に行ってきました
准看退学したつい最近
クラスの人には恵まれてたけどメンヘラには実習が
キツすぎた
薬飲みながら皆勤で行ったのに人との関わり方が悪いって
教員から言われて実習落として留年決定単位制じゃないから
授業ももう一度全部受け直さなきゃいけないって言われて心へし折れちゃった
アラフォのおっさんだからもう死ぬしかない
座学と実技は再試験はあったけど全部合格したのになー
人との関わりが悪い出来ないってまさにメンヘラの悪い点に足引っ張られた
自分に対する失望でいっぱいでもうベッドから出ることも出来ずに泣いてばかりだ
楽になりたい消えたい
看護学校人間関係難しいっていうけど自分のクラスは良い人ばかりだったから余計に辛い
恵まれてたのになぁ台無しにしてしまったもうあんな良い人達に囲まれることは一生ないだろう
ただただ今は死にたい
そうだよ
俺も持ってるよ
短期間だけど高齢者の介護と障害者の介護したよ
今の所使う予定はない。
メンヘラになったら添乗員なんてできないだろうな
俺も通訳の資格とりたいけど、仕事にはできないわ。
もう年だしそれなりの障害あるからそこら辺の簡単な仕事をしている。
メンヘラなのに国家資格とか取れたとしても業務は無理だと思う。
国家資格とかすごいな
鬱療養中だけど大分元気になったの
で、リハビリ兼ねて職業訓練に通ってる
経理コースで簿記の勉強してるけど全然頭に入らない
簿記なんて簡単だって聞いていたのに
…って、よく考えたら自分あんまり頭の出来良くないんだった
資格じゃないけど
精神障害者だとアナウンサーとか絶対落とされるよね。
即落ちだよね。
簿記とかならメンヘラでも使える可能性はある資格だと思います。
>>778 うん
事務系の仕事ならなんとかなるかと思って
でも頭悪いから、簿記も難しい
添乗員やアナウンサーは頭が良くてもメンヘラでは難しそうなイメージ
本一冊書きたいと思って少し書いてるけど進まない。
もう一度人生やり直せるなら高卒で時計の専門学校に行って
時計の製造や修理する技術者になりたいな。
子供がいたらそういう方向に進んでもらいたい。
強迫性障害です
もちろん発達障害でもあるんですが
奇妙な症状にさいなまれています
というのも、他人といっても親も含めて
一切の加助が有ったらリセットしないとならないことになってます
例えば、宅建の試験を受かったのですが、親もとの住所なので登録できないんです
このままでは自殺といっても、服もなので、
自費で服買う金ないですからね
死ぬしかないのでしょうか
大学目指してる方がいますが
統合失調症は普通の人より頑張らないと
難しい。
ただ、書類審査だけで入学できる大学が
ある。
それが日本大学通信教育部。
通信だと難しいと思われていますが
毎日通学できます。
通学して授業受ければ単位くれます。
先生によってはマークシート試験や
レポート提出が必要な場合があるそうですが論文不要な学科があります。
学費が安く、4年で100万しかかかりません。私はここを目指して中学校レベルの英語、数学、国語の勉強してます。
一応高卒認定は合格してるのですが
ギリギリ合格だったので基礎固めしてます。
頑張ります(≧∇≦)b
>>786 僕は大学を目指していますが、躁うつ病です。
なかなか勉強できません。
応援しています。頑張りましょうー♪
大学中退してるから、もう一度学び直したい
でも頭悪いし、食べていくのに精一杯で学費出す余裕ない
もうすぐ40だし
今更大学なんて意味ないかな
>>787 応援ありがとうございます。
共に頑張りましょう。
>>788 大学は学びたいことがあるから
通うものだと思います。
学びたいことがないと諦めてしまいます。
>>788 社会福祉系や看護系は需要あると思うけどね
数年前にMOS2016 ふたつとって、今は独学でプログラミングの勉強してるけど難しくてなかなか続かない。プログラミングするのにアプリで英語もやってるけど全然覚えられない。メンタルヘルス板で勉強頑張ってる人の書き込み見て、諦めないで頑張ります。
>>790 看護いいよね
食いっぱぐれないし、まあ統失だから無理だけど、気が強くて体力あったら看護師なりたいわ
>>790 大学通い直したいけど、
需要がありそうな所にはあまり興味がない…
看護師はほぼほぼ女の世界だから、頑張ってなったとしても人間関係きついって聞いた
Pythonの勉強してたけど、業務で必要なので、VBAやることにした
なんだかんだで、Excelなんだよなあ
大学院に行きたい
どうしてもしたい研究があるから
今年は無理でも来年こそは……
鬱だから無理だとか馬鹿にされることもあるけど、早く治して受かって好きな勉強をおもいっきりしたい
鬱だからって諦めたくない
>>797 仕事用の勉強ではないなら、あせらずとも研究は逃げないから、ゆっくり直すといいさ
マジで治るし、治ると頭の回転はけた違いになるし、効率がかわってくるで
最近買ったはいいけど頭が回らず積ん読してた、森田療法とかアドラーの本とかが問題なく読めるようになってておどろいた
うつ改善のために買ったのに、復調後に読めるようになるのはなんか皮肉だが
>>798 ありがとうございます
789さんの成功体験を目標に治していきたいと思います
今の状況だと専門の論文、しかも英語なんて到底読める気がしなくて、夢を諦めるしかないのかと思って絶望してたのが勇気付けられました
ちなみに僕も治すために買った認知行動療法の本やアサーションの本を積んでます笑
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 ニートの30代前半なんですが、大学無償化されるのでしょうか
>>801 大学無償化を待つより、
地元のハローワークの職業訓練を調べてみたら
30歳過ぎてから学歴作ってもあまり意味無いですよ
主治医から「あなた達は健常が資格の勉強するよりずっと大変なんだよ・・・」って言われて
確かにそうなんだけど、暗い淀みになって心から抜けないわ。良い先生なんだけどね
そんなに難しい資格じゃないらしいと聞いて、職業訓練校で勉強させてもらってるけど
なんも頭に入らない
辛い
>>801 国立大に無償化なら賛成
私立大に無償化したら税金の無駄遣い
いわゆる出世払い奨学金が拡充されそうだが
38歳高卒ニートですが東大に合格して人生一発逆転したい
もうすぐ39歳になる高卒ニートですが東大で経営学学んで公認会計士試験合格したい
>>809 職業訓練で2級の学習出来るの?良いな〜・・・・私の地域は3級だけだったわ
>>811 6月だよね
3級はともかく2級に受かる気がしない
助けて
鬱で何も頭に入らない
元からバカで勉強苦手だったけど、ここまでとは
俺も3級は何とかいけそうだけど2級は3級の理解の補助
ホント頭働かないよなー 簿記の考え方は独特だから逆にいいかも
誰だよ簿記なんて簡単だって言ってたの( ;∀;)
確かに難関資格ではないのかもしれないけどさ
高校生でも取れる資格なんだけどさ
鬱で働かない頭には厳しいよ
>>815 独学ですか?
>>818 2級独学はすごいですね
自分は職業訓練で教えてもらってるけどなかなか理解できないです
記憶力も何もかも落ちてる
周りはすんなり理解できてるようで、自分がゴミ屑みたいに思える
病気してからリハビリ的に学校通って簿記3級とった
2級は病気の波が来て学校通えなかった
通えなかった時の音声テープでフォローもしたけど集中できずさっぱりで落ちた
そんなことより、その後復習もせず仕事で使う事もなくて完全に忘れてしまった
とった後の方がポイントだと思う
>>820 取得したあとの方が重要ってほんとですね
資格とれても使えなきゃ意味がないです
せっかくだから使いたい
けど38歳職歴無しだから雇ってもらえるかどうか…
うちの県は、精神障害者専用のWEBでの簿記2・3級の職業訓練がある
1年間に受講できるのは5人だけだけど
訓練校に通わなくていいから、通学の交通費がかからない
失業保険もらえる人は、ポリテクや基金訓練の簿記の訓練を受ければいい
講師に面と向かって質問できるのはやはり大きい
>>823 Webで受講できるのかー
いいなそれ
ただの鬱だけど通学だけできつい
毎日授業聞くだけでボロボロになって帰ってきて、そのままダウン
丸一日休みの日に勉強して、なんとか追い付いてる
三年ぐらい前に簿記3級を取った。
あまり履歴書に書いても意味ないと思ったのだけど
割とハローワークの相談員には好印象だった。
俺はおっさんだからもう無理だけど20代なら
簿記の他にCADでも取れば男でも事務職につける
可能性は上がるらしいよ。
>>826 CADは取る必要ない気がするけど?
事務職で使うCADって、
基本jwCADで座席表の名前直す程度だから
マニュアル見ながら基本操作覚えて、
何かトレースしたものを就活に持参して
この程度作業するのにどのぐらいの効率で
仕事が出来るか?説明出来れば採用されるよ。
>>791 MOS2016って数年前には、
未だ無かったと思うけどね?
見栄かネタ?
>>828 MOS2013を2015年にとったの間違いだった。
この頃はこういう間違いばかり増えてるし、もう仕事はできないだろうな…
やらなきゃならないけど腰が重い。
来月からパート決まったから、それから勉強でも良いかな。
双極だから、とにかく日々安静にのんびり過ごす様にって言われてその通りにしてたら寛解まで
来たけど、のんびり暮らしのだらしなさから抜け出せないや。シャンとしなきゃ!
>>829 エキスパートpart1/part2まで頑張って取って
オフィスマスターになれば、
インストラクターの道も開ける。
30で大東亜中退して4年経ったけど、
もう一度頑張って、今度はMARCHを目指したい
統合失調症で、無謀なのは分かってる
けれど、そんな人生に箔を付けたいんだ
>>833 自己満足?堅気に働く事を考えた方が良くない?
なんで、大学目指すんだろうね、否定してるわけじゃないよ
先が保証されてるわけでもないのに
ライターやるお(´・ω・`)
俺の場合、底辺高校卒だから、気持ちはすごいわかる。
けど、今から行くなら、普通の昼間じゃなくて、夜間学部がいいな。
かつての早稲田の二文のような特色のある夜間学部。
けど、もう無いよね・・・そういう大学。
だから、俺は高卒でいい。
自分は、発症しながらも、卒業はしたから、
公式に大卒の資格は持ってる
前は、どっかの学部行きたいとか思ったこともある
やっぱり、大卒してると、大学に対する憧れみたいなものは軽減するのかな
電気通信大学に夜間あるよ 時間があれば俺も勉強したい電気電子
自分も大学中退してるからちゃんと卒業したい
もう38だから、今更大卒の肩書きがついたとこで何もならないけど
通信でもいいから勉強したい
その前に働かないと、通信制の学費すら払えないけど
大学卒業しても他の学部が気になる事もある
高校の時に興味があった経済系の学部を卒業
リーマンやって発病、休職、退職して約10年
今は理学部生物学科に興味がある
去年の夏、オープンキャンパスをひやかした
顕微鏡をのぞかせてもらって、学食でカレーとサラダ食べて帰った
でも、もう一度大学へ入ろうとも思わないし何かの役に立つとも思ってない
高校の教科書と参考書買ったけど受験ムリ
集中力続かない
皮肉なもので興味のきっかけは精神病と頭痛だ
遺伝だの神経伝達物質がどうのこうの話は聞くけど自分には全く理解できないから
>>841 人によるだろうけど、
自分は、独学派
大学在籍時も
精神壊して、独学も満足いかなかったが
ついでに、成績も悪かった
卒業罹った年度は、
ほぼ出席して、単位を取ってた
独学で単位取るのは厳しいから
それでも、いまも独学の割合多い
鬱のリハビリで始めた漢検を申し込んできました
正直受かってもあんまり役には立たないだろうけど、逆にプレッシャーがないから気楽に勉強できる
某検定試験の2級3級受験予定なのだけど、3級すら受からなさそうで絶望中
やばい
頭悪すぎる自分に嫌気が差す
>>843 そうだね
趣味的な勉強のほうが精神の人には良いと思うよ
自分も受かればラッキーみたいにマイペースで気楽に頑張ってるよ
>>844 そう言うけど好きな事を覚えたり身につけるだけの能力はあったのでしょ
単に今が調子悪いだけの可能性もあるよ
自分も昔調子悪い時、脳が腐ったとか知的障害があるとか思い込んでいたけど、悪循環に陥っていただけだった
>>846 ほんと、知的障害があるんじゃないかと疑ってる
それくらい何も頭に入らない
元々勉強苦手だから、やっぱり何か障害があるんじゃないかと思う
精神科で聞いてみたけど、そういう検査はしてないということで
あなたは多分違うと言われてしまったけど
やっぱり検査してもらった方がいいだろうか
趣味的な勉強もいいかもしれないけど、自分は必要にかられないとやらないから
無理やり追い込んでる
でもやっぱりしんどいなぁ
通信制高校20歳で卒業して3年たつけど、楽しかったよ
かわいい子いたし
資格は情報処理系の資格取得したい
大型二種免許、けん引免許、大型特殊免許を診断前に取ったけど
これを活かせる仕事に就いて万が一、事故があったら全て精神障害のせいに
されてしまいそう・・・。
バスなんて最近は高齢者が多いから子供の飛び出しで強めのブレーキかけたら
即、車内人身事故(バス事故の過半数以上)ですょ・・。
>>850さん、あなたは情報処理技術者ですよ。
>>851さん、あなたは情報処理技術者ですよ。
5年後くらいに通信制大学か夜間大学に入りたい
人生100年時代構想会議においても、重要視されてるみたいだし
鬱病寛解したら大型自動二輪免許と特殊船舶免許(ジェットスキー)、歴検、メンサは受けたい
TOEFLは近日中に受けないといけない
仕事には結びつかないけど、ピアカウンセラーの資格を取った。
>>847 検査というと知能検査かな?
精神科は入院病棟があるような大きい病院なら受けれる所もあるけど、気になるなら発達障害支援センターとかネットで調べてみては
当たり前だけど体調悪いと本来の実力が発揮できなくて勿体無いから注意ね
就活で仕事とは関係ないけど珍しい資格取ってる人いたら採用担当者の目にとまるらしい
そりゃね似たり寄ったりのプロフィールの中プラスアルファある人がいたらね
糖質だから資格取っても意味ナッシング。糖質なんて嫌がってどこも雇いたがらないからね。Aラン国立理系院卒で国家資格偏差値70の技術系国家資格持ってるけど無意味。簿記2級も受かったよ。勿論、参考書読みながら独学でね。
>>862 アラサーです。
糖質だと認定されたら、語弊があるかも
しれないが、中卒も院卒もあまり変わりはない。勿論、糖質だと診断されても立派に
働いている方は沢山居るが、殆んど病気を
隠して(バレてないと思っていても本当は
会社にバレてんだ、これが)働いている。
精神枠で就職活動続けてもね、唯でさえ
狭き門の精神障害者で、しかも最悪の
統合失調症だ。作業所か清掃の単純労働
しか待っていない。一番いいのは自分で
店開いて商売することなんだけど、
いかんせん元手がない。
別に就職に繋がらなくても勉強したり資格を取ることは無意味ではないよ
仕事で思わぬ形で生きる事だってたくさんあるし
そしてどうでも良いけど清掃は単純作業には程遠いよ
お給料貰って行う清掃のお仕事を学校や家や作業所のお掃除の延長だと勘違いしてる人多いよね
清掃業は清掃業で専門の知識も要るし正社員なら仕事しながら清掃業に必要な資格取ったりもするよ
汚れを落とす機会の免許とか
精神障害者の職域は狭い、限られる。
だから資格より「できることをする」。
>資格より「できることをする」
20代の自分に言いたかったわ
適正無い仕事の資格試験なんて時間と金の無駄だった
カウンセリングで自己分析でもしてた方が有益だったと今なら分かる
>>865 凄く納得。確かに家の汚れだっていつも同じ様に付く訳でもないし、汚れ方によっては
洗剤や掃除の仕方を変えたりするもんね。
清掃業を簡単な肉体労働って考えるのは浅はかで愚かな事だね
メンタルケアカウンセラーに興味あるけど、仕事の役にたたないかなぁ…
鬱と不安障害持ちだけど回復期で薬で安定してきたのでジェットスキーの免許をとりに行ってきます
当日鬱がこないといいなぁ
>>870 でも正直通信講座で取れる簡単な資格だから、
せいぜい職場での小アピールと人間関係に使う位しか出来ないと思う。
>>873 うん。基本的に難しい資格以外は飾りに違いよね
>>874 うん。
鬱のリハビリに大型バイクの免許を取るのってありかな?
中型はもってる
俺も中型は持ってるけど、車はなんかパニックの症状でて無理になった。
原付二種で、レプリカではない、ミッション車はないかな。
カブしかないか。
>>877 試験場で一発で限定解除しろ
試験員のパワハラに耐えて合格できたらストレスに強くなる
>>808 人生は逆転しない。
単なる自己満足の世界
>>880 今年秋からホンダのモンキーが125ccに大型化されて発売されるよ
新車価格は40万超えだったか
今年東京都の障害者枠受けるんで簿記を勉強してたんだが忙しくて時間がない
さすがにあと10日では無理 どんな人が受かってるんだろうなぁ やっぱ20代かな
>>885 3級!秋に2級予定だったがずれ込みそう。3級だけは社会人必須だと思ったから。
2回連続受験料だけ払って当日不受験やってしまった
集中力が以前より落ちてて、勉強せず
元々教材買ったとこで満足するタイプではあったけど、それでも前は出来なくても受験会場には行ってた
当分勉強から離れて、精神を安定させるのが優先かな?
体調が良ければ当日参加、ってわけにいかないのが資格試験ではあるが、時間的な制限がないんなら
一旦プレッシャーから解放されるのもありかもね。
MOSと乙4と漢字5の勉強をしてます
IQは89です
普通免許と電気2しか持ってません
MOSとCCNAと基本情報なら、どれが一番就職に結びつく?
アラサ―のおじさんの年齢で秘書検定の二級を
取ったのですが履歴書に
書くことで面接官にどういう印象持たれる?
アルバイトに応募するのだけどどういう職種なら
書いてよい?
>>891 比べるのは難しい
どんな職種につきたいかによるな
MOSは事務系
正直MOSとらんでも、スキルのプレゼン能力があれば、必要ない。vbの簡単な勉強した方が、できる風にみえる
ブイルックアップなんかが意味わからないなら、理解しつつ、とる意義はあるか
Ccnaは情報システムとかだね。パソコンにつよければ、語れるかも。さらに基本情報とっとけば、いろいろ対応できるかも
基本情報は、評価されるにはコーディング能力がいるな。javaあたりをあわせて勉強しよう
障害者雇用なら、MOSマスター+vba習熟が強いと思う
>>892 秘書検定は地味に有用。ビジネススキルの証明になるから、何にでもかいたほうがいいよ
>>893 ありがとう。男で秘書検定は珍しいから書こうか迷ってました。
他にアピールするとこがないから
少しでもビジネススキルの証明になり、有用になるなら書いてみます。
秘書検定は資格取れなかったとしても勉強したことが職場で役に立つから良いよね
>>890 ネットワーク系に門戸が開かれている(当てがある)ならCCNA
だろうが、CCNAも金だけかかる結構ボッタクリ資格だからおいそれとは勧められない
職安集計で求人が多いのは
・危険物取扱者(乙4)
・2級電気工事
・登録販売者
・消防設備士
・2級ボイラー
・簿記検定
など
>>895 ちなみに、ほぼ確実につっこまれる(つっこませる)ので、とった理由と、何学んだかは整理しておいたほうがいいよ
やり直しができない国、日本。
もう少しでアラフォーの俺にやれることなど皆無。
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/彡/´~~~~~~~~ ',ミミ
,':::/ ━ ━ ',ミ:}
{:::{ =≡=、 ,ィ=≡t、_}::::l
〉ト{ <・>、}'^{ < ・> }'!rト
(6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>895 敬語とかハガキの書き方とか郵便の種類とか
色んな範囲を学べるから日常生活で使えるから無駄にはなりませんよね。
>>897 確実に突っ込まれそうですね。世間的に秘書検定というと
女性の資格というイメージが浸透してそうです。そこから面接官に説明しなければなりませんね。
簿記3級の資格取れそう
40歳統合失調症だけど意味あるかな
何もしないで
ウダウダ穀潰しになってるより
意味はある。
誤解している人いるけど、2001年の保健師助産師看護師法の改定により
直ちに欠格となる絶対欠格事由は削除されています。
あくまで相対的欠格事由なので、学校出て資格試験合格したら免許はもらえるし
即とりあげにもなりません
看護師の障がい者枠も存在します
>>904 MOSのエクセルと乙四です
頭が悪くて集中力もなくてもうホント人間のクズです
MOSはFOM出版の問題集の模擬問題で95%5回以上取れる様に成ってから受ければ受かる様に出来てるけどね。受験料高いから確実にスコアが出せる様に成ってから受験しないと勿体ないよ。
まさにそのテキストの模擬試験やっていたけれど
(時間無制限なら95%行く)
問題文から何をしてほしいのかが読み取れない
国語力の問題だからどうしようもない
>>907 障害者の看護師はいっぱいいるよ
精神疾患じゃないだけで
保助看法と厚労省や医療従事者では略してるが、精神疾患は欠格事由だよ
看護師として働いてなければ返上せんでいいが、看護師として働けない
もし、精神疾患の看護師が業務中に事件や医療事故起こしたら、病院も責任を問われる
その病院を監督してる保健所も
無線従事者と同じだ
>>911 東京に 発達障害とかの看護師障がい者枠ありの
「精神科病院」あるのご存知でしょうか?
内部以外の身体障害こそがほぼ欠格事由ですよ
去年まで看護師してましたが、先日また看護師就職勧められました
手帳2級 厚生障害年金3級の発達障害だと言明したうえです
>>913 へー、奇遇だなー
自分が入院した精神病院の慢性期病棟に、元看護婦っておばさんが入院してた
免状は返上したとのこと
で、日勤の看護師に腰か何かが悪い看護師さんがいた
詰所から病棟内に移動するときには乳母車の背が高い歩行器によりかかりながら歩いてた
看護師の欠格要件の精神疾患の病名に発達障害はなかった気がするが
統失や躁うつ病などがあった気が
>>914 さすがに幻聴妄想あると難しいでしょう 躁鬱なら程度しだいで判断されることになります
看護師免許は病名診断されても、調査はいるわけじゃないので
就職後に病気ゆえに問題起こさない限り、欠格として資格とりあげはありません
むしろ就職や看護学校の入学困難、実習や勤務の困難のほうが問題ですね
みんな就職のために資格取ろうとしてるのか……
俺は就職や仕事は関係なく、向精神薬(ベンゾ睡眠薬)による認知症を緩和するために英検やら漢検やら歴史検定やら現代文やら学生のごとく勉強してるが、
そーゆーんでもこのスレに書き込んでいいのかしら
再就職するとして、資格取るより就労支援通って障害者枠探して面接した方が良いのかクローズで探して面接したらいいのかわからなくなってくる。
>>917 自分で判断できないなら、作業所通ってみて
障がい者福祉サービスの人たちにどっちがいいか聞いてみたら?
>>916 向精神薬より抗精神病薬のが副作用少ないから
抗精神病薬に切り替えた方がいいと思うよ。
>>916 某大手新聞社の障害枠の校閲業務募集で面接のド初っ鼻でいきなり『漢検持ってる?新聞読んでる?』って聞かれたよ。
簿記ならメンヘラが取っても少しは意味ある資格なんじゃないの。
電気工事とかは絶対無理だしやめた方がいい。
調理とかも難しい。
ストレスがかかりにくくて、失敗しても事故にならないような資格
そんなのしか取れないよ。
>>925 ですね
事務職で障害者枠ありますよね
簿記2級持っとけばそこで役立ちそうです
エクセル使えたり
ベタ打ちが速い方が
事務補助員としては
使い道が有ると思うよ。
簿記は楽しいけど、経理事務って大概の職場でウザイお局がいて、精神的にやられる。
>>930 わいの前の職場それだったわ
ニコチン中毒くそばばあのお局いたわ
>
>>924 そもそも
>>921自体が間違ってるけど。
>向精神薬より抗精神病薬のが副作用少ないから
>抗精神病薬に切り替えた方がいいと思うよ。
抗精神病薬も向精神薬だし、
おまけに、抗精神病薬は
>>916が書いてるベンゾ系よりも毒性(副作用、離脱症状)が強い
>>929 タイピング資格か
一番ベーシックなやつが1500円くらいだったな
>>923 かなり馬鹿にされてないか?
新聞社に来たやつに新聞読んでる?ってw
>>934 産経新聞社の面接で
「新聞読んでる?」って聞かれて、
「はい。また、偏りのないよう、複数新聞読んでます。赤旗、公明新聞、聖教新聞、顕彰新聞、朝日新聞、日刊ゲンダイ、沖縄タイムズ、琉球日報、です」
みたいに、産経と真逆の主張?の新聞を列挙したらどうなるのだろうか。
ちなみに大学時代、マスコミ論の授業で、
受講条件に「毎日新聞を読むこと」って書いてあって、
最初、「なんで毎日新聞限定?」と思ったわ。
「毎日、新聞を読むこと」だったんだな。
で、常識的に考えてここで言う新聞が、宗教系や党新聞やスポーツ紙を除くことは分かるが、「千葉日報」「山梨日日新聞」「埼玉新聞」「神奈川新聞」といった地方新聞を含むか除くかは微妙なところだ。厳密論から言えば東京新聞も地方紙扱いだっけ?
地方紙省いてマスコミ論できんの?
ジジババDQNは母校が載ってる!キャーとかで愛読して洗脳されるんだが
地方新聞が何書くか見なくていいの?
>>936 地方においては大手新聞社よりもむしろ地方新聞のほうが需要が高いことと、
当然だがその地方の細かいネタが拾えるのは同意だが、
俺が通ってた大学は一応は首都圏だから、
地方紙の需要が低い地域であり、新聞といったら大手新聞社のというのが暗黙の了解だった気がする。
また、例えば首都圏の大学だと、
学生や教授の(下宿ではなく通学圏内が)神奈川・東京・埼玉・千葉・茨城と多岐に渡ってしまうため、
地方新聞といってもどの地方なんだよ、となってしまう。
イギリスの老人ホームに入居する老人の3分の1が入居中に資金が切れる インタビューを受けた入居女性は国家は家族として行動すべきと主張
就活失敗を機に引きこもり、親の紹介で結婚
26なんだけど何も資格なくて焦ってる
家事すらできなくてこの先旦那に捨てられるかもしれないし
とりあえず行書がんばる
同窓生にはごろごろ法曹いるのに惨めだけど仕方ない
本当にAIにとって代わられるのかな
>>939 保育士オススメ
旦那からは子供産む準備として好意的に受け止められるし
試験に法律も入ってるから法学部出身は受かりやすい
TOEIC950点 20代 東大卒 鬱病だが年収300万ぐらいで仕事がほしい
>>942 こんなクソスレで何やってんだよ
東大卒が泣くぞ
親のかけた教育費はどうする?
>>942がそうとは勿論言わないけど東大はアスペ率高いと聞いた
アスペならコミュニケーションに悩んで病みやすいのかも
あと学歴高すぎると新卒で晴れて大手企業等に就職できなかったら普通の人より就職が難しくなるらしい
零細企業の上司は基本的に自分より頭の良い部下を持ちたくないからとかなんとか
実際、昔働いていた職場で学歴コンプの上司に虐められてる某私大卒の人を見たことがある
その人真面目な人だったけど辞めちゃったよ
そういや全く交流が無いから忘れてたけど親戚に東大卒いたな
就職難で起業して定年まで小さな会社経営してた
MOSマスター取りたくて頑張ってる。
Excelのexpertは取った。
今Wordのexpert勉強中。
>>948 自分も気になってたけど、難しい?
理系?文系?
どのみち無職だと、受験料高いからキツイですがw
>>948じゃないけど、普通免許と同等ってハナシだね
948です。
理系だよ。工学部出身。
難しい資格ではないよ。
知り合いから聞いた情報では、「うつを確実に改善できる大和ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。
MGVLG
wordより先に
excelのエキスパートpaer2を
とった方いいよ。
簿記勉強したほうが良いといわれて自分もそう思って何年も経つけど勉強なんてしてないよ
自分が純粋に知りたいことしか勉強してない
どうせ続かないし忘れるもんw
仕事もそれで事足りるしね
それに経理の仕事はつまらなそうだから失業してもできればしたくないですし…
とか、思ってる自分は甘ちゃんなのか…
でも興味無い事の勉強無理だぁ
同じ。脳の働きが落ちてるせいか文章読んでも所々理解が抜け落ちてたり、記憶ができない。
好きなことならまだましだけどそうでないことは全然できなくなってしまった。
このまま認知症になるのかと思うくらい。
仕事ってどの分野でも与えられたことはやんなきゃならないからその点でも超不安。
統失だし薬の影響もあるだろうし
頭使うことでなかなか覚えられない仕事がある
複雑な処理を短時間でする
レジ接客とか。今のレジは複雑だから
手順をこなせないと、困る。
今度ビジネス実務法務というマイナーな検定試験を受けるんだけど
勉強しても全然頭に入らない
元々バカだけどさ…
水を差すようで申し訳ないけど
ある程度年齢いってる男性が苦労して簿記取得してもメリットは少ないと思う
経理は経験者優遇、男性は経営管理能力も求められるが、女性なら事務職でワンチャンあるかもしれない
>>954 2013でオフィスマスター取得ですか?
尊敬します
>>964 学校事務やるなら
wordよりaccessの方が(・∀・)イイよ
excelは中小で働くなら必須だな
Excelとアウトルックしかいじってない
明日某検定受けてくる
別に何かの役に立つ訳じゃないけど
本読めるようになったの、すごい進歩
せやけど資格はそこまで重視しなくても
一番簡単なやつだけ取っておけば充分な気がする
資格よりこれまでの仕事でどんな実績があるかが大事かも
資格よりエクセルを使ってどんな仕事してきたか
実務経験積める仕事に就けないから資格に逃げてんだろ
実務経験がそこそこあって、離職期間が短いなら
資格なんていらないが、それがないから資格で勝負するってわけだ
>>966 セルの挿入すら怪しかったレベルだが資格なしで事務職おるぞ
仕事は専用ソフトある
事務職なら二十代に実務経験積めるかどうかだな
ぶっちゃけ適性の問題
10時間パソコンの前に座れるかっていう証明が大事
友達は職業訓練でパソコンの資格取って正社員就職したが適性なくて辞めたわ
現代版の蟹工船って言ってたw
こういうやつ多いんで二十代で適性証明できるかどうかが肝
大卒新卒が重宝されるのって適性が分かりやすいからなんだよな
大卒なら卒論書く程度の事務職適性はあるわけで
運動部や演劇部なら営業の適性に期待できるわけで
二十代逃して資格でカバーできるのって現業の免許くらいだろ
>>973 ハローワーク管轄の公共職業訓練でIT講座とかあるけど、今の仕事辞めてまで行くところじゃないか。
もうアラフォーの♂だけど、転職の時とかには役立たないのかな?
そこそこ英語得意だけどコミュ障が英語力磨いても仕事の役に立てる気がしない
>>968 エクセルの
スペシャリストは
あまり意味ないよ。
>>976 翻訳とか英訳とか
通関業務の
インボイスのチェックとか
特化すればいいんじゃないの?
>>975 失業してからで良いんじゃ?
在職しながらだったら、
お稽古事だと思って
月謝払って習いに行った方が良い。
>>980 うん。
障害について説明したところで理解されないからね。
正社員まじか
今は新卒で運が良ければ勝ち取れるものだぞ
中途は大ベテランでも非正規の時代
何故かっていうと正社員は人件費かかるから
極力非正規で正社員レベルの仕事させてコスト削減ですん
どういう資格取れば、
精神障害者でもクローズで正社員になれるんだろ
おそらくどんな資格でもだいたいダメだろ
実務経験が求められているからね
もちろん例外はあるけれど
中学、高校で勉強の練習していい大学に入って就職して働きながら仕事に有効な資格の勉強するのが普通なんだが
>>987 そのお難しい勉強を十代でしてたら良かったのに
>>983 正社員は権利があって簡単に辞めさせられない
病気なら休職になるし会社によっては休職中で働いてなくても6割くらい給料を出す
なんで会社はとにかく健康な人が欲しい
精神障害者なら障害者雇用以外お断り
1レスにまとめず3連投するあたりID:neXBunjgクンの仕事のできなさも中々のもんだよw
メンヘル板の名無しにマウンティングするより他にすべき事があるんじゃないかなーw
次スレどうしよう?って相談もしてないのに連投されるのはちょっとな
まぁ必要だと誰かが思ったら、その人が立ててくれるでしょう
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 387日 9時間 13分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250303233010caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1498203490/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「精神障害者の勉強&資格取得 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・精神障害者の勉強&資格取得 Part2
・精神障害者の勉強&資格取得
・精神障害者の勉強&資格取得 Part3
・精神障害者の勉強&資格取得その2
・「士業」の勉強をしている精神障害者
・精神障害者の選択的断種の提言
・精神障害者の住宅事情
・精神障害者のための財団を作る
・精神障害者のイジメ体験スレ
・一人暮らし精神障害者の集い
・精神障害者のPCジサカー
・精神障害者の自己破産体験
・精神障害者の図書館活用作戦
・精神障害者の終活スレ
・精神障害者の自殺
・ニート・引きこもり・精神障害者の鑑
・自宅警備員の精神障害者の日常を書き留めるスレ
・精神障害者雇用阻害要因「企業文化・経営者の意識」
・退院精神障害者の閉鎖病棟の思い出
・精神障害者の小部屋
・無職の精神障害者の時間をつぶす手段
・無職の精神障害者の健康診断
・野良猫の価値>>>>>精神障害者の価値
・精神障害者の館
・とある精神障害者の一方通行
・精神障害者の秘密基地
・ユーチューバーを目指す精神障害者の為のスレ
・引きこもり精神障害者の親なき後の自立した生活
・いまだに親と同居している精神障害者の独居作戦
・楽天保険は精神障害者の救世主的存在になるか
・精神障害者の世界没落体験
・精神障害者のクレジットカード支払い
・【独立】精神障害者の起業スレ
・精神障害者の暑さ対策
・精神障害者の欠格事項
・精神障害者の本人確認書類事情
・精神障害者の銀行口座開設
・精神障害者の血液検査
・こどおじ精神障害者の語り場
・精神障害者のプチ贅沢
・精神障害者の突然死
・精神障害者の運転免許更新事情
・無職障害年金生活精神障害者の国民健康保険事情
・【最新の調査】精神障害者のコロナ死亡率、健常者の2倍 [影のたけし軍団★]
・精神障害者の世帯分離
・精神障害者の婚活・出会い 6
・精神障害者の仕事なくね?
・精神障害者の歯科治療
・無縁精神障害者の供養寺
・精神障害者の運転免許★5
・精神障害者のクリスマス
・精神障害者の融資事情
・一軒家住まい精神障害者の防犯スレ
・放送大学の学生の精神障害者のつどい
・自炊しない精神障害者の食生活
・精神障害者の叫び
・精神障害者の防災作戦
・2018年からほんとに精神障害者の雇用が増えるのかね
・精神障害者の住居事情
・精神障害者劇団
・精神障害者楽団
・精神障害者医療の機密
・精神障害者板 珈琲館
・大卒精神障害者
・女性精神障害者交流会スレ
・鬼女の精神障害者
17:25:08 up 2 days, 6:36, 0 users, load average: 10.66, 10.17, 10.02
in 0.051155805587769 sec
@0.051155805587769@0b7 on 041006
|