◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 9 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1586344414/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレは
>>980 が立ててください
前スレ
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 8
http://2chb.net/r/utu/1567820275/ ①Pandemic新型コロナ武漢肺炎(SARS-CoV-2/COVID-19)死者1億超
②SARS-CoV-2、無症状でも若者でも、数~10年で免疫中枢壊滅、癌死/敗血症多臓器不全死
③首都圏直下型超巨大地震勃発
④富士山大噴火
⑤東海東南海南海超巨大地震勃発
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死の超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死の超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死牢死呪死呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪死死
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死呪死呪死死英死死島死小死昭死死死代死崎死西死静死死
怨死島怨霊死代死代死死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死松呪死英怨念西怨霊本呪死昭死昭牢死昭呪死昭牢死崎
呪死呪死松呪死死死呪死本呪死3213211316023死死死呪死1316023Ablehnung呪死呪死死死英呪死死死昭呪1316023Paradox
呪32132132132116135131602316135盗代死代死死呪静呪死静死死死代腐乱死静死腐乱死英死死英腐乱本死昭腐乱死昭死松死
呪死代呪死呪死代呪死静死呪死3213211316023盗死静死1316023Ablehnung呪死呪死英呪死盗呪死昭死呪死1316023Paradox
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死英怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死昭切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
知能の主要な因子見ると
・言語認識能力…遅れが見られる
・空間認識能力…内側や裏側が見えないので心理が理解できない
・論理化能力…パターン化だけ素早く高度で抽象的なことはできない
・一般認識能力…異常に知識がない
ASDアスペは脳が遺伝的に劣化しているダウン症だよ
いつも思うんだけど、空間認識能力と言葉の裏側とかを読む能力の関連性のソースどこよ
ASD単体なら言葉の遅れはないから、言葉の遅れがあるのはASD通り越して自閉症か知的障害併発してるやつじゃないか?
あと成人だと精神疾患と発達の区別は医者でも生育歴とかの考慮や慎重な問診が必要なんだけど
グレースレで黒叩いてる時点でスレタイ読めずに脊髄反射してる被害者様か読んだ上で無視してる性格悪いクソだろうけど
>>5 > ASD単体なら言葉の遅れはないから、言葉の遅れがあるのはASD通り越して自閉症か知的障害併発してるやつじゃないか?
ASDのSは"Spectrum"=「連続体; 領域, 範囲」だから、それらを全部包含した概念。
発達障害者に親でも殺されたのかと思うくらいの自称発達被害者も大分異常者じみてる奴がちらほらいるから、
事件になる前に通報なりなんなりするために監視してます。
ASDに全員ではないがよくみられるのが、言葉や知能の遅れだ
それがなくても定型とは言葉や頭の使い方で悪い意味で差がある
学習障害ないのに人と馴染めないって詰んでるよな
予想通りいかないと固まって全てを閉ざしたり怒り狂って発狂するだけなんだが・・・生きにくい
>>8みたいな「全員ではないがよく見られる」みたいな表現ってくせものだよな
一部のことを拡大して全体に当てはまるように言うなと言おうにも、
「よく見られる」となると文字通り観測されることが多い=実際の数や比率がどうあれ多数派であるから事実上全体の特徴みたいなもんだし
当てはまらない少数派の方がおかしいことにされる
それに検査済みスレタイからしたらいくら連続体って言われても、
診断名がつく以上黒なんだからグレーと黒を同じものとして扱ったらおかしいだろ
よくみられるのは事実だし、むしろ、症状と関連性があると推論するのが自然では
片付けが苦手で汚部屋
衝動性が強く後先考えない
多動なし、不注意も目立たないがADHDの可能性が高い?
ネカフェで働いてたけど、仕事に通うのに便利なのか、まじ底辺人材一杯いたぞ
低学歴低収入汚い今で言う3Bの典型的なアスペルガーやメンヘラね
アスペってマジ小学生より頭脳が劣化してるから知識皆無だし、メンヘラは基本的に汚い
ホント、二度と働きたくないしああはなりたくないわ
てか一掃してくれ
どうしようもないやつはもともと脳病院だからもともと施設にでも入れよ
>>14 素人にDSM-5やICD-11勧めるんか?
>>16 その辺の適当な素人解説ブログとか
発達天才多い説で顰蹙買ってるような偏った視点の発達医者の本よりはマシじゃないの?
それXXの症状じゃないだろってのまでごっちゃにして書いてるのが多いし
https://togetter.com/li/1248206 発達障害の方がゲームを(物理的にでなく内容を)壊してしまうことが多く
他の参加者に不快な思いをさせてしまうという問題が度々あり頭を抱えてます
結局知恵遅れでまともな頭脳労働力を有していないのさ
普通についていけてない自分は発達なのか
とにかく辛い
数年前に2万ぐらいかけて検査したのに
手帳申請したら役所で発達かどうか審査してくれるらしいな
検査要らんやんけ
>>20 なんか勘違いしてないか?
向こうがやるのは書類の審査だけで診断診察と書類作成提出は患者と医者の仕事だよ
検査に2万は可哀想だがボッタクリの類だね
恐らく自費でやらせるところか、要らん検査満載のボッタに引っかかったのだろう
>>21 役所で面談して病院に送って審査して貰うって言われた
それお金かかんの?
検査ごときに保険効くの?
>>1 発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ
発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ
お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい
>>22 えー役所がそこまで最初から介入すんのかよw
なんかずいぶんとクソ面倒な地域に住んでんのなw
それか上手いこと丸め込まれてんのかね
普通は病院と患者側で書類揃えてから提出だぞ
発達の直接の検査というものはないが
例えば知能検査などは通常で保険適用だよ
たまに自費で2万以上ふんだくるボッタクリニックが存在するから注意せないかん
発達障害当事者の話聞くと、
ASDはそもそも大学に入れない、卒業しても就職不可能なパターンが多い
ADHDは大学中退が極めて多いし卒業後も学歴が必要ない仕事やってる奴多い
併発はその両方
どっちにしろ学歴は無駄
>>17 自分は発達障害支援議連の著書→自閉症協会の医師の著書という流れで読んだ。
自閉症協会に入っている医師の著書は一応信頼できるという認識。
>>26 障害者権利条約があるとそうでもなくなる。
>>20 私は昨日、病院で問診とAQ検査を受けてASDグレーゾーンと診断されて、
来月には精密な心理検査を受ける事になってるけど、そんなにかかるんだ…?
>>29 2万はただのボッタクリ
保険きくのに自費でやらせるクズな医者が時々いるんだよ
ADHDを勝手にジャイアンのび太症候群って命名して著書で一儲けした司馬なんかもその類いの銭ゲバだね
>>30 司馬さんの女性向けの本、書き方がめちゃくちゃ不快だったわ
アメリカ帰りか知らんけど全然わかってないなと思った
>>31 結果がどうあれお金余分に取られるとかはない
>>32 目を付けるのが少し早かっただけで医者としてはアレだよね
本出しまくりで稼いでる時点で既に三流なんだけどさ
クリニックは初診から自費でWAIS一律強制
3万超えの強気設定ボッタクリ
しかも自分の著書を強制購入までさせてくる銭ゲバドクズ
おまけに女子供以外はお断りw
司馬に依存する母子信者を集めるだけのカルトグループ状態
>>30 最後まで読まんかったけど、1997年にADHDを一般書で紹介した先駆けの本。
日本政府が精神障害者への迫害政策を辞めたのが1995年だから、ホントに絶妙のタイミング。
1990年アメリカ障害者法のことも(法律名は伏せているけど)言及がある。
同等の法が日本で施行されたのは2016年4月だから、その面でも画期的。
発達障害者は煽りじゃなくて頭が悪い
頭が悪いと言う概念に包括されているし、頭脳系の作業は実際にできていない
たしかに、アインシュタインとかまっちゃ頭悪いもんな
相手の言葉の意図を理解しきれず呆れられることが多くなってきた
そのせいで憂鬱で、何をしても楽しくなく、仕事にも行きたくない
そんな時、少しでも平常心を保つためにはどうすればいい?
抗不安薬等は飲みすぎて効果が得られない
両親は障害に理解がないから相談相手もいない、心療内科も薬を適当に出すだけ
適当にって言っても治療薬なんて無いんだし、合わなければ納得するまで自分で病院変えるしかないよ。
発達障害支援センターとかどうなん?かけた事ないけど
自分は病院で検査する前に成人済みの未診断グレーゾーンとして相談したくてかけたことあるけどなんだかんだ色々条件つけられて断られたわ
まぁ対応には地域差あるだろうけどね
>>38 その辺の「なんちゃって心療内科」の開業医ではなく、きちんとした大きめの精神科で診断受けろ
理解力に難ありなら知能検査もプラスで
自分のどこが弱いのかを正しく知って適職、無理のない環境を選ぶしか無いと思うよ
障害枠で就職した方が良いかもしれん
クスリはなるべく飲まない方向でな
>>40 とりあえず東京都のは電話するだけ無駄
地域差はあるようだが、基本的には子供が最優先だから成人への対応は手厚くないと思った方が良いかと
>>41 いきなり発達障害の検査をお願いしますって言ってしまうと、子供しか診てないとか予約でいっぱいとか断られやすいよ。
私も地域のきちんとした病院に2年くらい断られ続けたけど、つい最近ダメ元で発達障害という言葉は敢えて言わずに、
人間関係がうまくいかなくて生きづらいって言って診察予約を取ったのね。
そうしたら問診を受けてるうちに医師の側から、ASDのグレーゾーンと正式に診断してもらった。
>>43 自分の住んでる地域の支援センターは電話したら混んでるから予約はかなり先になるけどいいかと言われて、未診断で悩んでる大人も相談に乗ってくれそうな感じだったけど
検査歴がない、親の聞き取り不可、母子手帳ないとかを伝えたらそれだと支援センターでは相談乗れないからそういうのがなくても見てくれる病院行ってくださいと言われた
病院は自分の通ってるところは割と検査には寛容だったかな(もちろん初診で色々聞き取りした上でだけど)
初診したあとに検査の予約も入れてもらえて早く受けれたからそれは運が良かったと思う
発達障害での就職の話を両親としたかったのに
一方的に努力がどうだとまくしたてられ、終了
この糞早くくたばれ
発達「ビルゲイツは発達障害!ジョブズも発達障害!」
名探偵「いや未診断である時点で日常生活に支障をきたしていないことはほぼ確定。君たちとは全く別物だから」
名探偵「変わり者と失敗作は違うの。理解した?」
発達「エジソンは発達障害!アインシュタインも発達障害!」
名探偵「それは君たちが成功者に発達障害のレッテルを貼っているだけであって発達障害の天才なんて実は一人も存在しないのでは?」
名探偵「発達障害がそんなポテンシャルあるなら障害じゃなくてギフトやん。むしろ一般人に配慮しろよ」
>>46 > むしろ一般人に配慮しろよ」
一般人への配慮を義務づけた法律は存在しませんよ。
「障害者」(その定義は各法律ごとにある)への「合理的配慮」を義務づけた法律はいくつかありますが。
あらゆる自由は法律に反しない限りのもの。
皮肉が読めてない典型的アスペガイジで笑ったww知能低すぎwwwww
発達障害って頭良いよね
少なくとも自分を生んだ親よりは頭も固くないし世の中が見えてるし差別にも敏感
発達障害こそ独り暮らしした方が良いね
無理解な者が身近に居ると病んじまう
>>49 頭が良いというのを、ある特定分野のみで考えれば、そういうこともあるかもしれない
ただ、一般的に頭が良い人というのは、知識をその場その場に応じて的確に使える人の事をさすことが多い
よって発達障害者を一般的に頭が良い人と見なすのは、ちょっと難しいと思うな
新型知的障害
・自閉症は言葉を覚えることができません
・自閉症スペクトラムはルールはわかっても場合に応じてどう使われるのか理解できません
・自閉症には常識がありません
・自閉症スペクトラムは新しいものに弱くビジネスや研究に向きません
・考察や内省する能力のない障害です
グレーゾーンって扱いとしては健全なの?
保険入れる?
問題になるのは受診歴と通院歴
いざ保険料支給の段階になったら履歴はガッツリ調べられるから
嘘ついてたと判断されたら不支給で終わる
発達障害はこだわりが強いだの慣習に縛られるなど言われるけど一般人も大概だと思う
毎日三食食べる←別に腹減ったら食えばいいし一食の日があっても良いじゃん
時間通りに来る←細かい
タイムカードや遅刻の概念もないという未来工業という製造会社
(朝はだいたいみんな同じくらいの時間に勝手に来るだけというアバウトさ)
カンブリア宮殿に創業者である爺さん社長が出てて知ったけど本当に型破りな面白い人で
日本の企業に必ずあるムダな慣習をとことん嫌い、ムチよりもまずアメを手厚くして社員のやる気を出させるという
ADHDのためにあるような会社で本当に羨ましかった
残念ながら高齢で亡くなられたそうだけど、ああいう会社がもっと増えて欲しいなとは思うね
仕事中みんなミスもするし上司として出来て無い事ある奴なんて一杯いるのに
なぜか「時間」に関する事だけは別格扱いされるの謎
学習や勉強でも部分的には純粋な知的障害以下だからな
処理速度が低いと学習に時間が掛かるので勉強嫌いになりやすいのに加えて
言語理解が低いと暗記科目が苦手
知覚統合が低いと数学や理系科目が苦手になっちゃうからな
こんなもん遺伝以外に決定要素が無いんだから当人の責任にするのは
知的障害者になんでお前は頭が悪いんだと言ってるようなもんや・・・(´・ω・`)
>>53 最初はストラテラ飲んでたから断られたよ
薬やめて1年期間を空けて加入できた
明確な作業指示も情報共有もせず、察して動けそれぐらい当たり前だって言われるの本気で意味わからない
>>61 相手にされないだけになるからそのままでいていいよ。孤独孤立じっくり味わってからまたおいでね。発狂後も生きていればね。自分の道進んでください。
>>63 今の俺がちょうど相手にされず孤立状態だわ
発狂して自殺の決意が固まるのを願うわ
>>63 今私が相手したからまだ平気だね。
自殺の決意(笑)自殺の勇気(笑)っすか。
自殺の決意ってどんなのさ?w
「アスペルガー症候群の難題」と言う本に家裁で受理した一般少年保護事件ではアスペルガー確診は6.3%疑診が7.9%だったとある
しかも同じ本によれば有病率や併存症の研究では自閉症スペクトラム障害のほぼ半分が知的障害だと書いてあるけど
少年院や刑務所だと知能指数が低くかつ言語理解やルールの項目が低いのは有名な事実
スウェーデンの少年更生施設では14%がアスペルガーらしい
「ケーキの切れない非行少年たち」では少年院にいる子供らはIQが70を超えているせいで知的には問題がないとされ
勉強と人間関係が苦手だと口を揃えて言うのに反省する能力もないままにそのまま放置されているらしい
>>58 時間にルーズな人はミスが多いっていう経験則を企業が持っているんだよ。
コミュニケーション能力も同じ。
仕事に支障が出やすい特徴を経験則で会社が持っていて排除している。
発達障害者支援法が出来て啓発が進み知識が広まったら、雇用からの排除はさらに拡大した。
>>63 解雇されてから裁判を起こせ。
それまでは会社にしがみつけ。
生きることが第一。
知覚統合って何だろ?
数学や化学とかできない自分はそれなのだろうか?
>>68 知覚統合とは、見て記憶したり判断したりする能力、とある
数学に関して言うなら、知識・解き方や公式等を記憶して、問題に合わせて記憶した内容のうちどれを使うかを判断して解くわけだから、知覚統合能力が低けりゃ数学苦手にもなるわなと思う
あくまでも素人考察だけど
つか、社会人として生きていく場合に1番重要な能力だよなあ
普通に働くなら毎日が判断の連続だもの
私が今やってる仕事はそういう判断の場が少ない単純作業で、私はやりやすいんだが他人から見れば多分最底辺レベルの仕事
でも私にはこういう仕事が1番合ってる
判断を求められる場が多いと頭がフリーズしちゃって仕事にならんのだわ
>>58 〆切が守られなかったら、上司のそのまた上の…と迷惑が波及するから
時間内なら誰かがフォローできるにしても、遅れてしまったものはどうにもできない
疑問に思うのは勝手だが、周りに迷惑はかけるなよ。
俺らみたいなのは、人一倍勤怠や信用失わない用に気をつけないと弾かれるんだから。あと他の発達のイメージも悪くなるし。
「実際的問題解決」「社会的有能さ」「言語的能力」が知能
この三つが低い
>>70 発達とか関係なく周りに迷惑かけない人間なんかいなよ
鬱になるぞ
あと上からの態度がムカつく
迷惑かけるというか、会社(あくまで法人)にフォローする義務がある。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=335AC0000000123_20180706_430AC0000000071#G 第三十六条の三 事業主は、障害者である労働者について、障害者でない労働者との均等な待遇の確保又は障害者である労働者の有する能力の有効な発揮の支障となつている事情を改善するため、
その雇用する障害者である労働者の障害の特性に配慮した職務の円滑な遂行に必要な施設の整備、援助を行う者の配置その他の必要な措置を講じなければならない。ただし、事業主に対して過重な負担を及ぼすこととなるときは、この限りでない。
> ただし、事業主に対して過重な負担を及ぼすこととなるときは、この限りでない。
については、反する裁判例もあるが、国際的な基準だと
「法人の持てる全力」
という意味。(現状、訴訟でそう主張しないと法の恩恵を受けられない状態だが。)
>>73 ムカつくのは勝手だけど、遅れることを正当化してほしいなら他所でやってくれ
>>76 お前こそよそ池
ここは被害者スレではない。
>>77 当事者だからだよ
発達障害だから遅れて当たり前だねしょうがないね理解してね、となると余計に自分達の首を絞める
端から発達障害を雇うなクビにしろ、ってな
言い訳して外罰的に振る舞うより、ネガを潰す努力をした方が建設的じゃないか
623 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 46e3-sVZV)[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 13:10:27.35 ID:pGcwh0xj0
知的・アスペルガー障害って精神年齢からすると幼稚園児
動物に喩えると爬虫類に思える
624 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 0aaa-JnJJ)[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 13:19:41.42 ID:1A9K5Ih60 [2/2]
昆虫の間違いだろ?爬虫類なんて高尚な生物なわけないわ
多分俺より動物園の蛇の方が賢いし爬虫類から進化した鳥と比べたら明らかに負けてるしな
子供の頃祖父母の家にいたインコは確実に俺より賢かった
625 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ b4bd-W7RL)[] 投稿日:2020/04/24(金) 14:08:24.53 ID:dKzey4j10
わかる
外部情報に対して虫みたいに単純反応しかできない
過去の経験から判断するとかできない
何かを直すとしても外部から矯正されないとできない
>>78 それなら、おまえ自身を「潰す努力」をするのも「建設」的だと言えるなw
なんか攻撃的な人多いな。迫害受けてるとやっぱり社会を恨む様になるのかね。
>>78 私はこの人の意見に賛成だよ、当事者だけど
周りに恵まれてサポート万全な環境下で働いている人と、そんなサポートなど全くない状態で働いている人とでは、自分の特性に対する考え方も変わってくるんじゃないかな
100人中1人か2人しか居ない様な特殊な発達障害者を取り上げて、
特別な才能があるだの障害を持つ天才だのと無知なマスゴミが取り上げるから世間一般に誤解が広まるんだよ。
そういう特別な才能がある人は、発達障害が無ければその分野でばりばり活躍できたであろう人物で、
一般的な発達障害者は、労働生産に関しては知恵遅れや知的障害者の亜種でしかない。
>>83 > 自分の特性に対する考え方も変わってくるんじゃないかな
特性に対する考え方が変わっても、特性は変わらない。
当事者の考え方を変えさせてどうしようと言うのか?「建設」的に自らを環境から引き離すべきだとでも?
あなたはサポートが無い環境で働いているのではなく、障害の特性がたまたま環境に適合していただけ。
自殺未遂→心療内科→発達障害の流れで
「発達障害は甘え」を父親から言われた、心療内科紹介したのは父なのに
それから数年、クローズでなんとか働いてたけど。心療内科に「鬱だから休め」と言われても
父は適当に、ダメな人間は他にもいるだの努力不足だので鬱を拒否する
もうどうしたらよいかわからない、小さい頃から自我を押さえつけられて生きてきたから自己主張できない
父は押さえつけてきたことは認めるくせに、上記のことを配慮する気はまったくない
世間体を気にしているのだろうが言ってる場合じゃないよ・・・
自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/09(木) 18:57:03.59 ID:neXI2DzL [2/5]
一番低い項目まで120超える発達のひとっていないんだからほんとうの高IQって定型にしかいないんじゃないか?
もう社会生活無理だわ…これから70位までこの地獄みたいな労働が続くなら、リタイアした方が遥かに楽。
両親と兄弟に迷惑掛けるのだけが心残りだけど
>>86,88
もうしばらく……
正誤表[2020-04-01]
http://www.utp.or.jp/files/support/docu031192_seigohyo.pdf サイレント修正気味なのが残念だけど、正誤表2-3ページ目にある書籍895ページの修正。著名な労働法学者が条文の読み違いを認めた。
修正後の水町説が有力になれば状況は変わる。最有力の菅野和夫(東京大学法学部名誉教授)は間違いを指摘してもスルーしやがったけど。
>>71 本当その通りだと思う。
発達障害者だろうと健常者だろうと、障害者枠だろうとクローズだろうと組織に属して仕事をする以上は、
時間や締め切りを守る(難しい場合は、事前に必ず相談)のは基本中の基本だからね。
ましてグレーゾーンなら、ガチよりも周りから理解されにくい
(私の場合は正式に医者からグレー診断されたのに、医療業界の金儲けの為のこじつけだと言われた事がある)から、尚更気をつけないといけない。
>>90 株式会社の営業の自由と採用の自由は、国会の議決した強行法規に反してまで認められるものではない。
5chとはいえ、ずいぶん強気なレスが多いな。
この先どうなるかと思うと不安でいてもたってもいられないよ。
発達障害って世間で喧伝されてる割にはまともな情報が少なくないか?
WAISの結果とか併発の可能性について誰かといろいろ話し合いたい。
心理カウンセラーは、発達に気づかせてくれたことには感謝してるが
セッション引き延ばしてバカ高い料金とることしか考えてなさそうだし、もう行かない。
知能検査受けたクリニックはなんだか冷たくて見下した態度だし、成育歴とか話す気にもなれん。
発達障害バーみたいなとこ行ったけど、行ったときは客層が若すぎては話に入れなかった。
大人の発達障害外来で有名なクリニックとか協会も重症者向けの就労支援がメインっぽいな。
書籍も特徴を羅列しただけの入門書ばかり。
発達障害と銘打っててもADHDのことばかりでASDの情報が少ない。
結局5chとつべを頼りにしてる状態。
ピアとか情報連絡会とかいってみたことある?
新コロで休会状態のとこが多いみたいだが。
>>40>>42
掛けたけどあしらわれた感がある。やっぱりそういうことなのか。
>>45 ウチのも普通じゃないとだめだっていう強迫観念みたいなものが強すぎる。やっぱ特性があると毒親になりやすいのかな。
顔も見たくないし、同席して問診とか絶対無理だわ。
>>92 WAISは来月受ける予定。
ASDが強めのグレーゾーンと診断されてるから、ASD関連の情報は、メンヘル板で仕入れるのが一番っていう気持ちはすごくわかる。
ちなみに、私も病院で検査を受けようという決断をさせてもはったのは、
知り合いが自己啓発系の心理カウンセラー?になるセミナーを受けてて、練習台も兼ねてセッション受けた事かな。
(ここまで話が噛み合わなかったりとか誘導出来なくて疲弊する人は初めてだ…ってハッキリ言われた事で、
それまで色々迷ってたけど病院に行こうと決心出来た)
>>93 アスペのグレーゾーンならここも参考になると思う。ケアレスミスと仕事が覚えられない症状の改善法で有名なとこだから知ってるかもだけど。
【図解】発達障害攻略マニュアル:生き辛い境遇からの脱出
https://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/escapehattatsu 発達障碍者みたいな知恵遅れは自殺しろって世間の真実を感じる
>>95 確かに健常者側から見た(グレーゾーンも含めた)当事者は、知的障害っぽく思われてしまうのは仕方ない所もある。
グレーゾーンでもADHD強めのほうだったら、健常者と同じく空気も読めるからそこまでは言われないけど、
私のようにASD強めだと、知的障害と本当に大差無い感じだから辛い。
医者などプロの人でさえ、問診で私の話を聞くときはイライラうんざりした感じだったし、
向こうから「これまで自分自身でも発達障害を疑った事あるでしょ?」って言わせてしまったくらい。
>>93 >>97 WAISはいいぞー何が苦手かわかる。
自分が考えていたことと全然違う結果が出た。
話しててむかつくとか疲れるとか自分もよく言われるんだけど何が原因かわかる?
正直見当がつかない。
>>98 WAISは、自分が思ってたのと違う結果が出る事もあるのね?
話しててイライラするとか疲れると言われる理由は、私もこれまでは全く分かって無かったけど、
その理由の一部と思われるものが、今日偶然分かった。
ネット学習の内容で、人は3つの心(相手を心配したり教え諭す親の心、論理的かつ冷静に対応する大人の心、何でも無邪気に楽しもうとする子供の心)を状況に応じて使い分けるけど、
親の心や子供の心が前面に出てる人には、大人の心で接してはいけない(相手の気持ちに理屈で返す、生意気とか冷たい人だと思われる)のと、
大人の心が前面に出てる人には、親の心や子供の心で接してはいけない
(良かれと思った気持ちの押し付けがウザいとか、きちんとした話の出来ない無責任な人だと思われる)のを分かって無かった事かな。
>>100 それTAとかエゴグラムの話だよね?
CPとAが同時に高いと完璧主義者になりやすく、話が回りくどくなりがちなうえ、批判的な言行が増えて嫌われやすいという傾向はある。
バランス理論とかストレングスファインダーとか、調べてみたけど普通の心理学の理論ではどうにも説明つかない部分があると思う。
WAISもすっかり発達障害鑑別ご用達になってしまったが、もともと精神疾患を弁別するために開発されたわけじゃないから
発達障害についても、それほど感度が良いわけでもないらしいな。
処理速度だけが遅いという指標が出るなら表面的に「ASDはマルチタスクが苦手」と特徴を追加するんじゃなくて
人の気持ちがわからんことと脳機能や中枢神経のどこがおかしくなると、両方に共通する症状が出るのか探る必要がある。
メタ認知にかかわる脳の血流が機能してないという話を聞いたことがあるが、それと諸症状が関係があるかもしんない。
まあ複数の箇所がおかしくなってるのが間違いないって言ってる人もいて、結局解明してみないと何とも言えんのだろうが。
推測して考えるだけで希望が出るじゃないか。
エゴグラムの話とつながってなかった…
俺はエゴグラムはW型が出やすくて完璧主義傾向がある。
ASD強めのグレだから、他人の気持ちを想像できないから、自分の完璧主義をそのまま外に押し出しがちになっている。
そういう仮説を立てているということ。
怒られるの怖いから、慎重になりすぎて
遅いと怒られる。普通ですら遅いのに
完璧主義をなんとかしたい
適当ができるよいになりたい
>>101-102 TAとかエゴグラムの事はわからないけど、コミュニケーションに関するネット学習の一つとして出てきた。
完全な健常者の範疇にいる人達なら「気持ちの感じ取り」機能がきちんとしてて、
回りくどくなくシンプルなやり取りで伝わるから、疲れたり疲れさせないんだと思う。
しまった、途中送信…
昨日リンクしてもらったサイトを見てたら、一つ一つ確実に覚えようとせず、最初からいっぺんに覚えようとすると失敗しやすいのと、
両親の喧嘩が絶えないとか、過度に意識の高さを求められるとか、親も発達障害の傾向があるとかだと、
感覚よりも思考中心になりやすいっていうのは、当たってると思った。
ド素人のバカが間違いだらけの長文書くな。
アスペルガーは圧倒的に低知能が多い。
それに過去の偉人もアスペルガーだなんて根拠全く無い。
420 自分:優しい名無しさん (ワッチョイ 629b-slfm)[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 00:17:09.36 ID:xanoAgVm0 [3/4]
https://www.teensmoon.com/staffblog 発達障害児と勉強
残念ながらほとんどの場合、成績は(他のお子さんと比べて)下降していく
小学校低学年に比べると、高学年の時のほうが、小学校高学年に比べると中学校の時のほうが、中学校の時に比べると高校の時のほうが、成績が下がってしまいます。
これは、発達障害の多くの子は、パターン化によって短期的記憶(といっても超短期ではなく、数日から数か月の記憶)で勉強ができる状態になっていることが多く、意味理解まで到達しづらいということがあると思います。
アスペルガー障害は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能がある。
だから私にとって私立大学卒の医師なんて格下で、そんな医師は大した知能もってない」
ということを本気で思っている
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもり
のコンボが強すぎる
>>106 俺もアスペのグレーゾーンだから似てるせいかもしれんが、依存症に置き換える考え方は確かに使えると思った。言い当てられた気持ちにもなる。発達障害発症フローの図もこれで説明つく奴は多いと思う。
>>108 健常者かな…って思ったけど、私と同じくグレーだったのね?
話はズレるけど、家族に自分よりも重めの発達障害持ちがいると、色々とフォローせざるを得ない関係で、
自分自身も当事者ながら同時にカサンドラにもなるっていう、矛盾した状況になってしまう。
カサンドラとしての視点もあるから、ガチではなくグレー診断に留まったのかもしれないけど。
>>109 親の振る舞い見て自分の人格に矯正かけてく感覚わかる。でも大きく得たものはないとも思う。
発達親のフォローや介護は絶対楽になる日は来ないから早めに縁を切るしかないと思う。
理系ASDの非知的障害系発達障害で申し訳有りませんでした。
幼少期から治療を毎週受け続け、投薬と精神医学研究にてご迷惑をお掛けしない程度まで矯正していただけました。
周りに媚びるタイプなので許してください。
ただ、5chによく居る小学生みたいな罵倒はブーメランになりますのでご自重くださいますようお願いいたします。
一言多くて申し訳有りませんでした。失礼いたしました。
このスレで起こっている事情を知らない人へ↓
http://2chb.net/r/utu/1581207486/13-26,630,631 ここは自己愛性人格障害者のよきサンプルである1匹の荒らしの行動、言動を観察し愉しむための隔離スレです
自己愛被害者の方の愚痴、被害相談などはこちらへ
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@119
http://2chb.net/r/utu/1576054179/ http://2chb.net/r/utu/1581592504/38-39,43-47 ↑
このスレ立てた人の本性でーす
こういう口調見かけたら注意、こいつに突っつかれたくなかったら避難所へGO
10年前発達障害と診断されたが
今日改めて心療内科尋ねて過去の結果見せると
発達障害かは微妙と言われた
とは言え健常者とはとても思うない
グレーゾーンってやつなのか
障害者雇用ももう望めないか、死にたい
客寄せ目的でナンチャッテ心療内科を安易に標榜する町医者じゃなくて
きちんとしたある程度の規模の精神科へ行きましょう
でも大きな病院の精神科は混んでてなかなか予約取れないんだよねぇ
それで私も最初はメンタルクリニックへ行ったけど
診察は一方的な決めつけで薬出しまくりで自分には合わないと転院した
結局精神科の予約取れるまで1年かかった
最近(アラサー)特になんですが、
電話、口頭での約束事(特に日時)をしばしば忘れます。
特に、自分発信の方が酷い傾向です。
『○○日の○○時ね』とか。
ながら連絡の場合が多いとか、思考が雑になってる時とか、
そういう時にやらかしてます。
これって、発達の傾向の疑いアリでしょうか?
気になるなら、病院いけとしか
素人に判断はできないよ
>>116 子供時代からずっと出ていた症状なら発達障害の可能性はあるかも
最近とか、社会に出てから始まったことならメンタル疾患の初期っぽい
(鬱の初期にはうっかりの物忘れが増えたりする)
これは誰にも言えることなんだけど
発達障害=現在の概念では生まれつきの障害ということなので
「子供時代から症状が出ていて現在に繋がってる」というのが必須の認定要件になってる
幼少期は問題なかった、という人は発達障害とは認められません
ここで聞いてくる人は書き込む前に
子供時代はどうだったか?を必ずよく考えてからにして下さい
幼少期のことを何も書かずに最近の症状ばかり書かれても、それは違うよという答えしか返って来ませんので
>>118 子供当時は、そんなになかったと思います。
学生時代、一人暮らしを始めてからはありました。
とはいえ、バイトとか授業ではなく遊びなどの軽い用件でした。
自覚するくらい酷くなったのは社会人になってからで、徐々に酷くなってます。
メモとるなど気をつけてますが、抜けが多いです。
今はなんともし難いので、慎重を重ねながら、様子をみます。
ありがとうございました。
子供の頃から物良く無くしてた記憶あるんだけど正直それが苛めで隠されたか取られてたのか自分で無くしてしまってたのかわからない
確実に自分以外の誰かだとわかる靴隠されたのは1度しか無かったけど少なくともそういう事にはあってた
シャーペンやら消しゴムやらの筆記用具を1週間に数回無くす
そんなに無くしてたから親に金がかかると怒鳴られ蹴られ殴られて気を付けるんだけど無くす
クラスにあった落とし物箱にも当然入ってない
>>120 >そんなに無くしてたから親に金がかかると怒鳴られ蹴られ殴られて気を付けるんだけど無くす
親が怒るのはどこでもそうだろうけどこの暴力は異常で虐待レベル
発達+毒親家庭のパターンかな
小さい時からの積み重ねといつになったらまともに生活できるんだって苛立ちだろうね
うちの子供も週2ペースで筆箱空っぽになってるもん、授業見てると床にちょっとづつ落として落としてることにも気付いてない、なかなかうんざりするよ
マトモになる訳ないじゃん障害なんだから
障害はある前提でどうやったら落とした後気づきやすいか対策を考えよう
子供~中高時代
普通
中高~25歳
統合失調症の診断
医師、病院にカルテあり
25歳~30代
発達障碍があるものか無いものか僅かだ
かろうじて手帳が書ける
無理やり頼んだのは発達障碍より
精神科医療療養が続く為
一般枠で働ける自信が全く無い為。
子供時代はわりと良く出来るほうだったんだ。
5歳で楽器を習っていたし
平仮名も読めたし
簡単な計算は既に出来ていた。
ついでに言う
女子特有の簡単なマスターベーションは
常に覚えていたかもわからない。
こうして記入したら小さな時には
天才だったのかもしれない。
3歳程度で図書館へ行き平仮名を覚えて
足し算引き算のビデオを見る
まさにこの世界は興味深い
こんな事3歳が思うか?
私は思わないと思う。
生まれた時には。
美しいもんだ本当に
世界は美しいもんだったよ
そして7歳
祖父の死がキリストの教会で行われる
私、この時にすごく泣いたんだ
でも神様を感じたのはこの時だった
というのも、
この時には地震で神戸の家は崩れていた
この時から人は死に向かうもんだと
当たり前の事を考えて生きるようになる
…
20代
大学生を迎えた
勤労学生の時に病魔
これがまさに精神科へのゾーン
30代
10年間心療内科、
精神科へ通う
病名は統合失調症
カルテが今でも続く
医師には必ず永続して通い詰める事を言われているからだ
30代の裏側
心療内科医者は交代
ある程度の症状も目立つのかな?
かろうじて手帳が出る程度。
働くのが必要な為に診断記入が貰える
手帳落ちるという概念全くわからないが
つまり働ける能力がない人が多いということかな?
あ、
統合失調症の病名は最近外れました。
かろうじて(広汎性発達障碍)ですね
本当にかろうじてだから
診断書類紙一枚だけで
障碍認定されるレベルなんです
バカにされたらあれだし細かい事は記入をしません
>>127 > 統合失調症の病名は最近外れました。
> かろうじて(広汎性発達障碍)ですね
2015年頃に発達障害の啓発が強化されて、統合失調症から自閉スペクトラム障害に変わった人いたみたいですね。
熊沢栄一郎さんとか。
>>128 コメントありがとうございます。
助言を受けるのも自分の言葉で何か話すのは大変かなと…少しずつ進むタイプなんだなと気はします。
近いうちに両親を心配させず1人暮らしを再開させる予定です
本当はこれが2回目
寮よりアパートが良さそう
近き道は広い門
楽な道は避けたいです
何か自分は特別だと思いたいみたいだけど3歳でひらがなって別に普通じゃ…?
親が早く教育始めただけやろ
>>127 >バカにされたらあれだし細かい事は記入をしません
被害妄想すごそうだなーw
この手のはマイナーだが統合失調系のパーソナリティ障害と違うんかな?
文章からもプンプン漂ってくるプレコックス感的なものが凄い…w
クリスチャン家系のせいで常識感覚もだいぶズレてそう
逆に1年生まで数字もひらがなもわからなかった自分はおかしいのか
グレーゾーンは結局は何の支援も受けられず
蔑まれるしかないわけ?
>>132 親の気分次第でしょ
数字ひらがななんか小学校入ってからでいい、ガキは身体使って遊べって教育方針の家だったりすると別にそれはそれでアリやろ
>>133 グレーというのはそれだけ軽度ということだから後は環境次第だろう
無理せず身の丈にあった仕事や職場を見つけられて、後は変な高望みや贅沢さえしなければそんな酷い苦労はしないはず
>>132 幼稚園や保育園で絵本を読む機会はなかった?
>>136 絵本は先生が読むだけで個人が読むものでは無かった
家に絵本あったけど読めないから読んでもらう物だった
ここのみなさんはWAIS受けたことあるかな?
知能は知的好奇心に準ずるから高ければ自ら読もうとするかも
でもそれと発達は関係ないから切り離して考えておk
本を読んでくれるなんて良い親御さんだなぁ
うち毒だったから読み聞かせなんて一切なかったよ
>>138 読んでもらうのは姉が読むついでに声に出して読んで貰う感じだったから放置親だよ
親に読んで貰った覚えはない何かあるとお姉ちゃんに聞きなさいって感じだった
姉の時は色々やったけどあんたの時は面倒臭くなって辞めたと言われた
塾もピアノも私立にも姉だけ行かせてた
発達障害グレーゾーン向けの物件アパートとか東京で探してるんだけど、見つからない
食事つきの物件高すぎて住めない
>>140 グレーゾーン向けとは一体どんな条件なんだ??
「あなた向け」ではなくて?
食事作りの介助が必須なんだったらそれはもうグレーゾーンじゃないよな
手帳や年金の判断基準にも、一人暮らしを想定でどのくらい日常生活を自分でこなせるかってのがあるし
日常生活って仕事(要するに生活費を稼ぐ能力)も含めてんのかな
>>141 手帳とか診断書なしで入居可能なら住みたい
>>143 デスクワークバイトしてます
1ヶ月前からテレワークに移行済
自炊が出来なくて困ってます
家賃と食費20万くらい払えれば料理作ってくれる所あるみたいですが
時給1300円なので暮らせません
>>144 そっちは社会生活では。
障害者雇用促進法では職業生活に制限のある者が障害者とされているが。
自炊はともかく
料理代行で作りおきしてもらう手があった
安くはないけどデイリーコープで具材全部揃ってて、出して混ぜたり炒めるだけみたいなキットあるでしょ
ああいうのでも無理なのかね
グループホームとかって騒音ダメな人多い発達障害者に向いてないと思うんだけど
自分は調子悪い時は家族の生活音や呼吸音すら無理で頭割れるくらい痛くなって布団に埋もれて泣きながら一日中過ごすとかざらだから他人と共同生活とか耐えられる自信ない
>>150 二次障害で入院したときは六人部屋だった。
お医者さんに言ったら、こういうところで眠れるようになったらどこでも眠れるようになるんだ……って言われた(笑)
発達障害傾向ありなんだけど
今度病院行った時ADHDとASDどっちの方か、併発なのか、聞いたら教えてくれるだろうか(傾向ありと聞いただけでそういう具体的なことは教えてもらってない)
>>152 聞いてもそれはその医者個人の見解であって、他の医者は違う見方をする可能性もある
そのくらいざっくりしたものだという認識ができてるんであれば、直接聞いてみても良いんじゃないのかな
>>152 自分は聞いて教えてもらった。
ASDと聞いてアレっ?って思った。
>>153 >>154 ありがとう、聞いてみます
検査結果に基づいて医者の意見聞けたらいいかな程度には思ってる
グレーゾーン向け物件に住みたい
早く実家暮らしから引っ越ししたい
学生向け物件 ある
単身赴任物件 ある
社員寮・物件 ある
発達グレー物件 なし
全然ダメじゃないよ
発達グレー向け物件とか謎な話題よりずっといいw
つか
>>145が条件なら料理が出来ない人向け物件だろって言うね
もしくは食事付き物件
銀行に入って営業部門も企画部門もコンプラ部門も何やってもダメで、3部署目のコンプラ部門の時に嫌われすぎて退職。
口だけは上手いので、去年に事業会社の内部統制部門に転職できた。
そして1年経ち、既に無能さがバレてる。
人事評価も悪そう。
どの部署でも言われたのが「指示を理解できない」「意味不明なミスをする」だった。
病院行った方がいいかな……
出来る仕事はあるんだろうか
QEEG検査と電磁波当てる治療したことある人いる?
効果のほど聞きたい
精神科で知能検査したいと言ったら大学病院紹介してもらったけど、検査するのは大学院生と言われた
教授が結果とかは見てくれると言ってたけど大丈夫なんだろうか
その分検査代は安いけど紹介状代払ってしまったけどやっぱりいらないって言おうかな
そこでは知能検査するだけだけど結果についての説明も学生がするのかな…いつもその場で疑問が出てこなくてあとになって疑問が出てくる
>>166 あとから疑問が湧いてくるの自分も同じだからめちゃくちゃわかる
自分の場合だけど
同じ病院で知能検査(wais)の他にチェック式の検査も2つして、検査をしてくれたのは病院の心理士だった
検査結果は主治医が患者さんに伝える。心理士の方から結果を伝えたりすることはないということは心理士には言われたよ
検査が終わったら「では、検査結果は次の診察で先生がお話しします。お疲れ様でした」って心理士に言われて、お金払って帰って終わり
大学病院も主治医を通さず検査結果をそのままあなたに伝えるってことはないんじゃないかなと思う
>>166 WAISかな?
自分の時も検査は心理士だったけど問題出してタイム測って指示出すだけだから
心得てる人なら誰がやっても同じ、院生がやっても別に問題ないと思うよ
結果(傾向や気を付けるべきことなどが書いてある)は特殊な機関から来るようだよ
それを元に問診を加味して医師が診断をくだす
医師以外は診断する資格はない
WAIS、結果などの単語でググってみるとどんな検査か把握出来ると思う
自分の特性が分かるから、私は受けてすごく良かったと思ってる
あ、結果は教授?
てことは発達障害の診断に利用するわけではないのかな??
あくまで結果を伝えるだけ=特性を知り生活にどう活かすかって話なら心理士が担当する場合もある
そこは医師じゃなくても出来る
なんか心療内科でひたすら文章を書かされたけど、なんか意味あったのかな?
鬱だしネガティブな文章も書いてしまった
来週にADHD外来の初診だから症状をまとめて書いておくつもりなんだけどうまく進まない
ADHDらしき症状だけならまだ書けてもこれまでの精神疾患の経緯が紆余曲折しているのと何の病気かわからない症状が
多いのでまとめるのが手間がかかる…
ADHDとアスペ両方に跨るグレーゾーン
どちらに寄せて仕事選んでいいか分からない
今までは経理やってて、ルーチーンワークとコミュニケーションが最低限でもこなせること、周りもルールや理論的な発言に拘るから指示がわかりやすいのでやりやすかったけど
どうしてもケアレスミスが多くてダメになってしまった
それだけ困り事やトラブルが生じてるのにグレーなのか~
発達の診断て難しいって言うか本当に医師によって様々なんだろうなぁ
私は職に恵まれたのか仕事のトラブルは余り体験せずに済んでる
その代わりプライベートではポカ連発だ、気を抜いてるのもあるのかな
>>167,168
長文すみません
その場ですぐに疑問が湧かないんだよね
いつも後から疑問が出てくる
昨日の診察はかなり久しぶりで前の医師と違ったけど言いたいことあまり考えてなくて全然言えなかった
働けてるなら無理に診断つけなくてもいいと言われたけど、コミュニケーションうまくとれないことや職場で人間関係うまくいってないこと、生きづらいことを伝えられなかった
前の医師にはいろいろ伝えてたからカルテには残ってると思うけど改めてまた言わないとだめだよね
検査は心理士がやるんだね
院生がやると聞いて大丈夫か不安になった…
行ってる病院では確定診断するのに3か月くらいビッシリ通わないといけないから働いてる今は行けない
今後仕事を辞めることがあってその時にハッキリさせたいとなったら通えばいいと言われた
その特性を知り生活にどう活かせばいいか、発達障がいの傾向がどのくらいあるのかを知りたいけど、それは大学病院でやってくれるのか、今通ってるクリニックでやってくれるのかも聞いてない
取っておいてよかった資格とかあります?
転職しようにもこれといった資格がない
30前半で焦ってます
役に立ちそうかどうかや他人が良かったというものより自分がやりたいことを勉強した方がいいと思う
特に発達なら自分の興味関心レベルが仕事の精度に繋がるように思う
私は手に職をと思って学生時代に簿記取って経理で就職→上場企業で更に経験積んできたけど
ADHDの傾向もあるからかケアレスミスは絶たないし、好きでもないから上手くいっても注意されてもただただ疲弊するだけで何もやり甲斐とかなかった
経理関係なら転職サイトで応募しても面接通過しやすいしスカウトオファーも来るけどもうその仕事やりたいと思えないのになんの意味もないよ
元々数年前から語学に興味があったんだけど、マイナーだから無駄かなと思ってやらなかった
でも結局今趣味でやってて、興味ある分吸収早いのか先生から褒められるし
その言語で検索したら応募条件にあったりするし最初からそっち勉強してれば良かったよ
>>174 疑問が後から出てくるのは誰でもあると思うよ
あなたはそれでパニックになりやすかったり、気にし過ぎたりしてしまうのかも
そういう時は落ち着いて深呼吸だよ〜
WAISの検査は2〜3時間かかるからね、出題側も神経使うから結構疲れると思う
大学病院なら院生がやるのも納得と言う感じ
出題するだけだからある意味誰でも出来るからね、不安にならなくて大丈夫だよ
発達の診断については余程真っ黒でない限り、正直医師によってまちまち
傾向がどのくらいか聞いたところで参考程度にしておいた方がいいかも
検査結果、私はワーキングメモリが低くてあーやっぱり……と言う感じだった
聞いたこと覚えていられないからメモしても、メモをしたことを忘れるって言う
1つのことを集中してやる仕事に限る、雑務とか向かないんだろうな
最近知ったけどグレーゾーンってあぶり出し型脳なんだと思う
デイケアに通うまで深刻な人はグレーじゃないんじゃね?
二次障害が酷いのかな?
どこらへんて境界線がそもそも曖昧
発達障害の症状はグラデーションがあって明確な線引きがないからねぇ
診断も先生によって様々だし、本人の困り度にもよるから人それぞれだろう
>>180 あぶり出し型脳ってなんぞ?とぐぐってみたら個人の造語なんだね
自分も不測の事態が起きた時に頭の整理が追いつかなくてこの状態になることある
扁桃体が活発で不安や緊張を抱えやすい人(俗にHSPと言われる人とか)なら
定型でも起こり得るんじゃないかな
書いてる人はASDのようだから、定型より不測の事態や難解な事象が頻繁に起こるのかも
と勝手に分析してみた
>>181です
デイケア通うのってそこまで深刻な感じなの?
就労について医者に相談したら「まずバイトなり自分で探すのもいい。不安ならデイケアに通ってみるのもありだよ」って言われたんだよね(それでとりあえずデイケア希望しておいたけど、親と同居してて親子関係とかに問題もあるからきちんと通えるかどうかはまだわからない)
発達障害としては「社会的行動が困難」とは言われてるから、私が自力で就労する(バイトでもいいから見つける)ってことが少し難しいってのは医者も思ってるかもしれない
あと医者からは二次障害があるとは明確には言われてないけど、あなたは1人で悩みすぎて抱え込んで辛くなっちゃうんだね、とは言われた
今まで訳分からん宗教絡みとかのクリニックでしか発達障害診断の予約できなくて信用出来なかったんだけど
ようやく信頼できそうな病院で電話繋がって予約できた
ここにいるのも、アスペの傾向がありますねぇっていうふわっとした診断しかされなかったからだけだ今度こそグレーなのか発達なのかはっきりさせたい
愛着障害で発達グレーの人いる?
先天性か後天性かわからないよな
自炊出来ないグレーゾーンです
料理が用意される物件に住みたいです
家賃込み込みで月6万4000円まで払えます
東京でどこに物件見つけられますか?
>>188 無茶言うなよ…
そんな夢みたいな格安天国物件あったらとっくにみんな使っとるわ
別スレでも色々書いてた奴だろうけど社会常識なさすぎだぞ
市の福祉とかで介護士さんに頼んで作り置きしてもらうとかするのが一番楽だと思う
グレーじゃ無理だろうけど二次障害で鬱とか重ければいけるかも知れない
発達グレーじゃなくて知的ボーダーなのでは
WAIS受けて来なはれ
>>185 >発達障害としては「社会的行動が困難」とは言われてるから
ここまで言われてるなら真っ黒なのでは?
グレーと言う見解はどこから??
なんか実際周りには変とか変わってるとかアスペだなって遠まわしに言われることあるが医者にかかってみたらうーんて言われるから訳分からん
まあ実際バイトも全然上手くいかないし、どこにいっても浮いてハブられてしまうのは自覚してるんだが…
ほんとよくわからん
>>192 どっちなんだろうとは悩んでたけど、真っ黒か
こうやって人に言われなきゃわかんない・自分で判断できないのは発達障害の証拠なのか、それともIQ低いからなのか
医者が普通の精神科医(発達障害専門ではない)だから、あんまりはっきり答えてくれなかったんだよね
医者曰く、発達障害は境い目が曖昧だからはっきりあなたはこうですと決めつけられるものではない、決めつけて気にしすぎるのもよくない、特にあなたは結果に左右されやすく気にして悩む人だから、と
「社会的行動が困難」ってのも、検査に基づくとあなたはこういう傾向がありますね、って感じで言われたんだよね
話も聞いてくれるし不満はないから病院替えたいとか医者替えたいとかは思ってないけどさ
>>193 医者の見識次第ってこともある
もともと無関心な医者だと微妙な見方、言い方しかされないってことは多いよ
>>194 実際に社会に出て働いてみて困難が…と言う話だと思ってしまった
想像で決めつけてしまったよすまん
>>196 いやこっちも説明不足だったと思う、なんかごめんなさい
ASD持ち
中学生の時にいじめられた
何も悪いことしてないのにどうしていじめられるのかわからなくて二次障害になった
ちなみに26歳にして交際経験なし
恋愛もできない
いじめられる
そんな人生に意味あるのかね?
>>198 とりあえず今をしのぐ。
障害者権利条約が批准されているのだから、必ず状況はよくなる。
>>199 19歳までの人生が大事だってわかるか?
ADHD多動衝動型のグレー
10代の頃ケンカや対立多くて孤立してた
女だから余計悪目立ち
ADHD専門外来って普通の精神科全般の対処もしてくれるの?
通ってた精神科からそっちで診てもらうように言われて次からADHD外来に行くんだけどすごく辛くてADHD治療どころじゃないんだよね
でも先生にはうちでは対応できないからそっちへ行ってと頑なに転院させられた
>>198 人とつき合わないと生きた意味ない?
そんなことないだろ
>>198 自分もそうだけど、そんな人たくさんいるよ
趣味に生きればいいよ
>>198 人生に意味なんて必要?死ねないから生きてるでいいと思う
川崎なら、食事付き、物件見つけたが
金額的には住めそうだが、住みたくはないかな
東京では見つからない・・・
早く見つけたい
今日答えたことが合ってたのか今さらになってすごい心配になってきた…
大したことではないんだけど聞かれたことないことで焦ってしまった
相手が何でそれを聞いてくるのかわからなくてテンパってしまった
うまく受け答えできてなくて上司が気にしてくれてたから代わってもらえばよかったな…
上司にしたらそんな大したことないこと何で聞くの?わかるでしょ?って感じだろうからな…
後で他の人に確認したら自分の答え方で大丈夫だったから大丈夫だとは思うけど、それでも気になってずっと頭の中でぐるぐる考えてしまっている…
【6/20更新その3追加】発達障害の特性を配慮とかなしに実態基準で説明してみる - Togetter
https://togetter.com/li/1543427 > 当事者やその関係者たちが、発達障害の認知を高める為に繰り返し唱えてきた構文は、どれも相互理解の為に開拓されてきた大切な言葉です。
>しかしその言葉たちが、深刻な思考停止を招いているのです。
これはある。
>>202 ADHDからの二次障害であるならそこで対応してくれるんでは?
それ以前にADHD専門だなんて歴史が浅すぎて特殊すぎでもあるから、こういうことは直接病院側に聞くべき
ちなみに専門うたっててもどうせ経験浅いのだろうから過度の期待は禁物だよ
知能検査したいって言ったら大学病院紹介されたけど、今コロナで誰も入れないから検査できないと言われた
今日クリニック行ってこういう事情なので紹介状代返金してもらえないか聞いたらできないと言われた
普通紹介先の病院が今検査受け付けてるかとか把握するもんだと思うけど
しかもそれ言ったらざんねーんとか言われてすごいイラッとした
その場で言えなかったけど言えばよかった
前診てくれてた先生がいなくなったのか知らないけど担当が院長になったけどその院長が対応微妙
前の先生のほうがよかった
今日不注意が良くなる薬を初めてもらったけど他の病院に行ったほうがいいかもしれない
みんなは発達障がいの薬もらって飲んでる?
副作用がどれだけ出るかが怖い
グレーゾーンでも薬出るの?
アスペとADHDのグレーだけど薬出す程でもないからとこれと言った治療ない
アスペ面ではコミュニケーション、ADHD面ではケアレスミスで接客も事務も社内ニートという実質クビになってるのに手帳も薬もないなんて辛い
早く人生終わらせたい
>>211 > 社内ニートという実質クビになってるのに
会社にしがみついて生き延びろ。
クビになったら解雇無効の確認訴訟を起こす。
>>210 紹介状というのはあくまで俗称であって正式には診療情報提供という
本来は病院や医師を限定するものじゃないから他院でも使えるわけだし
一度書いてしまったものを行きたい病院で使えなかったから返金しろというのはちょっと無理だわな
自分もどこの病院とは限定しない形で書いてもらったことあるよ
だからそこが空いてないなら他の病院(精神科)を当たればいい
別んとこ行けばまた別にWAIS受けられるところへ繋いでくれるはず
まあ今すぐ受けてくれるところは少ないかもしれないけどね
>>211 疑いレベルでも薬は出せるよ
コンサータとかは厳しいから無理だけど、他は規制が事実上ないからね
確定もらってる人よりもグレーって状態が一番厳しいよな
一応ストラテラは出てるけど効いてる実感が薄いな
確定つっても結局その医者の気持ちひとつ次第だもんな
その医者の考え方さえ変われば診断もころっと緩くなる可能性がある、実にいい加減なもんだ
というか精神科領域ってみんなそうだけど
血液検査でXXがXX以上なら確定、というもんじゃないから見立ては見事にブレまくり
座間事件の植松の診断も、診た医者が3人くらいいたが全員バラバラの見解でワロタ
結局こんなもんなんだよなあ…
肝心の医者から不意打ちされてキャパオーバーのパニクリ中
原因の相手が医者だけに一昼夜たっても立ち直れていません
皆さん、こんな時どうやって心の穏やかさを取り戻していますか
>>219 そこは原因によるでしょ
なんの不意打ちか知らんけど
「肝心の医者から不意打ちされて」ってこれでどうやって心の穏やかさを取り戻すとかって話になるんだよ
そもそもどう心の穏やかさを失ったんだよ
waisで100あれば知的ではないのかな?
周りに軽度知的障害だと思われてる様な気がする。
中学生までは勉強得意だったが、高校入ってからはほぼずっと学年最下位。
>>222 それはよくある話じゃん
中学校までは義務教育だから色んなレベルの子がいるので、少し勉強ができるだけでもそこそこ上位に行ける
高校生になると似たようなレベルの子が集まるから、ちょっと努力したぐらいでは上位に行けない
色んな石がある中でのダイヤモンドは目立つけど、ダイヤモンドばかり集めた中では余程美しくないと目を引かないでしょう
それと同じだよ
自分の知ってる自己愛性はわざとランク落としまくって最底辺の高校に行くような奴だったからなあ…
本人は「楽しそうだったから」みたいなこと言ってたけど真相は違うんだよね
本音はガチの競争で負けて惨めな思いをしたくない、負ける平凡な自分を認めたくないからマウント取れる最底辺を選んだだけw
平凡な偏差値の奴でも最底辺校に行けばどうやったって上位に来れるわけで
>>223の言うように、大したことない安い貴石が砂利クズの中にわざと混ざるようなもの
めちゃくちゃ歪んでるけど一種の優越感には浸れるという恐ろしい思考パターン
世の中にはこんな奴もいるっていう怖い一例なんだけどさw
だから、超頑張って少しでも上位の高校に入るのがいいかっていうと必ずしもそうではないんだよね
あえて少し落としたぐらいのが丁度いいって人もいる
これは仕事に関しても同じことが言えると思うよ
>>222 知的は70以下
80で文字が書けなくてもボーダーだから手帳貰えないし色んな援助が受けられない現実
勉強が得意だったと言う過去があるなら尚更知的はあり得ない
不安があるならWAIS受けてみるといいよ
私も自分のことをバカだと思ってたら意外と高くて驚いたし自信になった
挫折した仕事が如何に向いてたか分かったし気持ちを新たに再チャレンジしてる
>>226 障害者雇用促進法上の「障害者」は手帳関係ない。「心身の機能の障害」に該当すればなんでも対象。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=335AC0000000123_20180706_430AC0000000071#A > 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。……)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう。
WAIS的にはワーキンメモリが酷かった程度で微妙だけど
小学生時の素行で認定されたわ
3級程度だと年金ほぼ無理だしクローズで働かなきゃ地獄だけど
クローズで働いても地獄か
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。
人生の完全救済の証明
http://2chb.net/r/psy/1517267572/86 >>227 ごめん言葉足りなかった
療育手帳の話で子供の支援が受けられないって話
勉強が得意だったと言うくだりから子供の話になってしまったすまん
>>230 子供の頃の話でなく、あなたの子供の話?
つまりあなた自身は定型?
なら、>164の障害者差別禁止・合理的配慮法制は守る側の立場なわけだ。労働組合の要求で会社に言ってくれ。自分は当事者だがそうしてる。
>>232 定型で子供がグレーの人でしょ。
会社に発達障害差別を辞めて貰うには、そういう人の働きが重要なの。
当事者と当事者家族含めて、4人に1人くらい該当すると言われている。
>>226だけど自分はADHDグレーで子供はいないよ
ここはグレーゾーンと言うより
ただ診断受けてないだけで実はクロの人も多いのかな?
自分はWAIS受けてグレー診断もらってる
最近アスペルガーの本読んで、受け身型アスペもあるなと思った
受け身型アスペは外ではなく内に向かってるから人と諍いが起こることもなく
定型に擬態して紛れ込むことが可能だからグレーの人も多そう
ひたすら自罰的だから正直しんどい
>>237 一見そつなくギリギリ初見の面接とかこなせる分
フツーの仕事に入って行くからね
でもとてもついて行けないので(認知の違いとか体力精神力)
うまく笑われる立場確保出来ればいい方で
無視や相手にされなくなったり、家族が居たらまた紛らせも出来るけど
大概ソロになるからそれもなし
休みはひたすら体力回復と嫌なこと反芻、はまると地獄だね
《悲 報》「自称発達障害」ブーム終わる。検査しないとただの甘えた健常者で、未診断はガチ発達障害者から迫害されるため [904158236]
http://2chb.net/r/poverty/1593963403/ 処理速度が低すぎたのに何もしてくれなかった
無知な教育者達は本当に救いようが無かったな
自分を発達障害と疑い
病院で診てもらおうと色々病院を探すもどこも評判悪すぎてどうしたらいいのかわからない
精神科や心療内科とかは医師も患者を薬付けにしてカモにしようとする輩ばかりと聞かされる
リタリンやコンサータ扱ってる場所は近所だと限られてるけど、そこ、異常に大量の薬を出してくるらしいし、医師も適当らしい
最近できた東京のブレインクリニックも行ったがネットで調べると悪評が…
日本にはまともな精神科の医師はいないのか?
>>241 完璧主義が足引っ張ってるね
最初から失敗してはいけない、一発目で大当たりを引かなきゃいけない
ハズレを引いてはいけないって心理的な縛りが強すぎるせいで動けないんだな
あとネットで下手に情報得ようとしすぎだし、わかった気にもなりすぎ
自分では気づいてないかもしれないが、かなり傲慢で上から目線の部分が強い
(医者を根本から馬鹿にしている&相対的に自己評価が変に高い)よね
そもそもネット上に出てる情報にはかなりの偏りがあるものだということ
特に良い情報(良い医師、良い病院の話)の方こそ表には出て来づらいという特殊事情を勘案しなくてはならない
ネットで事前情報入れすぎてたらそりゃどこの病院にも行けなくなるよ
>>241続き
別に最初の病院でちょっと失敗したって良いはず
まずは精神科の受診というものに慣れるつもりで適当に近場に行ってみること
不満を覚えてそれがどうしても許容できないレベルだったらまた次を探せば良い
コンサータもいきなり出せる医者から選ばなくたって良いはず
他の治療をまずやってみて満足行かなかったら改めて転院すりゃいいだけ
自分はまだ精神科受診するのにも全然慣れてない初心者であることと
ネットで知ったかになってるだけの頭デッカチ患者だという自覚を持って、もう少し謙虚にもなってもらいたいかな
今の様子じゃ傲慢知ったか患者特有の上から目線であまりにも身構えすぎだからね
とりあえずブレインクリニックと発達専門を名乗ってる有名どころだけ外せば良いと思うよ
本来は患者側がいきなり発達障害と決めつけてかかって受診するのはNG
もっと素直に普通に気軽に精神科を受診すべきであってな
勝手に上から目線と疑心暗鬼であれこれと条件をつけてかからないことだよ
>>241 私もブ〇インクリニック行ったけどパンフからして内容が薄いというかなんか気持ち悪かったからやめた方がいいと思う
脳に磁気当てる治療も本当に知識あるんだか分からない女の子にやられてトラブルあっても取り返しつかない
でも脳波検査自体は興味深い(とはいっても具体的な説明はなかったが)から、他の病院での結果の裏付けとして画像データ貰う分には面白いかも
メディカ〇虎ノ門ってどうなんだろ
大学病院みたいな所のがいいのかな
>>245 開業医のクリニックは医師個人のクセ強すぎが多い印象
開業しちゃえば個人の趣味でやりたい放題だしね
あと明らかなボッタクリも多い
そういう点では医師が複数いて、時々入れ替わりもあるような大きめ病院の方がまだマシかも
もちろんそういうとこでも当たり外れはあるけどね
脳波検査は言われるままにやらされたことあるけどやっぱりほとんど意義は感じられなかったよ
脳波において明らかな異常はない事がわかった、というだけw
これはまだ発達障害が世間に浸透してない頃の話で、その医師自身はだいぶアスペ寄りの人らしかった
(本人自ら発達当事者の自覚があるために、発達障害への関心も早くから持ってて興味津々というタイプ)
自分は一応、小さい頃に階段から落ちて頭部を少し縫う事故をやってて
その当時にも脳波は取ってたんだけど、特に異常なしで終わってるという経緯があり
そこは大学病院でもあったから、おそらくその医師の独自研究の一環で
追跡調査の意味も込めて脳波データを取りたかったんだろうけども…
髪ぐちゃぐちゃにされて大変だった割には医師が満足しただけで、特にこちらが得るものは無かった感じかなあ
別のクリニックではMRIもやったけど、やはり特に何も言われなかった
これらの機器使った検査をあえてやる意義があるとすれば、発達障害以外の疾病や障害が無いことを確認するためのもので
発達障害なら何か異常が出るか?つったら実際、何も出ないものなんだよね
だから現在の標準的な診断ガイドラインでも必ず実施するようには言われてない
他に疑わしい疾患がありそうなら鑑別のためやりましょう、という程度
>>241 メインは薬もらいに行くところだし
あとは行政の手続きするのに診断してもらうとか
自分は通院してるけど処方されたのは一切飲んでない
眠剤もマイスリーを5日/30日当たり出してもらってるけど飲んでない
飲んでてらどんどん強い薬になるし
拙者、まだ26歳なのに人生つまらなすぎて死が待ち遠しいってやばいよな。
死にたいといううつ病的な感じではないが、人生が糞ゲー過ぎて、まだ人生の30%くらいしか経ってないとか正直ゾッとするわ。
友人は旧友に年に何度か会う程度、彼女いない歴=年齢で、恋愛は普通に考えて不可能(拙者を異性として見る女子はきっと一生皆無)。就職はできてもワープアの一生だろうから、結婚はなおさら無理。
趣味は基本的になし。(散歩やYouTube、テレビなどくらい)
最近では昔あんなに好きだったadult videoも熱心に見られない。まるで老いのように性欲が弱まった。
友ほぼなし、恋人なしという、暇と孤独。
人生でやることがないことが今の最大の苦悩だ。もちろん仕事して飯食うというやる事があるが、ほんとうにただ生きるだけ。自分が世をこういう風によくするという使命と言ったら大袈裟だが、人生で果たすべき役割というのが仕事して食い扶持を稼ぐ以外にない。(ほとんどの人がそうかも知れんが。)
>>250 同い年だけどなんか分かるわ
人生大体20代までで決まってくるのにその後60年くらい下手したら生きるってしんどい
>>250 マルチポストのコピペはマナー違反だからやめようなw
こっちはグレーのスレだからな
発達障害特有の空想癖のせいで何も手につかない
空想の美少女たちとキャッキャッうふふしてるのが幸せ過ぎるが生きていけない
なんか分かるな
頭の中ではそういう楽しい空想にふけったりするけど現実とのギャップにやられてキツいんだよな
空想ばっかしてたな
自分の時はキン肉マンとかの人形消しゴムとヤマト
今はゲームとかアニメからなのかな
もう現実をあきらめてるからこその空想逃避じゃ
俺の脳内にはポケモンたちがいて皆トモダチでDSやWiiやトレカで遊んでる
俺はそこではVIP待遇を受けながらみんなとだべりながら遊んでる
俺もよく空想逃避していたわ
33歳独身彼女無し(彼女は一人しかいたことない)でこどおじだから
生涯独身だろうし、楽しいことも最近は全然ない
でも、セクキャバ行ったら空想ではリアルには勝てないことに気づいた
3次元に興味ない2次元オタとか羨ましいわ
空想さえあれば生きている人間になりたかった
34歳、4歳児の母親やってる。
昔からうっかりミスが多くてサイフも十数回落としていたり、(そのうち戻ってこなかったのはたった一回で、後は全部交番に届いていて手元に戻ってきている。日本人ってすごいと思ってる。)ガスの火も付けっぱなしにしていて忘れることも多々あったりで、ADHDなんだろうなと薄々思っている。
小学生の頃、勉強はできる方で成績は良かった。でも歴史の授業で、卑弥呼あたりまではすんなり理解できていたのに〝中大兄皇子が蘇我入鹿を暗殺的〟のところでどっちが正義でどっちが悪かわからなくて混乱。そこからズーッと歴史の授業は混乱したまま。
今なら理解できるんだけど、当時は世の中が漫画のように正義と悪がハッキリ分かれているものだと思いこんでいたんだと思う。だから、戦でどんどんトップ(?)が交代されていく歴史の授業についていけず、そこから歯車がひとつづつズレていって他の勉強もどんどん嫌いになった。
これもADHDの特徴なのかな?同じ様な人いる?
>どっちが正義でどっちが悪かわからなくて混乱
わかりすぎる。
どっちが正しいとかじゃなくて利害の対立としてみるんだよ~と教えられて、関ケ原あたりまではそれで整理がついた。
>>258 >今なら理解できるんだけど、当時は世の中が漫画のように正義と悪がハッキリ分かれているものだと思いこんでいたんだと思う。だから、戦でどんどんトップ(?)が交代されていく歴史の授業についていけず、そこから歯車がひとつづつズレていって他の勉強もどんどん嫌いになった。
>これもADHDの特徴なのかな?同じ様な人いる?
この部分はADHDまったく関係ないだろw
知能の問題か、そうでないならASD側の問題だろうよ
むしろなぜこれがADHDの問題だと思えるのか、その思考パターンの方が謎だ
>>258 > 〝中大兄皇子が蘇我入鹿を暗殺的〟のところでどっちが正義でどっちが悪かわからなくて混乱。
戦前の皇国史観だと蘇我入鹿が明白に悪。
南北朝も楠木正成が善で足利尊氏が悪。
大東亜戦争は日本が正義で米英が鬼畜。
歴史は面白い。
やばい数年前に見たエロ画像の女の子の服や髪色が思い出せなくて今日1日パニックで無気力状態に。
画像は3年前使ってたガラケーの中にある。
その画像で抜いていたのに記憶が曖昧なのは極度に不安なんだ
女の子に萌えて凝視しながら抜いていたのに
3年も前になると髪や服装や構図の記憶もはっきり残ってない。多分こうだったような…という記憶はあるが、はっきりしてない。
漫画のセリフとか好きな曲とかも好んで見て聞いていたのに思い出せなくなると不安で不安で
、マイナージャンルのやつとかで調べても出てこないと死にたくなる。
調べまくれば出てくるかもだが、記憶が曖昧すぎて取っ掛かりがほぼないとかだともう…
もう今生は会えないんだなと思うと悲しいし、
とにかくモヤモヤする。こうだったっけ?ああだったっけ?と死ぬまでボンヤリした記憶を確かめられないままなのかと。
神様なぜ人間に完全な記憶力と検索技術を与えてはくれなかったのですか?アカシックレコードと繋がりたい。精霊たちよ僕に本当のことを教えてくれ…
なんか自分が軽度の発達障害なんじゃないかと思えてきた
仕事がプロマネだから順序の組み立てとかアイデア出し、人とのコミュニケーションはむしろ得意なんだが下記がマジでできない
他の事はむしろ人より出来るのに、何故これだけが出来ないのかわからん
・読むと聞くが同時にできない(知らない資料説明されるのがマジで無理)
・人が多いところだと色んな人の話が耳な入ってきて目の前の人の話が聞けない、集中できない
・置き忘れがとにかく多い
・人の名前と顔がなかなか覚えられない
人の名前と顔がなかなか覚えられないなんて健常者でもあるある過ぎるんだが
>>263 それらが極端に多く仕事や生活に支障を来していて
どうにもフォローが出来ずに抑うつ状態などが出てきた……
と言うことならまずは病院へ
自己防衛する策がADHDの生活工夫スレなどで語られてるから覗いてみるといいよ
発達系のライフハック本も色々出てる
>>264 明らかな奴は相貌失認という名前がついてるぞ
>>266 相棒に出てた朝倉あきのキッチンカーの女の子がそれだったよね
あとブラピも実は相貌失認と聞いたことがある
あったな
相貌失認で俳優業とか驚くよね
トムクルーズもLDの識字障害で台本読めないから読み上げてもらって覚えるとか有名だし
それで諦めちゃわない辺りがアメリカ的で凄いと思う
>>268 アメリカはそういう人には台本を読み上げなきゃならんという思想じゃないの?
会社勤めなら読み上げ人を会社の側で用意しなけりゃならない。俳優は知らんけど。
それはトムクルーズにスター性や才能があったから許されたんだよ。
その辺の凡夫にはそこまではしてくれない。
生きづらいから発達検査受けて見たいんだけどWAISとやらはどのくらいかかるの?
WAISで検索したら都市部の一等地とか子供だけとかでとても高そう
WAISに限らず大人の発達の病院ってどうやって病院見つけたの?
>>271 WAISは発達障害の検査じゃなくて知能検査
あくまで補助的な検査であって、WAISやったら発達障害かどうかが分かるとかいうもんでは無い
やらなくても発達障害の診断は出来るし
そもそも診断は問診メインでやるもの
「発達障害の検査」というものは今でも存在しません
WAISなら普通は保険使って5千円以下かな
自費で一律に数万も取るボッタクリが一部に存在するので、必ず早めに事前に確認してください
>>271 URL控えてないが発達の診断ができる病院医院のリストがある、そこにあたる(メンクリ全てが診断できるわけではない)
グレーが世の中多いので、どこも初診は予約困難
一昨年だが某大学附属病院の場合、通院は四ヶ月待ち・約30万円かかる検査入院は二ヶ月待ちと言われた
(結局べつの個人医院の電話予約に運良く勝てて一ヶ月待ちで済んだ)
医師にもよるようだが、上でも書かれている通り、生育歴や現況の問診がメインで診断される
おれの場合WAISは受けずに診断された
>>272 そうなんですね、調べたら2万近くかかると明記されているところが多かったです
やっぱりボッタクリ多いんですね
>>273 今の病院は合わない上に診断はしてないようなので探してます
そのサイトってなんと調べれば出てきますか?
大人、発達障害、診断、病院、大阪だと遠くの病院のサイトばかり出てきたので
あまりにもどこ行っても変人扱いなので辛い
変わってる、ズレてる、変っていつも言われてました
WAISもここで知りましたありがとう
あ、大阪なのね
「発達障害 医療機関 大阪」でググってみたら大阪府のサイトがヒットした(おれは大阪を東京にかえて自分のを調べた)
エクセルファイルとPDFでリストが配布されてるよ
居所にもよるがある程度足を伸ばすのは仕方ないかも
あと東京だろうと大阪だろうと混んでるのは一緒だと思う
>>274 今かかってる病院に掛け合ってみて紹介してもらう手もあると思うけど
かなりの玉石混淆状態なのでそこが良い病院とは限らないんだよね
これは自力で探しても同じことだから仕方ないんだけどさ
あとネットで単純にワード検索しても引っかかるのは一部(ムラがある)だから
医療機関を網羅したサイトで自分の行ける範囲の精神科全てをピックアップして
片っ端から電話かけて確かめていくのが一番確実ではある
(手間はかかるけど病院ごとの感触もよく分かる)
自分の住まいの都道府県ごとに、必ず公式の病院検索サイトが作られてるはずなんで
そこで条件に合う精神科をリストアップする
まあこのシステムの存在もあんまり知られてないとは思うがw
例えば東京都だったら「ひまわり」というのがそれね
厚労省公式でも全都道府県のリンク集が作られてたからあとで探して貼っとくよ
都市部ではかなり大量に出てくるだろうけどプリントアウトするかノートに書いて
一軒ずつ電話して、成人の発達障害の診断には対応してるかどうかと
混み具合、かかる期間や費用などもざっと聞いて行く
余裕があれば、その中で行ってみたいと思ったところの公式サイトも見に行ったり
実際行った人の話も読んでみるとさらに把握しやすくなると思うよ
大人の発達障害を診断出来る所は限られてるから発達障害支援センターとかに聞いた方が良いよ
大人の発達障害って書いてるのに診断は出来ないクリック多すぎだった
結局大学病院行かないと診断は出来ないって言われた
発達障害支援センターの方が未診断の成人には厳しくない?対応は地域にもよるだろうけど
自分は未成年時に発達障害疑惑で一度も病院(精神科)へ行ったことがなく検査等したこともないなら相談は乗れないと断られた
あと親同伴・母子手帳・通信簿が必須で、それらが一つでも欠けると「こちらでも診断しかねる」と言われ
「そういうのなくても診てくれる病院へ行ってください」
病院を教えてくれるとかもなく「自分で探して行ってください」
自分で病院など探してもよくわからずどうしたらいいのか困ってたから支援センターに電話したのに、、とがっくりしたし当時は鬱っぽかったから絶望して余計にメンタル病んだ
子供が優先で発達障害かもしれないからみてくれって人増えてるからしょうがないんだろうけどさ
そらただメンタル病んでる人間相手にする予算つけて貰ってないだろうし
自分で行動出来るだけ軽症な部類なんだろうな
グレーあるあるだわ
子供に手厚いのは親の方が大変なわけだからまあ当然というか
成人は子供と違って自発的に病院行けるし
よほどの知的障害でもなきゃ自分で病院を選ぶ判断力もあるし
それ以前の話で経済的に困窮してたら自分で助けを求めることもできるからね
小学校低学年の頃に発達の検査受けたことあるけど
結果残ってないし親もよく覚えてないから多分シロだったんだろうな…
何か最近頭の中が渋滞してる
仕事があってないのもあるが、頓珍漢なことばかりやって怒られてる
しかし仮に発達障害だと認定されるのがいいことなのか
何か好転するのか
誰か教えてくれ
>>282 自分で人生を立て直したい、出来るだけ自立して生きていたい
そのために本当に有効と言える具体策を探って考えて、
きちんと実行したいという人なら診断と自己客観視は不可欠だろう
そうじゃなくて余りにも受け身すぎる人だと
「で?」で終わりになると思うよ
>>283 正直働く気力どころか生きる気力も萎えてますね
>>284 それは勘違いかと
>>282>>285
嘘つくな
解離か統失でも出てんのか?
422 名前:優しい名無しさん :2020/07/16(木) 20:50:41.42 ID:on9d7MU9
何か最近頭の中が渋滞してる
仕事があってないのもあるが、頓珍漢なことばかりやって怒られてる
しかし仮に発達障害だと認定されるのがいいことなのか
何か好転するのか
誰か教えてくれ
>>285 まだあった
いくつ貼ってんだよボケ
379 名前:優しい名無しさん :2020/07/16(木) 20:39:43.25 ID:N71a3MLH
何か最近頭の中が渋滞してる
仕事があってないのもあるが、頓珍漢なことばかりやって怒られてる
しかし仮に発達障害だと認定されるのがいいことなのか
何か好転するのか
誰か教えてくれ
差し支えなければどこのスレか教えていただいてもいいですか?
私が開いてるスレはここと「生きるのがしんどい~」だけです
愉快犯あるいは嫌がらせと言っても信じて貰えなさそうなのでスレ名だけで結構です
adhdスレで書き込んだ悩み事にasdの特徴じゃんと言われて正直自分でも心当たりはあったんだけどちょっと聞いてもいいかい?その時のとは別の話なんだが
貶す系とか文句系の冗談が生理的に無理なんだけど言葉を額面通りに受け取ってしまうアスペの特性と関係あると思う?
冗談とわかっていて笑って答えたりも出来なくないけどめっちゃ抵抗あるんだよね
それを言う人に腹立つとか嫌いとかじゃないんだが本当に直通でメンタルに来るというか…その言葉自体にダメージ食らうというか
言われる対象が自分じゃなくても乗っかるのとかしんどい
自分から言うのなんてもってのほかって感じ
冗談と分かってるのにだよ
要は典型的な冗談や笑い話の出来ないつまらんやつな訳だが
>>287 もう一度だけ言いますが、
レスが379以上ついているメンタルヘルス板で最近書き込まれているスレってどれですかね?
貴方今までそんなことばかりしてるんですかね?
>>289 これも他に二つ見つかってる
毎回ID違うんだが愉快犯の仕業か?
全部違うIDの書き込みを同一人物と特定するのはむしろ無理なはずなんだが
426 名前:優しい名無しさん :2020/07/16(木) 22:29:23.47 ID:+qLwl22O
adhdスレで書き込んだ悩み事にasdの特徴じゃんと言われて正直自分でも心当たりはあったんだけどちょっと聞いてもいいかい?その時のとは別の話なんだが
貶す系とか文句系の冗談が生理的に無理なんだけど言葉を額面通りに受け取ってしまうアスペの特性と関係あると思う?
冗談とわかっていて笑って答えたりも出来なくないけどめっちゃ抵抗あるんだよね
それを言う人に腹立つとか嫌いとかじゃないんだが本当に直通でメンタルに来るというか…その言葉自体にダメージ食らうというか
言われる対象が自分じゃなくても乗っかるのとかしんどい
自分から言うのなんてもってのほかって感じ
冗談と分かってるのにだよ
要は典型的な冗談や笑い話の出来ないつまらんやつな訳だが
>>290 発達障害とかADHD関連のスレだよ
ID違うからhissiでまとめて拾うのは無理だろう
そこまで網羅してやる義理も無いから自分で探してくれ
軽度発達障害というとここでいいのかな
昨日診断されてきた
5年くらいかけて色んなクリニックで観てもらって、何処でも傾向ありだのグレーだの言われてきたからもうこの「軽度だとは言え普通ではない」が正解なんだなとよく分かった
注意欠陥とアスペに跨ったタイプで、経理をやってきたけど
ケアレスミスの多さと会計知識の理解出来なさをどれだけ上司が寛大に許してくれるかに懸かっていたけどもうダメだ
次何していいか分からん
今ちょっと変なのが入り込んでて荒れてるけど併発スレあるよ
【併発】ADHDとASDが併発している人のスレ Part.2
http://2chb.net/r/utu/1592803508/ >>294 多分きっとかなり経理は向いてないんじゃないかと…
不向きの職は自己評価を下げるばかりだから思い切って切り捨て自分に向いた職を探そう
発達って治らないから自分に寄せたライフハックを見つけるしかないんだよね
職選びもそうだよね
>>295 ありがとう
落ち着いたらそっちも利用する
>>296 そうだよね…
向いていた部分も少しあって、ほぼデータ入力に近い部分(毎月同じような仕訳とか)や当然降って湧いてくる仕事がないこと、アスペっぽい人が多い所は良くてズルズルと続けていたんだけど
どうしても細かいミスや難しい会計処理を読んだり聞いても理解出来ず
周りも職業柄神経質な人が多い分、メンバーによっては人間関係もしんどくなる
減点方式な仕事ゆえどれだけ我慢して頑張ってもケアレスミスで全て台無しだし褒められることはないからね
営業や接客、イレギュラーの多い仕事の方がかなり厳しいだろうから道が塞がりすぎてる
経理等の事務職は何だかんだ言って難しいし、一番の壁は君ら人間関係でいずれ詰むだろう?
営業なら嫌なやつがいても取引先回りまくれば会社にいる時間少なくて良いが、事務職はそうもいかんぞ
で、大抵お局辺りにいじめられるw
三浦春馬って良く見ると微妙に発達っぽい顔してるな
やっぱ人間関係上手く行かなかったんかな…
>>299 そうかな?
子供の頃から芸能界にいて仕事以外の人間関係がないとか
もういっぱいいっぱいなのに数年後までスケジュール入ってて辞めたくても辞められず追い詰められたとかじゃないの
一般人の自殺とはまた違うものだと思う
>>299 発達ぽいとは思わなかったが、真面目過ぎて遊び部分が無さそうでつらくないかなとは感じていた
適当ができなくて何でも全力で頑張ってしまいそうな人だなって
これを発達というなら世の中のクソ真面目な人間は皆発達になるね
子供の時に症状が無かった人間に
診断を出しまくる藪医者が多すぎるせいで
とんでもない事になってるな
>>299 この件はどうやら母親が相当なモンスター、毒親系だったみたいだぞ
頭のおかしい親から金ヅル扱いしかされない人生に疲れてて
本人は子供時代からずっと深刻な虚無を抱えてて
更にここ最近の事務所の売り出し方にも嫌気がさして、みたいな感じかなと推測
芸能人は双極性障害が全員と聞いたことがある。
で、宗教家は全員統合失調症。
「政治家は全員が自己愛性」だとは、元議員秘書の弁w
静的110
動的80
で発達じゃない言われたわ
もっと差がないとだめらしい
私110と95だけど軽度発達って言われたよ
下位項目が酷いからかな
動作性IQが低いだけなら発達障害以外にも原因になる病気が山ほどあるしな
うつ病も統合失調症もそうだし甲状腺機能低下症みたいな内科的病気の場合もある
生まれつき動作性IQが低いだけで発達障害じゃない場合もあるから
必ず成育歴を聴取される、聴取してこない医者は占い師と変わらん
自分の医者いくら聞いても「結果は知らない方がいい」でwaisの結果教えてくれないから自分のことなんもわからなくてモヤモヤする
ネット見ると大抵結果の紙もらってるけど、自分は平均よりIQ低いってことと、苦手なことをいくつか言われただけ
そんなにひどいのかな?って思うけど、手帳とりましょうとか支援受けることも考えてねとかも言われないしよくわからん
「発達傾向あり」でadhdの薬くれるだけ
>>308 > 生まれつき動作性IQが低いだけで発達障害じゃない場合もあるから
そういう場合でも仕事に支障が出るなら障害。
知的障害は、生まれつき知能が低くて日常生活か社会生活に支障が出る状態だから。
かかるセンセイ次第なんだろうなあ
わりと有名なとこで即診断してもらった
数値がどうこうより、困ってて、なにか手を打ちたいなら診断くらい出すよってセンセイ
暗に、人生サボりたいから診断してくれって奴は放り出すっぽいことは常々言ってて、いまも再就職してなんとかやれてるって報告しても、調子こくなって一括するような人
なので、ダメ出しを拒絶するタイプは行かないほうがいいかもしれん
あ、端折りすぎた
生育歴とか事前に別の医師(発達が専門でない)を通じて伝えてあったし、さすがにそれなりの時間と量の問診は受けたよ
ただWAISは受けてない
投薬・就労支援・手帳取得など、メリットもデメリットもこちらが納得するまで説明してくれたし、おれにとってはいい先生にあたったと思ってる
グレーじゃなくなったし
>>306 >で発達じゃない言われたわ
>もっと差がないとだめらしい
ヤブ医者だね
数値の差から発達か否かを診断することはできないし、してもいけないんだけどな
社会生活の困り度によって黒かグレーか判断する感じじゃね?
うつやった時に軽かったADHD症状が激重になって仕事めちゃくちゃになり
医者で黒と診断されたけど
うつがほぼ寛解した今はまたそれなりに仕事出来るようになって
軽度=グレーに戻ったと思う
ま、グレーだからやらかすときはやらかすけどね
昨日もオーブンから出したての器をうっかり素手で持ってアチアチアチ!!!!
大騒ぎしたわw
昔から数字の概念がよくわからない
センチをミリに直すと何ミリになるとか、分数を少数に直すとか何割引とか
レジで779円ですとか、細かい数字言われるといくら出せばいいのかはわかるけどぱっといくらくらいだなというのがわからない
少し考えないと大まかにいくらくらいなのかわからない
あと子どもの頃から言葉を額面通りに受け取ってしまう
冗談がわからない
LDとASDかな
困り事があるなら精神科で診断受けて相談
長文でごめんなさい
軽度発達障害(?)なのかな
WAIS受けたらIQほぼ90以下で動作性と知的統合の欄だけ60以下、言語理解だけ90ぴったりだったんだけれども、何度も精神科の先生に「診断書は出ないのか」と聞いたら「出せなくはないけど目的も無しに簡単には出せない」と言われた
この前先生に紹介された地域の障害者支援センター行ったら「精神手帳取ったらどうだ」と言われたけど、それを両親に話したら「お前は一生障害者でいいんだな」とキレ気味に言われて何度説明しても発達障害の疑いがあることを認めてくれない
作業系の仕事はのろまで遅くて怒られるし、事務の仕事は遅いのとケアレスミスが多くて使えないと言われてどこに行っても続かなくて詰んでる
精神科でリワークも勧められたけど、リワークの良さが分からない・お金が掛かるから自立支援の手帳取るときは断ったんだけどリワークのほうがいいのかな…
>>320 FIQは70以上あったのかな?
だとしたら知的境界域、所謂ボーダーとか知的グレーゾーンと言われてるヤツだね
親御さんの理解のなさもこれまたボーダー故なのかもしれないね
今までも相当生きにくさを感じてきたと思われるので手帳は取った方が良いのでは
未成年なのかな?
>>321 320ですがFIQも69でギリギリ無いです、あと成人してます
やっぱりグレーゾーンだったんですね
>>320 > 何度も精神科の先生に「診断書は出ないのか」と聞いたら「出せなくはないけど目的も無しに簡単には出せない」と言われた
この反応グレーじゃないと思う。
目的も無しに診断を出さないのは良い先生だと思うよ。
なんで診断欲しいのかという話。
> この前先生に紹介された地域の障害者支援センター行ったら「精神手帳取ったらどうだ」と言われたけど、
手帳の利点は障害者枠に応募できるってことだけど、障害者枠でも落ちこぼれるらしいからね、発達障害は。
それ以外は税の障害者控除と2年に一度の診断書料がペイするかという話。
> それを両親に話したら「お前は一生障害者でいいんだな」とキレ気味に言われ
手帳の返上はいつでも出来るけどね。
>>322 69は70以下になりますね。
「軽度発達障害」や「知的グレーゾーン」ではなく、「知的障害」になります。
ここだとやり取りには限度があるから、直接指導や相談ができるところがいいかな。
先生に紹介された障害者支援センターを活用すると良いと思います。
リワークについてや親御さんのことなど、困り事があればそこで相談するといいよ。
>>322 精神の手帳じゃなくて療育手帳の方になるね
養育手帳取れるなら精神手帳より役に立つと思う
障害者枠も精神より知的のが取って貰えやすい
>>331 心理士が対面でやるはずだから、そういう情報を含めて医師が判断を下すと思う。
出来ないからといっても、それが結果。気楽に。
まずい結果が出たらそれはそれで落ち込むが、自分は>164のQ&Aを見て元気になった。
しかし、これ見て元気になるのには、どうも一定程度の法学の素養が必要であるらしいのが難点。
>>323=
>>333かな?
一行空け読みにくいんで出来れば詰めて書いてもらいたい
本当に批判されても仕方がない屑だと思うんだけど
婚活サイトやマッチングアプリやった時待ち合わせにきちんと行けたことがない
時間感覚が分からなくて、気付いたら出発時間過ぎて間に合わなかったり
出る前に髪のベトベトが気になってしまい風呂に入りたくて仕方がない、鍵が見つからないなどなど
でももう後5分しかないでドタキャンや30分以上の遅れ報告でブロックされたり
仕事もそうだけど、どうせ会った後に引かれることも考えると諦めてしまう率が高い
相手に悪いしいろんな意味でもう結婚は諦めようと思う
>>334 確かに、同一人物。
段落を示すのに、電子メールでは一行空け、紙の文書だと行頭一文字下げというのが昔の作法だった。
一つの段落をなるべく短くしようとした結果だけど、横幅の広い端末だと一行ごとに空けているように見えるのかも。
>>336 端末関係なくしっかり一行空けになってるよ
発達スレでよく書き込んでるが、特徴ありすぎてすぐわかるんだよなこの人
内容も一方通行気味だしな
でもASD指摘すると違うって言い張る変な人
>>337 > でもASD指摘すると違うって言い張る変な人
それは関係ないな。
ASDそのものだから。
無駄な改行が見にくいと言われているのに
>一つの段落をなるべく短くしようとした結果だけど、横幅の広い端末だと一行ごとに空けているように見えるのかも。
と強弁。その指摘は見事にスルー
「グレー」の捉え方が人それぞれ違うのかな?
一行空けの人は自身でも自覚してるように結構ガチめのASDだよね
多分人があれこれ突っ込んでも暖簾に腕押しだろう
国語的な表現が云々と自己のこだわりを貫いているのだから仕方がない
あーでも……この方はこだわりを自分の内側だけに留めている
それだと実生活ではさして問題は起きないからやっぱりグレーなのかな
ヤバイASDはそのこだわりを他人にも強要して揉めるからね
そう考えると
>>334を書いたわいも正直すまんかった
自分で書いててワケワカメになってるんだが、
わいはグレーなので発達と定型どちらの気持ちも分かるし実生活でも板挟みになってた
それでうつになってりゃ世話ないよなぁ
まさに狭間に居るんよわいは
>>340 > そう考えると
>>334を書いたわいも正直すまんかった
段落改めを空行で表す流儀は珍しくないと思うけど。
あなた自身がこんな風に
> を貫いているのだから仕方がない
>
> あーでも……この方はこだわりを自分
入れているし。
ただ、あなたの記事>340だと文の終わりにも改行が入ってる。
私は文の終わりには改行を入れない。段落が長い場合に2chのサーバで投稿が弾かれるので、まれに改行を入れるけど。
>>341 > わいはグレーなので発達と定型どちらの気持ちも分かるし実生活でも板挟みになってた
会社の側の都合も分かるし、職場の人間にとって障害者の存在が重荷だという事情も分かる。
だからと言って、それに忖度して会社を辞める訳にも行かない。何が何でも会社にしがみついて糊口をしのがなければならない。
それだけ。
>>342 まぁなんだ、ここは5ちゃんねるだってことだ
あんたの書き込みはものくっっっっそ読みにくいことに変わりがない
ところで、どうして自身をグレーだと思うの?
かなりガチガチのASDに見えるんだが
あぁすまん
自ら絡んでおきながら面倒になって問題を投げてしまったね
ASDは特性が強ければ強いほど天然ぶりも酷くて説明が面倒になってしまうんだよな
>>335 俺はその逆だけどな
特別な能力が要らない事に関してはかなり神経質になるタイプ。身支度や、掃除、時間を守ったり
こんなのは誰にだって出来ると思ってる
けど、俺はトラックドライバーをしてるけど道を覚えられない、東西南北が分からない、仲間とコミュニケーションが取れない
少しでも努力しないといけない事柄に関しては急にポンコツになるわ
俺は自己診断だが発達障害(ADHD不注意優勢、空気読めない)がある
京大法卒の女性と婚約したが、それは伝えてない
子供への遺伝が小さくなればいいな
>>344 > あんたの書き込みはものくっっっっそ読みにくいことに変わりがない
難解なことを自覚はあるが……
軽度ADHDの診断だったんだけどグレーゾーンはまた違うのかい?
>>349 私は同じでいいと思うけど捉え方は人それぞれかな
診断受けてないからグレーと言う人もいるし
ここは色んな人がいるようだよ
>>350 そっかー、重度の人の気持ち分かりかねる部分もあったからこっちかなって思ってね。ありがとー
>>351 私も多分軽度でグレー
SNSやこの板でADHDの人達見てると私はそこまでやらかさない
かと言って定型ほどしゃんとしてないし狭間に居る感じ
>>163 ワイも口はホント上手いと自覚してる
そして口の上手さの自覚をしててガチ無能
自身の無能さもよく理解してる
ADHDや
自責自認自省するから二次障害としてメンタル苛まれる
最初の間隙を突く入り口への滑り込みに全振りしてて
以後はどうにもならんの繰り返し
人生ずっとそれ
その入り口特攻突破と入った後の急降下が
双極の波でもあるんよなぁ
服着るの忘れて全裸で外出た事ある
これはボディペイントですとごまかしたけど
>>354 アメリカ西海岸とか大都市部なら許されそうやな
つまりアッチは発達ガイジ認められてるというか多そうやし
日本ほど同調求められないだろうしね。学生時代は相変わらずはみ出し物だろうけど
>>356 いやアメリカでも内陸部とか小規模都市なら
確実に葬られてる
同調圧力・群集心理は向こうの方がドギツい
>>353 俺も「口だけ野郎」って良く言われる。
就職後に、仕事できなさすぎて、病院行ったら、言語IQだけ高くて残りの項目(特に動作性)がどれも低かった。
仕事してても、処理速度遅いし、人の中にいるとストレスだしで、言い訳ばかりしていたら、上司からコミュニケーションの仕方を学べとお叱りを受けて、鬱になり、精神科へ。発達障害の診断下ったときはホッとした反面、医者から俺の能力は特徴だから、改善できないと言われて、じゃあ、これから仕事どうすれば良いのかと悩んでる。今の職場じゃ、俺の能力がこのままだったら復帰しても邪魔にしかならないし。
口だけ達者だからみんなから嫌われてるし
>>358 単価バカ高いの一つ売買成立できるサービスに上手く
ハマればどうにかなってる奴多いんやろなアと思う
モラル低くて提供物品・サービスがゴミで
倫理道徳のネジ・タガが外れてるのほど多そう
高倫理観・規範・道徳・ルール徹底バカの一つ覚えガチガチガイジ毒親やと
そういう生き方できないからバカ正直に詰むね
生きづらいわ
>>359 俺の場合は、学校で教わってないけどみんなが知っていること、たとえば、税金の仕組みとか書類の書き方とかお金の管理の仕方といった、社会のルールがまったく理解できない。その他の専門的な知識は人一倍できるから、周りも俺がなぜ常識的なことを知らないのか、できないのかわからず、俺が単にふざけているだけだと思って、説教ばかりしてくる。倫理観なくす以前の問題で、常識的な能力が社会生活できないほど詰んでいる
>>358 会社にしがみつけ。会社から言われて自己都合で退職するのが下策。自発的に退職すると後の訴訟に差し支える。
>>361 メンタル的にキツい。
このスレ見てると同じ悩み持ってる人がけっこういて嬉しかったわ。ずっと自分だけおかしいと思ってきたから。
>>362 もう2次障害も出てるならとりあえず休職する事を勧める。自主退職して引きこもりがちになってうつ病悪化したら自殺しかねないよ。俺がそうだった…
とりあえず生活の保険かけながらゆっくり休もう
>>363 実は二次障害出て、休職中。職場は怖くて戻れそうにない。仕事が精神的にキツすぎて、家庭で毎日大泣きした。病院行く前は、親に「会議の内容の意味がわからない」とか「指示された内容がわからない」と言っても伝わらず、ふざけていると思われた。、「メモを取るなりして努力しろ。みんな努力しているんだ」と諭されて、メモ取るようにしてたら、上司から「おまえはメモを取るばかりで人の話を聞いていない。お前は人とまともにコミュニケーションが取れないのか」と怒られるし。もう何をどうすれば良いかわからず、朝出勤すると、いつも事故にあったり、心臓発作が起きたりして、死にたい、死にたいと、死ぬことばかり考えていた。出勤中はいつも怖くて震えながら出勤してたよ。本当に死にたくなるよね。
>>364 昔、パン工場でバイトした時、ベルトコンベアーの速度が速すぎて、手が作業に追いつかず、パンを何個もダメにしたよ笑。1日でそのバイトは辞めた。
工場って誰でもできるって言われてるけど、俺もできなかったよ。
WAISⅢ
言語性86 動作性86 全検査85
言語理解86 知覚統合79 作動記憶96 処理速度89
2年前くらいに受けたらこういう結果だった
グレーだから手帳も薬も出せないと言われた
他のクリニック行ったら薬は出してもらえたけど医者が嫌な感じでもう行ってない
全部が100以下だから人より劣ってるってことだよね
特に聴覚による理解が苦手だと思ってたけど、知覚統合が一番低いから視覚による理解も苦手ってことだよな…
今接客受付やってるけどこの間も自分の説明で納得してもらえなかったし、もう辞めるしかないんじゃないかと思ってる
ひたすらデータ入力する仕事とか同じことをやり続ける仕事しかできないのかもしれないけど、そういう仕事は時給安くて厳しい
>>365 そういうことが起こるのも、菅野和夫(労働法学者、東京大学法学部名誉教授)が、
『労働法第11版』(菅野和夫/弘文堂/2016/2/25)
で、障害者雇用促進法の条文を読み違えたから。
77歳。彼の宗旨は知らんが、地獄に落ちるな。
前職退職した時の人事担当からの扱いが今になってジワジワきてる
本社行って着いた時から、他の方があっ私さん来たよって言ってんのに遠くで「…あぁ」とこっち見ながらモジモジしてて
「別室で退職手続きします」というから分かりました、と声掛けてんのに「あっ、」で何故か止まる
その後の書類の書き方もはっきり言わないから「ここに何を書いたらいいんですか??」とイライラして聞いたら「。。。。。。だからここ!!名前を書いてください!!!」とブチ切れられた
その後帰る直前、「良かったらこれ皆さんでどうぞ」と菓子渡したら
また「え…あぁ」と言いながら困った顔して手を出したり引っ込めたりしてて
手を離したら、あっあっあって案の定床に落ちた
終始ハッキリしなくてイライラしたからもしかしてこの人も発達?と思ったんだけど
後々考えたら、顔すごい美人だし他の人事担当とは普通に会話してたし
もしかしたら私が自覚ないだけで私の話し方がハッキリしなくて向こうの方こそ困っていたのかな
転職先決まったけど、今度は私が管理部門の立場になるから
今度は社員みんなから頭おかしい事務員だと思われるのかな
どこで働いたらいいんだか分かんない
もしくは如何にも目付きが普通じゃない女と仕事とはいえ関わるのが怖かったのかな
>>367 私もできればデータ入力だけの仕事がしたい
処理速度だけ高いし
でもそういう所って片手間の主婦や女が多そうで、誰でも出来るところって特に人間の質が低いから(発達が言えることではないけど)結局人間関係で辞めさせられそう
>>369 その人もちょっとおかしい人だったように思う
職場で休みの日どこか出かけたいという話になって、休みが一緒だから行こうかと言われたけど冗談なのか本気なのかわからなかった
相手は既婚者だからますますわからない
冗談がわからなくて言葉通りに受け取ってしまうから、返事に困ってしまったんだけど今思うと、冗談ですよねあははーみたいな感じで言ったほうがよかったのかな
職場の人と休日に会うなんて絶対に嫌だわ
何であんな返答に困ることを言ったんだろう
恋愛したことないから全然わからない
前の職場で居辛くなって辞めてしまったんだけど
仕事しながらのお喋りに参加しようとしない
参加していないお喋りからの流れで仕事の話になったのに聞きつけて積極的に参加しようとしない
参加していないお喋りの最中で「ねー何々さん」と話しかけてるのにすぐ気が付かない
というのはどの職場でも上手くやっていけないものかな
女性が少ない職場ならましな職場もある?
>>374 女の面倒臭い職場って感じだね
男性が多ければもう少しマシだと思う
そう言えば前職で男性と女性が2人で仕事の話してて、派遣の女性に突然「じゃあ〇〇(派遣さん)にもこうしてもらわないとですね!」と言ってニコニコ派遣さんの方見て、ねっ?(聞いてる前提で、よろしくね!みたいな)て何回かしたら
「そういうの本当迷惑なんです!!」ってブチ切れたことあったわ
でも女性軍団相手にそうはっきり言ったら余計虐められたりするんだろうな
発達だからに限らず
女同士だと勝手にルールや役割決めずにはいはい私やるやる
いいよー私やるやるぅ
っていうダチョウ倶楽部方式で馴れ合いながら仕事するやつがいるとミス漏れが出てくるし
出てきた時にその時嫌いな女のせいだと決めつけて排除し出すから
女だらけかつ底辺の職場は本当にキツイ
>>375 女性の会話も仕事に集中も難しいのに並行して臨機応変となると難しすぎて・・・
輪に入っていなかったつもりなのに、あの時「みんなで」決めたよね!?と怒られるのが理解不能でした
やはり女性が多いとコミュニケーションが曖昧で複雑になりやすいんですね
前職は面倒な方と分かって安心しました
次は男性が多くて雰囲気が固そうな所を探してみようかと思います
>>374 私もこれが苦手すぎる
でもこれがうまくできないとコミュニケーションとれてないってことだからだんだん居づらくなるよね
まさに今の自分…すごい居づらい
みんなペラペラ世間話してるけどあんなに話すことがあるのがすごい
自分が話したことが聞かれてると思うとすごい緊張してしまって何も話せなくなる…
辞めてくれればいいのにと思われてるだろうけど、次決まってからじゃないと辞められない…
>>374 これ凄く分かる。参加していないお喋りからの流れで、「~という訳で今日は◯◯なのでこの仕事して下さい」みたいな
雑談をリスニングしてるのが前提みたいな感じだと息が詰まる
>>374 それ職場がおかしくない??
仕事中にわざわざ人に話しかけて雑談始めるってどうなの?って感じだ
少なくとも私の居た職場では雑談は休憩中のみだったよ
業種にもよるのかなぁ……差し支えなければどんなお仕事?
>>377 ちょっと話がよく分からないんだけど、
その「みんなで決めた」ってのは仕事の話?
だったら雑談じゃなくて会議じゃないの?
会議なら行き当たりばったり始めるものじゃないよね
それは抗議しても良い案件かと
仕事じゃなくて私事なら怒られる筋合いはない
と書いてみたがやっぱり業種で色々状況が変わるのかな??
女性多いとそんな事になるのかね。いや男でも多少雑談する時はあるけどさ。マルチタスク苦手なADHDには苦痛だわな
>>377読むと仕事の取り決めも雑談の流れの中でなんとなく行われるみたいだよね
もしそれが本当なら上司が無能
男女とか関係ない、同じ女として一緒にするなって思ってしまう
もしかしたら少人数の職場なのかな?
そう言うところは馴れ合いが多くナァナァになりやすいし発達は働きにくいと言われてる
大きい会社で管理体制がきちんとしてるところだと伝達事項も文章化されたりきっちりしてるから
言った言わないで無駄な水掛け論が勃発しない
ADHDは合理主義でもあるから無駄なことは極力したくないんだよね~
>>383 > ADHDは合理主義でもあるから無駄なことは極力したくないんだよね~
合理主義者にとっちゃ発達障害は存在自体が不合理の極み。ADHDが合理主義に走ると不幸にならんかい?
>>384 例えば私は耳からの情報は不得手で複雑になればなるほど覚えていられないし
記録しようと思っても間違えてメモってしまったりものすごく無駄が多くものすごく苦手
メールで指示してくれたらすぐに理解してすぐ終えることが出来て合理的なんだよな~
とかそう言う感じのことが言いたかったすまん
あとADHDの特性で「合理的なことを好む」ってのがあると聞いたり読んだりした
ADHDは使い勝手で物を選んだり方法も最短ルートを選んだりする傾向が
ASDは逆で情緒を大切にして物を選び自分らしい方法にとても拘わる傾向が…などと言われてるよね
みんなで雑談とか何かの流れで私の知らないうちに物事が決まってる事が多くて辛い
教えてくれる人もいなくて後から「言ってなかったっけ?」って
>>386 あれ嫌だよね。指示するならハッキリ伝えて欲しい。
いつ開始するか分からない雑談を毎回全力で聞くの疲れる
集中してたら周りの音何も聞こえなくない?
何かしながら何かするのが根本的に自分は無理だわ
肩揺すられて声かけられてたって気が付く感じ
防災ベルとかも気が付かないかもしれない
>>374です 各支社10人以下の小さい会社で一般社員や契約社員は100%女性です
定例ミーティングはなくナァナァだと思います・・・
手を動かしながら雑談したりちょっとしたきっかけで気分転換の雑談が始まり
電話をしている人がいて笑い声等が大きい時は注意されるけど効率的に仕事を納期に間に合わせれば問題ないという雰囲気
実際他の人はダラダラしているという訳ではなく余裕のない納期でもこなしています
仕事中は仕事上のちょっとした愚痴やあるあるネタや取引先の話等の雑談が多いです
地方のある支社では事務所内でBGMを流しておりそこは成績がいいのでこちらの事務所もやろうという話が持ち上がった事も
私はBGMがあるとまるで仕事にならないのですが他の人は全く気にしていませんでした
>>381 「みんなで決めた」というのは文具発注で、私の座っている机からそんなに離れていない場所に仲が良い2人が立って話していて
「最近ここの発注が減ったよね、これももう使わなくなるかもね、もう注文やめよう」と話していたのに私が補充注文してしまったという状況です
確かに会話が聞こえていて注文やめようと話していた時目線を合わせていたのですが世間話の範疇かと思っていて意識から消えていました
自分と関係ないと思ったら仕事に集中するようにしているせいか「仕事の話合いに積極的に参加しないと言われている」と社長から注意を受けまして
「世間話か仕事の話か最初からずっと聞いていないと分かりません」と言ったのですが良い印象を持たれなかったようです
また雑談している途中に「ね、何々さん」と話を振られても1回目で私が振り向いたり応答しなかったりポカンとして話を把握していないのが続き浮いてしまいました
こんな自分なんか転職できるはずない・・・という気持ちでくじけそうですが
50~100人規模の女性の割合半分以下を狙ってみます
通用するか分かりませんが・・・
>>367 WAISⅢ
言語性98 動作性87 全検査93
言語理解105 知覚統合72 作動記憶67 処理速度94
私はこんな感じだ。そもそもこれの結果の意味すらわからないんだが・・
確実に発達障害だと思っていたけど、ボーダーらしい。でもそれ以上は医師は説明してくれなかった。
障害者の職業訓練校行ってて、自分でテキスト進める形式の授業だけど
誰よりも進度が遅い。半年ぐらい後に入った人の方が進んでる・・
発達障害診断受けてる人の方が明らかに進度速いんだけど・・
あと、個人的にはテキスト読んでも頭に全く入らないから、授業形式にしてほしい・・
板書と口頭説明ならある程度理解できる。自主学習できないタイプ。
あ、でも指示は口頭だとよくわからないな・・
こんな感じ・・
>>390 職場の規模より「仕事しながら雑談可」と言う仕事を回避したら良いのかも
>>391 WAISは知能検査で、発達診断のためにやるのでなく得手不得手を分析するためにやる
ボーダーと言われたなら知的ボーダーかな、発達ボーダーなんて呼び方を医者はしないよ
知覚統合と作動記憶がこれだけ低いと発達障害とはまた別の問題が生じると思う
心理士さんが在籍してる病院なら色々と相談に乗ってもらえるんじゃないかな
俺はwaisで視覚情報処理(特に短期記憶)に難ありなのわかった。学生時代黒板の板書が人より大分時間かかるから自覚はあったけどね
>>392 部屋片づけるのが苦手だと言ったら、検査をする流れになったんだよね
多分ADHD辺りを疑われたのだと思うけど。
発達障害とまではいわないけど、グレーゾーンとは言われた。
ただあまりにも勉強できないから知的ボーダーもあるのかと思ってる。
心理士はいるけど、多分検査や研究だけで登場する人なので、
他の病院でセカンドオピニオンをしてもらおうかと考えてる
>>380 そういう職場だと雑談に参加させてもらえない方が駄目扱いになる
かわいそー、ふふっみたいな
女に多い
>>394 知的ボーダーではあの数字は出ないと思うよ
言語理解105あって知的ボーダーはないんじゃない?
>>396>>397
それを聞いて少し安心しました。
現在米国の基準では、ASDに統合されてしまったPDD-NOS(特定不能の広汎性発達障害)について何かご存じの方、教えてください。
昔は単独でスレもあったみたい。
最近記事で読んだところでは
・かつて欧米では、アスペルガーと診断されるよりPDD-NOSと診断される人のほうが全然多かった。
日本でアスペルガーと診断された人のほとんどが、じつはPDD-NOSと呼ばれるべきものではないか?
(アスペルガーの特徴に当てはまらないのではないか)
・アスペルガーでは「同一性の保持」が現れるが、PDD-NOSでは「正確さや整合性の追求」が特徴的
PDD-NOSってアスペルガーとはかなり違った特性を持った何か別ものなんだろうか?
それとも軽度のアスペルガーなんだろうか、後者だとするとグレーゾーンという話になるんだけども。
発達障害の障害の出方は人それぞれだからってファジーな状態で放置なのかな。
長文すまんけど、どう思う?
当事者が話してる動画やチェックリストでアスペルガーかどうかチェックしても、自分にはどうも特徴にはまらないところがある。
でもWAIS他の検査結果で医者から特性有りとコメントもらったし、興味の幅が狭いし、人間関係は最悪だし、運動神経が切れてるし、極度の方向音痴だし、APDやアレルギー有り、このスレで話題の脂質代謝障害も若い頃あった。
1つ補足なんだけど、日本ではasdって呼び名は定着したよね?
でも実質はアスペルガーだと思われてる。
そのあたりが、どう整理されたか経緯を知りたいということなんだけども。
>>399 PDDNOSは軽度アスペルガーと言うイメージ
でも発達障害の場合「軽度」と診断されたとしても
実生活で問題が多々あれば当人にとっては軽度でも何でもないわけで
「軽度」と言う診断は余り意味ないんじゃないかな~とこのスレ見てても思う
そもそも発達はいまだ解明されてないことが多く診断も医者の匙加減で決まるし
診断名には余りこだわらなくてもいいんじゃないかと個人的には思ってる
>>400 私に嫌がらせしてくる人がASD診断受けてるらしいんだけど、
何度調べてもASDがなんだかわからん・・
そもそも発達障害はADHD以外はどんな症状なのかいまいち区別が出来ない
俺もギリギリアスペルガーが少し分かるぐらいでASD全体がなんなのか分かってないや
>>402 認知バイアス。具体的な症状を聞いても、「それはその人の短所であって障害ではない。」とか感じてるのでは?
>>404 認知バイアスなんですかね・・
その人は性格と言うより障害が重そうな感じですかね。
ぱっと見はハキハキしてる人なんですが
私以外の人が見ると躁状態の双極性か、アスペの積極奇異型に見えるらしい。
障害者の通所施設の人だけど、社会経験のあるおじさんも
「あの人と付き合って問題ない人はいないと思う」とは言っていた
自分の価値観以外は認めようとしないし、自分が納得する理由が見つかるまで相手を詰問する感じかな。
でも、自分の中の価値観が狭すぎて、自分と違う価値観の人の事は全く理解できないらしく納得できる答えを得られない限り、ずっと詰問するか、相手に付きまとうって感じ。
それも何時間も。付きまとうのをやめる時は他にターゲットが見つかった時
性格ではなく、障害だとは思うけど、必要最低限以外は付き合いたくないと思う。
障害者雇用を別として、発達系の人間に合う職場ってなんなんだろう
前職は日系大手企業のグループ会社で、古い企業で且つみんな長く勤める前提で入社しているからか「和」を重んじていて、遠回しに主張を表現する(京都のような)所が強かった
所謂御局様もいたり、暗黙のルールに合わせたり表面的な感じの良さ、「普通」から極力逸れないこと、人間関係がキツかった
かと言ってベンチャーはベンチャーで独特の雰囲気があったり、未整備でルールが曖昧、少人数故に何でもやらなきゃいけないなどマルチタスクが求められるように思う
どんな所なら上手くやれるんだろう
何処いってもどこか浮いてしまう、もしくは居心地悪くなって自分から離れてしまう
3643170843360836スラエル大使館「ソニーミュージック様と、ホロコーストの歴史についての対話させて頂きま9;2ch.net [605031433
悲報】トランプ「反ユダヤ主義を許さない」 ⇒向こうのネ
トランプ「私はイスラエル&ユダヤ人と共にある! 平
反シオニズム】トルコのエルドアン大統領、イスラエ
イスラエル、やはり核爆弾を所有? ネタニヤフ首相が失言 [563844441
モサド元長官「ネタニヤフ首相の政策が
>>406 アスペに見えます。
私もアスペだからよくわかります。
>>407 個人的にはFXで固定経費(電話代とか)の一部をまかないながら
清掃なんかの対人折衝が少ないバイトするのが一番安定してる
FXのみとか定職に就くとかってどちらか一方だけで生活しようとすると難しかった
>>399 PDD -NOSってADHDとASDの中間って感じじゃないかな?
どちらの特徴も持っていて、どちらにも定義を満たすほどにはならないような
この定義が知られてないときには下手するとグレーと診断されてたかも
自分も診断名広汎性発達障害だけど多分PDD-NOSだと思う
>>411 FXって為替投機のこと?発達障害にそんなもの勧めちゃいかん。
>>413 手動トラリピみたいなことを両建てでやれば証拠金の数字は増えていくから
それでやってる、含み損は常に発生するから資金に対して1/10でしかやらない
それをさらに数十分の1~数百分の1で取引する
これで月に数千円~2万円位になってる
急騰急落の時は通貨単位を落とした方が安全だから、日本の会社ならSBIでやっとくのが安全だと思う
1米ドル100円として25倍だと必要証拠金が1万通貨=約4万円だから
最低でも40万円準備して1枚を数十~数百単位に分けて練習するのがいいんじゃないかな
でもリスクがあるのも確かだから
やらなくても済む人はやらなくていいと思うよ
ADHDだと「ああっ!コレ忘れてた~!」っていうウッカリが結構致命的にもなるから
やっぱり本当に手を出さないのが一番だと思うよ
1回のミスが致命的になりかねないのをADHDに勧めるのはどうなのよ?過集中なら乗り切れるのか?
5838170838580858ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
>>417 当てものじゃなくて両建てナンピンだから
1度のミスで致命的な事にはならんよ
でも元手も必要だし労働で稼げる人はやらなくてもいいと思う
私もここで教えても自分には何の得にもならないしこの辺で
FXは上がる下がるを当てるんじゃなくて資金管理のゲーム
資金管理と自分の特性さえ把握してれば資金を増やせる
ADHDでウッカリしてたりせっかちだったり頭が取っ散らかってるならそれに合わせてやればいいだけ
上がり下がりを当てようとするから負ける
>>401 軽度という印象が常にあったみたいだよね。
でもパッと見の印象であって、下手なアスペルガーより社会適応が悪いってことは、余裕であると思う。
>>402 もしそういう振る舞いをする動機が、他人の合理性や整合性を感じられない言動に、不埒さを感じて許せないということなら自分に似ている。
自分は空気が読めるから、そういうことはしないけどね。
よく言われるasdとかアスペルガーの特徴として、聞いたことがない症状でしょ?
>>412 ADHDとasd(旧名:広汎性発達障害)は、同じく遺伝的要素が強いし、脳機能特にドーパミン系統がおかしくなるところも似てるし、併発することも多いみたいだけど別分類になってる。
自分もADHDとの併発は疑うところがある。
asdの症状を整理しきれないということは、ADHDとの境界もあやふやになるということであって、これまた問題だと思うんだよな。
ADHDって薬剤で症状を改善できることが多いみたいだから、もし処方してもらえるなら、改善される症状がないか試してみたいんだけどな。
NOSの枠に入れられてた人の症状とアスペルガーはどうも別物のような気がしてならないんだよな。
でもWAISで処理速度の得点は高いけど、発達障害ですって人がいるし、最近何が何だか分からなくなってきた。
もっというと、ここ数か月当事者とか精神科医とか発達障害界隈の言説を見てきたけど、楽天的な言説が多くてどうしようもない。
「発達障害の症状は人によって出方が違う。社会に適応しづらいと感じた部分が発達障害だ。根本原因は分からない。診てくれる医者を探して問診で診断をもらった。自分は障害者なんで、合理的配慮よろしく^^v」
↑こんな言い草が世間に通用すると本当に思うか?
そもそもこんなぐちゃぐちゃな状況で自己理解もへったくれもないだろう。
5546180846550855ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
>>422 >他人の合理性や整合性を感じられない言動に、不埒さを感じて許せない
様子を見ていてそうもなさそうなんですよね。
純粋に自分のわからないこと、理解できない事をはっきりしたい、納得したいという感じがしますが
それの度が過ぎているという感じです。それで周りが迷惑している、嫌がっているのに気づいていないようにも見えます。
すみません
>>402 に書いたようにADHD以外の発達障害の事はいまいちわからない。
その人はASDらしいですが、こういう方に出くわした時の対処が知りたくて書き込みました。
私自身は発達障害(病名不明)のグレーゾーンの二次障害からと思われる違う病気餅です。
>>390 私も、職場内で似た状況を何度も経験しました。こういうことが続くと、気持ちが常に緊張してしまい、眠れなくなったり、苦しくなったりしました。
1205200805120812対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換
2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
3526200826350835対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換
2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。
社宅でさ
オレの部屋で騒音問題があったから部屋のチェックに入るのは分かる。
社長は同じ男だし最悪見られても良いって思ってた。でも、世代も離れてて、そんな仲良いわけでない。
そんな人間が部屋の物をジロジロ見渡して、モノにコメントするってキツイよね、しかも否定的コメント…マナー違反というか、常識無い人なんだなって…
そもそもが残業代完全未払いのブラック企業だから騒音問題起こしたのに全く事を理解できてない…人間の屑だなぁと改めて思った
>>429 > そもそもが残業代完全未払いのブラック企業だから騒音問題起こしたのに全く事を理解できてない…人間の屑だなぁと改めて思った
騒音と残業代未払いの相関関係なんか普通は想像が付かない。
ブラック企業のオーナーのメンタルはそんなヤワじゃないし。
質問させてください
付き合ってもうすぐ四年です
彼氏がADHDとアスペルガーを併発していると感じてきました
仕事はできるので、軽度の男性は、恋人を大切にする、約束は守る、相手を傷つけたらあやまる、音信不通にせず、誠実に話し合いはできますか?
すこしでもコミュニケーションがうまくいかない、筋が通らないことを相手がしても、キレて話がまともに進みません
もしかして、話の内容より、その場の快・不快で内容の精査はしにくいねでしょうか?
好きだし、フォローもしたいけど、不誠実を繰り返され、私じゃだめなのかなって思ってきました
実際どうなのか教えていただけると、助かります
どうぞよろしくお願いします
>>431 あなたの文章にもかなり発達風味な香りがするね
向こうにも「この程度の女でもなきゃ俺なんか誰も付き合ってくれないし」
っていう自覚がどこかにあって、あえてターゲット化してそうな気が
男で謝れないタイプは本当にどうしようもないと思うよ
自分で自分の悪いところを自覚して直そうという気も無いってことだから
人として最低限の向上意欲みたいなもんが欠落してるんだわな
良くないところ、直すべきところをきちんと論理立てて指摘してやって
確かにその通りだ、ごめんと認めて謝れる人ならまだ望みはあるだろうけど
逆ギレするばかりだったら矯正の余地もないだろうから
これだといくら言っても一方的にあなたが傷つくだけになる
こういうのは傷が深くなりすぎないうちに離れるのが正解だよ
あなたも自分の感覚や価値観や考えの方を信じて大事にして行った方がいい
こういう相手に迎合してこちらが毎回折れていると、どんどん自分がすり減って無くなって行ってしまうからね
そんな一方的な付き合いなどもともと長続きするわけがないの
本当の意味で自分を大事にしていけば、本当に付き合っていい相手かどうかも判断できるようになる
自分主体に生きていくことを忘れないでねと言っておきたい
発達がどうこう関係なく
相手の性格や行動思想は恋人程度じゃまず変えられないよ
あと何となく彼が本気じゃなく不誠実なのを好きだけど発達だから上手く表現できないみたいに脳内変換している可能性を感じた
好きだから障害のせいって事にしたいように見えるな。誠実さにかけてて逆ギレする男なんてごまんといる。ASDもあるなら相手の立場考えずに失言繰り返したり特定の強い拘りがあるはずなんだけど
>>431 > 仕事はできるので、
仕事に支障無いなら発達障害ではない。
>>434 ASDに似た自己愛性って可能性も考えられるよね
不誠実さが目立つのは、彼の中でこの女性を尊重する気がなく下に見てるってこと
「この女にはこの程度の対応で十分」
というのがある
これはもう矯正は不可能だと思うべき
>>1 キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
スレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてるの髭発も安藤隆行
自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる
友達がいない、演技性人格障害と反社会性人格障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる
埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は40歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン
ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索
ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下の初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない
自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル
昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」
ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告
その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん
発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ
>>436 >仕事に支障無いなら発達障害ではない。
たまにいるよ。昔障害者の婚活パーティー行ったら、発達障害30歳で年収1000万の人がいた。
自己申告だからよくわからないけど。数分間の会話なのに失礼な事言われたわ
あと、知り合いの元カレが広汎性発達障害で家業を継いで社長になったら、
雇われよりも指示する方が向いてるとかで手腕を発揮しているらしい。
私の付き合ってた人も限りなくアスペっぽかったけど、30代で1000万もらってた(源泉徴収見せてもらった)
それでも別れたのは、人の気持がわからなすぎるのと、話が通じなさが異常な所と、俺様すぎて私が自分の言う事を聞かないと機嫌が悪くなる所が多かったから
変なこだわりも多くて、自分の価値観以外は全く受け入れないし、理解しない人だった。
仕事はどうこなしてるのか謎だったが、日常生活はきっちりしてて、勉強家で、頭が良く回る人で、仕事モードの時は仕事の性格になるっぽかったから
性格の不器用さを上回る頭の良さと、人を仕切る力と、うわべを取り繕う力があればなんとかなる人もいるんじゃないだろうか?
>>431 >筋が通らないことを相手がしても、キレて話がまともに進みません
うちのアスペっぽい父がそんな性格だったけど、結婚当初から死ぬまで治らなかったらしいよ。
母は矯正させようとしたらしいが、母の方がうつ状態になってしまった。
発達障害でも健常者でもそういう人はやめた方がいいと思う。情があるとなかなか難しいけど。
そういえば父も仕事は出来る人だったけど、仕事での付き合いは壊滅的にダメだったっぽい・・
人付き合いのダメさを上回る程、頭が良くて仕事が出来たらしいが。
すみません質問させてください。
アラサー女です。
・5年前くらいに受診し発達障害グレーゾーンと言われ診断もらえず
・鬱病と診断される
・職場の理解は得られたが、仕事は週9時間ほどしかできてない
・収入は月3万+障害年金
・飲んでる薬は抗うつ薬(パキシル)のみ
この場合、
①ちゃんと発達障害として診断をもらった方がいいか
②発達障害の治療薬を処方してもらった方がいいか
みなさんの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
>>439 年金貰えてるならそのままで良いんじゃないかと。発達障害は病気じゃないし。
>>439 俺は軽度ADHDの診断だったけど2次障害でうつ病がある。貴方に近い状況だね。軽度と言う事で俺もADHDの薬は飲んでない。ただ俺の場合飲んでる抗うつ薬がADHDにも少し効果あるとの説明受けた。たしかに不注意の部分に効果ある気がしてる(イフェクサーっていう抗うつ薬を高用量飲んでます)
現状ADHDの特性で非常に困ってるとかじゃなければ飲む必要ないと個人的には思うよ。診断の方は今後障害者枠で転職考えたりしてるなら診断貰ってた方がいいかもね。会社に配慮事項としてちゃんと伝えられるから
>>439 あなたの発達障害が何か分からないし
それがどう仕事に影響してるのかも分からないし
投薬で治療出来るものかも分からないし
診断くれと言って貰えるもんなら貰っといたら?
それで薬出してくれるなら飲んでみたら?
>>439です。みなさん意見ありがとうございます。
たぶんですがわたしは不注意優勢型ADHDとアスペルガーだと思います。
診断と薬がほしいと主治医に頼んだのですがグレーゾーンだからどちらも出せないと言われました。
>>439 なるほど。
ご意見ありがとうございます。
>>441 ADHDの診断があっても治療薬を飲んでいない方もいらっしゃるんですね。
もし転職することがあれば診断について考えてみたいと思います。
>>443 わかりにくくてすみません。
仕事ができない上に体力もないので、診断をもらって薬ももらえればもう少し働けるようになるかと思い、質問させてもらいました。
自閉症スペクトラムの診断でました。また二次障害で鬱の診断もあります。
しかし、薬は、医者から勧められても、飲んでいません。それで発達障害の症状が治るわけではないし、仕事のことを考えなければ、元気なので、薬を飲んでも無駄だと思っているからです。
今は休職中ですが、職場復帰は無理そうです。正直、これから生きていても、辛いだけ、迷惑をかけるだけ、自分も他人も苦しいなら、死にたいのですが、親が死ぬことを許してくれない状況です。
4202290802420842類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
俺の29年の人生経験だと丸い顔の女性より面長の女性の方が優しい人多い気がする
海外の研究で顔の横幅がある女性は男性ホルモンが多くて攻撃的って論文もあるんだよな
丸い顔の方がかわいいと思ってたけど面長の方が白人的で知性があり優しいので結婚するなら面長の女性の方がいいかもしれない
>>447 選べる立場じゃねーだろっていう
こんなところで唐突にこんな話をする時点で重度じゃんよ、コピペじゃないならなw
>>445 >>439です。
返信ありがとうございます。
診断は出ても薬は飲まれていないのですね。
普段は問題なくても仕事のことを考えると薬の使用を考えてしまいますね。
>>449 仕事に煮詰まってることを医者に訴えた?
仕事でどんな支障が出てるのか具体的にちゃんと話した?
それをやってたらグレーなんて判定は出ないと思うんだけどなぁ
WAISは受けた?まだなら受けてみるといいよ
自分の得手不得手が分かるから今後の指針になる
ちなみにADHDには薬はあるけどASDにはないよ
もし
>>445に薬が処方されるとしたら鬱の薬じゃないかな
>>444から察するに、多分あなたはADHDの不注意が仕事の支障になってて、
それが薬で改善出来ないか…ってところを知りたいんだよね?
ADHDの症状はライフハックで問題を小さくしたりすることも出来るから
薬に頼らず自力で解決を図るって人が軽度(グレー)の人には多いと思う
そのような相談やカウンセリングに対応してくれる心理士が常駐してる精神科もあるよ
>>450 わかりにくくてすみません。
WAISは受けました。ワーキングメモリーと処理速度が低いのを指摘されました。
大学留年しておりバイトもクビになったことも伝えたのですが診断はもらえませんでした。
仕事ではのろい、ミスが多い、臨機応変に対応できない、体力がない、コミュ障なんかがあり
ます。
今は病気について配慮の得られる介護施設で短時間のパートをしています。
将来のことも考え、もう少し仕事の時間を増やしたいのですが体力がなく困っていました。
薬を飲めば改善するのではないかと思い質問させていただきました。
>>451 >>451 回答ありがとうございます。
グレーの方は薬に頼らず自力で解決、という方が多いのですね。
発達障害者支援センターの心理士さんとは時々お話しています。仕事に関してはジョブコーチの方にもお世話になっています。
職場の理解も得られているので、あとはわたしの身体の調子次第だと感じています。
やる気はあるのですが、常に脳や身体の調子が悪いので長時間働くのが難しい状態です。
薬で脳や身体の状態が少しでも良く慣れば…と思い質問させていただきました。
>>450 ×仕事に煮詰まる
◎仕事に行き詰まる
一応ね
>>454 Σ(゚Д゚;)
マジこんなん顔になったw
ご指摘感謝
439の人は鬱による体の不調がまだ大分出てるようだね。俺もそうだったけど鬱の原因をはっきり突き止めて対策しないとよくならないと思う。休職するなりして休息とるのも大事だけど根本から見つめ直さないと。それにはADHDの投薬治療しなくても診断が必要かもしれないね。グレーゾーンと言われたなら重度ではないから十分対策できるよ。自覚出来てるということは対策もできるという事だからね。
生きづらい理由が釈然としないのが1番つらいよ
>>439の者です。
>>458 お返事ありがとうございます。
うつ病になった主な原因は大学留年なので、大学卒業して就職した今はストレスの原因はなくなったのかな?と思っています。
あとはやはり対人職なので気疲れてしまうのも原因なのかな…ADHD&アスペなので常に気を張ってないと変な行動や言動をしてしまいますし。
特に職員さんには気を使いすぎてしまいます…今までバイトとかでいじめられてきたので…
ほんと生きづらいです…
でも今のお仕事が好きなので頑張りたいです。
はじめまして。相談です。
25歳主婦の発達障害グレーゾーン、未診断です。
私は最近主婦になり労働から解放されて今は日常には困っていないのですが、主婦になるまでは一人暮らしの非正規で仕事ではミスばかり怒られてばかり、人間関係もうまくいかないばかりですごく苦しい日々を送っていました。
それまで何件か精神科に相談したのですが親の証言が発達障害には必要らしくて…。(少なくとも私が行った病院では全てそう言われました)
私の親は「うちの子は絶対障害者じゃない!」という体裁とプライドをすごい気にする親で協力が得られず、どんなに苦しくても診断も下りず障害年金も受給できませんでした。
今はあまり困ってないのですが、万が一の時のために障害者手帳はほしいなと思っているのですが、私のように軽度で現在進行形では困ってない人は障害の診断は通らないでしょうか?
また、近畿地方範囲で発達障害の診断がおりやすい精神科など知りませんか?
精神科に行って無駄足だった経験がたくさんあるので、できれば教えていただきたくて…。
よければよろしくお願いいたします。
>>460 手帳は万が一の時の保険的な意味合いで取るものじゃなく
治療してもなお生活上の困難、障害が残る人を支援するためのもの
今現在就労しなくて済んでるなら手帳なんかふざけんなって話だよ
あと病院名聞くのもタブー
それ見て患者が殺到したらみんなが困るべ?
自分さえよけりゃいいの精神はNGなんだよ
診断クレクレの甘えたクズにつけるクスリはないのでどうぞお引き取り下さいw
いやーよくみると全体的に甘えが酷いし空気も読めなさそうな人だよね
困ってる人たちから反感買うような発言をナチュラルにしてしまう辺りがなー
ただの自己愛っぽさすら感じるわ
年金が通りやすい病院の情報クレクレするクズとか、この板にはたまにいるけど
それと完全に同類やんけw
精神科に行って無駄足?そりゃそうだろw
あんたは発達障害なんかじゃなく、単に己の理想と食い違う無能さを認めたくないがために
発達関連に逃げ込もうとしてるだけのパーソナリティ障害患者なんだからなw
本当にあんたに必要なのはそっちの治療なんだよ
とりあえず、詐病で障害者利権みたいなもんにタカろうとすんのはやめてくれんか?
当事者側からするとすんんんげえ迷惑だからw
>>461 あなたみたいな人は当事者スレに引きこもってろブーメラン
わざわざ悪意マシマシで煽ってるのはそうだけども
内容もそれなりに
本当に就労できないレベルの障害者のセーフティーなのに
「欲しい」って・・・
>>461 苛ついてるのかもしれんけど、後半丸々いらね
そりゃ日常・社会生活で困ってなかったら障害じゃないからね、手帳も年金も取れんよ。困ってる人に必要なもんだからな。
>>460 鬱で取りなよ。専業主婦なら結構余裕。
鬱→実は発達でしたーならいけるのでは。
>>461 すごいわかるけど
グレースレだからなー
女性は発達な行動に出ないから発見はされにくいみたいだし
今は主婦に収まっててもいつ捨てられるか今からビクビクしてて精神的に余裕のある今、捨てられても生きていけるようにって事では
羨ましいけどね扶養されるなんてさ
捨てられて生きていけなくなった時に初めて申請すればいい
>>460 とにかく発達障害の相談窓口で聞いた方が良い、ここよりも的確なアドバイスが貰える
それと子供は作らないこと
子育てはストレス溜まるし、子供が成長するにつれて面倒な付き合いも増えるし、辛かった働いている時期よりはるかに大変な思いする
しかも働くのと違って子育ては辞めることもできないから、投げ出したくなったら本当に母子共に悲惨なことになる
同じ障害っていっても
四肢欠損などの明らかな回復不可な障害とは違うから精神の方は更新はしょうがないのかな
うつなんかは回復あるけど発達や低知能は基本スペックは変わらないんだが
>>461 グレースレでなに頓珍漢な説教してんだよ
自己愛ブーメランが見苦しい
>>471 手帳制度そのものと運用の問題。
少なくともアメリカとイギリスには障害者手帳なんか無いから。
>>460 地元の発達障害支援センターに電話して相談するといいよ。心理士さんに無料で相談できてサポートも受けられる。
わたしも親を説得するのは大変でした。
>>474 疾病利得クズにかまってやるなよ
こういう輩に甘くすると、本当に困ってる人たちに迷惑が行くからな
>>460 うつ!うつだよ!睡眠障害!摂食障害!なんちゃら不安障害!うつだよ!うつ!うつ!
悩んで鬱になれ!専業主婦でヒキってうつ!うつ!うつを狙え!たまにハイになって双極へ!
うつはいいぞー。発達と鬱のセットでがんばれ!
4810020910480948類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
発達の診断って親必要なの?
発達疑いで診断できる病院に行く予定なんだけど
親なんて説得できるものじゃないですよ
子供が一見は普通なのにポンコツで行政から支援してもらわないと生きられない
自殺多くて平均寿命短い
とか認めたくないでしょう
ブラックじゃないのに辞めたくて仕方がない
やっぱ苦しみから解放される可能性がある方法は死ぬしかないのかな
手帳もらって年収300万切っても負担がない職場で働きたい。
手帳もらって年収300万切っても負担がない職場で働きたい。
実際障害者雇用って300万年収切ってるのばっかだよな。年金+しないと生活がキツいと思う
よく通知表や母子手帳を見せるとかネットにはあるけどうちの親は俺の分は全て捨ててるからわからんわ
兄のは全部残ってるがな
>>470 友人がグレーゾーンじゃなくて発達障害診断されてるけど
子供産んだら、知能の遅れの可能性ありと言われていた。
>>460さんが本当にグレーゾーンや診断下りたら、個人の自由だけど
色々なリスクも込みだと思って子供の事は考えた方がいいと思います。
>>491 優生思想なんですかね?
私はグレーゾーン&双極性だけど、兄弟は知的障害だし
知人は発達障害で、兄弟はてんかん持ちらしいし。
子供全員発達障害って人にも会った事がある。
周りだけでこれだけいると、なんらかの遺伝が絡んでいる可能性はありそうだから、
もし本当にグレーゾーンで子供作る考えがあるなら、
そういう事もあると思っておいた方がいいと思う。
メインで世話をするのは
>>460さんだろうし、普通の子育てでも大変だろうけど
障害のある子供だと更に大変だと思うんだが。うちの親も苦労してた。
それは優生思想なのかね…グレーでも診断済みでも遺伝する可能性がある事を知識として知っとくのは大切な事だと思う。パートナーが了承して生まれた子に発達障害あっても心構えできるしね。早期に対応できるだろうしその子に適した育て方してあげれば2次障害で苦しむ事も減らせるんじゃないかな
日本の子ども、幸福度が最低水準
ユニセフの38カ国調査
「精神的な幸福度」が37位と最低レベルだった。「身体的健康」では1位。
教育評論家の尾木直樹さんは、日本の学校現場を「いじめ地獄」と表現、偏差値偏重による受験競争過熱も相まって「子どもの自己肯定感が低く、
幸福感が育たないのは必然的だ」と指摘した。
https://this.kiji.is/674042212506420321 >>492 遺伝は多いにあり得るけど、発達障害の遺伝子と知的障害は別物と考えようね
大半の発達障害者は標準的な知能を持ってて、知的障害者と同じくらい高知能者も存在する
>>492,493
優生思想だよ。初期形体では、配偶者の選択を通じて遺伝的資質の向上を促す思想だった。
http://blog.ho-wiki06.com/index.php?%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%2F2010-09-30 > 厚生省予防局民族衛生研究会が発表した十訓は次のとおり。
> 一生の伴侶として信頼できる人を選びませう。
> 心身ともに健康な人を選びませう。
> お互いに健康証明書を交換しませう。
> 悪い遺伝のない人を選びませう。
> 近親結婚はなるべく避けることにしませう。
> なるべく早く結婚しませう。
> 迷信や因襲にとらはれないこと。
> 父母長上の意見を尊重なさい。*長上とは目上の人、年上の人。
> 式は質素に届けは当日に。
> 産めよ殖やせよ国のため。
> この十訓はドイツ・ナチスの「配偶者選択10箇条」を手本にしたという。
ブログの著者は「陳腐」と言い切っているけど、そう言えるのは常識の中に溶け込んでしまったから。
>>495 独立事象ではないよ。発達障害と知的障害は。世の中に障害として認知される時期が早かったか遅かったかの違いしかない。
ボーダーで社会生活がままならず発達グレーとすることもあるだろうし
発達黒でも高知能故に自発的なライフハックである程度カバーして発達グレーになることもあるだろうし
両極に触れてる人々が存在してるような気がする
いやもちろん標準知能でグレー判定の人もいるだろうけどね
言語理解がめちゃくちゃ高いのに知覚統合は境界値なんて人もいるし
発達障害も本当に人によって色々だよ
グレーだけどIQ90しかないので生き辛い
簡単な算数の問題が解けなくて泣く
今日薬もらいに行ったらジェネリックだった
今までと違う形状って言うことに軽く動揺してるんだけど
いつものと違うってだけで不安になるのは変だろうか
>>500 安心しなさい。化学的な組成が同じものが違った効果をもたらすはずが無い。
>>500 有効成分以外の部分の差で合う合わないはあるかもしれないけどそれはもう個人差だしな
自分は内服じゃなくて貼り薬だけどジェネリックにしたら荒れたことあるから既に先発品使ってるものは変えないことにしてる
飲んでみてなんか違うと思ったら医者と薬剤師に相談したら良いよ
発達診断してくれるとこに転移しようと思って予約取ったら5000円かかるかもって言われたどうしよう
いま別のとこ行ってるんだけど女医が高圧的で怖くて変えたいんだけど診断書とかとても言い出せない
5000円払うしかないのかな?
自立支援は受けれてない
>>503 初診料やら初回カウンセリング料やらどこでもはじめは結構かかるよね
てかその五千円は何の料金が入ってるか訊いた?
WAISとか入ってたらむしろ激安
どうしても個人病院は高いから
安くしたいなら大きな総合病院や大学病院の精神科などをすすめるよ
ちな自分も転院したが、総合病院にしたら料金半額以下になった
WAISも安かったし心理士のカウンセリングも保険適用で受けられる
個人病院だとこれらは実費のところが多いらしい
>>504 いま別のとこに行ってて紹介状なしだと5千円かかる可能性がありますって言われた
WAISは保険でやってくれるクリニック
紹介状無しの料金じゃないかな?
まだ初診の予約しただけだけ
紹介状もお金かかるし5千円払うしかないかも
急に言われてちょっとパニクってる
自分も転居したけど元の住所で受信してたとこが予約なしですぐ診察してすぐ帰れて
退職するときも色々書いて貰ったからまだそこ行ってるな
コロナのせいで行ってないことに出来るからいいね
>>506 紹介状書いてもらうのもお金かかるよ?
言い出しにくかったら先に受け付けのナースとかに言うといいと思います、担当の医者苦手ってちょっと匂わせれば
気を使って先に伝えるかも
>>504 >どうしても個人病院は高いから
>安くしたいなら大きな総合病院や大学病院の精神科などをすすめるよ
それらの大きめ病院は、患者の集中しすぎを抑制する目的で
紹介状=正式には「診療情報提供書」の無い患者から数千円の料金を取っても良いという制度が設けられてる
(この額は年々上がってるし消費税も掛かる、将来的には1万超えたりしそう)
料金を取る取らないは病院の自由裁量だが取るところの方が多いね
それがくだんの5000円+税ということで、病院の公式サイトでも明記されてる
これは自立支援とも関係なく誰でも取られる
(自分も紹介なしで大学病院に行って5250円取られたことがある)
初診料などはまた別途掛かるから高額になるが、それで患者の殺到を防いでるわけよ
国としてはなるべく小さい開業医のクリニックでホームドクター的な医者から受診してもらって
ホームドクターレベルでは手に負えなさそうな患者だけを大病院に送る、という形にしたいんだよね
>>506 とりあえず、今かかってるところで診療情報提供書を書いてもらえそうか否か?
(転院したいと正直に言える雰囲気かどうか?)
書いてもらえそうなら料金を受付で聞いてみる
5000円より安いかトントンくらいなら書いてもらって晴れて転院
書いてもらえそうにないがどうしても大病院への転院を希望ということなら
転院先で数千円払うしかないだろうが、これも一種のバクチ
転院先で必ずしも良い医者に当たるとは限らずで、数千円を余計に払う価値があるかどうかは未知数
(自分の場合はハズレだったので結果的には損だった)
単に医者と相性悪くて人を替えたいというだけなら
同じクリニック内で医者が複数いるとこなら別の曜日に行ってみる、
あるいは受付で担当医を変えてもらいたい旨を申し出るかだね
医者が一人しか居ないとこだけど余分なお金は捻出できない、というのなら
大病院ではなく別の小さいクリニックに転院を検討かな
一定規模以下の小さいクリニックなら、提供書なしの新患でも別料金は掛からないので一番安く済む
>>509 クリニックからクリニックに移動したい
病院内にはもう1人医者いるけど、途中で変えることはできないと最初に言われてるんだ
色々辛いのを、それはあなたの性格じゃない?とかそんなに酷くない方よ仕事辞めたなら治ったはずとか言ってくるのが辛い
転院したいって言ったら確実にムッとするタイプで怖くて言えん
WAISやってるのこの辺で転院先のとこだけだから変えたい
今のクリニックだと発達は見てないから
それを今の医者に言えたらいいんだけど怖くて無理
精神科って当たり外れ大きいんだからもう少し選べるようにしてくれたらいいのになぁ
5000円+αはかなり痛いけどどうしようもないか
最初からそっち行っておけばよかった
>>510 最初から
とかはくよくよしても無駄に辛いだけなので忘れてどうするか考えよう
スレチだったらすみません
付き合っている彼女がたぶんスレタイなんですが
子どもに遺伝てするんですかね?
彼女が結婚したがっていて、他の部分は自分が支えようと思いますが子どものことだけ心配です
絶対じゃないけど遺伝するよ。子供の事はよく2人で話あった方がいいけど未診断で悩むのも違うから検査するのおすすめする
>>513 ありがとうございます
彼女の友達いわく知恵遅れらしいです
知恵遅れって今で言う発達障害なんでしょうか?
高校は一応普通科とのことでした
一度専門医に行ってみます
>>514 知恵遅れは立派な差別用語だよ、ほんとに友達かい?知恵遅れって一般的には知的障害の事指すのが多いと思う。友達がどんな意図でそう言ってるのかは分からないけどね。
病的にうっかりミスが多いとかで使ってるなら発達障害の可能性もあるからやっぱり病院で診断してもらうのが賢明だね
>>515 ありがとうございます
友達は知恵遅れ気味と言っていました
言われてみれば軽度の知的障害かもしれません
普通に働いていますがよく聞くと比較的簡単な業務をしており、計算が苦手のようです
それと何か分からない時人に聞くのが苦手みたいです
いずれにしても一度病院へ行ってみます
何か人に聞くのが苦手って、まんま自分。話せる人と話せない人の線引きが何故かピシッとしている。全員に対して苦手なら障害者かもしれないけど、変な線引きあるから、グレーゾーンなんだわ。私は「傾向がみられる」って診断だったけど。そしてIQが境界域。
>>517 ありがとうございます
親しい人には聞けるみたいです
何と言いますか、咄嗟がきかないというか
電車とかバスに乗るのが苦手だったり
一般常識がちょっとあやしいかなみたいな
病院行ってみます
彼女がそんな状態だと遺伝しなくても子育てに苦労するのは目に見えているから止めといたほうがいい
子育てって物凄く忍耐力いて自分のペースで動きにくくなるし、子供絡みの人間関係も面倒くさいし、耐えられなくなる可能性が高い
>>519 ありがとうございます
やめといた方がいいのかなと私も正直思います
彼女がすごく子ども欲しがるんです
自営業なので助けられる部分は多いと思うんですが
俺が母親にはなれないですもんね
長男で跡取りなんで子どもなしは親に申し訳が
たちません、私は子どもいなくてもいいですが
結婚となると何事も綺麗事では済みませんし
別れるしかないですかね…
>>520 結婚のために、彼女を調べるために診断を受けさせたいってことだよね?
彼女自身が生活に困り事があって診断を望んでるわけではないんだよね?
第三者が言うことじゃないし余計なお世話を承知で言うけど
もし障害が見つかって別れることになったら、彼女はとても傷つくよ
綺麗事では済まない大人の事情があると分かっているなら
最初からもっと慎重にお付き合いする相手を選ぶべきではないかな
>>520 優生思想の生ける見本。
>496
> 一生の伴侶として信頼できる人を選びませう。
> 心身ともに健康な人を選びませう。
> お互いに健康証明書を交換しませう。
> 悪い遺伝のない人を選びませう。
> 迷信や因襲にとらはれないこと。
> 産めよ殖やせよ国のため。
> ドイツ・ナチスの「配偶者選択10箇条」を手本にした
風俗で働いていたことを隠している医師
0568-93-6080
牧野景子
>>523 彼女は診断を望んでいません
現状毎日楽しく暮らせていると思います
ただ彼女を幸せにするために全てを捨てることは
きっと出来ません
言い訳になりますが付き合った時点では
わかりませんでした
少し抜けてるかなくらいの印象でした
友達に言われてわかりました
彼女が自分の都合がいいようにあってほしい
という私の独りよがりです
>>524 ありがとうございます
優生思想、その通りかもしれません
自分でもどうしたらいいかわかりません
最低です
>>526 彼女と今後夫婦生活送る事に全て捧げる事ができないかもという所で答えは出てると思うよ。彼女が何歳だかは分からないけど若いうちに別れてあげるのも優しさだと思う。
それと彼女自身が今現在悩んでなくて診断も望んでいないのに受診させるのは流石にあなたのエゴだよ。結婚して今後も一緒にいるつもりなら必要だと思うけどさ。
>>526 少し抜けてる程度でわからなかったと言うことは
あなたと彼女の知能の差はそれほどないのだと思うよ
知能の差はあればあるだけ如実に分かるものだから
そもそもその友達は信じていいの?
他の人も言うよう、友達のことを知恵遅れなんて言う人はちょっとおかしいよね
本当に軽度知的障害があったら幼少期に診断されてるし困り事も沢山あったでしょう
ちゃんとした親御さんなら療育手帳を取得して相応の学校に通わせていたはず
でも彼女はこれまで特に困りごともなく普通校に通い今も楽しく過ごしてるんでしょ?
知覚統合がちょっと弱い程度のボーダーにもならない天然ボケなんじゃない?
分からない単語はぐぐってねごめん
>>528 ありがとうございます
たしかにエゴかもしれません
もう一度よく考えてみます
たとえ私と別れることになっても
彼女に良い人生を歩んで欲しいと思っています
自分なりの誠意としてセックスは結婚するまで
しないと決め、一度もしていません
>>529 ありがとうございます
少し前向きになれました
色々な形を考えて頑張ってみようと思います
一つだけとても心配なのが
困った時に解決能力に乏しいことです
泣けば何とかなると思っている節があります
ずっと一緒にいてあげたいですが現実問題
そうもいきません
悩みは尽きないです
知的障害の問題はどこのスレに誘導してあげたら良いんだろうな
当事者ならハンディキャップ板が本来なのだろうけど
普段あまり見てないからそこが最適解なのかよくわからん…
どちらにしろ発達や知的は遺伝要素あるから
可能性を危惧するなら当事者間でよく話し合って覚悟を決めるしかないから
第三者への相談の余地はないと思うけどね
できることなどその場での愚痴聞くぐらい
>>529 そういったことを言うと彼を困らせるだけかもしれないよ
彼女の凸部分が彼と合っていたたげかもしれない
発達で他人の感情などまるでわからなくても学業は遂げられたかもしれない
ジェンダー論を覆すかもしれないが、女性は困ったらにっこり微笑むことで総て修めるような空気は今も続いているし
多少の他人も交えて違和感がないか見繕っていくべきだと思う
笑顔でその場を乗り切るのと困ったら泣いて誤魔化すのって違うと思うんだけど
もし職場でもミスしたら泣いて誤魔化してるとしたらかなり問題
子どもが欲しいって言うけどママ友の間ではそんなやり方は通用しない
彼女を尊重する意味で検査は受けさせないにしても、第三者は多ければ多いほど良いと思う
上に書いてるように一対一の時は相性や都合によってうまいこと収まっていただけかもしれない
多くの身内や知り合いと対面させて、この人と結婚して本当に大丈夫なのか精査していくのが良いと思う
この相談者は人の意見を鵜呑みにしやすい人っぽいから余計なことは言わない方がいんじゃね
>>533読んで「そうかやっぱり発達かも!?」とか思い込みそうな悪寒
人の意見なんて他意が含まれてることもあれば、他愛もない軽口ってこともあるし、
相手がどういう意図で語ってるかを見極めることがまず重要
おおらかで人の良い人はどんな子でも「いいコだね」と言うだろうし
こだわりが強く不満を持ちやすい人は何聞かれてもダメ出ししてくる
他人に精査を依頼するなら、どうしてそれが必要か説明した後求めるのがいいかもね
自分の感覚がアテにならないから人に委ねたいって人なら仕方ないけど、
結婚して一緒に暮らすのはあなたで自分がどう思うかが大切なのでは?と思うぞ
あとね、人をアテにしてたら何でも人にせいにしてしまうからここは注意ね
皆様ありがとうございます
とても参考になりました
色々と悩んでも結局私の覚悟の問題ですね
障害の可能性を孕んでいても
一緒になれるかどうか
検査・子どもはその後だと
最低かもしれませんが一緒になる前に
検査を受けてもらうのはやはりおかしいですか?
優生思想であり人権意識に乏しいですか?
依存される前に、少し距離を置いた方が良いのでは。
すぐに彼女が泣くのは、言葉が浮かばないから。それで、少しでも困るとあなたが思うなら、離れた方が良いよ。
彼女には、クリニックで辛いなら、通うのも手だよとアドバイスした方が良い。予約しても、一ヶ月待ちとかあるから、早い方が良い。
後、跡取り息子で、子供が欲しいって分かるけど、結婚しても確実に子供が授かるとは限らないからね。
余白部分をあれこれ想像で膨らませて思い込みで語ってしまうのは発達障害あるあるかも
>>537 おかしいかどうかを判断するのは、実際診断を受ける本人とその親御さんかと
その前に、発達障害はまだまだ謎が多く診断に100%はないと言うことをまず念頭においてね
医師によって診断が左右されるし誤診も少なくないと言われてる
あとここ大切、本人や育ての親が特に困ってなければ診断される可能性は低い
それでもどうしても診断を受けたいと言うことなら、その目的や理由を本人と親御さんに伝えて、
それで納得してくれるならいくらでも受けてもらったらいいと思うよ
まぁ普通の親ならそんな男に娘はやらん!とブチ切れて終わるだろうし彼女も傷付くだろう
医者に診てもらう以外、どうやってもあなたの疑いの目は晴れないのかな?
だったら静かに身を引くのが最善のような気がするよ
ありがとうございます
皆様のお話を聞いて私は優生思想傾向があるのかなと感じました
現時点では答えは出せそうにありません
彼女の今後もあるので、なるべく早く結論を出したいと思います
レスしてくださった皆様
ありがとうございました
なんか思ったんだが……この相談者「検査」と言ってるのが気になったんだけど
血液検査とか唾液検査とか発達診断もそういう気軽に手軽に行えるものと勘違いしてないかな?
発達診断は当人と親(場合によっては配偶者など)への問診によって行われるものだから
困り事がなければ問診の段階で終了〜ってことになる
WAISと言う検査を受けて思考や行動の傾向や特徴を調べる場合もあるがあくまで補助的なもの
しかも90分〜120分かかり気軽に出来るものではない
何の検査か知らないけどめんどくさーって適当に受けると当然結果は悪く出るし信頼に値しない
普通は困り事が続き追い詰められ、生活改善の投薬などを求めて発達診断を受けに行ったりするが
特に困ってないけど遺伝が気になるから受けて来いって言われました〜なんて人はそういないかと
世間は広いからそういう人もいるところにはいるかもしれないけどさ
そんな理由で快く診断を受け入れてくれる医者もいるかどうか
「困ってないのに何で来たの?」「婚約者に言われて…」なんて昼ドラみたいな会話を想像する
なんて色々考えたり想像してみるとアレ?これ釣り?とか思えてくるな
かわいい、守ってあげたいって男としては正常なのでどこまで守ってあげられるかですよね依存してもらえると嬉しいし、差別だのはみなそれぞれ常に人と比べて生きてるから突き詰めても意味ない
彼女の友達の「知恵遅れ」発言には驚くが嫉妬か本音か三者の関係性がわからないからなんとも
悩みの回答者が本当にグレーゾーンなのかって思われるような理路整然としたお悩み回答ばかりで驚く
何故ゆえにこのスレに流れてきたのかファッション発達的な「私は障害者なの」と思いたいスタンスで生きてるんだろうなと
流行りのHSPってやつかな新しいネタ投下したら食い付きがすごい
他人の不幸は蜜の味とはよく言ったもの
>>541 彼女さんは発達障害ではなくて軽度知的障害の単発ぽいから
WAISなどの知能検査だけで十分のような?
そもそもがスレ違い案件なのに適切な誘導先も見つからず、本人も移動しないから
ここでずっと引っ張ってしまってただけで
本来ここで扱うべき話ではないんだよ
Yutubeやってる井上ジョーさん。なんか自分に似てるというファンが集まる現象。生きづらさはどうしたもんかね
>>542 ADHDグレーと診断されてるよ
WAISを受けたら高IQで特に知覚統合が高かったので理路整然としてるかもね
てか理路整然と語れる人はファッション発達だと言う発想がよくわからないんだが
理系女なのでHSPとかエビデンスが怪しいものは信じてない
発達は利他的動機付けで動くし、こう言う相談に食いつく人は多いと思う
>>544 軽度知的障害ではないと思うと言う意見は
>>529に書いたよ
>>540で締めたみたいだからもういいんじゃないかな
すまん、私はせっかちだし話を端折って一人よがりに意見を述べる癖がある
「みんな当然わかってると思う」と言う前提で話をしがちだ
わかりにくかったり嫌な感じを受けたならごめんね
理路整然と文章書いてたらファッション発達呼ばわりって引っかかるね
自分も今はすっかりバカになってるけど昔は勉強は出来た方だし
発達=知能も低いと思われてるのかな?
皆どうやって発達障害の検査うけてるの?四件の精神科に相談したけど全て断られた
診断に行くことすらできんのか俺は
ごめん、誤字あったわ。
彼女さん、すぐ泣くとか、人に話し掛けにくいとか、他人事に思えなくて、しつこく書いてしまった。
知的障害の境界域と発達状態の傾向があると検査結果出されましたが、何とかやってます。
>>549 診察して、検査受けましょうってなりましたよ。
直接医師とお話しされましたか?
もしくは、診察して発達状態ではいと医師が判断されたのでは。
>>549 ワイは地元の発達障害支援センターに電話して発達障害の検査を受けたいって頼んだら病院紹介してくれたやで
そもそも診断できる医師・クリニックが限られてるからね、各都道府県にサイトがあるから調べて片っ端から電話だ
おれは適応障害でかかった先生が、いやキミこれ二次障害で真因は発達っぽい、でも自分では診断できないから知り合いに紹介状書くわって回された、いま思えばラッキーだった
都内でも発達専門のとこは初診長い待ち列があるから、診断受けたいなら先延ばしにしないで動くべき
>>551 医師とは直接話してない
受付の人とだけ
>>552 そんなところあるなんて知らなかった
ネットで調べたら地元にあったから相談してみますわ
>>553 市内の精神科しらべたら15件近くヒットしたが発達障害に関しての診察は小児だけというところが全てだったんだが
謝っても許されない事があると言われた。
だから、俺は、「謝っても許してもらえないなら、何をやっても同じなので、何(謝罪的行動)もしない。」と言った。
すると、相手には、「許してもらえないことでも何度も謝って、少しでも信頼回復するように行動するものじゃないの?」と言われた。
俺は『謝っても許してもらえないのだから、何かしなければいけないと思う必要はない』と考えてるけど、俺の考えって間違ってないよね?
>>555です。
先程あった親族との会話です。
誰か質問に答えていただけませんか?
発達障害グレーゾーンって母に伝えてるのにやっぱり理解してない
自分が人より能力が劣ること、それでいろいろ困ってると前に伝えたのに少し経つと忘れてただ怠け者みたいに言われる
父は自分が精神科通ってること知ってて何も言ってこない
母はなんであんなに何でもかんでも気に入らないことあると口うるさく言うのか
昔からずっと否定することしか言わない
職場でもうまくいかない、家でもうるさく言われてもう嫌…
弟はそれが嫌で家出た
自分も家出るべきだけどいつ仕事辞めるかわからないから実家にいるんだよな…
このスレの人は一人暮らししてる人結構いるのかな
生きるの辛すぎる
でも自殺できなくて生きるしかないなら働かないといけない
>>557 ほとんど同じ状態で療育センターに相談したよ
随分流れが変わりそうな気がする
親と一緒にいてはマズイという事を理解してもらえて
もう一度ウェクスラーテスト受ける事になった
>>555 言葉の裏側や気持ちが想像できず、言葉尻だけを捉えてしまうのはASDの特性だね
謝っても許せないとは相当思い詰めてる状態だろう…と言う想像はできないかな?
そう言われてもピンと来ないしそもそも思い詰めるって何??などと思うのなら、
これ以上説明しようがないし私にはお手上げだ
ASDは自分の感情すらよく分からなかったりするらしいからね
人の感情など想像を絶する未知の領域なのかもしれないね
どう行動すべきかは状況が全くわからないので何とも言えないが、
あなたの考え方はとてもユニークだね、なかなか考えつかないよ
>>529 >本当に軽度知的障害があったら幼少期に診断されてるし困り事も沢山あったでしょう
>ちゃんとした親御さんなら療育手帳を取得して相応の学校に通わせていたはず
これは↑の人が無知だよなあ
境界領域ぐらいの軽度知的障害は、検査の網から漏れてしまいがちで
そのまま義務教育終えて社会に出てしまうケースが現実に結構いるって問題視されてんだよ?
こういうのは高校には行けてないか、行けても超底辺校で下駄履かせてもらってギリ卒業みたいな感じになる
(単にバカ扱いされて終わってた学力底辺の子たちの群に軽度知的障害がいたってこと)
しかし日常会話は普通にできるから一見なかなか分からない
まともな就労は難しいため、女性だと風俗嬢に転落して男から搾取されてるケースがゴロゴロあり、
支援団体が介入して受診させ、診断もらってやっと手帳取得みたいな事例が多い
まあ知る機会が単純になかっただけなら無知も仕方ないが、これを機に認識改めて欲しいよな
あとそもそも彼女に近しい人から軽度知的障害らしき証言があるのなら
実は既に診断が出てるのかもしれないよ?
結婚まで考えてるのならまずは家族に確認をすべきことだと思うね
それで障害の存在が分かって別れるという選択になっても、誰も責められることではないだろうし
>>558 療育センターって初めて聞いた
>>557に書いてるような内容を相談したんですか?
発達障害を診れる医者がいるのかな
私もウェクスラーテストもう一度受けたいから精神科で紹介状書いてもらったけど、紹介された大学がコロナで中に入れなくて行けない状態
紹介状代返金してくれるかと思ったらしてくれなかった
こんなご時世だし紹介先で受けられる状態なのか普通把握してるもんじゃないのかとすごいイラッとした
院長に診てもらってたけどもう行ってない
前の医者のほうが話し方とかよかったから前の医者がいいと言ったら院長が診るから~と言われてしまった
>>555>>556
これは親の方が正しい
謝っても許されない=謝罪の姿勢を見せなくていい、ということではない
死刑判決の出た犯罪者だって謝って許されることではないけれど
(もっと言えば刑死したって許されるわけではない)
でも判決後も生きてる限りは反省の態度を表に出し続けなければ非難の的になるよ?
そこは理解できる?
>>561 紹介状=正しくは「診療情報提供書」は、基本的にどこの病院でも使える体裁だから
特定の病院で受診できなかったからと言って返金求めるのは無理があるね
人から人を「紹介」するためのものではなく、(文字通りに)単にどんな診察受けてたかの情報を提供するだけのものだから
実際はどこに持っていっても構わないんだよ
紹介先で実際受けられるかどうかは、今だったら患者側でも確認すべきことのように思う
医者が知ってるのはかなりざっくりした情報であって、リアルタイムな詳しい情報ではないと思うよ
そこの病院が休診してるとか、どの医師が在籍してるor休んでるかとか
あまり詳しいことまでは把握してないのが普通かと
>>560 知的障害はIQ70未満で軽度、中度、重度の3ランクに分かれていて
軽度知的障害と言えばこの「軽度」に位置するものを指す
療育手帳を取って特別支援学校にも通える
境界域(ボーダー)のことは軽度知的障害とは呼ばない
「軽度」と付いてるから勘違いしてるんじゃないかな?
って言うか私何か試されてる??
さとちゃんは可愛い
ウェクスラーの結果に納得出来なくて「もう一度受けたい」と話したら、「答え覚えてるから意味がないよ」と言われた。他のスレでは5年、3年間を空けないと意味がないとか。
自分も他人の気持ちが分からなくて、一方的な被害者のつもりで居たら「あなたの発言で傷付いてる人も居る」って言われて、分からないものだなと思った。大声で怒られて目の前で過呼吸になっているのに、まだ私を苦しめるのか。空気読めない私も悪いんだろうけど、悪いことした自覚がない←空気読めないって事だよね。難しいわ。
IQ70台後半より。
>>566 それだとグレーとは言えないだろうし、ハンディキャップ板の方が良いかも
以前はこの板にもIQ90以下の人のスレがあったんだけどねえ
>>567 ハンデキャップ板ですか。
テスト結果が、発達障害の傾向がある、もしくは、発達障害ではないって、モヤッとした書かれ方でした。
テスト受けて諦めがついたような、でも会社でお荷物だよと再確認したりモヤモヤ。
前の職場には軽度知的の既婚女性いた。旦那はそれなりの大学卒
その人は短大出て氷河期世代だけど、社員で働いていたそうだ。
何年も一緒に障害者として働いてたけど、その人の障害はずっとメンタル系だと思ってた。
何年か働いてから、こっちの真似をしたり、ストーカーみたいに付きまとわれるようになって
やっと相手がおかしいと気付いて、支援員に相談したら相手が知的障害だと知ったけど、
それまでは発達障害?位の認識だった。浅い付き合いとわからなかったな。
多分、the 知的障害っぽくない軽度知的障害の人はそれなりにいそう。
軽度の知的か。
かなり来るものがあるけど、同じ間違えしたり、何度も聞き返したり、聞いても理解できなかったり。異性関係も距離感が読めなくて失敗繰り返してたし。
知的からなのか。
色々混ざってるケースも多いようだから、信頼できるところで診断してもらわないと何ともね…
ちなみに最近、冤罪とされた殺人事件の裁判のやり直しで無罪になった元看護助手の女性も
軽度知的障害と発達障害が合併してるケースだって医師が説明してたわ
病院で人工呼吸器のホースが外れてたか、機械が止まってたかなんかで殺人罪に問われて
取り調べの過程で捜査員の男性を好きになってしまい、彼に気に入られたくて
自白を彼側に都合いいように変えてしまったことで有罪となり、服役してたって女性ね
相手や場面に流されやすく、合わせ過ぎてしまう(時に嘘をついてまでも)
というのも症状の一つだという話だったけど(おそらく知的障害側のね)
捜査員が優しくしてくれるのもあくまで仕事であって、有利にことを運ぶためだというのを見抜けずに
恋愛感情を抱いてしまうという、人との距離感のまずさはいかにもな感じだったな
あの人はもう顔つきからして特徴アリアリだったけど、個人的には
これだけ障害が色々あっても看護助手の職に就けるということの方に驚いたよ
自分とこは、waisの結果出た後の診察で頼んでも医者が頑なに結果見せてくれなくて諦めたんだけど(多分、結果見るほうが精神的に良くないって思われてんだろうと思う)
ちょっとうろ覚えだけど、IQは平均より低め(低い、だったかもしれないけど意味は同じか)、と言われて
それって結局どれくらいなんだろうか…ともやもやとしてしまう
ネットで調べたら100が平均値?らしいけど
あとwaisやると言語が得意とか計算が得意とか特性がわかるってあるけど、そういうのも何もおしえてもらえなかった
もう一度、wais結果を見たいと頼んでみようかなとも思うけど、また「知らない方が良いこともあるよ。見なくて良いよ~」って言われてそのままスルーされそうな気もするし…
>>563 ○○病院の○○先生あてと書いてあったからそこにしか持っていってはいけないものかと思った
他の病院に持っていってもいいのか…
普通に紹介状もらったから受けられるものだと思ってた
その後自分で電話したら発覚したんだけどさ
みんなは親や職場での関係うまくいってる?
私は両方ともうまくいってない
母親過干渉、父親無関心なんだけど毒親だろうなと思ってる
褒められた記憶があまりない
ずっと否定されてきた
昔から父親に学校のこととか聞かれたことないしこっちから話しかけにくいから世間話とかほとんど話したことない
今でも何でも否定されるから一人暮らししたほうがいいよね
貯金するために実家にいたけど本当に考えようかな
でも一人暮らししたら貯金できなくなってしまうだろうな
WAISもう一回受けたいって人はなんで受けたいんだろう
親の前で受けたから実力出せなかったってこと?
どっちかというと受け直しよりは、こちらに理解があって診断をくだしてくれる可能性の高いセンセイを見つけるほうがいいんでないかね
診断してほしいのならだけど
>>576 自分も職場で判断力が悪いと言われるけど、選択肢がそうするしかないとか、逃げるとか出来なくて二次的な不眠や神経過敏になったから気を付けないと。
あと、もう一度テスト受けたいのは、一対一の対面の積木の作業が、職場で怒られながら習う自分を思い出し精神的に不安定なままスタートしていたからです。投薬を服用していたので、本来の自分ではなかった気がします。病んでる本来の姿なのかもしれませんが😅
>>576 そもそもは病人や障害者だから今更こんな検査を受けることになってるわけで
本当に健康で元気だったら病院にも来てないわけでしょ?
受けた時の万全でない状態=ありのままの自分なのだと捉えていいはず
こういう風に執着してしまったり受け入れられない人がいるから
検査結果を見せない主義の医者というのも出てくるんだよね
結果が数値ではっきり出すぎてしまう部分の心理的な影響や弊害が、
特に心の弱ってる人には大きな打撃になることがあるからな
>>576 まさに、打撃を受けたタイプに該当します。
弱って向い合わせのテストに緊張するのが本来の自分なんですね。もっと健常者だと思ってました。
でも、ダメなテスト内容のそれを会社に提出したことで(医師の指導による)会社から色々配慮された事は確か。
医師は出来ない自分がこれ以上無理な仕事を受け持たせない為に結果を伝えたのかもしれません。
沢山、答えてくれてありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
>>754 うちの先生がwais受けても詳しい事を教えてくれないからかな。
waisを受けてみようと言ったのは先生だけど、
最初は発達障害と示唆する結果ではないと言われた。
が、数か月後に年金の更新があった時に年金用診断書にそのwaisの検査結果を書いていて、
「ディスクレパンシーあり」と記載されていた。
書かれている用語の意味がわからずに医師に聞いたら、グレーゾーン気味と最初とは違う事を言われたけど
これ以上は説明する事はない。と言われてそれ以上聞けなかった。
元々薬しか出さない先生なので、出来れば違う先生を見つけたいという意味でも、
もし発達障害気味なら薬以外の対処がしたいという意味でも、相性のいい先生を探したい感じかな。
元々は双極性で通っているので、発達障害の二次障害ならまた治療も変わってくるのではと思う。
ちなみに一人で医者に行ってるので、あれが自分の実力だと思う。
>>391です
>>574 こうやって何度も同じミスする所に自分のおかしさを感じる・・
>>579 ディスクレパンシーの有無も発達障害に直接関係あるとは言えないから
あったとしても発達障害であるという証拠には出来ないよ
生活上、仕事上の不便さにつながりやすいのは確かだけど
発達障害の有無とはまた別問題であって、あくまでも参考程度だからね
>>581 専ブラならアンカーミスはそうそうないよ
普通のブラウザでも最近は番号押せばアンカー付いた返信投稿画面が出てくる
>>579に横レスだけど、
それそのまま担当医師に伝えたら善処してくれるのでは?
説明が上手く出来ないなら、その文章をプリントして渡してもいいと思うよ
WAISの結果については、
下記の図説がとても解りやすいので参考にしてみて
http://2chb.net/r/utu/1594033776/375 と思ったけどここに書き写して置いときますね
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語理解
善処してくれるって言いすぎたな
>>579の分かりやすいようにちゃんと説明してくれる、って言ったらいいかな
疑問に思ったり理解が及ばないことは、後からでもどんどん質問したらいいと思うんだ
とりあえず、疑問をノートに書きだしてまとめてみよう
>>584 分かりやすい
処理速度が高いんだけど処理速度低い人の②と同じ状況になりがち
知覚統合と作動記憶が低くて結局意味を理解できてないからかな
覚えたことだけは仕事早い言われるし
>>584 なんかこれ見ると自分は全部ダメな気がするんだが…
金払ってWAIS受けたのに結果教えてくれないのか…クソ医者だな
セカンドオピニオンしよ
グレーゾーンの人たちって本読んだけど特に目新しい情報はなかった
視覚からの情報処理(特に短期記憶)に問題ある俺は処理速度66しかなかった。瞬間的に記憶する事が極端に苦手なんだよな…。学生時代、黒板の板書も人より凄く時間かかってたわ
診断ってそんなにすぐにはつかないよね?
気になって気になって何も手につかない
初診予約が来月取れてそこはWAISやってるんだけど自分も受けさせてもらえるのか気になって不安
もし受けれても、正常だよお前の甘えだよってなるんじゃないかってのも不安
結果が出るのも不安だし、もう来月まで不安で何も手につかない
どこいっても自分はズレてるのが障害のせいなのか、ただの性根が怠け者のクズなのかどっちかわからない
前者であってほしいけど後者だったらって不安が離れないわ
ネットの診断はあくまで簡易診断だし堂々巡りだ
みんなは診断出るまでの流れってどうだった?
変だと思って病院行って、受けさせてくださいハイどうぞだったの?
>>591 >どこいっても自分はズレてるのが障害のせいなのか、ただの性根が怠け者のクズなのかどっちかわからない
>前者であってほしいけど後者だったらって不安が離れないわ
↑自分でこう思える人は実際にも発達障害ってことが多いように思うし
さもなくばAC気質で白黒思考と自責傾向の強い、鬱気味な患者なんだろうなと
いずれにせよ何らかの診断はつきそうなのに本人は不安でたまらないんだわな
そういう感じじゃなく
「自分は100%これだと思う」ってやけに自信満々で自分を決めつけちゃってる奴は
「自分の人生が思い通りに行かないのは発達障害のせいであって欲しい」という
願望の強いパーソナリティ障害の患者がほとんどで、こっちは本当のクズだと言っていい
この手の奴に詳しく話を聞いてみると、子供時代はなんともなかったとか
むしろ優秀だったとか平気で言い出すので、発達なりたがりのエセ患者だとわかる
発達障害の基本となる大前提を理解してないか、都合よくスルーしちゃってることが多い
>>591 検査するかどうかとか、検査すぐできるのか、とかは、先生の方針や予約状況にもよると思うけど
自分の場合だけど
まず初診の来院時に問診票を書く
診察では先生は問診票を見て色々と聞いてくる
私も色々と書いたけど「自分が発達障害なのではないかと疑っている。ずっと前から悩んでいて、はっきりさせたい」ということも書いた
発達障害のことについて、先生が色々理由とか聞いてくる(なぜ自分が発達障害だと思ったのか?何かそう思うことがあったのか?などなど)
色々と思い出して話したりする
先生も、さらに突っ込んで色々聞いてくる(子供の頃授業中立ち歩いたりしたか、とか色々)
とりあえず2時間ほど色々話して初診終えて「あなたが気になるなら先に心理検査しましょうか」→検査の予約を2週間後くらいに入れてもらって検査
という感じ
うちは親が精神科にかなり否定的なので、その旨も先生に伝えて、親の聞き取りとかはしてない(私も親には精神科のことは何も話してない)
長々とわかり辛くて申し訳ないけど私はこんな感じです
かなり疲れる検査なので、リラックスして、睡眠も取って平常心で受けてくださいね。途中の休憩で、好きなお茶を水筒に持っていくと良いかも。
試験受けるまでドキドキしましたよ。結構、「試されてる感」ありました。難しかったり、違いが分からなかったり。
結果出るまで2週間から3週間くらいかな。
>>591 とりあえずテストの内容を調べたりするのは止めたほうがいい
予習したら正確に出なくなる
問題に対処できなかったり、その態度がまたテストのは範囲内だろうし
実際自分は、発達診断されたけどテスト自体はなんも考えずに受けて
ある種類の問題が最初から掌に脂汗かいて4問で緊張に耐えられなくてギブしてそれで発覚したみたいです
>>591 病院によっては即日診断つくところもあるよ
私は2つの病院に行ったけど、1件目は問診だけで即日診断が出た
そもそも鬱と思って病院行ったらADHDと診断されストラテラ処方されポカーンてなった
色々あって2件目でWAIS受けて短期記憶弱めの軽度ADHDと診断されてここにいる
そこでは診断まで2ヶ月かかったかな、病院や医者の方針によって色々だね
>>591 辛いなら受診でそのまま話せば良いよ。うまく話せる自信無いなら、メモ書きして、読んでも良いし。
医師が判断して薬で様子見とか、検査しましょうとかになるのでは。
ネットの検査はほぼ「病院に行きましょう」になるよね。
私は15年前の所では性格の癖があると言われていたし、今の所では、検査の流れになり傾向があるだった。薬飲んでても人前で話したりするの苦手だし。常に見られてる感じがある。
病院に色々な人が居るよ。
一見、健常者に見える人も居ます。
591です
今まで会ってきた人全員に変わってるとか個性的とか変人とか言われてきました
占いでさえどれも必ず個性的=変人でした
いつも見られてる気がして映画のトゥルーマンショーみたいな世界なんじゃ?ってずっと昔から思ってたし
あまり調べないようにはしてるけど、こだわりはそこまで強くないとか空気は読めてると思ってた
けど考えてみれば自分勝手に動くなとか、思い込んだら一直線とか白黒はっきりつけたがるとか上司に怒鳴られてました
初診日に簡単な心理検査?なら受けれるようなのでWAISまで行く前にわかればいいな
私が発言した時の空気が凍るあの瞬間、そう言うことじゃなくてねと優しい同僚の困った顔、モラ上司のバカを見る目と苛立ち、そんなのにとうとう耐えられなくなり検査受けることにしました
障害があるのか、グレーか、健常か
とても不安でいっぱいいっぱいになってたのでレスありがとうございます
長々とすみませんでした
診断結果がボーダーでは納得いかない、発達と診断されたい
みたいな感じを受けるのだけど、
ボーダーと言う結果でも周囲の人達は十分解ってくれるだろうし
発達と同等、もしかしたらそれ以上ハードモードな人生送ってるのかなと労ってくれるよ
怠け者とか甘えてるなんて思わないから大丈夫だよ
すみません、
>>599は
>>579=391さんへのレスでしたが、
>>591さんの話が少し混ざってしまった……汗
改めて
>>579 診断結果がボーダーでは納得いかない、発達と診断されたい、
みたいな感じを受けるのだけど……
そもそもあなたの発達傾向が何かわからないが、
ASD、ADHD、LD、DCD、はたまたPDDかもしれないし、発達にも色々ある
>もし発達障害気味なら薬以外の対処がしたい
とあるが、発達如何では当人が自ら対処していくことは困難な場合もある
その場合はあえて当人にあれこれ告げない先生もいるだろう
どうしても気になるなら、自分にはどんな発達傾向があるのか先生に訊ねてみては?
>>598 この部分だけ聞いてるとASD傾向強いような。まぁグレーだったとしても軽度の人と同じで対処できる程度って事だからね。診断されなくてもその傾向あるって自覚できてるかが重要だと思うよ
>>598 ASDの傾向が強いね
発達と診断されたらこれまでの謎が解明された気分になるだろうし気も晴れるでしょう
でもそこからが出発点
同じ職場でやっていくのか、その場合はオープンにするのかクローズにするのか、
オープンにしたとしても困り顔で指南をくれる優しい人が増えるだけかもしれないし
逆に「自覚があるならもっとちゃんとやれ」などと言う人もいるかもしれない
クローズのまま行くなら、今のうちから周囲に迎合する術を身に付けるといいと思うよ
困り顔でも指南をくれる優しい同僚には心からの感謝を
迎合が難しいなら、人と接触が少ない自分に合った業務内容や職場への転職を考えたり
障害者手帳を取ることを考えてもいいかもしれない
手帳にはメリットデメリットがあるので、そこもよく考えてね
>>598 > 私が発言した時の空気が凍るあの瞬間、そう言うことじゃなくてねと優しい同僚の困った顔、モラ上司のバカを見る目と苛立ち
すごくよくわかる
私はアスペとaddのグレーだった
身近な周りには言ったけど、「病院はとりあえず診断名つけているだけ」とか「逃げても仕方ない」としか言われない
逆に言えば、ちょっと変わっているだけで健常者として認識されているレベルなんだろうけど
この先も誰にも理解してもらえないから一人で抱えていくしかないということだけが良く理解できた
いつも誰かに
とかは統合失調症ぎみなのでは、発達障害者もちゃんとケアしなきゃ統合失調症を発症する人いるみたいだし
自分の根幹に関わることたからうまく言えないと思うので
ちゃんとメモして行かれるといいですよ
これまで人生で印象的な出来事
それに対して自分が思ったこと、
今の時点で困ってること
将来(に対する不安とか)
などなど
3604170904360936類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
5509170909550955類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
診断書が出た時、医師が「信頼できる上司や人事に見せてください。伝える人物は慎重に撰ぶように。弱みにつけこむ人が居るから」って言われたよ。回りの人は詳しく知らないけど、仕事内容の変化や自分の今までの仕事や言動で、普通ではないと気がついていると思う。
割りと春、秋と異動や編成が変わる職場なのは助かってる。
>>609 >>610 言語と知覚が、特に低かったので、具体的に話さないとって思ったのだと思います。具体的に言わないと理解できない事もあるから。言葉もネットだと出てくるのに、職場の話は状況の説明から世間話まで言葉が続きません。
仕事で悩み精神科行ったら、お医者さんに発達障害グレーゾーンと言われてさらに悩みました。でもネットで診断済み発達障害の人達みたら、お友達になれない、怖いと思った。発達障害に依存して、抜け出せなくなってる。
私は、結局、転職して時々繁忙期にはマイッてるけど、人生こんなもんで解決策があると思えない。
少人数だけど、普通の社会生活に友達もいるのに、なんかますます、周りに劣等感持ってしまうし、自分には発達障害の概念が不安を掻き立てられただけでした。
特性で自分を説明しはじめたら、友達離れていくと思う。自分は自分に戻ろうと思う。
心の専門家は怖い。風潮を広めたり人を洗脳するのがうまいけど、けっこう人を不幸にしてると思う。
>>612 「心の専門家は」とひとくくりに言っているが、あなたが出会った医者がそうであっただけで、全員がそうであるわけではない可能性もある
ひとつの事象から大きな主語を使ってモノを決めつけて見てしまうのは、発達障害あるあるのように思える
あなたがあなたの考えに則り生きるのはあなたの自由だから何でもいいけどさ
>>613 「発達障害あるある」も、一人から大きな主語を使ってると思うけど...。
正直、医者はまだ良心的な方で、世の中の謎の心の専門家はもっと決めつけが激しいと思ってるけどね。
発達グレーです。
昨日仕事が連休前だから忙しくて、わからなくて聞いたら同じミスしたことに気づいて、社員の事務員さんから
「もうちょっと面倒見切れない…」
と言われてしまった…
請負だから後から請負先の部長に呼ばれて「もう一度、今度は絶対ミスをしないような対策を連休中に考えてきたら俺が頭下げる」
と言ってもらったけど、請負元からするとそろそろ違う人にやってもらったほうが…って言われてたらしい…
そこで部長に身の上話聞いてもらったからもう一介、最後だと思ってダメ元でやるつもりではいる
連休中誕生日迎えるのに最悪な誕生日になってしまった…
朝になったら震えが止まらない…
やっぱり止めたほうがいいのかな…
連休明けがん検診の再検査も控えてて、もしがんだったら治療方法せずにそのまま方地して、がんじゃなくても自殺しようと思う。
この職場がだめだったら外出は絶対やっていけないから
朝起きた時から振るえが止まらない…
>>614 うん、そうだね
私も発達障害グレーゾーンにいる身だから、こういう考えや表現になっちゃうんだろうね
あなたも私も似たようなもん
>>615もそう
この職場が無理だったらもう絶対やっていけないとか、極端な考えにいってしまうあたりがね
ここは「発達グレー」と診断されてる人が多いような?
みなさんの話を聞いていると
ADHDでもなくASDでもなくなんだか漠然としてる気がする
だから「発達」と大きく括っているのかな?
LDも少し入っていたり
自分は軽度ADHDと診断されてここを覗いてるが
軽度とグレーはまた違うのかな
いやまあスレタイ的には一応グレーだしね…
検査受けて「傾向ありだけど確定ではない」と言われたらグレー、軽度の人は軽くても確定
だと思ってたけどそうではないっこと?
>>615 >164のリンク先のQ&A読んだら元気出ない?
>>618 なるほど、そういう線引きがあったのか〜説明ありがとう
軽度=グレーは自分で勝手に思ってたすまん
ネット上にはそういう表現してる人も結構いるんだよね
医者のページに調子が良いと白で、調子が悪いと黒になり、
曖昧なグレーでフラフラしてる…なんて説明があってこれ自分だ!なんて思ったり
>>615 白黒思考が相当強くなってるね
別にそこ辞めてもやっていける道は十分にあるはずで
ここしかない、ここやめたらもう死ぬしかないっていう変なしがみつきと
白か黒かの二極思考の方がよっぽど問題だよ
誤字もひどくてメンタルをだいぶ病んでる印象だから、今の判断は正常な思考からのものではないはず
ざっくり言えば、バカなことしか考えられない状態
誕生日とかもただの偶然でしかないから大きく捉え過ぎないように
ミスがひどいのもメンタルの調子が悪くなってるせいというのもあるだろうし
一度きちんと休んで歪んだ思考を客観視し、修正していくことの方が大事かもよ?
そこをやめてもいくらでも生きる道はあるし、ガンだったとしても絶望視しなくていい
考え方ひとつ、病むか病まないかで違ってくるだけのことだから
今の状況は悔しいし恥ずかしいだろうけど、つまんないプライドはむしろ捨てなよ?
ヤナギの木のような柔軟性を身につけられれば良いだけなんだからな
自分は医者には「検査の結果がどうあれ「傾向があるかどうか」しか言えないよ」「発達障害って、確実な線引きができるようなものじゃないからね」って言われたな
そこ普通の精神科で別に発達障害専門ではないから微妙だけどさ
俺も医者から病院によっては診断つかない可能性あるよ、って言われたな。それぐらい軽度って事なんだろうけどさ
>>615 辛かったら休むとか選択肢あると思いますよ。
あなたの様子でストレスだろうなって気が付いていると思う。
病院に行っていないなら、早目に予約してね。初診は2週間、3週間待ちとかザラですから。
無理しないでね。
柳の木のような柔軟性、私も欲しい。
薬飲みながら働いてますが、私の意思の持ちようだと思う部分と、これは出来ない、無理ってのが分かってきた。でも、回りの環境が「あの人、○○才の社員なのに、あの仕事なの」の視線で息が詰まりそうになる。一見、普通に見えるから(表現悪かったらごめんなさい)「あの人優遇されてる」「ズルい」思われてるかもしれないけど。それが辛い。でも、良く見ると、会社に同じような不思議なポジションの人が居ると気が付いた。
視線も陰口もスルー出来る柳の木のような柔軟性欲しい。
違う部署の人は分からないかもしれないが、近くで一緒に働くと、分かる感じですよね。グレーって。自分は傾向があるって出ましたが。
連投ごめんなさい。
>>625 陰口は、実際に聞いてしまったならともかく、言われている「かもしれない」レベルならもしかしたら何にも言われていないのかもしれない
周りの視線については、あなたがそういう目で見られていると思い込んでいるだけで、実際には周りは何とも思っていないし見てもいないのかもしれない
要は捉え方の問題だと思うよ
自分ももちろんグレーゾーンだからあなたの思っている事に共感はするが、事実ではないかもしれないことに振り回されたらしんどいだけ
時々すごくリアルな夢を見るんだけど
本当はあっちが本当の世界で
今の世界が夢なんじゃって思うのはヤバい?
>>627 医師にも同じ様な事を言われました。気にしていてはダメだと。私の変わりに仕事担当なった人に、申し訳ない気持ちで辛いと言ったら医師が「その人は会社から認められて喜んでるかもよ」と、自分が浮かばない事を話したのでビックリしました。
視野が狭まってしまいますね。
分かっているけど、気にしすぎてしまう。
>>619 後で読んでみます…連休なのに仕事のことばかり考えると余計病むので…
>>615 人間関係うまくやれなくて何回も職を変えてきた自分にとってその職場の仕事は基本一人作業だから精神的にラクなんです。
他探してもこういう求人はなかなかない…
だからなおさらここでやっていきたいし、ミスなくできた日は達成感もあるし自信に繋がってたんだけど…
周りからは部長さんがそう言ってくれるなら次からミスしないような対策を考えて最後のチャンスだと思って頑張りなっては言われたんですけど…
>>624 休んだら=首切りになると思うし、請負だから休むだけお金が入ってこない→生活できないで負のループに落ちそうなので休みたくない…
連休明けの木曜日病院なので先生に話聞いて貰おうと思います…。
こんなに簡単なこともできないなんてほんとに自分は障害児なんじゃないかと思うほど落ちこんでいます…
また間違った…
>>615の二番目のレスは
>>621さん宛てです。
こういう細かいミスが何度も続くんです…
そりゃ委託してる側からしたら不安になりますよね…
>>630 >>615さんだよね?WAISは受けた?
自分でそこまで思ってしまうほど失敗が続くなら
何かしら凹の項目があると思うんだけどなぁ
>>615 > 請負だから後から請負先の部長に呼ばれて「もう一度、今度は絶対ミスをしないような対策を連休中に考えてきたら俺が頭下げる」
> と言ってもらったけど、請負元からするとそろそろ違う人にやってもらったほうが…って言われてたらしい…
見落としていたけどもしかして偽装請負?派遣なら派遣元と派遣先という言い方だけど、その場合頭を下げるのは派遣元。労働者に対する指揮命令は派遣先から出る。
請負だと発注者と受注者がいて、仕事が完成したら発注者が受注者にお金を払う。労働者への指揮命令は受注者から出る。
>>616 いやごめん、お仲間に入れて貰うのはノーサンキューです。前向きにみえない。。
>>634 入れてもらうも何も、発達障害グレーゾーンという括りに入るという意味では同じでしょうよ
そこに前向きも後ろ向きもない
なんだなんだ?
こんな人多いのか?
混沌したご時世だ。
精神だって壊れやすい罠。
仕事と治療通院に集中しますね。
この上で色々考えていけたら良いでしょう。
会社もずっといなけりゃな訳じゃない。
就職を一歩に捉えるか
メッセージカードとかお祝いのメールとかなに書けばいいか全然わからない
ちゃんと友達なのに、なにも書くこと思い浮かばない
お別れとかの行事が困った
小学校卒業式もみんな泣いてる中で1人ボケっとしてて、なんで泣かないの?冷たいねって言われたから我慢してたのーって秒で嘘泣き芸した
イジメられてたから卒業嬉しかったってのもあるけど仲良かったとしても興味ない
なんで卒業くらいで泣くのかも分からない
本気で他人がどうでもいいんだと思う
>>639 昔付き合ってた自己愛性のやつも
やはり泣けないってのと、痛覚鈍くて痛みが分からんとかで両方気に病んでたわ
他人に対して(真の意味での)興味関心や愛着は無いってのも
実際その通りだったと思う
本人は本人なりにいい人を演じようとしてた感じだったけどね
>>639 凄くわかる
ちゃんと幸せ願っててもお祝いメッセージとか例文探しに躍起になるわ
どんなに仲良くてもその人はその人で困り事なく幸せであればいいんだから特に言いたいことはないと思ってしまう
自分が下手に進言や介入して迷惑になりなくない感のが強い
自己憐憫や意識なく迷惑かけた時の後悔の念でならいくらでも泣けるのにな
>>639 凄くわかる
自分の中学の卒業式で答辞の時に、生徒会長が読んでる途中で感情が高ぶって泣いてたの見て引いちゃったし「なに泣いてんだよさっさと終われよ」としか思えなかった
小学校高学年の時に担任がしんみり話をし出し女子からすすり泣く声が聞こえて来た
うわ女子泣いてるよドラマみたい金八かよって教室見渡したらみんな神妙な顔していて
やっべ話聞いていなかったやっちまった~て慌てた……っての思い出した
担任は一体どんな感動話をしていたんだろう?
こんな感じで頭の中だけ1人異次元に飛んでくことがよくあったから
その場凌ぎでテキトーに話や態度を合わせて誤魔化してたなぁ
嘘泣きとかちょー分かる
>>639 人間間で共振出来ないからだろうな
高校のときは柔道やってて最後の団体戦で自分が開始5秒で一本負けしたとき、最後の顧問の訓示みたいな時に一人だけボロボロ泣いてもーた
逆に共感しやすいのかすぐに相手や周りの感情に飲み込まれるんだけど、これって何?
具体的に言うと、子供の運動会を観に行って、我が子でもない子らの組体操見て感動の涙を流しちゃうとか、そういうやつ
あと、自他を隔てる壁みたいなのが低いのか、相手の考えが自分の考えみたいになったりしやすい
>>646 HSPとかいう名前の症状があるみたいよ、共感し過ぎて動揺とかしてしまうみたい。この板にスレもあるから覗いてみるといいかも
俺は人間に対してあんまり感情動かないけど動物に対してはかなり感情の上下ある。これってASD(自閉症)気味なのかな?
>>646 自分と他者の境界が曖昧なのはASDの特性だよ
この特性が強い人ほど情動的共感も強い
自他境界が曖昧だと、他人はこう考えるに違いないと言う思い込みが強く、
実際他者はどう考えているかを察したり汲み取ったりが出来ない
故に認知的共感が出来ない、もしくは苦手
と言う具合に共感には二種類ある、違いはググってみてね
>>647 HSPとASDはとてもよく似ている
実際HSPスレ見てると自他境界が曖昧な人も沢山見受ける
余談だが、HSPスレでも度々ASDとHSPの違いについて論争のようなものが起こるが、
実際のところ言及されてないしこれがHSPみたいなエビデンスもないので、
なんとも言えないのが現実、チェックシートの表現も曖昧だしね
まぁHSPは占いみたいなものと捉えるのがいいと思うよ
最近はビジネスのニオイがぷんぷんしてるから騙されないようにと強く思う
>>651 詳しくありがとー。HSPってそういうものなんだね
>>652 なんかえらそうに語ってごめん
個人的には「自分はHSPかも」と思ったらそれでいいと思うし、
HSPライフハック的なものは使えるものも沢山あるので
適宜自分に合わせて利用して行ったら良いと思う
HSPは合コンで「私霊感ありまーすw」とかのたまう女と同じ空気を感じる
少し特別な私って素敵やんみたいな
自覚はなかったけど思い込みが強いとか、こだわりが強いってよく言われるなぁ
仕事でも上司としては適当にやればいいのに、私はきちんと納得のいく仕上げじゃないと気が済まなかった
時間かけてんじゃねぇ!適当でいい!他にすることいっぱいあるんだよ!ってキレられた
こっちとしては仕事を適当にする方がおかしいでしょってわけがわからなかった
怒鳴られた数々は全て理由があったのに、言っても言い訳としか捉えられず生意気って言われた
同僚へのメッセージカードとかは何も書けないのに、感動系の映画では号泣する
勘違いされたり嫌な目に遭う作品は自分がされてるみたいで見れない
スカッとジャパンとか最後スッキリするのも途中が見れない
そんななか、この間友人が亡くなった
悲しいのに泣けないのがわからないし辛かった
創作は泣けるのに
みんな泣いて追悼コメしてるのに何を書けば良いかわからなかったしなぜかヘラヘラしてた
悲しいことがあるといつも笑えてきてしまう
自分はこんなにも冷たい人間なのかってすごくショックだった
いつからか悲しい、楽しい、嬉しいとかの感情を感じると正反対のことを心の中で感じるようになった
演技っぽい!嘘くさ!楽しむな!笑うな!って
何か買ったり描こうとするたび、無駄遣い!楽しむ権利なんてないだろ!やるだけ無駄!お前に楽しむ権利なんてない!って感じる私がいるし悲しい時もしかり
パワハラに耐えきれず仕事辞めたところに友人の訃報
今では毎日朝から晩までツイッターやYouTube眺めてボーッとしてるだけ
何も楽しくないし廃人みたいで人の人生を眺めてるみたい
本格的に壊れてきてる気がしてやばい
長文ごめん
>>646 アダルトチルドレンにも多いよそういうの
>>651 いやよく似てんのはアダルトチルドレンだろw
ASDとはむしろ全然逆だよ
自他境界が曖昧な問題はアダルトチルドレンやパーソナリティ障害の方の大きな問題だし
共感性が非常に低くて情みたいなものに欠け
ロボットのようだと言われて大問題になるのがASDでしょ?
HSPと呼ばれるものとは明らかにかけ離れてて真逆の存在だよ
そもそもHSP自体、概念や定義があまりにも曖昧で大雑把すぎて
実在すると言っていいのかも怪しまれてるけどな
>>655 自尊心や自己評価の低下→自罰傾向や自責傾向が強くなる
パーソナリティ障害に近い状態だと思う
こういうのこじらせると自我が分離して解離性とかに移行していったりするし
泣けなくて逆にヘラヘラしてしまうのとか
自分を厳しく批判&罰しようとするもう一人の自分が出てくるのも解離の症状に近い
ここまで来たら早めにカウンセリングとか受けた方が良いと思うよ
発達障害は直接関係なくて、それよりも心理の部分が危険な状態になっちゃってるから
>>652 その人かなり間違ったこと言ってるから気をつけてな
まあ雑駁に言ってヒトとヒトが絡むから面倒なことになるん
トイレのバフっとするヤツでどうやってテニスボール打つん?
まあ雑駁な例えだがトイレのバフっとするヤツでウインブルドン目指すのもありだしやってられるかと辞めるのもアリなん
そこはこまちゃんまかせるのん
まあそこはそれぞれの好き好きなんな
今日も善行を施したん!!
まだ子供が食ってるでしょーが!! バイバイなん!!
ASDの自他境界が曖昧と言う特性は割りと有名じゃないかな
もちろん発達以外でもいるけどここは発達スレなのでASDについて書くよ
ASDが苦手とする共感は他人軸で思考して得られる認知的共感で、
自分軸で発動する情動的共感はむしろ強い人が多いんじゃないかとASDの友人知人を見ていて思う
人が怒られてると自分が怒られた気分になって泣き出すなどASDの子供によく見られるけど
これは情動的共感によるもので、自他境界が曖昧だから自分のことのように感じてしまう
大人になるとそれが余計なお節介に発展して人に疎まれることもあるが、
ASDには自分軸しかないので疎まれる理由が解らない、善行を施してるのに何故?となってしまう
そこが定型との違い、認知的共感があるかないかの違い
情がない(自分の感情に気付きにくい?)と見られるASDは
アレキシサイミアを併発してる場合もあるらしい
人の話を鵜呑みにしないのは良いことなので、
アレ?と思ったらググったり専門書を読むとかネットで研究論文などを探すのもおすすめ
ASDは自分を客観的に見ることが苦手だから、
自分の特性はよく知り自覚しておくと、人との交流に役立つかもしれない
こういうスレに書き込めてる時点でみんな自分のこと客観的に見れてると思うけどそれとは違う感じ?
>>670 落ち着いて考えたり振り返って考えたりする分にはわりと自己分析できる
ただそれを実際の場面に活かせているかは別
あくまでも私の場合だけど
>>670 こういうスレで困り事書き込みしてる時点である程度は自覚出来てるんだと思うよ。重めのASDになると自分の特性自覚できないから。自覚できてないからなんでそういう事態に陥ってるのか理由が分からない、人によっては他人のせいに当たり散らす
就活の時に、アレおかしい?って気づいた
周りがいつの間にか大人になってるのに自分は明らかに異質
書類は通るが面接は酷かった
当然引きこもりコースになったよ
昨日どこ行ったのって会話に
昨日はメンタルの病院行ってましたって言ったら空気が固まった
これも空気読めてないってことなのかな?
行ったから行ったって言っただけだけど普通はきっと言うべきじゃないんだよね
>>674 世間の人は精神を病んだ人を避けるからね
メンタルの病院に行ってる人は即ち精神病患者としか見ないから、そりゃ空気も凍る
そこで「発達障害と精神病とは違うんだよ!」とか思って「自分は発達障害のことでメンタルの病院に通っててそれで…」みたいに話し出してしまったら、もう目も当てられない
昨日どこ行ってたの?と聞かれたら、自分なら「最近疲れが取れないので家でゆっくりしてました。何か疲労回復にいいことってないですかね?」みたいな感じで、自然に自分の行き先から話題を変えながら、相手に喋らせる方向へ持って行くかなあ
今までの経験から考えるとね
>>674 体調があまりよくなかったので病院に行ってましたでよかったのかなぁと思った
>>677 漠然と「体調悪くて病院行った」ってなるとさらに詳しく突っ込まれるのが常
周りもそこは一応聞くのが礼儀、社交辞令みたいになってるとこがあるんで
それ自体あんまりむやみに言わない方が良い
一般的には、病院行ったことをわざわざ言う
=なんで行ったのかを聞いて欲しいアピール(暗に)と受け取られる、
つまりは「ツッコミ待ち」のように思われてしまう部類のことなんで
よっぽど聞いて欲しい場合以外は言わないってのが慣例だと思うね
今言っても大丈夫なのは歯医者とかね
平時なら無難かもしれない「風邪気味」とかも、今はコロナ疑われて後ずさりされかねないからw
よっぽど無難な理由でもなきゃ言わない方が吉だわな
どうしても健常者からすると精神病=変な人、危ない人ってイメージがあるからだろうね。その認識でいきなり精神科通ってるって言われたらそれは困惑すると思う。
精神病ってあらゆる病気の中で一番気を使う部類の非常にデリケートなものなんで
あんまり平気で口に出されると、どう反応して良いものか困ってしまうよ
例えるなら、会社でセックスや性器の悩みの話を平気でする人レベルでドン引きされるとは思う
今は特に芸能人の自殺問題で神経質になってるムードがあるから尚更だよね
>>678 病気に限らず語りたくないことを詳しく突っ込まれたら
「まぁ色々と…」などと適当に濁せば普通の人ならそれ以上突っ込んで来ないよ
濁しても突っ込んでくる人は空気が読めないお仲間だw
スルーしておk
そもそも最初から言わなきゃいいんだけどさ、話の流れでうっかり言っちゃうことってあるやん?
それは定型でもあることで、そこ突っ込まれたら有耶無耶にするのが常套手段よ
他スレで昔はIQ85未満を軽度知的障害としてたと書いてたけど調べたら本当だった
でもその基準だと軽度知的障害の人がかなり多くて支援現場の実態に合わないなどさまざまな理由からIQ70未満に下げられたらしい
2年前くらいにWAIS受けたらIQ85か86だった
知覚統合とかはIQ70代だったと思う
他にも検査したけど発達障害グレーゾーンということだった
軽度知的障害ギリギリラインなら生きづらさを感じるのは当たり前だよね…
とにかく生きづらい
どこ行っても職場に馴染めない
ニュース見ても理解できない
文章読むのが苦手で新聞読めないから世の中のことがわからない
早く死にたい
ケーキを切れない少年達にも書いてあったけど少年院にも昔だったら軽度知的障害に含まれる子が多いらしいね。
低過ぎても高過ぎても生き辛い
IQ100前後が丁度いい塩梅なんだろうな
>>683 > 他スレで昔はIQ85未満を軽度知的障害としてたと書いてたけど調べたら本当だった
その時代のIQは定義が違うかも。
WAISのIQは偏差値だけど、ピネー式は精神年齢を実年齢で割ったもの。30年前の心理学の授業ではピネー式しか習わなかった。
やっぱりなんか会話ズレちゃう
上の病院の話のように空気を凍らせることよくある
もしくは全員が??となったり
普通は言わないことを言ってしまう
相手の気持ちを察して話せてないとか思ったことを言っちゃうってこと?
もう人と会話したくない
いつも浮く
なるべく黙ってることにしてもそれはそれで上手くいかないというか、
周りと上手く付き合う気がない人みたいになるよね…
>>687 ASDがあるんだと思う
辛ければ受診して問題がどこにあるのかをはっきりさせた方が楽になると思うよ
>>685 高い方にも低い方にも突出しすぎたら生きづらいんだろうね
皆に合わせて生きていくなら、絶対数の多い層に合わせた方が絶対に生きやすいもの
今日久々に初対面の他人と少し話したけど、やっぱり言いたいこと言えないしテンパるしでボロボロだった
話の広げ方がわからないというか、興味ないことを無理に話を繋げようとして自分でもわけ分からなくなった
自分の頭の中を上手く言葉化出来ずによく話の迷子になる
台本がしっかりあるような事ならレセプション出来るのに、世間話が続かないのが辛い。「雰囲気変わりましたね」って誉めたつもりが「年を取ったからね」と、言われ、イヤミに取られてしまったのか?気まずい空気が流れた。
>>692 それは相手方も自虐ネタで返しただけだね、多分
まともに受け取ったから変な雰囲気になったんだよ
>>692 ありがとう。
そうか、まともに受け止めなくて良かったのか。ジョークって分かる時もあるし、今回みたいに分からないから困る。何て答えれば良かったか、引き摺ってた。
天気とか芸能人が結婚したとか心底どうでもいい話しks振れなかったわ
普段真顔らしく怖いとか不機嫌?と言われる
意味もなくやたら笑顔になるキャラになった
>>695 私もよく怒ってる?と言われて、第一印象は最悪らしい
私は自分から喋るとボロが出るから、なんとか相手に喋らせようと必死になっちゃう
あとは自分がいじられキャラになることで、相手に嫌な気分を与えないようにしてる
でもいじられキャラは、心底では不本意に感じているから、時々なんでこんなことしてんだろ…と考えてしまったりもする
まるで自覚なく傍若無人に振る舞ってたら嫌われるけど
自覚があって少しでも人間関係向上しようとアタフタしてたら
この人なりの頑張ってるのかなって分かるし気持ち汲んでくれるよ
汲めない人はちょっと意地悪な人か、或いはお仲間
>>696 わかる
いじられキャラなの本当は屈辱
ASDは想像力がないっていうけど必ずそうなのかな
今のは嫌味だなってわかるけど経験からイントネーションで判断してるのか?相手との親密度とか
相手が困るって想像できないから言うべきでないことも言ってしまうのか
物語なら文章読めるしイメージも得意だけど、これは想像力とは別物なのかな
参考書とか自己啓発本とか論理的な本は気が散って読めない
明日病院に行くんだけどASDの傾向ありでそこだけ疑問
嫌味ってわかったらASDではないのかな
>>698 それなりに歳をとると嫌味を言われる場面なんかは何度も経験するわけで、そこから「あ、今私は嫌味を言われてるな」と判断がつく場合もあるよ
だから嫌味を嫌味と理解できるから私は違うんだ、というのは早計だと思う
ちなみに私は未だに、相手が本音でそう言ってるのか気を使って言ってるのかが判断できない
>>697 たまに現れる察してかフォローしてくれる人の存在はとてもありがたい
その時だけでも話しやすくなるし世の中捨てたもんじゃないなってなる
会話に関しては引っ張ってリードしてくれる人が相性いいのかな
>>699 思い込みも強いから相手の感情決めつけてるのもあるのかも
ありがとう
ASDについては勉強中なんだけどASDとアスぺはどう違うのかな
ASDの中にアスペルガーも含まれることはわかるんだけどASDだからアスぺとは限らないの?
そうか、ここの人達でもいじられキャラは嫌だって思ったりするのか。
俺は大歓迎で生きてきたからさ。
子供の頃から恐らく劣等感を持ち続けていたから、俺をいじって仲良くしてくる連中とは
喜んで仲良くしてたわ。俺の弱さが珍しくて面白いならいじってくれて構わないから、守ってくれよ、
世話してくれよ、という感じで。
情けないのかな?でも友情とは持ちつ持たれつでそういうもんだと思って過ごしてきた。
その関係で何十年来の親友っぽいのも何人かいる。
いじられキャラになれるのはこの世界で生き抜く唯一の武器になりえた。
必ず効果あるわけじゃないけどね。
いや、貴方みたいな心持ちが大事だと思うよ。現にちゃんと友好関係結べてるからね。俺もそうでありたかった…
変にクソみたいなプライドあってからかわれたり弄られたりするのを全部馬鹿にされてるって思い込んで自分から離れてしまってる(天然だよねって言われただけでも)。普通でいたいって気持ちが強いんだろうね。こんなんじゃ生きづらいって分かってるのになぁ…
>>703 なるほどね。
やっぱ人によって特性違うから、一概にアドバイスも否定もできなよね。
俺は友達はできても他のことで決定的に劣ってたりするんだろうから、
だから人生結局どん詰まりになっちゃうわけだし。
言語と動作の差が15
群指数のうち処理速度121、知覚統合89の32差異で下位項目見てもバラツキがすごくてこれまでの生活の不具合が数値化されたような気がして腑に落ちたのに
個性と言えば個性、発達と言えば発達かな??みたいな返答しかなく薬もないで結局どうしていいんだか分からない
周りにも今どき誰でも発達と言えば甘えられると思ってると言われてもう生きてるのが辛い
>>702さんはADHDが強いんじゃないかな?ASDっぽさが余りないように感じる
ASDの傾向が強いと客観的に考えることが苦手だから
「自分はこういう人間だ」と言う自己評価と周囲の評価が隔絶しがちで
バカにされてると思ってしまうことが多いにあると思う
客観視できない=自分軸でしか考えられないので、
ASDの自覚が希薄だったり気が強いと他罰的でプライドが高くなってしまいがち
>>702 >子供の頃から恐らく劣等感を持ち続けていたから、俺をいじって仲良くしてくる連中とは
>喜んで仲良くしてたわ。俺の弱さが珍しくて面白いならいじってくれて構わないから、守ってくれよ、
>世話してくれよ、という感じで。
これって一種の共依存だからな?
病みすぎなのに自分で気づいてないのな
>>708 だいぶ病んでるよ
しかもこれだと助けてもらうことに無意識に依存してて必要な努力をしなくなる
無意識に甘えた姿勢になるという罠もあるし
うちの母親も自分とは少し毛色の違うADHDだけど、割とこのタイプかもな
ポンコツな己をある意味利用しちゃってんだわ、出来ない部分に胡座かいてるというか…
職場の上司にも居たんだけどね
これは努力家タイプの発達から見ると非常にムカつくし迷惑なタイプでもある
>>709 そっかー、俺も努力してるということを書けばそういう意見にはならなかったんかな。
まあポンコツ同士の書き込みは鵜呑みにしたらバカを見るから、話3割くらいで聞いとくよ。
うーん……なんと言うか
ここに書かれた情報だけで推論して決めつけるのはよくないよねぇ
それが間違っていたら相手は不快になることもあるかもしれないし…
決めつけや思い込みが強く想像力が足りないのは発達傾向だからお互い気をつけたいね
○○の傾向があるかも?くらいに留めておいた方が良いと思う
>>705 最後の行酷いね…信頼出来る人に話を打ち明けていたとしたら、
そんなこと言う人とはもう縁を切った方がいいかもしれない…
WAISスレでもよく話題に上るけど、
知覚統合が低いと社会に出てから何かと大変みたいだね
論理的思考が苦手だからそこで問題が起こってしまうんじゃないかな??
物事は狭く部分で捉えず、広く大きく全体で捉える癖をつけたり
出来るだけメタ認知することを心掛けると良いと思われ
WAISスレで結果を公開して、アドバイスを求めるのもいいかもしれない
と言うか、医者はアドバイスくれなかった?
>>712 くれたけどそれはもうやってるしやってもなお辛いから病院来たんだよって感じだった
一部から全体を捉えるのが苦手だから予め計画をしっかり認識してタスクを細かく分解してこなせば良い方の特性が活かせるっていう内容
もうやっていて仕事は多少マシになったけどそれでも突発的な対応や日常生活のトラブルが続くと周りから馬鹿扱いされて居場所無くなっちゃう
あと全体知能が平均なのに下位項目がバラつきすぎて不得意が多いからか自信を無くしたり幻滅されやすいって
されやすいですねー笑 って言われてもって感じ
ウエイススレでも他にアドバイスがもらえないか見てみる
全体を見るようにって言うのが良くわからないんだけど(自分が一部分しか理解できてない場面すらよく分かってない)考えてみる
wais受けれることになったけど予約いっぱいで来年だって
保険内で受けれるらしいけどいくらかかるか不安
来週簡易心理検査受けるんだけど安定剤って飲んでいかない方がいいのかな?
脳だけでは障害なんて決められない
30で脳のスペックが同じでも男性なら仕事第一だから職場に受け入れられてる人と転職繰り返す人
女性なら容姿とバツの有無と子供の有無に寄って変わってくるし
年齢で体力も面接の合格率も変わってくるからハロワなわかではより高齢なほうが優遇されるし
共感出来ない障害なのにここでは必死に共感しあおうとしてるのは不思議に思う
ASDグレー、気分変調症、希死念慮で半年間入院してたよ
このスレの人達は入院するレベルの二次障害でてないのかな?
>>717 出てたよ、うつ病で自殺未遂してる。治療始めるまで希死念慮酷かった
>>716 > 共感出来ない障害なのにここでは必死に共感しあおうとしてるのは不思議に思う
差別禁止法制があると共感できようができまいが関係ない。
殺された人間に共感できなくても、人を殺せば殺人犯。それと同じ。
みんなは親は普通だった?
私は親も発達か軽度知的っぽかったように見える
まず両親ともに高卒で失礼ながらあまり知性を感じない
父親は社会人としては定年まで勤め上げたしそこそこ上手くやれているように見えた
ただ、マンションなのにどでかいスピーカーで耳おかしくなるほど大音量で洋楽を聴き続けるなど周囲への配慮があり得ないほど無かった
家族ともほぼコミュニケーションを取らず部屋に籠もり正にATMと言われても仕方がない振る舞いだった
母親は接してる機会が多いからか更におかしく見えた
家事をして忙しなく台所や洗濯機に行って、やること終わるとソファに戻るんだけど「何か落ち着かないね」と言い、もう何のタスクも残っていない台所や洗濯機をまたウロウロしだす
やることがなくなるとチック症のように身体をピクピクしだす
更におかしいのがコミュニケーションで、こちらが聞いたことに適切なアンサーを答えたことが一度もない
例えば「何処でパートしてんの?」と聞いたら、適切な答えは「どこどこにある○○スーパーだよ」だと思うが
「家出てあっち行くとユニクロあんじゃん?でユニクロの先にミニストップがあるんだけど…あっ!そのミニストップに嫌なババァが働いてんのよーどうのこうの…」 でミニストップのババアの話が数十分続いて終わり
まあ女には有り難かもしれないけど「で?パートはどこでやってるの?」と改めて聞いてもまた似たことの繰り返しかさっきあんなに話したじゃん!とキレられる
パートの仕事も1年続けば良い方ですぐ仕事できなくてクビになるか虐められる
私に対して恨みのメールや手紙を何度かよこしてきたことがあるが、難しい漢字は知ってるのにテニオハがおかしくて読めない
後先考えずに離婚したり浪費したり、鍵をしょっちゅう忘れたり完全にADHDだと思う
うちは母親がADHDだな。とにかく片付けができないし忘れ物・無くし物が多い。がっつり俺に遺伝したと思われる
>>720 普通に、お父さんがASDでお母さんがADHDという組み合わせなんでは?
知能に問題ありで一般企業に定年までというのは結構難しいと思う
軽度知的でも高校はよっぽどの底辺じゃないと出られないし
お母さんの方は若干怪しいところありそうだけどね
うちも同じような組み合わせだけど
母親がやっぱり色々おかしすぎて随分振り回されたからよく分かるよ
子供の方が若干でもまともな頭してると親子関係が逆転したようになる、
永久に成長しない幼稚な子供の面倒を見てるようになるから、心理的な疲れは何倍にもなるよね…
しかもほとんどの場合、親自身は困ってないから受診にも繋げられんしな
>>722 確かにASDとADHDかも
私自身両親両方に似ているところあって診断結果もASDとADHD跨がるグレーだったし
面倒を見れる位上の立場で物言いが出来ればまだいいんだけど
明らかに親の判断が間違っていると気付いてしまうのに言いなりになるしかない状況がしんどかったわ
あと母に関しては女同士だから下手すると家族内の敵と見做されていつの間に下着捨てられて外出れないとか自分だけ進学費用出してもらえないとか(女同士のいじめみたいな)
母がママ友や私の友達ママに嫌われるとそれが私の交友関係にもそのまま降りてくるから「お母さんが仲良くするなって言ったから」というドラマみたいな一人ぼっちもよくあったからまあ散々だったよ
これは発達というか女性不信的な話か…
まあまともに人間関係築けない人が母親になると子供が不幸になるから発達女性は自分含め子供は持ったら駄目だね
みんな何の仕事してるんだろうか?
もしよければ教えてほしい
少人数でめちゃくちゃ細かいところまで報告しないといけなくてすごい疲れる…
嫌われてるし精神的に辛いから辞めたい
疲れた…本当に疲れた
来年3月が区切りいいけど自分に続く仕事ないと思う
自分のペースでできてあまり人と話さなくていい仕事なんてないよね…
賃貸管理の会社で家賃管理業務してるけど辞めたい
10人いたら1人か2人は何しても自分のことを嫌うとか言う人いるけど、
仕事のミスとかの嫌われるだけのことしてる自覚はあるし、
それで嫌われたらそこからは何しても好感度マイナスなのは変わらないし、
そもそも10人以下の部署でその自分を嫌いな1人が隣の席にいる現実に対して何の慰めにもならない
>>726 > 10人いたら1人か2人は何しても自分のことを嫌うとか言う人いるけど、
なんでそんなに少ないんだ?
グレーゾーンだから?
実父とは赤ちゃんの頃に別れたから詳細はわからない
新しく父になった人はモラハラ気質の人で、外面は良かったけど私や母には自分への絶対服従を求める人だった
母は今でいうところのアダルトチルドレンで、母方の祖母が自分の非を絶対に認めず他人を貶し謗るのが大好きな人だったし、母方の祖父も外面は良かったけど浮気はするわ暴力は振るうわの人だったらしい
母方の祖父の悪い面は母から聞かされた話で、私にとっては優しく賢い祖父だったんだけどね
>>727 それ一般論でよく言うやつだよ
「2割は何しても嫌いになるし別の2割は何しても好きでいてくれて残り6割は自分次第」みたいなの
発達グレーやガチの発達にもその比率がそのまんま当てはまるかは知らん
>>729 そういう一般論の慣用表現が通じずに具体的な比率として受け止めるのがいかにもじゃないか
>>726 どんな仕事内容なんだろう
事務も接客もだめだ…すぐ判断して答えないといけない仕事は向いてない
自分も少人数の職場で二人くらいから嫌われてて辛い
態度でわかる
絶対関わらないといけないから嫌だ
次の仕事っていっても働くことが向いてないからどの仕事も続かない…
早く人生終わらせたい
>>729 私の場合、
2割は自分を虐めるほど大嫌い
2割は誰にでも優しい自分を演じたい人に表向き優しくされる
残り6割は内心私のことを見下してるけど、俺大人だからと言った雰囲気で一見ニュートラルに接してくるが
2割が虐め、2割が優しい俺演じてる様子見て「あーあ、また馬鹿にされちゃってw」と地味にニヤついて楽しんでる
発達障害について色々調べてたら海馬回旋遅滞症とかいうのがヒットしたけど、この用語使ってる医者一人だけ
個人的には関連性が気になるが東洋の記事で取り上げられてるのも4年前のだし、何より脳科学自体胡散臭いからなぁ
医者と言う肩書きがあれば我々素人は信じてしまいがちだけれど
発達障害については医者によって色んな独自考察があって
どれも眉唾だったりするようなので話半分に聞いておくのが良いみたいだね
それでもエビデンスないかなぁと探してしまうんだけど
わかってそうな人がわかってないパターンのとき結構打撃受ける
期待すべからず
発達障害てDMSとかから外されたんだろ
その辺はどう思うの?
>>736 は?全然外されてないけど
どうしたの?
DSM-5では発達障害は神経発達症になったんだっけ?
>>717 中学生で入院してた
周囲はみんな小学生が多かったな
自分で発達の本とトラウマの本で勉強してなんとか少しは落ち着いた・・・
>>720 自分の両親も発達っぽい。両親とも
話すのがすごく下手だ、とは自覚してるらしくそう言ってる
子供時代に両親共々療育を受けたかった・・・
療育を三人で受ければよかったとイメージができただけでもよかったが。
昔は発達のことを知らずただただ自分は困っていたので。
>>720 父は完全に自閉症の症状が出ている。
変な独り言、困ったときの妙な叫び、奇行。プロからすりゃ顔を見ればわかるらしいけどね。
両親共に癖はあるが発達臭はしなかったな
自分も癖強いけど友達多いし勉強も運動も仕事も出来る
でもキッチンのコンロ付けっぱとかやらかすし何度も鍋焦がした
自転車で出掛けて歩いて帰って来たり
うっかりの頻度がちょっと普通じゃない
部屋も散らかり放題……これはうつのせいもあるが
頭の中でわけのわからん事が次々思い浮かんで来るんだけど
発達障害疑惑かなこれ
>>742 まともな思考ならADHDによくある症状だけど
あんまりまともじゃ無いやつは双極性の躁とか、統失の可能性もある
そして後者はその思考がまともかどうかの判断能力自体も失われてることが多い(病識が持てない)
>>743 まともじゃない
なんかもう自分でも思ってないような事が次々出てくる
○ね、とか○すとか○○とヤりてぇみたいな事
あとはやってもない事(犯罪系)を自分がやってやったぜ、みたいな
>>744 うーんそれだと妄想系っぽいね
早めに受診をお勧めするよ
焦った時に全く関係ない音楽が頭の中でエンドレスに流れることはある
余計に集中できなくなるから少し困る
グレーの人間は考えも無害化されて可哀想だな。世の中で無害な人だろうか?
可哀想な健常者だって確かには存在するよ、色んな意味で
グレーな人は健常者の間のババ抜きにされているだけだよ。
ババが古くなったらババ抜き自体をやめて、なんでこんな経歴なんだ?と捨てる。 ポイッ
>>749 この発達障害の書き込みすごいよねw
びっくりしちゃったよw
挙げてるw
まだ流行ってるんだw精神も病めない可哀想な連中がまだやってる
発達ってなんで解ったのかな?
お前医者?
医師免許あるの?
本物キチガイですか?
怖い怖い怖い怖い怖い
>>750 医師でもない癖に偉そうに言うなよ
病気にもなれない連中が偉そうに言うなって話だわ
悔しければ精神病んでみたら?
お前本物のキチガイがどれだけって
見たこともないような奴らだよ
>>750 を見てたら悪化してきたわ
発病促進マシーン
精神科に行ってみろや
お前らも見たことのないような連中がいるもんだからな
びっくりして怖じ気づくなよ
動物殺してオナニーするのが当たり前みたいな連中だからよ
良かったなぁ健康でそんな風にならずに生きていける単純なやつは
良かったなぁお前ら健康で
本当に良かったなぁ猫ぶち殺してオナニーするみたいな人間にはなるなよ本当に
あれはまごうことなきザラキチガイ
>>748 ニュアンス的に
よいように扱われる事ね。
変わらないとな、グレー側がさ。
興奮して自分を制御できない発達障害者が怒りの7レス
グレーじゃなくて真っ黒だね
こういう発達障害者にみんなが迷惑してるんだよね
あちこち考えが飛ぶから映画やドラマが見れない人いる?
>>758 トラウマフラッシュバックが酷くてね、
お前らみたいないい人でいる余裕もないし?
>>759 本を読みはじめても3~7割しか読めない。
いちど中断すると最初から。
続き物のドラマなどでも最終話あたりを知らない。
こんな人生。
>>742 それは多分侵入思考では?
治療方法があるらしいから、精神科に言って話してみるといいよ
>>754 入院設備がない精神科クリニックならそこまでの人はほとんどいないし会ったことがない
入院設備のある精神科にはいるとは思うが、そういう所には行ったことはないからなぁ
>>765 それは糖質的な症状?
糖質なのかチックなのかわからないけど今はセロクエル飲んでる
WAISテストはまだ順番待ちで受けてないんだけど医者がアトモキセチン(ストラテラ?)を出した
確定もしてないのに出すものなのかな
調べたら吐き気がすごいとか書いててめっちゃ怖い
自分ではASDが当てはまってADHDではないと思ってるんだけど
やばい医者なのか、自分がADHD丸出しなのかわからん
>>769 WAISは発達障害を見つけるためのテストじゃないし
WAISの前に問診とか心理検査受けたからじゃない?それでADHDの疑い強ければたぶんストラテラ出すよ
>>771 それが心理検査も受けてないんだ
どこ行っても変人扱いされるってのは言ったけど
医者によっては自己申告で出すよ。
虎の巻があるから、申告の内容が条件を満たせばOKという雑な診断もありなので。
実際は脳の血流とか脳波をはかったら確定できるような希な病気でも自己申告で診断を出す。
ストラテラは1錠約400円で後発品が出ているから製薬会社も売りたいし。
極端な話、遺伝子異常や精神病は顔を見たらわかる(ドヤ)、で通る世界だしねw
虎の巻(の一冊)
https://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=86264 >>769 アトモキセチン(ストラテラのジェネリック)は元は鬱の薬として開発されたもので
ADHD以外の患者にも出すこともあるそうな(以上、かかりつけの担当医談)
あなたの状態がこの薬の処方に合っていたのでは?
ASD傾向があるなら思い込みでおかしな方向に考えてしまうこともあるから、
穿った見方をする前に、疑問に思うなら電話して訊いた方がいいよ
>>769 続き
副作用で吐き気が出る人もいると言う説明はなかった?
はじめはしんどいかもしれないが次第に慣れる…とか
慣れない場合はこの胃薬を併用する…とか
そのような説明が医者なり薬剤師なりからあったと思うんだがどうだろう
>>774 自己レス、書き方おかしかったので訂正
ストラテラは元は鬱の薬として開発されたもので
アトモキセチンはストラテラのジェネリックです
未診断で鬱の症状(眠れない、気分が下がったまま)が出てるから今週精神科行こうかと思うが、鬱の症状だけ言って発達障害の疑い症状(人間関係が上手く行かない、オドオドしてるように見られてるetc...)は
>>41のように経過だけやんわり言った方が良いのかね?
>>774 たしかにまた変な方向に思い込みが加速してた
エビリファイでアカシジア出たから中止になって、「テストでADHD診断はまだですが日常困ってるなら薬出せますよどうしますか?」って出してくれたから
俺はADHD確定???ってなった
鬱でも出るんだねありがとう
>>777 自分でも発達を疑ってることは一応言っといた方が無駄は少ないと思うよ
>>779 ありがとう、その辺はやんわりと伝えておく
極論を言えば服装がおかしい人は黒だと思う
黒にしたい人は季節外れでちぐはぐな服装するだけでかなり怪しく見える
残業させてもらえるのは有能だけ
本当の無能は残業すると怒られる
「早く帰って、残業しないで」って
言うのがちょっとはばかられるんですが、夕方ごろ特にぼんやりして、
股の毛を50本とか抜いてしまったり帯下を手にとるのを繰り返したりするのは、
発達や知的な症状でしょうか?あと鼻くそ、米、うどんなどいじる癖が油断するとよく出ます。
小学で両手の指の皮膚を噛んで食べ、全部血が出て10箇所以上バンドエードしてました。
あと小中高あたりで手や腕の塩分がなぜかおいしく感じてなめていたことがあります。
いまいち汚い話ですんませんw
>>784 自閉症に多いチックや常同行動、強迫行動の類いでしょうね
自閉に加えて知的障害があると余計に重くなる傾向はあると思います
二次障害らしき鬱を治しきってから検査してもらった方がいいんだろうか
別所(検査やってないところ)で鬱の症状を認められて抗うつ薬を貰っているんだけど
薬とかで症状が緩和されてるなら大丈夫だよな?
>>784 よくわかるわ
下の毛抜きは精神状態の良好な時に熱中できる良い趣味だし、帯下は自身の健康状態を見るものだと思ってる
指の皮もさすがに齧らなくなったけど毟るのは常だし、爪も世間様でいう深爪未満だけど指先の肉を越えない切りすぎ状態じゃないと耐えられない
幼稚園の頃の汗の染みた斜めがけバッグの紐はなぜかとても美味しかった
あと、カサカサした瘡蓋は剥がさないでいられないし、誰も見てなければ剥がした瘡蓋は食べてみたい
やっぱり未診断だけどわたしも何か問題あるんだろうな
>>786 うつ病を直しきってからじゃかなり時間かかるし薬での治療でうつ症状緩和されてるなら受けても大丈夫だと思うよ。俺も薬で症状落ち着いてからwaisとか受けた。
>>786 検査がWAISを指してるのならそもそもそれは発達の検査じゃなく知能検査だし
発達診断には必須じゃないからパスしておk
WAISやらなきゃ診断しないぞとかいう医者はヤブだから他行っておk
検査結果を役立てるとしてもほぼ仕事の面にだけだから、それは鬱が寛解してからでも全然いいはず
むしろ鬱々としてる時にやって検査結果見ちゃうと、ショックで余計な精神的ダメージ受ける可能性もあるしね
>>785 >>787 レス感謝です。知的もなんかしら自分ある感じがします
でも毛抜きや帯下の事を肯定的な風にレスしてくれて
なんだか笑ってしまった、ありがとうございます
紐をしゃぶるとか瘡蓋とか私もやってました。
大人になってからも帯下、鼻くそ、米丸めて散らかすなど、一般の多数が家でしているものなのかなーなんて思っていましたが
もしかしたら健常の人はしないのかななんて
今回、はじめて考えてみましたw
>>788 >>789 レスありがとう。
病院のサイト見直したらWAISって書いてあったけど
他にも色んな質問紙があって、医者が患者に合わせて受けさせてくれるみたいだ。
789が言うほど鬱々はしてないから、受けてみようと思う
保険も聞くようになってるし。
改めてありがとう
【アスペルガー】カサンドラ症候群、どう抜け出す 発達障害のパートナーの言動に… ★2 [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1604739678/ 女って失敗しても男相手なら愛想笑いしてればなんとなく許されるからいいよなあって思う
自分も女だけど社会性のない能面アスペグレーの無能だから生きるのつらい
つらいっていうかもう生きるの面倒くさい
転院することになって初めて知ったんだけど、俺の病名が発達障害傾向だった
今まで一言も言われたことなかったんだがこんなことあるのか?
傾向があるなら放置じゃなくて治療してほしかったんだが
>>794 医者によっては訊かないと病名を答えない場合もある
あと発達障害は治療出来ないよ
治りません
ADHDの傾向が強いとしたら薬の提案もあったかもしれないけど
「発達障害」と言う漠然とした括りでは何とも…
あれ、でも発達専門の病院ではなく、WAISとかも受けてないのかな??
>>790です、過去を振り返り中ですー。中3と高校3年間ぐらいは
シャンプーを1日で使い切ったりドア拭きまくる潔癖も出ていて
それが高校卒業してからは拭くことも全く無くなったので
今は発達傾向としか言われてないけど、だいぶ無理して学校生活していたんだなって思えるようになった
返す返すもバンドエード10ヶ所以上貼りまくってた小学低学年の時に大人が気づいてくれてたらな
それで先生が変わる3・5年の時か中・高校からでも支援学校へ入れてもらって
無理しないで自分のペースでやることを一緒に練習していければ、
チックなどが多少おさまったと思う 今も無理をすると皮膚かじりなど出るし。
発達障害は本当に最近広まってきたのが嬉しい、私のような表に出ている子どもも曖昧気味な子どもも
無理しすぎていないか気にかけてもらえるようになってきたと思う
不登校が18万人いるそうなので、若しかしたらもっと無理しすぎない、ある意味最初から競争ドロップアウトの
学校ができてくるかもしれないって思った
>>794 自分なら発達の傾向と言われたほうがヒントになる本とか読めるから
知らせるのがいいって思う なので知らせないのは憤る。
治療の言葉としては、「無理をしすぎて耐えて頑張っても、自分を壊したり消耗してしまうことが
あるだろうから、自分のペースで難しいことやれそうなことを見極めてできる範囲でやってみたほうがいい」、とか
そういう認知行動療法っぽい言い方があったなら、良かったかも。
795さんの言うように発達は、治すというより多分、頑張りすぎず日常を過ごしていけるやり方を
自己研究・発見してく、みたいな方法になるかもって思う 少しずつでも良い方向へ向かいますように
>>795 >>798 794です。
WAIS-III は受けていて、全体的に100を超えていたので医者からは発達障害ではないと断言されました
それでももし発達障害傾向があるなら、798さんの仰るとおり、認知行動療法のような治療か
SSTなどの治療を受けさせてもらって、生きやすくなれるような治療を受けたかったです。
転院したので、新しい医師には発達障害傾向の完治は無理でも、症状を軽減できるようにしてもらうようお願いしてみます。
周りと比較してしまって自分の至らなさに悲しくなったり、恵まれた健常者に嫉妬して怒りに囚われたり
もう自分に振り回されるの疲れた
微妙なラインだからこそ中々相手の指示とかを理解できなくて思い込みでやって失敗してしまう
こんたのばかりだな
会社にライトグレーの人がいて、たまにその人への説教が聞こえてくる
健常者だったらあの態度はもうどうしようもないと周りからも諦められるんだろうけど、
その人も悪い意味で素直で真面目だから余計に反感を買ってるぽくてほんと見てて辛い
私はむしろ定型とは上手くやれてる
でも本物の発達障害者は何を考えてるのか分からず恐怖しかない
相手は割と重度のアスペルガーだった
定型であればこの人おかしいとすぐ気付けるのかな
なかなか気付かず逃げるのが遅れてうつになってしまったのだけど
そのお陰で自分がグレーと知れたのは因果なものだ
定型と上手くやれる発達って人気者ADHDか愛されADDか有能ASDかな
何にしても羨ましいよ
まぁここに来るぐらいじゃあっても軽度ぐらいだと思うし割と上手くいく人もいるんじゃない?自分の特性ちゃんと理解出来てるかが重要だと思うよ。あとは自分を責め過ぎて2次障害気をつける
上手くと言ったら語弊あるかもごめんなさい
普通にやれてる
ADHDグレーで報酬系がてんで弱い
転職活動してるけど、自分を売るのが怖い
何より面接で言ってる自己PRが自分の中で腑に落ちなくて上滑りしてる
そんな中でも内定出してくれる企業はいるんだけど、
自己PRと中身が違いすぎて申し訳ない感じがして上手くやっていける自信がないの
>>808 ほんとわかるわ
言い方取り繕ってるだけで自分は結構やばい人間だよなって思っちゃう
期待を裏切るのが怖い
期待されるうちが花よ
ありがたく期待されてる事に満足しておけば良いんだよ
診断などをしてもらったことはない
・勉強以外何をやっても常人未満
・勉強は受験本番だけ何故か無駄にうまくいくが普段はできても凡人
・語学系は全く駄目。英語と日本語では日本語の方が苦手
・IQは測ったことはないが100は絶対ない
・スポーツ(特に球技と器械体操系)が全くできない
・ゲームはどんなジャンルでも下手で練習しても1mmも上達しない。特にアクション系は同プレイ時間帯で全世界ワースト0.01%に入る自信あり
・話すこと自体はできるが会話が全くできない。空気も読めない
・手先に限らず、極端に不器用
・空間認識能力皆無
・短期記憶全くできない
・音程や方向、味など全てにおいて音痴
・過集中傾向は小さい頃のみあった記憶あり、今は何事にも集中できない
・少しでも雑音があると聞きたい音(話し相手の声やテレビ等)が全く聞き取れない
・百をどれだけわかりやすく聞いても0.000001も知れない
・当然説明も世界一下手
・極度の先延ばし性で来年春就職なのにまだ運転免許も取ってない
・いくら調べても出てこないような不具合を起こしたり悩みを持つことが多い
まだまだ書ききれないぐらいだけどこれだけでもまだグレーなんでしょうか
正直生き辛いとかのレベルじゃないです
いや、グレーか確定かの判断するのは医者よ。発達障害の検査できる病院の予約とってそのままコピーして先生に渡した方がモヤモヤ無くなるよ。ちなみに割と予約とるの時間かかるのでお早めに
>>812 なんか単に生きづらい人が就職して社会に出るのが不安で症状悪化してるだけに見える
とりあえずちゃんと医者行って診断してもらうなり相談するのがいいよ
>>812 ASD主体で色々合併してそうなタイプかな
辛いのなら病院行った方が良いよ
自分以外に自分を救える人はいないものだと思ってな…
>>812 それだけ自分を分析して書き示せるならIQは低くない
言語性IQが高いタイプで動作性IQが低い典型的な発達脳かもしれないけど
自分で勝手に思い込んでるだけってパターンもあるから医者で診断を
でも発達と診断されたところで何がどうなるわけでもなく、自分を宥める安心材料になるくらい
ADHDなら一応薬もあるが確実に効くものでもなく高価で身体に負担もかかる
結局は自覚して意識改革して行くしかない、これはグレー診断が出ても同じこと
正直まだ学生で若いのは羨ましいよ、今のうちから色んな対策が立てられるからね
発達系のライフハック本は色々出てるから参考にするといい
自分の思考を上手く言語化することが出来ないんですけど、これは発達障害の特徴なんでしょうか?
ネット上の会話なら文字に置き換えられるのでいいんですけど、対面での会話だと全く駄目で、瞬時に言葉や単語が出てきません
頭が真っ白で思考停止になります
上手く言葉を組み立てることが出来なくて支離滅裂になったり相手に意味が伝わりません
周りからは凄く寡黙な人だと思われてます
>>812 説明すごい上手いね
なかなか自分の事をそんな詳しく説明出来る人はいないと思うわ
数値を知りたいなら検査受けてみたら?
>>817 ただ単に言語性と処理速度低いだけじゃない?その辺も含めて検査受けてみたらいいと思う。予約とる時にwaisやってるか聞くといいよ
>>820 ありがとうございます
>>819 そうですよね
仕事でまたやらかした
受付と接客やってるけど情報を小出しにしてくる相手で結局どうしたいのかその情報をどう引き出せばいいのかうまく聞けなかった
そして手続きの内容も落ち着いて考えればわかることだったけど、焦ってしまってわけがわからなくなってしまった
自分のこと嫌いな人にしっかりしてと呆れ気味に言われてたしもう死にたい
表面上は上司も優しくしてくれるけど、今までやらかしが多くて絶対呆れてる
次の仕事を何にするべきか考えてるけど答えが出ない
他スレで見たけど清掃か品出し、仕入れがいいかなと思ったけどどうなんだろう…
33歳の今でもこんなに辛い
人生詰んでて終わってる…
他の人が普通にできることが私にはできない
発達の傾向とは言われていたけど
30代半ばになって初めて、大抵の人は
7タス5、や16タス7を何分も考えずに計算できるのだと知った。ほんとかな
自分は16タス7だとまずななを4と3に分解して
20タス・・・にして、その後で・・とかなり試行錯誤する。うまく説明できないが。
ただ5分あれば、あるいは紙があれば全て書いて計算可能なので
大抵もっと早く暗算できてるものだとは知らなかった
若い頃に競争ドロップアウト学校へ行きたかった
発達の傾向とは言われてたけど
知的も入ってるんだろうな・・と。
グレート言われている人も、もし若い頃にいい専門家に
あたれば、知的にちょっと・・・と把握してくれて
合った教育を受けられて、無理しすぎない教育をしてもらえるんだろうなと思った。
グレーと言われている人で自分のような状態がある人
に修正でお願いします 乱文失礼
>>823 簡単な計算でわざわざ分解したりするのはASDに多い特徴らしいよ
本人なりに気持ちのいい数字、キリの良い数字に変換しないとダメだという理屈のようだが
ユニークだし間違いではないけど余計な時間がかかる事だから、特に日本じゃ評価はされないんだよね
1200円の8割引ならまず120円にして8をかけて1200-960で計算しちゃう
うちの母にそんなん120円の2割で簡単に240円出るじゃんと言われてはじめて気が付いた
簡単な計算すら出来ない
割引とかそういうの
図形とかグラフも見るの嫌になる
ASD傾向強いって言われたけど、暗算はもう数字の組合せ覚えるか諦めて電卓使うかだと思ってる
暗算でよさそうな数字でも仕事なら電卓叩いて検算するし、プライベートでだって電卓使って悪いことないよ
暗算は本当に苦手
WAISの時もひどい結果だった
作動記憶低すぎてつらい
ヤフーに発達グレーの人が描いたマンガ「灰低 生きづらい+グレーゾーン」っていうのがあって読んだけど、やっぱり発達グレーの当人が描いてるから同じ文章が出てきたり、結局何がいいたいかというものがわからなかった
でもそれが発達グレーなんだよな
土曜に実家に帰ったらたまたま弟がいて自分がギリギリの生活でやってることを少し愚痴ったら「甘えたり逃げたりしてないで自分にプラスになる勉強なりなんなりしろ」ってことを延々と説教された
やっぱりわかってもらえない…
試しに「じゃああんたが人との接触を全く絶った状態で延々とデータ入力できる?」
って聞いてみたら「指示する人がいるんでしょ?それでも全く人と関わらない環境は耐えられないけど俺はそれならその仕事を避ける」と言った
そういうことなんだよ…仕事をしてるときに話しかけられたりとか雑談とか、そういうものが入ってくると集中力が散漫になっちゃって仕事ができなくなるんだよ…
人と当たり前のことができないのが発達グレーで生きづらいんだよ…死にたくなってきた…
その弟には「おまえからは仕事をするっていう頑張りみたいなものが感じられなくていつも逃げ、やらない理由ばかり探すものしか見えない。
俺は女だから甘えてんだよ。男の俺は仕事が常にあるから女みたいに楽に稼ぐこともできない。生きてくためには生活保護もあるんだから使えばいいじゃん」
と言われた…
生活保護の人はここにもたくさんいるだろうからあれだけど、身体売れって無い無いの岡村みたいなこと言われてカチンとなった
生きていきたい人ならやるだろう。
でも今までの長年の生きづらさ、母親との今日依存で培われた長いうつ状態だとそこまでして生きたいと思わないんだよ…
やっぱり自分には身体を売ってまで生きたいと思わない
弟もしょせんナイナイの岡村みたいな考えあるんだな…軽蔑の目でみたよ
つらつらと自分語りすまん
この辛さをわかってくれないならもう放っておいてほしい
>>832 つらいね
定型ってグレーゾーンより色々気が回るはずなのに無理解で差別的な発言をするんだなと思うことがしばしばある
>>832 読んだ限りでは身売れとは言ってないと思うけど
悪い方向に受けとるのもグレーだから?
>>832 当事者間でも障害の程度で分かり合えない事もあるから定型に理解しては無理あるよ。医療や福祉学んだ人じゃないと難しいだろうね。でも女なら楽に稼げるって考えはどうかと思うわ、この時代に。そういう考えがあっても普通は面と向かって言えないからな
何でも自分で決められない
「何か食べたいものある」って聞かれても特に出てこない
別に何かあればそれでいいし、考えさせられると逆に困る
カレー、ラーメンあたりの定番をいくつか決めてランダムで答える方法
親もいないし成績表もないから子どもの頃を客観的に評価できるものがないんだけど
それでも診断下りるのかな
支援学級在籍してた時の証拠持って行きたいけど実家帰りたくないなぁ
>>838 下りる所はあるよ。俺も親いないし通知表も無いけど心理検査とか問診だけで診断された。幼少期の様子は詳しく聞かれると思うけど
>>841 あるのか
ありがとう、ちょっと希望が見えてきた
>>843 発達障害診断してる病院とかクリニック探して受診する前に電話で事情説明しといた方がええよ。年齢によっては親とか通知表絶対持ってこいって所もあるから
私が行ったメンクリは問診だけでADHD診断おりて即ストラテラ処方
本当に医者も色々だよ
診断もらって何がどうしたいかによって医者選びすると良いと思う
私は診断に疑問が残ったので転院してWAISもやって結果グレー
うつの傾向が出てたので薬も抗精神薬に変わった
>>844 >>845 わかった
病院をよく調べて受診前には電話して説明する
ありがとう
何も診断言われなかったけどインチュニブ処方されたって事はそう言う事か
診断したら群指数の差が28、下位検査項目の差が9
だけど、両者とも言語性IQである言語理解と作動記憶で一番大きく差が出てしまっていて、言語性IQと動作性IQの差は8しかなかったことに加え、今の環境がわりと恵まれていて困り事があまりないことと、私が成人だから診断が小児より難しいとのことで、診断は下されず、グレーということに(手帳がいるわけではなく、どっちかを知りたかったと事前に言ったのもありそう)
唯一信頼できる恋人にだけそのことを話したが「"私が"発達グレー」ということを納得してもらえず
「主観的にことごとく『〇〇(忘れっぽい、コミュ障など)なのは、発達グレーだからだ』って言われても信じられない」と今日も言われた
すぐ発達グレーのせいにするのが間違ってるのは理解できたからもう言わないつもりではあるが
客観的な発達グレーの説明を求めれるんだが、どうすればいいんだ?
自分のことは主観的にしか話せないと思うんだが…
もう発達障害の話しないほうがいいのか?
ちなみに、発達グレーについてのサイトも見せたが他人の実例であり、私とは違うということで納得してもらっていない
グレーならわざわざ言う意味ないと思うわ
黒じゃないんだし
まだまだ差別的にとらえられる事も多いしマイナスが強すぎる
遺伝するかもとか
>>848 疑問点2つ
納得してもらえない→ 何に対する納得なんだろう?
客観的な説明を求められる→ あなたに説明の義務は何にもないんだが?
そもそも何故恋人に話したのか?ってところが肝要だと思うので、
そこから自ら答えを見つけたらよいと思われ
例えば結婚を考えてるから話したとか言うなら話は変わってくるしね
しかし客観的な発達グレーの説明を求めるって謎だ
そんなもん自分でいくらでも調べられるのに…って考えるのは普通じゃないのかな?
恋人や親友に発達疑いがあったら私ならとことん調べる
お互いの関係性に関わることだし今後どう接したらいいか知りたいからね
実際親友にASD疑いが浮上してめっちゃ調べて詳しくなった
謎に包まれた子だったからちゃんと理解したかったってのが大きい
あーでもそっか……
そもそも「発達障害」自体がまだまだ解明されてない部分も多く
医者でも見解が様々だったりするからなぁ
「グレー」となると更に様々だよね
色んなパターンがあるから一概には言えないよね……
ところで
>>848さんが恋人に見てもらったグレーのサイトってどこですか?
宜しければ教えてくださいな
>>848 グレーの客観的な説明が恋人に何故必要なの?まずそこがよく分からないんだけど。自分でも言ってるけど何でも発達グレーを言い訳に許して貰いたいって事?それは相手も納得しないよ。
グレーはあくまで発達の傾向がある程度だよ。日常生活で困ってないならそれは障害じゃないから相手に分かってくれと言っても無理よ。障害者として扱って欲しいの?
拙くてわかりにくい文章に答えてくれてありがとう
まとめて返信します
恋人になぜ説明したかは信頼してるのと、互いに将来結婚を考えているからです
また、
>>852 さんの言う通り、最近まで「今後どう接したらいいか知る」ということをして欲しいと思ってました
自分で調べて欲しいは少し思ったけど、他の発達障害やグレーと私は違うから納得できないということと、検査で出た私の方は特性については「そのくらい検査前からわかってた」と言われてから、それ以上調べてくれ、知ってくれとは言えませんでした
見せたサイトはもう覚えてないです、ごめんなさい
>>854 さんの言うとおり、発達グレーだから許せ、甘えさせろ という意識はありました
第三者に言われ、改めて反省してます
あと、たとえば「忘れ物が多い」「マルチタスクができない」だけをいうより「発達グレーだから努力してもできないことがある」と伝えたほうが正確に伝わるだろうと思っていたから、発達グレーに固執して何度も説明してたのだと思います
今考えれば恋人に「検査前からわかってた」と言われ理解してもらってる時点で説明なんて不要だったのに、どうもなぜか発達グレーに固執してました
昔から謎の執着をして頑固になって他人と揉めることがありましたが、
>>848 を投稿するまで「発達グレーを理解してくれ」とまた執着してたのだと思います
あと、周りに恋人の存在をあまり伝えておらず、その上発達グレーも関連した話題だから、恋人と私以外の意見が欲しかったのもあります
改めまして、こんな意味わからない投稿に答えてくれてありがとうございました
これもまた意味わからないツッコミの多い投稿だったらごめんなさい
ABCDと4つのチェック項目があったら
1回目:ABCは確認したけどDを見落として失敗炎上
2回目:「今度はDを見落とさないぞ」と意識してAを見落として失敗炎上
3回目:「もうAもDも見落とさないぞ」と意識してCとかBを(略
なんか延々、こんな事を繰り返している感じだ。
発達障害グレーだからそうなんだというのは、自分で自分の不都合に説明をつける時には使うけど、他人にはあまり言わない
だって理由が何であれ、その人に迷惑かけてるのは事実だから、理由を説明したところで…と思うから
相手の方から何故こうなる?と聞かれたら、答える形で発達障害グレーだと言う時はある
>>855 結婚を考えてるなら相手に言わなきゃって思うよね、それはいいと思う
ただ相手に寄りかかるのは程々にね〜
発達は自他境界が曖昧って言う厄介な特徴があるからそこに気をつけて
自分のことは全部分かって欲しいみたいなやつもその一部かな
自他境界の概念が分からなかったらググってみてください
お幸せに!
質問者の言い分の正否はともかく
相手の根性が気に入らないと口にする人は異なるものに長くは耐えられないタイプのようにに思える
共感が出来ないASDの特性だろう
自分軸でものを考えてしまうから相手の気持ちや状況は一切見てない
って端から見てると分かるんだけど、
自分もリアルではやらかしがちだから気を付けよう
レスバできる知能があるならアスペではありません
人格障害
ただの性格
中の人間の俺がチェックしてるからな
年金機構関係者だから知識あるに決まってるだろ。
アホか?
不正受給が発覚して落ちたんだな
働けるんなら知的とは言えない
中の人間の俺がチェックしてるからな
セックスしたい
普通に性欲あるんなら精神病とは言えない
人格障害
ただの性格
そんな意欲あるということは障害者ではないな
福祉制度悪用で逮捕する!
恋人作る意欲あんのか
性欲あるということは双極とは言えない
ざまぁ
エセ統失は年金不要
今後は延長は厳しくするよう上の者に伝えておきます
はい
就労能力あり
診断の書の嘘が発覚して申請通らなかったからな
徹底的に取り締まらないと
1日の3分の2以上寝たきりでつらい
仕事も週9時間未満しかできないし
こんなにボロボロなのになんでグレーゾーンなんだよ…セカンドオピニオンしたい
>>877 他の診断名くらいはつくんじゃないの?
寝たきりも直接関係ないことだろうし
発達にこだわりすぎてない?
>>877 それもう2次障害のうつ病とか抑うつ傾向とかでてると思うよ。早めにそこに書いてる事伝えて治療した方がいい、今の医者が信用できないなら違う病院に行こう
>>878 >>879 すまんうつ病の診断は出てるんだ
でも抗うつ薬飲んでもこの調子だからつらいわ
グレーゾーンのみなさんはどのくらい働いているのか知りたい
>>880 手帳とりなさい。
うつの最中は2級、寛解しても3級だ。
>>877 具体的に何に困ってるの?
寝過ぎなのは鬱だから?それとも睡眠障害?
ただ愚痴こぼしたかっただけならスルーしてね
>>881 うつ病で障害者手帳3級もらった。
しかし月4万程の給料でやっていけなくて人生詰んでる。もっと働きたい。
>>882 わかりにくくてすまない。勤務時間を増やしたいのだが疲れやすくてできなくて困っている。
月4万ほどしか稼げてなくてこれでは生きていけないと思って書き込んだ。
みんなの意見聞いたら俺は発達障害グレーゾーンよりうつ病の症状が強いみたいだな。スレチっぽいので去ります。返信してくれた人達ありがとう。
皆さんは人間関係で躓いたりすることはありませんか?
自分は躓くことが多くて生きづらさを感じてます
>>884 年金とか生活保護も検討すべき状態じゃないのかな
まさに事情があって働けない人のためのものだから堂々と申請して良いはず
無理せずに周りの手を正しく借りような
とりあえずお大事に
やっぱり子供の頃に診断ついてる方が手帳年金もらいやすいのかな
大人でグレーって幼少期に何かみんなと違ってたり集団行動とれてなかったり言葉遅れてたりそう言うのはなかったのかな
今もし子供だったら黒の診断ついてたのだろうか?
>>886 ありがとう。
うつ病で障害年金もらえるよう努力してみる。
今後は曖昧な申請や更新に関しましても締め付け厳しくします
詐病不正受給で逮捕する!
>>887 大人でグレーと言われたけど、双極性になって20年以上治らないせいもあって年金もらってる
手帳は医師に勧められた事はないが、障害者求人で必要と言われたんで診断書書いてくれと言ったら書いてくれた。
小学生の時は特定の人としか仲良くなれなかったな。
これは今も同じだけど。
協調性が無いと通信簿によく書かれていた気がするが、
小学生の頃は自覚無かった。
中学生~今は集団行動取れてないね
これは毒親だったり、周囲の自分に対する態度なんかもあるとは思うけど。
本当に自分が発言していいのか?とか行動していいのかわからず、集団でどう振舞っていいのかわからずに集団行動取れない。
言葉が遅れていたかは親が死んでるのでわからん。
ただ、どう話して相手に状況を伝えればいいのかわからなかったし、
親兄弟相手に上手く言葉が出ず、口げんかもできなかったし、自分が発言していは行けないという強迫観念を持ってる子供だった。
口げんか出来ないのは今も同じ。
ひらがなカタカナは親に教えられなくても就学前に全部読み書き出来ていたが。
障害者の施設で発達障害診断済みの人に複数会ったが、診断済みの人ともなんか違う・・
診断済みの人は本当に相手の気持ちがわからな過ぎて社交辞令が殆ど通じないし、
人の嫌がる事がわからないから、無自覚で嫌がらせしてくる。
あと、一緒に遊ぶ約束をしても途中で都合が悪くなっても言い出せずに音信不通になる人とか、
一緒に会う約束をしても、時間を決めずに予定を立てて、現地で連絡取りあえばいいのに
それすらしないで、何故かなんも連絡しないで家に帰ってしまう人とか・・
なんかすごかったな・・
害発の言う事を真に受けてはならない
知的障害者の戯言ぐらいに解釈せねばね…
グレーの人も色々だし黒の人も色々だよ
私はAC気味だったからこそ、空気読みまくって人の顔色伺いまくる子供だった
人に合わせるばかりで自分の意思や気持ち閉じ込めてた
この辺はASD傾向の有無や強弱で変わって来るんじゃないかな
顔色伺う癖は大人になってもなかなか直らない
>>890 全緘黙(かんもく)や場面緘黙に陥るパターンっぽいねえ
自分が何か喋ったことでネガティヴな経験につながったせいで喋らなくなるという
ADHDの薬飲みつつWAIS順番待ちなんだけどコロナのせいで検査中止してていつになったら受けれるのかわからない
最近思うんだが自分じゃなくて両親の方がガチ発達な気がする
母親がモロ攻撃タイプのADHDっぽいし父親はASDっぽい
なんか他の人の親と違うなとはずっと感じてた
まぁ検査受けてくれって言っても受けやしないだろうからアレだけどなんでこんな幼い頃から苦労しないといけなかったんだろう
>>896 WAISはただの知能検査だから、発達診断に必須のものではないけどな
無能なりに、必死に働いてはきたが、今月たてつづけに大きなミス。
仕事のマルチタスク化・短納期化・なのに残業規制のコンボでもう限界。
零細なので、上司も「辞められたらそれはそれで困る」ぐらいの感じだったが、
そろそろ「もういいよ、さっさと辞めてくれ」シフトしたんじゃないかな。
今日から冬休みだが既に気分悪い。頭が悪いってのは、存在自体が罪なんだと感じる。
でも、「自分が居ていい場所」がどこなのかわからない。
>>898 今は障害者権利条約を批准しているから、いちゃいけない場所なんか存在しない。
権利は行使しないと意味がない
行使できない権利なんて絵に描いた餅
転職考えてるけどこんな時期に仕事決まるか不安…
今の時期に求人出てる会社ってどうなんだろう
人辞めて足りないとかだったら避けたほうがいいのかな?
ハローワークの心理士のカウンセリング予約したけどどこまで話聞いてもらえるのか
普通の人と同じことができないからどこ行っても長続きしない
生きづらくて仕方ない…
>>900 > 行使できない権利なんて絵に描いた餅
行使はできる。
国家の強制力は、条約と整合性のある形でしか行使できない。
人間関係が上手くいかなくて苦しい
怒鳴られたりする
>>901 > 普通の人と同じことができないからどこ行っても長続きしない
それゆえに下記の定義の障害者に該当し、それぞれの法の保護が受けられるのだけど、労働法学者の菅野和夫(東京大学法学部名誉教授)が具体的な誰をも指さない定義だと解釈したために、どの会社もこの条文の該当者について定められた条文を無視している。
障害者雇用促進法
> 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
> 一 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。第六号において同じ。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう。
障害者権利条約
> 第一条 目的
> 障害者には、長期的な身体的、精神的、知的又は感覚的な機能障害であって、様々な障壁との相互作用により他の者との平等を基礎として社会に完全かつ効果的に参加することを妨げ得るものを有する者を含む。
>>896 ADHDの薬飲み続けてから、wais受けたら、実際より健常よりの値になってしまうんでないの?それはいいの?
医者に相談した時は鬱の時はwaisは受けない方がいいって言われたんだよな
正確な値が測れないらしい
waisってのやらずにADHD診断出たんだが
問診と心理テストみたいなやつを自分と、妻から見た自分でやっただけ
発達障害支援センター経由で紹介してもらった病院だけど
ストラテラも飲んでる
そんなもんなのかね
>>907 自分もwais受けずに診断出てストラテラ飲んでるよ
waisはあくまで知能テストであって、診断のために必須ではないみたい
自分の得意分野や苦手分野を知るためにはいいと思うけど、日常生活で困っていることがはっきりしている場合は受けなくても診断出せるって言われた
WAISも心理テストも受けずにストラテラ出された
なんで出されてるかよくわからない
長時間落ち着く薬とか言ってた気がする
感覚過敏が酷いとか昔からどこいってもうまく馴染めないとか発達障害なのかもと言っただけ
どっちかっていうとASDの方が当てはまるんだけどな
ストラテラは鬱にも処方されるみたいだし
この医者大丈夫なのかと思うけど大人の発達診断を保険内でやってくれるのそこだけなんだよなぁ
私も簡単な問診だけでADHD診断出てストラテラ処方されたよ
でもSNSなどでADHDの人達と交流を持ったら違和感がすごくて疑問を持ち
何回か通ううちに医者に不信感を覚えたので転院した
新しい所は心理士常駐でカウンセリングもしてくれるしじっくりあれこれ相談
WAISも受けることになりカウンセリングと併せて結果はADHDグレー
ネットで発達診断について漁ると子供の頃の話がかなり重要で
診断を受けるには昔の通知表と親は不可欠みたいな感じだったんだけど
それらが揃わない人には客観的な情報材料としてWAISは重要なのかと思う
個人的な感想だが、WAISの結果を踏まえた上で、
子供時代や会社員時代の話など的確な問診が展開されて行った気がするよ
前の医者は決めつけが強くそこへ誘導するような感じだった
>>910だけど補足
ADHDグレーと鬱の診断も出た
鬱のせいで一度の失敗でも毎回失敗してる錯覚に陥ると言う
認知の歪みが出来上がっていたみたい
ストラテラって一日飲まないとヤバイ?
毎日40mgの薬が今日までで明日病院なんだけど自立支援で指定してる薬局が明後日からなんだよね
一日飲まないとどうなるんだろうと怖い
ストラテラ効いてるのか効いてないのか全然わからない
ミスは減った気がする
飲みだして10ヶ月たつが
>>912 1日程度じゃそこまで激しくガラッとは変わらんはず
傍目にはわかる事もあるらしいが
脳内の物質って理論上そんな急激には変わらないはずだよ
>>912 ただし「なんとかなってしまった」切り抜け経験は脳が悪い意味で学習しちゃうから
今後ルーズさにどんどん拍車がかかっていく危険性がある
今後は数日程度の余裕を持たせた通院を心がけるようにね
というかここよく見たらグレーゾーンのスレじゃないかw
ストラテラ出されてる人は流石にストラテラのスレに移った方が良く無いか?
一見してグレーゾーンのスレにはみえなくなっちゃってるぞ
>>914 思い込みかもだけど昨日は頭痛がして久しぶりに夜色々考えて寝れなかった
薬は先生が次の予約日ピッタリにしか処方してくれないから余裕持たせられない
中途半端に空気読めて中途半端に理解出来るからすぐ人の言いなりになって
自分のことは後回しでノーが言えずヘラヘラしてたらものすごく辛くなってしまった
どこでどう間違えて、どこで自己主張すべきだったか分からない
自分の中では言い訳ばかりで嫌になる
>>918 ACも入ってると特にそうなりやすいよ
自分で気付いてない人も多い
>>919 レスありがとう
カウンセリング受けてるけど突破口が開かない
ACだったら後天性だからどうにかすればノーが言えるようになるのかな…
コロナのお陰で人に会わずに済んでるけど
だから益々人に会えなくなってしまったかもしれない
飲みを断りたい時も仕事を辞めたい時も指示を拒否することが怖くて出来なかった
分かる
そう言う参加要請は断るの本当に難しい
遠回しにはぐらかして乗り切ろうとしたら強引に食い付いて来られてパニックになり
嫌です!ってキレて引かれた……なんでスマートに断れないんだろう
それがトラウマになってキレることも断ることも出来なくなってしまった
でもそうやって強引に食いついてくる人も空気読めてないと思うんだよね
自分以上に発達かもしれないこの人……って思うことが多々あったし周囲からも疎まれてる
世の中には発達グレーが実は結構潜んでるのかもしれない
>>920 ACで大きな問題になるのはアサーティブなコミュニケーションが取りにくいということなんだよね
(直訳できる日本語が無いせいか、なかなか広まりにくい概念になってるが)
断っていい場面、断った方が良い場面、断るべき場面でうまく断ることや
交渉などの場面できちんと自分の考えや希望を表明・主張して交渉すること、
自分の正当な権利を主張したり守るべき場面で正しく主張して守り、対等に渡り合い、
かつ同時にいちいち罪悪感を覚えない、ということになるけども
これはアサーショントレーニングといって、デイケアなどでプログラムとしてやってるところがある
ポイントは自分も周囲と等しい価値を持つ人間だと正しく認識すること
それが出来るようになれば自然にアサーティブな対応も出来るようになる
逆に言えば、自己評価が低く劣等感が強いうちはなかなか難しいかもしれない
治療を進めていくと、自分の中で強い抵抗感みたいなものが湧き上がってきて足踏み状態になる場合もあると思う
しかしAC問題を抱える人にはよくあることだから、思うように進まなくても決して焦らないこったよ
これも認知行動療法と近いところがだいぶあるだろうから、治したい気持ちが強いのなら
どっちもセットで少しずつ学んでみたらいいんじゃないかな
>>921 自分もやっぱり断れない人間で、どこの職場でも無理をひっかぶってしまうクセがあり
最終的に自分一人が潰れて退職やクビにというのを延々と繰り返してきてる
これも結局のところ運が悪いとかじゃなく、自分の思考のクセが悪い悪循環を産んでるのだと気付いたわけだけど
そこに至るにはずいぶんと長い時間がかかったよ
家ではやたらと威勢が良く、暴力暴言の嵐だった父親も、実は外に出るとまったく交渉というものができず
相手の言いなりになってしまう典型的なAC人間で、その不満やストレスを家に持ち帰って家族にぶつけてるだけだった、
というのも長年ずっと分からないでいた
最近とある事件がきっかけで、交渉ごとが病的なまでに下手な性格を父親自身も自覚してて困ってると分かってきて
口にもするようになったから、これが良いきっかけになればと思ってるけどね
>>922 断るときに悪いなって気持ちがあって自信なさげにオドオドしてると
嘘ついて逃げてんのがバレバレだから食いつかれやすい、というのはあるんじゃないかな
うちのきょうだいなんか割と気が強くて二枚舌で、嘘ついて断るのも上手いんだけどw
自分にはああこれ嘘だなってわかることでも、本人見てると本当にさらっと堂々と嘘ついてるんだよね
詐欺師もそうだろうけど、あまりにも堂々としてたら逆に誰も突っ込めないものでw
やっぱり裏に強い罪悪感があるかどうかがカギなんだろうと
その罪悪感ってのも、そもそも持たなくて良い部類のものだとしたら?
やっぱり自分の考え方を大きく変えて行くしか無いんだよね
>>923 レスどうもありがとう、なんかすごく嬉しい、涙出る
アサーショントレーニングの本はいくつか買ったまま詰んでる、読んでみます
最近気付いたのが、自分が他人に希望や要望を持つことに罪悪感を持ってしまう
あと、身近にいる人間が上から目線で対等な関係を作れていない
これによってAC気質がより強固になってしまっているのかも
これは言いなりになってる自分の責任もあるし、身内の人間も悪い
お互いが直して行かないといけない
自己評価ものすごく低いです、結構いい歳なのに情けない
焦らず少しずつやって行きます
>>925 投稿時間がほぼ同じでしたw
そうです罪悪感なんです
これをやっつけないとな、って感じです
何度もありがとう
罪悪感…
これが無いとサイコパスになってしまうけど、
あったらあったで相手の表情を気にしすぎて前に進めなくなる
辞めたい職場を辞めることも躊躇するし、頭が重くなる関係も解消できないし
何か人生詰んでる気がする
中途半端な障害者で辛い
人生詰んでるのに年金も結婚も無理
うまく馴染めず無能で底辺職で貧困で生きて行かないといけない
まじで詰んでるわ
>>929 年金もらえる人は一人では生きていけないんですよ
自立されてるのは立派です
>>930 親の脛かじりの穀潰しニートだよ
年金未納だから絶対年金はもらえないだけ
普通に年金納められてた人達がたくさんいるのに驚く
短時間バイト以上の仕事に就けれてたってことだよね
ほんと自分の人生ってなんだったんだろ
老齢年金は遠い未来のことだからどうでもいいけど、障害年金が貰えないのはツライ
はじめまして。
自分は34歳の男で、診断された訳ではないですが元看護師の母や父にアスペルガーの気があると言われました。
自分でも、こだわりが強いとか人付き合いが苦手とか同じミスを何度も繰り返したりするなどアスペルガーの自己診断サイト
に書いてあったのでアスペルガーの可能性があるなと思っています。
小売りのスーパーにパートの準社員として10年近く勤務していますけど、未だにミスが無くならないので叱責が多く、更に他のパートと比べられて辛く
これでは、近い内にクビになりそうだと怖いです。
>>933 どうして気がついてるのに親は何もしてなかったんだろうね
生まれもった気質だから幼少期からわかってたはずだし
その頃だと診断つきやすい
でも集団でそこそこやっていけて困ってなかったのかな
生まれ持った気質なのに親は、昔は発達障害なんて概念が無かった!だから自分達は悪くないって言うよ
病名が無くても特性に寄り添う事は出来たのに全くしなかった
親は健常者で専業主婦の癖に
>>935 > 生まれもった気質だから幼少期からわかってたはずだし
他人の子供の気質と比べれんからだろ?
医師の診断がなければ知的障害でも気付かないのが親。
>>933 3年前の私とほぼ同じだなー、しかもほぼ同い年
私は10年間非正規でデータ入力の仕事してたけど「明確な成長とかないから」で切られた
以前うちの親に成人の発達について話振ってみた時、取っ掛かりにしたのが『片付けられない女たち』だったからかもだけど、
親には
「ああいうのは片付いてない環境で育ってて、要らん物捨てられないだけ。あんたも少しは物減らしなさい」
って言われた
>>933は親から見てもASDの気があるなら病院の受診や検査に協力してもらえたりしない?
家族から見てどうかを調べるやつあったと思う
うちの子は小さい時に診断出て支援学校に行ってるんだけど
知的障害もなく一見どこに障害があるのかわからない子もたくさんいて
その子達は卒業したら作業所や就労移行に行くらしい
それがその子達にベストなのか
本人にしかわからないんだけど小さいうちから支援学校に行ってるから本人もわかってないと思う
>>938 > 私は10年間非正規でデータ入力の仕事してたけど
非正規が派遣か期間雇用か分からないけど、
> 「明確な成長とかないから」で切られた
無期限の雇用だとこの理由は絶対通らない。
有期雇用でも雇い止め法理があるからアウトかもしれない。
労働契約法第19条
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419AC0000000128#Mp-At_19 >>935 約20年前でも一般にはガチの自閉症以外ほとんど認知されてなかった障害なわけで
その時点で14歳じゃ無理だと思う
>>937 ほとんどの場合は両親はもちろんのこと
、祖父母や親族全般までもがうっすら発達系で文化そのものがおかしいからね
親も発達持ちなのに自覚がなく、ギリギリ運良く生き延びて同類同士でくっついて結婚子作りができたってだけで
自分たちは一般家庭とほとんど変わりない、問題ないと思って生きちゃってるし
これを親の代からひっくり返そうとするのは、人生の否定にもなりかねない事だから容易ではない
特に毒親系だったりするとものすごい勢いで抵抗しまくってくる場合もある
それでなくても家庭内は密室になりやすくて第三者の目が行き届きにくい
日本は親の権限の方があまりにも強すぎて、周りがほとんど介入できないし
子供も声を上げられない、逃げ場がない
うちの親はどう見ても発達で自分が普通じゃない、人から好かれない自覚はあるけど、うまく健常者と結婚出来たから自分の人生には満足してそうな感じがすごくムカつく
負の遺産残すなよ
>>945 そもそも親自身が負の人生を歩んでるとは思えてないわけだし
大体30年ぐらい前までは、末がこんな酷い不況で崩壊するとは誰も思ってなかったのだから仕方ない
子供作るなというのもたまたま今が酷いからこそ出てくるセリフであって
君も30年以上前の生活水準のままで生きられてたら文句など言ってないはずなんだよ
>>943 うちはまさにこんな感じ
それでも親が若い頃は良かったんだろうけど親が老いてくると本当に厄介
>>944 それくらいからだね
その頃に小学校教諭をしてて支援学級を担当していて、発達障害についての勉強会に行ったりしたもの
>>944 その年に発達障害者支援法ができて、障害者白書に発達障害が初めて載った。
最近一年までははっきりしなかったが
ここ一年ではっきり解るようになった
手帳を持ちえたけど良くも悪くもならないかな。
あくまでマイペースなんだと思う。
正常と病気境を行き来する
少しは当たり前に感じるがどうかな。
そんな感じだからグレーなのかな
明らかな人はそんなもんじゃなくハッキリ違う
例えば赤ちゃんの時に自分の方に手のひらを向けてバイバイするみたいな見えかたから違う
そうじゃない人は健常なんだと思うけど
>>951 >>952 日本語として言ってる意味が分からない
健常者は理解出来るのだろうか
文章を読み解く力が弱いので他人の伝えたいことが理解出来ないことがよくある
昔から、主語を抜いたり、助詞を間違えたり、端折ってる文章を読みとくことが苦手
自分自身、そういう間違いをおかしやすい
>>952 逆さバイバイって自閉症で割と有名な症状だよ
そんな書き方しかできないのって
要するにあなたが無知な世間知らずというだけなんでは
ASDみも相当ありそうだけどね
ここにくるぐらいだからasd傾向強い人もいるんだろうね
こんにちは初めまして。
鬱病で心療内科に通院しているのですが、主治医から「AQ-Jテスト」と言うテストを薦められました。これは発達障害か否かを判定するテストと言う認識でよろしいでしょうか。
スレ違いの場合、仰っていただければ正しいスレに移ります。
>>959 その場で先生に訊ねたらよかったのに何故聞かなかったの?素朴な疑問
まぁそれはヨシとして…
ググったらASDの診断テストみたいだね
ASDとは自閉症スペクトラム、発達障害の中の1つ
>>960 ご回答ありがとうございます。
診療の最後の方で告げられたのですが、詳しい話を伺おうと質問したところ、次の予約の人が居ると言うことで聞けなかった次第です。
>>933のレスを書き込んだ者です。
今朝、出勤したら自分のロッカーにこれが貼られていました。
http://imepic.jp/20210118/496340 自分では、分かっているんですけどこういう書かれ方をされるとすごいヘコミます…
更には「10年やってるのにこれだけミスが多いと正直なところ、アンタはもう要らない状態だ。クビも覚悟した方がいい。」とまで言われました。
やはり、健常者には発達障害(自分自身は未診断でASDの気があり)の人の気持ちは理解できないんだろうか…と思いました。
正直、クビにしてくれた方が楽とさえ思っています。
>>962 >やはり、健常者には発達障害(自分自身は未診断でASDの気があり)の人の気持ちは理解できないんだろうか…と思いました。
これは理屈としておかしいし、論理が飛躍してもいるよ
あなたは未診断にもかかわらず、勝手に「自分は発達障害である」という前提で
しかも(まだ相手には何も言ってないのに)なぜか「相手は自分を障害者だと理解してくれてる」前提で
なぜか勝手に、障害者向けの優しい配慮を期待してしまってるけど
まだ診断なんか出てもいないんだし、相手には何も伝わって無い段階なんだからね?
(言い方キツくてごめんだけど)この状況だと単に
「明らかに不向きで頭も察しも悪い、学習能力のないバカが長年居座ってる」
ぐらいにしか思われてないわけよ
そこは理解できますか?
一応あなたがASD系だと仮定して言うけど、ASDの人には自他境界の区別が正しくつかない問題というのがある
(「アンとサリーの問題」が有名)
このせいで、自分が周りに言葉などできちんと伝えてないこと=単に自分が脳内で思ってるだけの段階なことを
なぜか周りが勝手に理解してくれてると思い込んでしまいがち
そのために理解に食い違いが生じ、ASD側が一方的に逆恨みを募らせるというのがよくある
>>962 逆にどんな言い方されたら良かったんだろうね?
もし文章じゃなくて直接口頭でだったら、その場で具合悪くなって立ち直れずに早退しちゃうくらいにグッサリ来たんじゃないの?
すぐにクビにされたとしても結局同じように「こっちの気持ちはわからないのか」って
的外れな文句を言ってるんじゃないの?
大勢の前で吊るし上げて晒し者にすることなく手紙で伝えてくれただけでも、基本的な配慮は十分にされてると思うよ?
この文章の様子だと言う方も相当いつも困ってて、その積み重ねが限界に来てるってことでしょ
個人ではなくあなた以外が全体的に困ってるわけで
それにこの文章からすると、うっかり凡ミスが問題にされてるのではないはず
あなたはこれを単なるミスだと思っちゃってて、おそらくそれを軽く考えすぎてもいる
現実はそうじゃなくて、仕事で必要な秩序やルールというものを自然に理解せず学べず、
自己流で勝手に乱して迷惑かけまくってる意識がないのが一番の問題なわけよ
そこの基本的な認識からして大きく食い違ってるから、いつまで経っても直らない
普通だったら何が問題なのかをもっとよく考えて、二度と迷惑かけないように対策を立てて実行するものだよ?
長くやってるのにあまりにも察しが悪く学習能力がなく、ルールを理解して守ることができてない、
それどころか修正するための余計な作業の手間を周りに発生させてる
これは言われても仕方ないレベルなんじゃないの?
>>962 取り急ぎその画像と今の自分の感想を持ってメンクリ行って診断と対策を受け取ろうよ。
今後の人生の為にも、きっとその方が今よりマシに暮らせると思う。
そんだけハッキリ伝えられても自責より仕方ないのに自分カワイソしかないあたりグレーどころか真っ黒でしょ
しんどさに理解できるところがある分、折り合いつけてやり過ごしてる人の多いここでは反発しかないと思う
>>963-964は理路整然としていて問題点がよく分かるし文章上手いな〜
と思ったんだけど当事者には
>>965みたいな感想になってしまうのかなぁ
むしろ十年もその職場で働けているのが奇跡的。
本人がその間に自省モードに入ればラッキーだったけど、他罰ベースの思考で無為に。
それだけ待ってくれる職場なら長く勤められる目もあったかもしれない。
これ、コンビニバイトとかだと3か月持ったら上等なケースじゃね?
本当にASDなら長文の説教は無意味だと思う
あとちゃんと障害診断してもらって障害者として働いた方が具体的な配慮がもらえていいかもね
賞味期限を把握できない→賞味期限の早い順に在庫を並べてもらって出しやすくしてもらうとか、
ケース単位で出すものは「ケース」と直接書いたりそう書いた紙を貼って分かりすくするとか
医師が灰色だが仕事には差し支えと手帳診断可能性があると判断する
自分でメンタリティーや様子なんて説明しなくても良い
手帳があってもなくてもあなたはあなた
私は私
>>970 給料下げて障害枠雇用に切り替えた上でそういった専用の対策をしていくようじゃないと
みんな納得はしないだろうね
このスレって結構ピリピリしてるのがデフォ?
何か怖いな・・・
>>962 > やはり、健常者には発達障害(自分自身は未診断でASDの気があり)の人の気持ちは理解できないんだろうか…と思いました。
これは「理解できない」で間違いない。
概念が無い時代から生きているが、
「客観的な正義に照らしてその存在が許容されるべきではない」
が社会通念。
人が話している内容がさっぱり理解できないのでgoogle先生には早くスマートグラスを普及させてもらいたい
目の前の人が話してる内容をAIが要約&文字お越ししてグラス上に表示される機能を提供してもらいたい
>>973 スレタイ的に、いわゆる普通じゃない人間が集まってくるのはわかるだろ
普通の雰囲気を期待する方がおかしい
>>973 >>962以降のやり取りでピリピリしてると感じるのなら
それは認知の歪みかもしれない
普通からちょっとズレてるかも?って人が普通を目指してるスレだと思ってたんだが
そこに普通じゃないのはわかってるけど診断も受ける気ないし普通の人達は理解して受け入れてくれない!って奴が来たらピリピリするに決まってんだろ
気を悪くさせてしまったな、皆ごめん。
ピリピリした雰囲気が苦手で、つい書き込んでしまった。
忘れてくれるとありがたい。
次スレ
http://2chb.net/r/utu/1610978311/ スレタイトルが長すぎるってエラー出たので、ちょっとタイトル削ってます。
>>982 スレ立て乙
>>978 そりゃ自分も含めての話で書き込んだから自己紹介と皮肉言われてもまあ納得だw
ただなあ、君もここにいて書き込んでる以上はお仲間だよな
スーパーの人ではないけど、同じ生きづらさを抱えているだろう人達だからこそ痛みや苦しみが分かりあえると思って此処に来たら、それは錯覚だった
>>983 確かに皮肉だし自分も生きづらさを抱えてるので普通ではないよ
でもピリピリした空気に恐怖を感じている人に対してそういうレスはしないから仲間じゃない
周りから見たら同じ穴の狢だったとしても冗談でも仲間なんて言われたくない
>>985みたいな人はデイケア行って優しくされに行った方がいいと思う
5ch見ない方がいい
メンタルが弱い&知能指数が低いタイプ
>>985 あのなあ…仲間でしかないんだよ我々は
君が言ってるのは綺麗事
社会不適合だから「生きづらく」て発達「障害」な人が「匿名」掲示板に集まってるんだよ?
基本は捌け口で人を癒すとか労り合うとか難しいのは自明。そんな余裕ある人はここに来ない。
たまにいる相談に乗ってる体なのは、医者でもないくせに半端な知識や経験談の自分語りで無責任承認欲求を満たしてるだけ。
精神的汚物の排泄に来てる訳だな。
グレーとは経験から学習したりライフハックを駆使して何とか定型に擬態して
失敗しつつも頑張って生活してる人達ってイメージなんだが
どう頑張っても無理って人はもはやグレーではなく真っ黒なんじゃないかな
そもそも
>>963は未診断なわけで
ボーダーの可能性もあるかもしれないし一度きちんと診てもらった方がいいよ
>>991 いや概ね合ってるだろ
988は的確にこのスレにいる大多数のことを説明できてると思うぞ
人間不審て、何が?どこが?
>>987 仲間ではないな
心を分かち合う仲ではないし
>>992 「医者でもないくせに半端な知識や経験談の自分語りで無責任承認欲求を満たしてるだけ」なんて
まるで自分だけは分かってるかのように断言してるところ
>>994 人間不審って人間不信の事か?
そんな言葉があるのかと調べてしまったじゃないかw
> まるで自分だけは分かってるかのように断言してるところ
これは「人間不信」とは言わない。「不遜」とか「尊大」と言われるなら、まぁ分かるが。
人に批判を向けるならせめて自分が使う言葉を勉強して来い。
>>986 知能指数の高い方のレスは流石ですね
私には真似できないです
>>987 あなたは仲間が欲しいんですか?
でも私はあなたと一緒にされたくないので私は私なりに頑張りますね
どうもこのスレは自分に合わないようです
お邪魔しました
煽りに聞こえてしまったら申し訳ないのだが
知能による差は結構大きいよ、WAISを受けた人なら分かると思うんだが
このスレにいるとたまに「ボーダーで発達グレー判定受けた」って人が来るが
>>989には該当しないタイプだし、このスレで扱うには難しいかもしれん
医者も黒判定してやってもいいんじゃないかと思ったり…
>>996 自分みたいなお仲間は少ない方がいいと思ってるよ
ただ、一緒にされたくなくても一緒にされるんだよ
君がどう思うかは自由だが自分達みたいなのは一括りにされる
多分君より長く生きているからわかる
仮に東工大とか工学系大学で学生全員AQ検査したら、大多数がグレーかブラックになるとかありそう。
理系(知覚統合が高いタイプ)のアスペは学習能力が高いから
社会に出ても上手いことやっていける多分
次スレ
http://2chb.net/r/utu/1610978311 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 286日 0時間 49分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220070357caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1586344414/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 9 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・脇見恐怖症9
・チラシの裏@99
・MENSA Part29
・メンヘラで生活保護59
・メンヘラで生活保護 39
・コンサータ part29
・コンサータ Part39
・統合失調感情障害Part9
・眠れない雑談 その589
・発達障害者の悩み part9
・飛び降りようと思う9
・【新薬】ルネスタ part9
・安楽死制度を導入すべき39
・鬱でも必死に会社に行ってる人559
・鬱でも必死に会社に行ってる人559
・B型作業所・事業所part79
・訪問看護って意味なくね? Part9
・鬱でも必死に会社に行ってる人 589
・鬱でも必死に会社に行ってる人539
・解離性同一性障害の人の交流所 part9
・メンヘラで生活保護79
・女に生まれたかった 9
・メンヘラで生活保護69
・マスカルポーネ★9
・IQ120以上の社会不適合者 9
・インデラル Part.9
・レキサルティ Part9
・マスカルポーネ★19
・精神障害者小規模作業所59
・眠れない雑談 その559
・眠れない雑談 その569
・B型作業所・事業所par39
・B型作業所・事業所part99
・B型作業所・事業所par49
・B型作業所・事業所part59
・毒親育ちが語り合うスレ 89
・鬱でも必死に会社に行ってる人439
・就労移行支援事業所 19
・【厚生・基礎】障害年金 299
・鬱でも必死に会社に行ってる人459
・鬱でも必死に会社に行ってる人549
・鬱でも必死に会社に行ってる人 599
・鬱でも必死に会社に行ってる人519
・鬱でも必死に会社に行ってる人 609
・鬱でも必死に会社に行ってる人 599
・鬱でも必死に会社に行ってる人549
・滋賀の精神科・心療内科 part9
・精神障害者パーティー 2019
・自殺する人が真面目に集まるスレ39
・躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★9
・メンヘラ脳の連想ゲーム★19
・障害年金で生活している人 Part59
・鬱でもたまに休みながら会社員やってる人79
・メンヘラで生活保護99
・コンサータ Part49
・インデラル Part.19
・眠れない雑談 その559
・眠れない雑談 その559
・ハイプロンでラリラリ9
・鬱でも必死に会社に行ってる人619
・就労移行支援事業所 29
・B型事業所・作業所part139
・鬱でも必死に会社に行ってる人529
・鬱でも必死に会社に行ってる人 559
・眠れない酒場 (=^・^=) その49
・■■茨城県の精神科・心療内科19
08:09:18 up 5 days, 21:20, 0 users, load average: 9.39, 9.17, 9.09
in 0.11062693595886 sec
@0.11062693595886@0b7 on 041321
|