◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★51【ADHD】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1710288751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん
2024/03/13(水) 09:12:31.74ID:weUCpLKt
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、なにかと決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。あなたの長文は読まれてないです。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。学生さんもここではなさそう。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。反応するのもやめよう。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★50【ADHD】
http://2chb.net/r/utu/1697215713/
2優しい名無しさん
2024/03/13(水) 09:50:41.04ID:+B3q7g5Q
結論
ADHDに向いてる仕事:起業家、芸術家
ASDに向いてる仕事:無職

以上
3優しい名無しさん
2024/03/13(水) 09:57:28.39ID:+y8VA/AM
就職すると絶対に周囲の人を不快にさせるから自営業が良いと思うよ
4優しい名無しさん
2024/03/13(水) 10:41:38.73ID:44C63PEO
ああ、ASDはトレーダーやギャンブラーも向いてる
ただし才能がある場合限定な
5優しい名無しさん
2024/03/13(水) 12:11:44.99ID:A7fHewKi
>>1
ない
6優しい名無しさん
2024/03/13(水) 17:55:56.81ID:ArijPke/
もう働くな!
7優しい名無しさん
2024/03/13(水) 18:35:54.71ID:iE2W9cCG
発達障害が向いてる仕事なんて無い
ただ発達障害でも出来る単純な仕事があるだけさ
8優しい名無しさん
2024/03/13(水) 20:25:06.75ID:/8/XwgLd
>>3
相手を怒らせる言動で17回程
転職しましたよ
9優しい名無しさん
2024/03/13(水) 21:23:35.43ID:f50GC1Cs
>>8
そういう人うちにもいた
転職していったけど
10優しい名無しさん
2024/03/14(木) 01:08:07.48ID:E2S3TzNU
>>1
ありません
11優しい名無しさん
2024/03/14(木) 01:45:45.55ID:Lp/WoHV8
鳥山明さんってアスペだったっぽくない?どう思う?
12優しい名無しさん
2024/03/14(木) 01:48:59.21ID:E8jDlq5B
>>11
そうだろうね。
13優しい名無しさん
2024/03/14(木) 03:01:04.76ID:D7CSu0J/
発達はみんな漫画家になれよ
14優しい名無しさん
2024/03/14(木) 03:44:43.32ID:X7urfawO
>>9
何回かそういう経験すれば
反省するんだけど同じことを
繰り返すんだよ。学習能力がないというよりも頭の病気だから仕方ない
15優しい名無しさん
2024/03/14(木) 12:57:07.65ID:xPjohRx0
とにかく人と関わらなくて済む仕事だな
16優しい名無しさん
2024/03/14(木) 13:11:11.01ID:QeT214cl
>>11
鳥山明の性格詳しくしらんけど、ああいうファンタジー的な創作物はASDの特性とは相性悪いよ
17優しい名無しさん
2024/03/14(木) 13:42:08.52ID:Lp/WoHV8
ダウンロード&関連動画>>

18優しい名無しさん
2024/03/14(木) 13:49:38.59ID:YFMc0pmQ
漫画家の人達はどちらかというとADHDだろうね。
19優しい名無しさん
2024/03/14(木) 13:55:01.77ID:ER4d2vWs
欠落の代わりに才能あれば何でもいいんだ
才能もなく会話した相手がもれなくイライラするような状態が地獄だ
20優しい名無しさん
2024/03/14(木) 13:55:42.40ID:ER4d2vWs
こっちに悪意がないのに相手が怒るのは苦しいもんだ
21優しい名無しさん
2024/03/14(木) 15:28:14.81ID:hVWAfOl9
>>20
我々は沈黙は金がモットーだよ
22優しい名無しさん
2024/03/14(木) 15:29:56.23ID:LUVJ0jp7
>>8
17回wwww凄すぎ
23優しい名無しさん
2024/03/14(木) 15:34:35.33ID:mVUYXshi
>>21
いいな
統合失調症みたいなのあるから無口でも意味ないわ
思考伝播で幻聴じゃなくて他の人が高度な比喩使って自分のこと話してる感覚がする
変な解釈して延々思考に籠もってる
24優しい名無しさん
2024/03/14(木) 15:49:10.45ID:35eLlw5o
絵を書いたり音楽を奏でたり、感覚がものをいうタイプの仕事とかどうでしょう?主に右脳を使うやつ。
25優しい名無しさん
2024/03/14(木) 18:42:46.30ID:JwRyxxeN
>>22
何でこんなに職を追われるかと
考えてたら相手を怒らせる言動ばかりしたことに気がついたよ
26優しい名無しさん
2024/03/14(木) 19:11:52.54ID:ozL32atB
>>25
17回の転職でようやく気づいたんですね
27優しい名無しさん
2024/03/14(木) 20:09:16.98ID:JwRyxxeN
>>26
だから発達障害なんだよ
28優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:03:11.94ID:U5FZstcN
>>24
学習障害の人はそっちの方が向いてる人多いね
まぁ、それまでに何らかの学校とかいってなきゃならんけど

自分の兄貴はadhdのボーダーなんだけど昔暴走族やってたくらいグレてたんだけど、建築会社で縦社会の人間関係がダメで辞めて、失業保険でPCのプログラミングやwebデザイン系の職業訓練行ってそっち方面で就職

そっちのPCやwebデザインのジャンルの才能は凄かったらしく、重宝されて、あと衝動性がいい方にいったらしく打ち合わせをした顧客とか会社の人とかと距離縮めて可愛がられて営業でよく仕事や業務を取ってきてるみたい
ただ、特性かは知らんけど高圧的な上から目線の命令的な指示には反発する修正があるぽいけど
29優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:35:50.59ID:rKhrgLKt
AIの方が人間らしいね
30優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:40:08.29ID:VrE+NGCA
AIが発達の得意分野全部奪っていってるな
諦めてついに仕事探し始めた
親も親戚も一部上場ばかりなのに派遣のゴミ
ほんと今の時代に生まれたくなかったわ
31優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:44:27.25ID:VrE+NGCA
数年前見た発達が活躍してた職場

デバッガー (ゲームの3DCG・アメリカ)
検査 (トイレットペーパーの厚さ・日本) 
洗車 (丁寧な仕事で高単価・アメリカ)

これって洗車以外AIが代替できるやん
しかも日本はだいたい低付加価値産業に押しやられることが多い
32優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:44:55.22ID:jYgB9bcN
>>25
気づくまでの間はずっとクビだったの?
自主的な退職はなしなの
33優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:45:38.66ID:q7S7E75N
いまはほんと過渡期なんだよ

あと数十年もしたら人間は遊んで暮らして労働はロボットがやる世界がくるよ
34優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:47:32.17ID:VrE+NGCA
ちなみにデイトレは10万が130万になったことあるけど 資金少なすぎてきついわ
取り敢えず200万くらいデイトレ資金ためてデイトレやる
積立とかインフレヘッジ程度で大して儲からんしな
35優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:52:07.29ID:VrE+NGCA
金箔職人
漆塗職人

この辺はASDに向いてそうだけど小さい頃からやらんと無理
36優しい名無しさん
2024/03/14(木) 21:57:04.25ID:VrE+NGCA
時代錯誤な絵の下手な同人作家とか、鉄オタ界隈で緻密な路線図書いてる人は
みんなASっぽいわ
基本おんなじことの繰り返しが好きだよね
生成AIとか、これって無害な超有能ASやんとしか思えなかった
37優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:05:05.53ID:VrE+NGCA
ワイの親戚とか本で見たASっぽいエピソード混ぜこぜ  

毎週同じ店に同じ曜日に来て同じ席に座り同じメニューを頼む ある日微妙な味の違いでシェフの引退に気づく
40年間同じテレビ番組を録画し続ける
20年間同じ店のコーヒーの銘柄を飲む
25年間間取りが一緒
30年間穴が開くまで同じ靴を履き続ける
やめろと言うまで同じ惣菜を必ず買ってくる
買い物を頼むと、その次も必ず同じものを買ってくる
土産物の和菓子の店が違うと激怒する

基本的にリピートの人生
よって資本主義の付加価値創出といったものとは縁がないんだわ
38優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:08:22.33ID:VrE+NGCA
撮り鉄の同じアングルを取りまくるのも自閉症
バスのヲタ席占領も自閉症

男は相当顕著に出るが
女だと推しのバッジ集めとか御朱印集めとかがそれっぽい
39優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:13:18.30ID:jYgB9bcN
画像生成AIは上手い絵師のイラストを学習してるから時代遅れの下手な絵は描かないぞ
最近ASDだろと思ったやつは絵が下手なのにこだわりあって企画クビになった
下手なだけなら何とかなったけどこだわるとこがしつこくてうざいから駄目だった
指示に従わないくせに指示にはないことしたりするのはなんでだよ
40優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:27:50.69ID:U5FZstcN
俺がadhdや発達の人達と仕事柄携わる事が多いんだが、携わってひとつ確信した事がある
発達障害、特にADHDは奴隷能力が基本ない。という事だ
奴隷能力というといろいろ誤解招くけど、基本大体の職種がこの能力求められる。特に事務にしろ、サラリーマンにしろ。まぁ、俗にいう社畜系なんかは特に
組織と規律規則があって、想像力使わず受け身で同一圧力かかる仕事と業務はadhdはだめなんだよなぁ。
41優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:33:49.11ID:Tq8RFAJa
>>11
見た目と引っ込み度合いで見ればかなりのアスペ系
けど純ASDでもなくて両方うっすら併発っぽいのかなと

ドラクエで仕事頼まれて出来上がったスライムとかの絵を堀井らに初めて見せに来た時も
すでにアラレちゃんで超人気作家だったのにも関わらず自信なさげで
とにかく物凄く腰が低くて謙虚で穏やかな人だったらしい

漫画家や作家には多いよね、ADHDや両方が入ってそうな人
事前に細かい設定を考えまくるのが大好きで、当初は壮大な大風呂敷を広げがちで
本人が飽きると急に遅筆が露骨になり、以降は一向に終わらなくなる尻すぼみタイプなどはモロよなw
42優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:34:23.95ID:VrE+NGCA
>>39
美味いっつっても見たことある顔ばっかりやん
絵柄が6〜7年前のアズレンあたりからあんま変わってない
AI誕生前は絵がうまいASの仕事が多かったと思うわ

俺は下手なりにAI使わんで描いてて自分の絵柄はかなり気に入ってる
でも真似されそうだから公開しない
43優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:36:30.86ID:Tq8RFAJa
>>16
いや結構多いと思って良いはず
ガチガチのASDじゃなくて本人の趣味や空想などが上手いこと創作に向くタイプってのが一部にいるんだよ
44優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:39:00.19ID:VrE+NGCA
よー見るのは情報爆発時代になって流行の変化はむしろ遅くなったと思う
女の髪型も5年くらいあんま変わらん
イラストもAdoみたいな基本病み系に書いときゃ可愛いみたいなあれ
まあ俺も女っぽい絵柄が好きで真似してるんだが
45優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:42:09.97ID:VrE+NGCA
>>43
ASかなり薄めな男か女のASはいるだろうねそういうの
でも大体のASは同じことの繰り返しに安心するから生産性ない

俺は絵柄だけで作者がリアか非リアかまでわかるレベルだけど AI時代になってわからんくなったわ
ブログでデフォルメ強めのBLみたいなアイコン載せてるやつは男はだいたいリア
46優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:43:22.44ID:orwZXptp
>>32
クビは2回
後は居づらくなって辞めた
結局50歳のときに発達障害というのがわかり他人と関わらない職に就いて現在に至る
47優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:44:45.98ID:cmXtzwwO
>>28
一定の学習は必要ですね、絵や音楽にしても。
AI化で左脳を必要とする職が無くなる可能性もあるからね。お兄さん良い道を選んだみたいで良かったですね、反発を出しちゃうのは少し傷かもしれませんが。
48優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:46:33.75ID:VrE+NGCA
画像生成AIの唯一の弱点は顔のパーツ比率とかがみんな既存と一緒なこと 実写のアニメ化は絵柄が統一されてなくて気持ち悪い
俺も基本公開しないでオリジナル同人系でこそっと儲けることにするわ AIではできない顔描けるから
49優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:50:27.08ID:VrE+NGCA
>>41
見た目だけだとメガネ有能系の健常にしか見えんわ
ガチASは目が上ずってたり定期的に体震わせるからな
これでASっぽいなら俺なんかもう外出られないな
50優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:54:56.59ID:D7CSu0J/
ADHDもASDもはっきり分かれている人は少数で併発が殆どのような気がする
スペクトラムと言うぐらいだし境界なんてないんだろうな
だからまとめて発達障害と言っている
51優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:54:57.17ID:VrE+NGCA
イラスト漫画系の講座とか受けてたけど、
中世ファンタジー風の建築集めてたり、ケモナーみたいな発想力豊かな先生たちはだいたい物腰穏やかでコミュ力高めな口ぶりで到底ASには見えなかった
一人だけやたら早口で多弁な女の人くらいかな

だいたいASは事実や法則の構造化に集中して応答型のコミュニケーションを忘れるクセがあるから分かるんだよね 俺もそうだが
基本相手の予備知識とかガン無視で専門家やコメンテーターみたいな話をする
52優しい名無しさん
2024/03/14(木) 22:59:32.47ID:m3aTehYq
>>40
どのジャンルにも言えることだが
自営やフリーランス等の独立ポジションにおさまるしかなかった人=組織内や人の下で集団ルールに従って働くことが難しいタイプってのは
多かれ少なかれ発達系なのだと思って間違いないw

それもADHDの障害部分ではなく、気質の部分が上手い方に作用してることが多いから一見分かりにくかったりする

親世代や祖父母世代などもそういう視点で見て行くと、実は世の中が発達まみれだというのも分かって来ると思う
53優しい名無しさん
2024/03/14(木) 23:11:24.61ID:VrE+NGCA
>>52
それで単純に下位の存在とされる理由は?と考えると
ここ100年くらいであらゆるアイデアが発見し尽くされたから、なのだろう
家業を持たない現代人は会社に入って経営やQCの手法に従うしか食い扶持がない
自営が年金少なくて自業自得とか言われてるのもそういう現象の一つの現われなんだろうな
たしかに現代は素直に多勢に従ったほうが大抵はいい思いできる
でも生まれつきそれができないのが発達

50年チェリーコーク飲み続けてるバフェットとか絶対発達系だわ
54優しい名無しさん
2024/03/14(木) 23:14:55.28ID:jYgB9bcN
>>52
それはあるね
ADHDはフリーランス業界の自由な世界なら欠点が目立たなくてADHDにとっても楽だし
仕事を依頼する方にとってもWin-Winになれる
絵やら音楽やらは正解がないので明確にミスしたってことがなく許容範囲が広くてそこも合ってる
だから上手くいくことが多いのでADHDだなってバレる人が少ないと思う
健常者に見えるし自由な発想を褒められたりまでする
でもASDは悪目立ちだ
55優しい名無しさん
2024/03/14(木) 23:27:24.46ID:VrE+NGCA
そもそもコミュ力が高い、の定義が
自閉っぽくないこと(脳が勝手に相手の好みをインストールすること) だからな
今の時代において共産主義並みの負け確なんだわ

ASDが堂々と振る舞うには明らかな正解が決まっていて、なおかつ拘りが生かされるフィールド出ないとだめ そしてようやく拘りが消化して不正解の健常をぶっ叩ける
その多くは理系の実際的でない分野とかに限られる
56優しい名無しさん
2024/03/14(木) 23:33:00.84ID:VrE+NGCA
ADHD 運動機能障害が少ない→リア充
ASD 運動機能障害が多い→非リア

グレーゾーンは脳が他人の好みをインストール出来ないわけではないが、時間がかかる
だからたいてい流行の後追いになる 時間問題
基本的にはビジネスとは完全に縁を切ったほうがいい
57優しい名無しさん
2024/03/15(金) 00:12:10.26ID:QfqzG6iD
>>44
変化が乏しくなったのは不景気で給料も上がらないせいで後ろ向きにならざるを得ない、というのも大きいだろうけどね

服にせよメガネにせよ化粧にせよ、どのトレンドも結局は勢いのあった時代の焼き直しが多い
たまにちょっと斬新な流れがあるように見えても実際には韓国由来のものだったり
メーカー側が攻めた提案や流行を自ら仕掛けて牽引ということを全然しなくなってる
どこも無難な安全牌ばかりで冒険しない社会
58優しい名無しさん
2024/03/15(金) 00:42:24.87ID:thvh2EZV
>>37
20年間、脇目も振らず同じルーティンを繰り返すのは凄い
59優しい名無しさん
2024/03/15(金) 02:32:26.25ID:f0iezJ0q
>>57
一応景気は定義上好景気だよ
失業率が過去最低で有効求人倍率が過去最高

2019年頃からのファッションの変化が小さいから、新しいことで不安になるASの俺的には結構安心している
60優しい名無しさん
2024/03/15(金) 02:40:57.55ID:f0iezJ0q
芸能人の髪型もすぐもとに戻るよな
男のセンターパートと女の前髪シースルーが全然廃れない
焼き直しと言うけど5年間のサイクルの中での焼き直しになってる

21年頃にY2Kとか言ってたのが金髪以外は一瞬で廃れたなあれ 00sっぽい薄メイクやタイトファッションは流行らなかった
相変わらず韓流という名の80sリバイバルの人気が根強すぎる
多分濃いメイクや体系カバーで誤魔化しやすい80sぽいファッションのほうが今のSNSや配信で露出の多い文化には向いているというのが理由と推測している
薄味な00sファッションはあまりにも素材の偏差値が見えすぎてしまう
61優しい名無しさん
2024/03/15(金) 06:09:04.80ID:fXqCxcEs
異常な短気とかも何とか爆発障害みたいな症名ついてるヤツなのに
キレやすいとか怒りやすいっていう性格として扱ってあんま当人にはデメリット無いの羨ましい

たぶんキレるから優しく穏便に接しようという周りの対応が生まれるからだろう
いっぽうこちらは逆に相手がイラっとしたらそれを態度に出して伝えても無害だからやられっぱなし
62優しい名無しさん
2024/03/15(金) 06:14:13.87ID:fXqCxcEs
逆ギレして怒鳴ってくる相手には教師も上司も下手すると家族も何も言わんけど
何も逆らってこないやつには舌打ち嫌味怒鳴りが待っている
63優しい名無しさん
2024/03/15(金) 06:48:14.21ID:gEYoGYdt
発達から見てもどんな育ち方したらこうなるんだろってくらいグイグイ来る偉そうな多弁でキレやすく年齢に合わない変なファッションの奴いたけど危ないから誰も何も言えなかった
64優しい名無しさん
2024/03/15(金) 08:54:30.80ID:sWCWFkJA
発達でも周りをビビらせてるやつと周りにビビらされてるやつでは隔絶したものがありそう
尊大型を見たことあるがかなりうざいなアレ、同じアスペとして軽蔑した
65優しい名無しさん
2024/03/15(金) 09:20:15.02ID:gYdNRIjG
コミュニケーション能力が必要ない職場ってあるのか?おそらく無さそう
やっぱ自営業しかない
66優しい名無しさん
2024/03/15(金) 09:36:12.55ID:tcN9ZhcF
>>65
自営業ならば営業能力が必要なんだぜ
自分の報酬を確保する交渉をしなきゃならない
人間社会で生きてて人間に関わらないのは無理だなあ
ネットで自分が作ったものを売るならほとんど人間と関わらないけど才能と知識が必要
67優しい名無しさん
2024/03/15(金) 10:36:51.80ID:OSk1SNzO
一人作業の自営なら客さえ納得すればいいからね。
一人親方でも現場監督さえ納得すればいい
68優しい名無しさん
2024/03/15(金) 12:00:08.67ID:nVx+fXlH
前に接客業やってたけど客の相手は別にそんな苦痛じゃなかった
酔っ払いもヤ○ザも来たけど彼らが絡むのは店の従業員としてのパーツの自分だから

いっぽうで同僚や上司と話すのは苦痛で堪らなかった
69優しい名無しさん
2024/03/15(金) 12:03:11.40ID:nVx+fXlH
同僚や上司が話しかけるのは何かの組織の末端としてじゃなく
個人が確定してる自分に対してだからイライラするのも店としてのサービスに対してじゃなく
自分個人の不満だから。
70優しい名無しさん
2024/03/15(金) 12:36:46.31ID:OSk1SNzO
>>68
あーそれはわかるわ
71優しい名無しさん
2024/03/15(金) 19:13:39.30ID:nOXXSa94
>>35
小さいってなにいってんだこのバカw

>>36
おまえのお仲間じゃん
72優しい名無しさん
2024/03/15(金) 19:20:13.27ID:nOXXSa94
>>39
まわりはバカ、俺だけが正しいってのがアスペだから

>>41
謙虚で穏やかなら違うじゃん
73優しい名無しさん
2024/03/15(金) 19:20:28.19ID:nOXXSa94
ID:VrE+NGCA

わかりやすいキチガイアスペ
74優しい名無しさん
2024/03/15(金) 19:32:45.77ID:Z1CwQfUo
アスペルガー症候群の解説本に同じ話ばかりすると書かれていた
https://imgur.com/a/xQq1vU4
75優しい名無しさん
2024/03/15(金) 20:35:25.66ID:regNAPqf
>>43
いや、勘違いしてる人多いけど実際は少ないよ。
ASDは発想力、想像力や乏しいしそれ故の障害なんぞ、この手の創作はフィールドがそもそも違う
逆にadhdや学習障害の方がそういうの得意だったりする
クリエティブなタイプは向いてないし、芸術性とは相性悪い
ノンフィクションの作家とかならいると思う
76優しい名無しさん
2024/03/15(金) 21:26:53.18ID:FEEotpG/
この前、宮台真司がADHDだとYou Tubeで公言してたよ。
77優しい名無しさん
2024/03/15(金) 21:37:08.60ID:i4sq8UWI
働く事が迷惑という呪われた存在
78優しい名無しさん
2024/03/15(金) 21:39:14.01ID:tcN9ZhcF
>>75
ASDは例え話が理解出来ないのが真っ先に挙げられるもんな
想像でも創造でも無理な障害だ
79優しい名無しさん
2024/03/15(金) 21:51:21.43ID:gEXKwzNB
何がどうしたら鳥山明がそっち系ぽいと思うのか普通に不思議
ASDにせよADHDにせよ、どこにもそれっぽい要素無いやん
80優しい名無しさん
2024/03/15(金) 22:01:54.64ID:gEXKwzNB
例え話くらいは、パターンが決まってるわけだから、学習すれば問題ないだろうけど
色んな立場の違う人の内面を想像出来ないと、登場人物が多い物語を書くのは難しいよね
ただ、これも程度問題で、軽症なら形だけは既存の作品の真似で整えられる可能性もある
主人公を持ち上げるためにほかの登場人物がみんなバカみたいになってる薄っぺらい作品とかも世の中にはあるわけでね

いずれにせよ、自分が医者で、相手が患者として診察室に来たわけでもないのに、空想で勝手に診断するのは
倫理的にもよろしくないし、バカらしい話
81優しい名無しさん
2024/03/15(金) 22:20:11.21ID:F5nLerfN
発達障害はエッセイ漫画しか描けないよ
82優しい名無しさん
2024/03/16(土) 05:25:37.45ID:+MdBeK3G
そりゃ>>79自身がアスペ系なために認知力低くてピンと来ないってだけだろうさ

鳥山明は経歴なども総合するとおそらく併発系
子供時代はいたずらっ子、会社員時代は平然と遅刻ばかりしてたというし
自ら漫研作るくらいの一貫した漫画好きというのも一般ではちょっとあり得ないことだしな
両親も変わり者だったことが伺えるから遺伝でもあるだろう

アスペみはあの風貌と、生涯一貫して地元を離れたがらなかったところや引きこもり具合、メカ好き属性、それと本人の地の作風(趣味)なんかにもよく出てる

自画像も人間じゃなくて全身がメカメカしいロボットの姿だったしなw
作風に関しては長くなるんで後述するが
83優しい名無しさん
2024/03/16(土) 05:32:14.75ID:+MdBeK3G
>>81
んなこたーない
空想妄想がやたら豊かなタイプも発達系ばかりってのが現実だぞ

じゃなきゃコミケという場もあんなに賑わってなどいない
いわゆるオタク族=ほぼ発達系と見て間違いないしな(しかし発達=オタクということではない)

どうも発想力の乏しい完全ロボットタイプだけがASDだと思ってるやつがちょいちょい散見されるが
おそらく無知ゆえにパーソナリティ障害のシゾイド型などとの混同があるんだろうよ
その辺は医者もあんまり区別ついてなくて誤診が結構あるっぽいからな
84優しい名無しさん
2024/03/16(土) 05:35:34.30ID:+MdBeK3G
>>79
鳥山明についての補足
↓短かめだった会社員時代の遅刻癖エピ

>しかし、平然と遅刻を繰り返し、レタリング作業が主な仕事になり嫌気が差していたという。
最終的に、約2年半ほど経った1977年1月に退職した。
本人は「わずかでも世間の仕組みを知ることができて、無駄ではなかった」と述べている。

↓この変な執着性も発達系エピの一つと見て良いと思われ

>欲しい物があるとそれを手に入れるまで、あるいは興味がなくなるまで絵に描き続ける癖があり、その癖は漫画家になって以降も続いている。
85優しい名無しさん
2024/03/16(土) 06:37:03.31ID:n18UUYsF
成功して稼げてる、多くの人達から認められてる場合は障害ではないわなただそういう性格だと
生活に支障が出てやっと障害となる
86優しい名無しさん
2024/03/16(土) 06:43:07.22ID:4wNTbxsb
>>82
見た目がチー牛なだけで中身までASDとは限らんよ
87優しい名無しさん
2024/03/16(土) 07:42:42.45ID:4wNTbxsb
>>83
オタクにも2種類いて作り出す人と
作り出されたものに執着する人で分かれてて
ASDは人の作ったものにものすごく細かい解釈したりするけど自分じゃゼロから作れない
一般的にキモオタと呼ばれるのは買うだけのASDだろう
鳥山明の遅刻癖やレタリングみたいな細かい仕事が嫌になるのってADHDのほうが近いと思う
徹子の部屋で上手く喋れなくても芸能人じゃないから発達の判断はできない
鳥山明のASDぽいとこって見た目が垢抜けない部分だけでオタク気質なのは性格だと思う
敢えていうならADHD
羽生結弦のほうがよっぽどASDぽい
どっちにしろギフテッドだから一般的な発達にはまったく関係ないけど
88優しい名無しさん
2024/03/16(土) 08:41:21.33ID:UtVSs3y8
鳥山明は発達じゃないだろ
週刊誌で長期連載はまず無理やん
打ち合わせの内容をきちんと理解して製作期間を考えながら作業進める、連載以外の仕事もこなす、しかもそれを長期間やり続けるってASDでもADHDでもまず無理
89優しい名無しさん
2024/03/16(土) 08:58:59.04ID:4wNTbxsb
>>88
それは知的レベルが高ければ問題ない
しかもジャンプなら作品はたった1つだし
いくつも連載抱えてあれもこれもってならない
だいたい漫画の締切なんてかなり動かせるんだよね
90優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:01:39.33ID:+vVA8xRg
鳥山さんが障害あるかしらんけど
ボツになった原稿をやり直して送る予定だったのに遊び倒して時間なくなったので
そのまんまで郵送。編集はなぜかゴーサインが出る(鳥山さんも編集は適当とコメントw)

六日間で20分しか寝ないで漫画制作。そんな状態で信号の色もチカチカして見分けがつかないのに
空港まで原稿もっていって送る

漫画は、同じキャラばかり描き続けるので同じキャラ描くのが嫌になった

最初は、たばこ代(遊ぶ金)欲しさ始めたまんがだったのに
デビルマシリトに没を食らいまくるうちに段々と漫画を描くのが好きになっていった

鳥山さんもやばいが編集もヤバいw
91優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:08:35.09ID:CLyzVi7O
>>88
発達障害は知的障害ではないぞ
それくらい発達障害でもできるわ
>>84
このエピ見ると発達っぽいといえば発達っぽいな
発達の適職として
主に起業家、クリエイター、研究者、プログラマーなどが挙がるが、どういう部分で適職が分かれるんだろうな
92優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:15:16.18ID:treKnbIQ
>>91
完全にコミュニケーション能力だろうね
チームプレイはチームごと壊しかねない、起業してトップに立つならイケるって感じかね
93優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:17:04.56ID:pef3OMsS
ルーティーンの鬼の秋本治とかどうなんだろ
94優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:27:53.23ID:4wNTbxsb
>>90
あーすごく分かる
直さないで出してもOKされるんだよね
この編集だけじゃなく
寝ないで仕事もあるあるだなあ
寝不足フラフラで外出するのも楽しかったりね

秋本治は絶対に発達じゃない
なんか違う
95優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:28:19.10ID:+vVA8xRg
少ない人数で漫画かいておったのは、絵にこだわりがあったからだと思う
ペンの入れ方や角度なんかで絵の味わいが変わると
興味ないであろう黒柳さんに熱弁しておったし
96優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:31:26.83ID:4wNTbxsb
>>95
そんなのこだわるの当たり前じゃないか
ASDのこだわりとは関係ない
何か描いてるならツールにこだわって当然
97優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:35:31.71ID:CLyzVi7O
クリエイター系と研究者、プログラマー系とかもどこで分かれるんだろうな
98優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:44:45.41ID:treKnbIQ
>>97
想像でいいなら
クリエイター系はADHD寄り
研究者は併発タイプ
プログラマー系はASD寄りのイメージ
共通してそこまでチームプレイが要らない仕事
99優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:45:28.31ID:+vVA8xRg
>>96
の割に
ペンの味がなくなる
デジタルに移行しておるのであった
でも、フランス大統領に贈ったサインはデジタルでなくペン書き
100優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:45:56.89ID:pPA8zlzb
木こりとか?
101優しい名無しさん
2024/03/16(土) 09:57:44.28ID:4wNTbxsb
>>99
デジタルでも筆圧で線の太さ変わるし
いろんな線がかけるツールがあるんだよ
年寄りなのに新しいもの使うのもADHDぽいかも
デジタルに切り替えられない往年の漫画家は多い

クリエイターは正解がないが理系の研究者やプログラマーは正解がある
必ず同じ結果や効果が出なきゃいけない
クリエイターはその作品がみんなに好かれなくてもいい
みんなに嫌われてもいい、稼げないだけでそれでもクリエイターである
そこが違うかな
102優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:06:24.72ID:+vVA8xRg
>>101
鳥山明先生にそのことを教えようとしたらしいが
最後まで聞かないでデジタル描写始めた話があるのであった・・・
103優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:27:05.37ID:A7F2tyM8
ちなみに俺は、

村上春樹はASDで、

村上龍はADHDだと推測してるんだけど、

そっちはどうだろうか?
104優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:27:12.41ID:4wNTbxsb
やってみたほうが早いからそうなる
説明書とか読まないな
なんか自分にとってはフツーのことばかりだわ
へぇそうなんだと驚くところがない
これが自分がクリエイターだからかADHDだからかは分からんな
自分としてはADHDにはとにかく勤怠ゆるい出版、マスコミ、エンタメ業界がおすすめ
ADHDだからクリエイターの才能があるというよりクリエイター業界が自由だから合うと思う
105優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:31:28.33ID:A7F2tyM8
発達障害って体力弱い人多い?
106優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:33:45.00ID:pBZnnkBf
>>91
FSIQが正常範囲でも社会生活に支障を来すから障害なんだろ・・
お前当事者じゃなさそうだな
107優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:38:57.12ID:4wNTbxsb
>>106
障害だけど知的障害じゃないよ
108優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:42:28.43ID:pBZnnkBf
だからFSIQが正常範囲でもって言うとるやん
お前何もわかってなさそうやな
109優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:48:45.23ID:CLyzVi7O
>>106
お前こそ当事者じゃねーだろ
発達障害だから業務の何もかもができないわけではないぞ
普通の理解力があれば打ち合わせの内容くらいわかるし、普通の作業能力があれば複数の仕事を受け持つくらいできる
110優しい名無しさん
2024/03/16(土) 10:53:33.31ID:pBZnnkBf
そりゃ理解すること、受け持つことは出来るだろうよ
それで実際にきちんとその通りに実行できてたらどこにも障害が存在しないじゃねえか
111優しい名無しさん
2024/03/16(土) 11:02:34.22ID:CLyzVi7O
不器用さはあれど、最低限できなきゃそもそも社会で何もできないだろ
世で活躍してる発達障害が自分の得意なことだけやって他全部任せきりだと思うか?
米津玄師が本当に音楽作ってるだけかといったらそうじゃないよね?
スタッフやコラボ先とコミュニケーション取ったり、楽器のメンテナンスをしたり、期日までに仕事を収めなきゃいけないわけで
米津がマネージャーとして生きるのは無理でも最低限のマネジメントやらなきゃミュージシャンとしてもやってけないだろ
112優しい名無しさん
2024/03/16(土) 11:07:16.97ID:pBZnnkBf
何もできん状態になって困って病院に行くんだろ
それで薬が効いたり合理的配慮を得られる職場に移ったりで何とか働けるわけで
113優しい名無しさん
2024/03/16(土) 11:08:09.36ID:treKnbIQ
仕事やれてるんなら障害とは言わない
やれてるの基準は他人が決める事
114優しい名無しさん
2024/03/16(土) 11:14:03.43ID:CLyzVi7O
>>112
口下手でコミュ障な人間が営業で働くと心を壊すけど、じゃあ研究者やプログラマーに転職すれば全く人と話さなくていいかといったら違うだろ
115優しい名無しさん
2024/03/16(土) 11:15:20.50ID:pBZnnkBf
それを俺に向けて書いて何の意味があると思ってんだ
116優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:07:47.53ID:pPA8zlzb
意味があるかどうかは必要としていないとか
117優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:09:47.58ID:treKnbIQ
ADHDもアスペだっているスレなんだから会話が成り立たない事だってあるさ
118優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:17:52.50ID:UtVSs3y8
>>111
米津玄師を例えに出すならまず週間の漫画連載と音楽製作の過程が非常に似ていることが前提になると思うので
その点について教えてもらわなきゃ話にならないな
相違点が多すぎる例えを出すと余計に混乱するだけだよ
119優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:19:03.45ID:pPA8zlzb
発達だけの会社なら互いの苦しみが理解できるから相互に配慮。。って考えた時点で無理ゲーだなと思った。
120優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:23:57.13ID:pBZnnkBf
配慮した上でうまく采配してくれる、定型か障害が軽い人が上にいたほうがよさそう
121優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:28:51.00ID:CLyzVi7O
asdの俺は気遣いできる人間が優しいという風潮がわからない
たぶんこの世で最も気遣いがうまい人種は詐欺師かサイコパスだろうに
122優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:30:38.61ID:pBZnnkBf
技術として気遣いがうまいことと
それをどういう方向に使うかということは世間でも当然別扱いだろ
123優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:32:02.34ID:pPA8zlzb
其れは装っているだけじゃん。
124優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:36:19.22ID:LbvyYMyp
>倉庫なんて体育会系だし体力勝負だぞ
倉庫で働いているけど、段ボール箱を蓋と中身に分解してカゴ車に置く作業は苦にならない
125優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:36:21.70ID:pBZnnkBf
詐欺師みたいにあからさまな悪意じゃなくても仕事上で部下や上司や客に対して仕事がうまく行くように気遣いしてる人だっているだろうし
世の中そういうものだと思って生きてる人が多いだろうし
個人的な好意だと誤解してはいけないけど、そういう気遣いを破綻せずに続けられる人(陰で悪口言ったりしない)はやっぱり偉いだろう
126優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:37:18.48ID:pBZnnkBf
>>124
蓋がある段ボール箱?どんな感じなんやろ
127優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:37:46.99ID:LbvyYMyp
チラシの精査 ピッキングは向いているなと思ったん
128優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:43:45.03ID:LbvyYMyp
チラシの精査 ピッキングは向いているなと思った
段ボール箱を組み立てるのは楽で簡単だった
129優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:44:03.81ID:CLyzVi7O
>>122
恋愛で女子が本当に優しい人はさりげない気遣いガーとか言うやん
130優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:54:55.81ID:pBZnnkBf
>>129
Xの恋愛指南アカウントみたいなやつか
要はちやほやしてほしい、気がきかず自分をお姫様気分にしてくれないやつはつまらんからお断り
てだけの話やろ
その場合に「優しさ」「優しい」という言葉にどれほどの意味があるかというとビミョう
131優しい名無しさん
2024/03/16(土) 12:58:08.34ID:pBZnnkBf
まあ、実際の行動で人の役に立たないのに自分は優しいと思い込んでてもあんま意味ないのも確かだしな
まあ障碍者支援の立場とかだと、優しさが気の弱さにつながってるような人に対して
そういう人だという前提での対処が必要だったりするかもしれんが
132優しい名無しさん
2024/03/16(土) 13:06:57.47ID:4wNTbxsb
>>113
えぇ…
じゃあものすごく苦労しつつも
仕事やれてるから私はADHDじゃないってこと?
周りから見てなんとか及第点でも本人が困ってたら障害だと思うが
133優しい名無しさん
2024/03/16(土) 13:08:14.32ID:pPA8zlzb
損得じゃない、徳だとじっちゃに言われてた。
おまうま。
134優しい名無しさん
2024/03/16(土) 13:13:51.22ID:4wNTbxsb
>>130
歩くときは男が車道側に行くとか
エスカレーターは男が後ろに回るとか
彼女が好きなら危険から守ってあげたい行動するものだよ
好かれるためのテクニックじゃなく自然にね
そういう気持ちが分からないってASD怖
135優しい名無しさん
2024/03/16(土) 13:57:43.17ID:ktwwqGV0
そういう人間として当たり前の事が苦手だったり自然にできないから俺は駄目なんだろうな・・・
我慢してこれはこういうものだとインプットして意識してればできない事もないけどその時点で終わってる。まじでロボットか宇宙人だろ俺・・・
136優しい名無しさん
2024/03/16(土) 14:45:37.97ID:n18UUYsF
>>132
スペクトラムだからね明確な境界がないのよ
ボーダーってやつなんじゃない?
137優しい名無しさん
2024/03/16(土) 14:55:39.42ID:CLyzVi7O
>>132
得意な分野でなら仕事できるけど、そこから踏み出したら何もこなせない人からしたら仕事できるからいいじゃーんでは済まされない困難がある
ただ、たまに器用に雑務やコミュニケーションをこなせる発達障害の人がいてこいつは何を困ってるんだと思うことがある
138優しい名無しさん
2024/03/16(土) 15:30:06.34ID:4wNTbxsb
>>136
疑いようもなく黒…悲しいな

>>137
器用だと思われててもかなり裏で苦労してるのでは
性格がよほどアウトじゃなきゃ仕事の上っ面コミュニケーションくらいはなんとかなるはず
139優しい名無しさん
2024/03/16(土) 15:32:23.00ID:71BSsjrB
>>105
多そうな気はする。
特に球技系のスポーツは苦手な人多いんじゃないかな。
140優しい名無しさん
2024/03/16(土) 15:41:29.90ID:4wNTbxsb
https://www.walkerplus.com/article/1046361/image10432205.html
ところでこの漫画家さんはADHDグレーらしいんだけどとてもグレーとは思えない
てかASDか境界知能のほうが近いと思う
141優しい名無しさん
2024/03/16(土) 16:23:40.60ID:7HZ3kSj1
鳥山や村上が発達だとしても、おまえらの人生に全く関係ない
142優しい名無しさん
2024/03/16(土) 16:50:11.32ID:i303Kt1z
勉強(学生、社会人問わず)だってやりたくないけどかじり付いて理解習得してる奴だっているし、そういうのと同じことなんじゃね。
143優しい名無しさん
2024/03/16(土) 17:45:48.17ID:+vVA8xRg
>>140
医師も診断にこまる場合もある
そして医師も公的な援助受けさせるために診断出す場合もあると思われ(1級や2級はないだろうが)
144優しい名無しさん
2024/03/16(土) 20:29:54.59ID:u21YRTdC
>>134
話がずれてるw

>>132
薬飲んでるんでしょ?
145優しい名無しさん
2024/03/16(土) 20:59:47.02ID:u21YRTdC
>>140
一つ確実に言えることは
この人はブラックな職場にばかり就職してて
それでキツい目に遭ってるってことだな・・
146優しい名無しさん
2024/03/16(土) 21:08:41.46ID:u21YRTdC
めちゃくちゃ二次障害で困ってるのに本人はいまいちわかってないというか
認めたくないのかもしれないが、むごい
過度の緊張やら何やら、もともとの能力や特性というより
メンタルボコられた結果でしょうこれは
147優しい名無しさん
2024/03/16(土) 22:24:25.87ID:baJkWBeF
怒鳴られると脳は委縮する
ストレスで海馬も変形する
148優しい名無しさん
2024/03/16(土) 23:30:49.60ID:71BSsjrB
>>147
そういうのはMRIに映ったりするんだろうか。
幼い頃に両親が怒鳴り合いの喧嘩してたりもあったので、脳に悪影響が残ってないか心配もあるよ。
149優しい名無しさん
2024/03/16(土) 23:49:15.94ID:+vVA8xRg
>>146
二次障害がデフォルト状態になって気づけない
腕がなくなって不便になっても
慣れると、ちょっと困った程度にしか思えない
身体障害でもそんな程度だから
精神や知的なんかの不便さも日常になる
150優しい名無しさん
2024/03/17(日) 01:06:23.08ID:26WS7j4/
ジョブズやマスクはキチガイだからな

おまえらもなれる可能性あるよ
151優しい名無しさん
2024/03/17(日) 02:28:12.09ID:nsOBctjy
俺も子供時代に母親から怒鳴られ
続けて脳が萎縮したのかな?
152優しい名無しさん
2024/03/17(日) 04:02:40.87ID:NowWQAm1
>>137
>>138
表面的にはちゃんとやれているようにするため、独自の変わった方策で失敗
しない方法を編み出してしのいでいる。
153優しい名無しさん
2024/03/17(日) 07:13:00.14ID:BaF+BgPN
>>140
この漫画の人は処理速度が80しかないみたい
他も95で高いところがないから
ADHDグレーで悩んでると言うより
処理速度80の動きしか出来ない境界知能で失敗してると思うんだよね
ADHDグレーはメインではない
だから漫画描くなら境界知能の苦悩だと思うわ
ここまでひどいのをADHDグレーだと流布されたら
本物はどんだけやばいのって思われてしまうわ
154優しい名無しさん
2024/03/17(日) 10:09:16.65ID:8oF9G2ff
上でも書いたけど、ちゃんと読むと大半は二次障害関係の苦悩だぞ
155優しい名無しさん
2024/03/17(日) 10:10:34.66ID:8oF9G2ff
知能検査についての説明がおかしいのは医者の説明がおかしいのか本人の理解がおかしいのか
どっちかわからんけどね
156優しい名無しさん
2024/03/17(日) 10:24:50.04ID:3iepjVOz
件の漫画ってどこで読める?
157優しい名無しさん
2024/03/17(日) 10:53:08.25ID:8oF9G2ff
140のリンク先にあるけど画像小さいし1つずつ開いていかないといけないからけっこうめんどい
Twitterにアップしてあれば多少読みやすいと思うんだが何故か元もインスタで次回とか前回へのリンクも無いみたい
(複数のシリーズが混在)
そのへんも作者氏を表してる感じがあるね
158優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:16:02.49ID:8oF9G2ff
延々とぐるぐる思考で苦しんでるのをそのまま描いてるから話の進行みたいなのはほぼ無い
主治医がもうちょっと何かできんかと思うけど
だいぶ前からかかってて通院頻度が低いのもあってコミュニケーションとれてないんだろうね
主治医としてはあくまでも不安障害ということで治療していく方針なんだろうけど
それならそれで自分から言い出した発達障害と知能検査について患者をちゃんと安心させろよと
159優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:17:23.78ID:8oF9G2ff
つーかこの漫画をそのまま主治医とかソーシャルワーカーに見せたらどうかとも思うのだが
160優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:18:20.11ID:+urrz1XG
脳みその血流とかで診断してもらえないんだろうか
自分で見ても明らかなレベルで障害があるってなら受け入れられるけど
見えないから理由がわからん
161優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:24:41.88ID:8oF9G2ff
>>160
あなた、グレーゾーンスレで親への聞き取りが5時間かかったって書いてた人?
理由という言葉・概念に対して独特のこだわりがあるようだけど
精神科の大半の疾患は、レントゲンとかでここに何かありますねーみたいにわかるようなものではないよ
一応今は生まれつきの脳の機能によるものと言われているけど
それ以上のことは研究中
162優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:25:27.28ID:8oF9G2ff
ちなみに、脳みその血流を調べますよとか言ってる病院もあるようだけど
インチキで高い金を巻き上げる類いだから、信じてはだめ
163優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:37:24.52ID:8oF9G2ff
まさかと思うけど、インチキ病院の関係者が宣伝のために書き込みに来てるとかではないよね?
164優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:52:07.04ID:+urrz1XG
>>161-163
いや、素人が見てわかるレベルでの診断結果なら受け入れやすいって相談をしただけですね・・・
周りへの理解もしてもらいやすそうだし
なんかないだろうかってね

見えないからわけがわからん
WAISって試験を受けても適当に受けたんだろとかツッコミ入れられたら嫌だしなぁ
しかもお医者様によって診断が変わったりもするんですよね?
なんか、希望する診断結果が得られない場合、それを得るために医者行脚をしないといけなさそう

脳みその電圧でとか、血流量とか、酸素量?とか具体的な何かがほしいわけですよ
検査の結果こういう結果なので私はこういう障害ですって言えるんで

仕事始めたとしても障害がありますって言って信じてくれない輩とかいませんか?
165優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:58:31.78ID:8oF9G2ff
何か人前にバーンと出せるものが欲しいんだったら
通院続ければ手帳がとれるかもしれないし、そうじゃなかったら診断書とか

発達障害は今だいぶ世の中で知られてるから、そう診断されましたって言ってわかってくれないような相手だと
相手の側に問題がある可能性もあるので、何しても無駄かもしんない

ちなみにWAISは検査中の態度を診断の参考にするとか、得意不得意を見てアドバイスするとか
そういう補助的なものであって、それ自体で診断が下せるようなものではないと言われてるよ
下手に職場の人とかに知能検査を受けたら発達障害とわかったとか言うと
知能障害と混同される可能性もあるし、知能検査のことはあまり言わない方がいいと思う
166優しい名無しさん
2024/03/17(日) 11:59:26.50ID:8oF9G2ff
間違えた
×知能障害
〇知的障害
167優しい名無しさん
2024/03/17(日) 12:11:00.23ID:+urrz1XG
>>165
詳しくありがとうございます
なるほど障害手帳だと便利そうですね
この人は〜〜とか言われて変な仕事を押し付けられまくる事もあるからしんどいんですよね
診断されたら即手帳をもらえるってわけじゃないんですね

どういう病院で、どういう医師になら正確な診断をしてもらえやすいとかあるでしょうか?
職を転々としててどこで働いても必ずイジメられるから生きるのに疲れてて、外に出たくないってレベルですから一発で診断をしてもらいたいです

あと保険に入りにくくなるとかいう話も聞くのですが、
このスレの人達はどういうのに入ってるんでしょうか?
独身で家族とも疎遠なので死亡保険とかは入る必要ないですが事故とか病気になったらとか考えるのも心配になります
168優しい名無しさん
2024/03/17(日) 12:23:53.13ID:8oF9G2ff
上でも書いたように研究中のものでもあるし「正確な」診断っていうのは難しいんだよねえ
診断+治療(本人の行動も含む)で快方に向かえばOKという感じ
あくまでも子供の頃からの困りごと、現在の困りごとについての聞き取りを基準と照らし合わせて診断するものでしかない

診断に対して権威づけが欲しいのであれば
有名な大学の大学病院で診断してもらえば
職場の人とかに言う場合に、権威に弱い人は納得してくれやすくなるかもしれんけど
169優しい名無しさん
2024/03/17(日) 12:36:44.39ID:655gwgur
>>87

徹子の部屋で上手く喋れなくても芸能人じゃないから発達の判断はできない

あんな、徹子の部屋はまったく参考にならんよ
奇跡的に世間に受け入れ認められてるが、振り切ったADHDやん!
今でこそ滑舌とか頭の回転が多少衰えて普通の婆さんぽくなったが、
徹子ひとりがめちゃ早口で、ゲストも軽く置いてかれてた


テレビ放送開始から愛され憧れキャラ、ほぼ無敵、
漫画家が、あっちの巣に投げ入れらたんだから仕方無い
170優しい名無しさん
2024/03/17(日) 12:38:40.53ID:8oF9G2ff
ん?鳥山明さんが徹子の部屋にゲストで出たことあるの?
171優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:23:15.86ID:NowWQAm1
身も蓋もないけど、最近亡くなった有名漫画家の作品と140の漫画とを見ると
ヒットする人のエンターテイメント性はダンチだよなあ
172優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:34:09.17ID:iultaY6u
167
WAISは➀全体のIQで知的障害かどうか➁個々の数値の差の大きさが広いかどうか
を調べるものであり
発達障害かどうかの診断は
➀か➁がある上で、本人が職につくことができず生活に困っていれば診断を出す専門医も多い
➁があっても仕事が続いていたり、専業主婦や親の扶養内に収まっていて生活に困っていなければ
発達障害の診断を出さない医者もいる
ふだん自分が困っていることを大量に箇条書きした紙を持っていくことを勧める
173優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:34:15.32ID:BaF+BgPN
>>160
なんか他人に自分の障害が理解されるかよりも
自分は発達だと診断されたけど受け入れられませんって書いてるように見えるんだけど?
あなたの正常なときの脳のMRIがあればここが萎縮したので発達になりましたねって分かるかもしれないが
発達は生まれつきなので正常なときがない
人体実験出来ないから脳のどこがどうなってると発達になるかなどは解明するのがかなり難しい
だけどあなたは何やっても上手くいかない状態なんでしょ
状況証拠が揃ってるのになぜ納得いかないのか
174優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:34:52.75ID:8oF9G2ff
何でそんな比較すんねん
175優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:36:42.22ID:8oF9G2ff
>>172
項目間の差っていうのも、あんまり確かな話じゃなさそうだしなあ

>>173
まあ、ひょっとしたらそうかなと思って病院に行っても
いざ診断されるとショックを受けるということはあるよね
176優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:40:52.96ID:BaF+BgPN
>>175
そうなのかね
自分はADHDのほうなのでコンサータで状況が良くなると信じて診断頼んだから何とも…
コンサータ処方されてよかった程度の感想だったw
薬がないからASDの人はショックなのかな?
177優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:43:43.26ID:8oF9G2ff
んー
その態度もあまり健全じゃないと思うけど・・
178優しい名無しさん
2024/03/17(日) 13:59:15.30ID:BaF+BgPN
ショックを受けたほうが健全かな?
自分は状況改善したいから薬1つでなんとかなるなら発達だと診断されるくらい何ともなかったわ
ついでに障害年金も貰えたし診断されて良かった
友達にコンサータで良くなってると言われるよ
179優しい名無しさん
2024/03/17(日) 14:02:20.96ID:8oF9G2ff
いや、ショックの有無のとこじゃなくて
コンサータほしいわー病院行くわー出たわーってとこ
180優しい名無しさん
2024/03/17(日) 15:17:13.88ID:+urrz1XG
>>168,172-173
障害者手帳がある方が仕事って探しやすくなるでしょうか?
障害者枠とかありますよね
一般採用の方で仕事を探してて、仕事をしてきたから周囲からイジメられたりしたんだろうかって思うようになったんです
障害者枠での採用であれば、最初からこの人は障害者だからといろいろ妥協してくれるんじゃないだろうかって
ただ、自分が納得してない、理解してない障害だと性格の悪い他人からのツッコミやら嫌がらせに屈服するしかないから
障害者枠で入れたとしてもいつも通り嫌がらせされて嫌になって退職って感じになるだろうなって思うんです
この際、生活保護でも良いのですが生活保護が決まったとしても誰かに嫌がらせされて停止されたりするんやろうなって思ってるから
できるだけ一人で生きていけるようになりたいです
181優しい名無しさん
2024/03/17(日) 15:52:01.76ID:8oF9G2ff
>>180
ここでも読んでみたらどうだろう
https://www.kaien-lab.com/faq/3-faq-employment/choices/
182優しい名無しさん
2024/03/17(日) 15:57:36.40ID:3iepjVOz
>>178
そもそも
ショック受けないと思うな
診察してもらうまで
他人に叩かれまくって育ったわけだし
「診断名がついた!実は、自分は障害が原因で酷い目に合っていた!!」
と思える人なら社会と他人ともうまくやっていけるどころか
他の人間を追い込む側になってうまく人生過ごしていると思う
183優しい名無しさん
2024/03/17(日) 16:11:27.27ID:8oF9G2ff
何べんか読み返したけどいまいち何を言いたいのかわからん
184優しい名無しさん
2024/03/17(日) 16:58:52.15ID:idG+gLdx
そりゃそうだ、交錯しない3次元ベクトルだし。
185優しい名無しさん
2024/03/17(日) 17:10:05.29ID:dBbR1F8L
>>163
いまのステマはそのくらいやるからな、まじで悪質だわ
186優しい名無しさん
2024/03/17(日) 17:15:23.14ID:A3rH9rg5
長文連投は読まないから逆効果だろう
187優しい名無しさん
2024/03/17(日) 17:22:24.02ID:aEfUMkv5
>>99
鳥山明ならかなり前からゴーストいるぞ
ドラクエソードのセティアとかドラクエ10のやみしばりとか明らかに鳥山明じゃねーだろ
188優しい名無しさん
2024/03/17(日) 17:35:18.98ID:aEfUMkv5
>>179
これ花粉症だわーアレグラ欲しいわー出たわーと何が違うん
189優しい名無しさん
2024/03/17(日) 17:46:47.51ID:aEfUMkv5
うち、主治医が精神科の処方に花粉症の薬のアレグラくっつけてる
自立支援は効かないぽいけど
ADHDは同じ感覚で薬飲むやつもいる
190優しい名無しさん
2024/03/17(日) 17:56:32.26ID:BaF+BgPN
>>179
それはASDだからそう思うんじゃないの?
ASDに効く薬があるって知ったら同じ気持ちになるかもよ
191優しい名無しさん
2024/03/17(日) 18:07:24.80ID:BVmjT03i
>>187
すぎやまこういちもほりいゆうじも本人は書いてないからな
チェックしてる程度だ
192優しい名無しさん
2024/03/17(日) 18:22:16.27ID:t/3LXIrR
診断が下りたら、リタリンもらって人並にブイブイ、そう思ってた頃があったんよなあ
193優しい名無しさん
2024/03/17(日) 20:43:04.61ID:L3cKEA0i
年上の同僚には敬語で話しかけるようにはしている
194優しい名無しさん
2024/03/17(日) 21:01:43.27ID:aEfUMkv5
>>191
すぎやまこういちは弟子はきちんと紹介してドラクエ音楽を書かせてた
すぎやまはドラクエ音楽やるために他の仕事捨ててたんだぞ
島谷ひとみが亜麻色の髪の乙女リバイバルでヒットしたんでポップスでも仕事はあった
あと堀井雄二はシナリオライターが複数いる中でのディレクターだと普通に有名では
ドラクエ10でメギストリスシナリオを書いた上島あもなんか羽生結弦で炎上してかなり有名だが
195優しい名無しさん
2024/03/17(日) 21:09:30.06ID:aEfUMkv5
というかドラクエ三羽烏はもし発達だったとしても知能高いからカバーしたから無問題だよ

すぎやまこういち→東大卒
堀井雄二→早稲田一文
鳥山明→マシリトに500回のボツを喰らったがへこたれなかった
196優しい名無しさん
2024/03/17(日) 21:18:14.63ID:0EVxLKLb
マシリトはサイコかとおもたら発達か。
197優しい名無しさん
2024/03/17(日) 21:21:28.10ID:GhXnEbWp
知能が必要とされなさそうな分野でもトップ層は大概頭いいイメージ
198優しい名無しさん
2024/03/17(日) 21:28:30.56ID:8oF9G2ff
>>188
アレグラは市販が許可されてるだろ
まさにそこが違うし
アレグラだって薬剤師さんに相談するのがええわな

>>190
俺ADHDの薬もらってるし上の人もたぶんADHDと言われてるよ
199優しい名無しさん
2024/03/17(日) 21:45:28.78ID:8oF9G2ff
つーか、ショックを受ける人だっているだろうっていう心の機微を全否定するような人が
他人をASD呼ばわりしてるのが味わいがあるというか
わざとやってんのか?って感じ
200優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:06:57.58ID:3iepjVOz
他の病院でみてもらうか一番良いかもね
自分は、この手の疾患は、科学的な検査で数値見て異常とか明確に分からない状態なのを理解しているから
医師の話に何も言わないようにしてる(ASD診断受けたけど、のび太系のADHDだと自分じゃ思ってる)
201優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:09:23.34ID:8oF9G2ff
へー
どっちとも解釈できそうだったらADHDと診断する医師が多そうだけど
ASDとだけ診断される人もやっぱいるのね
202優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:10:03.71ID:BaF+BgPN
>>199
実のないレスばかりして何言ってるの?
何が健全で何が不健全なのかも説明しないまま
違うな、とか馬鹿みたい、何気取り?
しかも何を健全不健全だと思うかなんて人それぞれで当然意見の合わない人もいるのに
こちらに自分を不健全だと思えと押し付けてくる
だからASDかと思われるんだよ
ASDじゃないなら性格悪いだけだったみたいだね
ショックを受ける人もいるのかもねとそこは同意してあげたのに分からんやつだな
203優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:12:23.18ID:8oF9G2ff

激おこぷんぷん丸か?
204優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:14:05.71ID:8oF9G2ff
すまんね一応医療系の学校を卒業してるもんで
ショッピング感覚で薬指定で受診するのは医療を利用する態度としてどうかなーと思っちゃったのよ
どういう利用の仕方がいいかみたいなのは、伝達の上手な医師の人が本書いたりとかしてるから
そっちを参考にしてくだしあ
205優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:16:37.88ID:0EVxLKLb
言い分は聞いておこう!
フハハ!また会おう!!
206優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:18:38.86ID:8oF9G2ff
何のキャラの口マネよ
207優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:25:58.32ID:3iepjVOz
そもそも薬でどうにもならないことが多いのが
この手の病気
あとは、患者が体験している薬の効果と診察した医師から診た薬の効果は乖離しているものだと思う
ハイテンションになる人だと、その傾向は強そうである
208優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:28:53.04ID:nxQQu8IQ
>>101
理系の研究者にも意外と答えがないよ
プロセススケジュールが決まってる半導体や製薬は別
209優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:32:44.29ID:nxQQu8IQ
親が画家のデザイナーとか世襲系には発達エピソードが多いが、みんなクローズで生きてる
要は身分の問題だな
日銭を稼がないと生きていけないサラリーマン家系に生まれれば、最終的に発達診断行きになる
210優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:38:28.63ID:nxQQu8IQ
>>162
脳医院英訳のことだな
あそこのサイトはヤバすぎ
211優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:41:52.48ID:8oF9G2ff
有名人が発達ぽいとかどうとか
やっぱ他人に関心が高い人が多いのね
212優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:44:32.21ID:nxQQu8IQ
>>211
他人に関心高い時点でASぽくないね
それともこだわりゆえの、コンテンツ系の些細なドンパチかな
有名人と自分の運命的繋がりなんて何もないからマジで無意味だわな ましてや昭和にキャリアを作った人
せめて現代人やろ...
現代って芸人みたいな世間のおもちゃ以外は発達的な人が全くいないから絶望だけどな 漫画家でもリアばっか
213優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:46:10.83ID:nxQQu8IQ
発達は現代の被差別階級
数百年後は黒歴史になってるかもしれんが、間違いなく今の時点ではその存在が黙認されてる被差別階級

生まれた時代が最悪すぎた
214優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:46:46.90ID:8oF9G2ff
そういえば、アイドルのあのちゃんが変人ぶってるけど実は真面目な子!みたいなショート動画流れてきたわw
215優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:54:19.79ID:nxQQu8IQ
黒人、LGBTは一応ヒトに見られるまでの権利を勝ち取った 

発達は差別が始まったばかりで、今から歴史上一番つらい時期をおくる

基本鈍臭いのが発達の症状というか特徴
金遣いと時間管理がやばいのが技術で克服されたらだいぶ変わりそうだがな
共感力とタイパ、マネタリズム重視の今の風潮は間違いなく逆風

発達の定義なんて、現代の価値観を乗りこなせない人、という感じでイケてる人の論理の裏として生まれたんだよ
216優しい名無しさん
2024/03/17(日) 22:56:22.91ID:nxQQu8IQ
発達の人の定義は イケてない人

活躍してる発達は学業成績、顔、クリエイティブの才能のいずれかがイケてる人ばかり
発達ガチ勢は表に出る権利すらない
217優しい名無しさん
2024/03/17(日) 23:06:03.12ID:L3cKEA0i
職場で上司や年上の同僚にタメ口で話しかけるなんてまずない
218優しい名無しさん
2024/03/17(日) 23:31:52.66ID:L3cKEA0i
倉庫はひたすら段ボール開けたり仕分け作業やピッキングがある
新人は敬語 中堅 ベテランはタメ口(上下関係が緩い)  
絵が得意ならイラストレーターや漫画家を目指すべき
219優しい名無しさん
2024/03/17(日) 23:38:16.89ID:8oF9G2ff
普通の人って、社会学で言うとこの公私の二重構造みたいな感じで
職場でもどこかで私的に仲良くなって言葉遣いや関係がゆるくなったりするけど
その切り替えの塩梅とかわからんよねー
220優しい名無しさん
2024/03/17(日) 23:46:06.95ID:3iepjVOz
絵が得意なら
スーパーや本屋とかで働いても面白そう
221優しい名無しさん
2024/03/17(日) 23:47:08.46ID:8oF9G2ff
POP描きか
店によっては一見手描き風のも本部から来たの出してるだけとかもありそう
222優しい名無しさん
2024/03/18(月) 00:37:42.31ID:5Hvtf5P6
>>180
手帳は知的障害が無ければ3級しか無理だろうし障害者雇用は単なる助成金目当てで
適当に障害者を現場に押し付けるだけで何も対応しない企業も多い
もし障害者雇用があっても仕事が掃除だけなどで賃金も一般雇用よりはるかに低く
1人で生活していくのは厳しい
もし誰よりも秀でてる能力を持っていてそれを活かせる会社に入れたら障害も大目に見てくれるかもしれないが
223優しい名無しさん
2024/03/18(月) 00:42:22.08ID:5Hvtf5P6
>>180
生活保護もそんな簡単に出ない
224優しい名無しさん
2024/03/18(月) 02:02:26.35ID:vLNqCKWQ
oobasalmon
水田陽平
225優しい名無しさん
2024/03/18(月) 08:18:49.52ID:asLrsn5f
どれだけ学歴があってもライン工みたいな単純作業しか出来ないと思う
226優しい名無しさん
2024/03/18(月) 09:29:48.57ID:I034dKH0
配慮する周りも生活の為に働く同じ労働者だしなあ。
227優しい名無しさん
2024/03/18(月) 11:05:17.19ID:CGHSmAbe
オープン枠で悪口いわれたり、いじめをうけたら労基に相談するべき
228優しい名無しさん
2024/03/18(月) 11:48:27.36ID:I034dKH0
駄目なの?だってホントのことなんだもん。(発達返し
229優しい名無しさん
2024/03/18(月) 12:37:06.70ID:Q44Bx4+A
今の御時世 悪口・陰口を言ったらパワハラになるからな
230優しい名無しさん
2024/03/18(月) 15:24:42.08ID:asLrsn5f
発達障害が周りの人達に与えるストレスも何かのハラスメントと思う
231優しい名無しさん
2024/03/18(月) 16:47:26.45ID:O3AUCAef
倉庫・ライン工なら、タメ口は積極的に使っていいが、事務職の場合敬語を使ったほうがいい
232優しい名無しさん
2024/03/18(月) 17:43:12.33ID:itJ/mFwh
>>228
求職中に何回もミスあったし
Webも誤植毎日見るしな
定型下位もミスは多いわ でもテヘペロとか誤魔化すのがうまい
233優しい名無しさん
2024/03/18(月) 17:44:13.56ID:itJ/mFwh
ホントの事言わん方が良いし
ホントの事言われんのが大事
定型にあるような、ミスっても突っ込まれない能力がない
234優しい名無しさん
2024/03/18(月) 17:46:35.00ID:itJ/mFwh
「指摘は当たらない」っていうパワーワードで正論を受け付けないのって、大物政治家になる要素でもある
発達は指摘されるから昇進しないし低賃金で終わる
235優しい名無しさん
2024/03/18(月) 17:49:36.98ID:itJ/mFwh
ついていいウソを積極的に付く
可能な限りごまかす
表情に出さない
キャラに沿うレベルで無能、わからん、教えてアピールする
落ちぶれる優等生ではなく、更生するヤンキーのベクトルに乗る

楽に生きたいならこれが大事
236優しい名無しさん
2024/03/18(月) 18:33:25.56ID:8r+qkK7H
施設管理なんかどうかな
窓口でたまに巡回
237優しい名無しさん
2024/03/18(月) 18:59:16.00ID:DbN2gwnO
Webデザイナーはおすすめ
238優しい名無しさん
2024/03/18(月) 19:01:32.26ID:DbN2gwnO
詩人は向いているとおもう
239優しい名無しさん
2024/03/18(月) 20:03:10.59ID:syFphrtJ
>>194
だからどうしたバカ
240優しい名無しさん
2024/03/18(月) 20:06:56.10ID:syFphrtJ
>>215
いままではただの無能という扱いだったんだからマシになった方だろ
ホームレスになったり年間何万人も自殺してたのはそういう人間たちだ

>>225
ジョブズやマスクになれ
241優しい名無しさん
2024/03/18(月) 20:14:51.46ID:ufXsuNxS
ジョブズやマスクとか発達障害関係なく天才やからな
242優しい名無しさん
2024/03/18(月) 20:21:07.07ID:vu00tsmg
>>222
何故か2級とってる人いるぞ
243優しい名無しさん
2024/03/18(月) 20:32:24.16ID:V7591fn6
>>239
悪いけど長い間スクエニ株主で総会にも出たことあるぐらいなんで詳しい
ドラクエ三羽烏は発達じゃねーよ
244優しい名無しさん
2024/03/18(月) 20:36:46.00ID:P59YGHrs
>>239
悪いけど長い間スクエニ株主で総会にも出たことあるぐらいなんで詳しい
ドラクエ三羽烏は発達じゃねーよ
「優秀な奇人変人」だよ
245優しい名無しさん
2024/03/18(月) 21:39:11.12ID:cxX6eq+1
>>241
そんなことはない

>>243>>244
だからどうしたバカ
246優しい名無しさん
2024/03/18(月) 22:15:59.70ID:5Hvtf5P6
>>242
それは糖質や別の精神病を併発してる奴が多いぞ
247優しい名無しさん
2024/03/18(月) 22:47:09.21ID:vu00tsmg
話を聞く限り無さそう
飲んでる薬もADHD関係だけ
248優しい名無しさん
2024/03/19(火) 00:56:39.08ID:twTD9v86
障害者手帳って持ってても意味ないんですか?
249優しい名無しさん
2024/03/19(火) 07:41:12.33ID:xpPOViG7
高速は身体でないと割引出ない。
又は重度知的の介助者。
250優しい名無しさん
2024/03/19(火) 10:25:57.43ID:Venc7Reu
>>230
努力で直せないから難しいね。
251優しい名無しさん
2024/03/19(火) 10:26:40.64ID:Venc7Reu
>>248
ないよりあったほうがだいぶいい
症状は変わらないし
252優しい名無しさん
2024/03/19(火) 10:45:59.02ID:sXLBqtdw
3級は取れるけど取ってない
住民税が安くなるけど扶養されてる親の勤め先に障害者いるのバレるから5年後に申告
だなんて忘れそうだから無理だし
美術館や遊園地の割引も別に行かないし
253優しい名無しさん
2024/03/19(火) 10:50:42.03ID:Venc7Reu
>>252
家族ならばれても別にいいじゃん
自分も家族が障害者ってのは隠してないけど、自分自身が障害者なのは言ってない
254優しい名無しさん
2024/03/19(火) 10:54:46.44ID:sXLBqtdw
>>253
いや親が自分の勤め先に子が障害者だとバレたくないって言うんだよ
255優しい名無しさん
2024/03/19(火) 11:01:40.57ID:lJlDqjW9
うちの親は差別とかケシカランとか子供に言って育てたタイプだけど
自分らは世間体がだから身内のメンタル系の障害は嫌がるっていうある意味クズの一種w
育ててもらった感謝はしてるけど
256優しい名無しさん
2024/03/19(火) 11:03:51.09ID:lJlDqjW9
世の中タテマエとキレイ事で出来てますわな
257優しい名無しさん
2024/03/19(火) 11:19:24.26ID:Venc7Reu
>>254
じゃー確定申告でいいじゃん
258優しい名無しさん
2024/03/19(火) 11:29:30.68ID:lcKT3a1T
1.コミュニケーション不要
2.ルーティン化していて臨機応変さを求められない
3.運動能力不要
4.1人で出来る仕事
たった4個の条件なんだけどな
259優しい名無しさん
2024/03/19(火) 11:34:07.02ID:0ytGNc72
治験の被検体しか思い浮かばない。。
260優しい名無しさん
2024/03/19(火) 12:38:54.09ID:2o7W+/7C
倉庫の軽作業はASDに向いている
段ボールのばらし ピッキングの作業がメイン
タメ口(敬語は禁止)(仕事でミスするやつへの)陰口・悪口はコミュニケーションの一つだから積極的に使うべき(陰口をいわれるやつが悪いから謝る必要はない)
261優しい名無しさん
2024/03/19(火) 12:40:54.88ID:2o7W+/7C
事務職で働くならExcel Word  Mosの資格は必須
タメ口・陰口・悪口は禁止
コミュニケーション能力も身につけると良い
262優しい名無しさん
2024/03/19(火) 12:41:41.43ID:sGCSyxEt
>>254
2年後に調整したら会社にはバレン
会社は去年の分までしか見ないから
わいの知人はクローズ正社員で三級だが毎年夏に有給取って役場に行って2年前の修正申告して小銭貰っとるぞ
ただせいぜい数万の小銭だからプライド優先ならプライド優先でよくね?
263優しい名無しさん
2024/03/19(火) 12:56:02.41ID:AAFRz1Qw
オフィスは場所によってバージョンが違うのがやっかいよね
264優しい名無しさん
2024/03/19(火) 15:04:09.94ID:dT6cOdsv
>>261
一つもない…orz
265優しい名無しさん
2024/03/19(火) 15:05:21.79ID:dT6cOdsv
>>263
うちはExcel使ってもいいけど、基本使わない。
266優しい名無しさん
2024/03/19(火) 16:11:32.70ID:d4Xu86IA
精神障害の人への配慮は当事者から言わせてみれば

「工夫」という「努力」をすることで出来なかったことが出来るようになりますので、そこを理解して認めてください。それが自分への「配慮」になります。

ってことなんだよなぁ。
普通の人で例えるとわかりやすい。
手を紙で切ってしまって血が出たから「仕事出来ません」なんて言わない。

絆創膏をして問題なければ「仕事は出来る」

この絆創膏をすれば仕事を出来る、ということは普通はすんなり理解する。

それと原理は全く同じなのよ。
聴覚過敏で集中出来ないならヘッドホン着用していいですか
視覚過敏で集中出来ないならサングラスしてもいいですか

それは当事者からしたら「どうしたら仕事が出来るようになるか、の工夫」をしてるってことなのよね。

そこを会社が受け入れてくれたらとても働きやすいし、仕事のパフォーマンスもクオリティも高まって会社にもプラスになる。

結局、障害者の理解や合理的配慮って相手側も難しく考えなくて良いのよ。
障害者の工夫を見て納得して頂ければ何ら難しくないのよね。そこが意外にわかってない。
267優しい名無しさん
2024/03/19(火) 16:52:42.97ID:7X5t86Fq
ブルースウィリスの娘がASDだって公表したらしいが怒りしか湧かないよな
有名俳優の娘だったら金を湯水のように使いたい放題
療育も学校も最高級品が容易に手に入る
学校でいじめられたらヤクザを雇ってやり返すことも可能
俺たちはセレブと違って金欠の虫ケラASDなんだよドアホが
268優しい名無しさん
2024/03/19(火) 17:52:04.85ID:0ytGNc72
配慮するのは会社じゃなくて同じ生活の為為に働く労働者だし、結局大したパフォーマンスも返せずに頭のナカぐーるぐるする。。
269優しい名無しさん
2024/03/19(火) 18:04:40.59ID:lcKT3a1T
配慮って言っても余裕がないと出来ないよな
誰しもが自分の事を1番最優先するのは当然でそこに全力を注いで生きてる訳
余力のある人だけが偽善かも知れないけど他人を助けようと思える
今の時代余力のある人が少なくなった気もする

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305095939
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1710288751/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ASD】発達障害に向いている仕事は?★51【ADHD】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
発達障害に向いている仕事は?
発達障害に向いている仕事は?
【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★7【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★56【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★39【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★34【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★20【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★31【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★22【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★27【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★29【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★54【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★47【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★58【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★33【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★15 【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★9【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★5【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★99【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★41【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★23【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★28【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★26【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★45【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★38【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★40【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★35【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★57【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★30【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★4【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★23【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★10【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★18【ADHD】
印刷業界は発達障害に向いている仕事だと思う
【診断済専用】発達障害に向いている仕事★21
発達障害で働いているけど仕事が辛い人 (81)
発達障害に向いているゲーム
発達障害は投資に向いている説
【ASD】発達障害に向いている借金生活【ADHD】
発達障害の仕事
発達障害にできる仕事
発達障害者の仕事や職業62 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業66 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業67 ワッチョイ有
発達障害で仕事でミスが多い奴
発達障害と仕事すると面倒くさい
発達障害者の仕事や職業53 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業60 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業58 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業56 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業64 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業68 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業61 ワッチョイ有
発達障害者の仕事や職業57 ワッチョイ有
発達障害の障害者に合ってる仕事は何?
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 60【自閉症】
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 47【自閉症】
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 49【自閉症】
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 52【自閉症】
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 58【自閉症】
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 46【自閉症】
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 44【自閉症】
俺みたいな発達障害でもできる仕事教えてくれ・・・給与安くていいから
お前ら「発達障害は悲惨」←健常者で友達いなくて仕事できない奴が一番悲惨だよな
20:40:03 up 4 days, 9:51, 0 users, load average: 10.04, 9.57, 9.15

in 0.099458932876587 sec @0.099458932876587@0b7 on 041209