◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1460816173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
転載ダメ
2016/04/16(土) 23:16:13.99
◇無料アップグレードは2015年7月29日より1年間 対象:Windows7/8.1◇

Windows10 Q&A
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

インストール メディアを作成するツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Windows 10 Insider Preview
https://insider.windows.com/

Windows 10 Insider Preview ISO
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso

※LinuxやMacOSの話題、Microsoft関連の雑談は適切なスレで

※前スレ
【田】Windows10 Part71
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1459323089/
2 :
転載ダメ
2016/04/16(土) 23:16:29.32
関連スレ

【田】Windows10へのアップグレード Part32【鶴】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1460548983/

【田】Windows10 Mobile Part73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1459450212/
3 :
転載ダメ
2016/04/16(土) 23:16:46.27
【田】Windows10の優れている点

・起動が速い
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイルの圧縮・解凍が31%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・爆速の標準ブラウザEdge
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・通知や設定がまとまるアクションセンター
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・PC/タブレットモードの切替自在なContinuum
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんと会話できる

http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/step1.aspx
4 :
転載ダメ
2016/04/16(土) 23:19:06.47
                                                          ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
                                                         .| ̄ ̄ ̄ ̄
                                                          | Win10 
                _、_ n                               ☆(ゝω・)v |  TH2
  .ヘ○ヘ!       ( ,_ノ`)( E)           n                   | ̄ ̄ ̄ ̄
    |∧.          | ̄ ̄ ̄ |            (ヨ )(`・ω・´)            | Win10
   /              | XPsp3 |                 | ̄ ̄ ̄|       ('ー` )b |
| ̄ ̄ ̄|           |       |      ノ   (・ω・´)| Win7 |      | ̄ ̄ ̄ ̄
| 2000 |           |       |      ('A`)  | ̄ ̄ ̄ .SP1...|      | Win8.1
|      |           |       |      ( (7 | Win7      |      |
|      |           |       |     < ヽ .| 無印.       |      |
|      |      ウッウー |       |    | ̄ ̄ ̄             |  ('д`) .|
|      |     ( ゚д゚).|       |    | Vista           ̄ ̄ ̄ ̄
|      |     | ̄ ̄ ̄       |    |  SP2           Win8
|      |     |XP無印     |    |
|      |     |             | ('A`).|
|      |     |             |...ノ ノ).|
|      |     |          Vista
|      |     |           無印
|      | orz | ← Me     (2007年)     (2009年)    (2012年)  (2013年)  (2015年) (2015年)
5 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 01:16:45.08 ID:z595C/+6
Windows10シェア(世界)Net Applications
2015年8月 5.21%
2015年9月 6.63%
2015年10月 7.94%
2015年11月 9.00%
2015年12月 9.96%
2016年1月 11.85%
2016年2月 12.82%
2016年3月 14.15%

Windows10シェア(日本)StatCounter
2015年8月 4.54%
2015年9月 7.11%
2015年10月 8.1%
2015年11月 9.53%
2015年12月 11.26%
2016年1月 13.05%
2016年2月 14.15%
2016年3月 16.03%
6 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 04:02:08.08 ID:0Xd3bG6i
windows10は本当に素晴らしい
ディスってるのは適応能力0の土人
7 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 04:30:16.52 ID:ZcGjjGa5
と深夜にMS工作員が暗躍しておりますw
8 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 05:30:38.54 ID:zRnHimEW
使っているソフトの互換性に問題がなければ10でええと思うけどなあ。
9 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 05:37:36.80 ID:xwaX5k/7
強制自動アップデートとスパイ機能と欠陥デザインさえなければ、歴代最高OSなんだけどな
10 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 05:43:39.80 ID:obxQRbY1
Win10の擁護のパターンがWin8の時と全く同じ
まるで成長していない
11 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 05:53:47.39 ID:HdyXCq5R
Windows10って実質Windows8.2レベルでしょ
12 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 06:02:43.02 ID:OMmadDM8
>>11
そうだね。
Windows9を出す予定だが
インストーラーにWindows9xと誤認される危険性があったため
欠番にし10になった。
メニュー関連の巻き戻しを行っているので
バージョンといて上がっているか微妙なところもあるが
13 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 06:07:07.05 ID:OMmadDM8
>>9
不具合だらけだからな
歴代のWindowsの出来が中途半端といえば10も中途半端ではあるが
OSの挙動が8からおかしな部分がある。
処理がダサいと下手な部分を継承している。
ユーザーに見えない重い処理が入るのだろうけど。
Appleなら見えないようにするとできるだろうけど
マイクロソフトの作りは昔から雑な作りしかしないので
フリーズみたいな現象が多発する結果になるのだろうけど

評価はイマイチ頑張ってもつけられる点数でしょ
14 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 09:22:56.21 ID:NNuzc9u0
Win10で今後TPMが必須になる件については、正式な日本語版のページもあるみたいね
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt604232(v=vs.85).aspx

2016 年 7 月 28 日以降に出荷されるすべての Windows 10 デバイスは、すべての種類の
SKU において、TPM 2.0 ディスクリートまたはファームウェアを使用している必要があります。
この要件は、Windows ハードウェア認定プログラムを通じて適用されます。


原文では「All shipping devices for Windows 10」となっているから、マザーボードなんかも
含まれるかも知れないな
自作erも俺関係ねーとは必ずしも言えなさそうだ
15 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 10:54:59.29 ID:3nhChmvP
関係ないでしょう、何チャラ認定なんて不要ですし。
16 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 10:58:23.70 ID:nMqj6PCl
【田】Windows10のダメな点

・アップデートが選択できない(Proも同じ)
 ある意味これが最もヤバイ マイクロソフトはWindows10に限り、ユーザーのOS環境を許可なく勝手に改変
 できる これがあるために、今は良くても将来どうなるかはわからない
 10が普及したあかつきには、広告表示ツール、課金機能等、マイクロソフトの利益に繋がる迷惑機能が
 多数インストールされることになるかもしれない

・スパイツールが満載されている(ローカルネットにつながっている非Win10のPCまでスパイされるらしい)
・カスタマイズ性が悪い 苦労してカスタマイズしてもアップデートのたびに初期化されてしまう
・使えないアプリが多数インストールされていて邪魔 しかもアンインストールにスキルが要求される
・旧OSから操作性がいろいろと変更されている上に、クラシックモードがない
・アイコンやフォントなどのデザインがいまいち(これは人によるかも)
・環境によっては、IMEに不具合が生じたり、外付けドライブが壊れるなど、かなり致命的な問題が発生する
17 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 12:47:43.34 ID:UqGvFaG4
優れている点とされているほとんどはWindows8.1からのもの
メニュー画面をスタートメニューに入れた分操作性が8.1よりカオスに
フィードバックはガン無視されるためユーザーのストレスが増大
18 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 12:50:26.36 ID:VbtOWDPG
>>16
>・アップデートが選択できない(Proも同じ)
 出来ますが?
>・スパイツールが満載されている(ローカルネットにつながっている非Win10のPCまでスパイされるらしい)
 10に限った事じゃありませんが?
>・カスタマイズ性が悪い 苦労してカスタマイズしてもアップデートのたびに初期化されてしまう
 まだまだこれからだろw
>・使えないアプリが多数インストールされていて邪魔 しかもアンインストールにスキルが要求される
 アホなだけw
>・旧OSから操作性がいろいろと変更されている上に、クラシックモードがない
 慣れるのに3日もかからなかったが?爺ばっかじゃね?w
>・アイコンやフォントなどのデザインがいまいち(これは人によるかも)
 はい、人によりますw
>・環境によっては、IMEに不具合が生じたり、外付けドライブが壊れるなど、かなり致命的な問題が発生する
 10に限った事じゃありませんが?
19 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 12:53:47.18 ID:UqGvFaG4
問題を解決する思考が失われ、MS至上主義者になれます
>>18を参照
20 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 13:15:38.67 ID:rh92vZN4
お前キモイよ
死ね
21 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 13:40:14.41 ID:UqGvFaG4
ほらね
思考停止してるww
22 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 13:43:18.35 ID:ElrMioM5
Windows10スレって、変態しかいなくなったねww
23 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:00:35.16 ID:jSJpk88V
ニュースサイトで最新ビルド情報を眺めて、
解決・未解決に拘わらず出てる問題が、リリース前に潰しとけよな
ものばかりで入れようという気が萎える。
というのを、ここ三ヶ月続けてる。
日本語の表示や変換もアレみたいだし、まだまだ10には出来ないな。
24 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:16:04.29 ID:xX3bpJSO
>>17
コルタナちゃんは8.1にはいなかっただろ!!
いい加減にしろ!!
25 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:25:00.78 ID:zpWtld8z
jis90フォント手に入らないだろうか?
26 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:31:26.84 ID:UqGvFaG4
>>24
ほとんどって言ってるじゃん
edgeも仮装デストプも8.1にはねえよww
27 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:38:21.34 ID:zpWtld8z
8.1とか言う古いバージョンなんてどうでもいいんじゃ
28 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:38:23.14 ID:U/LUK40W
>>22
勇者と呼べよ
29 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:47:38.79 ID:UqGvFaG4
>>28
論理的じゃないね
Windows10使ってる影響だと思われる
>>18>>20>>24>>28
Windows10を使うとバカになるといういい見本ww
30 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:50:53.29 ID:9ovZeN7S
>>29
自分と異なる意見を「思考停止」って頑なに受け入れないお前の方が馬鹿
31 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:53:12.11 ID:UqGvFaG4
>>30
お前つまんねえよ
もっとがんばりましょう
32 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 14:53:53.32 ID:UqGvFaG4
飽きた
またくるわwww
33 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 15:04:46.15 ID:BW+A/ojI
無償アプグレ期間が終わったあと製品のwin10ホームdsp版ていくらくらいになるんだろうか?
win7dsp版が余っててどうしようか迷う
34 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 15:13:20.38 ID:UqGvFaG4
将来の価格なんて誰もわからないんじゃね?w
今ならProがだいたい19,000くらい
Homeがだいたい15,000円くらい
35 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 15:21:44.02 ID:BW+A/ojI
前までと変わらん感じか
エンタープライズみたいに無償期間伸び伸びにしてくれたら助かるんだけどな
36 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 15:27:12.31 ID:UqGvFaG4
7で引っ張るじゃダメなん?
サポート延長狙いなら無償アプグレ使った方がいいだろ?
37 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 15:36:19.27 ID:UqGvFaG4
ふむ
そして誰もいなくなったwww
またくるとしよう
38 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 15:59:34.18 ID:9ovZeN7S
お前らちゃんと的を射たフィードバックしような
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
39 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:06:39.34 ID:NNuzc9u0
そんだけ詳細なフィードバックなんて、QAスタッフとして金取れるレベルだわ
40 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:13:03.47 ID:NabgbBx6
インサイダーって罵りあってばかりだし
正直、付き合い切れなかったのでとっととヤメタ
41 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:14:12.26 ID:GGXxPGdR
住人がうんこスレwww
42 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:16:17.27 ID:9ovZeN7S
賛成票の多いフィードバックは統計データとは別に考慮されて改善される
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
43 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:16:59.75 ID:fN5lyoyq
コルタナは◯時間後に〜って指定で予定とかリマインダー登録出来るのが便利なのに
最近これで指定しても間違ったり思考状態からそのまま閉じてしまったりで全然使えなくなった
認識結果はテキストで見て正確なのは確認できるんだがその後の処理で不具合出てるぽい
一発で聞き入れてくれる時もアレば数回同じ指定してやっと成功することもあったりでわけわからん
44 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:21:31.06 ID:CVVeRmLr
>そこはどんぐりころころ"どんぶりこ"が正しい
とっても…どうでもいいです。
45 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:26:25.09 ID:iCQlUxAt
>>42
賛成票が格段に多いものに限って「使えません」「最悪」みたいな内容なんだよな。
46 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 16:30:48.30 ID:cuImP1Ny
それってフィードバックするやつの多くが思考停止してるって事じゃんwww
47 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 17:59:55.82 ID:zjhxnwpf
Microsoftアカウントが停止されて回復が見込めません
思い切って別アカウントにしようと思うけど
その他のユーザーをこのPCに追加して停止されたアカを削除でいいですか?
48 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:06:24.69 ID:0BGQ7RQM
>>47
べつにすぐに消す必要はないから新しいアカウントで落ち着いてからやればいい
49 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:12:19.68 ID:zjhxnwpf
>>48

ユーザーの選択をするのも面倒な人が使用者ですが説得してみます
あとスタート画面の設定とかはアカウント変えるなら最初から何ですか?
50 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:19:31.16 ID:U/LUK40W
>>472
ローカルアカウント新設でそっちに変えて、自動ログインにする
51 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:29:59.86 ID:okOLiYo1
停止ってなにやったんだよw
52 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:40:02.39 ID:dUy3iBM+
>>47
なんで停止されたのか教えてくれ
53 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:53:04.57 ID:zjhxnwpf
迷惑メール大量送信か規約違反みたいな注意でした
販売店が代行取得したアカウントがするわけないから
あるとしたらProxyでログインとかかな
54 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 18:55:22.31 ID:tfuGh3WK
ネットワークアカウントを購入店に代理作成させるバカ
55 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:06:39.37 ID:FK1fp01s
それは…こう言っちゃ申し訳ないけど、フィッシング詐欺等に遭ってもおかしくないからネットしないことを強くすすめる
56 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:07:54.97 ID:zjhxnwpf
設定代行はやめろと勧めました
宗教的理由で保証など入ってしまう頑固親父です
57 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:12:26.06 ID:U/LUK40W
>>54
それ、Windows10初心者だと割と普通
58 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:15:48.02 ID:Isi/jeno
ここの板に来る人間が一般的と思っちゃいけないなw
59 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:22:52.20 ID:tfuGh3WK
>>57
バカ基準の普通なの?
60 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:49:25.32 ID:7/gEQhly
>>56
リカバリメディア作成ツールがPCに入ってたら作る→リカバリ→ローカルアカウントのみ作成
してやれ

大丈夫、それでメーカーや販売店の保証切れないから
と言い添えて
61 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 19:53:06.46 ID:sDjuOaSI
新規でPC買ったらWin10だったんなら馴染めるだろうけど
アップグレード先としてはありえん
ゴリ押ししてんじゃねーよクソカッス
62 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:03:43.05 ID:aM32GKMz
win10にアップグレードしてから1週間、今日帰宅したらエラーでフリーズしてやんの。
うんともすんとも言わず、回復ドライブを使っても回復不能。
ふざけんな!!

またwin7をクリーンインストールし直しだわ。バカヤロー!!!
63 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:07:28.44 ID:cSMrFkaX
てめーは次に
「おま環」
って言う!
64 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:31:11.14 ID:obczZAZz
win10面倒だけど動作は速いよな
65 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:33:42.99 ID:dGYb2cyj
言わなかった!
66 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:45:40.51 ID:AhjeR6d4
Microsoftアカウントは、Windows95 98時代からPC使っていた層の方がドツボに嵌りがち
却ってPC初心者の方が「こんなものか」で早く慣れる
67 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:47:59.72 ID:NN0h+skY
なんとなく怖くてクラウドとか使えないんだが
やっぱり使った方が便利?
Microsoftアカウント自体はホットメール使ってるし利用してるけど
有効性がいまいちわからん。
(仕事より趣味で使ってるが、SNS系はあんまり興味ない)
68 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:52:55.75 ID:tfuGh3WK
あのあのSNSとクラウドはイコールじゃないですよ
69 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:54:22.41 ID:obczZAZz
結局Microsoftアカウントないとwin10使えないってことか
70 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:57:06.20 ID:4zdlrAXv
>>62
Win10をクリーンインストールじゃないのか?
71 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:57:27.52 ID:NN0h+skY
>>68 そらそうだわ。いや書き方悪くてスマンカッタ。
要はこうやって2ちゃんだの動画だのネットショッピングだのちょっとしたやり取り程度でしか
利用しないんだけど、それでもクラウド機能とか設定しておいた方が
便利なの?ってこと。
72 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:58:18.48 ID:AhjeR6d4
>>69
使えるが制限がある

officeとストアアプリ無縁なら要らない
73 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 20:59:59.86 ID:cChspe4l
Officeも2010以前なら関係ないよ
74 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 21:07:01.81 ID:JJDWZpBg
さっきPC起動したらずっと白い点が回る読み込みの画面から進まなくなったんだけど同じ人いる?
75 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 21:21:37.33 ID:Mxdj2pda
>>33
今のうちに買っておけば諦めがつくぞ
76 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 21:37:31.88 ID:MOGjkJse
>>74
いない
77 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 21:38:25.93 ID:GGXxPGdR
>>74
いないw
一生クルクルしとけww
78 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 21:42:59.62 ID:+pRGU5Qr
>>74
おま環
79 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 21:46:51.78 ID:GGXxPGdR
おま環晒しのウンコちゃんスレwww
80 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:05:46.58 ID:9t9xGefb
Windows10Proもアップデートは最長で8ヶ月延長出来るだけで強制アップデートされる
「Show or hide updates」トラブルシューターを利用して非表示にしても
マイクロソフトのやり方から考えると
何度も何度もアップデートとして現れるだろう
81 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:13:57.54 ID:AhjeR6d4
>>74
くるくる回るのが止まった事ならある

電源長押しで強制終了→セーフモードで起動
が正しい直し方らしいが、自分は普通に起動し直して治ったw
82 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:19:38.65 ID:OMmadDM8
>>67
クラウドは便利ですが
マイクロソフト以外使ってください。

マイクロソフトのクラウドは本体にトラブルを引き起こすので
「同期を切る」(削除できないため)を行いましょう。

現時的にはWindowsでは共有相手がいないのと
モバイル環境がないのでイマイチでしょうけど
83 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:20:16.01 ID:Qhs9MCdU
今すぐアップグレード押してるのに全く落ちてこないよ?
84 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:27:41.50
>>72
Office365で契約してると、OfficeのインストールやアップデートにMSアカウントが必要だが、
Officeアプリそのものは、Windows10にローカルアカウントでログインしてる状態で問題なく使えるぞ。
85 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:54:42.39 ID:FK1fp01s
http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20160413-00002436-ted
マイクロソフトはIEで検索した情報を18ヶ月間保持しているらしい
86 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 22:56:28.82 ID:sDjuOaSI
fedora23の方が快適とかどうかしてるは
87 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 23:03:17.38 ID:HHlijBP6
>>83
何が落ちてくるの?www
88 :
名無し~3.EXE
2016/04/17(日) 23:34:41.59 ID:tfuGh3WK
>>71
特に必要がないと思うなら必要ないのでしょう
89 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 00:13:03.03 ID:zz3mh5Nx
>>87
あんた、すごいバカだ・・・
90 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 00:24:19.88 ID:IPyOEKLE
win7から移行して半月になるけど慣れたら快適だね
エクスプローラーのクイックアクセスなんかも便利だ
クリーンインスコでド安定
もう7に戻る気しない
91 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 01:05:56.43 ID:8kA1dXNl
はいはい邪悪ステマ
92 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 01:10:49.57 ID:t8yc9F28
自動更新オフにしてるのにシャットダウンしたら更新開始

4時間経ってもいまだ終わらず・・・・・


何これ怖い
93 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 01:45:27.32 ID:DEFBFRKh
>>16
10にネットワークでつながってるPCもスパイされるのは気になるなぁ。

自分は10をローカルアカウントで使い始めたけどスパイ容疑とWU以外は(・∀・)イイと思うんやが
94 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 01:48:15.78 ID:6G+lODhZ
>>93
アイコンやスタートメニュー許せる?w

自分は極力デスクトップやタスクバーのアイコンを減らして見栄え対処
95 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 01:53:30.83 ID:kWVnpp0Q
見栄えw
96 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 02:02:22.70 ID:6G+lODhZ
>>95
そうやって茶化しても無駄
97 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 02:18:30.41 ID:kWVnpp0Q
茶化してないよ

バカにしてるんだよ
98 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 02:20:20.48 ID:6G+lODhZ
>>97
あっそ

お前の方がバカだから気にしてないw
99 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 02:32:49.57 ID:nT+dADH9
ユーザーフォルダ名はマイクロアカの名前から勝手に決められて変更出来ないんだな
100 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 02:40:18.24 ID:mxmQY6da
>>99
ローカルアカウントなら自由自在
101 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 02:55:17.69 ID:nT+dADH9
>>100
詳しくお願いします
メールとアカウント>ローカルアカウントでのサインインに切り替える
でユーザー名を打ち込んでもこの名前のフォルダが出て来ない
102 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 03:02:31.78 ID:NJ+GnFsj
>>74
>さっきPC起動したらずっと白い点が回る読み込みの画面から進まなくなった
おれもなった
ノートPCでWindows7から10にアップグレードし、使えなくなった指紋認証のアプリを削除したときになった
(Authentecのドライバは有効だが、OmniPassのアプリが使えなくなったので削除した)
結局、削除前にイメージバックアップを取ってたので戻したら解決

その後、Win10をクリーンインストールしたので今はOmniPassは無いし、
AuthentecのドライバでWindows Helloを使い、安定して指紋認証でログインできてる
103 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 03:05:25.51 ID:X6NzquPK
>>101
・・・ローカルアカウント作成してない、ってオチじゃないよな?
104 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 04:14:13.43 ID:DEFBFRKh
願いが叶うなら、このスレのテンプレにwin10インスコしたらやっとっけ!的なものがあると嬉しい!
105 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 04:15:55.43 ID:DEFBFRKh
>>94
まぁ、もう一つだけど、慣れるんでしょうなぁ。
アイコンはちょっと新鮮!
106 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 04:29:58.91 ID:43GbT2i6
【田】Windows10にアップグレードしたらすべき事

・Windows Update実行
・デバイスマネージャーでドライバが正常動作しているか確認
・設定>プライバシーでプライバシー設定の確認
・既定のアプリの確認・変更
・各アプリの動作確認
・正常に動作しないアプリの再インストール
・スタートメニューのカスタマイズ
・その他UIの調整
107 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 04:33:28.39 ID:V/iJ14Qb
>>106
・高速スタートアップをoff←これ重要!
108 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 05:04:16.54 ID:to0v6tMO
Windows 10が、やたらと勝手に、すぐにスリープしたり、画面オフしたりするだけど、こんな症状出ている人いない?
もちろん、自動的な画面ロックやスリープ、スタンバイ、休止などは、軒並みオフにするとか、数時間に設定してあるんだけど、
わずか1〜2分で勝手に画面が消えちゃう。どうなってんの、これ?
109 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 05:05:39.62 ID:xlaYfJBU
>>103
フォルダ出来たけどスタート画面とかの設定は初期に戻った
XPみたいにFAオルダ名だけ変更する方法ってある?
110 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 05:54:29.13 ID:DEFBFRKh
>>106-107
(・∀・)イイね。
111 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 06:20:07.83 ID:j6B5TJcQ
>>106
あと夜中の勝手に起動ってのも
なんか解除作業が必要だったが忘れた
112 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 07:23:57.36 ID:HO6j2lIB
>>106
トラッキング対策が最優先・最重要だろw
113 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 07:28:09.76 ID:3xDppE72
夜中に勝手に起動はまじでやべえよな
俺あるソフトの関係で、指定した時間経過してもスタンバイになってくれないので
勝手に起動されるとずっと起動したままになるのでまじでクソ迷惑
114 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 07:30:04.66 ID:OFVpJC1O
>>108
それは仕様
中途なタブのためスリープは必須
115 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 07:37:54.13 ID:HO6j2lIB
>>113
おま環www
116 :
62
2016/04/18(月) 10:40:51.81 ID:b9Cu/qsX
別ドライブにwin7をクリーンインストールしてある程度セットアップしたところで念のため起動不能のwin10のドライブに接続し直して起動してみたら無事起動してやんのorz
バカヤロー!もう録画情報も全部すっとんじまってるんだよ!!ボケが!!!
117 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 10:42:41.01 ID:b9Cu/qsX
win10はマジで油断ならんぞ
まだ安定板とは言い難い
118 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 10:44:15.18 ID:tIb0CSQQ
>>113
powercfg設定すればどんな状況だろうがスリープするだろ
119 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 11:23:54.37 ID:3xDppE72
>>118
どうやるんですか?
120 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 11:29:49.19 ID:4zgRpnKe
>win10はマジで油断ならんぞ
>まだ安定板とは言い難い

「まだ」なんか「これが方向・目的」なんかはそれ甘いんじゃないw
だってwindowsスマホを諦めきれないんだろ?w

そんなもんとこれまでのPC用のOSを一緒くたにされてもなぁ、が止められないのに無理でしょw
121 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 11:50:45.39 ID:kxljcQQI
個人情報と端末内全情報が欲しいだけのスパイOSだし
122 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 12:07:01.52 ID:3wPzQ/x7
>>121
まだそんな事いってんのか
123 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 13:10:58.24 ID:jh+RwqlK
124 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 13:12:18.36 ID:jh+RwqlK
途中で送信しちまったw
>>121
永遠に語られます
125 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 13:21:13.63 ID:kWVnpp0Q
>>107
Win8と違ってWin10はデフォでoffじゃなかったか
126 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 13:22:33.48 ID:jh+RwqlK
MSはインサイダーとか下らんことやめて
>>116みたいな生の声に耳を傾けるべきだわ
礼賛してる連中の意見を吸い上げても良いものはできない
マスターベーションも甚だしいw
127 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 14:10:54.36 ID:HTnZNb1i
生の声を集めるためのインサイダープログラムでありフィードバックアプリであるんだけど
文句だけとか漠然とした要望だけで何が言いたいのやらよく分からん書き込みも多いけど
賛成票が多ければ対応もされてるだろ
以前ExcelやVisualStudioがフリーズするのを報告したら割と迅速に対応されていたぞ
128 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 14:28:01.60 ID:VLO32RPT
MSはインサイダーやフィードバックやめて2ちゃん見ろとか新しいな
そんな暇じゃねーってw
129 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 14:28:24.75 ID:LYUTATvJ
>>121
つまらん。
赤くしといてやるw
130 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 14:33:10.31 ID:jh+RwqlK
ExcelとかVBとかOSと直接関係ない件w
OSをまずなんとかしろよ
みんなでつくるWindowsじゃねーのかよw
131 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 14:38:49.77 ID:jh+RwqlK
>>128
半分は理解通りだが2ちゃんの方がましなフィードバックが
上がってると言っている
10に浸かりすぎてバカになりかかってるぞww
132 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 14:42:59.23 ID:DSWfqKe9
MSも、情報抜くならPCに保存してある2chのdatログも抜いてちゃんと参考にしろよw
10のバグ苦情とかいろいろ書いてあるやつをなw
133 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:07:05.10 ID:c5fF/etG
勘違いしてるようだが個々の個人データを収集しているのではなく、統計データか欲しいのね
膨大なゴミに用はない
134 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:08:04.01 ID:MzARS9Lf
その割にはゴミ漁りしまくってるなMSはw
135 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:12:47.50 ID:jh+RwqlK
>>133のようなノーガード上等の子がxpとか旧OSとかをDisる
解せんわwww
136 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:20:51.20 ID:HTnZNb1i
>>130
いやWin10上でのソフト動作不具合の報告な
Win8.1で動いていたソフトがWin10で動かなくなるのはよくある話
OSそのものの見た目がどうこう言うよりソフトが動かない方がはるかに問題だろ
137 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:41:11.15 ID:jh+RwqlK
>>136
その説明なら理解出来るが
個別の実績じゃなくプログラム自体がWindows10の弊害だと
言っている
商品の改善のために「内側」のコミュニティを作ってること自体が
キモチワルイとなぜ思わんかねw
138 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:43:52.23 ID:JIk+wmMG
       ___
      /´  `;、    覗いてばかりいると
.    /_  / ``''''7 僕達の安倍ちゃんにいいつけちゃうぞ!
   /  <●>、_/ 「国民の情報を一方的な規約で
.  / ___  /   /  搾取する事において大変遺憾であります」
   ´   ``ヽ、__,/
139 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 15:49:04.21 ID:hg1L15RK
Microsoftアカウントって必要か?
7と同じ使い方するからWindowsストアとか行かないし。
140 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 16:03:37.30 ID:sGwRgHWd
  σ < 公序良俗に反していることは明らかだな
 (V)
  ||
141 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 16:06:01.51 ID:Hiw26Vlj
>>139
常時は必要ないが、利用する事もあるので保持はしておくべき
officeの新しいのはMicrosoftアカウントがないとインストール・再インストール不可
142 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 16:09:37.62 ID:jh+RwqlK
他のPCと環境を同期させたりOnedriveとかAzureを使わないなら
不用
だがOffice365やOffice2016でも必要らしい
MSの戦略に乗るなら作らないと後々不便だろうなwww
143 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 16:21:42.86 ID:Hiw26Vlj
144 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 16:50:27.43 ID:c5fF/etG
>>135
XPや旧OSのセキュリティ問題と10のプライバシー問題は違うのだけどね
145 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 17:09:05.29 ID:NvT4RHxA
游ゴシックの販売元、字游工房がコメント
「Windowsに搭載されている游ゴシックは製品版とは異なるものです。游ゴシックは本来あんなに汚くありません。」
http://www.jiyu-kobo.co.jp/os-installed-y/
146 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 17:23:18.78 ID:JWNfE+Vw
どうせまともなアンチエイリアスかけられないんだからMSゴシックでいいのにな
147 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 17:29:53.66 ID:jh+RwqlK
>>144みたいに寝惚けた事を平気で書く奴が害悪
悪用する側から見りゃ同列だwww
自衛出来ない裏口の存在そのものが問題だってのww
148 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 17:31:17.05 ID:jh+RwqlK
ID真っ赤だしこの辺でやめとくわ
またくる
149 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 17:47:17.72 ID:c5fF/etG
>>147
本当にアホなんだね
150 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:17:35.03 ID:jS/+shmn
悠ゴシックとかWindows10インストールしたら速攻でほかのフォントにしてるわ
これって、今日河川敷でみた蛇みたいな気持ち悪い書体だよなぁ
ぞくっとくるぜぇ
151 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:23:21.20 ID:cWtYMeAE
>>150
お前日本人かよ?
行書体はどうなるんだよw
152 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:24:59.72 ID:jS/+shmn
日本人だからこういうフォントは許せない
わが日本帝国を馬鹿にしとる
153 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:25:58.79 ID:cWtYMeAE
馬の耳に念仏だな
154 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:28:33.26 ID:jS/+shmn
釈迦に説法と言え
155 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:44:03.44 ID:kWVnpp0Q
真性基地外w
156 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 18:45:02.15 ID:FSKJd38K
フォントの問題にしろIMEにしろコード書いて実装してる側に日本人が殆ど居ないだろうから本社の連中に理解しろと言ってもそら無理ですわな
157 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 19:54:03.13 ID:ZOODUXss
>>145
んなこと、どこにも書いてねーじゃん
字游工房の妨害が目的なのか?
158 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 20:28:37.40 ID:+PFJXUJg
無料だからといってゴミOSに上げたバカがいるのはこのスレですか?
159 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 20:42:19.18 ID:OFVpJC1O
>>158
その無料ってのが厄介なことに販売されているんですが…
160 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 20:52:48.73 ID:D3hWb5Ro
レノボや百度IMEに較べたら、10のスパイ機能なんてまだまだ甘いよ。
161 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 20:58:39.03 ID:8JXyeSEf
もしコルタナじゃなくキッドだったら・・・
162 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 21:04:42.40 ID:Smfdk2Uw
Win10のせいで游ゴシックの評価が物凄く下がってる
本当はいいフォントなのに
163 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 21:26:05.98 ID:jS/+shmn
蛇がのたくったようなカタチの悠フォントが良いフォントとかキチガイにパソコン与えないでください
164 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 21:59:55.18 ID:DS5oKzhk
作業中にいきなり再起動してwindowsの更新始めたんですが、最近のwindowsってこんな感じなの?当たり前の様に作成中のデータは飛んだんですがw
165 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 22:01:41.28 ID:OFVpJC1O
>>163
Windowsが欠陥品なだけでフォントは至って健康です。
166 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 22:03:53.59 ID:TXYkNYgI
かといってなにが良いフォントかと言われると
とりあえずレンダリングをとっとと改善してほしいだけだけど
167 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 22:11:19.96 ID:OFVpJC1O
>>166
改善するとトラブル起こるぜ。
文字の幅の処理やら文字の太さの処理がWindowsは全てのバージョンでおかしい。
まともならそもそも画面で収まってる文字が印刷するとはみ出ることはないわけだが

一般的なところでフォントサイズを変えると文字の太さが一様じゃない。
Windowsは表示上ノーマルとボールドの区別がつかない。
168 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 22:29:16.14 ID:+LNxdm+Q
 
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@ .com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
169 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 23:08:49.87 ID:kIM51KYB
フォントの話するやつが馬鹿にしか見えない
なんの区別も付けられずただ汚いとしか表現できない
技術的な内容を知らない
すべてOSに一任されてると思い込んでる
170 :
名無し~3.EXE
2016/04/18(月) 23:16:58.98 ID:ET4Ekkhp
>>158
ゴミにスルーされたからって僻むなよ
171 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 03:56:00.90 ID:HNQmqV00
>>170
先に鬼籍になるのはお前だよ
墓にうんこ供えてやるから食えよ
172 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 04:06:27.32 ID:3PChZgBc
フォントよりボケボケなの直せよ
173 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 04:17:09.20 ID:Q5bhOSp6
× 鬼籍になる
○ 鬼籍に入(い)る
174 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 08:46:45.05 ID:VemPKNsw
googleのnotoフォントで十分
175 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 09:08:15.10 ID:kcrcElZ7
Windows 10のプライバシー保護ツール「Ashampoo AntiSpy」が日本語に対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160419_753848.html?ref=rss
176 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 09:26:10.44 ID:W9yBt4pI
Ashampoo・・
177 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 09:35:00.19 ID:ztIJZD6r
ええシャンプーでんなあ
178 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 10:23:17.44 ID:NaOP6ydo
普通のアンチウイルスソフトも10のスパイウェアに対応してくれたらいいのにな
179 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 10:32:24.11 ID:ZJdYeWGb
>>178
>普通のアンチウイルスソフト
>10のスパイウェア
なに?それ
180 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 10:52:59.20 ID:811S5cNv
×10のスパイウェア
○10がスパイウェア
181 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 12:50:27.18 ID:3PChZgBc
スパイウェアだ!
OSアンインスコしますた
182 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 12:52:58.13 ID:q96xmjO5
>>181
ハードの物理削除(廃棄)をすべき
183 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 14:31:02.63 ID:rbAZugMN
ハードの売却を敢行するっ
ハートは売りません。
184 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 14:48:39.49 ID:HQB9s2HI
まだスパイとか言ってる頭の弱いお子様か
185 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 14:57:27.56 ID:1ynWBoZT
スパイじゃないよな
堂々と「データ貰います」と宣言してるんだから
186 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 15:04:25.48 ID:mV7XgLw8
スパイとかwww
頭弱いの晒してるとしかwwwww
187 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 15:25:44.94 ID:ty+U/bUX
ビッグデータ金になるけんねぇ
携帯電話会社もGPS使って調べまくって
出来上がった行動データ売ってるもんねぇ
188 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 17:07:04.98 ID:HxizWiZK
強盗と万引きの違い
189 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 17:23:26.38 ID:eP4+N4db
SSD/HDDに100億ファイルあってもそれの拡張子込みのファイル名をまとめて
リスト化してテキストファイルに書き込んでcabで圧縮すると100kb未満でサイズ収まるからな
CPUやネット回線が暇してる時にそれやられて送信されたら奥の底まで把握されるのは確定
190 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 17:28:51.81 ID:ty+U/bUX
それが事実でも痛くもかゆくもない人がほとんど、どうってことない
191 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 18:53:41.14 ID:l1ONSaWZ
コルタナさん操作してたらすぐ倒れるようになったんだがひ弱すぎね?
192 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:08:44.13 ID:LEhcn+Vx
>>188
データ抜かれるのに同意して使っておいて強盗呼ばわりは出来ない
193 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:14:24.15 ID:t4Gukagd
  σ < 強要罪だね
 (V)    マイクロソフトにお縄を
  ||
194 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:21:54.67 ID:rduSuOvu
質問です。
Windows10ちアップグレードしようと思います。そこでGetWindows10でアップグレードするか手動でアップグレードにするか迷っています。そこで気になることがあります。GetWindows10と手動の違いはないのでしょうか?

※PCはNECのLaVieでアップグレード対象とのことです。
195 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:23:15.14 ID:rduSuOvu
194です。"Windows10に"でした。間違えました。
196 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:36:33.06 ID:LEhcn+Vx
>>193
アップグレードは断れるしWin10PCを買わない選択も自由。自業自得
197 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:44:13.75 ID:HQB9s2HI
>>194
ここで聴くのはダメです
メーカーの推奨する手順でどうぞ
198 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:50:29.14 ID:NaOP6ydo
自作ならISOダウンロードしてクリーンインストール一択だけど
メーカーだと話は違ってくる
199 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:51:24.95 ID:CdXKin0/
使うほどに・・・
PCとタブレットのUIを共通化しようとした事は
今世紀最大の失敗だな
200 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:51:54.63 ID:HQB9s2HI
共通じゃねーし
201 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:55:51.52 ID:ty+U/bUX
>>194
先ず、今のOSのライセンスを使ってwindows10にしたいなら、
今のOS上からwindows10noインストーラを起動させてwindows10にする必要がある、
そういう意味から、自動アップグレードがよかろう
手動でwindows10にしたいなら、マイクロソフトのサイトから
USBメモリにwindows10のISOをコピーして、
現在のOSからUSBのwindows10インストーラを起動させてアップグレードしたら良いかも
202 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:57:06.96 ID:7+5lTdJ9
>>197
>>194の質問は、
>GetWindows10と手動の違いはないのでしょうか?
だから、この点にだけ答えればいいんじゃないの

元々、ここのアドバイスは聞く方も自己責任で聞いているだろうし
203 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:57:14.77 ID:CdXKin0/
過去Windowsがクールだった事は無いが
それにしても10はダサ杉だな
使っていて恥ずかしくなる悲しくなる
204 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 19:58:49.63 ID:g8th8Z8b
>>203
シンプルさをダサいととるかとらないかは人それぞれ。
ダサい玉人はダサいととるのかなwww
205 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:01:49.14 ID:rd/c12kY
>>203
ダサいよなー
7もかなりダサかったけど
206 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:03:36.36 ID:HQB9s2HI
>>202
メーカーのPCのアップグレード手順については、Getや手動どうこうよりも推奨手順でやった方が良い
手動かどうかなんて気にする必要がない
207 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:03:42.48 ID:rduSuOvu
>>194です。
Windows10にGetWindows10でしようとしてもダウンロードを開始していますから進みません(相当待ってみました)。そこで迷っているのですがどう思いますか?
208 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:05:11.67 ID:NaOP6ydo
>>201
いまは7と8のキーで行けるんじゃなかったっけ?
209 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:05:40.21 ID:CdXKin0/
>>204
全然シンプルじゃ無いな
まるで出来の悪いキメラみたい

やはりMSは自社で何か新しいことやっちゃダメだな
よそが作ったいいものをパクるか買ってくるかしないと
210 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:06:39.36 ID:N9QQT2sc
>ダサい玉人はダサいととる
おーい山田くん
>>204の座布団全部もっていきなさい
今どき言いませんよ「だ埼玉」なんて
211 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:06:40.59 ID:NaOP6ydo
>>203
おれは10の見た目は好きで派手なのは大嫌い
ほんと見た目の好みは人によるから選択できるようにすればいいのに
212 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:07:59.24 ID:1l2eurpk
ダ・サイダーはイケメンだろ
213 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:14:58.40 ID:3vcJS+oR
サイタマー
214 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:51:20.55 ID:RbQ06pqa
>>212
ラムネス…
215 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 20:57:20.15 ID:l1ONSaWZ
俺も10のデザイン好きだけどなぁ
216 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 21:10:12.33 ID:ty+U/bUX
デザインなんかどうでもいいっす
今までの手持ちアプリ動いて、
新しいハードウエアきっちりサポートしてくれて
次につながる機能搭載してくれれば。
217 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 21:13:17.48 ID:cG9wpE7n
>>214
h 【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
218 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 21:22:32.36 ID:OMYsgSiX
10はウィンドウを綺麗に並べても隙間が出来るのだけが許せん。
他には特に不満ない。
219 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 21:27:58.40 ID:l1ONSaWZ
>>218
でも窓を綺麗に並べるためのアシストがいい感じで気に入ってる点だどな
220 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 21:59:50.58 ID:OMYsgSiX
4つのウィンドウを並び替えしたときに、
左の2つはきちんと並ぶけど、右の2つが3分割された感じになるのは嫌じゃない?w
設定アプリとかが裏で動いてたりすると表示はされないけど、ウィンドウとしてカウントされてるという。
並び替えたウィンドウの周りにも隙間があってイラッとするw
221 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:24:25.16 ID:eXnzDfja
Program Files
ProgramData
どうして後から作ったOSなのにunixのような統一感に欠けるのか。
222 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:32:43.48 ID:ZhwqZMdT
Program filesは95が発売されたときに
ファイル名にスペースも使えるんだよというデモ的な意味もあった。
223 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:33:26.26 ID:W9zCtkv/
>>220
kwsk
意味わからんw
SSうp汁!!
224 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:38:09.10 ID:t4Gukagd
  σ < 拡張子のdocとファイル名のスペース
 (V)    ほんとそのころからテーノーモンスターwww
  ||
225 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:41:53.94 ID:3mnthYy1
>>223
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
[email protected]
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
226 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:42:30.84 ID:Tkorbe30
My Documentsなんて何度名前変更されたことか(゚∀゚)
227 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:44:01.50 ID:t4Gukagd
  σ < ファイル名で大文字と小文字の区別をつけない仕様だと
 (V)   ファイル名にスペース入れることで見やすさを生み出せることは分かるが
  ||    それで犠牲も出る
228 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:49:24.12 ID:t4Gukagd
  σ < ファイル名にマクロ使って
 (V)    共通の英語名にローカルファイル名を対応させてるけど
  ||     ユーザーは、その構造を踏襲しないで
       最初からローカル言語でファイル名を付ける
       大体、どんなマクロ規則でローカルファイル名に対応させるのか
       ユーザーには、目隠しされている
       結果、錯綜した現実が現れると言うことに無頓着www
229 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 22:53:02.41 ID:OR6t21md
間抜けな改行がウザイ人は
「σ <」をNGワードに
230 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:05:18.06 ID:m4eKZdFn
そもそもじじーはIPだろうがボケ
日記は隔離部屋で書けって言ってるだろう?
231 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:10:33.72 ID:t4Gukagd
  σ < 10 IPがスムースに動けば
 (V)    こんな裏事情は表に出ることはなかったのだけど
  ||     もたついてるシステム故に、見えてしまったのだよねwww
       おいらが今言ったことこのスレに来ている何人が分かっているか知らないけど
       ホント、我田引水の仕様、アホらしったらないwww
232 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:15:23.25 ID:shJIR1Q0
>>204
なんだよ玉人て
まさか埼玉見下せば都会人面出来ると考えてるド田舎土人なのかよ
つーか埼玉関係ねー
233 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:22:07.44 ID:h/eqRZpg
今の埼玉は都会だと思うよ
八王子なんかよりよっぽど…
234 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:32:30.60 ID:Wg1uQj+x
千葉駅周辺寂れ過ぎ
235 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:38:40.75 ID:LEhcn+Vx
埼玉よりも田舎の地方から横浜に引っ越してきた知人は埼玉を軽く見てたな。
そういうメンタルってふとした時にポロリと出るよね
236 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:39:41.34 ID:OMYsgSiX
>>223
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
エディタを4つ起動してウィンドウを左右に並べて表示を実行したらこうなるw
237 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:48:06.66 ID:HQB9s2HI
埼玉は独立国だからな
238 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:52:38.55 ID:t4Gukagd
  σ < ワロタ、>>237のおっさん知恵足らずと違うか
 (V)    Meadowを四つ起動して並べたら
  ||     すきまなくスクリーンを四分割できたぞ
       エディタだと縦横の文字数が指定されてウィンドウサイズに制限が出るものがある
       その辺とことの考慮が出来てないのじゃないかwww
239 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:53:33.06 ID:CfrMKflE
まともな思考ができないから田にするんだな
このスレみてるとよく分かる
240 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:55:25.39 ID:ty+U/bUX
ガキの頃から市電やトロリーバス、電車な日常乗る、蒸気機関車見たことない、生活してたら、埼玉県がどうとか思わん、今は荒川の河川敷が遊び場、
241 :
名無し~3.EXE
2016/04/19(火) 23:57:26.36 ID:t4Gukagd
  σ < 因みに、四分割するときは
 (V)    カーソルをアプリケーションウインドウのタイトルバーに持っていって
  ||     ドラッグしながらスクリーンの角に持っていくと
       スクリーンの四分の一大きさになって吸い付く
       中には制限があるアプリがあって
       思い通りにならないものもある
242 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 00:09:18.87 ID:tT5/kWbm
 ______________
 |  (^o^)ノ | < と言うことで釣られて笑って、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
243 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 00:12:13.55 ID:SWHTlKXx
>>236
ならない
おま環
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
244 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 00:43:37.03 ID:E+r9dFNN
>>243
設定とストアを起動して終了させたあとに同じことしてみて。
245 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 00:56:37.29 ID:UeBHpCew
クッソアラタw
アプグレしろしつこくゆうからアプグレしてやったら仕事の会社から入れられたソフト動かねえww
マイクソまじふざくるなよwww
246 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 01:02:13.55 ID:SWHTlKXx
>>244
おま環
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
247 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 01:06:02.49 ID:E+r9dFNN
試してくれてサンクス。
しかし、オレ環なのかw
Windows10 隙間 でググると仲間はいるんだけどね。
うーむ、まぁ気にしないことにしよう…。
248 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 01:11:53.50 ID:YDuUaNZP
>>236
普通のメモ帳でやってみてよ
249 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 01:18:14.47 ID:YDuUaNZP
>>236
右下はそんなならないけど
確かに隙間開いちゃうね
250 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 01:21:33.70 ID:E+r9dFNN
メモ帳とエクスプローラとEdgeでもやってみたけど結果は同じだねー。
諦めて寝ますw
おやすみ!
251 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 01:47:12.45 ID:YDuUaNZP
>>250
面白い、右下も再現できたけど
何が理由か解らないww
252 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 02:31:20.75 ID:2Kts/t6M
ID:E+r9dFNNはその程度だってことだねw
というか田にする必要性がないのだから気にすんな
253 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 02:43:47.07 ID:l+/obk+4
安心していいようちなんてそれどころの騒ぎじゃない
4つしかアプリ起動してないのに9分割で整列されたりするから(上下と左右で分割数が違ったりとか)
この現象はWindows 8の時からで稀にAlt+Tabで裏で動いてるタスクが一覧に表示されたりなんてことも
8以降一部のゲームで全画面表示が出来なかったりとかも含めてスクリーンの扱いが8で変わったことが影響してるのかも
まあWindows10はこれ以降メジャーバージョンアップしない(メンテしかしない)ので何年か待てばそのうち直るでしょ
254 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 02:50:36.02 ID:G3YzrZ4x
Win10にする必要がなかったと今更後悔してもすでに遅いが
なってみたらなってみたで諦めはつくし頑張って使い潰していこうと俺
255 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 02:57:41.61 ID:P+bdJm6p
>>254
後悔はしてないが10にする必要はなかったと思ってる
同じく使い潰していく
256 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 03:29:06.59 ID:OKN7oCqR
キー押したりマウス動かしたりでスリープからの復帰出来るように出来ますか?
今は電源押して復帰させてる
257 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 03:45:33.04 ID:lQ0qEJ7e
>>256
デバマネからキーボードorマウス右クリ→プロパティ→電源の管理
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
にチェック
デフォルトで入ってると思うけど、入ってて復帰できないのかな?
そうするとUSBの電源関係を見直さなきゃならないけど・・・
258 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 04:46:19.54 ID:f0Fhw7rO
>>256
なにそのウンコみたいな超初心者の質問www
10関係ねぇーしww
エスパー逝っとけwwwwww
259 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 04:51:52.61 ID:L3qnhV7U
>>257
>>258
デバイスの設定はそのままでした
WIN10独自のものと思ってました
260 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 05:02:41.23 ID:f0Fhw7rO
ていうかそもそも質問スレがあるのだが。
バカしかいないスレwww
261 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 05:14:12.49 ID:9WI0O21z
いちいち出てくるなよwwwwwwww
どうせ答えられないんだろwwwwwwwwww
262 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 07:27:05.96 ID:mzElGuNU
win10快適だなぁ

win10使ってない奴は人生損してると思うわ
263 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 07:30:11.42 ID:1d4tzfo0
10に上げない奴ってこれからどうするつもりなん?
264 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 08:25:27.52 ID:83DLhYQG
>>263
時が来たら、Windows10搭載のPCを買う。アップデートにこだわる理由はどこにもない。
265 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 08:42:20.24 ID:qp1rXA4c
タダでクリーンインスコ出来るのに
266 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 08:46:12.09 ID:bzQkTWML
クリーンインストールして1週間位たったけど
たまにフリーズしてた原因が分かった

マイクロソフトが提供していたAHCIドライバが原因だったみたいだ
AMDから直接チップセットドライバーとか丸ごとインストールしてやったら
かなり落ち着いた
267 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 08:49:04.99 ID:Ymzz0eh1
工作員のレベルが一層下がった気がする今日この頃
新卒でも使ってるのかw
268 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 08:49:33.45 ID:bzQkTWML
自分が使ってるマザーボードが10用のドライバを用意していない場合
チップセットを提供しているintelかAMDから、直接10用のドライバを落として使った方が
多分、安定すると思われ
269 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 08:59:38.99 ID:Sr1Mu/nH
米ヤフーの事業売却、約1兆円のヤフージャパン株の行方が焦点に
http://digiday.jp/platforms/yahoos-japanese-jewel/
日本のネットやメディアに波紋が広がる可能性
270 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:06:20.70 ID:83DLhYQG
>>265
無料かどうかなんてのはなんのインセンティブにもならない。
271 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:11:05.99 ID:mzGZHdBC
有料OSです
272 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:14:00.90 ID:aDw+uEhR
>>267
いいかげんに陰謀論から脱皮しろよ
一体どこの悪の組織と戦ってるつもりなんだ?
273 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:17:08.91 ID:Ymzz0eh1
朝っぱらからそんなに頑張るなよwww
274 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:24:34.98 ID:76bSNBgZ
>>203
誰もが求めてるクラシック表示がなくなったのが痛いね。
275 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:50:42.17 ID:76bSNBgZ
10で最もいらない機能はずばりコルタナだな。
うちはスピーカーないんで声は聞こえなかったけど、
うざそうなので真っ先に抹殺した。
276 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 09:57:09.30 ID:2Kts/t6M
例のイルカみたいにいつのまにか無かったことになってそうだな
277 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 10:32:43.15 ID:7/ic6+i+
コルタナ停止したら10にする意味無くね?
278 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 10:40:10.24 ID:5CT/Xiu1
コルタナがジョイスみたいになったら使ってもいい
279 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 10:40:40.79 ID:+NkD75VP
ローカルアカウントで動かないものに用は無いわ
280 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 10:51:25.85 ID:ZIX3ieoT
コルタナはネット検索やローカル検索の機能が本質であって音声云々はおまけ機能
ネット検索はコルタナのBing検索機能使わなくても代替できるけど(ブラウザからGoogle検索でも何でも好みのもので)、
ローカルドライブ内のファイルやアプリの検索機能は、実質エクスプローラとほぼ一体化しているからこれを無効化すると
インストール済のソフト起動するのが面倒になる(スタートメニュー開いてすべてのアプリ一覧から探しまくる羽目になる)
281 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:04:52.57 ID:SzpRJgDa
最初はけっこう違和感あったけど慣れてきて使い方も覚えてくると7よりは便利になってることが実感できる
ツルツルテカテカのエアログラスが好みだったからその点だけはちょっと残念だったかな
282 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:16:24.26 ID:5kwsSLPF
>>234
千葉駅って大昔移転したんでしょ。せんじんが暴れるからって。

>>243
俺のも同じくそうなる。隙間開くのは幽霊かなにかいるんでね?
283 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:21:00.66
>>280
コルタナ無効にしてるけど、そんなこたあないぞ
284 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:23:09.16 ID:nVg+sl5F
タスクマネージャーにはしっかり居座ってるよね
285 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:29:44.83 ID:l+/obk+4
Cortana本体はオフにできません・_・)<単にマイクを監視したりしなくなるだけ
286 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:44:53.46 ID:ZIX3ieoT
コルタナは、レジストリ弄ったりフォルダ名を無理やり変更すると無効化は出来るらしいけど、
インクリメンタルサーチの機能が使えなくなり、ただの普通の検索機能になり下がる
(Win8.1以前のファイル検索機能と同レベルに劣化する)
もっとも現在、製品版の10586はともかくIP版の14316では不具合発生してコルタナ検索が
まともに使えない状態になってるけど…
287 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:50:28.15 ID:76bSNBgZ
> (Win8.1以前のファイル検索機能と同レベルに劣化する)

これで十分
288 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 11:58:38.03 ID:mRUzl6VV
肩がコルタナ
289 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 12:14:26.74 ID:j38/uByM
ATOKだとCortanaで日本語入力できない
290 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 13:21:46.13 ID:JRBXTSFw
ヘイ! アイム コルタナ!
h 【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
291 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 13:25:41.41 ID:3HP0pbxp
コルタナちゃんとおしゃべりするの楽しい
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
292 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 13:39:51.75 ID:6eZ03TkA
>>283
無効と完全停止は違うんだぜ
293 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 13:41:36.56 ID:6eZ03TkA
>>289
google日本語入力でも出来るのにATOKってもう終わるのか・・・
294 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 14:18:14.67 ID:tGQKtVK1
>>293
ATOK云うても古いのだろう
295 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 14:59:53.22 ID:W1x0Ofam
何年か経ったらコルタナが話し相手になってくれると引きこもり、コミュ障害のいい友達になります
296 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 16:17:34.30 ID:FM7S0uQX
>>265
Win10PCを買えばWin10がただでもらえちゃうんだぜ
297 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 16:29:54.27 ID:SzpRJgDa
コルタナの声じゃ萌えないんだよなあ
好きな声優の声で喋ってくれるようにしてもらいたいものだ
298 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 16:39:43.83 ID:TOO0Sih3
「Her」のスカーレット・ヨナンソンみたいな声だったら
俺 英会話猛勉強しちゃうぞ
299 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 16:40:43.62 ID:TOO0Sih3
ヨナじゃない ヨハだ
300 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 16:43:02.38 ID:adSz2t8j
>>297
キンモ〜
301 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 18:19:46.73 ID:bzQkTWML
だーめーだーやっぱり安定しねぇ
今度は特定のsteamのゲームを終了した時にフリーズした(以前にも数回あった

なんだろこれ?
やっぱりメモリ絡みが問題なんだろか?
わからねぇぇぇええええ!
302 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 18:25:09.70 ID:tGQKtVK1
あっそ(-。-)y-゜゜゜
303 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 18:32:12.90 ID:bzQkTWML
冷てぇなぁ…
steamのゲーム「Dark SidersU」なんだけど

同じようなケースの人なんて、まず居ないよね
はぁ原因が分からんちん
304 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 18:41:39.65 ID:W1x0Ofam
>>303
have you tried finding the darksiders exe within steam folder.
then right clicking, go to properties and then turn on combatability mode?
have it run as an earlier version of windows.
305 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 19:29:44.48 ID:JrwITwGD
>>297
HAL9000がいいな
306 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 19:44:30.71 ID:5CT/Xiu1
うちのETCなんて日のり子だぜ
307 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 19:48:34.31 ID:HKkUJTRe
>>306
うちはナビが日高のり子だぜ
308 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:04:16.01 ID:dW3JUj4m
うちのドミネーターも日高のり子だぜ
309 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:22:33.25 ID:l+/obk+4
Windows 8.xまでは提供していたMSDNの互換性センターも閉鎖されちゃったからねぇ…
古いアプリに関しては動かなかったら諦めるって方針で
310 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:23:01.36 ID:7ODGFu63
アップグレードしよっかなと思ってるんだけど、
半年前に言われてた、
「あとから金払わなきゃならない!(?」
「クリーンインストール不可!」
「マザボ買えたら死亡!」
とかの件ってどうなったの?
アプグレしてOKなの???
311 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:26:00.44 ID:W1x0Ofam
八月になってからアップグレード推奨
312 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:27:18.60 ID:3nyPfSyq
うちには何にもないが日高のり子だぜ。
313 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:36:52.14 ID:WIKXRylK
あぼーんしたら快適になった
314 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 20:43:10.81 ID:DcqXM0bK
>>310
後で請求される事はない
クリーンインストール出来ます
マザーボード交換で死ぬ事はない
315 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 21:44:48.72 ID:DVSJMxR9
Windows 10 にてタスク バーのアイコンが正しく表示されない場合がある
https://blogs.msdn.microsoft.com/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/2016/04/20/
Windows 10 環境で WPD 間のファイル コピーを行うと応答が返らない問題について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2016/04/20/
316 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 23:08:30.38 ID:t8NqqELL
やっぱり10にするやつってハゲかデブ率高いの?
317 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 23:13:16.15 ID:hMowNvma
チビ・デブ・ハゲ&無職の四重苦の7使いのおっさんが言ってもなー
318 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 23:14:02.49 ID:veTRRoGL
AAの画像をダウンロード

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
319 :
名無し~3.EXE
2016/04/20(水) 23:15:58.31 ID:FN3XRoJw
>>291
コルタナというより
イグズーベラントちゃんだな…
320 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 03:47:35.84 ID:5qadMhu4
>>294
ATOK2016
321 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 04:16:25.62 ID:URqEHMWD
ATOKの修正当ててないだけだろ
ゆとりならありえる
322 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 04:55:42.06 ID:5qadMhu4
>>321
もしやと思ってアップデートしてみたら郵便番号のしか落ちてこなかったは
ATOKは29.0.5だったは
323 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 05:31:32.62 ID:xHyQLpNY
コルタナさんじゃなくコナタさんだったらもっと評判が良かったかも知れないのにな
324 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 07:56:21.42 ID:uCQFb/6o
日高のり子 日高のり子 って言ってる奴
どんだけオバンコンプレックスなんだよwww
325 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 08:10:59.12 ID:hCUqTb9G
タッチの南ちゃんに何てことをヽ(`Д´)ノ
326 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 09:01:02.46 ID:1q7OlIw+
対象の脅威判定が更新されました・・・
327 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 10:11:38.49 ID:iAFJmCjq
ますますPCが売れなくなりそうだな。

PS4Kの登場で危機的な状況を迎えるXbox One、Microsoftの奥の手とは?
http://business.newsln.jp/news/201604202332430000.html

では、Xbox One(Micorosoft)にはもう未来はないのだろうか?

実はここにきて業界では、Xbox OneをWindows 10が動くPC互換機にしてしまえば、
あらゆる問題は解決できるという声がでてきている。
328 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 10:25:59.71 ID:9gxzJHW7
売れ行きの悪いゲーム機と充実しないユニバーサルアプリを合わせても相乗効果が出るとは思えないな
デスクトップの動かないWindowsが使い物にならないのはRTで判ってるし
329 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 10:41:45.26 ID:PjBAMBFE
Microsoftアカウント必須らしいが
マイクロアカなし、ネット環境なしでうっかり購入してしまっても動かせるんか?
330 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 10:46:48.52 ID:YAnxLP/B
>>329
コルタナさんは動かない
331 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 11:33:00.77 ID:KG9Zmi4B
>>327
うーん、ゲームの割れが大量発生してサードパーティー総スカンな未来しか見えない(苦笑
332 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 11:42:03.36 ID:FUdm4H8L
  σ < モバイルデバイスのOSに負けそうなWindowsがモバイルに傾き
 (V)    負けそうなxboxをWindowsに傾けて
  ||     マイクロソフトのキメラコウモリ化
       テーノーモンスター路線驀進www
333 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 11:53:29.82 ID:kRfF+6B7
>>327
これ逆にpcで箱ゲーできるような光学ドライブ作った方が売れるよね
334 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 11:54:31.17 ID:qzx20XMv
>>327
仮想マシンとしてフルスペックの10が動くようにすればいいだけ

でもたぶんやらないというかやれない
虎の子のPC市場の一部を食われるだけだから
335 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 12:15:10.72 ID:WWqLrsTO
XBOXのゲームを全部PCに統合してwindows10乗っけないとXBOXもwindowsも勝てないだろ
336 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 12:46:18.88 ID:3zeNcJyx
負けるも勝つも、android, mac, linuxどれを取っても
仕事や組み込み機器には使えんよ?
つまり、いまの学生は会社に入ると仕事のできないゴミ人間にしたのは
mac, android等々
337 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 13:22:02.18 ID:tnwjpKA3
PC作業って仕事のほんの一部分だったりもする
338 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 13:34:50.59 ID:oQY5TPDE
たしかにそういう記事が前にあったけど、よく読むと
「PCが使える=エクセル、ワード、パワーポイントなどのオフィスソフトをビジネス用途に使いこなせる」という説明が書いてあった
いやいや、それはPCが使えないんじゃなくてだね…
339 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 14:01:17.97 ID:4dwx3X+x
日本の全企業か中小企業の94%だか96%だかが未だにFAXを重用の記事で見方が変わった
340 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 14:02:48.27 ID:XfI1+OYe
昔MSのOSってフロッピーディスクから3つのファイルさえ
コピーすれば基本、OSとしては起動したんだよ?と言っても
「フロッピーディスク?何それおいしいの?」で終わってしまうのが今w
config.sysが〜autoexec.batがなんて話には絶対ならない
ダイヤルアップ接続設定、プルスとトーン信号の話なぞおとぎの世界w
自分の頭でエラーダンプの計算、解析なんてあの世の話

インターネット検索・観覧、Word・Excel・PowerPointを
事務レベルで使えれば立派にPC使える人となるw

で、そんな奴でもパズドラの腕とチーム攻撃倍率の計算は天才的w
341 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 15:24:13.39 ID:5dN4pjCQ
Xbox One も同じだな。

インターネット検索・観覧、Word・Excel・PowerPointを
事務レベルで使えれば、立派に使えるPCとなるw

あとはプリンタドライバが使えればオケ。
342 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 15:31:07.19 ID:3T1Ud+4L
プルス
343 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 15:37:12.47 ID:akY3KhWB
>>341
プリンターのメーカーがユニバーサルドライバ提供したらイケる
344 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 16:44:39.26 ID:FUdm4H8L
  σ < PCでゲームは出来る
 (V)    だが、ゲーム専用機が発展したのはそれなりに理由があるだろう
  ||     PCでゲームやるとなると、潤沢なゲーム用のリソースが必要になる
       方やゲーム機ではそれだけでプレーできるか、高々、モニタに繋ぐ程度でおkだ
       ゲーム用マシンでクオリティーの高いゲームに熱中できるのなら
       そのマシンをPCに代えたらどうかという発想が出るのは当然だ
       ソニーのゲーム機を多数繋いでスパコンを作った御仁もいる
       だが、PCは汎用目的のために、ゲームマシンとは違ったリソース構成が必要だ
       ゲーム機をPCに代えても、その方面の大幅な削除が必要になる
       どう考えても、従来PCユーザーの阿鼻叫喚の要求不満が生じるはずだ
       ごり押し抱き合わせで、8以降のWindowsでユーザーの要求不満が生じた以上の渦が巻き起こるだろう
       ま、削られ変貌した8〜10の履歴があるから、幾分かのバッファは存在するだろうが
345 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 17:36:21.94 ID:SI5oUBzK
今日設定メニュー開けたら表示が変わってた
初心者お断りだなこれw
346 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 17:38:45.90 ID:nFeDw48i
>>339
レノボのサポート使ったときに保証書のコピーをFAXで送れって言われたのは驚いたわ
PCメーカーでもそんなレベル
347 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 18:02:05.98 ID:oQY5TPDE
FAXをご覧になりましたでしょうか、とわざわざ電話してくるのが今もあるぐらいだからな
348 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 18:22:42.80 ID:b8zXv4nD
プルスwww
349 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 18:27:50.61 ID:kRfF+6B7
ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-
350 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 19:11:12.85 ID:o9uY30Px
>>327
もうPS4売った、次はゲーミングPCにしようと思ってる
金あるが自作もめんどいしデザインがいいのでAlienwareの最上位でいいかなと
351 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 19:36:44.95 ID:KG9Zmi4B
>>350
>デザインがいいのでAlienwareの最上位でいいかなと
デザイン的にもスペック的にもその選択は無いわぁ
352 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 19:37:09.61 ID:iSxs3XIG
>Alienwareの最上位でいいかなと
PCSX2ヌルサクですねわかります
353 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 19:37:33.07 ID:0aF2hy11
Redstoneでコルタナが秘書とか怖すぎるわ
354 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 20:44:53.24 ID:ztCWNrQl
コルタナさんの姉妹の人工知能りんなさん登場
355 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 20:49:23.11 ID:T88WUWAM
日本からの声でWindows 10はどう改善された? Meetupイベントで明らかに 
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1604/21/news113.html
356 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 20:54:43.97 ID:upqxB3g8
日本からの意見が少なすぎる
愚痴しかない
357 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 20:59:50.57 ID:b8zXv4nD
何か言ったところで
日本向けの修正はあとまわしなんだろうな
と思うという気もなくなるw
358 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 21:39:27.16 ID:15j4Eby9
強制自動アップデート廃止、プライバシー問題の改善、デザインの改善さえしてくれれば後は何でもいいよ
359 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 21:42:07.00 ID:lQZ+/RQI
そりゃ欲張り過ぎだ
360 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 21:44:00.64 ID:vN6MbcE2
まずsageることから覚えようね
361 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 21:52:22.22 ID:n47zhVoo
 
http://ubuntujp.jimdo.com/
16.04 は 04/22 公開予定です

ubuntu-gnome/releases
Ubuntu GNOME 16.04 Daily Build

ubuntu-mate/releases
Ubuntu MATE 16.04 Daily Build

kubuntu/releases
Kubuntu 16.04 Daily Build

lubuntu/releases
Lubuntu 16.04 Daily Build

ubuntustudio/releases
Ubuntu Studio 16.04 Daily Build
362 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 21:57:58.96 ID:E/OVypUm
Redstoneでコルタナを完全消去できるようになれば良いんだけどなあ
余計主張するだけであり得ないだろうけど
363 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 22:08:05.70 ID:jfPdPEQ4
コルタナ、無駄にメモリ食うしな
364 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 22:30:24.06 ID:TsLDXJoz
お前を消す方法
365 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:02:29.49 ID:jfPdPEQ4
あ、なるほど、>>364を消す方法な
366 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:06:45.29 ID:FUdm4H8L
  σ < マイクロソフトも哀れな存在に成り下がったな
 (V)   尊大さだけは失っていないがwww
  ||
367 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:13:29.99 ID:1rvi43vZ
windows10をHDDにインストールして、アプグレ無料期間過ぎたあとにHDD壊れて
SSDにクリーンインストールしたくなったら出来るの?
OS買い直し?
368 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:25:14.32 ID:GhMtR2pS
やれやれ
369 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:32:27.23 ID:JgaRuRY7
MSDNとかのフィードバック欄にさんざっぱら愚痴書き込んでるけど改善されたためしねーなぁ
Windows10の最初の愚痴は確か「最新機能はGet Startedアプリからみたいなメッセージが出るけどGet Started アプリなんてねーじゃん」だったように思うけど
未だにこのメッセージ定期的に出るんだよねw
370 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:39:22.85 ID:PU5pR+wa
設定忘れててwindows10勝ってに勝手になっちゃたorz

そして連発して固まるパソコン、、、
371 :
名無し~3.EXE
2016/04/21(木) 23:56:58.30 ID:zMmx54w4
>>370
Windowsって情弱が使うパソコンなんで
富士通のサポート電話に電話するとガイダンスが面白い。
ナビダイヤルで選択するのだが、
Windows10に間違ってなったトラブルがかなり多いらしく。
ナビダイヤルではなくWEBに案内される。
372 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 00:04:02.93 ID:oE3vLKWi
>>369
Get Startedアプリはあるだろ。
373 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 00:07:09.64 ID:HzwltjAl
>>361
14.04LTSで間に合ってます。
374 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 02:10:55.55 ID:yrEVbxYe
>>373
それ公式っぽいドメインだけど自分のサイトの宣伝。
375 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 03:02:09.09 ID:lLCrkPhD
>>Windowsって情弱が使うパソコンなんで
こんなこと言ってるやつがまず情弱っていうね。
ユーザー数が多いから情弱も多いだけなんだよなぁ。
Win10を問題なく扱えるやつが一番情強だろうに。
376 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 03:08:32.37 ID:/hb147KF
「使える」がどんなレベルかにもよるな
単に経験だけでコントロールパネルの中身を理解している程度なのは「使える」うちには入らんよ
最低限Inside Windowsくらいは読んでから「使える」とほざこうね
377 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 04:03:49.07 ID:7vXooT9C
>>376
常用してたらもう「使える」なんだよ、ばーかwww
378 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 04:44:29.76 ID:4q60oKWR
知識ハンパない者なんだが、
外部モニターつないでマルチ画面で使うと戻したときに
ステータスバーが消えてしまうな。
で、直そうとするとメニューバーも消えたりする。

はよ直さんかアホwww
379 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 04:58:38.65 ID:7vXooT9C
>>378
おま環ww
380 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 07:22:58.57 ID:mxu90VLc
はよwin10に慣れとけよ
今後は店頭PCのデフォOSなんやから
無償アプグレももうすぐ終わるで
381 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 07:25:55.53 ID:CPBy7CRJ
BluetoothPAN接続パブリックネットワークかプライベートネットワークの設定変更GUIがない
PowerShellコマンドでなんとか設定変更出来たが他の方法は不明
意に反した半自動アプグレしてるくせにこの出来
382 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 07:28:24.99 ID:AexAF9My
>>380
むしろ終わってくれた方が助かるが
芳しくない状況からするに
好評の延長になりかねない・・・
383 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 07:38:39.56 ID:+WjyESR8
Windows10は、もうすぐ標準でbash使えるようになるのがでかい
これは、仕事が超楽になるから世の中のWindowsはサーバも含めて全部Win10系に変えて欲しい
384 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 07:54:09.06 ID:gzF8Jmvq
  σ < DOS窓は放置ですか
 (V)    bashはLinuxで間に合っていますwww
  ||
385 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 07:59:54.44 ID:fOnaTKU3
>>367
誰かこれ答えてや
386 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 08:16:09.69 ID:gWxa3ox7
10はなれたら使いやすいけど7をUpdateしてまで使おうとは思わんな
387 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 08:38:06.09 ID:gzF8Jmvq
  σ < 10 IPの期限過ぎたら、10とは縁が切れますな
 (V)    後は、XP、7、Linuxで逝きますぉ
  ||     達者でな、うそうそ、くたばってよいわ
       DOS窓完全日本語化したら呼んでや
388 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 08:51:10.76 ID:qt8nTziC
>>385
ライセンス関連はMSがはっきり公表しないから情報が錯綜してる
今のところはできるかもしれないって感じだな
389 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 09:24:11.36 ID:qT1JgDTH
>>385
BIOSを含むHWハッシュ見て認証してんだから通るわけねえだろカス、無償期間過ぎてHDD壊れたらマイクロソフトにしっかりお布施しな
390 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 09:26:17.92 ID:gzF8Jmvq
  σ < アップグレード前のWindowsと10
 (V)    何れも即起動可能なクローンを作って置くことですな
  ||     則ち、10にアップグレードする前に、前バージョンのクローンを作成し
       アップグレードの後は、区切りの良いところで10のクローンを作って
       節目で上書きクローンを作る作業を断続する
       これで、ぐれWindows対策するしかない
391 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 09:43:48.04 ID:7vAnhz0w
>>385
マザー交換以外は出来ると思うけどね
388が言うように詳細が分からないので実際無償期間終わってみないと
解らないってのが現状
392 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 09:47:35.75 ID:yyfW+JK4
ありがとうございます
MSにはしっかり詳細発表してくれればいいのに
393 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 09:49:12.72 ID:Wn8Ff3bm
>>385
出来る
Windows10はハードウエア認証だから大幅に構成を変更しない限り認証は外れない
大幅な変更とはマザーボード交換等
394 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 09:51:17.41 ID:WDhqyRJQ
>>380
今後ってかもうなってるだろ
395 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 10:10:04.49 ID:uvmMBXyo
米MS、4期連続で減収=「ウィンドウズ」苦戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000036-jij-n_ame
396 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 10:23:11.54 ID:qt8nTziC
制限ありの無料アップデートなんかしてないで普通に売ればいいのに
スマホのOSとデスクトップのOSのシェア数を比較するだけ間違ってるんだよ
あとシェア圧倒的なんだから5000円位で十分元取れるだろ
397 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 10:29:32.63 ID:qT1JgDTH
マイクロソフトのソフト開発者/技術者じゃなくて管理者達の派閥とオナニーから作られたOSだから…失敗作なのを認めての無償期間なんだよ
398 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 10:55:00.59 ID:I0a7aZd/
8に未完成の装飾スキン被せただけの糞OSだよな
誰も必要としていない装飾スキン・・・
399 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 11:28:14.31 ID:FaMhEfuL
>>398
クソは8だろ。スキンとかアホか
400 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 11:57:26.13 ID:SePOMAAq
Windows 8以降は糞グラフィッカー達に巣食われてゲームですらない
ホストクラブ任侠映画作ってるスクエニのような救いようのなさ
IoT向けのWindows 10は余計な事しない軽量バージョンだからアレに
ガワかぶせればいいんじゃない?
401 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 12:43:22.05 ID:nWzez8ty
>>398
>誰も必要としていない装飾スキン

7のことだな
402 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 13:34:06.96 ID:U5MJbJp3
コルタナよりTay積めばいいのに
あっちのがかなり賢いだろ
403 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 13:40:27.92 ID:R6162JrP
MSなら人工無能りんな入れたらいいのに
404 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 13:43:29.49 ID:3EL2zmxS
WIN10&Classicshellで見た目はほぼWIN7になるけど、やはりOSの安定性はまだまだだな

ただ、チャーム出ないしストアアプリもほぼ非表示にできるからWIN8&Classicshellで使ってた時よりは使いやすいような気がする
405 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 15:50:33.22 ID:m/RtDVoI
メジャーアップデート北?
北ならそろそろ変えようかと思ってんだが(´・ω・`)
406 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 16:35:36.94 ID:+zTDaF1P
>>367
デバイス認証だから多分マザボあたりの交換でなければ大丈夫な気がする
しかしまだ無料期間なので誰もそれを試したことがないので正解は分からない
クリーンインストールするなら少なくともアップグレード前のOSのプロダクトキー入力は必要になるかも知れない
407 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 16:55:30.07 ID:w5QjZtXS
>>405
スレを>>1から読むのをおすすめする。そうすれば、来たか来てないかわかる
408 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 17:05:58.73 ID:89z9Q2Zz
H170に6600乗っけてたんだけど、マザボだけ違うメーカーのものに変えたら認証通らず、電話(オペレーター対応)になった。
その後SSDを交換しても同じコードで認証できた。
そのまた数日後CPUを6700に載せかえても認証通った。
Windowsの認証はマザボだけに紐付いてるんじゃないかな。
409 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 17:14:38.32 ID:w5QjZtXS
同型のマザボなら大丈夫だったという報告があるけど自己申告だからなぁ…
本当に大丈夫だとしても数年後にマザボが壊れた時に同型のマザボが手に入らなかったらアウトだしね
それまでに予備を数個買っておけって話になる
410 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 17:42:01.51 ID:csu25xr9
>>409
同型で、駄目ですぜ。
411 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 17:44:10.18 ID:Wn8Ff3bm
マザーとCPU同時交換で電話認証できるなら無償というか永久アップグレードになるわな
412 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 17:45:35.71 ID:X10bXuZr
同型だって、MACアドレスは異なるからな
413 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 17:48:31.23 ID:qT1JgDTH
マザボのUUIDを任意の値に書き換えることが出来れば認証通るよ…多分(現在仮想PCでは通るがプロダクトキーのデジタル権利付与の表示なしこれは多分マザボのHWハッシュ)
414 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 18:05:55.01 ID:qT1JgDTH
>>411
今は無償期間だから結局再インストでキー入れたら認証通るんだから電話認証(この時は旧OSのキーを聞かれるはず)で通してくれて当たり前。期間過ぎてからは電話認証で対応してくれないんじゃないかな
415 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 18:51:55.53 ID:p7XZagda
要するに今のうちに出来るだけパーツ更新してからクリーンインストールしておけって事だな
416 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 20:08:47.07 ID:XMP/+hYq
時刻がずれる問題でフォーラムやここを参考にして
レジストリの↓をいじって6時間で更新するように変えたんだけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
たったの1週間で9秒もずれた
って6時間間隔なのに1週間でってのもおかしな話なんだけど
ようするにきちんと更新されてるの?って疑問

「日付と時刻」で一度手動更新すると「次回の同期:日時」ってでるよね?
その時になったら更新してくてるっぽいんだけど
何日か後にまた見てみると「次回の同期:日時」の表示が消えている
これたぶん同期してない?
だから6時間間隔設定なのにズレてるのかなと
417 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 20:26:51.54 ID:q9YOglJa
マイクロソフトもこれくらいのサービスしろよ


●キャリア・プロバイダー不要!安心0円!
上り下りどこでも安定のギガ速!パケット制限もございません!
Wi-Fi対応の機器をお持ちなら、電話もネットも使いたい放題!
Microsoft Wi-Fi!!


・セキュリティソフトもいりません!
全ての通信、パケットの全てをMicrosoftが全て監視致します!

・大容量ハードディスクもいりません!
全てのファイルをOneDriveへ、あなたのファイルをお守りします!


最高のギガ速でファイルのアップロードもダウンロードも思いのまま!
安心安全シームレスにお使い頂けます!

Microsoftは、Windows10とOneDrive、Microsoft Wi-Fiの連携により
貴方の生活を応援致します!
418 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 20:41:35.53 ID:OMjEyvzh
>>417
馬鹿タレ
パケット監視されたら使いたくねーよ
419 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 21:09:59.75 ID:AexAF9My
>>416
仕様として受け入れる。
無理をしなくなるので楽になります。

それでも必要であるならMacを勧めるが
どうしてもというなら何故ずれるのかをよく考えるといい。

NTPがどこなのか変えられないのか?
など
マイクロソフトのNTPは壊れているので設定しないこと
正常に動いても時間がずれますでの使わないようにしましょう。

設定先はhttp://www.nict.go.jp/JST/JST.html
ntp.nict.jp
420 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 21:14:30.64 ID:0oTwV7lF
Win10ってNTPサーバの設定ってできなくなったんじゃ
421 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 21:14:32.29 ID:PPYpziYa
そういやWIn10はどこでNTPサーバ指定できるんだ?(´・ω・`)
422 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 21:16:30.09 ID:PPYpziYa
コントロール パネル\時計、言語、および地域にあったわ(´・ω・`)
423 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 23:11:25.94 ID:DEXM6uyc
MB交換結果(MB以外は同じ構成)

MSI Z87-GD65-GAMING → ASUS Z97-PRO GAMER 認証は切れる
ASUS Z97-PRO GAMER → ASUS Z97-PRO GAMER(修理で基板交換) 認証は切れる

無料期間なので、Win7か8のプロダクトキーを入力しなおせば認証は通る。
424 :
名無し~3.EXE
2016/04/22(金) 23:59:44.50 ID:Zh4TV3OE
時計ずれまくるの俺だけじゃなかったんだな
425 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:12:48.66 ID:4YCwLEm5
こないだの17日にアプデした後からシャットダウン時にsvchostがクラッシュしてるみたいで、エラーが毎回出るんだが。
おま環なのかなぁ・・・。タブレットもサブのマシン合わせて3台同じ症状なんだが。
426 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:16:17.46 ID:U0iHwn2S
時計ずれるんだが
427 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:18:26.50 ID:mFdNtwP/
>>426
うちの中華タブ時間ずれまくりで
nettimeだったかのコマンドを定期実行するようにタスクに入れたわ
428 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:34:25.64 ID:xztPGCba
>>419
まさにそこ使ってますよね
429 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:39:12.47 ID:PaD3t3le
パソコンの時計ってのは一日に秒単位でずれる
windowsだからとかじゃなくてハードの時計的に。
windowsのデフォルトの同期周期は結構長いから秒単位のずれが許せないなら設定変えること
430 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:41:50.16 ID:wDkTdcva
>>429
Windowsだからですよ。
431 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:48:13.22 ID:UPu575oS
SSDは金銭的な余裕で買えないのですが
HDDにシステムを入れている僕がWindows10にしたら起動の速さを体感できるでしょうか?
現在はWin7を使っています
432 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:53:14.02 ID:41usj7Sg
>>431
起動早くなるよ
むしろHDDだからこそ起動の速さを体感できると思う
SSDだと正直そこまで変わらない
433 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 00:57:23.53 ID:y+5OUOfI
7から10に変えるといろいろと快適に起動するね
IE11とかもすごく早い
434 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:01:45.50 ID:KJ2k/DfN
8月以降に出るソフトやバージョンアップは急ピッチでWindows10専用ソフトにシフトするから乗り遅れるなよ
8.1と7用の従来のソフトはバージョンアップなしでサポートも打ち切り
互換性ないから10にしておかないとOS買う羽目になるからな
435 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:16:32.87 ID:lw0ICIfT
10専用ってストアアプリってことですか?
436 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:43:25.89 ID:wDkTdcva
>>434
毎年前年比割れでXPが伸びてる時代でそれはないよ。
437 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:44:21.93 ID:KJ2k/DfN
8のストアとはまた変わるがまあその考えで間違ってない
8のストアアプリが7で使えなかったがあれと同じこと
8ではストアアプリ作るメリットがなかったが10は有益だから今度は既存ソフトが切り捨てられる
MSが短期間で10への移行を促してるのはそのため
438 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:53:32.99 ID:KJ2k/DfN
>>436
XPはすでにサポート終了して動作保証対象外
10向けは8や7と互換性ないから大きな機能追加はせずシェア落ちるまで放置するだけ
各社10向けの開発で余裕ないからな
439 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:59:28.58 ID:hewfcimu
XP屑はここにまで来てるのか
440 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 01:59:52.83 ID:41usj7Sg
数年後にはUWPアプリっていうWindows10でしか使えないアプリが主流になるからね
10にするに越したことはない
441 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 02:01:25.18 ID:hc2oGFl/
クリーンインストール時に展開エンジンを再初期化できませんでしたって出るんだがどうしたら良い?
442 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 02:10:45.22 ID:hc2oGFl/
なんか再起動したら治った
443 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 02:19:45.12 ID:xztPGCba
>>429
だからそれをやってるのにずれるって話をしてるんだが
444 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:13:42.24 ID:PaD3t3le
>>443
出来てないんだろ
>>416以外にもW32Time\Configを変えないと
445 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:14:34.57 ID:plLXiezn
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
ちゃんとインストールされたこの後に
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
この画面が出てこずに「続けるには再起動が必要です」的な文章が出て延々とインストールを繰り返させられるんだが
446 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:17:58.57 ID:hc2oGFl/
コントロールパネル見たらなんとか入ってたからもういい
PC素人の長い戦いだった
447 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:18:24.94 ID:eulSIdeI
MSはあまりWin10を快適だとか画期的だとか喧伝しないほうがいいぞ…
実態と違う姿はそれJASRACに注意されるから…
448 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:24:16.71 ID:hc2oGFl/
>>445
これ俺だから無視していいよ
449 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 03:30:36.59 ID:n6P/SRr9
いくつかアプリケーションがまともに動かなくなった
プロファイルぶっ壊れたかと思って別のユーザーで試したらそっちも変
いつになったら安定するんだよこの糞は。去年の夏から安定性が改善してねえじゃねえか
450 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 04:10:07.64 ID:px+gCydT
>>290
いいおっぱいしてやんな
451 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 06:13:26.64 ID:l7se8OtN
>>416
サービスのWindows Timeが無効、あるいは手動になってないか?
452 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 06:36:56.94 ID:DvX8qOwZ
build14328
453 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 06:42:06.01 ID:DvX8qOwZ
誤爆失礼
454 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 07:09:33.99 ID:KQyqMfUk
あちこちに貼りやがって…でもその情報は好き
455 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 09:05:06.00 ID:WyCW7ZGF
人生における「幸運の総量」は決まっている 貴重な運をムダなことに使ってはいけない
http://toyokeizai.net/articles/-/114758
つまらないことに運を使ってしまわないことだ。

そう考えると、ビジネスの成功者にギャンブル好きがいないのもうなずけるのではないか。
ルーレットにはまるビル・ゲイツなど想像もできないはずだ。
456 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 09:38:57.43 ID:W1J4I/8E
>>425
アンチウィルスソフトかな
457 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 10:26:33.77 ID:0xRTMtKo
>>416
手動にしてw32tmを書いたバッチファイル作ってタスクスケジューラに登録
458 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 10:58:23.27 ID:ORGSuGb/
少数派みたいだけど、「Windows10にアップグレード後、
一回目の起動時インターネットに接続できない」現象が解決できない。
見つかった対策を試しても×。誰かわかる?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9051421.html
http://tetsunarijp.hatenablog.com/entry/2015/08/26/120224
http://allabout.co.jp/gm/gc/461929/
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows10%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/cca9eea9-c69d-490b-bbc9-87626aea0a1e
459 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 11:01:22.91 ID:FF90KftZ
ビジネスの成功が「幸運に拠っている」と考えている時点でもう成功者には永遠になれない(゚∀゚)
460 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 12:08:12.53 ID:vWMatOiZ
>>449
クソPCはいつまでたっても改善されません
461 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 12:22:05.78 ID:itHkPE67
  σ < ビジネスの成功は幸運だよwww
 (V)    千三つどころは、いや、万に一つ十万に一つの選択肢を試みて
  ||     やっと成功に至る
       創造とは、手順のみで生み出せるものではない
       そうなればやってみるしかない
       そして、成功に足る条件に巡り当ったと言うことになる
       敗残して消えていく者も多数なり
       敗残者とて、資格に欠けているわけでない
       その蕩尽の上に成功がある
       存在はどん欲なり、大いなる犠牲を要求する
       敗れ去ったものを笑い侮る者は実相と本質を知らないwww
462 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 12:29:58.35 ID:itHkPE67
  σ < それを述べ立てるおいらが
 (V)    テーノーモンスターを糞として酷評するのは
  ||     そのことを洞察した上での話だ
       意志で容易に左右できることで
       マイクロソフトには、落ち度があるのだ
463 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 12:42:33.75 ID:8NpjfhL1
>>460
この完成度でWindows Serverなんて出されたら却下だわ
464 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 13:12:37.67 ID:Bd4Su3ix
serverをアップグレードとか馬鹿なのか
465 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 13:14:24.49 ID:mFdNtwP/
実際IT屋はWindows Serverは導入時点までのサービスパック入れたら
以降はとんでもないセキュリティ・ホール以外でパッチ適用その他はしない

する事で動かなくなったりしたら目も当てられないからね
466 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 13:26:21.98 ID:SYYfFb+L
パッチ適用くらいで動かなくなるシステムなんざ窓から投げ捨てろ
OS再インスコ後1時間以内に再構築できないシステムはつくりが不合格

ていうかシステムダウンによる損害とか言うけど
数時間ダウン再起動の時間すら惜しむとかどんだけ強欲なんだよといつも思う
467 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 13:27:29.65 ID:7jBRYiqM
MSアカウントを登録したらログイン方法が勝手にMSアカウントになる
何もかも自動で設定すればいいと思ってる、そういうスマホの池沼向けの動作が気に入らんな
468 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 13:29:39.24 ID:EIyVtB2X
>>467
ローカルアカウントにすればよろしい
特定のソフトやゲームだけMSアカウントで登録することもできる
469 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 13:55:24.16 ID:hf4XefpQ
ゴミマルウエアにしてからグラボのドライバーが勝手にロールバックされるんだがどうしてくれるの?
なにこのゴミ?
470 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:03:06.92 ID:EIyVtB2X
うちの自治体はゴミ袋に入れれば何でも持っていくよ
さすがに社会のゴミを詰めたら警察が来るだろうけど
471 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:16:12.05 ID:KQyqMfUk
そんなゴミ早く廃棄してmacに変えろ!人生の一部、一生の宝物になる事間違いないぞ!クロームOSは肥溜めから出来た悪臭の漂うPCだから絶対に選ぶなよゴミより酷いからな!
472 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:38:29.10 ID:hf4XefpQ
>>471
まじでこれだったらmacが良いと思うけどAdobe LightroomとPhotoshopが快適に動くメモリ16GBマシンの高性能マシンの値段を考えるとやっぱりmac高いんだよ。
Lightroomが動かないChrome OSは検討対象外。メモリも最低限16GB欲しいし。
シェルスクリプト書けるしmacは魅力的ではあるんだがなあ。
そういえばpower shellとWSHも本当にゴミみたいな仕様でものすごく使いにくいんだよねえ
473 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:42:39.01 ID:y+5OUOfI
つまりWin10最高で最強ってことか・・・
たしかに7なんかには戻す気になれんわ
俺の判断に狂いはなかった事がまた証明されたな
474 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 14:48:14.64 ID:gKvoR02Y
今のところ昔のゲームが一部できなくなったこと以外はそこまで問題ないかな
ここで書かれてるほど起動速くもないし省メモリでもないしコルタナ邪魔だけど
475 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 15:49:07.75 ID:8f64tNpp
win10は少なからずメリットはあるけどデメリットの方が多すぎてアプデ躊躇うのよな
476 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 15:55:11.49 ID:QLZl2Pgo
win10にするならこれを注意しろとかある?
477 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 15:58:50.13 ID:FF90KftZ
アップデートの際非対応の周辺機器用ドライバは自動で停止される仕組みなので
8.xとかVistaとかまでのドライバしか提供されていない周辺機器を使っている場合はあたらしいのに買い換えると良い
畳とハードは新しい方がいいって言うしね!
478 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 16:12:42.70 ID:5UKOI74I
bcdeditで制限を解除すればたいていのドライバは入る
ちゃんと動くかどうかは別の問題だが
479 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 16:16:49.49 ID:NeYlPyAK
Intel Graphics Media Acceleratorのini改造版ぶち込んで正規版にアプデされるのストップできてますけどね
480 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 17:35:57.50 ID:SaT9HHEJ
98の頃からメモリの少ないパソコン触ってるとコルタナが50MBを使ってるのはちょっと不愉快だな
481 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 17:43:34.71 ID:EIyVtB2X
貧乏な頃は椅子に座ってたお父さんが
最近は帰ってくると寝転んでるのが不愉快なんですがどうすればいいでしょうか
482 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 17:44:49.73 ID:8f64tNpp
消してしまえばいい
483 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 18:17:22.56 ID:SYYfFb+L
お父さんは大事にしろよ
484 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 18:33:35.35 ID:px+gCydT
>>476
あるある
485 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 18:38:32.61 ID:py6jkmPC
>>480
俺も同じ頃から触ってるが、8〜16GBが当たり前のこの時代、
50MBなんかゴミとしか思いませんが?ww
486 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 18:56:00.14 ID:CGunqco2
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
487 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 19:07:53.21 ID:8iAM3qYG
100MBのHDDにMAGエロ画収集していた時代があった
488 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 19:09:51.42 ID:9iFIAqaM
MAGとか言ってもそんなフォーマット若いモンはわからんぞおっさん
489 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 19:21:47.41 ID:y+5OUOfI
>>485
スマン
俺のPCは4Gでマックスなんだ
490 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 19:29:40.75 ID:FF90KftZ
マッドマックス!
50MBがどうこうよりもずっとマイクを監視してるのはやめてください・_・
491 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 19:34:32.27 ID:5UKOI74I
設定から切ればいいじゃない
492 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 19:54:40.04 ID:cZIATgiA
>>488
鮪なついな
ファイル管理はFDやFILMTN
通信ソフトはWterm、いやKTXか
493 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 21:08:10.29 ID:hc2oGFl/
>>486
は?
494 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 21:12:47.47 ID:EIyVtB2X
鮪なあ
Windows 10でもGV動くから今でも表示には困らないぞ
495 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 21:41:55.27 ID:bteoB8e9
Windows10にWindows7のプロダクトが使えるってあるけど
7/29以降でもisoでインストールしてプロダクトが使えるってこと?
496 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 21:44:25.03 ID:hewfcimu
クリンインストールする際に、一旦7を入れないですむというだけの話し
7のキー入れようと入れなかろうと、無料アプデの10はジェネリックキー
497 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 21:51:05.63 ID:oxeLN2lo
Win98のアナログ通信時代に、デジカメの写真をjpegで添付されて
受信するのに30分以上かかったのは懐かしい思い出
498 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:09:56.99 ID:H1QPz31m
win10にして一番よかったのは、触らないでいるとちゃんと設定通りにスリープしてくれること。
win7の時はちっともスリープしてくれなかったからね。
499 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:15:21.91 ID:H1QPz31m
あとwin10ではわざわざセキュリティソフトを入れなくてもいい点も良し。
ヤバいエロサイトとかに行かなければ不要だろ。
500 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:31:30.66 ID:yzu3W5iQ
>>476
まずローカルアカウントから作る
プライバシー設定は片っ端からオフにする
高速スタートアップをオフにする
501 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:32:54.02 ID:lw0ICIfT
Win10ってデフォで高速スタートアップオフじゃなかったか
502 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:33:00.37 ID:yzu3W5iQ
>>489
分かる
自分の古い方のPCは3GBちょっとがMAX
503 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:35:18.13 ID:5vD+wW+s
プライバシー設定してもいろいろ送信されるっていうのは?
504 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:36:40.73 ID:yzu3W5iQ
>>501
デフォはオン

>>503
「ローカルアカウントならまだまし」と暗示をかけて諦める
505 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:38:02.40 ID:uFKrMHUV
>>501
HDDならオン、SSDならオフじゃなかったかと
506 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:39:20.59 ID:41usj7Sg
>>503
個人が特定されない形でPC使用時間とか統計データが収集されるだけ
507 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:40:09.13 ID:9iFIAqaM
>>503
OS自体のセキュリティが10未満なOSを使わせて個人情報抜いたり不正アクセスの踏み台にしたい悪人が
「Windows10はスパイOS!マイクロソフトに個人情報やHDDの中身ブッコ抜かれる!使うな!古いOSにしろ!」
ってデマ流して騒いでるだけ
508 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:40:59.28 ID:yzu3W5iQ
>>505
そうなんだ
知らなかった
509 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:41:20.97 ID:EIyVtB2X
>>503
今までのOSで何抜かれてたか知らないけど10でMSが公表したからには止めた方がいいんじゃね?って代物
OSの機能で止められるものはググれば判る
510 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 22:58:19.22 ID:auvdHeTs
WindowsEdge 日本語入力できないよ
511 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:04:29.48 ID:LexCuN5m
>>494
今でもGV手放せない。これを上回る画像ビューアは今のところない。
512 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:20:02.94 ID:5vD+wW+s
深刻に考える必要はないということか
513 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:20:15.49 ID:FDTq4RqC
>>507
新しいOSはバグや未知のセキュリティホールが満載だから、むしろ不正アクセス
なんかやりやすいんじゃないの
Windows10が普及するとPCの匿名性が無くなって、悪いことするとマイクロソフトに
通報されるから是が非でも阻止したいっていう方がむしろシックリくるな
514 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:29:54.72 ID:Y+qCPZaD
>>512
クレジットカード番号やサイトログインパスワードが抜かれてないといいんだが
Microsoftアカウントだと筒抜けなんだよな、悪用はしないと思いたいが
515 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:38:38.06 ID:cZIATgiA
特定のキーワードを捜査機関に送信してそうだけどな
516 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:46:20.68 ID:29eDou81
定期的にスタートメニュー開けなくなるわ
システム復元から戻してるけど何とかならんの
517 :
名無し~3.EXE
2016/04/23(土) 23:49:21.87 ID:Wd4GCWy2
おれも時々なる
リモートデスクトップでログオンした後とかによくなる
再起動すると治るけど、なんなのこれ
518 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:05:40.79 ID:ljDcIDDl
>>480
コルタナ切れよ
519 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:06:33.95 ID:5JC3O6cU
重いからいろいろサービス無効にしたらタスクマネージャ動かなくなったんだけど
なにを間違えたのかわかる人いる?????
520 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:10:39.51 ID:6lf2Behp
>>519
無効を見りゃわかるだろ
521 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:11:20.80 ID:8VCqNnVC
>>517
自分の場合はエクスプローラだけタスクマネージャから再起動したら治る
522 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:21:52.64 ID:5JC3O6cU
>>520
サービスの設定とかデバイスマネージャとかも動かなくなりました(笑)
523 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:30:47.59 ID:pB8Jl0SL
スタート開けなくなるやつなんなんだろうな
explorer.exeがフリーズしてる感じ
8.1の時しょっちゅうなってたけど10では見たことないな
それぞれ別のpcだから比較にはならんけど
524 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:31:28.12 ID:alvMrgkg
今検索して知ったけどWindows10→Windows7→Windows10(全部クリーンインストール)だと
2回目のWindows10以降はプロダクトキーがWindows10のものじゃないと通らなくなるんだな…
不便すぎでは…
525 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:40:50.95 ID:hwsVbERv
>>524
普通にジェネリックキーで通るんだが?
526 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:49:07.01 ID:6lf2Behp
キー入力自体が不用だけどな
527 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 00:55:31.93 ID:N5KGJ8S1
入力画面出るけど飛ばせば後でハードウエア情報見て勝手に通るよ
覚えておく必要もないしそもそもキー自体が無料バージョンアップ共通で数種類しか無い
528 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 02:10:07.30 ID:XNtIwF4Y
うちのPCはWin7 32bit(8.1 64bitからダウングレード)からWin10 32bitアップグレード
Win10 64bitクリーンインストール→8.1 64bitリカバリ→Win10 64クリーンインストール
その後SSDに換装して勅にWin10クリーンインストールとやったけど一度もプロダクトキーの入力求められなかったな
無料期間中はかなり緩いんじゃなかろうか
529 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 02:59:54.07 ID:kHzM5YjO
メモリが異常に使用されてて、broadcastDVRてやつが原因でぐぐって設定変えたらたぶん落ち着いたと思うんだけど
それでも「システムと圧縮メモリ」てやつかわわりかし容量食ってる気がします
他が50mb以下でそれだけ100mbとかになるし、メモリ16GBなのに通常で12%になる
これって正常??
常駐は少ないと思うんだけど それとも何か原因あるんですかね?
530 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 03:47:26.71 ID:dPI03UrB
>>529
うちもWin10x64で6GBと8GBで使ってるけど
メモリーはあれば有るなり無ければ無いなりに
運用してて無駄に遊ばせてて余裕あるよりも
有効活用してていいと思ってるけどね

実際仮想環境で無理しなきゃ6GBでもメモリーが原因で
速度落ちたりフリーズや不安定になったことないしね

逆にWin10x86の4GBは使用メモリーは少ないけど
マルチタスクで色々始めちゃうと若干だけどもたつくことがあるよ

システムと圧縮メモリだけに関しては使用に支障なければ
気にしなくていいんじゃない?
531 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 04:35:20.48 ID:OwRF22Ks
>>529
システムと圧縮メモリは、メモリに余裕がある場合に作業用のデータを圧縮しメモリ上で一時保存しておく機能
従来であれば、ドライブにスワップさせていたデータを圧縮することでオンメモリで処理するためレスポンスの
改善が期待できる
副次的な作用として、スワップによる書込み回数が減るからわずかにSSDの消耗を抑える効果もある
532 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:10:42.55 ID:TkizB0x0
たぶん来年くらいにパソコン組みなおすと思うんだけど
今アップデートしても、来年組みなおした時に無償でアップデートすることはできない?
533 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:12:17.72 ID:EC35q6M3
>>293
これを見れば一目瞭然


【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS

・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮。・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルトになつている
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。
 画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
534 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:15:37.08 ID:EC35q6M3
                                    _、_ .n
                                  ( ,_ノ`)( E
                                 | ̄ ̄ ̄ ̄|         c、
                                 | XPSP3 |      ノ .c、 .∧__∧ 
.                                   |      |     ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
             ヘ○ヘ !        ヽ( ゚∀゚)ノ|      |     ( (7 / っ/ ̄ ̄|
                |∧ (≧∀≦*)    | ̄ ̄ ̄ ̄      |('A`)::::: < ヽし/ Win7 |
.                 /   | ̄ ̄ ̄|( ゚д゚) | XPSP2        |ノ ノ)__:| ̄ ̄ ̄       |
    .           | ̄ ̄ ̄  Me   ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ VisSP2      |
           .    | 2000      XP無印             Vista            |
           ( ^ω^)|                                          .|  ゴウン ,;--~~~--
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄                                         |  ゴウン / Win8.1/
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE                                          |     U~U~U~U  
| ̄ ̄ ̄  98                                               |(;´ρ`)アウー…  Win10 
|  95                                                     ̄ ̄ ̄|      ('д`)  ← 所持ファイルや個人情報を無断で垂れ流す史上最低のゴミ
|                                                       Win8   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
535 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:18:06.48 ID:EC35q6M3
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 8    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    10 え
  学 や    L_ /                /        ヽ   !?  |
  生 10    / '                '           i     マ
  ま が    /                 /           く    ジ
  で 許   l            ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
536 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:24:45.45 ID:YLBAnY3m
ID:EC35q6M3

一番お前がゴミwww
537 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:29:03.43 ID:YDZPNJfS
TP〜IPの頃は動作がXPより軽いとか言ってたのがチラホラ居た気がするけど
蓋を開けてみるとそこまで軽くもなくなんともはや
538 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:41:03.91 ID:YLBAnY3m
> 軽くもなくなんともはや

どこかの方言?
とりま日本語でw
539 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 06:57:21.11 ID:fSMb9RVr
長文読まない
540 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 07:02:46.26 ID:eaRa7zgD
エロファイルやロリファイルが何の情報が送信されてるのか特定できてるのに無効に出来ない馬鹿なんだな。
541 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 07:31:42.13 ID:kNxvk7q2
542 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 07:34:31.45 ID:hPbI4czg
> とりま

日本語でw
543 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 08:01:09.94 ID:EOskRlxq
昔と違って
544 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 08:15:21.51 ID:hwsVbERv
>>532
マザーボードも買うんでしょ? だったら認証は通らなくなるので「できない」
やるなら7月末までに新しくPCを組んだ方がいい。来年の予定がおじゃんになるだろうけど、今でしょ!!
545 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 08:15:41.16 ID:EMDGzdOg
>>542
オッサン乙wwwwwww
546 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 09:36:26.24 ID:wFYaxUZj
とりまとかもう若者は使ってない死語だ
おっさん気をつけるんだ
547 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:00:33.73 ID:w36GeaLL
とりま×
ねぎま○
548 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:06:21.42 ID:B8c6iCFS
ドリーマー
549 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:11:19.24 ID:86GpJsOJ
法人向け情報抜かないバージョンはまだですか?
550 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:25:38.11 ID:mvOf4Fak
この子誰だか教えて
以前、このスレのPart33で出てきた子です
かわいい
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
551 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:34:23.01 ID:hvECZOXv
パーツの組み替え予定してるんなら素直に別売りの10買えよ
552 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:42:48.41 ID:EOKH7761
パーツに紐づけされるバージョンは不可
パーツに紐づけされない製品版買いなされや
553 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:45:47.70 ID:hwsVbERv
>>549
win10 Enterpriseがあります
購入のためにはまずボリュームライセンスの契約をしてください。そうしないと入手できない仕組みになっているからです
まだですかと言っている以上は欲しいはずなので、頑張って契約してくださいね
554 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 10:59:40.13 ID:EOKH7761
555 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 11:16:40.35 ID:Wd5VAXht
>>550
これは3Dポリゴンという映像技術です
かわいい技術ですね
556 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 11:21:08.04 ID:m9uG6o37
いらない機能とかアプリ多すぎる
557 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 11:35:27.93 ID:mvOf4Fak
>>555
なにかのゲームのキャラクターだと思ってたのですが、違うのですか?
558 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 11:45:01.36 ID:v1bliQDV
>>554
こんないかにもなのが消されずに残ってるのか
559 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 11:56:09.16 ID:OnFXBD66
>>550
このゲームキャラクリできるからオリキャラかもな
560 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:11:41.04 ID:oPaGJU6Y
>>550クァスタムメイドです!!
俺も気になっています!!!!

Meたんぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいい
561 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:12:28.69 ID:oPaGJU6Y
宍戸 江利花たん萌えええええええええええ
562 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:18:06.97 ID:LDtl4AHk
10信者は本当に豚ばかりだな
563 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:19:02.33 ID:YDZPNJfS
豚?
564 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:24:29.78 ID:mvOf4Fak
>>560
ああ、そういうことか。カスタムメイド3Dとか
さっきアップされてた子はアップした人が自分でカスタマイズして作ったキャラ
ってことかな。なかなかかわいいですねえ。めっちゃ気になってました
565 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:30:22.73 ID:rdSCffUj
最後の類似検索すれば答えあんじゃん
いい加減スレ違いすぎるわ
566 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:31:03.93 ID:OwRF22Ks
>>549
真面目に Enterprise か EnterpriseLTSB を検討してるなら、個人でも契約できるリセラーだとこのあたりかな
相見積もりさせて電話交渉すれば若干の値引きも出来る

nPress
https://npress.synnexinfotec.jp/promotions/11

LicenseOnline
https://www.licenseonline.jp/qq2/licenseonlinestorefront/category.asp?BrandID=6&;CategoryID=0
567 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:35:11.34 ID:EZ0Y2BP9
>>562
もっと罵ってくれ(ビクンビクン)
568 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:41:49.47 ID:Qpflq5qo
>>533
これみたいに簡潔にまとめろよ
文章力ねえな

【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計され軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・3万円の高級フォント「游書体」搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/step1.aspx
569 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:45:47.88 ID:xeYGxCiW
マイ糞ソフト
570 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:48:41.65 ID:qUCS7g5E
8.1の優れている点が少からず含まれている件
571 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 12:51:44.15 ID:YDZPNJfS
ゴミを優れてると宣うのは犯罪に近いな
遅くなってるし
572 :
質問
2016/04/24(日) 13:15:05.04 ID:VnV61ITJ
あるサイトに次のメッセージが出ていました。

> ご利用WebブラウザのCookie、JavaScript設定は、有効にしてご利用ください

これをwindows10で実行するにはどういう手順でやればよいですか?
573 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 13:18:30.31 ID:goSErwpy
>>572
なんの話かチンプンカンプン
他のスレに行きましょう
574 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 13:31:07.03 ID:g4ELM1HZ
>>572
chromeをインストールしましょう
575 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 13:36:35.38 ID:anJLl3lH
>572
Edgeでの設定とエスパーしてみる
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3580/~/microsoft-edge-%E3%81%A7-cookie-%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
JavaScriptはデフォルトで有効になってる
576 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:01:29.88 ID:zYZu3ExW
>>572
他板/他スレでの質問取り下げてこい
ブラウザは何を使ってるんだよ
577 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:08:28.44 ID:hvECZOXv
豚の餌>>562が何か言ってるぞ
578 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:16:22.69 ID:goSErwpy
>>572

1、574>>chromeをインストールしましょう
 これは正しい。chromeはIEの設定を継承するので
 chromeで表示できれば設定は正しいことを意味する。

2、それでも該当ブラウザで表示できない場合は
 ブラウザが対応してない、もしくは判定で弾かれた結果のメッセージが単に
ご利用WebブラウザのCookie、JavaScript設定は、有効にしてご利用ください
「ご利用WebブラウザのCookie、JavaScript設定は、有効にしてご利用ください」なだけ

現在のWEBの基準は、動画の再生のサポートの部分で差はあるものの
 Chrome、fireFox,Safariが基準になり、IEは基準ではないのです。

IEの立ち位置は過去のマイクロソフトの独自仕様サイトを使うための過去ブラウザです。
セキュリティーサポート以外終わったブラウザです。この期に切り替えることをお勧めします。
579 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:38:54.01 ID:goSErwpy
IEとedgeの関係。

edge:
Chrome、fireFox,Safariの仕様を後追いで対応させているのが
edgeです。

IE11:
最新表示部分がedge、過去の基準としてIE10,IE9,IE8,IE7,IE5
の表示に切り替えて使える過去のブラウザ。
切り替えはF12で行います。

つまりそういう関係です。
Windowsの場合はGoogleChromeメインで不具合が生じた場合は、IEを使う流れになります。
580 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:44:07.19 ID:VnV61ITJ
>>578
初心者いは意味がよくわかりませんが、「とにかくありがとう」です
581 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 14:57:14.15 ID:A3KPID04
10を使ってるとバカになるぞww
お前らここを見て目を覚ませ

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461327942/
582 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 15:10:20.33 ID:Qpflq5qo
Windows10のシェアを上げたいという志を持った者に来てもらいたい
583 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 15:28:35.47 ID:goSErwpy
>>582
軍国主義じゃないので上がることはないでしょう。

あげたいのであるなら、マイクロソフトが質、機能含めて向上しないと
だめでしょう。

現時点で褒められた出来ではないすよ。
点数つけるなら多めに見ても40/100点程度ですよ
584 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 15:44:42.37 ID:oY4XByVw
とっととオープンソース化して、別法人立ち上げて、インサイダーあたりにメンテさせればいいんだよ。
585 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 16:04:49.76 ID:KblB/TYp
>>451
WindowsTimeサービスたしかに「手動(トリガー開始)」になってますね
これを自動にしたらきちんとやってくれるようになる?
何日か様子見てみる
586 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 16:07:36.05 ID:lB3N0bEZ
圧縮メモリ機能がゴミのように重いんだけどこれ切れないの?
587 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 16:08:18.44 ID:KblB/TYp
うーんやはり>>457氏がいうようにタスクスケジューラ登録がベストなのかなあ
WindowsTimeについて調べてみると色々記事出てきてどれが正解なのかわからなくなってくる
588 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 16:33:52.68 ID:dPI03UrB
>>586
圧縮メモリ機能が重いってどういう意味か良く解らないけど・・・
何ビットOSにメモリー幾つ積んでどんな作業してるのかな?
589 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 16:57:18.21 ID:lB3N0bEZ
んなことはどうでも良いんだ
切れるのか切れないのかよ

CPU使って欲しくないときにCPU使って処理されると迷惑なんだよね
590 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 16:59:31.21 ID:e0KQjWT+
メモリが足りないから圧縮してるわけで
止めたら止めたでCPUは空くかも知れんがメモリは不足しそう
591 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 17:00:02.58 ID:hwsVbERv
>>589
切れない。
解決法としては、メモリを32GBにする。ハイエンドCPUを積む、で重くならなくなるよ
592 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 17:07:15.18 ID:zE2u1WwK
593 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 17:12:24.42 ID:zE2u1WwK
>>581
10を使ってるといろいろなトラブルに対処しなけれないけないので
「10を使ってるとバカになるぞ」という指摘は完全に間違ってる。
むしろ、トラブルとは皆無な7ユーザーの方が馬鹿になると指摘しておく。
594 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 18:22:16.96 ID:SyLL4DHu
メモリ圧縮は今まで使ってなかったとところを使ってるから抵抗あるだけで
普通のPCならある方が総合能力上がってる

これが機能することで能力下がるようなPCはもう化石だからwin10にすべきではない
595 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 18:26:03.20 ID:uSMIW6LI
OSのトラブルに対処しなければならないので10ユーザーはバカになりません(`・ω・´)キリッ
ってその発想がバカだわ
貴重な時間と労力をOSなんかに費やしてどうすんだバカww
あと10とか7とか言ってるが目クソ鼻クソだってのw
596 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 19:18:31.12 ID:uV0Qo485
>>581
そんな事言われましても、このPC、買った時から10が入ってましたし
597 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 19:22:11.79 ID:kERWp61c
>>596
Win10Pro64ならいいんじゃね?
俺のなんかWin10Home32だったんだぜ!
腹立ったから、ゴニョってWin10Pro64にしたぜ !!
598 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 19:40:46.22 ID:uSMIW6LI
596-597
そうかー
初めから入ってたんなら仕方がないよな
そのなんだ、俺も言い過ぎたよ
PCのスペックは最新なんだからきっといい事もあるさw
599 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 19:42:00.27 ID:uSMIW6LI
アンカつけ損ねたしww
別のスレで爆笑してたから勘弁なww
600 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 21:10:22.98 ID:3iyKw9h8
600(´・ω・`)
601 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 21:38:10.20 ID:2YOlaq6g
八朔メモリは32GB積んでいて使用中が2~3GBしかなくても時々起動してCPUパワーを0.2%くらい(4コア3GHz)持って行くんやで(゚∀゚)<常駐サービスとしては普通やな
602 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 21:54:43.60 ID:yFcbRK36
一年前Windows10IP版を新規インストールから初めて、build10240にした後、オプトアウトしたPCでずっとライセンス認証されたまま使えてたんですが、
今回、新規にWindows10Proインストールしたところ、これまた特にプロダクトキー要らずでライセンス認証されています
結局IP版からオプトアウトした場合、7や8のライセンス関係なしに10Proが無料で入手ってことになるんですが?
603 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:08:13.57 ID:PemRg+8M
Windows10にアップグレードしたけどめちゃくちゃ動作軽くなって感動した
ネットの評判って本当に当てにならんな
604 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:16:30.95 ID:SyLL4DHu
OS変えて軽くなったって感想の半分以上はただのリフレッシュ効果
605 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:25:05.15 ID:QfjqkdMf
>>603
軽い重いはもはや過去の話題
今は別次元の問題が話題になってるの
606 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:27:25.65 ID:PemRg+8M
ストアアプリが使えるのも良い
607 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:32:42.30 ID:zE2u1WwK
>>603
そうだよな。その点は俺も感動した。あと、起動時間がめちゃくちゃ短縮
されたのには驚いた。起動時間が2分近くかかってたのが、30秒以内になって
びっくりした。デフォルトで高速スタートアップが有効になってるせいだけど。
バグがある程度片付いたら評価が高くなると思う。
608 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:37:45.05 ID:zE2u1WwK
>>595
たぶんおまえはXPユーザーかもしれんけど、XPユーザーははっきり言って
恥ずかしいぞw
609 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 22:56:27.83 ID:zubvUtmd
昨日8 1からアップデートしましてWin10 デビューしました。
エクスプローラの外付けHDDやUSBなどのドライブレータが二重表示されてます。
ググりましたがレジストリ触るスキル無い為に苦戦してます。
何か解決法ないでしょうか?
610 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 23:39:55.47 ID:s5+dmTN3
標準メールソフトってemlインポート出来ないのな…
611 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 23:53:58.94 ID:uSMIW6LI
>>608
何の根拠でそうなったか知らんが流石にxpは使っとらんなー
7のxpモードで使ってたが10proにした時に潰したし
残念ながら俺は10ユーザーでもある
極力公平な判定が出来るよう他のOSも使ってるがな
612 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 23:57:01.76 ID:uSMIW6LI
ついでに言えばinsiderもやってたけどアホらしくて辞めたw
613 :
名無し~3.EXE
2016/04/24(日) 23:58:06.25 ID:9lhdZTIm
>>609
新しくユーザーアカウントを作れば解決
614 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 00:09:58.31 ID:FqBGLLnH
>>416
接続先のサーバーをtime-b.nist.govにする
サーバーが混雑する奴になっているから、腐ってるんだな
615 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 00:12:46.65 ID:9JJprvGr
>>609
どうやってアップグレードしたん?
616 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:25:13.75 ID:p8go6Dgm
>>416
この問題はようはWindowsTimeサービスが正常に起動しない問題
Synchronize TimeていうタスクがだいたいWindowsTimeが起動しない原因になってるので
それを無効化(トリガーイベント削除)
1. タスクスケジューラを起動します。
2. [タスクスケジューラライブラリ] - [Microsoft] - [Windows]- [Time Synchronization] 配下にある Synchronize Time を選択します。
3. 右クリックし、[無効] を選択します。
4. Windows Time サービスのスタートアップの種類を [手動] から [自動 (遅延開始)] に変更します。

これで普通に解決できる
617 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:27:13.06 ID:p8go6Dgm
時刻更新間隔の問題ではないんだよなあ
間隔ならこの2つをいじればおk
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
の「SpecialPollInterval」の値
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config
の「UpdateInterval」の値
10進法で
7日ごとに更新したい場合:604800
3日ごとに更新したい場合:259200
1日ごとに更新したい場合:86400
12時間ごとに更新したい場合:43200
1時間ごとに更新したい場合:3600
618 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 01:32:49.33 ID:l52AV2B3
下に10の予約みたいのあるのに準備できたとかこない
619 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 02:02:15.36 ID:uqnF8E2K
>>617
みんなデフォルトで時間ズレてる訳だけどそれって値を追加すればいいの?
620 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 02:10:39.13 ID:6BSusDCC
IME好きじゃないから標準でATOKにしててie11やLiveMail2012では問題ないんだが
conta、edge、WindowMailとかWin10アプリではIMEに切り替えないと日本語入力出来ないのは仕様?
621 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 02:29:29.56 ID:rsQyh03z
まずIMEがなんなのか理解しような
好きじゃないならATOKも使うなよって言われるぞ
622 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 03:00:25.37 ID:6CR2dpMF
>>620
対策パッチ当ててないだけ
623 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 03:07:47.90 ID:6S7HhB+o
>>619
今、グダグダ設定しても時間のムダだと思うぞ。
Win10の時計は、どうみてもバグだらけ。
週に何秒もズレる時点でどうしようも無い。
更新間隔を短くして良くなるようなレベルの話じゃない。
せめて、完全にBIOS依存にする動作モードがあれば、
OS側の時計より正確そうなんだがな。
624 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 03:16:51.03 ID:6d988dpM
時間直すこともできない情弱はマック()でも使ってろw
625 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 07:38:53.19 ID:AOOHlprY
windows10にアップデートしたら幸せになりました。ありがとうございました。
626 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 08:32:30.39 ID:+TBRREOT
  σ < お目出度い人は、則ち、幸せである
 (V)   おめでとう
  ||
627 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 08:48:39.75 ID:BVoWLiih
>>609
自分のところでも同じ状態になった。
下記の方法で決すことができる。
http://www.tenforums.com/tutorials/4675-drives-navigation-pane-add-remove-windows-10-a.html
628 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 09:48:49.45 ID:+cIcWtiY
http://gigazine.net/news/20150811-windows-7-8-10-performance/
起動時間
8.x>7>10

ただし総合的に見れば
>「Windows 7・Windows 8.1・Windows 10には性能面では大きな違いはない」

もうOSの速度を語る時代じゃない
629 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 09:55:52.24 ID:XVHh8di+
語るほどではないけど順当に速くなって然るべきじゃないの普通
630 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 09:58:01.16 ID:DK5Ud4pw
そうだよな!進化してるんだから順当に早くなってないとおかしいよな!
ん?ROM-BASIC→MS-DOS→Windows おや・・・順当に遅くなってる気がががが
631 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 10:04:25.44 ID:+cIcWtiY
Windowsに限らずだがOSの定義が変遷していることからも分かる通り「基本ソフト」の範疇が次第に拡大して
いまや基本ユーティリティを通り越してIEのような巨大なアプリケーションまでOSの一部とみなされるようになっている
より速くよりもより便利にが求められてサービスは膨らんでいるしリッチな≒モノリシックなモジュールも復権している
少なくとも現代のOSは「速くなってしかるべき」というトレンドではない
632 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 10:30:30.46 ID:2iEHyh85
ゴミアプリ追加して重くなりましたってのもな
633 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 12:19:30.02 ID:hhOZ/ZAm
>>627
ありがとうございます。
レジストリエディタで
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE \Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace \DelegateFolders\{F5FB2C77-0E2F-4A16-A381-3E560C68BC83}]
消去しましたら、ドライブの二重表示直りました。
634 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 14:23:49.55 ID:mM7mCqkU
古いゲームはほとんどやらないから今後のDx12ゲーのためだけに10入れた
早くDx12ゲーじゃんじゃん出してくれ
635 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 14:25:52.07 ID:S3Qv/f0H
>>634
もうすぐ、Forza 6 Apexが出るから期待。
636 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 14:43:29.75 ID:+cIcWtiY
DX12が普及するにはGeForceがDX12を正式にサポートしてからじゃないか?(900シリーズはDX12限定サポート)
今やトップセールスのゲームにおけるCGはnVidiaやAMDから直接技術サポート受けないとまともに制作できない水準に来ているので
637 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 14:47:42.62 ID:S3Qv/f0H
>>636
うちのGTX960じゃダメってことか。
ドライバで対応できるんかね?

それとも、8万くらいするGTX980買わないとだめなのけ?
638 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 15:17:19.14 ID:Ya1q3Rv1
そういやDX11は先にハードウェアだけ出てゲームが対応したのはだいぶ経ってからじゃないっけ?
GTX680を買うときにまだ早いと言われたもんだが…
639 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 15:29:15.30 ID:mM7mCqkU
>>635
無料でDx12ゲーを体験できるから期待してる
ゲフォ基準だとまだ早いけど、ラデ基準だと初期段階の対応製品でまともに動くかは別にして、出てからそこそこ経ってるよね
640 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 16:29:10.94 ID:yuinZ+Sa
>>631
IEに関しては技術的な要請ではなく、netscapeを潰すための独禁法回避目的の政治的な要請。

こうゆう企業だからな。MSは。
641 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 16:42:40.13 ID:RBK98SI6
>>640
ネスケは、とにかく重かった
敗因はそんだけ
642 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 16:50:13.57 ID:S3Qv/f0H
>>641
NetscapeはNavigatorまでは順調だったが、その後、Communicatorに変えて、メーラーだのHTMLエディタ
だの統合したのが完全に敗北だった。Chromeみたいな道があったはずなのにね。

とにかくバンドルされてるIEが悪いって言い続けて、衰退したイメージ。
643 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 16:54:53.42 ID:RFNi7CB8
Communicatorはホント重かったからな
あれは完全に自滅
644 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 17:55:25.87 ID:EUwTdZ5l
diablo2が動くらしいのでアップグレードを決心したワシ
645 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 19:33:27.97 ID:CQf5shWn
>>620
[055077]ATOKパレットを表示する
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=055077

これはどうよ?
646 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 19:45:21.66 ID:6BSusDCC
>>645
サンクス、ATOK入れ直したら使えるようになった
WIN7からアップデートしたんで最初パレット表示の設定になってたみたい
647 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 20:11:57.10 ID:i8yqneHo
プリキュアを始めようと思うんだが、どのシリーズが大人でも楽しめるの?w [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461474404/


4月24日放送『魔法つかいプリキュア!』第12話より先行場面カット公開! 人間界での初授業に張り切るリコは

http://www.animate.tv/news/details.php?id=1461319073
648 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 20:33:15.05 ID:B+fpretb
またこんな誤爆かw
649 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 20:52:55.46 ID:B11StdGe
 
次は、16.10 逝ってみよ〜う♪
https://wiki.ubuntu.com/YakketyYak/ReleaseSchedule

Yakkety Yak

Ubuntu 16.10

April 28th  Toolchain Uploaded
May 26th  FeatureDefinitionFreeze
June 30th  Alpha 1

http://cdimage.ubuntu.com/
http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/dvd/
Ubuntu Studio 16.10 (Yakkety Yak) Daily Build

http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/releases/
Ubuntu Studio 16.04 (Xenial Xerus)  2016/04/20

http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/trusty/
Ubuntu Studio 14.04.4 LTS (Trusty Tahr) Daily Build

http://ubuntujp.jimdo.com/
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
650 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 20:58:50.37 ID:B+fpretb
そしてまたこいつか・・・
651 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 22:56:32.95 ID:FOYgvGw/
>>642
まるで民主党だな。
652 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 23:19:54.17 ID:Oa27gw4P
win10をUEFI構成でクリーンインストールした場合パーティーションはいくつできますか?
MBRディスクをdisk partでgptにしてクリーンインストールいたんですがパーティーションが1つしかありません
8.1の時はたしか回復パーティーションなどあったはずですが
653 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 23:23:11.87
でも、ネスケにはお世話になったよ、ホントに。
20数年前、通信速度14,400bpsのアナログモデムで初めてインターネットの世界に入った時、
リンクをクリックするだけで世界中のあらゆる情報を得られるツールとなってくれたネスケは、
まさにネットの案内人そのものだった。
Internet ExplorerやSafariなんていうネーミングも、
Netscape Navigatorという名前の影響を受けてるのは間違いないしね。
654 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 23:24:57.27 ID:75maJT6O
ちょうどATOKの話が出たので便乗
Windows10にて、普段はテキストサービスOFFでATOKを運用し、
Win8以降に登場した新しいスタイルの、いわゆる「Windows(ストア)アプリ」とか
Edgeを使うときだけ、キストサービスをONにするような設定って出来ないでしょうか?

そういうアプリを使うときだけ自動的にMS-IMEに切り替わる設定でもいい
今は日本語入力ができなくなるたびに(田+スペース)でMS-IMEに手動で切り替えています
ATOKのスレでも聞いてみたけど、いまのところ解決方法は見つかっていません
655 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 23:33:00.88 ID:gjqcp5Ho
>>652
4つ作られる
diskpartでcleanしてからインストール場所にまっさらなディスク指定で自動で作られる
656 :
名無し~3.EXE
2016/04/25(月) 23:37:11.51 ID:Oa27gw4P
>>655
ありがとう
おかしいな
4つ了解!もう一度disk partからやってみる
657 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:07:29.19 ID:otvUO1jn
最新のプレビュー版で、ようやくルック&フィールに改善の兆しが見えるな
658 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:10:58.82 ID:+ZrgvNEI
>>655
分かった
disk part実行後に割当られていない領域を選択してそのまま「次へ」選んでた
「新規」を実行してパーティーション作らせないとダメなんだね
659 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:36:22.96 ID:mInyv0DM
先日のアップデートからタスクマネージャのCPUグラフが
濃淡2色で表示されるようになったけど
解説してるところある?
コア別でも全体でも濃淡2色
HTの無いCPUなので、HTの表記でないことは確定
660 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:44:31.70 ID:cObUnqlk
カーネル時間を表示するにチェックを入れただけじゃないの?
661 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:55:40.49 ID:8ltjPIn9
タスクマネージャってコア別に表示できるのか
662 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 00:59:56.98 ID:hoaucWyP
カーネル時間を表示とグラフ変更で
論理プロセッサにすりゃHTでも別表示。

こんなのは、前のOSの頃から変わっとらん
663 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 04:15:36.73 ID:TphdpLrF
>>561
アジャコング?
664 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 07:09:17.60 ID:WIJ7LClP
ついでに表示したいグラフダブルクリックでそのグラフだけ表示のミニ窓になったりする
665 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 07:12:27.01 ID:G9J77qAX
>>663
そいつは変態なんだよw
666 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 08:01:10.69 ID:j/F05neY
【悲報】 反原発集会に参加した結果 → 韓国絶賛の食事会、日本の起源は韓国という勉強会が始まる [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461587713/

元祖電脳アイドル千葉麗子さん“パヨク”の実態暴露 反原発デモ痛感した独善的体質
http://www.sankei.com/premium/news/160425/prm1604250007-n1.html

本 の 売れ筋ランキング
1.さよならパヨク (千葉麗子)
http://www.amazon.co.jp/dp/4792605466/
トロイの木馬 投稿者Amazon カスタマーベスト100レビュアー2016年4月22日

千葉麗子さんが「パヨク」にのめりこんで行った理由が「反原発」だったと知り
俄然興味が湧き、購入。平易な親しみやすい文体で、分かりやすかったです。

反原発団体の実態が赤裸々に書かれており、一瞬だけでも首を突っ込んだ経験のある
自分にとっては他人事ではありませんでした。
私は「反原発」というよりは「減原発」程度の意識でしたが・・・

311のあと、原発関連の勉強会に参加したのですが、原発の話は申し訳程度で
なぜか韓国料理を出されたり「折り紙は、日本の文化でなく
韓国が起源だと知っていましたか?」といきなり地雷を踏まれて(
ユニット折り紙が大好きなので)「それはVANKによる国家政策であり、
あなたの言っている紙細工は日本の『折り紙』とは別のものです」
と、なぜか折り紙の起源論争になってしまったり・・・

原発の勉強に来たのに、なぜ折り紙の起源の論争をしなきゃならないのか!?
この人たち、本当は原発なんてどうでもよくて、韓国の宣伝がしたいだけなのでは?
と心底ゲンナリしてしまいました。
本書を読んで「あー、実態はやっぱりこうだったのか・・・」と納得です。

↓脱原発な方々
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
667 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 09:36:45.22 ID:Eq4iop9g
Edgeがおかしい勝ってに更新しまくる
668 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 10:32:02.49 ID:vcRQtMvq
>>667
MSNが狂ってる
こっち↓なら大丈夫だけど、スタートページかえたほうがいいぞ
http://www.msn.com/ja-jp?ocid=edgsp
669 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 11:16:52.83 ID:mInyv0DM
ありがとう
カーネル時間のチェックが外れてるのに表示されてたから
何だかわからなかったよ
フィードバックに体験談書いておくね
670 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 11:29:12.56 ID:Eq4iop9g
>>668
なおったサンクス
671 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 21:07:07.92 ID:PJTT0VQy
_________________________
     ノ
     ('A`)
      ( (7
     < ヽ
片手で支えられるけどね
672 :
名無し~3.EXE
2016/04/26(火) 22:24:43.45 ID:t/RpiNeZ
>>654
一番最初の無印win8proは常に「オン」設定が出来たからいちいち「オン」にする必要が
なくて便利だった。
但しユーザーには不評だったようで、8.1以降常に「オフ」設定に切り替えられてしまった。
常に「オン」が便利だったのでずっとwin8を使っていたんだが、今はwin10を使っている。
ソフトによって切り替える方法は今のところ無さそうだね。
673 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 00:57:44.58 ID:LNz33QEW
SearchUI.exe

このCortana止めらんねえの?
674 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 04:10:29.64 ID:1Cn76GYw
Win10の時計修正機能止めて桜時計に入れ替えただけでほぼずれなくなる
20年近く前に個人が作ったソフトウェアに技術的な意味で完全敗北、それがマイクロソフトです
675 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 04:54:44.05 ID:hpVFc/Id
         \そりゃよかったね♪よかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ
676 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 07:06:23.09 ID:g96nGuXh
4月のアップデートめちゃくちゃ時間かかった。WIN11にでもなったんかよ。
677 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 09:06:39.01 ID:Dw9IDUnf
>>672
それって日本語入力のON/OFFの話では?
678 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 10:14:39.49 ID:VRvHAhlj
>>674
ドヤ顔で語ってるところすまんがそれは同期頻度の問題でしかない
やってることは同じ
桜なんたらはデフォルト10分間隔とかの頭おかしい仕様だっけか
10は1週間ごとにしか同期しないからまあズレるわな
数秒の誤差が気になるならレジストリで同期間隔変更すれば?
679 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 10:45:42.66 ID:xIVvQk35
↑と、ドヤ顔で語っております。

時刻の同期頻度の変更程度でレジストリ弄らせる仕様とは如何なものか。
680 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:19:59.47 ID:OCIeFzrU
時刻合わせは回線にも問題がある
681 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:21:35.72 ID:VRvHAhlj
まぁ1週間でPCの時刻が数秒ズレることが気になって仕方ないとかなら
レジストリいじるよりは病院いったほうが良いね
682 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:25:05.53 ID:0m1mezTC
時刻とかズレとかさ・・・・。
普通の家庭用のPCに何を求めているんだか・・・
683 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:32:28.99 ID:SNHDhiI4
1週間で数秒のズレって1000円かそこらの時計よりひどいw
684 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:40:05.27 ID:X+4DZiyy
時計ズレないけど。おかしいのはパソコンじゃないの?
685 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:42:15.01 ID:3Bwkeo9O
PCの意味から理解しような(´・ω・`)
686 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:50:16.12 ID:I4EkM36f
知ってる!ポコチンのことだよね!
687 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 11:54:15.84 ID:nsWsCJ8R
頻繁に時計ズレのスレあるね
あやしいのはサービスのタイムゾーンの自動更新
これ有効だと勝手に変更するみたい
デフォルト無効だけど
688 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 12:02:02.94 ID:hSzRQSAd
>>568
簡潔にまとめてやろう

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・メモリ使用量が少ない
・タブレットでも動くよう設計され軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利な機能が揃うスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・3万円の高級フォント「游書体」搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

  以上、全部ゴミ
689 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 12:26:39.32 ID:b90/Er9m
マジで全部ゴミ、なおかつ不具合やら非対応デバイスが増えること
ほんと死ね
690 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 12:45:24.28 ID:ribd/0dZ
おまえら低能がなにをわめこうがマイクロソフトは粛々とパソコンOSはwindows10へ切り替えた
パソコン屋さんはwindows10を仕入れてインストールして売る
それでおしまいだ
いやならパソコンやめて人生に別れを告げろ
691 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 12:52:08.94 ID:pK5MrlAX
「世の中に不満があるなら自分を変えろ。其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ」
692 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 12:52:53.68 ID:nlyodLix
低脳が説教するスレです
693 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 13:19:55.21 ID:/CO3lnf3
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
694 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 13:49:37.31 ID:JzK11gYN
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフト=世の中? わはははははははははははは
  ||
695 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:00:35.53 ID:bnVSzybj
>>685
現在のPCの主流は壁に掛けて時計の代わりにするのが当たり前(腕時計型端末なんてもう古い)、ちなみにウチは電波時計が結構時間狂うから放置してると半年後位には2、3分ズレるから時計をPCに替えたい。
696 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:09:41.75 ID:bnVSzybj
PCで時刻がズレる人は617のレジストリ値「SpecialPollInterval」「UpdateInterval」の値を1に変えること。これで時刻のズレが解消される。本当言うと浮動小数点数で指定出来るのがいいんだが…何か方法はないかね?
697 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:24:30.46 ID:HA+Vt1gx
結局アプグレしたらいいのか、しないほうがいいのかどっちなのさ
698 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:27:44.99 ID:MXSXTiBc
MSが毎月10日を「Windows 10の日」に制定、無償アップグレード促進へ
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=56480/
699 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:36:03.07 ID:90+NW7zF
アップグレード後ダウングレードもできるんだからバックアップとって試してみればいい
それで合わなければ10使うの先送りにすればいいし合うんだったら使い続ければいい
10は今のところ大小の不具合と付き合いながら使うものじゃないかと思ってる
700 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:37:35.78 ID:UevhRLDf
言うほど不具合出ないけどな
家にある4台のPCアップグレードしたけど不具合全然ないよ
701 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:40:01.55 ID:vcPNnqw4
Windows 10 のアップグレード促進に向けた施策を開始
http://news.microsoft.com/ja-jp/2016/04/27/160427-windows10-campaign/
702 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:41:21.67 ID:/wEbmeL5
Windows 10無償アップグレード期間は残り3カ月、日本のユーザーは期限ギリギリまで待つ傾向
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160427_755368.html
703 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 14:44:22.76 ID:zZxOtrgK
無償アップグレード終了まであと93日!
急げ!!
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
704 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:03:33.64 ID:90+NW7zF
おま環と言われるかもしれないがうちはedgeやストア、タスクバーのアドレスなどでネットに繋げなかったり
フォトアプリが正常に動作しなかったりとかあったよ
設定とコンパネに分かれている仕様が特に不便に思ったからダウングレードしたが
705 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:04:47.47 ID:4BgxrLWM
1年か2年前に出たCPUでは7はサポート対象外になるんじゃなかったっけ
つまり、今後の選択肢としては7は入らない
706 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:10:38.91 ID:90+NW7zF
そうそうSKYLAKEでは7や8.1のサポート期間が2017年7月17日までって言ってたけど
1年延長して2018年7月17日までになったそうな
それでもSKYLAKE以前のCPUでのサポート期間より短いわけだが
707 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:13:10.52 ID:wYIWPNh1
無償アップグレード延長しないとシェア増えないぞ
708 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:16:33.72 ID:MRmUAyNH
>>674
桜時計使ってないんだが、そんな古いもんで、
Win10のスリープや最新CPUの減速にちゃんと対応できてるかい?
最近、armに電力で負けてるのが悔しくて、淫照あたりがハードを
いじり始めたから、MSもついていけなくてこの惨状だと思うんだが。
709 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:25:19.67 ID:lq5OEOyA
>>108
オレもなる イライラする
710 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:47:00.06 ID:mTlcaiBS
>>699
正常にダウングレードできずに不具合が出た
なんて話もチラホラ見かけるから安易にアップグレードするのも考えもの
あと1〜2年待てばバグも減ってドライバ対応なども進み
トラブル対処の情報量も多くなってるだろうから、その時で十分
そもそも今使ってるOSでなんの不満も不具合もないんだから
わざわざ不具合が起こるリスクを冒して10にする意味がない
711 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 15:54:25.63 ID:90+NW7zF
>>710
同感
712 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 16:02:51.83 ID:ribd/0dZ
windows10がおまえにとって不要なら、それは個人的な見解でwindows10に何の関係もない、
スレチなんでよそへ行って演説してこい、きちがいめ。
713 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 16:26:30.87 ID:JzK11gYN
  σ < ワロタ
 (V)    このスレに書込るみするような人間の数は限られている
  ||     それなのに、その一部が要らないと断言するようなら
       Windows 10は、かなりヤバイと言うことになるぞ
       世界に一人ではないのだぞ
       そこらの人間の一人が要らないと言っているようなら
       かなりヤバイ要素が混入しているとみるのがまともだろうwww
714 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 16:53:22.50 ID:g/8467Yf
爺は窓閉じてろ
715 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 16:58:20.69 ID:JzK11gYN
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーはこれだから
  ||     すべて使う人間は個人的見解をもつものだ
       神の見解なんて言う奴が居たらアタマ昇天しているのだよねwww
716 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 17:08:19.63 ID:DqJlRNb6
>>710
7→10→7にしたら日本語入力できなくなったわ
ネットで調べてctfmon.exeをスタートアップに入れたらやっと使えるようになった
ドライバ類元通りにならないから戻せばいいと安易に考えると危ない
717 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 17:17:10.67 ID:+ugPU3iw
>>696
訴えられても知らんぞ
718 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 17:17:40.35 ID:tlZFPC9z
>>716
7から10にするときは、新規のHDD用意してクリインするのが常道だぞ
じゃないと10でトラブったときにそういうことになる
10から7には戻せますってMSに言われても信用できんわwww
719 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 17:47:32.44 ID:f1GjGh+G
10にしたぞおおおおおおおお

バックアップ取った後すぐ8.1に戻すけどねw
720 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 18:58:29.75 ID:JXTBW6pD
Lost Planet 2 NVIDIA GeForce GTX 1070
3840x2160 DX11
ダウンロード&関連動画>>

721 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:05:43.53 ID:wC9ZJQPq
どうせ無償アプグレ期間延長するだろうし
722 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:07:53.42 ID:5aQfwYJN
その言葉を信じて泣きを見るリスクは避けたいだろ
723 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:10:54.30 ID:Bvev1uvS
「7月29日でWin10無償アップグレードは終了。延長はない」 - 日本MS 平野社長
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/381/381113/
724 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:18:02.41 ID:wC9ZJQPq
つか、windows 10だってアプグレ期間終わっても普通に買えるんだから、何年か後に安定したら買えばいいだけじゃん
無償期間にわざわざ予備のHDD買うとかより全然安上がりだろ

リスク冒してマイクロソフトにΓテストに参加する必要は無いと思うが
只ほど高いものはないってよく言うじゃん
725 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:21:55.00 ID:tlZFPC9z
2020まではWin7使えるんだから、それまではWin7が一番いいだろ
その頃になればハードの問題でどうせ買い替えるわ
www
726 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:27:06.44 ID:19pdhdfg
マイクロソフトの無料版windowsで十分という気もするがな
727 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:39:27.27 ID:A47huhBB
>>723
総務省がお怒りなのですね(´・ω・`)
728 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:40:18.34 ID:ribd/0dZ
メカ音痴っていうのは根っからのバカで親を交換しないと治らん難病っていうことがよくわかる阿呆(^.^)(-.-)(__)だ
729 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 20:40:47.83 ID:xIVvQk35
>2020まではWin7使えるんだから、それまではWin7が一番いいだろ
2020年ならSkylakeか中古で余裕。10もプリイン済み。
730 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:13:59.79 ID:ribd/0dZ
intelは経営資源の投入の軸足をPC事業から組み込みやメモリーに移すようだから、次のskylake改造版以上のCPUは望み薄、
DevilsCanyon使ってれば、windowsもこれで打ち止めだし、自作に明日はないなぁ
731 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:18:40.32 ID:tlZFPC9z
ならなおさら、2020まではWin7使って、その頃
中古のskylakeのWin10を買うのがベストだな
732 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:22:33.63 ID:Bvev1uvS
OS関係なく元の環境に戻せる程度のバックアップはとってあるだろ?
短期間でも10試して駄目なら戻しておけば後々後悔しないで済む
733 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:28:20.06 ID:cvigXuUc
>>730
HBM搭載ビデオカードで、自作PCは進化する
734 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:35:18.44 ID:ribd/0dZ
>>733
AMDの宣伝担当、ご苦労様
735 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:38:56.47 ID:hgzoJJ5b
>>730
チックタックを止めたとか記事があったなあ。
736 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:39:25.12 ID:xIVvQk35
>>732
無料の10のライセンスは次のPCには持ち越せない
その手には乗らないよ
737 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:43:00.52 ID:Vdv7fskq
>>723
お、やったじゃん
俺もようやく7月のアップデートを体験して
心おきなく10から去れるw
738 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:43:23.75 ID:Bvev1uvS
>>736
なんの手なんだw
739 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:49:04.89 ID:PDTene8C
貧乏だなあ…嫌だ嫌だ
740 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:52:19.80 ID:Bvev1uvS
かねもってる奴がこんな所にいるわけがないから
741 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 21:59:06.30 ID:qSd++KCl
つか10嫌ってる奴がなんでここにいるんだ?w
馬鹿なのかアンチなのか
742 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:02:14.37 ID:Vdv7fskq
Windows10の騒動でマイクロソフトには感謝してる
この俺が・・・ボールペンとメモ帳を持ち歩くアナログ人間になったw
後、iPhoneあれば十分

でも、ま、次はMAC買うわ
743 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:02:40.88 ID:14HDTcdo
昨日まで動いていたのに
今日は起動時のクルクルから全く進まないんだが俺だけ?
744 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:05:33.86 ID:kL+KPdpo
しかしこれ強制アップデートでヤバイのやらかしたら凄い事になりそうだなw
745 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:09:33.16 ID:Y9PVfKs1
>>674
桜時計、俺も使ってるわ
15分毎に時刻の同期をさせてるw

OSにまかせてると数秒単位で時間を狂わされてる事が有る
FXや株トレードをやってると、数秒単位の誤差が命取りになりかねない
746 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:11:17.81 ID:9/XW7UJG
>>741
よぉ新参
747 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:16:06.26 ID:qSd++KCl
馬鹿○だし
748 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:22:55.51 ID:9/XW7UJG
>>747
そうカッカすんなよw 仲良くしようぜ
まずは尻を出してもらおうか
749 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 22:52:39.57 ID:RIi2GnCu
数秒とかどうでもいいなw
750 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 23:46:26.47 ID:bY3FKSj2
時計はズレても毎日手動で直せばいいだけだから気にしてない
751 :
名無し~3.EXE
2016/04/27(水) 23:53:04.44 ID:wODTSRsj
要するにWindowsの時計なんぞハナから当てにするなと言うことだw
752 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 00:01:55.35 ID:Qk2aSGrx
Windowsというかマザボ搭載の水晶な
温度補正とか付くようになってるけど、補正用の温度だって厳密に測定できてるか怪しいし
そもそも時計用と比べて精度が違う
753 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 00:43:47.03 ID:V0VlJm9x
どんな時計あぽりであれNTPさーばへの問い合わせ回数増やせばいいってだけの話でしょ(´・ω・`)<メンテナンスを考慮して複数のNTPに接続するのがベルタースオリジナル(略してベター)
754 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 00:57:52.90 ID:Q8ntwFmv
>>717
じゃあ15か30でヨロシク
755 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 01:32:38.38 ID:0yxx/ncq
Windows10のメールソフトもOutlook2016もそうだけど
今どきOAuth2.0に対応してないとかあり得ない…(´・ω・`)
756 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 03:12:18.46 ID:p/IbM3aZ
緊急告発!!マイクロソフトセクハラ社長!!事実が無いとウソをつくように脅迫した!!

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」
  
人と物の扱いを間違えてね  
 
953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950
757 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 04:40:13.82 ID:X87pO5xD
デフォルトのクソ見にくいフォント\32400もするんだな
http://www.jiyu-kobo.co.jp/library/ygf/

たまげたなあ
758 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 04:50:40.30 ID:PNt7JMh4
字のデザイン自体はかなりいいだろ
問題は薄さ
759 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 05:38:31.90 ID:V0VlJm9x
個人的には好きな字体じゃないけど見やすいかどうかは単にWindowsがちゃんと表示すればいいだけの話
ちゃんと表示できないからクッソ見難いだけ(゚∀゚)
760 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 06:01:49.13 ID:S/3ugxlF
游系は高dpiにしないと駄目だね
今後の高dpi環境の展開を見据えて標準にしたんだと思うが、ちょっと早すぎたな
あと標準のフォントサイズが英語圏準拠で小さすぎるのもある
少し上げてやれば、まあ何とかってレベルにはなる
それでも現状のClearTypeに最適化されたメイリオ系には遠く及ばないけど
761 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 06:04:37.47 ID:yJAlxu9v
ショボい低解像度のモニター程汚く見えるからね
762 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 06:18:10.31 ID:PNt7JMh4
>>760
4KでDPI倍にして使ってるが遊ゴシックはやはり薄すぎてクソ見づらいぞ
763 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 06:26:49.73 ID:bgbrbUAe
ちょっと小さいかなって感じだけど特にひどい感じはしないな
フォントにこだわりがないからだろうけど
764 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 06:30:57.96 ID:S/3ugxlF
>>762
それは今のClearTypeのせいもある
普通のグレースケール(のできるアプリ)で表示すれば、まあこんなもんかって表示にはなる
ただOS本体はClearType止めると他のフォントに影響出るから変なジレンマに陥ってるのは間違いない
ちょこちょこ直しているようだけど、うまくいっていないのは事実
765 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 07:06:46.82 ID:E/Dzzz+f
>>757
フォントが悪いわけじゃない。
マックだとっ正常です。
問題はWindowsの表示に結果がありフォントの文字の太さが反映されない。
結果正しく表示されない。

文字表示に関しては前からだがw
正常に出ないのが当たり前だと思うしかない。
766 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 07:09:16.63 ID:CqFMIcfz
フォントうですか…?
767 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 07:11:59.49 ID:LM/YRVLO
緊急告発!!マイクロソフトセクハラ変態基地社長!!事実が無いとウソをつくように脅迫した!!

950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?

「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」

人と物の扱いを間違えてね  
 
953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397090689/950
768 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 07:12:38.78 ID:KIwwedln
MacTypeがログインしました
769 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 07:23:32.87 ID:5DJ+pYl2
ソフトが増えてきたら「すべてのアプリ」の初回表示がムッチャ遅くなってきたんだけど、
これって改善する方法はあるのかな?
Win8/8.1ではこんな事なかったのに
770 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 07:54:38.98 ID:nnp2Qu0K
いつも思うけど、フォントってそんな重要なん?(´・ω・`)
771 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 08:04:17.80 ID:unNl4YgN
>>770
フォント表示なんてほとんど誰も気にしてない
気ちがいがわめいているだけ
悠とかへびがのたくったようなデザインしかできない人間がわめいているだけ
772 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 08:16:02.40 ID:rNwIR2Ce
フォント、フォント、その通り!
773 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 08:18:53.40 ID:nnp2Qu0K
>>771
やっぱりそうだよね。
7以降のメイリオが文字数使うから嫌とかならわかるのだけどさ。私がそうだし。
それもMeiryo UIにすれば大した問題ないし(´・ω・`)
774 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 08:36:46.46 ID:RAFEidQa
要するにWindowsの文字なんぞハナから当てにするなと言うことだw
775 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 08:46:48.95 ID:GHiWd6H5
>>773
文字数使うってどういう意味?
776 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:03:34.22 ID:RAFEidQa
>>769
Windows10を終了し、Windows8/8.1のインストールディスクをDVDドライブに挿入します
BIOS/UEFI設定画面でCD/DVDドライブがハードディスクより先に起動するよう設定します
電源を再投入します
777 :
777
2016/04/28(木) 09:05:15.09 ID:e3+pgg0k
777
778 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:06:50.78 ID:RAFEidQa
>>777
お前狙ってたなw
779 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:19:27.69 ID:qLa0I10c
>>752
BIOS時計の精度は、そんなに悪くない。
OS側の時計がおかしい。
780 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:25:17.73 ID:LM/YRVLO
糞OS
781 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:29:37.87 ID:QoqOltH5
ここまでの流れ
10は時計が狂う、フォントが汚いという点は擁護もアンチも認める事実として確定
気にする方が悪いというのが擁護側の見解
782 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:38:04.02 ID:Q8ntwFmv
会社が10導入するとか言い出したから会社のPC全部Linuxにしてやった。みんな喜んたでたよ
783 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:39:00.76 ID:unNl4YgN
悪いんじゃなくて気ちがいの暴言な。
そこんところ違いますんで。
784 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 09:51:56.38 ID:QoqOltH5
>>783
見たところそのフレーズはお前だけがフォントの問題に対してだけコメントしている様だが
アンチはこれを擁護全体の統一された見解として受け取って良いと言うことか?
785 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 10:01:18.28 ID:KIwwedln
またレンダリングとフォントの良し悪しを一緒くたにして論争するの?
786 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 10:26:06.52 ID:QoqOltH5
ここまでの流れ
10は時計が狂う、フォントが汚い、レンダリングが(Clear Typeに)最適化されていないという点は擁護もアンチも認める事実として確定
気にする方が悪いというのが擁護側の見解
アンチ側はどうして欲しいのか不明
787 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 10:45:24.79 ID:+0zsEN/+
USBタイプのwin10買ったけどUEFIモードでインストールできなくて
結局ダウンロードしてUSB用意してUEFIでインストールできたわ
なんなんWindows10って、ほんまクソ
788 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 11:10:01.89 ID:hoMNeL0f
WindowsはエクセルとパワポのためのOS
その他でWindowsがマストならそれはマニア
家ではLinuxにiTunesと年賀状ソフトがないから使ってるけど
それだってMacで代替可能なわけで…
789 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 11:21:44.18 ID:nmy2kgB+
>>786
Win10にアップグレードするのをやめてほしい。7、8のままでいい

ここでのNECへの質問でもアップグレードを止めるのはどうすればいいかってのが一番多いw

http://www.onsen.ag/
ここの火曜日の
NECパーソナルコンピュータプレゼンツ デジタル生活応援!121ラジオ
NEC提供
790 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 11:37:07.33 ID:sqTz0n7b
フォントが汚いのはOSじゃなくて低解像度なディスプレイのせいだというのがWindows10普及推進本部の見解
791 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 11:41:13.05 ID:JKAOdFwJ
游書体もIEとEdgeだと今一だけどFirefoxとChromeだと綺麗なんだよな
792 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:03:26.81 ID:V0VlJm9x
4Kだからイコールdpiが高いとは限らない
FHDだからイコールdpiが低いとも限らない
例えば27インチ4K(3840×2160)なら163ppi
7インチFHDなら323ppi
ちなみに人間の網膜が感知できるのは300dpiくらい
あっぽるが提唱するRetinaは200ppi以上

高dpiでないと綺麗に見えない=モバイル機器向けの調整ってことなんだろうか?(゚∀゚)
793 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:10:07.63 ID:sqTz0n7b
そうだな、厳密に言えばOSてはなく低dpiディスプレイのせいでフォントが汚い
794 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:16:19.47 ID:V0VlJm9x
連投で申し訳ないけど
「まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか? 」あたりを読むと
理由はともかく日本だけが丸文字を愛用している国であることがわかる
実際UIゴシックやモトヤマルベリ(Android 4~5)は丸っこくて読みやすかった
ところがなぜか最新のOSでは丸文字を使わない方向に転換(´・ω・`)
ちなみに欧米は無論おなじ漢字圏の中国や台湾ですらほぼ角文字が主流で丸文字文化は日本独特なんだそうな

…もしかしてMicrosoftの日本軽視始まった?(゚∀゚)
795 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:18:16.02 ID:22N0ADoK
高DPIならMSゴシックでも綺麗に見えるからな
MSは高DPI時代がもっと早く来ると思ってた
思惑が外れたのは言うまでもない
796 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:20:38.34 ID:RAFEidQa
>フォントが汚いのはOSじゃなくて低解像度なディスプレイのせいだというのがWindows10普及推進本部の見解
却下。
他のOSではそのような現象は生じていない。だから悲鳴が上がる。
Windows固有、もしくはMSの技術力の問題。
797 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:23:38.27 ID:unNl4YgN
とりあえずフォントどうのいう前に
その安物のイカれたディスプレイとオンボードのVGA買い換えろよ
798 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:25:17.55 ID:s5XgWShm
>>782
ネトシヲ乙
799 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:29:34.26 ID:lAo1D4iL
Win10にアップグレードして4か月
謎のssd使用率100%になって固まる病にずっと悩まされてきた
ブラウザ立ち上げててるときに頻発して1時間に3回くらい固まるレベル
泣いた

昨日やけくそでAHCIドライバを別なのにしたら治った
うれし泣きだよコン畜生
800 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:30:25.24 ID:sqTz0n7b
>>796
OSXにしろiOSやAndroidにしろ、他のOSはどれも基本的に高dpiディスプレイの端末に搭載されてるからな

Windowsくらいだよ、96dpiのディスプレイの端末に搭載されるようなOSは
801 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:31:03.36 ID:ZG/bzu8G
>>797
ノート、タブレット利用者が泣いた
802 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:40:50.55 ID:EOiIVmWK
Win10の実際の推奨環境には以下の要件が追加されました
・要FHD以上のディスプレイ
・内蔵グラフィックス不可
803 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:44:35.96 ID:wVsi0+kl
実は老眼向けのWindows 10!?仮想デスクトップとDPI設定で情報量を失わず文字を大きく
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/win10useful/20160428_755274.html?ref=rss
804 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:45:45.44 ID:NvDIcKn9
MacBook・・・ 2304x1440
Surface・・・・ 2736x1824

そもそもニッチな玩具と社会インフラを比べようってのが間違い
805 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:49:25.78 ID:Xsgo/XhH
公式メディア作成ツールが選べない、2週前はあったのに
806 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 12:55:22.84 ID:EYiMbwzJ
やっぱりな
Windows10はSurfaceを使うことを前提に設計されたOSだったんだ
807 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 13:12:27.26 ID:unNl4YgN
横が2700無いディスプレイなんてゴミはリサイクルへ、
808 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 13:17:02.94 ID:8HF3LU8a
>>805
は?11:30頃に作成ツール落として、ついさっきDVDに焼いたばかりだけど?
809 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 13:24:20.51 ID:8mKMHYx9
個人情報ぶっこ抜いてる問題は解決したんか?
810 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 13:45:50.95 ID:l+D/Bd5R
>>809
解決してませんが神経質になる必要はありません。
811 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 13:48:00.94 ID:Xsgo/XhH
>>808
そうですか、なんで出てこないんだろ。
vistaだけど前回は選べたんですけどね。
812 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 13:58:51.42 ID:8mKMHYx9
>>810
そうなのか
あれだけ騒がれて止めてないなら今後も期待薄だな
Vistaのサポート終わったらどうするか考えないとな
813 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:05:03.74 ID:fklLel6k
>>807
ノートはほとんどリサイクルかよ
814 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:26:10.00 ID:unNl4YgN
数年前のノートのディスプレイなんてひどいもんだよ
市販パソコンは価格に厳しいからどうしても安物パーツの組み合わせになる
りんごノートくらいの値段で売れるなら、Windowsノートもよいディスプレイ載せるだろうな
言い方変えれば、安物パーツ満載の安物パソコン買わなきゃいいだけの話、
815 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:34:31.31 ID:WfprzqLx
>>811
アップグレードの対象は7/8/8.1だろうがvistaのくせに文句言ってんじゃねえよ消え失せろカス

>>812
てめえの個人情報なんぞ収集してもなんの価値も無いんだよー見られちゃ困るサイトの履歴でもあんのか?サポート終わったら7かChromeOSでも使ってろチンカス
816 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:41:44.27 ID:uyvDMLqb
  σ < ワロタ
 (V)    テーノー、逆上せ上がるんじゃないわ
  ||     何の情報価値もないが、ソチンを晒してアキバ歩いてみろ
817 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:42:13.95 ID:8mKMHYx9
何をそんな罵倒するほど焦ってるんですかね?
818 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:44:46.91 ID:uyvDMLqb
  σ < ワロタ
 (V)    一作業終わって
  ||     コーヒーいれてゆったり一服しているところwww
819 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:47:49.10 ID:/4UZfR71
システムフォントをMS UI ゴシックに変えてる俺は勝ち組
820 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 14:58:10.09 ID:KIwwedln
それ勝ちなの?
821 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:06:25.09 ID:sqTz0n7b
Windowsでも高dpi環境が当たり前になってほしいね
822 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:07:58.98 ID:uyvDMLqb
  σ < どんなフォントにしても汚いのだから
 (V)    しょうがない
  ||     これだけ年月経過したのに駄目なのねwwww
823 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:17:01.94 ID:YCXaKXn/
>>811
ここで普通にISO(ツールを今すぐダウンロード)をダウンロードできたよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
824 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:41:21.79 ID:b8m2c78S
高dpi環境ってどれくらい?

1920×1080と1366×768で何ら不自由してないんだが
825 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:46:38.92 ID:/uiGV8NH
無償アップグレード終了まであと92日!
お前ら急げ!!
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
826 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:47:14.37 ID:1hFf4ULR
>>824
それの倍くらい
827 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 15:59:49.47 ID:b8m2c78S
>>826
ノートじゃ無理だからいらない
金もないし
828 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:04:28.81 ID:ZPaspyyr
勇気を振り絞りアップグレードしてみたけど設定見直したら7より扱いやすかった
ただGoogle日本語入力はWindowsのアプリ上ではまともに使えないね
829 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:06:49.36 ID:RGA21W1b
将来、VRも普通にモニターとしての選択肢に含まれるなら、解像度は高い方がいいな。
スマフォVRでもそこそこ凄い体験できるけど、画面をルーペで見るようなものだからドットが見える時がある。
830 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:09:17.96 ID:6zN2KImF
Windows10は7や8.1よりも余分にVRAMを多く消費する問題

Windows 10 uses more VRAM? : nvidia - Reddit
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/3gvt2n/windows_10_uses_more_vram/

Increased vram usage on Windows 10?
http://steamcommunity.com/app/271590/discussions/0/521643320357300990/
831 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:13:00.04 ID:uyvDMLqb
  σ < ワロタ
 (V)   おいらが日常的に使っているのが
  ||    1920×1200、1366×768
832 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:26:19.28 ID:l+D/Bd5R
>>812
MSが収集してるのは個人を特定できるものではないから法律に触れないし、止める必要も無いってこと

windows10には下記のような13個の個人情報に関わる設定があります。
(細く見ると30以上はあります)
1.位置情報 Location Data
2.生体認証機能 Biometrics and Handwriting Data
3.広告追跡 Advertisement and its Tracking Code
4.アプリの使用履歴などの追跡 Apps access to your personal information
5.Windows Defenderの動作サンプリング Windows Defender and Sample submissions
6.Microsoft OneDrive
7.コルタナ操作とWEB検索 Cortana & Web search
8.遠隔測定 Telemetry services
9.Webカメラとマイクへのアクセス Webcam and Microphone Access
10.他のデバイスとのデータシンク Sync Data with other Devices
11.Microsoftアカウントとローカルアカウント Using Microsoft account, Instead of local account
12.フィードバックと診断の送信 Sending Feedback & diagnostics reports to Microsoft
13.その他たくさん。

これら全てが送信されるわけではないので、さほど神経質になる必要もないでしょう。
せいぜい位置情報や広告追跡ぐらいですがgoogleでも同じようなことをやってるしね。
それでも気になる!使いたくない!というならパソコンそのものを使わないことをおすすめしますが。
833 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:33:13.25 ID:uyvDMLqb
  σ < ワロタ
 (V)    見苦しいwww
  ||     表と裏の強面連中のぽん引きに墜ちたテーノーモンスター哀れ
834 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:41:43.37 ID:6r+usqFa
>>832
>1.位置情報 Location Data
>>11.Microsoftアカウントとローカルアカウント Using Microsoft account, Instead of local account
>>12.フィードバックと診断の送信 Sending Feedback & diagnostics reports to Microsoft
>>13.その他たくさん。
問題ありまくり

他はChromeとか使っても同じなので気にしない
835 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:50:36.97 ID:e23rOi5n
位置情報てデスクトップじゃほとんど意味ないやん
モバイルも使うときだけオンにすればいいし
836 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:54:12.42 ID:6r+usqFa
>>835
デスクトップこそ住所丸わかり
万一MS社から情報漏れでもしたら
837 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:55:30.46 ID:a4isIIAW
一見解りやすく1から13まで親切に書いてますが
貴方も承知の通り、それ『設定』でON/OFFできる範囲内の事ですからw
で、問題なのが13ですよねw

で、Windows10は個人と個人のPCを特定してますよ!

良い子の皆さんは、Windows10の規約、ちゃんと目通しましょうねw
838 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 16:59:57.62 ID:Gq174KXO
PC購入当時Microsoftアカウント、今ローカルアカウントでサインイン
久しぶりにMicrosoftアカウントの設定?ページ覗いたら、デバイス以前載ってたのが消えてた
839 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 17:50:55.84 ID:l+D/Bd5R
文句言ってる低能どもはMSを買収して新しいOSを作らせたらいいんじゃね笑
ビル・ゲイツ以上の財力が必要なので頑張ってやぁ〜
840 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 17:55:35.27 ID:2s3dR3Tq
何が原因かは分からんけど
5分程放置するとハングアップしてしまう現象について(エラーを吐くこともできず、ブルースクリーンにもならない、凶悪な奴

ネットで調べて見た限り、省エネ化の為のハード回りのスリープじゃないか?と言う意見が多かったんだけど
どうも色々がちゃがちゃやってみた結果、win10の更新プログラムを動かそうとして>コケているのではないかなぁ?と(ようやくエラーメッセージを発見した
対処方法は一旦ロールバックしてやるしか方法なさそうな感じっすなぁ

同じような人が居るかどうか分からんけど、自分のエラー情報が役に立てばと思いここに残しておきます
841 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 17:55:46.13 ID:/u5xU9xu
>>836
てめえの住所に何の価値があって何がやって来るってんだぁー?それとも何をシャブリに何者か詰め掛けるってか?そうなったらてめえも精々漏洩に気をつけるんだなぁチ○カス
842 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 18:13:29.62 ID:/S/fqWUs
メモ

これはOpenCLで使うopencl.dllというのがあって、今時のビデオカードのドライバには必ず含まれる
Win10ではこれがシステムファイルとして保護対象になってしまっていて、新しいドライバを入れると当然のように不整合として検出される
じゃあ面倒だけど、毎回scannowで戻せばいいやとなるんだけど、そうすると今度はドライバに不適切な古いdllにリストアされて、OpenCL環境に影響をきたすという、どうしようもない状態
ゲーマーなんかは頻繁にドライバを更新するので、このせいで、その都度、不整合が発生してしまう
843 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 18:40:41.12 ID:E+wydy10
>>842

グラフィクスドライバのopencl.dllをわざと古いの入れてくるIntelが原因
844 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 19:26:22.97 ID:Z0HS+7tW
ここで文句言ってるバカは何がしたいんだ?
文句あるなら自分で起業でもしてOS作ったらどうかね?

そんな金ないだろうけど(笑)
845 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:04:29.29 ID:unNl4YgN
windows互換linuxでも開発して無償で出してくれ
846 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:06:28.36 ID:xstNnzDT
wine
847 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:14:47.09 ID:IxniP8Nn
>>845
その昔、WindowsのAPIを組み込んだLinuxがあったが、アプリだけでなくウィルスまで互換性があったらしい

Linux本体をWindows互換にするよりも、ZENでWindows7あたりを走らせておけばいいのでは?
848 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:16:17.82 ID:IxniP8Nn
>>847
ZENじゃなくてXENだった
849 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:27:00.80 ID:yJAlxu9v
>>845
Lindowsですね
850 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:31:45.48 ID:ZhTMoFWP
有償でもいいからwindows XP、Vista、7のいいところをミックスしたようなOSを
誰か作ってくれ
851 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:33:40.29 ID:l+D/Bd5R
そして、MSへ情報送信されます
852 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:39:15.02 ID:Ft9D+9t/
>>850
はい、それがWindows10です
853 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:43:46.62 ID:uyvDMLqb
  σ < 目指したものと出来上がったものが違ってしまうのが世のよくある不幸www
 (V)
  ||
854 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 20:49:58.45 ID:ZhTMoFWP
8系はミックスしなくて良かったんだけどな・・・
855 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:00:02.68 ID:Yld71kVx
デスクトップでの位置情報なんてプロバイダの収容局の住所になるだけじゃん
GPS使ってる訳でもないのにピンポイントで自宅の住所が判別出来るとでも思ってるかねぇ
856 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:08:06.41 ID:E/Dzzz+f
>>845
無理、マイクロソフトがアホ会社なので
仕様が存在しない。結果互換性が不可能で
Windowsで動かさないと互換が取れない状態になっている。
結果適当に動くものしか作れないで廃れた。
まともなのがMacのparallelsですよ。
DirectX 11対応です。

>>850
それか、それMacで作れますよ。
parallelsというソフトを使います。
完全統合可能です。複数のWindowsを同時起動させ
個別にUSBに割り振り可能。
ユーザのフォルダーは全てのWindows共有
ウィンドウでざいんをMacふうに帰ることも可能
(Macとわけがわからなくなるのでしないが)
857 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:23:06.26 ID:LI4/nT8t
大中国の強大な力を持ってしても紅旗Linuxが頓挫してWindows10の軍門に下ったくらいだし
858 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:27:28.49 ID:bd/sW64u
>>856
ねねね、これなに??
 
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?

「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」

「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」

立場わきまえて物言わねえといけなくね??  

325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
[email protected]
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp
>>327
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/
859 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:35:53.47 ID:JYkpvTZl
>>856
>無理、マイクロソフトがアホ会社なので
>仕様が存在しない。結果互換性が不可能で
>Windowsで動かさないと互換が取れない状態になっている。

たった3行しか書いてないのに矛盾してるというwww
860 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:42:47.51 ID:37BzSKcL
>>859
おわかりいただけただろうかw
861 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:46:15.95 ID:hG8ky7ph
>>857
軍門に下ったんじゃなくて
Windows10の仕様が中国共産党に都合よかっただけど考えますが

だからこそ、中国仕様のWindows10を作ったんでしょう
862 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:46:20.99 ID:uyvDMLqb
  σ < 余裕で分かるwww
 (V)
  ||
863 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 21:58:20.62 ID:uyvDMLqb
  σ < 10 IP のアップグレード追いかけていたら
 (V)   どういうことから、そのように結果するのか想像できるからなぁwww
  ||
864 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:07:07.01 ID:o8EyT3tZ
Win10は正式リリース直前のプレビュー版でラクガキみたいなアイコンのやつ見て

リリース直前になってコレはないだろ...

って思った

以後はもう、何もかも適当に作ったOSって印象が拭えないし、実際、そうなんだろう
見切り発車しておいて、あとで、大型アップデートと称して必死にデバッグしている感じ
865 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:25:47.65 ID:htMULeZG
Windows10なんだがwmpのバージョン確認ってどうやるの?
866 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:26:49.31 ID:OmsULB3Y
OS Xにアップデートしたら思いの外快適だった。さすがMicrosoftだな。まさかアップデートにマシンごと買い換えるとは。
867 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:27:11.09 ID:P6JrYEuA
WMP開いてAltキー押すとメニュー出てくるお!
868 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:27:15.90 ID:EMl0bDhy
最近ノートPCが激重だったんだが、試しにコルタナ停止してみたら、めちゃ軽くなった。
869 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:28:49.94 ID:OmsULB3Y
QuickTimeも使えるし、finderも便利だし、iTunesもクソ快適になった。さすがMaもといOS Xだな
870 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:31:36.49 ID:Wrafbps7
QuickTimeって今でも必要か?
871 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:39:24.08 ID:gCAmlBNF
【悲報】Android4.x搭載スマホ Windows XP並のノーガード状態である事が判明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461849195/


 Blue Coatの実験にはAndroid 4.2.2を搭載したSamsung製タブレットの旧モデルを使用した。
攻撃側の制御するサーバには、2月22日以降、Android 4.0.3〜4.4.4を搭載した端末少なくとも224モデルが
アクセスしていたことが判明。この中には、Hacking Teamから流出したlibxlstの脆弱性の影響は
受けないはずの機種も含まれることから、別の脆弱性が使われている可能性もあるとしている。

 Blue Coatの研究者は、「Android 4.xを搭載した端末の多くはWindows XPを搭載したPCと同じ状態にあり、
OSは機能したとしてもアップデートは受け取れず、
使い続ければマルウェア感染の深刻な危険にさらされる」と指摘する。

 被害を防ぐためには写真やデータなどのファイルのバックアップを取り、Android 4.xに
プリインストールされていた標準ブラウザではない最新のWebブラウザを使うことなどを勧告している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1604/26/news071.html
872 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:41:35.10 ID:kGC+ldVL
Macって、スタバでドヤる以外に使い道ってあるの?
ドヤってる輩の画面覗くと、動いてるのはMS Officeか動画だったりするし
873 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 22:44:12.23 ID:8HF3LU8a
QTはもうapple自体が過去の遺産扱い、WINDOWS版ももうやめちゃったし、Macでもいらない存在
874 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:03:39.63 ID:o3XWtPLb
Apple も会社自体が過去の遺産になりつつあるね
875 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:04:25.53 ID:5RPSHyYk
>>873
movファイルどうやって見ればいい?
876 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:08:25.23 ID:0iVmznkO
>>875
wmp。
877 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:12:06.24 ID:d1YWdUO2
Inside Previewの最新当てたら
PCが1時間に1度落ちるようになった。
で、画面にはその状況を知らせるための二次元バーコードが・・・

MSぅぅぅ
878 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:16:37.26 ID:5RPSHyYk
>>876
再生できないか音しか出ない
古いmovファイルはWindows10のWMPでは再生不可なのか
879 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:24:13.33 ID:kGC+ldVL
>>875
WindowsでもLinuxでもAndriodでも、flvやtsが見れるビューワーならmovも見れる
880 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:25:18.45 ID:SwUOf8WB
>>874
iPhoneもシェアみるみる下がってる
アンドロイド一人勝ち状態
881 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:55:14.76 ID:E/Dzzz+f
882 :
名無し~3.EXE
2016/04/28(木) 23:59:18.55 ID:hyy7fgs/
QTってこれじゃかったんだね
https://www.qnap.com/qts/4.2/jp/
883 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 00:04:06.35 ID:A+BEy2cR
QTと省略されるとフレームワークのQtを真っ先に思い浮かべる
884 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 00:46:52.25 ID:29f0rI0P
オレはハニーだな
885 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 01:26:22.94 ID:NDKcU0ov
>>875
mpc-hc
886 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 03:19:06.32 ID:uZADM29c
>>843
intelはどうだか知らんけど、NVIDIAとAMDはOSより新しいものを同梱していて
それが原因でエラーになるんだから、完全に現状のWindows10のバグ
887 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 05:16:05.59 ID:lOaBNBJE
標準アプリを削除したら軽くなってワラタ
888 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 06:18:06.72 ID:MUqbLIvm
888
889 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 07:00:24.12 ID:OGmYaAbN
ウィンドウの右下や左下に隙間ができるのが解決したので報告
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics\PaddedBorderWidth
-60 → 0
890 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 07:51:14.05 ID:pqVYwygk
試してないのでよくわからんが、ウィンドウ枠をドラッグしてウィンドウのサイズ変更ができなくならないか?
891 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 08:35:46.95 ID:qw2tzP6v
>>887
削除リストおなしゃす
892 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 09:08:06.30 ID:DyW4T8Y2
ゴールデンウィーク中に10にしてみようかな
893 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:49:00.30 ID:OhBbgMzG
>>891
リストなんていらないよ。だって片っ端から削除すればOK
894 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:54:36.06 ID:3WkmGrAJ
CCleanerでPC掃除するついでに目に付いたアプリをアンインストールだな
895 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 11:55:44.38 ID:yLVjg/Ju
自作のデスクトップでBTアダプターついてないのに通知のところで
bluetoothが有効になってる
気持ち悪いから無効にしたいんだけどどうすればいいの?
896 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:23:50.05 ID:IVLwkosZ
無償アップグレード終了まであと91日!
お前ら急げ!
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
897 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:24:45.52 ID:VGZnMhgn
気持ち悪いという気持ちを無効にするしかないね^^
898 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 12:47:14.59 ID:+mwC//ef
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚



【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚

タスクバーのプレビュー無効にしたら快適じゃ〜
899 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 13:07:08.22 ID:MrCYfZqb
>>895
それはバグなのであきらめて直るのを待て
900 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 13:12:31.43 ID:eEiq7SSv
BT標準ドライバ削除すれば非表示になるようになってもいいのにね
901 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 13:17:55.51 ID:MrCYfZqb
あれついたり消えたりするんだよね、確かに気持ち悪いw
902 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 14:37:28.94 ID:AtFljpOl
>>3
ieがクソ過ぎたんだ
903 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:15:05.58 ID:fvXgo0tz
暇だからWindows10を入れてみた。
Windows Updateが見つからない。
誰か教えて。
904 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:19:56.58 ID:Uya0oKjk
Win7の頃からIobitのシステムケア使って調整したり色々いじってるんだけどこのソフトの評判ってどうなんや…
結構不具合治ってくれたりして便利だったんだけど使ってるって人が周りに全くいない
905 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:20:06.90 ID:5IMUYqu6
>>903
左下に虫眼鏡か○マークあると思うんで
開いて
Windows Update
って入力してみそ
906 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:20:43.54 ID:BP5dFfKK
10にしてみたけど
マウスが使いにくいな
ウィンド広げたりしてクリックして止めたはずなのに
そのまま反応されずの時があるな
907 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:28:29.33 ID:nc/oFp5r
>>906
そんなことはない
アップグレードしたなら、前の残骸ドライバーが悪さしてる、いまからクリーンインストールせよ
908 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:35:47.26 ID:eXu608MU
64bitのアイドル時のメモリ使用量ってどれくらいですか?
909 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:42:27.08 ID:fvXgo0tz
なんだ?Udateを勝手にされてしまうのか
910 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:44:49.89 ID:jSGOYl+w
>>908
PC起動時なら常駐切りまくりで1GB切るか切らないか(アンチウイルスソフトは切ってはいけません)

ちな32bitだと起動時約800MG
911 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:48:16.04 ID:49tY8hoc
>>909
恐怖の強制アップデートだよ
そのうち盛大にやらかすだろうからお楽しみに!
ま、今日日PC以外でネットに接続できない人も少ないだろうから、最悪クリーンインストール祭りになるだけだろうし
912 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:49:51.51 ID:VGZnMhgn
強制アップデートでよくビジネスで使ってもらえると思ってるよね(゚∀゚)
913 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:50:07.90 ID:fvXgo0tz
マイクロソフトの社員は頭悪いと思う
914 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 15:59:28.38 ID:Fy4mYCiR
まあそのための人柱がInsider Programだと思ってたのだが、実際には問題点の
改善よりも新機能の搭載に腐心している模様
そして、その新機能の実装により新たな障害が生じるというのが実態
さすがにrs1までにはまとめてくると思うが
915 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:08:35.26 ID:fvXgo0tz
自分みたいにこの連休にアップグレードする奴は多いと思う
916 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:10:07.39 ID:E/Jz7BVd
俺もGW中にアップグレードするわ
917 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:15:27.25 ID:P7JFJvlg
ゆうべ母ちゃんのPCをWIん10化したけど
母ちゃんは今までと何が違うかわかんないって言ってた
918 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:16:54.18 ID:sOqtZm8Z
Windows10の改善点
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
919 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:25:02.75 ID:Fy4mYCiR
こないだ親父のPCの320GB HDDを512GBS SDに交換したら
とても早くなったと大喜びしてた
920 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:38:13.11 ID:J760c6Y/
>>919
親孝行できてよかったね
921 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:42:08.58 ID:nc/oFp5r
仕事で使うのにEnteprise版使わないでProとかHomeの消費者用使うって
パソコン使うような人じゃないよね?
あほうどりはシステム会社に依頼してパソコン購入、メンテ契約して面倒見てもらうといいよ。
それが高いとかいうならA4コピー用紙まとめ買いして手書きで、
922 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:44:37.93 ID:ovxcfYqp
>>921
は?Proは仕事用だろ。
Enterprise使ってるのなんて見たことないわ。Homeもねーけど。
923 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:48:59.52 ID:qVL11RRt
Entepriseは仕事用じゃないぞ
実際、アップデート保証期間がproより短い
924 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:51:46.10 ID:L/aMfMXW
工場程度の規模は確かにproだな。だけど大規模な企業は普通にEnterprise(&hyper-vの活用)だよ。
925 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:53:31.06 ID:DBRZXSeN
中小で管理者がいなかったとしてもwindowsupdate切って仕事しろとか言う会社は聞いたことないな
926 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:53:55.84 ID:aSdPcrYk
え?w
927 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:53:59.91 ID:49tY8hoc
仕事って中小は普通にPROだよね
個人商店とか下手するとHOME使ってそうだし
928 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:54:32.37 ID:aSdPcrYk
>>923
爆笑するところかな?
929 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 16:59:58.97 ID:vphtGolH
つーか、OSってマシンに付いてくるケースがほとんどで、
わざわざEnterpriseなんて買うかねぇ?
930 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:06:05.19 ID:r9Ol6EAn
クライアントOSなんて、わざわざライセンス購入しないねぇ
931 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:07:08.84 ID:vphtGolH
つーかEnterprise使ってる企業ってどこ?
システム開発部門以外で普通の端末として使ってるところ。

まあ最近はセキュリティ云々うっせーから、
言う奴いなさそうだけども。
932 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:09:23.25 ID:SUFXBKbA
>>929
大口で購入されるような業務用のPCは、
量販店や一般の小売店で買えるものと必ずしも同じ仕様ではないのだよ
933 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:11:31.33 ID:L/aMfMXW
>>925
色んな支部を支える中央管理システムがある場合はIEの更新が致命傷になるからそれだけ更新しないとかupdate切る必要があるけどね。
>>931
物流系だけど俺の会社は今も前に居た所もエンプラ使ってる
934 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:14:32.30 ID:SbI+brKa
うちは自宅でPro、会社でHomeだったりする。7だけど。
935 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:18:18.30 ID:vphtGolH
>>933
とある物流系の大手販売会社に開発作業に行ったことがあるけど、
未だにWindowsXPproだったな。(去年の話)
大手鉄鋼メーカーに行った時はWindows7proだった。

色んな会社を見てきているが、Enterprise…はて見たことねーな。
936 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:18:42.31 ID:Cp4yLEd8
最近は会社でもドメイン使ってないところもあるもんな
大本から分散させた末端のネットワーク上の1端末扱いならhomeで十分
937 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:21:09.64 ID:Cp4yLEd8
Enterpriseなんて開発とか学校みたいなOSのみ大量購入するところじゃないと今は使わないんじゃね?
938 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:35:33.26 ID:nc/oFp5r
道具には用途ってものがあってな、
わけもわからず安いからとDELLに通販で注文して手に入れて文句垂れるんじゃないよ
道具は自分で用途に合わせて選んで手に入れる
それもわからんで御託並べんじゃねぇよ
939 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:45:05.52 ID:q12U6SaY
ちなみにプロとホームの違いって何?
XPもプロだったし7もプロだったから10も当然プロ
ビスタだけエアロなしのベーシックだったわ
940 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:47:01.55 ID:L/aMfMXW
用途にあってりゃstarterでもbasicでもhomeでも良いじゃねぇかよ。
941 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 17:50:54.35 ID:J7oc3Gol
みんなどの方法でアップグレードしてるの?
942 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:01:49.06 ID:L/aMfMXW
@普通にライセンス認証または怪しいライセンス認証されてるならMCT
A旧OS/10のキーを持ってるならisoをダウンロードしてアップグレード(クリインでも可)

@は無償期間後SLPキー以外の認証は全滅する可能性有→やってみなきゃ解らな い
Aの旧OSのキーは初回のライセンス認証のみ有効でデバイスが認証されたら使えない(ジェネリックキーに置き換わる)→以後キー入力なくてもデバイスで自動認証される
943 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:07:51.16 ID:L/aMfMXW
× @は無償期間後SLPキー以外の認証は全滅する可能性有→やってみなきゃ解らない

○ @の怪しい認証は無償期間後SLPキー以外の認証は全滅する可能性有→なってみなきゃ解らない
944 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:09:08.08 ID:49tY8hoc
>>941
うちはアップグレードじゃなくてクリーンインストールしたな
公式のメディアクリエイターでUSBインストールメディア作ってクリーンインストール
レジストキーは7/8/8.1のそのまま使えるようになってるからね
945 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:11:01.98 ID:840NXJ/u
>>941
MediaCreationTool.exeをダブルクリックで後は流れ
946 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:20:02.01 ID:H9qRFEVt
会社ではドメインに参加しないといけないから、Pro
947 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:25:21.63 ID:Kd9AddgS
そもそも会社PCとか支給だし選択の余地はない
948 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:52:31.11 ID:J7oc3Gol
>>941です。
田マークからやってる人っていないの?
949 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:53:39.15 ID:VGZnMhgn
Enterpriseは別にサーバ用じゃないのでクライアントで使うし
Proは一応ビジネスユースとして設計されているのだけど
HomeがポンコツすぎてホビーでもPro使う人いっぱいいるから(8とかProが1500円だったし)
今はProもビジネス向けじゃないって認識なのかしら(゚∀゚)<あはーん
950 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 18:56:15.35 ID:KzghcxYo
>>948
先月から田マーククリックすると即10にされる仕様になったようだが、
その前は予約してないと田マーククリックしても反応なしだった
951 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:01:03.51 ID:q12U6SaY
10をクリーンインスコして困った事
フォトビュアーが消えた
これだけ地味に痛い
アップグレードだと残ってるからアップグレードがおススメだね
952 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:03:01.37 ID:Kd9AddgS
>>948
↓ここからISO落としてDVDに書込んでWindows上でsetup.exe起動してアップグレードインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/techbench
これが一番速い
田マークからやったら半日以上かかる
953 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:08:15.91 ID:KzghcxYo
954 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:20:32.57 ID:fvXgo0tz
10のEdgeて何だこのゴミ
Microsoftてアホの寄り集まりか
やっぱりGoogleにOS作らさないとダメだな
955 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:22:17.66 ID:kxic5DEH
>>951
UWP版のフォトアプリでいいじゃん
956 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:41:55.32 ID:EEoDhnZF
UACを無効にするとwin10標準のソフトが
ビルトイン Administratorアカウントから起動できなくなるんだけど
Adminアカウント作り直す以外に解決方法無い?

ていうかAdmin権限に制限をかけるくらいなら最初に作らせるなよと言いたい。。
957 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:43:19.21 ID:p0H1GaRE
>>954
Macだけには乗り換えるな。
成毛にと同じになるだけ
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1307/08/news008.html
958 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:50:57.14 ID:L/aMfMXW
>>956
ビルトインadministratorに権限なんか存在するの?奴は何でも出来るんじゃないのか?後で試してみるわ
959 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:51:45.56 ID:uR314rRG
言われてみればEnterprise見たことないな
前入ってた役所も官公庁もProでドメイン運用だったし
大企業様だとあるんかね
960 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 19:58:51.66 ID:uR314rRG
ストアアプリはILで保護されて動作してるからしゃーないわな
961 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:00:18.50 ID:Kd9AddgS
TrustedInstallerに任せれば最強
962 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:05:23.04 ID:L/aMfMXW
何故?所有権剥奪出来るけど
963 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:10:59.69 ID:Kd9AddgS
いや、できなかったらそれこそスパイウェアでしょ
964 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:11:51.39 ID:LwvAwy7c
>>959
大手なら傘下企業や出資子会社がPCをソフト保守込みで更新
外注する場合でも、各社に要求仕様を提示して保守込みで契約が普通
エンプラを直接購入して自社でメンテなんてのは聞いた事がないし、そんな稟議書いてもまず通らない
リース・保守契約上、勝手な仕様変更は道義的にも技術的にも出来ないはず
学校とか病院とか研究機関の場合は色々と事情が異なる思うのが不明
今時は個人商店やSOHOでもメーカー直販サイトから法人仕様のPCをサポート込みで購入すると思う
965 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:13:35.87 ID:kQnkO7XK
Windows10にしてしまった
まぁ最後のバージョンだしいつかは通る道だしね
966 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:16:03.89 ID:LwvAwy7c
>>964を推敲中に誤って送信してしまったorz
長文と日本語がおかしい箇所があり、申し訳ない
967 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:27:44.32 ID:L/aMfMXW
7だとBitLocker使う為だと思うよ。
968 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:48:07.97 ID:ALgFGmM2
役所も官公庁もドライブ暗号化位はして欲しいな
969 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 20:57:44.74 ID:nc/oFp5r
役人は法で支配されなきゃ何も変えないよ
970 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 21:27:48.76 ID:pmwUjQIP
次スレたのむね(*´▽`*)
971 :
sage
2016/04/29(金) 21:39:10.88 ID:hmMYeyPJ
Experienceは便利だ。
仮想環境でOS入れられる。
認証も簡単で、複数入れられる。
他のPCへ移動も出きるし、
自由度が大きい。
その代わり、金は取られてるが。
972 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 21:45:03.69 ID:pm9Fvnb4
だめだこりゃ
7に戻したわ
973 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 21:48:13.46 ID:B2Uvd4kW
なぜ米国防総省はWindows 10を採用したのか
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1604/27/news024.html
974 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 21:52:13.50 ID:pmwUjQIP
>>972
何がダメだったん?(´・ω・`)
975 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 22:00:58.87 ID:OM277XBL
スタートメニューをWindows 7風のデザインにする
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/win10to7/20160429_755552.html
976 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 22:08:07.34 ID:3WkmGrAJ
>>975
Classic ShellとClassic Shellが公開してた古いソースをパクったと言われてるアレな
977 :
名無し~3.EXE
2016/04/29(金) 22:42:29.13 ID:BKipWDTE
>>975
有料で納得できるほどClassic Shellからの差あるのかねぇ
978 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 01:07:35.21 ID:u2oPgMQD
いくら言ったところでIBMも今や中国企業で誰も相手にしてないじゃん。
そろそろMSもインテルも・・・w

実際みんなの普通の生活でもPCはポケットに入って、
googleかappleしかないじゃん。
979 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 01:13:27.99 ID:4gp7II4a
スマホとタブレットはとんだ伏兵だったね
国内はもうPC不要勢も出てきてるから、先進国の中じゃ退廃速度ナンバーワンかもしれんw
980 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 02:50:32.63 ID:5eah1cNO
ゆとりだけ
981 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 04:18:34.04 ID:RxTcAg7h
PC無くなったらゆとりの大好きなスマホアプリも作れなくなるけどな
982 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 04:25:00.44 ID:P+fdtC7n
大き目のノートを寝室のサイドテーブルに置いて寝ながらネット
983 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 04:25:44.87 ID:M5aoZG/9
Intel互換PC(Mac含む)とかWindows PCである必要は無いかもね
984 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 05:31:40.90 ID:XhShHxBo
次スレ

【田】Windows10 Part73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461961845/
985 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 07:33:06.77 ID:UXy1FCg+
スマホゆとりは老眼になった時に路頭に迷う
986 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 08:50:11.87 ID:XedjHlnx
おはよう
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 8    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    10 え
  学 や    L_ /                /        ヽ   !?  |
  生 10    / '                '           i     マ
  ま が    /                 /           く    ジ
  で 許   l            ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
987 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 09:08:37.65 ID:1VFexFoW
>>973
くっだらねえ
XPの頃からトラブったことないし、セキュリティ対策ってサードパーティがやってくれてるだろ
MSのウイルスソフトとか信用してねえよ
988 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 09:27:41.01 ID:nQ1tOIVK
>>987
ウイルスソフト..w

ログオン時に騙しポップアップを表示し、バックグラウンドで本体をダウンロード・実行させる手口のマルウェア
既に2億台以上に感染が広がっているようだが
989 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 09:49:52.27 ID:u2oPgMQD
>985
ここまで来るとは思わなかったわ、ドライアイもすごい来てるわ
990 :
990
2016/04/30(土) 10:49:37.14 ID:a6JMROlf
>>990
990
991 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 11:34:52.97 ID:WsR2gvgX
>>975
これヒドイね、完全にパクリやん
Classic Shellの作者とか?どう思ってるんだろ
992 :
999
2016/04/30(土) 12:04:11.82 ID:a6JMROlf
>>999
これは来るべき>>999ゲットーに向けてのテストです
993 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 12:05:58.60 ID:Mvh7oeVN
無償アップグレード終了まであと90日!
90日だぞ、90日!!
お前ら急げ!!
【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚
994 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 12:15:52.84 ID:432ZYsDU
急がねえよw
995 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 12:24:48.52 ID:Yqi+J7ly
Win8 PROのアップグレード版が余ってるんだがどうしたものか
もう一台組んでも使い所も置く場所も思いつかない
996 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 12:38:39.79 ID:i5YlzcjS
PC1が7ultimate→8ProUgrade→8.1Pro→10Proにしてた
7から10にしちゃえば8ProUpgradeが必要なくなって浮いてしまう

別のPC2は10homeだからProに出来ないかなあってプロダクトキーを8ProUpgradeものに入力したらしくイケた
再利用完了
997 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 13:20:32.51 ID:M5aoZG/9
>>991
どう思ってるかは知らないが当時パクりが横行したので作者はメジャーアップ後はソースを公開していない
998 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 14:07:38.29 ID:WnOYc8zt
999 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 14:08:26.79 ID:WnOYc8zt
1000 :
名無し~3.EXE
2016/04/30(土) 14:09:03.38 ID:WnOYc8zt


1000!
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 14時間 52分 50秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
292KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160906031824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1460816173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【田】Windows10 Part72YouTube動画>1本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
Windows10
雑談 Windows10
【田】Windows10 Part116
【田】Windows10 Part88
真夏の夜の淫夢.Windows10
【田】Windows10 Part106
【田】Windows10 Part85
【田】Windows10 Part71
【田】Windows10 Part94
【田】Windows10 Part78
【田】Windows10 Part83
【田】Windows10 Part96
【田】Windows10 Part90
【田】Windows10 Part114
【田】Windows10 Part124
【田】Windows10 Part120
【田】Windows10 Part112
【田】Windows10 Part126
【田】Windows10 Part180
【田】Windows10 Part153
【田】Windows10 Part178
【田】Windows10 Part172
【田】Windows10 Part123
【田】Windows10 Part121
【弔】Windows10 Part178
【田】Windows10 Part179
【田】Windows10 Part157
steamerにとってのWindows10
【田】Windows10 Part141
【田】Windows10 Part91
【田】Windows10 Part158
【田】Windows10 Part138
【田】Windows10 Part166
【田】Windows10 Part165
【田】Windows10 Part139
【田】Windows10 Part194
【田】Windows10 Part192
【田】Windows10 Part193
【田】Windows10 Part191
【田】Windows10 Part122
【田】Windows10 Part135
【田】Windows10 Part142
【田】Windows10 Part173
【田】Windows10 Part147
【田】Windows10 Part149
【田】Windows10 Part137
【田】Windows10 Part148
【田】Windows10 Part170
【田】Windows10 Part146
【田】Windows10 Part176
【田】Windows10 Part167
【田】Windows10 Part133
【田】Windows10 Part161
【田】Windows10 Part140
【田】Windows10 祭り終了!
【田】Windows10 Part175
【田】Windows10 Part136
windows10 Media Center難民
【田】Windows10 Mobile Part88
【田】Windows10 Mobile Part99
【田】Windows10 Mobile Part102
【田】Windows10 Mobile Part103
【田】Windows10 Mobile Part101
【田】Windows10 Mobile Part96
【田】Windows10 Mobile Part103
03:05:45 up 2 days, 16:17, 3 users, load average: 7.72, 8.04, 8.47

in 0.019645929336548 sec @0.019645929336548@0b7 on 041016