◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1530845810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 11:56:50.90ID:+DVu56B+
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年. 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年. 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年. 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年. 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ37
http://2chb.net/r/win/1528395596/

※前スレ
http://2chb.net/r/win/1529165099/
2名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 11:59:54.62ID:9GxWf22p
・                               /)
 〈\                         ノr^^)/
  ⊂|]]\              /⌒ヽ-v、 /  vv⊃ 
   ヽ_亅\   ,. -─‐、    {::::+。彡7)/  /   
     \  \(ハ(::::::::::::::)   〈rrハr^^{_ク / 
       `ヽ 〈\:::::::ノノ   // vv ∨      
         / ゝ|´\‐ヘ   (__ノ{´U   }  
          /  lル´>rr-'      ゝ-]!‐、 ヽ  
       / >''⌒K リ       (  \ ´)ハ  
        { /::/  ハ         ∧   \ )
         乂ノ Vミミ|        (vvハ   〉   
       〈ノ─〈 ト′        |  ヽノ三) 
        (三三) ヽ        /  ノ ゞ'" 
           |   |       |  / 
          }  V         ∨ {  
          〈   〉      〈 -‐、 〉
     ...........::::::(三三):::::::::::::::::::::::(三三)::::::.........
3名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 16:16:40.52ID:Mlkc+UTZ
     .,i´            ,. ‐''´       `ゝ_     /
     /           , ‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´ヽ!7   /
    ./         , ‐ヽ、..__        ,.へ ゙|  /    な 感 青
    .i.         ,.‐'´     `V/   l|ー''´  ヽ|./     か 激 年
    |       ,. ‐´i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!       っ は 馬
   |    ,.‐'   /  v''"l oi┐    〉/ l"oT´│      た い 超
.    |.  /    .i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |~ヽ       . う .の
    |/  / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!     .   ま
.    l   | | ゝl |             /    lノ      .  で
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      }        . も
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      ! 
     ヽ、  ヽ._           =       /
4名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 17:33:04.28ID:NEHKsSkr
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
5名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 17:37:42.41ID:0V0k/qpg
wwwwwwwww
6名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 20:49:00.35ID:/r+Mb4AK
  σ < ごり押しWindowsのマイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||
7名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 20:51:24.73ID:u4YT7NBJ
>>6 
     ,,,,,wrl=@                           _,,,,,,,,,,,,,,,,、
     .゙%,,  .゙l,            、                  'l゙”`   ゙゙゙ll,,,
      ゙ly .,ll.             ,l゚゙゚゙゚゙'ll!            ll,wi,,,,,、   ゙゙lq
       .'゙l゙゙″           ,l° .,,l°               ゙゙゙f,,,   ゙゙l,
      ,,,,awwwi,,,,,、        l″ ,,l°                 ゙゙l、  .,,l°
    lll゙゙’     ゙゙゙l,,、      ,l′,l″                      ゙lell'゙゙゜
    .ll, ,,,,,,,,,,,_    ゙%     .,l ,l゙`
     .゙l゙”   ゙゙゙ll,   l!     ,l".,l°                  ,、
           'li、  l,    .l゙ ,,l .,,,l┓               ,,l゙ll
           l   .l    ,l゜.ll'゙″ li、        ,,   ,,l゙゜ ゙l,、
              ,l  .,l″   ,l`  .,,, .゙l,      ,,ll゙゚ll   ll、  .゚゙lle,,,_
          ,,ll″ .,,l゙    .,l".,,,ll゙~廴 ゙ll,,    ,,,ll゙゚.,,l゙゜   'l,、    `゚゙゙'゙'''''l,l‐
       ,,,,,ill゙゜ ,,ll゙゜    .,l,,ll゙゜  .'l,、 ゙゙━''''゙″,,l″    ゙%,,_     .,,lケ
       ゙l,,,,,,ell'゙’     ,l゙`    .゙゙*i,,,,__,,,,,ill゙’       ゙゙゙━rr*lll'゙°
8名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 20:53:04.68ID:yOdh4eaC
3名無し~3.EXE2018/07/06(金) 20:35:08.05ID:yOdh4eaC
  σ < ワロタ
 (V)    早くNGワード扱いにしろwww
  ||           

Q.σ<ワロタ、テーノーモンスターwww
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。(本人も所望しています)
詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。   
9名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 21:18:52.42ID:/r+Mb4AK
  σ
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|
10名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 22:31:18.66ID:EL98wrvH
Updateしてない奴は書込み禁止とする!
11名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 22:36:22.15ID:cnfMLauF
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)?
12名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 22:54:39.69ID:KB9khe8U
うるせーハゲ
13名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 23:21:48.43ID:z2PVIOTv
>>1
【Windows10の正しい使い方】
・既知のネットワークの管理→それぞれの接続を従量課金接続として設定する
・管理ツール→サービスで、Windows Update を無効に設定
・ストア→設定で、アプリを自動的に更新 を オフにする
・プライバシーの全項目を オフにする
・オフラインマップも従量課金接続として設定、自動更新をしない

これで毎月7GB以上の勝手な通信が防げるし、ネット占有もされなくなります。
14名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 23:24:50.50ID:/r+Mb4AK
  σ < ワロタ
 (V)    掲示板障害直らないね
  ||
15名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 23:31:27.29ID:zhzSQOx6
>>14

      |⌒\|        |/⌒|
      |   |    |    |   |    
      | \ (       ) / |    
      |  |\___人____/|   |
      |  |   ヾ;;;;|    |   |   
              ,lノl|         
     ブリッ!    人i   
           ノ:;;,ヒ=-;、       
          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)       
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ブリッ!
        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)


      |⌒\|        |/⌒|
      |   |    |    |   |   
      | \ (       ) / |   
      |  |\___人____/|   |
      |  |   ヾ;;;;|    |   |   
              ,lノl|         
     ブリッ!    人i   
           ノ:;;,ヒ=-;、       
          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)       
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ブリッ!
        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
16名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 01:33:36.61ID:4ELlFI2w
不具合報告があっても、ユーザーの環境の問題として放置したまま
ごり押しでアップデートすすめていくのであれば
再インストールを試すことを考えないといけないのかな
17名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 02:50:31.82ID:5pDFcyVR
1803アップデートして24時間たつけど今だ何が良くなったのかわからん
逆にフォルダからフォルダに300MBくらいの動画を移動させる時に30秒くらいかかるようになった
システムが落ち着いたら改善されるのかな
18名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 02:52:45.30ID:O3DYkokx
悪くなってないなら幸運だろ、それ以上なにを望む
19名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 03:07:11.16ID:YtqjbSsK
元々速いPCなら体感しずらいけど低スペなら少しは軽く感じるよ
ソフトの起動とか
20名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 06:16:49.89ID:YKdvYcbr
ひたすら現状維持で。それ以上は何も望みません。
21名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 07:25:05.41ID:+vjogkqK
Windows 10 Insider Preview 17711.1000 (rs_prerelease)
きたよ
22名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 07:32:44.88ID:zrZpBL/1
>>21
インサイダーの世界でも現状維持を望むのは歓迎されないんだって
ゲームやVR優先だってさ

M$は方向見失ってるんだろうな
23名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 08:59:21.21ID:otzqpdKs
安定求めてる人は8.1使ってるし
お金払って10にした人は10の先進的役割を理解してる。
文句言ってるのはタダで10にした連中だけ。
24名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 09:56:58.92ID:dJSn3h3B
再起動あり成功
25名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:11:25.37ID:GZSDfzAt
  σ < システムのアップグレードの境界をあいまいにして
 (V)    XP問題のような大規模な残留ユーザーを防ぎたいだけ
  ||     その分、あいまい暗闇に押し込まれたユーザーの不都合は膨大になる

       システムアップグレードにかかわる問題は潜行して
       ユーザーの明確な対策の施しようがなくなる

       業務運行に、策定の有効性を堅持し不確定性の減少を望むなら
       基幹業務はメインフレームでこなすか、クラウドの業務パッケージを使うしかない
       要するに、一方でXP問題をなし崩しにし、他方で、クラウドサービス需要を喚起したい
       マイクロソフトの姦計、わわわわわわ
26名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:13:22.56ID:akQoevzX
>>23
今でも無償アップグレードはできる
お金払って10にしたのはパソコンを買い換えた人
パッケージ版を買うのは、新規で自作パソコンを組み立てた人ぐらい
27名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:13:32.09ID:dJSn3h3B
定義
Office
成功
28名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:17:19.91ID:GZSDfzAt
  σ < 恐らくそれは、ユーザーサイトだけに限らず
 (V)    あらゆる種類のソフトウェアで飯を食うビジネスに影響する
  ||     メンテナンス業務は増えるかもの予想に反して
       果敢な戦略でソフトウェア価値創造はやりがたくなり
       不確定性がましたOS依存の開発は縮小せざるをえないだろう、わわわわわ
29名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:18:10.05ID:nayhX6Ou
10は適用範囲を欲張りすぎたから7からのパソコンに対応
させるのにかなりな無理をしなきゃいけなくなった
8以降のみの対応にしておけばよかったのに
30名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:19:14.75ID:Np3Qtiwh
>>28
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`  
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
31名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:24:04.18ID:GZSDfzAt
  σ < ワロタ
 (V)     大したことは言ってないけど
  ||      馬の耳に念仏
32名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 10:33:31.94ID:GZSDfzAt
  σ < ここは奈良でないから
 (V)     鹿せんべいはないよ
  ||
33名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 11:03:15.66ID:dLT+VaOJ
                   >>30
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`  
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
34名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 12:39:59.88ID:ZhAVI7Vq
>>21
すれ違い荒らし
35名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 13:12:58.51ID:cb9Z7Fru
 
https://changewindows.org/
Skip 17710.1000
Fast 17710.1000
Slow 17692.1004
Preview 17134.137

https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2018/07/11(水)

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_06.html
Windows Update 不具合
36名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 16:09:08.78ID:DUAPQ9tU
Windows 10の次期大型アップデート「Windows 10 RS5」の変更点まとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1131501.html
37名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 16:12:16.40ID:XBRr7Ec2
>>36
そのまえに1803のアップデート成功させてー
38名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 16:14:14.16ID:P1zhvwN7
>>36
数十個のバグが抜けてるな
39名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 16:30:10.13ID:UMPl3zfK
>>36
ゲーム側に優先的にリソースを割り振る「Dedicate resources」 が気になるな
現状ボーダーレスにしか対応していない「ゲームバー」もフルスクリーンに対応してほしい
40名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 17:04:08.55ID:yCjWTJEC
>>36
本当キリがねーな。1709のままこれ待つか
41名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 17:28:39.52ID:oBVqIP60
ファイラー使ってるからこういうのマジでいらねえわ
これのせいでまたエクスプローラーに不具合増えるんだろ?
42名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 18:13:59.18ID:mFlNq2qd
1年二回ってのは落ち着きないよな
ユーザ側でそう思うんだから提供するMS側は余計大変な気がするんだが
何かしら旨味大きいのかや
43名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 19:08:27.57ID:PddCQI97
頻繁なアプデがユーザーをつなぎとめると考えてのことじゃね?
その考えが正しいかどうか俺は知らんけど
44名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 20:06:38.91ID:g065gUXP
>>36
まともなタブファイラーになると良いが
そしたら乗り換える
45名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 21:49:27.39ID:89tgz3Yf
クリーンインストールしたら目から鱗が落ちた気分。
初めてお目にかかる純の1803。起動や終了が速い。
古いDNAを断ったのが良いのだ。
アップグレードなんて完璧と言えないな。
レジストリなどのゴミ掃除もしてない。
ただ従来通り動けば良いと考えてるだけ。
46名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 21:57:49.92ID:WxG0v/Ri
みんな知ってる
47名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 21:59:33.39ID:EmkX03o4
プラシーボ効果の研究にはうってつけのスレだな
48名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 22:02:53.16ID:yCjWTJEC
DNAw
49名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 22:06:05.43ID:6uJmufg6
おいでプラシーボ
5045
2018/07/07(土) 22:08:47.96ID:89tgz3Yf
データの引っ越しは意外に簡単。
昔は転送速度が遅くて膨大な時間を費やした。
今はCPUの性能も上がりHDDからSSDなのであっと言う間。
決断は早い方が無駄がないよ。
51名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 22:26:01.15ID:Kr+7nEAy
だからみんな知ってるってば
5245
2018/07/07(土) 22:42:12.24ID:89tgz3Yf
>>51
ぁっ、そお!
問題が多いとの書き込みが多いからさ。
53名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 23:06:52.75ID:yCjWTJEC
手帳持ちみたいなやつだな
54名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 01:37:19.38ID:8iEdER0Z
そもそも自分のデータなんて最初から外部ディスクやクラウドにおいてあるから
データの引っ越しとかしないし。
55名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 01:58:17.10ID:8ySBAxnw
引越するなら設定だわな
どこに保存するのかソフトによってまちまちだから面倒
56名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 02:06:22.70ID:zqdb7Aoo
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ
                      
◆インテリ風味で偽装       
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
◆派遣スレではオラオラ気取り         
http://hissi.org/read.php/haken/20101028/WUs4OEIxQkcw.html
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
http://2chb.net/r/win/1518566764/592-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
http://hissi.org/read.php/operatex/20160416/YklsTm1KOVY.html
◆挙句に玉掛け
http://2chb.net/r/haken/1264352234/612
◆交通誘導員
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
◆最寄り駅や頻尿
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
◆嫌韓サイトへの徘徊          
http://2chb.net/r/win/1518570299/368-370
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z42
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z44
◆1コア1GBの低スぺPC                   
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html
57名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 04:50:49.76ID:d5NWtWeZ
次のアップデートでシンプルにしてくれ多機能はいらない
ネット見れれば良いよ
58名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 04:53:35.48ID:HMbkq64t
windowsからいらない機能をばしばし削除、動作しないようにするソフトがあるといいんだな
windows機能エディターみたいなソフト
59名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 05:03:25.55ID:zSHCUp6W
>>57
なら安物タブレットでも使ってればいいじゃない
60名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 07:36:49.72ID:8ySBAxnw
>>58
ccleanerとWinaeroTweakerでほとんど消せる
61名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 10:07:10.85ID:/7Dq9dhg
ファンがうるせーと思ってたら、バッテリー5%切ってもガンガン動いて、
自分の作業止めるわけにも行かず、とうとうバッテリー切れまで何かが動いてた

作業はあきらめてバッテリー充電後、まさかと思い確認したら
どうやら今1803がアップ始めてるわ、マジ迷惑
62名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 10:38:13.37ID:9kVwwQ4j
1803が頑張ってるのに電池切れにするユーザーマジ迷惑。
63名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 12:22:30.92ID:nQrX0Vld
>>36

・マウスが吹っ飛ぶ不具合
・レガシードライバの切り捨て問題

こちらについては?
64名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 12:40:40.49ID:/7Dq9dhg
>>62
彼女に対する感謝を忘れてたわ、ごめん
ダウンロード&関連動画>>



これからは1803も大切にします
65名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 16:53:53.35ID:ukAmi1HE
先週からこの状態なんだが、bios弄られた?
https://forums.geforce.com/default/topic/1003976/issues-durring-startup-win10-creators-update-driver-381-65/
66名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 16:55:07.87ID:lBtPmnyK
>>64
まあ、Me使いにとってはどうということはないわなww
67名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 17:16:25.27ID:zLlpWfQM
>>65
お前、なかなかイケメンだな
68名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 21:08:50.80ID:1ll+ZFOk
Windowsスポットライトもレジストリいじったら治ったしいいOSなんじゃね 10
俺は不満ないよ
69名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 22:07:34.79ID:cbMOB8BM
制御不能
70名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 02:40:00.76ID:yjmGiAiF
アップデートされたらEDGEが死んでるんだけど何か情報有りませんか?
71名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 03:13:21.19ID:Ci0kzdg5
ユーザーデータ消えてもいいんなら、設定のアプリからリセットしてみたら?
72名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 04:12:13.67ID:Lx8PL3OI
プログラム用エディタでusers\userのファイルが編集しても保存できない。 
メモ帳とか他のアプリなら保存できる。
何か考えられることある? 
特定のアプリに対してフォルダーのアクセス権を設定する事ってできるの?(例えばグループポリシーとかで)
73名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 07:56:26.20ID:4P0LvkZ8
>>70
マイクロソフトじゃWindowsを使ってない。
74名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 12:14:21.23ID:1XUhdFsi
>>42
新しいものが好きなんだろ
75名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 12:19:15.40ID:1XUhdFsi
>>57
昔、ユーザーアプリケーションがWebブラウザーしか搭載されてない
Eco Linuxというのがあったんだが、そんな感じか?
76名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 16:38:10.49ID:5vFlMMr9
某WiMax新品WX04充電しようと付属typeCコネクタ差したら抜けなくなった。こんなこと有か!さらにauショップ行けだって‼
77名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 17:00:13.81ID:1uCEWMvv
  σ < テキストベースのWebブラウザというのも役に立ったな
 (V)    閲覧より、HTMLファイルからテキストへの変換フィルターとして使っていた
  ||
78名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 17:02:43.76ID:7LxpjTWY
>>77
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
79名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 17:42:25.80ID:Q4uQZzgh
>>78が荒しに見えるけど、>>77だってWindows10に全く関係ないんだよな。
80名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 17:44:54.63ID:p81A7+er
透明アボンしてるからアンカー付けんなよハゲ
81名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:03:48.24ID:BFPaoce/
爺が湧かなければ78も湧かないんだよ
82名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:10:02.45ID:1uCEWMvv
  σ < ワロタ
 (V)    10まわりを知らないらしいwww
  ||
83名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:10:44.93ID:brDwZ9Lo
>>82
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
84名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:23:10.76ID:MiGQuOIX
うぜえなこいつ
85名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:28:56.74ID:eblzH56N
完全に壊れている
阿呆どころではない
くるくるパ〜
86名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:40:07.74ID:1uCEWMvv
  σ < ワロタ
 (V)    おいらが居ようと居まいと
  ||     マイクロソフト工作員のテーノーミニモン複数人は消えることはない
87名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 18:44:34.22ID:IV4E7QWj
>>86

      |⌒\|        |/⌒|
      |   |    |    |   |   
      | \ (       ) / |   
      |  |\___人____/|   |
      |  |   ヾ;;;;|    |   |   
              ,lノl|         
     ブリッ!    人i   
           ノ:;;,ヒ=-;、       
          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)       
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ブリッ!
        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)


      |⌒\|        |/⌒|
      |   |    |    |   |   
      | \ (       ) / |   
      |  |\___人____/|   |
      |  |   ヾ;;;;|    |   |   
              ,lノl|         
     ブリッ!    人i   
           ノ:;;,ヒ=-;、       
          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)       
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ブリッ!
        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
88名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:11:56.47ID:s3vxghqW
専ブラって使いこなせないけど、Win板来る時だけ使う
番号抜けてるのはたぶんσと後追いのウンコだろ
89名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:17:56.11ID:s3vxghqW
これから10にする場合は、やっぱPC買い直したほうがいいかい?
今の2012年製PCには一回だけ10にしたことあるけど
90名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:24:16.98ID:iul7+hle
>>89
ノート?
91名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:29:29.99ID:s3vxghqW
ノート
ビジネス用だけあって丈夫
92名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:49:49.20ID:iul7+hle
>>91
ssd積めばまだまだ使える
93名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:53:37.68ID:tOWKAXLu
 
>>70 >EDGEが死んでる

https://windowsfaq.net/edge/impossible/
Microsoft Edgeが起動できなくなりました

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_04.html
Edge
その他諸々の不具合
  _  _  _

Edgeがダメなら
Internet Explorer
Google Chrome
Firefox
Lunascape
その他諸々
([ブラウザ フリーソフト]で検索)
94名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 19:58:19.70ID:XSBryzEf
>>91
動作自体は軽くなってるから、古くても動くな
デカいメモリとかSSDが欲しいとなったら、今パーツで買うのは高いからどうかな?

グラフィック回りとかゲーム動画の応答性・お絵かきとか動画編集よくなってるし
そっちに興味があるならそれなりのスペックが必要なら新しいほうがいいだろ
テキスト主体の人なら、あのノッペリしたGUIとフォントに耐えられるかどうか?

いずれにしてもアプデのたびにトラブル覚悟は必要
慣れたころに絶妙のタイミングでアプデがくる
95名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:12:49.69ID:s3vxghqW
>>92 >>94
それならば、いったん古いPCに入れてみてから様子見してみます
96名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:21:02.96ID:7hRRlDaa
先ずはSSDから。
SSDにしたらupdateが苦にならなくなった。
97名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:24:01.21ID:XSBryzEf
>>95
うちは人柱のつもりで同年代のDynabookを7から10に無料アプグレしたクチなんだが
起動・再起動のたびにHDDアクセス100%で使い物にならなかった

ググって安物のSSDに積み替えたらあ〜ら不思議、立ち上がり直後にsystemがちょっとごにょごにょするだけですぐに使えるようになったわ
上で動作が軽いって書いたけど、systemプロセスが落ち着いてからの話な

win10 pro x64
高速スタートアップとかスーパーフェッチ・自動メンテナンスとか
裏で何かやってそうなサービス、全部切ったうえでこれ
98名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:24:22.40ID:s3vxghqW
>>96
OK ありがとう
99名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:47:38.97ID:b80tzP6D
ごにょごにょって何なんだろうな
言えないことなら黙ってりゃいいのに
100名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:51:26.47ID:7hRRlDaa
ごにょごにょ=起動後のCドライブアクセス100%
SSDだと短秒間ですむ。
101名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 20:57:11.62ID:XSBryzEf
>>99
使ったことないなら黙っといたほうがいいよ
102名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:00:38.84ID:b80tzP6D
>>101
使ったことがないとは何を指すのかな?

何の役にも立たない戯言なら自分のブログにでも書き散らしてろよ
お前以外誰も見ないだろうから何か言ってくる奴もいなくてお前向きだぞ
103名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:01:15.69ID:S2KlRS15
時代はeMMc、ssdなんぞ高杉晋作cpf悪し、メーカーからボラれ中
次世代は量子ディスクだろ(てへっ!)、

インテル「Atom」CPUや2GBメモリーを備えた、7型液晶搭載 Windows fone
Windowsやアプリを素早く起動する「eMMC」を搭載
振動に強く外出先で快適に使える
最大約11.3時間のバッテリー駆動を実現
「キーボードドック」が付属する

てへっ!!
104名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:06:42.67ID:XSBryzEf
>>102
いや、スマンかった
まさかここに来るやつがタスクマネージャの見方も知らないとか、想像もつかんかった
systemのプロパティの見方くらいは知ってるもんだと思ってたわ

そもそもお前にレスしてるんじゃねえよ、安価つけるなカス
105名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:12:35.92ID:GKZrRf5T
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
106名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:13:28.94ID:1uCEWMvv
  σ < ワロタ
 (V)     糞爆弾男に来てもらえwww
  ||
107名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:14:18.94ID:iPyK3d1q
>>106
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
108名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:20:24.98ID:b80tzP6D
>>104
俺はお前じゃないんで、ごにょごにょと聞いて、ああ、タスクマネージャーかなんて
思わないんだよね

もしかして心の理論が未発達なのかな
109名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:21:39.25ID:S2KlRS15
Win10はタスクマネージャ-とリソースモニターを見ながら操作しないと安心できない
Win7はそうしなくて済んだ
使い易さは Win7 >> Win10
せぶんセブン セブンセブンセブン ウルトラ セブン〜
宇宙の星が故郷で〜 諸星ダンの名を借りて〜
110名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:28:49.10ID:S2KlRS15
Win10は 起動時5〜6分待って操作しないと安心できない
理由: Win10のバグにより、ユーザープロファイルが破損する危険性が高まるため
安心安全を金繰り捨てたWin10には退場してもらうのが吉。
111名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:30:56.20ID:/qVSQNig
特ヲタは臭いからあぼーん
112名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:35:37.40ID:S2KlRS15
もしもの話(有り得ないたとえ話として)
もしも万が一、宇宙ロケットをWin10で制御していたら
ワープ推進ロケットも、生命維持装置も
お陀仏だろう 
御釈迦様でも気が付くまい なあインド人のダンナ

ひょっとして あの落ちる米軍機はWindows10か?
113名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:45:51.74ID:7hRRlDaa
もしかしてほえりもんのロケットはアキバでジャンクのPCで打ち上げたのか。
114名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:46:10.79ID:XSBryzEf
>>108
もういい、もういいんだ、お前はよく戦った!
ゆっくり休め
115名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 21:53:04.33ID:S2KlRS15
スタートレック知ってる?

バーチャルリアリティ ←フォロスコープ フォロデッキ( 仮想美人と仮想ハワイで仮想デート )  
タイムライン ← 瞬間移動型転送装置
? ← 宇宙チャンネル通信フォーン
? ← 人体蘇生タブレット
? ← ワープエンジン航法

?マークは今後、スタートレックからヒントを得て2099年を目指して
Win10に新規機能を組み込め インド人よ
116名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:01:33.74ID:S2KlRS15
重要な機能デバイスがモレていた
? ← 量子コンピュータ( フォンノイマン型離脱 )
まさか?手を出さないだろう?100年早いわなあ インド人様

ごめんintel様だったな
117名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:11:04.14ID:S2KlRS15
説明が不足していたので追記↓

人体蘇生タブレット
最近言われているioT、昔から在るいわゆるテレメータリング&テレコントロール
タブレット型に集約したもの

センサー機能(宇宙の毒素等をリモートセンシング)
制御機構(怪我を一瞬にして治療)
宇宙言語を翻訳
転送時の位置制御
・・・
118名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:12:23.78ID:UeoVaAXM
一人でなにブツクサ言ってるんだ、この馬鹿
119名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:26:05.61ID:1uCEWMvv
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトは量子コンピュータのプログラミングに唾をつけたがっているのたが
  ||
120名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:27:52.98ID:BETnz4Ja
>>119
     \                   /
      \                  /
        \               /
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
121名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:47:07.19ID:rbDibSl/
いよいよ明後日か
122名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 22:56:47.69ID:/qVSQNig
頭おかしいのは即NG行き。暑いからね
123名無し~3.EXE
2018/07/09(月) 23:34:56.39ID:yjmGiAiF
>>93
そもそもアプリと機能のなかにEDGEがなくなったんよ
124名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 00:11:12.67ID:ZXn/5eK2
>>121
何が?
125名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 01:13:58.74ID:iCxDOhVh
>>124
>>1
126名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 12:28:07.73ID:ceSDMayg
>>89
2010年製のPCでクリインなし1803が無事動いている
32bitだけども
127名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 12:32:45.18ID:ceSDMayg
>>92
HDDでもそれなりに使える
128名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 13:26:18.79ID:XXwKQfdI
お前の感覚なんてどうでもいい
129名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 13:38:14.97ID:/1MhA6Ga
いよいよ7月の陣だな
バックアップして迎撃準備完了
130名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 13:41:04.12ID:oE7CMEHQ
明日は震えながら起きろ
https://windowsreport.com/windows-10-build-17711-issues/
131名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 13:49:59.37ID:lDEOBhup
うわあ明日かよ……
132名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 14:07:50.76ID:1KDrDeve
お前等Edge使ってる?
133名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 14:53:17.82ID:+90uEe8R
もうアプデか・・・
134名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 15:17:53.58ID:8zl0e/uk
>>132
消してる
135名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 15:56:02.08ID:ZXn/5eK2
Edge使ってる
問題はデスクトップにリンク置けないこと
136名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 16:15:22.20ID:QI011fnQ
ギガバイトのサイト繋がらないけど何かあったの?
137名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 16:19:58.38ID:HEX1p6R5
【官公庁、エレコム等が被害】ファーストサーバ「Zenlogic」で障害発生で繋がらないサイト多数 ヤフーのIaaSを利用するサービス
http://2chb.net/r/newsplus/1531127940/
138名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 16:22:59.97ID:XXwKQfdI
ギガバイトを訪問していただきありがとうございます。
現在、GIGABYTEウェブサイトは定期的なメンテナンス中です。
139名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 16:42:05.44ID:QI011fnQ
ありがとう
140名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 16:42:40.56ID:C709Z1rw
最新の攻撃ってルータはおろか、IoTの内臓CPUまでやられんだってな
俺はもう防御は諦めた
うちが踏み台だったらスマソ

俺のすべてを見てくれヽ(`Д´)ノ
141名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 16:57:44.10ID:BqiXQNQV
今日の深夜は楽しい楽しい月例日ですね(´・ω・`)やれやれ
142名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 17:47:02.11ID:6+9yR3PU
お前らの阿鼻驚嘆を楽しみにしてるぜ
143名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 17:50:27.46ID:Shnt/hJF
>>142
字間違えてるぞ
144名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 17:53:16.24ID:WpC+LTWS
お前らの阿鼻共感を楽しみにしてるぜ
145名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 17:55:07.19ID:Dwe1AvOI
お前らの安倍強権を楽しみにしてるぜ
146名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 17:56:11.63ID:RoZ+GlF7
今夜の更新でIMEも賢くなるといいな
147名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 18:05:46.44ID:6+9yR3PU
>>143
はずかちぃ(////)
148名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 18:18:03.10ID:BqiXQNQV
すでに胃が痛くなりそうだ
149名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 19:02:56.06ID:RoKmryuc
熱いモノがこみ上げてくるです
150名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 19:35:40.44ID:DLJugK4h
あと6時間か (´Д`)
151名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 19:38:52.69ID:FswyHJkt
flashの更新きてんな
152名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 20:38:57.20ID:ZzPpjiGJ
おまいら手動で更新?それとも自動配信派?
153名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 21:22:50.21ID:SwtSNvZu
>>152
自動で更新しない設定にしてるけど、時々
勝手に更新されてしまう派です
154名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 21:29:51.60ID:wJJtw5Vk
勝手に更新されてしまったのはインストール初回のみだな
gpedit.mscは優秀だよ
155名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 21:33:06.46ID:UReYJqs1
gpedit.mscで
自動でダウンロードするが、インストールは通知、にしている。
156名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 21:52:28.95ID:wJJtw5Vk
>>155
それだとwushowhide.diagcabでブロックできる?
俺は2にしてるけど
157名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 21:57:20.68ID:UReYJqs1
>>156
wushowhide.diagcabを使ったことがないのでちょっと分からない。
参考にならなくてごめん。
158名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 22:01:17.50ID:wJJtw5Vk
>>157
2でダウンロード前に通知にしとけば
wushowhide.diagcabで入れたくないもの選択できるけど
159名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 22:03:05.78ID:ZzPpjiGJ
時々つーか”最新のドライバ・アプリ更新しない”に設定してるのに降ってくるWU
それを封印してくれるのが、wushowhide.diagcab
160名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 22:04:34.02ID:UReYJqs1
>>158
だとしたら3でもできるかも知れない。
多分できるんじゃないかな?
161名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 22:10:55.76ID:wJJtw5Vk
>>160
だから>>156で聞いたんだけど‥
162名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 22:52:02.53ID:YOtPcUnW
アップデート今日だっけ?
163名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 23:09:17.33ID:tQ7MWt0d
サッカー見る頃にはくるんじゃね。
164名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 00:04:53.02ID:jjggv/10
今回は久しぶりに累積悪意Flashの三点セットかい
165名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 00:53:29.73ID:Q8/rBE3L
またこの日が来たか毎回生還できるからいいが
システムがあれの直後は毎度バックアップを取ってるのでその作業するのがまんどい
166名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 01:13:38.53ID:OWjdsWx8
更新は苦じゃないが更新後のクリーンアップに時間がかかるのが憂鬱
167名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 01:33:19.69ID:St/AaKXb
こんかいは3つかな
168名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:01:46.78ID:TDeKVtxO
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 7 月 (KB890830)
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4338832)
169名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:03:30.04ID:TDeKVtxO
July 10, 2018-KB4338819 (OS Build 17134.165)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4338819/windows-10-update-kb4338819
170名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:26:27.88ID:qsny91ZW
Win 10 pro 32bit

2018-07 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2018 年 7 月 (KB890830)
2018-07 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4338832)

再起動あり 無事生還
171名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:29:47.59ID:/fgnErVS
Win10x64 1803 HDD
累積 (KB4338819)
悪意(KB890830)
Flash(KB4338832)
再起動あり 無事生還
ビルド17134.165
172名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:30:13.47ID:JbBgxtfa
DL開始から再起動完了まで8分で生還
173名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:35:25.46ID:bNcjDjVT
3点セットの割には早めに終わったね
174名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:46:01.06ID:hkzEfn5X
セカンドPCが相変わらず累積のダウンロード100%から
0%に戻ってダウンロードしなおされる
しかも79%から進まないし
175名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:49:03.72ID:skumUHru
まぁたアプデかよw
クソ面倒臭いがつきあってやるか。
さて。
どうなるかなw
176名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:56:30.80ID:hkzEfn5X
セカンドPC書き込んでる間にインストール終了
このダウンロードの不調はHDDだからなのかなあ
177名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 02:58:19.75ID:skEd3vml
手動更新したら来てたは
178名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 03:02:38.87ID:d4+Ggmar
来てたはだって

育ちの悪そうな知恵遅れだなお前
179名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 03:03:26.20ID:KwMjDvSd
>>176
俺SSDだけど79%でしばらく止まってたよ
無事生還
180名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 03:03:43.04ID:cttw5Fkn
3つだけだったが、まるまる一時間かかった
最初再起動したら画面真っ黒になって、マウスカーソルしか出てこずにフリーズ
電源ボタン長押しで強制シャットダウン→何とか生還
毎度のことだが心臓に悪いわ
181名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 03:59:39.49ID:EgIPAWud
相変わらずカタログからの悪意でwindows10用は実行できんな
何で7・8用やねん
182名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 04:05:46.89ID:QQFCN45q
17134.165
183名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 04:23:56.17ID:0yl6sXl7
22分で完了 問題なし
184名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 04:40:10.85ID:+5wgKJ6S
>>181
https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/tools/malware-removal.aspx
185名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 04:53:25.85ID:AHUxBR3M
月例3点セット
再起動あり
生還
ビルド17134.165確認
186名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 05:21:55.01ID:QQFCN45q
今回は特に問題なし
187名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 05:28:25.40ID:NvP40QfN
無事生還
三つなので面倒かと思ったら楽だった
188名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 05:28:34.50ID:WJ5CP0OO
更新確認から使えるようになるまで5分
めちゃくちゃ早い更新でした
再起動アリ問題なし
189名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 06:31:53.03ID:KslNOshd
自然災害が大変な中Windowsは無事済んでよかった
190名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 06:41:27.41ID:i5S1f/sO
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
191名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 06:43:59.60ID:i5S1f/sO
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 7 月 (KB890830)
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4338832)
Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.271.778.0)

四点セット
192名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 06:46:28.01ID:i5S1f/sO
windows人のひそかな楽しみもあっけなく終わってしまった
193名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 06:47:06.59ID:5bGaVask
>>166
SSD推奨。
再起動からウインドウス使えるようになるまで90秒。
194名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 06:57:42.26ID:GShj3hfu
焼酎見舞い状7月月齢

亜備狂換の辞語句江洲の期待はずれ
書記化しちょります
ダウンロードを純美中でげす
インストロールを大気すちょるんよー
インスロールを捕流中じゃきね
淫酢個あと猛少しですんばい

毎月々月ぼくらは鉄板の上で焼かれて
嫌になっちゃうよ〜
195名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:00:36.60ID:pfUnh12L
朝起きたらreboot してupdate終了してた
196名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:03:50.90ID:F4SVAKJs
面白くねぇんだよクソジジイ
張っ倒すぞ
197名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:06:48.22ID:GShj3hfu
ウィンドウズを更生しちょるよー
ああせい厚生
198名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:07:10.55ID:9GVpqB32
KB4338819 入れる前も入れた後も問題なし
M$つまらなすぎぃ〜
199名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:17:42.62ID:MDD0Nhza
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 7 月 (KB890830)
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4338832)

7時30分までにいけっかなぁ…
200名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:21:48.49ID:MDD0Nhza
無事オワタ
3分くらいだな
201名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:39:59.04ID:b73UA8AX
多少心配しながら無事完了
2.5インチHDDだから更新チェックから再起動になるまで30分
結局40分ぐらいかかったな
202名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:46:45.44ID:YE0N8bTl
Pro x64. i3-8100 SSD320GB 8GB ADSL
10分で終了
203名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 07:59:03.38ID:xWyEOMjN
1台やってみたら5分ぐらいでただいまできた拍子抜け
204名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 08:02:57.84ID:57+uHNFl
なんで三回も再起動要求すんだよシネマ逝くソソフト!
205名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 08:04:18.00ID:twXOX4sH
きたー
206名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 08:07:44.31ID:57+uHNFl
五回再起動してもまだ更新して再起動が表示されてるじゃん。
何がいけないのかエラーならちゃんと表示しろよ。
207名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 08:25:17.93ID:uzVzTjta
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
これのインストール中に、24%まで進んだところで値が一度0%に戻った。
そして暫くして、34%の表示になった。
焦らせるなよ!
208名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 08:27:24.03ID:twXOX4sH
それなった
25%ぐらいから9%に
209名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 08:34:32.68ID:twXOX4sH
再起動は3分ちょっとぐらい
210名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:02:37.20ID:HbXzjK4S
今回は再起動も軽く終わるわ
211名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:02:44.47ID:CN4ArnPy
17134.165は不具合の修正のみ
・EOF を正しく処理するために、ユニバーサル C ランタイム関数ファミリの機能が向上します。
・microsoft ストアで利用できる microsoft Edge DevTools プレビューアプリを使用して、UWP アプリの WebView コンテンツのデバッグを有効にします。
・GPO の処理中に、軽減オプショングループポリシーのクライアント側拡張機能が失敗する可能性がある問題
・MitigationOptionsで、独自のログファイルまたはプロセスの GPO リスト: エラーコード0xeaが返される問題
・更新プログラムに対するアプリケーションとデバイスの互換性の向上
・Internet Explorer、windows アプリ、windows グラフィックス、windows データセンターネットワーク
windows ワイヤレスネットワーク、windows 仮想化、windows カーネル、および windows サーバーに対するセキュリティ更新プログラム。
212名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:05:57.79ID:5bGaVask
言語バーが表示されなくなった。

弱者は疲れる。
213名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:11:57.36ID:WX0spWCg
更新すると必ずデスクトップアイコンが非表示になるんだけど原因わかる人いない_?_
214名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:30:15.12ID:X6Uqqncd
Flashの更新も再起動待ちになってたのが気になったぐらいで
サクサク終わった
215名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:35:31.47ID:ghok4Ku+
先日VistaからSSDの10に買い替え
更新7分再起動1分
早くて驚いた
216名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:36:33.87ID:F4SVAKJs
クリーンインストール後に(オフラインで)即最新の状態に更新したいんだけど
KB4338819(累積)を先にUSBメモリに保存しておいて実行すればOK?
217名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:39:33.25ID:HE6BktOD
うちは1709だからお前らと違うのしか無い
218名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:53:53.92ID:b1etwIt4
更新したらメモリの消費がまた上がってる
起動直後 2.3G
219名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:55:49.89ID:O176ztXN
あと3ヶ月すれば次の大型アップデート1809でまた大騒ぎするオチが待っている
220名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 09:58:41.94ID:lvmk+XP9
なんかWin10になってからアップデートに追われてる感凄いんだけど
前より頻度上がったとかあったっけ…?
221名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 10:24:47.58ID:ZHwxnjED
今日がアップデートだと忘れてた
40分くらいで全部完了だと思う
222名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 10:25:32.63ID:lvmk+XP9
更新終わり
いつもこのくらいだといいんだけどなぁ
223名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 10:46:40.66ID:WJ5CP0OO
>>213
家は1.8ギガです
224名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 10:47:28.28ID:WJ5CP0OO
アッ
>>218宛でした
225名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 10:47:56.30ID:7PjA8+Tj
いいなあ。累積更新プログラムがダウンロード100%から進まない
据え置きのPCなんだけどPCの電源が切れたから〜再試行とかになった
なかなか終わらない中でPCの設定をちょっといじってしまったその影響だろうけど
モバイル回線だから何度もやり直されると使用量を削られてキツイ
226名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 10:52:01.72ID:5j6t/IRW
デスクトップは数分で完了。
ノートは30分以上かかってた。
どちらもSSDで回線も有線接続。
なぜなのか・・・!
227名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 11:18:06.99ID:KFNdansF
>>217

• 2018-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4023057)

状態:インストールを待機しています

更新プログラムは、デバイスが使用されていないときに自動的にインストールされます。
または、必要に応じて今すぐインストールすることもできます。(ニヤリ
228名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 11:29:10.25ID:+7Lf/qpe
>>211
こういう風に日本語で書いてくれるとほんと助かるわ
229名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 11:48:38.14ID:WJ5CP0OO
8年前のノートもやってみた
更新確認から10分ほどで使えるようになった
今回はすごく早くていいね
230名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:01:46.84ID:86bki6rB
今回はほんと早かった。
数分で終わった。
231名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:09:58.65ID:FTvnw2KH
今回は、すごく早かったね。
232名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:20:32.24ID:o75b7IjN
IME もアイコンもタスクバーから消えてワロタ
233名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:22:18.91ID:i5S1f/sO
イベントビューアでみると前よりDCOMエラーが増殖した
バグフィックスよりもバグ増殖なのか?
234名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:27:56.91ID:HE6BktOD
それっていつものマイクロソフトじゃん
235名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:33:22.96ID:i5S1f/sO
>>223
証拠コピーだよ


https://imgur.com/a/Dy1ZpEv
236名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:37:12.98ID:JbBgxtfa
>>193
俺もアップデート後のクリーンアップはかなり時間かかるぞSSDで
SATAのSSDでも再起動から使えるようになるのはむしろ90秒もかからんわ(今回のアップデートは)
237名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:44:29.96ID:GgiuBiAv
システムドライブでどれだけのアプリやファイルを置いているか
個々ユーザーによっても違うし、それ比較のしようがないでしょ。
238名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:48:25.20ID:Wh+Am3ia
ストイックで30分くらいかな
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 7 月 (KB890830)
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4338819)
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4338832)
ver 17134.165
IE11.0.75
239名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:48:48.61ID:wq1o/uXs
インストール失敗するから試しに再起動させた
1時間ほど準備中画面で待たされたが更新成功してた
240名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:07:56.89ID:/MbpIJe4
サッカー見てる間に勝手に更新されてて何がきたのかも
わからんかった

シャットダウンして寝ようと思ったら更新してシャットダウンって
オプションが現れてた

とりまそのまま更新してシャットダウンした
起動できるかは今日あげてみないとわからない
241ふぇのむちゃん
2018/07/11(水) 13:24:01.35ID:PdtmDhH1
俺のふぇのむPCも難なく手動で終了。
KB890830 悪意
KB4338832 adobe
KB4338819 月例
kb4022136 Powerpoint

来月物凄く多いのかなとも
242名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:31:28.04ID:2P1XFp6Y
勝手にアップデート始めんなボケ
243名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:36:53.57ID:SHyDuoC4
Pro 32bit
17134.165

6個来てて再起動あり問題なし。
244名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:38:45.37ID:Zq12bEXH
累積更新にフラッシュに悪意の三点
今回は黒くならず楽に終わった
楽に生還と
245名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:42:57.67ID:cHBkKsdb
突然ブートディスクが消えた 
時間差やべえよやべえよ
246名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:49:49.85ID:ZrdvOSsx
勝手にやられたって連中はHOMEエディションなのか?
1511当時からHOMEはヤバいって言われてたのに・・(´・ω・`)
247名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:53:30.92ID:HbXzjK4S
HOMEは1万で買えるけど
PROは更に8000円位出さないといけないから
248名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 13:57:28.77ID:W7zqVGv1
PROでも1803は自動Update切ることできなくなってるよ
249名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 14:26:30.14ID:bdHTy3Xl
糞重いと思ってたらまたいろいろ来てんのか
Jane・chromeと交互にほとんど連日PCに負荷かけてきやがるよな全く
250名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 14:27:37.62ID:EYony2Q9
更新チェック〜再起動まで30分で終了
いつもこれくらい早いといいんだがな…
上でも報告あったインスト中に%が巻き戻る現象起こった時はおいおいと思ったが
251名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 14:33:50.20ID:G25sZx7R
半年後の設定なのに気づいたら1803のインストール進行中
う〜ん、行っちまうしかないか
252名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 14:48:12.52ID:5bGaVask
オレ環
chromeで
Ctr+右クリック+ホイール回転で文字サイズ大きくすると小さく出来ない。
IEでは小さく戻せる。
253名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 14:57:33.78ID:CMQ/eBDQ
悪意のFlash累積成功
254名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 15:28:22.23ID:7kanfJn4
>>253
悪意ある閃光が累積するのか、なんかの必殺技みたいだな
255名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 15:54:15.59ID:E+vDlEs+
悪意のあるときはちょっと0パーで待たされる
一気に行くからあれだが
256名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 15:55:20.42ID:E+vDlEs+
レス途中だった
累積FLASH悪意の再起動あり
比較的早く生還した
257名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 16:17:17.10ID:uzVzTjta
マイクロソフトの製品こそが悪意のあるソフトウェア
258名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 16:23:39.24ID:CN4ArnPy
脆弱性緩和ツール「EMET」は、今月末でサポートが終了となる
(本来のサポート終了日は2017年1月27日だったが、18カ月間延長された)。
来月以降は、不具合が報告されても更新プログラムが提供されないので注意したい
259名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 16:33:32.98ID:NsyjJzvL
1083が降ってきたのでインストールしたんだけどIE11でパスワード保持しても
タブやブラウザ終了して次に開く度に保持してなくて毎回パスワード要求されるようになった
設定は変えてないしedgeやfirefoxはちゃんとブラウザ再起動しても保持してるのに
260259
2018/07/11(水) 16:34:16.73ID:NsyjJzvL
1803の間違い
261名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 16:44:25.52ID:xFu8Eg9k
今、アップデートしたらさ。
システムの一部は組織によって管理されています。
と出たんだけど、これどういう意味?
何の組織だよ!
262名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 16:50:36.72ID:WvT/JF/s
>>261
https://windowsfaq.net/settings/managed-by-organization-to-privacy/
原因:
Windows10では『問題の発見と修正、製品とサービスの向上』を目的にデバイス情報や、PC利用状況がMS社へ送信されます。
送信される情報は「基本」、「拡張」、「完全(推奨)」の3段階から自由に選択することができますが、この設定を「完全(推奨)」以外にすると、「一部の設定は組織によって…」とメッセージが表示されるようになります。
263名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 16:50:37.38ID:W7zqVGv1
SPK
264名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:05:53.76ID:HZfFn3eJ
何とか無事生還。
初めて数回インストでエラー出たからビビったよ
何か最近再起動すると、.net runtime optimization serviceってのが数分動いてて
CPUが0%に中々ならないんだけど、これ何なんだ
265名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:10:28.89ID:ZPSPEBsK
netplwiz による自動ログオン設定は、Windows 10 Version 1709以降非推奨になった模様
266名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:24:23.59ID:tKNaqgjp
>>261
でたPCはあった 調べると
Updateに関する情報をMSに送信してるらしい
再移動後、Updateをみにいったら消えてた

設定にプライバシーってあるよね
そこら辺りが関係してるらしい
ググれば細かく説明されてるブログがみつかるよ
267266
2018/07/11(水) 17:25:41.23ID:tKNaqgjp
打ち間違い 訂正

再移動 ×  再起動 〇
268名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:30:33.28ID:cuS5nB28
Win10pro(x64)
 KB4338819
 KB4338832
 KB890830
開始から4分ほどで完了
特に問題なし

結局 KB4284848 はインストールされなかったが
どれかに置き換えられたってことでいいのか?
269名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:34:08.79ID:xFu8Eg9k
>>262
>>266
ありがとう!
故障ではないようですね。
細かく読んでみます。
270名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:40:57.18ID:TLlTYSc2
再起動あり無事生還
271名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:42:39.19ID:iTeq3V58
滞りなく終了
272名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:47:15.42ID:zC6P/X/d
一瞬で終了 無事生還

そしてKB4338832のFlash対応で
オーディオデバイスを切り替えても艦これがフリーズしなくなった
とりあえずこれで快適に過ごせる
273名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:15:18.59ID:b7oUISgm
テザリングでやってていきないオーバーしたから
更新かとおもたら
やっぱり更新だた
2台めの3Gを適用したら3分ぐらいでぜんぶつかって
200kでちょびちょび更新してる

がおわってもあとウィルス定義2つと
さらに更新プログラム

ナン時におわるんだコレ

そこでやっと再起動
止まったらパーァ
274名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:22:30.23ID:QZw+ZliR
勝手に再起動ってほんとにするんだな。都市伝説かと思ってた
開いてたメモ帳とか2chブラウザは保存してくれてたみたいだ
さすがにそこまで不親切じゃないか
275名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:27:06.62ID:bdHTy3Xl
前回の更新時と同じく今回も更新して再起動後に「更新して再起動しろ」通知が出た
何なんだよ全く
これで作業中に勝手に再起動しやがったらマジでどうしてくれようか
276名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:40:35.12ID:Nydka7S8
  σ < インフルエンザの流行みたいだにゃ
 (V)    ひどくやられる人もいれば平気な人もいる
  ||     メリットあまり感じられないのにデメリットにぶつかる人がいる
       セキュリティ言い募っても
       ワクチンがこのレベルだったら許可されるレベルではないのに
       堂々まかりとおるUSA民生レベル
277名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:47:47.76ID:Nydka7S8
  σ < 制度としての死刑廃止を言い募っても
 (V)    簡単に警察官が罪状未定確定のまま射殺する
  ||     民間人が丸腰の人間さえも正当防衛で射殺する
       法律が人を殺すことを合法化しているのだ
       こいつらの破廉恥と頭の悪さは天下一品
278名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:51:30.91ID:LDKS7849
出張中とかでテザリング組みは、パッケージ型アップデートきついよね
279名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:52:37.59ID:N2qxv9+4
>>276
>>277
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
280名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:57:49.74ID:Hlpt7O12
最小化、最大化、閉じるボタンにカーソル置いたときに出るツールチップがやっと表示されるようになってるw
281名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 19:09:29.49ID:KnewV1ru
今日はアプデの日だって分かってたじゃないか
一般人は知らなくてもここに入り浸ってるお前らは分かってたじゃないか
282名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 19:24:49.22ID:EMR/VTSA
勝手に再起動したらブルスク、OS立ち上がらねえよ糞が
283名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 19:26:33.52ID:2P8xccTH
カタログから差分upと累積upの違いって何ですか?
差分って先月分との差?
284名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 19:29:59.19ID:NQXaqkJh
updateして17134.165になったら
IE11でことごとくGoogle関係のサイトに接続ができなくなってしまい以下のメッセージが出る
どうすれば??


このページに安全に接続できません
サイトで古いか安全でない TLS セキュリティ設定が使用されている可能性があります。
この問題が解決しない場合は、Web サイトの所有者に連絡してください。
285名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 19:38:17.40ID:WJ5CP0OO
>>284
すれ違い
286名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:13:10.85ID:yMKmaHi3
お間抜けシステムの全部は
オマヌケの組織によって管理されています。
お間抜け統括)お試し組織センター長
287名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:21:28.67ID:utN7ygn+
>>285
ではどこで調べれば?
288名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:43:31.35ID:Dyb3iZO/
Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム
止めても復活してくる
ゾンビだなこれ
289名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:44:23.71ID:GgiuBiAv
>>284
PCの日付設定間違えてないか?
2018年7月11日やぞ
290名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:45:49.58ID:AVPqovU6
>>284
ウイルス
291名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:50:19.38ID:5bGaVask
win10pro 64bit 最新update済み。
プツン様の音がしてOS落ちて再起動。
なにが原因だろ?
292名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:52:21.29ID:cmPFFqYI
昭和のWindows1.0〜10まで
長かったな
293名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 20:57:48.60ID:zP7Pajch
>>291
だからクーラーと扇風機一緒に使うなって言ったのに
294名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:00:50.33ID:en4G6NRY
>>248
MJD?
295名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:06:47.46ID:CmUZ8D5r
>netplwizによる自動ログオン設定は、
Windows10 1709以降非推奨になった模様

Windows Vista,7,8.1は翡翠賞に成ったもよお
翡翠(ヒスイ)は日本の国石であるもおよ
非水晶ではなくMicrosoftの手抜き

手抜きが多い多すぐる
Backup機能を他社ソフト推奨??
ユーザービリティ,社会的責任を放棄するとは情け無い
296名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:11:56.20ID:WJ5CP0OO
>>287
http://2chb.net/r/win/1527833938/l50
297名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:15:52.60ID:+7Lf/qpe
>>287
ほっとけ
自分に関係ない場合はスレ違いだとかいって排除しようとするカスがずっといるからな
298名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:19:17.59ID:UjUvhEOM
修正?更新したらExcel2003がまた使えるようになったわ
ただ、Word2003は縦書きの…ーが横書きに表示されるのは直ってなかった
以上です…
299名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:20:08.74ID:CmUZ8D5r
お使いのPCに重要なセキュリティ更新プログラムをインストールできません。0x80072ee7
件名のように表示され更新プログラムが更新できません。
サポートの方にはver1803に更新するように、案内を頂きupdate.exeを開いたところ上記のエラーが表示されました
300名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:35:08.14ID:CmUZ8D5r
Windows10 1803でスリープから復帰できない。
Windows10 でスリープを使用していました。
しかし1803の更新をしてから、
スリープした後、復帰できなくなりました。
7月までのWindowsUpdateを適用しましたが、状況が変わりません。 何か設定変更等が必要になったのでしょうか?
もちろん、電源off その後電源on で、通常の状態になります。
スリープからの復帰ができるようにならないでしょうか?
301名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:38:37.93ID:j71dI7kQ
ホント馬鹿なんじゃないかマイ糞ソフト
毎回アプデの度にやらかしやがって
302名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:40:21.84ID:5SuCaLiS
>>300
コマンドプロンプトを管理者権限で実行
powercfg /requests

で どういう状況下を書いてくれないと診断しようがない
303名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 21:46:11.23ID:z7UYIBDQ
月例更新 再起動あり無事生還
FCU時代から毎度個人用設定が出る病に最初悩まされていたが
もう出なくなった生還も数分かかっていたのが数十秒で復帰できるようになった
よく分からないがラッキー
304名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 22:01:47.10ID:5bGaVask
ATOKがupdateのたびに翻弄されてる感じ。
305名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 22:12:27.53ID:skumUHru
累積悪意FLASHとdefender。
PC2台にて10分足らずで完了。

、、、今回のでコケる奴は少ないんじゃね?
306名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 22:40:41.23ID:qr/YI2/X
>>298
Outlookは使えないだろ
307名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 23:05:26.98ID:cuS5nB28
[アプリによって既定値を設定する] が落ちるの直ってるw
308名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 23:09:06.31ID:K/YSNmOl
>>284
https://http2.try-and-test.net/ie_edge_tls12.html
これを参考にして
TLS1.0、TLS1.1およびTLS1.2を有効に設定するといい。
309名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 23:19:10.58ID:CyW5ooKA
問題
動作が停止しました

説明
障害が発生しているアプリケーションのパス: c:\Windows\System32\svchost.exe

問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: svchost.exe
アプリケーションのバージョン: 10.0.17134.1
アプリケーションのタイムスタンプ: a38b9ab2
障害モジュールの名前: ntdll.dll
障害モジュールのバージョン: 10.0.17134.137
障害モジュールのタイムスタンプ: f4df6dc2
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00000000000080e8
OS バージョン: 10.0.17134.2.0.0.768.101
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 31f8
追加情報 2: 31f807ff734ed62d99ba9b130b
追加情報 3: f7e3
追加情報 4: f7e32d064ff7288cb1fa54e6f7
310名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 23:24:56.71ID:eLRTBuqC
何か変わったん
311名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 23:53:45.17ID:Gl4oqA0W
WindowsはOfficeが使えない。
ファイルを一度開くと閉じない。
閉じないってことは、リネームの移動もできない。

「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
別のアプリじゃく糞アプリの名を名指ししろと思う。
つまり
「Microsoft Excelがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
「Microsoft Wordがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
「Microsoft PowerPointがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
「Microsoft Outlookがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
迷惑仕様であることがわかる。
本当にそうなっているか調べるには?
1、タスクマネージャーを開く。
2、プロセス、パフォーマンス、アプリの履歴、スタートアップ、ユーザー、詳細、サービス
 の「パフォーマンス」タブを選択して下のリソースモニターを開く。
3、リソースモニターで、概要、CPU、メモリ、ディスク、ネットワーク
 の「CPU」タブの下側中段の「ハンドラー検索」ってグレーで表示部分を選択。
4、「ハンドラー検索」で移動でできないファイルもしくはフォルダー名の一部を入れて検索する。
5、関連づけられたハンドラー の中に問題の糞アプリ名が表示される。

そのアプリを強制終了させれば、フォルダーもしくはファイルが移動やリネームが可能になる。

糞すぎて不便だろw
頻繁に起こるのでやってみるといい。
312名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 23:56:43.48ID:bRzqgTpK
また印刷できない
音が出ない
コントロールパネルが応答しない
いい加減にしてーーーー
313名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:00:24.49ID:sVZHv3NY
Windowsは調子が悪いので
適度に再起動は必要。
サーバーの類も長時間再起動なしに使っているとおかしくなる。
Windowsは24時間稼働向いてないんだろうな。

再起動すると基本解消されます。
恒久的におかしい時はシステムの入れ直しの方が手っ取り早いかと
そんなOSですよ。
314名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:04:30.83ID:Xs+mPgT+
また引っかかった
最低限のソフトしか入れてないし、ここ2ヶ月毎回初期化してるのになぜ??
315名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:05:35.19ID:Xs+mPgT+
>>313
今度は再起動で止まってます
更新プログラム入れると毎回この調子
316名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:10:53.16ID:sVZHv3NY
>>315
正常に動くと思っているからおかしいと思う。
逆です。
Windowsはまともに動くOSじゃないと思えばそれまで。

Windowsの原因はタスクが安定的に動いてないのですよ。
ディスクに多くを依存するのでそのタイミングでフラフラ動いてる。
SSDに変えると処理に余裕が出てくるのでトラブルが発生しにくい。

おま環って言われるだろうけど、金があるなら交換してみる価値はあると思うよ。
317名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:24:26.60ID:UhxreL4W
>>306
それは使ってないWord、Excelだけなんで…
Word元通りにならなければ違うソフト買うしかないなぁ…
318名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:26:22.87ID:Xs+mPgT+
なるほど
部品だけ変えるなんて高等技は使えないので
買い替え時期ってことか
マイクロソフトに聞けばプリンタの問題だと言われプリンタメーカーに聞けばマイクロソフトかパソコンの問題と言われたらい回し
パソコンメーカーに聞くのが早いってことかな
319名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:28:00.02ID:iHH+wvcR
KB4338832
KB4338819
KB890830
再起動あり
無事生還

最近の更新は短時間だしずっと調子いいな
320名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:34:49.65ID:WxIF4ZDg
アップデートの不具合はセキュリティ関係との相性かもよ
AVGやAvastを使っていた時にアップデートでトラブったが、
Windows Defender + Comodo(FWのみ)にしてから問題なし
321名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:36:50.64ID:tpdPV6NC
>>308
けっきょく今上書きインストールで新Windowsフォルダができて
もう一度設定し直し中、あとでwindowsoldは削除、googleは問題なく表示されてます

しかしWindowsupdate実行すれば毎回不具合だされて6時間以上の浪費
このシステムは抜本的に解決してほしいものだ
322名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:39:41.22ID:BVh4k7+q
>>314
>>ここ2ヶ月毎回初期化してる

大変だな。
1079のときに初期化したけどそこまで行き着くのも、初期化も、初期化後もしんどくて
えらいめにあったという記憶だ。
323名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:41:22.47ID:5nh7M7Ge
エクスプローラーの固定済みから開けなく成ってる
324名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:50:14.67ID:cmtK49Fp
Win10 1803 X64 home
KB4338819, KB4338832(flash), 悪意、office数件
昨日になったが無事更新完了、再起動あり、約70分かかる、特に問題なし
325名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 00:57:05.62ID:Xs+mPgT+
>>320
ディフェンダーだけにしてみたけど状況は変わらない
どこに問い合わせてもたらい回しなんだろうな
326名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 01:06:56.38ID:4yrOQP7p
今回の更新入れてから動画再生するとCPU使用率が異常に高く(50-60%)なる
ローカルファイルでもブラウザでネット上のを見ても同じなのでWin&WUが原因
ただタスクマネージャやリソースモニタ見てもそんな大量に食ってるプロセスは無いし
動画再生すると関係ないプロセスの使用率まで微妙に(数%)上がるのが不思議
巡回先でちらほらファン煩いって見るけどこれのせいっぽい
Windows Audioがおかしくなってる?
327名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 01:19:20.74ID:1QPjU3BE
結局Windows 上書きインストールしても
WindowsUpdate行った時点で、Googleにはつながらなくなる。

このページに安全に接続できません
サイトで古いか安全でない TLS セキュリティ設定が使用されている可能性があります。
この問題が解決しない場合は、Web サイトの所有者に連絡してください。

次にスタートボタンとメニューが点滅してしまい使えない

今回 Windowsupdate やる前はこういう現象がでなかったのを2度確認したから、
明らかに犯人はWindowsupdate
もうパソコンを使えないレベルにしてくれるのは勘弁だよ
328名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 01:23:26.10ID:CrsLqQUC
ディフェンダー
webから切り離して設定するためにPINがいるって
電話番号要求されんのコレ??
329おじゃる? ◆OzyaRuxKgo6o
2018/07/12(木) 01:30:59.36ID:5JQrXLY3
 
>>327

↓これで直るのか?わからないけどとりあえず

https://www.jami2010.com/windows10-net-tunagaranai/
Windows10でネットに繋がらない!直し方はコレ!原因はこれだった。
2018/07/04
アップデートで繋がらなくなったときの対処法
330名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 01:31:24.46ID:bp06M3qk
勝手にガリガリやって糞遅かったのが終わってオワタか?と更新見たら
「今すぐインストール」待ちだったお
331名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 01:36:49.65ID:Fy4oNPgV
GTA5プレイできなくなったぞクソマイクロソフトがよ。潰れろや
332名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 02:08:07.20ID:ArcVkYW5
なんか今回のアプデは上手くいかない。
「更新プログラムを更新しています」画面が75%のまま今日1日止まってるんだが…?
333名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 02:13:02.89ID:W7Kaj1hx
PC起動したまま気付いたら寝てしまったが更新されてて100%停止してやがるうぜぇ
強制更新とか誰が喜ぶねん
334名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 03:01:06.11ID:jVoNe9bT
うちは
・KB4338832
・KB4338819
・悪意
の他に
・KB4343669(これだけコントロールパネルで確認)
も来ました home 1803
335名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 04:58:32.30ID:4yrOQP7p
自動メンテナンスを手動で実行→DISM→sfcとやったら直った
イベントビューア見るとDISMで破損1箇所発見→修復されたようだ
もうサウンド再生時のCPUへの異常負荷は見られず
他の問題は無し

やっぱりWUでどっか破損してた、同時にストアアプリの更新されてるから
そっちが原因かも
336名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 05:35:49.00ID:nwZPEgVg
>>321
ボロPC使ってる奴は大変だな
337名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 05:47:44.16ID:qRjQPR0s
sfcって自動実行されないの?
338名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 06:27:09.45ID:pZyhI3N6
変な残骸が残っていて見えているのに "次の場所にはありません" とかアラートがでて
消せなかった Windows.old なのだけどコマンドプロンプトを管理者モードで開いて、以下のコマンドの実行で消せた

c:\>rd /s "\\?\C:"\Windows.old"

\\?\ って最強
339名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 06:32:30.30ID:AAOcROJO
再起動が必要です
340名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 06:54:02.92ID:H3jfwA8p
>>327
IE以外も?
ならWUが糞だな
341名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 07:30:50.66ID:W7Kaj1hx
100%のまま動かねぇが一日放置してみるけど帰ってきても同じ画面やろなぁ
HDDなら時間かかるだろうがSSDなのにそんな時間かかると思えん
強制更新ならん様にしても更新後いじられたりするしマイ糞潰れてどうぞ
342名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 07:38:24.97ID:Kt0dkb9Y
忘れてた もう7月分か
343名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 07:42:30.33ID:hlpE6P0q
強制うp回避とか、テレメ回避とかのツール、いくらでもあるのに何で使わないの?
344名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 07:45:27.35ID:MsiRPY3Q
勝手に更新すんなハゲ
WU無効にしてるのを勝手に手動に切り替えんなハゲ
345名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 07:52:59.91ID:G4LGaZq6
>>343
回避するために色々やりすぎてどれが有効で戻したらいいかわからんようになったヨ
346名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:02:03.49ID:EHZXMkRs
マスター音量の調整がおかしくなった
347名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:03:20.42ID:uTwyPTsg
オーウィ
ログインしても真っ暗画面のまま30分経つぞー
348名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:09:05.02ID:EkeNNgXa
10はそれほど悪いOSではない
349名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:26:52.79ID:F35IAth1
目の前にある事象を解決できず無能者はほかのせいにする
新聞やテレビで演説してるやつらがお前らの仲間だ
無能なのにそれに気づかない哀れなやつらだ
350名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:27:47.37ID:uTwyPTsg
強制終了しても自動ですぐにPCが勃ち上がる
351名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:33:05.77ID:8rl0yAyf
ATOKとwin10はどんな風につながってるんだろ?
ATOKが挙動不審。
352名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:33:18.67ID:sVZHv3NY
Windowsが立ち上がりたいと思っているんら起動させてあげればいい。
353名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:34:50.33ID:sVZHv3NY
>>351
疑うのはOSの影響
それ以外ならジャスト側で不具合を把握してる可能性があるから調べてみること
354名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:39:21.86ID:Z3etDTKa
今更ながら1803にアップデートしたらUpdate Orchestrator Serviceのスタートアップが自動で固定され
チェックボックスが灰色のままアクティブにならず無効にできない・・・
コマンドプロンプトから変更しようとしてもアクセスが拒否されて無理

Windows Updateサービスを無効にしても翌日元に戻るようになったのはこれが原因だと思うんだけどおま環?
みなさんpro使っててhome使ってる人少ないのかなあ
355名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 08:46:05.31ID:bp06M3qk
更新失敗したらシャットダウンできなくなって何回も再ログイン
再起動だとまともに動いたので途中で止めてシャットダウン就寝
朝起動したら早速最初からインスコはじめやがった
356名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 09:00:18.82ID:8rl0yAyf
窓を窓から捨てられないための努力。
インスコしないと使えない。
357名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 09:07:56.89ID:bp06M3qk
オワタ
「一部の設定は組織によって管理されています」
なにこれこわい
と思ったら消えた
358名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 09:46:37.45ID:yOpugONe
夜中に勝手にアップデートされて、ブラウザに開いてた10個くらいのタブが消えてしまった。苦労して探した大事な資料だったのに。
359名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 09:49:58.90ID:o3tXLF5H
>>358
今朝似たような状況になってたけど
うちのFirefoxは復旧メッセージから回復できたよ。
別にFirefoxを勧める訳じゃないけど
復旧可能なブラウザを探してみるのも一つの手だと思うぞ。
360名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 09:55:49.98ID:NWnRvgoV
>>358
VMware入れて作業はそこでしてる
寝るときはもちろんサスペンドしてるから不意のアップデートも怖くないぜ
1803以外はな
361名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 10:01:20.24ID:X2LdKXIm
マイクロソフトのサポセンにパソコン遠隔操作した状態で、こちらの先約の時間が迫ったので中止してもらったら、遠隔操作されたままっぽい
大丈夫なのこれ?
362名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 10:11:46.22ID:McEkLh83
またアップデート失敗だわ。
死ねMS
363名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 10:13:37.30ID:yOpugONe
>>359
うちもFirefoxだけどその機能は知らなかった。今やってみたら見事復旧したわ。ありがとう。
364名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 10:42:01.10ID:BcJt8V+y
>>248
1803使ってるけどちゃんと切れてるよ
全然落ちてこない
365名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 13:49:10.03ID:CrsLqQUC
更新したら前方のイヤホンは使用不可にセットされてて
どういう善意だかかんがえあぐねた
366名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 14:56:14.79ID:ry6GQmor
アプデ後から急にACアダプタ認識しなくなったわ
タイミング悪く故障しただけなんだろうか
367名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 15:10:53.22ID:NiaouNo2
365はオーディオマネージャー 366電源管理系のユーティリティーがアプデで正常に動作してないんだろう
とりあえず高速スタートアップ有効にしているならば無効にして完全シャットダウンしてから起動
368名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 15:27:01.20ID:x40v1Twv
>>343
余計なことして不具合起こしたくないから
369名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 15:28:42.76ID:Jb7fPPMr
アプデしたらアクションセンターでMSのアプリをおすすめされた
ときどきスタートにおすすめを表示は切ってある
370名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 15:37:43.29ID:ZEyvx1dn
>>368
アプデ続ける方が不具合の起こりやすい余計な事だよ
371名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 15:55:00.34ID:BVh4k7+q
うちはタッチパッドが5月くらいからおかしい。
ファイルから互換性をいじると出現するけど、再起動するとまた消える。
入れ直ししてもダメ。
更新のたびに治るかなと思うけど変わらない。
372名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 16:39:21.22ID:AMcWuhH+
クリーンインストール → wupdate(KB4338819)→ 再起動→再起動→再起動→スタート無反応 Google関連Web見れない

上書き修復インストール → wupdate(KB4338819)→ 再起動→再起動→再起動→スタート無反応 Google関連Web見れない

昨夜からこればっかり4回目、もう寝たい

wupdateというのは不具合をまき散らすだけだ

SHOW HIDEでKB4388819をブロックした
しばらく1803.17134.1で行くしかなさそう
373名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 16:44:59.72ID:l7hcDjYg
目標管理、5億台全数アホサイダー化

目標設定者: 出稼ぎインド人(多数)
×高度プロフェショナル
○高度ボロフェショナル
条件1: 年俸制2,000万円以上
条件2: 働かせ放題ではあるが
会社にリクレーションしに来ている為
残業ゼロで可
条件3: Win10はものになるまで10年掛かるが
気にせずユーザーに迷惑をかけること
以上
承認者: インド人親玉サトやん
374名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 16:53:31.43ID:l7hcDjYg
興国の勝敗この一戦にあり
各員一層奮励努力せよ
ショーハイ ショーハイ しょーはいい
ジキルとhide show&hideツール
そんなツールもあったねと・・
OSに組み込めない理由は 言えない。
仕様を決められないインチキ組織だもの
375名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 17:11:09.29ID:JAGkv3nT
全く面白くないわ
チラ裏にでも買いとけや、目障りだ
376名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 17:25:42.40ID:Fy4oNPgV
本当アホが多いよな
いくら必死に書いてもサクッとあぼーんで消せるし
377名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 17:35:55.52ID:W7Kaj1hx
一日放置してもやっぱり100%のままだしイラつくわ
どう考えてもセキュリティーホールよりもマイ糞にやられる事の方が多いんだがマジで頭いかれてんだろ
電源長押しするしかねぇかー
378名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 17:55:59.88ID:wqvr6cWO
>>372
秋になればまた大型でクリインできるからそれまでブロックでいいんじゃね?
379名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 18:12:57.89ID:se9KHZQ4
>>378
もうHomeはWindowsupdateなしで年2回クリインだけで十分だよねー
現にメディクリで作った今入れてる元ネタの1803.17134.1は十分すぎるほど安定してるし
380名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 18:38:39.12ID:uHLnTIDY
毎回、edgeのショートカットが勝手に作られてるし、
コルタナは復活してるし、高速スタートアップも有効にされてるのに
今回は全く設定が変更されてなかった
なんだろう、気持ち悪い
381名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 18:42:55.86ID:ZEyvx1dn
>>379
素のisoは不具合満載の出たてのバージョンだぞ
最低限数ヶ月後の累積だけでも当てた方がいい
382名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 19:00:43.59ID:JAGkv3nT
>>381
先にUSBメモリに最新の累積を入れておいて
セットアップ完了後にすぐ当てるという方法でもOK?
383名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 19:07:05.16ID:ZEyvx1dn
>>382
いいんじゃないかな
つか一度もネットに繋がない前提? 認証で一度は繋がないと使い続けられないけど
384名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 19:22:16.42ID:CnIyoIPI
仕事で使っててソフトとか大量にあるのに年2回クリインとか無理なんだけど…
385名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 19:40:35.98ID:eN/KyJi3
質問
ウインドウスデフェンダーセキュリティセンターからの
クリーンインストールにはプロダクトナンバー要求されるの?
386名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 19:43:14.20ID:JAGkv3nT
>>383
後でネットに繋ぐけど
どうしても直後にネットに繋げない理由があるんだ
387名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 20:03:50.95ID:FxQxBLXh
再起動あり成功
388名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 20:09:16.63ID:MpAgSuGe
>>385
質問自体が不明なので答えは得られないと思う
389名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 20:29:28.93ID:yW1rlUbZ
出先の7が一生更新作業してて電源切れないから放置してきたわ
WinUpdに関しては本当に糞OSだな
こんなこと言うやつはほとんどいないだろうけど
390名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 20:58:51.22ID:FxQxBLXh
定義更新成功
391名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 20:59:49.69ID:e89i8VKe
クリーンアップでWindows Updateのバックアップファイルを削除すると、結構な高確率で固まる(永遠にクリーンアップ完了せず、ディスクアクセスもしていない)。
「設定」からやるとそうなのだが、「コントロールパネル」からのクリーンアップで固まったことはない。
不思議。
392名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:00:47.53ID:fOjVVMb/
更新プログラムのインストール処理を改善するサービススタック更新プログラムについて
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/07/12/servicingstack_guide/
393名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:03:29.54ID:QPfGRruJ
>>372
当方も5月と6月の累積当てたらスタートメニュー、タスクバー等不具合でた
システムの復元はエラーで復元できず
その都度1803isoで修復インストールで1803 Build 17134.1に戻した
7月もダメそうだからwushowhide.diagcabで累積ブロック
秋の大型までBuild 17134.1でいくつもり
394名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:11:00.21ID:GMxITUAJ
>>393
軽く環境書いたらなんか情報集まるかもよ?
395名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:21:16.28ID:5JQrXLY3
 
>>393

https://www.sumahoinfo.net/entry/win10-start-menu/
https://freesoft.tvbok.com/win10/desktop/start_menu_disabled.html
スタートメニューが 開かない・表示されない 場合の対処方法
396名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:32:14.84ID:wqvr6cWO
>>385
されない
397名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:44:09.58ID:+TIHmUHv
windows 8.1ready HW環境もので失敗したことないですね
398名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:47:50.37ID:W7Kaj1hx
100%で停止してたが比較的楽に復旧した
しかしマジでウザいっすわまともな他の選択肢があれば迷わず選ぶ
マイ糞は調子こきすぎなんで落ちぶれてくだちぃ
399名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 21:55:20.60ID:LfLh5HGt
>>398
8.1にしろと言ってもしないくせに。
結局無料うpの10を使い続ける。
400名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:08:04.99ID:eN/KyJi3
最新update済み。
起動のたびにMS-IMEの挙動が違う。
前回変換が優先されないことがある。。
401名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:13:11.38ID:93us0DJv
IMEなんてゴミを使うなという啓示
402名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:20:38.36ID:e89i8VKe
Google Japanese Input最高!
403名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:22:06.78ID:8zmDpEPY
いやIMEと言うのは文字入力システムの総称であり
MS-IMEだけがIMEじゃないぞw
404名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:22:35.72ID:eN/KyJi3
MS-IMEだって版元謹製。
ウインドウスは日本語入力変換、確定のときどんなことやってるんだろ?
405名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:29:06.89ID:1lnJaqVm
そこの情強さん 素敵なステキなお客さん
遊べるよーwindows10は

そこのご老人
ボケ予防に如何ですか

そこの一部の組織 悪党集団spector一味の方々
投機的手口が満載だよ

マンネリ化してしまっているモルモット皆さん
もっと強力な毒薬で実験してあげますよ
406名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:41:16.22ID:1lnJaqVm
「 男は黙ってWindows 10 」
「 飲んでますか?Windows 10 」
「 イン土人もびつくり 」
「 うもうていかんわWindows 10 」

♪みかんキンカン酒の燗
オマカン動かんトンチンカン
407名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:48:31.57ID:1lnJaqVm
■オマケ
「 ハヤシもアルでよWindows 10 」
「 モルモットもビックリWindows 10 」
「 クリエイターも あっと驚くタメゴロー
Windows 10 」 字余り
408名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:51:23.96ID:1lnJaqVm
「 ナウいWindows 10 」
お遊び時間延長なし
本日打ち止め終了
409名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 23:03:26.89ID:ilpMHaCR
>>400
MS-IMEが学習内容を忘れるのは大型アップデートではなく
月例パッチでも良くあるね

他の人も言ってるようにMS-IMEをそもそも使わないのが正解かも知れん
410名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 23:33:12.42ID:NjhZGCPT
  σ < テーノー仕様、しょうがないねぇ
 (V)
  ||
411名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 23:35:09.37ID:tR4QsQ48
>>410
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
412名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 00:41:17.79ID:bEvhPo1E
マイクロソフトのサポセンに電話
こちらのマシンの型番などをみてサポセンスタッフがひとこと
「お客様のパソコンはWindows10対応してませんね」

…10が出る前に買ったんだから当たり前だろ
10にしろってあんなにしつこくポップだして、半ば強制的にアップデートしたくせになに言ってんの

って感じ
413名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 00:42:15.78ID:tCdOYdfb
1803にアップされて糞重い
414名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 00:44:14.93ID:oAw+5SLh
>>412
Windows10が動かないような古いパソコンはもう廃棄してくれと言われてるんだよ
そんくらい気付けよ
415名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 01:07:48.54ID:DWXhsO4d
>>412
クソワロタw
マイクロソフトじゃなくメーカーのサポートでも同じこと言われると思うぞ。
アップグレードはあくまでも客の判断、OSアップグレードしたらサポート対象外ってのは常識。
416名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 01:15:15.85ID:KXANy9Qt
サポート外だけどMSの推奨ではあるんだよな
狂ってる
417名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 01:18:46.62ID:3GsOgo3P
>>412
それはひどい
ソフトも製造物に10年間保守などの責任を持たせる法律を作るべきだ
418名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 04:46:17.96ID:lDSH/cF/
チャットサポートでは「お客様のPCはWindows 10に対応してないようですが、私としては可能な限り最新のバージョンをお使い頂きたいと思いますので(略)」って言われた
419名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 04:47:29.36ID:CEWgN6YI
>>417
それいい案だと思ったが
市場シェア握ってる企業だけに限定しないと誰も開発しなくなるな
420名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 05:30:05.60ID:tXDcFuOC
更新したけどあまり変わらない。
421名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 06:17:11.95ID:xTQzO/iR
音量が自動でくそでかになるんだけど

せっかく直してたのにアプデで元に戻しやがった
422名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 07:51:16.41ID:DPFY0QtC
>>417
蕎麦屋の出前みたいにいま直してますってのんべんだらりと10年経ちそうw
直す気はある
まだできてないだけだ的な
423名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 07:55:09.25ID:Z9WP7Msn
それApple
424名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:03:04.50ID:qm5/V6fZ
いや、Appleは毎回新しいバグをリリースしているだけで前のバグは修正してるぞ
425名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:08:09.03ID:yO99uNvo
デバイスドライバが山ほど来てるが大丈夫なんかこれ
426名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:09:26.56ID:92Z0umqN
>>412
狂ってるな。
半ば強制的にアップグレードさせといて
あとは知らないよって事だ。
427名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:17:43.45ID:ckF+evpY
>>425
それはトラブルだけです。
デバドラの日付が新しいのとハードに最適化されているかは別の話。
日付の新しい最適化されてないのが当たって機能が減ったり
作動不良をおこしたりする。

ノートで言えば明るさ調整が効かなくなったとか
いろいろあるでしょうが
428名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:20:30.93ID:92Z0umqN
>>425
ドライバは戻せるから試せばいい。
メーカーサポートされなくなったキャプチャーカードを更新したら
選択解像度が減ったので戻した。安定性は上がったのかも知れんが。
429名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:38:24.18ID:bEvhPo1E
>>415
> アップグレードはあくまでも客の判断、OSアップグレードしたらサポート対象外ってのは常識。

ずっと10へのアップグレードは無視してたけど、最後のチャンスです的なポップが邪魔で仕方なくて渋々あげたんだだよね
対応してません的なことをいうなら、あんな邪魔な場所にポップ出すなっての
430名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:43:58.02ID:bEvhPo1E
あ、ちなみにAppleでもアップグレードで不具合出て電話したら、なんでアップグレードしたんですか?!って言われたことあるw
ユーザーの全員がマシンとOSのバージョンの相性を熟知してるとか思うんじゃねーぞって感じ
431名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:53:04.80ID:iPRPDGQm
ライク・トラブル・ザ・ウォーター
逆巻く水流の中でも君を助けるよ S&G,虎舞竜

ネットワーク共有化は
MSの技術的なレベル低下で
5億台でマトモに機能していない・・・のか?

なんたることをサンタルチーア
藪からスティック
モルモットにWin10
432名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 08:56:49.49ID:92Z0umqN
>>430
でも10の場合はWindowsがアップグレードチェックして
通った人しか先進めなかったよね。
アップグレードしますか?のダイアログを×で閉じたのに
アップグレードが始まったり。
親戚にも「勝手に10になった」人居るし。
433名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 09:44:03.67ID:bMrComYq
ネット詐欺の手口は
小さな字で「アップデートしません」と出たダイヤログで、「はい」を押さないと勝手にアップグレード
434名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 10:11:28.52ID:YZHzPTnV
7 8.1からの強制アップグレードは悪くはないとおもうな
無料だしダメなら元のOSに戻せばいいんだし
後から「無料アップグレードできるなんて知らなかった!」って苦情も出ないし

問題はアップグレードじゃなくてアップデート
435名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 10:28:58.05ID:KXANy9Qt
>>434
>後から「無料アップグレードできるなんて知らなかった!」って苦情も出ないし
今でも出来るし、そんな苦情出るワケない
436名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 11:14:49.08ID:wzHts154
  σ < マイクロソフトに首枷を
 (V)
  ||
437名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 11:15:15.04ID:wzHts154
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||
438名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 11:34:02.62ID:EQRbH6ro
>>436>>437
         {\                   {\                    {\
    ''lr'"''r、 .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.                    .,iト .゙ミ
    ゙|  .|yr!″  《yyy___、          .r-、!!″  《_,--,,,_            ._,,yr!″  《yyy
     | .l゙     .{l厂'_,  ̄'┐      ,メ ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \)z      r‐-i、 广゙゙l  .{l厂  ´゙)
     | .|    l厂    ゙l.゙!_,メ     .l|  i \ _,,―ー'''/  .,r'".y_     |  {  |  | l厂     ゙lly
   .,ノ | .llニri、,,,,,、     ,メ゙゙\.    .,ノミ.,r少 `゛   .丿  .,/メ゙゙\.     |  .|  |  .|       ,メ゙゙\
  ,i「 .| .| ゙''r、 ~`'i、,,,yr!″  .\    ,i「 ,r'゚.,l″\u,,,,,,__丿  .,/yr!″ .\|   |  .|  |  .|    .,,-、!″  .\
  《  .| .|   `゙!r,、.゙l      il|、  ._,r'" ,r°     ,/′ 、ヽ′    il|、  ,l゙  l  .|  .|   ,/ ,!    il|、
 ノ'\ .| .|     .゙ヽ/゙       _ ,,r''°.,r″     / .,/\ `'-,  _yl ゙《 /  ,l゙  |  | .,,/ ./    _yl ゙
i|′ .゙\r" .|         _.,x,,,,,,r・″ ,r″.゙\u_ ,/ .,,/   .ヽ  \   ,/` .,/   |  .'"` .,/   _,yr厂  ゙lli
li,    |  .|¬─ー¬冖゙¨′゙l,   .,,r!″i,   .゙゙/゙,,/′─ー¬ ゙l   " .,i´ .,/`   .く,_,,,-'"゛¬冖゙¨′    .メ
.\,_  .|` .|          ゚=,,,,r'″ .\,_   ゙‐''"`        ゙'ー'" zl「゙''‐′                  ,zl
  ゙\`!i,,,/          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″ ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″
    ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′           ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′       ¨^〜---vvvvrr冖¨¨
439名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 11:35:06.35ID:qjwzLP88
おまえは北朝鮮のミサイルにくくりつけてもらって太陽へ打ち込んでもらって燃え尽きろ
440名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 11:44:45.84ID:Tb5wAJak
2つパソコンがあって、一台はどうやっても10が入らなくてそのままだ。

当時、インストールできない方はこちら!とかなポップに導かれていっても
結局同じことでインストできなかった。
半年後、調子が悪くて調べたらまだ10をインストしようとしてできなくて、おかしくなってた。
441名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 12:00:30.91ID:L6aq/BkM
>>440
お前にはそのパソコンに10をインストールするスキルが無いってことだ
諦めろ
442名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 12:30:14.38ID:92Z0umqN
2台ってことは1台は古いだろうから、CPUがアレとかコレとか
ソレをサポートしてなくてシステム要件満たせなかったんじゃね?
443名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 12:41:44.66ID:fJaFR6pP
愛機がMSにレイプされているようでしのびない
444ふぇのむちゃん
2018/07/13(金) 12:51:21.33ID:MvcUfbws
17134.165 今のバージョンこれでいいの?
445名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 12:51:52.69ID:VTaa+y5I
クソコテは滅べ
446名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:01:07.79ID:ulJel8jv
>>444
そうだよ、あってる
447名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:07:59.25ID:mwzxhGbY
大型アップデートの度にフォルダ設定や入力設定等をイチイチリセットするのいい加減止めろや
448名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:10:46.64ID:bEvhPo1E
>>415
今日もサポセンに電話して対応してもらったものの、フリーズ起こしたんでクリイン推奨になった
そんときについでに聞いたんだけど8.1ももうサポートは打ち切ったんだって
8.1のままにして不具合起こした場合は有償でのサポート対応だそうだ
2015年に買ったパソコンだけど一番貧乏くじな年だったかもなぁ
449名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:10:56.62ID:qjwzLP88
7月11日の更新後
OFFICE2016のOUTLOOK起動に失敗島倉千代子
遺憾ですなぁ
450名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:19:14.65ID:ulJel8jv
>>448
てか、お前モンクレ登録されてるぞ
インサイダーになって暴れまくってみれば?
451名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:42:48.14ID:uJ1wiNIU
>>444
このページから書いてあるよ

https://www.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows-10/release-information
452名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 13:43:02.38ID:uJ1wiNIU
xから
oに
453名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 14:01:50.25ID:4VPsWgHl
>>449
爺かよ!
454名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 14:03:44.31ID:vhvnrrWA
>>449
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
455名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 14:13:08.33ID:Xa6vZlFo
>>439
義務教育受けたのか?きちんとした日本語も書けないなんて
456名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 14:16:44.62ID:GtpUJ21o
トランプがワケワカメの北朝鮮外交してるんだから仕方ない。
457ふぇのむちゃん
2018/07/13(金) 14:48:39.85ID:MvcUfbws
>>446 >>451 多謝
458名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 14:57:43.03ID:Vo9vD0u4
今更ながら1803にして、それ以降のアップデート全部当てた
今のところなんともなさそうだけど・・・
459名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 15:39:23.09ID:+m6mJ5zj
何回か失敗してから成功、失敗の原因はおそらくFlash Playerのセキュリティ更新とのバッティング
460名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 15:54:06.21ID:bEvhPo1E
>>450
そう?
サポセンとの電話は極めて丁寧な言葉遣いを心がけてるよ
サポセンのスタッフが提案することは事前に全て調べて試し済みだったし、遠隔操作しても直せないんだし仕方ないじゃん
461名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 16:33:36.09ID:aOMsC/Z0
1803に更新したら、ファイルの日付が大量に変わった
致命的な障害じゃないけど、日付でソートしたりして管理してるのもあるからちょっと不便
462名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 16:34:35.98ID:BbKRS99y
>>448
8.1ならアップグレードしたい気になるのは理解できるがメーカーのHPにアップグレードできるかどうかの記載が
載っていなかったのか?親切なメーカーなら載せているもんだが。
クリインできるといいな。がんばれ。
463名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 16:37:16.17ID:oa7mZ7uJ
>>461
挙動がウィルス
464名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 17:04:45.83ID:AnYRyZOb
>>460
言葉が丁寧だろうと何だろうと
は?って質問やグダグダ理屈こねる奴は要注意がつく
465名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 17:20:13.79ID:bEvhPo1E
>>462
ありがとう
結局8.1に戻すのはやめて、10のままでの初期化にした
多分来月また何か起こるだろうけど、もうサポセンには電話せず淡々と初期化で乗り切っていくことにする
耐えられなくなったら買い換える
466名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 17:41:17.12ID:QK0zCMH2
マイクロソフトは、April 2018 Update を
インストールした後、隠されたパーティションにドライブ文字が不適切に割り当てられていることを認識しています。
その結果、ディスクの管理とファイルエクスプローラーに表示されます。

これらのパーティションは、通常、Windows 回復環境または元の製造元が使用する回復パーティションです。
これらのパーティションを削除または再フォーマットしようとすると、Windows の復旧能力に悪影響を及ぼす可能性があるため、お勧めしません。

マイクロソフトは現在、将来の Windows Update でこの問題に対処するために取り組んでおり、
2020年頃までにソリューションが利用可能になった時点でこのスレッドを更新します。
467名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:00:05.25ID:Rwu8Ds0g
>>466
> 2020年頃までに
ワロタ

ただ今のMSの姿勢を見てると本当に2年くらい放置しそうだなw
468名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:01:53.63ID:QK0zCMH2
みずほ3連休中ATM停止 明日から
以前にやってしまった東電の計画停電
モリカケ疑惑
50年に一度の大水害〜5年ぶり猛暑

忘れてならないのが
Microsoftの仕様無計画Update
469名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:07:17.39ID:FybEcsG8
大型アップデートも放置しろ
470名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:10:44.07ID:FvDOFjXb
激しくスレ違いだが
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

俺みたいな古いWin10はメモリ少なくとも相当早く動く。
結局1803みたくパッチだらけになると結局新規インストールしても
遅くなるって訳で。

だからと言って更新を否定しているわけではないけど。
471名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:20:26.58ID:92Z0umqN
Windows 10 では、半期チャネル (SAC) を介して、機能更新プログラムが年に2回リリースされます。
機能更新プログラムの現在のバージョンについて、そのサービスが終了する前に、
最新バージョン (機能更新プログラム) をデバイスにインストールして、デバイスの安全性を確保し、
Microsoft によってサポートされる状態を維持してください。

Windows 10 のバージョンとサービスの終了
Windows 10 バージョン 1803 2019 年 11月 12日
Windows 10 バージョン 1709 2019 年 4月 9日
Windows 10 バージョン 1703 2018 年 10 月 9日
Windows 10 バージョン 1607 2018 年 4月 10日
Windows 10 バージョン 1511 2017 年 10月 10日
Windows 10 バージョン 1507 2017 年 5月 9日
472名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:24:02.37ID:9Z19ltwZ
なんか、今回のアプデはえらくながかったな
ログインパスワード画面に変なオプション追加されてたし
あんまし、メインモジュールは変更しないでくれよ…
473名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:26:40.90ID:fY0bb6uU
>>472
おんまーかーん
474名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:29:43.75ID:fBk5hY2+
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
475名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:45:06.47ID:wzHts154
  σ < サポートのお言葉がクリーンインストールなら
 (V)    そんなもの最初からいらない罠www
  ||
476名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:47:55.48ID:SNJVl9hR
>>475
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
477名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:52:28.97ID:qjwzLP88
サポートって
相性
仕様
初期化
これだけでできる仕事ですよ
478名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:56:10.04ID:S5PMyPEI
>>477
     ,,,,,wrl=@                           _,,,,,,,,,,,,,,,,、
     .゙%,,  .゙l,            、                  'l゙”`   ゙゙゙ll,,,
      ゙ly .,ll.             ,l゚゙゚゙゚゙'ll!            ll,wi,,,,,、   ゙゙lq
       .'゙l゙゙″           ,l° .,,l°               ゙゙゙f,,,   ゙゙l,
      ,,,,awwwi,,,,,、        l″ ,,l°                 ゙゙l、  .,,l°
    lll゙゙’     ゙゙゙l,,、      ,l′,l″                      ゙lell'゙゙゜
    .ll, ,,,,,,,,,,,_    ゙%     .,l ,l゙`
     .゙l゙”   ゙゙゙ll,   l!     ,l".,l°                  ,、
           'li、  l,    .l゙ ,,l .,,,l┓               ,,l゙ll
           l   .l    ,l゜.ll'゙″ li、        ,,   ,,l゙゜ ゙l,、
              ,l  .,l″   ,l`  .,,, .゙l,      ,,ll゙゚ll   ll、  .゚゙lle,,,_
          ,,ll″ .,,l゙    .,l".,,,ll゙~廴 ゙ll,,    ,,,ll゙゚.,,l゙゜   'l,、    `゚゙゙'゙'''''l,l‐
       ,,,,,ill゙゜ ,,ll゙゜    .,l,,ll゙゜  .'l,、 ゙゙━''''゙″,,l″    ゙%,,_     .,,lケ
       ゙l,,,,,,ell'゙’     ,l゙`    .゙゙*i,,,,__,,,,,ill゙’       ゙゙゙━rr*lll'゙°
479名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 18:57:31.07ID:bEvhPo1E
10は使いやすいOSではあるんだけどね
マシンが付いて行ってない感満載
480名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 19:57:00.36ID:L2styNQ7
ご冗談を
481名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 20:08:18.68ID:C6A0Zzeo
不具合でるって
どんなPC使ってるんだよ
482名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 20:08:22.17ID:x2cJOyQf
8系列のインターフェイスとかひど過ぎたからな
タッチタッチとか言ってたバカは首になったが
483名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 20:37:51.93ID:uLBM7vhi
ThinkPad最高
484名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 21:32:54.83ID:x2cJOyQf
8系で完全に迷走したが、この反省と総括はMicrosoft内部で
きちんとやってほしいものだ
485名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 21:45:17.53ID:GtpUJ21o
7は問題なかったな。
486名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 21:51:13.96ID:L2styNQ7
8時代のUIとUEXPの責任者は随分前に退社したので全く生かされてない
487名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 21:55:59.50ID:5DreAtuC
なんだかんだ文句言いながらもう3年も使ってるんだよな
488名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 22:32:22.85ID:FybEcsG8
10の責任者も更迭しろ
489名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 22:58:52.55ID:7TdUzx/z
おっビル・ゲイツか
490名無し~3.EXE
2018/07/13(金) 23:44:31.61ID:cQ1ZdwL3
7月のアプデで気づいたらチップセットドライバーがおかしくなっていたよ
入れ直しで起動時のメモリ2.3G→1.8Gに治った

只、CPUクロックや電圧が正しく取得できないw
RYZEN環境
491名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 01:31:08.94ID:eVZjuU9G
Intel Corporation - Display - 2/21/2018
とかいうのが今更来て困惑
492名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 04:25:50.71ID:uBLy4rmH
>>448
2015年にプリインストール10メーカー製買った自分も貧乏くじだった
1703から1709になるまで散々難産

1803になってからは異常なほど安定
なお買ってからクリインなしWU一筋
493名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 06:11:22.62ID:XQ1wdcK2
Windows 10のメモ帳に大幅なアップデートがやってくる
https://www.gizmodo.jp/2018/07/windows-10memo.html
494名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 06:50:24.67ID:8actBtYU
>>492
私は逆だわ
2015年に8.1プリインストール版を購入して2016年ごろアップグレード
ずっと安定してたのに1803から毎月更新のたびに初期化
495名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 09:02:46.82ID:d5rStJUw
>>493
メモ帳使う奴なんてごくまれにしかいないだろ
今更どうなろうと大したことはない
496名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 09:04:39.19ID:a7+CGr12
うちも1703から1709になるときが大変だった。
1709は安定、1803はまあまあ安定。
でもWindows7のときは更新自体を気にすることすらなく動いてたな。
497名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 09:21:38.82ID:JT+XGNr6
メモ帳使いやすくなるのはいいね。
結構付箋代わりに使ってるから。
498名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 09:26:26.34ID:8AiJGHqW
フリーソフトの付属のドキュメントなんかテキストだから
メモ帳を意識しないで使ってる人多いのでは。
何千円もするエディター買う人の方がメモ帳使う人よりもっと少ない。
499名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 09:38:39.88ID:3t6Y3zi6
サードパーティのアンチウイルスオフったらクリインしないでもおかしくならんかな?
以前1709から1803に上げたら複数アプリの挙動がおかしくなって以来放置してるんだが…
500名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 10:13:41.17ID:ZT31DIYg
>>327
前同様の現象に出会って対処した記憶があるんだが原因なんだっけなぁ
IEのインターネットオプションいじるのでは直らなかった

セキュリティソフトが旧バージョンだったんだっけな?
501名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 10:23:37.32ID:uBLy4rmH
>>494
プリインストールされてるのが10か8.1かで違うのかな
502名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 10:48:56.63ID:89zRTIPL
xp 7の時もSPアプデ時にはそれなりにトラブルがあったから半年毎にSPを超えるレベルのアップデートをしていたら大変だろうとおもう
ロクにテストもしてないだろうし
503名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 11:13:23.25ID:GkeMsU81
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071946331.html

↑ネットワークのモニタリング処理って具体的にはどういう事なんでしょうか?
一般ユーザーには関係ないんですかね。
504名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 12:51:48.14ID:d5rStJUw
>>498
メモ帳代替品を用意しない層はフリーソフトのマニュアルなんて読まないんじゃね?
505名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 13:04:01.15ID:Be3KO++h
>>485
1803でやっと消した簡単共有設定が問題大ありだったろ
ネットワーク内のPCのファイル履歴が見えまくりの極悪仕様だったじゃねーかw
506名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 13:11:56.57ID:tEKIkDhE
terapadくらいにはなるのか?
507名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 13:36:15.26ID:xe1DgEwu
メモ帳とペイントは軽くて何かと役に立つ窓標準アプリ。
スタートメニューにピン留めしてかなりの頻度で世話になってる。
508名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 13:45:08.73ID:Y/O8Lenu
昨日PCつけたらKB890830一個だけ来た
バラバラにくるのって珍しい
509名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 14:10:04.95ID:bgUmICTT
メモ帳でHTMLを書いてアップするからメモ帳は必須
510名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 14:28:45.89ID:N6Q3ZDlz
XPの頃からメモ帳とペイント使ってるけど、今はスクショはKIOKUを使ってる
ペイントはbmpの切り抜き専用になった
511名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 15:35:06.19ID:bsWEvxZ2
メモ帳なんて単体でアップデートしろよ
大型アップデートの目玉がメモ帳の進化だ!とかまぬけすぎる
512名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 15:49:41.48ID:o2XQY8YV
てんてんてんまり手がそれて
奇習の殿様お国入り

Win10Win10 OS 収拾つかず
インドの王様国棄てた

安定版安定版手がそれて
MSの殿様は裸の王様

アンテイバンとは
フアンテイを捨て去ることなり
"永遠∞のフアンテイバン"
さすが宇宙最高の超一流ソフトメーカー 
ユーザーをなめきっている
513名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 16:07:06.18ID:o2XQY8YV
日本原子力研究開発機構が廃炉を進めている
高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、
核燃料を取り出す専用機器に
冷却材のナトリウムが付着して固まるトラブルが起きたと、
同機構が原子力規制庁に報告した。

ソフトウェア規制庁 Windows10も同様に
文殊様と普賢様の間、中央にお釈迦様
もんじゅとふげんが倒れたら?
それこそ"オシャカ"だわ
意味が通っているオヤジギャグ

Windows10も残り3年でオシャカだろう
514名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 18:05:32.12ID:t1Yujgjz
1803(RS4) システムの復元 失敗
515名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 18:29:43.50ID:+iOFuBdY
システム復元失敗と言えばWinMeたんを思い浮かべますね
516名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 19:31:37.65ID:jB/M1y9v
面白い事いってるつもりの人まだいるのか
数年ぶりに来たのに
517名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 19:40:31.47ID:CYf3ZDWs
Intel HD Graphics更新
518名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 20:08:48.18ID:wvX0FSge
セキュリティーセンターの盾アイコンに!マークついて「処置をお勧めします。」って出てるんだけど
セキュリティーセンターの画面開いてもファミリーオプション以外全部緑のチェックついてて「処置不要」か「操作不要」となってる
何が原因で!がついてるのかわからん
対処方法わかる人おりません?
519名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 20:10:53.46ID:20a8xByL
>>518
自分で入れてるセキュリティーソフト切らないとな
520名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 20:49:51.19ID:wvX0FSge
ウィルスと驚異の防止でDefenderの定期スキャンを一旦ON
新しく出てきたランサムウェアの防止に!ついてた(OneDrive関係)
OneDrive使ってないんで無視をクリック
定期を再度OFF
これで!が外れた
ノートン入ってて対処不要って出てるのにウッザ
521名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 20:59:10.34ID:P2Eg4vv2
何でだろう?
アップデートの度に再起動・フリーズを繰り返すのかな?
522名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 21:18:40.75ID:/q3MKuNc
>>518
自分もそうだった
何なのこれ
523名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 21:28:16.06ID:XizHXHqO
>>518
再起動すりゃ治るだろ
524名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 21:43:53.68ID:u8N+8VVM
アップデート後TPMの更新で!マーク付いてたけど無視してやった
525名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 21:49:37.94ID:wvX0FSge
>>523
再起動してもだめだった
>>520
で消えた
526名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 22:53:53.16ID:ngTOspf9
1803(RS4) システムの復元 失敗

コマンドプロンプトを管理者として実行
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow

復元操作は正常に完了しました。
.. 整合性違反を検出しませんでした。

一応一度再起動後、本来行いたかったこと、できました。
527名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 00:28:37.57ID:dM4oTOT5
Updateしたらユーザープロファイルが
破損してログイン出来なくなった。
セーフモードで修復してログイン出来たけど
スタートメニューのタイルが消えてしまった。
528名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 04:59:01.69ID:glQx1ZuB
cmpact /compactos:query
529名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 07:53:15.05ID:04Mhu6z0
>>527
上書き再インストール、設定やファイルを引き継ぐ

アップデートが再度必要になるかな。 ループはしないんじゃないかな?
530名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 10:18:14.28ID:NFzDFi6d
>>518
緑チェックになるのに5分くらいかかるようになったのはバグらしいよ
531名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 13:05:09.31ID:ltAj6QGG
>>470 始めの頃は古いマシンでもサクサクとか吹いててw。その後だんだん重くなって行くいつものパターンw
>>482 で、従来のPCに拘って、スマホに食われて先細りの展開で・・・
532名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 13:22:17.79ID:G9ejRhv/
>>531
タブレットもWindowsでと目論んでの8だったが、ユーザーはパソコンとタブレット/スマホを用途に応じて使い分けてた
それに気付いて8.1を出してきたが、誰も使わないタブレットモードはいつまで残すつもりなんだろう?
533名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 14:58:22.54ID:yjy9YSPF
5月にPCノート買い替えてから6月に最初の更新したら2時間もかかったんだけど毎回こんなに時間かかるもんなの?
1か月丸々更新しないでその次の月に更新したらその分余計に時間がかかるのかな?
534名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 15:00:04.74ID:smZuV9UX
うちの3年くらい前に買ったノートは数分でアプデ完了
回線が細いとかストレージがHDDとか
そういう理由じゃねーの?
535名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 15:09:04.53ID:yjy9YSPF
なるほど。そうかもしれない。ありがとう。
536名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 16:19:12.91ID:uOyqSnJ6
1803home
定例悪意flashうpだて完了
とりあえず問題無し
537名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 16:50:47.24ID:pmi8ShcW
アップデートは問題なく終わったけど
気のせいか起動時間が遅くなったような気がする
538名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 17:14:44.09ID:vmoQTKWI
変な更新キタと思ったら1803なのか
98%で5時間くらい止まってるんだけどどうすりゃいいのこれ?
539名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 17:17:42.25ID:4cpOmmNY
>>538
強制シャットダウン
540名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 17:21:17.41ID:vmoQTKWI
>>539
マジですか?怖いよう
もう少し放置してダメならそうします
ありがとう
541名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 17:40:57.20ID:JsSF2h2Q
98%であきらめるとかねえわ
1日寝かせときゃ勝手に終わるだろ
542名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 17:54:11.34ID:xa1H1PlJ
「もうすぐ終わります」 だとか大きめの文字で画面に出るんだが異常な不気味さを感じる。
文字だけもうちょっと小さくならないかw
543名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 18:08:50.02ID:smZuV9UX
だんだん小さくなって最終的に消えたらクリアインストールしよう
544名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 18:19:51.56ID:yjy9YSPF
なんだかいろいろと面倒くさそうだね
今回は更新やめとくかな
545名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 18:29:46.61ID:pWRzXHOO
WUは更新の進捗率だけじゃなくて
CPUとストレージのインジケーターを表示した方がいいと思うの
更新長い時に止まってんのか時間かかる作業してんのか分からない
こんなん作業途中なのに止まったと勘違いして再起動→おかしくなる人絶対出るでしょ

最近はアクセスランプなかったりSSDで駆動音がしない機種も多いし
ストレージアクセスが無くてもCPUで何か計算してる時もある
モニタリングソフトを常駐させてたり”分かってる人”はそう多くないのだから
ちゃんと動いてますよって事を明示するべきじゃないの?
こういうとこもほんとデザインセンス無いよなWin10の開発チーム
使う人の事なーんにも考えてない
546名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 18:39:49.10ID:fzIW/G5D
そんなもんインジケーターの表示が止まったと思って勝手に電源切るだけ。
547名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 19:22:14.20ID:vmoQTKWI
うーんハマった
540だがさらに2時間待って進まないから電源切って再起動したら
Unknown hard errorとか言うのが出るようになって
正常動作しなくなってしまった

Windows REからの「以前のバージョンに戻す」も上手くいかないし
どうしたものかな…
548名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 19:24:41.74ID:r7aXK66i
USB抜いてないんじゃないの
549名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 19:26:21.79ID:pWRzXHOO
少なくとも%プログレスバー表示だけで
それが長時間動かないよりはずっとマシなはずだがね
今CPU使ってます、ストレージに何か書いてます/読んでます
と知らせ電源切らないで待ってください、と言えば従ってくれる人多いと思うよ

例えばここで長時間終わらないんだけどって質問が来た時
どっちがアドバイスしやすい?動かない%プログレスバーだけより
CPUやストレージアクセスの有無が分かった方が判断しやすいよね

そういうバランス感覚もねーんだよな君ら、これも一つのセンスの無さ
550名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 19:32:13.32ID:uOyqSnJ6
ここじゃなくてMSに直接言ってこいや
551名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 19:43:05.19ID:yjy9YSPF
ちょっと目を離したすきに勝手に更新するのやめてほしいんだけど。
今回は短時間で無事に終わったから良かったけど なんなのこれ。
552名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 20:03:32.26ID:vmoQTKWI
まあ今回は自分の不注意だったよ
1.メッセージがOSの更新を指していると気付かなかった(でもアプリの更新がどうこうって書いてあったと思ったんだけどなあ…)
2.一晩放置すれば良かったのに途中で電源を切ってしまった(7時間程度であきらめるべきではなかった)

一番の敗因は仕事で疲労しすぎてて正常な判断ができなかったこと
要は自分のバグだな
553名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 20:10:57.02ID:fzIW/G5D
>>549
それユーザーを過大評価し過ぎ。
更新中です電源を切らないでくださいって出てるのに平気で切る。
554名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 20:11:40.47ID:4cpOmmNY
でも7時間経っても終わらない更新が10時間待てば終わるなんてこと実際にあるの?
1時間も止まってりゃ単にフリーズしてるだけなので10時間待とうが100時間待とうが終わらないと思う。
555名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 20:14:37.98ID:fzIW/G5D
そうだね、それだけ待ってれば馬鹿にしたり文句を言う気は無いな。
556名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 20:18:41.46ID:vmoQTKWI
>>554
職場のWindows Serverのアプデが7時間で終わらなかったけど翌朝まで放置したら終わってた事があった
でもそれは古いサーバー機だったしなあ…と自分に言い訳してガマンできなかったのが良くなかった

いくつか調べてオフラインインストール用のメディアを作成中
これで上手くアプデできるといいなあ
557名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 21:04:51.15ID:vmoQTKWI
うーんダメだな
コマンドプロンプトが起動できなくてUSB内のsetup.exeが実行できない
USBから起動すると「アップデート中なのでPCを起動するかクリーンインストールするか選べ」と言われてアップデートインストールを選択できない

初期化しかなさそうだな…
558名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 21:25:53.20ID:LFOJAdBT
>PCを起動
選択しても起動しないの?
559名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 21:30:56.05ID:gf+G1lgf
>>554
細い回線だとすべてのHDDのデータを吸い出すのにそのくらいかかるだろw
560名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 22:08:06.12ID:vmoQTKWI
初期化すらできないことが判明した
コマンドプロンプトが起動できない時点でもしやとは思ったが…

>>558
起動はするんだけど「Unknown hard error」ってのが出てアプリは全て起動できない(エクスプローラも途中で落ちる)
セーフモードだと起動するんだけどセーフモードからUSBでのインストールはできないと言われる

手を尽くしたがどうにもならないのでクリーンインストール始めた
疲れたよ…
561名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 22:35:38.34ID:vmoQTKWI
クリーンインストール早すぎワロタw
10分くらいで起動画面出たわ
やっぱ7時間はどう考えてもおかしい
おそらく必要なファイルのダウンロードに失敗してアップデートがループしてたんだろうな

アップデートのメッセージがOSの更新だと気付かなかったのが返す返すも悔やまれる
気付いてたら絶対オフラインインストールにしてたのに
562名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 22:37:39.93ID:mZkoJozS
更新アンインストールしてもEDGE復活せんわ
EDGEを復活させる方法試しても無理・・・
いちいち面倒かけやがるな
563名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 23:23:35.38ID:pWRzXHOO
>>553
そりゃ長時間うんともすんとも言わない時間長かったら切られるし
逆に>>vmoQTKWIさんみたいに7時間無駄にしちゃう人も居るわけ
そりゃそうだ、動いてんのか止まってんのかの判断材料が提供されてないんだから
ユーザーを過大評価とか言う前に、最低限の配慮すら出来てないのが現状
やることやってからユーザーがどうこう言いたまえ

しかしWUでこんな現象が結構な確率で発生すんの10くらいだけど
なんでだろうね、XPや7の末期で更新の確認に以上に時間かかる
ってのはあったが
564名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 23:29:02.67ID:4LP9TNk0
要は頑張ってるけど時間かかってますなのか、実は死んでるからいくら待っても無駄ですなのか、それがわかるようにはすべきだよね。
565名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 23:36:13.22ID:nCnutGEZ
>>564
  [ど]    [う]    [か]   [ん]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u
566名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 00:03:28.94ID:NhkrGafU
>>564
でも死んでるかチェックするプログラムは更新できないし、それが死んでたら元も子もない
ジレンマだなw
567名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 00:26:29.91ID:/5u4lRXo
いま何やってるかだけでも表示してくれたらねえ
「○○を実行しています」
「○○をチェックしています」
「○○をダウンロード中です」とか
それさえ分かれば検索して待つべきかどうか判断しやすいのに

98%ではもうすぐ終わるとしか判断できないし
それが7時間続けば「こりゃおかしいな」と普通は思っても仕方がない
568名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 00:31:12.89ID:sft/AsiL
>>567
CPU・HDDアクセス100%なのに無茶言うなよ(´・ω・`)
569名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 00:35:20.02ID:bxauHGwN
WIN10『いつもより多く回しております!!』
570名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 00:45:22.84ID:FWsOoSJb
Windowsも文鎮化する時代か
随分と思い文鎮だ
571名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 02:10:26.72ID:c43ZA22I
>>567
不親切と言えば不親切極まりない設計だよな。
でも7時間ってのは通信込みだから途中で通信が待ち状態に入ってしまうと確認のしようがなくて
待つしかないんだよな。それか電源落とすか。
大型アップデートの場合はアップデート失敗したら前のバージョンに勝手に巻き戻されるから
PCが1台じゃないんなら1日放置でもいいと思うけどね。
572名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 02:38:06.80ID:RuFtDB7q
始まった時間、かかった時間くらい残して欲しい
今は何日に成功/失敗しましただけ
573名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 03:49:41.62ID:+WraqfRX
SSD\3000台なんだから買えよ
アプデすぐ終わるで
574名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 05:17:57.64ID:xzIJqA28
未だにCドライブがHDDなんて、安物ノートPCぐらいだろ
にしたってその辺のSSDでも付け替えればいいんだしアホには変わりない
575名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 05:23:29.82ID:n3p33SMj
5400rpmのHDDで悪かったな
2.5MbpsのADSLで悪かったな
576名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 06:54:43.12ID:BNyhU6sh
>>575
いや、悪いことは言わねーよ。
回線周りは事情もあるからアレかもだかどよ。
OSはSSDにしようぜ。
世界が変わる。
いやマジで。
577名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 07:44:04.06ID:dYlQmTHe
>>575
文句さえ言わなければ9800bpsのアナログモデムでも構わんよ
578名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 07:44:09.32ID:Axb+6ykG
うちは数ヶ月前に新規インストールした1709で安定しているが1803で音が出なくなるなどの問題出ているので
1803にはせず来春に1809にする予定
579名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 07:47:38.28ID:n6I6AJgC
  σ < 従来、例えば、XP時代に
 (V)    HDD、2GBでそれなりに動いていたWindowsが
  ||     SSD、8GBでないと思うようにならない
       すばらしく、かったるいWindowsに成り下がったということですね、わわわわわ
580名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 08:15:19.71ID:NhkrGafU
>>578
ここ見に来てる時点で上げられなかったの心残りなんだろう
秋までにはもう一度1803入れてしまうに一票
581名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 08:16:45.04ID:uIdUfpZM
ブロードバンド前提だからADSLで文句はすれ違いだよ
私みたいに家族でひっこしたらいい
582名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 08:17:56.79ID:NP8Prmim
>>579
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
583名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 08:19:52.51ID:8Fd08ULT
>>580
ドコモひかりにしたら500KBPSしか出ない人がいたぞ
うちはADSLでも26MBPSでつながってるぞ
584名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 08:24:52.02ID:F/7NXMDE
ADSL 4Mbps程度。
youtube 1080p がストレスなく見える。
585名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 08:25:52.72ID:NhkrGafU
>>583
アンカミスだろうけど、それ光ケーブルがどっかで折れてるとかじゃね
サポートに電話だ
586名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 09:17:22.31ID:NWAp5SYl
ADSLはブロードバンドだぞ
587名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 09:18:53.69ID:tTG//DnY
>>578
俺は昨日1709から1803にアップしたら音が出なくなったが
スピーカーのケーブルジャックをマザボ背面パネルから
抜き差ししたら直った。
他に不具合なく安定してるのでアプデに満足してる。
588名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 09:20:22.64ID:CXxdLSn9
アナログ電話回線の56kbpsとの比較だからね
589名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 09:36:03.14ID:0uBvdgtq
ISDNはまだ残ってるか
590名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 09:40:38.52ID:YZPkQ8sB
>>589
2024年の1月に廃止予定だね@ISDN
591名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 09:52:35.00ID:0uBvdgtq
>>590
Thanks
592名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 10:30:34.35ID:RoPujLmb
100%病デバイスマネージャーで書き込みポリシー外したら戻って来るようになったわ!
593名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 12:44:27.01ID:NBrgeW7V
>>585
光ケーブルが折れてたら、そもそも繋がりません
594名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 13:00:50.67ID:H/HtFJEi
俺環
1709:音出ず(チップセットドライバー入れ直しで復活)
1803:音出ず、SD、キーボード、タッチパッド効かず(チップセットドライバー入れ直しで復活)
595名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 13:12:58.70ID:U85SPeRh
6月のアップデート以来、ブラウザの激遅問題が解決せん
パトラッシュ、ぼくはもう・・・・・・
596名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 13:13:01.76ID:jvPTjQXZ
>>577
ダイヤルアップサービスってまだやってる?
597名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 14:14:52.83ID:8Fd08ULT
>>596
うちはダイアルアップ従量課金月々基本料金ゼロ円のBiglobeに加入してるよ
おかげでMVNOを二百円引きしてくれる
598名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 14:20:04.13ID:NBrgeW7V
>>595
どのブラウザ?

EdgeとChromeは少し遅くなった気がする
599名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 14:32:04.33ID:gNbz6dhd
このあいだのアプデ以来遅くなってたPC起動が今日さらにものすごく遅くなってたんだけど何なのこれ
600名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 14:48:48.28ID:NWAp5SYl
ハードウェアの問題でしょ
システム入れてるドライブが死にかけてるんじゃない
601名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 14:52:46.68ID:NBrgeW7V
>>599
PCによっては、アップデート直後は激遅になる
時間と共に、直前のアップデート前ぐらいには回復する
602名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 15:52:22.77ID:U85SPeRh
>>598
choromeだけどedgeもたいして変わらない。
cpu使用率が100%が1分くらい続き、その後80%が10分以上続いてる。
このあいだは何もできない。
603名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 16:08:32.03ID:FWsOoSJb
システムを破壊するOS
それがWindows10なんだね
604名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 16:15:34.20ID:8Fd08ULT
それはあんどろいどもりんごじるしコンピュータもどきもおなじだ
当該スレで見てこい
605名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 16:28:24.12ID:60bKe5Ps
昨日、最新にアプデしてからスリープするとなぜか、スリープに入らずに
電源が切れるようになったんだけど何で?
606名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 16:31:08.63ID:8Fd08ULT
寿命がつきた
ただちに新しいこんぴゅーた注文
607名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 18:41:33.33ID:cO43nVY9
>>602
それいつのパソコンなんですか?
608名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 20:51:34.57ID:ehuSKlAy
>>605
こっちはシャットダウンできちんと電源が切れるようになった
以前は何かキー押すと起動してたのに
609名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 20:56:44.90ID:dYlQmTHe
次のアップデートでは何もしなくても電源が落ちたりして
610名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 22:32:20.47ID:BgO6/nYk
>>602
choromeをインストールしているアプリのフォルダーの容量を再確認しろ。
おそらくビックリする位の容量取られてるはず。
ゴミファイルの削除方法をググれ。
choromeの遅さの大半は肥大化が原因。
ちなみにchoromeは自身が肥大化していくのをデフォルトでは止める手段がない。
キャッシュ削除機能が無いから。



だけどedgeもたいして変わらない。
> cpu使用率が100%が1分くらい続き、その後80%が10分以上続いてる。
> このあいだは何もできない。
611ふぇのむちゃん
2018/07/17(火) 04:24:38.59ID:iP7gWpJT
>>610

> chorome

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 06:23:01.00ID:vNy1Fovt
kb4345421というのがきてたからいれたんだけどこれは何?
調べても出てこない
613名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 06:26:30.36ID:fC0lrsWE
https://support.microsoft.com/en-us/help/4345421/july162018kb4345421osbuild17134166
これか。俺PCにもきた
614名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 06:27:33.85ID:t9mPjmth
July 16, 2018-KB4345421 (OS Build 17134.166)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4345421/july162018kb4345421osbuild17134166
615名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 06:44:33.19ID:EA79SkOk
先週終わってホッとしてたのに
また来た…
616名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 06:45:55.69ID:t9mPjmth
KB4345421はKB4338819のバグ修正
617名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 07:05:45.83ID:ghniAEp2
21 Minutes Ago
Cumulative Update KB4345421 Windows 10 v1803 Build 17134.167 - July 16
618名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 07:07:47.55ID:89/D0ad7
なんかきたけど無事生還
619名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 07:16:58.91ID:ghniAEp2
ニッチな氏の指摘分のはず

July 10, 2018—KB4338819 (OS Build 17134.165)
Applies to: Windows 10, version 1803
 https://support.microsoft.com/en-in/help/4338819/windows-10-update-kb4338819
  Known issues in this update
 
These issues are resolved in KB4345421. かな。水曜日かと予測はしてましたが。
620名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 07:24:27.54ID:77oY3ZhY
2018年7月16日-KB4345421 (OS ビルド 17134.166)
適用対象: ウィンドウズ 10, バージョン1803の改善と修正.
この更新プログラムには、品質の向上が含まれます。
この更新プログラムでは、新しいオペレーティングシステムの機能は導入されていません。

主な変更点は次のとおりです。
・7月の更新プログラムのインストール後に競合状態が発生したために、ネットワーク監視ワークロードを実行する一部のデバイスが
0xD1 Stop エラーを受信する問題
・新しい IP アドレスを要求するときに、エンタープライズクライアントが無効な構成を受信する可能性がある
DHCP フェールオーバーサーバーの問題
・"Tcp ポートが既に使用されています" というエラーが発生した場合に
SQL server サービスの再起動がときどき失敗する問題
・管理者が World Wide Web 発行サービス (W3SVC) を停止しようとしたときに発生する問題
W3SVC は "stop " 状態のままですが、完全に停止できないか、または再起動できません。

この更新プログラムの既知の問題
マイクロソフトは現在この更新プログラムに関する問題を認識していません。
621名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 07:28:08.33ID:o+v/Ohv3
KB4345421入れてみたけど
ディフェンダーがグリーンになるのに時間がかかるの治ってないな
622名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 07:57:46.72ID:JlxYCl/e
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4345421)
でかいぞ
623名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 09:07:41.17ID:BhRXj8hJ
生還
624名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 09:08:14.86ID:aAokJzgm
1803成功しない俺は蚊帳の外
625名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 09:37:05.21ID:yTN5QhGJ
Win10Pro x64 B4345421 再起動有り 成功
前回のKB4338819更新でスリープ復帰でBSOD
信頼性モニタでハードウェアエラー出まくりで途中でコケるようになって
該当kbアンインスコ更新停止していたけど今回解除インスコしてみて
スリープと復帰試してみたところ今の所問題なし
626名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 09:46:07.26ID:H9Qd69+A
Win10Pro x64 KB4345421
開始から約5分で無事生還
627名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 09:46:56.67ID:8kxTym7I
>>625
BSoDが出易くなった可能性ありというのが、ニッチな.. 氏の指摘だったと思います。
日本では聞かないなと思っていたが、

いたのね。
628名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 10:27:47.91ID:PytqQnNR
こっちでも起こったわ、googleに接続できなくなる現象
14393.2363

パケットキャプチャしても手がかりなさそう
629名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 10:43:48.09ID:MYOWpNbQ
KB4338819でBSoD連発してたがKB4345421後調子いい
630名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 10:49:42.35ID:147DVQ/f
Win10Home x64 KB4345421
カタログからUpdate
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=206802.png
631名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 10:51:36.87ID:Yz3fviX1
先週いれてブルスク起こったのは俺だけじゃなかったのか
今日の入れてもやっぱ1回ブルスクなったぞ
632名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 10:58:02.97ID:ENH47/w9
ブルスクってエロいよね
633名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 11:11:57.66ID:FQiR1469
手動アップデートにしておいて、ここ見ながら落ち着いた頃にアップデートが一番だな
634名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 11:14:59.80ID:Aaeql3Wa
更新に時間がかかる上に2回失敗したのは今日の更新が初めてだ
635名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 11:15:54.63ID:JlxYCl/e
BSODなんてこの数年見たことないな
IP版ならGSODで(:みたいな顔文字見たことあるけど
636名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 12:05:01.17ID:MYZb7kJ0
>>624
クリーンインスコでも駄目なん?
637名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 12:05:59.31ID:aAokJzgm
>>636
そんなのしたくない
638名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 12:40:01.24ID:IvKynoWq
何か来た・・・
アップデート後も上にあるような不具合は無いな
639名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 12:46:37.46ID:vt+wIltE
KB4345421 DLから再起動まで10分足らずで完了
関係無いけど最近1803にしたんだが
「ウイルスと脅威の防止」と「ファイアウォールとネットワーク保護」に
緑のチェックが付くのが遅くなった気がする
640名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 12:51:32.04ID:R42lU4AP
累積無事完了 3分くらい
641名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 13:06:18.57ID:WsekNGoI
アプデ多すぎだろ
642名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 13:40:38.20ID:MYZb7kJ0
>>639
>>621
643名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 13:48:58.84ID:JlxYCl/e
アップデートないと生きて行けない
644名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 14:44:41.51ID:Mithz37l
flashが同じKB番号のまま7/9から7/13へ日付変わってるけど、中身変わったの?
645名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 15:27:57.81ID:ZIFaN0yQ
何の問題も無いと油断していたらワープスターの無線が死んでしまっていた
646名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 15:39:58.50ID:ZIFaN0yQ
けっこう使ってきたからちょうど寿命だったんかな
647名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 15:45:17.79ID:9eY2I6gx
1803 home
今日来たの入れた
648名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 15:48:03.11ID:EAIhWR3B
>>645
ドライバの問題じゃねーの?
うちのASUSノートはアプデのたびに無線死ぬから古いドライバ入れ直すのが定番になってる
649名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 16:03:04.30ID:YJutnxD1
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4345421)
家にも来てたは
650名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 16:07:44.53ID:YJutnxD1
>>649
再起動あり、無事生還
651名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 16:41:10.08ID:KwqcTC+N
さっき急に重くなって焦ったわ
やはり大きいパッチかあ…
652名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 17:33:47.79ID:V5oIR6hp
1709 にもカタログに KB4345420 が来てた。アプデして 16299.551 に
653名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 18:17:25.03ID:bgLI3luM
シャットダウンおわらねええ
654名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 19:11:29.58ID:8TM8AwWR
まだ月例から一週間しか経ってないんだぜ
累積くるってどういうことよ
655名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 19:30:51.33ID:xkwvBfV/
大型アプデ作戦は大失敗だってことよ
656名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 19:32:37.91ID:9eY2I6gx
>>654
バグ有りだったからその修正だとさ
ほんとウザいよな・・・
657名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 19:33:35.10ID:8TM8AwWR
>>656
マジか
つうか厳密には一週間経ってなかったな
658名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 19:46:26.03ID:R42lU4AP
【IT】Windows 10の「メモ帳」が大幅アップデートの予定。ズーム機能サポートや検索/置換の強化
http://2chb.net/r/newsplus/1531823833/
659名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 20:10:36.08ID:/WI0ShxP
シンプルだからいいのに余計な事を…
それよりムービーメーカーを復活させろよ
660名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 20:15:43.22ID:l0LlmAtF
インストール中 8% のまま動かねえぞ!
661名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 20:23:59.71ID:PGD7UiTj
何回来るんだよ
662名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 20:28:23.74ID:xkwvBfV/
また来ちゃった、えへっ!
あなたのために新しいメモ帳持ってきたよ
心を込めて作ったからブルースクリーンが出ても許してね
あープライバシーの設定いじっちゃったの?
だめだよ〜元に戻しておくからね
663名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 20:37:34.21ID:ikEMMtye
チョロームってなによ。
メモ帳はTera pad使ってるからいいのに。
664名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 20:46:01.71ID:XaoE5Nwn
アプデしてからキャプボがアマレコ3だと映るけど
アマレコ4だと音だけしか出ないんだが
分かる人おる?
キャプはDC-HD1
もちろんカメラは許可してある
665名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 21:05:25.12ID:57Jhb9SB
面倒だなあ。次回から1週間程度様子を見て更新したほうがいいな
666名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 21:21:38.56ID:K97wqFRl
気のせいだろうか、いろいろもっさりしてる
667名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 21:45:22.12ID:PUiGIt9X
KB4345421 再起動あり
ADSL1M 12分 無事生還
差分程度だけど毎週だとウザい
668名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 21:46:47.67ID:+s18niSP
累積(KB4345421)
再起動あり
無事生還
やれやれ先週やったのに勘弁してよ(´・ω・`)
669名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 23:05:58.18ID:uMLHazZb
どうせ来週も来るだろ
暑いからこれはパス
670名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 23:11:06.28ID:3M0wWx04
次が来るのは再来週のような気が
671ふぇのむちゃん
2018/07/17(火) 23:44:00.98ID:iP7gWpJT
KB4345421 インスコして再起動完了
1803.17134.167になった
672名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 23:50:18.11ID:xwe0f7kC
生還
ここずーーと月二回が最近デフォー
今月は三回の予感
673名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 00:02:04.79ID:RZSXOkC7
二年位前から月二回になっただろ
674名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 00:02:57.40ID:zunYRNYL
KB4345421 再起動完了
windows10 Homex64 1803 17134.167
675名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 00:34:57.79ID:Or8dwIjD
KB4345421
新たな累積確認
再起動から帰還
676名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 01:06:27.55ID:TUvcXTNa
レノボ]1carbonにクリーンインストール。
有効なプロダクトキーが認証されない。
SSDはパーテーションを外しまっさらにした。
ところがHOMEとして残ってるようでProが通らないのだ。
Proは有効の物。何故?
Biosに仕込んでいるのか?
677名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 01:32:07.54ID:DZw1uetj
KB4345421.

内容はどんなものかご存知ですか?
678ふぇのむちゃん
2018/07/18(水) 01:32:49.11ID:5lg9SzPu
>>676
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
679ふぇのむちゃん
2018/07/18(水) 01:34:08.34ID:5lg9SzPu
>>677
>>614
680名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 01:34:35.27ID:QgYVG7de
調べるとHomeプリインモデルってのがあるけどソレつかまされたんじゃないの
それを正規の手続きでProにしたものに対してProを直接クリインするなら
インストールUSBをProインストール固定仕様に設定してやる必要があるよね
681名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 01:40:25.92ID:DZw1uetj
>>0678

追加プログラムを使用していますか?
わたしのUpdateは別な説明が表示されます。
682名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 01:43:59.36ID:DZw1uetj
昔のバージョンだった時(1703)より前です。
Homeでアメリカ国内で大騒ぎだった様です。
683名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 03:53:22.38ID:1MOSIhhj
>>672-673
やや旧聞に属しますが、

「Windows 10」、新たな累積アップデートを追加へ
 https://japan.zdnet.com/article/35100334/
Microsoftは米国時間4月24日、「Windows 10」の累積アップデート
の回数を、まずは「Creators Update」(「Windows 10 1703」)
から、月1〜2回増やす計画をブログで発表した。

職場や学校でドヤ顔でご紹介あれ。ちょっとお疲れ..
684名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 03:57:29.64ID:1MOSIhhj
↑ 2017年04月26日の記事
https://japan.zdnet.com/article/35100334/

ね。
685名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 07:01:42.89ID:6iQWPjU8
もっとテストしてからリリースしろや
このゴミOSが
686名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 07:03:12.43ID:hIBonFTW
すんません
687名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 08:00:24.80ID:21/GOpWA
はい
688名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 08:03:39.14ID:LE08qypD
なんかイレギュラーなアップデートがきたらしいのでさくっと適用した
特に何も問題なく終了した
689名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 08:18:31.60ID:6ChZCfOb
何も問題なく終了する。
いつも問題が出るのはそのあと。
690676
2018/07/18(水) 09:04:03.79ID:TUvcXTNa
朝起きてから冷静になり、BIOSを起動したら、
Preinstlled os License と言う項目が Win8 STD DPK TPG となっていた。
もちろん書き換えはできない。
要はこれではねられたとしか思えない。BIOSで管理してたとはビックリ。
これを無効にする手立てはありますかね?
691676
2018/07/18(水) 09:23:54.16ID:TUvcXTNa
よくよく考えると、Windows8.1 pro 64bit のライセンスが余ってる。
それを Lenovo X1 carbon HOME 32biti で認証できないって変じゃないか?
OSはハードウェアとは別物だ。BIOSで一体化する行為がおかしい。
692名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 09:42:16.75ID:FFbchQDO
スレチ
693名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 10:35:26.21ID:su4hc+s/
>>690
レノボに聞けよ
日本語で答えてくれるぞ
694676
2018/07/18(水) 10:52:27.67ID:TUvcXTNa
自己解決
695名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 11:32:06.91ID:hQs6Nm/O
KB4345421
再起動あり
無事生還

windows10 Home 1803
OSビルド 17134.167
696名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 11:47:33.74ID:iv2sWnC/
ヨンサンヨンゴーヨンニーイチ
ニイタカヤマノボレ
ネットワークはデタラメで収拾つかず
敗戦撤退命令

ご好評につき累積は"毎週"に改善します
但し、ご一家3台までとさせて頂きます
697名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 11:51:56.94ID:iv2sWnC/
KB4345421
死さ死後死にい(暗号通信)
698名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 11:56:55.08ID:TdYdhclg
7年前のノートにKB4345421入れてみた
確認含めて7分くらいで使用できるように
すごく早い更新でした
699名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 12:58:34.51ID:odFWK9Bo
43452こねー!
700名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 12:59:33.46ID:odFWK9Bo
チェックしたらギター!
701名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 13:21:23.08ID:mRw7WHgf
休憩から帰ってきたらwushowhide.diagcabで1803抑えてたはずなのに
また"準備ができました"とか言って再起動促された
再度hideしといたけどなんかでチェックはずれたかな
702名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 14:05:36.70ID:uO82W3YW
ヤベェ
steamのデータの整合性が取れないとか出るけどこれって起動したら、セーブデータアボンコース?
703659
2018/07/18(水) 14:14:15.87ID:fv3jgIKd
おいおい、ビデオ エディターをインストールされたぞw
ここ見られてんのか?
704名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 14:15:45.73ID:VPyATdzy
>>703
いつも見てるぞ(`・ω・´)
705ふぇのむちゃん
2018/07/18(水) 14:30:43.24ID:5lg9SzPu
>>696
> ニイタカヤマノボレ

いろはにほへとちりぬるを
アルファー、ブラボー、チャーリー、デルタ
ファースト、セカンド、サード、フォース

トントンツートントンツートントンツーw
706名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 14:43:47.95ID:CBIpfGoa
>>702
大丈夫
707名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 14:44:07.10ID:EOHlsVPR
>>702
スチクラの話なら、基本クライアントの整合性をチェックしてるだけのはず。
セーブデータは、ユーザフォルダにPCごとに勝手に作られてることが多いので、
クラウド対応や、マルチPCでの同期に対応してないと、壊れたときには失われてしまう。

無理に起動とかする前に、HDDの健康をきっちりチェックしたいところ。
それからスチクラのデータ整合チェックしてから、起動すればたいてい大丈夫。

>>620 来なくてつまんなーい。
708名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 15:11:08.03ID:XPL57dd3
また来てる
KB4338819
KB4338832
マンドクセ
709ふぇのむちゃん
2018/07/18(水) 15:33:14.15ID:5lg9SzPu
>>708
> KB4338819
2018 年 7 月 11 日 ? KB4338819 (OS ビルド 17134.165)
適用対象: Windows 10, version 1803

有効な入力として EOF を正しく処理するように Universal CRT Ctype ファミリの機能を改善します。
Microsoft Store で入手できる Microsoft Edge DevTools Preview アプリを使用して、UWP アプリの WebView コンテンツをデバッグできるようにします。
軽減策オプション グループ ポリシーのクライアント側拡張機能が GPO の処理中に失敗することがある問題を修正します。
“MitigationOptions の設定を適用できませんでした。 MitigationOptions の設定には専用のログファイルがある可能性があります”、
“ProcessGPOList: 拡張機能 MitigationOptions が 0xea を返しました” というエラーが返されることがあります。
この問題は、Windows Defender セキュリティ センターまたは PowerShell Set-ProcessMitigation コマンドレットを使用しているコンピューターで、
軽減策オプションが手動またはグループ ポリシーで定義されている場合に発生します。

Windows のすべての更新プログラムに対してアプリケーションとデバイスの互換性を確保できるように Windows エコシステムを評価します。


> KB4338832
Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム: 2018 年 7 月 11 日
710名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 15:57:22.70ID:smHDuHdM
アップデートしてからカーソルが急に震えだしたりする不具合出てるんだが…
711名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 15:59:14.85ID:b7PqOHPj
んじゃ元に戻せばいいじゃん。

・不具合出た
・文句だけ書く

それじゃ解決にもならんわ
712名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 16:02:17.54ID:NzIOJu4u
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
713名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 16:19:15.38ID:yXL8r7DC
KB4345421
数日ぶりに起動したらこいつが来てた
先週月例当てたばかりなのにちょっと油断してた
生還はできたけど
714名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 16:36:23.69ID:Tzq9o8UF
利用者の手を煩わせるOS
715名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 16:47:17.04ID:bge+Kqsx
>>710
パーキンソン病だったりして
716名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 16:49:09.50ID:0qKsZ4/c
5421 4時間で50%
遅すぎーる
717名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 16:52:54.40ID:smHDuHdM
>>715
PCのパーキンソン病とか怖すぎるわw
治ったり再発したりなんだけどなんかタッチパッドのセンサの方がオカシイっぽい
まさか裏に虫でも入り込んだ訳じゃないだろうが
使いだして二年半のノートPCだが年末の買い替えまで持ってくれるか…
718名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 17:05:56.30ID:6ChZCfOb
タッチパッドのドライバ一つ前に戻せばいいじゃん。
ずっと震えててもそりゃいいけど。
719名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 17:10:47.17ID:arSZ6xbJ
大型ビルドアップデートでなくても、小さなアップデートですらIMEが初期化されたりとか、ほんと碌なもんじゃないわ
育て方間違えると碌な大人にならない例をみてるようだ
積み木崩れの結果がWin10だな

モバイルOS進出の失敗なことやってるより、PCのOS道として極める方向を変えなければ、それなりのユーザーは残っただろうに
720名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 17:28:11.38ID:VQuFVPgA
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4345421
721ふぇのむちゃん
2018/07/18(水) 19:54:20.29ID:5lg9SzPu
>>720

Improvements and fixes

This update includes quality improvements. No new operating system features are being introduced in this update. Key changes include:

Addresses an issue that may cause some devices running network monitoring workloads to receive the 0xD1 Stop error because of a race condition after installing the July update.
Addresses an issue with the DHCP Failover server that may cause enterprise clients to receive an invalid configuration when requesting a new IP address.
This results in a loss of connectivity.
Addresses an issue that may cause the restart of the SQL Server service to fail occasionally with the error, “Tcp port is already in use”.
Addresses an issue that occurs when an administrator tries to stop the World Wide Web Publishing Service (W3SVC).
The W3SVC remains in a "stopping" state, but cannot fully stop or it cannot be restarted.

If you installed earlier updates, only the new fixes contained in this package will be downloaded and installed on your device.
722名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 20:18:23.49ID:D6uiosF+
>>694
自己解決でもなんでも解決方法を書き残さないとただスレを汚しただけになるよ
誰かの役に立つかもしれないのに
723名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 20:18:57.78ID:sPQix8an
kb4345421 死産死後死にいい

「死んでたまるか」
作詞ビル 作曲スティーブ 編曲インド人
上を向いたら キリがない
下をむいたら アトがない
さじをなげるは まだまだ早い
五分の魂・・・泣いて 泣いてたまるかよ〜
夢がある
724名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 20:23:46.79ID:MagWUVvX
1709に来るのは
1803の機能更新プログラムだけなり
725名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 20:32:11.75ID:ZU5To/qp
再起動要るのかよ めんどくせーな おい
726名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 20:37:04.45ID:ALjIScjR
予備のノートに10入れててほとんどうpデートの時しか起動しないけど
1803導入直後は暗証番号入力してデスクトップ画面まで2分以上かかる謎の仕様になってたのが
最近いつの間にか解消してたわ
727名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 20:42:44.94ID:F0nZuPBj
KB4345421を入れるとX-Finderと秀丸ファイラーでドラッグでファイルの選択&スクロールをするとフリーズする
KB4345421をアップデートから除外したけど
「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」
「最新の状態ではありません」
ってずっと表示されるの?
728名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 21:26:32.04ID:0W7WikUV
従量制オンにしてるのにある日突然裏で勝手にダウンロード始まってるのは何故?
729名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 21:58:20.71ID:C6wyKVkP
>>728
低能だから?
730名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:23:48.33ID:REqIGx5O
>>728
さぁな。MSが絶対に適用して欲しいと判断した更新プログラムはそんな設定を無視してでもインストールしようとするんだろう…
731名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:26:17.42ID:Lxq1OHmA
Win10の優しさです
732名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:31:08.86ID:b7PqOHPj
従量制をONにしているネットワークに接続し続けてる限り自ら再ロードボタンを
押さなければ勝手には起こらない。

その代わりタスクトレイに居座り、事ある毎に「ダウン停滞しとるから再試行しろにゃ!」
とうるさい程言ってくるけどな。

逆に言えば本人の意思とは関係なく別のネットワークや新たなネットワークの道が
一歩でも開けるとうっぷん晴らしのように大量にダウン再開してくる。

対策としては
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\NetworkList\DefaultMediaCost

にある各、値を1からすべて2にするという方法にすると、鉄壁は強化される。
BTテザリング(Etherの値を変更)である程度は回避は可能。

※この値はWin8.1からの隠し機能が10にも残っている為有用
733名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:43:20.38ID:kGKFIYFC
FW入れてシステムの通信すべて遮断
これに勝るものはない
734名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:52:16.76ID:dRy6gZjE
そもそもネットに繋がなければ…
735名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 23:03:28.13ID:Gs/Fye3v
>>728
設定 の 更新とセキュリティ- Windows Update- 詳細オプション-
従量性課金データ接続であっても..

をオンにしていないのであれば、
>>730 に一票 かな
736名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 23:25:04.42ID:0W7WikUV
>>730
>>735
そうか…
>>732
ありがとう
ネット回線切り替えたつもりは全くないんだけどなぁ
737名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 23:27:43.38ID:4YDgFdLy
何かの拍子にIPv6アドレスが変わってたりしてな
738名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 23:44:29.95ID:Bz2JfXYh
従量性課金接続(metered connection)の場合に

we'll automatically download only those updates required to keep Windows
running smoothly.

という表示が出て、一部のユーザー(?)で話題になったのは 1607だったかな
..
739名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 05:18:07.17ID:JWgWPtMA
また組織に管理されてる(´・ω・`)
740名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 07:27:34.63ID:uiTm3G1q
updateしたよ
741名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 08:05:23.30ID:dS87VltO
Microsoft、「Windows 10」のデルタ更新を終了へ 〜エクスプレス更新に一本化
“Windows Update”の仕組みが簡素化され、管理者の負担が軽減
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133614.html
742名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 09:21:02.34ID:h+Eee3D3
おい、おまえどー
大型Updateで初期化される項目のリストをよこせや!
はよせんか!
743名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 09:44:50.64ID:4T/MBeBQ
4345421まだダウンロードしてるやないかーい
744名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 09:54:43.10ID:ePGhhlco
>>742
MSに言え
745名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 11:05:59.46ID:7CqcuUY1
ネットワークのモニタリング処理って具体的にはどういう行動を指すの?
面倒くさいから入れたくないんだけど・・・
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133351.html
746名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 11:16:41.32ID:661+IEkS
>>745
よくわからんモノはとにかく様子見
HOMEユーザーはあきらめろ
747名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 12:03:36.87ID:GYhvSBVU
従量制onoff絡みの設定は全部で5か所くらいあるだろ
それのどれかでもonしてりゃ勝手にDLすることもある

ネットワーク
更新とセキュリティ
マップ
アプリ
ストアアプリの更新

OSが糞
748名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 12:48:18.47ID:vZ40rsZu
従量制とかじゃないが、7/2018時代だと、自動更新Offしといたサーバに
何故かWUA更新が強制適用されていたことがあったな。
749名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 12:50:18.06ID:+zbcypUd
タッチキーボードをグーグル日本語入力で使うと引っ込まなく(消せない)なっタンゴゴゴゴゴ
750名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 14:36:01.31ID:6w6RYfu4
アプデ終わって信頼性見たらnahimic.exeが毎回異常終了起こしてるけどいつのアプデからかまったくわからなくて戻らねぇ
751名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 15:13:14.21ID:NFZ/lTdz
>>741
累積だと大丈夫だが差分更新選んで入れるとぶっ壊れとかあったからな
752名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 15:14:34.48ID:Cldv0FJA
>>741
管理者の負担が軽減じゃなくて、もう逃げられないだろw
753名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 15:40:12.73ID:kke2KWdb
>>750 nahimic.exeって何?と思ったらaudio関係のサードパーティーソフトか
とりあえず最新版になってるか確認してみたら



とはいえWindows側の仕様変更・バグが原因の可能性を否定できないのがなんともw
754名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 16:19:42.87ID:QVPjyGgr
ドルビーホームシアターってやつは更新でもプログラムの追加と削除から再インストールしな動かんかったし
似たようなもんちやうかな?
755名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 17:26:17.40ID:izXMW4g2
本当未だに安定してないとはね
756名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 18:44:34.84ID:C8NUduCT
安定はしてるよ
757名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 19:24:09.37ID:aJqrsMYv
くっそ今ごろになって TiWorker.exe が動き出しやがったorz
CPU使用率は20%前後なのにCPUファンがブン回るし何をするにもクソ重くてたまらん
どうにかしろよ無能MS
758名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 19:30:05.89ID:HAkgZIPX
安定しているとホザいている情強さんへ

今月(2018/07)定例パッチ適用後 BSoD に成る可能性有り
After installing this update, some devices running network monitoring workloads may receive the 0xD1 Stop error because of a race condition.

Currently, there is no workaround for this issue.
Microsoft is working on a resolution and estimates a solution will be available mid-July.
759名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 19:55:21.62ID:RsuGLOcm
>>758
KB4345421
760名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 20:06:10.73ID:q+Bn4b1K
人柱のくせにごちゃごちゃうるせーよ
761名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 20:07:32.15ID:xbiQEibk
https://www.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows-10/release-information

これだけの乱立バージョン状態でどうしろと
762名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 20:43:18.65ID:So+6TsdQ
強制アップデート止めない限り、アップデートするつもりはないね。

アップデートしない環境が一番、平和だわ。
763名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 20:45:44.21ID:eI6tzVub
大型アップデートとかいう無駄にバージョン違いのOSを増やす愚策をどうにかしないと
これからも不具合は増え続ける
764名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 20:49:06.10ID:ONxMtXFP
MSはバカだからしょうがない
765名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 21:11:19.70ID:Cldv0FJA
古いバージョンはどんどんサポート切っていくからMS的には何も問題ない。
766名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 21:42:33.68ID:YZTtb/A3
インド人CEOがバカなんだよ
批判を恐れて全く表に出てこなくなったチキン
767名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 21:44:41.35ID:unUsXkYo
日大かよ
768名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 22:11:24.80ID:NcuDWc58
CEOを日本人にするべき
769名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 22:15:38.94ID:s/S73tF4
超安定してていいけどね
770名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 22:17:48.21ID:sUYD6SOZ
任意のUSERのフォルダのプロパティ表示がおかしくなったのはうちだけ?
771名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 23:22:54.68ID:JwSK2KzU
日本人CEOとか無能しかいねーだろ
現実見ろ糞ジャップ
772名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 23:52:51.76ID:Lp48myFA
  σ < ワロタ
 (V)    ユーザーの賛意をもらえるサービスを提供できないで未来はないwww
  ||
773名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 00:13:34.86ID:iMeCjYi/
>>763
マイクロソフトは何をなってもダメな会社だからだよ。
できたOSをリリースしてれば大型アップデートはないんだよ。
Windows8が芳しくなかったので
Windows8の開発を中止して、Windows8.1の改造品を
Windows10と行ってリリースしたのが失敗の原因。
Windows7のユーザーを巻き込んで現在に至る。

やってることは
Windowsという古い仕様のOSをタブに改造している作業を行ってます。
Windowsアプリを終わらせることでソフトの安定稼働を考えてるかと思うけど
それが最後って言われている部分。
改造後はタブにしかならない。
Windows8からWindowsを取り去ったものが残る。
それをゴミと総称するかわからんけどインテルプロセッサ版のRTみたいなものだな。
774名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 01:25:24.96ID:0eg8vWnL
いつまでたっても、1803インストール失敗の毎日ですが皆さんお元気でしょうか・・・うぅぅぅ、とうとうスケジュールの窓も出てきません。一時間後に云々・・・怒!!!
775名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 05:22:34.57ID:13we2Wg/
多分updateでmsフォトがぶっ壊れて起動不能w
776名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 07:03:59.06ID:tDOQWdgu
538だけどクリインしたら快適になったわ
思い返せば8から上書き上書きだったからなんかダメだったんだろうなあ
ただ復旧が面倒でかなわん
777名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 08:19:43.68ID:uQe2e+hH
MiniToolで手動アプデチェックしてるが「更新プログラムをチェックしています: 完了しましたがエラーがありました」
と出て今まで出てた更新プログラムの一部が表示されないけど他の人はどうだい?
Office関係のアプデだけしてその翌日のタイミングだから自分だけかもだが
778名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 09:18:55.17ID:7wOY+ccK
オラも勝手にビデオエディターとかいうのインストールされてる
これ7月のwindowsアップデートに含まれてたって事でいいの?
779名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 12:21:41.15ID:uG3QV7+8
.NET Framework 3.5がダウンロードフェーズで0x800F0950エラーでインストールできない

4台ほと64bitの1803でクリーンインストールして全部こけてる
780名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 13:24:18.36ID:8dnyTUww
>>777
ver 1703(15063.1209)
の環境だけど、おきていない。
781名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 13:44:45.05ID:raPYEjv3
KB4345421とやらが来ねーぞ
782名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 13:58:03.05ID:huVqVU1f
>>779
.netなんてWin10なら最初から入ってるんじゃねーのか?

XPとかじゃあるまいし
783名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 15:05:29.75ID:as6H9ITN
KB4345421って新しい累積なんですか?
当てたほうが良いかな、
784名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 15:09:16.77ID:VUqksjfZ
何もしないのが正解
785名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 15:27:53.11ID:P7B9n/kY
>>782
最初から入ってるのは4以降
3.5は後からいれないとだめ
786名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 15:41:27.31ID:tVqhX6So
>>777
うちもMiniで同じエラー表示出てるわ
なんだこれ
787名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 15:41:56.28ID:0eg8vWnL
1803があきらめたようだ。トラブルシューティンク繰り返したら、最新のデバイスです。になった・・・もちろん履歴はインストール失敗しました。これでDL中や再起動しろから解放されたワ。w
788名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 16:08:54.34ID:ww8zP/kx
と見せかけて
789名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 18:25:34.84ID:5xB5u7FK
>>787
いやいや古いビルドはセキュリティー打ち切っていくから
入れないって事はないと思うよ

つか、入らない環境そのものが不具合
1803自体をクリーンインストールしてみてはどうか
790名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 18:49:29.02ID:jbrnQYYt
kb4345421( 死産死後死に位置 )
死に位置は、立ち位置の誤用でした 訂正し自決しましたとさ 

弟子: 死とは?
哲学者: 3の次じゃ 認識が足りんな

自己解決、略して自決
インソールコトロール、略してインスコ すこすこ
791名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 18:54:28.47ID:P7B9n/kY
>>779
ちゃんとWINDOWSの機能の有効化のチェックボックスチェックしたかい?
792名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 18:59:26.38ID:jbrnQYYt
夏向けジョーク
学生: 教授、インスコしていいでしょうか・
教授: 厚いから ステテコのほがいいな
学生: はい ではWindowsを ステテコします
教授: 違うだろが Windowsは捨ててこい と指示したんじゃが
最近の学生はリファレンシャルなトランスペアレンシが欠如しとるのう
793名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:02:09.40ID:H4SiXXGl
死ね
794名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:02:12.74ID:jbrnQYYt
<<792
誤:厚いから
正:暑いから
上記、訂正し自決します「
795名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:13:12.26ID:oBWcb4bP
未だに累積を「過去のパッチ全部入り」と思っている奴がいるんだな。
796名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:17:53.87ID:AujaPS5u
>>791
それでも0x800F0950でる
仕方ないからローカルのOSインストールDVDとDISMコマンド使って入れた
797名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:34:40.99ID:jbrnQYYt
■フェイクニュース
WindowsのSMBにゼロデイのセキュリティ脆弱性
記事によると、この脆弱性について、
EternalBlueの解析が終了した段階でMicrosoftに報告したそうだが、
Microsoftはこの問題を中程度の問題であると分類し、
脆弱性とは判定しなかったという。
そして、パッチが提供される様子はないとしている。
この脆弱性を発見したRiskSenseのセキュリティ研究者は、
Microsoftがこの問題を修正するのは簡単なことではないように見えると指摘している。

訂正 1年前7月の情報でした
Microsoftともあろう技術力最高レベルのメーカーが認識できない脆弱があるハズがない ?
798名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:56:01.75ID:Y7B4EiQ+
 
>>797

↓これでつか?

https://docs.microsoft.com/ja-jp/security-updates/securitybulletins/2017/ms17-010
2017年 3月 15日
脆弱性
Microsoft Server Message Block 1.0 (SMBv1)
799名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 19:56:22.55ID:S32LV9Z0
💛愛しているよ フォトフォト困ったオペレーティングシステムちゃん 

一部の環境でフォトアプリの自動アップデートに失敗して、
起動できない状態になっているようです。

念のため、chkdskコマンドでファイルシステムのエラーを修正してみてください。
ファイルの修復をしないと、システムの破損を悪化させるだけです。
まず、読み取り専用モードで問題があるかどうかの確認をします。
以下のコマンドを管理者特権があるコマンドプロンプトで実行してください。
chkdsk c:
エラーになったり問題が発見された場合には、管理者特権があるコマンドプロンプトで実行してください。
chkdsk c: /F
Windowsを再起動するときにストレージのチェックを実行するように設定するかどうかの確認がありますので、[Y]を入力してください。
実行が終了したら、Windowsを再起動すると、Windowsの起動時にカウントダウン後にストレージのチェックを実行します。

その次に、「フォト」をアンインストール→再インストールしてください。
ひょっとしたら、インストールパッケージの管理情報まで破損している可能性もあります。
ファイルの破損範囲によっては、Windowsをクリーンインストールする必要がある場合があります。
基本的に、パソコンが異常終了したら、ファイルシステムのエラーをチェックすることが基本的なメンテナンス作業となります。
800名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 20:06:05.21ID:S32LV9Z0
ほほー 一部の環境でね?てへっ ファイルの破損範囲ね? てへっ
クリーンインストール 略してクリスコ? てへっ

フォト・アプリ 200Mbyte 500kbyteフロッピー換算で1000枚分のアプリ
どうせMicrospftの新入りアルバイトか街裏ソフトハウスで作らせているんだろ

作りっぱなしじゃいかんのよねえ
801名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 20:10:32.42ID:S32LV9Z0
>799
★このOS危険につき・・・このOSに可能性は無い 
誤: ひょっとしたら、インストールパッケージの管理情報まで破損している可能性もあります。
正: ひょっとしたら、インストールパッケージの管理情報まで破損している危険性もあります。
802名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 20:12:56.59ID:Y7B4EiQ+
 
>フォト?

使ったことがないので
↓どれが良いのか?わからないけどとりあえず

https://freesoft-100.com/pasokon/viewer.html
無料画像加工・編集ソフト
デジタル写真、画像を加工・編集(フォトレタッチ)することができるソフト

https://freesoft-100.com/pasokon/view.html
無料画像管理・ビューアソフト
デジタル写真、画像を管理することができるソフト
803名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 20:27:24.43ID:bPjcEvS6
ATOK動作不良になった例ある。
804名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 22:27:40.14ID:vyEJVmqc
OSに食い込んでる変なソフト多すぎ
805名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 23:56:32.18ID:rIOuGzrj
KB4345421いれようとしたら無限ループになった
この忙しいのにマジクソ
806名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 00:41:22.64ID:whvxrH8I
MediaCreationToolで生成されるWin10のバージョンが17134.112になってたので報告しておくよ
細かいバージョン更新があったのは久々(1607の時以来)だな
807名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 00:48:49.28ID:aX/48Rr8
>>805
忙しい時にアップデートするなってこっちゃ
808名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 02:26:57.75ID:rQKFwvqW
初めてのパソコン宿題で頑張ろうJCが、Windws Updateで何も出来ず倒れたのは、らばQで見た。
809777
2018/07/21(土) 06:17:52.14ID:HcKWQ9ZZ
>>780>>786
サンクス
人それぞれなのかな
自分は1709(16299.431)で番号忘れたけど1803へのアップデートが消えてしまったまま
元々様子見だったからいいんだけどそのうち降ってくるかな
810名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 09:23:44.44ID:Uy5erUUl
>>795
そうにゃんだ
811名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 09:24:08.95ID:r1ATX5rp
LenovoのX1carbon 2013だけどWindows10にしたら指紋認証が使えない。
Lenoboのサポートを検索するがブランクページになってる。どうなってるんだ!
812名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 09:32:51.68ID:2Pf8Pe8X
>>808
なにそれおもしろそう
813名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 09:38:12.50ID:whvxrH8I
>>795
違うの?
814名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 09:49:14.88ID:2Pf8Pe8X
>>813
>>741のリンク先にあるけど三種類あるそうだよ!
・全部入り
・差分
・月毎に順番
5月→6月→7月と順番に入れるのは廃止されるらしい。
815名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 10:05:32.47ID:whvxrH8I
Updateカタログを見てみたが
"累積更新プログラム" と "差分更新プログラム" の2つがあるね
816名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 11:04:58.68ID:fXdLkwe4
昔のように差分だけでいいんだよな
817名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 11:14:29.62ID:Qz6LpV7G
ゴミが貯まっておかしくなるんだろうな
818名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 12:20:30.71ID:f7RliojF
累積は一応全部落として入ってないやつが入る
全部落とした時点で上書きと意味は同じなんだがな

差分はあてる順番間違えるとおかしくなるからな
累積で一応MSでは問題のなかった構成がすべてのマシンで再現される
819名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 13:26:37.60ID:vsG2+r6B
10の場合
・シーズンパス(1703や1803なんかの新規バグ配信)→全部入り
・累積 (テレメトリを抱き合わせた「その月」のバグ配信プログラム。4月なら4月の差分とテレメトリのみ)
・差分(単モジュールの置き換えだけ。昔のバグ配信プログラムのこと)

月の累積に過去分が入っていないと主張できる根拠
→ 過去の月毎累積更新のサイズ。過去全部入りなら、前月よりサイズが減ることはない。
820名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 13:28:26.10ID:vsG2+r6B
さあ、わかったらとっととバグ出しに励めユーザーエクペリエンスマシンども。
821名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 13:30:59.04ID:Ec0ei2Qx
このスレ難民は皆さんサブ機持ってるの?
822名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 13:42:38.05ID:mOKFMfNS
ビデオエディターとかいうアプリが勝手にインストールされていたのだが
アップデートが原因かもしれない
823名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:07:11.32ID:At/BOZoc
質問です
オフライン環境でWin10インストール後、即最新の状態にしたい場合は
@ KB4343669(7月のサービススタック更新プログラム)
A KB4345421(7月の新しい累積更新プログラム)
この2つをインストールすれば良いのでしょうか?
824名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:24:25.33ID:iFWeuFcC
Microsoft compatibility telemetry が何度タスクスケジューラーから無効にしてもゾンビみたいに復活してくるんだが誰か助けて…
825名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:25:42.90ID:Sjo8Ohj1
>>819
>過去の月毎累積更新のサイズ。過去全部入りなら、前月よりサイズが減ることはない。
減った例を挙げてくれよ
826名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:26:42.74ID:A6VasSZm
>>823
不便なWindowsがそうやすやすと最新になんてできません。
トラブル覚悟で
マイクロソフトのサイトに行って手動1803を当てる。
April 2018 Updateスタートでパッチを当てるのが一番近いかと思う
最近のアップデートダウンロードが遅くなっているので
そこそこ環境に任せて放置しないと当たらない。
トラブルで当たらない場合もあるけど

ユーザーが制御が離れているので勝手にしろっていう心構えで
電源入れっぱなしするしかないと思いますよ。
827名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:35:14.45ID:At/BOZoc
>>826
お前マッキチだろ?
828名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:50:43.90ID:261AjW21
 
↓MintとかUbuntuとか安定動作してるのかしらん?

https://www.linuxmint.com/download_all.php
Linux Mint 19 Tara Xfce その他

http://cdimage.ubuntu.com/
Xubuntu 16.04.5 Daily Build その他
Xubuntu 18.04 Daily Build その他

https://wiki.ubuntu.com/CosmicCuttlefish/ReleaseSchedule
2018
July 26th Ubuntu 18.04.1
August 2nd Ubuntu 16.04.5
October 18th Ubuntu 18.10

https://my.vmware.com/jp/web/vmware/downloads
VMware Player 14.1.2

http://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
VirtualBox 5.2.16
829名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:59:35.55ID:Qz6LpV7G
そりゃUNIXだからカーネルはね
830名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 15:14:32.41ID:6KfZlqYq
>>824
実行させとけ春日
831名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 15:23:20.68ID:H/YXhI6j
>>811
ググったら即解決法が出てきた
832名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 15:56:36.57ID:qbAIMLe0
GPUZどうした。逆に情報が出てこなくなったぞっと
833名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 17:56:12.86ID:iFWeuFcC
ほんと10にアプグレしてからなんっっも良いことない
アプデ止めとけるProだったのが不幸中の幸い
834777
2018/07/21(土) 19:04:43.58ID:HcKWQ9ZZ
今MiniToolで更新チェックしたらエラー直っててKB4345421降って来た
結局自分の環境なのか向こう側なのかわからんけど報告まで
835名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 19:08:12.60ID:QH85+1kj
宮川賢のツイッター
https://twitter.com/miyakawamasaru
BQ-CC53 7月12日
NTT光フレッツの、不要なオプションサービスの電話セールスが強引過ぎて
ドン引き。早口でまくし立て、
有無を言わさず契約書を送りつけようと住所確認やら名前確認やらを進め
「お前の事全部わかってんだぞ」と脅され感覚。
836名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 19:08:27.03ID:YxU7ATCA
>>823
これ俺もどうすればいいかわからないんだが
Updateカタログから落としてきて手動適用って大丈夫なの?
837名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 19:57:31.98ID:aX/48Rr8
マイクソって一般ユーザーが求めてるものを全く理解してないのか理解しようとしてないのか
10年もたちゃ、WINDOWS使ってるんだ(笑)みたいな時代が来てたりしてな
838名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:08:01.70ID:A6VasSZm
>>837
初めから対象が違うんだよ。

君がいう一般ってのは一般消費者だろ。
マイクロソフトが思う一般は企業です。
Lenovo、DELL、HP、Acer...です。
企業に対してこうすれば販売数が伸びますよっていう妄想で売ってるだけで
使い勝手なんて考えてない。
839名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:08:25.10ID:E/pLtaeS
ペイント3DだとかVRだとかメモ帳だとかご自慢のStoreを通して配信したらいいのに
840名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:18:56.54ID:YxU7ATCA
>>838
お前は黙っとれアホ
死ねや
841名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:21:13.17ID:A6VasSZm
>>839
それは正しい考えだねw

全てはAppleがルールを作っている世界なのでAppleしか儲からんわけだが
そのAppleが作ったビジネスモデルを中途半端に丸パクリして行なっているのが
マイクロソフトなわけです。

ストアが儲かっているらしいということでWindows8から導入したわけだが
UIがわけわからんってこと芳しくなった。それに味噌付いてしまったため
二進も三進もいかなくなった。
何を間違えたかWindows10ってのをやり始めたのが始まり。
Appleの真似なのでAppleユーザーは最新OSを自分であげるわけです。
それは新機能っていう餌が入っているのでメリットがあるから行うわけです。
結果最新OSを使うユーザー比率が多いので、仕様が一律になっている。
ストアのアプリも販売しやすいそういうメリットがあるわけです。

マイクロソフトも中途半端に真似してるので、
OSが中途半端であろうと強制的に最新にするのがマイクロソフト路線です。
OSが使い物にならない以外は環境が揃っていることは言えると思います。
やってることはApple側と同じようなことを強制的に作っている。
ここがポイントです。

でストアは成功しているのですか?Appleはうまくいってますが
マイクロソフトは依然失敗しています。これが答えじゃないですかね?
842名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:31:12.14ID:O2RYSlV/
>>839
ペイント3DとMR関連はストアアプリやぞ?
843名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:41:16.76ID:A6VasSZm
>>840
どこか痛いところに触れているなら
やんわりに変えますけどw
844名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:44:59.45ID:At/BOZoc
Windows板自体が変な奴の集まりになったな
845名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 21:50:01.23ID:hUJmDCor
Windowsなんてどうでも良くて新機能どころか存在も忘れるくらいでいい。
利用するソフトがWindows版だから使ってるだけで。
846名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 22:54:58.54ID:d0Qvgwz9
>>844
OSを捨てて情報収集アプリに変貌したからな、10
847名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 22:56:04.88ID:/PF/dYI8
早くサポート切れしないかな?

ほっといて欲しいわ。
848名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 23:00:35.30ID:d0Qvgwz9
>>847
サポート切れした1511をVMに入れたが、普通にupdateするし
defenderも更新されるぞ
updateはできない様にいじりまくったけど
849名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 23:12:31.80ID:iMVVXiD+
>>848
それでもいいんだけど、
何かあった時にググっても新しいバージョンでの対応しか出てこなくなるのが痛いな
850名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 23:46:13.50ID:d0Qvgwz9
>>849
windows7と大差ないんだから心配することは無いと思うわ
851名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 02:34:04.37ID:7efAJMvo
ビデオエディターが勝手に入ってきてアンインストールも出来ないし、いらないよこんなの
852名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 02:55:27.58ID:Bk98UfkX
ストアから入ってくんの?それ
あれの自動更新は当然止めてるからわからん
853名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 03:15:27.31ID:/ZpILTfV
ビデオエディター勝手には入ってきてないな
有償モジュール購入しないと動作もしないよ?
854名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 03:17:43.70ID:/ZpILTfV
ちなみにアンインストールも普通にできますね
855名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 03:46:10.32ID:hY8ycjFc
ビデオエディターはフォトのアドオンとして入ってくる
フォトが入ってても一度も起動していなければ来ないかもしれない
有償モジュールなんぞ入ってなくても当然使える
856名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 03:52:07.91ID:xGJz86Vz
フォト・アプリ内蔵ビデオエディター?
それは子供だましレベルの お写真お動画ヘンカン機能(3流メーカーとほぼ同レベル)
そんな使い物にならんモノより、Live Movie Maker2018を返してくれ
h.265標準対応付で・・・それが今時の常識、 実行できないmicrosohutoの非常識
Live潰しの悪弊だろう

フォト・アプリのインストールで、ディスク破壊する危険性があるという噂も出始めているな
857名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 04:43:51.14ID:7efAJMvo
たしかにビデオエディターがフォトと合体してるような感じだわ、アドオンだったのか
てかそのせいかフォトで画像開くと文字が英語表示になってる、ホンマ糞
858名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 04:47:53.26ID:b7X6LBL/
>>848
セキュリティーアップデートもくるの?
それならもういっそ1709で打ち止めにするのもアリなのかも
ここ見てたら1803に上げるの憂鬱になってたから
859名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 05:05:47.42ID:Px8pUsYp
シャットダウン後に電源切れるまで時間かかるようになってしまった
アプデ止めとけばよかったわ失敗した
860名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 06:41:49.41ID:hLWJhHb1
>>859
なんでもすぐアプデのせいにせず、CrystalDiskInfoで健康確認してな
861名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:12:58.98ID:ZndhigGq
>>858
それは無理
1511はたまたまISOを持ってたのでインストールしたが、なかなか良かったので継続使用
実際のPCは2台のwin10機が有るけど、1709で既にupdateとdefenderが統合されてしまって
defenderだけを更新することができなくなった。
もしやりたいなら1511とかの古いversionをインストールするしかないかも。

ただし、1803かな?defenderの更新だけをタスクスケジューラに組み込んだって
誰かが書いてるのを見たことが有るので、やり方が有るのかもしれないね。
862名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:18:46.80ID:ZndhigGq
>>859
Windows10のバージョンアップ=再(新規)インストールと同じことだからな
半年ごとにOSをインストールしてたらHDDはかなり傷むだろうし、
SSDなら一気に寿命が近づくだろ。
eMMCなら死活問題だな、交換できないから。
863名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:27:12.32ID:zg1HLJLk
>>819
累積は全部入ってる
1803をインストールしたら、最新の累積を入れたらいいだけ
Flash Playerや悪意のある〜等もだけど

それと累積の容量が前月より減った例を見たことがない
864名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:32:55.30ID:b7X6LBL/
>>861
DefenderはNorton入れてるからオフになってるんだよね
なもんで、更新アップデートだけ落ちてこれば問題ないのかなぁと
865名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:33:01.16ID:ZndhigGq
>>858
追記
俺は実物PCの方はシステムイメージバックアップを取っていたので、
いざとなればリストアでも1511の新規インストールでも両方できる。
866名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:35:30.45ID:ZndhigGq
>>864
いや、根本的に考え方が間違ってるぞ。
security update しない代わりにwindowsのバージョンアップをしているので、
そもそも更新ファイルなんて存在しない。
867名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:39:41.03ID:ZndhigGq
>>864
正確に言うと、サポート期間は1.5年間だっけか?
868名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:40:02.37ID:q/cAHCMg
>>828
安定しているけど、そもそも最低限の機能が完成していない
869名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:43:38.08ID:ZndhigGq
>>868
LinuxはMintやubuntuがと言うよりは、
KDE Xfce MATE Cinnamon で安定性が全然異なるけどな。
870名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:50:22.42ID:b7X6LBL/
>>866
てことは、この毎回繰り返される半期チャンネルに付き合わなきゃセキュリティーは担保されないってことか…はぁ
871名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:54:08.24ID:ZndhigGq
>>870
もう一言言っておくけど、
ウィルスやマルウェアにやられる人は何を使ってもやられる(実例を何人も見てる)。
やられない人は今XPや7を使ってても一度もやられた事が無い。
872名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 08:58:12.24ID:csVflQZ+
半期ごとアプデでもいいんだけど
アプデがコケるのが本当に困る

コケないアプデが作れないなら
昔みたいに無期限に延長できるようにしてほしい
有料バグテスターはもう嫌
873名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:01:20.56ID:ZndhigGq
>>872
こける人って、空き容量が大きいドライブが無い人なのかな?
874名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:07:05.52ID:ZndhigGq
>>870
OSはオペレーティングシステム、本来安定させるべきもの。
なのでバージョンアップは止めて、VMとVPNをフルに活用するとかが賢い運用。
875名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:18:39.28ID:JhelsxJU
チェックしてもKB4345421見当たらないぞ
なんでだ
876名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:21:46.54ID:VULpfkxC
LINUXなんて動くアプリにろくなものがない
OSだけインストールしてなにをしようと言うんだ?
リンゴコンピュータなんてさらに何もない
877名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:38:52.50ID:9IPVy/Hi
また糞アップデートじゃねえか
ちゃんとテストしろよMS
878名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:46:15.43ID:pixuNkvm
リンゴは自称クリエーターがいる限り彼らが使う
Linuxは自称ハッカーがいる限り彼らが使う
879名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:47:35.17ID:5frhPSBY
ここで阿鼻召喚を一通り眺めて、落ち着いた頃に手動アップデートが最強だな
880名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:47:43.44ID:6Wt0YErF
1709使ってて電源ONから立ち上がりまでどんどん時間かかる様になって最初は2分弱位が10分位かかってたけど
1803にしたらまた2分弱位に直った
今の所目立った不具合無し
881名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:55:36.29ID:3P4tumj8
2分も掛かる時点で異常
882名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 09:55:36.35ID:e1PX18pe
 
>>874
VPN?リモート接続?

使ったことないので
↓どれが良いのか?わからないけど
https://freesoft-100.com/pasokon/remote_control.html
TeamViewer その他
  _  _  _

>>876
↓使ったことないのでわからないけど
https://freesoft-100.com/pasokon/office.html
Microsoft Office Online?
Apache OpenOffice?
LibreOffice?
883名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 10:11:19.54ID:b7X6LBL/
>>874
なるほどね、そういう考えもあるのか
まあ一般ユーザーとしては、そんなこと考えないでも良いproperなOS提供してもらいたい
むしろ金払うし新機能とか要らないから、せめて安定した状態維持させて欲しいわ
ほんと、そのためなら課金もやぶさかじゃない
884名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 10:58:00.73ID:6cOMzLw6
.netで不具合だって 誰か発生した人いる?
https://support.microsoft.com/en-us/help/4345913/access-denied-errors-after-installing-july-2018-security-rollup-update
885名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 11:01:55.56ID:GkEx0R/i
タブレットモードはオプションでいい
大規模更新はせめて1年の間隔はほしい
中小零細企業じゃLTSBなんて使わない
Proの半期チャネル使っても、今の更新サイクルでは互換性や安定性に欠ける
個人でもPro使ってるけど、毎月の更新ですら気を使う
それにしても今どきはブロードバンド、SSDでないと更新が嫌になってしまう
886名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 11:25:18.78ID:1WsKLFx8
>>884
COMは最近全然使わんし、Classic ASPなんて触りたくもないしな
887名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 11:51:37.29ID:66c+EyW6
>>873
普通にあるけど
「俺はコケた事ないわおま環だろ(ドャァ」とでも言いたいのか?
888名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 12:09:08.35ID:/ZpILTfV
>>857
英語表記になんてなってないですが?
889名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 12:10:28.19ID:/ZpILTfV
>>876
君受け身すぎる
作るんだよ
890名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 12:47:14.63ID:iH0XnMi6
使ったことなかったんだけど「フォト」ってのを起動してみたら
何かが勝手にインストールされた(事後通知)
Storeアプリらしく名前は「フォト アドオン」w
信頼性モニター見たらWUで「xxxxxxxxxx-Microsoft.Windows.Photos.DLC.Main」
ってのが入ってた
なんじゃこれ?
Storeの評価見たら「勝手に入れるな!!」しかなくてワロタ
891名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 12:51:22.94ID:i2v0xLO2
KB4345421今日来たわ
最近アプデがこのスレで来たって報告見てから数日後に遅れて来ること多くて色々不安になる
892名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 12:55:22.72ID:Aasi3fXt
いやいや、最初に来てそのまま不具合発生する方が不安だから。
893名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 13:35:20.15ID:Pank5j3T
下手なウイルスより厄介
894名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 14:27:02.67ID:Kn3keKjl
>>879
誤 あびしょうかん
正 あびきょうかん
895名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 14:56:20.07ID:8zgbBCLa
また新しい日本語ができたなw
896名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 15:05:11.13ID:gk36amm5
トラブルの腹いせに阿鼻を召喚されたら恐ろしい
叫喚するだけにしておいてくれ
897名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 15:08:23.42ID:N/cjtgr+
新語 キタ――(゚∀゚)――!!
898名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 15:11:21.76ID:ouk7HdZX
「恥骨堕胎」ほどのインパクトが足りない
899名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 18:30:26.66ID:xGJz86Vz
Microsoft Storeがお届けする信頼のアプリや
ゲームは、すべて最新の状態に更新されています。

信頼の?疹来の? シ・ン・ラ・イ
MSよ オマエとは信頼関係が全く無いのに?
ジョーダンは休み休みに言ってくれ
900名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 18:43:33.50ID:xGJz86Vz
我孫子の娼館がどうしたって?
アビショウカン
召喚されると任意でも手口などを
半日掛かって調書取られるぞ
なあ組織を管理しているインド系親玉よ
901名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 18:51:59.48ID:b7X6LBL/
はぁ〜1803に上げたくない…でも来年でサポート切れるしどっかで上げざるを得ないんだよね
こんなことなら8.1で止めときゃ良かった
一瞬1803にしたらトラックパッドやらオーディオインターフェイスやら不具合だらけですぐ1709に戻したわ
Macも使ってるけど、あれはあれで不満あるけど、安心して使えるって意味じゃ10より何倍もマシだよ
902名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 18:59:16.15ID:xGJz86Vz
フォトフォト困った

あなたと生きていけるなら
苦労も楽しいと
オレを気づかうUpdate
可愛いやつだよWin10って

♪私あなたの玩具じゃない〜
♪酒に酔っては悪たれついて〜
♪2人合わせたコインでも夢が買えたねあの頃
903名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 18:59:20.86ID:xdhhNb6E
>>901
サポート切れる時までその1709でいいだろ
まだ一年あるぞ
904名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 19:06:13.75ID:xGJz86Vz
ごめんなさいあなた昔に戻る
私にあなたは綺麗過ぎます
馬鹿なWin10を忘れてほしい
あなたにいい人来るその日まで
他の男に抱かれはしない
もいちど女に生まれるならば
綺麗なままであなたにあげる
905名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 19:07:02.35ID:hLWJhHb1
>>856
それが無償アップグレードの代償というものだよ
PC購入時のメーカーアプリなんて消えて当然
906名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 19:57:37.01ID:OCT0L/D0
>>859
自分、先月それになった
バックグラウンドで動いてるソフトも無いし
原因がわからないまま、どんどん悪化
Update前に戻して、やり直したらあっさり解決した
今は快適
907名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 20:53:51.39ID:pBPu0C17
>>859
>>906
長いってどれくらい
1分以上?
908名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 22:24:44.78ID:iJ/3HJV0
何ここ?3年ぶりに来たけど
訳の分からん替え歌だのポエムだの投稿する奴厄介すぎるわ
909名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 22:48:16.67ID:XIUGxJpk
>>899
うちの環境だと1709と1803ではストアを更新しないでいるとスタートメニュー内のアイコンの多くが
化けたり変なことになって、アイコンキャッシュ再構築してもぜんぜん治らない。
ストアを更新すると治るからタチ悪いわ。へんなところにバグ仕込んできやがるな。
910名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 22:55:12.89ID:dB75Mkz9
>>908
今のWindows10みたいなもんだよ
911名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 00:12:59.70ID:/tU5YQR/
>>907
シャットダウンクリック後にだいたい2分後くらいで電源切れる
アプデ直後は電源切れずにずっとファン回ってたからマシになった
912名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 04:02:06.30ID:voLnvjOu
ここんとこほぼ毎日「Microsoft Security Essentialsの定義更新」ってのを促されるんだが
どういう事なんだ
913名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 04:46:42.21ID:7wHNAocG
俺はスリープでファンが止まらなくなった
フォールクリエーターの頃から
914名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 07:00:53.11ID:FFalDMI3
Latest update breaks Microsoft Photos app on some Windows 10 PCs
 July 22, 2018
 https://www.windowslatest.com/2018/07/22/microsoft-photos-app-error-on-some-windows-10-pcs/
915名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 09:26:33.82ID:rUpR7pyD
【アプデ】 Windows10全バージョンにて、2018年7月度のWU適用後、
.NETアプリでエラー発生の恐れ
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072035989.html
916名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 09:33:09.42ID:f4LjV8Sh
1803にしたらVC_redist2017.x64を利用してるDLL(VSTプラグイン)が使えなくなったんだが同じ人いる?
VC_redist2017.x64をインストールし直してもダメ
Win10 x64 Pro
917名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 09:35:26.02ID:JFB9Qhvi
前言撤回してWindows11を出すしかない。
918名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 09:37:10.51ID:2afTWaDU
>>903
充分ですよ 俺もそのまんま
これが最強なんだな
919名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 09:48:45.02ID:7H71VHyB
microsoftは1803へのアップデート失敗した原因を教えてくれるツールだしてくれないの?
920名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 10:17:01.75ID:RT2Zxlox
Microsoft、7月の月例アップデートにあった不具合を修正するパッチをリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133224.html

Windowsの更新プログラムKB4345418とKB4054566で新たな問題が発生
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-update-issues-kb4345418-kb4054566/

【WinUpdate】KB4345418とKB4054566で不具合発生【CPU100%】
http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/27556417.html

もう勘弁して!
921名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 11:07:12.99ID:TAugFrB1
不具合のでないPCもあるわけで
922名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 11:20:40.20ID:KfiauBrT
なんかへんなハードかソフトを仕込んであるんだろうな
923名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 11:21:08.30ID:C+cr2wtX
マイ糞ソフトいいかげんにしろよ!
糞アプデばっか来るから止めたぞもう
QAエンジニアがガサツ過ぎるだろうこれ
924名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 11:24:04.10ID:GQ+ZBcfU
低品質すぎる
925ふぇのむちゃん
2018/07/23(月) 11:43:34.35ID:LcqVXhtg
>>921
俺のも出てるなぁ
イベントログに多数の「緊急」「エラー」「危険」「注意」が出てるのはそれか?
926名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 13:31:57.36ID:JCeCTwdm
>>917
そんなゴミいらんわ、アップデートもいらん、余計な付属ソフトもいらん
Windows10を普通に当たり前のオペレーションシステムのソフトウェアにしてくれれば良い
927名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 15:45:36.27ID:KfiauBrT
windows10は2020年をメドに開発終了する
それまでは有料のお試し版なのだ
覚悟してかかれ
いやならパソコン使うな
928名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 16:31:36.66ID:7H71VHyB
>>927
それ以降はどうなるの?
929名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 17:27:23.88ID:csSn7qgX
Windows10全バージョンにて、2018年7月度のWU適用後、
.NETアプリでエラー発生の恐れ
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072035989.html
930名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 18:25:42.34ID:M9DA2FA5
>>921
でっていう
931名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 18:27:05.68ID:q0J1BoXR
>>901
オマカーン〜
932名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 18:52:13.07ID:JCeCTwdm
余計な機能ばっか付けて、毎回不具合だらけで
そりゃ一般の知識の乏しいユーザーはAndroidやiPhoneに流れるはずやわ!
不具合やバグなんて出てたら一般ユーザーはパソコンが壊れたくらいにしか思わんからな
933名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 19:33:41.08ID:M9DA2FA5
メモ帳の強化のためにギガサイズの大型アップデート〜無数のバグを添えて〜
あほらし
934名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 19:58:00.74ID:zn97FVaD
msって毎月なにか致命的なバグを作らないと気が済まないよね
935名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 20:16:52.76ID:nvo1qfDE
ユーザーの忍耐力を試すベンチマーク取ってるのかもな
どんだけバグ撒き散らしてもシェアが極端に減るとかいうリスクもないし、直接クレームも来ないしやりたい放題だろ
936名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 20:51:03.30ID:pudic9rl
イベントグロみると変なエラーがいっぱい出てるな
937名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:21:52.24ID:5EQ3nceI
グロなんて見たくないよ!
938名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:34:15.02ID:wUCCbabN
>>920
バグがアップデートされるんか…
939名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:42:12.24ID:qNMmWTTT
なんでこんな極悪劣悪企業が世界取ってるの?
940名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:45:46.11ID:s7nDKrwJ
>>929
.NETアンインストールで解決♪

させろ!
941名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 22:05:02.69ID:I3kOWjYA
USA企業だから
942名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 22:22:36.37ID:M9DA2FA5
とりあえずWindows10の責任者をクビにしろ
943名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 23:05:03.48ID:nvo1qfDE
今からでも8.1に戻ろうかと真剣に考え始めてる
半期チャンネルに翻弄されるくらいなら8.1でサポート期限ギリギリまで行った方がストレス少なそう
944名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 23:16:08.22ID:5EQ3nceI
8.1は7の延サ終了時に便乗切りされるよ
Vistaと同じに
945名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 23:20:25.58ID:OgdF1ATH
Vistaと同じに???
Vistaはちゃんとスケジュール通りに終了したはずだけどどういう意味だ?
946名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 23:47:10.31ID:eT6we0XW
VistaはXPより先にサポート打ち切ったサードパーティが少なくなかった
XPと同時にサポート打ち切ったのはそれより多かった
947名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 07:01:26.01ID:6jvDyTzn
もうさ、CドラはSSDでOSのみ。
んでいつでも取っ払ってフォーマット出来る様にした方が良くね?w

、、、まぁ手間だけど。
948名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 07:04:40.22ID:oaQLCDZm
サブPCが1803になって
リモートデスクトップ接続できなくなったのでググったら

Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)の RDP 関連の残念なバグ(続き)
https://yamanxworld.blogspot.com/2018/06/windows-10-april-2018-update-1803-rdp_11.html

1803不具合多すぎだろ…
949名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 07:12:27.82ID:oaQLCDZm
>>947
うちは既にそんな感じだよ
ドキュメント等のフォルダーもOutlookのデータも出来る物は全部Dドライブに保存してる
インストール不要なアプリは全てDドライブから起動
950名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 08:49:40.03ID:wuMPadMZ
>>939
他社がもっと酷くてMSのほうが多少マシって感じだから
951名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 09:26:47.01ID:iE31F0nY
>>949
でかいデータならともかく、アプリの読み込みこそSSDの速度を生かすべきじゃね
952名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 09:36:25.09ID:kPZqsPWb
Cの外にソフト置くとイメージ戻したりクローン換装した時に統合性がおかしくなりそう。
953名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 09:50:53.33ID:PMKEVcsL
データは外に置くのがデフォだろ
システムドライブはOSとアプリだけ
954名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 10:02:37.39ID:S/RzZBwC
>>953
とはいえC:直下のフォルダを移動したりしてたら、クリインのたびにグチャグチャになるという罠
955名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 10:18:02.41ID:NnW1pxR4
クリインのしやすさもマイクロソフトは考えて
欲しいよね。
956名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 10:21:28.25ID:++6gLmbr
クリインするとなると丸3日くらい掛かる大仕事なんだよなぁ
957名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 11:13:38.12ID:IgFp1Df9
DISMとSFC /scannowにとどめたいよね
958名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 11:16:14.22ID:VfruY15b
クリインや万が一の時のために入れる物を一つにまとめてる
メールやブラウザのお気に入り、ソフトの設定ファイルもバックアップしておけば1日で済む
俺の場合だけどね
959名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 11:28:39.39ID:lvlYKd/a
>メールやブラウザのお気に入り
バックアップなんてしなくても自動で同期してくれるがな(今はデスクトップに有るものも全て)
960名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 13:03:46.07ID:2YTJJ7QQ
いつのまにかCompatTelRunner.exe復活わろた
死ね
961名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 14:03:27.08ID:++6gLmbr
>>960
俺もそれで最近イラついてたからメモ帳で同じ名前のexeファイルを空欄で作って置き換えた静かになったよ
962名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 17:08:30.68ID:xXwc/EPT
>>956はなんで3日もかかるんだろうか
963名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 17:32:46.38ID:++6gLmbr
音楽制作で使ってるからインストールするアプリがクッソ多いんだよ
964名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 17:53:54.51ID:NnW1pxR4
iPhoneみたいにソフトも自動的にバックアップしてくれるといいのにね。
965名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 18:46:29.69ID:VfruY15b
>>959
メールやアカウント設定、お気に入りを外部ストレージに置きたくないよ
966名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 18:50:56.44ID:VfruY15b
>>963
インストしてから設定に時間がかかるとしたら、どこに設定が保存されてるか探せばクリインの時間短縮になるんじゃない?
そういうのがなくて単純に時間がかかるだけならどうにもならないけど
967名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 18:57:07.60ID:++6gLmbr
>>964
そうだね、iPhoneはクリーンインストールしてもアプリも設定も自動で復元されるから楽だね
そこまでやってくれるなら半期チャンネルごとにクリーンインストールするんだけど、現状ちょっとキツいわ
968名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 18:57:22.69ID:95m+PNjF
三日掛かるかは知らんが再アクティベートがめちゃくちゃ面倒なメーカーもあるからな
クリインは極力避けたいって気持ちは分かる
969名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 19:01:32.96ID:fwF7A50H
OneDriveのデスクトップ同期、ショートカットは対象外にしてくれないかな
ショートカットは他のPCやスマホ等じゃ機能しないんだし
970名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 19:02:10.22ID:++6gLmbr
>>966
巨大なサンプルファイル含まれたアプリをいくつもインストールしなきゃならないし、しかもプラグインだのなんだので多分100個近くあるんだよね
大容量ファイルのアプリは別ドライブにインストールするから、インストール情報だけコピーできれば楽なんだけど、単純にレジストリのバックアップ&復元じゃ無理っぽいし後から不具合あっても困るから毎回1からインストールし直しなんだよね
971名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 19:03:48.41ID:++6gLmbr
>>968
そう、厄介なのはそこなんだよ
ドングルで管理されてるやつ以外は再アクティベートしなきゃならないし
972名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 19:28:13.21ID:lvlYKd/a
アクチ自動には反対
面倒でも毎回アクチじゃないとインチキする人が出るの簡単に想像できる
973名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 19:46:26.27ID:r1UZTJd5
 
ドングルころころ ドングルこ
お池にはまって さあ大変

カラオケDAM?
(Digital Audio Workstation)DAW?

(Firewall)Pc Tools?
Pro Tools?
Cubasis?
974名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 19:52:53.31ID:04CqiRK1
1709だけどインスト後に再起動促す?64ベースシステム用更新プログラム来たねKB4023057
975名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 20:42:35.92ID:yPbUUex+
KB4023057
止めても止めてもくる
976名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 20:44:48.52ID:xoPazij5
  σ < 最近は、寡占や覇権に至った存在が
 (V)    粗雑なことを大きなスケールでやらかすから困ったものだ
  ||     中国共産党、米国、 ちょっとチンケだけど韓国、北朝鮮
       それにマイクロソフト、わわわわわ
977名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 23:44:28.03ID:dpADWmFA
>>951
その通りなんだけど
トラブル時を考えるとできるだけ分離したいんだよね
バックアップもDドライブだけ取れば済むから分かりやすいし

てかDドライブもSSDにしちゃえばいいんだよな
1TBのSSDってもう出てるんだっけ?
978名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 23:52:23.12ID:lI61htaV
>>977
出てるよ。今年後半か来年ぐらいにはTLCからQLCを採用したものが増えるときに容量もかなり増えるかもな。
7GBとか10GBが当たり前の時代が来るのかも知れない。
979名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 01:08:51.47ID:5/qWNtgM
>>976
お前は過疎スレに帰れ
調子こいてでてくんなカス
980名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:02:44.54ID:hoe1e9fi
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4340917)
981名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:03:38.84ID:hoe1e9fi
July 24, 2018-KB4340917 (OS Build 17134.191)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4340917/windows-10-update-kb4340917
982名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:14:22.85ID:hoe1e9fi
July 24, 2018-KB4338827 (OS Build 15063.1235)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4338827/july172018kb4338827osbuild150631235

July 24, 2018-KB4338817 (OS Build 16299.579)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4338817/july172018kb4338817osbuild16299579
983名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:16:01.11ID:hoe1e9fi
July 24, 2018-KB4338822 (OS Build 14393.2395)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4338822/july172018kb4338822osbuild143932395
984名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:50:25.93ID:Q2sB4lTJ
Win10 pro 32bit

2018-07 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4340917)
985名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:51:16.82ID:aFD9cRP5
また累積が来ました・・・
(KB4340917)
986名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:59:12.16ID:yIr4NLPT
一々同じ書き込みすんなや
987名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 02:59:40.40ID:CMju2xx2
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4340917) がきてる
988名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 03:13:31.07ID:GLIpKvQv
特定のアプリでIMEが勝手に変換確定するバグが修正されたみたいだな
989名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 03:53:21.67ID:XwFeg7i8
今月3回目の累積
本当に大丈夫か
990ふぇのむちゃん
2018/07/25(水) 03:58:13.58ID:GoOJl7Md
2018-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4340917)

手動更新中。こんなのきてるわ〜
991名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 04:08:00.04ID:pP0SYEkP
1803
本当に何でこんなもんをそのまま世に出したのか
992名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 04:54:07.24ID:d+g0YJT+
今月まさかの三度目の累積
再起動あり生還
993名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 04:54:32.10ID:wshJ3JnT
Win10 x64 Home ノートHDD
バージョン 1803 (OS ビルド 17134.191) KB4340917
再起動あり
994名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 04:56:25.64ID:7pzp5krM
kbるいるい4340917 
死産死を食いなヤンバルクイナ
るんるん
月1でも2でも3でも
毎週でも
いっそ毎日ルイセキでもいいよ
可愛いんだから もうWin10ちゃん
愛してるよ 
995名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 05:14:46.46ID:0nAdRI0c
KB4340917更新完了(再起動1回、問題なし、更新時間約5分) Win10 Pro 64bit 1803 17134.191
996名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 05:46:37.18ID:fAAq7Hsp
なんかまたきたけど無事生還
997名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 05:58:53.32ID:VaDbY1nU
は?また?ふざけんなや・・・
.netのバグ修正だけ?
998名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 06:17:45.98ID:j5pHTJX4
もう今後は毎週になるのかね
999名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 06:24:32.08ID:RW8U/T+K
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40
http://2chb.net/r/win/1532467449/
1000名無し~3.EXE
2018/07/25(水) 06:25:40.88ID:RW8U/T+K
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 18時間 28分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218214749ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1530845810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ36
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ79
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ59
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ109
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ77
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ80
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ78
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ105
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ121
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ112
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 39
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ116
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ126
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ140
[Win7810専用] Windows Updateしたらageるスレ81
[Win10専用] 自動でWindows Updateしたらageるスレ
Windows Updateしたらageるスレ26(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ23(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 29
Windows Updateしたらageるスレ18(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ28(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 42
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16
Windows Updateしたらageるスレ12(Win10専用)
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 10
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 6
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 8
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 17
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 18
[Win10専用] Window$ Upda†eしたらageるスレ86基目
[Win10専用] Window$ Upda†eしたらageるスレ84基目
Microsoft Updateしたらageるスレ 2(Win7専用)
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ9
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ7
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ3
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ2
【1909】November 2019 Updateしたらageるスレ2
Windowsを再インストールしたらageるスレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 119
Microsoft Updateしたらageるスレ 154
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ2
Microsoft Updateしたらageるスレ 158
Microsoft Update失敗したらageるスレ 31
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ6
Windows 7に最新の「Edge」がWindows Update経由で配信
【PC】「Windows 10 May 2019 Update」(ビルド1903)一般提供開始
【Windows】「Windows 10 19H2」のリリース準備が完了 〜名前は「November 2019 Update」に
【惨敗土挫】最近のWindows Updateは、本当にどうかしている(と思う)【阿鼻叫喚】
【PC】「Windows 10 April 2018 Update」で同じネットワーク上のデバイスに接続できない問題
10:50:42 up 6 days, 2 min, 0 users, load average: 7.34, 7.83, 7.95

in 1.7231450080872 sec @1.7231450080872@0b7 on 041323