◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1697283654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2023/10/14(土) 20:40:54.89ID:VseeGY0B
◆ 基本方針
・雑談は大歓迎!
・強制アップデートのOSだから、「無事生還」とかキモい報告は不要!
・テンプレは見ないので、不要!
・Macにすれば、全て解決!
◆ サポートスケジュール (日本時間)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
◆ 関連スレ
削除人がM$から金を貰って都合の悪いスレを消してる
http://2chb.net/r/win/1643545564/
【恥】Windows Update 毒入りアプデ毎月提供中
http://2chb.net/r/win/1416864688/
windowsアップデートしたら起動できなくなった
http://2chb.net/r/win/1553360959/
◆ キャッチコピー:
 🟦 アップデートの数だけ、墓が建つ 🟦
   ___
   |\__\
   | ク| (弔) |🪱
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
💩_| S|  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]🪳
※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127
http://2chb.net/r/win/1692947873/
2名無し~3.EXE
2023/10/14(土) 20:41:57.92ID:VseeGY0B
ーーーーーーーーーーー
テンプレらしきものは以上
3名無し~3.EXE
2023/10/14(土) 20:43:22.05ID:PP4SXkkY
>>Ⅰ乙
下は一応まだ生きてるんだね
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127 http://2chb.net/r/win/1692948635/
4名無し~3.EXE
2023/10/14(土) 20:45:35.83ID:fNilpi76
>>1-2
乙!

>>3
M$工作員の立てたスレなんてポイっで
5名無し~3.EXE
2023/10/14(土) 21:05:22.05ID:hORkAHJo
お、ご苦労
スレ立てなんぞ下っ端の仕事だからな
これからも励めよ下っ端
6名無し~3.EXE
2023/10/14(土) 23:31:23.12ID:qxjhwv/A
持病の仮病が再発しました。
7名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 00:10:02.12ID:vt9EEKTD
>>4
PCニュース板に籠もってる人生詰んだ廃人がよく言う
あっちの板で自分でスレ立てて自分でレスしまくるキチガイ
8名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 08:30:43.91ID:ncIlaGpc
Windowsスレは不具合以外の中身がない。
Windows不具合100%
9名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 09:21:02.33ID:aKc1yDLQ
>>4
このスレがアップルの工作員が立てたってオチ
工作員って言葉が完璧過ぎるほど完璧なブーメラン
すげぇ頭悪い
10名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 09:36:34.25ID:ncIlaGpc
MSKKの連中も10月1日からステルスマーケティング禁止されてからおとなしくなったよね。
11名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 15:38:11.58ID:L64NDMkL
このスレは乱立スレです
現行スレは以下のスレです

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127(実質128
http://2chb.net/r/win/1692948635/
12名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 18:43:57.94ID:ZV9l6+Ha
最後のマカーがスレ立て荒らしまでしていて草
13名無し~3.EXE
2023/10/16(月) 06:47:06.98ID:BNHhMF3I
>>10
>・Macにすれば、全て解決!

Macのステマスレは規制されてないが?
14名無し~3.EXE
2023/10/16(月) 08:05:19.03ID:dYRPgSXj
バカーキチガイはどんな状況になっても工作荒らしをやめないからな
無意味なことを長年続けてるキチガイだから
15名無し~3.EXE
2023/10/16(月) 23:20:36.73ID:yrFZt9td
>>13
別に隠してないだろw
そーゆー所が土挫なんですよ
16名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 07:01:03.27ID:cpkiMyXM
土挫の掲示板荒らし
本家じゃねーとか言ってるようじゃよくなりゃしません
17名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 07:14:17.72ID:BLXc2nqE
>>15
確かに
お前が馬鹿ーで阿保ーで間抜けなのは隠しきれてないな
18名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 07:20:00.02ID:BLXc2nqE
>>16
で、俺が本家である証拠でも出せるのか?
そういう妄想をしてる所が俺から馬鹿にされる所以なんだが
19名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 07:25:57.16ID:BLXc2nqE
まぁ、荒らしであることは否定しない
20名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 08:10:12.47ID:BLXc2nqE
>>16
そうそう一つ言い忘れたが
9時以降ID変えて他人のフリして出て来てもバレバレだからな
21名無し~3.EXE
2023/10/31(火) 14:02:12.54ID:NgOuAJkp
M$キモっw

Microsoft EdgeがChromeのダウンロード時に理由を聞く謎アンケートを提示し一部ユーザーから反発の声
https://www.mdn.co.jp/news/6761
22名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 08:58:37.42ID:JBqA+/GK
M$はエコな企業ではないw

Windows 10サポート終了で大量のジャンクが発生するとして抗議の署名活動がスタート
https://gigazine.net/news/20231031-pirg-microsoft-windows-10-support/
23名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 09:46:08.31ID:SZh+BxGH
M$はエコな企業ではないw

Xboxが未承認アクセサリ接続時のエラー表示を開始、接続から2週間後にはブロックへ
https://yro.srad.jp/story/23/10/30/2314203/
24名無し~3.EXE
2023/11/04(土) 09:08:19.57ID:SffarezY
最近、i7-7500UのHDD機をSSDに換装して
サクサク快適になったばかりなんで
2028年ぐらいまでセキュリティパッチは続けて欲しい
25名無し~3.EXE
2023/11/05(日) 01:04:21.48ID:jjYGQBhK
セキュリティパッチなんてただの飾りだよ
セキュリティパッチなんてなくても10は使い続けられる

それが嫌なら11をクリーンインストールするといい
クリーンインストールなら、TPMとセキュアブートさえあればCPUの世代が低くても受け付けられるよ
26名無し~3.EXE
2023/11/09(木) 16:53:36.88ID:QXwTFFaI
どうするM$
ハードウェアの足切りがジワジワとシェアを落としてきたかw

Windows 10にもAI機能「Copilot」追加? サポート期間延長の可能性も
https://gadget.phileweb.com/post-59781/
27名無し~3.EXE
2023/11/09(木) 20:02:30.69ID:138uvZIF
インテルCPUはデスクトップ版以外ゴミだからな
ノート用だと全然ダメなんだよな
Windowsは据え置き一択以外ない。
28名無し~3.EXE
2023/11/09(木) 20:13:48.51ID:138uvZIF
>>26
Windowsは法人向けくらいしか残らんよ
29名無し~3.EXE
2023/11/09(木) 22:35:50.55ID:+oBKLZdp
法人で残れば十分じゃね
もう個人はPCとか必要としてないんだし
30名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 03:11:29.19ID:+iXDgQAf
自分の常識が一般常識おじさんw
31名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 06:58:19.61ID:CUfMrwA0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2495W0U3A720C2000000/
Windowsはコンシューマが減るのさw

へー自分の常識が一般常識なんだな
32名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 09:45:17.09ID:9Ss56J2E
PC出荷台数が前年比で数%減少しただけで『個人はPCとか必要としてない』という結論に至るのは些か飛躍しすぎなのでは?
33名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 10:25:09.12ID:3dkOEKx4
仲よくしろよ。

どうでもいいけどw
34名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 12:11:35.51ID:MUQknKVs
ID:CUfMrwA0と ID:3dkOEKx4は超仲良しだけどな知らんけど
35名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 12:31:42.42ID:2HuIgN7C
>>32
ヒント
自分のことを「個人」とか「国民」と呼ぶ人間が実在するので覚えておくと良い
36名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 13:53:33.26ID:OEm08VTF
>ヒント
ウザっ
37名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 16:23:05.58ID:jwR0yyTv
未だにヒントとか言ってる老害いんのかよw
38名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 04:18:57.24ID:Ux9ejIjr
Microsoft フォトのUIが変わってOne DriveやMicrosoft Clipchampと連携する機能が追加された

以下一行をブラウザーのURL欄に入力して実行
ms-windows-store://downloadsandupdates
39名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 06:03:46.52ID:psP/SOZJ
ここは言っても聞かない老人しかいない。
40名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 06:39:03.52ID:f+AG/X7Z
5chは老人の巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
41名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 10:11:42.75ID:psP/SOZJ
5ch潰れるかもな
広告も尿もれパッドとか、グルコサミン配合とか
なんとかニンニクとかの広告に切り替えないと
エロじゃ広告収入に並んだ郎から
42名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 13:31:33.82ID:GhiHSdBC
そもそも書き込みできなくなることが頻発する時点でいつ潰れてもおかしくないのだが
43名無し~3.EXE
2023/11/13(月) 12:37:10.01ID:YCLF4Uas
普通に書き込める
5chで広告なんて見たことない
何も対策しないほうがおかしい
44名無し~3.EXE
2023/11/14(火) 00:11:13.49ID:yCd7AA4C
今宵M$主催のダウンデートが始まりますw
45名無し~3.EXE
2023/11/15(水) 02:25:31.13ID:bLZQpV7e
今回はどんな不具合が起きるかねw
46名無し~3.EXE
2023/11/15(水) 10:37:38.13ID:JzE5c9N6
今回のアップデート
PCによっては糞時間がかかるんだが
2時間たっても終わらん
47名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 01:08:39.47ID:iKgKywZA
N4020だと小一時間、ウインテル第9世代で10分くらい、これからCore2世代に当てて朝には終わるかどうか
48名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 21:25:45.84ID:pkunQwjq
>>35
「私個人は」という事だと思って見ます
49名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 22:41:18.29ID:2KvEaQd+
自分が使わないと、
世界はこれを必要としていないって
言い出す人割と多いし
気にしたことないな
50名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 03:21:56.68ID:/TI2a023
その人の感想と、データに基づいた一般化された話と
まあ、区別つきますよね
ここにいる賢い人たちは
51名無し~3.EXE
2023/12/02(土) 14:53:36.38ID:w6JJd286
区別つかないように書いて相手に判断させるのは頭が悪いけどね
52名無し~3.EXE
2023/12/16(土) 15:38:22.00ID:UZPz6QEw
あらゆる自動更新停止を適用させてんのに再起動したら更新プログラムがどーたら…
ウィルスOSだろ最早
何をやれば完全停止させられるんだよ!!!!
53名無し~3.EXE
2023/12/16(土) 15:58:59.51ID:IH3Q3+A9
>>52
サービス規約やライセンス条項を飲めないならWindowsの利用をやめれば?
54名無し~3.EXE
2023/12/16(土) 17:38:38.55ID:UZPz6QEw
何言ってんの?こっちが設定したのを勝手に変更なんざ暴挙許されるワケねーだろ死ね!!!!!!!!!
55名無し~3.EXE
2023/12/16(土) 17:43:01.59ID:epW3zebK
自ら合意しているじゃんw
56名無し~3.EXE
2023/12/25(月) 21:17:20.94ID:y94qhnhS
ディスクの初期化で完全停止できます
57名無し~3.EXE
2023/12/26(火) 00:02:43.72ID:YJYpj0A3
人生の初期化したらだいぶ楽になりました
58名無し~3.EXE
2023/12/26(火) 00:15:18.18ID:ctazzniq
きぶんそうかいです、チャンドラはかせ
59名無し~3.EXE
2023/12/28(木) 07:14:29.94ID:C6cE3SD1
余命あと僅かの💩OS
60名無し~3.EXE
2023/12/28(木) 07:53:17.32ID:QowmpPFF
なんか、動画みてたらカクカクしてきた
裏で更新準備してるっぽい
ハードディスクもカリカリ動いてるし
61名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 10:53:15.96ID:SrbQPSNG
それってあなたの感想ですよね 
62名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 10:56:17.21ID:kVex6V2B
それらしい更新は来てないぞ
ハッキングされているんじゃないの?
63名無し~3.EXE
2024/01/11(木) 09:01:53.96ID:YzHuxldq
KB5034441 エラー吐きまくり

https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5034441-0x80070643-issue.html
無理して入れる必要、ないか...
64名無し~3.EXE
2024/01/11(木) 10:14:57.52ID:70ka3te0
無理しなくても自然にはいったけどな
65名無し~3.EXE
2024/01/11(木) 10:46:50.70ID:70ka3te0
>>63
1台発生したわ
そこのコメント読んでインストール見送る事にした、ありがとう
66名無し~3.EXE
2024/01/11(木) 12:59:53.73ID:MFt4yPtE
今日見てみたら3回失敗してた
放置プレーでいいよね?
67名無し~3.EXE
2024/01/11(木) 15:57:06.10ID:uhkx2m3f
要件を満たさないとダメというなら満たさないPCには配るなよ
68名無し~3.EXE
2024/01/12(金) 17:44:17.52ID:ihn9eaM5
コマンド順番に打って回復パーティションのリサイズ出来たわありがとう
エラーなくなりました
69名無し~3.EXE
2024/01/13(土) 20:48:36.92ID:hprzxYlu
>KB5034957: CVE-2024-20666 のセキュリティの脆弱性に対処するために、
>展開されたデバイスの WinRE パーティションを更新する

>Microsoft は、CVE-2024-20666 のセキュリティの脆弱性に対処するために、展開されたデバイス上の Windows Recovery
>Environment (WinRE) の更新を自動化するのに役立つサンプル PowerShell スクリプトを開発しました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5034957-cve-2024-20666-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%87%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE-winre-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%99%E3%82%8B-0190331b-1ca3-42d8-8a55-7fc406910c10 

PowerShell スクリプトのサンプルが公開されてる
2種類あるから、自分の環境に合わせてで選んでください、ですって
違いがよく分からないが、多分推奨の方で良いのかな?
70名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 03:39:56.45ID:6lxX2g2z
インスコに難があったWindows10 KB5034441 についてのアンケート募集中。拡散希望
   
Windows10 KB5034441 についてのアンケート_v2
http://www.efeel.to/survey/KB5034441_v2/
71名無し~3.EXE
2024/02/13(火) 01:45:52.48ID:+hwdkyGu
11共々消えてしまえ、💩OSめがw
72名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 14:35:59.85ID:jz3uu2DP
月更新の日だけどさすがにKB5034441は除外されてるな
手動だとわからんが…
73名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 16:36:09.90ID:CjMempd2
978 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/02/14(水) 13:25:04.80 ID:ESe9XrKq
アプデは自動で更新が始まるとKB5034441は無視されて
何のエラーも出ずに無事に更新されるけど
手動で更新プログラムのチェックを押してアプデ開始すると
KB5034441のエラーが出る感じだな
うえもっちゃんも言うてたし自分レベルじゃほっとくのが一番かな
ダウンロード&関連動画>>

74名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 04:40:31.08ID:z0bVQHEj
来年で終了だったなこの💩OSw
75名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 07:42:15.73ID:gNxLp6/0
いつになったらKB5034441のエラーに対応するんだ?
76名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 07:52:21.95ID:OkLmqB6e
近いうちです
77名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 08:28:41.03ID:dj9fmyhZ
聞き飽きたわ
78名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 09:59:52.63ID:YlJPP3uo
うえもっちゃんは上がっている動画を複数見てみるとシステムの詳細に関しては素人に毛が生えている程度なんだよな
デタラメが結構と混ざっているので内容もう迂闊に信用しない方がいいぞ
79名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 16:30:15.70ID:z0bVQHEj
つーか、来年で終わるOSを改修するメリット無いじゃんw
80名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 17:19:50.47ID:HWKD3SXH
コンパネは統合されずに終わったか・・・
今後何年かかっても良くならないだろうなぁ
81名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 17:30:01.38ID:VCtVniff
Windows11ももう40%超えたか
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
82名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 17:43:31.14ID:oqz9n1s1
普段からWindows終わる終わる連呼してる奴が
今後のことを語る必要は無いだろ
83名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 18:36:17.06ID:HWKD3SXH
割合は増えても総数で減る。
84名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 18:38:45.35ID:HWKD3SXH
財布の金を握っているのは個人ユーザーで
6割程度の法人枠は意味がない。
85名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 18:39:14.88ID:HWKD3SXH
後はお前ら自分自身で考えてくれ
86名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 18:40:10.46ID:4FQNClj1
はいはい
87名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:49:44.04ID:rDxuk17y
Windows11が増えている理由は、Windows10販売を終了させているため。
最近はダウングレードも有料だからな。
二つ存在していい方を選択する仕組みではない。
マイクロソフトはイソップ寓話の悪い方で頑張ってる感じだね。
まぁ来年早々にWindows10終了で会社関連は今年入れ替え
円安だけどw、個人は買わない方向だろうねぇ
何か買うときは為替レート160円で見積もった方がいいかもな
88名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:51:03.76ID:rDxuk17y
因みに外資ってドルで計算してるので
サブスクとかは連動して値上げする。
覚えておいてね。
89名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:56:06.86ID:DloFyTJV
>>81
中古にリース上りの6世代と8世代の弾が増えてきてるからリース更新は順当に11への移行が進んでるようだね
90名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 23:51:12.33ID:kPab0wWS
企業の基幹業務が、どういう選択をするかだな
ここだとMSも強制誘導はしてないだろ
91名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 19:25:03.11ID:W0tiCwMV
ついにゴミ小パイロットが付いたよ……
92名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 08:09:17.47ID:1wxeLKx9
逃げ出したんだけど
93名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 16:18:43.59ID:rStHOBIK
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
94名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 04:03:00.96ID:1Xh1u4Gp
ゴン太くん逃げて!!
95名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 17:33:40.74ID:mLGw0Zl5
>>93
wwww
96名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 10:15:06.36ID:D6YjB8Pm
必殺の簪職人かな?
97名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 16:26:39.00ID:D6YjB8Pm
>>75
直ってねーじゃんw
98名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 01:36:21.98ID:U6AHjWks
M$が世に放ったゴミリスト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1570066.html
99名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 05:53:08.97ID:YNjbmEdy
マイクロソフトは製品品質が低い所がゴミ化する直接の原因で
パクって作ってるだけで育てる気がない。
できも悪く、アフターケアもない。
そのためマイクロソフト由来は何も残らない。
すぐに墓場に行くってこと。
100名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 14:42:05.44ID:BWIHqkk0
買収すると権利のみ取得するだけで中身は理解することなく陳腐化して消える。
そうやって多くのソフトがMicrosoftの買収ために消えていた。
Microsoftは無能である。
101名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 14:44:20.41ID:WhBp5TYa
ちなみに、MicrosoftではなくGoogleに殺された製品リストを集めた「Google Graveyard」もあります。Googleファンの方はぜひこちらもどうぞ。数的にはこちらの方が充実(?)しているようです。
102名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 21:27:11.04ID:U6AHjWks
>>100
だから元の開発者が怒って新しく作り直したものもあるとか
まー、M$の目的は自分より優秀なソフトやベンダーを金の力でねじ伏せて飼い殺しにする事だからな
103名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 08:51:32.15ID:U0kicFxD
ほんとにやり口がえげつないねM$は(笑)
104名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 17:18:32.88ID:U0kicFxD
定例の土挫の阿鼻叫喚は笑えるわwww
105名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 17:53:10.52ID:0XYQBpMO
Googleのお誘いが露骨になってきたね
そろそろ移動しないとならないかもしれない
106名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 00:50:23.33ID:4u51yGNY
もうチョロメOSでいいじゃん
何をためらっておる?
107名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 10:23:57.36ID:0UzGAQ7D
ごみOSの末路らしくて誰も居なくて草
108名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 11:31:07.69ID:lD6ghopy
Win10 どうする? KB5001716 インストールで 0x8007643
windows-waza.com/win10-error-0x8007643-when-installing-kb5001716/
109名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 22:14:33.06ID:ehXErqP6
>>107
本スレって知ってるかな?
110名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 22:29:59.21ID:0UzGAQ7D
ここが本スレだからなー
あっちは荒らしが勝手にスレ番伸ばしてるだけでさ
111名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 22:53:29.49ID:EmH9ikCd
>>110
荒らしてる張本人がなんか言ってますw
http://hissi.org/read.php/win/20240307/MFV6R0FRN0Q.html

お前の巣はここだろ。他のスレでかまってもらって喜んでないで
ここに籠ってろw
112名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 23:07:07.20ID:0UzGAQ7D
まーた土挫が荒らしに来たかーw
113名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 03:25:43.66ID:dnDXzYG+
ほんとこんなゴミみたいなOS捨てた方がいいよw
114名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 12:06:06.40ID:sw+sWuef
単発ID攻撃
115名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 12:43:35.62ID:DtKW2AG+
適当な事ばっかり言う知ったか見栄張りバカーの軌跡w

http://2chb.net/r/win/1710324770/79,85
http://2chb.net/r/win/1704762226/863-864
http://2chb.net/r/win/1704762226/950-951
http://2chb.net/r/win/1704762226/952,964-965,976
116名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 13:18:42.81ID:DtKW2AG+
バカーはAppleの不都合な真実から目を背けてはなりませんw

「macOS Sonoma 14.4」で「Java」がクラッシュ 〜回避策なし、更新の延期の検討を - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577385.html
117名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 13:38:25.31ID:aLmxCF5J
今時誰がJavaとか使うんだよw
118名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 15:22:01.55ID:aW5Ichjq
土挫の工作ショボくて草
119名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 15:33:01.87ID:iNajMUXV
お!偉いじゃん
春のお彼岸だからな
寄生虫から墓守に戻って来たな
120名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 15:51:24.54ID:sw+sWuef
工作員の生きがいいのは楽しい。
9割叩かれて言い返せないからな。
ただapple叩いてもWindowsが良くならいし。
apple側は短期に対処するだろうから
結局不具合が放置されパなしなはWindowsであることは間違えようのない事実。
むしろ通常バグも致命的なバグの方が治されるのでWindowsももっと深刻な
バグになってくれると改善するのかもしれませんよ。
121名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 16:02:09.51ID:iNajMUXV
>>120
まーだ工作員とか妄想してるのか
春だから悪化してるんだろうが
Windows叩いてもお前の病気は治らないぞ
122名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 16:34:52.50ID:DtKW2AG+
>>120
おいおい、適当な事言って知ったかするから突っ込まれて、もまともに言い返せずに
工作員とか言って現実逃避してるのはバカーのお前だぞ?w
123名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 16:51:47.55ID:dnDXzYG+
M$の真実を述べると工作員が寄ってたかって火消しする。美しい国ニッポン!
124名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 17:01:26.04ID:DtKW2AG+
>>123
その真実とやらも勝手な思い込みだった訳だが
http://2chb.net/r/win/1704762226/863-864

Apple の救世主たる俺だけが真実を知っているという妄想ですか?w
125名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 18:23:17.46ID:yRMuine6
普通にWindows使ってて「Windows最高!Windowsを叩いてくるアンチは許さない💢」ってなるユーザーってどれくらいいるのかな
このスレにはやたらいるけど

普通はWindowsに不満があると思うんだが
126名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 18:33:37.38ID:XeTLEAUi
それってupdateスレでやることか?
127名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 18:43:34.76ID:H52LdYuu
たまに11ユーザーが荒らしに来てたでしょ
128名無し~3.EXE
2024/03/19(火) 18:43:48.92ID:dnDXzYG+
土挫「441ガー!」
129名無し~3.EXE
2024/03/20(水) 00:23:38.66ID:A+yjYR/5
関西人「551ガー!」
130名無し~3.EXE
2024/03/21(木) 16:51:38.54ID:15Rr7OlW
ほんとしょーもないゴミOSだよなー
131名無し~3.EXE
2024/03/21(木) 18:51:21.70ID:15Rr7OlW
今頃アップデートなんて降りてこないやろーw
132名無し~3.EXE
2024/03/21(木) 18:53:45.00ID:j296F/cL
ボイジャーに乗ってる人かもしれない
133名無し~3.EXE
2024/03/21(木) 18:59:26.62ID:15Rr7OlW
ウラシマ効果だと……?!
134名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 00:08:28.53ID:zn1xBS3E
>>131
アプデを延期してて自分のタイミングでやってるだけだろ
使えない無能だな
135名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 13:41:12.90ID:skf36lwX
Apple 教信者の方はこのニュースをどう見る?w

米司法省がアップル提訴 独禁法違反の疑い アップル税も問題視(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ff9fca2e49e64337c23a77ec180bb4074252b4
136名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 13:47:07.53ID:U13qEqtH
Linuxにしたくても土挫OSインストール済みのPCしか売ってないから、わざわざ土挫OS付きのPC買ってクリーンインストールせにゃならんから「Microsoft税」って呼ばれてるよね
137名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 14:00:16.70ID:/1E3XUm1
>>136
そのまま使う人がほとんどだからね。
138名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 14:01:01.75ID:/1E3XUm1
>>136
ま、そういう人はOSなしも選べる機種もあるからそれを買えばいい。
139名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 14:06:55.82ID:bwDJlm9t
直販サイトからであればOSなしも選べるよ
140名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 14:25:11.89ID:1R9F6j8f
そんなんサーバー以外ないでしょ
141名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 14:33:11.70ID:1R9F6j8f
サーバーはOSが付属しないのは普通の構成にある。
それは本体とは別に、OSを別商流で調達するのが多いため。
エンドユーザーによってOSの価格が異なるため、必要に応じて選択しなければならない。

普通に買うならOS込みの方が価格は手ごろだぞ。
Proとどこがちがうの?っていうレベルの代物だけど
画面は旧世代のWindows8もしくは10の初期型レベルそれがWindows server
142名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 15:03:04.51ID:/1E3XUm1
>>141
HPならWorkstationでもあるよ。DOSがついてくる。
143名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 16:13:56.57ID:rahyXjRU
OS入っていないスマホ、欲しいんだけど
144名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 16:39:29.16ID:4IL8HL2D
>>136
そんなのクレーマーに近いものを感じるわ
145名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 16:55:42.62ID:rahyXjRU
ショップブランドのPCだと、OS無しで注文できるよ
但し、ショップではいったんOSインストールするらしい
動作確認のためだと言ってるね
146名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 17:55:31.46ID:U13qEqtH
べ、別に土挫OSが欲しいわけじゃないんだからね……
147名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 18:29:03.82ID:U13qEqtH
既に11にサブスクメニューが仕込んであるんだけどねw
148名無し~3.EXE
2024/03/22(金) 19:59:57.81ID:/1E3XUm1
>>147
具体的には?
149名無し~3.EXE
2024/03/23(土) 02:55:44.87ID:lSe6iGbA
MSアカウントで使っているならプライバシーダッシュボートに入れば並んどるで
https://account.microsoft.com/account/privacy

OneDriveとか365とかCopilotとかゲームとかコンテンツとかー
150名無し~3.EXE
2024/03/23(土) 15:40:04.72ID:y3vKRHwU
しょうがないだろ、M$なんだからw
151名無し~3.EXE
2024/03/23(土) 20:53:45.87ID:E8sKg+cU
テスト送信
152名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 05:30:55.61ID:Ta/KD92+
ほんと、ゴミOSやな
11、お前もやぞ!
153名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 10:30:29.00ID:eX5TD4vx
>>140
んなことねえわ
メーカーPCしか買ったことないんか
154名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 10:34:50.40ID:HT+pTFQ1
自分でOS手配して入れるなんて奴少数だろう
155名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 12:41:31.30ID:+nS7QGEB
プロダクトキーがないとライセンス認証が通らないけれどもマイクロソフトが提供している汎用ISOでいいんだからね
156名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 12:45:53.09ID:Ta/KD92+
まー、権利はちゃんと買っとけよ
157名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 21:26:06.49ID:eX5TD4vx
>>154
>>153
158名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 21:26:56.30ID:eX5TD4vx
>>155
毎月買え買えって切断機られて使用不能にされるがな
159名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 21:32:42.44ID:PQD9SVaw
>>157
自作の人がそんなに多いと思ってるの?そもそもデスクトップ選ぶ人がマイナーなんだけど。
160名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 21:39:19.81ID:qr85E3Fz
>>159
ノートパソコンでもProライセンス持ってたら、HomeからProにしたりするから一概に自作ユーザー限定の話ではないが?
161名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 22:05:32.59ID:PQD9SVaw
>>160
そんな人が多いと思ってる?
162名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 22:12:10.85ID:1l5oFaGd
もう必死w
163名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 22:14:05.89ID:qr85E3Fz
>>161
多いか少ないかの話じゃないんだわ
ライセンスくらい持っとけよって話なんだわ
164名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 22:23:12.63ID:PQD9SVaw
>>163
普通はPC買ったらついてくるし、それで十分な人が殆どだと思うけど。
わざわざ別途ライセンスを取得する人が大半だと思ってるのかなぁ?
165名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 22:52:44.47ID:og5P/hER
>>164
人の話聞いてる?
多いか少ないか、大半かそうでないかそんな話はしていないと言っている
166名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 22:57:51.87ID:PQD9SVaw
>>165
いや、重要でしょ。
ごくごく少数の話をしても意味がないってことだよ。
167名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 23:00:50.01ID:ZvCVVjRT
長いものにはまかれろ
右に倣え

まあA型社会なんてこんなもんよ
常に大多数側に付いてりゃ痛まないって考え
本来論とかはどうでも良いって国家体質よ
168名無し~3.EXE
2024/03/24(日) 23:16:09.44ID:qP6NNCtZ
小中学校ではもう少数派なんだけどw

小中学校のGIGAスクール端末OSシェアはGoogleのChromeOSが1位、MM総研調べ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16103/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
169名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 00:08:25.28ID:XXQJXXaF
企業じゃなければウィンドウズはいらないんだよ
それに学習用だから安いPCがいいんじゃないの?
170名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 00:24:51.24ID:6+Q0cSgw
徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/08/news152.html

この辺どうにかならないの?>GIGA
171名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 00:52:47.47ID:2sc1Fs9F
>>168
> 3位はAppleのiPadOSで同じく29%だった。

macOSじゃないのかw
172名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 01:01:50.73ID:ga5Rwzhq
>>171
確かGIGAスクール構想の要件にキーボードを取り外せるとか2in1とかあったはず
従ってmacOS端末にそんなのは無いので必然的に対象外と
173名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 01:19:51.09ID:XXQJXXaF
オプションでキーボードあるよ
それよりタッチパネル対応は後からつけられないから重要
金持ちの学校では 両親もiPhoneとかw
クリエイターはアップルPCでお洒落で使うのでは
ちなみにアップル信者ではございません
174名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 01:22:31.83ID:XXQJXXaF
コスパで考えるならグーグルだって
5万円ぐらいの予算でたりるだろう
175名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 06:46:20.30ID:M+h6eN3F
>>172
キーボード付きはやばい。本体付属の安物のキーボードはほぼ確実に壊れる。
同レベル製造されているChromebookのキーボードやばい
変えがいくらでも効くような状態じゃないとね。
バッテリーは消耗品、キーボードも消耗品です。
壊れて入手ができないってのは論外だよ。
176名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 06:50:28.10ID:M+h6eN3F
acerで保証期間中にキーボードが壊れた場合は・・・
本体丸ごと付属品全て送って本体丸ごと交換になります。
修理はされない(受付はあっても修理そのものができないのだろう)。交換

本体とキーボードは、QRコードのシリアルナンバーで管理されている。
修理交換は同型機との交換は不可。シリアルが違うと言われ送り返される。
177名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 06:57:23.64ID:M+h6eN3F
>>172
解説しよう。元の仕様書は国が作って導入方針は都道府県毎です。
学校個別を許しているかはケースバイケース。
あの仕様書は叩き台であって必須ではない。多少の変更は可能。
iPadは全部純正だと高額なるのでキーボードを入れる場合はサードパーティーで
当時の予算内の¥45000に治るようにしていた。
この金額は政府負担で、1台あたりの総額え本体価格ではない。
不足分が発生する場合はユーザー負担です。
一斉導入される前に、モデル校選ばれるその時は、メーカーが肩入れして
1台あたりを安くして入れたりはする、全体だとできないので特定高だけ。
178名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 09:07:48.06ID:+miy6BsH
>>166
ここまで独解力のないサルも珍しいなw
179名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 09:35:07.17ID:xJN1pmaf
独解力とは一人で物事を解決する能力のことである
180名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 09:43:44.57ID:40RfiEKS
だなw
181名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 13:02:44.67ID:40RfiEKS
だってゴミじゃんw
182名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:08:48.82ID:5cOoltvu
>>170
内蔵バッテリーの想定寿命ってどれくらいなんだろうか?
183名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:23:01.11ID:YIG80vBe
充電回数。
安いのは壊れやすいのは確実w
安かろうはほぼ持たない。
充電容量が減るならまだいい、膨れてくる類は製品が破損する。
筐体の変形や液晶の破損。災厄は火災。
寿命を満充電の80%と定義するなら3年。

分解できない類のバッテリーは基本販売してない。
バッテリーサイズが個々の仕様が異なるため。
入手は困難。
でも販売台数が多いモデルはサードパーティー製が豊富。
184名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:29:38.24ID:YIG80vBe
バッテリーが膨れない前提で、

モバイル用途で使わなければ据え置きならどうでもいいでしょう。
モバイル用途では稼働時間の制限になるので60〜75%なら交換時期でしょう。
たいていのパソコンはこの時期ではバッテリーが販売されてないw
WindowsPCの場合購入時にバッテリー交換の保証を入れておくこと以外の対策はない。
売ってないようなパソコンは使い捨てで考えよう。もしくは据え置き用途
185名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:29:53.18ID:5cOoltvu
>>183
安過ぎないタブレットを導入して、3年程度で買い替えるのが現実的ということか
186名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:33:52.26ID:YIG80vBe
ググると過去がわかる。
台数がさほど出てないメーカーなら危ない。

バッテリートラブルはどの機種も0%にはならないので
件数と出荷台数で独自の割合みたなものを作成すれば
判断基準は作れるのかと思う。
それに価格をつけて。価格順と障害割合の低さを合わせて
総合的に評価で選べばいい。
187名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:40:30.50ID:YIG80vBe
アマゾンのタブを毎年買っていくパターンとかも
コストと障害割合の総合的判断では出てくるでしょうし。
セルラーモデルがないので設計が室内用。
GPSの類がないので地図用途にも向かない欠点がある。
188名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:41:44.82ID:Ft0pZV2i
タブレットは純正バッテリーが入手出来ないのであれば、AliExpressなどで汎用の同型品を探すしかない
タブレットも含めてノートでも裏蓋を破壊せずに開けられれば交換は簡単だ
破壊しちまったらプラリペアにでも頼るんだな
189名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:46:29.74ID:YIG80vBe
学校の端末の予算は全部込みで
45000円な周辺機器やソフト込みっていう意味
50000円でおつりじゃなく、生徒側に5000の請求になります。

Windowsあるあるでリカバリーどうすんの?ってものあるでしょ
リカバリメディアはUSBメモリとして600円程かかる。
ちなみに管理もある。
管理はandroidとiOSなら遠隔管理するソフトを使う。
一斉にソフトのインストールが遠隔で行われる。
MDM(モバイルデバイス管理)
ものを単に配っているわけでない、
勝手にインストールもできない様に規制されている

で仕様のストレージが64GBだろwうぃんインストールで既に40GB程度食ってる
何が入ると思う、夢か?
190名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:50:50.24ID:YIG80vBe
保存先はGoogleドライブである
だから少なくてもいい。
Google Workspace契約は学校ごとにやっている。
初めからGIGAスクールは
iPadありきの仕様なんでそれ以外だとはまりやすい。
ただiPad値上げしたからなw
それを言うなら円安で前の金額で他も買えないのは同じなので
iPad併せてもう一度線引きすればよろし、
さすれば少なくても、変な仕様のWindowsを選ばなくてもよくなるだろうから
191名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 14:57:01.35ID:Ft0pZV2i
本当に優秀であるデジタル機器アドバイザーと契約してアドバイスをしてもらえばいいだけである
名ばかりのは役にも立たないので自己責任となります
192名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:00:26.58ID:40RfiEKS
M$は「ゴミばっか作ってゴミんなさい」って謝った方がいい
193名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:24:04.53ID:W2UB1Fgl
ガキンチョは充電挿しっぱなしでゲームとか遊ぶからすぐにバッテリー膨張するんだろ
子供にリチウムイオンバッテリーの正しい扱い方を教育すれば、中華でよくてボッタクリの富士通やNECを導入する必要はない
194名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:33:44.41ID:6+Q0cSgw
普通は刺しっぱなしでも膨らむことはない
電池の作りが粗悪だから膨らむ
195名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:36:04.36ID:l4z/V/IF
知ったか乙
電池の作りが粗悪なのではなく、いたわり充電など充電回路の問題だっての
196名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:37:56.89ID:DGuxoIpM
>>194
バカの思い込みか
18650など個体電池は膨らまないがLiPOは基本膨らむで
197名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:38:43.22ID:6+Q0cSgw
粗悪品だったのが原因でMac出すら火を噴いてる
198名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 15:39:52.62ID:6+Q0cSgw
現実に火災が起きて、しばらく飛行機内に持ち込めなかったぞ
199名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:17:37.95ID:40RfiEKS
「ハマグリ」とか「カイロ」とか揶揄されてるからなw
200名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:25:07.73ID:F+CYWKZf
>>164
その割には乞食のように別のPCに移植しようとする連中がいるのは何故?
ヤフオクのOS無しPCとかにww
201名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:31:33.13ID:l4z/V/IF
>>197
発火するのと膨らむのとではレベチだってことがわからないのか?
202名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:34:54.94ID:6+Q0cSgw
どう違うんだ?なぜ膨らむかを考えれば分かる事なのに
203名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:46:48.66ID:DGuxoIpM
>>202
膨らむのは熱が加わって腐食性のガスが発生するんだが、腐食性だけあって電子部品を腐らせてしまう
だからそのガスを封入し外に漏れ出ないようにしているから結果としてガスが溜まって膨らむんだよ
つまりリチウムポリマー電池の仕様であり宿命

膨らんだからと言って発火するわけでもなく爆発するわけでもない
膨らむのと発火するのは要因そのものが別の話だよ
204名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:51:27.56ID:6+Q0cSgw
膨らんでも使って大丈夫説は初めてだ
205名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:52:01.19ID:l4z/V/IF
バッテリーが膨らんだから爆発発火すると思い込んでるバカが如何に多いことがわかるな
206名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:53:01.34ID:6+Q0cSgw
膨らんでもそのまま使い続けるユーザーなんていないだろう

お前は平気で使い続けるの?
207名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:54:18.80ID:l4z/V/IF
発火するのはバッテリーに強い衝撃が加わり内部に亀裂などが生じた場合に発火する
だからモバイルバッテリーなどは落下させるなと言われている

つまり膨らむのと発火するのとでは話が全然違うんだよ
208名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:56:18.16ID:6+Q0cSgw
膨らんでも使って大丈夫説、見るのは初めてだ
どこのメーカーの人?
209名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:56:45.84ID:l4z/V/IF
>>206
>>203が説明している通り、腐食性のガスが溜まってるだけだから、ガスを抜けば元通りだよ?
ただそこまでになるには経年してるわけだから普通に考えて劣化してるのでバッテリー本体の本来の性能は出ないから普通は交換するけどな

膨らんで危険だから交換するわけじゃないんだよ
210名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:57:02.80ID:6+Q0cSgw
企業名と部署と氏名書いて
211名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:58:28.18ID:6+Q0cSgw
>ガスを抜けば元通りだよ

こんな主張も初めて聞いた。
どこの企業だよ、こんなこと言い出してるの
212名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 16:59:17.37ID:6+Q0cSgw
企業名も出せないとすれば、素人の独自主張なんだろ?
213名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:02:19.81ID:DGuxoIpM
などと素人が申しております
てか、ググれよカス!
どこにも膨張すると発火するってかいてあるんだよ??え?
214名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:08:28.84ID:6+Q0cSgw
まず自分の企業名出してみろよ
やっぱり素人だったのか
215名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:09:40.36ID:6+Q0cSgw
膨らんでも大丈夫なんてどこのメーカーも言わないだろう
言ってるメーカーがあるとすれば、お前の所かな?
中華系?
216名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:14:37.11ID:i5X6qk0v
ググったらこんなのが見つかった
もはや業界としては当たり前の常識なんじゃん?
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
217名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:31:46.80ID:mu2xMpHM
はい論破wwwwwwwwww
218名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:35:24.83ID:6+Q0cSgw
自分の企業名くらい言えるだろうに
言うと責任問われるしな
219名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:37:09.55ID:ozLGRYnd
ソフトバンクとドコモが大丈夫と言っているとφ(..)
220名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:38:01.73ID:6+Q0cSgw
知ったかなんて罵倒する割に、出してくるソースがGoogle
221名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:39:35.08ID:6+Q0cSgw
せめて自分の名前晒して、
「俺が言うんだから間違い無い!」
位言えよ
222名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:44:02.27ID:2Cv/bzis
往生際が悪いねぇ(^o^)
223名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:45:44.54ID:6+Q0cSgw
>>219
電池は消耗品です。充放電を繰り返すことで性能が徐々に劣化し、
場合によっては電池が膨らむことがあります。電池の膨れなどにより
携帯電話が膨れている場合、背面カバーを取り外そうとしたり、無
理に押し込まないでください。火災、やけど、けがなどの原因となります。
電池が膨らんでいるときや十分に充電しても使用時間が極端に短くなっ
たときは、電池の交換時期で電池の寿命が近づいておりますので、
お早目にドコモショップなどにご相談ください。

https://www.docomo.ne.jp/support/safety/battery/
224名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:47:20.51ID:6+Q0cSgw
ソフトバンクは、「ショップに相談してください」
交換しますとは言わない。
ここくらいか?大丈夫だって言ってるの
225名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:49:47.90ID:6+Q0cSgw
電池は消耗品であり、充電を繰り返すごとに1度の充電で使⽤できる時間が次第に短くなっていきます。
電池を完全に充電しても使⽤できる時間がご購⼊時の半分以下に短くなりましたら、電池の寿命が近づ
いていますので早めに修理・交換することをおすすめします。また、電池はご使⽤条件によっては膨れる場合
があります。これは電池の特性であり安全上に問題はありませんが、お取り扱いによっては発煙・発⽕に⾄る
リスクが⾼まるため、安⼼してご利⽤いただくために、膨張が⾒られた際はソフトバンクショップなどにご相談ください。

安全上に問題はありません 笑
226名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:58:33.90ID:ZQ3liWQc
まあ、文章の読解力にも問題があるんだろうな

>>223の文章も、背面カバーを取り外そうとしたり、無理に押し込んだことによって、火災、やけど、けがなどの原因になると言っているだけで、あくまでも二次的な行動によって危険性が増すと言ってるんだよね
膨らんだから危険だなどとは言ってないね

>>225の文章はさらに明快で、二次的な行動として、お取扱いによってはとちゃんと言ってるね

いずれの文章も一次的に膨れたから危険だとは言ってない
こんな簡単なことに気付くに何年かかるのかなw
227名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 17:59:50.04ID:6+Q0cSgw
どう読んでも危険だとしか読めないが、
大丈夫だって言ってるのは、ここの連中とソフバンくらい
228名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:00:42.18ID:l4z/V/IF
バカを相手にして損した気分だわ
229名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:01:31.59ID:40RfiEKS
盛り上がってて草
230名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:03:07.52ID:6+Q0cSgw
>膨張が見られた際はソフトバンクショップなどにご相談ください。

ソフトバンクですら、こう言い出すんだが
放置していいとは流石に言わないぞ
231名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:05:17.30ID:Ft0pZV2i
安全上に問題はなくても充電制御に欠陥があるから終止電圧付近になっても電流過多で膨らむんだよ
極端な熱発生が同時に発生していたらいずれ爆発するから、こんな時には充電を一旦中止しなければならないと思うわ
中国の爆発動画を見ているとユーザー側の過失もあるんだと思うよ
232名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:07:52.00ID:6+Q0cSgw
問題がないなら、
>お取扱いによっては
なんて言わないだろう

ダウンロード&関連動画>>



この動画のユーザーにはどんな過失があるんだよ
233名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:13:32.53ID:ReYMRre0
>>230
そりゃそうだろ
膨張単体ならさして問題ないがiPhoneでも散々散見されるようにバッテリーが膨張すると行き場が無くなって筐体を破壊したり画面を浮き上がらせてスマホ自体が破壊される事象が発生するんだわ
その際にバッテリー自体にも無理な負荷が掛かって内部に亀裂が生じれば発火の危険性も増す

つまり、膨れたから発火するんではなくて、膨れたことによって発生する現象によって発火する可能性が増すってだけの話だよ
膨れが認識できた際にガス抜きをするなどすれば別に何の問題も無いって話だわ
234名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:16:08.92ID:6+Q0cSgw
リチウムイオン電池に穴開けたらマズいだろうに

リチウムイオン電池に穴を開けると、電池の内部にある電解液全体がすぐに乾きます。これが短絡の原因となり、バッテリーが発火します。
235名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:16:29.59ID:Ft0pZV2i
まともなポータブル電源を使っていても車毎燃やしてしまっているユーザーもチラホラと存在しているのが実情です
熱発生の監視義務はないが万が一を考えればユーザー側で気を付ける必要はあるよな
236名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:16:47.04ID:ReYMRre0
>>232
その動画だけで何がわかると言うの?
そもそもそのオッサンの電話機のバッテリーが膨らんでいることも確認できないうえに、この動画が撮られる以前にスマホを落下させてないと言う証拠もこの動画だけでは何も読み取れない
237名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:17:40.40ID:6+Q0cSgw
ガス抜きなんて誰が言い出したんだろう
238名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:18:54.62ID:ga5Rwzhq
>>234
不器用クソワロ
穴なんて開けないよ、電池を覆っているシーリングに針を刺すだけ
電池には触れないよ
ま、不器用な奴には無理な話だと思うけどねw
239名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:19:15.31ID:6+Q0cSgw
ガス抜きなんて平気で言い出す奴が何言っても無駄だと思うよ
240名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:20:26.88ID:6+Q0cSgw
穴開けずにガスって抜けるのか?超能力者か?
241名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:21:43.67ID:Ft0pZV2i
そのガスに火を付けると面白い事が起こるぞw
242名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:22:09.80ID:l4z/V/IF
バカは何をやらせても何を言っても読解力がないからバカなんだろうなw
243名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:27:35.45ID:Ft0pZV2i
最近では製造物責任法があるなんて言い出すバカは消えたようだけれども、個人で設計不良の過失を証明するのなんてほぼ不可能だからな
運良く訴訟まで持って行っても下手すりゃ結審するまで10年とかだよ
弁護士だってただでは受けないから費用も嵩むぞ
244名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:27:53.65ID:qGFiHrVW
膨らんでしまったリチウムイオン電池はどうしたらいい?

 パンパンに膨らんでしまった電池は見るからに危ない印象を受けますが、あらかじめ膨張することを考慮した設計がなされていることも多く、通電せずに高温多湿を避けて静置しているかぎりでは、直ちに破裂、爆発といった大きな問題が発生する可能性は低いと考えられます。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2101/15/news001_2.html
245名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:29:42.74ID:6+Q0cSgw
>>244
通電せずに高温多湿を避けて静置しているかぎりでは 安全なんだろう
事実上使用してはいけないと言う意味だよ
246名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:30:33.50ID:6+Q0cSgw
ここの連中は、大丈夫そのまま使って平気だって主張だからな
247名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:31:06.49ID:l4z/V/IF
>>246
誰がそんなこと言ったの?アンカーで示してくれる?
248名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:33:33.36ID:KcxGoapX
うん。そうね。
誰もそのまま使って平気なんて言ってないよね
「膨らむ = 火災発生」ではないって言ってるだけじゃないの?

ほんと読解力の欠如だよねw
249名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:44:06.96ID:6+Q0cSgw
>ソフトバンクとドコモが大丈夫と言っているとφ(..)

言ってるそうだよ。サイトは見つからなかったが
250名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:46:04.59ID:l4z/V/IF
だめだこりゃw
251名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:47:41.34ID:Ft0pZV2i
爆発前に充電を中止しておけば大丈夫だと言っているそうだぜww
252名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:49:16.57ID:6+Q0cSgw
穴開けてても平気だって主張するくらいだから、何やっても大丈夫なんだろう
253名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:51:29.86ID:23aADZQG
>>200
それは乞食根性たくましい人が一定数いるからでしょう。どこの世界でもそう。
254名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 18:52:13.16ID:Uc++o021
>>250
御意
255名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 19:13:46.07ID:1H4gbeIz
またスイッチ入っちゃってるのか
256名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 19:36:25.02ID:40RfiEKS
これも全てM$が悪い
257名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 20:01:09.71ID:pSB3M+FB
ここは Windows Update スレなんで、リチウムイオンバッテリーの話を続けるなら
適当なスレに移動して下さいな。その程度の理解もない人があれこれ言ったところで
ハイハイ、分かりました程度の話にしかならん
258名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 20:02:53.19ID:40RfiEKS
>>257
ところがどっこい
このスレは雑談が認められている→>>1より
259名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 20:09:46.02ID:pSB3M+FB
>>258
基地外バカーの決めたルールなど、まったく考慮する必要なしw
260名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 20:11:09.79ID:INqdvPUK
>>259
勢いが収まっているのに余計なことを書くなよ
261名無し~3.EXE
2024/03/25(月) 20:16:19.64ID:M+h6eN3F
おまえら仲良くしろ。こんなクソ掲示板でマウントしても
なんのメリットもない。
262名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 02:24:13.80ID:YEDgX+8i
基地害土挫がなんか言ってて草
263名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 10:30:36.17ID:YEDgX+8i
441に翻弄される土挫w
264名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 10:47:13.64ID:3AlbszmA
何でそんなによく知っているんだろう
265名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 10:48:40.90ID:YEDgX+8i
ゴミOSにゴミが喚いてもなーw
266名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 11:09:32.43ID:3AlbszmA
素直に「愛してる」って言えよ
267名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 11:15:48.39ID:YEDgX+8i
Macをか?
268名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 11:21:20.69ID:d3LPV30l
お前ら暇だな
269名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 11:56:54.43ID:YEDgX+8i
製造物責任を果たせないM$w
270名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 11:59:49.12ID:nIVL9p//
何一つ完成させることなく続きは次のOSで〜
だからな
271名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 12:06:59.08ID:d3LPV30l
>>269
初めから放棄している。
欠陥がでても保証しない。
>マイクロソフトは、その他の明示の保証、条件、瑕疵担保、またはその他本ソフトウェアの品質について一切責任を負いません。
>マイクロソフトは、商品性、特定目的に対する適合性、または権利侵害の不存在に関する黙示の保証および条件を含め、
>いかなる黙示の保証または条件についても一切責任を負いません。
>地域の法律により、黙示の保証の制限をマイクロソフトが行うことが認められていない場合、黙示の保証は、
>上記の品質保証規定期間中に限り、法律上許容される限り、限定された内容においてお客様に与えられるものとします。
>お客様の地域の法律によって、契約上の制限にかかわらず、より長い有効期間が品質保証規定に求められる場合、当該より長い期間が適用されます。
272名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 18:26:31.42ID:Nyi61uSY
まぁそのかわり暗黙に、欠陥が出る事は保証している
273名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 18:32:03.49ID:TC4y/WUY
>>271
ソフトウェアの使用許諾なんてどれも似たり寄ったり。
274名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:00:37.63ID:2cDTwKE9
Windows9xの頃にやらかして、それで問題になってから保証がないことを明記するようになった。
Windowsで事故るのが当たり前だが事故率が高すぎる。
もう少しなんとかしろと言いたいけどな。

少なくともすぐに出すのはやめてほしいな。
275名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:01:49.61ID:TC4y/WUY
>>274
URLよろしく。
276名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:07:26.12ID:2cDTwKE9
>>275
無理だね。
過去のWindows買え
277名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:08:16.42ID:TC4y/WUY
>>276
じゃあネタということで。
278名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:10:29.80ID:2cDTwKE9
ネット情報ないでしょうね
ネットの情報は2000年頃から存在する。
それ以前はない。データ作ってあげてないから。
作れる環境もないBBSの全盛期、2400bpsのモデルの時代。
279名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:15:00.02ID:TC4y/WUY
>>278
一般家庭ではそうでしょうね。大学・企業ではもっと進んでいた。
280名無し~3.EXE
2024/03/26(火) 20:19:37.35ID:KzEG96S9
>>278
時代錯誤してると思うが、一方でWindows9xの頃と言いながら、一方ではBBSの全盛期、2400bpsモデムって、、、、
2400bpsモデムなんて1990年だぞ?
Winodws9xって1995年だから5年もずれてんじゃん

2400bpsモデムの時代はWindows3.xだ
281名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 08:00:16.34ID:zkwsin9I
ほんとゴミOSだよな
ユーザーフレンドリーじゃないw
282名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 08:28:55.79ID:0I2ZXfIl
他に選択肢が無い
283名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 08:53:32.35ID:80slX3DN
>>281
猫に小判、豚に真珠。
284名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 08:58:33.13ID:mWFSUYs8
何か知らんが来た
285名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 09:14:53.01ID:Chm+jF9S
ことあるごとに
プログラムと機能、や コマンドプロントで対話が必要
ユーザーフレンドリー
286名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 11:10:22.36ID:jmoOsD9Q
KB5035941 すごく時間がかかるのだが
287名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 13:12:26.23ID:yxK4DVbK
いったい何やってんだマイクソソフトKB5035941
288名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 13:29:59.17ID:Chm+jF9S
修正箇所多すぎ。
不具合報告が出てます。
スルー推奨。
何もか書かない方が面白いので見守ることにします。
289名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 13:37:42.97ID:zkwsin9I
月末は人柱Ver. か
290名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 14:42:03.08ID:zkwsin9I
今回はどんな不具合ばら撒くのかな?
291名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 15:04:38.41ID:zkwsin9I
どのアップデートであれ
ほとんどのPCでは問題は起こさない
292名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 15:37:56.89ID:0wrB14xR
ゴミOSに翻弄される土挫って惨めだよなw
ほんと
293名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 17:17:07.60ID:zkwsin9I
>>263
まだ直ってないらしい
とんだお笑い草だね
294名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 19:06:45.07ID:zkwsin9I
このスレは平和でいいね!
M$工作員知らずw
295名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 20:58:20.42ID:reB665fx
>>286-287
HDDのエロ動画を吸い上げています
296名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 21:01:18.03ID:zkwsin9I
M$「バレたか……」
297名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 21:12:20.14ID:tPiYCrUM
>>294
バカーが相手にされてないだけ
一人で勝手に喜んで連投とか馬鹿丸出しw
298名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 21:30:47.82ID:zkwsin9I
おっ!M$工作員がきなすったw
299名無し~3.EXE
2024/03/27(水) 21:58:17.09ID:tPiYCrUM
>>298
今日も妄想が冴えますね、お薬飲んだか?w
300名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 07:23:20.11ID:IyislyS2
って事にしたいM$工作員乙w
301名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:10:30.93ID:5GufrmvX
春休みは宿題が無くて良いなあ
302名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:26:53.46ID:zscmVCbN
>>300
真剣に工作員だと思ってるの?
だとしたらマジもんのアレだわw
303名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:34:44.26ID:IyislyS2
M$工作員が出たぞー!
縄を打てー!
304名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:45:31.40ID:GETTvDi6
小刻みにUpdate要求するのやめてほしい
気づくの深夜だから間違って動かしたら寝れない
305名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:46:40.99ID:qUbV77Js
>>304
月一でアップデートするようにしたらいいのでは?Proだったら延期することもできるでしょ。
306名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:49:41.09ID:5GufrmvX
「電源切らないでください」って表示が出ていないタイミングなら、
シャットダウンしても大丈夫だぞ
307名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 09:56:17.23ID:ad/lh0nw
違う。
書き込みされてないタイミングは電源切っても影響が出ない(もしくは影響が最小)。
Windowsは表示がないから(またはメッセージが不適切または間違て表示するため)
大丈夫と思ってはいけない。
308名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 10:01:03.73ID:5GufrmvX
HDDの時代なら、アクセスランプ見て分かるが、
SSDだと書き込み中ってどうやって分かるんだ?
309名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 10:10:01.42ID:ad/lh0nw
>>308
マザボにHDD LED +- あるしSSD(SATA/PCIe)共通
確認できないことはない。
310名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 10:15:23.74ID:ad/lh0nw
あとは感。
>影響が出ない(もしくは影響が最小)。
311名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 10:18:38.81ID:5GufrmvX
いちいちケースを開けてるのか・・
312名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 12:44:02.53ID:IyislyS2
アクセスランプもないタブレット端末はどうしようもないね
だからたまにKP41エラーになる
313名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 14:31:08.05ID:yX+8viV3
>>304
むしろWindowsが想定している標準的な使い方では、ユーザーが寝ている深夜2時に「自動メンテナンス」が実行されてそこでWindows Updateがチェックされて、寝ている間に再起動まで終わるはずようになっているんだが
余計な考えをせずに24時間通電させろとWindowsくんは思ってる
314名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 16:47:42.54ID:QXvpy/KP
PCケーススレでストレージのアクセスランプや電源LED必要と言ったらおじいちゃん扱いされるから注意な
315名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 18:32:05.78ID:iY8eTks9
>>313
パソコンの画面にタオルを掛けたら寝れない事はないな
まだ少し明るいだろうけど
316名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 18:35:23.96ID:IyislyS2
まだオプションだからヘーキヘーキw
317名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 19:41:11.82ID:ad/lh0nw
>>311
普通はあるでしょう
電源ランプもアクセスランプも見てわかるところに
318名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 19:42:42.86ID:ad/lh0nw
もしかして何もついてないポンコツパソコンを使っているの?
319名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 22:18:14.60ID:IyislyS2
ほんとゴミOSだよねこれw
320名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:14:14.80ID:YLzkwuML
まほはこむけおみちももやようよさおそそぬそたませひしえのまてあせくよそゆてつろわと
321名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:34:20.44ID:V9J5rf1X
高配当つよい
なんも悪いことしてもふーんとしか思えないけど
322名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 08:32:33.94ID:vNo/9VEr
弾幕薄くて草
やるならもっとまじめにやれや
323名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 09:10:56.28ID:vNo/9VEr
ほんと、Macパクって劣化させるの得意だよねM$はw
324名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 10:17:06.44ID:gg0Qx3sb
役に立たないゴミOSなのには同意
325名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 10:39:45.76ID:OLY0oCIF
シェアが7割くらいある役に立たないゴミOS
326名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 16:23:32.03ID:vNo/9VEr
シェア7割りのゴミOS
全然SDGsじゃなくて草
327名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 17:20:15.63ID:uvX2vEHF
シェアって、macが高くでるstatカウンターか、何かでしょ。御用達の
netmarketshare.comとかだと85%
IDCの出荷だとmac以外だと90%(Linuxも含んでいる)。
328名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 19:10:20.91ID:8jXaYJnl
財布を握っている人がいないとシェアなんてないのと一緒
329名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 19:48:12.26ID:uvX2vEHF
>>328
ま、都合のいいシェア調査結果を信じる傾向にありますからね。
WEB系の集計は調査サイトが変化するからね。
330名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 19:53:41.08ID:uvX2vEHF
>>329
これで、極端なのは身の回りシェア、街で見かけるPCの半分はmacだから
(実はmacしか目に入ってない)シェアは少なくても40%はあるはず!って本気で
思ってる人がいる。教育って大事だなと思う。
331名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:02:53.44ID:vNo/9VEr
調査の「目的」によって取りたい数字が変わるよねw
332名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:12:12.39ID:OLY0oCIF
国内PCのメーカー別の出荷台数シェア(2022年度上期/2023年度上期)(出典:MM総研)

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚

まあ、こんなもんじゃないの?
333名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:27:17.02ID:uvX2vEHF
>>331
>>332
だかWEB統計よりは出荷数が正しいんだよね。オフラインで使われているPCは多いし。
そういうと在庫が〜とかいう人出てくるけど。
334名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:32:41.09ID:8jXaYJnl
>>330
Windowsはモバイルできないでしょ
マウスがないとって言ってるモバイルできない。
Appleのデバイスでマウスを使わない。
マウスより便利って理解していればマウスを持ち運ぼうなんて思わない。
土挫はマウスがないとと思ってるわけだろ
それが見ない理由、モバイル用途ではない。
そこにUIが壁がある。
335名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:34:25.50ID:8jXaYJnl
>>333
Windowsの大部分が据え置き用途
Appleの製品のほとんどがモバイル用途
それが合わない理由な
336名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:43:30.07ID:uvX2vEHF
>>335
本当にそう思ってるの?今、ビジネス用途はほぼノートだよ。
働いてない?
337名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 20:49:33.19ID:uvX2vEHF
>>336
ま、モバイル特化したモデルがあるのもWindows Laptopの
強みですよね。1kg切りとかLTE対応とか。
macだと重たいノートを持ち歩いて、iPhoneでテザリングですか・・。
経験ないから、それで満足なんですよね。
338名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 21:01:56.72ID:OLY0oCIF
起業でも社員それぞれの机は廃止し、
どこでも仕事出来る様にノート支給になってる
中にはMacBook使う奴もいるだろうけど
逆にMacのデスクトップで仕事している奴は皆無だな
339名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 21:33:06.95ID:uvX2vEHF
>>338
新幹線の7号車とか見たらわかるよね。
働いてないと7号車の意味も分からないかな・・・。

昔は印刷工房とかで、Macのデスクトップ使われてたかもね。
印字と画面が一致するMac最高!とか言ってね。
そもそも印字するってことが時代遅れになっちゃってるし
Macもおなじだけど。
340名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 22:31:33.26ID:Pt1u4ZQm
いまだオシゴトで新幹線を利用してる
なんちゃってビジネスパーソンか
341名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 22:36:43.59ID:uvX2vEHF
>>340
必要だからでしょ。平日朝夕の新幹線乗ってみたら?
342名無し~3.EXE
2024/03/30(土) 16:51:47.39ID:SmgVHswz
土挫の阿鼻叫喚っぷりが心地いいのう〜
343名無し~3.EXE
2024/03/30(土) 17:09:06.84ID:S7vGqVX3
宇都宮~東京間を新幹線使って通勤していた役員がいたな
344名無し~3.EXE
2024/03/30(土) 17:15:26.17ID:7DfP+2TE
>>343
今の時代一般社員でもありでしょう。
345名無し~3.EXE
2024/03/30(土) 17:35:49.60ID:S7vGqVX3
東京~宇都宮間の新幹線定期(1ヵ月)103,940円
宇都宮線を利用すると 53,450円

社会保険料では通勤手当って、労働者が受け取る報酬として計算されるんだよな
所得税上は控除される
346名無し~3.EXE
2024/03/30(土) 17:57:24.23ID:eTECcTS3
昔のことだけど、新幹線にグリーン定期がないので
新幹線定期とフレックスグリーン券を併用していたな

いつも同じ列車に乗るときにコーヒを頼んでいたら
アテンダントが入口で待っていてくれるようになったっけ
347名無し~3.EXE
2024/03/30(土) 18:00:52.44ID:7DfP+2TE
>>346
昔話はいらない。
348名無し~3.EXE
2024/03/31(日) 01:04:55.84ID:W+6FhaHw
ほんと役に立たないゴミOSやねw
349名無し~3.EXE
2024/03/31(日) 01:20:38.65ID:50monlH2
役に立ってた頃の話しようや
350名無し~3.EXE
2024/03/31(日) 04:36:38.33ID:hB4EpLAg
役に立つからこそムカツク😒💢💢
分かりやすく言えば
つかわざるを得ない、この状況がムカツク
351名無し~3.EXE
2024/04/02(火) 20:44:23.04ID:+XkbAwnt
えっ?定例はまだでしょ?
352名無し~3.EXE
2024/04/02(火) 22:12:46.66ID:+XkbAwnt
ゴミOSにあたふたしてる土挫は居ないよなー?
353名無し~3.EXE
2024/04/02(火) 22:27:05.62ID:bKmxi45g
アップデートしてない人はageちゃダメだよ荒らしになっちゃうからね
354名無し~3.EXE
2024/04/02(火) 22:30:22.45ID:+XkbAwnt
ディフェンダーが常にアップデートしてるから問題無し!
355名無し~3.EXE
2024/04/02(火) 22:35:42.58ID:bKmxi45g
2024/03/29(金) 09:09:29.73ID:vNo/9VEr
アップデートしてない人はageちゃダメだよ荒らしになっちゃうからね

コピペ失敗してたわ
356名無し~3.EXE
2024/04/02(火) 22:38:03.21ID:+XkbAwnt
土挫まぁw
357名無し~3.EXE
2024/04/03(水) 01:34:10.05ID:JRECO2XN
言ってる事が支離滅裂の基地外バカーw ID:+XkbAwnt
358名無し~3.EXE
2024/04/03(水) 09:02:33.10ID:tp2+nZzN
不具合を更に広げるためのに決まってんだろw
359名無し~3.EXE
2024/04/03(水) 20:10:24.57ID:tp2+nZzN
何故に人柱ボタン押しちゃうかなー?
360名無し~3.EXE
2024/04/03(水) 20:26:16.30ID:oAoRedC+
誘蛾灯に誘われる虫の気持ち
361名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 02:20:50.81ID:CujeDgm/
使い物にならないゴミOS
362名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 04:42:38.43ID:1+NzfYQF
>>361
なら、無理して使うなよ
無理して使ってグダグダ言うのが趣味の変態さんですか?w
363名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 07:37:41.51ID:oOTnMpJN
↑社会に出たことなさそう
364名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 09:56:07.73ID:5F73Garu
IQが低い奴は適応能力も低い
例え社会人だったとしても役立たず
365名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 12:12:15.74ID:CujeDgm/
使えんもん無理に使う必要な無いわなw
366名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 14:51:39.87ID:CujeDgm/
信頼履歴なんてあてにならんよ
気にしてたらハゲまっせw
367名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 16:04:15.92ID:CujeDgm/
土挫は旧土挫IMEでも使ってろwww
368名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 21:47:33.61ID:CujeDgm/
未だに旧土挫IMEを保持してるのがポンコツな証拠だろw
369名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 22:08:35.83ID:syq4Rp5j
何か問題があるのか一人で発狂して連投するバカーw
370名無し~3.EXE
2024/04/04(木) 22:45:46.67ID:CujeDgm/
土挫「441ガー」
371名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 01:57:28.89ID:/k8v5ncD
基地害の日課だから始末に負えんわな
372名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 03:57:32.03ID:9HrI1G04
隔離病棟
373名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 11:36:26.82ID:Gf5iYzhN
ゴミOSのゴミツールの更新がw
374名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 16:29:46.22ID:Gf5iYzhN
流石に将軍様の母ちゃんが在日なんて人民にバレてしまったらなーw
375名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 17:11:52.68ID:MWj52b21
壺信者の自民党はそれでも崇めるんだろ
376名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 20:20:24.00ID:Gf5iYzhN
土挫はさっさとアルミホイル巻いてなw
377名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 20:58:56.94ID:Gf5iYzhN
M$の間違いを正そうとする良識ある土挫もいるんですよ!
378名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:15:26.91ID:r9ikRy5k
>>377
M$っていう時点で悪意丸見え。
379名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:20:10.15ID:Gf5iYzhN
金の亡者だからsが$になった。ただそれだけ
380名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:20:44.92ID:r9ikRy5k
>>379
そう思い込んでいるところが、悪意丸見え。
381名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:23:31.60ID:Gf5iYzhN
じゃなきゃ土挫10の継続使用にぼったくり価格で請求しないw
382名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:28:34.48ID:r9ikRy5k
>>381
いきなり起動できなくなくなるのではなくもちろん、そのままでも使えますよ。
アップデートしたい人は無償で11にできるんだから十分じゃないの?

自分は貧乏で新しいPC変えないから、古いPCでTPMが〜CPUが〜とかいう
貧乏人もいるでしょうけど気にする必要はないですね。
無保証ですが、解決方法は示しているし、これ以上貧乏人にこびへつらう必要はないでしょう。
企業むけけはまだまだサポートされるしね。
383名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:34:42.48ID:r9ikRy5k
>>382
企業は普通4年リースだから、全く問題ないんだけど業務で11にアップデートして
困る場合はLTSCとかIoTとかあるから安心。

ESUだって、Windows7の時と全く変わってないのに、今更騒ぐ意味もないし
単にいちゃもんつけたいだけ。
384名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:34:55.55ID:Gf5iYzhN
やっぱM$はSDGsじゃないねーw
385名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:39:29.38ID:r9ikRy5k
>>384
SDGsだって・・・・、頭悪そう。
386名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:45:00.24ID:Gf5iYzhN
「アップグレード」と称して旧ハードのゴミの山を築く
これがM$の真実ですよw
387名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:45:38.44ID:r9ikRy5k
>>386
ゴミにはならないよ。知らない?
388名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:48:05.19ID:r9ikRy5k
>>386
Windows10がでてサポート終了まで10年以上。普通に考えたら
じゅうぶんだわなぁ。
389名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:55:19.66ID:Gf5iYzhN
あっ、OS自体がゴミだったwww
390名無し~3.EXE
2024/04/05(金) 22:57:20.02ID:r9ikRy5k
>>389
逃げたか、自分の主張が間違いだったって認めるってことね、OK。
391名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 00:26:39.72ID:QwMZ0t9A
うーん!ゴミ!
392名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 06:31:58.61ID:bJv9NRqo
>>386
暫くすると指摘された事を忘れてまた同じ馬鹿発言を繰り返すバカー>>115

http://2chb.net/r/win/1710324770/79,85
393名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 12:58:37.71ID:QwMZ0t9A
ゴミOSなんだからそりゃw
394名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 18:24:34.91ID:NDGJejOc
>>389
おまえがちきぅのゴミそのもの
395名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 18:41:38.40ID:QwMZ0t9A
あっ、ゴミが喋った!
396名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 19:29:36.19ID:QwMZ0t9A
ゴミ製造OS www
397名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 19:34:33.82ID:QwMZ0t9A
>>386
ほんこれ
全然SDGsじゃない
ゴミ製造企業w
398名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 19:36:25.45ID:e478R8Hh
こんな伸びないスレに来てまで・・・必死すぎて痛々しい
精神追い詰められすぎだろ
399名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 19:38:49.87ID:T45EsyWl
>>397
リサイクルできるんですよ〜

って何回言ってもわからないんでしょうね。

何かに対して「ゴミ」って書く人は知能がアレな人なんだよね、経験則で。

>>398

ま、いつまでも繰り返してるのでかわいそうな人なのかなって思うね。
400名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 19:39:10.99ID:HYDwWuKS
伸びないスレなら、放置しておけ
401名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 19:56:45.53ID:QwMZ0t9A
さっさと潰れてしまえM$www
402名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 20:02:34.96ID:HYDwWuKS
使わせたくないなら、より高性能で使いやすいOSを作って提供すれば良い
403名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 20:05:08.68ID:QwMZ0t9A
それが、Macですよ!(ニコッ
404名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 20:06:09.01ID:T45EsyWl
>>403
ご冗談を
405名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 20:10:31.27ID:HYDwWuKS
MacBookAir11と言う古いMacにブートキャンプで10を入れている
Montereyと交互に使ってるが、起動は11の方が速い
406名無し~3.EXE
2024/04/06(土) 20:11:00.71ID:HYDwWuKS
11ではなく、10な
407名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 16:17:33.55ID:XS3mNzrc
そりゃ自分の身に降り掛からなければ気が付かないでしょうからねw
408名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 17:13:39.77ID:XS3mNzrc
ただのゴミOSにムキになってどーすんの?
409名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 17:15:10.40ID:7uinQh5a
ムキになってるの、お前だろう
410名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 17:36:22.43ID:XS3mNzrc
441に煩わされるくらいなら、さっさとMacにすればいいんですよ
411名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 18:08:11.30ID:1A0sgYdF
( ´凵M)、 イラネ ペッ!!<Mac
412名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 18:10:36.06ID:XS3mNzrc
( ´⊿`)、 イラネ ペッ!!<M$
413名無し~3.EXE
2024/04/07(日) 18:11:19.30ID:7uinQh5a
上級Windowsマシンとして使うんだ
414名無し~3.EXE
2024/04/08(月) 07:50:07.53ID:Tewu51Xm
>>410
こんな糞スレ立てたり、他の Windowsスレを荒らしたり、ユーザーをディスったりして
平然としてるお前みたいな奴がいる限り、絶対 Apple 製品は買わないよ

絶対にだ!
415名無し~3.EXE
2024/04/08(月) 19:47:46.16ID:g/ixv1Uy
>>412
お前もWinの使い方がわからないから文句言ってる池沼だろ
Macで事足りるなら、わざわざどうして使うの?w
416名無し~3.EXE
2024/04/08(月) 19:53:25.15ID:Nb0mzfqd
Macなら直感的に諦められる!
417Macの神様
2024/04/08(月) 19:56:29.26ID:Do3CTo8E
こんなところで、土挫OSをマンセーする工作している暇があったらもっとまともなOSを作りなされ
418名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 03:16:10.02ID:eAZODQys
もう441の事は忘れたらどうだい?
419名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 03:43:00.32ID:26EUq1fe
>>417
>>302
420名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 08:46:12.10ID:/B3oKn69
・雑談は大歓迎!
421名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 08:59:30.59ID:26EUq1fe
>>420
>>259
422名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 11:11:16.19ID:IVoen5hP
勝手にダウンデート(とても、「アップデート」と呼べる代物ではない)されるんだから
特にする事はないんでね
好きなだけ殴り合ってちょーだい(笑)
423名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 22:33:35.03ID:CqmSWKlL
Officeのアップデートって最近は前日に来るようになったんだな
424名無し~3.EXE
2024/04/09(火) 22:49:57.40ID:eAZODQys
勝手に入ってくるから特に意識はしないが(笑)
425名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 00:46:23.66ID:EGrR9SeZ
もう4月だから午前2時かな
426名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 00:59:50.33ID:05VhKxo5
>>425
先月も午前2時だったろ
427名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 01:22:04.20ID:Ndu5Qip7
本スレの1見るとすぐにわかる
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ133
http://2chb.net/r/win/1710324770/1
428Macの神様
2024/04/10(水) 01:35:06.06ID:2Y0KZpfA
>>427
誘導荒らし乙じゃのう
429Macの神様
2024/04/10(水) 02:06:34.40ID:2Y0KZpfA
ゴミダウンデートの時間じゃのう
430名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 04:25:09.56ID:/jTXxUuJ
自分で自分を神様とか言っちゃう、まさに糖質バカーw
431Macの神様
2024/04/10(水) 04:31:29.68ID:2Y0KZpfA
さっさとマックになされよ!
432名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 05:17:43.24ID:n8Uao05W
Macの神様なんだから全てMacにすれば?
出来ないなら無能じゃね?
433Macの神様
2024/04/10(水) 08:07:56.09ID:2Y0KZpfA
まだポンコツダウンデートは来ないのうw
434名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 13:24:56.42ID:1w3HFTk9
金がない奴に買えっていうのは酷
435Macの神様
2024/04/10(水) 18:45:13.60ID:2Y0KZpfA
それが、できないから土挫が阿鼻叫喚しておる
436名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 18:57:38.06ID:2Y0KZpfA
今日も土挫の阿鼻叫喚を肴に酒が旨い
437名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 19:12:43.20ID:AZsCX7OP
阿鼻叫喚だという事にして自分を慰める哀れなバカーなのであったw
438名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 19:23:50.62ID:2Y0KZpfA
土挫「441ガー」
( ´,_ゝ`)プッ
439名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 19:32:55.81ID:AZsCX7OP
既にそのエラーはどうという事はないと知れ渡っているが
そこに付け込みかまって発言を繰り返すも相手にされず
糞スレで一人ぼやいて自分を慰める、耄碌バカーなのであったw
440名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 19:51:28.54ID:n8Uao05W
Macユーザーでも一日中Win板を荒らす馬鹿ーには成りたく無いな
あとID変えても早口で捲し立てる奴と同じ事言ってたら意味無いだろ
441名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 19:54:29.95ID:VoaeVM5M
うつるからさわらないほうがいい
442Macの神様
2024/04/10(水) 19:56:00.19ID:2Y0KZpfA
これも全てM$の不徳の致すところじゃな
443名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 23:17:13.70ID:2Y0KZpfA
だから、勝手にやるっていってるのにw
444名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 03:22:39.82ID:bOCakdNo
手動でやるとフリーズするけどなw
445名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 05:15:01.91ID:3p4q2zYG
おいなんだこれ!
446名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 05:15:49.83ID:3p4q2zYG
パソコン電源切らずにそのまま寝て
いまめがさめたが、なんか変な画面になっとるし
447名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 05:31:22.04ID:3p4q2zYG
ESC押したら「NEC」の真っ暗画面
からのいつもの青い画面にもどったが
今、クリーンアップしていますに変化
だが、0%から全然動かんが大丈夫か?
448名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 06:20:41.66ID:bOCakdNo
M$「今ちょっとあなたの個人情報抜いてるんで暫くお待ちください・・・」
449名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 06:27:15.13ID:3p4q2zYG
アップデート無事?終わったみたい
まだHDDはカリカリいうてるから
いつもの後始末みたいなことを裏でしてるんでしょう
450名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 14:12:33.73ID:bOCakdNo
ゴミOSの呪縛w
451名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 14:51:52.79ID:bOCakdNo
441の呪縛から逃れられない土挫www
452名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 15:13:51.03ID:XAoEDi4j
キモ!
453Macの神様
2024/04/11(木) 15:21:23.25ID:bOCakdNo
肝吸いは美味しいのう
454Macの神様
2024/04/11(木) 22:12:47.96ID:bOCakdNo
マックにすればダウンデートすら恐れずに行けるよ!
455名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 22:14:52.70ID:RjdsLQcP
>>454
書き込んでいてむなしくならない?
456Macの神様
2024/04/11(木) 22:21:59.33ID:bOCakdNo
神は良き行いをする者を救い給ふのですぞ!
457名無し~3.EXE
2024/04/11(木) 22:22:40.25ID:RjdsLQcP
やばい人だった。
458名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 06:42:42.87ID:4FdN3Be1
ゴミOSにムキになってる奴ってなんなの?
459名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 06:54:01.79ID:4FdN3Be1
まだ、土挫がグダグダ言ってるなw
460名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 07:02:29.39ID:S14xFx1z
過疎ってんな、中身なさすぎ。
Windowsの枠がなくなりそうだな
461名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 10:37:34.51ID:GUqIvjtC
手動でもアップデート出来ないから4月分をカタログで更新した
ベースプログラムがx64でも何種類かあったから勘で選んでインストールしたわ
今のところは問題なし
最終手段は更新のアンインストールか再インストールだけと、このドキドキ感たまんねーw
てか、32bitと64bitとARMの3つだけにしとけよなマイクロソフトさんよ
変な罠仕掛けてんじゃねーよ
462名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 11:53:37.91ID:/peB+vTa
サーバーなどを除けば
複数あっても結局同じになってませんか?
463名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:03:51.04ID:4FdN3Be1
サポート終了するOSにまともに対応するわけねーじゃんwww
464名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:07:21.75ID:dDSpSn+u
ましてTPMもついてないボロなんて消化試合にすらならないから放置だよね
465名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:12:38.14ID:H+Gau+Ga
サポート終了したらLinuxni移ろうかな
466名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:28:23.61ID:VGso64RK
Linuxniくわしく
467名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:37:46.22ID:H+Gau+Ga
TPMなんて個人ユーザーに意味があるんか?
468名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:40:29.47ID:dDSpSn+u
>>467
TPMって何かわかってなさそう
469名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:43:00.40ID:KdUbnPqs
特別・パリピ・メンバーの略がTPM
470名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:43:49.51ID:H+Gau+Ga
誰が、どういう目的で使うものなの?
471名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:44:21.36ID:H+Gau+Ga
必要でないものを買わされる気分だな
472名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:45:19.08ID:dDSpSn+u
>>470
意味があるのかなんて言ってきて、それ聞くかw
473名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 18:55:39.00ID:4FdN3Be1
意味不明なハード制限掛けるのって非関税障壁だよな
途上国が可哀想w
M$はサタン!
474名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 19:09:41.49ID:H+Gau+Ga
TPMについて、誰も説明できないでいるスレがここです
475名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 19:10:48.12ID:H+Gau+Ga
本当に必須なものなら、10の時点で導入を呼びかけてるよな
476Macの神様
2024/04/12(金) 19:14:29.87ID:4FdN3Be1
企業向けのサンドボックスは需要が無かったためM$は廃止を決めたのじゃ
深く考えても無駄じゃ
どんなに優秀な機能でも工作されれば誰も使わなくなる
477名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 19:53:22.08ID:mdMW9w7f
TPMとはOS側に用意しているユーティリティを経由するとファイルなどを保存出来る金庫です
主なものとしてBitLockerの解除キーファイル.bekやWindows Helloなどで利用している模様です
個別アプリでも手続きを踏めばそこへファイルを保存するのが可能です
478名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 19:59:18.74ID:dDSpSn+u
>>477
PINにも関係してますよ。
外部侵入による改ざんを防ぐ役割してます。
479名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:00:39.42ID:dDSpSn+u
>>474
ネットで検索すればいいことを、自分で調べる知恵も理解力も能力も無いアホでしかない人ですね
480名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:01:51.34ID:mdMW9w7f
PINもWindows Helloの一部でしょw
481名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:08:15.70ID:mdMW9w7f
TPM2.0へはSecure Bootが無効となっているとアクセス出来ない模様です
ネットにこれを書いている人がいないよねw
482名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:10:53.58ID:dDSpSn+u
>>481
侵入するやつのハード情報が一致しなくてもね
指紋認証とか顔認証だけだとおもってました?
483名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:12:07.26ID:H+Gau+Ga
Secure Bootなんて個人で使っていれば全く無用だよな
484名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:12:55.02ID:H+Gau+Ga
おまえら、MSとメーカーに良いように騙されているんだよ
485名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:13:18.70ID:dDSpSn+u
>>483
無効にできるPCを買ってから言ってくださいw
486名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:15:02.43ID:dDSpSn+u
>>484
踏み台予備軍乙
今後は有効にできないPCはサイトから排除されていくと思うよ
ゲームでももう始まってるし
487名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:15:28.87ID:mdMW9w7f
>侵入するやつのハード情報が一致しなくてもね
そもそもそんな状態のTPMには情報が保存されていないでしょうがw
普通はTPMチップなんて今は使っちゃいませんからね
負け惜しみ君は知識が足りません
488名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:17:12.77ID:dDSpSn+u
>>487
はあ?
モジュールでハードなんだが
何だと思ったの?
489名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:18:02.06ID:mdMW9w7f
ネットゲームはチート排除にSecure BootとTPMを利用している
490名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:24:13.25ID:dDSpSn+u
>>489
モジュール内にメモリがあって、そこにハッシュ値で暗号化し生成したカギを保存してねw
491名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:28:45.60ID:mdMW9w7f
だがあんたにはそこへとアクセスする手法はわかりませんよねw
それは検索したらネットに書かれている内容だけ
492名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:35:49.83ID:dDSpSn+u
>>491
だからなに?
あんたも化石PCなんでしょ_w
493名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:37:58.74ID:mdMW9w7f
さてと 当分離脱する事とするわ
勝手にやっていればいいよ
ためになる事を書いといて下さい
494Macの神様
2024/04/12(金) 20:41:11.03ID:4FdN3Be1
TMPと言えば、一時ファイルの事じゃな
495名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:43:53.56ID:dDSpSn+u
>>494
ポンコツMac脳はしゃしゃりでないで
496名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:55:41.22ID:H+Gau+Ga
化石PCにしたがっているのはMSとメーカーくらい
現役でバリバリ使えるPCを廃棄出来るわけがないだろ
497名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 20:58:46.22ID:2+WGnYdM
>>496
でもサポートが切れますよ
Linuxに乗り換えるのが賢い選択
498名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 21:07:30.14ID:H+Gau+Ga
みんながWindowsの蒙昧から解放される
Windows終了の予感
499名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 21:09:32.29ID:H+Gau+Ga
2023年12月 Windowsのバージョン別シェア率
Windows11 35.46%
Windows10 60.93%

6割の人がWindows~離れていく
500名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 21:15:07.84ID:mVy31mt6
マジでどうするんだろうな
ぶっちゃけwinも離れられない人が大多数だろ、様々な理由で

サポート切れたセキュリティ面に不安のあるwin10を使い続ける人で溢れそう
501名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 21:27:06.04ID:aGgN3TCT
余計なお世話だよ
502名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 21:29:56.05ID:H+Gau+Ga
近所に今でもXP使ってる人がいる
大丈夫だそうだ
503Macの神様
2024/04/12(金) 21:33:21.19ID:4FdN3Be1
未だにXP使ってた役所が何故か総スカン
SDGsの教えはどうなった?SDGsの教えは?
504名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 22:16:59.49ID:FRUeLHbI
>>500
普通にWindows11に移行するでしょ。それ以外ありますか?
XPから7の時も言われていたし、7から10の時も一緒。
505名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 22:19:42.96ID:4FdN3Be1
TMP2.0に対応してなきゃ10に留まるか、Linuxにするしかない
506名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 22:30:00.11ID:xTghWQVL
このサイトくらいしか参考にできるのはなさそうなんだけど
https://gs.statcounter.com/windows-version-market-share/desktop/worldwide/#yearly-2009-2024
10の山は高いから抜けるのは12以降じゃないかな
507名無し~3.EXE
2024/04/12(金) 23:49:27.63ID:H+Gau+Ga
PC買い換えずにそのままで移行できるなら、してるかもな
買い換えてまで移行するメリットを感じないから、そのままで使う
508名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 00:12:48.48ID:FdqzPzz8
TMP2.0とセキュアブートはマザボの設定で有効に出来るけど(Win11OS
CPUが対応してないと意味ないんでしょ?
509名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 00:23:07.22ID:pwHOuY/r
マイクロソフトが11の対象外としているIntelの第6世代のCPUでも一部のものはTPM2.0を実装しているって話しである
実質TPM2.0がサポートされていたら11の使用には問題はないよ
インストール時に対象外とされるだけだから裏技を利用して強制的にインストールすれば良い
510名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 03:23:03.10ID:4TK3D/ce
11のクリーンインストール時にチェックされるのは
・メモリ4GB
・セキュアブート
・TPM1.2
だけなので、アップグレードで蹴られるPCも、CPU世代だけが満たしていないのならクリーンインストールだと何のエラーも出ずにすんなりインストールできるのである
511名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 07:19:36.61ID:NcGAGpW2
無理に11にアップグレードする方法がYoutubeに上がっていたぞ
.Dllを開いてメモ帳貼り付けるやり方
更新せさず無理やりあげるやり方だったな
512名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 10:12:43.09ID:2KuXGFja
>>511
24H2はその対策入ったけどね
まあ別のdllを持ってくれば行けるけど
513名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 12:07:59.04ID:UNWd+dzR
機能もデザインも操作性も悪いのに
そうまでしてアップグレードするメリットが無い
514名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 12:37:37.00ID:wI/6tDdp
アップグレード対象外のPCにも11の宣伝をする守銭奴のM$(笑)

マイクロソフト、Windows 10使用者に乗換え勧める巨大ポップアップを表示
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/12/3172.html
515名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 12:40:29.97ID:TL78kaIv
けさした

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません。[Lv.0 Required:1]
516名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 20:37:24.65ID:wI/6tDdp
土挫の441に怯える生活www
517名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 22:03:14.94ID:WUNac6Bp
Windows11のポップアップを笑ってた奴が
WindowsスレでMacの宣伝するってアタオカなんだろうな
518Macの神様
2024/04/13(土) 22:09:48.30ID:wI/6tDdp
真実を述べてるのに過ぎないからのう
519名無し~3.EXE
2024/04/13(土) 22:36:39.93ID:WUNac6Bp
他所の記事をパクって真実って
520Macの神様
2024/04/13(土) 22:45:50.46ID:wI/6tDdp
「引用」と言いなさい。
まー、引用すらしとらんけどなw
521名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 09:01:14.24ID:R7EeLwJF
引用すらしてないと言いつつ
引用と言いなさいだって
やっぱりアタオカじゃん
522Macの神様
2024/04/14(日) 09:25:42.43ID:qG14qCSI
言葉は難しいのじゃ
何も考えも無しに口から出まかせを言う土挫とは違うのじゃよ
523名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 09:33:50.74ID:l4iC2ScN
横で参加するけど。
個人的にはMacの機能をパクっていいが、
中途半端にパクるならしない方がいい。
劣化コピーならない方がましです。
基本的にWindowsの追加機能は無効。
中途半端は迷惑でしかないからね。
524名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 09:38:47.88ID:R7EeLwJF
中途半端な知識の奴が書き込むと迷惑ですよ
525Macの神様
2024/04/14(日) 09:39:44.15ID:qG14qCSI
11はどうみてもマックをパクって劣化させておるのう
526名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 09:43:02.59ID:R7EeLwJF
あと頻繁に日本語でOKって言われる奴も迷惑だから
527名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 09:56:41.38ID:R7EeLwJF
Macの使い道がWindows板の荒らしとか
マカーの面汚しでしかないので、よーく考えような
528名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 09:59:56.71ID:IT6fA6t0
WindowsにMacに買換を勧めるポップアップがでると楽しいな

今すぐ買い換える 後で買い換える
529Macの神様
2024/04/14(日) 10:01:36.89ID:qG14qCSI
いつマックにするの?

今でしょ!
530名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 10:20:30.86ID:qG14qCSI
そりゃOS自体がマルウェアだからなw
531名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 10:53:13.65ID:l4iC2ScN
マイクロソフトは素人の集まりで構成されているような構造。
社内の共通認識で問題を解決しようという意識が働かない。
問題があっても修正されないまま10年レベルで放置される。
機能は趣味でつけたような機能なので正式サポートじゃない。
担当者がいなくなると誰も手をつけない。
結局良くなるものだと思って使わないことが大事。

マイクロソフト以外は技術と仕様の積み重ね。
大本の仕様が変更されない限り修正箇所は減ってくる。
マイクロソフトは逆。20年前に追っているはずのフォント周りをいじったい
何十年遅れなんだよ、と思うよ、
532名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 10:56:39.89ID:IPxR0CfK
>>531
それでもWindowsはmacユーザーに人気のOSだよ
533名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 10:58:08.32ID:l4iC2ScN
Windows updateの更新プロセスを見直すと
更新時間が今の半分以下にできる筈です。
今の時代だとモジュールの上書きで問題ない。
ダウンロードだけで解決する。

過去のバージョンをWEBで保持して問題あった場合
それをダウンロードして上書きする設定
すぐ終わる。

旧来の方法を今だに持ちいているのため。
CPUパワーとその時のマイクロソフトのサーバーの対応時間、マシンのコンディションで時間が要因で
更新時間が決まる。
534名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 11:01:35.67ID:l4iC2ScN
このあとすぐ!

この後の流れは・・・・・
・ユーザー叩きを行う。
・突然Macのリンクも持って持ってくる。
・どこのサイトから持ってきたわからん他者のコメントを貼ってみる。

根本的な解決にならないことでホルホルします。
乞うご期待だな。
535名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 11:07:44.17ID:qqfneOME
>>533
良い案があるならフィードバックすればいいと思う
あとテックコミュに参加するとか
536名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 11:46:41.50ID:IT6fA6t0
Windows動作環境はMSも把握しきれないほど変態なのもあるし
ご愁傷様と言うほかは無い
537名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 12:30:01.32ID:R7EeLwJF
>>534
間違えを訂正してやるな
先ずWindows板のユーザーを貧乏人呼ばわりして叩いてるのはお前
ユーザーじゃないお前個人が叩かれてるだけ
突然Macの話をし出すのはお前
他サイトのスレッドをパクってスレ立てしたのはお前

期待通りのレスだったな
538名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 12:38:27.43ID:fBXGweGo
iMac 2014おじさんはmacOSのアップデートからとうに外れWindows10が最新OSやから
ここに張り付いて暴れとるんやで
539名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 18:20:29.53ID:UgzEmLsy
iMacのタンジェリンって白黒のシムシティくらいしか動かないんじゃないの
540名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 21:23:13.97ID:qG14qCSI
宣伝は逆効果なんで、真実を淡々と述べるのみ
541名無し~3.EXE
2024/04/14(日) 21:47:59.56ID:IT6fA6t0
Windows環境で変態なのは、
例えば動画キャプチャカード入れてるとか
BDから4kのままで映像情報取り出したりとか
思いつくのでもこんなのがあるな
542Macの神様
2024/04/15(月) 08:21:15.40ID:AJunsfwl
よく、トラブルシューティングに「一度接続ケーブルを外してみる」って書いてあるじゃろ
543名無し~3.EXE
2024/04/15(月) 11:43:41.34ID:5NFo0k87
ここはなんのスレにか?w
544Macの神様
2024/04/15(月) 11:53:08.99ID:AJunsfwl
M$及び土挫OSの真実を語るスレじゃな
545Macの神様
2024/04/15(月) 12:30:11.43ID:AJunsfwl
今日も土挫どもの阿鼻叫喚が心地良い……
546名無し~3.EXE
2024/04/15(月) 13:14:51.90ID:AJunsfwl
わざわざPCでプレステやるの?
547名無し~3.EXE
2024/04/15(月) 16:52:58.03ID:SzRedzE0
暴走したら、アンビリカルケーブルを抜いて30秒待つ
548名無し~3.EXE
2024/04/15(月) 22:18:49.29ID:AJunsfwl
そして、ATフィールド全開!
549Macの神様
2024/04/17(水) 02:04:50.70ID:OrbxSfet
「マイクソソフト」って語感がいいのうw
550名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 05:39:14.68ID:khduRLv5
昔、自社のWEBサイトででかく マイクソロフト って書いたことがあったよ。
551名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 15:18:30.02ID:j2TqWb7i
M$なら世界共通で通じそうだが、クソは無理じゃね?
552名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 15:27:52.48ID:Tvx0HdRD
或いは、真っ黒ソフト
553名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 16:07:07.81ID:XGe3kpH5
誤植一覧
ググったら発掘された本家
yattane.sakura.ne.jp/chalow.net/image/041228−maikuso.png
日本経済新聞 新聞社ではダメだろと思う 微笑ましいタイトル
www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HJ2_Y5A120C1000000/
岐阜女子大ネタで書いてもわからない
https://www.gijodai.ac.jp/office/sys/modules/smartfaq/faq.php?faqid=98
価格コム
news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=44052/
554名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 16:33:17.94ID:HNYZmxRl
タイプミスの多いアカウト必須君にだけは言われたくないんじゃね?

Macの神様 は「IDは一つ」じゃなかったですか?
今日は特別な日ですか?
555名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 17:18:44.63ID:XGe3kpH5
本物のサイトが出てきました。
https://web.archive.org/web/20041228222419/http://www.microsoft.com/japan/users/game/strategy/default.aspx
556名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 17:25:36.55ID:XGe3kpH5
画像は修正されているが古いページは今でも見れるもだな
557名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 17:56:20.85ID:HNYZmxRl
指摘されて直ぐに脱字ですか
流石ですね
558名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 20:06:01.65ID:khduRLv5
wwwwwwwwwwwwwww
懐かしい伝説のページが出た!
559名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 20:26:57.30ID:Tvx0HdRD
公式がやらかしてるんじゃなー
560名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 21:10:35.00ID:HNYZmxRl
Macの神様[]:2024/04/17(水) 02:04:50.70 ID:OrbxSfet
Macの神様[sage]:2024/04/17(水) 15:20:53.28 ID:Tvx0HdRD

証拠は?と言ってたので貼っときますね
神様なんだから見え透いた嘘は吐かないだろう
561Macの神様
2024/04/17(水) 21:19:01.19ID:Tvx0HdRD
さいでっか?で?
562名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 21:27:41.28ID:HNYZmxRl
>>561
馬鹿だなぁーと感心してます
563名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 21:31:00.51ID:9WnYWR4k
真実を突き付けられて開き直って誤魔化す、
自称神様などとのたまう恥知らずのバカーなのであったw
564Macの神様
2024/04/17(水) 21:34:09.71ID:Tvx0HdRD
停電でルーターが落ちたことまで言わなきゃならんのかえ?
それが真実じゃが何か?
565名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 21:36:32.83ID:HNYZmxRl
神界って停電するんだ
(* ̄- ̄)ふ〜ん
566名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 21:39:14.22ID:9WnYWR4k
見え透いた嘘で誤魔化すバカーw
567名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 22:22:42.09ID:j2TqWb7i
神様だって間違えることがあるよ

人間作っちゃったみたいに
568Macの神様
2024/04/17(水) 22:42:07.22ID:Tvx0HdRD
神はサイコロを振らない
569名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:12:35.72ID:9WnYWR4k
>>567
適当な事ばっかり言って知らん顔するとか、どんな神様だよw>>115
恥知らずの厚顔無恥な事を身をもって知らしめる、
自虐で笑いとるを神ですか?w
570名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:16:05.39ID:Tvx0HdRD
土挫まぁw
571名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:16:13.87ID:j2TqWb7i
リンク先落ちてる、どんな神様だったか不明
572名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:20:26.55ID:9WnYWR4k
http://2chb.net/r/win/1710324770/79,85

79 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 23:26:58.04 ID:f4TE9Zkg
ほんとゴミしか出させないノットSDGsな企業だよなM$はw
Appleは下取りできるし、Linuxにすればどんなスペックでもいつまでも使える

85 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/03/15(金) 01:05:44.69 ID:SGc6W8ZS
日本には PCリサイクル法という法律があって、基本、廃棄する PC はメーカーの
回収が義務付けられている。また、不要 PC 回収専門の業者も存在する

家庭系リサイクル :: PC3R
https://www.pc3r.jp/home/
【特集】不要なPCを無料回収してくれる2つの方法を比較。リネットジャパンとメーカーによる直接回収、どう違う? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1489697.html

そんな事も知らないアホが、SDGs とか 下取りがあるからとか粋ってて恥ずかしい話だw
Linux がどんなスペックでも使えるとか、笑いをとろうとしてる訳?w

もうインストールでつまずかない、好みのLinux環境を構築する | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02365/022400002/
573名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:21:56.22ID:9WnYWR4k
http://2chb.net/r/win/1704762226/863-864

863 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 07:23:04.24 ID:1WHPrOJH
何でもHP製のプリンターだと認識してしまう不具合も無かった事にしたい土挫にはガッカリだよ
土挫はM$の不都合な真実から目を背けてはなりません

864 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 07:36:12.29 ID:6C1HYbxk
どうせどっかのニュースサイトで知った話でしょ?真実とか大げさなw
ちなみに MS はそのプリンターの不具合を認めて、修正パッチを出して終わりになった
話だと思うんだけど、この話じゃないの?

プリンターが勝手にHP製になる問題、Microsoftが修正ツールを提供開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1555314.html

PCリサイクル法の話と言い、Linux の要求スペックの話と言い、適当なことばっかり
言うから Mac板で相手にされずに、Windows 板に逃げてきたんでしょ?w
574名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:22:53.78ID:9WnYWR4k
http://2chb.net/r/win/1704762226/950-951

950 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/03/19(火) 03:21:58.83 ID:dnDXzYG+
10以降は設定を弄っても無駄なんですよ
定例の「アップデート」と称するマルウェアの仕込みで設定が戻されてしまうんで

951 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/03/19(火) 04:01:52.70 ID:AZ5Hwn7b
例アプデで設定が戻される事はないし、大型アップデートでも
Win10 は 20H2 以降、Win11 は 22H2 以降 EKB で提供されるようになったので
設定が戻されるような事もほぼないのだけど、色々とお詳しい方がおられるようでw
575名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:28:58.41ID:j2TqWb7i
それが神様なのか?よく分からない
もうちょっと解説して
576名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:30:38.24ID:Tvx0HdRD
雑談は構わないけど、コピペ荒らしをしろとは書いてない
土挫の品の悪さの最たるものですなw
577名無し~3.EXE
2024/04/17(水) 23:31:43.76ID:Tvx0HdRD
土挫の工作が終わったら起こしてね
578名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 02:40:54.87ID:jA9TkX5q
ulyf
579名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 05:09:35.95ID:ICnKgivW
マイクロソフト都合で荒らしてるようにしか見えない。
580名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 07:26:05.72ID:oje3NaI7
M$工作員 「くわせふじこ」
581名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 07:39:23.42ID:oje3NaI7
デージョーブ Linuxがあるからよー
582名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 10:03:23.55ID:oje3NaI7
ゴミをいくらゴリ押ししても逆効果w
583名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 10:14:28.15ID:wN6A5fw0
ゴミ箱をゴミ箱に入れる方法
584名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 14:41:28.20ID:jA9TkX5q
荒らしが糞スレ立ててそこに群れてるカスのくせして、スレを荒らされているとか
盗人猛々しいにもほどがある。恥ずかしいという感覚がない何かが欠如したクズ
585Macの神様
2024/04/18(木) 17:58:12.19ID:oje3NaI7
……と、このように真実を述べるとM$工作員の攻撃が熾烈を増すのだったw
586名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 18:12:43.57ID:oje3NaI7
M$に課金するくらいならLinuxにした方がいいなw
587名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 18:48:16.75ID:hK4emwe7
>>586
なんでだよ!
Microsoftは従業員も多い、給料も高い
運営するのは大変なんだよ
一般人に出来る事は限られている
OSの出来とか関係ない!!
Microsoftにどんどん課金するぞ!!
588名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 18:53:19.50ID:oje3NaI7
世の為、人の為にならない極悪企業はさっさと市場から退場して頂きたい
589名無し~3.EXE
2024/04/18(木) 19:24:21.40ID:ICnKgivW
殿様商売だからね。改善の余地はない。
ここのサイトでもわかるだろ。
お前が悪い。
590名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 07:36:48.30ID:o0Y3Ykyd
MicrosoftはLinuxへの大口出資者ってことを知らない人が多いのかな。
591名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 07:52:07.85ID:D7uBkk3D
M$がLinuxに擬態しようとしてるだけなのでは?
依然フリーウェアのライセンスガン無視して掠め取ってるのが見え隠れするがw
592名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 09:09:17.58ID:o0Y3Ykyd
>>591
フリーウェアのライセンス
について教えて、
それを無視しているってのも教えて。
593名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 09:14:19.49ID:YhXQ5zWx
回答を生成しています…

もちろんです。フリーウェアのライセンスについて説明しますね。

フリーソフトウェアは、ユーザーが自由に使えるソフトウェアのことを指します。別名、**オープンソースソフトウェア(OSS)**とも呼ばれますが、両者は微妙に異なる考え方を持っています

フリーソフトウェアは、ユーザーがソフトウェアをコントロールできるべきだという考え方に基づいています。
一方、OSSはユーザーがソフトウェアをコントロールできることによるメリットを重視しています。
フリーソフトウェアを公開する際には、適切なライセンスを選ぶことが重要です。以下に代表的なフリーソフトウェアライセンスをいくつか紹介します。

GPLv3 (GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 3):
コピーレフトの強いライセンスで、ソフトウェアをフリーソフトウェアであり続けさせるための保護が受けられます。
ライセンス内容はこちら
LGPLv3 (GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 3):
GPLv3に比べてコピーレフトが弱いライセンスです。
ライブラリーを作成する際に採用されることがあります。
MIT License:
制限が緩く使いやすいと認識されることもありますが、保護が弱い側面もあります。
競合がある場合や広く利用してもらいたい場合に採用されることがあります。
これらのライセンスから選ぶ際には、ソフトウェアの性質や目的に合ったものを選びましょう。
594名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 09:45:07.83ID:/Rw/IT7Y
Linuxはある程度金で支配しやすいのでMSが出資してくる
ライナスもある程度それを理解していて金をうまく引き出している

でも今後そのバランスが大きく崩れて金の支配が圧倒的になるだろうな
595名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 10:00:22.14ID:o0Y3Ykyd
>>594
思い込みだけで書き込んでるでしょ。
596名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 10:02:38.54ID:wWIEjVg5
「出資」の意味わかってなさそう
597名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 10:03:54.88ID:x3OsfjxB
マイクロソフトが売りに出たと聞いて駆けつけました
598名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 11:07:31.39ID:D7uBkk3D
マイクソソフトw
599名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 11:25:10.55ID:YhXQ5zWx
末尾3文字をロフトに変えて画像で検索すれば
Googleさんで検索できるようになりました。
600名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 11:30:55.69ID:RGz5J0gO
アメリカでさえ、大使館に誤爆したらごめんなさいするのにイスラエルときたら
そういうとこだぞ、ユダ公!
601名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 13:40:42.58ID:Sy6mLAnL
>>585
ゴミクズのお前の真実の姿を突きつけると
工作員だと言って妄想で現実逃避する糖質バカーなのであったw
602
2024/04/19(金) 13:46:08.74ID:D7uBkk3D
M$工作員
603名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 15:10:11.09ID:Sy6mLAnL
>>602
自称「Macの神様」が荒らしだという事実

・このスレは [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 というタイトルで
立てられているが、実際は>>1にある通り目的は WU とは関係のない雑談としたうえ
アプデの報告も不要とし、スケジュールのURLもまったくの出鱈目
従って、荒らしが悪意をもって立てたのは明白

・そして、それだけでは飽き足らず>>1の内容を現行スレに貼り付け、正しいテンプレだと
勝手に主張をし、荒らしを働き続けている。例を示すと…
http://2chb.net/r/win/1712885531/4-7
http://2chb.net/r/win/1713429570/3-4

このような事実を指摘すると、工作員だと妄想に逃げ込み、勝手に決めつけ
自らの荒らしている行為を意味不明な正当化で誤魔化そうとする

この自称「Macの神様」の目的は、Mac の方がいいという主張は見せかけに過ぎず
単に MS と Windows ユーザーを貶める事によって、自らの劣等感を埋めようと
しているに過ぎない。その証拠として>>342の様に WU に問題がある事を、自らの喜びと
する発言を何度も繰り返している事からも分かります

自称「Macの神様」とその周辺にいる人間は、間違いなくただの「荒らし」
604名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 15:14:22.00ID:D7uBkk3D
めっちゃ早口で言ってそう
605名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 15:30:17.87ID:YhXQ5zWx
その主張であるなら、前にサーバーのスレに生息したbotみたいなやつの性格と一緒
606名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 15:39:22.22ID:D7uBkk3D
工作活動して良識あるユーザーを貶める暇があったら、まともなOS作ってくださいwww
607名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 16:03:58.32ID:Sy6mLAnL
>>606
>>601
608名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 16:44:11.48ID:D7uBkk3D
と、このようにまともなOSも作れないM$工作員は現実逃避をしますw
609名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 21:22:12.63ID:Sy6mLAnL
>>608
必死のオウム返しで誤魔化し、論点をすり替えたつもりになるバカーw
これは Windows がどうとかいう話ではなく、このスレを立てたバカーと
その周辺の人間は「荒らし」であるという話

簡単な話だがその程度も理解できないバカーである事を証明してるだけw
610名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 21:28:54.99ID:D7uBkk3D
簡単な話、土挫OS10はクソ
これに尽きる
611名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 21:38:05.97ID:Sy6mLAnL
>>610
なら Windows を使う事を止めて、愛しの Mac を使う事にだけに専念して
Windows 板から消えろと言う話なんだが、読解能力がないバカーw
612名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 21:44:20.88ID:D7uBkk3D
真実を言われるとキレ出す土挫カッコワルイ
613名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 21:54:32.49ID:Sy6mLAnL
>>612
バカーのいう真実が適当なんでキレる以前にお笑い種でしかない訳でw>>573
614名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 09:14:29.72ID:3tVlAIDa
ここで参戦はする気がないが、Mac叩いたところで解決はしない。
不満点を改善する方法を提供するのみである。
615名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 15:11:00.35ID:oGc1hej+
バカーは自分の恥を棚に上げて、偉そうに MS に難癖付けてないで、肝心の Mac の
適当な主張について恥じ入れよw

8GB を 16GB 等と言っちゃう Apple をバカーは信者だから無批判に鵜呑みするの?w

Appleが「M3 MacBook Pro」の8GBのユニファイドメモリは16GBの他製品RAMと同等であると主張 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231113-apple-m3-ram/

> ボーチャーズ氏は「M3 MacBook Proの8GBは、おそらく他のシステムの16GBと
> 同等です。私が言いたいのは、実際に自分のやりたいことを試してもらえば、
> 驚くようなパフォーマンスを実感してもらえるということです。

Macの8GB RAMは「全く役に立たない」との声 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240418-mac-8gb-ram-hard-problem/

> レアード氏によると、特にメモリを食うChromeが3タブだけで1.5GBほどになり、
> これにmacOSのメモリ消費量を加えるとすぐに限界が来てしまうそうです。

スゲーな、Macはwww
616名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 15:39:26.39ID:WYf2ksLJ
イタチ消えろ
617名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 18:02:54.90ID:3tVlAIDa
木を見て森を見ずって感じだな・・・
618名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 18:31:49.14ID:3tVlAIDa
Windowsの8GBのスペック何が起こるか調べてみると良い
GIGAスクールのタブレットを実際に買ってみたら

ここの低スペック11の連中は4GBで大丈夫と言ってるぞ
619名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 18:49:51.32ID:oGc1hej+
M3 MacBook Pro 8GB と コストを削りまくったGIGAスクールのタブレットを比較してもねぇw
ここで強調したいのは、MS に対して恥を知れ等と偉そうに言うバカーの神様が
肝心の Mac(Apple)が適当な事を言っているのをどう思うかって話です
が、都合が悪いのか沈黙しているのが小賢しいなとw
620名無し~3.EXE
2024/04/20(土) 20:23:19.35ID:GM+qK+zl
>>619
消えたらいいんじゃないか?
621名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 09:11:11.60ID:mqbEgb+L
今回の更新したらTrojan Wacatacってのが検出されるようにあったんだけど同じ人いますか?
622名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 09:56:13.94ID:+DIdddur
トロイはしょっちゅうだから、どうしたらいいかわからなければ取り敢えず「検疫」でおk
623名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 11:55:40.50ID:RKR4Fdij
何で出たかわからんけど
Microsoft Defenderは誤認する場合がある。
誤認されてたソフトの場合は、
有名なソフトならサイト側に誤認されるって書いてる
か報告されていると思う。
624名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 14:38:01.09ID:O/U8QmFw
ポンコツOSを使っているんだからウイルスに感染するのは当たり前
ウイルスなんて気にしていたらWindowsなんて使えない
625名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 14:42:12.43ID:cbrL/Mnn
Mac はシェアが少なすぎて、マルウェア作者から相手にされてないだけだろw
626名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 14:52:17.52ID:RKR4Fdij
逆じゃないかな。Windows感染させても金取れないじゃん。
使ってるユーザーは同じじゃないからね。
Macを狙ったほうが収益率は高そうだけどね。
627名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 15:00:22.12ID:cbrL/Mnn
想像ではなく Mac を狙った方が金をとれるとする具体的事例は?
628Macの神様
2024/04/21(日) 15:06:48.48ID:lgKHTlpa
確かにMacユーザーは富を持ったエグゼクティブな方が多いからのう
その辺が毎月の“ダウンデート”に怯えるボンビースペックしか用意出来ない哀れな土挫とは一線を画すのじゃ
629名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 15:17:20.54ID:cbrL/Mnn
>>628
お前には聞いてないw
お前はこの話で>>615の話を有耶無耶にして誤魔化そうとするなよw
分かるか?バカーの神様w
630Macの神様
2024/04/21(日) 15:21:19.30ID:lgKHTlpa
先ず、「バカー」なるものが存在しないので答えようが無いのじゃよハッハッハ
631名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 15:24:49.15ID:cbrL/Mnn
>>630
はい、答えられないので恥じ入る事もなく誤魔化しましたw
さすがバカーの神様だけの事はあるw
632Macの神様
2024/04/21(日) 15:33:39.20ID:lgKHTlpa
「Macユーザー」は居ても「バカー」なる用語は無いのじゃよ
そう言うところが土挫なんじゃよ
あっ、ちなみに「土挫」は用語としてオンライン辞典にあるからね。悪しからず
633名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 15:38:17.08ID:cbrL/Mnn
>>632
誤魔化し続ける恥知らずのバカーなのであったw
634名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 15:51:17.17ID:cbrL/Mnn
>>632
何事もなかったかのように誤魔化し続ける恥知らずのくせして
他に向かって恥を知れとかよく言えたもんだなーw
Windows 板に巣食う厚顔無恥の寄生虫、バカーの神様w
635名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 17:00:34.55ID:lgKHTlpa
造語症は生きるのも辛かろうなーハッハッハ……
迷える子羊どもは
↑みたいな土挫になってはなりませぬぞ
636名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 18:06:54.00ID:cbrL/Mnn
>>635
何を言って(誤魔化し続け)るんだこの人はw
それはそうと、>>603とか>>615の話に答えろよw
耄碌してボケた振りしてるのかな?バカーの神様だけにw
637名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 18:16:47.89ID:ivXsYJBZ
アンカー荒らし消えろ
638名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 18:25:30.61ID:cbrL/Mnn
>>637
アンカー貼っただけで荒らしとかそんなに都合が悪かった?w
一応言っておくけど、このスレはバカーが立てた糞スレだぞ?
なら、バカーの神様が言ったように、バカーの悲鳴は心地いいのう〜と言っておくかw
639名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 18:34:19.03ID:5y/uLGQy
IDをNGにして
640名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 18:36:48.06ID:xEkAgnb/
ソフトのアンインストーラーと暗号化ソフトで作った実行ファイルがトロイになりやがる。うざい。
641名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 22:17:39.50ID:s3tABIom
コピロットとかデモレーターとか
造語じゃね?
642名無し~3.EXE
2024/04/21(日) 23:34:49.00ID:SdRezbj+
ここ10年で一番時間がかかったアプデだった
まるでHDDに戻ったかのよう
643名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 06:11:37.72ID:7jP4RgQ1
戻った可能性がある。
ずっとそのままの場合はSSDの空き容量付属のキャッシュ問題
 固有のSSDの問題は、連続した空き容量を意図的に確保する以外いない。
644名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 06:25:05.52ID:7jP4RgQ1
ようつべにSSDのキャッシュ切れの動画がある
9割の人が知らない定番SSDの本当の性能を検証・SSDの選び方も解説。SLCキャッシュ、DRAMキャッシュ、TLC、QLCでSSDはこんなに違う!M.2 NVMe Gen3の3製品で比較。
挙動で状態を判断しよう。
645名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 09:15:16.92ID:iOsfiZ2P
今は亡きintel様のSSDだぜ
5年使って推定余寿命94%
容量使用率50%以下
646名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 13:15:56.44ID:pXecFxxg
SSD出たころは10年持たないとか言われてたけど
このままいくと結構持ちそうな感じだよね
QLCとかはどうなるのかわからないけどさ
647名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 17:10:56.75ID:/TLUeDpC
こわーい人間ドック。
検査したら末期がん。
大丈夫だと思って使わないことさ。
指標としては累積の稼働時間で線引きする。
一定数を超えればいつ即死してもおかしくない。
648名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 18:09:30.29ID:lgVPtdA6
5588時間
11511GB書き込み
毎時2GB以上も書き込みしてるのはやっぱウィンドウズが糞なんだよなぁ

くだらないログを常時書き込んでるわけだ
従量制開戦だから毎日100MBしかDLしてないってのにさ
649名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 18:10:55.30ID:lgVPtdA6
スーパーフェッチが優秀なら
そういうログはRAMに上書き続けて、電源切る前だけSSDに上書きとかで済むのに
650名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 18:15:48.56ID:iQOADTa7
富を持ったエグゼクティブが従量制「回線w」とかw
651名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 18:21:03.62ID:2zgeSn0F
ケチるところはケチらないと富をもたらさないからねw
652名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 18:25:50.94ID:UWGRuKhV
貧乏で無理して買った Mac のローンで苦しくて、使い放題の回線にお金使えないんだwww
653名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 19:10:27.89ID:CM0deOG0
>>649
後書きだとログの意味が無いよ
あとハードウェア系のトラブルで止まると書き込めない場合もあるし
654名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 20:52:20.47ID:7jP4RgQ1
>>652
Mac持ってる奴は固定回線+スマホの回線+タブレットデータ回線だから
使いたい放題とか変な表見はしないと思うなw
655名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 21:14:32.56ID:GsCvaWO4
苦しい言い訳w
656田 窓の神様 田
2024/04/22(月) 21:17:19.10ID:2zgeSn0F
Windowsはクソ!
657名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 21:21:15.33ID:7jP4RgQ1
普通だって。
土挫が貧乏すぎるだけ。

iPhoneとセルラー版iPadでモバイル2回線
家に固定回線があれば3回線は普通。
658名無し~3.EXE
2024/04/22(月) 21:30:43.20ID:GsCvaWO4
そもそも 100MB しか DL しないとか貧乏くさい事を言ってる奴がいるってだけで
何をそんなに他人のお前が必死に擁護してるの?wケチるところはケチるんじゃないの?www
659名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 03:11:52.44ID:TEqYaxQK
WindowsもMacもメモリ8GBで十分だよ
16GBを使ってて8GBだと足りないって言ってる奴は、メモリは空きがあれば使われるという仕組みを知らないだけ
そういうバカは16GB、32GB、……とメモリを増やしても増やしてもChromeに使われて、「Chromeはゴミ」という間違った結論に至る
660名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 11:07:17.68ID:oQUuT0HO
変な使い方をする人は、どうやってもメモリは足りない。
それは初めから自覚してるのでそもそも8GBしか乗らないモデルは選択しから除外してる。
それは世の常。
661名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 14:01:39.58ID:cNVhBBq1
そういう人は使わないアプリは閉じておくということをしないので
そりゃメモリはいつも足りないわ

macはメモリの増設ができないのでそんなつまらないことで問題になる
662名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 15:18:17.69ID:R9NDRDbU
必要量の見積もりができないのはMacの性ではない
663名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 15:40:57.03ID:oQUuT0HO
>>661
そこは重要ではない。
仕様を算定しAppleストアで買うのみ
一番不確定要素はAppleのAI機能の上限がどこにあるかのみ
NeuralEngineをフルに使ってないだろうし今後は増えるのは見えてるので
長く使えるかの否かはOSの機能でAIを使ってきた後に改めてスペックを算定して選べばいい。
買うタイミグにしてはもうちょっと。

現在だと音声のノイズリダクションなどUX向上為に利用されているものの
目立った機能はまだない。

2年くらい要する見るとよい。3年くらいのスパンで見れば全体性能は2倍になる。
664名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 17:04:59.74ID:yMg4ymzp
またバカーの神様がやらかしましたw
http://2chb.net/r/win/1713429570/102-103,135,136,138

102 名前:田 窓の神様 田[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 10:12:07.39 ID:aeUlWpJC
悪徳M$が国産アーカイバであるlzhを潰しにかかったからな

103 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2024/04/23(火) 10:34:55.27 ID:pY7H65vn
>>102

Microsoftが日本だけでしか使われていないlhaに対応するための機能拡張を
出してたことを知らないのかな。

135 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 16:30:27.46 ID:yMg4ymzp
>>102
まーた知ったかかよw

136 名前:田 窓の神様 田[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 16:43:57.40 ID:aeUlWpJC
その後lzhの対応消えましたが何か?
敵対する技術者(社)を買収して飼いごろしにするのも悪徳M$の手法ですよ!

138 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 16:49:17.75 ID:yMg4ymzp
>>136
妄想で LZH が潰されたとか喚くバカーの神様w
何回恥をかいたら気が済むのかこの人はw

LZHファイルの使用は危険!作者が使用中止を呼びかけ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/trend/20100810/1026829/
665名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 17:17:12.83ID:aeUlWpJC
真実を述べたらこの発狂振り
これだから土挫は(笑)
666名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 17:24:34.85ID:yMg4ymzp
>>665
継続的に妄想と事実(真実)の区別がつかない人の場合
疑われるのは統合失調症です。一度、心療内科か精神科を
受診された方がよいかと思います。お大事に…
667田 窓の神様 田
2024/04/23(火) 17:47:30.80ID:aeUlWpJC
預言者は初期は虐げられるものなのです
668名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 18:42:31.01ID:yMg4ymzp
>>667
だから、自らは「神」だとか「神からの負託を受けた、神の使いだ。だから、自分の
話す事は神の言葉に等しく、絶対だ」とでも?
典型的ですね、お医者さんに診てもらった方がいいですよ、マジでw

統合失調症の診療|こころとからだのケアクリニック人形町|日本橋
https://www.kokokara-care.com/schizophrenia/
669名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 18:45:18.77ID:xtdEtP1X
神様をバカにする人は運に見放される…脳科学者が「神社を参拝するメリット」を脳科学的に説明する
https://president.jp/articles/-/71911?page=1
670名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 18:53:07.47ID:yMg4ymzp
>>669
馬鹿にしてるのではなく、妄想と現実(事実、真実)の区別ができない人がいて
現実(事実)を受け入れられず、更に妄想をこじらせているなぁ、という話ですけど?w
671田 窓の神様 田
2024/04/23(火) 19:42:28.14ID:aeUlWpJC
キリストもマホメットも然り
672名無し~3.EXE
2024/04/23(火) 20:57:31.67ID:I+XvU+Zc
同種の個体で存在しないものを信じたいのは、
その個体にレファレンスモデルが存在することを意味する。
レファレンスモデルは個体の形状を固定化するためのアンカーとして働き、
皆が同じことをすることで、形状のばらつきを抑える効果がある。
673名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 06:20:05.90ID:Ui/4Qrwj
自宅で使用している、低スぺノートパソコン
ウェザーニュースのライブ配信をYouTubeで見るとカックカクで見てられない
ニコ生だと大丈夫なんだが
どういうことだ
674名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 06:23:25.17ID:Ui/4Qrwj
ちなみに、他のライブ配信をYouTubeで視聴してもそうはならんのだが
675名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 06:52:00.98ID:geL4yzSB
KB5037724
KB5036979
676名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 08:49:51.95ID:Kk4xygvb
>>653
でもドライブ関係以外実際大したトラブルねーしな
win95時代から

結局無駄な書き込みでドライブ摩耗してきただけ
677名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 23:46:21.48ID:lPq9dqXv
臼尻ってなんやねん?
678名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 03:17:52.72ID:58SrXjxW
>>657
IDコロコロでマウントって斬新だな。
679名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 09:49:07.67ID:jsr279Id
次のアップデートは5月に入ってからでいいだろ
それまで停止よ
680名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 20:03:00.92ID:Me/icXRx
>>677
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ134
http://2chb.net/r/win/1712885531/213
# 尻臼だよ
月刊少年シリウス
681名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 20:48:16.79ID:3CKQUhNt
10のロック画面てなんも表示されなくなったのに
今更またやるの?
682名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 02:01:18.88ID:FLMbOGN6
使えた試しが無いどころか、宣伝しかでない極悪機能復活ってw
683名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 09:42:10.00ID:NNlVhLqJ
全面広告が出るパターンもあってようやるなと思うが
迷惑でしかないな
684名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 10:52:32.16ID:FLMbOGN6
安定のインド人開発w
685名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 12:53:08.50ID:NNlVhLqJ
インド人い裁量権が与えられているとは思えない。
Windowがワールドがワールドワイドにならずにローカル地域限定になっている部分も
インド人範囲でしかいじってないところだろう
686名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 16:40:41.52ID:FLMbOGN6
やっぱ441のエラーは土挫OS11購買への布石だったかw
687名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 18:11:54.89ID:f/CIDTkS
という妄想の披露w
688名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 18:18:07.51ID:77PPGh6g
11買って広告を見よう笑
689名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 18:30:29.56ID:o3FDGqQr
消せる事も分からない低知能信者w
690天才様助けて!!!
2024/04/26(金) 20:33:59.65ID:tIcmMQ/H
win10 21H2へ22H2用セキュリティ更新を入れている
2025年10月、ついにwin7時代のシリアルもM社公認で非対応となり、そこでwin11のパケ版を購入予定
だから定期クリインもしとらんのよね

いつもカタログ専でさ
今月になってCドラ直下にwal012345678的な0bファイルが何個も作られたんよ
唐突かつ検索しても詳細不明、しゃーないから久し振りにWUを起動したった

Wuauclt.exeの通信許可を求められるし、変わりすぎだろ・・・
怖いんで拒否ると当然のようにエラー
「feature update to 22h2 via enablement package」っつーのだけインストされとる
で、エラーのまま2回目やると「悪意」+「.NET」+「KB5001716」+「KB4023057」がインスト

エラーの原因は『KB5034441: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 用 Windows 回復環境の更新プログラム: 2024 年 1 月 9 日』とのことで
回復パーティション問題はどっかで見た気がする
ネットにパワポのコピーがあったけど、3/30の時点でM社対応中、放置okとのことで俺もそうする

・・・Wuauclt.exeの通信許可は結局何だったんだ?やはりテレメトリかな
691名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 20:36:53.22ID:UXzxDN1R
>>690
酔ってる?日本語不自由?
692名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 22:36:30.55ID:zK5SQZ5h
マイクロソフトの先行パッチほど使えないものはない。
693名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 23:32:04.68ID:tIcmMQ/H
・超久し振りに行った手動WUで、大きなエラーはあったものの世界的に有名な不具合だったこと
・カタログには無い.NETの補完と悪意は定例みたいなもの
・サービススタック系であるはずのKB5001716が何故か通常ソフトのインストール扱いになっている不思議
・KB4023057は超有名なゴミテレメトリで、俺もとっくに対策済みだったw履歴には残されているがインストをきっちり拒否っていた(笑)
・他、相変わらず[OSの設定]と[コンパネのプログラムと機能]の双方でインストール情報にずれがあったり、見知らぬKBを発見、一個ずつチェキって無事を再確認
・突然横から降ってきたEnablement Package2種も、まあサービススタックの延長っぽいんで一安心

未だにコンパネで集約されなくなったOS設定UIの不安定さに嫌気がするね
タッチパネル対応OSなどで、指で押しやすいUIを必要としたM社側の都合も分かるが
くそみてーなスクロールと余白とフィードバック案内ばかりでうんざりする
俺はデスクトップしか使わんからコンパネ一択のままで良かった・・・
同じ内容であるはずなのに抜けや齟齬が発生している時点で、システム管理用UIの品質を維持できていない
そのままwin11やwin12っつーんだから阿呆くさいぜ

残るは今まで生じたことのないWuauclt.exeの通信行為だが、どうせテレメトリだわな
KB5034441のエラーをこのまま残すんで設定UIの使い辛さに拍車がかかるものの、まあ、まずい更新物は全部弾いていたんでホッとする
694名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 23:37:53.98ID:zh2ZF0/r
次から3行以内で書いてくれない?
695名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 23:38:56.92ID:8m9wxsN+
ChatGPTに3行要約頼んでみたよw

1. 久しぶりに手動でWindows Updateを行った際、一部で大きなエラーが発生したが、それは世界的に知られている不具合だった。
2. 更新履歴の不整合や認識されないアップデートが存在し、OSの設定UIの不安定さや不便さに不満がある。
3. 不要と判断された更新は適切に拒否しており、テレメトリー関連の通信が発生しても主にそれに対処している。
696名無し~3.EXE
2024/04/26(金) 23:40:02.25ID:8m9wxsN+
原文なげーからオレも読む気しないので
要約内容が合ってんのかは知らんw
697名無し~3.EXE
2024/04/27(土) 22:36:22.39ID:CdpVTQGo
メーカー製のドライバはそのメーカーに問い合わせてください
698名無し~3.EXE
2024/04/27(土) 22:59:53.48ID:CdpVTQGo
次回からは気をつけるようにな
699名無し~3.EXE
2024/04/27(土) 23:28:34.24ID:CdpVTQGo
オプションになるでしょうね
700名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 07:34:00.75ID:qyn02hfz
土挫はみな441のゴーストに悩まされてる
701名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 08:42:06.40ID:ufJJgRYq
何をもって皆と言えるのかが不明でも平気なのが相変わらずの馬鹿信者w
702名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 09:12:06.74ID:j2Jmdw7i
>>694
Windows updateすると事故るので、Windows updateはできるだけしない。
というのを伝えたいのだろうと思う。
703名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 10:50:48.79ID:aR38oOfd
最近のWindowsUpdateは酷いものである
ダウンロードしたファイルがいつになっても終了しない
マイクロソフトのサーバーが嫌がらせをしているようだよな
704名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 11:40:15.47ID:nP6aWk+E
>>703
日本語でおk
705名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 11:44:06.91ID:Aiu9FaFQ
日本語が壊れています
706名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 12:19:44.81ID:j2Jmdw7i
ファイルサイズが不定だからでしょ
707名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 17:42:43.89ID:qyn02hfz
土挫は余計な事をしてすぐに壊しちゃうw
708名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 20:23:36.26ID:j2Jmdw7i
通常でも壊れる。
709名無し~3.EXE
2024/04/28(日) 21:00:05.19ID:Aiu9FaFQ
持主に似てくるのは仕方がない
710名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 01:32:16.45ID:SCu8OKT5
M$工作員がM$に不都合なスレを流しに来たようだな
酷い事しやがるw
711名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 07:30:15.49ID:vpioAzEA
とりあえず保守age
712名無し~3.EXE
2024/04/29(月) 08:05:24.81ID:yp9JI7vp
>ダウンロードしたファイルがいつになっても終了しない
713名無し~3.EXE
2024/05/01(水) 14:41:13.46ID:s6a2hEk4
今まではスレ立てしたら2、3年はもってたんだけどなー
70時間くらいしかもたない板へと変貌したw
714名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 12:33:57.82ID:ldMhYnke
KB5034441 エラー
715名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 12:53:00.57ID:RbxCOsvW
KB5034441、MSが敗北宣言したぞ
修正プログラムを配布する予定は無いってさ
716名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 12:56:52.58ID:ldMhYnke
bitlockerは使っていないけど、ひどい…
717名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 13:21:18.91ID:8s86yJac
Microsoft says it won’t fix Windows 10 KB5034441’s 0x80070643 error
https://www.windowslatest.com/2024/05/02/microsoft-says-it-wont-fix-windows-10-kb5034441s-0x80070643-error/
718名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 13:25:26.80ID:T3JeE88T
PCニュース民歓喜w
719名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 13:31:51.03ID:RbxCOsvW
補足
不具合情報ページのKB5034441のステータスは「解決済み」となってるらしい…
ふざけてるのか
720名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 13:36:21.32ID:z2zDanan
KB5034441は単独で更新したら成功した
721名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 13:46:21.60ID:T3JeE88T
>>719
どこの北朝鮮だよw
早く拉致被害者返せよ
722名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 14:35:28.42ID:pGnqIqwa
Microsoftは能力がないからね。
複雑なものは作れないし
実際それをすると失敗して被害が出る。
723名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 15:04:16.59ID:lwZ8BEHM
ついに断念w
724名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 15:52:05.21ID:4xKBtyFF
クアルコムを採用したPCって10は動かせるんだっけ?
725名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 16:54:36.35ID:MX01C30a
ろくにテストもせずにUpdateを配信してるんだから怖いわ
726名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 16:57:39.31ID:4xKBtyFF
テスターは君たちだよ
727名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 17:00:50.05ID:sV2F1j4g
低能はインストールできなかったからエラーメッセージが表示されただけで
被害を受けたとか妄想して、謝罪と賠償を要求するニダとか喚くのですw
728名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 17:03:01.21ID:4whVX22t
修正はまだ???
729名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 17:15:22.92ID:bhAGbox0
PC買って、脱衣AIで遊びまくってる
一日一回無料で使えるみたいw
http://2chb.net/r/gymnastics/1322657462/98
730名無し~3.EXE
2024/05/02(木) 18:31:40.51ID:O7UldsLF
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||   
731名無し~3.EXE
2024/05/03(金) 13:12:35.77ID:ZmIHVkGk
""
732名無し~3.EXE
2024/05/04(土) 00:16:48.68ID:7Y+7ONZ8
Windows 10の市場シェアが2024年4月に70%の大台に到達した一方で
Windows 11のシェアが低下していることが報告される

2025年10月のWindows 10サポート終了に向けて、MicrosoftはWindows 11への更新を呼びかける
巨大ポップアップを表示するなど、さまざまな施策を行っています。しかし、調査会社のStatcounterに
よると、Windows 11の市場シェアは2024年3月以降下落を続けている一方で、Windows 10のシェアは
2023年9月以来初めて70%を超えたとのことです。

https://gigazine.net/news/20240502-windows-11-share-declining/
733名無し~3.EXE
2024/05/04(土) 10:57:21.03ID:pBaN6fPP
やはり10から11へアップデートしない方がよいということか
青い◯がついているが
734名無し~3.EXE
2024/05/04(土) 17:47:54.74ID:wCw+PVv0
エラソーに講釈垂れても何一つ441を解決出来ない土挫w
735 警備員[Lv.9][新苗]
2024/05/04(土) 18:05:56.65ID:kgjqL9ls
8日か
736名無し~3.EXE
2024/05/04(土) 21:15:22.78ID:zh6k2D/8
15日
737名無し~3.EXE
2024/05/05(日) 11:54:00.40ID:myqhgJ90
>>734
ほぼこの新しい考え方でもう間違っていないと思うわ
それでも能力不足で対処出来ない者達が絶対に救われないだけ
738名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 20:02:55.26ID:NvebHMhU
TPM対応してないからサポート延長してほしい
739名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 20:38:07.22ID:8EeTCvwN
>>738
https://www.gizmodo.jp/2024/04/microsoft-will-charge-you-windows-10-security-updates.html
金払えば延長できるで
740名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 21:01:42.87ID:9Eh8VNpl
>2023年9月以来初めて70%を超えた

7割の客が逃げ出すかもしれない
741名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 21:40:59.76ID:kwJDQozK
4年で14万って言っても一日95円でWindowsを使わせていただける
充分に安い
Microsoftにどんどん課金するぞ!!
742名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 22:12:39.01ID:XoFcxns2
月100円でも高いわ
743名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 22:16:37.40ID:pFP9R37/
>>741
長く使うほどサポート料金は増えていくんだが、どこまで持ちこたえんの?
その料金でWin11のPC買えるんだが、算数できないの?
744名無し~3.EXE
2024/05/12(日) 23:09:36.09ID:9Eh8VNpl
益々飼い慣らされてしまう
745名無し~3.EXE
2024/05/13(月) 00:57:52.51ID:A8NSOTME
久々にスクリプト来てんねw
746名無し~3.EXE
2024/05/13(月) 08:10:35.11ID:HM+Gwdus
金を払ってもOSのサポートがあってもブラウザのサポートは切れる。
それは外から端的に外部から判別できるできる方法があるかどうかになる。
それがないのであれば、
Windows10終了後のサイト側でWindows10は終了したので新しいOSにしてくださいになるし
ブラウザもインストールできなくなる。
747名無し~3.EXE
2024/05/14(火) 21:59:30.33ID:8JZR8IZc
なるほど、つまり
https://distrowatch.com/?language=JP
を見てランキング上位のOSを選べば間違いないって事だよね
748名無し~3.EXE
2024/05/14(火) 22:04:05.87ID:fHbY0ZJa
OSサポート打ち切り後でも、FireFoxは長い期間サポート続けてたな
ブラウザのサポート切れるって、OS付属の奴かな?
749 警備員[Lv.3][新初]
2024/05/16(木) 08:03:12.74ID:VP7iL7Qa
2024-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5037768)
2024-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 更新プログラム (KB5001716)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.124 (KB890830)
750名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 09:03:18.17ID:pcsGsR3p
てすと
751名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 12:02:31.37ID:nTDbselZ
>>748
火狐はGoogleからも見放されたけどな
どうすんだろう
752名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 13:39:14.68ID:ezFe+yc5
Googleは営利に走ってるから、嫌われて正解
753名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 18:41:21.45ID:m6bsWkhr
大手はどこも営利だろに
マイナーも最終的には営利で儲かったらいいなって開発やってるんだろうに
お子かw
754名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 18:52:06.48ID:ezFe+yc5
Googleは何を取得することで儲けてるか、考えような
755名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 20:00:19.42ID:Xg0dyafE
>>752
民営なんだったらどこも営利目的なんだけど、慈善事業でやっててどうする。
756名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 20:04:05.83ID:ezFe+yc5
好かれる企業と、嫌われる企業は、どこが違うんだろ

Googleは嫌われるのが正解
757名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 21:20:58.66ID:u16C4KnX
GAFAは嫌われ者
+Mになるがw
758名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 21:46:53.21ID:ezFe+yc5
Googleについて言えば、
Android は 元々Open Source で開発してた
それをGoogleはGMS導入によって囲い込んでしまってる
759名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 21:55:41.99ID:u16C4KnX
今は捨ててしまったようだけど「邪悪になるな!」
いい社訓だとは思いますよ
760名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 22:18:40.39ID:Xg0dyafE
>>758
いまでもandroid自体はオープンソースで開発されているでしょ。
だから独自のOS作ってるところもある。
761名無し~3.EXE
2024/05/16(木) 23:10:11.05ID:u16C4KnX
某styleみたいにオープンソースパクって我が物顔してた奴もいたからなw
762名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 06:20:45.93ID:goPEUrAP
>>760
グーグルですよ。
オープンソースは隠れ蓑で、金がかかるもんです。
ほっとけば終わってしまう。
独占禁止法に引っかかるので広告業界を独占したいが、完全独占はデメリットしかないので
その微妙なところを維持するために金が注がれている。
763名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 09:27:35.25ID:B7ONSJKJ
>>762
それでいいんじゃないの?
764名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:18:51.58ID:Wy/lz3yg
街角でお店のショーウィンドウ覗いていると
仲に置いてあるディスプレイから、いきなり
「こんにちは○○さん、この店に貴方の探している商品がありますよ!」
って出るようになる。それをGoogleがやる

お前がどこにいて、何を見、何を考えているか
Googleが全て知っている時代になる
765名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:29:24.50ID:B7ONSJKJ
>>764
犯罪者じゃないんだし、別にいいんじゃないの?Appleもおんなじだし、
いやならスマホ持たないっていう選択肢もあるよ。
766名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:30:04.82ID:B7ONSJKJ
>>764
少なくともgoolgeもappleもあなたの趣向とか、個人情報には
全く興味ないってことだけは確か。
767名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:31:12.38ID:Wy/lz3yg
なぜそれを知っている?
768名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:31:21.84ID:i9Tx/Wpj
「いらっしゃい○○さん」なら
あまぞんの方があざとい
769名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:36:34.04ID:Wy/lz3yg
>ドラゴンフライ・プロジェクトは、 Googleが作成したインターネット検索エンジンの
>プロトタイプであり、中国の検閲条項に準拠するように設計されていた。2018年8月、
>Googleの従業員がプロジェクトについて書いた内部メモをザ・インターセプトがリーク
>したことにより明らかになった。2018年12月、Google内部のプライバシーチームの
>メンバーとの衝突を受け、ドラゴンフライは「事実上停止された」と報告された。
>だが、従業員の報告によれば、ドラゴンフライ・プロジェクトの作業は2019年3月時点
>でも継続しており、約100人のメンバーがアサインされているとした。

>2019年7月、Googleはドラゴンフライ・プロジェクトを終了したことを発表した。

金儲けのためには悪魔にも魂を売る企業だぞ。
770名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:41:48.70ID:Wy/lz3yg
> 米IT大手グーグルは18日、イスラエル軍を支援したとして同社への抗議活動に参加したとみられる
>従業員28人を解雇したと明らかにした。グーグルはイスラエル軍へのサービス供与を否定し、28人は
>業務を妨害したとしている。
771名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 10:45:35.43ID:i9Tx/Wpj
そりゃ、手続きを踏まないのは単なるテロ行為だからね
772名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 11:03:08.23ID:Wy/lz3yg
> 抗議の発端は、グーグルが2021年にイスラエル政府と結んだクラウドサービス
>の提供契約だという。米誌タイムが12日、クラウドサービスがイスラエル国防省に
>提供されていると報じ、反発が広がった。

手続きを踏んでいないのはGoogleだと思う
773名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 11:04:52.52ID:Wy/lz3yg
> カリフォルニア州とニューヨーク州にあるグーグルのオフィスでは16日、従業員が10時間にわたって
>抗議のために座り込みを行った。従業員は、「私たちは人を殺す技術を研究するためにグーグルに
>来たわけではない」と訴えたという。
774名無し~3.EXE
2024/05/17(金) 19:30:13.16ID:bFS0Fx+I
仕事しろ無能
775名無し~3.EXE
2024/05/25(土) 22:14:13.23ID:NTUg6W34
M$工作員さぁ……
いくらM$の真実語られたからって撃ってくるのはどうなのよ?
776名無し~3.EXE
2024/05/25(土) 22:17:56.47ID:FcDNFR1m
いい加減に打つと今はすぐ規制されますよ
777名無し~3.EXE
2024/05/25(土) 22:58:42.73ID:S3ldXaVn
777^
778名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 13:04:59.34ID:VekScJWs
>>775
それはお前が工作員だとかいう妄想に取りつかれた基地外なのだから当然だろw
779名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 13:30:28.30ID:KWdQXyT+
>>778
M$名物「言論封鎖」

マイクロソフトの言論封鎖

> 辞書:電算用語の基礎知識 計算機技術用語 (TCYOGO)
> 外語:Speech blockade of Microsoft

> Microsoftに都合の悪い情報流布を阻害すべく、
> そのような出版社等に圧力を掛けること。

> 現在の電子計算機関連の雑誌、書籍を出している会社は、
> 多かれ少なかれMicrosoftから情報を貰って仕事をしているため、
> Microsoftに不利な情報の掲載が、事実上出来ない。

> もしMicrosoftにとって不利な情報を掲載した場合、
> その出版社に対して圧力を掛けてくるのだが、
> これを「Microsoftの言論封鎖」と呼ぶ。
> 相手がマイクロソフト日本法人(MSKK)なら
> 「マイクロソフトの言論封鎖」と表記する。

> これは、「ざべ事件」によって白日の元にさらされたと言える。
780名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 14:44:28.77ID:VekScJWs
>>779
それがどうした?ここでお前が気に入らない話をしたら誰でも工作員だと決めつける
基地外はお前だろという話

言論封鎖しているというならこんなところで喚いてないで個人で出版でもすれば?
エグゼクティブなんだからそれくらい、はした金でできるだろ?w
781名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 15:01:52.70ID:mMo+0h2v
Windows好きなやつなんてこの世にいないからアキラメロン
782名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 16:30:39.23ID:VekScJWs
>>779
ちょっと調べればこんな記事も出てくるわけだが、信者の妄想は面倒だなw

みかん星人事件についてご指摘を頂きました | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20061222/257620/

2006.12.22
一部抜粋
> まず,みかん星人事件で,マイクロソフトがかけてきた“圧力”は
> 「広告を引き揚げる」ことでもなく「取引をすべて停止」することもでもなかったという。
> 前回の記事で紹介した中村正三郎氏のサイトにも,このような“圧力”があったとは
> 書かれていない。
>
> 当時の“圧力”の実態は「情報提供を断る」ということだったそうだ。編集部側としては,
> マイクロソフト製品の画面ショット掲載が拒否されることを恐れたが,実際には
> マイクロソフトはそうした主張はしなかったということだ。
783名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 20:25:06.29ID:KWdQXyT+
流石にざべを廃刊させた悪徳企業の面構えは違うわw
784名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 20:27:07.84ID:FJiPRUKj
金沢さん、今どうしているのかな
785名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 22:19:59.04ID:VekScJWs
>>783
記事の中には以下の様に書いてある部分がある訳だが、都合よく無視するバカーw

> 当時のうわさを検証せずに掲載したことをお詫びして訂正させていただく。

うわさベースの情報を真実だと言い張るなら、誰もが検証できる具体的な根拠や証拠を
出してみてはいかが?>>664のような事例もある事だしね?w
786名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 22:27:24.82ID:KWdQXyT+
こうやってM$の工作員は言論弾圧を強化していきます(笑)
M$によって潰された、ざべさんネスケさんが浮かばれない……
787名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 22:37:50.05ID:VekScJWs
>>786
反例を提示しているだけなのに弾圧とか工作員とか妄想しちゃうキ印w
適当な事言って申し訳ありませんでした、二度と繰り返しませんと言えば
終わる話なのに、バカーの面構えは違うわw
788名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 22:42:43.75ID:FJiPRUKj
>>786
技評の金沢さん、今どうされてますか?
789名無し~3.EXE
2024/05/28(火) 23:51:13.16ID:VekScJWs
アプリと OS の区別もできないバカーが何か言ってますw
790名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 00:15:36.93ID:Rb7SxN6c
>>789
技評の金沢さん、今どうされてますか?
791名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 00:50:28.46ID:WnC3S7zK
>>790
何の事か分からないと思うかもしれませんが、>>789 は ID:KWdQXyT+ に対して
言っている事なので、あまり気にしないでね

技術評論社の事についてはほとんど知らないので、個人名を出されても
分かりません(知りません)としか…
792名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 09:01:50.06ID:Rb7SxN6c
へー、知りませんですか?
炎上真っ盛りの頃のざべ編集長さんですよ
793名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 11:35:51.02ID:WnC3S7zK
>>792
で?っていうw
794名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 11:40:29.07ID:Rb7SxN6c
結局内情を知らず、過去記事のうわべだけを見て書き込んだってことですね
795名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 11:48:28.16ID:WnC3S7zK
>>794
うわさベースを真実であると喧伝する人がいるなぁとう話なだけ
内情とか知りたいとか思いませんけど、貴方は金沢氏の関係者か
何かのつもりな訳ですか?w
796名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 11:53:18.10ID:Rb7SxN6c
知らないって言うのならそれで良いですよ
何やら詳しそうなので、消息もご存じなのかなと思って聞いただけです。
797名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 12:10:27.24ID:raUkeZ5i
>>796
アップデートとどういう関係があるの?
798名無し~3.EXE
2024/05/29(水) 12:11:57.28ID:WnC3S7zK
>>796
読者だったとしても消息まで知る人は関係者しかいないでしょうねぇ
よくて編集後記などで大まかな動向を知る程度の事ではないかと

お聞きしますけど、紙面で MS との炎上のやり取りを掲載したんですか?
799名無し~3.EXE
2024/06/05(水) 12:58:52.46ID:buA0XnW5
アップデートして、再起動して放っておいたら、KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR、
増設不可な、4GBのノート、2台とも、まあ仕様なんだろうな
800名無し~3.EXE
2024/06/07(金) 20:00:16.73ID:pRIXGWfI
BIOSの更新とメーカー出荷時の状態にしてからアップデートをする
これでも同じならばもう諦める
801名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 15:05:13.32ID:z3MBzDBm
recallに対抗してtotal recallはセンスあるわw
802名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 15:55:22.82ID:jjMpoZJz
むり
803名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 15:59:03.05ID:WtkDxR9l
ここが暫定次スレですね?
804名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:00:58.00ID:w0tgIwIj
半年以上巻き戻ったなw
さっさと埋めちまえ
805名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:04:50.91ID:WtkDxR9l
スレ番が134→128になったから次は135ですね?
806名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:10:09.19ID:+9ikLgsG
セキュリティー概念がないものにセキュリティー概念を施す作業は
ゼロから設計し直すレベルになる場合が多い。
実際はマイナスからのスタートでしょう。
素人が製品設計しちゃダメなんですよね。
807名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:26:39.30ID:nO2xud3Q
11はもはや12の実験場なんやろな。Recallはほんと同情するわ
オフにしても一部が動いてたりいつの間にかオンになってたりするんやろな
808名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 16:57:45.45ID:z3MBzDBm
【Microsoft】Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け
http://2chb.net/r/newsplus/1717827490/
809名無し~3.EXE
2024/06/08(土) 21:46:31.04ID:OvUaBSN0
設定→アカウント→Windowsバックアップを全部オフ
(こいつなぜかMicrosoftアカウントじゃなくて、ローカルアカウントで運用しててもデフォルトオンで動いている謎のアプリ)

設定→プライバシー→アクティビティの履歴をオフ&履歴削除
(こいつがRecallの前身のようなアプリ)

設定→プライバシー→診断とフィードバック→オプションの診断データをオフ&診断データを削除する
(こっちでもアクティビティが送信情報に含まれている)
810名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 02:48:51.61ID:mwkdVdR+
テレメトリ切ると統計に反映されなくなって使ってる機能が廃止されやすくなる定期
811名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 04:39:54.22ID:6RvD8NXk
なら願ったり叶ったりじゃん
OSはあくまで裏方に徹するべきだ
誰がスパイやれって言った?
812名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 05:42:46.23ID:skUrHsjk
来週水曜未明かあ もうすぐだな
813名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 06:41:11.49ID:w5WLtdGF
今週だけどな
814名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 06:47:59.39ID:skUrHsjk
あ、そうか
815名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 12:18:37.27ID:6RvD8NXk
来年でサポート切れるOSだからな
供養はしといてやろうw
816名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 12:24:25.86ID:xtvSnt4A
MSの命日になるんだな
817名無し~3.EXE
2024/06/09(日) 18:37:45.54ID:enfOwakf
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
818名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 16:28:10.98ID:y2mOsGkz
1週間アプデ停止いたしました 毎月恒例です
819名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 16:28:42.40ID:y2mOsGkz
皆さまのご検討をお祈りします
820名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 16:29:25.05ID:y2mOsGkz
状況を見ながらおkなら16日にアプデを致す所存です
821名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 17:17:56.47ID:MvLtoNL0
ご検討いたしました
お幸せに
822名無し~3.EXE
2024/06/10(月) 17:18:24.00ID:y2mOsGkz
ありがとうございます
823名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 04:08:42.52ID:/36QV84+
いよいよ明日だぞ 運命の日だ
824名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 08:58:45.73ID:VBMLG/UU
なんで次スレ番は7も上がってんの
825名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 09:28:24.19ID:kZJpz+ZV
消えゆくOSの断末魔
826名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:11:23.96ID:wXDWwD4C
Win10は有料だけど延長サポートについて個人でも契約できるんじゃなかったけ
金額次第ではあるけど契約するつもりなんだが
827名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:14:00.93ID:P8ce/DCu
いや・・・そもそも延長サポートして一体マイクロソフトが個人になんの確約してくれるんだよ。
OSの規約見たか?要約すると何が起ころうが全部自己責任って書かれてるぞ。
828名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:14:44.78ID:/IafQNP2
延長サポートってセキュリティーパッチが落ちてくるだけでソフトが更新されるわけではない。
期限の切れたパソコンは世の中的にには使えない。
829名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:17:06.22ID:/IafQNP2
起こりうる障害は、OSのサポートが終了したためブラウザが更新されなない。
830名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:18:37.06ID:/IafQNP2
Windows10終了後1年後くらいでsteamのゲームが動かなくなる。
831名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:22:57.62ID:wXDWwD4C
>>827
セキュリティパッチの話だよ
832名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:34:20.13ID:/IafQNP2
Windows10ユーザーができる選択は
Windows11を買うかWindowsを辞めるかの2択。
833名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:35:48.14ID:/IafQNP2
コスト問題になると低スペックが中古の話が出てくるが
基本的には低スペックではおそらくアップデートが途中で辛くなることが想定される。
834名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:39:12.62ID:/IafQNP2
Windows11になって感じること!
・操作が変わる
・タブ機能が動いたり動かなかかったりする。
・必要ないけどAIがタスクバー左端か検索の隣に表示される。
・なぜか朝鮮気質で、タイムゾーンが朝鮮になる。
835名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 10:52:34.98ID:/IafQNP2
10年を振り返るいい時間ができた、残り1年4カ月で終了。
世の中的に+1年が賞味期限だ。
10年経ってもコンパネは統合されないしよくなったこともなかったね。
836名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 11:10:47.46ID:YXExFzNx
>>834
> ・必要ないけどAIがタスクバー左端か検索の隣に表示される。
AIがCopilotのことならCopilotはタスクバー右端(KB5034765)か検索ボックスの右側に表示
837名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 17:35:58.92ID:w0uBUvMk
うちは、ゲームも仕事アプリも大半はKubuntuで使える環境作ったので、もうWindows11動くマシンは買わなくてもいいな
838名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 18:53:25.19ID:czqoO+fo
>>837
ここなんのスレかわかってる?
839名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 20:56:31.09ID:gba8uYMk
Windows10ユーザーが、次はどうするかを相談するスレ
840名無し~3.EXE
2024/06/11(火) 22:56:29.51ID:ddZnDWbc
ちゃうやろ
841名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 00:16:37.25ID:OuxNAYrQ
身の振り方…win12だわな
842名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 01:31:32.11ID:MuvCBDcF
MSが新機種を無料で配ってくれるならね
使えるPCを破棄してまでそうする期にはならない
843名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 02:18:25.99ID:1Tlx4gqj
3件あった
こんな更新で16分も掛かってしまった
4441はまたエラー

OSビルド 19045.4529でした
844名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 02:31:00.18ID:3dfSwaYF
4441は自分で直すしかない
俺は例の方法で直したが、最後に間違えて更新したwinre.wim消しちゃって
元のファイルを回復に入れたがエラー出てない
845名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 02:41:22.96ID:11BHPMIj
自分は何もしなくても3度目ぐらいに成功したけど環境次第か
846名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 08:16:32.36ID:MuvCBDcF
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.125 (KB890830)
2024-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の
 累積更新プログラム (KB5039211)

この2本きた
847名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 08:25:57.65ID:8u1TiHmT
なんかけっこう時間を要したぞ
848名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 09:33:15.23ID:8u1TiHmT
45-50分掛かった まあ無事に終わって何よりだった
849名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:16:56.12ID:20GKhB68
KB5034441せめてオプションに下げろよ
セキュリティソフトが何時までも更新の通知してきてウザいねん
850名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:27:19.22ID:OuxNAYrQ
なかなかWin11に上げない奴らへの嫌がらせでしょw
851名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:35:33.30ID:20GKhB68
ぐぬぬ、PCは11対応しとるがワシゃギリギリまで10で戦うぞい!
852名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:51:50.16ID:8u1TiHmT
KB5034441の修正をMicrosoftが匙を投げてしまいました・・・。
https://oa-center.co.jp/2024/06/03/kb5034441-repair/
853名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 10:58:57.84ID:qK86Kvbk
Windowsが脆弱。
IEの時と一緒でやっつけのセキュリティーパッチが増えてる。
更新箇所がシステム全体に波及すれば更新時間はおのずと長くなる。
パッチは根本的な解決ではなく場当たり的。
854名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:02:48.54ID:qK86Kvbk
>>851
ギリギリは事故るよ。
Windowsで一番トラブルのは引継ぎ問題。
対応機種であることとWindows11に引き継げるは別の問題。
アップグレードを行って事故る場合があるのでバックアップは十分にしましょう。
Windowsは難しいパソコンで多くの連中の頭は簡単に作業が進む想定で考えてるが
実際に作業すると想定してないトラブルが多々発生する。
その部分を見込んだスケジュール管理が必要。
855名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:05:55.81ID:qK86Kvbk
ほか、使ってみたら10比較で重いのもある。
結局新しいのを買う判断になるかWindowsを捨てるかは任せるが
同じようにはならないことも考慮に入れておくことが大事。
そういうリスクを考えて準備は必要。
来年終わるので、それに合わて駆け込み需要で品薄になる。それで本体価格が上がるのもリスク要因としてある。
856名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:06:41.98ID:MuvCBDcF
11もトラブルで炎上しているように見えますけど

もっと枯れてからでじゅうぶんでしょ
枯れないかもしれないけど
857名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:14:48.72ID:qK86Kvbk
枯れるまで待つ路線ならサポート切れてから半年なり1年くらいに
11を買うか、Windowsを捨てるかの判断もある。
ただ基本的にはWindowsはよくなならないと思った方が無難。
とりあえず今後数年はどこがよくなったかわからないAI対応のCPUやグラボが毎年出るでしょう。
それでサービスが劇的によくなることはない。ある一定レベルを超えた辺りから使えるようになる。
それが早くて5年先くらい。それまで本体価格が上がっても成果は出ないものとみるべき。
AIってのはパソコンではなくiPhoneとかアレクサとか音声で質問して音声で返すから利便性がるわけだよ
もしくは画像や動画で見せて判断させるとかが本筋だろうな
858名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:21:53.69ID:M6yChJiQ
アプデスレなのにID:qK86Kvbkが邪魔くせぇなぁ…
859名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:35:56.41ID:20GKhB68
>>854
ageで長々とどうも。でもまだまだ11入れる気は無いんだわ。
自分でタイミング見て入れるわ。
860名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 11:43:06.49ID:8u1TiHmT
なんとなくだが来春辺りにW11号機を新たに買うつもり
861名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 12:33:33.43ID:nHtrFpR8
なんか再起動後に、いつもなら後で通知するを押して終了させる画面で、通知するが
承知しましたになってたので、それ押さずに右側の続けるをクリックしていったら
バックグラウンドでどーのこーのってのがオンになっちゃった感じだけど
それはどうやって切るの? おそらくOneDriveの機能だと思うけど
862名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 14:02:44.04ID:NHCbuztY
やたらアップデート失敗するようになったの露骨すぎて笑う
win10機2台やったら2台とも古いアップデートプログラムが残ってたりする
863名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 14:04:45.05ID:70dPX4pA
なんかちょっと重くなったかなって思ったら今日updateの日か


今使ってるwin10が元気だから使い続けれてるけど
10のサポートが切れちゃう時点でまだ元気だったら
11にアップグレードして使ったらいいのか
新しい11を買った方が良いのかどっちなんだろう
10のPCだったのを11にしてちゃんと問題なく動けてるんですかね?
864名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 14:12:58.85ID:RRJHZyPf
今から始めると夕方スーパーに行けなくなるから、夜にしよう
865名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 14:26:38.64ID:NHCbuztY
>>863
メインPCなら買い換えた方がいいと思う
自分は残りのサポート期間で買い替えのための価格調査と
移行の準備に使うと決めて先月ようやくメインPCはWin11に移行した
旧メインPCはサブにするか親にあげるかするだろうからWin11にアップグレードして延命はする
PCの値上げも凄いことになってるからとりあえず価格調査だけはしておいた方がいいよ
866名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 14:58:18.68ID:Z0DG72v8
>>863
11をクリーンインストールする
アップグレードはゴミが引き継がれて不具合のもとになる
867名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 14:59:47.67ID:Z0DG72v8
>>858
ここは荒らしが立てた乱立スレの1つなので、普通にアプデ報告したいなら本スレに移動してください

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ135
http://2chb.net/r/win/1717973731/

ここに迷い込む人って、勢い順とか使わない人なの?
868名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 15:02:57.58ID:qK86Kvbk
どっちだっていいじゃないかレベル
869名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 15:03:32.45ID:es8yaUX7
>>867
だから誰もテンプレなんて読まねーって言ってんだろw
870名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 18:42:08.15ID:fba37Nbf
Windows update今回2時間弱で終わった
いつもこれくらいで終わると助かるんだけどね
871名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 20:20:04.72ID:VYG5H9Yc
オプションだったから放置してたら飯食ってる間に勝手に更新して再起動しやがったわ
ログイン状態での再起動とかまじで迷惑でしか無いんだが
872名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 20:24:51.70ID:es8yaUX7
放置してると「勝手にアップデートしてもいいんだ!」ってシステムが思うからね
脇が甘かったね
873名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 20:29:37.72ID:MuvCBDcF
ちょっとでも隙を見せると駄目
874名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 21:24:30.35ID:fVaauYef
使ってる人間の意向を無視させたら右に出る者のいない商品

ひたすらスパイウェアだらけにしてくる中華とはまた別ベクトルでどうしようもない
875名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 21:30:37.51ID:Ed/Z+Ku9
2029年までは使う
876名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 22:28:26.50ID:XZUApvu1
Win10サポ切れ時には、裏技インストールのWin11が流行る、間違いない
877名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 22:29:39.00ID:XZUApvu1
>>875 じゃ僕はリニアが開通するまで使ってみる
878名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 23:04:03.42ID:0hhocMAr
サポート切れて使い続ける方法もある
ネット巡回してストリーミング出来れば良いだけだしアベマとか
879名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 23:24:39.21ID:7HuP+3cx
>>876
Windows 11インストール時にアカウント作成が必須に、Microsoftが新たな施策 [882679842]
http://2chb.net/r/poverty/1718185348/
880名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 23:29:21.32ID:MuvCBDcF
>従来、ユーザーは存在しない電子メールアドレスを使用するトリックを用いることで、
>ローカルアカウントを作成してMicrosoftアカウントの作成を回避できていた。
>しかしながら、この方法は現在無効となってしまったと報じられている。

涙ぐましいな・・・
881名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 23:34:09.26ID:eAWNQf1l
\OOBE\BYPASSNROは使えるんじゃね?
882名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 23:36:40.50ID:7HuP+3cx
rufusでは問題なく回避できるね
883名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 00:43:34.67ID:0KXDm4F0
>>880
> 存在しない電子メールアドレスを使用するトリック

うむ、まずこのトリックを使わないで回避しているんで、どうでも良い罠
問題はMSアカウントを使わないとOSが使えなくなった場合、ウェブページを見る程度で使うPCは
Linuxにでもするかな。どうしてもWindowsOSで使うソフトや周辺機器を使う場合は
Windowsマシンを確保しておくけど
884名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 00:44:53.10ID:WhYggDE5
Dismを利用してインストールイメージをシステムドライブへと展開する方法は永久に不滅ですよ
885名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 01:06:46.22ID:mWs1BO3f
えらい重いと思ったらWindows Updateかw
むっちゃ重い。HDDだからよけいに。ゴリゴリゴリ
886名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 03:37:43.44ID:fuG2H5vS
20分くらいで終わった
メモリ4GBの低スペパソコンだが
887名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 10:49:27.64ID:Zam1a9/p
Windowsは個々の環境で更新時間のばらつきが大きいので
更新時間は短い長いはあまり参考にならない。
更新に使えるリソースの量に依存するでしょう。
ドライブの読み出し速度、更新に使えるメモリ、更新時に使えるコア数。
これが不足すると激重になります。
888名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 11:06:02.29ID:zxmol8oQ
つまり、💩OSだとw
889名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 13:18:22.34ID:wbPJJnNS
30分ぐらいで完了
起動できなかったフォトが使えるようになった
890名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 13:51:36.40ID:IeDeKbB+
インストール中100%から一気に巻き戻すのやめろ
891名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 15:14:25.74ID:0oUHf+CJ
>>865
メインだし不具合が起こったら大変だから
新しいのを買い換える方向でいきます

それにしても昨今ざまざまなものが値上がりしてるけど
PCも高くなっちゃってる…orz
892名無し~3.EXE
2024/06/13(木) 23:47:41.64ID:iRlRkSKt
サポート切れても使うかな
893あぼーん
NGNG
あぼーん
894名無し~3.EXE
2024/06/14(金) 11:38:51.07ID:24XtY/P/
>>893
通報しました
895名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 10:48:33.29ID:QcFNb4bG
嫌がらせかよw
Windows 10パッチに不具合、
スタートやタスクバーのアプリアイコンで右クリックメニューが出ない

米Microsoftは6月17日(現地時間)、
Windows 10のタスクバーや[スタート]画面のアプリアイコンを右クリックすると、
コンテキストメニューではなく[プログラムから開く](Open with)ダイアログが開いてしまうという問題が発生していることを明らかにした。

同社によると、この問題は以下の状況で発生しているとのこと。

・Windows 10 バージョン 21H2/22H2
・2024年4月のプレビュー更新プログラム「KB5036979」およびそれ以降を適用
・「Microsoft Teams」、
新しいWindows版「Outlook」アプリ、
「切り取り & スケッチ」(Snip & Sketch)など、
特定アプリのアイコンを右クリック(これら以外のアプリにも影響する可能性)

同社は現在、解決に取り組んでいるとのこと。
修正プログラムが提供されるまでは、
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)ではなく、
アプリケーションのインターフェイスからタスクを実行するしかないようだ。
896名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 12:05:28.43ID:wQ8gx2j0
recallなるスパイウェア作ってる暇があったらちゃんとバグフィックスしろよとw
897名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 13:31:22.58ID:1zz9PAKT
アホは10と11の区別がつかないw
898名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 13:49:04.12ID:FA13DAdp
スタートボタンが変な位置になるから誰でもすぐ分かるだろう
899名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 15:41:36.40ID:wQ8gx2j0
>>897
スパイOSだから区別する必要無し
ゴミはゴミ
きれいなゴミとかは無いから
900名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 17:44:48.88ID:1zz9PAKT
>>899
じゃぁ、具体的に行こうか

・Recall はWin11 の機能。で、スレタイ読めるか?w
・始まってもいない Recall がどのようにスパイしているのか
 根拠と合わせて説明をしろ。お前の想像じゃなければな?w
901名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 18:15:16.11ID:wQ8gx2j0
>>900
それ以前に>>1読める?
「雑談は大歓迎!」
902名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 18:18:35.12ID:1zz9PAKT
>>901
質問から逃げるなよw
荒らしの立てた糞スレのルールでドヤ顔されてもw
903名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 18:46:42.34ID:FA13DAdp
俺以外はみんな荒らし 説
904名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 19:18:29.61ID:390U9/zz
>>903
仕方ないじゃん
まともな人はみんなLinuxに移行しちゃったんだから、ここに残っているのは
おかしな人だけだよ
905名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 21:51:43.04ID:a2WPdWWd
マイクロソフトの利益にならない奴は荒らし扱いされます。
906名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 21:54:45.22ID:a2WPdWWd
途中までサポートするが、Windowsの不具合とか仕様上も問題があった場合は
そのあとはサポートされない。それはマイクロソフトの利益にならないため。
ユーザーが求めているのは、どうしたら元の状態戻せるかだから
今やってる作業が直す方向に向かいのか?
無駄でかとどめを刺してあげるのがそれが親切なことです。
907名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 22:45:37.20ID:wQ8gx2j0
「製造責任?何それ美味しいの?」でお馴染みのM$だからね。そりゃ
908名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 22:53:47.03ID:1zz9PAKT
>>907
質問から逃げ出した奴が、何事もなかったかのようにシレっと雑言w
909名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 23:18:04.38ID:wQ8gx2j0
>>908
ここは質問スレではありませんよ
はい、ロンパw
910名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 23:19:52.96ID:wQ8gx2j0
土挫は甘えを捨てなさい!
大人は質問に答えたりしません
自分で答えを探しなさい
911名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 23:29:30.47ID:1zz9PAKT
>>909-910
いい加減な事を言った結果、それを指摘されても過ちを認めず詭弁で誤魔化し
恥の上塗りをしてる事に気が付かない、厚顔無恥の馬鹿が二匹(笑
912名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 23:33:10.20ID:1zz9PAKT
あ、一匹の間違いだな、訂正。失敬失敬w
913名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 23:44:35.27ID:wQ8gx2j0
神は無謬ですからね
914名無し~3.EXE
2024/06/19(水) 23:57:19.06ID:1zz9PAKT
>>913
まーた誇大妄想してるよ、この人w
早く病院に逝けよw>>667-671

MS の工作員につけ狙われてる被害妄想はどうなった?w

妄想(物盗られ妄想・被害妄想・貧困妄想・誇大妄想・奇異な妄想・関係妄想)|江古田みずのクリニック 心療内科 精神科 神経内科 気分が沈む 妄想 不眠・眠れない 江古田 新江古田 新桜台 小竹向原
https://www.mizuno-cl.net/column/mousou.html
915名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 01:44:07.29ID:HhQwqfIt
>>897
いや横からだけど別に論理としては間違ってなくない?
11でRecallとかいうスパイウェア作るのにリソース注ぎすぎて10でバグが追加された、と考えれば、
「recallなるスパイウェア作ってる暇があったらちゃんとバグフィックスしろよとw」
っていうレスは論理として間違ってないでしょ
916名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 02:13:53.52ID:mgPfcIZd
>>915
論理として考えても破綻しているかと

Recall はスパイウェアである → 正式リリースされてもいないシステムなのに
                     何故確認できるのか?

Win11 の Recall の開発チームと、Win10 のパッチ開発チームが別であろう事は
想像に難しくない

Recall に開発リソースを注ぎ過ぎた → それを知る貴方は MS の関係者か何かですか?

滅茶苦茶で整合性を見い出す事は困難だと思いますw
917名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 07:50:24.47ID:HhQwqfIt
> Win11 の Recall の開発チームと、Win10 のパッチ開発チームが別であろう事は
> 想像に難しくない

まあそれもそうか
918名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 10:30:09.08ID:ra015Jhk
つまり、土挫OS10はゴミであると
納得
919名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 10:37:41.42ID:mgPfcIZd
>>918
ん?お前がゴミで、そのゴミが立てた糞スレで誇大妄想する
処理に困る産廃だったという話w
920名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 10:40:22.82ID:ra015Jhk
まともなOSも作れないクセにスパイウェア作る事だけはピカイチだもんなそりゃ
921名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 10:44:35.53ID:mgPfcIZd
>>920
MS工作員ガー
スパイウェアガー
俺は神だー(笑
922名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 11:51:02.56ID:9kHW9td7
自社開発してないから
適当に仕様を作って丸投げ
社員にマイクロソフト愛はない。
それでできたものが勝手に導入される。
923名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 11:55:41.87ID:ZXZxaQ4A
そんな生やさしいものじゃない
温泉旅館の増改築と同じ
この廊下がどこに通じるか誰も知らない
そこに入った従業員がそのまま行方不明になること屡々
夜な夜な悲鳴やつぶやきが聞こえてくる
924名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 13:24:23.40ID:+TjbUG46
時々ピル・ケイツの生き霊のうめき声が鳴り響いて眠い
925名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 14:08:33.35ID:tYeFzu3J
一番マイクロソフト、Windows愛してるのはここで文句言ってる連中だな
文句言うほどWindowsを知ってて好きっていう
926名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 14:10:15.87ID:tYeFzu3J
こう言うと開き直りで そうだよって言ってくるだろうけど
927名無し~3.EXE
2024/06/20(木) 14:25:56.51ID:ZXZxaQ4A
9xすててNTにしたかったが
9x愛の強さが勝っていた
928名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 01:05:22.00ID:amrCHavt
パソコンが重い
裏でなんか動いてるみたい
929名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 05:29:40.10ID:MfkiI1EX
Edgeの更新終わって「Microsoft Edge は最新です。バージョン 126.0.2592.68 (公式ビルド) (64ビット)になった後でも裏でEdgeのプロセスが30分以上動き続けてて重い

タスクマネージャのプロセスタブを見るとMicrosoft Edgeが
・消費電力が「非常に高い 」
・ネットワークは約5Mbps (受信)
状態のままになってる

再起動してもEdgeを起動すると↑の状態になる
(Edgeを閉じると↑の状態は解除される)

Edgeは裏で何やってるの?
930名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 06:12:42.63ID:MfkiI1EX
やっと終わった
何を更新してたんだろうか
931名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 08:47:04.56ID:66LYsRA0
タスクマネージャーからEdgeにぶら下がっているプロセスを全部展開して、
それぞれのCPU使用率を確認したらわかる
932名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 10:34:03.90ID:iJNLRiYZ
俺のも
パソコン重い、HDDがカリカリ動いてるのはウィンドウズの更新的なことではなく
ブラウザ(edge)の更新に関することかもしれん
933名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 11:29:31.76ID:HXoqN7jo
設定のパフォーマンス辺りをいじってみれば何かわかる(🦆)
934名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 12:23:13.03ID:MfkiI1EX
更新終わっちゃったから残念ながら無理
次に気になる更新あったら試してみる
935名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 13:15:42.03ID:cd5dbqtI
HDDだとブラウザの更新ですら重く感じるのか
936名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 16:08:26.05ID:CPsVk+cL
win11にwin10や7、,xpの偽装モードを付けてユーザサービスすればいいのにね
937名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 18:29:38.59ID:MfkiI1EX
Gen4 NVMe SSDじゃ駄目ですかそうですか・・・
938名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 18:45:07.45ID:98rCoKEE
っていうか、Edge スレあるやん
939名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 19:32:00.47ID:MfkiI1EX
早速見てきたけど類似報告はあれど再起動以外の対策は見つからんかった、残念


893 名無し~3.EXE 2024/06/14(金) 14:56:11.40 ID:xZed3cZw
職場のPCのEdge更新しろってお達しが来たからしてるけど尋常じゃなく更新おせえ
昼からやって2時間で25%て

894 警備員[Lv.25] sage 2024/06/14(金) 15:10:49.86 ID:qM8SN1NJ
それは別の意味でおかしいw
PC再起動してやりなおせ
940名無し~3.EXE
2024/06/22(土) 19:52:34.61ID:98rCoKEE
気休めにしかならないかもしれないけど

Edge がバックグラウンドで動き続けてメモリを消費し続ける時の対処方法 | Tanweb
https://tanweb.net/2023/11/10/57412/
941名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 12:15:00.50ID:/BA1uOSA
Microsoft Defenderが「このコンテンツは利用できなくなりました」と書かれたテキストファイルを「重大な脅威」と誤検知して削除してしまうと判明

https://gigazine.net/news/20240624-windows-defender-wrong-flags/



やはりマイクソうんこw
942名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 12:29:31.73ID:/8zBT6Ql
親切な口汚い馬鹿が報告したお陰で、問題が修正される事になる訳だ
めでたしめでたし(笑
943名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 13:33:37.85ID:573YUtjI
Microsoftのバグ修正は2段階で
1つ目がバグ隠し。場当たり的に修正しでなくする。
2つ目がバグの修正。この際初めに修正した部分とバッティングするため同じバグが2回出る。
根本的な問題は設計がずさん。場当たり的修正が困難になった場合は機能が廃止されます。
944名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 13:43:15.80ID:/8zBT6Ql
その俺的(笑) MS の修正パターンだと Defender が廃止される事になる訳だ
わーい、楽しみだな(笑
945名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 13:53:23.76ID:573YUtjI
This content is no longer available.
946名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 13:57:44.46ID:X4jWIgJM
This content is NG
947名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 14:47:53.61ID:OPBAZflO
なんか昔はウイルスバスターの誤検知とかをよく聞いたけど、最近はDefenderの誤検知の方がよく耳にする気がする
948名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 15:40:24.74ID:2RcUCA6i
ヒューリスティックスキャンを実行している限り誤検知が多い方が安全とも言える
誤検知とわかっているのであれば検出除外設定をしたらいいだけだからね
949名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 15:46:50.32ID:+IFl2668
余裕があるのならM$へ異議申し立てをすればいいしな
950名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 18:10:49.60ID:/8zBT6Ql
「This content is no longer available.」と書かれた内容がテキストファイル以外でも
誤検知するのかどうなのか?に興味がある

とりあえず、その問題はこちらでも再現したけど、フィードバックHubで送るものなの?
951名無し~3.EXE
2024/06/24(月) 18:13:05.07ID:/8zBT6Ql
と、思って今やってみたら削除されなかった。修正された?
952名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 08:20:08.87ID:DbnswPw9
KB5040370  KB5039299
953名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 08:38:05.49ID:MgJNCTbT
KB5040370ってプレビューなのにオプションじゃなくてアップデート確認すると自動インストールされるんだがm
954名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 08:40:46.64ID:9IpvFmCw
多分、Wi-Fi絡みでめちゃくちゃ緊急なのがあるはず
KADOKAWAっちゃわないようにあてこはしておこう
955名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 08:42:58.70ID:MgJNCTbT
緊急ならプレビューリリースにすんなよw
956名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 09:48:21.86ID:DbnswPw9
janestyle初期化されてしまったわw
957名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 21:50:01.43ID:MgJNCTbT
https://gigazine.net/news/20240626-microsoft-force-onedrive/

> Microsoftアカウントでセットアップしてしまった場合には何の通知も許可も無しにOneDriveのバックアップ機能が自動で有効化
> 勝手にユーザーのデスクトップやピクチャなどのフォルダを共有フォルダに変更する上に無料分の5GBの容量を超えそうになると警告を出して課金へ誘導
> OneDriveをアンインストールするとそれまで共有されていたファイルがなぜか削除されるなどのトラブルが発生
958名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 22:09:53.35ID:ALGLJx9Q
>>957
またいらん事しいか…
959名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 22:15:48.40ID:9IpvFmCw
悪徳企業の為せる技だなw
960名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 22:16:21.56ID:tUrVTFL5
ローカルアカウント友の会
http://2chb.net/r/win/1647580568/
961名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 22:28:46.34ID:CnTii+cB
最先端のビジネスモデルだからね
違法な点を告発しても裁判所の判断次第ってとこがあるので難しい
962名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 22:33:07.61ID:9IpvFmCw
ユーザーのデータ削除はよくやらかしてるしな
なんでプライベートな領域にまで手を突っ込みたがるんだろうね、M$はw
963名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:01:20.28ID:OSNoYae4
今後アカウント必須になるというのはマジ?
964名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:07:58.59ID:9IpvFmCw
「ローカルでもできますよ」って案内を消してM$アカウントに誘導させるダークパターンにするんだろうね
いい加減EUから追加制裁喰らえばいいと思うよw
965名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:12:53.65ID:tUrVTFL5
また知ったかしてる奴がいるようだw
966名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:25:35.48ID:AejKUyvB
前にWin10をMSアカウントでセットアップした時は、OneDriveバックアップを有効にする選択肢が「続行」と「詳細情報」の2択だったな
明らかにダークパターン

流石にRecallはやってることがやばすぎるから「はい」と「いいえ」の分かりやすい2択にしますと表明していたが、OneDriveはこの先もずっと悪質なままなんだろうな
967名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:27:39.24ID:tUrVTFL5
ローカルアカウントの話じゃなかったの?w
968名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:31:59.77ID:AejKUyvB
俺は上の人じゃないよ

ローカルアカウントは今そもそも選択肢が消されてないか?10でもHomeだと
969名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:37:08.69ID:tUrVTFL5
うん。で、いつもの知ったでドツボを何度も踏む間抜けがいるという話w
970名無し~3.EXE
2024/06/26(水) 23:38:01.99ID:tUrVTFL5
誤:知った
正:知ったか
971名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 00:31:42.73ID:7Zr5s/xP
11に限定した事なら11に限定した事だよと訂正しない知ったかに言われてもなとは思う
それがM$工作員の卑劣なところw
972名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 01:05:45.32ID:ugdx4CNU
知ってた
今知った
973名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 02:19:18.27ID:5VCftSnD
>>971
「ローカルでもできますよ」なんて言う案内はないんだよw
974名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 02:33:37.96ID:bcZWE/Ne
>>970
うわ
だっさ
975名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 02:45:10.83ID:7Zr5s/xP
なっ。M$工作員は答えに窮すると>>973みたいな枝葉末節しょうもない事を噛みつき出すw
だから卑劣だと言っておる
976名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 02:48:11.36ID:5VCftSnD
>>975
事実を言ってるだけだが?
工作員とか妄想して噛みついてるのがお前w
977名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 03:01:33.30ID:WFVh4zrb
win7や8からの無料UPDが無くなって
今はM$アカウントに紐づけていないと再インストールすると認証できないって聞いたけど
M$アカウントよくわからん
978名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 03:08:23.62ID:5VCftSnD
>>977
ライセンス認証した時のPCの構成を変えてなかったら、再インストールで
認証が不可になる事はないよ
979名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 04:41:54.68ID:7Zr5s/xP
WindowsでOneDriveのバックアップ機能がユーザーに通知をしたり許可を求めたりすることなく有効化されるように
https://gigazine.net/news/20240626-microsoft-force-onedrive/
980名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 04:44:35.94ID:5VCftSnD
>>979
既出
>>957
981名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 05:16:55.59ID:7Zr5s/xP
Windows 11をローカルアカウントで使う手順を示したドキュメント、ひっそりと削除される
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1603208.html?ref=smartnews
982名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 05:40:42.67ID:5VCftSnD
>>981
で、こう言いたいんだろ?w

MS の真実ガー
MS 工作員ガー
スパイウェアガー
俺は神だー(笑
983名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 10:38:24.03ID:i+pEQeqH
ID赤くなるほど夜中に何回も書き込みってよっぽど暇なの?
984名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 10:43:49.85ID:ugdx4CNU
書き込み数なんてどうでも良いと思うが、
貼り付いてここを見てるのか
985名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 11:48:36.88ID:CO9sHrYq
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ135
http://2chb.net/r/win/1717973731
986名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 14:53:07.65ID:6yOIfrVk
・        .
987名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 16:02:04.77ID:7Zr5s/xP
SDGsの観点から
正しい次スレは

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ135
http://2chb.net/r/win/1717973731/15-
だな

サポートが終了する💩OSに手をかけるのは時間や資源の無駄
988名無し~3.EXE
2024/06/27(木) 16:55:26.13ID:WFVh4zrb
>>978
ありがとうこのままローカルアカウントでいいんだね
もしPC組み直して同じライセンス使いまわしたい時はMSアカウントが必要ということで
989名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 00:21:19.05ID:jHHZdgqt
また KB5034441がエラー吐いてる・・・
990名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 00:48:59.49ID:dIOmxWj4
しょーはいどでおk
もうあと一年の命だ
991名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 00:51:30.23ID:6/M6qruc
>>989
諦めろ
MSですら匙投げて逃げたから
992名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 01:34:50.34ID:rfctxAn3
KB5034441がエラーで放置中なんだけど
この状況で11にアップデート出来るんだっけ?(11対応環境)
993名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 01:56:44.55ID:kpr5fPl+
うるさいから回復領域を削除しちゃったけど、出来てるよ
アプデ後、毎回KB5034441関連のエラーがでるけど、無視してる。
無問題だろ
994名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 02:16:42.38ID:WSoMFEW2
うちはなんか4441消えて別なのがエラーこいてる すり替えた?w
995名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 04:36:05.55ID:pLK0b1rU
>>991
お得意のうんこパイロっとに聞けよなw
996名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 04:42:59.02ID:dIOmxWj4
11のPC購入を勧められるだけだろうなw
997名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 06:53:47.43ID:6ygOHBwY
998名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 06:54:25.95ID:6ygOHBwY
999名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 06:54:57.97ID:6ygOHBwY
1000名無し~3.EXE
2024/06/28(金) 06:55:00.67ID:dIOmxWj4
1000ならM$倒産!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 10時間 14分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217055116ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1697283654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ128 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ83
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ74
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ76
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ114
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ121
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ103
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ79
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ80
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ77
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ113
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ70
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ114
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ140
Windows Updateしたらageるスレ13(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 18
Windows Updateしたらageるスレ31(Win11専用)
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 17
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 16
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 29
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 19 
Microsoft Updateしたらageるスレ 2(Win7専用)
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 13
Windowsを再インストールしたらageるスレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ2
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ5
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6
Microsoft Updateしたらageるスレ 154
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ3
【RS1】Anniversary Updateしたらageるスレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】
Windows Update 雑談 質問スレ
Windows Updateで更新にかかった時間を書き込むスレ
【悲報】 2015年10月、Windows Update 「KB3035583」 「KB2952664」が糞復活wwwwwwwwww
【IT】「Windows 10 October 2018 Update」一般提供再開
【MS】 Windows10、「Fall Update (TH2、Build10586)」 がリリースされる
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
【IT】Windows 10 春の大型アップデート"April 2018 Update"、4月30日リリース★2
windows updateができないんだが・・・
【惨敗土挫】最近のWindows Updateは【阿鼻叫喚】
★Windows8.1 Update1をクリーンインストールしたい
【惨敗土座】Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」、全世界で悲鳴
【PC】「Windows 10 May 2020 Update」、リリース近づく--「Release Preview」リングで公開
【PC】Windows Updateに不具合? 「KB3189866」のダウンロードが終わらないとの報告が多数
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateプレビュー、リリースに向け「安定化」に注力
【IT】Windows Updateを自動更新にしているユーザーは、今日から自動的にWindows 10にアップグレード★2
【Windows Update】Microsoft、月例更新プログラム公開 WindowsやEdgeに深刻な脆弱性
【社会/続報】Windows 10 Anniversary Update トラブル問題 海外サイトで回避方法発見→ネラーが投稿
14:02:29 up 5 days, 3:13, 0 users, load average: 9.36, 8.72, 8.72

in 1.6228611469269 sec @1.6228611469269@0b7 on 041303