鈴木修さんってプロレステーマ曲100曲くらい提供してるかな?
割合としては、神曲10曲、良曲10曲、駄曲80曲って感じよねw
キングレコード プロレス PRO-WRESTLING @king_fop · 5月6日 プロレスQリターンズ 2タイトルの発売まであと5週間ですが、まだ収録曲が最終確定まで至っていません。 スタッフ頑張ってます。
いちおつ
三昧祭りも終わったねえ。
案外トークパートもおもろかった。
>>5
権利の交渉や整理で延期したのかな?
企画側も客も納得できるものを出してほしい >>4
少なくともHOLDOUT、爆勝宣言、GRANDSWORDは
神曲と言ってもいいのでは? >>9
爆勝宣言はGメン75二代目オープニングテーマのパクリだから 確かに似てるw
YouTubeで検索すると出てくるわ。
>>5
収録曲が楽しみすぎる
でも期待はしないでおこうw SAMURAIも神曲じゃない?
越中は初代のテーマ曲も哀愁ある名曲だったけど、それと甲乙つけがたいいい曲がまたくるとはね。
ワールドプロレスリングの3代目オープニングテーマ(朝日に栄光あれのアレンジ)、CDに収録されてる?
全日のスポーツ行進曲よりこっちのが好きだ
>>16
プロレスQ8なのか〜
手に入らないよな
レスありがとう >>17
新日本プロレス グレイテストミュージックの最初のやつ 俺が見てた頃は最初のシンバルの音がなかったんだよなぁ
Gメン75アゲインの話知らんかった。
そう言われたらそうかもしれないくらいで。
ワールドプロレスリングのオープニング、プロレスQ8を入手してみたけどちと違う
ダウンロード&関連動画>>
このCD音源ってないのかな >>21
プロQ8を編集したものがそれなんですよ。
私の記憶の中ではこれがTVオープニングなんだが、こいつは音盤化されていないらしい
ダウンロード&関連動画>>
>>20
いや、真に受けるなw
単に少し似てるだけだ そうなのか
情報ありがとう
CD化して欲しいけどテレビ朝日にも音源が残ってないのかな
>>28
ノアがインディー化されていた時代の5曲か。正直購入はやめる ローリングドリーマーのプロト?が収録されないの?
されないなら買わない。
横田利美
北村智子
大森ゆかり
マミ熊野
ナンシー久美
ルーシー加山
奥村ひとみ
なに散々煽っておいて
今回の収録曲ってノアのプロトとかなん?
全然価値無し。ガッカシ
>>38
どうせどっかのインディーで何回か使われただけじゃね。 YouTubeに挙がってた80年代の新日の本物が
全て消されてて悲しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
二代目タイガーマスクや宝城カイリ、紫雷イオとか要らんな
プロトタイプも会場で聞き慣れたやつならともかく、ただプロトタイプと言われてもね
プロレスQ収録曲発表後、全く勢いがない。
あのラインナップじゃあな
収録曲見たけどありゃ酷いわ
どの曲を入れたくて発売に踏み切ったのやら
女子ならジャガーのテーマくらいは入れて欲しかったなぁ
男ならヒロ斎藤のクールキャッツ
1.DANGER ZONE(W★ING入場式バージョン)
2.ぶっちぎりの青春(川口オートレーステーマソング)
3.タイガー・マスク
4.GO ON BOARD AGAIN
5.Go for broke(プロトタイプ)
6.KEEP DREAMING
7.Muy bien
8.「タイトル未定」
9.KAITO
10.Resurrection
11.SATISFACTION(ジェイソンのテーマ)
12.DANGER ZONE(W★ING名選手&スタッフ紹介バージョン)
13.W★INGスクランブルバンクハウス6人タッグデスマッチ
1.入場式のテーマ“KINGDOM"今井バージョン#2
2.選手権試合宣言
3.横田 利美のテーマ
4.北村 智子のテーマ
5.大森 ゆかりのテーマ
6.マミ 熊野のテーマ
7.ナンシー 久美のテーマ
8.ルーシー 加山のテーマ
9.奥村 ひとみのテーマ
10.池下 ユミのテーマ
11.Last Voyager~Strong Storm version~
12.Premian〓(外枠だけのハートマーク)Girl
13.Drama~Queens Quest version~
14.THEME OF Jd'
15.HAPPY〓(外枠だけのハートマーク)HAPPY
16.ワン・ウェイ・ハート
昭和女子プロならクラッシュ「ローリングソバット」の会場編集バージョンとかないのか。
HAPPY HAPPYとは?と思ったが、どうやら賀川照子のようだ。
・・なんか凄いなw
川田田上とかハンセンベイダーみたいに
新日で合体入場テーマてあった?
90年代から2005年くらいまで
第三世代がギリギリでそれ以降はまったく興味ないので
ちょっと時期はズレるが武藤&蝶野やテンコジもあったな
>>52
意外とある
テンコジだけでも数パターンあるが
藤波天龍 藤波橋本
CD化されているのだとテンコジの他
橋本蝶野 中西永田 飯塚永田
テンコジや中西永田のタッグはテレビで何度も見たはずだけど知らなかったわ
小島のテーマなんて覚えてもいないw
>>56
テンコジも中西永田も最初のころは天山や中西のテーマで入って来てて合体テーマになったのは途中からだから覚えてなくても無理はない
TVだと入場カットも多かったし
新日はどちらかというと合体よりも先にコールされるほうのテーマを使うことで同格を表していた気がする
中西小島や西村小島、nwoの頃の武藤蝶野とか >>59
2代目を再録だって。寺内タケシ1周忌とかこじつけ理由で。 >>60
そういうの求めてないんだよな
その辺のセンスというか感覚のズレが今回のラインナップに表れている気がする これまでのプロレスQは廃盤で入手困難な奴もあるから評判の良かった曲を集めたベスト盤でもよかったかもな
キングレコードプロレスのツイッターで、選手名を当てるのもコンセプトみたいに書いてあるけど、
「タイトル未定」でどう推測せえっつーのw
てか、そのままCD発売っぽいけどさすがに商品化に際してタイトルつけるべきだったのでは?
>>64
ようは聴いたら誰の曲かわかる・・・はず、なのかな。
しかし企画したが目玉を断られたから、KINGレコードが権利を持ってるNOAH絡みや昔の女子プロかき集めたとしか思えん。 >>60
ありがとう。
女子編の○○のテーマって、ちゃんとそれぞれに曲名あるよね?何で選手名表記にしたんだろう? >>67
当時のレコードに収録された際に、曲名表記が○○のテーマだから仕方ないね。
昭和はそんなもんでしょう。
だから選手名がわかる曲は今まで収録されなかったのか、それともネタ切れで選手名隠せない曲も収録せざるを得なかったのか。 >>46
13.W★INGスクランブルバンクハウス6人タッグデスマッチ
これ実況録音らしいけど、いくらボーナストラックとはいえ、もはやテーマ曲じゃないね 発売するって発表してから交渉したんでしょ?
それで断られて今回のテーマ
なかなかやね
30年くらい前だったか横浜の京浜急行の黄金町駅の近くに
ボロボロのビルの二階にプロレス音楽専門店があったのご存じの方いませんか?
ちょっと入って何も買わずに出てきた覚えがあるのですが
>>72
AOコーナー
ドラトニオ増田
ドラ増田で最近はしょぼい記事書いてる 岩谷麻優のタイトルマッチ用の入場曲は無理なんかな?
>>73
ありがとうございます。
橋本元年を買いに行ったのに見つからず
蒲田の有名な中古レコード店で安価で買いました。