◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
蒸気とРСゲースレ ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1721621160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
※スレ立て時本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
と入れることでワッチョイの追加とどんぐりのレベル制限ができます。
前スレ
蒸気とРСゲースレ
http://2chb.net/r/ogame/1719813665/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2024年のSteamセール予定
すべてPT(米国太平洋標準時)+1日の日本時間に訂正済
タワーディフェンスフェス 7月28日~8月6日
格闘ゲームフェス 8月6日~13日
リズムフェス 8月20日~27日
宇宙探検フェス 9月3日~10日
飛行機・鉄道・自動車フェス 9月17日~24日
ターン制RPGフェス 10月1日~10月8日
Nextフェス:10月エディション 10月15日~22日
Steam絶叫フェス3 10月29日~11月5日
料理フェス 11月12日~19日
Steamオータムセール 11月28日~12月5日(季節の大型セール)
Steamウィンターセール 12月20日~1月3日(季節の大型セール)
ちなみに現在Steamでは
格闘ゲームフェス ~7月23日(日本時間)
が開催されております
特に事前の予定には入ってなかったSteam主催の小規模フェスなんてのも開催されたりするんですねぇ
格ゲーフェスなのにSVC値引きねーなと思ったら出たばかりだった
ついこの間 スプリングセールが終わったら次はサマーセールか結構遠いなー と思っていたはずが
いつの間にかサマーセールが終わっていたでござる
そして今 サマーセールが終わったら次はオータムセールかかなり遠いなー と思っているでござる
実際オータムセールは10月に開催するのが丁度いいと思うのだけれど
なぜValveは11月末にオータムセールをやって12月末にウィンターセールをやりたがるのかしらねw
でも流行りに乗っかってSF6をやってみようかとかなり悩んだんです!
格ゲーフェスで半額のスト6を皆もやるでゴワス
コラボのテリー新PVきてたわ
ぱぱぱぱっどで格ゲーも今はモダンがあるから普通にできるよ!と言われてかなり悩んだけれど
結局ボコボコにされてイライラするだけな未来がチラついちゃって購入まで踏み切れないんです!
(!)Tubomo (M)Kurotubo
./ ̄ ̄ ̄\ _▲_
| <◎> | _(・ω・ )_
\ / VS \ ̄ ̄ ̄/
/___ \ / \
 ̄ノ/ /ヽ ̄ | <◎> |
ノ ̄ ゝ \___/
Fight !
(トーストニョキッ)fureが女装山脈をプレイ中!
ふぅ・・・まじでこのプラットフォームやっべーな・・・(戦慄
スト6にテリー舞
SVC復刻
ときたらカプエス復刻からのカプエス続編に期待せざるを得ない
スト6発売当初はねみみんLSで集まってキャッキャしてたんでゴワスが
リアル都合で主催出来なくなってすまんでゴワス
パッドでモダンの力士がLSリーダーのネ実LS『INT4』は今でもメンバー募集中です^^
>>18 ぱぱぱ(ryは10年以上前の考え方やなw
結局格ゲーは自分がやりやすい入力装置使うもんやで
eスポプロの世界ランカーだってパッドレバーレバーレス入り交じっとる
GBVSがレバー+必殺技ボタン+弱中強いずれかで必殺技の強さも打ち分けできたけど
咄嗟に同時押しなんてできねーよと諦めてコマンド入力に戻った
それは98時代にVGとかやってた層が通ってる道やし
実際のところ今のレバーレスとやってることは変わらんで
ワイ的に無理なのはマウスでオススメ
格ゲ プラットフォーマー モンハン
これらは流石にぱぱぱ勢だった俺もパッド買ってきたよ・・・物理的にキーボードじゃ指が足りなかった
モンハンってボタンの方も足りてない気がする
特定行動した後じゃないと出せない技とかが多過ぎるよ
てかスト6で初心者が二の足踏むのは入力デバイスじゃなくて
モダン使うと老害勢にこれだからニワカはって煽られるせいでは
移動 回避 ハンマー為 カメラ回転 クラッチ 道具
全部キーボードで一緒にやるには指が7本必要と悟ったので無理だった;;
老害怖くてやれない、なんて奴聞いた事無い
ていうか普通にやってればそんな老害と接点すらないと思うが
東方光耀夜ていうのやってるけど
東方はゆっくりしか知らないけど個人的にはSTSより楽しい
東方に全く興味がないけどゆっくりの顔と棒読みが可愛くてたまらない
俺におすすめのゲームはありますか
スト6発売当初こそおったけど
そういうモダン否定老害は既に駆逐され尽くしとらんか?
スト6やってないけど一戦抜けとかいう同じ相手と連戦しないのはマナー違反というのを聞いてこわいなーって
トップ勢:新規が増えるの重要、強いのはクラシック
初心者:モダンありがてえ
クラシックおじさん:ワンボタン卑怯!自動コンボずるい!モダンつまらん!
>>40 それでゲームとかあったらと思って探したけどなかった
だからゆっくり実況とか見てカワイイーとか思って満足してる
あの饅頭顔ってペンギン倶楽部かなんかでみたおぼえが
>>42 昔のネットのキリ番踏み逃げ禁止とか思い出すな
自分の要求をマナーにすり替えんなっつうの
そんなマナーとか老害?とか普通にプレイしてたら分からないんじゃないの
対戦相手から煽りファンメでも届くの?
一戦抜けがマナー違反てどゆこと?
一試合じゃ優劣わからんじゃろがい!とかって事なん
ゲージを使うときは倒しきれるギリギリの技を使って過剰なダメージは与えないのがマナーです
みたいなマナー講師ネタのはずなんだが本気で言っているやつが稀によくいる
格ゲーにライトが戻ってくることは無いんやろなと感じる
そのためのランクマなのに荒らしてるのはプレイヤー側だからな
戦うのが好きなんじゃねぇんだ勝つのが好きなんだよぉ!
倒した後も少し動けるゲームで挑発しまくってたら後ろから蹴り入れられた思い出
2本先取までやろうよというローカルルールですね。
(もし2回戦ってもし1-1になったら、3戦目で白黒つけるまでやるべきというマナー)
>>50 あの…スト6でもりもり参入しているのですが…
ストIIでときが止まってて最新の状況なんて分からんのにいっぱしのフリで語りたがる奴が多くて困るね
社会現象になったスト2ブームより盛り上がってないと言われたら
はいその通りですと答えざるを得ない
スト6格ゲーとしてはスマブラの次ぐらいには膨れ上がってるけど
スト2と比べたらザ子供だし14ちゃんやモンハンより規模小さいはず
ライバルだった鉄拳がずっこけたから移住してんのかもしれん
前作で平八が持ちキャラだった人が困るじゃんって理由から追加自体は異論ないが
お前ストーリー上死んだだろ!っていうキャラが実は生きてましたって理由までくっついてくるのはどうよw
4だか5の頃みたいに霊体ぽい感じでフワフワ戻ってくるだけでいいのにw
鉄拳8は一見お断りの複雑なシステムをガラッと変えたんだよね
だいぶ初心者向けを意識した調整っぽくて、投げ周りがめっちゃ強くなって今までの複雑だった部分が無になったから現役勢がそれにめっちゃ反発してこうなった
鉄拳は昔友達に誘われてやったけど、延々浮かしてペシペシコンボやられて
萎えて触れなくなった。たまに鉄拳の動画とか見ても
やってる事変わってないイメージしかない。あと原田が嫌い
初心者にやさしくなったようだがsteamの同接スト6の1/3程度だな
>>66 プロゲーマーのコーチングの影響でいまはランクが離れたフレとは対戦せずに観戦してツッコミしたりアドバイスするのが流行り
嫌いなのは仕方ないけど原田のいなかったキャリバーは望み通り消滅したから許して
鉄拳ざっくりだけど、見てから防げない近接攻撃を狙って近付く、近付いてくるのを防ぐ技を出す、防ぐ技を読んで狩る技、技を狩ろうと待ってる相手に近付くで3すくみ
他にも横移動とかパワクラや投げ周りや起き上がりでも違うじゃんけんがあるゲームって感じ
上級者はそのじゃんけん2つ以上に対応させる行動を取るから、一見さんお断りがマッハになっていった
そのじゃんけんの複数対応をぶち壊したのが鉄拳8
格ゲーも同じぐらいのレベルの奴らで勝った負けたできるなら面白いけどなー
俺は俺と同じぐらいの下手さのやつに会いにいく
俺は戦うのが好きなんじゃねぇ
気持ちよく勝ちてぇんだ
なんで勝てたor負けたのかわからない俺は雰囲気で格ゲーをしている
GBVSもギルティも追加キャラくるしはじめてみるかなぁ
ギルティギアはエッジランナーズのルーシーが追加に来るわね
単体だとさみしいから必殺技扱いでサンデヴィスタン使いながらデイヴィッド出てほしいわ
それなりの人数がいる格ゲーならランクマッチでそれなりの相手と当たるでしょ
最近は強いやつは強いランクから始まるし
マイナーゲーは相手が全一しかいなかったりするが
ルーシーってワイヤーピュンピュンする以外にできることといえばクイックハックぐらいだから
luusiiiはあなたをじっと見つめた、相手は死ぬ。みたいな絵面になりそうだなw
紙おもしろいけど一戦が長いから数ステージやるだけで疲れてやめてしまう
勝率5割とかの数字的に見れば良い感じの場所ってのは負けの記憶の方が強くなるから
実際に求めるのは勝率7~8割くらいの格下マッチなんで現実はどうにもならんのよね
>>70 嫌いな奴がいない方が消滅したら駄目なのでは?
勝つのが楽しい以上互角の戦いなんて求めてないんよ
格下を殴らせろ
覚えたいテクニックを設定して、覚えてないと勝率5割ぐらいだけど、
そのテクニックを使いこなすと7〜8割勝てるみたいな都合のいいAIが待たれるな^^
>>84 2~3割を引き続けて闇堕ちするやつが絶対出てくるw
CPUはどうしても穴ができるからな
連携を防がないから延々同じパターンだけでいい雑魚処理作業か、逆に小足見てから昇竜余裕でしたの両極端になりがち
格ゲーほぼ新規勢でスト6始めてMR1600迄はいったけど、毎日コツコツやる時間取れないと強くなれないから続かなくなっちゃったな
やっぱ時間取られるゲームはきついな
全てのネ対に言える事だが、評価が強弱のみだからつまらんだよな
良い試合をした方を勝者にするシステムはよ
非対称対戦ゲーでスコアが入る行動を優先して勝敗には貢献してない人が何故か勝者になる訳わからんゲームになりそう
格ゲーは数日触らないと感覚を取り戻すのにそれ以上かかるのよな
そこまでストイックにやるならもっと他にいい趣味があるだろって頭の片隅にチラついて結局続かないのはあるな
まともに楽しめるようになるまで100時間とかザラだしな
迷ってたドラゴボ戦駆け込みで買ったけど各キャラの必殺技意外と少ないんやな
アークゲーやしもっとたくさんあってバリバリにコンボするタイプと思ってたわ
格ゲーだったらクイックハックのルーシーよりショッガンのレベッカの方良くないかw
海外だとレベッカ人気凄いとか聞いたような気がしたが
カタクリズモ早速触ったが、殴られないと思った壁殴りされて防衛線崩壊したっていうw
リサイクルでの撤去は一個ずつしかできないのか…?構造間違えたとき辛いな
スト6めっちゃイライラするしグラブルとかギルティのが好みだけどスト6に人口集中しすぎや
スト6のシステムやバランス的に最適行動なのは分かるんだけど
高速スクワットしつつ間合い測ってガクガク動く絵面があかんわ
拳を極めし者も赤いサイクロンもみんな前後ぉぉぉんは草しか生えん
>>51 そりゃまあ初心者狩りは長年コミュニティのマナーだったし
かつてはVFみたいに初心者狩りしないと獲得不可能な称号もあったぐらい勧められてた
つまり初狩りされた側のケアが足りなかったから廃れたんだな
こだわりがないのであれば無難に箱コンでよくないか
リファレンス機みたいなものだし
Bボタン周りの傾斜、箱コンの最大の欠点まで真似せんでええのに・・・
コントローラーなんてこれくらいシンプルで良いんだよな
>>121 ABは慣れたけどXYだけはどうしてもダメだぁ
デップーのケツコントローラーの次は
ウルヴァリンのケツコントローラーまで出るんかい!
デュアルセンスはいらない機能が多すぎ
PS1のコントローラーベースで十分
4つのボタンだけのやつなんて使ってたら
気ついたら何ボタン押してるか分からなくなって逆にストレス溜まりそう
箱コンでRT押せ!って出ると手前と奥どっちだっけってなる
SwitchでQTEにXY要求されるとほぼ失敗する
例えば箱1のコントローラーは開発すんのに100億以上金かかってる
エリコンはここからさらに金かかってる
しかもMSも各種マウス、キーボード、ジョイスティック、パッドを作ってきた猛者
これを越えようってのが普通に無理ゲーw
Tならトリガー上のはバー
任天堂のZLとかのが分からん
xboxがホリデーシーズンにコントローラーを含むハードウェアの新製品を発売するって言ってて
Series X|Sの新モデルの発表はあったけどコントローラーは何もなしだね
PS4のタッチパッドはsteamの拡張機能と相性めっちゃいいから好きだ
箱コンのトリガーはアナログ入力も出来るけど
静かだしガタついたりもしないから連打もしやすいのが良いわ
今十字キーが丸状態の箱コン(箱◯ではないoneの次に出たやつ)使ってるけどエリコンってどのぐらい使い勝手違うん?
エリコンが良いのは、スティックを長く出来る点と、背面ボタンが4つ増える点
スティックは物理的に長い方が精密な入力がしやすくなる
これに利点感じるゲームじゃないとあまり効果ないと思うぞ
確かに質感は良くなるが、これだけに2万払う価値はないんじゃねかな
エルデンリングやってる時は左スティックで移動しながら武器やアイテムや魔法を切り替えたり
右スティックでカメラ操作しながらアイテム使用したりできたらなぁと思う場面が割とあるから
エリコン欲しいのよねぇ
手の形してる左手デバイス使ってみたいが個人輸入はハードル高すぎるw
>>140-141 なるほど、背面以外にもスティックの長さも変えられるのね
今のところやっているゲームでそこまで精密な操作や多数ボタン使ってないからセールやモデルチェンジとか安くなったタイミングで買ってみようかな
あー、あとエリコンにもう1個機能あったわ
左右トリガーの最大入力を浅く出来る
これ有効にすると奥まで押し込めなくなってボタンみたいになる
左トリガーで構えて、右トリガーで撃つみたいなのは物理的の操作が速くなる
安かったら買っても良いんじゃね?
ワイは対人でフレーム競うようなもんはエリコン使うが、オフゲはクリーパーデザインの箱コン使っとるw
箱コンはXboxアプリとかいうゴミ以外でドリフト対策してくれ
ゲームによってボタン表記の変更方法違って適当にやってるので
PS表記の「R1」なのか箱表記の「RT」なのか見間違って押し間違う、をよくやる
>>148 ようやくトリガーキーの割り振りでキーボードキー設定可能になったから多少マシになったぞ
確認したがエリコンは1も2も十字が鳴るな
他は、箱1のは鳴らない、箱Xのは鳴る
クリーパーコンは箱1ベースなんで鳴らなかった
つまり…この物語はフィクションです。実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
ってこと!?
なんかもうジャポーンとかジャポネーゼとかそれっぽい和の国にしとけよ
お偉い教授が俺の考えた黒人が最強な件についてはまぁそっとしといてやれよ
●<ああ、そうだ そのヤスー↑ケ↓も我々の創作なのだ
●<だから作中の日本人っぽい悪い連中に奴隷にされた!とか騒がないでほしい^^
ほむ
もう弥助が侍かどうかはどうでもよくて
捏造論文のほうに話題が移ってるわけだから
指が今頃フィクションですって言ったところでな
やっぱ万年70点のゲームしか作れないとこはズレてるわ
アサクリ自体もう騒動の蚊帳の外にいってる感じだしなw
不意だま成功したからもう好きなようにやったらええ
日大の准教授にタゲ移ったと思ったらスクエニがすまん巻き込むぞされてて草生えた
>>154 外国向けにはアサクリは史実だっていうんでしょ?
俺は詳しいんだ
開発に関わった外部のコンサルタント、歴史家、研究者、Ubisoftの社内メンバーを教えろよw
いつもゲーム開始するたびに出る様々な人種、思想の異なるチームで作りましたって文に
正直に「日本人以外の」って付けとけよほんと
もう弥助を英雄にする歴史改変ムーブ
弥助を英雄にするのはアサクリ以外も含めて仕込み済だったんだろうな
ジャップを除いた人種
ジャップを思慮に入れない信仰信条
ジャップを考慮しない文化的背景を持つチームにより制作されました
本家の方はUBIアカウントじゃなくてアサクリでしか出してなくてわらた
イチャモンつけやがって黄色人種共が!という意図が透けてる
ヤスーケの名前変えて誤認の可能性を極力減らしてくれれば別に黒人でも構わんのにな
>>168 これが本当にダメ。人種差別思想が透けて見える。
発売してないゲームの内容なんて誰も分からんしなあ
捏造と盗用の話を解決してほしい
正式販売したからnever grind復帰してみたけどタレントシステムが中々奥深くて結構嵌まるなw
暗黒で始めたけど最終的に初期スキル連打が最適解になるとは思わなかったわ
赤が一緒のPTにおるとあんこくがすんげー強くなって狩とかぶっちぎって笑う
様ジョブだった詩が微妙になってて俺はかなしみにつつまれた
一時ネ実を中心に(笑)人気が出たnever grindonlineってそんなに面白いの?
Cataclismoやってる人おる?
評価いいから買おうか悩んでるわ
>>175 moonlighter開発したとこの新作か
評判良さそうだし面白そうではあるけれど難易度高めのRTSに見えちゃって購入するにはちょっと勇気がいるわねw
>>174 リリース当時やってたけど眠くなる
漫画ジョブってこういうのだったんだなって
>>175 動線管理がまだわからず難しいな。パスコスト計算してるのか遠回りさせようとしても近くの壁殴られるし
建築する楽しさはあるがリソース管理が大変感はある
時間制限とかは特になさそうなんかな
レゴみたいで楽しそうなんよな
>>176 黒人でホモって、ポリコレ欲張りセットやな
>>180 肝心の要素であるブロックはゲーム時間停止して、時間気にせず配置できるよ。
設置したブロックが残ってればリサイクル(資源に戻す)ができるから、失敗したと思ったら作り直せる。
この仕様をうまく使って戦闘中に壊れた壁とかを別の壁を解体してブロック積み直して補修とかもできる。
石壁は高く積めば強くなるんだが、1マス幅だと攻撃集中されたら抜かれるから横の厚みも出したい…でも石はそんなに用意できないしというジレンマがある。
弥助ホモで思いついたのだけど
衆道をメインにしたシミュレーションゲームをやってみたいな
手紙書いたり
衆道は歴史的に正しいかもしれないけど
百合は歴史的にはどのくらい盛んだったんだろうか
13世紀鎌倉時代に書かれた「わが身にたどる姫君」の第6巻が「嵯峨院上皇の娘である前斎宮が伊勢神宮から帰ってきて叔母の家に住み込み
周囲の女性たちと関係を持つストーリー」だそうで
男社会であったが故に衆道ほど表立つことはなかったようだけれど、裏ではちゃんと女性同士の同性愛も存在してきていたようだ
また上記の「わが身にたどる姫君」ではハーレム相手の一人である小宰相の君は裕福な男性と結ばれた後も斎宮の元へ通ってきており
それを「理想的な関係」と称していたりと同性愛と異性愛を「それはそれ、これはこれ」という扱いで並行してもいたようだ
まあそりゃヒトという種のエラー率は数百年や千年程度では変わらんやろなあ
>>182 最悪返品すればいいかとおもったけど無茶苦茶面白いなこれ
時間が溶ける
久々にsteamカードの残り分使おうと思ったら期限切れとかいいだしたんだが
多分まだ¥5000以上残ってたはずなのに
まじゴミ二度と買わねコレ
調べたら購入後180日間って出てきたな
ウォレットに全チャージしていたら警告メール飛んでたかもだが…
俺も何かと思って調べたらそうらしい
いつもはwebマネーで必要な分だけ補充するスタイルだったんだが
たまたま売ってなかったかなんかで一緒やろってsteamカード買ったんよ
何なんこの期限マジでEDF6の足しにしようと思ったのに
ああいうのって買ったらシステムに全額チャージするものだと思ってた
チャージしたら無期限有効ってのが多いけど、steamは違うのか
ウォレットにチャージしてしまえば残高に期限はないで
チャージ前のカードに期限がついてるのは珍しくない
わいはその手のすぐチャージしないと不安になるタイプだから家に帰ったら服脱いですぐ打ち込むわ
万が一アカハックとかされたら嫌やから残高は常に\0やねん
ざっと調べたけど無期限みたいね
あの手の特定プラットフォーム専用プリペイドカードは購入から有効期限あるのは普通だし、全額チャージしなかったのが悪いとしか言えんわ
家に紙の百貨店ギフト券寝てるの思い出した。使おう
チャージ前は無期限だけどチャージ後に期限あるパターンもある
図書カードだけど
PayPalをクレカで払ってるな
webカードとかニンテンドーの割引キャンペーン位か
shapez2は8/15か。Satisfactory正式版までそこそこ間が開いたのは助かる。あとはAuto forgeの0.3早く来てくれ!
>>208 DMMやDLsiteで買うにはペイペイ優秀だからねわかります
>>210 ワイはDLsiteの為に導入したらsteamでも使えるやんwってなったクチ
DMMはちゃっかりJCBカードどやwってバナー出しててホイホイとJCBカード作っちまったわ
PayPayは寧ろ使用頻度減って来た
ペニペニは還元率悪くなってから使わなくなったな
自治体の還元目当てとヤフーショッピングで買う時だけになった
ブランド違いで3枚ぐらいは必要じゃないかな
サブは家電量販点のやつとかでいい
自分はソフトバンクと楽天が嫌いなので極力避けてる
セブンカード イオンカード ソフマップカードの3枚だなー
クレカ付きポイントカードは還元率高い
ニンスレのゲームを買ってみたけど着地地点にザコの攻撃が置いてあったり
ザコが怯まずに殴ってきたりでなかなかストレスが強い
クローンヤクザやスモトリにボコられるフジキドとか見たくないんだが…
ボス戦は一対一なので普通
JCBとVISAの2枚あればなんとかなるけど第3軸現れないものか
ヨドバシのカードがVISA
エポスのカードがVISA(家賃専用)
セゾンのカードがVISA(ETC専用)
アマゾンのカードがマスターカード
イオンのカードがJCB(職場近くのマイバスケット専用)
良く使うのはこんなもんやw
DMMは尼でVISAでもマスターでも使ってポイント購入できるからひと手間はかかるけど、実質的には普通に使えるからなぁ
DLSiteはその手が使えないんだっけか
DLsiteも同じやり方でおkなんだけど
専用ポイントを尼ペイで購入するページへの行き方がやや判りにくい
GOGからクラウドセーブは200MBまで!
超えた分消せぇ!ってお叱り受けた
7dtdが明日の午前2時から正式版にBAやでー
BAはスタダが大事やからな!(緊急メンテ)
>12年もの開発期間を経てついに
12年もやっとったんかwずっとベータ商法だと思ってたw
https://nordot.app/1188760785942986824?c=39546741839462401 「クソゲー世に出したこと後悔させてやる」任天堂脅迫男に有罪「京アニ事件よぎる」社員の恐怖
任天堂にこんなこと言ってたら、Steam利用したら発狂しそう
世界最強の法務部があるとこに物理的な喧嘩を売るとは命知らずよ
のう?ワグナス?
オンライン対戦にイラついてとか書いてあるからイカとか?
対戦相手○しに行ったりスワット送りつけたりはよく聞くけど会社に向くのはちょっと珍しいか?
>男の脅迫文によって,2023年12月に開催を予定していたイベント「スプラトゥーン甲子園 2023 全国決勝大会」が延期,
>「Nintendo Live 2024 TOKYO」が中止となっていた。
>「Nintendo Live 2024 TOKYO」の会場で実施予定だった「マリオカート8 デラックス オンラインチャレンジ 決勝ステージ」
>「マリオカート8 デラックス ワールドチャンピオンシップ 2024」についても,実施延期とされていた。
今後民事で損害賠償請求とかされるんだろうかこれ
クエストアイテムの争奪戦で相手じゃなくて製作者や会社にモンク言う人達がいる板があるそうですわ
怖いですわね
EDF6がオンやろうとepicアカ要求してきてないと繋ぐ事も出来ないんだけどふざけてるのかな?
転載
めっちゃ長いので要約
プロゲーミングチームの「Deltan gaming」に
所属する桃条承太郎さん
Twitchで「Apex Legends」を
配信しているプロゲーマー
6月末にDeltan gamingの
別メンバーの年齢詐称行為が発覚した
この時、様々な声が出ていたとし、
その上家族との関係も悪化していたという
そのため「自暴自棄」になっている中、
Apex好きの女性の知人や、
活動の中で知り合った女性から
「プレデターを維持するなら、
プレデター維持祝いでDT卒業させてあげる」
と言われたという
その結果、ウォールハックというチートを利用する
チーターと共闘することになり、
桃条承太郎さんはチーターであることを知りながら
一緒にプレイし、ランクポイントを
ブースティングしてもらったとして、謝罪した
その後、所属するDeltan gamingに
除籍処分を申し出、除籍されたことを報告した
メインにイオンカード使ってて新幹線用にビックカメラビューカード使ってるんだけどイオン銀行でビューカード引き落としできないの不便すぎる
イオンSuicaカードとかあるのに…
Hしてくれるっていうから
チートで勝ったら
バレてクビ
>>249の有能さよ
結局大体失ったようだけど肝心のそれは(社会的あるいは経済的に死ぬ前に)デキたんか?w
見事な3 行要約だ…
このプロゲーマーには同情せざるを得ない
EDF6非常に不評なってるな
起動時高確率で謎のエラー出るらしい
これで¥8000まじか
延期までしといて起動できないとか久々に震える開発力見せつけられてるなw
APEXはチーターだらけで配信者は野良であまりやらなくなったと聞いた
5,7,5だったらさらに完成度高まったと書き込み押してから気づいたが時すでにお寿司
そんな面倒な女に付き合わなくてもそういうお店いきゃええやん。
EDFの不評は9割がたepicgameservices強制インストールが原因や
カタクリズモってのがRTS+TDな感じで結構面白いな
昔あったストロングホールドに似てるかな
ただ、結構推奨が1050Tiって割に3060TiでもWQHDの中品質で7-80%の負荷まで行くな
グラがゴミとかFPS出ないとかそんな事はどうでもよくて
epicの謎データ強制インストールされる挙句
しょっぱなそれが入って無いがために起動するとエラー出るゴミみたいな仕様
まじで終わってるw
中華以上の中華ムーブかましてて全く信用できないからな
epicのこちなんも書いてなかったのはあかんな
内容はかなりいいものだったのに勿体無い
外部アプリが必要な場合に明記してないといけないみたいだけど、それが無かったってのが致命的なんだろうな
UBIの来月出るスターウォーズもクォリティ低すぎって荒れてるな
まーたトランスのデブ黒人が濃厚なホモキスでもするんか?
エピ糞じゃなかったら普通にEDF6賛否両論くらいまではいってると思うわ
それ以上は雑移植ではあるんで…
AC6が300万本達成かー
あんまお金かけてなさそうだけどこのくらいだとDLCはしてくれないんかな
ACは同一システムで2〜3本出してたんだけど
今だとDLCになるよな
N系や4系みたいに後作の方が売り上げ上がる見込みはあるだろうから次回作には期待
俺は5系が一番好きだけどVDの売り上げ鑑みたら企業的には足踏みするだろうな
昔のACはシリーズ変わる毎にパーツや性能リセットして作り直すていう生産効率悪いことしてたからなぁ
>>264 なんで?っと思って調べたらクロスプレイのシステムを借りもので済ませようとした結果ぽいな…
>>280 対戦モード起動すらしてないわw
シーズン最初に登録したアセンで最後まで戦い抜く形ならやってたかもな
EDF6ってPS版の時点で火炎放射系がFPSでヒット数かわって
PS4かPS5かで火力かわっちゃうのが直せずそのまま放置なんで
FPS上限60以上に上げれないんだろうなと予想
モンハンもfpsでヒット数変わるからPCとPS4で貫通弾の威力が全然違うんだよな
エルデンもACも対戦とかやってねえなCPU相手で満足出来る
そういや6では対戦とかすっかり忘れてたな
fA~VDではやりまくってたのに
EDF6は自社製なのか
それで縦とか横マルチが苦手でepicのやつを頼ったと
三国無双ORIGINSがオリキャラ主人公だけどエディット武将じゃありませんって聞いてえーってなったわ
AC6はロックオンが強すぎて対戦してても大味すぎた
過去作のタゲ方式だったら新規がマッハで脱落して悪評付きまくってただろうな
過去作はマニュアルエイムで、しかも装弾数少なかったもんなぁ
AC3体倒すミッションとか昔はカツカツだったのに、今作はよほど装弾数少ないのを選ばない限り4割くらいは残るもんね
当時を極めし者のLRジナイーダをとっつきだけで倒すとか今見ても意味分かんない
AC4で初めて対戦してみたら当てられるか以前に視界に捉えられなかった
これがガンダムを相手にするモブの気分かっていう
ACで対戦はPS1時代だけだなぁ
アセンブルがメモカだけじゃ足りなくてノートに書き留めたのも持っていったわw
二作目の面倒は嫌いなんだが口癖の速水奨ボイスの敵キャラが好きだったわ
AC1の対戦は通信コード使ってたの?
メタルジャケットでしか使った事なかったが
初代ACで画面別々で対戦するときは通信ケーブルだったな
家からPS本体と14インチのブラウン管テレビ持っていったわw
二画面分割だと相手の動きが見えちゃうからイヤンって流れから
TVとPS持ってって友人の家でAC対戦やった事あるでー
そう考えるとオンラインゲームってスゴイ技術の進歩やな
ケーブルと本体持ってフレの家行ったのはPS2からだわ
ACは結局ジャンケンになるんでそんなに対戦しなかったわ
機体組んだ時点で優劣決まってるんで
PCだと初対戦ってAOCかなぁ
大学のイントラネットでやってた記憶がある
初期のネトゲってポート開けるのだとかプロバイダがせき止めてるだとかでインターネット経由は結構面倒だった気がする
>>309 そーいうゲーム体験うらやましいわ
初代ディアブロとかやりたかった
初代ディアブロも結局は
>>305状態やでw
誰かの家にノートPC持って集まってLAN接続してプレイ
あの頃は電話線で音響カプラwでピーガーブッブッやってたころで速度もクソもなかったから
結構LAN対戦のが快適だったりしたしなー
カタクリズモのキャンペーン実装分まで終わったがやりごたえが半端ないなw
>>314 これおもろそうやなw
お盆に向けて積むかー
アナログケーブルは長ければ長いほどノイズが乗ってよくないから短いに越したことはない
EDF6結局批判に負けてepic連携どうするか検討するとお知らせでたなw
ユーザーからしたら事前に案内されてないソフトを勝手にインストールされたら不快ってなんで分らんのやろね
epicなんてユーザー情報勝手に抜いたりsteam煽りしてたから只でさえ警戒されてるのに
でも1位になってるし同接も過去最高
検討はするが嫌なら買うなで終わりそうだけどね
俺はepicはクライアントさえまともになってくれれば特に不満は無いんだがしょぼクライアントのまま変わる気配が無い
そういえばヘルダイバー2もPSNとの連携必須にしますって発表したら大炎上してたな
ヘルダイバーは不具合出てるから今は連携しなくてもいいけどあとでするよって書いてあったから
こっちはよく読んでないやつが悪いじゃなかったかな
お前の国には売るけどお前の国ではPSNがサービスしてません
劣化steamなゲーム配布所ってだけで好きも嫌いもないって感じだったけどフォトナの騒動でウザイ寄りになった
歳取ってから時間の方が大事になってきたから
epicのタダのゲームよりも金出してでもやりたいゲームの方が良い
epicでアーリーやってたけど意図的に一切宣伝しませんでしたって明かして完成してsteam版発売日決定からPVやら宣伝し始めたのがあって
もう売る側からもそういう扱いなんだなって
それで独占フィーとか貰えるなら賢いと思うが
epic側激おこぷんぷん丸にならないんだろうかw
epicに文句ある人はUE製のゲームやらないでくださいね
Epic Gamesアカウントへのサインインが必要なのはPS4/5のクロスプレイのためです!
なおPSとのクロスプレイは不可能です。
アホかよ
デッドアイランド2もそんな感じだったから買ってねーわ
EPIC避けるためにsteam版待ってたんだからsteam版買ってもEPIC経由するようなクソソフトメーカーが出すゲームなんてぜってぇ買わねぇわ
別にエピックが必要ならそれはそれでいいんだよ
ストアにそう書いておいてくれれば買わないだけなんで
問題は起動するまでわからんって事やろ
そのうちsteamとepicとubisoftの連携必須なゲームとか出そうだな
ボッフーン→ギュンギュンギュンギュンギュンドカーン
UBIはまじで意味わからん
結局ランチャー経由させられるし
ついでにSteamで買った本体のDLCをUplayで買ってもアクティベートされないのも中々センスがある
指ランチャ結局使うんかい問題で指が唯一褒められるところがあるとしたら
あとづけで先行wとか抜かして新作をすちむーから奪い取ったりしないことだわ
アレのお陰で何作品分くやしい思いをさせられたことか そら恨まれもするだろうよ
地球防衛軍は叩かれてたけど、それでもSteamで売上TOPなのか
他にこれといったタイトルがないタイミングだからかもしれんけど
uPlayのSteam連携でなんか垢2つに分かれて面倒くさくなっちまったわ
指は一回パス忘れて変更したら前のゲームが起動できなくなってそれ以来指ゲーは買ってない
昔みたいに蔵経由せず直で起動が一番なんやけど割れ対策もあるし難しいか
>>348 みんな期待して即飛び付いて
買ったあとにepic連携必須言われたから叩いてるんやで・・・
ランキングって返品された分はどうカウントされてんのかね
ネトフリの実写版バイオショックが予算削減か
日本のアニメ、ゲームの実写化みたいな学芸会にならなければいいが
epic切る動きしてるみたいだから初動で買ってないけどちょっとやりたいみたいな奴は
切れてから買ってもいいかもな
まあ無茶苦茶返金されてるだろうから非常に好評に持って行くにはやるしか無いね
切れるんだってことにびっくりだわ
アレルギーあるって業界にいても知らないもんなんね
従業員15人の小さい会社なんだからそんな無茶言うな
>>347 そのおかげで買わずに済んだブレイクポイントみたいなのもあるのでマジ人柱
従業員15人はD3のこと言ってるんやろうけど
あそこはあくまでパブリッシャーで自前じゃゲーム開発しとらんし
もちろんEDF6も開発会社はD3とは別やで
すげぇ!ノアランドの建築家がちゃんと仕事するようになってる!
2000円のゲームだったらepicのクロスプレイ用ソフト借りるくらいしゃーねーかってなったかもしれんが
もうそうじゃないからな
MW3がゲーパス来て10年ぶりにキャンペーンだけでもとやったけどクッソ酷い出来だなコレw
CoDってもうゾンビもマルチプレイもF2Pにしたら良くね
Haloみたいにキャンペーンやりたい人だけ金払えばいい
>>369 オリジナル版のキャンペーンは夢中でやったけど
リブート版酷いのか…
MWは1だけやったな、あとで主人公が黒人と知って驚いたな
今だったらヨーロッパ諸国に黒人が山ほど居るのは知ってるけど、当時は何となくほぼ白人の国かと思ってた
あと、海兵隊編のジャクソン酷使されすぎやろとおもった
サンドロは頑張ってると思うんだけどD3がロクな事してないなってイメージだな
>>371 なぜかバトロワゲー焼き直しのアーマーと武器集めて指定地点を淡々と攻略する形のキャンペーンに
クソシナリオ、スキップできないムービーが合わさって最強に見える
リメイク版は知らんけどMW1の主人公ってソープじゃなかったけ
MW2と3でプレイヤーから準主役NPCになって初めて容姿が分かるやつ
CoDのキャンペーンプレイヤーキャラ落下しすぎ問題
初代codMWシリーズは面白かったな
リメイク版は知らん
くくく15分間スキップ不可の画面を眺めるだけのステージをやらせてやる
ついでに全機体で同ステージをクリアする実績を実装しておいたぞ
結構長めのムービーを見せられてる時に唐突に始まるQTE(失敗時即死)
流石に最近はなくなったのかな
失敗したらまた最初からムービーを見せてやるぞ
もちろんスキップ不可だぞ
QTEが始まる直前に爆音アラート画面フラッシュバイブレーション全開で知らせて欲しいよね
カットシーンをスキップしたらカットシーンが始まるのとかマジで何考えてんのか理解できんw
なんならカットシーンが終わってから通常のテキスト会話が始まったりするし、全部カットシーンに入れとけやと思う
ソシャゲでありがちなどちらを選んでも何の意味もない選択肢
酷いのになると一択(これを選択肢と呼んでいいのか?)の選択肢を押させる奴もある
一番言われてたバイオ6ですら設定でQTE自動でやってくれるようになったんだっけか
ゼンレスなんとかがQTE強制うざすぎて開始1週間で任意にしますつって謝罪してたな
顔がブスすぎたからもうやめたけど
>>384 16で似たような事やってたね知らんけど
ボタン連打! ボタン両押! アナログスティックを回せ!
つまらないイベントシーンを見てなかったやつは罰としてやり直しでーす
ウィッチャー2で序盤から即死QTEあってこの頃流行ってたんだなって思った
中盤から忘れたようにほぼなくなったのは作ってる方もこれつまんなくねって思ったんかな
バイオ4のころからバイオ6でボロカス言われまくるまで続いてた気がする
ダイナマイト刑事みたいにシーン切り替わりの分かりやすいタイミングで来て
成功するとお得くらいのミニゲームなら気にならないんだが
WASDを素早く入力するタイプのQTE出してくる
↓
なんとかついてってる状態
↓
急にShift+Spaceとか理から外れたやつブチ混んでくる
こういう「とりあえず1回死んどこっか^^」みたいなのマジでやめろwずるいw
QTEやられるとボタン見るのに夢中になってシーンがどうなってるか把握できなくなるからまじで糞
考えたやつも取り入れてるやつも相当アホだ
>>389 意識高い系プロデューサーにのみありそう
3DSでタッチペンで女の子をなでなでしたりマッサージするゲームなどで鍛えてあります
このボタンを押したらこういう動作をするという前提のもとに、
プレイヤーに選択を委ねた上で押しているのではなく、知能テストみたいにただ指示されたボタンを押すだけなのがQTEの嫌いなところなので
タッチペンで女の子をなでなでしたりマッサージするゲームはぼくもやりたい
いわゆるムービーゲーという批判に対してQTE要素を入れて改善したつもりだったんだろうな
安易だしシステム自体古のLDゲーとかで既にあったもので何の目新しさもないが
バイオ4の連打させておいて急に同時押し要求してくるやつほんま嫌いだった
失敗したら即死だし
言うほどムービーも求めてないよね
部屋で寝たいだけなのにムービー挟んだり
クエ行くたびに発進シーンとか毎回見せて来るゲームとか頭おかしいのか?ってなるで
カタクリズモはミッションの実装分は終わった
アーリーの間はミッション増えなさそうだから、あとはエンドレスモードでどれだけ遊べるかやな
まだアーリーだけあってちょこちょこ不満点があるけど、破綻してる部分はないし、十分遊べてるな
小島ゲー初めてだったからデスストのラスボス戦のQTEもそっからエンディングまで2時間超えての腰抜かしたな
しかも少し遊ぶかって開始したの11時だったからなおのこと
小島ゲーってそういうもんやからなw
スナッチャー終盤の黒幕のネタばらしで一時間近く話聞かされた時はまいったわ
QTEでふざけんな思ったのは如く5のやきうQTEとロスジャの水ガボQTEぐらいかな
どっちもSEGAじゃねぇか!!
デスストはクリアしたとき達成感より解放感がすごかった
今でこそ安定感のあるフロムのひり出した
QTEを全面に押し出したニンジャブレイドの話ですか
大昔ゲーセンでなんかニンジャモノで全編QTEだらけっつかQTEするためだけのゲームあったよな
レバーで入力成功すると「チンッ!」っていい音がしたのをよく覚えてるw
忍者ハヤテとかドラゴンズレアとかタイムギャルとかのLDゲームかな
あれはタイミングよくボタン押すゲームだからQTEともいえるかなw
小銭プッシャーおもしれーじゃん
やめどきがガチでなくなることあって怖すぎたわ
FF15のQTE風ページ送りは吹いたけどちょっと上手いなって思った
タイミング良く押したくなる
ゲーパスのMW3やってて昔と全然変わってないじゃんと思ったけど
PCのキーマウ勢とCSのパッド勢がクロスプレイで対等に遊べるようになったのは凄い進化だな
>>300 今だからこそFMO流行ると思うんだががなぁ
なんだったらpubgみたいのでもいいぞ
バトロワも塗り替えゲーもまともに売れるモンはもう作れねーんだわ
マジでFMOまたやりたいわ
当時の運営はアプデがクソ遅すぎた。
でも今風にブラッシュアップしたFMO2が出たとしても
今のスクエニだと、絶対クソゲーで即サ終が見えてんだよな
ジャンクメタルみたいなのをフロムが作ったら面白くなりそうかな
それともjmとは別の地獄になるだけだろうか
FMOは面白かったなぁまぁ思いで補正とあの時代だったってのが大きいんだろうが
スクエニじゃサ終まったなしだけど今ちゃんとブラッシュアップして出せたら結構注目集めそう
bellwlight少し触ってみたけど古いゲームみたいな感じだな
forest風味でおつかいメインのw
いくら最初に良いの作っても継続するって意識がないからむりむり
ポリスノーツが今日で発売30周年らしい
スナッチャーと共に移植してくれんかな
スナッチャーの音量を大きくしろという指示に素直に従ってびっくりした若かりし日
ポリスノーツのはPS3アーカイブでたまにやるな
今のコナミだと望み薄だろうなぁ
バグ祭りで大谷のCM料払ったせいで開発に金入れてないだろとか言われてたな
コンマイは版権売っぱらってもうゲーム撤退したらいいのに、ゲーム嫌いなのにゲーム作る矛盾
データ最新にするだけで買っちゃうやきうおじさんが悪い
というか選手データ新しくするだけでこんなバグりまくるもんなの?w
データ最新にして機能削られても買ってた競馬おじさんだけどさすがに怒りが届いた模様
ゲームエンジンをバージョンアップさせたら何もしてないのにバグったんだろうな
ビルから落ちても天使の輪載せて出演してたギースみたいなのもおるしなんとでもwまして鉄拳世界だしw
まあ大気圏突入して生きてた男がマグマ入浴ぐらいで死ぬか?というのはわからんでもないがw
最初から入れるつもりだったのか
8自体がイマイチなんで、急遽突っ込む事にしたのか
まぁ8は何を思ったかゲームパス入れてオンライン対戦を無理矢理隆盛させようとしてるぐらいだからなぁ
スト6も1年経った割には頑張ってるほうよね
ピーク数だけ見たらスト6とその他、みたいな感じやけど
鉄拳はその次に健闘してる部類
鉄拳は分からん殺しが多かったりコマンドが多かったりで初心者が残りにくいのがね
鉄拳に負けたんじゃなくて勝手に自滅したからノーカン
ファイター!ストライカー!ロン!コップ!
なんでみんないなくなっちまったんだ!!!
やろうと思えば出来るだろ
クソ長いコンボ入れて冗長な試合するゲームが遊ばれないだけで
カタクリズモ面白そうだな
微妙に高いのは何故なんだ
鉄拳はダメージ減って試合長過ぎなんだわ
初代みたいに一回ジャンケンして数秒で勝敗付くゲームでいい
昔アケが主戦場だった頃インカム考慮して長くならんよう調整してたんだろうけど
今は気にしなくていいからな
>>471 値段分の面白さとボリュームあるからおすすめする
1ステージのクリア時間むっちゃかかるw
聖剣やってみたけど動作が全体的にもっさりで移動も遅いからなんか微妙
聖剣3の方がまだ動きの反応良かった気がする
東鳩リメイクってマジか
でも一般堕ちしたしエロは無さそうやなぁ
聖剣、カメラmod流石に停止しかできなかったか…
まぁガンブレ4やるからしばらくしてから聖剣かうかなあ
vomの移動はダッシュと歩きの差が大きい上にキャラやオブジェクトの近くだとさらに徐行になるね
慣れが必要
ただこんなんバカ正直にスティック押し込みでダッシュしてたらイライラするやなぁ
一切戦闘せずにボスいったらクソ堅かったわ😎
聖剣やってないけどちうごくの開発だからどうせ原神コピーのモッサリマッタリやろ
>>480 全年齢と併用して出ていると
やたら子供っぽい行動ばかりなのに
エロシーンになると急に官能的な小説分になるのに耐えれなくなった
クソ重くてなんじゃこりゃと思ったらスーパーレゾリューションてやつのせいだったわ
だんぢょんうぉーふぇやのスリーをずっと待ってるんやが・・・
>>480 あかりとマルチの新キャストも発表されてたぞ
旧キャストと選べるらしいが
>>489 ボナースすき
2でどうなったかは知らぬw
新作の聖剣て開発中華なんか
まぁ今の御時世中華だからダメとは言わんが
ゼンゼロや鳴潮クラスのアクションすら作れなくなったのが日本の開発だしの
ci-enで6年間サブスクの金を病気(詳細不明)を言い訳に現時点での完成分を公開するでもなくよし逃げか
金入ってやる気なくなったパターンなんだろうけど、こういうの見てやっぱ応援とか完成品以外買うの無理やなってなる
聖剣5のボス戦で壁にハマるわ仲間はぼっ立ちで動かなくなるわで中華クオリティかこれが
EA開始!毎日(なんだったら日に3回)怒涛の更新ッ!
↓
1ヶ月後すちむーから入金
↓
いやー売れた売れた!んじゃさよならーw
完全なテンプレムーヴ
ゲーム性としては中華関係なく今のスクエニならこんなもん
あとは聖剣としての雰囲気なり世界観がどうかってところだけどそこが最も期待できん部分なんだよな
3リメイクのところじゃないのか
それじゃ全くの別モンくらいに見てた方がよさげだな
>>495 体験版部分は割と良い出来だったんだけどな
ついに来たか
VR歩行デバイス「Omni One」が9月に米国で一般販売開始、2020年発表からついに発売へ。発売に先駆けて50以上のゲームタイトルへの対応が発表。価格は2595ドル(約40万円)
聖剣体験版の操作のもっさり感がヤバい
ちょっと買うのを躊躇ってしまうレベル
聖剣3リメイクでこういうのでいいんだよ、こういうのでってせっかく評価を得たのに
どうしてそれを壊していくのか、コレガワカラナイ
3もアクションゲームとしては質の低いもっさりしたただの床ビカゲーだったような
しかも難易度上げると自分ペラペラ、敵カチカチになるだけ
聖剣3の場合は原作的にもアクションとしての出来は問われてなかったと思うし
落ち目の中で求められてるものをちゃんと出したってのは大きい気がする
>>509 それよりもさらに悪い
まじでやばいくらいもっさり
聖剣のアクション要素なんていつもこんなもんでしょ
マウント乗り降りが遅い(モーション長すぎ)のはどうかと思うけど
発売日に暇だったら買うかな
アクションRPGをアクションとRPGのどちらにどの程度寄せるのか難しいところよな
正解もないし
もはやこんなのはアクションとすら呼べんわ
スマホゲー以下の出来や
三発目の強モーション当てようとすると味方が吹き飛ばすw
もっさりより戦闘が雑に雑魚並べ杉の方がずっと気になったかな
あと属性耐性が嫌な予感しかない
序盤はつまらんけど途中から面白くなるやつもあるから…
VoMはamdなんちゃらっての切ったら普通に遊べるようになったな何なんだあの機能
昔スクエニ(サガチーム?)がPS2でコードエイジコマンダーってアクションゲームがあって、
クソムズだったけどアクションは凝ってた感
>>516 アクションゲームってつまるところタイミングを合わせるゲームなわけで
アクションRPGはジャストタイミングでの伸びしろをバッサリ切ってビルドオンリーにするだけで良くね?
VoMクラスチェンジできるのか
時間余裕できたらやってみようかな
なんだかんだスクエニの新作を発売日に買うやつが一定層いるからスクエニは学ばない
最近結構発売日にゴーして後悔すること多かったから普段はやらない体験版をなってみたけど聖剣に関しては体験版やってよかったと思ったわ
やってなかったらまず発売日に買ってただろうし
よりにもよってNetEaseに外注は嫌な予感してたけど
体験版で警告してくれるなんて良心的だなあ・・・
スクエニのは体験版やって買わなくていいやってなるのばっかだから助かってる
スクエニゲーの場合体験版で不満点をフィードバックするとかまったくなくそのままお出汁してくるからな
体験版やって買う気になるゲームってほんと少ない
PSの戦ヴァルまで遡るかもしれん
でもその体験があるからまた体験版やっちゃう
ハーヴェステラみたいな体験版超えたら面白くなるゲームも出してるからワンチャンある・・・無さそう
今の所最後に体験版やって買うかってなったのはカタクリズモだったなその前がリリンクだったかな
スクエニのは体験版すらやらなくなったなぁ・・・
体験版最後にやったの武蔵伝についてたエアガイツだった気がする
格ゲ目的で買ったのにクエストモードずっとやってた思い出
ハーヴェステラ体験版でいいと思ったから70%オフになるの待ってるわw
よほど期待してるゲームじゃないかぎり体験版スルーで製品版のレビューみて買うか決めるな
アストロノーカの体験版だな、もち製品版購入に繋がったわ
武蔵伝、アストロノーカ、バストアブリームスシ
懐かしきスクとエニの黄金時代
蒸気の予約ランキングも29位と伸びて無いし、このシリーズもダメになりそうだなー
フロムとAC6見てこうなりたいなとか思わんのかね
聖剣は4で一度死亡確認したからな
むしろリメイクや新作出るようになった現状底を脱したやろ
ダクソシリーズも常に出来がいいわけでもなかったんだけど、新作でると買いたくなる魅力あるよね
何故かはわからん
ACはダクソ人気のおこぼれのいんしょうしかない
ダクソ2ってフロム信者からアホほど不評やな
わいは信者でもないただのエンジョイ勢やから普通に楽しめたけど
>>540 擁護というか推したいんだが体験版で解禁される便利グッズが少な過ぎてアカン
あの手のゲームって進めると冒険や農耕が便利になっていく過程も面白さの一つだと思うんだけど
それだとプレイ時間が短い体験版の仕組みとバカみたいに相性悪いからただなんだか不便なだけのゲームって印象しか残らない失敗が見られるのよね
品質管理と言うかブランドイメージをしっかり育てていった結果だと思うわAC6は
デモソの権利続編作る権利を手放したのがソニー最大の失策だったな。デモソの続編作らせまくってダクソ作る余裕を無くすのが正解だった
ダクソシリーズは調整で細かく変わるから発売直後に遊ぶかどうかで印象違う
ダクソ2は特にPS3版からPS4やPCで出す時にハイスペック版という別ゲーになるレベルで何から何まで変更したんだっけ
PC版もダクソ2のスタンダード版が存在してましたね。まあ、おま語だから持ってた人は少ないと思います
ダクソ2はパリィのタイミング感が変わったのとSEが迫力のないカスカス音になったのが気に入らなかった
あとアプデでメイン火力をゴリゴリナーフされたくらい
ダクソはリリース直後のバジリスクがやばかった
呪い累積してHP1/16位になるんだけっけ
あの時は解除方法も知れ渡ってなかったから呪いでワーキャー言ってたなw
何事も初見の頃が楽しいものよ…
あのカエルはもうトラウマですよ
二体目の獅子舞おめー許さねーからな
フロムゲーはNPCイベで最適解を選んでも最終的にほとんど死ぬのが悲しい
でもブラボのリボンの少女は生きていると信じたい
アーアードンドンッ アーアードンドンッ
このインパクトは忘れられんが
コーエーセールで無双とか軒並み安くなってるから何かしら買いたいな
レビューみたら無双OROCHI2 Ultimateがゲームとして一番できよさそうだけど
よく落ちるって書いてるのが気になるな
オロチ2は何回移植すんねんってくらい移植されまくったけど
移植のたびにキャラのコスチュームやらシナリオが増え続けてボリュームがとんでもない、良作
オロチ3は2で出来てたはずの事が出来なくなったりシナリオがやばい
ゲーム中のキャラのおよそ8割が「実は黒幕らの真意を見極めるためにあえて従うフリをしていた」とかいって仲間入りする
あと無双8エンパイアはイベントもボリュームもスカスカ過ぎてやばい!
ってここで漏らしたら「エンパは元々アプデありきでしょ」
って言われて我慢して待ってたらDLCアイテムだけでアプデが終わった
オロチ2アルティメットはシリーズ最終作だけあってボリュームが半端ない
もう勘弁してくれっていうぐらい遊ぶ要素がある
かといってやりこみすぎるとキャラが強くなりすぎて作業感出まくるけどw
3は途中でめんどくさくなってやめちゃったな
オロチ2は家ゲーマーの頃にめちゃやったな
ワイはやったことない三国7買おうかなと思うけどどうやろ
無双7は武器変えられるからあんまハマりはしなかったなあ武器ごとのモーションだから代わり映えもないし
>>564 あの娘は糞豚に背後致命入れて颯爽とヤーナムの闇に消えただろ何言ってだ
ナンバリングで評判良さそうな7を買った
スターズもソフィー使えるからちょっと気になったけど
オロチ2も評判いいんやね
無双は8が微妙だったんで7が最終作扱いされてんなw
無双スターズは本編で救われないキャラが楽しそうにしてるのだけは良かったよ
オロチ2はPSでやったけど追加要素モリモリなら買ってみるかなって調べたら
これ無印に比べてキャラもかなり増えてね?w
無双スターズは夢のコラボって感じでプレイヤーキャラは色々出て楽しいんだけど
敵ボスのほとんどがプレイヤーキャラのクローンで、ちゃんとボスキャラも作ろうよ・・・って気分だった
ドラクエやワンピの無双使ったり、ゲーセンなディシディア作ったりで人が足りなかったのかもね
>>586 そんな訳ないだろと思ったらマジだった
同四半期(2023年4月~6月)の業績は、売上高が前年同期比3.8%減の176.07億円、営業利益が23.8%減の57.23億円と縮小した一方、純利益は29.2%増の136.38億円を計上
営業利益率からして高い
コーエーって三国志、信長が毎回評価微妙なのに出し続けてるな
なんだかんだ言って黒字になる程度は売れてるって事なのか
女帝が投資で稼いでその金でゲーム作ってる会社だぞ
ゲームだけだったらもう潰れてる
信オンって今でも「お見事です^^」って言いあってるのだろうか
オロチは1の魔王降臨だかまでしかやってないけど、正史ガン無視でロマンはあるなw
誰かの妄想爆発したもんをニヤニヤしながら遊ぶ感じで、ワイは嫌いじゃないでw
女帝のゲームショウのエピソード
テクモがスクエニ蹴ってコーエーに経営統合お願いしたエピソード
色々面白いよな!
コーエーはジルオールのリメイクだしてやくめでしょ!
まあ社長が元気なうちに大作作れる開発力磨く方針にしたのは偉いぞ
サラリーマン経営者は失敗しやすいと思う
リーダーは根っからの経営者じゃないとね
ジルオールはいい加減あのしょぼい戦闘をなんとかしよう
コーエーの敏腕おばちゃん今も健在なのか
明け透けなく言うからトークも面白かった覚えがある
年齢いくつかと思ったら75歳か、流石にそろそろ危なそうな
女帝はここひと月ほどの株価急落でも稼げたのだろうか
無双は何番か忘れたけど武将増えたけどモーション使い回しばっかで育てる気にならんかったなw
戦国4も面白かったな
神速でガンガン移動できたのが楽しかった
セールにはいなかったけど
ソシャゲの儲けがかなりある
もはやスクエニより多い
三国も戦国も歴史縛りがあるから毎回知ってるエピソード何回もやらされてマンネリ感あったけど
オロチのストーリーはスーパー武将対戦みたいな感じではっちゃけてて面白かった
本編はもうマンネリを越えたマンネリだからなぁ
エンパの方を力入れてくれりゃいいのに本編の素材使った小遣い稼ぎ程度にしか思ってない
オープンワールド太閤立志伝
城攻めも搦手から侵入
暗殺もあり
つくってくんねぇかなぁ
無双も昔の方が良かったな
五虎将揃ってる五丈原とか胸アツw
>>615 アサクリスバドウが役目だったんだけどね・・・
>>616 どの無双作品だったかでねね様が関ヶ原で敵味方関係なくしばきまくる話は面白かったw
今のネット環境揃ってる時代ならマルチレイドがワンチャンいけるんじゃなかろうか
昔の五丈原とか弓防御低い夏侯惇とかだと瞬殺されるステージのイメージしかない
>>615 小田原城レイド行きます 獅子奮迅持ち募集@4
コンカラーズブレードがそんな感じじゃね?
歴史モノごった煮対戦アクション
シナゲーだけど鈴蘭の剣のグラは非常にこのみ
まるでJRPGツクールAIでもあるかのよう
三國無双2は何故か防御力と弓防御力が分かれているせいで下手に防御力上げると敵の攻撃力上がって死にやすくなってたな
あと味方もすぐ溶ける
そういや鈴蘭の剣配信されたのか
触ってはみるか……
20vs20でわちゃわちゃ戦えるオススメのwarlanderがあるんだが……
久しぶりに見たら水着スキン実装しててわらたw
>>616 無双2か3くらいの頃だったと思うんだけど
ステージの行動(董卓が長安に撤退成功or仕留める とか)で歴史がif分岐するやつは面白かった
三國無双2辺りは速攻で総大将ころころしてクリアとか出来たけど
段々開門のためのお使いとかそもそも後半まで総大将出ないとかが増えてダレた
後のほうの三国無双はいきなり本拠地に行くこともできるけど、初期のほうは途中の拠点をいくつか潰さないと
ステージボスが登場しなかったりだからね
聖剣の体験版来てると思って触ってみたけどうちのアナログスティック瀕死で斜め入力だと徒歩移動してだめだw
アナログはsteamコントローラーが悪さしてる事もあるから設定いじってみた方がいい
orochi3の数少ない良いところは戦国勢が4準拠だから神速が使える
悪いところは三国勢は神速使えないから大半が産廃
>>635 個人的にはオリジン2もお願いしたいんだが
チーニン今何作っとるんやろな
信長天道は楽しいぞ
PS3PWなし、PS3、PS4、PCと4本も買ってしまった
ウォーロンがいかにも続き匂わせる終わり方してるからウォーロン2作ってるんじゃね
>>644 ローニン完全版でキャラデザ強化してほしい
なんか仁王2よりもキャラデザが劣化してるような気がする
ローニンてどうなんや
自分はSteam版なかったからスルーしたけど
妖怪とか出てこない対人戦だけの仁王で感じか?
アニメの影響でサクナヒメセールで買って始めたけどなかなかおもろいね
サクナが毒団子で逃げ出すとこはアニメで少し改変されてたけどアニメのほうが構成好きだったかなー
ゆいがキレて幼児ぶん殴ったのはびっくりしたがw
稲作がよく紹介されてるけどアクションも結構よく出来てると思うんだサクナヒメ
ゲームやってないフレがアニメ見てて「原作でも戦闘シーンあるの?」って聞いてきたなw
横スクアクションゲーやで…
柴犬と三毛猫をアプデでブッ込んでくるあたり分かってる
稲作やりすぎて最後が素手にしましょうか状態だったけどもう一度やり直す気力はなく
>>592 おじいちゃん6が…いや…そうですねぇ…
FFピクセルリマスターを買おうか悩んでるけどスクエニだから50%まで下がるよね?ね?
やりたいのが1個だけなら買え、全入りが欲しいなら待て
サクナヒメはアクション部分良く出来てるよね
操作と動作のズレとか感じなかったし操作上のストレス無かった気がする
>>657 5買ったけどGBAでええわってなったよ
追加要素ありませんとか舐めてるよ
はっきり言ってオススメしない
女性と男を格闘で戦わせるなんておかしい!アンフェア!
女性キャラの衣装も性的搾取案件!いやらしい!
…これではさすがにな、格闘せずにヴィーナスバケーションやるわ
ピクリマ発売から3年で単体20%、バンドル38%
50%までは買わねってならあと数年はステイやな
ドット絵がそこらの素人に描かせてるのかてレベルなのが萎える
これ本人が打ってるとか発表されとるけどスクエニで横行してる名義貸しやろ
SFC版のドット絵に直すMODあるのが唯一救いだわ
渋谷さん神格化してる人には悪いが
本人が全部やった場合が旧スマホ版FF5のドット絵で
我々がこれこそがFFのドット絵!と思っていたものは石井による修正が入った下書きを渋谷さんがモニターに紙張り付けてドット撃ちしたものだってのは過去の生放送で本人から言及されとるんや
プラネットクラフター面白いね。素材集めて物作るだけで戦闘が一切ないのがいい。あえて敵と言えるのは酸素と隕石
wedding witchに夢中になってゴメンナサイ
プラネットクラフター最終的に数字がおかしくなってくるけどヨシ
環境かわって青空なったり海できたりするのがおもろいよな
たなP渾身の魔法ドットアイコンもお前ら使わなかったやろ
そもそも元々のFFのドットに不満とかなかったしなぁ
でも今オリジナル版をプレーしたらキャラが長方形マスに押し込まれてる圧迫感ありそう
普通にピクリマ5も32x32だが?
スマホのやつの話してる?
ブラウン管のドットと今のモニタのドットは大きさ違うんだよな
目に映る映像はスキャンラインの関係でドットが横長に見えるってやつかな?
まぁ今はドットフィルターとかもあるから
そんなことは言い訳にはならないんよな
最近KENSIの話題聞かないけど面白かった? この前のセールで買おうかすごく迷ったよ
>>673 ピクリマは基本32x32だけどバンザイポーズとか普通にはみ出してる
スクエニの手抜きリマスターなんか買うくらいなら未来ある開発者のものを買った方が有意義である
今のドット絵なんてフォトショで縮小→減色→エッジちょいちょい直し程度しかやってないぞ
ピクセルアートのゲームです!とか言ってるのも全部そう
なんだかんだガット拠点はアリだけどそこまでたどり着くのが初心者には厳しい、シナリオ次第だけど
初心者なら着いた途端喰い殺されて終
かといって中級者↑にもオススメ出来ない
おもろい下側が遠すぎて上のヌルゲーエリアでしか活動出来ないから
つまりただのネタ
ゴワゴワドットの何が良いのかさっぱり分からん
UIの文字やエフェクトはそうじゃないからめっちゃ違和感ある
>>661 男vs女のボクシングはオリンピックでも正式だからフェアだぞ
件の選手は自分がトランスフォーマーだとも病気だと言ってないからややこしいんだよ。
トランスフォーマー相手は吉田沙保里を連れてこないと勝てないから仕方ない
変な活動家のお金稼ぎのせいで、真っ当に努力してる女の人が割くっとるのは可哀想やのお
ポリコレもそうやけど寄生虫みたいな奴らやで
ボクシングの選手は生まれたときから身も心も女やから別の話なんだよなあ
精神的な性別わけじゃなくて遺伝子上男タイプと女タイプで分けりゃヨシ!
実際遺伝子で判断すべきと思う。フィジカル面の条件が同等な事が大前提だし
上背があるとか手が長いとかいう才能とどこまで 区別できるかって話やね
俺にはもうわからん
身も心も女っつーか
ちんたまが内側にあるから女と思われてた男やろ
若い頃は成長がそこまで違わなかったのが段々男の体になってきた
1回アウト食らってるのに五輪側が出られまっせ^^って言ったのが悪い
染色体がXYなだけで男性ホルモン受容体も作用してないから女性器が付いてるしヒゲが濃くなったりもしないし筋肉量が飛び抜けて多かったりもしない
そもそも圧倒的に強いわけでもない
生まれた時点でホモじゃないと土俵にすら立てないなら女子スポーツ全部要らんよね
女子の肉体なんて鍛えても男子高校生以下やしな
100メートルの女子世界記録が
男子高校生の日本記録にすら遠く及ばんはずや
話にならん
今回のオリンピックは前回の日本が霞むぐらい酷いっぽいね
前の日本のも酷かったけど競技やってるの見たらまだ楽しめたな
意識高い系がこじらせて作ったのがパリオリンピッウのOP
日本のはクオリティの割に金額がかかりすぎてるだけだからな
外野が口うるさくて鬱陶しいだけでアスリート達はようやっとる
東京のは直前で関係者降ろされたらああもなろうって感じ
鈴蘭の剣のレビューはソシャゲに親殺された奴がいっぱいだなw
>>709 宣伝用CMのが良かったわ
アレを本番に流した方がマシだったんじゃね?
椎名林檎が降りてやっぱ電通糞だわになっただけだったわ
まあ適当に考えて売値は、開発費÷売れそうな数だからなw
最近目が悪くてマウスカーソルがどこにあるのか探してしまう
4Kにしたっていうのもあるだろうけど見つけにくい
そんなお前におすすめのshift長押しがあるんだが・・・
マウスカーソルを1080×1080とかほんのちょっとだけ大きくしてみれば?
Macで同じような状況なるとその場でグリグリするとポインターがにゅーっと大きくなるんだよな
最初見た時わろたけど、Windowsにも欲しい
マウスカーソル動かす時ってその周辺を注視するわけなんで、まったく関係無い領域にデカイ矢印で「こっち」みたいに出してくれてもええよね
FPSの撃たれた向き表示みたいに
dlサイトも結局一回別のサイト経由するだけでvisa使えるから…面倒だけど
マウスカーソルは1周り大きくしたのと
Power Toysでマウスシャカシャカ振るとクローズアップされるように設定してるわ
マウスのプロパティにCtrlキーを押すとポインターの位置を表示する があるね
Win11ってタスクバー移動できないのかよ糞すぎだろ
Macの場合、マウスカーソル見つからないとかじゃなく消えて表示されてないことがたまにあるからなぁ
カーソルどこ行ったかなってマウスシャカシャカ動かすと
よく分からないマウスジェスチャが発動する事が稀によくある
win標準でCTRL押したらマウスカーソルの周りテカテカしてくれる機能あるしPowerToysだとマウスカーソル周り以外をブラックアウトまでする耄碌ねみみん向け機能も追加できる
ワンボタンでマウスカーソルを中央に飛ばす機能あったら便利じゃないか?
https://store.steampowered.com/app/3036480/_/ アリスのハニハニクラッシュ!
アリスソフトの無料のヴァンサバライクっぽいのが近々出るらしい
アリスの無料ゲーといえば三匹が斬ったり突いたり燃やしたりってのが昔あったけどそれなりに遊べた記憶がある
>>712 今の椎名林檎って全く魅力を感じない。全盛期のアルバム2枚目は凄かった
アリスソフトの歴代キャラで作れば普通に売れそうなもんだが
それならわいどにょというかスマホにょ作れって話になるんやろうか
まぁ少数になったらある程度は頼らないと回転率落ちる一方だろうしなんとも
AIは使い方次第なんだろうけど
絵を描かせてドヤだけはして欲しくない
AIはまあ仕方ないやろね40秒でエロシーン仕上げるMIN-NARAKENとか織音とかいて欲しいでしょ
AIは自前の絵を食わせて学習させるならまだしも
無断で人様の絵を食わせているから嫌われまくり
それだけじゃなく騙りまで発生しているからタチが悪い
まあこのままいつのまにかぬるっと使う方向に行くと思うよ
俺らが死ぬぐらいにはその辺の価値観も完全に変わっとるやろし
デジタル化した時点で有限の数字羅列データなんだぜ
パターン解析されるのは必然w
こいつAI使ってるぞ叩け不買だ→まあ分かる
でもアップル様やグーグル様は叩きません使います→なぜなのか
AIは学習させたデータセット次第だから、ご家庭で学習させるまで普及してからが本番
早く気持ちよく接待してくれるAI作って気づかれないように対人に混ぜてくれ
>>740 3DSだけど
あれ販売した会社が社長夜逃げして破産したからたぶん版権使用料とか回収できとらんのよな
そしてその社長はほとぼり冷めた頃にしれっと業界に戻ってきてDMMの関連会社やってるっていう
>>750 日本語が通じる相手は叩くとリアクションがあるから死ぬまで叩く
無視される相手は叩かない。USビックテックかは関係ないStableDiffusionだって燃やしにいかない
AI自分の絵だけ覚えさせて描かせたら叩かれないやろ
はー3枚目はまだいけるやろ
そのあとはあちょっと^^なんでよくしらんが
偽宇宙忍者どれだけのやつが水着買ったんやろなあ
町中水着だらけや
あ、わたしは制服しか買ってませんよ^^;;;;
>>758 今のところすべて自作にするのは膨大な素材と処理コストが必要になるから個人では無理
なので無断学習モデルに便乗して追加学習だけ自作にすることしかできない
氷おばの水着買ったけどもうゲームの読み込みが重すぎてプレイの限界を感じるわ
この手のシューター好きだけど要求スペックがバカ高すぎる
自分の絵を学習させてるイラストレーター結構いるぞ
まだまだだとは思うが、活用方法はあるやろな
渋でエッチなAI絵見てるとAIでも上手い下手あるんよな
結局使う人のセンス次第なんやな
自分の絵を学習させてるのはゲームに例えたらDLCみたいなもんで、それだけじゃ成立しない。(無論他人の芸風をダイレクトに模倣できるからこれはこれで忌避感はもたれる)
んで土台となる基礎部分のデータセット必要なんやけど、これがまあ色々と曰く付きってやつ
まあ蒸気で話すもんでもないし、この辺でやめとこう
そういえばプロスピの新しいやつ蒸気でも出すんだっけか
プレステ5もってないから地味に楽しみ
『飯→VALO→ウツロマユという
鬼ごっこゲームをやる』
▽Steam(PC)/Switch
和風ホラーゲーム
「ウツロマユ - Hollow Coccon -」
https://iplogger.info/2TU4H7.tv アーク開発のウマ娘のおまけ?の横スクロールシューティング
パワーアップと攻撃システムがだいぶヴァンサバだなw
宇宙忍者は軽量化力入れとるからグラボの性能低くても動くんやけどなそこまでは真似できんか
>>771 おまけの釣りゲーをヴァンサバライクにしてるソシャゲもあったな
ウマ娘と言ったら大障害どうなったと思ったら今月末なんか
CPUの比重がデカすぎるっぽくてグラボが良いだけじゃまるでダメなのきついわ
とりあえず初回オフハードでEDF6クリアしたけどベタな熱さもあってゲームとしては面白いわ
ソニーへの義理立てなのかわからんけどPS版と一緒に出してくれりゃー良いのに
オンやらんしEPICアンスコしたろと思ったら整合性エラーで起動できないのはアレだけど
EDF6は日本PS版しか発売してなくて海外PS版はPCと同時だから単純に開発の能力的に出来なかっただけだと思うよ
久しぶりにスパロボ(V)やったんだけどスパロボ自体SFCの第四次以来だけどすげーヌルゲーになってるんだな
ガンダム系なんてアムロニューくらいしかまともに使えなかった気がしたけどみんなすいすい避けやがる
鈴蘭スマホでリセマラして蒸気アカと連携させたのにPCのほうで蒸気アカでログインしても普通にニューゲームスタートになるな
Google垢でも試したけどやっぱりニューゲームスタートだったから無理っぽいな
前に体験版だけやって発売したヴァンサバライクがまた発売予定になっててアレ?って思ったけど
パブリッシャーがBANされたので発売し直しますとかあるんだなw
BANされた理由分からんけどそれまた発売してもBANにならんのか?w
>>778 好きなロボットで無双するゲーム性になっちゃってるね
ところでV以降やってないからTでも…と思ったのにTだけ無いのな
Tはカウボーイビバップがネトフリ実写化の際に版権ややこしくなったって説が強いな
プレステかスイッチでやるしかねえ
>>779 書いてる内容そのままなら
リセマラしたスマホ垢を蒸気垢で連携上書きしたんだからそらそうやろ
あんなクソみたいなドラマのせいでアニメ関連のもんが
tは楽園追放も楽曲で変なことになってなかったっけ
版権寄せ集め作品の弱点やの
今のスパロボは高難度選ばなければ楽に無双できるようになってるって見た
マジンガー使ってリセットゲーしたい奴なんて少数派なので正しい
>>780 パブリッシャーが無料キー配って高評価付けさせてたのがばれてBANされたらしいな
その後開発元が独自に販売しようとしたが元のページの管理権取れなくて、新たにストアページ開設することになったらしい
鎌持った目隠しナースのイラストだけでリスト入れてたので気になった
買うならDLC込みの方が安くて¥449円になっております
スパロボの命中率と源氏シリーズの盗める確率を信用してはいけない
99%を外し1%を喰らう
それがカツ・コバヤシという男
SFCの頃のスパロボはオーラーバトラーいなきゃクリアできんって感じだったわw
高レベルの聖戦士とニュータイプ以外人権無かったからな
戦艦は動く的でスーパー系は後半の雑魚に一撃で瀕死にさせられる
戦艦つってもHPが他のユニットと変わらない時代だった…
NT至上主義言われたF完でも2軍縛りでノーリセ&ノーコンでクリアした動画あったから一応クリアはできるみたいやでw
ハイパーオーラ斬りもファンネルも切り払いする雑魚がリセット量産させるエリートだった
スーパーロボット系は新ゲッターとかコンバトラーとか複数精神行ける奴位だな使えたの
ライディーンとかダイモスとか紙過ぎて2〜3匹に狙われただけで一方的にボコされて死んでた
VはVでヴィルキスだけいればいいくらいのゲームではある
IMPACTの飛影と経験値泥棒ってよく言われるけど
当時キッズだった自分にはお助けキャラでしかなかった
インパクトは敵が硬いんよな
削ったり減らしてくれるから普通に助かってたわ
自分も地上編でオーラバトラーの方行った時にはだいぶ助けられたな
イムパクトはボスがHP◯%以下で逃げるからクソ面倒だった
撤退ボスは面倒なだけでつまらんからなぁ
最近のは基本無くなってよかった
UXでバカ兄貴がランカちゃん撃墜しちゃうのはもうちょっとなんとかならなかったのか
>>789 そんな事になってたんかw
元々NEXTフェスで気に入って買うの忘れてたからポチったわ
直撃か回避の二択しかないのが大味すぎるわスパロボは
マシンガン的な10x10ダメージみたいな攻撃増やしたらいいのに
ポセイダル軍相手に無力化されるガンダム勢
そしてファンネルを切り払われるNT
難易度上げるとストレスしかない
大味じゃないとあんなアニメダラダラ見てられんのはある
ロボゲーはギレンの野望の新作か、それが無理ならアクシズの脅威をリメイク(最悪リマスター)して欲しい
アクシズVリマスターはマジでほしい
もうPSP限界なんだよバッテリーも読み取りも
アクシズの脅威はバグゲーだったなあ
指揮バグ格闘バグ距離設定ミスで戦闘アニメ見ると確実に止るとか色々ありすぎた
バグはPSの系譜のが酷かったっていうかフリーズ率が高くてしんどかった
昔のスパロボは2回行動が普通につくのと
防御ステがなかったからスーパー系前に出すと酷い目にあう
今のスパロボは戦闘前に精神使えるからな
敵から攻撃された時にじゃあ閃き使うかとかできちゃう
ランキングにFFの個別売りが上がってたから4、5、6のレビューをそれぞれ読んだらバグまみれって言われててわろ
この会社のリメイクはいっつもバグまみれだなw
スクエニほんとに新人なんているのかな?入社10年目で新人呼ばわりされてるイメージだ
新人研修でもいいけどデバッグ全くやってないみたいなのが通常操作で出てくるあたり
監修する上司もおらんのかクソ企業ってワイトは思います
>>821 上司が監督してチェックもしてるだろうが、その上司の能力が低くて問題に気づかない気がしてる
sinjin<がんばってやりました!
jousioO(まあよく見とらんが本人ががんばってやったっつってるしがんばってやったんだろう、うん)
jousi<ヨシッ!
ヴァンサバライクならトワサバが350円で安くて面白くておすすめ
>>809 超電磁スピンクリティカルの為にリセットしてたあの頃
FF1は今んとこ問題なさげ、まぁファミコン版準拠じゃないみたいな部分がちょいちょい見られるけどしゃーないか
とりあえずエーテルはあかんやろこれってことで縛ることにした
無双7呉のメインとIF終わったけど結構楽しかった
関羽とかいうクソヒゲは死んでいいわ
>>826 ピクリマはGBA版準拠だからちょいちょいどころじゃなく各種計算式からして完全に違うで
ピクリマのFF1って魔法はwiz仕様じゃなかったか?
>>833 エーテル使うと各レベルの使用回数が1回復するうえに1個150ギルなので道中がもう黒魔だけでいいんじゃね無双が始まる
ピクリマのFF1やってエルマン取りに行こうとしたら無くて絶望した
GBA以降は知性が魔法のダメージに関与するようにはなってるんだが
特定の値を超えたときに段階的に威力が上がる仕様なので
赤と黒を比較して黒が優位に立てるのは黒が先にその値を跨ぐレベル帯のみなんや
いやまあオリジナルの知性一切意味無しよりはマシだし
誰でもアイテム使用で無限にフレアとホーリー撃てるGBA~旧スマホ版よりは報われてはいるが
てかなんでPSP版っていう究極体がありながら
改めてドット打ち直してんだって思ったな
1〜2はアレで3以降も同じドッター使ってリマスターすればいいのに意味わからんわ
SFC系のピクリマに関してはマップとかコントラスト変えた位にしか見えんし
ドットって8単位や16単位のハード的な制限上に作られてるから、これ守ってる場合は自然と整って見えるんだわ
適当な解像度を適当に配置したもんだとキモく見える
とはいえPSP版のドットもさんざんツクールって煽られてましたし…
最近のツクールって凄いんだなっておもいました
そうか?スマホの5とかの話じゃねそれ
PSPはこんなんだぞ
基本機能でマップ見れるんだからサイトロと小人のパンは削除しておいて欲しかったな
真メガテン5の無印を途中でやる気なくなって投げてて
真5Vは新シナリオがsteamレビュー見ても評判いいから買ったんだけど
今回は人間仲間キャラがちゃんと戦ってくれるんだな
無印はhimechanとかメガネとか毎回ボス戦終わってから便乗してきてたからなw
昔は優秀なドッターがたくさんいただろうけど
今は絶滅危惧種やからDQ3のやつも3Dになっちゃった
VVは違う展開になって助かった!からの結局死ぬんかい!がなー
ファンタジーマップシミュレーターええなこれ
創作物書くときに重宝しそう
シミュゲーじゃなくて神の視点なんか付けっぱでたまに見るくらいの感覚でオモロイな
>>847 ラフムが学校の戦いで普通に倒せて
himechanも親友と和解してハッピーエンドみたいな流れからのあの展開とか
あそこまできたら助けさせろよ!って思った
>>850 レビューで創生ルートは経験者も未経験者も(理由箇条書きしてくれて)やらなくていい、って書いてたからやってないw
創生ルートじゃないとマサカドが仲魔にならないのよな
それしか旨味がないとも言う
限界突破が復讐ルートがじゃないと出来ないってのが酷いと思った
女魔も強いしなー
しかし各属性にあるほど相性無視技増えてたのが驚いた
もっと中盤からストーリー分岐させてほしいなと思う、ヨーコルートというか女魔ルートがほしかった
メカブレイク結構おもすれーな
初心者同士でわちゃわちゃしてるだけだからしれんせど
サクナヒメアニメ見て始めて今5章くらいだが
最新話でゆいのネタバレくらっちまったじゃねーか!もうゲーム終わるまで見ない!
かいまるがいくえふめいになる回で良かっただろw
無印に比べてイチローはお前マジなんなの感アップしてた
ミヤズちゃんもなんかキレてたけど
ワイルズの基本アクションの動画来てるな
回復役飲むのが相変わらず遅いw
>>859 まだ数回どんでん返しあるから大丈夫やで
>>862 女キャラブサイク過ぎでビビったわ
なんでワールドより悪くなるんだよ
スリンガー継続ってきくとアレルギー反応おこすわw
G級の時に傷つけやらないことを祈る
>>789 これ買ったけど、アイテムやスキルの説明文多すぎる割にゲームシステムがよくわからなくて返品した
>>866 1枚絵に釣られた自分も1周してすぐ返品しようと思ったのであわんと思ったら仕方ないw
この娘アンロックしたら初期武器が雷属性だったので雷装備集めてる
どうやら装備掘るゲームっぽいw
ビルドはTrainingでスキルmaxのDPSが見れるからそこでシナジーありそうな組み合わせ探すと良さそ
スリンガー継続なんか色々投擲できるのは個人的には好きだったけど
IBのあれみたいなのは遠慮願いたいな・・・
【傷口】集中モード中かどうかにかかわらず、様々な攻撃をモンスターの同じ部位に当て続けると傷がつく。
なのでクラッチクローは多分ない
モンハンは様子見かねー
最終的にワンパンゲーだから疲れるんだよなぁ
XXが最後だから興味はあるけどワールド以降防具が剣士ガンナー共通なのがずっと気になってた
作るのが面倒なんだろうなとは思うけど
装備共用とスキルレベル制はいいぞ
もうマイナススキルが発動してた時代には戻りたくない
ランスというかガ性がガン盾やめろみたいになったのが残念や
アイボーでガードの上から掴まれる攻撃だらけになってイラッてきたがサンブレのランスはたのしい
ワールド以降つかみ技にエロさが足りないよな
レウスに馬乗りされながらムシャムシャされて悶えたり
ギギネブラの口に包まれてジュルジュルされたりスタッフのフェチズムが詰まってたのに
ワールド以降掴まれてブンブンされてポーイだけになってもうた
ギギネブラさんは卵塊とかもキモくて良かったのに結局3シリーズ以外では登場しないのが残念
どちらかと言うとフルフルよりもギギネブラ派だから次のワイルズに登場してくれたらとてもとても嬉しいw
フルフルの子供に吸い付かれてはなかなか癖を刺激した
新要素入れても傷付かないとか秒で治る敵とか出て来て台無しにするんやろw
ギギネブラは怒りと平常時で弱点違ったり卵塊背負ってうざかったりだったんで消えてくれて嬉しいと思ったなあ
3Gのネブラ一式はいい装備だったが
とりあえずワールドのナナとアイスボーンのクソモンス作ったやつは二度と関わらないでほしい
お前らまだバフバロさんに粘着しよるんか!
一式防具は好きだったんだけどね……
フルフル装備必死に作ってた気がするが
今思えばなにがそこまで駆り立ててたんだろうかと懐かしむ
フルフル装備は回復量アップとか付いてて便利だった気がする
すごく落ち着いた^^
キリンもまぁ悪くはないのだけれど
こう毎回毎回出されると流石に飽きるなぁという感じでワールドではあまり使わなかったな
???1<どんなに轢かれても最後に立ってたやつが勝者だ!カッコ?関係ないね!
???2<エロこそ至高!性能なんざ関係ない!
???3<こだわれ・・・もっとこだわれ・・・
>>892 ネ実街のワイのお気に入りセットやんけw
高級耳栓は正義!
金策ギザミメリポで皆して大樽置きだして3乙したの懐かしいw
最終的には金ピカのドロップ率うp装備になってマラソンするんやろw
リアン娘のむっちりふともも
モンハンの装備ってなんで毎回毎回こんなダサいんだろ
素材感大事にしててゴテゴテしすぎ
モンハンはあれでいいんだよ
気に入らないなら重ね着もアルし
性能を吟味すると見た目が怪しくなるのはおすすめでも一緒やし笑える思い出になるからええんやないかなw
ピンクバケツよりフルクシャおにぎりがPTにくると気が引き締まる
作る側も当時は見た目も性能のひとつって感覚だったみたいだしなw
さすがに今だと見た目は好きなようにが主流なんだろうけども
剣士とガンナー装備分かれてるほうが好きだわ
テンタクル装備はなんかヌメヌメでかわいいぞ
ラヴィエンテ辺りでやめたけど晩年やってみたらビーム撃てるようになってて吹いた思い出
この時間帯はsteamのメンテタイムなのでシュッシュオンライン
セーブの同期取れないとか出たのもそのせいか
とりあえずログインはできたありがたう
>>906 イラストの女の子たちは凄い可愛いんだよな…
昔の洋ゲーには女キャラに美人無しって文化があった
日本人から見てブサイクってわけじゃなく、現地人が見てもブサイク
カプンコはこの文化を引きずってるフシがあるw
EQの昔のモデルのエルフ♀は金髪だけやたら可愛くて日本人ほぼその顔だったけどなw
アイツらX-MENのストームみたいなのが好みなのかと思ってた
北米はウッドエルフが美人の代名詞やろ
wowで日本人好みの可愛いバッカスみたいなの入れたけど何故か目を光らせたがるって言う
tesエルフだって2まではブスじゃなかったんよ
その後3d化したら途端にキモくなった
ウッドエルフと聞いて真っ先に思い出すのはオブリの戦士ギルドの奴
名にしでかしたかもう忘れたがとりあえずヤベー奴って記憶はある
原案イラストだけならMHWの受付嬢もコレやで?
実際に実装されたもの
イラストに近づけようとしたらできるだろうしもうモンハン全体のブスはわざとだな
体型もゴリッてるし
海外向けに舵を切った時点でしゃーない
PC版ならMODあるしユーザー側で工夫してくしかにい
指輪物語の映画とかみるにちゃんとエルフは美男美女って理解はあるんだろうに
何故かゲームになるとシワとギョロ目のマッチ棒やからな…
PC版ならMODでアーロンchanも可愛くなると思ってた時期もありました。
>>931は光源のせいだろ
イビルジョーだって角度によっては可愛く見える
問題はゲーム内でのやらかしっぷり
バイオハザードre3とかのジルもモデルにした人は美人なのにゲームだとおばちゃんだからなぁ
ライズの受付は普通だから関係無いな
こいつおもてた以上に糞みたいな性格だからこうするか
って生まれたのがあのモンスター
あと表情の作り方が悪い
自分でトラブル起こしておいてプギャーwwwwしてるみたいな笑顔で煽ってくるのやめろ
いつも原画は可愛く描いてるぞ
でも昔から3Dモデルの監修やってる奴がB専なんだと思うw
2Dの頃はそんな事無かった
スト6もイラスト良いのに3Dはブス多いしな
カプコンの調整なのかもしれない
立体モデルのスタッフにかなりのブス専でもおるんやろか
6は気持ち悪い女キャラいたから近寄りたくない 生理的にダメ
タイラント着せ替えは正直笑った
クリーチャーに負ける受付嬢…
女キャラは普通にブサいんだが、男キャラはイケメンからイケオジ、色物まで揃ってる
それがカプンコの3Dモデルw
なぜ高グラフィックでブサイクを作るのかコレガワカラナイ
ロリロリ萌え萌えしてないと日本人にうけないこんな世の中じゃ
ロリ萌えの基準が広すぎておじさんこの世界よくわからないよ
ライズのフンターは大分可愛くなったな
この調子で頼む
結局modでどうにかしろとかいうくせにそれなりになってくるのは2B以外ないやんか
あとはトーマスとニコラスケイジだし・・・
>>951 男キャラも腕太すぎて気持ち悪いんだが…
クラシックコスの豪鬼とか違和感ありすぎてコレジャナイ感半端ない
カプコンはとにかく太くしないと気がすまない人がいるな
ライズ初期装備ハンターちゃんの絵はむちむちだったな
ウケツケジョーは3Dモデル以上に見せ方や言動に難がありすぎてなあ
エンディングのラストカットがコイツが飯がっついてるシーンとか何なの
ウケツケジョーは便乗ブラザースを彷彿とさせるからな
不注意の連続で仲間たちの命を危険にさらしまくってた覚えはある
そもそも何故我が相棒が受付嬢なのか
受付嬢って相棒にするもんじゃなくね?
その前にも瘴気で蛇休んでる所にいきなり炸裂騨ぶち込んで
逃げ散らかるの見てザマァみたいな事ホザいたりするから終わってる
ワールドのオトモアイルーは過去イチ可愛かった
どう考えてもあいつが相棒だよなあ?
ジョーが周囲も確かめず前に出たがる→案の定襲われる→ハンターが巻き込まれる
のパターンをやりすぎた
当の本人はトラブルメーカーの自覚もなくやりましたね私達!だからな
そりゃ嫌われる
一番最初に拠点でオトモと合流したとき
ジョーの方に抱きついたの未だに納得いってない
話の8割くらいが縄張りに入ってしまって威嚇or攻撃されたので倒すしか無いだもんなw
このへんはキャラクターよりシナリオ作ってる奴の問題な気がする
拠点まで襲いにきたのってカーナくらいで、地震を発生させるラスボスすら何の実害あるのかよう分からんかったし
あいつが美人だったとしても俺はよしくんの次にゆるさない
手柄横取り猫NTRいつでも一緒ですからのすっぽかし
すべてがゆるせない
>>959 リアルの格闘技でも思うけどあまりマッチョすぎるとパンチ打つのに支障がありそう
ワールドやスト6の3D班が一緒だったはず
REとライズサンブレイクも一緒なはず
>>974 まあワールド自体が未開拓の地を調査するぞ!だから調査=相手の縄張りに潜るストーリーだしな
その合間に止めねえとヤベー奴いるじゃんやし(ゼノとかの新古龍)しゃーない
ストーリーが酷いのは調査を主人公にぶん投げ、ウケツケジョーの話丸呑みの無能集団のせい
ウケツケジョーはシナリオの被害者って印象が強い
モンハンにストーリー期待してるわけじゃないけどせめてキャラクターを魅力的に見せる努力はして欲しかった
>>967 組織が整っていて情報伝達もスムースな旧大陸と違い
新大陸はそもそもギルドの管轄外で組織的なバックアップを望めない孤立した環境なので
新大陸での調査は実際に狩りをするハンターと情報を収集分析する編纂者がバディを組んで共に行動し
一々アステラの意向を確認せずとも現地での臨機応変な対応ができるようにしている
というような話を新大陸に渡ってすぐの頃に総司令がしていた気がする
ちなみになんかぽっと出のやつが突然相棒面してくると思ってしまうようなOPであったが
新大陸への船出前に誰と誰がバディを組むかは決められていたのでゾラ・マグダラオスの背に乗り上げなかったとしても
あのウケツケジョーが相棒であることには変わりがなかった
登場ムービーでうっかり襲われるパターン自体は前の作品でもやってることではあるんやけどハンターさん自身がやらかすのと他のやつがやらかすのだと印象が違うからなあ
>>985 主人公の為だけに出航送らせてたとか無かったっけ?
ハンターが拾ってきた痕跡から情報を整理して次ここ行けばモンスターに会えるからクエスト作るねって役割
なんだけど実際に見に行くと食堂でずっと飯食ってて汚い手でノート開く落差がね
>>988 PCはギリギリまで他の任務に出ていたため本来なら出航に間に合わなかったのだが
五期団の目玉となる凄腕ハンターであったためわざわざPCが任務を終わらせるまで出航を遅らせた
って話をしてくれるのも総司令だったっけ
船中で陽気な推薦組と勝気な推薦組がもうバディとなっていたのに対して
PCがウケツケジョーと会ったのはあの時が初めてっぽかったのも
恐らくPCが出られなかった出航式辺りでそれぞれのバディが発表されていたんだろうねという話
シングルプレイのワンマンアクションに壮大なストーリー()ってのが無理あるわw
賑やかしのガヤか便乗ブラザーズにならざるをえない
それなのに抱き付く先はアレ
愛猫をオトモのモデルにした人は御愁傷様でした
4では中古猫、ワールドではNTR
当時オトモスレでキレてるやつ結構いた思い出
TA大会で理不尽なモーションキャンセルが入ったときの解説でDがゆらぎが出ましたねは一生許さない
ブスのやらかしは死ねよブスにつながるから仕方ないね
ウケツケカスよりモヒカンバカコンビの方が便ブラっぽい
最終戦のネルギガンテ倒した時は総出で便乗ブラザーズ仕草してたし
その反面教師なのかライズでちびっ子が戦場でガトリングガンぶっ放してたのはちょっと面白かった
陽気は一応ソロでミラ相手に時間稼ぎするくらいは強いぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 23時間 29分 55秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250215041812caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1721621160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「蒸気とРСゲースレ ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・蒸気とРСゲースレ
・蒸気とPСゲームスレ
・蒸気とPСゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・蒸気とPCゲームスレ
・[鈴木g3蒸機好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ その3
・【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC60
・【中国】3隻目の空母は蒸気カタパルトを採用。「001A型はコピーでない。スキージャンプの角度が違う」と海外メディアに反論[02/14] [無断転載禁止]
・【馬力】KC57 ◆KC57/nPS5EのスレB【蒸気好き】
・【PC/PS4/Xbox One】スマッシュヒットとなった人気サバイバルホラーの続編「Outlast 2」のローンチトレイラー公開
・【シンガポール】生きたカニのクレーンゲームを設置したレストランに物議:動物虐待防止協会「動物は人間の遊び道具との誤解」[10/30]
・ゲームでストレス溜めていることに気づいたからゲームやめたい
・ブレスオブザワイルドのニセゲームカードが確認される。リアルすぎる見た目と不思議な文字列
・ラーメン屋店員がスープ用圧力釜の蒸気噴射で全身やけど→15日後死亡。圧力釜の安全教育は必須
・【激絶人気漫画】進撃の巨人 悲報 主人公、大魔王と化す ヒロイン、初アイスにデレる
・【総裁選】河野太郎氏 総裁選でも回答拒否やブロックを連発「無責任だ」「誠意が感じられない」と議員や国民の間で不信感が高まる★2 [スダレハゲ★]
・荒川区議・小坂英二「日テレ「ヒルナンデス」で「日本軍が朝鮮人を大震災の時に虐殺した」と解説。もはや狂気。放送免許剥奪が妥当」
・【反日NHK】歴史秘話ヒストリアのNHK偏向や捏造に抗議するスレ【CIE・WGIPとNHK】
・【17日(水)の天気】関東は日差しと蒸し暑さが戻る
・雲っておかしくね?水蒸気がなんであんなにハッキリと境目分かるように固まるんだ?
・【Record China】日本と韓国の茶碗蒸し、どっちが好き?韓国ネットで議論に[12/2]
・蒸気機関車に乗ったことがある奴いる?
・【玄海原発蒸気漏れ】“穴あく兆候見落とし” ほかの原発も調査へ
・【赤信号みんなで渡れば怖くない】経産省「原発処理水(トリチウム入り)は海洋と大気に放出したい」希釈したり蒸発させたり
・なんで水蒸気って冷やすと水になるの?
・【悲報】今井絵理子さん、育児放棄の疑い浮上 半グレ元カレをベビーシッター代わりにして3週間に1度しか帰宅せず橋本市議と二股交際か [無断転載禁止]
・ワンピース強さ議論と雑談スレ766
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ17841【空気と化した炎上Vtuber】
・ミス慶應候補の白木愛奈さん、巨乳コスプレイヤーのyutoriさん、韓国で韓服を着る 若い女性に韓国が人気というのは本当だった
・モッツァレラチーズゲームとかつまんなすぎて寒気したの俺だけなのか?
・青沼もゼルダブレワイはFF15と違って糞ゲーなんだと気づいていたと思う
・スゲーこと気づいた……
・【ようつべ】道行く女性に声をかけて、「ブス」と言って笑う人気ユーチューバーの「ブスババ抜きゲーム」動画が大炎上★6
・プレイステーション5でついに、世界で話題沸騰大人気のあのゲームが発売!!
・【MBTI】ヒトラータイプ議論スレ
・【縄】本気でデスストランディングのゲーム内容を予想するスレ
・【自治】iOSゲーム板設定議論スレ【age進行】
・【元気】元気レースゲーム総合スレ 第28章【総合】
・【連休尻スレ】お尻補正用穴空きのヒップアップショーツが人気
・PCゲーマーだけど、プレステ信者は劣化版で遊んだ気になってるってまじ?
・米国でスタグフレーション気配濃厚で日本ゲキヤバなんだが
・【霊障】結界・ヒーリングお試しスレ08【気のせい】
・ワンピース強さ議論と雑談スレ678
・ワンピース強さ議論と雑談スレ681
・ワンピース強さ議論と雑談スレ674
・ワンピース強さ議論と雑談スレ743
・ワンピース強さ議論と雑談スレ686
・ワンピース強さ議論と雑談スレ734
・ワンピース強さ議論と雑談スレ692
00:11:12 up 35 days, 1:14, 0 users, load average: 5.66, 6.78, 7.37
in 0.078108072280884 sec
@0.078108072280884@0b7 on 021714
|