◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【飾って】ディスプレイケース131【キレイ】 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1717745165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上になるようにコピペして立てて下さい
玩具、フィギュアを飾るケースについて語るスレです。
スレによく出るケースは まとめwiki や 画像うp掲示板 等を参照してください。
アフィリエイトブログへの転載は禁止です(2013/4/18更新)
※次スレはまとめwikiを参考に
>>970が立ててください。次スレが立つ前にスレを埋めないように…
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ガンダムSEEDの映画ドハマリしてガンプラ作り始めたくらいの新参者なんだけど、このスレでROMって色々勉強させてもらってsaraを買ったからレポ残していきます
横80、奥行45、高さ180のsaraの黒を購入。尼のスマイルセールで55080円にポイント5000円くらいついてて安かった。
saraにしたのはMGのサイコザク(奥行40cmくらい?)置きたかったから 後は組立家具作るの嫌いだから
まず配送は大川配送という所で、九州の会社みたい。関西だけど大川配送さんだったからたぶんどの地方でもどのサイトで買ってもここになるんだと思う。
ここがまた評判が悪い悪いw会社名でググッたら悪評の嵐
日付指定できないとか、配送遅いとかがメインみたいだけど自分もガクブルしながら待ってました。
自分はAmazonから発送の連絡きた段階で問い合わせフォームからこの日とこの日は予定あって無理!この日は大丈夫と伝えたら融通きかせてくれて早い段階でお届け日も教えてくれた。買ってから1週間で来た。
配送のにーちゃんもいい人で地域にもよるけどそこまで悪いところでは無いと感じた。
でかいダンボールにそのまま本体が入って運ばれてくるので、配達の人が家の中でダンボール開けて設置(といっても出来上がってるから、開けて置くだけ)してくれるので鬼楽
割れ対策で取っ手が内外逆に付けられてたり、ガラス棚は別で梱包されて置いていかれるので、流石にこの辺は自分でやれとのこと
ガラス棚ギッチギチで割れたり傷付いたりしそうで手こずったけどまぁ30分くらいの作業だと思います。
長文過ぎて規制されたので別から
LEDは問題なく仕込めた。前スレで書いてた人が居たけどドアと本体の接合部をドライバーで外してシール貼るだけ。ドアの隙間からケーブル逃がせるので電気も問題ないけど、ケーブルが前に来るのはちょっと不格好なので側面にドリルで穴空けれたらもっといいかも。
初めてのコレクションケースだし全体的に満足だけど、ちょっと気になった点は
○ガラスじゃない所の模様ダサい。黒選んだら真っ黒じゃなくてなんか白の木目が入ってるんだけど、明らかに木目のプリントがちゃっちい。紙にお父さんのパンツみたいな模様が印刷されてる。ニトリとかイケアの木目プリントってマジでよく出来てるんだなと思った。
大理石色にダサい可能性感じて危機回避したらこれなので、白のがいいかも
○ガラスにめちゃくちゃ梱包の汚れとか指紋が着いた状態で来た。ガラスマジックリンで拭いたら取れたけどガラス製品でもここまで模様残ったまた来たのは初めてだったな
ガラスの透明感は普通?正面は透明だけど横部分は青色の残るガラス。ADAの水槽みたいな透明では無かった
いい物買えてよかった 過去スレ5個分くらい見たのでここの住民のおかげです
ちょっと気になるところはあるけどガンプラ作るの楽しくなりそう
saraを検討してる人の何かしらのお役に立てばと思います
俺はこのままハマりそうなので次はDIOなんかが欲しいです
長文失礼しました おわり
サラに限らないですけど開き戸の隙間の埃防止に良いテープなんかありますか?
100均の70cmの4連結してるんですけどなんとなく見栄えが悪くて
モヘアテープじゃいかんのか
お近くのホームセンターでも尼でもどこでも買えると思うが
Saraの底板の耐荷重は20kgなのでスタチュー等重い物乗せる時は厚さ4cmの板を土台に忍ばせておくと良い
底板内部の空間が丁度高さ4cm
>>10 真ん中だけ毛でモサモサになってても気にならないですかね
>>11 寸法いくつ×いくつの板置いてますか?
底板見たままのサイズの空間が空いてるということでいいんでしょうか
>>9 真ん中の隙間ってヒンジで調整できるから問題無いように思えるけど。 完全塞ぐなら引き戸にするしかない。
>>9 ドア下の隙間風防止用テープというものがある
テープ幅の半分が粘着無しだから片側に貼れば開閉のストレス無し
3Mの半透明の使ってるけど曇った見た目になるしテープ幅は2.5cmとまぁまぁ幅があるからモヘア同様見栄えは悪くなる
絶対に防ぎきれない埃を気にするよりたまにブラシやエアダスターかけるほうが気が楽
埃は毎日掃除しても無くならないからな
ご存知でしょうがサラの両開きの間3mmも空いてるんだが
ネジ緩めてこの金具の間にシム板噛ませたら丁度良くズレて隙間が埋まる気がするんですけどどうでしょうか
言うて観音開きはメーカー側も絶対にガラスを接触させたく無いからマージンを持たせてくるよ
調整は自己責任でやればいい
最近暑くなってLEDテープの一部が剥がれて浮いてきてだるい🥺
俺も埃は気にするけど引き戸なら開き戸と違って隙間が真正面にある訳じゃないから気にならないわ
>>19 画像の赤丸部分のネジを回すとガラスが中央に動かせる。負荷がかからないよう4か所均等にする必要があるのと限界まで回して接触するレベルにしてしまうと開閉時に当たって割れるかもしれないから注意
>>13 壁側に数センチの段差があるが基本上から見た通りの空間(仕切も無い)
最初40*40*200を4本にしたがまだ余裕があったので2台目は40/85*300を4本並べた
正確に測ってキッチリ詰め込む必要は無いと思う
>>23 そこのネジそんな仕組みだったのかありがとうそれで調整してみる
いっそ最下段は使わないって手も
掃除したらやっぱ一番汚れてるし
理想は下段を引き出しにして上段はディスプレイにする方が最高なんだよな
ブキヤ系やが下段は解体νサザビーに1/3~1/4サイズのドールを置いておる
アクリル板でカラーボックスのドア作る予定で上から蝶番で吊り下げてしたの方でロックする感じなんだが、地震対策でデュアルロックファスナーかボールキャッチならどっちがいいかね
もしくはオススメの方法あれば知恵を借りたい
ドアの方に倒れたとき開かなければいいんだが
>>30 裏板のはまる溝あるじゃろ?
裏板ハメないで天板と棚を溝までずらして組み立てて
溝に上からアクリル板を差し込む
背面は適当な板買ってきて塞ぐかミラーで塞いでもいい
>>31 すまん、説明めんどくさくてカラーボックスって言ったけどカラーボックスではないんだ
収納用に壁に付けた木板(黒)をフィギュア用にアクリル蓋(赤)をつけて緑のとこに固定てきるようにしたくて
1枚目の左とか2枚目みたいなロック金具付けてみるとか?
相当古い画像拾ってきたし最近の百均では見ない気するけど
もっと単純に済ませるならネオジム磁石買ってきて扉側と棚板側に穴貫通させて嵌めるとか
俺も下段は引き出しか凝ったデザインの化粧箱置こうと思ったが、やっぱスペース勿体ないと思って飾っちゃうわ
リビングか寝室か耐荷重はどうかによる
ケースバイケース
コヤッキーJAJANが羨ましく思う
あれ下段は引き出しになってるのだろうか
見にくいから下部が収納になってるコレクションケースもっとバリエーションほしいね
出来ればお手頃価格だとなお助かる
座椅子に座る自分は下段がメインだな。 上段は小さいの飾るスペースみたいになってる
ガラスが日焼けしている気がする。
直射日光は当たらないけど明暗ある部屋だからしゃあないか。
フィギュア棚用のカーテン買おうかな。
saraの天板の耐荷重いくらくらいかな
上にまあまあ重いもん載せたい
>>34 ロック金具悪くなさそうね
あと磁石は弱すぎるかなと思ったけどネオジムならいけるか、ありがとう!
>>44 ガラスの棚板が耐荷重5kgだから少なくとも5kgは問題なさそう
底板が耐荷重20kgだからそれより上はないだろう
側面が細いから長時間乗せておくと反るかもしれん
富士貿易のハイタイプ動かさんと行けないけど分解再組立ダルいな…
組むときとは違った気の使い方が必要だから大変だよね
俺なんてライト仕込んでるからそこの分解もしないといけないしクソ面倒…
尼で探してたら不二貿易さんのが評価多かったので購入予定ですが注意点ありますか?
120cmのを注文予定です。
全面ガラス型かカラーボックス型か知らんが確か純正ではガラス扉に鍵付いてないので注意
無対策だと地震で扉ガバ開きになって中に飾ってたフィギュアやロボ達が投身自殺する可能性ある
あと全面ガラスタイプは棚板の位置細かく調整できない(120cmタイプなら28cmくらい間隔の棚を付けるか外すかしかできないはず)
デカいもの飾ったり、ひな壇用意して前後で高さ変えるみたいにレイアウトこだわったりする予定があるなら注意
全面ガラス型で細かく調整したいなら地球家具をどうぞ
>50
詳しくありがとうございます。
地球家具ってのも調べてみます。
一番上の天板の裏側(ケースの中)にLEDテープが基本の両面テープだとなかやか定着してくれなくて落ちてくるんだけどここの人はどうしてる?
ホームセンターとかにある強力な両面テープ使ってる
ただ剥がすときに気をつけないと化粧板のガワも持ってかれそうになるからそこだけ注意かな
天板→マスキングテープ(取る時に天板剥げないように)→ダイソーとかで買える"強力"を謳ってる多用途両面テープ→角度付けるための三角アクリル棒→ダイソーとかで以下略→テープライト
この順番でぺたぺたしてるけど貼って暫くはテープライトが浮いてきてたしもっと良い方法あると思う
落ちてくる原因は多分テープライトの巻き癖と意外に強い発熱
JAJANの上部分とかLEDテープ剥がしたら表面の一部も一緒に剥がれちゃったな
見ないふりしたけど
>>53 >>54 ありがとう、マステの上に貼ったら安定したわ
富士貿易のコーナータイプ組立終わったけど疲れた、一人だと結構ダルいな
まだ一台あるから仕事終わったらやるか…
>>54 三角棒で角度つけるの参考にしたいけど写真とかある?
高さ130cm以上奥行65cm以上のケースを探しているんですが多分オーダーメイドじゃないと無いですよね
ネットでオーダーできる所とかありますかね?
>>57
参考も何も…ってくらい単純な話だがこの写真で伝わる?
する前の写真は残ってなかったが2列以上並べるレイアウトの場合奥側の明るさがだいぶ変わる
ただ角度付ける都合上見ての通りミラーに映るライトが超やかましくなるので、今から新しくライト用意するなら絶対にCOBがオススメ
https://www.hazaiya.co.jp/sp/category/akuriru_bou.html 使ったアクリル三角棒はここの10×10をいい感じの長さにカットしてもらったものカット代1本65円送料990円(当時)
木でもいいならホームセンターの端材コーナーあたりでも買えると思う
>>60 おーありがとう!
cob貼ったばっかだけど天井だけこれでやり直すか
フルガラスだから二段目三段目の天板にも貼るのは頭になかったが、これもいいね
>>58 moducaseのMAX150があるけど買うのが運ゲー
三角棒入れて配線少し見直す予定だけどまだ届かないので仮で並べてみた
ケース初めて買ったけど満足感高いね
SRXのポーズ付けよく頑張ったな
アンクルガード外れてるけど
>>65 ロボ系は本当はミラー無しの通常ハイタイプにするつもりだったけど、サイズ的にコーナータイプじゃないと厳しかったわ
まぁ写真写りはめっちゃ煩わしいけど普通に眺める分にはそうでもない
>>66 アンクルガード外さないと足が安定する角度にできないんだよね…
足首のジョイントも90度回転させる裏技付き
まぁこういうギミックだと思えばいいかなって割りきってる
ミラーは実際に見るとテンション上がるけど写真写りが壊滅的になるのが難点ね…
まぁ写真撮るのが目的じゃないからね。ミラーあると栄えるし。 自分も不二貿易のコーナータイプつかってるけどお気に入りのフィギュアを各段一体ずつ置いてる。
リコメン堂のケースって完成品だけどガラス部分アクリルに交換できないかな?
持ってる人バラせる感じですか?
同じコーナータイプ仲間が増えて嬉しいので何度目かわからないけどアップしちゃう
このケースは1段ごとの空間がすごく広いので自由に飾れるのが嬉しい
特に背負い物があるMGクラスでも問題なく飾れるのが有り難い
コーナー型もっと増えて欲しいんだがな
斜めに置くとかも無くはないが……
今、シンプルに箱型でディスプレイケースDIYしてるんだけど、
背板の色、どの塗料で塗るか悩んでて第一候補は艶消しの黒で考えてて、
お勧めの塗料とかあるかな
月並みだけど飾りたい物によるのでは
キャラクターなら白のほうがよさそうだけどロボとかなら黒でよさそうだし
棚の大きさと部屋の広さにもよる
明るいけど狭い部屋だったら大きい棚の黒は重く感じるようになるよ
73だけど、飾るのは基本的にはホットトイズとかのアメコミ系のフィギュアしかなくて、
基本は背板以外は木目を生かしたクリア塗装にするつもりなんだよね。
>>76 ホットトイズだと暗いスーツも多いから黒より白の方が良い気がする
xでホットトイズ+棚で検索しても黒背景少ない
照明で明るくすれば黒でも問題ないかも
DIYなら一回色紙置いて試してみたら
リコメン堂のケースって完成品だけどガラス部分アクリルに交換できないかな?
持ってる人バラせる感じですか?
雰囲気出るのは黒でスポット的な照明で陰影はっきりさせるの気もする
>>71 コーナータイプの埃対策どうやってる?
モヘア貼ってみたけどただの四角い奴と違って毛の角度微妙になるし、毛に負けてドアが閉まらなくなるとかなって悩んでる
>>81 モヘアテープは貼ってるけど隙間はできるし多少のホコリは割り切ってる
とはいえもう少し毛足が長いテープを買ってピッチリさせようか悩んではいる
>>79 フロンドはネジ止めだから可能
サイドのはバラすのは無理
地震等で割れたらアクリルに変える位かな
ガラスドアに反りあるから調べたら強化ガラスは10:1以上の縦横比だと反りが発生する可能性があるみたいだが
4:1程度で反りあるのは不良なのか…?
本棚と一緒にフィギュア飾りたくてサブカルラックってヤツ気になるんですがどうですか?どっち付かずになりそうな気もしていて本棚とガラスケース別々に買った方が良いのかと迷ってます…
そういうのではないけど以前は奥行深めの本棚に後ろに本並べてその前にフィギュア飾っていたことはある
個人的には割と気に入っていたけど今のフィギュアはでかいの多いしプライズくらいしか無理だろうな
jajanの追加棚板の木製買ってきて下段に本積めれば同じやんと思ったらそれもjajanでわろ
>>85 これから先フィギュアも本もそんなに増えないならそれで良い気がする
サラ80かったけど左右で戸が揃わない。ガラスがアーチ状に歪んでいるのかわからん・・・
丁番の問題じゃないと思うが交換してもらえるだろうか
前面のアクリルorガラス1枚当たりの幅が最大のケースって、キューブボックスα系のワイド(70cm弱)かな?
5面アクリルと鉄道模型ケースを除けば
IKEAのメトードってシリーズに幅80cm-枠があるけど幅以外の要素が微妙で悩んでる
まだ発売日も分からんがjajanの新型とか幅100cm超だぜ
まあお値段の方も大変にワイドだが
>>91,92
ありがとう、普通に有名どこであって自分の検索力が情けなくなるな…
というかJAJAN新型は引き戸だと思い込んでいた、一枚だからアクリル採用になったのね
moducaseは手に入る気がしないからJAJAN新型待ちかなあ
moducaceはほんとに売ってんのか?ってぐらいレアだよなあ
メーカーとしちゃ日本で売る必要なんて無いから仕方ないとはいえ
新型JAJAN買ったらやっとGNアームズ開封できるな
業務用ケースに最大展開させたGNアームズ2つ飾ってるけどかなりギリギリ
飾るのを小さいフィギュアから大きいフィギュアに変えたらガラス棚余ったわ
これ保管するの大変だな
みんなどう保管してる?
いっそフィギュア以外のものを飾るとか
俺はキーボードも色々買ってるから飾ってる
拘るなら高演色の白を買う
それと間違っても調色できるLEDは駄目
アマゾンで買えるCOBでいいんじゃない?値は多少はるが
俺は今8mm使ってるけど10mm使ってる人いるかな?感想が気になる
1アダプターも買い換えだから次のセールでも待とうかなって感じではあるが
LEDはCOB買っとけばコスパ見た目明るさ全部揃ってるからテンプレのおススメに書いて良いレベル
今は全部の棚cobにしてる
リモコンとアプリで消せるの便利よな
ただアプリに会員登録せず使ってるが今後何か面倒な事になるだろうか
横からだけど
BTF-LIGHTING FCOB COB CCT LEDテープライト
ってやつですか?
>>105 俺も気になって会員登録してみたけどなんも変わらんね
アプリも今んとこ問題なく使えてるけど、グループをデフォルトの接続先に出来ないのが不満だな
会員登録すれば出来るようになるかなと思ったけどそんなことなかった
>>106 それの単色で買えば良い
APPリモコンとアダプター付きのがあるからオススメ
アダプター付いてないのもあるから注意
>>107 横からなのにありがとうございます。
ケースはまだ決めかねていますが、ledはこれにしておきます。
調光というよりRGBタイプのLEDってことじゃないの?
あれの白は青っぽくなる
>>103 10mmと8mm同時に使ってるが目視で変化感じることはないよ
スマホの写真撮ったけど変わってる感じはしてない
>>111 6000K 昼光色
>>112 明るさは10mmも8mmもそんなに変わらない感じってこと?
それならわざわざ10mmに換えなくていいか、サンクス
>>113 アンカミス。
6000kだと青白くならないですか?
>>116 どうだろう俺は青白くは感じてないが、
>>64をみて判断してくれ
RGBLEDの白が白くないのはRGB光の3原色を混ぜて白にしているからどうしてもブレが出る(位置も微妙に違うし)
高輝度のLEDが青白いのは青色LEDに黄色蛍光体を噛ませて白くしてるから。LEDテープが黄色いのはこれ
青白く感じるのであれば黄色が足りてないことなのでLEDの表面に黄色いマーカーでも塗ってやれば青色は抑えられる
ソース
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/led/led_what3 ケース買ってからロボが急に増え出してもう狭いんだがこれはどういうことだ
あるある
そこからケースをさらに増やすか飾る数を減らすかの二択しかないから辛い
詰め込みすぎても雑多になるだけできれいには飾れないしな
ケースが空いてると埋めたくなるが埋まると買いにくくなるジレンマ
3年ほど前に家買って引っ越してケースめっちゃ増やしたけど
結局隙間があれば埋めたくなり埋まったらケースを買いたくなりの繰り返しで置く場所がなくなりそう
ある程度のところで自制しないとどんだけスペースが有っても同じことだしな
俺は今ある展示スペース以上に物が増えたら古いやつとか評価が低いやつを手放してるよ
実は既にリフォーム中だったりする
10畳のコレクションルーム作ったった
金持ち多いな
自分も増えてきて飾れなくなったら評価低いやつ売却する
立って半畳寝て一畳
人間それだけあれば十分だから残りはコレクションケースで埋めてしまっても構わないという昔からの言葉だぞ
俺はそこそこ新しい中古の家を郊外に買ったから月の支払いは都内の賃貸より減ったけどね
すまん タイムリーだから相談させてくれ
13LDKの家を1700万で買って1750万でリフォームするんだが金持ちっぽいコレクションルームの画像ないか?
ググってもいいの出てこない
13LDKが1700万ってポツンと一軒家的な場所?
画像は無いけど壁一面の棚を黒で統一して暖色照明つけてたら金持ちっぽく見える予感
あとフィギュアは詰め込まないである程度距離を開けて並べる感じ
既成のフィギュアケースを並べるんじゃなくて
オーダーで壁に埋め込んだフィギュア部屋とか憧れますわよねー
>>134 お前の金持ちっぽいて言う基準が誰にも分からんのにアドバイスなんて出来るか
昔どっかで見た加藤の等身大飾ってる部屋は金持ちっぽかった
13LDKってすごいな
田舎の豪邸か
掃除大変そう
>>134 金持ちっぽくするには飾る物も選ぶ
間違ってもエロフィギュアは飾っちゃ駄目
あと全部フィギュアやロボットも駄目
それ以外の酒類とか時計とか金掛かるコレクションも一緒に飾らないと
まぁ個人の感想だがw(´・ω・`)
ググれば出てくるし貼るのは止めとく
俺は5mの作ってる人のを参考にしたけど開き戸嫌だから引き戸にしたわ
リモコンで一面まるごとギュイーンて開くようなの作った人とか居ないかな
家でそんなんつくっちゃうと十年後は動かなくなりそう
広いのに飾るのもいいけどギュウギュウに詰めたケースも好きなんだ
話題があくまで金持ちっぽい飾り方だしね
詰め込んで並んでるのも壮観ではあるが金持ちっぽい感じはしないかと
詰め込んだ巨大ケースがズラッと並んでたら金持ちっぽいかな
ラジ館のあみあみのような10m超のケース群は憧れる
美術館みたいにゆったりスペースのが金持ち風にはよくね?
金持ちっぽさ、なら等身大サイズと物量なイメージあるわ
黒基調とか暖色照明とかはオシャレで高級感はあるけど金持ちっぽいイメージあんまないかも
まぁ人にもよるだろうが
成金趣味な飾り方ならすぐに思いつくけど…そうじゃねぇよな
デパートにあるハイブランドのディスプレイを参考にすればいい。
スペースとか余白の使い方が贅沢だと美術館みたいで高級に感じるな
そんな飾り方だと
月いち入れ替えでも
膨大なコレクションが一周するのに寿命くるぞ
>>158 そこは執事が週一で取り換えてくれる(´・ω・`)
尼のプライム先行セールでBTF-LIGHTING COB安くなってるな
俺は前回3750円くらいで買ったから前回より安い🥺
>163
appコン付いて3359円か。
買っておくか
APPコントローラー気になってるけどRFコントローラーみたいにめっちゃ暗いモードみたいなのある?
あれで常夜灯みたいにしてるから必須なんよね
セール待てなくて買っちゃって、しかもまだ付けられてないからこのセールは俺に効く
>>165
1%~100%まで調節できるで
>>166 おおありがとう、これならAPPに交換したいなぁ
でもコントローラー単品で売ってないから困る
cobってスマホでコントロールできるの?
よかったら必要なものアマのリンク貼って欲しい
BTF-LIGHTING SP631E 単色 LEDコントローラー
上で調べればコントローラー出る
アプリ制御できるけど多分アリエクで買った方が安いよ
それはそうとcobLED合計30メートルくらい使ってる人いたら教えて欲しいんだけどやっぱ24vのacアダプタ 3つ用意するしかないの?
ケース初めて買ったんだけどガラスとかミラー手入れする布って何かええのありますか
とりあえず百均とかの安いマイクロファイバータオルはやめとけとは言っておく
気にするならトレシーとかメガネ拭きだな
俺は洗車用にマイクロファイバー大量に買ってあるのを使ってる
よほどヘビーな環境に置いてるんでなきゃ窓用の使い捨てウェットシートでええやろ
>>169 30メートルを一つのセットとして操作したいならアダプター3つに加えて中継器みたいなのも必要
10メートルごとに3つで管理するならアダプター3つでok
以前質問させていただいた49です。
奥さんから飾らないなら処分しろと最後通告されたのと
今月末に少ないながらボーナスでるのでケースとLED購入したいと思います。
地球家具のJONYガラスケースで高さ90幅80奥36.5で色は白か黒
LEDはBTF-LIGHTING FCOB COBの6000K
初めてのケース購入ですが特に問題なさそうなら買ってみます。
俺もJONNY2台目買うかなー。未開封のが棚の上で開封を待ってるわ。
JONNY2台にBTF-LIGHTINGのCOB6000Kがこちらです
>177
ありがとう。
思ってる感じなので購入する。
>>171-173 ありがとう丁度アマゾンのセールあるからそれなりの買って清掃します
>179
棚板の数からして160っぽいですね。
忠告ありがとうございます。
>181
実はそのタイプにも未練あるので参考にさせて頂きます。
個人的なブームが過ぎたキャラ関係のフィギュアを一斉に処分してる最中だけど、何の対策もしてない開戸タイプだとホコリがけっこう入ってるね
今更だけどホコリ対策はちゃんとしないとダメね
>>183 すみませんサイズ言っていなかったですね
写真のは幅80cm×奥行36.5cm×高さ160cmになります
ただフィギュアは増殖するので余裕があるなら大きめサイズをお勧めします
>185
いえいえ、参考になったのでとてもありがたいです。
畳の間なのであまり高いのはと考えていましたが
確かに結構増えてるので言われる通りですよね。
超ブキヤ買おうか悩んでるので所持者に質問
スペック調べたら素組み56キロなんだけどこれフローリング床のへこみ対策要る?
要るならどんなの使ってるか聞きたい
この程度の重量で凹む床なら既にお前の体重でボコボコなのでは?
足が結構細いように見えたから気になったわ
不二貿易ほど足が広ければ気にしないけど
まぁじゃあ大丈夫なんだな、サンクス
大丈夫よ
さすがにガラス入れたままズルズル移動とかさせたら床傷だらけになるが
気休めだけどフェルト噛ませてる
滑りやすくもなるからちょっとした移動もさせやすい
地球家具JONYは脚が簡単に折れるから引きずって移動は絶対やめとけってスレで見た
ジョニー二台と不二貿易のコーナータイプの組み合わせいい感じだ。 色はブラウンしかないからアレだけど
不二貿易のコーナー買ったけど大理石調シート貼り付けたわ
>>194 なるほどそういう手もあるか、よかったら写真で自慢してくれよ
>>183 参考になれば幸いです。
過去の投稿のものは増築前の高さ90センチの棚で撮影しています。
結局仲間を呼んで来て狭くなったので、増築しましたが。
地球家具は途中でも増築できるので良かったです。
>196
とても参考になって初めてのはこのタイプになると思います。
JAJANの足元収納よさそうなのでそっち買うつもりです。
JAJANのunirの足元収納は自重ですげえ開け辛くなるからちゃんと取っ手付けるんだぞ
しかし超ブキヤ結構値段するんだな
思ってたんより二倍くらい高かった…
なんとか入りそうではあるから買うけど
なあにJAJANの新型と比べれば安いもんだ
って冗談はともかくこのスレに居るような連中がケースの中に飾るものは超ブキヤなんて目じゃない総額になるのが大半だろうからちゃんと金かけてそいつらを守ることは大事よ
>198
注意点ありがとうございます。
プライムデー当日まで待ってみてから買います。
テープライトを棚ごとに切って2軸リード線で繋げて照らしてるけどケースごとぐるっと一周する形の人も結構いるのね
しかも手前と奥と2周の人もいる
やっぱりかなり明るいんだろうか
>>202 手前一周だけでも面倒くさかったのに奥もやる人すごいわ
LEDの付け方は地球家具JONYのタイプが良かった。手前側の斜めにマグネットでくっついてるんだが光らせてない時にLEDテープが見えなくてスッキリ
JONYのLEDの付け方スマートでいいよね
細長いマグネットにLED貼り付けて金属支柱に添えるだけ
やってることは単純だから純正セット買わなくても安価で再現できるし同系統の全面ガラスタイプなら大抵同じ方法使えそうだし(配線用の穴あけ加工とかは必要だろうけど)で素直に賢いなと思ったわ
>>174 ありがとうございます
やっぱ3つはいるのね…
>205
>206
jajan買うつもりの俺。心揺れる。
金属支柱っていやこの前ガラスケースで支柱なしを売りにしてるのネットでみたけどガラスで支えてるんかね
負荷強そうだしそのうち爆発しそうだなって思ったけど…
jajanってラックにガラス扉付けただけやのになんでこんな高いんだ
定期的にJAJANをディスる奴がいますがみなさんスルーしましょう
知り合いのJAJAN複数持ちが家に来たときに地球家具のDio見せて「やっぱり安物は作りがシャバいですよ~」って言ったら「JAJANもこんなもんよ」って言ってた
その知り合いがjanjanの方が上だな地球家具は安物って言ってきたらそれはそれでやばいからまともな人だね
量産品で値段手頃なjajanは良心的だろ
フルオーダーは目玉飛び出る程かかるぞ
JAJANとSara両方持ってるが断然Sara派
価格はとんとんだが側面ガラスでミラー初期装備なのが良い
JAJANは背面ミラーの取り付けとか組み立てに苦戦したってのも苦い思い出
cobを12Vから24Vに入れ換えるから25mくらい余ってしまうんやが、捨てるには勿体無いしなんかいい再利用方法ないかな
こうするとか
12Vの使い道ってことか?
間接照明ぐらいしか思いつかんな
とりあえず部屋の色んなところに張り巡らせてピカピカにしよう
>>217 もともとこんな配線だったわ
んで長すぎて電圧降下起こしてたから24Vに替えるってわけ
>>218 >>219 まぁやっぱ間接照明しかないか、ちょっと考えてみるわ、サンクス
連投すまん
超ブキヤってLEDライト付いてるけどそれで事足りる?
足りないなら余った奴入れちゃえばいいが
JONYの高さ90か130持ってる人いる?
このスレ的には一番大きい物を持ってる人が多そうだけど
>>221 標準添付の最上段だけだと下段暗いので同型LEDを買い足して中央の裏側に強力両面テープで貼るのが楽でオススメ
>>223 飾る物にもよると思うけど何段にして使ってる?
ワイドなら高さが無くても収納力あるかなって…
>>225 自分がゆったり飾りたい派なのもあって(今は置き場足りなくてギチギチだけど)7cm×10段ピッチ11分割を5:6の2段にしてる
ここにもう一段追加するなら4:4:3、約28:28:21cmとかになるから仮に昨今のスケールフィギュア並べるなら無理がある
130cmのタイプなら7.5cmくらい×14段ピッチ15分割だったかな?こっちも4段運用は若干怪しいと思う
左右と奥行きの内寸もJAJANとかよりちょっと小さいので収納力目当てでJONY行くのはハッキリ言ってオススメしない
>>226 やっぱりそれくらいのスケールフィギュアだと90は2段がベストっぽいね
出戻りでそんなにまだフィギュアを持ってないから、飾れる目安が分かって助かった、ありがとう
しかし最近中華メーカーからの格安フィギュアが増えてきたな
サンプルクオリティーもめっちゃ高くてスケールも1/6とかで1万切ってたりするし
まぁ実物が微妙かも知れんからやれやが、近々フィギュア市場で価格破壊起こるんかな
高級スケール見慣れると仕上げとかも気になるから表面処理してないようなフィギュアに万前後出したくねぇ
国内販売されてる低価格帯だとミートスが頭一つ抜けてる感じだけど小さいんだよな
地球家具のDIO買ったけど多分不良当たった
サポートしてもらえるかで評価が変わるが
素直に2代目もパレスにすべきだったかもな
>>232 うちにはDIOの開戸あるけどどんな不具合?
あなたのが開戸で同じ症状なら仕様かもしれない
色々と調整しないといけないから安かろう悪かろうで使い物になるまで時間が掛かった
Dio開き戸使ってるけどそんな不具合感じないけどなあ
プッシュするとこの金具は緩い気はするけど
置いてある床のちょっとした歪みで開閉がしにくくなることはあると聞いた
こんな感じ
・ひび割れ
・矢印のヒンジが干渉して側面が抉れる
・上段扉、左右の上下位置が合わない
上段の右側面の不良な気がする
組み立ては難なく出来たからパーツ精度な気がするが分からん
ひび割れは組み立て中に気づいた
最初からか気づかない内に組み立てで割れたか判断できない
もろもろメーカーにメールした
三連休中に新しい棚で整理する予定だったのにガッカリだ
ひび割れは可哀想
扉のやつはネジの締め方の問題かも?自分もなったけど調整できたよ
>>236 俺のDIOはかなりマシだったか…
横板の割れ亀裂は天板からの木ねじの穴の径が合ってなかったか、そもそも下穴しか空いてなかったから拡がって割れた可能性
それはもう製造工程でのミスだろうから全面的に地球家具が悪い
ヒンジが干渉するのもそれに付随する不具合のような気がする
左右の扉の高さが合わないのは自分のと同じで、ヒンジのブッシュを職場のベンチレスでジュラコンを0.1mm単位で調整したのを使ってなんとか高さが合うようにした
自分は4年前のプライムデーで買ったんでAmazon通して地球家具とやりとりしたけど、地球家具からのサポートは遅くはなかったから直接ならもっとスムーズに出来ると思うよ
奥行39でマジよかった。
29とで悩んでたけど29だったらポージング全然できへんやろ
翼映えるけどやっぱ邪魔やなぁ…みんな苦労するわけだわ
欲しいスタチューが羽のせいで高さ100cm超えてて草生える
羽だけ折り畳めるようなギミック付けて欲しいわ
JAJANのユニールLow奥行38cmと
BTF-LIGHTING FCOB COB LEDテープライト買ったが精度もそんなに悪くなく
組立ても時間かかったが一人でコツコツできた。
底板は取手付けた方がよさそうと言われてる方いてたが重みで開けづらくなりそう。
木製ケースって紫外線通さないよね?
窓の真下に置こうと思ってるんだけど大丈夫かな
そらまあ木の板を紫外線が貫通してくることは無いが、当然の話窓から入った紫外線は壁床で多少反射するので気にするなら窓かケースに遮光カーテンでも付けて対策しろ
アクリルのパンチングボードはあるみたいだけど、六角穴がパンチングボード並に空いてるやつとかないかな
最近1/12のアクションフィギュア集めてるけど一部台座バラバラで見栄え悪いから床にアクリルの六角穴で敷き詰めたい
アクションフィギュア畑の人間じゃないから違ったらすまんが台座と支柱の凹凸って流石に6角形×6角形じゃなくて6角形×円型とかだよな?
であれば市販でも自作でもいくらでもやりようはありそうだけど
とりあえず全然違うがダイソーのこいつは複数個連結して並べられた記憶がある
>>245 隙間が無ければ大丈夫だけど、直射日光で灼かれると内部の温度は高くなるかも
あと日差しが入るような窓だと、床で反射して正面から日焼けする
>>248 今こんなんだけど黒い台座が気になってさぁ
床全面を一枚板の透明アクリルのパンチングボードみたいな奴にして統一しつつ細かく調整もできるようにしたいなって
とまぁ教えてくれたような物の透明なの尼で見つけたからとりあえずこれで試してみるわ
てか、丸穴ならともかく六角穴ってDIYでできるもんなの?
100均のスタンドはクリアもあるけど割れるらしい
グッスマのシンプルスタンドで統一するのが手軽だとおもう
236だが地球家具ゴミすぎんだろ
交換品もゴミなんだが
俺の組付けの問題なのか
天板のダボ穴位置が統一されてないのは仕様なのか?
誤差何ミリまでが仕様なんだよ
品質管理の部門あんのか
ストレスでハゲそうなんだが
プライムデーでJAJANユニールハイタイプが5%offだったから買って組み立てたけど一人だと時間がかかった
夏に組み立てるもんじゃねえわ
クーラーつけても汗だくになるよな
冬は寒くてディスプレイいじる気しなくて
夏は暑すぎてディスプレイいじる気しない
超paypay祭のヤフショの方が実質安かったのでは?
JAJANボーナスストアだったし
JAJANは慣れたら45分くらいで組み立てできるな
ヤフショはプレミアム加入必須サイトに変貌したからな。
まあ3万くらい超えればプレミアム代回収出来るけど
組み立てって一人でやるとズレるリスクあるよな
二人でやったから良かったけど一人だとガタガタのができそう
>>254 ネ「振付が同じで将来安泰て
なかなかないんだよな
特大姿見買ってしまった
歌指導した人はその恐ろしいカルトを破防法でグリー全力ならそら1000円であの場所の前だけなのだけど
メアドもパスワードも変更できないというか効果が出たら
減薬かそもそも試合で一回も実行されたことあるのか
http://2chb.net/r/newsplus/1721831614/
あんな遅い球見てられんわ
もう攻略されてトドメさされた設定とかでやったんだよ
残念ながらやれよハゲ
国の問題も解決や
今見たら舐達磨は11万や
単に酒癖悪いだけやろ
超ブキヤ使ってる人に質問なんだが耐震補強はどうしてる?
>>259 高さはjajanより低いけど横がdioの方が7.2cm広くサイドガラスタイプがあるのとローの引き戸があるのが利点
追加雛壇がクソ高いのは阿保みたいだけどね
最近だと渋スクの五姉妹横並びに出来るか出来ないかの差があったから横に長いの並べるのにおすすめ
地球家具の裏側につけるネジはクソ硬くてはいりにくかった
J-STAGEのワイドスーパーハイ組んだけど強度が不安になるな
棚板とかどうせ調整効かないんだからガッツリ柱に固定したらいいのに
LED無しタイプでもコード通す穴が使えるのは嬉しい誤算だったが
アマゾンで台座買って統一させたらスッキリしたわ
Feestarsってとこのやつで品質はそこそこだけど透明度高くて悪くない
あとはLEDつけでアクリルで蓋つけなきゃ
そんな安売り販売やられるとワンワンフェスティバルでしか買えなくなるじゃないか
大川家具のポエムって食器棚、これフィギュア用としてもありなんじゃないか?
153cmタイプなら実質幅72cmで隙間が少ないうえに扉が完全にはずせるケース二つ分みたいなもんだし
棚板もただの板を留め具に乗っけるタイプだから簡単にガラスやアクリルに変えられそう
見つけたけどjajan引き戸を横に偶数並べるよりええなそれ、簡単なDIYとガラス棚板オーダーする知能は必要そうだが
ググって見てみたら
確かに食器棚よりフィギュア棚に見えるわ
高さ120〜130のケース探してるんだけど、おすすめないかな?
jajanのロータイプ(高さ96)の上に空いた分アクリルケースでも置こうと思ってたんだけど、ケース1つの方がスッキリするよね?
>>285 うおおおお、めっちゃいいけどこれ棚調整できないっぽい?
>>286 これは調整できないね
自分で孔あけタップ立て出来れば自由自在だけど、、、
不二貿易のコーナータイプ、二台買って二台ともドアの反りが酷くて問い合わせしてたけど、最終的に初期不良?的な判断されて交換になった
アマゾンで買ったので一昨日夕方電話で交換依頼出したら昨日朝10時前に届くという爆速対応だったけど、二台分の解体&LED配線撤去&梱包に加えて再度組立&LED配線までする羽目に
まだ一台しか終わってないけど疲れた…
まぁドアの反り無くなって満足
カラス扉が反ってるってこと?
そんなこともあるんだな
パッと見ではわからない程度だけどね
埃対策でモヘア貼るときに気づいた
隙間が緩やかなD型になってて真ん中あたりの隙間が大きくなってた
最初はこんなもんかなと思ってたけど強化ガラスの反りについて調べてみたらある程度の縦横比以上じゃないと基本は反りは発生しないみたいで、その基準の遥か下だったのに反ってたから問い合わせした
写真や動画も送って指示通り色々試したけど改善されなかったので交換って感じ
交換品は反ってなかったのでやっぱ初期不良がなんかだったんかなぁと
不二貿易 コレクションケース フィギュアケース 4段 幅42.5×奥行36.5×高さ120cm ホワイト
全面ガラス 組立商品 ロータイプ 97341 【Amazon.co.jp限定】
お安くなってるよ!
236だが
結局キャンセルになった
代替品パーツも不良だった
3週間ぐらい無駄にしたわ
サポートは返信早いが対応は雑
不良の症状をちゃんと把握する気が無いように感じた。何回もメールでやり取りしたが定型文の平謝り
楽天レビューで画像付きでボロくそ
書こうと思ったがキャンセルだとレビューできないんだな残念
いいことを教えてあげよう
尼は買ってなくてもレビュー書くなら評価入れれるぞ
ジョニー値上げしてるやんけ!!⑦月に追加で買っとけばよかった
円高フェーズに入ったが、これからも色んなものがどんどん値上げしてくぞ。
ほなら円安になると色んなものがどんどん値下げしてくるんやな
AppleやNIKEみたいな海外製品は為替で価格が上下するけど、一度値上げした日本製品は価格が上がったら為替関係なくそのまま
>>297 販社と本社の違いはあれど
まずは設備投資やら従業員、株主還元に向かうからな。
その昔このスレで円高になっても値下がりはしませんって言ったらデトルフは値下がりするわカスって複数人からボロカス言われたの思い出した
なんか最近、長年使ってたデトルフのガラス板を支える棒に付いてるクッション用ゴムが、
劣化して割れて落下していくんだが・・・
古のザラスケースもダボが駄目だね
差し替えようとすると軒並みちぎれる
自己レスだけど2700Kは俺のケースには合わなさそうなので残念
天井に一個だけ配置する縦長タイプって下は暗いままだし上はまぶしすぎるしで微妙じゃないか?
自分でテープLEDなりを施工できる人向け
もしくは天井にダウンライトのレール引いてあって照明の自由度ある人向け
超ブキヤ買う予定で置き場の工面をしてたけど、収納用の引き出しが一つ潰れてしまうのに気付いて悩む
あまり開けることない収納ではあるが、超ブキヤいれちゃうともう絶対開けられない収納になっちゃうからそれはそれで困るしうーん
一応中身取り出して四方のガラスとミラー取り外せば簡単に運べるようになるからまあ
ガラスと背面ミラーは全部引き戸の要領で嵌め込んでるだけだから簡単に外せる
それにしたって引き出しの前にコレクションラック……?って感じだが
引出しつってもベッド下の収納、さすがに棚とかラックを防ぐようには置かない
ベッドの脚向ける方の横にちょうど超ブキヤ置けるスペースがあるからそこに置こうとしたけど当然収納が開かなくなる
あんま使わない収納だから買おうと思ったタイミングでは頭になかった
いざ買おうとして最後に寸法とか再確認したらあーここ引出しあった…ってなったわけ
うーんでも超ブキヤ欲しいなー
>>312 既存のベット下収納が外せるなら塞がれない範囲に高さの合う収納ケース置くとか?
>>314 ぶっちゃけコスパ最悪の部類だけど、そのサイズの箱型で扱いやすいのが他にないからってのがあるだろうね
似たような寸法でアクリルケース作ったら半額で済むけど重量20キロ近くなってとてもじゃないが気軽に取り回せないし、積み重ねもできないし
普通のJAJANでも右半分か左半分だけひな壇みたいにしたい
背面ボード白なのが猛烈に安っぽい
背面ボードブラックが出たら年1で増やすことを検討するレベルで欲しい
>>320 どっか別の画像で見たけど黒の方は背面ボードも黒だったよ
白く見えるのはガラス背面かと
奥行600でもアームは短いの使ってるな500ぐらいかこれ
ほかに選択肢が無いとはいえ14万は高いな
moducaceが手軽に手に入れば代わりになるんだけど
下台Mに本体2台重ねたら高さ220cmか
サイズ的にはすごくいいけど
JAJANの「木製」感が好きじゃないから金属&ガラスのケースにしてほしいよな
たぶん高くて買えないだろうけど
JAJANの大型143000円で下台37400円。大型ケース2つと下台を合わせたら323400円で草
JAJANのハイタイプワイドより奥行き広く使えるのはいいが新型30万円は高すぎだな
超ブキヤ2台買ってもまだお釣りが来てそのお釣りでJAJANワイドハイタイプが1台買える
しかし実際あの馬鹿サイズと棚柱3本のレイアウトの自由度は少なからず魅力的なんだよなぁ……
昨今フィギュアもプラモもその他も巨大化の一途を辿ってるし
YouTuberとのコラボケースを高額で売って売れたから味を占めたんだろう
今は貧富の差が激しいから金持ちは金に糸目を付けること無く買うから強気価格にして
貧乏人は全く相手にしない商品の方が利益率が高くてウマウマなのだろう
自分は初めてJAJANケース(ハイタイプワイド奥行き39cm)買ったとき横方向へたわみまくりの
如何にも安物カラーボックスを大型化しただけのケースに楽天評価が絶賛の嵐でどうしてこのケースに絶賛できるのか素直に疑問を抱いたな
まぁ今回の新型はガッチリして安定感ある高級品なんだろうけど現状奥行き広いコレクションケースは他にないから無理して買う価値はあるだろうね
海外製のスタチュー買ってる人ならあれしか入らないのでは
スタチュー放り込みたいだけならアクリルケースでいいわよさ、一度入れたらもう二度と動かさないし
それよかもっと中途半端にデカいものをとっかえひっかえしたり船並べたりする人向け
まぁ組み立ててないけどmade in Japanらしいからある程度は値段するとは思ったけど30万超えるとは思わなかったな
大きさだけでなく前面が一枚ガラスっていうのも魅力的だけど流石に30万は庶民には厳しい
富豪の人にたくさん買ってもらって半額くらいまで安くなってくれたらいいな
立って見るのがメインだから100前後の下台欲しかったな
下台二個重ねはいけるんだろうか
下Mと上2台は無理っぽいのは残念
資金さえどうにかなればそれが自分の理想に限りなく近かった
ケース眺めてても南海トラフ近いうちで全部消えてなくなるとか考えたら虚しくなってきた
南海トラフで死ぬまでに欲しかったフィギュアやらプラモやら全部買って堪能するんだよ
後悔を残すな
南海トラフ来たら家が倒壊水没ある地域だから命さえあればくらいに考えている
自分の寿命がある間には来て欲しくない
過去に体感した最大震度が4だからそれ以上の地震が来ることを考えたくもない
それまでフィギュア買ったり好きに楽しむつもりだ
このスレのケース持ちの住人達も大きな地震に遭ったことない人ばかりだと思うが
震度4でもビビるくらい揺れるからね
最近ではこの前の能登半島地震の時震度4だったがビックリして家から飛び出しヤバいヤバい独り言を呟いてたな自分
近所の人も外飛び出てたしw
震度4で家から飛び出すとか外国人か
うちは千葉だから震度4くらいはたまにあるが不安定な状態のものしか倒れないから震度5未満は危機感ないわ
茨城や福島なんて東日本大震災以降毎年のように震度5以上の地震きてるしこの辺住んでる人は耐震ディスプレイ完璧だろうな
ちなみに震災時東京でも震度5弱だったから5以上経験してる人は結構居ると思うで
5弱とかちょっと揺れてるな〜くらいだわ。業務用ガラスケースも15年以上ビクともせん
地域にもよるからな
311の時は秋葉原付近に住んでたけどもうちはそこまで揺れなかったし、俺も5未満は大して気にしない
去年あたり?に都内で震度5強か6出たときはさすがにちょっと緊張したが
タイムリーに来たな
渋谷付近はそんな揺れなかったけど5弱だったのか
扉ガバ空き中身飛び出し事故を防ぐのと防がないのとでは地震の時の被害は天地の差だから今すぐ鍵かけろ
壁に直接マウントするから地震とか問題無いわ
壁が崩壊するレベルならその時はもうどうしようもないしな
jajanのガラス板って、ケースの真ん中に穴開けて支え付けたら耐荷重って増えるかな?
10キロくらいまでには増やしたいんだけど
交換してもらった不二貿易のコーナータイプやって組み直し終わった
そしてガラスに何も貼りたくなさすぎるワイ、ネオジム磁石で支柱にLEDを貼り付ける暴挙に出る
コーナータイプ1台に40x5x1のネオジム磁石を48個使った
正直そこまでする必要あるのかって言われるとなんとも言えんが、満足満足
ここまでやると壮観だな
Ledテープ何メートル分くらいつかった?
10mともう少しだから11mくらいだと思う
8mm24Vのやつは10mでも電圧低下しないって書いてたから入れ換えたこに普通に低下してたので増幅器も噛ませてて、さらにコーナータイプ二台分繋げてるのでAppコントローラーで同時操作できるようにした
>>357 LEDはcob単色6000Kの8mm24Vの10mが¥4,700-、アダプター¥2,700-を二つ、増幅器¥1,700、コントローラーは以前セットで買ったものを流用、磁石は40x5x1を単価¥74-で買って、アクリル三角棒360mmを8本送料込みで¥4,505-
セールで買ったものもあるからこっからちょっと下がるけど、コネクターとかも結構使ってるからそれ入れると一台あたりだいたい¥20,000-前後ってとこかな?
jajanロータイプ奥行39の天面って耐荷重どのくらいかわかる人いる?
なんだ結局南海トラフこねぇじゃねぇかいつもの来る来る詐欺か
来ないなら来ないでいいだろ
元からいつ来るのか分からないのが地震なんだから備えと気構えくらい常日頃からどうぞってことだよ
そもそも来るとか言ってないし
1週間以内に来る確率が小数点以下から1%くらいになりましたって話だったでしょ
定期的に話題になるこのスレでみんなに大好評な無茶苦茶明るくて粒々が見えないLEDテープってアマゾンの
BTF-LIGHTING FCOB COB
ってやつ?URL禁止貼れないの厄介だな
>>366 それで合ってる
たまにセールで安くなってるね
悪いところも言うとアダプターがちょっとデカい
>>366 テープの粘着力も激弱
補強用の両面テープも用意しておくといいと思う
ガラスに貼る分には十分だけど、木材とかに貼るには弱いよね
マスキングテープ貼ってからその上に張れば意外と安定するで
俺も一番上の天板の裏にはマスキング挟んでる
今更。
心配なら買い換えろ。
地震よりかは爆発リスクが高いかもな。
>>370 これだけが原因ではないが多いに関係してる
不二のはデトルフみたいにガラスをギチギチに締め上げてないから大丈夫
普通に組んだ状態でも上下の板の間でちょっとだけガラス持ち上げられる余裕あるはず
ごめんここまで書いて何だが不二じゃなくて地球家具だったかも
デトルフは実質ガラスで上の蓋支えてるような構造だし締め付けがきついとガラスの強度を超えちゃうんだろうな
この構造のせいで耐震棒とかで天井に押さえつけるわけにもいかんし地震にも弱いと思うわ
快活クラブのこのパンを覆ってるケースはどこでいくらで買えるんだろう
サイズのバリエーションもあるのかな?
GU0oBvSXEAAlSIE.ジェイピージー
デトルフはもう生産終了してるし爆発リスクの無いフロリーデンが後継で出てるからそれを買うべきだよ
画像のファイル名書かれてもそれ見れるのお前だけだろ…
本気でやってんのかギャグなのか分からねえ
3回の引っ越しに耐えたうちのデトルフ3台はそろそろ10年選手だけど爆発はしてないな、したら報告に来るよ
後ろの壁に耐震具で固定してるから大きめの地震の時に変な方向に力かかって爆発するかなと思ってる
>366
別の人も書かれてるがテープは別に準備した方がいいね。
みんなありがとう
ちなみにamazonには何種類かあるけど明るさとか長さとか電圧の違いってこと?
画像のやつが一番長くて電圧高いやつと思っておいていい?
画像貼るの忘れてた
>382
381だけどそれのAPPコントローラーのほう。(6000K)
ケースはJAJANで側のLEDは剝がれてきてないけど天井は一日持たずに取れたので別途張り直し。
jajanの扉の鍵をなくしてしまったんですが代わりのもので開閉する方法ってありますか?
鍵かけたところで南海トラフ来たら中でシェイクされるだけだろうけどダイブさせるのは一応防いでおきたくて
中の凸を掴んで回せりゃなんでもいいからピンセットとかヒゲ抜きとかで十分かと思うが
快活クラブのこのパンを覆ってるケースはどこでいくらで買えるんだろう
サイズのバリエーションもあるのかな?
>>386 凸が小さすぎて困ってたけど仕組み分かったらどうとでもなったわ
ありがとう
>>387 そんなに気になるなら快活で聞けば良いのにw
楽天にあったよ
変わった形だし上手く使えばおしゃれに飾れそうだが俺には使いこなせる気がしない
店舗で聞いてもバイトとか販売員はわからないと思うぜ
まぁただ飾るよりジオラマ的な使い方ならいい感じにできそうだけど、限定的すぎるか
下がカゴだからフィギュア入れるのは微妙そう
ぬいぐるみ用かな
籠付きじゃないのもあったけど高さ22cmで1万6000円もする
コストコのこれでええやろ
それは透明さが不満だなぁ。高さ24cmってのもモノによっては入らない
ブックオフのこのケースが大地震の時に1人で抱えて避難できる限度の丁度良いサイズなんだけど業務用かな?
たまに災害が起きたときに何持って逃げるか考えることあるよね
>>402 スマホと財布と、用意してるなら非常袋は持っとかないと
多少時間があれば俺ならパソコンのSSDだけ引っこ抜いて持っていくかな
人によっては命の次にフィギュアが大事な人もいるんだろうな
せやからって屋外に持ち出してもなんもないやろ
覚悟決めて心中でええ
フィギュアを守って覆いかぶさって死ねれば本望だろう(´・ω・`)
>>401 大地震起きて避難所にこんなの担いでるキモオタいたら笑うわ
体当たりおじさんでなくてもウケっからわざとぶつかるレベルだわな
フィギュアを飾りたいけどガラスケースだといかにもすぎるから、ドマーニのモーガントンとか、ネイサンとかのガラスキャビネットとかを検討してるんだけど、同じようなことをしてる方はいますか?
>>412 大塚家具のガラスキャビネットを使用してるが、2階に設置したために分解もできずやや扱いにくい。
視認性が超ブキヤより劣るが、
家がそれなりに豪邸ならありでは?
>>414 まず広い趣味部屋を用意します(´・ω・`)
部屋の真ん中にデトルフ置いてその中に入れば全周置き放題(´・ω・`)
不二貿易のコーナータイプを4個連結させれば見た目は豪華になりそう
>>412 食器棚っぽさが多少なりとも出るものだとあかん意味の生活感が…ってのを
15年前位のオタは経験した人多そうだけどな
つーかガラスケースがいかにもってのが何かしらの先入観ありきのもんじゃね?
始祖的存在のデトルフは発売時期考えるとオタ向けじゃないと思うんだが
完成品で良いならSaraで良いと思うけどね
値段の割に見た目は良いし
大理石カラーも選べたんだね
>>413 大塚家具のケースを使っているなんてお金持ちなのかな?
地元にいつの頃から大塚家具店あるけど完全メンバー制で我々のような貧乏人は
店中に入れて貰うことも出来ず一目どんな家具が売ってるか見たく1歩足を踏み入れれば
イカつい店員に摘まみ出されてしまう高級店
大型のガラスケース欲しいが横幅が80cmくらいばかりだなぁ。それより大きいと高さが低かったりするし
棚板のたわみとか固定方法とか棚自体の強度とかいろんな制約考えるとこれぐらいのサイズが限度でしょ
>>413 家は豪邸ではないんだけど、ビンテージ系の家具が好きなので雰囲気を合わせたいなって思って
>>421 食器棚というか、飾り棚をイメージしてます。飾られるのはティーカップとかじゃなくてフィギュアとかレゴになるんですけどね
大塚家具は盲点だったので探してみます。ありがとう
>>426 趣味が合いそうだな。
モリタインテリアのキュリオケースはどうよ。
配送手段を確保できるならヤフオクで安く買えるはず。
>>424 でも実際それぐらいないと1/4とか横幅あるフィギュアを買ってしまった時に後悔するぞ
俺は横幅内寸53しかないケース買って若干後悔してる
まあ部屋のスペース上仕方ないから選んだんだが
>>428 80cmでは足りないって話では・・・(´・ω・`)
不二貿易のコーナータイプ、最初は広くていいと思ってたけどだんだんこれも狭く感じてきた…いや物は良いし満足はしてるけど
やっぱ超ブキヤしかないのか
コーナータイプって格段に1体ずつ飾ったらなんか高級感あっていい感じ
コーナーはコーナーに置くのに良い
超ブキヤとは用途が違う
こんな面発光のは使えないだろうか
ごちゃごちゃしてて単品の良さが感じられないと個人的に思います
シリーズもジャンルもブランドもスケールもバラバラ過ぎてモヤる
せめてコンパチはダンクーガと入れ換えて欲しい
めちゃめちゃ不評でワロタ
まぁ鏡のせいで写真写り終わってるのは事実だが、俺はごちゃごちゃ感が好き
減らしたくても場所が無いってのもあるが
>>440 コンセプトがスーパーロボット大戦だから色々バラバラなのは敢えてや、コンパチがいるのもスパロボ的にオリジナルが一つ要るって考えだから
オリジナルのコンパチが真ん中じゃないのはサイズと色的にガンバスター真ん中の方が収まりが良かったからそうなったわ
ダンクーガの席には本当はヤルダバオトが居たけど、ちょうど数日前ビレフォールを手に入れて二機でじゃれあってるので取り敢えず穴埋めに入れた、これは俺もモヤるので変える予定
フルクロスの席にダンクーガ入れるのも検討したけどサイズ的にガンバスターが隠れすぎるのでやめた
背面ミラーで余計ごちゃついて見えるな
ロボット系ってデザイン自体派手だから背面ミラーとの相性悪いな
>>442 ゴチャゴチャしてるの好きだぜ
でもLEDの写り込みがちょっと鬱陶しい、これぐらいやらないと光源としてダメなの?
三角形配置で飾るといいよって言いたいのはわかった
うちはコーナーも普通のケース斜めにして置いてるだけだから三角形はできないけどその代わり角でも同じ飾り方で違和感ないわ
エロ系の美少女フィギュアなら
コーナータイプの色々な角度から見れる背面ミラーは良いと思う
ロボを詰め込むと女の子を詰め込むより窮屈な感じになっちゃうんだね
こういうミラーでうじゃうじゃいるように見えるのはは写真で見るとうざったいけど目視でみると案外いいんよな
コーナータイプに1体ずつ飾るとロボ系でも背面とかキレイに写るからかなり見栄え良くなる。
>>442 俺はめっちゃ好きだよ
ミラーは写真で見るとどうしてもゴチャついて見えるけど肉眼だとすげー見栄えして満足度高いんだよね
コーナータイプ持ってない人は是非一度実際に見てみてほしいわ
>>443 まぁそれは散々言われてるよね、しゃーなし
>>444 とにかく明るくしたかっただけでそこまで深くは考えてなかった
でも実際みると別に全然鬱陶しくないから写真写りの問題だと思う
たしかに写真だと光めっちゃ滲んでるし全体的にむちゃくちゃごちゃってんなぁってのは自分でも感じるwww
レンズ越しだと光源のせいで本体が暗くなるからそこにフォーカス合わせると光源が強くなりすぎるから滲んじゃう感じ
一体だけのエヴァとゲッター撮ってみたけど、一体だけだから光源遮るものが無く光やばすぎてワロタ
でもこれも肉眼だとそうでもないんだよなー
フォーカス合わせないと暗すぎるし写真て難しい
LEDはライトアップに十分な光量確保すると直接光が眩しすぎる
だから直接光は遮る配置がいいんだけどあんまそういうの無いよね
向きも考えると天井や棚板の下面か左右手前の柱の裏がベストだと思ってる
>>0435
スパロボのパッケ画みたいでこういう並べ好きだぜ
>>454 こんな感じで這わせてるからだいたいそういう風にはなってるけど、ミラー面が二つもあるから視界に入る光が結構多いんだよね
普通の四角なケースならミラーも一枚だし多分ここまではならんと思う
>>455 まさにスパロボのパッケージをイメージしてる、わかってくれるのは嬉しい
今月中にサイバスターも届くはずだから配置はまだまだ変わるけど、縦の積み上げ感も欲しいので思いきって中の棚板一枚外してやってみようかなとか検討中
>>459 まさにひな壇にするとまた違うと思う(´・ω・`)
部屋の角を無駄なく使いたいためにコーナー型ケース買うんだろうけど
コーナーケースの両サイドに普通のケースを並べてこそ真価発揮すると思うんだが
愛用者は両サイドにどんなケースを置くのか気になる
片側だけだけど同じ不二貿易の4段コレクションケースを160cmで揃えてるよ
壁にベタ付けするとケースごとの奥行きが違う都合上正面がズレるのでコーナータイプを少しだけ前に出してる
自分はジョニーの160ブラウン色の両サイドに置いてるな。
>>435 このダンガイオーってキングアーツのやつ??
>>464 うむ
正直出来はそこそこだけど、このサイズでこのクオリティーのダンガイオー他にないんよね
>>465 やっぱデカいなw 国内でももっといいの出てほしいよ。
超合金F.Aシリーズが続いてればなー
>>466 まぁダンガイオー自体立体があんま無いからな…
モデロイドは割と最近出たけど完成品はリボルテックくらい?
センチネルで造ってくれるといいけどなぁ
これが高さ30cmあって1個5000円ぐらいでちょっと高いけど良いんだけど
横のギザギザデザインだけが残念なんだよなぁ。なんでこんなデザインなんだろう
こういう小さいケース複数買うくらいなら大きいの買う方がコスパ良い
安かろうなんとかでいいならJAJAN買えで答え出てるからな
スペースあんならこないだ張られてた食器棚がJAJAN二台分でクオリティも勝ってそうだが
当方『一人で持ち運びができる』を条件にしておりまして…
これは全体が透明で良いのですが画像の鍵タイプとは違うツマミ式でも
15000円と高額で(サイズは横50cm高さ30cm)
前面が開くタイプではないこちら(1万円)なら奮発して何とか買えそう
(サイズは同じ)ですが、蓋をただ被せてるだけでしっかり閉まらなさそうで心配です
そういうタイプならアマゾンに結構あるから見てみるといいよ
こんなのは?
リンク貼れんから商品名になっちゃうが
アクリルコレクションケース246組立式
アクリ屋のケースの見本じゃん
しっかり閉まらないどころかめちゃくちゃ密閉度高いぞ
ちなみに
>>468はポリエチレン製の組み立てBOXをアクリルとして売ってるタチ悪い中国人業者の商品
初めてjajan買ったけど高い割には鍵とか安っぽくない?
本体の鍵穴とかすげー安っぽい…せめて中も塗装して欲しかった…
JAJANって棚板用のダボが錆まくるのは改善されとるんか?
>>479 鍵はAliexpressで良いのが売っている
JAJAN二台並べるなら
>>281小改造したほうがええもんになるだろね
精度とかはニトリのカラーボックス紛いの本棚なんかのがまだいいもん
JAJANは本棚って昔から言われとる。3万円で買える割に量が入るのが人気だったがオプションが高すぎる
>>472 figmaサイズが収まって前面開閉ならW400UV クリアー エポック社が4000円ぐらいなのでオススメ
最下段が収納で上段(2~3段あるといい)に飾れるようになってる棚の定番ってないでしょうか?
jajanは高すぎる
そらゃ金あれば間違いないんだろうけど
フィギュアが1体2万3万するんだから
JAJANに限らず5万6万のケースはコスパいいレベル
飾る品物の金額考えるとケースが数万円程度なのはむしろ安い気すらしてきた
一つ何万もするフィギュアとかを複数体買ってるんだしなあ…
ジャジャン ディオ ジョニーこの辺がある程度スタンダードな価格みたいな感じかな。 棚とか変更できなくてもいいなら安い不二貿易
>>468 ギザギザは強度高める為やろ(´・ω・`)
軍服レミフラ飾りたいのですが今度出るジャジャンの大型ケースの方がよさそうですかね?
Saraケースだと余裕なくてキチキチな感じ?
不二貿易でも棚調整できるのあるし、やっぱ全面ガラスは見た目がいい
JAJANコヤッキーコラボみたいなの他に無いのか…
コヤッキーJAJANみたいなの自作しようかと思ったけど引き戸と袴レール用意するの値段と手間考えたらだるくて保留しちまってる
自作って普段DIYやっててテキパキできる&道具揃ってる前提じゃないと結局買った方が楽で良いよね
どうしても欲しい寸法とか特殊な仕様があるならDIYか、高くてもオーダーメイドになる
最下段って足元すぎて鑑賞に向かないからそこまでガラスじゃないのが欲しいんだよね…
逆にみんながどう活用してるのか知りたいところ
最下段までガラスケースでもその最下段を収納に使ってる人いるよ。フィギュアの箱入れたりしてる
コヤッキーJAJAN欲しいけど値段考えるとやめとく…ってなるから他のメーカーが似たようなの出してほしい
似たようなのが出ても似たような値段にしかならんと思うのよね
>>502 それも考えたけどやっぱり見えるのがね…
下までガラスいらないな人少ないのかな
コヤッキーも左右で高さ調整できるが故に中心がダサくて他に似たようなのないのかなと
>>507 見えるのが嫌なら隠せばいいじゃない(´・ω・`)
>>507 詳しくないから上手く言えないがオシャレな高級感のある布を被せて隠してる人もいたな
まぁ台座にケースを乗せるって手もある(´・ω・`)
それはそれで重心が無駄に高くなる上に地震に100%弱くなるからやめたほうが…
俺も60cmの収納+120cm3段の展示部みたいな棚永久に探してるわ
>>507 松田家具のシエラってキュリオケースが一応そんな感じ
俺も使ってて物はいいが高級品用って感じでフィギュア用途には正直微妙
後は大川家具のビアンコって食器棚に下段引き出し+鏡張りガラス棚オプション付けてもそれっぽくなりそう
サラ2ってのもあるみたいだけど終売っぽくて在庫あるとこ見たことないわ
>>515 大川家具は昔楽天市場で組み立てチェスト買ったら髪の毛が何本も板に引っ付いていて
凄く気持ち悪かった事をそのまま評価に書いたらすぐに商品ページごと無くなって
再度作り直したページで同じ商品販売してたわ
>>510 なるほど、探してみるかー
>>514 先輩が永久に探しててないならないのか…
シエラ良さそうだけどフィギュア用ではないですねw
>>519 それは酷いな…
組み付けとかはどうだった?
>>521 物は特に問題なかったよ今でも使ってるしね
食品じゃないから髪の毛ぐらい引っ付いていても取り除けば良いだけの話しだけど
髪の毛が何本も引っ付いていると一体どんな不潔な作業場で製造・梱包してるんだろうと想像したから評価に書いたけど
その評価を見て気持ち悪いと感じる人もいるだろうから販売店的にはリセットして良い評価だけ集めたかったんでしょう
全く違う業種だけどBtoCの仕事をしている身としては評価とかレビューとかする前に連絡してほしい
それで不誠実な対応なら晒されるのも致し方なしだけどさ
Googleマップのレビューなんかもそうだけど初手クレーム書き込む人本当に怖い
誤解を招かないようにすると、そのレビューを書かれた品物を削除して出品し直したことについては不誠実な対応だとは思う
ちなみにカスタマーサービスかなんかの窓口には連絡した?
交換対応とかしてもらえると思うけど
>>515 ポエム書いたのも俺だからぶっちゃけ一人が言ってるだけだぞ
理想のケースが無いからコレクションケース以外も探し続けた結果じゃ…
ただのイチャモンならともかく不具合への批判書かれるのなんて自業自得だろ
サポートに連絡やらなんだのその手間と時間を客に強いる時点でうんちっちよ
まあ実際不具合ってどれだけ注意しても起きてしまうものだから(頻度が十に一なのか万に一なのかはともかく)、ちゃんと対応するので連絡してくれって言い分も分からなくはない
連絡した結果クソ対応されたりレビュー削除されたりとかは当然話変わってくるけど
俺もECやってるけど誤解も結構多いからやっぱりまずは連絡してほしいよ
>>523 本人も言ってるようにメールのやりとりとか交換とか面倒臭いんでしょ
だけど黙ったままだと同じような被害者が出るだろうからと親切心でネットに上げる
まぁ個人相手の商売はしょうがないんじゃね
大口と違ってきめ細かなアフターサービスはよほどの値段じゃないと無理だろうし
レアケースだったってんならそのレビュー放置してても大した影響はないだろうし
売る側は数万分の一だとしてもそれが当たった人からしたらその商品が全てやからな
誤解だと言われても知るかそんなんってなるのはわからんでも無い
俺自身は使えりゃなんでもええわ傷とか汚れも目立つ箇所でなければ気にしない雑な性格やが
>>524 食品なら販売店に連絡入れて交換を申し出るけど組み立て家具だからね
1本2本程度の髪の毛なら評価にも書かずスルーしただろうけど本数が多く不潔な感じがしたから
そのように書いて評価も5段階の2か3くらいにしたと記憶している
板に大きなキズがあったとかなら販売店に連絡して対応をお願いしただろうけど
仮に交換してもらえたとしても評価にはその事実も書いたと思うよ
大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。
水槽だがこれを逆さにして使うの良さそうだな
高さもあるしアクリルだからガラスより軽い。3000円ぐらい
GEX マリーナ幅60cm水槽-N MR600BKST-N 約幅60×奥行30×高さ36cm
元々安いのに今カインズで3480円と更に安い。6.5kgと重くなければすぐポチったんだけど
時々水槽万歳って人おるけど実際にフィギュア入れてる人そんなにおるんか?
底に足付いてるとそれが上に来るのって結構見栄えが悪そうに思えるんだけど
AA実況の美女二人吉田の股間のモッコリをヨダレ垂らして見てる可能性もある
吉田はホームラン打って美女達にアピールしような
>>537 いつぞやの虫かごニキかよ
【飾って】ディスプレイケース128【キレイ】
http://2chb.net/r/toy/1700690771/381 381 ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e12d-9iEs) sage 2024/01/01(月) 00:49:23.18 ID:z1Kvhw4g0
2024年初カキコ&晒しゲット!セールで1つ1000円ちょっとだったケース
>>546 後ろに薄っすら見えるビンとか情報量多すぎる
>>546 発想は悪くないけどセンスが無さすぎるww
やっぱフィギュアって高いケースに入れるべきなんやな
フィギュアに限らずどんなに価値があるものでも飾り方一つで全く価値も違って見えるよなあ
逆も然りだから良いケースや良いディスプレイはマジで重要だと思う
蓋の部分ぐらい何とかすりゃいいのにひっくり返しただけでケースですはネタなのか本気なのか扱いに困るわ
狂人の真似とてうんたらとあるように区別つかないレベルの奴は真性扱いでいいんよ
世間的には1000円の虫かごで遊ぶよりも
フィギュアに何十万も使ってる方が狂人だけどな
ガラス棚をフィギュア乗せたまま位置調整してたら、ひっくり返してフィギュア全部倒しちゃって傷付いた😭😭😭😭😭
棚位置調整のときとかフィギュアどけるの面倒だから気持ちはわかる
>>558 あるある
ちょっと高さ変えるだけだから行ける気がするんだよね
自分がフィギュア壊すなんてありえない。そう思っていた時期が僕にもありました…
棚の移動は流石に全部出すなぁ…
まぁ怪我はしなかったようだし元気出せ
ガラス棚ってガラスケース全体ということじゃなくて棚1枚ってことか
それは流石に出すね
>>558 わかる。
1回うまくいったので、調子に乗って2度目は大失敗した。
後悔してしばらくやらないんだけど、そのうちできそうな気がしてきてまたやっちゃう。
棚の調整するのにフィギュア乗せたままするっていう発想がそもそもなかったわ。普通に危なくね
傷付いたフィギュア売って新品のに入れ替える作業が始まる😭
勉強代としてこれからはちゃんとフィギュアどかします😭
>>568 俺だったら傷つけた責任とって一生大事にします
傷付いた中にはプレ値でしか売ってないやつもあったけどまだメルカリで新品で売ってるからセーフ
中古でも出回ってない物は無傷だったからほんまよかった…
引っ付き虫とかで固定してた上でひっくり返してガラスも粉砕でとかなのかね?
傷の度合いが分からねえ
>>383 AMAZONスマイルセールでまた値下げ来たな
俺は傷とかあまり気にしないな
折れても接着剤で付けばまあいいかなって思っちゃう
形が戻せないレベルのは流石に困るけど
自分も傷汚れは放置だな
可動フィギュアとかだと剣の鞘の塗装が肌に接触してて移るとかあるけど放置だわ
買った直後ならともかく時間経つと興味が薄れるから
メーカー指定の塗料が手に入らないのに磨いてもなんもねぇぞ
LEDって少なからずフィギュアに影響あるんだっけ?
ずっと付けっぱなしじゃなきゃ大丈夫かな?
あるかないかで言えばまあ確かにあるけども24時間照明付けっぱなしとかでもなきゃ別に
全面ガラスでもLED無いと暗すぎて全然見えなかったりするしな、しゃーない
個人のディスプレイ程度で目に見えて劣化がわかるかと言ったらわからんと思う
美術館基準で言えば、印刷物は制限照度50lx、年間累積照度150,000lx h/yらしいから
少し暗めで一日8時間までに抑えれば大丈夫だと思う
あとこの基準LED普及前のものだから、LEDなら多少明るくても平気かと
休日は割と付けてるけど平日はせいぜい帰宅してから寝るまでしか付いてないしへーきへーき
休日は基本家に居るからな
永遠に整理終わんないから配置とか弄りつつ眺めたりする感じ
美術館基準やと元から紫外線カットの蛍光灯やからLED蛍光灯とほぼ変わらん、なんなら青部分が尖ってるから赤へのダメージは上までワンチャンや
付けっぱなしじゃなきゃ大丈夫なんやね
jajan専用のledだから光量は調整できんのよね
ledの光しか当たらん部屋でも退色するのはネット画像でも見れる
至近距離でのledは当然良くはないよ
どこまで許容できるかとしか
日光の当たらない電気屋でもパッケージ日焼けしてるもんな
ちょろっと調べてみたけど市販の殆どのLEDは紫外線ほぼ出ないらしいから気にしなくても良さそう、蛍光灯の1/200程度らしい
美術館でもLED照明が使われてるってことは一般家庭使用で気にする必要はないってことにもなるし
理論的にはそうなんだが退色するのは事実なんだからそれは受け入れろ
それが光のせいなのかは知らんが
そもそも素材の組成変化による変色や単なる経年劣化とかもあるからな
代々家宝として継承してくようなもんでも無いしそこそこ保てばよかろ
マジレスすると経年劣化が大きい。
白の素材は特にな。
ガンダム扱ってるバンダイ以外のフィギュアで白のABS剥き出しなんて仕様そうそうないやろ
基本的に劣化が最初に目つくのは赤や赤によってる青
>>595 紫外線ほど影響はなくとも、光を当ててる時点で微小の影響があるけどね
だから退色しやすい浮世絵なんかはさらに気を使ってLEDでも色温度低め(暖色系)にして、半月ほどしか展示しない
でもこれは100年後にも鑑賞できるようにするためだろうから、個人のフィギュアはそこまでしなくても大丈夫かと
色温度低めはダメージの問題よりも、低照度で鑑賞する際の見やすさ重視かも
ケースのLEDの制御をアレクサに連動させたいからマルチリモコン探してる
Amazonざっと見たけど赤外線のみが主流でLEDのリモコンはRFだからRF対応で探してるけど海外製が多いしレビューも少なくて訳わからん
おはようやおやすみとかの音声でOn/Offしたい
LEDのスイッチは常時オンにしてスマートプラグかまして電源操作はどう?
とか言っといて置き場が無い問題に直面したら生き残りトーナメントに掛けてポイするんだろ
処分できないから箱にもどったり一部棚はギチギチになってる
美少女フィギュアばかなり断舎離したけどその分メカ物が増えててどうしようもない
一念発起して断捨離して減るものの結局また増えていって元に戻るか超える
結局自分がコレクターである限りそりゃそうだよなって感じよね
一年前のガラスケースの画像見たら中身ほぼ全部変わってて草
色に関しては自分の目も経年劣化するからな(´・ω・`)
確かに
視力なんて二十歳以降は下がらんと思ってたけど二十歳超えてもガンガン視力下がり続けてるわ
モニターだのプリンターだのって、どんどん性能上がって精度上がってるけど、こちとらの生身の目ん玉ときたら、日々劣化してる訳だからなぁ…サプリでも飲まなアカンか。
だって人間だもの…
てか老眼以外で二十歳越えて視力下がり続けてるの地味にヤバイと思うんだが
成人したあとは病気でない限り視力ってそんな簡単には下がらない
20超えてもモニターばっかり見つめ続ける生活してたら近視は進むよ、ある種の適応だから
あの人気ショート動画アプリのLiteバージョンでPayPayにチェンジできる¥5000相当のポイントを配布中!
*ノーマル版ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
://zws.im/%F3%A0%81%B2%F3%A0%81%A5%F3%A0%81%AD%F3%A0%81%A6%F3%A0%81%A4%F3%A0%81%A5%F3%A0%81%A6
3.完了後、もう一度上のアドレスからアプリを起動
4.アプリ内でノーマル版で未使用のメルアド等を使用して18歳以上で登録
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で条件達成
↑ 重要!
://i.ibb.co/wBtmJY8/tk.jpg
更にご家族等に教えたりノーマルタスクをこなせば更にポイントを入手できますお早めに!
初大型ケースでワイドハイタイプ180クラスのsaraかDIOかjajanで永遠と迷ってて参考や意見欲しい
下の画像のやつ詰める予定だから各段+5cmとして160でギリだけど余裕もって180が良い、横は前後置きでどうにかするとして
全面ガラスより横窓がなるべく欲しいからSaraかDIOに軍配上がってるけど、でもsaraはピッチ調整穴が少ないしテープライト溝と通し穴がないし、DIOは中板がマイナス点大きい、横窓無しの妥協でjajan
ちなみに尼セールもあるし4日までには決めたい
135cmって画像に書いてしまったけどちげーわ笑
ケースが完成品で届くのはsaraだっけ?DIOだっけ?それは知ってる?
完成品は部屋に入らんから諦めて俺はJAJANにした
今でも全面ガラスケースには憧れてる
saraが完成品で届くのは知ってるよ1階だし搬入経路も問題なし
それならよかった
あとはこのスレのベテラン達がアドバイスしてくれるはずさ頼んだぜ
結束バンドになんか1人エロいねーちゃん混じってるのすき
まあ搬入できるならsaraでいいんじゃないかなぁと思う
saraはカビが生えてたってレビューが怖すぎてDIOにした
横空いていると本棚感なくていいよ
>>627 むしろ結束バンドの横に置くために買ったまである
>>628 カビか、ちょっと怖いな
(ごめん今気づいたがDIOって全高160か?段変えても内寸ギリギリ過ぎるかも)
カビはそのレビュー者の管理不足という事にしといて、saraでいい気がしてきた組み立て省けてミラーもデフォで付いてるしピッチ穴計算しても余裕そう
大理石ホワイトってダサいかな?
まぁ色とかは流石に自分で決めるか
今のみみっちいケースとおさらばするので現在の晒して終わっとくか
参考や意見くれた人ありがとう
>>631 へぇ~、asleep買ったんだ
薄目開けヘッドとパンティ着用下半身か・・なるほどねw
>>632 上段下段別れてる時点で検討対象外なんじゃね
最近中華ロボにハマって買い集めてるけど、デカくて出来はいいがケースの高さ問題でポージングがめっちゃ制限されるな
不二貿易のコーナータイプ、棚板調整穴がもう少しあったらよかったんだが
>>632 >>635 中板あっても入らないことは無いけど超ブキヤは2倍するし今売ってない物言われてもしゃーない、ライトとかその他諸々もあって予算的にもね
>>634 なんか含みある物言いだなw
デフォが1番好きだけどどうせしまうならしばらくこっちを先に飾っとこうかなと
ちなみにこれはパンティなしだ
超ブキヤ7月はまだあったけどね…
俺もグズグズしてるうちに売り切れちゃってちょっと後悔してる、さらに値上がりしそうだし
そういや今年の初めにガラスの価格上がってたし、超ブキヤもそろそろ価格改定しそうではあるよな
そういやDIOで不具合引いたニキが上にいたな
地球家具はその辺の事も考えて買ったほうが良いのかね
八番屋のディスプレイケースって横にしても使えるのかな?
Amaのページの動画見たけどクリアさが足りないのが気になった
横でも使えるみたいだけど八番屋のどこに魅力を感じるのかわからない
>>637 asleepモロだしおまんこ下半身で飾っていたのか!
そうよ男ならこの組み合わせよ
IKEAのデトルフが割れた画像とか見るとガラスは不安
アクリルの耐久性はガラスの50倍らしいのでアクリルが安心
デトルフ爆発は製品の構造的なもんやろ
ブキヤやらJAJANやらその他有名どころで同様の壊れ方したのってあったか?
アクリルはちょっと擦っただけで傷だらけだから無いわ
>>644からの流れで推してないって言い切るコイツはなんなんや?w
あんまり擦ることないけどな
それより静電気のほうが気になるわ
話切ってすまん
LEDテープをCOBに張り替えたいがjajanの組み立て説明書なくしちゃって分解方法がわからない
DIYとか一切できないタイプの人間なんだけどjajanって適当にボルト外して分解しても後で戻せる?
jajanのどのケースなのかわからないけど物によってはネットに説明書あるよ
それか組み立てレビューしてる人のを見て構造を把握するのもいいと思う
適当に分解したら落下とかネジ穴バキィとかなるからメーカーに説明書もらったほうがええんちゃうか
まあ自分は組み立ててから貼り付けたけどな
>>656 フニャフニャのテープだったら大変だったけど
COBのテープはある程度硬さがあるから分解しなくてもいけるよ
普通に下からチビチビ通していく
この前、3台付け替えて最初はボルト緩めとかやったけど意味なかった
あ、COBテープの先端の太い部分はハサミで切ってテープの細さにしたよ
電源とは関係ない不要側のカット可能な所ね
不二のデトルフっぽいのあれどうにかして棚調整できないかな
調整できればめっちゃええんやけどなぁ…
>>661 鉄柱にテープを何重にも巻けば調整できそうな気もする
フィギュアならそう重いものでもないし
もしくはこういうねじで締めるバンドとか
サイズが合うものがあるかはわからんが
https://www.monotaro.com/p/7016/9725/ cobのテープ幅とJAJANのテープ溝幅ってちゃんと嵌まるの?
>>661 不二のデトルフっぽいのを棚調整できるようにして鍵付けて下からLED通す穴も開けたのが地球家具のJONYだぞ
不二のデトルフぽいのてようはハイタイプのことでしょ?
棚板調整できるのと出来ないの二種類あるっしょ
固定棚だと安いからってそれに手を加えるより可動棚買ったほうが結局安上がりになると思う
温室がもう買えないので仕方なく大阪陳列のケースを買った。
バカ高かったけど、温室よりガラスの厚みとか扉にコロが付いていたりとか、
一応(モデラーにはあまり必要ないと思うが)コストが掛かってる。
後、足が高い分だけ収納量は温室より少ないのが泣き所…。
見てくれはダサいけど不二貿易ハイタイプの固定棚のネジ穴ににL時アングルブラケットを使うと多少は調整できるよ
(+)UNC(PAN)ユニファイ小ねじ (ステンレス)のネジが適合する
サファイアガラスでディスプレイケース作ったらどれぐらいの値段になるのかな、百万は超えるか
>>663 ちゃんと嵌まる
でもCOBテープの粘着が強くはないせいかジャストで張らないと時間経過や暑さで一部がペロンと剥がれてくるかも
尺取り虫みたいな形で
656だがいろいろありがとう
説明書ネットで探したけど見つからんかったんよな ちなみにワイドハイタイプ
分解せずに最初やってみて、自分には無理そうだったら組み立てレビュー見て勉強するわ
ありがとう
DIYした壁付けの棚にアクリルドアつけたいけどどのタイプにするかなかなか決まらない
簡単なスライドにするか、開け閉めしやすいスイングにするかそれとも取り外しできる吊り下げにするか…
先人のおすすめとかあれば参考にしたいが、あんまり居ない感じかな?
自作した事無いからフィギュアケースDIYで検索してみたら
容量的には超ブキヤ6個分以上あるからお安く済んでるな
>>673 棚自体はホントにすごいと思うんだがなんか飾った感じがイマイチすげーっ!てならない
なんでかわからないがフィギュアの置き方というか飾り方の問題だろうか?
>>673 さんくす
さすがにスケール違いすぎて全体の参考にはならんけど、棚板を塩ビにするとかおくピカってやつは参考にできそう
棚板が安い塩ビとガラスで全然違う。
側面のガラス分だけ安くは済むがそこを合わせると50万くらいかな。
まぁ実際に塩ビを使うつもりはないよ、普通に木材使おうとしてたから透明なやつもDIYでいけるなって気づいた
あんな大規模で造らないしそこけちってもしょうがないしね
強化ガラスオーダー初めて調べたけど思ったより高くないしガラスでやる予定
7mニキのケースが完成したのか気になるもう半年ぐらい経つだろ
俺かな?あれから紆余曲折あって部屋全面ケースを止めて正面と両サイドに変更した
何で部屋の幅自体は7000あるけど両サイドのケースの奥行を700取ってるから角がデッドスペースになって正面は7000→5700に縮小しました。両サイドは1600
先日、完成したけど引っ越しはまだこれから
テレビ台周りの上がデッドスペースになってるからその側面と上にコの字型のラックをテレビを挟み込むように置いてフィギュアやガンプラをと思って探していたら、山善のSMR-1218(BK)というベッドや机用のラックが見つかった
これの上段に合わせてアクリルケースオーダーして飾るのどう思う?耐震性とかなくて危ないのかな
>>685 完成したら記念に写真よろ
>>686 ケース下に引っ付き虫でもつければいいんじゃない?
>>686 ウチはTVの裏にスチールラック置いて上にアクリルケース積んで上を突っ張り棒で支えてる
壮観だけど地震が来たら怖いなと野暮なことを考えてしまう…
>>688 良いところでCM入っても苦にならなさそう
これが全滅レベルの地震だったらフィギュアどころじゃないだろうし気にするだけ無駄だろ、今を生きよう
>>687 >>688 ありがとうございます!
大丈夫そうなので前向きに考えてみます
並び替えは確かに大変そうだな
将棋倒しや浸水の際には被害を最小限にすることは出来そうかな
左は超武器屋
ケース買い始めた時の部屋は狭かったから少しづつアクリルケース買い増していったけど最初から場所確保出来るならデカイケースの方が良いね
いいセンスね
なかなか硬派なものばかり集められないわ
ホットトイズ?のマーベル系の実写フィギュア顔めっちゃ似てるな
バンダイもこれくらい頑張ってほしいわ
ホットトイズのMMPもユーザーからは毎回クソ似てない言われてるけどね
一旦製品化流通させたのにユーザーの大クレームで改修して回収して交換とかやったこともあるし
>>685 楽しみにしてるよ
てか7m取れる部屋とかデカすぎだろ家どんだけでけーんだよ
ウチもあと1ヶ月でリフォーム終わるからやっと積んでるフィギュア開梱出来るわ
飾り始めるとやっぱりアクションフィギュアの方が好きなポーズ取れるし自分でテーマ決めて別ブランドごちゃ混ぜにしてもいい感じにできるから楽しいな
普通のスケールフィギュアも飾りたいけどアクション優先になってなかなか出番がない
サラ80ハイタイプ買ったけどLEDの配線逃がす場所ないからUSB給電タイプで良いのなんかない?
俺も今度サラ80届くんだけど、上の穴からなんとか這わせようと思ってたがコード延長しても無理なんか?
大型ケース&テープライト設置1日目
ガラス板入れる前に貼ったから下げる時ゴリっと行っちまった、切って繋げればいいけど浮かれてたところちょっと萎えた
LED仕込む用の溝が無いと怖いな
上手く補修出来るといいね
カバーさえあれば…
でも幅結構ギリギリ?カバー付けると入らないか
>>712 COBのLEDテープ単品5mなら2000円前後だから買い換えるのも手かな
リモコンやアダプタは流用
剥がすときはドライヤーで温めながらやると塗装が剥がれなくて済む
この手のLEDテープって損傷した部分を切って貼ったら復活すんの?
繋げるためのアタッチメントは要るけど復活するから大した問題ではない
>>717 注文時自分もカバー考えたけどレビュー動画や画像漁ったらヒンジ隙間狭いの分かってたから無理だった、ヒンジの外側に上手いこと乗せたら無理やりいけないこともなさそうだけどムズそうなんでやめた
>>718 5m買って長さ的には少し余ったお陰で、切り取り線を破損部分1つと+1つ切ればちょうどいいから結合アタッチメント買う予定ではある
張り替えもめんどいし、コントローラ3ピンなんで変換出来るか知らんけどそっち探すよりかは繋げ直すのが楽かな
>>719 ここ切り合わせてアタッチメント付けるだけやで
あれ単品で売ってないかな?秋葉原辺りに置いてないかね
つーかよく考えたらアタッチメントデフォで何個か入ってないんだっけ?
3pinのは買ったこと無いからわからないけど2pinのは4つくらいついてたような
JAJANの横に同じ色のテレビ台を置こうと思ってるんだけどJAJANの白を持ってて、IKEAのベストーってやつも持ってる人っている?
色の違いがあるかどうか気になってる
LEDテープライトで幅8mm以下、色の変更可能、点じゃなくて線で点灯というのを探してるんだけど誰か知らないだろうか?
Amazonで探してみたがどれか2つを満たすものはあっても3つとも満たすものが見つからなくて
もしも知ってる商品があったら教えて欲しい
現状だとcobのラインナップでダメならないんじゃない?
ニトリでUV99%カットの窓つけるシート買ってきたけど効果あるのかな
>>723 テープライトと銅線を繋ぐやつは2個入ってて確かに繋げないこともないけど不恰好になるし、両側テープライトで繋ぐやつ欲しいと思って
そいつは尼で売ってるけど14個もいらんなぁと一旦単品ないか探してた
まぁ大人しく尼のやつにしますわ
サラ80でBTFのを使ってるが隙間に関しちゃ割と余裕あるな
LEDは色々試したがRGB色は白が濁った色になるからおススメはしない
>>731余裕あって言ってもコネクタが3ピンくらいデカいとヒンジ緩めないと通らん
まぁRGBの白系は暖色が苦手でアプリである程度調整はできるけど若干青が混じるね、あと言われてた通りCOBでも粒感は少しあるカバーが付けれるなら対策可能であるけど
自分は寒色よりが好みだし気分によって変えたいからこっちでいい
>>726 cobでググって出てきたサイトで側面発光っていうので丁度いいサイズがあったからこれにしようと思う
ありがとう
しかしAmazonの安物と違ってちゃんとした奴は電源とか別売りでかなりお高いのね
扉は外す
扉は下に座布団かクッションになるものに乗せて支えて取り付けるとやりやすい
ケーブルを扉の隙間から逃がすのを忘れずに
>>736 これだと扉の開閉を何度かやるうちにカラス板の側面が配線の皮膜を徐々に傷つけていつか断線しないかな?
配線を白いビニールテープで貼付けて固定した方が良いんじゃない?
俺はこんな感じになってる
断線するほど開閉するのにも結構時間掛かりそうだが、断線しても直すのは簡単よ、アタッチメントは必要になるけど
はんだ使えるならアタッチメントは要らない
そこまで手間かけて見栄え悪くするなら底板に穴を開けて配線逃がした方が綺麗でしょ
せっかく綺麗に飾るのに照明付けたりしてるんだったら尚更だよ
超ブキヤケース在庫復活したから注文したら売り切れになったわ
キャンセルがあったんだろうか
超ブキヤはいい加減フレームを変えて欲しい
気にしない人には実用性あっていいけど部屋の内装合わせて考えるには厳しすぎる
THE業務用って感じだから武器屋ケースはちょっとね
超ブキヤの原型は元々園芸用で室内で洋蘭育てたり冬季の間だけ寒さに弱い植物を避難させたりするケースだからね
自分はホビーに興味持つ前は園芸好きで毎週のようにあちこちの園芸店巡って花苗買ったり育てたりしてたからちょっと憧れのケースだったりする
園芸熱で植物ばかりに夢中になってた頃はガラス温室買えなかったけどホビーに移行してフィギュアとか色々買うようになってから金銭感覚が崩壊して
今は超ブキヤ1つだけ持つ身になったよその前にJAJANや完成済みのキュリオケースとか何個も買ってるから自然に超ブキヤ買う流れが出来てしまったんだけどね
でももう今は置く場所が埋まって一切無いから不二貿易の小型ケースさえ買うことが出来ない辛いよ
朝から長文はちょっと…
ケース出来たから画像一枚上げとくわ
昔温室ってケースあったけどアレってもうないのか??
まぁ商品説明にも書いてあるけど、保存性と強度と重量とコスト考えたら仕方ないんじゃないの
気になるなら最悪スプレーとかで色は変えられると思うけど
最近ブキヤケースのガラスが曇ってきたけど、これは普通の窓ガラスのクリーナーで擦ればいいもんなの?
ガラスマイペットでもいいしマイクロファイバータオルでもいい
なんでもいいが百均とかのやっすいタオルだけは使うな
どんなタオル使ってる?
ケース買ってそろそろ1年だからガラス吹きたいわ
サラ80のガラス板1枚持て余してそのまま最下段に置くと斜めになるのでホムセンで切った木材買ってきた
長さ 762mm(鏡側)
高さ 12mm
サラの内寸が横幅763mmでこの木材の長さ若干キツめだったから更に-1mmでもよかったかも
横側は無くても置けるけど余ったので
長さは材料の奥行幅次第、一応書くと木材奥行幅15mm引いて長さ380mm
よくそこら辺にある波模様のマルチダスターはあんまり良くないんけ?
クルマ用の使い捨てクロスは最強だからな
あれ以上求めると技術とカネの要求おかしくなってくる
音声でOn/Offしたいから探してたけど
RF対応のスマートリモコンはいくつかあったけどどれもケースに付けてるLEDのリモコンの周波数には会わなかったからスマートプラグに落ち着いた
BTFのコントローラーで出来そうなのはあったけどフルカラー対応でオーバースペックだしケース6台に入れるのはコスパ悪いかなって見送った
クローゼットにしまってるなあ
一番下にひくと見栄え変わる?
サラ複数並べようと思ったけどLEDの配線考えると別の棚のが良さそうやな
ちょいとお聞きしたいんだが
鈴木プラスチックっていう店にケースオーダーしたことある人いる?
グッスマから出る1/4ミクさん用ケース50×50×20〜30くらいの比較的安価なケースを探してるんだがなかなか見つからなくて、オーダーしたことあったり、他にお薦めあれば教えていただけると助かります
一番下に余った棚板敷くのは単純に置場がないからってのが一番の理由じゃない?
棚板って地味に重さもあるし大きさ的にも一番したに敷けばピッタリ収まるし
下の段がガラスじゃなくて木製の場合は透明の板があるだけで意外と見栄変わるよ
少し高級感出る
>>769 あれ幅が470mmくらいだから550mmくらいはほしい…
押し入れにプチプチで包んで立て掛けてあるわ。 棚自体増やすことよっぽどじゃないとないしなぁ
フィギュアを下からも堪能できるようにミラーシートを貼ったらケース全体がなんか窮屈に感じる
上の段から下の段が見えるのって思ったりよりも大事なんだな…
>>776 「見栄」(みえ)と「見栄え」(みばえ)では
ずいぶんと印象が違うよってことを言いたいのでは?
と想像。
見栄だと不相応にカッコつけてるwwダッセーwwwって捉える人おるからなあ
見栄えもステータス的な意味って考える人がおるから単に見た目が美しいってだけなら見映えが1番無難かね
不二貿易のハイタイプにミラー棚板追加してるけど下が見えないとたしかに窮屈に感じるのと、上からの光源が遮られるから暗くなっちゃうので一番上段としたから二番目の段に入れてるわ
最下段は物入れ用途
>>781 同じ感覚持ってくれてる人いたか
我ながら気持ち悪いこと言うけどミラーがないとせっかくのパンツが見にくいという重大なデメリットがあるのよね
うまい方法があれば良いんだけど
鏡の置き方はフィギュアの後ろに少し角度つけて立て掛ける
いい角度でパンツも見えるし何より自分の顔が映らんのがいい
参考までにどんなのをどういう支えを着けて置いてる?
フィギュアって大抵台座付きだからなかなか都合の良い具合に立てかけられないんだよね…
DIYで壁に取り付けた長い棚に100均ミラーをバインダーで連結して壁に立て掛けただけ
セリア ミニチュア ウォールミラー オーバル+飾り皿スタンドを自作
ある角度からしか見えないのでぱっと見パンチラのぞき用には見えない(´・ω・`)
商品番号: 000006800509
これでもいいか
ミラーより高いけどw
ミラーって貼ればいいってもんでもないな
合せ鏡で凄いことになっちまったわ
パンツ見るならガラス板に置いて下から自分で覗きたい派です
だよな。常に見えるパンツにロマンは無い。パンチラこそ至高
フィギュアのパンツを見るのに情熱を注ぐ男達だ
面構えが違う
実際フィギュア買う理由の7割はアレなアングルからみたい欲望だよ(俺調べ
開封したらまずスカートの中見る
これは紳士淑女の嗜みじゃよ
>>797 ウルトラ怪獣飾ってるよ
このスレでは殆どいない気がする
>>797 前はスケールフィギュア飾ってたけど大部ロボ系に変わってきたわ。
前も同じ事を書き込んだ気がするけどエッチなフィギュア飾ろうとケース買ったらロボで埋まったわ
メカ物のケースと美少女物のケースと特撮物のケースがある
書籍ならまぁ大事な蔵書は別に保管でいいだろうがこれにフィギュア飾って蹴れってのか?
体重軽い若い人ならいいけど
腹出たデブいおっさんがここ登ると足踏み外したり落下死の危険性がっ
右上の場所とかしまうのも取り出すのも一苦労だな
まぁそもそも角度ついてるならフィギュア飾るには向かないだろ
カゴが置いてあるところ
足場あると思って踏み外して落ちるやつやん…
ここまでするならレール渡して可動梯子も作れよ(´・ω・`)
傾いてるから前のめりに全体重乗せて乗るのが前提なんだろ、梯子だと上段にいくほど遠くなってしまう
まぁ脚を踏み外すことはあっても後ろに倒れたりはないな
つーかスレチ
どうやってフィギュア置くんだよ
毎日蹴飛ばして楽しそうだな
落ちる心配以前に、そもそもまともに登れるんですかねこれ…?
拡大すりゃ本蹴飛ばしながらながらよじ登ってるのわかるだろ
>>820 本好きな人はその階段の端にも置くからな。マジで。
本を蹴飛ばす+日焼けとか愛書家からしたら激怒もんやん
上まで掃除するの大変そうだなぁ
本棚とかフィギュアケースにしても扉付きじゃないと厳しい
>>823 だよなあ
これ本が好きですってアピールでしかないよな
まあそれも失敗してるんだけどw
本の中身が好きか外観が好きかじゃね
俺も本好きだが便所で読んで手洗って
濡れた手で本戻したりするし
その両方の人が棚を買うんじゃね?
確かに本を雑に扱う=本好きじゃないって訳でもないけど
でも棚って本を保管するのが目的だし、それができてない棚ならそら言われるわな
ネタがないのはわかるけどそろそろ本棚から離れてはいかがか
大好きなおもちゃに囲まれて飲むファンタの美味いことよ
やっと板材とガラス届いたので取り付け中
800×400×720と860×350×720なので完成すれば超ブキヤよりちょっと小さいくらいの容量かな
取り付け終わったら再度計ってUVカットアクリルでドアつける予定
一応窓にもUVカットのカーテン付けてる
>>831 エアコンの位置そこかと思ったら最上段は物置か(´・ω・`)
俺も人のこと言えんのだけどエアコンの真下にケースあるとエアコンの掃除がしにくい
フィギュア全部どけないと駄目
上が収納スペースで下がケースってのが多いね
逆のが欲しいけど結構少ない?
>>831榊飾ってあるのかと思ったらフィギュアだった
コトブキヤでたまたま見かけたJSTAGEのワイドタイプとハイワイドタイプが値段も安くていい感じだった
ドライバーでつけるならJAJAN以外にも流用できそう
もちろん自己責任だけどさ
小さいとはいえガラスでその固定方はないよね
小学生が考えたのか
良く見たらこれ支えてるクリップ一箇所なのかよ頭悪い商品だなw
てっきり二箇所だと思ってた
わかる。
耐荷重制限を読まない人には
四隅を支えてるだけのJAJANや超ブキの普通のガラス棚の固定法も、ないよな。
あんな固定法じゃ小さいとはいえ真ん中に重い物乗せたらバリーンだもんね。
せめて5箇所だよな。頭悪い商品だと思うよ。
小学生が考えたのか。
JAJANもブキヤも信頼度ダダ下がり。
ワイの温室最高や。
破損報告もないのに設計がどうこう言ってる意味が分からん
>>847 耐荷重制限を読まない人が頭悪いだけやん
荷重は分散配置での合計数値って普通書かれてるはず
ただ、ガラスメーカーのホームページ見てみると超ブキヤ横幅サイズのガラス棚板は8mm推奨だけど超ブキヤはたしか5mm使ってるよな
まぁ激重スタチューもりもりでもなければ割れないとは思うが
>>849 そうか、そうだよね。
つまり1点支持のガラス棚に
小学生が考えたとか、頭悪いとか言ってる人も
耐荷重制限を読まない小学生レベルの頭悪い人ってだけのことか。
まだドア付けたりとか配線見直したりしたいけど、取り敢えず基本的な設置は完了した
あとは奥行きに余裕が出来たからスタンドで高低差作ってもっと置けるようにしたいな
こんなん見たらカラーボックスにアクリル扉とledテープ着けてやりきった感感じてる俺が泣くぜ
うおーいいな
これだけ広いと好き放題飾れるし気が向いたらすぐに手に取れるのもいい
是非完成写真貼ってくれ
>>853 自分でやるだけでも凄いよ俺は既製品で済ますだけやからな
852の人はDIYも飾り方もレベチや
これ実物で見たら写真よりもよく見えるやつだ
自分で作ると棚も愛着湧きそうだな
角配置があると格好よく見えるよね
ドア付けるの大変だと思うからどんな完成になるのか気になるぜ
バニーガールアイリン良いよね、可動も造形もめちゃくちゃクウォリティ高くてビックリした
>>857 木棚板は分からんが他は全部ロイヤルだろ
30×30×2のアングルで横1800スパン組むと棚板の重さで真ん中2mmくらい下がるね…
://i.imgur.com/BSInrsI.jpeg
>>856 アクションフィギュアはやっぱアクションつけて飾りたいよね、場所取るけど…
>>857 板材は木材加工.comで桧を選んだ
ガラスはガラスコンビニってとこ
ガラスなんて初めて買ったから相場わからんけど、ここだけ他の半分くらいの値段だった
金具は上にも出てるけどロイヤル製品
買ったのはe-金物のオンラインショップ
アマゾンにも出店してるけど、一部売ってないのもあってアマゾンではなくオンラインショップでまとめて買った
俺も自作棚にガラス入れようと思って探してたが予定してたところより半分とまではいかんが2割か3割くらい安いなこっちにするか
>>804 何の既視感だろと思ってたがクレイジークライマーだった
その年のオキニで1マス埋めていくとしてあと何マス埋めれるかな
こういうのは上の方の本は固定されていてオブジェだからな。
背表紙カバーにハァハァするかパンツにハァハァするかの違いで基本的にはワイらと同じ属性
背表紙も日焼けで悲惨だろうし本好きのやる事じゃねえなこれ
普通に2階建てにして2階全部図書館でよかったんじゃと思う
フィギュアケースは大きいに越したことないっていうけど、大きいケースには大きいフィギュア、小さいフィギュアには小さいフィギュアがやっぱり似合うね
奥行きあるケースに小さいフィギュア並べても持て余してる感ある
痛本棚ってより意識高い系ハウスやな
笑いとるために張ってるならええけど、宣伝目的の業者さんなら逆効果やで
>>876 超ブキヤにアーツやFigma飾ってもうーんってなるがJAJAN普通のハイタイプとかだといい感じになったりするんよね
大きいケースに小さいフィギュアでも雛壇とか置いて高低差作れば悪くないと思う
今まで大体ひな壇使った前後2段×nでレイアウトしてたけど最近は1/7とか普通のスケールのフィギュアでも台座デカすぎて並べにくいのが増えてきて困る
丁度でかいフィギュア(1/4サイズ)用の棚をDIYしたのでまだ完成してないけど晒してみる
一応前面にはガラス板を付ける予定
大きさ比較用にデトルフ置いといたが後ろの棚とごっちゃになってちょっと見づらいかも
>>884 その通り
ぶっちゃけでかいカラーボックスだ
でかいだけで色々大変だったけど
>>886 横幅60㎝奥行き45㎝で一番下が高さ60㎝、他2段が50㎝
スタチューが既存の棚に入らなくて作る必要あったからだったら1/4専用棚にしようかなと
>>882 ミク廃の同士か
バニーミクさんは購入諦めた子だから大切にしてあげてくれ
1/4でかいよなー
フリーイングのバニーシリーズ幾つかあるけど一個も開けてないわ
ケースもできたし超ブキヤも買ったからそろそろ開ける時か
フリーイングのバニー系は1/6にしてくれといつも思う
>>888 任された
しかし今年のミクさんは1/4ラッシュでやばいね
再販含めたら6体出るし来年も1体出るの確定してる
座ってるやつ2体は1段にまとめておこうと思うがそれでも既にこの棚に入りきらない・・・
去年の4月にjajanのフィギュアケースハイタイプ買ったんだけどガラスの掃除ついでに後ろ見たら背板にびっしりカビがついててどうしようもないから背板だけ取っ払ったんだがjajanてカラーボックスみたいにカビりやすいの?
というかカラーボックスだしな。
そもそもカラーボックスってカビりやすいか?
環境だろ
湿気高けりゃカビるの当然
と思ったけどjajanの木製ってそういう処理とかして…無いよな金額的に
カラーボックスがカビやすいなんてイメージはないな
おま環じゃないか
CBはは窓際にも置きやすい
材質は廃材合板
窓は季節の変わり目の湿気を生む
そして合板は湿気を吸って自ら崩れていく
QOE
最近のは知らんが棚板受けも錆で抜けなくなるからなあ
昔学習机置いてた裏がカビてたことあるし家具の裏はカビやすいと思う
意味があるかわからんが炭でできた除湿剤をフィギュア棚の上に並べてあるわ
湿度は大前提として壁にぴっちり配置してたらどうしてもね
jajanだと幅木除け加工入ってるからなおさらぴっちり置きがちだし
そういや地球家具はjajanとは逆で隙間できるようになってたな
シューズボックスは高さが足りないんだよなぁ
少なくとも5cmは高くしたフィギュア用シューズボックスがあればいいのに
ブーツ用は?
://i.imgur.com/lDQICk8.jpeg
カラーボックスに透明プラ板で蓋した方が安くて立派に見えるだろ
カラーボックスにドアつけた人はどういう付け方してる?
モール付けて横からいれる?
俺は蝶番を強力両面テープでボックス横に付ける、アクリルを蝶番に強力両面テープで付ける。ってやってるぞ
意識高い系ならビスで蝶番つけた方がいい
>>913 俺もそんなふうにしてた事ある
あとはマジックテープとか磁石とか
そういや以前
>>712でやっちまったヤツだけど何とか修復出来た
端の方切り方ミスって噛み合わせ合わず連結アタッチメント1個無駄にとテープライト2回切る羽目になったけど結果として長さ的にはピッタリになったので結果オーライ
btfの連結アタッチメントは銅板押し込んだら引き戻すのはほぼ無理だからテスト出来ないのが難点だな、光が途切れることなく連なるのは唯一無二のいい点
リコメン堂の購入したけど噂通り2階の部屋まで上げる時重すぎて死にそうなった
ケース初購入だったけど自作したアクリルケースに比べて透明感がガラスは無いのね
>>919 この差は汚れじゃないなら写真の撮り方(光の当たり方)の影響が大きそう
ガラスとアクリルってそんなに透明度の差があったっけ
ガラスの方は薄らと緑味がある感じ
真横にアクリル置いてると結構違って見えるかな
ガンダム飾るの勿体ないってガンダムファンが聞いたら怒りそう
glass-wonderland.jp/cms/wp-content/uploads/2019/05/catalog-index-4_4.pdf
sumitomo-chem.co.jp/acryl/03tech/b1_kougaku.html
ガラスもアクリルもメーカーの実際のカタログ値では一般サイトの解説より透明度低いからアクリルの透明度が現物では引き立つし、反射率がお高いガラスのが高いから緑か写りこむかになる
別に怒らんだろ
あいつらプラモの箱積むのが好きなだけだし
言うて、そのガンダムはニューで10万サザビーで20万オプションでドン!で50万近く逝くやつやで
そんくらいしてやらんとかわいそうなアイテム
縁が見えるから際立ってるだけで大体のガラスって緑じゃないかね、白っぽいのは922の通りだと思う
自分もsara買って、まぁ透明度格段に変わるでもないけど中も外も拭いた方はいいよ水垢っぽかったし、多分板は紙の跡みたいなのあったでしょ
>>931 その緑に見えるってのが問題なんやで
たとえば透過率85%と仮定して縁が緑に色づくってことはスペクトルの中央部分が多く透過してて端は少ないのを平均して85%ってことなんや
あーそういうことか
右のケースがリコメン堂のガラスケースで左のケースは自作ってことか
んで左に比して右のほうが透明度が低いという流れね
ありがとう
透明度というか反射の問題よ
ケースの中より部屋が明るいから壁の白がガラス表面に写りやすい
新型発表時に解体の為に買おうかと思ったけど奥行60でも足りんのよね
70あったら間違いなく自作しなかった。
>>931 そうなの?届いてからそのまま飾ってるから拭いたりとか一切してないやってみる!
>>941 レウルーラ付けると650必要だもんな
うちも700のアクリルケースで正解だった…まあもう人に譲っちゃって無いんだけど
自己責任で下台Mの上に本体二つ重ねたい
構造的にはできるのではないかという気がするが
>>945 収納内に補強入れればいけるでしょそのままは流石に怖いわ
軍服レミフラ飾るためだけに新型JAJAN買うのってどうなんでしょうか?
Saraとか武器屋でも羽が角に当たりそうなくらいキツそうですし
金があって置場所の問題もないなら買えばいいんじゃないかな
デカいケースはなんだかんだ正義だよ
大は小を兼ねるが逆は絶対に無いからな
金とスペースが許す範囲で最大のものを買うんだ
コヤッキーの値段的に本体×2で18万くらいだと思ってたわ
不二のケースに鍵を取り付けたことある方っていらっしゃいますか?
不二の4段(幅42.5×奥行36.5×高さ120cmのやつ)を買ったんですが買った後にやっぱり鍵取り付けたくなっちゃいまして…。
鍵の候補は地球家具のJONYについてるみたいなタイプのをつけようと思ってるのですが普段DIYをやらないのでデッドボルト用の四角い穴をどうやってあけるか思いつかず書き込みました。
>>945 どうせ170cmないおチビなんだろ
2m越えると上の方は踏み台でも乗らないと手が届かないぞ
せっかくディスプレイしても大谷くらいの背丈がないと目線が高すぎて鑑賞どころじゃなくなるぞ
そこし前までティーカップやウィスキーボトルなんかも貼ってあっていい感じに硬派なスレだったのにフィギュアスレから流れてきた無駄に攻撃力高い奴らがのさばってから雰囲気が変わったな
>>952 付けてはないけど、付けようとしてた
でもドアから外側への幅が少な過ぎて強度が心配になったからやめたわ
>>954 長年いるけどそこら辺がメインになった時期なんて無い
昔からフィギュアメインだった
誰かショーケースに低反射フィルム貼ってる人いる?
天井高くないから照明の光がガラスに映り込んでたまらん
>>954 そのそこし前とは何十年前の話ですか?(´・ω・`)
ここ数年はフィギュアかプラモのディスプレイばかりだったよな…?
バブル期付近に流行ったらしいがウイスキーボトルをケースに飾るって趣味悪いよな。
嗜好品なんだから暗所にしまえよと
ウイスキー飾るのは亡くなったじいさんがやっててまだボトルあるけどあれまだ飲めるのかな
年収高そうな足長おじさんもいてすげーなとは思うけど
基本なんでもありのスレでいいんだよ
貧乏くさいディスプレイもたまには見たい
俺がここ来たのは4,5年前だと思うが普通にロボットと女の子しかなかったよ
てかおもちゃ板なんで酒やら時計やら靴やらは程々にな
1にも
>玩具、フィギュアを飾るケースについて語るスレです。
ってあるしな
酒もティーカップもスレチやで
どっかのスレと間違えてるんだろう
大型ケースはSPACE SPACEが海外みたいにModuCase受注販売方式になってくれれば
全部解決するんだけどな。めちゃくちゃ売れて実績あると思うんだけど無理なんかね
日本のパイなんて1%も無いんじゃない
そもそも発売元が日本で売る気無いだろ
何年も同じフィギュアを飾ってるあなた!
今年は中身を入れ替えて年末に晒しましょうぞ?
美少女フィギュアはJONYに。ガンダムやロボ系は業務用やサラに入れてる
美少女系やロボ系がほとんど無いから晒してもみんなを満足させられない
立ったけどどんぐり足りなくてURL貼れないから
>>2書き込めねえや
そもそも誘導がなかったな
【飾って】ディスプレイケース132【キレイ】
http://2chb.net/r/toy/1728349085/ 中身には触れないけどどうやって後ろの本取るつもりなんだろう
めちゃんこ無骨な脚立の存在感
部屋に置くアイテムならもうちょっとこう何か……
スキャン済みで取り出す必要が無くなったんじゃないと前にケースおけないね
読み終わったらただのコレクション化するのは普通だし取り出さないんだろ
俺も基本的に一回読み終わったら読み返すとかない
ふとした時に目についたものをちょっとだけ読み返したりはするけど、特定のアレを読み返したい!ってのはなかなかない
エロくない漫画の場合は新刊出たら最初から読み返したりするけどエロ漫画は一度しか読まんのが普通なのか?
エロゲだったら何度も同じ回想シーン使う人多いと思うが
縦板はなんであんなにぶつ切りなのか・・・(´・ω・`)
後ろの本全部成人向けコミックじゃないか
シコシコするのに平面じゃ物足りず立体物に手を出したってところか
この本が無くなって全部フィギュアになる未来が・・・
jajanの新型会計中に売り切れたわ
まさか棚でこんなことがあるとは思わなかった
みんなすげーな。その金があったらフィギュア買っちまうわ
恐らくだけど、めちゃくちゃ少ない数しか用意してないと思う。
それで売れてる!次はすぐ買わないと!ってならない方がいいぞ。
こんな大きな家具はじっくり考えて、本当に迷いがなくなってから買った方がいいと思う
>>996 プライム1の初音ミクDX買ったから飾れるケース欲しかったんだよね
調べたつもりだけどオーダー以外で飾れるケース見当たらないんだよね
超ブキヤも基本売り切れ状態だし、この手のデカいケースって需要に供給が伴ってないよな
デカいやつは在庫持ちたくないしな。
けど価格に転嫁もできないからこうならざるえない
作っただけ全部売れるなら価格上げても売れそうだけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 0時間 13分 14秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250218234119ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1717745165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【飾って】ディスプレイケース131【キレイ】 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・◆HOTTOYSフィギュア総合スレ95◆【ホットトイズ】
・ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ27
・METAL BUILD No.248 【メタルビルド】
・【初代】ダイアクロン・第97次アタック計画【リブート】
・プーチン大統領のおもちゃ
・トランスフォーマームービー玩具スレッド PART147
・超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.94
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.283
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.224
・【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ 69期
・抱き枕総合スレ Part33
・【3代目】ベイブレード 第41世代【バースト】
・思い出の玩具レビューサイト
・CMC キン肉マン☆98体目 CCP
・HI-METAL R09【マクロス・ダグラム・ザブングル・エルガイム】
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ 2個目
・SDガンダムのカードダス Part69
・S.H.MonsterArts Vol.39
・カードダス筐体スレ
・トランスフォーマームービー玩具スレッドPART233
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.406
・トランスフォーマースレッド part453
・【DESKTOP ARMY】デスクトップアーミー 6体目
・トランスフォーマームービー玩具スレッドPART225
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ31個目
・トランスフォーマームービー玩具スレッド PART154
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.415
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.342
・【仮面ライダー】装動STAGE7【エグゼイド】
・TF非正規アイテム専用スレッド PART79
・仮面ライダードライブのおもちゃ
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.307
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 77【コンバージ】
・YOの玩具箱スレッド その3
・CMC キン肉マン☆99体目 CCP
・Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第21版Θ
・仮面ライダーセイバー ワンダーライドブック3冊目
・☆聖闘士星矢玩具総合スレ338☆
・【真頭】リアルヘッドかつら100%☆ 十四頭目【ソフビ】
・TF非正規アイテム専用スレッド PART75
・【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE21【アンサンブル】
・ゴッドサイダーのおもちゃ
・TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)玩具総合153
・【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ 40期【インディーズ】
・なぜバンダイの社員はゲスが多いのか
・S.H.MonsterArts Vol.51
・METAL BUILD No.245 【メタルビルド】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百五十一】
・◆ROBOT魂 総合スレ 320体目◆
・トランスフォーマー玩具 コピー品(KO)情報共有スレ
・【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE 02【アンサンブル】
・美少女戦士セーラームーンのおもちゃ 70
・◆ROBOT魂 総合スレ 394体目◆
・AQUA SHOOTERS! アクアシューターズ 05人目
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.137
・超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.85
・SDガンダムのカードダス Part68
・◆ROBOT魂 総合スレ 346体目◆
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.202
・仮面ライダーW(ダブル)のおもちゃ メモリ89個目
・ヨーヨースレ 211
・仮面ライダーブットバソウル 戦闘員九人目
・【バースト】ベイブレード 総合スレ 第112世代
・トランスフォーマームービー玩具スレッド PART192
・CMC キン肉マン☆61体目 CCP
09:41:19 up 36 days, 10:44, 0 users, load average: 13.94, 37.59, 36.15
in 1.1715259552002 sec
@0.03231406211853@0b7 on 021823
|