別に洋服やアオザイや韓服やプラグスーツでも良くね?
うわあ・・
流石にこれはないわ・・
さっさと削除、削除。
動きやすいからって全員つなぎやジャージ着て討ち入りする赤穂浪士なんか見たくないわ
んで吉良が切腹するとき、パジャマを捲り上げて腹切るとかカッコ悪いやん
古代からこの国は何も変わってない 男は女の乳を吸い
女は男のチンコを舐める 何も変わってない 何も・・・
材質に工夫すれば衣装代の節約になったり早く着替えられて
効率よく撮影できるかも知れないとはおもうけど型は崩せないわな。
さむらい探偵事件簿の最終回じゃ主演の高橋英樹がタキシード着てたよw
和装と言っても千差万別で、長着と忍者装束ではまったく違うよ。
たとえば、長着で田んぼの仕事なんて絶対できない。
長着で草取りしたら、袖が泥だらけ、尻端折りしても、肌蹴てしまう。
その点、忍者装束なら問題ない。
というより、百姓の野良着を多少黒っぽくしたものが忍者装束www
リバーシブルにしておけば、忍者はあっという間に百姓に変装出来た。
長着で乗馬など考えられないし、乗馬用の袴はズボンと実質似たような構造。
神社の神主が着ている狩衣は、ジャケットと実質似たような構造。
ズボンとジャケットを着てても、和風のデザインなら和装に見えるんだよね。
なぜ時代劇なのに、必殺仕事人はトランペットの音で登場するのか?
なぜ時代劇なのに、現代の日本語を喋っているのか?
なぜ時代劇なのに、立ち居振る舞いが現代人なのか?
のほうが気になる。
文語体と宣命体が現代人に馴染みがないだけで口語体は400年くらい変わってないらしい
まあ「やばい」も江戸時代から使われている言葉だからな
その当時は裏社会の人間しか使われていなかった言葉でもあるが
ウソつけ。
この前森次晃嗣が敵を倒す時にアレを飛ばしていたぞ!
前森次晃嗣が時代劇に登場するとなんだか違和感が・・・
サバの味噌煮に何故サバを入れるのですか?っていう吉田戦車のネタ思い出したわ
冬の戦はヒートテック着てやったらええねん
暖かいし軽くて動きやすいで
いわゆるズボンはゴムがまだないので
実は戦闘に不向き
欧州の古代の衣装を見てもいわゆるズボンじゃなくスカート
これはジャージのズボンのゴムを抜いて
紐だけで結んでみて運動してみればわかる。
普段の腹の太さに合わせて結ぶと
腹筋で引き締め時にズルッと下がる。
下手すりゃ足元までずり下がりまともに歩くことすらできなくなるわけだ。
つまり紐で結ぶズボンは意外と不便だったわけ
そのため身動きが戦闘不向きな礼服時のみズボン上の下履き服が
着用された。
たぶんずり下がらないようにキツク締め付けたものと思われるw