他のジャンルでもなんでも、カッコイイ武器は脇役or敵役じゃないか?
主人公は刀、それも舟の櫂とか同狸とか武骨でシンプルなやつに限る
実際の刀も2本で約3kgと野球のバットより重くTVや映画のように振れっこないし
鎖も武器になるほど長くしたら重くて武器にならないという矛盾
所詮すべて作りごとの話なのさ
宍戸バイケン主役の作品があってもいいじゃない。
こないだやってた映画はレンタローがイッちゃってて面白かったぞw
>>3
それ鎖鎌の遣い手が主人公云々の疑問とは何の関係もない話だよね だから
映像があまりに陳腐化して無理ってこと
バカには理解できないようだな
何がだからなのかさっぱり。
構っちゃいけない人だった。
よし決まった!
五年後の大河は宍戸バイケンを主人公にしよう!
悪逆非道な豊臣方の真田十勇士に対抗して、純白正義の徳川方が民草を守る為に
組織したスペシャルフォースそれがバイケン八人衆なのだ!
描き方としては、ワイルド7みたいな感じ。
バイケンはヒバちゃん的に描くのよ。
見せ場は人外の魔物猿飛佐助vs我らがバイケン!
>>3
いやいや、一本1キロ半の刀なら
持ち方と捌き方次第でどうにでもなる
居合を習っている奴ならそれぐらいの芸当は普通に出来るし
殺陣の上手い俳優は普通に居合も習っている
それに殺陣は四六時中ビュンビュン振り回しているわけでもなし
一瞬だけ素早く振り抜く→止まる→また一瞬だけ振り抜く
これの繰り返しだぜ 宍戸梅軒て武蔵が鎖鎌の達人と戦って勝ったっていう一行の記録から膨らませたキャラで名前も出身も年齢も試合経過も殺したのか降参したのか全部不明なんだよな
滑舌が悪いのでよく聞き取れないが、バイケン夫婦にはたろーぼーという
男の子がひとりいる。
手裏剣が主役の映画もあったし、槍遣いが主役のもあったし、そろそろ鎖鎌の遣い手主人公の時代劇があってもいいはずだよな
殺し合いに哲学を求める偽善者ムサシよりも、四の五の言わずに生き抜く為の
殺しの技を修錬するバイケンさんの方が余程人間らしいのです!
バイケンと愛妻とのなれそめを濃く描いてほしい。
十中八九レイープなんだろうけど。
戦隊ヒーローの武器でも、鎖鎌というのは見たことがないなそう言えば。
子供ウケする殺陣として成立しない得物なんだなきっと。
>>19
ヌンチャクやヨーヨーに近いから、
アクロバティックな曲芸が出来て、
子供ウケすると思う 最後は鎌で殺すと思うと
激しくグロいシーンになりそう。
三池監督よろしくお願いいたします。
時代劇愛好家の集い・江戸無外流の坂口行成が、光優会OBに完全敗北宣言と同等の負け反応をした。
「水曜日のダウンタウン」で立証された鎖鎌最弱説を、番組放送後に補強するダメダメっぷり。
昔から、弱い奴が安易に奇兵を頼って鎖鎌に行く。
しかし鎖鎌なんか、いつ化けの皮が剥がれるかわからん最弱武器。
鎖分銅だけの方がよっぽどまし。
鎖鎌は防御兵器だからな
恨みを買いにくくて連載物を作りにくい
>>1
そう思うのはあくまで少数派で大多数の人にはダサい武器と思われてるから バイケンの鎖鎌と麻宮サキの超合金製ヨーヨーの対決が見たい!
>>9
貴様ローディストだな、ローディストに違いあるまい 殺陣が難しいと思う
バリバリCGを使えば変わるかも知れんが
敵味方入り乱れる乱戦には向いてないけど、一種の飛び道具だ
本来は刀剣じゃ太刀打ち出来ない殺人武器
上の番組は見てないが、おそらくは柔らかい疑似分銅をぶつけられて構わず肉迫したんじゃないのか?
実戦ならダメージ受けて留め刺されて終わりだ
鞭ってのも悪役専用っぽいな
ベラみたいなのもいるが
ブラックエンジェルズのジュディとかあるわな
後、時代劇でも中村敦夫演じる元与力が使ったそうだが、俺は見てないから定かで無い
もし鎖鎌の達人と対決するなら
刀を差して槍を手に対峙、飛んできた分銅が槍に巻き付いたところで
槍を手放し、刀を抜いて相手の懐に飛び込み切る
一丁あがり。
鎖鎌で思い出した。
映画宮本武蔵・真剣勝負で、宮本武蔵と真剣勝負する相手夫婦が使っていた。
母親が赤ん坊の前でも鎖鎌を振り回して技を見せる等々、見ていて緊張した。
時代劇のヒーローたるもの大人数を1人で倒したり、峰打ちで生け捕りにしたりしなきゃいけない
生け捕りはそれこそ鎖で縛り上げればいいが大人数相手は殺陣が難しいんだろうな
>>38
分銅が頭に当たって脳漿が飛び出て一巻の終わり >>36
武蔵坊弁慶さんが悲しそうな目をしてこっちを見てますよ 影の軍団でも鎌だけ遣う奴はいたな
何故鎖鎌じゃいかんのか……
演武で使う鎖鎌には穂先が付いて無いんだよな
だから時代劇の鎖鎌は穂先が付いてない
酷いのになると普通の草刈り鎌の根元に鎖付けた物が……
鎖鎌使いや分身の術をつかう忍者は敵キャラというイメージが強いでござる
現存する鎖鎌ってほとんどが偽物らしいな
>>46みたいな百姓鎌に適当な鎖と分銅つけた粗悪品も多いらしい >>32
殆どは鎖を回してる間に近づかれて、受けようとして鎖が絡まって一本
まあ鎖鎌にとっては間合いが近すぎなのはあるにしても、鎖で受けようとすると体を真正面に向けなきゃいけないとか、相手の武器に鎖が巻きついてもそれほど行動制限にならなかったとか残念な結果だったな
鎌じゃ受けれないし 刀 正統派ヒーローの主人公
槍 三枚目でおっちょこちょいな主人公の相棒
銃 卑怯な敵もしくは主人公のニヒルな相棒
短刀 忍者もしくは女(ミニスカに限る)
鎖鎌 卑怯な敵
素手 善良だが少々抜けてる主人公の相棒
こんなイメージ
そういうイメージから脱却してみようじゃないか
1対1の決闘の場合は鎖鎌優勢て正木流の名和先生も言うてた
宮本武蔵が「鎖鎌の上手」に勝ったのも宮本さんが強過ぎただけ
>>51
鎖鎌の遣い手が実戦で最初に狙うのは相手の武器を鎖で絡める事じゃ無く、鎖の先に付いてる分銅をぶつける事だぞ
逆に言えば刀や槍で鎖鎌の遣い手を倒すには分銅の攻撃を避けて鎖に刀や棍棒などを絡める事
つまり鎖鎌の方は本当は絡めたくは無いんだよ 鎌のサオがあって、刃がついてる方に鎖が繋がってんだよな?
うまく伝わるかな
素直にモーニングスターぶん回して刀や剣でトドメ刺しとこうぜ
>>3
刀はテレビや映画みたいに振ることができるんだよ
コツがあるので 鎖鎌と杖道を学んでおります
現在は他に、上地流空手及び琉球古武道の体験を行なっています
琉球古武道では棒術とサイの稽古が楽しかったです
最近はキックボクシング、クラヴマガ、ブラジリアン柔術、ジークンドー、静稽会流、無外流居合をそれぞれ体験しました
ブラジリアン柔術で腕ひしぎ逆十字の正しい掛け方を習ったのが新鮮でした
何事も、見ると簡単、しかし実際にやってみると難しい、というのを改めて実感しました
今後もカポエイラ、テコンドー、コマンドサンボ、ボクシング、各種中国拳法、日本拳法、斧道、槍道、短剣道、銃剣道、修斗、シューティング、シュートボクシング、MMA、サバット、ローコンバットなど様々な武術をやりたいです
稽古・鍛錬し、積み重ねる毎日です
斧道…
アイスホッケーのお面被って試合するんだろうか?
武林唯七の持ってた鎖鎌が泉岳寺にあったな
ポケットサイズだったから多分槍も刀もダメになったら使うつもりだったんだろうな
ちなみに穂先はついてない
>>55
先に付いてるのもあるし根元に付いてるのもある
鎖の長さも棒の長さも大小様々 鎖で身動き取れなくして鎌でとどめは外道のやり口じゃないのか?
上でも書いたけど、鎖絡めるのはなるべく避けたい事態だし、第一そうそう動きを封じられない
あくまで分銅をぶつけて重傷を負わせてから鎌で刺したり斬ったりが主眼
時代劇の殺陣はあくまでも鎖鎌が負けるための殺陣だから真に受けないように
コンビニであった時代劇漫画(柳生連也斉のやつ)の悪人が使ってた鎌はちゃんと穂先が付いてた
何故コレを時代劇ではやれないんだろう?
刺してもいい実戦とは違って間を余計にとって鎌が当たって無いのモロバレだからかなと
時代劇の主人公たるものは活殺自在じゃないといけないから、鎖鎌主人公はキツいだろうな
殺陣がやりにくいのはあるだろうな
実戦で鎖鎌が活躍するのはあくまで1対1の仕合が主流になってからの話だ
分銅ぶつけるのが主眼ならスケバン刑事みたいにカメラ前で分銅ぶつけて派手にやられ役に飛んでもらえばいいんでないかい?
鎌は弱いから
投げるのアリなら脇差や小柄(かなり小さい小刀)を投げりゃいいし
二刀挿しなら鎖鎌て意味がない
>>72
それがいいわな
最後に倒すべき悪代官と悪徳商人にだけ鎌で留め刺せばいいんだし まあ、分銅ぶつけると言うか、鎖でブン回して勢いつけた分銅な
ただ投げてぶつけるだけならそら刃物の方がいいわな
やってみれば判ると思うが、実は刃物を投げて一発で急所に刺すのはかなり難しい
相手も刺させないように弾くなり避けようとするし
だからこそ手裏剣術という技術がある
それにしてもなかなか落ちないなこのスレ
鎖鎌はカッコイイ
一応保守しとくな
どっかの広告代理店がこれ見てトチ狂って鎖鎌使い主人公の時代劇作ってくれるといいな