Googleサービスを公認しないだろうから、XDAとかで非公式に対応できるパックが配布されるだろどうせ
非公式パックGappsも黙認されてるからきっと広告収入のGoogleは黙認するだろ
でもそのパッケージを焼くのは情弱には無理だからなぁ
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:V:512:JISIN: EXT was configured 客「これGoogleアプリ使えないんでしょ」
店員「XDA行ってそこのサイトのリンクに貼られた以下略」
客「そのアプリはセキュリティーは大丈夫なの?ウィルス仕込まれてない?ちゃんとした会社が配布してるの?」
店員「」
客「え?なにその反応?何かあったら責任とれるの?」
店員「」
【速報】ファーウェイ、「古いスマホ」でもGoogleアプリが使えなくなる 現行機種は大丈夫とか言ってたジャップどうするの…
http://2chb.net/r/poverty/1597468914/ 古いアプリに個人情報のせないにつきる。パスワード情報など。取られても差し支えないものだけにする。もしくはなるだけグロースドネットワークにする。
「まず2年生き延びる」ファーウェイ創業者の発言に中国経済人が震えた理由
https://diamond.jp/articles/-/309119 ■ファーウェイ創始者の発言をきっかけに、株価がストップ安
ファーウェイ「倒産」目指す新制裁登場、4GやWi-Fi 6、AI、クラウドなど広範囲をアメリカが規制対象に
https://buzzap.jp/news/20230201-us-stops-huawei-4g-wifi6-ai-cloud/ これは4G、Wi-Fi 6および7、AI(人工知能)、高性能コンピューティング、クラウドなどを含んだ製品の出荷をHuaweiに認めないというもの。
今までの規制では、Huaweiは4G仕様にデチューンされたSnapdragonであればスマホに搭載することができましたが、それすら認められなくなります。
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…… | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html 中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう――そんな新しい研究結果が発表されました。
通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。
【半導体戦争】中国「Huawei」新製品が「4G」しかない。5Gの新製品が作れず!
https://money1.jp/archives/103052 沖縄海底ケーブルに中国盗聴器?通信・情報網を制する者が勝つ「現代の戦争」で日本は戦えるか
https://www.mag2.com/p/money/1330508/ 沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf0f62c791eab331346f19bbbc2ad7228c973d0 > 今回海底ケーブルに中国製盗聴装置が仕掛けられていたことが指摘されたのは「約5年前」とされており、2018年と思われる。
米国「中国はあらゆる手を使って“知的財産”を盗んでいる」被害は毎年2,250〜6,000億ドル
https://money1.jp/archives/110111 ( )y-~~( *゚)y-~~( *゚ー)y-~~(*゚▽゚)y━~~