◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Nexus 5 Part107 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1587058253/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 Google 『Nexus 5』 について情報を交換するスレです。 http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-D821 http://www.ymobile.jp/lineup/nexus5/ ※「カスタムROM」「Y!mobile案件」「MNP、料金」等の話題は、スレ違いです。 ■スペック (2013年11月1日発売) OS:Android4.4 KitKat (最新ver: 6.0.1 Marshmallow) 画面: IPS液晶4.95インチFullHD (1920×1080:445ppi) Corning GorillaGlass3 サイズ:69.17mm×137.84mm×8.59mm 重量:130g SoC : Qualcomm Snapdragon800 クアッドコア (2.26GHz) GPU : Adreno 330 (450MHz) メモリ:2GB RAM 内蔵ストレージ:16GB or 32GB 背面カメラ:800万画素 (光学式手ブレ補正搭載) 前面カメラ:130万画素 SIMスロット:microSIM 通信方式: ├[D820 (北米向け)] │ ├4G LTE (Band:1/2/4/5/17/19/25/26/41) │ ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8/19) │ ├GSM (850/900/1800/1900MHz) │ └CDMA (BC:0/1/10) └[D821 (日本&他の地域向け)] ├4G LTE (Band:1/3/5/7/8/20) ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8) └GSM (850/900/1800/1900MHz) Wi-Fi: デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac Bluetooth:4.0LE バッテリー容量:2300mAh (待機:300時間、通話:17時間、WiーFi:8.5時間、LTE:7時間) センサー類:GPS、ジャイロスコープ、加速度計、コンパス、近接センサー/調光センサー、気圧計、磁気センサー 外部端子:MicroUSB (SlimPort対応)、3.5mmオーディオジャック その他:NFC、Qi (ワイヤレス給電対応)、デュアルマイク カラー: ├ブラック ├ホワイト └ブライトレッド ■関連スレ 【ROM焼き】Nexus 5 root30 http://2chb.net/r/android/1514165801/ 【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2 http://2chb.net/r/android/1398878956/ 猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ (DAT落ち、B19対応する改造) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423012085/ ■前スレ Nexus 5 Part105 http://2chb.net/r/android/1498995988/ Nexus 5 Part106 http://2chb.net/r/android/1519130019/ 次スレは>>990 - VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured タップアンドゴー機能ってNexus5にはないの? 今日新しい端末下ろしたんで試そうと思ったら駄目だった あれはFeliCaのみなの?
スレ建てようか迷ってたありがとう 最初の数レスは保守しなくても落ちないのかな?専門スレで保守しないと落ちるとかおかしいけど
新スレ乙 この板は20スレ未満で即落ちはなかったと思う これが最後のスレになるのかなあ
バッテリー残り40%とかで夜散歩中ライト使用しながらラジコ起動で落ちるから流石に末期症状 初めて分解バッテリー交換してみたいところ 中古購入だから初めから余り電池の状況は良くなかったけど
Emeal Okposzenettっていうやつすごいよね 死ね
>>6 お前みたいなキチガイがいるからスマホは退化するんだ
直ちに死ね。生きる価値ないし
>>5 弱いも何も2年で変えろクソ貧乏人
死ねゴミキチガイ
障害者か?
美瑛ことわざ 嘘つきは美瑛の始まり 【読み】うそつきはびえいのはじまり 【意味】平気で嘘をつけるような人は盗みも悪いと思わなくなるというたとえ. 美瑛に論語、美瑛の耳に念仏 【読み】びえいにろんご、びえいのみみにねんぶつ 【意味】いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ 埋め立て荒らしロリコン美瑛爺容疑者(OCNチョンミネオ)の常道手段. いちゃもんを付ける 広辞苑より 【読み】いちゃもんをつける 【意味】なんら根拠がないのにひたすら言いがかりや難癖をつけること 【参照】でっち上げる チンピラ、ヤクザの因縁 【法律】信用毀損罪、偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪
美瑛ことわざ 嘘つきは美瑛の始まり 【読み】うそつきはびえいのはじまり 【意味】平気で嘘をつけるような人は盗みも悪いと思わなくなるというたとえ. 美瑛に論語、美瑛の耳に念仏 【読み】びえいにろんご、びえいのみみにねんぶつ 【意味】いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ 埋め立て荒らしロリコン美瑛爺容疑者(OCNチョンミネオ)の常道手段. いちゃもんを付ける 広辞苑より 【読み】いちゃもんをつける 【意味】なんら根拠がないのにひたすら言いがかりや難癖をつけること 【参照】でっち上げる チンピラ、ヤクザの因縁 【法律】信用毀損罪、偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪
美瑛ことわざ 嘘つきは美瑛の始まり 【読み】うそつきはびえいのはじまり 【意味】平気で嘘をつけるような人は盗みも悪いと思わなくなるというたとえ. 美瑛に論語、美瑛の耳に念仏 【読み】びえいにろんご、びえいのみみにねんぶつ 【意味】いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ 埋め立て荒らしロリコン美瑛爺容疑者(OCNチョンミネオ)の常道手段. いちゃもんを付ける 広辞苑より 【読み】いちゃもんをつける 【意味】なんら根拠がないのにひたすら言いがかりや難癖をつけること 【参照】でっち上げる チンピラ、ヤクの因縁 【法律】信用毀損罪、偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪
美瑛ことわざ 嘘つきは美瑛の始まり 【読み】うそつきはびえいのはじまり 【意味】平気で嘘をつけるような人は盗みも悪いと思わなくなるというたとえ. 美瑛に論語、美瑛の耳に念仏 【読み】びえいにろんご、びえいのみみにねんぶつ 【意味】いくら道理を説いて聞かせても益がないことのたとえ 埋め立て荒らしロリコン美瑛爺容疑者(OCNチョンミネオ)の常道手段. いちゃもんを付ける 苑より 【読み】いちゃもんをつける 【意味】なんら根拠がないのにひたすら言いがかりや難癖をつけること 【参照】でっち上げる チンピラ、ヤクザの因縁 【法律】信用毀損罪、偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪
>>10 お前が死ね
おらいつも見てるぞ
カーテンに隙間あるな
テーブルの上がいつもと違うの気づかねーのか?
い つ も 見 て る ぞ
>>16 バカめwww
俺の家にカーテンなんざねーわなwwww
鉄格子ですわてやんでい
楽天link使えた人居ますか?lineageOS14.1ではログイン可、電話不可でした。SMSは試してません
ドノーマルでだけど他の端末にシム刺したままLinkアプリのみNexus5に入れてログイン試みたけどパスワード送信してても音沙汰なしだったな 2chMate 0.8.10.61/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
>>23 楽天の認証サーバが昼は混むらしいからそれが理由じゃないかな。俺は認証出来たけど電話かけようとしても画面が変わらなかったよ
対応端末でも固定電話から楽天linkには電話かからず本体の電話アプリにかかるしとにかくクセ強いな。楽天MNO失敗する気がする
>>24 >電話かけようとしても
て事はアクチ済SIMならNexus5に入れれば通信可能なの? シムサイズが違うのでまたシール貼ってのが面倒なので聞かしてもらいたいが
当初SIMアクチ出来るか試したけど駄目だったもので他でアクチしたので
因みに完全にauローミングエリアですけど
>>25 いや、linkの認証のみです。auはb1とb18(26)がメインバンドだけど楽天はb18(26)のみ借りてて、nexus5はb18が使えない
楽天エリアはb3だからアクチ後はnexus5でも使える(はず)
link認証は楽天回線と完全に紐付いてないからSIMは別のスマホ、linkはnexus5にインストール
link起動して電話番号打って別のスマホでsms受信、それをlinkに入力したらログイン出来る
楽天MNOはネットワークでRakutenと440 51は見えたけど繋がらない ベアラーLTEだけにしてもだめぽ カスロムなら使えるのかな? 2chMate 0.8.10.61/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
俺詳しくないけど見えるから繋がるってもんじゃないんじゃない? ほらWi-FiとかでもSSIDは見えるけど実際は繋げるほどの電波はなくて使えない 程度は違えどあれと同じ状況なんでは?
今日また楽天link試したら使えました!発信はほぼ間違いなく成功します 問題なのが着信です。めちゃくちゃ不安定です。たまに着信成功してほとんどは「おかけになった電話番号は〜」になります 前はダイアラー画面から変化しなかったのに今回成功した理由は楽天linkの交換サーバーで何かが変わったからだと思います 発信は機内モードでWi-Fiオンだと非通知になると聞いてましたが、今日は通知してました 機内モードから時間たったら非通知になる可能性はあるけどそこまでは試してません lineageOS14.1でNexus5のSIMカードはlineモバイルです。楽天モバイルは弟がモバイルルーターに挿して使ってます ルーターオフにさせても楽天linkの発信は絶対成功で着信はほぼ失敗でした
何も変更してないでそれなら相当使えないシロモノだな 取り敢えずポイントゲッツ出来るというだけか
普通にブラウジングしてる位なら良いのですがライト付けてradiko聞きながら夜に散歩してると落ちたり一気に残量減るんで、交換して見ようと思うのですがヤフオク1,500円位の工具込が最安値ですかね 何か注意点があれば教えて頂きたいですが
>>32 工具込みで1500円なら高くはないんじゃないかな
特に難しいことはなかったな
ユーチューブの動画参考にやれば
サクッと交換出来ると思うよ
>>34 有り難う御座います、楽天スーパーセールで安く。は無理でもポイント上乗せ来れば御の字なんですけどね
まぁ、電池は当たり外れ多い見たいですから
2chMate 0.8.10.62/LGE/Nexus 5/10/GT
それほど不具合というわけではないんだけど
crDroidのブートアニメが毎秒1コマくらいの速度でゆっくり進むのはオレだけ?
しばらくほっといてスリープ解除したら、仕上げっぽい部分だけ普通の速度で再生される
https://crdroid.net/hammerhead アタシもcr droidブートアニメーションは超スローです。
lineage17.1使用しています。 アップデートの確認すると毎日アップデートデータあるんですが、毎日アップデートした方がいいんですか?
>>42 人によるよね。アプデ落ち着くまで上げないのもいいし毎日上げてもいいし自由だよ
セキュリティパッチに合わせた一月一回ペースとかでいいんじゃね
LineageOS17てアンオフィシャル? 小まめにセキュリティアプデくるの?
アンオフィシャルでもアプデ来るなら導入しようかなぁ xdaで探したらええの?
>>49 ありがとー
2013年の機種が泥10動くなんて胸熱や。
最近の機種でこんなに遊べる端末はもう出ないんやろなぁ…
xiaomiとか? まぁでも最近はカスタム系のコミュニティ自体が下火気味だからしかたないね。
そういやGoogleレンズって使えないのかな?
くさってもNexusシリーズだからいけるかと思ったんだけど
crDroidの10ではPlayStoreに表示すらされなかったよ...
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.ar.lens& ;hl=ja
>>52 あれsnapdragonの64bitプロセッサじゃないと動かないんだよ。MediaTekにポートされたのもあるけどsnapdragon32bit向けは無い
あ、ごめんgoogleカメラとgoogleレンズは違うのか
この機種一応楽天LINK使えるんだな・・ 発信専用でもただでかけられるならないより良いね
>>55 使えるの?
なんか強制終了するけど どノーマルだからかな
ダウンロードモード(音量+ボタン押しながらPC接続)ってBLUしてないと機能しない? 純正泥6.0端末は不可 BLUしたカスロム入れた端末は可だった
>>60 VolUP押しながらPCに繋ぐので間違いない。
Download Modeって表示になる。
楽天linkはNexus5とlineageOS14.1の組み合わせだと特権的な使い方が出来ますよ 電話するとき、普通だと機内モードでWi-Fiオンだと非通知になるけど↑だと番号通知されます 本スレでも報告したんですけど、これはNexus5のみで可能なようです。他の機種だと相変わらず非通知みたいでした 着信は再起動してWi-Fiのみなら安定してるけど一度でもデータ通信させると不安定になります
>>62 Nexus 5は動作しそうですけどね
twrp入れた状態でBLリロックして弄っても起動しますし…
現在TryWiMAX中なんですが何故かこいつだけスピードが異常に遅い
スリープさせないを選択してるのにWi-Fi切れてたり…
5Ghzに対応とはいえ一部の帯域のみだったり…
Wi-Fi周りが何か不安定?特殊?なんですかね
このトピックがそれに関連するのか分からんのですが初期化してみた方が良いのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011765/SortID=19349835/ 2chMate 0.8.10.64/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
ダメ元で初期化したらスピードテストが他の端末と同じように出るようになりました、やったー(*≧∇≦)ノ 後はWi-Fiがスリープになってしまう件と時々文字化けになるのが直ってるといいんですが… それにしてもNexus5の初期化無茶苦茶時間帯掛かるんですね 再起動まで一時間弱掛かりましたよ アクシデントでも起きたのかと思った 充電器は必須ですね
>>49 入れてみようとおもったら
エラー20がでてしまう…
パーティションは拡張済みなんだが何が悪いのかな?
>>67 xdaでもぽつぽつ質問でてるね
TWRPのバージョンを上げ下げしてみたら?
>>68 インストールの順番変えたらインストールできた。
X gapps→lineage
O lineage→gapps
lineage17いいね。
使った感じ今のところ不具合ぽいのはわからない。
アプデあるし常用できそう。
>>69 おめ。でもrom→gappsの順番は常識だと思うぞ
>>69 X gapps→lineage
この入れ方はやったことないわー
家具を入れてから家を建てるみたいな感じ
充電も出来ず画面もつかないのですが、 これは文鎮ですか? 状況としては BLU・カスタムロム・ルート・TWRP導入済。 電池を交換してもダメ。
>>72 Nexus 5 または Nexus 10 の場合は
音量小ボタンと音量大ボタンを押し続けます。
音量ボタンを押したまま、
10 秒以上電源ボタンを押し続けます。
https://android.benigumo.com/20140602/ >>73 ダメです、
充電を含め画面に全く表示されませぬ。
電池残量警告後も使い続けたら勝手に電源が落ちまして、
それからも何回か電源が入りましたが、
その時から充電ケーブルを差し込んでも反応がなかったかも知れないです。
>>74 > 電池残量警告後も使い続けたら勝手に電源が落ちまして、
電源OFFでしばらく放置してて
バッテリー空になったときに
充電すると赤ランプ点滅するよね?
それさえもならないてことは
USBコネクタから電流が入っていないのでは…?
もしくはバッテリー交換時にどこか傷つけた?
バッテリー自体が腐ってたらあかんけど…(笑)
>>71 そう言われればそうですね。
lineageとgapps2つ書き込めばいいと思って適当にやってしまいました(笑)
>>64 android4ではできましたが
android5、6ではできなくなったみたいですね。
ところでベースバンドはどのverがいいのですか?
以前はandroid4.2あたりのベースバンドのほうがバッテリードレインが少なかったと覚えてますが
今では気にしなくてもよくなりました?
>>76 さっき1回だけ電源が入りました。
しかし電源を切ってから充電ケーブルを差し込むと何故かファームウェア云々の画面になり、
再び電源を切ったらまた入りません。
もう弔ってあげるが吉でしょうか。
>>79 充電ケーブルを差し込んだら反応があったと言う事は充電端子は生きているのでは。
充電表示にならないのはOSをいれていない状態だからでは。
>>81 電源ボタン・音量ボタンが沈んでいるわ。
自分でなおせますか。
>>82 いろいろ弄ったらボタンと基盤の間に挟まれているゴムが取れちまっただ。
爪で押せば効くけど、
普通なら捨てるような状況なのに使い道があるもんで何とかしようと思っちゃう。
みなさんも同じような気持ちですか?
>>84 充電端子ではなく電池に問題があるみたいです。
交換後のは製造2018年、1年以上も使わなければ問題が起きてもおかしくないですよね。
中国製ですし。
>>49 タスクバーダブルタップで消灯できたり
音量ボタンでウェイクできたりいいですね。長押しタスクキルもある。
変なバッテリードレインもないし使い勝手いいと思うんだが使っている人の書き込みがないね…
オワコンですか?
充電されたバッテリーは使えるけど充電はできないって何が原因なのかな 画面には充電中の表示は出るんだけど新しいバッテリーにしても充電されん
使いながら充電だったら低速だと追いつかない 充電ケーブル使ってる? じゃなかったらどっかショートしてんじゃない?
電源切れた状態で充電しても変化ないからケーブルは問題ないはずです バッテリーだけ別で簡単に充電する方法ないかな
持ってると便利
https://www.a ;mazon.co.jp/dp/B071DPWXFQ/
開けなきゃ直充電できないからめんどいなw
>>90 急速充電なってないならダメ元でやってみれば?
ケーブルだけなら100円なんだし
ケーブルか充電器のどっちかでD+とD-がつながってないと 普通のUSBだから500mAになっちゃうんだよ
crDroidの更新きてたわ 5月5日のセキュリティパッチが適用された
unofficial LineageOSも頻繁に更新されててイイっすよ。 8以降のカスロムはどれもBTだけがダメみたいだね。 そういえばPixel4a 299ドルというリーク情報ありますね。 Nexus5の後継に手頃で良さそう。
まだまだ現役 2chMate 0.8.10.4 dev/LGE/Nexus 5/6.0.1/SR
さすがにメインはPixelだけど ヘタったバッテリーを純正バッテリーを謳ったパチもんバッテリーに替えて持ってる 処分するのは忍びない
>>100 いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
あら、やだ間違っちゃったじゃないですか
では改めて
>>102 いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
>>104 我々にとって「死ね」とは「こんにちは」や「ごきげんよう」と同じ意味合いを持つ言葉なのです。
そのため、「死ね」と言って死なれてしまってはこちらとしても全く意図していないので謝っても誤りきれません。
いきなり死ななくてよかった…
本当に感謝します。
ハゲはより敬意を払うもので前につく言葉をより丁寧に装飾します。
"Can"を"Could"にするような、そんな単語です。
端的に換言すると、「ご機嫌麗しゅう☆」という意味のある意味スラングにも似た意味合いを持つ 単語なのです。
>>101 パチもんバッテリーってまだ買えるかな?
うちの5もだいぶヘタってきたんだ
>>106 まだ売ってるみたいだけど、買えるうちに買って交換してみたら?
うちのは1年くらい前にバッテリー膨らんだから交換したんだけど
正規品じゃないけど膨らんだバッテリーよりは断然持ちが良くなったしさ
再起動ループ発生したら 分解して電源スイッチに接点復活剤 何度もカチャカチャ押す めちゃ強く押す 最後エアーダスター これで直った
3代目のN5もそろそろ駄目かも 安物の癖にタフ過ぎる
ワイモバのを中古で買ったけどSimロックなくてドコモでも使えていいね ロック機種はワイモバユーザーじゃないと店舗で3300円払うしかない
この機種のAndroid4.1のカスタムロムない?
何があると4.1のカスロム入れたくなるんだ?そもそも4.4スタートだろNexus5
前々から挙動が怪しかったが、ついさっき再起動病で動かなくなったわ。
うちも先月突然ブートループでお亡くなり、、、と諦めてたけど、 色々調べて、裏のNEXUSのSの上2cm辺りを指で強く押し込んだら ウソみたいにケロッと治ったわ 騙されたと思ってやってみて
無鉛ハンダ絡みのトラブルかな? なら液体ハンダとミニヒートガン買っとくか
>>116 Nexus5にはツボとか経絡秘孔と呼ばれるものがあったのか…間違った所を押すと壊れたりしてw
昨日から突然LTEを掴めなくなった 同時に使用してるのに勝手に画面がオフになる現象も出てきた 暑さでやられたのか寿命がきたのか…
>>116 114だけど、やってみたけどダメだったよ。
知り合いから貰ったメインボードが、他に3枚あるけど皆何かおかしい。
wifiダメ、タッチパネル暴走、ブートループ、で今回またブートループが追加で完全にガラクタになったわ。
試してみてね ブートループは裏蓋開けて電池のフレキ外してしばらくしてから着け治す 裏蓋外したままで電源を入れて見ると良いよ 起動したらラッキー画面が落ち着いたら一旦電源offで組み立てる あと裏蓋との接触不良が多いので5-56を爪楊枝の先に着けて各接点をコチョコチョしとくと良さげやよ
>>116 NFCが反応しない端末で押さえると反応するようになるのはレスで見たことあるが…(笑)
>>124 導電成分とか入ってると他の部分に浸透すると動かなくなるから
おれ電子屋だから接点復活剤とかも色々と使ってるけど普通に使うなら5-56で十分やよ
>>121 そっか、残念
電池換えたり、色んないきさつの末にこんな簡単な事で治ったから拍子抜けしたんだけどねw
ツボと言うのはある意味正しい
パチッと嵌る音がする
とりあえずマイナポイント申請のNFCでのカード読み取りするまで アボンして欲しくない
>>128 化石ってのは俺のnokia n82とかを言うんじゃねえのか?
HTC Universal使ってた 日本の3Gが初めて使えたスマートフォン
cocoaはAndroid6から使えるらしい ひろみちゅ先生がセキュリティ的に雑かもとTweetしてる iOSアプリ開発者なら絶対知ってる「権限の再要求は出来ない」が分かってなくて、こういう所が雑だとセキュリティ的にも雑な事が多いみたいな内容
batteryが膨れてきたので交換してしまった。もう延命しないつもりだったのに。 代々のPixelシリーズのサブはずっとこれ。2台持ちだと手頃なサイズ感と軽さでなかなか手放せない。 2chMate 0.8.10.68/LGE/Nexus 5/10/LT
>>136 うちはタブレット持ち歩くようになったから寝るときの音楽プレイヤーなってる
バッテリーも交換したからまだまだ頑張って貰うつもり
今は交換用の予備バッテリー買うか考えてる
俺も彼女二人持ちだが手に収まるサイズ感でなかなか手放せない
中古のジャンク品買ったけどWi-Fiがつながらない コレは故障か
>>140 裏蓋に貼り付いてるアンテナと本体の接点を掃除してみ
他にもNFCとか充電コイルとかも蓋に付いてて接触不良になるのが多い
それでダメなら壊れてるかも
バッテリー変えると本体に隙間出来ない?俺もいつか変えたいけど裸で使うから隙間は嫌だ ホコリが入ってそれで壊れそう
>>140 wifiカードがついてなかったりして…(笑)
>>142 カバーつけてる
だけどキーのあたりは覆いがないので
割れたとこからゴミ入っていつの間にかキー連打になった(笑)
エアダスターでボタン付近吹いたら直った
>>143 間違えた。
wifiカード壊れてるんじゃないか?
wifi壊れていると
wifiオンでフリーズしたりしない?
ナノsimにセルフカットするの勇気いるわ Ymobileは3000円もいるしな
アマゾンで売ってるサイズ変換アダプタ付きのSIMパンチャー使ってるが問題ない
nanoSIMをきっちり重ねてハサミでカットするだけ 今のSIMは基板をnanoサイズで作ってるから余裕
型紙使ってハサミ、カッターで切るのも流行ったよね。
新しい機種買ってNexus5からSIMカード取り出したらmicroのままだった思い出
>>150 かってにNanoSIMになってたら逆に怖い
TWRPが約一年ぶりに更新されてた そして毎回fastbootのためにdevice id追加するの分からなくなる みんなコマンド暗記してるのかな?
>>1 TWRP-3.4.0-0でlineageOS 14.1焼くとerror:7が発生します
他のROMは知らないけどみんな注意してね
これからTWRP入れてROM焼きしたい人はTWRP-3.3.1-0選んでね
TWRPのimgファイルってTWRPでは焼けないよね?マウントしてる領域に焼くにはアンマウントする必要あるから 合ってる?
いつもブートローダーはfastbootで書き込んでるからなぁ
これは公式で使ってるから知らんけど 他の機種はリカバリもzipで焼くで
>>156 RAMに読み出してるからTWRPからTWRP焼けるよ
再起動後に反映
XDAに最新のTWRPでロム焼きできたってあるじゃん俺は二台とも失敗したんだけど… ということで誰か最新版で焼いてみてください
>>146 だけどカッターパンチャー買ってやれたわ
シムずれてたけどそのままやったけど読み込んだ
Ymobileのシム周りの厚紙は他キャリアのプラスチックより厚くて下駄履かせると嵌め込みにくかった
ついでに電池交換、保護フィルム付属だったから貼り替えて生き返りよった
Nexus Root Toolkitでいいんじゃない?
>>146 ナノSIMって一番小さくなかったっけ?
それより小さいSIMってなんていうSIMなの?
eSIMと言いつつnanoSIM状のカードが入ってるdtab d-01Jなんてのも有ったけどね…
ナノsimにセルフカットってどう見てもナノsim化すると言う意味だろ…
最近のは最初からアダプターが入ってたりするから便利になったよな。
MicroSIM位で丁度良かったんだよな nanoは小さすぎて冷や冷やする
マイナポイント対応してるじゃん 捨てないで置いておいて良かった
仕組みが良く分からんが何故対応の可否のデバイスがあるのか
>>173 イーモバ版しか対応になってないような気がしたけど
SIMフリー版でもいけた
>>177 治す方法ないの?
接触不良なってるみたいで端子のあたり(nexusの「s」の右側あたり)を押さえると反応はする。
Bluetoothアドレスを変更することってできないかな クローン作ったらアドレスが一緒で混線してつんでる
>>172 リネージュ14.1でもWiFiでマイナポ申し込みできたよ
対応のTWRP入れればコマンド一発でパーティション切り直せるんだな おかげでPixel Experience 9がすんなり焼けた
XDAのzip入れてmodifyでもいける 簡単になったね
>>183 君のマイナンバーどこで拾われてるかね。
画面に線というか縦滲みが出るようになった… 基板のほうはまだ元気なのに…
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ファーウェイ使わないのは勿論だがスノーデンが所属してた組織が仕込んだっていう有事の際にインフラを麻痺させるマルウェアの事は解決してるのかね?そのへん曖昧にしてるのみんな分かってるから最近の若者はすぐにウヨらないよね。なんつーか大変な時代になった。
>>190 いきなり何www
絶対早口で顔真っ赤にしながら言ってるでしょwwww
まず友達作れよwwww
HuaweiとかSony以前の話。
まずは人間同士、お話できるようになろう。
>>190 そんなことをいきなり書くようだと誰も耳を傾けてはくれない。
いきなり突拍子も無く早口でまくし立てる人の言うことはいくら正論でも聞く気になれないでしょ?
というか聞き取れないかも。
>>189 それウチのも出た
仕方なく引退してもらった
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
TWRP-3.4.0-0でROM焼くとerror:7が発生する不具合の解決策分かった ROM焼く前にDalvikとCacheをWipeするとerror7発生する リカバリー起動してそのままROM焼けば問題無い Gappsは焼く前にワイプしてもokだけどROMはダメ どうしてもワイプしてからROM焼きたいならワイプ後にリカバリーをリブートしたらok
ラジオ代わりに久々に電源入れたけど まだそこそこ快適でワラタ そのへんのミドルより快適だわ
↓これってバッテリーがヘタってきてるかな? OS:LineageOS 14.1 バッテリーの交換時期:1年前に互換バッテリーに交換 ネットワークの状態:機内モードとWiFiで運用 バッテリーの100%から15%まで使用 アイドル状態:3日と3時間 画面点灯時間:3時間半 音楽再生:1時間半 LineageOS 17.1入れたり、LineageOS14.1に戻したりして、 通常のバッテリーの持ちが分からなくなってしまった
WIFIがONにならんようになった・・・6年半お疲れ様でした。
アホな質問で悪いがストック焼かないとリロックってできないよね?
>>207 実はnexus 5はカスロムのままでもリロック可能
ザルです
9用のカーネルがGoogleでもxdaでも見つからない 8.1用と10用なら見つかるのだが
>>209 なら10焼けよって話か
Pixel Experience 9 PlusからcrDroid 6.8にdirty flashした
>>203 うちの(AccuBattery調べで30%)よりはマシ
画面点灯で1時間持たない
10日に互換バッテリーが届くから交換して様子見する予定
>>211 なるほど
とりあえず、もう少し様子見て、いまいちだったらバッテリー交換か
5.5インチくらいで安いスマホを探そうかな
4aどうよ? 3a買ったけど、やっぱり大きさ的にn5が良かったから 3aでもデカかったので4aに買い換える予定 やっぱり縦150超えるとデカイ 4aならほぼn5と遜色ない使い心地になりそう
画面消灯で36%/h... dirty flashが原因ならdataワイプした方が良いんだろうか 2chMate 0.8.10.68/LGE/Nexus 5/10/DR
>>214 だけどいろいろ調べて試した結果10%/hまでには改善できた
後はバッテリーを交換するだけだ
Pixel4a、サイズと重さ、いい感じだね、操作しやすそう 手元の端末とそれぞれの役割を考慮しなければ、購入候補 手元の端末とそれぞれの役割を考慮すると、スペックを更に下げた低価格版が欲しい (自分の用途だとオーバースペック)
>>217 ガワがポリカーボネートだっけ。
こういうのでいいんだよ。
俺はバッテリーじゃなくカスROMのせいだと思うけどね 7.1.2ならバッテリードレイン起きないしDozeに入ってたら一日5%とかだよ 8焼いた時はDozeでも一時間1%とか減ってた このスレで9や10焼いてる人は焼いたあと床に放り投げて使ってないよ。だからバッテリーの減りとか答えられないんだよ
公式リネージュや/e/が泥7.12なのはそういうことか
俺の15.1-20180923-UNOFFICIALも1日5%ぐらいだな
>>220 /e/を普段使いしてるひといる?
以前試しに入れてみたけどなんかコレジャナイ感が
>>222 ここにいるよ。
Line、5ちゃん、ブラウジング、GMailしか使ってないけど。公式リネージュより電池持ちいいしセキュリティパッチも新しいの当ててあるから安心感あるよ。
本当に電池が逝ったとは残り95%残していきなり落ちる俺のような事を言うぜ 互換バッテリー買ったぜぇ
crDroid6.6使ってるけど全然減らないわ Stockレベルで持つ
>>49 のunofficialいいよ
wifi放置で一日5%減くらい
Redmi note 9s買った。AntutuだとNexus5の5倍のスコアだけどゲームしないならSnapdragon800でも問題ないと思ってるから俺の考えが変わるか楽しみ
一定周期で勝手にホームボタンが押される症状が出て使うの断念した こんな変な症状初めてだわ
俺は勝手に電源入る症状出てるが 上に置いてる楽天ミニを動かすと発電されてるぽい 強磁石カバー使うの危ない気がするが便利
ホームボタン不具合がカスタムROMで収まる可能性有るからcrDroid6.9入れてみた 見事収まったからまた寝る時用の音楽プレイヤーとして頑張って貰う事にした システム領域2GB化と、gappsのnano入れたら純正最終ROMよりcrDroid6.9の方が軽快に動くようになったよ 電池持ちはこれからだけど、悪くは無さそうな感じ
オリジナルロムって不具合多いよな。 カスロムにしたら充電ランプは点くし勝手にカメラ起動とかないし満足だ。
11のROMが出るとしたらいずれ2GBに拡張しないといけないんだろうか Pixel Experience 10の時点で1.5GBじゃ足りなくなってるらしいし GoベースのROMならサイズ小さくなるとか無いかな
GOベースのは消費メモリが少ないってだけでシステム領域は大きいんじゃない? そもそもGOは搭載メモリが少ない機種向けであって、システム領域は言及されてないよね 一度システム領域2GB化したら後は他のROMであっても2GBの恩恵受けれるし 失敗しても困らないサブ機の端末だったら試してみるのも良いと思うけどね ほぼ全ての領域を割り当て直すからデータをキッチリ退避させたうえでフォーマットすれば ほんとにまっさらからカスロムとGapps入れるからゴミファイルもないし快適そのもの
crDroid6.9の電池持ち報告
>>236 Wi-Fiオンでこれは優秀だね。メイン機でパーティション変える勇気ないから俺はlineage14.1
試しにカスタムカーネル(Criterion r28)のDouble Tap To Wakeを切ってみたら3%/hから1%/h未満になった DT2Wがそんなにバッテリー喰うとは思わなかった
>>238 いつタップされても良いように常時待機だから上手くDoze入ってなかったんじゃないかな?
便利になるけど電池持ちとのトレードオフだよね〜
crDroid 6.9の機内モードオフ時の電池消費が気になっていろいろと試してみたけどなんでVoLTE非対応のはずなのに音声ネットワークがLTEになってるの? LTE onlyにした状態でセルフSMS送ったら返ってくるし
面白いけどそれはあり得ないと思う。実際は3Gフォールバックしてるはず UQとauならB1で通信出来るから本当にVoLTE使えるなら通話出来るよ rakuten-unlimitで楽天エリアならB3対応だからこれもVoLTEで通話可能 でも実際は失敗するはず
IMEIとか隠してるけど参考までに
ちなみにVoLTEアイコンを出す設定にしても出なかった(mineoDシングルSMS)
そもそもこの古いSoCが、VoLTE対応してないからなぁ。
今度ストックのベースバンド焼き直してみるかなぁ それまでは3G優先で我慢
>>244 だよなぁ…
してるわけないよね
最古のVoLTE対応はスナドラ801だよね
キチガイがパクった挙げ句謝罪もせずに自作発言して
失礼極まりないことをしてマグロ様にリポジトリを閉じさせたせいで未来がなくなった。
>>205 ,232,237 が全て悪い
こんなやつを野放しにしてはいけない
今こそ立ち上がり、謝罪させるべき。
この盗人猛々しい屑人間のGithubリポジトリは
https://github.com/lemonade000 Twitterは
https://twitter.com/k1flare_irodori 名前を変え人格を変え、ありとあらゆる手で盗みを働くクズだ!
その上アニメオタク、ロリコンというステータスがつき犯罪者予備軍である!
こんな人間を野放しにしてよいのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
crDroidのブートアニメが遅くなったのはバージョンいくつから? RRのQのテスト版がでてるし しばらく直らないなら試してみようかな
それは大きな不具合じゃないから気にしないで。 ほぼ最初からブートアニメーションの不具合があったと思う。
crDroidの今月のマンスリービルド(6.10)がまだ出てないけど11ベースROMの開発でもしてるのか?
今更crDroidを6.10に上げたがROM焼きは毎回心臓に悪い 月1しか焼かないのでなかなか慣れない
crDroid 6.10のSmart Charging、うちの端末じゃうまく動いてくれないな SmartPackのせいなんだろうか
crDroidのブートアニメーションは次のバージョンで修正されるとか
>>254 これってアニメーションが遅いだけで、起動時間は変わらない
のですか?
アニメーション中に画面暗くなったら起動してるから一旦画面点け直すと進む
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
おぉ、ブートアニメーションが速くなった というかループするとこそこだったのね
crDroid、今月のアプデでWi-Fiの電池持ちも良くなっていい感じ
Magisk managerが更新。見た目がかなり変わった
バッテリーを交換しようと思ってるんですが、 1.8mmのY字ドライバーがいるんでしょうか? 何かで代替できませんか?
>>253 同じく、働かないです。
仕方ないのでBattery Charge Limitを入れていますが
こちらはちゃんと動きます。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crDroid 6.10をいれたのですが、モバイルネットワークスタンバイの バッテリー消費が多いのですが、こういうものでしょうか?
>>268 ありがとうございます。他のROMに比べて特に多いわけでは
ないということでしょうか?
>>269 場合によっては最近のスマホでもカスタムROMとかだとRILあたりが暴走するとそうなることもある。
wipeしたら解決するかもだけど、そうじゃないならROM変えるしかないと思う
使ってないからなんとも言えないけど今どきセルスタ問題はなかなか起きないからねぇ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
韓国スマホも同じだけどな 情報は中国に流れてる 同じレッドチーム LINE使う奴はアホだろ、と思う
ネトウヨって中韓に無駄に詳しいよな まあだからこそネトウヨなんだろうけど
>>262 工具付きのバッテリーでも買えば?
2回目交換する機会があればその時にも使えるし
電源ボタン押すと画面が点くけど、 10秒くらいすると画面が乱れ、 段々白くなってしまうようになった そこで液晶をアッシーで交換したら 正常に戻った これでもう少し使えそうだ それにしても、液晶アッシーが2000円くらぃで 買えちゃうってすごいよね
それもすごいけどあんたのhammerhead愛には負けるよw いつまでこの老体を酷使するつもりだw
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>276 どこからの購入?最近、液晶に縦線が出てタッチできない症状になったのですが、そんなに安いならダメもとで交換試してみたい。
>>277 使ってないスマホだから親戚の婆さんに
フォトフレームとしてあげようかと思ってな
が、きちんと動くのを見るとあげるのが
もったいなくなるなw
>>280 俺が買ったのはアリエクスプレス
アリエクスプレスで「32963488017」で
検索して出てくるやつ買った
14ドルの安い方は純粋に液晶だけ
17ドルの方は液晶アッシー
説明文にもあるが、アッシー交換のほうが
圧倒的に簡単だから17ドルのアッシーを
オススメする
液晶が乱れてと書いたけど、厳密には白い縦線が
画面を埋め尽くす感じだった
あなたのも液晶アッシー交換で治る気がする
ユーチューブで交換作業動画あるから、
それ参考にやれば30分〜1時間で交換出来るよ
Nexus5の出番が来たかな。 楽天モバイルエリア外やが、台風の時に楽天回線入るのでB3固定目的でSIM入れて色々設定してるが、LTE onlyにしても閉じたら元に戻るけど、サービスモードで設定では駄目なんかな? adb?からしないと駄目やろか?。 LTE onlyが戻る為かAndroid6が駄目なのか ネットワーク検索して楽天を選択しても 接続されず駄目やな。 楽天対応スマホを使うとパートナーに直ぐ切り替えられて楽天回線を使えんな。 B3固定にはスマホでは無理なんで。 Nexus5の出番は来るかな?。
crDroidって何気に顔認証機能あって便利だよね
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>284 最近マスクしてるから、認証しないことが多いし
バッテリーも割と食うから切ってる。
>>283 N5がB3対応でも楽天アンリミットで通信できないのは有名な話
>>291 ありがとうございます!最近は100均でもqi対応充電器売ってるんで試してみます。
Android 7にしたら楽天回線使えたと書いてたが… 7にするのは難し事必要よな。 Android9のs2で試すか。
モデムの仕様がなんか違うんじゃないか? OSでどうとかいう問題以前に
メイン機を買い換えたし11系ROM次第で2GB化しようかな
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
某回線を解約して通信サービスはありませんになったけどこの状態ってセルスタンバイで電池消費増える?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
端末は問題ないと思うし、もし流れてたら確実に痕跡が、残る訳だけど 基地局で何かやられたら最早どうしようもないけが
>>297 機内モードにした状態でwifiオンじゃダメかね?
>>301 別の機種でも解約後でバッテリー消費が増えたし今そうしてる
emobileの解約SIM刺して使ってるがオフラインにしとる圏外でonにすると電池減るので。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>281 教えてもらった液晶、今日届いて無事交換完了し正常復帰、情報ありがとう!!アリエクスプレスの初回クーポンも使えて2000円以下でした。これで、まだまだ使えて嬉しい。
>>306 おー、それは良かった
俺は2年くらい前にバッテリー交換して、
先月液晶交換して、そんで注文してる
裏蓋が今日日本に届いた
これ2013年のスマホだっけ?
もとは姉が使ってたもんなんだけど、
もはや基盤以外オリジナル部品残ってないわ
開腹が簡単だからついつい部品交換で
直しちまうスマホなんだよな
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
pixel 4a買ったらNexts5が逝ったよ ブートローダーでも1秒くらいで電源落ちてTWRPすら起動できん
>>310 役目を終えたからだな〜
手厚く葬ってやれ
俺もお母さんのお下がり貰ってずっと使ってる 電池持ちと夏の発熱が気になるけどお気に入り 壊れて部品手に入らなくなるかドコモ3G停波まで使うだろう
>>312 3G停波まで持つといいな
俺は限界が来てpixel3aに変えたよ
>>312 まだsim入れてメイン機で使ってるの?
だとしたら凄いな
俺はザブザブ機的に残してたけど、
綺麗にして親戚の婆さんにあげる予定
つか3G停波までって、これLTE対応じゃないんだっけ?
LTE対応だよね Band19対応とかしたの懐かしいなぁ
>>314 音声SIM挿して外ではこれ使ってるよ。VoLTEに非対応だから音声通信は3Gになるんだよ(3Gロールバック)
3G停波後はデータ通信だけ使えるはず
今のところ筐体に一本ヒビがあるけど他は問題無い。もちろんカスROM焼いてる
今もこのスレに居る住人はほとんどがカスROM焼いてるでしょ?
前はXperia rayにLX焼いて超気に入ってたけどスペック不足を日々感じたけどNexus5にはまだ感じない やっぱブラウジング、メール、VoIPを動かすにはSnapdragon800が一つの閾値だったと思う
>>316 なるほどね
volte非対応で電話がダメなのね
データsim挿してフォトフレーム用途 for 婆さんだから
問題なさそうだ
よかった
wikiみたらandroid 6まではアップデートあったらしい
さすがに6で今動かしてる人はおらんだろうね
皆9なり10のカスロム入れて使ってるだろうね
ごめん「CSフォールバック」でした。非VoLTE端末が音声通信時のみ3G回線を使う方式
>>319 電池持ち悪いしカスROM焼くとたまにバッテリードレインもすると思うけどこれお婆ちゃんにあげて大丈夫なの?
>>320 アリエクで買った充電ドックに挿しっぱなしで使う
フォトフレーム用途だから大丈夫でしょ
>>321 加水分解でベトベトしていた裏蓋をザブザブして、タオルで拭いたら、バイブ用モータの接点のバネが、引っかかって壊れた。仕方ないから、似たバネハンダ付して何とか復活。
この機種ってAndroid以外のOSって入れられる?Ubuntu TouchとかFirefox OSとか
>>324 昔は在ったけど今はどうなんだろうね?
そもそもiOSとAndroid以外のOSが下火で活発に開発してるの無いんじゃね?
昔はTIZENとかFirefoxOSとかLinux系のOS在ったんだけどね〜
>>297 だけどSIM抜いたらWi-Fiの5GHzを掴まなくなった
SIM抜く前は機内モード解除したら掴んだのに
>>326 すまん早とちりだった、SIM抜いてても機内モード解除したら掴んだ
一度掴んだら機内モードオン→Wi-Fiオンで使えてる
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
日本でファーウェイスマホを規制しても影響力なんて微々たるもんで軍事的バランスに変化などない。 注視すべきはロシアの動向のみ。
個人的評価 Huawei→Goople play使えないから価値無し oppo→名前ダサいからムリ Xiaomi→MIUIは好みではないけど作るものはコスパ良し OnePlus→かっけー、oppoやめてこっち1本でよくね? vivo→Funtouchが論外だが先進的ぃ! Meizu→しらね、でも先進的らしいよ
>>330 オワコンとか意味不明。日本の領土に勝手に町作って住んでますよ。
米国がファーウェイの規制は要求するくせに安全保障しないのは条約無視なので蛮行以下の所業。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
せっかくカスタムROM焼いたしViPER4Androidでも入れて簡易DAP代わりにでもするか でもNexus5用の回線がない(テザリングもない)ので家用かな
気になるニュースが出てきた
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2020/11/09(月) 14:47:02.79 ID:FY+wYPoP
古いAndroidで多くのセキュアサイトが表示不可に。2021年9月にLet’s Encryptがルート証明書を変更
Android 7.1以前に影響
https://japanese.engadget.com/old-android-secure-webisites-050003060.html 2021年9月以降、Android 7.1.1以前の古いAndroid端末では、一部のHTTPS化されたセキュアなサイトが表示出来なくなります。
中略
後略
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>337 カスタムROMなら大丈夫だけど、純正だとアウトか
一応Firefoxなら回避して使えるみたいな記事をどっかで見たけど、なってみんことにはわからんな〜
>>339 Firefoxは独自ブラウザエンジンだから大丈夫だと思う
でもChromeや他のWebviewエンジンのブラウザに比べて重いよね
この証明書がストックには無いけどユーザー証明書インストールしたら直ぐ解決
root権要らないよ。だから友達家族が来年困ってても直ぐ解決可能だよ
端末問わず簡単に解決出来るよ
でも来年9月以降Let's Encryptの証明書使うアプリだと通信できなくなるかも
Chromeはユーザー証明書信頼するから問題無いよ
Firefoxはブラウザ内に最初から入ってるみたい
>>341 > この証明書がストックには無いけどユーザー証明書インストールしたら直ぐ解決
その証明書どこにありますか?
>>341 Android6ならユーザー証明書でも大丈夫とか聞いた
7.xだとダメらしい
ググってみたが それやると画面ロックなしができなくなるらしいな
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
今朝起きたらWi-FiとBluetooth死んでたわ スイッチをタップしてもonにすらならん ネットもゲームも普通にできるけど無線が使えないのは痛いなぁ そろそろ寿命か…
>>349 問題おきても再起動したらだいたい直る!
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
再起動かけてみたらそのまま起動ループになっておわたw 何が起こってるのかわからんがとりあえずトドメを刺したみたい
>>352 ばらしてケーブル類全部繋ぎなおしてチェックしてみたら?
それでも駄目なら諦めもつくでしょ
ばらして戻したらなぜか起動はできたけど無線は死んだままだった やっぱもう寿命だね ひとまずバックアップがとれて良かった
いまだにメイン端末で使用してる。今でもキビキビ動いてる
と思うじゃん? 現世代のミドル以上に乗り換えると世界が変わるぞ
>>357 ネクサス5の後継端末って何がオヌヌメなん?5インチ丁度で
>>358 5インチではないけど先月Pixel 4aに乗り換えた
横幅同じで縦がちょい長い(1.5センチぐらい)
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
Nexus5→honor8→Pixel4a このパターン多いな
Nexus5→Pixel3aだよ Mexus5で6年くらい耐えられた
>>363 6年間でバッテリー何回交換した?
俺は現役で2年半使って引退後はゴロ寝用スマホにしてるけどバッテリー1回も交換してない
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>366 俺も今現役バリバリで2年使ってるけど一度も交換してない。
この機種wifiチップ壊れるよ 一時的にならヒートガンで治る
あと、再起動直後にwifiオフにできれば再起動ループ防げるけど wifi設定画面とかで勝手にスキャンするから結構むずい
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
バックパネルのコーティングが加水分解してるのか手触りがペタペタし始めたよ
ゴムプラ対応のパーツクリーナーを吹き掛けて割り箸で削ぐとキレイになるよ。
>>371 俺は最近アリエクで赤のバックパネル買った
2,000円くらいした
黒と白は半分くらいで買える
地味に高いけど新品のように綺麗になる
>>371 俺はアルカリ電解水をキッチンペーパーにたっぷり含ませて拭いて、ベトベトはなくなり黒のキレイな樹脂表面になった。でも結局、アリエクで買ってしまった。黒で送料込み1100円くらい、地味に高いといえば高い。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crDroidの12月更新したら異常にバッテリー消費が多くなったんだけど、同じ現象の人いませんか? あとTitanium backupも動かなくなった。
crDroid 7(android 11)がでてますね。誰か試した人いませんか?
>>379 入れた 10環境からwipe無しで入れたらcrDroid起動画面から進まず
system data wipeで無事起動
gappsは NikGapps-core-arm64-11最新版
動作は少し緩慢かな?
電源メニューから再起動やリカバリーへ起動ができないみたい
GPSは動作しているが、GoogleMapがすぐ落ちる 顔認識ロック解除は動作 前面背面カメラは動作 Wifi動作 実用するには10のほうが良いかも?
>>381 Magiskモジュール全消しでcrDroid 6からのDirty Flashでも起動はしたぞ
なぜかロック解除で画面真っ暗になったけど(電源メニューは出た)
>>384 あ、これシステムUIがFCしてるっぽいわ
結局dataもワイプした GSFのIDをGoogleに登録するために調べるのがちょっと面倒だった
>>387 もうメイン機じゃないしあまり使ってないけど、dataワイプしたおかげか起動時のロック解除は早くなった
crDroid 7.2を試してるが ・ジェスチャーナビゲーションだとランチャーを変えてもホーム画面に行こうとすると純正ランチャーになる ・2ボタンナビゲーションだとホーム画面ではでアプリ履歴画面が出せない ・ジェスチャー、2ボタン、3ボタンともにアプリ履歴画面を出すと純正ランチャーになる 2ボタンと3ボタンなら(アプリ履歴画面からを含め)ホームボタンでサードパーティ製ランチャーを開けるけどなんだかなぁ
>>389 すまん、再起動したらちゃんと使えた(´・ω・`)
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
Android11ってGSF id登録しないとGoogleアカウントでログイン出来ない感じですか?
そういえば起動時のGoogleロゴ(+解錠アイコン)の画面で1分ぐらい待たされるけどカスタムROMだとこんなもん?
>>392 Google非認定デバイスだと警告がでてGoogleサービスが使えなくなるけど、カスタムROMは特例でID登録すれば使えるって話だったはず
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
Android10からカスロム焼くと警告出てGMS使えない事が増えてるみたいですね カーネルバージョンが低いと問題無いようです いずれにしてもgsf id登録で普通に使えるから嬉しいですね Magiskが久しぶりにアップデートして、1から書き直した部分も多いと説明されてたので不安でしたがアプデしても特に問題無かったです Edxposedとriru coreも最新版はAndroid11向けでそれ以下とは互換性が考慮されていないと言われてるしAndroid11はセキュリティが上がって色々影響出てますね
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crDroid7.2入れてみたけど、バッテリー持ちがいい気がするぞ。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
Androidのカスロムに飽きてきたのでUbuntu Touch(UBPorts)入れてみた Linuxベースだけあって色々弄くり回せるからsshでLinuxの練習機になりそう でも16.04止まりか…
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
楽天LINK使いたいんだけど使ってる人いる? 上でlineageOS14.1だと不具合があるような書き込みあるけど 17.1がいいとかcrDroidで使えてるとかあれば教えてほしいよ 近々楽天エリア内に入りそうだからタダ電話できるwifiルーターとして使いたいわ
crDroid 6.12でLinkアプリは動いたよ 楽天のアンテナなくて圏外だからWi-Fiで発信テストしただけだけど
crDroid入れてSMSや0120発信できた端末は他機種で確認しているからできる可能性高いかも?
レスサンキューだよ 普段から使ってるぞ、みたいな感じだったらそれにしようかと思ってたけど そうでもないっぽいのでLineageOS17.1先にやってみようと思います crDroidだとシステム領域のパーティションサイズ変更しないとまずいっぽいけど rom焼き10年ぶりくらいだからあんまり冒険したくない・・ まぁNexusだから変更しても純正rom焼けば戻せるんだろうけどね エリア内になったらやってみるよ
と思ったけどLineageOS17.1でも切りなおし必要っぽいね crDroidさん行ってみますわ
android11ってgappsが整ってないよね 事情は知らんけど
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>407 楽天BAND3は掴まないと過去ログにあるだろが
>>419 楽天の開通作業報告スレでは設定すれば掴んだって報告あがってるんだよ
>>421 Google / Nexus 5 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMITまとめ
https://rakuten-unlimit.jp/google-nexus-5-3/ LTE onlyの設定が必要らしい
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
近所に楽天のアンテナ建ったので本当に使えないのかどうか検証してみた 結果は使えた、けどガチャガチャ弄らないと安定しないっぽい 最初は電話が圏内と緊急通報のみが高速で入れ替わって動作が重くなった 以下、crDroid 6.12で検証 まずSIMを入れてAPNを設定 ↓ 楽天圏内で再起動 ↓ 4636でLTE/WCDMAにして機内モードにする ↓ 機内モードを解除してLTE Onlyにする ↓ LTEアイコン出て安定 ハンドオーバーが上手く出来るかもわからないけどアンテナの近くなら問題ないかもしれない
あと4636のスクリーンショット貼っとく
この端末ではBand18掴まないからこれでいいよね
>>426 >>243 でも音声LTEになってたけどVoLTEじゃないよね?
>>427 電話掛けてみたけど着信せず留守電になったからVoLTEじゃないね
あくまでデータ専用
>>428 そのバージョンで設定にWiFi通話出てきていなければVolte不可かな?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>429 VoLTEもダメだしLink通話もダメだったよ
でもLink認証のSMSは届いた
>>431 って
>>425 だよね?
カスROMだとリンクまで使えた報告もあるけどこれは何使ってんのかね
crDroid 6.12だったらこの報告とandroidのバージョン近いはずなのに動かなかったってことは
LineageOSのどれかなのかね、このスレ読んでる限りほぼ2択っぽいけど・・
Google / Nexus 5 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMITまとめ
https://rakuten-unlimit.jp/google-nexus-5-4/ 眠ってるNexus5が有るんだけど、楽天モバイルで使える?
>>434 rom焼きなしではLTE onlyにすれば通信はできたって報告が1件
rom焼きありでは楽天Linkまで使えたって言う報告があるけどromの名前はわからない
auローミングは使えない
crDroid化したNexus5と楽天アンリミットsim有るが、sim変換アダプタ経由で使うと物理的トラブル起きそうで試せない
>>435 Nexus5 純正ROM android6 で楽天モバイル BAND3を掴む件を報告した者です。
その後 crdroid6.13 を焼いて、楽天Linkで音声smsとも発信受信で使えてます。
サブのサブのおもちゃとしての扱いなので、常用はしてませんけど。
ご参考になれば幸い。
>>437 レスサンキューです
LINKで着発信できるならとりあえずは使えそうね
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
lineageOS14.1だとlinkで電話発着信出来たよ 俺の住んでる場所は最近楽天エリアに入ったんでSIM挿したらデータ通信は出来たけどVoLTEは無理 しかし電波マジで弱いな… 外出て色んな場所で調べたけど電波全く掴まない Nexus5みたいにB18非対応だとたまに掴んで圏外になるけどB18対応機だとau電波が強過ぎてB3の44011は表示すらしなかった
>>30 がLineageOS14.1だと着信が不安定だって言ってたけど改善されたのかな?
実は不安定だったのは楽天リンク側の問題だったりして・・
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
何故かGoogleNowランチャーの壁紙が設定出来なくなったので初期化 相変わらずNexus5は時間掛かって30分 何でこいつだけこんな時間が掛かるんだ?
オッペケって自分ので試して情報書き込まないカスなんだな
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ギャオ、CMは見えるのに本編始まるとエラーになる! 再起動、インストールし直すも駄目 手持ちのlollipopでは見えるのに ジョジョ観たいじょ!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
452だがYahooとのサポートを何回かやり取りして、高DRM映像はOSと端末との組み合わせによってはエラーになるとのこと なのでGYAOからはどうしようもないという回答だった。俺はノーマルのままAndroid6で使用してるけどカスタムROM?で利用してる人は見れるんだろうか?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>459 例えばどの動画? カスタムロム入れたNexus5有るから試してみるよ
これで問題なく視聴できたよ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>462 あんがと、出先で手元に無かったので自宅でセキュリティアプリアンストして最終確認したけどやはりジョジョのみエラーだったわ
やはりOSとの相性の問題なんでしょうね
他にもSHARPのAndroid5機もあるんだがそれは問題なく観えるんですよ
単純に古い新しいの話ではないみたいです…
lineageOS14.1更新したらMagiskが消えて焦った。今までTWRPがMagiskを新しいROMへ引き継いでたのに消える事もあるんだな Magisk managerでzipダウンロードしてTWRPで焼いたら復活した
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
すみませんカスタムromのを焼くために試行錯誤しているのですがTWRPが焼けません BLU後ブートローダーを起動してコマンドプロンプトでfastboot flash recovery (twrpの場所)やfastboot flash recovery twrpの名前をやってみたのですが Permission denied や no such file or directory と表示されてしまいます どうしたら良いでしょうか
>>467 flashfyというアプリから行けました
パーティションをリサイズしてlineageosを焼こうとしたらerror255と出ました
これって詰ですかね?
>>469 なんでXZ1のROMをNexus5に焼こうとしてるんだよ
Nexus5はhammerheadだぞ
>>470 ここのサイトを参考にしてたのですが
https://www.google.com/amp/s/pc-freedom.net/google/android/update-nexus5-to-the-latest-android-11/ lineagueosのダウンロードリンクがなかったんですよね
で何でもいいのかなと思いlineagueos18で検索して一番上に出てきたxdaのところからダウンロードしました
確かに言われてみればxz1とか書いてあったような
ちなみにネクサス用のやつもあるのでしょうか?
>>471 確認したけどsourceforgeへのリンクがあったぞ
もう一度読み直してみろ
この人の説明でわからないなら止めた方がいいわ YouTubeに動画まであるのに
普通にできました
サイト内確認してみたらopen gappsとlineagueosのリンクありました笑
深夜でTWRPがなかなか導入できず投げやりになってましたが落ち着いてサイトを読み直したら行けました
お騒がせしてすみません回答してくれた方ありがとうございました
とりあえずBLU ROOT化 カスロムはやったんでこれからxposedやsafenetの回避なんかに挑戦してみたいと思います
>>467 最新のfactory imageを焼いてからやってみるとか、twrpのイメージを浅い階層の日本語とか長いフォルダ名じゃないところに置くとかかな
電池のもちが一番いいカスタムロムはcrdroid6.9なのかな?
>>479 Androidの勉強用としてヤフオクで800円で買いました
タッチ切れもなくてよかったです
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>478 スタンバイはcrdroid7.2の方がもつかなぁ
サブサブ機っていうか、まあ基本的に使ってないし、バッテリ死にかけだから、使用時の減りはわからん
>>482 wifiをonにしてると7.2だと結構減りが早い気がするんですよね
>>483 482だけど、俺の使用というか放置の状態は、SIM無しでwifiは常時ONだわ
画面バキバキでも使えるなら使うのは女子が多い 男の方がバキバキが気になって修理・買い換えしてしまう
電池持ちはスタンバイ時0.5%/hが少電力の目安と思う
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>484 あれから数日、両方試してみましたが
教えていただいた通り7.2の方が若干電池もちがよさそうです
Magisk更新 v22からMagisk ManagerはMagiskに改名 zipとアプリが一つになった TWRPからMagiskを焼く場合はMagisk.apkを.zipへリネームして焼く アンインストールはMagiskアプリから行えるけどTWRPでやりたいならMaisk.apkをuninstall.zipへリネームして焼く
久々xda覗いたらくっそ見づらくなってるなぁ スレッド内の検索とかどっからやるんだこれ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
CrDroid 6.13からTWRP経由で7.4にzipインストールで行っているのですが 再起動後画面が真っ黒になってシステムUIが繰り返し停止している エラーが出るのですがどうしたらいいでしょうか? Novaを使ってるせいかと思い、標準に戻してから7.4にしても同様です。
上書きインストールじゃなくてdataだけ残してwipeしてから焼いてみたら? GAppsも使ってるならそれもお忘れなく
画面ロックが悪さをしてるらしいよ 詳細は忘れたが画面ロック関係のファイルをTWRPだかで消すかdataワイプで直る ロールバックできるなら画面ロックをオフにしてからやり直してみたら?
ここを参考にcrDroid6.13を焼いてみたんだけど
https://nabe.adiary.jp/0613 1時間近くたっても再起動が終わらないorz
再起動前にbootloaderを再度ロックしたのですがまずかったかな?
それとも1時間くらいは普通?
アドバイスいただきたいです
起動前に再度ロックなんてしたことないからそれが原因かどうかは分からんが、普通は10分ぐらいで起動するよ
>>497 サンキューです、とりあえず電源は落としました
md5チェックして各種ファイルに破損は無いか確認してwipeしたのち焼き直したら ブートループで起動しない場合の大体はgappsに問題がある(OLDER RELEASESから別の日付のをDLする) もしくは各種ファイルの破損が原因 機種の相性なのか何なのかどうしても起動しないって場合もごく稀にあるけども
>>496 ちょっと前に自分もそのページを参考にしてやってみて同じ状況になったわ
TWRPでインストールして最後にrebootするときにswipe to Install TWRP Appするとあかんらしく、Do Not Installを選ぶのがポイント。
いじっているうちにTWRPで
Failed to mount '/vender' (Invalid argument)
Failed to mount '/data' (Invalid argument)
っていうのが出ていて
TWRPで前者は修復、後者はext4でフォーマットしてから再度焼きなおしました。
最初どうしたのかは覚えてないけど2度目はcacheを削除してから
Do Not Install
にしました。
起動はしたんですが楽天モバイル掴んでくれません、見えてはいるんですが
https://www.teradas.net/archives/16687/ を参考に古いバージョンのradioを焼いてみたのがまずかったのかも
楽天の話なら上の方で色々議論がされてるけどRadioどうこうではないように思う
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
LineageOS17.1で楽天掴めました! エリアマップ的にはエリアのど真ん中なんですが 窓際のピンポイントまでしか電波が来ていなかったみたいです そこでネットワークの選択を行うと繋がりました crDroid6.13でも同じことしてれば繋がったのかも? ネットワーク一覧から見えてはいたんですが 繋がる場所がピンポイントすぎてそこで設定していなかったのかも 一応報告ということで・・
>>507 どうもです
そのあとcrDroid6.13を再度焼きましたが
同じ操作でつながってくれました
ピンポイント過ぎるのでsimはローミング用の端末に戻しましたが・・
昨日からYahooアプリとかSmartalkとかエラーで立ち上がらなくなって ついにスマホ買い替えしないといけないときが来たかと思ったけど 今日全部WeViewとかアップデートしたら直った もうしばらくお世話になるぜ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
去年、再起動ループ発病した個体を何となく引っ張り出してみたら、時々リセット掛かったり不安定ながらも画面が表示されるようになってた。 よくよく観察してみたら、電源ボタン長押し時のメニューがたまに出てリセット掛かってる時がある感じ。 駄目元で接点復活剤を基板の電源スイッチ内部に浸透させつつ、他のパーツに掛からないように慎重に注意して作業し、馴染ませる為電源ボタン連打。 その作業後はこの個体で、まだ一度も再起動掛からなくなった。 余生をwifi専用機として過ごさせる予定。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
nexus 5 LG-D821でband18を有効にする方法って どこかに解説ありませんか?band19はありますが、 楽天で使いたいので。
普通に初期化するつもりが酔っ払ってtwrpのadvanced wipeで全消ししてしまった。fastboot も立ち上がらずbootroop。対処法教えて下さい…
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>520 よく分からんがadvanced wipeの全部にチェック入れてwipeしてもfastbootが立ち上がらないなんて事はないぞ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ホームページ長押し後に壁紙タッチするとGoogleが停止してしまう
>>524 それ俺環かと思ってあきらめてた
システム初期化して直らなかったら他の壁紙アプリ使うだけ
韓国LG、携帯電話事業から撤退なら純正バッテリーを放出してほしい。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
俺もWi-Fi専用機で使ってるんだけど何故かコイツだけ通信切れてるんだよな 他のスマホ7台位繋いでるけど
23区でrakuten un-limitで使ってみた。 linkのアクティベート、通話、sms、着信も問題なかった。 住んでいるところが田舎なんで常用はできないけど、 エリア広がったら使えそう。 cRdroid6.13 - LTE only の環境で。
2chMate 0.8.10.77/LGE/Nexus 5/9/LT
メルカリでかったんだけど、OCN SIMさしても アンテナピクトが立たず三角の横にXがつくんですけど なぜでしょうか? nexus5(LG-D821)+ crDroid6 です。 IMEIで利用制限検索するとsoftbank 〇 となってたのでemobileで使われていたものと思います。 もう一台同じ構成のものを持っているのですが、こちらは普通に 動きます。
>> 535 >> 536 やっぱりハードウェアですかね。 ご助言ありがとうございます。
>>534 modem周りがおかしくなっているかも知れないから純正ROM焼き直してみたら?
SIMスロットが原因なら正常なの持ってるみたいだから比較で一発で分かるでしょ どうせSIMアダプタを引っ掛けてピン折ってる可能性高いと思うけどな Nexus5はMicro SIMよな?
>>540 ありがとうございます。
SIM自体は認識しているようです(電話番号はでる)。
ただアンテナピクトが立ちません。
純正ファームはやってみようと思います。
>>538 やってみましたが、改善せずでした。
調べ見るとアンテナ線がおかしいのかなと思っています。
基本機能が不良なんだから、書いてなかったなら返品したら?
>>543 たかだか二千円ちょっとなんでWIFI機として使う予定です。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ヤフオクでカスROM入りが2000円でも入札0で終了
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2chMate 0.8.10.89 dev/LGE/Nexus 5/11/GT
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crDroid7いれてandroid 11にしたらbattery charge limitが 効かなくなったんだけど、対応してない?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
GNではお世話になってたFenix46がN5に来た 懐かしきLuckykernel
各パーティションをいくらwipeしようが少し使ってるとアプリのクラッシュが起きる現象が治らなくてemmcが腐ったのかと思ったけどboarddiagで直った まだ遊べそう
いよいよ、完全にぶっ壊れたかな…… 電源ボタンが完全にイカれてる…… 再起動ループは、電源ボタン連打で抜けられるんだが、起動しても常に電源入れっ放し状態だからボタン連打し続けないとすぐに落ちる これでは使い物にならない 分解スキルなんてものはないのでここまでか……
ちなみにこのNexus5は2代目 たまーに電源強くボタン押すとスクリーンショットは撮れるけど、基本常に電源ボタン押し込んだ状態だからどうにもならない 過去起動ループに陥った時は、起動後に電源ボタン連打orスクリーンショット何枚か撮ることによって回避出来てたが、今回ばかりはガチで壊れたか……
>>556 ✕ 起動しても常に電源入れっ放し状態
○ 起動しても常に電源ボタン押しっぱなし状態
どうせ壊れてんだから修理してみようぜ 恐らくマイクロスイッチ交換すれば直る
N5の電源スイッチ小さくて交換大変だったよ 温度管理できるはんだごてが欲しい
ここはノーマルで使ってる人は少ないんだろうけど半年ぐらい前から壁紙設定出来ない件やっと解消されてた。多分数日前のGoogleアプリのアプデで改善されたんだと思う。クラッシュした時にフィードバック送信?を二回ほど送ってみたけど意味があったのかな?
>>526 さん良かったね
>>557 ワシの初スマホdocomoのL-01Eも電源ボタンのクリック感?が変だった。
ワシだけでなくその他大勢いたみたい この頃LGはそんなもんかもしれん
でも好きなメーカーだったんだがなー
>>561 うちも壁紙変更できました。
情報ありがとう!
>>564 手脂ならアルコール
強烈なシールみたいなものならパーツクリーナー
本体プラが加水分解してるなら捨てろ
>>566 加水分解してたら擦れば擦っただけエグレていくだけだよ
クエン酸ウエットシートでキレイに!ってのロケットニュースでやってたな
液晶が割れてシマシマ表示にタッチも効かないのですが液晶交換以外に表示して操作する術ってあったらご教示ください!お願いします!LINE等を引越したいです。
>>570 MHLケーブル使えばTVにスマホの画面映せる
>>571 この機種MHL使えるの?対応してなかった記憶
PCとつないでadbでバックアップしたらどう? デバッグ設定できてないなら無理かな。 ちょっとでも映るならマウスつないで操作するとか。
>>571 ,572,573
アドバイスありがとうございます。いただいた情報をもとにググって見たところSlimportというもので画面表示でき、USBマウスで操作できるようですが同時にはできない様子です。debugモードも設定した覚えはないので難しそうかな、と。
ヤフオクなどで画面が生きているものを探して交換している人のページみて試してみます。
電池の持ちやセキュリティには不安がありましたが未だに性能的に不満を覚えたことがなかった良機種でした。
>>574 アリエクスプレスで2000円くらいで
新品液晶買えるよ
俺はそれ買ってnexus5の液晶交換した
もし買うなら「with frame」ってのを買ってね
手先の不器用さに絶対の自信あるなら
オススメしないけど、ユーチューブとか
ブログ見ながらやればさほど難しくは
ないと思うよ
性能的に不満ないなら、液晶交換して
今後も使い続ければいいんじゃないかな
未だに現役だが少しもっさりしたとは思うが、それなりにキビキビ動く。 2016年に買ったが未だに電池は替えてない
ゲームやらないなら十分使える バッテリーの劣化も気にせず酷使できるしサイズ感も丁度いいしRom焼いて遊べるしでいい端末だよ
これの後継はxperia z1 compactかな。やはり。中古で買うか
Z1が後続ってよく分からんけどそんなネタが当時あったの?
>>584 君は本当に君自身か?本当は誰かの代わりに存在するだけの器じゃないのか?
此れが神機過ぎて次に買うものが無い。このサイズ感で手頃なのあんの?
>>589 電気羊"の"夢な
"睡眠"すると"ペットを飼う"の二重の意味なのに普通は間違えんだろ
>>581 黒Nexus5はだいたいベタついてきてるなあ
この前メル**でLineageカスタムロム機を大量に出してる
出品者さんから黒ジャンクを購入したときは
ラバー加工が見事なくらいきれいに全部剥がされてて
黒光りしたツルツル状態がちょっとクールで感動した
俺のはベタベタしてないけど 消毒用アルコールで消えない?
ありゃあコーティングを剥がすしか無い。 あの時代のマット仕上げってみんあんな感じになってる。
>>599 4コアパッチ当てないとハラハラドキドキしちゃうぞ
>>600 それ当てると何故か常に4コア全力になっちゃって逆に発熱したわ
なんか間違えたんかな
間違えてないよ N5Xの4コアはN5のそれより劣るからな N5だって2コアに制限したらフル稼働するし、それと一緒
>>604 そんな化石の人はもうこれと心中するしかないな
それか楽天Miniにでもしたら?
>>605 そうだなw
N5で画面でかいと嘆くなら楽天ミニかジェリーしか選択肢ねーわ
どうせ雑談だからさ、おまいら今はメインで何使ってんの? 俺はiPhoneXに変えたわ、質感とかディスプレイ、カメラには満足してるけど iOSって微妙に融通が効かないなと思ってるわ まぁセキュリティとトレードオフでわかっていた事だが・・
メインはNexus5(lineageOS14.1)。もしlinkが切られたら次は10系のカスROM焼く予定 それで電池持ちがあまりに悪ければ乗り換えるかも。乗り換え先は未定 回線はドコモだから最長2026年までは使う可能性ある iPhoneはサポート期間長くて電池交換も古い機種なら6000円くらいだからアリだな 昔は高いのにサポートは3年で切るから批判的だったけど今は本当にアリだと思う Appleは5sと6に未だにセキュリティアップデート提供してて本当に凄い。私みたいに機械に愛着持つ人にはAppleアリだと思う
メインで使ってるのか・・ サブで使ってても思うけどこいつは最近の機種と比べて電池が持たなすぎる 動きは古い割には遅くないんだけど 俺のはcrdroidで楽天リンク発信専用機になってるわ
>>598 Pixel2XL P20PRO で落ち着いている
5G対応のGalaxy A32が2万切ってるしコレDebloatして使うのもありかなって悩んどる
>>611 色々考えたがandoroid oneのS7にしたわ。最新のアンドロイドが使えてnexus5より性能は高いし何より7000円台で投げ売りされてるw
3.10kernel来るかなぁ 常用出来るようになるまではまだまだ時間も労力もかかりそうだけど起動は出来てるっぽいし楽しみ
TWRPは発売時に9以下のデバイスと10以上で分けたんだね(といっても10対応はzenfone 7くらい) 今年4月リリースの3.5.2_9-0焼いてlineageOS14.1普通に焼けた 今まで3.5.0から9以上が対応なのかなと勘違いしてた
>>620 オススメって人によって違うから色々試して自分で判断すれば?
なんか色々人生騙されてそう
緊急速報は鳴らないんだな、WiFi運用だけど でも他の端末は鳴ったんだがなぁ Nexus5オンリーだと逃げ遅れるなw
>>608 なんかiPhoneってパワフルで人気者で頼りになるけど頭悪いし雑やろ
それがちょっとイラッとするのよな
multiromってLOS18とubuntutouchっていけますか? 使えるkernel教えてください お願いします
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>622 キャリアSIM入れてないなら鳴らないよ
久しぶりに引き出しの奥から引っ張り出して充電してるんだけど、 充電ランプって付かないんだっけ?充電は順調に進んでるんだけど。 あまりに久しぶりすぎて忘れてしまった。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
今はストアに無いみたいだけどLight Managerを入れると充電中にLEDを点滅できる
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
電池ヘタってるんで常にチーで充電してたら妊娠した
多分そのせいで基盤をつなぐアダプタが外れかけたのか軽めのループ状態になって焦った
その怪しい箇所を指でグリグリしたら直ったよ
どうせまた戻るの繰り返しなんだけど
電池交換兼ねて分解せねば
https://www.naenote.net/entry/fixed-nexus5 俺のもブートしなくなった TWRPすら起動しない NAND死んだかな…
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
LineageOS 14.1から15.1にしてみたけど、重いな この機種を快適に動作させるにはAndroid7.1が限界なのかも
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
lineageOS14.1のまま放置してたけど一念発起してリパーテションやって 18.1にしたよ 電池は以前より減り早いと思う
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>641 Gappsのナノ使ってるけど14.1と同じくらいだよ
この間いきなりフリーズからの電源落ちでビクともしなくなって死んだかと思ったけど電池パックの線抜いて放電させたら復活した 念のためバックアップとったついでにLineage17から18.1にした kernelはCriterionのfrancoプロファイルにしたらLineage17の時と比べて格段に電池持ち良くなったわ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
初めてTWRPを使ってAndroid10をインストールしようとしていたのですが、どこかで失敗したのかDataが0MBになり、PCからNEXUS5を見てもファイルが何も無く、ファイルの転送をしようとしてもエラーで出来なくなってしまいました。 いろいろググってファイルシステムを変更したりしても直りません。ファクトリーイメージを焼いても起動画面がずっとぐるぐるしているだけという状況です。 パーティションの拡張で失敗したのかと思い、USBをNexus5に直刺ししてそこからファイルを読み込もうと試みましたがUSBも読まない状況です。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。
>>647 fastboot erase userdata
fastboot format userdata
この2つのコマンド打ってみて何て返ってくるか書いて
前スレにパーティション拡張失敗して文鎮化させた人居て、その後復活してた その時のやり方をブログにまとめてたけどそのブログが何か思い出せない
Android7以降はuserdataが初回起動時に暗号化されるから、消さないと他のROMを読み込んだ時にエラーになる。
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>647 TWRPが起動するなら
Wipe→Format Dataでyesと入力しフォーマットすれば
ファイル転送エラーは多分治るから
その後最初からやり直すといいかも
時計アプリ、アプデで今回かなり変わったな 好みだわ Pixel6発売記念アプデか?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>655 そうなんだね、もう古い端末ばっかなんで新しいバージョンにお目にかかれるのなんてiPhoneくらいなんだわw
lineageOS18.1 俺の環境では 8月ビルド バッテリドレイン毎時1% 9月ビルド 毎時0.1% 10月ビルド 毎時1.5% だから9月ので使ってる
電池パック交換してcrdroid+elementalX焼いてやったぜ OCNモバのsimでまだ働いてもらう しかしさすがOCN、バッテリーの減りが尋常じゃないぜ!
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
PostmarketOS加工したらArchLinuxARM動いて草 freedreno不安定だからXはまともに動かんけどもわりと使えるかもしれんなこれ
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
povo2.0契約して開通、別のスマホでデータ通信確認したあとNexus5(lineageOS7)に挿してapn設定しました 通信出来ませんでした… たぶんAndroid10に上げたら使えるんでしょうね
LTE Onlyにすればデータ通信は出来る VoLTEは無理
他のVoLTE対応スマホ(Android7)に挿して電波掴むの確認し、またNexus5に挿したけど無理でした
B1はかなり強い状態で入るのでb1圏外ではないの確認済です
>>666 ダイアラーで*#*#4636#*#*してLTE onlyですよね?それも無理でした。Unknownも無理でした
ネットワークを自動で選択するをオフにしてKDDI選んで暫く放っとくと繋がるよ 接続確立するのに1分くらい掛かったりする
>>668 マジですか!?lineageos7だとキャリアの検索をしてKDDIを選ぶと拒否されるんですよ
自動選択のオフは出来なかった(オフにする項目が無い)ので手動検索→KDDIを選ぶしかないみたいです。そして拒否されます
しばらく放置したけどやっぱ無理ですね。KDDIは接続拒否されるしもう諦めます
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crdroid(バージョン忘れた)焼いた奴に楽天のsim挿してて 電波強度が強と弱に頻繁に振れてて電波安定しないな? とか思ってたんだけどarrows j(B18非対応、B3対応、ワイモバイル機)に刺したら電波安定したわw 旧B3がどうとかいうやつかね?まぁよくわからんけどそんなこともあったという事で
やはりオススメはcrdroidですか?lineage17.1と18.1もあるけどdiscontinuedですね。でも開発続いてるようですけど
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crDroid7(android11)でpovo使えました
apn設定したらダイアラーで*#*#4636#*#*して携帯電話情報→優先ネットワークの種類を設定でLTN onlyにしたら終わりです
一度設定したら機内モードonoffでも直ぐ接続するし、再起動しても直ぐ掴みます
多分Android10でも同様だと思います
まだそんなに触ってないけど普通に動くみたいです 今も開発中なROMは4つあってlgneageOS17はまだ開発続いてるので安定性とセキュリティの最新性求めるなら良いかもしれません セキュリティパッチ最新で一番安定してるのはlineageOS14.1だと思うけどau電波と楽天使えないので最近の無料SIM事情だとつまらないかもしれません そういえば/e/ってどうなったんですかね?あれもlgneageOS14.1ベースだから安定してるでしょうね
>>672 遅レスだけど、この症状は
>>675 に書いてあるのと同じ手順踏むと
正常動作するよ
こっちの方では再起動ごとにやり直しする必要があるけど
>>677 横からですまんけど
マクロアプリ入れて自動化すれば楽
ワクチン証明アプリはバージョン8.0以上NFC内蔵必須で自分のスマホでは カスROM入れたNexus5しかなかったわw
>>679 さすがに今時は
中古で3000円レベルでも8以降なんかゴロゴロあるだろ
ついに開発中のROMがひとつも無くなってしまったなぁ。セキュリティパッチのみなら14.1がある
まじか、Galaxy SIIよりくたばるの早いとは思わなかった
久しぶりにスレ覗いたらまだカスタムROMあるようで、さすがのNexus5 なんか焼いてみようかな
電磁波犯罪被害者の症状 体が異常に熱い ノドが異常に乾く 異常に疲れる 眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認) スマホを所持していないときは被害が軽減する
Nexus5はフライトモードでもNFC使えるのな シャープは解除しなきゃ使えなかったので何気に便利
これで安定したrakuten linkの着信実現してる人居ますか? グローバル版でもb26に対応させたらauのb18が掴めるらしいから楽天MNOが普通に使えると思いました そこで楽天sim挿して実験すると、ログインして3、4日は着信するけどそのうち着信しなくなります その際、電話をかける相手には呼び出し音が鳴り、linkは無反応です。電話切ると不在通知が入ります Android11です
crdroid更新されてる!TWRP HHも更新されてる!
2回目のバッテリー交換しようと思ったけどもうやる気が起きない
この機種カスロム導入楽だし安いし意外と使えるよな。
とどいた! 動作も問題なし ヌルサクを楽しませてもらうとするわ
crdroideで顔認証がエラーで進められず、スキップもできず、詰んだと思ってたのは俺だけかな? なお、PINやパターン設定の段階でスキップして、後で設定からPINやらを設定すれば良い。 ヌルサクでは決してない
バッテリー交換キットに入ってたコレは何するもんなの?
>>700 バックパネル外すときに
一気にいこうとすると割れるからってんで
わずかな隙間ができたらソレを差し込んで徐々にこじ開けていくときの道具じゃね?
>>701 説明が足りなくてすまん
これペラッペラのシートなんやわ
>>702 そうだったのか!
サイズ的にも形状的にもピンと来なかったわ
使わずに蓋とじたw
lineage17.1と18.1が2月28日に更新されてた!ありがたい
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
crdroid、lineageともに11.0の更新来たね
Nexus 7には12来てるし、5も期待したいところだけどね
12L誰かつくってよ 学校で自慢できない、他の人12になってるのに
>>711 おかあさんにお皿洗いとお洗濯毎日手伝う約束して
買ってもらいなさい
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
TWRP 3.6.1_9_0を使って crDroid 11.0+opengapps 11.0 pico が 起動ループが10分以上かかっても終わらないのだけどなんでだろ? nanoだとInstallできたんだけど。 Install前にWipeでFormat dataとAdvanced Wipeの全チェック実行してる。 同じ問題がでて解決できた人いたら、対応方法を教えてー!
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい 本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている 機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる 一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>720 GApps間違えてるんじゃない?
これはARM64じゃなくてARMを選ばないとダメだよ
ARMでもダメなのなら一旦GAppsなしで起動して成功したらGApps焼くといい
>>721 全然わからない
箇条書きでわかりやすく詳細な手順を書いて
xdaのスレ見てくりゃいいだろ。バカは調べもしないのか
nanoはcrDroidだけ書いた後に入れたら入ったんだけどね。 picoは同時も別々も両方ダメなんだよね。
気になるのはTWRPでpicoを書くと、書き終わった後にTWRPのReboot操作なしで勝手に再起動してしまうんだよね。 なんでそうなるのか、理由が分からなくて困ってる。
早く誰か泥12Lつくってよ ノウナシしかいないの?
>>732 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
>>733 そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
>>734 はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
誰もずっと助けてくれないから荒らしに見えるだけだろ お前らのせいじゃん
日本は弱者に対して残酷すぎる 助けてくれる人が全然いない
弱者がいたら身ぐるみ剥いで、足蹴にしないだけ恵まれてる
能無し呼ばわりしてくる弱者を助けてやる義理はねえんだわ
ガイジ赤ちゃんがなけなしの金で中古買ったのか まぁ頑張れや
助け合わないこんなスレなんていらねーだろ サッサと削除依頼出しとけよ
>>750 オレはあちこちで人を助けてる
ロム焼きの仕方を教えたりな
なんか久々にスレ伸びてると思ったら
中華スマホ系スレの嫌われ者赤ちゃん来てるのか
新しい話題ほぼなくて月に数レス
>>722 が保守しに来るだけだと思ってたのに
どっかの大統領も人助けと言いながら戦争を起こしているな
>>755 赤ちゃんさんは中華スマフォ界隈ではとえも頼りにされている
落としめようとしてる粘着オマエらとは器が大きいんだよ
本当にROM焼きとか詳しい人ならばカスタムROM開発者に届くコミュニティがここではないことぐらい理解しているだろう。
完全ワイヤレスイヤホンの試聴をしに行ったらどれも接続出来なかったんですが、何が原因でしょうか?
crdroid、lineage17、18更新してる。ありがたい でももう俺も離れるかも。ずっと楽天挿してたけど有料化するし ドコモ系MVNOの低料金プランは全て手数料または解約料3000円出るから移るの馬鹿らしいし ドコモ3G停波まで使うぞーとか本気で思ってたけどVoLTE使えないのはやっぱ厳しい
VoLTE非対応のことはガラホ端末との2台持ちで もうデータSIM専用端末として割り切っとる 今は楽天SIM差してる別のN5あるけど ジャンクNexus5サイコー安さこそジャスティス
>>763 VoLTE対応じゃないと、何がダメなの?
OCNの音声SIM旧コースで満足してる。
>>764 3G終了したら通話できなくなる
てか、音質が全然違うわ
俺は0sim音声 月700円に満足してて、その終了に伴ってOCNモバイルone 月1000円に移った。MVNOはドコモしか眼中に無かった 0simで満足してたように必要最低限な使い方だからこそ安ければ安いほど良いし、Nexus5の電池持ちの悪さも問題じゃなかった 俺povoの低速でも困らない使い方なんだよ… だからOCNモバイルone 700円は使いこなせない
10や11入れて重いなって思ったけど、kSMオンにしてスキャンページ数とスリープ調整すると発熱も抑えられて多少は軽くなるな
>>768 kSMとやら詳しく知りたいが
ググっても要領得た答えが見つからなかった
>>770 ざっくり説明するとCPUの処理能力を使ってメモリの空きを多くするKernelの機能、仕組みだよ
LOS17.1や18.1のデフォKernelみたいにKernelが対応してるなら適当なKernelManager系のアプリ入れればKSMの項目があるよ
crDroid(Android11)開発者のNexus5の電源ボタンが反応しなくなったらしく、数日以内にリサイクルセンターにNexus5を送るとの事。たぶんもう送ったかも 前々から調子悪かったから綿棒にアルコール付けて拭いてたけど遂に反応しなくなったらしい よってcrDroidは終了 lineage17.1と18は未だに更新してくれてるけど、彼も同様にNexus5はEOL(寿命)だと考えているみたい カーネルは17.1と18で同じものが使われていて、18ですらramの占有と裏の作業で無理してるらしいから安定して使いたいなら17.1を使うのがオススメとの事 19(Android12)への更新は可能らしいけど、18より更に酷いとのこと
このスレも長く続いたけどこれで最後だろうな。ちょっと感慨深いな
なんだかんだで発売から9年近く経ってるからね クアルコムが早々にドライバ更新ぶん投げてNougatにすらならない機種だらけの中よくここまで来たよ
それでもカスロムのおかげでandroidのバージョン11? まではそれなりに動いてるんだからありがたいもんだわ 最新じゃ無くても使いたいアプリの要件を満たせるうちは一応使える android6だと物によっては足切りされるからな
未だにアラームとかアップデートされてデザイン変更とかしてくれるのか リファレンス?モデルだとここまで出来るんだね
Google Payは7.0未満切られたらしいけどね
Abema、通常のチャンネルは見えるけどワールドカップ生中継はエラーになる…
>>782 有難うございます、初めて知りました
以前もGyaOか何かで観れないコンテンツがあったのをここに書き込んだ記憶(ジョジョだったかな?)
それが原因なら納得です
そもそもNexus5発売時(2013.11)にはその枠組み自体無かったのかな?
なまじOSアップデートしてくれた事でチップは古いのにアプリのOS推奨環境は満たしているというアンバランスな状態ということか
前述した403SHはAndroid5でも2015.7ですからね
手持ちのAndroid4.1だとそもそもアプリのアプデが止まっててワールドカップチャンネルすらないですからね
同じ時期のiPhone5sとかどうなのか気になるな
前スレ探しても見当たらんと思ったら現行
>>452 >>464がワシだった
GyaOと全く症状は同じ。CMは見えるが本編は見えないという
>>783 >>784 これ大問題だろ
誰か解決してほしい
WideVineってのは知らなかった iOS端末はなくてAndroid独自に設けてるって… アップルがやりそうな事なのにGoogleがやってんのか
Appleは自前の端末しかないからやる意味ないもん Androidはその辺の馬の骨でもOSビルド出来るからそういう仕組みが必要
古いスマフォで最新のOsが使えるのが自慢だったのに 誰かネク5の泥13を作って欲しい まだまだ頑張れるはず
?Lineageのじゃダメなん?
>>792 開発中止なんだ?
今後は知らないけど今のところ不具合感じないで13として動いてるから良いや
最新のOSで動作させる事が目的なら開発中止でも問題無いだろう
>>795 なんかあるっぽいな
レビューないのがその良い証拠
ワールドモバイルで箱付きという珍しいnexus5をゲットした maruosとubuntutouch試したいけど全然売ってなかったから助かった
>>797 これマジでどっちがいいの?
誰かレビューしてほしい
不具合の修正に関してはどっちもどっちだろうよ そこまで熱意のある開発者はもう居ない 9以降の非公式Lineage維持してきたのはz3dd3rなんだから氏ので良いんじゃね
>>797 16GB Nexus5に2つ目のほうを入れてみた。System領域は2GBに拡張済み。
GappはBigGappsを使った。サウンド、Wifi、カメラやbluetoothは動いているかな。
SIMは入れていないので確認できないけど、特に重くもなく不具合もなさそう。
>>802 どっちが?
ちゃんとレビューしろって
いちいちムカつくな
>>801 ゲームはどこまで動くの??
>>804 お前みたいな助け合おうとしないヤツはコミュにいらないのでは?
コミュニティにとって最も癌なのはクレクレだってのは何処だろうとどの国だろうと共通してると思うが 助けてあげない人がダメだってのが持論なら人に助けてやれという前に自分が助けてあげたら良いだけ
>>806 初心者をないがしろにするコミュはかならず滅ぶ
初心者に対してはよく考えて接しろよ??やさしく助けてやれ
先ずは自分で試せば済む話なのに自分の手を動かさないでいるのが原因では? 他人がレポしたのを見て導入しても自分に合わなかったとかで「騙された~使い物にならない」とか言い出しそう
>>797 これ誰か詳細に比較レビューしてほしい
安心して使いたいみんなが困ってる
今のところカスロムだとどのくらいまでのバージョンがブラウジングに耐えれるか先人にお聞きしたい 純正最終の6.0.1のまま眠らせてたが少しでも快適になるなら遊びたい
>>812 このスレの嵐の主張は、全部 自分で試せらしいよ?
>>797 データ量のカウントしない不具合があるな
>>814 どっちだよ
聞き返す手間もあるんだから全部書けって
メルカリで買いました。 よろしくお願いいたします。 2chMate 0.8.10.153/LGE/Nexus 5/11/LT
>>812 これ誰か早く答えてやれよ
みんな困ってる
>>819 cRDroid6(android10)を使ってる。充電を80%とかで止められるから、
消耗が抑えられるかなとおもって。android11以上だとうまくいかない。
>>820 ありがとう
この機種が糞バッテリー容量なの忘れてた
動作問題ならLineage10でも入れてみます
>>821 Battery Charge Limitがandroid11以上だとうまく動いてくれない。
泥13の4月セキュリティパッチ取り込んだ新ビルド、誰か作ってくれ~ ソース公開されてるから、上級者ならすぐ作れるよね??
>>824 これみんな困ってるだろ
誰か上級者の人がやってほしい
You're the only one in trouble Do it yourself
>>825 そうやって人に頼ってばかりだといつまでたっても上級者になれんよ……?
今こそ君が上級者になるチャンスだ!
ガイジ赤ちゃんの何時もの振りなので何言っても無駄です 放っといてあげましょう
非公式になったとはいえ、まだアプデしてくれることには感謝だな
>>829 これは
>>797 のどっち??
安定性とかどうなん??
非公式とか何か仕込まれてるとかない??
公式じゃないとなんか不安では?
みんなどうしてるの??
公式じゃなきゃ怖いのでは??
Q.非公式だと何か仕込まれてるとかない? A.常識的に考えれば多くてたかだか数百人程度のユーザーデータを盗むために開発者としてのキャリアをドブに捨てるアホはいない、そんなんするならROMじゃなくアプリでもばら撒くよ ただし絶対はないから自己責任 Q.公式じゃないと不安では? A.LineageOSは企業でも団体でもなくカスタムロムのプロジェクト 各端末に開発者兼メンテナがボランティアで就いてるだけ、その開発者は非公式ROMを開発してる人と同じ一般人 公式というのは一定の機能要件を満たしてるROMに対する公認ってだけ だから公式だから安全、非公式だから安全じゃないというのは前提から誤り
>>829 報告おつー
>>831 >>830 は赤カスなので無視でよいのよ
>>832 いや荒らしだろうとは思ってるんだけど
そのレス見た人が触発されて不安を覚えたらアレかなと思って
なんでこんな終わった機種のスレに赤ちゃん来てるの?
>>836 古いスマフォで最新のOS仕えれば自慢できるじゃんかよ
lineage-20.0-20230422-UNOFFICIAL-hammerhead-signed.zip がでてた
>>840 これはどうなん?
非公式だけど信用できるの??
>>843 誰それ
でもわからないことについては、みんなも赤ちゃんみたいなもんだろ
オマエは赤ちゃんが泣いたら無視するのか?叩くのか?
よくモチベ続くな
まぁありがたいんだけど
>>847 これ非公式では?
コミュニティが許可してない非公式なんてよく使えるな
セキュリティとか非安全かもしれないのに
コミュニティで公式で作ってくれって誰か交渉してほしい
なんで他人頼りなん……? あなたの出番ですよ……?
>>848 これ誰かやってよ
困ってる人を助けないのはネトウヨジャップだけ
2chMate 0.8.10.153/LGE/Nexus 5/13/DT
久々に引き出しから取り出したら 背面と側面がベトベトになっていたので 無水アルコールで拭いたけどベトベトが取れません ベトベトを取るいい方法ありませんか?
>>858 ベトベトが取れるまで根気よくグリグリ拭うしか道はないのだ。。
>>858 加水分解のべたべーたにはセスキ炭酸ソーダ激落ちくん
コレでダメならあきらめ
>>858 前に加水分解でべたついたヘルメットを100均のクエン酸ウェットシートで綺麗にってのロケットニュースで見た
>>858 逆転の発想でラップできっちり包むのが吉
ハードでもソフトでもお好きなケースに入れときゃいいんじゃね?
858です みなさんアドバイスありがとうございます ひとまず除菌アルコールタオルでひたすらゴシゴシこすって側面のベトベトを取りきりました ベトベトをはがすとツルツルなんですね 背面は広いので教えてもらった液体でチャレンジしつつ うまく取れなければ今にしてケースを買うか悩んでみます
泥11と13なんだが5ちゃん開いたら強制終了になって見れん カスロムがあかんのかな? 今はこれから 2chMate 0.8.10.168/Google/Pixel 4a (5G)/13/DT
楽天モバイルデータプリペイドsimがAmazonで売り出したからLINE端末にしようかな
>>866 chmateの最近のバージョンは
rootチェックとかbootloaderのロックチェックとか
してるみたいで、カスロム特にLineageOS系はそれの検知で引っかかって
起動できないようになったみたい
こことか関連レスをご参考に
http://2chb.net/r/applism/1689415578/953 最近crdroid(ar11)からLineage20(ar13)に上げてrootチェックとかその辺
一から調べることになってしまった
nexus7だけどルートはとってないからブートローダー再ロックでいけるかな
2chMate 0.8.10.182/LGE/Nexus 5/13/LT
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250122203105このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1587058253/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Nexus 5 Part107 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・Nexus 5 Part106 ・Nexus 5 Part104 ・【ROM焼き】Nexus 5 root30 ・【ROM焼き】Nexus 5 root29 ・Nexus 5 Part99 [無断転載禁止] ・GP版隔離スレッド Nexus 5 Part1 ・Y!mobile Nexus 5 EM01L Part40 ・Y!mobile Nexus 5 EM01L Part47 ・Y!mobile Nexus 5 EM01L Part50 ・【ROM焼き】Nexus 5 root27 [無断転載禁止] ・Nexus 5X Part30 ・Nexus 5X Part26 ・Nexus 5X Part7 ・Nexus 5X Part29 ・【速報】Nexus 5X 遅い ・docomo Nexus 5X Part2 ・Y!mobile Nexus 5X Part1 ・〓SoftBank Nexus 6P Part5 ・Nexus 7 (2013) Part105 ・【ROM焼き】Nexus 5X root3 ・Nexus 6 Part35 [無断転載禁止] ・【ROM焼き】Nexus 5X root4 ・Nexus 5X Part13 [無断転載禁止] ・【ROM焼き】docomo Nexus 5X root ・【ROM焼き】docomo Nexus 5X root Part 2 ・Nexus 5Xのブートループを治したいんだが ・【Android】Nexus 5【Android L専用】 ・Nexus 5X Part10 [無断転載禁止] [無断転載禁止] ・【Android TV】Nexus Player Part5 [無断転載禁止] ・[VIP931]:【乞食速報】Nexus 5Xが円高還元セールで31,535円 ・Nexus 9 Part19 ・Nexus 6 Part34 ・Nexus 6P Part22 ・Nexus 6 Part30 ・Nexus 7 (2013) Part110 ・Nexus 7 (2012) Part194 ・Nexus 7 (2013) Part118 ・Nexus 7 (2012) Part211 ・Nexus 7 (2012) Part206 ・Y!mobile Nexus 6 Part7 ・Nexus 7 (2012) Part214 ・Nexus 7 (2013) Part120 ・Nexus 6P Part24 [無断転載禁止] ・Nexus 6P Part18 [無断転載禁止] ・〓SoftBank Nexus 6P Part6 ・Nexus 9 Part20 [無断転載禁止] ・【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root6 ・【ROM焼き】Nexus 7(2012)root14 ・Nexus 7 (2013) Part112 [無断転載禁止] ・【Android TV】Nexus Player Part8 ・Nexus Card ネクサスカード 5枚目 ・Nexus 7 (2013) Part107 [無断転載禁止] ・今手元に、ASUS nexus7 2013があるんだが ・Nexus 7 (2013) Part113 [無断転載禁止] ・【HTC】Nexus 9 Part24 【volantis/flounder】 ・docomo GALAXY NEXUS SC-04D 77 (root36) [無断転載禁止] ・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part2【XB1/XBSX/steam】 ・【PS4/PS5】SCARLET NEXUS スカーレットネクサス Part1【XB1/XBSX/steam】 ・■■■レクサス LEXUS NX 58■■■ ・【レクサス】LEXUS LX600 ★★★ part5 ・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 54■■■ ・■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 55■■■
02:12:32 up 22 days, 3:16, 0 users, load average: 9.86, 9.29, 11.21
in 2.0590419769287 sec
@2.0590419769287@0b7 on 020416