乙です
ピッコロさんは瞬間移動とデンデの治癒魔法覚えれば最強ヒーラーになれる。ヤードラットで修行してこい。
超ブロリーで悟空とテレパシーしてたがあの能力もとからもってたっけ
>>1
乙
>>4
ピッコロ(ベース)とデンデが同化して再び神様始めた方が早そう とにかくドラゴンボール超にチチとビーデルは出さないでほしい。
その代わり悟空とベジータと同様にブルマを大幅に出してほしい。
>>5
そんなことしたらピッコロ死ぬ=神様死ぬになるからダメだ ピッコロってもういらんだろ
旧キャラはいらん
新キャラのかっこいいナメック星人出してそいつを強化するために
ピッコロを素材にして同化したらいい
ピッコロは頼りにされてるわりに強さがともなってないから特殊能力身につけた方がいいよな
>>8
前スレでピッコロは原作で役にたってないっていってたニワカやな
ニワカでアンチって最悪だわ サポート能力身につけて
強さは敵側の中ボスくらいは欲しい
>>10
アンチじゃなく超信者だろ
超の描写ありきだから原作を否定する 旧キャラ厨が超批判するから旧キャラアンチになった
悟空とベジータ以外の原作からの戦闘員は全員リストラしてほしいくらい
ピッコロさんは復活させてくれたピラフに感謝すべきだよね
ピッコロ大魔王て若返ってもナメック星人の農民より全然弱いんだよな
>>14
ほんまわけわからんね
ピッコロに特殊能力みにつけられて活躍されたくない理由でもあんのかな まあ戦闘力たったの5…ゴミめ…な地球人しかいないし、そんな所に幼い時から暮らしてりゃ伸びるものも伸びんわな
魔貫光殺砲で全身の戦闘力を一点に集中させてようやく戦闘力が1000超える程度だし
>>11
ピッコロが強くなれば悟飯も独り立ちして強くなれそうだしな
ピッコロといえばブロリー二作目で悟飯助けにこなかったのなんでだろう。ピッコロかと思ったらクリリンだったよな。 >>17
単純に旧キャラの活躍なんてつまらないからやめてほしいし旧キャラ厨が調子に乗るから
まあ今更ピッコロごときが特殊能力身につけるとかいう展開はないだろうから心配はしてないが
ベジータか悟空が身につければいいことだし 超のピッコロは腕とか脆すぎる
簡単に千切れる
組み手中に千切れるとか怖すぎ
>>16
分離ってのはめちゃくちゃ弱体化するんだな ドラゴンボールが好きなんじゃなくて
悟空とベジータが好きなんだろうな
悟空以外全部リストラって言わないでわざわざベジータだけ残してるあたりベジ痛厨なんじゃね
漫画でベジータがヤードラットで特殊能力身につけようとしてるからそれをとられたくないんだろ
前も悟飯は悟空と活躍させてって話になったら暴れたやついたし
>>20
悟空ベジータだけの活躍とかマジで薄っぺらいな >>24
別にベジータ厨じゃないがベジータは現状で悟空と並んで戦えるキャラなのに
足手まといにしかならない他キャラと一緒にはできないだろ
ていうか現状悟空とベジータで展開してて人気があるのに
悟空とベジータの活躍否定する奴こそ超アンチだろ 仕事や家庭は二の次三の次で修行に打ち込み続けるのが悟空とベジータしかいないからな
悟飯は学者の仕事してて家庭持ちという普通だったら超絶勝ち組なんだけどドラゴンボールの世界観ではクソほどの役にも立たんという
悟天とトランクスはさっさと大きくなって過保護のチチとブルマから独立でもしないと戦線に戻るのは難しいだろうな
それよりも原作最終回で軟弱しきってしまうのが確定事項だから下手に強くしたら歳でもないのに短期間で謎の大幅超絶劣化が起きてしまう事になるのが一番の壁になってそう
悟飯は武闘会に出なかっただけで弱くなったとは言われてないから助かったな
モロ編終わったらもう全員ヤードラット行けばいいぞ。18号はしらんがピッコロも御飯もクリリンも天さんもパワーアップ出来る
やっぱ悟空悟飯共闘は燃える展開だし
超ブロリーも悟空とベジータだけだったから面白かっただろ
もしも他キャラが出てたらいらないシーンが増えてここまでの人気はなかったと思うよ
ピッコロもいらんかったけど戦闘はなかったからまだよかった
ピッコロいなかったらフュージョン教えられる見本がいなくて詰むんですけど
もうドラゴンボールは悟空ベジータ2強で話進めて良いよ、それ以外は地球でのんびり暮らすだけ
しか視野ないからな
てかサイヤ人が活躍するのが結局一番人気でるんだから
悟空ベジータと新しくブロリー
あとは要所で悟飯ってなかんじで進めればいい
チビどもは原作最終時点で修行サボリ気味みたいなかんじだから
強くできんが成長はさせろ
サイヤ人ってか、活躍するのはバトルや修行へのモチベーションが分かりやすいキャラの方が何か良いと思う
悟空とベジータに比べてピッコロはその辺イマイチ分かりづらい
悟飯も家族の為に考え直して修行してたけど、悟空が強くなり続けて出る幕が無い,家族から離れてまで修行しなくてもよくなる可能性とかがどうしてもマイナスになってる
アル飯をちゃんと進化させて欲しい
混血の意地を見せてくれ
ずーーーっとダサい
悟飯より第六宇宙のサイヤ人をレギュラーにしたらいい
キャベはベジータに弟子入りしたしな
でもまあモロ編終わったら旧キャラも出番なくなるだろうから良かった
モロ編で旧キャラ出してもつまらないって証明されたからな
悟天とトランクスをチビのままにしてる意味と未来トランクスの髪の色を変えた意味を知りたい
現代トランクスと未来トランクスが髪色違うのはどう考えてもおかしい
>>37
何この失礼なベジータ信者…
悟飯よりキャベが人気とでも? >>39
ベジータも別に好きじゃないけど悟飯は地球から離れられないけどキャベ達ならベジータと行動させてもいいし
強くなったら人気も出てくるわ
悟飯もベジータの弟子になってたら弱体しなかっただろうなと思ったらかわいそうだけど >>38
元々トランクスの髪はコロコロ変わるからな 地球まわりや第7宇宙は悟空、ベジータを中心に悟飯、ピッコロ、クリリンをストーリー展開の役割ポジションで
他の宇宙に行くとかならキャベやカリフラが加わればいいと思うわ
力の大会での関係性が持ったいなさすぎる
悟空とベジータ2人だけだとドシンプル順番バトルになるだけだからね
多少はストーリー的なまわりの意見は欲しい
>>38
元々トランクスの髪色はブルマと同じって設定
原作ブルマの髪色は紫だけどアニメブルマの髪色は青だから青が正しい髪色
原作イラストの紫のままアニメに採用したZスタッフが悪い >>39
そもそもあのケツ頭のハゲこそ物語をつまらなくさせてる。
キャベは良いとしてもコイツは更に要らないね。
37みたいな信者はどうぞご自由に勝手な妄想して一生ケツハゲを崇めてればいいww >>44
それならチビトランクスの色も変えないとおかしいだろって話 マイクカービィの本気に勝てる奴=グレンラガンに勝てる奴=如来を超える奴
基本的に悟空とベジータのツートップで問題はない。もう悟飯は力取り戻して下地整ってるし章によっては主役になれるような存在に。
ピッコロを再び17号と同格にして共に頼れるサポートに。クリリン、天津飯はセルジュニアを倒せる程度のレベルは常に保っておく。
成長させるにせよさせないにせよ悟天とトランクスも物語に絡める。強化は出来なくてもブウ編のレベルを維持してれば充分。
あとのメンバーは無理に物語に絡めなくていい。
17号ってどう考えてもセルジュニアに勝てるわけないと思うんだけど
しかも7体もいるし
セルに吸収されてたせいで完全体セルくらい強くなってたってことかなそんなの無理があるけど
人間だって闘牛には勝てるわけないけど調教して従えてるだろ
別に17号は実力で勝ったとは言ってないし
人間だって闘牛には勝てるわけないけど調/教して従えてるだろ
別に17号は実力で勝ったとは言ってないし
悟天とトランクスが闘いに参加しないのは単に人気が無かったり
野沢さんの三役がそろそろキツかったりと色々理由があると思うから仕方ないとは思う
ただ作中でガキだから戦闘に巻き込ませない、みたいな台詞はさすがに今更なにいってんだと感じる
ドラゴンボールは常に子どもが戦ってたしブウ編もあんだけ頼っただろ、と
悟天トランクスって人気ないのか?
クリリン天津飯ピッコロあたりのサイヤ人以外のキャラよりありそうだけど
幼い子どもを戦わせると苦情がくるんならもうちょっと見た目を成長させればいいのに
そのガキってのは年齢的なやつじゃなくて悟天とトランクスの調子に乗りすぎる性格の事を言ってるだけだと思う
悟飯や悟空は子供の時でも賢かったから大人の忠告とかは基本ちゃんと聞いてたけど悟天トランクスは余計な事に首突っ込むしピッコロにフュージョン中の態度を怒鳴られても反省しないし戦士としてそもそも向いてない
尖ってた頃のベジータみたいにソロでやるんならそれでも良いけどチーム組ませたら足引っ張るタイプ
チチが目の前で卵にされて殺されてカチンと来てた癖にブウを演出考えてカッコよく倒そうとニヤニヤして実戦でも下手な芝居こいて事態を悪化させてたりと前科が多過ぎる
力の大会なんて負けたら宇宙ごと消されるんだからそんな戦闘力だけのクソガキなんて怖過ぎるわ
悟天トランクスで倒せそうな敵もそんな多くなかったし
いつものササクッテロ、チチビーデルアンチ、アウアウ野郎
おかしいのは無視に限る
力の大会だけならその理屈もわからんでもないけどね
フリーザ戦もいなかったし漫画のモロ編にも参戦しないようだからね
ブウ編より年数経ってるんだからちょっと精神的にも肉体的にも成長させてあげればいいだけ
まあ悟飯でさえもて余してるしストーリーに要らないという判断なんだろうな
悟天トランクスコンビは良くて青年悟飯以上ブウ編ベジータ未満で実力止まってそうだからなぁ
力の大会に出たとしても大して活躍せずに終わりそう
5分しか維持出来ない超ゴテンクスなんて落とした数など関係なしで最後まで生き残れば勝ちのルールでしかもバケモノ戦士揃いの力の大会じゃハイリスクローリターンでしかない(フュージョン失敗したら詰みだし)
>>57
確かに精神的に悟飯とは大分違うな
まあ扱いにくいというのが一番の理由なんだろうな
他キャラもそうだけど下手に出番与えてかませにしてもファンが不満いうし
本編は悟空ベジータでほかの宇宙の新キャラと戦ったり破壊神達と色々やって
地球はスピンオフかなんかで規模が小さい事件でもやったらいいのにな
悟天トランクスも出せるくらいの >>59
サイヤ人は子供から大人への成長は「一気に」だから「ちょっとだけ」は設定レベルで無理 悟天と現代トランクスは育った環境がまあ違うからな
悟飯も最初はアマちゃん坊主だったけど4歳にして親父の兄貴に監禁されてその後は大魔王の生まれ変わりに連れ去られて無理やり訓練させられていきなり実践の場に連れて行かれてと壮絶だからなぁ
親父の兄貴に連れ去られて監禁される
大魔王の生まれ変わりに誘拐されて無理矢理に鍛えられる
字面で見たら相当おっかねぇな
>>62
それは純血のサイヤ人だけの設定
悟飯は普通に成長してたし
未来トランクスも未来悟飯と修行してるときにちゃんと成長してる
しかもその時のトランクスより今のチビトランクスの方が年上なのに全く成長してない >>65
混血の場合は個体によって種族特性が引き継がれる場合とそうでない場合があるって事じゃないの
それと現代トランクスと未来トランクスは元は同じ人間でも時代に干渉したせいで実質別人だから成長具合に差が生まれちゃったんだろ、悟空の心臓病のタイミングがズレたのと同じ理屈で >>37
キャベ好きか…
でも今の流れからするとモロ編の次はサダラを広げるのが面白そう
サバイバル編の前振りがある 悟天トランクスはデブブウが底上げされたから強くするのは可能だけど
フュージョン強くしすぎたから出しにくいだろ
そこそこ止まりにしても横でホイホイ合体してんのに悟空ベジータがピンチでしないのも変になる
サイヤ人の身体的成長が極端なのは敵を子供の姿で油断させといて一気に襲い掛かるためだから常に化け物と戦い続けてきた未来トランクスや少年悟飯は成長速度が異例として早いとかそんな感じだと思う
比較的穏やかに育ってて常に本格的な修行をしたり武闘大会に出てる訳でもない悟天や現代トランクスの成長速度が遅いのは仕方なさそう
まあこれからもドラゴンボールの展開を続けるんならいつかは大きくなると思うけどね
>>68
フュージョンは敵の目の前でする場合はそれだけで攻撃されるリスクがあったり周りの戦士が敵の目を逸らしてる隙にフュージョンを決めたりしないといけないというリスクや制約がある
そもそも敵前でフュージョン失敗したら最悪の事態だからフュージョン慣れしてる悟天トランクスはフュージョンするけど悟空ベジータはしないってのは別におかしくない
まず悟空ベジータの場合はベジータの説得から始めないとならんし >>70
ブロリーのときみたいに瞬間移動で逃げればいいだけ
できない理由は無理やり作らないといけない ベジータの説得なんてブルマの存在チラつかせりゃ楽勝やぞ
>>71
ブロリーの時はブロリーが暴れ馬だったから何とかなっただけだろ
モロやセルみたいな知的な奴が相手だったりブウみたいに瞬時に技を真似られる敵だったらそのやり方は逆にまずい
そもそもナメック星なら普通に地球から瞬間移動できるけどブウが迫り来る中ポタラ説得する時とかにも使わなかったろ
大体戦力外通告してるやつをランドマークにして一旦逃げて合体して舞い戻るとか繰り返されると余りにもダセェよ >>67
惑星サダラが舞台となると
・サダラ王
・キャベ達の傭兵稼業
・フロストの暗躍
・第7サイヤ人のセルフオマージュ新キャラ(既に何人いるか知らんが)
辺りが絡むか
カリフラとケールが宇宙代表になってるから残りのサイヤ人には少なくとも悟空のライバルになる様な新キャラは期待できなくなったが あれ新ナメック星に瞬間移動で行ったのって界王星からだったはずだが
ナメック星に強い気のやついないから見当違いの方角の気探ったりするかもしれんし
瞬間移動はだいたい界王様のとこでいいんだけどね
>>4
20号に抱かれてたときに、愛する悟飯に助けを求めてテレパシーを 気になってた未来トランクス編をNetflixで見始めたけど本当に作画がひどいな…
ベジータ!オラ達合体して戦わねえとおめえの愛するブルマやトランクスが死んじまうんだぞ! とでも言っておけば
くっ...と言って合体してくれる王子
強烈!猛烈!パンデミック! Let's Go!Go! 大パニック!
超サイヤ人のトランクスの髪型がバナナみたいでめちゃくちゃダサいんだよな
未来に戻ってセルを倒した時の髪型にしたら良かったのに
漫画版の髪型はめちゃくちゃ良い
超のトランクスは原作より幼くみえる
それと髪色が原作と違うのも気になる
アニメ版のトランクスの髪型がダサいと思ってる同士がいてくれて嬉しい
あれ遊戯王の主人公みたいなんだよね
過疎スレはやべーやつ多いんだなあ
DBIP売上が高水準維持してるからアニメの続編はやらないらしいな
2021年3月期はどうなるかだがカカロットがもう200万達成で100億以上だし暫くはなんもしないだろうな残念
第六宇宙の惑星サダラの話は破壊神シャンパ編からずっと伏線貼ってるのに一行に行かないな
まぁでも行く時はサイヤ人の設定をもっと掘り下げるだろうから今考え中なんかな
>>89
本当そうであって欲しい
でなきゃ、既出キャラの芸の無さはありえんよ >>88
そうなんか
せっかく3年もかけて鳥山とドラゴンボール室が人気を復活させたのに
一度オワコンになりかけたコンテンツが復活するなんて簡単な事じゃないぞ
最近通学の子がドラゴンボールの話題してないのが気になってる ヒーローズでキッズにも人気あるからそれでしばらくは持つって感じじゃないかな
どうせアニメやりゃ人気復活するとか思ってるんだろう
もうガンダムみたいな世代間ループのコンテンツになってるからな
たとえアニメが10年後でもその時の親が結局ドラゴンボール改や超を見て育ってるから
その子供もドラゴンボールにハマるっていう
天国の爺さん御飯にも原作じゃ一度も謝りに行っていないからなあ
サダラもそんなことボソッと言ったけど忘れたなでたぶん終わり
ドラゴンボール第129話を見るとアニメオリジナル武泰斗は
ピッコロ大魔王を撃破した孫悟空より強く見えるんだよね
魔封波は使わない素の武泰斗<若いピッコロ大魔王
若返り全盛期ピッコロ大魔王<超神水孫悟空
超神水孫悟空<悟空に気を教えるDB第129話アニオリ武泰斗 で三竦み
第六宇宙のサイヤ人はまた出したいだろうからそのときサダラには行くと思う
ケフラとか人気あるしもっと出さないともったいない
ケフラはそれなりに人気あるように思えるけど、ケールとカリフラは単体であまり人気があるように思えないのが問題。キャベに関しては空気に近い。他の第6の連中も。
ヒットは人気あったけど、もう時ずらし以上の何かを見せてくれる気がしないし、おそらくもう悟空の眼中にないよな。ポストベジータだったのに力の大会でピッコロさんくらいまで格を落としたようなイメージ。
キャベはベジータとの関係があるからこれからもっと出番増やせば人気出そう
ヒットは格を落としたっていっても実力的にははるか上だしキャラも冷静な感じがかぶってて上位互換だから
解説役とかサポート役にしたらいいんじゃないの
キャベがベジータと師弟関係だし
カリフラも悟空にいろいろ教えてもらえばいいのに
あんまり自分の力だけで強くなるみたいなプライドとかこだわりとか薄そうだし
正直あんまり第六宇宙のサイヤ人には魅力感じないわ
キャベはヒョロヒョロだし顔もサイヤ人には見えない
ケールは出落ちキャラだしブロリーの台詞言わされてるだけ
>>95
宇宙サバイバル編でも触れてるから忘れたわけじゃないと思いたいけどなぁ でもサイヤ人っていうだけで悟空たちの強さについていけても納得できるからね
クリリンとかピッコロとか出すよりは第六宇宙のサイヤ人出した方が面白いと思う
山口勝平のドラゴンボール歴
・悟空の着ぐるみ着てバイトする
・ドラゴンボールとワンピースのコラボ
・実写版悟空の声を担当する
・ドラゴンボール超で脇役出演
・ゼノバース2でフュー登場、兄弟分のヒーローズスタッフも自身のアイデア袋を先行されておったまげ
・ヒーローズで本格的にフューを演じる
・フューを中心としたシリーズ開幕
その後のドラゴンボール超ではチチとビーデルは出さないでほしい。
その代わりブルマは悟空とベジータと同じくらい大幅に出してほしい。
キャベは漫画版が結構かっこいいんだよね
アニメほどヒョロヒョロじゃなくて、特殊能力持ちのケールの能力を見抜いて出し抜くほど賢いサダラ軍のエリート兵で根性もある
超キャラじゃないがシャロットもかっこいいね
サイヤ人とは思えん熱血キャラなのも憎めない
宇宙創生編
・悟空とベジータはゼノトランクスと行動
悟飯達は何かあった時に備え地球に残る
・宇宙の種が芽生えて若木となり次元の裂け目から各宇宙へ根を張り養分を吸い取る
・監獄編と争乱編で破壊神が出てこないのは
全王からかくれんぼ召集されてた為
・メチカブラの細胞もあるフュー
>>106
向こうのサイヤ人の方が栄えてるしS細胞とかいう設定もある
だから逆にあの怪物ブロリーの類似品である必要も無かった
宇宙に正義の傭兵として名を馳せてるサイヤ人の代表を地元で燻ってる不良少女にしようという意味不明な意向さえ無ければ >>110
どこで語られてるの?
ざっと調べたけど出てこなかったわ >>113
今日発売のビッグバンミッションのガイドブックだと思う
生放送はゲーム内容以外触れられてない 山口勝平のドラゴンボールに対する思いが
沢山語られてた、ヒーローズアニメでフューが
超フューになった時「おっ悟空と戦えるのか!?
(ドキドキ)」と高揚したが直ぐにフューが
退場して残念がってた、けど今回ボス中心になって悟空の野沢さんと戦える機会を心待ちしてるみたい
シャロットもだがファイターズとゼノバースのキャラも好きだわ
ゼノバースのフューは敵か味方かわからないポジションが面白かった
正史に格上げされたら人気出ると思うんだが…先に本編にミラとトワを出す必要があるか
時の界王神やタイムパトローラーのトランクスも必要かも知れん
線引きが難しいけどゲームのカカロットにも21号がシレッと出てたしゲームキャラの昇格もないとは言えないかも
個人的にはシャロットが1番好きかな
主人公なのに性格を持ってる名前固定のキャラってマルチメディアされた外伝ゲームにはそうそうない
ドラゴンボールにはほとんど居ない純粋馬鹿ってのもいい
後覚醒シーンがかっこいい
本家でもいつか仄めかされないかな
アニメ続編やらないってマジかいな
雅子様はまだまだやれるのに
>>118
レジェンズはナッパがいい味出してるな
シャロット可愛がってて笑ってまう
純粋バカで熱血ってdbでは珍しいかもね
古代のサイヤ人だから正義感強いのかな
プロテクターも第六宇宙のサイヤ人と似てるけどかっこいいと思う ダイ大のダイもデジモンの太一と同じく花江が継承すんのかなぁと思ってみたり
>>120
シャロットってのは第6じゃなくて第7なのか
サイヤ人の悪の国民性ってDNAレベルより歴史の成り行きが大きいのかなやっぱ >>124
シャロットは古代のサイヤ人の双子の兄弟
兄貴から「敗北者の血」呼ばわりされてる
因みに悟空は「穢れた血」と言われてる
ゴッドを見てそれを目指してたことが分かった
ヤモシ関連なんだろうけど未だに答えはよく分かってない
今の所はヤモシの「善なるサイヤ人」という思想だけが消えた子孫なんじゃないかって説が有力 シャロットにちゃんと設定あったのか
ただのゲーム主人公だと思ってたわ
うわースマホ関連のドラゴンボールには全く
手付かずだけどそんなハリポタ要素DBに入れて
尚好評なのかー、自分には全く合わなさそう
兄貴も熱血主人公も未来編みたいな絶望エンド
味わえばいいのに
今月のブイジャンのネーム公開されたけど
悟空の強敵の度ワクワクしてるっていうのほんとやめて欲しいなぁ
原作悟空はそこまでワクワクしてないだろう
試合とか地球の危機とかじゃなければただのワクワクでいいけど
地球の危機のときはワクワクもあるけど怖さもあるって感じだったよな
今は不安よりもワクワクの方があると言ってるから原作より楽観的になってるな
まあいざとなったら全ちゃんやビルスがいるから楽観的になったんだろ
身勝手が通用するかどうかにワクワクしてる😪
古代の兄弟ってキン肉マンのゴールドマンとシルバーマンを思い出した
身勝手の極意がモロに通用しない率高めを予想。ブウ関連出したんなら、大界王神ブウとウーブの天下一武道会参加フラグ立てとか欲しいかな。
やっぱり悟空ってボス級以外はワンパンマンみたいな立ち位置いるんだな
>>122
小5で声変わりするってことか
>>133
ゼノバース=東方深秘録
ドラクエヒーローズ=東方紺珠伝
ゼノバース2=東方天空璋
カカロット=東方憑依華 >>128
むしろ修行前なら恐ろしくってガタガタすらあ、
修行した後なら何を落ち着いてんだオラ、
(ムチャな修行しすぎて)おかしくなちまったかな、
などと言ってるな >>128
というか超自体が原作にくらべて緊迫感がないからだと思う。
アニメも映画も漫画もフリーザ編や人造人間やセル編のようなシリアス感緊張感は全くない。
メインキャラ誰も死なないしわざとそういう風に書いてるんだと思う。
そういう時代なんだわ。 >>100
カリフラケールも海外は人気あるよ。百合絵多くてそういう人気。カリフラと悟空の組み合わせもあったり。日本ではケフラですらあんま人気なく、性能ゴリ押し多いからアンチも少なくないが。
ヒットはアニメしか見てないからジレン相手にまだマシな活躍したし格落としたと思わないな。
ヒーローズでも雑だけどゴジータジレンヒットの3人で隕石とめたしバンダイ的にはそういう立ち位置のままだと思う。 チライデザインした時の鳥山コメントに
戦うだけのキャラクターはもう飽き飽きしてるって書いてあったし
神と神ではシリアス展開をギャグよりの明るい感じにしたし
もうシリアスなのはうんざりなんだろうね
>>128
海外の人のように作者Twitterにコメントした方が効果的だぞ
>>132
ウーブ出るとしたらGTに繋げるかGTなしで普通に超キャラとして出るのか気になる。漫画読んでないけれども >>138
作者のギャグは古くて微妙に笑えない系だからってのもあると思うが人気なのはシリアスなんだよな〜
ブロリー映画も作者的にはシリアスらしいから次の映画はシリアスしないとか
力の大会やブロリーで人気出たから次の映画変なノリしてコケなきゃいいが チライってつまりサタンよね
戦わないキャラが最後助けるっていう
真面目に戦うキャラがいるからこそ出来ることだけど
レジェンズのストーリーの方が超より普通に面白いからオススメだぞ
少なくともヒーローズよりは間違いなく面白い
パラレル二次創作ならレジェよりゼノバースの方が面白いぞ
それにヒーローズはもとよりストーリーは期待されてないんだ
アニメ超も映画もないし、パラレルだろうとただDBのキャラが動いてバトルするアニメであればそれでいい
そういう層にヒーローズアニメ作ってるんだろうな
でもやっぱり商業作品だからキャラが命
キャラが好きだから戦ってる姿見たいんだ
>>140
シリアスが人気なのは悟空がカッコ良かったからってのもあると思うんだよ。
それでいて少し天然なのが魅力だった。
超の悟空はギャグ寄りにしようとしすぎて池沼気味になってるから。 >>125
そういうの良いよなぁ
もし、神龍の語った赤ゴッド伝説からそこまで膨らましてくれるスタッフなら超本編や他媒体に関わっても盛り上げてくれそう
>>138
毎回思うがシリアス嫌なら未来宇宙消滅は一体… レジェンズとかゼノバースをアニメ化してくれた方がいいわ
そしてカカロットの開発のCC2がアニメ作れ
一度やったストーリーをまたアニメでやられるのは勘弁だわ
そんなん悪名高い超の映画焼き直しと同じやんけ
新しいストーリーの方が断然良い
ドラゴンボール サイア人編まとめ
@ナッパとサイバイマンがZ戦士ほとんど殺す
A悟空が来てナッパとベジータの体力削る
Bベジータ大猿になり悟空瀕死
Cヤジロベーがベジータしっぽ切る
Dクリリンが元気玉うち御飯が跳ね返す
Eヤジロベーがベジータ背中切る
F御飯が大猿になりベジータ瀕死
Gクリリンか逃がす
とは言うけど悟空が恐怖を感じてたのはラディッツ戦とフリーザ戦くらいだけどね
それ以外はずっとワクワクし通し
でも原作はあんまりワクワクアピールしてるイメージないな、少年期くらいかも?
ワクワクしてても悟空本人は自覚してなかったりする
ベジータ編だとナレーションで言わせていた
セル戦の時はクリリンに怖いかワクワクするか聞かれて「両方だ」と答えていたな
結構頑なにワクワクは言わせていない
ここでワクワクすっぞ、と簡単に言わせちゃったら一気に絶望感?が下がって萎えるからだろう
悟空がガクブルしたりやってみなきゃわかんねえと言わせる存在だからこそ、読者もベジータやフリーザやセルを強敵と認識できるわけで
金月のVジャンプの漫画はセル出現後に輸送機の中でクリリンに聞かれた場面のオマージュっぽい
趙の悟空は恐怖を感じてなさそう
ヒットに依頼した時はありそうだが
一瞬で世界丸ごと消滅させられる全ちゃんとか見てるから今更少々の敵で恐怖は感じないのだろう
モロよりもよっぽど上の存在を知っているんだから
ヒーローズガイドブックや感想アンケートを見る限り、監獄惑星編と争乱編の展開の速さやキャラの心情を描くのに充分な時間を描くのに至らなかったのはスタッフ達も自覚してるっぽい
全てはこの10周年企画のビッグバンミッションに
間に合わせる為の犠牲らしい
取り敢えず破壊神はビルス1人でも充分な意見に
対し、ここは敢えて全員出動を参考にしたり
明るいキッズテーマソングから緊張感ある
テーマソングに変えてたり(しかも好評)アニメ
の1話の掴みも良かったから、ちょっとは持ち直しに期待出来るかも知れんな、本編の方も今月号
からようやく悟空とベジータの新要素溢れるし
ヒーローズは全然観てないな
最初の数回観て合わんと思った
キャラやストーリーがしっかりしてるか、バトルが痛快かのどっちかだけでも観たと思うけど
>>164-166
マイクカービィの本気に勝てる奴は如来にも勝てる奴
その名も烈風後継機と空冷キ64改 >>155
ヒットにもちょっと震えてたぞ
ヒットさんはやはりかなり強いんだ
>>148
それじゃなおさらシリアス人気になるってことじゃないか。
というかシリアスの方が人気なのはDBがバトルが人気な作品だからでしょ。
かっこいいバトルはシリアス。 >>156
ラディッツは読者的にも恐ろしかったわ
別次元になったインフレ感じた >>162
あれはプロモーションアニメだからキャラが動くってこと以外期待してないわ
その時発売するカードのキャラを活躍させてるだけだし
だからバトル作画だけ頑張って欲しい 鳥山先生本来の作風と読者or作者が求めてることにズレがあるのはもはや仕方ないとすら思ってるけどな
読者視聴者の求めてるものも一つじゃない
原作漫画から入ったファン、アニメから入ったファン、ゲームから入ったファンでも違うんじゃないか
>>173
映画ブロリーも作者いわくシリアスだよ。 原作からしてギャグで人気イマイチでバトル移行
人気絶頂フリーザ編はドのつくシリアス
グレートサイヤマン編が人気でずだからなあ
アラレちゃんは見たことないがギャグで人気だったのかな
去年の夏ごろのヒーローズのカードにしてほしいキャラ人気投票みたいなのでゴジータやベジットブロリーよりハーツが上で二位だったの驚いたな。原作読まず入った子供は普通にヒーローズオリキャラ求めるのね
>>174
そもそも原作でもサイヤ人編以前と以降じゃ全然違うしな
個人的にはZ部分も好きだけど同じくらい無印も好きだから超に不満は特にないね それにしても先月からやってるネーム公開は結構いいな
朝行ったイオンにヒーローズのパック目当ての行列ができてた
家族連れいっぱいいたしまだまだ安泰だなドラゴンボールは
ヒーローズでもリアクション動画あるけど、
どの動画でもビルスと悟空がぶつかるーって所
で次回に続きます場面にNO〜って騒ぐのに
笑う、やっぱ掴みが良かったのとビルス対悟空ってのが効いてるな
ヤムチャようやく活躍できてよかったな
台詞があるだけで嬉しい
>>175
作者はそんなこと言ってないな
あれがシリアスなら超はほぼシリアスってことになる 今回のネーム公開は前回に比べてページ数少ないな
サガンボ戦はお楽しみにってことか
最近氷川きよしが歌っているのを見たんだけど「♪全王様もオッタマゲェイ!」って最後変な声出してた
ビルスって最後まで本気出さない気かね
もうブルー悟空単体より弱い可能性もあんのかね
ブルー2人組には負けるみたいなことウイスが言ってたな
面白そうだけどヒーローズでやるってことは本編では観られないってことでもあるのか
旧映画で悟空とベジータのフュージョンやったから漫画本編ではゴジータ出さなかったって話思い出すな
映画で話してるけど身勝手なしならまだビルスの方が強い
今のドラゴンボール超ならヤムチャが破壊神より強くなってても別に驚かんわ
ビルス以外の破壊神なら弱い奴おるやろ
破壊神ともなると惑星や太陽位鼻くそほじる感覚
で仕事出来んと務まらんからヤムチャじゃ無理だろ、つか今現在幹部の雑魚相手にもボロ負けだし
ブルマの登場回数を悟空とベジータと同じ回数に増やす代わりにチチとビーデルは出さな
いでほしい。
映画やるなら映画の告知きそう
確かブロリーも告知は3月くらいだったよね
PS5は最高のハード
任天堂スイッチは最高のハード
アニメはデジモンあるからあるわけないね。映画もまだ早い気がする。
>>190
アニメと映画のビルスだともうビルスより強そうなキャラ結構いるからまた戦っても微妙だもんなあ。
ビルスは実はジレンやブロリーより強かったんです。って後付けも出来なくはないからご都合次第だな。
ヒーローズでは2話のあらすじからブルー二人+何人か相手でもビルスは余裕そう
まあヒーローズだからな >>202
とは言ってももう今年の年末でブロリーから2年経つわけだからな
もうそろそろ映画があるなら新作くるでしょ ブロリーの製作期間が3年だからな
ブロリーの評判を見て次回作決定した感じだから2022年公開でしょ
まだまだ先
>>202
汚物も汚物アンチも同じ穴の狢
新幹線は安全神話万歳 >>204
ドラゴンボールに関しては評判以前にきまってるとおもうよ サワアの声優判明したらモールス信号は犬食い文化を終わらせる楽器になる
天使のデザインもウイスバドスを除いて
ほとんど?全部?とよたろうなんだろうか
ならばガッカリだな
モロやメルス全てとよたろうとは思わなかったから
>>208
第8のコルンは鳥山デザイン
後は不明
鳥山デザインの破壊神の宇宙とセットかと思ったけど関係なかった
第8破壊神のリキールはとよたろうデザインだったし ビルスが最強キャラじゃなくなってきてるから
「僕はあと2回も変身を残している」
とか言い出しかねない
>>210
ウイス超越で全王の付き人並み、最終形態は大神官越えかな? ナメック星に到着してギニュー特戦隊を蹴散らした強い悟空がまた見れるのかな
>>214
ドラゴンボールって言えばこのパターンって意識があったんだけどやったのってリクームとナッパくらいだよね
一応ドラムもそうかもしれないけど ベジータって瞬間移動できねえんか?
俺の記憶だとセル、魔人ブウ、悟空ブラックも使えるみたい
つってもウイスもビルスも界王様も界王神も使えないし人間技じゃないからな瞬間移動
バーダックのアニオリフルで観たことないだけどこれ映画化せんかねぇ
マイナス版のバーダックが何故たった一人になったのか気になる
マイナス版のサイヤ人はそこまで狂ってる訳でもなさそうだし
エピソードオブバーダック評判悪いから少しみたら酷かったな。どんどん黒歴史化しとる
>>212
ブロリーはオワコン、これからは寝台新幹線の時代
サワアの声優発表はよ そう考えるとヤードラット星人ってすごいな
第2宇宙に行ってきて皆習ってこいよ
今度のアニメでドラゴンボール超の続編をやる場合、チチとビーデルは出さないでほしい
代わりにブルマを悟空とベジータと同様主要人物として出してほしい。
>>220
あれパラレルじゃないのかね
どっちが正史とかはともかく
バーダックがフリーザへの不信、惑星ベジータの危機を感じる経緯からして全然違う
裏切りを知るまでのバーダック含めた下級サイヤ人のフリーザへの信頼度も違う感じ ドラゴンボールはゲーム版以外価値がない
カカロットやゼノバースや実写版除く
>>227
どちらにしろフリーザ曰く「最後まで抵抗したサイヤ人」だから一人なんだろう
まあハチマキやアーマーの形状的にどうとも言えないけど 最後まで抵抗したというか
フリーザが星ごとサイヤ人を滅ぼそうとしてるのを知ってたのがどっちの設定でもバーダックだけだったというか
まあ他のサイヤ人達は知ってたとしてもビビってフリーザの元には行かなそうだけど
徒党を組んで大猿戦法も宇宙船から攻撃されたら無意味だしな
>>220
みんな仲は悪いけど上手くやってるからって理由で誰も信じなかった >>221
カイカイはヤードラットの瞬間移動とはまた別で惑星間移動しか出来なさそうだし… たった一人の最終決戦って鳥山のせいでなかったことになったのか?
アニメみて感動したから原作にも取り入れたのに改変したのはなぁ
ギネは生み出したのはいいんだけどバーダックの性格を善寄りにしたのはちょっと抵抗ある
あと戦闘服がダサくなった
改変というよりブロリーと同じなんじゃ
オリジナルとは別物
マイナスはサイヤ人滅亡1ヶ月前で終わってるので結局直前に何が起こったのか描かれていないから疑問が募る
アニオリが名作なので配慮した可能性もあり?
原作の正式な続編とされてる超も原作と違う所あるし
いまさらやろ
ブロリーの映画公開前のPVなんて最初は戦闘服着てないフリーザが惑星ベジータを破壊してたからな
途中で修正されたけど
鳥山は関わるならちゃんと原作を読み直してからにしてほしいわ
神と神でも公開前は悟飯がアルティメットじゃなくて超サイヤ人で戦ってたし
フリーザの服はアニメチームだろう
脚本は文句なかったな
初見には意味わからんかったろうけど
ドラゴンボールはゲーム版こそ本編
ゼノバース実写版カカロット除く
カイカイは俗に言う好きな場所や人に移動できる
ヤードラットの瞬間移動より高性能だぞ
更に言えば別の宇宙や全王宮殿まで移動可能
>>238
流石に作画ミスまで作者のせいにするのは変 バーダックの戦闘服とかフリーザが戦闘服着てないのとかデザインしたのは鳥山だろ
まぁそういう細かいところに拘らないからここまで大きな作品になれたんだろう
PVの段階だと背景やフリーザvsブロリーのブロリーの形態が違ってるから作画が間に合ってない部分をアニメスタッフが既存の素材を使ってでっち上げたんだろ
一番大事な既存の素材である原作をわざわざ無視してそんなことするか?
フリーザの戦闘服って戦闘服だったり外殻だったりしてるし両方とも矛盾なく説明つけれるからなぁ
もしドラゴンボール超を再びアニメをやるとしたらチチとビーデルはいらない。その代わ
りブルマは悟空とベジータと同じくらい多めに毎回登場してほしい。後、フリーザとブロ
リーはともかくパラガスやチライやレモも出してほしい。
本誌の鳥山明のコメントは流石だな
このアドバイスはとよたろうにも指摘してるのかな
子供のころ、フリーザの戦闘服脱ぐ前と後で三角筋のあたりの水晶みたいなやつのある無しの矛盾が気になって仕方なかった
着てようが脱いでようが露出してる部分なのに、脱いだ時だけ水晶が現れる
>>253
今ツイッターで鳥山先生って検索してちょいスクロールすれば画像あるかも 新生「デジモン」太一役は三瓶由布子!アグモンらは続投、ナレーションに野沢雅子
https://natalie.mu/comic/news/371471
4月5日にスタートする「デジモンアドベンチャー:」は、1999年にスタートしたTVアニメ第1作「デジモンアドベンチャー」をリブートした作品。
2020年4月5日(日)より毎週日曜日9:00〜フジテレビほかにて放送
【スタッフ】
原案:本郷あきよし
プロデューサー:江花松樹(フジテレビ)、佐川直子(読売広告社)、櫻田博之(東映アニメーション)、高見暁(東映アニメーション)
シリーズディレクター:三塚雅人
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン:中鶴勝祥
総作画監督:浅沼昭弘
美術監督:木下了香
美術設定:天田俊貴
制作:フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション
【キャスト】
八神太一:三瓶由布子
石田ヤマト:浪川大輔
武之内空:白石涼子
泉光子郎:小林由美子
太刀川ミミ:高野麻里佳
城戸丈:草尾毅
高石タケル:潘めぐみ
八神ヒカリ:和多田美咲
アグモン:坂本千夏
ガブモン:山口眞弓
ピヨモン:重松花鳥
テントモン:櫻井孝宏
パルモン:山田きのこ
ゴマモン:竹内順子
パタモン:松本美和
テイルモン:園崎未恵
ナレーション:野沢雅子 今ネカフェのアニマックスでドラゴンボール見ててさ
3回目の天下一のタオパイパイがチャオズ倒す回だったんだけど、ふと思ったのが
チャオズ倒される→担架で運ばれる→他メンバー予選突破→悟空がクリリン他にセンズ渡す→クリリン他が実は俺達もカリン塔に…のくだりでさ
クリリン達はまだ知らないけど、確か悟空はセンズで怪我が治るの知ってたよね?
ならチャオズにセンズ食わせてあげろよ…
>>251
これ?
鳥山明にこれ言われたら全員なんも言い返せねぇな 青二は野沢さんに仕事絶やさないようにしてるのはいつでもドラゴンボールの準備できてますよってアピールだろうか
画力とかはそれぞれだけどアクションに関してはほんと鳥山に勝てるやつを見たことがない
ドラゴンボールの原作とかいまみてもすげえ見やすいしな
古いどころか斬新ささえ感じるのは流石
カメハウスのテレビとかもそういうものとして見れるし
東映作品のキャスト一新見てるとドラゴンボールの一新見越した予行練習してるようにしか見えない・・・
悟空に一番声近いのはアイデンティティだけど無理して出してるらしいから
すぐ喉壊して無理
まあ勝平あたりしかないのかね
勝平が演じたキャラで悟空に近い声質のキャラって例えば誰?
声優の寿命がコンテンツの終わり
ゲームは使い回しできるけど新規ストーリーは絶望的
勝平ってフュー?
また女性だとして男声やる人といったらホクロミしかしらんなあ
御飯悟天と三役じゃなくなるかもな
本気で似た声質の人探すなら新人でも素人でもいいから悟空オンリーでオーディションするとかしないと無理じゃね?
無理に有名どころの声優使っても他のキャラがチラつくし
アイデンティティがガチでボイトレして野沢さんみたいに声量出せるようになれば・・・
他にも似てる人はいるかもしれないけど
今の有名所から使う必要は必ずしもないな
話変わるけどクレヨンしんちゃんの声が違和感凄い
最近は上達したのかな見てないけど
ドラえもんは慣れたな
変に似せるよりもガラッと変えてくるパターンもあり
アイデンティティは勝平にも似てるから勝平でもイケる気がすんだよな
DBは叫び声多いから声優なったら大変そう
初超3なる時の長いふんばり声、かめはめ波の叫び声
みたいなの声量あってかっこよく出来てかつ普段は高めの声で低い声も出せて、複数役こなせる
もしかしたら声優なら普通なのかもしれんがなかなか出来る人いなさそう
>>281
ちゃんと訓練すればいけると思うんだけどなアイデンティティ 声優なんかたくさんいるんだから悟空のモノマネできるやつくらいいるだろ
>>286
短時間のモノマネだけでも頻繁に喉潰してるくらい無理して作ってる声だからいくら鍛えたところで長時間叫び続ける収録には耐えられない
そもそも本人が声優は無理だって言ってるし 声優も才能なんだろうな
野沢雅子の喉はたぶん生まれつきサイヤ人並みにタフ
野沢が死ぬ頃には野沢のボイスロイドで完全に再現可能になってると割とマジで思う
今の時点でもかなりいいセン行ってるし、井上喜久子のボイスロイドとか
悟飯役の人が悟空の声やったらええんとちゃうの?
声似とるし
>>293
そしたら悟飯と悟空の二役になっちゃうだろ >>256
ブルー界王拳>>>>>>>ステカセキング >>295
二役くらいなら大丈夫だよ。ゴクウブラックとバーダックも二役だし。
さすがに三役とかは無理だろうけど。 声優は物真似ダメだと思うわ
ルパンとドラえもん比べても成功してるのはドラえもんだと思うんだ
もう前のキャストのイメージ殆ど残ってない
下手に似てると似てないとこが目立ってしまう
いわゆる不気味の谷っていうか
マスオさんとかは前と全然声違うけど未だに慣れないぞ
そいや、朴璐美って山路和弘(ヒット役)のホヤホヤな嫁だろ?
ゴジータの声って割と悟空に当てても似合うと思うんだよな
半分野沢さんだから当然だけど
ゴジータっぽい声の人なら悟空感あるかもしれない
変えるならベジータも変えてほしいわ
もう声出てないし
カカロットにDLCでゴッド悟空&ベジータ、ビルス、ウイス参戦
ベジータも叫んだら酒飲んで声枯れたおじいちゃんにしか聞こえないから一新するならそうした方がいいな
野沢さんじゃない悟空なんて悟空として見れる自信が無い。
ルパン方式でいいじゃない?
オーディションすれば素人からも似た声出せる奴いっぱい応募してくると思うし
みかんは大人悟空や悟飯は無理だな
子供悟空やチビ悟飯・悟天なら出来るだろうけど
時間がある程度解決してくれる問題じゃないかと思うんだけどな
ルパンとかクリカンが許容されるくらいなら当たって砕けろって気もする
丁度マジュニア編がZの手前&悟空青年期の始まりだから、この辺りを新キャストでリメイクしてみたりして欲しい
初代が存命してるキャラもその後に備えて代えて
しゃぁっ理想な展開キターッ!もう悟空一人でも
良くて何かをいつでも発動可動らしい
ついに身勝手任意発動可能か
しかも来月は身勝手状態でさらに新形態かよ
ところでゴッド悟空はわかるけどベジータも
ゴッドなのか?ベジータのゴッドとか漫画版でも
ザマス編からだから早すぎだろ…
もしかしてゲームならではのスーパーサイヤ人
ブルーになる前に修行でゴッドになれたって過程
でも見せてくれるのかね
>>307
訛りすぎって思う時もあるんだけど、この前の映画だとゴッドの悟空がブロリーなだめるシーンとかめっちゃ好きなんだよな
でもあれって野沢さんの人格からきてるとこもあるから他の人には真似できない
似せるために本人以上に極端に訛って来るのも好きじゃない
お笑いならいいんだけどね >>316
この前の映画は基本的に訛りが少なく原作に近い悟空になってるよ
監督が誰かが指摘していると予想
その点アニメやヒーローズアニメではだけんどや〜ちゅうん、たたけえ、しええ、ねげえ
とやりたい放題
恩はあるし尊敬もしてるけど引き際は潔くしてほしい >>313
これな。原作者が決めるなら問題ないな熱狂アニメ派は納得いかないだろうけど
やっぱりブラックは野沢雅子の声質に近い声優にやらすべきだったな ナレが野沢雅子ってことは旧作アドベンチャーの実は大きくなったタケルがナレーションっていうのはなさそうだな
次の映画では
チチとビーデルさんも出して欲しいな
ブロリーではチチの声優さんが
チチの代わりにギネの声優やったけど
次はギネが出ないと思うから
力の大会の最後もし他の宇宙蘇らせる選択しなかったらどうなってたんだろ
てかほんとに消滅させてたんかな
割とあいつらやってることクズだろ
土曜日発売なのに火曜日にバレが来るって超早いな…
いつもこんなもんだっけ?
今日はサイヤの日だから劇場版情報とか来るなら今日来るんだろうな
悟空の日なら大きな意味あるけどサイヤの日は微妙じゃない?
3月18日よりは5月9日だな
数年前も5/9に何か発表あったよな確か
漫画版の新規展開が来てから良要素なのは
ヤードラット星での修行と天使見習いとの
本格修行とヤムチャ参戦位だったけど、悟空の
常時身勝手という展開のお陰でようやく話進んだ
感出るわ
身勝手兆じゃなくて極みで常時可能なのか?兆も好きだからとりあえず兆状態にして欲しいなあ。極み常時になったら兆なくなりそうだし
新形態するなら劇場でだと思うんだが
常時可能に新形態?漫画でそんな勿体ないことするかな。
これは嘘バレの方が本誌より面白かったになりそう
デジモンの次のクールか、映画で新作まだかいな
第6宇宙のキャラ使わないの勿体無いな
上にあった5/9に何かあるか
>>322
クズとは言うがいくらでも挽回のチャンスはあったのに無視して堕落し続けた神・民の責任を全王が背負っただけだぞ
第九宇宙なんて神も腐ってるし存在するだけ民の悲しみが増えるだけだ
だから「こんな世界」も消える事になる
全王の思想は一貫して「楽しくない事は無い方がいい」だからな
極端だけど世界の管理者としてはその位の極端さが合ってる
無駄に人間臭いとそれこそ「全王」感が出ないしな >>331
ブロリー のこと考えるとサイヤの日なんだけどあれはアニメ最終回近くだったのもあるだろうかなぁ 無意識に身体が反応して戦うってのは悟空的には戦ってて楽しいのか疑問だわ
>>321
いや、いらないだろ、女性キャラはブルマだけで十分だ。 ・悟空身勝手任意発動
・モロの吸収が効かない
・モロ、身勝手に腹部を一発殴られ瀕死
・ベジータ、まだ来ない
身勝手の極意”兆”→初期は攻撃的思考があり未熟形態、以降は極へギアチェンジする為の形態
身勝手の極意”極”→完成形態、持続時間不明
このままでいいな。ブルーを身勝手の極意に近付けてく形にした方が映える。
兆好きも多いし極みは使ったら後身体に負担デカいってことで決定打に使って通常は兆にしよう
吸収きかないってことはやっぱ技扱いだからどの形態でも出来るはず
最終形態は金髪サイヤ人にしてくれ
ベジータ到着前に悟空がモロ倒してせっかく技習得したのにとキレたベジータが新技で身勝手打ち破ってほしいけど無いな
悟空がこのまま普通に倒したら態々ヤードラット星で修行したベジータって何だったの?ってなるから一悶着ありそうだな
たまに思うが極なんて単語使われてないのになんで勝手に使われてんだろうな
>>342
モロの力が暴走してそれを封印するのがベジータとかはありそう 兆のほうはノーマル状態を極めた形態って感じでかっこいいんだけど
極の方は髪の色が変わってなんか安っぽくなった印象になる
セブンスリーとかいう設定だけ見ればモロより
厄介な筈なのに雑魚とつるんで命令されるがまま
だから目立たないけど、ここでまた闘いに加わって悟空がセブンスリーと戦い、ベジータがモロと
戦う展開かも、これなら2人とも株が下がらんしね
どっちもカッコいいけど兆しはフィギュアになったとき地味すぎる
インナーきた極みが一番色的にかっこいいんだが脱いでるの多すぎる
・ベジータとモロ ベジータにとっての鬱憤晴らすべき強敵
・悟空とセブンスリー なんでもコピー可能なセブンスリーにとって初めて身勝手の極意だけコピーしても力をうまく引き出せない
>>335
いるよ
ブルマ、チチ、ビーデル 、18号は
いた方がもっと面白い そういえばセブンスリーがまだ残ってたな
セブンスリーとベジータがそれぞれモロ、悟空にとってカギになるんだろうな
昔は週刊なのにフリーザ戦だけで何ヶ月も使ってたんだよなあ
セブンスリーは全王の宇宙消滅能力や天使の時間逆再生能力もコピーできるの?
>>353
瞬殺されるんじゃね?6ページまででサガンボ&モロ相手以外全滅したから残り39ページ全部
サガンボなんかに尺使うわけないだろーし
ビルスやブルマやベジータサイドがあれば別だけど >>354
悟空の身勝手の極意を使いこなせるか否かで
それ以上の領域は無理だろ ベジータ vs モロ
悟空 vs セブンスリー
この構図になるとしたらセブンスリーって
悟空に倒されるためだけに生み出されたキャラクターだよな。
悟空がセブンスリーと戦うなら
「オラに同じ技は通用しねぇ」って言わせたいんだろうか
サムライ8って作画は別の人が描いてるのに
「岸本の新作漫画が打ち切り」って…
岸本だけが汚名を被ってる感じでちょっと可哀想だな
これもしDB超の漫画が3巻とかで打ち切りになってたら
「鳥山明の漫画が3巻で打ち切り」って鳥山だけが悪い感じになるってことだよな
マジで岸本に同情するよ
逆に汚駄が何かの漫画の原作を担当してそれが速攻で打ち切られても
汚駄は悪くない作画を担当した人が悪いんだ的な感じになりそう
集英社にはチョンピを崇めてる担当者がいるしな
>>359
でもDB後の鳥山さんの漫画打ち切りおおいよね? COWAもカジカもサンドランドもジャコも打ち切りじゃなくて短期集中連載だろ
人気出なくて終わったイメージなんだが人気あったのかな
少なくとも全部読んで本も集めてる自分からすれば面白いほのぼのギャグ漫画だったよ
でもやっぱりドラゴンボールみたいな熱い漫画の
原作やってくれて感激、特に今月号は期待max
天使見習いやらヤードラットやベジータは二の次
悟空がどれだけインフレするかを見たいねん
サンドランドは好きになれるキャラクターばかりだった
ジャコは当時微妙に感じたけど、後で読み返したら面白かったな
>>360
そもそも尾田はワンピースに全部注ぎ込むって言ってるからなぁ >>363
むしろカジカだったかCOWAは人気でたから予定より長くしたんやで 鳥山はもう長期連載はしたくないって感じだった
キャッシュマン好きだったぞ
>>363
それらの漫画は今でも重版され続けてる
特にサンドランドがね
あとこの前買った鳥山明の短編集が載ってる鳥山明○作劇場の第1巻は版の数が70を超えてた >>364
ギャグ漫画だったのか。ジャンプでやったのはファンタジーのイメージだった。一話読んで微妙で読むのやめてしまった。
今思うとあの時のジャンプは良い漫画ばかり連載開始してた時期でそっちに夢中だった
ワンピにナルトにハンターにヒカ碁に ビッグバンアタックcmが流れた、こーゆうcmは
悟飯がドラゴンケースなんかで目立ってたのに
今じゃすっかりフリーザやらベジータ定番だな
去年ブロリーが戦闘シーンのクオリティがアニメ史に残るレベルって聞いたからプライムで見たけど素人が作った様なCGのを多用したり戦闘表現もTV版と大差ない単調な行動ばかりだったしとてもアニメ史に残る代物じゃないわ
ぶっちゃけ、これならワンパンマン、ナルト、fateの方がアニメ史に残るクオリティだと思う 次回作に期待するわ
ブロリーは戦闘シーンが少し長かったかな
家族は前半のフリーザ軍が嬉しかったみたいだし
キャラファンによって印象も少し異なりそう
むしろ戦闘シーンまで長かった。でも半分くらい戦闘シーンで良かった。
Zもちゃんとたし戦闘シーン短い映画は売上微妙だからな
>>359
あれは完全に岸本がストーリーも台詞も考えて原作やってるからな
ネームも岸本が描いてるし
ドラゴンボール超はとよたろうが描いたネームに鳥山は少し口出ししてるだけ >>379
戦闘シーンが長いのはいいが作画に関してはCGの多用せずに戦闘表現ももうちょい工夫して欲しかったわ >>361
打ち切り多いっけ?
短編ばっか描いてたイメージはあるけど >>383
その後の流れに書かれてるが打ち切りはない 今日は漫画画像が出回ったりヒーローズ1弾のストーリー展開が判明する日だな
>>378
Fate映画見たけど
ブロリー よりバトルショボかったよ 魔人村のブブルとかトキメカとかいつになったら単行本収録されるんだ
野沢さん、新デジモンでナレーションやるんだな
毎週アフレコの仕事やらせておかないとあっという間に老け込んで
声が出せなくなってしまうのを防ぐためなのかな
何にしても今後も野沢さんの声が聴けるのは嬉しい
野沢さんが健在の内に超2期をやってほしいな
どーせ、モロ編後の新シリーズも活躍できるのは悟空とベジータのみで、他のサブキャラ(悟飯、ピッコロ、17号、ケフラ、ヒット、ジレン等)は2人が到着するまでの繋ぎ&噛ませ犬になることは見え見え
2019年に流行ったJPOPベスト10そ
>>395
ケフラは惑星サラダ編ありそうだから活躍するんじゃないか?
てか他宇宙フロストみたいに悟空や他キャラそっくりさんいないのだろうか
女版悟空ブロリーいるからいないのかな そうだったらキャベがベジータにあったときになんか言うからないと思う
漫画ネタバレみたがやっぱ兆しだったな。オッケ
>>336
嘘っぽいと思ってたがやっぱり嘘かよ
ベジータが来ないのは当たってるけど >>394
ブルー界王拳はステカセキングを超えた、変身するのにシャイダーよりも速い
>>399
兆しまでか・・・ 身勝手の極意兆しという常時段階に踏み込んだ
時点の悟空にとって超サイヤ人ブルーが最強形態
ではなくなった、おめでとう
最後の晴れ舞台はパワーアップしたサガンボ
17号やら悟飯とも互角な超ブルーのイメージを
あっという間に塗り替える功績
でも身勝手の極意って悟空にとって楽しいんかなあとは思うよね
これで舐めプ形態が増えたな
アニメでも映画でも黒髪→超1→超2→ゴッド→ブルー→界王拳で舐めプして尺稼ぎや
そしてまたハブられる超3
超3が雑魚化しても俺は一番かっこいいと思ってるから・・・
次点で超4
とよたろう迫力ある絵が描けるようになったな
一瞬うぉって感じてしまった
そしてここまで余裕たっぷりな超ブルー悟空は
見た事がない、なんでこれが最初じゃなく最後で
披露されるんだか
だから何で悟飯とピッコロを並べて戦わせるんだよ
17号にしろよ
悟飯がピッコロと互角の雑魚みたいやんけ
悟飯はめちゃくちゃ手抜いてるのか?
悟飯はセブンスリーピッコロ相手に余裕だったから互角じゃないけど、流れ的にそうなったんじゃない?17号はサガンボにノックアウトされてるのかも
>>409
互角じゃないのわかってるから並べて戦わすなと言ってるんだけど
もしも悟空がクリリンと並んで戦ってたら何でやってなるでしょ
悟飯の扱いが一番ひどい ヒーローズのハーツ戦でのヒットとジレン見たら憤死しそう
>>412
ヒーローズ並のことを本編でやるなと
むしろヒーローズのガバガバ描写に文句言ってる奴が本編悟飯の描写には文句いわないのがおかしい >>413
終わってるのはお前の人生だぞ
早くコロナウイルスで死ねるといいなw 良かったなぁサガンボ…最初出た時はすぐ忘れられそうな雑魚敵、強くても精々ゴッド以下だと
思われて、現時点じゃあセブンスリーの次に印象高いキャラになった、この2人以外の囚人幹部の
名前は今覚えても月日が経てばすぐ忘れてしまう
自信あり
世界がコロナでストレス溜まる日々の中で
悟空常時身勝手はファンにとっては気分が
爽快するニュース、各海外ツイッターの反応が
どれもこれもyeees!!やholy shits!等ばっか
>>405
フリーザ編再見すると超1が一番だろってなる浮気性だがやっぱ超3が一番だよな!原作最終形態だし龍拳だし 悟空身勝手できるようになったならやっぱり悟空にモロ倒して欲しいな
ベジータが何習ってきたか知らないけど
悟空がかませになったら嫌すぎる
アニメ版ブルー悟空 界王拳重ねても勝てず
身勝手兆しでなんとかケフラに勝利
漫画版ブルー悟空 現在のブルー悟空なら片手で
勝ててしまう模様
ベジータ乱入
↓
「ナメック星人には昔迷惑かけたから俺にやらせろ」
↓
タイミングよく回復したセブンスリーと悟空が戦う
↓
悟空もモロに勝ったことになる
ベジータがナメック星人に迷惑をかけたって言ってるのって虐殺したこを迷惑かけたって言ってるの?
虐殺は迷惑とは違う気がするんだけど
相手に不利益を被らせる行為全てが迷惑に通ずるので別に間違ってはいない
そういえばソルベがスパイカメラ使っても新ナメック星見つけられなかったのによくクランベリは辿り着けたな
>>397
他に元ネタに丁度いいキャラもあんま残ってなさそうだからな
サイヤ人→大体出尽くした
人造人間→SFネタは第3宇宙がある
地球人→超DBで復活してるがサイヤ人が繁栄してる宇宙で今更
フリーザ軍→フロストも悪事の規模的にそれなりに使える部下は当時いそう、でもボスからして既にパッとしない。ギニューもブラックがチェンジネタやっちゃったし とよたろうが描く身勝手変わった?
前は前髪が上がっててかっこよく見えたのに今月のはすごくダサい…
順番的に惑星サダラ編→龍神ザマラ編→免除宇宙編→天使編でOK?
まあキャラの扱いとかそもそも囚人編が面白くないとかは置いといて戦闘描写はここ数話で本当に良くなったな
何か最後のコマで悟空が自分から兆だって言うのに違和感
>>424
そもそもフリーザ一味がドラゴンボールを求めてナメック星に行くきっかけを作ったのはベジータやん
地球での会話をスカウターを通して聴かれてたからだし
虐殺もそうだけど自分が元凶だったのは自覚してるって事やろ >>414
強さがどうのは多くの読者には二の次だからね
もし悟空とクリリンが共闘したら個人的にはおっ?と思うよ、意外だから
原作でベジータ追い返したのもピッコロや天津飯じゃなくてクリリンやヤジロベーだったし
ブウの時はサタンがキーになった
無茶な状況から予想外の面白さに繋がるのが好き >>433
意外に自分の悪行には自覚的なんだな
誰かに迷惑かけた事なんてすぐ忘れるタイプだと思ってた >>430
誰もわからないことを聞く時点でものすごく頭悪そう 一応ヒーローズの展開知った
宇宙樹が宇宙全域の養分を吸い取って銀河サイズの大木になれば新たな宇宙の創生が可能かどうかの実験を目論むフュー、早速栄養度が高い地球戦士達のエネルギーを優先に吸い取り始めると
ビルスが庇って先頭にエネルギーを吸収させる
かなりのパワーの為多いに時間稼ぎとなるが
暫く動けなくなったビルスに代わり悟空達と
ゼノ戦士達がフューの目的を阻止しにいく
他の破壊神達が敵の立ち位置のままかどーかは不明
最近のドラゴンボールはエネルギー吸収が
トレンドみたいだな、ヒーローズの方がヤバい感
あるけど、それと太陽系以上のデカイ存在も多く出すようになってきたし
ビルスと戦わないんかい!w
新たな宇宙の創世って全王様にお願いでもしろ
>>424
迷惑ってレベル越えてるよな ヒーローズゴミと思ってたけどモロ編より面白そうじゃんか
実際に漫画版書いてる とよたろう
公式で同人作を発売した リー
何かは言えないけど公式に関わってるとプロフィールに書いてとよたろうの絵を書き直してアップするヤングジジイ
3人目の嫉妬醜すぎるだろ
読んだ
内容も酷いが大ゴマ連発で萎える
ボルトが説明回で密度が高かったから
余計そう感じる
ヤングじじいの絵はクセが強すぎて公式で描いてるならすぐ見つかりそうだけどな
それっぽいの見たことねーや
>>442
とよたろうの絵を描き直してるのってどれ? 何年か前にVジャンプが発売されるとヤングじじい風だったかヤングじじいタッチだかと言ってページを描き直してTwitterに載せてたね
あくまで趣味で公式的な描き直しじゃないよ
>>442
ヤムチャ転生面白かったけど、ヤムチャ自身の人格は完全に消されててかわいそうだった ヤングじじいって名前呼ぶだけで悪口言ってる気分になっちゃうな…
あの人のドラゴンボール愛は凄いって思うんだけどね
でも連載持つって大変な事だからな
とよたろうはアシスタント経験無しっていうのが凄い
漫画といえば昔ドラゴンボールをトレスしまくってたクロスハンターって漫画の作者
名を変えてもなんどもいろんな作品をトレスした事で再発見されて
今漫画塾みたいなのやってて笑ったわ 何を教えてくれるんだろうw
他の人のが上手く見える
顔の輪郭の差か・・?
とよたろうはいまだに今一つ
DBはそれなりに上手い人たくさんいるからな
基本的に鳥山絵じゃなくてアニメ絵だけど
漫画で上手いのは上の3人ぐらいかね
鬼畜全王に立ち向かうハーツ良いやつみたいになってて草
これじゃあ悟空側が悪役みたいやんw
たしかに今まで身勝手の極み"兆"とは呼ばれてたけど
それは途中段階で呼び方がなかったからそう呼ばれてただけで
台詞でわざわざ言わせるのはなんか違うわ
「身勝手の極みだ。まだ未完成だけどな」とかでいいのに
たとえば悟飯が「これはアルティメット悟飯だ」って言ってるような違和感があるわ
>>458
漫画版でウイスが態々「差し詰めあれは身勝手の極意兆しでしょうか」って言ってるから、悟空もその名で通してるんだろ
アルティメット悟飯は本編では一度も言われてないから未だ究極の力とかしか言われてないけど ああなるほど
そういうとこは原作よりアニメやゲームっぽいかも
漫画版読んだ、身勝手の極意兆しのスピードが
半端なく速すぎて姿も見えず気も捉えられない
捉える方法はジャコみたいな超視力位
かといって身体が追いつけなければジャコでも意味なし
これはあれを思い出すなクリリン対悟空で
悟空が反復横跳びなりに地面を高速で蹴りながら
見えないほどのスピードで距離を詰める感じ
ジレン戦でも極み状態でピッコロ達の肉眼で捉えられない程の激闘を繰り広げてたけど、今度は
兆し状態でも見えず気すらも感じられない位の領域に達してた
漫画版
・ネームの展開
・兆しでサガンボをフルボッコにする悟空
・悟飯の目や気も感じられない程の高速移動
・更に強化したサガンボ相手にも敢えて完成ブルー強化で挑み圧倒的にねじ伏せる
・更にパワーが加わるも反動に耐えきれずサガンボ絶命する
・サガンボ戦といい締めの変身姿といい完全に
身勝手の極意兆しをこなせてる模様
メルスとの修行の成果か
だが身勝手って変身ではなくて極意なんだろ
一度なったら常になってるもんじゃないの
>>464
未来トランクス編くらいから上手くなったね モロの底が見えないな。
ブロリーよりももっと強い気がする。
>>466
コントロール出来れば変身だろーと技だろうと
一瞬で切り替え可能なんだろ 身勝手発動してないときに不意うちされたら避けられないんだろうか?
アマゾンのレビューにもあったけど
鳥山がたまにやる擬音(走ってる時のタタタとか)に吹き出しつけるやつ
あんまり乱用しなくていいと思うんだよね
とよたろう意識してみるとかなり使っててさ、あそこで読む流れが止まってしまう
ザマスみたいなのが生まれるから管理仕切れる量まで宇宙減らす全王は悪じゃないだろう
クズヤロウ呼ばわりはちょっとイメージないな悟空
フリーザ戦の超サイヤ人覚醒直後くらいだったような
ちょい違和感あったけどまあ超サイヤ人状態で
本気でキレるの久々だから感情が普段より高まったんじゃないの?
ジャコが超目がいいって設定だけどピッコロさんが聴力が遥かに戦闘力が上な悟空たちより異様に良いようにそういうのは種族別ってことなんかな
でも視力に関しては戦闘力が上がってると良くなってる描写もあるんだよな
こないだでたPS4のkakarotは超サイヤ人なりたての悟空も訛ってたな
最長老と界王様がドラゴンボールの願いについて相談してるところに悟空が割って入るシーンで
「変えてくれ…!その願(ねげ)ぇ!!!」って言ってて笑っちまったww
まあ悟空は前座で負け確だけどなw
今回ばかりは真打はベジータだからw
気円斬って岩を真っ二つにするけどさ
物凄い攻撃範囲あるってことじゃん?
半径50mはありそう
>>479
BORUTOの消える螺旋丸みたいに気円斬をステルス迷彩できたらヤバそうだな 原作
・超サイヤ人1の最初と最後
フリーザ相手にも僅かに力量上回り勝利、セル相手に敗北
・超サイヤ人2
セルパーフェクトに互角ながらも見事に勝利、
魔人ブウ相手に無駄死の敗北
・超サイヤ人3
魔人ブウ相手ともやり合える、実力なら超3でも
勝利出来た、ビルス相手に惨敗
ドラゴンボール超
・超サイヤ人ゴッドの最初で最後の晴れ舞台
ビルス相手に僅かに接戦するも結局敗北、
それ以降すぐ変身がインフレしてしまう
・超サイヤ人ブルーの最初で最後の晴れ舞台
ゴールデンフリーザに前半敗北、後半持ち返す。
実力は体力を長期に保てた悟空の勝ち、勝負は
ウイスの力がないとフリーザ軍に敗北してる、
強化したサガンボ相手に圧倒的勝利
・身勝手の極意兆し
ジレン戦にて敗北、最後の晴れ舞台は極みを
完全にコントロール出来るまで保留
・身勝手の極意
ジレン戦にて実力で勝利、尚この形態は未だ
コントロール出来るか不明
上司に刃向かう愚か者め...
長時間労働後の肉体こそ社会の恵みの究極
>>485
まあそうだけど、あくまで舐めプ形態に入る前の
最後をまとめただけだから兆しにとってケフラは
中間の戦い >>471
鳥山はあの吹き出しを読みやすさupのために使ってるっぽいからな
気になるって事は読みやすさに繋がってないってことかもしれない モロ強すぎない?
完成ブルーより強くなった悟空の攻撃を見切って止めるとかビルスより余裕ある
>>476
一人称は俺のままなのにな、まるで元気玉が使えそうな状態だったわ。第4段階は元気玉が使えるはず(サイヤ人絶滅計画では、だけど) そろそろ「スーペェサイヤ人」とか言い出しそうだよな
超サイヤ人では元気玉使えないのは映画オリジナルの設定だな
原作は超サイヤ人でブウを押し返せてるから
それを鳥山が設定忘れてる矛盾って指摘した奴もいたけど
セルでもその気になれば作れるとか言ってたから邪悪な気でも使えるっぽい
超サイヤ人状態では原作では界王拳使ってないな
まあ実際使えば2倍だけでゴジータクラスになるもんな
>>493
スーペーセイヤ人かもしれん
クロスをまとってほしい >>495
ゲームで実際にセルは元気玉使えたこともあるんだけどさ
セリフが「悪いが元気をいただくぞ」だからな
元気玉が悪用されるとおっかねえんだろうなあw ビーデルのからだの匂い
スポポビッチに勢いよく戦いを挑むビーデル。パンチ連発
不敵な笑みを浮かべるスポポビッチ
ビーデル「なめんな!」と息巻くと
スポポビッチに蹴りを入れる
しかし足を掴まれ投げ飛ばされるビーデル
宙を舞ったビーデルのお腹にスポポビッチの拳がズボッと埋まる
(はうっ!)
仰向けになったビーデルのお腹に男の拳が埋まる
「がはっ!」
喘ぎ声を上げるビーデル。
スポポビッチの拳が3発、4発とビーデルのお腹に埋まっていく
(…ううっ、もうお腹が)
嘔吐を繰り返すビーデル。もう動かない、動けない
雁字搦めの状態でビーデルのお腹を執拗に殴り続けるスポポビッチ
(もう、お腹はやめて…)
髪の毛を掴み抱え上げると、
ビーデルのお腹に重いパンチをズボッと埋まる
ビーデル「はうっ!」
「死んじまうゼっ」と観客から悲鳴があがる
スポポビッチの拳がまた3発、4発とビーデルのお腹に埋まっていく
「がうっ!はうっ!あうっ」
嘔吐を繰り返すビーデル、悶絶
(もう、お腹が…)
スポポビッチの性具にされて、抵抗できない
ダウンロード&関連動画>>
ビーデルのからだから悲鳴が聞こえる
強靭な肉体を誇るビーデルの匂い。リング上に充満する >>494
アレは邪気があるから溜められないだけでブウやジレン戦みたいに放出後の元気玉を押すのは関係ないだけ >>491
昔より強くなってんじゃね。
大界王神がどうにかできたレベルじゃないと思うわ モロ編て絶対失敗だろ
ブロリー後の公式の続きなのにほとんど話題にならない
鳥山ととよたろうの致命的なミスなのでは?
敵に魅力がない
グロ担当させられるナメック星人
合体すれば瞬殺できるのにサイヤ人特有の舐めプで緊張感皆無
復活の「F」の焼き直しでメインキャラが噛ませ
このどれか
モロにたいなやつがブロリーとかジレンクラスは嫌だなぁ、あくまでパワー吸収能力で戦う技巧派にしてほしかった
どれも違う
単にvジャンプという雑誌が漫画向けじゃないから
ピッコロ、悟飯、17号、悟空でも勝てない…
ベジーター!!!!
はやくきてくれーー!!!!
>>501
実力で負けたっていうより技が解けて攻撃喰らったイメージ >>504
合体したがれば寧ろ問題なんだが
ヒーローズじゃないんだし モロ相手ならパワードレインでそっこー合体解けてもおかしくはなさそう
漫画超自体、つまんなかったってことかもよ
今まではアニメありきだったから漫画だけではこれまでもこの程度だったのかもしれない
>>500
それはどうかな
原作はセルにその気になれば元気玉も作れるだろうって言わせてるから、それが本当なら悪の気があっても作れる事になる
一方で悪の気がないものなら跳ね返せるって言ってるが超サイヤ人になっても跳ね返してる
もしかしたらブウ編の悟空は超サイヤ人になっても悪の気がないのかもしれない 原作は漫画でも読めるが超はアニメでないと見る気しないやつは多そう
下手にアニメと設定が違うからな
せっかく悟空が身勝手に自在になれた日なのに
ツイッターの検索候補覧が悟空 ワニ という
身勝手で大猿になったらやっぱり凄いサイヤ人になるんです?
日本 鬼滅!ワニ!ワンピ!
海外 DB超!身勝手兆し!ソニックムービー!
>>514
超サイヤ人の跳ね返しは直接触れていないし、セルのはふかしだろ
出来るのなら御飯に負けていない セルも元気玉作れるには作れるけど誰も協力してくれないから元気が集まらないんだぞ
身勝手を祝してるかのように氷川きよしが
限界突破サバイバーをテレビで歌った、悟空と
ジレンがテレビ出演!ジレン声優も反応
最近氷川きよしサバイバーばっかり歌ってるね
そろそろDBアニメ続編初めて新曲提供してあげようよ
モロはジレンと比べたら100万倍マシなキャラだと思うけど
>>518
セルの件は俺もそう思うわ
ただ超サイヤ人だと元気玉作れないって説は違う気がする
ゲームだとわざわざ超サイヤ人解いてノーマルに戻ってから元気玉使ったりするから紛らわしいが
原作だと超サイヤ人になれない状態からの最後の切り札なんだよな
ブウ編もパワー使い切ってからの元気玉だし
昔界王が「元気玉は守るべき星を壊してしまうからどうしようもなくなった時一回だけ使うのを許す」って言ったのを守ってるんじゃないかと
セル編第4段階の超サイヤ人ならもう邪気は無いように思えてしまう >>526
邪気を悪の気ととらえるのがまずいんじゃないかな?
単純に超サイヤ人に『変身』してるのが問題なんじゃないかと思う
あくまでもノーマルの状態で100%元気を集めることだけに集中しなければ元気玉は作れないみたいな
超化することで0.1%でも変身に気が散ると邪気というか邪念が混ざって集められない
セルの場合もイメージ的に「元気をいただくぞ」とか分けてもらうんじゃなく元気を引っ張ってくるみたいなニュアンスのヤツに邪念が無いとは思えんし集中もできないと思う
まぁ悪の気がない者なら跳ね返せると言ってたけど
悟空もジレンも別に悪じゃないよな…敵に放った時点で両者悪とみなされるのかな?
長々失礼しました 元気玉を作るには精神集中が必要だけど、超サイヤ人は「落ちつかない気分」らしいから
それが精神集中の妨げになるんじゃないかな
自然に超サイヤ人になれるようになったセルゲーム以降なら問題なさそう
悟空の成長と共に元気玉の性質も変わっていってるんだろ...きっと
ここまで悟空を強くしたメルス有能、って言おうとしたけど
メルスがもっとしっかりしてればナメック星人も殺されずに済んだよね(´・ω・`)
でえじょうぶだドラゴンボールで生き返る
でもどうせならポルンガ呼び出せないように全滅してた方が緊張感出たのに
FNS春の音楽特番で氷川きよしさんが主題歌を歌って
いたけどCDの発売自体は2017年10月リリース
アニメ放送も終わって1〜2年後にテレビの歌番組で
見れる機会が増えた曲ってのも珍しいよね
悟飯がピッコロごときとセットになって活躍の機会が失われていると嘆いている輩がいたが、やっとの苦労で倒して悟空が涙を流したほどのラスボスはピッコロだけだろ
ピッコロこそもっと活躍させるべきキャラ
>>532
超2期きたらまたきよしに歌ってもらいたい >>530
天使の力も使えず宇宙空間飛行も出来ず、素で
戦う制限を取るとモロにエネルギー吸われるから
大界王神の力が必要だったんだろ Vジャン読んだ
身勝手悟空VSサガンボの時は飛びながら高速
移動やってたんかな?てかギザウヨやデブスの
時といい不意打ちしすぎじゃね?
悟空は武道家だから例え殺し合の場合だろうと
「構えて!始め!」的な段取りを踏まえてから
正々堂々と闘ってほしいと思うのは俺だけか?
言うてもここ最近は残念な回が続いてたから
やっと盛り上がって安心したわ
モロってある程度は神々の世界を知ってるっ
ぽいな本当に悪魔とかでモロ編は次の章の序章
だったりしてな
ラストページの身勝手兆しは久し振りの良い
感じのとよたろう絵だったな
そういやDQウォークの魔法戦士のイラストが
凄く良かったんだけどあのイラスト鳥山先生が
描いたんかな?
とよたろうはDBファンだけとは言え武漢肺炎
ウイルスに感染して入院したり感染防止の為に
自宅待機させられたりで暗くなってる世界中の
ファン達に元気を与えてグッジョヴだったな
物語には何処かの妄想野郎の出したアイデアが
チョイチョイ入ってるっぽいけど(笑)
でも良い感じで採用してくれてサンキューな
とよたろう
俺のアイデアはファンの要望だからプロとして
仕方なく嫌々使ってくれてるって訳じゃない
っぽいからとりま安心したぜ
とよたろう案のモロ編がどんなんだったのかが
少し気になるけど
後俺最近若年性アルツハイマーが発症したんで
誰かネタ出しの後釜頼むな今は一応治ってるが
体が弱いって本当に地獄だわ誰か葬式代おくれ
モロ軍団のチビはサガンボが悲惨な死に方を
したからモロにマジ切れして反逆するかな?
73は最初はモロを援護して悟空らと闘ってても
反逆したチビがモロに殺されそうになったら
チビに味方するのかね?んでチビを庇って73は
モロにアッサリ破壊されるのかな?
73は破壊されてもブルマが厄介機能を外して
修理してくれるやろか?て73て人造人間だけど
機械じゃなくて有機生命体だっけ?修理無理?
闘いの後チビと73は銀河パトロールから逃げて
フリーザから星を買ってる極悪金持ちから金や
財宝を盗んで義賊みたいなことを始めるとか
あるか?女囚トリオはエピローグで亀仙人に
サンキューとか言うかな?でもセクハラされた
恨みは別腹でキッチリ返すとか…んで亀仙人は
銀河パトロールにセクハラ罪で捕まるとか?
銀河パトロール隊員は囚人を確保したら直ぐ
刑務所に戻ってんのかな?
ジャコは動体視力が超ハンパねぇから悟空が
ピンチになったら岩影から狙撃くらいはやる?
>>533
そもそも第十の界王神ゴワスに力の大会で悟空ベジータ以外の実力者として認められてるんだよなピッコロも
ピッコロ自身が認めてるから飯以下なのは間違いないがそこまで弱いんか?って話 最新話で悟空が2人とも見違えたって言ってるから今のピッコロは相当強いんじゃね
悟飯とのコンビネーションとはいえサガンボ相手に17号より善戦してるし
>>503
超の漫画が話題にならず面白くないのは今に始まったことじゃない モロは元気玉が戦ってるようなもんだから強いのは分かる
地球の1部だけでブゥ消し飛ばせるレベルだし
「ドラゴンボール必殺技の専門家」 世界的人気な“6つのゴールパフォーマンス”に海外脚光
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00251797-soccermzw-socc
世界的人気を誇る日本漫画「ドラゴンボール」は何十年にもわたり絶大な人気を誇るが、サッカー界でもバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシを筆頭に熱狂的なファンを多く抱える。
そんななか、海外メディアはボカ・ジュニアーズMFエドゥアルド・サルビオを「ドラゴンボール必殺技の専門家」と表現し、数々のセレブレーションを紹介している。
メッシはプライベートでドラゴンボールの主要キャラクターであるベジータの帽子を被っていることで知られるほどの“ドラゴンボールマニア”として知られているが、アメリカのスペイン語チャンネル「TUDN」は「もしあなたがドラゴンボール好きならば、この写真も好きだろう。
ボカ・ジュニアーズのサルビオは「ドラゴンボールの必殺技に置ける専門家だ」と文章を添え、複数の写真を公開している。
昨夏にベンフィカからボカ・ジュニアーズに加入し、2018年に行われたロシア・ワールドカップ(W杯)でアルゼンチン代表にも選出されていたサルビオにスポットライトを当て、
主人公の孫悟空の必殺技であるかめはめ波、元気玉、瞬間移動に加え、孫悟飯の魔閃光、天津飯の気功砲に、合体技のフュージョンなど、バラエティー豊かなゴールパフォーマンスを紹介した。
ドラゴンボールの連載は1995年に終わり、アニメもその翌年に放送が終了していたが、現在では日本でも新章が開始されるなど、25年経った現在でも人気は衰えることを知らない。
海外でも日本に負けず衰えずの熱狂を巻き起こしているが、これほどまでにサッカー界のゴールパフォーマンスに使われる日本漫画は、後にも先にも現れることはないだろう。 今のVジャンプは特典カードによって読めない可能性ある月あるからな
>>533
でも最新話で悟空との差が大きすぎることにも言及されてたから
やっぱりピッコロさんが悟空に追いつくような展開は考えてないんだろうなあと思った
悟空とベジータの二人だけが強い方が二人だけを活躍させられるから描きやすいのかな モロの隠し持っている能力に手こずり長期戦で身体が身勝手に付いて行けず
変身解除でピンチって時にベジータが現れる展開になるんだろうな
身勝手の極意”兆”って第1形態が初〜ケフラ戦、第2形態がジレン戦なら、第3形態は今の自発的発動かね。その上の形態作っちゃいそう。
地球が壊れるような衝撃に無傷でも悟空ブルーの
攻撃にはダメージ重くそ喰らう描写が良かった
囚人が無駄に強すぎるのが駄目、これがゴット前だったらまだわかるけど魔人ブウより弱いモロと雑魚囚人がみなブルー並になってるから違和感が凄い
なんでこいつらが力の大会のリストに入ってなかったんだよと
ドラゴンボールって描かれてない空白の数年間が何カ所もあるしブロリー後〜z最終回をやるんじゃなくてそれ以前をアニメ化して欲しい
第何宇宙とかよくわからんし
>>551
力の大会の時は全員弱かったんだろ
モロの魔力がある程度復活してエネルギー与えられてから強くなったんだし
あとブルー並みに強くなってる囚人ははサガンボくらいじゃね >>551
魔人ブウより弱いというがあの時のブウはモロの能力が効かないだけじゃなくて覚醒してて以前とは比べものにならないほどパワーアップしてるし、
モロもその後にいろんなもの食ってパワーアップしてそのブウや大界王神に迫るくらいになってるから全然弱くないぞ
そのモロからエネルギーもらってるのがちょっと前の囚人達
一旦引き返して銀河中食らいまくって尚更パワーアップしたのが今のモロだから
言ってしまえばブウ編の元気玉をも遥かに超えるパワーを数十人に分け与えられる余裕がモロにはあるってこと ナメック星人壊滅しててクリリン達も戦いで疲弊してたナメック星での元気玉ですら、肉体がバラバラになっても死なない化け物である宇宙の帝王フリーザの50%をして「今回ばかりは死ぬかと思った」と言わしめるレベルだからな
強制的に全てのエネルギーを吸い上げるとかいうブウ編の元気玉(手を上に上げてもらうという協力が必要な上に全てではなくギリギリの限界までという制約あり)以上のチートだからそりゃ肉体が耐えられる限り強くなるわ
>>531
もう最長老っぽいの死んでなかったっけ?
ポルンガは今は使用不可能だと思う 魔人ブウ編の最後の元気玉なんて屁でもない量の生命エネルギーを食らってるからなぁモロ
そう考えるとジレンに放った元気玉なんて
第7宇宙の界王神たちとベジータ以外のメンバーからもらった元気という
どう考えてもそんだけで倒せるわけないなw
>>556
最長老はエスカに引き継がれたからポルンガを使える伏線はしっかり残してるよ >>553
吸収能力はめっちゃ使えるやん、モロの性格ならフリーザより簡単に仲間になるだろうし
ご飯は漫画でも対第6宇宙編でブウ編の時の力は取り戻してるし、力の大会ではそれ以上になってるだからこそケフラと戦えたんだから
サガンボ>越えられない壁>ケフラてありえるのか?ケールすら瞬殺できるのがサガンボとか無茶苦茶すぎる
>>554
ブウは分身した時点でどうあがいても分身前より弱い、ウーブ吸収して初めて元の強さだろ あと元気玉という技とエネルギー吸収ろいう魔術を同列にしてるやつは公式設定でもあるのか?
あるなら教えてほしい
それってかめはめ波とギャリック砲の違いを教えろというようなもんだろ
どっちも気功波に独自の名前つけてるだけだけど
つまり、妄想で同列にしてたのか話にならんな、>>558が指摘したジレン戦を無視した時点で考察にもなってない
元気玉=エネルギー吸収なら今のモロはジレンが1000兆人いても0.1秒で瞬殺、全王以外の神も瞬殺くらいのインフレしてるて認識なのか?
どう考えても元気玉とはイコールじゃないてことだ どっちも他所、他者の力を使うけど
似て非なる技ってとこだよね
元気玉は威力全振りの超大技で
モロのエネルギー吸収は肉体強化だし
13号戦の元気玉吸収とかあるっちゃあるけど
ドラゴンボールに出てくる「魔族」なる種族の詳細な設定がなされてないから、「魔術」もよくわからない
だからこそモロみたいな敵を出せるんだろう、原作のダーブラとかも唐突感あるし悟空の瞬間移動だってそうだ
でも安易に似たような技や術だからでイコールにしたら、似た効果の現象を出せるキャラは全て同種族だったみたいな暴論も成立してしまう
魔族って設定がちゃんと生きてたら
ピッコロの魔貫光殺砲に貫かれた悟空ってあそこでジエンドだったのか?
魔族に殺されたら天国にも地獄にもいけず彷徨うって設定確かあったよな
>>552
それ、妄想する分には楽しいけど、実際やると対して面白くもないと思う。アニメでやるとしても一話でいい。
例えばセル〜ブウ編に至る七年間だってスーパーサイヤ人2以上強くなることはないし、どんな敵を出してもセル以下か同等にしかならない上に、スーパーサイヤ人2になれる悟飯以外戦力外になる。 まぁナメック星人ってナメックの人間だし
地球でどれだけ見渡しても自分と同じ種族が見当たらないし見た目てきに俺って魔族じゃね?悪行しちゃうし
って思い込んでる人族なんすよきっと
ナメックそのものが魔族なら魔族ですけども
でも魔術使うから魔族か
>>515
アニメは知ってても漫画は読んでない人も多いしそういう人多そうやね。やはり漫画なのに書いてる人が違うし絵もあまり似てないから二次創作に見えてしまう
それに動きのわかりやすいアニメじゃないとゴッドもブルーも身勝手もただの色違いにしか見えない
昔の鳥山さんくらい見やすくて迫力あるバトルシーンかけないとアニメがいいってなるのは仕方ない >>566
ちゃんと読めばわかるけど神様がラディッツがあの世に行ってるからもうピッコロは魔族じゃないし前世のピッコロ大魔王とは別人と言っていいくらい変わってるって言ってるよ 今月の漫画版すっげぇ面白いんだけどその分「流石にそう簡単にはいかねぇか」の表情と身体のバランスとクズヤロウだけ違和感が凄い
映画情報が出る日頃は早くて5月9日
遅くて8月21日頃か、vジャンや唐突な発表は
まずないだろうな
>>573
基本的に3年スパンだけど鬼太郎が一年多くやったからそれがどうなるかって感じ ツイッター内で身勝手の極意兆しだ!が悟空の
視点から見て書き手が何も分かってないだの
ダサイだの悟空はそんな事言わないだの漫画版
ニワカ多すぎぃ、ウイスが劇中兆しって名乗ったんだから背景で悟空もウイスからその名で通した位何故想像出来ない連中ばかりなのか
>>572
ジャンプビクトリーカーニバルの7月19日も有力 アニメが漫画より先に展開したせいで原作の定義がややこしくなってるのはあるね
モロ編俺には凄く面白いけどな
ひとつ前と違いがあるとしたらテンポかな
サバイバル編まではアニメに引き離されまいと?凄いテンポ良かったんだよ
無駄をとことん削って見せ場が分かりやすかった
そのアニメの圧が消えたせいかモロ編からちょっとゆっくりになった感じはある
ゆっくりだと子供なんてすぐ飽きちゃうからね
着地点決めて一気に畳みかけた方が良い気はする
ドラゴンボールってシンプルでわかりやすいんだよね
クライマックスでは「身勝手の極意」「超サイヤ人」みたいな一点突破的な面白さがキーになる
そしてクライマックスまで読者を引っ張っていくガイド役として各章にキーとなる副主人公がいる事が多い
サイヤ人編ならピッコロや悟飯、セル編は未来トランクス、ブウ編はベジータとサタン、サバイバル編は17号とフリーザ
そのキャラに感情移入することでハラハラしたり最後まで応援したくなったりする優秀なガイド役
モロ編は次々キャラが入れ替わるので豪華だし旧ファンに嬉しいサービスもてんこ盛りなんだけど、発散してしまってひとりに感情移入しにくい
せっかく思い入れができたら消えてしまう
メルスが連れ去られたあとどうなったのか、ブウ+大界王神はどうしてるのかフレームアウトしたキャラの動向が気になってしょうがないw
一回一回は本当に面白いので、軸になる話へハラハラ感積み上げてけば激アツになりそうな予感はある
個人の感想だけど
>>574
改も1期終了から2期開始まで3年かかったしな
デジモンは2年目あるとしても続編になるだけだろうな アニメ版
・身勝手の極意兆し 初登場時無言、たまに咆哮たまに喋る
・身勝手の極意 渋い感じでよく喋る
漫画版
・身勝手の極意兆し ペラペラとよく喋る
余計な感情は持たず清流のように穏やか
・身勝手の極意 始終無言
今の漫画版は地球人最強は亀仙人だよな
ジレン戦で見せた技術は任意で使えるみたいだし
>>582
躱せるけど火力があるわけじゃないっぽいのがな 回避が凄くても相手に攻撃通じなきゃ意味ないぞ
先月のデブ女囚人はノーマル悟空に瞬殺される
程度なのに亀仙人は逃げるのが精一杯だしな
ヤムチャ曰く純粋地球人最強ベスト3はクリリン天津飯ヤムチャで妥当だろ
とよたろうは桃白白忘れるガバガバ鳥山と違ってファン目線だから、天津飯は宇宙人扱いだろうね
地球人トップはクリリン亀ヤムチャって認識でいいと思う
>>585
宇宙人発言が鳥山がどれくらい監修してるのか謎で他にもよくわからない設定もあるガバガバ資料集のものだけだからなんとも言えん
ただカカロットでは地球人判定だったな ゲームのサイヤ人来襲でも一定条件で出せる地球人ラッシュがクリリン、ヤムチャ、天津飯の3人だったな
鳥山先生の設定はガバガバなことも多いけどじゃあ他の人の設定がガバガバじゃないかと言われてるとそうじゃないのがめんどくさいところだ
天津飯は昔は古代人の先祖返り説だったような
昔人気あった「三つ目が通る」の主人公みたいに
ベジータが性格似てるって言われてたな
天津飯は昔地球にやってきた宇宙人三つ目族の末裔と見たけど。
確かに普通の地球人と言われても納得できない。
三つ目はともかく腕が何本も生えるとかは武術じゃ説明つかないw
でもチャオズの方が謎だな。
超能力使えるし全然身体が成長せず声変わりもしない。
一番不気味なキャラだよ
悟空もべジータも強くなったから、都合上フリーザも強くなるんかな
>>597
悟空とべジータが自分にとって脅威なのは重々承知だろうし力の大会以降はちょくちょくトレーニングする様にはなってそうだけどな
でなきゃ悟空とベジータにまた追い越されちゃうし ブロリーが殺さないようにしてたのもあるかもしれないけど1時間近く耐えたんだからあの時点で悟空たちよりは強い気がする
大きく見積ってもゴッドベジータからブルーまでの間に位置するぐらいだろう
身勝手を超えることは無理だと思うが将来的に同程度になる可能性はあるな
強くなっておかないと次にベジータに出会ったとき
殺されちゃうからな
悟空ならワンチャン逃がしてくれるかもだけど
>>575
それ漫画版の中でウイスが発言してるシーンあたっけ
この前コミックスでジレン戦を読み返してたけどなかったような気がするな
ただアニメなのかヒーローズなのか発言自体はどこかで聞いたような覚えがある
媒体をごちゃ混ぜにしてないか?勘違いだったらすまん
拾ってきたぞ なあベジータはいつ出てくるんだ?
身勝手じゃモロのドレインには耐えられないんだから今回は悟空が前座なんだろ?
このウイスあんまうまくないな・・
何年描いてんだよ
悟空が前座と見せかけて結局ベジータがかませになって最終的に悟空がいいとこ持ってくんだろ
>>605
媒体をごちゃ混ぜにしてるのは俺だったわ、すまん(´・ω・`) >>605
これって悟空には聞こえてないんじゃ?
この時じゃなく大会後にウイスかビルスから聞いたのかも知れない
おかしいと思う人はその場面が直接なかったからかも知れない
原作の超サイヤ人は散々周りから聞いてたからか、自分からフリーザに名乗ってたもんね
あれも普段の悟空らしくないっちゃ無かったし >>560
力の大会の時点でモロのことを知ってる可能性のあるのはあの中ではビルスとウィスくらいで、多分ビルスはモロが活動してた頃はいつも通り寝てたんだろ
ウィスとかから又聞きで存在を知ってた可能性はあるけど、1000万年も収監されてて会ったことない奴のことなんて忘れててもしゃーない
ウィスも1000万年経ったら忘れてるやろ
まあ悟飯は、力の大会では本来以上の力を発揮していたとか考えれば良いんじゃないか?そこは正直よくわからん >>612
モロ編はブルーになる前にやるべき相手だろ、ジレンやブロリーみたいな神クラスの相手と戦った後に戦うような敵じゃない ウイスが兆って呼ぶのはおかしくないけど
自分の状態のことを兆とか言うのは違和感あるよ
今の兆しは力の大会での極みにやや劣るくらいの力ありそう
>>605
これ悟空に聞こえとるんか?
後で教えてあげたんか?
どっちにしろ「身勝手の極意」は技名として名乗るのはダサいからやめといた方がいいよな
界王拳とかはカッコイイけど ってか身勝手の極意がウイスが前に語ってた無意識レベルの反射、悟空の様にリラックスしすぎずベジータの様に張り詰めすぎずって心構えの完成形だとしたら技と呼ぶのも何となく変な気もするんだよな
ウイスなみに修得できたら悟空が常時銀髪になる様な気もするし
セブンスリーのヒーローズキャラ感何とかならないもんかね
身勝手自体、武術の基本であり極意である脱力のことだから。
それをどんな状況でも飄々とやれる天使とできないその他、悟空が銀色に変身してる時点で三流なんだろう
普段の黒髪のまま変身もせず必要なときに必要なだけ力を出せる最高効率の姿が天使以上の神様
>>617
極意っていうのが情報の部類に入る単語なのに状態を現してるから違和感が凄いんよな
英語版でUltra Instinctってなってるからこれ技ですらないよなこれ
扱いのややこいもんを・・・ >>618
囚人編のキャラの一部はヒーローズのオリキャラの没案を採用してるって言ってたからな ジレンやブロリーは身勝手使わなくても単純な戦闘力で悟空を
はるかに上回っていたんだからそっちで極めればいいのにな。
上の方でも言ってた人がいたけど悟空もその方が楽しそうだし。
>>622
つっても悟空が持つ最強の技が多くの他人を利用する元気玉だったりするしそこまで強いこだわりは無いと思うぞ?
単体で強くなりたいけどそれ以上に負けたくないって思いの方が強いんじゃね?
超でも1人相手にフリーザと共闘する事に躊躇しないし 聖闘士星矢のセブンセンシズみたいなものか
身勝手の極意に達した状態が銀髪というのか
やはり今月号の悟空の兆し発言に違和感覚えてるやつ自分以外にもいたか
兆しは元々アニオリだし(東映スタッフのインタビューより)悟空が自ら言うのは違和感しかない
超サイヤ人発言は色んな敵から言われてたし、サイヤ人にしかなれないから強く意識するからまだ分かるが
漫画版はキャラにとよたろう自身の台詞を言わせてる感が強いんだよ
説明臭いというか
そのキャラになったつもりで台詞考えないと
超に関しては全体的に漫画よりアニメの方がクオリティー高い
力の大会で悟空が兆しになった時の「オラの心はパオズ山の清流のようだ」って台詞も同人臭い
とよたろうが、パオズ山覚えてる俺スゲーアピールしたいだけなのが透けて見えるから違和感しかない
鳥山さんなら言わなそうだし
あれならまだ無言のアニメの方が良かった
ベジータは原作の雰囲気守っててとよたろうほんと上手いなと思うけど
やはり悟空は鳥山さんにしか扱えないわ
>>626
そのセリフはマジで酷かった
単行本買うのやめるレベル >>622
それは脳筋ベジータやフリーザの役割だから
悟空は少年時代から様々な師匠と色んな修行したから強くなる為なら意外と柔軟
ベジータなら身勝手の極意とかじゃなく純粋に戦闘力でブロリーやジレンを超えたいと思うのも分かるが
漫画でもベジータはジレン戦で身勝手とは別と道を極めると言ってたし
あのベジータのくだりはほんとベジータらしくてかっこ良かった >>619
神の技とか態々言ってるから人間の悟空が
身勝手の極意使用すると目が変わったり髪が
変化したりするんじゃないの >>625
でも「しょうがねぇな」が「しかたねぇな」と
鈍ってないのはグッジョブ ベジータとか原作とGTだとめちゃくちゃ悟空と差が開いてたのによく持ち直したな
アンチはそこも原作レイプらしいが
ブウ編の時点で半分主役級の扱いだったろ
そのノリのままで行ってるだけに見えるけどな
そうだね
もうそろそろ他のキャラへ行っても、、とは思うけどまだモロ編は先が読めないな
ベジータが別の道を行くのはよかった
でも特殊能力に頼るのは嫌だった
身勝手が恒常化するとはね
兆のギガンティック予約しておいてよかった(?)
>>629
ウィスが亀仙人の脱力=身勝手の極意と同じと言ってるから脱力としか言いようがない
破壊神が銀色になってない時点で変身してしまう事が雑魚なんだろう >>636
雑魚って言うけど別に銀色になってビルスより
強けりゃ雑魚とは言わんだろ、それと言っちゃなんだけど、やっぱ商業的に変化は欲しいだろうし
…変化なし身勝手の極意なんて悟空がやったら
超サイヤ人1からブルーがノーマル姿に負ける感じで漫画的にマズイでしょ 商業的に変化が欲しいのは理解できるけど身勝手状態で超化したら
フリーザ戦のクリーム色の金髪になったら嬉しい
結局最強は金髪なんだみたいな締めだったら痺れる
>>638
だから設定的にも描写的にも既に身勝手使える奴等は性格も気の扱い方も身勝手悟空とは真逆な訳で
一人銀色になってクールになってる時点で身勝手使いとしては三流の雑魚
ベジータが俺に身勝手は向かないとか言ってるのも雑魚だから >>639
最終的に金髪に戻って欲しいってちょいちょい言われてるね
超サイヤ人じゃない状態が最強形態になった今が丁度良さそうなタイミングだし
親子三大好きだった自分としては悟飯もアルティメットから超化して金髪に戻って欲しい 超サイヤ人で身勝手やるにしても
瞳孔が開いてる眼になるぐらいでいいかな
変にトーンで光源や影を演出するとやっぱり原作っぽさ薄れちゃうし
鳥山さん的にはノーマルを完全に極めたのが最終形態になりそう
神と神でもノーマルと超1を極めるのがベストみたいな発言あったし
でも商業的に自分の自由にはさせて貰えないんだろう
ゴッド吸収でもう金髪にはならない設定も無視されて金髪復活させられてるし
身勝手も本当は変身じゃなく技術の底上げみたいなものなんだろうけど、商業的に変身扱いにするよう要望はあったはず
見た目ノーマルでブルーより強いとブルー出す意味なくなるし、ゲームやフィギュア等の展開も出来なくなる
個人的には安易に変身形態増やしてヒーローズズ化するのは勘弁
>>626
つーか悟空の家がパオズ山にあるから
たまに清流に行ってたんとちゃうか? >>644
小さい時の悟空なら言いそうな台詞なんだよね
悟空自体がシリーズで微妙に性格に差異があるから、どのシリーズに思い入れあるかで違和感あるんかも >>626
ベジータもめっちゃ同人臭いと思う
というか悟飯とか他キャラも同人臭さがある。
あんた誰?って心の中で突っ込むこと多い
超ブロリーでは違和感なかったからやっぱり原作者やなあって 理想は無表現で無敵の強さをアピールさせたいが、描写的につまらんからウイスのようなキャラにしかやれないワケだ。
身勝手使える破壊神たちがクズみたいな性根かつ力を出すときは気を纏うんだから、破壊神よりマシな性格のベジータこそ身勝手は相応しい
ジレンみたいに武術の達人なら身勝手と同等の動きができるわけだしな
破壊神いなきゃベジータはクソ成分残ってただろうね
俺のブルマーは破壊神のおかげだし
>>651
破壊神全員が身勝手の極意使えるんか??? 次回悟空と掛けて59話が身勝手悟空兆しメインの回でまさか負ける展開にはならんだろうな
うーんいつもと違って次の先行ネーム日が楽しみ
完全ではないけど使えるんだろ、そもそも破壊神の強さがよくわからんから議論しようがないが
全員の性格がクソカスなのは確定してる
>>653
ジレンより劣るベルモットの反応からして無理だろ、現状ビルスだけ シャンパも無理そうだな、ビルスの呟き聞いたときの反応からしても
それ言い出したらビルスとライバル関係のキテラも使えるみたいな話になって堂々巡りだろ
「天使レベルまではどの破壊神でも到達してない」、言えるのはこれだけ
>>626
漫画は鳥山が確認しているから世に出た時点で鳥山公認だぞ >>656
そのビルスより強いブロリーを楽勝モードで圧倒したゴジータは身勝手以上だろうな >>659
だからだろアホかお前は?破壊神はビルスだけ使えるなんていう主張が悪魔の証明だろうが
アホはすぐに悪魔の証明をしたがるから達が悪い、だからアホと言えるが >>664
設定上明かされてないだけで悪魔の証明でも何でも無いです Twitterであなたを構成する漫画でドラゴンボール圧倒的すぎてさすがやな
>>666
ドラゴンボールがトレンドに入っててなんだ?と思ったらシャーマンキングやうしおととらとかも入ってて懐かしかったわ
デビルマン入ってないのは古すぎるからかな >>605
中途半端鹿使いこなせてない悟空wwww
やはりカービィやヤハウェや如来に勝てる奴が現れるのはヤクザマフィアカルテルが復活不能じゃすまなくするほど絶滅のと同義だな 兆し状態の悟空からモロがパワードレイン
↓
悟空、攻撃は避けることができるが力が抜けている為モロに有効打を与えることができない
↓
満を持してエリートサイヤ人様登場
↓
吸収されたエネルギーを元の持ち主に戻す荒技を披露
と妄想したけどモロがまだ隠してる力とセブンスリーの伏線をどう回収するか
>>669
カービィとかいう劣化セブンスリーの雑魚は
お呼びじゃねーよ、ギャラクシーマリオ厨みてーな思考してんな >>671
一応言っとくと悟空が身勝手の極意の完成目指す
修行に打ち込んだのは強くなって速攻で倒すプランでもなく、エネルギーを吸収する技にも通用する為だぞ そんな美味しいとこ持ってくベジータは想像出来ない…
元々復活のFの鳥山プロットはベジータにフリーザを倒させる予定だったのを「最後は悟空が決めなきゃダメ」ってなったからああなった
とよたろうも最後は悟空主義者だけどどうなるかね
時間巻き戻し不意打ちもベジータが決めるのも違うよな…。
このスレ見ただけでも色んな意見があるよな。
個人的にはザマス編がすごく面白かったし、今回のモロ編も楽しめてるよ。
>>661
超はとよたろうのドラゴンボールだからじゃない?
そこまで口出したら自分で描けってなってしまう
とよたろうはアクションは原作を研究してる感じあるけど、キャラの台詞や見せ場の作り方は東映版に近いかも
例えば鳥山だと少年期の悟空にはワクワクするぞと言わせてたのに、青年期は逆に言わせないようにして裏をかいてくるとか、良い意味ではあるが捻くれてる
とよたろうは素直な人だなって感じる >>644
パオズ山って地名自体原作にはなくアニオリにしか出て来ないから
鳥山さんの考えたセリフではなさそう >>675
鳥山プロットはベジータにフリーザを倒させる予定だった
どこ情報だよ、初めて聞いたぞ >>680
自分も見た事ないけどもしかしたら神と神の後のVジャンプの鳥山コメントからかな?
次に映画作るとしたらベジータを主役にするって言ってたやつ
時期的にちょうど復活のFの脚本書いてた頃のコメントじゃねって、F公開時に原作スレでも憶測呼んでた記憶がある
マシリトが2回脚本にボツ出したって言ってたのが、ベジータ主役だったからダメ出しされたのではって憶測になったとか ビンゴして扱い不憫だったからちょっと活躍させたってみた
神と神は負けるというある意味斬新でその後仲間になるというワクワクした終わり方だったけど
復活のFの巻き戻しだけは本当に擁護できない
未来トランクス編にも言えるけど不可抗力で勝利は萎えるわ
復活のFは映画自体評価悪いしフリーザも酷い扱いだしブルーも雑魚イメージついたし誰も得しなかったな
自分も神神良かったからF見たけど酷すぎてその後超ブロリーアマプラ配信くるまでDB続編のこと忘れてたし
神と神は悟空が比較的原作の性格だし最後のベジータ、悟空、ピッコロが並んでこっそり話してるとことか悟空に飛び掛かってくるウーロンがこれはZじゃないな、ドラゴンボールだなって感じがした
ピラフが少しくどかったけど
復活のFは個人的にビルスの星での会話シーンは好きだったな
フロスト戦はFの焼き直しだったな
卑怯な手で悟空退場で今度はベジータがきっちり勝つ
まあその後また噛ませになったけど
あードラゴンボール要素なくて最強ジャンプ発売日まで暇だなー、ファイターズの身勝手pvやカカロットのDLCpvでも間挟んでくれねーかな
俺はF好きだけどな
ジャコが好きなのもあるが
あれがあるからフリーザがその後復活出来た
超の激アツ最終回が生まれた
ブロリーへ繋がった
身勝手への伏線もある
地球破壊はショッキングだったがウイスのやり直しは新しいドラゴンボールの始まりって感じて面白かった
一番はなぜ天使が破壊神と一緒にいるのか、破壊神が気まぐれで破壊出来るのかが納得できたのが良かったんだよね
不満もあるがどんどん広げてくのも妙な説得力付けるのももさすが原作者だなって嬉しかった
ドラゴンボール超漫画版56〜58の展開をダイジェストでアニメにしてる海外動画発見、58話が掲載された直後だから反響凄いな
魔閃光殺法をアニメにするとあんな感じなんだな
復活のFの時は映画上映後のピカデリーの雰囲気が「ポカーン」て感じで凍りついてたな
個人的に今回のサガンボ戦すごい好きだわ
Twitterとかでは身勝手のことばかり言われてるけど
神と神は一人だけで見た
Fは家族全員最後まで食いついて観ていた
ブロリーは家族全員最後寝てしまった
バトルアニメ興味ないやつの反応はこんな感じ
ブロリーの終盤…ピッコロの所へ瞬間移動してゴジータになったタイミングか
フリーザ復活なんかいらなかった
共闘はマジでドン引き
ブウなんてふざけたのがトップよりフリーザが敵としてトップのが絶対いい
GTでセルと一緒にザコ扱いされてたのが嫌だったから嬉しい
だからセルも何とかしてくれ
まぁ、セミは一週間って言うもんな
実際もっと生きるらしいけど
>>692
自分もFは嫌いじゃない
迫力って意味ならブロリーの方が上だけど、肉弾戦中心のバトルは初期のDBっぽくて好き
結果的にFのネタがその後の伏線になってるのも見事
何よりフリーザが復活したのが嬉しかった
巻き戻しはフリーザ可哀想だけど天使のキャラ確立させる為ならまぁ仕方ないかな
ただ、映画よりビルス星の合宿を丁寧に描いたテレビアニメ版の方が好きだけど セルとダーブラ復活して欲しいけどセルはスタッフが死ぬから無理だろうな
とよたろうが締め切り間に合わなくて作画崩壊しそう
力の大会のフリーザみたいなスポット参戦なら何とかいけるかも
ベジータとのタイマン中に横から不意打ちかめはめ波で倒すとか主人公のやることじゃない
>>705
Fは評価はともかく、使えるネタを生み出してるという意味では割と功績があるね >>707
タイマン中には手を出さなかったじゃない
フリーザがソルベに悟空を撃たせ、地球人全員道連れに殺すつもりだってわかった時点でもうタイマンではない
ブウの時も同じでタイマンやめて地球人全員の元気でやっと勝った
ドラゴンボールの登場人物は現実主義やで 鬼太郎終わるけど超の続編じゃないんでしょ?
続編はあと一年後ぐらい?
野沢さんがトレンド入りしたからまさかコロナかと思ったゾ
流石の超サイヤ人も病気には勝てないからヒヤッとする
野沢さんじゃない野沢さんが野沢雅子でトレンド入りしてるんだな、実際は野沢さん本人ちゃうけど焦るのは確かだな
野沢が死んだところでどうせ慣れるし海外には関係ないから
売上も問題ないわ
国内のこと考えてないのな
版権事業は海外と同レベルだというのに
ベジータは超人水編でニセベジータの声やってた人が後任でもいい
ベジータは今のままの方が歳取った感じが渋くていいかなぁ
デンデさんは割とあっさり地球神様になれたよね
先代にあたるナメック星人神様は悪の心を自分の
体から追い出したりいろいろ苦労があったぽいが
ドラゴンボールスーパーがカートゥーンネットワークでライブ配信される
https://guardian.ng/life/dragon-ball-super-goes-live-on-cartoon-network/
あなたはドラゴンボールシリーズに恋していますか?まあ、孫悟空の大ヒットクラシックアニメからの冒険は、
3月16日火曜日から、Cartoon Networkのフォローアップ、ドラゴンボールスーパーで続きます。
1984年に作成された少年マンガに基づいて、ドラゴンボールシリーズは1986年に日本で最初に放映され、
1990年代後半に米国のカートゥーンネットワークに上陸しました。
合計675のエピソード、20の映画、2億5000万以上のマンガが世界中で販売され、
鳥山明のドラゴンボールフランチャイズは、これまでで最も人気のあるアニメの1つであり、
世界中のメガファンダムがその人気を証明できます。
「Cartoon Networkは、ファンに最適な番組を慎重に選択するために尽力しており、それにより、
アフリカ全体で主要な子供向けPayTVチャンネルとして浮上しています。
ドラゴンボールスーパーの世界的な人気は、アフリカの家庭やアニメのファンにリーチするのにぴったりです」と
キッズコンテンツ(アフリカ)のディレクターであるアリアン・スヴェッグは言い、
「ドラゴンボールスーパーはまったく新しいドラゴンボール時代の幕開けであり、
まったく新しい子供たちのグループが友達と一緒にスーパーサイヤンに行こうとしていることを知っています。」 亀仙人2代目が亡くなったか、スパーキングと
帰ってきた孫悟空と他なんかあったけか
増岡さんはZ終盤からGT最終回までの日目選任役だったよな
ご冥福をお祈りします
ご冥福ってあぐらかいてキーボードかちかちしながらやるよんじをないぞ
やりたきゃリアルでやれ
バイキン「コロナを感染させて殺してやる、あの地球人のように」
アンパン「ジャムおじさんのことかー!」
朝起きてかめはめ波撃てますって言ってるけど最近は滑舌の意味でまともに撃ててない気がする・・・
野沢さんの後任はアイデンティティでいいじゃんとかよく言われるけど当の本人やりたいと思ってんのかね
モノマネさえ本当は辞めて普通の漫才で売れたいらしいが
ルパンや波平ですら未だに叩かれているのに二代目悟空をリスク払ってまでやるかね…
物真似ほめてるDBファンも正式な後任になったら何割かは受け入れられず叩きに回るだろうからな
逆にそれまで好印象もってなかったDBファンなら尚更いい顔はしない
仕事は増えるだろうが声優のギャラが悪評に見合うかどうか
でもファンとして公式の判断や当事者を叩くなら何が最善と思うかは最低限決めておくべきじゃないかと思うな
ルパンの声優が物真似じゃない声優に代わるのもシリーズ完全終了も嫌という人間がクリカン叩いて良い道理は無い
まぁ結局声優単体変更か作品フルリメイクかだな
クレヨンしんちゃんのヒロシは知らん間に定着してるし
しんのすけも1年以上やってなんだかんだなれてきた
まるちゃんの友蔵とお姉ちゃんも定着した
現状はマスオさんだな
ただもし悟空やベジータってなると1話完結日常アニメとは土俵が違うからな
ハガレンみたいに主要キャラのみ変更しないのはDBとしては意味がないから
ハンターみたいにフルリメイクするしかないのかもね
完全リメイクよりリブートとしてやりそうな気がするな
キャラは同じだけどストーリー取っ替えでまた子供の頃から始めるとか
ひろしも波平もルパンも未だにアンチが暴れてるぞ
Abema TVでひろしの声が違うと偽物呼ばわりするキチガイが湧くし
それ受け入れられないから叩いてるんじゃなくて
叩くの楽しいから叩いてる奴らじゃね?
少しはホントに受け入れられないファンもいるかもしれないけど
大概目立ちたいだけの頭の悪いパープリンだし
ドラえもんとか未だにのぶ代さんの印象で
わさドラに違和感持ってしまうから悟空も厳しい人居るんじゃないかね
ひろしは昼飯の被害ぽいな
悟空はセリフ多いし使い回せばいいだろ
ピカチュウはそれで行けたらしいし
鬼太郎の後番組でDBやるのかな、ググっても分からん
どうせブロリーのリメイクを半年やってその後はよたろうの漫画版をアニメ化だろうな
新作が見たいけどまた何年もなさそうだ 鳥山は仕事する気ないもんな
仮にブロリーのリメイクを半年もやったら、過去編がやたら長くなりそうだなぁ
>>727>>731
お前ら書き込むんならちゃんと確認してから書き込めよ
なんだよ日目選任役とかやるよんじをないぞって モロはビルス前の破壊神などの肩書あったほうがよかった
>>744
あーゆう種族が本気で修行すればサイヤ人以上の
成長と宇宙も平気になる身体と何百年以上も修行
してる可能性もあるとしか言えんな 身勝手の極意兆しってファンや公式から悟空全形態イラストでよく省かれるから、今回悟空が態々名乗ってくれたお陰でより超サイヤ人2段階や界王拳ブルーな亜種的な存在より認知度上がったな
常時形態の成長記録維持(現実時間)※超4無
超サイヤ人(2段階 3段階 フルパワー)2年
超サイヤ人2 (魔人ベジータ)1年半
超サイヤ人3 18年
超サイヤ人ゴッド 2年
超サイヤ人ブルー(界王拳ブルー 進化ブルー
完成ブルー フルパワーブルー)5年
身勝手の極意兆し 1ヶ月目
亀仙人二代目ってジャムおじさんとマスオさんだったんだな。
初代から2代目は違和感無くて変わったの気付かなかった
>>747
今映画製作中なの知らん?
たぶん脚本はまた鳥山だと思う
前監督がブロリーでやっと鳥山脚本を映像化できるスタートラインに立った的な事言ってたから
とよたろうも月産50ページのペースで描いてるし鳥山監修も受けてるし新作は続いてるわけで
ただ月刊なのとVジャンプなのもあっていまいち
毎週のアニメがないのが大きい
鳥山も監修だけで相当量仕事してるよ
わかってるけどロスがきつい >>756
宮内さんから変わった時に気づかなかったって事?
一発でマスオさんだって思ったけどな 亀仙人1代目没 同作悪役モブ
亀仙人2代目没 マスオ ジャムおじさん
亀仙人3代目没 にゃんこ先生
亀仙人4代目 スラムダンクのモップはてめぇが…
>>759
亀仙人4代目はブラック補佐、バッファローマン 1話だけ亀仙人を代役でやった人もいるぞ
八奈見さんが悟空とチチが結婚する話だけ宮内さんの代役だった
アニメ超見てて思ったが筋肉少ないな
フリーザ篇の超サイヤ人くらいの筋肉がカッコよくていいのに
それとゴッドやブルーで服破れて上半身裸になることほぼなくて残念
ゴッドで細くなったのにブルーで戻ってるのが意味わからん
漫画のゴッドベジータ、ブラックとモロの時とでマッチョレベルが違うな
映画くらいか?ブルーで服破けたの
ウイスの作った服だから丈夫なのか
ゴッドが細いのって当時の鳥山が細い身体しか描けなかったからだと勝手に思い込んでる
>>757
とよたろうなんか同人もいいとこ
鳥山監修であろうと別人は別人
>>750
そんなところに書いてあったのかthx
鬼太郎の放送後に番宣すりゃいいのにな
テレビに時間を奪われなくて済むのは助かるが・・・、TVアニメが始まったらまた来る >>768
描けなかったんじゃなくて描きたかったんだよ >>769
新作映画は進行中、鳥山も仕事してるよって言いたかっただけ
展開がなさすぎて不満なのは同じだけどね
何故こんなに露出減らすんだろう 新作映画作ってるのか?
いつか作るよーってだけで作ってるなんて知らなかったわ
>>770
神っぽさを出したかったんだろうな
ウイスもビルスも痩せているし
鳥山入る前の山室案ではムキムキマッチョだったと聞いた
ブルーになって体格は戻ったね >>773
イヨク室長だったかな
円盤のブックレットでコメントしていた
ブロリーとは全く違う方向性で作ってると ブロリーとは違う方向性とな
ブロリーでDBは作画いいバトル映画求められてるのが分かったろうしどうするのかたのしみだ
ブロリーみたいな全身全霊で作った映画の後の作品って微妙になること結構よくあるからな
題材選びも慎重になるだろう
今はゴリマッチョが流行ってないからゴッドでは細マッチョにしたってだけだぞ
時代に合わせてるだけ
ジョジョと同じ
>>778
いやぁ単に鳥山明の好みの問題だと思うけど・・・ ブロリーとは全く違う意味で作ってるか…
破壊神を超えてる人間を別宇宙と同宇宙から計2名、戦闘力だけでは勝てない異質な存在モロ、
これ以上と来たらもうなんでもありの天使しか
ねーよな、なら力と力のぶつかり合いの
ブロリーと方向性違うのは当然の事だろな
新作映画
・破壊神や破壊神以上
・見習い天使級
・天使級
次の映画キャラはクウラやジャネンバリブートでも決して辿り着けない領地だからオリキャラしか
ねーな…
亀仙人の声は断然初代の人だなスケベ声がハマり役すぎて
声繋がりで何気にブリーチ観てたら一護とウイスさんて同じ声優だったんだな
鳥山明はヘビースモーカーだから新型肺炎になったらダメそうだな
人嫌いで人付き合いしていない?のが救いか
お金持ってるのに超田舎にわざわざ住むくらいだからな
>>781
ゴールデンクウラでいい気がする
クソヒーローズでブルー2人+トランクスでもベジットブルー界王拳でもベジット4でも勝てなかったカンバーをその後余裕でボコってわろた ブロリー、ゴジータ、バーダック出した後に今さらクウラ出てきてもフリーザと合体とかしない限りインパクト薄すぎる
インパクトなんていらないんだよ
そんなもん無理に出そうとしてFみたいなクソ作られても困る
作画よくてバトル良ければいいんだよ
確かに
ドラゴンボールはキャラゲーだから悟空らサイヤ人が
派手に戦ってりゃいい
そこに多少のストーリー性入れるのみでいいわ
既存キャラのリファインのがオリキャラより宣伝になるしな
ブロリーゴジータ出ても興行収入はFとあまり変わらなかったしクウラは劇場ボスで1番人気だから十分だろう
でもまたまたZの遺産に頼ったらネタ切れ感あってヤバいな
DBってもはや悟空が強いやつ求める以外受け身の目的しかないから
昔の敵が復讐にくる
宇宙や地球が狙われて危機
このパターンしかないのがきついな
ブロリーと違う方向で作ってるって言ってるのにクウラとか同じ方向じゃん
そろそろちゃんと勝つ映画作って欲しい
Fみたいなのじゃなくてさ
何作ろうとも一方通行だし、ヤモシの話やったらどうやろ
>>790
変わらなかったのは日本だけで世界だと大差ついてるぞ ブロリー、ゴジータ、バーダック自体インパクトないし誰が出ても一緒
力の大会の人間レベルが高くて除外された宇宙でも出して
わかりやすくジレンかフルパワーブロリーが倒される踏み台にする所からはじめないとインパクトないだろうな新ボスキャラは
>>779
ゴッドはともかく鳥山は原作から反マッチョ
ムキムキや巨漢は強く見えないから
リアルでも強い格闘家って惚れ惚れする美しい筋肉だけどムキムキではない >>789
ループしてる気もするがリファインできるキャラなんてもういないだろ
超4くらいじゃないか?
リファインなら旧映画よりゼノバースや21号あたりのゲームキャラ取りこむ方がキッズ喜ぶと思う
前回もまさかブロリーとは思わなかったから全く読めないけど、ジレンやヒットもいいな 新作アニメやらずにいきなり新作映画やるんだとしたらモロ編が映画になるだろうな
モロ編の後の話をいきなり映画にしても漫画版知らない人からしたら話がつながらなくなるし
スタッフはクウラ出したいとか言ってるしクウラだと思うがね
漫画とアニメで大部分のニュアンスが違うから
アニメがモロやらなくても別にいいかな
でもモロ編挟まないといきなりベジータが特殊能力持ってたり悟空が自在に兆を発動できたりしてしまうぞ
そもそもアニメのが知名度あるんでブロリーからそのまま続ければええねん
漫画版は界王拳ブルーも進化ブルーもないし
アニメは悟空が破壊使わないし、ベジータもガンマバースト使わないし
そもそも身勝手自在もスピリットもアニメは無くてもいいと思うよ
今の時点で漫画とアニメで悟空たちの手札が違うし
>>808
それがベストだな
漫画は映画カットしたりトランクス編まではダイジェスト風だし
現状、ビルス編から全部描いてるアニメが正史
半分にカットされた鳥山プロット追加した完全版部ブロリー編からやればいい 鳥山もアニメ超をブウ編の完全な続き言うとるしな
超漫画も鳥山監修だから公式設定なんだろうが
>>781
「強さとは別方向になる」って言ってんだから、今までみたいな強敵が現れて悟空が倒す内容とは違うってことだろ
敵は出てくるけど強さ自体は大したことなく冒険やらバトル以外の部分がメインになるんじゃね?
まぁ映画の尺で冒険やるのは難そうだが クウラ推し多いけど
せっかく超で世界観広げたのに旧キャラ焼き直しはブロリーで最後にしてくれ
・第6サイヤ人や復活した地球
・新ライバルのジレンやヒットの過去
・免除宇宙や以前消された6つの宇宙
・全王、天使、龍神ザラマなど神関係
・ヤモシ伝説
超だけでも未回収ネタ豊富だからこれら活かした新しい話が見たい
アニラーザ戦のアニメ版は半分劇場版みたいなノリだったな
ブラック編と力の大会編の間の映画としてパラレルでやってもおかしくないと思う
>>811
アニメの事を言ったんじゃなくて超のことを言ったんで漫画版も同じだろ
漫画だとブロリーを間に挟んでる事になってるが、本当はとよたろうここ描きたかったろうな
ブロリー好きそうだし
モロ編は面白いが月刊ペースで週刊連載やってるみたいにテンポが悪い
色々詰めすぎて着地が見えないのが飽きてきた
ブウの裏設定に始まってナメック星の話やヤードラットの話、天使の話と次々移って消化不良
そんな複雑にする話じゃないだろうに
モロ編始まったの2018年の秋だったよな
あれから1年半が経つわけで、週刊連載ならフリーザ編が終わるボリューム
人造人間編だって長すぎる言われたのに
月刊であっても同じペースでやらんと、ひとつの話を2年続けたらダレる
漫画が終わらないと原作ストックがたまらないからテレビアニメ化もできない
次の映画はモロ編後なのかモロ編前になるのかわからんが、分けた方が盛り上がるネタを抱き合わせてやってるせいで伸びててもったいないわ モロ編はブウが味方として活躍してるのが良いよな
もっとブウ出てきて欲しい
TVアニメ化に漫画て関係あるの?
鳥山プロットってのがどこまであるかが重要なのでは?
悟空達は順調にパワーアップしてるし悪の側のフリーザも修行しつつ勢力拡大する話
見たいけどないな
大界王神じゃなくてブウのまま戦ってれば宇宙空間でモロに勝てたんじゃないのか
第6のサイヤ人はカリフラが今後もメインだとすると、気が付いたら何かフロストと似た様な感じになっちゃってるんだな
宇宙の平和を守るヒーローって第7とは対照的な個性が撤回され
かといって悪役として大それた活躍をするでもなし
Vジャンプだけで進めると他の宇宙の説明とかで展開が遅くなりそうだし
仮にカリフラやキャベを出すなら第6宇宙のスピンオフ的なのをジャンプ+とかで少し連載して
タイミング見計らって上手くとよたろうの本編にパスするとかできそうだけどな
パラで本編やるのは難しいが
スピンオフなら何でも出来そうな気がするな
ヤムチャが久しぶりに戦ったからアニメにしてあげてほしい
ドラゴンボール 14ページ
ドラゴンボール超 46ページ
月間と週刊だけどそんなに差がないぞ
やっとニチアサ9時台が落ち着くわ
鬼太郎はホント邪魔だった
さっき鬼太郎最終回だったの初めて知って
超始まるんかと思ったのにやらないんかい
最近音沙汰ないよな
>>815
漫画とアニメ関係ないぞ
超アニメも漫画より先だし鳥山が軽いあらすじ作るだけだから まあ漫画とアニメは展開違うけどどちらも正史なんだろね
>>812
でもドラゴンボールはバトルが短かったりショボい映画は売れてないんだよなあ アニメの方が知名度あるから正史って感じではあるね
界王拳と進化ブルーはフィギュアでもグッズでもソシャゲーでも結構出てるけど完成ブルー何それ?だし
多分つぎの映画は界王拳ブルーは出るだだろうし進化ブルーも出そう
ブロリーの脚本作ってた時期がゴクウブラックと戦ってた時期だからな
界王拳ブルーはともかく進化ブルーはねじ込めんわな
・ヘレスに対してフリーザがニヤリと挑発的に笑うシーン
・破壊神トッポ
・全ちゃんが優勝者の願いを予想していたこと
このあたりアニオリなんだろうけどすごく好きだったな。
アニメの力の大会は話が冗長過ぎてテンポ悪いのが残念。
悟空達って自力なさすぎやろ
界王神が超サイヤ人なんて邪道って言ってたけどその通り
変身がないとゴッドでようやく怒りブロリーと同等だし
ビルスヒットジレンなんて変身なんかできない
チンコヘッドは時間操作あるから邪道枠だわ
ディスポを見習えよ
一番くじのCMで身勝手がまた「仲間を傷つける奴は許さねえ!」とか言ってて何かガッカリした
あの糞台詞を名台詞みたいに多用すんなよ
でも悟空ってほんと身内にだけ優しいからな
地球人や敵には厳しい
ベジータ〜 なにも殺すことねえだろ〜(鼻ほじ)
言動を見ると今回でピッコロはちょっと覚醒するんじゃないかって思ってる。
悟空が最初にガチギレしたのがクリリンを魔族に殺された時だからな
仲間を傷付けるのは許さねぇは違和感ないだろ
個人的にはザマス復活させて今度こそ未来トランクス完全に救ってあげてほしい
前回不評だったからベジットまた出して圧倒的なところも見たいし
個人的には合体微妙だから一人で戦ってほしい
反則技だわ
サイヤ人じゃねえけど
ファイターズでも合体族は腹立つ
テンション高いし性能も高いし
合体なんかしやがってってブウの気持ちになる
>>838
宇宙全体から見たらサイヤ人の時点で大した事無いのに更にそれの下級戦士なんだぞ悟空は 超がっつり見てないからよくわかってないんだけど、身勝手の極意って結局何が凄くなったの?
そもそも急にキャラ変して客席に攻撃しようとしたジレンが意味不明だよな
そんなクソみたいなことしたくせに悟空にトドメを差すのを躊躇してるし
正義の味方キャラなのか悪役キャラなのかブレブレすぎる
サイヤ人って宇宙でみると寿命も短いし大した事ない種族なんかね?
悟空は戦闘力2の下級戦士からよくここまでって感じだが数人しかいない上級戦士同士だったベジータとブロリーどうして差がついたのか、慢心、環境の違い、、
>>842
マジ?ピッコロまた覚醒してほしいね。昔の映画やZみると悟空や悟飯のピンチにピッコロくる相棒感や安心感いいんだよなあ
昔みたいに中ボスやれるくらいになってほしいわ >>852
あれはある意味とても人間らしい行動だと思うわ
というか最初から正義の味方キャラじゃなかったろ。本当に正義で良い奴なら全宇宙救う願い事するだろうに違うし 髪の毛がほしい・・・
俺を不老不死にしろ!
童貞を卒業させてくれ・・・
天使12人破壊神何人か残ってる客席を狙うジレン
ヤバすぎるって当時の実況板
>>851
身体にアホみたいな負担かけてクソ強くなった
けど別に身勝手使えなくてもアホみたい強さあれば身勝手相手でも戦える 身体にめちゃくちゃ負担はあるけど数秒で回復するからなんの問題もない
破壊神超えとまで言われる程のジレンの秘密が重々しい口調で語られようとするからどんなもんかと思えば
バックボーンが凡百のありきたりパターンで内容も薄っぺらだから感情移入も出来んかったわ
あれ、脚本はもうちょっと捻られんかったのか…?
死んだら当たり前のように生き返らせてもらえる環境のある第7宇宙では大した事ない理由ってだけで
ジレンからしたら親が死んでも友が死んでも生き返る環境なんかないわけだからそれを糧に強くなっても別にいいだろ
当人にとってのトラウマレベルとかは他人の物差しで勝手に測れるものじゃない
トランクスのほうがもっとつれぇ思いしてんだぞぉ!
ジレン「ごふぁ!!(トランクスって誰だ)」
知らん奴の不幸指数でマウント取られても何様のつもりだお前にしかならんからな
ドラゴンボールって別に濃厚なキャラ設定が評価されてる漫画でもないけど
それより構成がやっつけ過ぎ
上があろうと天涯孤独、本人は宇宙平和の為に鍛練と戦いを続けた男が制作やファン多数からあれだけ冷淡に扱われるのがおかしい
アニメはアニメで最後は良いんだけど漫画版のやり取りも声つきで聞いてみたいもんよ
志村けんさんをドラゴンボールでいきけぇらせてやりてぇ…
あの世代の人が亡くなると同時に野沢さんも心配になってしまう
アニメオリジナルは複数人の脚本家があらすじ聞いただけで書くから細かい設定がぶれやすいのよな
1話まるまる使ってクリリンが無我の境地とかいうのに達してたけど力の大会では全く発揮しなかったし
悟空の界王拳20倍の副作用を1話まるまる使ってやってたのにその後はそんな設定消え失せたよな
こんな引き延ばしいらないから大会の後のエピローグをもっとやって欲しかったわ
>>862
捻られんかったんかって例えばどんな理由なら破壊神超えに納得出来るんだ? そもそも破壊神自体人間界からのスカウトで就任してる役職みたいなもんだからな
元々宇宙最強レベルのクッソ強い戦士に破壊神就任補正が掛かってるだけの話だと思う
で、ジレンはそういう能力補正に頼らず基本能力だけで破壊神を超えてるってだけ
仲間を守るための力が欲しかったジレンが観客席にビームとか意味わからんな
あれ、悟空が間に合わなかった場合は天使や破壊神が動いたんかな
>>867
心臓病悟空と重ねて見てしまう
トランクスやって来ないかなぁ 志村ってバカッターでボッキしたアレ間違えて投稿したり優香に執心したりキモかったんであんまり残念じゃない
衝撃ではあるけど。
どう考えてもGTラストの悟空消滅の方が残念すぎる。
>>860
かいおうけん10倍みたいな感じだね
ありがとう >>876
それはない
志村さんは残念だ
GT悟空なんて贔屓すぎてて全然残念ではない
黒歴史レベル みなさーん!これがGT厨ですよ!
GT厨は皆の悲しみがわからないクソ野郎です↓
876 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff92-VoFl [39.110.112.10])[sage] 2020/03/30(月) 12:29:02.61 ID:D/CgrQDN0
志村ってバカッターでボッキしたアレ間違えて投稿したり優香に執心したりキモかったんであんまり残念じゃない
衝撃ではあるけど。
どう考えてもGTラストの悟空消滅の方が残念すぎる。
志村さんの死を利用してGTを持ち上げるクソGT厨は許せませんね
GT悟空は永久消滅で問題なし!
>>871
でも破壊神になった途端パワーアップせんかったっけヒゲマッチョ 今も現役で仕事されてる声優さん達はほんとに大丈夫か心配になってしまう
密室で喋るのが仕事だし
>>844
ずっと全王二人いるのも嫌だし元の時代に戻す流れでやってくれんかね >>884
声優って狭い業界だし感染者が一人出たら芋づる式に広がっていくだろうね 性格は漫画ジレン
力の戦いの脚本はアニメ
これが理想だわ
漫画の画力糞過ぎていつ見ても同人作家にしか見えん
いや同人作家のほうがまだ上手い人いるだろ
>>862
むしろあの理由以外ならただのチートキャラで終わりやん
変身や特殊能力すらなく破壊神を超える強さなら、ひたすら修行したの方がキャラとしては一貫性ある
ちな、ジレンの過去は鳥山設定だからスタッフが勝手に変えられない 第六宇宙のナメック星人が一番の被害者
天使なら融合する前まで戻してあげたりできるんだろうか?
融合しまくってあの弱さなのもだいぶ終わってる
第六宇宙のナメック星人って有志と融合しただけで全員とはいってないし
何人としたかもわからないんじゃなかったか
ギニュー→いかりや長介
リクーム→志村けん
バータ→加藤茶
ジース→仲本工事
グルド→高木ブー
>>879
は?なんで?
私はGTアンチだけど。
悟空消滅エンドなんてあり得ないとここでも前々から言い続けてる。
悟空を消滅させたGTは志村並に糞だって話。 たまに思う
カリフラはよく言う女版カカロットではなく女版ターレスなのではないかと
そういや 野沢さん収録終わりかなかんでそのまま酒飲んでも元気とか聞いたけど まさか ね
>>891
最初から宇宙消す気なかった茶番大会なのに融合までしてしまって取り返しがつかないのがかわいそう
第七宇宙も最初から宇宙消す気なかった茶番大会のためにフリーザ復活させてしまったし全王迷惑すぎる >>858
池沼のルフィの場合は笑いながら仲間をピンチに追い込むやん
それで自分の事を棚にあげて敵にキレる >>902
超の悟空も池沼っぽいし強ぇ奴と闘いたいからって地球をピンチに追い込むけどな >>898
嘘つけGT厨
↓みたいな事はアンチなら言わんわマヌケ
876 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff92-VoFl [39.110.112.10])[sage] 2020/03/30(月) 12:29:02.61 ID:D/CgrQDN0
志村ってバカッターでボッキしたアレ間違えて投稿したり優香に執心したりキモかったんであんまり残念じゃない
衝撃ではあるけど。
どう考えてもGTラストの悟空消滅の方が残念すぎる。 しかも>>903で超批判
やっぱりGT厨やないか! >>905
GT嫌いだよ。
まず悟空がチビにされてるのがNG。
しかも無印の時のような見た目も中身も可愛いチビ悟空ではない。
見た目も可愛くはないし中身はジジイだからな
そして何よりラストは悟空消滅ってのが一番駄目。
主人公が死ぬのが何より感動的なラストだと思い込んでる老害スタッフばかりなんだろうな
超は嫌いじゃないが悟空がバカっぽくされすぎてるのが不満なだけ。
Zがストーリーもキャラの性格もバランス取れてて一番良い >>907
言い訳はいいからさっさとGTスレに帰れ
志村さん馬鹿にしてる時点でバレバレだから >>899
キャベもベジータでなくターブルなのかもしれない >>902
今回のジャンプチ悟空&ルフィ
悟空「やりすぎちまったかなぁ」
ルフィ「敵を気遣うなんて優しいな」 >>903
何いってんだ
力の大会を提案しなかったら最初から地球終わってたんだぞ
シンが悟空さんのおかげでチャンスが貰えたのにって力の大会で愚痴ってただろ >>901
???
実際に宇宙消したし、17号がクルーザーの願い叶えてたら消えた宇宙はそのままだぞ
それどころか、自分本位の願い言ったら優勝宇宙も消してたって大神官が言ってたろ どの宇宙が優勝しようと全宇宙復活の願いを言わなかったら
その宇宙は消滅させて大神官が他の宇宙復活の願いを言ってたんじゃないかな?
うんたらかんたらチョンマゲ言えるの天使側だけだし
元々18あった宇宙が12になって
力の大会で更なる削減回避出来たのは悟空たちの偉業だと思う
新ブロリー映画って公開から一年以上経つのに
地上波で放送しないとか逆に凄いな
次の映画の公開直前まで待たされそう
次のテレビシリーズは三年後と予想
ベジータのモロ対策の特訓は障壁破りか?
だとしたらベジータは0距離でガンマバースト
アタックでトドメを狙ってんのかね?
最初は障壁の内側に入ってドカバキを5Pくらい
くらわしてトドメでアリッタケの力を込めた
ガンバー撃ったら73に半分以上吸収されたり
すんのかな?んでダメージを受けた73がモロに
エネルギーを渡そうとしたらチビがサガンボの
ことで恨んでモロに反逆して73にエネルギーを
渡すな自分の回復に使えとかモロなんか知った
ことか行くぞとウチゲバになってチビもモロに
殺されるとかある?ついでに73もモロに殺され
集めた生命エネルギーを全て奪われたり…
んで悟空が怒って怒りを克服して身勝手極みを
発動するとかしないとか?囚人達の死だけだと
アレだから超戦士の誰かも一人くらい死ぬ?
んで憎しみも克服みたいな?怒りと憎しみを
越えて今はモロを止めることだけに集中とか?
そんな設定だったら悟空は精神的にもスゲー
辛いだろうな…マァ神の御技だかんな
モロが悟空の精神を乱して身勝手解除しようと
卑怯な手をバンバン使ってくるかな?嫌味とか
ベジータとモロのドカバキの最中にベジータの
腹を貫こうとするモロの貫き手をベジータが
逆に貫き手で切断するとか今時の少年漫画で
可能だろうか?モロは角を折られたら魔力が
弱くなるとかあるかな?力はそのままで
んでベジータが角をガッツリ折ってある程度
モロを弱体化させておいてくれるとか…
そんなんだったらノーマルで勝った方がカッコ
いいかな?それとも身勝手極みの強大すぎる
かめはめ波に吸収が追いつけなくてモロ消滅
とか?てヤコンかよ
そういやモロって強大な気功波みたいな技は
あるのかね?一回くらいやってほしいものだ
序盤の過去話だと念力で隕石攻撃だっけ?
ハイ今回の妄想これにて終了!キッショ!
サガンボ兄貴の両手突きで殴ったろか!
>>890>>901
ピッコロと前の神様の融合じゃなくただの同化なんだからいつでも戻れるだろ
気に入らなかったらネイルを追い出そうとしてたピッコロみたいに 後3年も放置したら確実に最初からやり直しになるな
神と神から6年かけて復活させたのに
ドラゴンボール室はどういうつもりなんだろう
鳥山さんや野沢さん抜けたら次の復活は難しい
そこそこの出来でも露出が重要なんやで
集英社と東映がこじれてたりって理由なら笑えないが
ヒーローズアニメしかやれないのに鬼太郎やデジモンには力入れちゃうし、逆噴射するところが笑える
ヒーローズアニメはしっかり作り込めば絶対に化けると思う
なぜなら本編では出来ない組み合わせで時空超えたキャラを共闘させたり対決させたりできるんだから
今も長髪トランクスとパン、フューみたいな面白い組み合わせでストーリー作ってるのに勿体無い
作り手がいかに素晴らしいかって強みを自覚してないのかな
後は秋からダイの大冒険を予定してるし、これも日曜朝9時に入れるつもりなのかな?
会社としてはドラゴンボールが何かしらの要因で売れなくなっても存続出来るように他タイトルもブランド力付けたいって所なんだろ
ゲームフリークがポケモンだけじゃなくて新規タイトルを当てようと必死になってるようなもん
ドラゴンボールが売れなかった腰巾着も売る前に消えるやろ
いまヨウツベでドラゴンボール宇宙戦争編っての見たんだけど、
最後悟空がベジータとヒュージョンしてゴジータで勝ったけど、
せっかくジダンがいるんだからジダンとヒュージョンしてゴダンになったほうが強くなったんじゃね?
悟空バカなの?
公にはしないけど声優の高齢化問題も続編制作の足枷になってるだろうな
>>924
深夜か別の時間帯でしょ
日朝は一年枠なんだからそんな早く終わらない 俺の知り合いはトッポをドッポと呼んでたな
空手やってそう
>>930
どっちもハゲてるから似たようなもんやろ 超神龍による不死を打ち消せる全王
全王による消滅を打ち消せる超神龍
どちらも全能ではないし、
全王って本当は龍神ザラマが作った影武者で
超神龍を作った龍神ザラマこそ全能の神、創造主なんじゃないか
ドラゴンワールドの創造主なら龍神だろう
そして大神官の正体が龍神ザラマじゃないのかな
本物のキルバーンがピロロだったみたいに
>>941
全王は全能ちゃうけど超ドラゴンボールの効果範囲は肩書きとして全能と言えるぞ
ただ全王も全能不死身を打ち消す力を持つってだけ 全王の消滅技って別時空への時間移動で回避できるからフューと鉢合わせて消そうと思ってもあっさり逃げられるんだろうな
死は死体が土に帰って分解されて土地が豊かになったりするしな
消滅されたらその連鎖すら起こらない
次の漫画版並びにアニメ版の第2シーズンのドラゴンボール超にはチチとビーデルは出さ
ないでほしい。
逆にブルマを悟空とベジータと同様に多めに出してほしい。
戦闘要員として人造人間18号を夫のクリリンと同じくらいに出してほしい。
後、劇場版で登場したチライや人造人間21号も捨てがたい。
ヒーローズの新展開の漫画が今月身勝手前までの展開を超える勢いの面白さ
ヒーローズの漫画版はアニメより断然面白いんだけど絵が苦手
サイヤ人宇宙空間問題
悟空少年期に宇宙にある月へ→バーダックが
宇宙空間でフリーザと戦う→フリーザがサイヤ人は宇宙空間で生きていけない発言→神と神で悟空とビルスが宇宙で戦う、鳥山曰くギリギリ成層圏→宇宙が無理なのにビルスとの激突で宇宙を
破壊しかける悟空→本編で遂に宇宙空間では生きていけないとベジータが断定→(new)ヒーローズの漫画で悟空が普通にビルスと宇宙空間でバトルしてしまう
それの何が面白いんだ?
設定無視してるだけのゴミやん
また新たに破壊神宇宙破壊設定追加
アニメ超12話13話28話70話
漫画超1巻、ヒーローズ宇宙創生編漫画版1話
>>950
別にヒーローズに限っちゃ宇宙で活動できようと
pvやopみたいなノリで大した問題じゃない、面白いのはシリアス度と展開の流れだよ 過去のレス見てると面白いの基準がほんと幼稚臭いよなあんたw
宇宙破壊だのなんだの恥ずかしいわ
>>953
公式が超の一番手前に出しといて、そっから悟空がインフレ重ねても宇宙はおろか、地球すら
破壊もしてない範囲でちんたらバトルしてたら
変に感じるしいつまで経っても最初のスケール
を超えられないジレンマが積むからしゃーないだろ、最近ではベジータゴッドがナメック星のエネルギー如きに苦戦して苛立ってた奴もいる位だし まぁ描写スケールが宇宙規模になったのもあるけど、単純に破壊神の役割位置や展開や敵の設定
や別時空戦士との掛け合いや、世界の危機感や
トランクスゴッドが悟空ゴッドを初めて見た時の表情含めヒーローズ漫画1話は面白かったよ
Zのアニオリでベジータとナッパがアーリア星人を宇宙空間から滅ぼしてた
とにかく今後の漫画版の今後のアニメのシーズン2のドラゴンボール超にはチチとビーデル
は絶対出さないでほしい。
>>960
そんなチチとビーデルとは逆にブルマを悟空とベジータと同じくらいに多めに出してほし
いが、戦闘要員としては人造人間18号を夫のクリリンと同じくらいに出してほしい。
後、人造人間21号や劇場版ブロリーに登場したチライも捨てがたい。
マイもピラフとシュウと行動を共に出してほしい。
後、トランクスとマイの恋愛も見てみたい。 今後のドラゴンボール超でウーロンとかヤムチャとかヤジロベー等も活躍してほしいな。
ただ、パンちゃんはピッコロと共に出してほしい。
>>964
後、宇宙サバイバルの頃以来の亀仙人ももう一度煩悩を封印して真剣に戦ってほしい。 ドラゴンボール超って全131話もあるのに内容が薄いよな
原作が追いつくとかないから引き延ばす必要なんてないのに
131話っていったら引き延ばしまくりのZでも人造人間と戦ってるところまで進んでるぞ
アニメを再開するとしたらヒーローズの続きからになりそうだな
DBZはサイヤ人、フリーザ編、人造人間編だけど
超はビルス編、F編、第6宇宙編、未来トランクス編、サバイバル編
そこまで内容なくはないけどサバイバル編は長かった
ドラゴンボール超の漫画が3巻まで電子版で
フルカラー配信か、これは4巻の赤ゴッドブルーの切り替わりがカラー映えするな
ウィスの声ってFF10ティーダの人だったんだな
これは声聴き比べただけじゃわからん!!
ちなみにターレスもか。
ターレスはちょっとティーダに近い声だな
作画変わった?
とにかく今後のドラゴンボール超にはチチとビーデルはいらない。
悟空とベジータと同じくらいにブルマを多めに出してほしい。
18号とは夫のクリリンと同じくらいに出してほしい。娘のマーロンも出してほしい。
ブルマの娘のブラや悟飯とビーデルの娘のパンもピッコロと一緒に出してほしい。
マイはピラフとシュウと共にトランクスのガールフレンドとして出してほしい。
後、21号や劇場版に出てきたチライも捨てがたい。
>>972
とにかく今後のスレにはこの発言はいらない。 ターレスは野沢さんだよな…
あぁ、ターブルの間違いか
超12巻に描き下ろし2ページ追加か
ジャコとかそーゆうのは勘弁して欲しいな
今の所は、紙でフルカラー全巻印刷してくれる
少年漫画なんてドラゴンボール原作位だろ
>>967
ちなみにドラゴンボール改だと131話あればラディッツからゴテンクスまでいける 描き下ろし漫画は銀河犯罪囚人達が暴れまわってる最中のフリーザ一味の状況
内容は犯罪とビジネスの意識の違い
また人間惑星27の件で言い合い起きそう
地球人が住む人間の星1つと違ってバラけて個人や集団で宇宙を転々してる連中じゃなきゃまかり
通らんだろな、襲撃するのは怪物や動物の星としなら問題ないけど
ヤードラット星、地球人、メタル星人、メタモル星人、ナメック星人、ブロリーの映画終盤の星
、ツフル星人、メタルとメタモルは除いて確実に
星を丸ごと住居にしてる人間の星ってこれら除けばたった22惑星しかなく内2つは消滅しちまった
んだよな
あっツフルはサイヤ人関与で元々数に関わってないから23惑星が未知って事か
3月に亡くなった偉大な方
志村けん
ワニ
無惨
ザガンボ様
第6宇宙との試合の時にシンが自分の宇宙の住人を把握できていないシーンがあったし実際はもっといそう
というかフリーザの方が知ってそう
アニメ版ではチビトランクスは紫色で未来トランクスは水色と分けてるけど、漫画版はチビも水色
になってた
今後もこーゆうカラー映えで分からなかった事が
色々判明していくかもしれんな
鳥山先生よく考えてないと思うよ案件だとは思うけど一応漫画版にもあるしな
モロ編見るにいっぱい人間の住む惑星あるし…
(界王神とコンタクトが取れるくらいの人間レベルの高い惑星が)23個とかそういう苦しい解釈はできる
>>984
無惨はあっさりしすぎた、なんかこう最期の醜い足掻きなんかを描いて死んで欲しかった
炭次郎の中で寄生していてまだ生きてるパターンないかな、後12巻読んで悟飯のあの技シールドだったんだ、サイヤ人はホント唐突にバリアやら
シールドやら気の剣なんか新設定出せるよな >>988
シンの「人間の住む惑星は28個」発言は漫画にもあったから恐らく鳥山プロット
アニオリなら漫画にはないし28なんて具体的な数字出さないはず
まぁ明らかに少ないから鳥山さんに真意を聞いてみたい 超のフルカラー漫画デジタル書籍限定かよ
コミックで出せば買うのに
超は色違い超サイヤ人が多いからカラーの方が売れると思うが
色付けもやっぱとよたろうが一人でやったんだろうか?
超はまずブロリーみたいにアニメ・コミックだしてくれや
いちいちアニメ見るのだるいんや
今日2020年4月3日はドラゴンボールの新刊と
スラムダンクの新刊が同時発売した日
ドラゴンボールとスラムダンクが世に出る
令和(笑)
ブロリーに1時間もボコられても死なないフリーザ最強
lud20200426233921ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1583888545/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラゴンボール超★589 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ドラゴンボール超
・ドラゴンボール超
・ドラゴンボール超★600
・ドラゴンボール超★604
・ドラゴンボール超★629
・ドラゴンボール超★630
・ドラゴンボール超★626
・ドラゴンボール超★643
・ドラゴンボール超★624
・ドラゴンボール超★601
・ドラゴンボール超★636
・ドラゴンボール超★587
・ドラゴンボール超★622
・ドラゴンボール超★618
・ドラゴンボール超★591
・ドラゴンボール超★638
・ドラゴンボール超★644
・ドラゴンボール超★633
・ドラゴンボール超★614
・ドラゴンボール超★632
・ドラゴンボール超★607
・ドラゴンボール超★595
・ドラゴンボール超★585
・ドラゴンボール超★620
・ドラゴンボール超★640
・ドラゴンボール超★641
・ドラゴンボール超★608
・ドラゴンボール超★584
・ドラゴンボール超★635
・ドラゴンボール超★634
・ドラゴンボール超★609
・ドラゴンボール超★623
・ドラゴンボール超★621
・ドラゴンボール超★642
・ドラゴンボール超★629
・ドラゴンボール超★617
・ドラゴンボール超★586
・ドラゴンボール超★625
・ドラゴンボール超★611
・ドラゴンボール超★599
・ドラゴンボール超★628
・ドラゴンボール超★598
・ドラゴンボール超★616
・ドラゴンボール超★196
・ドラゴンボール超★594
・ドラゴンボール超★597
・ドラゴンボール超★422
・ドラゴンボール超★85
・ドラゴンボール超★637
・ドラゴンボール超★590
・ドラゴンボール超★631
・ドラゴンボール超★630
・ドラゴンボール超★615
・ドラゴンボール超★639
・ドラゴンボール超★596
・ドラゴンボール超★545
・ドラゴンボール超★542
・ドラゴンボール超★577
・ドラゴンボール超★562
・ドラゴンボール超★575
・ドラゴンボール超★565
・ドラゴンボール超★583
・ドラゴンボール超★579
・ドラゴンボール超★581
・ドラゴンボール超★540
・ドラゴンボール超★467
10:37:28 up 40 days, 11:41, 3 users, load average: 16.92, 59.00, 70.32
in 0.021799087524414 sec
@0.021799087524414@0b7 on 022300
|