!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。
ブウとの戦いのその先へ!!!!
原作ストーリー&キャラクター原案を鳥山明が担当する
「ドラゴンボール」シリーズ18年ぶりの完全新作!
「ドラゴンボール超」
フジテレビ他にて2015年7月5日〜2018年3月25日毎週日曜朝9時放送!
『ドラゴンボール超』ここに堂々の完結!!
□原作・ストーリー&キャラクター原案 ⇒ 鳥山 明
□出演 ⇒ 野沢 雅子(孫悟空・孫悟飯・孫悟天役)他
□シリーズディレクター ⇒ 長峯 達也 中村 亮太
□キャラクターデザイン ⇒ 山室 直儀
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□5chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。アンチはアンチスレへ。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作・無印・Z・GT・劇場版・ヒーローズ・ゲーム
の雑談は超と関係の無い内容なら専用スレで。
□リメイク・新作劇場版の話題・要望等は他所でお願いします。
□次スレは>>980(状況に応じて>>950)が立てること。無理ならば代理人を指名する事。
□他サイトへの転載禁止
◆スレ立て注意事項⇒ 本文1行目に以下の一文を加える事。(ワッチョイIP表示コマンド)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
□前スレ
ドラゴンボール超★619
http://2chb.net/r/anime2/1631005231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1スレ立て乙です
バーダックはグラショタとモナ爺を逃がす為に大猿サイヤ人数匹を相手に闘ったりすんのかな?
尻尾を切って人間に戻られたら反乱がバレてヤベェかもな
坊主頭のアイツ出るかな?
モナ爺との会話は「そのガキにすまなかったと伝えてくれ」程度で終わりそう 来月号で、トロンボにお願いしてガスを強くしてもらうイベントが起こるんだろうか
>>9
ありがとう!
いつも思うけど、最近の5chて20レスで即死回避なのかな? 滅ぼされたと聞いてもいまいちシリアル人には感情移入できないんだよな。
グラノラとその母ちゃんしかちゃんと描かれてないからかな。
そのせいで余計に怒ってるグラノラがピエロに見えてしまう。
ヒータの中でもガスだけは異質に見える。
他3人は割と悪徳業者だけど、ガスはあまり悪いやつに見えないんだな。
「俺も戦わせて欲しかった」「あの星にいい記憶はない」とか人間臭さがガスにはあるしね。
実はガスが悟空ベジータを差し置いて宇宙一だった。
今のグラノラはそのガスのちょい上くらい、という線はさすがにないか。。
>>19
グラノラは宇宙一の願いを叶えたからな
ガスがそれを上回るとしてもドラゴンボールで更なる宇宙一の上書きとかでしょ アニメ版身勝手と漫画版身勝手
若干見た目が違うけどどこかわかる?
やっぱりベジータがこれから先我儘の極意使っていくのって無理があるやな
ベジータは結局サイヤ人として強くなっていってフリーザ辺りが使うとか普通にありそう
>>23
目がキラキラじゃない。進化ブルーも漫画版はキラキラ目ではなかったっけ?
身勝手は描くの慣れてきた今は漫画版の方がイケメンだな バーダックじゃなくてラディッツだったら今まで悟空の兄にしては扱い悪かったラディッツも掘り下げられてもっと良かったかもしれない
ベジータてパラガスがベジータ王に酷い目に合わされたと語った時は全く気にせずしらねーよで
パラガスに洗脳されてるだけの悪い奴じゃないブロリーにも留めさしてぶち殺そうとして悟空にやめろ!とか言われてたっけ
ベジータのサイヤ人の誇り的には弱いサイヤ人はどうでもいいんだろうけど、パラガスブロリーかわいそ
本日キャストが決定しましたので
皆様にいち早くお伝えいたします
孫悟空=野沢雅子
クリリン=白木みのる
ヤムチャ=真田広之
天津飯=ナダル
ベジータ=三上博史
亀仙人=サンプラザ中野くん
神様・ピッコロ大魔王=鈴木保奈美
ヤジロベエ=安藤なつ
ブルマ=かとうれいこ
チチ=佐藤唯
>>25
眉間にシワがない
アニメ
漫画
>>16
シリアル人はどういう民族だったんだろう
サイヤ人や惑星ベジータのように自分たちも惑星侵略、虐殺してたなら滅ぼされても自業自得だけど、サイヤ人やフリーザに侵略されたってことは戦闘民族ではなかったのかな パラガスの話をしてるアホいるけどあれは鳥山明デザインだけして内容しらんから
グラノラ仲間にならんかな
悟空とベジータ一緒にいると交代ばっかだしどっちも株落とさないように負けさせたりとか面倒くさいし緊迫感ないし飽きる
ベジータのサイヤ人の誇りってのはサイヤ人は優れた民族で強いんだって感じの選民思想入っちゃってるから動けなかったり弱いサイヤ人はクソなんだろう
漫画でバーダックの名前出たのとヒーローズとドッカンでバーダック出たの被ってるよね
レジェンズは新キャラバーダックかと思わせてベジータで非難轟々だったが
こういうのわざと被らせてるのかな
グラノラ相手だから出来なかっただけだろ
自分がやったことならともかくサイヤ人の罪云々を気にするなってビルスに言われてたけど結局無理だったと
惑星単位で殺してるサイヤ人の罪気にしてたらまともな人間だったら絶望自殺もんだ
というか自分自身もやってきてるしな
>>26
そもそもブロリーはフリーザの仲間の時点で優しい奴とはベジータは一切思ってなかっただろうからなぁ
グラノラとは違うよね ラディッツはベジータのチームに入るってことはサイヤ人の中では結構強い方だったのだろうか
ベジータもラディッツも超ブロリーで惑星ベジータ破壊された連絡受けてもほとんどショック受けてなくて反応薄いのはびっくりした
>>37
自分たちを恨んで殺しに来てるって時点では同じだけどね
初めて戦う敵は悟空が最初ちょっとやって悪いヤツじゃないか、最終的には仲間になれそうなヤツか確認してもらおう >>39
フリーザと手を組んでる 同じサイヤ人って時点で全然違うだろう
悟空はちょっと判定が甘めな部分あるから判定器としてはうーん… 他民族がおのれサイヤ人って言ってたらなんとなくサイヤ人が絶滅させた相手なんだなってわかるけどサイヤ人がおのれサイヤ人って言っても権力闘争で負けたのかな?みたいな感じになっちゃうし
>>40
ま、グラノラの方に同情的なのはベジータ自身が惑星侵略虐殺してきた張本人でもあるからだろうね
パラガスブロリーは酷い目にあってもベジータがしたことじゃないから、自分がやってないことは知らんってことだろう グラノラ「サイヤ人にやられた」
ベジータ「(やばいな、俺が昔殺した中にいたかもしれん、、、)」
パラガス「ベジータ王に息子ともどもやられた」
ベジータ「しらん、弱いサイヤ人は死ね」
ベジータはフリーザに味方する奴はブッコロすって一面も結構強いからな
>>43
ていうかシリアル星の侵略についてはベジータはガキの頃で関わってないって言ってなかったけ 悟空「殺し合いなんかやめてサイヤ人同士仲良くしようぜ」
パラガスブロリー「そうだな」
超ブロリー[完]
今回のベジータは罪の意識に加えグラノラに昔の自分を重ねちゃった所もあるだろうから
我儘と相性が悪すぎた
ベジータもブウ編で全部捨てて悟空と戦うことだけが俺の全てって言ってたなぁ
グラノラ今まで強くなかったのなら全然戦いなれしてないだろうに強いな
同じ第7宇宙だからヒットジレンとは違って仲間いけるな
グラノラは闇社会で悪党共を相手に生き延びてきたからソレナリに闘えるでしょ
悟空ベジータコンビ継続はマンネリだから地球人組もトップ戦線に復帰させろって意見あるが
今更、悟飯やピッコロを強化しても原作の焼き直しでマンネリ化解消にはならんから、やはり新キャラのメルスやグラノラを準レギュラーにするのがベスト
メルスは銀パト絡みでジャコとセットで出せるし、グラノラは未来トランクスポジションでいい
せっかく超で世界観広げたのに旧キャラ頼りはつまらん
ブロリー、メルス、グラノラ
これらのメンツを使い捨てはもったいなさすぎ
他の宇宙にもジレン、ヒット、第6サイヤ人やナメック星人とか仲間ポジションいるのに今更悟飯強化して悟空ベジータコンビに加える必要なし
地球組は力の大会や地球が舞台になった時に出せばいい
それ以外は超からの新キャラ活かせよ
メルスはもういいしグラノラも今回終わったら別に必要ない
ブロリーはせっかくリブートしたんだから使い捨てにはして欲しくない
旧キャラ頼り自体がつまらんとは思わないね
悟飯の方が超のキャラより断然人気あるわけだし
ただ強さに差がありすぎて展開がつまらなくなるのは分かる
だから強化しようって話
それか強さ関係なく活躍出来る能力手に入れるか。だからヤードラットいくのは悟飯やピッコロが良かったと言われたりする
というか今から行ってもいい
>>53
見た目は重要だよね
ブラックも悟空の身体のっとってなかったら人気はザマスくらいだろうし
メルスは女子人気出そうな見た目だったが、グラノラはかっこいい >>52
コンビにくわえなくてもマンネリコンビは解散して悟飯も含め単品ずつでいいわ
悟飯は単品でもいける
グラノラや超の新キャラは誰かと組まないと単品だとダメだろうけど 悟飯1人持ち上げるために他キャラ下げて連投とかカッコ悪い
>>55
いや、旧キャラを引っ込めろって事じゃなく新キャラ使い捨てが勿体ないってこと
メインキャラが同じだからマンネリ指摘されてるのに、旧キャラ強化して最前線に出すなら原作とやってること同じ
ならグラノラやメルス、ブロリーを今後も活かせばいいってこと
つうか、セル編以降より超の方が地球組の出番多いと思うが
Gフリーザ編、力の大会、モロ編
セル編以降、戦力外空気だった亀仙人、クリリン、ヤムチャなんかは超の方がバトルで出番多いくらい もしかしてモナイトは悟空とバーダックを同一人物だと思ってる?
メルスは銀パト隊員として自然に出せるし強化の必要もない
グラノラは宇宙の情報屋として、バトル以外でも活躍させられる
ブロリーはもう悟空ベジータに並ばれてる可能性あるから、切磋琢磨って意味で悟空ベジータの修業相手とかで出せる
宇宙を舞台に活躍するメルスやグラノラ活かした方が話を広げやすい
地球組だと地球の話だけになってしまう
>>56
ドラゴンボールの女人気なんてないに等しいぞ DB自体どっちかっていうと新キャラと旧キャラが入れ替わってたしグラノラブロリーメルスと悟飯ピッコロあたりが入れ替わってもいいかな
悟飯好きだけど新キャラも結構好きだし
>>62
所属がバラバラすぎるから招集がめんどくさいってのがなぁ
地球組はなんとなく集まっても全然不自然じゃないし ドラゴンボールは主人公宇宙人なのにほぼ地球が舞台で小さくまとまってたのはもったいないなと原作読んで思ってたからもっと舞台拡大してもいいよな
地球組はもう集まっても賑やかしだしなあ
ブロリーやメルスやもし仲間になったらグラノラが戦った方が面白いよな
>>63
今は知らんが
トランクスのいた人造人間編の頃は女性ファンめっちゃいた
アニメスタッフも調子に乗ってベジータに
「カカロットは俺の物だーっ!」
とか狙い過ぎな発言をさせてた 悟空ベジータブロリーのサイヤ人3人体制にしろ
なんのためにブロリーリブートしたんじゃ
>>63
「ドラゴンボールの女人気なんてないに等しい」
↑ 視野が狭い人だな
5chに浸かり過ぎて頭が悪くなったのか? 悟飯とかピッコロとかもう見飽きたわ
ブロリー、フリーザをもっと全面に持ってこいやなんの為の超シリーズだ
Zのザコ組連中はもういらない
>>56
おっさんの殴り合いを鼻息荒くしながら見てる女とか逆に怖いわw (ドラゴンボールで腐801妄想してる女性結構いるんだけど?と言えない雰囲気になってる)
チョンピのほうは連載終わったら悲惨だろうな
題材的にオリジナル展開しずらいしゲームとか関連商品が売れてない
あと何よりも海外人気がないから
マジでチョンピは連載終わったら一気に廃れると思うわ
ドラゴンボールZ 神と神 スペシャル・エディションとして発売したのね
神と神は公開から1年後にもう地上波放送がされた
ブロリーはいつになるやら
>>73
ドッカンのユーザー、半分はないけど4割くらい女だったような >>79
復活のF公開前日に神と神放送してた記憶あるから最低でもスーパーヒーロー公開前日にはやるだろう
なんでここまでブロリー勿体ぶってるのかは知らんけど 作画はもう文句ないけどセリフの違和感が引っ掛かるなー
全体的にベジータの口調がおかしい
この辺 絵にはいろいろと言って貰えてるんだろうけど細かい台詞回しは
よほどおかしくない限りはスルーしてそう
ベジータは原作だとそんなもんじゃね
でもな…かまわないねは違和感あったけど
悟空とブロリーは戦ってから一度も会ってないな
教えたいこともあるって言いながら
自分の修行で手一杯だからな
ブロリー強くしすぎても悟空ベジータが要らない子になるし
敵として出すには都合良くても味方にすると扱いにくい魔人ブウと同じパターン
超サイヤ人になりたての悟空みたいにあえてセリフの感じを変えてるのかもしれん
個人的にはブウ編セル編フリーザ編でベジータのセリフ調はかなり変わってると思う
ブウ編だとマジとか使ってるけどフリーザ編以前はそんなセリフ使う印象ない
>>84
公開された超1話の脚本だと全部じゃないけどセリフまで書いてたからNoタッチってことはないと思うけど今は忙しいからなぁ モロ編だとほぼ違和感なくて今月だけ ん?ってなったから多分意識してるのか セリフどっちが描いたかわからんけどとよor鳥山がナイーブモードのベジータの口調をわからないのかどっちかだな
ぐるないに地獄の妖精出ました
この関係で鬼滅と対決しました
魂やっていれば遊戯王のアテムと対決していましたよね
こういうのって編集がチェックしてるんじゃないの?
こんだけ違和感あってなんも感じないって相当ダメな編集だわ
ついでに悟空のいま言ってる場合じゃねぇの
「いま」の2文字いらないよ
>>97
吹き出し分かれてるから「そんなこと…」→溜め→「いま言ってる場合じゃねぇだろ」
だからあってもいいというかないとそっちの方が不自然だよ 別にかまわないね→別にかまわないな
使えねえか?→使えないか?
文句は言えねぇ…→文句は言えん…
でもよ…→だがな…
従来のベジータならこんな感じか?
グラノラさん、サイヤ人絶滅させるのあと悟空ブロリーベジータ悟飯悟天パントランクスだけだから人数的には減っててラッキーだな
強い上澄みしか残ってないけど
だからそれは堀川ベジータだって
原作もっと見ろよ。
ブウ編の頃だってヤンキー口調出てるよ
うーんそこまできたら原作のセリフまで添削できそうだけどな
どうも無駄な言葉入れる癖あるよな
それが積み重なってだらだら喋ってるが感じが大きくなってる
ブウ編はベジータに限らず悟空もヤンキー感強くなってるゴテンクスに対してクソガキとか言ってるし
>>86
映画のグッズに悟空がバンパに物資届けに行ってる感じのイラストあったな >>99
アニメ版ならそうだな
原作だとベジータの口調は若めの輩っぽいから「〜ねぇ」とか「てめぇ」とか結構いうぞ
役にもたたねぇカスを生き返らせやがってとか 新キャラのモナイトの口調にまで違和感あるってなんでだ?
ベジータは台詞もおかしいけど言ってることも微妙だな
復讐したらお前もソイツ(ら)と同じになる、みたいなのはありがちでよく使われるやつだが
フリーザ恨んでる自分が言っても
堀川ベジータの口調当時は王子っぽくてかっこよかったけど声が老けた今ではジジ臭いから原作ぐらい口汚いほうがむしろかっこいいわ
>>109
いや、ベジータはすでに自分がそういう存在でそれを後悔しつつも逃れられない宿命だと理解してるからそう言ってるんだろ 強いうえに不死身じゃ話にも「ならねぇ…」とか このパワーの伸びはただの天才というだけ「じゃねぇ」ってことをな…とか
「じゃねぇ」を使うこと自体はたまによくある
構わないねくらいだなぁ
その違和感で納得できるの
あとはでもよ原作では使ってなかった気がする
でも、説得する場面だから敢えて強い口調じゃなくしただけだと思う
>>111
悟空が馬鹿野郎とか野郎って言葉使うのはマジでキレてる時だけじゃないか
今回は諭してるから違う ベジータ「サイヤ人は恨まれて当然」
悟空超ブロリー「···」
悟飯悟天パントランクス「」
今残ってるほとんどのサイヤ人がトバッチリでわろ
>>115
馬鹿野郎のあとからいくらでも諭せる
むしろマジな感じがだせるからあなたが違う >>116
だから自分で受け止めるって言ったんじゃね? >>111
馬鹿野郎は自分がキレた時で馬鹿なことはやめろは相手がキレてる時だろう
超ブロリーでもブロリーに落ち着け馬鹿なことはやめろって言ってたような 馬鹿野郎の後から諭せるって
意識的に言葉を選んだ上で選択肢として言ってるわけではなく
突発的につい言葉に出てしまうようなことを言ってるんでしょ?
まあ一個人の意見より無理くり擁護したい気持ちはわかるよw
>>117
君は「いま」って台詞への考えもおかしいしアレだな >>121
擁護といういうより君1人がおかしいんだよ とよたろう先生は偉大だから難癖は許せないよな
うんわかるよその気持ち
かまわないねは違和感ある くらいならみんな君のことにそうだねって言ってたと思うよ
そりゃどこのだれかもわからん素人に指摘されるとカッとくるもんよ
それが正論であればあるほどね
>>83
なんかベジータのセリフ回しおかしいな
「別にかまわん」
「使えないのか?」
「言わん…」
「だがな…」
言い方が悟空混じってる 原作だと血はベタだったのに斜線だと汚れみたいや
NARUTOの涙がこういう描き方で泣き顔汚かった思い出
>>109
ベジータがフリーザを敵対視してるのは
昔はいいように好き勝手されてムカつく 目の上のたんこぶ
今はマジで危ないやつだから油断できない
って部分から来てるんであって仲間への行いに対する復讐心なんてもんはない
あとベジータは初登場時からずっと悪でそれを今は少し後悔してる描写あるし俺と違ってお前はまだ善側なんだからわざわざこっちにくるのはやめろって意味もあると思う アニオタのブウにこう追記お願い
2021年9月23日のぐるないで城島茂がなっていた
姿は純粋悪だった
>>83
3枚目
文句は言えねぇ…→文句は言えん…
でもよぉ…→だがな…
この方がベジータらしいかな
5枚目
サイヤ人ってのは→サイヤ人というのは
モナイトは老人だからこの口調は確かに違和感ある
つうか漫画の台詞回しの違和感なんて前からだし
でもジレン戦やモロ戦のベジータは台詞含めて原作セル編の雰囲気あってかっこよかったから、とよたろうのベジータの味付けは上手いと思うけどな
ヒットはアニメの方が圧倒的に味付け上手いが だからアニメ版と原作のベジータの口調は違うって言ってんじゃねぇかよ
>>73
ドラゴンボールは殴り合いがメインじゃないので
キャラ>ストーリー=殴り合いじゃないの >>98
そもそも吹き出しを分けることが違和感ある
「そんなこと言ってる場合じゃねぇだろ」
「いま」を削除して吹き出し1つで十分
とよたろうは真面目なのか、台詞に不要な文字が多い
台詞はシンプルの方が読みやすいし意図が明確に伝わる >>83
言われてみれば…
一枚目はこれでいいかなって思う
多分このセリフは本心ではないので、あえていつもと違う口調の方が内心の動揺が見えていい
あと最後も何がおかしいのかわからないすまん そうそう某俳句の先生じゃないけどさ
わかってる情報文字で入れるクセがある
>>93
そこは
バカなことやめろ!でおかしくないだろ
教科書じゃないんだから >>140
そしたら吹き出しに押し出されて悟空がコマの隅っこにいってしまうだろ キャラはコマの中心でその周辺にセリフを入れるのが基本で原作でもちゃんと守ってる
それに吹き出しを分けることで喋りを区切って溜めを入れる効果ってのもあるんだよ とよたろうはドラゴンボール読んだことないんじゃない?
原作読み直してみろよ
ちっさいコマでもコマの真ん中はキャラにしてその周辺に引き出しを入れとる
というかVジャンプに乗ってる漫画みんなやってるわ ボルト読み直したら普通に同じことやってるわ
まあまあ
別に間違いとは言ってないんだから
違う表現方法もありえるんだなくらいでいこうよw
別に俳句や論文じゃないんだから無駄なもん排除する理由がない
無駄なセリフでよりキャラの心情を表したりできる どもりだって文章的には要らないけどどもりがあることによってキャラがより動揺したりより恐怖を抱いてるってわかるじゃん
吹き出しを分けることによってキャラを中心にする 悟空のベジータに対する深い困惑や呆れを表現してるんだよ
重複表現なんだよ
まあまあ
そうカリカリすんなよ
別口もあるってだけの話なんだから
原作でもベジータはバビディの宇宙船で「こんなお遊びはどうでもいいんだよ!」って口調が崩れてた時あったな
時々駄々っ子口調になる気がする
別口というか純粋に見当違いだろ
DB42巻読めばわかる程度のお約束や手法に突っ込むのがわからない
現実宇宙では地球から一番近い恒星まで光の速さで4年以上の距離w
バーダックが出るとなんだか同人臭さを感じてしまう。変な後付け設定が追加されないことを願う
Zの悟空はバーダックとベジータ王に精神世界みたいな所で会ってたよな。
モナイトとグラノラだけ生き残ったところをバーダックが見逃そうとした。
ガスが二人を始末しようとしたところをバーダックが阻止した。
経緯としてはこんなところかな?
ガスが一回過去のシリアル星でとんでもないくらいやられたらしいからその相手がバーダック説は普通にあり得そうだなぁ
40年前のガス弱すぎ問題が浮上してくるな
言うて悟空達も10年くらい前は戦闘力334だったけど
グラノラの夢に出てきた大猿バーダック、実は襲いかかるところじゃなくて
グラノラたちを助けようとしてたのかな。
>>157
ガスの見た目で40年前だったらマジで10歳くらいの子供だったんじゃないかな 見た目で判断できないけどさ >>144
いや、だから「そんな事言ってる場合じゃねぇだろ」の一文でまとめれば、左側の吹き出しだけで収まるからキャラが隅っこに押し出されないだろってこと
台詞は一つなのに、「そんな事…」「いま言ってる場合じゃねぇだろ」って溜め入れて区切るのは違和感あるよ
他の漫画なら別にいいけど、あの状況で悟空の台詞だからこそ違和感あると言ってる >>155
バーダックの戦闘力って恐らく2500程度だろうから
もしバーダックに止められたなら当時のガスはサイバイマン程度の強さだったってことになるな
今のガスの強さが、強さ不明のグラノラをボコれるって事しか判断材料ないから当時よりどのくらい強くなったか分からんけど 基本力こそ正義のサイヤ人社会で大佐のパラガスが戦闘力4000で超のバーダックが幾つだよって話だよな
ただ若いうちは戦闘力関係なしに戦場に行くみたいだしもうちょい上だったりしたのかな
>>161
それほど緊迫した状況だってことだろ
重複表現っていうのがあってぇ バーダックは何度も死にかけて復活してるから
下級戦士だけど戦闘力は一万近いと
たった一人の最終決戦で言ってたよね
アニメ化したらベジータの台詞は堀川さんが変えちゃうから問題無い?
他の台詞は監督や脚本家達が修正するかもな
野沢さんは悟空らしくない場合でもあんま気にしないぽいけど
GTとかGTとか…
モナイトはバーダックに別れ際に一応名前を聞いておくのかな?
それとも仲間とスカウターでの通話中にバーダックって聴こえるのかね?
ナメック人耳が良いから
そういやベジータがまたナメック星人言っててドッチやねんて思ったわ(笑)
>>165
戦闘力1万はZのアニオリ
それが未だに鳥山先生が決めた公式設定だと思ってるやつが多い
1万もあったら名門出のエリートナッパより強いしベジータ王に匹敵するだろうから有り得ない
大佐のパラガスが4200だから下級戦士のバーダックは良くて3000位だと思う
それでもラディッツより強いし、サイヤ人全体で見れば中級戦士になれる数値だろう Zも超もアニオリでも鳥山の設定やプロットが反映されてることもあるしアニオリ部分だからどうこうは一概には言えんとは思う
鳥山 明 先生の全盛期
中級ですらないと明言されてるしナッパ以下なのは確定してる
階級は戦闘力は生まれた時の資質で判断されてるとかじゃなかったか
ラディッツは上級戦士だけど弱いしパラガスは大したことなさそうな生まれだけど戦闘力4000だし
〇〇戦士って出生時の戦闘力が全てかのような扱いだからバーダックは出生時クソ雑魚で最終的に1万前後まで到達したけどカテゴリ的には下級戦士なのかと捉えてたけど違うのか
超以前は普通にその通りでしょ
超からラディッツが最初上級だったとかの後付けが出てきてちょっとややこしくなった
後天的に強くなったらちゃんと昇格する
中級10人で上級はベジータ親子の2人のみとかちょっと少なく設定しすぎな気もしたが
旧作のバーダックはベジータ王並かそれ以上の戦闘力があっても燻ってたのが仲間の死をきっかけに怒りに目覚めてフリーザに挑んだけどやられた
新作のバーダックは平凡レベルのサイヤ人だけど、フリーザとベジータ王の不和を察して悟空を逃したけど、結果的にフリーザに挑んで殺される
新作のバーダックは戦闘力だけ見たらラディッツ以下でも話が通じるのが面白いね
マイナスやブロリーの各媒体で描写を見る限り、さすがに戦闘だけで全てが決まるヒャッハーな蛮族ってわけじゃないみたい
戦闘に向かない奴らも適材適所で別に虐げられてるとかでもないし
最低限の社会と秩序は構築されてることから、階級だの出世だのといった俗な欲求を持つパラガスのような者もいる様子
ただそもそもバーダックは肩書に興味がなくって前線で平のままの方が性に合ってるタイプって可能性もあるし
まあ、ラディッツの上級云々は、飛ばし子の対象になるかどうかの振り分けだとは思うけど
戦闘力で階級決まるなら上級ラディッツでも1500なので、中級ですら無いバーダックは1000未満のゴミカスになるな
下手したらマジュニア初期、最悪ピッコロ大魔王以下もあり得る
ラディッツはベジータ王子直属の同伴戦士だから上級とかならまだ分かるが
>>161
横からだが、俺はこのままの方がライブ感あると思う
「一番ぶっ飛ばしたいのはキサマだ」
このセリフは悟空にとっては予想外だったんでは
今更っていうか
だから「そんなこと…」と動揺したのだと感じる
そして一拍置いて、「いま言ってる場合じゃないだろ」と返したのだろう(とこの書き方から受け取れる)
セリフにはキャラの思考や感情を表現する役割があるけど、思考は時間で変化するものなのであんまり合理化されていない方がリアルに感じる
最後のコマのグラノラのセリフは長すぎてくどいって感じるかな
超は説明的と思う時がたしかにある
いっぺんに喋ることじゃないだろうと
全て細かく説明されないとボロクソ言う読み手もいるんだよ
だからここまでするべき あー先に脚本作るから多くなりがちなのかもな
多くなってる割に画と同期取れてない感じがするわ
ドラゴンボールは昔からいっぺんに説明していっぺんに戦ってって感じだからなぁ
戦闘中にダラダラ喋られてもジョジョじゃあないんだから
>>167
そもそもバーダックの存在自体がアニオリだろ
原作設定など存在しないに等しい ドドリアには及ばないものの
ザコの惑星戦士が束になっても敵わないレベルなら
戦闘力1万くらいは妥当だと思って見ていたが
フリーザ直轄の雑兵でも1500で驚くレベルだから正史バーダックが3000ぐらいでも無双はできるはず
まぁ20日後くらいにはわかるだろう
今回は初っ端からネタバレあるからネーム公開は無しとかありそうなのが怖いが
ナメック星での戦闘力1000程度で俺たちとやろうってかって雑兵の台詞から
ラディッツくらいの戦闘力じゃ無双は無理
3000のナメック人3人で雑兵10人くらいを苦もなく倒してたから、一人で大量の雑兵相手に
無双するには5000以上は必要か
グラノラ視点での悟空たちはフリーザ編におけるキュイくらいのイメージなのかな
我儘はようは闘争心高めりゃいいわけだから
その感情がビルスと違ってもなんとかなるんじゃないかね
衝動を抑える身勝手は向いてなくても守るためにとかでも
感情爆発させて闘争心高められたらベジータ向けだろう
とりあえず破壊の技の詳細がわかったから、ジレンとかブロリーとかベジットブルーとか破壊神以上言われたやつらは破壊神の技なしの通常戦闘力の破壊神以上てことでええのか
どう見積もっても破壊神の技は後付けだし、今さら過去キャラと強さ議論するだけ不毛だと思うなぁ
とよたろうがビルスは悟空より上とインタビューで明言してるから
ジレンより強いのも間違いない
ドラゴンボールの素晴らしいところは多義にわたるが代表して言えるのは腐女子の餌食にやってない男の漫画ってところにあるからな。
鬼滅の刃とかNARUTOは気持ち悪いくらい女達が好き勝手描いてボーイズラブみたいに仕立ててるわ
売上的には女性の人口も獲得するので部数は伸びるだろうがドラゴンボールは女に媚びたりしないので安心して見てられる
普通にいるぞ腐女子
未来トランクスは超で死滅したかもしれないがベジータ関連は未だに強い
ビルスやウイスにも腐っているらしいしな
ウイスはそっちに受けるようにデザインしたら思ったのと違う感じになったらしいけど
>>181
そうそう そんな感じ
鳥山さんによると原作はザックリ粗筋だけ作って、あとはライブで話作ってたらしいね
その方がどう展開するか作者にもわからず、ハラハラ感があったって言ってた
逆にガッチリ話を作ってくるタイプの作品て、あんまり長く続くと失速しがち
せっかく面白くなっても予定から外れると作者が強引に元へ戻すので、途中から大化けすることが少なくて、こじんまりまとまってしまう
超は鳥山さんが事前に話を作って人に渡すスタイルなので、原作みたいなライブ感は薄い気がする
仕方ないけどね
アニメは途中から簡単に変えられないし ジャンプで先を考えて描いてる漫画家などおらんわー!
ドラゴンボールは読者に感情を共感させる役割のキャラがほとんどいないからね
男性読者にも媚びてないと思うぞ
比較的読者にも共感できる発言をしたり、行動をしてるブルマ、チチ、ビーデルといったサイヤ人妻連中も作中で周りから空気読め扱いされるという
まあそうだけど、最初の構想にこだわる漫画家はいる
鬼滅は名作として終われた例
>>199
こういうレスをする奴がハバをきかすようになるとオワコン化まっしぐらだからな
ドラゴンボールの売り上げが大したことなかったらおそらく見向きもしなかったと思われる >>204
悟飯が読者目線のキャラだったと思うがな
エヴァでいうシンジとか鬼滅でいう炭治郎とかみたいな
本来なら戦いとは無縁の日常を生きてるキャラが
戦うざるを得ない環境に強いられるところにドラマ性が生まれるというか >>208
ぶっちゃけ子供キャラにしても若すぎてそんな自分重ねたりしなかったな
俺がリアルタイム世代じゃないからかもだけど思えばるろ剣の弥彦とかも同じく子供キャラだけど全然だったし子供にとっては子供キャラってあまり1番のキャラになんないな >>205
鬼滅も遊郭編で伊之助生き残るかどうか決めてなかったから死ぬかもしれなかったという 最初だけ決めてあとはライブ感でお願いしますはジャンプの伝統だろう
そういやベジータも本来はサイヤ人編で死ぬ予定でその後ナメック星編で死んだ時も生き返る予定はなかったらしいな >>208
鬼滅の刃だと悟飯は炭治郎より善逸だと思うわ
気持ちは理解できるけど共感はできないポジション
エヴァのシンジもそうだけど、戦える力があるなら戦うのが嫌いとか言う前に戦えよって思われがちのキャラ >>209
子供は逆に子供キャラって嫌いなんだよな 強けりゃいいけど純粋に弱かったり足手纏いだったりするし ウイスが常時身勝手のようにビルスも我儘の極意使えるのかな
アニメ化すると誹謗中傷だらけだったからやらないだろう
鳥山明が関わってるかどうかでしか良し悪し判断されてないし
>>217
ドラゴンボール バンダイ売上1270億 アニメやってない
チョンピ バンダイ売上380億 アニメやってる 明日もう無限列車が地上波放送されんのか
公開されたの去年の10月だからまだ1年も経ってない
引退する気ないし野沢が死ぬまではアニメはできなそう
野沢さんの歳考えたら長期アニメ今後やるなら次元の人みたいに引退しないときつそうやとは思うがな
声優の年齢でダメならワンピは今すぐ打ち切らないとダメじゃん
このアウアウってソシャゲが一番って言ってた奴でしょ
自演がバレてからはスマホでしか書き込んでないようだが
すぐにそっちのほうに話を持って行こうとするから分かりやすい
>>222
80半ばの声優なんていたっけ
テレビアニメは録り溜めが難しいし
いつ倒れるかわからない声優が主役はきつい 80歳越えの声優は20人以上いる
アニメに占める平均年齢でワンピは一番年齢層が高いから、上の理屈通りならワンピは今すぐ打ち切らなくちゃいけない
自演バレした奴にアンカ付けられた
キムチわるいわ~
ソシャゲで胡座はかけない
後発はレジェンズ以外1年で死んだし
レジェンズもドッカンバトルには遠く及ばない
ドッカンバトルももうすぐ7年でかなりネタ切れしてきて売上は下降線
ドラゴンボール超は売上にかなり貢献してたし、ソシャゲを延命させるためにも新しいネタの供給は必要なんだよね
>>225
主人公役の人が80歳なのはさすがにいないと思うよ アニメ放映中に主役の声優が降板や死亡とかになったら、暫くは他の全ての展開も打ち切って喪に服すことになるだろうし
長寿アニメのドラえもんやクレしんやワンピならともかく、定期ごとにアニメをやるドラゴンボールだと影響は大きいと思う
東映にもなんで高齢の野沢雅子に無理をさせたんだって批判が殺到するだろうし
主人公役も70歳近いし、重用どころのキャラを演じてる声優も高齢な人ばかりだから
ワンピは声優的に持って数年以内に終わりを迎えないとやばい
ワンピならともかくって何がともかくだよw
チョンピ脳もここまでくると感心するよ
70近くても死ぬ人はいるし90超えても元気な人はいる
そもそもワンピは平均年齢が全アニメの中で1番高いんだから
ドラゴンボールが年齢の関係でアニメ作れないならワンピは今すぐ打ち切ることになる
リスクの問題だろ
可能性言ったら何歳でもあるし
野沢は日本人の健康寿命超えて、平均寿命の域まで来てるんだから
うん確かに。
リスクがあるからワンピは全アニメの中で平均年齢が1番高いから今すぐ打ち切らないとダメだね
鬼滅の遊郭編とドラゴンボールとスラムダンクの新作映画が楽しみだ
チョンピ?
海外で人気ないチョンピなんかどうでもいいわ
じゃあ東映に意見出せばいい
実際数年以内に声優入れ替えもあるかもしれないしな
どのみちDBは野沢が辞めるまでは難しいと思うよ
確かにな。
こんだけバンバン人が亡くなってる(しかも重用キャラばかり)ワンピのアニメは持って数年くらいだろうね
・青野武(ミホーク) 没年 2012年 4月
・石森達幸(センゴク) 没年 2013年 6月
・内海賢二(エルドラゴ) 没年 2013年 6月
・石田太郎(ガスパーデ) 没年 2013年 9月
・永井一郎(ビエラ) 没年 2014年 1月
・矢田耕司(ゼフ) 没年 2014年 5月
・家弓家正(ネフェルタリコブラ) 没年 2014年 9月
・納谷六朗(ハレダス) 没年 2014年 11月
・大塚周夫(ゴ-ルドロジャ-) 没年 2015年 1月
・大平透(ガイモン) 没年 2016年 4月
・水谷優子(ナイチン) 没年 2016年 5月
・田中一成(アバロピサロ)没年 2016年 10月
・鶴ひろみ(シャッキー) 没年 2017年 11月
・石塚運昇(黄猿) 没年 2018年 8月
・田中信夫(ジョナサン) 没年 2018年 10月
・後藤哲夫(ハンニャバル)没年 2018年 11月
・辻村真人(バンバン爺) 没年 2018年 11月
・藤田淑子(ビッグマム) 没年 2018年 12月
・有本欽隆(白ひげ) 没年 2019年 2月
ドコモの上級国民って前スレで超の漫画スレ立てて必死に自演で保守してた奴だろ
アウアウのソシャゲ野郎にしても自演するやつ多いな
てか普通の役なら年寄りでもできるかもしれんよ?
悟空は戦闘シーンで力一杯声出さないといけないから普通のキャラじゃないんだよね
>>242
ならそれこそチョンピは無理だな
あんな絶叫しまくりじゃあな ワンピースも今の声優が80過ぎてもやれるとは思えないし
漫画がいつまでかは知らんがこっから10年で終わらんなら変わる可能性は高いかもな
野沢が関わらなくなるまでテレビ無理なら毎年映画やってくれればいいんだがね
>>240
わざわざ長々と書き込んでくれたとこ申し訳ないけどここワンピスレじゃないから ドラゴンボールとワンピは兼任してる声優が多いのにスレチならもう声優の話自体スレチだね
それならワンピの声優陣が高齢者ばかりでアニメを打ち切られそうな事実の話をしなくて済むよ
結局ブーメランになるんだよ
ドラゴンボールの声優達は年取ってる人ばかりだからアニメできない!
えっじゃドラゴンボール以上に年行ってるチョンピはさらにアニメできないなってブーメランになってる
野沢より高齢はいないんだから関係ないやん
野沢以外はまだ大丈夫だと思ってるからな俺は
ワンピースを目の敵にしてる奴って何者?
日本の誇るコンテンツを馬鹿にする事で何かとかすることでもあるのか?
>>207
>>253
まあこれでも見て落ち着こうか?
ドラゴンボール バンダイ売上1270億
チョンピ バンダイ売上380億 仮にアニメ放送中に野沢さんに何かあって交代する事になってもブルマの声優のようにすぐに変えるだけでしょ
青二プロには悟空の声役出来そうな人何人かいるだろうし
代役は鬼太郎の誰かか
それとも閻魔くんの山口勝平か
ブルマは出番ないタイミングだから不幸中の幸いだったな
なったら変えるしかないが主役で何役もやってる声優をいきなり変えるのは大変過ぎる
>>254
ドラゴンボールは君の何なの?
ドラゴンボールの評価が自分の評価と勘違いしてない? >>258
俺の評価なんてどうでもいいっすわ
まあ一緒にこれでも見ようか
ドラゴンボール バンダイ売上1270億
チョンピ バンダイ売上380億 単純に声優がやばそうなら交代すればいい、それだけ
声優の年齢がやばいからアニメできないならドラゴンボールだけじゃなくてワンピも打ち切られなくちゃ行けない話になる
>>260
まあ売上だけ比較しても意味無いんだけどな
極論ワンピース100巻10円とかで売れば利益は出ないけど売上だけは立つ
後あのワンピースの4倍ととるのか、ショボいワンピースの4倍しかないのととるのかどうなんだ? 声優の話しになったらしつこくチョンピを叩けばいいぞ
尻尾出すから
売上より利益が重要だけど、それがわからんから売上で比較する
ドラゴンボールはなまじ売れてるせいで放置されてるのか、やればいつでも売れるから放置されてるのか
>>262
ドラえもんやクレしんやみたいな10数年以上継続してるアニメを除けば放映中に主役の声優が交代したというのは聞いたことないな
体調不良や不祥事等別の要因を含めてもこの長いアニメの歴史で放映中の主役声優の交代がないって地味に凄くないか? メーカーの売上ってユーザーの元にいったのではなく卸に売った金額だからな
だから例え店頭に大量に売れ残ってようと返品されない限り売上だけはあがる
まあワンピース、ドラゴンボールどちらも日本の一大コンテンツな訳だから店側も大量に発注するんだろうけどな
ドラゴンボールは米国に受けてて良かったな
中国みたいな不安定な市場だよりじゃなくて
ドラゴンボールは売れ残りなんて存在しないソシャゲが大当たりしてるのもデカいんだろうな
運営のオナニーがキツいのとイベントがとことん手抜きだから大分引退者が出ちまってるけど
バンナム、集英社、東映の売上が1500億でソシャゲが多くを占めるらしいが、ソシャゲだけでどのぐらい稼いでるのかね
ゲームiとかじゃ300億ぐらいしかないが
このアウアウのソシャゲ野郎はオワンピスレに昔からいる奴
鉄拳やストリートファイター最新作並みにDBファイターズ売れてるしゼノバースも2冊で1000万 結構すごい
カカロットもSwitch版出たからもっとユーザー増えるんだよな
据え置き主義の海外はPS4版があるからそこそこかもしれんけど国内だとプレステ空気だし子供に売れそう
最近ガシャポンを見なくなったな
プライズも元気が無いような…
一番くじは大丈夫か?
神と神上映前の冬の時代を思い出すわ
やっぱテレビアニメの力ってデカイな
スパヒで新たなキッズ世代のファンを獲得できるか勝負やな
ゼノバ2もファイターズもカカロットもスイッチとPSどちらにも出すのはいいな
スイッチは国内、海外はPSでそれぞれ流行ってるハードに出したのは英断
ドラゴンボールはソシャゲスイッチゲーの国内とPSゲーの海外で好調だからゲームがあるかぎりずっと安泰だと思うわ
>>274
いつくらいに上映開始なのかな
できれば夏か春くらいにはきて欲しいが プライズは特に変わらないが一番くじはアニメ放送当時よりブロリー以降ここ数年の方が発売頻度は増えてる
毎月のようにコンビニで発売するうえ最近は古参ファン向けのEXくじも登場して益々盛り上がってる
ガシャポンや食玩はちょっと発売ペース落ちたかなって印象だがその分マンネリ気味だったラインナップも改善されてきてるしむしろそっちの方が集めてる側としては有難い
悟空の声は あの人(野沢 雅子さん)じゃないと嫌だな
今 84歳だけど大丈夫かなぁ… ドラゴンボール超 2期
個人的な思いだけど、あんまり無理しないで欲しい
野沢さんでなければ漫画オンリーで良いな
あるいは喉押さえマンに頑張って貰うか
いやテレビアニメはやってもらう
漫画だけじゃどうしても盛り上がらん
月間だけど元のドラゴンボールのページ数考えたら毎月3週間分は出しているってことにはなるからな
いやZ以上の引き伸ばしがみたいという訳ではないぞ
アニメも一気に観てると初期の頃のテンポの良さに驚く
フリーザ、人造人間編辺りの1番酷かった頃の記憶が強く残ってるんだなと
>>283
頑固な おっさんだな!
あんた、今 幾つだよ?
野沢 雅子さんの年齢を良く考えろよ
84歳の人に無理をさせる気か? あんだけ視聴者居たヒーローズも低クオで死に体
だし漫画はそもそも話題性に乏しいから2、3クールで作画に力入れたアニメやって欲しいな
ちょっと悟空さのIQ上げれば古参に受け入れられるだろうし身勝手出せばキッズにもウケるだろ(適当)
>>24
遅レスだけど今更我儘とは別の道行くなんて半端なことやらせないだろ
この章はベジータが過去の自分とサイヤ人の罪にケジメをつけるのが1つのテーマっぽいからその答えを出してビルスに言われたとおり新しく自分を創り上げた時が本当の意味で我儘の極意を会得できる時なんじゃないか?
悟空も神の技である身勝手を会得するのには苦労したしな >>288
ナメック星編はほんとひどかった
初っ端からアニオリでしまいにゃ追いついてしまった結果ベジータがどっか行ったり戻ったりする始末 Zのアニオリは観ていて寒さと恥ずかしさしかなかったな
結局改でもアニオリの完全排除はできてなかったし
改じゃフリーザのキャラソンなんて更に余計なことをやってて絶望感が半端なかったわ
東映の上層部は金に目が眩みすぎだろ
北斗の拳のようにリメイクしまくってほしいけど声が変わりまくるのも辛ぇ
長峰監督がワンピに行ってしまったことが非常に悔やまれる…
鬼滅の刃のヒットの理由は頭からっぽで見れるってところだからな 何するにも解説が入る。俺は長男だから我慢できた!次男なら無理だった!凄まじい威力で腕が吹き飛びそうだ!風圧で意識が飛びそうだ!熱くて耐えれない!限界だ!こんなんばっか。
まぁ何が起きてるか読み取れない認知症の
年寄り、おまえら発達障害、幼稚園児に優しいアニメなんだけど知性の高い人は斜め下にみてる
>>280ドラゴンボールは何気にオモチャの種類で世界一のギネスだからな。ゲーセンでドラゴンボールのフィギュアを見ない日は無い >>294
知性の低そうなレスだな
自分の事言ってるのか? ガイジかな?この文面のどこから鬼滅の刃推してるのかね?頭の中鬼滅キッズのおっさん知恵遅れが釣れるの勘弁
いやそもそも他作品をバカにするような事してるから○○ファンは民度が低いとか言われて嫌われて、本当ならファンになってくれたかもしれない人たちまで遠ざけるんだろ
それはコンテンツの儲けを邪魔してるとも言えるわけで、立派な営業妨害
大衆に受ける=天才にはウケない
民衆に受ける=優秀なコンテンツではないのだよ
ドストエフスキーと言う著者の罪と罰は史上最高の文学小説であるがおまえら読破してないだろ。本当に素晴らしい崇高なアニメも同じである。解説なしに電気を発明したエジソンを理解できるか?特殊相対性理論を熱弁するアインシュタインの話しを興味津々に聞けるか?頭がついてこないのではないか?つまり最高傑作とは少数勢の天才が讃えるものであって凡人には計り知れないのだ
ワンピースも鬼滅も脳みそ無回転で入ってくるしアンパンマンの絵を少し大人向けに描いた上位互換ってところです。ドラゴンボールは少し違う。女性層に媚びないし軸がぶれない中ここまでヒットしてきた
日本人は同調圧力に落ちやすいんですね。例えばツイッターやってるだろおまえら。あれどう思う?毎日なに食べた!これ買った!今から寝るお、などツイートしてるけど頭わいてる。あれを彼女にしたいか?と聞かれたら絶対無理だろ。みんなツイッターしてるから俺も..なんて言うが鳥山明や宮崎駿はツイッターなんて見てもいないわけです。嫁がツイッター毎日更新してたら嫌でしょ、子育てなんてろくでもないよね。知性の高い人ってのは自分の軸からぶれません。精神年齢が低い人が人恋しくてツイッターなどでイイネを求めるんですがフォロワーを見てください。同じ無職ニートが全国からフォローしてるだけなんです。それが100人、1000人となればもうまともじゃないですよ。堕落した生活ライフが大勢みれてそこに安心するんですからw
なんかすごいな
少女漫画はほとんど男性読者に媚びてないと思うし、コロコロコミックのギャグ漫画の作者が女性読者を意識してないと思うけどそれはどう解釈するのか気になる
少年漫画に掲載してる時点で少年に媚びていると思うし
漫画時点では影薄かったのにアニメになった途端大人気って作品多いしアニメはやっぱり強いよなあ…超漫画好きだからこそアニメもやって盛り上がって欲しいというか
正直アニメ一回やめて漫画先行にしたのもその方が後々アニメ化し易いからって気がするんだよね
>>299
こんな事しか言えない奴に称えられてもドストエフスキーや鳥山明は迷惑だろうな
そこまで自分が天才と自負出来るなら何か成果を上げたんだろう?
それを教えてくれ >>300
ドラゴンボールとか鬼滅みたいなめちゃくちゃ売れてる作品には君みたいなのがいるけど、君らが思うほど創作物の優劣なんてないぞ そもそも凄いものを持ち上げようが貶そうがてめぇの懐はなんも変わらねぇし、どっちにしても生みの親は何億円もの金が入ってきてる人生の勝ち組なんでな
あ、読んで評論述べてる人らは何も偉くないし勝ちでもないよ
と、ここまで発達障害のハゲを発狂させ釣った俺は勝ち組と。
長々とご高説垂れた割にはバカにしてたTwitterレベルの事で勝ち誇れるんだな
>>306
頭の悪さと性格の悪さが文章から滲み出ていますね。
「俺は勝ち組」
↑ 精神年齢が低く、言動も幼いですね。現実世界でもそんな感じなんですか? クオリティ高い身勝手対我儘の海外ファニメが注目高めてるけど、描写的に銀髪身勝手は我儘よりも二枚も上手と考えてる事は一緒やね
早く来い来い10月7日
来月は一週間おきに楽しみがあるとか最高すぎるわ
鬼滅二期も始まるしな
鬼滅は番組改編期だからって総集編(?)の放送時間帯ムチャすぎだろ(笑)
何かの特番を潰してたりしてな…
ドラゴンボールもワンピースも鬼滅も全部好きなやつ1番勝ち組説
別の作品が売れても他のアニメのクオリティが下がるかって言ったらそうでも無いし逆に業界全体が影響されて成長してる気がする。ドラゴンボールでもそうだけど一強状態よりライバルとか格上がいる方が成長するんだ…
99壁に予言魚出ました
しかもバクラと平太と共演しました
見事だろ、知性の高いレスで論破しつつ無能を一本釣りするという芸当は実にあっぱれだと思うわ。図星を突きまくり悔しくなったおっさんへ
>>311
鬼滅や他の作品が売れて、東映が「このままじゃ他の作品の人気に食われて、ドラゴンボールが忘れされてしまう」と危機感を感じることでドラゴンボール超2期の制作を決定すれば誰も損しないしね
神と神の制作が決定したのもワンピースの人気が社会現象レベルになっていた時期だった気がする 来月号は回想でバーダックや懐かしのフリーザ軍の面々が出るかもな
そうなると、原作含めて漫画では初の動くバーダックが見れるか?
マイナスではもう描かれてるけど、あれはジャコの単行本だからな
とよたろうがどうバーダックを描くのか楽しみ
本来なら元のプロット入れたブロリー編
を漫画でやってくれればよかったんだが
>>316
サレンダー橋本の「初対面のサブカルの互いの知識の探り合い」を見てみろよ
お前の事を漫画化してるからさ ザマスやフロストの顛末は何か、原作ゆでが性悪説に傾倒してたと言われるキン肉マン二世を彷彿する
あと、後年設定ではブウがビビディ製の人工生命体じゃなく、悪の心も後から植え付けられたモノとされたが(元から邪悪に作られた存在なら情なんて芽生えない、という考えにも取れる)
デブブウが更正できたのも大界王神の存在が大きいのは原作から明らかだし
何て言うか元々そんなモンなのかなぁ
人間讃歌は勇気の讃歌ってタイプの漫画でないけど今はいうほどだと思うけどな ブウ編とか結構毒の部分がキツいけど
それに二世のゆではマジでこんなもんじゃなかったから
生まれが悪魔超人だからどんだけ努力しても正義超人にはなれないとかやってたしあれもプレイボーイに移ったから下手に大人向けにしようとした結果だとは思うが
おまえら知恵遅れの群衆を外から見ようとは思わないか?
どいつもこいつもツイッターや5ちゃんでハゲ散らかした底辺が鬼滅の刃キターーーーー!鬼滅はじまたーーー!なんて言ってらぁ
こんなガイジブームに乗っかってる池沼で満足?
>>322
これってバーダックが過去にタイムスリップして超サイヤ人になるやつ?
あれ正史なの? >>324
サッカーオタクがワールドカップの時だけ日本を応援するニワカを毛嫌いするのと似たような感情?
野球オタクだから、サッカーのワールドカップが始まって似たように思う時はあるけどWBCの時はニワカでも野球をこれをきっかけに野球場に足を運んでくれる人が増えればいいなと思った
子供の頃は野球好きじゃなかったから、野球中継でドラゴンボールのアニメが中止になってイラッとしてたけど >>318
神と神は東映のお偉いさんが俺が元気なうちに絶対DBをもう一回アニメ化させるって思ってたのが理由らしいが
あんま詳しい経緯は覚えてないけどマシリトがインタビューでそう言ってたわ いやー鬼滅の映画凄すぎたわ
そりゃチョンピなんかじゃ鬼滅に勝てないわな
そして無限列車編テレビアニメ化か
もう言う事ないっすわ
鬼滅2期も無限列車のTV再編集版から始まるのか
DB超も2期決まったらほぼ確実に最初はブロリー再編集版からだな
トレンドがずっと鬼滅ワードで独占してる
各国のトレンドも鬼滅ばかり
オワンピが100巻記念と大宣伝された時は全然トレンドにならなかったのに
やっぱ鬼滅は次元が違うな
無限列車放送中にCMでカカロットSwitchが流れたのはよかったな
悪いけどヤジロベーレベルの奴らが鬼退治の何がおもしろいのかさっぱり
魔人ブウのように再生するけど首をはねれば殺せるっていう
るろうに剣心かバキの武蔵編のが楽しめが気が
>>331
あれは再編集じゃなくて新作
無限列車乗り込むまでのね >>331
超の最初は再編集版じゃなくて新作だったぞ 作画も設定もストーリーもちと違う 鬼滅は見てないけどTwitter見るに1話だけ新作でそれ以降は再編集って形じゃない?
ドラゴンボール超初期とか超電磁砲2期(スピンオフが始まったきっかけがきっかけだから仕方ないけど…)とか似たような話を直近で2回アニメ化っていい思い出ないわ…
超も神と神〜復活のFの間の話が補完されてたりはいいんだけど… いや違うのか?
無限列車での戦いを新規に煉獄視点で作るんか??
ブロリー再編集で思い出したけどブロリー予告編であって「おめぇ…まだ上があるんか!?」ってセリフ
あれ鳥山脚本にはあったけど尺に入れるためにカットされたセリフってやつなのかな
再編集ノーカット鳥山脚本ブロリーやってくれるならいいけど
超の二の舞だけは勘弁してほしいね
無限列車のアニメ化でドラゴンボール超がトレンド入りしてるの草生える
神と神の頃は超の長期的な展望なんて鳥山の中で一切なかっただろうからそこらへんの設定を色々帰るために神と神の新作リメイクはまぁ必要だったと言われたらまぁそうなのかなってなるけど復活のFは内容そんなに変わってないしな
修行したら戦闘力106万までには持っていける→あいつらごとき軽く超えられる
特に前置きなくザーボンドドリアクラスのシサミがピッコロとやり合う→フリーザとの修行に付き合わされた描写を付け足してタゴマがパワーアップする
ブルーが不意打ちの光線銃でやられる→ノーマルに戻ってから撃たれる
こんくらいか、変わったのは
ボルトも似たような感じだったけどあれも内容が映画どころか漫画版からさらによくわからんオリキャラが出て変わってたな
個人的にはほぼワンクール既に見た話でやるっていうのは飽きるから嫌いだけどブロリーの完全版はあり
>>343
あとSSGSSの2人が共闘すればビルス様といい勝負できるかも→2人が普通の木だとしたらビルス様はビルスの住処の巨大な大樹
あとはクリリンのトラウマ再発とかゴテンクスとか ゴッドとビルスの激突で宇宙がやばいって話も漫画版にあるからあれも鳥山プロットなんかな
赤髪の超サイヤ人ゴッドより、青髪の超サイヤ人ブルー(超サイヤ人ゴッド超サイヤ人)のほうが好き
体力ギリギリ状態からでも我儘になれたから身勝手が使えない時に
代用で使う悟空と違ってベジータのブルーは完全に舐めプ専用になるのかな
長野出身の尾沼友博は四十路振込詐欺師で早く逮捕しないと被害は増えます
鬼滅は余裕で10年は人気保てるだろうから、ストックなくなってもアニオリとかでやればドラゴンボール並みのコンテンツになれそうやな
あ、鬼滅の遊郭編て12月からなのか
劇場版無限列車編の地上波放送の後に来月からテレビ版無限列車編放送とかヨモヤヨモヤやな
ヤムチャしやがって
てことは鬼滅二期は2クール?
10月7日はスパヒの公開時期も発表されるとエエな
昨日社会現象を巻き起こしたという鬼滅の映画初めて見たがめっちゃつまらんかったわ
なんだあれ
こんなしょぼいもんを凄い凄い言ってたのか
これならまだ超の方がマシだわ
あれだろ
AKBみたいなしょうもないもんが売れまくってたのと一緒
売れる=必ずしも良い作品ではないからな
特に昨今は何が売れるか分からし千鳥みたいなつまらんもんでもゴリ押しとか運で売れたりするしほんましょうもない
いい歳して何を面白いと感じるか人それぞれってわからないのは終わってるぞ
>>348
身勝手も破壊も別に新形態専用技じゃないから悟空もベジータも一緒よ 鬼滅の刃2期 1話だけ完全新作
2話以降無限列車編アニメ版(映画の作画に加えて
新規カット追加やBGM等も追加したドラゴンボール改より少し良心的な計らい)
7話 映画にはない新作カットの導入場面追加か?
8話 遊郭編(超の第六宇宙編みたいに新作開始)
まあ鬼滅のおかげでアニメの地位がさらに向上したから東映もドラゴンボールにちゃんと金かけて作ってくれることを願う
超2期でブロリー編やったとしても鬼滅みたいに映画の映像と少し新規作画追加って訳でなく完全新作カットとして映画より迫力が遥かに劣る作画でやるんだろーなぁ‥鬼滅と違ってウチはアニメ版&鳥山脚本(漫画版、映画の全台詞と設定)と枝分かれした設定に分かれてるからブロリー編の界王拳ブルーやら進化ブルーの場面とか増やすだろーし
全部作り直しをいいと感じるかただの手抜きをいいと感じるか
僕はどっちもあんまり良くないと思います
ドラゴンボール超の場合は鳥山の客品を貯める時間も要っただろうからな 今はもうだいぶん溜まってるから引き伸ばしはそんなにない…はず
さすがに半年だけの鬼滅と
何年も続けて放送するDBやワンピとでは
クオリティに差が出るのは当然
>>290
IQより性格の違いかも
悟空は現実的で冷静な性格なのに、何故かアホですぐにうろたえるキャラにされてて、強い以外はめっちゃ頼りない主人公扱いだったもんな
原作の謎の信頼感は神と神やFでさえあったのに… >>362
いうても基本地球の危機よりも自分が戦いたいのと強い戦力を作りたいの方が天秤かけたら重いからそのままだと大分不味い奴なんだよな
ブウ編だと悟空に死んでみるか?とかやめてくれよーオレ今凄い幸せなんだからさ!とか言ってたクリリンを間近でみたのにブウを倒せるのに倒せない芝居打ってハイリスク路線に突入するし 悟空の見積もりはいつもかなり甘いからブウ倒せてたって言われると正直微妙だと思う
>>364
まあ本人は倒せると本当に思ってたみたいだし… デブブウというか全てのブウは太くて強いかめはめ波なら消せる
今のミスターブウならフリーザのエネルギー波で跡かたなく消える
見積もりがほぼ完璧なのはピッコロの印象
自分が戦闘してたラディッツ戦、ナッパ戦、第1形態セル戦、17号戦
観戦側でもベジータフリーザ最終形態戦、悟空19号戦、ベジータ18号戦、悟飯セル戦と見積もりがほぼ正解
見積もりを外したフリーザ戦、ゴテンクスブウ戦も更なる変身形態を隠し球にされてるから、同情の余地はある
>>367
ピッコロも見積もりグダグダじゃないかな…
ナメック星いく下りとか特に酷くてボール復活させといて自分が死んだらボール消えるのに現地にやってくるし
なんか強くなったとか悟飯に言ってたけどその時点では多分その悟飯より弱そうなんだよね
ネイル偶然落ちてなかったら詰んでた >>367
ピッコロもダメダメだろ。
ラディッツのときも新技に魔貫光あったけど悟空に羽交い締めまでして貰わないと当たらないし、ナッパには尻尾が弱点と勘違いして殺されかけるし(悟空の尻尾で経験あるクリリンが気付けば良かったんだけど)、勝てたのにセルには逃げられるし17号にも結局体力で及ばずセルの思惑どおりにされるし、なんならフリーザ戦も界王の言った通りフリーザに手を出さなきゃ良かったって後悔する始末だし。 >>370
ラディッツ戦は一人じゃ無理で二人ならなんとかなるかもしれないという自分を弱者側においての見積もり
ナッパ戦はクリリンから聞かれて答えたナッパに勝つ自信ないという見積もり
セル戦は人間吸収前は自分の方が強く、吸収後は自分の方が弱いという見積もり
17号戦は一対一なら互角に戦えるという見積もり
変身を考慮しない状態でどちらの陣営が現段階で強いかを見極める判断能力のことだけであって、戦略や見通しの正確性はピッコロには皆無だよ そういやとよたろうてクネクネポーズやめた?
ザマス編を読んだらヤタラとクネってたから懐かしかったわ(笑)
いや今の方が絶対に良いけどね
>>353
おまえおっさんだろ。少年ジャンプの読者は小中学生ターゲットに描いてる。おまえアンパンマン見て感動するの?そんな幼稚コンテンツに興奮する年齢じゃねーんだよお前は。鬼滅の刃で感動してるのは小中学生と発達知的障害のおっさんだけ ザマス編と言えばベジータゴッドのあまりのブサイクさにビックリする
映画のイケメン具合は何処へ…
>>299
今更だが罪と罰がなんでウケたのかっていうと、一番はキャラが面白かったからだよ
主人公は人殺しのクズ野郎、ヒロインは心清らかな娼婦、いろんな性格、価値観のキャラを説得力たっぷりにかき分ける天才だったんだよこの作家は
なので普通であれば理解できないようなキャラの心情がとてもわかりやすく描かれてた
自分と異質なキャラの心を知ることができるのが衝撃だったんだよ
これって今では漫画の得意分野でもある
主人公が犯罪者だったり、悪役に同情できる過去を描いたり
今罪と罰を読む人が少ないのは代用品がほかにあるのと、我々が18世紀のロシア人じゃないから
>>304のとおりだと思うよ
以上スレチでした 昨日の鬼滅は本当に凄かったな
無限列車の素晴らしさも多くの人に理解してもらえただろう
バトルシーンの迫力
感情を掻き立てる音楽
悲しい場面では多くの涙が流れた
興行収入500億越える金字塔を達成するわな
日本アニメの最高峰だ
そりゃチョンピなんかじゃ鬼滅に勝てんわな
勝てないからこそ忖度するんだろチョンピさんよ
ブロリーの地上波まだかな
オワンピは一般層を呪術と東リベに根こそぎ奪われたからな
未だに追ってんのは老後生活してる人達だろう
よくよくコメント見返したら林田プロデューサーだけじゃなく、鳥山先生も「激しく」って言ってるから期待したい
ニューヨークコミコンまであと10日
あと10日で敵キャラ、意外なキャラ(悟飯?)、予告映像が公開される
鳥山明「今回も僕がセリフを含め話しを作り込んだ渾身の一作となっています。
内容はまだ内緒らしいので言えませんが、ちょっと意外なキャラが大活躍する激しく楽しい内容になっていると思います。
ビジュアルも新鮮で、すごいことになっているみたいですからどうぞ期待して待っていてください!」 鬼滅は大人も普通に感動できるだろ
勿論DBも、グラノラ編は感動物語になりそうなんでソコも楽しみだわ
グラノラの母ちゃんはあんま残酷に殺さんといてほしいかな
なぶり殺しは勘弁、殺るなら一発で即死でね
グラノラは目の前で母親の死を目撃してしまって発狂寸前レベルで号泣かな?
んで泣き声に反応して大猿がワラワラとよってきてモナイトがスマン言ってグラショタの首にチョップして気絶させるとか?
映画は逆にオモクソ明るく楽しくハッチャケてほしいやね
幼い孫の目の前で殴り合うのはチョイとアレだけど昔はそんな無茶苦茶なジイチャンて沢山いたよな(笑)
ワンピもソレナリに感動できるし楽しんで観てるけどな
>>379
鳥山明御大が自信ありげに語ってた復活のfがあの有様だったしあんま期待は出来ないな 話よりもバトルシーンがどうなるかだな
CG映画のバトルて軒並み迫力ないからなあ
>>382
海外では紫派と黒髪派で派閥が分かれてるしな 身勝手がウイスと同じ白系統の色である銀になったし我儘も紫系統っぽい 黒に近い紫か普通に紫か青紫かはわからんが
元は黒
赤いゴッド
青いブルー
黄色いスーパー
白い身勝手
ピンクのロゼ
戦隊かよ?プリキュアかよ?
後はもう緑か紫かオレンジくらいしか無えーっ!
>>389
超サイヤ人フォレスト
超サイヤ人オレンジレンジ 緑はブロリーとケフラがやってる
ま黄緑だがどうみても黄ではない
>>378
一般人「五条悟、マイキーかっこいい!!」やからな
オワンピはもう秋葉にいそうなキモヲタしか追ってない >>379
来年って面白いコンテンツが全集中してるよな。アニメもゲームも集大成って感じだ フリーザの相方はどうなるのかな
噂では今後クウラ出るかもってみたけどさて
>>383
面白かったよF
一般試写の前のプレス向け試写もそこそこ評判良かったらしいし、テレビシリーズ復活のきっかけにもなった
5段階評価で星3つくらいにはおもしろいというのが妥当と思うが、必要以上に叩く人が多かったのも確か
光線銃に悟空がやられるのが許せないって意見と
フリーザの扱いが許せないって意見が多かった記憶
復活のFはマニアの評価が高くて初見の評価が悪かった
Fはその逆って感じ
むしろ初見の方が先入観なく観れるから面白いのかも >>397
訂正
神と神はマニアの評価が高くて初見の評価が悪かったが
Fはその逆って感じ ふと思ったんだがグラノラの母ちゃんをモナイトボールで復活させんかったのなんでや?
母ちゃんが死んで一年以内にボールが見つからなかっただけ?
それともモナイトが掟に厳しかった?
どう見積もっても全王さまってあの見た目で強いわけない
モブキャラだろあれは
耳の形wwww
>>399
シリアル人を生き返らせたところで行き場がないって話をモナイトとしてたような
グラノラは母親含めてみんな生き返らせたいだろうし >>397
・悟飯の碇シンジ化
・作画の迫力の無さ、CGの酷さ
・ビルス参戦による緊張感の無さ
・ウイスの時戻し
・edの酷さ
・脚本に終始締りがない
不満なんて一杯ある お互い消耗してからこっちだけ体力全開させてかめはめ波で決着は
悟空はこれでいいの?ってなった
そりゃ地球に比べたら…
んなこと言い出したら魔人ブウ戦なんて地球全人類の元気+体力全回復だぞ
つまるところサイヤ人ってのはギリギリ勝てる奴と気持ちいい勝負して満足したいだけ
>>399
よく考えたら死んでから1年以内ルール撤廃された地球のボールでグラノラ人全員生き返らせればいいな
ナメック星ボールでもいいし
なんならフリーザに殺されたサイヤ人生き返らせてくれでバーダックやベジータ王も生き返る
死人蘇生の天使もいるし、チートアイテムだらけの今の世界ではもはや人の死なんてなんの悲壮感もないな え?蘇生一年ルール撤廃されたんだっけ?
こないだまでベジータがナメック星人を殺したことで
葛藤してなかった?
>>405
違うだろ 悟空は別に命がかかってるとかでもなけりゃ負けても悔しいけどそれほど嫌がらない
自分のプライドと地球を比べたら地球を優先すべきというだけだ
それはそれとしてできるだけ自分のやりたいことも優先するけど 地球が大事プライドも大事 これは今のベジータも一緒 >>402
人それぞれだな
俺はバトルが面白けりゃいい派なので緊張感はあまり求めてない(ブロリーも痛快だが緊張感はない)
むしろ下手に緊張感出そうとしたテレビ版は酷い事に…
ピッコロ殺して悟飯の扱いも酷くなった
ここはほんま嫌い
ウイスの時戻しは逆に面白かったポイント
フリーザが地球を壊すのは予見できていた
しなかったらフリーザじゃない
前回巻き込まれるの怖くて加減して失敗したから、今度も同じミスをしたらダサいなと思ってた
ミスしなかったところはさすがフリーザと納得
ナメック星のドラゴンボール使う手もあったろうけど、時間を戻す方が新鮮だった
ちゃんと伏線はあったしね
「あんたは何者なんだ」というベジータの言葉も重くなる
それがひとつ飛んだ未来トランクス編で解決するのもよかった 俺もピッコロの扱い以外はそんなだな あそこは鳥山脚本に合わせときゃまだマシだったのに何故改変したし 悟飯も劣化してるけどちゃんとフリーザ軍相手には無双しててよかった
一番は神と神と比べても映像的に劣化してるのが気になったな それとED
復活のFが面白いかどうかは人それぞれ好みがあるんだなでまだ理解できるけど、復活のFが超ブロリーより面白いという人がいたらマジかいと思ってしまう
悪いところだけを見る人といいところだけを見る人と両方とも見る人で感想って変わってくるのかな?
光線銃は当時からあからさまに何かの伏線だったし地球破壊はナメック星の話考えるとむしろしないとおかしいってレベルだからな ただ見せ方は良くなかったかもしれんけ
ビルスとフリーザの関係も神と神で書かれてた
ブロリー>神と神>復活のFではあるけどね
東映アニメフェアならともかく単体映画なら
アクションだけでなくストーリーにも力を入れてくれよ
ブロリーもFも神神も金出して見るような映画じゃない
>>407
グラノラが提案してモナイトに善良なシュガ人を追い出すことになるって言われてる
単行本すら読まないのはちょっと… 普通にブロリーは金だして良かったけどな
あれこそ映画館で楽しめる映画
4D向けでもあったし
>>414
ドラゴンボール バンダイ売上1270億
チョンピース バンダイ売上380億
チョンピは金出してもらえてないな 求める物が一人一人違うのにこういうのを作れって言ってもな
自分が求めた物とあまりにもかけ離れてるなって感じたら他所行けばよくない?としか
知恵遅れはドラゴンボールに金払わなくていいからその金で精神病院に行って隔離されてくれ
下手に世の中で動き回って金使われるよりも世の中のためだから
仮にシュガ人がシリアル星に移住する前にモナイトボールでシリアル人を復活させたとしてもまたフリーザ軍を差し向けられて侵略し直しになるだけ?
それならモナイトボールで誰もいない星にシリアル人全員移住て手もあるよな
環境が合う星は少ないだろうけど
モナイトはどんな理不尽なことも運命だからと耐えて受け入れる性格なのかな?
色々と下手こいたようだが(笑)
トコトン運が悪そうやな…
フリーザ軍はシリアル人に立ち退きの交渉はしたのかね?
マァ断られたから虐殺した訳か
今の漫画はただ強者同士が戦うだけでなく
その陰で暗躍する黒幕とか
ドラゴンボールには珍しく搦め手のある展開だけど
シナリオは鳥山明ととよたろうのどっちが考えてるのかね?
鳥山原案ならバーダックとか絡めないかな…
ドラゴンボールファンが確実に求めるものは激しいバトルで、スパヒにも激しいバトルがあるらしいが果たしてどうなるか
>>421
もしかしたらバーダックも絡ませませんか?とか言ったのかもしれないけど今のところはそういう話はない
とよが提案させていただいたって言ったのはサイヤ人vsサイヤ人が過去絶滅させた人種程度くらい グラノラの大まかな設定とかヒータとかも鳥山が考えたものらしいし 10月7日にちょっとでも戦闘シーン見せてくれないかな
まだ早いか
>>408
10年以上前に死んだフリーザが地球のドラゴンボールで生き返ったから撤廃されたと思ってたけど違うの?
じゃないとフリーザが生き返ったのが矛盾する >>424
ブロリーのPV見るにバトルシーンは最後までほぼ明かされなさそう
それにしてもブロリーのPVいいよなぁ 映画公開されてもワクワクするわ グラノラはシリアル星を元に戻したいというより自分の人生めちゃくちゃにしたやつが未だにのうのうと生きている事実に対する怒りの方が大きそうだからうっかり生き返らせればいいじゃんなんて言ったら余計にキレられるだけだと思うぞ
>>423
なんでそんな事おまえが知ってんの?ガイジか >>425
そもそも蘇生可能なのは一年以内限定というルールが絶対かどうかも不明
なにしろ件の会話自体、直後にヤムチャたちが生き返るのが1年先延ばしとか言ってるくらいだから
「過去にフリーザ一味に殺された者全ての蘇生って条件だと1年以内に限る」って解釈もできるわけで
デンデのDBの願いの数も、自然に受け取ると「複数人復活できるようにする代わりに2つしか叶えられなくなる」って感じだったのが
ブウ編で「基本3つだけど複数人の蘇生に願いを使うと2つになる」ってなったし アニメ放送されてから35年、この作品には強敵に宇宙空間平気な奴ばっかいるのに宇宙で戦闘してる場面のアニメーションが皆無の摩訶不思議(唯一あるのは漫画版超1巻とヒーローズ漫画のビルス対ブルー悟空のみ)
こんなん宇宙が関わるジャンルアニメでドラゴンボールだけだろーぜ。ドラえもんだって宇宙船でバトルしてるもんなのに
そして本編でもスケールが落ちてっている謎
ビルス(特別枠)→宇宙平気、宇宙破壊可能
フリーザ→宇宙平気、惑星破壊可能
ヒット→時間止めたり飛ばしたりするだけ
ザマス→宇宙平気、不死身、並行世界レベルの脅威
ジレン→宇宙平気、宇宙船より速い、ベルモッド破壊神よりも戦闘力が上
ブロリー→宇宙無理、次元を割る、ビルスより強いかも
モロ→宇宙平気、宇宙船に頼る、強制体力低下、コピー能力、銀河の脅威
グラノラ→宇宙無理、宇宙船に頼る、破壊描写が街程度のみ、体力切れで自滅してしまう暴挙を取る
>>431
モロは楽だから宇宙船使っているだけで頼ってる訳じゃないだろ。なんならフリーザも宇宙船で移動してるからな。
グラノラも破壊したのが町だけと言うがジレンもブロリーも星すら破壊した描写無いじゃん。
おまけにグラノラは完成に近付いてる身勝手と新作とは言え破壊の力を持つ我儘2人と闘って優勢な分ドラゴンボールの言った通り神のビルス除けば過去一番の敵だよ。
頑張って扱き下ろしたいんだろうけど、ちゃんと見てから言ってちょ。 ゴジータの謎の決めポーズ
楽だからって考えよりジレンの宇宙船よりも自身の方が速いから己の力で行き来する行動は強者って感じがビンビンくる、まぁモロは組織ゆえ雑魚達と束ねる必要あるから仕方ないかもしれんが
モロは百歩譲って第七宇宙一の力を手にしたグラノラがジレンみたいな芸当も出来ずモロみたいな超能力の芸当も精々分身作れる位で破壊描写もブロリーやフリーザみたいに目立たない所は過去最低の手抜きに感じる
宇宙一らしい強さを描いてるつもりってとよたろうも言ってるけど過去のドラゴンボールの敵と比較すれば全然宇宙一らしさを感じないね
肉弾戦闘は宇宙一で余計な破壊余波は無くしてるだけなんだろーけどそれじゃあ読者に伝わりにくいわ
早く天使や破壊神級の敵来ねーかな‥天使や破壊神自身が一番良いんだけどね
破壊描写は最初の頃に派手にやりまくってたからそれ以上の破壊描写にしたら話を作れないから仕方ない
気弾一発で街どころか大陸が吹っ飛ぶ描写入れたとして、話を書きやすいかっていう
そもそも悟空もベジータもグラノラも自分や他所の星を滅茶苦茶にしてまで戦うようなキャラ設定じゃないし
そういうのはフリーザ辺りにやらせればいい
先のこと考える必要のなかった、というか最終章にするつもりだったマジュニア戦やサイヤ人戦(特にナッパのクンッ!で街壊滅、ベジータの気で台風のように大気が荒れ狂う)で派手なことやっちまったからな
グラノラ編までのことを考慮してもう一度原作を書き直したらショボい破壊描写に変えるだろうなってくらいに
宇宙で戦えるようにしたら破壊描写なんて気にする必要がないのに
宇宙空間で死ぬ設定が大事と思ってる読者そんないないだろ
脇キャラは大体宇宙空間問題ないしね
神の気会得した時点で戦えるようになったとかいくらでも理由はつけられたはず
今って男でも乳首描いちゃダメなの?
ドラゴンボールって乳首描いてたよね?
原作だけだっけ?
>>441
宇宙空間で戦闘とかただのガンダムじゃん
神の気を持とうがなんだろうがサイヤ人としての肉体構造は変わらないんだから酸素供給できないなら死ぬしかない なんか軽視されがちだと思うけど一気に高度を上昇させても高山病にならないとか空気がほぼない成層圏でも普通に会話してるとか精神と時の部屋の環境で2年以上生活しても死なないとかサイヤ人自体の肉体スペックは頭おかしいぞ
実在の人間なら余裕持って死ねるレベル
グラノラはシュガ人のコロニーや思い出の廃墟をなるべく破壊しないように闘っているようだけど何故かあんま場所を変えないし離れたと思っても戻って来ちゃうし(笑)
喜ぶのは派手に動けないオイルだけ
ベジータの破壊玉の爆風で辺り一帯が更地にならないのはチョットなて思ったけど面白いからマァ良いや
ガスとのバトルになったら流石に場所を変えざるをえない?
オイルはモナイトの話もエレクに報告するんかな?
てかオイルはそろそろ見つかっても良いような…ベジータ辺りに
見た目のわりに隠密行動に長けてる?
まあサイヤ人は地球人と子供を作れることからも、要するに超強い地球人だから
肉体的には普通の生物なんだから
毒とか薬物は有効な筈だよね
絶滅ウイルスとか猛毒の超神水は大丈夫みたいだからだいたいの毒やウイルスは効かないやろな
まあ悟空ベジータ戦でギャリック砲で地球破壊してたらベジータも死ぬやんというツッコミは原作で一コマでバーダックがサイヤ人は宇宙空間でも多少なら生きられるということで説明してるからな
地球や界王神星やナメック星で戦ってるのは地上戦の方がサイヤ人側が有利だからってだけで
いつもと変わらないドラゴンボール戦闘の敵
・無印の敵・セル・GTの敵全般・グラノラ
たまにスペック描写ヤバい事する敵
・フリーザ・ブウ・ジレン・ブロリー・モロ
常中破壊描写やスペックを披露しまくるヤバい連中
・無限ザマス(アニメ&漫画)・ビルス・ウイスら天使連中・付き人・大神官・全王
下の連中はドラゴンボールの今までの常識を覆した事が明白に分かるわ
BSフジで日曜10時から再放送やってるの知らなかったわ
一昨日気づいて見たらビルスシャンパの武道会のメンバー集めの回だったから良かったわ
トランクス編また見たかったからセーフだ
でも再放送ならジョジョみたいに1話じゃなく2話続けてやってほしいな
>>441
昔からロボットアニメとかのジンクスで宇宙空間で闘うシーンを長く続けるなってのがあるみたいよ
宇宙戦が何週も続くと視聴率下がるんだって
子供からすれば何もない宇宙での戦いは単調で飽きるんじゃね
生活とかけ離れた空間で星がパンパン破裂するより、街が破壊されそうになる方がハラハラするって事じゃない
旧映画だと三大超サイヤ人で初めて市街戦が描かれた時はスッゲー面白かったもん
神神映画版のビルスとの市街戦も
ガンダムのように物理描写に執拗にこだわる系の作品なら大人には面白いけど、ドラゴンボールでそれ求めちゃいないので >>448
どこまで耐性あるか知らんけど、構造自体が人類っつーか普通の生物と変わらないなら
原爆や水爆の放射線で簡単に死ぬな 宇宙線とか温度とかは気のバリアで無理矢理解決してもいいけど
呼吸がどうにもならないし空気を作る能力手に入れたぞとかやられても似合わない
ジレンは酸素とかいらない種族なんだろう
>>439
小説だと地の文で〇〇しかねないとか描けるからいいけど漫画だと厳しいしな
そこらへんはしょうがないかな >>457
オナラでロケットのように吹っ飛べるのが無重力空間なんだし、目的地まで勢いよく真っ直ぐ飛ぶだけならジレンのパワーで息を止めながら吹っ飛ぶだけで良いんじゃないの
作中の説明も「宇宙船を使うよりそっちのが速い」ってだけで宇宙でも呼吸できるとか説明されたわけじゃないし まんまアメコミのスーパーマンやなジレンは
そりゃ超サイヤ人シリーズじゃ勝てんわ
デスバトルでフルボッコに負けてたしな
ドラゴンボール世界の生物>>>∞>>>現実世界の生物
現実世界の宇宙の広さ>>>∞>>>ドラゴンボール世界の宇宙の広さ
一応小説版のFでは悟空とフリーザの気弾のどっちか1つでも地面に激突したら地球が完全に吹っ飛ぶレベルだからベジータがその前に撃ち落としてるって描写がある
それほどの威力があるエネルギーを撃ち落とそうとエネルギーぶつけるのも同じような結果になりそうなもんだけどそこは都合ってやつだな
ドラゴンボールなんだから何でもあり
気弾の強さを放ってからでも遠隔操作出来るんだろ
敵に当たらなければ気弾の強さを星を破壊しない程度まで緩める事が出来るとかさ
>>454
龍拳爆発の映画で戦場が西の都でヒルデガーン倒した後は都市が酷い事になってぞw 実際作中で気功波の大きさと爆発範囲調整してる的なセリフはある
超じゃピッコロが悟飯なら大地の表面で爆発させて済ませる的なこと言ってた
原作ならファイナルフラッシュの範囲を小さくしたとか言ってたな
19号戦の悟空は後先考えず、地球に向けてかめはめ波撃ってたな
19号が吸収したからよかったけど、避けてたらどうなってたんだろ?
心臓病状態の悟空の超サイヤ人だと地球を傷つけるほどの力は出力できないか
>>470
魔人ブウ(悪)が逃げる時の自爆も悟飯が範囲少なくしたって言ってたしな 真横にかめはめ波撃っても地球ぶっ壊れるから斜め上に撃ってるんだよな
原作はこういうところに細かいな
ビッグバンアタックも貫通力皆無で地表付近で爆発させるから地球に優しい技ではあるんだよな
モロには変わらん下らねぇと一蹴されたけど
現実宇宙にエネルギー波とか舞空術(気の力で飛ぶ)とかする生き物が本当にいるかも怪しいw
現実は夢がないから仕方ない
宇宙エレベーターやらコロニーやら別の星への移住やら全部不可能なのがわかってしまったし
>>467
漫画だと地表で爆発させて地球にダメージ与えない的な設定があったような
モロ編だっけ 初期ベジータでも惑星破壊ぐらいできるし、あとのやつらはちゃんと破壊範囲絞ってるんやろ
>>468
しかも悟空ノリノリだったし…w
ベジータはビル守ってたけど
13号戦はビルが破壊されずに戦うのがハラハラして良かったんだよねー
だって仕事とかでふっと外見たらズバン!と悟空が窓の外を空へ飛んでいくんだぜ、最高すぎる〜 (←ガキや)
原作だと街がぶっ壊れるシーンはピッコロ編の時からあったけど、市街戦は19号20号登場シーンが最初だっけ? >>479
セル編での瞬間移動かめはめ波も「地球が吹っ飛ぶからどうせ打てないだろう」という
セルの予想があってこそ成り立ったバリエーションだよね。
地表で爆発される云々は後付けなんだろう。 関係ないけど火曜日深夜にやってたドラゴンボールの再放送なんか急にやらなくなったな
他の番組で休止してるだけなのかな
>>482
超サイヤ人になった悟空がフリーザに往復ビンタする回だけ録画しようかと思ってたけど終わっちゃったのかね >>481
気弾はセーフだけどかめはめ波は貫通力あるからダメみたいなのかもしれん >>485
毎回13万そこらは売れてなかったっけか
もしかしたら落ちてるかもしれんけど これからギニュー特戦隊来るぞいう凄い中途半端なとこで再放送終わったな
これから面白くなっていくとこなのに はよ再開しろボケ
リアルポタラを買おうと思ってたんだけどピアス穴ないと付けられないのね…
>>486
よく知らんのだが、それって売れてんのかな >>489
月刊遊戯王とまで言われてる程度には連載漫画への注目が薄い貧弱雑誌に掲載されてるにしては大健闘だとは思う
上澄みの上澄みにはそりゃ敵わないけど グラノラ編はちゃんと面白いから宣伝すりゃ普通に売れると思うけどな
こないだコミックスの最新巻が完売してたし
超二期が始まってテレビでCM流せば更に売れるだろうな
そういや最近漫画のCM見ないけどCMやめたの?
Twitterで直ぐ消してたアレ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-C5kG [106.128.134.131])2021/09/07(火) 05:26:31.74ID:O3I8KFqpa
>>972
強いというのがどの意味かにもよるけど、売上という意味なら数百億毎年稼いでるソシャゲが一番だぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-C5kG [106.128.134.131])2021/09/07(火) 05:39:19.84ID:O3I8KFqpa
>>974
結局アニメが一番影響あるからな
特に超は漫画なんて空気だし
↓
113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8n8I [106.128.133.158])2021/09/10(金) 04:27:30.77ID:hH5HUpOCa
>>105
週12万近くてのは果たして売れてんのかね
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8n8I [106.129.77.94])2021/09/10(金) 07:48:00.34ID:bReIdwCma
ゲームと漫画では単価違うしなあ
↓
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-xDLf [106.128.130.125])2021/09/24(金) 20:54:29.86ID:ckU9Uq2ia
バンナム、集英社、東映の売上が1500億でソシャゲが多くを占めるらしいが、ソシャゲだけでどのぐらい稼いでるのかね
ゲームiとかじゃ300億ぐらいしかないが
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9221-xDLf [101.143.42.216])2021/09/29(水) 16:37:08.86ID:rfuhv1Pp0NIKU
そういや超の漫画て売れてるのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9221-xDLf [101.143.42.216])2021/09/29(水) 18:15:22.60ID:rfuhv1Pp0NIKU
>>486
よく知らんのだが、それって売れてんのかな バーダックはグラノラとモナイトを守って大猿達から集団でフルボッコされて瀕死になったりするんかな?
そしたらモナイトが憎みつつも回復してやったりするのだろうか
グラノラのオカンは即死で傷を治療しても無駄だった?
グラノラを助けてるとこをフリーザ軍の正規兵に見つかったらスカウターで軍の上層部に報告されて殺されたりする?良くてリンチ?
最後にバーダックの絶対に生き延びるんだぞみたいな母親からグラノラへの遺言あるかな?
涙目で抱きしめながら
オカンから絶対に外に出るな言われるけどグラノラは結局外に出てしまって母親の死を見てしまうことになるんかな?
そういや大猿って朝になって満月が見えなくなれば人間形態に戻るんだっけ?
ドラゴンボールって欧州〜米国〜南米あたりの海外売上がすごく多いから総発行部数ってよくわかってないんだよね
2億5000万ってしてるところもあるし3億5000万部ってされてることもある
超一期は原作がテレビアニメで、鳥山先生の原案を元にアニメが進んでいったから、他の漫画作品のようにアニメが原作に追いつくという心配はなかったが
超二期は原作がとよたろうの漫画になるからアニメが漫画に追い付いたらどうすのかな?
グラノラ編はとよたろう案だしな
ブロリーも編集部から出しませんか?って打診されたんだしなんも変わらんと思う
最初にこういうのやりません?から鳥山味を盛っていくのは再始動の神神からそうだしな
ブロリー編 1クール
モロ編 2クール
グラノラ編 2クール
スーパーヒーロー編 1クール
来年の10月からアニメやれば1年半やれるストックがある
東映アニメがドラゴンボールのアニメは2年以上〜3年間放送するって決めてるならもうちょいストック溜めないと無理だな
神と神なんて新作映画の脚本の監修だけするつもりが破壊神ってネタいただいてほぼ書き直しちゃったってパターンだしな
>>482
俺も最近忘れてたが視聴率が絶望的なんだろうな
まあ映画の宣伝で再放送したんだろうが中止しても影響ないだろうな >>502
野沢 雅子さんの年齢を良く考えろよ
84歳の人に無理をさせたいのか? >>506
しつこい人ですね
人のIPアドレスを調べてる暇があったら、他のことしろよ ↑
単なる太字化やリンクの挿入を「誤字の修正」と称するのは失礼なのでおやめ下さい。
長野のナイフ野郎って最近はこの時間帯にしか書き込まないな
人がたくさんいる時間帯だとフルボッコにされるから書き込めないんだな
ふん、雑魚が!
スターウォーズすれ見てきたけど事実上の長野スレだなw
あっちに居場所ないからってこのスレに居座るなよ
長野の人が何者かにドエライ目に合わされ続けてるようだけど大丈夫か?
長野さんを叩いてる連中はストーカーみたいなマネなんかすんなや…流石に怖いぞ
て何でそんなに叩くのだ?
早くテレビアニメやってほしいが、次は悟空の声変わるときになりそうだな
やるなら新規は取り込みたいだろうし
野沢さんが元気な内に悟空の声の後継者だけはきちんと決めといて欲しいな
亡くなってから慌てて決めるよりも野沢さん本人が太鼓判押せるような納得のいく人にやって欲しいんで
視聴者が納得するような代役がいるなら
悟空ブラックやバーダックまで本人がやったりせんだろ
ニューヨークコミコンで予告編お披露目まであと一週間
3年ぶりに鳥山先生が関わってる新作のアニメ映像が見れる
CGの出来もそこで分かるのか…
フルCGなのにブロリーレベルとかだったら絶望するから頼むぞ…
国内ではまず需要がないからな
需要がないものは育たない
スパヒは新規キッズファンの獲得が目的だろうから敵キャラもソレナリに派手な変身や合体くらいはやらんとよね
それとも黒幕いる?
お色気サービスはパンのカボパン…
ピッコロと仲良しっぽいから直ぐに胴着に着替えるだろうけど
そういやこないだジブリがフルCG映画やってたっぽいけどウケたんかな?
ゴローの新作だっけ?
竜とそばかすの姫は半分CGアニメだったけどほとんど違和感なかったな
>>515
野沢さんは山口勝平を推してるんじゃなかったっけ? ドロロンえんまくんは山口勝平が以前から
リメイクするなら自分にやらせて欲しいと
野沢雅子に許可を取っていたそうだね
悟空の後継者は山口でもアイデンティテイーでもなく青二の誰かだろうな
この会社の縁故率は異常だからな
>>524
何か色々疑問符が付く話だなw
代名詞のDBならともかく…と思ったが野沢御大くらいになるとその限りでもないのかね >>499
何度も言われてるが
超はアニメと漫画どちらも原作で正史
ほぼ同時にスタートしたからアニメの方が先行しただけでアニメが原作ではないだろ
2期があるならブロリー編と漫画のモロ、グラノラ編をアニメ化すればいいだけ
仮に漫画に追い付いても鳥山原案が出来上がってればアニメ一期みたいにアニメが先行するだけだから問題ない
モロ編とグラノラ編のとよたろう関与度が大きいのは、単に鳥山先生が新作映画の方で忙しいからキャラデザとか任せたんだろう >>502
単純計算だが
ブロリー編は半分に削ったと言われるプロット入れても180分
力の大会後の祝勝会アニオリ入れたとしても1クールで終わる
あとは合間にアニオリ挟んでもその位で消化出来そうだから意外と早く漫画に追い付くな
それ考えると最低でもアニメ2期はグラノラ編終わって新作映画公開後だな
3つもストックあれば充分だと思ってたがまだ足りなそう
鳥山先生の原案が仕上がれば漫画のストック関係なくアニメ作れるけど
それと、鳥山先生の性格からして人気にあぐらかいてダラダラ続ける性格じゃなさそうだから、原作最終回後に長編を一章やって作品完結のパターンもある もうドラゴンボールの存続を決めるのは鳥山明じゃない
原作者権限で絶対に禁止するならともかく
>>512
何も危害を加えてないのに、なぜか根に持たれてるんですよ…
自分のIPアドレスを調べられて、しつこく付きまとわれたり、“長野のナイフ野郎”なんていうニックネームまで付けられましたよ
これはストーカー行為ですよね? 次の映画で漫画超はパラレルだって事を公で証明して欲しいわ
とよたろうなんて得体の知れないのが正史なんておこがましい
パラレル描いて飯食えてるだけでもありがたいと思え
まだこういう事は考えたくはないけどいずれ鳥山が去ったら自分は卒業するわ
色々見てても鳥山の関わりが薄いDBは別の何かにしか感じないし
>>533
お前が崇拝しているGTは正史じゃなくて精子だよwww 超一期全131話
破壊神ビルス編全18話(間に日常回5話)
フリーザ復活編全9話
破壊神シャンパ編全19話
“未来”トランクス編全30話(間にアラレちゃんとの日常回)
力の大会編全55話
超二期
ブロリー編全18話(間に日常回)
モロ編全30話(間に日常回)
グラノラ編全30話(間に日常回)
スーパーヒーロー編全18話(間に日常回)
超一期と比べてまだストック足らないな
これじゃ100話もできない
もう一つ章が必要
ドラゴンボールは派生多過ぎ
今更どれが正史とか考えるのめんどくせぇ
俺は原作史上主義者じゃないしな
ゲーム化するにはアニメが必要だからな アホなん自分?
スパヒの内容次第で漫画とアニメが完全に分離するかもしれんな
伊能室長と林田プロデューサーは今頃アメリカで隔離中なのかな
ワクチン接種してれば数日で済むらしいが
>>532
多分自分のキチガイ長文への文句を擁護したから彼ら彼女らにムカつかれて目をつけられたのでは?
んでキチガイ長文野郎に味方する奴は皆こうなるからな?ってことで見せしめにされてしまったのかもですね
れっきとしたネットストーカー行為なのでもしかしたら裁判に勝てるかも…
でも長野ナイフ野郎は不覚にも笑ってしまいましたゴメンなさい
アイツら悪口のレベルの高さには毎度白旗を振ってます(笑)
コミックスやソシャゲやフィギュアへの貢献度にも頭が下がります
あの悪口のセンスって超に使えないかなぁて思ったけどDBにはストーカー気質のキャラがいないので諦めました(笑)
近いのはピラフかフリーザでしょうか?
そのうち長野リベンジャーズとか言ってきそう >>541
カカロット結構売れてるな
敵側のスーパーアーマー、ワンパな攻撃等々で戦闘システムクソなのとロードがアホみたいに長いらしいから敬遠してたけど面白いのか カカロットの復活のF
タゴマやソルベやシサミ出てこない
>>547
ジョジョASBみたいな端折りだなあ…って作ってるところ一緒か >>329
>>346
鳥山明さんに独占インタビュー。 - 朝日新聞
https://m.facebook.com/asahicom/posts/530631693654574/
世界中で愛されている日本のポップカルチャーを代表するマンガ・アニメ「ドラゴンボール」の作者、鳥山明氏に朝日新聞の書面インタビュー。
新作映画「ドラゴンボールZ 神と神」が30日に公開され、それを記念した作品の展覧会もすでに始まっており、デジタル版では、書面インタビューの全質疑を公開。
――映画最新作で、鳥山さんは初めて脚本段階から制作に参加しています。その理由は? 久しぶりに作品に向き合って気づいたことは?
鳥山「久しぶりにアニメ映画でドラゴンボールを、という企画を聞かされ、そのあらすじを読ませてもらったのですが、(孫悟空と戦う敵キャラの)「破壊神ビルス」と
(スーパーサイヤ人の上をいく)「スーパーサイヤ人ゴッド」という存在は面白いもののテーマが重く、世界観がドラゴンボールとはちょっと違う気がしました。
あれこれ問題点を伝えるより具体的に書いてしまった方が早いと思い、「例えば」ということで見本を示すつもりが手が止まらず、結局セリフも含め、ほとんどを書いてしまいました。
脚本家の方には大変失礼なことをしてしまったと反省しています。 (週刊少年ジャンプでの)連載はずいぶん昔のことなのでかなりの部分を忘れていましたが、
めったに読むことのない自分の漫画本をパラパラと見ているうちに、さすが原作者だけあってすぐに感覚を取り戻すことができました。
また、ハリウッド映画、実写版のドラゴンボールのとき、脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、更にありきたりの面白いとは思えない内容だったので、
注意をしたり、変更案を提示したりしたにもかかわらず、向こうは妙な自信があるようであまり聞き入れてもらえませんでした。
結局できあがったのは、案の定な出来のドラゴンボールともいえないような映画でした。
このこともあって、原作者にしか描けない世界観とストーリーで意地を見せたい部分もありました。
――ビルスの設定、食べることに貪欲(どんよく)な特徴、猫のようなビジュアルは、どういうところから案を膨らませていったのでしょうか。
鳥山「破壊神ビルスというのは、最初に見せていただいたあらすじにあったものですが、キャラ設定などは完全に変えてしまいました。
食べることに貪欲なのも、破壊神という恐ろしい存在とのギャップの面白さを狙ったものです。
ビジュアルは、過去にまだ描いていない敵のパターンを考えているときに、我が家の猫が目に入り、これでいこうと思ったものです(コーニッシュレックスという種類の、日本では人気がなくちょっと珍しい猫です)。 ニューヨークコミコンまであと6日
鬼滅のテレビアニメまであと9日
ビルスとウイスは悪くないキャラだとは思うけど、
破壊神、天使、全王の存在で強さに上限が出来ちゃったよね
悟空もベジータもいつまでも弟子のままだし
スーパーヒーローや原作最終回の頃には悟空はビルスと並ぶくらいにはなってるんじゃないか?
ビルスに全然敵わないのにウーブを弟子にして強敵を求めるのはあんまり格好つかないし
ドラゴンボールって他の作品と違ってむやみやたらに暗くすり受けるってわけじゃないから難しいよな
ドラゴンボールの最大の問題は野沢亡きあとどうなるかわからんとこ
>>556
今1番コンテンツ支えてる海外勢方面にはほぼ問題がない
外国版は全然声違うからな 何かあれば鳥山が決めればいいやん
申し上げるのは辛いけど訛りきった演技をしてる野沢氏の意見は反映して欲しくない
鳥山がオーディションで聞いて以降ずっと悟空は野沢さんがいいってベタ惚れしてるから亡くなられたらモチベーションにもだいぶん関わりそう
まぁ今そう言う話してもしょうがないけどな
super HEROまであと6日?アメリカだから7日?
>>546
switch版買ってちょくちょくやってるけど面白いぞ
原作のドラゴンボールが1番好きなら買い 海外ネット民はマーベル.DC.DB.マリオ.ソニック.
(ついでにワンパンマン)が心の支え
SWはネズミー社が殺してしまった
ドラゴンボールはディズニーで作るようだが、バンナムは何がなんでもドラゴンボールをねずみに売るような真似はするなよ
東映はいまだにマジンガーZの権利を手放さずに持ってるような会社だ
>>553
神と神の映画ではビルスの予感で漫画では予言魚の予言で悟空とベジータはビルスの強敵になると言われてるな
それが最終的な強さになるのかは分からんけど >>515
それは無理だろうな
野沢さんは悟空の役に執心してるし冷静には選べないと思う
同じような大ベテランか、可愛がってる若手へ譲ろうとするんじゃないの
野沢さんの悟空像も原作とはずいぶん違うし、作者に選んでもらうしかないのでは >>546
今までで一番原作世界観に寄ったゲーム
マシリトがめちゃくちゃ入れ込んで作られただけはある
バトルゲームと考えるとつまらないらしい
原作の世界観が好きな人、バトルゲーム苦手な人だけどドラゴンボールが好きな人、後半のストーリーをおさらいしたい人には良いらしい
俺は好き カカロットはいいゲーム
一番ハマったのはドラゴンボールフュージョンズだけども
ニューヨークのイベントは日本時間だと来週木曜日 23時か
ほぼ一週間後か
>>556
野沢と鳥山、かな
鳥山さんが抜けても終了するだろうな
昔がそうだったように
GTが続いたけど人気は自然消滅してしまった 東映のことだから全とっかえで最初からリメイクするぞ
もちろん現代の規制にそったリメイクになるが
ダイ大みたいな感じで
カカロット 映像は綺麗だけどいろんな場所がかったるくていい意味でも悪い意味でもCC2だなぁって気がしたわ
ジョジョアイズオブヘブンもストーリー攻略するだけでめんどかったもん 今度の鬼滅のもそうなりそう まぁダメな会社ではないんだけどね全然
今更無印からリメイクしても子供受けするか疑問だな
子供達は超サイヤ人とかベジータとかフリーザとかの強いキャラが好きだろうから
無印は子供に受けが悪そう
それにブルマのエロサービスとかも今の時代はまずNGだろうし
Drスランプのリメイク版みたいな事になりそう
2021年遊郭編
2022年刀鍛冶編
2023年無限城突入編
2024年無限城突入編2
2025年映画無惨編
2026年映画無惨編2
鬼滅は余裕で10年は大人気でいられそうだな
一方でチョンピは連載終わったら一気に人気ガタ落ちしそう
イベント終わったらYouTubeでアップロードされると思うよ
イベント前にアップロードしてるだろうしもしかしたらなんかの手違いで観れるかも
今回が第一弾のPV流れたらブロリーの感覚からすると五ヶ月後に公開
ってことは春休み公開かな
スパヒの続報は木曜の23時からとかまたヤヤコシイことになりそうやな
またスレの情報通頼りになるなコリャ
情報通の皆さん頑張ってちょ
そういやスパヒ専用スレって立ってるんかな?
スパヒの妄想はソッチ書き込んだ方が良いよな?
ブロリーの頃からこっちで語ってたからどっちでもいいよ
2021年10月7日木曜日
午後12時30分から午後1時30分
日本とアメリカ東部時間の時差13時間
こっちの時刻は7日木曜23時ではなく日付が変わって8日金曜1時30分〜2時30分でしょ
>>536
スーパーヒーロー公開後にアニメ二期始まるとして、スーパーヒーロー編まで到達する頃には漫画もう一章ぐらい終わるだろ >>536
フリーザ復活編9話w
引き伸ばしでビルス星での合宿入れても2ヶ月で終わりか
本当にストーリーなかったんだな
ブロリー編も過去パートなければブロリーが地球来て戦うだけだから元のプロット入れても1クールもあれば充分だな
結局、引き伸ばしてもトータルで100話ちょいだからしばらく漫画だけで鳥山原案の新章溜まるまでアニメはなさそう セル編のトランクスを殺されたベジータの心境はアニメではサイヤ人の王子のプライドが汚された、漫画では心境の説明を省いた結果意見わかれたけど実際どうだったんだろ?
アニメは引き延ばしで、劇場版は展開の都合でキャラの心情を余計に補完するけど、漫画でもその補完に矛盾しないようストーリーを展開してると思う
セル編最後のトランクスの見送り考えたらどう考えても親子の情が芽生えてたのでキレた というかどう考えてもそうなんだけどアニメのセル編の最後の方はベジータが途中までヘタレたりマジでクソ改悪だったな
>>583
それじゃあ劇場版スレが立たなかった場合はスパヒ妄想もコチラに書き込ませてもらいますね
俺のアンチの人ゴメンね 全王・天使に対抗する存在がジレンの仇の魔物じゃないのかな
人間レベルを上げることを目的とする全王・天使に対し、人間レベルを下げることを目的としていて
界王・界王神を魔界王・魔界王神にしたのも、ナメック人を魔族にしたのもこいつらで
ヒーローズの暗黒魔界の連中も魔物に悪の心を植え付けられた界王・界王神と同じ芯人の成れの果て
神様やスラッグに悪の心を植え付けて魔族化させたのも魔物
超のラスボスなんだろうし、やりようによってはZアニオリからヒーローズまで全回収できるぞ
そもそもジレンの村滅ぼしたやつは生きてんのか
ジレンもあんだけ強かったら即ぶっ殺しに行ってそうなもんだけど
最強ジャンプ読んだらボージャックも家族を持って子供が出来たらベジータみたいに漢になったな。ボージャックの子供は春の新章から登場だろうから今から楽しみすぎる。
魔界王神か。あれ紹介の仕方が今の所は界王神側の方が上回ってるようですが・・・←このテンテンテンが気になる。
Zアニオリならスラッグがいたから名前変わったんたよなモナイトに。アニオリのパイクーハンは時を経て懐かしくて好きだな。
それと今GT世代がようやくSNSなどネットに参加できるようになってゴジータ4のカッコ良さを伝えてくれてるから嬉しいわ。中鶴さんデザインの最高傑作の至高だからな。
ところでヤモシやザラマや魔物はスルーしないで出てきて欲しいな。
あと昔からの新設定で回収されてないのは魔界王神やバーダックの兄弟やマージョンや3人合体フュージョンか
これは鳥山氏の公式発言だがギムチャの事があるから設定変わってるかも知れんな
魔物に殺された者は天使の力でも生き返らせられないという設定、魔族に殺された者は天国にも地獄にも行けないという原作設定にも似てるし、
神々に対抗する魔の勢力が絶対に存在して魔族も暗黒魔界も魔物も全部繋がると思うんだよなあ
第11宇宙は善悪共に強い奴多そうだから修行してる内に他の善玉か悪党に倒されてる可能性も高い
子供の頃の話だから力の大会時点のジレンどころか下手するとクリリンより弱いかも
ギムチャは誤字ったヤムチャと混じった。ギチャムがだった。
あー、第11宇宙のモルボルみたいな怪獣アラグネとかでも、ディスポより強い=ゴールデンフリーザやアルティメット悟飯より強いという
戦闘力の桁が第7宇宙と全然違う
それ以外の宇宙は地球人でもどうにでもなる戦士が多いのに
ジレンの仇を絡めた第11宇宙編は面白そう
まぁ、今のジレンなら余裕で倒せるだろうから本格的に話作るならラスボスは別の敵にすると思うが
>>599
漫画でもカニみたいな奴に苦戦してたからな
トッポ、ディスポ、カーセラルその他のメンバーもいたのに
ジレンが来なければヤバかったから、第11宇宙はブルーレベルの化け物がゴロゴロいるんだろう
そりゃジレンみたいな強者が育つわけだ 住民の巻き添え恐れて反撃出来なかっただけでその気になれば泡攻撃はどうとでもなりそうな感じだったが
魔物やら魔族や暗黒魔界の連中やら天使と相反する敵の存在の癖して弱すぎる、ウイス1人でも全員気絶させれる程の軟弱なバランス構成
・暗黒魔界 全ての世界を支配したい
・天使 暗黒魔界の連中だろーが宇宙の脅威だろーが中立を貫く連中、尚作中天使に敵う存在は皆無
・全王 世界の頂点に立ち純粋無垢で無敵で最強の存在(暗黒魔界の連中すら知らなそう)
>>595
僕も最強ジャンプ(サイキョージャンプ)を買って読んでみましたけど、“ボージャックの家族”とか気持ち悪いキャラクターは出てませんでしたよ。
「最強ジャンプ読んだらボージャックも家族を持って子供が出来たらベジータみたいに漢になったな。」
「ボージャックの子供は春の新章から登場だろうから今から楽しみすぎる。」
↑ こういうデマ(大嘘)を拡散するのは、いい加減にやめましょう!
あなた、アーケードゲーム専門版の『スーパードラゴンボールヒーローズ』でも「ターレスとザンギャの子供が出る」って嘘をついてましたよね?
ネタだと思いますけど、いい加減 そういう嘘をつくのはやめませんか? ドラゴンボールの新しい敵を考えるの大変よね
言うても超はグラノラ編の次にフリーザと決着をつけてスパヒで終了なんでね?
五年会ってないが五ヶ月に変更されそうだなコリャ(笑)
超は新フリーザ編やるなら鳥山脚本の映画で観たいものだ
グラノラ編の続きってなるだろうから大変かな?
その後の新章は原作最終回後にしてほしい
そうなったらいよいよ鳥山先生が抜けるかな?
とよたろうがGTをリメイクするのも有りか?
GTの寒いとこを全部取っ払ってほしいわ
フリーザはゴールデンより更に強くならないと
ブルーならともかく身勝手の敵じゃないよね
どうにかして破壊神になっちゃう?
4ヶ月の修行でゴールデンだから
精神と時の部屋に入れとけばウイスと同格くらいにはなるだろ
長野のナイフ野郎ってウイキペディアでアナルセックスと同性愛のページ編集してんのか
これじゃ長野のナイフ野郎ではなくアナル長野じゃないか
>>586
2022年10月超二期開始
2022年10月〜12月ブロリー編1クール
2023年1月〜6月モロ編2クール
2023年7月〜12月グラノラ編2クール
2024年1月〜3月スーパーヒーロー編1クール
もし今年の10月から超2期を開始してたら来年中にはグラノラ編に追いついてたな
ストック的に来年の10月以降アニメ開始なら2年分のストックがあるから問題ないだろう ニューヨークコミコンまであと5日
鬼滅の無限列車編テレビアニメまであと8日
ドラゴンボールの原作の扉絵でフリーザ軍時代のベジータがめっちゃ優しい顔
してた画像あったよな友達とかもしかしていたんだろかベジータがデブブウに自爆して
倒そうとした時のマンガの扉絵なんだけど露とおちとか言うの
東映アニメって2018年に新スタジオが完成してたんだな、ここ数年東映のアニメ作品の作画がよくなったのもこれが理由か
【アニメスタジオ研究Vol.1】東映アニメーションが新スタジオを作った理由とは?――作画とCGの融合に向けて(前編)
https://gari-gari.jp/?p=6092
――まず新大泉スタジオの概要を教えてください。フロア毎に作画・CGに分かれていて、制作された作品のプレビューも可能になっていたり、それぞれに管理部門のエリアも設けられているなど、アニメスタジオとしてはかなり規模が大きいように思えます。
梅澤:建物全体では600人が稼働できる前提で設計しており、現在500名強が働いています。
氷見:そのうちCG関連スタッフが200名弱ですね。
梅澤:残り300名強は従来の製作(東映アニメーションでは、「製作」と呼ぶ)と管理、そして、2018年7月にオープンしたミュージアムの運営部門となっています。
梅澤:これはやや哲学的な話になってきますが、ノミで彫刻を作っていた人に、「同じように作れるから」と
3Dプリンターを渡してデータをインプットしてくださいと言っても、職人さんは困ってしまいますよね。
例えば、日本のお客さんはハリウッドの3Dアニメはすんなり受け入れるけれど、日本の3Dアニメってまだ受け付けない人も多いですよね。それは技術だけの話では測れないと私は思っているんです。
現状、東映アニメーションで進めていることは、「2Dと見分けがつかない3D」や「3Dならではのアニメ表現」なので、そういう意味で「真のデジタル化」ではないと思います。
職人の心意気や技を再現できるような3Dプリンターを一生懸命開発している段階と言えるかもしれません。
そういった技を磨きながら、東映アニメーションではスタジオから独自のIPを生み出すことにもチャレンジしているところです。 鳥山先生「ビジュアルが凄い事になってます」
伊能林田「日本初の試みとなる凄まじい映像技術となります」
東映アニメ「2Dと見分けがつかない3D」や「3Dならではのアニメ表現」
これはスーパーヒーローはとてつもない映像になりそうだな
オラ、わくわくすっぞ
>>606
ブルー100倍界王拳身勝手とかでもウィスにワンパンされそうだし、
そんくらいでウィスに追い付くのは無理じゃね 破壊神以上には下々が追いついてくると後付インフレさせるから追いつくの無理だよ
ドラゴンボールの制約で神を除くなんて付けてる時点で超えさせる気がないのがよく分かる
フリーザは最終形態が通常悟空と同等かそれ以下だけどゴールデンへの変身でブルー超えるぐらいまで上昇するからまた新しい変身でも身に付ければまだイケるだろ多分
ゴッド悟空と互角のディスポと通常で戦えるし、ゴッドレベルはあるやろ
>>619
そういや力の大会で最終形態でディスポと戦ってたな
映画と超のF編しか頭になかった フリーザなら見よう見まねで自力で我儘に到達できるかもね
その気になればキコノにも容赦無さそうだし精度も相当高いやろな
ベリブルに対してはどうなんかな?
ベジータが噛ませで破壊されたりして
破壊で魂まで消滅したら地球の神龍やポルンガじゃ復活させられないとかあったっけ?
もしかしてベジータの我儘って伏線?
>>619
ディスポはスピードだけなら破壊神すら出し抜けるレベルだけど攻撃は悟空にてんで効いてなかったから互角云々は違うと思うが この長文予想ガイジは毎回トンチンカンな事言ってるが頭の病気か何かか?
おもちゃ板のスレでもうざがられてるからこれが素なんだろうが
ディスポ光速も超える
第二宇宙のブラックホールからも脱出した悟空ら
それだけのスピードに乗った攻撃なら普通重いよなディスポ身体貧弱過ぎる
悟空ってフリーザに「きさまらサイヤ人は罪のない者を殺さなかったとでもいうのか?」って言われたから「だから滅びた」って返せたけど、もし「きさまは罪のない者を殺さなかったとでもいうのか?」と言われたらどう返してたんだろ?
孫悟飯じいちゃんを大猿になって潰したことに気づいてしまった悟空には「罪のないものを自分は殺したことがない」とは言えんだろうし
>>627
殺したのが自分の意志かどうかの違いはあるからな 爺ちゃんを踏み潰したのは事故だからな
レッドリボンの雑魚兵をかなり殺してると思うけど奴ら罪はあるな
RR軍もあの半分ギャグ漫画混ざってる時代だと本当に死んでるのか謎である
ブラックは流石に死んでるだろうけど
実質のトップはドクターゲロだから悟飯少年期までは残っていた事になるだろう
>>624
いや5ちゃんは基本便所の落書きなんだろ?ならスレチでなけりゃある程度は何を書いても問題無いよな?
上には俺の妄想を許可してくれてる心の広いレスあるから探して読んでみ
てか他に良い方法があったら教えてくれ
もしかしておもちゃスレでの反撃が効いてる?
スマンの涙拭け ジレンの仇が「魔族」なのは漫画版でアニメでは「悪党」だっけ
個人的には他宇宙の魔族というのが興味ある
他の宇宙に居る事も普通に考えられるし寧ろ第11宇宙のジレンの仇って要素は邪魔かも
ジレン達が負ければ道連れとはいえ、消滅間際に倒せなかった心残りみたいなのは無かったと思うし
サダラ王なんかもネタとして一応残してるとしても実際使う気は1%未満なんだろな
他宇宙に一度でも行っちゃうとその後に第7だけで話回されてもって
より強く感じるから第7でやりたい話を今のうちに消化してるのかも
ジレンの仇や11宇宙のモルボルやヒルデガーンや惑星バンパの生き物みたいに人間じゃない化け物なら戦闘力高いの結構いそう
フリーザ軍も人間の兵集めないで化け物飼い慣らして星を侵略すればいいんじゃないか
>>633
便所の落書きに住所氏名書くやつはいないだろ
今の5cは事実上匿名じゃない
公式の監視対象になる危険もありうる
つまり妄想のストーリー予測はまだしも、公式が俺のアイデア盗んだ的発言は怖いからやめてな 政治豚で妄想語りオナニー中毒兼糖質持ちとかヤバすぎて草
コミコンでブルーの髪が販売されるってことはブルーはスパヒに登場確定?
身勝手が登場するかはまだ秘密だろうか?
どうやら最終回の辺りでも神の気は失ってないっぽいな
これでまたGTへの未来が遠退いたな
エレクはモナイトを知ってるけどモナイトと会ったことあったんかな?
それとも部下からの報告で知ってるってだけ?
ナメック人のジジイがコロニー建設の邪魔をするとか報告があった?
何言ってんだコイツ…わざわざモロ編でウーブに神力持たせてテコ入れしたのに最終回までに悟空達が神の気を失うだのまだ言ってんのか…
しかもGT?あれはもう別の世界線だろ
この程度の奴が長文予想してドヤってやがるんだから呆れ果てるわ
グラノラ編の次は悟空とベジータの噂を聞いた強者達が全宇宙から集結してそれぞれの宇宙を舞台に武術大会とかどう?
特に免除宇宙の強者がウズウズしてるみたいな
その中にジレンの師匠の仇もいて一波乱起こるとか
Zのアニオリキャラも全員出しちゃえ
セルとかいう作画面倒の極みみたいなキャラ出すわけないだろ
ヒーローズのネタは本編に使わんようだからセル復活はない
出てもクウラぐらいやろな
セル復活させるくらいならセルジュニア活用でいいと思う
クウラは出てもアニオリとはキャラ変わるだろ
鳥山設定ではフリーザ一族で高い戦闘力と残忍さを持つのは突然変異体のコルドとフリーザだけだから正史クウラはターブルみたいなキャラになると思う
悟空とベジータの噂を聞いた強者達が道場破りのように次々と地球に押し寄せてくるんで困り果ててたら全ちゃんが「また力の大会やるのね!」言うて大会開催と
武術大会ならジレンは仇と当たっても殺せないし殺さないだろうけど
言うても悟空と会ってスッカリ変わってもてもう仇とかどうでも良くなってたりしてな
んで悟空は準決勝でベジータに負けてベジータはジレンに負けてジレン優勝(笑)
悟空はもっともっと強くなるぞー!で超終了(笑)
てかそろそろまた格闘試合やってほしい
BORUTO見てたけどナルトとサスケがあんな扱いされてると本当に悲しくなる
そう考えると超の悟空ベジータの扱いって本当に神だわ
悟空ベジータのダブル主人公化はほんとに英断だった
初期こそ悟空のゲェジ化とかベジータの過度なネタキャラ化で不評買ってたけど未来編後半辺りから幾分かマシになったし
>>639
よく見つけてきたねw
ヨシヒロ君はこっちでもコテ付けてくれればいいのに チビたち主役の映画は興行下がり、悟飯主役は結局無理だった、悟空だけを目立たせたGTも不評、この時点で悟空ベジータのダブル主役はなるべくしてなった感じする
>>659
Twitterでナシつけっから来いや腰抜け 悟空とベジータのダブル主役の何がいいって話作りやすそうなんだよな
似てる部分もあるけど対比されてる存在でもあるしサイヤ人の因縁ってだいたい悟空無関係だし
例えばブロリー グラノラ編とか悟空だけ主人公だと話の収集をつけるために悪役にしないといけない都合上ブロリーやグラノラをいい奴(?)にできなかっただろうなとも思うし
>>648
鳥山さん本人はともかく、東映やバンナムはセル復活を提案してそうやな
Z三大ボスで悟空やフリーザの細胞持ってるなんて美味しいキャラを復活させない手はない
クウラはパラレルだし、劇場版キャラ焼き直しはブロリーでやったから無さそうだが
>>649
サイヤ人の細胞持ってるから修行して超化させて斑点消せばいい
セルの特性考えればフリーザなんて比べ物にならない位インフレさせられる >>662
二人一組で出すと一方を解説役に出来るから話を進めやすいと鳥山先生にアドバイスされたととよたろうが言ってたな
だからグラノラとオートミル、モロとクランベリ、ブロリーとチライ、レモ、ザマスとブラックみたいに敵もセットで出す
神関係もセットだし
本当に孤高のボスキャラは原作含めてヒットくらいか
セルは実質ドクターゲロの子供だし カラコンベジータと界王拳ブルー悟空ってベジータの方が強いってことで良いんか?
>>646
タイミング的には次に武道大会来ても悪くはないね
グラノラ編の終わり方次第なのでなんともいえんが
原作だったらグラノラ編の終わりに関連して次の話が立ち上がるか、一転してまったく新しい話が立ち上がるか、どちらか
天使やフリーザ、映画の前振り的ネタを広げてくるかもしれないしねー
今は複数で協議してネタ選びしてるんだろ
でも武道大会だけのネタにはもう戻らない気はする
背景に事件がないと >>660
悟空だけを目立たせたからGT不評だった訳ではなく
使い方が上手くなかったんだと思うよ
原作は悟空が出ずっぱりなのは少年期だけなんだよね
ピッコロ編からは天津飯、サイヤ人編はピッコロ、フリーザ編はベジータを序盤の主役に置いてるっしょ
悟空は遅れてやってくることが多く、その登場までの期待感がハンパないのよ
ただ出ずっぱればいいわけじゃないのだと思う
同じキャラばっか活躍してるのも飽きるしなあ
超も悟空ベジータを一旦外したほうがいい気はする
例えば序盤はグラノラやメルス、キャベのようなキャラを主人公において新しいエピソード立ち上げておいて
悟空たちは後から参加するとか…
連載で変化は大事 悟空を子供に戻して強さをリセットしちゃったのは悪手だったね
オリジナルなのに話のテンポもZと同じくらい遅くて退屈だった
スーパー4が出てからは面白くなったと思うけど
>>668
モロ編で地球襲来の際に出番遅れた時地球組結構丁寧にやってたらはよ悟空来いやで逆にイライラされてなかったけ?
もう週刊じゃないのを忘れてるし30年近く前と昔と同じようにしても流行らないよ モロ編は雑魚の戦闘良いからはよメイン二人来いだったよ。雑魚の戦闘なんてダラダラやられても
面白いと思う人のほうが少数派。というかこれ毎回言う人いるが毎回同じ反論されてる
超だと原作より雑魚たちの戦いは誌面の無駄感が強いんだよな
どうせ原作最終回でみんな平和に生きてるし悟空ベジータ以外は戦いから離れてるはずだから
>>670
別に今同じことを繰り返せって言ってるんじゃないよ
キャラの立て方の問題なので
GTは原作と同じ時期だったから悪い意味でギャップが目立ってしまったのかも
一番悪手だったのは悟空を子供に戻した時に頭の中まで子供に戻してしまったこと
アニメ悟空の池沼化はこの時から加速した
話は変わるが東映はなぜか子供キャラをマスコットみたく思ってて、必要以上に幼稚に描くところがあるな
超のテレビ第一話の悟天トランクスも酷かった
香水手に入れるために蛇と戦うと言う脈絡のない話 新映画の悟天トランクスって15、16歳くらい?
流石に成長した姿で出るよな?
ブラはせっかくの美少女なのに
もうちょっと活かせないんだろうか
鳥山も東映も持て余してる
>>675
■悟空エイジ737生まれ
エイジ750(12?13歳)第21回天下一武道会に出場。まだ子供体系のまま
エイジ753(15?16歳)第22回天下一武道会に出場。まだ子供体系のまま
エイジ756 (18歳)第23回天下一武道会に出場。ここで大人体系で登場
■悟飯エイジ757生まれ
エイジ766(9?10歳)セルとの戦い。まだ子供体系のまま
エイジ774(17歳)オレンジスターハイスクールに通学。大人体系で登場
■悟天エイジ767生まれ
エイジ776(9歳)魔人ブウとの戦い。まだ子供体系のまま
エイジ780(13歳)力の大会。まだ子供体系のまま
エイジ781(14歳)
エイジ782(15歳)
エイジ783(16歳)
エイジ784(17歳) 原作最後の第28回天下一武道会に出場。大人体系で登場 サイヤ人は16歳〜17歳の時に一気に青年体系になるから
スーパーヒーローがエイジ782頃だと、悟天はまだ15歳だから子供体系のままだと思う
14才のトランクスがある程度成長してるから、スパヒでは成長しとかんとおかしいぞ
ハーフのサイヤ人は髪も伸びるし
純血とは違うからな
クウラはいいキャラだったな
誇りを持った戦士
フリーザが丸くなったのは残念
ずっと悪役でいて欲しかった
>>667
お前そいつにレスすんなよ
レスするからその知恵遅れ付け上がるんだよ >>681
フリーザ丸くなったとかサバイバル編もブロリーも見ずに語ってそう 「ブルマはおっぺえ垂れてんだってなぁ」
おっぺえwww
最近の銀髪身勝手の扱い
・本編 完成身勝手完成して安定の長持ちするもグラノラ編で短い維持設定になって段々と精度も落ちて急所を貫かれて解除されてしまう
・ヒーローズアニメ 身勝手銀髪なのに変なオリジナルブルー新形態のベジータと同格な扱いで敵1人に対し2人掛りで挑んでしまう、唯一のフォローは完成しても不安定ですぐ解除してしまう切り札的形
・ヒーローズ漫画 今月号でよーやく銀髪になれて
怒り狂うガンバー相手と対峙し翻弄させるもベジータとも共闘してしまう、そして仮面ロゼ相手に勝てるかどうか不安だから合体しろと信頼度が合体よりも劣ってしまう
いい加減合体戦士最強な型なんか卒業させろよ
身勝手信者や!本編も含めて最近の公式扱いに不満しかない。何も悟空だけじゃない作中最強の天使も使用してて大神官も扱ってる技やぞ
今週は映画の新情報
来週はネーム
再来週はVジャンプ
盛りだくさんだなぁ
声優は引退早いから
悟空の声優様が引退したら
2期もOVAもないんだろうな
悔しい
このスレッドのルール(規則)
□ 原作・無印・Z・GT・劇場版・ヒーローズ・ゲーム
の話題は、超(スーパー)と関係の無い内容なら専用のスレッドでお願い致します。
□ リメイク・新作 劇場版の話題・要望等は他所でお願い致します。
声優様の話題だめですかすいませんでした
遅咲きの優しい声優さまですから
>>689
今や海外人気の方が高いからそれはないだろう
てかそれでコンテンツ映像化しないとかドラえもんとかクレしんとかどうなるんだよ… 声優よりも鳥山がいなくなったときのがやばい
鳥山関係してないやつGTといいヒーローズといい軒並み評価悪いし
あまりにも悪いと海外勢も見放すからね
今度の映画って大体いつくらいになるんだろうか
情報公開のスピード早いし春休みか?
神と神は春休み 復活のFは4月の平日 ブロリーは12月の平日
大体PVから4か月〜半年後に公開
木曜日がPv公開日だとすると2月〜GWまでが公開日かな コロナもあるだろうからいつ延期するかわからんけど
>>693
ドラゴンボール バンダイ売上1270億 アニメやってない
チョンピース バンダイ売上380億 アニメ放送中、連載中 オワンピは連載終盤だからそのうち終わるだろう
今の時点でこの程度の売上なんだから終わったら目も当てらない数字になるな
鬼滅と呪術がオワンピースを惨殺するほどバズってるのはアニメのクオリティの高さも関係してる
ブロリーも初報が出た2017年12月のジャンフェスのちょうど1年後に公開だったから今回も同じようなスケジュールだとしたら2022年5月上旬
ちょうど掻き入れどきのGWに公開だろ
今回がPVだったら公開日もわかるだろうな
例によって全世界同時公開だろうしメインゲストキャラもわかるだろう 何が来るか楽しみすぎる
はあ悟空もターレスも親ガチャ当たりでよいな
お姉ちゃんが暴力を振るってきます
外国に生まれればよかった
遺伝子あんだし自分は自分の親以外から産まれることなんてできないでしょ
悟空が無理ならブロリーにでもなれ
>>693
海外ファンの鳥山信仰は日本以上かも
ブロリーのハリウッドプレミアでサンキュートリヤマーって声優陣が騒いでた 鳥山や野沢が消えても、年間1000億のコンテンツならシリーズ続けられるだけは売れてるだろうよ
記憶を失ったラディッツが自爆してベジータ達をみちづれにするif好きだった
>>667
付け上がってんのはお前だろが
DBファンがDBを潰すようなことすんなや頭の病気かテメェは
中国共産党の台湾排除みたいな卑怯な真似しやがって
中国人かよ >>709
アンカ間違えた682だった(笑)
637さんゴメンなさい >>667さんゴメンなさいね
ガイジの言うことなんて気にしないでOKですよ DB超の開始時も鬼滅と同じ映画の新規カット+編集版で良かったのに
全部描き直しでやって作画もテンポも悪くなるという最悪手をやったのは何でだ
東映がドラゴンボールにあぐらかいてただけやろ
監督も苦言呈してたらしいし
この会社ほんま糞
前半は山場ですらアクションが良くならないから見てて辛かったなぁ
ドラゴンボール本編の新情報が海外コミコンから始まって本編漫画も日付が変わった瞬間英語で読めてしまう海外贔屓っぷりが嫌い、でもドラゴンボールは日本の個人で制作された漫画だからこの程度で済んだけど、大手のスタッフで制作された日本コンテンツのウルトラマンやゴジラやマリオ、ソニックには海外オリジナルのメディアが多すぎる
これが将来ドラゴンボールにも採用されたらマジギレ不可避だな。アメコミドラゴンボールとかオリジナルドラゴンボールゲーム・アニメとかなったら
「いつからドラゴンボールがテメェらの私物になったんだよ」ってね‥そんな事はない事を祈る
序盤は作画とテンポが一部を除いて酷かったし「このままでは宇宙が消滅する〜」みたいな展開で一月くらい引き伸ばした上にビルスが即効で解決して見限った思い出
ヒット対ベジータまでの戦闘シーンが軒並み苦痛過ぎる
マリオ‥昔海外でしか放送されてないアニメがある
ウルトラマン‥アメコミ化されて翻訳は一部だけ
ゴジラ‥アベンジャーズ対ゴジラは英語でしか読めず、ハリウッドゴジラアニメなんかもある
ソニック‥海外だけのアニメ版、大量のアメコミ、
海外だけのゲーム、海外だけのグッズ展開
ドラゴンボール‥海外から主に発表、海外だけのグッズ展開
こーして並べるとソニックファンが可哀想すぎるな
どんだけ日本人ソニックに興味ないんだろ
復活のF→超1話
まで3ヶ月くらいしかなかったからな
>>716
ヒットvsベジータから戦闘シーン良い回が増えたのは同意
それ以前だと14話の悟空vsビルスが一番良かった
後にSDになる畑野氏が演出やってた 日本でもVジャンプの単話売りして欲しい
電子版があるとやっぱりネットの盛り上がり大きくなるし
今まで色々受け入れてたけどグラノラがマジで気に入らない
ドラゴンボールで宇宙1ってなんじゃそりゃ
寿命3年にすればどんなやつも身勝手使えるんかい
グラノラは身勝手使ってないし元々かなりの実力者だろ
天使一武道会とか破壊神一武道会とかやったりしたらどうなるか
黄金聖闘士は、実力はセブンセンシズに目覚めている聖闘士で
基本は同格って感じに見えても差はそれなりにあるかもだけど
天使12人と破壊神12人も差は出てきそうな感じなのかな
最近チョンピーみたいにわっちゃわっちゃしすぎ
ドラゴンボールの良さはサイヤ人編、フリーザ編、セル編、ブウ編とその時々より一番強い敵を目指して戦うのが魅力だったのに
>>712
BORUTOも映画編はそれだったな
マジで超もそうすべきだったな
わざわざ描き直すとか無駄すぎ 神と神予告編
ダウンロード&関連動画>>
;ab_channel=%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4
復活のf予告編
ダウンロード&関連動画>>
;ab_channel=%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A4
ブロリー予告編
ダウンロード&関連動画>>
;ab_channel=IGN
3作品とも最初の予告編で敵キャラが登場して戦闘シーンも少し描かれてるから
明後日公開されるスーパーヒーローの予告編でも敵キャラとその戦闘シーンが少し流れるだろう
あとブロリーから英語版の予告編が先に公開されてるから今回もそんな感じだと思う あと神と神の予告編のトップコメントがはじめしゃちょーだな
>>725
そもそも劇場版と同じ流れのストーリーをテレビアニメで流すこと自体が編集、描き直し関わらずどうかと思う
劇場版の最初の公開はお金を支払わないと見れないもの、アニメの最初の放映はお金を支払わなくても見れるものであるという媒体上の違いに配慮してるのは理解できるけど
無限列車劇場版はドラゴンボールで例えるならラディッツを倒した後、ベジータナッパ襲来編を劇場版で公開したようなものだからアニメ媒体で放映し直す必要性も感じるし >>721
グラノラは寿命150年(9割程)捧げての強さだし、なんなら生まれた瞬間宇宙一で鍛えることもなかったフリーザ、一般人の生体エキスだけで神コロ以上になれるセルや吸収するだけで相手の強さや技まで加算されるブウの方がよっぽどとんでもない。 ドラゴンボールで例えるならジレンを倒した後、ブロリー襲来編を劇場版で公開したようなものだからアニメ媒体で放映し直す必要性も感じるし
惑星サラダ編で新しいサイヤ人をどんどん出せるな
人気出る条件=サイヤ人であること
DBの人気キャラと言えば、悟空、ベジータ、トランクス、バーダック、ブロリーだからな
>>729
ゴッド以上は本当に一握りの才能ある戦士しかなれないとかじゃなく、150年ほど寿命消費するだけで誰でもだったら気に食わん
一応グラノラの潜在能力は宇宙1になれるほどだったら納得いくが だから作中でそう言ってるじゃん
お前の潜在能力だけだと宇宙一はムリだけど寿命を捧げるなら可能だぞって
逆に言えばフリーザやブロリー辺りなら寿命犠牲にしなくても2位と圧倒的な差をつけて宇宙一も可能ってわけで
寿命と潜在能力を正確に測っていい感じに強くできるウーパールーパーとウーパールーパーを作ったモナイトが一番インフレしてる気がする
>お前の潜在能力だけだと宇宙一はムリだけど寿命を捧げるなら可能だぞ
今のレベルでステータス初期化して振り直すようなものですね
それも普通はデフォで変更不可能な寿命と言うステータスもチートで初期化に含めて振り直し
今月発売のVジャンプはサイヤ人の過去編っぽいので
ベジータとブロリーの母親とナッパの両親が出る事に期待してる
まあ、全部は無理かもしれんがベジータの母親だけでも出て欲しい
惑星ベジータの王妃だし
次の敵キャラに求める物
不死身の肉体
瞬間再生
3段階の変身能力
相手の技をコピーできる
テレパスで相手の心を操れる
地獄の支配者で神殺しの力がある
ブウって改めて考えるとほんとチート能力だったな
原作ラスボスとしては相応しかった
小さく分裂してグミ撃ちとか体に穴を開けて気弾回避とか見てて楽しい戦い方してて好き
セルとかブウとか、再生能力で強さを表現するようになると
ドラゴンボールももう限界だと感じたよ当時
ブウには物理攻撃が効かないのは分かるけどブウ同士だとダメージを受けるって原理は分からない
これ誰か説明できるか?
>>742
もしかするとあれって悟空の勘違いで、
実はブウ同士で力を奪い合っていた可能性があるんじゃないかと勝手に考察してるわ >>742
ポタラの時みたいな解釈なら、ドラゴンボール超ではブウ同士だからダメージが通ってるんじゃなくて、大界王神の神力の有無の差でダメージが通ってるってことになるんじゃない? 苦し紛れとは言えモナイトボールの設定はよく頑張ったと思うけどな
悟空達より強いキャラを次々に出さなきゃならないから設定が多少ムチャになるのはしゃあないでしょ
鳥山先生ととよたろうも相当悩んだだろうな
物語作りもヒーローズキッズを舐めてない感じでナイス
スパヒはあえてある程度低年齢層向けになるかもな
いよいよ明後日コミコン開催か
デブブウがガリブウに一方的にやられてオヤッて思った
ダメージを受けないはずなのにだ
ブウ編はものすごくよくできてるよ
>>740
当たったらアウトなお菓子に変える光線を息で跳ね返したりな コミコン日本でも配信あるっぽいけどまた深夜になりそうだな
超アニメ新章くらいまではこういう事前情報はVジャンプが初出の場合が多かったけどそれだと早バレが酷くなるからイベントで初発表はいい方法だなって
CGの出来のほんの一部が今日わかると思うとワクワクしてきたぞ
スーパーサイヤ人だと界王拳が使えないのにブルーだと使えて
なんかごちゃごちゃしてるんだから最初から全て使えるようにしとけよ
ブルーで使えたのは気のコントロールを極めたからと説明されてるが
>>751
CGくらいなら普通に手直しできるから公開初日までは分からんと思うぞ 超1の段階で界王拳を使えたら超2〜4が全部いらない子になるからね
ポスターに新キャラ二人と悟空ピッコロ
ピッコロさんが最強クラスに返り咲く可能性が...?
ブロリー戦見る限りゴッドもいらん
差別化できるのはブルーくらい
この新キャラが最強枠に入るには付き人の親戚みたいな設定位あって欲しい。つかあの2人も天使でも神でもない癖して大神官とウイスの中間みたいな強さ持ってそうなのホンマ謎すぎる存在
鳥山がコメント出した意外なキャラってやっぱりピッコロなのかな
せめて悟飯かトランクス悟天あたりじゃないと興味持てない
ピッコロとか悟飯は力の大会モロ編とでてるから全然意外でもなんでもないだろう
悟天とトランクスはそろそろ成長するしそいつらのお披露目があるんでね?
ピッコロが活躍するとしてそれとは別に意外なキャラが活躍するんじゃないの?
多分その意外なキャラは映画公開までわからないんじゃないかと思うし戦闘力としての活躍ではないのではないかと
というかいつも悟空と一緒に目立ってるベジータが今の所影も形もないのが気になる
キャラデザ変わるのかな新衣装とか
まあ前半がいまいちでも後半でしっかり悟空の身勝手とベジータの我儘のバトルが見られるなら期待できるな
ちょっと意外なキャラだし最近の展開見るにこれといった活躍はないピッコロも十分該当するだろ
グラノラ編より結構後だから我儘より進化した新形態がくるかな
いまさらベジータ出さないとかやると思えないしまぁ我儘出すでしょ
スーパーヒーローを作り始めた時期的に最近漫画で出た我儘ベジータの登場は厳しいかもな
その頃から我儘を漫画で出す構想があったのなら別だけど
今回の映画は多分モロ編の脚本は同時進行っぽいからなぁ
どうなるかわからんね
まぁ映画初の身勝手とアニメ初の我儘が出れば話題にはなるしグッズやゲームも売れるだろうな
悟空とピッコロがメインなのは一周して新鮮だな
前回出番なしだった悟飯もしっかりでそう
パンに振り回されるほのぼのギャグ物語かもな
どうせ3Dだとバトルは終わってるようなもんだし面白い話にしてくれ
>>773
3Dだとどうせグッズはあんま売れないでしょ
かっこよさ半減だしね パンが出てくるからピッコロは子守で活躍して
バトルは悟空ベジータでやってほしい
>>741
ナメック星の宇宙船の推定速度が光の100倍、フリーザ軍のは400倍ときたら
もう「科学力」のインフレを表現できるのはセルだけだったのかもね。
で、それも限界にきて「魔法」に頼った結果がブウだったとかかな。 ゴッドベジータでも盛り上がったくらいだし我儘なら結構盛り上がるかもな
ピーコロのパワーアップはないかな〜
ピーコロカッコいいよね
>>765
身勝手と我儘はでんやろ
アニメ化してないし 我儘と身勝手出すなら、ブロリー戦後にウイスのもとで修行して得た力とかで映画内で説明してから出しそう
なんの説明もなくだすことはないやろし
ゴッドはすでにブルーなってたからまた別やしね
パンが幼稚園児になってるって事は悟空とウーブが出会う年代とほぼ同じ時期って事だよね
ならグラノラ編終了後だからベジータが我儘になってもおかしくないのでは
お前ら、“あのお方”の年齢を考えろよ…
ここみるとグラノラ編がエイジ780頃で
スーパーヒーロー編がエイジ784頃の原作最終回付近みたいな感じになってるが
グラノラ編とスーパーヒーロー編ってそんな時差ないだろ?
力の大会がエイジ780頃でそこからあれから何ヵ月後って5回くらいされただろ
>>784
グラノラ編は宇宙サバイバル編から1年〜2年後くらいだろう
スーパーヒーローはその一年後くらいじゃね パンちゃん3歳くらいだろ エイジ779 パン生まれる
エイジ780 宇宙サバイバル完結
↓
数か月後、ブロリーとの戦い
↓
数か月後、モロ編開始
↓
二か月後、地球でモロと最終決戦
↓
モロとの戦いから数か月経過しゴイチの部下がogc回収
↓
数か月後、グラノラがゴイチの船襲う
↓
数か月後、今ココ
↓
エイジ784 第28回天下一武道会
>>788
サバイバルから最新まで1年半としたらもう隙間ないな 悟天とトランクスとパンが超の漫画にずっと出ないのみても
漫画のほうでも3人とも成長した姿かもな
映画で先に出したいから出せないだけで
今グラノラ編はエイジ782年くらいかな
パンも3歳だから幼稚園に通ってるか
そもそも新作映画は極限のガチバトルではないでしょ
ピッコロさんがカッコよく活躍できるくらいの敵がくるとおもうよ
>>755
その後漫画版でわざわざ界王拳上乗せを否定したから、あれはZのスーパー界王拳と同じアニオリ扱いだろうね
体への負担が問題だったはずなので気を極めてコントロールできると思えないし
そもそも戦闘力を上げる方向性は神と神で終わった
本当はぶっちゃけチートすぎるからだろう
悟空だけが常に最強形態からさらに10倍パワーアップできる理屈になったらぶっちぎりすぎる
いつもギリギリの戦いだから面白いわけで 派手さで許されてるけど原作を否定してるめちゃくちゃな技だよな
仕事してる方が元気な人もけっこういるしこっちが勝手に心配しても仕方がない
>>795
アナル長野さんの下の穴は心配してますよ 鳥山先生も年齢的に66できついだろうからな
年齢のことを心配してたら何も望めなくなっちゃう
鳥山先生も野沢雅子さんも90超えてもドラゴンボールに関わってほしい
野沢さんは仕事無くなった方が健康的にやばくなりそうで…(超終わった後も鬼太郎デジモンで続投してるし)
てか待ってポスターバレもう出てるの
グラノラ編がエイジ782でスーパーヒーローが783だとしたら
クリリンはスーパーヒーローでもつるピカ頭でフリーザ編やセル編時と大差無い外見なのに
翌年のエイジ784であんなに急激に老け込むのか?
スーパーヒーローではブルーにしかならないんだろうか
身勝手や我儘の戦いが見たいのに
もしブルーだけで勝てるショボバトルならいよいよ売上が心配になる
CGのこともあるし
まあ今回はブロリーとは方向性違うと言ってるから神神路線やろな
激しさもあるとのことだから、ピッコロと新キャラのバトル
悟空に挑む感じで新キャラのバトルがあるのかもしれん
それならブルーで加減してても違和感ない
>>802
この謎のカードゲームはアプリでいいから日本にも輸入して欲しいな >>798
同性愛者は気持ち悪いから話しかけてくんなよ >>806
アナル長野さん
初穴体験はいつしたんですか? 冨樫みたいに仕事休んでるわけじゃないんだから過剰に心配する方が馬鹿
んな毎日毎日するようなもんじゃない
http://www.dbs-cardgame.com/
そのカードゲームは50カ国くらいで発売されてるよ
元々アメリカや南米ヨーロッパなどDBが人気がある国で発売され始めたんだが最近ではフィリピンや香港などアジア各国でも発売されてる
売上面でも新弾が出るたびに各国のランキングに載るほどの人気がある
ただ、日本だけ発売されてない 何事もなかったかのように映画では我儘が出ないに一票
ブロリーでも制作タイミングのために身勝手出なかったし我儘もなさそう
そもそも今回ベジータにそれほどの出番があるのかどうか
変身に力を入れてる映画だったから久しぶりにかっこいい超サイヤ人が見れたわ
>>802
その新キャラは7人位るんだろうか
悪人にも見えない気もするが
銀河パトロールみたいな組織なの? 時系列的に考えたらブルーでも身勝手発動しているのか
新キャラすっごいでっかく出てるけど蓋開けてみたらほぼ活躍しないタゴマパターンなんだろうか
作中の台詞によってはモロ以降の話がなくて、アニメと漫画が完全に別れそう
明後日敵の情報わかるのかな
新キャラはなんかよわそうだし敵じゃなくて味方であってほしいな
>>809
日本で似たデザインのやつやってたけど売れなかったからな 今から出てるって時点でメインの敵ではなさそうだよな
あっポスターに貼ってる1号2号のことね
明日メインのキャラが出ればいいなぁ
>>808
「5ちゃんねるは本音を言う場だ」と言ってる人たちがいますが、あんなのが本音とか“人として”相当ズレていると思いますよ
5ちゃんねらー全員がそういう人たちではありませんが、基本的に他人の迷惑など構わずに自分の都合や考えだけで行動することで、差別的な書き込みを日常的にしてる人はモラルが低く、“人として”レベルが低い人たちですよ コミコンは今夜23時からでスパヒの続報発表は0時以降?
鳥山先生がピッコロをどんな感じで活躍させるか楽しみだな
腕伸ばしはギャグでやる?
CG技術がバッチリ進歩してますように
外人は未だにガチバトル映画だと思ってそうだけど、制作のコメントや最終回直前という事を踏まえてガチバトルになるなんてありえないんだわ
ベジータの弟が出てきた時みたいな話になるよきっと
関係ないけどヒロアカの映画って30億超えてんだな
かなり勢いが落ちてる今のドラゴンボールだともしかしたらヒロアカに負ける可能性あるな
負けたっていいじゃない別に
向こうは現役なんだから
ブロリー映画やったら伸びるかもだし
ベジータの弟はイベント用のアニメであって劇場版じゃないぞ
脇の新キャラださい……
鳥山は相変わらず世間が好んだDB像をぶち壊したくて仕方ないようだな
超始まってから妙なキャラばかりだし話もギャグ寄りだしで、鳥山は不必要に関与しないでくれと思うようになった
神と神のキービジュアル出た時はウサギwダセーと言われてたな
ブロリーの時はチライとレモがダセーと言われてた
美形のキャラ、悪役が見たいならドラゴンボールは合わないと思うよ
鳥山関わるなとか未だに言ってるのセンスなさすぎー
ワンピースに尾田関わるな、鬼滅に吾峠関わるなって言うようなもん
でもアンチスレの住人はいつもそう言ってるね
鳥山が関わらなければ爆死する確率が高くなるからね
スパヒは小学生低年齢向けだと割りきって楽しんだ方が良さそう
アラレちゃん方面にオモクソ原点回帰するかもな
また鳥山先生のギャグでキッズ達をドッカンドッカン笑わせてやってほしい
けど少しだけでも親世代が楽しめる部分もあれば嬉しいかな
もし鳥山関わってないですって映画でたらそれだけでかなり興行落ちそう
新キャラは毎回毎回デザイン出た時点でダサいって言われるけど観たら好きになるってパターンなので今回も多分そうなるやろ
ドラゴンボールのキャラでストレートにかっこいいことの方が稀だからな
ベジータだってチビだし
禿げに優しい漫画やからね
強いやつも揃って禿や
まあ書きやすいとかなんやろが
>>830
むしろ超も充分シリアスだと思うが
ザマス編やサバイバル編は原作のシンプルな勧善懲悪とは違って複雑な話だし
原作もシリアスとギャグの調和だろ
恐怖のギニュー特戦隊がジャンケンしたり、ブウ編ベジータのチチの乳の写真のくだりとか
シリアス一辺倒がいいならドラゴンボール卒業する時だから他の漫画でも見とけ 話もそうだがフルCGてのが一番心配
最悪バトルシーンだけちゃんとしてればドラゴンボールは成り立つと思ってるからそこだけは期待するで
ブロリーの後だし
原作も
ドラゴンボールで蘇らせられない16号〉ナメック星のドラゴンボールで蘇らせることが可能な一度死んで蘇った人間〉地球のドラゴンボールで蘇らせられることが可能な一度も死んでない人間
とキャラの価値観がズレてる中で少しバランスが崩れればただの茶番やギャグになりかねないストーリーをシリアスなストーリーとして成立させてるバランス感覚は凄いと思う
未だにフルcgって言ってる奴ってチョンピ信者?
ドラゴンボール バンダイ売上1270億
チョンピース バンダイ売上380億
負け犬の遠吠えって言葉知ってる?
>>826
>制作のコメントや
鳥山本人が激しさもあるって言ってるんだが?なにしれっと嘘付いてるの?
鳥山明「今回も僕がセリフを含め話しを作り込んだ渾身の一作となっています。
内容はまだ内緒らしいので言えませんが、ちょっと意外なキャラが大活躍する激しく楽しい内容になっていると思います。
ビジュアルも新鮮で、すごいことになっているみたいですからどうぞ期待して待っていてください!」 嘘も100回言えば真実になる
チョンピ信者のモットーだから
そりゃチョンピは海外で人気ないんだからドラゴンボールにコンプレックス抱くわな
>>827
>かなり勢いが落ちてる今のドラゴンボール
2020年以降
ゼノバース2 300万本売上
ファイターズ 350万本売上
カカロット switch版発売前で400万本突破
何をもって勢いが落ちてるか意味不明だが
ゲームは何百万も売れまくってんだが?
仮に映画の興収が何十億も落ちるほどドラゴンボールの人気が落ちてるなら
ゲームはもっと売れないだろ 激しさもあるって言ってんのにブルーだけで倒せる雑魚敵なわけないよな
身勝手と我儘もしくはそれ以上の新形態かゴジータベジットのどれかは登場してほしい
ヒロアカの興収って全世界のうち9割くらいが日本だろ
つまり国内30億でも最終的に40億くらいがやっとだろ
ドラゴンボールの場合、国内40億でも海外で100億稼げるから
実際ブロリーもチョンピに40億の差を付けてたしな
経済効果や市場規模で言うとドラゴンボールの平常運転>オワンピのピーク
オワンピースは一般層を呪術と東リベに根こそぎ奪われたからなー 未だに追ってんのは40〜50の独身おじさんメインだろう
海外でイベント無しなのも東映からも見捨てられたのかもしれん
我儘と身勝手はゴッドベジータ出したみたいに、何かしら説明加えれば出せるから出して欲しいけど、製作期間的に厳しそうだわ
>>827
去年の売上も1000億越えてバンナムと東映で1位だからそんな衰えてないぞ 先月発売したカカロットのswitch版もゼノバース2やファイターズのswitch版以上の売上を記録したしな
我儘はグラノラ編限定のサービス形態ぽくね?
果たしてスパヒの鮫二人が身勝手を使う程の敵なのか?
色々と噛みついてくるんかな?
大元の集英社の売上含めたら2000億ありそうだよな
チョンピなんか連載中なのに300億程度しかないっていうのに
ザマスや身勝手がFの頃から構想あった様に我儘もだいぶ前から考えてて
それを映画スタッフには前々から伝えてあったら時期とかは関係なく出せそう
我儘はグラノラ編の最後で破壊神ピアスをビルスに返してから発動してないって事にすれば辻褄はなんとかなるか…
ソース付きで激しさがあるって言ってるのに
ある程度スレが進むと、何事もなかったかのようにチョンピ信者が「激しいバトルはない」ってほざくから
その度にチョンピをしつこく叩けばいいぞ
尻尾出すからさ
そもそもテレビアニメ数年やってないだけで人気が落ちるならゲームの売上も当然落ちるだろうし
神と神の興収も15億くらいじゃないとおかしいだろ
GTが終わってから何十年経ったと思ってるの?
>>842
このコメントを見てそう捉えるんだったらお前やばいわw
小悪党を皆でわちゃわちゃ戦って倒す程度 >>857
お前個人の妄想よりも鳥山先生が「激しい」って言ったコメントのほうがはるかに信頼性があるわ チョンピ信者の好きな言葉
嘘も100回言えば真実になる
結局チョンピは連載中なのにまだ映画13作品しかなくて
ドラゴンボールのほうは次で21作品目だから
チョンピ信者からすれば中々映画を作ってもらえない嫉妬から来るんだろう
まあ集英社もオワンピが終わったら一瞬で人気無くなって商品価値が無くなるのわかってるからこそ、ストーリーが全然進まなくても口出さないでいる。
集英社が無理矢理延長させたドラゴンボールと違って取捨選択出来ない作家だから放って置くだけで勝手にどんどん話を引き延ばしてくれるし、最終回はどんどん遠退く。
例え売上が下がってもどんなに話がつまらなくなっても「結末を知りたい」一定数の読者は残るので編集部としては先延ばしは歓迎してる。
ただし冨樫のようにほとんど休むことにならないようにご機嫌取りだけは必死でやるんだろう
ぶっちゃけドラゴンボールがこんなに復活するとは思わなんだ
ソシャゲと家庭用どちらも売れてるのがやっぱりでかいのか
Zシリーズでゲーム界隈での勢い取り戻して定期的に新作発売、アーケードのヒーローズで大当たり、改放送でキッズ層にも浸透・超で良くも悪くも有名になったのが大きいホントに
13年に発売されたワールドミッションとか言うヒーローズのゲームは28万売れてるけど、この購買層の6割が小学生だったという発表見てドラゴンボールは永遠とやれそうだと思た
親子二代で楽しむコンテンツだからな
いい意味で戦うだけだから小難しくないし
28万は出荷でワールドミッションじゃなくアルティメットミッションだな
まあ20万は売ってそうだから12万ぐらいは小学生か
ワンピースはサンデーでいうコナンみたいな存在という認識
いくらワンピースの漫画売上やコナン映画の興行収入が凄くても、それにドラゴンボールが上回ってほしいとは思わない
海外の同人漫画超では破壊神天使が必ず関与してきて強敵もサノスみたいなゴリゴリした連中ばっかだな、多分こーゆう展開を望んでるんだろーけど現実は細長い体系で光線銃使用してる1号2号君でビルスウイス大神官は全然戦闘に関与してくれないという
原作のオフィシャルな人気投票結果、1位悟空、2位べジータ、3位トランクス、4位ゴテンクス、5位ピッコロという現実…
やはりサイヤ人じゃないと人気出ないな
今だったらバーダック、ブロリー、キャベ、ケフラとサイヤ人は増えてるからピッコロやクリリンはもっと順位下だろうな
>>851
悟空の身勝手覚醒までの道程を見れば神の技を会得させるには悟空とベジータの精神的な成長にも重きを置いてるのは分かるはずだがどう解釈したら我儘がグラノラ編限定の変身になると思えるんだ
いつも長文予想してる割には全く章のテーマやキャラの成長への過程なんて理解してないんだな >>857
小悪党わちゃわちゃ倒すってどこに描いてあるの
そんなんがウケない事くらい製作者が一番知ってるでしょ 映画にターレス出て欲しい
俺ターレス好きなんだよ
味方で
何そんな相手に苦戦してるの?カカロット
予告編が公開されるタイミングで必死にネガティブ攻撃してるチョンピ信者が受けるわ
ここ監視してるのもキモイし
1000億も負けてるのによく来れるな
チョンピ信者には恥がないのかよ
ターレス最後は良いやつに戻れたから
ロベルちゃんみたいに三鷹になって欲しい
>>870
サイヤ人しか活躍してないからそうならざるを得ないんだろうけどな
ガンダム系だけが活躍する今のガンダムシリーズと似たような物だと思う 下級戦士は顔のパターンが少ないから悟空と瓜二つなんだよな
その設定って今の時代じゃアウトだよな?
深くは言わないが
強襲サイヤ人や激神フリーザ、超サイヤ伝説あたりのZ戦士がメインの時の方が個人的には好きだったな
悟空が殆ど活躍しないんだけど存在感はあった
>>874
悟空のそっくりさんは
もう悟空ブラックでやっちまったからな〜 >>872
?マーク多用したりしてるの見るに共感や同意は欲しいんでしょ
反対意見は認められないのに構って欲しがりという気持ち悪さが鼻につくから無視が1番よ
おかしい事書いてるのも触ってほしいが為にわざとやってるのかもな >>880
あれはそっくりではなく別次元の悟空本人が取り込まれたからなー
そっくりは今のところターレス一人 >>884
ターレス自身が言った発言だから
そう思ってた スピリットの強制分離って吸収した気だけに限らず
元々備わってる気も分離出来るんだよね?
>>883
俺にとっちゃDBファンを名乗ってるクセにDBに貢献しまくってる俺を排除してDBを潰そうとしてるお前らの方が断然気持ち悪いがな
キッショくっさ
お前らもアメリカ人を見習って素直に楽しんどけやダボハゼ共が
お前らは超を中国風の残虐な物語にしてほしいのか?
悟空がオラ腹へったぞ言うてブルマを殺して喰うような?
俺は日本人の読者を意識して提案してるから諦めろ
つーか俺の長文書き込みはDB室への提案と質問だからお前らは別に読まんでもいいんだがな
スパヒのPV公開後は覚悟しとけよ
次からはDB室へって書いとくか?
つーかお前らそんなに俺が嫌いならNGするかアボーンしとけや 自分の妄想長文が公式の役に立ってるとガチで思ってそうで怖いわ
糖質かよ
>>891
この人、頭が悪い人なんだろうなぁ…
文章から性格の悪さも滲み出ている >>888
出来ない
あくまで合体したもの限定だと思われる フリーザは外道だからマジしんでほしい
今度はあんな優しいせかいじゃなく
海外とかの刑務所みたいな世界に
あれが1番効くからって作られたフリーザ専用の地獄なのに
酷い環境だとむしろ居心地いいんだろう
>>898
アナル長野さん
自分への矛先を他に逸らそうとするのやめましょうね! フリーザは力の大会であいつに生き帰らしてもらってベジータ達に感謝して善に落ちたから
よかったですね
銀魂の高杉みたいにくいてます
>>900
残念だー><
ご冥福お祈りします
素敵な曲をありがとう
鳥山先生が描いたすぎやまこういちさんの絵とかもあったよなあ こりゃDQ12出ても杉山さんの音楽じゃなきゃDQじゃないな
>>904
スクエニが12の新曲が遺作になるって言ってるから12は続投
鳥山も12のキャラデザ納品終わってそう 映画に漫画にドラクエと忙しかったからとよたろうにキャラデザさせてたのかな? 死んだ後に後任決めると面倒な輩から心ない文句が飛び交うから「この人が直々に選んだ人なんだぞ!」という面倒な輩を黙らせる為の引き継ぎって絶対必要なんよね
>>906
ああ完成させて亡くなったのか
DQがDQじゃなくなってしまうのは13以降か >>888
無理だと思う
元からある気も分離可能なら、モロと同じエネルギー吸収能力扱いになる
モロはエネルギー吸収は出来てもピッコロとネイル分離は出来ないだろうから、強制分離とエネルギー吸収は違う技 >>901
「同性愛者は気持ち悪いから話しかけてくるな」と言いましたよね
おとなしくポテチでも食べてろよ!
>>906
そういや、ドラクエの仕事もまだやってたのか
なら映画とドラクエで忙しくて漫画のキャラデザまで手回らないわな
でもモロ編もグラノラ編も正史だからメインキャラだけは鳥山先生にデザインして欲しかった
まあとよたろうデザインのモロ、メルス、グラノラ、ヒータ軍どれも不満はないからいいんだけど、鳥山先生ならどんなデザインにしたか見てみたかった >>910
アナル長野さん
どうしてスター・ウォーズスレに書き込まないんですか?
みんなから叩かれるのが怖いんですか? >>910
お前もナカナカいい性格しとるな(笑)
このスレの人間レベルはこのまま右肩ダダ下がりしてくしかないんだなぁ
中国のように
日本人はLGBTなんて昔から気にしてないから胸はって生きろ いよいよ今日の深夜か
日本だとどうやって見るんだ?
>>895
コレお前らが俺をBANさせるのに必死だった頃のか
て俺排除に必死なのは今もか懲りないね(笑)
無駄無駄無駄URYYY!
どうせ晒すなら前スレの両目赤目覚醒とか採用された書き込みを貼ってくれや
グラノラの年齢は当たってたな
グラノラのオカンが踏み殺されるアイデアが採用されてると良いのだが
元カノさんもVジャンプを買ってまで楽しんでくれてることだしこれからも頑張らねばな
応援ヨロシクな! >>919
GJ!
ありがとうございます!
仮眠しとこう 現地で12:30からだから日本だと1:30からっぽいよ
眠くなってきた(ノω`)・゜
明日以降でも観れるかな
身勝手悟空の等身大とジレンフルパワーの等身大とか初めてじゃん、何で日本のコンテンツなのに海外優遇されまくりな訳!?ソニックじゃねーんだから
日本のTwitterでもパネルディスカッションの質問募集してたけど紹介されるかな
ヒーローズアニメは24日17時か。超4限凸ゴジータとブルー進化ゴジータがタッグ組みそうな流れだな。これ敵相当強いんじゃないか。
新シリーズでボージャックの子供も爆誕するし面白そうだ。コミコンは1時30分からか。スーパーヒーローの敵って時間軸からしたら
漫画より後の話だからグラノラ編でまだまだ悟空とベジータが強くなりそうだからスーパーヒーローの敵はその強くなった悟空達と戦うわけだから
これまた相当強そうだ。ところでTVアニメDB超の2期の発表とかないのか?2期は鬼滅みたいにTVアニメアニメ版ブロリー編からなのかな。
なんにせよ来年は映画だからDBコラボも多そうだし最高だ。
かめはめ波溜めてるとこじゃなくて撃ってるポーズにしてほしかった
今さらだけどジレンの家族とか仲間を殺した元凶って生きてのかなそういう描写なかったから未だに気になるわ
2時間後には確実にPV映像見れるのかな
そういや、ブロリーの時は中華サイトでポスターのネタバレされたり
第二弾PVが東映のミスかなんかで予定より早くYou Tubeに挙がってた記憶あるけど
今回はそういうネタバレなく普通に公開される感じか
コミコンのパネルって中継されるとか明言ないよな?公式の記事で日本と繋ぐとは書いてあるけど日本のスタッフがリモートで参加するってだけのことかもしれない
予告はあるなら現地公開後につべでも時間経たず見れるようになると思うけど
海外向けのフィギュアは物凄くクオリティーが高いな
あと大きい
>>928
「新シリーズでボージャックの子供も爆誕するし面白そうだ。」
↑ は…? なんだ その気持ち悪い“妄想キャラ”は…?
前から言ってるけどさ、そんなに子供が欲しかったらどこでもいいから誘拐してこいよ 今夜は世界中のDBファン達の熱気のせいかヤタラと暑いな
>>942
そのクズ相手にしないほうがいいよ
前に散々、黒衣の戦士はターレスとザンギャの息子とか言ってたクズだし レッドリボンのタンブラー持ってたな
またレッドリボン関連なのかな?
まあ今回ダメなら3D諦めるだろ
その頃は野沢さんじゃないかもだけど
フルCG確定
公開日不明
新キャラ(味方?)のデブキッズとその側近のメガネで本格的な敵はまだ不明?
パッと見た印象は復活のフュージョンみたいな緩い部分とガチガチの部分の構成になるのかな
>>963
フルcgの意味知らんのかお前
フルcgてのはテニスの王子様のような奴だろ
これはアニメ絵にcg混ぜたやつだろ ピッコロ推しすごいな
気になったのは悟空ベジータに並んでブウが写ってたことだな
モーションはたまたま映えるところがないだけって思うことにした
パンの修行のところはちょっとだけ良いと思った
>>970
デブのガキの飲んでたジュース ブロリーの後、第28回天下一武道会の前
モロ編グラノラ編との直接的な繋がりについての言及は避けられた
あっふとっちょボーイが飲んでるドリンクに書いてるな
ブロリー発言ってどこだ
3Dの動きが結構ショボい気がする
調整中なのだろうか
>>975
よく見つけるなぁ
>>977
調整中ではあると思うぞ ブロリーだってPVでは最後PVまでコロコロ変わってたし ブロリー出てくるってことは結構ガッツリしたアクションになりそう
悟空が技や力のコントロール教えてる感じなのかな
見た感じバンパでは無さそうだが流石に環境がマシな星に移ったか
動きカックカクだなぁ
まあ映画になった時に期待だな
カリン様(鳥山先生直筆)とかで重要キャラとか前振りして公開したのはネタなのかガチなのか反応に困る
予告よく見たらガンマ1号2号の奴も肩にレッドリボン軍のマークがある。
カリン様は意外なキャラと言われたら納得だなぁ
サイヤ人編以降は仙豆係でしかないから
ブルマの絵とか鳥山先生直筆なのか
先生CG塗りがさらに上手くなってんな おったまげー
>>842
この映画を見てもまだガチバトルになると思ってんなら頭お花畑やな
どうみてもコミカル調のわちゃわちゃ映画 >>996
知恵遅れのチョンピ信者がまだほざいてらw lud20211011114354ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1632320936/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラゴンボール超★620 YouTube動画>5本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ドラゴンボール超★601
・ドラゴンボール超★600
・ドラゴンボール超★618
・ドラゴンボール超★595
・ドラゴンボール超★624
・ドラゴンボール超★591
・ドラゴンボール超★607
・ドラゴンボール超★626
・ドラゴンボール超★640
・ドラゴンボール超★638
・ドラゴンボール超★589
・ドラゴンボール超★629
・ドラゴンボール超★641
・ドラゴンボール超★634
・ドラゴンボール超★630
・ドラゴンボール超★587
・ドラゴンボール超★636
・ドラゴンボール超★633
・ドラゴンボール超★614
・ドラゴンボール超★615
・ドラゴンボール超★590
・ドラゴンボール超★585
・ドラゴンボール超★622
・ドラゴンボール超★609
・ドラゴンボール超★630
・ドラゴンボール超★629
・ドラゴンボール超★635
・ドラゴンボール超★593
・ドラゴンボール超★617
・ドラゴンボール超★610
・ドラゴンボール超★637
・ドラゴンボール超★631
・ドラゴンボール超★604
・ドラゴンボール超★596
・ドラゴンボール超★628
・ドラゴンボール超★612
・ドラゴンボール超★627
・ドラゴンボール超★597
・ドラゴンボール超★599
・ドラゴンボール超★621
・ドラゴンボール超★611
・ドラゴンボール超★616
・ドラゴンボール超★623
・ドラゴンボール超★619
・ドラゴンボール超★608
・ドラゴンボール超★625
・ドラゴンボール超★592
・ドラゴンボール超★584
・ドラゴンボール超★632
・ドラゴンボール超★598
・ドラゴンボール超★639
・ドラゴンボール超★644
・ドラゴンボール超★562
・ドラゴンボール超★538
・ドラゴンボール超★575
・ドラゴンボール超★545
・ドラゴンボール超★564
・ドラゴンボール超★542
・ドラゴンボール超★572
・ドラゴンボール超★577
・ドラゴンボール超★565
・ドラゴンボール超★581
・ドラゴンボール超★557
・ドラゴンボール超★579
・ドラゴンボール超★540
・ドラゴンボール超★537
14:41:13 up 38 days, 15:44, 0 users, load average: 19.16, 31.38, 49.53
in 0.027386903762817 sec
@0.027386903762817@0b7 on 022104
|