>>1乙
前スレの続きだけど、L.L.C.C.がもう不老不死じゃなくて、人並みに二人で隠居してイチャイチャして終わりってのは無いだろうと思う CAST:
C.C.=ゆかな
スザク=櫻井孝宏
ナナリー=名塚佳織
シャリオ=村瀬 歩
シェスタール=島ア信長
ビトゥル=高木 渉
シャムナ:戸田恵子
フォーグナー:大塚明夫
クジャパット:津田健次郎
ルルーシュ=福山潤
OP:家入レオ「この世界で」
ED:UNIONE「リバイブ」
插曲:ALI PROJECT「美しき獣たちの為の」
STAFF:
監督=谷口悟朗
脚本=大河内一楼
キャラクターデザイン原案=CLAMP
キャラクターデザイン=木村貴宏
ナイトメアフレームデザイン原案=安田 朗
ナイトメアフレームデザイン=中田栄治
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン=寺岡賢司
メインアニメーター=木村貴宏・千羽由利子・中田栄治・中谷誠一
美術監督=菱沼由典
色彩設計=柴田亜紀子
撮影監督=千葉洋之
編集=森田清次
音響監督=井澤 基・浦上靖之
音楽=中川幸太郎
配給=ショウゲート
製作=サンライズ、コードギアス製作委員会
>>1おつ
今しがたレイトショー見終わった
紛争区なのにナナリーの護衛しょぼすぎない?
シャリオというかナギトは結局強いかよくわからんな
あれ、神経電位接続なんかな? ほーこういうのでいいんだよ
ルルーシュ復活しましたけどラストまた人格崩壊しましたエンドじゃなくてよかった
>>1乙ありがとおおお
そしてtwitterURL残したまま貼ってしまって申し訳ない
そしてテンプレ貼ろうとしたんだがNGワードがどれかわからないで貼れないすまぬ オールハイル >>1 >>3
パンフは豪華版とやらが売り切れてたんで買ってないんだけど、
1回観た限りでは、siNのスラッシュハーケンって
腰の辺りから射出されてる様に見えたんだけど、それで合ってる? 何気にナイトメアの新PV来てたんだな。
ランスと紅蓮の設定の説明が有り難いわ
立て乙
昼にネタバレ防止して見てきたけどファンサービスみたいなギアス成分たっぷりで良かった
個人的に出ればいいと思ってたコーネリアがスザクカレンと並んでボス相手担当だったのがびっくりだ
立て乙
昼にネタバレ防止して見てきたけどファンサービスみたいなギアス成分たっぷりで良かった
個人的に出ればいいと思ってたコーネリアがスザクカレンと並んでボス相手担当だったのがびっくりだ
何気にCの世界について深く掘り下げられたのも今作が初じゃね?
>>4
姉さんの予言が最強なだけでシャリオのパイロットとしての腕はスザクカレン以下でしょ >>4
シャリオは十分強いと思うよ
ただシャムナの予言があるからこその部分が大きい感じはある
最初のナナリー誘拐だって、罠がある=誘拐が失敗してやり直してる、ってことだし 記憶が戻るのは敵1人だけなのに時戻りをどうやって突破したんだ?
色々試してもその記憶はルルーシュにはない訳だよな
Cの世界が封印されたってレスがきたんだけどそんな話あったっけ?
不老不死じゃないならC.C.はみんなから離れて生きる理由もない
あくまでC.C.は不老不死のままだしルルーシュも同じようになったからこそのL.L.じゃないの?
人の理から外れたものは一緒には暮らせないんだよ
年齢がずれてきていずれ死別するからね
一緒に歳を取れないのは悲しいもんだ
>>4
シャリオくんは冒頭のスザク(不完全機体)とのバトルで既に予言もらってることから、弱くはないけどそれほど強くも...って感じがw
予言もらうって1回負けてやり直しくらったわけなので シャリオって、全盲?それとも色盲なのか。
シャリオ視点なのか解らんが白黒のシーンあったよな
なんかブラウザの調子悪い…
>>12
深く掘り下げられはしたけど同時に今のCの世界ぐちゃぐちゃだから
結局あいまいなままな気がする あの式典用蜃気楼で最低1回はスザク勝ってるからな
恐らく5回以上やり直ししてると思うけど
>>15
ルルーシュが敵の能力絞りこむためにいくつも策試してただろ ああtwitterのは自動で付いちゃうやつか
てか元のテンプレのYouTubeのURLはNGワード入りしちゃったのか
>>21
たぶん勝ってるというよりは逃げられたorナナリーを殺してしまったかだと Cの世界が閉じたとか言うから、C.C.もルルーシュも不意に消えやしないかとか
向こうから戻れなくなるんじゃないかとかハラハラしたわ
コーネリア姉様がルルーシュとナナリーを弟・妹と呼んだのグッときた
シャムナ姉様もすげぇ良かったけど、あの姉弟はちょっと禁断のにおいがするな
さっき観終わったけど県内で一館しか上映してないせいかほぼ満員になってて驚いた
ルルがシャルルのコード受け継いでるのはTV放送時考察スレとかで普通に予想されてたのかな?
普通に冒頭からルルが出てきてある意味拍子抜けしたわwあれだけやり合ってたブリタニア軍の連中ともあっさり和解してたのがなんだかなぁ
しかしまさか戸田恵子のお○○いが見れるとは・・・
20…17…(略)…3…2…クソッ策が尽きた
だからな、ハッタリで冷や汗かいてたの笑うわwww
シャリオも確かに強いけど
スザクもランスロット自体動かすの久々だったらしいしかなり苦戦してたな
>>23
うむ、前スレのそのままコピペして弾かれたから
YouTubeの部分のみ削除した。 レイトで観に行ったが、信じられない事に全席満員御礼だった
最後の終わり方が完璧だった
理想のカタチ谷口はわかってる
>エンドロールでカレン達色んなキャラたちが笑顔で仲間達と映る中、スザクは仮面を被ったまま背中が映し出される。
>傍らには誰もいない。アーサーだけ。
孤独すぎる…
FFのエンディングにこういうキャラいたよな
策を次々ルルーシュは展開して、それ毎に姉さんは自殺してやり直し
1つ策破られると次の策を展開してまた自殺されてのループ
流石にもう策ねえと最後の方びびってたなw
>>18
sinの性能はアルビオンどころかコンクエやエアキャヴァ以下ってことかね
アルビオンなら先読みしても瞬殺されるだろうし カレンにとってのゼロ=ルルーシュみたいなかんじで
コーネリアとしてはゼロ(ルルーシュ)は絶対に認められないが弟としてのルルーシュや妹のためなら、ってことなんだろうかね
>>29
サンクス面倒臭い仕様だなあ
>>35
福山がNHKの番組で口パクで名前を言ってたあれは本当の名前なのだろうか気になる シャリオ周りの描写見ると今後スザクがKMFの戦闘で苦戦する絵が浮かばんな
カレン以外でスザクとやり合えそうなのって外伝含めてもアキトくらいしか思い浮かばないけど、そのアキトにしたってカレン以上スザク以下って感じだろうし
>>22
試しても時戻りでその試した記憶はなくなるでしょ
色々策を試すっていう段階の初期記憶に毎回戻ると思うんだけど >>15
例えば作戦を100個作ったとする
この100個の作戦は1つずつ通していくことで
相手の能力や効果を検証して判別できるような内容で作ってある
いわゆる質問をいくつかしていくことで好きなことを当てるアキネイターと同じようなもん
記憶がないルルーシュでもその作戦と結果を見れば分かる
1回目は1の作戦が通るが戻される
2回目は1の作戦が通らず2の作戦が通るが戻される
3回目は1と2の作戦が通らず3の作戦が通るが戻される
これを繰り返してる間に相手のギアスの能力が時間を戻すものだと判別でき、
さらに効果時間等の詳細も判別した
具体的にどうやって攻略したかは描かれてない >>19
シャリオは色盲の弱視と思われる
画面がぼやけてたし 良かったけど最後のナナリーは悲しかったなぁ
あの後も定期的にスザクナナリーカレン辺りには連絡とってるんだろうか?
まぁ今の時代死に戻りっていったらスバルやキリエやリカやら色々浮かぶ死ね
別要因の死にまくりループだとキョウマや亜人やらFateとかのエロゲーもあるけど
>>15
ルルーシュ的には、策をいくつか(5パターンくらいだったかな)作って、それをギアスの影響受けないであろうC.C.にランダムで選ばせる(あんま意味なかったが)
そこで1つ目失敗→2つ目失敗...と失敗ごとに可能性を潰してった感じかな。
でもまぁ最終的に決め手になったのは玉城のアホ行動だけどw
でもあの時のルルーシュの連続作戦実行攻撃をシャムナ側から見ると
1つ目の作戦成功→自殺して戻って防止策→1つ目は防げたけど2つ目成功→自殺して以下ループ
ととんでもなく大変でめんどくさいことやってるw フォーグナーが想像以上にス○ークだったなwビトゥルに「いいセンスだ」とかいわせるし
谷口監督メタルギア好きなんかな?明夫の武人キャラは最高にハマってたし、
高木のヒャッハーキャラはイカれてたし、新キャラの中ではこの二人が一番おいしかったと思う
>>42
20個の策を次々行ったんでしょ
1個ダメなら次って感じで、姉さんもその度に自殺して対策するから次々策が破られているとルルーシュは感じる >>45
感想見てるとそういう声チラホラあるな
皆が皆幸せになれないとこはリアリティあって良いと思うが >>41
絶対に教えちゃいけないって監督に言われた!みたいな事を言ってたからてっきり今回で判明するのかと期待していたのに >>42
作戦Aを実行
敵が時遡って作戦Aを読む
作戦Aが読まれたので候補のギアスA,Bはありえない…
作戦Bを実行
って感じで絞り込んだじゃん >>34
逆に作戦展開される度にそれを見て確認して死んで防止策考えるのループを何十回もやってる姉さんもかなり狂気だわw >>33
でも完全にプライベートがないわけでもないし、実際問題、知り合いはいるし
そう悲観的に捉えることもないんじゃないか
ジェレミアなんか完全にあれ仮面とれるか分からんし身体もあれやし真面目に考えるとそれこそ孤独やんけ 姉さんもバカだよな
あのギアスあれば戦争以外でいくらでも国豊かにできるってのに
ルルーシュのシャムナのギアス確認のための作戦、って、毎回時を戻されてるわけだけど、
つまり毎回あきらめかけて、C.C.に喝を入れられてたってことか
腐女子が不満の声爆発しとるな
俺的にはCC可愛かったから満足なんだけど
CCが勝手にルルーシュ作ったって事でいいのかな今回
ナイトメア戦ならシャムナ様よりナイトオブワンのギアスのが便利よね?
レイトショーから帰還。銀魂のシャチと暁美ほむらの出来損ないでなんじゃこりゃ感がすごい。もう一回見に行かないと
>>58
死体だったものがどうやってあのふぬけの状態になったんだっけ?
なんかしたの?それとも勝手になってたの? 正直ルルーシュ復活まで引っ張るんだろうなぁと思ってたら最速のギアで復活したのはワロタ
この分絡み多くて良かったけど
>>47
途中であと22だか24個だかって言ってたからそれ以上は作ってるはず 一番のツッコミどころは敵国の対応の速さだけどな
最終的には約9時間未満で20前後の作戦対策したわけだろ
>>61
その辺はよくわかんないんだよねパンフレットにも載ってないし >>56
ルルーシュ的には20回連続で失敗しただけだし、姉さん的には20回のうち1つずつ毎回毎回死んで時戻ってるんだから、諦めて落ち込んだのは全部失敗した最後の時だけだろ、多分 >>53
姉さんが主人公で見てみたいかも
味方にずっとイラついてそうだけど >>56
途中でセーブポイントが進んでた可能性はあるから >>56
正解
>>66
間違い
ルルーシュは初回以外の2回目以降は全部落ち込んでC.C.に喝を入れられる あの巻き戻るの本気でやったらエンドレスエイトになるからあれでいいわw
>>62
スザクとの再会もなんというか「やぁ!ルルーシュだよ起きた?」みたいな感じだったしな
ボコボコにされたから面白かったけど >>44
やっぱりか。
シャリオのコンセプトはやっぱりナナリーなんだろうな。
しかし村瀬の熱演は評価高いわ。
村瀬が声優なる前に1、ファンとしてコードギアスハマってたから
出演決まって命を懸けてアフレコに望んだと雑誌のインタビューで答えただけある あの精神崩壊ルルーシュの時点で首元にコードあったし肉体は「生きてた」んじゃないかね
ただ魂だけは今回C.C.がうまく呼び戻すまで分散してCの世界漂ってたわけで
観に行くのこわいんだけどルルーシュって復活してそのまま生きてる?
ポップコーン優雅に食べながらでも大丈夫?
また消えるならポップコーン買えない
>>59
ビスマルクの場合はスザクのアルビオンみたいに自分の能力や機体の想定を超えた動きされると対処できないけど、シャムナの場合は相手の敗北が決定するまで何度でもやり直せることできるから最終的には勝てるぞ。 素直におもしろかった
「こういうのが見たかったんだよ!」
的な展開バンバンやってくれるし、反逆のルルーシュにはもう思い残すことはないわ
今回マオ編を通ってないからルルーシュが狼狽えるし折れやすいって聞いて何か納得した
シャーリーはルルーシュ復活に貢献してCCは言うまでもなくカレンも序盤ヒロインムーブかまし可愛かった
のに比べて動画送っただけのかぐや様…
映画は復活だけ視聴民だけどアーニャたんがスクリーンで見られてウレスィ
ババアのループシーンはギアスでもエンドレスエイトかと思ったは
>>65
そっかー
どうやって生き返らせたかもだけど
普通あんなところで悪逆肯定殺されたら観衆が死体ぐっちゃぐちゃにするだろうし
その中をシャーリーが運べたというのも不思議
(その辺は所詮後付け設定だから深く考えても意味ないだろうけど) Cの世界の根元に至るのに、ナナリーが必要って、シャルルとマリアンヌがCの世界でなんか起動した?時の影響かね
コード継承したのにギアス使えるのも、vv経由でコード継承してccが生きてるからなら納得できる
元のコード継承者が死んだらギアス使えないって描写はないけど
おねえさんもコード継承してたな、ありゃギアスで不死身(巻き戻し)してるのかコードで不死身なのか不鮮明な能力だが、なんか劇中で元は予言の能力だったとかいってたっけか
>>73
村瀬歩は最近だとデビルマンの演技も凄い
もっと評価されるべき >>67
弟からはまぁ愛してるから許すと思うけど、他の臣下からとか予言求められると多分少しイラッときてるだろうなw 当然のように前線に駆り出される咲世子さん
クナイ投擲咲世子さん
カレンより強かった咲世子さん
横目で見ただけでルルーシュに気付く咲世子さん
しかし外への警戒を怠らない咲世子さん
変装上手な咲世子さん
変なものを投げて敵を拘束する咲世子さん
状況確認と偵察を怠らない咲世子さん
敵の罠に気付きナイトメアを強奪する咲世子さん
変なもので拘束される咲世子さん
膂力でその拘束を壊す咲世子さん
通気孔からカレンの捕獲場所を伝える咲世子さん
でも結局自分で助けに行く咲世子さん
未来を見据えてルルーシュの呼び方を変えようとする咲世子さん
披露宴ではナナリーの護衛咲世子さん
屋根を飛び移る咲世子さん
屋根を飛び移れない咲世子さん
遅い奴は置いていく咲世子さん
ネタバレ済の幻覚ギアスは問題にならない咲世子さん
W鉄扇ガードの咲世子さん
笑いを誘うステルス咲世子さん
見所はこんなところか
結局姉様ってルルーシュのことどう思ってるんだろな
大罪人だけど弟なのも事実だからな
ループするたびに味方無能すぎ・・・とかちょっと思っちゃうんだろうなw
作戦使って絞り込んだっていうより、思いついた作戦に全部対応出来るのはコード継承者を含めたタイムリープ(死に戻り)しかないって感じじゃね
シャムナとシャリオの結末はある意味、ルルーシュとナナリーがたどる可能性があったものなんだろうな
ヴィンセントみたいなランスロットの派生機も嫌われてるんだろうか?
>>87
そういや劇中でなんかなりそこないって言ってたな
てことは少なくともシーツーとブイツーと別のコード持ちが居た? >>93
新井里美さんが演技忘れてなかったかっこよすぎる >>95
この映画中に見えないところで姉さん何回死んだんだろうw
いや、正直かなりいいキャラだったはシャムナは。 妄想最終回みたいな話だったなルルーシュの心残りを終わらせた
敵のスザクとやりあってた弟くん普通にいい子だったから死んで悲しい…
車でのシーンとか死ぬ間際辛かった
後死ぬ時突然怨念?みたいなの出たけどあれ何だったん?
不老不死ってことは最終的に地球が崩壊したのち宇宙空間に呼吸困難になり続けながら生き続ける運命てことだぞ
リアルだと数十億年後アンドロメダ銀河が地球の銀河と衝突して地球どころか銀河そのものの崩壊だからな
>>87
若干予想も混じるが今回のシャムナとルルーシュは「中途半端な状態にコード継承しているのでギアス使える状態」
この状態だとギアスは暴走しない(ルルーシュがコンタクトでなく発動式になっていた)
シャムナは元々は今から未来を見る予言の能力だったが未来から過去へ記憶を送る真逆のギアスになった
この辺の原因はCの世界でルルーシュが神殺ししたせい&シャルルとマリアンヌの無念がCの世界の時を止めていたため
結局L.L.を名乗ってはいるが2回目にCの世界から戻ってきたときにルルーシュがギアスを失ったのかどうかは不明 >>94
弟妹を愛するという志を同じくする同志
こんな形で出会わなければもっと仲良くなれたに違いない できれば声と機体もちょっと出してほしかったオズ組
>>94
我が弟とか言ってたしまぁ悪感情だけでは無いだろうな 「敵のギアス探る作戦考えたルルーシュ」作戦実行→自殺→6時間巻き戻り
「考える前のルルーシュ」にならない?
>>106
Cの世界に残ったシャムナの心が絶望して発狂したって感じに見えたが
何でそれでギアスの欠片が飛び散ったのかよくわからなかった
集合無意識の負の怨念と混ざり合ったように見えたけどそれがギアスの欠片と共に飛び散ったのだとしたらなんかやばそう >>79
インサイダー疑われて終了だぞ
あと金融情報見る度自殺って虚しくなるぞ >>106
シャムナの形してたし、シャムナの潜在意識の残りみたいなものなんじゃないか?
シャリオのために何度も死んでたところもあるし、シャリオを純粋に思ってるのもある、
そういう執着という思いがシャムナにあったわけで、そのあたりがシャリオを縛ってたんだろうし 村瀬歩は屍者の帝国で、何だこの凄い奴は!ってなった
シャリオ良いな。民のために…に万感こもってて、映画のみのキャラとは思えねぇ
>>119
既に20個位考えてるルルーシュに戻る感じじゃね
だからAプラン失敗したらB,Cと次々やっていく感じ >>94
神楽耶が扇の披露宴の動画送って寄越したり
扇や玉城の反応からしても
2年前からの超合集国、黒の騎士団中核メンバーは
ゼロレクイエムの真意について理解していると明確に演出されたけど、
ルルーシュがユフィを手に掛けたのは事実だしねぇ… >>119
戻ってもルルーシュは必ず最初に立てた1の作戦を実行する
で、1の作戦が通じないと動揺し、C.C.に怒られて複数作戦を立てる
1の作戦が通じないと必ずこのルートに入る >>125クソ映画じゃないぞ
ファンディスクとしては十分に観れるレベルで好評だぞ エロゲで言えばCCルートだな カレンルートも見たい
ファンディスクってのには同意するわ
「ギアスファンはこういうのが好きなんやろ?」みたいな映画だった
けど続編言うのは違うやろこれ...
これを酷いとかクソっていうやつの思い描く「コードギアスの続編」を聞いてみたいわ
自分の好きなキャラ贔屓するだろうしルルーシュのぐぬぬ顔も絶対に見せないと思う
>>119
1.敵国進行
2.当初の作戦先読みされる
3.改めて20の作戦実行
相手が3まで同じことやってくるなら2ループ以降はまず同じこと思考になるはず とりあえずルルーシュがギアスバラまく役になるのは違くね?
>>109
ルルーシュがコンタクト不要でギアス任意発動できるのは達成人になったからであってコードの継承と直接は関係ないよ
片目ギアス
両目暴走
両目制御(コード継承可能、達成人)
コード中途半端に継承(ギアス使用可)
コード持ち(ギアス失う) 扇とかのフォローが用意したあんのは良かったわ
もう扇許したわ
>>139
C.C.と共に歩んでいく道を選んだんだから、そうおかしくもなくね? >>139
まぁあのラストシーンっていつの時代なんか分からんし、ナナリーもスザクも死んでのはるか未来で平和な時代も終わって世が乱れて...ならまぁ何をするか分からんからな >>139
まぁ自分もギアスのおかげで生き延びたし無差別じゃなくて同じような境遇のやつにだけ渡すんちゃう?んで暴走するようなら殺す TV版だとギアスにシャーリー殺されたから教団潰したりしたけど今回は前ほどギアスに怒ってないのかね
満足度の高いファンムービーだけど
興奮度の高いアニメ映画ではないかもな
なるほど
記憶がなくなっても敵が対策して行動が変わるから
最終的にあそこまでいけたっていう理屈は成立するな納得
でも、新妻と子供いるのに
いきなり自殺しようとした扇はやはり株を下げた。
玉城はバカだけどそういうマイナスは無かった。
ギルフォードど仲良くしてる所でも株を上げてしまったし
>>150
なんかあそこ扇薄っぺらって思ってしまったわ
どうせ止めてくれるんやろ?感が拭えなかった >>149
逆に20以上の作戦を実行される度に、死んで復活して対応策立てる姉さんの精神力と頭脳が怖いわw >>143
エンディングとしてはCCと一緒にってのはわかるわ
でもギアスをかけた罪もあるならレクイエムしたのにバラまくやつおる??って思ったわ 女性が活躍したり黒人が出たり足や目が不自由なキャラが出たり
何気にポリコレ対策バッチリの作品だった
ギアスを応援し続けてくれた人たちへのご褒美みたいなもんだよね
総集編のおかげかカレンやコーネリアも当時みたいな演技しっかりできてて良かった
小さい子供いるのに自殺しようとしたのは株下げたよな扇
シャムナvsドクターストレンジで永遠に戦ってほしい
>>150
むしろ本当にあそこで自殺してたら玉木に殺されるだろ
一度は総理にまでなった男だぞ、自殺させないことを見込んでのブラフに決まってる
>>145
株価見る度自殺してた経験なんざあってたまるか >>144
数百年後だと思えば多少気が楽になったわ >>139
そう思わなくもないが、ギアスの必要な人間が存在するってことも1番理解してるからな シャルル戦終わった後も、手の動かし方とかでコンタクトしてんのかとおもったが、両目暴走で達成人ではないのかな
CCもシスターと最後いた時解除できてなかったし
コード保持してるからコンタクト無しで制御できるのだと思ったわ、難しいな
ギアスの欠片とかCCが言ってたから、ギアスの欠片に触れただけでギアス能力手に入る感じになったんじゃね?
だから最後死体の山と一緒にルルーシュとCCが出てくる、ギアスユーザーぶっ殺しまくってるから
この辺りはよくわからん
自殺しようとしたのは引いたけど止めてもらうの前提だとしてもめんどくさい奴だな
>>127 >>129
大量の作戦を立ててから最初にシャムナが自殺したときの時間がはっきり分からないんだよね
ルルーシュからは6時間のルールも把握してないけど、観客もどっちか分からない状況名なはず >>146
そういやなんか覚悟がないなら奪うとかなんとか言ってたな
クーリングオフ効くようになったんやろか >>155
呪いみたいなもんだし抱えられるうちは抱えるだろうけど
いずれ疲れてきたら誰かに任せたいって思うのは当たり前だし
それすら許せないっていうのは他人に厳しすぎなだけじゃないか 今回やっとコードギアスっていうタイトルの意味が判明したってマジ?
>>155他の人も言ってるけど何年後か分からないし
同じ様な境遇の奴とか、見所のある奴にしか配らんだろう >>141
玉城はこいつ良いこというやん→こいつ最低だな→こいつスゲーのあげさげが面白かった 脚本もギアスは本当は何なのかなんて考えていないからな
その場しのぎの能力
まあ完全にファン向けの映画だよね。新規が見ても全部は理解できんと思うし
昨日公開されたシティーハンターやゲームだとMGS4とかもそうだけどお祭り感あるのは嫌いじゃない
今回の出来だと海外でもかなり受け良さそうだな
海外展開に向けても作品作りしてるってよく谷口が言ってるし海外でもかなり稼ぎそう
ルルーシュがタイムリープって能力を思いついたのが正直面白かった
読書好きだからそういうSF作品も読んだことあるんかね
>>152
コード継承が肉体バックアップによるものだとわかったから無理な気がする
要は肉体の老化もバックアップで常に回復し続けてるようなもんだから
卵子に精子が入り込もうと傷つけた瞬間に卵子回復するし処女膜も即再生しそう やっとこの映画のルルに対する理解が追いついて来たわ
ところであの最後の流れ星なんなの?
>>172
ルルーシュは世界を平和にしたいとは思ってるだろうけど、そのためには過程も大切だとは思ってないだろうからな。
スザク&ナナリーが生きてる間なら別だろうけど、死んでしまった遥か未来なら、自分の目的達成するためにギアス能力者増やすことにも対して抵抗ないんじゃないかな。 >>136
そもそもR2の終わり方である程度納得してたから、続編は別になくてもイイんだよ。そういう人は。
最近はギアスに限らずリブート及びリバイバル作品が多すぎてね。
いつだってアニメファンが望んでるのは過去の名作と同じくらいワクワクさせてくれるような新規作品だったりするわけで、過去作蒸し返すこと自体どうなのよと。 助けたのがユフィとロロだとしたら
ユフィ聖人過ぎないか
自分が死んだ原因なのに
そういうキャラだと分かっているけれども
>>179
わかんないけどギアスの欠片が世界にばらまかれてたりするなら今後にも繋がるし面白そうと思う >>167
どういうこと?
何を疑問に思ってるのかよくわからない >>61
死体だったというより、肉体的には死んでなかったんじゃないの
ただ、ルルーシュがCの世界を壊した後にコード継承したせいで、C.Cと違ってうまく復活できなかったって思ったけど >>154
一つの作戦が6時間で決着と仮定しても丸5日以上起きっぱで頑張ってるからなw >>165
物質じゃなく世界中の色々な人の中に入り込んでしまったんじゃないかなあって思った
シャムナや集合無意識の無念とともに
そのまま発現する人もいればC.C.達によって初めて覚醒させられたりする人もいて世はギアス戦国時代に突入!って妄想 >>168
覚悟がないなら奪う(命を)のパターンでしょ 相手が賢すぎるとあからさまな未来予知はネタがバレる
結局Cの世界って何だったのかイマイチ理解できてないままギアス完結しちゃったわ…
今回のもルルがCの世界の神殺したのはわかるけどそのせいでルルの魂が行方不明ってのは「?」だった
>>139
うん
クソだよねw
普通の感覚だと
生き返ること自体もクソだし >>157
ポリコレは観たことないけどラクシャータやヴィレッタの褐色は良い
褐色ロリラッシュは更に良い >>183
ギアス根絶を掲げて全てのギアスを奪うみたいな展開もあるのか... 血縁云々と言えば、
C.Cにギアス与えてコードも押し付けてったシスターと
マリアンヌ妃のキャストって一緒だったよね?
あのシスターがルルーシュとナナリーの母方の先祖だったり… なんて裏設定は無いの?
R2の終わりが良過ぎたからなあ あれを超えるのは難しいが中々良かったと思うよ
>>181
インタビューで谷口も言ってたけどそういうのをテレビシリーズでやるのは無理だってさ
映画ってなると新規IPを立てるのはなかなか難しいし、時代的に無理なんじゃないかね >>188
深読みしすぎたわ
ぶっ殺すだけでオーケーだわな確かに >>164
すまんちょっと分かんなくなってきた
確かにCCは暴走状態でも引き継げてるな >>186
死に戻りで20種類の作戦を防止するって、途中で何番目の作戦まで防止したかごっちゃになりそうだなw R2の終わりは綺麗ではあるけどC.C.に関しては
悪く言うと完全にほったらかしで終わった
だからあえてテレビ版と違うルートだとはっきり明示した上で
C.C.を補完する結末を作ったのは良いことだと思うな
>>191
今までギアスをかけて人の人生めちゃくちゃにしてきた負い目があってからのゼロレクだと思ってたから、正直ギアスを使うのもどうかと思ったわ >>185
でも、あんなに観衆が見てて
世界中に報道されてるのにすぐ生き返って死んでないというのありえないよね
本来はw
深く考えたら負けだけど ファンムービーとして出来いいから、レビューも良いな
ファンしか見ないしね
>>200
たぶん6時間経ったら発動可能だから
6時間1分後に発動とかして継承した記憶はメモしたりしてるんじゃね
って思ったけどあいつ普通に風呂入ってたわ 色々あるけどエンドロールのシャーリーだけで俺は満足なところはある
>>202
そんな負い目でのゼロレクイエムならそもそもゼロレクイエム自体できない
ゼロレクイエム自体多くの人にギアスをかけてるからな >>205
姉さんの記憶力と精神力はほんと異常w ブリタニアに産まれたてたらルルーシュにシュナイゼルよりヤバい女扱いされてるわ。 >>202
この世界のルルーシュは実はあまり反省してないルルーシュなのかな?
シャーリーの件もないしな
復活してから軽やかに人殺すギアスかけてたよなw >>208
あー
確かに色んなルートが作れるな
見てみたいかも >>207
もちろんそれだけじゃないと思うけど、外せない理由の1つにはあると思うんだよねぇ... >>204
この結末を10年間待ってた奴らが見に行ってるからな 結局コードって一度死ななきゃ発動しないの?
以前のコード継承説はコードは死んでから発動するものだから、シャルル戦後もギアスを使えたという説だったけど。
なんか今回の映画はcの世界が壊れて継承が不完全云々だったからギアスと共存できるって話なの?
>>213
カレンルートやナナリールート見たいなw わざわざ『 CLAMP描き下ろし 』なんてしないで
EDの木村絵をそのままミニ色紙にしてくれれば良かったのにな…
>>210
わかる...
本編で会話シーンが欲しかった.... 実際ルルーシュもいつ自分が消えるかわからない状態だったっぽいしな
>>211
反省もクソもルルーシュはどんな状況でも自分を殺そうとしてくるやつは殺すだろ。あの状況なら武器も持ってないんだしギアスでやるだろ。
「撃てましぇん!」とか言っちゃう奴じゃないぞw >>211
初代もR2もあんな感じだったやろwww >>164
コードの有無に関係なしに、TV版時代から両目になってからは制御できてたんじゃなかったっけ?
あの動作はそれまでの名残というか もうさ、fateみたくルルーシュの料理教室を15分間のショートアニメで放送すればいいんじゃないかな?
後はルルーシュ家庭教師のアニメ化とかもしてくれや
>>219
『生き返ったよ、今度C.C.と一緒に会いに行くわ』
・・これでいいのかシャーリー >>211
状況も状況だったし、ファンサービスと言われれば喜んじゃうんだけどちょっとビックリするよなw >>184
わかりにくくてすまない
>>119が言ったように「考える前のルルーシュ」になるかどうかが分からないと俺は思ってる
>>127は20個既に考えてるルルに戻ると言ってる
けど最初の作戦の決着が当初のセーブポイントの6時間後までかかるかどうかは観客視点では分からない(と俺は観てて思った)
こんな説明でおけ? >>221
殺すギアスじゃなくても
奴隷にするギアスにすればええんやで そもそもシャムナの死に戻りというかタイムリープって重複出来るのかな
死んで6時間前(A)に戻る→再度6時間以内に死んだ場合、Aよりさらに以前に戻れるのか、Aが限界なのか
>>227
まあ、それに尽きるよね
「ルルーシュはそうでないと」サービスw やっぱ面白かったのは1期までだな
なんでアキトでも映画でも
見たくもないキャラの乳首出したがるんだよ
1期まではちゃんとサービスも上手かったのにな
カレンもシャーリーも報われてそうな気がするけどなぁ
ナナリーにしたって永遠の別れをしたわけじゃないだろうし
C.C.エンドな上でみんな幸せでいいじゃん
千葉やセシルですら進展してそうなエンドロールだった
>>202
ルルーシュは人にギアスかけることに負い目感じるタイプじゃないよ
例外がユフィに間違えてギアスかけたことと、シャーリーを巻き込んでしまって結果的に死なせたこと
ユフィとシャーリーが大事な人だから罪と感じたけど、これが赤の他人なら罪にさえ感じないよ >>227
最初のお前たちは死ねはお約束的なものもあって対してビックリはしなかったが、侍女集団を機銃で皆殺しはちょっとビビったw でもまぁすぐにうん、これがルルーシュだよと嬉しくもなったがw >>217
・兄妹逃避行
・兄妹で悪逆の限りを尽くすルートw >>232
まあシャムナの残念乳首はいらなかったよなw ルルーシュとカレンってのもまた別のエロさがあっていいな
ルルーシュのことだからゼロとしてはもう活動しないけど、スザクナナリーがマジでやばくなったらすぐ助けに行きそうだからな
そういう意味ではスザクナナリーが守る世界は安心ある
>>214
ルルーシュは元からギアスを否定してないだろ
ギアスを否定するならゼロレクイエムまでギアス使わんよ >>230
シャムナはそれやりたいけどできないから、Cの世界再構築してそれできるようになろうとしてたんだと思う >>188
その発想はなかった
ギアス1話ぐらいでもそんな意味で奪うのかって言ってたなぁ >>229
あの後周りにいる知り合いと話もしたかったし、うっとおしかったんだろw
だからさっさと殺した。まぁ昔からそういう奴だっただろw カレンナナリーかぐやはルルーシュは一年前に死んだと思ってたんだし
踏ん切りもつくだろうがやっぱ問題はシャーリーだな
>>237
今回の映画内容的に出すならc.c.だろうよ
それなら多少は評価を優しく出来たわ >>210
けどあそこで
「シャーリー生き返れたよ、協力してくれて、ありがとう。今はCCと二人っきりで旅の日々さ。またねー」とか言われてると思うと、不憫で >>230
クールタイムが6時間必要とかあるんだろうけど
話の流れ的にはちょっと無理出ちゃうよな >>245
シャーリーはアウアウアーなルルーシュを見てただろうからまともに会話できるルルーシュと話せてハッピーだろ シャムナの最初の死に戻りの直前にシャムナの侍女皆殺しにしてるからなルルーシュは
自分と深く関わりのないやつらには非常だよな
>>234
>>240
そうだっけ?
少なくともテレビ版ではシャーリーのこともあって否定してるもんだと思っとったわ... >>221
ワンピースの山賊みたいな相手なら何のためらいもなしに殺すギアスかけるだろ >>228
だから考える前に戻っても結局同じことを考えるわけ 2期の新キャラ勢がほとんど映画に出れてないあたり
やっぱ2期は失敗だったんやなぁ
見てきたすごい良かった
所でジルクスタンの人たちが言ってた「ナムシャラ ラタック?」って何て正確には言ってるんだあれ
>>248
サクラダリセット読んでたから、1回過去に戻ったらその戻れる地点が固定されて6時間経つまでそれを動かせないって感じで見てた。 そういやナイトメア周りも進化しすぎてて笑った
資源に乏しい国の機体ですらビーム撃てるもんな
シャーリー側の感情として、ルルーシュに対する恋愛感情は普通に残ってるだろうけど、
今となっては、生きてるだけでうれしい、レベルに上がってると思う
ルルーシュとどうこうなりたい、とかだったら、どっかのタイミングでC.C.の旅に合流しようとしてただろうし
肉体が復活していることはしってたんだから
>>250
あの侍女皆殺しがある意味シャムナと視聴者にとってのラストの伏線になるんだよな。
アレがあったからラストでシャムナはハメられた。 >>257
まぁ一応傭兵の国なんで武器全般は最新鋭のものあるんだろうな >>255
「イエス、マイロード」みたいな感じだと思ったが違うのかな?
パンフ買ってないから分からんが説明載ってたりするんかね これから永遠にこのケツ好きにできるとか羨ましすぎるわ
>>251
否定してるなら最後はギアスを使わずに自らの力だけでゼロレクイエムするでしょ
最後ナナリーにまでかけてるのになんで否定してると思ったの? >>255
イェス!ユワハイネス!と同じ意味じゃね 最初からジェレミア帯同で姫にチェックかけに行ったらどうなるんだろ
>>263
そういうのひっくるめてゼロレクでチャラになったと思ってたわ... >>240
R2の15話では
ルル「殲滅だ!シャーリーは、最後までギアスに翻弄されて、シャーリーはギアスに殺されたんだ!」
CC「だから教団を消すのか?同じ悲劇を繰り返さないために、贖罪として」
ルル「これが王の力だというのなら力ある者は一人で十分だ!
ロロはもちろん、ギアスと言う力、罪、存在そのものを、この世界から消してやる!
シャーリーに対して、それがせめてもの・・・」 あんなに楽しみにしてたのにもう見終わってなんか虚しい気持ち
>>268
わかるわ、すげー面白かったしまた見に行くとは思うけど最低2年位は新作無いんだろうな
一応ソシャゲはやるみたいだけど 二人だから今までみたいな孤独ではないけどそれでも不老不死なら相当辛そう
てか当人より周りの親しい人たちが会う度に歳を取らなくなったルルーシュを見て悲しい思いになりそう
>>267
これがあるからなぁ...
まぁ映画版はシャーリー死んでないからギアスおkですって言われたら反論できんわ >>244
戦術的には負けないってことでしょ
戦略の否定だから割とルルーシュとは対極的 >>268
でもルルーシュ生かしたって事は売り上げ目標達成したらまたルルーシュ使っちゃおうって思ってるかと… >>247
シャーリーはルルーシュが生き返ったって事だけで十分喜べてあの表情だったと感じたよ。ルルーシュの体回収したのシャーリーも絡んでる訳だし。嫉妬とかは次回作からスタートすると予想 シャルルもギアスオンオフできてたし、なんだかんだ達成人になればオンオフできんのか
コード継承しつつ使えるのは、元のコード保持者から取ったコードじゃないからかな
手のひら→首
????→ま○この上か、一体どんなコードの受け取りを…()
そういや今回オレンジのギアスキャンセラーの出番なかったな。さすがに便利すぎるから封印したか
>>271
まさか……ソシャゲにストーリーが繋がっちゃう系のパターンだったらイヤだなあ >>253
あーすまんね
結局同じことを考えるってことには俺も同意する
論点にしたかったのは>>127の発言の「20個既に考えてるルルに戻る」ってとこ
観客から観たら最初の自殺でどこの段階まで戻ったかははっきり分からないよねってのが言いたかった
正直そんな突っ込まれるとも思わなかった もうソシャゲは嫌だよFGOとかデレステとか破産してしまうわ
ギアス能力も人の心とか意識に干渉する能力ってのが共通だと思ってたから死に戻りもなんだか不思議な気分やね
自分が対象のギアスってもしかして初では?
レイトショーで見てきた。
分からないことだらけだわ。
とりあえず何故シャーリーが生きてる。。。
アニメ版しか見てないからわからんわ(´・ω・`)
ルルーシュ生き返ってエヴァ級の伝説の作品がラノベ級の安い敷居に降りてきた感じ
ファンには気持ちいいだろうけどありきたりで平凡な作品になってしまった
劇場版で更なるステージに昇華したまどかマギカのようにはなれなかったな
まあエヴァ新劇場版みたいなトンチンカンなものにはならなかったぶんマシか
>>277
シャムナに関してはcの世界のバグでコードユーザーになった可能性あるんじゃないかな ギアスの能力を与えた人って誰?
C2かV2しか与えられないんじゃないの?
>>281
最近見たちょうど同じ谷口のリヴィジョンズもそのパターンだったからなあ >>285
生き返るまでは100歩譲って許してもその後がなぁ... >>278
ジェレミアがいるところでシャムナがギアス使うと単なるガチ自殺になるからなw
ジェレミアさんも突然目の前の女が自分の喉拳銃で撃って死んでてビックリするだろう。 >>261,264
だよなぁ、意味合いは何となく分かる(返事みたいなもん)んだけど何て発音してんのかなって
字幕じゃないと答えでないのかな >>267
ルルーシュは自分がギアスを使うことを否定していない >>205
俺だったらまず死に戻りしたら何が起きたかメモするなぁ……
姉さんすげぇわ ギアスの系譜の分家みたいのがよく分からん
ギアスが使えるのにシャムナの下腹部あたりにギアスマークあったし
不老不死のコード=目以外のギアスマークじゃないのか
シスター(額?)→C.C((額)
V.V.(忘れた)→シャルル(手の平)→ルルーシュ(胸)
>>279
ギアス能力者ガチャか
シャムナのギアスはSSRで視覚誤認のギアスはRだな そういやギアスユーザーがいるなら、オレンジを同行させようと思わんかったのかね
C.Cいるからへーきげーきって感じだったのか
というか、ルルーシュはコード継承者ではないの?コード継承してるならC.C同様に普通のギアスは効きそうにないけど
さっき見てきたけど作画崩壊してたなw
影のつき方おかしいとこあったわ
予算なかった感がやばい
あと無理に2時間に納めないで3部作構成とかにしろと!
慎ましいギアス呼ばわりされるクジャパットさん……本当に速攻で対策されて悲しい
>>285
そもそもエヴァとはまた好み抜きにすると
規模的には大分劣るわ
内容に関しちゃ2期の時点でな 多分、サクラダイトの所為で日本は復興も早かったんだろうけど、
リアルの産油国ってコードギアスの世界ではどうなってんのかね?
あと、シャリオもシャムナも大塚将軍も私欲で動いてるのではなく、ノブレスオブリージュを地で行く人だった。
まぁ、あれはあれで自分の国が良ければ的な面もあったけど、それは何処の国も一緒だしね…
下っ端は下衆揃いだったけど...
下衆と言えば、紅蓮特式の相手したムカデメカ... 何とも三下感が強かった…
スザクのsiNと背中合わせながらのナイトメア戦とか観たかったんだけど...
>>287
v2のギアスはシャルル皇帝に奪われた。
その後ルルーシュが皇帝倒した時に受け継いだということらしい。 >>295
シャムナのギアスSSRかもしれないけど、死ぬ度に痛みは確実に毎回経験しちゃうだろうから、正直あんま欲しくはないなw 視覚誤認とかいう雑魚能力をさも最強かのように威張る暗殺者(笑)
そしてまんまと引っかかり、あまつさえあんたら何人兄弟なんだよ!と大真面目に叫ぶポンコツカレン(大草原)
>>298
ガチで忘れてたわ
おったなそんなナナナの二番煎じみたいな能力のやつ >>296
ギアスが使える以上少なくともC.C.と同じ状態ではない
故に直接的なギアスが効かないかも不確実なので検証としてはC.C.を通すのが正しい これぞOVAって内容で劇場版っぽい感じではなかったか
>>283
外伝のアリスのザ・スピードが多分自分対象じゃない?
過重力で超高速を得るギアスらしいし >>307
同じ顔した人間が並んでいるとかいうあからさまにおかしい状況なのに、迷わずに攻撃にいけるカレンの脳筋具合、ほんと素晴らしいw >>306
最初は先読みだった、といってたから、さすがのそのときは死亡発動ではなかったんだろうな >>292
TV版での話になるけど、
ルルーシュは>>267を言い、
ゼロレクイエムで死んでギアスという存在を世界から消したんだよなあ
復活してからもギアスで人殺すんかい!ってなるけど
結局違う世界での話だけどね >>285
まどか見てないからわからんが
その他は激しく同意
つまらなかったというわけじゃなったんだけどね まぁニュータイプ能力よろしくギアス能力もシリーズ化するうちに肥大化してくことは目に見えてるよな。
>>313
カレンが何人兄弟と思うあたりで気づくようになるかは、ちょっと気になったw コード継承ルルーシュ能力
絶対遵守ギアス完全制御
不老不死
CCみたいにギアス無効化はシャルルも無理だったよね
>>312
ナナナは別やろ!イレギュラーズの奴らヤベー奴らしかおらんぞ >>290
ギアスキャンセラーってギアス発動時にしかキャンセルできないんだっけ?
だったら姉さん死んだ瞬間ギアス発動するからそもそもキャンセルできないか・・・ 正直ギアスって割と無限に話広げられそうだしFGOみたくやれる可能性も無くはないんだよなぁ…
ギアス持ちがいればそれだけでいいし
まどかは映画は蛇足だろう
映画でテレビアニメを上手く昇華させたのはナデシコ
あーでもマジで糞アニメ化しなくてよかった
ちゃんとこの作品あってよかったなと思える内容なのはホント嬉しい
蛇足なのは企画段階でわかってたけど蛇足でもよかったと思える内容であーほんとよかった
>>316
まぁ自分はTV版しか見てなかったけど、アッサリギアス使ったのを見て
「あぁそういえば君はそういう奴だったよw」
くらいの感想しか浮かばなかったけどな。 >>307
あんなんで現役大学生なのがな
平成帝京大もビックリなFランかな >>297
逆に2時間でテンポよくてよかったわ
3部作だと敵にも感情移入しそうで辛い
エロいシーン増えそうだけど >>325
ナデシコは昇華というより上書きでは・・・ >>321
シャルルはルルーシュに鏡反射ギアスで殺されたあとコード発現してるからあれ以降は効いてないぞ実際 まどマギ新編は蛇足じゃないよ
最後のどんでん返しが無かったらファンムービーだったかもしれないけど
コードが持ちも他にもいるかもしれんしな
扉が閉じても、cの世界も再構築されて回復するのかもしれんし死ねるのかは謎
ジェレミアのギアスキャンセラーでないのは残念だな
あれも青いギアスだったし
なんだかんだルルーシュのギアスが断トツで強すぎる、シャルルのも中々だったがw
皇道みてないけど、マオとロロ編のシャーリーは結構ルルーシュにとって影響大きい場面だよな
>>325
ドリキャスのゲームと小説読まなきゃ補完できない劇場版はノーセンキュー >>316
結局違う世界の話なのもあるけど
そもそもがルルーシュが死ぬ=この世からギアスを消し去る
ではないんだよね
なぜならC.C.がいる限り新たに生まれる可能性があるし、
さらに他のギアス持ち、コード持ちがいるかもしれない
理解できるかな? コード継承が不完全、これだけでそれに起因する様々なギアス関連の考察がしにくくなってるんだよな
これから先、何らかの動きとかヒントがあればいいんだけど、期待していいのやら
うんと糞でも無いけど微妙というのがしっくりくる
ルルーシュをよく見せないとはいけないという大前提あるとしても
このスタッフは新キャラ出すの下手やな
1期の中ボスのマオより面白味のある敵がおらんという
>>318
あの人はTV版の時点で(2期のルルーシュ変装からだっけ?)大概だから… 総集編映画をメインで捉えてるファンとテレビ板の印象強いファンとでだいぶ捉え方変わる映画だよな
初代ガンダムもめぐりあい宇宙とテレビ版とで続編につながるかどうか変わるし、当時のガノタも同じ気分だったんだろうか
どのキャラのファンも嫌な思いしないし、敵もキャラ立ってるし普通によかった
こういう単純明快なのでいいんだね
>>323
発動時だけがキャンセルの条件ならシャーリーの解除できないから
キャンセラー使いながら自殺してもらえばそれで終わるんじゃね? >>325
まどかは賛否両論あるけど俺は叛逆は傑作だと思うわ
ハッピーエンドに見えるバッドエンドなテレビ版
バッドエンドに見えるけどハッピーエンドな叛逆と
完全な対になってるところとか凄い好き
良くテレビ版のあのオチからこの展開思いついたと思う ツダケンさんのキャラのギアス、なんかで見たなぁと思ったら、BLEACHの小説版に出てきた平子の卍解能力だった。まぁあっちは視覚だけじゃなくて脳まで誤認させるけど。
>>324
キャラゲーじゃなくメインがナイトメアフレームをパーツからカラーリングまで細かく設定できるメカバトルだったらちょっとやりたいかも
ギアスはスパロボの搭乗者の精神コマンドみたいな扱いで ギアスやコード関連は、ルルーシュがCの世界壊したせいで変になってるから、色々性質は変わってそうではある
最終的には、ギアスの欠片とかいうものまで、世界にまき散らしたし
>>285
まあね
総集編3部作、そして映画という大層な枠で期待を煽られたから
結局ファンサービスだったか、という思いはある >>324
そもそもFGOをやって欲しくなかった… ギアスの欠片ってワード自体は亡国のアキトの時に出てたがなにそれって感じだった
今回もギアスの欠片世界に流出したっぽいけどなにそれっていう
まあファンムービーて感じでよかったでしょ
平凡なのは間違いないが初日見に行くような酔狂なファンのほとんどは納得したんじゃなかろうか
ルルーシュの強さはギアスもあるが作戦指揮だよな軍師並みの
ナデシコの弱点は映像の弱さとメカの人気の無さだったけど
映画で良作画、メカはブラックサレナという人気機体を出すことによって
未だに語られる作品になれた
テレビ版だけでは無理だった
>>337
それは、さすがにCCはそういうルルーシュの気持ちを聞いてるし
ゼロレクイエムの真意も知ってるから
ルルーシュの気持ち汲むのと、
これ以上不幸な人を生み出さないために
もうギアス与えないんじゃないかと自分は思ってたよ
CCはまだ与える気だったの? >>351
ジョジョの弓と矢みたいだな
ギアス能力もスタンド能力じみてきたし >>349
ファンサービスでいいやん。こんなんテレビ50話とか劇場版3つとか見た人向けの奴やし、ファンのためだけに作ればいいやんw ファンじゃない人にとってはこれだけ見ても全く意味わからん作品なんだからw >>348
不老不死のコードでさえ曖昧になったしなー
Cの世界とカラダを入れ替える的な台詞もあったし
扉の前でC.C.が打たれたとき一瞬ガチで死んだかと思ったわ >>344
ああそうかwまああの時はオレンジ別行動してたから結局はチートすぎるから制作側が出せなかったんだろうな >>352
個人的にはネタバレされずに見てもっと衝撃を受けたかった
深夜最速見に行ったけど、この内容だったらネタバレ見た上で
最初からルルーシュとCCファンの為のファンムービーとして見た方が良かったな ファンサービスするなら
BBAの入浴シーンいらないから
メイン勢のサービスシーンを増やせよと
そういうところだぞ
結局不完全な継承だからギアスと共存できたっていう話なのか?それとも一度死ななきゃコードは発動しないのか?
>>355
まぁ本人も
「ギアスなくてもブリタニアに反逆するつもりだった」
って言ってたように、1番の武器は頭脳の回転スピードと諦めの悪さだよな。 ずっとルルーシュc.c.のカプ同人描いてる
嵐月あたりは焦点してそうやな
>>354
ゼロレクイエムから2年も経ってるし、19でしょ >>365
個人的解釈はそれぞれの受け継ぎ先が違うから共存出来てるんだと思う
ギアスはCCからのもんで
コードはVVからのもんだからな >>366
作戦考えてるときのルルーシュが1番カッコいいよなw 姫さんの敗因はギアスに頼りすぎたことかな
その場しのぎで20回くらい連続で使うというw
おまけにそんだけ繰り返しても根本的な解決がとれない
>>344
こんな感じだっけ
・既に発動されてるかどうかは判断できない(目が赤ければわかる)
・自分が影響するように発動されたらキャンセラー自動発動
・自分が影響しないように発動されたらキャンセラー自動発動はしない
・キャンセラー発動中に範囲内でギアス使用不可? TV版のBGMも使っててよかったなあ
アリプロの挿入歌は正直どこで使ってたの?と言うくらいあんま印象に残っていない
なんか今作やたらとFGOやメタルギアの声優多かったけど偶然?
>>357
それは考えが浅はかだ
そうするとC.C.は未来永劫永遠に不老不死で一人でさまようことになるけど
C.C.がそこまで責任負う必要はあるか?
お前ならできる?俺なら心が折れてきっとギアスを与えるね ギアスが効かないからC.C.に作戦を選ばせるって描写がよく分からなかった
最初のループで何が起きたかC.C.が把握できてなかった時点でギアス耐性の有無に関わらず記憶が持ち越せないのは明らかになってると思うんだけど
>>367
あの根気には恐れ入る
想いは遂げられた(報われた)だろうな
どう考えてもC.C.エンドが一番収まりがいいしな 今回の新キャラでマトモな女キャラシャムナしかいなかったからなあ
エロ担当にラスボスにと背負いこませすぎた
クジャパットあたり女でも良かったのに
>>296
ジェレミアいるとチートになり過ぎちゃうからかな(制作側的に >>369
とするとこーどのはつどうじょうけんじたいは謎のままか。一応劇中の描写から推測できるとはいえ。 ファンサービス映画なんだろうけど、めっちゃ置きに行った感あるな
かっこつけルルーシュを久々に見たから、地下での復活のポーズとか
シェスタール戦のカチャカチャカチャ…ッターン!とか、ちょっと恥ずかしかったw
それでこそルルーシュなんだけど
>>376
記憶とか頭の中を覗くギアス使われてる可能性があったから、ギアスの効かないc.c.に作戦選ばせた
でも、作戦が筒抜けだから、そこから相手のギアスを予測した >>376
マオみたいな思考読み取るタイプならルルーシュがいくら考えて実行してもバレちゃうから
だから作戦だけはいっぱい作ってその選択はCCに任せたんじゃね ファンの考察以前からL.Lの構想はあったのかな
スペルだし
V.V はブリタニアのスペルではないけど、戦乱の中で生き抜いたわけだから、最初からブリタニアを名乗っていたわけでもないかもしれんし
原作者もいないオリジナルアニメなんだからまどマギみたくもっと壊して良かったと思うけど
>>371
シャムナは結局全てが対処療法になっちゃうんだよな作戦が。
ミスを潰していくという。
先に進めないんだよな。 >>384
相手のギアス仮定の一行目にread mindってあったね
マオでトラウマなってるんだろうなw >>351
やっぱりギアスの種みたいなもんなのだろうか >>375
でもR2の最終回のCCは他人が不幸になっても構わない人間ではないように見えたけどな
ずっと不老不死は気の毒だからなんかミラクル起きて人間になれたらいいねとは思ってた >>388
一応総集編の続きなんでマオは存在しないけどなw >>383 >>384
巻き戻しかどうか確定は出来ないからそっちの可能性も警戒したってことか
納得いきました 昨日見てきたけどルルーシュがC世界で人格取り戻せてこれたのなんで?
ナナリーの精神救出するときにまたお前らに助けられたなのお前ら誰なん?
ルルーシュはコードとギアス両方持つ存在(コードギアス)になったていう
10年越しにタイトルの伏線回収したんやね
>>382
シェスタール戦の、復活での「お前たちは死ね」から始まっての
・カッコつけたハッキング
・味方への指示出し
・敵をガンガン洗脳
・最後はサクラダイトでボーン
はお約束の連発で構成された完全にファンサービス的なお披露目公演だったなw >>391
ああそういやそうか
ルルーシュも別の世界線の記憶を… 反逆って予想を裏切って驚かせてくる展開が魅力だと思ってたから
こういう平凡なオチを付け加えてしまうと結果的に全体が凡作になったんじゃないかと思う
谷口は視聴者と戦っているわけじゃないとか言ってたけど戦うべきだったのでは?
視聴者の予想を先読みしてそれを上回ってくる脚本を用意して迎え撃つこの作品の醍醐味だったのに放棄したんだな
>>378
フレームコート?作った女キャラいたでしょ >>386
まだ壊せなくね?
結局、ルルーシュを復活させたのはC.C.の我儘だから
そう契約は継続中だしなそれにC.C.との約束はまだ遂げられていない >>397
ルルーシュ復活理由含めてLL関係は完全に視聴者の想像の範疇ってか一般的な考察として出まくってた話やし
扇に対する扱いといい、メチャクチャ起きに行った感がある
まどか叛逆で言えばほむらがアルまどにお迎えされた所でエンドって感じやな >>390
>でもR2の最終回のCCは他人が不幸になっても構わない人間ではないように見えた
他人に対して清廉潔白を求めすぎなんだよ
じゃあお前は他人が不幸になっても構わない人間なのか?
そうではない人間なのか?
人間はそんな単純じゃないでしょ
一人分しか水がなくてみんなが喉が渇いてたら奪い合いになってしまうよ
それは責められないだろ 10年経ってファンサービスとして作ろうって流れだしこれでいいよ
変に変化球投げて失敗するより10年間応援ありがとう作品で満足だわ
>>395
そういえばCCもルルーシュに「〇〇をハッキングしてくれ」といわれて
普通にハッキングしてたよな
あんなのできたんかいww スザク「(いや本当にゼロ役代わってもらいたいんですけお!)」
>>402
自分の印象と感想言ってるだけだし責めてもないのに
なんでそんな喧嘩腰なんだw
コードというもの自体が不幸過ぎるからなくなればいいのにな >>113
オズの漫画は序盤しか読んでねえんだけど
これオズの登場人物はラウンズになってんのけ?? 死んだら発動を想定できたのはマリアンヌのギアスのおかげかな
しかし月下タイプの新型が出なかったのは残念だったわ
そういやラウンズのコーネリアの先輩さん、生きてたんだな
ルルーシュ出ても絶対最後には死ぬとか消えるとか思ってたからそこは驚いたけどな
>>407
別にケンカ腰でもなんでもないけども
思いっきり責めてるじゃん
コードを与えること=「他人が不幸になっても構わない人間」
これが責めてないなら何になるんだ
コードを受け取ったこと自体が不幸でそれから解放されたいと願うのは
ごく当たり前の心理だと思うけど理解できないならしょうがないな >>401
谷口作り手としてやる気あんのか?と残念だったまあもう枯れたと言われてるけど
総集編3部作って最後に上映するのがこれって
反逆ファンなら意表を突かれるストーリーを望んでると思ってたし制作もそれを理解して楽しませてくれると思ってたんだけどな >>413
あ、ギアスを与えることね
コードでも似たようなもんだが ルルは最初の一時間は姿すら出ないと思ってたから
確かに意表突かれたわ
亡国のアキトの水くれマンよりひどい状態で表れて笑ったw
>>416
そこだけは意表つかれた
ルルーシュ復活もメチャクチャ早くてそこも意表つかれた
ただルルーシュ復活はもっと貯めと言うか盛り上げるべきだったのではと思ってしまう >>404
ファン向けの2次創作とかトンチンカンな事言ってる奴いるけど深夜アニメの映画なんてファンに向けに全振りするのが大正解だよな >>418
飯うんこ垂れ流しのもっとひどい状態流そうとしたらしいけど止められたんだってパンフに書いてた ルルーシュの復活に時間を割くのかなぁと思ったけど即復活からの活躍→ぐぬぬ…!→逆転勝利
シンプルに面白かった
>>413
CCを責める気なんてないよ
ただ、「作品的に」ルルーシュの>>267の言葉は
ゼロレクイエムで死を選ぶことの伏線だったのかなと思ってるから
そう考えるともうギアス与えないってことなのか
と自分は思ってた、ってだけ >>420
これはファンはファンでもキャラファン向けへの特価だと思うわ
コードギアスって物凄い引きとどんでん返しのストーリーに惹かれたファン向けでは無い >>412
ルルーシュは優しいからな
C.C.の想いを知ったのが一番納得いくけどその描写は無かった
C.C.の精神が少女の頃に戻った時も見捨てはしなかったし
逆にルルーシュの精神が戻らなかった時も見捨てはしなかった
互いに寄り添える関係が一番しっくりくる >>428
サクラダイト爆破はやったけどアシバーストはやらなかったな
俺はアシバースト楽しみにしてたのにちょっとだけ残念w >>414
ルルーシュが普通に生きて歩いてるって予想した奴は1人もいなかったがなw
ジルスタインもそんな強い国が何で今まで出なかったんだ!とか文句言ってるだけで
守りに特化した死に戻りの国なんて予想した奴もいなかった いやー全く予想だにしないような展開とオチのストーリーの方が見たかったと思わない?
2次創作で散々見たものより全く新しい解釈や考えを突きつけられたかった
それが谷口のギアスのオリジナリティだと思ってたわ
>>418
アウアウアーなルルと水くれマンのおかげでルルーシュのネタが増えたよな >>425
いや、ギアスを与える人間=「他人が不幸になっても構わない人間ではない」
この言葉は間違いなく責めている
ということはルルーシュにギアスを与えた時点でC.C.はお前にとって
「他人が不幸になっても構わない人間」ということだからな
自分の言葉をもう1度ちゃんと整理してよく考えな 映画にした時点で本編みたいなどんでん返しの繰り返しは難しいね
まどマギみたいに出来ないことは無いけどC.C.を笑顔にためにはこれでよかったと思うよ
>>431
サクラダイト爆破しか覚えとらんかったわ...
そういえばカレンがぶっ壊してた気がする まあTV版の毎週何するんだ?どうなるんだ?のワクワク感はなかったな
ギアスほど毎話が楽しみな作品は10年経っても無かった
>>433
10年前に続編やってたらそっちの方に期待してたと思う
でも10年経った後の続編だから今回の作風で満足してる、見る前までは不安要素ばかりだったけど安心して楽しく見れた しかし作画だけはもうちょっと何とかならんかったのか…
「流石劇場版だ!」って思えるような作画ほぼ無かったような気がするぞ
サンライズ人手不足なんか?
>>433
わかるけどでも難しかったろうね
悪人が主人公のピカレスクロマンであり、「最強伝説黒沢」であるルルーシュの青春葛藤物語
TV版で綺麗にテーマに沿ったオチつけちゃったから
それをまたひっぱりだしてテーマ付けて、新たなカタルシスを与えるような物語に
してくるかのかな?と思ったけどさすがに難しいよね
一度終わった話は ルルーシュの傷痕坐骨の辺りだったのが
ラストだと首横に移動してなかった?
>>445
NT自体も戦闘はともかくキャラ作画かなり微妙なところあったからな…… つかナイトメアの出陣bgm流せや…スザク全然目立ってなかったやんけ
>>442
救出後のナナリーの作画だけダントツに綺麗だったな >>49
次々も何も、時間戻った時点で1個目の策を実施した記憶すらルルーシュには無いんだから意味無くね?ってことが言いたいんだろ
正直ここは見てても理解できんかったわ 戻る時間って6時間で固定じゃないのか? >>433
気持ちはわかるが
今回のオチは俺が観たかった完璧なシナリオなんだよ TV版の良さをなくして砂糖水で千倍に薄めたような感じがするんだよ
>>419
まあ、そこ引っ張るより色んなキャラと会話させる選択をしたんだろう >>433
むしろ二次創作でさんざんやったからハードル上がっちゃったよな
まさかエルツーなんて使い古されたネタを使うとは思わんかったわ >>432
結果的にルルーシュ復活させてまで戦わせる敵としては格落ち感あったけどな。姉弟ぐらいじゃね強いのは。あとジルクスタンの職を失う傭兵軍団っていうのはガンダムwエンドレスワルツと丸被りでやはり新鮮味に欠けるね。 そういや監獄のおっさんが乗ってた機体がデススティンガーにしか見えなかった
死に戻り、ループできる作品は結構あるけど敵だけが使えるってのは新鮮だったなあ
>>450
一番最初に策読まれる
20個策考えて実施する
1個目が成功して巻き戻される
20個策考えて実施する
1個目失敗して2個目成功して巻き戻される……
の繰り返しちゃう?ワケわからんくなってきた >>433
そこは新コードギアスに期待したいわ
多分反逆の時代は今回で終わりで今までのキャラや設定に囚われんですむし
客寄せの二人も不死だから出せなくもないし >>435
え、ルルーシュやマオとかにギアスを与えまくってた頃のCCの話になってんの?
その頃のCCは責められても仕方ないんじゃないの ルルーシュが即席で立案した作戦て誰が実行してたん?敵回線で指示出してたんかな?
>>451
テレビ版でほったらかしで終わったC.C.に未来を想像できる結末を
与えたのは本当に意味のある話だと思う
あのままだとC.C.は何の解決にもなってないし >>459
まあ、今回は今後シリーズ続けるためにルルーシュをどの時代でも出せるようにする為の作品って面がでかいだろうな
ルルーシュいるのといないのとで絶対に付いてくるファンの数違うし >>460
ルルーシュにギアスを与えたC.C.はなんで責められないといけないの?
ルルーシュが自分にギアスを与えたことに怒ったの? あのオレンジ君がこんなに癒しキャラになるとはなぁ
ロリっ娘と仲良くオレンジ農家を続けてるようだし
いやはや本当微笑ましいわ
渋谷TOHOのB1のシアターで観たんだけど傾斜がなくて前の客の頭がずっと邪魔だった
二度とここでは観ないわ
あ、シャーリーは劇場3部作では生きてるのね、観てないから知らなかった
作戦の準備自体は20個位既に用意してたんでしょ
優先順位はもちろんあってAがダメな時はB、BがダメならCと敵がギアス能力者と想定して準備してた
それがことごとく失敗していくから最終的にこいつループしてるかもと思ってループ条件を探りに賭けに出た
>>458
ちゃうで、相手のギアス能力を何個か予想して
それを絞っていく作戦や
最初に完璧に作戦を読まれたせいで
これ以上作戦を変更しても無駄だと判断したんや
ちなみにC.C.がそれを実践してる >>458
その考え方はわかるんだがその間ずっと戦況が拮抗してるってのがよくわからん
相手の出方わかってるんだから何回か繰り返す間にシャムナがさっさと的確な指示出して制圧できないのが不思議 >>450
1個目の策は毎回実行するから記憶が残ってる必要ない
というか毎回過去に失敗した策+新しい策を実行している 敵の能力は良かったけど、能力見破って倒すまでが早すぎだった
覚えてるのがCCだけだからループ繰り返して見破っていく過程作るの難しそうだけど
>>465
ルルーシュっていうか
マオかな
ほっぽりだしちゃったしああいう風に不幸になった人多そうだから >>469
うん?だから絞っていく作戦の仮定の話をしてるんよ
C.C.が作戦実行する流れでシャムナ何度も死に戻りしてたでしょ 一番重要な味方の回線を使われるってのを潰さない理由がわからない
シャムナ側は予めあらゆるパターンに対しての指示出しできるんだから通信不要じゃん
>>473
つまりギアスを与えること=他人を不幸にすること
ではないってことで破綻でいい?
マオは不幸になったかもしれないが、ルルーシュは不幸にはなってない
マリアンヌも別に不幸だと怒ってなかったよね?
シャルルもギアスを持ったことを不幸だと感じてたかな? >>470
まぁそこはよくわからん完全に作戦一つ潰されてんのに別の策実行してすぐ立て直せるのはご都合主義感あるよね >>469
CCにはギアスが聞かないからシャムナが死んで時間が6時間巻戻っても
記憶が残ってたの? テレビ版の折り鶴で締めるラストの方が良かったな
ただ映画はC.C.が救われたからそれはとても好き
>>476
でも、
「ギアスは王の力。王の力は人を孤独にする」と言ったのCCだよ
自分でギアスの力は人を孤独にして不幸にすると思ってたってことじゃないの
何千年も生きてきてギアス与えた人皆そうなっていったということじゃないの? 劇場版3部作で何でわざわざシャーリー生かすんだ?と思ってたけど
TV版はTV版でちゃんと終わってますよってメッセージだったのね
確かにファンディスクだったけど面白かった
ところで序盤のCCの傷が治りにくくなってる伏線って回収されたっけ?
死んで約束果たされる結末だったけど途中で変えたんかな
10年越しに出された解答って所かなぁ
答え合わせをずっとしてた感じ
ただスザクに対してはキレキレなのは拘り感じた
なんかルルーシュが不老不死ってコメントが見られるけど、ちょっと疑問に思った。
コードを得たから不老不死って事なんだろうけど、C.C.はギアス効かないけどルルーシュには効くよね?(時間巻き戻った時とか)
なら、理由がコードの定着が不十分だからと推察するなら、不死が確定としても不老まで確定とは限らないんじゃ?
つーか黒の騎士団は大丈夫なんかな?
一国の首都に、ナナリーが囚われてるって確証も表向きにはないまま艦隊派遣ってヤバくない?
しかも結果的には占領と変わらんやろ
>>475
味方回線使われるのは確かに痛いけどシャムナからしたらファイナルの内容わからないから実行された後に巻き戻せば大丈夫だと思ったとか >>474
最初に送ったフォルダのどれでもいいから内容を覚えておいてくれが作戦で
それを自覚できるC.C.がルルーシュに伝えているから
ルルーシュはギアスを残り3個まで絞って最後にカマかけた流れであってるよ >>485
時間が巻き戻ったのはC.Cも認識してない >>478
通信は必要でしょ
味方から新しい策で突破された報告も聞かないといけないし あとルルーシュが「俺は作戦の内容はわからん」みたいなこと言ってたのもよくわからんかった
元々自分で考えた作戦をC.C.に渡しただけだろ? >>458の流れだとそんなセリフが出てくるはずないんだよな…… 時間巻き戻りは本人に効果あるから別にCCは記憶保持とかしてるわけじゃないぞ
単に思考読み取るギアス能力だったらまずいからCCに作戦選ばせてるだけで
>>487
そうかもだけど、そこがキーかもしれないんだから潰してみるパターンを試すだろうっていうね
あそこは必ず通過してるはずのイベントなわけだし
何回でも試せるのに受け手に回り過ぎなんだよなあのおばさん 結局なにがわからんっていうと
Cの世界?
あれがわからん
まぁ20通り云々は無理があったよな...
スタッフも頑張った方だとは思うが
OVAか何かで、出番少なかった奴らの補完して欲しいな
>>482
孤独が不幸とは限らないじゃない
孤独という意味も完全に孤立という意味なのか
もしくは誰にも共有できない精神的な意味なのかもわからないし
少なくともルルーシュは不幸になってないし
シャルルもそんなこと言ってないしマリアンヌは死んでも生き生きしてたし
ルルーシュが1話の時点で銃殺されてた方が不幸じゃないの? CCも時間がもどったら全て忘れてる
CCが計画を実行するのはまず第一に疑われる思考を読むギアスの可能性を排除するため
毎回同じ様な作戦リストをつくって正解の手順で調査しきれたのが結末
>>490
ヤバくなったら死ねばおkって能力持ってるんだぜ?
毎回回線使われるところから新しい作戦展開されるんだからそこを試しに潰してみるって流れにならないのが違和感なのよね
まあ突き詰めすぎても脚本ありきだから仕方ないかもだけど 久しぶりで記憶が曖昧なのだが、
C.Cがルルーシュを復活させたい目的は、何れ自分のコードを引継いで永遠の生を終わらしてくれるからだっけ?
それとも一緒にいたいから?最後一人で行こうとしてたのは、C.Cの優しさかね?
味方の通信を止めるのは危険すぎるでしょ
逆に突破された報告が入ってこなくなる
>>501
しつこい・・・
「今までギアスの力をもらった人は孤独に、不幸になってきた」
というのは作品内での共通認識じゃないの?
それがルルーシュは違ったというのがオチで >>504
笑顔をくれるとルルーシュが約束したから >>503
死ねばOKだけど自殺する前に何らかの方法で直接奇襲されて
行動を不能にされたら終わりだよね
敵を近づけない方が遥かにリスクが低い >>505
いやだから何回でもやり直せるんだから危険も何もないやん
こっちは「予言」で膨大なパターンの対応を予めインプットできるんだから相手の孤立を優先した方が圧倒的優位だろ 固定ではないのは確かやね
じゃなきゃどっかの息子さんも助けれるし
>>507
しつこいのは君でしょ
ルルーシュやマリアンヌやシャルルというギアス持ちキャラに向き合わないで
ギアスを与えること=他人を不幸にすること
とか言い続けてるんだからさ
死ぬのは必ずしも不幸ではないし 観て個人的な意見を言うとあの途中で諦めかけてるルルーシュがなんか違う感があった
ルルーシュがへたれるのも負けそうになるのも嫌いじゃないんだけど
追い詰められて頭抱えてそれでもナナリーのために諦めないのがルルーシュって感じだったので
C.Cヒロイン展開としてはいいシーンなんだけどあんなルルーシュはちょっと見たくなかった
>>509
その理論はおかしくね?それってまさしく初回のパターンじゃん
毎回奇襲されてから自殺してやり直してるんだぞ
あと回線自体を使えなくするんじゃなくて単純にタマキを優先的に始末するとかでもいいわけだし >>510
だから敵が近づいてきて何らかの方法で行動不能にさせられたら終わりなんだよ
死ねないんだから
敵を近づけさせるというのは危険なんだ
最終的な局面でも倒れてる兵士が全員ギアス済みだったのとかね
例えば通信を切ったとする
新しい策で突破されたことを報告する味方が入ってきた
そいつがルルーシュのギアスにかかってて突然拘束してきたら終わりじゃん シャムナ視点ではルルーシュとCCがAプランやったら自殺して対策、ルルーシュとCCがAプランダメだからBプラン実行したらそれも対策するため自殺の繰り返し
ルルーシュとCCからしたらAもBもCもDも何やっても対策されてるように感じるわけ、でも対策が突貫工事的なのに気づいてそこで時間制限ありのループしてるのではと思う
シャムナはTASさんなんだ。
死に覚えで一番うまくプレイできた動画を上げてるのが今回の劇場版なんだ。
強く見えるのは一番うまくいった場面だけ流しているせいではあるまいか。
巻き戻した痕跡があるってのはつまり、「Aって作戦は潰したけど、Bって作戦のせいで死ぬ羽目になった」からでは・・・。
そんでBに対処したらCで殺され、Cを封じたらDでというパターンが続発。
下手したら20回ほど負けてるかもで。
勝ってたら巻き戻す必要ないものね、シャムナ。
シャムナ視点だとむしろルルーシュ怖すぎだよね。
向こうの最善手きちっと潰してるのに、 毎 回 乗り込んでくるんだから。
黒の騎士団とかに「もう終わりだおしまいだ」みたいな場面たくさんあったけど、それ必ず逆転して、
毎回毎回シャムナ仕留めていたなら・・・ルルーシュ怖すぎる。
ループの記憶はないのに、シャムナのギアス以外には、戦争では、毎回、初見の状態で
逆転勝利して大将首とってたって可能性がある。
なんやかんや書いたけど正直全然わかってないわもう一回観ないと
そういえばシャムナと対峙したとき何でシャムナは殺すなって侍女に命じたのかわからん
>>512
いや、少なくとも物語の初期段階ではギアスっていうのはヤバイ力で、C.C.にはあわよくばコードを押し付けたいって言う思惑があってマオなり他にもロクな目に遭わなかった奴らがいてC.C.はそいつら見限って来たわけでしょ
結果的には孤独になったわけではないし、C.C.もルルーシュと出会って考えを変えたわけだ >>512
自分はルルーシュ以前にギアス与えた人間は不幸だったけどルルーシュは違った、
というのがオチだと思ってるけど
CCがギアス与えた人間はみんな幸せと
君が思いたければ思ってればいいんじゃないの?
しつこいし曲解するからもういいよ おばさんの能力は世界全体を巻き戻すのではなく自分だけ記憶を持ったまま6時間前のパラレルワールドに移動できるタイプの時間遡行ってことか
>>515
それはあくまで拠点を攻められることだろう
そこで突破された報告が入るからこそ死んでやり直しができる
通信を切ってたら報告が入ってこないじゃん
そしたら直接シャムナに奇襲がくるリスクが高まるじゃん >>519
普通に死がトリガーの可能性を疑ってたからでは? CCが与えたルルーシュのギアスによって殺されたり死んだ人たちってのは間違いなく不幸なわけだが
そういう罪ってないわけ?
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだっていうルルーシュの信念をなんとルルーシュ自身が否定しちまう映画になっちまったな
>>521
>CCがギアス与えた人間はみんな幸せと
これこそが曲解ね
俺はギアスを与えられて不幸になった人間もいればそうでない人間もいる
と言ってるだけ
だから君の言ってることは破綻している
君こそが曲解してるんだよ
分かってるんでしょ? >>525
あーそうか同じギアスって言ってたもんなありがとう 話的にはナナリーとあんま会話しないのが正解なんだろうけどもっと会話して欲しかった
あとナナリー攫われた理由がイマイチわからない
誰が説明しちくり〜
>>531
シャムナがCの世界に行くために必要だった >>523
通信を切るっていうのは極端な発想であって、要は「通信を使われることに対して」の策を何も打たないのが不思議なのよ >>531
なんかCの世界にアクセスするのにナナリーが都合よかったみたいだけど、その理由は説明なかったな
小説版を採用するなら遺伝子調整でギアスへの適性が受精卵のときから高められてるんだが >>522
パラレルだと相手が毎回同じ手を使ってくるかわからないんじゃね >>534
シャルルと近い存在だからって言ってたじゃん ナナリー誘拐したのはCの世界をぶっ壊したのはルルーシュだけどそこに残留思念としてシャルル達の想いが残っててノイズになっている
だからそのノイズを取り除くために親族のナナリーを使うことにした、たぶんルルーシュでも代用可能
>>533
それは「通信を使われることに対して自分たちにマイナスにならない解決策」が存在するのが
明示されてるならその通りだけどそうじゃない以上勝手に不思議になったところで意味がないよ
例えば絶対ハッキングされないチャンネルがあるのに使ってないというなら不思議だけども >>536
そんなこと言ってたっけか?見逃してたわ >>519
ルルーシュが「ワイはお前と同じギアス持ってるんやで」といったから つかこの内容ならいっそ1日だけルルーシュ復活しますよからのみんなで花火大会してくれたほうがマシだった感はある
ほんとにあそこは分からなかった
>>540
ほう
そういえば言ってたね あーそもそも思い違いしてたかも
通信って結局陽動にしか使ってないんだっけ?
それならファイナルと言いながらいくつも策を弄してきてる時点でハッタリだと気付くんだから
シャムナは予め自軍にそれを通達しておけばいいんじゃないのかな
毎回陽動作戦に引っかかって立て直しの機会与えてるとしたら無能すぎるやろ・・・
C.C.が体格に不相応なデカい荷物を背負ってる描写が何度も出て来たけど、抱えている罪を表現していていいなと思った
>>541
花火は一応ピクドラでやっちゃったし
奇跡の誕生日もやっちゃったからなあw >>514
1人で何もできないナナリーの為にならまだ分かるけど、TV版の最後もナナリーの為だけに動いてなかったし逆に今もナナリーナナリー言ってんのが違和感あったわ >>544
その罪はどこ行ったんだ?正直CCが救済される意味がわからない
あとラストのバラマキ描写納得できるやついんの? >>538
玉木と扇を取り逃がさないでしっかり始末しろっていう作戦じゃダメなんかなwww
戦力差20倍で何ループしても誰も仕留められないってのが根本的におかしいから確かに真面目に考えても無意味な気がしてきたわw >>545今思えばピクドラが百点満点の出来だったなあ 言うほど難しくないループとかの設定すらよくわからん勢いるし、こんなので新しいチャレンジしたギアス作ったら意味わからんと言われまくるだろうなw
>>548
ほんとそれ
ギアスを今まで使ってきた罪を背負うからこそのゼロレクだったんじゃないのか・・・ ルルシャリ好きの知り合いが初日観賞したって言うからあのエンドはどう思ったか聞いたら
そもそも劇場版のシャーリーは父親のことからのヴィレッタマオからのキャンセラー葛藤がスルーされすぎてて
テレビ版での推しキャラのシャーリーとは別人のifだから劇場版のルルシャリは特に気にならないって返事でなるほどと思ってしまった
>>544
おれはそんなでかい荷物をルルーシュは持てないだろうと突っ込みたかった >>551
わかるなら>>492の疑問に答えてくれ
煽りとかじゃなくて本当にあの会話の意味が理解できなかったからモヤモヤしとるんだ >>555
20人の600倍か うろ覚えだったわ
尚更無能感がすごいな >>556
C.C.がランダムに選ぶからどの作戦を実行するかわからないって意味じゃない? >>535
パラレルでもルルーシュが考えることは変わらないと解釈した
同じ世界だとするとギアスの効かないC.C.も巻き戻ってることになって矛盾しちゃうので >>551
キャラアンチとかじゃなくて道徳的に本当に理解できないから困る
ルルーシュもCCも罰を受けなければならないことをしてきたのに逃げ切って終わった
復活は正直者が馬鹿を見るってことを伝えたかったの? >>558
どれを選ぶかはわからなくても初動でどの作戦かルルーシュにはわかるやん
一々あんなセリフ挟む意味が謎なのよね >>556
作戦自体はルルーシュ作るけど20個近くある作戦を選ぶのはccってだけだろ
マオのような思考を読み取るギアス対策
作戦自体は1つ失敗したらつぎの作戦に移行するだけで20個失敗したなら20回自殺してやり直して対策取られただけ
20個失敗したからルルーシュは相手がループ能力あるのではと思ったという話 >>556
ルルーシュが作戦を考えたが
ランダムで実行しろと指示してるのでどの作戦を行ってるかC.C.しか知らない ルルCエンドにするために展開やキャラを都合よく変えた感じがした
CCを幸せにするための映画らしいし
もはやテレビ版とは完全に別物なのにあたかも続編のように騙ってたのは不誠実だった
>>562
ホントだよな
ルルーシュならどんな手段を講じてでも自分を罰する決断をすると思ってたのになぁ
スザクももう一回ぶち殺すくらいすると思うんだけどね
良かった部分もあるし、キャラの絡みとかは見てて嬉しい部分もあったけど
反逆のルルーシュって物語を否定された気分になってしまった >>560
道徳的にという話をするとじゃあスザクやナナリーも罰を受けないの?
人殺しててもOK? あ、最後って誰かにギアス与えてる演出か
見てる人にギアス(願い)は〜の意味だと思ってた
>>563
>>564
実行部隊は他メンバーで、指示はC.C.が出すからC.C.の思考が読まれない限り作戦の内容は敵に伝わらないってことね
そうなると実行部隊誰だったんだという疑問が…… あの時動けるメンバーいたか? >>560
スザクは罰受けてるだろ
一生ゼロとして仮面をかぶり続けてルルーシュの作った平和を守らないといけない
ナナリーは知らん。それはTV版のときから言われてたことだし >>543
割と早い段階でセーブポイント更新したんじゃないかな? CCがばらまいてんのは自分が死ぬ為っていう目的あるけど
なんでこの2人ばらまいてんの?
>>569
オレンジが発電所狙ったり色々描写してたじゃん >>571
あーそれも考慮しなきゃいけないのか
そもそも姉さまの風呂タイムがどの辺のタイミングなのかも謎だしな >>556
ルルーシュはなぜ作戦がばれていたのかわからない
ギアスであろろうという大まかな予想は出来るけど、具体的な能力(先読み、思考干渉、死に戻りなど)は不明
なので能力者&能力内容を絞るため、沢山の作戦とギアスの効かないC.Cに選択してもらう
それでも対策されるので、先読みや思考干渉ではなく死に戻り+1つまで絞れた
最後にブラフでシャムナがゲロったので、死に戻りと確信できた
シャムナは初回の死亡以外にも多分何回も死んでるだろうし >>574
でもそれはループの過程で潰されるだろ?
2,3ループで動けるやついなくなると思うんだけどな
連続的に策を実行し続けるってのが無理感 てか、そもそもシャムナんとこの国って傭兵を世界各地に派遣することで利益を生んでた国なんだよな?
真っ先にルルなりシュナイゼルのフレイヤの餌食になりそうな国なんだが
>>560
TV版にあったようなテーマはないよね
ファンムービーと谷口自身が言ってるし 昨日見てきたけど素晴らしかったわ
無難にまとめたって意見もあるが、逆にここまでファン寄りに仕上げたことが良い意味で予想を裏切られた
>>567
ナナリーも罰を受けるべきだね
スザクはゼロの仮面を押し付けられたのが罰だと思ってる
でもこの2人が人殺す要因を作った元を正せばCCがルルーシュにギアスを与えたからだと思う
ピカレスクものなんだからCCとルルーシュは悪で間違いないだろう
つまり一番罰を受けるべきなのはやはりルルーシュとCCだよ わかりやすくほかのアニメで言うならシュタゲでしょ
dメールが数日前までしかメール送れなかった事があったがシャムナも6時間だけ自分を過去に戻せるのだろう
世界を巻き戻すのではなくあくまで自分だけ戻る
罰を受けたのがゼロレク編、優しい世界のファンムービーが復活編でいいやん
ルートルート
>>570
じゃあシュナイゼルは?カレンはいいの?
道徳的にって曖昧なんだよね
考え方によってはスザクのそれは罰になるのかともなるし
ペンドラゴンのフレイヤで殺された人の遺族がフレイヤ撃った奴死ねよって
思ってたらどうするの?
結局スザクの罪滅ぼしも自己満だしそもそもC.C.はコードを渡されたこと自体被害者でもあるんじゃないの?
本人が望んで手に入れたものでもないし >>576
大体はこんな感じか
残り3つまで絞ったと言ってた気もするが
死に戻り対策は考察して貰うとして
寝るかな・・・ >>563
そういうことなのかな
そういうことな気がしてきた
死んだら発動する、というルールは侍女うんぬんの時に分かったのか >>576
その流れはわかるんだけど
C.C.に指揮権移して作戦遂行中に「作戦の内容はわからん」と一々言う意味がわからんのや
単純にただの説明セリフだったと考えればいいんかな >>577
別に1つの動きに対して1人いる必要なくない?
例えばジェレミアに発電所向かわせるのが作戦3としたら
3が事前に警戒されてた時点でジェレミア戻すし
新たなジェレミアを使った作戦もできるじゃん >>581
その考え方なら正解は一番罰を受けるべきなのはコードとギアスというものを生み出した者だよ
元を正せばC.C.がコード持った原因はシスターだしシスターが罰を受けるべきだし
そのシスターも誰かから与えられたんだろうし
元を正していくならもっと先がある おい 結局 時空の支配者って誰なんだよ
亡国のアキトの伏線回収してねえぞ
どうでもいいけど冒頭でC.C.が作ってた料理いくらなんでも多すぎやろ
パーティーでも開くんかいって位の量あったよな
C.C.だってピザ以外は燃費が悪いわけじゃないし
>>584
シュナイゼルは一生ゼロの奴隷なんで罰になるだろ
カレンはあくまでレジスタンスとして戦ってただけで明日を求めるためになんかやってわけでもないやん
スザクの背負った宿命は十分でしょ死んだようなもんだし
ペンドラゴンの市民はそりゃフレイヤ撃ったやつ死ねよってなるからゼロレクイエムにつながるわけで。
実際ナナリーが撃ったんだけどそれは本編でもなにも背負ってないオチだったから、ナナリーに関してはなにもないと言わざるを得ないよ
C.C.もそうだろうね。ただ、ルルーシュと出会うまでにギアスばらまいて散々だれかを不幸にしてきたのは事実だろ
つか道徳的が曖昧でわかんねーとかいいだしたら君こういう作品向いてないよ 玉城許せたしナナリーもTV最終回がルルとの最後じゃなくて良かったc.c.もちょっとは報われたし
最終回のインパクトには勝てないけども概ね良かった
>>588
最初のループの時「相手に上手くいってると思わせて〜」的な作戦で完全に裏を掻くって戦略を取ってるんだよ
シャムナ側はルルーシュ側の戦力もほぼ把握してるし、ループ繰り返せば遊撃隊はジェレミア・アーニャくらいしかいないとわかる
そしたら少し泳がせて確実に身動き取れないように策を張れば勝ちやん つかルルーシュってさすがにもうちょっと変装したほうが良いだろ
仮にも元悪逆皇帝だぞさすがにだれか気づいちゃうでしょ
>>553
シャーリーはそんなエピソードなくても充分可愛いんだけど、他も削られてるからただのモブ化してて辛かった
興道しか見てないけど C.Cばっか言われてるけど目開いたナナリーがたくさん見れたけどくそ可愛いかった
全部対策されるのにシャムナの前まで行けたのはシャムナが実質不死身だから別に防ぐ必要無いって思ってたって事なのかな?
話と戦闘シーンはイマイチだった
ナナリーの車椅子ももうちょっと豪華になって二足歩行くらいできてもいいよな
まぁ作戦云々より紅蓮とランスロットいる時点で詰みなんだけどな、多少抵抗できてもあの2機には数大量に用意しても勝てないだろw
>>592
おばあちゃんって孫に手料理振る舞うときいっぱい作っちゃうやん? >>593
いや、君が向いてないんだよ
勝手に「自分の道徳」を持ち出してるのだから
語ってる内容もバラバラじゃん
あれはいいこれはいい、あれはダメこれはダメ
自分の道徳で語ってるのでお、おうとなる
ゼロの奴隷と言ったってゼロに仕えるという以外の縛りは特になく
幸せそうに生きてるじゃんシュナイゼル
ダモクレスで殺しまくったシュナイゼルが生きてるのは道徳的にいいのか? 復活の初期PV見返したら全然本編にないシーンばっかでワロタwwwwwww
>>590
そうだよギアスを生み出したもの、ギアスにこのストーリーの中で一番近い存在になってるCCが償わなければならない
ルルーシュと生きるその先に罰なんてない待っているのは2人の幸せおかしいんだわ >>604
あれはイメージ映像とちゃんと言ってたからセーフ >>600
小物っぽいのに苦戦してるせいで紅蓮の格が落ちたわ
予言のおかげなんだろうけどその辺描写薄いからただただ弱く見えて悲しい >>603
でもお前他のやつにも同じようなこと言われてるじゃん?
俺だけの道徳じゃなくない? >>607
今更こんな奴らに苦戦するの?感は凄いあったな ID:O8xTUZga0は重度のCC厨でCCの悪口許せないマンで粘着してくるから注意
多少違うpvは今まで見てきたけどあんなに全く使われてないpvなんて初めてだわwwww
ジョジョみたいにギアス能力がどんどん複雑になっていってるな。
ギアス1期じゃ絶対服従と思考読むくらいだったのに
亡国アキトじゃ意思を繋ぐギアス?とか出てきて、
今回は視覚錯誤に死んだら過去に戻るギアスか
>>595
それは神視点の話でしかないよね
そもそもどういう策を使ってたか大半は何も語られてないのに
ジェレミアとアーニャくらいしか使えないから簡単に勝てるって
ただの妄想でしかないじゃん >>610
そもそもちゃんと反逆見たのかなこの子?
あまりに自信満々に言われるから自分の解釈がおかしい気までしてきた
100%こいつがおかしいと思うが 紅蓮とランスロットは最初無双してたことから分かるように超強い
ただ、ループしまくって倒せはせずとも足止めできるような状況を作ったんだろうね
まずあの2機を足止めしないとどうにもならんからな
言い訳をこねくり回してるけど、ギアスが「生き返りのある世界観」な時点で
TVのその後を描くならば、リアリティレベルは「なろうの転生もの」と同じ土俵に乗るのは避けられないわけで、
今回はスタッフがそこから逃げただけ
本当にルルいっそCC主役で「悪役令嬢もの」でも作品の知的レベルは上だったはず
>>599
それの最終形みたいなのfate/Apocryphaで見た気がする >>610
いや、君が破綻してるだけじゃん
自分で曲解してるの指摘されたのが
よほど悔しかったんだな 敵味方錯誤のギアスはしょぼいし全然役立ってなかったから要らんかったな
ギアスが効かない=教主様 ってストーリーの流れの為だけに生まれたようなギアス
>>615
シャムナは戦況を気にしつつ、KMFの具体的な動きまで覚えたのか
USBに入れてデータを持ち運べるわけでもないのに大変だwww シャムナ途中からちょっと戦況悪くなったら速攻で死に戻り使って対策してそう
>>614
ID:O8xTUZga0はちょっと病的だからレスするのやめたよ F91みたいな分身能力使うシャリオはなんなのだろうと今更思った
また特典変わったら行きたいな
まぁ、R2の最後がルルーシュとスザクで全ての罪を背負おうって感じだったから分からんでもないね
復活の最後はスザクだけ背負ってるやないか感あったし
本編の時間軸も10年ぐらいたった設定にしておけば良かったのかも
>>622
死に戻りだとオールユーニードイズキルを思い出したけど、あれだと訓練の段階で上手くいかなかったら死に戻りしてたしな
シャムナもそれくらい徹底してやれてたら >>603
CCとルルーシュは視聴者が明確に罰を受けていると感じる必要性があるけどそれが全く描かれてないのは変だよねって話
他キャラ持ち出してすり替えるのは無意味だ
それに他のキャラは視聴者が罰を受けていると認識できる何かを背負わされているけどCCとルルはないよね いっその事シャムナの能力暴走そて1期1話に戻って劇場版あと3つくらい続けたほうが儲かっただろうしなんなら俺はそっちが見たいわ
>>622
ファイアーエムブレムトラキア776やってる時の俺かよ >>613
実際シャムナは限りなく神視点に近い情報量があるだろ
どんな策を使ってるかは関係無くて、実行してるのが毎回ジェレミアとアーニャならそこを潰せば終わりってのは全然妄想でも何でも無いよ
事実他の部隊はほぼ完全に掌握されてるんだから アーニャはセリフ少なかったとはいえあんなキャラだったっけ?
記憶戻ったらあんなもんなんかな
今回の劇場版は完全にファン向けのキャラ映画やね
tv版の終わり方では納得出来ないカプ厨、キャラ厨のためのお祭り映画
ルルーシュのダークヒーロー感、逆転のカタルシス、展開が急激に変わるジェットコースター感、といったギアスの味がなくなっちゃったから映画自体の出来には不満だったけど、ファン向け映画としてはこれで良かったんやろな
これでルルーシュの物語はお終い
もしギアスで次に何かやるなら別主人公やろね
>>605
>ルルーシュと生きるその先に罰なんてない待っているのは2人の幸せおかしいんだわ
まずこれ自体が作品で散々語られてる不老不死による苦しみを全く理解してないよね
ルルーシュがいないよりは辛さは和らぐだろうけど幸せにはならんだろう >>625
その背負える感がそもそもフェイクなわけじゃないですか? >>630
劇場3部作はループされた世界だったとかなら面白いけどまたループしようとしてる時点で矛盾してるからダメか >>632
>実行してるのが毎回ジェレミアとアーニャなら
だからこんな情報は描かれてないんだよ
多数行った策のうち1回がジェレミア、1回がアーニャ
ってだけの情報しかないのにこう言い切ってる時点でやばい ダークヒーローからヒーローにはなってたがそれ以外はまさにコードギアスって感じの作りだったと思うけどね
ある意味ちゃんとヒーローであるゼロになれたのかなって感じ
>>629
横だけど、本編のテレビシリーズからして別にC.C.は罰を受けてなかったよ
制作がやりたいのはルルーシュとスザクの二人ですべての罪と罰を背負う結末だから、他キャラの罪は事実上恩赦されてる
ゼロレクの邪魔だから 結局、ギアスの続編なんか不要で
ギアスリスペクトな「この主人公、ルルーシュみたいに面白いことずっと喋ってるw」系な
饒舌系主人公を創れてないアニメ業界があかんのですわ
>>638
だから他にいないだろって……
戦力は20弱と名言されてて他の部隊は掌握されてるのにどこから別働隊が現れるんだよ >>642
別にランスロットと紅蓮を違う作戦として使うことだってできるしこの2機の動きで作戦もいっぱい作れそうだけどね >>635
罰がないことが問題なんだよ
孤独ではなくなったことはCCにとって一番の救いであり幸せだろうが
考えれば考えるほど復活はおかしいなテレビではちゃんと罰したのにやっぱり台無しだわ 罰とか10年たってもういらんから、そんなの考えるより皆がハッピーになった方がいいです
新作ギアスってこれに続いてなんか作るとか明言されてたっけ?
三部とか頭にのこってるけど総集編と混同してんのかな
文句言ってるのただのスザク信者
本音はルルーシュに嫉妬してるだけ
だから言ってることがとにかく浅い
>>629
その前提からしてずれてるんじゃない?
C.C.自身の境遇からしてコードを押し付けられて元は被害者だし
死にたいのに死ねないという本人にとっての不幸によって
長年罰は受け続けてきてるんだからさらに罰を与えろなんて思わないけども
むしろその罰からの解放の可能性が今回描かれたんじゃないの? 2人で不老不死になったって言っても対して苦痛でもないだろうしな
笑顔にしてやるって言った以上ルルCでイチャコラしてそうだし
それはそれでいいんだけどとりあえずギアスを新しく与えるのはちげーだろと
>>634
そうそう
お祭り映画と捉えればいいよね
テレビシリーズとは違うんだから、テレビシリーズの倫理をこの映画に当てはめる必要ないと思うわ
だってそもそもシャーリー生きてる時点で別ルートだもの 罰もくそもどうせ死後の世界あるし、TVシリーズにおける人の死はリセット可能なゲームなので
ルルーシュは本質的に「なろう主人公」と変わらない
>>643
いや意味が解らん
スタートの時点ではルルーシュは策が読まれてると思って無いんだからランスロットと紅蓮を違う作戦に使うって有り得ないだろ
あくまで作戦が読まれ切った後から複数策の流れにいくんだから必ず他部隊は身動き取れない状態になってるでしょ 巻き戻しされたときはC.C.は影響受けないから巻き戻されたことをルルーシュに伝えて逆転のシナリオ用意して追い詰められたフリしてドヤ顔大逆転するんやろなぁと思ってたからガチ焦りして諦めたときはビビった
ルルーシュとC.C.が狼と香辛料エンドで余は大満足じゃ
でもこのエンドにするなら魔王魔女シーンカットしたの意味わかんね
テレビ版見てるからいいけどさ
シャーリーが生きてるから別ルートって理屈はわかるんだけど、かといって主軸はゼロレクイエムやってる以上変わらなくないか?
正直言って劇場3部作やった意味あるのかって思う
まあシャーリー生存ルートはクソ嬉しかったんだが
>>640
正直テレビ版も何押し付けて逃げてんだって思ったけど一生孤独なまま漂うならまだCCにとっての罰にはなるのかと解釈したよ
でも復活はマジで何もなかった挙句まだギアスばらまいてるってアホすぎねえか >>644
それは「不幸中の幸い」であって不幸がなくなるということではないんだけど大丈夫?
C.C.の不老不死は自分で望んだものじゃない
ルルーシュが同行するのは不幸中の幸いなんだよ >>587
指揮官である自分からギアス(マオやビスマルク系のギアス)によって情報が抜けている可能性の削除やないの
直前に決めたはずの作戦が一部失敗ではなく、突貫とはいえ全体が完璧に対応されてるから、大本(自分)から漏れている可能性があると感じたんだろう
そこで作戦の選択はC.Cに変わってもらったと
ただそれでもことごとく対応されて、最後の残り一つの作戦でギリ絞り込めた
まぁ作戦を選択したかではなく、20もの作戦全てを読まれる可能性もあったわけだけど
ただ思考を読むマオのギアスでも距離とかの制限で無理そうだけど 戦闘シーンもなんかなぁ獄長の機体とか見た目好きなのに固定砲台ばっかやってないでもっと動けよお
バリア強くてあんま映えない
正直言ってギアスなんかよりあのメガネブレイズルミナスのほうがよっぽどやべーだろ
巻き戻しのギアスは見てるときに俺も気になったけど
そもそも毎回同じタイミングで発動してないって考えれば
絞り込む過程も理屈が通るのか
>>656
復活はパラレルだしファンムービーだから、そこまで熱くなる必要なくない?
シャーリー生きてる時点でパラレルだし
テレビシリーズのほうでルルーシュは罰を受けたから、復活映画では幸せエンドという解釈でいいと思う >>660
アベンジャーズシリーズのアイアンマンが強くなりまくりな感じに似てて面白かったそこw >>660
そのうち人間サイズのエナジーウィングとか作り出しそうで怖い >>644
tvと劇場版は同列に語っても無意味やね
tv版endでは納得出来ない人に向けて作ったのが今回の劇場版
劇場版endでは納得出来ない人はtv版
ゲームのマルチエンドとは違って、どちらも真end
ってことやろね パラレルワールドなのはわかるけど、谷口悟朗はこれで「ルルーシュというキャラクターにひとつのケジメをつけておく必要がある」とか言って作ってんだぞ
それでこれかよってなるやろ
>>652
>あくまで作戦が読まれ切った後から複数策の流れにいくんだから必ず他部隊は身動き取れない状態になってるでしょ
なんでこういう描かれてないことを断定しにいくのか理解不能 Twitterでよく見かけるような復活見てCC嫌いになった、地雷だの抜かしてる腐れの相手よくできるな
そいつら理屈じゃなく嫉妬で叩いてるから何言っても無駄やぞ
CCはいいけどルルーシュがマジで意味わからんのが今作の問題では
>>649
ギアスを新しく与えないとシリーズ化できない… >>662
うんもういいや自分の復活に対する残念な印象は変わることないし
罰がなくてでテレビ版のテーマ全部ぶん投げた話 俺にとってのハッピーエンドはシャーリー生存から始まるから、まずそこに理由が欲しかったね
どう理由つけてもTV版のシャーリーは死んどるやないか
個人的にはルルーシュCCの不死化世界放浪ENDよりも
ナナリー加えて質素に暮らすENDのがよかったな。
最後の方のナナリーの申し出を断ってほしくはなかった
ナナリーのために平和な世界作るってのが1期からCCナレに語られてたルルーシュの行動原理だった筈だから
最後はそこに着地してほしかったな
>>667
いや描かれてるし見てればわかるだろそれは
逆に何でそうならないと思うんだ? >>668
ああ、そういうやつらなの?
正直特定キャラにそこまで入れ込む奴の気持ちはわからん
誰が死のうが誰と誰が結ばれようがそういう話だからしょうがないとしか思わんし >>666
結局別人のルルーシュだった意味あんのか?これ >>673
結婚式の動画見てそれは達成してると感じたんじゃねえかな
ルルーシュだってナナリーがピンチになればいつでも戻ってくるだろうし >>676
今までガッツリギアス信者だったけど今作だけはちょっと擁護できない
スパロボのルルーシュのほうがマシだぞこれなら >>667
あのどうしようもない状態に追い詰められてC.Cに喝入れてられて初めて複数の作戦をC.Cに託すんだからそこは固定ルートじゃないとおかしい >>676
ルルーシュがギアスばら撒いたり奪ったり喪黒福造的存在になったから
ルルーシュ出しつつシリーズ展開出来てバンナムニッコリって事やろ >>671
えっと、罰はテレビシリーズのほうで受けてる
復活はパラレル(シャーリー生きてる)
罰はゼロレクでやったから、復活は優しい世界にしただけ
ファンの好みでどちらを自分エンドにするかは自由ってだけ
(もちろん本編はゼロレクエンド) 本当に真摯に倫理観持って作るなら
ルルーシュとCC以外の前作で死んだ全キャラにギアス与えてループして、不老不死になって…全員集合ドーン!
にすれば「(盛りすぎだが)倫理的には無くはない」と出来る=フェアではある
信者が擁護すればするほど「本来はそうした物語があって、今回のはその一部」と認めざるを得なくなる
そうすると普通に「人間関係のドラマで面白いの作るにはどうしよう」になるわけだが、
スタッフは面倒なので言い訳だけして逃げたというのが、今作
腐女子はどうもルルーシュ復活してまたゼロレクイエムみたいにスザクと協力すると思い込んでたみたいだからな
そのポジションをccに取られて怒なようです
普通に面白かったけど物足りない感
復活したルルーシュと他キャラとの絡みとかもっと掘り下げて欲しかった
戦闘無しの平和な後日談的なOVAでも出してくれないかな
>>674
例えばアーニャに不意打ちさせて紅蓮相手してた奴破壊したら紅蓮動けるよね >>681
それ全部作中で言及してはじめて、ループものの土俵に乗れる スザクとルルーシュの絡み好きな奴らは屋上で話そうの合図で十分失禁したんじゃねーのかな
>>685
それ結局アーニャ使った策の一つだろ……
次のループでアーニャ抑えられてあとジェレミア潰せば終わりじゃん >>678
本当に反逆のストーリーやキャラが好きならうわべだけ繕って歪めた復活に不満がないはずない
ファンディスクと言われてるけど喜んでる奴らと一緒にされたくないわ >>687
お前が話したそうだったからなで濡れ濡れですわ つーかさっきから罰罰罪罪言ってる奴はギアス見るの向いてないんじゃね?
そんなにキャラの行いがいちいち気にくわないなら道徳の教科書だけ読んでろ
要は主人公ルルーシュだけが実在の人間であとのキャラはゲームキャラなわけ
「いや違うみんな生きてるんだ」と言い張るところで、さも真摯で倫理観高いように見せて盛り上げていたが
「やっぱやめた」にして「チート能力くれる神様=CC」と主人公ラブラブ、あとは背景のゲームキャラというとこに戻っただけ
>>689
アーニャを抑えるっていうけどスタートの位置関係描かれてないのになぜそれができると断定するの?
あくまで拠点に攻め込んでくる相手に対してあらかじめ防衛ラインを敷くことは描かれてるけど
それ以外のことができるなんて描かれてないよね? >>692
罪と罰がギアスのテーマの一つなわけでそこ外しちゃダメだろ 俺は同人誌もssも読まないけど、コアな奴ほど読んでるからLLとかも二次創作と思うんだろうな
逆にちょいライトなひとは新鮮に感じるだろうね
忍者女やっぱ異質だわ、ギアス持ったらクロックアップとかできるじゃねこいつ
>>694
スタート位置の話なんかしてないんだが
不意打ちが作戦ならその不意打ちのタイミングで裏を掻いて潰せばいいだけだろ
どこからどのように攻めてくるかループで把握してるから完全に抑えられるっていう前提を忘れるなよ 大まかファン派閥は2通りやろ?
ルルーシュ死亡end擁護派と、生きていて欲しい派
10年の月日が経過したとはいえ、その両方それぞれにendを用意でしてくれたんやから、それでええやろ
tv版嫌い、もしくは劇場版嫌いって意見はわかるけど、作品としてのギアスが台無しなんて感想は言うてもしゃーない
どっちか好きな方愛でろってことや
個人的にはナナリーとルルのいちゃこらがいっぱい見たいんじゃ
みてきたー
CC超けなげ
勝手に三部作ぐらいだとおもってたんでもっとサブキャラのストーリーだったり、ルル復活に対する各キャラの葛藤なりをみたかった
あっさりルル復活を受け入れてたりでちょっと違和感
ルルCC大好き厨だからストーリーとしては満足
そしてスタッフは扇を許したくてたまんないんだなw
不服だって言ってるやつの感想を見てみたけど
期待してた結末じゃなかった!とかルルーシュがナナリーとスザク捨てていくの嫌!とか
スザクだけ孤独!かわいそう!
自分の好きになったルルーシュを返せばっかりだった
要するに自分の期待してた展開じゃないから文句言ってるやつばっか
文句言ってるのただのスザク信者
本音はルルーシュに嫉妬してるだけ
5chスレはスザク信者が粘着してて年がら年中ルルーシュ貶ししてるから
こいつらがそれ
本音はただ嫉妬してるだけだから
ただただ延々と同じ主張を繰り返します
復活のルルーシュが公開されて大満足な一方、今後何を楽しみにすればいいのだろう
ソシャゲ興味無いし
願わくばコードギアス新シリーズやって欲しいが谷口も言ってるようにロボアニメは需要が余りないんだよなあ
でも今回の映画で話が歪められたのってR2の13〜25話でしょ?
罪と罰だけにこだわって今回の映画否定すんのはR2の13〜25話まで見てやっと好きになったの?って感じだけどな
バッドエンドだと消化不良起こすからこんだけ時間経った今ハッピーエンドが見れて嬉しいわ
劇場で上映終わった後に「シャーリーを生かした意味」って後ろの観客が言ってるのを聞いたんだがシャーリーを生かした意味ってあったっけ
あとナナリー救出の時にシャムナの付き人を容赦なく射殺するルルーシュでちょっと笑ったわ
>>706
それな、これがr2から数年後なら文句言ってたかもしれんが10年経ってるしハッピーエンドでいいだろと思う >>707
ギアスに翻弄されて死ぬ少女じゃなくなったからルルーシュのギアスへの憎悪が無くなった 罪と罰ってのはシリーズ通して積まれてきた物があるからだと思ってんだけどね
もちろん今作もいいところはいくつかあったよ
>>707
ルルーシュの遺体を運べたのはシャーリーだけだったというのが意味なのかね
ストーリー上いてもいなくても関係無いというのがまた >>698
何を言ってるのかわからん
どの作戦も1回は通用する前提で話してるが
お前は初見の作戦も止めろってこと? それにしても喪失感が
謎の4部作つくるくらいならこっち3部ぐらいにして各キャラ細かく描写してほしかった
安易に生き返らせない方が、人気出るわけですが
ギアスは極めて安易に「安易に生き返らせません」と口だけ言って人気をとるという手法をTVシリーズで使っているの
その後安易も作れないから続編やるかとなる、元々生き返りありの世界観だからやろうと思えばやれる
そもそもTVラストはどう見ても死んだふり
実際は「安易に生き返らせる設定」でもそれで面白くするなら問題ないんだけれどギアススタッフは安易な口だけしかできなかった
それには真摯で地道な努力の積み重ねが必要になるから
>>712
お前が意味わからんわw
>次のループでアーニャ抑えられて
次のループって言ってんだろw >>689
アーニャを抑えれるほどの性能の敵はいないぞ
ブレイズルミナスあるとはいえ、第六世代の練り姫達にあれだけの兵力で負けたんだから
シャリオも雑魚機に乗ったスザクにすら数回負けるしさ
そもそも、アーニャ追い詰めるにしても何度もチャレンジしないと そういえばシンクーっていなかったよねやっぱ死んだん?
それとラスト天主さまとナナリー1枚絵に混じってた女の子ってだれなん?
>>699
まぁそういうことですね
個人的には10年前のゼロレクエンドにはかなり傷ついて、DVDしばらく見直せなかったし買うのをためらった
ギャグ丸出しのCDドラマは買ったけど
今、こういうハッピーエンドを用意されたことで本編も落ち着いて見直せるわ
ハッピーエンドが一番癒されるんだよね 2期から登場したキャラはほとんど喋ってないような・・・
シャムナのギアスって即死できなくて死ぬまで数時間とかかかると詰まない?
レイトで見てきたけどまどか叛逆みたいなことになるんじゃと戦々恐々としてたが
無事にハッピーエンドになってむしろすっきり感じだったわ
シャーリーはC.C.の協力者としてサポートしてくれてたから生きてた意味はあったけど影はだいぶ薄かったわな
>>717
それを言ったらアーニャで各部隊救出して勝ちになっちゃうのでは…… シャーリーはなあ・・・
皇道のゼロレクの崩れ落ちるシーンでやられたからエンドロールでほんと良かったなってなってしまった
>>718
玉城の開店パーティーの時に意味ありげにモニターに映ってたけど出てこなかったな
やっと死んだんかな >>716
お前は想像力が足りてないんだよ
例えばアーニャがスタート地点からAルートに行くとする
ループしてAルート上に兵を置く
じゃあアーニャにAルートが通れそうになければBルートに迎え
という策であればアーニャは防衛ラインを発見次第諦めてBルートに向かう
そこで新たなパターンに入る
とアーニャだけでもいくらでも想像の余地が生まれる ツイでスザルル腐がキレて発狂しててめっちゃくちゃ面白い
厳しめ感想()
r2のルルーシュって結局c.c.が一期ラストで言ってた「私に優しくしてくれた人も、永遠の時の流れの中で消えていった」内の一人なんだよな
r2はr2で終り方としては良かったけど、c.c.に関しては問題が解決しないまま不老不死でほったらかしエンドだったから、その補完的内容の映画だったんだな
>>726
その「兵を置く」とか丸見えの「防衛ライン」っていう短絡的な戦術を考えるからそうなるんだろ
相手の動きを完璧に把握してる側がそんな警戒丸出しのアホ配置すると思うか?
最初の作戦でルルーシュ側が完璧に欺かれてるのを見てたらそんな考えにはならんだろ そのアーニャへの指示って相手の通信回線使ってるんじゃなかったっけ?
シャムナのギアス使うまでもなく成立しない気がするんですがそれは
シャムナが死ぬたびに6時間もどったとしてそのまま時間が過ぎるパラレルワールドが生まれ続けんのかな
じゃないと睡眠→爆死ループで世界が進まなくなっちゃうよね
タイムリープ系は混乱するわ
>>723
アーニャの新機体がどんなもんか分からんけど、モルドレッドに近い性能があるなら中華編みたいに近距離で集中砲火しても無意味なんだぞ
そもそも多数の戦場でアーニャ以外も攻めてくるし具体的な行動パターンを覚えきる前にルルーシュの作戦の方が勝つやん
シャムナが情報をループさせれる量にも限界あるだろ >>729
それは場所によるだろう
実際描かれたのは拠点だからいくらでも隠せることができるけど
そうじゃない広大な広場なら隠すことなんてできないかもしれない
想像力なしであれできないこれできないと断定するからおかしくなる
結果としてルルーシュの策は何度も成功している
それくらい余地があるという前提の話 ブレイズルミナスの脅威は書かれてたやろ
ネリ姫と大将軍の軍隊なんてあれだけの兵力差で負けてるんだぜ
>>732
機体性能の話しだしたら埒があかないだろ それなら最初からアーニャだけで制圧できるって話になっちまう
何度も言うがアーニャとジェレミア以外は一回目のループで完全掌握されてるんだからシャムナ陣営は残りの戦力でアーニャとジェレミア抑えるだけで終わるんだぜ
10回も20回もループする余裕はないと思うんだよな >>727
少し見てきたけど大ダメージ受けてんなクッソ面白い
こいつらこれでも特典目当てでリピートすんのかなw >>719
俺は逆やね
tv版のようなendの方が心に残る
余韻に浸れるというか
R2直後から2chで言われてたこの通りの展開じゃん
監督最初から決めてたのか? 最後にギアス配ってたのが意味不明だった
次シリーズ作りたいんだろうけど完全に終わらせてスッキリして欲しかった
ハッピーエンドで良かったって人いるけどこれハッピーエンドなのかな
>>733
>実際描かれたのは拠点だからいくらでも隠せることができる
これは描かれてて事実なのに
>そうじゃない広大な広場なら隠すことなんてできないかも
というわけのわからん妄想を想定する必要性がわからんのだが
そもそも「こうしたら勝てたんじゃないのか」って話なんだから結果の話をしたら元も子もないだろ >>737
そうなんですね
バジリスクみたいな全滅エンドも苦手なんですよね、感動するしボロ泣きしたけどw
日常生活で疲れてるのかもw
暇もてあましてる時はバッドエンドも許容できるんだけど
復活は安心して見に行けそう >>740
ルルーシュの策は何度も成功し、相手に何度もループさせた
つまりアーニャやジェレミアの動きが分かっててもそれだけでは終わらない
具体的には描かれてない
これ以上語るのは妄想でしかないし、結論は攻め手があったから覆らない
>「こうしたら勝てたんじゃないのか」
だからこれがお前の妄想なんだよ
お前が妄想で語るから妄想で返してるだけの話 腐女子って「ルルーシュとスザクとナナリーの3人で幸せENDが良かったのに!!」とか言ってるけど
99パープロフィールに「スザルル」って入ってんの草生えるよな
ナナリー利用すんな
>>735
1番最初の案での兵の配置等が完全に読まれてた影響でルルーシュが動揺してただけで、スザクにしろ姫様にしろ、撤退やごり押しとか作戦変更が出来ないってわけじゃないだろ
機体性能はそうでしょ。最高峰の機体に乗ってるであろうシャリオですら、予言がないとお飾りの蜃気楼もどきに負けるレベルだぞ? 最後はギアスを与えているというよりギアスの欠片を元々持つ者を必要に迫られて目覚めさせてるような気がする
>>738
最初にコード継承言い出して2ちゃんに書き込んだ人が今おもえば怪しかったのかも >>742
妄想の話なんてのはわかってるよw
それを「結果こうだったんだからできる」とか言うなら最初からそれ言って終わりでいいのに今更かよっていう >>747
分かってないから俺の意見を妄想と否定してきたじゃん
ならお前の意見は全部初めから妄想なわけ 完全把握というけど、マオやビスマルクみたくリアルタイムで次の一手が分かるわけじゃないんだぞ
あくまでも前回までの行動が分かるというだけで、前回からの行動を変えればアーニャ達も臨機応変に変えるだけ
マイクタイソンが今から殴ってくるから、バットで殴り返せって言ってるようなもんだ
そもそもアーニャやジェレに拘る理由が分からん
スザク達は作戦読まれて焦ってるだけで、絶体絶命ってわけでもなかったし
>>743
ナナリーを盾にギアスちゃんと見てます理解してますアピールしつつホモを正当化しようとするキチガイ女たち
公式から爆破され焼け野原あいつらの解釈は10年前から間違ってたわけだ >>744
撤退もゴリ押しもできないって状態にされてたんだろ?作戦コードファイナルで警戒が外に向いてやっと体制が立て直せるって流れだったし
機体性能ってどっちの話をしてるんだ?
アーニャを誰も止められないならアーニャ一人で全部突破して終わりーとか何でもありになるから考えても意味無いと思って言ったんだが >>748
妄想と一蹴したいなら最初から言わなきゃただ反論できなくなった負け惜しみでしかないぞ >>753
違うよ
お前が卑怯なのは自分が妄想で語っておいてそれに付き合った俺の意見を妄想とか言い始めたからだ
自分が卑怯なのを理解しろよ >>754
先にお前が妄想ってディスってきてるんだよなぁ >>752
ルルーシュ側とシャムナ側とでだよ
ブレイズルミナスがあるとはいえ、あれだけの兵力がある大将軍側がフロートすらないネリ姫に負けてるんだぞ?
それ位機体に差がある >>754
いや、お前の意見はこうすれば勝てた、という完全な妄想だもの
それはdisではなく事実
それに対して俺は妄想で返しただけ
それをお前が妄想だ、と否定するならお前の言ってることがそもそも全部妄想
妄想なしで語るなら結論は行動が分かってても止められない
これ以上語ることはないわけだけども 主人公が最後死んで終わりみたいなエンディングは嫌いだけど、ギアスの場合はもうユフィ死なせてシャーリー死んで、ルルーシュも死ぬのはしょうがねえなって感じだったな
あと撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだの言葉の本気さはかっこよかったな
>>756
負けたって言うけどあれは戦う意味が無くなったから事実上の降伏では?
普通に全力勝負したわけではないやん >>757
お互い妄想の話をしてると分かった上で
相手を妄想とディスるのはOK、自分が妄想とディスられるのはイヤだっていうのがお前の思考回路なのか >>707
監督のコメント前編読んだ??
シャーリィーを生かした意味なんて、ただ尺が足りなかったから辻褄合わせただけだぞ >>751
ホモを正当化に草はえる
ホモが物語の落ちになるのは美しくもないし、社会の模範にもならないからあり得ないわな ルルーシュが作った策全てが描かれた上でこうすればうんぬんを語るならまだしも
9割以上の策がどんなものなのかすら分からないのに
勝てたと断定するのが無茶なんだよね
>>762
disるとか言ってる時点で勘違いしてる
妄想かそうでないかの違いでしかなくお前が勝てたと言ってるのは全て妄想
これはdisではない
その上でお前の妄想に付き合って妄想で返しただけ、そうするしかないから
それをお前が妄想だ、と返すならそもそもお前の元の意見が妄想なんだから語るなよって話 >>765
君の言う妄想の話なのに「結果がこうだから」とか先に言いだしたのはお前やぞ
自分から土俵の外に出てるんだから何言われても仕方ないよね ギアスはピカレスクロマンの様相があって、ルルーシュの国取り物語みたいなものだとr1では思っていたが、罪と罰などという小市民的な価値観を守ることに意味なんかあるんかね
ルルーシュは王族だしそんな価値観を持つような奴ではないだろ、目的のためには容赦ないことしかやらないし
>>738
なんかしら後付け設定でもなきゃ
助かる方法がこんくらいしか思い浮かばんかったからなやっぱ 途中送信しちゃった
前の方のスレで腐女子は寛容だからこれでキレたりしない的な事言ってた人いたけどめちゃくちゃキレてて笑える
腐女子が今回の映画に1番キレてるな
レビュー評価良いのに
そういえば終わった後の後ろの席の腐女子っぽい二人がなんかゴチャゴチャと文句言ってたな
>>761
途中、ナリタの時みたく完全に包囲されてたけど、あれで攻め落とせないとかやばくね
地の利も物量も圧倒的だったのに とにかく戦闘がガッカリもいいとこだったよな
スイーツ要素が好きな女のためだけに作った映画だわこれ
>>766
ID変わったかもしれん>>765だけども
結果を無視した話に何の意味があるの?
そしたらいくらでも話を盛り放題じゃん
あくまでこの戦いはルルーシュが数十?の策を成功させて何度も相手にループさせて
最終的に突破した
これが絶対的な結果でありその上でもしこうすれば勝てたという話をしてるんじゃないの?
ただそれをするには情報量が足りなすぎるからお前の意見のほとんどが妄想による補完での話になってる
多分お前はルルーシュ軍が苦戦してると勘違いしてると思うけど
ルルーシュの策自体は毎回全部成功してるわけ
1度でも失敗してたらそこでループせずに終わってる
つまり戦力、戦術的にはめちゃくちゃ余裕がある、
あらゆる方法で突破が可能だった
ただし相手のギアスが強力すぎただけの話 腐女子→ルルーシュとスザクの絡みが少ないから不満
ナイトメア層→ロボット戦闘シーンが少ないから不満
シリアス層→見る人の予想を裏切るような手に汗握る展開が少なく不満
勝ったのはCCファンだけなんけ?
ホモエンドとかhivエンドでしかなくてギアスよりもよっぽど呪いだわ
そんなにホモが好きならばボヘミアンでも見ればいい
監督のコメントなんて見た事なかったから見てみたけど、今後はやるとしても劇場版を礎としてやってくのか
まぁしょうがないんかな、他のアニメも総集編作られたらTV版がなかった事のように扱われてるから
腐女子って本気でスザクとルルーシュがホモカップルになるの期待してたの?
あくまで2次創作と割り切ってるもんだと思ってた
ぶっちゃけ上映館数少ないと思う
3部総集編が動員少なかったから今回も少なめに見積もったんだろうけどさ
>>776
そもそも製作側がCCの為の復活のルルーシュって言ってるし >>770
スザクを置いていくルルーシュなんてアタシの知ってるルルーシュじゃないルルーシュを返してキィーッッだもんなマジで
こういうやつほど腐れ同人ばっか買って公式に金落としてないくせに文句だけは一丁前でうるさいんだよな 劇場版なのにTV版とそこまで作画変わってないの止めろ
戦闘シーンに亡国のアキトのスタッフ呼ぶくらいできなかったんか?CGやけどあのクオリティで叛逆組がやりあうの見たかったのに
コード受け継いだらギアス能力無くなるんじゃなかったっけ?
>>782
ツイで愚痴ってる垢見たら本当に皆同じような腐女子で草生えた >>786
俺も最初はそう思ってたけど
CCからもらったギアスと、シャルルからもらったコードは重複しないそうだ >>705
それまでの話があってのR2の13-25なんだから全て含めてコードギアスやろ
全体の1/4も歪めたら相当なもんだと俺は思うけどね 一晩経ってみるとまあ既存キャラ全員生存ハッピーエンドなファンムービーだったなって印象が強く残った
>>119
予め作った作戦が次々失敗していくってだけでシャムナ以外はループなんかしてないだろ
C.C.にだけ作戦を伝えたのは心を読むギアスだった場合の対策じゃないの? ええことやん
当時リアタイでR2最終回見て死にたいって騒いでたが昨日復活見てニッコニコになった
御都合主義はあるとは言えスタッフの愛を感じる映画だった
パンフレット通常と豪華版両方買った人居るかな
どんな違いあるかなって
復活るるしゅ見るとしたら劇場版の三部作見ないと駄目?
いきなり復活見ても話についていけっかな?
10年以上経ってリアルタイムのファンも加齢してるからこういう作風以外はありえなかったんだろうね
まどマギ叛逆みたいな展開は若いコンテンツじゃないとぶっ込めない
>>795
劇場版総集編ではtv版のマオ編削除のため、シャーリーが生きている
ついでにギルフォードも生きている
ここだけ押さえとけばok >>790
でもR2の12話までは「戦争が終わったら皆でもう一度花火を見ましょう」って感じでこういうハッピーエンドに進んでもおかしくない展開だったし
映画自体が微妙だったみたいなのは分かるけど、ルルーシュの罪が軽くなってるからこの映画はダメだって言うのは
ルルーシュが罪を背負って死なない終わり方だったらギアス否定してたんかって思ってしまうね >>795
本編とは関係ないけど、
玉城の声優さんが鬼籍に入ってしまったので、檜山さんに変わってるからそこだけ最初は違和感あるかもしれない。
他のキャストは総集編全部新規でアフレコしたのもあってバッチリハマってるけどね。 >>800
死んでたと思ったけど、ちがってたっけ?
フレイアに巻き込まれて死んだような気がしていたけど
ちがってたらすまん なんかグラサンかけて再登場したような気がするな、ギルフォード
10年も経つと色々記憶から抜けてるわw
>>798
まぁぶっちゃけ映画三部作と復活はパラレルワールドのお祭りファンムービーだから「こういう結末もあるよ」的なもんなんだと思ってる
細かいとこ突付くのは野暮ってもんだろう
TV版まで含めた全てにおいて整合性を取るのは無理があるしな
残念なのは、もし仮に今後もコードギアスの続編が作られるならTV版がifルート扱いされることだけかな >>805
わかる
私の場合は総集編映画見終わった後、大筋見直すためにTV見返してたけど結構忘れてたわ シャーリー、シャーリー言ってるが
あの子が死んでるより生きてる未来の方が良いだろ
家族も死んで無いしテレビシリーズの時とどっちが幸せか答えは出てんだろ
ギルフォード→コーネリアは恋愛感情もありと思っていたので進展なさそうだったのは少し残念だった
セシルロイドも曖昧のままだったな
撃たれた後もリアクション大って訳でもなかったし
EDは微笑ましかった
まぁTVシリーズ自体も好きな人も否定したくないから、
ファンに対する感謝とかケジメとして一つの可能性は提出します。
再構成だけどあくまで別のお話ですよってハナシだからね
どっちがいいかはお客様各々が決めてくださいと
C.Cってヤンデレ化して、ルルーシュが買い物なり山仕事なりからの帰り遅くなった時に、雨が降ってセンチメンタルになって、帰ってきたルルーシュに文句をああだこうだ言いながら強姦しそう
というかそういう夢を大分前に見た
個人的にはTVとは違った結末、劇場版4部作として考えればまぁ有りかなという感想だけど
今まで諸々売上の結構な割合を占めていたであろう腐った方々激おこで今後の商業展開大丈夫なのかと勝手に心配になった
初日とはいえレイトショーだから田舎の劇場なんて半分ぐらいでオッサンばかりかなと思ってたら満席でカップルや夫婦も結構いたのな。
こんなことなら娘も塾サボらせて連れてこれば良かった。
1から作るの大変だからまぁ
作る以上見るけどアキトみたいなのはな
1.2章はおもしろいのに後半残念でもったいない
死に戻りしてるとこがやっぱよう分からん
シャムナがギアス発動するたびにルルーシュは記憶がリセットされてるんだから試す策の数をカウントとか出来ないと思うが
c.cがギアス効かないからじゃね
でもそうなるとc.cがループしてるの気づくからルルに教えりゃいいじゃんともなるし
だから考えるのをやめた
>>818
だから予めギアスの効かないC.C.に複数の作戦を提示して、C.Cを作戦主体として観察、状況説明、カウントまでさせてたんだよ。 >>818
最初の作戦失敗→複数の作戦提示
→一つ目成功→時戻し
→最初の作戦失敗→複数の作戦提示
→一つ失敗→二つ目成功→時戻し
という感じで何度も繰り返してる
ルルーシュは失敗した作戦の原因考えることでシャムナのギアス特定頑張ってる >>814
今発狂してる腐れ供も次のギアス関連作品で少しでもルルーシュ出てきたらブヒブヒ言いながら見るに決まってる
あいつらの言ってる「アタシの知ってるルルーシュ」ってなんなんだろうな
同人誌の読みすぎだと思うわ >>779
ガチでなるとかは期待してないだろうけどルルCが完全にくっついたからキレてんだよ
ルルスザナナの3人でいるとこが見たいとかキャラが違うとかはただの建前 c.c.は自分が対象となるギアスは効かないけど、シャムナのギアスはシャムナ自身にかかるギアスだから、c.c.は認識できなくて当然と考えた
パンフレットで福山潤がシャムナのギアスについてコメントしてるよ
まあ一部の声の大きい腐が騒いでるだけで実際に見た人に賛否アンケート取れば8〜9割は賛だろうね
俺の後ろに座ってた女2人組は終わった後に安易にルルスザ押されなくて良かったと言ってたわ
C.C.かわいいと絶賛してたわ
続編を蛇足として考えたら駄作なのかもしれけど
R2から続きのルルーシュの話と考えたらこれ以上のギアスないと思う
まさかとは思うがc2の名前まじで未定なのか?なのか・・・?
さすがに考えてると思うけど明かさないだろうなぁ
ルルーシュだけが知ってるっていうの俺は大好きです
>>814
3道のワールドガイドで
ギアスの男女比率は女子向けに見えますが実際は男子が多いですよね、という記者の質問に
一見女子人気が高いように見える作品も実際は男子のファンが多い
ギアスは男女比を気にしないで作ってる
女子の事だけを考えたらギアスにはいらない要素が多すぎますからと谷口が答えてた
だから腐女子なんて全く気にする必要が無い
実際劇場の客層もオッサ…男子の方が多いしな パンフに書かれてたけど、ルルーシュの死体はミカン農園に運ばれてたんだな
>>820
C.C.にシャムナのギアスが効かないならループに気づけてるはず
>>822
ルルーシュから見たら何度目のループ世界でも全て初見にしか見えてないんだからやっぱカウントは出来ないと思うぞ C2は普通の人間に戻るかと思った
まだ永遠に生き続けるのか?
ループしてる最中にカレンやスザクは何度か死んでそう
>>835
両目ギアスの生け贄がいないとコード消えないんだろう結局 シャーリー活かしたのも続編やることになった場合都合が良いってのもあるのでは
今後はもし続編やるとしても劇場版時空でやるみたいだし
CCに作戦選ばせてたのは読心とか洗脳とかのギアスの可能性考慮してたからじゃないの? 結果的にCCに選ばせてたのは意味なかったけど
CCのギアス無効が別に関係ないギアスということがこれで判別はできたんだろうけど
>>837
全部の策で毎回時戻りまで追い詰めたって考えもできるが
失敗した策があってもルルーシュが新しい策に変えるから
失敗があっても成立する ファンディスクって書き込みが多いけど
確かに作ってくれた事自体に感謝って感じの作品だなぁ
展開や感情描写に難有りというか、映画としては星2〜3点の出来だけど
最後にC.C.の笑顔が見れたから良いや
>>833
シャムナのギアスは過去の自分の意識に対するものだからC.C.関係ない
ギアスの能力を割り出す以上カウントじゃなくどんな内容の作戦が失敗したかも把握してるはず
数で言うなら1回目のループでは1個、2回目のループでは2個、n回目のループではn個の作戦が失敗するはずだからそれだけでカウントはできる 中年女性と中学生くらいの男子の親子連れっぽいのも観に来てたな。
獄長でビッグマグナム思い出したのは俺だけではないはず
逆にルルーシュ側の作戦長引けば、それだけ戻される時間に誤差が生まれるから
スタート地点が同じって訳じゃなくね? とか??
>>841
ああ確かにそうだ
ルルーシュやべぇwww >>844
シャムナさんのおっぱいでちょっと気まずくなるんですね、わかります Twitterの腐女子はたいがいこのエンドに発狂してて笑う
ホモはドマイナージャンルだと気づけ
死に戻りってうっかり急所外しちゃったりしたらキツイな。苦しまずに即死できる劇薬とかあればそっちのがいいわ
>>798
花火の件はボイスドラマで補填してなかったっけ?
TV版ルルーシュ死亡軸はボイスドラマで完結
生存軸は復活ルルーシュで完結
でいいや、 4chanではコードギアスはサウスパークだった!って盛り上がってるけど、まんまケニーの能力が死に戻りだった
>>855
浮いてただけで、戦ってはなかったような 映画見て泣いてる女の人がいてビックリしたわ
そんな感動できたっけ?
アーニャ何故かなのです口調になってて吹いたw
お前そんなキャラだったっけ!?
>>857
10数年越しに約束果たしてくれたからそこはまぁ
あと孤独にするかもしれない”もなかなか そこらじゅうで涙が出て1人だったからちょっと恥ずかしかった
だから次はDVD出てから家で見るよ
クジャパットの効果時間が解らんよな
咲夜子やカレンがかかってたけど
いつの間にか解除されてたっぽいけど
>>863
あれ永続だったらキツイな
ルルーシュに再会しても顔がクジャパット
戻ってジノとイチャイチャしてるときも顔がクジャパット >>847
今回のルルーシュVSシャムナはまず20個くらいの作戦をルルーシュが立てて、それをC.C.がランダムに実行して
成功→死に戻り&対策→失敗&成功→死に戻り&対策→失敗&失敗&成功...
のループを20回くらい繰り返したというホントイカれてる2人の対決だったw カレンは完全に翻弄されてたのに咲夜子には殆ど効いてなかったな
個人的にはルルの復活がどう描かれるのかってところに自分の中の期待値が大きかったから、
そこが割とあっさりだったのが残念といえば残念だったかな
復活してからの流れには文句ありません
>>863
クジャパットの意識ある間は効いてるんじゃないかな。
多分彼が一旦寝たら切れると思うw
今回も気絶か死亡で切れてたし >>829
初期設定ではセラ・チャールズだったらしい TV版の最後は、永遠の命に飽きて人間にもあまり期待しなくなってたC.C.が
ルルーシュという人間に会えて「人間も悪くないじゃん」って思えて永遠の命にも少しだけ前向きになれた
ってところが落とし所だったと思う
映画で空っぽのルルーシュと旅してるC.C.は、最終的にはルルーシュの判断に任せようと思ってたのかな
自分を殺すか、もしくはそれ以外の何か別の選択を
>>863
「瞬きしたら効果が切れる」とかだと大変だな 面白かったし満足なんだけど、これでもう本当に終わりなんだなーと思うと辛い
>>866
小夜子はまぁ基本は科学者3人守るのがあの時の任務だったからな。
どんな顔してようが自分に攻撃仕掛けてくるやつをやればいい。戦闘してる味方が複数いないとあんま意味ないギアスだよな。
カレンは自分から仕掛けていっちゃったからw 下手したらスザクよりサヨコさんの方が目立ってたまであるよな
>>864
>>868
>>871
解らんけど分家のギアスユーザーらしいし、そこまで強力的じゃないんだろうな
ロロみたいな数mで数十秒ぐらいと考えるのが普通か >>866
さっきまで味方がいた位置に敵の顔したやつが複数もいれば、百戦錬磨のさよ子さんなら変に思うやろうな
その一瞬の隙をつくためのギアスなんやろうけど、絶対順守、時間戻しに比べたら外れ能力やなw 個人的に可もなく不可もなくって感じだった
ルルーシュとC.C.のこと好きでも嫌いでも
ないけどこの2人のファンだったらもっと
楽しめたんだろうな
設定忘れたんだけどギアスって
ギアス持ちAが掛けた後に更に他のギアス持ちBが掛ける事って出来るんだっけ?
TV版でルルーシュが死んだままだと結局は数百年経ったらC.C.はまた絶望して、ギアス配り始めると思ってたから、二人で不死エンドはありだと思うわ
なんか良い話風に「な、ルルーシュ?」とか言って終わってたけど、いやいやC.C.に関してはなんも解決してねーって思ってたし
まぁOVAとかでいいからその後の世界を見たい気持ちはあるな
玉木とルルーシュとか映画で絡みそうであんま絡まなかった連中の会話シーンとか
C.C.との新婚生活とかルルーシュナナリースザクの三人で過ごすエピソードとか
テレビ版の終わり方があんまり好きじゃなかったから今回の映画で救われた感じする
個人的には面白かったよ
奇をてらって爪痕残すような展開じゃなかったから、すっきり終わったーって感じで気持ちよく帰れたんだけど、
映画終わるなり、はいクソーTVSPじゃん特にBGMがダメせめてオレンジレンジ使えよ、とか批評家気取りのゴミがいたのだけが残念
隣でボロボロ泣きながら観てた女の子の耳に入ってなきゃいいけど
>>863
クジャパットの意識がなくなるか
もしくは自由にon off 出来そうな感じだったな ルルーシュの生き返りはインタビューでいいから補完して欲しいな
死んでる風の身体を運んで傷の手当てして寝かせておきました
→遺体は腐ることもなく傷が治ってきて、数日後には目を覚ましてました
→でも目を覚ましたルルーシュは幼な子以下でした
でもいいから
>>850
ナナリー好きとしてもちょっと嫌だったな フォーグナーが武人キャラで主君のために自らの犠牲を厭わない点も含めガトーっぽかったな(息子はアレだったが)
コーネリアとのバトルはもうちょっと長く見たかったな
>>850
本当に?
相手の男が女作って結婚したりしてもホモ活動普通にやってる種族なのに >>890
問い合わせしたけど、スタッフ曰くどこの映画館も売り切れで
10日ぐらいかかるかもしれないらしい。
パンフって通販とか映画館以外で販売しねーのかな >>833
C.Cに作戦選ばせることによって思考読み系のギアスの可能性を排除出来るから
カウントは作戦の残機やろ ルルーシュの諦めが早すぎてルルーシュってこんなキャラだったっけ?てなった
TVで描かれてたダメダメ要素とも違ってて違和感が
その前の侍女躊躇いなく殺したりでルルーシュってやっぱこうだよな!と思ってたから余計に
あそこはCCの発破を描くためにわざと誇張してルルーシュを弱らせた感が強い
ルルーシュが生きていてまた新しいお話が始まるのかどうか、ということが一番気になっている点だと思います。
「R2」の後の時代になりますので、時間軸自体はそのまま続いています。ここは間違いないです。
まずは総集編3部作、そしてその先にありますネクスト・プロジェクト「復活のルルーシュ」こちらに全力をあげて取り組んでいきたいと思います。
>>876
ロロは最大で数百mか数キロあるぞ。距離に比例して、負担もでかいけど >>891
劇中でCCが語ってたもの以上があるかい?
ギアスを継続使用出来ているものの
シャルルがコードをルルに押し付けたからおそらく不死になっているだろうとわかってた
オレンジに体を移送させたところ予測通り生き返ったがCの世界に精神が囚われてるから虚ろな存在になってしまった
このままコードを奪うなりで抹消してもいいけれど約束が果たされていないからCCの我儘で復活させることになった >>893
「足なんて飾りです。偉い人にはそれが判らんのですよ」 作戦をccだけが認識してるとか覚えているって話なかった?
あらかじめルルーシュが設定した作戦を、ギアスが効かないccが覚えた上で進めてるのかと思ってたわ
ルルーシュの考えた作戦が失敗したらそれを覚えていたCCがルルーシュに教えるってこと?
>>906
CCはギアス無効化するから保険でしょ
本命は作戦の封じ方から相手のギアスを特定すること 実を言うとルルーシュの策が破られるときって大体個人の力押しに負けるパターンが多いから
自分の策を完全に読まれてやられるのってキツかったんやろなとは思う
今回はナナリー奪還というルルーシュ的宇宙規模の目的があったし
その為にスザクカレンや咲世子といったルルーシュにとって大事な人物を死地に送ってるし
今までと違って二重のストレスがかかってたというか
やっぱり死に戻り系はチートだなぁとか
そう思いました
C.C.が覚えてる覚えてないって話じゃない
そもそもシャムナのギアスの対象は自分だけだからな
C.C.にはギアスが効かないから
例えば人の心を読むギアスという仮定を判断するときに使えるだけ
ルルーシュとしては最初に立てた複数の策が封じられていくなかで
徐々に敵のギアスの正体を絞り込んでいっただけに過ぎない
最終的に策が足りなくて2つまでしか絞れなく直接ハッタリかける必要が出た
死に戻りしてた原因がcの世界が荒れてたため
だからcの世界が整理された後に女王が死んだから死に戻りの効果にはならなかったって事でいいのかな
元々の能力は未来予知とかだったよね
>>904
その「予想どおり生き返った」のとこの状況をもう少し詳しく知りたいかな
C.C.並みの回復力なら刺されて5分で立ち上がっちゃうから
「ホントに生き返る?もう1週間だよ?」みたいなドキドキがあったのかなと あてにしてないけど
ヤフー映画レビューかなり多いのに
評価高いから大半の人は満足してるのは嬉しいね
>>907
作戦をCCに選ばせたのは、保険というかギアスを絞り込む為だろうな
作戦の選択だけは敵からの干渉を受けないからそこだけは確定→他にどんなギアスがあるか?みたいな >>913
これ
質問する人はレス遡ってみた方がいいよ
大体同じ質問してる人いるから
ミントティーのくだりはルルーシュにしかできない芸当だったな コード継承や不老不死ルルcc共に生きる考察面白いなぁって思ってたからそれが現実に描かれたってのが良いな
そりゃ多くのファンが観たいものだから評価も高くなる
>>914
死に戻り無効化は
爆死する→6時間前に戻るけど寝てるからループから逃れられない
ってだけでしょ
ジョジョみたいだな! たぶんR2の1年後とかに復活やられたら発狂してたけど、10年経った今だからこそ楽しく見れたところはあるな
6時間って固定なんだっけ?
6時間以内に戻れるだった?
その辺って何か言ってたっけ?
>>921
ディオに続いて吉良吉影だからなw
まぁでも理屈は理解できる分、説得力あったのは大河内の手腕だな >>923
固定とは言ってないけど固定なんじゃね
風呂に入ってた時に戻ったんだし スザクの幸せは具体的にも示唆的にも描かれず自分を捨て(自分の人生を、の意味で)ゼロとして生きる孤独の道ルートって悲しいな
アンチ避けにはなるが
NON STYLEの映画CM流れたけど、これはどうなんだろ...
>>928
お笑いとギアスって親和性低いよな
前もギアスの特番で有野が谷口のサインもらっていらないとか言って荒れてたが 評価良さげだよな
>>920の言うようにファンの考察の一つを現実にしちゃった映画で合う合わない絶対出るわと思ったんだけど
俺には合わなかったが友達は良かった言ってたしそんな感じでもっと評価割れると思った >>930
ルル生存とLL化は2次創作ではなくてTV放送版で明確に伏線張ってたから答え合わせでしょ 二人は不老不死だよ派と、Cの世界封印したからもう二人は不老不死じゃないよ派に分かれてるけど、結局どっちなの?
わざわざもう限られた回数しか蘇生できないって説明してたし後者だと思ってたが
島ア信長のキャラなんか既視感があるなと思ったら鉄血のイオク様やった
>>932
後者で間違いないでしょ
でも熱狂的なファンは前者信じたいから、恐らく制作陣が明言しない限りはこの論争は決着つかないと思う >>848
誰が用意したんだろあのコスチューム、ルルーシュじゃないし。 >>931
そうなるとTV版でもルルーシュ生存確定になっちゃうから流石に無いわ
上の方でよく出てるけど劇場版世界では復活がEDってことでまぁいいかってなってるのに勘弁してくれ 映画の最後でC.C.が死ぬ結末も覚悟してたからちょっとびっくり
監督的にはルルーシュさえL. L. として残せば続編作れるからね
>>932
Cの世界の理が壊されただけでCの世界自体は存続している
おかげで門無しではCの世界にアクセス出来なくなったけどコードの持ついくつかの機能は残っている
それが不老不死とギアスを与える能力
作中描写からみるとそんな感じに見えるが 生存派vs死亡派に加えて不老不死派とそうじゃない派の争いが生まれたのか…w
>>932
後者だったら作中でハッキリ明言すると思うがなあ 要は、ルルーシュが将来的に並行世界を操りシャーリー生存ルート的な能力を得る
もしくはその能力を持つギアス使いを育て友好を結んだ結果→今回の葉その一つの可能性としないと並行世界設定を含め辻褄合わないんだけど
スタッフの力量不足でそこを具体的に描くことから逃げた
愚直にそれやってもよかったと思うけどね
>>937
TV版は伏線は張ったから好きな方に解釈してエンドでしょ
貴方の落とし所がルル死亡ならその通りなんです そういやシャムナがシェスタールの死んだ時間聞いて何か呟いてたけど
そこまでは遡れないって視聴者側には見せてる伏線だった?
使えねぇから戻してやる必要はないって呆れだとしても分かるけどw
>>941
少なくとも今はたまたま残ってる余剰パーツ分しか蘇生できないと言っていて、その後それについての説明がない以上、不死を維持するには難しいってことは名言されてると思う >>944
まぁ戦闘描写が無いからわからんけど騎士としては割と強い可能性はあるしなんとも >>945
もう永遠に生きなくていいならC.C.大勝利じゃん
テレビシリーズの時も名言してほしかったわ
ラグナレクしたのは一緒だし >>944
戦力少ないからやり直せるならやり直すでしょ
よって6時間制限の伏線 >>945
ただそれだとルルーシュが蘇生したのがおかしくなる気がするんだよな
ルルーシュのコード継承はルルーシュがCの世界を破壊した直後だろ?
ゼロレクイエムで一度死んだのはC.C.の発言から間違いないけどルルーシュにスペアボディはないはずだし
というか不老と不死は別枠なのか連動してるのか エンディング後ルルとCCが老けていて、ルルがヒゲ生やしてシャルルヘアーだったらこの論争もないのだが、ファンからは不評だろうな
>>944
6時間以上前に死んじゃったからアドバイスして助けてあげることできないなぁ...ゴメンね!
って感じじゃないかな。シャムナ、基本的に自国民には優しいからな。助けられる限りはやるつもりなんだろ >>950
新陳代謝で肉体変化するたびにそれを死と捉えてボディをチェンジさせてるとしたらC.C.のスペアボディいくつあるんやって話になるし老化しない機能と不死を連動させると色々矛盾しそう CCの不老不死の仕組みって要はジョジョのバレンタイン大統領のように絶えず別次元の自分と身体入れ替えてることによるものだから、もう別次元との繋がりがなくなったら入れ替え無理でしょ
>>953
スペアは無限にあったんでしょ
それが細胞分裂レベルで交換されてたから不老不死だったわけで ナナリーの元を離れたのが不満な人いるみたいだけど復活したからってナナリーと一緒に住むのは違うと思う
全てを賭けてゼロレクイエムに臨んだのに復活したから元の生活に戻りますなんて方がおかしい
復活したのがおかしいと言われたらそれまでだけど
>>956
生存派だけど流石にナナリーと暮らすのはありえないわな >>907
こうやって見ると無限ループって怖くね?ってなるな
アカン死のうで笑うけど >>944
シェスタールの件が呆れだとしても、単独にしろ複数回にしろ6時間以上さかのぼれるならもっと根本的な対応とってると思う >>956
別にそこに不満持ってるやついなかっただろ、シャーリーをどうにかして欲しいって奴が多かっただけで スザクわりとすぐルルーシュ受け入れてゼロ返還もしようとしてたしやっぱゼロ生活しんどかったんだな
人目を忍んでナナリーとイチャイチャくらいしてたと思ったけど孤独だったらしいし
今日は全然人入ってないみたいだな
かなりの初動型
ネタバレが回って腐女子達がボイコットしてるのか
ツイッターでもルルーシュと入れるだけで話題のツイートの方に批判がずらり状態で笑えるな
>>961
まぁあんな変態みたいな格好ルルーシュじゃなきゃ恥ずかしくて続けられないよな >>937
谷口が今回のパンフでテレビ版とは完全に別と明言した
テレビ版はあのラストで終わりだと
まぁテレビ版は死んで終わりと散々言われてるから大丈夫だぞ
テレビ版のその後を描いたストーリーも出てるしな >>963
アキト5章上映でで最後にロロが登場したときとか
ルルーシュの登場で名前叫んでた腐女子共マジでぶちのめしたかった >>958
シャムナさんも4回目くらいの死に戻りで
「えーと、前回対策した作戦ってなんだっけ…」
と記憶がメチャクチャになりそうw >>966
何を言ってるのか分からないが数字が出てるんだよ
都会だけ入って地方はガラガラのパターン 博識の方、教えてください。
最後にルルーシュが自分の名前をエルツーはどうかと言った時にシーツーが歓喜の涙を流したけど、エルツーという名前に何か意味や伏線はありましたっけ?
シーツーと同じような名付け方に喜んだのかと思ったけど、あそこまで嬉しくて泣くのは不自然かと思ったので。
>>972
私も全く同じ受け止め方をしました。ついでに言うと今回本名知れるとも期待していました。 >>963
まぁ見るためには劇場版3作品かTV50話を見ることが必要なハードル高い映画なんてそりゃ初動型になるわw ルルーシュランペルージ LL
共に一生生きていこう という プロポーズ
CC 私は孤独じゃない報われた!
>>972
スザクも許したんだからルルーシュとして生きられる選択も出来たのに
自分と同じ名もない存在として共に歩いてくれる道を選んでくれたからやろ >>972
ルルーシュなりのプロポーズで、c.c.がその意味を理解したから泣いた
ルルーシュなりのプロポーズとパンフレットに記載してあった >>972
今後ルルーシュの名前を捨てccと一緒に生きていきますというプロポーズ的な発言だから >>972
その程度で泣いちゃう乙女脳なんだろC.C.が。 スザクにはナナリーの為に一時的に協力するけどその後ルルーシュが生きてるのは許さないってスタンス貫いて欲しかった
コーネリアにも言えるし、ルルーシュ本人にも言えるけど
>>972
全スレだったか前々スレに書かれてるが
共に生きるということも含んでのプロッポーズや >>979
好きな人からプロポーズされて泣かない女とかめちゃくちゃやばいよ あれをプロポーズと解釈できる皆さんがぶっ飛んでる。
いや、もうこれ「というプロポーズ的な発言だから」を最後につければなんでも通るだろ
>>983
パンフレットだよ
感受性豊かな人は見ただけでわかったと思うけど >>980
ルルーシュは死ぬことで罪を償うってストーリーかと思ってたから同感だわ
まぁその覚悟は本物だったから許されたんじゃね ルルーシュも約束果たしたし
C.Cに「本当の笑顔を与える」の約束を
てかC.C.は子供作れるのかな
不老不死なら生物的には必要ないし
プロポーズと分からなくても名前を捨てた時点で一緒に生きていきますとccは理解し嬉しく思うってのは分かるでしょ
復活はファンムービーとして出来がいいけど俺のはまったテレビアニメ版とは別だと谷口の宣言がついに下ったので
もう別物として完全に見てる
まさにファンムービーだよなぁこれ
あれプロポーズなのかよw
カレンかCCかシャーリーかは曖昧にしてんのかと思ったわ
C.C.と同じやり方での改名をして、共に生きていくというのがルルーシュなりのプロポーズのようなものだった。も十分ある
予告場をラブレターだと判らなかった男もいるし
これだから男って
ナナリーやカレンと生きていくなら人らしい偽名を選ぶ
そこをあえて人外の偽名を選んだことがCCへのプロポーズってことだな
/ ..:::::: 、`ヽ、後の鹿目まどかのオヤジである エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
/::: ..::::::;:'´ ,. , , . \ヽ\
/::::::::..:::::::::;: .:/ /l! |!. ::. ヾ、、ヽ. >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
,'::::::::/:,::::::; .:/ /レト、,' l:.:::::. :. ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
l::::::/:,'::::::;' .:/ ,'.// V\l:;:::::. :;:. l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:. ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
///⌒!::': .:::/'//:/ `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::.. /,' >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃 ` `l::!__l:::: // >997 僕の玉を強引に!!!
/Wヽヽ.{ '、:/ ´ l'rn/|: /' >998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./ レ::〉、_) ヾ、 l/
. r'V | ,.r==、、 r'´ ' 嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>999に、
/ \`ヽ、 /⌒ヽ::::ツ/ 何故か僕は!感銘すらしている!
/ \ `ヽ、 l |://
. / `ヽ、 ヽ. `''ー-'〃
/ \>、 r'´
//´ `''ー-' mmp2
lud20190623232409ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1549722192/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.16 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.6
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.25
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.32
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.13
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.4
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.7
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.7
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.37
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.10
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.33
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.37
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.2
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.11
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.17
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.30
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.39
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Part.8
・劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ
・コードギアス反逆のルルーシュR2 part46
・コードギアス反逆のルルーシュR2 part38
・コードギアス反逆のルルーシュR2 part36
・コードギアス反逆のルルーシュR2 part41
・コードギアス反逆のルルーシュR2 part47
・コードギアス反逆のルルーシュ総合2935
・パチスロコードギアス反逆のルルーシュR2 C.C.ver
・パチスロ コードギアス 反逆のルルーシュ part50
・コードギアス 反逆のルルーシュR2 part53
・【ビスティ】CRコードギアス 反逆のルルーシュ 〜エンペラーロード〜 part2
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2958
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2954
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2941
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2948
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2957
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2931
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2955
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2940
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2943
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2940
・コードギアス 反逆のルルーシュ 総合2938 [無断転載禁止]
・【京楽】CRコードギアス〜反逆のルルーシュ〜 TURN 28
・【ビスティ】CRコードギアス 反逆のルルーシュ 〜エンペラーロード〜
・狼のパチンコパチスロスレ〜喝!CRコードギアス 反逆のルルーシュ エンペラーロード・クィーン2018・GANTZ EXTRA・森且行・コンチゼロ〜
・【三代目】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part30
・ファミリー劇場 Part5106
・ファミリー劇場 part4870
・ファミリー劇場 part4690
・ファミリー劇場 Part5107
・ファミリー劇場 Part5190
・劇場版 滅の刃 無限列車編 Part.2
・劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part167
・劇場版 ポールプリンセス!! Part2
・【ネタバレ専用】劇場版 マクロスΔ Part.4
・【新作】機動戦士ガンダムSEED【劇場版】Part.2
・劇場版遊戯王総合21 THE DARKSIDE OF DIMENSIONS
・劇場版遊戯王総合43 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS
・【神】劇場版マジンガーZ/INFINITY part6【悪魔】
・【神】劇場版マジンガーZ/INFINITY part8【悪魔】
・【神】劇場版マジンガーZ/INFINITY part4【悪魔】
・【神】劇場版マジンガーZ/INFINITY part10【悪魔】
・劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル Part.1
・劇場版名探偵コナンのシリアルコードの使い道教えて
・コードギアス復活のルルーシュ 2019年2月公開
・コードギアス 十周年のルルーシュ 65のキセキ
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★61
・コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★64
11:40:28 up 36 days, 12:44, 0 users, load average: 47.47, 16.75, 13.97
in 0.040719032287598 sec
@0.040719032287598@0b7 on 021901
|