◆秩父対策◆
36.8.151.159
163.49.212.138
210.148.125.36
49.239.71.118
182.251.77.182
114.184.248.201
106.130.0.187
106.130.11.242
106.128.20.39 ←new!
それぞれ単独で登録
NG:NAMEで登録すると一発あぼーん
ニキ、あめだまちゃんを告発でもするんか?
税務署は小物には動かんで。
でも、あめだまちゃんは商売やってるから、その線から攻めるといいかもな
グラッシーレディオ122がずっと点滅しているるんだけど電球の故障なのか本体の故障なのかわからないんだけど、、
まだ4年目くらいなのに寿命なのかな?
LEDの故障モードで点滅現象は稀だから周辺回路の故障ではないかと
と言っても、ほぼ一体化しとるから全取っ替えじゃないの
すみません、アマテラスをスタンドに吊り下げるような形で設置したいのですがそのようなソケットってありますか?
ちなみにスタンドは上下逆さまにした「L」字みたいなものになります。
スペクトルって光合成に大きく関わるんだね
10000?位のから7000?の製品に変えて、色褪せてるし大丈夫かよと思ったら
他の条件変えていないのに、気泡を上げ始めたよ
太陽が5800kだからってLEDライトになんの関係があんの?っていつも思うんだけどみんなどう解釈してるの?
太陽という光源が5800kだとしてもそれの何百倍もの面積で大気の反射があって、その大気の反射は南中高度や時間によって全く違うんだけど。
ライトで5800kが黄色く見えるのは当たり前の話で、本当は青空で補填された光が人間の目に入ってるんだし。
「5800k付近のライトが自然光に近くて白くて自然」とか言ってる人みるとマジで不十分な知識による洗脳というか宗教じみてると感じるわ。
紙の上でスペックばかり見てるんじゃなくて一回外を見て現実がどうなってるか考えた方がいいんじゃないかな。
結局は実際に数字にしようとすると計算が複雑過ぎて素人には無理だし結局見た目の色で判断するしかない。
太陽光が5800K?
表面温度とごっちゃにしてないか?
>>11
してない。wikiだけど以下の通り。間をとって5800kと書いた。
朝日や夕日の色温度はおおむね 2000 K であり、普通の太陽光線は 5000 - 6000 K である。澄み切った高原の空の正午の太陽の光はおおよそ 6500 K といわれる。これらは、一般に考えられている白よりかなり黄色っぽい。実際に物体を照らす光には天空光(直射日光以外の光)の青色がかなり色みに影響しており、6500 K よりも高い色温度では「白」く感じられる。 詳しくは判らんけど、青白くて明るく爽やかだったのに
黄ばんで若干げんなりしたら、水草は絶好調という話です
気取っていえば魅せるライトとだった。というかね
120cmで水草をやっているのですが、
LED照明にかえたいのです。おすすめは何かありますでしょうか?
予算は2万くらいで
グリーンロタラを垂れる感じで育てたいです。
Chihirosでいいじゃん
どうあがいても変な反射するRGBよりもAシリーズをお勧めしたいが異論は多そう
そのAシリーズでもロタラ垂らそうとしたら少なくとも2灯は必要でアリで仕入れても3万なんだが
すいません。知識不足で甘く考えていました。
現状、ソーラーTを二基でやってるのですが、今までグリーンロタラをうまく垂らすことができません。
今回、思い切ってLEDの変更してもう一回挑戦したいのですが・・・。
いくらぐらいかかるのでしょうか?
おすすめは有りますでしょうか?
ソーラー1は光の性質でロタラを垂らすのは難しい
せっかくソーラー1のスタンドがあるならADAのソーラーRGBか最近流行りのChihiros RGB VIVID2
どちらにせよ
予算2万では無理だが
上の人の言ってるVIVID2なら2つで7〜8万
ADAならその倍ロタラ垂らせるだけの為に全部変えなくても一部ロタラってならアマテラスとかで補ってやれば1万ちょいでなんとかなるかも
7~8万はきついです!!
ただ、メタハラはもう古いのかな?と思っており、買い替えのタイミングと思っております。
どうしましょう??
そんな予算しかだせないなら、おにぎりの120用ぐらいしか選択肢ないんじゃないの?
18000円ぐらいだろ。
8400lmだし光量は十分だと思うけど、吊り下げにした場合光の広がりがどうなるかは知らん。
おにぎりを中景の上ぐらいに配置するとたぶん、後景のロタラは光が強い方向に向かってのびるので、中景に向かって横にのびるんだな多分。
結果的に垂れたような状態になるような気はする。
あとは水面とおにぎりの距離で調整しろい
ちなみにうちはVIVID1つかってるけどグリーンロタラの垂れ具合がやばい。
トリミングめんどくさいと思って放っておいたら、垂れて中景のソイルに根をおろして勢力を拡大しようとしてた。
外来種の水草が水面覆うとか話題になったりもするけど、そんな状況を水槽のなかで垣間見た感じがしたよ。
>>24
うちもVIVID2で垂れまくって勢力範囲拡大中
延びる速さが半端ない
ちなみに底床は砂利系 皆さんが言ってくれてる。
おにぎり、1本なら2万弱のようですが、
1本では暗いでしょうか?
やはり2本は必須でしょうか?
アマゾン/dp/B083FLGTJ8
これ数台ぶら下げてりゃたぶん育つよ
>>26
120って奥行き45のだよね?1本じゃ後景か前景どっちかに弊害でると思う >>27
そんなん数台も吊るすと電気代かかりすぎるだろ。ちひろ買ってもすぐにペイできる。 >>29
消費電力50wだから他のledと変わらんよ >>31
よく読め。電球形Ledでも100w形とかあるだろ すまんこ
500W級ということね
ドライヤーつけっぱなしかと思ったぜ
照明に詳しく無いんですが、120cm水槽の光量を確保しようと思ってます。
植物育てないので波長に拘らず、壁に画鋲フックでニトリのLEDソケットをぶら下げてE26ソケットの家庭用のLED電球
で明るくしてるんですが買い換えようと思ってます、水槽を明るく見せるのにおすすめの商品とかありますか?
>>34
そんな今の状況とかどうでもいいから何をどうしたいのか書かないとアドバイスできん
水草やるのか生体のみなのか予算はあるのかさっぱり分からない 生体のみです。
光が黄色っぽいので白っぽくしたいです。
光量を上げたいです。
水槽に取り付けずに壁とかスタンドに取り付けたいです。
予算は1万円です。
>>36
そんな予算では無理なので既存の設備で我慢しなさい 中華の照明の話すると荒れるかな?
チャームも出してるみたいなんだけど。
明るさだけ欲しいなら投光器で良いじゃん、1万円分もあれば相当明るいよ
投光器って色温度が6000k前後だから白っぽくしたいってのからはズレるしrgbにすると予算オーバー
>>35
Amazonで売ってるe26ソケットに適合するアクア用のスポットライトなら明るいし色温度も高いのがある。
アクアリウム ライト e26
とかで検索したら出てくる無骨な見た目のスポットライトね。
うちはダクトレールにこれをつけて観葉植物を照らしてる。
昔はレディオアームにこれをつけてエビ水槽とかもやってた。 初心者質問ですみませんが45cm、60cm、90cmの水槽それぞれ何ルーメンあれば水草育つんでしょう?
>>43
それは入ってる水草の種類にもよるのでは?
色んな意見あると思うけど
比較的簡単な水草でも
45cmで1000弱
60cmで1000~1500
90cmで2000~4000
くらいは欲しいみたいなのは聞いた事ある >>44
ありがとうございます
思ったよりすこし暗くても大丈夫なんですね
手持ちは昔に金魚飼ってたときの60cm水槽と蛍光灯2本でたぶん合計2000ルーメンだろうと思うのですが
明るすぎて影ができず、雰囲気づくりが難しいなあと思いLED灯を探し始めたところだったので助かります! >>45
明るすぎて影が出来ないのではなくて蛍光灯の特性として影が出来にくいだけだとと思うよ。
バーライト型のLEDも蛍光灯の発展型みたいな物なので影が出来にくい。
陰影をつけたいならスポット型が最も適しているけど、この場合同じルーメン数ならバーライト型の方が水草がよく育つ傾向にある。
バーライトで後景の有茎草にしっかり光を当てつつ、スポット型で水の揺らめきや陰影をつける。みたいな感じで両方使う人もいるね。 >>46
えっ、あー…、じゃあ蛍光灯が駄目というか
どのみちスポットライト型LEDを買うしかなかった運命だったってことですね
重ね重ねのご助言ありがとうございます! Vivid2の性能は認めるけど調光機能はイマイチ
OnOffが意外と突然バツっとなるから生体がストレス感じないか心配
例えば7時にライトONしたければ、
10〜30分前に、RGB各最弱1の、点灯ポイントを作ってやれば
8段階程でスライドしてゆく
アクアスカイ使ってるけどなんか暗い
水草も育ってない
激安の投光器の動画YouTubeで見たけどアクアスカイより良いのかな?
>>50
アクアスカイRGBの事だとして、確かに明るいライトでは無いけど育たないって言い切れるほど暗くもなければ低性能でもないので、水草が育たない原因はco2を添加してなかったり、水質や高度が合ってないなど別にあると思う。
普通に水草は育つけどグロッソだけ徒長するとかだと明るさが原因かなって感じ。
アクアスカイRGBを買うお金があればより良いライトは沢山あるけど、その前に確認した方が良い事があるように思えるよ。 ありがとうございます
アクアスカイ601なんです
co2は添加してないです
「天照」ってのも良さそうですが、まずはco2添加を考えてみますね!
植物の唯一の餌がco2だからね。
光も肥料も餌を食うための触媒なので人間にとってはビタミンやミネラルのようなもので、米や肉に当たるものは唯一co2のみ。
植物も動物の地球の生き物は全て炭素生物なので炭素(C)を食わないと成長出来ないし無くなると死ぬよ。
でんぷんはC6H10O5だしタンパク質はもうちょい複雑だけど必ず炭素が含まれる。
基本的におにぎり以上のライトなら最新のものならちゃんと育つ。
それ以上のライトは綺麗に見せたいとか光量を調節してコケを抑えたいとかそういうステージにきてる。
2つとも面白い記事やな
水草を育てたいけど、育ちすぎると困るw
アクログロウとブライトだと、どちらが水草育成に向いてますか?
蛍光3灯からオニギリBRIGHTに最近取り替えたけどもっと早くから取り替えれば良かったわ
蛍光3灯よりオニギリ1個の方が明るいし何より本体壊れるまで取り替えなくて良いのが最高だわ
蛍光灯取り替えるの面倒くさかったし
アマゾンのLEDのルーメンが書いてないやつはどうすれば明るさわかりますかね。