>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
※同人誌作家さんや会場提供者も利用できる文化活動継続支援は9/30まで締め切りです。要エクセルです。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ |
|;;;;;;;;; ;.,;;;;; |
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
| つ、_ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
ゝ/  ̄=凸 ⊂二ノ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)< だいぶ涼しくなったねえ
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧∧ < フツーの風邪にも要注意だねえ
いちおつ
風邪かな?と思ったら葛根湯とビタミンC、これが一番よ
いちおつ
ヤマト髪進!
ロシアは涙目になってるから露土の代理戦争ではないのでは?
トルコがあちこちに火をつけまくった結果だろうけど
トルコは北アフリカと東欧を不安定させまくってるから、一度真面目に〆た方がいい
NATO加盟国から脱退させるように仕向けるべきなのでは(真顔
>>8
これが後にターキーシュートと呼ばれるトルコ全包囲侵攻の始まりとは誰も想像してなかったのだ >>1乙
>>8
トルコはシリアの政権存続とリビアの軍政復活も阻止しようとしてたな
米国さえ諦めたというのに いちおつ。
>>8
でもさー、あの辺は伝統的にロシアvsトルコじゃん。
ロシアにやる気がなくとも、トルコがやる気なら始まっちゃうし… 前>>983
冷戦期のソ連軍首脳部は「カフカス戦線での攻勢」を想定して計画を策定していた
例えパリを陥落せしめピレネー山脈に到達しようとも、地中海周辺地域が野放しでは西側の反撃を受ける可能性は残り続ける
カフカス戦線を安定化する事は西ヨーロッパ正面へと侵攻する部隊の側面を守ることに繋がり、戦線を安定化させるには先に殴って黙らせるのが一番良い
少なくともトルコへと進発することは西側にも認識されており、これがトルコへの核配備の優先順位を繰り上げる原因にもなっている
アゼルバイジャン陸軍も、旅団に再編したとはいえ、こうした背景を持つ第4軍の装備・戦術・人員の大半を継承している
ロシア、トルコ、イスラエルと四方諸国に協力を仰いで近代化にも努め、CIS第2位とも言われる防衛費は伊達ではない…はずだった
自称トルコからの傭兵を受け入れ、動員令を待たずに充足率を引き上げてまで食らわせた奇襲の割にはいまいちパッとしない >>9
DDに射程3000kmのミサイルを搭載すれば良くね? >>15
意外とアルメニアも頑張ってるということでは?機甲戦ではアルメニア側が勝ったって話もあるようだし >>15
奇襲=真珠湾みたいな大成功を求めるのは日本人の悪い癖だと思うの… >>16
ミサイルだと多用途に使いにくくね?
>>18
奇襲=桶狭間とか奇襲=川越とかな
でも奇襲攻撃は基本バレなきゃ効果的な筈だからなあ 初動でアルメニア南部の防空網沈黙させたから悪くないんじゃないのかな
>>8
結局ロシアの南下を恐れる人間が居る限りトルコの我儘をNATOは笑って見逃さなければならない
NATOが後ろ盾になると思っているトルコがロシアを挑発するさまは、いつぞやのグルジアのイキリっぷりを髣髴とさせる
今度は規模がより大きなものである代わりに、間にアゼルバイジャンを一枚挟んでの行動だが >>18
違う、奇襲するのに大戦果が見込めないなら本来止めるべきなのよ ぶっちゃけ何事もなくアルメニアが涙をのむだけで終わると思う
ロシアにとってはある意味他人事だしイランも手を出す理由も余裕もない
>>17
アルメニア側をロシア軍が指導しているらしいことや、アゼルバイジャン側が予期していない障害が事前に構築されているあたり、ソフト面ではアルメニア軍が上だったのだろうな
とは言え、出回っている映像を見る限りT-90シリーズ装備の機械化旅団は温存しているようなので、これからどうなるのか分からんが 中華空母に空母で対抗するのはどうなんじゃろか、日本西岸によって来るやつなら潜水艦で叩くのが効率的なのでは。
海洋国家である日本には潜水艦が最高なのだ(紺碧感)
投機的作戦のリスクに見合うリターンが見込めないのならそんな投機的作戦は最初からやるべきではない
トランプさんの納税記録が暴露されてメディアが火付け中らしい
ほとんど税金払ってない(やり方は合法)
>>18
奇襲を仕掛けて頓挫するだらしない軍隊だった、と言うのはまだ楽観的かも知れない
「そもそも奇襲は成功していたのか?」と言う疑問が出て来る
ロシア的には南方へ手を伸ばすだけの道筋と、それを補助する駐留場所が確保できればよいので、極論すれば係争地がどうになろうが知ったことではない
アルメニア本土南部を反ロシア勢力が実効支配することを防げれば、細かいことは割とどうでも良い
予定された奇襲を予定通りの損害でせき止める
ロシアは適当なところで調停者として影響力を発揮し盟主国としてニッコリ
アゼルバイジャンも係争地に足がかりができてニッコリ
アルメニアは揺れる国内を反・反ロシア勢力パワーで団結して駐留軍マシマシにしてもらってニッコリ
トルコは大嫌いなアゼルバイジャン人とアルメニア人が苦しんでニッコリ >>28
世界中の艦艇全部を5回位沈められるほど、
圧倒的な数の対韓味噌を配備するのでもよくね? >>30
そゆのって役人か会計士が流すんかね?
プライバシーも何もないな。 >>30
で、どうせバイデンさんの納税記録引っ張りだされるんでしょ。 通常動力潜は、待ち伏せは出来ても追跡には向いてないからの。
一旦外洋に出た空母を追跡し続けるには原潜無いと厳しい。
>>28
空母には空母をぶつけるのが当然のことです! EU東部はロシアとトルコどちらがマシかと問われたらクソを見るような目でロシアがマシと答えるだろうが。
ロシアの軍事的脅威を考えたらクソを見るような目でトルコを支持するのだろうなあ。
>>1乙乙
本邦政府としてはトランプ再選の想定とバイデン当選の想定の両睨みでしょうけども、
バイデン自身は本邦と付き合ったことも有るが例の副大統領候補がまともに話が出来る相手かどうかも判らないのがなあ
>>28
昨日語られてた、中共が自分らの潜水艦への自己評価が高い&本邦潜水艦への評価が低いというのが気になりますね >>35
バイデン陣営はこの騒ぎに乗じて
損益通算できないように法改正を主張中
本気なら日本の税制に近くなる
(法人使えば損益通算できるから日本と同じ状況になる) 韓国と日本でささやかれる「徴用工判決の解決策」……最大の抵抗勢力はムン・ジェイン?
http://rakukan.net/article/477623233.html
ソースが会員記事なんでブログを引用。
>判決から約2年。日韓関係は悪化の一途をたどるなかで、協定順守と最高裁判決を両立させる
>「落としどころ」と双方の関係者が語る案がある。
>
>概略は次の通りだ。
>
>(1)日韓企業の寄付金などによる基金を設け、勝訴が確定した元徴用工に相当額を支給する。
>その際、企業には拠出を強要せず、自発的な寄付のかたちをとる。それをもって判決が
>命じた日本企業の賠償を肩代わりする。
>(2)それを受け、韓国政府は「問題が解決した」と宣言する。他の元徴用工の扱いについては
>日本側に追加対応を求めず、韓国側の責任で補償する。
>(3)日本企業の寄付金は韓国から日本への留学生の支援や奨学金など「未来志向」の用途に充てる。
>徴用工問題は「解決済み」としてきた日本政府もそれを黙認する。
>(4)韓国側は「日本企業が賠償に応じた」と受け止める一方で日本側は自発的な行為であるとして、
>賠償とは一線を画す。
まだこんな寝言言ってるんだ・・・ こんなの韓国の判定勝ちで10年もしないうちに蒸し返して
来るに決まってるだろ。
> 最悪の事態を避けるためにはありかな、とは思っています
楽韓さんもずいぶん甘くなったなあ。 韓国面に染まってきたのかしら。 >>44
家事は仕事でごわすw
就職面接でみんなの街にも行くよ!行くよ! >>45
こんな見え見えの罠にガースーが引っかかるわけないぢゃんっていう >>45
最悪状態を一年位先延ばしするにはいい餡ですよ? 別に空母に空母で対抗する必要はないんだけど、爆撃機の航続距離や空母の機動力を活かして、周りに基地がなくそれでいてシーレーンという生命線が通っている西太平洋してくるのを防がないといけない
手段としては、障壁としての第一列島線の防衛力強化と、列島線への支援と突破してきた相手への対処のために後方に空母を配置する縦深防御体制だよ
>>28
本土に来る相手を迎撃するなら空母いらないだろうけど、本土に志向せず広大な太平洋のシーレーンに圧力かけてくると対応が難しくなるお アゼルバイジャン国防省の発表を見る限り、アルメニア側も相当数の無人機を投入しているらしいところが面白い
双方決定打を欠いているので、高価な有人機を防空網へ突っ込ませる踏ん切りがついていないだけなのだろうが
これは後々ロボット航空戦としてNHK辺りで怪しい番組をやるパターン
EUに親ロシア国家が紛れ込んだせいで
全会一致が必要な制裁案が否決
金融封鎖にも穴が出来ているとのニュース
拡大しすぎましたの
アゼルバイジャン軍の攻撃にトルコ軍も参加してた疑いとかヤバいじゃん
アゼルバイジャンに引き渡し予定の機体にトルコ軍パイロットが乗ってた説が。
>>46
所得納税してない仕事なんて仕事の内に入らんのだよ!(机バンバン >>54
シリアでも自称傭兵のトルコ兵が湧いてロシア軍に爆殺されているのでセーフ >>35
損益通算だったらある程度所得のある人は普通にやってるでしょうしね アゼルバイジャンvsアルメニアは
ロシアが防衛義務条約締結してあるので
このまま戦争になると参戦せざるを得ない様子
停戦の仲介に入る可能性もあり
>>51
貧乏すぎてバラージジャミングする機材もないだけとちがうやろか。
巡航ミサイルや短距離弾道弾ならともかく、マルチコプターやプロペラ駆動の
無人機なんてレーダー連動の機関砲があれば鎧袖一触な気もするんだけど。 電子戦出来ない
航空機無い
そりゃラジコンになるわな
>>57
シリア展開軍とか志願兵主体のロシア空挺軍精鋭だから容赦がない ロシア大統領とアルメニア首相の会談が終わるまでにどこまで進めるかの短距離走
>>60
(イスラエル製の)高性能無人機を投入してアルメニアの防空陣地潰しをしている…と言うのがアゼルバイジャンの大本営発表
同時にアルメニア側の無人機を多数撃墜しているとも言っているが、おそらくアゼルバイジャン側も相当数を落とされているのでは?
いずれにしても、ロシアが電子戦部隊を投入すればこの航空戦は終息するだろうな >>45
ハッあほくさ
いくらお人よしの日本政府でももう騙されないだろ、20年前とは事情が違う、
戦前生まれで半島に郷愁を持つ人材はもう引退したのだ。 来月から主任になりました。大企業勤務含めると氷河期世代としてはましなほうかなぁ。なお、残業なしだと額面で年500万円がまだ遠い&若い頃の過労で精神を病んだ模様
>>64
山本昌はラジコン大好きだけどロリコンではないはず
>>67
原価厨は計算力と創造力が不自由だから…… >>67
価格が明らかになったので非公開の理由はなく価格を明らかにしろとな
? お気持ちと国際政治の区別がつかない連中に付き合うのはもうおしまいにしよう (ヽ'ω`) 永久に恨んでいればええ。何の問題もない
>>67
思うに原価中はメルカリ程度でもいいから商売というか
モノを売ったことがあるのだろうか?
主張に筋を通したいなら利潤さえも全否定してからだ 今の韓国には1945年に日本国籍から韓国登録に仕分けられ、人生の末期まで罰ゲームという存在がまだ28万人(0.55%)ほど生き残っているのです。
菩薩の日本政府は彼らの惨めな境遇を哀れんで、アレな国を戦後70年間も特別に優遇していました。完全に無駄だったけど。
旧日本国籍者が減れば減るほど日本国の恩情は減少しますので、グック200匹中199匹が戦後産まれの今では、日本が1945年に施した配慮の1/200で良いのです。
これからも数年毎に1/300,1/1000と減っていく。
>>72
無職だらけだからオツム足りんのだろ
いつぞやのアサヒノマスクでも朝日の販売価格は販売元の値段と一緒だから
そこから転売してる朝日は利益得てない!とかドヤ顔で言い出すバカばかりだぞ 全周旋回出来る砲塔より限定角度で旋回出来る砲郭を持った戦車っていいわ、ターレットレスタンク、ケースメートタンク、砲郭戦車、駆逐戦車やね
ヤークトパンター、Sタンクとかやね
>>68
それよか楽韓氏の想定する最悪の事態の内容を知りたいな。
反日が高じて中国陣営にって話なら日本がいかに譲歩しようともいずれはそうなるだろうし、そもそもアメ公が
黙ってはいるまい。
アメが放置するようなら既に日本にとってもどうでもよい状況だろうし。 >>76
SONYストアで20万で売っているVAIOを15万で売っているヨドバシは
つまり5万円持ち出しで社会奉仕しているのでは? >>73
3月の時点で、バカチョン支那畜のブローカーは使い棄てマスクを原価1枚200円で日本に売り付けようとした。
アベノマスクの決定で1枚60円に急落した。
その差額1枚140円がアベノマスク原価とほぼ同じなのが皮肉である。 >>72
いやメルカリはちょっと…せめてヤフオクにならんかね? >>81
「ニホン万歳! もう一度日韓併合を!」とか言い出したら核攻撃するしかないな >>73
ものの値段は絶対的なものであるとしたのはマルクスだっけ?
実際は需要と供給とタイミングによりけっこう変わるのだなあ。 >>83
もはやそうしなきゃ助からんレベルに
追い詰められたら舌噛んで死ぬのが韓国人しぐさなのでは? キノコ栽培の近代化で、マツタケと椎茸の価格は逆転した
>>85
それは日本人しぐさや (*'ω'*) あいつらは平然と「日本人万歳!」って言うよ
それで心の中では勝手に屈辱に感じて恨みを募らせ、半世紀後位にまた「屈服を強要されたニダ!!」とか言い出す もう地裁もgdgdやな…TikToke禁止差し止めの速報
メルカリは転売に命かけてる無産様たちを何とかしてほしい
バカでも使えるアプリなもんだから買う方もアレなんだけど
オオスズメバチとオニヤンマの空中戦を見てたら会社遅刻したでござる
動画におさめたかったけど、悟空とベジータの戦いを見るクリリン状態で無理でした
>>81 >>83
いざという時には竹島の不法占拠状態を武力解決することで、
グックは激怒して擦り寄りはご破産になりまする。
そのお役目のために我慢しているのが現在。 >>87
言われてみるとそうでもしなきゃ中華王朝の圧迫を生き延びてこれるわけないですからね……
恥辱で死ねるような朝鮮人は死んでいって凝縮された結果が今の韓国人ができたと >>91
その後がむしろめんどくさいやつじゃん
笑顔で返せ、漁民に補償しろで十分 >>90
スズメバチvsアシナガバチならアシナガバチを瞬殺したのは見た事ある >>72
10代の頃に飲食店でバイトして発注用の原価表見て安い!と思ったけど
給料はもちろん
落としたり失敗したりした食材は廃棄
割ったグラスや皿のコスト
店の中の消毒や清掃、業務用の冷蔵庫やら調理器具のメンテ
どれもこれもとんでもないコストが掛かり続けてることくらいすぐに気づく
そんなレベルの経験すらしてないってのがヤバイよねあの人達 物の価値など素材が自然の世界にある限り変わる
イワシやサンマも高級魚だしな
>>94
その辺の能力に関しては我々のはるか上を行っています (ヽ'ω`) >朝鮮人
見下げ果てた連中だが舐めてはいけない。あの中国からあれだけの扱いを受けながら生き延びてきた実績だけは伊達じゃないっす >>96
レッドチームに移行する韓国に配慮が必要か?
全くありません。
並行して日米による経済焦土化も行われて、
韓国社会全体が日給$10の社会に戻るでしょう。
流通するのは人民元だけど。 原価だけで考える愚か者がとってもリーズナブルで理想のソリューションな兵器ばかり追い求め、軍の装備体系は崩壊する
>>101
あんな連中のために先制攻撃の汚名をかぶって
平和を愛する日本の仮面を捨てる必要なんかそれこそないだろ >>103
戦闘機でなくオスプレイの話でなかったか?原価15万だったか >>98
それにバイトの人件費が載ってくるんだなあ。 >>103
チタンも高いのはチタンそのものじゃなくて加工費だったり。 >>53
EUに加盟するには、EUにのみ絶対的な忠誠を誓う、血の誓約書でも取り交わせば良いのだ
ヨーロッパ勢はなんとか騎士団とかで、そういうの得意だろうに 「材料費の違いが、原価の決定的差でないということを教えてやる」(某赤い人)
チタン合金は、溶接が大変だったような記憶
もう25年ぐらい前の話だが
>>53
ハンガリーとかが制裁案に反対してるのか? >>116
キプロスが「EUがトルコに制裁しないとベラルーシへの制裁は認めん」とゴネた模様 >>112
第何次十字軍結成ですね
トルコを血祭りに上げましょう >112
EUに引き込もうとするのは結局のところドイツ用の奴隷が欲しいだけだから。
>>45
いや、むしろ冷笑では。
出来っこないでしょ、と言う。 原価厨って人間としての自分の値段をどうみているんだろう
臓器売買価格とかを基準にするのか?
>>121
水素と酸素と炭素でできた二束三文の価値しかない代物 人間製造機でできあがるニンゲンって
子守り用ロボットが地球はかい爆弾(雑誌掲載時はげんし爆弾)をもつ世界観で
22世紀の国連軍が出動するレベルでヤバイ超能力と知能を有するミュータントだから
ヤバイ超能力と知能を有しない普通のニンゲンは失敗作でゼロ円も同然
電波を発信するのなんて実質タダみたいなもんなんだから、マスゴミ関係者は無給で働くべきでは?
>>124
ドラえもん世界はおそらく、地球がぶっ飛んでも修復可能なくらいの技術力がある >>56
税金徴収に囚われすぎだな。
ホモナーの祖国みたいに税金無いとこも有るですよ!!! 口でクソを垂れる前と後にSirをつけろおじさんの足音が聞こえる
バナナ食べる少女の広告、「無神経」だったと謝罪 独アウディ
https://www.bbc.com/japanese/53659686
いや、この写真とこのキャッチコピーでそこまで想像できるって、相当病んでるのでは・・・
ミドルティーンならまあわかる、ローティーンでも悪質なペドは居るだろう。
でもプレティーンしかも5歳児程度だろ。 これでその想像できるって、過去にいったい
どんな目に遭った(遭わせた)んだよと。
意識高い自分を演出したのかもしれんが廻りはドン引きだぞ。 >>83
名目上そうして、実権は全部北にぶん投げしていいのでは? 今日は湿度低くて過ごしやすいな。日差しは暑いけど。
本日はまちまちな動き。
>>133
核の確証が持てる廃棄受け入れと今後製造しない確約ができるならくれてやってもいいな。 >>117
Wargaming社がキプロスに移転したようにベラルーシからの出先機関だからなぁ・・・ >>136
噛んだな?とうさんにかry
みかんちょん呼んで、斧で一撃がいくね? アゼルバイジャン トルコ支援
アルメニア ロシア支援
今はトルコからUAV貰ってるアゼルバイジャンが優位
>>137
核廃絶とか無くてもいいから、日本領って事にしとけばいいよね。
パスポートは廃止しないし、38度線から南進されても、抗議だけ出して実質無視で。
総監に相当する人も半島民から出して関わらない方向で。 ロシアからアルメニアに礼儀正しい人送り込んだっぽいしなんとかなるんでねーかな
>>132
なんにでも性的なニュアンスを感じるのはむっつりスケベかフロイトなのだ >98名無し三等兵 (ワッチョイ 9e5e-r8bz)2020/09/28(月) 10:16:04.82ID:g4cNxcuM0>>108
>>>72
>10代の頃に飲食店でバイトして発注用の原価表見て安い!と思ったけど
>給料はもちろん
コスト論
レジ袋騒動チラ見しているが保守系もエセ環境保護が草とか言ってないで
レジ袋の代金位は、すすんで払おうな
つまり、サービスつまり付加価値は只じゃありませんという見方もあるんや >>144
それはそれで別方向に意識が高すぎるわ
これまで払わずに回ってたしなんだったら有料義務化はむしろ迷惑してるだろ小売業 >>144
マックスバリュは昔からレジ袋有料だった気がする。
それが必要なとこは昔から取ってたんだよ。 なんで一律にって話よ。 しかもいち省庁の
独断で。 >>132
非合法ギリギリ駆逐艦画像
合法巡洋艦画像
しかしまあ玩具や子供服の広告でもあるまいに
幼女を起用する意図も含めて勘繰られるのは仕方ないかもね、ドイツ人のやることだし
>>140
イスラエルのびっくりドッキリメカもあるで
トルコの正式参戦次第ではあるけどアゼルバイジャン側の補給線が脅かされて泥沼化しそうな気がする >>132
80年代末から90年代にはやった広告論で
サブミリナル効果論をつかった似非科学が未だに尾を引いてる
書籍なんかでいうとウィルソン・ブライアン・キイが書いた本の影響はデカイ
衒学的にサブミリナル広告や利己的な遺伝子云々を言い出すヤツはほんと雑 袋代を払う事自体は吝かではないが、一連のルーティンにワンクッション増えるのが気に食わない人が居るちゃいる
しかしまぁシリア、リビア、カフカスと
NATOロシア全方位喧嘩売ってるトルコ....
そのうちクーデター起きるな
>>146
ウォールマート・西友もレジ袋有料化は早かったですね >>152
エルドアンが追い出されたとして、国がまとまるかな。エルドアンだから保ってるかもしれん >>144
大昔だったら生協だけしかレジ袋代金請求するとこ無かったような(サッカー台にセルフ式で売ってて使った分サッカー台の貯金箱に小銭入れてく方式)
あっこは昔からレジバックやら持ち帰り籠売ってるから
持ち帰り籠の上に店の籠乗っけて買い物して精算するときに店員が持ち帰り籠に詰めてくれるとかじゃなかったっけ >>152
一度未遂が起きて、それから暴走が加速したな >>152
それが許される立地だからなあ…>東西ともにトルコを敵に回すと果てしなくウザい 不便になることがキレてる理由なんかなって人が多い印象
>>158
トルコからするとなにかやるたびに東西から嫌ごとが飛んでくる立場だわな ( ゚Д゚)y─┛~~ >>157
自分じゃなくインターネッツでみかけるヒトな。自分さんは基本買い物しないが、買い物行く場合はトートバッグにに入れる >>152
トルコも悪くないとは言わんが
周りの国が酷すぎるのもあるからなぁ 久方ぶりに週刊マガジン手に取ったんだが紙質も悪くなったし随分と薄くなったような気がする
前はあれの倍ぐらいの厚さなかったっけ
>>145
単にレジ袋分物価が上がったとみれば、そんなに悪いこと無いんだけどね
「レジ袋ください」て声かけるだけ、レジ横にぶら下がってる袋をカゴにぶち込むだけのことだから
単にスレがポストゲルを求めてるだけだったりして >>132
ゴリラがバナナ食ってる場面でも興奮するのかな >>143
トンネルのなかに列車やバスが入る光景って卑猥じゃなかとですか >>164
昔手にとっていたのが月刊マガジンだったと言うオチ >>162
エルドアンとか言う周り全てが敵のスパイに見えるおっさんが証明しているように、トルコは国際的な規模の集団ストーカーに付け狙われているからな >>143
フロイトが何でも男性器の象徴とするから、苛立った弟子が「先生が咥えてるタバコパイプも男性器なんですよね?」と嫌味言った話すき
フロイトは「パイプはパイプだ」と言い返した模様 自分不器用なんで、セルフレジ行って袋買いますにしてから、バーコード読ませて支払いして物を入れ終わるまでが時間かかるす。
>>154
放送大学の高橋先生がエルドアン大好きなんだよなぁ
トルコの良心と言われた軍はカウンタークーデターで粛正したから怖いものなしだよなぁ >>48
立民幹事長の福山哲郎こと陳哲郎は共産党とめっちゃ仲が悪いことで有名なんだがなぁ… 福山哲郎君は半島系のオジャーさんがしゃしゃり出るのも面白くないやろなあと
>>147
先生
こいつがいる時点で合法性を感じません!
↓こいつらの存在自体が適法性を疑えます!
粘務案件
>>170
フロイト「パイプはパイプだよ」
ユング「でも結合は神秘的じゃないか」
アドラー「パイプが男性器だとしてもそれを好きな自分を認める勇気が大事なんだ」 >>45
ここで部分的にしろ日本側が追加賠償に応じるという事は「戦時賠償は日韓基本生薬で完全に解決済み」
という日本政府の立場と公式見解を完全に突き崩すのと同義であり、それに応じたが最後個人賠償名目で
被害者の子孫を自称する連中が何十万・何百万人も沸いて無限賠償を請求するのは目に見えているから、
超ド級親韓政権のルーピーやチョクトですら断固として首を縦に振らなかった代物です。 >>174
高橋センセがエルドアン好きなのはトランプが嫌いだからじゃないの?
あと、「上手いこと言うたった(ドヤッ」ってする度に残念な気持ちになる>高橋センセ 紀州みかん
「みかん家には家訓がある。人を褒める時は大きな声で!貶す時はより大きな声で!!」
>>128
そんなものないだろうな
平行宇宙に有人惑星を作るぐらいなら小学生の自由研究レベルだもん >>60
>無人機なんてレーダー連動の機関砲があれば鎧袖一触な気もするんだけど。
去年警視庁が違法ドローン対策にこんなドミネーターっぽいジャミングガンを導入してましたな
ウォーターラインのアトランタ級のプラモデル作りたいなぁ
いろいろと手が入った同型艦と並べて
重心下げるのにこんなに苦労したのかって実感したい
ちょっと待て
なんでウリが三重で凶行に及ぶ訳があるんだ
>>180
いや、あれはっきり言って漫画の比率が異様に高い週プレとか
その昔のスコラ辺りと化してるからw→今、グラビア載せてない週刊少年誌って
ジャンプくらいじゃないの?
>>178
なんつーかねー
ジェネリックマシュってあまりにド直球過ぎてねぇ(シコヌキより遥かにマシだがw)
>>47>>68
本邦としちゃ
「補償金に相当するモノは韓国政府にとうの昔に支払い済なので終わった事、韓国が補償したきゃ
昔受け取ったカネを今個別に支払え」から一歩も引く意味も必要もねーからぬー そしてAppleめ
しれっとiOS14のおすすめメールを流してきたが
各種不具合は解消しているのかね……
>>188
みかんニムのばーさん家って三重寄りか奈良寄りか大阪寄りか猫箱だからねぇ・・ 北朝鮮への「戦後賠償」話も、「韓国にまとめて払っておいたぞw」で済ませてほしいものだ。
羽田の第三ターミナルから都心に電車で戻るとこかだけど、
外人さんに行き方聞かれたの久しぶり。
良くこんな時に日本に来たなと。
アルメニアとアゼルバイジャンがもし全面戦争にまで発展したら名称は何になるんだろう?
>>193
猫箱ってなんだw
どこかは言わんが三重に行くより大阪に出てくる方が早い >>190
それ花札に失礼な気がw
>>188
今のところBB2Cで検索入力用テキストフィールドとスレタイが被るくらいですが
それより先生!もはや戦斧を持っているだけでですがでの悪評薩摩の如しです!
これはきっと得物を斧からナタに変えて平和をアピるべきだと言う神の啓示です!
(薩摩転生の目で) >>189
つまりジェネシックマシュにすれば良いのだ
ていうか韓国も北朝鮮も敗戦時は日本じゃん
戦時賠償もクソも無いわ
台湾には払って無いよね?
またこの目でコンスタンティノープルが陥落するのを見る羽目になるとは
>>203
前のも見たのかよw
いや見てるよな、ですが民だし… >>144
顧客へのサービスで無料配付するもんなど幾らでもある。それに全部進んで払えか、脳足りん >>151
レジ袋代金なんかどうでもいいレベルだが、ワンクッション増えるというか、レジ係のバイトのレベルが低すぎてなあ・・
レジ袋要りますか?→お願いします。
で意志疎通できんからなあ >>188
だよなあ。
ハサミとかみかんちょんが使う武器じゃ無いもんな。 >>165
ぶっちゃけその手間がだりいし、何でんなこと一々言ったりやったりせねばならんのだ? トルコはアゼルバイジャンに協力体制?
この場合、トルコ内のアルメニア人はどう動くんだろう
テレビはなぜ韓国と北の話ばかりなんだ
>>208
13年ぐらいしないと柑橘類は結実しないんじゃ・・ >>48
地味に「こっち見んな」なんじゃ?
共産党に君が代歌わせるって >>210
>>>165
>ぶっちゃけその手間がだりいし、何でんなこと一々言ったりやったりせねばならんのだ?
なるほど >>207
レジ袋入りますか?と聞かれる前に、何故突き刺すように
「レジ袋ください」と言わないのだ? ただの誤変換だが
レジ袋入りますか?の絵面を想像すると
ちょっと楽しい
>>212
今だとヒリュウ台に新型温州の組み合わせで五年で収穫できるのだ >>213
過換気になるのって共産党系教師だっけ? >>199
不承認じゃぁあああああああああああ
―
何故に承認しないか、だが。
勇者王ガオガイガー 1997〜1998
勇者王ガオガイガー FINAL 2000〜2003
今は西暦何年じゃああああああああああああ
こんなもん本放送見てたとかキムタカの絵で記憶してる奴は
パーゲーたんか水陸両用の性豪高齢者くらいじゃあああああああ
確定情報を持ってないけどレジ袋有料化は国際合意のSDGs達成のためなんかじゃ無いの?
先進国としてちゃんとやってますよポーズは取らんといかんだろうし
>>207
カゴを出すと同時に思い出したように、「あー、あとレジ袋ください」
でおk。ワイも最初は戸惑ったがさすがに最近慣れたぜ コンビニで買い物するたびに、
「あ。このコンビニ空調聞いてる。すみません、空調代払いたくないんで。これからいう商品を持ってきてください。店員さんの人件費負担は大事だから店員料は払います。あ。エコバッグ忘れたんでレジ袋ください」
とかそういう意識高い世界が本当に必要だと思ってるアホだけしか肯定できないんでは?
袋が必要か向こうから聞いてくれるならいいんだけど
そうじゃない場合にこっちもボケっとしてるとレジ出てから無いことに気がついたりする
そのときにはレジも次の客の相手をしてるから非常に困る
>>229
アウトランだ!
しかしレースじゃなくてドライブのゲームってあんまないな。 >>229
ストリートファイターだ!
しかし、あんなクソインターフェイスのゲームの続編が、あんなにデカいコンテンツに成長するとは・・・ >>215
最近は最初に言ってるが、それでもたまに理解できない?のが居るで。
どうも商品の計上が終わった段階で「レジ袋は要りますか?」と声をかけるマニュアルになってるかどうか知らんけど、変なタイミングで言っても脳に入力されないっぽい。 >>41
長文になる
そもそも外交畑ではないが、かなりアウト気味な希ガス>例の副大統領候補
理由はぶっちゃけサヨク←→極左の間での政治的的反復横跳び得意な本人の姿勢と統率力の無さ
(民主党の大統領候補に立候補したが、これで自身の支持団体瓦解させた)
外交問題に関してはトランプ以上に期待できない、何やらかすか判らん未知数な候補者
民主党の伝統的に中韓より
「中国共産党による不公正な貿易慣行と米国の知的財産の盗難、宗教的抑圧を排除せよ」と主張し
米国は中国はじめ諸国のの人権の為立ち上がれ、米外交の道徳的権威を取り戻そうと訴えるが、
同時に気候変動対策や貿易戦争解決のため中国と協力しなければならない、
現在進行中の中国企業への規制や関税等は、米企業主導の公平な競争の場を確保する目標に逆効果と否定的
共産党体制そのものに対する視点とあわせて御妙なとこがある
その上で彼女の親戚と外交顧問はヒラリーの政策顧問やってて、
クリントン・ヒラリーの対日政策スタッフ受け継いでるって面倒なとこがある
その上でカリフォルニアの意識高いアレな政策を本邦に移植したがってる臭いとこが実にアカン罠
救いは内政方面に向かい過ぎてる点かぬ
安全保障面では、北朝鮮を「最も深刻な安全保障上の脅威のひとつ」と位置付けている
北朝鮮に関する外交的解決は米同盟国を伴う、日韓と連帯し配慮せよ、として、北の完全非核化主張してる
が、他の点は比較的韓国よりの融和姿勢、日本への配慮は薄め、基本的に韓国を立てさせよ、って方向 >>195
ニホンノホウガ マシデスか何かやろ(適当 >>1 乙
>>192
敬虔なるアクシズ教・・・違った、アップル教徒のみかんちゃんにとって、
Appleからの「おすすめメール」は神のお告げそのものじゃないですかー
何も考えずに素直に従わないとバチが当たります。
もしiOSに不具合があっても、それは神が与え給うた試練なのです。
耐えねばなりません。神は必ずみかんちゃんをお救いくださるでしょう。 >>192
13.7で止めておいた方が良さげな予感
(13.7の不具合で困っている人は上げざるを得ないが) ポテチ等袋菓子マシマシで買うので必然的に溜まったLサイズ袋を使い回してるなぁ<レジ袋
>>234続き
過去の実績である死刑反対・LGBTの権利拡大推進・セクハラ対策への努力と
日系含むアジア系・ヒスパニックへのあたりの強さから見ると、
手っ取り早く外交実績上げるべく、日本を差別超大国と位置付け
米の手で意識革命を推進したがるかもしれんとこが見受けられる
(本邦のそっち系の人脈と国際結婚後の日本人妻の子供連れ去りから
本邦を性的人身売買と死刑大国と見てるきらいがある)
それと自身の掲げる麻薬対策政策への合同を求めるであろう点が大変マズい
(過去の米連邦政府に対する主張から類推するならば、大麻等のソフトドラッグの合法化と
麻薬取引により入国拒否・逮捕収監された外国人の開放、賠償と名誉回復になる
これぶっちゃけ他国にも、米の国内事情に伴う、蔓延するソフトドラッグ対策するため
合法化により政府の手で流通経路掌握してコントロールし段階的削減図ろうず!
って政策への合同求める感じになる
だが薬物犯罪対処と薬物流通のコントロールにかなりの成功収めてる本邦的には逆コースで
対策骨抜きになるんでマズいんじゃ)
経済的には多国間の貿易交渉面での見解が薄め、本邦の非関税障壁の打破の一環として
外圧かけるだろうが使い方の勘所わかってないんでないかぬ、みたいなとこもある
ま、総論で言うと、オバマ政権時の同僚ゲーツ国防長官に
「過去主要な外交政策の選択を悉く間違えて来た」って感じで評されたバイデンの選んだ副大統領候補よな、
って見た方がいいかもわからん…… >>240余談
つうかなー
今回、副大統領候補としてはトランプと組んでる現副大統領のマイク・ペンスが強過ぎるのよな
今いる人材で他の副大統領候補に名が挙がった人間と比較すると
一番高いレベルでバランス取れてて、ミスを犯さないだろうって安心感がある
仮に大統領が任期途中でリタイアしたとしても、即日職務引き継げるだろうっていう
副大統領に求められる最大の資質に対する信頼感がめっちゃ高いのはデカい
どうしても他だと見劣りするわーって時期なのは、米にとっても不幸よね >>240
オバマ本人の最近のコメントで、
「ジョー(バイデン)の”物事を台無しにする能力”を甘くみない方がいい」
というのもあったような。
民主党支持者はバイデン候補を「経験豊富で安定した政治家」と評価しているようだが、
さてさて。 外人に成田への行き方を聞かれて成田線でのJR成田駅への行き方を教えた俺
何も間違ってない
>>241-242
一応言っとくけど、トータルではかなりのやり手よ?
米の取り得る製作・外交オプションとしては理に適ってる提言はなかなかのものよ
「本邦の方向性と政策とは合致しないだけで」(←アカンやん
この人の主張って、米国にとっちゃアリだが日本にとっちゃマズいってとこに
丁度ハマってるのよなー カマラ・ハリスについて補足すると、旦那が中国側とかなり緊密な関係らしい。
カマラ・ハリス氏の夫、中国投資を促す国際法律事務所のパートナー 保守系メディアが問題視
2020年09月17日 20時01分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/62342.html
米国の民主党副大統領候補に選出されているカマラ・ハリス(Kamala Harris)氏の夫である
ダグラス・エンホフ(Douglas Emhoff)氏がパートナー契約を結ぶ世界的な国際法律事務所
DLAパイパーは中国企業と緊密な関係にあり、元共産党幹部を雇用していた。
米メディア、ナショナル・プラスは9月5日報じた。
エンホフ氏は、多国籍法律事務所のDLAパイパーと2017年から知的財産・技術部門の
パートナー契約をしている。現在は「休職中」だというが、DLAパイパーとの契約は継続している。
副大統領候補の家族であり、利益相反にあたる可能性もある。
(以下略)
-----
バイデンの息子も中国とズブズブだし、バイデン政権が誕生したら確実に中国寄りに政策転換しますわ。 >>247
オバマん、ビンラディン始末するときのピンぼけさに呆れて干したんだが干し切れなかったんよ……
ここらは米政界でのキャリアの差やな >>248
キッシンジャーと同じ方向性になりそうだな。 >>240
聞けば聞くほどデモクラッツのアカン面を煮詰めたような人材だのう >>211
東京に拠点のある放送会社が東京ばかり報道するように
心は韓国のテレビ放送局東京支局なのだろう >>220
ゆとり世代とその前の世代がほぼ直面するのでは
氷河期後期・ゆとり前期世代=勇者シリーズ世代 >>252
「今の民主党は左翼に乗っ取られている」と表現する昔からの民主党支持者も結構いるらしい。
そもそも、ですよ?
もし本当にカマラハリスが大統領としてふさわしいと多くの民主党員に認知されていたなら、
予備選の序盤で早々に撤退することはなかったんです。
そんな人物が副大統領候補として選ばれて、「いつでも大統領職を代行できる」と主張してるんだから
笑止千万です。 アメの最高裁判事って終身なのか
共和党が政権取ってるときに民主判事を暗殺して全部保守派にかえればいいんでないか
>>245
まあ京成成田がJR成田の近所だからなぁ・・
場所にもよる(´・ω・`) >>255
失礼な
普通にJR成田だと思ったんだぞ
常磐線下り列車の松戸付近で成田に行く方法聞かれたら成田線選ぶだろ 結局、米我が党は選挙中はともかく選挙おわって勝ったら中共と妥協する方向へ行くのかしら…
>>224
意識薄い系なのかな
コンビニの光熱費って店と本部の折半(比率は各社違うが)、商品単価に人件費や運営維持費などコスト相当は含まれてる
どこのコンビニ行っても見切り以外は陳列されている商品は標準価格。フェア以外の安売りは無い
個店で光熱費-コストのスケールメリット見込める量販店やドラックストアは定番ペットボトル飲料などコンビニの半額で売ることができる 世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず
9/28(月) 9:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/049a7464d56e9d27201479838022c469eb857db3
全国で問題となっている空き家。国の推計によると東京都内にも約81万戸あり、
その7割は23区内にある。過疎化とは縁遠い首都圏でも高齢化でさらに空き家の増加が懸念される中、
利活用につなげる取り組みもある。(国米あなんだ)
(中略)
人口92万人を抱える世田谷区の空き家は5万戸で都内で最多だ。うち賃貸や売却向けなどを除いた、
市場に流通していない「その他の住宅」に分類される空き家が約1万2千戸に上る。
-----
世田谷区の土地や住宅なら、資産価値も相当なものだな。
一定期間、住む人がいない空き家を政府が格安で買い上げるという政策をやるべきか? >>257
辞意を示すまで終身だからリベラル派の前任者はガンと闘病しながら文字通り死ぬまで居座ってた
大統領選までは生きたかったのだろうけどな >>245
ジェスチャーで、飛行機か電車か選んでもらいなよ >>262
むしろ空き家の3割って
23区の外に建物そんなにあるの? >>256
まあ昔は前原とかいたから。
一応あいつは保守っぽくは見える。
外人参政権支持の売国奴で在日から献金うけてる奴だけど。
立憲に関しては極左の売国奴という評価である。 >>259
そりゃ常磐普通からの常磐成田支線のが早いな(´・ω・`) >>260
このまま米我が党が政権奪還した場合、
内部のねじれで支離滅裂な方に行きかねない
大統領が中国寄りでも議会・民主党の反発が出るだろうから
関係者すべてにとって、とっても不幸なパターンになるかもしれんて バイデン候補は、
「最高裁判事の指名は大統領選挙後にすべきだ」
と主張しているが、どちらの候補が勝っても混乱する状況が予想されるわけで、
最高裁判事の指名どころではないだろう。
>>262
世田谷と一言で言ってもピンキリだと思うんだが(鉄道空白地帯とかざらだし) 米議会が今のノリからバイデン勝利で手のひら返したら爆笑物だが
>>227
レジ袋自販機来るかも、ちゃんと口が開いて出てくる奴。 大統領選挙もそうだが、同時に行われる上下院の議会選挙の結果も重要だな。
共和党としては、なんとしても上院の過半数は維持したいところだが。
>>271
返すも何も大統領府のやることを阻止するかどうかしかしないだろ
大統領府が融和するならわざわざそれを阻止するかどうか >>268
中共が狙ってるのがそれなんだろうかね。
でもそういうのは我が国としても世界としても、すごく困るんだよねぇ。 >>39
経費削減のための移転もあるでー
>>45
最終的解決するしかないね(核弾頭を見ながら)
>>238
IOS不具合ありすぎません? 外国人ならレールパス持ってるだろうからJR成田支線周り
速さ速さなら新鎌ヶ谷からの北総・公団
安さなら京成津田沼経由で京成本線ルート
>>262
むしろ税金を情け無用に取り立てた方が持ち主が変わって良いのでは? >>262
世田谷の価値って虚像じゃん。
狭小住宅が狭くて一方通行地獄にたくさん立ち並んでて、
コンビニがせいぜいな生活不自由な場所にわざわざ高い税金払って住みたいか?
ちゅうことだよね。
武蔵ウンコスキとかの方にみんな逃げてくよね。 >>265
ナマポ向けのアパート経営ならぎりぎり食いつないでいけるかなぁーと(´・ω・`)
23区内でアパート・マンション・ビル経営は士業やりつつか公務員やりつつじゃねーと食ってけねーぞ(# ゚Д゚) 民主党大統領とか中国とあっさり戦争になりそう
そして「民主主義に目覚めた中国」とやらと日本相手に戦争始めそう
>>262
外人にダースで買われそう。
中華街とかブラジル街とかできそう。
横浜中華街みたいのならいいけど埼玉川口のああいうのできたら最悪だ。 >>222
エルドアン…戦争屋みたいな事をやり始めたか('A`)ロシアが動きまくってるのはそのためか… >>282
そもそも士業って食えるの?
そのあたりに看板が出てるけれど行政書士とかどうやって生きているのかすら謎
弁護士が食い詰めるのに下位互換の司法書士の下位互換とか… >>281
つか何で高級住宅街扱いなんかよーわからんな アメリカ合衆国大統領や議会の権力はアメリカ国内に対しては合衆国憲法の拘束があるので意外と大したことないけど
合衆国憲法とは関係ない外国との関係においては合衆国の経済力軍事力などの実力がダイレクトに効くので絶大な影響を与えてしまうのだ
なのでアメリカの選挙はアメリカの選挙民にとってはお祭り騒ぎでしかないんだろうけど他の国は戦々恐々とせざるを得ないのだ…
>>227
昔の生協みたいにレジ袋はサッカー台にてセルフで売ってます
レジ袋一枚5円をサッカー台の貯金箱に強制カンパ
みたいなのをお望みか・・(´・ω・`)
まあみんな石北会系だから生協にエコバック持ってくる、レジで精算したあとエコバックに詰め替えて帰るんだけどな(´・ω・`) >>286
行政書士で営業している者は公務員辞めたのが大半なので役所とのコネが有利に働く
許認可での影響が大きい >>286
家業として親や祖父母の代から士業をやってねーと苦しいかと
新規開拓は難しい・・(´・ω・`) >>287
区全体が狭小じゃなく、高級っぽいとこもあるからでしょう。 >>284
でも蕨・・じゃねーや番地的に川口芝園の団地はあれでもURという地獄・・
桶川若宮や西上尾はどうだったか・・
トマトカレーのはあれは郊外で論外だしなぁ・・(んな割にトマトカレー駅からトマトカレー公団のバス路線は黒字だから恐ろしい)
>>287
つ東急ブランド >>289
話の内容が事実なら外交安保は素人同然なので
良かれと思って余計な真似をやらかして事態の悪化を招く気がするわ >>260
それはもう不可能な領域に突入してるという話もある。
リベラルの指導層って「中国がアレなのは貧しいのが理由。
豊かになれば民主化されてまともな国になるからそれまでは
大目に見てやれ」ってリベラル大衆層の不満を押さえつけてた。
それがキンペーの任期撤廃で終身独裁体制化が確定して
「よくも騙したああああ!!!!」ってリベラル大衆層の
堪忍袋の緒が切れて、リベラル指導層はすごい突き上げを
食らってる。
今やリベラルを自称してたやつほど中国に厳しい態度を
アピールしないと政治生命が危ういことになってる。 >>300
>良かれと思って余計な真似をやらかして事態の悪化を招く
「地獄への道は善意で舗装されている」 となると、本邦にとっては対中よりも対韓の方で無茶を言われるかもしれないのですね
オバマを仲介に立てて合意したのは本当に大正解だったわけだ
>>194
いやもちろんそうなんだが?
半島唯一の政府に支払い済みやで?真面目な話 >>192
今出てるのは14.1だ
不具合は修正されているはずだ(たぶん…されてるよね? >>207
しかもマスクしてるから口の形で判断もできんと言うね。、 >>301
バイデンは騙されてる事に気づくほど頭良くないんじゃないか
他の民主党候補が立ってたらどうころぼうが反中という大統領選だったかもしれないが。 >>301
リベラルがリベラルに耐えられなくなるとは、いかにもタコにも >>286
定年後に、無職にならないよう
事務所だけ開いてるとか(仕事はしない)
自分も早期退職して
開店休業状態の建築士事務所で
うだうだするのが夢だ
宝くじが当たったら、若い電話番雇ってみたりとか。 >>257
そだよ
過去には高齢で認知症を発症してたと思われる判事もいた
周囲が辞任勧告してもやめようとしないので同僚判事たちが談合して重要案件についてはそいつがいる間は
取り上げないようにしてたとかw
(結局、辞任して問題は終わったが) >>294
行政書士も司法書士も地元に密着した老舗でないと難しいですな。
老舗で儲かっている所は、年収数千万とか億行く事務所もあるが。
知っている限りだと、司法書士と土地家屋調査士を兼業しているとイイ感じ。 うちの研修生は仕事終ると西川口行く。あそこはもう中華街。
>>300
そこらで一旦留保されるのが、ですがスレの嬉しいところょ>話の内容が事実なら
他人の話は聞いて一旦置いて調べたり確認すると
あとあといろんな知識に繋がるからぬ
確認は個々でやってちょ
バイデン、外交が得意と自認しとるからぬ
そちらと合わさってまた米の伝統芸な味方撃ちかます気はするやね 新しい判事はがガチガチの保守派で7人の子持ちかあ
杉田水脈とは、出來が違うな、うらやましいはアメリカの人材の豊富さ
>>245
昔、常磐線の中で外人に成田への行き方を聞かれて我孫子から成田線乗り換えでおk、と答えたものの、
ちょっと気になって再確認したら案の定空港までのルートを聞いていた(成田に行きゃわかるだろうけど) >>258
一応空港行きも立ち寄る筈よな
>>304
人口173名
なお港(この波なので、漁船はクレーンで陸に吊り上げて保管する模様w)
>>318
バイデンに限らず、米帝が外交得意だったことってあったっけ…w
思い込みで突っ走って騙されて、よくもだましたな!って切れて滅ぼして
その後はほったらかし、みたいなパターンばっかりじゃんw レイアースを今新規にアニメ化して欲しい。ロボットについにマニア車の名前がつくかもしれない。ハイエンド機GTRにスペックで劣るものの信頼性やコンピューター制御で操縦性が格段にいいスープラとか
>>319日本の保守は百田のようなビジネス右翼とかコバみたいに偏屈な異常者の頭がおかしいのが目立ちすぎる。 >>240いちお補足
この麻薬政策はバイデン主導の不法薬物拡散対策とセット
米国内で若年層中心に蔓延してる向精神薬とか
過剰摂取時に致死性の高い合成薬物を取り締まるかわり、
歴史あって人体への影響に対する知見が揃ってる従来のソフトドラッグに移行
トータルで危険な薬物流通の削減進めよう、って方向のものになる
昔本邦が取ってたアヘン中毒者への対策、漸禁政策の現代版的なスタンスやね
>>322
自認、でヨロw
米の外交はWW1以降の超大国化への道と冷戦の経験が悪い方に効いてるとこあるかもだ バイデン大統領が誕生しても不法移民系議員共が簒奪しそう。バイデン死んだらあの女が大統領になるし
東京コロナカレンダー(統計ミス4度目修正対応版)
報告 日 月 火 水 木 金 土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198 計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186 計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119 計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156 計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36 計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14 計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2 計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14 計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26 計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24 計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39 計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57 計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131 計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206 計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290 計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295 計1752
7/26 239 131 266 250 367 463 472 計2188
8/02 292 258 309 263 360 462 429 計2373
8/09 331 197 188 222 206 389 385 計1918
8/16 260 161 207 186 339 258 256 計1667
8/23 212 *95 182 236 250 226 247 計1448
8/30 148 100 170 141 211 136 181 計1087
9/06 116 *77 170 149 276 187 226 計1201
9/13 146 *80 191 163 171 220 218 計1189
9/20 162 *98 *88 *59 195 195 270 計1067
9/27 144 *78 *** *** *** *** *** 計*222
>>325
そのかわり百田程度ではままごとに感じるほどの振り切ったキチガイも少なくないので>アメリカ >>329
サンダースが政権さんだーつしてくれんじゃろか >>332
そんな人が自動小銃持ってたりもするジッサイコワイ >>333あれも不法移民系議員からしたら敵扱いじゃね? >>331
GoToの影響は経済活動とバーターで考えるとお得な結果になりそうだな >>327
特に欧米はリベラルな思想が蔓延してて、ww2の頃の野蛮さを忘れてるのが困る。
いやたぶん、あの頃と中身はそう変わってないんだろうけど、
外からの見た目だけ理知的しぐさが上手くなってしまった。 アメリカ人はとりあえず言ってみる文化だと考えた方がよい
天動説だとかF-15Cの再生産論だとかそうりゅう型取得論などが出てくる。
>>335
流石にあからさまに認知症が進んでるよりはいいんでなかろーか >>328
南大東島…一度行ってみようかと調べてみたことあったわ…
>>331
まぁ、月曜は少ないけぇ…本番は連休の結果が出てくるであろう今週後半。 ドローン祭りになってんのかアゼルバイジャンとアルメニアのすったもんだは
東京がだいぶ落ち着いたが
感染しそうな人はもうみんな感染したということなのだろうか?
七日間移動平均で発表しろとあれほど
NHKとかの見出しもネタ切れで、「100人を切るのは何日以来」
「200人を超えるのは先月以来」とか もうやめれ
ただ今日は9月頭の水準だ
このまま再度低減軌道に乗ってくれるといいのだが
>>346
GOTOキャンペーンやってますからのう (*'ω'*) それは望み薄だと思う
でもGOTOやりつつ低減軌道に乗ったらもう無敵ですな 構造化プログラミンングを学んだものとしてはGOTOは避けるべきだと思うの
>>333
「だいとう」で南北連続カゴ接岸を体験する刑か
たましろ連泊か選ぶがよい
>>338
どっちも太平洋ナマ晒しや!
TVも同じもん映ってたし大した違いはない!
※近年まで東京都のニュースや天気予報が流れていた
(沖縄本島への海底ケーブル敷設が困難で衛星放送頼りだった弊害)
>>341
どうもな、あのクソ高い航空運賃の価値はあるようやねん
接岸であれやから、ょぅι゛ょう航行時の動揺、想像つくよなw >>347
とりあえず、地方ではGOTOの結果で有意に増えた感じはしないから
東京モノがGOTO解禁で浮かれてウェイしなければ大丈夫じゃないかな…? 保志総一朗(48)
中原麻衣(39)
雪野五月(50)
田村ゆかり(44)
かないみか(56)
旧作1期から14年経ってるから仕方がないね
>>349
そういやめっちゃ揺れるって書いてったっけ。そりゃもう外洋だもんな。そんなに大きい船じゃないし。
でも那覇から半日ぐらいやったっけなら、多少揺れてもなんとかなるようなならないような… >>352
14年かぁ…中原麻衣なんて25なら新人の頃かな? WW2時の米軍供与の対空機関砲が今も保管されてるみたいじゃん。ゲートには出なかったけど
>>353
航海例
那覇17:00〜南大東翌8:00接岸〜北大東10:00接岸
つまり南大東まででも所要15時間(定時運行の場合)
※往路で黒潮流域通過が深夜帯なので、寝下呂の恐怖があるのだ!w ドローンと言うけど、砲迫ミソのどれかじゃね?
映像いじってあるかもしれんけど、ひとコマも機影が映らんのはおかしい。
>>358
15時間かぁ、それで揺れるとなると厳しいなw
まぁでもそれも良い旅の思い出ってことで…w >>339
いつになったらあの国はメートル法に全面的に切り替えてくれるんだろう
切り替えますって言ってから何年経つんだ・・・ 遅延の「韓国産月軌道船」、2022年に打ち上げ可能
朝鮮日報 9/28(月) 12:08配信
事業日程の遅延と軌道の変更などで事業の推進が遅れていた「韓国型月探査プロジェクト」がようやく本軌道に乗る見通しだ。
韓国航空宇宙研究院(航宇研)のイ・サンリュル月探査事業団長は25日、韓国科学記者協会の主催でオンライン開催された
「第2回航空宇宙アカデミー」で、「月軌道船の設計確定から33カ月が必要と予想された『試験用月軌道船(KPLO)』が、
3カ月繰り上げられた2022年8月1日以降に打ち上げられる予定」と明らかにした。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2f7d71dee68b8b522107ce0223f053e2bf53c0
でもその月探査機ロケットって、国産ロケットKSLV-2の初号機打ち上げが2020年末から2021年初頭辺りになるから、
時期的にいきなり2号機で月ロケットなんて無茶ぶりだよね。
仮に初号機がうまく一発成功しても、試験衛星を軌道に乗せるのと月探査機を月周回軌道に乗せるのとでは、
技術的なハードルが桁違いに高いのだから。 >>361
パルプ・フィクションを見た時誰もが抱く感想
「ジョークのオチでフランスはメートル法の国だからとか言ってるけど違うのはお前だけ」 現状、とりあえずウリは13.7で止めているのだ
特に問題は無さそうだけど、小慣れてきてからの方が良いし
>>362野党共闘を言う共産党は自党が埋もれても良いと思ってるのかな。それ程売国というか日本が発展し国力や防衛力をあげるのを妨害したいのかな。 あまりに揺れると座ってるのも疲れるから結局ごろごろすることになるよね
雑魚寝は嫌なんでせめてベッドのあるプランを(なお、お値段)
単装か連装かは忘れたけど退役する61式戦車に積めないかっていう
検討されて記憶が。
載ってる間酔うのはまあ仕方ないとして
降りて薬飲んだら30分でサッパリ完全回復!みたいなの無いの?
http://www.kure-kankou.jp/sp/info.html?id=380
【お知らせ】呉の艦これイベントについて
更新日:2020年9月28日
【お知らせ】呉の艦これイベントについて
お問い合わせを多くいただいております当該イベントについて、
当協会は主催者からコラボの話やそれに付随するお話はいただいておりません。
よって、ご質問いただいてもお答えできかねます、ご了承の程よろしくお願いいたします。
呉の観光協会がこんな声明出してるのですが
現状況下で自治体関係者と一切話をすることなく都内含む各所から人を集めるイベントの開催に突っ切ってる
って事かしら >>372
結局、酔い止めは感覚を麻痺させているだけなんでな。
神経の失調を回復させる薬というのは中々…… こうやって昔のアニメを見ると作中で出てくる男のアイドルキャラは馬鹿で好色でというイメージで描かれるけどこれ光ゲンジのせいだな。
船酔いは個人差が凄いから
真面目に研究すると面白いと思う
数学ガチ勢こわいぬ…
>>372
酔ってる時に冷水ぶっかけたらシャキッとするってナイトスクープでやってた。 >>363
共勝丸の刑(竹芝〜父島48時間)
※外洋で荒れ具合によっては風呂が使えないどころかDP号(客室幽閉)
何故ならば風呂の水が半分以下まで減る模様w
>>360
なお共勝やあおがしま丸もそうだが、飛行機やヘリやおが丸を選ばないと
民宿関係者からはドMを見る目で見られる模様
>>370
(言えない、だいとうもあおがしま丸もモノクラスなのを)
※だいとうは夜間航海に限り駆逐艦船員室級の寝台を売る模様
VRのゲームに一時期ハマったんだけど
それ以降非VRのゲームで画面ぐるぐるや乗り物酔いが全くなくなった
>>376
どんなに船に弱くても、艦長のあいだは絶対酔わないっていうから
精神的なものなんだろうと元提督 >>373
「一切」ないことはないんじゃないの?「回答できること」は一切ないだろうけど。
それより広島カープファンが「呉でコロナ増えてるがカープ関係に感染せんか心配じゃのう」ってカキコあったのが気になる。 前原誠司が「菅元総理」の“秘密”を暴露 反原発派からも吊るし上げられ… (デイリー新潮 9/28)
十年一昔。 与党だった民主党は離合集散の末“万年野党”に没落し、総理もかつての菅(かん)から今しも菅(すが)へと移り変わったが、忘却するにはまだ早い。
今月8日、産経新聞の〈尖閣・中国漁船衝突10年〉という記事で“消したい過去”を暴露されたのは、菅直人元総理(73)である。
2010年9月、尖閣諸島沖で、海保の巡視船に漁船ごと体当たりした中国人船長が逮捕されたが、突如、釈放。この際、菅元総理の“鶴の一声”があったことを、
外相だった前原誠司衆院議員(58)が告発したのだ。
菅氏は、すぐさま自身のツイッターで〈私が釈放を指示したという指摘はあたらない〉と反論。しかし、
「今回の記事で菅氏の立場は悪くなる一方。 彼の選挙区・衆院東京18区には、かつて民主党にいた長島昭久衆院議員が自民党から出馬することになっている。
長島陣営は街頭演説で話す格好のネタになると大喜びで、菅氏の敗色はいよいよ濃厚です」(政治部記者)
10日には、菅氏も参加する新・立憲民主党の代表選が行われたが、
「菅氏は、尖閣の件を記者に聞かれても“ツイッターに書いた通り”の一点張り。枝野幸男代表の勝利集会にも来ませんでした」(同)
そんな菅氏が翌11日に姿を現したのは、経産省前。 原発再稼働反対を訴える〈経産省前テントひろば10年目大集会〉だった。
「同じ“10年”でも、こちらは菅氏にとって、いわばホームグラウンド。聴衆はみんな仲間ばかりだとタカを括ってか、舌も滑らかに演説をしていましたね」(参加者の一人)
が、ここにも地雷が。
「集会の終盤、菅氏は参加者から“どうして野田佳彦元総理を新立民に加えたのか”と吊し上げられていました。
野田氏は原発再稼働を強行した張本人。“よくあなたは一緒にやれるな”と痛いところを突かれた菅氏は言葉を失い、頭を抱えていましたよ」(同)
向かうところ敵ばかり。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa055951681b4d615a7eec8ac233aeb01f5e4263
次の総選挙では今度こそチョクトも年貢の納め時かね______________? 一度、コマセ撒くと
そのあとはすっきりシャッキリするタイプ
本当にダメな人は、キャビンで寝込んでしまうね
>>386
菅直人がしんだら予備費から一億円だしてもいい >>386じゃあ誰がこんな重大事の釈放の指示出したんだよ。 >>329
アレを亡き者にする方法ないんじゃろうか? >>144
お前はいつも左派の悪行を保守派の仕業にでっちあげようとするな >>354
―
なお紀淡海峡で1度吐いた俺に隙はない
この会社の場合500円だかを追加すると
船橋直下のグリーン船室とやらに潜り込めるが、椅子が夜行バスレベルに
アップグレードされて横になるのに近い姿勢を取れるのだ
(つまり三半規管が船の動きと違う方向にユラユラしにくくなる)
※徳島航路の場合、改装後は横になって寝れるのはトラックの運ちゃん部屋しかない >>390
>じゃあ誰がこんな重大事の釈放の指示出したんだよ。
チョクト「だから沖縄地検の連中が高度な政治的判断で独自に釈放したんだよ!!」
「それに日本は三権分立の国だから総理と言えども地検の判断には絶対口出しできないんだよ___________」 >>386
前回あれだけリ党に追い風が吹いた&レッズ票がアレに乗ったにも関わらず土谷の惜敗率は98%だったからな
完全落選は厳しそうだが選挙区落選は案外いけるかもしれん
>>390
中共かウリナラのエージェント_____ >>391そのうちアメリカは突撃隊みたいのできそうだからそいつらが。あとミリシアがそこらで編成されてる。 >>肺炎のため、東京都内の病院に入院している97歳の三笠宮妃百合子さまについて、心臓の機能が少し低下していることがわかった。
いつから都知事が高貴な人になったのかとおもったら人違いだった
>>395もう現場の暴走だな。統制も何もあったもんじゃない。
>>396弱み握られまくってるだろうから他が釈放しちゃいけないと言ってもイライラしながら絶叫して釈放しろ!の連呼してそう。 >>403内戦は起こらないだろうけどBLMの連中がデモでなくただの略奪や破壊行為しまくって州軍が投入されそう。 >>28
チャイ空母が生存できる条件は平時のうちに第一列島線を抜けておく事。
要するにライン演習作戦などが有名だが、WW2ドイツ海軍みたいな事が想定されているわけで、
米空母が直ぐにやってこれるならともかく世界中に分散していたり以上、
南シナ海などに展開してたら本邦が太平洋向けをやらないといけない事もあるだろう。
この場合、潜水艦使うなら原潜じゃないと30ノット以上で疾走できる水上艦隊を追跡、撃破するのは不可能だ。
>>403
いざ兵隊動員したら農業すら碌にできない脳味噌の奴らだったわけで、
あんな猿の集団でどうやって内戦起すんだよ・・・。 今おやつにペヤングアップルパイ風味やくそば食べてみたぞ
大東島航路なみにつらかった
すわー
さわー
本日は78/3003
終わりじゃー
この世の終わりじゃー
>>405
30ktで突っ走るのは原子力艦なら兎も角、通常動力艦船じゃそんなに燃料長持ちしないから
別に普通の潜水艦でも追尾出来るよ、騒音もデカいしね トランプが勝ったら、対中戦争は無さそう
負けたら、戦争になりそう
>>394
昔はポマードゴトとか体感器ゴトはみたけどコーヒーかけは見たことないw >>409
クズネツォフ級はビスマルクと同じくらいの航続距離あるわけで、
それでドイツ海軍がどれだけ大西洋を走り回ったか見て見れば
通常動力でも十分脅威になるで。 >>405
>米空母が直ぐにやってこれるならともかく世界中に分散していたり以上、
>南シナ海などに展開してたら本邦が太平洋向けをやらないといけない事もあるだろう。
その辺の穴を埋める為のいずも級や米強襲揚陸艦のF-35B搭載軽空母化であり、英国QE級空母の極東派遣ですからね。
中華空母の艦載機がスキージャンプ発艦のJ-15のままでは、軽空母と言えども本物のステルス戦闘機を運用できる
日米英の軽空母群に対してはかなり分の悪い戦いを覚悟しなきゃならんでしょう。 アメ内戦起こるなら、起きる前に中国をしばらく海外進出できないくらいまで凹ませてからにして欲しいぞ
>>414
火葬でも散々同じ話題出るけど容積の小さい随伴艦がまず持たない
タービン艦だと尚更ね コロナのお陰で釣りにいけないのは
いかんともしがたい
アメリカ内戦はベルセルク完結するまで待ってくれんか
トーキョーコロ奈
11 ラルテグラビルカリウム(茨城県) [US][sage] 2020/09/28(月) 15:10:50.04 ID:KSHqaJHw0
東京コロナカレンダー(統計ミス4度目修正対応版)
報告 日 月 火 水 木 金 土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198 計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186 計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119 計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156 計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36 計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14 計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2 計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14 計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26 計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24 計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39 計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57 計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131 計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206 計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290 計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295 計1752
7/26 239 131 266 250 367 463 472 計2188
8/02 292 258 309 263 360 462 429 計2373
8/09 331 197 188 222 206 389 385 計1918
8/16 260 161 207 186 339 258 256 計1667
8/23 212 *95 182 236 250 226 247 計1448
8/30 148 100 170 141 211 136 181 計1087
9/06 116 *77 170 149 276 187 226 計1201
9/13 146 *80 191 163 171 220 218 計1189
9/20 162 *98 *88 *59 195 195 270 計1067
9/27 144 *78 *** *** *** *** *** 計*222
>>421
先日、鮭釣りに船を出したらブリが上がりました…
美味かったです >>420
だから空母直営用に公称値で空母と同等の足の長さを持った055をこさえているとも言う。 >>186
電波を拾うと発信源に体当たりをかますカミカゼ・ドローンとの合わせ技らしい。 >>425
あらまあ、
北までブリが行ってるのは本当なのね キラービー対策にスズメバチを移入しようとして
オオスズメバチのヤバさに愕然としてとりやめた話あったけど
オニヤンマとかの方がよかったんじゃないか
キラービーと戦ってくれないのだろうか?
アメリカ分裂だそのまえにチャイはぶっ殺そうとサツバツな話題ばかりが話題に上がる昨今
ピクシブ周回してたら百合スカトロまでならともかくも、互いの出したガチガチのそれをパイズリとかいう
一つ一つはありがち性癖だけどなんでそんな組み合わせを思いつく高分からん絵がでてきて
ここに出入りしながら修行が足りないなと思い知らされた秋は夕暮れの私でございます。
>>413
台湾に米軍が駐留するようになったら、沖縄の負担が減るかもしれんぞ。
沖縄の連中は喜べよ。 レッドサンブラッククロス高海艦隊
ダウンロード&関連動画>>
こう見るとすごい。
H44ヒンデンブルク級戦艦
ダウンロード&関連動画>>
&list=PLPSz_gv_UXedFR61x7TDetyba8WmRF6dk&index=3
空中巡洋艦L101
ダウンロード&関連動画>>
&list=PLPSz_gv_UXedFR61x7TDetyba8WmRF6dk&index=7 もっかい給付金してくれないかなー
今年の年末と来年の春は欲しいものが多すぎる
>>432
そんな感じ
キス天と鯵の干物と太刀魚の刺身が食いたいというのに こんかいのあるあぜ戦争でまた半可通のドローン厨が暴れそうだなぁ
高額兵器を購入しても安価なドローンであぼーんだ!
自衛隊は遅れてる!
潜水艦vs空母:
Uボートはもっと鈍足でも空母食って無かったかな?
米帝みたいに何隻も同時展開する奴なら、そんなラッキーヒットは気にしなくて良いのでしょうが。
収入平均値からして20万出せば1年間消費税5%相当の減税なのである。
そう言う意味じゃ、消費税減らせないなら3年くらい春と秋のボーナスとして給付金を配ってよい。
>>412
(どうも油みたいだ→釘へ絡む際の平滑度を変えて回しやすくするゴト)
>>399
>>379に書いた
あまりに高いヘリ代や航空運珍にビビった島外客か貨物の付き添いくらいでしか乗らないようだ
大東島まで船で面接に行くと体幹できるで!w >>437
給付に国債発行するから消費税増税とか言ってるやつがいるのだが
国債なんかほっとけばいい
「国債は借金でしょう?」
とか言うやつもいるけど
株式を借金と言うやつはいない
国債は年2回の利子を支払うが(つまり複利ではない)を
国債は年2回の配当があると言い換えるとどうなるか?単なる株式だ あのドローンはどういうドローンなんだろう。ミサイルつんでるような殆どプレデターレベルなのか爆弾積んだラジコンレベルのドローンなのか。後者なら命中するドローンが見えるわけだが。ドローンにつめる程度の火薬で戦車破壊できるのかな。
>>413
あらま、尖閣に日米共同基地置くとかいう話出てたけどこの話の通りになったら更に踏み込む話だの >>448
最初はともかく、対策が進んだら結構なお値段になってあんま意味なさそうな気がしてる。 >>447
大東島界隈は理容師がいなくなったりするので、店舗を貸すので開業してくれと募集している場合がありますよ。
昔、身内が応募して行ったことがあるそうな。 中国抑止のため米軍が「台湾駐屯」を検討
ど、ど、どこの軍を台湾に移動させるんですかね?ね?
>>442
Uボートは千隻以上建造されて大西洋を文字通り面で埋め尽くしてたからなあ。
太平洋キャンペーンみたく拠点やチョークポイント近くで張ってれば来ると言うならともかく。 >>447
土方なら
台風が来る度に船を陸地に隠すような島なので
しょっちゅう護岸工事をしている模様
>>410
すごい時代があったもんだ
今ならフェミニストがぶちギレ本を焼き、おっさんが作者に「どこの店の話だ」となだれ込む >>448
イスラエルのハーピーの模様
パッシブシーカーで高価値目標に自爆特攻する >>454
単なる哨戒機が凄いなw
可変翼機案で行くべきだったかな? >>375
いや、多分それ以前の作品から男アイドル=ヒロイン含め可愛い女の子に無節操にちょっかい出すつーテンプレはある >>405
そもそもチャイさんの空母は米帝や日帝相手にガチンコするためのものか?
旧ソ連空母みたく近海で自国SSBNを米帝の哨戒機から守るのが主任務では?
外でても南沙で周辺諸国に見せびらかしたり、アフリカ辺りで親中政権の支援したり位までしか考えてなかったのでは? >>454
歴史的に日本は外圧に弱いからオリンピックを御輿にすることで法改正を一気にすすめた
>東京オリンピックを準備し、サイバー攻撃に対抗する能力を、米国国防総省レベルまで引き上げ、
>サイバー攻撃に対する防御だけでなく、相手を深くサイバー攻撃することができる能力を着実に育ててきた。 >>455
パチンコ中毒者を隔離するには良い島だそうな。
給与が安くても安酒を飲む程度の娯楽しかないので貯金出来るらしい。 戦車爆発のアレは地雷なんかな。地面になんか目標物っぽいのが見える。
隘路で車列がやられたのはドローンかもしれんが、写ってるの流してはくれんわなあ。
>>457ウィキ見たら中国と韓国も採用してるじゃん。炸薬量が32キロだから戦車の弱いところ狙えばいけるけど反応装甲べたべた張ったら戦車には効果なくしそう。 >>453
終戦まで生き残ったUボートはどれくらいいましたか >>454
(P-1は対艦攻撃力にも優れてるのは黙っておこう…) >>460
あれはアメリカが何時までも経済的に甘やかしてくれる前提で作った
中華的に正しい未来のための通過点みたいなもんだし。
アレだ、ヴィルヘルム2世が英海軍倒そうとして海軍大軍拡してたような。 >>441
ちゃんと複数種類のドローン用意してくる適材適所に配置してやっとの戦果なのにな。一生懸命頑張ったアゼルバイジャン軍が可哀想。 >>464
トルコのバイラクタルTB2という情報もあり
アルメニアの9K33オサーを多数撃破、S-300も破壊された可能性があるとのこと
どの程度まで信頼できるかは不明だが >>454
めっちゃ強そうだな…核短魚雷落として潜水艦沈めそうw >>454
P-3Cを100機配備したおかげで
ウラジオストックからソ連潜水艦が消えた >>464
それとトルコ製の通常型(?)のドローンとの組み合わせ。
電波を出したらハーピーが、電波を出さない奴にはトルコ製のが襲いかかる。 10万円くらいの対人ドローンを大量に戦場に持ち込まれたら結構めんどくさそう。
>>475
民間施設にも問答無用で爆撃しちゃうのでだめです >>478
見た感じ赤外線画像で目標識別余裕で出来そうだけど BLMデモの最中に一機数万の自爆ドローンが大量に現れて黒い人間を標的に突っ込むように設定して欲しい。
>>460
チハ「予算取得理由の主任務と実際の使われ方が異なるなんて、良くある話っす」
(゜ω。) 敵国に送り込むなら、熱源無差別ドローンでもいいだろ。
インフラもやれる。
>>477
現状だと対空機銃で撃ち落とすしかありませんかね?
面倒な作業になるし、安眠妨害に使われると厄介ですな。 トルコのドローンはうちの嫁の国が採用してるじゃん。日本はこういう攻撃型ドローンは変な理屈と何かにビビッて持ってなさそう。
>>454
P-1の愛称はジェットライオンだったはずでは_ >>483
そのぐらいのヤツなら、割りとイージーに対ドローンガンでみょぉんみょぉんとぁゃιぃ波が______
>>465
400-500隻ぐらいじゃなかったっけ?
(゜ω。) ほとんどは港でメザシになってました >>483障害物に隠れてるのをあぶり出しに使われてもめんどくさそう。対空機関銃でなくても小銃でも壊せるだろうけど時速100キロくらいで空中を三次元機動する小さい目標は銃だと当たらない。 P-1って70機程じゃなかったっけ
P-8A補助の無人機も導入したい
>>479
敵勢力圏に奇襲かけてもECM撒かれるのは時間の問題
なれば完全自立型じゃないと >>483
遠くから強烈な電波をあてるとか、フレアの電波版で目眩ましするとか複数の手段で対抗しないといけません。 鉄の雨ならぬ鉄の蝗って規模でやると良いのかもしれん
効率的皆殺し兵器
>>477
その程度の価格帯では自爆前提でも武装したら航続距離無さ過ぎて使い物にならんぞ >>490
東側のちょー強力なバラージジャミングに対抗しようと思ったら、それなりに対EMP処理もしなきゃならなくて、
結局ドローン自体が高価値化しちゃって、存在意義ががが
...(((└("_Δ_)ヘи P-1を集中運用できる航空母艦があったら、歴史上最強の対潜空母になるはずだ
>>493
P2Vがネプチューン
P-3Cがオライオン
P-8Aがポセイドン
オリオンって何なの?海神なの? ドローンを運用するには現状敵陣地と自軍の距離を詰めねばならず、その距離だと火砲の射程圏内なので
ドローン無視して大砲の打ち合いになりもうす
相手が無人機な場合は
どんなに無茶苦茶で非人道的な方法でもなんでもいいから
問答無用で落とせるのが良いとこら
>>438
放課後ていぼう日誌の大野先輩は眼鏡おっぱい黒髪ロングとゆー近年稀に見る素晴らしいキャラであった
中身もストッパー属性常識人かつ可愛い物好き、更に魚屋の娘で調理スキル完備と隙がない 武装できるに越したことはないが電子戦下で偵察できるだけでも助かる
>>498
オリオン神には海上を歩く力が与えられていたという伝説から、彼の名は古くから艦船に用いられることが多かった。
転じて航空機や宇宙船の名称にも用いられる。
特にアメリカの宇宙計画にはギリシャ神話の神の名を冠すことが伝統となっているため、「オライオン」の名称がつくものが複数存在する。 >>463
スカートらしき物が上方に吹っ飛んでいるのが見えたし、地雷じゃないんかの オーリーオーン(古代ギリシャ語: Ὠρίων, Ōrīōn、ラテン語: Orion)は、ギリシア神話に登場する狩人。
海神ポセイドーンの子とされているが、伝承される神話によって違いがある。
彼にまつわる最も有名な神話は、彼が死後天に昇ってオリオン座となり、
宿敵のさそり座と共に夜空を永遠に廻っていると伝えている。
オリオンのあとに産まれたのにポセイドンの愛称をつけるなんて
>>502
しかし最後まで眼鏡外さなかったな…残念だ… >>503
なお、まともに運用すると、2-3機飛ばしただけで、その地域の全通信量の4割程度を占有しちゃってた模様
...(((└("_Δ_)ヘи まあドローンも既存の機械工学や航空力学を無視した飛行物体ではないんで、
市販されてるようなものをちょっと手直しした程度の自爆ドローンならそんなに対処不能な代物でもないでしょ
少なくとも正規軍同士の戦闘におけるゲームチェンジャーには程遠い
>>508
モチーフが釣りキチ三平の魚紳さんらしいのである意味納得なのだw >>506
スカートが吹っ飛ぶ… (;゚д゚)ゴクリ >>513
3 3 みたいな目も見たかったじゃん!? 大野先輩、いいよね…
>>490
逆に言えば奇襲にしか使わないので奇襲成功した時点でその思慮はあまり意味無いな 対潜哨戒機の愛称には水の神様、海の神様が多い
日本神話には、水に関する神として以下のような神が登場する。
P-1の愛称は東海や大洋とかがいいけどね
罔象女神
闇淤加美神
高淤加美神
闇罔象神 -- 闇罔象神と闇龗神いずれも祈雨(きう)、止雨(しう)、灌漑の神として信仰されている。
天之水分神・国之水分神 -- 分水・分水嶺の神
瀬織津姫神 -- 祓戸神の一柱
若宇加能売命
日河比売 -- 霊力のある川に仕える巫女
深淵之水夜礼花神 -- 水の運行を司る神
天之都度閇知泥神 -- 水路の神
天之久比奢母智神・国之久比奢母智神 -- 瓢(ひさご)・灌漑の神
泣澤女神
善女竜王
武水別神 -- 聖山に鎮座した水神
建御名方神 -- 武神・風神・農耕神と共に水神としての性格も持つ
洩矢神・守屋大臣 -- 山神として雨を降らせる
>>490
ecmの電波源へ飛んでいけばいいのでは? >>514
漫画でものび太やたま子は回によっては3*3になっていないんだよな
あれは目を瞑っている状態に近い >>487
赤外線カメラと軽機関銃積んで探り撃ちされると歩兵にはツライですな。
場所がバレた後、榴弾が降ってきそうだし。
>>491
>>492
完全破壊せずに落とすと、その場で地雷化するドローンとか開発しそうで。 >>518
奇襲に使うにはちと航続距離が
ドローンを展開する部隊は軍事的には手で触れるレベルの近距離まで敵に迫らんといけんが、もうその時点でドローン使わずに大砲ぶちこんだほうが早いと言う アメリカが内戦始めるのが先か中国が我慢出来なくなるのが先かの闇のゲーム
党中央が直接やらせた訳ではなかろうが、このタイミングでVtuberへの圧力とか馬鹿やってんなと思った
水神の象徴として河童、蛇、龍などがあり、これらは水神の神使とされたり、神そのものとされたりする。
日本海軍艦艇は歴史的に神様の名前(神社はヨシ)や人名、都市名(例外あり)を忌避していたけど
河童は瑞祥動物でいけるだろう
でも潜水艦の名前に河童はなんか違う気がする
>>526
さすがにドローンからの射撃は難しいんじゃないかな
反動でブレブレになるだろうし
そこまで制御できるスタビライザーはなさそう
やれてもかなりの大型化は避けられないだろうし
やっぱり自爆ドローンが一番効率的かしら? >>530
今日サービス開始の原神も早速スパイウェア検出の話が >>433
それで沖縄の運動家が反対の声をあげたら、おまえらマヂでなんなのになるな ドローンでの攻撃を効果的に運用できる水準の部隊は、ドローンがなくても同じ戦果を出せるレベルでな
今日サービスインした中国メーカーのネトゲの利用規約もお前の個人情報なんかに使うかもしれんけどええよな?的な文言入ってるし
もう尻尾隠す気すら無いよね、あの国
ゾイドのディメドロンみたいに不整地もなんなく移動する大型電子戦兵器は必要になるかも
>>527
イエメンがサウジの石油施設の攻撃に使ったUAVは1200km飛べる代物な訳で
現にアゼルは自走砲も動員してるが事前のSAM攻撃にUAV使ってる >>484
お宅の嫁の国のドローンはロシア製ECMであっさり殲滅されてしまった実績が。
>>523
本邦は前世紀のレーダーですら対放射元ミサイル対策に疑似目標準備してたりするんで、
3流国家でしかHOJも通用しないのよね。 >>539
UAVであってドローンではないでしょそれ >>536
人数と荷物が少ないのが利点では?
迫でもトン単位で運ばなきゃいけない。 >>542
そんなお気軽軽量ドローンじゃ作薬量足りなくない? >>277
ノリタケとコラボしたり台湾版出したり英語版出したり、子供向けにルビ降って有るジュニア版出したりと本好きだけでもかなり儲けている様子 トルコvsアルメニアwithロシアでトルコが自滅するならそれでいいが
間違えてトルコ大勝しちゃうとめんどいね
中東、欧州のパワーバランスめっちゃ変わってしまう
>>541
ずっと今回の事例に関してその認識の話をしてる訳だが としあき「イエーイ!敵国のドローンの操縦者くん見てる?」
ドローンだから捕虜虐待になりません。日本は国際条約を順守する国です
>>548
ドローンと言ったりUAVと言ったりでコロコロかわりますなあ >>532
ドローンから迫撃防弾を落とすのが流行りらしい(中共脳) >>551
入るの? 分解して入れるの? ぶっかけるの? んで1200キロ飛ぶUAVはどれだけのデカさでござろうか、という
>>510
でも、消耗率の高い防空網破壊へ貴重なSEAD訓練した航空部隊出さずに
ハーピーみたいなUCAV抱えた軽装備陸上部隊でナントカできるというのは
わりと素晴らしいですなー
(゜ω。) >>552
ドローンという言葉尻で手持ちのVTOL型であろう認識をしてるそちらの勘違いでは? ジェット>エンジンペラ>電動
クラス分けは、していいんじゃね?
>>551
そのうち鹵獲した敵国の自律ドローンと恋に落ちる話が描かれるな トルコ「 日本さん、北海道で大演習して、ロシア引きつけてよ」
とかならんだろうね、うん、ならん
1940の二の舞は勘弁
>>543
ほら炸薬量を気にしないでいい爆弾があるじゃ無いabcの 両方の意味は無人兵器として正しいですが、
ドローンは、人またはソフトウェアによって制御できる、一般市民が飛び回って見るすべてのもの
(すべてのリモート制御航空機の総称)を説明するために使用される単語です。
UAVは、無人航空機を表します。 より正式で具体的な用語です。
自律型、遠隔操縦型などの航空機の実際のタイプを表すその他の用語。
presmarymethuen.org › dictionary
ドローンとUAV(無人航空機)の違いは何ですか?より
>>555
WikipediaではUAVの通称という扱いですな まあ素人に近い人達はドローンと言えば市販の物に毛が生えた程度の物をイメージして発言してるし、
長距離攻撃云々で言及してる人は殆ど巡航ミサイルみたいな代物を念頭に置いて発言してるきらいはあるよね
>>558
そういう用途のUAVって単なる安くて性能の低い巡航ミサイルレベルにも到達してなくね?
それでゲームチェンジできんの? 対ロシア同盟 GUAM
正式加盟国
ジョージア
ウクライナ
アゼルバイジャン
モルドバ
オブザーバー
トルコ
ラトビア
この機に応じて、グルジアやウクライナが変な真似しないといいけどね
変な真似し出したらプーチンさん、戦術核とか使いかねない
>>562
bcはわりと量が大事____
(゜ω。) >>557
今回使用されたドローンの大きさは分からんけどコマンド部隊を潜入させて自軍の航空部隊突入直前に
近距離から突っ込ませたりしたらけっこう効果ありそう ロケット推進自爆ドローンでよかろう
砲から発進出来るとなお良い
>>45
これ昼前ぐらいにはコメント200超えててその殆どが1+1+αがあり?(ヾノ・∀・`)ナイナイだったんだけど今見たらエントリ一覧でのコメント数合計が何故か1、
記事ページでは9件目まではコメント表示されるけどそれ以上が出てこなくなってる(read moreのボタンが表示されないから先へ進めない)
1+1+αとそれを受け入れた場合の問題点をズバっとまとめた非常にいいコメントもあって、理解が乏しい家族に説明するのに使おうとと思ってたから困る >>523
つまり遠隔有人コントロール不要の自立モードが必要になるのね >>510
動員戦力として今回は正規軍同士の衝突と見てるので
前から度々ロシアの防空システムが突破される例はあったんだけどね SEAD/DEAD任務のお供にハーピーみたいな自律式ARMをRCS調整して偽装したうえでデコイすらも兼用される用途って対洗心国相手でも結構有りだと思うんだけど
主任務機に追従できる高速化と大型化させたりとか言う話はないのかなぁ
ドローンもUAVも巡航ミサイルもみんな仲間だもんげ
イスラエルの使ってる徘徊自爆ドローン的なものは本邦でもジェット化MPMSで構想され、
米英でも開発されていたが軒並み没になっているあたり、真面な国には通用しない臭いがプンプンと。
今回使われたとされるハーピーだって全長は2.5mだが横幅3mもあるから
本邦で訓練に使われてる空対空小型標的よりデカいわけで、
真面な対空誘導弾あったら通用してないだろうなあ。
>>560
自律ドローンに使うために人間の脳を摘出していたという案件も追加で >>510
>まあドローンも既存の機械工学や航空力学を無視した飛行物体ではないんで、
>市販されてるようなものをちょっと手直しした程度の自爆ドローンならそんなに対処不能な代物でもないでしょ
>少なくとも正規軍同士の戦闘におけるゲームチェンジャーには程遠い
この辺まで来ればゲームチェンジャー足りえそう
>>257
リベラル派が司法の判決を信用せず無視する事になるので極端な構成はリスクが高くなるって。 >>574
撃墜されようが瞬間的な対空能力を飽和させちまえばいいもんな >>555
個人的には
無人の飛行物体もしくは無人で動く物体=ドローン(AIによる自律飛行や遠隔操作含む)
航空機以外は水中用とか地上/地中用とか頭につける
UAVは無人航空機のみを指す言葉、主に軍用の無人航空機を指す。
ミサイル巡洋艦とロケット巡洋艦(西側か東側か、つんでるものは違うがだいたい同じ)、巡洋戦艦と(出始めた頃の)高速戦艦、
うちの国だと護衛艦と駆逐艦の違いって何?っていうようなもん
昔は遠隔式か自律式かとか区別していたけどドローンもUAVも同じもんだよ >>400
その考えは大変に正しい。
立派な菅直人元総理は国葬が相応しく、今すぐにでも葬儀を執り行うべきなのだ。
ただ、火葬・水葬・土葬・鳥葬などの何れが適切かは議論が分かれるところだ。 >>575
絶対ゆるさない顔もみたくない___
>>576
むしろ迎撃側はホビードローンめいた物をぶつけて落とすとかになるんだろか、その場合迎撃側有利よね >>576
wikipediaでハーピーの性能諸元見たら歩兵携行対空ミサイル使うだけの価値はある代物だし、
性能的にも実際それで対処可能なんだろうな 言葉がもつイメージとしては
ドローンは撮影機材に用いるラジコン飛行機サイズをイメージしてしまいがち
または非固定翼機タイプを連想しやすい
対してUAVは無人航空機として、戦闘機や攻撃機とそう変わらない大きさ、固定翼機タイプを連想しやすい
ただ、無人ヘリコプターや無人飛行船も立派なUAV
>>569
相手が人口350万の貧乏国アルメニア相手だからってのも、あるでしょうけどね。
まともな国なら、数年で陳腐化して、効果が限定的になりそうではあります。
(゜ω。) まぁ、そのための射程100km越えなSDBやら、同300km越えなJSMやらではあるのですが ドローンを主戦兵器と考えるキチガイがいるから困るんだよ素人は。
あれはしょせん嫌がらせ的運用しかできない。
でもその嫌がらせが無視できないレベルだからたちが悪い
嫌がらせ兵器を100運用するより一発のトマホークのほうが効果的では
>>578
悪い科学者が犬を攫って人型サイボーグ兵に改造するって話は鉄腕アトムであったな
脳もそのままだったため「お座り!」と命令されると行動出来なくなっていたw >>351
海とか川とかでパーティーピーポーさせてるより、
ちゃんと対策してるGoToに行かせた方がよいという事なのだろうかなあ。 >>582
デコイとして使っても良いし
巡航ミサイルのみの飽和攻撃と比較したら費用対効果は桁違いだな 無人航空機の分類学が深刻
サイズや能力で呼称統一しないと認識齟齬がヤバいですね
>>575
巡航ミサイルは片道切符じゃんか、しかも単体では飛び立つこともできない
空中停止なんてもってのほか
特別攻撃隊の機体も目標に近づく前までなら中止とか帰還の指示が聞けるし、場合によっては不時着もできる。
でも誘導弾は完全な片道切符 >>589
アルメニアは頑張っていると思う。アゼルバイジャンの機甲部隊をよく止めている。 >>438
>キス天と鯵の干物と太刀魚の刺身が食いたいというのに
先の4連休では好天に恵まれた事もあり、ていぼう日誌のキス釣りの舞台になった某海水浴場の砂浜では
明らかにキス釣りやっている釣り客が結構来ていた。
この中でアニメ見て他所からここまで釣りに来た客がどれだけいたのかは不明ですが、コロナ禍が無ければ
この数倍は来ていたのは確実だったでしょう。 >>593
万能文化である!
それか、菜々子解体新書だ >>574
主任務機に追従できて自律出来てRCS調整かつパッシブレーダーホーミング備えたミサイルもある。
LRASMというのだが、予定価格と違って実際の米軍調達価格を見ると1発4億円オーバーという状態。
まあ、このハーピーもインドへの輸出価格見たら1発1億円らしいので、
トマホークの7割くらいの値段でかなり高価である。 >>597
・スズメ級
・ハト級
・ワシ級
・アホウドリ級 航空機だって定義が定まっていない頃は、水上機母艦も気球母艦も飛行船母艦も「航空母艦」だった
>>579
これミノフスキークラフト積んでんだっけ
心は痛まないだろうけど、ほんとうにあらゆる意味で効果的かはちょっと疑問が
(゜ω。) >>579
それでコロニー内の人間だけを殺したところで誰が死体処理するんだろ?
結局のところ毒ガス注入する方が手っ取り早いのでは?(武蔵並感 部谷とかあのへんはドローン単体でスゲースゲーいわないで、固有名詞で取り上げてほしい
ドローンでもUAVでもどっちでもいいけど
無理筋な場所に突っ込ませても
人件費や救助の手間がかからないから
その点ヘリやコインより優秀よな
>>571
今見たらコメント数359よ最終コメントは17:57
キャッシュが壊れたか読み込みが止まっているものと思われ
キャッシュ捨てるか再起動したら? >>435
[艦船模型]1/700 イタリア海軍 戦艦リットリオ Italian battleship Littorio [Model Building#24]
ダウンロード&関連動画>>
たいへんよいです。 >>281
関東大震災で焼けてないところは区画整理できていないクソ立地なのじゃ
次の大震災でスラムクリアランスかけて再開発して
消防車や救急車が入っていけるようにしないと
下北沢のウンコドヤ害を小田急複々線化の時に粉砕しそこねたのが痛恨だな >>614
少なくとも自立型ドローンは、どこにいくかわからない >>596
えー、先にも述べたが、ハーピーの値段は1発1億なので
ストームシャドウ巡航ミサイルの値段と同じというおちが。 >>567
紛争が激化すればするほど、選挙でトランプ大統領が有利になるでしょうな。 >>610
UAV母艦なら空母型であるべきだが、ドローン母艦だと非空母型でも問題はないよな
ある意味ではFFMはドローン搭載護衛艦 >>578
>自律ドローンに使うために人間の脳を摘出していたという案件も追加で
それさすおに第1部の終盤でもやってましたな。
自律戦闘タイプの多脚戦車に人間の脳を入れていた奴。
もちろんバリバリの違法禁制品でしたが。 >>603
んー…F-35AをSEAD/DEADに投入すること考えたら一発4億はさほど悪くはない気がする… >>622
ばね式VLSからポンポン放り出されるのかな >>590
まさしく極上のはらすめんとましぃーんですなー
>>591
ところがトマホーク59発叩き込んでも、航空機10機そこらに、基地機能麻痺1日未満で
ほんとうに効果的かはちょっと疑問ががが
...(((└("_Δ_)ヘи いやトマホが重防御構造物をスッポンスッポン抜いてたのは驚きましたけどね 意思のあるロボットには人権もあるべきだという考えをもつ人たちにとっては
ドラえもん のび太の鉄人兵団、新鉄人兵団は恐ろしい作品らしい
洗脳や改造(無機物チックなものを、ヒヨコみたいなものに改造)だからな、まあそもそも捕虜交換条約とかなんも結んでいないしな
>>618
今のトマホークって衛星リンクで自爆も出来るじゃん >>632
AIタイプのドローンよりは誤射率が少なくて安心 >>619
ほとんどパッシブシーカーの値段だと思うわ >>633
ぜってー高機能化してコスト・スカイロケットすると確信できる
...(((└("_Δ_)ヘи 使えるようにするために作り込むと結局巡航ミサイルに近づいていくという
ドラえもんたちがやった行為って
マブラヴのベータ(工作機械)たちが地球人を知的生命体と認識した上で
人格そのままで、肉体(炭素生命体
)を自分達のご主人さまと同じケイ素生命体に作り替えるような行為
あの洗濯機を破壊した朝鮮人の脳を移植したドローンを開発しよう。
かってな軍事的なドローンの将来像の分類してみると。
小型ドローンなら各小隊レベルで一機あれば、潜望鏡的に飛ばすだけでも戦闘が根本的に変わるかと。
積載100kg超える中型ドローンは迅速に人や装備を運んだり、簡易的に使えるヘリみたいな感じになるかと。
それ以上の大型ドローンは 偵察や攻撃などリスクある航空作戦を人間の代わりに行う無人兵器方向かと。
バッテリーが進化しないと小型じゃ範囲狭いんじゃないの
小型ドローンの航続距離だと、飛んでるの察知されたら部隊の位置も絞り込まれそうで怖いな
例え一億でも対空ミサイル陣地を潰せるのならペイできるのではないか?
単独、単体では使わないから直接的な比較は意味がないけれど。
ヒゲがTwitterでアショア代替案をディスりまくってるが、国家存亡の危機にあっても神聖なる住民様の頭上に破片一つ落とすこと罷りならんなどという意味不明な枷を嵌めて非合理な案しか出せないようにしてるのは政治の方では?
元々政治主導の案件なのに、全責任を防衛省におっ被せようというパワハラにしか見えない
防衛官僚がつまらんポカやったのは事実だが、それとこれとは別だろうよ
>>626
中SAMとSEAD部隊との演習見ての通り、ARMはだけじゃSAMは排除できないから
ARMと一緒に攻撃機も飛び込まないといけないのよ。
ARMはデコイが尽きたら一時的にレーダー放射を止めないといけなくなるので、
その間に攻撃機が接近するためのもの程度に思ったほうが良い。
>>633
トマホークも近代化した時に値段が1億円台前半だったし、
より小さい事も考えれば時期的にこんなものかと。
>>635
どっちかと言うとエンジンとEOだと思うよ。 本邦に欲しいイスラエル系のUAVって、ハーピーやハロップよりヘロン系統機やTALDだよななどと
無人タイプの列車やバスはすでにあるけど
AIをつんだ自律型の列車とか、きかんしゃトーマスの世界の話みたいなトラブルを引き起こしそう
>>639
それ、最終的には朝鮮人を攻撃し出すと思いますぞ ・ ・ ・ AIを搭載したメイドロボがことごとくドジっこになる問題
>>629
山岳師団とやりたくねえなあ。
ドローンで稜線の拠点潰そ。ってなるよね。 なんか、海兵隊が巡航ミサイルシフトするのもわからん気もしなくもない
状況だね
>>645
政治家の仕事は財務省を押しきってカネを付けてやることだけと考えていてその他の土地取得の実務や住民説得するのは役人の仕事という認識なんだろう >>651
つ ぽんこつポンコ
自分の意思で首がとれるタイプのロボットメイドが奥さんに先立たれた頑固爺さんの家にやってくる
マンガワンで実質ただで読める(通信料や電気代はかかる) >>651
一見クールで完璧だけど、たまにちょっと抜けたところがあるぐらいのAIがボカァ好きだね。 >>646
うーん、たしかに実運用考えるとこれどうだろうなという気がしてきた
ちょっと考えてみる >>642
大丈夫、安小型ドローンなら大した防護措置採れないから、電波で飛ばしている連中の位置方位バレバレ
_(゚¬。 _ >>649
放射線を遮断する熔解した鉛に放り込んで固め、マリアナ海溝に水葬すればいいのでは? >>645
そら住民の上に落としたらまずいでしょ危険範囲は土地収用せな >>645
戦争になると、必ず市民の上に色々降ってくるという認識なのだ。 MQ-4C トライトン欲しくない?
対空ミサイルを積んでるかもしれない不審船追跡とか便利そうだし
P-1を対潜に専念させれるのでは…
海洋リーパーと組み合わせて
2000年のメタルギア2でドローン出てきたけど当時は荒唐無稽扱いだった
>>617
流石に両国とか横網エリアに住めって言われてもお断りしますがな・・
あそこ何かしらあると火災旋風で被害被るような地域じゃねーかと
両国・横網界隈を緑地公園に都市計画できねーものかと(´・ω・`) エスコン7のような無人戦闘機欲しいが
どうせアカが騒ぐんだろうな…
>>653
山岳地帯正面は明らかに牽制だな
イラン国境の遮断を兼ねるし攻勢正面はどうしても左翼になる >>667
米国のクラスター多用途衛星に相乗りが事実だと、
下手したらその手の観測UAVが軒並み不要になる可能性も。
今年に入ってからもRQ-4を今更調達中止検討と言う話が出るのも陳腐化が予想より早いからの可能性があるからなあ。 ヒューマノイド(人型人工知能搭載機)が乗るためにつくられた機体は有人機扱い?
>>660
平気さ、カワイイからな。
あんまりひどければお仕置きすればよいのだ。 >>617
関東大震災もそうだけど、日本は個人の権利が強すぎるからマンションの建て替えとか全然進まないし
今、1995年以前(阪神淡路以前)に建てられた所がどんどん老朽化してる
そして、死亡して相続人が複数で放置されてる所とかもあるからかなりヤバい状態
相続人全員に建て替えの了承得るとかムリゲーすぎる
しかも、今住んでる住民で高齢な人(主に75歳以上)とかは建替に消極的だったりするから
取り壊しの同意を取るのが難しすぎる
国がある程度補助金だして建替進めていかないと南海トラフが来た時ヤバそうなんだが 導入に何年も検討してたら導入する前に陳腐化するわな
人が乗ってないと気軽に落とされるしな
人が乗ってる事が外交上重要な任務もある
>>519
愛称に大洋はボロ負けしそうなんで却下(小声) >>667
トライトンとリーパー同時運用して各海域を充足できる通信資源あったっけ?
(゜ω。) かなり厳しそうな気が 戸籍や登記簿まで消失するような災害をむしろ待っているのかもしれない…
ハーピークラスをハードキルするとなるとやっぱりHMG級の弾が要るだろうか
玩具に毛が生えたようなモノなら小銃弾RWSでも余裕だろうけど
ガチな大陸戦は、へー感が強いな
どこか、ガチな海戦やってくれんかのう
サウジ攻撃に使ったというイラン製の攻撃UAVであるアバビールは200ドルぽっちらしいね
高価な内燃機関を用いたUAVは急速に廃れていきそう
戦車とかにミニCIWS化したRWSを装着しなければならない日がくる…?
いっそ携帯地対空ミサイルもつければ…
とにかく思い付いたものを研究試験導入してたまには属国にくれてやって局地の実戦で試させるという帝国主義
>>676
そこらへんの追い出し考えると
スラムクリアランスとか超過収容とかヤクザ介入の余地なく
政府が無慈悲かつ平等に執行できないと >>628
>...(((└("_Δ_)ヘи いやトマホが重防御構造物をスッポンスッポン抜いてたのは驚きましたけどね
同時期にロシア軍もカスピ海や黒海に遊弋するコルベット艦やキロ級SSから投射した新型艦対地ミサイルを
イスイス団の拠点にぶち込んで相応の戦果を挙げていましたな。
これらの艦対地ミサイルの強みは、基本大型艦艇にしか搭載していないトマホークと違い、キロ級SSや
フリゲートやコルベット艦と言った2等国でも買い揃えられる艦艇から投射できるのが強みであり売りです。
もっとも、このミサイルは高性能な分値も張り、今のロシアの経済力では大量生産も効かないから、
すぐに在庫が底をついて打ち止めになってしまいましたが。 ドローンには非人道兵器を使ってもよいので、
たまにうっかりドローンと間違えて有人機や人にも非人道兵器を使ってしまえば、
ドローン使用の抑止になるんじゃないかな。
>>683
ヒント:クラウド管理
ネット環境がなかった40年前ならともかく、今はクラウドに保存されてたりするから焼失する事はないと思う
役所が焼けても必ず登記の記録はどこかに残る
今はどこの役所も震災火災対策取ってるだろうから、焼失する事はないんじゃないかと思う 頑張ればDDからもトマホーク撃てませんかね…
誘導や目標選定は地上施設でやるとして
>>693
撃つだけでいいならSSM積むのと同じなんでミサイル艇ですら余裕 >>676
ちゃっちゃと指値でオークション掛けれるようにするのも電子化の目的なのかねえ? >>690
派遣した航空部隊も誘導兵器早々に射耗して、絨毯爆撃に切り替えるとか
ちょっと侘しさに涙しました____
...(((└("_Δ_)ヘи >>687
迫撃砲で発射できる自爆ドローンなんて物が出始めてる時点で、最低でも小隊に1門くらいはチープなドローンに対応できる対空装備が無いと生き残れない環境になっていくんじゃなかろうか
それか電子妨害装置をもっと下級に部隊まで固有装備するか >>697
>>チープなドローンに対応できる対空装備
ちと値が張るバズーカ砲やPIATのような、歩兵が持てる手軽さが必要ですな。 MD専用艦を推す防衛省の内局と自民党の防衛族がやりあってるのか?
合衆国海軍も匙を投げたのによく採用しようとする気になるな。
イージス艦か和製キーロフでも作った方がよほどマシだろうに。
今のアメリカが戦争したがらないのも仕方ないかもな
大国同士の戦争で損害出るのは仕方なく思えても小国相手の戦争で予期せぬ損害が出たら世論がもたない
>>697
HPMのトラック型が令和8年頃なんでそれで対応でないの >>429
残念!!
オニヤンマもスズメバチも速いし戦闘空域が広いもんね >>697
下手するとHPMのせいでドローンはおろか歩兵自体がレンジでチンされちゃうからな。 >>700
あー、TORIですか___
(゜ω。) 今はTAKA使用中 >>703
ベトナム戦争とイラク戦争が痛かったなぁ…
被害は少ないけど世論に与えた負の影響は大きい >>697
シリア内戦で俯瞰視点の映像が得られるだけでアドヤバかったからね
攻守共に損耗が激しい市街地戦での槍機戦術と相まってがっつり視認されてた
来た映像リアルタイムAI処理かければマーキングも出来るし上空の目を潰さないと包囲殲滅されかねん ドローンが侵入してこないように網ぶら下げたドローン飛ばそう
>>668
電人ザボーガーも今で言う小型偵察飛行ドローン(ヘリ)と自走式偵察ドローン(ラジコン車)を内蔵してましたよな。
OPの0:40から0:59辺りに登場
ダウンロード&関連動画>>
>>707
ADSだっけ、暴徒に苦痛を与える電磁波浴びせて追い散らす事が出来るやつ、
それをHPMの対人モードに組み込んでおけば効率良くね?
塹壕とか市街地で立て籠る敵を追い出すのに向いてるのでは? >>716
1羽師団だと!?(一人旅団のノリで)
Σ( ̄ロ―iii >>716
???「ちょっと借りていい?〜〜〜去年借りたあいつ、今年も毛並みいいよ!」 >>405
太平洋に出てから開戦はいいけど、開戦劈頭なぶり殺しの目に遭うさましか想像できんのだが。 >>720
借りパク止めてください
もう怒ったので手紙は燃やさず残しておきますね 諸兵科連合で戦うのが当たり前の正規軍だと外部支援の無い特殊部隊でもなきゃ
小規模戦闘単位でドローン対策しても効率悪そうなので無さそうな気もするが。
>>717
そんなわけで毒ガス対策服みたいな密閉式の戦闘服へ移行せざるを得ないだろうねえ。
>>722
米国が手が回って無かったり、日和っても嬲り殺しに出来る体制を構築すれば
敵はそれをやる前から断念せざるを得なくなるので。 >>722
乾坤一擲の捨て身もできずゲーベンみたく逃げ回るはめになりそうw >>713
比較的低空を低速で滞空する小型ドローン相手だと、暴徒鎮圧用の非殺傷兵器である
粘着性速乾ウレタン弾を使用するのも選択肢に入るかも。 >>504
先生
そんなパーゲーたんとか甘ゾのおぢちゃんくらいしか封切り(1967)で観てないようなものを
>>725
有線電動マルチコプターで偵察とかは分隊規模でも有効かもしれんけどスゴいマシーンで攻撃って感じのは難しいわな >>724
借りパク=この後、スタッフが美味しくいただきました
_(゚¬。 _ >>726
ホットスナック一択ですね、解ります!! >>726
今の時間から食べるならマロングラッセとか? >>730
小型ドローンが一番光るのが相手にESMなしとか屋内戦闘みたいな非正規戦の部類だろうしねえ。 >>702
定数枠維持派と定数に対して理解しないまま増やせという派と定数純増派の三つ巴では >>726
|∀).。oO(ふがし、きな粉棒、黒棒 シルヴプレ >>726
ポップコーンとソーダがあればご自宅のソファが映画館に >>729
さすがに封切り時は生まれてないw
ギララはLDで見た
洞爺湖サミット危機一髪はみてない >>739
クリミア危機では、ロシア海軍がウクライナ海軍相手に古式ゆかしく港湾閉塞したりしているぞ_____
_(゚¬。 _ >>743
石仮面でも被ってたか……
(゜ω。) これがオバマンの言う”台無しにする力”か >>743
これは書き間違いをそのまま読んじゃったんかね?
それとも読み間違えちゃったんかね?
どっちにしろヤバそう >>745
是非大統領選も台無しにしていただきたいですね(真顔) >>744
カラスでも牛乳につけ込めばいけるとか言うし、臭くて食えたもんじゃないらしいアライグマも
醤油で煮込めば大丈夫なので、頑張れば___
_(゚¬。 _ 誰かに怒られるかも知れないけど、それはノーカンで まさかの007実在とのニュース
英スパイ「ジェームズ・ボンド」は実在した! ポーランドで活動、公文書に記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000042-jij_afp-int
【APF通信】
ポーランド国家記銘院が先週フェイスブック上で公開した共産主義政権下のポーランド情報機関の文書によると、「ジェームズ・ボンド」は1964年2月18日にポーランドの首都ワルシャワに着任。表向きの肩書は、英大使館の公文書保管係だった。
公文書に記録されたポーランド情報員の報告によれば、ボンド氏は「女性を恋愛対象としている」が「非常に用心深い」人物で、ポーランド市民とは一切接触しなかったという。「007」の主人公の名前は共産主義圏の情報員の間でも有名だったことから、実在のボンド氏は「人目を引く名前だが、重要性の低い任務を担ったスパイ」だったとの見方を国家記銘院は示している。
記録では、ボンド氏は1964年10月と11月に、ソビエト連邦との国境に近いポーランド北東部のビャウィストクとオルシュティンにある「軍事施設」を訪れようと試みている。だが、この旅行計画は失敗に終わったようで、翌65年1月21日にボンド氏はポーランドを出国した。 >>624
私はさすおにの設定には余り詳しくは無いが、
ソーサリーブースターは魔法増幅装置であって
大亜連合の歩行戦車そのものは有人制御では?
ソーサリーブースターについて具体的に言うと、人が死ぬ直前の恐怖といった感情を固定する事で
目的に応じた魔法の増幅効果を定着させるといった大陸秘伝の処理が為されており
結果とても効率よく魔法を増幅するエンチャントが付与されているのだ。 >>665
一千万都民が灰になる可能性があっても断じて断ると言い切ってるからなあ。
もう強制収容でいいと思うぞ。 >>743
237年しかないアメリカ合衆国の歴史の3/4を知ってるのか >>686
おもちゃに毛が生えた程度の代物は正規軍相手だとそれこそおもちゃ同然に
蹴散らされるのでは。 >>750
英国流の茶目っ気なのか、それとも本当に同姓同名の運がいいのか悪いのか分からない人だったのか >>750
>「女性を恋愛対象としている」
ここが笑うポイントかw >>751
本放送観てから随分間が空いてたんでその辺うろ覚えになってたスマソ >>755
おつやでー
嵌め込みでもすたんですかや? >>745 >>747
討論会の最中に自制心が吹っ飛んでカメラの前でセクハラ事案とか有ったら歴史に名が残りそうですね____________ >>568
アトミックだって四国全部を焼くには炸薬量が大事。 昼のトルコの話だが、エルドアンはイラクでのフセインみたく重し的な役割で、もし打倒したら碌なことにならないことない?
しかし、今日は涼しかったし気が向いたので、バイク乗り回していたら、熱くて汗みどろになったのである。
やっぱり気温が20度超えてたり、100km以下で走ったりしたらダメだな、あのバイク。
(゜ω。) 例によって内太ももが軽い火傷なのである。
>>759
嵌め込みも何も我が方は庶民やで…嵌め込まれる側や…というか本日は投資の方は昼にレート一覧見ただけでノータッチ状態。現状もわからん体たらくである
社畜って楽しい >>766
関西はまだ暑いのか羨ましい
昨日カブで富士五湖走ったら寒くて堪らなかった >>764
トルコ軍がかつてのように国家理性を担保してくれれば
しかし牙を抜かれている可能性もあるうえ、トルコ人自身がEUの仕打ちに反発しイスラムに傾倒気味
事前に大統領周辺の醜聞を広め人望を削がなければ・・・ >>768
本日の最高気温は25.5℃だにゅー
だが、日差しとアスファルトの照り返しがきつかった……
...(((└("_Δ_)ヘи >>752
そもそも秋田でいい気になってアショア反対運動やっていた連中にも、身内や友人知人が核ミサイルの標的になっているであろう
東京大阪名古屋と言った大都市に住んでいたり、旅行や所用で訪れている可能性はかなり高いのだから、アショア妨害のせいで
大都市部にいた親しい人たちが犠牲になっても「都会者どもめいい気味だギャーハハハハハ♪」なんて笑っていられるんですかねぇ?
そういう知恵も想像力も致命的に欠けた連中を裏から操り踊らせている黒幕は、日本が自力で中国北朝鮮の核ミサイルを無力化
されると死ぬほど困る連中であるし、だからこそ反対運動を極大化させ、ゆくゆくは中国北朝鮮の核の恫喝に確実に屈服してしまう
国にする事こそが戦略目標なのですが。
今の韓国が北の核の恫喝に土下座屈服し、ムン酋長が名実共に黒電話頭の下僕になり果てたように。 東京オリンピック、今くらいから始めると気温的にちょうど良い
>>772
コロナで始まり、インフルで終わりそうな2020年・・・ ステイツのゾンアマではないネッツ通販でメジャーなのはやっぱイーバイ?
>>766
龍神ハイウェイ走ってきたで。 まあいい感じだったが本日のハイライトは帰路阪神高速
湾岸線から明石海峡大橋がはっきりと遠望できたことだな。 ここまで空気が澄んで
いるのは珍しい。 夕日の沈む方向とほぼ同じでなかなか見ごたえがあった。 >>775
そういう人たちはさっさと「無条件降伏」しない日本政府が悪いというから バイクとは、Buy苦とも言う。
すなわち、「苦労は買ってでもせよ」ということなのだ。(違
新作アニメの
神様になった日は
P.A. Works の シャーロット
と同じ原作者か
作家性が強いわりに、1作品作るまで時間かかる奴がいるが
幾原とか
麻枝とか
志倉千代丸とか
きのこは知らん
>>676
南海来たら手間なく壊せるし、中の人もry かつて子ブッシュが日米は150年ずっと同盟国だったと発言したけども、思えばアレは悪くないリップサービスとも言えなくも無かった
翻ってバイデンのは自分語りでの事だから…
>>773
何の罰ゲームかは知りませんが必死さは伝わって来るw >>769
ケマルをもう一度望めなくても、イスメト・イノニュのような人材が必要ですな ・ ・ ・
憲法でバドワイザーとベーコンを推奨すれば、米国にも親近感を与えられますぞ。 帝都に住んでる気分からするとアショアがあろうがなかろうが
有事は最新誘導型/自立型兵器が降ってくるのは当然と思ってる
「都会者どもめいい気味だギャーハハハハハ♪」という突っ込みも
石北会の裏的平和ボケなんだろうか
>>779
そりゃまた良い走りでしたノー
おつかれー
...(((└("_Δ_)ヘи 個人的には、大阪の渋滞を思い出して、なかなか大阪の向こうに行こうと思えない >>787
始まったらインフラテロリンが一番効くと思っている >>665
つうかですね、飛んでくる敵ミサイルの迎撃ポイントが海上であるとは限らないし、
迎撃対象が核ミサイルだった場合、放射性物質が降ってくる可能性だってあるのですよ。
SM-3のブースターだけならまだ良い方です。
それでも、着弾or上空で爆発するよりははるかに小さい被害で抑えられるから迎撃するわけで。
「付近の住宅に一切影響を与えてはいけない」なんて言い出したら、町中にPAC-3なんて
配備できないじゃないですか。 >>783
P.A.WORKS御用達といっても過言ではない、佐倉綾音もしっかりキャスティングされとります。
ヒロインの女神様役で。 >>790
首都で炸裂するよりずっといい
と対空核弾頭を首都上空で炸裂させる覚悟があったUSSR
すごい国だよなぁ >>790
最終解決しかてがないね(核弾頭をみつつ) >>781
>そういう人たちはさっさと「無条件降伏」しない日本政府が悪いというから
アカやマスゴミパヨクどもが広島長崎を出汁にして執拗に
「被爆国日本は即刻米国の核の傘から抜けるべきだ」
と連呼しているのも、そうやって中ロ北朝鮮の核の恫喝から丸裸になった日本は
土下座屈服する選択肢しか無くなり、その結果中ロ北朝鮮主導の極左革命政権が
爆誕してアカどもは自動的に支配階級となり富と特権を貪り放題になれるから、
連中にとっては正にいい事ずくめです。 >>791
佐倉綾音は使いにくいと思うよ
田村ゆかりとか釘宮もそうだけど
変な声すぎる
オーバーロードのソリュシャン・イプシロンの佐倉綾音らしさを完全に殺した使い方は
おもしろいけど佐倉綾音じゃなくてもいいよな >>793
・認識票などで識別できる
・建造物より空気資源が大事
・同一コロニー内で自勢力が同じ空気を吸うことを回避できない
・むしろ地上使用のテストでしかない >>101
韓国には燃料気化爆弾の絨毯爆撃をすべきではないか >>645
内局が推してるというBMD艦が本当にレーダーとSM-3用VLSしか載せない船だとしたらそらディスるだろ
まあ今出てるニュース見てるとイージス艦増勢で決まるんでないの、二隻なのか四隻なのかは分からんけどな
注文したSPY-7は艦艇用サイズらしいからあたご型の改修に使えば無駄にならんだろ そういえば、沖縄の平和運動家と称する連中だったか、
「経済規模で日本は中国にかなわないのだから、防衛力を増強するのは無駄だ」
と主張する連中がいたなぁ。
たしか、以前の朝ナマにも堂々と出演しとったはず。
なぜ、中国が大きくなるのを黙って指くわえて見てなきゃいけない、という発想なのか、
皆目わからん。
でも中国人に占領されても、中国人同士の戦いに巻き込まれるおそれがあるよね
当初はブースター落下を安全に行える予定だったからそう説明してしまい、あとから駄目でしたーってなったからね
拗れに拗れてどうにもならんから中止も止む無し
あと二機のアショアで今後の脅威に対応できるのかも未知数なのもある
アショア稼働と同時期に北朝鮮がイスカンデル拡大して日本射程に収めるとかありそうやし
>>775
悪いがアショア中止に関しては避難所で書いてあるけど
そもそもブースター落下位置制御は防衛省が求めていた初期使用内に既に入っていて
アメ側とかの初期調査だとソフトうウェア改修だけでいけると返答があったのでその方向で進めていたら
説明会のポカでアショア導入のために省内の体制が一新されて防衛装備庁の技官とかがアショア導入のプロジェクトチーム
入りしたらブースターの落下位置制御なんてソフトウェア改修だけで出来るわけないだろJK。
と突っ込みが入ってアメに詳細な確認求めたらハードの大幅な改修が必須でそのために多額の追加資金と期間が必要と
ちゃぶ台返しされて。
それやるぐらいなら海上から既存の迎撃ミサイル発射した方がマシじゃねーかバーカバーカという話になって配備中止になったので
言っちゃなんだが反対派の運動とかが関係があるとするなら省内の体制を一新した説明会でのミス位なもので
それにしてもやらなかったら規定の性能を満たせないものが導入されていた可能性が高いというミスした方がよかったという案件。
ついでにいうと上記の話は
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/pdf/20200904_a.pdf
防衛省側の今回の中断に至った経緯でしっかり出ている話であり
こうしてみると外野の盛り上がりとは裏腹に実はアショア導入は実は防衛省的には割とどうでもいい扱いだったんじゃね
という思いすらある。 >>454
一割も上がってないわ!
>安倍政権による国防費 TOS-1Aがアゼルバイジャンによって使われてるみたいだな
・使わないといけないほどアルメニアの防御が堅い
・使えるもんは何でも使う精神
多分アメリカとか国連が停戦しろとか言って矛を収める前に取れるところは取る方式なんだろうけど
奈須きのこは46才だから月姫リメイクはワンチャンある。
自分が先に死にそうだけど。
>>802
いい意味で知能指数が低いから
サンバのリズム♪ >>802
山形県のところに星があるせいで(☆O☆)みたいな感じになってるな >>801
聞いた話ではSPY-7の場合、イージス・システムをフィッティングするための開発費を
日本側が負担せにゃならんということらしい。
今のところ、米海軍はSPY-6をイージス艦に搭載する方向でしか開発しとらんようだし。 >>801
主砲を二基以上のせていれば、はたかぜ型に引導を渡せる
策源地攻撃容認がでた以上、既存のイージス艦にも採用されていない巡航ミサイルなどを載せてほしいところだ >>812
その前にアメリカの反重力推進装置を開示してもらわんと
絶対にUFOの技術持ってるぞ >>795
アカにとって敵国内にいる同調者は敵国政体の次の抹殺対象と気付いてないんだろ。
アカの理論は裏切り者は何度でも裏切るだから >>802
ブラジル人は、移民子孫で簡単に帰化できるとかじゃなかったっけ?
あと、国籍離脱禁止だからブラジル人としての権利は保持している筈 >>806
むしろアショアをダシにして充足率廃止とかイージス艦増勢とかしようとしてる感すらあるよね……流石に最初からのシナリオではないだろけどブースター問題出てきた辺りからシナリオ変更してるんだろなあ >>806
いっそのこと開き直って、
「ブースター落下制御は無理でした。(∀`*ゞ)テヘッ」
「つきましては、費用は負担しますので当該地域の住民の方の立ち退きをお願いします。」
「立ち退かれない方につきましては、予め慰謝料をお支払いいたします。」
という方針にした方がよかったのかもしれん。 >>767
投資家ニムのいう社畜はドンで言うところの木造モルタル住まいみたいな世を忍ぶ仮の姿なんですよね_ >>801
100億そこらだし、-7は研究部門で使って、まっとうなイージス買った方が良くね?
(゜ω。) 関西圏でコリアンが目立つのは今さらだけど、山口県もスゴいな
意外と福岡は中国人の方が多いんだな
てかさ、在日外国人政権掲げる人たちって在日米軍基地の人たちの存在無視していない?
アメリカが本気だせば沖縄を日本人の土地のままアメリカの意向に従う土地にすることぐらいわけないだろ
>>740
(実は俺も生まれとらん!更に言うと新幹線は既に存在した!w)
>>792
アメ公もスパルタン辺りのABMでやっとるで
流石にジーニは陸上で使わんようにしていたみたいだがw >>816
あ〜、日系ブラジル人枠ね。
いちおう、「ブラジル国籍は使用しない」という確認を取るみたいだけど、
事実上の二重国籍容認だよな。 >>803
米に敵わない中国は、なんで無駄なことしてるんかのお。 >>808
どこに使っとるんだあの怪物ロケラン戦車……
迂闊に前出ると誘爆からの花火大会不可避だが大丈夫なのだろうか >>825
>>816
その問題があるから、ブラジル系(なかには日系人の子孫もいるだろうが)政治家は見受けられないのか(市議会にはいるのかな)
それに比べて蓮舫 >>828
開放型ブローオフだから、無問題____
_(゚¬。 _ ISIS団に鹵獲される程度モンだし >>820
自社株を70%持つ社畜(オーナー)だったりして_ 二重国籍どころか三重国籍の疑いのある蓮舫は国替して三重県から出馬するべきだ
>>792
チェルノブイリ原発事故の際、放射性物質が大気の流れで大都市キエフに降下するのを避けるために、
ソ連軍がキエフとチェルノブイリの中間あたりで飛行機から降雨剤を散布して、強制的に放射性物質を
地上に降下させた、って話があったな。
まぁ、大都市の被害を防ごうと思ったら、多少の犠牲はやむを得ずというのは共通の認識なんだろうか。 >>726
カルビー製品を買って来て、メーカーロゴの『C』の部分を隠した写真を撮り
『#deleteC大作戦』のタグを付けてTwitterにうpするのだ >>820
ただのしがない勤め人で実家暮らしの子どおじやで。さすがに文化住宅でも借家でもないが。 >>802
ウリの知ってる範囲のブラジル人は、
いつかブラジルに帰るつもり、って人が多いような気がするよ >>821
研究部門での使い方がイマイチ思い付かないんだけど、どんな使い方あるかな? >>806
やはり今回の件の根本原因は、計画初期段階での米国メーカーの安請け合い、という事か。
これで政治的にも主要装備の国産化を強化する方向に進む、と考えれば、コマツの大チョンボと同じように、
中長期的にはプラスには働くだろうから、むしろ良かったのかもしれん。 >>840
素子/バンド別の実地比較あたり?
_(゚¬。 _ 出した金で受け取れるのが、アンテナ周りだった場合 >>841
三重県選出の衆議院 立憲からでているみたいでホームページみたけどアカい >>837
ナント邪悪ナ
ブランドからCを毀損して
企業から寸志をかすめ取ろうというやり口は好かぬ
>>760
全米生中継くらいのタイミングでないとパヨメディアがなかったことにするわ >>817
ダシもくそも教育隊キャパ的に増勢にも限度がある、特に教官の確保
海は増員方針で喜んでるというよりは危機感持ってるだろうよ >>817
防衛省が出している経緯見るとブースターの落下位置制御がソフトウェア改修だけで出来ないと判明したのが
2020年の5月に入ったころなのでそれまでは導入前提で進んでいたはず。
むしろなあなあで進んでいたプロジェクトが客先で変なミスをした結果一部署から全社挙げての協力体制になったところ
エース級の人材が外部モジュールの仕様眺めていてこの仕様じゃこの工数で出来ないだろと気づいて
協力会社と話し合いながら仕様を詰めていたら完成しても赤字になることが判明して即プロジェクト中止という
決断に至ったという感じが近い。
>>818
いうてもそれ言うなら導入当初にそれ前提で話進めておくべきだったけどブースターの落下位置制御ができる前提で
進んじゃっているからなあ。
今回の件で防衛省側のミスを上げるとするなら説明会でのやらかしより住民保護措置を前提にせずできるかどうかが
詰め切れていないブースターの落下位置制御に全振りした方がやらかし度が大きい。
ある意味国外の開示されていない兵器の仕様を信頼しすぎるのは危険という至極当たり前の結論でもある。 >>846
ごまかしのできない討論会でアウアウアーしちゃったらどうしよう >>809
もうやる気ないだろ
きのこにやる気あってもものじが居なくなったし月リメもまほよも永遠に出ない
諦めよ スペインのやつはサブセットなのであれを流用は無理だと思う。
あれの知見を応用する事はできるだろうが。
>>806
ならそれをネタにSPY-7キャンセルしてイージス増備がメイン案になるんじゃね?
なんでこじれてんだろね。 >>846
全米注目のTV討論会、日本時間の明後日未明でしたっけ。(アメリカでは9/29火曜日)
バイデン候補がどんなボケをかましてくるのか、なんとか無難に乗り切るのか、
民主党支持者にとってはハラハラドキドキの展開が予想されます。 >>847
人がいないと危機感で人が増えると危機感か面倒だのお
まあ各教育隊で各100人、航空で100人の500人増なら対応できるんでないの >>808
プロパガンダまみれでネットじゃ状況がわからんけどアゼルバイジャンの侵攻部隊は計画より前進できていないのではという意見がちらほらとありますな 部屋があっという間に涼しくなっていく
完全に秋だな
>>45
> 最悪の事態を避けるためにはありかな、とは思っています
最悪の事態とは韓国に言質を与えてこれからも有形無形にたかられることなのではないか
それ以外はたとえ戦争になったとしても最悪ではあるまい >>847
あいつらそれほど慎ましくないだろ
絶対勢力拡大に動くぞ >>859
ですよねえ……ポッポにいずも型作らせた時の話とか考えたらな >>855
まだ開戦数日で、アゼル側は陸空の最精鋭投入して無いっぽいからなぁ
(゜ω。) 素人目にもナニか企んでいるっぽいように見える あの…イージスアショアではなく
THAADに切り替えるってのはダメなの?
>>847
短期的には負担が増えるけど、教育体制の拡充はリソースさえちゃんとぶっこめば、
あとは時間が解決する問題でもあるので、中長期的視点で見れば大歓迎なのでは? >>859
人いないから必死で省人化して男がフネ乗らないから女乗せて29SS型やFFMの教育にもリソース割かれるのにそんな余裕ねーよ >>862
ロシア軍動くのをむしろ待ってるとか?そこまで自信満々とは普通考えにくいけど……
イスラエルのF-35が実はアゼルバイジャンにいるとかあったら可能かもしれんけど SPY6を買う約束でSPY7キャンセルとか出来ないのかな
>>865
だったら3隻目の空母それも正規空母なんて動き出てこねーよw スイス国民投票で戦闘機の購入を賛成50.15%の僅差で可決
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200928-00200247/
スイス軍公式サイトよりF-5E戦闘機。老朽化して新型戦闘機との更新が待たれている
9月27日に行われたスイス国民投票で、戦闘機40機60億フラン(諸経費込み約6600億円)の
購入予算が賛成50.15%という非常に僅かな差で過半数を超えて可決されました。
これは老朽化したF-5Eタイガー2戦闘機を更新するもので、次期戦闘機の機種は未定のまま
購入予算のみ是非が問われました。
なおスイス空軍の戦闘機購入の是非はこれで3回の国民投票に掛けられています。
1993年 F/A-18ホーネット戦闘機34機 賛成57.19%で購入可決
2014年 JAS39グリペン戦闘機22機 反対53.41%で購入否決
2020年 戦闘機40機(機種未定) 賛成50.15%で購入可決
スイスは2014年の国民投票でスウェーデン製サーブJAS39グリペン戦闘機22機31億フランの購入計画を
否決しています。しかし否決された後もF-5E戦闘機の退役は更に進み、
スイスの防空体制に穴が開くことが予想されたので、
スイス政府は購入数を増やした上で議会に戦闘機購入計画を再度提出し、
これを阻止したいスイス社会民主党は国民投票に持ち込んでいました。
永世中立なんだからF-5のままでよくね? >>805
アショア導入の是非は脇に置くとしても、「ブースター落下が駄目なら敵機を領空で落とすのも駄目になる訳で専守防衛なんて根本から画餅では?」という記者の質問に大臣が正面から答えないのは如何なものかと思う
感情的な部分はともかくとして、国の存亡と起きるかも知れない多少の副次被害のどっちが優先されるべきかなんて左翼以外誰でも分かってるだろ
それこそ国民バカにするにも程があるわ >>869
そもそも正規空母なんて話出てないからね
しょうがないね >>863
高高度迎撃飛翔体ベースのSAMが7年後に出てくるであろうしHPM可能なTWTレーダーが後五年もすれば出てくるとなるとthird選ぶ理由はなあ こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>872
割と随所で語られてるけど
まぁ公式になるまでは妄想扱いでいいよ >>868
メーカー違うからなあ
どっちも買えばいいんだろ
>>871
敵機が落ちてくるのは例えるならブースターでなく迎撃して破片になったミサイルだろに >>876
掃海母艦後継の動向調査で正規空母とか思っちゃったの? 機種未定で国民投票したのか?
この機種がいいとかあるだろうに…
F-35買うのかな
>>870
向こうの永久中立は、その線超えたら誰でも殴る!って狂犬思想だから(真顔
C= C= ι,;)/ キャー >>864
それな
どうも予算は決まってる人は決まってるという決まってる思想で考える人がいるよね
国が本気になれば決まってる事なんて無いんだよな予算も人員も大綱ですらな ブログ的なのにマスクのレビューを書き連ねていこうと思う。
既に使い切って持ってないのもあるけど、昨今入手可能な製品を中心に……
>>870
対艦番長の製造ラインが生きてればなあ。 >>831
つべのどっかにシリア辺りで有線ミソ貰って見事な花火になってもーた動画あった記憶が>ブローオフ そして特にアフィを貼るわけでも無く淡々と独断と偏見を元に感想を書き連ねていくのだ。
>>884
よっしゃ全長400m幅80mのマラッカマックスじゃあ! >>870
この手の決議で二択って何考えてるんだと思うわ
何でオールオアナッシングしか選択肢が無いねん >>883
中立国なので兵站が統合されてるF-35Aは選びづらいという噂 >>894
Everything or Nothing ニダ! ボタンポチー感覚で人が増えるなら地本は苦労しないんや
>>887
つか乗員の問題を重く見る方々の中に、
「アショアだけが唯一の道だったから、それが潰えたならBMDそのものをアキラメロン」と言いたげな方が混じっているような… 誰とは言いませんけどね誰とは。 >>646
湾岸戦争じゃ米軍がイラクのSAM狩りにわざと迎撃させる為に大量のドローンが飛ばして、それをミサイル迎撃した電波を基にSEADやっていましたものな >>871
売られた戦争であっても敵地でやるに限るのだ >>832
2016年のナゴルノ・カラバフ戦争(今回同様、アルメニアとアゼルバイジャンの殴り
愛)でも使われた模様
なおソ連崩壊時、ソ連陸軍の駐留兵が小遣い稼ぎに戦闘車両を現地に叩き売りした中にいた可能性
> 1993年のアゼルバイジャン共和国外務省(アゼルバイジャン語版)の発表によれば、この取引によってアゼルバイジャンは戦車286両、装甲車842両、火砲386基を入手し、当時のアゼルバイジャン軍はアルメニア側よりも恵まれた状況にあったとの指摘もある。 教官とかの教育体制は、中期防の5年や大綱の10年単位で見れば増やすことは可能だろう
イージス増勢とか5個隊群制へのフラグにしか思えんし、中国の脅威と人手不足の泣き入りから予算獲得で勢力拡大は目指してると思います>海自
>>898
当然だけどこれイラネっていうのはイラネって書くからね。
金儲けしないのはイラネって書くためだからね。
文句言われたら文句言われたって書いて消すからね。。。 トルコが動いてアルメニアを挟撃する気なんじゃなかろうか(震え
>>905乙乙
きっとアルジェリアと混同してる人が居る >>905
スレ立て乙、アゼルバイジャンの隣と言えばすぐわかるじゃろ
>>907
だよな、潜水艦も増やすとニュース記事にあったので30隻体制目指すんでなかろか >>871
そりゃ大臣もそう思ってても「理屈じゃ地元が納得しません」とは言えんだろう。 >>905
乙。戦争時の芋らしくマッシュされた上に乾燥されると良い >>905
おつやでー
なんかトルコ中心に戦火拡がってない? アジアに実質アメリカ製の不人気戦闘機があるので、
それ掴んで痛い目にあって欲しいw
>>909
電子の海に流せば永遠に残るのだ。
真面目に考えると、入手価格が絡むからめんどくさそう。 >>919
なんでや!ちらほらセールスの声が聞こえるやん!(聞こえるだけだが) >>907
勢力拡大はそうかもしれないですが、5個護衛隊群はやるでしょうか。
どーせ護衛隊群とは平時の訓練単位なわけで、1個隊群の隻数を現行8隻から増やす方向も有りでは? 所でインド人は何を思ってアルメニア支持してるんです?
>>916
ブースター当たった敷地は被害がどうであれ1億円あげる。
というギャンブル要素を加えよう。 5個護衛隊群とか司令部の置き場がないじゃん
大湊にはキャパないぞ
>>905
乙 スイスの戦闘機なんて
アルプス背景にした航空演習写真考えた機体でいいんよ
だから、シューとした奴だな
>>924
印露の関係からじゃね?
インドってコメコンから仲良しだからな >>901
まあ人は増やせないという前提があってそこから考えていったからでは?
人を増やす(定員通りにする)となれば前提が変わるからな >>921
ファーントム扱ってる国もあるますし(退役間際だが) 空母化で太平洋航空基地の役割を担うなら位置はある程度固定されてしまうわね
それはイージス艦にもいえることだが4隻増勢なら一隻は空母の護衛に付けられる
>>905
おつおつ。
バクー油田とか興味なければ知らない人のほうが多数だろうなあ。 >>928
最近はアメリカへ傾斜気味だけど、米大統領選の結果次第ではいきなりアメリカの対印政策が掌返しって恐れも有るし
ここらでバランスを取ってるつもりかもしれませんな 領空狭いんだし、音速でなくても良いよな?
カエル色に塗られた双発哨戒機に味噌ガン積みで。
>>923
うーん、戦力単位を増やしたいのよね
日本近海、東シナ海、南シナ海、インド洋と、活動範囲広がるのはほぼ確定的だし >>927
山岳基地に配備されてそうな機体か…
何がいいよシン >>924
アルメニア人とインド人の関係の深さはムガール帝国時代まで遡れる 夜間と週末はスクランブルしないことで有名なスイス空軍なのでグリペンでよかったのになあ
>>905
エース乙 >>743
こんなのがアメリカ大統領候補ですか。
まさか、アメリカ民主党は、
神輿は軽くてパーが良いなんて考えていないでしょうね。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) インド洋で本格的な展開なんて
ご先祖様もビックリだわ
>>902
日本は全盛期のソ連を相手に防空戦をやる事を前提にしていたので、その辺の対策がかなり
ねちっこかったような記憶が。
個々のSAMユニットはレーダと発射システムが分離しており、かつ上位の防空システムとも連接してるので、
自らレーダーを放射しなくても撃てるし、ユニットのレーダと防空システムが沈黙しても、発射機が生きていれば
目視射撃で防空戦を継続できるという念の入れようだったはず。 >>783
正直、Keyアニメは既にその歴史的使命を終えていると思ってる。
キャラデザもいつもの人で古臭いし、あからさまな泣かせはもう通用する時代じゃない。
秋アニメは余りにも本数多いから埋もれてしまうと思われ。 >>918
エネルギー供給やら対露政策でEUからお目溢しされてっからなー
咎める奴が居ないからやりたい放題だな 海賊退治、海保に任せるのはだめか?
れいめい型増産してもらって
>>937
戦力単位でしたら、実任務で艦艇を動かす際にはその度に任務部隊を臨時編成するのが今の自衛艦隊ですから、
隻数だけ増えていくだけでも実際の戦力単位は(どうせ臨時編成なんだから)増えると思いますよ
※実任務は有事でも災害派遣でも国際演習派遣でも。 >>905
乙
アルバニアと勘違いしていたのはウリだけではない筈 >>802
グンマー大泉町で問題になってますがな
ブラ公が怖くて家に引きこもるか職場とか学校で勉強やスポーツに励んだりとか
ブラ公が何考えてるのか怖い・・って言ってたゾ
>>809
きのこは食い詰めさせれば描くよ・・
手持ちにお金ありすぎて遊んじゃってるのよねきのこは
システム構築終わってるからタイプムーンのメンバーの誰が倒れても進行には問題が無いはず
逆に倒れたらやばいのがきのこと仲がいい都築なんだけどな・・ @Comejp74時間
トルコの正規軍(特殊部隊)が派遣される準備を.. アゼルバイジャンの初動作戦が
失敗した為らしい。仮にこれが実行されるとなると複雑な政治的なフェーズに移行すると...
初動作戦失敗かぁ
アゼルバイジャン、焦る場合じゃん
>>925
凧飛ばして落とそうとするのではないだろうか(普天間並感)
>>951
なければ作る、DIYだ!!
北海道に作るとかかもしれん >>929
10年以上前に蔓延していた、防衛予算が将来的にも劫削減され続ける前提での言説の亜種でしかないのだ。
そしてこれは、軍ヲタの発言の信憑性をストップ安に陥れたロジックでもある。 >>958
作るとなると室蘭か釧路くらいしかないよ?
稚内だとロシアに近すぎだしほかはろくな港ないし >>947
ウミホを吸収して焼け太りするのはどうかな? >>957
これにはニャホニャホタマクローさんも驚愕 アルバニアは国家を挙げてネズミ講をやって疲弊した国だっけ。
>>959
それな
今もアショアに拘る人見てるとその影響が強くある感じよなあ >>956
イラクで椅子椅子団を焼いてくる刑
(なお射程が短いのでかなり敵陣地に肉薄する必要があり、配置したら
なるべく早く敵に向けて使わないと、このように反撃を喰らう模様)
ならワイはハッピーになる。 lud20201201132628ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1601225585/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民〇党類ですが不安が感じられます YouTube動画>9本 ニコニコ動画>1本 ->画像>82枚 」を見た人も見ています:
・民○党類ですが健康不安説です
・民〇党類ですが泥に埋もれます
・民〇党類ですが似てるって言われます
・民〇党類ですが黙っていられません
・民〇党類ですが不屈の心です
・民〇党類ですが不正投票です
・民〇党類ですが事実を言ったら引きずり下ろされます
・民〇党類ですが人を育てます
・民〇党類ですが温まります
・民〇党類ですが揺れてます
・民〇党類ですが増えます
・民〇党類ですが震えてます
・民〇党類ですが弱きを挫きます
・民〇党類ですが身売します
・民〇党類ですが飛びます飛びます
・民〇党類ですが支持します
・民〇党類ですが巡航します
・民〇党類ですが寝ぼけてます
・民〇党類ですが生きています
・民〇党類ですが埋没してます
・民〇党類ですが躊躇しています
・民〇党類ですがどこにでもあります
・民〇党類ですが民度が違います
・民〇党類ですが監視されています
・民〇党類ですが日本国売ります
・民〇党類ですがコロコロします
・民〇党類ですが思考放棄します
・民〇党類ですが焚き付けています
・民〇党類ですがモグラと和解します
・民〇党類ですがちゃんとやってみせます
・民〇党類ですが隠し味に使います
・民〇党類ですが触発されました!
・民〇党類ですが演説で欠伸が出ます
・民〇党類ですが絨毯爆撃をうけています
・民〇党類ですが議席回収率8割を超えます
・民〇党類ですが昔の名前が出てきます
・民〇党類ですが大型連休が終わります
・民〇党類ですが職人が手作りしています
・民〇党類ですが一方的にコラボします
・民〇党類ですがマフティーを支持します
・民〇党類ですがパラ開幕に間に合わせます
・民〇党類ですがアベガーは時空を超えます
・民○党類ですが阪神ファンは永遠にdisられます
・民〇党類ですが毎日夢〇してます Part.2
・民〇党類ですがワクワク○ン○ンします
・民〇党類ですが闇のDaisukeSato艦隊と戦います
・民〇党類ですが中東でクラーケンでも狩ります
・民〇党類ですがカントリーマアムがまた減ります
・民〇党類ですが謎です
・民〇党類ですが難産です
・民〇党類ですが一本です
・民〇党類ですが塩です
・民〇党類ですが雨です
・民〇党類ですが造語です
・民〇党類ですが送り盆です
・民〇党類ですが通過点です
・民〇党類ですが猫柱です
・民〇党類ですが八尺玉です
・民〇党類ですがもち戦争です
・民〇党類ですが報復攻撃です
・民〇党類ですが米帝以上です
・民〇党類ですが通天閣です
・民〇党類ですが割引です
・民〇党類ですが本の虫です
・民〇党類ですがお披露目です
23:51:37 up 31 days, 10:15, 1 user, load average: 7.13, 7.98, 8.56
in 0.072065114974976 sec
@0.072065114974976@0b7 on 011213
|