.:::::::;' 大統領に或る事20年、今回ほど必勝の ';:::::::.
:::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い… l::::::::.
::::::::::! ウクライナ軍は弱い必ず退却する i::::::::
::: 補給について心配することは誤りである :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
元来ロシア人は草食である、然るに南方の  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ 草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 48時間でウクライナを攻略せよ r::- _
:::::::::'、 露軍には天佑神助の奇跡が起こる /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ 春季の到来は露軍に /:::::::
::::::::丶 味方するものなり ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 息子よ、強くなれ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ Z , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
2/22 キエフ陥落まで秒読み
2/23 キエフ48時間後に陥落
2/24 キエフNATOに見捨てられ陥落
2/25 キエフ過去一の陥落危機
2/26 キエフそろそろ陥落
2/27 ロシア主力投入キエフ陥落
2/28 そろそろ確実に陥落
3/1 制空権喪失 キエフ陥落まで間近
3/2 今まで以上にキエフ陥落の危機
3/3 あと96時間後くらいに陥落
3/4 そろそろアカンよ?陥落するよ?
3/5 キエフはもうじき陥落
3/6 あと48時間後くらいにキエフ陥落の可能性
3/7 徴兵したからキエフ陥落間近か?
3/8 24-96時間後にキエフ陥落の危機
3/9 キエフ中心地から15km地点まで進軍、これまでで最高の陥落危機
3/10 東側で装甲車が破壊され少し押し戻されたが依然陥落危機
3/11 90機のヘリがキエフに向かったので48時間後にキエフ総攻撃
3/12 迫るキエフ包囲軍!兵糧攻めで陥落危機か
3/13 ロシア軍キエフ中心地から25kmまで進軍して陥落危機
3/14 キエフ包囲間近で168時間以内に陥落濃厚
3/15 キエフで35時間の外出禁止令でまもなく陥落危機。東欧首脳会談開催
3/16 アルメニア、南オセチア方面軍参戦でキエフ陥落寸前
3/17 兵站再編でキエフ包囲完成へ
3/18 マリウポリ包囲完成、陥落間近で次はキエフへ
3/19 キエフ包囲作戦進む。あと48時間で168時間のリミット
3/20 キエフ郊外にミサイルを撃ったのでキエフ陥落は時間の問題
3/21 キエフのショッピングセンターが砲撃され、キエフ陥落は秒読み
3/22 キエフ国際空港に戦火迫り35時間の外出禁止令で陥落危機。
3/23 キエフ包囲が破られてもNBC兵器使われ陥落可能性大
3/24 ウクライナ軍、キエフ北西部でロシア軍を包囲か?!キエフ陥落はこの後すぐ!
3/25 ウクライナ政府はキエフからの退避準備をしている。キエフ陥落のカウントダウンはまさに始まった!
200km│ 同志諸君
│ /| これは>>1乙じゃなくて
│ / | / ロシア軍の侵攻速度だZ
100km│ | /. 。
│ L/ . \ (ニニニ)
│ \ (・ω・` )
. 0km ──────── ⊂ と i
2月 3月 4月 しー-J 前スレより
>ウクライナ軍が、8年前からロシア系ウクライナ人を殺戮しています!
>新ロシア派を一掃する為に、女子供問わず 1万3000人が虐殺されました。
>これはファクトです!
実際、国連調查団の数値
13000人のうちに
両陣営の兵士や武装集団の死者は9,000人以上
ウクライナ兵の死者4000人以上
ロシアが支援する民兵の死者5000人以上
民間人の死者数は3000人
この3000人は、双方の民間人の死者数の合計である
親ウクライナ派地域の民間人の実際の死者数は1400人を超えて
親ロシア派地域でも1600人以上の犠牲者が出た
民間人死者の割合は親ウ/親ロ地域の人口割合と同じ
日本もウクライナ人民を救うため特別な軍事作戦を米軍と共同して行うべきだと思う。
>1
どんどんスレッドが立つ
快適でいいな
もうニュース速報プラスは変なのばかりだし直ぐ埋まるし次スレ立たないから詰まらないんだよな
まともな海軍もないのにクリミアの軍港持っててもまともな船もないのに使えないと思うんだけどどうなんだろ
自衛隊だって一回スクランブルで300万以上かかるって話なんだから
1日あたり戦費3000億円くらいかかっててもおかしくないわな
それに加えて高価な兵器が破壊されるとどんどん赤字が膨らむわけで
>>18
内容もちと違うな
あっちだとロシア優勢とか正義はロシアにあるとかなレスが多い 時代が時代なら、拉致されたウクライナ人救出のためシベリア、サハリン出兵があったのかな
チェコ軍団救出のように
>>19
黒海艦隊にはお笑い要員という大事な役割がある。 もうクリミア・ハン国再建して独立させれば良くね(投げやり)。セヴァストポリだけロシアが租借すればおk
2014年クリミア強奪後のドネツクでのロシア工作の様子
『親ロシア派による市民生活の統制強まる ドネツク』2014/05/01
ダウンロード&関連動画>>
『ウクライナが背負う十字架 ドネツクで繰り広げられる宗派弾圧』2015/05/26
ダウンロード&関連動画>>
>>25
あれは、あからさまに革命に対する反革命の干渉だったからな 共産主義が、各国を震え上がらせてたんだろう 世界革命目論んで革命を輸出されたら、社会秩序が根こそぎになる恐怖っていうか そうでなくとも、万国の労働者たちが奮い立ったらとか 他国を侵略して傀儡国家作ったり
強制移住させたり
やり方が100年前なんだよ
こんなのをロシアが国民支持してるとか信じられない
日本も有事の際には現役+予備自だけじゃ足りんだろ
後方任務は民間に投げるにしても係争地で動けるような民兵組織は必要だろが何か考えているんだろうか
20式配備で余剰になった小銃は警察に移管して装備させるくらいは最低やった方がいいな
>>29
ほれみろ
ロシア正教のキリルが怪しいって言ってたじゃん( ・ω・) マリウポリの住民はどんどんサハリンに送られて強制労働っぽいね
朝日放送はロシア専門家の中村教授と凡司さん。
アメリカ情報は前嶋さん。
橋下のような素人が出しゃばらないので心地よい。
徴兵制復活すべきだと思う
従わない奴は刑務所送り
北朝鮮の特殊部隊並みの訓練でロシアを追い返せ
>>23
賠償金をウクライナに払わせるつもりじゃない? 上念司とかほんこんがやってるYoutubeチャンネルの戦況解説の内容がこのスレからパクったようなのが多くてウケる
ああいうのBanする方法ないんかな
ゼレンスキーを他国のコメディアンに例えるって前スレの話題だが、紅茶の国だとローワン・アトキンソンかなぁ
政治家ではないが。
>>37
マリウポリがほぼ陥落で、住民たちの連れ去りが進行中
失敗じゃないよん、東部が初めから目的だったんだよーんと宣言して戦争目的を変えて、再編を試みているみたい >>33
自衛隊は既に定員割れでボロボロ、機能を維持するだけで精一杯。戦闘能力は低い。
どうにかしなきゃとは思うけどね。 >>40
上念とか都合良いこと言ってバカ集めてるから、チャンネルを表示させないように設定してる。 >>43
キエフのチャーハンスレもとうとう終わりか。
まぁ、改行多すぎて書けなくなってたから丁度良いかな。 今更徴兵制なんてロシア軍と同レベルだぞ
ドローン操縦スキル教えた方がマシや
>>31
めっちゃ支持してるみたいだよ
日本もついこの間までテレビでブスイジリや頭ひっぱたいたり当たり前だったけど
急激に意識変わったじゃん
どこの下層民もそんなもんだって 散々言ってるがロシア北方艦隊が塩漬けになってるのが噴飯もいいとこだな、ロシア海軍で唯一金使ってただろうに
クズネツォフとキーロフの改修工事も未完で終わりだな、今度は中国が買わんようにしてくれ
>>52
ロシアからの給与未払いで傭兵たちは戦闘拒否してると昨日有ったがどうなのだろう 今のロシアは完全に、大きい北朝鮮だからな
北朝鮮の方がある意味まだ理性的よ、 実際の行動に出ないだけな
北朝鮮なんて隷属の歴史が長すぎて、大した歴史持ってないし、だから国全体が引きこもりみたいな感じなのかもしれんが
ロシアの場合は古代ルーシの時代からの歴史をプーチンが民族主義として背負う事を
意識しちゃったのがマズかったね
>>51
あれだけパワハラを受けたらそうなる。核のボタンを押したくないしね。
汚職をしていたらしいが保身の才能はあるね。 ウクライナが負けても、大統領はイギリスに連れて行って亡命政府樹立するんか
>>54
キーロフはミサイル時代の戦艦大和( ・ω・) >>38
徴兵制は良心的懲役拒否を認めるのであればあってもいいと思う
特に行政施設、介護施設、保護施設などでの社会福祉活動をして貰うのは良いと思う
特に失業者対策としても悪い話ではないし、優秀なものはそのままそのような組織で雇えるようスカウトできるようなシステムにしておけば尚良い
その中でも自衛官として働いても良いという人も一定割合出てくると思われるから
徴兵が嫌な人は代替手段を設ける形にすれば、失業対策としてもいい話だと思う >>61
もうウクライナの負けはない。最悪でも東部が削られるだけだ。大統領が暗殺
されても英雄になるからキエフで戦うだろうね。 >>44
北風ではなく太陽になるしかないよ
日本には世界に並ぶものなきポルノ産業があるんだから
何かあったら供給を全部止めたら良い
クロスビデオズもポルノハブも日本のポルノなしに成立しないから >>52
シリア人傭兵はロシアの支払い能力に疑問を持つ奴が増えて集まりが悪くて困ってるって報道が出てたけどもう来ちゃってる奴らも居るのか
ご愁傷様です >>43追伸
ロシアは、ヒズボラにまで増援求める形振り構わなさ 国防相セルゲイ・ショイグ、絶対一服盛られたよな
ナバリヌイしかりユシチェンコしかり
そういえばユシチェンコって今何をしてるの?
給料なしで1年間奉仕として軍隊か介護施設に行けって言うのは合理的だな
多分そうなるんじゃない?
介護の人手不足解決のために
>>65
それは実質負けではないかい?
ウクライナの勝ちと言えばクリミア含めて全国土の奪還ただ一つだろう。 >>56
地下資源が若干あるだけの北鮮と天然資源食糧生産山盛りのロシアは流石に比べられんだろ
まぁそれだけロシアがアホって意味で 今の日本で徴兵制云々言ってるやつは自分がその対象にならないから構わないと思ってるようなやつなんだろうとしか思わん
ウクライナの司令官陣無傷で、ロシアの司令官2人死んだって
そろそろロシア撤退した方が良いんじゃない?
普通にこれだけ中将討ち取られるとか相手に行動読まれてるだろ
>>73
ウクライナは当然全土維持が前提だが、東部の帰属についてはウクライナ
国民に任せるべきかな。 日本の防衛は空自と海自でしょ
陸での塹壕掘りぐらいしか経験のないアマチュア量産してもしゃーないで
あと若者を一定期間奉仕で拘束すると他の産業にしわ寄せがいくで
>>49
でもウクライナは徴兵制だからここまで持ちこたえてるとも言えるしなー >>73
クリミアは無理でもヘルソンは奪還出来るかもな >>52
開戦時のロシア軍の兵力が大体19万人だとは言われてるけど、それからどの位増強されたのかって今一つ不明瞭だよなと思う
東部軍管区から応援が来てるみたいな話は聞いたけれども ウクライナが勝てない未来はあるが、ロシアが負けない未来はない
ロシアの戦略的敗北はとっくの昔に確定してるからな
戦術的にはまだ分からんが
>>76
俺は年寄りで徴兵対象じゃ無いけど、徴兵制反対。
そんなもんやるなら、銃を解禁にして個人所有出来るようにして欲しいわ。射撃訓練個人でできるようになるし。
試してみんと分からんけど犯罪は激増するだろうけど。 ロシアの軍事組織のボロボロさって日本の経済力のボロボロさに重なって見えるね。
目先の金の工面だけ考えるあまり人材確保も人材育成もサボって標準から劣る負債のような兵士しか居なくなる。
日本の氷河期世代まんまだな。
>>72
やる気のない人間や能力のない人間を集めても無駄 東部二州の親ロシア系住民とかいうけどホントにそんなもの存在するの?
2014年からウクライナ政府と戦っているのは
親ロシア武装勢力といいいながらロシアの正規軍だったし
最近は65歳までの徴兵とか言ってるし…
ドイツ系の人が生きていくためにロシア語話者になってるだけという話もあるし、
急に攻め込んできて家を壊して人を殺して生活を破壊した軍隊を歓迎するのかな?
いまいち、分からない。
銃所持禁止で良いからジャベリンの所持は合法にして欲しい
>>70
農家のおじさんに収穫された戦車も含まれるのかな ☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
@この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用スレが用意されています。
A基本的な用語や人物や兵器、6日目からの戦争の状況は
https://gonsuke.work/
を読むと、ほぼこのスレで議論できる知識が身に付きます。
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう!
【君の物語を紡げ!】 最近公務の広報が多いショイグさん…
ロシア国防省
昨日13:49グループの55,984人の参加者
🇬🇧ロシア国防大臣セルゲイ・ショイグは、ロシア財務大臣アントン・シルアノフと会談しました。軍産複合体の企業による州防衛軍の履行への資金提供の問題、およびロシア連邦の軍隊への財政的支援が議論された。
ロシア国防省
昨日13:04グループの55,984人の参加者
ナゴルノ・カラバフの平和維持作戦地帯の状況の悪化に関連して、2022年3月25日、ロシア連邦国防大臣、セルゲイ・ショイグ陸軍准将は、アゼルバイジャン共和国の防衛、ザキールハサノフ准将。
国防総省の長は、ナゴルノ・カラバフの状況を安定させ、トランスコーカサスの安全を維持する方法について話し合った。 ◽加えて、両当事者は、平和維持活動の過程とその実施地域における人道的状況について意見交換を行った。
>>88
軍事教育と国際法の教育が必要だな。戦後戦犯だらけになるかもだし、
銃解禁はアメリカみたいになるから反対。 >>83
マジンガーZがポリコレの対象になるのが心配だ。 >>23
ロシア国内の新聞記事ではグルジアとの戦争が1日あたり25億ルーブルの費用がかかったと報道されていた
3000億円だと1日あたり100倍くらいの計算になってしまう >>93
そっちの方がもっとヤバいだろw
隣の奴ムカつくなぁ。
そや、ジャベリン撃ったらってなるやんけw ロシアの食料や燃料が尽きるって分析あったけど、あれはキエフ方面であって、東部はロシアから幾らでも補給出来るよね?
>>76
でもそんな人あまりいなくないかね
男性なら65歳まで徴兵するわは今行われてるしな
ウクライナやロシアならまだしも、ロシアの傀儡国家でそれなのが悲惨 >>83
東京オリンピックの時も日本の小学生がこんなことやらされてたな
どこも同じだな
日本の教師とかやっぱ頭おかしいもの
誰が国のトップになるかで国民の色なんかいくらでも変わる >>81
陸も大事だろとウクライナ見てて思うよ
上陸されたら即降参ならアメリカも日本見捨てるだろ >>99
まあグルジアの戦争は動員兵力2、3万人だからね。
兵員数約10倍+兵器ましまし+補給線長大化を考えると不思議じゃない。 >>72
給料は出すに決まってるだろw介護はなり手がいないのが問題なんだから、国が適正な給料出さないとあかんよ
それも含めての失業者対策だろ Zって普通のアルファベットなんだからあまり毛嫌いしてもいらん喧嘩増えるだけだと思うのだが
>>89
日本の自衛隊はロシアより酷いからな
海上自衛隊なんて定数520名の乗員が必要なのに250名とかで回してるんだぜ
ろくに戦えるわけがない >>101
一時的に尽きることはあってもロシア枯渇説はただの願望だろうな
インパール作戦じゃないんだから >>92
所謂「親露派武装組織」がロシア軍その物だなんて人並みの頭がある者なら、誰でも
察しが付くだろう。知らない振りしてるだけで。 >>91
ぶっちゃけ日本人ってそんなに低能なのかね ロシア国旗
[ 白 ]
[ 青 ]
[ 赤 ]
その意味は、
↓
[ベラルーシ]
[ウクライナ]
[ 大ロシア. ]
他の主権国家を自国の属国として国旗に組み込むことで
アイデンティティを維持しているロシアは、
ほんとうにあたおか。
>>101
製造力が足りない
在庫が足りない
輸送力が足りない
補給不可能なものも多い >>101
兵站的には。
経済的には知らん。制裁もあるし。 >>113
低能だと思い込みたい人はいるってだけの話だと思う >>86
現有戦力だと未投入部隊は
極東歩兵7旅団戦車7大隊歩兵20大隊 約3万
戦車旅団6 約3万
特殊部隊など10旅団規模 約6万
の合計12万以外残存戦力なし
動員してもこれでおしまい >>101
そのロシア本国にあまり余裕が無いかもね すでに軍需工場が止まり始めてるし、ミサイルは枯渇。
プーチンは5/7までに勝利しろと言ったらしいが、裏を返せばこれ以上やると資源足りなくなることの裏返しだと思うよ。
ウクライナ側の「ロシア軍は5月初頭に軍事資源が尽きる」って予想と一致する。
>>83
見える!見えるぞ!
乙とZの違いがわからない外国人に日本人が叩かれる未来が見える >>109
陸も定員割れしてるところがほとんどだな
まあ無線機ありませんみたいなのは無いけど Zの文字がついてるだけで Zガンダムを見始めてしまう、ロシア帰還兵・・ そして精神崩壊
>>108
でも今やロシアのアイコンになってしまった
Z自体カタチを変えるとか欧米なら本気でやりそう
旭日旗みたいにオリジナリティ溢れるマークにして欲しかったな >>92
ロシアから送り込まれた連中や金と利権に釣られた地元の連中が、ロシア系の住民の民族意識を煽ったんだろ。 >>119
なるほど、全部を投入なんて出来ないだろうから、せいぜい数万って所か 敵基地攻撃能力について議論してるべきだからな
戦争の放棄を掲げる9条だって特別な軍事作戦とか言っとけばなんとでもなるってロシアに学んだよね
南部の兵をドネツクに回したくてもクリミアが危なくなる
キエフの兵を東部に移動させると、東部に相手主力も来ちゃう
ロシアわりと詰んでないか?
>>116
経済的に食料や燃料尽きるは有り得ないでしょ笑
石油湧く国だし。 >>108
ある部隊がZなだけで他の部隊は違うマークだけどな >>73
ロシアの国土が無傷でウクライナの国土がボロボロになってる時点で物質的には明らかに負けてる
保身のために言語すらも捨てたベラルーシと違ってウクライナ独自の言語や文化を保持しているので精神的には負けていない
というふうに納得するしかないのでは >>124
主人公が精神崩壊して終わるという救いのない終わり方は、流石にきついし、
珍しい方だろう。 >>126
Zなんてありふれたモチーフなのに迷惑だわ
ゼレンスキーだってZelenskyyなのにな >>123
国産兵器の性能偽装はしてるから無線機もまともに使えるか怪しいけどな
国産無線機もレシーバーと受話器のそれぞれにバッテリーが必要というクソ仕様で、一回の訓練でバッテリー切れになるゴミらしいし >>119
意外と残ってるんだな。。。
早くキエフ方面壊滅させてくれ。 >>121
なんかまんま大日本帝国と同じ過ちのようだな。
早期決着を図るもグダグダの泥沼戦になり、軍事資源で相手国に負けて敗北……。 戦車の正面に捕まえたウクライナの民間人縛り付けて進撃してくるとかじゃないからまだ良心的だよね
>>113
境界知能の持ち主が人口の4割
発達障害者が1割
単純計算だと人口の半分程度は使えない
その半分の中からある程度の危険を許容しても戦おうと思える戦闘に耐えられる年代の人間は更に少ない
古来から戦士階級は人口の10%程度と言われてるけど大体その辺の数字に収まるのではないかな ゼットではない、ゼータだ
Zガンダムはこれでいける
マジンガーもマジンガーゼータで行こう
>>143
早くロシアの弾薬尽きろ!ウクライナは西側からジャブジャブ笑 >>140
ゼレンスキーさん、ウクライナ語が下手くそで普段の会話はロシア語で喋ってるらしいな
もっと仲良くできるだろ
ロシアとウクライナ >>143
かつての枢軸国は曲がりなりにも戦争中に兵器生産を最大化したけど今回のロシアは… >>145
人口の半分が使えないとか日本人だめじゃん( ;∀;) 半年間陸上自衛隊で塹壕掘る
半年間ジジババの糞を拾う
お前らはどっちを選択するの?
>>148
バッテリー切れしやすいから長期の戦闘に耐えられればな 東部行くと見せかけまだキエフに拘りそうな気もするけどな
なんせプーチンだし
>>143
相手に義勇軍という形で第三国が介入してるのも同じだな >>99
アメリカがイラク戦争で1ヶ月10兆円だったから
1日3000億円だとアメリカ軍の消費ペース
アメリカの10分の1の300億円/日と予想するわ
1日2兆円は良くわからんな
アメリカ軍の7倍使う軍隊がいるとしたらアメリカ総動員体制だろ >>156
外国のはどうだかしらんけど別に自衛隊のがバッテリー切れやすいとか思わんけどな
てか車載されとるのも多いし >>152
ゼレンスキーはむしろ親露だろう。ただ普通のウクライナ人のロシアへの
恨みは100年以上続く。東部を切り取ってもテロが続くし、モスクワで
テロが起きたらロシア国民も考えを変えることを期待するしかない。 >135
原油をキッチンのヤカンで沸かすと軽油と灯油とガソリンが取れるってわけじゃない。
精製設備が動かなくなるし、パラフィン成分の多いロシア西部産原油は、使わないとパイプが詰まる。
対馬沖海戦のとき、三笠に掲げられたZ旗のことを
ロシアが知らないことは分った。
この戦争が済んで何十年か経って歴史書が出たとき
縁起の良くないマークやったんやねと書かれると思う。
>>154
日本人はこれでもマシな方
だから使えない人間でも使えるようにするシステム等の改善には消極的になる ふん
ロシアがついに正式に西部戦線での敗北を認めたな
東部に集中するいうてるけど西部戦線の戦力を無償のまま撤退なんて絶対ウクライナ許さないぞ
帝国が早期決着って言うけど、帝国の勝利条件って米の海軍叩いてアジア進行して豪と英を切り離して
独が英屈服させて日が中国屈服させて米の世論が厭戦になっての講和だからなぁ
>>163
「ロシアの栄光」を夢見ているだけだろう。妄想でしかないが。 >>132
そもそも敵地攻撃能力って何なのかが分からん。 >>164
そもそもウクライナ語しゃべれなかったからね
父親はドネツクだし キエフとオデッサは諦めたな。油断はできないけどね。
>>160
2兆円はデマだろう
海外の軍事オタが集まるフォーラム見てたら
200億ルーブルが200億ドルと誤解されて伝わってるって書かれてた ウクライナをベラルーシとともに連邦国家として吸収するつもりだったんだろう
ロシアの国営通信社が2月26日に作戦終了予定で記事を誤って投稿
http://mobile.twitter.com/fatimatlis/status/1498151544549695489
ロシアの主要な国営通信社RIANovostiが投稿し、
プーチンがウクライナとの戦争から何を得たいかについての貴重な洞察を含む記事を削除しました。
どうやら、戦争は完全に不可逆的な降伏で2月26日に終了することになっていた
プーチンは、キエフの敗北直後に「ロシア国家の3つの部分すべて」
を含む新しい国家、ロシア、ウクライナ、ベラルーシを発表する、
勝利の統一者、救世主、そして「ロシア世界」
の指導者を出現させることになっていた。
この「新しい世界」には、「反ロシア」ウクライナはもはや存在しません。
ロシアは今や「元の自己、再び全体」に戻り、
世界的な一枚岩に戻っています。
これは、他者によって課された規則に従う必要はありませんが、世界に独自の規則を指示します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>92
ジョージアで同じ事やられたから、知ってる奴は知ってる
だからウクライナはしっかりと準備してた訳で >>155
銃撃ちたい。カールグスタフも良いね。
戦車も乗りたい。
この板的には自衛隊っしょ。
大砲と銃撃つツァーが昔あったけど、一週間で40万とかだったもんな。なんと金まで貰える。お得。 プーチンはウクライナを美しい国など発言してるし
侵略はゆがんだ愛情表現なんだろう
なんで併合されるのが嫌か理解できないのかも
>>157
ロシアはキエフで相手を引きつけてるから
東部で膠着状態が保ててるとも言えるがな
東部に西側兵器持ち込まれたら崩れかねない >>172
ウクライナでいうと
ウクライナ軍がベラルーシやロシア本土の航空基地や弾薬庫にミサイル攻撃する能力のこと
ネトウヨが大好きなネタで、ぶっちゃけ自衛隊にはもっと優先して買わないといけないもんが山ほどあるから無視していい モスクワの劇場テロみたいのは普通に起こりうるかもね。
ロシアは流石だね
キエフ攻略とみせてウクライナ東部支配が主目的だったとはね
これは西側の敗北でしょ
ロシアは主目的を達成しつつある
ウクライナは東部を失う
>>168
交戦中で有る限り当たり前。キーウ周辺のロシーは事実上見捨てられたのだろうな。 >>152
ゼレンスキーは大統領就任演説で苦手なウクライナ語だけでなく母語のロシア語も使ったくらいだからな
ウクライナではロシア語が禁止されているとかロシア語を使うだけで弾圧されるなんて主張してるプーアノンがいかに嘘つきかよく分かる >>182
ロシアはDVする夫、ウクライナは離婚したい妻、こう考えれば分かりやすい。
愛情だとか言って殴る夫、よくある光景だな。 >>163
北朝鮮や中国もそうだけど
いまの世の中で反米として生きるのは窮屈なのは確かだろうな
世界に対してイラつくのも理解できる
親米の日本からは見えてこない思考回路に至るのも無理もないのか
日本で言えばアンチ吉本興業でお笑い芸人やるようもんなのか >>186
いまのまんまだとそういう絵になってるね >>186
そうだな。素晴らしい判断だ。
二週間ほど決断が遅かった点を除けばな >>181
30kgの背嚢背負って何日も歩いて散々穴掘らされて雨の日も屋根のない地面の上で寝て暮らすのに我慢できる人間は少ない >>192
ロシアが即時停戦することが条件だけどね。時間はウクライナの味方だな。 >>168
二度とロシアと戦りたくないと思うなら
一人でも多く狩っておくべし。 第49諸兵科連合軍は開戦時の戦闘序列には無いみたいだけど、HQはセヴァストポリにあるみたいだから応援に来てたってことなのかな
大阪市を解体して大阪府に組み込もうとした奴がいたな。
>>44
お前らにライフル渡したら、間違いなく戦闘力マイナスになる >>168
一旦国境の外まで出て回ってルガンスク、ドネツクに行くなら
キエフ方面軍は国境までは追い討ちされるだろうな
一気にハリコフ方面に東進するにしても
お尻は相当打たれまくる >>195
俺もそう思った
ウクライナが「停戦したい」と思わないとこの絵は成立しない
つまりこうなればウクライナ側はひたすら戦い続ければよい
つまり、今停戦すべき!と叫んでいる人はロシアの絵を成立させたい人なんだなという感想 プーチンは最も愚かで小物の独裁者として扱われそうだな
>>89
氷河期世代でもまともなやつはちゃんと働いてるよ、現に俺もギリギリその世代だが学生時代の同期は皆普通に働き並み以上の生活をしている
もちろん今の甘ちゃんな学生に比べたら、就活は辛かった自覚はあるし今時のは本当に甘いなと思う時もある
けど氷河期をやたら持ち出すやつって結局、それぞれ事情はあるにせよ努力してないのを社会のせいにしてるだけなんじゃないの?
だいたい何年経ってるんだよ、その間にあったチャンスは平等だったと思っている >>189
ウクライナ贔屓でロシアアンチも同じぐらいデマ拡散してるから同類 ショイグ国防相もゲラシモフ参謀総長も、
パトルシェフ安保会議書記もボルトニコフFSB長官もナルイシキンSVR長官も2週間動静不明。
北部方面→反抗が開始され一部部隊が包囲
南部方面→ウィコラーイムに侵攻した部隊が壊滅しヘルソン奪還作戦が始動、マリウポリもいまだウクライナ軍残党が一角に立て篭もる
この状況で東部に注力といっても相当難しいのでは。
占領地を維持したい場合は
・北部と南部の占領地でウクライナ軍の攻勢を撃退あるいは膠着状態に持ち込む
・東部に送る兵力を抽出する
・東部に兵力を派遣する
・東部で戦闘させる
となるが、兵站が苦しい状況でで達成できるとは思えない。
あるいは、南部や北部から完全に兵を引いて東部に詰めさせるのかな?
とりあえず東二州だけは死守して、あとは遠くからミサイルだけ飛ばして適当なところで終了。
>>194
キャンプみたいで楽しそう。
まぁ、徴兵制は要らんと思うよ。
そっちよりは教育変えたほうが良い。
日本は変なのが湧きすぎる。橋下とか。 >>207
ロシアはプーチン以外は作業員ですから無問題 >>195
ウクライナが停戦に応じるかな
ロシアも無条件の帰還が認められない限り現状では停戦出来ないし自衛戦闘が頻発するだけだろ関東軍の様に停戦即逃亡みたいな事が平気で出来るとは思えない >>202
ただ半年とか長くなると今度は西側からウクライナに停戦しろと圧力がかかる。
この1ヶ月でロシア軍の被害がどれだけ出るかが勝負だな。 >>190
妻…離婚してます!!
夫…まだ籍入ってるよ!!
くらい相互認識が合わない状況? >>186
ルガンスクは掌握してるが、
戦争開始時とドネツクはほぼ変わってないぞ
東部の増員するとクリミアが危なくなる >>199
射撃訓練だけでもやってよー
後は要らんから^_^ >>214
そもそも婚姻届けだって殴られながら書かされた結婚だからな >>101
東部戦線の南東はクリミアからの補給だからヘルソンから先にウクライナ軍が浸透を始めたらマリウポリまでの軍は補給が怪しくなる
東部戦線の北はロシア国境に近いから多分問題ない
という事でヘルソン近辺の今後1週間での戦況が注目ポイント >>203
ちょっと前は浦沢直樹の漫画に出てきそうな殺し屋顔とか呼ばれてたのにな
ネトウヨからプーさんと呼ばれてカレンダーもバカ売れのアイドル扱いだった
足るを知らなかったのがプーチンの敗因か >>214
そうだな。ロシアとウクライナは一体とか話を聞くとそう感じるね。 >>209
今のロシーは「開戦前」の占領地(親露派「独立国」も含む)の維持すら危なくなるんじゃないか。
余りにも損害出しすぎて。 >>214
離婚中の妻のとこに夫が武装して乗り込んで来て、銃撃戦展開。再婚予定の相手(NATO)も引いてる感じかな? https://twitter.com/takano_r/status/1507533203581681672
注目を集めている、ロシア連邦軍参謀本部、セルゲイ・ルドスコイ作戦本部長のスピーチ。
今後は「東部ドンバスに集中する」という趣旨。戦線を縮小させるサインにもみえるが、まだ真意はわからない。
以下、概要。
2月24日以降のロシア軍による特別軍事作戦の主な目的は、8年にわたりウクライナ政府による大量殺害にさらされているドネツク人民共和国(DPR)とルガンスク人民共和国(LPR)の人々を支援することだ。
これは政治的手段では難しく、軍事支援しか不可能だった。
作戦は二つあった。
一つは、ドネツクとルガンスクの領域に限定した作戦。ただ、これではウクライナ政府からの支援を許してしまう。
そこで、非武装化と非ナチ化をともなうウクライナ全土作戦の実施が選ばれた。
ロシア軍は不要な損害は避けている。
抵抗せずに武器を置く者の安全は保証する。戦地の民間人には家の中にいるよう勧告。
人道回廊も設置され、人々を退避させる安全が確保されている。
)作戦の第1段階の主な目的は達成された。
ウクライナ軍の戦闘力は大幅に低下し、我々は「ドンバスの解放」という主要目標の達成に集中できるようになった。
ウクライナは防御を固めており、攻撃作戦に先立って激しい砲爆撃が行われる。
ドネツクとルガンスクでは、5万9300人のウクライナ兵がいたが、26%にあたる1万6000人を失った。
孤立したウクライナ軍は補?もできず、弾薬や燃料、食料の補給もほぼ止まっている。
残念ながら我が軍でも1351人が殺され、3825人が負傷した。家族への支援は国が引き受け、
高等教育からローン返済まで支えていく。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>221
とりあえず3人の子供は返してもらったぜって感じか >>173
追撃どころじゃすまない
雪崩をうって数万の人間がロシア側へ走っていく。その後ろからミサイル抱えた大軍がヒャッハーと追いかけてくる
半島のクリミアは付け根部分で圧しとどめれるかもしれんが
ドネツクとか、もうロシアの迎撃も駐屯も無理だ >>192
確実にゼレンスキーとアメリカ、NATOの敗北だよね。
すべてはロシアの戦略の範囲内で踊らされてた。
ロシアは堂々とウクライナ東部をもぎ取り、停戦して経済制裁も解除され、ロシアはすぐに復活しますわ。 >>209
南部から戦力動かしたらクリミア落とされるかも
そうしたら征海権争いも厳しくなる気が >>99
ジョージアとの戦争では露助は今回みたく被害はないし、ほぼ一方的だったから戦費自体は余りかかってないかと。
今は、ねぇ?とんでもないことになってるし。
各車両、各艦船、各機体への弾薬と燃料補給にそれに関わる隊員の食糧に、そこまで運ぶ部隊の補給まで色々。
更に、破壊された兵器の購入価格に、死んだ兵士の補償金や医療費等々。 >>217
ロシアに経済制裁をすると西側は返り血を浴びる。ドイツとか日本とか
対露経済制裁から脱落しそうな国があるだろう。 >>232
まあ、停戦=制裁解除だから、あなたの絵通りだったらそうなるでしょうな >>205
氷河期って言っても、その後就職するチャンスは普通にあったからな。今も雇先は沢山あるものの給料は低いし。 今から思うとジョージア侵攻の発端となったジョージア軍が親ロシア派の勢力圏に侵入して戦闘を行ったってやつも
ロシア軍が挑発してそれにジョージア軍が乗っかっちゃったんだろうな
>>231
ドネツクとルガンスクだった
ドンバス違ったごめん >>232
ウクライナはともかくNATOの勝利だろ
ロシアには数十年回復できないくらいのダメージを与えられたしNATOの結束と拡大は図れて中国にも強烈なメッセージを送りつけてやれた >>235
なるほど
西側の結束力が試されるわけですな
難しそうだ >>224
ゆるキャンすら怪しいよw
子供の頃は藪蚊に刺されるから山とかキャンプは嫌いだったな。今は山でサバゲーやるけど、寝泊まりは藪蚊が嫌だから避けたいw
まぁ、自衛隊様には頭が下がりますm(_ _)m >>226
そう、妻だけでなくNATOにも銃弾を浴びせるぜと脅迫している段階。 >>149
こういう企業のロゴ変更って大企業だと10億円くらいかかる
昔仕事で関わったが、まぁパンフレットやら小物まで全部変えなきゃならんからなかなか痛いよな >>243
カニと明太子あたりが問題だと思う、実にくだらんけど
エネルギーは正直何とかなる、元々ロシア依存度低いし >>237
普通に生活しながらとりあえず騒いで、なんか貰えたらラッキーという層もいるよ。 >>243
原発は難しいな。特に東電はテロ対策がなっていない。誰でもフリーパス
とか危険すぎるね。 さすがにドニエプル川を越えてのクリミア浸透は難しそうだがな。守りを固めて余った兵力で時計回りに殲滅って言うのが、ウクライナの現実的な方針じゃないか
>>155
もちろん自衛隊だが、爺婆の面倒って自分の親とかなら見るだろ。そりゃ。 >>152
プーチン信者はゼレンスキーのウクライナ語を馬鹿にして「ロシア語で喋れよw」って言ってるな
ああいうふうに煽れば煽るほどウクライナの自国文化熱が高まってロシア語が衰退するんだがな >>248
だから何とかなります。やる気次第。というかここはやらないといけないと思う。
北方領土の土地でロシアのヤツらに儲けさすのもムカつくし。 >>244
そして隣に住んでいる関係ないおっさんが「DVを受けたあなたも悪い、妥協して同居まで認めるべき」と言ってる状態
はしげさん >>236
ウクライナが早々に降伏するよ。
経済制裁は解除され、ロシアに逆らった国は順番に逆制裁受けるだろうね。 >>241
危ないのが独仏韓
利権優先でロシア資源、市場を掴んで制裁を台無しにするはず。 >>246
最近はコロナのせいで紙媒体よりweb媒体の方が増えているだろうことがせめてもの救いかな >>241
逆
アメリカのジャイアンぶりが強化されてスネ夫が勝手に取引出来なくなった
これからの時代はスネ夫はジャイアンに逆らえない
対抗できるのはドラえもんを抱えるのび太とも言えるのび太だけ >>236
侵攻開始前のラインまで後退しないと制裁解除はない >>186
これは侵攻ではない、陽動なのだ!!!
こんな損害が出てる陽動は普通ないけどな
そもそもなぜ陽動なら初日に大量の空挺部隊をキエフ等の近郊空港に急襲かけて全滅させたのか
空挺部隊ってエリートなのに
本当の陽動ってのはベラルーシがやってるみたいなものだよ >>256
私は個人的には全く貴方に同意ですよ。
そもそもロシアに必要以上にかかわるべきではないと思う。 ロシアが本気でウクライナ全土を占領する気は無くて、
行けるところまで進軍
↓
これ以上は無理と判断した時点で一方的撤収
↓
その時点で占領した都市や東部2州(ロシア視点では共和国)は現状維持
ならロシアの実質的領土が広がるだけ
ある意味西側にとって最悪のシナリオ
マリウポリやらヘルソン以下不法占領地域の放棄と強制移住された国民の返還がされるならいざしらず、保有したまま一方的停戦やら無条件のロシア軍転進を認めろなんてのは流石に虫が良すぎる
実際どうやって他の戦線から兵隊を戻すつもりなんだ?
>>191
中国が覇権握りそうな現状だと気持ちの分かる日本人も多いのではなかろうか >>227
孫子で「使者の物言いがきつい時は、兵を引く準備をしている」という
ものがあった。 >>262
>>263
ロシア脳に反論するのがめんどくさくなったダケのおじさんなので・・・
お2人の話は全く同意ですよー >>260
独仏韓が取らなくても、中印が美味しく利権を頂くだけ >>264
そうね。一部の原発は動かすべきだね。ただテロ対策と地震の際は動かせない
との限界を知った上で稼働すべきかな。 >>235
日本なんて海産物くらいで先進国で一番影響ないでしょ
制裁で返り血を浴びるのは主にドイツ まぁ確かにこのままではダメだ!改革が必要だ!って色々やって軒並み悪影響しかもたらさなかった2000年代の日本と今のロシア軍は印象が被る
>>51
暗殺かなあ。
いずれにせよ、プーチンのロシア経済立て直しの陰で、
暗殺問題はずっと起こってたのに、国際社会が、そのことを放置し、
はては、ウクライナ東部の侵略を軽視したから、
こうなってんだよな。 困窮者の話題で困窮の原因が社会のせいか個人のせいかでどっちかしか採用できない奴
ほんと視野が狭くて頭悪い
ウクライナ住みの人の話では開戦直前でもウクライナの人は東部占領にはそこまで拒否感無かったみたいなんだよな
いつもドンパチやってるやっかいな土地だしクリミアみたいにサクッと占領されるならまぁ親露派多いし仕方ないかって感じだったらしい
やっぱ全土侵攻ってのは許せない一線だったみたいだな
>>275
割とドイツはざまあ見ろと思う
ナチ野郎は今まで好き放題やって来たツケを払うべきだ >>186
史上最大の陽動作戦として映画化
主演 第1第2親衛戦車軍
助演 空挺旅団、海軍歩兵旅団
エキストラ BTG、機械化、自動車化歩兵旅団 >>92
東部2週は、2014年以降は親ロシアじゃなくなってるよ。
クリミア併合を見て目が覚めた人が多い。
だから、旧親ロシアとでも言うのが正しいと思う。
クリミアあたりは、わ併合を歓迎するひともある程度いたらしい。
ってな感じのことを、深層報道24あたりで言ってた。 >>227
「そこで、非武装か非ナチ化を伴うウクライナ全土作戦が選ばれた」
いや、前後の文章繋がらないだろ。キエフ方面陽動だとして、なぜ非武装と非ナチ化という戦争目標になるんだよ
後から理由こねくり回すのも大変だな >>275
返り血浴びるの嫌で色々悪あがきした結果他の国からも叩かれるのほんま
韓国のムーブの更にひどい版じゃん >>280
回転すし屋が困るらしいよ・・・
サーモンが高騰しているのをわざわざテレビで流すぐらいだから >>232
何をどうした、そんな結論になるんだろう? >>273
中印が手を伸ばすと、独仏韓が制裁やめてロシアに食指を伸ばすと思う。
そうならないよう米英がきっちりセカンダリーサンクション掛けてくれれば良いんだけどね。 >>274
クリーンエネルギーが大事なのは分かるけど、とりあえずロシアを追い詰める方が先だと思うので、自民は覚悟を持って決意して欲しいわ。
もちろん国民の節電も必要だし。 独仏に無理やり飲まされたミンスク合意の結果がこれだしな
現状で停戦したってロシアは確実に再侵攻してくるし
だからといってNATO側は守ってくれんし停戦したくても出来んウクライナは悲惨よ
>>279
だから全面侵攻は愚策だったと思っている。ウクライナ全土を空爆で叩いた後
東部侵攻なら勝てただろうね。ロシアが愚策をとって良かったがね。 >>271
戦況が有利なら言葉尽くして語らずとも相手が自然と自分に従わざるえないからな >>267
その理屈で行くと、太平洋戦争初期に連戦連勝の日本軍が、フィリピン、マレーシア、シンガポールなどを次々と陥落させて、能力的にかなり限界で、そこで停戦します、占領した地域は日本領土ですと言うのと同じやけど、もし日本がそうしたら連合国は認めてくれたのかな? >>235
日本は制裁にノリノリだし、この様子だと強硬な姿勢は崩さんぞ
だからロシアも困惑してプーが名指しで批判してるし、嫌がらせで海軍が遠足に来てる カニとか明太子ぐらい我慢しろよ
とはいえ明太子ということは九州か・・・
政治的に色々ありそうな気もするな
>>282
不発標的を外すという露軍のミサイルの信頼性も加味すると、ミサイルの在庫はかなり心もとないようだな >>298
日本が積極的にロシア叩きに参加したのは意外だった
岸田はよっぽど安倍が嫌いみたいだな >>297
無理だったな
ハルノートが答えだと言われて終わり >>267
違うと思うな
西側の思惑としては正直なところ大きな被害出ないままドンパチ継続してロシアが経済的に疲弊するのを一番望んでると思うわ。
東部取られたまま停戦になっても間違いなくゲリラ戦は継続されるわけで綺麗な終わりなんて迎えないと思う ロシアの本土攻めれない時点でウクライナは不利な条件で停戦受け入れるしかないからな
ロシアが賠償金払をはずないだろうし
>>298
日本の制裁は支持している。しかしサハリンから手を引かないのがどうかな。
どうせプーチン政権は倒れるが、ロシアの新政権に日本批判の口実を与える
だけ。ここはサハリン撤退だな。 >>301
ロシア=ソ連軍の名将の1人としてジューコフ将軍がいるが、ロシア人を何万人磨り潰したのだろうか
ロシア軍においては損耗の多さと名将度は関係しないのです キーフ北の露軍は、じわじわ撤退してるのかな
生きて帰さないとは思うが、全滅するまで殺って欲しいわ
太閤さんがボケて朝鮮に攻め込んだ時もこんなだったんやろな
ウクライナ人の30%がシベリア送りになるだろう。
ウクライナ東部にはロシア人が入植し、ロシアの一部となる。
西側諸国は指を加えてみてるしかない。
>>79
撤退は誰が指示するんだ?
その本人を撃ってないか?
もしくは撤退命令だせるのはモスクワにしか居ないとか >>304
安倍一族の高市じゃなくて良かったよ本当に。
なぜか高市はこのタイミングで尖閣の話題出し始めるし全く意味わからん。
それこそ橋下の意見借りるけど、高市が行ってこいよと思った。 >>298
まあロシア海軍と海自なら
海自の方が能力は遥かに上だが 戦争終わったらマリウポリにでっかい碑を立てよう
フランス辺り持ちでどうよ
そうなるとDPRやLPRの軍隊ってなんだろうと思ってしまう
もう中身は単なる素性隠して参加してるロシア兵とズブズブの関係にある民兵組織の集まりに過ぎないのかな
北は包囲作戦中止で
キエフを砲撃で破壊していく方針に変更だ。
>>288
回転寿司って年に1回行くか行かないかだわ、そして大抵行った後に後悔するw >>312
だから徳川家康も前田利家も唐入りは
阻止しないとならんと一致してた >>313
指を咥えるの意味間違ってるぞ
指咥えるだと「うらやましい」って意味になる
「何もできない」なら「手をこまねく」が正しい NATO軍の指揮は誰が取るのかな。総司令官はいるのかな。
>>320
10年ぐらいかけてゆっくり破壊
屯田兵 >>320
それが出来ていれば。今頃逆包囲を食らっていないはず。 >>326
w
それやってる内にロシアビックコリアになるぞw >>309
もっともな話だが投資しすぎて引くに引けないのも事実だわな
手を引いてサクッと中国あたりにタダ同然で取られたらさすがに納得出来ない気もする もう完全に非ナチ、解放軍じゃなくて ただの破壊者だな
>>324
まだ完全には占拠してないらしい。掃討戦ってやつかもね 膠着してるからか、このスレも客観的な分析はせずに個人の感想ばかり書き込まれるようになったな。
こんな時のために国内に資源備蓄してたのにドイツをロシアから引き剥がすために吐き出さざるを得なかった
今も昔もドイツはろくな事をしない
初めから東部の2つだけの占領目指していれば西側はこんなに一丸となってロシアに対峙することは無かった
グダグダしてクリミア併合と同じ事になってた
それをロシア様がドラクエの魔王みたいな、ウクライナの非武装化と非ナチ化と東部独立という要求を掲げて、キエフに攻め込んだからプーチンを明白な悪であり敵だと認識できて西側が結束したのだ
本気でキエフ戦線が陽動だとしたら、そんな事したからロシアは今の窮地に追い込まれてるので、そんな作戦立てた奴さっさと首しろ
真珠湾攻撃からの講和プランと、バルバロッサ作戦からの講和プランと並ぶ愚策だぞ。仮に戦術的に成功しても絶対に戦略的に成功しない作戦を立案実行したのだから
>>310
この現代において自軍の消耗を気にせず目的を達せようとするロシアはやっぱり恐ろしいと思ったわ
絶対に国内のデモなりで破綻すると思っていたから
こちらが思っていた以上にロシアの統制と国民の反西側思考が強いんだなと感じたわ >>332
ロシアが方針転換発表したから多分また大きな波が来るぞ とりあえずこれでロシア軍の活動は低下するのかな
今更頑張って攻撃しようという酔狂な人間は居ないだろ
>>328
自給自足で戦えと言われたんだからまずは食料を屯田で作って、あとは砲弾工場を作らないと
あと砲の修理工場も必要だな >>319
射程100キロのパリ砲やドーラ列車砲を持ち出すのか?
胸が熱くなるな >>329
そうだな。プーチン政権存続の可能性をどう見るかだな。6月までに
プーチン政権崩壊だろうね。個人的な見解だがね。 太閤さんが死ねばやる気ないから遠征軍は引き返すやろ
>>318
軍服脱いだロシアの正規兵も大分混じってると思うが >>52
キエフは砲撃だけで諦めてドンバスクリミア固めるぞという作戦に切り替えたなこれ >>324
まだ陥落してはいないはず
一時期分断されてた時があったけどまた取り戻してる
太閤さん騙して和睦しようとしてた小西行長と石田さんはえらいな
>>343
軍服は脱いでも武装はロシア正規兵のままだったんだよなぁ 戦争は攻撃より撤退戦の方が難しい
全力で引き上げないとまずいけど、プーチンのことだから「可能な限り占領地を維持しろ」とか無茶言いそうだわ。
アメリカに制裁受けてる国と間接的に取引あるけどまぁまぁ面倒なんだよな
日本産の機械でもアメリカの電子機器が規定以上含まれてないかとかチェックしないといけないし
もうロシアもそうなってるんかね
>>348
日本軍は撤退戦はうまかったんだよね。キスカとか >>350
別に市長が指揮しているわけではないから、軍隊は軍隊として戦っているんじゃない? もともとココム、ソ連がなくなてからも類似の決まりがある
>>333
干上がればいいのにあんな国
ドイツ潰すチャンスじゃん
放っとけよと思うわ >>348
じゃあ俺は「撤退命令と死守命令が短時間のうちに交互に来る」に花京院の魂を賭けよう >>345
援軍も来てないし、押し返せるほど戦力残ってるとも思えないのにどうなったんだろう >>351
戦争からの撤退が一番上手かったと思う、マジで。。。
本土決戦なんてしてたら今頃北日本人民共和国ができてるよ
ドイツやイタリアの惨状をみてると、見事な撤退 >>348
それができないから兵を引くんだけど、上が行かれてしまうと、下は苦労する。 >>351
キスカ島は例外でガダルカナルやニューギニア最悪だった。ラバウルは普通 >>334
明らかにビビらせて降伏を狙ってたはず
ウクライナが降伏してベラルーシみたいに傀儡国家になるのがロシアにとっての理想の展開だった >>119
今ちょっとヤベって思ったんだけど、死傷者で3万人確実で
多分キエフ方面軍2万人くらい、捕虜とかで壊滅したとすると
WWIくらいからで考えて総兵力20万で攻めて5万人減数した戦いって
史上初だよね?
たしか戦争って三割死傷で全滅だよね >>351
隣の島は見捨てられたがな NHKのドキュメンタリー、戦死した軍医の手記を元に構成したのがあった
あと、指揮したのは、満州で立ち往生してたユダヤ人二万の救出に関わった相良将軍だったと思う 東部に集中はある種の偽装で、南部を固めるのが本命な気がするけどなあ
別にこれまでもイジュームとかで何度も突破を図ろうとしてきたわけだし、東部を攻めようとは思っていただろう
ロシアが東部を切り取って守り固められると、確かに領土棚上げ停戦が現実味帯びるけど
西側諸国が東部を開放するまで制裁を続ければ干やがって崩壊しそうだよな
ただ制裁続けるなら祖国存続の危機と言って核持ち出してくるだろうけども
バンデラはチェチェンの特殊部隊をどのように恐れているか
http://freedom-news.ru/vzglyad-kak-spetsnaz-chechni-navodit-uzhas-na-banderovtsev/
「チェチェン特殊部隊」は比喩的な表現であり、実際、ウクライナに駐留しているチェチェン軍は州兵の部隊の一部です。
チェチェンの戦闘員は、文字通り最初の日からウクライナでのロシアの特殊作戦に参加しています。
ウクライナの民族主義者にとても恐れられ、激しく憎まれているのは彼らです。
そして、それには理由があります。
特殊作戦におけるチェチェンの特殊部隊には、独自の特定の任務があります。
妨害工作員、外国の傭兵の特定と排除、そして解放された領土からの民族主義者の浄化に従事しているのは彼の戦闘員です。ウクライナでは、彼らはチェチェン人をいじる価値はないと信じています。国の大隊はあらゆる方法で彼らとの個人的な会合を回避しています。
チェチェン戦争のベテランとして、予備大佐のジェナディ・アレヒンは、(ウクライナ兵は)敵意を抱くのではなく、チェチェンの人々と友達になる方が良いと述べています。
彼らは絶望と恐れを知らないためにウクライナの民族主義者の間で驚きを引き起こします。
チェチェン国家警備隊はバンデラとの式典に立ちません。
-この場合、非ナチ化は厳しく行われます-わずかな抵抗の試みで、清算が続きます。
ウクライナ軍が率直に言って彼らを恐れているのはそのためです 」とアレヒンはヴズグリャートとのインタビューで述べています。 >>335
代わりに立ち直れないほどのダメージを負うんですけどね
相手が自分より弱ければ自身が火達磨の致命傷だらけになる前に目的を達成できるけど、
対等以上の敵となるとその恐ろしさが彼ら自身への恐ろしさとして跳ね返って行く
軍はもうまともな軍事行動が出来ないほど組織の根本からズタズタにされ、経済的には最貧国に堕ちるしかなくなった
たった一ヶ月で形だけ取り繕ったがらんどうの軍隊でイキって物乞いみたいな生活をする国になるなんて、
確かに西側にはできませんわ 野戦で砲兵が大量の弾薬を必要とするのは個別の目標を狙い撃つんじゃなくて
面で制圧しなきゃならないから。
しかも敵は穴掘って伏せてればそれなりに被害は防げる。
これからロシア軍がやろうとしてるのはキエフの建造物に直接うち込んで
地ならししようって作戦だから弾薬の量は違ってくる。
ウクライナ軍がキエフ砲撃可能地域を奪還するまで続くだろうな。
砲撃でロシア軍砲兵を追い払う砲兵戦ではさすがに勝てんだろうし。
>>280
ウクライナ情勢の影響で、北海道の水産加工品メーカーが倒産したってニュースがあったな。
まあ、領土的な野心を持った専制国家にはリスクがあるってことだ。 >>358
本土決戦決断してたら。あと何発核落とされたんだろうな。 >>345
これ凄いちっさい地域だと思っちゃうけど下のスケールを東京に当てはめると、縦20km、横の狭いところで10kmあって東京だとこんな感じの広さあるのでまだ全然なんよね
>>334
でもジワジワ切り取りやっても満州事変〜日支事変ルートで制裁と軍事費で国家財政が死ぬパターンだよね
このルート選ぶと100年200年かける必要あるけど当時の日本にも今のロシアにもそこまでやる気力も体力も無いと思うが そこそこ詳しそうなライターがロシアは6月まで持たないとか言ってたが、ロシアの国内統制の厳しさをみるに半年や一年でどうこうなるようなことにはならないと思うんだよな
>>370
今回北海道は相当痛手を強いられるだろうな
ちゃんと保証してやってほしいわ
いざって時国は助けてくれないんだって思われたらまずいぞ ウクライナ軍がヘルソンからクリミア半島方面に反攻する可能性が日に日に高まってるな
オデッサを守りつつクリミア半島の補給線を切り取る戦略だ
マリウポリは市内は一応占領したけどまだ残党が数多く立てこもってる状態ない。市民はロシア側に支援を求めるだろうし「侵攻の本番は都市を占領してから」というここでずっと言われてきた問題が表面化する。
>>374
まさか21世紀でガチの「欲しがりません、勝つまでは」を見られると思うと震えが止まらんな これだけの規模の部隊が戦闘をすると、
ウクライナ側も旧ソ系兵器の交換銃身や弾丸は底をつくと思うのだが。
チェコやポーランドもそんなに備蓄はないと思うのだが、どうしたらいいのだろう。
いっそのこと銃も砲もNATO装備に転換かな?
まあまだ戦争1ヶ月目なのに倒産する企業ってのもどうなんだと言う気もするが
>>377
住民連れ去りは、化学兵器投入の為かっていう推測の書き込みあったな >>375
あいつらは乱獲して自分の首絞めてたんだから自業自得だろ
勝手に苦しんでれば良いわ クリミアも北方の水源抑えられたらお手上げだし
シンガポール攻略みたいに最終的には降伏することになると思うけど
ウクライナは全土が戦場にされて民間人が殺害されてるから
ロシア軍を追い出してすべての領土を回復するまで戦争を止められないんじゃね。
通州事件や真珠湾みたいに戦争は怒りながら始めるけど、
終らせるのはホントに難しい。朝鮮戦争よく停戦できたなと思うわ。
6月までロシア国内が持たない △
6月までロシア軍が持たない ◎
これは確実よね。
まあプーチンすら「戦場パレードこ5/7までになんとかしろ」って言ってるらしいけど。
>>372
なるほど。そりゃまだまだかかりそうだな 破壊された戦車にT-72シリーズが目立つ様になってきたな
最新の奴はなんだったっけ
でもB系は割と新しい奴だよな
>>381
ロシア軍が落としていくからなくならないぞ スターリングラードのソ連軍とか都市の一角まで追い込まれてもまだ戦い続けたしビルの一棟まで制圧し尽くさないと占領したと言えない
>>381
たぶん銃身交換が必要なまで生きられない
ウクライナ軍、必死で隠してるが相当死んでるぞ >>388
軍楽隊まで戦場に投入したって話なのに… トルコの海峡閉鎖は大きかったのかな。北方バルト艦隊を回してこれないし。
マリルポリはプシーリンが視察できるくらいには抑えたという自信があるのかな。
>>388
持たなくてもぺしゃんこになるまで続けそう… >>396
今回は海軍なんて糞の役にも立ってないから何隻回航してきても無駄 そういやマリウポリにフランス・トルコ・ギリシャが人道支援ってどうなるんやろ。
・キプロス・資源問題等で修繕不能と思われたトルコとギリシャが組んだ
・NATO軍が来たらころすぞみたいにプーチンが声明してるのに「人道作戦です」でNATO所属な連中が激戦地マリウポリに殴り込み、展開如何でどうなるか不明、一天地六の賽の目みたいな作戦
日露戦争の旅順要塞包囲戦では3ヶ月弱で
日本軍の死者 約15000
ロシア軍の死者 約16500
>>288
ロシア上空の航路が軒並み封鎖されてノルウェー産サーモンの空輸が滞ってるらしいね
南のドバイ方面経由は超激戦区になってて確保できないとか
ノルウェーが20年かけてやっと軌道に乗った販路がこんな形で潰されるとか一寸先は闇だわ >>357
限界点というより、ウクライナはロシアを打破できそうになってきた。戦争の趨勢がウクライナ有利に傾いたって感じなきが youtubeで動画上げてた(過去形)ロシア在住の人達の現地報告だと
まだ地方の方なんかは、食糧事情に大きな変化は無いような感じだったから(マックも営業してるみたいだし)
問題はこれからだよね 国全体に生活困窮が顕著に広がっていった時にどうするか
>>176
アメリカはイラクアフガンでテロリスト暗殺のデータ収集アルゴリズム構築に
成功したようだ。 >>399
いや海軍は厄介なんだ
ウクライナ軍は海から補給を受けられなくなっている
海からの輸出入は全て止まった >>360
でもガダルカナル島の撤収作戦って成功してない? ショイグがやばい状態と知られるのは何かこまるのかな。さっさと交代すればいいのに
>>403
チリが喜んでそう
そもそも、グローバル化ってまだまだ無理だったんだよ
もう少し人類のレベルが上がってからでいいや 戦争終わらせた後、焼け野原のウクライナを復興させる必要がある
当然ウクライナにお金はないし、ロシアから取らないといけないけど、賠償金払う訳がない
凍結資産を復興に使うことは可能なのかな
>>373
そもそもの戦術の上にあるビジョンやあるべき姿というものがソ連領土の復活という無茶な話だから、失敗するんだよね
世界の土地全部自分のものにしたいと同じ事だし >>409
スプートニクっぽい名前のネタアカウントだからコラ >>401
いやこれスプートニクとか書いてあるしその割に前のツイートがプーチンが死鎌持ってるし
面白すぎるwww >>410
1万人近く撤収してるからまあ。
ただガダルカナル戦全体で見ると3万人中2万人が戦死ないし餓死というやばさだった。陸路のロシア軍ですら瀕死だし、太平洋の島々への補給は本当大変。 日本のウクライナ支援てトヨタと日産のピックアップトラックを復興支援で1万台くらい送るのはどうだろう
『何でも積めますよ!中東で実績抜群です!』って
そもそもバカなロシアは土地取りゲームに勝った後経済運営ってのがあるんだけど全くプランなさそうっていう
>>414
そんなもん法律作ればいいだろ
ロシアだって法律作って勝手に旅客機接収してるし >>227
東部支配地域の拡大とクリミアとの回廊の確保か
これは戦争初日にウクライナ軍がロシアの目的として言っていたな
翌日ブリンケンが首都の陥落と政権交代が目的とリリースしてたが
1か月たってロシアはプラン切り替えたかな >>371
あまり語られないが、核兵器運搬のB29は撃墜出来る体制が整って
きてた、本土決戦なら撃墜は出来たろう。 >>427
元々人気なのに半導体不足で増産不可能だからなあ 日本「軍」の撤退は戦争中期以降酷いものって感じするけど、少なくとも戦闘になりそうな島々の民間人避難はちゃんとしてる
沖縄はあまりにも人が多くてそれがうまくいかずに悲惨な事になった
フランスF2でロシアが海底ケーブル切断に乗り出すかもとか言ってる
確かに特殊工作用の潜水艦保有してるけどさぁ…
>>410
ほぼ全員が撤退したキスカに比較しての話よ
餓島って言われたくらいだし 賠償はプーチンの次の政権が制裁解除と引換えに数十年かけて支払っていく事になるだろう
>>432
そもそも本当にプランがあったのか疑問に思うくらいグダグダ プーチン「キエフでのパレードはいつになるのかね!」
>>403
温暖化で北極の氷が溶けたらノルウェーから輸入しやすくなるんだろうか >>362
WW1のガリポリの英米軍は49万投入して損害30万 1943年秋頃のマンシュタイン南方軍集団とソ連との前線にそっくりだわ
歴史は繰り返される
いい加減日本は防衛費3倍にすべき
財政破綻なんてしないの分かってるじゃんね
ロシアから没収した外貨35兆円を第三者委員会で保管→まずウクライナに復興支援金を渡し、損害の大きかった国や企業に分配する→暴走させないためのお情けとしてちょっとだけロシアに返す
まあこんな感じかなぁ。
>>439
そもそも賠償なんてロシアが停戦条件に入れないので延々と戦争になりますな
1年ぐらいやりますかね 回転寿司屋は庶民の娯楽だからなあ
東京は知らんが地方だと大行列なんかざらだし昼の14時や15時でも満席に近い
>>439
いや、ロシアやぞ
賠償金を支払うなんて絶対に認めない
それくらいなら負けを認めずに大量破壊兵器で破壊の限りを尽くすよ
差し押さえた資産を西側で管理して復興と難民支援に使えるようにしないと >>447
防衛費だけではダメ。民間防衛とか原発防護とか優先するべきテーマは
別にある。 >>436
最近の研究では沖縄戦の後半では意図的に軍が住民を盾にしていた可能性があるとNHK特集でやってた >>414
財務省の出番です
ウクライナ復興特別税 >>155
リエナクトでシャベル使って穴掘りまくったから塹壕堀りを選ぶな
うんち処理は可愛がってくれた婆ちゃんのだからやったけど毒親のも他人のも眉間に銃をつきつけられても絶対にやらん まあ寿司はラーメンやら唐揚げやら何でもありになってきてるからな。1〜2種ネタが切れても何とかなるよ
いま病院に居るんだが待合室のテレビのプーチンの画像の真横に
「脳ドックのご案内」って書いてあってちょっと楽しかった
>>444
北極海航路というのが温暖化で出来るのだが、ノルウェーサーモンは空輸なので関係ないですね 賠償と制裁解除はバーターだろうな
戦争が終わったら制裁解除しますねみたいな事はならないだろう
>>453
良いのではないでしょうか。
徹底的に制裁しましょう。 画像付きで確認出来たロシア軍兵器の破壊数が930両
一両につき2人犠牲者が出るとして1860人
歩兵も同数死んでると見て3720人
画像が出てこない暗数が同じ数存在してると見て7440人か
実際は暗数2倍じゃ済まないし、空挺や特殊部隊、後方部隊の死者を考えるとウクライナ公式発表が正しい説まであるな
アメリカの影響力低下がまた露呈したな
ロシアは強制連行とかやりたい放題
経済制裁では止められない
これをみて、またあちこちで紛争が頻発するかもな
差し押さえ資産からの復興費捻出が一番お手軽だけど、法律的なアレでどこまで可能かという話でもあるか
ロシア軍が終戦翌日から中国兵器を輸入し始めてもおかしくない…と思ったけど金がないし中国も巻き込まれたくないししばらくは無理か。
ロシア軍は戦争がどうあれ完全にオワコンになるわ。
>>439
戦車大量に置いてったから
それで支払ったことにしろ、と。 >>465
参戦せずにレンドリースでなんとかなる事証明したんだからむしろプレゼンス上がるだろ 経済制裁ゴリゴリにくらって賠償能力なんて無くなってるじゃろ
二度と他国を侵略しないように非武装化を求めるべきだな
そしてナチス同然の現政権の非ナチ化をだね
>>282
全装備備蓄の15%をひと月で失ったってことか
ロシア国内の生産力を考えたら補充はなかなか進まないだろう
ウクライナは砲や戦車やミサイルといった重装備が欲しいだろうな >>470
これ地図の更新ミスったぽい
なぜか2月くらいの戦況図w >>470
ミサイルや大砲を1発でも飛ばした地域全部ロシアが攻略中にしてるのではないかw 非合理な差別意識の暴走を抑えられなかったせいで
国土を喪失し膨大な損害を出したという点は後世の教訓にされるべきだろうな
クリミアとドンバスはどんなに喚こうが永久に帰ってこない
>>461
同意だな。ウクライナへの賠償を今後50年くらい続けますって誓約させる
それでやっと制裁解除してやるってなる そもそも戦争は終わらないし、プーチン政権が倒れない限り
よくて、ドンバスの処遇は保留のまま、とにかく一時停戦という所まで漕ぎつけられるかだけど、
それすら今のプーチンじゃあ譲歩しないだろうなと思う
・・・となるともう破れかぶれの戦術核使用かってやっぱなるけど
フランスF2が小麦不足になると言ってるな
ウクライナも小麦輸出国だし、ロシアも小麦輸出国
作付けできないだけでなく、ロシアからは輸出されなくなる
(中国は安くロシアから買いそうだが)
日本人は2倍程度上がっても耐えられるだろうが
アフリカは輸入小麦に頼ってる国が多いそうなので政情不安増えそうだな
まずロシアで軍隊という職業が超絶不人気になるよねこれ。
徴兵も拒否者続出、奨学金目当てで軍学校に入れてた下流家庭も入学取りやめ。PMCを雇う金もない。
アゼルバイジャンは昨日アルメニアを攻撃しはじめたらしいし、辺境からガタガタになりそうやわ。
>>451
凍結された海外資産ボッシュートされるだけかと思う
プーチン大統領の個人資産だけで22兆円だろ?いくら海外に預けとるかは知らんけど全部むしり取るだけじゃなかろーか >>433
なんの話?
聞いたことないよ。
そもそも、全機撃墜が必要だぞ。
核抑止がないと無理やで。 >>479
そうね。優先するべきは何か難しいね。この戦争全体の教訓は停戦後
学ぶでいいと思うが。個別的な問題は色々あるがね。 >>478
ガス産出地域とパイプライン周辺10kmをNATOが保障占領するといいよ
確実に賠償が手に入る ロシア産水産物の中でもカニなんて大したインパクトないぞ、深刻なのは鮭とタラコと加工用すり身だ
特にすり身が入荷しなくなったらさつま揚げやはんぺんなんかの練り物が値上がりしておでんは高級料理になるな、当然だが明太子や塩鮭は諦めろ
>>482
あんだけZZZZって踊ってるのに、あのCMはなんなのか >>362
1991年の湾岸戦争でもクウェートを侵略したイラク軍三十万人が米英軍を主力とする多国籍軍に包囲され、
数万の戦死者と十数万人の捕虜出してたよな。 >>481
日本は代替作物で米の増産になるかな。
お米パン増えそう。 >>484
原爆機のコールサインと行動パターンを掴んでた。 >>470
プーアノンとかよくこの地図貼ってたけど誰が作ってるんだろうこれ >>488
これから夏なのにおでんを諦めないのか・・・ 資産差し押さえてるから賠償はいらねーわ。
とっとと国内から1兵残らず出ていけばいい。
クリミアの帰属とドンバスの独立やら何やらは棚上げするか適当な称号でも与えて誤魔化せ。
それでやっとウクライナ側も停戦交渉に入れるだろうよ。
>>481
日本でコメ余りになってるしちょうどいい
お米を食べましょうキャンペーンだな >>492
長崎の時の話なら、読んでても撃墜できなかったんやで。
戦闘機の高度足りないから。 >>477
それもどうだろうな
東側2州とクリミア半島だけですまなくなってきてる気もするわ
ロシアは政権交代どころか主権国家で無くなる可能性もあると思うよ >>482
「これからロシア人の多くは貧乏になりますが、徴兵検査の担当者の懐だけは潤うでしょう」、ってなアネクドート見たなあw 日本は本気で、小麦粉から米粉の割合を増やす政策とっていくしかないね
そもそもアレルギー問題とかで、けっこう最近は米粉需要増えてるしね
>>406
天然資源のある北朝鮮みたいな感じになるんだろうな。思ったほど困らないのかも。 >>471
旧日本軍が雪風で中華民国に賠償したりロシアに響を譲渡したりしたようなものかw >>345
ロシアは教会からさらに突っ込んで工業地帯にいる東の部隊と手を結んで
ウクライナ軍を分断したいのかな。すごい激戦そう ロシアみたいな国に、目をつけられて難癖つけられたら
もうおしまい、という事実
(本当にウクライナがナチ化してるのなら、結局バレた自作自演の航空機撃墜とかロシアがやる理由はない)
結局、そういう国とやりあう度胸は米からも欧州からも失せた
核もってりゃなんとかなる、ってことで核開発する国もますます出るかもな…
okストアの鮭弁は鮭がハムみたいに薄いんやけどあれがますます薄くなんやろか?
>>478
賠償の支払いでロシアは困窮し、社会主義労働者党が誕生まれるわけですね。
歴史は繰り返すと言いますし… >>83
学校でも同じことやってるし帝国主義思想を根絶しないと10年後にまた新たなプーチンが出てくるだけだな >>486
農閑期だけ刀と弓と槍の領主軍が戦争していた時代があったな ヨーロッパでは、三十年戦争以前か 常備軍なんてものはなくて 牧歌的だった 天然資源のある独裁国家というとトルクメニスタンを思い出す
>>308
アゾフ連隊とウクライナ軍が奮闘中と信じたい。 ロシアじゃ兵士は畑から採れるなんて嘘だったんだな…
>>509
ポーランドとウクライナにロシア東部を統治させて、ロシアはサハ共和国から東側だけにする >>511
傭兵団が給金に少しでも不満があったら農村襲撃してまわる時代やぞ牧歌的なもんかい >>480
プーチンというよりバイデン政権が倒れない限り続くんじゃね?
中間選挙までという意味で 資源で得たお金で最新の軍備を揃え格下の国を一蹴、悲願の領土獲得を達成
アゼルバイジャンが今のところ100%達成してるの見ると、ロシアの惨めさがやばいな。
ドローンの活用とか要塞線を工夫して突破とかアゼルバイジャン並みに気合い入れてれば達成できてたかもしれないのに、プーチンのおごりで全部パーに。
>>499
その時はまだハッキリ掴んでなかったのと、迎撃が制限されていて取り逃がした。 戦後処理で最重要課題は賠償よりも非核化が焦点になる気がする
あんな国に核兵器持たしてたら条件さえ整えば何度でも同じことやってくるだろ
>>398
頭ロシアはお前と漁民なんだよなぁ
反論できなくて個人攻撃とか頭プーカスじゃん >>498
南米やオセアニアでも養殖してるから供給が途絶えることはないだろが、塩鮭はサーロインステーキくらいの値段になるだろ
サーモンは世界中で人気の食材だし ヘルソンまで奪還されたらウクライナに深入りしたロシア軍は悲惨なことになるな
もうなってるかもしれないがw
>>510
ニジマスやろ
淡水でも海水でも生きていけるから養殖しやすい >>494
これもだいぶ古い
ミクラエフの北へ進軍してたり
マリウポリが交戦中だったりしてるので3月初めくらいのものだな >>516
傭兵団がのしてきたのは、三十年戦争からだったと記憶してる >>506
ウクライナもNATO無理ななか、何か日米同盟みたいな軍事同盟を結ぶことは不可能だったのかなあ
NATO断られてるくらいで無理か ウニはキャベツ食わせて育てるやつを本格的にやるしかないな
意外と、ゼレンスキーさえ降ろしちゃえばば、 ロシアは面目立って停戦合意
するかもしれないけどね
そもそも今回のロシアが言う所の、特別軍事作戦の主目的が、ウクライナの非ナチ化であり
その対象がウクライナの現政権、つまりゼレンスキー政権なのだから
>>522
北海道が国を信用できなくなると他国の足掛かりにされやすくなるって分からないなら勝手に自業自得ーとか言ってれば?
それでお前が悪影響被っても自業自得だもんな
正直一人で死んでほしい >>508
日露戦争で負けても賠償金払わなかったロシアが払うわけない
差し押さえた資産を使えるように仕組を作るしかないな 日本のコメをもっと輸出して世界に食べてもらおうじゃないか
なんにせよ戦線縮小を言い出した以上核兵器を使う可能性は限りなく小さくなったなーと。
プーチンは虚勢張ってるけどNATOとアメリカにかなりビビってるわ。
>>533
だって日露戦争は負けたってロシアが認めてないし
あくまで講和してやるってスタンスだし >>528
熊本の海産物てw
アサリで懲りたんじゃないんかいw >>534
気候が寒冷で荒地でも育つじゃがいもやカボチャから澱粉とるのは? >>528
食料だろうが弾薬だろうが国産出来る事って大事だと思うわ 日露戦争はロシアにまだまだ予備兵力残ってたからな。日本も早めに切り上げたいと言う気持ちが強かった。
>>366
>ウクライナに駐留しているチェチェン軍は州兵の部隊の一部
これはマリウポリで旗立ててたりしてる普段は別の仕事してるっぽい人たちだよな
>チェチェンの戦闘員は、文字通り最初の日からウクライナでのロシアの特殊作戦に参加
キエフ付近で爆撃されて司令官が死んでたりした人達がこれか >>536
だな
今まであげられなくなった武器を供給するチャンスだわ ウクライナのネオナチってどのぐらいナチスなの?
確かにネオナチ部隊とかいるらしいけどサッカーのフーリガンが起源みたいな話を聞くと、ナチス関係者が関与する思想と目的を同一とする実質的な後継組織みたいな大層なものではなくて、むしろ規模の大きなマイルドヤンキーがイキってファッションパンクのノリでナチスのアイコンを使ってるに近い気がするんだが
実際どんなものなんだ
車列がぬかるみで動けないならJu-87シュトゥーカの急降下爆撃が使えるかも
>>531
非ナチ化こそ言いがかり、難癖の代表だから
ロシアはハナっからそんなものを目標にしちゃいないよ
そもそもゼレンスキーはロシア関係改善派で、それを袖にしたのはプーチン
軍事的な苦戦は予想外だろうが、だからこそプーチンは本当の目標のウクライナ実行併合までやるかもな
(元々が、ロシアはウクライナと一体だ、というプーチンらの妄想的歴史観からはじまってること) エネルギーが自足できないのにまだ食料自給とかいうとんのか
幻だよそんなの
>>544
アメリカの仲介は渡りに船だったが、お馬鹿な民衆は小村外相を罵ったな 賠償でウハウハの日清戦争のようにはいかなかったから >>535
直接煮るのに向いて無いから海外では苦戦してるんじゃなかったっけ
白米として食べる中国には一定の支持を得ているようだけど
カルローズという強力なライバルも居るしなかなか道は険しい >>545
最初の日からいたのはカディロフの私兵であるカディロフツィ
マリウポリにいたのは追加で徴兵されたその辺のチェチェン人らしいよ
カディロフツィは多くの損害を受けたし今はキエフ方面以外にはいないっぽい。 >>520
だから、迎撃できる戦闘機がほとんどなかったんだって。 >>547
オレたちワルでカッコいい!ってぐらいでしかない
そもそもナチス的にスラヴ系は劣等民族だし… >>547
ただの言いがかり
ネオナチなんて定義分からないし何処の国にも極右のグループは居る
それこそ日本も >>547
ガチの右翼はどこの国でもいる。もちろんロシアやアメリカでもいるね。
ただ外国人迫害やましてや殺害は反対する。ロシアも東部のロシア系住民が
迫害されているならその証拠を示せば良かったのに。もう今更何を言っても
虚しいがね。 >>547
国軍に組み入れられた時に、フーリガン的な部分は無くしたよ 郷土意識の強い軍事組織ってだけだろ >>227
セルゲイ・ドスコイに見えた…メガネ拭こうっと。 >>536
食料ドヤっても種子が欧米からの輸入とか。
金の保有ドヤっても現物は欧米にあるとか
現実がわかったんだろ。どんだけ欧米に依存してるか。 >>547
ダウンロード&関連動画>>
この動画が分かりやすかった。
結論だけ言えば今のアゾフ連隊はナチス色はほとんどない。
国軍に編入される際に思想的にヤバそうな指揮官を追放するなどの改革が行われた。 しかし西部マカリフウクライナ奪還したのかー
予断は許さないがキーフへの補給もう安心かな ロシア軍は知らんが
>>540
短期ではいいのだが周年では難しくなるし世界一甘いカボチャをデンプンにするなどとんでもない
飼料用のジャンボカボチャとかはちょっと微妙 プーチンのネオナチって日本の左翼が軍靴の音がとか言ってるレベルなんだろう
徳川家康が豊臣に難癖付けて大阪冬の陣やった様なもの
>>560
ロンドン市場がロシア産貴金属締め出したし ぶっちゃけこういう時にちゃんとクーデター起こせたり反乱起こして
政権交代できる国のほうが戦争に負けても領土保全は出来る
傀儡政権だって永遠には続かないからな
引きどころを知らずに国体護持を最優先して徹底抗戦してしまうと領土を割譲する羽目になる
ウクライナは明らかに後者のコースに向かってしまっている
大体、ネオナチなんて言ったらメジンスキーとプーチンがネオナチそのものだろう
アメリカのカミカゼドローンが到着したら、
何狙う?弾薬庫?食糧庫?間違ってもトラックを狙うなよ
アゾフ連隊のある大隊のマークが
親衛隊第二装甲師団のマークそっくりからきた話じゃね
ファシストとかナチとか、
日本人にはピンとこないけど最上級の悪口なんだろうね
>>540
馬鈴薯からデンプンは昔から北海道でやってる
工場がいくつもある >>446
日本人には馴染みの薄いその辺りの戦線のことがよくわかる戦いになってるわな。 今日はルーマニアに展開していたNATOと米軍機飛んでないな。
今日はロシア軍に大きな動きが無いという事かな。
そりゃ補給と司令部やろなぁ
ウクライナ軍この1ヶ月これしか攻撃してないのがすげえわ。
ソ連式軍隊だったら3日目に民兵かき集めてウラーーーー!!!して大損害負ってる
>>566
そうさせない為の欧米の支援 場合によっては介入もあるのでは
クーデターのできる国家だと良かったのにってのは、ロシアの方だろうが 今NHKでフランストルコギリシャが人道支援についてなんたらと言ってたけど
間にフランスが居るとはいえトルコとギリシャの連携って歴史的な出来事では?
>>566
単にウクライナは引きどころじゃないと判断しているだけですよ 大体支持率90%で西側の支援獲得しまくりのゼレンスキーを誰がクーデターするんだ?だからプーチンコもやけっぱちの暗殺しようと足掻いてるのにw
>>547
WWII当時ドイツ軍とともにソ連と戦った武装親衛隊ウクライナ第1師団というのがあったらしい
当時ポーランド領だった西ウクライナで反ソ運動をしていてドイツのポーランド占領後にナチスに協力したバンデーラというウクライナ人が冷戦後のウクライナで国家英雄になっている スマートな戦い方だよな
それでいて士気が無茶苦茶高い民兵も抱え込んでいるからな
ウラーやるなら露軍がズタボロになった最終局面だな
>>572
地形や町の位置は当時と変わらないから部隊が開進する方向も似てくるんだろうな >>584
敵の敵は味方 でもナチスに味方してもウクライナの救いにはならなかったな ゼレンスキーもウクライナ人も南東部の割譲は許容できるのかな?
>>547
ネオナチと言う表現はプーチンが敵対勢力に対して言う言葉
ネオナチと言えば国民は悪い奴らと認識する >>587
ウラソフ師団は最終的に2個師団で捕獲したT-34/76を70両ほど装備していたらしい >>547
https://s.japanese.joins.com/jarticle/289087?sectcode=a00&servcode=a00
正規軍になり極右活動と分離…プーチンには目障り
しかしザ・タイムズは「アゾフ連隊が大きくなりながら極端な見方が薄まり、白人優越主義傾向は弱まった」と伝えた。ドイチェベレも「アゾフ連隊は正規軍になり極右活動と分離した。訓練過程で極右思想がある軍人は摘発されたりもするなど右翼原理主義と分離した」と伝えた。韓国外語大学ウクライナ語科のオレーナ・シェゲル教授は「アゾフ連隊を残酷な右翼民族主義者として悪魔化したのはロシアのプロパガンダ効果ともみられる。アゾフ連隊がドンバス戦争で善戦しロシアには目障りになった」と伝えた。 なんでまだT72が現役なんだ・・ アルマータ出せよ
独ソ戦開始時、ウクライナはナチスドイツを解放軍と思って歓迎したけど、ナチスからしたらどっちも劣等スラブ人だったのでさっさと収容所送り
案の定ソ連の方がマシだということになってゲリラ化
味方につけてりゃ大分楽だったろうに
>>588
できない。東部のロシア系住民への特別な地位の付与。ここまでだな。
妥協できるのは。 第2次世界大戦の武装SS第14擲弾兵師団ってのは
ウクライナのユダヤ人支配が嫌だったからナチスに協力したのが主な動機であって
お笑い大統領はユダヤ人だからちょっと事情が違ってくるな。
次のナチスはナチスを攻撃しながら現れる
うーんいい言葉だな
>>590
本当の意味でネオナチであるメジンスキーが停戦交渉の代表団のトップなところからして、めちゃくちゃやな >>595
72どころかT-64も使ってるよ。ロシアじゃ何年か前に全部退役したはずなのにな >>575
トランスポンダ積んだ飛行機が飛んでないというだけかと >>345
スターリングラードも9割支配されてから反撃だからまだまだ >>588
それはないかと。クリミアを奪っても飽き足らずに全面侵攻してきた連中ですよ
仮に南東部割譲して停戦しても、また攻めてくるだろとしか考えられないのでは ロシアは組織的クーデターによって国家を立て直すチャンスもないまま崩壊し無秩序化に向かう
破壊した輸送車の中に燃料気化爆弾の弾頭あったらしいけど
国際社会から支援を受けてるからウクライナ側使えないよなぁ…
>>599
よし、東部のロシア人に「非国民」という特別な地位を与えよう。
国民じゃないから合ってる。 >>152
台湾人に言葉同じだからって中国人と一緒にするな!日本で中国人お断りって言われてショックだった!って言われたことある。言葉とアイデンティティは一致しないと思った。 >>603
開戦してすぐ歴史的和解したと報道あった >>595
72の近代化改修は90よりコスパが良いってんで代替として使われてる >>614
そりゃ怒るでしよ
台湾と日本は友好国やのに >>603
ビザンツオスマン以来の因縁で
今でもキプロス巡ってにらみ合ってるし 残念ながら今のロシア連邦軍で稼働してる戦車の3/2は未だT-72なんです…
T-90含む新型戦車に更新する計画もあったけど最終的には取りやめに。
T-72をさらに改造してT-90の性能に近づけたT-72BM3という機種でお茶を濁すことに。
T-90自体がT-72の改良型でもあるので、ロシア軍は半世紀以上経ってもコスパの良いT-72系列を使い続けてます。
やっぱただのそこら辺にいるレイシスト寄りの国粋主義者がナチスのアイコン使ってる程度の事を実際のナチスの再来みたいに騒ぎ立てて大義名分にされたってな話か
そりゃロクでもない事件を起こしてるにしろ歴史上のナチスと同等の危険度とかありそうもないのに
トップがキチガイだと下は苦労するよね
でも人間の世界に良くあるっちゃ良くある話だから困ったもんだよね
しかしホントにコロナがすっかり忘れられてしまったが
もうこれはただの風邪でしたと認めたのと同じでしょ
>>593
噂や偏見無しのアゾフ大隊の実際の実態が知りたいのだが、色々調べてもやっぱり分からん。 >>622
日本でも危ない政治家とかいそうだな。ロシアだけではなく、欧米から
警戒されるだろう。色々親露派とかいるしね。 「人間の中にもはや人種も民族はない、ただ非プーチンだけがいる」昨今の世界
>>606
流石にロシア軍ではなく親ロシア派が使ってたんでしょう >>580
敵の敵は味方というか
呉越同舟というか
ロシア潰せる機会を逃すほうがもったいないので 国体護持とかいうその数十年前には存在すらしなかったもののために多数の国民を犠牲にした国がそういえばあったな
>>599
>>609
ですよね
ここで諦めたら侵略者ファシズムロシアと戦い散っていった同胞や支援者達に申し訳ないですよね まあIRAだって昔は凶悪なテロリストだったわけだから
そのあたり流動的なものでしょう
>>624
ただの風邪ならワクチンなんかいらんだろ。アホか >>624
人死んでますけど………
話題にならなければ被害が存在しないわけじゃないぞ。
まあ最近は減少傾向で、集団免疫獲得したんじゃないかという話になってきたが ウクライナも単なる領土紛争ではなく祖国防衛戦争としてやってるんだから、はいそうですか東部は諦めますとはならないだろうに。
>>632
ただ政治的には妥協の余地はあるね。妥協の際にはきちんと説明して
国民の納得をもらう必要があるがね。 日本は中央集権型の地方自治だから、ウクライナとか州や市の権限がそれなりにある体制はあまりよく分からないな
いち市長が勝手に無血開城して降伏したり、日本では有り得ないし
>>580
>>582
その文脈なんだが、
○トルコとギリシャで人道支援〜
と言うのと、
○トルコやギリシャが人道支援〜
とでは、その距離はダーダネルス海峡やボスポラス海峡並みに隔たりがあるのではないか? うーんこれは戦争がなければ小麦がいっぱい取れそうな平野だなあw
>>611
こういう場面で、ショイグもゲラシモフも出てこないのが、深刻な何かが起こってることを
推測させるよな。 >>83
むしろアルファベットのZより乙の方が近い 民間人虐殺
強制連行
毒ガス使うぞという脅迫
核を使うぞという脅迫
チェルノブイリを制圧して脅迫
原発を制圧して脅迫
64キロの渋滞
将校死にすぎ
悪の組織だな
>>636
それが戦局に影響してるならともかく話題違うし控えようや
と言いたいが、そういえばスペイン風邪塹壕戦で人がバタバタ死ぬ環境で強毒化したよな
まさかね・・・・・ >473
凍結資産をそのままウクライナにもやったらいいだけだしな。
>>627
だからこそネトウヨや令和みたいな存在は日本にとって害悪でしかないのよ。 >>621
T-90ですら外貨目的で外国に売ってしまったしT-14に至っては量産不能w
諦めてくれ >>588
もはやウクライナの誰も収まりがつかないだろ
そんな停戦条件呑んだらゼレンスキーがクーデターで殺されるレベル
追撃隊がクリミアまで突っ込んでくぞ >>633
国の数だけなら制裁してない国の方が多いぞ
中国の言い分はそういうことだ。 >>607
その可能性もあるけど、ルーマニア上空は北欧方面の航路が通ってるから、ADS-Bを作動させないと衝突の可能性が出てくる。
特に同じ高度でぐるぐる回る警戒機はなおさら。 >>619
そうなんだよ。でも、外から見てると忘れがちなんだよな。
台湾人も日本人も中国人のことを野蛮だと思ってる。ウクライナ人がロシア人を見る目もそうなんだろうな。ハンティントンの文明の衝突だな。 完全に戦争前の状態に戻しロシア軍は一兵も残さない
東部2州独立は棚上げか適当な妥協案を出す
賠償はあんたらから差し押さえた資産からもらうからいらない
ウクライナはこれでも最大限配慮した条件だろう。寸土でも戦争前から領土をもぎ取ろうとする限りは戦争ですわ。
トルコとギリシャは関係改善で同意したんだから歴史的出来事だよ
ロシアの思惑と反対の方向でNATO内の結束が高まっている
>>621
3/2ってなんやねん
定数の150%戦車があるのか >>649
降伏はしないと思うよ
ひたすら相手の要求を聞いてそれをどれだけ値引きするかが交渉
なので
「北海道で妥協しましょう」
「東日本全域で妥協しましょう」
「九州までは渡してもよい」
「四国はいいんじゃないかと思う」
と次々に渡していって、最後関西を死守する >>639
シリアのテクニカルはトヨタのピックアップを使う。
ウクライナのテクニカルはクボタの・・・・ >>658
東部2州は10年間凍結がいいかな。先送りだけどね。 >>654
ですよね
しかも兵器は枯渇してないですし
ウクライナ人からのロシア人に対するヘイト(憎悪)、計り知れないくらいになってそう… >>321
やっすい所に行くからだ
いいところなら寿司屋と変わらんどころか上のネタ使ってる >>640
個人的には仮にウクライナが妥協しても、プーチンの気まぐれで反故になり得ると言うのが最大の問題だと考える
頭のおかしい独裁者に、約束やら合意やら何やらが通用するのかと。昨今の流れを見ていても、信用できる交渉相手ではないとしか言えない >>624
ロシアのウクライナ侵攻で世界の目がウクライナ情勢に行ったから以前より目だたなくなってるだけ ゼレンスキーは元のチンコピアノ芸人に戻れるんだろうか?
プーチン体制とは交渉するだけ無駄だぞ
間違いなく反故にするからな
一時的な停戦にしかならん
その一時的な停戦に漕ぎ着けるかどうかよ差し当たり
>>624
日本のコロナはやべえってなった後不思議と減るよなみんな気を付けるようになるからだろうか
ウクライナはコロナどうなってんのかな 日本はNATO並みの敵国。そこは覚悟しておかないとね。
まあ日本でも経済の絶頂期に独裁者が現れて北方領土奪還作戦とかすれば支持率うなぎのぼりだったろうな。
>>666
人道回廊を平然と攻撃してるのも意味不明だわ >>304
そりゃロシアのこの行為認めたら中国が何し出すかわからんし
今、支援しとけば台湾尖閣の時にヨーロッパも助けてくれるかもしれんしな >>676
将来は俳優。ウクライナ戦争の主演。プーチン役が難しいけどね。 >>674
まぁまんぼう効果ないと言われることもあるが人の出は間違いなく減ってるからな
あれ凄いよ 安倍は岸田からすれば引退した癖に口うるさく指導してくる無能OBみたいなもんやな。
>>652
T14は量産してるけどプーチンが軍事クーデター恐れてモスクワ近郊の部隊に優先的に配備してるという説がある >>624
ニュースからコロナは消えた
岸田はG7でマスクもアクリル板もなく、和やかに会議室で密になってる
CNNやらヨーロッパからの映像に、マスク姿の人はいない
日本人は認めるべきだ
もうコロナパニックは終わった、コロナはただの風邪だ、と
またガラパゴス化して世界に取り残されるよ 1万歩くらい譲ってNATO軍基地を置けるなら東部を諦めるって選択肢がやっと現実味を帯びるレベルだろ
それはNATOもロシアも絶対に飲まないから戦い続けるしか無い
プーチン役はゲイリーオールドマンあたりにやらせておけば良いでしょう
急に背が伸びちゃうけどもw
>>681
本人がやることはないよ
もう俳優としても死んだ >>637
全くである
ロシアの発言はただそこら辺しか自分有利じゃないって話 >>674
マスクあんましないしワクチン接種率も半分以下らしい
しかも地下鉄とかシェルターに密集してる
でもあんま話題にならんな >>685
まあワクチン打ってる人にとってはただの風邪と言っていいと思うよ。
お前は打ってないの? NHKニュースみたんだがなんなんだ
ロシア側の負け惜しみ会見真に受けて「ロシア軍はキエフ包囲から東部制圧に重点目標を切り替えた模様」とか言ってるわ
ウクライナが停戦のため妥協するにしても多国籍軍がロシア国境を監視するくらいのことがないと駄目でしょ
ここの連中は仮に銃を持たされたら嬉々として戦地に向かうだろうけど、普通の日本人なら日本を守るために、戦争主導している日本の政治家や国会に攻めにいくだろうな
>>674
ガチの戦争中な訳だしコロナどころじゃないんだろうな。
先週あたりにコロナ患者がいるウクライナの病院のニュースあったけど、地下に重症のコロナ患者移動できない的な話だった >>674
激しい運動をすると白血球の数が増えたりと免疫力上がるらしいから、コロナ発症者少なくなってるかも
逆にロシアは士気低下とかで免疫力下がってれば密かに発症者増えてるかも
ロシア軍の中でコロナ蔓延したら大変だろうな
ロシア産のワクチンは効果低いみたいだし
スペイン風邪の前に流行って今の新型コロナと症状が酷似してるらしいロシア風邪みたいに、コロナが流行って戦局変わる事態も密かにあるかも >>693
そりゃそれ以上の問題が起こってるからな。
報道されてないだけで感染者は普通にいると思うぞ 「キエフ方面はおとり!狙いは南部!」
プーアノンが言ってた苦し紛れと同じレベルに堕ちてて笑えねえわロシア軍
>>688
スパイダーマンやったトビーマグワイヤーか現役のスパイディのトムホランドあたりだろ
顔の系統と身長も似てる >>657
文明の衝突だとウクライナは東方正教文明でいずれロシアにつくことになってたけど 日本には銃なんてちょっとしかないし俺らにはどうせ回ってこないわ
このまま撤退、もとい転進するならマジでいけのめだか方式で決着しそう
マリウポリ包囲解除は無理かなあ
あそこ落ちたらはいロシアの勝ちー!って連呼し出す連中が湧き出しそうだ
ロシアの巡航ミサイルがウクライナ軍のヴィーンヌィツャにある司令部を壊滅させた模様。。。
>>703
昔よりも宗教やイデオロギーの比重が減って別の価値観が強まってるのかな
多分経済だけど >>703
もう無理だろう。一般のウクライナ国民や親露派さえ敵に回した。 東部制圧に向ける部隊がない
兵站も足りてない
キーウ北方を見捨てたら一万の将兵が飢え死にし投降する
東部に再編出来る余力すら残ってない
中国辺りが補給支援しなけりゃ本当に無理
>>700
危機的状況になると免疫力上がるからね人間はさ 中越戦争で中国軍が実行した池乃めだか師匠戦法は潔く全土撤退したから通用したけど
領土野心捨て切れないロシア軍に果たして出来ますかね。
マリウポリ本当に落ちたのかね
なんか戦闘続いてるっぽいけど
罠ではないよね?w
>>713
???
むしろストレスで体調が不調の人の方が多いだろ。 仮に転戦の話が本当だったとしたらそれこそバイラクタルの絶好のターゲットでしょう?
まともな装甲車両は辿り着けないのではw
>>715
俺も釣られたけどその垢は虚構新聞系アカなんでガセ。 >>649
その日に全ての地域で無血開城か無条件降伏やろ
あいつらは戦って死ぬなら奴隷になった方が良いとか言う奴らやぞ ドネツク、ルガンスクの住民は、現在どちらに行きたいのかな。
公平な選挙でロシア入りを望むなら切り捨てるしか無い。
ウクライナ最大の軍用燃料施設を「破壊」 ロシア国防省
回転寿司もわるくないけどなんならスーパーのお寿司でも満足してしまう
昔はこんなふうに食べられなかったってお年寄りが言ってた
>>562
つうかロシア軍包囲されてんじゃねえの。そろそろ。 >>390
T72B3 かな。
グフカスタムみたいなネーミングだよね。 >>723
メリトポリみたいな知事は真っ先に拉致されるけどなw >>694
スレチ過ぎだが、まあ良い
もちろんワクチン打った
実は最近、コロナ陽性にもなった
その経験から言わせてもらう
コロナはただの風邪だ
コロナの問題は、コロナにかかる事ではなく、濃厚接触者扱いが鬱陶しい事だ
コロナ騒ぎは、ただの集団ヒステリーだ >>687
中将死んだか。ザマアミロ。
大将も殺したいが流石にロシア国内か。 >>730
従順なら暫く落ち着くまではそのままなんじゃない?w >>719
長期的になればな
短期間のストレスは逆に免疫力をあげる
だからこれからよそういうのが増えて戦場に病気が蔓延しだすのはさ >>732
?
いや、それはワクチン打ったから軽症で済んだのでは………? T-90は初期の方に水没したり沼にはまったりしてたっけ
ロシアでどれだけの数を揃えてるかはわからないけど、親衛隊なんて名前がついてる部隊が複数参戦してこれってことは相当少ないのかな
ナチナチナチナチなんでもナチを付ければ悪役になるんだな。
・フリーメーソンナチ
・ヘブライナチ
・ムスリムナチ
・コミュニナチ
・ブルジョナチ
・イルミナチ
・ビーガンナチ
・グレタナチ
頭ロシア派ってなんでTwitterでソース見てるはずなのに頑なに貼らないんだろ
>>674
飢餓や戦争で即死しそうなのに
明日コロナ陽性だったらどうしよう、なんて考えないだろう ジワジワ追い込まれてるやん
ロシアなんて無理に地上戦やる必要もないもんな
ウクライナは武器が貧弱過ぎるわ
誰か戦闘機くらい貸してやれよ
水没ってぱっと見どうしてこうなっただけど野外の地形ってそれだけやばいんだろうな
>>740
情報統制が効く範囲かな。話を聞いた人が少なければ黙り込むだけだろうし
流した血が足りてない ロシアの発表なんて極超音速ミサイルで弾薬庫(笑)破壊とか言ってる時点でね・・・
やっぱり初手でキエフを狙ったのが悪手の極みなんだよなぁ。あれをやったら「ロシアは東部割譲だけで妥協する」なんて誰も考えなくなるもの
毎日毎日将官のキルマーク報告
ロシアは軍隊ですら無くなり始めてる
占領地域にて食糧調達しろとか命令してる
何処の旧帝国陸軍だよ!
>>699
激しい運動ってそういう面もあるのか
激しいウェイトトレーニングをする人は逆に風邪ひきやすくなったりもするらしいが難しいな ロシア軍の戦車は64,72,80,90があってその上で改修版がAとかBVとか色々あるからどれが主力でどれが精鋭なんだか分かんないんだよな
ガチの人は見ただけで分かるらしいけど俺程度じゃムリ
昨日の中将戦死もロシア側から否定ないしガチなんやろうな。ショイグの消息誤魔化す前に将官の戦死誤魔化せよw
>>741
そもそもナチ信奉者がユダヤ人の人の大統領の命令で動くとか、それナチスじゃ無いじゃんってツッコミが
単に過激な民族主義ならどの国にも一定数居るし、ナチってワードを使いたがっただけでしょ ウエイトも結局継続的にやると常時身体を痛め付けているだけだからね
しかも連中はローファットダイエットしてるからそりゃ日々免疫を悪くしてるようなもんだ
>>756
MiGやSuもそうだがバリエーションのパターン覚えきらんw 結局ロシアを追い込むと何をするか分からない
アメリカやNATOにして見たらゆっくりジワジワ
なるべく最小限でロシアに勝たせたいってことなのかな
ロシアのメンツを保つカタチで矛を収めてくれと言うのが狙いなのか
>>697
それ日本市民ってやつじゃないかね
日本国籍持ってない方々 >>227
ちょっと、待って。
これ、本当に「東部への戦線縮小の示唆」でいいのか?
リンク先ではもっとスピーチの分量があるけど、そのほとんどが今回の作戦の大成功を称賛してるだけじゃないか。ドンバスへの戦力集中なんて、途中のほんのわずかの言及だし、メインテーマとは思えない。
作戦失敗の言い訳がメインテーマだろ。これ。 >>666
ウクライナ前は、
プーチンというかロシアは約束を守る
アメリカを筆頭に西欧こそ約束を守らない国だったのだけどね
今のプーチン政権はクズ集団となってしまった >>738
主に重症化を防ぐためのものだからな
感染を防ぐのにもある程度は効くが、こいつはRを下げるためのものだからおおぜいを対象とする国や地域の対策としてはデカいが、個人にとっては気休め程度 >>762
戦車や対空ミサイルも供与しないし
ウクライナを勝たせる気はなさそうだね T-72 2000両
T-80 500両
T-90 400両
ロシア軍で現役で稼働してる戦車はこの3種。
T-90が重要拠点防衛に配備されてるとしたら、この戦争では見かけないやろうねほとんど。
>>757
実際に何で否定しないのか謎
事実なら国葬だろうし、事実でないか隠蔽するなら士気維持の為にも否定したほうがいいと思う
何で黙り込むのか >>580
今回の戦争、異例だらけな事だらけ
・タリバンが対話を促す
・ドイツが軍拡する
・スイスが中立ではなく一方を支持する
・スウェーデンが武器供与する
・日本が難民を受け入れる
・ギリシャとトルコが手を取り合う←new! >>754
激しい運動は種類を問わず必ず免疫力の低下を招くよ
回復した後に筋肉も免疫も強くなるようになっている T-90は最新型ってわけじゃなくてT-72にあれこれ改修を施したやつの名前を湾岸戦争でイメージの悪くなったT-72から名前を変えたやつだ
どうせ国内向けしか重視してないし
西側の発表なんて無視してるでしょ ロシア国内じゃ頭ハゲの発表しか聞かんだろうしwww
>>597
あんだけ奮闘できるならむしろNATOのインストラクターの方が教えを乞いにくるのでは? 中将が死んだってこの前戦死した中将とはまた別の人?
>>756
アメリカのM1戦車も80年代だけど最初からアプデ前提で設計されてるからスマートだけど露助の戦車は後付け感が半端ない ロシアがT72ばっかりでガッカリ言うけど
ウクライナだってT64とか使って撃破されてるからなぁ
このシリーズ低姿勢でカッコいいけどマジで弱いよねw
まあ、戦死者なんて数えて発表する人間がいなければ国民には実態わからないからね
報道の自由がないので、誰も戦死者の数なんてわからない
なぁ、、もしかして
ロシア軍って通常戦力で米軍に負ける?
僅差くらい?
64キロ車列で狙撃された人
黒海海軍副司令官
この2人はロシア側から発表があったので確実に死んでるらしい。
残りは一応未確定ということになるが、ロシア側から明確に戦死を否定された将官はまだ一人もいない。
トルコからバイラクタルが追加で来たみたいやね
スイッチブレードも来るし、ドローンは充実してきたかな
>>778
それはそうかもだけど、言語的に考えてウクライナ国内のロシア兵はウクライナからも情報を集めてるだろうし
ウクライナの嘘や誇張を暴いて支援の手を緩めよう位言う人間の一人や二人いると思うんだけどなあ >>783
「やられメカ」なんて言われてて不謹慎ながら笑っちまったw
今の時代のやられメカって何に例えたらいいのかね >>781
昨日と同じ人
先週か先々週くらいに死んだのとは別の人
高級将校が死にすぎて感覚がマヒしてるな… >>781
うむ
(CNN) ウクライナ軍は26日までに、ウクライナ南部ヘルソン州での戦闘で、ロシア軍のヤコフ・レザンツェフ中将を殺害したと発表した。
ウクライナ軍によると、レザンツェフ氏は南部軍管区に属する第49諸兵科連合軍の司令官だった。
ロシア国防省はウクライナ側の主張についてコメントしていない。
ロシア軍ではウクライナへの攻撃開始以降、これまでに将官6人程度と黒海艦隊の副司令官が死亡したとみられている。
ヘルソン奪還であげられてたMLRS攻撃で死んだとかなんとか。 >>770
T-72B3Mに改修してるのだろうけど、T-72は多いよな。
T-72B3Mがあれほど撃破されているから、T-90に更新していたとしても同じだったろうけどね。 >>777
いやごめんうそ言ったかもしれん取り消したいので流して >>602
ユダヤ人支配がいやだったからではない。
ロシアによるホロドモール直後だからだよ。 なぜ米軍と比べるのか 烏滸がましいにも程があるぞ
比較対象はNATOだろうに
>>784
ロシアには母の会みたいなママンの政治団体みたいながあるみたいだから
戦争終わっても私の息子が帰ってこない!みたいのが横で繋がって、大変な事になると思うけどな >>566
最後の行読むまでロシアのこと言ってるんだと思ってた >>660
破壊された戦車をニコイチにして再投入する、と言う意味 三正面作戦でウクライナを混乱させてその隙に空挺部隊や潜伏してた工作員によって政府官僚を誘拐したり殺したりで総崩れを引き起こさせてウクライナをあっという間に制圧ってのが当初の計画なのかな?
なんで中将なんて高官が前線にいるのかさっぱり分からんです
ロシアってそんな将官いっぱいおるのかしら
>>794
ロシア将校も大変だね
安全な本国にふんぞりかえってられないんだから >>797
へえ
プーチンコはガクブルじゃん
【ワシントン=大内清】米紙ウォールストリート・ジャーナルは25日、バイデン米大統領が、核兵器の使用に関する米国の方針に重大な変更を行わず、通常兵器や生物・化学兵器などの攻撃に対しても核で反撃し得るとの立場を踏襲することを決めたと伝えた。
バイデン氏は就任前、核兵器の目的を「核攻撃への抑止と報復」に限定すべきだとし、核の先制不使用にも前向きな姿勢を示していた。しかし、ウクライナに侵攻したロシアが化学兵器を使用する懸念や中国の核戦力増強による脅威が高まる中、核使用の条件にあいまいさを残すべきだと判断したものとみられる。 >>788
でも、普通そうだよね。
生きてるのか死んでるのかを、わざわざ発表して自分の手の内晒すこと無いもんね
昔は地図も天候も軍事機密だったもんね >>566
途中まで読んでて、あぁロシアのこと言ってるんだなって思ったわ >>804
通信を傍受されてる
衛星から丸見え
ウクライナ軍がゴルゴ13を雇ってる
好きなやつを選べ ロシアの将官なんてバイトリーダーみたいなもんでしょ
残業代払いたくないから役職付けて正社員にされてる人とか日本にもいるじゃん
あんな感じ
>>787
通常戦力なんてロシア軍はボロ負けする
アメリカ軍の相手にならない >>797
いやいやこれ怖いんだがうっかり核戦争とかなくもなさそうでやめてほしい >>612
ロシアの悪事の動かない証拠にはなるよな ロシアのネオナチが虐待云々が全て正しかったとしても、
その問題を解決するために兵士一万人以上と将校いっぱい失って、それ釣り合ってるんか?wwww
>>808
俺もそう思ったw
一方的に乗り込まれて暴れられてる状態だからなぁ。 >>807
この状況なら生きてる奴は30秒でも動画アップして健在アピールした方がいいと思うぞ。
将官大量戦死が国際世論にウクライナ有利を印象付ける格好の材料になってるし。 >>787
戦車対戦車なら、米軍の圧勝。
湾岸戦争で輸出モデルだったから惨敗したと言い訳していたけど、本国仕様でも簡単にM1A1に撃破されていただろう。 こんなに前線で佐官将官失って
マリウポリ落としたから作戦通りですーってのは
ちょっと苦しくないか
陽動にしてもデコイがデカすぎじゃない?
>>789
制空権が傾く可能性すらある
もちろんウクライナ側にね
未だにロシア軍はバイラクタルを補足しきれてない
下手すりゃソフトスキン全滅するなんてことも ロシアの将官てなんちゃって管理職なのかよ…
ブラックすなぁ…
>>804
偉い人なんてただの飾りです。
脚にはそれが分からんのです。 >>811
いや、そこまで酷くないぞ
大将がバイト店長なら、その下の佐官、尉官は一体何なのかと
まあ、名誉職の爺さんたちで溢れてるとは思うが >>772
宇宙人が攻めてくると人類は団結する
まあ、中国とインドなどは団結してないので、人類の半数は団結してないけど >>817
ご丁寧にウクライナ軍は顔写真付きで戦果を公表してるんだしな
オンラインでブリーフィングしてる様を見せつければいいのに >>655
制裁しなかった国は、侵攻を止める努力をしなかったという事。
自分達が攻められた時には見捨てられる。 >>800
(´・ω・`) やっぱり、ロシアでも強いのは母ちゃんなのね
>>817
そんでも、たぶんディープフェイクだって言われるんよね…
今のデジタル社会ってめんどくさい 中将 2人
少将 4人
上級大佐 1人
佐官 数十名
ロシア軍大勝利!
>>622
ドイツ大使館が、不本意ながらのナチスの専門家として言うがと、それはもうきっぱりロシアのいいがかりを否定したのには笑った >>821
東部に引きこもるのが本当なら、ロシア防空網の穴が減る
TB2の活躍の機会は減るか、使い方を変える必要があると思う
逆に撤退中の部隊への嫌がらせにはもってこいかもしれないが >>820
全軍の1/3をキエフ制圧に使ったのに、それは実は囮ですっておっしゃってる時点でもうね・・・
もう当初の作戦は破綻してて、今は政治的面子で戦争してますって白状してるようなもんだわ TB2
スイッチブレード
ドローン軍団の活躍が楽しみすなぁ
>>804
通信上手く行ってなくて前線の状況把握出来ないから、前に出て積極的に情報取るしか無いんだろ。
で、通信量増えるからその辺から位置特定してズドン
面じゃなくて点でしか抑えて無いから楽勝なんだろ。 >>825
中国とインドなどが団結する時は、本当に宇宙人が攻めてくる時かもね
>>833
あ! なんか絵が浮かぶwww 作戦がうまくいかなかったからトップから詰められてるんじゃないかな
指揮官が陣頭に立つのは軍としては多分良い伝統だけど相手が悪いというか
>>820
北で双方の主力が対峙してて、南では双方ともごく少ない兵力でやりあってるのに
北が陽動なんて、小学生の言い訳レベル >>832
現場で東部に引きこもるということはその他の戦役を全部見捨てるということだからね
ロシア軍の戦死者が倍になる可能性に目をつぶって東部に集中することができるかな >>626
この戦争がどんな形にしろ終わったら、国葬か、はたまた裏切り者のスパイだから処刑したって発表だかの両極端と予想 >>835
一方的にミサイル攻撃されるのは厳しいな
s-300やSAMをウクライナに供与できないものか 映画203高地だったかな?電話線を頂上まで引いて司令部と通話するシーン。
丸見えでありまーす!ってやつ。
ロシアも有線で通話してたら中将も狙われ無かったのかな?
それとも衛星で電話線丸見え?
>>674
データの更新止まってるがウクライナは累計感染者数500万人くらい出てる蔓延国だな
難民問題で人が動いてるし、また新株出てくるんじゃないか? ホーキング博士が、宇宙に電波を送ると旧大陸に襲い掛かった新大陸の歴史のように先進宇宙人に目を付けられるからやめろって言ってるけど
それをやっているのが中国だったっけか(うろ覚え)
>>841
なあにロシアには200人からの将官が在籍してる
数には困ってないさ ロシアは200%勝てる戦争しかしないとか
したり顔で書いてる評論家みたいなのいたけど嘘ばかり
第1次世界大戦までは師団長が中将だったから不思議じゃないぞw
第1次、第2世界大戦ならな。
ワールドウォーZだからおかしいだけで。
戦史としても陽動の方が圧倒的に兵数が多いっていうのはあまり無いんじゃないだろうか
普通は決勝点に最大の兵力を投入するものだし、陽動は少ない兵力で敵の大兵力を拘束して主攻を有利にするためのものだろう
>>797
エスカレーション抑止的には先制不使用宣言するよりこっちの方が効果的だろうな
ロシアは通常兵器の攻撃でもピンチになったら核使うからって言ってるわけだし ジャベリン対策出来たら戦車もまだまだ捨てたもんじゃない
>>850
逆だった
新大陸を植民地化した旧大陸の歴史だわ >>841
いざとなればWW2のフランスみたいに退役将官復帰させればいいし… 陽動ってのはルカシェンコとベラルーシの愉快な仲間たちがやってるようなことやな。
原状では撤退すら難しい状況かと
撤退するなら一週間前がタイムリミットだった
>>766
失敗の言い訳は西側からすると既にわかってる事なので、大量の文書の中に隠れた今後の方針の表明が一番価値ある情報なんよ >>648
第一次大戦を終わらせた影の立役者は、実はスペイン風邪だって、インフルエンザ研究の専門家が言ってる >>797
方針転換ではなく現行の方針の堅持の確認じゃん 陽動ってのはやるかもやらないかも、どっちなんだい!!
ってのを繰り返す事であり、大量の死者を出す事ではない
>>741
那智勝浦さんが何か言いたそうにしています・・ エスエヌエスの時代なんだから
戦争しながらYouTubeでライヴ配信するロシア兵とかいないのかな
どこの国にもヘズマリュウとかシバターみたいなのは一人や二人いるだろ
プーチン早く死なないかな。心臓発作でも何でも良いから。
>>869
そんな楽な死なせ方させてたまるか。
自殺が処刑だ。 >>869
昔とより顔が丸っこくなったけど
あれで何人目なんだろうか
残り人数によるよな >>868
ロシア軍はスマホ禁止。
抜け道はあるかとは思うが。 >>672
ロシアはなんで、着弾したら爆発して燃える時に、死なないように、弾薬庫を
車外に置かないのか。
俺あれ乗りたくないわ。まじ。 >>870
死ぬなら皆んな一緒に死のうよ。
BY プーチン閣下 >>860
何故かロシアの方が振り回されてる感じの揺動な。
21日の国境タッチして速攻帰るで、キエフ西側の戦況が決まった感じだからな。 >>869
周辺国にとっては
プーチン体制のまま落ちるところまで落ちて
ロシア中央の権威崩壊が望ましい >>870
俺も戦車で引き裂いて殺したいが、ロシア人がヘタレすぎて使えないなら何でも良いから死んでくれと思ってる。 >>869
ここまでくると色々ともとには戻らんだろうけど…
コロナENDもありか?とは思ってる… なんかキエフより西にはめったにロシア軍もミサイル撃ち込まなくなったけど、
本格的に在庫が枯渇したのやら?
>>205
はいはい自己責任自己責任。就職難と悪環境で働く負担と理想とかけ離れた現実なんかの心理的負荷でメンタルやられてどん底真っ逆さまスパイラルとか想像できないよね。
末期の老人にも新生児にも自己責任自助でなんとかしろって言えばいい。 >>874
NLAW凄いなぁ
射程800mだから撃つ方も命懸けなんだろうけど >>651
ネトウヨってのが、自らなるべく偏りなく調べて考えることをせずに、陰謀論に飛びついてエコーチェンバーの罠に嵌るアホって意味なら同意
もっとも近頃は、元々の右左関係なく、アホは陰謀論に飛びついて快楽物質ドバドバの中毒になるようなので、そこにネトサヨも、ネト宗教狂信も入れるべき
全ては本人の知性と資質と教養の問題 >>873
元々は被弾した時の為に床下に砲弾置いて自動装填すげーだったんだけど、床下に置いたから誘爆すると乗員が全滅するようになったらしいね。
アメリカ兵がビックリ箱って言ってたらしいよ。
砲塔がすぐ吹っ飛ぶから。 ミサイルも少しは取っておかないと
どこかの国がこの機に乗じて攻め込んでくるからな。
>>237
メンタル折れない強者の論理だな。
イジメはイジメられる奴が全部悪いって思ってるだろ。 指揮官先頭というと朝鮮戦争の白善Y准将とか硫黄島の栗林中将とか
それくらいの時代を思い出すけど
現代戦で上手くいったケースってある?
>>880
それが謎
リビウからの補給路を絶ちたいはずで、そこに巡航ミサイル撃ちまくればいいのに 弾薬外部に置いてたら少しの被弾で死ぬわw
だから戦車は装甲で守られた車内に人員と弾薬を詰め込むしかない。
装甲が少しでも破られたら一連托生
>>889
ロシア全軍における在庫なんでそれ使ったらロシア本土防衛用装備無くなっちゃう…… >>808
ロシア応援デモやると逮捕されるアネクドートみたいだww 戦車のバリエーションの話が出てたね。
4月になったらT62に似た、油気圧サスペンション付き105ミリ砲のT62Mitsubishiが戦場に現れるよ。
>>888
弾の在庫が少ないからすぐ成果が上がる目標に絞って撃ったのでは? 精密誘導ミサイルはもう在庫が尽きたらしい
ヘタにポーランド近郊に着弾しようものならNATOの参戦の理由づけになってしまうから打てなくなってきてるんじゃない
>>887
ロシア軍は通信システムがプアだから
前線に出ないと指揮統制がムリ >>884
それ。明らかに、ブローアップパネルと弾薬庫の乗員室の隔離デザインの方が優れてんだから、すべきじゃん。
欠点もそうだけど、この欠点を20年以上放置してるロシアはやべえわ。 >>874
民兵もだいぶ実際の戦闘の前面に立ってる感じだな >>840
良き伝統だと思う
日本も1600年ぐらいまでは、指揮官どころか王様が最前線に出ていた
それだけ豊臣恩顧の武将が一杯だったからだろうけど
ロシアの場合は、良き伝統というより、正義のない戦争、準備不足に戦略誤りの戦争で、将兵が戦う気ゼロなんだろうな
戦車破壊されて戦車部隊が後退するシーンなんて、将兵の士気が壊滅的なのだろう どのみち1都市につき10〜20発のミサイルをたまに撃つぐらいじゃ大した効果ないよ
本土空襲のアメリカ軍みたいにB-29を2〜300機連ねて絨毯爆撃せな
>>889
これは流石に侵攻軍の残弾だよね?
まあ同じ勢いで撃ったならあと一ヶ月保たないから、使うのを控えて当然ではあるか 巡行ミサイルなんて高いもん指令所とか確実にわかるとこしか撃たないんじゃね
実際それで被害は出てるし
>>642
取り敢えず、延々と終わりなき不毛な争いをしていた両国が、フランスを緩衝材として挟んでも協力する気になってるのは凄い 地理的条件でフランスからこえをかけられたにしても どちらの国も問題抱えていて、ヨーロッパにおいての失地回復のチャンスだし >>886
そんなことは無いよ。努力より環境で決まることが多いと思ってる。
ただ職には困らん。警備員だろうが運転手だろうがいくらでもあるからな。それくらいは努力で何とかなる。
俺はそもそもそこまで金が欲しいとは思わん。 >本土空襲のアメリカ軍みたいにB-29を2;300機連ねて絨毯爆撃せな
それ言っちゃいかん !
プー「たしか550機ほどあったよな。西側の旅客機」
射程が長い→ジャベリン
射程が短い→NLAW
違いはこれくらい?
指揮官が前線で一番成功してるのはゼレンスキーだろ皮肉だけど
首都から15〜25キロまでロシア軍迫ってるのにほぼ毎日SNSで自撮り映像あげてたまに外出もしてる
これだけ勇気付けられることはないよ
ソ連戦車の被弾すると見事に砲塔が吹き飛ぶのは車体重量やサイズやコストを詰めた設計のせいもあるんじゃないかな
自分が乗るならもちろんM1やチャレンジャーの方が良いが
>>867
ラテン表記では間違いようがないので無問題
naziとnachi >>910
あとNLAWが軽くて持ちやすいらしい
ジャベリンの半分の12キロ >>898
アレキサンダー大王の時代と大して変わらないなw >>912
軍板にいるのにカセトカすら知らんのか
ニュー速に帰れよ 氷河期は他の世代なら大企業の中間管理職をやってるような人材が派遣や中小零細企業で日大の上司の下で使えねえなお前って言われてるんだが
選ばなければ仕事はあるとかそういう問題じゃあないぜあれ
NATOが榴弾くれないのでジャベリンNLAWを代わりにブッパしてるらしいな。
イスラム武装組織のRPGみたいなノリ。
NLAWはいいからスターストリークで何かを撃破してる映像出てこないかな
>>899
優れては居るんだけど、誘爆した時に爆風の逃げ道無くてそうなるみたいよ。寧ろ西側戦車の方が爆風が外に逃げて乗員保護には良いらしい。
後、砲弾配置面積が広がってトップアタックに脆弱だそうな。 >>911
トチ狂って前線にいく!とかいいだしたりして>プーチン
輿にのせて運べば目立って士気もあがるよ NLAWって軽いんだ。そりゃいいな。
一般住民がロシアの戦車壊滅とかすごい時代だ。
マリウポリの住民をシベリア送りにして似非新住民で住民投票してなんたら人民共和国に参加させようということだろうね。それだとアゾフ海全沿岸をロシアが支配することになる。これをアメリカが認めるかどうか、国籍不明軍艦同士の海戦になるかも。
スターストリーク、レーザー誘導だからトラックとか装甲車攻撃に使えると思うんだよな
なんであれを対空兵器として開発運用してるのかわからないけど
>>665
地理的条件にもよるな 北陸の回転寿司は東京の回らないのより上等だよ >>921
オセチア紛争では病院にお見舞いとかしてんだけどな。今は健康、特に精神的な問題で無理っぽい。 バイラクタル大量に手に入れたみたいだし、キエフ北で停滞してるロシア軍に大量爆撃してはどうだろう
軽いのは大きいよなぁ
米5キロ×2くらいの重さなら持ち運びかなりしやすいからなぁ
バイラクタルにAMRAAMを間違って積んじゃってほしい
飛べないけど
>>904
改良というか、砲弾と乗員の間に隔壁があると言われてる
吹っ飛ぶこと自体は変わらん
でもT-14はセンサーやソフト関係が未完成の試作戦車にすぎないので無意味 >>890
レオパルト2とM1は砲塔後部の砲弾収納庫上にブロー・オフ・パネルを装備して
乗員を砲弾の誘爆から防護している >>879
今回のロシアの発表で落としどころが見えた様な気がする
ウクライナは、
東部独立承認か協議継続
クリミア編入承認か協議継続
ここに攻め込むと市街戦になるので、今度はウクライナが悪役に
それか核の恫喝が来るでしょう
ロシアは、
プーチン政権による強力な国民の締め付けか
戦死者大と経済、文化制裁で国民の声を受けた軍、警察の反発で政権交代
ロシアの国土自体はそのままだろうね
「力による現状変更は許されない」
とアメリカ筆頭に言ってるから
あの、領土はポーランドのものだとか言い出したら世界中で地獄絵図になる
ロシア連邦各地で民族運動勃発でロシア分裂もどうだろうね
イギリスもスコットランド独立問題とかもある
ロシア連邦自体は、主要なところかロシア人で占められてるし >>921
忖度してくれないウイルス相手にはめちゃくちゃビビってる臆病者が前線に来るわけない
まぁ69歳の高齢だから仕方ないが >>930
現地に行って取材来ればいいのにね。
題名だけ見てみる気失せた。 しかしトップアタックなんて発想は冷戦時代からあったわけだけど
戦車殺るのはトップアタックが常識なんて時代がとっくに来てたなんて・・・
RPGでバンバンヘリ撃つのはまあ知ってましたけどね。
>>676
英雄を演ずる俳優として一世一代の舞台に臨んでいる 本望であろう リアルシェークスピアの舞台 >>920
砲塔とかの構造がほとんど変化ないからな
T-55からT-14まで >>928
何発持つかによるが交換用のミサイルまで考えると逆に重い
NLAWは使い捨てだし >>934
運送なら結構貰えるし、今どきの若者はホワイトワーカーでも給料低いぞ。 >>936
ダサいよなぁホント
今まで築き上げてきた強いプーチンのイメージガタ落ちやからなぁ
コロナにビビるプーチン lud20220409125743ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1648255900/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢179 YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢9
・ウクライナ情勢19
・ウクライナ情勢89
・ウクライナ情勢49
・ウクライナ情勢69
・ウクライナ情勢39
・ウクライナ情勢69
・ウクライナ情勢29
・ウクライナ情勢99
・ウクライナ情勢59
・ウクライナ情勢159
・ウクライナ情勢199
・ウクライナ情勢169
・ウクライナ情勢149
・ウクライナ情勢139
・ウクライナ情勢189
・ウクライナ情勢129
・ウクライナ情勢149
・ウクライナ情勢109
・ウクライナ情勢119
・ウクライナ情勢259
・ウクライナ情勢269
・ウクライナ情勢309
・ウクライナ情勢869
・ウクライナ情勢219
・ウクライナ情勢299
・ウクライナ情勢229
・ウクライナ情勢249
・ウクライナ情勢759
・ウクライナ情勢289
・ウクライナ情勢279
・ウクライナ情勢279
・ウクライナ情勢319
・ウクライナ情勢859
・ウクライナ情勢329
・ウクライナ情勢209
・ウクライナ情勢299
・ウクライナ情勢739
・ウクライナ情勢239
・ウクライナ情勢 589
・ウクライナ情勢 459
・ウクライナ情勢 609
・ウクライナ情勢 749
・ウクライナ情勢 559
・ウクライナ情勢 689
・ウクライナ情勢 669
・ウクライナ情勢 649
・ウクライナ情勢 599
・ウクライナ情勢 409
・ウクライナ情勢 699
・ウクライナ情勢 529
・ウクライナ情勢 509
・ウクライナ情勢 409
・ウクライナ情勢 449
・ウクライナ情勢 389
・ウクライナ情勢 909
・ウクライナ情勢 779
・ウクライナ情勢 469
・ウクライナ情勢 899
・ウクライナ情勢 839
・ウクライナ情勢 619
・ウクライナ情勢 369
・ウクライナ情勢 349
・ウクライナ情勢 719
・ウクライナ情勢 709
17:00:55 up 20 days, 18:04, 2 users, load average: 11.12, 10.79, 10.18
in 0.069633960723877 sec
@0.069633960723877@0b7 on 020307
|