1 :
日出づる処の名無し
2012/01/04(水) 03:17:29.20 ID:gU6/5y2/
■OHMASA-GAS(オーマサガス)とは・・・
日本テクノ社長・大政龍晋によって発明された、水を特殊な振動撹拌下で電気分解を行うことによって発生させた、安定性のある安全な酸素と水素の混合ガスです。
■2011年10月24日 ワールドビジネスサテライトでOHMASA-GASの成分が発表されました。
通常水素ガスと酸素ガスを混ぜると爆発しやすく危険ですが、OHMASAガスは水クラスターが含まれているため爆発せず安全に取り扱える、という内容です。
実験と発表は首都東京大学大学院 で、理工学研究科 土屋正彦 客員教授により行われました。
■OHMASA−GASの特長
・OHMAS-GAS 50%とLPガス50%の燃料を使い、LPG車を走行させることに成功。
・ガス発電機では天然ガス、 LPGガスと同様に発電できる。
・点火しても、安定的に静かに燃焼する。
・混合ガスを圧縮しても安全である。100−200気圧にしても、安全な「混合ガス」状態である。
・通常のステンレス容器に二年以上貯蔵しても圧力の降下はない。「成分やエネルギー」にほとんど変化が見られない。
・火陥の温度は、約600℃〜700℃の比較的低温状態であるがその対象物によって3.000℃以上の高エネルギーを発揮できる。
・タングステンの金属を僅か1秒程度で、気化させるエネルギーを持っている。ガスバーナー燃料として運用し高い成果をあげる。
・燃焼後の排気ガスは水蒸気であり、CO2、NOXやSOXがまったく排出されない。
・OHMASA-GASを燃料とすることで、エンジンが爆発工程もなく(爆縮)安全且つ軽快に運転できる。 尚、燃焼温度は従来の石化燃料と同
じ温度であることから、構造体の特別な材料変更の必要はない。
・酸素は−183度、水素は−253度で液化するが、この気体は酸素の液化温度より3〜7度高い温度で液化することが分かりました。
・10kwh分のオオマサガスと20kwh分のプロパンガスを混ぜると、40kwhを発生させることが証明されています。
・燃料電池で水素燃料の代わりに使えば発電効率が向上。
以上、下記HPより引用編集しました。
日本テクノ
http://www.ktpc.or.jp/kp/101600/product-16.html 一般社団法人プロパンガス料金適正化協会
http://www.propane-gas.or.jp/performance.html http://www.propane-gas.or.jp/news.html 2 :
日出づる処の名無し
2012/01/04(水) 07:42:06.67 ID:ilJXUYeL
これな、ブラウンガスの改良版なんだが、売り出し方がまずい。
まず、ブラウンガスは危険という先入観ができていて、ここをもっと強くアピールする必要がある。
つぎに、既存のエネルギー関係者との折衝が必要だ。
植物由来のガイアックス(ガソリン代替品)が潰された例もあるし、上手に売り込まないと潰される。
あと、エネルギー関係は、原子力を除いて石油もガスも利権がらみで闇組織も動いている。
身の安全を図るための利権調整も必要かもしれない。
物としては、嘘ではないと思うので、実用化研究を進めた方が良いとは思う。
3 :
日出づる処の名無し
2012/01/04(水) 08:22:28.66 ID:YzjIEWxV
>再生可能エネルギーの〜
これはスレ主の主観記述?
原理的にどうやっても一次エネルギーにはなれない、蓄電・運搬用の技術なんだけど
4 :
日出づる処の名無し
2012/01/04(水) 19:40:37.56 ID:dlIioC0B
>>2 ゴルゴ13で、水素エンジンの開発者が石油業界からターゲットにされたエピがあったよな。
で、オチは水素エンジンはとっくの昔に開発されていたけど握り潰されていた。というものだったかな・・
プリウスとかがタクシーに使われだして、先行き不安のプロパン業界を後ろ盾につけたのは名案じゃないかな?
問題は低コスト(リッター15円)な上に小規模装置で地産地消出来るガスじゃ、利権を分配できない経済産業省の認可が下りそうも無いことだな。
5 :
日出づる処の名無し
2012/01/04(水) 23:18:54.29 ID:aQ7bC5V3
>>3 >どうやっても一次エネルギーにはなれない
二次エネルギーが主成分であるこのガスが、一次エネルギーにならなくても何も問題はありませんが???
つーか、一次エネルギーにする必要性を教えてください。ちょっと、意味不明です。
>蓄電・運搬用の技術なんだけど
その一面はあります。しかし、このガスで自動車や発電機が動いているのですが、これは無視ですか?
6 :
日出づる処の名無し
2012/01/06(金) 14:44:37.51 ID:LxdMQUBF
wikipediaの酸水素ガス、Ohmasa-GasのノートにあるIPをwhoisで調べてみよう。
「富士通」が工作しにかかっています。
7 :
日出づる処の名無し
2012/01/07(土) 01:02:10.53 ID:fiwrPxXW
>>6 オーマサガス=単なる水素と酸素
だとミスリードしようとしているw
つまり、これはオーマサガスは本物だということだな。
これは潜水艦のエンジンに使えるのでは?
シリンダーにガスを注入→点火→ガスが水になってシリンダー内はほとんど真空→ピストンが上がる
普通のエンジンと逆の作用で外気を必要としない・・・
で、いいのか?
8 :
日出づる処の名無し
2012/01/07(土) 03:21:37.53 ID:sdxg36Uw
うーん、書き込めるかな?チャレンジ!
リトルバーが精神を安定させるためのヌレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300534949/ 590 日出づる処の名無し 2012/01/07(土) 03:08:21.53 ID:sdxg36Uw
>>588 え?死んだフリじゃ?某所で上海蟹とか毛蟹とか呼ばれてオウムの平田信身代わりにしたけど、背高すぎて誰も信じてないんじゃなかったっけ?
なんかちょうどスレ上がってたから、リトルなキャップと関係あるしテスト。書き込めないようにまたバグったキャップ使ってるみたいだから、それはそれで拡散するし。
再生可能エネルギーの切り札か?! 水が原料のOHMASA-GAS(オーマサガス)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1325614649/ >>7 まだ研究中のものを、マルチが商材にして詐欺しようとしてるんじゃ?ホルミシス効果とか研究中だけど、今の時点で商売にしてんの詐欺だし。
>>6 オッカムと水見ろっていまいち…。
「ライム」みっけたよ「ライムライト」平田信のwiki書き換えて指揮してたの、二三日前から晒されてたなぁ。「ライン」とか関係あるの、気づいてなさそうだけど。
ナチが薬の隠語なの前仕込んでたしヒットラーネタだしたから、炙り出せるか試してみたんだよね。あれ、やっぱりミスリードか。
【内ゲバ】在特会・チャンネル桜・独立党相互研究第1弾【カルト】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1261599355/ 415 日出づる処の名無し 2012/01/07(土) 00:56:16.64 ID:sdxg36Uw
>>410 たしか「チマ・チョゴリ切り裂き事件」起こして、それが自作自演って記事書かせた"金武義"って記者、友愛して証拠隠滅しちゃったっぽいとこ。
自作自演バラしたのも自作自演だしな。友愛する前アル中とか薬中とか鬱とか誤魔化すための噂ながすときに、いつもやりすぎて不自然だからバレるんだよ。
大袈裟な泣き女とかいる環境じゃ、あれが普通なんだろうが。
"鹿砦社 松岡利康" とかでぐぐりゃ、内ゲバ他人のせいにしてるのとかでてくるよ。
あとは急にどっかのブログやTwitterの真似して、EU崩壊するかもとか本当だとしても立場上いったらマズいの理解できないマルチ山岡とか、
↓の市議あたりからしらべりゃ、なりすましの裏切り者とあっさり繋がっちゃうし、次の選挙までには落ち着くんじゃ?
桐生市議庭山先生の支持者の方から「人間瓦礫」というお言葉をいただいた件
http://togetter.com/li/231209 9 :
日出づる処の名無し
2012/01/08(日) 00:08:52.87 ID:57tLfIDp
富士通はPC用の燃料電池の開発はどーなってんだ?
もしかして頓挫?w
10 :
日出づる処の名無し
2012/01/10(火) 20:52:01.84 ID:4Y5qbLbd
11 :
日出づる処の名無し
2012/01/10(火) 23:33:04.48 ID:sHmoCaDB
↑
精神異常者の怪文書w
12 :
日出づる処の名無し
2012/01/11(水) 04:31:46.19 ID:Oy2PzRpe
まぁたオオマサかよ。バカを釣るインチキ実験ばっかしてっから評価されねぇんだよ。
>>2 >植物由来のガイアックス
はぁ?ガイアックスなんぞ天然ガス由来の脱税燃料じゃねぇか、何が植物由来だアホか。
13 :
日出づる処の名無し
2012/01/11(水) 07:55:33.77 ID:JRZ1BdPC
>>12 酔っぱらいの書き込み乙。
ゲロまみれの口から出て来た言葉を書き留めたチラ裏みたいな下品さだなw
14 :
日出づる処の名無し
2012/01/11(水) 08:25:03.54 ID:FHOsWHek
ガイアックスなんてどうだっていいだよ。ひけらかし乞食くん。
15 :
日出づる処の名無し
2012/01/11(水) 14:59:16.63 ID:TXB2jUSq
16 :
日出づる処の名無し
2012/01/11(水) 17:41:46.60 ID:omAqx/ri
普通に考えて、経済産業省の天下り団体にたくさん金を払って認可を受けなさい! ということだろ。
あと裏読みすれば...
プロパンや天然ガスなら、生産国〜消費者の間に発生する何段階もの利権にありつける。
しかし、オーマサガスはそのプロパン・天然ガスの消費を大幅に削減=利権を少なくしてしまう。
さらに、オーマサガスは既存のタクシーガススタンドやプロパンの施設に製造機を設置するだけで低コストで流通できるから、そこには新たな利権が発生しない。
経済産業省から見ればオーマサガスは自分たちの利権をぶっ飛ばす、悪のガスということだ。
まあ、奴らからしたらこんなものは認めるわけにはいかないだろうな。。。
17 :
日出づる処の名無し
2012/01/12(木) 05:32:51.79 ID:4xVcGu1a
つまり、こーゆー事のようですね・・・
『OHMASA-GAS』今後の課題(抄)
国(経済産業省)は、このOHMASA-GASについて、『混合気体』であるはずで『爆鳴気』と同類とみなし、安全性を確認できないとして無視し、天然ガス・石油を原料とする水素ガスを自動車の『次世代エネルギー』と決めつけています。
官僚にとっては、『OHMASA-GAS』は資源社会の既得権を脅かすともいえる『代物』であります。
その利権が足かせとなり『問題あるエネルギー』と決めつけられ国から無視されているのが現状といえます
つまり、日本国内における現在の重要課題は『OHMASA-GAS』の完ぺきな組成解明が必須と言えるが、その解明には今後、多額の研究費が必要となり、大田区の中小企業で完結するには資金面で難しいのです。
もし、他国が『OHMASA-GAS』の組成解明に成功すれば、世界の販売権はすべて抑えられ、日本は生産すら出来ず逆に輸入する立場に立たされるに違いありません。
又、エネルギー不足が深刻化している某隣国に於いては、著作権や特許に関する認識もないことから、組成解明は二の次として巨大資金を盾に危険な類似ガス開発を模索するかもしれません。
プロパンガス料金適正化協会
http://www.propane-gas.or.jp/performance.html 18 :
日出づる処の名無し
2012/01/12(木) 11:10:59.93 ID:hJCqXcUq
水燃料車でアメリカ大陸横断を果たしたメイヤーは殺されたよね
技術的にはとっくに実用化レベルなんだろう
19 :
日出づる処の名無し
2012/01/12(木) 15:18:19.26 ID:OtPcd99K
くだらね
20 :
日出づる処の名無し
2012/01/12(木) 20:09:52.55 ID:w9qEJj5t
まぁ経済産業省を判断を好意的に見れば、よくわからない代物だから、
科学的に解明できるまでがんばってねってことだよな。
首都大学東京の土屋さんが頑張ってくれれば良い話。
21 :
日出づる処の名無し
2012/01/12(木) 20:27:59.40 ID:0b2pjYVC
黙ってオオマサガスとやらで発電しまくって売りまくればいいんじゃねえの?
22 :
日出づる処の名無し
2012/01/12(木) 20:42:11.04 ID:w9qEJj5t
>>21 お前は本当にびっくりするほど馬鹿だなぁ
オオマサガスは保存に優れた燃料で、発電媒体じゃねぇよ。
>>15のPDFに
>燃焼させた場合に取り出せるエネルギーでの総合効率
>(燃焼エネルギー/発生に投入したエネルギー)は約50%である。
って書いてあるだろ
23 :
日出づる処の名無し
2012/01/13(金) 00:30:14.25 ID:MvyTxEGg
経産省が適当にやった実験でも50%も出ていれば上々じゃないか? ←普通の発電機でやったのだろう。
ohmasagasは爆発するのではなく、爆縮(気体が液体になって大幅に体積が減る)するのだから、空気と一緒にシリンダーに注入するよりも、100%ohmasagasを注入するのがベスト。
つまり、シリンダー内をほとんど真空状態にしてピストンを上げるのだよ。
これでやったら、50ccのエンジンでも相当のパワーが出るのではないかな?
物理屋なら計算できるだろう。
プロパンと混ぜると良いみたいだから、ニトロみたいなもんか?
24 :
日出づる処の名無し
2012/01/13(金) 07:02:39.86 ID:HLo+zDOi
25 :
日出づる処の名無し
2012/01/13(金) 10:31:30.98 ID:lB7COhrx
燃える水こそ世界を幸せにする、フリーエネルギー
ユダ金が石油を買って俺たちに
金儲けさせろと、燃える水を踏み倒す。
26 :
日出づる処の名無し
2012/01/13(金) 18:21:46.29 ID:1iGloqqJ
ライター用のガスボンベにこのガスを注入して売れば、パソコン用の燃料電池に使えるじゃん。
カセットコンロのボンベが100円くらいだから、このガスはもっと安いので十分商売になる。
27 :
日出づる処の名無し
2012/01/15(日) 07:32:47.36 ID:yrRWnxvY
家庭用OHMASA-GAS製造装置を売ってくれたら、
ソーラーでGASをためてあとで発電機の燃料に。
28 :
日出づる処の名無し
2012/01/15(日) 13:00:46.95 ID:/jsc5/jP
オオマサガスって火力発電所で効率よく使えないの?だったら偽物じゃねえ?
29 :
日出づる処の名無し
2012/01/15(日) 20:06:22.23 ID:eeUKqBjf
>>24 潜水艦の動力として使える。
外気が必要ない上に、排気ガス=水。さらに燃料電地にも使える。
つまり、一つの燃料で内燃エンジンと電気モーターを動かせるという画期的なものだ。
30 :
日出づる処の名無し
2012/01/21(土) 03:51:26.51 ID:Mz43k8RZ
メタンハイドレートなんかよりもこっちの方が現実的ですね。
31 :
日出づる処の名無し
2012/01/22(日) 11:53:15.83 ID:kS9eXoQz
資源じゃないから比較できません
32 :
日出づる処の名無し
2012/01/22(日) 17:12:14.76 ID:NSszRKSS
なぜこれを報道しない?
33 :
日出づる処の名無し
2012/01/23(月) 02:10:54.99 ID:35LZOgc1
TVで数回やってるよ。
34 :
日出づる処の名無し
2012/01/23(月) 03:40:57.78 ID:CEv7nEMm
その、水を振動させて電気分解するためのエネルギーはどこから持って来ますのん…?
35 :
日出づる処の名無し
2012/01/24(火) 03:40:52.23 ID:tjVc1w0z
各家庭に設置して深夜電力で作ればいいじゃん。
36 :
日出づる処の名無し
2012/01/24(火) 04:18:29.23 ID:4esnR4Zc
深夜電力ねえ。
深夜電力が余るのって原発があるせいだ、って知ってた?
原子力発電は一度動かし始めると簡単につけたり消したりできないから、昼でも夜でもずーっと同じ出力で発電し続ける。
火力はあんまり電力使われない時間帯には出力落とすんだよ。燃料もったいないからな。
で、今現在夜間の余った電力はどうしてんのかっていうと、余った電力でポンプを動かして、下流から水を上流にくみ上げて、水力発電に使ったりしてる。
「揚水発電」っていうんだな。これを。
で、このオーマサガスっていうのが、揚水発電に比べて高効率で余剰電力を活用できる、というならそうですかそれは良いことですね、と思うけれども、
それはあくまで石油とか原子力とか、ほかのエネルギー源あってのことで、夜間の余剰電力を活用しましょう、っていうならそれは実質揚水発電と同じ「原子力を無駄なく活用する技術」ってことになる。
太陽光とか風力とか、いまいち安定しないエネルギー源のエネルギーを劣化しない形に変換して置いておける技術としてなら見るべき部分はあるのかもな。
普通に蓄電池に貯めておくのとどっちか効率的かわからんけど。
37 :
日出づる処の名無し
2012/01/24(火) 13:33:40.14 ID:wb1AMt0k
全体的に見ると、上手に水酸混合ガスを作ると、従来の炭素系ガスより燃焼効率が良くて、
単純な混合ガスに対して比較的取扱いが容易な水素燃料ができると書いてあるだけのように思えるが。
そりゃ良いね。頑張って研究して実用化してくださいな話ではないのか。
38 :
日出づる処の名無し
2012/01/25(水) 05:55:02.52 ID:HAEEYwxD
原発が無くても深夜電力が安いのを知らない人がいるようですね。
さらに今後は自然エネルギーの小規模発電所が増えるだろう。
製鉄所で発生する水素を近所の民家に配分してる地域もある。←危なくないのか?
また、ホンダは海外で家庭用ガスを注入して走る車を売っている。
それらと同じ事がこのガスで出来る。燃料電池モーターと通常エンジンのどちらが効率良いか知らぬが。
エネルギー小国の日本が自前のエネルギーを持つことに、意義を感じない鈍い人には何を言っても始まらないが・・・
39 :
日出づる処の名無し
2012/01/25(水) 11:55:30.05 ID:yctI3tNf
意義がないとは言っとらんぜ?
活かすべき用途があれば大いに活用したらいいさ。
ただ
>>1の記事からだと、次世代を担うエネルギー媒体ってより、これまであるエネルギー源をより効率的につかうためのアイテムと読めたんで、
期待しすぎじゃね?と思ったのさ。
原子力をなくしたぶんの発電量をこのオーマサガスで賄いましょう、なんて絵を描いたとしたら、必要なガス生成にかかるエネルギーをオーマサガスとは別に確保しなきゃならないんだろ?
そんなことをするくらいなら、その別口のエネルギーをそのまま使った方がずっと効率的でいいと思うんだが。
40 :
日出づる処の名無し
2012/01/27(金) 11:54:56.38 ID:bBkTinlP
家庭用の深夜割引なんてそのうちやめちまうだろ。昔々の料金体系に戻るだけ。
深夜割引は別に天賦の物じゃなく、あくまで供給量と需要の関係だからな。
余剰電力売ってるとこも発電のための発電しだしたら、別に夜は安くする義理もない。
どんなやり方にしろ、日が暮れりゃ電気が安く作れるようになる訳じゃなし。
41 :
日出づる処の名無し
2012/01/27(金) 14:41:55.52 ID:n32ka4wO
ちょっと根本的な所を勘違いしてるな
42 :
日出づる処の名無し
2012/01/28(土) 04:05:14.55 ID:vjcHHd/h
>その別口のエネルギーをそのまま使った方がずっと効率的でいいと思うんだが。
自動車に風車発電機を付けて走るのか?
43 :
日出づる処の名無し
2012/01/29(日) 04:47:18.65 ID:Dpq2Qxb2
>>42 なにを言ってるのか一瞬わからなかったが、たぶん察するに、燃料電池やガス燃料車へ応用する可能性のことを言っているんだな?
それについては
>>36で書いてあるぜ。ID変わってるからわかりにくいけどな。
まあ今んとこ、風力やソーラーのみで実用的な車を作るのは絵空事だ、ってのは同意する。
オーマサガスの実用化でエコカー業界にブレイクスルーが起きる可能性があるってのも、同意。
ただしそれがエネルギー業界全体の革新につながるかっていうとそれはNOだ、
なぜならオーマサガスは「エネルギーを貯めておく技術」の一種であって「エネルギー源」ではないから、ということを言っているんだぜ。
44 :
日出づる処の名無し
2012/01/31(火) 17:22:28.49 ID:DjcMULsR
オーサマガスって読んじゃった。
トロンみたいに開発者消されないように(人)
45 :
日出づる処の名無し
2012/02/01(水) 06:46:34.62 ID:GK/371fE
>>43 後半の意味が不明ですね。
このガスで通常エンジンと燃料電池が動いているし。容易に扱える燃料でこれに匹敵するものは無い。
間違いなく新しい燃料で、いうまでもなく水素=2次エネルギーですよ。
単なるエネルギーを貯めておく技術ではないです。
46 :
日出づる処の名無し
2012/02/02(木) 13:13:13.76 ID:W4R4vt19
でもオオマサガスって
混ぜた以上の出力が得られるっていう触れ込みじゃん
これを利用して火力発電所に使うって考えてもしょうがいないじゃん
47 :
日出づる処の名無し
2012/02/03(金) 00:07:28.45 ID:+ZNTRy7/
いやそんなことがあるわけないと思ってたんで、まさか開発者自ら永久機関を自認してるとは思ってなかった。
にわかには信じがたい、というよりも胡散臭すぎるだろうそれは。
精一杯好意的に解釈しようとしてた俺があほみたいじゃないか。
ていうかあほだな俺は。
そんな都合のいい現象があるならさっさと証明してくれと思う。
一定量のオーマサガスを生成して、それを使って発電したぶんの電力でより大量のオーマサガスが生成できれば成功だ。
めでたく無限エネルギー機関完成。
まあ、それができないからバーナーで鉄板焼き切ったりガスボンベで原付走らせたりしてみせてるんだろうと思うけど。
48 :
たつや
2012/02/03(金) 12:23:42.02 ID:VA/rc09e
今、組成解明順調にいってるらしいけど期待して大丈夫かな?
49 :
日出づる処の名無し
2012/02/03(金) 15:55:10.87 ID:KhbJy0X9
これ良いね。
たとえば、太陽電池で作った電力で電気分解すれば、エネルギーを
蓄えることができる。
蓄電池よりも低コストかも。
50 :
日出づる処の名無し
2012/02/04(土) 04:21:37.80 ID:/hFweh4/
要はコンセントからコード引っ張って水入れたバケツに突っ込んで色んな振り方で振り回せばガス出てきてガス代節約ってことなんだな?
51 :
日出づる処の名無し
2012/02/04(土) 13:23:27.74 ID:MahgsIje
水酸混合ガスは燃料電池には使いにくいような。
どちらかと言えばやはり昔から開発されている、水素ガスタービンとか水素エンジンの燃料用途じゃあないかいな。
まさしく太陽電池で水を電気分解して燃料にすると言う材料はほぼ無尽蔵なエネルギー原ではある。
が、説明を見る限り永久機関を称しているとわけでは無いと思うけれど……。ガスの生産エネルギー以上の出力が得られるとまでは
言っていない様。理屈は不明だが化石燃料の燃焼効率を高めるのかも知らん。何にせよ頑張って研究していただきたい。
コスト見合いで、化石燃料に(ガスステーション新設込みで)太刀打ちできるようになれば普及するやも。
52 :
日出づる処の名無し
2012/02/04(土) 14:37:27.13 ID:TSEyn/bW
化石燃料の燃焼効率高めるのは簡単そうな感じするがどうかな?
たとえば単純な話、空冷エンジンの冷却フィンをもぎ取ってしまえばどうかな?
53 :
日出づる処の名無し
2012/02/05(日) 01:33:27.23 ID:3IV+o9oT
>>47 このガスの発明者は町工場のオヤジだから永久機関の意味をよく解らないで言ったのだよ。
しかし、オーマサガスで発電機を回して得られる電力で、またオーマサガスを製造して発電機を回しても電気が余る可能性はあると思う。
たとえば石油は、石油由来のエネルギーで採掘・精製・輸送を行っても大幅に余剰分が出る。
原子力も同じだ。
まあ、このガス専用の爆縮エンジンの開発が必要だけど。
水素エンジンを開発してる、マツダあたりがやってくれるといいが。。
54 :
日出づる処の名無し
2012/02/05(日) 02:01:11.79 ID:SXaYe31m
はぁ・・・
55 :
日出づる処の名無し
2012/02/05(日) 10:22:28.68 ID:kbzdDM0s
王様ガス
56 :
日出づる処の名無し
2012/02/05(日) 10:32:01.65 ID:YDWgZ4LG
>>たとえば石油は石油由来のエネルギーで採掘・精製・輸送を行っても大幅に余剰分が出る。
その理屈はおかしいぞ。
石油由来のエネルギーは本質的に「炭素と酸素の化合反応」であって、「火をつければ燃える」んだ。
炭素さえ運搬すれば酸素はそのあたりどこにでもある。
だから大幅な余剰分が出る。
対してオーマサガスの原理は「水素と酸素の化合反応」だ。
そしてその原料は水なわけだから、一旦「酸素と水素を分解する」という工程が不可欠だ。
酸素と水素を分解するために必要なエネルギーと、水素と酸素が化合して生まれるエネルギーは、物理の法則上必ずイコールだ。
そして装置の駆動ロス、熱になって放散される分のロス、などを考えれば、100のエネルギーを100のままオーマサガスに変換することは不可能。
ましてや100のエネルギーが110になる、なんて有り得ない。
このありえなさは、
「薪に火をつけて燃やしたら灰と煙ができました、その灰と煙を化学反応させて薪を生成したら、10本の薪が11本に増えました」
なんてことがあるわけない。それができるのは神様くらいのものだ、とでも言えばわかるか?
オーマサガスってのは宿命的に「生成にかかるエネルギー>発生させるエネルギー」なんだよ。
それを根拠もはっきりしないトンデモ理論でごまかしたり、無暗な希望的観測で持ち上げたりするから変なことになる。
「水素ガスを安全に運用するための新技術です」とだけ言っておけばそうですか頑張って普及させてくださいで済む話なのに。
57 :
日出づる処の名無し
2012/02/05(日) 11:03:06.38 ID:+RAWoobi
石油が売れなくなると困るから
燃える水はユダ金によって封印されてたんだよね
そろそろ解禁されるのかな?
これが実用化されたら電気代も車の燃料代も激安になるかもw
58 :
日出づる処の名無し
2012/02/05(日) 22:41:53.53 ID:Uyeny6aQ
つまり、OMガスは石油と違う理屈で原子力と同じように余剰エネルギーが得られる可能性があるわけか。
ディーゼル機関車はわざわざ軽油で発電機を回して電気モーターで走る(タイプもある)のだから、内燃機関で発電するのは効率が良いのだろう。
発電機とモーターを直結しても直ぐに止まるのは簡単な理屈だが、OMガス専用エンジンを開発して発電機を回してガス生成機を作動させれば余剰ガスが出るかも試練。
59 :
日出づる処の名無し
2012/02/06(月) 11:15:35.72 ID:le7+U1Us
永久にならないまでも
さっさと発電して売り払って金が生まれるなら
即時に金のなる木になるんだからいいはず
安定度も普通の火力発電並だろうし
60 :
日出づる処の名無し
2012/02/07(火) 05:36:01.13 ID:10TZ2VdA
61 :
日出づる処の名無し
2012/02/12(日) 16:41:42.11 ID:ldNaDThW
>>60 そこにある記載で水1lから2万lとあるが
水1lのmol数は、55.56
どういうことは、発生するガスは1800L程度にしかならないのだがね
基礎の基礎でで、桁ひとつ間違えるような奴の試算が信じられるか
62 :
日出づる処の名無し
2012/02/15(水) 02:43:35.62 ID:7UNZgoIe
「倉田式油化還元装置」という単語がふと脳裏に浮かんだ。
63 :
日出づる処の名無し
2012/02/18(土) 04:04:52.84 ID:vo62gJ7d
そこまで胡散臭くないだろ
64 :
日出づる処の名無し
2012/02/18(土) 13:41:44.26 ID:pfrxNSmQ
65 :
日出づる処の名無し
2012/03/04(日) 23:04:47.50 ID:V9kUDVbO
66 :
日出づる処の名無し
2012/03/05(月) 10:37:05.05 ID:EBK9WSUY
どこが?
67 :
日出づる処の名無し
2012/03/12(月) 06:56:14.16 ID:D3bKBVkf
68 :
日出づる処の名無し
2012/03/12(月) 09:02:11.44 ID:90DmUV26
犬もかわいそうニダ
69 :
日出づる処の名無し
2012/03/19(月) 13:21:47.22 ID:kOs/lRvB
70 :
日出づる処の名無し
2012/03/24(土) 04:17:11.31 ID:Y10mzmDR
普通のエンジンには使えないのでohmasa-gasとはバッティングしないのでは?
71 :
日出づる処の名無し
2012/03/25(日) 20:47:21.28 ID:G3Ya6rRn
大政ガスは水素分子と酸素分子、それから水分子が複数繋がっている水クラスター、この3種類の混合気。
大政ガスが燃える温度は700度台にもかかわらず、炎はタングステンを溶かす。恐らく水クラスターか電子が作用しているのだと思う。
さて、水素と酸素が結合する時に電気を発生させるが、電気分解に使用した時の電力以上の電力は生み出さない。理屈上はイコールだが、必ずロスが生じているから。
ところで、先ほどの燃焼温度700度台の大政ガスが何故融点3500度のタングステンを溶かす事が出来るのか?このメカニズムが解明されると、あながち擬似永久機関的な謎が解けるのかもしれない。
酸素と水素が結合する時、お邪魔虫的に存在している水クラスターはどうなる?恐らくバラバラの水蒸気に分解されるだろう。
この分子がバラバラに分解した時の膨張が
ある種のエネルギー源となれば、これは熱力学的には矛盾ではなくなる。
酸素水素反応である電気の発生プラス蒸気圧のコンバインドと見る事が出来るのだ。
文字通り、水を酸素水素反応による熱で蒸発させて運動エネルギーを取り出しているのだ。
これを機械的に実現できたら、大変な発明となるだろう。
72 :
日出づる処の名無し
2012/05/02(水) 05:33:33.94 ID:ve7us7S5
73 :
日出づる処の名無し
2012/05/02(水) 11:43:08.71 ID:8DTLHehm
燃料電池に使用するときは、燃料極と酸素極用に
水素と酸素を分離しなきゃいけないんだけど、
これは燃料電池用に必要名分離速度が実現可能なのですか?
詳しい方教えてください。
74 :
日出づる処の名無し
2012/06/07(木) 04:37:40.40 ID:F3NAVmow
マツダの水素ロータリーはコレを燃料にすればいいんだよ。
75 :
日出づる処の名無し
2012/06/07(木) 06:38:11.29 ID:xnVeOxMZ
76 :
日出づる処の名無し
2012/06/09(土) 12:00:27.67 ID:KBIhQe9D
>>75 おおっ、すげぇ!よく見つけたなGJ
・・・とでも言って欲しいのかよw
>>15とか見えてる?www
77 :
日出づる処の名無し
2012/06/09(土) 17:44:16.16 ID:Pfw04lmQ
>>75 簡単にまとめると、
1:燃やした時に取り出せるエネルギーは、生成に使ったエネルギーの半分くらいだよ
2:あんまり高い温度では燃えないよ。でも、思いっきり圧縮して火をつけてやれば、バーナーの燃料としてくらいなら使えるね
3:丈夫な容器につめておけば、落っことしたりゆすったりした程度じゃ爆発しないよ。酸素と水素を分離しておけばもっと安全だけれどね
4:燃料電池に応用すると、寿命は短いけれどパワーの強いタイプのものができるかもしれないよ。
ただ、燃料電池といっても二種類あって、「個体酸化物型」というタイプのものに使うと爆発しちゃうだろうから注意だね。
一言で言って「使い物になりません」ということだナ・・・・
78 :
日出づる処の名無し
2012/06/10(日) 06:34:15.52 ID:ddP46783
プロパンガスと混ぜるとかなり効率が良いよ。
もうすでに、業界は動いてる。
79 :
日出づる処の名無し
2012/06/10(日) 11:11:33.92 ID:4rLrQDwa
その永久機関理論、開発者と業界団体が「そのように主張している」というソースしか見当たらん。
もちっと信頼性の高いソースはないんか?
80 :
日出づる処の名無し
2012/06/12(火) 20:40:35.20 ID:SydhsUzH
\(^o^)/ナイヨ!
81 :
日出づる処の名無し
2012/06/19(火) 04:36:53.43 ID:OkUq4VM6
>>77 > ただ、燃料電池といっても二種類あって、「個体酸化物型」というタイプのものに使うと爆発しちゃうだろうから注意だね。
そんなこと一言も書いてませんよ
しかもそれに関する実証もされてない
82 :
77
2012/06/19(火) 05:20:05.60 ID:0xi6B/CV
そんなことを言われても・・・・・ちゃんと読んだの?としか。
83 :
日出づる処の名無し
2012/06/20(水) 20:10:47.68 ID:z2KfW0Xm
これ、ボンベをライフルで撃ったら爆発すんじゃないの
酸素と水素が最適に混ざってんだろ
84 :
日出づる処の名無し
2012/06/21(木) 00:28:31.90 ID:iVI9m5LR
そんなに凄いならロケットの燃料として売り込めばいい。
内容から言えば最適じゃん、よくしらんけど。
85 :
日出づる処の名無し
2012/07/01(日) 05:00:45.61 ID:iWL1sc4A
86 :
日出づる処の名無し
2012/07/01(日) 11:07:22.64 ID:XqKaGf4f
たまたま何かの弾みで「爆発しない」理由が取り除かれてしまわないか、と心配しているわけです。偶発的に‥
87 :
日出づる処の名無し
2012/07/01(日) 16:37:27.42 ID:tPjjJ2De
爆発もしないような物質が燃料として役に立つわけないわな。
オーマサガスが水素と酸素と水クラスターの混合気、という説があるけれども、
身も蓋もない言い方をすると、これって「水素と酸素を水で薄めたもの」ってことだろ。
薄まったものだからそのままのものよりは安全。
でも、薄まったものだから水素ガス、酸素ガスそれぞれの用途として代用するには、不純物が多すぎて実用的でない。
結局そんなとこに落ち着くんじゃないかな。
88 :
日出づる処の名無し
2012/07/01(日) 23:21:49.17 ID:637grA4l
本当に入力より出力が大きいなら、
オオマサガスでレシプロエンジン動かして発電→その電気でオオマサガスを生成→そのガスで発電・・
を独立機関でやってずっと電気を生み出し続ければいい。
それで証明になるし、装置も簡単に作れる。つーか、組み合わせるだけ。
なんでこんな風にして分かりやすく証明してくれないのか。
89 :
日出づる処の名無し
2012/07/01(日) 23:23:34.08 ID:tPjjJ2De
そりゃ、できないからだろ
90 :
日出づる処の名無し
2012/07/02(月) 01:24:18.20 ID:wcPeqwsc
うん、だから身内だけで騒いでる
91 :
日出づる処の名無し
2012/07/02(月) 14:53:33.32 ID:4iYwZzQA
燃料電池に使用するときに、分離できるんですかね?
92 :
日出づる処の名無し
2012/07/02(月) 15:20:19.26 ID:E/aA2Re0
やってやれないこともないかもしれませんが、オーマサガスを生成してから水素ガスだけ分離するなんてやり方は無駄というか、
それなら普通に水素ガスだけ生成すればええやんと。
生成段階でN極側とS極側に仕切りでも設けてやれば水素ガスだけ取り出すことはできると思うんですが。
中学校の理科の実験とかでやりますよね?水の電気分解。
あれをやればいいだけです。
93 :
日出づる処の名無し
2012/07/02(月) 22:44:34.11 ID:Q/MchavL
電極と磁石の区別がつかない上、化学の基礎さえ無視する信者だよ、すごいね。
94 :
日出づる処の名無し
2012/07/03(火) 05:17:56.73 ID:rOJcG7lU
まあ、プロパンと半々に混ぜたガスで実際にクルマが動いているからね。
国交省の認可まちだろう。
95 :
日出づる処の名無し
2012/08/13(月) 02:51:04.73 ID:NFnxE5Ei
96 :
日出づる処の名無し
2012/10/05(金) 21:46:37.48 ID:xuo5xZ0C
これはタクシー用のスタンドや、プロパン屋などの既存の施設にガス製造気機を置くだけでいいから利権が発生しない。
そんなモノに政治家、役人は興味ないから普及は難しいね。。
97 :
2012/10/07(日) 15:27:45.25 ID:+g3QDcYm
3800 l なのでは・
98 :
日出づる処の名無し
2012/10/10(水) 18:41:49.22 ID:TBL8yRqj
何ですか?それは!
99 :
日出づる処の名無し
2012/10/11(木) 14:50:46.91 ID:lDcVKSub
1800 リットルだお
100 :
日出づる処の名無し
2012/10/11(木) 19:15:26.63 ID:ijnrmFfY
はあ???
101 :
日出づる処の名無し
2012/10/18(木) 20:35:04.54 ID:fG6sEDjN
この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール。
ダビデの星がね、綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ。
こういうとっても怖いのが来ちゃうわけよ、普通だったらビビるでしょ。
普通だったらパンパースかなんかなっちゃうでしょ。(笑)
ところがリチャード・コ○ミズはちょっと太り気味でパンパースが入らなかったのね。
ということで、あんたなかなか結構やるじゃんかと、そこは認めてくれてる。
で認めてくれたうえで、あんた凄いと思ったのはヒットラーの件まで分かっちゃってると。
あんたの言うとおりにヒットラーは死なないで戦後、南米に逃れてガキの二人も作ってるんだよと。
で名前はフリードリッヒとオルガだということまで書いてある。
でとにかくあちら側に寝返れと、寝返ったらあんたは一生ヒットラーやロックフェラーのような、
豪華な生活を送ることができると、そういうふうに勧誘いただいたわけだ。
これほんと勧誘レターよ、この後また何通も何通も来てるんだけど。
僕はこのメールをもらってから五分以内にこれをネットに上げたね。
そして十五分以内に翻訳文を上げたね、それが彼らに対する対抗策。
向こうはビビッたと思うよ、自分達が苦心惨憺作ったメールを、あっという間にネットに上げられた。
というわけでどうやらドイツのメルケル首相はヒットラーの娘のようです。
ダウンロード&関連動画>> 【メルケルは】Merkel ist eine Tochter von Hitler.【ヒトラーの娘】
ダウンロード&関連動画>> 102 :
日出づる処の名無し
2012/11/27(火) 04:18:11.97 ID:6eVKt+dc
103 :
日出づる処の名無し
2012/12/09(日) 13:40:50.81 ID:360kGw9T
結局HHOガスと違って
水クラスターと酸素=
[H2 - H2O]2n + [02]n となっているから
混ぜても安全ってこと?
タングステンなどで高温になるのは単に熱せられた対象物の表面で
水クラスターに含まれる水の電気分解が促進してさらに水素、
酸素ガスの燃焼が促進してるってことでおk?
104 :
日出づる処の名無し
2012/12/27(木) 01:54:50.78 ID:sTiFzB/q
核融合という説もあるようだ。
105 :
日出づる処の名無し
2012/12/27(木) 20:13:17.62 ID:tqm1lBpn
>>75を簡単にまとめると
1:使った電力エネルギーに対して、半分くらいのエネルギーに相当する燃料を作り出せるよ
2:燃焼温度が触媒で自由に変えられるので、内燃機関から溶接まで何にでも使えるよ
3:安定しているので、高圧容器につめたり、温度が上がっただけでは反応が起きないから安全だよ
4:燃料電池は分野が広すぎて直接は関係無い話だけど、話題になっているので何か書けと言われたよ
一言で言って、「利権が邪魔で実用化できない」という事ダナ・・・
106 :
日出づる処の名無し
2012/12/28(金) 16:30:38.51 ID:fX5FbT/I
>>105 使った電力の半分程度の燃料しか作れない時点で役立たずじゃん。。。
普通に充電池に貯めた方が良い。
107 :
日出づる処の名無し
2012/12/28(金) 19:59:23.19 ID:fmgMxolB
市販の発電機での話だね。
ガソリンエンジンを灯油で動かすより条件が悪い。
このガスは爆発の反対の爆縮だから、専用エンジンを開発する必要がある。
真空力で動くのでたぶん、旧来のエンジンよりはるかに小型化するだろう。
そこまでしなくても、プロパンガスと半々づつ混ぜると、全プロパンより効率が高い。
それだけでも、価値は十分あるよ。
108 :
日出づる処の名無し
2012/12/28(金) 20:05:36.26 ID:lnJQXt1p
だから、どう効率がいいのか説明してくれよ
109 :
日出づる処の名無し
2012/12/29(土) 05:15:08.27 ID:o9KOJl5e
太陽電池や、その他の自然エネルギーから得た、利用し辛い不安定な電力を燃料に変換して
蓄える事ができる
でもこれをやられると、エネルギー利権がひっくり返る
110 :
日出づる処の名無し
2012/12/29(土) 18:56:20.49 ID:/Iv3pSWQ
効率悪すぎて話にならん
111 :
日出づる処の名無し
2012/12/29(土) 18:59:26.52 ID:5JfNQrtX
利とりあえず、タクシーの燃料で頑張ってもらいたいね。
でも、プロパンの売り上げが大幅に落ちるから、そちら方面からの圧力で認可が降りないかも試練…
>>108 そんなに興味があるなら、
>>95の公式HPを自分で見ましょう。 それでもわからなかったら、問い合わせましょうね。
112 :
日出づる処の名無し
2012/12/31(月) 01:34:26.07 ID:EbOmRhao
>>108 永久機関とか、エネルギー資源の話だと勘違いしてない?
エネルギーを電力←→燃料間で無理なく変換できる、現実的なモデルの一つだっていう話だよ
効率の良い発電方法と組み合わせて
発電量が少なすぎて利用できない分とか
電気を送る方法が無くて捨ててた分とか
使い道が無いので捨てていた分を燃料にして貯めておけるんだよ
非常時や不足時には燃料を使って発電すれば良い訳
あるか、無いかで困ってる状況なんだから効率の話は別
低圧ガスと同じ方法、既存の技術やインフラで保管も配送もできちゃう
他の発電方法やエネルギー源の敵じゃなく、心強い味方なのよ
113 :
日出づる処の名無し
2012/12/31(月) 02:24:01.86 ID:R/u1BVH+
ホンダが家庭用ガスで走るクルマを米国で売ってる。
それと連携できればいいのだけど。。
114 :
日出づる処の名無し
2013/01/21(月) 07:50:03.28 ID:Fy1sW2Mv
115 :
日出づる処の名無し
2013/01/21(月) 12:20:08.00 ID:QdjZI+ie
>>112 やはり原発推進なのかね。原発には未来的な印象がなくて嫌なのだが。
大規模ソーラーでもいいから21世紀ならではの風景が欲しい。
116 :
日出づる処の名無し
2013/02/28(木) 12:28:39.35 ID:iLD4+Lzg
酸素と水素の混合気体は勝手に水になるだろ、それより安定して燃えるって所のイカサマの内容が気になる。
117 :
日出づる処の名無し
2013/02/28(木) 15:52:55.69 ID:PTje+hdo
イカサマじゃなくてなくて、バーナーとして普通に実用化されてるのだよ。
118 :
日出づる処の名無し
2013/02/28(木) 17:37:50.26 ID:iLD4+Lzg
>>105 水クラスターを分解する電気はどこから来るの?
119 :
日出づる処の名無し
2013/02/28(木) 18:56:35.55 ID:4KZFpvqr
そんくらい自分で用意してください
120 :
日出づる処の名無し
2013/02/28(木) 20:18:38.00 ID:NnV1QCw+
このガスで震災瓦礫燃やすと
放射性物質も何故か減少するとかいう話でてなかった?
121 :
日出づる処の名無し
2013/03/29(金) 14:57:42.35 ID:dSSa5UD1
ここだけの話だが。
実は私も永久動力を発案した。自家用として最小の型を使用しているが、
初期に小エネルギが要るだけで、その後何年も動き続けている。。
しかし、これを工業用の大型にして世界規模で稼動始めると
地球の自転に異変が起こり、ナニがおきるか想定できない。
これ以上書くと、利口な奴はナニを動力にしているか気が付く
だろうから、終りにする。
ああ、今日も仕事無かった。天才は生きていくのが大変だ。
122 :
日出づる処の名無し
2013/03/29(金) 15:00:19.46 ID:th1U5Isa
黄金の国ってすげえよな
次世代エネルギーがわんさか出てくる
123 :
日出づる処の名無し
2013/04/17(水) 05:10:05.29 ID:WK5U3Nb6
必見!! 本日の笑ってコラえて!で、オーマサガスが取り上げられます。
必見!! 本日の笑ってコラえて!で、オーマサガスが取り上げられます。
必見!! 本日の笑ってコラえて!で、オーマサガスが取り上げられます。
124 :
日出づる処の名無し
2013/04/17(水) 05:51:19.74 ID:WK5U3Nb6
オオマサガス オオマサガス オオマサガス オオマサガス
125 :
日出づる処の名無し
2013/04/17(水) 21:06:08.96 ID:tJHS8og2
126 :
日出づる処の名無し
2013/04/17(水) 22:02:23.59 ID:xCkksFBn
最初は使用電力の50%しか回収できないけど、プロパンに混ぜると効率めちゃ上がるんやな。
ってことは、使い方次第では電力のロス分を、なんらかの形で上回ることも可能っぽいな。
しかも発電実験が市販の発電機でやった、ってことなら、
OHMASA-GAS用に魔改造or新たに製作した発電機なら50%以上の数値を回収できるかもしれんな。
オラわくわくすっぞ!
127 :
日出づる処の名無し
2013/04/17(水) 23:13:03.18 ID:sXMXHe1W
128 :
日出づる処の名無し
2013/04/18(木) 00:23:55.03 ID:dYx7jBUl
笑ってこらえて
129 :
日出づる処の名無し
2013/04/18(木) 02:12:28.11 ID:kughOSAH
オーマサガスは教科書にも載るほどメジャーになったけど、 町工場で作れるモノ じゃ利権が発生しないから、国の動きは鈍いね。
メタンハイドレートですら、莫大な予算をつけて、官僚はわざわざ実用化が困 難な太平洋側でやって甘い蜜を吸っている。
提携してくれる大企業は無いのだろうか?
130 :
日出づる処の名無し
2013/04/18(木) 15:18:50.19 ID:TcMhOKjG
どの教科書にのってるの?
131 :
日出づる処の名無し
2013/04/19(金) 00:54:56.31 ID:PZ64cfX4
笑ってコラえて!をよーく見れば解るよ。
Youtubeチェック!
132 :
日出づる処の名無し
2013/04/19(金) 07:48:30.56 ID:ede8/Owh
もったいぶらずにリンク貼れや使えねぇクズだな
133 :
日出づる処の名無し
2013/04/19(金) 12:06:01.14 ID:N/OueqeR
と、精神異常者がわめいていますw
134 :
日出づる処の名無し
2013/04/22(月) 09:56:11.05 ID:qYGi2+xx
液化しても安全なとこがスゴイ!
135 :
日出づる処の名無し
2013/04/24(水) 05:09:02.41 ID:JWLwkLY1
水クラスターと言うのは安定してるもんなのかな
オーマサガスを長期間保存した場合、水とブラウンガスに分離されるみたいな事は無いのか?
136 :
日出づる処の名無し
2013/04/27(土) 18:32:30.43 ID:cZ41qX58
137 :
日出づる処の名無し
2013/04/29(月) 23:14:09.96 ID:+taPbREI
>>116 お前のような小学校理科の知識を振りかざして偉ぶっている馬鹿者には到底理解出来まい。
エネルギー保存の法則で、無理だとか、いかさまとか言ってるけど、見えないところからちょろまかしてくることだって有る。
大気圧とか、自転エネルギーとか、ブラズマ理論が解明されたら目から鱗のようなそこらへんに転がってるエネルギーを混ぜてましたってのが小学生でもわかる日が来る。
138 :
日出づる処の名無し
2013/04/30(火) 03:04:25.45 ID:8iJgZos+
139 :
日出づる処の名無し
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:XKK+vmjz
>>138 これ、確かに良いよね。
電力会社の夜間電力は、沢山余ってて、捨ててるんだから、
電力を、ガスエネルギーにして、貯蔵しておけるって事でしょ。
(蓄電池より、素晴らしい!。じゃん。)
しかも、
天然ガスは、タンカーで外国から運んで来るだけで、3倍くらい、輸送のコストかかってるんでしょ。
エネルギーが、貯めておけるだけで、素晴らしいよな〜。
でも、
経産省に、タンカー船会社が、潰れたりするから、ダメって事か??
140 :
日出づる処の名無し
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Tz5Y/6dE
夢の扉で温度差発電をやってたけど、小さなプラントを建てるだけでも相当苦労してたよ。
141 :
日出づる処の名無し
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LAwDry/9
温度差発電って、発電するほどに温度差が減り、効率下がるんじゃないの?
142 :
日出づる処の名無し
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:grN9kEcC
言いたいことはわかるけどYOU頭悪いよね
143 :
日出づる処の名無し
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2vW1WkDH
自分だけわかってるつもりの奴ほど頭が悪い。
144 :
日出づる処の名無し
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID://dEIE6o
これ、電気を、ガスエネルギーに変換して、手軽に貯めて、何年間も保管しておける良い技術なんだから、
フリーエネルギーとか、永久機関とか、宣伝しちゃダメ。だよ。
(潰されちゃうから、)
145 :
日出づる処の名無し
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID://dEIE6o
フリーエネルギーのブログ見ると、
微風力の発電機とか、ペルチェ素子を使った、温度差発電とかが、記載されていて、
(これは、明らかに自然エネルギー発電だろ〜?!。(素人の俺が見ても、太陽光発電と変わらないのまでフリーエネルギーとして、記載されている。)
こういうのは、一緒に、載せると、おれ見たいなやつは、フリーエネルギーってなんなんだ!。って、よけいに、混乱するんだよね!。
146 :
日出づる処の名無し
2013/09/28(土) 04:37:03.40 ID:YHw4J0Ai
147 :
日出づる処の名無し
2013/10/02(水) 22:11:58.52 ID:8a6zzeCD
このガスを作るのにはこのガスの二倍のエネルギーが必要らしいな。
原発稼動しまくって余剰電力を使えば使い物になるかもしれんが、一般的
なエネルギーとしては全く使えない。再生可能エネルギーどころか
無駄促進エネルギーだな。
148 :
日出づる処の名無し
2013/10/02(水) 22:44:42.97 ID:YKOpAr0a
以上、ソース無しの便所の落書きでしたw
149 :
日出づる処の名無し
2013/10/13(日) 15:31:48.62 ID:OfpPW6gl
水素吸蔵合金との組み合わせ最強
150 :
日出づる処の名無し
2013/10/14(月) 02:10:12.64 ID:cJ2Cgg9K
>>18 日本でも出来たってデモンストレーションまでしてた会社があったような
なぜか止めちゃったけど
151 :
日出づる処の名無し
2013/10/14(月) 02:49:01.02 ID:6A5ErULO
何故かもクソも思っくそインチキだったから。
バカな思いっきりマスコミが引っかかってアレは笑ったわ。TVでもやっちゃったからな。
152 :
日出づる処の名無し
2013/10/25(金) 09:25:05.09 ID:xEbfB34x
153 :
日出づる処の名無し
2013/11/05(火) 20:23:26.05 ID:0XUrLevf
>>103 OHMASA-GAS(オーマサガス)が
[H2 - H2O]2n + [02]n
となっているということは、
水を特殊な振動撹拌下で電気分解を行う時に、陰極側のみ振動撹拌下にすれば
[H2 - H2O]2n
のみになるのということですか?
OHMASA-GAS(オーマサガス)が安定しているのは
酸水素ガスの中に水クラスターが含まれており、
これが酸素と水素を封じ込めているらしい?ですので・・・。
水クラスターに水素のみを封じ込めたガスを作れば、
ターボポンプの改修が必要になりますがH-IIAの液体水素の代わりに使え
かつ、
ロケットの構造重量を軽くすることができそうに思えのですが・・・?
154 :
日出づる処の名無し
2013/11/09(土) 04:03:15.82 ID:Y/z670uh
そうそう、ロケットに使えばいいじゃんとか思ってるけど
業者側は全くそういう提言しないんだよなw
やることといったら溶接やらプロパンと混ぜての実験とかwしょぼすぎwww
155 :
日出づる処の名無し
2013/11/10(日) 21:32:15.73 ID:GSwX3L1G
>>154 業者側が全くそういう提言をしないのは、アメリカの圧力があるからだと
松裏さんが言ってます。
156 :
日出づる処の名無し
2013/11/11(月) 01:49:19.99 ID:wN/6iddF
風速一メートルでも回る、垂直型風車と組み合わせれば良いよ。
www.globalenergy.jp/product/product2.htm
157 :
日出づる処の名無し
2013/11/13(水) 20:57:29.08 ID:airvmfRU
>>153 OHMASA-GAS(オーマサガス)に水素を吹き込むことで水素の割合を80%にでき、
このガスの液化温度は -190℃ らしいから、
陰極側のみ特殊な振動撹拌下にして、水素を吹き込みながら電気分解したら
水素の割合が80%で酸素分子を含まないのじゃないのかな?
これができたら、液化温度は低くても -200℃弱 にできそうだし、
水クラスターを含んでいるから
H-IIAロケットの液体水素の代わりに使えば、液体水素タンクを小さくできそうだ。
158 :
日出づる処の名無し
2013/11/15(金) 15:46:29.65 ID:P6QD0ZEK
ガス屋が採用しない理由がわからん。ガス生産輸送とメンテナンス業だけで社員は
石油王みたいな暮らしができるんじゃねえの
159 :
日出づる処の名無し
2013/11/15(金) 20:01:43.21 ID:FMJZ3YzG
160 :
日出づる処の名無し
2013/11/15(金) 22:05:33.65 ID:Dzq5Fvxv
>>158 それは石油メジャーを後ろ盾にした米国の圧力です。
161 :
日出づる処の名無し
2013/11/18(月) 19:36:28.91 ID:vLBTBb8h
信者まで妄想ばっか
あ、大政もか
162 :
日出づる処の名無し
2014/01/21(火) 00:06:31.73 ID:h3UmAv9w
オーマサガスを燃やす→スターリングエンジンで発電は効率悪いですか
163 :
日出づる処の名無し
2014/01/22(水) 00:58:42.10 ID:Qu8QuXPz
燃やせるし、燃料電池にもつかえるし、まさに、潜水艦用の燃料だね。
164 :
日出づる処の名無し
2014/02/23(日) 06:23:00.66 ID:ZDae7Bem
オオマサガス発生装置(振動電解装置)で放射性セシウム分解?!
http://ski.vitaljapan.net/?eid=1283670 一部抜粋‥
>>そして、日本テクノのオオマサガス発生装置に東電の放射能汚染水を入れて処理したところ放射性セシウムの半分がバリウムになった!
>>との驚くべき報告が!!!!
>>おおまさガスのその後の取材をするために、KBCテレビに出演の企業や人物に連絡をした。結論からいいますと、政府や経産省や東大工学部からのとてつもない規制の圧力で関係者は沈黙をよぎなくされている。
>>関係企業は柔らかな取材拒否、または協力していた大学の先生は突然退職など連絡がつかない。どうしても新しいエネルギーの出現を拒む勢力がいることは間違いない。
>>今日その許認可を最終権限をもつ反対勢力の役所がわかった。 なんと、原子力安全保安員会が許認可を拒否して停滞していることが判明した。原発村が新し日本のエネルギー革命をつぶしにかかっているのです。
165 :
日出づる処の名無し
2014/02/24(月) 14:36:07.78 ID:SEUHuY84
166 :
日出づる処の名無し
2014/02/27(木) 10:37:44.42 ID:vIrM5cnk
白い闇の中で〜♪
167 :
日出づる処の名無し
2014/05/22(木) 16:26:19.65 ID:s9gGxtQd
168 :
日出づる処の名無し
2014/06/26(木) 09:55:02.12 ID:EAHJDWji
本当に凄い技術なら提携するなり、買い取るなり新たな利権にするだろうな。
169 :
日出づる処の名無し
2014/07/12(土) 12:53:24.82 ID:/UTdoE0i

170 :
日出づる処の名無し
2014/08/06(水) 01:56:18.14 ID:54qCLiPU
【EV】塩水で走る電気自動車が公道テストへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1407227348/ 1 :野良ハムスター ★@転載は禁止:2014/08/05(火) 17:29:08.04 ID:???
今年3月のジュネーブモーターショーに出展されて話題になった「ナノフローセル(nanoFlowcell)」社開発の
塩水を循環して発電するEV、「クアントeスポーツリムジン」が欧州でいよいよ公道テストを開始するそうです。
7月22日にドイツ バイエルン州の認証機関から公道の走行許可を取得、今回、ドイツ及び欧州の公道を使った
走行試験が可能となったもの。
「ナノフローセル」社はリヒテンシュタインに本拠を置くベンチャーで、同車の開発にはBOSCH社も参画している模様。
FCV(燃料電池車)が水素を使って発電するのに対して、このEVは2層のタンクに充填した2種の塩水溶液の
酸化還元反応を利用して発電するのが特徴。
全長が5mを超える大型4シーターモデルで、心臓部には発電用の「ナノフローセル(nanoFLOWCELL)」を搭載。
航続距離600kmを実現しています。
各ホイールに120kWの三相誘導モーターを配した4輪駆動式で最高出力は653ps。
171 :
日出づる処の名無し
2014/08/11(月) 21:06:30.47 ID:SDaZOqnU
>>168 電力業界に潰されないよう、ガス業界と上手く折り合いつけてやっていく方向だそうで。
爆縮する。
融点に届かない物質をも楽々、何でも破壊する。
セシウムを無害化する。
常温核融合かもしれない。
等々、
ブラウンガスといい、これといい、もう凄すぎてわけがわからん。
172 :
日出づる処の名無し
2014/08/16(土) 12:49:35.60 ID:pZ1YSJKu
173 :
日出づる処の名無し
2014/08/16(土) 13:10:35.56 ID:gVhhmJle
174 :
日出づる処の名無し
2014/10/16(木) 06:45:47.60 ID:qQsqEGBc
175 :
日出づる処の名無し
2014/10/17(金) 09:04:26.20 ID:jEyp6JIW
まぁ常温とは一言も言ってないわけだが
176 :
日出づる処の名無し
2014/11/24(月) 23:17:27.24 ID:sXMz8RII
クラスター化するにもエネルギー使うし燃焼効率半分近くまで落ちるらしいし
安全性をとるべきか悩ましいところではある
177 :
日出づる処の名無し
2014/11/24(月) 23:23:53.77 ID:Ol/Xpf3d
フリエネ詐欺
178 :
日出づる処の名無し
2015/01/05(月) 02:02:21.05 ID:BaxDg+YJ
179 :
日出づる処の名無し
2015/01/24(土) 19:00:23.14 ID:Rz7JzCSi
日本テクノ社自体がオオマサガスで100%自家発電して且つ売電していれば
凄い技術であることは誰もが認めると思うが。
製造業者自体が売電も自家発電もしていなければ、現実はその程度の発明だったってことだな
180 :
日出づる処の名無し
2015/02/04(水) 09:48:25.92 ID:iChk+FkE
ヨルダン政府、サジダ・リシャウィ氏などのテロ死刑囚6人の死刑執行を予告!
イスラム国によるパイロット殺害の報復!
閲覧注意!
https://twitter.com/toka iama/status/562714406896025601
放射能テロリストを処刑しろ!!
ヨルダン政府に倣って10倍返しの報復を!!
親米原発ウヨクの首をチョンパしろ!!
181 :
日出づる処の名無し
2015/02/04(水) 10:12:14.84 ID:oZLVxesN
>>180 おまえみたいなテロリストの味方する
基地外サヨクをまず処刑だろ
182 :
日出づる処の名無し
2015/03/04(水) 17:04:39.70 ID:htyM2toG
183 :
日出づる処の名無し
2015/05/04(月) 06:25:51.16 ID:kFSRFktJ
水からオーマサガスを作るために必要なエネルギーは
どこから持ってくるんですかねw
あほらし。
184 :
日出づる処の名無し
2015/05/06(水) 19:59:05.90 ID:RWGMn9/t
と、中学生がわめいていますw
185 :
日出づる処の名無し
2015/05/07(木) 13:35:08.88 ID:Yw54zkjg
186 :
日出づる処の名無し
2015/05/09(土) 16:13:29.30 ID:BDxOSvKw
はいはいワロスワロス
187 :
日出づる処の名無し
2015/05/28(木) 02:41:49.73 ID:9jPTlAhN
188 :
日出づる処の名無し
2015/05/29(金) 12:02:17.50 ID:XODxilq2
189 :
日出づる処の名無し
2015/05/29(金) 12:08:18.53 ID:WBk7vbJJ
>副島隆彦・リチャードコシミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子
全部糞な陰謀電波じゃねえかw
190 :
日出づる処の名無し
2015/05/29(金) 12:12:50.45 ID:WBk7vbJJ
しかし、いまだに東海アマのデマツイートをドヤ顔でコピペする奴がいるとはw
191 :
日出づる処の名無し
2015/05/30(土) 19:04:33.86 ID:mYXXIc7U
てゅてゅーてゅてゅっ てゅーてゅてゅっ
てゅてゅっ てゅっ てゅっ てゅてゅっ
てゅーてゅっ てゅーてゅっ
オーマサ、 ガッスッ♪
192 :
日出づる処の名無し
2015/06/27(土) 02:09:19.93 ID:VwpT/VNz
193 :
日出づる処の名無し
2016/01/20(水) 20:27:46.36 ID:vgPjBNHC
194 :
日出づる処の名無し
2016/01/20(水) 20:44:03.76 ID:KQBuq1ml
原油は10ドル、株価は9000円…地獄の本番が始まる
https://twitter.com/tok aiamada/status/689544782364803072
【デマ】 中国崩壊はプロパガンダ 【風評】
中国経済はハードランディングするとか、破綻するとか、本屋に行ってみるとわかりますが、
言論の自由だから何を言うのも勝手ですけども。実際のところは、中国経済は健全な方向に向かってる。
ダウンロード&関連動画>> 【国債暴落】 5月、安倍退陣、世界恐慌でリオ五輪中止、放射能汚染で東京五輪中止 【福島壊滅】
急激に事態が変わりました。年初の株式の暴落開始を受けて、どうやら5月には安倍退陣の話が急に出ています。
これで「7月の衆参の同時選挙で、安倍の長期政権化 」という夢みたいな馬鹿話は、もう消えたでしょう。
だから、「7月に向けて、日本株は23000円にまで上がる」のシナリオは吹き飛んだ、と考えるべきでしょう。
QEの、債の大発行(アメリカだけで4兆ドル。480兆円)で、国債自身がリスク資産となっている。
安全資産である、とさんざん喧伝(けんでん)された先進国の国債自身の暴落が近づいている。[1851]副島隆彦
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
195 :
日出づる処の名無し
2016/01/22(金) 02:01:43.95 ID:3VDGz614
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
196 :
クリスチャノ水戸
2016/05/07(土) 23:51:31.46 ID:/5tyrgoh