◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

男子マラソン・長距離総合スレ Part279 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1571899922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 15:52:02.15ID:hMUc+/8T
男子マラソン・長距離総合スレ Part264
http://2chb.net/r/athletics/1564998977/
男子マラソン・長距離総合スレ Part265
http://2chb.net/r/athletics/1567245144/
男子マラソン・長距離総合スレ Part266
http://2chb.net/r/athletics/1568258448/
男子マラソン・長距離総合スレ Part267 実質268
http://2chb.net/r/athletics/1568504073/
男子マラソン・長距離総合スレ Part269
http://2chb.net/r/athletics/1568512343/
男子マラソン・長距離総合スレ Part270 実質271
http://2chb.net/r/athletics/1568516482/
男子マラソン・長距離総合スレ Part272
http://2chb.net/r/athletics/1568603305/
男子マラソン・長距離総合スレ Part273
http://2chb.net/r/athletics/1568719228/
男子マラソン・長距離総合スレ Part274
http://2chb.net/r/athletics/1569241639/
男子マラソン・長距離総合スレ Part275
http://2chb.net/r/athletics/1569939902/
男子マラソン・長距離総合スレ Part276
http://2chb.net/r/athletics/1570789945/
男子マラソン・長距離総合スレ Part277
http://2chb.net/r/athletics/1571231793/
男子マラソン・長距離総合スレ Part278
http://2chb.net/r/athletics/1571457539/
2ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 16:27:30.22ID:7bh4BT2H
スレ立てありがとう。
下らないアンチの憶測のせいで、伸びがよくて迷惑だ。
3ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 16:30:29.71ID:JYUAUcTX
前スレ>>970
トヨタ自動車陸上長距離部の広報誌だよ
4ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 19:32:50.39ID:hWZTKIuq
今頃 あのメールアカウントにはアンチ&信者のメールの嵐で対応どころじゃないだろう
ちゃんと発信続けないとますます口だけアスリート
5ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 19:37:27.01ID:4lQmBgjJ
荒らしの本人が白々しいw
6ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 20:21:25.97ID:NaOStwB5
東京都が五輪マラソン午前3時スタート案
10/24(木) 19:17 Yahoo!ニュース

 東京都が2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転に対する代替案として、競技の開始時間を前倒しして午前3時や午前5時とすることで従来通りの都内開催を検討していることが24日、関係者への取材で分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000158-kyodonews-spo
7sage
2019/10/24(木) 20:28:48.80ID:p1BueSzU
なんだかオリンピックが政治に翻弄されてきたな
1940年の幻の東京オリンピックの時と似てきた
いだてん見てる人はわかるはず
8ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 20:38:18.41ID:JvYDbX9g
暫く五輪のマラソンと大迫の新規マラソンの話くらいしか話題無いかね。。
9ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 20:46:12.45ID:o3S8+DjY
夜中3時だとただのイベントになるねw

五輪後の冬マラソンが本番だな
10ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 20:59:52.04ID:KyuAsOlY
午前3時って本気なのかな?
誰が喜ぶの。
11ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:12:51.81ID:ijdO/BlM
メイン視聴者の欧米人は喜ぶだろうね
札幌移転でまた何十億も税金使われるよりかは賛成だわ
どーせ日本勢なんて大したことないし
12ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:17:27.98ID:hWZTKIuq
警察や言ってみてよでも言う所って言うボランティアに深夜手当とかないんだろうな
13ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:21:46.58ID:tj+uxaKU
7時! 6時! 5時! そして3時!
と、なんかエスカレートしてくの草
14ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:21:54.86ID:zsrOiFUZ
日本語でおk
15ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:24:41.78ID:SKk+NLJx
もう東京と札幌の両方でやればいいじゃんw
それで選手それぞれが好きな方を選んで出場する。
価値は下がるかもしれないけど日本人選手が入賞やメダル取る可能性は上がるし。
16ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:30:10.39ID:620IX2Vs
むちゃくちゃな対案を出して札幌が頭にきて辞退するのを狙ってる感がある、考えすぎかな?
17ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:30:32.36ID:5beew+oU
>>12
>警察や言ってみてよでも言う所って言うボランティアに
これどういう意味?
18ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:37:23.64ID:C7fPNXuy
起きて準備すること考えたら5時が一番鬼畜かも
まあ補助員とか含めたら3時も5時もやばすぎるけど
19ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:37:47.36ID:VJpcRzip
選手は、午前3時から全力で走れるの?
20ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:37:52.10ID:NsfDYcRz
>>16
札幌に拒否権ないでしょ。
決定したらやるしかないし、万が一覆ったら「そうですか」で終わり。
IOC会長が決めたことを今更覆せるとは思えないけどね。
21ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:39:52.00ID:cOvebG9z
>>10
ともに天国にいる大松博文氏と糸居五郎氏
「いだてん」で大松に扮する徳井に
脱税疑惑が浮上しているのが何たる皮肉
22ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:40:05.61ID:KyuAsOlY
>>16
辞退はしないと思うけど、「東京に関わるとロクなことがない」とは思うだろうな。
23ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:51:32.47ID:Dv0w2Pd+
散々ここでは出てるけど、午前3時だと照明の準備でとてつもない費用になりそうだな
24ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 21:58:24.01ID:Q4ZEQ3Fa
大雑魚は、この人にスポンサーになってもらえば?

http://2chb.net/r/newsplus/1571921317/
25ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 22:07:03.55ID:NsfDYcRz
>>16
頭にはきてないと思うけど、呆れてんじゃないかな。
もしくは憐れみ。
26ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 22:16:32.18ID:WzUinvb0
明け方3時だとアメリカあたりのゴールデンタイムだからその辺足元見てでしゃうなぁ
27ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 22:18:12.37ID:sqUw30Q+
大雑魚の敗北決定してるからなぁその取り巻きも擁護するやつも信者も
常識的に1年半後に新規のマラソン大会とか開けるわけがない
社会人なら誰でも分かること頼みの陸連も敵に回して詰み
28ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 22:36:07.77ID:NsfDYcRz
IOCのコーツ調整委員長が、明日小池都知事と面会(説得)するんだね。
30日待たずにここで決まるんだろう。
29ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 22:44:25.47ID:McoGV5el
3時は流石に笑う
夏とはいえまだ真っ暗だろ
30ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 23:03:04.49ID:DX+Shnfp
日本ではあまりないけど、早朝マラソンは割とある
ドーハに比べたら大したことないしな
31ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 23:14:11.17ID:49tdz4B4
笑えない
32ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 23:21:23.50ID:u8DS5GeN
3時スタートって
鶏でもまだ寝てるわwww
33ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/24(木) 23:23:34.66ID:8OkEMGW/
明日どうやって小池さん説得(口説く)するんだろうなぁ〜
34ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 00:03:37.25ID:70gsGw92
カッコの使い方間違ってるぞ
35ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 00:08:44.78ID:ism7QLdd
ホノルルみたいだな
36ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 00:17:34.98ID:MsAAEsQA
2019年名言集

アスリートに敬意がない。多くのお偉方がここで世界選手権をすることを決めたのだろうが、
彼らはおそらく今、涼しい場所で寝ているんだろう。
37ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 00:34:09.78ID:lUM02qR+
誰が3時とか提案したんだろ?
顔見せてほしいよな。3時開催でアスリートファーストとか笑
むしろ日本人不利やん笑笑
38ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 01:55:57.36ID:H3EeXMZa
普通に20時開催とかすればいいのに
日程1日伸ばしたり調整できるだろうよ
39ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 02:09:05.38ID:Z3eah4YJ
深夜のマラソンはそんなにあかんのか?灯りの電気代がもったいないとか、視聴率が取りにくいとかですか?私は良い考えだと思うんだけど。
40ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 02:11:16.13ID:BUTD/wkH
五輪が最高峰なのはマイナースポーツ
巨大な商業規模のあるスポーツは自前のリーグ、大会がある
アメリカとかでは4大スポーツで通用しない雑魚が五輪に逃げてメダル取ってるよ
稼げないし一般人扱い
ヨーロッパも五輪メダリストじゃサッカーの2部リーグ選手以下の待遇で生活が厳しかったりする
41ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 02:23:34.75ID:tN4BHO1X
3時スタートだとドーハみたいにライトアップしないと駄目だろうけど
東京のコースに置いたらいくらかかるんだか…
ドーハは7`の周回コースだったけど
42ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 02:45:33.74ID:H3EeXMZa
ライトアップにかかる費用なんてどうでもいい
43ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 04:30:56.32ID:QVeyldDI
街灯とかコース上のビル全ての電気ONにしたらかなり明るくなるんじゃない
44ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 06:15:28.28ID:1tUg+SwM
午前3時スタートとかバカじゃないの?
そこまでして東京にこだわるのは何で?
選手の事なんか全く考えてないよね。自分達の面子ばかりだわ。
いっそのことやめてしまえばいいよ、代表の4人には申し訳ないけど。
45ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 06:48:34.57ID:Dw/ieXUH
夜中は昼間より湿度高い
実際に熱中症の死者率は昼間より高い
ドーハも湿度の高さでやられた
気温は直射日光さえ避ければ大丈夫と思う
中東&欧州にも日本より高温の国は少なくない
パリなんて毎日40度
46ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 07:56:10.10ID:1u4MxXer
緑の小池は、札幌開催なら費用は1円も負担はしないよって事が言いたいだけだろ
47ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 08:17:06.60ID:XJyXYA7K
暑いと危険だ、というのはわかるのだけど、体調を考えずにスピード上げるから余計に危険に
なるんだよな。

公式レース中、直後に意識がしっかりしていなくても失格とか選手資格停止にならないから
無軌道に頑張れてしまう。
48ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 08:46:09.21ID:TiD1TD5/
8月の札幌は3時でも明るい
49ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 08:59:16.38ID:IHYjqU76
朝3時はないわ、夜21時にしとけ
50ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:06:23.61ID:jV97IxGK
宮城案もでてきた
51ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:12:36.17ID:S9DJARqU
暑さはあんまり関係ない
問題なのは東京の湿気が世界の他都市の事情とは別物
外気の湿気が体温の放出を阻害するのが東京で五輪を開催してはならない根本理由であり、
東京が五輪に名乗りを上げてはならないし、その権利もないって話
だから、そういう「当たり前」を調べもせずに東京に決定したIOCの責任は大きく、
同時に「東京に五輪ピックを誘致したらいいじゃないか」とか「カジノ作れ」とか
暴言吐きまくって自分は上手にいなくなった都知事(某気象予報士の親)の無責任という
責任と罪は重いと思う
まあそう言っても仕方ないので、超巨大な除湿機を作って東京をスッポリ覆い、東京中の
湿気を除去して40%まで下げれば気温35度でも全然走れる
問題は気温より湿度だって、テレビの素人コメンテーターも一人も口にできずに
「暑さ対策だ!」なんて無知のデタラメ・思いつきをしゃべりまくってて「五輪終わったな」と
思いながら東京はなかったことにしてる
52ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:20:21.10ID:TiD1TD5/
小池の悪あがきはただ滑稽なだけだけど
小池がゴネてるせいで札幌か東京かわからない状態が続くのは
迷惑でしかない
53ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:22:00.49ID:X50BS3lW
夏にマラソン走らせる時点で選手にとって迷惑以外何にでもないがな
54ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:34:53.55ID:fhRqiLkD
>>52
あんなのに権力を持たせるとろくな事ないね
55ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:36:15.85ID:6QgV1nxD
夏季五輪は緯度の高い地域しか開催しない
10月ごろに開催する
マラソン競歩は冬季五輪に移行

どれかだな
56ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 09:47:21.00ID:uME+z1zg
小池がごねてる印象になってるが
決まった事を勝手に覆したのはIOCと森と取り巻きだからな。
追加費用はどうする?このままなら開催地が払え、国が払えで揉めに揉める。
札幌なんていきなり払える財源はない。
開催地が払うことになれば、それはそれで批判を受けるので、小池としても動かざるを得ない状況だろう。
57ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 10:01:55.65ID:S9DJARqU
東京で五輪やればいいじゃんかと言って日本を混乱に貶めたのは
ヨシズミのパパでしょ
58ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 11:01:54.90ID:QNlTrfI1
>>39
電気代とか集客、視聴率etc・・・色々あると思うけど、何より昼夜逆転の生活って辛いよ。
仮にドーハの様に23時スタートとして、そのためには朝9時頃に就寝して夕方6時頃に起床してレースに備えるって生活を数日前から時間調整しなければならないのだから。本来、時差が無いっていうのも開催国のメリットのはずだから。
競歩の勝木は不眠の症状を訴えていたからね。ドーハも東京も、真夏の昼間は熟睡するには暑いしウルサイ。

夜間で景色の変化が乏しいっていうのも、長距離種目にとっては距離の長さにうんざりする要素。
59ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 11:12:05.22ID:Rr9sCFkh
朝4時半スタート、6時半過ぎゴールというのが気象条件としては一番良いのでは?
夏の4時半なら明るくなっている頃だし、気温や湿度も低い時間帯だろ。
60ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 11:28:27.48ID:Rr9sCFkh
時間帯を変更してでも東京でやるべきだと思うがね。
暑い方が日本選手に有利とか関係なく、1度決まったことを土壇場で東京都に連絡もなく覆そうというのは有り得ない。
61ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 11:30:14.96ID:Rr9sCFkh
過去の東京世界選手権や大阪世界選手権で日本の夏にマラソンやるとどうなるか?はIOC側でも分かっていたはずだ。
62ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 11:34:08.18ID:TiD1TD5/
>>56
じゃああのまま8月の東京で6時からマラソンやれとでも言うのか?
63ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 11:45:59.95ID:Rr9sCFkh
観客動員に関しては夏の甲子園で始発前に多くの人が集まるぐらいから、4時半スタートでもそれなりに新国立競技場には客が入るだろう。
運営スタッフの足は確保しなきゃいけないだろうが。
64ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:03:40.28ID:83F6esUV
>>36
偉くなくても選手もみんな涼しいとこで寝るだろう。当たり前すぎ。
単なる凡言だろ。
65ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:07:45.97ID:83F6esUV
最後は、
マラソンは東京
競歩は札幌
これに導くのが目的なのさ。

東京開催のまま、競歩で金メダル取れちゃうと問題なんだよ。世陸で目立ちすぎたな。
66ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:10:56.33ID:S9DJARqU
朝3時じゃ無観客試合だね、原さんよお
67ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:13:15.79ID:DD75ZBaj
>>61
そうなんだよなあ、
91東京世界選手権や 07大阪世界選手権を引き合いに出すなら
まだわかるんだけど(それでも今頃になってというのは別として)、
ぜんぜん違う国のレース観て思いつきで決められるというのがな。
68ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:19:40.20ID:S9DJARqU
ベニューを「と・きょ〜」と決定してしまった高温や湿度を完全に無審査してしまったIOCの責任
トルコが名乗りを上げていたのに、これを譲らずに強引に横取りした日本の罰
69ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:23:25.77ID:Rr9sCFkh
ドーハ世陸にしても東京五輪にしても暑さは最初から分かっていたはずで、それでも開催した(しようとしている)のは見立てが甘かったというしかない。

東京で4時半スタートでやればドーハよりは酷い状況にはならないだろう。

そして次回の五輪からはマラソンを冬季に変更することだな。
逆に開催地が寒過ぎて悪条件というならマラソンだけは秋に単独開催。
70ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:27:36.28ID:rV/3t/w3
都市部だと交通規制の段取りの問題もあるから、20〜25時あたりのスタートは難しいだろうね
夕方から規制準備始めたら沿道のコインパーキングに閉じ込められる車が日中開催の比ではないだろうし
休日とはいえゴールデンタイムに都心部の大通りを封鎖するのは現実的ではないだろう
71ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 12:29:40.17ID:IHYjqU76
>>70
首都高封鎖して走らせればいい
72ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 13:15:09.50ID:S9DJARqU
しょうがないから正解を言おうか?
レースができる涼しいところを借りて実際にそこで走らせる
その一方で、実際のレースをVR連動にして、選手のキャラクターを
VR上の東京会場で走らせて、それを世界に配信する
これが正解
73ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 13:23:16.18ID:Pjxc1BgY
3時は飛ばし記事かね
小池は5時台と言ってるっぽい
74ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 14:00:24.91ID:S9DJARqU
バルセロナも暑くて、夕刻から始まった女子マラソンだけど
それでもリタイヤとかゲロとかが出まくったよね
75ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 14:39:19.40ID:ddPc2HIj
今頃コース変えようっていうのはマラソンっていう競技をわかってないってこと
IOCがわかってないのはともかく国際陸連もわかってなかったってのは驚きではある

マラソンってのはそのコースで雪が降ろうが嵐が来ようが
タイムに関係なく最初にゴールしたものが称賛されるスポーツなのよ毎回コースも天候も変わるんだし
途中歩こうが休もうがトイレ行こうがゴールタイムが3時間越えようが1位の価値は変わらない
暑いからリタイヤが増えるってそれは選手が準備・対応できてないって話なだけ
レースに必要なのは早期にコース設定と給水地点とかの情報を確定させること
救護体制だけしっかりさせた上であれば公平に過酷なのはマラソンって競技としてはそれでいいのよ
運営者や観客に対して過酷にする必要はないけどそれは散々語られてきて東京でやるとなったのだし
76ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 15:14:18.19ID:xX8T42zf
 


  メダルランキング 世界陸上2019ドーハ 完結   2019.10.16

. 順位   金   銀   銅 . 合計 . 採点    国名
       3    2    1
───────────────────
  01 .  14 .  11    4 .  29 .  68    アメリカ
  02    3    5    4 .  12 .  23    ジャマイカ
  03    5    2    4 .  11 .  23    ケニア
  04    3    3    3    9 .  18    中国
  05    2    5    1    8 .  17    エチオピア
  06    2    3    0    5 .  12    イギリス
  07    2    0    4    6 .  10    ドイツ
  08    1    2    3    6 .  10    ポーランド
  09    2    0    1    3    7    日本
  10    0    1    4    5    6    カナダ
  11    1    1    1    3    6    バーレーン
  12    1    1    1    3    6    キューバ
  13    1    1    1    3    6    スウェーデン
  14    2    0    0    2    6    オランダ
  15    2    0    0    2    6    ウガンダ
  16    1    1    0    2    5    バハマ
  17    1    0    1    2    4    カタール
  18    0    2    0    2    4    エストニア
  19    0    2    0    2    4    ウクライナ
  20    0    1    1    2    3    ベルギー
  21    0    1    1    2    3    コロンビア
  22    0    1    1    2    3    フランス
  23    1    0    0    1    3    オーストラリア
  24    1    0    0    1    3    グレナダ
  25    1    0    0    1    3    ノルウェー
  26    1    0    0    1    3    ベネズエラ
  27    0    0    2    2    2    オーストリア
  28    0    1    0    1    2    アルジェリア
  29    0    1    0    1    2    ボスニアヘルツェゴビナ
77ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 15:15:03.32ID:xX8T42zf
  30    0    1    0    1    2    ポルトガル
  31    0    0    1    1    1    ブルキナファソ
  32    0    0    1    1    1    コートジボアール
  33    0    0    1    1    1    クロアチア
  34    0    0    1    1    1    エクアドル
  35    0    0    1    1    1    スペイン
  36    0    0    1    1    1    ギリシャ
  37    0    0    1    1    1    ハンガリー
  38    0    0    1    1    1    イタリア
  39    0    0    1    1    1    モロッコ
  40    0    0    1    1    1    ナミビア
  41    0    0    1    1    1    ナイジェリア
  42    0    0    1    1    1    ニュージーランド
  43    0    0    1    1    1    スイス
───────────────────
       47 .  46 .  50 .. 143         合 計

   
78ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 15:32:55.34ID:rV/3t/w3
>>71
夜の首都高マラソン悪くないかもな
下道より交通規制かけやすそう

>>75
自分の体調見極めてリタイヤを選択するのもまたマラソン技術のうちだしね
劣悪な環境っていうなら、そもそも42キロハイペースで走ること自体、身体に悪いんだし
79ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 15:45:48.85ID:Kuo1NmXO
冬季オリンピックは雪上か氷の上の種目に限定されてるはず
これがマラソンを冬季に出来ない原因だった気がするけど
80ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 16:47:53.87ID:Rr9sCFkh
世界の中長距離はドーピングが蔓延し過ぎて、クロじゃない選手も疑ってしまう。
世界レベルの大会メダリストの3分の1が怪しいと疑われているらしいね。
2008北京五輪1500の金のラムジが失格でメダル剥奪され、棚ぼた金メダルのキプロプも陽性反応が出て疑われている状況。
キプチョゲやベケレも怪しいかもな。もうドーピング容認した方が公平なんじゃないかと思うほど。
81ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 16:51:49.94ID:Rr9sCFkh
あの皇帝ゲブレセラシエやエルゲルージも本当はどうだったのかな?
エルゲルージはアテネで二冠取った後、すぐに引退しちゃったけど、30歳で最後のレースなんて早過ぎて何か疑ってしまう。
82ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 18:19:45.92ID:yoApWZVn
>>80
それに熱中症あるいはその対策の特効薬のほとんどは
禁止薬物だからネ
83ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 19:18:40.39ID:jw43wiUX
五輪マラソンは中止でいいな
どいつもこいつもふざけてる
84ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 19:23:50.22ID:1BEwYSrV
つーか日本がシロ過ぎるだけなんじゃ
だから世界との差が開く一方
85ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 19:55:12.31ID:zkQ4MQQ7
>>81
限らなく黒だろ
近年のタイムの縮みかたは
異常だわ
86ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 20:29:29.26ID:98gpJ7x4
オレゴンと同じくらい怪しいのが原の青学
箱根だけ強かった某選手は喘息の治療薬の効果を
認めてたし
87ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 20:34:30.94ID:bqnRKn/q
モスクワオリンピックでマラソンしたら、川内勝てるのかね
88ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 20:51:18.75ID:1BEwYSrV
>>87
川内はん13年モスクワ世界陸上でケニア5人打ち負かした世界の中本に
ボロ負けしたの忘れたん?痴呆症はいけまへんわぁ
13年8月17日モスクワ世界陸上マラソン
1 2.09:51 S.キプロティッチ ウガンダ
2 2.10:12 L.デシサ エチオピア
3 2.10:23T.トラ エチオピア
4 2.10:47 T.ケベデ エチオピア
5 2.10:50 中本 健太郎 日本
6 2.11:40 S.ダ シルバブラジル
7 2.11:40 P.R.パウラ ブラジル
8 2.11:43 Y.ツェゲイ エチオピア
9 2.11:47 P.サム ケニア
10 2.12:12 J.キプロプ ウガンダ
11 2.13:40 B.ベエネ エリトリア
12 2.14:01 B.キピエゴ ケニア
13 2.14:23 J.エッグルストン アメリカ
14 2.14:29 藤原 正和 日本
15 2.14:33 J.ゲラ スペイン
16 2.14:41 S.ツェゲイ エリトリア
17 2.15:25 前田 和浩 日本
18 2.15:35 川内 優輝 日本
89ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 20:55:09.41ID:HkaYgLkE
>>86
喘息だったから治療しただけでしょ 喘息でもないのに治療薬飲むヤツがドーピングというものだ
90ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 21:02:53.94ID:cVN6yCQT
治療目的の薬物利用をお抱え医師のお墨付きでやってたのがオレゴン
使えない選手に不公平だから喘息の人は治るまで出て欲しくないね
91ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 21:37:43.91ID:8qPCITOP
東京五輪マラソンはイベントやね
朝3時から走るのはきびしいよの
92ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 22:12:37.07ID:TJh3V+xv
東京と札幌の中間だと
気仙沼とか陸前高田かなあ
93ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 22:14:00.47ID:8e6WiG4/
だから真夏に開催するなよ 放送利権より選手・観客の健康第一だ 招致委が責任取れ
94ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 22:28:46.10ID:bIaZadIB
>>93
放送権による収入がなければ、ロス五輪が最後の五輪になったことを知らない世代か…
95ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 22:37:37.82ID:AkXQPWAN
>>93
じゃお前が放映権1兆2000億円払ってくれるんだな
できなきゃお前も大雑魚と同類の嘘つき口だけ人間だぞ
96ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 22:49:35.91ID:yfcC0jSe
横田さんがやってる渋谷のラジオ Track Town Shibuya を聴くと賞金制の事情がわかるよ
97ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 22:49:57.33ID:Oe2aZxXM
>>86
森田のこと?
それか林?
98ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:01:57.10ID:yfcC0jSe
横田さん大迫に気遣ってるような感じするなあ
99ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:07:30.50ID:oiAPE2uh
>>92
海岸だから海風で体感では札幌より涼しいよ、きっと
リアス式海岸で山もあるからコースによっては日陰もある
ただ移動に不便
100ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:09:23.41ID:GXgUT5Ko
風が強くて起伏もあるんじゃ、マラソンに不向き
101ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:18:45.08ID:5NL4XgmE
陸上部JKのケツ
男子マラソン・長距離総合スレ Part279 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
102ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:23:29.92ID:cVN6yCQT
札幌で決定 すごいぞIOC
モスクワボイコットもこんな感じだったのかな?
103ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:30:17.19ID:M3V3EyIC
>>88
中本も不思議な選手だな
世界の中本とかいう割に五輪世陸4回出場のうち入賞2回で2回入賞外
夏の世界大会経歴は劣化版油谷といってよく
夏強いという割には何故か川内でも優勝している北海道マラソンで勝てない
普通の環境だと別大の優勝1回のみで川内に自己ベスト及ばない
正直夏含めても川内よりも強いのか弱いのかよくわからん
104ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/25(金) 23:48:14.14ID:2DoI967q
しかしIOCのオッサンたちもウンコだな
105ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:04:52.30ID:nZujsVrU
>>94
うさん臭い。
競技数やスタジアムの条件とか膨張拡大しすぎた設定でおかしくなってるんじゃないのかな。
そのへんの条件を一切取っ払って「できることをしたらいい」にすればわりとどこでもできるはず。
106ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:08:28.47ID:EZL2HzsN
中本の入賞はメンツが凄いから価値があるな
それに3時スタートとか早朝にするなら夜スタートがマシだな。選手からすれば。
一般人でも3時に走ったら体が動かない
もともとマラソンは日本人に有利なコースや気温で勝負しようとしたのが悪い。悪い事をしようとした陸連が罰を受けたんだから当然だよ
107ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:10:34.65ID:KhujX6IJ
まぁ、TV観戦する側とすれば、札幌の方が気象条件が良くて東京よりは速いレースになりそうで良いんだけどな。
東京で暑さを味方に付けて好成績をおさめてしまうのも興醒めだし。
108ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:12:14.49ID:KhujX6IJ
夜はヘリコプターからの映像撮影が出来ないので却下らしい。
109ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:17:51.31ID:VDv4pjep
進めてきたことをひっくり返すんだから当然カネは出すんだろうな?
カネは出さないくせに口だけだすとか典型的なブラック上司だぞ
110ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:29:44.09ID:cmLfoMz2
実質札幌決定だから、あとは金とコースだね。
ドームをゴールにすると高低差が結構あるし、豊平区入ってからずーっと暫く登りが続くので、選手は大変だと思う。
111ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 00:58:57.71ID:f/vSjQad
>>106
俺もそう思う。大事なときに運が向かなくなるのは今まで選考や曖昧な部分で積み上げてきた陸連の業から現れた感じがある。
112ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 01:05:42.74ID:I49aQwNq
>>64
言葉の深い意味わかってないな
113ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 04:00:43.84ID:/v7EOpGG
こりゃまわりまわってまた消費税上がるね
114ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 05:51:03.45ID:8htw5/Hp
結局陸連も東京都も大事なのは自分たちの面子、欲しいのはメダル、選手の事はどうでもいいんだろうね。
だからこんなめちゃくちゃな考えが浮かぶんだ。
115ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 05:51:56.43ID:fZhy+b8a
>>26
ゴールデンタイムではない
116ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 06:10:35.04ID:s/LcxltE
IAAFがドーハの裏金に目がくらんだのが全てでしょ
FIFAもそうだけど
117ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 06:11:39.53ID:N5nlQT+L
今やるべきことは都、札幌市、IOC、組織委員会全部が協力して札幌開催を実現するための方策を出し合うことじゃないかと思うんだが。長引けば長引くほど状況はますます悪くなる。
小池百合子もオリンピック返上までを覚悟してるわけでもなかろうし、それならもはや札幌開催以外あり得ない。

どこが金を負担するかなんて後から話し合えばいいんだよ。
118ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 07:11:53.04ID:zRxLRbeT
小池さんは自信のプライドもあるかもしれないけど、政治家だから次回の選挙のことも考えてのパフォーマンスでしょう。
これで「はいそうですか」と簡単に引き下がったら都民から文句出る且つ弱いイメージに繋がるだろうし。
100%覆すことは無理ということを重々承知のうえで、30日の正式な会議までは踏ん張り「とにかく私は限界まで頑張りました!」というアピール。
119ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 07:37:04.85ID:KhujX6IJ
そりゃ小池の立場からすれば簡単に引き下がったなら自らの評価に響くからな。
いくら選手ファーストと謳っても五輪自体、政治やカネとは無縁じゃないのだからこのぐらいの抵抗は致し方ない。
120ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 07:50:23.21ID:24cj8SfP
開催総額1兆3500億円掛かってるからな
しかも大半税金
選手よりカネの方がそら大事ってなる
121ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 08:15:30.50ID:153UbyaT
もう五輪は中国とアメリカの交互に開催する未来じゃないか
iocもひどいやり方するよほんま
122ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 08:36:46.42ID:UHx5hoYe
ドーハの夜マラソンつまらんかったからな
123ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 08:42:22.84ID:YpEvymgT
>>90
それ、オレゴンに限らない
124ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 08:43:31.37ID:YpEvymgT
IOCの権威主義は異常

日本側は普通に戦え
125ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 09:03:06.54ID:2rVnp4qW
戦うならそれはそれでいいが、せめてマラソン競技中止も辞さないという覚悟をもって戦ってくれ。政治的パフォーマンスのために戦うのは恥ずかしいからやめてくれ。

…しかしこのお方、豊洲市場の前科があるからな。
126ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 09:05:09.06ID:M3NC5IEf
東京とJOCを叩いてIOCを称賛する声の多さに日本人の白人コンプぶりを感じる
127ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 09:21:47.40ID:KhujX6IJ
今さらオリンピックが商業主義や政治と無縁だと思っている人は少ないだろ。
選手のため、なんて所詮は綺麗事。
128ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 09:54:20.75ID:8Rrwv63+
IOCにオチョくられまくる日本。。。
東京の夏を調べていたら、端から開催地に選ばなかったはず
IOCの開催地選定には大いなる瑕疵があるが、その責めをすべて日本になすり付けて
札幌開催のコストを日本に負担させる世界の「日本にカネを使わせろ」が露骨過ぎ
129ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 10:45:14.33ID:0l4Auj7X
駿河台って徳本とこやったっけ?
130ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 10:48:27.36ID:eyBqmDpI
小池にしてみれば、金の面もこれだけ準備して、譲歩して開催できないなら東京は払わないと言えるからね。国やIOCから金を少しでも引き出さないと東京としては大損。
逆にこのままはいどうぞじゃ、賛同したも同然とみなされ、それなら開催費用も負担してくださいねとなる。これでは都民から猛烈に批判され、次の選挙厳しくなるから、この程度の抵抗は致し方ない。
131ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 11:07:42.10ID:yCL9s+Fe
芸スポ板に
大迫の記事たってるね
132ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 11:13:09.65ID:nZujsVrU
東京都としては、全体の演出のプランの練り直しのほか、沿道もふくめて観客が使うお金も失うわけだし、
札幌開催にともなう追加費用どころか、失うぶんの補償を要求してもいいぐらい。

暑さに備えて準備してきたのは、日本のランナーだけじゃないはずだよ。
133ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 11:31:17.96ID:8Rrwv63+
札幌とかはどうでもよくて、ただの日本弱体化戦略なんだと思ってる
134ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 12:12:32.14ID:mY8UvWVD
札幌なんかでやったら地の利を活かせられないじゃん
組織委員会はアホかよ
135ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 12:17:04.18ID:8Rrwv63+
暑ちいわ蒸れるは…なのに、よくもまあ五輪ピックのベニューに立候補したかと・・・
東京民の壮絶な思慮の浅さと見通しの無さに絶句するわ
136ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 12:18:59.32ID:f+6CsyPX
まぁいつもの日本からして
結局、最後は東京が負担するオチだろうな
札幌開催はもう覆せない
iocに負担させたら小池を見直すわ
まぁ無理だろうけど
137ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 12:19:41.11ID:DYHF0UbF
東京は暑いから安全じゃない!ダメ!で何で札幌に移すとアスリートファーストであり安全ってことになるのかわからん
1年切ってるから夏本番でのテスト大会も出来ないし、
北海道マラソンとは違うコースにするならそのコースでの運営の安全性とか、誰が保証するん
138ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 12:22:09.12ID:KhujX6IJ
札幌は涼しいと言っても真夏だし、20℃は超えた中でのレースになるから日本選手にとっては少しは有利な条件だろ。
外国勢も各国出場人数制限があるから、6位〜8位に日本人が誰か一人ぐらい入る可能性もなくはない。
139ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 12:55:30.00ID:8Rrwv63+
関東大震災が来て東京が壊滅したら、結局、開催できた競技が
札幌のマラソンだけってことになっちゃう
それでも、かろうじて東京大会が実施できたというメンツは保てるのかもよ
140ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 13:07:23.61ID:VDv4pjep
都が負担なんてことになったら即リコール運動だろといいたいところだが
生粋の奴隷根性を持つ日本人じゃそれも起こらないんだろうな
141ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 13:14:57.38ID:zgTeJxkU
札幌だと観客用のホテルが圧倒的に足りなくなりそうだがな
民泊でもさせるのかね
142ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 13:25:23.52ID:BDyTUlOF
札幌はちょうど韓国人がいなくなって、困ってたとこだから特需だな。
143ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 13:27:42.50ID:FOks97UG
とりあえず札幌とその周辺はもう空き部屋ないぞ
144ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 13:28:45.20ID:DAVAvsOE
中国人観光客はおらんのか?
北海道で中国人が土地の爆買いとかよく話題になるけど
145ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 14:44:52.65ID:8Rrwv63+
>>144
自衛隊基地を見下ろすところの土地は相当買われてる
米軍基地の15%はすでに支那に払い下げられてしまって、日本国内に
支那の対日戦略用地がバリバリできてる・・・
ソースは某週刊誌
146ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 14:49:27.79ID:ZvE42dEk
ヴェイパーって、木製バットしか使えないプロ野球で自分のチームだけ金属バットを使ってるようなもんだろうか?
147ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 15:29:07.84ID:uBzTAs/0
ドーハで棄権が多かったのは暑さはあまり関係ないでしょ、自己管理が
悪かっただけだと思うよ、夜中にスタートって笑えるよな、そんな生活して
ないだろうし、観衆がいないところで走るむなしさは辛いと思う、東京も
午前3時なんて馬鹿なことしないで6時でいいんじゃね、3時じゃ観衆も
少ない、あっちがゼニで転ぶらしいから、握らせてしまえばいい、札幌の
市長も市長だよな、日程的に無理ですといえばいいんだよ、ゼニに群がるねぇ
148ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 15:49:44.85ID:KhujX6IJ
91年、07年の東京、大阪での世界陸上マラソンでもドーハと同じぐらいの棄権者出してるんだよ。どうみても暑さが原因だろ。
149ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:13:20.84ID:DYHF0UbF
>>146
ヴぇイパーは現状ルール違反ではないし、誰でも使いたいなら使えばいいから例えになってない
150ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:27:21.56ID:0XxAaaB/
>>146
ヘルメットのフェイスガードのようなもんだろ。
151ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:43:56.40ID:s/LcxltE
>>131
大迫ド認定でCASに訴えて東京で6分出たらどうするんだろ
152ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:47:11.92ID:24cj8SfP
>>148
1991年9月1日 防災の日と重なったこの日、第3回世界陸上競技選手権大会東京大会  
男子マラソンがスタートしたのは午前6時。 
それでも気温は26度。しかも湿度が73%という悪条件だった。 
日本陸連科学部が「東京での開催は選手の生命にかかわりかねない」として、 
この種目だけ北海道での分離開催が提案されたこともあった。 
懸念された通り、厳しい残暑との戦いとなった。 
この時、出場60名中24人途中棄権(女子は39名中15人途中棄権) 
2位のサラがゴール後の言葉「トウキョウはアフリカより暑い」 


2008年大阪世界陸上 
最も問題なのは、マラソンや競歩などの過酷な種目です。 
大会前、国際陸上競技連盟(IAAF)の複数の理事からも、 
大会直前に、この猛暑を懸念する意見が出されました。 
「とくにマラソン、競歩の選手に与える影響が心配。 
スタート時間をもっと早くできないか」。 
組織委員会に異例の注文が出されました。 
実際、8月25日の男子マラソンでは出場八十五選手のうち、実に三分の一の二十八選手が途中棄権しました。 
気温三〇度、湿度七〇%を超える高温多湿の暑さが選手たちの最高の力を発揮する妨げになっていました。 
同時にこれは、生命の危険さえ招きかねない状況でもあります。 
男子マラソンの翌日の二十六日、記者からもマラソンを「中止するとかのルールや制限はないのか」との質問が飛びました。 
今年の暑さは予想以上ではあっても、この時期の大阪の気温や湿度がマラソンなどにとって、 
適切な条件にあるのかもっと検討されるべきではなかったか。 
日本陸連は以前から、「スタート時二六度。三〇度を超えることも考えられる」としていました。 
153ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:54:45.75ID:GQOV4Ceb
>>148
そういうデータがあるのに、なぜイスタンブールを推さなかったんだろうね、IOCのボンクラ共。
154ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:55:43.86ID:yi5UqlK4
そら金多く貰える方選んだ方がいいに決まってるんだろ
155ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:56:36.29ID:aRKmRci1
カネのために10月開催のドーハを書類選考だけで落としたからな。
156ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 16:59:32.24ID:8Rrwv63+
>>153
自分も東京がシャシャリ出て、トルコが東西の架け橋になろうと
名乗りを上げたのを横取りした醜態に日本人として恥ずかしい気持ちで
いっぱいだった
日本に常識があれば「トルコが名乗りを上げているのだから、今回は
日本はトルコを応援したい」
なぜこの一言が言えなかったのか。。。
だからバチが当たっているのかなと思ってる
157ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 17:01:39.18ID:IOW6Cpi7
ひとつやふたつの種目ぐらいいつでも会場変更を強いることは簡単だと思ったんじゃないだろうか。
下手すれば、その会場を日本に限定しないかも。

トルコちょっと前までドンパチやってた。国境から離れていてもやっぱりまずい。
158ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 17:32:11.32ID:KhujX6IJ
まぁ、五輪は陸上競技だけじゃないからな。
マラソンや競歩のことを考えれば真夏の東京で開催するのはクレイジーだけど、大して影響ない競技もあるわけで。
159ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 17:35:52.36ID:KhujX6IJ
イスタンブールなんかでやるより東京で正解だと思うけど、暑さの影響を受ける競技は最初から涼しい都市でやると言えば良かっただけ。
160ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 17:42:55.14ID:1C7qGWP8
会場変えるならもっと早く言うべきだろ
東京以外でやる競技もあるんだから
161ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 17:57:11.89ID:EPAsdN2G
瀬古は何故コメント出さないのか?
162ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 18:07:09.06ID:KhujX6IJ
ドーハはロード種目は糞だったけど、トラックは冷房完備で長距離種目は好記録連発。
陸上競技全体的には良い環境だったな。
163ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 18:13:47.78ID:rOwxW+rQ
【陸上】衝撃告白 マラソン界のエース大迫傑が“薬物のモルモット”疑惑
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572054105/
164ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 18:23:51.64ID:RoLt5/zd
どこでもいいから早く決定しないと準備があるだろ!
165ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 18:34:05.90ID:VDv4pjep
金払う人が現れない限り永遠に決まらないよ
166ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 18:36:13.28ID:tFvGOCps
大迫、薬抜きで実績出さないと誰も納得させられないな
167ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 18:36:18.25ID:w48P6PGn
>>146

金属バットが主流でみんな使ってるのに木製バットメーカーをスポンサーにつけたせいで木製しか使えないのがアディダスやミズノ
168ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 20:49:05.61ID:5SOptQv4
衝撃告白 マラソン界のエース大迫傑が“薬物のモルモット”疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000002-friday-spo
「サラザールは選手に理由を知らせずに医師と組んで投薬を行った。
スグル・オオサコも他の選手と同様にサラザールのモルモット(実験台)として利用されていた可能性は非常に高い。
ただし、そうであっても彼はまったく悪くない。あくまでもNOPの組織に組み込まれていただけなのですから」(マグネス氏)
169ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 21:07:30.07ID:KkaF61P5
>>168
こんな記事を書かれたら選手は努力と記録を全否定されてるようなもんじゃねえか
たまったもんじゃない
白だったら訴えられる?
170ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 21:18:36.38ID:8WoiU7nY
>>169
大迫は早い段階でサラザールから距離を置いたというか、ピートジュリアンと二人三脚になったのも、何かサラザールから危険な雰囲気を感じ取ったのかな。
171ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 21:25:58.12ID:rOwxW+rQ
将来的に副作用が出ないか心配だな
172ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 21:34:13.76ID:N5nlQT+L
フローレンスジョイナーは原因不明の早逝だし。
173ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 21:44:46.98ID:5RGbTkYf
イスタンブールは直前に暴動が起きたのが響いて落選した感じだった
174ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 21:59:02.67ID:UHx5hoYe
サラザールから距離置いた
175ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/26(土) 22:13:59.99ID:zHpgGeq6
インチキ野郎めが
さっさと1億返せよ
176ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 03:11:15.83ID:u3PMuvXl
モルモット大迫w
177ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 05:14:23.68ID:KHWSNv3d
モルモット大迫は次の試合はプレッシャーだろうな
次の試合の結果が悪いと「ああ、やっぱり、、、」という声も出るだろうし
178ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:09:34.85ID:XoOvYVpz
ドーピング問題はもうどうしようもない。
世界のメダリストでまだ引っ掛かってない選手でも
その大多数は数値的には怪しいのが多いらしいし。
179ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:14:56.00ID:XoOvYVpz
ドーピング使用者同士でメダル争いしているなら、これはもう公平なんじゃないかと。
北京五輪1500の金ラムジがメダル剥奪されて銀のキプロプが繰り上げ金を取ったけど、そのキプロプも陽性反応。

これまですり抜けてきた選手も含めて実態が明らかになったら世界陸上界は崩壊するだろうな。
180ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:16:11.34ID:XoOvYVpz
個人的にはゲブレもエルゲもベケレもキプチョゲもドーピングやっていると思っている。
181ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:28:54.45ID:XoOvYVpz
ファラーもやっているだろうな。
有り得ないような世界記録を出している選手、五輪、世界陸上で何連覇もしている選手はほぼやっている。
国で言えば、ケニアとモロッコは国家がらみだろうね。
182ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:29:32.55ID:kEB6vQqb
>>179
薬勝負になると、身体の優劣ではなく
薬効の優劣になる。
183ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:30:16.59ID:gHJxOstc
大迫が自分はクリーンですとは一言も言ってないのが気になる
184ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:31:47.87ID:XoOvYVpz
古くはベン・ジョンソンが衝撃的だったけど、バレなかったジョイナーは勿論、カール・ルイスもやっていたと言われている。
185ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:31:50.44ID:77lJ19w/
突然新しい大会を創設するとか言い出したのは話題を逸らすためか?
186ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:32:31.70ID:An02hWG4
>>170
サラザールが徐々に一線を退いて一軍しか見なくなったからだと思うが
まあ結果的にそれで助かった感はあるな
187ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:33:19.26ID:wE41KRsP
マラソン云々言った途端、ドーピングであれこれだからな
188ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:40:00.62ID:XoOvYVpz
キプチョゲは聖人みたいなキャラを醸し出しているけど、所詮はケニアの選手。
2時間1分台や非公式の2時間切りもいかにも怪しいよな。
189ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:44:46.15ID:DVn5U6vu
近所のオッサンから聞いたんだけど
日本陸連が日本記録はく奪について検討開始したんだってよ
190ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:46:42.22ID:crekE+Fp
>>189
その近所のオッサンって陸連関係者だろ!w
191ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 08:49:49.10ID:XoOvYVpz
ある時期からケニア勢が一気にマラソン界を席巻するようになったのもトラック選手がマラソンに転向したという理由だけじゃないだろうね。
絶対に薬の存在がある。
192ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 09:05:33.30ID:XoOvYVpz
あのウサイン・ボルト氏もドーピングとは無縁のクリーンな競技者と見られているが、実際はどうだか。100mの世界でやっていない選手はいないと思う。
193ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 09:26:26.87ID:Ttr0FiKi
時期的にはそろそろロンドン五輪の検体再検査してるだろうから、ファラーとラップ揃って剥奪かもね
194ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 09:26:59.98ID:LCjfFjzP
>>189
1億円は返してもらおうか
記録の正当性に対する疑義より、1億円を取り戻したかったりして…
195ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 09:34:05.72ID:2NKjTI+x
今回の箱根のCMで大迫部分を外されたのはグレーだからじゃね?と思う。
196ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:00:38.16ID:iCZB0t5C
あれだけ強かったファラーもやっぱり真っ黒ってことだ
197ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:02:51.41ID:gHJxOstc
CMはクリーンさが命だからな
大迫企画も大迫が主役じゃスポンサーがつかないのでは
198ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:06:55.93ID:IbVkk0er
キプチョゲとベケレもやってるんじゃないの。
年齢も34歳と37歳のわりにいまだに第一線というのも怪しい。薬に頼っていると思う。
199ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:07:06.64ID:wE41KRsP
一流アスリートはドーピング如何にバレないかが重要か
200ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:16:41.18ID:IbVkk0er
陸上競技を観ている側も世界の一流選手はドーピングはやっていて当たり前という認識でいないと楽しめないな。
バレる選手はマヌケなんだと。
201ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:21:53.31ID:nZ23SueB
>>200
自転車競技は間違いなくそういう感覚だね。
202ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:39:03.94ID:IbVkk0er
そういう認識じゃないとボルトの100mもエルゲの1500mもベケレの5000、10000もキプチョゲのマラソンも世界記録全てが価値のないものになってしまう。
203ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 10:42:18.37ID:IbVkk0er
日本人選手もドーピングしてでも記録を縮める、世界レベルで戦えるようになるという、ある意味間違った貪欲さかも知れないが、そのぐらいの意識じゃないとダメかもな。
204ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 12:06:21.58ID:ltkp7gXl
モルモット大雑魚w
205ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 12:18:50.20ID:LCjfFjzP
最初から東京じゃなくて札幌五輪ピックで申請すれば良かったのにね
東京一極投資じゃ、東京だけ空爆・占拠すれば、それで日本全体が終わっちゃうとか
どんだけ脆弱な国家計画なんだよと思っていたけど、どんどん綻びが露呈してる日本に
数奇な行く末を見てしまうなあ
206ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 12:31:40.86ID:IbVkk0er
マラソン、競歩を札幌を会場にするからと言ってオリンピックそのものを札幌開催にする必要ないだろ。
日本でやるなら東京開催で正解。
ただし、競技によっては日本各地で実施するというので間違っていない。
マラソン、競歩を最初から東京以外でやろうしなかったことが間違い。
207ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:01:31.34ID:mfvZJE0i
http://www.nikkansports.com/general/news/201910270000125.html

>都によると、移転案が明らかになった翌日の17日から24日に電話やメールで寄せられた。
>リサーチ会社を通じて22、23日に都民約2000人を対象として実施したアンケートでは

>賛成36%、反対32%で拮抗(きっこう)。
208ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:05:18.54ID:mfvZJE0i
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102701001361.html
札幌・大通公園発着で検討 マラソン、東京五輪の大会組織委
2019年10月27日 12時15分

2020年東京五輪の暑さ対策としてマラソンの開催地を札幌市に変更する計画を巡り、
発着点は市中心部の大通公園とする方向で、大会組織委員会が検討を進めていることが
27日、複数の関係者の話で分かった。

国際オリンピック委員会(IOC)が候補に挙げた札幌ドーム発着は課題が多く、困難なため。
コースの大枠は同じく大通公園発着の北海道マラソンをベースとする方針だ。

30日から東京で開くIOC調整委員会との合同会議の期間中に、これらの方向性が固まる可能性がある。
競歩もマラソンのコースを一部使用することが検討されている。

(共同)
209ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:19:11.54ID:7Zz7su2D
明日発売の[AERA]
⇒現場ルポ:<2020東京五輪>「マラソンと競歩は札幌」唐突だけど名案だ!−小池百合子はいい加減白旗を上げよ!
■暑さ指数4.61度差/東京なら救急インフラに影響/東京の困惑と札幌の歓迎
■ジャンプ台・クラーク像・時計台を望む本誌妄想コース−記者が札幌の地を歩いた
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21466
210ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:27:47.47ID:cBxYjXf1
だから白旗挙げたところで誰が費用負担するんだよ
211ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:37:07.63ID:nZ23SueB
>>209
アカヒが必死(笑)
212ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:42:25.33ID:IbVkk0er
札幌コースに変更することで5分台の争いを期待したい。悪くても6分台かな。
日本人選手は9分台出せれば合格。
213ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:45:13.63ID:yQ+SSM4m
30日から都内でIOCの調整委員会がある。そこで正式に「札幌開催」が決定するもようだが、前出の帖佐氏は、こう語る。

「選手の健康が第一と考えるなら、札幌開催は説得力がない。
マラソンと50キロ競歩が行われる同日の過去10年間の気温、湿度を調べた。
マラソンのレース終盤(8時)のデータを見ると、札幌は東京より平均気温が約5・2度低いが、湿度は高い。
東京は70%を超えたのが6回に対し、札幌は9回。
50キロ競歩(9時)も札幌の方が気温は約3・7度低いものの、湿度70%超はそれぞれ5回(平均値=東京71・5%、札幌70・5%)。
8月の北海道マラソンも厳しい暑さの中を走ることもある。真夏の札幌は東京よりも必ずしも涼しいとか、走りやすいとは言えないぞ」
214ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 13:57:20.94ID:U0W0jYp+
>>210
結局、東京都が折れて東京が負担する
オチしか見えない
215ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 14:16:15.45ID:7sTKAAPM
>>214
訴訟まで行ってほしいわ
IOC.JOC.北海道をそれぞれ相手にして
216ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 14:22:19.17ID:LCjfFjzP
東京都民は全国で飛び抜けて国家投資の恩恵を受けているのだから
毎年の税金に加えて別枠で「東京都民御利益享受税」を設けて、
一人あたり年間100万円は収めて欲しいわ
そのお金を地方の各県に配るのは極めて公平だと思う
217ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 14:28:11.62ID:LKaJ3Yld
まあ、東京が招致段階で真夏の気候に関して嘘並べたのが原因だし
最初からドーハみたいに正々堂々10月開催で招致すりゃ良かったのにね
都民は恨むなら招致委員会の面々を恨むべきだな
そもそもゼネコンやら何やらにバラマキまくって当初の予算を大幅に超過してる段階でコンパクト五輪やら何やらも崩壊してるが
218ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 14:49:41.95ID:IbVkk0er
そりゃ札幌だって暑くて蒸し暑い日もあるだろうが、そんなのは当日になってみないと分からない。
可能性という意味で東京よりは幾分マシというのは開催地変更の理由になりうるだろ。
219ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 14:51:40.59ID:IbVkk0er
今回のラグビーじゃないけど、台風の可能性もあるし。
札幌が台風の影響を受ける可能性は東京よりは低いだろ。
220ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 15:31:55.56ID:WQXd7TOi
30度超えててもコンクリートジャングルトキョウの暑さよりマシ
221aa
2019/10/27(日) 15:36:07.48ID:9vBoTmFh
>>213

札幌で湿度が高い日は雨で涼しい日だよ
222ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 15:52:47.09ID:IbVkk0er
どんな理屈を持ち出しても気候的に東京より札幌でやるのが良いに決まってるよな。
223ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 15:55:08.07ID:IbVkk0er
理想を言えば、北海道のさらに北の方でやるのがベストだが、マラソン運営の実績を考えると札幌が一番良い。
224ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 15:58:32.92ID:GVkfQ7iD
中谷は早稲田の中で大迫竹澤を目指しているそうだけどどうかと思うわ
225ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 16:03:52.43ID:wwWmAHbS
>>224
中谷はそんなにトラックやりたければ遠藤ルート選べばよかったのに
226ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 16:05:41.51ID:rHcH60mI
1991年東京世界選手権のマラソン(昼間)や2007年大阪世界選手権、アテネ五輪のマラソンなんかでも棄権者続出したけど問題にならんかったのにバッハ急にどうした?って感じ

同じく東京開催のトライアスロンは問題視しないの?サッカーだって横浜で日中試合したりするぞ?
227ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 16:13:47.74ID:eBYsfS6h
大迫に憧れる選手は伸び悩む
228ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 16:16:51.12ID:gHJxOstc
佐久長聖 早稲田に入ったところで 日清終了 オレゴン終了
目を覚ませ!
229ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 16:23:06.26ID:j0wLiIEP
トラックだけやりたいのに毎年部員不足の駅伝強豪校に行くことがまず間違っている
230ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 17:12:46.23ID:JkZNsDQ9
札幌のコース、北海道マラソンをベースに出来るんだったらその方がいいと思う。
ドーム付近はマラソンには不向き(羊ヶ丘展望台はあるけど)。
そうなると、チケットは全て払い戻しかな。
仮にドームでやったとして、飛行機代かけてまで観にくる人がどれだけいるのか。
ホテルだって取るの難しいようだし。
231ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 17:36:42.98ID:xythLVLr
マラソンに不向きなコースなど無いマラソンは気象条件コースによってゴールタイムなどが大幅に変わる
サバイバル競技何時からマラソンがタイムを争う競技に成ったんだ
平坦な道をペースメーカーを付けて走る糞マラソンが増えて最近詰まらん
232ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 17:41:33.83ID:IbVkk0er
だいたいロードレースを競技場や沿道で観戦するメリットあるのか?
どう考えてもTV観戦すべき種目だろ。
233ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 17:43:21.75ID:ghRPNoyv
声援を送りたいとか、トップ選手のスピードを間近で感じたいとか、色々ある
234ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 18:40:21.30ID:ZZeVLqfe
中谷とか竹澤大迫と全くタイプ違う気がするけど
235ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:12:05.54ID:NUJL7C0q
小袋「札幌開催に変わって、俺の国歌斉唱は何だったのか。」
236ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:23:45.13ID:BIocOZgg
中谷は第一希望が駒沢だったから早稲田に進学したのが意外だったんだが、トラック希望で駅伝ではなかったので大八木が他所に進学することを薦めたんだろうな。
237ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:32:41.18ID:An02hWG4
>>226
プロ選手まで健康を気にされるようになったのが
日本に限らず世界的にもここ10年なんじゃね
238ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:35:00.31ID:jw7TaaF+
中谷なんてたいした選手じゃないのに、何思い違いをしてるんだ?
239ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:40:08.25ID:rM3vM8s2
今は標準記録のレベルが上がりすぎて世界大会出場も困難になってきてるからトラック専念も難しい気がするな
トラックで中継あるのは日本選手権くらいで特に会社に入って走るならマラソンや駅伝に出なければ
240ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:48:31.11ID:+1xNDgha
トラックの中長距離種目の五輪参加標準記録が日本記録よりも上だったりするのにマラソンは2時間11分30秒って、緩すぎないか?
241ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:55:55.80ID:LCjfFjzP
五輪本番当日、東京が絶好のマラソン日和で、
北海道が観測史上最高の猛暑日だったら・・・
と妄想してしまう
242ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:57:41.76ID:77lJ19w/
>>241
だから何?

つか、常識的にそれはありえない。
243ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 20:59:35.24ID:+1xNDgha
それより東京で強行開催したが、当日台風直撃したら、と妄想した方が面白い。
244ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 21:16:13.41ID:FtapYTCE
2時間切りは非公認だからドーピングやり放題でもいい

薬使ってタイムと寿命が縮まる実験として行うといい
245ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 21:34:45.97ID:rOy4YME+
広場スタートで警備できるのかな?
246ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 21:46:35.50ID:77lJ19w/
人海戦術で何とかなるんでないの。
247ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 21:55:39.37ID:3rjBbZx3
>>240
周回遅れは邪魔
248ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 22:07:13.54ID:An02hWG4
ランキング制の表向きの理由はともかく、実質的には不正防止よりも
ルール内で目一杯お膳立てして標準狙う手法の方を抑止してるよね
249ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 22:49:32.15ID:fPQfBujO
今日のいだてん観ていたら本来オリンピックとはどう言うものかと言うのを考えさせられる。
そしてオリンピック招致がどれだけ大変かも分かるので何の苦労もしていない札幌で開催するのは
どう考えてもおかしい。
バッハ会長はどうしても札幌でやると言うなら自分の首を掛けるくらいでないと東京は納得しないだろう。
札幌市長が今からでは準備が間に合わないと断れば済むだけ。
250ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 22:54:15.14ID:77lJ19w/
>>249
カネで買った五輪。
偉そうにいうほどの話ではない。
251ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 22:57:28.93ID:JkZNsDQ9
>>249
気持ちは分かるけど、断れないし断らないよ。
断る理由無いし(少なくとも市長にとっては)。
252ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 23:05:37.66ID:/xKSXhyF
むしろ東京の元の案でやったらクビ確定だしな
だから変えようとしてるんだし
253ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 23:11:22.04ID:6Wf4ag4S
わかった!
競歩で日本人が優勝したから
日本人は暑さに強いと思われてる
で、日本人に優勝されたら困るから
涼しいところで開催ねってことになったんだわ
254ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 23:26:43.21ID:+1xNDgha
だから、五輪は東京で開催するだろ。
マラソンと競歩を他の都市へ移したぐらいでガタガタ言うなよ。
マラソンと競歩だけが五輪じゃないんだよ。
255ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 23:42:48.24ID:+1xNDgha
陸上競技に関して言えば、大会の華は何と言っても男子100m決勝。
マラソンを札幌でやるなら男子100mの決勝を閉会式の前に持ってくるのも悪くない。
256ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 23:45:26.85ID:+1xNDgha
日本人が唯一金メダルを取れそうな種目がこれまた地味な競歩。
東京から遠く離れた札幌の地で地味にゴールするのも競歩らしくて良い。
257ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/27(日) 23:50:38.15ID:6Wf4ag4S
100m決勝は北米ゴールデンタイムに合わせるのかな?
258ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 04:11:01.91ID:nDUlvUl8
>>249
飛田新地の藤中や西澤に比べればかわいいレベル
259ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 04:54:46.11ID:H7VvZ/jt
競歩がマラソンの下請けみたくなってる風潮
260ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 06:03:05.91ID:sRQ/1p7l
>>231
ワンジルが北京五輪で6分台で優勝してから瀬古がタイムにこだわるようになった。
あと8年前の箱根1区で大迫が高速化させたのも原因と思う。
五輪や世界陸上はタイム関係なしに3番目までにゴールすればメダルがもらえるのに。
261ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 06:08:24.25ID:sRQ/1p7l
>>232
TVだとレース全体は見られるけど、選手は先頭争いか注目選手ばかりで、それ以外の選手を応援してる人からすればイライラする状況。
現地だと選手全員見られるからね。
262ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 08:19:43.04ID:I8zcnLqP
いずれにせよ開催期間が温暖ってアピールした件
263ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 08:41:34.60ID:oJlxdDbU
>>262
これで暑かったら日本のせいってか
264ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 08:42:53.61ID:H/BoC/Hs
オレゴンのカルニチン注射と日本の中高生からの鉄剤注射はどっちがタチ悪い?
健康被害とかも含めて
265ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 09:14:07.00ID:oqWQ+AUX
札幌ドームでの開催に困難であると分かると、今度は大通公園発着案とか
まったく下調べもなしの思いつきのIOCには呆れるw
266ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 11:22:18.25ID:oJlxdDbU
世界にとことんまでコケにされる日本
「五輪をやれ!」って口走った都知事はとっくにバックれて他人事
カネもない国が五輪なんてゴミに手を上げてしまうとか、1兆京億年早いわ
そんなおマヌをしない知恵深き日本であって欲しかったのに・・・
267ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 11:23:54.83ID:oJlxdDbU
>>265
北方領土でいいんじゃね?
返還と平和の象徴ってことにできるしさ
寒けりゃいいんでしょ
南樺太も日本領だし、そこでもイイ
268ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 11:28:08.62ID:46V11lA0
『おもてなし』もパチもんだったのかよw
過酷な環境で他国の選手走らせようとしてたくせにおもてなしも何もない
269ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 11:30:15.75ID:vesX5ISU
>>265
開催時期は温暖な気候って
まったくいい加減な表現には呆れる
270ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 12:50:24.62ID:Tfm5hve3
いづれにせよ今更言ってるIOCはきがくるっとる
271ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 13:11:43.26ID:/C6dHIqD
嘘ついて誘致した日本の方がよっぽどくるってるわ
272ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 15:58:17.52ID:drba58DD
>>271
パリやイスタンブールやリオやドーハよりも温暖ですが?
273ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 16:21:43.56ID:bUhMQAEt
>>272
で?
274ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 16:24:52.20ID:NAwbhEWE
IOCにってマラソンはその程度の競技なのよ
100m決勝のほうが大事
275ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 16:28:48.61ID:ckNzd99+
MGCやり直し大賛成
276ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 16:31:29.69ID:/C6dHIqD
川内「北海道なら出るから」
277ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 16:41:51.78ID:auCrUl8K
雑魚川内は黙ってて…
278ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 16:49:14.58ID:drba58DD
>>273
嘘なの?
279ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 17:43:46.66ID:s2VRGtPI
徳本は最近絶口調だな
来年箱根予選会突破すればメディアに登場する機会も増えるだろうな
280ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 19:36:25.31ID:kIJ9frhv
マラソンだけ冬季オリンピックでやればいいんだよ
そもそも冬のスポーツだし
281ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 19:49:23.91ID:zY67VJXQ
ひたちなか市
282ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 19:50:48.66ID:vauYwbgf
>>280
シーズン中だから、トップ選手は参加しないぞ。
283ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 20:14:05.31ID:7McLe/FG
特例だが前例は前例
今後の特例のハードルは確実に下がった
284ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 21:22:58.65ID:EP0/hc5x
モルモット大雑魚はまさか、オリンピックにでようとは思ってないよな
285ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 22:06:39.56ID:bZHukOfW
nhkみた 瀬古は人殺しだったのか
286ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 22:12:14.96ID:2whdaJ0v
べつに瀬古に何の思い入れも無いけど、

あれを見てそのレスになる発想がすごいな
287ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 22:14:23.40ID:hxUNhGGr
わざわざ見てる時点で好きなんでしょうね
288ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 22:26:31.26ID:YOS7U59g
実際東京に決まっちゃえば後は努力で何とかなるって思ってたところがドーハという実例が出てきて何ともならなくなった展開か
見込みが甘かったとしか
289ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 22:54:02.91ID:b9xJGNzp
準備不足なら東京開催を、医師会 五輪マラソンで意見書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000172-kyodonews-spo
「札幌で準備態勢が整わないのであれば、東京開催へ暑さ対策の努力を重ねながら
全力を尽くすべきだ」との意見書を都と大会組織委員会、国に送付した。
(省略)
東京開催を維持する場合、競技開始時間を午前5時より前にするよう要望。
競歩は日陰がない現在のコースの見直しが必要とした。
290ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:15:00.26ID:YOS7U59g
で、最終的に誰の責任なの?
291ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:16:20.03ID:kIJ9frhv
日本だけ同日同時刻に東京コースを走ればいいさ
292ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:25:43.37ID:oJlxdDbU
>>290
そりゃ、「東京五輪ピックをやれや!」と言いだした都知事でしょ
当時は都民がみんな反対してたんだよな
293ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:28:57.03ID:A9mhDT6C
五輪ピックって新しいな
294ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:36:19.58ID:N4WWI9fH
札幌のスタンスとしては、東京の暑さ対策があまりに酷かった尻拭いをさせられるわけだから、
東京が自ら費用負担しますからどうしてもお願いしますと頭下げてきたら引き受けてやっても良い、くらいの感じでよろしいのですか?
295ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:41:08.04ID:YOS7U59g
正直、五輪に何兆円と金使うくらいなら、現実問題である震災の復興に金使えよと当時思ったわ
このグダグダぶり見てるといくら無駄金が使われたんだとはっきりして欲しくなるな
296ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/28(月) 23:53:08.86ID:XrIaefeC
>>292
石原慎太郎は
「五輪招致なんて白人に尻尾振るだけで俺は嫌だった」とか
跡から言い訳してたよ
297ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 00:43:22.08ID:0d8ooY/E
東京が選ばれる前の都知事選の時に都民だったから
誘致中止を主張する候補がいたらどこの党だろうが投票しようとしたら
一人もいなかった
298ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 00:46:54.09ID:l4ikQjlc
裏でどういう力が働いているのか想像してしまうんだけど、
仮に本意でない発言だとしたら、東京開催をそそのかされ、仕掛けられ、
まんまと乗ってしまい、国まで巻き込んでの右往左往でようやくめどが立ち
かけた矢先に、今度はさらに札幌への分散の決定・・・見事なシナリオにも思える
日本中に開催地を意図的に散らかして、国全体が五輪に忙殺振り回されている
間隙を突いて他国が軍事行動や日本を混乱に貶める大きな事件などを
日本国内で起こされたら、警察・消防・救急医療・自衛隊・国・地方自治体・・・
すべてが手が回らずに、日本国がいとも簡単に他国の手に落ちてしまう危険が
大きいね
そこまで考えても決して邪推ではないし、それくらいの注意と用心と備えまで
意識の射程範囲に入れて来年以降を戦わねばならないね
299ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 07:44:29.87ID:2JAMJkQC
世陸競歩金のせいでマラソンにとばっちりだな。
駅伝ウンチャラのツイート写真だったか?腹いせに?思いっきり両足が宙に浮いてる写真掲載してるよな。
ちゃんと審判すると大概、全員失格なんだよな。
300ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 08:26:24.33ID:796SIoh9
3時スタート、良い事づくめじゃん
ボランティアは1時集合で良いわけだから、むしろ終電でピッタリくらいになるんだからさ
301ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 12:33:15.19ID:0EhotsI3
3時じゃまだ暗いし、照明の問題がある。
早くても4時半だな。
302ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 13:50:06.92ID:OrfFmRAG
>>301
車道は十分明るいぞ
足りない箇所は外灯足すか投光器使えば良い
それでええやろ
303ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 14:37:45.32ID:qzdMySnv
先日の箱根予選会や大学女子駅伝を見たけど、選手達はこんなに一生懸命頑張っているのに、やれ東京だ札幌だと醜い争いをしているオッサンオバサン達の何と見苦しい事か…。
どっちでもいいからさっさと決めてほしい。
でも明日からの話し合いもまた揉めそうな予感がするな。
304ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 14:59:16.99ID:indNejZK
アスリートファーストは否定しないがアスリート側も意見を発信してほしい
SNSみたいな言ったもん勝ちの手段ではなく選手会のような組織を作ってIOCやJAAFに意見を示すべき
305ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 16:33:35.23ID:0smLgc0L
まだ1億返してないのか?
さっさと返せよな
306ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 16:55:08.55ID:l4ikQjlc
1億円くれる条件に、そのことが明記されていない限り、いかなる方法でも
記録を出したら1億円をいただける資格を手にできるのは、みなさんご案内の通りでわ?
307ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 17:09:28.69ID:wNky6rG/
さすがにドーピングなら返還避けられずw
税金対策兼ねて500万の20年分割で貰うとか交渉すべきだったな
308ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 17:15:07.47ID:I7HLbdmQ
返還なら税金引かれて貰った額?
それとも1億?www
309ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 18:22:49.30ID:k/U6fI80
モル迫
310ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 18:30:27.77ID:DSHfiX/A
オリンピックは気候的にスポーツやるには最もベストな秋にやればいいのに、
IOCの商業主義第一銭ゲバ白豚どものせいで真夏にやるからいろんな問題がでるんだ。

綺麗事ぬかしてるくせに金が第一の偽善者どもをどうにかしないとな。
311ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 18:39:31.36ID:DSHfiX/A
日本の体育の日も10月だし。
五輪を金のために最も暑い8月にやるとかIOCの白豚どもが諸悪の根源。
312ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 18:43:22.79ID:DSHfiX/A
競泳も最も盛り上がらない午前に決勝になったのもアメリカのテレビ局の都合で金が第一のIOCの白豚どものせいだからな。
313ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 18:52:05.92ID:wNky6rG/
いきなり札幌指定も怪しいよな
金の臭いがプンプンw
314ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 18:52:27.89ID:VYqFCV4G
メルボルン五輪なんて11/22〜12/8だもんな
8月とか馬鹿すぎる
315ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 19:08:52.28ID:WxlLj/b7
>>313
冬季五輪に手あげてるから受け入れろっていう圧力やぞ

マラソン競歩サッカーは気温1桁が最適なんだよね
316ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 19:11:13.63ID:wNky6rG/
最適な環境でマラソンが開催された五輪なんてこれまで皆無w
317ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 19:18:38.04ID:DSHfiX/A
最も暑い8月にやるとかオリンピックは高校野球を笑えない。
318ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 20:09:30.48ID:zJNPlu0z
逆にこの暑さをいかにガマンできるかという
昔のザ・ガマン的な競技を新設するのもありかと
319ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 20:40:21.54ID:7D2dUQDA
>>314
それ南半球だと夏だよ
9月にやったシドニー五輪は現地では春だから涼しかった
320ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 21:51:28.06ID:0EhotsI3
オリンピックが商業主義に転換したのは1984ロス五輪からと言われている。
今さら商業主義と言ったところでどうにもならない。

まぁ、それでも観る側とすればそんなことは関係なく面白いけどな。
321ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/29(火) 23:27:25.89ID:cpnos9bI
>>320
モスクワの時点で、もう財政難でオリンピックが続けられないって状況だったから
継続のためにアメリカの商業主義に賭けてたからな。

そのおかげで今まで何とか続けられできたが、もうそれも限界が来てる。
322ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 02:18:18.27ID:m14p5fLg
2026年冬季五輪はイタリアのミラノとコルティナダンペッツォの2都市での共同開催
距離的には東京と名古屋くらい離れてる

これからは2〜3都市での開催になっていくのでは?
323ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 06:12:20.21ID:H9YJf/Y4
まぁ、オリンピックが消滅しても各競技の世界選手権やワールドカップがあれば困らないけど。
ただ、オリンピックでしか見ないマイナー競技にとっては競技人口の存続に関わるだろうね。
324ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 06:28:23.21ID:39jktn2I
スレチになるけど25年前のサッカーW杯はアメリカだったが、ヨーロッパのゴールデンタイムに合わせてほとんどの試合が真っ昼間だった。
しかもこの年のアメリカは猛暑日続き、東海岸(どこか忘れたが)で行われた準決勝は気温40度、湿度100%という超最悪のコンディションだったそうだ。
こんなのあり得ないわ。
325ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 06:37:56.60ID:ZJ0j4JYa
今回のマラソンコースの件の問題はパラリンピックの車イスマラソンが無視されてる事
これも札幌でやるとはいってないよね。いざやるとなるとこの日も交通閉鎖しなければいけないんだよ
326ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 07:54:37.40ID:sL/bMkJp
開会式〜全競技〜閉会式の
全部東京以外だな暑さ対策で
327ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 08:09:07.04ID:4pInelK+
東京の開会式も暑いから、他に持っていくべきでわ?
328ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 08:24:43.37ID:1FxvCBbR
そんなことより君は日本語を学べ
329ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 09:06:31.62ID:4pInelK+
もはや、象徴としての「東京」
330ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 09:10:15.40ID:IqZtnPXY
こりゃあ、五輪というイベント自体が未来永劫終わったね
だって、これからは各国の中で一番冷涼な都市じゃないと開催出来ないんでしょ?
アメリカならアラスカ限定で、中国だと東北部限定となる
そんなんで、どこの都市が立候補すんのよw
331ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 09:14:28.00ID:0De7+13s
ロスなら40年前の小鹿コースでもOKなんじゃね?
日本だからこうなってるだけで
332ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 09:23:48.29ID:+N4hZGiL
突如、8分台の韓国人が出てきたぞ
https://www.iaaf.org/records/toplists/road-running/marathon/outdoor/men/senior/2019?regionType=area&;region=asia&drop=regular&fiftyPercentRule=regular&page=1&bestResultsOnly=true
333ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 09:53:45.15ID:Ixm0Ibb4
日本を全部東京都にすれば良いんだよ
地方の過疎化も一気に解決されるし
334ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 10:19:46.76ID:BJd+x8WT
>>317
甲子園はベンチのクーラーは思いっきり効くからいいけど、応援観客が大変
335ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 10:22:51.63ID:4pInelK+
>>334
球場中でお尻が冷えるのでござるか?…初耳学
336ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 10:38:46.12ID:2Hl8or0m
IOC「銭や!銭が全てなんや!」
337ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 10:47:22.02ID:2Hl8or0m
オリンピックは気候的にスポーツやるには最もベストな秋にやればいいのに、
IOCの商業主義第一銭ゲバ白豚どものせいで真夏にやるからいろんな問題がでるんだ。

日本の体育の日も10月だし。
五輪を金のために最も暑い8月にやるとかIOCの白豚どもが諸悪の根源。

綺麗事ぬかしてるくせに金が第一の偽善者どもをどうにかしないとな。

競泳も最も盛り上がらない午前に決勝になったのもアメリカのテレビ局の都合で金が第一のIOCの白豚どものせいだからな。

このように世界は資本家の思惑通りに動いてきたのは事実だが、近年はその資本家たちの富と権力を膨らませる
グローバリズムに対して世界中で反グローバリズムの気運が日本を除いて優勢になってきたのも事実。

その世界に逆行して周回遅れでグローバリズムに突き進む最低最悪の政治家を支持しているのが搾取され奴隷化されているバカな国民である。
338ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 10:53:59.54ID:tWepdC7V
いまワイドスクランブルで東京五輪ネタやってる
339ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 10:59:54.50ID:9z0L++YT
マラソン会場は、もはや、ゴミ処理場や葬儀場建設反対と同じ構図になってきたな。
迷惑施設かよw
340ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 11:11:09.20ID:tWepdC7V
もうこうなったら札幌から東京までフルマラソンの駅伝にしよう
341ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 12:09:17.33ID:XOsCPExb
大通り公園は客席無しだってw
何のために札幌にしたんだよ
興行度外視なら、釧路や根室や別海で良いだろ
IOCの無知なクソ評議員どもが「ホッカイドウ=サッポロ」しか知らなかっただけだろ
342ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 12:16:23.52ID:oAbSl9TY
>>332
韓国のレースってのが胡散臭いなww
343ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 13:07:03.97ID:H9YJf/Y4
札幌は国際マラソンの開催実績があるからだろ。別に観客のことなんか考慮してないよ。
344ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 13:09:40.53ID:H9YJf/Y4
日本で涼しくて国際マラソンの開催実績がある都市。そうなると札幌しかないんじゃないの?
345ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 13:14:30.85ID:lvmuRo5N
交通の弁もいいしな
346ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 14:14:50.18ID:XOsCPExb
開催実績は国際マラソンである必要ある?
むしろ、エリートランナーが纏ったタイムでサーッと流れていくわけだから、市民マラソンよりよほど警備も何もかも楽だろ
別海とかでええやん
347ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 14:18:37.16ID:9z0L++YT
幻となりそうな東京五輪のマラソンコース(≒MGC)はいいコースなので再利用しろよ。
来年以降の東京マラソンのコースをこれに変更してもええで。
348ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 14:56:12.19ID:rEwvoT5h
>>342
というか元ケニアの帰化選手らしい
今年3月から韓国代表OKで東京オリンピックに出るとさ
ちなPB2:05:13
349ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 15:03:25.80ID:CqMnxI6g
散々、日本の外人ラグビー馬鹿にして自分たちも外人使うのは草
350ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 15:07:34.79ID:pyxEg6E7
>>348
黒人差別が半端無い韓国に帰化って!
351ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 15:14:55.49ID:6N0n43Eb
>>337
体育の日も10月ってwww

おまえなんで10月10日が体育の日
になったか知ってていってんの?

あたり前すぎて大笑いなんだけどw
352ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 15:16:57.21ID:oAbSl9TY
>>347
そしたらタイム出なくなるから大迫の作る高速コースに人が集まることになるなww
353ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 15:59:22.41ID:+N4hZGiL
最終日の男子マラソンって開催都市の宣伝も兼ねてるからな
東京とはこういうところなんですよーってマラソンの中継映像を通して世界にアピールする意味合いもある
東京のコース設定だってそこを考えて作られてる
それが最後に札幌の街をアピールして終わるってなったら東京五輪をやった意味がね。。。
354ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 17:13:43.36ID:cge2IDjB
高低差とカーブの少ない高速コースを東京に作れるわけないじゃん
355ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 17:54:29.70ID:4pInelK+
IOCに絶対的権限があるから、東京都もJOCもIOCの決定に従うしかない・・・という人がいるが、
これはとんだお門違い
IOCに絶対的権限があるのは「五輪ピコの範囲内」に限られる
ゆえに、五輪の守備範囲を超えて、他国の行政をIOCの意のままに手込めにする権利などは
当然に存在しない
たとえば、札幌市には札幌市の全権を担っている首長がいるのであって、それをIOCが
どうこうできる権限など持ってはいないのであるから、札幌としては「IOCは札幌の行政を
差配する権限はない。札幌の全権は首長である私が握っているのだから、IOCの発言は
越権行為を通り越して侮辱以外の何ものでもない」というべき
テレビのコメンテーターも一切そういうところには考えが及ばず、「五輪についてだけ」の
絶対的権限と、他国の行政干渉が区別すらできていない
これから3日続く話し合いで、このまま無知蒙昧の引き相撲で土俵を割るような愚かな負け戦は
しないでいただきたい
356ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 18:44:36.53ID:IG10/Iwu
朝鮮戦争後、大統領の暗殺や投獄、クーデターが続き情報統制が行われ
感情的で独裁的な韓国だが日本を仮想敵国として反日・抗日を展開している
韓国,朝鮮を貴方は許せるか。不買やボイコット、旅行拒否等で対応しよう。
⓵領土・島根県竹島を武力による不法占領し、長崎県対馬も狙れている
⓶国際法・日韓基本条約、賠償協定破棄等国家間の各種条約国際法違反
B経済・・産業スパイ裁判、日本製品の不買運動、農漁の輸入禁止
C日本人・・日本への旅行禁止、航空会社の日本乗り入れ中止、
D日本人旅行者・・反日接客、詐欺、ぼったくり、スリ、婦女暴行、
E在韓日本人・・不買等の営業妨害、誹謗中傷、日本人子供を学校でいじめ
F軍事・・敵国日本へのミサイル発射用レーダー照射、GSOMIA破棄
G教育・・幼少からの歪んだ反日教育の徹底、反日活動に大学で単位
H歴史・日韓併合、徴用工、慰安婦等捏造された歴史観、情報を世界へ拡散
I世界・・条約約束違反、捏造情報拡散等で不誠実、信用がなく世界の孤児化
J妨害・・日本食品、オリンピックイベントなどに世界中で嫌がらせ妨害活動
357ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 19:51:17.05ID:gwRPOe1Q
もう、トラック105.5周でええやん…
358ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 20:47:03.71ID:WsHgRVEG
>>353
いまさら東京を宣伝する意味あるのか?
359ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 21:05:55.15ID:vkJt6xSo
ドーハのせいで東京→札幌

これが本当のドーハの悲劇w
360ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 21:06:07.39ID:QEVU2XNC
東京ドームにランニングマシン並べて
距離表示が42.195qに到達した順番を
競えば?

空調効いてるし、
日本人のマシンだけメーター細工すれば
キプチョゲに勝てる!
361ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 21:09:54.68ID:QEVU2XNC
歌舞伎町かすすきのか、
チョー気持ちいい方で
決定
362ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 21:15:03.98ID:j/hBdDS3
前回の東京五輪は10月開催。
商業主義ではなかった昔の五輪はまともだった。
地球温暖化で近年は以前よりはるかに暑いわけで、8月に開催するとかキチガイとしか思えん。
商業主義はあらゆるものを破壊し陳腐化してしまう。



1964年東京オリンピック
https://ja.wikipedia.org/wiki/1964%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
第18回オリンピック競技大会(だい18かいオリンピックきょうぎたいかい、
仏: Jeux de la XVIIIe olympiade、英: Games of the XVIII Olympiad)は、
1964年(昭和39年)10月10日(後の体育の日)から10月24日までの15日間、日本の東京で開かれたオリンピック競技大会。
一般的に東京オリンピック(とうきょうオリンピック)と呼称され、東京五輪と略称される。
公用文では第十八回オリンピック競技大会の表記もみられる。
363ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 21:26:50.44ID:jlIS4PK1
んー東京で5時出発でいいんじゃないの
364ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 21:37:09.66ID:lg5CWsJL
ドーハ女子 32℃ 湿度70%
ドーハ男子 28℃ 湿度50%
1991東京世界陸上男子 8時 27.8℃ 湿度58%
MGC 11時 28℃ 湿度 53%

20190802 6時 28℃ 湿度93%
20190802 8時 31℃ 湿度81%

やっぱ東京開催は無理があるよ。実はドーハ女子よりずっと厳しい環境。これ見るとドーハ男子、東京世界陸上、MGCは東京五輪環境と比較して天国の環境じゃん
365ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 23:39:32.47ID:HdwEedqP
>>332
10年くらい前にも池永駿という8分台くらいの選手がいて、アジア大会優勝してる。
カタールに帰化したケニア人のシャミが無茶苦茶なレースした試合。

でも >>332 は呉走韓ことウィルソン・ロヤナエ・エルペだな。
自己ベストだしたときは、35kmから14:12、40kmからは6:05とかいう
とんでもないラストを見せたはず。
その後、ドーピングで出場停止を食らっている。

それよりも、トロントマラソンで2時間5分12秒で走ったウガンダ人が不気味。
ケニアやエチオピアは3人しか出てこれないから、
いくら速い選手が現われても五輪にはあまり関係ないが、
ウガンダ、エリトリア、タンザニア、モロッコ、あたりで2時間5分台の選手が出れば、
かなりの確率で五輪に出てくるだろうからな、
366ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/30(水) 23:56:39.96ID:MXLwoWEt
>>364
ドーハ男子マラソンはロード種目の中では奇跡的に涼しくなった日らしいね
ドーハの暑さと東京の暑さは種類が違うって言ってた人がいるが
どっちにしろ東京の方がヤバいというね
367ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 00:04:45.39ID:aOwoL76o
ドーハよりユージ方が熱いわ

昔のユージはもっと熱かったけどなw
368ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 00:09:11.40ID:HmmujE54
アジアマラソンって何?何基準で選ばれるんだ?
369ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 00:12:51.00ID:IM8z/aKt
>>368
正月の実業団駅伝に出場しない人達
370ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 00:14:04.87ID:CHPT1+6W
ヒマで名声に飢えてる人でしょ
371ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 00:37:38.12ID:+ZPekqsR
東京開催 ⇒ 各地に分散 ⇒ 行政・警察その他の人員の駆り出され多数
台風15号、19号、21号 ⇒ 各地広域で被災 ⇒ 上記に加え、自衛隊の出動なども各地に分散

政治も行政も国防も・・・なにもかもが、こんな手薄な時期はない
これはもう、日本を獲りたくて仕方ない国にとっては、日本国内に無数にいる工作員の蜂起など
実力行使に出る千載一遇の大チャンスだろうね
2020年は他国による軍事的侵攻(日本の内からも)が起こるような気がしてならない
東京五輪ピックに目を奪われているとやばいのかもよ
・・・というクレボヤンスに背筋を凍らせながら、明日からも命からがらけなげに頑張って生きていこうと
思ってます
372ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 06:30:45.72ID:TvE0gwpd
>>367
でもユージンって西海岸の方だから湿度はわりと低いんじゃないの?
373ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 07:21:29.64ID:v3l7inry
まだマラソンの開催地で揉めているんですか。
結論を言わせてもらえば東京でやろうと札幌でやろうと、
日本の夏はスポーツの敵なのですから、
オリンピックを中止すべきでしょう。
市民生活に迷惑をかけ、労働者を過労死させ、
タダボラを食い物にピンハネ屋が肥え太る催しなんて、百害あって一利なしです。
374ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 07:56:21.85ID:y3HXmue+
復興五輪という事で
千葉で
375ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 08:07:57.99ID:JR8lc0eu
小池都知事、意外と頑張ってるな。
これは逆転で東京開催の可能性も少しはあるかも。
札幌開催なら追加費用は一切負担しないと言い切ったのは評価できる。これが男の都知事だったら向こうの言いなりになっていたかも知れないね。
376ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 08:09:48.78ID:JR8lc0eu
落とし所としては東京開催で朝5時スタートかな。
377ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 08:12:48.48ID:JR8lc0eu
札幌はマラソンの時期に大通公園で100万人規模の夏祭りが毎年開催される予定というじゃないか。
たかが、マラソン、競歩のために祭りを中止したら損失額は相当なものだろう。
378ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 08:21:29.40ID:TvE0gwpd
>>375
追加費用に関しては百合子に同意。
言い出しっぺのIOCに出させるべき。
379ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 08:49:37.48ID:JJe3pE3B
選手やチーム、陸上関係者は声あげないのな
東京で走りたい、国立にゴールしたい、東京でレース見たいってアピールすればいいのに
普段練習で東京の夏経験してんだから、東京で問題ないってさ
380ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 08:51:03.43ID:JJe3pE3B
>>375
ないだろ、札幌で決まりだわ
小池はほんとに頑張ってるよ、嫌いなオバチャンだけどこれは評価してるし支持してる
それに比べて森元の情けないこと
381ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 09:00:23.07ID:Sh2U3vS4
もうひっそりと札幌でしろよ
松田とかに走らせとけばええわ
382ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 09:04:34.27ID:Sh2U3vS4
ごめん誤爆
383ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 09:37:56.11ID:Idb2rM++
小池はいつものパフォーマンスだよ
官僚をぶっ潰すと言いながら何一つ変わっていない
つうか公約を何一つ守ってない超絶無能ババアだから
384ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 09:52:08.96ID:PYpASFXh
日本陸連の横川、河野、瀬古さんなんか、もっと声を上げたら。
4時開催でも絶対、沿道には大勢の観客が夏の早朝は涼しいと集まってくるであろう。
補助員に前泊させても、札幌開催で別途かかる費用をも考えたら安いのでは。
385ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 10:24:53.78ID:84H/XIRB
>>384
もう3時にしたら良い
それぐらいになると、もはや終電集合でピッタリくらいになる
386ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 11:03:48.81ID:cwIszJ5J
今日のワイドスクランブルは原監督が出ているな
387ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 11:36:56.99ID:N6Y7wYc4
海外の選手たちも東京じゃなくなるかもしれなくてテンションだだ下がりしてるのか
388ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 11:58:21.90ID:LW8I5tNg
札幌になると暑さに強い日本人のアドバンテージが〜っていう意見が海外に通用するわけないのにいつまでも言ってんの何なの?
389ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 12:03:25.95ID:+ZPekqsR
札幌市民に何百億の追加税金が重くのしかかることになるんでしょ
どうせ日本は弱腰と交渉ロジックの稚拙さで、いつものように押し切られて終わるんだろうし…
札幌の首長が毅然とした態度で「五輪限定の絶対権限といえども、他国の行政に対する干渉は
絶対に許されないし、その権限はない」と、市民や道民の利益を守るべきだけど、組織委員会・
東京都・国・官庁…あらゆるところから裏で札幌を黙らせなだめすかす働きがあって、なあなあで
折れて、何百億円は札幌市民や道民が負担させられて、いつものように日本で普通に見られる
弱者が犠牲になるシナリオになっちゃうとしたらあまりに哀しい
無条件降伏するなら、せめて札幌開催費用は五輪放映料からガッポリとふんだくるべき
それくらいの「譲れない」交渉はしろよなあ
390ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 12:29:08.45ID:PYpASFXh
>389
札幌開催ならIOCに損害賠償請求して先払いでもらい、その費用で準備をしたらどうか。組織委員会、もっとしっかりやったら。
391ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 12:36:19.54ID:PYpASFXh
札幌開催だったら、海外の選手もテンションだだ下がりの選手もいるんでは。
やはり東京オリンピックだし、新国立競技場スタート&ゴールでなんぼのもんじゃないか。
392ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 12:38:00.53ID:OX4cxMDL
レース中に”クマー!!”ってなったらどうすんのかなあ。人大杉で撃てないし。
393ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 12:58:13.26ID:y3HXmue+
森は報連相が出来ない役立たず

即刻首にしろよ
394ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 13:00:28.22ID:+ZPekqsR
>>390
組織委員会がIOC側についてる風なのってヤバイね
日本の利害を守る意識がスッポリ欠けてるじゃん
395ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 13:05:56.43ID:WkEzTI4o
>>376

3時ー5時は日差しこそ無いが
27℃湿度95%が8月上旬の東京の標準気候なので、ドーハ女子の状況とほぼ同じ感じになる。

これが5時を過ぎると日差しによる+αの効果が加わるし、8時頃になるともうん31℃湿度80%とかで、ドーハより湿度と日差しの効果があるぶん、遥かに過酷な環境となる

3-5時 ドーハ状況と同レベル
5-7時 ドーハ状況より過酷
7時以降 ドーハ状況より遥かに過酷

ドーハがなければ3時頃への繰り上げで何とかなったかも知れんが、今や何ともならんわな
396ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 13:15:21.81ID:+ZPekqsR
エアコンの効いた都内の施設で走ってもらって、そのタイムや順位などなど、
あらゆる情報を正確に五輪コースにリアルタイムで等身大のリアルイメージでプロットし、
どこから見てもコース上で実際に走っている風に映し出すVR方式がイイと思う
397ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 13:43:19.17ID:PYpASFXh
>395
ちなみに、札幌ではどうなる?釧路では?
398ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 13:49:24.60ID:m/Ln0dls
自転車でいうアワーレコードってやつだな。
399ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 14:24:09.91ID:ynbMM5AL
>>389
IR利権やるから飲めというわけだよ。
みんな黒い。今の知事は人形でしかない若造。
400ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 14:39:00.91ID:3DTljgnc
>>368
世界大会では代表になれない可哀想な人たち
運がない人たち
401ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 14:52:29.53ID:vJi2AVSL
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/31(木) 13:29:03.26 ID:D4EuGSjK0
おそらく、こんな流れなんだろう



ドーハで倒れる選手を見た英国馬鹿貴族セバスチャンコーがIOCにクレームを入れる

マラソン利権に骨の髄まで侵されたバッハは大慌てでマラソン移転を東京五輪組織委に相談

連絡を受けた森「札幌ドーム近辺でどや?」
勝手に話を進めて各所と連携(都運営委を除く)

バッハ、日本の上層部では話はまとまっていると勘違いして堂々と札幌移転を発表

小池「は?」

バッハ「は?」

森喜朗「仕方ないじゃん?」
402ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 15:07:24.62ID:PYpASFXh
日本陸連は蚊帳の外かよ?!
403ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 15:10:23.67ID:7xUElqoh
今度は札幌マラソン男女同時開催だってさwバカにされてるねー
404ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 15:51:09.94ID:+ZPekqsR
五輪そのものが終わったね
開催地決定プロセスで東京の夏をまったく調べていなかったIOCの杜撰な審査(=無審査)も
まったくお話にならないし
405ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 15:56:09.40ID:TKAE8qW2
【夕刊フジ】「札幌マラソン」従わない場合は東京開催剥奪も!?バッハ会長 ★ 12
http://2chb.net/r/newsplus/1572502013/
406ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 15:58:25.63ID:FnuC+EoB
>>405
東京五輪中止でいいわこれ
横暴すぎる
407ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 16:41:19.35ID:+ZPekqsR
脅しに屈したら日本終わり
408ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 16:49:02.41ID:IVTfX5Nn
東京で世界陸上やったときは9月1日だったけど男金女銀だったな
競技上付近で待ってたけど途中で谷口が一位で通過とかいってるの聞いただけで
まわり盛り上がってたな
91東京はルイスも世界新だして大成功だったな
今回はなんかもう…上手くいく気がしないわw
409ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 17:03:56.94ID:BCpWCVbr
首都圏とそれ以外の世界の温度差が 
410ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 19:12:57.54ID:9qIoJSBk
五輪が札幌だったらベストメンバーは大迫、服部、設楽悠だろうな。
それでも入賞は厳しいと思うが。女子と違って男子はケニエチ以外
も南アやエリトニア勢にファラーやラップもいるしな。

まあ中村もベルリンで8分台前半出してるし、今年の東京で大迫より
長くハイペースに食らいついたし、7分台くらいの力はありそうだけど。
とりあえず札幌だったら設楽が見たいので、標準記録突破を期待。
411ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 19:16:21.23ID:L9mehK2J
とにかく最初から3人決めるのはやめてもらいたい
412ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 19:17:11.29ID:8Go6HqSC
>>401
セバスチャンコーは、血液ドーピングしてたから暑い環境は苦手なんだよな。
自分基準で考えたんだろう。
413ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 19:17:48.96ID:8Go6HqSC
>>410
ファラーもラップもオオタコもドーピングなので出られません
414ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 19:57:52.01ID:3eDpapxc
男女同時開催なら、同時スタートしかないんじゃない?
415ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 20:03:25.78ID:DVzVb2Je
それだと男子のキロ3分20秒で走ってる選手ペースメーカーにしてしまう
416ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 20:06:52.71ID:84H/XIRB
>>395
嘘付けや
湿度は80%くらいだろ
95%って大雨の直後とかやん
417ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 20:25:22.70ID:AKAK+tl8
>>375
札幌でやること前提で走り始めてるから。
小池さんは選挙あるからね。
簡単には引き下がれないよ。
418ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 20:28:33.09ID:NdApIbjZ
ほんと>>379のとおり、どうして陸上関係者がもっと声を上げないんだろうね?
(少なくともMGCで決めた男女4人は東京で走りたいだろうに…)
女子のオリンピック強化コーチの山下佐知子はツイートしてるけど
@315yama
このまま、もしかして、もしかしたら陸連としての意見は出さないのかな。マラソン、競歩って陸上競技なんだけど。
20:59 - 2019年10月29日
私見は出さないように我慢してきたけど、このまま札幌に決まるとしたら、札幌になる事ではなくそのプロセスは許しがたい。
21:22 - 2019年10月29日
東京開催にかけた労力、お金、時間もだけど、アスリートファーストと言うなら、MGCで既に内定した選手へのヒアリングはどこまでしたのか?
22:09 - 2019年10月29日
419ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 20:38:50.87ID:RYzJ0W/3
前回の東京オリンピックが10月だったのは暑さ対策なのにね
420ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 20:58:15.60ID:8Go6HqSC
>>418
血液ドーピングのセバスチャンこーに文句言いな
421ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:03:47.82ID:eKvLc746
>>133
>東京都が暑さ対策できなかったのが原因なのに、国民全員で負担を強いる形になってしまった

それは違うよ
東京都に落ち度はない
IOCは東京の暑さ対策をドーハ大会後も信頼してると評価してた

>>111
>東京都とIOC
>●9月のテストイベントはIOCも「高評価」

>ドーハの世界陸上の1週間後の今月3日
>バッハ会長は
>東京の組織委員会を評価している。


ドーハ大会で失態を犯した世界陸連の尻ぬぐいに巻き込まれてる最中なんだよ

>>150
>◆世界陸連セバスチャン・コー会長の失態

>この批難叱責から逃れたいコー会長が
>ドーハ大会後に急遽バッハにマラソンの札幌開催を提案。
>各国の五輪委員会が集まる総会で
>IOCが札幌開催を決めたという公表を出すように
>懇願した。
422ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:12:31.13ID:1PieRNMQ
東京の暑さは冷房の室外機の前に立ってるような暑さ
実際、外に向けて大量の暖房つけてる状態だから夜でも涼しいならないんだよね
423ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:22:24.12ID:+ZPekqsR
「お・も・て・な・し」 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 「ろ・く・で・な・し」
                 ↑ 
              今ここら辺?
424ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:30:41.32ID:JR8lc0eu
どう繕っても東京より札幌の方が気候条件は良いんだから、札幌でいいじゃん。
その代わり、東京は追加費用は一切負担しない。
これで決着だよ。
425ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:31:40.64ID:8Go6HqSC
>>421
血液ドーピングのセバスチャンコーがすべての癌だな。
426ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:31:51.75ID:JR8lc0eu
世界の人々に東京の街を見せる?

今さらそんな必要もないでしょ。
427ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:33:58.61ID:JR8lc0eu
そもそも契約書にサインしてしまったのだからどうしようもない。
428ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:35:23.91ID:JR8lc0eu
ドーピングなんて、コーに限らず、世界のトップランナーは皆やってるぞ。
429ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 21:56:27.31ID:8Go6HqSC
>>428
血液ドーピングで中距離の王者になって、今いけしゃあしゃあと陸連会長になってる。

捕まらなかったアームストロングみたいな存在がセバスチャンコー
430ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:08:21.42ID:aOwoL76o
増田明美さんが”細かすぎる解説”w
431ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:23:04.20ID:JR8lc0eu
1500の王者は皆やっているよ。
セバスチャンコー→アウィータ→モルセリ→エルゲルージ→ラムジ→キプロプ。

ラムジはさっさとバレて表舞台から姿を消したが、後は不自然なぐらい長期政権だったからな。エルゲルージの3分26〜27秒台連発なんて今では考えられない。
432ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:23:29.55ID:aOwoL76o
ドーハのマラソンが取り沙汰されてるけど
そもそも暑さよりも深夜にマラソンすることの方が心身に負担が大きいと思うんだが?
人間の体は日中に動かすようにプログラミングされてるはず
433ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:23:56.06ID:4/xEZyy2
神野アジア大会代表か
434ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:44:43.54ID:6bL6Guyd
>>432
20-40歳の成人が1回こっきり徹夜して深刻な影響なんかあるわけないだろw
バカなん?
435ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:48:15.83ID:aOwoL76o
>>434
深夜マラソンのために最低でも1週間は昼夜逆転の生活を強いられると想像する
436ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:57:41.65ID:2oY2Qrz0
>>435
しないよ
その程度で昼夜逆転なんて慣れるもんじゃないし、デメリットの方が大きい
だったら徹夜路線で頑張る方が高パフォーマンス
437ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 22:58:52.71ID:2oY2Qrz0
やってみれば分かるが、深夜って体力余ってる状態で走ると驚くほど走れる
438ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 23:00:04.43ID:aOwoL76o
>>436
そう
だからこそ深夜マラソンは暑さよりも酷

暑さに焦点が傾きすぎて
深夜の負荷を軽視しすぎ
439ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 23:01:24.60ID:d5hvlYSn
>>416

いや俺も気象庁のデータ見てビックリしたよ。昨年からの傾向で2年連続だ。今年の方が酷いかも。たぶん日本人の多くが現実を見れてないんだと思うよ

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&;block_no=47662&year=2019&month=08&day=01&view=p1
440ゼッケン774さん@ラストコール
2019/10/31(木) 23:14:53.61ID:1PieRNMQ
セバスチャンコーにドーピングの噂あったっけ?
しかも当時血液ドーピングなんかあったかな
441ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 00:20:19.96ID:2V05fIks
>>431
アウィータもモルセリも大人しくしてるだろ?

厚顔無恥に世界陸連会長とかやるコーは、サイコパスなんだろうね

>>440
当然のようにあった。
自転車のアームストロングと同様、違反数値が出ても圧力で抑えてたんだよ。
442ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 00:23:43.24ID:/SQDBfqP
>>440
オベットコークラム、イギリスは何故かあの頃以上に強かったね。
まるで女子の馬軍団のように。

なんで今のイギリスは弱いんだろうね?
443ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 00:55:42.08ID:HN1XXOzW
札幌に決まったら、さっそくMGCをやり直しだな。
444ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 01:17:10.19ID://0Ufu0p
原晋@hara_daisakusen
陸上界とくに幹部はもう少し熱くメッセージを伝えてよ!
答えはすでに決まってる事かもしれない!?
しかし、将来の陸上界を背負う大学トップアスリートはあなた方の熱き想いを抱き、
戦いに挑むのではないでしょうか⁈
発展しない組織、それは『傍観者的集団』
https://twitter.com/hara_daisakusen/status/1189837097659559936?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
445ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 01:26:14.28ID:uscUZ5wf
MGC内定取り消しになったら絶対喜ぶ奴出そう
446ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 01:44:16.26ID:L1+RSx/e
あるとしても3枠目の条件緩和くらい
447ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 01:47:44.31ID:iknx+Clu
バカッター界では割かし3時東京に賛同してる人がいて驚く
448ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 02:39:31.84ID:4/41CHuI
地球が温暖化してるのも科学的にそもそも根拠は弱いんだよな
その原因が二酸化炭素というのも違う
そもそも恐竜が滅んだように寒冷化こそを警戒しないといけない
来年の東京が涼しくても全然おどろかない
449ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 04:09:59.31ID:2V05fIks
>>447
むしろ札幌に賛成しているバカがいたら驚くわ
450ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 05:17:53.85ID:fwWeDBEd
>>442
イギリスと馬軍団とはちょっと違うわ
451ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 05:56:56.23ID:ExIHnCBS
1500と800は記録的に停滞しているな。
オベット、コー、アウィータ、モルセリ、エルゲルージ、キプケテル、ルディシャは世界記録を作って長期にわたり王者として君臨したが、それ以外は1980年代から記録的には伸びていない。
今でも1500で3分30秒切る選手は少ない。
20年以上前のエルゲルージの世界記録がまだ残っていたり、コーが1981に出した1分41秒73が40年近く経つ今でも歴代3位に残っている。

むしろ、これらの偉大な選手が異常であって、ドーピングをやっていたのでは?という疑いを持ってしまう。
452ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 06:00:01.77ID:ExIHnCBS
5000と10000もベケレが2004年と2005年に出した世界記録がまだ破られていない。
453ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 06:26:14.23ID:Lqkg+Vv5
札幌確定したっぽいな
ちょっと残念

あと設楽が福岡と東京2本走るかもだとさ
454ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 06:48:24.29ID:JvZHd9fW
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー
11月1日(金) 8時00分〜9時55分
▽独占生出演!MGC仕掛け人・瀬古利彦氏がマラソン騒動で胸中初激白
↑だってさw
今さらかよ、決まる前に話せよなぁ
455ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 06:49:57.72ID:NQdjoV8R
>>448

昨年、今年と異常に蒸し暑いからなあ
暑さの桁が違ってきてる

10年前の気候なら常識レベルの暑さのレースだったが、今年の8月とかドーハ世陸以上に酷い。朝7時で30℃湿度85%とかの日ばかり。。。
456ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 07:07:33.56ID:To8Dh54L
>>446
スピードレースになるのになぜ緩和する必要があるんだ?
MGCやり直しも論外
あれだけの選手が照準合わせて何年も練習してきたんだぞ
457ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 07:13:37.40ID:ExIHnCBS
何か勘違いしてる奴もいるみたいだが、札幌になったからと言っても真夏のレースに変わりはない。
結局は暑さとの勝負になるし、レースペースも高速にはならないだろう。東京よりはマシという程度。
458ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 07:23:24.50ID:ExIHnCBS
優勝タイムは7分〜8分台になるんじゃないか。勿論、当日の気象条件次第だが。
459ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 07:43:06.48ID:aj6MDFLT
>>457
>>212みたいな奴がいて笑ったわ
460ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 07:56:33.65ID:dmC08HL+
まあ、北海道で朝6時から走ればいいタイム出るかもね・・・
2時間6分で金メダルかな
461ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 07:57:48.57ID:WVWj2HOG
天気や気温は当日にならないと分からない。
ある意味賭けだよね。予報はあくまでも予報だし。
今年の別大と東京マラソンも当日になって予報が外れたし。
462ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 08:07:12.44ID:dtv0o6hl
ベケレの記録なんかまだ20年経ってないからそれほどおかしほどでもないだろ
しかも現役でマラソンみれば若いころならもっとすごかっただろうって簡単に想像付く
463ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 08:10:50.68ID:AxefN0bn
>>453
日本はどこまで行っても欧米の植民地であり奴隷だからね
464ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 08:16:07.95ID:AAZv0Bt+
札幌でもいいけど、男女同日開催はつまらん
465ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 08:18:44.56ID:AxefN0bn
熱波の札幌でバタバタ倒れたらイイのに…
それを納涼冷夏の東京で笑って見ている乙な来年
466ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 08:30:26.18ID:OBzffjpl
>>447
反対する理由は?
スタッフやボランティアが終電で簡単に集まれるってのがデカ過ぎる
費用がゴッソリ浮くぞ
最高やん
467ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 08:32:54.91ID:PX6V+6N4
>>454
瀬古ってやっぱ馬鹿というかカスだよなあ、情けない男だわ
468ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 09:40:10.12ID:TnEB+o2u
最近はトラックの10000mはレースが少なく、稼ぎも良くないからケニア勢はマラソンに転向する傾向が強いという。
考えてみればトラック25周って、観てる方も飽きるし、大会運営上も迷惑な種目かも。
いっそ、ロード種目にしてしまえば良いのに。
469ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 10:10:13.67ID:KT9nSQup
五輪まで1年切った今になってマラソン開催地変更とかIOC糞すぎる。

IOCの連中は東京五輪決まってから7年間何をやってたのか。

彼奴等は金貰うことしかやってなくて何の仕事もやってないという問題。
470ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 10:17:20.63ID:OBzffjpl
>>469
どう考えても何回も東京の過去の気温湿度をチェックしてるわな
それすらしてないってんなら、もうIOCもオリンピックも今後要らんから解散してくれって話
もうワールドカップや世界〇〇だけで良い
471ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 10:20:25.85ID:KT9nSQup
コピペ
<IOCは金まみれで卑怯な利権団体>

アスリートファーストなんて、札幌案の本当の理由をごまかすための綺麗ごと。
IOCは欧米のメディアの放映権料欲しさで、彼らの希望する夏季開催を強行した。
ドーハで暑さの弊害を批判されたので、責任を逃れるために強引に札幌を指定。

アスリートファーストを考えてれば、夏季開催指定なんてありえない。
自分たちの金目当てを隠し、批判から逃げて、保身に走る卑怯な奴らだよ。

IOCの批判逃れのアリバイ作りに、死に損ないの森が無抵抗で同意という茶番劇。
要するに、日本人が舐められてるってことだ。

これを飲んだら、日本のヘタレが世界に曝される。
472ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 10:27:36.44ID:HN1XXOzW
設楽は、福岡国際と東京の両方に出そうだし、楽しみが増えたと考えよう。
473ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 10:59:08.48ID:TnEB+o2u
設楽、9月のMGC、12月の福岡、3月の東京かよ。いくら何でも出過ぎだろ。
474ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 11:02:44.73ID:GoJt0N8n
設楽には日本新出してもらって疑惑の記録を塗り替えてほしい
475ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 11:22:06.34ID:KT9nSQup
IOCの糞どもの正体も明らかになったし、もう東京は五輪返上でいいよ。

もう日本は二度と五輪なんかに立候補しない。

それを理由に日本も反グローバリズムになり内需主導、自由貿易規制で日本経済も復活するしメリットばかりだ。
476ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:02:35.53ID://0Ufu0p
ひるおび中継なう
477ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:05:22.54ID:OBzffjpl
>>475
今後どうするんだろうね
国内で最も冷涼じゃない都市は、事実上立候補不可能になったw
アメリカなんてアラスカのみw

自殺にも程がある
478ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:08:35.37ID:HN1XXOzW
東京の緯度ですら暑いと言われてしまった以上、世界中で候補地が限定される。
479ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:10:13.93ID:eLs4CPWa
札幌の話を進める方向かな
480ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:14:30.54ID://0Ufu0p
五輪後にオリンピックセレブレーションマラソン?
481ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:15:18.85ID:Brf4ARP1
w
わろた
誰が出るんだよw
482ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:20:17.08ID:bP+DFwV2
小池百合子はひとりで泣きたいだろうな..
483ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:26:40.34ID:SPwjlMs5
1000万人付いてるけどな
484ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:27:46.12ID:TnEB+o2u
夏季五輪からマラソンと競歩を外せば良いだけ。
それなら候補地はたくさんあるよ。
485ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:29:47.14ID:TnEB+o2u
別にマラソンだけがオリンピック種目じゃないし。陸上競技で言えば、一番重要な種目は男子100m。
ついでに10000mも無くしてもらいたい。あんなの誰が観るんだよ。トラック延々と廻ってる。
486ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:32:31.03ID:AxefN0bn
また無条件降伏した日本
もう「五輪」という名の大人災は懲り懲り
むこう1兆京億∞万年は来なくていいよ
487ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:32:46.34ID:TnEB+o2u
今や日本人にとってのマラソンは黒人ばかりが上位を争うツマンナイ競技でしかないだろ。
488ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:33:32.98ID:D/kv6C68
車イスマラソンは東京でやるそうだけどそっちは暑さ大丈夫なの?障害者を暑さに晒していいの?バカにされてるね
もう五輪なんていいって選手出るだろうね。設楽は記録更新して辞退してほしい
489ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:35:36.16ID:XWd0e44Q
代表選手は札幌に住み込む勢いで調整しないとだな
490ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:39:39.50ID:eLs4CPWa
佐渡が島でトライアスロン??
491ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:41:38.60ID:PX6V+6N4
マラソン予定だった日にコース一部開放して市民マラソンしようぜ、新国立ゴールで
札幌マラソンなんてどーでもいいわ
492ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:43:12.76ID:Cjo/yJE2
これはねえわアホくさ
493ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:45:01.59ID:40stQ0yI
>>482
お前ら慰めてやれよ
494ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:45:28.52ID:TnEB+o2u
競技者じゃない一般人が真夏に走るわけないわ。
495ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:46:39.74ID:eLs4CPWa
ホカイドーマラソン
496ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:47:14.83ID:TnEB+o2u
まぁ、9ヵ月後にはこの騒動もなかったかのようにオリンピック観戦で日本中盛り上がるわけだが。
497ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:48:10.38ID:eLs4CPWa
女子代表の鈴木なら勝てそう
498ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:52:13.34ID:Brf4ARP1
開会式でバッハのスピーチのときに
ブーイングしろよ
499ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 12:57:19.95ID:PX6V+6N4
>>494
皇居行ってみ、たくさん走ってるから
500ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:03:32.75ID:Vo9DUsBl
今日でこの騒動も終わり。
明日からはさぁ、札幌マラソンだ!と東京のことなんか忘れたような五輪ムードになっていくよ。
501ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:05:32.29ID:q7B5lyK8
セレブレーションマラソンとか余計腹立つな
502ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:06:18.01ID:HN1XXOzW
MGCのコースでのガチレースは、あの1回限りか。永久保存版だなw
503ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:06:59.15ID:ZbWwMyZz
バッハ会長が新提案 五輪後に東京で特別イベント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000546-san-spo
バッハ会長は今回、マラソン開催地の札幌移転にともない、使用されなかった都内のマラソンコースを活用して、
五輪パラリンピック閉幕後、「2020オリンピックパラリンピックセレブレーションマラソン」を開いたらどうかと提案したという。
504ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:09:41.12ID:HN1XXOzW
設楽「俺はどんなコースでも下見なんてせずに、野生の勘と才能で走れるからおk」
505ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:12:09.90ID:A5qqUwme
スタートは11時で良いだろ
506ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:23:50.53ID:KiIq2FYR
ザ・たっちが宗兄弟に?
https://twitter.com/takthetouch/status/1189894918174433282?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
507ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:28:06.09ID:TnEB+o2u
そもそも開催地決定権がIOCにある以上は向こうが東京で同意しない限り都の判断では決められないわけで。
降伏もないもないわ。IOCを翻意させられなかっただけ。
508ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:47:25.34ID:rywKa3Dc
◆遮熱性舗装 表面に遮熱財を塗布し、赤外線を反射させて路面温度の上昇を抑える舗装。
もともと屋根など建築に用いられていたが、ヒートアイランド対策として02年、道路舗装に使われるようになった。
東京五輪の猛暑対策として「アスリート・観客にやさしい道の検討会」が16年、導入を提言した。

 国土交通省道路局では、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向け
「アスリート・観客にやさしい道の検討会」( 座長: 屋井鉄雄東京工業大学環境・社会理工学院教授) を設置

尾縣?貢 公益財団法人日本陸上競技連盟専務理事
神田?昌幸 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会施設整備調整局長
瀬古?利彦 DeNAランニングクラブ総監督
西倉?鉄也 東京都建設局長
花岡?伸和 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟副理事長
平田?竹男 内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長
◎ 屋井?鉄雄 東京工業大学 ?環境・社会理工学院 教授
結城?和香子 読売新聞編集委員
509ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:48:07.06ID:U0n6bKpX
札幌市長、東京で今まで苦労、準備した人たちのために今からでも断われや。
510ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:48:31.09ID:U0n6bKpX
札幌市長、東京で今まで苦労、準備した人たちのために今からでも断われや。
511ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 13:50:56.36ID:rywKa3Dc
国土交通省がこれを設置し、瀬古がこの検討会にいて、舗装道路を走り、これは効果あるといってること
瀬古利彦・マラソン強化戦略プロジェクトリーダーがMGCを行っていることをうけても

瀬古が叩かれない流れのほうが意味わからん
512ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:02:18.95ID:OBzffjpl
>>491
だな
で、問題ない完走率でIOCの連中を煽りまくろうぜw
513ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:02:53.00ID:lNUr6RpR
瀬古のおかげで15年も更新されなかった日本記録が2回も更新されたから、功労者です
514ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:03:10.54ID:OBzffjpl
>>494
ホノルルマラソンって一般市民がゴールする頃には30度越えとかになってるよ
515ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:14:13.04ID:t/p9HpnB
>>513
正直ヴェイパーのおかげだと思う
516ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:20:53.17ID:AxefN0bn
>>482
自分が都知事だったら、ケトウの恫喝から東京を、そして日本を守れなかった責任を
取って、即日同時に都知事の辞任を発表するところ
「ケトウに完全にしてやられてしまった。その責任を取って本日付けで辞任します。
あとのこと?それは私が関知するところではありません。IOCが好きにするでしょう」
ぐらい言って、立つ鳥に追い込まれた怨み節と捨て台詞を残して消えるかな
なんかさあ、今回の件も含めて、五輪では原爆2,000発くらい撃ち込まれた心的経済的被害だよね
これを終戦記念日として、再び日本が復興の道を歩いて欲しい都願ってる
かえすがえすも、「五輪には関わるな」「オレオレ五輪でカネを使わされ撒まくって経済を疲弊させられるな」
「ケトウには寄るな、触るな、関わるな」・・・いろんな古事格言を思い出したよ
517ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:23:04.48ID:HoLKqEwY
今更だけどMGCは何で本番と同じ時期にできなかったの?
518ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:25:01.71ID:5JvwAmBW
小池は辞任しろよ
一番盛り上がる競技を金で移動させられたんだから
罪重いよ
519ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:27:25.39ID:rywKa3Dc
小池のせいじゃないだろ。
むしろ
組織委員会だわ。森だよ森。
森は東京でつい最近でいいと認めていたのに
IOCからいわれてハイハイと認めだしたんやぞ。
つまり一番の戦犯
520ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:31:54.84ID:I+xBUmjg
>>517
でも東京の本番よりは涼しい時期に行ったのは幸いだったかも。
ちょうど札幌開催だとあのくらいの気候だしね。
女子に至っては北海道マラソン優勝者がワンツーだし。
本番と同じ時期に実施していたらPB10分台くらいの本当に暑さに
強いだけの選手が権利獲ってたかもしれんし。

札幌になった以上、男子は設楽に日本記録破って出てもらいたい
のと、女子は小原じゃ心もとないので誰か標準記録破ってほしい。
521ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:44:26.56ID:HN1XXOzW
福岡国際で日本記録更新が見たいものだ。
伝統があって日本で一番信頼できるレースだ。
522ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:46:48.44ID:SWrML+C+
自称マラソン好きのマラソンに興味ない日本人にしたら、世界陸上と五輪のマラソンしか知らなくて
その他のレースは完全になかったことになってるな
523ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 14:54:13.36ID:Brf4ARP1
開会式をみにいく都民はバッハにブーイングしろよ
帰れコールでもしてやって恥をかかせてやれ
都民がしかえしする機会はそこしかない
524ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 15:02:13.05ID:5JvwAmBW
小池の都民ファースト、選手ファーストは口からのでまかせ
内心は金出さなくて良かったからOK後は勝手にやって頂戴だよ
本当に都民、選手の事考えてるならクビ覚悟で東京で開催させてるはず
オリンピックのメインイベントを地方にさせた罪は重いよ
525ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 15:27:04.65ID:HN1XXOzW
今さら小池が反対したところで、新たな説得材料なんてないだろ。
526ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 15:35:50.04ID:AxefN0bn
自分の意識の中から五輪は永遠に消えたので、
知ったこっちゃない
五輪の無い平和な世界がやってくることに願いを込めて・・・
527ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 15:39:01.77ID:AAZv0Bt+
IOCが金だしてセレブレーションマラソンやるから納得してよなの?
それとも、そんなに東京でマラソンしたいなら、
セレブレーションマラソンでもやってろ。終わった後になw
って感じ?
528ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:14:22.17ID:NG3NeZTq
>>504
まず代表権の獲得を頼むわ
529ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:14:32.77ID:AxefN0bn
東京にはカネ出させない = 札幌と日本政府には欲しいだけ請求


      完璧な負け戦

五輪が終わったら10兆円規模の無駄金のツケを背負わされて大恐慌に喘ぐの必至
株価も間違いなくヤバイから、今のうちにうっぱらって手じまいしておこうと思ってる
530ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:16:40.13ID:bup6jnn5
>>450
イギリスの方がより狡猾だよね
531ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:17:57.94ID:bup6jnn5
>>451
クラトフビロバや、コッホはドーピングなのに、コー、クラムを疑わないのが不思議だ。
532ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:18:57.73ID:bup6jnn5
>>460
北海道も十分暑い

北海道マラソンはもっと涼しい時期の開催
533ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:20:26.93ID:bup6jnn5
>>469
ドーピングコーが裏金の臭いをかぎとったのが始まり。
534ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:21:56.82ID:bup6jnn5
>>524
小池にそこまでの権限がないんだよ。

IOCと森元と橋本聖子が決めたら、小池がなに言おうがそこで決まってしまう
535ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:23:35.92ID:az7BtlgD
>>524
まだこんなこといってる馬鹿がいる。

森と札幌市長が利権で決めたのに何故小池?

都民は自民に見切りつけたからもう自民は都で勝てないよ
536ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:36:58.15ID:RTC733jB
イギリスはソニアオサリバンとかクリーンなイメージしかない
537ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:51:28.07ID:dtv0o6hl
当時の社会主義vs資本主義みたいな構図があったけど社会主義国は国絡みでやってた噂はあったが
資本主義の国が国が支援してたとか聞いたことないな
三段跳びの世界記録も ブラックとかいいそうだわ
538ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 16:54:37.87ID:dtv0o6hl
あと社会主義国でも女はいろいろ噂あって成績も優秀だったが男はさっぱりだった
やはり男は簡単にどうこうするのは当時としては難しかったんだろう
539ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 17:08:24.21ID:R6yN2FpT
男女同日開催案がいきなり出てきたけどこれどうなんだろうね
男子6時スタート、女子9時スタートとかかね?
女子のスタートがこの時間だとゴール時はIOCが懸念した気温に達すると思うんだが・・・
540ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 17:26:19.99ID:WVWj2HOG
>>539
MGCみたいに男子スタートの20分後ぐらいに女子スタートが1番いいと思う。
男女同じ時刻スタートも思ったけど、さすがにこれはないかな。
541ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 17:34:30.19ID:/ei5wo2l
>>473
新記録で優勝した7月のゴールドコーストも入れて
542ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 17:52:38.55ID:SWrML+C+
アメリカのテレビのゴールデンタイムのためだ!と信じ込んでる奴ら多いけど
こいつらリオやロンドン五輪のマラソンの時間知らないんだろうか
543ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 17:59:33.46ID:OnM2P2Br
>>524
バカ発見。
元々小池さんが嫌いなだけでしょ。
544ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:02:24.17ID:DzrU+BQd
いちばんかわいそうなのは設楽悠太。
545ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:04:44.68ID:OnM2P2Br
>>544
川内選手では?
そもそもMGC出なかったし。
546ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:09:04.09ID:KT9nSQup
スポーツジャーナリスト二宮 清純
急遽もちあがったIOCのマラソン札幌開催 僕は前にも似たような事あったなとおもったんですよ
サッカーW杯 日本単独開催だったのに土壇場で日韓共催になったやつ
FIFAやIOCはこういう事やるん組織だと思っといたほうがいい
547ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:10:34.16ID:y1hzBlXP
セレブレーションマラソン開催したら川内辺りは飛びつきそうだな。
548ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:38:26.34ID:DuQu5ZGc
人生かけてマラソン練習頑張ってきた選手がかわいそうだ。選手のモチベーションは下がるだろうし、アスリートを馬鹿にしたオリンピック、チケットが当たらなくてなくて良かったよ。
出来はしないけど、日本マラソン代表者、IOCへの抗議の意味でオリンピック参加を辞退してほしいくらいだ。
儲け主義のオリンピック、儲かったお金を選手に還元する訳でもなく、本当クソ食らえだ。
549ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:42:58.78ID:KT9nSQup
銭ゲバ白豚は日本を舐めすぎ


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000546-san-spo

2020年東京五輪陸上のマラソンと競歩の開催地を札幌市に変更する国際オリンピック委員会(IOC)案ついて、
1日、IOCは東京都、大会組織委員会、日本政府と4者会談を開き、東京都の小池百合子知事は今朝、
IOCのバッハ会長から直接、メールを受け取り、新提案を受けたことを明らかにした。

バッハ会長は今回、マラソン開催地の札幌移転にともない、使用されなかった都内のマラソンコースを活用して、
大会閉幕後、「オリンピックセレブレーションマラソン」を開催したらどうかと提案したという。

小池知事はIOCからの突然のコース変更提案に、準備に心血を注いできた都民は失望しているとして、
IOC側に「ぜひとも、誠意ある対応を示す必要があると繰り返してきた」と指摘。その上で「(バッハ会長から)
真摯なメッセージを頂戴した」と評価して、今後、この新イベントについてIOCとともに具現化していくことに意欲を示した。


4者協議を終え、会場を後にする小池百合子東京都知事とIOCのジョン・コーツ調整委
男子マラソン・長距離総合スレ Part279 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
550ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:43:02.04ID:2Jb08+xj
6日と9日とに行われる衆参の予算委員会で
橋本担当大臣は
かなり追及されるだろうな
551ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 18:52:07.09ID:VEdmeTbN
>>550
所詮野党も既得権益側の人間ばかりで無風だ
国民の需要がないことばかりしているから既得権の塊といえる安倍政権が安定することになる
552ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:06:52.83ID:KT9nSQup
オリンピックも秋に開催すれば気候的にもベストなのに商業主義第一で金のために夏開催にこだわる。
世界平和を理念とか胡散臭い綺麗事を掲げているオリンピック、IOCですら金が第一である。

これも人間は経済、金で動くというまぎれもない現実の一つでしかなく、
圧倒的な資金をもつ国際金融資本が圧倒的な影響力を持ち与えているのは普通に考えても当たり前の話であって、
それを「陰謀論ニダ!」といいながら「コミンテルンや共産主義者の陰謀ニダ!」
と馬鹿丸出しの妄想を喚き散らすのが新自由主義の工作員である。

富と権力を独占する大資本家、支配者というのは圧倒的な少数派であるから、
民主主義国家において己の富と権力を維持し拡大していくには情報撹乱が不可欠である。
大衆が大衆の敵である圧倒的な少数派である自分達に総出で立ち向かってきたら確実に潰されるからだ。

民主主義による投票でも大衆に正しい敵が判っていたら大資本家、支配者に都合がいい政策を掲げる政党、政治家は当選できない。
このように大資本家、支配者が己の富と権力を維持し拡大していくには、
自分たちへの敵意を逸らすために正しい情報を大衆に知らせないことが不可欠ということが判る。

「大衆はわれわれ大資本家の奴隷である」という本音は大衆には絶対に受け入れられないのだ。

新自由主義者、グローバル資本主義のロックフェラーなどの国際金融資本が共産主義を支援し育てたのも共産主義という悪をつくりだし
民主主義、資本主義陣営と2大対立を演出することで自分たちの本質、悪事から目を逸らすことが理由の一つだった。

本来の対立軸は国家資本主義VSグローバル資本主義(新自由主義)であって、共産主義など人類にはまったく支持されておらず、
現実に共産主義国になったソ連も共産中国も北朝鮮も国際金融資本とその代理人が圧倒的な金の力で強制的につくった国家でしかないのが事実で、
民意によって誕生した共産主義国家など実質存在しない。
553ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:07:45.63ID:KT9nSQup
共産主義の建前は労働者救済でも、その本質は独裁政権が富と権力を独裁することであり、実際の共産主義国家の全てがそうなっていくか、
競争のない社会が停滞し大衆の不満も抑えられずに崩壊した。

グローバル資本主義(新自由主義)の本質は、規制をなくし国境を超えて金、物、人が自由に移動することによって
労働者の賃金を下げて、内需も破壊し外需や株主配当で利益を膨らませる国際金融資本など、
大資本家の富と権力だけを膨らませることになる格差社会である。

対して国民皆が豊かになり格差がなく国家が成長していく内需手動の社会経済システムが国家資本主義であり、
グローバル資本主義(新自由主義)と国家資本主義はまさに水と油の真っ向から対立する社会経済システムである。

その本当の対立軸を大衆に認識させないために、国際金融資本などの大資本家は圧倒的な金の力で配下にした
マスゴミや政治家などを使ってプロパガンダをやり、本当の敵を判らないように撹乱させ、
多文化共生、ヘイトスピーチ禁止、フェミニズム、LGBTなどの綺麗事を強制し国家の伝統文化を破壊し
国家、国境を破壊してまた世界最大の軍事力をバックにした圧倒的な政治力を持つアメリカ、アメリカ軍もフル活用して
グローバル資本主義を全世界に強制してきた。

グローバル資本主義者である国際金融資本などの大資本家にとっての最大の敵は国家資本主義であり、
逆に大衆、国家にとっての最大の敵はグローバル資本主義なのである。
554ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:08:15.07ID:AxefN0bn
>>551
野党に日本人の議員って2,3人くらいはいる?
555ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:22:22.44ID:R6yN2FpT
>>540
開催ルールわかってないんだけど男女同時レースで大丈夫なん?
あとテレビ放映が被ることによる視聴率的な問題とか。
556ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:24:38.04ID:R6yN2FpT
>>551
橋本聖子は高橋大輔にベロチューしてもたいした追及されずにのうのうと成り上がったババアだしな
今回程度のことでは無風だ
ワイドショーでも誰も言及していない
557ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:30:42.23ID:SWrML+C+
頭のおかしい糖質たちはこんなスレにもコピペ貼りに来るんだな
558ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 19:34:57.41ID:HN1XXOzW
>>544
でも、中村と服部には地力があるなと感じたMGCだった。
むしろ、大迫の方が心配w
559ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:03:39.58ID:OnM2P2Br
>>548
辞退するわけないじゃん。
せっかく掴んだ代表の切符なのに。
どうしてこういうこと言うのかな。
560ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:04:25.65ID:OnM2P2Br
>>550
別に何も追及されないでしょ。
特に発言もしてないようだし。
561ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:05:45.05ID:KT9nSQup
米ソ冷戦の茶番から抜け出せず反共をナショナリスト、国粋主義者と思考停止し思い込み安倍をナショナリストと勘違いして批判している左翼と、
左翼が批判しその言論を受け継ぐ韓国が安倍を批判することで戦後体制で国民の7,8割を占めるようになった思考停止のバカが
「安倍さんは反韓国で日本に有益な人ニダ!」と思考停止して安倍を支持するわけで、左翼が安倍自民の長期政権を支えているというのは確か。

実際の安倍は新自由主義グローバリストの地球市民思想で親韓の完全な左翼。徴用工判決など韓国が日本の経済界に実害を出すようなことまでやりだしたので、
経済界に言われてそのポチである安倍もホワイト国外ししたにすぎない。

戦後体制によって日本は思考停止のバカだらけになりその思考停止のバカが間違った認識によって
日本の害悪でしかない反日売国政治家を支持し国を衰退させてしまっているのが現状。
562ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:49:44.60ID:KT9nSQup
アメリカ(国際金融資本)が反日の親玉であり米、中、韓、朝の反日包囲網はアメリカ(国際金融資本)が日本に圧力をかけることで成り立っていたことは韓国側の発言でも明らか。
しかしオバマまでの国際金融資本の代理人大統領と違い、国際金融資本と対立する反グローバリズムのナショナリストのトランプが大統領になったことで、
アメリカは日本に圧力をかけてくれなくなり韓国が「アメリカが日本に圧力をかけてくれなくなったニダ!
そうなったら韓国はやっていけないニダ!」と泣き喚いているのが現状。
日韓政府間ですでに決着していたことを蒸し返した安倍政権の悪名高き日韓合意もアメリカ(国際金融資本)の押し付けだったことが明らかになっている。


■姜昌一韓日議連会長「米国は無責任。最初にGSOMIAを締結したのは米国の圧力によるもの。
破棄となるなら米国は『その原因である輸出規制の問題とGSOMIAの問題を一緒に解決せよ』と強く要求すべき。
日本と韓国に働きかけるべき。無干渉主義はおかしい!」2019/10/31 20:03 BSフジ 【プライムニュース】日韓&韓日議連幹部が生出演・関係改善の「糸口」は?

■韓国統一外交安保特補「米国がしてきた韓日間の仲裁を中国がする時」[中央日報/中央日報日本語版] 2019年09月16日 15時03分 

■韓国「韓日関係悪化は米国の仲裁不在のせい。オバマは助けてくれたのにトランプは何もしてくれない」朝鮮日報 2019/01/05(土)


■【政治】安倍首相の戦後70年談話は日米合作だった!◆騙されてるのは日本国民だけ、海外メディアは二枚舌見抜き大批判★part1 [転載禁止](c)2ch.net

「官邸・外務省は以前はジャパンハンドラーと呼ばれる国務省OBを通じてアメリカ政府の意向を探る形を
とっていましたが、この夏以降は直接、70年談話の細部について協議を重ねていたと言われています。

安倍首相とケネディ大使との会談が行われたタイミングを考えると、そこで安倍談話の内容の最終チェックと、
その後の米政府が予定する声明についての確認が行われたのは明らかでしょう」(外交評論家)
このアメリカとの事前協議はテレビ朝日のニュース番組が短く伝えただけで、国内メディアはまったく
報道しなかったが、70年談話はある意味、アメリカとの合作だったといってもいい。
563ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:50:46.41ID:KT9nSQup
■【日米】オバマ大統領、日米首脳電話会談で近隣諸国との和解促進促す [8/26] [転載禁止](c)2ch.net

それによると、大統領は戦後70年談話に首相が「痛切な反省」の表現を盛り込んだことを称賛するとともに、
近隣諸国との「和解を促進する努力」を継続するよう促した。


■【国際】「日本はすべての国の模範」、米が戦後70年談話歓迎★2c2ch.net



■地味ながら……トランプ米政権、オバマ時代の政策を次々変更
■【国際】 慰安婦問題で米国務副長官「おぞましい人権侵害だ。両国が直接対話しなければならない問題」 [転載禁止](c)2ch.net
■【慰安婦問題】 「日本は謝罪を」 国連前人権高等弁務官「国連報告書に基づき国際社会が行動に出るべきだ」[10/22] [転載禁止](c)2ch.net
■【慰安婦】青山繁晴氏「アメリカの高官に『事実と反する』と何度も説得したがまったく聞く耳を持たない
■【慰安婦問題】クリントン米国務長官「慰安婦ではなく強制的な性的奴隷と表現すべき」★2
■伊藤貫「米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ」
■露骨な反トランプ姿勢でソッポを向かれたアカデミー賞
■ハリウッド映画の「媚中」に日本の観客もあきれ気味…
■【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
■ハリウッドでユダヤ系がなぜ大きくなったのか? 米国映画史を考えてみると・・・
■リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
■トランプ大統領 「ツイッターは本当は好きではないが、ウソばかり報道するメディアへの唯一の対抗手段だ」
■トランプ政権とメディアは敵対、マスコミとは戦争状態
■米メディア、報道の自由訴えるキャンペーン実施 トランプ氏の攻撃受け
■トランプ氏、BBCに「ここも大したタマだ」「CNNとそっくり」
■トランプ米大統領、CNNなどに「偽ニュース賞」
■トランプ氏 メキシコとの国境に壁建設開始
■グーグルと中国の関係調査 トランプ大統領、投資家発言受け 産経新聞
■中国が熱望するバイデン氏が米次期大統領になれば日本はどうなる
■トランプとうり二つの反中派が米経済を担う ニューズウィーク日本語版
564ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:53:18.77ID:aj6MDFLT
そういやアベベ・メコネンが今日本にいるのか
565ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:55:42.33ID:j1H4jI6f
マラソン札幌移転に瀬古氏が激怒 「川内にしますよ」仰天プランも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010021-nishispo-spo
いまだにJOCや東京五輪組織委員会からの説明はなく「強化のわれわれトップが知らないのは不本意。
他の強化(担当者)もやる気がなくなったという話を聞いている」と眉間にしわを寄せた。
566ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 20:57:25.88ID:03Tl6MYI
同日同時刻に東京コースでマラソン開催しようぜ!
567ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:01:14.93ID:trvxGJG6
福岡国際マラソンの招待選手発表 川内、MGC出場の藤本、福田、佐藤ら
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20191101/k00/00m/050/244000c
568ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:08:42.35ID:2Jb08+xj
「声を上げればIOCは動く」
569ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:26:05.55ID:NQdjoV8R
8/1 7時の東京気候

2010 28.3℃湿度80%
2011 22.7℃湿度75%
2012 27.6℃湿度75%
2013 26.5℃湿度87%
2014 28.3℃湿度76%
2015 28.6℃湿度85%
2016 26.5℃湿度79%
2017 27.2℃湿度87%
2018 28.8℃湿度81%
2019 29.5℃湿度85%

気温はともかく、湿度が高すぎる
570ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:27:46.40ID:KT9nSQup
トランプを親の仇のように敵視し叩いているのは日米のマスゴミも同じように、反日、グローバリズム勢力にとって
反グローバリズムでナショナリストのトランプがどれほど都合が悪い存在かがわかる。
トランプによってグローバリズムが停滞し米、中、韓、朝の反日包囲網も崩壊しようとしているのだから。
571ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:32:16.39ID:OnM2P2Br
>>568
おめでたい人だね。
572ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:53:14.20ID:KT9nSQup
東京の次2024年の開催地であるフランス・パリの今年の夏の最高気温は45度w
2024年のパリでは外国でマラソンやるしかなくなったがどうするIOCw


仏で史上最高気温、45度超を観測 欧州熱波、各国で死者2019年6月29日 4:47

【6月28日 AFP】(更新)フランスで28日、同国の観測史上初となる45度超の気温が記録された。
欧州は異例の猛暑に見舞われており、各国で死者が出る事態となっている。

フランス気象局(Meteo-France)がAFPに明かしたところによると、南部モンペリエ(Montpellier)近郊のガール(Gard)
県ガラルグルモンテュ(Gallargues-le-Montueux)村で史上最高気温となる45.9度が観測された。

同国でのこれまでの最高気温は、約1万5000人が死亡した2003年8月の熱波の際に同地域で記録された44.1度だった。
同日にはこれに先立ち、南東部カルパントラ(Carpentras)の町で44度以上の気温が観測されていた。

 スペインでは、南部アンダルシア(Andalusia)地方で17歳少年が農作業の合間に涼もうとプールに入ったところけいれんを起こし、
コルドバ(Cordoba)の病院に搬送されたが死亡した。
また北部バリャドリード(Valladolid)でも、93歳男性が路上で倒れて死亡した。死因は熱中症だという。

 熱波による死者はイタリア、フランス、ドイツでも高齢者を中心に報告されている。
イタリアでは27日、ミラノ駅で72歳のホームレスの男性が熱波で体調を崩して死亡。ドイツでは26日、少なくとも4人が水浴び中の事故で死亡した。

スペイン北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州では26日、熱波による森林火災が発生。
消防隊員数百人と兵士らが陸と空から消火活動を続けているが、気温44度という高温と極度の乾燥のせいで難航している。

カタルーニャ森林当局は、養鶏場で不適切に管理されていた肥料が熱波の影響で発火したことが、火災の原因とみている。(c)AFP
573ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:54:13.14ID:KT9nSQup
これからさらに熱くなっていくんだしマラソン移転理由である暑さを基準にすれば夏の五輪ができる都市は極めて限定されるね。
それでも金のために夏の開催に拘るんだろうねIOCは。

2050年には夏は47度に。仏専門家が温暖化は予想以上に悪化と発表 中島さおり [エッセイスト・翻訳家]
574ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 21:54:45.59ID:R6yN2FpT
>>569
問題は運営費やボランティア人数をケチるために男女同日開催にした場合、
同日の札幌が東京の早朝と何ら変わらない気温で開催される可能性があること
575ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 22:17:24.61ID:FyA3wVFI
設楽はドバイか…
576ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 22:45:31.63ID:03Tl6MYI
なんなら、夏の甲子園もアスリートファーストで旭川のスタルヒン球場で開催するか?
それがダメならドーム球場でやれと
577ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 22:55:54.74ID:vPIBPb/m
>>572パリの熱波は2日だけ
他の日は30度にもなってないぞw
578ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 23:17:16.25ID:2Jb08+xj
札幌で動かせないのであれば
選手はボイコットすべし
579ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 23:24:59.02ID:iknx+Clu
>>449
www
580ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 23:28:12.05ID:iknx+Clu
東京賛成派が爆死してて飯がうまい
581ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 23:36:44.11ID:iknx+Clu
日本選手(日本選手も本心ではどう思ってるんだか)以外は
誰もそんな真夜中に開催して欲しいとは思ってないし
東京でも札幌でもどこでもなるだけ条件の良い方がいいと思ってるだろうなw
まさにアスリートファースト

五輪はあくまで参加する選手のものであって開催国だけのものではないのだよ
いや〜3時開催とか笑わせてもらった
582ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 23:38:58.74ID:uSWKXjcA
中村と服部は陸連に損害賠償請求すればいいよ
瀬古や河野の自分たちも被害者アピールに付き合う必要はない
奴らは責任を取るべき立場だ
583ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/01(金) 23:50:55.14ID:AxefN0bn
東京には追加負担を求めない
 = 札幌開催にかかる費用をIOCが負担するとは言っていない ⇒ 交渉負け
 =      〃     費用を日本国に負担させる余地・可能性を残す ⇒ 交渉負け
 = そもそも東京負担とは、東京が勝手に費用をかけていることだからIOCには関わりがない ⇒ 交渉負け
 = 札幌開催で発生する費用について「IOCが負担する=IOCへ請求する」旨を明記しなかった ⇒ 交渉負け

まんまとしてやられた格好で完全敗北  
584ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:05:44.96ID:xUvCplAn
金がかかる事が嫌ならそもそも五輪なんて立候補してない
費用の負担は国民に行くだけ
585ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:18:47.84ID:mpVQjWPn
帽子と打ち水のまるで江戸時代並の暑さ対策で最後まで駄々をこね混乱させた小池
罪重いよ
小池が駄々こねなかったら1ヶ月は早く札幌に決まってたんだからね
たった1ヶ月されど1ヶ月
これは選手に取って大きい
586ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:24:23.04ID:9B9gsUDy
わずか一ヶ月ポッチで、計算書も無いまま毟り取られた湾岸特別税に続いて
「都民五輪特別税」で対応してよね
587ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:24:56.59ID:SFA9h0pS
>>585
だったら今からでも
みんなで一緒に
東京に取り戻そうではないか!
まずは「札幌のままならボイコットすべし」と
全世界の選手たちに呼びかけることだ
588ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:31:36.60ID:xUvCplAn
東京賛成派が多いように思えるけど数人が頑張って連投してるだけだからなw
589ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:33:10.97ID:1kA9TFhx
東京賛成っていうか、
もう言っても無駄だと思ってる俺みたいな賛成派もいるだろうけどね
590ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:35:36.10ID:OVgPuOxg
>>587

例えばパリ五輪だと猛暑が懸念されるのでフランスの避暑地で五輪マラソン開催します、となって日本のマラソン選手が落胆するかと言えば、んな事は無い訳で。

特異体質的にに暑さが好きな選手と日本人以外は、札幌変更でリスクが減って一安心だろ
591ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:39:43.65ID:xUvCplAn
>>589
東京でやって欲しい理由を聞きたい?
東京でまともな競技として成り立つ案も聞きたい
592ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:40:41.35ID:SFA9h0pS
>>590
気温が低くても権力に歪められた
五輪のマラソンなんて
誰も走りたくないだろ
593ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:41:57.08ID:SFA9h0pS
>>591
映画「天気の子」を見ていたら
こういう状況で東京で五輪が開かれることを
どうしても期待してしまうよ
重要な競技のときにだけオリンポスの神々たちが晴れにしてくれるとか
594ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:45:32.47ID:JxuvNRns
沿道応援で唯一五輪を肌で感じることができると思ってたマラソン
税金かえせ!
595ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:48:34.28ID:xUvCplAn
一生に一度あるかないかのイベントなんだから札幌位自腹で行けよw
596ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 00:56:04.69ID:JxuvNRns
準備が間に合わないと言って札幌が辞退すればいいんだよ
597ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:06:57.73ID:eRl5jx5q
>>590
最初から避暑地でやりまーすって決めてたなら揉めてないだろう
残り1年きった段階で見切り発車で変更したらどこの国でもどの都市でも揉めるわ
598ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:12:42.15ID:1kA9TFhx
まぁ、MGCが開催される1週間前とかに札幌移転ネタが出てこなかっただけ、まだ良かったかもね
代表入りの為と思いながらも、ここで走る意味・・みたいな思いしながら、選手も見る方もテレビ局も微妙な空気で行われただろう
599ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:17:07.73ID:KNJvYmX8
寺田的陸上さんにはちょっとがっかりした
勝手に陸上ファンの気持ちを代弁した気にならないでほしい
600ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:28:25.39ID:KNJvYmX8
結局札幌と東京都が一枚岩になれなかった時点で負け。IOCは汚いし強引かもしれないけど、海外だけでなく国内ですら東京都を信頼しきれなかったことが露呈したわけだし
601!id:ignore
2019/11/02(土) 01:29:59.99ID:T30RaIvH
口だけで何もやらないオバサンだからな
602ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:35:37.36ID:tNMHDscv
札幌賛成派は小池が嫌いとか東京コンプレックスが理由の奴も多い
そいつらは札幌で問題が起こったら掌返しで叩くだろう
603ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:38:19.24ID:ppzF+CTz
小池と橋本が仲良くなれるわけねーわなw
604ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:41:47.52ID:1kA9TFhx
小池は、この負け戦をうまく立ち回ったと思うよ

いつもの叩きまくるヤフコメ民でさえ、小池に矛先がいってないし
605ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 01:43:24.28ID:vduYNP0u
小池は会議で英語でそれなりに意見いえるからな
森が糞過ぎる
606ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 02:53:03.94ID:HpEQDPrH
もうこの問題事態の収拾つけるには
仲村と服部が「北海道は涼しいのでケニエチ軍団には僕らじゃ相手になりません」って言って
代表辞退するしかないな
うん、たぶんそれが正しい選択
607ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 03:24:27.70ID:xUvCplAn
MGC終わったあたりから中村、服部を五輪に出させたくない人がずっといるな
誰のファンなんだろうか
608ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 04:12:38.88ID:tNMHDscv
>>606
補欠が繰り上げるだけで君のお気に入りは出られないよ
609ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 04:37:33.76ID:p5R05cY+
>>581
ワロタ
ニュースとか一切見ない人?
カナダの競歩の選手とかガチギレよ
「何故暑さに一生懸命アジャストする努力をしなかった奴らが得をするのか?」ってね
610ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 04:40:26.75ID:p5R05cY+
>>605
あいつ、最高にダサいよな
自国民には強気かつラグビーゴリ押しで、他の事項には全く興味ない上、外国人(特に白人)には頭上がらないんだぜ
611ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 05:49:48.30ID:ilEhdHc7
>>609
海外のマジメ系ランナー(ロバートソンやメウッチさんなど)らも、結構暑いところで練習して対策してるからか怒ってたな
612ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 05:52:49.34ID:ilEhdHc7
暑さ対策の練習はどうしてもスピードの質が下がるし、疲労の抜けも時間がかかるから、今後一年そういうストレスが少し減った点が救いかな?
613ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 05:56:26.52ID:ilEhdHc7
東京開催→海外の選手「ヤバい暑さだから万全過ぎる対策でいくぜ」→事無きに終わる。

札幌開催→海外の選手「スピードレースだ!」
→DNF続出の惨事。
614ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 06:30:36.00ID:dI9GcdiV
アスリートってほとんど反対派だったよな
615ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 07:25:50.77ID:f72/jpHX
今思ったけどサッカーは毎回普通にいろんな会場でやるよね。
サッカーファンの中には何でマラソンばっかり場所が変わるぐらいで騒ぐのかって思ってる人がいるかもしれない。
まだ組み合わせは決まってないけど、それによっては札幌や宮城でやる可能性だってあるわけだし。
616ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 07:26:18.68ID:0RhY+l0i
せめて男子マラソンは東京でやって欲しかった。日本で男子マラソンは歴史的にも箱根駅伝と結び付いているから、そう思うファンは多いだらう。日本人の心と言うか・・・。
まあ今言っても虚しいだけだが。
617ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 07:31:45.05ID:lAeI/k7R
>>613
そんな気がする
ドバイだって五輪選考絡みで記録狙ってた選手が棄権しただけじゃないの?
618ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 07:41:20.86ID:5JX9Bmq6
あの顔大きい人最後に自分で顔に泥塗ったな…
619ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 07:41:37.19ID:EGwzdYQh
>>613
「札幌は涼しい」って海外に大げさにアピールしておけば
メダルの可能性上がるんじゃね?
620ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 07:52:04.41ID:odmKVQdD
【東京五輪】マラソン「辞退すべき」「泥棒」札幌市に意見200件 市長・知事会見に笑顔なし
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572644073/
621ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 08:24:14.01ID:yhvKF1u2
セルジオ越後が五輪マラソン開催地問題に提言「IOCの言いなりになるな!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00010001-tvtokyosv-spo
622ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 08:32:04.87ID:f1TNUs6p
なんたよ、札幌オリンピックかよ!
623ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 08:47:06.19ID:yhvKF1u2
ビートたけし東京五輪は「もう辞めた方がいい『五輪は返還、やんないよ』ってね」 米国TV局主導…“金まみれ”の現状指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010031-chuspo-ent

八代英輝氏 マラソン&競歩の札幌開催案に「東京返上したらって言いたいくらい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000126-spnannex-ent

五輪マラソン札幌開催に世陸マラソンメダリストが異議「今更?っていうのが本音」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000087-dal-spo
624ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 09:17:31.53ID:ewyLiwss
>>615
それは日程的にそうしないと物理的に成り立たないだけの話じゃん
625ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 09:19:00.10ID:ewyLiwss
海外のアスリート達も真面目に暑さ対策してる人達はガチギレだもんなぁ
真面目に取り組んでた奴ほど損してる状態
オリンピック自体の価値が劇的に低下したなw
626ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 09:26:57.79ID:yhvKF1u2
序列


国際金融資本>アメリカテレビ局>IOC
627ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 09:38:08.38ID:SsdRgjGW
マラソン競技当日札幌が観測史上最高気温で、その日日本で1番暑い地域になってしまえばいい
628ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 10:01:37.83ID:qDb2NQiy
結局「有色人種はナメられてる」ということじゃないの?
原爆も仮に日本が先に降服してたところで、独・伊に絶対落としてないよ
629ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 10:09:26.37ID:9B9gsUDy
五輪という名の大災害に見舞われて国難に喘ぐ日本の図
630ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 10:23:50.52ID:2kTch2zS
>>627
今年の春頃だったか、北海道だけ軒並み30度超えなんてこともあったな
631ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 10:41:42.25ID:eW/WWn1C
カネの動きだけが露呈した醜い祭典
まだ箱根駅伝の方が高尚なものに思える
632ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 10:44:28.00ID:7A7yrhi8
マラソンと競歩の違いと同じくらい
マラソンと暑熱対策マラソンは違うってMGCで証明されちゃったのが大きい
633ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 10:47:39.40ID:pQL94fiv
箱根駅伝が高尚とかw
あれこそテレビやメディアの鴨同然の興行サーカスそのもんだろw
何の為に始めたかすら知らなさそうw
634ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 11:29:19.30ID:UztHFKgy
今回の一件で五輪の価値が下がったな
少なからず俺の中の価値はなくなった
635ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 11:38:57.68ID:2kTch2zS
今後は冬季五輪でやれよ
636ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 11:39:02.74ID:xD1jl0AB
箱根は学生を勘違いさせる
特に「山の神」とか呼ぶのは良くない
世界の強者達を前にすれば虚しいだけ
637ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 11:49:00.12ID:9FB9q0uW
>>615
競技場と公道を使う競技じゃ全然違うわ
陸上だって競技場を使う一般種目だけならこの時期からの準備でもまだ対応しやすいけど、
マラソン競歩は公道で、今からコース設定し直さなきゃいけないから騒いでるの
638ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:14:24.69ID:SFA9h0pS
IOCに対して組織委員会と東京都とが何もできないのであれば
選手たちが直接行動すべし
639ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:24:59.83ID:9B9gsUDy
>>638
行動よりも、もう五輪という恐怖の大災厄が過ぎ去るのをじっとガマンして待つのみでしょ
被害額が途方もないことになりそう
五輪後は壮絶な大恐慌来る確率高そうで、背筋に冷やっこいものが・・・ツツツー…とね
640ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:33:21.09ID:Mx5824hq
福岡のエントリーリストに設楽悠太がないけど追加エントリーを検討?
それとも福岡はやめたのか
641ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:38:20.84ID:whCyO+WS
>>636
山の神って、昭和時代は女房に対する悪口だったのに
642ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:42:47.89ID:f72/jpHX
>>627
去年だったか、ホクレンの頃北見で猛暑日だった。
言うまでもなく東京より高かった。
643ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:52:41.44ID:f72/jpHX
もうどいつもこいつも札幌になったからって文句タラタラ。
いい年したおこちゃまの何と多い事か。
あんたたちみんなレースの内容より場所やメダルの方が結局大事なんだよね。
応援しようなんて気持ちはこれっぽっちもないんだろうね。
もううんざりだわ!
644ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 12:58:16.66ID:1AWNlWrH
>>640
そりゃ東京でしょ
645ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 13:02:23.84ID:ub6YC8MR
>>643
「都市開催」にこだわる五輪が開催都市になんの断りもなく変更決定とか気狂ってんだろって
646ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 13:08:05.02ID:9B9gsUDy
熊野古道修験者マラソンのほうが撮れ高多そうで楽しいのになあ
北海道なんてどこまで行っても北海道だし、アメリカがどこまで行っても田舎なのと
似たような単調さ
647ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 13:41:14.20ID:xUvCplAn
海外の選手がガチギレしてるソースはよ
648ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 13:44:59.31ID:iJvXzkFU
競歩のEvan Dunfeeのことだよね、たぶん

https://twitter.com/EvanDunfee/status/1190435788279828480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
649ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:06:31.02ID:nQxjnkpO
東日本実業団駅伝
エントリー
https://pbs.twimg.com/media/EIV7LDqXsAEi_yC?format=jpg
650ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:14:27.71ID:I07+pv9J
GMOは青学勢フル出場で他は上武卒の倉田のみという実業団じゃまず見られない同窓会チームだな
ルーキーのメンバー入りは坂東、白頭、森田、林あたりか
651ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:14:48.20ID:JmOvcn5i
GMOw
652ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:16:54.95ID:xunk8Dzp
来年は吉田や神林のどちらかは行くだろうしその内留学生以外全員青学でもおかしくねーな
653ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:20:18.47ID:mDgqpsgU
GMOわろたw
654ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:23:34.22ID:uat6Mm6n
>>653
区間配置見て笑った
655ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:27:21.24ID:wnfXHB1A
なにげに悠太も3区で走るんだな。
656ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:28:06.08ID:JmOvcn5i
>>655
悠太走らないとホンダはヤバイからな
657ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:32:02.79ID:I07+pv9J
今年のHondaは中山、小山といい選手取った気がするけどメンバー入りできてないな
658ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:34:05.11ID:9FB9q0uW
小山1区よ
659ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:34:33.20ID:9FB9q0uW
小山1区だよ、でしたw
660ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:36:44.69ID:f72/jpHX
>>650
片西くん、堀合くん、永戸くんもメンバーに入ってる
661ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:40:22.53ID:edfZPgK2
>>660
顔が怖かった。
662ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:40:39.55ID:tWpRMM6F
小森は馬場がアンカーなのか
663ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 14:40:56.20ID:wnfXHB1A
というかホンダのウィリアムマレル辞めたの?結果だしてなかったからか。
664ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:12:20.56ID:kkFFV05v
悠太は福岡国際出ないのか?
あの実力で招待無いのは…
665ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:14:55.84ID:xO9/FfYU
GMO優勝候補じゃん
666ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:28:43.47ID:6T8zRkLH
GMOは普通に本選でもそこそこやれそうなメンツなのが草
667ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:36:08.09ID:SDaF3gi+
大学がピークの選手も紛れていると思うけどね
668ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:39:21.88ID:gR4uDCMb
ホンダは来年は土方青木伊藤が加わる
スカウトダントツだよな
かなりリストラされそうだな
設楽は免除になりそう
まぁ地元の深谷走りたいと出てくるのが設楽か
669ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:40:45.01ID:9B9gsUDy
札幌無装飾無観客五輪マラソン(日常生活道)
670ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:41:16.62ID:mbCkK9O2
土方青木伊藤なら良いな
671ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:43:48.73ID:nQxjnkpO
ホンダはスカウトは良い年もあるんだけど中々、設楽の次が育たないんだよね
中山も軽度のケガしてるだけなら良いんだけど
672ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 15:48:24.61ID:sSxMDgzH
HONDA アンカーの服部がやらかしたらやばい
海外留学中の荒井は何のために帰国してるんだ
673ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 16:36:30.02ID:T1+gdEhb
http://runnersjournaljp.livedoor.blog/archives/20700370.html

Jの御大しか思い浮かばない
674ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 16:57:50.23ID:7TCJoQup
>>664
去年体調万全でもないのに福岡出て、ニューイヤーも欠場になったからもう無理はさせないのでは

Hondaは今年設楽欠いてニューイヤー惨敗したし
675ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:06:58.24ID:m3qfxF79
>>208
国際陸連が日程変更案を出したのは
費用面はもちろん
北海道マラソンと同じコースだと札幌の名所ばかりではなくて
意外にも単純な区間が多いことでテレビ中継などでの盛り下がりを意識した可能性がありそう
676ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:09:27.27ID:9FB9q0uW
盛り上がりなんてレース展開次第だと思うけどな
オリンピックの中継でいちいち景色重視する?
677ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:13:48.88ID:iavjdt/T
>>676
だねぇ。
新川通で大迫がスパートして後続を突き離したら伝説の聖地になるぞ。
678ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:15:47.29ID:nQxjnkpO
さすがに東京のあの景色から、
北海道マラソンの、途中で田んぼ道なのか草むらなのかよくわからないところを長いこと走る景色は変わり過ぎで気にはなるレベル
679ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:22:50.87ID:G9nyiXbm
設楽啓太って、なぜ弟に比べてあんなに弱いの?
双子の長距離ランナーって、結構いるけど、だいたい似たり寄ったりの成績じゃないの?
680ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:30:27.15ID:Ik0Z8Y6/
>>679
コニカミノルタが合わなかった
681ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:31:15.82ID:nQxjnkpO
青学大V2キーマン鈴木塁人がカーボンプレート内蔵の新シューズで勝利狙う
https://hochi.news/articles/20191102-OHT1T50071.html

>復権を目指す伊勢路に向けて、鈴木は“新兵器”を投入する。白、黒、オレンジの3色をベースとしたアディダスの未発表の新シューズだ。

>東京五輪代表選考会(MGC、9月15日)の男子では優勝した中村匠吾(27)=富士通=、2位・服部勇馬(25)=トヨタ自動車=、
>3位・大迫傑(28)=ナイキ=を始め上位10人中8人がナイキの「ズームXヴェイパーフライネクスト%」を使用。
>カーボンプレートが内蔵されたピンク色の厚底シューズは抜群の存在感を示した。
>大学駅伝界でも半分以上の選手がズームXヴェイパーフライネクスト%を使用している。

>青学大のユニホームを提供するアディダスは、ナイキに対抗すべくシューズを新たに開発。
>一般販売に先駆けて、全日本大学駅伝でデビューする。鈴木と2区の岸本大紀(1年)が新シューズを使用する予定だ。

>「ナイキと同じようにカーボンプレートが内蔵されていると聞きました。跳ねる感じがいいですね。
>ほとんどの選手がナイキだからこそ、このアディダスのシューズで勝ちたいですね」と鈴木は新シューズに手応えを明かす。
682ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:31:32.50ID:7TCJoQup
双子っていっても二卵性双生児って普通の兄弟と一緒だろ
悠太は明らかに成長期が遅くて大学から実業団に入るまで身長が伸びてそこからようやく身体ができてきたし
683ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:31:43.76ID:oI0MjvBN
弱くてもいいじゃん、ブサイクな弟よりはマシだし
684ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:35:43.90ID:m3qfxF79
>>678
札幌ドーム発着にしたい
IOCサイドが理由付けて北海道マラソンそのままのコースに難色を示す可能性がありえて
札幌市内でも名所や風景が目まぐるしく変わるコースに変える可能性もありそう
685ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:36:05.18ID:LwJIVwnI
アスリートとして弱いならほぼ価値ないけどな
ルックスも一般人に混じれば微妙だし
686ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 17:39:55.81ID:ilEhdHc7
>>679
啓太は社会人1年目までは悠太と遜色なかった。

しかしコニカに猛練習を課せられ慢性疲労&故障
あと気性の荒い磯松監督と全く反りが合わず、ずっとコニカ辞めたがってた。
ずっと故障を抱えて走ってたからかフォームもガタガタになり、故障からの復帰後も昔のような伸びやかさが消えてしまった
687ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:01:28.67ID:xUvCplAn
中本が入賞したロンド五輪、モスクワ世界陸上は夏の北海道より涼しい気候だったんだな
MGCの気候が大体8月初旬の北海道の気候と同じって感じなのかな
688ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:19:00.66ID:Ik0Z8Y6/
啓太も移籍するならホンダでよかったのに
689ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:19:38.42ID:PbOYuKxc
>>676
誰もリオの景色を答えられないだろうな
690ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:20:01.65ID:yhvKF1u2
IOC最後まで謝らず 釈然としない五輪マラソン札幌移転
https://hochi.news/articles/20191101-OHT1T50208.html
691ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:20:56.96ID:LSu0vgUO
>>687
モスクワは気温34度だったよ。湿度なくてカラカラだったけど。

札幌の8月気候はMGCの時期に近いけど、マラソン開始6:00なら20度前後
692ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:29:34.93ID:f72/jpHX
>>690
JOCや百合子はともかく、選手たちには謝るべき
693ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 18:44:54.89ID:G9nyiXbm
まぁ、高校野球で言うならば、選手達は暑くても甲子園で試合したいのに健康面を理由に無理矢理、ドーム球場へ変更するようなもんだな。

高校野球は日本高野連だから日本人らしくそんな思い切ったことは出来ないが、海外の連中からすれば速攻で球場変更させられるな。
694ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 19:25:53.16ID:d2BQOHja
>>692
今からでも遅くないから賞金という名目で金渡すべきだと思う
695ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 20:22:43.86ID:I07+pv9J
連戦予定だった謙太も福岡にエントリーしてないのな
思ったよりベルリンで好記録出たから東京だけにしたのかね
696ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 20:38:01.59ID:JxuvNRns
北京冬季五輪は寒すぎるから上海で開催すべき
697ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 20:42:55.04ID:kGIS+hVf
夏期と冬季両方初の開催地を札幌に強奪された北京
698ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 20:55:59.07ID:G9nyiXbm
村山謙太のベルリンでの8分56秒って、好タイムか?あのコースであれしか出ないなんて全然話にならないだろ。
699ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:31:18.12ID:IKnjGSOS
キプチョゲが五輪新記録で優勝するかもな〜あるかもないかも
700ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:34:42.08ID:G9nyiXbm
2019年マラソン記録

2時間1分台 1名
2時間2分台 3名
2時間3分台 4名
2時間4分台 3名
2時間5分台 20名
2時間6分台 33名

大迫の日本記録5分50秒は2018年では22位だが、2019年だと31位相当。
701ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:36:45.76ID:1U0JYxyX
>>698
ハーフ62分で入って
小鹿にならずにまずまずの走りできたのは成長ではないかな?
702ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:42:34.72ID:FCo4Mi3C
>>699
キプチョゲはでないよ。ベルリンでサブ2狙うし
703ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:46:24.64ID:7A7yrhi8
>>701
ベルリン好走しても6ヶ月で全てを忘れる
それが村山
704ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:46:56.40ID:92c5EPVd
札幌涼しい
コース平坦

日本人選手入賞も無理だなw
アフリカ勢が上位独占だなw
五輪後の東京イベントマラソンに出ればいいんじゃないの?
日本人はw
705ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:47:35.40ID:G9nyiXbm
村山謙太8分56秒は2019年世界ランキングでは135位。

日本人選手が8分台出るといまだに好タイム扱いする風潮があるけど、全く話にならない。
706ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:49:25.02ID:afiJ8Qvl
ゴールドコーストで好走したのに、
あそこからワイルドカードでさえMGCに出られないのが村山だからな
今後もどうなるかわからん
707ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:50:02.02ID:G9nyiXbm
大迫や設楽がベストの状態だったとしても五輪8位入賞出来るかどうか。
708ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:53:47.78ID:G9nyiXbm
かつての油谷とか中本みたいに五輪や世陸で暑さでどさくさ紛れの下位入賞とかはあったけど、今度はどうかな?
気象条件次第だが、それなりのハイペースでのレースになれば中村も服部も歯が立たないのでは。
709ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:57:18.46ID:FCo4Mi3C
>>705
設楽、大迫、服部、井上が図抜けて過ぎてる。

本来なら、悠基や宇賀地が突き抜けるべきだった。

個人的には今の悠基なら7分台は条件揃えば行けると思う
710ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 21:57:43.92ID:G9nyiXbm
今回の代表はリオ五輪の石川、北島、佐々木の時に比べればかなりマシな3人だけどな。
しかし、4年前は酷い陣容だったなw
711ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 22:01:32.04ID:G9nyiXbm
今回はマラソン代表はメダルを狙えるレベルじゃないけど、まずまず。
その代わりでトラックの長距離種目で代表ゼロになりそうだな。
712ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 22:30:25.14ID:8bhghIbJ
>>710
彼はいまなにしてるん?
713ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 22:31:56.21ID:PamtsQWN
MGCを見直してるが、39km以降は面白いなあ。
714ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 22:35:59.04ID:d2BQOHja
今回は地元枠的なのはないの?
715ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 22:42:45.74ID:VLHNf99K
東京でやらないなら一気に興味薄れたわ
716ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 23:00:57.73ID:FCo4Mi3C
>>714
陸上競技全部で参加者が1人もいなければ、出られるよ、
717ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 23:40:58.03ID:m3qfxF79
もし大通公園発着の北海道マラソンコースに正式になったら
いろんな理由をつけて
マラソンは同日開催の上に表彰式は東京が確定するだろうな
>>678の単調な区間が長いこともマラソンの日程変更&同日開催に関係しそう
718ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/02(土) 23:47:25.10ID:dshRPEOU
>>711
トラックはランキングでワンチャンあった塩尻が怪我したのが痛い
719ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 04:52:54.80ID:lvNXckdp
大迫ってただ速いだけって感じで強い選手ではないなと思う。
MGCで後ろ振り返った時、気にしていたのはすぐ後ろの服部くんではなく、もう1つ後ろの大塚くんだったらしい。
大迫ってもしかして大塚くんの方が脅威だったんだろうか?
720ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 07:44:12.17ID:3wg/iuvH
そりゃそうでしょ。
大塚にも抜かれたら4位でジ・エンド。
とりあえず3位は確保しようという状態たったんだろ。
721ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 07:55:19.23ID:l5kqbr/D
札幌は、地震が来たと思ったら台風でジャガイモがやられ、
今度は五輪というテロより酷い災いに見舞われることになって・・・
災禍厄難の連チャンですねえ
どうぞご自愛くださいませ
722ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 10:00:17.37ID:05XiWytX
東日本駅伝はどう?
723ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 10:04:37.99ID:KOzgizZ6
優勝候補の富士通は潰滝の大ブレーキスタートだったみたい
724ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 10:05:51.57ID:05XiWytX
>>723
サンキュー
725ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 10:28:45.02ID:z+dg3y3R
相澤の走りは、ファラーみたいだな。
10000mで五輪行けや。
726ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 10:36:54.07ID:KOzgizZ6
27分台目指してたのにタレたのが悪い
727ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:07:59.92ID:8fWaKJZ7
【東日本実業団6区(10.6キロ)】

昨年優勝の富士通の大森選手が4.6キロ付近で脚を痛めたのか痙攣したのか急激にペースダウン。6.5キロ付近で15位に後退。
ニューイヤー駅伝の出場権は12位までです。大森選手は脚をかばうようにして懸命に走っています。
728ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:14:02.55ID:T8G9EMFx
東日本実業団の途中経過どっか分かるところある?
729ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:14:43.07ID:Ow6v2pOM
富士通おわたな
MGC組はともかく何で横手使わなかったん?
730ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:17:44.87ID:8fWaKJZ7
>>728
皮肉にも、富士通ツイッターが一番、全体の大まかな速報レポしてる

https://twitter.com/Fujitsu_TandF
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
731ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:22:20.95ID:T8G9EMFx
>>730
ありがとー
コモディイイダがとうとう念願のニューイヤー間近で震える
明日の放送が楽しみだ
732ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:28:34.78ID:2R6PB89K
マジかw
イイダは地味に応援している選手いるから頑張ってほしいわ
733ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:36:22.48ID:hkLPxM1R
1分半差で松枝だからワンチャンあるかだけど7区起用はどうなんだろうな
734ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:43:09.54ID:AI8q1Diy
12.9kmで1分半は無理じゃね
735ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:45:50.34ID:8fWaKJZ7
富士通陸上競技部 @Fujitsu_TandF
12位前後争いは残り2kmでプレス工業、八千代工業、コモディイイダの3チーム。富士通はそのはるか後方です

コモディイイダも危ない
富士通は終わったっぽいな
736ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:49:11.80ID:gNxweTOq
坂東をニューイヤー観れないのか…
都道府県で兵庫の救世主になってくれ
737ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:51:23.14ID:Sn+MWh0z
コモディおめ
738ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:51:37.51ID:QtKGdhZf
中村はオリンピックに向けてしっかり調整出来そうじゃん
鈴木もマラソンに専念できそう
739ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:52:18.89ID:J8cjudcf
富士通は3:48:50の17位、先頭と6:58秒差でフィニッシュとなりました。途中トラブルもありましたが、最後まで力の限り走りぬきました。本日はたくさんの応援をいただき、ありがとうございました
#富士通 #陸上 #rikujo #fujitsu #東日本実業団駅伝
740ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 11:56:36.26ID:AYFnwACy
コニカ優勝?
741ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 12:00:09.38ID:bBmCgeoT
ハホがなんでAbemaで解説?

こいつ何にも実績無いだろ?
742ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 12:04:46.84ID:1LXIQVe0
>>740
そう
2位はHonda。2区日本人のわりには立派
743ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 12:05:42.95ID:qF8qtP8N
>>741
知名度すらもないのにな
柏原と違って
744ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 14:19:38.42ID:9719zlYR
マラソン2時間切り」偉業実現! 日本人ランナーが見た舞台裏
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00000004-friday-spo
745ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 14:40:45.16ID:8fWaKJZ7
“五輪切符”より1億円!? 設楽悠太「お金のために走る」来年3月の東京マラソンで挑戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010021-chuspo-spo

>区間2位でチームの2位に貢献した設楽。
>レース後、東京五輪のマラソン会場が札幌に移転したことに「今は中村(匠吾)選手や服部(勇馬)選手を応援する立場。
>決まった以上、選手は従うだけ」と話した上で、自身の東京五輪代表挑戦については「そっちよりも1億円がほしい。お金のために走る」と明かした。

> 次のマラソンは来年3月の東京マラソンを予定しており、そこで大迫傑(ナイキ)の日本記録2時間5分50秒を破り、
>12月の福岡国際マラソンと3月のびわ湖毎日マラソンを含めた中で日本人最速なら東京五輪代表と褒賞金1億円の両方を手にできるが
>「五輪の切符よりそっち(1億円)が大事」とあくまでモチベーションは1億円。

>「(日本記録を)切れたとしても自分の中で『出ます』とは言えない。世間の人は大迫選手が走った方がいいと思う。
>彼なら絶対やってくれると思うので、彼に任せるのは納得いく」とMGC3位の大迫に代表権を譲る考えまで示唆した。
746ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 14:52:34.25ID:Z8RpGZur
悠太の発言面白いよな
社会人なったあたりから意識的に発言してる印象
747ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 14:54:50.26ID:jcuz4Gmq
富士通
1区潰滝  区間15位 総合15位
2区キメリ 区間10位 総合16位
3区佐藤  区間14位 総合14位
4区坂東  区間03位 総合12位
5区石井  区間10位 総合12位
6区大森  区間21位 総合17位
7区松枝  区間14位 総合17位

中村、塩尻、健吾、横手あたりがいないとやはり厳しいか
GMOは4位、日本人オンリーではHondaに次ぐ2位だったのでやっぱり駅伝強者が集まってる感ある
748ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 14:58:06.30ID:8fWaKJZ7
松枝はやっぱり夏の怪我の影響か、状態が悪いからアンカーに回されてたんだな
749ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 15:38:42.68ID:05XiWytX
>>745
東京五輪興味無さすぎw
750ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 15:53:51.66ID:wm73SRPF
>>746
「実業団の厳しさを教えてやる」
なお勇馬に厳しさを教えられた模様
751ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 15:56:31.33ID:J8cjudcf
>>745
ここまで潔く金が欲しいは草
そらマラソン日本代表になってもメダルを取らなければ+にならないからな
752ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 15:57:01.39ID:lvNXckdp
>>746
大学時代はまだ謙虚だったのに、どんどんビッグマウスになってきてる。
でもそういう時に限って結果が出ない
753ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 16:25:09.87ID:wrRVywQd
明日の九州実業団、井上3区で走る予定なんだな..元気そうだといいが
754ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 16:52:06.52ID:NeBx5Wnf
悠太ってHondaとはプロ契約?
755ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:07:12.14ID:TqgwPzkn
普通の社員だと思うのでそこまで一億にこだわらんでも暮らせると思うんだが。
756ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:13:30.99ID:mstz4jf6
毎日飲み歩くとなればホンダの正社員でも足りないんじゃないか
757ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:17:53.51ID:NeBx5Wnf
うーんプロじゃなく社員でこの言動って引く
758ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:19:30.47ID:0aWklizc
>>707
ただ、五輪は各国3人しか出せないし、
夏マラソンで各国3人全員が入賞は困難。
アフリカ勢はメダル圏外になった途端にレースを投げる。
入賞の可能性はないとは言い切れない。
759ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:19:39.92ID:xnAUpjx4
MGCで負けて、負け惜しみも入ってそう
760ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:22:26.47ID:1MDmRi+s
金で釣った弊害みたいなものか
秋山が「必ずしも世界陸上やオリンピックだけじゃないんだという選択肢を増やすきっかけになるメッセージ」とかツイートしてるけど
新記録の賞金がなかったら絶対に出てるだろうが
761ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:24:13.63ID:jcuz4Gmq
地方駅伝に中村ははなからエントリーされなかったが勇馬はエントリーされてるのな
窪田トヨタ自動車Bにがエントリーされてるという現状に泣ける
762ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:44:54.89ID:pNLcpkwH
無人島でレイプ魔から逃げきれ!ってAV買ったら逃げ切って終わった
763ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:44:55.19ID:7zvMpROf
日清今日出てたら予選落ちだっただろうな
764ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:52:42.51ID:TZiSyokz
学生の駅伝見てたけど相澤君てのはホント外国人みたいな走りで次元が違うな。
相澤君を留学生と照らし合わせてしまうけど、
一つ懸念なのは箱根で活躍した留学生がその後期待ほどでないってことか。
まあ相澤君は分からんけど。
765ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:54:51.35ID:H6E74zE/
>>758
そうとも限らないだろう
1980年五輪 ソ連(3・4・5位)
1992年五輪 日本(2・4・8位)
2007年世陸 日本(5・6・7位)
2008年五輪 エチオピア(3・4・7位)
2009年世陸 ケニア(1・2・5位)
2011年世陸 ケニア(1・2・5・6位)
2013年世陸 エチオピア(2・3・4・8位)
2017年世陸 ケニア(1・6・8位)

世界陸上は最近10大会(2015年からは代表3名、1997年から2013年は代表5名)
五輪は入賞が8位以内となってからのもの
766ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:57:26.41ID:q40JzUr3
【陸上】設楽 「(ファイナルチャレンジ)出ます。ただ、五輪はどうでもいいというか、そっちよりも1億が欲しい。お金のために走る。」 五輪辞退を示唆
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572771236/
767ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:57:48.66ID:xnAUpjx4
相澤が心配なのは旭化成で大丈夫かってことくらい

春先にケガがあったようだが先輩の山本修二が今年あまり良いスタートきってない
先月も29:50くらいで良いところ無し
768ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:57:49.96ID:q40JzUr3
芸スポにもスレが立った
769ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 17:58:19.16ID:Suv9GX7A
金がモチベーションで走るっいうのは気持ちがいいな。選手寿命がそんなに長くない競技ゆえに、稼げるときに稼いどかないといけない。
770ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 18:05:12.36ID:cjqUVzKn
相澤キロ2分46で13キロ走りぬいたのって都道府県駅伝7区なら区間新いける
いまトラック走れば27分20切りも夢じゃない
771ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 18:11:48.51ID:x3dIXTVb
過去の傾向から設楽が饒舌な時は順調ではない
772ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 18:19:30.83ID:05XiWytX
確かに今日の駅伝のタイムがキロ2分54秒だから、調子は落ちてるよな
773ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 18:25:25.50ID:GqT+r2+V
どうせ札幌五輪本番では
中村55〜65位、服部25〜35位、大迫10位台になって

「だから設楽選んどけば・・・」って声が日本中にこだまする
774町内会副班長JAPAN
2019/11/03(日) 18:44:32.64ID:3GcL92QK
設楽を除いたメンバーから人選をしないとな。
3月の東京マラソンには出て欲しくない。
一生に一度の名誉のために走る大会だ。
金の亡者に参加して欲しくない。

出てもヒールになるのは確実。
金の亡者は五輪が終わってから出ろ。
スポンサーを集めて。
775ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 18:46:40.25ID:xnAUpjx4
どうせ大迫と飲んで、変な入れ知恵されたんだろ?
急にカネカネって
776ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 18:46:44.74ID:jcuz4Gmq
東日本実業団 主なルーキーの戦績
1区
07位 小山(Honda)
17位 片西(JR東日本)
21位 西沢(新電元工業)

2区
06位(日本人1位) 森田(GMO)
11位(日本人2位) 物江(カネボウ)

3区
15位 市山(埼玉医科大学G)

4区
02位 坂東(富士通)
15位 齋藤(SGHグループ)
21位 山本大貴(サンベルクス)

5区
01位 清水(SUBARU)
07位 堀合(ヤクルト)
13位 芹澤(サンベルクス)
14位 熊倉(NDソフト)

6区
06位 永戸(日立物流)
12位 米井(JR東日本)

7区
08位 林(GMO)
11位 白頭(八千代工業)
12位 馬場(小森コーポ)
19位 光武(NDソフト)
777ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:10:47.48ID:qqxbhf3s
>>774
そんな設楽に負けるレベルの選手ならヒールもクソもない
778ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:12:07.15ID:LBRR9LlB
代表譲るとか言ってる時点でもう競技者として走るのはやめたんだろうな
779ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:26:11.18ID:5z07GhBw
札幌開催で大騒ぎになってるけど、そもそもMGCを8月に開催しなかった理由が分からない。
コースだけじゃなくて、日程も出来る限り近くしないと条件が異なってしまい、五輪選考レースとして?なんだが。
まさか猛暑を避けたとかじゃないだろうから、誰か教えて欲しい。
780ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:26:38.51ID:QD0jleNX
中谷も育成失敗かね
781ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:29:06.94ID:cnzBSuar
>>779
8月上旬にやれば本当の耐久レースなって
中本が代表なるから
陸連というか瀬古がそれを阻止
結果として北海道になったから9月は正解という皮肉(笑)
782ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:48:54.61ID:19mb8BM8
>>721
釣られますw
今年は(今のところ)なにもないんですけど。
天候も良くて、お陰で作物の収穫も良かったし。
オリンピックを災いなんて思ってないし。
東京でマラソンできなくて残念でしたね。
783ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 19:59:46.97ID:fmTrR1Td
>>764
実はハーフだったとか?
筋肉の付き方も日本人離れしてるなと
784ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 20:17:43.69ID:9N92kk2Z
マラソン移転の件見ると、
結果はどうあれ世陸組がある意味正解だったのかも?
MGC出た組は訴訟起こしてもいいと思うのだが、そんな度胸ないのか?

訴訟じゃないけど、競歩のダンフィーなんかは怒りの36ツイートしてたし、
それくらいはしてもバチは当たらんと思うが…
785ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 20:20:32.57ID:tzD0T81d
日本陸連がMGC優先して世陸を蔑ろにした罰だろうね
自業自得だよ
786ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 20:24:16.61ID:eGfj2zlo
>>765
そうした活躍とは逆にロンドン五輪ではエチオピア代表3人共途中棄権
なんてのもあったなw
787ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 20:31:00.75ID:crsxUpPQ
今年の夏はこの数十年でも最も猛暑日が多かった殺人的酷暑だから8月にGMOやってたら
離脱者続出で海外からも懸念されて移転案が出るのを陸連とかが恐れたんだろう
今年は例外的な暑さだったから正解9月で
788ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 20:33:22.10ID:cnzBSuar
8月やったら暑さ耐久レースで中本が勝つからな
それを陸連は嫌って涼しい9月にやった
結果、北海道移転への後押しなる皮肉っぷり(笑)
789ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 21:14:45.90ID:QGXqlqlU
>>712
石川以外現役だ
790ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 21:42:22.68ID:z+dg3y3R
設楽は、札幌移転で五輪はもうどうでも良くなったかな。
791ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 21:56:25.57ID:H57pRd1c
五輪より金を選んで何が悪いのかさっぱりわからない
792ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 21:58:30.62ID:3Yp/fnYU
まぁカネと言っても1億なんて陸連のサジ加減だけど
793ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 21:58:53.67ID:Xkr0JX2Z
前からオリンピックは一つのレースって言ってたような
世界的にもそういう風潮だし
中村や服部でさえお金もらってないし
でも失敗レースした自分はますます注目されてるので
本音全開してしまったのでは
794ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:01:54.68ID:crEaWylr
この発言のせいで制度がなくなるかもしれないな
795ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:03:05.60ID:E2RzUl8u
富士通はあんなチーム状態なのに
中村 鈴木を使わなかったのは慢心?故障?
796ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:07:29.55ID:3+pRQXqo
>>791
それは全くそうなんだけど、あの1億ってオリンピックでメダル目指すために始めたようなものだからなぁ
797ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:10:02.07ID:pi4s2sfG
五輪の肩書が後々金を生むのに
出なかった者など直ぐに忘れ去られる
798ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:12:30.01ID:tzD0T81d
>>797
マラソンで銀取った山下はすでに忘れ去られているが?
799ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:13:11.21ID:xykjRiek
五輪出る気ないやつにまんまと制度利用されて、合わせて2億持ってた日には
800ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:14:15.80ID:XlVijX2N
そもそも五輪の為に1億作ったわけで
五輪なきゃ1億ないからな本末転倒すぎる
801ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:16:02.25ID:pi4s2sfG
>>798
しっかり憶えているじゃん
802ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:19:11.18ID:mG+DQPuO
>>793
言ってたね「オリンピックを特別視してそこでやりきって燃え尽きて競技生活終えるなんてことはしたくない」
的な意味であくまでオリンピックは競技生活の中でのレースの一つにすぎないってことを言ってた
803ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:19:25.44ID:E2RzUl8u
>>797
1億とった二人は一応もう五輪出てるし
リオでマラソン代表だった3人よりはるかに金を生んでる
804ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:25:49.67ID:mG+DQPuO
>>797
それはお前一人の中だけの希望と妄想でしかないよ
805ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:34:45.23ID:eVBkBcsg
>>795
中村も鈴木もスペだから、マラソン後は半年走れない
806ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:36:29.24ID:z+dg3y3R
プロのスノーボーダーの国母みたいなもんやろ。
五輪にはそれほど思い入れはない。
807ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:41:25.20ID:ugojcTc0
ちっ、反省してまーす
808ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:46:04.47ID:pi4s2sfG
1億2億程度で満足してしまっているマラソン選手って可愛いね更なる高みを目指さないのね
809ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 22:47:00.98ID:6opTBaGz
プロ野球選手ならレギュラークラスになれば毎年1億入ってくるのにね。
810ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 23:58:04.70ID:deI0Z2o+
スノボとかのアクションスポーツは五輪よりも賞金大会のX GAMESのほうが格上とされてたからな
招待されなければ出場することができないし
811ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/03(日) 23:59:20.02ID:iq4+pfGy
世界記録で1億にしたらいい
812ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 01:10:25.83ID:u1mRHuoh
>>801
中村はまだ疲労があるから
鈴木は軽い故障
あとチーム全体で台風大雨の影響で良い練習が積めず調整ミスもあったとのこと
813ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 01:20:15.51ID:cicw+OkZ
東京五輪のために1億円を設定したのに辞退するとか本末転倒だろ。出ないなら1億剥奪にしろよ。
814ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 01:33:08.56ID:JUz1jwLR
たかが一億で嫉妬すんなオッサン
815ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 05:00:36.73ID:mOYipqiA
東京五輪のメダル獲得の為にと1億円設定したのなら
来年の3月でこのボーナスも終わりなのかな?
東京五輪の選考レースも全部終わるし

もうあと1回分しかお金が残ってないと言ってたけどw
816ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 05:09:55.22ID:JdN7il/V
日本は駅伝、トラック競技重視だからマラソンは強くならない。あんな辛いものアフリカンみたいに賞金レースないとやらんよ

人生、金だよ金。東京マラソンのように賞金レース作ってプロ化ぐらいにしないと、マラソンに適用するスタミナはつかない
817ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 05:58:06.44ID:re6g6IYf
>>815
そうだよ、今年度で終了
818ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 06:01:59.13ID:lt9EGlsF
「プロ野球の落合さんと同じぐらいの給料はもらっていた」とダイエーの走る広告塔といわれた中山は言っていた。
819ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 06:04:48.35ID:mOYipqiA
プロになりたければ自分でスポンサー集めてプロになれば良いだけのこと
今でも数人はやってるわけで

逆にいえばプロでやっていける人は少ないということ
実業団の駅伝チームがなければ大半は大学卒業したら引退するしかない
820ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 06:51:30.90ID:WvE1ghQF
何気にコニカミノルタが駅伝で優勝するの久々だな
山本浩、野口、菊地が揃うと強い
821ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 07:03:26.03ID:q4XtRGyJ
真面目な話、なんで全員が全員五輪の為に目指さないと行けないのかとは思う
実力が無ければ達成出来ないんだから金の為でも全く問題ない
最近スポーツマンシップみたいなのが過剰に求められてるから正直聞いてて気持ちの良い言葉では無くなってきてる
人を蔑ろにしたらいけないだけで、チームの為に尽くす人間もいれば、別の道を行く人間もいる
822ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 07:05:10.05ID:q4XtRGyJ
チームじゃなくて共通思想だった
823ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 07:24:36.10ID:AT416pDB
陸上競技はマラソン以外ではプロになってもなかなか稼げない。
トラックのDL大会でも1つの大会優勝しても100万円だろ。8位で10万円。
為末がプロになりたての頃の収入は社会人時代よりも若干低いぐらいと言っていた。600万円弱とか。
824ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 08:08:21.18ID:8MlBmasU
悠太はMGC暑いから出ないとか
言ってたくらいだからなんの不思議もない。名誉たって金にならんしな。
825ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 08:24:31.47ID:A4d1iDAR
ないとは思うが八王子で相澤が大迫の10000mPB上回ったらなんて言い訳するんだろう

10000mはマイナー競技ですとか言うのかな?
826ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 08:31:08.82ID:/VCLe2Hj
言い訳?何で?
827ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 08:46:03.64ID:v3aOKbKI
>>820
ピーキング失敗とも見える
Hondaは外国人使わずに2位
828ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 08:51:35.99ID:rE0gSyPT
今はヴェイパーフライあるから67分台の価値は落ちたよ
以前は67分後半を出すにはインカレで5000m10000mで13分台や28分台は当然て時代だったけど
村山兄も今ならスピードで押し切れて67分前半狙えた
数年前までの68分前半で大活躍、67分後半で学生エース級の時代は終わった
829ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 09:19:12.61ID:lv3nUQpy
ニューヨークシティマラソンではネクスト%だらけの中でアディダス の新シューズがそこそこ結果出してるな。
男子の2位、4位
女子は1位(大会新)、2位
がアディダスの選手
女子1位はアディゼロ 匠だったが笑
830ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 09:28:24.12ID:66SEzKD1
女子優勝者のタイムは大会新じゃなくて大会歴代2位
歴代1位はオカヨの2:22:31
831ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:01:44.89ID:HsnEr4MY
もうゴルフみたいにツアー制にして毎週賞金レースしろよ。
マラソンは無理でも5000〜10000mの距離なら可能だろ。
稼げるシステムができればもっとモチベーション上がる選手もいるはず。
832ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:13:45.91ID:AGEtC1Rr
>>828
ヴェイパーなんてもんがなんで認められんのかがわからん。
ドクター中松のジャンピングシューズに特許使用料はらわなきゃならんレベル。
あれなら水泳のなんちゃらスーツのほうがマトモ。
833ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:26:44.04ID:MSXXyXOi
>>784
24℃スタート29℃フィニッシュって北海道の8月と同じくらいじゃねw
暑さ耐性知るにはMGC の意義はあったかな
834ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:30:12.37ID:MSXXyXOi
>>828
そのヴェイパーとの相性がイマイチだったのが村山故にMGCすら出れてないんだよね
835ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:31:55.44ID:QQ1JU2TK
九州実業団毎日駅伝で井上大仁がヴェイパーだな
https://twitter.com/aya1534n/status/1191162361366769664?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
836ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:32:55.91ID:W1dGy3Aq
陸王履いてる輩はおらんのか?
837ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:38:07.28ID:Z6vDPwpv
筋肉というバネの機能を無機物で代替わりさせればそりゃ楽になるのは当然なんだよな
機器を使う競技は当然のように機器に対する歯止め・規定・レギュレーションがあるけど距離走にはほとんど無いから機器器具のサポート機能が現在進行形でどんどんエスカレートしており
過去の記録が器具のバネ機能の強化によって塗り替えられていっている
いい加減どこかで歯止めをかける必要はあるわな
838ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:44:15.89ID:o2S7qaNM
>>837
そんな規制要らんわ
動力源を内蔵したりしない限りは帰省は不要
与えたエネルギーが返って来ているだけ
839ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 10:47:42.57ID:yHJD45OO
>>823
マラソンより800mや1500mの方がトップ選手は稼いでる。
840ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:28:33.04ID:u+6x6oCu
井上普通に走れてるようで安心した
ナイキで3.5ヶ月後の東京にワンチャンかけるのかな
841ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:29:37.43ID:qz8s/5py
もうヴェイパー以外は靴じゃないってレベルだな
842ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:30:31.66ID:apyFbzwR
>>818
それ本当なの?中山さんかあなたのウソじゃないの?
843ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:30:44.82ID:AT416pDB
陸上競技はしょせんマイナー競技。
賞金レース増やしたところでたかが知れてるよ。
844ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:35:17.96ID:lv3nUQpy
井上がヴェイパー履けば5分台だせる!
とか言ってた奴がいたな
良かったな、来年の東京で答えが出るぞ
845ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:40:12.17ID:MSXXyXOi
井上のベストな状態で東京で環境良ければ
普通に5分台出るんじゃね
4%ちょいの伸びしろでw
846ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:43:19.76ID:B93F/8SR
日本の長距離は実業団充実してるからな
賞金レースとかなくても何も困らん
ケニアから数十人それ目当てで来日にするシステム
日本の実業団所属から代表なったりメダル取ったりもしたりしてる
847ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:46:23.12ID:GDhmGt76
井上もついにヴェイパーか・・・
848ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:47:51.21ID:lv3nUQpy
>>846
ケニア人にとっちゃ日本基準の普通の給料でもウハウハだからいいが、日本選手は普通のサラリーマン+αくらいらしいから、キツい練習や合宿そしてレースやってるけど割に合わねーって思ってる選手多いらしいぞ。
まぁ好きな事を仕事に出来るだけで幸せだ文句はない!って選手は充実してるだろうけど
849ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:49:05.96ID:GDhmGt76
川内は、すでに日本人の記録競争からは脱落しているし、今さらヴェイパーを履くインセンティブも
下がっているので、アシックスの広告塔として一生アシックスを履いてろという感じか。
850ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:50:02.90ID:lv3nUQpy
>>847
川内「ワイも実はヴェイパー履いてみたいんだよね…井上が履くならワイも履こうかな」
851ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:50:25.87ID:GDhmGt76
日本の実業団にもいたワンジルが生きていたら、今のマラソン界はどうなっていたかね。
852ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:51:45.82ID:lv3nUQpy
>>830
おぉ!ニューヨークシティでそんな凄いタイム出した奴がいたのか。
去年のケイタニーの22分台が大会新だと勝手に思ってた
853ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:56:23.92ID:lv3nUQpy
>>851
ワンジルは物凄い才能と度胸だったね。
スタート直後からペーサー振り切って独走のハーフで世界新(58分半)とか、真夏の北京で6分台とか涼しい顔でやってのける奴だったから、ハーフの57分台とかヴェイパー無しで2分台、1分台の可能性もあるランナーだったね。
生きていればキプチョゲと共にブレーキング2のメンバーになってたかも。
854ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 11:58:54.84ID:s7+xa1yG
>>848
正直大半の選手はそこら辺歩いてるサラリーマン程度の価値しかないから仕方ないよ
855ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:03:20.45ID:lv3nUQpy
>>854
確かにそれも事実なんだよな…
そして給料上がればモチベーションも向上して選手の記録も伸びる、かと言えばそうとも言えないしな
856ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:03:33.62ID:wnNXHpm2
ひるおびで札幌五輪ネタ 瀬古と原が出演する
857ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:06:38.43ID:GDhmGt76
引退後に一番待遇がいいのは旭化成じゃないかな。
普通の一般社員でも、メーカーの中では給料高いからね。
858ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:07:40.09ID:aq5WhthC
ヴェイパーフライ
859ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:08:15.80ID:66SEzKD1
>>852
昨日は7℃晴天の条件でフラナガンいわく 言い訳できない日
その影響かどうか女子は序盤の入りからNYにしては速かった

男子はカムウォロルの35-40km14:14がすごかったな
しばらく2人で並走してたのがカムウォロルのスピードアップであっという間に開いた
860ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:08:22.99ID:W1dGy3Aq
千葉さんは目をいじってから好きじゃないわ
861ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:14:32.94ID:9nQFDQrZ
瀬古さんのお気持ちVTR
862ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:16:09.78ID:W1dGy3Aq
原さんは出すぎ
これじゃ箱根も勝てないだろうね
863ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:19:20.59ID:zGgZwhHB
もうアシックスは誰も見向きしないだろう
864ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:29:42.41ID:EPL742PA
原はテレビばかり出ずに監督業に専念しろや
865ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:34:49.62ID:u+6x6oCu
>>857
トヨタじゃないの
高林なんて相当もらってるんだろう

上野工業→駒沢→トヨタなんて最高じゃないか
866ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:37:57.43ID:b+2um5wq
そのまま田原工場勤務で、
OBなどが集まるクラブチームで皆走ってるしな
尾田とかも
867ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:45:02.32ID:v3JsTRiH
>>865
嫁さんも綺麗だし、高林は人生の勝ち組だよね
868ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:50:51.99ID:AT416pDB
トヨタと言っても所詮、工場勤務で終わるんだろ?
869ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:53:53.23ID:WvE1ghQF
佐々木はMGC期間だけ調子崩して終わってからまた強くなってる気がする
今井と1つ下のおじさん手前だがまだ現役続きそうだ
870ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 12:59:29.91ID:rE0gSyPT
高卒トヨタ正社員と変わらん
蒲郡高校の野球部やバレー部のやつとか
871ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 13:10:29.84ID:dn9dstRc
話聞く限り、それはない
872ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 13:24:50.45ID:sxIb95Aw
井上がヴェイパーとはね
アシックス信者だと思ってたのに
873ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 13:35:37.79ID:dn9dstRc
心が折れたんやろなあ
874ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:10:11.48ID:re6g6IYf
井上は暑さに強いと言われてたが実際は弱いんだろうね。アジア大会もとっくに引き離さなければいけなかったのを
トラックまでもつれこんだの見てもね。MGCの結果は必然だったかも。それより遅かった園田も撃沈してたし
875ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:21:03.56ID:u+6x6oCu
井上のMGCは明らかにメンタルだろ
あんな超スローで最初からついていけないとは
さすが井上の実力的にありえん
876ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:22:03.11ID:WvE1ghQF
潰滝映像で見ると大分バテてるな
877ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:27:58.00ID:Wx+mDgLn
>>838

>動力源を内蔵したりしない限りは帰省は不要
>与えたエネルギーが返って来ているだけ


これ本気で言ってんのか?こいつずっとこれ繰り返して言ってるけどマジのガチで本当に頭が悪いの?
矢を飛ばすのに弓を使うのと手投げするのとでどれだけ違うか分からないの?
パチンコ玉飛ばすのにゴム紐を使うのと手投げするのとでどれだけ違うか分からない?
棒高跳びするのにしなる棒を使うのとしならない鉄パイプ使うのとでどれだけ違うか分からない?
ホッピングという玩具を使った連続ジャンプを生身だけで出来ると思うのか?
どれも動力源は人の力だけだぞ
しかしそこに器具のバネによる弾性エネルギーが加わると運動エネルギーは桁違いに変わる
弾性エネルギーを利用するだけで生身では不可能な事が簡単に楽に連続して出来るんだよ
それを体感したり利用したことが無い人間なんていないから誰だってどんなバカだって分かるんだよそんなことは
878ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:31:50.36ID:qkiJxB+A
「与えたエネルギーが返って来ているだけ」って理屈がOKなら、それこそローラースケートでも良いって話にもなるからな
879ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:50:06.79ID:HFc67C79
ローラースケートマラソンはそれはそれで見てみたい
880ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 14:59:55.36ID:uySa15yq
>>879
もう既にある。
ベルリンマラソンの公式イベントだ

ダウンロード&関連動画>>

881ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 15:04:36.40ID:lv3nUQpy
もし井上のタイムが伸びなけりゃアシックスの評価は上がるかな?
4%のエネルギー節約ってのもズームストリーク非だから、アシックスとの比較データは無いし。
882ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 15:07:08.29ID:lv3nUQpy
>>868
オレはトヨ九勤務だが、元陸上部の三津谷や大津は引退して3ヶ月現場だけどその後すぐに管理職だぞ。
愛知本社は知らんが
883ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 15:12:36.67ID:OVO22Y22
井上がタイムだして、
アシックスは
死体げりされなきゃ良いけど
884ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 15:14:15.79ID:qz8s/5py
>>881
井上にヴェイパー選ばれてる時点で評価は下がってるし井上が凡走しても評価が上がることはないぞ
885ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 16:03:07.61ID:/tQfppXb
大塚の靴も変わってるどこのメーカーだ?
886ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 16:12:11.10ID:uySa15yq
>>885
アシックスの新型、井上がMGCで履いてたヤツ。

今までより脚の動きを抑えても、ストライドが変わらず、よりピッチを上げられる魔法のシューズらしい
887ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 16:49:29.34ID:W1dGy3Aq
>>885
陸王じゃね?
888ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 16:50:43.64ID:cicw+OkZ
>>886
井上が乗り換えたんなら新シューズもダメってことやん
889ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 16:52:18.84ID:WvE1ghQF
寺田のラストスパートかなり速くて笑った
8年前を思い出す渾身の走りだった
890ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 17:01:22.07ID:OUuIp7Sr
富士通もこれを機に駅伝から撤退したらどうだろう。
891ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 17:28:28.81ID:AGEtC1Rr
悠太には一億ゲットしてもらって辞退してもらいたいわ。
競技場ももどってこないマラソンを五輪マラソンとはよべんしな。
いつものただの札幌マラソンだろ。
892ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 17:32:03.82ID:6VVPEiUj
リオは競技場ゴールじゃないよな?
893ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 17:54:51.84ID:TtKlEW0D
>>877
一度でいいから最新の短距離用スパイク履いてみな
ヴェイパーなんて目じゃないレベルのバネだよ
そういうスパイクはOKでヴェイパーはダメ!ってのは判断基準がブレブレ
894ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 19:51:08.10ID:lv3nUQpy
>>893
それな
正確には自分のパワーが無駄なく地面に伝わるって感じ。

それに硬質プラスチックのシャンクもカーボンプレート同様に剛性を高める目的で使用されてるから、ソーティだってアディゼロだってバネが入ってる。
895ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 19:54:25.78ID:sA5WZM/E
東洋大エース相沢晃が体調見極めながら今月下旬に1万メートル出場へ
https://hochi.news/articles/20191104-OHT1T50131.html

>八王子ロングディスタンス1万メートルの出場を検討していることが4日、分かった。

>東洋大の酒井俊幸監督(43)は
>「体調を見極めて出場を決めます。好記録が狙えないと判断すれば箱根駅伝(来年1月2、3日)に向けて練習を続けます」と説明。
>「好記録」の基準は、日本人学生歴代8位で設楽啓太(27)=日立物流=が持つ東洋大記録(27分51秒54)になるという。
>「出場するなら27分台を狙います。東洋大記録をつくりたい、と相沢本人も意欲を示しています」と指揮官は話した。
896ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:14:48.75ID:ybqwIC6k
旭化成はあれだけ層が厚いんだから
相澤は別に駅伝やらなくてもよくないか?
もう駅伝戦力飽和状態だろ
897ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:20:08.78ID:apyFbzwR
>>891
辞退して大迫に譲るとか記事に書いてあったけど大迫にとってそれは
屈辱以外の何物でもない。私が大迫だったらそんな施しは拒否する。
898ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:21:18.17ID:GDhmGt76
相澤はちゃんと42.195kmを走り切る練習をしてくれ。
899ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:27:37.20ID:F7G9sw8v
大迫が辞退して、大塚祥平(九電工)が3人目に?
冗談やめてくれよ〜
900ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:30:30.63ID:AT416pDB
日本選手で世界に通用する可能性があるのはクレイアーロン竜波ぐらいだよ。
400m47秒12で走るスピードからすれば800mで1分43秒台までは行ける。
最終的には1500や5000で世界と勝負だな。
901ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:38:39.89ID:D8OdepjA
>>886
井上がヴェイパー変更を決断させた最悪だったシューズと大抵解釈するかなw
井上にとってはトラウマも
んだろうな
902ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:50:51.01ID:IRb+9q8a
>>899
中本を連想するから?
903ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:55:17.91ID:T0/BtNDi
万が一ヴェイパー規制されるとしたら東京オリンピック後なのかな
904ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 20:57:27.39ID:X8t0J/Sj
>>902
中本はオリンピック6位、各国5人制だった世界陸上5位だが?
905ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:01:47.29ID:TOfn9MI/
>>895
昨日の相澤の走り見たら将来的に鎧坂と紘太超えは間違いなさそうだからな。
トラックがスカスカなんで是非とも五輪参加標準突破を狙って欲しいが箱根あるしなあ。
906ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:09:02.40ID:588FaZBs
>>895
東洋記録ってやけにローカルだな
907ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:11:04.48ID:3AFqSZwF
>相沢は3日の全日本大学駅伝3区で11・9キロを33分1秒で走破
>10キロ換算では27分44秒7

すごいじゃん
908ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:15:28.18ID:JUz1jwLR
>>850
本人が「自分には日本記録更新は無理だから違う方向で頑張る」って言ってたぞ
909ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:44:45.60ID:EzObB82Q
強行札幌移転に怒り カナダ競歩メダリスト ツイート36連投で訴え「IOCの偽善」

↑この記事読んだけど、ものすごく納得感の正論だった
今更だけど
910ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:54:49.79ID:3/Zt0zr2
選手は東京コース前提で何年もかけていろいろ対策してきた訳だから、そりゃ怒るわな
911ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 21:57:35.13ID:EzObB82Q
うん、そこはそうなんだが、理路整然と次々に矛盾を突いて
正当性のなさを指摘してるところに感心した
日本ではそんな選手はおろか、関係者ひとりもいなかったし
912ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 22:09:39.59ID:Glu9/SRy
富士通の拠点て千葉だっけと思って
場所確認したらモロに川沿いの災害地なんだな
こりゃ大変なときにお疲れさまだわ
913ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 22:21:57.69ID:7qGy+/Fk
日本人は選手も役人も自分の利害しか考えていない
914ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 22:27:53.73ID:GDhmGt76
まだコースすら正式に決まってない。
こういうgdgdな時こそ、細かいことを気にしない設楽が一番向いてるのにな。
下見もせず、まあ、どこでもいいですという感じで走れるでしょ。
915ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 22:32:50.01ID:44mVnXy+
>>914
言いそうw
916ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 22:46:31.43ID:VYh6MbkR
>>896
今からでも旭化成断ってホンダか、富士通に行って欲しい
917ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:09:20.36ID:43i6My8i
日本人は「オリンピックスタジアムに帰って来るのがオリンピック!」
「セレブレーションマラソン?バカみたい!」と思っていても
「どこででも精一杯頑張ります」と言うんだよな
918ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:09:44.79ID:AjkrTdXM
>>893
それで話題そらして誤魔化せてるつもりかよw
典型的な論点ずらして逃げるバカそのものの行動すぎて笑えるわ
テンプレすぎだろあまりにも
919ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:15:39.63ID:gIykoA+h
OP参加の旭化成Bチームが
普通にニューイヤー出場権獲得圏内で走っちゃんだから
層の厚さが段違いだよな。
920ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:17:20.93ID:W1dGy3Aq
特攻野郎Bチームかよw
921ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:36:27.00ID:UCjzWFqa
>>909
競歩のダンフィー選手だよね
日本の選手とも仲良いし余計に思うところありだったんだろうな
922ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:37:47.24ID:W1dGy3Aq
パラマラソンは東京でやるんだろ?
なんか矛盾だわ
923ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:43:19.37ID:q3ashi/7
>>893
な〜んで別競技の話を持ち出しちゃってんのかな〜
そんな急にバカみたいなトンチンカンなバカ話始めて付き合ってくれるとでも思ってんの?
へったくそだね〜ド下手糞だよ
頭悪いでしょ君だって明らかにバカだもん
924ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:50:45.82ID:PL3cTDYs
大腸菌に晒されるトライアスロンこそ移転してやれよ
925ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:51:16.68ID:LG3wnJii
井上が確変しても大こけしても楽しい展開やなぁ。冬マラソンの見どころが一つ増えて良かった
926ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/04(月) 23:56:18.75ID:re6g6IYf
>>922
健常者を守って障害者はクソ暑い中でやらせてもいいって事だからね。これおかしいだろ
927ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 00:01:28.10ID:NroP6hS4
井上までヴェイパーに鞍替えかあ
日本人としてアシックス頑張ってほしいんだけどなあ

とか言いながら俺も良い靴あればアシックス履きたいけど、なんだかんだナイキの厚底履いてるしなあ
ごめんよアシックス
928ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 00:24:24.14ID:Esfxy3Ub
ピンクへの抵抗感すらなくすシューズw
929ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 00:27:39.29ID:XK9C8gDR
東日本駅伝でサンベルクスのケニア人が故障して小鹿なのに
止めないわ なんとかタスキ繋いで倒れて痙攣してるのに
放置とか ひどくないか? 運営もチームも?
930ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 00:36:36.18ID:mPZdt+G5
ど素人の質問で申し訳ないがヴェイパーってあの色しかないの?
複数の選手がシューズだけお揃いで走ってる光景ってものすごく違和感あるのだが
931ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 01:01:49.60ID:5cBrdGBA
どいつもこいつも、ピンクor黄緑の厚底ばかり履きやがってw
932ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 01:03:53.26ID:rWorpJQO
それも営業戦略のひとつだよ
色統一しておけばすぐにNIKEって分かるでしょ?
933ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 02:56:10.52ID:T3x6FFyr
WADAが動いた
サラザールがこれまで指導した全アスリートを調査するってよ

https://twitter.com/gabyandersengz/status/1191368880381480960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
934ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 04:23:20.90ID:Aw+7lx7m
ワダは甘くないからなあ

セバスチャンコーはイギリス人だから助かってるけどね。
935ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 04:25:28.70ID:Aw+7lx7m
間違えた、ワダ?ウサダじゃないの?
936ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 05:06:43.89ID:Wkfk5OtN
怪我人を生むのが絶対的な悪ならば、アシックス等が牽引した薄底信仰ってもっとメディアに叩かれるべきだよな
会場が札幌か東京かって事よりもよっぽど故障のファクターとしてデカいと思うけどw
札幌派なんて普段は何にも陸上に興味ない癖にさ
937ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 05:08:39.95ID:Wkfk5OtN
>>918,923
アシックスとミズノのどっちに雇われてるんだか知らんが、クオリティ低過ぎじゃね?
南砂のダサ社屋に金使い過ぎてボランティアしか使えなくなったのか?
938ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 06:48:02.54ID:gaK4zYaS
>>922
時速35km/hと走行風で冷やされるのと競技時間が短いからね。

まあ、耐えられるよ
939ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 07:31:35.29ID:lkKCDwbj
夏にさんざん北海道で合宿してるのに今さら東京より暑くなる可能性もあるなんて言ってもなあ
東京が北海道より涼しいなら新国立競技場で真夏に合宿すればいいんじゃない?稼働率も上がって最高でしょ
940ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 07:59:57.11ID:QikJKr1e
まぁ、レース自体は札幌の方が高速になりそうで良かったじゃん。
暑さの中、2時間10分台のレースなんてシラケる。
941ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 08:01:49.07ID:QikJKr1e
東京の街並みを世界に見せたいとかいう理由も日本人視聴者には関係ないし。
942ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 08:13:32.41ID:egYbPfBy
>>939
千歳と札幌市街じゃ普通に数度違うだろ
943ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 08:14:44.62ID:egYbPfBy
>>940
8分台ならシラけないの?
不思議なやつだな
夏に北半球の時点で好記録なんて出るわけないんだから目糞鼻糞だろ
944ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 08:15:14.16ID:rbVDwRph
>>930
テレビ中継とかで目立つようにあの色にしたってナイキの人が言ってたな
945ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 09:20:14.28ID:2AdjqRGt
>>877の必死さよ
規制されるまでは何を言おうが合法でしかない
誰でも速くなれるのなら履かない方が悪いだけ
946ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 09:24:14.85ID:egYbPfBy
>>946
だよな
他社も弾性を活かせば良いだけの話
42km走っても負担の無い重さでそれを実現する事がどれだけ困難か分からないのかな
947ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 09:36:41.17ID:0rlOR++8
>>941
ウサダはアメリカの協会
今回は世界協会が動いたということ
948ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 09:37:23.18ID:1bHsvQRu
>>942
そんなに変わらないよ
949ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 10:33:25.54ID:+EVOrQ7M
>>899
大塚くんが代表になったら結構いいところいきそうな気がするけどなー。
どんな気候でも対応できるし、北海道マラソンも走った事があるし、メンタルは大迫より絶対強い。
950ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 10:59:24.28ID:5cBrdGBA
シューズ変更か@東日本駅伝

コニカ山本 アシックス→ヴェイパー
GMO一色 ホカオネオネ→アシックス
951ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 11:17:04.98ID:NKpkpMg0
MGC欠場の一色も今走れるならそこまで深刻では無かったか。そんでGMOも駅伝参戦か
マラソンもトラックも五輪出場が厳しくなった今名を売る必要はあるからね
952ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 12:10:29.46ID:dv5x7Z/3
>>889
道間違えて

死ぬまで言われる

テラダッシュ
953ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 12:22:43.80ID:+NpwREyw
戸田もNIKEになってて新鮮だったなぁ。
954ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 12:38:16.53ID:WkJzKDbD
>>885
アディダスの厚底
955ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 13:59:13.06ID:hfybQy/L
>>933
過去の検体も全調査するのかね。大迫も対象だな。
大迫の検体に何も出ないことを祈る。
956ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 14:41:14.34ID:NXnLRI2X
富士通は本当にお気の毒。足のアクシデントで一番辛いのは本人だろうに、アンカー松枝の態度がちょっと冷たいなって思った。背中くらい叩いてあげたらいいのに。
957ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 15:16:35.75ID:iegifD8T
エバンスいつのまにあんなことに。飛ばしすぎた?
958ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 15:41:41.37ID:wXK90A60
>>933
疑われ続けるから調査して白認定されたほうがいい
959ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 16:35:42.71ID:hYUfhNaJ
>>947
ワダは期待できないのよ。

ワダがまともに機能してればセバスチャンコーもコッホもとっくにバレている
960ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 16:36:39.83ID:naxqm1kZ
ドーピング検査は白でも疑いが晴れるわけじゃないからなー
バレるような救いようのない間抜けではなかったってだけで
961ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 17:30:21.53ID:BBu0MlN5
>>539
これも札幌移転の関係の影響だろうな
>>926
当初案の札幌ドーム発着のコースの場合
日本ハムが試合を開催している日だから札幌ドーム発着にできない事情も関係しているでは
あと北海道マラソンの翌週のため2週連続マラソンだと対応が難しい一面もありそう
962ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 19:25:28.68ID:ED4xvkxS
服部の優等生発言にも大抵イライラしてきた
963ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 19:27:16.87ID:s8FM3+Es
富士通は坂東以外普通に遅くてだめだろw
964ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 19:29:48.30ID:s/XrYQGd
日本人はドーピングに優しいから問題ない
問題は海外
965ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 19:32:38.06ID:Nv4+Ut4K
改めて熱中症あるいはその対策の
特効薬となっているのは
全くといっていいほど
禁止薬物になっている
禁止にならない範囲でそういうのを開発するのが
うまくいかなかったから
ナイキオレゴンプロジェクトが破綻したんだろ
966ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:05:17.18ID:JehC1USQ
>>940
1991東京世界陸上
男子マラソン優勝:2時間14分57秒
女子マラソン優勝:2時間29分53秒

2007大阪世界陸上
男子マラソン優勝:2時間15分59秒
女子マラソン優勝:2時間30分37秒

本州の8月でマラソンやったらこれぐらいのタイムになるからな
このタイムは萎えるわ
967ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:12:27.78ID:egYbPfBy
>>966
どうでも良くね?
どうせ夏季五輪な時点で世界新から大きく遅れるのは明らかなんだからさ
968ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:32:30.48ID:3z1oa4yg
1:59:40を見てしまった以上どんなタイムも霞んでしまうわ
969ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:36:39.50ID:PrGsKhv2
【東京五輪】マラソン・競歩、札幌開催に日本陸連が強い怒り「死ぬまで心から消えない」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572952399/
970ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:36:40.08ID:6QmDLoXR
五輪でタイムは問題ではない。種目は違うがリオ五輪男子1500m決勝
なんて日本の高校生でも出せるタイムだった。
971ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:49:36.71ID:RMSSABFf
>>962
自然に出た言葉だろう
972ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:50:05.00ID:X6gwyr89
>>969
恨み節はもう良いから既に切り替えてる選手のために尽力しろよ
973ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:56:52.26ID:GZVVGYnm
本番が8月なのに予選レースを9月の涼しい時期にやった陸連に
文句いう資格なし悔しかったら本番の8月9日にやれよクソが
974ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:58:20.36ID:zNn8S7My
服部は内定持ってて心に余裕がある
大迫さん設楽さんとは大違い
975ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 20:59:02.16ID:2JfI5+Uz
どう考えても世陸を軽視してMGCやったのが原因でしょ
トップランナーを世陸に派遣しなかった尻ぬぐいだよ
976ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:09:54.74ID:0tzKfbdF
服部は福岡で速さも見せてるからいいけど
中村は暑さへの異常なくらいの強さとラストスパートが売りだからなあ。
最初から、札幌のフラットコースと分かっていたら
選ばれなかった可能性が高いランナー。
ある意味MGCの恩恵を最大限にもらったね。
977ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:13:06.35ID:GZVVGYnm
札幌で涼しい開催だからな
結果的に涼しい時期のMGCは正解だったな
978ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:13:23.44ID:95IVDql4
中村も走力高いだろ
夏の耐久レースで選んだならともかく、そもそもMGCが夏本番の暑さでもなかったのに何言ってるんだか

>>962
ひねくれすぎだろ
このタイミングで瀬古さんにあんなこと言えるなんて素直にすごいと思う
979ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:14:32.97ID:EMNvXBF2
>>966
タイムとかどうでも良いわ。
980ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:19:22.39ID:mDL8v58t
富士通も読売G原みたいに敗戦後クィーンズ8や他駅伝と同じでシード制導入を!!と逆ギレすれば良いw
981ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:27:51.54ID:mDL8v58t
>>745>>746
大迫に洗脳されてるだけ
大迫が五輪チケットの強力な邪魔者を詐欺商法そのもので操ったw
まぁボッチ設楽は被害者傾向濃いし
982ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:33:51.94ID:u3wUmWbo
札幌が当日涼しくなる保証はあるのかいな??
983ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:35:03.11ID:umFIUR6p
瀬古はやっぱり宗兄弟には敵わないな
984ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:38:06.25ID:NroP6hS4
けっこうタイム気にする奴多いんだな
俺は展開さえ面白ければグチャグチャの泥仕合で精神力の勝負とか好きなんだけどなあ
985ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:40:45.65ID:umFIUR6p
詰めが甘いわ。
986ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:42:31.98ID:jldl/phO
【東京五輪】札幌移転で日本陸連失態 選手の声届けず 意見集約も事務局「誤解」でIOC未提出
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572955875/
987ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:42:49.68ID:PMinA31w
>>982
全くないです。
988ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:42:49.73ID:2GW2YGDN
五輪世陸はタイムなんてどうでもいいわな、季節も悪いしコースもクソコース多いし
989ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:45:06.25ID:gaK4zYaS
>>978
中村の走力は大したことない。

陸連のデータだと神野以下
990ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:52:08.84ID:RmG1u6nt
2時間10分切れない奴は論外
991ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 21:53:40.16ID:0v7MKzW+
神野以下だったらもう引退しかない。
992ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 22:14:42.08ID:27ONzdh+
神野さんはハーフならそこそこでしょ
993ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 22:52:14.68ID:IhIiUL0i
神野もナイキのドーピングシューズ試してみたらいいのにな
994ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:04:23.72ID:UVrHUqxk
世田谷ハーフって配信とかないかな
995ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:04:28.24ID:wbaeveF7
>>993
影で試してるよ。
996ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:26:05.65ID:irXo7U1w
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000107-dal-spo
997ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:33:46.22ID:XK9C8gDR
>>978
某T田とか古い奴は感動してるが
ボイコットされたあなた達に比べたらマシですとか
微妙すぎて やっぱ天然説は本当だったんだな
998ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:37:17.95ID:JPmjcS/4
少なくとも設楽の好感度は確実に下がった
大迫は相変わらず
服部はやや上昇
999ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:45:55.62ID:rTD3lYfu
好感度...
1000ゼッケン774さん@ラストコール
2019/11/05(火) 23:58:35.46ID:vIok6ZXA
>>998
世間の好感度はどうでも良い。
自分のマラソンをすれば良い。
-curl
lud20241213023608ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1571899922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「男子マラソン・長距離総合スレ Part279 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
男子マラソン・長距離総合スレPart395
男子マラソン・長距離総合スレPart394
男子マラソン・長距離総合スレPart376
男子マラソン・長距離総合スレPart393
男子マラソン・長距離総合スレPart396 (24)
男子マラソン・長距離総合スレ Part349
男子マラソン・長距離総合スレ Part350
男子マラソン・長距離総合スレ Part283
男子マラソン・長距離総合スレ Part333
男子マラソン・長距離総合スレ Part310
男子マラソン・長距離総合スレ Part254
男子マラソン・長距離総合スレ Part282
男子マラソン・長距離総合スレ Part297
男子マラソン・長距離総合スレ Part325
男子マラソン・長距離総合スレ Part320
男子マラソン・長距離総合スレ Part342
男子マラソン・長距離総合スレ Part209
男子マラソン・長距離総合スレ Part210
男子マラソン・長距離総合スレ Part263
男子マラソン・長距離総合スレ Part301
男子マラソン・長距離総合スレ Part316
男子マラソン・長距離総合スレ Part273
男子マラソン・長距離総合スレ Part298
男子マラソン・長距離総合スレ Part311
男子マラソン・長距離総合スレ Part 239
男子マラソン・長距離総合スレ Part 219
男子マラソン・長距離総合スレ Part260
男子マラソン・長距離総合スレ Part274
男子マラソン・長距離総合スレ Part251
男子マラソン・長距離総合スレ Part248
男子マラソン・長距離総合スレ Part 241
男子マラソン・長距離総合スレ Part 237
男子マラソン・長距離総合スレ Part 236
男子マラソン・長距離総合スレ Part294
男子マラソン・長距離総合スレ Part314
男子マラソン・長距離総合スレ Part338
男子マラソン・長距離総合スレ Part250
男子マラソン・長距離総合スレ Part280
男子マラソン・長距離総合スレ Part253
男子マラソン・長距離総合スレ Part265
男子マラソン・長距離総合スレ Part266
男子マラソン・長距離総合スレ Part259
男子マラソン・長距離総合スレ Part 235
男子マラソン・長距離総合スレ Part258
男子マラソン・長距離総合スレ Part339
男子マラソン・長距離総合スレ Part332
男子マラソン・長距離総合スレ Part 238
男子マラソン・長距離総合スレ Part 240
男子マラソン・長距離総合スレ Part 221
男子マラソン・長距離総合スレ Part 242
男子マラソン・長距離総合スレ Part 224
男子マラソン・長距離総合スレ Part293
男子マラソン・長距離総合スレ Part288
男子マラソン・長距離総合スレ Part313
男子マラソン・長距離総合スレ Part300
男子マラソン・長距離総合スレ Part329
男子マラソン・長距離総合スレ Part267
男子マラソン・長距離総合スレ Part246
男子マラソン・長距離総合スレ Part348
男子マラソン・長距離総合スレ Part331
男子マラソン・長距離総合スレ Part343
男子マラソン・長距離総合スレ Part321
男子マラソン・長距離総合スレ Part206
男子マラソン・長距離総合スレ Part306
男子マラソン・長距離総合スレ Part336
男子マラソン・長距離総合スレ Part305
20:48:38 up 28 days, 21:52, 0 users, load average: 74.14, 81.83, 85.08

in 0.077404022216797 sec @0.077404022216797@0b7 on 021110