てんまやの選手のシューズがナイキに見えたが、ナイキ解禁したの?
松下も調子の上下はあるけど入部当初に比べると
予想外に伸びてる
名古屋3位は外人と有力日本人がいないタナぼたといえど自信になろう
天満屋の人は距離が伸びるとホント強い
後半3区間はルーキーと2年目なので
楽に走らせてあげたいね
三宅より大東のほうが根性あるとは意外
体つきも大学時代より絞れて陸上選手らしくなった
まあ大東は大学選抜で五島なんかとチーム組んでたから
もともと有力選手ではあったんだろうけどな
クイーンズで前田が入ったとすると誰を外すか悩ましいな
大東 区間記録から数秒遅れ
こんな速くなるとは思わなかった
渡邊ええやん
単独走やけど本戦イメージして走ってほしい
前田や三宅がいなくてもこの位置か
やっぱ天満屋は長距離エリート集団なんだな
渡邊は武冨と小原が絶賛するだけはあるな
ルーキーの佇まいじゃねーわ
渡邉2位か
若手陣が上位で使えるのが収穫だな
皆で前田の穴を埋めよう
前田の走りは見たいけれど故障をきちんと治してからにして欲しい
いなくてもシードは取れそうな感じだし
谷本 7位
小原 7位
松下 3位
小汲 17位
大東 3位
渡邊 2位
仮に前田がいても資生堂との1分20秒を縮めるのは
難しそうだからどのみち2位だったな
>>29
とりあえず今年はヤマダが崩壊してる
ワコールもどうかという感じだし
今日の感じなら8はいけるね 小汲もケニア人が12名居る中で順位を1つ落としただけだったから及第点だな
帰宅して3倍速で録画見ました。松下、大東、渡邊さんいいね。
1区の資生堂の選手は都道府県駅伝で浦田かおりんがなかなか追いつけなかった
高校生じゃなかったけ?
駅伝に関してはもう小原と谷本は優遇してまで出すことはしなくていいな
育成的にも実力的にも
2人は個人競技に専念で
ベテラン3人でリードして逃げ切る作戦かと思ったら
若手のほほうが速かったでござるww
小汲が襷渡しをした後、普通は左側に行って休むのだけど右側に行って左側に行こうとしたら沢山の襷渡しがあったから
信号待ちのようなことをしていたのが傑作だった。玉川大学ではアンカーばかりしていたのか?
ぎりぎりでメンバー組んだらしいのに谷本と小原を外す余裕なかっただろう
小汲と渡邊は大卒だからか初年度からサングラス着用許されてたね
いい選手どんどん現れるなー
近年天満屋好きになってきた
渡邊は前田・大東には勝てないから浦田みたいな雑魚区間の女王になりそう
>>44
中継所で不安そうに待ってる小汲かわいいよね >>39
天満屋ファンしてると楽しいで
駅伝でもそこそこ活躍
マラソンはいつもトップ争い
オリンピックや世陸にも絡んでくるし
そのほとんどの選手が学生時代に無名選手ってのも味がある 天満屋に所属した選手の過去歴はダイエーのエース格だった山口、全中駅伝MVPの浦田、都大路1区区間賞の小原あたりしか居ないねwww
>>49
オリンピック直後は悲しい気持ちになるんだけどな… >>51
オリンピックに出るだけでもすごい事だから
楽しいぞ
唯一の欠点はトラックシーズン
今年は田中の話題で持ち切りで天満屋の出る幕は無かった >>53
レース直前までは楽しいんだけどね…
今の時代メダルはもう難しいだろうから何とか入賞はして欲しいよ出るなら 天満屋ファンと言うよりも前田穂南ファンのオレはどうすればいいのか
プリンセスのメンバー全員の走りっぷりに感動してこのまま居着いてしまうかも
学生時代無名の人が有名な人らに勝つのが堪らんわ
それに日本人だけだし、チャラついてないし
俺的には好きな要素しかない
あのユニフォームはかっこいいね
今流行りの背中と肩甲骨バックリじゃなくて上品だしあの濃いピンクがきれいだし
全くの無名ではないけどね。大東は富士山駅伝の坂でいい走りしてたし。確かに天満屋に入るっていうのはちょっと驚いたけど
天満屋以外からスカウト無かったんでしょう
松下にせよ大東にせよ
やはり武富は名伯楽なんだなあ
岡山シーガルズの河本しかり無名選手の育成が上手いわ
>>62
小型の選手を育て上げれればねえ
無名を一から育てるというより型に嵌る選手を釣ってくるって印象 >>63
重友は試合の前日に寝れなくて当日走れず
高校時代はトップだった小原はイップスで伸び悩む
前田は練習のし過ぎで疲労骨折
そんな中で谷本の世陸入賞は奇跡だな 前回の記念大会
ダウンロード&関連動画>>
うどんキャプテンからスタートして過小評価されていた重友の力走
駅伝4冠の浦田の3冠目のゴール 高校時代トップレベルでもそのまま活躍できてる選手って少ないよね
そんな中で天満屋の重友、小原は立派だと思うよ
あとは嵯峨山さんの今後が気になる
せっかく夢と希望を持って天満屋に入ったんだから、悔いの無い様な
選手生活を送って欲しい
この年は興譲館 天満屋 都道府県と
駅伝優勝で岡山が3冠を取った年
>>68
男子で八本松、世羅、中電、都道府県の四冠があるね。 >>66
興譲館トリオはじめまだ現役が
ちらほらいるね
浦田の走ってるとこ久々に見た 最近は興譲館卒がパッとしなかったよなあ!青木しかり
ほぼ同期の中から五輪代表が3人も出るとはすごいこと
もう興譲館は外国人入れたし、高校女子の岡山は応援するとこない
岡山は天満屋と都道府県女子のみ応援してる
天満屋もベトナム戦争の記憶が残っていた頃にマクナマラと言う外国人らしき選手がいたな
とうとう引退したか
世界ハーフが延期の末日本不参加
国体も中止
ケガもあるがモチベ保てないんだろうな お疲れ
天満屋はこれから大卒にシフトしそうな感じ
5ちゃん情報はこれだから侮れないよな
上の方で三宅引退説出てたし
三宅のインスタに10月上旬には引退したって書いてたし
三宅紗蘭さんは移籍じゃなくて引退したの?
確かに天満屋のメンバーリストから消えてますね。
プリンセス駅伝2021のメンバー紹介には顔写真だけあってメッセージがなかったから、その前に退部していたのかも?
去年のクィーンズ1区が決め手になった
その1週間前の日体大で見たときはそう問題もなさそうだったのに
何が三宅に起こったのか
>>82
山岸姉はほんと強かったよね
中村浦田山岸の3人の同期駅伝は強烈だったなあ >>85
陸上に対して義務感だけになって感情が持てなくなったんだって >>87
それは可笑しいでしょう?
実業団に所属すれば走るのが義務でしょう。
走るのが仕事で辞めた理由は他にあると思うけど? >>88
知らんよ本人がインスタにそう書いてる
まぁ覚悟が足りんまま来てしまったんじゃないの
高卒からの子ではよくあることかと 正司はスタミナが無いから天満屋の厳しい練習に付いて行けないだろう
11/20中国実業団長距離記録会に天満屋から7人エントリー
小原 松下 谷本 大東 小汲 渡邉 嵯峨山
クイーンズの叩きだと思うのでここで出ない前田は欠場濃厚
もともと優勝とか期待しとらんし そこそこやってくれればいい
クィーンズ駅伝 カウントダウン動画
ど真ん中に前田
顔が一回り大きくなっている
走れない 走らない
天満屋フェイスブックより
中国実業団長距離記録会 出場のお知らせ
様々な感染予防対策のうえ大会を開催していただけることに感謝いたします。
以下6選手が大会に出場いたします
11月20日(土)
【5,000m 】18時30分スタート
小原怜選手、谷本 観月選手、松下 菜摘選手、
大東優奈選手、渡邉 桃子選手、嵯峨山 佳菜未選手
応援よろしくお願いいたします
小汲が出ないみたいだ
怪我でもしたのかな
前田、どこを故障したんだろ?
また走ってるところ見たいぞ
前田さん痩せすぎなんよ
この前の大学女子駅伝の大東文化の鈴木優花さんみたいにガリガリでも腕とか筋肉残ってたらいいんだろうけど
前田さんは筋肉ないから。あれじゃあコンデションいいわけがないのよ。
飯が食えてないと思うわ。
>>100
嵯峨山は今季2レース目
>>101
ご飯おかわりしてるのに?前田の特集でしてたよ
練習量が多いんだろう プリンセス組を走らせたんだが
まずまずは谷本と渡邊だけか
プリンセスはなんとかなったが
クィーンズは昨年よりさらに苦戦しそうだな
駒不足で小原は欠場したものの本番は二区か四区かな
エントリーされてない小汲よりはまだいいのかもしれないけど、
>>101
高橋はマラソン後に8キロ位太るって言ったもんな理由は知らんが
女性は脂肪が無いとホルモンバランスが崩れる
女性ホルモンが不足すると骨密度も低くなって疲労骨折する
前田の場合一年中ガリガリだからこうなるのは目に見えていた
前田も一度太って体を完治させた方がいい 前田さんはクイーンズ駅伝に間に合いそうですか?
豆乳のイソフラボンで女性ホルモンの不足を補っていないのだろうか?
骨粗しょう症の治療で使われるカルシウム剤やビタミンD剤を飲んでいないのだろうか?
前田さんは見た目の体形よりも、今流行りの厚底シューズを履かないことに違和感を覚えました。
もちろん、本人も練習ではいろいろシューズを履き比べてみて、自分の走りに合っているシューズを選んでいるのだとは思いますが、他に有力選手で薄底シューズを履いている選手はいますか?
>>109
疲労骨折してるそうだからさすがに出ない 今の天満屋なら前田抜きでもシード取れそうな感じだよね
育成が上手く行ってる印象が強い
>>113
7人走ってるから小汲も走れてるね
本番ラスト二枠は小原小汲嵯峨山で争うのかな
松下大東谷本渡邉は確定ですね いつもは選手が優勝を狙っているのに
武冨が目標はクイーンズエイトと温度差があったが
さすがに今年は前田故障三宅引退と最悪の事態だけに
選手も目標をクイーンズエイトに置いてるみたいだな
去年のクィーンズは11位 2時間17分51秒
上位に行くには1区三宅 3区前田で1分半から2分の誤算
ただし7位から12位までタイム差1分以内の混戦だった
今年のプリンセス 2位 2時間18分02秒
3区5区6区主要区間で好走
本戦では同メンバーが同程度で走って1分半から2分タイムが上がる
クィーンズ8に残れるタイムライン 2時間17分30秒前後と予想
数字的には8に入れるデータだが直前の状況見ると調子落ちているようなので
ギリギリ 去年と同様5チームくらいの混戦になるだろう
勝ち抜けるか
>>110
「勝負の世界としては」明らかに大きなハンデになる時代になってしまったから履かないことに違和感はあるが
「走りの感覚としては」厚底が合わなくて薄底を貫いて大舞台に出たという選択は非常に共感が持てる話でもある
選手も勝ち負けという結果の裏には、長年磨いてきた走りを披露したいという思いがあるわけだし
メーカーに振り回されて、全く別の厚底向けの走りを強制される時代になって嫌な思いはあっただろうし
前田は前田で共に磨いてきたシューズを使ったっていうのはカッコよくもあったよ 薄底にこだわる部分も含めて天満屋の前田穂南というランナーが好きなんだわ
郵政や織機や資生堂ワコールの前田穂南なら好きになっていないと思う
このチーム育成力すごいわ
嵯峨山と小原以外学生時代は無名なのに
>>101
結局走る為に削るから
筋肉つけたら重くなりエネルギーを無駄に使うだけで上では勝負にならん
新谷みたいに休んで筋肉完全に萎ませ
それほど落ちない心肺能力基軸に筋肉再構築ってのもアリだけど
短くても数年単位のお休みだし実業団所属では難しいよなあ >>101
結果出てる選手によー言うわ、的外れすぎる もう2年半も前のMGC以降結果出てねえじゃん
マラソン出てもすぐ失速
栄養失調みたいな体つきで走れるわけねえし
昔はそれでよかったのかもしれないけど
今は補強もしっかりしないと筋肉のないガリガリじゃ勝負にならない時代なんだよ
今やってる駅伝選手の体形をよく見ておけw
松下かなりがんばったが黒人区間でまた落ちるな
最後ふたつが頼りか
135区は区間10位前後だけど
24区があまりにも遅すぎる
27位の奴とかいたのに
ルートイン 日立 スターツとかには
当然のように勝つな
まあ全員が優秀ってことはないわけだから
天満屋の長距離エリートはすごいってこつた
>>136
へー凄い、予選から絶好調やな
天満屋の希望や 2年連続シード落ちは初めてだけどつなぎ区間の強化と前田復帰したらシード返り咲きはあり得るだろ
谷本 13位
嵯峨山 26位
松下 7位
小汲 27位
大東 11位
渡邊 1位
差が激しい
ダイハツとかユニバ見てたらもったいない
渡邉が高校駅伝でバリバリ走ってた選手を抑えて区間賞だから育成力はすごいな
来年渡邉がより成長したら、3区前田 5区渡邉
でも面白そう
松下は前に追い付くのに力使って小判されて大東は単独走
繋ぎであれだけやられるとタイムロスだけでなく展開も不利になる
各実業団のパリ五輪マラソン関係者は渡邊を見て不安がよぎっただろうな
シードは取れなかったが収穫は多かった
スカウトも育成も素晴らしい
>>148
小汲は前週の叩きにエントリーできないほど調子が悪かった
小原は前週の叩きはエントリーしたものの欠場
嵯峨山小汲小原と3人とも出れるぎりぎりだったんだろう
怪我人が多い中で頑張ったよ!
怪我組は完治を、好調組は山陽女子ロードかな
松下谷本大東はハーフ
渡邉は10キロと予想 嵯峨山どうしたん?走り好きだからまたリベンジしてくれよん
>>144
たしか興譲館卒で4年上が新谷と重人で1年上が高島
小原だってまだまだ行けるさ
次の世陸を狙って無理だったら数か月がっつり休んで来年の駅伝にそなえる
新谷も5年全く走らない状態から昨年の異次元の走りにつながった
アスリートの仕事は練習 食事 休養の3っつ 小原の日本代表で走る姿が見たい
ずっとそう思ってる
三宅がいなくなっても渡邊が彗星のように出て穴を埋めたね
天満屋じゃ意図的な休みなんてくれないだろ
新谷のやり方やりたいなら積水移籍するしかないのでは
渡邉は浦田みたいになりそうだ
ハーフまではいけるけどマラソンは?かな
駅伝は大活躍しそうですね
理学療法士になってるみたいだけど
病院名が分かれば通いたいな
先月もぎっくり腰になってまだ痛みが続いている
カオリンに直してもらいたい
そういや天満屋好きになったきっかけはかおりんやったなぁ
ネクストレース
12/4 日体大
12/11 関西実業団
12/19 山陽女子ロード
積水化学のTWOLAPSと組んでやるやり方が、今後他チームにも普及してくるでしょうか?
天満屋も陸上部とは別にクラブチームを作って、地元の有力な高校生に練習の場を提供すれば、育成とスカウトの両方がスムーズになるかもしれない
クラブチームに参加する高校生にとっても、レベルの高い実業団の練習が出来るし、記録会など活躍の場が広がるかも
小田切はオメデタだったら良いのにね。それにしても惨敗だった小汲が出場する予定だとは驚きだ
渡邊楽しみだけど長距離はそんなに得意じゃないんだっけ?
一山みたいに結果もプラベも手に入れてる若い選手見てたら
化粧アクセサリーさえ禁止される天満屋の選手はやってられんだろうな
入ってきたときのタイム見ればわかるけど、そこから一流を目指すには私生活をある程度犠牲にしないと無理でしょう
無名校ながら高校のときから速かった一山でも練習練習で五輪入賞に辿りついたし
>>173
憧れるより絶望する選手の方が多そう
天満屋に限らず女の部分を封印してる選手にとっては
むしろ選手より指導者かな
引退するまでは考えるなと言えなくなっちゃった 今の日本で化粧やアクセサリーを禁止にしたら人権侵害になる。禁止にする契約内容があるなら、裁判で争ったら100%負ける。
選手は奴隷じゃないから、化粧もアクセサリーも自由にして良い。外国人選手はファッションで刺青も自由にやってる。
ストイックに生活しないと弱くなるなんて有り得ない。嘘だと思うなら一山麻緒や不破聖衣来を見なさい。
>>177
その二人
ストイックだった高橋尚子、野口みずきみたいに金メダルがとれたのか?
たぶん無理だぜ 小汲連れて日体大記録会出たのが気になる
玉川の後輩でもスカウト行ってたのかもしれないね
>>178
じゃあ一山は男断ちしてたらメダル獲れたのか?無理だろ >>178
東京五輪女子マラソンで金メダルを獲得したペレス・ジェプチルチル選手は既婚者で2017年に出産、2019年に復帰しています。
今は恋人や夫がいてもメダルを取れる時代に変わっています。 天満屋は終わった。前田で注目され前田で終わった。時代に取り残されたのだろう。もうただの中堅チーム。
どう見てもトップクラスのチーム
マラソンで日本代表選手生まれすぎ
天満屋はマラソンに特化したチームだろう。
前田の年齢ならパリ五輪も狙える。
他の選手も育ってくればマラソン代表は天満屋が独占するかもしれない。
だと良いんだが前田、小原、谷本はもうオワコンかもしれん
薄底で青梅を98分で走るような前田は世界でメダル穫れるわ
これからの年齢が楽しみでしかない、そういうレベル
>>186
谷本は世界選手権入賞の成績持ってるしなあ
勝ち組だよな 一山幸せそうだったな
競技でも女としても一人勝ちだ
まあ見てろ 前田穂南は必ず復活する 再び日の丸を背負うよ
時代遅れの薄底主義の頑固者だぞ。若いんだからもっと柔軟にならないと。
頑固なのはチートシューズを作りルールも捻じ曲げて売り出したナイキを中心としたメーカー
18歳の不破に周回遅れとは情けないが、渡邉はPBだったようだな。
前田は必ず復活する。
大阪薫英時代はずっと補欠で下積み時代が長かったから、人一倍辛抱強いはず。
走れないときでも走れるときでも、浮かれたり落ち込んだりしないだろう。
薄底シューズを時代遅れとバカにされたりするけど、彼女は周りに流されない証拠でもある。
自分の芯を持っている強い人なんだろう。女性は見た目以上に強いことを前田から学べるだろう。
メダルをとれる才能あふれるランナーを集めるが、指導者がとんちんかん
その本人の才能でオリンピックには出れるが
指導者がとんちんかんで、メダルすら獲得できない、
燃え尽きランナーの墓場?
そもそも他チームは選手の見極めができない、指導力がないので伸ばせれず潰してしまうばっかなんだけどな
>>195
天満屋の選手は過去五輪に2回出場した選手はいません。
名将武富監督ならパリ五輪は代表を送り出して来ますが誰になるのか楽しみです。 前田が五輪出場2回目の前例を作るだろう
年齢的には十分可能だから
女性アスリートは男性と違って体調管理がデリケート
パリ五輪まで3年あるので回復に使える時間は十分にある
我々はパリ五輪でさらにパワーアップした前田を見るだろう
もしかしたら前田が満を持して厚底シューズを選ぶ可能性も残っている
>>201
天満屋は育成が上手でパリ五輪に誰か出場すると思いますが
前田さんを筆頭にクイーンズ駅伝で好走した
松下さんと大東さんもマラソンで代表を狙ってくる可能性もありますね。
パリ五輪は東京五輪出場した一山、鈴木、前田の3人以外の
選手と入れ替えフレッシュなメンバーを望みますね。 >>199
ヲタではないだろ?
>>198 は
郵政、ワコール、積水、女子マラソン、天満屋と
同じような書き込みしてるから。 女性はトレーニングしすぎると無月経になって、ホルモンバランスが乱れて疲労骨折などのケガの原因になります。
トレーニングの一環として彼氏を作れば、女性ホルモンの分泌を促し、故障を防げるでしょうか?
ただし、避妊をしっかりしなければ寿退社(できちゃった婚)もありえますね。
パリ五輪までまだ3年あるから、一山は早目に妊活して出産後にパリ五輪を目指すのかな?
前田はかわいいから普通にもてると思う。
アスリートに限定せず一般人もOKなら彼氏選びに困ることはないでしょう。
前田のルックスなら男からの誘い断るのが大変なレベルだろ
>>196
むしろ真逆、地元勢ばかり集めてるのに日本代表出しすぎ 五輪3人の中では
前田>鈴木>一山だな
ルックスでは
あの痩せ方が異常だと気づく人も心配する人もいないい
いるのは性的な眼で見る人達だけ
>>213あの痩せ方ヤバいだろ
生理ちゃんと来てるのか心配だわ >>213
見た目の適性なんてものを知った気でいない方がいい 前田穂南は絞りすぎて33位だった気がするの俺だけ?
>>218
まともなランニング理論がない、
笑える高卒の低学歴指導者は、とにかく練習で走らせまくる
それで故障させたり、激ヤセさせたりする
旭○成のそうなんちゃらがわかりやすい例
オリンピックでメダルを取れる素材を潰すのがこの実業団 >>219
そんなにいうなら前田を卒業時にスカウトすればよかったじゃん
どこのスカウト陣も見極めれなかったんだろ?
節穴なんじゃねえの? >>219
ランニング理論など必要ない。
高卒の低学歴指導者と云うなら東大生は速いのか?
お前、バカ丸出しで恥ずかしくないか?
天満屋に入部して来る選手はクズ選手しか集まって来ない。
アヒルはどれだけ頑張ってもアヒルでクジャクになれん。
武富だから五輪出場できるだけでアヒルがメダルを取れる訳ない。 >>219旭化成の村山謙太なんかもよその実業団だったらあーはなってないかもね(苦笑)人材の墓場になりつつあって勿体無い >>223
村山はどこの実業団の監督ならいいのか云ってみろ。
お前も監督を悪く言ってるだけで優秀な監督の名前を出せ。
今は移籍が簡単に出来るんだぞ。
村山のレベルなら指導者が代わっても駅伝で走ってるだけだぞ。 前田と監督を叩くアホによって証明されたことは、五輪代表に所属選手を送り出せないチームは天満屋以下のゴミチームという現実。
日本郵政:鈴木、廣中を五輪に送り出せた。
ワコール:一山、安藤を五輪に送り出せた。
今の日本のレベルが低過ぎて、これ以上下げようがないという現実を直視しよう。
>>219
オリンピアンを舐めるな
メダル狙う選手の練習が質も量もスゴいのは当たり前 >>214
須磨のスレで見てきた
ふたごの片割れらしいね
天満屋が双子を両方とるなんて
ことはまずないし >>228
武富監督こそが日本の名将と言える監督です。
天満屋に入部して来るのは箸にも棒にも掛からない選手を
五輪の度にオリンピアンにしている
大学チャンピオンクラスを指導すればメダルは間違いなく取れます もともと才能ある選手を
メダルまでさせられない、たけとみなんちゃら
>>232
哀れなやつw
オリンピアンをスカウトする眼を持ってないだけだろ >>233
その通りで
そこらに転がっていた砂利石を
ダイアモンドに変えた凄い監督です