◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1441390425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net:2015/09/05(土) 03:13:45.22 ID:kCm1U+k10
前スレ
【4G63】ランエボすれっど 161【GSR・RS・GT】(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437404537/

・エボ]の話題は専用スレがあります。そちらへどうぞ。
【4B11】ランエボ]について語ろう 62【S-AWC】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440601434/

・CN/CP系の方はこちらもどうぞ。
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 16台目【GSR・RS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436793804/

・CD/CE系の方はこちらもどうぞ。
第一世代のエボを語ろう 7台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338625346/

2 :テンプレ:2015/09/05(土) 03:14:57.61 ID:kCm1U+k10
▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編

Q:タイミングベルトの交換時期・費用など。
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万ぐらい:同時に交換するのがお得)

Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用など
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。

Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用など
A:デフオイルと一緒に2〜3万キロで交換。Dラーでの作業推奨(要摺動面擦り合せ)。
  費用は工賃込み約5千円程度。
  ちなみにACDと共有する油圧配管部は工賃込み3500円(東京地区調べ)※地域差有

Q:クラッチ交換はいくらぐらいかかりますか?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万強(CP)〜10万強(CT)円ぐらいと報告あり。

Q:エンジンオイルに5Wを入れても大丈夫ですか?
A:スレ住民的には10W−40あたりが多い。(4G63)交換サイクルは3000〜4000km、
  100%化学合成油の使用がお勧め。
  オイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。

3 :テンプレ:2015/09/05(土) 03:15:55.18 ID:kCm1U+k10
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編

Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします。
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)

Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。ヘッドカバーの定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。
  酷い場合はヘッドの歪みを疑うこと。

Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1.メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2.カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3.中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4.メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子

Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります。
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。

Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。

Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーとかクォーという音がします。
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。

Q:リヤスポのクリア塗装が白くなって、所々禿げてきた。ゴベゴベになった(笑)
A:よくある症状、保障期間内ならDへ直行、無償交換報告も。
  だめな場合は再塗装(3万円?)

4 :テンプレ:2015/09/05(土) 03:16:36.88 ID:kCm1U+k10
▼よくある質問と回答(FAQ):その他編

Q:ブレンボ装着車に装着可能な16インチホイールはありませんか?
A:レイズTE37の16in 8.0jj off+15。P1レーシングの7.5J×16+32or+22(要スペーサー)は現車合わせ汁

Q:CT系の、クラッチスタートのカット(キャンセル)方法
A:クラッチ付け根のカプラー(コネクター)を引き抜く。Dラーでの作業不可、自己責任で。

Q:クラッチの繋がり位置が高いと思うのですが。
A:もともと比較的高め。車内からペダルクラッチマスターシリンダを繋いでるロッドの
  調整ネジで調整。他にクラッチアジャスターを使う手もあり。

Q:ブレーキパッドの面取り・シム外しはしたほうがいいんですか?
A:過去スレNo21あたりから読んでください。ちなみにシムについてはエボ6以降で2枚
  ・純正ブレンボパッド貼り付けの黒いモノ (剥離しにくいので再利用は難しいかも)
  ・エボ5で鳴きクレームが出たらしく、その対応で追加した銀色のモノ →外すと鳴きます

Q:エヴォ7のフロントジャッキアップポイントってどこですか?
A:アンダーカバー中央部を外した中の牽引用フック。

Q:CT系の追加メーターの車内引き込みに良い場所は?
A:1.アクセルワイヤが通る穴の右上の方にメクラ栓(グロメット)、車内側から押してはずのが良し。
  2.助手席足元奥コンソール側のゴムパッキンに切れ目を入れて通す
  3.ボンネット根元〜フェンダー内側〜ドア横から引き入れ

Q:油温、油圧計のメクラ栓用ピッチ変換アダプターでお勧めを教えてください。
A:一番入手し易いのはJURANの328045(エボ専用)840円。SAB等で入手可能。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 03:41:14.65 ID:oyn6g1pk0
足くさい口くさい車くさい家くさい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 07:34:42.08 ID:aI4VaXLW0
>>1

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 07:37:41.78 ID:7SWxo88VO
テンプレの保険編からヨロシクです。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 10:41:33.45 ID:nwkSzole0
デーラーで車検や整備してる
おっちゃん達に質問ですが
買い替えの催促されますか?それとも
営業マンは何も言ってきませんか?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 13:48:08.56 ID:MPX6qK7G0
2年くらいメンテナンスにディーラー使ってるけど
担当営業マンはまだ見たことない
新車のフェアの案内といっしょに名刺が封筒に入ってた

前スレの最後のほうで出たリアデフの話に便乗だけど
AYC対応のLSDが入ってる場合デフオイルは何入れるの?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 15:54:11.96 ID:oDmbKegC0
あれってAYCのデフケースに対応した機械式じゃね?
自分のにはAYCないからよく知らんけど

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 17:01:49.60 ID:MPX6qK7G0
>あれってAYCのデフケースに対応した機械式じゃね?
そうそれ
運転席側ドアを開いたところにクスコのリアLSDのシールがあって
ディーラーでAYCのパッキンからオイルがにじんでるけど
どんなオイルが入ってるか分かんないし、うちではやらないって言われたんだ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/05(土) 17:10:01.37 ID:VCZIBRtq0
AYC対応のLSDにしてるが普通の機械式LSD用のデフオイルだな。
特殊なもんではない。
まあクスコだからクスコが出してるやつだと思う。ショップ任せだからよくわからんが。

13 :テンプレ:2015/09/06(日) 00:35:01.46 ID:Aw9OkOhw0
▼よくある質問と回答(FAQ):保険編
エボ9
@富士火災、17等級、26歳以上限定、対人対物無制限、全リスク対応で車両400マソ 年18マソ
Aアイオイ、16等級、21歳以上、対人対物無制限、搭乗者3000だか2000万だか・・・。
 車両保険400万、家族限定、月20800円

CT乗り(7〜9)
@10等級、オールリスク、21歳未満不担保、家族限定、年32万円位
A20等級、35歳以上夫婦限定、エボ8、車両290万免責0、全損時諸費用
人身傷害7000万、搭乗者1000万、対人対物無制限免責0
弁護士費用特約、対物超過特約、その他特約がちょこちょこ付帯、年額163320円
B17等級、免許取って六年目。 車両270万の対人対物無制限。3000万だったかも。
もち盗難イタズラ込み。年25万円位

エボ6
@35以上、15等級、掛金車両6クラス、対人対物無制限、車両エコノミー、免責0マソ、車両95マソ、年7マソ
  JA共済 ※2014年度版

エボ5
@26以上本人限定、オールリスク、免責10マソ、車両105マソ、年10マソ弱

エボ4
@26歳未満不担保、15等級、対人対物無制限、人身障害5000万、
 自爆、当て逃げ無保証の車両保険で年7万位

車種フメイ
@20等級、35歳以上
 車両275万で全リスク、対人対物無制限、人身障害5000万、
 搭乗者1名1000万、家族限定はせずの仕様、年140000円位。
A30歳以上で車両限定で11万ぐらい
B9等級、26歳以上補償、対人・対物無制限、人身障害5000万
搭乗者障害1000万、車両保険はオールリスクで250万、で年間254380円

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 00:38:08.01 ID:Aw9OkOhw0
▼よくある質問と回答(FAQ):パーツ編
@エボ純正のホイールサイズは?
 A:CE・CD系 15インチ6J +46 PCD114.3(4穴)
  CN 16インチ6.5J +46 PCD114.3(5穴)
  CP系 17インチ7.5J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車
  CT系 17インチ8J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車

Aエボ7にエボ8以降用のバンパーは取り付け可能?
 A:全共通設定のものも出てるようですが、エボ7とそれ以降はディフューザ形状や穴位置が
 違ったりしてるのでモノによっては取り付け不可。その逆も然り。
 ちなみにIngsのエアロは7とそれ以降に分けられてます。

BCP系にCTの6MTは取り付け可?
 A:可。搭載しているCPも存在するとの事。ただし加工の有無はわからず。ちなみにCN(W)は加工が必要。

Cインコタービンとチタンタービン、どっちがいいの?
 A:レスポンスのチタンタービン。ただし強度が無いとされる。多数のブロー報告在り。
 インコは強度があり、ブーストUPするならインコが良いとされる。
 事実ブーストUPするためにチソコに仕様変更した人もいるほど。

Dエボゴンのリヤバンパーはエボセダンに流用可?
 A:不可。似てるけど互換性が無い。残念。

ECT用社外マフラーが7・8・8MR用と9・9MR用に分かれているモノがあるのはなぜ?
 A:バンパー形状に変更があったため。一番後ろ側のマフラーハンガーの位置が多少違う。
 使用不可ではないが小加工。

15 :テンプレ:2015/09/06(日) 00:43:26.93 ID:Aw9OkOhw0
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         http://cyberevo.blog37.fc2.com/
カーステーションマルシェ  http://www.cs-marche.com/
HKS               http://www.hks-power.co.jp/
HKS関西            http://www.kansaisv.co.jp/
ボズスピード          http://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      http://www.gf-eng.co.jp/
テストアンドサービス     http://www.test-service.co.jp/
モンスター           http://www.monster-sport.com/
セシルスポーツ        http://www.cecilsport.com/
デッキメカニカルパワー   http://www.deck-japan.co.jp/
Mテック             http://www.mtechnic.jp/
シグマスピード         http://www.sigma-speed.co.jp/
YR-Advance          http://www.yr-advance.com/
下山自動車          http://shimoyamaracing.web.fc2.com/
アンリミテッドワークス    http://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/
VOLTEX            http://www.voltex.ne.jp/
KBC               http://www.s-kbc.com/
JUN AUTO MECHANIC   http://www.junauto.co.jp/mechanic/
ALEX              http://www.alex-motorsports.co.jp/

16 :テンプレ:2015/09/06(日) 00:44:56.52 ID:Aw9OkOhw0
【ECUの再学習手順】
@現在の学習内容の消去
  ・バッテリーのマイナス端子を外す。 (10分以上)
   ※電装品の再設定がイヤな場合はECUのカプラーを外す。
Aイニシャライズ
  ・キーを「ON」にし、すぐさまOFFにする。で10秒以上待つ。
B学習(負荷なし)
  ・エンジン始動後、無負荷状態(エアコンOFF等)でアイドリング (10分程度 ※1)
   ※1:水温計があれば、暖機完了状態(95度)になるまで待つ。
D学習(負荷あり)
  ・キーをOFF(エンジン停止)にして10秒以上待つ。 ← 学習内容の反映
  ・再度エンジンを始動。エアコンを [温度:最低、風量:中、風向:FACE] で10分程度待つ。
   余力があればヘッドライトONでさらに数分待つ。

ECUで学習されるものは大体以下のようなものすね。
・アイドリング時の回転数制御
・ストイキ燃焼領域(アイドリング/低負荷走行)における点火時期、空燃比

一般的には、クルマの環境が変わっても普通に走行を続けていれば
ECUが次第に補正してくれる、て事なんだけど、それが当てはまらない、
または極度に時間が掛かる場合がある。
 ・不調となったセンサを新品に交換した場合
 ・汚れた吸気系パーツを清掃、または新品に交換した場合 等

実例として、
カボンが堆積して開度(ステップ数)が全開に近い状態になっていたISCバルブを
清掃した際に、その後のアイドリングが2000rpmになりハンチングを伴うようになった。
で、その症状は1週間経っても収まらなかった。
学習を初期化させたら、次のエンジン始動時に即効治った。そんな感じ。

by投石機

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 01:24:45.66 ID:4MgCK7oF0
いつの間にかパックアールが消えてるんだね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 09:38:42.57 ID:OFCgMCvgO
>>17
あれ、ほんとだー
足しておかないと。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 12:12:26.17 ID:Mx/aXiO70
>AYC対応のLSDにしてるが普通の機械式LSD用のデフオイルだな。
やっぱり純正のATFSP3じゃないんだな
作業はチューニングショップにしたほうが良さそうかな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 12:20:04.63 ID:wOPzct4w0
ちょっと勘違いしてるとおもうぞ
AYCの構造はおおざっぱに言えば

オープンデフ+多板湿式クラッチ(トルク移動機構)

AYC対応のLSDだとオープンデフが普通の機械式LSDにるつまり

LSD+多板湿式クラッチ(機能を殺す)

LSDの所にはLSD対応のデフオイルで多板クラッチは機能していなくても
潤滑のためにATFも入れる必要がある
デフオイルの交換はボルトを外すだけなので簡単な作業、安全にジャッキアップできる環境なら誰でもできる
ちなみにデフとクラッチの部屋を繋げてデフオイルが少ない欠点を改善した人も居るようだ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 20:26:18.60 ID:IxHWcIRh0
それまじ?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 21:01:58.42 ID:WWgEisRh0
majidedejimamajidejima

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 21:16:39.44 ID:O+VPD66k0
>>15
パックアール         http://www.packr.co.jp/

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 21:49:18.85 ID:IxHWcIRh0
オイル交換必要ならAYC治したほうがええな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 21:54:59.79 ID:pNPxc1h80
意味がわからない
お前バカなの??

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 22:06:07.03 ID:IxHWcIRh0
LSD入れたらAYCさよならちゃうんか

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 22:13:38.91 ID:XrguHeYv0
機能はしなくなるがギアは残るので潤滑しなくてはならないよ
【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚
負荷もかからないしクラッチは切れている状態なので普通のデフオイルをいえて長期間無交換でも問題ないと思うが

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 23:02:36.28 ID:4MgCK7oF0
エボ純正エンジンオイルのルブローレンってお高いのね。
皆さんはどんなオイル使ってる?
割合でいうと街乗り9 山&高速1です。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 23:20:27.14 ID:nPX9ePtd0
その画像って
オープンデフの画像なんじゃないの?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 23:30:26.03 ID:glBBe8nS0
写真をよく見てみ
プロペラシャフトの取り付け部分が右側に来てるだろ
AYCの運転席側はトルクの移動部分
これは増減速ギアと右側はクラッチパック
デフは反対側に見慣れたやつが入ってるよ
つーかAYCの構造ぐらいググればいくらでも出てくるぞ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/06(日) 23:54:51.66 ID:IxHWcIRh0
そのギア動くんかい

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 00:09:24.21 ID:DNcWdq9q0
ギアは回転はするが動かん
ダウンロード&関連動画>>


【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 01:04:46.55 ID:UTR2omRv0
最近ちとナビ交換したら室内イルミ(エアコンパネルとかハザードとか)左の車幅灯が点かなくなったんだが、ヒューズか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 09:33:12.78 ID:PNLhbf790
>>28
コメリ全合成オイル 4リッター2300円
ちびっとPAO配合

町乗りメインたまに高速程度なら全く問題ない

昨日高速400キロ程走ってきたが好調

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 20:04:35.14 ID:6oO5LDOF0
>>34
それ、PAOはほぼ配合されてないに等しい。
多分1%未満。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 21:10:00.85 ID:hdw9FoY40
【競技】JAF九州ラリー選手権第4戦「グラベルマインドラリー2015in唐津」 佐賀
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441627582/
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20150906-OYTNT50078.html
【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 21:39:54.12 ID:PNLhbf790
>>35
さすがに1%未満はないやろ

俺の予想では2割りと見たw

38 :976:2015/09/07(月) 21:48:59.03 ID:Xxz5eWbw0
エボ好きなんだけど、好きだけで乗るのは自殺行為?
オイル交換ぐらいしかやったことなくて、それ以外の機械的な知識は全くなんだけど・・・。
エボ7が欲しいんだけど、どれも距離走ってるのばっかりだし、
いろんなところが故障するのが怖い。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 21:55:45.44 ID:PNLhbf790
>>38
自殺行為だと思うw

俺は通勤に使ってなくて、普段はカーポートに保管して休日のみ乗ってるが、燃費にしろ修理代にしろ、毎日乗って維持できる代物だとは思えない

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 22:12:13.41 ID:1uI6e1+s0
>>38
7なら購入価格プラス100万は見ておいたいいぞ!割りとマジで、、、
後は保険料が糞高いからよく調べてから考えよう

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 22:32:13.64 ID:qIvVSMxK0
>>38
自分でタイベル交換できるならいいんじゃないか

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 23:10:49.81 ID:1xgWwgiC0
故障を楽しめるぐらいじゃないと乗れないぞ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 23:35:35.44 ID:jx8Oj4bd0
年間1万キロ乗ってるけど ぜんぜん普通
雪が楽しみです

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 23:36:08.39 ID:+6yZY3XG0
>>38
クリンカーで3年保証を付けて買えば3年間は安心。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 00:11:10.28 ID:qNrEfGJi0
どのぐらい好きかの度合いによるな
給料全部突っ込んでもいいぐらい好きなのか、興味がある程度なのか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 00:26:43.99 ID:zknbp1JP0
ランエボ乗りの少なさが物語ってる

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 00:36:59.88 ID:Due6AUT+0
生活の為にエボ降りる人がいるのは事実
俺はエボのために生活捨ててるけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 05:42:16.79 ID:06B+xk9z0
>>38
エボ好きだけで乗ってる。6ね。
競技はやっていなくて街乗りがメインだけど楽しいし好きな車に乗れるのは幸せ。
俺もオイル交換と簡単な電装品取り付け位しか出来ないから店に任せてるけど、自分で整備できるようにクソ重い3tジャッキ買ったw
知識はこれからつけていこうかなって。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 06:21:33.16 ID:MubBFsTo0
>>48
俺もあんたと同じ6海苔だが、やっとこミッションオイル交換した程度だ。

ただ、通勤とか競技に使う気にはなれんな。
燃費にしろ耐久性にしろ、金がいくらあっても足りない。

休日で高速乗って旅行いってきたが、轍にハンドル取られて真っ直ぐ走らない。

アライメントなのか、タイヤなのか、タイロッドエンドなのか悩ましい。

リヤスポはガタガタしてるし、ラジエタからは若干クーラントの香りが漂ってるし。

内装の生地は剥がれだし、純正シフトノブはぼろぼろ。

寒くなればラッシュのせいでタペット音が酷いしさ。

外装は小傷だらけ。

300万ぐらいかけてリフレッシュしたいわ。

AYCは時限爆弾だしなぁ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 06:29:00.23 ID:+N9Vjwg/O
Zは錆の報告が多いのが、ちょっと怖いな…。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 08:37:15.18 ID:dpinV4nS0
Zに1番思い入れがあるとかならいいんだが予算の都合上そう言い聞かせているのなら
それはまた別の話

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 08:50:20.76 ID:1dK3La/m0
>>50>>51

すまんが3のことか?
文字化けしてわからん

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 10:12:20.35 ID:BBdVMiG10
7

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 10:58:19.79 ID:+N9Vjwg/O
NANA

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 11:50:20.17 ID:m0f0B7Ge0
エボYのトランスファーって壊れるもの?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 12:01:16.57 ID:aJNgQDhE0
トランスミッションです

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 12:05:24.76 ID:BBdVMiG10
壊れたのか?
オイルはマメに交換しといた方がいいよ
密閉されているわけではなく、息継ぎ穴と言うかブリーザーがあるから、そこから水分はいるのよ
白濁したオイルになってるかもだから、暇があるならやっといて損はない

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 14:39:16.66 ID:BsQa/DjA0
>>55
壊れると右左折で「パキンパキン」と音が出る。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 15:05:10.75 ID:ALim6kkm0
>>55
そのためのパックアール

テンプレ>>23のパックアールは抜けてるわけじゃなく
CPスレだとデフォだけどこっちのスレにゃ元々ないんだよね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 16:52:30.36 ID:1fn5qlQ60
トランスファーってセンターデフだよね?

交換難しいかな?
ミッション&フロントデフはじょうご使って上から落としたら割かし簡単だったが

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 17:36:47.03 ID:BBdVMiG10
>>60
難しくない
オイルサクションガンでガンガン入れて、センターデフの上部辺りwから漏れるまで入れるの
自分の車に殺されないように、ホイールとかブロックをしっかり入れて安全作業でよろ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 17:50:27.77 ID:06B+xk9z0
>>57
たまに水分はいるっていう書き込み見るけどその人かな?
俺は走行距離で変えてるけどもう少し早めがいいのかなぁ。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 18:22:30.59 ID:17F59l6W0
ミッション:インポッシブル

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 18:27:18.05 ID:BBdVMiG10
>>62
そう私
距離的な話で言うとよくわかんないね
以前に焼き付いて駄目になったことがあるのよ
オイルが白濁してて乳化してた
あれじゃあ潤滑しないよなって
あそこは多かれ少なかれ水が入るところだから、乗りかたにもよるけど半年に一回は換えてもバチは当たらないな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 18:37:22.97 ID:1fn5qlQ60
>>61
ありがとう
100均のシャンプーボトルだとだめですか?

それから、フロントデフとミッションオイル交換した後も、アイドリングで1速にシフトしたあと、ちょっとタイムラグあってから、足元辺りから「ゴン」って音するんだけど、これなんだろ?

センターデフかな?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 18:48:56.23 ID:BBdVMiG10
>>65
無理…でもないが、一回の量が少なすぎね?アホ臭くてやってらんないと思う
灯油スコスコポンプでいいんじゃね
足元「ごん」はわからん
そもそもフロントデフは、トランスミッションケース内にあるから、別々に交換なんか有り得なくね?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 19:04:29.30 ID://dZck+40
5万キロで今日ミッションオイル変えたけど正常だったな
息継ぎ穴ってミッション前部上方にある ”「”こんな感じの黒い部品の所かな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 19:18:10.33 ID:1fn5qlQ60
>>66
そうそう、フロントデフとミッションは共用だよね。3リッター弱入った。

灯油ポンプでやってみます!

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 19:45:45.08 ID:ztWzM4tJ0
今なら新品の部品もガンガン出るから今のうちに買っとけ
支払総額+100万で車検2回は余裕で乗れる(ガソリン、駆動系油、タイヤは別で)

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 20:27:55.25 ID:+7aYjhWT0
ミッション (MT マニュアル・トランスミッション) の略のつもり

ミッション (変速機、トランスミッション) 年寄り専用

ミッション (任務のミッション) 現在の主流

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 20:32:49.84 ID:6E06iglf0
某所でランエボのミッションは結構な数を触っているけど
乳化しているオイルなんて見たことない
ダートラ車でもサンドラのずぼらな管理をされた車両でも
冠水した道路でも走ったのかい?

72 :55:2015/09/08(火) 21:13:01.83 ID:m0f0B7Ge0
>>56-59
レスどうも

壊れた訳じゃなく随分前YRSに乗ってた菱メカの知り合いから預かって
乗り換えて必要ないから捨てて良いよと言われて8年位物置に放置なので
ケースが密閉されてないんじゃ〜恐らく中が錆びて駄目っぽいね。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 23:30:39.09 ID:FZewH8Im0
トランスミッション(変速機)の、修理ミッション(任務)

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 23:38:54.56 ID:mPWIKwSz0
ミッションは静止状態だと半分だけオイルにつかってる状態なんだっけ?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 02:16:13.74 ID:Dnis/oPz0
>>74
だとしてもギヤの上の部分の油膜って切れないと思うけど。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/09(水) 02:27:38.59 ID:ir1NYII/0
さすがに8年も動かさないと油は前部落ちてるんじゃないか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/10(木) 20:49:09.22 ID:qJIXEaai0
純正のフロントヘリカルデフって、へたったオイルと新品で固めのオイルだと効き具合とか変わるかなぁ?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/11(金) 20:19:15.28 ID:OtvPzWWR0
ヘリカルの原理上
オイルの硬さで効きが変わるとは
思えませんが。
素人考えですけど。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 03:19:57.83 ID:+aCTMJUO0
おまえらほんとアホやな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 03:22:39.65 ID:eiOhk4u10
>>79
あんたにオイルのナニがわかるってんだ!?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 08:14:21.59 ID:+Ooojqdj0
エボももう速い車ではなくなったね

昔は糞高い外車とかに余裕で勝てたのになあ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 10:31:07.59 ID:021RXABL0
クソ高い外車が値段に見合うクソ速さと完成度を手に入れて時代に見合う進化をとげただけじゃん。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 11:28:44.96 ID:Jl0Kb72Z0
>>82
その通り。
7乗りだが、今の新車で欲しいのが見当たらない。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 11:51:30.68 ID:/K+iVW/PO
イラつく…
あんなに盛り上がったエボスレも、今ではグチと昔話ばかりだ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 12:08:55.73 ID:aYzqfmjZ0
エボがあったからこそまわりの車が早くなれたんだな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 12:40:10.83 ID:Ca1gkAfh0
ぶっちゃけVABって
どうなん?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 16:09:34.66 ID:oci933EH0
>>86
いくらなんでもスレチすぎ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 16:26:01.72 ID:0SiEwz170
筑波タイムでエボ10より遅いゴミ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:31:37.32 ID:eiOhk4u10
おまいら何言ってんの?
今でも一級品の戦闘力でしょ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 19:35:59.02 ID:eiOhk4u10
http://sport-car.akakagemaru.info/car-subaru/impreza/post-3276/

19インチとかやめて

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 22:08:51.74 ID:obGt7yvY0
そのメーカーの製品はスレ違いだから他でやってくれ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/13(日) 22:13:55.71 ID:yBxaSN8Z0
>>89
メンテ不足で本来の性能を発揮してないだろって書き込みが目に付くな
ブーストも満足にかからずにだいぶ性能が落ちてそう

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:07:19.54 ID:CXtcxCpd0
ターボ車って、

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:09:14.41 ID:CXtcxCpd0
経年劣化であっさり50馬力とか落ちるからね

1360キロのCPが、1100キロ200馬力のDC2辺りにあっさりちぎられる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:17:46.71 ID:jF2X86BF0
それたぶんブーストの問題
2次エアパイプが割れてたりアクチュエーターの先っちょが削れてウエストゲートが開いたりしてタービンがお仕事してないパターン
排気回りをリフレッシュしたらタービン、エンジン共にOHしていない24万キロ走ったエボ6でもカタログスペック以上でてるよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:48:39.42 ID:3YmTRrVM0
CTまでのエボのパワーと重量のバランスの良さは異常

こんな車もう出てこないだろうな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 00:50:22.84 ID:OH2F1m6Y0
ターボ車が壊れやすいと言われてもあまり実感がわかないのは4G63しか知らないからかな
ほかのメーカーのターボ車はそんなに壊れるの?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 01:38:08.15 ID:E+Pk5rr10
>>94
ポンコツCP('A`)

>>97
街乗りメインでオイル交換を定期的にしていれば普通は壊れんと思う。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 02:12:52.40 ID:trqlSq100
EJ20は3台乗り継いだが、エンジン関連で壊れたのはないなぁ。
むしろ今のエボ9の方がすげー壊れてるな。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 03:38:33.97 ID:YIbRxfRz0
エボ9のエンジン壊れやすいのか。MIVEC付いてるしな。。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 07:10:43.60 ID:l+Yt3UnK0
>>94
経年劣化じゃなくて変なアフターパーツ付けてバランスが狂ってるか整備されてないだけ。
ほぼノーマルCP15万キロ超えに乗ってるけど、カタログスペック以上の馬力出てるしDC2辺にちぎられたことないよ。周りもそんな話聞かない。

どっかのショップの社長と同じようなこと言ってるの思い出した。前に書き込まれてたやつ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2238528/blog/36324748/
社長「セッティングしたから前より速いよ!」

シャシダイ測定で以前より馬力落ちてる

社長「その辺走ってるCPは260馬力出てない個体ばかりだから(キリッ」

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 07:10:44.92 ID:3YmTRrVM0
EJは元から壊れてるみたいなもんだからな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 08:04:28.48 ID:D8Hho7D80
よーく覚えときなヨ
今までお前がカモにしたエボは 実はエボじゃあなかったのヨ

中途ハンパなブーストアップや自分勝手なチューニング
そしてエボの領域まで踏み込めないヘタレな乗り手

ランエボじゃあなかった

お前がココで相手にしていたのはエボみたいなモノだったのヨ
本物のランエボと走っちゃいなかったのヨ お前は

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 08:56:35.56 ID:CXtcxCpd0
2、3速で踏み直した時にいまいち加速感ないのってなんだろ?

ブーストはメーター読みで1.2かかってんだけどさぁ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 10:36:47.28 ID:yyal6x1q0
駆動系がサビてるとか

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 11:45:22.46 ID:JmLi//VX0
>>104
燃料足りてないよ
排気温度は?
うすいんだよ
燃ポンの劣化とか電圧不足

シフトダウンでバックファイアしないか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:17:15.69 ID:SdYiNAfI0
>>106
なんかそんな感じかも

トルク感なくてさぁ
燃ポン変えればいいのかな?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:31:07.06 ID:JmLi//VX0
燃ポン交換は大変な作業だから、まずは燃ポンの電圧測定が先。
フィルターなんかまず詰まらないからそんなん無視でいい。
もしかしたらレジスタ逝ってて電圧半分かも知れないし。
ところで第二世代以上の話だよね?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:36:05.93 ID:JmLi//VX0
あともうひとつな。
リサーキュレーションバルブは?
そこから過給圧が逃げてるかも。
踏み直して出るんでしょ。その可能性も高い。大気開放ならすぐ止めるがよろし。1.2なら純正で行ける。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:49:49.56 ID:SdYiNAfI0
>>108
>>109
ありがとう
6なんだけどね
なんか踏み直してもただまわってるだけでトルク感なし

その時によって違う感じもある

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:53:09.94 ID:rfO+D1rp0
フェラーリ2台をぶっちぎりと叫びながら片手運転で160キロ出すDQNやばすぎ 
BMW乗りってホントこういうDQN多いよな
http://dorareko4649.blog.jp/archives/1039950487.html

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 14:55:11.96 ID:JmLi//VX0
>>110
クラッチ滑ってたり

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 15:03:49.80 ID:SdYiNAfI0
クラッチは大丈夫っぽい

ブーストもきっちりかかってるみたいだし

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 16:15:04.98 ID:JmLi//VX0
では燃圧を測定だな。
なんキロ乗ったか知らないけど、燃料ポンプがへたってる可能性は高い。
気になるのはレジスタだけど、厚揚げしてるってことは当然レジスタ抜きだよね。常にフルパワー稼働。だからポンプもへたるのが早いって理屈が通るな。
レギュレータとかそういうのは故障しない。
アストロで聴診器買ってタンクに付けて、燃料ポンプの音を聞いてみるのもいい。回り方にムラがでたりがさつな音がしてくるのよ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 16:16:33.57 ID:JmLi//VX0
厚揚げとか勝手な思い込みかいてもうたわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 16:40:20.03 ID:SdYiNAfI0
>>114
詳しくありがとう
アイドリングの時に回転は800で安定してるんだが、ドゥンドゥンって脈動するような感じがあるのは燃ポンかなぁ?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 16:43:51.41 ID:+KlOsv/u0
>>116
10万キロ以上乗っているんなら燃料フィルターを交換してみたら良いと思う。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 17:14:18.15 ID:la6YNR+J0
燃料フィルターの可能性は低いと思うな。ついでにやってもらうなら良いけど、自分でやるにはちと厳しい場所。
フレアナットソケットとエクステンション使って車体のしたからでないと出来ないし面倒よ。
燃料かフィルター内で腐ってるならアレだけど、燃料ポンプにフィルター付いてるし、そこを潜るゴミはそうそうないと思う。
一回バッテリー外して、ECUリセットしてみてはどうか?
アイドル不調はISCバルブとかも原因あるし。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 19:32:37.59 ID:ihqxrC250
>>116
燃ポンがクサいが、点火コイルもみてみたら?
鉄芯の中身を固めてある半透明の樹脂が白濁していたら、電流がリークしているな。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 20:28:40.55 ID:SdYiNAfI0
>>119

レスありがとう

燃料ポンプに点火コイルね

点火コイルは自分で確認できるかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 21:01:37.50 ID:G+rCtPCt0
俺んとこド田舎だから
デーラーで、その手の検査とか点検
やって紅んだよな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 22:02:52.66 ID:USL7YgXb0
リークしてるならずっと不調なんだと思う。
アクセル踏み直して過給変動後、燃圧がすぐに立ち上がらなくてノッキングを検出し、リタードに入って加速が鈍る。こんな感じではないかと想像。
踏み直しで再現されるところに着目すると燃料が追い付いてないからノッキング発生してる?でもノッキングの原因は他にもあるからなー
コイルも高いし、いろんなバターンで試して再現出来るか確認してみて。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 22:37:47.18 ID:SdYiNAfI0
>>122
なんかそんな感じがする

燃料ポンプ交換かなぁ

ご教示ありがとう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/14(月) 22:57:18.76 ID:2YLpeCaA0
>>120
コイルは外してみて目視でわかるよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 02:25:53.92 ID:G26Hagoe0
>>121
X−JAPANか。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 02:59:54.96 ID:Ra9J1Z+l0
>>124
コイルって、スポッて抜いて中見ればいいんだよね

懐中電灯とかで照らせばいいかな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 03:05:00.19 ID:mmkLPYqV0
見ても無駄
息継ぎ出たら変えるぐらいでいい
それよりは燃圧チェックした方がいい
あとブーストの上がりかたな
多分とろいだろ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 05:41:32.79 ID:Ra9J1Z+l0
>>127
確かに、ブーストの上がり方がビンビンじゃないかも

燃圧チェックって寺とかショップでやってくれる?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 07:46:31.93 ID:GL9J/2U50
>>128
たぶんやらない
実績あるチューニングショップに持ってった方が話が早い。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 09:55:44.18 ID:jG/YzC3l0
>>126
暗がりなら、酷い場合プラグカバー外してアイドリングするだけで、リーク電流がスパークしているのが見える

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 15:16:34.17 ID:1clVsBLs0
>>129
実績あるとこってどこ?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 18:19:57.53 ID:GL9J/2U50
そりやあ自分で調べるしかないよ。
回し者扱いされちゃあかなわん。
つか自分で燃圧計買うしかないな。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 20:33:08.55 ID:wTh9cDXT0
>>131
そりゃお前が住んでいるところによるわ
例えば、九州に住んでるけど、神奈川のあそこに出さないとダメというほどの話ではない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:03:59.27 ID:LEoOJ97+0
フロントローター半年でジャダーが出て焼入れ品に交換しても
3ヶ月でジャダー発生ローター以外が原因でジャダーが発生するとかありますか?
例えばキャリパーが歪んでるのが原因とか・・・・

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:23:05.86 ID:TxZOT/410
タイロッドエンドのガタとか、ハブのガタじゃないの?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 21:51:41.32 ID:MfT7uj5s0
サーキットや山で遊んでる?
相当熱入ってるな
キャリパー固着してブレーキ引きずってないか確認した方がいい
普通に乗ってれば、そこまで酷くはならないと思う。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/15(火) 22:37:52.32 ID:lnb3yWVH0
使ってるローター、パッドの種類ぐらい書こうよ
熱が入っているときにぶれるのか?パッドは新調したのか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 06:14:55.29 ID:X8fDWxhj0
これ良くね?

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050001830150810001.html

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 07:40:58.83 ID:wMk8RZ0G0
>>138
お神輿か?これ
誰が300万出すんだよ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 08:32:04.47 ID:x/R9jUGd0
いざサーキットデビューだって意気込んでた矢先に、クォーターパネルとリアドア付近をぶつけられた…。
反対側の足も縁石にぶつかって鬼キャンになってるわで泣きたい。
直して乗った方がいいんですかね?まだ1年も乗ってなかったし。

程度にもよるんだろうけど、皆は直して乗るぐらいの愛着もってる?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 09:25:55.68 ID:rvQyDSaS0
>>138
修復ありで300マンwww

地雷杉

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 10:07:01.44 ID:3BJT36mw0
>>138
逆にどこがいいと思ったのかを聞きたい

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 10:40:19.92 ID:Bpc0kSsp0
>>138
販売店の従業員さん、お疲れっすw
9MRのRSたぁ、中々希少なタマっすねww
でもいらないっすwww

いっぱい草、生えるわwwwwww

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 10:53:59.29 ID:Of1eJ80I0
>>140
いつのエボがわからんが、古いモデルなら別の車体に生きてるパーツを移植したほうがいいんじゃね?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 11:26:15.78 ID:+4WyyS5T0
>>138
左リヤのローターのサビ具合が他の3箇所より気になるー(笑)
エンジンルームのパワステオイルのタンクのサビも気になるー(笑)

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 12:31:30.59 ID:9fhYw75A0
足当たるとセットバックがずれることもあるからアライメント調整じゃどーにもならんくなる
フレーム修正も必要かもしれんから修理費すごいし直さんと真っ直ぐ走らなくてストレス溜まるだけ
そんな状態愛着もクソもない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 12:36:35.54 ID:x/R9jUGd0
>>144
9のRSです。RSのおかげで保険もなかなか折り合いつかなくて大変でした
また別の車体買うにしても下りた保険+αになり悩んでます
自分の場合は直す方が保険だけでいけるんでそうするか、エボ降りることを考えてました
懐事情が厳しいんでwww

前オーナーさんごめんなさい。自分悪くないっすけど

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 12:49:23.52 ID:x/R9jUGd0
>>146
やっぱりそうですよね
新しい車体買うのも検討してみます…

それと最後の一文シビれましたわ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 13:03:20.93 ID:wMk8RZ0G0
もうエボやめてFDシビックあたりにしとけば

維持費やメンテ費用が下手すると半分で済む

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 14:05:01.19 ID:FgBZTXLn0
FDシビックじゃあ加速物足りなくね?今度のターボシビックにしとけば

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 14:46:50.02 ID:wMk8RZ0G0
>>150
新車で試乗した時、こりゃターボいらんわと思ったよ

実際、アホみたいに速いし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 16:17:18.74 ID:3BJT36mw0
>>151
でもあほみたいに乗り心地が…
脚変えちゃうなら関係ないんだけど。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 16:56:18.72 ID:wMk8RZ0G0
>>152
ママチャリ並の乗り心地の俺のCPに比べたら大したことはない

あと、デフもフロントだけだし、金かからんよ

問題はタイヤが18なんだが、サキト真剣に攻めないならアジアンハイグリップでいいし


って、なんで俺エボスレでシビック薦めてんだw

でもまぁ、マジでCP死んだらFDシビックに乗り換えるよ、俺

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 16:58:45.09 ID:STY57Gqc0
みんなはこんな感じのエボに乗ってるの?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1751870/blog/36350506/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1112784/blog/36427945/
ダウンフォースの効果があるのか分からない、おまけに人を切り刻むようなカナード付けたり、外見ばかり気にして見えないところは汚い錆だらけとか。
俺はほぼノーマルで下から覗くと錆でボロボロです。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 17:03:52.50 ID:rTbD+f1M0
>>138はいい車体です。

よく見て評価して下さいm(_ _)m

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 17:03:52.92 ID:VTN0xl8E0
>>153
俺もFD2狙ってるw 人気ないから安いのよね。
ただ油温と水温がエボよりキツい。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 17:04:41.97 ID:rTbD+f1M0
RSで>>138よりいいタマなんてありませんよ?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 17:35:35.45 ID:tTw2BMwe0
また保険料が上がるんか…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:17:51.38 ID:Bpc0kSsp0
>>157
あなたは何が良いと言っているのか箇条書きでいいから書いてくれ

 ・9MR RS

以上だけだと草、生えまくるわwwwwwww

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:56:46.05 ID:RfL0X/Rd0
>>157
店員か元オーナーか知らんけど、乙やの〜w
まぁまずはあの下品なカラーリングを戻さんとな
ラッピングなら簡単やろ
まぁRS買うような人は目も肥えとるし、チェックもマメ
競技車の走行距離はあてにならんし、元に戻す工賃が上乗せとかになってたら誰も買わんで

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 18:59:07.20 ID:HvhTEnvJ0
ゴミが売られてるのか

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 19:44:31.75 ID:wMk8RZ0G0
事故車でお神輿みたいなあれを300万で買うなら、マジで程度いいFD2買うわw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 21:18:14.55 ID:HuBCnCMv0
>>154
俺は外観フルノーマルだよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 21:23:21.25 ID:ZTfWSULZ0
このスレでは社外エアロは否定派が多いからな
エアロ変えれば済むのにエボ8はオニギリでダメって言われてるし

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 21:27:56.38 ID:HuBCnCMv0
まぁ確かにオニギリはダメだな
9の純正バンパーに付け変えたくなるわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 22:34:22.40 ID:VTN0xl8E0
>>154
これ走行距離少ないけど、競技するときはメーター外してるだけじゃん。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 22:35:24.38 ID:VTN0xl8E0
間違えた
>>138
これ走行距離少ないけど、競技するときはメーター外してるだけじゃん。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/16(水) 22:59:23.69 ID:sHk9uO5d0
>>164
雪が降らなくて舗装路しか走らないならそれでいいだろうけど
オフロードや雪道走行で割れちゃうような社外品はなぁ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 00:15:41.13 ID:eIsZVFuY0
社外エアロはCTならC-WEST1択やな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 00:19:32.05 ID:l0ytK6De0
自分は9だが、おにぎりも悪くないと思うけどな
ローダウンしてワイドフェンダーつけたらなかなかイカス

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 00:22:24.07 ID:l0ytK6De0
社外のCTバンパーなら、テスト&サービスの7用か、クルーズのオータンエアロかな
一時期、本気でボンネットも交換するつもりでテスト&サービスの方の中古を探したことがあるわ
型がダメになったとかで絶版だって言われたんでね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 00:24:23.12 ID:eIsZVFuY0
>>170
今見たらおにぎり悪くないんだよな、先っちょが尖った感じで

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 02:43:07.07 ID:qEHF2CBM0
FD2なんかじゃ満たされない
会社の後輩でFD2乗ってるヤツにCT乗せたら、性能の差に愕然としてたよ
あれはタイヤR。DC5の方が幸せになれるのでは?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 05:55:47.58 ID:RZ/OgN2O0
同じエンジン型式でもDC5の方が元気ないと聞いたが

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 06:07:08.83 ID:vI1R34vj0
FD2って走行距離いってても高いのな。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 06:23:26.06 ID:dBecFArx0
>>175
人気あるから高いよ
距離走ってなくて程度いいのだと普通に250万以上するかも

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 08:49:59.75 ID:TxMfDEyQ0
>>176
その値段だすなら、おれならEF9買うかな
極上モノあれば買う。
無いからエボに乗ってる。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 13:22:11.69 ID:dBecFArx0
>>177
EFなんて、錆と腐食で穴の開いたやつか、ショップでいじり倒したサーキット専用車両ぐらいしかないでしょ

EGでもまともな個体ないのに

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 16:47:50.04 ID:vI1R34vj0
しかしホンダはミッションがマジで地雷だから乗りたくない。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 18:21:50.40 ID:iI0sN4pb0
何そのGC8みたいな話

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 18:33:40.72 ID:v3GexN7C0
エボのミッションオイルにGL--5はあかんかな?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 18:47:25.67 ID:dhgEsba10
http://blog.livedoor.jp/kinokuni404/archives/54415864.html
やめておけ
俺はトヨタのGl-5ハイポイドギアオイルを使ってたことあるけど
シンクロの許容範囲が狭くなって気がした
具体的には右左折で3→2に落としたときに純正オイルならアクセルを煽らなくても入っていたが
ヨタオイルだとかなり渋い、回転数が合っていれば純正よりもいい感じだったのだが
これが極圧剤のせいかオイルとの相性かはわからないけどね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 19:01:01.65 ID:4wsyPVVM0
GL-5だからといってシンクロを痛めるわではないみたい
潤滑性能がよい→シンクロが同調をとりにくい→無理矢理入れる→シンクロが痛む
らしい

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 19:38:24.93 ID:v3GexN7C0
トヨタのハイポイドGL-5入れてもうたんやけど……(;´д`)
割りとスコスコ入るけどあかんのかな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 20:55:02.99 ID:oiPJ5eQ+0
今度出る新型シビックturboって
ランエボより速いんけ?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:39:55.14 ID:iDIo8tyP0
0-100mはエボのが速いけどMAX270キロ出るみたいだから最高速は勝負しないほうがいよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:43:01.51 ID:vI1R34vj0
トヨタハイポイドはマジやめといたほうがいいよ。純正でも大丈夫だけど、よく攻めるならモチュールが良い。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 21:44:47.98 ID:7fKEzobv0
>>185
そりゃ速いでしょうなぁwお値段もハンパないですしw

>>186
ランエボはピックアップの良さが売りだから最高速を目指す車じゃないですし…

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 22:04:42.57 ID:sCUc+EAr0
>>187
LSDオイルとしても駄目なんだろうか

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 22:14:06.24 ID:Pbg8bOeW0
男なら黙って「MonotaRO オイル」

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/17(木) 22:52:50.01 ID:mqdZ3a380
FD2乗ってわかった電スロのダルさ サイドの引きにくさ 観音タイプのワイパーのダルさ
純正タイヤじゃないと曲がらない ホンダシビックタイヤR
プラグ交換のためにワイパー周り分解もしんどかった

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 06:02:21.94 ID:rkAth6u+0
RE070だっけ。一時GDのインプも履いてたな、ランサーにボロ負けして(笑)

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 07:52:17.32 ID:YUKQJ+aG0
>>189

トヨタハイポイドギアオイルは4リッター2600円だった

http://sas22crw.blogspot.jp/2010/11/lsd.html?m=1


http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211164/car/100369/2152421/parts.aspx

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 08:56:05.41 ID:YUKQJ+aG0
NSXでのインプレ

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/353081/blog/16820046/

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 09:43:59.92 ID:AfiCsVO10
今CTエボのマトモなの買おうと思ったら幾ら用意したらいい?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 12:05:32.51 ID:Z38xVy8I0
>>185
クリンカーで相談したら良いんでない?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 12:08:06.07 ID:Z38xVy8I0
>>195
アンカーミスった。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 12:25:44.32 ID:HeH57mMC0
逆にマトモなの在るのかと問いたい

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 15:58:26.72 ID:AfiCsVO10
>>196
やっぱクリンカのが安心かな(´・ω・`)

>>198
そんなにマトモな状態の車体ないんすか、CTエボ…(´;ω;`)

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 16:54:58.44 ID:/aMWuDKh0
>>199
3年保証を付けて買えば取りあえず安心。
3年以内に不具合箇所を見つけ出し交換!

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 17:07:55.22 ID:L06DRaaqO
CK2E 乗ってます いざとなれば、1500のエンジン積んだら?死ぬまでノントラブルだぜ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 17:58:39.17 ID:YlvgjZ1Q0
サーキットどころか峠すら走ったことのない盆栽エボ9糊とは俺の事だ
通勤でも乗らなくなったから月間60km位しか乗らないぜw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 18:08:29.13 ID:+vg+omZw0
>>176
距離走ってても250くらいのタマ普通にある感じだよ
年数相応なら最終ので5万キロでも受け入れなきゃなレベルなんだろうけど

自分ならこの手の車は3万キロ超えは買いたくない。
ましてや新車当時と50万も変わらないなら馬鹿らしいにも程がある。
最終のFD2新車に手出そうか少し考えた挙句中古CTにその時乗り替えた私です。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 20:13:46.75 ID:hagTTMKV0
自分で言うのも何ですが
自分のCTは、かなりマトモな個体かと
自負しております。
2006年式で3万3千キロ
どノーマルで峠やらサーキット走るなんて、とんでもない
かなり過保護な箱入り娘状態ですよ。
その内、こんな車体が出てくるかも試練から
気長に待つしかないのかな?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 20:44:24.29 ID:A+OFu8RD0
>>204
最後の一文が、何度か読んでもさっぱり意味がわからない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 20:47:50.65 ID:R+Sp8R5B0
気長に待つしかないのでは?
って意味。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 21:28:56.75 ID:0YK4BUch0
なるほど、現時点で選ぶんでなく、良さげな車体が出てくるの待つのが吉ですね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 23:03:38.98 ID:OflRBdM60
>>204
「そのうち、こんな車体が出てくるかもしれないから」
だね

思うが、CPもCTもまともな車体は残り少ない

俺はCPを買って1年だが、ガッツリいじり倒した5と、町乗りオンリーっぽい6とで迷ったが、後者に決めた

シート、ステアリング、足回り、ホイール、ローター、エアロはオリジナルのまま

マフラーとエアクリのみ社外品で、気合い入ってないタイヤ履いてた

キャリパーは熱を入れた形跡もなく、赤茶色に変色
白く焼けて褪せたりはしてない

休みの日にしか乗らないし、車庫保管だから今のとこ不具合はそれほどないな

車両が60万で、タイベル&水ポン交換&車検取ってコミコミ75万だった

もしCT買うにしても、車両コミコミ120〜150ぐらいのにしてローン組んで、補修&リフレッシュ費用として最低100万は手元にないと、通勤やたまに峠も厳しいかもしれない

サーキット通うなら200万は手元に欲しいw

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/18(金) 23:43:25.02 ID:mHYr8y+O0
>>205
俺も何が言いたいのかよくわからなかったんだが
自分の車を自慢して、せいぜい頑張れと上から物を言いたかったわけね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 00:19:31.14 ID:3HyfazUG0
金食い虫っすなぁ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 00:24:45.56 ID:XgvmwLHQ0
サーキット使用無しで、街乗り&山遊び位なら特別エボが金食うわけでは無いぞ!

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 01:18:15.59 ID:KIifMie80
いや、金食うでしょ

オイルはガンガンまわしたりすんなら3000か三ヶ月ぐらいには換えたい

鉱物油だと2000キロ前で終わる

タペット音&アイドリングしてる時うるさいからオイル抜いたら、真っ黒通り越してどす黒い&くっせーしw

デフオイルも山走るならフロント、センター、リヤ、三ヶ所定期的に換えたい

タイヤも国産ハイグリップなら余裕で10万オーバー
アジアンハイグリップでも5万は見ないと

燃費はまぁこの性能なら仕方ないけど決して良くはないし

通勤&週一峠なんて使い方してたらマジで金かかる

スタンドに勤めてた若い兄ちゃんが

「おれ、ここ辞めて違うとこで働くんですが、エボ8買うんですよ!!」

って意気揚々としてが

「辞めといたほうがいいよ」

って言ったが、丸で聴く耳持たずだった

可愛そうに……

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 01:21:47.83 ID:0nu9ei5P0
>>208
エボのキャリパー焼けはbremboの文字の色で見ないと
文字が赤茶色ならハード走行で焼けた可能性
白く褪せるのは単なるクリア禿で持病だからハード走行してなくてもなる

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 04:26:13.02 ID:7tyGjqzO0
>>208
>ガッツリいじり倒した5と、町乗りオンリーっぽい6

クリンカでもノーマル戻しの街乗りオンリー風個体とかあるのかな?
何をもってノーマル戻しとするかの基準はあれだが

ドノーマルを買ったつもりで実は…とか嫌だよね
今となっては、そうそう選り好みも尚更しにくい時期

あと、気合入ってないタイヤ装着の中古車って少なくないけど
ノーマルホイールにそれ付いてると普段は社外ホイールにハイグリで
ガンガン走ってたんじゃないかと勘ぐってしまう
で、最後に社外品はオクなりなんなりで売っぱらったとかw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 06:43:15.88 ID:MIb4En7G0
エボはノーマルが一番高く売れる、のは有名だろうから、戻せるとこは純正戻しして売るだろう(´・ω・`)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 08:25:45.33 ID:KIifMie80
CT買うなら10買ったほうがいいのかな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 11:09:25.12 ID:2O3U6hfw0
ボディの下回りの錆びだけ見とけ
他は壊れても部品も出るし50万も出せば直る

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 12:06:57.88 ID:OivJkhGP0
>>217
結局これ
整備士でも見ただけで状態を判断するのは難しい
CP以降なら部品は何とかなるから、ノーマルにこだわらず車体の状態で判断した方がいい
事故歴とサビ確認して、保証つけてあとは祈るしかない
10年超えるとノーマル低走行=状態いいってわけでもないし、特にこういう車は

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 12:42:58.55 ID:On0AloPi0
街乗りお山乗りCPの場合

10万キロ毎に交換したもの
発電機
タイベル周り(カム角センサー含む)
燃ポン
ファンベルト

15万キロごとに交換したもの
クラッチ周り
ショック
水温センサー(メーター用)
シフトワイヤー(固着、1、3速にしか入らず)
キャリパー、マスターシリンダーOH


20万キロあたりで故障もしくは交換したもの
エキマニのそばを通るエアコン配管 (破裂してガス全抜け)
ステアリングギアボックス (ガタが出た)
アクチュエーター (対策品なので固着はないが先端の穴が広がり排気抜け)
カムポジセンサー(予防的に交換)
給油パイプ (サビサビ)

38万キロ辺りで故障したもの
AYCポンプ (たまに復活、おそらく圧力センサー)
スターター (蹴ると始動できるが怖いので変えた)
キャリパー (ミシミシ音が嫌で変えた、制動は問題なかった)
ステンレスマフラー (雪道に通い始めて三年で穴が開いた)

放置
PW (三歩進んで二歩下がる)

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 12:47:48.95 ID:On0AloPi0
追加

20万キロあたりで故障もしくは交換したもの
コンデンサーとラジエターファン (ガタが出て回ると振動)

頑丈な車なので心配するほど壊れないよ
ただ何となく調子が悪いってのは乗り続けているか乗り比べないとわからないと思うので
エボ乗りの知り合いを作るといいかもね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 12:50:13.44 ID:jGWC0j/O0
>>219
月まで行って帰ってくるぐらいには、このぐらいの強者になっているというw

もう、そこまで行くとエボじゃなくてもそこら中ぶっ壊れるよね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 17:01:37.17 ID:4eRH1j0q0
>>219-220
師匠と呼ばせて下さい!((○┓

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 17:17:19.09 ID:jGWC0j/O0
なんかさっき乗ったら俺の6めっさ速いんだけど

大分気温下がってきたからかな?

真夏の日中、なんでこんな加速しないんだって愕然としたのだが

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 17:22:14.72 ID:/FG1sd9p0
うちのエボ6も調子にいい日と悪い日がある
最初は外気温のせいかと思っていったんだけど
エアフロセンサー変えたら直ったから
吸気温を測定しているセンサーがバカになっていたんだと思う

225 :195:2015/09/19(土) 17:46:53.79 ID:fHFUWX1f0
>>217-220
ポイント解説ありがとうございます!

サビには注意して地道にベストなCTエボを探したいと思います

m(_ _)m

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 18:24:45.30 ID:cBkhgZRx0
雪道を走っていると何をやってもマフラーは穴あくね
耐熱ペイントしても気休め程度だし
道民の方は使い捨て感覚なんだろうか

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 19:02:13.61 ID:jGWC0j/O0
融雪剤は人間の肌に対する紫外線みたいなもんだよね

劣化を進行させる

うちの娘には紫外線対策を幼少の頃から徹底させてるから美白だ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 19:15:45.75 ID:OfgVcgVm0
>>227
>美白だ

kwsk

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 19:44:04.96 ID:Kn8DlU7r0
紫外線 トラックドライバー
で画像検索すると・・・衝撃的な画像が・・・
窓側だけがシワシワ・・・

紫外線にあたらなければ、シワは少なくて済むんだよね
うちのおじいちゃんの二の腕や脚なんか白くてスベスベだよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 20:20:33.29 ID:jGWC0j/O0
老化を促進させる三大要素

1、紫外線

2、ストレス

3、優酸素運動

マラソンランナーが年齢より老けて見えるのはこれ

雨害、雪害、紫外線からエボを守るために、ガレージか車庫が欲しいところ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 20:27:09.47 ID:cBkhgZRx0
二柱リフト付きの車庫がほしい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 22:18:34.39 ID:s4bwdVip0
>窓側だけ
顔のシミとなると何故か右より左の頬骨に丸く出てるアラフォーが多い謎

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 23:15:17.54 ID:KvT4B6vR0
エアフロを綺麗にしたいんだけどどう洗浄するのがベター?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 23:24:24.33 ID:XgvmwLHQ0
クレからエアフロ洗浄剤出てる

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/19(土) 23:45:19.79 ID:Cajymi3d0
>>230
優酸素なら大丈夫そうだな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 00:54:03.28 ID:0xG+uvKy0
>>226
真冬でも週一か週二ペースで下回り洗浄をしているのでマフラーには穴は開かんよ。
冬の高速や雨の高速に乗ったら必ず洗車している。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 00:57:59.39 ID:jX04BaJL0
雪道から帰ってくるたびに高圧洗浄機で洗っていたんだが
熱いマフラーにがんがん水をかけていたのがいかんのかな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 01:13:45.85 ID:0xG+uvKy0
>>237
スプレーガン洗車で時間が余るとマフラーの中に水を入れた事もあったが穴は開かんかった。

札幌市内は岩塩を溶かして道路に撒いていると聞いた。
そりゃー札幌市内の車はサビるのは当たり前だわーって話に。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 01:23:35.31 ID:wt0QMRRM0
北陸道の融雪設備も海水並の塩水らしい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 14:10:16.64 ID:SSac4Jdv0
それはお前等が金ケチって
防錆処理して来なかった
ツケが回ってきたんだよ。
錆でボロボロになったエボに
頑張って乗ってって下さいね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 15:06:37.83 ID:NJQcjJYz0
>>240
お前みたいな血も涙もないやつがエボ海苔だとはな…

悲しいわ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 15:56:08.13 ID:XoIuHN170
>>241
頭の弱い子に餌を与えない

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 17:26:34.83 ID:NJQcjJYz0
諸行無常の響きあり…。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 19:25:12.01 ID:X+KIYWqS0
自業自得だろ。
今になってオドオドとキョドりやがって
今から防錆対策したって
もう遅いんだよ。
俺は車検の度に防錆処理してるんだよ。
そんな金ケチってきたから
そんなボロボロになったんだろ。

245 :195:2015/09/20(日) 19:54:28.77 ID:sXt51tWV0
防錆処理で何とかなってると思ってるんだな、おめでたいなwww

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:08:31.57 ID:3KPDnJOj0
雪国では車検の度に防錆処理するのが普通だけど、エボとトヨタ車では朽ちていく速度が段違い。
給油口の錆をなんとしたい…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:09:15.64 ID:3KPDnJOj0
ありゃ、
なんとかしたい。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:15:12.26 ID:NJQcjJYz0
リヤのスタビがバナナが皮剥けたみたいに塗装が剥げて錆錆なんだがどうしたもんかいな?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:28:59.64 ID:xjJfA5Qd0
給油口の周りのサビ酷くて穴井開いたレベルだったが、パイプは新品に交換し給油口の周りは切開してアルミ板で綺麗に整形してもらった。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:29:49.70 ID:xjJfA5Qd0
訂正: 穴井開いた→穴開いた

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:43:32.10 ID:va56exHr0
愛知県警-星座から見た交通事故の特徴
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/seiza.html

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 20:45:54.61 ID:va56exHr0
水瓶座だけど、なんだか最悪っぽい・・・
まあ、愛知じゃないけど

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 21:19:14.35 ID:3/cUXbKV0
フロントジャッキアップすると運転席側が遅れて上がってきて運転席側に傾いて凄く怖い。
馬をかけるにも助手席側はいい高さなのに運転席側はほんの少し足りないという。
ボディ歪んでるのかな…

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 21:22:03.48 ID:NJQcjJYz0
地面が水平じゃないんでしょ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 21:44:05.22 ID:jenkj5FR0
>>248
cuscoのスタビに変える

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 21:56:14.00 ID:NJQcjJYz0
>>255
足回りドノーマルなんやけど、バランス崩れへん?

あの鬼ロールからのAYCによる不自然なスタビリテーがたまらないんやけどw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 22:30:36.11 ID:jenkj5FR0
>>256
3段階に調整可能だから、最弱にしておけばあまり気にならないんじゃない。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 22:33:41.26 ID:X+KIYWqS0
運転席だけじゃなくて
エンジンも運転席側に有るんだから
傾いて当たり前じゃん。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 22:34:53.27 ID:guw3pbnc0
スタビ交換良いよ。皆スプリングレート上げたり、車高調に変えるけど、セットアップ出来ないなら、スタビが良いよ。乗り心地損なわず、適度にロール抑えるから

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/20(日) 23:05:31.57 ID:NJQcjJYz0
>>257>>259
ありがとう

しかし、錆といい金かかりますな
ドM車ですわw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 00:14:35.40 ID:KycfzKYh0
ドM車と言えばエボのなかで4が最高らしいがエボ4のオーナーさんは大丈夫なのか、、、

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 03:03:16.25 ID:vHk1ScKF0
確かにドMだな(笑)

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 06:19:27.40 ID:qFOAQ2bl0
なんだ〜、今度はここがぶっ壊れたかぁ♪
た、たまんねぇ〜(;´д`)ハァハァ


……ぐらいのドMじゃないとw

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 06:23:41.35 ID:sgL8sua40
もう少しで15万キロ行く。アーム類のブッシュがとても痛んでいる。
最近たまにセル回すと失火?したみたいにエンジンがかかるんだよなぁ…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 06:34:56.26 ID:qFOAQ2bl0
>>264

こういうのじゃなくて?

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/760492/car/1122717/2311679/note.aspx

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 07:36:54.56 ID:ibJxVAKSO
No.1ドM車は、オニギリだろ…。

鼻フックされてるみたいな顔だし。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 07:45:10.09 ID:sgL8sua40
>>265
セルモーターは去年ダメになって交換したから音は分かるけどこういうのじゃないんですよorz

セル回すと
キュキュキュ ブブン…ブブン…ブブン…ブボボボボ
こんな感じでエンジンがかかるんです。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 11:02:51.15 ID:3Haxx6ke0
燃料ポンプリレーNo.2とレジスター変えてみたら?
うちの6はそれで始動前後の不安定は直ったよ
点火プラグ、コイルも変えてないならそろそろ寿命かも

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 14:02:42.16 ID:k4iN2C3i0
>>266
ワロタ
言われてみるとそうかもしれないな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 14:17:32.73 ID:1Ezr0s0I0
最新のCTは最良のCTの法則から行けばおにぎりとか気にならないんだけど
本気でそんなとこ(エクステリアの一部)気にしてる人おるん?
ネタだよね

当時、無印\よりコスパ良かったから8.5選んだよ

ブーレイグランディスに高速で遭遇すると
気づいてくれぇえええwwwって叫ぶが、あっちのユーザー層は興味なさそうだわ!

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 15:44:48.21 ID:2XbVaYIy0
>>270
涙ふけよ鼻フックw
あんな冷却を阻害する不細工な温おにぎりは切り取った方がいいぞ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 16:27:24.73 ID:YXZASobs0
8.5は最軽量のCTなんだっけ

いいよね(^^)

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 17:06:03.55 ID:rsk6qV6a0
あの鼻フック
良い感じでラジエーターに
風が行かないように働いてくれてそうだよね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 19:37:02.73 ID:z/hbd4vQ0
フロントバンパーくらい、気に入らなければ替えれば9ルックにもなれるやんか(´・ω・`)

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 19:54:42.35 ID:/acQkzrR0
座間のクリーンカーに22万キロの\MRが出てる。
これにも3年保証付くのかな?
保証が効くなら中身の濃い3年間を過ごせそうw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 20:03:25.59 ID:rsk6qV6a0
ラジエーターに行く筈の風を
丸で切り裂くように
二手に分けてくれてそう。
それで、どんな効果があるのやら。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 20:31:34.55 ID:rsk6qV6a0
んな事より
いよいよ車検がやってまいりました。
2〜3日で帰って来るんだけど
何となくドナドナな気分で、ちょっと
(´・ω・`)寂しい気分。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 20:37:25.99 ID:MpfsVxPH0
来年の車検では、タイミングベルトも交換しよう
10万キロにはまだまだなんだけど、どうせ今後1回は交換すると思うんだよね
あと10年乗るなら交換してスッキリした気分で過ごしたい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/21(月) 22:41:00.67 ID:8/7xEuKV0
金銭的に余裕あるなら車検時に早めに交換して不安要素なくした方がよいな。
普段乗ってると、ちょっとおかしくても時間的とか余裕なくて、また今度に・・・で壊れて大枚払うハメになるのが多いからね。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 00:32:47.83 ID:0hwk36x/0
>>275
もちろん。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 01:14:50.95 ID:QS3uExjn0
エボってマジ丈夫なんだな

22万走ってまた売りに出されるなんてスゲー

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 01:35:10.94 ID:NAX0o+qT0
あまり過信するなよ
ちゃんとメンテナンスやってての話だからな
オイル管理悪かったり、レブに当てたり荒っぽいことしてると持たないからな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 04:47:09.96 ID:yydhklAz0
5万キロ走行のエボ7買って今17万キロだけど
街乗りだけなのでACDポンプ以外故障してない
エボってあまり維持費かからないな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 05:22:56.69 ID:K2J7GXcq0
山とかサキト通うと次々にぶっ壊れるよw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 08:17:24.18 ID:/ghNN77x0
今のところ修理で一番の出費はラジエターからの漏れだけど
これから次々と出てくるのかね?・・・@7

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 08:42:42.77 ID:Pmlkhgsq0
それ序の口だから

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 09:51:17.68 ID:QCehgVRY0
>>282
それエボに限った話じゃ無いじゃん。
逆に同じ事するならエボは
かなり丈夫な方だよ。
過信しちゃダメなのは同意だけど。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 09:55:53.94 ID:HQZN+szz0
思うんだが、エボは休日限定遊び車(行楽、山、サキト)で、普段は主力の快適かつ経済的な車を用意したほうがヨロシ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 10:10:08.75 ID:QCehgVRY0
俺は軽自動車も持ってるから
週末しか乗らんわ冬は全く乗らんわで
お陰様で?エボは元気ですよ。
しかもサーキットや峠攻めんわで
お前等に何でエボ買ったんや!
って突っ込まれそうな使い方しかしてない。
それでも末長く健康で乗って逝けるなら
後悔なんてしてません。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 10:37:17.90 ID:/ghNN77x0
自分の場合も街乗り100%だし、乗っても土日だし、1ヶ月以上乗らない時もあるし
何で買ったの?って突っ込み入りそうな使い方だよ

でも半年に1回はエンジンオイル交換してるし(距離での交換だと1年以上のサイクルになっちゃう)、
車検のときには油脂類は(パワステ除いて)交換してる
ウィンドウォッシャー液はインタークーラースプレーも含めてここ何年も補充した記憶が無い w

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 12:43:01.24 ID:HNFTaJSP0
エボ9通勤山登りで5年間乗り続けてるど、車検の代車が軽自動車だった時はキツかったな

ちなみに仕事で使ってる軽トラはなんか楽しいw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 12:49:04.82 ID:QCehgVRY0
4回目の車検に出して来たけど
前回の車検(2年前)から
約6千キロしか走ってないわw
低走行距離もシビアコンディションに入るから
出来るだけ頑張って走ったつもりだけど
現状これが限界です。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 12:56:04.87 ID:/ghNN77x0
タイヤの空気圧高めにしてるのに、長時間乗ってないとそれでもタイヤが変形してるのが体感できる
数100メートル走れば解消する程度だけれど

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 13:08:04.36 ID:QCehgVRY0
長時間って、どの位の期間?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 13:38:51.38 ID:2NqaVVUe0
>>289>>290

俺も普段は会社の車で通勤、日曜にちょい乗りぐらいだよ

ってか、そういう乗りかたじゃないとこの車維持するのは厳しいよね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 13:41:21.24 ID:PVqfJxGrO
ショップの人いわく、
街乗りオンリーの人より、サーキット等で定期的にブン回してる人のクルマのほうが
エンジンの中は綺麗だって。

足まわりとかもスポーツ走行する人は定期的にバラすから整備しやすいけど、
街乗りオンリーの人のは固着してたりで部品が再利用出来ない場合があるらしい。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 13:43:29.35 ID:6Vse8GkU0
ネジの固着でいつもディーラーの人が苦労してるわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 13:52:07.79 ID:ZXZ4uT4I0
マフラーのボルトはブレーキグリス塗ってから締め付けた
本当はネジに潤滑剤は塗ったら駄目なんだっけか?
数年たっても固着してないし緩みもないのでそのままにしてる

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 16:21:58.71 ID:7I9xG4nZ0
じゃちょっとレブ当ててくるわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 18:53:46.26 ID:wBIJYIF20
月に一回カーボン飛ばしでバイパス走ってる程度だけどエンジンの中は綺麗だよ。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 19:35:20.94 ID:vg3Gl/tr0
車検や点検、修理の時の代車でekワゴンやekスペースに乗ったけど、アイドリングストップが作動して
エアコンの風が温くなったり、エンジン始動の安っぽいセルモーターの音が頻繁に聞くのが耐えられなくてスイッチOFFにした。

燃費は良いんだけどさ。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 20:17:42.93 ID:gQyFCgh70
代車で乗ったミラージュ意外と元気で良かったぞ

内装はこれ以上ないくらい安っぽかったが

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 20:19:30.32 ID:gQyFCgh70
あれがエボ化してくれたら動力的には楽しそうだけど、出ないんだろうな…R5(´・ω・`)

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 20:39:57.00 ID:u14xnc2p0
エボ化も考えたがあまりにも安普請であきらめたとかそんな話だったのでは

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 21:10:19.90 ID:ekpbqmDH0
>>301
アイドリングストップ車は大概そうだよ。
信号待ちの時などは顕著。
それで弟がエコ車買う時にアドバイスしたよ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 21:43:26.09 ID:w0hs/UJD0
>>241
おまえみたいな新型が羨ましくてしょうがないやつにも乗って欲しくないけどな

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440601434/437

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 21:46:27.85 ID:6Xrl0byy0
錆止めが万能だと思っていた頭の悪い方ですかw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 23:16:00.59 ID:QCehgVRY0
ちょっとレブまで回した位では
カーボン飛ばないでしょ。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 23:21:34.31 ID:wBIJYIF20
>>303
R5いいよね。出たらCP廃車にして絶対買う。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 23:42:29.40 ID:QCehgVRY0
S&Eブレーキ株式会社の
ブレーキパッド使ってる猛者いませんか?
良ければインプレお願いします。
WSの購入を検討しております。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/22(火) 23:54:59.59 ID:7I9xG4nZ0
ガンガンレブ当てたらクラッチの焼けた匂いしてきた

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 00:42:04.11 ID:p1GZdEMw0
嫁にレブ当ててくる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 00:53:41.64 ID:D1dnP81G0
>>311
エンジンに良ろしくない。

>>312
(=Φ∀Φ)=3 ムッハ-

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 00:57:13.32 ID:PRLmN8310
エンジン内のカーボン落としは、ナプロの添加剤が良かったが(エンジンバラして確認済)最近見ないな。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:01:18.60 ID:qoVsmBho0
剥がれたカーボンはきれいに燃えてくれるの?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:24:43.53 ID:PRLmN8310
>>315
燃えて?無くなるよ!
60000キロ走ったエボにナプロ入れて暫く走って、エンジンバラしたら、ピストン等地肌見えてたから、カーボン落ちるのは確かだよ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:26:12.33 ID:qoVsmBho0
触媒にも引っかかってない?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:37:58.17 ID:PRLmN8310
>>317
大丈夫だったよ!サードの触媒に交換した時、純正触媒点検したけど問題無しと言うか綺麗になってたような。
プラベートでずいぶん昔からバイク、車のエンジン弄ってるけど、明らかに綺麗になるのは間違いないよ!
60000キロも走ればカーボンどっさり当たり前だけどね!

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:48:24.45 ID:qoVsmBho0
ありがとう
でも俺の車プラグホールから見る限りでは綺麗な地肌してた
12万キロ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:53:15.79 ID:PRLmN8310
何もしなくて?なら良い乗り方してるね!

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 01:58:13.19 ID:QmsYIONq0
街乗りだけだし
オイル管理なんてホームセンターの最安値のやつを7000km以上変えなかったり
結構ずぼらなんだけどね
普段から3000〜4000回転で巡航しているのがよかったのかな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 02:33:13.27 ID:4L7YWXFz0
>>306
基本設計が7年前では、最早新型でもないんだけどねw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 08:40:59.04 ID:eUIgj9VM0
CZは欲しくならなかったなー、重そうな見た目で、見た目通り重い(´・ω・`)

XIIくらいまでいって、あと70キロくらい軽くて、最大トルクが50キロくらいになってたら、なあ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 11:21:17.56 ID:gVeqxW8Z0
軽量コンパクトボディにモンスターエンジン搭載がランエボであるからね。
CZはギャランターボ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 11:32:13.67 ID:zaQOS6rLO
>>324
そんなこと言ったらCTも…

[はウンコだし。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 11:34:08.13 ID:M2PLPhWr0
いつものモシモシくん

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 13:52:13.19 ID:zZAT769v0
昨日、公園の駐車場で10見たけど

「大きなセダンだなぁ…」

が、感想

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 15:31:57.00 ID:zaQOS6rLO
>>326
ごめんなさい。言い過ぎました。
[カッコいい。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 17:15:55.95 ID:w4vB8F7U0
2000馬力のランエボカッケー

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 18:19:40.47 ID:If8Cb+070
[はウンコだけどさ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 20:22:43.59 ID:SN23o7L20
リフトアップして腹下から見たけど
ほぼ錆びは無かったよ。
マフラーは熱持つからか多少は
錆びてたけど。
一先ず安心したわ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 21:07:46.50 ID:G43+lTNe0
ワーゲンアウデーポルシェぐるーぷ、やべーな(´・ω・`)

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 21:24:17.79 ID:zZAT769v0
>>332
フェルデナンド・ポルシェ博士もあの世で嘆いとるわ

しかし、トンデモな不正行為だなぁ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 21:41:19.51 ID:goEO3Eir0
>>329
カッコいいと言うより、
その馬力なら地上の戦闘機ですよ…

いや、別にいいけど。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 21:57:26.31 ID:eUIgj9VM0
ランエボは戦闘機だろ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 22:36:05.27 ID:y2vWxBox0
フロントベビーなんとかしたいねん



バテリをトランクにまわせばええん?大変?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/23(水) 23:09:19.67 ID:6y4svf420
>>336
大変やし、あまり体感なし。
フロントのヘビー感は、足回りのセット、軽量ホイール、ブレーキ強化でもよくなるよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 00:13:30.82 ID:0uLeUqdT0
なーる


さんすく(^^)

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 00:36:22.02 ID:ehfi56ef0
>>336
トランクに土嚢を積む。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 03:09:30.49 ID:ZduGDRVu0
>>329
その後エンジンブローしてたはずや

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 11:26:41.52 ID:k4IhLYlM0
近所にエボゴンが130万で売ってる。( ゚д゚)ホスィ…

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 12:45:33.56 ID:mPZ2ruFw0
>>341
エボゴンは評価高いよね
趣味がスキーorスノボなら最高の足&運搬車両になる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 13:22:07.87 ID:siQyLWbI0
MTなら欲しいな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 16:47:28.63 ID:DK9N7L7P0
エボゴンに高いカネ出すなら安い片落ちレガシィで良くね?
まあ、CT高いからGDB買うかって言われたら買わんけどw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 17:49:53.16 ID:GaUuupgB0
安い型落ちレガシィ買ってどうするよ‥

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 18:06:00.63 ID:j3FnJdT20
ドコドコドコドコ・・・

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 18:39:25.72 ID:mPZ2ruFw0
ウィキにエボゴンは凄く良いんだよって書いてあったから、多分凄く良いんだよw

町海苔オンりーとか旅行好きならエボゴンいいかもね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:04:45.78 ID:8oLe+DDO0
連休に四国行ったけどそのときすれちがったエボが2台
そしてその2台がエボゴンだったという奇跡

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:29:23.01 ID:+6p0fiLO0
タイミングベルトが切れたらやっぱりエンジンパー?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:42:24.17 ID:o98FQSWc0
エンジン停止状態で切れたのなら、問題ない

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 20:59:13.99 ID:zp/KwuB60
パーにはならない、ちょっとバルブとか曲がるけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 22:15:40.69 ID:s7VagIYT0
嘘教えんなよ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 22:18:55.08 ID:Hx34iW220
パーだね
直せば直るが現存価値に見合わない
ヘッドばらしにクランク、コンロッドメタル交換とかカカルヨー
リビルドの方が安いし
絶対にベルトは切ってはならんよ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 22:22:25.05 ID:Hx34iW220
知り合い集めれば1〜9まで縦列びで走れるよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 22:47:23.31 ID:s7VagIYT0
おっちゃん、それ何の話?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 22:49:07.50 ID:E+KCSaiZ0
>>342
スノボにガンガン行くから本当に( ゚д゚)ホスィ…

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 22:52:43.22 ID:Z5GcmNN80
>>356
迷わず買えよ!
買えばわかる!

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 23:04:07.90 ID:RQJ/tw7J0
大人4人+車いす+多めの手荷物積めつつ旅行もラクラクこなすエボゴンは俺の中で最高の車だったは

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 23:39:44.17 ID:E+KCSaiZ0
そんなことよりマツダが競技ベースのデミオとロードスター販売か…
ロードスターは競技ベースのくせに250万するけどw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 00:35:56.45 ID:F6uR7JIV0
>>354
スゲー

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 09:48:36.63 ID:GoSLzKqz0
カーボンボンネットって効く?(´・ω・`)

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 10:39:15.46 ID:YMWLvNBD0
>>361
ドライカーボンかな多少は効くが、ウエットカーボンじゃノーマルとかわらんよ!
ヤル気にさせる!で気持には効くかもね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 10:50:25.42 ID:GoSLzKqz0
ドライとウェットって、そんな違うんだー。サンキュー!

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 15:34:35.78 ID:M0jO8bXN0
CTランサーの中古、なんか高くなってね?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 17:41:42.47 ID:JZ6mtq0C0
>>364
なんでも、輸入規制の25年縛りとかが解禁になった32GT-Rを、海外のバイヤーが買い付けに来て向こうで500万〜600万で売ってるらしい。
現地ではフェラーリより注目されるとか。

ランエボも同じ部類の車として価格が高騰してるのかもね。

ワイスピとか、映画の影響もあんのかな。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 19:11:39.44 ID:gwqjhwk10
てことは盗難くるね。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 19:32:58.16 ID:zL4XQj0I0
>>366
お〜そうかもしれんな〜
き〜つけんと(-.-;)

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 19:46:21.18 ID:rUIc+xUq0
まじか嫌な話だな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 20:03:34.54 ID:0h3Ry3Lu0
ソースはこつらです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000002-zuuonline-bus_all

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 20:17:59.62 ID:6oFL4svQO
ランサーに限らず、中古車は今ぐらいの時期から春にかけて
値段上がっていくもんだが…

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 22:10:03.54 ID:z9rmJCDG0
リアのブーストパッドのが減るの早い
って事は、いかにハードブレーキング
してないって証拠だよね?
キャリパーも、未だにテカテカの
真っ赤っかだし良い傾向なんかな。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 22:24:48.78 ID:ych5ff+F0
>>371
ミニサーキット1回走ればキャリパーの色は変わるよ。普通フロントのブレーキパッドの方が早く減るんだけどね。サーキット通うようになって、オーバーホール前にブレンボキャリパーは駄目になった。フロント片側だけで17万円かかるから大事にしておいたほうがいいよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 22:39:51.44 ID:z9rmJCDG0
大事に乗ります。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 22:50:37.92 ID:DgoM2yFI0
>>372
いくらなんでも、純正ブレンボの塗装はそこまでは弱くないだろ
俺も大昔に6GSRで山とかミニサー走りまくり、カーボンメタルのパッドで火花バチバチ出してたけど、
2年で4万キロくらいそんな使い方を続けて全然変色もクリア剥げもなかったぞ
おかげで高く売れたわ

>>371
ブーストパッドとは一体何のブレーキパッドのことだ?と思ったけど、
単にブレーキパッドの変換間違いか?
街乗りオンリーでハードブレーキングしなくとも、フロントの方が減ると思うぞ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 23:05:06.94 ID:JFye4gR/0
引きずってんじゃね?街乗りでホイールあったかくなってたら注意

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 23:06:23.20 ID:ych5ff+F0
>>374
サーキットにもよるけど、おれのは変色したよ。FSWの本コースとかは大丈夫だった。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 04:09:10.05 ID:10xl05em0
>>332
ターボディーゼルとかディーゼルハイブリッドのレーシングカーって
黒い広告塔になりゃしないかw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 06:23:32.18 ID:vTcCTnO50
CPぐらいの車重に、ターボと電気のハイブリッドで300馬力ぐらい出せて燃費が実測リッター15ぐらい走れたら夢のようだけどねぇ

この前高速乗ってガソリンメーターが目に見えて減ってくのを見て切なくなった…

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 07:33:38.18 ID:Zc6YdvRX0
>>378
古い車体に最新技術というのはわかるけど、
高速走ると、すげー燃費良くなるけどな。
飛ばしすぎなんじゃね?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 07:45:51.77 ID:n7h0BRUO0
エボは燃料計が安定しない。高速で増えて下道で減る

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 07:46:56.28 ID:gJW0WPj/0
高速でおとなしく走れば14km/lぐらいくよね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 09:04:02.03 ID:81GktswR0
燃料計の針の動きは一定でない気がする。

半分まではあんまり動かなくて、半分以下になったらみるみる下がる気がする^^;

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 09:05:00.82 ID:81GktswR0
>>378
本当そんなん希望

それで500万くらいなら即買いする

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 11:49:05.02 ID:CAXRxjLn0
「検査かどうか」を判断するなんて頭イイコンピューターなんだね
>ハンドルの動きなどから排ガス検査中であるかどうかを識別する

独フォルクスワーゲンの排ガス不正−「ごまかし」はこうして暴かれた
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV6OMU6K50YC01.html
しかし検査を何回やり直しても路上と試験場で結果が異なり、
あまりの不可解さに調査官らは車のコンピューターに格納されているデータを調べ始めた。
そしてついに、ハンドルの動きなどから排ガス検査中であるかどうかを識別するソフトウエアを発見。

http://mainichi.jp/select/news/20150926k0000m020105000c.html
米環境保護局(EPA)によると、VWは、ディーゼル車に搭載した違法なソフトウエアを使って
検査時だけ有害物質低減装置をフル稼働させ基準をクリアする一方、
通常走行時は基準値の最大40倍の有害物質を排出していた。

排ガス試験で巧妙に作動、VW の違法ソフトウェアの中身
http://response.jp/article/2015/09/25/260648.html
今回、明らかになった不正手段の方法によると、このソフトウェアは、アクセルの動きやスロットル開度などの情報から、
排出ガステストを受けていることを察知。
試験の時だけ、排出ガス浄化機能をフル稼働できる巧妙な仕掛けが施されたものだった。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 13:55:06.89 ID:wnLQYEnu0
ランエボに死角はなかった…

…よね?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 14:11:57.28 ID:cQVBQmq20
フロントヘビー
最高速は伸びない



とか色々弱点はあるんでね。価格とか考えたら優秀なのは間違いないけど

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 18:19:02.38 ID:mVLtzKm/0
ランエボは最高速目指す車じゃなかろうに…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 20:11:19.26 ID:Q+p8Xo1I0
それがわからんで買ったアホな知人がポルシェに置いてかれた、って文句垂れてたわ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 21:13:27.93 ID:n7h0BRUO0
俺はポルシェと並走しとったけどなあ
相手の車が調子悪かったかなあ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 21:26:14.87 ID:wnLQYEnu0
>>385です。
書き込んだ後ヒマだったんで、エバポレータ洗浄&ブロアファン清掃&エアコンフィルター清掃をした。
まあ、エバポレータ洗浄は家庭用のエアコン洗浄を使ったので完璧ではないんですが…
何度もやっているので、慣れれば1時間もかかりませんでした。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 21:27:48.75 ID:xb/tfSx50
200km/h超えたら排気量のデカイ車に敵わないよ・・・

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 22:53:29.77 ID:sKl9zaws0
ダウンロード&関連動画>>



ストック状態では結局最後までポルシェには勝てなかった

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 23:50:53.82 ID:HE6KiU5K0
>>391
弱点だよな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 00:05:31.87 ID:9nN6SNdg0
別にムキになる事はねーよ。
放っておけ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 00:10:02.65 ID:nlf1VYSI0
エボが速いのはコーナリング
ポルシェ、フェラーリ、チューンドGT-Rなんかと峠で一緒になったことがあるが、エボの敵ではなかったね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 00:47:25.67 ID:OyytrQ7a0
マジすか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 01:22:35.51 ID:Rxj7UW1O0
前に地元にショップデモカーレベルの34GTR(Sタイヤ)が居てとんでもなく調子に乗ってたんだけど知人のノーマルエボYが峠で撃退してたわ。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 04:22:34.51 ID:QTAdqMtN0
>>397
(=Φ∀Φ)=3 ムッハ-

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 07:18:22.79 ID:nlf1VYSI0
>>397
俺もライトチューンの6の時だったわ
GT-Rは33だったな
マフラーから紫の火を噴きながらなのに速くなかったな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 07:38:31.93 ID:B+RHQFqe0
峠ってどのレベル?
狭けりゃエボのが有利だし、ターンパイクみたく広いならRやポルシェのが有利

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:03:42.76 ID:Fc7QFUv80
自分が走ってるとこは2速メインの狭いコーナーばかりだが、正直そこまでエボが低速コーナー得意って感じもしない

どうやったってDC2インテやEKシビックみたいなライトウェイトの方が速い

むしろエボは3速メインの中速コーナーで真価を発揮する気がする

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:23:44.40 ID:HzFDix3t0
>>397
ノーマルエボのタイヤ銘柄なに?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:30:03.24 ID:nlf1VYSI0
そりゃ最高速がモノをいうステージなら、大排気量・大馬力にモノをいわした車が有利なのは当たり前

俺がGT-Rやらと勝負したとこはメインコースじゃないが、道はそこそこ広くて整備され、ヘアピンが連続するとこだったな
勾配はキツめ
直接もそこそこあって、ダウンヒルで一番速度が出て140〜150くらいかな?
後輩はインテRだったけど、俺のが速かったし、例のGT-Rなんかは上り下り両方勝負にならんかった

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:35:24.83 ID:Fc7QFUv80
>>402
Sタイヤw

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:45:27.99 ID:31ad6FqA0
↓「左右非対称パターンです」で「右用左用の設定はありません」ってホントですか?

> ナンカン スタッドレス 235/45R17インチ 2015年製
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v432120739
>左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
>「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
>右用左用の設定はありません。

【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚
【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 08:57:34.58 ID:Rxj7UW1O0
>>402
三部山くらいのポテンザRE050

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 09:19:41.88 ID:nlf1VYSI0
>>405
安物に、AD05/06ネオバみたいなコダワリを期待するのがそもそも間違い。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 09:45:03.29 ID:31ad6FqA0
>>407
∠( ̄◇ ̄)  了解!

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 10:19:29.66 ID:Fc7QFUv80
中華スタッドレスはやめとけ

硬度計で中華スタッドレスの「ハイフライ」(笑)の硬度を計測したら60だった

ブリジストン、ヨコハマはみんな40ぐらい

ちなみにラジアルの硬度が60w

中華スタッドレスのブロックに爪を立てて引っ張ったらそのままの形で戻らずw

国産スタッドレスはちゃんと形状記憶して元の形に戻ったわw

新品からカッチカチ、かつ、ブロックよれたらそのままの激安中華タイヤにご注意をw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 10:48:41.83 ID:ejUNL1+D0
まあ数年に一度の都心の積雪対策で買うのであればナンカンでもいいんじゃね?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 11:45:28.84 ID:nlf1VYSI0
タイヤに関して中国と台湾はわけて考えた方が良い
今のところレベルが全然違う

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 12:04:00.22 ID:nuMf5Dwr0


413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 13:20:52.84 ID:Jv9kjjHi0
>>409
硬いミシュランと横浜は食い付きが悪いが硬い分長持ち(笑)
効きが悪いから夏もそのまま乗り履きつぶしタイヤにした。

そー言えばカー用品店で触ったクムホはスゲー柔らかかった。
一冬しか履かないんならアリらしいよ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 14:50:07.02 ID:PuW2qAAi0
でもスタッドレス最強はダンロップ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 14:52:37.79 ID:ykZ7YTtD0
>>413
いつの時代の話?
訳あってGZ、IG50、ESSN-1とエボで履いたけど総合的には横≧鰤>>ナンカンだったよ。
二年目以降は横鰤>>>>ナンカン

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 16:18:27.76 ID:Jv9kjjHi0
>>415
2年前の横浜。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 16:27:32.23 ID:k8bo5/rA0
ミシュランと横浜のスタッドレスを同等と見なすアホがおるw

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 16:34:42.30 ID:nlf1VYSI0
>>417
考え方が全然違うし、得意なステージも全然違うのにな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 18:27:51.03 ID:Fc7QFUv80
アクセル踏み込むと、「バィィ〜ンッ」て感じの汚ねー共振音みたいなのがして、右足の裏がビリビリ響いて排気音がでかくなったんだが、これはフロントパイプかアウトレット辺りにクラックか穴開いたかなぁ?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 20:10:47.11 ID:mIdfYZi90
俺のも4000〜5000回転辺りで同じようになる

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 02:34:01.79 ID:mbv/ze8B0
リヤのシートクッションって部品価格どのくらいするか、誰か知ってたら教えて下さいまし。
まぁ、D行けばいいんだけど

打ち上げ会にてゲロ吐いた女の子を送って行け、とパワハラ指示の呼び出し食らって、送り届けたのはいいが‥
服とかにもこぼしてたらしく、
リヤのシートクッションから臭いが取れない‥
外して風呂場で一生懸命洗っても無理。
あのパワハラ野郎、車内で嘔吐を期待してたんだろうな。MTで車高調いれてるの知ってるし。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 02:35:58.56 ID:mbv/ze8B0
あ、モデルは9MRです。なんか悔しくてチラ裏長文になってしまいました。ごめんなさい‥

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 05:39:45.71 ID:4R8Y/KEo0
>>422
業者にクリーニング出した方が良いぞ
シート部品で出すとすげー高いと思うから

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 06:58:00.94 ID:4R8Y/KEo0
追加、昔6.5のシートデラで聞いたら、約11万円と言われ、純正だから高いけど思ったより安いかなと
でよく聞くと座面だけで11万で背もたれは別でトミマキの刺繍の在庫ないから、幾らか金額出せないと言われた!
業者にシートだけ外して出せば安くなると思う
てかゲロ臭だけなら、市販のやつで消せそうだけどね。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 06:58:48.61 ID:5QebuYW70
>>421
かわいそう
俺は昔32Rに乗ってた頃、帰宅中体調不良で我慢できなくてブチまけた事あったな
あまりにも臭くて売ったよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 07:28:32.37 ID:TPQzMb6k0
>>421
今9MR用のリアシート一式ヤフオクで出てるからそれ買ってみたらどうですか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 10:06:04.63 ID:sxSAtxve0
女の子さんも風呂場で洗ってあげたんですか?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 11:29:22.69 ID:Qdu2OseLO
ファブリーズとかを定期的にかけてれば、
そのうち気にならなくなると思うけどなあ。
2〜3週間くらいかかるだろうけど。

シート新品にしたり、外して業者出したりしたら、
その女の子が気にしてかわいそう。
当日の記憶があればの話だが。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 11:29:23.09 ID:OlH1BJis0
責任取って嫁になってもらっちゃえ
そしたら家計で買い替えられるぞー

車自体の買い替えになる可能性もあるが。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 12:00:13.68 ID:h5mH9GRI0
一方ウチのエボワゴンは、給油口が開かなくなったのであった
そう、なんか板バネ?を取り付けているプラ部品の破損である!!!

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 13:32:17.72 ID:AsldxXdU0
リアシート取っぱらって、定員2名で構造変更申請すれば問題なし。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 14:32:05.75 ID:5kNWqRPI0
うちの無印9も昨日給油口のバネ(?)が壊れて開かなくなったわ。
パーツ代150円で無事カイケツ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 15:01:44.28 ID:RgL4err/0
信号待ちでいきなりエンジンストール
キーをひねり直しても電源が死んだようで
全く反応無し、ハザードやヘッドライトは点灯するので
常時電源だけは生きていた
キーシリンダーを殴ったら再始動したからシリンダーの接触不良だった模様
毎日乗ってキーをひねる回数が多い人や鍵束が重い人は予防的に交換した方がいいかもね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 17:56:39.66 ID:Cj+HdXPI0
最近思うんだが、これからエボ買おうって若人に、このスレ最初から見て欲しいわ

「ここをいじりたいんだけど」

「速くしたいんだが」

…って話より、圧倒的に

「ここが壊れてる」

「どうやったら直せる?」

…って話の方が多いという

就職間もない子や、多趣味で金がない子には維持がキツいのは明白

余程高収入でなければ峠やサーキット通うなんて無理だよな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 18:20:29.41 ID:5L8piDGY0
それはエボじゃなくたって安い車体を買えばそうなるのは当たり前。
シルビアとかスカイラインとか買ったってサーキット通うのはそれなりに金は必要だよ
むしろエボならさほど弄らなくたって楽しめる分安上がりな気がするけど?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 18:28:18.27 ID:pGpiiHTk0
>>421
その子が今の嫁です的なオチはないの?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 20:09:12.15 ID:AsldxXdU0
>>434
月1ミニサーキット通いなんて、年間20万円くらいで出来るでしょ。

1日1箱のタバコ代だって、そのくらいはかかるんだよ。タバコなんて学生でも吸えるくらいだから、別に高所得者でもなんでもないよね?

サーキット走ってるのはごく一般的な収入の人が殆どだよ。60分走るのに1.5〜2万円払うのが、馬鹿らしいとか、嫌でなければ、誰でも走れる。消耗品に関しても一緒だね。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 20:36:14.99 ID:Cj+HdXPI0
>>437
それ、走行会のエントリー料金&入場料でしょ?w
ガソリン代、タイヤ、オイルの管理etc……。
月1でミニサーキット通うだけでも年間40万以上かかるんじゃないかな?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 21:00:52.26 ID:5L8piDGY0
>>438
走ってないのバレバレだよねw

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 21:10:13.64 ID:SHWlW3sU0
>>433
高速だと死ねるな
まあMTならすかさずクラッチ切って運が良ければ
待避所に入れるか

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 22:03:28.82 ID:qHmy2yit0
20万だったら遠征費にしかならんな。
別途で消耗品代がかかる。
消耗品が一緒って街のりと交換サイクルが一緒ってこと?そんなわけないでしょw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 22:19:58.50 ID:Cj+HdXPI0
毎月走行会通ったとして、タイヤは?
国産ハイグリップなら1セット10万〜
国産セカンドかアジアンハイグリップでも5万〜
サーキット専用に別途ホイール用意して、そこに組んだの使ったとしても年間3セット以上必要かな
エンジンオイルは毎回交換、デフやミッションは2〜3回に1回交換
ブレーキパッドにローター、町海苔してても次々ぶっ壊れてく部品が加速的にご臨終していくw
サーキットで酷使してたら修理費だけでも大変なことになるよね

毎月ミニサーキット通ってるなんて、普段BMだのベンツ転がしてて、セカンドカーの遊び車としてエボを車庫保管してる高給取りの皆さんでしょ

一般ピーポーだと、年に2〜3回のサーキット通いがせいぜいかな

俺は結婚して子供もいるからサーキットは断念して、たまに山に行く程度だが、それでもこの前クランクのブーツ破けて修理費7万だったわ

油温対策なんとかしないと、山行くのも厳しい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 22:32:30.43 ID:qHmy2yit0
そこでレーシングカートですわ。
操作がそのまま挙動に現れるから結構楽しい。
最初はレンタルで小一時間走るだけでおなかいっぱいになれるから、経験がないならお勧めしておく。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/28(月) 23:36:43.58 ID:kwMt9fbZ0
カートで一時間走るって相当体力使うぞ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 16:49:04.85 ID:7uN6dDr90
最近運転席の足下から熱風が出てくるようになったorz

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 19:27:24.12 ID:qdDPvM4o0
運転してると左足が熱くなるのはデフォだけどねw

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 20:56:02.13 ID:PIlrf6UO0
熱くはならずに左足が大都会の信号待ちで吊るお年頃(実話

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 20:56:28.99 ID:fFrCwaaj0
エアコン外気導入にすると洗濯物が生乾きした匂いしまつ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 20:58:24.52 ID:jDTYmjWN0
ランエボの程度がイイ中古車を探すならやはりカーグルhttp://www.carglue.jp/?brand=%E6%97%A5%E6%9C%AC%3A%3A%E4%B8%89%E8%8F%B1&model=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&area=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 21:21:36.62 ID:LIj1SS7h0
>>448
エバポレータ洗浄!

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/29(火) 23:25:10.85 ID:9tFdanfA0
クスコのAYC対応LSD
CT以降のものはサイドベアリングは付属してないのかよ
AYCの部品は純正で設定されていないしクスコも取り扱ってないようだから再利用しろって事か

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 00:07:09.54 ID:MmZviNFK0
ドライブシャフト側のテーパーローラーベアリング?
プーラーの爪を引っかけるところがないので再利用はたぶん無理
ベアリングにメーカーと型番が打刻されているので調べて取り寄せればいい
モノタロウで千円でおつりが来る価格
NSKの30207J
ちなみにRSデフのサイドベアリングも同じサイズみたいだが
製造メーカーが違うので流用できるかは不明
MB393957

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 17:48:39.81 ID:yQbuNAlu0
すげえ

そんなことがわかるんだね(^^)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:15:26.56 ID:LY1Ri8TT0
エアコンのガスをoffにして
送風状態にしたら臭いのは
何が原因なんですか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:29:01.10 ID:eeh6QtMs0
トライアスロン連合、死亡事故相次ぎ対策を緊急要請
今夏の国内大会で6人が心不全などで死亡した。そりゃあ、全然不思議じゃないだろ。東京オリンピック競技になってなかったか?これ
https://twitter.com/onodekita/status/648876770255474688


       食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!


【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】
自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:35:33.79 ID:J5xZKbsc0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050001830150810001.html

やべえ欲しい(>人<;)

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:36:41.16 ID:eeh6QtMs0
ホーキング博士と同じALS(筋萎縮性側索硬化症)難病患者が埼玉のある自治体で今年12人という異常事態 希な難病の激増!
千葉県内では、311事故後、多発性硬化症が7倍になった
https://twitter.com/tokai amada/status/648980126458220544
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
magazines/rwhnd8/fkmww5/u9sq64
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:41:21.21 ID:8ZjNJc6I0
>>454
エバポ、フィルターの臭い
空気はエアコンのON、OFF関係なくエバポもフィルターも通過するので
経路がカビカビなら臭う

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 20:44:44.38 ID:P/PELEFS0
また例の9MRの業者登場か

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 21:38:06.22 ID:LY1Ri8TT0
エアコンONだと臭くなくて
offにすると臭いです。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 21:57:15.23 ID:u/koOi5Z0
>>460
だから、458の言う通りカビてるんだって。
エアコンオフにすると、それまで冷風が通っていた箇所に暖かく湿った空気が来る。
すると、とどうなると思う?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 22:01:49.36 ID:8ZjNJc6I0
とりあえずフィルターは新品に交換してそのときにエバポ洗ったらどうだ?
それでも駄目ならバルサン式のにおい消し

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 22:13:05.23 ID:x3Cg4mJj0
ここは知識を持ってる人とそうでない人の差が激しいな
乗り続けてきたオッサンと最近安くなったから購入した若者か

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 22:26:54.78 ID:YiORsT3g0
>>460
http://www.k3.dion.ne.jp/~mae32evo/sorce/ct9a-evaporator.html
これみて洗浄して
エボは簡単だから

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:02:34.14 ID:txUNBMOP0
エボパ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/30(水) 23:19:02.60 ID:4d79J4uZ0
CD/CE だとめんどくせぇんだよなぁ
ガス抜いてエバポだの何から何まで分解して徹底的に清掃したなぁ
ダクト内はケーブル導通ロッド(通線器)の先端にウエスとか付けてゴシゴシ
そこまでやるともう新車と変わらんよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 07:11:40.24 ID:usnCmWPv0
>>456
9のMRのRSなんてレアじゃん、しかも競技仕様!やべーね!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 07:23:06.41 ID:L+LFupDQ0
自作自演乙

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 07:37:17.07 ID:K5XqHGhQ0
老舗のイーグルも地に落ちたな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 09:08:38.39 ID:HXeFGAF20
これと耐久レプリカだかの[は売れるのだろうか?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 10:43:07.80 ID:FB5lfdZm0
>>456>>467
業者乙w
売れ残り乙ww
草はやすぞwww

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 15:14:41.75 ID:egi5xs1N0
他にもオモロい中古エボってあるかな?

見てみたい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 15:31:12.98 ID:FB5lfdZm0
売ってるかどうかは知らんが、個人的にオモロいエボ
ただ耐久性は知らんw

http://shimoyamaracing.web.fc2.com/2008miraevo.htm

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 18:23:29.19 ID:egi5xs1N0
スゲー(´・∀・`)

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 21:06:02.21 ID:jrA8dD3e0
超フロントヘビーで車としての性能は下がってるんだろうなぁw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 21:17:53.47 ID:09R8Bx/90
この類いの車って買ったあとが大変だろな
シルビアに1jスワップして公認取ったりしたやつとかも、寺じゃ整備受け付けないし、触りたがらない

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 23:31:27.90 ID:M5ToHoRX0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0146938683/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

やっぱコレやね

いつ売れるかなー

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/01(木) 23:32:39.69 ID:3Oiqh97K0
>>456
だっせー(笑)
タダでも要らん。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 06:17:59.28 ID:S7H553Pd0
ダサすぎて泣いたwwww

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 07:21:07.51 ID:Tvgsn/ok0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3269742304/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

これはハイセンスやな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 09:27:24.95 ID:zn4qBxDK0
サンルーフ付きだもんね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 09:33:26.96 ID:SYDl1z5G0
>>480
羽根でかすぎ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 10:28:42.34 ID:HRG4eegN0
>>480
うーん、ダサい

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 11:25:56.52 ID:E1stZ4qO0
>>452
情報ありがと
ベアリングが家に届いてから圧入するプレスがないことに気がついて
自分でやるのをあきらめかけたけど
天ぷら油でベアリングを揚げたら無事挿入できました
AYCがちょっといい香り

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 11:41:57.40 ID:HRG4eegN0
天ぷら油で揚げる???

そんな対処法があるとは(; ・`д・´)

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 12:02:01.48 ID:E1stZ4qO0
焼きばめって言うらしいよ
ベアリングを加熱して膨張させて軸にはめる
反対に軸の方をドライアイスで冷やしてはめる方法もあるらしい
本当はエンジンオイルかデフオイルで暖めた方がいいんだろうけど
手持ちがなかったし天ぷら用の温度計が使えたので食用油で温めた


嫁にしばかれないために一部始終を目撃していた娘を何とかしなければ・・・

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 12:18:26.84 ID:cW8gb8A90
>>484
おれは車載ジャッキ使って、車体と地面の間利用して入れてる。
圧入ってもたかだか数十キロていどよ。
叩かないで静かに入れてくのが大事なことで、よく滑剤を手でぬって濡らしてやればインサー…圧入できる。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 12:30:27.31 ID:kQ+Uo1Zq0
>>486
ワロタw娘さんwww

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 12:52:09.91 ID:E1stZ4qO0
>>487
ジャッキと車体かなるほど
今度はふたがわのアウターレースがはまらないのでやってみるよ

>>488
何かお菓子でも作ってくれるのかと思って見ていたら違ったのでご立腹らしい

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 14:21:35.83 ID:HRG4eegN0
>>489
娘さんかわいいな(^^)お菓子でも買ってやったらええ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 14:36:20.86 ID:84ltoLgM0
新型シビックタイプR 主要スペック
全長:4390mm
全幅:1878mm
全高:1466mm
ホイールベース:2605mm
フロントトレッド:1602mm
リヤトレッド:1526mm
最低地上高:118mm
車両重量:1382kg
荷室容積:477〜1210L(VDA)
エンジン形式:直列4気筒DOHCターボ
総排気量:1996cc
圧縮比:9.8
最高出力:310PS/6500rpm
最大トルク:400Nm/2500-4500rpm
複合燃費:38.7mpg(約16.5km/L)
CO2排出量:170g/km
ブレーキローター径:前350mm 後296mm
タイヤサイズ:235/35R19



FFなのに思いね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 14:59:27.07 ID:E1stZ4qO0
エアコンとAYCを装備したCP9AのRSとほぼ同じ重さだね
馬力は実測でどれぐらい出てるんだろ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 16:46:33.34 ID:tR8b/1c30
あとにS2kが控えてるらしいからなぁ
何年か待たなあかんけど、どう考えてもそっちがいいよ

スバルも糞燃費の現行をハイブリッドで生まれ変わらせる噂もあるらしいし

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 17:25:49.52 ID:jZ2I+zcK0
>>486
娘を何とかするってー(笑)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 17:27:38.61 ID:jZ2I+zcK0
>>489
賄賂はドーナツで。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 21:34:52.75 ID:I8oG55xL0
>>491
19インチとかやめて……。
これで500万以上とかすんでしょ?

誰が買うんだ?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/02(金) 21:43:39.40 ID:26lzSmf70
シビックRは名車扱いだけど本当に名車なのはEK9のみだよな(´・ω・`)

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 00:33:05.41 ID:4nBPq73EO
他車種の話題は、大抵disってる感じになるからちょっと…

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 00:34:37.09 ID:TKaQFUfY0
ランエボ乗ってる人間が今更FFなんて乗れんだろ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 02:03:23.66 ID:/KIG8cnk0
AMGに負けてるよランヘボwwww

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 02:20:37.62 ID:SF8z6sf00
あれエボ4並みの遅さ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 02:21:36.88 ID:/KIG8cnk0
いやいやいや馬力とトルク見なよ

現実から目を背けないで(´・ω・`)

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 05:55:12.77 ID:U3sfEXfG0
しかしあれだね、もう庶民が買える新車のスポーツカーってほぼないね

若者に手が届くのはスイフトかアルトターボぐらいかなぁ

EKシビック乗ってたけど、あれはほんといい車だった

燃費はいいしタイヤは15で安かったしさぁ
室内広いから、運転席にフルバケ入れてても、後部座席でカーセクロス余裕だったし

今乗ってる6も、ぶっ壊れるのさえなければ最高なんだよね

これから先のスポーツカーは、やれ500万円オーバーだの、19インチだの、リッター5キロだのそんなのしかないって考えると、EKシビックだのエボだのシルビアだの、中古で買えるのは今がギリかなぁ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 07:02:54.17 ID:mIz8NCE+0
ヤフオクで100万以下でエボが入札されまくってるわけだわ・・・
20代のエボ乗りも増えてるしこれから若者エボ乗りの事故がもっと増えるぞ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 07:41:58.86 ID:NK8LI8qE0
20世紀末の車が15〜20年経って、当時新車では手が出なかった車達も、軽自動車並の価格で手に入るからね

経年劣化でクタクタだけど、新車で500万〜の車を買うより、地道にレストアしたりチューンするには絶好の素材だから、今って走るには最高の時期なのかもしれない

激安アジアンタイヤのスペックも年々向上してるし、中古部品も市場に溢れてるしさ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 07:54:44.21 ID:TKaQFUfY0
AMGのA45か?
アンダーでまくりのゴミ四駆w
エボ4どころかエボ3みたいだと言われるゴミw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 08:18:55.31 ID:gk6jkh1O0
>>491
嫉妬で頭おかしくなりそう
てかこれでニュル北7分50秒は無理だろ
ECUイジった広報チューンじゃねえの

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 09:14:38.43 ID:gUfca/Pm0
みんな大好き中谷さんもメルセデスのインストラクターになってからAMG派だぜ

まぁ元々メルセデスは良いよ。日本車の壊れにくさが異常なだけ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 09:26:16.12 ID:NK8LI8qE0
>>507
嫉妬することないよ

19インチのソフトコンパウンドのSタイヤ履いてんだからさw

http://autoc-one.jp/honda/civic_type-r/special-2248694/

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:32:48.27 ID:OeiBGZQu0
またタイヤRかよ…
CPの次に乗りたい車がないから早く各メーカーだしてくれ。軽でもいいから運転が楽しい安い車をお願いしますわん。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 11:54:48.08 ID://4096NJ0
確かにダンロップとか86レース用にZ2の専用コンパウンドのタイヤ出してるね
ああいうののサイズ合うやつ普通に販売してもらいたいや!

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 14:53:00.28 ID:WVvVfjFR0
ホンダ車は気にしてないから良く知らんけど、リプレイスのハイグリだとタイプRは遅いの?

スイスポは安いわりに良い気がする。
スペック不足なら現行ケイマンがハンドリング良いぞ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 15:42:26.96 ID:mZHY6Ah80
>>502
あれは鍛造ピストン積んでるから高出力に耐えれるだけで、筑波のタイムはエボW程度
内装の質感は向こうの圧勝だけどね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 16:34:03.74 ID:6RzUAdHT0
一度エボに乗ると、あとが大変だな

これ以下のクルマには乗れないからな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 16:45:56.26 ID:S5nLigpC0
私にもアクセルを床まで踏みつけるのに勇気がいる時代がありました
今は正直物足りないです

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 17:35:44.27 ID:drJE8vDJ0
>>515
部屋に40インチの液晶テレビを買ったけど、1週間くらいしたら慣れちゃって「小さい!」って思うのと同じですね。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 17:36:57.84 ID:00W6DxD20
>>513
502は単なるスペック厨だ
相手にするな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/03(土) 20:35:50.05 ID:2MMmxcxr0
なんか俺のエボ、2000回転辺りのトルクが軽トラ並みなんだが

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 00:19:01.66 ID:5PpmIxQQ0
>>511
http://mos.dunlop.co.jp/2015/08/28/5092
実はCZ4AとVBA用
某イベント用に作ったらしいが

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 10:10:16.07 ID:5YwMUE0J0
なんなんだこのタイヤのネーミングセンスの無さと、再生タイヤみたいな見た目w

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/04(日) 15:57:31.52 ID:ulXUOo3H0
ドライグリップは凄いのかな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 00:46:53.41 ID:1h4CR7vH0
CTエボのボディ補強で1番効くのってなんだろ

スーパー筋金くんか

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 06:01:14.87 ID:FkH2OZZV0
筋金くんはどの型でも効果あるのがハッキリわかるよ!
これ入れて効果に気づかなければ、他の補強は入れても気付かないと思う

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 06:10:20.05 ID:S/OZHyL/0
効果が顕著な補強はボディにキそうで怖い。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 07:04:15.69 ID:xuQtUJT00
筋金くんは衝撃でフロントガラスにヒビ入るから剛性高いのはやめとけ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 10:26:22.82 ID:sHpOLDZS0
確かに剛性上げると他にガタきそうだもんな…

もう労ってやらんとな…だいぶ古くなったし

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 11:30:10.18 ID:weLg2knv0
ボディはよじれて衝撃逃がしてるんだから補強し過ぎはよくない。末永く乗りたいならね。
ガチガチの足とか抜けた車高調とかも同じだよ。ボディにダメージ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 11:49:31.59 ID:BsP0tTZa0
フロントのタワーバーだけで充分
あといらね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 15:25:07.30 ID:2rW2ONst0
リアのタワーバーとトランクエンドバーもええやないかい

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 15:58:47.80 ID:BsP0tTZa0
フロントもあんましゴツいのつけるとアンダーっぽい感じになるし、段差の継ぎ目でガツンガツンくる

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 16:21:06.27 ID:Jp9ZTh7b0
>>529
エンドバーは効く。
高速走行でのスラロームをすると効果が分かりやすい。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 17:25:25.72 ID:7qYmQsQq0
メンバー筋金君は付けたことあるけど効果わからんくて結局売ってしまった

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 18:31:10.31 ID:QEAjpl/k0
>>532
あんなめんどくせぇところまたてを入れて外したのかよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 19:01:26.58 ID:BsP0tTZa0
最近思うんだが、いらんもんに金かけてつけるなら、その金でメンテしたほうがいい
CPはじーさんだし、あちこち劣化しとるから

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 19:23:44.38 ID:oFFgun8X0
要るか要らないかはお前が決めることではない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 19:31:20.02 ID:7qYmQsQq0
>>533
うんw
長いことエボ乗ると面倒臭いDIYがとっても快感になってきたw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 19:36:00.73 ID:S/OZHyL/0
抜けた純正足と、新品車高調はどっちがボディにダメージが大きいのかな?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 20:39:26.26 ID:GbKhUy1H0
>>533
え?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 20:50:31.18 ID:cMI6kHDS0
エボって見た目ガラ悪いし、イ○DのせいでDQNが乗ってそうだけど、そんなことないよな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 20:51:45.20 ID:/oDQ3msf0
>>537
そりゃ新品車高調だわさ
車高調は劣化は早いから中古じゃなきゃ使える

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 21:07:22.94 ID:BsP0tTZa0
>>539
エボの主なユーザー層

ラブライブ好きなガキ
ガンダム好きなオッサン

※ヤンキーのにいちゃんとかは乗りません

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 21:26:23.46 ID:rVkkH/T60
ヤンキーはドリフトしたがるから、100系チェイサーとかに乗るわな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 21:29:11.73 ID:1drOyV9q0
スレ違い承知で助力求めます
このマフラーはブーレイ顔のランサーワゴンラリーアートにつけれますかね。

http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o99140232

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 22:58:44.45 ID:EIsZCdjG0
>>537
車高調なんてレース用のお高いんでしょう以外なんてファッションでしかないよ。
ただ車高下げたい!って欲望だけでボディを痛めるのはちょいとオススメしない…

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 23:10:47.84 ID:R7uXHEPUO
久しぶりにエボ2引っ張り出した
車検切れて抹消。倉庫の奥に突っ込んでたから埃で真っ白w
陽に当たって無かったから内装の痛みは無かった
サイドの固着を解除すんのにかなり手間取った
古いガソリン抜いて新しいガソリン入れてオイル交換してプラグ抜いてクランキングして放置

バッテリー新品買ってきてプラグ装着してクランキング
マフラーが腐ってて穴がw
爆音と煙が凄かったがハンチングも無く安定したアイドリング
明日搬送借りて工場に入れる予定
公道復帰は11月の予定

金掛かるなぁ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 23:36:37.87 ID:xlrWRs7g0
>>538
お主わかってないか、いつもどこもワンタッチで脱着可能なオンボロ車乗りだろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/05(月) 23:43:55.58 ID:PZTWj8qg0
>>545
オメ!エボII復活とか素敵すぎる!

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 00:13:01.39 ID:4KX+5qbL0
エボ欲しいけど調子乗って事故る気しかしないw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 00:22:41.06 ID:XiRR4WFt0
正しいかも^^;

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 01:28:00.60 ID:0rmu72xgO
ノーマルのフロントタワーバーって3点式だけど、
ら ラリーアート製のは2点式だよね。なんで?

イメージ的には逆の気がするが…

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 05:23:37.20 ID:RAD1Folf0
>>548
自制さえ出来ればこれほど安全な車もないんだけどなw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 06:17:16.55 ID:XL10E3d30
>>545
なんか夢のある話だ

もっと色々話聞きたい

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 07:56:14.34 ID:Rl984jhT0
自転車タイヤ用の実態は闇ドラッグ「シバガス」流通
http://www.nikkansports.com/general/news/1548512.html

これってNOSシステムのガスと同じか?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 14:22:14.94 ID:f+UiupvW0
>>553
同じだよ(笑)

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 15:29:49.51 ID:MN+NK8rh0
13年超車に対する不当な増税に反対しましょう!!皆様の署名をお願いいたします。

URL
https://www.change.org/p/総務省総務大臣-自動車税の重課税分-13年超車両への増税分-の廃止-恒久化禁止」
「」内をブラウザへコピペすると移動できます。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 17:25:15.89 ID:3P3g8m3U0
>>545
あの、伝説のランサーがついに動き出すのか!やべえな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 19:21:08.60 ID:3Xra5Pbk0
>>556
あぁ、あの人がまたあの車で走り出す!

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 20:15:54.09 ID:S+OgjSGS0
イニシャルDQN 第2章 開幕か

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 00:24:50.53 ID:1xNyVupJ0
(´・ω・`)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 01:19:27.66 ID:zfpvP7ZI0
>>543
安いんだから落札しちゃえよ。

最悪着かなくても良いじゃん(笑)

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 01:33:06.49 ID:oTfHMoN70
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/13/700050001830150810001.html




おい





安く





なってんぞ!







早くしろおおおおほーーーー

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 01:34:00.06 ID:oTfHMoN70
どうなっても、知らんぞ、と(´・ω・`)

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 01:35:59.11 ID:oTfHMoN70
前より10マンも(´・∀・`)

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 01:39:51.06 ID:oTfHMoN70
9の






mr





だよ(´;ω;`)

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 02:07:34.91 ID:oTfHMoN70
ファイナルより希少だよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 05:46:17.81 ID:nHPhnqz50
CPの子供ウケかなりいいね。
通勤帰りに窓を開けてると下校中の小中学生が「かっけー!」とかいう声が聞こえてくる。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 06:22:39.77 ID:xQ6ynnNm0
5と6は戦闘車両のような趣さえある

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 07:11:44.07 ID:tpsxnHRS0
6はまだ大人しさを感じるけど、5は本当にやべーよ

獰猛そのもの。もちろんいい意味で。素敵

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 09:42:26.15 ID:bO8a7dSz0
5が再販されたら、真っ先に駆け込むだろうな・・・
まぁ、再販されないから今のエボを大事に乗るとは思うw

>>561-565
リンク先が消えてるから売れたんだなw
業者乙、良かったなww
キメェからもう二度と書き込むなよwww

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 10:40:31.81 ID:+n0YRJBA0
5にACDついて再販あれば、速攻買うわ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 11:14:04.30 ID:S64wCkde0
>>568
レモン?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:00:29.12 ID:t5TC9pla0
え、6の方が戦闘機っぽくない?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 13:49:44.39 ID:Vwt7BhPZO
Yはおっぱいからビーム出そうだしな。

Xは、いかつい顔してるが、フォグが愛嬌あるよな。
強面だけどリンゴほっぺの田舎のチンピラみたいな感じで。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 15:37:24.13 ID:i6rZ9MnE0
>>573
吹いたわw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:04:14.22 ID:oeiJrNDc0
>>573
ワロタw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:44:49.70 ID:Vwt7BhPZO
フロント周りの造りのエグさで言ったらWだな…
あのバンパーをデザイン出来る人は天才だわ。


そんな私は6.5乗り

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:48:57.14 ID:qckSzfrh0
>>566
確かに子供受けはいいが、女受けは悪い。
極たまにカッコいいと言ってくれる変わった女がいるけど、万人に一人くらいの割合だろうな。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:49:24.98 ID:r7y5yoTP0
4の顔でワイドだったら最強迫力フェイスだったかも

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 16:54:16.93 ID:i2C2VdQu0
Yは頬袋いっぱいにしながらも
威嚇しているハムみたいでカワエエがな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 17:28:31.68 ID:i6rZ9MnE0
それ言ったらうちの嫁はゴリラみたいな顔してるけどね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 20:43:27.24 ID:C5ORmpP10
ありがとう

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:27:10.14 ID:M14Q7W/q0
5にsuperAYCとACD付けて
再販してくれたら、また買うよ。
今の9MRよりカッコいいし。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:46:35.41 ID:t5TC9pla0
CPは純正オーバーフェンダーってのが最高にイカツイ。Yはバンパーもナンバーオフセットでさらにカッコイい。
ほんとACD付けて再販してくれって思う。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 22:59:12.31 ID:sPvcwDlK0
ランエボ8のテールとブレーキランプってブレーキが暗くて他車に比べてあんまり差がなくない?
後ろにいて点いたのに気付かずに急ブレーキになってもうたわ。
見た感じ無改造で制限速度守って走ってるような車だから社外テールじゃないと思うんだけど
あれはなんなんだろ。あれがデフォ?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/07(水) 23:36:13.53 ID:oeiJrNDc0
GT4やってて気づいたのだが、8のRSはライト点灯時テールは内側のみ点灯でブレーキ時のみ外側も点灯するみたい。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 08:56:48.19 ID:h1k7I6tx0
車間距離をしっかり取って、2台先の車の挙動にも注意しながら、前を見て運転しましょう。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 09:29:48.26 ID:a9fuERSX0
>>586
ほんとこれ。
気付かずに急ブレーキとか車運転する資格無いわ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 09:50:22.25 ID:WzSUijim0
ハイマウントストップランプも付いてるのに気付かないのは単純に注意力散漫だろ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 11:32:56.81 ID:Znyw4I3b0
北米版ランエボ10 ファイナルエディション 限定1600台
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20151006-10231210-carview/

ってか日本より多く売るのかよw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 11:55:11.94 ID:k91f8hKO0
どっかの記事で日本分1000台は外国からも注文出来たって話を見たような記憶があるが
あれは何だったんだろうか

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 16:44:45.52 ID:a9fuERSX0
ランエボくん鹿と激突してフロントに血が
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443423179/779

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 17:52:50.76 ID:vxvPj9CY0
北海道こえー(;´д`)

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 19:43:10.26 ID:2+Ah4M4I0
>>586
>>588
まぁそういうことだけどな、暗いとわかりにくいのは事実
ちなみにハイマウント?も同じぐらいに暗かったから
そういう不具合でもあるのかと思っただけのことだよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 22:37:34.83 ID:rE1B5Qi10
友人のエボを預かってるんだが街乗りだけは楽しいな
スピードレンジが高くなるともうあかんな
タイトコーナー専用機だな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 22:40:58.01 ID:hbvbvZxG0
>>594
それは運転が下手なのか、友人のおかしな弄りでバランス崩れてるかどっちかだな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 22:41:25.46 ID:kBNO4GPr0
高速コーナーも抜群にいいぞ
まぁ最近の化け物みたいな大排気スポーツに比べると
非力ではあるがな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 23:19:33.95 ID:rE1B5Qi10
預かりものだから下手くそってのは間違いないが2、3速の加速を楽しむ車だな〜と思ったわ
ていうかシフトが忙しいあんなギヤ比だったらそら低速域速いわな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/08(木) 23:50:03.43 ID:a9fuERSX0
RSのクロスなの?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 00:20:56.43 ID:QROuJzue0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050001830150810001.html

(´;ω;`)

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 00:42:46.70 ID:3S0WmrEn0
画像80枚www

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 01:44:13.01 ID:QVJKdErs0
他でやれよ糞業者

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 06:56:57.86 ID:bh0NxaDs0
>>599

日の出暴走用か?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 12:40:24.12 ID:Z5Rd5bMf0
>>599
白に全塗装したほうが売れんじゃない

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 17:14:42.57 ID:nj6XGyix0
いやいや、本気で売るりたいのなら木目塗装がいいと思うよ!

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 18:58:58.13 ID:rJedwmWm0
マジレスすんな馬鹿

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 19:22:07.38 ID:EgI3lwf30
おばあちゃんが娘と孫?を乗せてエボ9運転してた…
思わずガン見

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 21:38:58.05 ID:Xjt7zP4J0
まさか900馬力のエボを操る伝説のおばあちゃんか!?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 22:17:45.32 ID:kHZ06axq0
あぁ、それはエボの維持と子育てで加速的に老化が促進されたママな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 22:18:49.41 ID:I7ui5qDi0
死にかけのオルタネーターを交換したいんだけど、10やフォルティスのオルタとかって流用できますか?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 22:27:08.82 ID:ia2qhe2F0
外して修理すればいいのに
つか修理品あるだろ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/09(金) 22:32:45.13 ID:2OUiys3E0
見た目がお婆ちゃんに間違えられるお爺ちゃん
その逆もまた多し

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 02:18:42.50 ID:zil2Ipbx0
>>599
だっせー

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 10:52:14.83 ID:j6upVLRC0
みんな、エボのぶっ壊れ頻度はどのぐらい?

月に2回ぐらい山通うのだとヤバイかなぁ?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 11:21:36.87 ID:y7zVtFES0
>>613
基本頑丈だから壊れると言う意味ではあまり壊れないよ。
物にも依るけど、ブッシュ類とかのゴム関係は駄目だから、そのへんリフレッシュすれば、重要部分の故障はすくないと思う

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 11:43:18.47 ID:I9ScDa9l0
>>613
ブッシュ類が終わりかけてる。

エボが頑丈なのはエンジンだけ。
補強のせいかブッシュ類のダメージはデカい。
月に二回位でどんなペースで走るかは分からないけど点検はこまめにどうぞ。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 11:56:22.96 ID:9yTVCTuc0
乗ってた奴の顔を見てみたいわ。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 13:03:19.13 ID:y7zVtFES0
ミッションも5速はスゲー頑丈だよ!
純正でアソコまで頑丈なのはそう無いと思うよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 15:48:07.49 ID:JfWqDTc80
5速のトランスミッションはどこ製?
6速は日産系のメーカーだったと思うけど

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 16:47:44.76 ID:j6upVLRC0
>>613
そっかぁ
8月に山行って激しく走ってたらクランクシャフトのブーツ逝ってしまって、そっからテンションだださがりで、なんか走りに行く気が失せて

今時期だと夜は外気温低いから油温大丈夫かなぁ?

8月の夜で120度越えて、ちょっとクーリングしても110から全然下がらなくてさ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:07:16.35 ID:hQcK0ppL0
>>619
クランクシャフト??

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:11:01.01 ID:dE7+WBHy0
>>619
湯温なんか見ない方が精神衛生上いい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:15:31.83 ID:yccSyaLt0
>>620
クランクシャフトシールだった

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:43:42.20 ID:HP/Ong1C0
プーリーとシール関係はタイベル交換ごとにきっちり新品にしていた方がいい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 17:46:14.85 ID:y7zVtFES0
>>619
どの型?夜で120度は上がり過ぎだね。
サキトなら珍しい事では無いけど。
オイルクーラーフィン詰まって無いかとか周りの空気の流れ見直せば?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 18:13:11.60 ID:yccSyaLt0
>>623
カムシャフトシールも交換しとけば良かった…。

>>624
エボ6

5分のヒルクライムなんだけど、100度以下に落とすために、クーリングで一回山降りないとなんだよね

鉱物油のクソオイルがまずかったかなぁ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 18:59:45.51 ID:G0UAHMxq0
もしかしてノーマル足にクソみたいなタイヤの人?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 19:02:19.15 ID:h68vqTf90
5分の峠ぐらいで壊れない
シールが古くなりすぎていただけだろ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 19:22:07.16 ID:yccSyaLt0
>>626
そうそう、ノーマル足にクソタイヤ……だったんだけど、RE11Aにしたらクランクシャフトシール御臨終しました

一気に25秒タイム縮まったというw

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 19:34:48.23 ID:ziJwli+x0
エボは素で速いから足とタイヤ変えるだけでタイム出るよね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 19:48:56.02 ID:yccSyaLt0
>>629

タイヤ換えたらアクセル床までガッツンガッツン踏めるようになったわw
山だと、足は換える必要ねーなって感じ

鬼ロールしてんだけどグイグイ曲がるし、ケツは異様に安定してるからオーバー出てクルンって廻ったりしないし

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 20:15:09.53 ID:XWhWywus0
>>618
日産系は名古屋にある愛知機械工業だと思う。
FDのMTもそこだった気が。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:07:55.69 ID:L7yOW6aY0
>>613
AYC死んでる
アイドリングがやばい位低くてエアフロ死亡と判断されたから
ヤフオクでエボ8のエアフロ買って取り付け→CPU再学習させようとしたらハンチングがすげーの・・・
そんな残念なエボ5
またエアフロを買わなきゃあかんな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:16:19.19 ID:y7zVtFES0
>>632
ちゃんと再学習させた?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:26:15.03 ID:L7yOW6aY0
>>633
再学習してるときにハンチング凄いんだよね
どうしようもないのでだましだまし乗ってるけど次の休みにはとりあえずバラす予定

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:29:50.64 ID:h68vqTf90
そもそも中古エアフロは大丈夫?
ちゃんと正常な信号出してるかディーラーで見てもらった方がよくないかい

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:32:25.42 ID:M6R7wO2D0
エアフロ単品寺に持ち込んでもわからんだろ
特にかルマン式なんかさ

まさかテスターとかあんのか)

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:34:22.18 ID:L7yOW6aY0
>>635
ですよねー
症状から見てこれも壊れてる可能性高いからなぁ
まぁしゃーない、勉強代だと思ってる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:40:07.57 ID:h68vqTf90
単品じゃ駄目だけど車載状態で信号線の電圧を測って判断する整備項目が
サービスマニュアルにあった気がする

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/10(土) 23:40:12.10 ID:I9ScDa9l0
なぜCPのエアフロにしないのよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 00:13:14.62 ID:4gjXaXcX0
>>634
暫くのってハンチング止まらんならエアフロが不良だな、それかCPUが死にかかってるかもね。年式的にやばくなる頃だし

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 00:34:59.09 ID:aszDcgrK0
最近SRSの警告灯がつくようになった。
リコール作業で何かされたかな?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 01:00:14.34 ID:Y5JoJL5P0
>>626
勘が鋭いね
さんざん荒らしておいて、また来たのかよって感じだよな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 01:04:21.67 ID:Y5JoJL5P0
>>641
リコール後に始まったのなら、助手席側の交換作業が悪かったんだろうね。
社外ステアリングに換えてるなら、運転席側のエアバッグキャンセルのジャンパー線が、外れかかっている可能性もある。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 01:24:29.39 ID:FwBef/nB0
>>621
ダチョウ倶楽部は見るぞ(笑)

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 03:44:25.58 ID:02vW+7U20
>>644
吹いたわww

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 08:07:56.26 ID:CaA21mvn0
ISCバルブもハンチングに関係あり

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 08:25:45.65 ID:zedpx7v50
可能性を言ったらECUコンデンサーの容量抜けもあるわな
つーか俺は一度経験した

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 11:55:30.94 ID:HW6i3ePW0
後の人たちが言う
ECUに千の風がふいた瞬間であった

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 16:13:53.06 ID:OOCesGI00
廃車の愛車の前で泣かないでください

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 16:21:17.55 ID:Z//toX++0
(エンジンは)死んでなんかいません

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/11(日) 18:07:46.48 ID:l0zgqQT+0
oh…

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 14:21:55.96 ID:YgfSHLhV0
ACDいじってみたいけど、どうしたらええねん

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 16:41:41.63 ID:lqr1wRx/0
ボタン押せよ馬鹿

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 18:46:38.20 ID:/gJru47c0
チューン、って意味だろ…たぶん

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 20:39:58.10 ID:kYO4bbGM0
WETの高速道路でグラベル選ぶと排水優れてなさそうな国産ハイグリでも安心感がぱない
今まで乗ってたFFではこの感じは得られない

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 21:52:49.95 ID:WgdHfL3w0
それでもハイドロは防げないから気を付けなされ・・・

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 11:00:29.07 ID:NBdX1qMb0
ACDは存在感薄いなぁと思っていたがこういう乗り方しないといけないのか
http://phys.dip.jp/cars/news/evo7gta.html

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 12:21:06.39 ID:SraN0qmr0
断捨離(だんしゃり)車

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 14:37:01.54 ID:0Cy7q2LF0
よく言われるな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:53:41.71 ID:TtKWFiwm0
>>657
この人って何者なのかなぁ?

プロドライバー?
メーカーのテストドライバー?

車雑誌のバイトが書いたちょーちん記事?

大人になってから車雑誌見る時、まず誰が書いてるのか確認してから鵜呑みにすることにしてる。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:55:09.10 ID:u9aAaAzl0
鵜呑み?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:55:26.34 ID:Qyg7w0sU0
実際やってみな
こんな動きするから

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 17:05:57.32 ID:TtKWFiwm0
ちょーちん記事鵜呑みに出来ないもんw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 17:17:29.72 ID:u9aAaAzl0
中谷さんもブレーキ中はACDロックするから、あんまりブレーキは残すな、って言ってたな。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 20:52:06.74 ID:yXVsWWYZ0
フルブレーキング後の
ブレーキ残しでステア切りだしても
ACDがフリーの方向に向かわず
ロック維持してんのかな?
俺はそんな感じしないけどなぁ(9MR)。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 21:24:50.09 ID:2vUYWvFX0
モデルごとに違うはず
特に9はABSとの統合制御だっけか

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 21:25:00.67 ID:fUopxuS40
ジムカーナでブレーキ残さないとサイドターンできないんだけどACD生かしてると不利なんかね?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 21:45:13.40 ID:uGak5OID0
んなことないやろ

CT、CZだらけやんか4区クラス

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 08:49:04.04 ID:UeB3sRV90
サイド引くとACDフリーになるから特にやりにくいとは感じないな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 09:44:57.23 ID:BghTJbjK0
初歩的な質問ですが、タイミングベルト交換の際に、クランク等のシール類までやるとすると、
エンジンオイルは抜くものですか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 13:19:30.20 ID:jxDpM4qF0
>>670
抜いた方がやり易いと思われ。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 21:25:35.27 ID:ANcXMfFe0
>>652
http://yellowbend.blog.com/2015/03/16/lancer-evolution-acd-ecu-reflash-logging-tuning-with-tactrix-openport-2-0-cale/

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 22:52:13.29 ID:LEC8D7om0
>>670
デラなりに頼むのかな?
たいていは抜いて作業してから戻すよ。
オイル新しいならそのままで、替えて欲しいなら純正品以外なら持ち込みで車に乗せとけば替えてくれる

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 01:11:59.93 ID:8OPxpFuk0
ボズスピードってどうなのよ?

都合の悪い質問は無視するショップだけど。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 19:36:58.16 ID:hmZU+40A0
お前等
金の掛け所、間違ってないか?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 19:38:52.42 ID:Qy9z+Xkk0
じゃあどこにかけるんだ
具体的に言ってみろ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 19:45:37.10 ID:ksiAqgRu0
まぁ落ち着けよ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 19:46:38.62 ID:1QKPkPHy0
>>674
客が他のショップにも出入りしていることがわかった途端に態度が変わる
ハイパミ出店時に客が顔出しに行ってもガン無視

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 20:39:19.01 ID:eYwwPr07O
見積り出ました
欠品も無く新品部品
各種ブッシュ ショック サス ブーツ ベルト全交換 タイヤ アルミ 油脂類全交換 Fパイプ交換他諸々

工賃込みで45万円突破www
車検はユーザーで行くつもり
まぁ、買うより安いから良いけどw
アルミは寝かしてたOZクロノの17を出してきた

今月終わりか来月の頭に整備終わらせてもらう予定
エブリワゴンが75万で売れたから良かったw
久しぶりに乗れるようになるエボ2が待ち遠しい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 20:44:38.90 ID:wsq7xWnU0
その内容ならその金額いくよな普通に

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 20:50:10.23 ID:TcOnQRJO0
>>678

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 20:51:38.44 ID:TcOnQRJO0
>>679
いいっすね!もはや旧車だけど、渋くてカッコいいっす!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 21:48:30.55 ID:oaSM8WZV0
>>679
まだまだパーツも買えて、維持可能なんだな!勇気出てきたわ

ありがとう(^^)

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 22:11:53.74 ID:gPXpfDtu0
・・・金さえあれば(´・ω・`)

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 22:16:43.41 ID:wsq7xWnU0
そんなことないよ
欠品は相当あるからね
ゴム製品はあるけど、重整備なところはもうない
リビルトエンジンすらない
だから大事にして

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 22:27:42.84 ID:oaSM8WZV0
やっぱりそうですか…大事にします、どうもですm(_ _)m

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 23:25:36.56 ID:/pPqb2q10
三菱はいざとなったら、倉庫から型引っ張り出して新たに作ってくれるときいたが

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/15(木) 23:50:46.75 ID:N0mDFWaH0
このまえエンジン変えたぞ?
6が7のになったが

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 00:10:35.92 ID:NKL+pf8a0
>>688
初期型の話でそ?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 00:11:57.85 ID:7Vkv+RRu0
エンジンの回転方向が逆になったのは4からだっけ?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 02:24:31.44 ID:QpMXITT10
回転方向が逆って言うか
IIIまでのエボはエンジン自体が
180°逆転して載ってたんだよ。
IVからは本来の向きで搭載された。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 02:35:39.12 ID:vjXITwtd0
>>678
やっぱ久田は糞って事でオッケ?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 02:36:22.15 ID:yLQHPGxM0
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる (ヒース ・イーストン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 03:07:30.76 ID:LJjMRAog0
>>691
本来?逆というかなんというか…

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 06:24:43.38 ID:TEokxJDb0
>>678
客の前で他の客の悪口言ったり、やたらなあなあな関係(仲間みたいな態度で店側が客に接する)なとこって、ろくなもんじゃないよ

俺が最初に行ったショップがそうだった
マフラー交換とかキャリパーのOH頼みに行ったら、やたら走行会のエントリー薦めてくるし、ボアアップしようよとか言ってくるしさ

まぁ、仕方ないんだけど、結局ショップ側はいかに客に無駄金使わせるかなんだよね

走行会行った時、他の客のことボロクソ言ってるの聞いて嫌気が差して、違うショップに通いだしたが、そこの店は店主ずっと敬語だし、極力金のかからないような修理、チューニング提案してくれるし良心的で助かる

なんでもそうだが、セカンドオピニオンじゃないが、色んな店行ってみたほうがいいね

タイヤ組むのも、近所の整備工場だと一本5000円とかふざけた値段だったが、トヨタ系の寺に聞いたら一本1800円だったわ

逆にカーナビの取り付け頼むのに三菱の寺に聞いたら工賃25000円で、近所の整備工場だと「う〜ん、1万円でいいかな」とかだったしw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 07:14:03.34 ID:4ODQZd+C0
近所の整備工場を大切にしたほうがいい
普通一本5,000円とか言わないから

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 07:25:22.96 ID:vHvI2N1z0
>>696
と、言いますと??
近所の整備工場が遠回しに「うちにくんなよ」って言ってる的な?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 08:23:20.53 ID:GekzBuYx0
>>696
まじか。
世話になってる馴染みの工場からはタイヤ組み替え四本は二万で足りるかなぁって言われたぞ。
寺にいこう。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 09:50:57.96 ID:v86GMO380
>>698
俺が通ってる店だと持ち込み4本組み替えバランス廃タイヤ処分で8,000円だわ
他にも何かやれば6,000で済んだりもする

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 10:16:20.16 ID:GGKnpzLq0
>>695
オイル代を振り込んでも商品送ってこないHRSに

昔ながらの粗悪店、ボズスピードって事か。

では、この2店については市場から撤退してもらいましょう。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 14:10:04.24 ID:vHvI2N1z0
>>698
電話で問い合わせるなんてたいした手間じゃないし、その対応で店の姿勢わかるからね

トヨタ系の寺は何故か持ち込みでの組み換え安い
廃タイヤ、組み換え、バランス、全部コミコミで4本8000円しないからなぁ

町の整備工場系は以外と技術なくて、17インチ以上は外に出すみたいなのをなん店舗かで言われたわ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 15:10:41.63 ID:htM/Vf1b0
三菱の話ではないが
ハメハメ機が16インチ対応の物しか置いていない寺なら沢山あった
自分のとこで17インチ(当時)の車売ってるのにも関わらず

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 15:34:15.21 ID:lLp9H37p0
買って3ヶ月
この車ってアクセル踏むと前に進むんだね
マジでちょっと感動した

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 15:39:40.60 ID:IOp59hcu0
GTOの域には達してないな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 15:52:22.79 ID:OoZmN8360
140kmでマジで34GTRを抜かないとな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 18:06:25.79 ID:7ULDsKyT0
寺はタイヤ組み込みは結構安いと感じる。
組み込み+バランス調整1本1,250円で廃タイヤ代はいつも無料

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 18:43:00.83 ID:NHZdXw5b0
福岡の三菱デラの元締は17イン以上のタイヤ組み換えは外注だと言ってた!
機械が無いと堂々とのたまったぞ!

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 19:09:02.11 ID:xNvLrdLi0
タイヤチェンジャーが16incまでしか対応しない、古いのしか持ってない街の整備工場が多いんだよ。
それにランフラットとか超扁平タイヤはむずかいし、やはり専門の所に外注するのよ。そうやって仕事を回しあってるって言ってもいいのかな。
だったらタイヤ専門店に直接いったほうが安い?
実はそうでもないんだよ。
そこの街の整備工場が信頼できるなら、細くても浮気せず永く付き合いなってこと。
安さを追い求め、まるでジプシーのようなことやってると、高く吹っ掛けて遠回しに追い払われるよ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 19:38:28.84 ID:miuYsC350
せやかて

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 19:38:51.03 ID:jAv0Vi9w0
>>703
後ろにもくふうすればななめにもすすめるぞ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 19:58:32.74 ID:NHZdXw5b0
>>708
同意はするけどね
デラから下請けで町工場が成り立つもよく解るよ。
デラが自社の車のタイヤ組み換えの機械が無いとかどーかなと思ってさ、ごく限られた車種しか無いなら理解できるが17インチは今時普通でしょ?
デラでも地方の小さなデラで無く
九州三菱の元締○○センターに置いてないのは不思議だったからね
今時のデラ社外パーツ取り付けもしてくれるから、車検ついでに、タイヤ交換とツインプレートクラッチ取り付け工賃聞いたら、タイヤは外注で少し時間かかります!クラッチはシングルは出来るけど、工具が無くてツインプレートは出来ませんてどうかなと。
やんわりお断りでは無いよ。付き合い長いし他は色々やって貰ってる

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 20:01:53.05 ID:ygr7vK3H0
>>711
社外 の作業してくれてるのがサービスでだって 思えずに当たり前だとおもっちゃうとこういう考えになっちゃうんだね…

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 20:11:06.31 ID:xNvLrdLi0
インチじゃないんだよ。
書いたけど、超扁平タイヤはすごくむずかいのよ。やって初めてわかることだが。
ツインとかそういう社外は寺はやりたくないよな。
取り付け責任が発生するんだから。
強烈な圧着力のため、クランクメタルやスラストメタル逝ったりしたら責任問われるだろ。
だからやんないのよ。
寺の判断は正しい。
やろうと思ったら寺のメカニックはやるよ。やれる技術も工具もある。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 20:18:56.14 ID:NHZdXw5b0
>>712
当たり前だとは思ってないよ
爺だから車弄りは30年程やってる
だからデラは改造受け付けないと認識してて、全て自分でやってるよ
自分自身が元デラのメカだったしね
AYCが付いてるからそのメンテに三菱デラで車検とAYCのオイル交換してる
今まで他の車でデラ持ち込みした事ないからさ、そしたら話ししてると保証は社外パーツは自己責任ですけど、何でも今はできますよとサービスの偉い人が言うからね、それじゃ面倒臭い作業はお願いしようかと聞いただけ!
年取ると金出しても自分でやりたくない物か多くなってね!クラッチ交換工賃6万少しなら頼んでも良いかなと
ショップは色々だからねトラブった時の事考えるとね。デラ取り付けの不具合は保証してくれるから

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 20:20:50.77 ID:xNvLrdLi0
あそ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 20:33:11.68 ID:LJjMRAog0
>>714
じゃあ尚更何でディーラーの事情を分かってあげようとしないんだろ…

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 21:39:58.59 ID:NHZdXw5b0
>>716
書き方悪かったかな
基本デラは部品購入かAYCのオイル交換位しか行かないけど、普通の顧客でデラしか行かない人は不便だろうと思ってさタイヤチェンジャーね
17インチは今時当たり前だから、デラにタイヤ買いに来た人は車預かりだろうからね
小さい工場じゃ無いのに、タイヤチェンジャー位置いてておかしくないと思ったから

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 22:19:06.95 ID:+euIIwlE0
近頃のチューニングって
保証とかあるんだろうか?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 22:45:22.33 ID:NHZdXw5b0
ショップによってまちまちだけど、素人だと判ると誤魔化すとこ多いのも事実だよ。
組み付けミスもなかなか認めようとしない、確かにユーザーが原因も多いけどすんなりとは行かないのが多い

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 23:09:37.41 ID:xNvLrdLi0
チューニングショップに出入りする客の殆どは一見さんだろ。
客だから神様扱いされて当然なんて思わない方がいいよね。
なんでもそうだけど信頼関係だから。
だからある意味試されてる、信頼関係の構築を模索みたいな、横柄なショップのオヤジとか兄ちゃんの態度は、実はそう言うことなんだと考えればいいんだよ。
本当に悪徳ショップならとっくに潰れてるとか、ちょっと調べればわかること。長く続いてるショップってのは、やはりそういうノウハウや実績があってこそ商売が出来てる所以。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 23:10:34.44 ID:KjDxvH1T0
明らかな組み付けミスでも、パーツ不良でもユーザーの自己責任で片付けようとする
どんなに適当でいい加減に組んですぐ壊れても、この印籠でオールオッケー
だから廃るんだよ、この業界

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 23:26:04.26 ID:GJfHLXdq0
どんな致命的な組み付けミスなのか知らんけど、アフターバーツの精度なんて酷いぞ。
付けてもらってそれで終わりになってないか?
仮にレース車両なんだと考えて、こまめにそのショップに持っててメンテしてもらえばいいんだよ。
つか、組み付けミスとかパーツ不良って何?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/16(金) 23:34:23.92 ID:DKWn/6uK0
めんどくせーショップとのつき合いが嫌でメーカー製改造車のにってるんじゃないの

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 00:52:32.59 ID:qAEETBib0
ACD、ならモンスター?CPU替えたことある人なんておらんやなあ…

(´・ω・`)

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 01:45:45.06 ID:wcX83yYg0
>>696
4本組み換えで5000円だわ。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 07:34:34.31 ID:unaOCTWK0
>>723
いやいや、メーカー製改造車に乗ってるからこそめんどくさいことになって、寺じゃ手に余るからこそのショップなんだけどね

727 :703:2015/10/17(土) 09:02:48.73 ID:3NIapBZp0
すみません
コーナーの立ち上がりで雑に扱っても安定してる
みたいなことが言いたかったんだけど
明らかに言葉が足りてなかったです

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 10:50:27.75 ID:2WzeWu0Z0
ガソリン添加剤はなにいれてる?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 12:09:47.10 ID:pPIVLxJ+0
>>728
添加剤入れてる人は少ないだろね。これだけ馬力があれば、誤差程度のパワーアップとかみんな関心ないでしょ。添加剤好きなら、車板の専用スレに行った方がいい。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 12:47:56.31 ID:SDORK6wL0
パワーアップ関係無しに、サーキットでノッキング予防にSTPオクタンブースター入れてる。
効果は全くわからん。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 17:53:05.71 ID:ldwLd0t30
F1とか洗浄系はよく入れてる。
2000kmだとわからないけど5000km毎に入れると効果があるように感じる。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 18:17:54.32 ID:zANVF+S10
コンプリートエンジンは
モンスター製じゃなきゃ駄目らしいけど
それって本当なん?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 19:36:44.24 ID:VEGwRaLD0
>>732


734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 20:00:06.14 ID:mMP9Cqu40
>>客だから神様扱いされて当然なんて思わない方がいいよね。
>>なんでもそうだけど信頼関係だから。

確かに、信頼関係が有るに越した事はないが
逆に、信頼関係が無い相手だから保証せず、誤魔化す、客のせいってのはねぇ

それこそが、所詮は町の改造屋レベルって事まのでは?
「お客様商売」の根本が欠落してるんだろうな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 20:26:52.31 ID:HL1iyufp0
>>731
カーボン落としは1000円以下ならカストロがよく効くぞ!

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/17(土) 20:46:53.17 ID:+md8j7/z0
>>729
パワーアップっていうよりは洗浄だろ普通

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 00:57:47.81 ID:JFnZ7foa0
ほんとに洗浄なんか出来てるかわかんねーしw
まあ出来てねーけどww

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 07:52:57.78 ID:kti/d6WL0
何度も書くが清浄剤なんて無駄
汚れは擦らないと落ちないもの

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 08:44:11.74 ID:ABSPCvHh0
三菱GDIやトヨタD-4とかの直噴エンジンならば、ガソリン添加剤入れないとエンストしたり大変らしいが、エボには特に必要ないでしょ。ディーラーに車検出すと、必ずフューエルコンディショナー見積もりに入れてくるけどね。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 09:26:28.87 ID:Xfj+79eo0
ショップにシリンダーを内視鏡で見てもらったら、距離の割りに中が綺麗だね。なんかやってた?って言われたけどな。
自分で見てないし清浄剤なしの場合と比較実験したわけじゃないが、効果は少しはあるんじゃないの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 11:03:47.72 ID:RzH8EPRx0
というショップの人の意見でした

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 11:05:32.32 ID:ABSPCvHh0
プラシーボ、オイル管理がいいってだけ。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 11:26:42.32 ID:YTdwDCMf0
要するに気持ちの問題ってだけだなw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 11:46:06.63 ID:Lt6tdQHK0
まあ、エボ乗りに超ズサンなオイル管理をしている人はいないだろ…

と思う。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 11:54:13.14 ID:4Thmkzdk0
>>740
田舎に住んでるだろ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 12:54:48.07 ID:Ilaqutxo0
>>744
ここに

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 15:59:21.18 ID:CI5qsiSX0
>>744
管理は大丈夫だと思うが
三菱純正オイルオンリーで〜すw

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 19:45:33.76 ID:gpYgiZta0
中古で6.5買った時、排気音が糞うるさかった
すぐに純正オイルに替えたらやたら静かになった
いったいどんなオイル入れてたんだよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 19:51:08.91 ID:88yYkb7z0
オイルで変わるんやな

どの部分いじってるエボは特に買わんほうがええんやろ(´・ω・`)

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 22:17:13.66 ID:kCBVcfmM0
洗浄剤で意外と落ちるよね。オイル添加剤の遅効性洗浄剤とかも。
ワコーズのフェーエル1と遅効性エンジン内部洗浄剤を添加して10分7000rpmやったらかなり良くなったなぁw

>>749
足とエンジンルーム内

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 22:25:10.07 ID:JzlMtH3B0
値段も加味したら
PEAが入っているカストロ洗浄剤は効くぞ!
カストロオイルは糞だけど。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 22:42:25.45 ID:kti/d6WL0
無駄な強化クラッチいれてるやつは地雷

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 23:17:38.27 ID:JzlMtH3B0
何で?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 23:37:37.20 ID:fjrtVjvu0
駆動系にダメージがいく
下手すりゃAYCのケースが割れる

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/18(日) 23:59:28.26 ID:JzlMtH3B0
昔ならいざ知らず、今時のクラッチはよく出来てて下手すれば純正より駆動系ダメージ少ないの多いのだが

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 00:18:10.54 ID:fXvrpHEk0
あまりというか全然話題に上がらない純正ツインプレートクラッチってどうなの

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 01:00:40.43 ID:Hnh9wdJs0
>>756
ダメダメだよ!クレームの嵐で、保証でシングルに戻すデラ続出だったような!
自分も純正ツイン乗せて貰った事有るけど、熱入れると切れない最悪でしたね。確かオプションで17万円程したかと

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 01:20:25.45 ID:fXvrpHEk0
ひでぇ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 01:27:06.94 ID:Hnh9wdJs0
クレーム入れて交換するメカも慣れて無いからねツイン組む時はたいていのがコツがあって、普通に組んでもダメな時が多いしね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 07:42:48.62 ID:Hnh9wdJs0
テスト

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 09:54:59.26 ID:xovwuJfl0
>>750
7000回転を10分も回し続けないと効果無いの?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 12:42:29.97 ID:xmOojfo70
>>761
いつの時代も店員の言う事など無視するが吉!

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 17:30:05.42 ID:7rXfOhXf0
エボ9が10万kmでタイベル交換なんだけど、
クランクプーリーも換えた方が良い?
第一世代のクランクプーリーは弱かったけど、
第三世代はどうなんかね?
主治医は問題なければ交換しなくても良いと言ってるが。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:14:46.07 ID:froxmODL0
>>761
油温が高い方がカーボンが飛びやすいらしい。
とりあえずレッドゾーン-2000rpmで10分やればいいみたい。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 18:30:09.45 ID:J4NCW/I90
トランスファーって、7〜9は一緒?グレードで違う?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 19:29:50.71 ID:wI2bWsLc0
>>764
高回転にする→燃料が濃くなる→カーボン生成

7000rpmのときの空燃比14.7だと思ってんの?ショップの意見なんか鵜呑みにしないで、少しは自分の頭で考えてみな。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 20:03:02.95 ID:Hnh9wdJs0
>>763
大丈夫ならしなくてよいよ!
関係ないけど軽量タイプは変えちゃ駄目!

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:17:47.82 ID:ZmaCqxmC0
トランスファーで思い出した。
おっちゃん達に質問なんだけど
トランスファーとセンターデフって
同じ物なんけ?
別物だけど一体になってるとか?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:40:08.40 ID:Hnh9wdJs0
>>768
みごとな爺だが、同じだよ!
ミッションとトランスファー別々にオイル入れるようになってるけど、実は小さい通路で繋がってる!
あとゆっくりゆっくり入れないと規定量入らない!

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:49:55.29 ID:ZmaCqxmC0
爺ちゃんて何歳なん?
自分は綾瀬はるかと石原さとみが
好きです。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:55:53.65 ID:Hnh9wdJs0
>>770
爺は吉永小百合だね!

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:57:41.61 ID:Hnh9wdJs0
追伸若い時!ハコスカ、30Zが一山いくらで売られてた!

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 21:58:46.15 ID:+/8CNyJt0
ミッション、トランスファー、リアデフのオイルってカー用品店でも間違えず交換できるのかな?
何か注意点とかあります?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:00:39.89 ID:YoIM+/Zt0
カー用品店で交換しない
特にAYCをアルバイトに触らせるなんて自殺行為

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:15:40.29 ID:+/8CNyJt0
リアデフは機械式だからAYCじゃないのよ。
ジャッキアップし難いエアロだから寺だとエンジンオイルの交換ですら9000円も工賃取られてしまう。
近くの用品店はオイル交換専門の店員がいて、作業場所も地下をくり抜いた形状で車高低くてもOK
工賃も500円と心配になるくらい安い。さすがに工賃18倍も違うとためらってしまう。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:20:39.34 ID:zQwpWl9U0
道具揃えて自分で交換

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:26:37.80 ID:YoIM+/Zt0
エンジンオイル一回で9000円?
その値段で三回交換できるわ兵庫三菱なら

スロープかましてローダウン対応のフロアジャッキでも駄目?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:37:33.78 ID:+/8CNyJt0
昔はそれで普通の値段でやってもらってたんだけど、面倒臭いのか、もう来んなって事なのか工賃急激に上がった。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:41:04.67 ID:QKdsujnR0
>>766
ん?どこにショップの意見って書いてあるんだ?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:41:08.07 ID:mznT8/4c0
ディーラーのメカの人ってさ
めんどくさい作業頼む人嫌いなの?
エンジンとかデフとか普通の人はあまり交換しなさそうな物ばかり頼んでるんだけど

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:48:18.53 ID:FnMXRmod0
多分嫌い

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 22:49:03.65 ID:mznT8/4c0
バキバキに固着したネジばかりでスマソ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 23:24:15.20 ID:Hnh9wdJs0
嫌いだと思う!しかし排気系統のボルト等は焼き付き固着でわざと折って外す事多いから、後の部品作業考えたらデラに頼むな。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/19(月) 23:34:17.41 ID:/DqcZC5w0
ガソリンは常に満タンがいいのかなぁ…

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 08:29:49.21 ID:z1RlI8uN0
>>767
ID変わっちゃったけどありがとう
純正プーリーも交換するとなるとバカにならないからね

>>768
エボいくつかによって違う
ACDはオイル経路が複雑

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/20(火) 12:00:23.71 ID:6QKi6y1N0
>>775
どこのディーラーよ?(笑)

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 20:14:29.52 ID:K5ZU+lYg0
AYC、ACDの油圧ポンプ壊れちゃった
CPまでなら迷うことなくリアを機械式LSDにしてポンプ捨てるところだけど
ACDだとみんなどうしてるんだろ
RSにもついてくるぐらいだから機械式のセンターデフより優れ物なんだろうか

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 20:23:53.81 ID:0Jr7EEQP0
>>787
油圧センサーが壊れていることが多いらしく、
解体屋などから生きてるポンプを調達し、
油圧センサーだけ交換すると生き返ることもあるらしいよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 21:48:11.42 ID:7UbLp+Gr0
どうしてディーラーで
修理してくれないの?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 22:07:18.50 ID:90FRYt100
頼めばオーバーホールしてくれるよ。分解清掃組み直しで大抵直るはず。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 22:17:57.16 ID:0Jr7EEQP0
>>790
ディーラーって、はいポンプASSYで交換ですじゃないの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 23:05:03.46 ID:ODhOG7cA0
>>765
>>765
>>765
知るかボケえ!



トランスファーってなんや

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/21(水) 23:46:02.25 ID:lGktJrOX0
突然だけどエボ9GTのメリットってなんだろうか?

快適な競技仕様?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 00:37:10.83 ID:bzoObODv0
機械式LSD
ダート、雪道は楽しいぞ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 00:44:20.63 ID:N/Im5Sw60
>>793
ドリフトやり易いだろ
AYCだとなかなか出来ん
街乗りもそつなくこなすハードコアって感じ?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 01:15:54.90 ID:NiIFR4LY0
>>765
同じだろうと思う。

>>795
雪上でAYCが作動してケツが流れて怖いけどなー

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 01:37:36.09 ID:esl+2ufM0
エボ4のGSR(AYC)にRS用ロークロスミッションを組もうと思うんだが、リアデフとトランスファーも移せばいいのかな?
ドラシャとかも違うんだっけ?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 04:01:10.96 ID:LRKKs0E/0
>>796
テールスライドさせるまでが大変、思いっきりフェイント使わないと滑ってくれない
滑り出してもすぐにテールスライドをやめて前に進んでしまうんだが

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 06:46:59.83 ID:D4NzklmQ0
この冬に初めて雪上AYCを体験するんだが、ケツが出そうになったら制御して収めてくれるんじゃないの?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 07:08:48.55 ID:0InD5Y8F0
今からエボC買うのは危険ですか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 07:44:29.55 ID:EpntNoVI0
それを見越して扱えばいいだけなのでは?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 07:52:56.23 ID:r7Y439Tf0
>>800
金があるならいいとおもうよ
金が無くて安いエボ4買おうとしてるならやめとけ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 10:18:06.13 ID:JYVxMqhI0
>>765
8.5までと、それ以降に分かれる、と聞いたことがあるな


グレード、MT、ATでの違いはわからん


トランスファーはエボの弱点だからねー

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 11:03:07.80 ID:0Y8VX+Q60
GTとかAYCの話が出たから便乗質問
エボゴンにAYCって載せられる?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 11:47:58.12 ID:0sde/7yr0
リアデフ移植は大変だし、いらんべー

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 15:21:15.39 ID:pdgzLaaj0
GTは5速っていうのがいいよね

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 17:28:32.89 ID:7TkUsoIw0
6速だよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 17:44:44.76 ID:hMviwjOI0
>>807
RS、GTは5速
GSRは6速

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 17:53:52.39 ID:9q3Ljfjg0
>>808
807氏は、エボゴンの話が継続してたから、エボゴンGTは6速と書き込んだのでは?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 18:19:39.01 ID:l22e2qh00
>>799
アンダーステアを消す方向になるのでオーバーステアが出る。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 18:33:35.45 ID:qzgdOzM70
オーバーステアも消す方行に働くんじゃ?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 22:02:52.26 ID:6X7vy2900
AYC(横滑り防止装置)付き車なんだから
滑らないで前に出るのは当たり前だろ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/22(木) 22:08:59.52 ID:N9e9Hzxg0
今まで、モノタロウでエンジンオイル買ってたんだけど取り扱い終了・・・・
どこかで、安く通販してる所はないのかな?
オイルはパワークラスターのビレンザストリートの10w−50
\には今まで、スノコとかスミックスGX100とか色々入れたが
ビレンザが感覚的に一番良かったのに・・・

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 02:18:48.61 ID:RaIhNDfi0
AYCって横滑り防止装置だったのか‥
ESP(エボ10はASCだっけ)とかがそうなのかな、と思ってたのでエボ9までは付いていないと勘違いしてたわ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 03:10:08.78 ID:y0CYw+lK0
>>814
何年か前に自動車保険の項目に横滑り防止装置と書かれていたが消えた。
アンチスピンシステムじゃないのは明白。

普通にスピンする(笑)

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 05:21:07.94 ID:gY0y0qWm0
乗り方やセッティングによって変わるんだろうけど
ノーマル足の6にクスコのRS(1.5WAY)AYC対応LSD入れた状態だと
高速じゃAYCの方が全然いいな
山坂道だとまるっきり逆の印象だけど

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 05:24:28.87 ID:be3VwWir0
全体的に安全装置割がなくなっているところを見ると
殆どの車に標準装備されたからと言うのは建前で
何かにつけて保険料上げたいだけだわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 06:19:18.62 ID:uRdmDiQ00
ミラージュから乗り換えた時、とにかくリヤの安定感半端ないと思った。

フロントはロールしてるんだけど、リヤがビタッとしててロールしてないみたいな。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 08:40:48.51 ID:npQFoVKs0
AYC付きでドリが戻っちゃうのは、カウンター入れすぎなのと、アクセルが足らないんだわ。
第二世代は、センターデフがサイド引いてフリーにならないから、
きっかけにフェイントなどは必要だけど、
ゼロカウンター+修正で微カウンターが基本。
6乗ってた時も楽しかったし、今の9なんでもっと楽。
6っぽくフェイントで振り回したいなら、ACDをスノーにする。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 11:12:46.03 ID:NTx+ylI00
無意識のカウンターはかなり厄介だよな

運転手が意識的にやめないと…

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 12:20:46.18 ID:0graweEB0
>>820
確かに言われてみればそうだね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 13:12:40.86 ID:MyzjpAXP0
第二世代のビスカスは結構拘束力が強いのか
そういえばサーキットでは強すぎるてソフトビスカスの方がいいと聞いたな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 14:36:10.56 ID:Kj5shhO70
>>822
第一世代も同じだよね
ソフトにして、フロントにイニシャル強めのLSDを入れ、FF志向にすると速かった
ただ、機械的にやるとコストがね…
第三世代はACDのコンピュータでイジれちゃって、フロントがヘリカルのままでもある程度いけちゃうのがデカい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 14:50:01.54 ID:/FZd3Dob0
電子制御はばらさなくてもいいからいいよね
あまり使いすぎると油圧ポンプの寿命が縮まるのが難点だが
ところでACDの効きが弱くなったと感じてる人いる?
機械式LSDと原理は同じだしクラッチも部品供給されているから
定期的に変えた方がいい物なんだろうか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 16:56:38.82 ID:Kj5shhO70
>>824
正直、慣れというものもあるだろうな。
切り替えればモードの違いはわかるんだけどね。
調子悪いとなると、まずはポンプの方じゃない?
そういや、ポンプもオーバーホールしてくれるというレスが上にあったけど、ホントなんかな?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/23(金) 23:15:59.89 ID:hAT2m7lY0
AYCからクラッチパックと増減速ギアを取り払い
クラッチ室とデフ室を繋げてデフオイルが1L以上入る
軽量AYC対応LSDデフ作ったぜ
RSよりオイルが入るなと思って調べてみたらCPはRSでも0.55LでAYCと同じだったとは・・
あと自分で作っただけにかなり心配になってきた・・

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 00:25:57.07 ID:HaAiAmF70
なかなかエアロの話ないから気がひけるんやけど
このエボのサイドスカートどこか分からんかね
【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 01:29:14.83 ID:n69R+Qvu0
ランエボの社外エアロはださいデザインばかりだな
つーかノーマルが完成されすぎてる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 05:31:18.73 ID:etSfZVZd0
それは言えるな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 06:11:18.97 ID:mNfepUQh0
海外は基本的にワンオフ

831 :名無し:2015/10/24(土) 12:32:51.76 ID:u0URkLLA0
>>826
オイルが少ないから故障するってデマなん?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 12:42:33.46 ID:edGRepcd0
>>828
特にエボ8以降の社外エアロは終わってるよな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 12:59:58.59 ID:0dhOD7jJ0
基本的にエボシリーズは、シャコタンにすればあとは外観上、下手にいじらんでもカッコいい

4〜6辺りに至っては、見た目が厳つ過ぎてシャコタンにすらしなくても充分カッコいい
(ラリーイメージがあるし)

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 13:02:25.33 ID:+UOEeh9z0
エボは外観ノーマルが
一番カッコいいに決まってんだろ。
変えてる奴見掛けたら死ねって思うわ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 13:06:02.32 ID:PDcr53/P0
ショップ系のエアロなんざあダサ坊もいいとこだぜww

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 13:13:29.71 ID:5Wp+BEnX0
CP、CZはバリスエアロ最強
CTはランサーWRCだなw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 17:34:08.09 ID:sq5cNtMm0
8はさすがにフロント変えた方がw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:15:04.63 ID:L0ZpLOIv0
>>834
お前のショボい好みを周りに押し付けんな
人の勝手だ、指図すんな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:15:05.52 ID:0dhOD7jJ0
>>837
8はあのまんまでいいんだよ。ただし、鬼のようにシャコタンにするって条件でww

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:16:56.77 ID:0dhOD7jJ0
【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:30:49.17 ID:6nmdFB1n0
8が好きな変態がいるんだけどなーww

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:34:21.81 ID:ydAhH8120
標準車高+15インチがかっこいい気がする。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 18:42:41.62 ID:rqR3hyOr0
CTランサーのフロントはC-WESTええやんか

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 19:52:51.66 ID:UPpSMrFs0
ボルテックスは?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 21:09:41.09 ID:Yx31JRzH0
>>840
悪くないな
悪党ヅラで精悍じゃないか

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 21:38:15.75 ID:iIIUaVdR0
>>844
下品すぎ
ドゥーラックのがまだいい

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 21:58:37.32 ID:0dhOD7jJ0
8のデザインは先を行きすぎていた
もうすぐ時代が追い付く

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/24(土) 23:50:47.41 ID:IdOpFRZj0
また個人の見た目の好みを言い合いしてるのか...
まぁ定期だが、異性の外見の好みを押し付け合うのと同じで、無意味だぜ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 00:40:42.28 ID:Fyk6GxbQ0
>>848
それは興奮するな。
もっとやれ!

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 01:38:42.57 ID:DYmygUe/0
爺の独り言!
良い時代になったよな!
ハコスカ辺りからずっとチューンドカー乗ってるが、パーツ変えても車検は勿論パトにも止められない。
パーツが豊富に安く沢山ある!
乗り始めた頃は手探り部品もろくに無い、新車がサーキット数周でドア開かなくなる、チリがズレる
スポーツタイヤのブロックが千切れ飛ぶ
ソレックス、ヴェーバーの時代はキャブ調整に山ほどジェット類抱えてたり
こんな良い時代に車離れとは勿体ない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 02:37:17.53 ID:VvsoJFvxO
フェンダーミラーをドアミラーしただけで切符切られた時代
なかにはそれが嫌でフェンダーミラー残しているのもいたw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 03:53:31.67 ID:DYmygUe/0
おっ!仲間かな(^ω^)
だよね!整備士がシャコタンにしただけで新聞に載ったしね
スプリングは強化とレースサス表示レート表示無し(笑)
L型に組むL14のコンロッドを指紋無くなるまで磨いて鏡面加工(笑)
柿本の80度の四角いカム見て驚いたりね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 07:21:19.32 ID:VvsoJFvxO
自分は気分だけのライトチューン。タコアシ、デュアル、レースサスにコニー
タイヤはFSのレターにハヤシ
トランクには超重いムクのグラスウイング
ローンが残ったまま箱根で潰れましたw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 07:44:47.13 ID:w2Ep5RZg0
賑わってるとこ悪いが、ここはエボスレである

爺いの懐古スレは他で立ててもらおうか

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 07:52:02.01 ID:VvsoJFvxO
確かに
おじゃましました(・ω・;)

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 11:42:28.85 ID:DYmygUe/0
>>854
そりゃ悪かっな!ただこれは全くのスレ違いではないよ!
人の話鵜呑みせず、自分で考えようと言うこと言いたかっただけ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 12:07:55.09 ID:w2Ep5RZg0
ちなみにじいさん達は何乗ってるの?
>>855
>>856

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 12:26:17.32 ID:DYmygUe/0
>>857
買い物用にエボ6.5
ここ10年乗ってないナンバー外してる32RとRB26改のエンジン3機そのたタービン多数
時々乗ってる(年1000キロ位)34Rニュル
その他田舎の牛小屋あと地にL型エンジン30Zとハコスカ他

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 13:28:39.87 ID:OagJTBd00
腰痛には気をつけてね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 13:43:18.01 ID:OWJAdCt80
今もサーキット走ってる旧車はどうなってんの?
新車でドアが開かないって話を信じると、もうボディはボロボロじゃない?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 14:48:42.33 ID:w2Ep5RZg0
>>858
1台ちょーだい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 14:56:54.49 ID:WPs17FfI0
>>858
もったいないっすね
価値観なんて人それぞれですが、車やバイクは乗ってなんぼだと思うのですが…

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 15:54:05.53 ID:+reUQ7Zn0
>>862
そりゃ言うとおり価値観の違いだわw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 16:22:19.61 ID:DYmygUe/0
>>862
歳とるとさすがに疲れるのよ
32Rは車体ほぼグループA仕様だしエンジンは今載せてるのが確かトラストの2.7リッターで600以上だし、予備は800越えとS1だったかな。
ハコスカもZ30もL型3.1リッターが柿本の80度カム組んでるし
あとL型28改ショートストローク28
3.1ターボとか、この辺は当時の部品使ってるからねクラッチもOSトリプルとかボーグ&ベックのトリプル。当時のクラッチ今と違って半クラほぼ無いしね
それよりほとんとが自分で作ったから
飯も切り詰めて部品買って、指紋なくなるまでコンロッド磨いたりして愛着湧いて手放せず、されど乗る元気もなくてね。手入れはしてるけどね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 16:29:41.56 ID:DYmygUe/0
>>860
今走ってる旧車は最新のコンピューターで分析してフル補強してると思うよ
箱の寿命は縮むのは変わらんかと思う
豆腐屋で有名な86なんて前輪片側ジャッキアップして前輪ういても後輪接地してるしそのままではドアも引っかかりあったな
32R出さえサキト攻めたらローター破れ、クラック頻発してたな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 16:33:55.71 ID:DYmygUe/0
追加エボの厚揚げ350馬力程度が公道では1番よいね!耐久性も変わらんし
初めてはしりだした瞬間硬い(ボディ)とわかる程剛性感あって感動したよ!

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 17:57:16.34 ID:f4nh2/kF0
>>866
……数々の非礼をお許しくださいm(__)m

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 18:29:09.23 ID:RCCK1+CC0
>>866
カンドーいたしました(´;ω;`)

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 18:33:47.72 ID:WUx8TtFM0
この中でCTエボ盗難にあった人いる?

盗まれても車両保険で何とかなるが、
盗られた車自体が戻るわけじゃないしなあ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 19:25:15.17 ID:FJal+Jxw0
どのみち車両下りても買いなおすには追い金が必要になるね
個人的にCT⇒CTは流石に今からはないがw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 20:32:07.64 ID:CUztZfDV0
車両保険じゃなんともならんよ。
車は帰ってこないし、保険じゃスイスポくらいしか買えない

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 21:03:51.37 ID:OQ1cyJji0
質問よろしいでしょうか?ヘッドライトで純正バラストから社外バラスト(50w等)のハイワッテージへ交換された方はいらっしゃいませんか?最近ヘッドライトが暗いなぁと感じており、バルブと一緒に交換考えてます。
宜しくお願い致します。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 21:09:29.41 ID:elEmuJPu0
盗まれた状況にも依るんだろうが、オレの場合は明らかにプロの鮮やかな犯行だったので
再度盗まれる心配で買い直しを諦めた。金はあったし心底買い直したかったがな。。
今は色々な話を聞いて、犯人連中と遭わなかったのが不幸中の幸いだったと思っている。
ちなみに社外セキュリティは勿論付けていた。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 22:31:51.83 ID:JXfIpslE0
プロにかかればセキュリティーなんてちょっとした時間稼ぎにしかならないからなぁ
シャッター付きのガレージ欲しいわ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 22:45:19.47 ID:m0YnhHRi0
結論。ランエボ海苔はアニヲタやAKBヲタですさまじくキモい。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 22:49:44.96 ID:A/itnmf10
>>874
それも時間稼ぎにしかならないわけでな
外出中にGT-Rを持って行かれた人いたよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 23:05:29.38 ID:f4nh2/kF0
>>875
そんなもん昔からのセオリーだろ。
そう言うお前も帽子に眼鏡着用なんだろ?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 23:22:49.61 ID:dYZBCJfC0
セオリー?
アニメもAKBもクソほどの興味も無い。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 23:49:17.82 ID:thgL1MMe0
釣られんなよ未熟モノ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/25(日) 23:51:36.74 ID:f4nh2/kF0
何いってんだよお前ら。
ラブライバーかガノタの巣窟だろ、ここわよ。
ハゲ、デブ、眼鏡、帽子。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 00:00:40.99 ID:PUePmqqs0
デブたがハゲてねーぞ!!!

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 00:12:29.93 ID:ZovYoem80
>>880
全部お前の事じゃねーか
自己嫌悪か?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 00:38:41.55 ID:XwHyuZfV0
標準体重+10sのデブ以外
全部外れてるわボケ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 01:12:46.05 ID:314UcW8E0
デブばっかじゃねーかw
レカロが泣くわww

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 01:45:54.31 ID:ZovYoem80
>>883
アニオタAKBオタのデブとか終わってんなw

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 07:52:46.99 ID:2a+1iwcC0
やべえ、最近ハゲてきた

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 08:00:51.28 ID:mN/4SzqU0
塗装が?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 10:00:19.75 ID:oq8/wyE+0
  |
  ||  彡⌒ミ
  \ (´・ω・`)また髪の話してる
    (|   |)::::
     (γ /:::::::
      し \:::
         \

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 13:01:54.27 ID:uCWPbisu0
8盗まれて繋ぎのあとに懲りずに7買ったよ
8は車両入ってなかったから丸損したけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 13:15:15.89 ID:+osGdJkk0
>>889
ランエボ中毒やな

今日休みで女と近場の温泉に(片道40キロぐらい)ドライブがてら行ってきたが、道中ターンパイクみたいなワインディングで、やっぱエボはいいなって実感したわ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 17:04:07.41 ID:4ldXU6iB0
新潟から下道で蔵王や軽井沢、前橋へぷち旅行ったけど本当にエボは楽しいよね。隣の彼女は悲鳴あげるけど。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 19:18:50.68 ID:+osGdJkk0
>>891
俺も今日、追い越しかけるのにアクセル床まで踏みつけたら、俺自身が黄色い悲鳴をあげたわ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 19:33:40.66 ID:5+vEelis0
在日韓国・朝鮮人の多い地域
1.大阪府 2.東京都 3.兵庫県 4.愛知県 5.神奈川県
6.京都府 7.福岡県 8.埼玉県 9.千葉県 10.広島県

【在日に多い苗字】
『徳山』・『金本』・『金田』・『金山』
『新井』・『平山』・『金光』・『高山』

【在日に多い名】
『正』・『成』・『雅』・『昌』
『泰』・『圭』・『基』・『文』

上記の都道府県に在住で『徳山正』や『金本圭』って
あからさまな通名の奴は居ないだろうww居たら確実に在日ww

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/26(月) 22:26:14.42 ID:+osGdJkk0
タイヤで燃費って結構変わるかな?
歳のせいか、山行って激しく攻めたりより、ドライブでそこそこ飛ばすぐらいの走り方しかしなくなったから、フラグシップのハイグリップタイヤじゃなくても良くなってきたから

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 00:28:34.32 ID:sdvbNoDA0
走行抵抗に関わるので影響ある。まぁ一番影響でかいのは全面投影面積だが。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 00:48:30.71 ID:kcymxG0/0
>>895
空気抵抗のことでしょ?
前面投影面積だよね。
まぁ入力ミスだろうから通じるけど、転がり抵抗のほうが影響デカくないかな?
まぁチョイ乗り兼用だと、低水温補正で燃料バンバン吹いてる影響もでかいよね。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 07:12:15.14 ID:5PWUK/6c0
最近寒い朝にAYCチェックランプが点く時があるorz
しかもAYCチェックランプが点いてるときにクラッチ切るかアクセルを離すとエンジンチェックランプも点くというダブルパンチ…
アクセル踏めば消えるんだけどさ。

点く日もあれば点かない日もあるんだけど何なんだろう…困った

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 07:39:43.23 ID:JxfZYepm0
多分圧力センサー
完全点灯の日も近い

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 14:34:08.97 ID:FvJCvrvX0
>>894
年に数回山行くくらいでも実際は15000qでスリップ出てた(その時は気づいてなかった)
RE11無印
このコストをどう思うかだけどわしはDLにしたからランニングコストは
特に高いとは思わない
中古買って履かれていたプレイズはゴミだった。あれは流石にありえない

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 14:42:29.69 ID:S/IixzQt0
>>899
さすがにプレイズクラスはヤバイかもですよね

ドライブメインでたまにちょい攻めるぐらいだと、国産セカンドか、アジアンフラグシップ辺りですかねぇ

901 :とある名無しさん:2015/10/27(火) 16:34:40.44 ID:LRbyPh/30
>>877
目えわりいけど眼鏡なんかしてねえよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 21:05:04.34 ID:mIqmspzz0
ブリのセカンドはゴミばっかじゃない?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 21:25:01.25 ID:2qdRoLuT0
乗り心地よくて、そこそこ食うのはどれなんでしょうか?
ディレッツァとか?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 22:44:39.21 ID:HdLfsJfD0
ディレッザもいいしポテンザもいい。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/27(火) 22:45:25.05 ID:LSNX6OyI0
乗り心地を少しでも考慮するなら
レグノ1択
レグノは乗り心地抜群、グリップは国産セカンド以上
問題は値段が…

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 00:59:22.39 ID:4tHVrsjh0
街乗りにDRB使ってました
そこそこ喰うけど乗り心地は硬め
良くも悪くも価格なりの性能なイメージでした。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 01:29:16.71 ID:Ck3Nd9Jm0
>>903
ヨコハマSdrive

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 08:42:56.92 ID:24ECiBat0
>>907
またまた〜冗談でしよ?
Sドラがそこそこくうなんて

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 09:27:01.90 ID:Ck3Nd9Jm0
>>908
マジだよ、ここ10年以上街乗り+山遊びはSdriveばかり履いてるよ。
悪く無いと思うよ。つーか街乗り、山遊びなじゅうぶんと思うが
ネオバ等のセミSタイヤみたいの街乗りで使っても勿体無いだろ?
エボは元々メカニカルグリップ等トータルグリップ高いからそこそこ食いつくタイヤの方が面白いぞ。
タイヤのグリップばかりに頼っても上手くなりにくいしね
勿論サキトとかでのマジアタック用は別に持ってるけど

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 10:36:37.04 ID:24ECiBat0
>>909
前にインテで履いたときは酷かったんだけどなぁ
マイナーチェンジしてよくなったのかな
情報さんくす

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 13:36:30.58 ID:a+XT5C3d0
ミシュラン買うわ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 14:07:46.55 ID:8qWbaWYR0
やっぱ、トータルバランスでRE11Aでしょ!

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 15:34:06.45 ID:FVm5++vR0
サイド剛性がフニャフニャで、コンパウンドも柔らかい、アジアンハイグリップでしょ
ニットーのNT05も良かったよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:26:03.93 ID:dd14Kc3O0
サイド剛性柔いとコーナー怖いですかねぇ?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 18:59:32.97 ID:8G00YpfT0
デュアルクラッチのAT車を初めて運転した
三菱のROSAだけどね
前方の信号が赤とかで、アクセルから足を離すと勝手に次々シフトダウンしていく
ギヤが切り替わるときに空吹かしみたいなのするけどエンブレの減速Gが途切れるような感じは無かった
人間のシフトダウンより早いのは理解出来るが、デュアルクラッチATでもシンクロとか一応付いてるのかね?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:22:41.82 ID:57e6T1zl0
>>914
空気圧を高めにすれば大丈夫

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 19:48:58.54 ID:dd14Kc3O0
>>916
そうですか。って考えると乗り心地とコスパ、グリップでアジアンハイグリップかなぁ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/28(水) 22:52:34.39 ID:Ck3Nd9Jm0
>>917
サイド剛性柔らかくても怖くはないよ、味付けみたいな物
例えると普通のコンクリに足を着くのと、薄い低反発マットに足を着く位の差かな、エアー圧で緩和できる
アジアンタイヤなら台湾製のお勧め!
インドネシアとか韓国、中国は避けた方が良い

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 02:35:53.74 ID:f3Mm4OgP0
>>915
一般的な4速ATとは違いMT車の奇数ギヤと偶数ギヤのクラッチ操作を油圧でして貰っていると思う。
なのでシンクロはあると思う。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 06:51:22.93 ID:cfDARBQL0
>>918
そうですか。そう考えると、台湾性のKR20Aなんかいいかもです。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 08:03:59.72 ID:Sd8ZBzn50
>>916
その分グリップ悪くなるけどね

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 08:06:05.68 ID:Sd8ZBzn50
>>918
インドネシア。ピンソは悪くないってか、ハイグリ除けば実質アジアン最強はPS-1でしょ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 08:22:34.08 ID:vgGA088I0
>>920
自分が使ってないからアレだけど、周りが台湾製フェデラルユーザー多くて、乗ってみて良い感触だった、グリップと値段考えたら良いなと思ったよ
何より真面目に作ってると思ったよ
アジアンタイヤは日本のメーカーなどが技術指導などしてるの多いけど、教えられた通りの品質管理してると感じたよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 08:31:05.75 ID:xRoRS1cC0
>>920
ケンダの20Aはサイド柔いけど、ナンカンの2RとかフェデのRS-RRとかは硬いよ
それと、足の硬さにもよる
硬い足に柔いタイヤだと、タイヤのバネばかり効いて、ポヨンポヨンでかえって乗り心地は悪い
だからと言ってタイヤの空気圧を高めにしすぎると結局ガチガチになるので、空気圧と減衰力の組み合わせがピンポイントになっていまう

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 10:12:37.33 ID:h2B4LNMW0
うちのエボ7走行16万キロでトラブルはクラッチ交換のみ みなさんの愛車はどうですか?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 12:54:15.73 ID:Sd8ZBzn50
>>925
6万キロで買った7だから前オーナーの交換歴はわからんけど、17万キロの段階でタービン死亡オルタ死亡ボディ錆び錆び。今は次の\を探し中。
通勤メインで年二万キロ。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 13:34:00.93 ID:E+sTqV8e0
思うに、エボは通勤や町乗りメインならそこらの車と耐久性かわらんちゃう?
だが、サキトや峠通うとあらゆるところがぶっ壊れてく。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 13:54:56.84 ID:iah+MG430
サキトって?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 14:53:18.14 ID:F+A1O9CX0
クローズドコース

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 15:30:02.06 ID:cfDARBQL0
閉鎖された競技用の週回路。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 16:17:33.29 ID:u53AXeM70
>>928
素直にサーキット、って書けばいいのにね。なんかキモいよな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 16:20:34.58 ID:BFOwJDKZ0
エボ乗りなんか皆キモいから気にすんなって!ドンマイ!(^^)

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 17:14:12.71 ID:E+sTqV8e0
>>931>>932
……っと、軽自動車の二人が言ってましたww

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 18:31:28.38 ID:Sd8ZBzn50
車屋を主治医とかねww

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 19:32:46.42 ID:6H5uuSwG0
>>933
きんもー☆(^^)

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 20:37:50.43 ID:uYp8Jbpz0
荒らすなボケ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 20:55:10.67 ID:dTjYtZrX0
昼に某役所の食堂で170円のカレーライス食べた
胸焼けとゲップが収まらない
油をいっぱい使ってるんだろうな

ココイチのカレーでもこうなるけど・・

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 21:24:36.18 ID:E+sTqV8e0
顔文字多様ww

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 21:48:26.36 ID:OXDaSsGB0
トランスファーから異音が…orz

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 21:55:09.23 ID:6lRCNdCC0
ブロック硬めだけど
サイド柔らかめにしてグリップを稼ぐ
ネオ◯バって、そんなタイヤだったと
記憶してるけど、それって
今のネオバも同じなん?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/29(木) 22:15:10.52 ID:lzCYQeso0
>>939
どうやってトランスファからの異音だと断定できたのですか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 05:41:21.36 ID:yZjPxnJo0
ディーラーに持って行ったらそう言われたからです。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 05:51:47.84 ID:angO41D+0
ミッションオイル硬めの入れたら足元から「ゴワンゴワン」振動と音がする。始動数分はセカンドに入れにくくなった。だが暖まるとメッサスコスコ入る。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 16:46:47.17 ID:CxKlyTy30
>>942
どんどん寒くなるから振動と音の時間が長くなり、ミッションの暖まるりが遅くなりスコスコタイムがなかなか来ないよ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 16:47:26.22 ID:CxKlyTy30
と、アンカーミス(ノ∀`)アチャー
>>943宛て

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 18:50:33.19 ID:teXK9AYZ0
>>944
やっぱそんな感じなんですねw
レスありがとうございます。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 21:48:11.93 ID:6sOfmRdV0
やっとうちのエボ5が直った
エアフロ故障→エボ8エアフロ取り付け→再学習でハンチングしてたエボだが
結局原因はスロットル周り(ISC、スロットルポジションセンサー)だった
懲りずにまたエボ7のスロットル周りをヤフオクで買って交換して今再学習終わった・・・長かった

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 22:41:54.08 ID:6sd3Pxg60
なんでエボ5用を使わんのよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 22:54:04.22 ID:xdkuKd2v0
古いから少しでも新しい故障率の低いのを選んだんだろ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 22:59:20.97 ID:hN17sg0V0
センサーは新品買った方がいいと思うぞ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 23:03:42.04 ID:xdkuKd2v0
高いだろ
新しいのが良いのは誰でもわかるよ
マッチングするかしないか一か八かの勝負だからな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/30(金) 23:40:37.63 ID:iRdpr7Ph0
>>947みたいなチャレンジャー(人柱)がいて流用や不具合対処の知識が増えていく

良いことじゃないか(笑)

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 01:18:38.89 ID:A9vsmz7a0
>>939
トランスファー壊れたら終わり



互換性もハッキリせん



部品高いし



そのエボ捨てな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 18:07:41.37 ID:1vITQBrI0
どうしてそういうこと言うの

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 19:14:25.50 ID:KFuliBIj0
ひさびさに動かしたらパッドとローターが張り付いててエンストした・・・
回転を上げてクラッチ繋いだら バキッ! 精神衛生に良くないな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 21:31:08.33 ID:lmXxQ7kl0
それ危ないよ
ローターはともかくパッドは交換
硬化してるから、ちょっとブレーキ踏んだだけでもロックするよ
ABSであっても
つかシューが剥がれる

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 22:56:09.57 ID:ElTLYTKd0
ちょっと何言ってるかわからないです

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 23:03:29.66 ID:wMDV6IqP0
>>955
極寒地の朝イチはいつもそんな感じ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/31(土) 23:50:00.92 ID:U3jXtQeT0
>>955
あるある

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/01(日) 00:19:05.98 ID:UYmg6Qo+0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050001830150810001.html

これは…















ヤバっ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/01(日) 00:55:45.44 ID:WPQ4ys0c0
>>955
洗車した後でもありえる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/01(日) 01:12:52.89 ID:OkScNG+50
>>958
あーこれからの季節('A`)

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/01(日) 11:29:04.97 ID:yLI//pU10
トランスミッション・フルード

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/01(日) 21:47:32.18 ID:kBCzA29n0
>>960
またコレか。いい加減にしとけよ

てか売れたんでなかったの?www

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 00:16:10.38 ID:6nghNKdt0
秋の夜長皆さんいかがお過ごしですか。
シフトパネルのシルバーの輪っかを外したいんだけど内側から叩けば外れますか?
なんだかバキッといきそうで…

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 00:19:40.03 ID:XFvo39/t0
外れないらしいよ

デーラーで聞いた

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 00:20:08.50 ID:XFvo39/t0
だから新品揃えたよ(´・ω・`)

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 00:41:35.05 ID:6nghNKdt0
即レスありがとうです
みんカラとか見ると外れそうだけど、取れないんですかね?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 11:28:48.64 ID:tenneLSl0
シフトブーツ下部の輪っかでしょうか?エボ9ですが、外した事あります。下のパネルとは接着されてたと思います。傷を付けないように薄い精密マイナスドライバーで接着を外せました。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 14:07:04.19 ID:Yn9NtIiH0
そんな事より
中の樹脂のパーツをメンテがてら
アルミに交換してみたいんだけど
あれって効果あるんかな?
シフトが入りやすくなります的な事
言うのは当たり前なんで
信用出来るもんかな?と。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 14:18:25.68 ID:ZAfiDySP0
他人の質問にそんなことよりと言うのは如何なものか

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 14:54:44.04 ID:Yn9NtIiH0
通りすがりにチラッと
エボXスレ見てきたけど、あそこ
こことは何か空気が違いますね。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 15:13:12.52 ID:QZ9GFcF90
>>970
中の樹脂パーツって何よ?
シフトレバーの台座に四箇所あるブッシュのことか?
効果はあるが、どうせなら、クラッチワイヤーがクラッチに繋がっているところのカラーを交換するともっとわかる。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 15:18:53.78 ID:ff54seP40
ギャランVR-4だからなあれ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 15:21:44.07 ID:fACHSfdz0
>>970
アホなん?お前

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 15:48:20.41 ID:D8QtGSEg0
>>974
むしろじじいなおれにはご褒美

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 16:04:08.79 ID:L3xPsQ500
近くに今だにギャランVR4綺麗に乗ってる人いる。前エボ1乗ってたんで一緒に並べてし

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/02(月) 18:56:53.47 ID:hj5/0Byl0
並べて死…

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 01:38:33.64 ID:2TMCcN4H0
8MRのブレンボローターとパッドの価格知ってる人いる?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 07:37:26.34 ID:QYRg3QF60
>>974
VR-4をバカにすんなやボケ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 09:48:39.66 ID:++/8AKfpO
>>979
寺の人なら知ってるよ。

オニギリオーナーって、本当に馬鹿だね。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 10:18:22.44 ID:f2CqV1Et0
どうしてそういうこと言うの

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 11:16:10.45 ID:CyK/fF2N0
Amazonでエンドレスの無印ローター安いよ。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 11:46:57.48 ID:P234/OVf0
ディーラーで純正部品の場合(5年以上前、関東地方)
フロント左右:部品4.5万、工賃1万
リア左右:部品4万-、工賃1.5万

自分は町乗り100%、DIXCELのPDで問題ないなあ〜

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 18:31:50.48 ID:86O8M5Nc0
>>981
あいっ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/03(火) 18:59:58.88 ID:oPXptBb50
ATとMTってトランスファー共通かな?

(´・ω・`;)

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 04:54:49.25 ID:I6SJ5L0b0
>>979
ローター1枚3万、パッドはフロント分4枚で5万。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 06:36:30.13 ID:CCxIy/lo0
ぶれんぼ金かかりすぎや(;´д`)

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 08:09:03.23 ID:bJHbcfon0
それがエボに乗るということやで

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 08:29:37.59 ID:kUuDhpRp0
ローターやパッドをまた純正でって人いるの?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 08:33:50.72 ID:2Fcm2j8q0
前の車が第2世代GTRだったんだが、それと比べるとエボの維持費は安いよなとは思うけどなw
プラグは2本少ないし、ターボも1個だけだしwメンテナンスはかなり楽。
ブレンボも車重が軽い分持つ。税金も安い。
まあトラブる場所も似ている。
GTRも距離が行くとアテーサランプが点いて常時2駆状態になったりw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 08:36:16.72 ID:bJHbcfon0
35GT-Rはもっと大変そうだよな…

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 09:04:20.61 ID:zwwGbKea0
走り方にもよるよね。サーキットや峠にガンガン通ってるのと、通勤&町乗りじゃ全然違うし。
GT-Rクラスになると恐ろしい……。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 10:00:56.50 ID:zojOHidK0
>>990
なんか呼ばれた気がする・・・
\を新車で買ってからまだ一回も変えてないw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 10:59:03.52 ID:uV6tZ0zG0
純正が良い
まぁGTキット入れてる人いれば別だが。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 12:05:57.41 ID:vTsgXBiR0
アテーサも大変だねエボと違って死んだらFRだし

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 12:55:26.87 ID:t+8ehVg40
それはそれで楽しそう

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 14:54:45.72 ID:jcCTRAn30
>>982

>>981は、買えない貧乏人だからw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 15:55:12.68 ID:NLDlBUIsO
埋めるか。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/04(水) 15:58:38.63 ID:NLDlBUIsO
ちんこ

1001 :1001:Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'


mmpnca
lud20160302125055ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1441390425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【4G63】ランエボすれっど 162【GSR・RS・GT】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【三菱】ランサーすれっど19【カーゴ】
【TOYOTA】トヨタ カムリpart41【CAMRY】
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part45
【4G63】ランエボすれっど 178【GSR・RS・GT】
【E51】エルグランド【日産】part6
【4G63】ランエボすれっど 161【GSR・RS・GT】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part12
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part16
【TOYOTA】C-HR Part69【コンパクトSUV】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part15
【TOYOTA】C-HR Part81【コンパクトSUV】
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part43
【SUZUKI】 4代目 ソリオ&バンディット Part3
【TOYOTA】C-HR Part71【コンパクトSUV】
【MAZDA】RX-8 part 309
【三菱】アウトランダーPHEV Part86【SUV・4WD】
【三菱】アウトランダーPHEV Part69【SUV・4WD】
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part11
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part17
【4G63】ランエボすれっど 177【GSR・RS・GT】
【三菱】アウトランダーPHEV Part72【SUV・4WD】
【三菱】アウトランダーPHEV Part82【SUV・4WD】
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part48
【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part12
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.21
スズキとトヨタ、どうして差がついたのか
【三菱】アウトランダーPHEV Part92【SUV・4WD】
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 27台目【GSR・RS】
ユーノスロードスター 119万キロ
【CITROЁN】シトロエン・2CV総合 Part.2
【三菱】アウトランダーPHEV Part76【SUV・4WD】
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 34【WISH】
【TOYOTA】トヨタ RAV4PHV  Part6
技術の日産、デザインのマツダ 悩むよね
【TESLA】テスラ バッテリー 88個目
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース112
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート117
ヒュンダイ車
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart14
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
【MAZDA】NDロードスター Vol.178【幌・RF】
【TOYOTA】カローラフィールダーPart92【FIELDER】
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part7○○○○
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.35【SKYACTIV第8世代】
アウディA4からシルフィに乗り換えた
【最高傑作】ランドクルーザープラド151台目
【TOYOTA】カローラツーリング Part18【COROLLA】
【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用37
【三菱】アウトランダーPHEV Part71【SUV・4WD】
【TOYOTA】次期86/BRZ part23【SUBARU】
ZZTセリカを語ろうPart47
【W205】メルセデス・ベンツCクラス90【S205】
いつかはトヨタ
【SUBARU】[BS]アウトバックPart46【OUTBACK】
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.60
【370Z】日産フェアレディZ 66【Z34】
OEM車ってユーザーになんかメリットあるの?
【MAZDA】マツダ総合スレvol.128【Zoom-Zoom】
【スズキ】次期スイフトスポーツ Part34
【4G63】CN,CPランエボ休憩所 26台目【GSR・RS】
03:17:28 up 27 days, 4:21, 0 users, load average: 16.27, 15.13, 18.69

in 0.14855194091797 sec @0.14855194091797@0b7 on 020917