◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.45 YouTube動画>11本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1584624948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/ JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/ 前スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.42
http://2chb.net/r/auto/1578614761/ 【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.37
http://2chb.net/r/auto/1565934889/ 【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.38
http://2chb.net/r/auto/1568614729/ 【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.39
http://2chb.net/r/auto/1571254099/ 【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.40
http://2chb.net/r/auto/1573625701/ 【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.41
http://2chb.net/r/auto/1576254737/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.43
http://2chb.net/r/auto/1580355491/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.44
http://2chb.net/r/auto/1582083598/ 乙
立てる人の自由なので文句は言えないが、ワッチョイにしなかったので
また煽りカスがID変えながら暴れだしそうで不安ではある
いっぺん始まるとホントしつこいからな
俺の1月中旬に注文したXLサポート無しMTはいつ納車かな?
寒くなってからバック駐車する時キーキー音がするようになった
ブレーキ鳴きらしいけど暖かくなったら無くなればいいな
シエラのエンジンをライトチューンしたい
いくつか選択肢があり悩むところ
シエラよりジムニーのほうが人気あるのはなんで?
値段も維持費もそんなに変わらんよね
>>16 今までは↓
車税が少し安い
リセールが高い
車幅が狭い
お手軽ブーストアップてきる
アフターパーツが多い
今回のは、アフターパーツもちゃんと出てるしシエラでもいいよなぁ
海外でのジムニーはジムニーシエラなんだよね?
オーバーフェンダーの方がかっこいいと思うけど
納車1年くらいとか何して待ってればいいの?
純正サイズのオープンカントリーATプラス
履いてる方いたら画像アップしていただけませんか?
近所に在庫がなくて履かせた感じがわからないっす
64との違いでオーバーフェンダーやエンジンばかり話題になるけど
個人的にFバンパーデザインとテールランプの配置がシエラの方が好み
おおらかな表情で愛着が湧く
>>22 シエラか軽ジムニーかは予算と高速に乗るか?で選ぶ
どちらもツードアのスポーツカーで2人乗りで運用できるなら余裕
基本、後部席は荷物置き場と思った方が良い
非常用シートが2つで短時間の4人乗り
荷物が多いとシート1つになって3人乗り
ファミリーカーには程遠い車と思ってね
JA、JBと乗ってきたけど、高速道路利用の長距離が多くなったからシエラにした。
どうせスーチャかターボキット出るから、その時は自分で付けて車検を通す予定。
この車両の一番のお気に入りはMTのダイレクト感だったりします!
他のスズキMTはぐにゃって感じですが、ジムニーはゴクって感じで好きです!
>>26 スズキが限定1000台とかてシエラターボ
出してくれたらいいな
3ネンゴ
年間25,000キロぐらい走って、内10,000キロは高速道路だから、料金2割引のジムニーを選んでしまうな
糞田舎の国道を30分ほど走ってシエラ3台とすれ違い中古車屋にジムニー1台発見。
かなり出回って来てるね。
なのに俺は1年以上待ってる。いつになるのよ。
シエラよりジムニーがいいって言ってる評論家の乗ってるシエラはATばっかり
MTに乗って評価してほしいわ
たしかに比較記事見ると、ほとんどがジムニーはMTでシエラをATで比較してるのはなんでなんだ?
普通比較するときは同じ条件でしないとおかしいと思うけど
シビックセダンCVTとシビックハッチバックMTで比較してたら馬鹿だよね
スズキがシエラの5MTをメディアに貸し出してないんじゃないの?
軽ジムニーのATだと遅すぎって人にシエラATを勧める戦略でしょ
軽ジムニーでもMTなら十分走りますよ、シエラのMT?いやいや軽ジムニーで十分ですよ
どうしても欲しいなら本当は海外に流したいシエラのMT仕方無く売ってやるわってスタンス
>>28 シビアコンディションに耐えられるコンパクトサイズの縦置きFR用ミッションで1.0Lターボに耐えられるのがないからね
このサイズで6MTや6ATが出来たらジムニーのみならずエブリイ乗ってる全国の営業マンも歓喜するんだけど
>>33 うちのディーラーの話だとシエラは8割がATの発注という事なのでその辺の事情ですかね?
そんな事より1年経っても音沙汰なしの俺のJCMT何とかしてくれ(/_;)
>>36 一年待ったならもうちょっとでしょ
頑張って待て
マジで楽しいから期待していいぞ
>>36 年賀状や決算セールの案内が来ないなら
忘れられてる上に客として扱われてないぞ
36「もしもし、36ですがシエラの納期って今どうなってます?」
スズキD「え?すいません、どちら様でしょうか?」
36「え?1年前にシエラ注文した36ですが?」
スズキD「はぁ、そのような注文はこちらの記録にございませんが(苦笑)」
こんな感じか
カーメイトの増設電源ユニットとドリンクホルダー品切れなのな。
ネオトーキョーのミラーカムも品切れの勢いだ。
納車が予定より早くなったから、焦るわ
>>42 発売してすぐに注文したけど売切れで遅れたよ
今は中国からの船便減ってるから時間かかるかもね
20年ぶりにジムニー乗ってるけど楽しいわ
忘れられてるってあるの?
なんか注文書とか成約の申し込み控えとかないの?
担当営業マンの机の引き出しの奥でクシャクシャになってる
>>44 一見さんならあるかも知れない
自分の頼んだアリーナもずっと年賀状も無く状況問合せのメールしてもずっと放置で
頭に来たから県を統括している自販にメール問合せをしたら直ぐに次月の生産連絡が来たよ
そこのアリーナで1ヶ月点検したら態度が最悪だったりオプショングリルの交換後ウィンカーのカプラーつけ忘れされたりしたから
その後は近所のモータースで点検頼んでる
その店の評価とか良く調べた方が良いかも
普通スズキ車なんて一見じゃないのか。
俺はシエラなかったら一生スズキは無かったと思う。
バイクは刀乗ってたが。
>>49 刀と忍者の闘い
そしてジムニーは海外では侍
>>39 ああ、スミマセン。ディーラーさんとは連絡を取り合ってます。メーカーからディーラーに連絡が無いという意味でしたm(__)m
>>40 (T_T)
俺より3ヶ月前に同じ担当者から発注したシエラが先日納車になったようです。
>>54 まあ、ボチボチながら入って来だしたと担当さんも言ってるので遊び車だし気長に待ちます(^_^;)。実績が無くてうちのディーラーの割り当て枠がそもそも少ないのかも?
もうすぐ納車なんだけど
ディーラーがpaypayに対応してるみたいだから車両の支払いに使えるか聞いてみたら
車両代の一部15万円分まではpaypay払い出来るってさ
7500円分ポイント還元が付くから割とお得
>>42 ドリンクホルダーはないが電源増設なら近所のオートバックスにいっぱい在庫あるぞ
>>52 その状態を音沙汰無しとは言わんぞ
これからは正しく日本語を使うんだピョン
俺は車検対応ギリで235タイヤにしたが
誰か245より太いの入れた奴いる?
オクで買った11,000円のラダーレール届いたけど割と造りいいな、軽いし
まだ車来てないから仮組しただけだけど
ただ、薄い保護スポンジだけで車体側は大丈夫なんだろうか?
薄いシリコンのシートでも追加しようかな
>>52 俺が買ったディーラーはサブディーラーだったのだけど
担当営業が頑張って自販のえらいさんに聞いてくれて
めどを教えてもらって実際にそのとおりに来た。
ディーラーの営業と良好な関係が築けているのなら
そういうことができないか聞いてみたらどうかね
もちろん信頼関係を損なわないレベルでね
っとすまん間違えた
改めて確認したらサブディーラーではなく
地場系の正規ディーラーだったw
まあけど自販の偉いさんに聞いてくれたのは間違いない…はず
スズキなり下請けの部品工場なりで感染者が出て伸びる可能性は有っても早まる可能性は無いだろうな
トヨタの工場のライン停止が決定したから
多少は影響あるかもしれん
>>70 安心しろ
コロナなんて関係なく
もとから納期の予想も計画もメチャクチャだ
>>73 無い、特定の業種を除いて注文した車をキャンセルする程収入が減った人は少ない
3日くらい前に車屋行ったらシエラのバックオーダー10台以上、軽ジムニーはもっと有るってさ
さして大きく無いモータースでこんな調子だからコロナで多少キャンセルが出てもねえ
契約から6ヶ月、寺行って「この店で自分は今待ち順、何番目くらいですか?」って訊いて
「先頭ですよ」って聞いたときは、こりゃぁ10ヶ月くらいで納車来ちゃうやつかな!?って期待したもんだ
納車予定日の連絡が来たのは、それからさらに6ヶ月後のことだったよ
コロナでなんか期待してる人いるが、
自分の順番を劇的に早めるためには、何百台のキャンセルが必要なのかというのを想像してみて
それに比べ、製造ラインを止めるには、たった一人の感染者でよいという…
ヨーロッパとか発狂状態だから、車なんて買ってる場合じゃねーってなりそうだけどな
バックオーダーがあるっていうのは、
そのバックオーダーと同じ色・グレード・ミッションのシエラを頼めば納期がはやまるってこと?
>>79 若者はあんまり気にしてないようだぞ
シエラが若者に受けているかは知らんが
若者と言っても色々だろう
車が好きな奴は好きだし興味無い奴は乗れれば何でも良いみたいだし
>>80 バックオーダーを検索してから読み直してね
顔から火がでる恥ずかしさだから
検索して読み返したけど、とくに恥ずかしくはないな
質問してるだけだし、
間違えても次から間違えなければいいだけのこと
もしバックオーダーならすぐ入るだろとか言ってれば恥ずかしいけど、間違いを鬼の首を取ったように指摘する君の方が恥ずかしいね
間違え慣れして恥ずかしいと思う感覚がズレてるね
ドンマイ!
バカにするつもりは無かったけど
本音が文章に出てたらスマン
>>83 クルマの若者離れが深刻
軽い、安い、挙動を楽しんで学べるクルマガ無い
>>91 ただ単に若者は都市部に集中して都市部では車は不要
地方じゃ車ないと生きていけないけど地方じゃ金稼げないから安い車しか買えない
そもそも欧州は排ガス規制で販売停止とかってどっかで見たんだがデマ?
CAFÉ方式ってやつで出して良い二酸化炭素料をメーカーの総体で決められてるみたいで、シエラのような車は負荷が大きいんで数を減らした
コロナ経済対策で、高速無料とか
シエラ一択だけど、納車された頃には無料終わってるな
自分はもう納車されたから今から納期が延びても気にならない
ごめんね
>>97 それなんだよな
待ちぼうけ食わされてる客が連帯してってことが起こらない
消費者が団体でメーカーに苦情殺到させるってなことがないのな
そもそもメーカーがユーザーのことを客とは思ってないのが問題だよな、日本の車業界は
むかし、トヨタやホンダが客の苦情もみ消ししてきた黒歴史のせいかもな
最近シエラJCAT頼んだんだけど、これだけはつけとけっていうオプションありますか?因みに100%要らないオプションも教えて欲しい
必要不要なんて人によるとしか
そもそもセーフティサポートと車体色以外、後付けできるんだし
トランスミッションも後から丸ごと変えることできる?
やりゃあ出来るだろうよ
ただミッション積み替えだけじゃなくクラッチやらECUやらその他MT/ATで仕様が違う部品全部交換〜なんてまでしてやる価値があるかどうか
ミッション形式が変わると構造変更だな
来週納車予定だったけど、今日ディーラーから連絡来てしばらくの間納車できないって言われた。理由は教えてくれなかったけど、多分コロナと関係ありそう。
生産止まるのかな。
来週の予定が未定になるってキツいな
理由すら言わないのはどうなんだろう
>>105 えー!!!納車ドタキャン???うわぁー自分もやっと5月か6月にって言われてるのにーまた遅れるのか凹むなぁ…
そもそも来週納車予定なら車はDに到着してても良さそうなのに、今連絡って遅すぎる
>>105 うちも来週納車予定だがそんな連絡はないなあ
多分明日ディーラーに届くと思うんだけど
運搬中の事故とかキズ付けたとかで売り物にならなくなった…とかの可能性もあるね 普通コロナだったらコロナって言えるもんね
4月中旬納車予定が未定になったわ
コロナ関係ではない
詳しく言えないが納車済みの車はリコールあるかもね
欠陥が見つかったんだ?!それならそれって言ってくれた方が納得するのにね
同じ4月中旬納車予定だったけどトヨタの工場が延期するからスズキも工場停止検討してるって言われたぞ
駐車場も契約してるのにほんとにやめてほしいわ
>>105 俺もだ。なんだかシートベルト関連で不具合が見つかり、25日から陸運で登録ストップになってるらしい。国交省とメーカーで協議中なんだとか。
>>121 マジか?
今日ディーラーに電話してみる
ようやく一年待って来週納車だっていうのに
規格外で生産停止ってシートベルト関連のことだったんだ…
シートベルトは後で変えれる。生産ラインは止めるな!
シートベルトだと結構大変だなあ。内装外したり後列シートを外さないと直せんし。ドンマイw
車は出来てるのにシートベルトの不具合で登録出来ず、
自分の納車もいつになるのか分からなくなった
ここまで15ヶ月、やっと来週だと思ってたのに、スズキだらしないな
これを理由にキャンセルできるだろうか、する気はないけど
スズキのシートベルトって運転中なぜか勝手に締まって行くのはなんでだろ
一時停止の時にシートベルトが勝手に固定されて前のめり出来なくて左右確認できないじゃん
>>129 今は一年半から2年待ち
キャンセルが出たら数カ月でさくっと納車もあり得るようだ
結構食を失ってキャンセルが出てきてるとのことw
職を失ってキャンセルでてるなんて誰が言うんだよw
アホか
鋼材は韓国からだし部材も、人も滞ってる。
工場の国内回帰含めて見直すいい時期。
>>131 黙っとれや!
低グレードのりの鹿ハセシュウの分際で気安くレスしてくんな
職を失ってキャンセルでてるなんて誰が言ってるんですか?
検査不正でキャンセルが出る、ロッキーに流れてキャンセルが出る、新型ハスラーでキャンセルが出る
全部ほとんど影響無かったね
車屋に電話かけたら俺のシエラはギリで車屋に来てたわ
良かった
>>128 38kgの妻w
お前がデブなのはよーくわかったよデブタくんw
因みに23とハスラーなw
>>130 まさに"息をするように嘘を吐く"ヤツだな
ほんとこういうヤツ嫌い
職を失って、じゃなくて食を失ってって書いてある
食のためにキャンセルが増えてるってことでは?
>>145 超便利だよ。北海道ではみんな着けてる。
突然すまん
俺納車済みなんだけど、未舗装路走るつもりならオプションのマッドガードつけた方がいいぞ
ケチって納車時つけなかったんだけど、結局欲しくなって尼で純正ポチって自分でつけようと思って買ったら
ナンバー外さないとリヤバンパーが外れないことに気付いて今困ってる
フロント側は結構加工と工数多くて面倒臭いし‥
アレがないと背面タイヤまで泥が跳ねるし、
サイドシルなんてグチャグチャよ
ジムニーのリアバンパーにはナンバーの後ろに穴が無くて
シエラのリアバンパーにはナンバーの後ろに穴が開いてる
その違いを知ってれば意味がわかるかと
>>149 それ見て気付いたけど軽ジムとシエラはナンバー取り付け方法違うな
軽ジムはバンパーにナンバーが直接ついてる
シエラはボディに付けられたナンバーステーとナンバーがバンパーを挟み込んでて軽ジムのようにはいかん やっぱナンバー外さないと無理そうだわ
ナンバーやらバンパーやらもう意味不明になりつつあるけど軽ジム動画は参考にならん
でもありがとうな
ナンバー外さず、ドリル突っ込んで無理矢理できないこともなさそうなんだけど
一応まだ新車と呼べるレベルなのでやっつけ作業したくないんだよなぁ
社外品テールランプ買ってしまって、もうすぐ納車なんでそろそろリヤバンパーの外し方を
予習したいタイミングだったんだ
しつこくてスマン。この動画はどう?
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>146 ハセゴミは付けてないよw
そしてJL押しで鹿動画上げずに環境破壊危険運転の糞動画上げてるキチガイw
リアバンパー何回か外してるけど、ナンバー外さなくてもいけるよ
ハセシューはJLだけど結構金かけてるな。
JCのノーマルの方が貧乏くさい。
シエラはタイヤホイール交換とリフトアップぐらいは
しないとカッコ悪いよな。
>>156 ハセゴミは来るなよ
お前わかりやすすぎるんだって
動画貼りに来てた頃は、ハセシュウさゆ横転したってと何回も宣伝に来て
散々叩かれたあとは長文でJL推し
マジでウザいクソ老害やな
運転下手なんだからオートマのマツダ車にでも乗っとれやw
>>147 泥除けは付けない。
シエラの前にも軽クロカン乗ってたけど、付けなかった。
ぐちゃぐちゃの泥道や深い雪の中をバックすることが多々あるんだが、そん時邪魔になるだろうという見込みでさ。
倒木や石ころだらけの道では前進の時でも邪魔になりそうだし。
雪道爆走しててリアが雪まるけになるが、泥除け付けてたらきれいなオブジェ製作ができなくなりそうなのも付けない大きな理由だ。
背面がびっしり雪に覆われて雪像彫刻みたいになると、スゲエ気持ちいいんだよな。走ったなあって充実感が出る。
>159
ハセ臭お前
自分でバレバレって気づいてないのか?
こいつ自分のセンスのない仕様以外は全否定なんだよな
XL
MT
バイザーあり
泥除けレス
これ以外はシエラにあらず 多分こうだと思うから要らないと長文でid真っ赤にして連投するからすぐ嫌われる
>>156 JCでリフトアップしてる俺はお金持ちって事でいいの?w
ハセゴミ中途半端JLダッサw
XLは64のグレードじゃね
74はJL…
あっ態とか失礼しました
>>162 いいね。
シエラはカスタムしないと。
カスタム費用はいくら?
俺はまだ80万ぐらいかな。
次はターボ化を考えてるよ。
>>164 丁度よかった。教えてほしい
リヤバンパーを外すときはナンバープレートはどうすればいいの?
ナンバー取らなくてもいける?いけない?具体的にお願い
それだけの金額でカスタムしてる人は作業をショップに任せてるんじゃないのかな?
全部ひと任せで知識ゼロ
それで5ちゃんでカスタムイキりマウントとか、まさかそんな恥ずかしいヤツいるわけがない
今きっと詳しく書いてくれてるはず
リフトアップって、
ディーラーに3インチリフトアップしたいからやってって言えば
まるなげでやってもらえるの?
>>169 普通のディーラーは断って来る
他の店に行って下さいって言われる
>>147 泥除けは必要と、前後輪に付けた。
オフロードは行かないが、雪道通勤なので。
有れば、※融雪剤が車体下面と後部につくのが少しは抑えられると判断したから。
車体下面の保護塗装もしたけど、定期的に塗り直しが必要。
※塩の場合が多い。当然の事ながら車体の錆の大原因になる。
俺は飛び石対策でつけたな
ただ黒にしたのだがどうせなら赤にしとけば良かったかなと
思わなくもない
下回りの防錆塗装、ガラスコーティングはディーラーでやった?
専門業者にした?
>>170 そうなん
なんかリフトアップするとカメラだったかなんか調整が必要になるのあったような
>>156 すこしカッコ悪いがスピードも出したいので
リフトアップはしない
俺のシエラはタイヤとホイールで勝負する
ノーマル車高ならホイールとかじゃなくて社外サスとショックなら自慢出来るのに
俺はhasesyuの動画を見てカスタムしたくなったよ。
hasesyuの車はカッコいいし、動画の内容もすごく
参考になるし面白いね。
今乗ってる車の車検が7月。
間に合わないよな・・・
>>175 もうタイヤ換えちゃった?
もしまだなら是非オススメしたいタイヤがあるのだけど
マッドガード40分もあればすぐつくよ
当然リアバンパーなんぞ外さんで大丈夫
電ドリないと大変だけど。
ジャッキーアップできれば楽勝
>>174 前に死角ができるから3インチあげたらカメラは必須。
ナビ連動で良いけど、というかリフトアップしたの乗ってみて。
カメラなきゃ子供フェンダー脇に居たら見えんよ。
>>174 セーフティサポートのカメラ調整はディーラーや専門店で出来るらしいけど
ディーラーでやってくれるのか聞いてみたら良いと思う
少なくともリフトアップを断った店ではセーフティサポートのカメラ調整はして貰えないと思った方が良い
>>180 タイヤはミシュランのグッドリッチにするつもり
まだ良いのがあるか?
>>178 鹿シユウはリフトアップしてゴロンとなったで
下手くそね
>>179 二年後の納車だったら丁度良いタイミングだね
>>177 それよりも車2〜3台持ってたらスタンドのねーちゃんが
「リッチだね」とおっぱいさわらせてくれるで
お返しは4Kテレビをおねだりしてくる
車2、3台持ってるくらいでおっぱい触らせてくれるなら田舎のスタンドのねーちゃんのおっぱい
どうにかなっちゃうわ
>>184 サイズは?15インチならKM3の215/75R15が超オススメなんよ
>>189 16インチのグッドリッチKM3がよかろう
>>188 でもお前みたいなキモイのは100万くれても
嫌なんだってさ
来週中頃から登録再開って連絡あった。とりあえず生産済みの車両はそのまま登録だって。
>>165 鹿に濡れ衣着せたヤツは許さんぞ
奈良県民&仏門一同
ハセが同業者を増やしたくないからシエラの
生産を遅らせてる。彼の政治力はあなどれん
>>194 リフトアップしないならその方がいいだろ
俺はノーマルホイルに225
もちろんリフトアップなし
タイヤサイズの話で盛り上がってる…
このスレの一年くらい前にみた光景だ(その後荒れまくって過疎った)
住人全部入れ替わったんだなーを感じる
納車されるまでやる事無いから1年ずっと居て納車されたらシエラに乗るのに夢中で去っていく感じだと思う
リアバンパー外すのにナンバー外さなきゃならなかったらテールの電球交換するのに
一々ナンバーに封印し直すことになると思うけど。
ナンバーの下に付いてるステーみたいの外せばバンパー取れるでしょ。
>>205 テールランプはバンパーはずさなくても交換できる
>>207 失礼、レールランプのユニットね。
>>206 軽のシエラなんて有るの?
ここはシエラスレ。
>>208 結局なにがいいたいのかわからんが、電球換えるのにユニットは外す必要ないぞ
ユニットが外したければ裏のネジ外せば外側に引き抜けるからバンパーはずさなくてもいけるぞ
15インチはクソダサいから16にしようと思ったが、ストリートは19インチのホイールに285はかせてるんやな
>>210 そう言う意味では無いんですが。
では、言い方を変えて、純正のバックカメラ付けるのにいちいち車検場まで行って
封印してもらわなきゃならなくなるって話し。
リアカメラ自分で付けたけどその時バンパー普通に外したぞ
>>214 自作ステーとかなしで
リアカメラ用の穴につけられました?
>>215 カメラ付属のステーを加工して付けたよ
加工なしでも付けられなくはないけど、カメラが出っ張ってみっともなかったんで加工した
ちなみにカメラはケンウッド純正のヤツ
メーカーによってはそのまま付くのかもしれんけど、合わせてみんと分からんと思う
>>212 封印は、うまくやれば取り外して再利用出来るよ
あれだから詳しい事は書かないけど
>>219 1年半です
長かった(泣)
間も無く納車だけど晴れてきたぜー
凍結しなきゃ積雪だけなら普通に大丈夫だよ
制動距離は当然伸びるから車の多いとこはだめ
>>218 良かったね
去年の11月に全く同じの頼んだ
納車時に付いてくるデューラーでもM+Sだから一応スノータイヤ扱いだけどな
凍結しなきゃなんとかなる
凍結を考えなくてもいい雪道ってそんなシチュエーションあるのか?
あっても物凄く限定されないか
納車待ってる間、ディーラーには菓子折とか持ってった方がいい?
>>218です。
無事納車されました。
待った甲斐があったー
2019年に流行ったJPOPベスト10
さ
>>226 まあまあ積もる地域でも凍結路面は頻繁に停止・発進するところで、除雪されない裏道くらいだよ
北海道とかは国道でも凍結しまくるみたいだけど、南東北以南なら大きめの道ならだいたい除雪されてるから
>>229 おめ!
バックがグリーンでまた映えるね!カッコイイ!
>>229 おめいろ!
車もバックの景色も最高だな!
>>229 おめでとう!
自分も昨日JCミディアムグレーMT納車しました。
お互い楽しくシエラと付き合って行きましょう!!
>>229 おめいろ!
やっぱりノーマルがバランス取れてて好きだな
外観には手を加えない方向で弄ろう
>>229 おめ!鹿をよけそこなってひっくり返るなよ
>>229 色薄くね?
全塗したの?
ダサくなってるわ
>>229 俺の外装慣らしの完了した旧型とかえっこしないか!?
>>229 早速ですが今のホイールは倉庫に収納して
新たに16インチホイールとタイヤを買いましょう
フロントグリル交換、サイドデカールを貼りましょう
ノーマルでも外観かなりインパクトあるからなぁ
納車待ちのあいだについあれこれパーツ買っちゃった
街で見かけるジムニーたちみんなほぼノーマルだし
なんか自分だけ浮きそう
>>229 身障スペースにハミ駐とかの
燃料が欲しかったわ
優等生すぎて嫉妬
>>243 ノーマルは貧弱で見てられないよ
最低でもタイヤは太くしないと
>>247 お前と同じ都会のインテリはアウディやBMW転がしてるってのに‥
どこで差が付いたんだろうな
ワッチョイ無いからシエラすら買えない奴がIDコロコロして暴れる
納車報告見た後に冷静になって自分の惨めさに絶望しないんだろうか?
>>164 今100万くらいかな
バンパーとタイヤで60万すっ飛んだ
リフトアップやら補正パーツやらで40くらい
リアバンパーとキャリアとラダーとマフラーであと30万くらい掛かりそう
で取り敢えずは一段落かな
あとはチビチビやろうち思ってる
因みにまだ取り付けはしてないw
1ヶ月点検終わったら連休中に楽しみながら取り付ける
プラモやラジコンと同じで完成したら熱が覚めるんだろうねw
加速時、1500回転付近のグワシ音、対策とれた人いませんか?
クラッチ滑ってるんじゃないかと言われたけど、1速でも2速でも、グワグワ鳴るんよね
買えなくはないけど1年くらい待たないと納車されないのがきつい
1年後には荒廃した世界かもしれないのに
リフトアップやバンパーやタイヤでそんなにかかるんだったらGreddyのターボキットの予価34万円(税別)は安いな
https://autosalon.tokyo/2020/03/04/10453599/ 工賃入れて50万ってところか
>>257 安いって言えば安いけどもう自分が使えるお金が尽きかけてるw
ターボは2年後かな
耐久性もまだ未知数
スピーカーをカロッツェリアの16cmに交換して劇的に音質アップ♪
ブラケットや簡易デッドニングキット含めて2万ちょっとと休みの半日費やしたけどまあ満足した
1.5インチリフトアップならバネのみでオーケー?
おすすめ教えて
ターボキットだけじゃ済まんでしょ。
マフラーいるし、オイルクーラーは不要としても50じゃきかないんじゃない
>>257 夏タイヤ冬タイヤで40万もかかる
偽ターボに使う金はない
>>258 ホイールは5.5J±0か?
ダサくねえか?
>>266 シートカバー、グリルは許せるがマフラーとかホイールは馬鹿丸出しすぎる
>>253 バンパー替えると、タイヤハウスのインナーフェンダーの処理とかどうなんの?
ええ感じにカットするんか?
ノーマルホイルにBFG215/75R15AT
アフリカラック
私はこの程度で十分満足。
モンスポのシエラ用ハイトアップスプリングが発売されたら購入してカスタムは終わりです。
>>256 荒廃した世界でこそジムニーが必要になるかも
>>271 必要なそのジムニーもヒャッハーに奪われる…
>>261 最初はスピーカーがどうしようもないって言われてたけど、蓋を開けてみれば前後とも16cmが普通に付くようになったよな
元がしょぼいだけに、前後16cm入れると激変するよね
>>257 自分で組めば工賃掛からんぞ
11、22の時にタービン交換したけど、意外と出来るもんだわ
もた安いのが他社から発売されると思う
個人的にはスーチャキットが出たら欲しいかな
>>275 やっぱ11のりはすげーな
23もいしったん?
>>275 どっちかっていうと
>>257のよりもカースタイルが発売予定のターボキットのが高価でハイチューンになる気がする
300PSのデモカーはともかく市販バージョンで200ps予定みたいだし
スーチャーは安ければアリだけどターボ並に高価になりそう
今年買おうと思ってたんだけどコロナで余計遅れそうだよね
まあローン組む予定だしさっさと契約して先にローンを一年くらい払ってたほうが気持ち楽かな
オプションもじっくり選べる楽しみもあるぞ
11か月でもうすぐ納車だ
5ドア出る?
出るなら納車されたけど発狂しますよ?
ちなみに5ドアでたら待機列は並び直し?
でも生産ラインは同じだよね?
>>286 さすがにそれは馬鹿すぎる
もっとよく考えてものを言いなよ
ちなみに5ドアはこのスレで何度も何度も何度も言われてきた
現状、5ドアが出る可能性はほぼゼロです
いまそこらへんで見かける5ドア関連の情報は
欲しがってる人の妄想と、収入目的のでっち上げ記事がすべてです
fc fd se ndとマツダを乗り継いできたマツダ党ですが、今ディーラーでAZオフロードの予約1号目にならないかとお声がけいただきました
超人気のジムニーのOEMだとか
で寺院のサンプルを見せてもらったが、丸目に角ばったボディにマツダレッドが映える!
即注文しました
ということでよろしくお願いします
>>277 おお、いいね。
マフラーはノーマルのままにしたいからスチャーの方が欲しいですね。
マツダの赤は好きだけど
ジムニーにはもっとダサい赤が似合う
>>285 フィリピンの小作人用の車をが買うことが駄目なのかい?
おまえほんまアホ
>>294 駄目だとは言っていない
お前はご飯を手づかみで食べたいか?
フィリピンにどんなイメージ持ってるんだ
フィリピン人はフォークとスプーンを片手に1本ずつもって食べるんだよ
スプーンがナイフの代わりにもなり切ったりすくったりする
日本人みたいに下品にかぶり付いて食べたり噛みちぎったものを皿に置いたりしないよ
食べる分だけ切り分けて食べる
日本人は歯形のついた噛みちぎった肉とかさらにおくけどさ
自分は日本人だけど大きな肉はナイフとフォークで食べるよ
噛み千切る事は無い
>>296 フィリピンは泥水を平気で飲んでる
俺も飲んだが下痢で1日20回トイレに行った
死にそうになった
フィリピンは道で平気で野糞をする
お前ケツの穴を他人に見せれるか?
>>254 俺もなるんだけどあれ気のせいじゃなかったのか
発進時にたまに出る
タイヤが滑ってるのかと思ってた
俺もたまーに発進時になるわ、クラッチかと思ったがちがうのか?
あれESCが誤動作してるんじゃないかな?
わずかにハンドルきって加速するときに1番出るような気がする
MTなんだけどJB23よりも出だしのトルクが細い気がする
グワシ音、クラッチかもとメカさんに言われたけどなんでしょうね。トランスファーのチェーンか、ペラシャフト、デフ、espの作動かとも思ったけど、ゆっくり発進しても聴こえるときあるから、スリップは起きてないと…
>>302 ハンドル切りながら加速するときに聴こえる音が一番デカいと思います。電子制御ってブレーキつまむんでしょうか。
音の種類は何かが共振してるような感じですね
そんな異音は出ないなあ、そもそもグワシ音が分からん
先月末納車予定かいまだ納車されず
また、今後納車予定も未定だと言われた
AT(笑)
グワシ音(笑)
ドノーマル(笑)
スノーアタック経験なし(笑)
シエラ乗りもレベルが落ちましたね
このスレのにわか共は熊や鹿の飛び出しにも遭遇したことないんだろうなあ
百戦錬磨のシエラ乗りとなれば尊敬すべき大先輩ってところだけど
やってることが5ちゃんの煽りカスじゃぁな
>>313 そりゃそうだw
鹿避けて横転とかまあ普通は経験しねーよw
でハセゴミは早く横転する前からの映像上げろよゴミw
鹿はもういいよw
嘘って分かってるからw
グワシ音、結構出ている人いるんだね
ディーラーで説明するにどうやって表現したら良いかわからなかったけど、まさにグワシの表現がピッタリだ
まあ、ディーラーでは再現しないで済まされたけどね
グワシグワシ。
一速回転上昇中の千五百回転ぐらいで出ます。窓開けていないと分かりづらいです。
って事でトランスファーの中のチェーンみたいの交換したら、音が小さくなりました。共振なのかビビり音なのかな?との事。
その後、再発しました。クソです。
ミッションってJB43からのキャリーオーバーじゃないの?
>>313 俺は鹿轢いたから焼いて食べた
ピンクの脳ミソがうまかった
肉は臭いから焼き肉のタレが必需品
シエラにはいつも包丁乗せといて
>>320 チェーン交換効果なし…。つらい
加速のタイミングで気持ち削がれるからなんとか原因特定したいですね
スマホかICレコーダーでグワシ音録音して整備士に聴いてもらえばOKじゃね?
再現しない、と、そんなもんです、はどっちがマシな回答なのだろうか
再現しない、の方がマシでしょ。
メカニックに同乗あいてもらうとか何らかの方法で、症状が確認出来れば対応してもらえると思うけど、
そんなもんです、は対応する気ゼロだもの。
グワシ音って一速でクラッチつないぐ瞬間強めにトルク掛けると偶にぐぐぐっと感じるやつ?
純正LSD入れてるからそのせいだと思ってたけどみんなLSD入れてる?
>>327 クラッチは繋がって、加速に移ったタイミングですね
Lsdは入ってないです
ESPかなと思ってoffにしたけど、グワグワン
初回点検の時には異音確認出来ませんねって言われた。
再現しないって事でスルーされた。フツーに再現出来るんだけど…。
初めてのスズキ車だったが、車の仕上りもディーラーの対応もクソだった。購入千キロで後悔した。二度とスズキの車は買わんと心に決めた。
半年点検の時に他のディーラーに行って、メカニック乗せて確認させた。で、再発した。ウンコや。
今異音してる人はクレームに出すんだ。クレーム数を上げて対策させるんだ。
むかーしの話だけど、JA11を新車で買ったんだが、パネルの小物入れはすぐに千切れるし天井の周囲に回してあるゴムベルト?が脱落。フォグライト、バックウインカー弾切れ頻発、購入してすぐにギシギシ音。2年目で手放した。
それでもまたジムニー買うなんて、自分でも呆れる。
>>325 >現在「ジムニー5ドア」の詳細は不明ではあるものの、エンジンやトランスミッション、サスペンションは3ドアと共通のコンポーネントを採用すると見られており、なるべく価格は抑えられる模様。
エンジン他共通でホイールベース(ラダーフレーム)とボディ後半が別だった
旧、ランクルやパジェロ、サファリなど2ドアショートと4ドアロングのあった車種の2Dと4Dの価格差から考えると
マユツバ記事でテキトーな事言ってるだけか
金銭感覚のおかしい記者か
4ATトロいて言うけど試乗車ないから誰か感覚を教えて。実際の速さは求めてないからあくまでも感覚でOK 例えばリッターコンパクトとかより遅い感じ?
逆はありうるけどAT試乗車置いてない地域なんかないわ
嘘つくなよちゃんと乗ってきな
自宅付近に無いだけだろ?
電車に乗ってでも試乗車のある店行け
早さ求めてないならトロくても問題ないだろ?
感覚としては「コイツ・・・動くぞ!」
赤いMT車はATの3倍速い(個人差アリ)
1500とは思えない程の出足のトロさだよ
追い越し加速は普通
普通にJB23MTの方が速く追い越し加速もイイと感じる
1200CVTのスイフトや1300CVTのFITの方が軽快でずっと速い
シエラのMTなら苦にならんし楽しいからMTを勧める
ターボ化したらハイオク仕様になる理屈が分からん
詳しい方、教えてちょ
>>340 そうやって糞動画見させてアクセス稼がなくていいから
奴からバックマージンでも有るの?
>>340 そんなゴミ動画上げてないで横転する寸前からの動画お願いしますよ
ハセゴミさんw
>>341 本人だぞ
改行の仕方と区切り方がいつもの荒らしと同じというね
>ターボ化したらハイオク仕様になる理屈が分からん
同系エンジンとターボとNAでは、圧縮比はターボはノッキングしない様に下げる。
同じ圧縮比ならノッキングしない様にオクタン価を上げる⇒ハイオク化
ターボ化
日本のオクタン価
レギュラーガソリンが90−91
ハイオクガソリンが98−100
洗浄剤が入ってるだけで、実際はレギュラーでも問題ないですよ
ECUが点火時期を調整するので、今時の車はノッキングしません
シエラをターボ化しても全開走行を連続2時間とかしない限り、何も問題ありません
もしノックするならバッテリー外して約30分放置させればリセットされます
ただ自分は、この車でガソリン代を気にしませんけどね
>>346 いくらECUが調整するっていっても限度があるだろw
純正ECUが後付けターボ時まで考慮されているわけないし
ECUを書き換えたとしてもそれこそレギュラー仕様ターボなんて
チューナーが考慮もしないしそんな経験もないだろ
ただECUが俺がおもってるより優秀で仮に壊れないとしても
その調整のせいで性能はがた落ちするからターボ化した
意味が無くなるな
ターボにしろスーパーチャージャーにしろ、早くパワーグラフ発表して欲しいね
リフトアップとタイヤ、ホイール代で50万くらいしそうだから同じくらいでターボやスーチャー組めるんなら
選択肢としてアリ
当然そんな金掛けたらハイオク入れるけどね
改造車のターボ車で、緊急時以外にレギュラー入れるなんて頭湧いてるとしか思えないけど。
杉並に一台試乗車あったけど5MT 23区じゃあそれだけだったが。。。皆遠征して買わないデラで試乗してんのか?サブであんまり買いたくないが都心で4AT試乗車あるとこ教えておくれよ
>>330 実際1/1のオモチャだわな。
ダイハツ開発の普通車なんて成型品のバリとか酷くて売り物?ってレベルの多いけど
人気に胡座かいてるとダメになるワナ
スイフト1.0と比較しても加速感負けかね。家族いるから5MTは選択不可なのだ
そんなものは勿論、軽と比べても遅いよ
比類なきモッサリ感
勝負相手は貨物車
実際1速のギア比が大きい貨物車的な設定だしね
そもそもスイフト1.0ってターボじゃん
カタログ上の馬力が同じでも実馬力はターボ車のが出てる場合が多いし、そもそも軽いし
6ATだし勝てる要素無
4AT買った人でAT選んでよかったと思ったところ教えてくれぬか。MT不可のオレの背中押してくれい!
海外向けでそんな比類なきモッサリ感の貨物車みたいの作ってんのか。海外では出足モッサリを気にしないユーザーが多いってことか。むー。
海外の検証動画だと60km/hまではATもMTもたいして変わらない加速って結果だよ
クロカン4WDだから低速域でアクセル開度に対してダルにしてあるんだろ
で、踏めて無いから軽より遅いと思ってるだけ
ちなみに俺1600のプジョーに乗ってたけど代車のアルトのが初期加速は速い
つうか軽自動車って不自然に出足を速くしてあるんだよ
CVTの軽は60くらいまではごまかしてあるけどバイパスとかで追い越しにかかるともうンアーッ!!って感じだ
>>360 見た目がかっこいい
外からATとわからない
ATでも普通の車より遥かに楽しい
ダウンロード&関連動画>>@YouTube カースタイルのターボキット
ナンバーに封印無いとかフロントウィンドウにステッカーとかアレな部分も有るけど内容は
夢が有る
いいね。日本のコンパクトカーによくある立上がりのキビキビ感を出すための高いアクセルゲインは欧州車でクロカンのシエラには不適と考えたと。
SPECなりに相応の自力はあると。よしよし。
>>360 アクセルワークでギアチェンジの感覚自体は感じられるから、4ATでもそんなに悪くは無い。
慣れればトルコンATの良さすら感じる。
>>362 おいおいそんなデタラメ真に受けるなよ
まあけど心配ならとにかく試乗してみれば良い
>>354 スズキのホムペで試乗車検索できるだろ。
でもって三鷹のアリーナにはあるぞ。三鷹程度は遠征とは言わん
ハイハイキャンセルキャンセル
うれしいな
もうすぐくるよ
前提として購入デラで試乗して、と考えてるが割りきって心の中で 近所で買うけど試乗だけさせて テヘペロ ってな感じ?
ATしか試乗してなくてMT注文して10ヶ月経ったけど今日納車だわ
車屋から出る時にエンストしたら恥ずかしいだろうな
おめいろ。
去年の11月発注済みだけど、いつになるやら。
購入の予約金(保証金?)って
金額決まってるの?
販売店が独自に設定出来るのん?
俺もなかったな
というかスズキだけでなくうちの県ではDで保証金
とられるとか聞いたこともない
まあ個人経営のモータースとかまでは知らないけど
だから店舗(というかそれを経営している地場企業)次第なんじゃね?
試乗車探してる奴は近所のディーラーで相談しろよ
売る気あるとこは持ってきてくれたりもする
んでATだけど、あんまり問題ないんじゃないかな?
踏めば普通に加速するし、オフロードじゃLと2しか使わないんだからMTと変わらん
JA 11 MT→JB74ATでの比較だけどね
>>373 クラッチペダルの遊びが少し長めなので、7ミリ程度のスペーサー入れると良いと思いますよ!
車屋でシエラ受け取って来た、シフトフィールいいけど新しいせいか若干1速2速に入れづらいね
LSD入れたけど純正のLSDは置いてきました、割と高価らしいけど絶対使わないし
ちなみに新型シエラ、軽ジムでその車屋初のMTだそうです
早速シフトミスでギャッっていわせました、あとエンスト1回
>>380 JA 11はチャイルドシートが1つしか付かないので、2人目出来た時に手放したんよ
>>382 社外LSD入れたのに純正OPのLSDつけたの?
>>383 30年前のクルマと比較して問題ないって言われても…
って話をしてるところに、どうすればそういう返しになるんだ
スペアタイヤカバー取って鉄チンむき出しにしようと思うけどサビやすかったりする?
あんま関係ない?
>>388 そんな粗チンわざわざ見せなくても
あっさり採れ
>>388 ぶっちゃけホイールカバーなんて飾りだから好みでどうぞ
オプションでフルカバーしてるならタイヤの紫外線劣化保護にはなるけど
>>393 今のご時世では街乗りオンリーならスペアタイヤ自体が飾り
みたいなもんだけどな
スペア込みでローテーションするのもだるいし
たぶん廃車までつけっぱなしになるだろうと思うが
10年、20年後にもし使う必要がでても、劣化しすぎて
危険な気がして躊躇しそうだ
>>386 すまんね純正のオープンデフでした
大変申し訳御座いません
米軍のアリスパックのカバーをスペアタイヤに被せたらサイズも見た目もいい感じだった
ただコットン製なので防水性は無いし紫外線で劣化しそう
問題はアリスパックカバーなんて捨て値だったのに最近高くなってるんだよね
純正のタイヤカバーはカッコ悪いから取ったよ。
黒いテカテカのやつ。
タイヤカバーの中がすごい汚れが溜まってたから
逆にない方いいと思う。
>>396 ラングラーでオフセットクラッシュすると助手席の人からツッコミ入るんだな…
ハイハイソンギリソンギリ
プータロープータロー
キャンセルキャンセル
うれしいな
もうすぐくるよ
最近自分以外の見かけるけど、
圧倒的に軽ジムニーが多い。東京近郊
シエラより貧弱に見える
>>375 いくらでもいいって言われたから三千円にしたよ
スペアタイヤ付いてるとそこだけ洗車出来なくて汚いから外しちゃったよ、付いてた方が見た目はいいんだけどね
高圧洗浄機でだいたい汚れ落ちる
ブロアーで水飛ばして手の届く所だけクロスで拭いてる
>>381 遊びなんか殆どないぞ
直ぐ繋がるw
納車時初乗りエンストしそうになった
恥かくところだった
純正スペアタイヤカバー硬いやつ頼んだけど必要?キャンセルしようかな
カワイイからサイにした。
マッドフラップが悩ましい
俺は社外の硬いカバー買ったけど結局は綺麗に掃除できなくてスペアタイヤごと外しちゃったよ
>>404 得意そうに言うものではない
そんなのは10万値引きがない
手付金とかいらないって言われたんだけど
みんなそういう場合でも払ってんの?
>>411 俺もそうなる予感がして、納車時にスペアタイヤと金具を外すことを条件に加えたよ。
今までもJA11、JBやハイラックサーフで、スペアタイヤを一度の使うことなく経年劣化させた。
スペアタイヤレスも購入時に選択出来れば良いんだけどね。
10マソで注文できてキャンセルokというから
とりあえず入れとこうかな
Dでキャンセルするよりも
購入してそのまま売っても損しない
もしくは利益が出るyo
って言われた
サイのハードカバーは羨ましい。
台湾のジムニーカバーはダメダメだった
わしもアルミホイール買って5本ローテーションしてる
プラカバーに貼るステッカー約一万円がバカバカしかった
二階堂さん情報によりますと、JB64.74は来年マイナーチェンジとの事。
>>424 北海道のやつって時点で信用できないわ
下手くそだから横転したのに鹿のせいにするような糞がいる地域だぞ
マイチェンはちょっと羨ましいが、初期型もそんなに不満ないよな
俺のシエラに流用出来る装備が追加されると嬉しい
ドアウィンドウスイッチがドア内張に変更されたらキレるけど
ジッパーで閉めるソフトカバーなんだけど、イマイチな質感
>>409だけど
悩むなあ っても納車まで後1年ぐらいあんだけどね笑
納車までが長い車の場合
マイナーチェンジ情報が出てない時に注文しても
納車時期がマイナーチェンジ後だったら
自動的にマイナーチェンジした車両になるんですか?
>>429 マイチェン前後で型式異なる事もあるので、それは無いやろ
一般ユーザーを舐めくさってるからな、スズキは
何やるかわかったもんじゃねえ
来年かー、注文時の予想だと来年2月納車予定なんだよな。
納車された瞬間型落ちになりそう。
>>433 メーカーからするとマイチェンしたのに古い型を作り続けるほうが
無駄で非効率なわけでユーザ無視だからこそ注文時の仕様や契約が
どうなろうとマイチェン後の仕様でしか生産しないぞ
マイチェンでなくなるオプションとかは自動キャンセルw
>>429 普通に考えて、納車まで半年から一年の車なのにマイチェン前の注文なら
古い型のままなんてしたら最初の新型が納車されるのはマイチェン発表から
半年とか一年後になってしまうわけだ
そんな馬鹿なことをやるわけがない
生産が追い付かないほど売れてる車をマイチェンするかな?
ちょっとした不具合やコストダウンでランニングチェンジ位はすると思うけど
今の色んな状況鑑みて
新しい物作って出す余裕なんかないでしょ
知り合いの開発やってる人の話だとマイナーアップデートで売り続ける新しいモデルって言ってたけどmcするのか? あいつ適当なこと言いやがったんかな
色は定期的に入れ替えるみたいだな
塩ビに黒屋根とかヤバそう
>>435 オーダーストップして受注した分全て捌けてからマイチェンだろうな
契約書と異なる品を納品するのは商取引法であり得ない
JC MT ミディアムグレー本日納車です!
1年半から2年と言われていましたが、11ヶ月で納車になりました。
>>444 自動車の場合は契約書じゃなくて注文書兼契約書で
契約書としての効力をもつのは生産を始めたりして
からなんだよね
まあ裁判になったらどう判断されるかはわからんが
注文書の段階ではディーラーが変更を交渉してくる
のはありえる話
一般的にはオーダーしたものになるはず
マイチェンモデルの製造スケジュールが決まれば、すでにマイチェン前のモデルはオーダーストップがかかるのが普通ではないか
オーダー台数<生産台数
>>429 そうだぜ
昔スイスポ注文したときあった
(流れ)
マイチェン前のを注文 注文書に署名捺印
マイチェン
新注文書に署名捺印⬅これがある
マイチェン後のが納車
ジムニー50周年のステッカーを準備中らしい
はるかはらないかあなた次第
じゃあ生産国が日本じゃなくてインドになることもある?
湖西工場生産を止めてインド工場から輸入だけになればインド産が納車される
現状ではあり得ない事だから聞くだけ無駄
>>449 これがオリジナルなら素直にカッコいいと思うけど、Gコンプ丸出しだもんな
せっかくのジムニーが残念すぎる
知合いがシエラ買って会う度にシエラの話題なんだよ。俺がオフロードバイクばかり乗り継いでるから、俺もシエラに興味が有るって勘違いしてるけど、四輪は楽&快適至上主義なのでシエラに全く興味が無く、話を合せられず困ってます。
シエラ乗りの皆さんはなんて言われたら嬉しいの?教えて欲しいョ。
因みに知り合いは人生でオフロード走行未経験。
>>456 サクソンのルーフラックにリアラダー着けたら無敵だね
>>456 興味が無いならはっきり言った方が良いかと思う
無理に合わせることは無いぞ
何で納期は長いし燃費は悪いシエラにしたんだよ...
>>458 友達ならはっきり言うが、知合いだから無難に切り抜けたい。
にわかライダーがハンターカブ最高!って言ってるようなむず痒い感じがしてるんだ。若しくは内心後悔していて誰かに肯定してもらいたいのかも。
俺がシエラを一度褒めれば満足すると思うんで、真のシエラ乗りの皆さんがシエラを選んだ理由が知りたい。
>>461 君もオフ車を誰かに熱烈に勧めてるでしょ、気付いてないだけで
そんなバッタみたいなバイクいらねーよって思っても相手は我慢してるんだよ
>>461 オフロードバイクは排気量も小さく安いだろ
シエラもコンパクトカーなので安いで
う〜ん、相手にしてもしょうがない気がしてきた
知り合いじゃなくて
>>461ね
>>464 実際にオフ車なんて乗って無くてシエラの話ばかりする知り合いも実在しないんだろうね
スポーツクーペと同じ匂いがする
>>466 うるせえなお前にトドメ刺してやるわ
「近所の兄ちゃんモトクロスバイクで通勤してるよ」
>>469 多分枝で傷ついたとか文句言うタイプやぞ
>>459 ホンモノ嗜好の人が多いんだよ、ニッポン人
オフロード行くわけでもないのにってか?
大事なのは「気分」なのさ
300km出るスパカー買っても100kmでしか走らないのと同じ理屈やろ
そういやスポーツクーペと鹿消えたな
頭悪そうなゴミだからすすきので濃厚接触し手隔離されてるのかな?w
>>471 なるほど〜
気分ならルビコン(ラングラー)を買って欲しいかも
ラングラー格好良いけど大きいうえに小回りがきかないのねー
自分的にはシエラよりもう少し大きくて、1800x4500超えないサイズの車が欲しい
>>476 2t未満って条件も付け加えるとそのサイズのクロカン4WDは壊滅で、条件に当てはまるのは自衛隊のパジェロしかない
アレすごくカッコイイけど三菱はああいうの市販してくれなくてスズキがちょっと小さくて雰囲気の似たシエラを出してくれた
ニッチかつ特殊な構造の車は儲からなくてどこも出したがらないからシエラ買うのがいいと思うよ
>>478 海外ではパジェロスポーツっていう新モデルが売ってるらしいね
>>451 別メーカーで俺が納車待ち中にマイナーチェンジした際には
注文書の出し直しもなく普通にマイチェン後の車が納車された
まあ注文内容のオプションも金額も変わらなかったからだろうけど
ただそのマイチェンで無くなった色があったのだが
もしそれを選んでいたらどうなっていたのだろうなとはふと思った
>>478 パジェロJトップベースだったと思うけど?
>>483 ああそうだね
型式が変わるほどのマイナーチェンジではなかった
どうせ現行も息の長いモデルになるだろうし、1型2型程度誤差みたいなもんだ
ギリ1型だったやつも気にすることはないと思う
もちろん2型がいいとは思うが、初期型ってのもなんか男らしいと思うことにしようぜ
マイナーチェンジして良くなるって確定した訳でもなく、それ以前にチューニングショップのおっさんの与太話がソースなんだろ
マイチェンって
ヘッドライト関連の
法改正対応が
メインじゃないのん
>>489 オートヘッドライトとハイビームアシストが全グレードに標準装備になるだけ?
皆さん結局脚は何入れてます?
林道も走るから2インチくらいあげたいんだけど、そこに行くまでの舗装路の乗り心地と上屋の揺れを抑えたい
>>491 タニグチの40mmキット入れたわ
デュアルレートだから普段は柔らかいのに傾くと硬くなって踏ん張ってくれるしいい感じ
>>490 えっ、オートヘッドライトとハイビームアシストが法規上必須になったってこと?
2020年4月以降の新型車だけじゃないかな
現行の継続生産車はもう少し先だと思う
最低地上高シエラは210で不安定心配
スイフトターボは高速安定安心の100で180ps
300万使うならシエラキャンセルしてスイフトターボにしようかしら
納車待ちの皆が
スイフト乗る事を応援してくれるよ
シエラ+ローダウン+構造変更で300万
なんて選択は良くないぞ
>>494、
>>495 現行モデルは2021年10月〜
嫁がフィット乗っているけど先日初めてシエラを運転したらサイドブレーキ戻し忘れたのかと思ったくらいのドン亀加速でビックリしたと言っていた。
>>502 アクセル踏めて無いだけだよ、フィットと同じアクセルレスポンスだと悪路で埋まる
床までアクセル踏んでるんなら納得出来るけどね
フィットより速いか遅いかじゃなくてちゃんとアクセル踏めてたらサイドブレーキ引いてるかと思ったって程遅くはない
こういう人ってスロコン付けると速くなったって大喜びするんだよなあ
>>495 なんでもかんでも自動になって自答運転が主流になると
現代のクルマは手動車と呼ばれるようになるかも?
フィットより遅いのは分かるが
シエラの加速で問題があるなら運転の仕方がおかしい
アホ嫁&お似合いの夫婦で幸せそうですね
旦那は早いのにシエラは遅い
両方とも役立たずってか?
ただ、フィットより遅く感じただけなに必死になるやつ。しかも遅いと分かってるのにw
>493
ボディの揺り返しはピタッとおさまります?
気になっているんで教えていただければありがたいです
>>506 こないだまさにうちの子から自動じゃないのになんで自動車なのかと言われた
>>511 だからビルシュタイン買えよw
つーかピタっと収めたいならジムニーには無理
違う車に乗り換えろ
>>509 お前は物を考えられないって周囲から言われないか?
この手のクロカン4WDが何故わざわざアクセル開度に対して急に出力が上がらないか考えないのか?
>>502 でお前はどう思うんだ?嫁と同じ感想なのかね?
そうじゃないならお前が嫁にその馬鹿さ加減を教えて
あげればいいんじゃないのかね?
>>514 一般人はそんなこと考えない。遅いと感じただけだろ?
「ジムニーは遅い」がタブーなのは分かった。
ヤリスのGRとか乗せとけ
アレならフィットより早いって思うだろ。
ベンツのA45とかも良いかもな。
ソレでも遅いとか言うならベイロン?とかブガッティ乗せとけ
なんか必死だな!ジムニーはアクセル馬鹿踏みして流れをリードする様な車ではない。通勤メインの女性が単にフィットとシエラの違和感を話をしただけなのだが。俺は高卒だが嫁は上智卒の公務員。俺が早いの見抜かれていたとは一本取られたわ!
>>516 だからお前は馬鹿なんだよ
懇切丁寧に遅く感じる理由と対処方法を書いてるだろ
それでも遅いって文句垂れるんならそれは一般人じゃ無くて痴呆だわ
これでハイスロモード付けたら付けたで低μ路でスピンしたり河原で埋まったり愉快な事になるんだろうなあ
>>502 もしもシエラがフィット並に速くて、フィットの感覚でそのまま飛ばしたらお前の嫁さん死んでたかもね
少し調べればいくらでも情報が入手できる現代で
自分が買おうとしている、もしくは興味がある車のことくらい少しは調べればいいのに。
ジムニーなんて長く作り続けられていて、どんな車かなんてすぐにわかる。
ジムニーとフィットを比較するのは勝手だけど、ジムニーの開発者がフィット等の
国産実用コンパクト車を微塵も意識して設計していないことを理解した上で発言(書き込み)してほしい。
理解していたらフィットわぁぁぁぁ〜!なんてこと恥ずかしくて書けない。
いくら匿名の5ちゃんでも。
>>525 今は嫁でも通じるから嫁でいいってなんかで見たな
そんな難しい事じゃなくて嫁に「アクセルをもっと踏め」って言えばいいだけなんだよな
MTだと特に遅く感じないのは無意識にアクセル踏んでるからだし、ATでも60km/hまでは
MTと大して加速変わらないって検証動画が有る
>>527 >>502のジムニーはATじゃね
フィットと比較してるくらいだし
>>528 恐らくATだけど60km/hまではATでも踏めばそれなりに走る
>>531 スロコン付けてもパワーが増えるわけじゃないから
>>529 60km/h以上の速度域だと結構違うな
つーか、スロコン付ける意味って何かあるの?
アクセル開度をコントロール出来るらしいけど、足で踏む以上に何かあるの?
いまいち取り付けるメリットが理解できない。
>>533 まあその辺は楽ちんさとのトレードオフだからしょうがないね
MTはMTで低速トルクが細いのかクラッチが急に繋がるからなのかエンストしやすい
煽って繋ぐとグワングワン揺れるし
送料込みで3500円もするピストンワークスのスペーサーを買ったので届いたら付けてみる
純正のパックカメラって角度調整とか出来ないんかな?ナンバープレートの映り込みが割と大きく昼間はいいけど暗くなるとLEDナンバー灯のせいか白く眩しい。
加速感そんなに遅い?慣らし中なので1800〜2000回転くらいで繋いで3000回転リミットくらいてシフトチェンジしてるけど街乗りで不満はないな、乗り換え前は86の6mtだったけど通勤街乗り程度なら全然ストレスないな
>>534 ちょっと踏んだだけで沢山踏んだことになるから、恐くて沢山踏めない人でも擬似的に沢山踏める様になる
底まで踏める人なら不要だろうね(足の稼働域が減って楽になるとかはあるかも)
>>526 嫁って呼んでる場合のそれがブスじゃなかった例はいまだかつて無い。つまりそういうこと。
ちゃんと妻・女房・家内・連れ合いなどと呼ぶべし。
嫁の誤用が許せなくて仕方ないヤツがずっとこのスレに住み着いてる
普通は「あーまた間違えてんなー」くらいにしか思わん程度のものだが、
コイツの場合はいちいち言わないと気がすまない
めんどくせーフェミニストかね
「本日納車しました!」みたいな誤用には食いつかねーんだよな
普通、カタログ注文すれば営業マンが様子見に来るとか・・・
でもここは放置なんだよね。
よそはどうか知らんけどカタログくらいで来られても嫌だな
>>542 年配の人なんじゃね
祖父が、昔はディーラーに試乗に行ったら営業マンが夜に菓子折りもって家に様子見に来たもんだ
今の営業マンはガッツが無いと
家族が車を見に行ったり買い替える度に言ってるよ
ガッツって日本民族みんな昭和とともになくなってるだろ
正しいガッツポーズできるやつ居なくなったなー
元々の語源のガッツ(腸の複数形)を知ってれば、腸をガードするポーズをするってわかりそうなもんだけどねー
>>541 カタログ注文で様子見に来るって自宅まで来るってこと?w
キモいw
あんまり若い営業もアレだけどな
契約時の営業の子は納車半年保たずにコトブキ退社した
報奨金より残業代の方が良いって言ってたぞ(笑)
面倒な客多いだろうからジムニー以外営業するだろ。
ハーレージャパンからカタログをネットで取り寄せると、なぜか最寄りのハーレーから電話が来る。
親切なのか微妙だった。
一応買ったけど、今は全く行かなくなった。
スズキは家にすら来なくて、それはそれで良かったw
田舎だから家に家族の車が3台あるんだけど
トヨタの営業はカレンダーの他にたまーにチラシ持って家に来る
ホンダの営業はカレンダーを持ってくる
スズキの営業はぜひお店に来てくださいカレンダーあげますって電話が来るwww
今年のスズキ100周年カレンダー、なかなかgoodだと思うぞ
鈴菌には常識の事が
他社からの乗り換え組には
理解出来ないらしい
スズキ、マツダ共に100周年を記念してスカイアクティブD版ジムニーシエラを100台限定発売!
という面白い試みをして欲しい(笑)
>>558 見えない鹿を避けて横転するシエラならともかく高速道路でシエラを飛ばしてバスにぶつけるのは難しい
>>559 それまではダラダラ運転する様子をタレ流す動画なのに
(運転手以外に見えない)鹿が出て来たからわざと壁にブツて止める判断をしたと言って
肝心の鹿が出て避ける瞬間はカットしていきなり横転してる動画なら見たw
初めて林道奥の悪路に入ったけど行き止まりで
2wdで切り返そうとしたらスタックして焦った
でも4駆にしたらあっさり抜けて感動
エンストしまくって何度もスタート繰り返してたら
ブレーキが効かなくなって坂を下り出したけど冷静にサイドを引いて事なきをえたわ
>>560 草
声もキモいし話し方もうざいし嘘つきとかカスすぎるよな
ハセゴミ
>>563 使ってるよ
横浜だけどリフトアップしたシエラとよく会うくらいでほかはあんまり見かけないな
いるかいねーかで言えば、そりゃぁいるだろ
つーか聞きたいことはそれじゃねーんだろ?ちゃんと要領よく質問したらどうなんだ
コミュ障ってほんとイライラする
>>530 それはつまり、遅いから踏まなきゃならんってことなんだよ
>>566 お前一連の流れと説明見てまだそんなアホな事いってるの?
本気で理解出来てないのか?
ハイスロ付けると加速良くなると思ってる人種?
世の中こんな馬鹿で溢れてるからリッターカーや軽自動車ってちょっとアクセル踏んだだけで飛び出す様な不自然な加速するんだよな
昔アルファロメオ145の代車で来たワゴンRワイドがまさしくそんな感じ、アルファより初期加速がいいと一瞬思ったけど無駄にハイスロなだけ
電子スロットルのセッティングがクソな車が溢れてるんだよな
ちょっと踏むと飛び出すようなセッティングになってる
でも、その感覚で合流でベタッと底まで踏んでも
思ったより加速しなくて焦る
エンジンオイル選びで質問です
シエラは今時の車の指定オイルで燃費重視の
サラサラのオイル=0W−16なんだけど
車に優しいのは粘度の高いオイルと聞きました
5W−30とか10W-30の方が良いのかな?
通勤に使わないので燃費は気にしてない
10年以上乗るつもりなんで
エンジンに優しいオイルにしようか迷ってます
おればシエラ糞遅いと思ってるが、踏めばいいとかいちいち返答する気もないが遅いじゃだめなのかな。シエラ乗りもめんどくさいな。軽ジムニーならガンガン踏んでいきたいがシエラはゆとりな走りがいいんだが。
>>572 昭和生まれならば固めがいいんじやないか。きみが平成生まれなら0w-20で十分だよ。
聞きたいのはとくにないけど、苦行じゃないのってことくらいかな
あとオフロードとか行かないで遠出すんのも苦行じゃないのか聞きたい
MT車がどうのこうのと聞く時点で
そういう人はMT止めといた方が
イイと思う
ずーっとMTばっかり乗ってる人は
渋滞だろうが長距離だろうが
それが当たり前になってるから
参考にならん
俺はこれまでの社歴でMTとATのどちらも同じぐらい
載ってるがMTシエラの通期や遠出はまったく苦行じゃないな
>>563 片道4km弱で使ってるよ純正ホイールにBFG-AT215で平均車速22kmで燃費10.8くらい,楽しいよ
>>573 ダッシュの機能のあるゲームでずっと歩いてて移動が遅いって文句垂れてる奴に「ダッシュしろよ」って言うだろ
アクセルを踏めないで遅いって文句言うのはそういう事なんだよ、MT車の所有経験のある奴は自然にペダルを踏み足すんだけど
踏めないのはATにずっと乗って来た人だと思うよ、発想が根本的に違う
AT=人の感覚とは異なるシフトチェンジをする装置
電スロ=ペダル操作とは異なるスロットルバルブ開度をする装置
進化すればするほど人の思いから離れていく市販車
そんなことよりお前らこのご時勢だぜ
車中泊装備の充実でも考えた方がいいぞ
>>580 自分が上手いと勘違いしてスロコンでハイスロにして横滑り防止装置をキャンセルして
雪道を暴走して横転して鹿のせいにする人が居るからしょうがない
緩めっていうか安全サイドにしといてユーザーが何でそうなってるか理解して対応する必要があると思う
彼の好き勝手にやって鹿のせいにするって対応は見事だと思う、自分の馬鹿っぷりを反省するとプライドが傷つくし
さあ、今度は熊のせいだ
俺はMTなんて教習所以来乗ったことないから怖くて運転できないので、AT買ったよ。
>>582 下手くそを鹿のせいにする奴なんているのかよ!
まじウンコだな
そーゆー嘘つきで下手くそはシエラ乗らないでほしい
走行距離約80キロ
一般道高速無し
ド田舎
エアコンoff 送風だけ
燃費 18,5
意外とのびる
嘘か真かMTの方が需要がないので、ジムニーにしては意外と早く納車されるそうです!
今なら11カ月ぐらいでしょうか?
コロナの影響で変わるかもですが
スズキさんよ、いつまで待たせるんだ?
コロナだろうがジムニーシエラのラインだけは
死守せよ
>>591 大儀である
そのまま志を曲げず待つが良い
その後に褒美を約束しよう
すれ違う対向車が見てるなと思って見ると視線がナンバーに向いてることが多いと気付いた
どうやら軽で無いのを確認してるみたいだ
知り合いからもジムニーは軽じゃ無いのと聞かれたからシエラの認知度はその程度だね
>>593 シエラの認知度はともかく
>すれ違う対向車が見てるなと思って見ると視線がナンバーに向いてることが多いと気付いた
>どうやら軽で無いのを確認してるみたいだ
これはあきらかに自意識過剰の錯覚だよ
>>594 そう思いこみたいんだろうが
田舎だからか64は増えてきてるけど74は少ないせいか未だに結構見られるんだわ
見知らぬ人から笑顔で手を振られたことも有るし
>>595 お前程の男がシエラ運転してたら
道行く人皆がお前を見たりあるいは笑顔で手を振るのは当然だよ
声かけられたりサインや写真をねだられることもあるだろう
お前、ジャニーズ入らないの?メンズノンノモデル募集に応募してやろうか?
>>567 ???
フィットに比べるとドン亀→踏めばそれなりに走る→踏まなきゃ走らないのは遅いってことじゃん
て流れだが
>>596 アホか
乗ってる人じゃなくて車見てるだけだろ
オッサンを見て誰が楽しいんだ
コンビニでもたまに車内覗き込んでる奴が居る
大体おっさんだけどな
>>575 遠出も別に問題ない、首都高はまだ走ってないが大阪あたりは走ったよ。片道6時間でも苦痛でない。見晴らしがいいからかな。
静岡の富士山の裾野の道を走っていたら、鹿がはねられて、死体が道の端に置かれてた。
跳ねた車はどのくらい壊れただろう。
鹿ソニックって初めて聞いたとき、どんなリーサルウェポンだよって思った
>>600 鹿を轢き殺すとわw
鹿を避けて横転させるハセゴミを見習えよw
友人がオーストラリアで深夜に運転してたら
轢かれたカンガルーに乗り上げて死にかけたって言ってたなぁ
その友人もハセシューのようなドラテクがあれば良かったんだが…
日頃から繰り返しエアー鹿で横転練習しとけ
お前らもハセシューさんのような上級者になりたいだろ?
シエラ遅いって言ってるけど
結構煽り紛いの事されるわ確かに
まぁちょっと本気で走れば離れるだけど
煽る奴は何がしたいんだか判らん
>>597 それはお前の脳内の流れだろ
シエラはオフロードを走る車だからアクセル開度に対するエンジン回転数の上昇を敢えて抑えてあるんだよ
もちろんアクセルを大きく踏めば回転数は上がる
フィットみたいなセッティングにすると微調整が効かなくて発進で滑り易い道でケツ振ったり河原で穴掘って埋まるだろ
つうかお前AT限定か教習所でしかMT乗った事無いだろ
>>605 普通車に乗ってると2tでも軽トラックでも
ギヤ比の関係で出だし遅く感じるやん?
シエラもどちらかというとそっちより
気になるなら2速発進すればいい
相手も悪気は無いんやで、信号後の加速で自然と詰まっちゃうだけ
>>609 踏んでないのにスピード出たと言い張る踏み間違い事故の加害者達
>>608 シエラ乗るやつでAT選ぶやつとかAT限定とかいないだろ
障害者系のやつはこんな乗り降りしにくい車にしねーだろうしな
>>612 別にATのシエラやAT限定を馬鹿にしてる訳じゃないんだが
ただ、ATのシエラで遅いと思うんならアクセルを踏み足せと言いたい
MT経験者には常識だけど、ATのみの人にはそれが理解出来ない人が居るのが衝撃的だったんだよ
途中送信されちゃった・・・
ドライバーの経験や技量で
感じ方も変わるだろうから
何でもこうだろ
って決め付けるのは
良くない
>>610 いや信号前に距離詰められて
青になったスタートで離れるんだが
当方MTです
>>616 それなら、車種関係ないやん
流れに乗れて無いだけだろw
いや待てよ、以前乗っていた車が白、黒、シルバーあたりのクラウンで
法定速度をキッチリ守って走る人がシエラに乗り換えたら
シエラだから煽られたと感じることは多くなるかもな(白目
「交通の流れに乗る」事を大義名分にしている速度超過常習犯の皆様が多いですね。
ルール無用の悪党である事を自覚してください
そおそもATでもMTでも遅いのは確定なんだから
加速力雑魚通しで争うなよ
速さ求めてシエラ買うアホおるの??
工場の稼働から考えると納期1.5倍くらいにはなりそう?
林道とかを低回転でトコトコ走ると、このカッタルいセッティングの意味が分かるよ
この走り方だと、軽ジムと比較してもシエラのほうが乗りやすいわ
街乗りでゴチャゴチャ言ってる奴は只の馬鹿
>>620 少なくとも普通の乗り方をすれば軽自動車よりは確実に速い訳でドン亀だの異常に遅いだのは
乗り方がおかしい
アクセルの開け始めがユルく設定してあるのを理解出来ずに踏み足せないのは普通の乗り方とは言えない
ディーラーに文句言ったら間違いなく「もっとアクセル多めに踏んで下さい」って言われるよ
お前らスロットルの話どんだけ好きなんだ
元々は車の知識の貧しい嫁の戯言を
アホな旦那がココで報告しただけの下らない話だぞ
616は自分だが
40キロ制限の道を60キロオーバーで走りたい奴に付き合いたく無いなあ
白線で対向車線開いてるんだから勝手に抜いて行けと思うんだがね
>>625 40キロ制限とかをきっちり守った運転は正しいが
よほど迫力のある車以外は煽られてしまう
これはシエラに限った話じゃないでしょ
>>624 んでその嫁とアホ旦那レベルの奴が普通に湧いてるじゃん
なんかドリフの馬鹿兄弟のあんちゃんになった気分だわ
当たり前の事を真剣に説明してると自分も馬鹿になった気分になるよ
もうすぐ1年点検!
皆さんはエンジンオイル以外に駆動系オイル
(ミッション、ファー、デフ)も交換しますか?
>>620 MTは流れに乗れる
ATはタミオオクダが熱唱するレベルで大迷惑
>>628 自分は20000キロ超えてたしオフ走ってちょっとした川も渡ったからデフもミッションもトランスファーもオイル交換して貰ったよ
>>630 ありがとうございます!
私はちょうど10,000キロぐらいなので、今回駆動系は、ミッション、ファーだけにして、次回15,000キロ時にデフオイルしてみようかなと思ってます!
YouTuberでデフオイルが前だけ乳化した映像みて迷ってはいるんですけどね(笑)
>>625 程度にもよるけど大筋で同意するよ
センターラインも無い道に移動オービス見た事ある
本気で取り締まってるのかは分からないけど抑止力になると思う
点検の代車でアルト乗ったけど
シエラと同じ感覚でアクセル踏んでしまったら急発進してビビったわ
インドでジムニーシエラの生産が始まるのだけど、5ドア車を生産するってマジなのかな。
2021年から開始予定。
>>634 本当に出るとしたら
2ドアの発表前にカモフラ柄でテストしてた画像が出回ったみたいに
インドの工場立ち上げ待たずに5ドアもテストは始まってると思うんだけど
出てくる話はなんとも心許ないものばかりなのが
3ドアの現行モデルの生産が追い付かないからインドに工場作るのに、何故5ドアの話が出るのか
意味がわからない
3ドアも作るけど要望の多かった5ドアも後発で出すって情報が出てるんでしょ?
なんで5ドアの情報が出ちゃいけないのか
意味がわからない
出ちゃいけないんじゃなくてあからさまにデマだからでしょ
何回繰り返されたか分からん
ソースは糞みたいなデマブログで、5ドアが出る「見込み」とか「出るに違いない」とかを
「スズキ関係者」や「自動車業界の有力者」が「漏らしたらしい」
ベストカーに踊らされたTJクルーザー信者が泣いている
「なんで5ドアの情報が出ちゃいけないのか」って書くやつ度々あらわれるけど
こいつの考えてることはこう
3ドア買った人は仕方なく買ったので、あとから5ドアが出てほしくないんだ
だから否定するんだ!需要はあるんだから出るに決まってんジャーン!
何度もいろんな人が「現状考えれば今のところはありえない」ことを説明してきたけど
まっっったく聞く耳を持たないからな
自分に都合のいいほうの情報を信じたい、ってバカ特有の心理だよ
4輪海外生産部勤務だが5ドアの話なんて聞いたことないなw
ソースどこですか?
ソース元辿りたいので情報ください
生産準備計画では、インドの開発でこのスレの人たちが喜びそうな点はふたつあるかな?くらいですねー
トランスミッションとエンジンね
でもラダーフレームもボディサイズも変わりませんよw
株主総会の資料などで計画は誰でも見れるかも?
悪路走破性は5ドアより3ドアが有利だよね。
私は自分専用なので3ドアでMTを購入したが、世の中には5ドアじゃなきゃ
妻が購入を許してくれないとか、、、自分以外が乗るからATじゃなきゃダメとか
様々な実情があることが考えられる。
だからジムニーにATがあることで購入者が増え、5ドアが発売されたら
もっともっとオーナーが増えてジムニー関係のイベントやパーツ等が活発になって楽しいと思うなぁ。
MBからの伝統の2ドアだったラングラーもロングボディが出てから9:1で5ドアが売れてるとか
出したら出したで売れそうだけど
出さなくでも3ドアじゃ絶対買わないって層を無視すりゃいいだけで別に売り上げ落ちないわけで。
5ドアとか長いので欲しけりゃ他でも買えば?と思うけどな。
5ドアの需要って、「そもそもジムニーじゃなくていいでしょ」で終わりなんだよなあ
ドッグファイトのために燃料減らした戦闘機に対艦ミサイル持っていかせるようなもんだろ
>>648 それのどこがジムニーなの?
ラングラーの3ドア買えばいいんじゃね?
お前ATのシエラ発のニワカだろ?
キモい思い込みばかりぶちまけるからすぐわかるは
一言お前はキモいシネ
日本じゃ同じモデルなら圧倒的に5ドアの方が売れてるね
コンパクトハッチバックとかミニもそう
>>654 同モデルで3dr/5drがある車種は5drのほうが圧倒的に売れてる、だから軽トラに5drを設定しましょう
ってのと同じくらいの話だよ、その理屈からジムニー5drを求めるのは
2シーターの軽トラに4ドアどころか5ドアまで求めるのとは違うだろ
>>648 >もっともっとオーナーが増えてジムニー関係のイベントやパーツ等が活発になって楽しいと思うなぁ。
ランクルパジェロサファリ
5ドア(乗り)増えて死んだ歴史が
ここでどれだけ5ドアの良さを力説したところで出すか出さないか
決めるのはスズキの経営陣
そしてスズキの経営陣は5ドアを出すことは絶対にしないと断言できる
>>647 インド生産のってK15Bよりも小排気量のしょぼいエンジン搭載予定ってインド工場立ち上げの記事にのってたよな
ミッションに関しては載って無かったと思う
インド人が生産すると
ハンドルが右に曲がるのかい?
5ドア5ドアって騒ぐ奴はずっといるけど
とにかく人の話を聞かないし話が通じないよな
そりゃ、5ドアが出れば出たでシエラを買う層が増えるだろうし
社外のアクセサリやオプションも増えてハッピーだけど
現実的には難しいよねって話なんだけどな
そもそも出ないから
衝突安全性のテストとかやり直して5ドア専用の部品を開発して保守部品をストックして
3ドアの生産が追い付かない現状で大金かけてそんな事する理由が皆無
EUで燃費基準がらみで苦肉の策でバン仕様とか出してるのに
更に燃費の悪化が予想される重い5ドアって誰得なの?
>>574 昭和のオッサンです
>>644 数年は0W−20が無難みたいだね
二人ともアリガトウ
5ドア欲しい人や妻ガーとか言ってる人はハスラーを買えば良い。
うちの妻はハスラー乗りだ。
20年前からあるジムニー5ドア出る出る詐欺だわw
>>669 現実問題として無理せずローンで良いのでは?
収入減ってる人は多いと思うので。
自営業の知り合いはスープラをキャンセルしたよ。
だよねえ、ジムニーシエラはキャンセルあんまでないかなぁ
安い上にそこそこ金持ってる独身おっさん率が高そうだからキャンセル少ないと思うよ
おっさんで妻帯者で金もってないけど、納車を待ってる間に、車両代全額と内装にちょっと分位は支払える様になったわ。あっはっは
5ドアのジムニーは夢はあっても出ないっしょ
それ出しても一番喰われるのはエスクードだもの
逆にカラーリングとデザインをジムニーに寄せたエスクードなら出すかもしれんw
真偽はともかく
販売現場が落ち着かないと
出て来ないよ
そもそも無いと
思うけどね
インドマルチスズキでSJ413を改装してジプシーの名で5ドア作ってるから
同じ様にメーカー産で無くインドで改装して出すかもね
ラダーフレームでリジッドサスのシエラにちょこっと毛がはえたくらいの小型な5ドアの車って何がありますか?
って話しですよ
>>675 エスクードはあのままで桶。
同じようなSX4をジムニーぽいデザインにすれば良い
もちフルタイム4駆で5ドア
プライス300なら売れるだろ?
>>657 これね
使用用途がそもそも違う
ラングラーだってラグジュアリー方面に進んじゃってるしな
jeep純正じゃねーしw
3列シードにスライドドアが出れば、もっと便利だよ。
>>682 既に、んなクルマあるので、ソレを買えばいい
アクセルちょこっと踏んでも回転上がらずもうちょこっと踏むと一気にぶわーーんw
なんつー乗りづらい車だよ
踵をフロアに付けない人って居るのか?
なんか衝撃的だな
パワーの有る車だと暴走して死んじゃう
いるんじゃないでしょうか?
若しくは着座位置が間違っているかのどちらかではないでしょうか?
>>684 アンタもしかして昔ながらのMT車かバイク乗りだったりしない?
電制スロットルで、エンジンの温まり具合などによって踏んだ量とスロットル開度が一致しないから、
昔ながらの素直なエンジン感覚が身体に染み付いてると、今日びのMT車ではそうなりがち
ふつうの人間なら「順応性」というものがある
なんでも道具のせいにしてあれがダメだこれがダメだ言うヤツは大変だな
>>689 684じゃ無いけど同じ印象持ってた。
キャブのバイク乗りなのでちょっと納得した
じゃぁ電スロのmtのアクセルの開け方ってどうゆう感じで踏むのさ?
>>679 リジッドアクスルのことを言ってるんだと思うけど、リジッドサスって全くの別物だからな
5ドアなんてジムニーじゃないっっ!!!って頑張って主張するのはいいけど
スズキが5ドアで車名をジムニーで発売したらそれはジムニーなんだわ。
でも発売されないよね5ドア
スライドドアでも無限軌道でもジムニーだけど発売されないよね
自分の理想の機能が全て搭載された車両が発売されたとしても、自身の経済力が見合わない場合もありますから…
皆さん何処かしら妥協してると思いますよ(笑)
>>695 発売されたらな
絶対に発売されないから
君が主張するその仮定には何の意味もない
そんなに5ドアジムニーが欲しいなら創っちゃいなよ
ジムトラ造ってる所に頼んでみたらやって貰えるかもよ
そうすればヒーローに成れるよ
ジムニーかシエラかスイスポかシエンタか
atかmtか
貧乏過ぎて未だに決めきらん
今はラクティス来年税金上がるから買い換えようかと思案中
>>690 いやw
それが毎回踏み込む量と回転が違うんだよねw
毎回同じなら順応出来るんだけどさw
アイドリングも安定してなくて大きい振動が出るし空ぶかしして回転落ちるときも途中大きい振動が(フライホイールのバランス?)w
これがまあ仕様なら諦めるけどw
話変わるけどアクアセルが固くね?
もっと柔らかいスプリングにしろっつーのw
ワイヤーより固くするメリットって何w
そーいやー小さい癖にクラッチもかてーなw
シフトも固いしつうーかギアチェンする時引っ掛かり(ごり?wばき?w)や
カコンカコンも車体に響いてるしローとバックも入らんときが頻繁にあるw
クイックシフト入れてるならともかくノーマルでこれってうんこじゃん
因みにJB43MTと80MTからの乗り換えね
13ヶ月待ってやっと納車されたけどやっぱ80が最高w
この書き込みに異常な反応する人ってスズキ関係の人でしょ?w
このミッションって実は不具合だらけなん?
この車早めに手放した方が良さげw
でも今のところJB74以外に乗りたいの無いんだよなぁ
弄りまわせるしw
酔いが回って文章が変かもしれんけどもう寝る
明日は仕事が休業です
おやすみw
>>399 最近の車はみんなその機能ついてる
国内で導入されてないのはスズキくらいじゃないかな
ローギアでゆっくりクラッチ繋いだらエンストする。
トルク?がないのかこんなものなのか
できればアクセル踏まないで発進してセカンドに繋げたいのに。
>>701 その話が本当なら故障だからディーラー行けば
>>705 クラッチ戻しに慣れが必要ですが、アイドリング回転数での発進は可能です!
難しいようでしたらクラッチペダル台座部分に7ミリ程度のウレタン貼付たら操作が楽になりますよ(*´∀`*)
アイドリング発進は余裕で出来るけど車に負担大きそうだから1500回転くらいで発進してる、その後は2000回転前後でシフトチェンジ
>>701 車にも初期不良はあるからディーラー行ってきなよ
俺の経験だと4発のうち1気筒死んでる新車を納車しにうちまで無理やり乗ってきたバカがいたぜ
やっと連絡きたー!ゴールデンウィーク後になりそうたけど1年以上待ったし気にしない。
>>701 長え
自分語りとシエラ早く売るがマツダスポーツクーペの設定替えにしか思えねぇ
>>708 アドバイスありがとう
大型のマニュアルで例えると
シエラのローが大型のサード発進位なのよ
>>708 毎回はエンストしないんだけど
ちょっとした本当にちょっとの坂でスコンッてなる
>>713 >>714 クラッチペダルにアジャスターを設置すると奥まで踏み切って、気持、踏力緩めるだけでクラッチ繋がりますから操作しやすいです!
ただ、アジャスターの厚みは10ミリが限度と思います。それ以上はスタートボタン反応しませんし、メンテナンスノートにも遊びの限度値が「10ミリ」だったと思います!
>>701 爺さん乙。長文うざいよ あと「w」もうざい
>>708 俺は納車2日で5回もエンストしたけどピストンのゴムスペーサー付けたらエンストしなくなった。
付けたのは7mm
10mmでもクラッチペダルを強く踏めばエンジンかかるけど危ないからやめた
送料込みで3500円もづるし取り付け大変だから硬質ゴムを接着すればいいと思ったよ
>>716 トランプ並みに思ったこと言うやつだな
スカッとしたわw
今回のATは相場そんなに安くないよな
今までのジムニーは、ATのほうが10万高いのに買取査定は20万安いという謎現象が起きていた
今回のATは買うとき10万高いけど売るときは5万のみのマイナス査定
今までと客層が変わったということか?
ちなみに色は11や23同様にパーホワとブラックが高査定
試乗車でATとMT乗り比べてMT注文したわ
今どきの車ってシフトが入りやすくて一昔前のスポーツカーみたいだな
燃費表示もATの試乗車は11でMTは16の表示だった
納車待ちの間に買い集めたパーツが邪魔になってきた(te37ul、9インチナビ、ヒッチメンバー、リフトアップキット、マフラー、フロアマット)
早くしてくれ!
>>721 こんな安い車の下取りなんてどうでもいよ、貧乏臭い
自分の手元にある間どれだけ満足できるかが重要だろ
atは1速2速でロックダウンしないのが燃費悪化の原因かな。
>>724 トルコンのロックアップか?
ギアとギアの間隔の広い4ATの2速3速なんて、ロックアップできるタイミングはかなーり少ない(1速なんてほとんどない)ので
目に見えるほどの悪化の原因にはならんぞ
>>717 エンスト10点減点
お前は不合格なので
免許返納せよ
試乗で久しぶりにMT乗ったけど、全然エンストしなかったよ。
別にそんなに扱いづらいと思わなかったけどな。
エンストする人は、アクセル踏まないでクラッチ繋いでるんじゃ無いの?
ミートするちょっと手前でじんわりアクセル開け始めるのよ。
みんな、教習所でやったでしょ。
車いじらないとエンストするのは、センス無いからAT乗ってれば良いよ。
今のクルマはジンワリアクセルなど無関係にスロットル開度を電子制御するんでしょ?
機械的に素直に動くのはクラッチとブレーキとシフトレバーだけなのかな?
アイドリングよりも開け始めの部分でエンストしやすい箇所があるんだよ
あと、信号変わって慌てて1速に入れてしっかり入ってないとエンストする
試乗車はアタリが付いてるし乗ってる時間も短いから所有もしてないのに得意にならなくていいよ
>>736 納車まもないころはよくエンストしたな。俺が慣れたか、車が学習したかで最近はしないが。
JA11とFD3SでMT乗ってたから74納車されてからエンストしたことはないなー
運転下手くそなやつが、シエラ買ってるの?
ロックとかV字走らないかぎりエンストなんてありえなくない?
坂道もヒルホールドとかゆとり機能付いちゃってるし免許取り立てでも余裕でしょう
>>736 じゃぁ、500km走ったら当たりついてるよ。
>>734 そうだよ
アクセル踏んだらエンストしない
でも俺は2速から踏みたかった
大型のシフトチェンジが体にしみついてる
お年寄りって
過積載状態の軽トラでも
意地でも2速発進するよね
2速発進は、滑る冬道位しか使わない
クラッチがすぐにダメになりそう
>>740 納車後100km程度走ったらギアの入りが良くなったね
>>739 MTすら乗れない超下手くそがMT設定のある車種でATにのるw
そーゆー下手くそはシエラ乗らないでほしいねw
2Hのまま雪道走って横転する未来が見えるわー
偏見や決めつけで他人を中傷するクズはシエラに乗らないでほしいね
と、言われたらどういう気分になる?
>>744 全然平気だよ
ほぼ9割は2速発進続けてるオレだが、15万キロ乗ったパジェロミニ、40万キロ乗ってるロードスター
いまだにクラッチのオーバーホール、交換歴なし
雪国運転下手な女でドノーマルATだけどシエラ楽しいよ
>>748 クラッチ容量やギア比で変わるから一概に大丈夫とは言えない
>>749 何歳?エロい?僕も雪国でATだょ
MTとか古いよね〜
一緒に洞爺湖でアウトドアしませんか?
Atなので運転中もパイもみてきるょw
去年の秋の時点で1年半〜2年待ちって言われてて
多少余裕持って言ってるかなと思ってたけど
今止まってるなら2年オーバーくらい?知らんけど
15000越えてから燃費良くなってきた。ATで通勤メインで14、5キロ車速平均29キロ。暖かくなればもっと伸びるだろうね!最低は12、5とかあった共に満タン方で計測。
>>752 若くていいねー
ATはいいねーさわりっこ
私もカタログ燃費より良いので大満足です!
JCMT 9,600キロ
平均車速:32km/h
平均燃費(ディスプレイ):18.8km/L
平均燃費(満タン法):17.6〜17.8km/L
たぶんシエラは助手席が近いからおばあちゃん
イクんじゃないかな
>>749 俺のおばあちゃん
韓国パクキュヒにそっくりなんす
ワシのJCは燃費14.3なんじゃが、何が違うんじゃろうかのぅ(*`ω` *)
お住まいの地域が郊外では無い。
または、クルコンを使用できる環境に無い。
ではないでしょうか?
>>762 歩いて5分で都内なくらい都会
クルコンは遠出の際に使う事あるけど、あれダメじゃろ?
高速道空いてれば良いけど、他に車結構あると速度上げ下げ頻繁で面倒臭い
そもそもクルコン使ってる状況って、速度一定に保つ為に下り坂とかだと自動でブレーキしてそうだけど
燃費良くなるん?
平均時速32って相当ど田舎だろ。
年中高速走ってても出ないわw
俺のJCMTは12.5kとかだよ
60km/hくらいだと5速に入れないせいかな?
みんな燃費悪いな
下手くそなのかな?
俺はMtだがリッター17近く行くよ
雪道は14くらいに落ちたけどね
>>766 燃費悪いと下手くそなのか
お前は一年中頭悪そうだなぁ
燃費気にしてるのにシエラ乗るとかまあお察しw
あw
試乗車しか乗ったこと無いんだっけ?w
>>761 わいも14.4こんなもんじやが、MTなのに。
納車二年待ちだと契約してから納車までにマイナーチェンジしそうだな・・・
JC MT 都内在住
ほとんどチョイ乗り
燃費11〜12km/L(平均速15〜20km/h)
俺も都内で同じくらい
自分のだけ燃費悪いのかと思ってたが安心した
クソ田舎だけど、小排気量バイクのようにブンブン回して乗るからねんぴ悪い
>>767 何でもマウント取って相手を貶めないと死んじゃう病気の奴って居るよな
この手の奴ってそれが呼吸と同じなんだろうね
>>767 同じ車で燃費気にしてるのに燃費が悪ければ下手くそだよ。
>>774 何か強迫観念にとらわれてるんだろうけど早く病院行った方がいいよ
誰も勝ち負けを競ってる訳じゃ無い
運転の上手い下手は人によって評価基準が曖昧で
主観による自己主張だから意味ない。
>>763 クルコン使用時に瞬間燃費画面にしていると判るのですが、下り坂の場合、燃料カットします!
あんまり荒らしたくないけどクルコンは
燃費悪くなると思う。
まっ平らだったらクルコンのほうがいいかも
先読み運転が出来る人 > クルコン > いろいろと読めない人
>>775 勝ったとか負けたとかは無いけど…
スロコン着けて喜ぶ人とかには分からない話しだとは思うけど。
>>780 突然出てきて何を言いたいか分からないけどIDコロコロしてるの?
>>778 同意です
いくつかの車種でクルコンやACC乗ったけど、確かに楽にはなるが、燃費の観点からいうとまだまだ人間の方がずっといい
先を見通してのアクセルオンオフに決定的な差がある
>>763 クルコン使ってても急な下り坂の場合、設定値よりスピード上がっていくよ
ブレーキは使ってないみたいだね
常駐する程暇だったからapioの車体に穴開けないタイプのフットレスト付けてから30km程走って来た
がっちり付くけど力一杯踏むと車体側のステーが多少たわむね
靴の外側がたまに触れる時はあるけどクラッチペダルごと踏むことは無かった
あとトレータイプのフロアマットは外しにくくなる
ただ、無意識のうちにクラッチペダルの前あたりに足置いてるんだよなあ
付けた意味が、、、
>>787 穴空けないのあるの知らなかった
74専用のやつある?
つい先程帰宅中にハリアーが追突しそうな程距離詰めて来たけど
ミラー型ドラレコに気付いたか距離空けすぎなほど離れた
マジでドラレコは必要な時代になったな
去年9月から納車待ちだがコロナで生産停滞?
しかし不況でキャンセルでて納車早くなるかな
>>792 グレード・色・メーカーオプションが同じ物が自分の予約した店又は系列で
キャンセルにならないと早くならないのでは。
>>792 おまえこそキャンセルしてアルトに変えろよ
家にいるから作業が捗るわー。
明日はスピーカー変えよう
ジムニーシエラ納車待ち長すぎて、楽しみも怒りも通り越した感じ
別に煽りでもマウントする気でもなくコミ250万前後とか人生で一番安価な車というのもあるかもしれない
簡単に言えばどうでもよくなってしまった
街を走るジムニー&シエラ見ても全くときめかないどころか何の感情もない自分に逆に驚いたわ
プリウス見かけた時の感情と何も変わらん
判を押した時のあの時の気持ちはなんだったのか
同じような納車待ちの人多いのでは?
キャンセル時だな
>>797 スポーツクーペさん
今度はプリウスか?
aTバカにされまくってキャンセルしたのに未練タラタラやな
うーん、そもそも注文したのATじゃないんだが
しかもシエラの5速でどうやったらMT自慢できるのか不思議だわ
このレベルのMTしか知らないとか?
令和2年現在で5速MTと4ATしかない車種だよ?
その辺自覚あるの?
>>800 しかもこんなのに年待ちさせられる
超屈辱だったよ(笑)
>>801 嘘つきスポーツクーペと同じ口調
同じ連投
同じ煽り方で草
お前が5MTをディスるならまずお前の車のキーをアップしてから自分方してみろよw
シエラの5速でバカじゃねーのw
どんだけ車音痴wなのよw
と煽ってみる
煽りじゃなく図星?
>>804 奴は馬鹿だから連投してすぐにばれるよな
さすが運転歴32年ですわ
50過ぎで虚言癖が有ってこんな安い車のスレで煽る人生、あーやだやだ
そもそも予約になんで判子いるんだろう?
生産が確定しなきゃ契約でも何でもないのに一体何の判なの?
また虚言?
俺は納車直前に実印要求されて押したよ
本当のこと言われると予約とか見えない物まで見え始めるか
どういう人種なんだ?それ
>>807 マジレスすると、キミそうとう社会的信用度低い人間?
自分は契約時に判押したが
キミみたいに実印じゃなく三文判でOKだったけどね(笑)
キミ、無職か低所得者かなんか?
どんだけ社会的信用度低いの
本当の話ならけっこうびっくり
>>809 だからお前は馬鹿なんだよ
納車の予定が全く立ってない1年近く前にどうやって契約を結ぶんだよ
予約を取ったって言ってもあれはただの口約束なの、三文判でも要求されるのはおかしいわ
契約を結んでないからいつまで経っても納車されなくても法的に問題無いんだよ
自分も納車待ちだけど判は押してない
たぶん普通の人は要求されない
つまりこいつは相当アレな人だってわかったんだろうね
>>809 いや、現金で普通自動車を購入する時に実印が不要な場合を教えてくれ
俺は無学だから知らんわ
軽自動車なら実印は不要だからシエラでは無くジムニーならまだ通用したのにね
中古の軽しか買った事無いんじゃないの
スポーツクーペについて
・鹿シュウと同じ北海道の土人である
・鹿シュウと同じ嘘つきである
・鹿シュウと同じ連投をする
・鹿シュウと同じ言い返さずにはいらねない
・鹿シュウと同じにこのスレのやつを下に見てdisるが逆にフルボッコに合う
・証拠を一度も出さずに逃げる鹿
・社会的信用度がないので一年待ち以上の納期の車の注文時に三文判を要求される
・自慢の車歴はマツダのRE(RX8のAT爆笑)
・中古シカ買ったことないATシカ買ったことない鹿
>>773 お前マウント取られたの?
>>774 やっぱ一年中頭悪いんだなw
シエラ乗りが全員同じ車体気候走行条件で走ってるんだものねw
そら燃費悪ければ下手ッカスだよねw
>>812 ディーラーローンだと実印要らんよ
所有者ディーラーだからw
銀行ローンか一括なら必要
いつも現金か銀行ローンで買ってるんで知らないんだが
ディーラーローンだと注文時に認印を押すもんなの?
>>816 鈴木は印鑑証明書がいるのか?
用心深いのー
納車前に実印なら、
車庫証明の代理取得じゃないのか?
予約ってどういう状態なんだろ?ただの口約束なのかな?
自分は来年の納車予定だけど、ちゃんと注文書書いて、判子押したけどな。
>>822 自分の時は注文書に認印は要らないと言われた
車体番号でてから契約書に実印だった
>>825 成仏して…
予約時のハンコあるなしは支払方法で変わってくるんじゃないかな
ローンだと支払い終わるまで所有者がディーラーになるからディーラーが注文する形になるけど一括払いとかだと客が注文する形になるから注文書の作成に客のハンコが必要なんじゃないの?
普通の車だと注文と契約が一緒になるから実印一つで済まされるけどこの車だと期間が開くから分けて必要になるんだろう
もう冷めた、何の感情も無いと言いながら連投や長文書いてるようなヤツ、みんな相手するなよ
相手するから住み着くんじゃねーか
必要なのは論破ではなく無視
シエラとジムニーは契約時にハンコなんて要らねーよw
内金さえいらん
予約時に
フツーの認め印でイイから持ってきて
って言われたんで持ってたけど
無くても自署でおkな気もするけどね
3月納車なったけど19年2月に年末ギリギリ納車条件で商談契約した時点で注文書に捺印、3万払った、嫁も乗るからATで注文。
11月に営業さから納期延期のお知らせ、年明けに2月生産の連絡受けて嫁車を軽64ジムニーで商談契約納期8カ月との事、同時にシエラをMTに仕様変更、生産予定変わらず3月頭納車。
納車時に嫁車の納期年明けになるって言われて雑談。
3月頭の時点で64ジムニー納期15〜18カ月、74シエラ納期12〜15カ月との事。
たった今、営業さんから電話連絡あってコロナの影響で工場操業停止等ご心配をかけてますが納期は変わらない予定です初回点検等も変わりなく承ってますと連絡来た。
アリーナ店
内容的に自販ぽい感じはするけど
アリーナ店って言っても
自販(直営店)とサブディーラー(個人店)が有るんで
その辺で速度差が出るかもシレン
>>828 あのなスズキの店にも色々あるわい
メーカーの店、地元地主の店、
詐欺師の店、やり方が色々あるから気をつけろ
>>832 たしかに誤用ではあるけど、これ使ってるやつは女性蔑視とかお前が思ってるようなへんな思想はなく
特になんも考えないだけ。まわりもお前ほど強い嫌悪感なんか感じてない
毎度いちいちどうでもいい主張出してきて話の腰を折ったりするお前のほうこそ嫌悪感振りまいてる
そういうのはSNSで勝手にやってろ。クソうぜぇ
たかが5ちゃんねるの1過疎スレで啓蒙活動?バカバカしい
広くすすめたいなら他の場所でやるべきだろうし、単に気に入らず自分から見える範囲の
特定対象だけ潰したいならNGすりゃいいだけ
どんな問題があるというのか、社会的に?個人的に?
もう一度言うけど、ただただ鬱陶しいだけだよ
嫁って言い方が間違ってるのは知ってるけど
どうも他の言い方がしっくりこないから俺の嫁じゃなくてウチの嫁って言ってる
これなら多分間違いじゃないよな
コロンボパイセンリスペクトで「いやぁ、ウチのカミさんがね…」
丸々1年待ってようやく納車
コロナの影響で多少遅れたが納車してくれて感謝やな
外出自粛中に少しずついじっていくで
>>836 変な意識高い系の女やな
女の子自ら将来の夢はお嫁さんって言ってるやろ
わけわからん、嫁にそんな悪いイメージは無いと思う
うちの愚妻がとか言われると引くけど
7月に納車できるんならばこーちゃるが、無理そうだな・・・・
いざ運転するとなんかすげー見られてるみたいで恥ずかしいぞ
まー誰も見てないんだろうけど
試乗したけどなかなかのドンガメだな
楽しいし免許には優しいけど
今の車な感じ皆無
コロナでみんな大変なのに、キャンセル続出とか起きないのはなんでだ
>>845 なんであれ新車買った時はそんな錯覚あるね
でもシエラはまだ見かけること少ないし長い納車待ちも有名だしな
パイセン方のレスによると、シエラ見て話しかけられることもあるそうな
今もそうか知らんが
アイボリーを見かけることが多いんだけど人気はアイボリーなの?
グリーンが人気だと思ってたんだけど
黄緑色が走ってるとまじまじと見ちゃうどんな奴がのってんだろうって
少ないって言うけど、結構見かける先代シエラと世の中にある数はもう大差ないはず
2018年を除けば1ヶ月あたり先代1年分かそれ以上の台数が登録されてるから
スタバとか行くとお隣の車のカップルが覗き込んでることは時々ある、
あと点検でディーラーもっていくと商談中の夫婦とかに「見ていいですか?」って言われた事はある。
近所で素のジムニーは増えたがシエラは相変わらず見ないんでこっちも見つけたらついつい見ちゃうわ(笑)
男性にはカッコよく見え、女性にはカワイく見える、神がかり的なデザインゆえ
強烈に欲しくはなるものの、その多くは狭さや鈍足を許容できず実際には買わない車だからな
羨望の眼差しってやつは確かにあるだろうな
俺は運転席に狭さは感じないなあ
前車がプジョー206CCだったせいかもしれないけど
ジジイと子どもに大人気だな
何回か話しかけられたわ
俺は207gtだったけど足元が狭く感じるな、他は不満無し
>>850 先行は緑が人気だったけど
今は緑と青が人気なくてアイボリーと真珠と黒が人気だって
>>848 コロナ被害とクルマの関係性がわからんな
一家に一台じゃなく、田舎並みに一人に一台と都会人もみんな車通勤強制で売れ行き倍増というほうがわかりやすいが
>>858 想像力の欠如?
コロナで収入落ちて、生活だけで精一杯、新車を買ってる余裕など無くなった → キャンセル
コンビニで女子大生二人組に声かけられたことあるよ
アイボリー黒屋根をこの子が注文中なのです!
黒もベンツみたいでいいてすねーって
汚れ目立つよ?から洗車付き合ってもらって最後にライン交換したけど既読にならないけどね
>>859 ところが、一部地方ではコロナで公共交通機関自粛で即納可能な中古車や軽自動車の需要が増えてるから場所によるとしか言えない
俺は普段の服装の色と合うからグレーを買ったんだが、走ってると同じグレーの人意外と多い気がするな。
>>861 キャンセル続出って車全体の話なのか?
ジムニー(シエラ)の話なのか?
ここ何の板だっけ?
リヤバンパー外したことある人いる?
まえに話題になってたけど、もうちょい具体的にコツを教えてほしいです
ヒントになりそうな動画あったけど、外す場面が写ってない
このステーというかホルダー?はチカラでグイッとやっていいのか
それともこれ自体が取り外しできるのか
貼り忘れた
その動画の静止画
>>865 一年以上前に外したから忘れたけど
そのステーはただ嵌まってるだけだから簡単に外せたよ
前に乗ってた手持ちのナンバー枠を付けるのに邪魔だったから外したんだが
>>858 無能w
車なんか買ってる金ねーよ
って奴が続出するのは確実
正社員の解雇も始まってるわ
>>865 グイッといっていいよ。
カプラーの配線が硬いのとピン結構ついてるからちゃんと全部抜いてから一気に行こう。
あと配線いじったり、色々やるなら時間を取っるかちゃんと屋根の下で。
夕方→日暮とか最悪よ。
>>857 アイボリーはたしかに良く見るけどホワイトパールは
74でも64でもまったくといっていいほど見ない
けどもし売れているというその情報が本当ならうちの
県だけの特徴なのか?
もちろん他の車種ではうちの県でも基本的に白は人気なのだが
っと書き込んでから気づいたけどもじどおり今人気なら
それが街を走るのは一年後だから見なくて当たり前かw
すみませんでした
白は売れてるとは思うんだけどね
シエラで良く見るのはアイボリーとグリーンかな
ジムニーはグリーンと黒をよく見る
エンジンオイル交換0w-16のままの方いますか?
燃費よいですか?
私は1カ月点検以降5w-30なので教えて欲しい(笑)
ご報告、グワシ音気になって、オイル類全交換したけど変化なし。ぼちぼちメーカーに報告上がってるようなので、メーカーの対応を待とうと思います
ミディアムグレーって写真で見るにはいいが、実際見るとガッカリ
今日見たハスラーのアイボリーが黄色すぎて、ちょっと萎えた。
色の名前は同じなのに、印象全然違うのは形が違うから?
ロットの違いで、色の全然印象変わるとかある?
>>861 >即納可能な中古車や軽自動車の需要が増えてるから
ならジムニーの予約キャンセルして即納可能な中古車とか買うだろ
グワシ音って何だよ、俺のには出てないのか気付いて無いのか分からん
一速発進時のギア異音だよ、私のジムニー はハズレかなあ
>>878 おんなじ色名でも車種によって違うことはある
ロット違いで色違うのははまず無いけどね
生産工場違うと変わる可能性はある
オイルなんで、ホームセンターの安売り10w-30でいいよ。
4lで1280円で売ってる。
オイルの数字を調べた(合ってるかな?自信ない)
0W-16
0Wは低温時・始動性の粘度
(前の数値が10Wの方が0Wより硬い=低温始動時の油膜切れの恐れがある)
16は高温時の粘度
(後ろの数値が30の方が16より硬い=サーキット走行・渋滞時の温度上昇に対応)
高温時の粘度が硬いとシール性は高くなるけど燃費が悪くなる
一般的に0W-16よりも0W-30の方がオイルの値段が高い、燃費が悪くなるみたい
ネットの知識だから責任持てないので自分で調べてね
>>882 メーカー違えばなんとも言えないけど
同じメーカーなら同じ色になると思うけど…
褪色は別にして補修とか複雑になりすぎる。
>>883 シエラにそんな安物鉱物オイルは似合わない
4L3000円くらい出してほしい
>>886 板間違えてるぞ低能
よくそんな低能で生きてられるな
シエラとジムニーの選択はは維持費と高速乗る乗らないで判断でOK?
>>887 俺はモービルワン
>>889 高速乗らなくてもシエラでいいと思うの
一般道でも安定感が違う
貧乏ならジムニーでいいんじゃないの?
出足なら64の方が軽快に走るよ
速度の伸びは74の方が有るけど
俺はNAが良かったからシエラ一択だったな
あと見た目
オバフェン最高
>>892 そう両方モッサリだよ
しかしスタートのみは74より若干早い感じ
2速からは74の方が速くなる感じだ
MTでの個人的な感想
ATは乗ったこと無いから知らない
スズキで右ハンに改造したuazのハンターをシエラ5ドアとして売らんかね
>>886 荒らすなら荒らすでちゃんと板を確認しろよw
そんなだから何やってもダメなんだよ
4ATに文句言うやつ多いけど鈴木のATはロックアップするから実質6ATだぞ
>>890 それは0W-16で4400円もする最高級オイル
ターボ車じゃないんだからもったいないのー
>>898 燃費と加速がゴミだし
ATつまらんからシエラのATはないわー
>>881 頻繁に出るならスマホかなんかで動画撮って音だけでもアップしてみなよ、1速でクラッチミートしてる回転数はどの位なんだ?
納車直後は慣れないシフトストロークからギヤ鳴り頻発させたけど300kmも走ったら普通の実用車のMTだと思うけど
>>900 燃費も加速も都会じゃ全然気にならない
ATで十分
また荒れるからw
リアラダー付けてスペアのタイヤもインチアップしてる人います?
720mmがギリっぽいんだけど実際どうかなと。
>>902 お前が十分だと思ってても後続車に迷惑かけてると思うよ
ATの加速は大迷惑すぎるほどのどん亀
>>904 お前は運転が下手だから走らないほうが良いぞ
>>904 お前は道路だけじゃなく実社会でも周りに迷惑かけまくってるぞ、それに気が付いて無いからタチが悪い
ATだからって流れに支障が出る訳も無いし、MTだからって見違えて快適になる訳でも無いわ。
そもそも加速性能を語る車じゃないだろ。
ずっと前からAT叩きしてる奴がいるけど、マジでキチガイだから無視した方がいいぞ。
>>908 それな。言い争うほどの差がない
前に書いてる人いたけど、ATで遅いヤツは踏み足りてないだけ
>>874 鈴木さんが0w-16でも壊れないとおっしゃっているんだから
おとなしく従いなさい
後ろの数字が小さければ小さいほど燃費が良いです
極限までサラサラなので高級全合成オイルを使ってください
メーカーが30番指定のところを燃費の良い20番を使ってメーカーに
怒られたことがありますw
>>912 正確に言うと
>>913の動画通り60km/hまでは大して変わらない
60km/h以降大差がつく
下道でATが遅いってほざくのは怖くてアクセル踏めない小鹿の様な繊細な神経の持ち主だから
優しく接しないとショックでご飯食べられなくなるから愛してやらなきゃ駄目
>>914 ATのスタートダッシュは素晴らしい
お前も練習して上手になれ
>>917 アクセルをたくさん踏むとエンジンが唸って怖いだろ
>>914みたいな繊細な奴を傷つけちゃ駄目だよ
>>913 AT遅すぎだろw
買ったやつ T H E 情 弱 wだな
他者目線だと、ジムニーとか今時あんなドン亀かったやつwwww
だぞ
オーバーフェンダーの擦り傷って市販の未塗装樹脂復活剤できれいになる?
>>921 そりゃすり傷の程度によるだろ
ヤスって細かめのサンドペーパー掛ければ無塗装樹脂なんてなんとかなるさ
いつも思うけど俺を追い抜いていった車、大体次の信号で追いつくけどな
>>915 長い目で見れば純正オイル一択でしょ。
エンジン開発時に想定されてるオイルが、純正指定なんで、最もエンジンに適したオイル。
他のオイルを使う理由がない。
23の頃はオイル交換サイクルが杜撰だった個体は、9万キロくらいですアメてたが、シエラはNAだからそんなにオイルに気を使わなくても20万キロくらいは余裕だよな?
>>926 スズキは高くてなー
まあ色々浮気しろよ
まだ来てないがシエラにはトヨタのオイルを
使うつもり
>>929 納車もされてない出遅れた雑魚がほざいてもねぇw
>>925 鈍臭いお前の顔を拝むために待ってるんやで
途上国での使用を前提にしてるんだから粘度さえ近ければ安いオイルで大丈夫だろ
>>930 注文時期くらいしかマウントとれる要素がなかったのね。
かわいそうに。
>>934 やってますよ!
生活に必要な施設に指定されてますから。
私のところにも1年点検の案内状きました!
>>873 最近の4WDは白よりベージュや緑など所謂アースカラーの人気が高いよ
キャンプ場なんかで見るとやっぱり映えるよな
アイボリーは普通の人には柔らかくて可愛らしい色で、ミリオタには砂漠仕様で通る良い色
グレーは普通の人には塩ビ管に見える可愛らしい色で、ミリオタにはステルス塗装に見える良い色
グワシ音よりもアイドリングで脈動してブルルって振動するのが気になる。
エアコンはもちろんオフ、
>>941 燃費対策でアイドリング低くし過ぎなのかねえ?
1500の割にエンストしやすいのもアイドリングが低すぎなのかも
ちなみにアイドリング調整は出来ないって車屋に言われた
>>941 2019年5月登録車両ですが、そんな脈動しないように思いますよ
納車時に、たまには高回転域まで回してやって下さいとは言われたので、ならし終わってからは、月1に5,000回転ぐらい回してますがそれが功を奏していますかね?
ブロアの音結構でかくない?
リュイーーーーンって煩いんだけど
嫁って言ってる奴はみんなから内心馬鹿にされてるよ。学がないんだなって。ww
ATを高速発進させたかったら左足でブレーキ踏みながら右足でアクセル全開して
回転上げてからブレーキ離せばいいじゃない
>>947 おっさんの喋りがうざすぎる。
内容もだが声の大きさももう一人と違いすぎてうるさい。
>>948 また言ってるよウッザ…って思われてるよ。お前が。
だって場の流れや空気読めねぇじゃん
誰も気にしてねんだってそんなの
>>951 黙ってNGにぶち込んで無視するのが良いよ
>>915 30番を20番にするのは
オイル漏れとかリスクあるから怒られるよ
最近の車は耐久性に目をつぶって
燃費に配慮した指定オイルと言われてる
10年以上乗るつもりなら
0W−16はサラサラ過ぎると思う
だけど0Wを10Wとか20Wにするのはリスク高い
>>953 10w-30を入れる人は多いだろうな
シエラ標準ではないが世間では
最も一般的な粘度だからな
ただ20wをシエラに入れる人はいないだろw
シエラの指定オイルは3種類あります。
・0w-16(納車時注油されている)
・0w-20
・5w-30
自身のカーライフで好きにすれば良いと思いますよ(*´∀`*)
私は長く乗りたいので5w-30にしています!
もうすぐ1万キロですが、燃費は18.8km/L(平均車速:32キロ)です!
>>948 この板は「納車しました」には顔真っ赤にして正しい日本語を使え!と叩きにくるくせに「俺の嫁」には無反応という脳死状態の白痴揃いだから仕方がない
>>956 正直どうでも良いw
余分な事言わなければ何も言われない
そろそろ10000km
今までモービル1の0w-20入れてたが…
夏場前後は5w-30にしようかな。
>>957 今頃注文すると1年後には完璧なシエラが手に入ると
いうことですね
100万のカメラも大体1年後には完璧になります
発売して1年半解消されてない問題が(まあ問題とも思えないが)1年後には完璧に解消してるっておめでたい頭だな
「俺の嫁」ってのは2次元キャラやタレントを
お気に入りって意味で通用するから
嫁って言葉に抵抗はない
言葉は生き物だから
間違った使い方の人が増えると
通用してしまうし
文の前後で意味は分かるからスルーが大人な対応
>>956 ウソつくな
少なくともこのスレを1年は見てきたけど、「納車しました」を叩くヤツもいないよ
キミら2人以外にとっては誤用とかいちいちどうでもいいってだけのこと
どんな荒らしカスでも、シエラか、最低でも車の話をしにくる
キミらがいかに場違い・空気読めないヤツか理解できるかな?
>>962 新型にすぐに飛びつくのはよくない
俺にはまだキャンセルという選択肢が残っている
お前ら貧乏人で実験して俺ら金持ちが完璧な
シエラを手に入れるのだ
まるでウイルスのワクチン製造と一緒
動物実験が欠かせない
金持ちだったら初期型を買って新型であることを楽しみ
飽きずに気に入ったらネガが消えたときに買いなおす
ものだと思うけど
>>966 金持ちはどぶに捨てるような事をしないから金持ちになれたんです
それに俺のコレクションが全て欠陥車だとさみしいだろ
お前には金持ちの気持ちがわからない
そこまで言うとさすがにウソ臭くてばれるな
要するに出遅れが負け惜しみで大洞吹いて逆マウント取りに来た、ということだ
おあずけを食らった犬のように悲壮感が漂ってるな
長く伸びた我慢のヨダレが、ほらほら今にも床に落ちそうだぞ
出遅れじゃないよ
買えないんだよ、察してやれ
買わないって選択を敢えてしてるって気分に浸って自分を慰めてるんだからな
あらら・・・・欲しいんでしょ?
我慢してもダメ・・・
これは何?
ガマン汁がこんなに・・・
まさかとは思うけど買う気も無いのにお客の気分だけ味わう為だけに予約するなよ
迷惑だから
>>967 金持ちかどうか知らんが、初期型を予約で買って1年半乗り回して買値以上で売れるから待ったやつはアホとしか言いようがないわw
只でストリートでも山でも羨望の眼差しで見られていつでも買値以上で売れてサーセンww
待ってるやつは、いつ来るかわからんmcや5ドアwや100th限定車を待ってる間にコロナで死んで地縛霊になりそうやなw
プレ値ついたのは結果論だろ
今までの鈴木なら初期型は地雷だった
だから待ちの姿勢も正しかったと思う
でも冷静に考えれば、23/43べーすだから最初から完成度は高いってわかりそうなもんだよなw
まだ乗ってない情弱は、まさかこのスレにいないよな?www
俺なんて既に酷使させまくってガリ傷もあるし横転もさせたわw
発売と同時に買った人が偉いんですよね。
分かります。凄い先見の明ですよね。
発売から2年が経とうとしてるのに、未だに納車まで2年かかる事を、買取価格が購入価格を上回る事を予測してたのですもの。
流石です。
僕は、車検のタイミングで購入チャンス逃してしまって悔しいなぁ。
まあ実際初期にブレーキ周りの不良が有ったけどリコールで直してたし、発売から1年半も経ってるからねえ
はい。完全に2年待ちになることは読んでました
かっこ悪い23で20年も我慢させられたジムニスト達が、一斉に買い換えることは想像に容易いっしょ?
更に43は全く売れてなかったから生産台数も絞られると
これはプレ値つくと断言してましたねー
いやーいい車ですわ
待ってる人はコロなでいつになるか全く先が読めなくなって御愁傷様ですww
>>977 欲しい車は山ほどある
安物シエラなら俺が飽きたら家族にやればよい
シエラが来る前にホンダのS1000を買うかもしれん
スバルの4駆もいいしなー
金持ちはつらいよね
>>980 昔から水飲み百姓は金持ちを恨んでいる
綺麗な娘は全て金持ちが獲ってしまうからな
それが文章に表れているだろ
お前は素直だから金持ちに好かれ
将来金持ちになるかもしれん
どうやら、上京して心が汚れてしまったようだ
俺には
>>980が京都人みたいに
嫌味を言っているように聞こえるw
自称金持ちvs嫌味な京都人vs嘘つき鹿
カオスなスレやんか!
貧乏でも金持ちでもいいけど
シエラ買ってロックもスノアタもしないATのやつだけは好かんわー
>>983 それとゾンビの群れのようなビンボタレのスレ
東京もコロナゾンビだらけで終わったな
過密にするなと言ってもわからない馬鹿どもの都市
>>985 あらあら、自己紹介しなくても知ってますよ。
>>984 お前の中古ジムニーと一緒にされてもなー
>>984 時代は変わったのだ。あきらめなされ。
下手すりゃ君らこそ少数派。
女の子のファッションカーにとどまらず、スーパーに買い物に来るジジイやオバハンまで乗っとる。当然主流はATだぞ。
嫁と呼ぶのは関西に多いから、そもそも文化です。
ムキになっても意味がありません。
ちなみに東北で部落と言っても、地域や集落のことで普通に全年齢が使います。
「うちの部落(町内)ではさ」ってな具合です。
※東北に被差別部落は存在しません。
※2019年4月に注文して、今年の12月納車予定です。
>>977 概ね注文から10〜12ヶ月程度で納車されてる人が多いよ
2年待ちはそう言って買う気の無い奴ふるい落としてるだけ
>>979 S1000なんて発売予定も無い車が買えるなんてさすが金持ちは違うね
ホンダから試作車買い取ってサーキットでも走らせるの?
>>979 「新型にすぐに飛びつくのはよくない」とか言ってた口で
発売予定すらまだ出ていないS1000をシエラの前に
買うかもしれんとかなんとも矛盾していることを言うね
ホラ吹きはすぐにボロを出す
乗ってて思うけどジムニーって硬派な車やね
ここで誰かが書き込んでたけど全然媚びてないし
彼女乗せたらガッカリさせてしまうやろね
>>957 メーターの針は安定してるんですがね〜、、、。
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
http://2chb.net/r/auto/1587558820/ もうじき埋まりそうなので新スレ
ワッチョイはつけといた
>>993 歳を取ると物忘れがひどくなるでよ
なんせ85だもんね
まあお前はすぐ死ぬやろ、あの世で待っとけ
>>997 ボケ老人は新車なんか買わずに免許返納しろ
とりあえず埋めるか
続きをするつもりがあるのならワッチョイつけてやろうぜ
-curl
lud20241204231217caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1584624948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.45 YouTube動画>11本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ついにFMC 新型ジムニーシエラ
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.51
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.63
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.52
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.65
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.9
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.49
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.48
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.64
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.63
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.44
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.47
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.66
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.65
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.62
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.57
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.8
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.56
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.50
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.7
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.67
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.53
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.61
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.42
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.5
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.6
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.60
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.55
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.59
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.43
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.54
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.58
・ついにFMC 新型ジムニーシエラ Part.8
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.18
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.39
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.28
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.27
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.32
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.35
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.30
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.24
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.21
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.15
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.29
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.12
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.40
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.14
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.25
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.13
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.15
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.23
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.20
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.37
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.41
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.34
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.22
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.38
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.17
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.21
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.26
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.10
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.31
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36
10:36:04 up 19 days, 11:39, 0 users, load average: 10.84, 9.22, 8.74
in 1.4252631664276 sec
@1.4252631664276@0b7 on 020200
|