◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart31 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1610229230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 06:53:50.60ID:AIU4h+jL0
4気筒も6気筒もBもCも右も左もE36。みんな仲良く情報交換、荒らしはスルーで。

前スレ
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart30 [転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/auto/1506163349/
前々スレ
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart29 [転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1447934139/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 07:02:00.15ID:AIU4h+jL0
早起きしてしまったので建てました。
E46スレはあるからいいよね?
今日、中古車屋に探してもらいに行ってきます。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/10(日) 19:25:57.43ID:S5rqT3s30
待ってた
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/12(火) 22:25:22.62ID:33uFsbZf0
もう卒業組ばっかりなのかしら?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 14:17:13.89ID:3hiw3lOu0
今や3Dプリンターで小物作れる時代か
https://www.thingiverse.com/search?q=E36&type=things&sort=relevant
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/14(木) 15:09:04.16ID:/HX7Xit70
マジかよ36M3買うわ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/15(金) 08:36:00.03ID:yMh7WI7D0
こんなスレあったのね
20年前乗ってました
オーシャングリーン?でシートも緑色の日本に数台しかない特別仕様
10年乗ってエアコン壊れて売却
エンジンの低速トルクがなくなってきたのもありました
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 07:15:49.40ID:cEn3+cgy0
>>7
エンジンの圧縮抜けてくるのかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/16(土) 22:34:17.72ID:vZeaN/cF0
>>8
どーなんでしょうね
ホントに低回転のトルクが無くなって高回転キープしないと走りにくなってきたのは覚えてます
でもたったの2000ccなのに直6なので気持ちよくまわりましたね吹け上がりはすごい速かったです
曲がりくねった首都高を3速くらいキープで走ってるとまるでゴーカート乗ってるみたいな気分ww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/17(日) 22:18:44.26ID:R2wegQPh0
>>9
2000の6気筒だとやっぱり低回転トルクかきついですか。
1気筒辺り330位ですもんね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/18(月) 01:23:55.67ID:DXoyfNi90
>>10
新車の頃は低回転でもトルク感あったが9万キロ超えたあたりから無くなった
正規ディーラーで車検も点検もしてたんだけどね
あとある程度エンジン温まんないと低回転スカスカだった特に冬場
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/26(火) 16:22:23.84ID:S+8Z0siu0
318IS記念!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/31(日) 20:53:15.52ID:vXEHoAGp0
>>12
購入記念ですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/04(木) 15:45:31.68ID:DHo1RIrl0
そろそろ花粉の季節。
めんどくさいエアフィルター交換した方がよさそうですね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/07(日) 11:25:52.14ID:4WRjZGkA0
中古で買った走行20万kmのM3B乗ってるけど、新車時を知らないので
低速トルク落ちてるか分からないけど、こんなもの?って感じだから落ちてるのかも。
高回転は流石に速い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 12:18:45.23ID:dkGOtODg0
なかなか球数減って、いい個体がなかなかありませんね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 13:06:57.72ID:3oW+uIOK0
さすがに30年前の車だからなー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 19:42:23.17ID:kcDIt3e20
なんだこれ???
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5410326378/index.html?TRCD=300001
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 08:26:18.15ID:SfURe8UU0
>>18
英国モデル並行輸入のM3Bだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 12:21:09.40ID:07IHvT4v0
正規輸入車に○付いとるぅ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 12:57:05.81ID:cfaRS5dt0
>>18
車両詳細見るとE92だな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/17(水) 13:53:42.73ID:kIR9+OsR0
写真間違えたんだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 12:52:14.19ID:WRaVhO6l0
https://option.tokyo/2020/08/24/75295/
M44にVANOS付いてたっけ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 23:23:13.52ID:ZaoAflR20
>>23
付いてないんじゃない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 07:45:47.38ID:0EdQ4sUB0
落ちませんように
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 06:52:33.67ID:q3fXWyhz0
昨日久しぶりに自分以外の36しかもカブが走ってるのを見た
向こうのドライバーさんもこちらに気づいたみたいで手を振ってくれてなんかうれしかったです
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 14:24:01.48ID:8X/jz8yW0
カブのドライバー 「うへっ…  変な奴がこっちガン見してるよ… 何??  きもっ シッ! シッッ!!(手を払う) 」

>>26  こちらに気づいたみたいで手を振ってくれてなんかうれしかったです
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 12:24:25.39ID:SrLYiJH30
極上M3C来たぞ。600でも買えんか?あれは
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 08:20:49.71ID:wlVFmvQM0
天井はがれたけど良い接着剤なに?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 09:43:06.03ID:ISX2T9/o0
3Mのスプレーのり
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 22:06:04.00ID:Vj+wrf6W0
>>30
俺もそれで貼ったよ
99番だったかな?出先だからわからん
3229
2021/04/09(金) 08:28:35.10ID:HOb1fuic0
こころからthx
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:30:31.23ID:K8KlUln60
納車されるまでこのスレが残っているのだろうか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 01:09:14.27ID:o5ZYqk4B0
ウェザーストリップ高いなぁ。補修でいけるんだろうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 09:48:04.98ID:ulfHv4ys0
先日のクラッシック・カーDーズではエドはウェザーストリップを全Assyせずに
ゴムの内部にプラ管を噛ませ包んで補修、取り付け直すってワザ披露してたわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 12:55:06.13ID:o+leKdry0
>>35
何の回だろう?録画はしてるので見直します
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 13:41:33.18ID:EIBlhKkd0
>>36
アストン・マーチンの回だった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 17:28:24.66ID:o5ZYqk4B0
>>37
ありがとうございます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 00:43:30.93ID:MlL1kxPd0
納車されましたが手放した人の方が多いのかなぁ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 10:25:52.51ID:ExugNhhN0
E30/Mテクはたまに見かけるが、E36は半年に1回見る・すれ違うか否かのレベル
ドライバーを見ても老いた夫婦ばっか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/25(火) 21:52:38.41ID:dIfQecJY0
>>40
俺も爺ちゃんだしパッセンジャーシートの女房も婆さんだからな。
近所にもE36セダンあるから寂しくないもんね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 00:28:44.37ID:K4zW/eip0
e36 318isですが、パワーウインドウスイッチってイルミネーションは常時光る感じですか?
自分のは光ってなかったのでたま切れかとスイッチ開いてみたらledみたいだし、どこが悪いのか…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/13(日) 14:43:29.34ID:FpPeKXM70
>>42
ライトスイッチ・オンにしないと光らないよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 00:35:48.03ID:Um0psk050
>>43
ありがとうございます。
ライトオンしても点灯しないので、球切れのようです。
ハズキルーペが欲しいところですが、家に転がってるledに入れ替えてみます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/29(木) 20:56:20.00ID:J4F5b4AW0
>>18
普通に46のM3じゃないの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 15:22:39.58ID:pZ8gHe5H0
95年のisってエアコンのコンデンサーのファン無いんだね。
止まってたら全然涼しい風でないからおかしいと思った
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/08(日) 08:40:20.51ID:4YPia4lI0
頼む
シフトレバー裏側のボタンが戻って来なくなったがどうすれば?押すたびにキィキィいってたのは気付いてたけど
4846
2021/08/19(木) 08:46:23.98ID:+tEIWY1u0
オクでワゴンRのファン落として、コンデンサーの前に付けたったわ
それから雨続きでエアコンの効きが足りないとは思わなくなったけどw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/04(土) 00:58:56.85ID:PqVzQVeQ0
冷間アイドルアップは夏はしないのか?(笑)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/18(土) 11:56:18.16ID:0sKk+Dtw0
たまには、ここにも遊びにきてください
http://2chb.net/r/usedcar/1533826591
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 03:22:08.53ID:dT67Kg8v0
このクルマの燃料タンクって鉄製じゃないですよね?タンクと燃ポンのさびが心配になってしまって
走行、年2000km位なので
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/20(月) 09:47:37.54ID:uLgJ8KXi0
サビ以前に走らせないとガソリンが腐ってポンプ詰まらせるよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/09/21(火) 13:01:29.37ID:SY4q0uYu0
アイドリングだけじゃだめですよね、あとタンクは満タンにしとかないといけませんよね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/16(土) 11:14:17.29ID:uW4/kAyb0
今日は芦ノ湖でオフ会ですね。
あいにくの天気ですが、面白い物見れました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/19(火) 07:22:25.80ID:euoUWX9q0
メトロポリタンモーター影取店が火事でなくなってすっきりしたぜw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/10/28(木) 06:58:21.87ID:AvCG6T5i0
相変わらず、エンジン始動後の若干のハンチング直らないなぁ。
アイドルバルブや前後のゴムパイプ交換とかしたんだが。
暖まると問題無いんだけど。
エンストに繋がらないか心配。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 10:02:32.34ID:gcYqrs3t0
>>51
燃ポンを侮るとラジエーターまるごと逝くからはやめにね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 00:44:30.03ID:5AIG01RC0
>>57
どうゆう繋がりでそうなるのか参考に教えて下さい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 07:26:12.49ID:XvjxpXKO0
>>58
ガタつきが始まってやがてファンに干渉〜木っ端微塵って寸法さね。
そんな危機的状況なのにディーラーのおっちゃんは
世間話のように軽いトーンのお話しかなかった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 17:47:29.54ID:xuTEwRff0
燃ポンのガタつきでファンが木っ端微塵とは
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 19:26:55.23ID:Q8P/W6Lp0
冷却水と燃料の区別がつかない人か。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 22:24:31.54ID:hGKCOu480
魚ポンの誤りでした。
薄い頭を丸めてお詫びします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/10(水) 19:56:55.96ID:Om1M22+10
いいってことよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 18:16:25.71ID:TvYjMpOD0
トランクダンパーがヘタってきたのか、最近トランクが閉じやすくなってしまった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 23:23:11.22ID:GjQWcRgL0
ヘタリが進行するとトランクが勢いよく閉まってしまうので、早めにダンパー交換したほうが良いかもですね
私はE38ですが、大陸製の互換ダンパーを買ったら長さが合わなかった(少し長くて取り付けできない)ので、交換するなら純正が良いと思います
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 21:22:15.98ID:/xrJ7Ky90
紫の36M3って国内にあるんですか
一目でいいから会いたい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 14:07:32.26ID:61lEkHzY0
デイトナバイオレット、テクノバイオレット両方あんじゃね?流出したり廃車になってなければ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 18:16:59.22ID:sG35US+J0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7263319271/index.html?TRCD=300001

これ、今年5月にガレージカレントって店で498万で売ってた奴だけど転売かや?
誰かいくらか聞いてくれん?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 09:26:48.73ID:QK3rSZiC0
ノートの色変えてキックスって名前つけただけじゃねそれ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 00:56:48.63ID:ExDv5LI60
E36は永遠の名車です!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 07:49:58.17ID:X0c/+ClZ0
せや!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/28(火) 15:23:07.04ID:T4YrWlfz0
今更ですが、イカリングを取り付けようと思い購入しましたが、indoorLightとignitionSignalを何処につなげばいいかわかりません。
これを見てわかる人いますか?https://imgur.com/a/1W5xTw1
よろしくお願いします。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 19:04:25.68ID:1IXsClVn0
>>72
今更と言うより、36にイカリングは似合わないだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 17:43:14.76ID:GfvUIX260
私は前期乗ってますけど満足してるのでまだまだ乗り続けるつもり
乗り心地もランフラットやめてノーマルに変えたら良くなりました
リセールとかは全く気にしてないので最近は12.3のAndroidナビに興味ありますねー
誰かつけた方いますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 11:14:09.46ID:Ec0Hmmjn0
E36は普通にスペアタイヤじゃなかったっけ?
俺の97年式はトランクにスペアタイヤが鎮座してるのだが
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 18:45:39.87ID:zKpVZfyZ0
2022-1/12 the end、、

https://d.kuku.lu/78652d95a
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:35:42.56ID:uj5olmVQ0
あれはチェイサーの4ドアセダンだわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:41:46.19ID:qJmN0TOa0
>>60
フロアマットはマカン3の標準装備に含まれています。ご指摘のはオプションのフロアマットなので不要です。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 19:36:09.00ID:HF9qvXeo0
ぐおお、紫の36クーペ出てきた!M3じゃないけど・・・・
かなりレアいな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 23:33:03.71ID:ILek16Dv0
36のスーパースターだな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 12:33:46.01ID:D5Rg9FVK0
>>79
You、買っちゃいなよ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 18:41:05.12ID:Fj/K7UpD0
96年式の318isなんだけど、パワーウインドウが全閉状態から動かなくなったんだけどモーターかな?
スイッチの開閉いずれを押してもグローブボックスとウインドウモーターの奥の方からカチカチ音がするんでリレーは生きてるっぽいんだけど…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 19:07:42.83ID:AFNYR5hL0
>>82
開けてみないとわからない
スライドピースかもしれないし。まぁどうせ開けるなら同時交換だな。
8482
2022/02/04(金) 22:10:48.16ID:Fj/K7UpD0
>>83
とりあえずテスターでモーターに電圧来てるか測ってみますわ。
スライドピースの交換で治ればイイんだけどなぁ…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 22:15:48.80ID:lf8pkiCL0
交換しちゃった方がいい
8682
2022/02/05(土) 16:32:38.49ID:AOsLR4xr0
とりあえずパワーウインドウのスイッチ操作時にモーターまで電圧が来てることは確認できました。
一瞬電圧がかかって直ぐにOFFになってるみたいです。
これってモーターの故障じゃ無い?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 19:51:58.47ID:Bj5MmefX0
>>86
モーターの黒いパーツをドアから外して、コネクタ繋げてモーターは回るかな?
ちなみにメモリーしてるから、数回転したら止まるはず。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 19:55:22.84ID:Bj5MmefX0
>>86
ちなみに中の白いギア欠けが良くある
http://www.fukazawa.co.jp/1003/1.html
8982
2022/02/05(土) 21:03:51.30ID:AOsLR4xr0
>>87
今日は内張剥がしたところで力尽きました。
やっぱりレギュレータ外さないと原因の切り分け出来ないですよね。

ウインドウ全閉でスライドピン外すの大変そうだし、レギュレータのリベット留め外すのにドリルの電源が…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 23:47:20.61ID:Bj5MmefX0
>>89
私はドリルの切れが悪かったので、ベルトサンダーを使いました。サンダーの頭につけるタイプのヤツね。
あとそのサイトにも書いてますが、戻すときにM6x10mmくらいのソケットボルト4本要ると思います。
再度リベットするのもアホらしいので、その代わりです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/07(月) 09:26:45.56ID:KeAFRNC10
動かないと取り外しが面倒とかよくあるよな
本職の修理屋さんすごい

ドアロックアクチュエータがダブルロック状態で死んでてどうしようか思案中
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/08(火) 00:23:12.47ID:CTlGfsc50
平日はマイバッハとベントレーの後部座席
スーツケース持って移動するの大変だ。子供いれば尚更。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/08(火) 09:22:05.43ID:HMlwBzic0
>>92
ベントレーは自分で運転するクルマですよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/17(木) 01:25:24.73ID:BP0fHoMW0
黒いボディのRD28メダリストらしい
80年代なんか日本のトラバントとか走る実験車と呼ばれてた
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 21:55:53.16ID:KpJiKkPT0
ずっと一緒にいような…
昔の日本車も故障してたじゃん。20年前の話はもういいよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 12:14:05.16ID:3MZr0l6b0
先日近所のセブンイレブンで黒、、銀3台のE36がばらばらに駐車してた
クーペ2台セダン1台だったけど被る時は被るもんだね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 12:42:01.55ID:O1Jp5eyc0
ツーリングちゃうんか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 13:29:31.88ID:MktsftJO0
>>96
36MTじゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 17:08:42.26ID:3MZr0l6b0
>>98
いや、青のクーペは俺だし、銀のセダンは近所のやつ、黒のクーペは見掛けないやつだったよ
お互い知り合いではないよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 08:48:07.23ID:34kb7uFf0
36のツーリングはレアだね(そういうことではない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 12:25:49.67ID:A5kVXF0D0
>>100
E36のツーリングは正規輸入されてなかったんじゃなかったっけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 12:29:55.26ID:fGjpkQaO0
本当にたまたまなのかワロタ
もう友達だろそれ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 12:50:43.87ID:J1RXJNmh0
36が呼び合ってるんだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 16:18:35.26ID:34kb7uFf0
>>101
ニコルのステッカー貼ってあるやつならある
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 11:21:00.86ID:4qZwoZOO0
>>104
これか!
https://twitter.com/tsutae_factory/status/905404335428747264
ALPINAなのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 11:22:43.58ID:4qZwoZOO0
>>105
うわケツに変なURLが付いたゴメソ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 13:50:11.05ID:6AGju1mW0
初期はチャリがオマケで付いてきたな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/27(日) 20:12:01.60ID:DvdXMcF70
ヤマハは最初日産に売り込んでたとか
世も末だな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/08(火) 11:50:47.01ID:4+rOpp3k0
番組の趣旨と違ってない?
ジャパンはスポーティーと言うより高級車だったな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/13(日) 21:51:26.61ID:dxzGO4QF0
新宿区在住でクルマ必須だけど?ww
高い車に乗りたい!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/19(土) 10:38:43.11ID:MxOoFuy20
その後のモデルには採用してないだろ。
この番組的には310は取り上げるかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 19:31:10.41ID:S2OSbofP0
流れわかってない単発IDがsageで捨てゼリフとか恥ずかしすぎる
素晴らしい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/22(火) 20:09:01.17ID:F5wlAAMQ0
botしかいないゴミスレになっちまったな
ログ消すわじゃあの
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 20:59:49.56ID:AqIY8/R30
イグニッションコイル死亡
消耗品以外は放置ですよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/31(木) 23:57:29.17ID:K3+d8e160
出てくる車が良いから見てるけど。
日産は海外向けにフーガや大型SUV向けの5.6Lがあるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/22(金) 18:21:49.96ID:NTXT4L5o0
また警告灯が点灯した、メンドクセー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 21:45:23.44ID:IrR2DbS30
プリウスα(トーションビーム)からカローラクロス2WD(トーションビーム)に乗り換えなら抵抗ないね
「迷ったら付けろ」聞く
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 21:21:00.64ID:UzX20bMA0
実際の所 今何台くらい走ってんのかな
めっきり見なくなった
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 06:53:52.20ID:f6YAGWqL0
>>118
週末に近場ぐるぐるするするくらいしか乗らないけど、近所にある個体以外は年に2.、3台くらいだなあ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 09:32:53.86ID:VBfuW/ob0
ネットに出回ってるE36パーツ類の少なさ見るとさみしくなってくる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 20:32:37.16ID:D09hcpYi0
間違ってヤフオクで落とした右ハンドル用のサイドブレーキレバーあるけど需要あるかいな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 21:15:40.22ID:VZe9GMWQ0
ない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 20:05:22.35ID:U0ykdpNH0
>>119 現役で乗ってるんですね!ほんと嬉しい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 11:23:01.41ID:YfXmzxVN0
E36のスレ無くなってから車板見てなかったけど
E36の過去ログ見てて、ふと検索してみたらE36スレ復活してたの気づいた
is 20万キロ 今も元気です!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 11:25:28.66ID:YfXmzxVN0
ちなみに隣の市にもisが生息しているのを確認しています
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 14:43:21.39ID:0yliwoGv0
うちに2台ある。1台はASCの警告灯が点灯しだしたから修理して維持するか廃車するか迷ってる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 14:59:10.29ID:YfXmzxVN0
それはすごい、1台でも維持が大変なのに
今、長期で乗ってる人って
今までかかったお金と手間がすごいだろうから
割と大きめの修理でも簡単には廃車にできずかなり悩むね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 19:16:37.68ID:QUKEr4fG0
めちゃくちゃ状態良い330ciだな。
ダウンロード&関連動画>>

129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/18(月) 06:34:52.02ID:ZRnNjHGB0
328Mテク乗りたい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 22:06:38.10ID:w+Isw0c90
今のBMWに無いカッコ良さがあるんよな。オーナーにはいつまでも乗って欲しい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 22:24:09.45ID:VYHx0mF00
いつまでも乗りたいけどキレイに維持するのは正直しんどい
ゴムモールとかすぐボロボロになるんだもの
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 23:04:20.76ID:saLAGPiY0
ボディカバーかけとくと全然ちゃうよ。紫外線はドイツ車の敵
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/21(木) 23:27:36.09ID:VYHx0mF00
そうだよねえ
ただ自分は普通に足車として乗ってるからボディカバーはおっくうだなあ
やたら鳥の糞落とされるからボディカバーかけたいのはやまやまだけど

車ピカピカにしてるほど鳥の糞を落とされやすいらしい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/23(土) 14:05:29.21ID:iM1iGs6C0
バックカメラ付けてる人いますか? モニターはどうされてますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/23(土) 20:25:36.86ID:XnC1LXvP0
>>134
カーナビ兼TVモニターにバックカメラ用のビデオ入力があるので
バックギアに入れると勝手に切り替わります
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/23(土) 20:29:38.45ID:XnC1LXvP0
駐車枠に入れるのにはバックカメラ不要ですけど
いかんせんトランクの長さが分からないから
背中合わせで停めるタイプの駐車場怖いですよね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 09:55:07.84ID:Q9YzGSUX0
キーレスの赤外線受光部を増設された方っていませんか?可能かどうか知りたいです
斜め後ろからだとピラーとかヘッドレストに阻まれて反応しづらいので
リアウインドウやリアのサイドウインドウあたりに増設できればもっと反応が良くなるのかなと思いました

電波式に交換するのがいいのでしょうけど
リモコンが増えるのがちょっと…という感じで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/27(水) 09:59:58.33ID:Q9YzGSUX0
すみません自己解決しました
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/29(金) 23:15:40.31ID:34cF6Kl80
ミラー型のドラレコがバックカメラも付いてて良くないですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/30(土) 07:59:26.55ID:K55jMWLm0
>>139
確かルームミラーの鏡の中にも赤外線受光部が入ってたと思うから
(鏡の中と、キノコの中と、前側用の3つ?)
別のものかぶせると後ろ側からのキーレス反応が悪くなるんじゃないかな?
キーレスなしとか電波式に交換してる人は関係ないけどね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 08:45:01.03ID:k1T5zwqA0
純正の電波式に換装するのってハードル高いのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 09:44:04.11ID:fUGVH4w20
ルームミラーと鍵の交換だけで行けるのかな?
ZKE(ZVM)のコーディングも必要かもしれない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/31(日) 10:32:57.17ID:fUGVH4w20
パーツカタログ見てたら純正のオプションてすごく魅力的に見えるね
自分も近いうちにクルコン付けたいなって思ってる
ハーネス来てないからそこからだけど
室内からエンジンルームに配線通すのが一番めんどくさそう
後、部品一式揃えようと思ったらあんまり出回ってないから中古でもそこそこ高い
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 23:39:06.05ID:UkyOlEWG0
キーレスはCEPってところロックマンを付けました。
純正のドアロックコントローラー?に配線噛ませるくらいなんで、大して難しくないかな。
説明書も専用のがDL出来るし。
ただ、3つボタンが並んでるリモコンはおすすめしない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 23:51:34.10ID:jICrBvi90
まだ新しいうちはみんなカスタマイズで個性出しがちだけど
古くなればなるほどできるだけ純正で維持したいと思うようになる現象

でも純正しか存在しないようなパーツの値段が上がりすぎて
ちょっとしたプラスチックパーツなくしたり破損させたら
新品が数千円とかマジでビビるんですけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 01:59:28.26ID:TG8YaLSM0
>>145
それはありますね。
プラリペアとか接着剤たくさん使ってます。
あと3dプリンターとか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/08(月) 11:07:40.92ID:83T7QKVA0
Cピラーを無理矢理外そうとして割れるとか多くの人が経験してそうですけど
割れやすいところはABS使ってるのでプラリペアのような溶かすタイプの接着剤でないとくっつかないですね
後は、ライトスイッチの中のプラスチックがバッキバキになってたり
3Dプリンターはいいですね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/08(月) 15:12:03.28ID:whWdPu7l0
>>147
今考えてるのが、100円ショップで売ってるコンセントの蓋(ABS製)の片方切り取って、折れた爪の代わりに使えないかと。
具材は買ったけど、暑くてやる気になら無い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/08(月) 16:22:23.92ID:83T7QKVA0
>>148
Cピラーのツメは海外の方も含めて色々工夫されてますね
最初のうちは接着剤で付けてましたけど外すときにどうしても割れてしまうので
今はマジックテープで付けてます

先端の金具が外す際にプラスチックに負担をかけるので
使わない方いいんじゃないかと思ってます

⊂ ̄ ←みたいな釣り針のような形をしたプラスチックを先端につけて
ボディー側の穴に直接差し込むような感じで
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/08(月) 22:09:20.86ID:5K9CCVLn0
>>149
マジックテープ良さそうですね。
もう表皮の布で形を保ってるようなもんなので。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/09(火) 23:12:59.12ID:uDu1PXAk0
スレが伸びるねえ。みんな楽しそうやの
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 01:10:22.52ID:GGKafOyI0
レトロフィットのデジタルメーター
BMW Eseriesってあるから見てみたらe46はあるのにe36無いんだよ
何がレトロフィットやねんって愚痴

https://id4motion.shop/pages/collections-list
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 16:33:01.54ID:YKdVVdFQ0
>>150
マジックテープはいいですよ
Cピーラーの上部だけくっつければいいのでそんなに強さがいらないですし
外すときに神経使わなくていいので楽です
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 16:52:39.29ID:YKdVVdFQ0
>>151
乗り続けてる限りは延々と細かいトラブルが続くので
(たまーにとんでもない爆弾的なトラブルもあるけど)
それを試行錯誤で直していくのも楽しみのうちだね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 15:07:44.18ID:EVgo/hxl0
路上停止だけはやだな。特に大型交差点の右折車線上とか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 20:46:16.71ID:91acLWj60
それは今のところ無いな~
でもこれからは怖いから故障前に新品に交換した部品が結構ある

今の所、不動になった故障は4回あるけど
ラジエーターサブタンク破裂、セルモーター故障、燃料ポンプ故障、ヒーターバルブ破裂で
全て駐車場でなって運良く助かった
ヒーターバルブ破裂は目的地に到着してバックで駐車した瞬間だったから
ギリギリまで耐えてくれたんだと思うと泣けてくる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 20:49:40.03ID:91acLWj60
後、今は炎上が怖い
インジェクターのデリバリーバイプの所に短いガソリンホースがあるけど
あそこからガソリン吹いたらオルタの火花で発火する可能性が高いから
まだ交換したことない人は絶対に交換したほうがいいよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 22:56:28.24ID:4i4LG7pF0
前期型に使える診断機ってありますか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 09:38:54.95ID:ep/7dvhT0
>>158
DME専用ですが、イギリスのgunsonに77083というエラーリセットツールがありますね。

Windowsパソコン(OSは32ビット以下、要シリアルポート)と専用アダプターでつないでINPAというディーラー用ツールを使えば全てのECUを操作できますが、セットアップがちょっと面倒です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 10:54:14.54ID:J1Mbgbvi0
>>159
いろんな診断機を検索してみましたが
前期型に使えるかどうかイチかバチかで買うには安くないものも多かったので
本当にありがとうございます
パソコンに繋げずに簡易的にでもエラーコード確認とリセットができるだけでも十分です

公式サイトで説明書がダウンロードできるので読んでます
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 12:38:31.18ID:9e2Mp7td0
今年は36MT無いの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 02:05:04.80ID:FqYVEYfo0
主催が46へ箱替えしたから微妙だよな。
誰か代わりにやってくれ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 10:51:08.84ID:Xj9f+vAH0
みんカラのメンバーから代わりに36MTやる奴出てこないかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 10:29:23.33ID:+hAIaijo0
MIDと小物入れ外した中にあるエアコンのコントロールユニットって無理やり外すしかないのかな?
中古部品見ても突起が割れてるやつが多いし、
パーツカタログ見たら下側のカバーだけ売られてるし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 11:50:42.26ID:+hAIaijo0
自己解決した
どうやらCピラーみたいに突起が金具かなにかに挟まれてるだけっぽい
きっちり真上に引き上げられれば割れずに取り外せるかも
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 17:27:14.20ID:RVp1rWME0
箱替えっていうと程度のいい同型車引っ張ってきてそれにまるっと載せ替えるやつかと思うわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/31(水) 21:02:41.63ID:dydfTvxC0
トランクスルーの後部座席の一番上の左右のプラスチック
誰か3Dプリンターで作ってたらヤフオクとかメルカリで売って欲しい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 13:59:58.86ID:KEcgyWji0
どれのことか…
写真とかありませんか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 14:24:30.84ID:A2/zG0bl0
https://www.google.com/search?q=52208153256

↑です
後部座席が前に倒れますが
倒れる部分の一番上の左右に半月状のプラスチックが付いています
うちのは全て細かくバラバラになってしまっています
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 14:26:06.94ID:A2/zG0bl0
半月状ではなく桜の花びらの形といったほうが近いかもしれません
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 15:08:13.05ID:KEcgyWji0
>>169
樹脂の長さ1メートル無いくらいのレールみたいなやつですかね。
さすがに3Dプリンターだと寸法的にむりですねぇ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 15:31:38.14ID:A2/zG0bl0
>>171
保護のゴムが貼ってある長いレールはゴムシートで補修できているので
左右の端っこにある桜の花びらの形をしたプラスチックだけ欲しいんです
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 17:25:29.65ID:wFFBNVlV0
>>172
レールじゃないとなると、自分のにはついてませんでした。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 18:10:57.22ID:A2/zG0bl0
>>173
そうでしたかー
トランクスルーなのについてなければ
割れて前のオーナーが捨てちゃったとかだと思います(中古で購入されていた場合)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 18:18:20.36ID:A2/zG0bl0
確認してもらってありがとうございました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 21:56:54.92ID:Xf1dbvgQ0
修理や部品交換をDIYしたいけど、今乗ってる人でそういうのブログでやってる人いないかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 17:49:21.58ID:Cyc0+myg0
ブログは最近あんまりないよね
みんカラが多いんじゃないかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 22:36:19.42ID:5i+jh5No0
ブレーキセンサーはパッドとディスクを交換時に予備的に一緒に交換するものですか?変えるとすれば、前後2本ずつ必要ですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 04:51:39.21ID:wfvXrwh10
交換するなら前後で1セットだけど、そんなに神経質にならなくても大丈夫なパーツだよ。
基本的には警告灯付かない限りは替えなくて大丈夫。
予防整備のつもりねら年数次第かな…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 04:53:46.81ID:wfvXrwh10
ん?
前後それぞれ一つずつ、前後で2つだよ。
なんにもわからないなら交換しといた方が良いかもね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 08:08:58.53ID:pXLXy3570
ありがとうございますm(_ _)m危うく4本買う所でした
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 10:10:02.04ID:ihWRCsNt0
パッドセンサー後ろは多分1度も交換してないな
前はハンドル操作で多少配線が動くからその影響で断線した
パッドセンサーはパッドを外さなくても交換できるから
別に点灯してから交換でもいいように思う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 10:59:29.47ID:Ys6CBM8f0
そうなんですね、警告が出て交換します。
部品が枯渇する時が来ると思うんですが、なにかストックしてますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 11:26:23.23ID:ihWRCsNt0
ラジエター、燃料ポンプ、セルモーター、カム角・クランク角センサーは
壊れてなくても定期的に交換してるので外したやつを
出先で壊れたときにその場で交換できるように車に積んでますなぁ

壊れたらまともに走れなくなるような部品はコンピューター系を除いて
大体、社外品が複数メーカーから出てるんでそういうのは近い未来に新品が手にないらなくなるってことはないと思う
(日本に在庫があるかは別として)

キレイに維持するなら内外装が手に入りづらいし(生産終了してるのもある)
あっても純正品しかなくて異常に高いから
状態の良い中古の予備を置いておくのはありと思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/09(金) 20:07:25.33ID:k/rm0u9I0
結構バラさないとダメな事出来るんですね。メカニックさんなんですかね?最近カムとクランクはDで交換してもらって燃料ポンプは自分で出来るかなと思って日立製のをストックしてます。前は安くドアのハンドルゴム売ってたのに、最近は見なくなりました。あまり部品の枯渇を心配しなくていいんですね、安心しました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 00:29:28.46ID:sJ5uv6eR0
>>185
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1063138552
こうゆうの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 06:41:51.24ID:ei/DWBg10
これが欲しいんですがセダンなんです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 09:01:22.06ID:AuB1VRZu0
>>185
もともと機械とか電気好きだけど
E36は15年以上乗ってるのでE36だけはある程度整備できるようになったんです
節約でやらざるを得なくなったというか

燃料ポンプは交換できそうだけど
タンクの上についてる燃料ホースの劣化が心配
ほぼ高確率で燃料ポンプが刺さってるホースはひび割れてると思う

ドアハンドルゴムは海外から買えるなら安いけど
日本では新しい車種に比べたらE36用は売れないから仕入れる人や業者はあんまりいないかもね
仕入れたとしても数が売れないから安くもできないだろうし
ドアハンドルゴムに限らずだけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 10:07:54.64ID:ei/DWBg10
自分も色々やってみようと昔ヤフオクで売ってたETK TIS PDという整備マニュアルとツールを買って、ウォーターポンプやラジエーター サーモスタットとか交換しようと試見ましたが、ベルトとか見てると元に戻せる自信がなくなって諦めました。整備士で無く出来るなんか凄いですし羨ましい。
燃料ポンプのホースも交換となると、ネットで見ると結構大掛かりになりそうなので無理に思えてきました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 10:15:54.35ID:ei/DWBg10
ドアゴムはヤフオクで売ってました。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1053484295
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 05:52:04.58ID:4W+WLepZ0
自分も同じく、数年前までは車の整備なんてほとんどやったこと無かった。出来なかったことが出来るようになる。しかも自分の車が自分の手でリフレッシュされていくのはとても楽しい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 19:59:30.98ID:HlRht2P80
自分もネット見ながら、ワイパーカバーとリアガラスのゴム交換してめっちゃ満足しました。今度はブレーキローター交換に挑戦して見ようかと思ってます。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/18(日) 12:09:27.46ID:IdNah3Fk0
スペアキーっていくらですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/29(木) 18:04:00.80ID:xgXTllZG0
稀にフリマやヤフオクで売ってますよ。2000円くらいで買えると思います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/29(木) 21:29:54.13ID:LFSdGqOx0
それって使えるの?
カットはともかく登録どうすんの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/30(金) 06:41:23.94ID:nCgl4MbE0
E36で使ってたのを買って 電池交換と同じように登録し直したらいけるのでは?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 18:14:26.46ID:BGyIj3p00
こういう但書きが付いてる
ハリアーレベルならともかく大衆車カローラに対して難癖つけるのは流石に滑稽
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 18:17:49.05ID:tJA/6ob50
スペアキーと言ってももうちょい具体的に書いてくれないと分からんなぁ
キーレスありなしかイモビありなしかで万単位で金額変わってくるから
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 18:20:42.86ID:tJA/6ob50
ちなみにヤフオクとかで安く売ってるキーレスのガワだけのやつは
基盤入れる部分のクオリティがマジでゴミ
かなり加工しないとまともに使えない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 21:43:45.33ID:xsV8JAfN0
廃車にした人がフリマでキーだけ売ってたりするけど、それ買ってリモコン部だけとって、後はキーを作って合体させれば行けるのでは。3000円位で出来そうだけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 22:08:04.39ID:tJA/6ob50
>>200
イモビなかったらそれだけでもいけるね
でもその基板を取り出して安くで売ってるガワに入れても
クオリティがダメ過ぎてかなり加工しないと使えない

イモビあったら対応してる鍵屋に頼んでEWSユニットから
イモビチップを作ってもらわないといけない
鍵屋に頼まなくてもツール買ってできんこともないけど
EWSユニット壊したらシャレにならないので慣れてる鍵屋にやってもらったほうが無難
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/05(水) 15:23:22.66ID:YOHXqhsV0
そうか、イモビがないのもあるんか
うちのは2台ともイモビ付リモコンなしなんで、ないケースは想定してなかった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/05(水) 15:28:21.58ID:Zv0/14ta0
イモビは95年式から標準装備で
それ以前はオプションだったと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/05(水) 19:29:42.76ID:tF20zG6Z0
俺の97年式はイモビなんて洒落たものは着いてないし助手席側ドアに鍵穴すらない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/05(水) 19:55:51.51ID:Zv0/14ta0
勘違いで95年式からオプションで登場したのだったのかもしれない

集中ドアロック搭載の場合は助手席側に鍵穴がないとかじゃないのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 07:20:51.89ID:zbkFDsu70
イモビの有無は何処で分かるの?そんなのが着いてるの気にした事も無かった。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 07:47:34.11ID:QAdMAAlF0
ALPINA B6 16万キロ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 09:46:54.01ID:OyL9B4s10
>>206
キーレスがあったら中にチップがあるかどうか見てもいいけど
ハンドルの鍵穴にイモビのアンテナがあるので
プラスチックの枠がドーナツ状に膨らんでる(鍵穴が奥まってる)
イモビがなかったら鍵穴の銀の部分と周りのプラスチックの部分が平坦に近い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 12:50:55.21ID:zbkFDsu70
ありがとうございます 97で付いて無かった。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 11:22:52.33ID:TAN3tRom0
購入した当時はイモビは高級車にしかついてなかったので、おおー!っと思ったけど
今となっては故障箇所が増えるだけだし最悪不動車になるのでいらないと思ってる
M3だったら今後もガンガン値段上がるだろうからあったほうがいいんだろうが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 11:35:16.25ID:TAN3tRom0
この間、最悪なことにアウタードアハンドルとドアロックがつながってる部分の金具が折れた
素材が鋳鉄だし薄いしこりゃ折れるわと思った
みんカラや海外のサイトを見ても全員全く同じ場所が折れてる
クーペでドアが2つしかなく助手席側も割れたら詰むんでトランクスルーを半開きにしてる
取り外さずに超強力接着剤でくっつけてみたけど3回開けたら折れたw

取り外せたら金属メッシュあててJB オートウエルドで接着するとか方法はあるんだけど
ガラスを取り外すかその寸前まで上げないとアウタードアハンドルが外せないから悩んでる
ガラスの作業はリスクが高いんであまりやりたくないんだが…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 20:02:32.94ID:eDH0Rlu40
この車って程度が良ければ価値上がるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 20:40:00.29ID:Os1w5r8C0
この車って維持費どれくらいかかりますか?これから中古で買おうと思っていますが、車に関しては全くの素人です。
デザインは気に入ってますが、20年以上経っていることもあり、故障続きで維持できないのではと不安に思ってます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 21:26:59.44ID:TAN3tRom0
グレードとか程度とか年間どのくらい乗るかにもよりますが
自分で一切直さない場合は修理費だけで年間10-50万くらい?
うちのは近年は細かい部分も含めると毎年10〜30ヶ所は修理・補修してます
27年ものですが修理してない部分が順番に壊れていってますし
同じ部品を3回ぐらいを新品に変えたところもあります
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 07:54:09.00ID:43AKV6sM0
>>213
悪い事言わないから新車か金が無いなら認定中古車、国産車買っとっけ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 08:49:08.11ID:dsurndxj0
人間で言ったらもう老人だから
しかも体の弱い
介護できる覚悟がないとダメね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 12:20:37.37ID:UMMsappX0
まずは気軽に足運べる範囲に信頼できる専門店があるかどうかかな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 14:50:18.47ID:2Egxr2Zx0
>>212
M3GT、M3LTWなら上がるんじゃね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 15:55:33.75ID:uK7ig7CT0
>>214
ご返信ありがとうございます。
頻度としては週末しか乗らない予定で、それも毎週末必ず乗るとも限らないレベルの頻度の予定です。
年間20万円程度であれば、何とかなりそうですが、50万円まで行くとなかなか厳しいですね、、、、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 15:56:40.58ID:uK7ig7CT0
>>215
E36のデザインを気に入っておりまして、新車や国産車でピンとくるものがないんですよね、、、、
やはり素人が旧車を維持するのは困難なんですかね、、、、
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 17:46:33.53ID:qHd/utiE0
オルタとか壊れると走行中動かなくなるからな。高速の長いトンネルとかで止まっても平気なメンタル有るんだったら買うのもあり。止まる場所によっては生命に関わるよwwww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 20:12:42.26ID:BADWPMFa0
>220
E46とE36を所有してますが、36の方が堅牢で手を入れやすい印象です。
私も整備はやった事なかったのですが、この車を所有するにあたりネットで色々調べて試行錯誤しながらあちこち整備してます。
部品もも出るし手順もネットを漁ればゴロゴロ出てくるので、そこまで含めて楽しむつもりがあるならとても良い選択肢だと思います。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/11(火) 20:48:40.90ID:nqMXRHRm0
大事な約束とか大きな仕事・商談には乗って行かないようにしてるわ。かなりがんばって整備してるけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 01:35:31.88ID:ieXOukkl0
コールドスタートでアイドルアップしない子だったが、昨日初めてアップしたりしなかったりしてた。
接触不良か配線腐ってるんだろうなぁ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 02:24:24.95ID:RSwSh6mw0
>>213
98年のM3を中古で買って15年8万キロ位乗ってるが、修理とちゃんと走らせるだけの整備費用なら
トータルで200万もいってないと思うよ。当然毎年均等には来ないしこれからどうなるかはわからないけど。
そりより高いのは消耗品よ。走行1キロあたりのコストはガソリン代より消耗品のほうが遥かに高い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 02:34:10.19ID:RSwSh6mw0
済まない、余計なところに手を入れているから掛かっているだけだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 07:45:23.22ID:cS3CbhyA0
BMW「フレーム以外はすべて消耗品です」
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 08:00:40.44ID:cDlacoWg0
15年前に買うのと今から買うのじゃ比較にならないだろ。
もう廃盤ってパーツ多いしな。
昔の話だが本国で走行20万キロのアストロを輸入業者がメーター巻いて売って買ったユーザがアメリカ車は壊れるとか吹聴されても笑うしかないw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 08:10:28.38ID:cS3CbhyA0
>>224
水温センサー(エンジン制御用)の特性ズレでエンジンが温まってると判断されてるとか?
第一に疑われるところだから交換はしてるかもしれないけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 08:19:57.09ID:cS3CbhyA0
ただそれだけだと冷間時のエンジンの掛かりが悪くなるから
別の場所も壊れてて燃料が若干濃くされててバランス取れてて
エンジンの掛かりは良いとか…分からんが
それだと排ガスの数値悪くて車検通らないから違うかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 10:24:44.04ID:QSEwENyJ0
>>229
水温センサーは交換しました。
2つある方のDMEに入る方。
そっちの配線も見た方が良さそうですね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 16:42:22.41ID:vxobxdOG0
確か96年以降なら20→16ピン変換通してOBD2から水温見られるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 20:04:45.94ID:Sxle7CdN0
E36好きって嬉しい。程度の良いの手に入れてここの住人になろ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 21:06:25.53ID:DaNQE/vR0
>>222
E36の方が堅牢なんですね、ネットで見るとE46の方が故障率は低いなど書かれていたので、少し安心しました。
全くの素人からでも軽い整備や修理などは行えるようになるのでしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 21:08:01.57ID:DaNQE/vR0
>>225
年平均にすると15万弱ですか!
それくらいなら何とかなりそうですね。消耗品というのは、オイルなどでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 21:10:00.11ID:DaNQE/vR0
>>233
近くの中古車屋に良さげなのが出ていたので、購入しようか本気で迷っています笑
今度、見に行こうと思っているのですが、どういうところを注意して確認すればよいですかね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 22:19:31.92ID:LnOAVwVC0
買うなら後期は絶対かな。程度が良かったらそんなにかからないと思うDの車検で15万位。ガソリン代は結構かかると思う
238222
2022/10/13(木) 05:31:15.79ID:bqy29XPv0
>234
特に水回り部品は36の方がトラブルは少ない感じですね。
他も電子制御が少ないのでやりやすいと思いますよ。
本人の適性もあるとは思いますが、本気で好きなら試行錯誤まで含めて楽しめると思います。
愛着も湧きますよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 08:51:22.99ID:XLp1da5q0
新しくなるほど部品交換したらコーディングしないと認識しないとかあるらしいし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 10:19:00.06ID:DUa9tyOU0
>>231
配線の接触不良で断線状態や抵抗値が高くなって数値が範囲外になった場合は
燃料が濃くなるんで温まっても生ガス臭かったりマフラーの出口のパイプにススがあったり
温まってからの再始動にかぶるんじゃないかな

冷間時のアイドルアップしてなかったときに
エアコンONでもアイドルアップしてなかったらISCVも疑われると思う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 10:27:52.76ID:1eWCu5gR0
>>240
再始動でかぶるとか、煤がつくとかはないですね。むしろきれいに燃焼してるかも(加速時にマフラーから水が溢れるくらい)
エアコンのアイドルアップも無いみたい(してるが僅か過ぎてわからない?)ですが、エアコンかけたからといって、アイドリングが不安定になったり加速時にもたつくこともないです。
ISCVは互換品に交換済みです。安かったけど一応メードインジャーマニーと書かれていた。
近辺のホースも純正新品に交換してます。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 11:58:19.26ID:DUa9tyOU0
>>241
じゃあ水温センサーの配線はなさそう
M3とか328iの排気量が大きいエンジンならエアコンONでのアイドルアップ幅が少ないと思うので
気づかない程度かちょうどプラマイ0になってるのかな
いずれにしてもエアコンONで回転数が下がるとかじゃなければISCVは正常のはず
エアフロよりエンジン側でホースからエアー吸ってたら燃料薄くなってアイドリング不安定になるのでホースは大丈夫

>>232 の言う通り後期型ならOBD2で水温見るか
前期型ならコネクタ外して水温センサーの抵抗値測ってみたほうがいいかも
水温20度で2.1kΩ〜2.9kΩ、80度で0.27kΩ〜0.40kΩ 水温が上がるほど抵抗値が低くなるので
冷間時にもかかわらず抵抗値が低かったら水温計の不良ってことになるね
センサー系ってたまに初期不良あるので
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 12:02:02.41ID:DUa9tyOU0
×水温計の不良
○水温センサーの不良
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/13(木) 12:13:13.90ID:DUa9tyOU0
後、もしかしたらバッテリー端子を長時間外してDMEリセットしたら直ったりして
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 15:39:35.19ID:ExK8r2G00
>>237
アドバイスありがとうございます。
やはり前期と後期で故障率も変わってくるのですね。
後期で良い車を根気強く探してみたいと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 15:40:08.86ID:ExK8r2G00
>>238
なるほど、そうなんですね。
新しいものの方が何でもかんでも改善されているというわけではないんですね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 20:25:09.75ID:/PLLRvwi0
もし買ったら記念レスして下さい!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 22:54:34.29ID:+DR0fK0M0
当たり前のことなんだけど、今後を考えると
今が一番新しくて、一番部品代が安くて、一番現存台数が多くて、一番維持が楽ってこと
待てば待つほど古くなって、部品代が高くなって、現存台数が少なくなって、維持が難しくなる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 11:20:02.09ID:O92ixzBT0
E36 M3C
アイドリング異常とか突然吹けなくなる症状に悩んでいます。
突き詰めるとDMEが怪しいんだけ、新品交換だと円安だし滅茶苦茶高額なんだよね。
DMEの修理で信頼できるところってありますかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 13:41:59.35ID:uBByEeWQ0
https://cannyequip.com/

E36じゃ無いけど送ってハンダのやりかえとかコンデンサーの交換はしてもらったことがある。2万円くらいだったかな。4、5年前。10年保証とかだったけどそのうち会社なくなるかと思ったけどまだやってるね。

結局オレの時はDMEじゃなくて別のセンサーのカプラー接触不良だったけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 13:48:41.87ID:jBW+ucut0
>>249
吸気系の点検の方が先じゃね?
何処かにヒビが入っててエア吸ってるんじゃ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 13:51:07.00ID:uBByEeWQ0
まあ相談のメールくらい出してみたら?

治るかどうかはわからんけどね。

DME送ってからちゃんと返却されるか心配だったけど、ちゃんと返ってきたよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 14:08:02.06ID:0vXH/7Hp0
吹けなくなるのはスロポジセンサーとか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 17:06:01.97ID:O92ixzBT0
>>249ですが、
2次エアや各センサーなど、VANOSを含めて物理的な部分はすべてチェック済みで問題無いんです。
手放したくないから前進あるのみだけど、維持するのが少々辛くなってきた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 20:29:12.19ID:u2EAHcmj0
DMEの故障は怖いなぁ
自分も予備を買っておいたほうがいいかも
交換時にイモビありからなしになっちゃうからイモビカットしなきゃなんないけど
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 20:51:41.56ID:jBW+ucut0
そんなにビビる事はない。M50とかなら互換ECUとかあるし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 21:29:37.25ID:u2EAHcmj0
うちのはM42のisだけど足に使ってるから長期で乗れなくなると若干困るんだよね
DMEだけじゃなくイモビが壊れても不動になっちゃうから
イモビなしのDMEの予備を持っとくのも良いかと思った
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 21:33:39.25ID:O92ixzBT0
>>255
そう、海外から中古のDME買おうかと思ったけど、
DMEへ車両情報の書き換えを行うのはもとより、EWSも書き換えが必要とかって聞いたので尚更ハードル高くなった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 21:35:03.97ID:u2EAHcmj0
まあ、もはや足に使うような車ではないのでセカンドカーにしろって話だけど
頻繁に乗ってるせいで壊れまくるし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 21:49:56.50ID:u2EAHcmj0
>>258
そうねDMEとEWSはペアになってるから
イモビありのDMEだけ交換してもエンジン掛からないね
M3だとイモビあったほうがいいだろうし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 22:00:58.49ID:u2EAHcmj0
イモビなしのDMEを買ってみてイモビをカットして
症状が治ればDME故障確定だから
DMEを修理に出すイモビカットを元に戻す
イモビなしDMEはもしものときの予備に置いておくってのもありかも
結構お金かかっちゃうと思うけど…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 11:22:58.66ID:VQVNRrVU0
イモビって名称が芋虫思い出してどうにもこうにもw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 12:03:29.79ID:pKflzp2N0
イモムシカット
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 15:29:41.64ID:lHhIz1gt0
ハンドルを回すとキュルキュル音が鳴るようになりました。
ネットで調べたところ、右ハンドルのe36の持病ということで、本格的に修理するとお金がかなりかかる or 根本的に治すことは難しいと出てきたので、同じ症状の方で対策をされた方、もしくは安く修理を済ませた方いらっしゃれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 16:31:22.91ID:pX2rZQmU0
https://minkara.carview.co.jp/userid/259580/car/152443/288436/note.aspx

こんなの有りました
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 16:41:47.85ID:pKflzp2N0
>>264
うちのもハンドルがキュルキュル鳴ってましたけど
>>265 の場所にウレアグリススプレーを吹き付けて5年以上経ってますが再発はしていません
シリコンでも別に問題はありませんが金属同士なのでシリコンよりはウレアの方がよりベストです
後、ハンドルのスリップリングから異音が出るパターンもあります
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 16:47:33.26ID:pKflzp2N0
ちなみに缶スプレーノズルがピンポイントで吹き付けるには長さが足りないので
適当な余ってるグリススプレーノズルをテープで連結して吹き付けたような記憶があります
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 17:54:21.49ID:ipsqGsVO0
シリコングリスは窓のスライドピースとか相手が樹脂な時によい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 09:06:45.39ID:8LjA5rko0
ドアロックストライカーってリベットをドリルで削って分解された人います?
スイッチって半分しか削れていないので
もしスイッチのプラスチックの内部が上下左右対称の形なら
180度回転させて使えそうな気がするんですが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 09:19:09.29ID:8LjA5rko0
分解しなくても削れを元に戻せそうな方法を思いついたので
先にそっちをやってみます
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 14:48:39.52ID:m3jZLQvv0
アイドルアップ奴だけど、社外ecu試してみたくてお金貯めてる。
海外だと数万からのやすいのもあるけど、
国内でユーザーある程度居ないとハマる可能性あるから、候補はlinkかHALTEC
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 17:42:02.24ID:FbKQPcpI0
フルコンは止めとけ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 19:21:49.62ID:C50AhVpf0
325iならプラグインあるから結構楽勝だと思う
他はシラネ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 19:22:06.09ID:C50AhVpf0
あ、LINKね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 21:05:44.59ID:xITPQ46s0
E36 318ti コンパクトって評価どうですか?
カーセンサーに良さげなのが50万円くらいで出てたから、購入迷っています。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 22:37:58.83ID:wcNYKpLA0
36のなりした30
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 22:45:04.10ID:hswUYYPV0
tiのシャーシ・足回りはE30流用だから他の36に比べたら一世代古い感じはある。けどもうどっちにしろ古いから気にしなくていい。エンジンはisと同じで良い。
好みの問題だけどMスポが良いのでは。ボディが小さいのにタイヤが太いからかっこいいよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 09:04:13.33ID:Z9THYvns0
当時は318iかtiが一番売れたと思うんだけど
今となっては現存台数が一番少ないのがtiな気がする
海外ではコンパクトが人気で1.6や2.3やディーゼルもあったりするんで
コンパクトの専用部品も他のE36の比較して別段、手に入りづらいってこともなさそう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 11:44:22.43ID:oIuJCGwX0
tiの専用品が入手困難っていうよりは、E36の4気筒車の部品全体が入手困難になりつつあるね。
品番で追って行くと大体普通の318やisと共用なんだけど、そもそもM4系4気筒用の部品が減っている。E46前期だと微妙に違う部品なんだよ。
6気筒だとE46(M54とも)と共通してる部品が多いよね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 23:12:57.20ID:T6ShuySt0
なるほど、、、、皆さんありがとうございます。
318tiは、他のE36と比べて壊れやすかったり、劣っているところ、逆に優れているところとかありますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 05:29:12.04ID:bE1ArFZT0
軽い、小さい。これに尽きる。
狭い峠道で思い切りアクセルを踏んでみればその良さがわかると思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 08:31:06.38ID:3Dbe9Wgo0
FRのホッチハッチって珍しいんで
海外ではコンパクトを日本のisみたいにガチ改造して乗ってる人いるね
ただ日本ではATしか正規販売されなかったから(多分)アレだけど(装換してる人はいる)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 11:52:36.90ID:iL1ege7i0
福野は46のtiマニュアルを絶賛
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 21:22:03.61ID:VGIlmiJm0
軽いとは言っても、あくまでも「BMWにしては」ね。
ホットハッチと呼ぶには重すぎるんだけど、このサイズでBMWらしいかっちりしたボディにFR、軽く回るエンジンで物凄く楽しいよ。
イベントなんかで見かける人はほとんどMT載せ換えしてるけど、お金があれば俺もやりたいw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 20:14:16.63ID:aq95tLOe0
例えばトラッドサニー後期で63年式は良くて元年式はアウトなんだよねこの番組の趣旨からすると
レクサスで受けなきゃ変わらんけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 08:25:17.45ID:SFxgRGD70
クーペの後部座席のサイドウィンドウのゴムを10年前にも交換したんだけど、
5年くらいで劣化が目に見えてきて、さすがに限界超えて雨漏りしてきた
値段は10年前の3倍以上になってるし、もうやだこのBMWのゴム
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 00:11:03.11ID:LmcQq2Y/0
>>286
ドア回りのゴムとかも高いねぇ。
七万とか出せんわ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 15:15:50.39ID:34Y4AkoO0
https://item.rakuten.co.jp/goodnomori/33048593164/

自分が求めてた1dinナビ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/25(火) 21:37:48.99ID:TgoXr1IK0
>>287
単純なゴムじゃないから多少は仕方ないとは思うけど当時から高いねあれ
ゴムと布をくっつける作業が手作業なのかも
理由はどうあれ7万も出せないことに変わりはないけどね
ところどころゴムが破れたけど補修して使ってる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/26(水) 00:07:51.69ID:P9WExQNC0
>>288
ストラーダのCN-F1Dみたいなので1DINで無いのかなぁ?
ナビは国産であってほしい。
まぁバイクでゴリラ使ってるからそれ置いても良いけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/26(水) 06:45:00.62ID:4lSz+puI0
>>291

288の良いけど日本製が良いですね。1dinになると選択肢少なくなるから気にはなるけど付けれる自信が無い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 18:17:13.49ID:DEx073WF0
ゴムの劣化を防ぐのに556のラバープロテクトはどうですか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 23:01:27.62ID:MqbZ6sQ+0
ラバープロテクタント使ってるけど特にBMWのゴムは劣化が早いんで
やっぱゴムが新品かそれに近いぐらいじゃないとそこまで効果はない気がする
ある程度劣化が進んでる状態なら、塗って少しの間はいい感じになるけど
すぐ効果なくなるから頻繁に塗らいないといけない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/29(土) 01:35:49.01ID:Moh9GKy/0
>>292
悪くないだろうけど、元から劣化してたらその限りではない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 16:04:59.64ID:ZxQBQxtZ0
E36セダンのトランクってゴルフバック入りますか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/05(土) 09:31:56.16ID:6TrGeT4z0
>>295
普通に入るよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/07(月) 18:17:51.62ID:2jWHB5E50
E36の評価ってどうなの?
この車の良いとこ、悪いとこ教えてほしい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 03:46:37.84ID:jAsylLxv0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
車両保険でカバー出来る
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 23:03:27.93ID:snnv53dD0
悪い所は燃費が悪いのと古いから故障で修理費がかかる。50対50でバランスが見たいな事は自分にはわからない。古くてカッコイイ所が好きで乗り続けたい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/22(火) 18:41:30.52ID:V+hKlW8F0
ブレーキディスクのSolidとVentiで何か違いが有るんですか?どちらが優れているとか新しいだけとか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/22(火) 20:28:05.25ID:9gT6G+GK0
熱容量と放熱性と重量が違う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/22(火) 22:08:16.05ID:V+hKlW8F0
なるほどありがとうございますm(_ _)m
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/27(火) 22:59:06.24ID:h7qe7RSW0
カロッツェリアかアルパインの1DINディスプレイオーディオを付けた人いませんか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/08(日) 11:24:58.35ID:My3IfiqP0
うわあああああああ!!やってもーた
冷却水の漏れ止めでヒーターコア詰まった
ヒーターバルブは取り外し確認して問題なし
回転数を上げると辛うじて吹出口の温度が上がるから殆どの管が詰まってる模様
今度アウト側のパイプから水入れて洗浄してみるけどヒーターコアのコアの交換はやりたくないなぁ
そろそろヒーターコア破裂してもおかしくないから交換しろという神のお告げなのか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/11(水) 19:02:40.03ID:JOOfWUUY0
ヒーターコア洗浄したら直ったわ
アウト側から水入れたり真空ポンプでズッポンズッポンやってたら
漏れ止め入れるまでよくきいてたなってドン引きレベルのゴミが出てきた
もちろんヒーターは漏れ止め入れる前よりきくようになったし
左右独立の温度調整もきくようになった
まあどっちにしてもヒーターコアはいつ破裂してもおかしくないし
春になったら交換してもいいかもね
以上、チラ裏
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/12(木) 07:45:03.67ID:qUu0CC5F0
>>305
ヒーターコアってダッシュボード全はずしですよね?
お疲れ様です。
暖房利きが弱いけど、漏れてないから我慢する。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/12(木) 10:20:06.05ID:zDqM5fFK0
>>306
右ハンドルはダッシュボードは外さずにできるみたいですが
左ハンドルはダッシュボードまで外さないと基本的には無理っぽいです
ちなみに自分は右ハンドルですが、
結局ダッシュボード取り外し寸前までは外さないといけないと思うので大変なことには変わりない気がします

ヒーターコアの洗浄はそこまで大変な作業ではないので
行きつけの個人整備工場に相談したらやってくれるかもしれませんよ
やり方分かってたら2時間-3時間ぐらいでできます
真空ポンプはエアコンのドレン詰まりを取る手動の1500円前後ぐらいで売ってるもので
ヒーターコアの内部に入ってる水を揺らして挟まってるゴミを取るのと
最後にヒーターコアから水道水をできるだけ排出するのに使います
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/13(金) 16:14:41.51ID:et8fExdS0
識者助かる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 15:43:45.06ID:oVxUppv/0
チラ裏もっと書いて欲しい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 12:52:39.05ID:e1/ikkQt0
ヒーターコア洗浄のやり方?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 16:41:14.11ID:2dO3Fk3T0
やる気がないみんカラのはグループは止めるか主催者を変更した方が良い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 21:21:03.51ID:/scEHrvo0
ブレーキディスク交換で気お付けること有りますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 06:49:28.30ID:1yoI29s00
フルードがタンクから溢れないように気をつけるのとボルトを伸ばしたりネジ切らないように規定トルクで締める、ローターが固着してた時は慌てずゆっくり叩く事。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 08:35:25.34ID:HhQRIBUE0
ありがとうございます。
ブレーキフルードは少し抜いとけばいいですかね?
オートジャンブル本と狼の皮さんのページ見ながら挑戦しようと思ってます。
ジャッキ上げは付属のサイドステップの所に刺して回すので大丈夫ですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 06:45:07.78ID:gUkXO0m50
ブラケット外すのも、ローター外すのも結構な力が必要になるのでウマ掛けできないのなら止めておきなさい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 21:34:04.17ID:M/Z0wll30
ウマ買ったので取り敢えず挑戦してみます。
無理そうだったら諦めます。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 16:13:04.76ID:xbyBUMoR0
この車ってウマをどこにかけたらいいのか分からん
だからウマにつけるアタッチメントを自作してリフトサポートのところを乗っけてる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 21:14:06.46ID:9id6yP200
前タイヤのすぐ後ろに丸い凸があったので多分そこじゃ無いですか?
今日キャリパー外してブレーキパッド交換までのアクセスは出来たけど、キャリパーサポートが硬すぎて諦めました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 21:37:48.37ID:xbyBUMoR0
リフトの時はそこの丸いところを乗っけるけど
なんか自分のウマとは形状が合わないんよね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 06:28:12.29ID:9XZ9F2qP0
>318
ラスペネ噴いた?
ブレーカーバーとかの長めのハンドルじゃないと厳しいよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 21:40:28.16ID:TckRQAs70
ラチェットにパイプをさして何も付けず力ずくでやってました。

初めて聞いたんですがラスペネ付けると大夫違いますか?
ホントにびくともしなかったんです
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 06:59:08.73ID:tAI0isKM0
ラスペネじゃなくてもいいけど、硬いネジを回す時に潤滑剤噴かないとネジ舐めたり頭を折ったりしやすくなるよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 16:40:01.44ID:58UyQdCR0
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart31 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
やはりここまでしか無理で腰痛めたので中止しました(汗)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 21:47:28.96ID:hsJ7ojJy0
ebayでDME(イモビなし)を購入しようと思ってるんですが
MTとATに違いはありますか?
自分の車はATなんですが、海外のはMTが多いと思うので…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 12:25:06.11ID:pEK0pUHw0
1/2の600のスピンナハンドルで大抵のものは緩むな
30年選手のハブナット緩めようとして首が折れたくらいか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 21:50:22.22ID:xinulNN+0
スペースが無くて長いのは無理そうでした
多分300mmくらいがやっと
潤滑剤使わずにハンマーで叩いたりしたから
スレ見てボルトが折れなくて良かったと思いました
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/14(日) 06:13:26.61ID:+vpxOoMS0
キャリパーのブラケットだよね?
リアかな?フロントだとハンドル切ってスペース作れるけどリアは固定だからね。
無理して壊すぐらいならプロに任せた方が良いよ。
ブレーキはあくまでも「重要部品」。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/14(日) 22:16:42.33ID:O0GYD5bE0
あのボルトさえ外せればと思うんですがね
大事な所なのでプロに任せたほうが良いですよね。
動画とか見て自分でも出来るかなと思ったんですけど 
きっとスキルがある人何でしょうね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/30(金) 12:20:46.76ID:DuB1SMCd0
ラジエーターファンの逆ネジ固ぇ~~!
安物の工具じゃ歯が立たないや
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/07(金) 22:39:27.63ID:EDcm9nJr0
アルパインのXF11NX2Sを取り付けしたいんですが
既存の純正カセットオーディオを下から二番目、オンボードコンピューターを一番下、一番上にコレを付けたいんですが奥行き、配線の長さ取り回しから見て付けれると思いますか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/07(金) 23:07:54.22ID:lGpiY0H00
かなり奥行き厳しいので
下の2段に奥行きがあるタイプのオーディオを入れてる人は見たことないですね
1DINカーナビ
1DINオーディオ
エアコンパネル
オンボードコンピューター
の順番じゃないと無理でしょう
マニュアルエアコンでもオートエアコンでも下から2段目に入れることは可能です
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/08(土) 11:09:03.64ID:a5DovhRQ0
ホント有難うございます
ネットで狭いって言うのを見てもしやと思い。
皆さんが付けるなら純正オーディオを外して付けますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/08(土) 11:25:40.60ID:Vx0clTFv0
もし自分が同じ状況で手っ取り早くってなったら
純正オーディオ取り外してXF11NX2Sに交換してしまいますね
一応、オーディオも再生できるカーナビですし
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/08(土) 11:55:15.36ID:DYP5aQQ00
36は36でもtiだから無縁の話だ…
ti乗ってる人はナビどうしてるの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/08(土) 13:13:55.31ID:a5DovhRQ0
>>333
やっぱりそうですよね
純正のオレンジが好きで今迄さわらなかったんですが、
理想のナビが日本メーカーから出たのでどうしようか考えてました。
皆さんはナビやオーディオどうしてますか?自分は純正のままです。
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart31 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/08(土) 14:14:18.17ID:E5dmTu7B0
自分はMP3プレーヤーを使いたかったので、

カセット式のアダプター
リア配線にCDチェンジャ割り込みアダプター
内部の基盤に配線割り込みパターン

の3通り試した。しばらくして純正のボリュームがお亡くなりになったので渋々コンチの新しい奴に交換。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/08(土) 14:58:53.07ID:a5DovhRQ0
純正の風合い残したオーディオですよね
コンチネンタルはずっと前のスレで話題に上がってたような?確かそこで見て自分も交換しようとした記憶が有ります。ニットーのキットもその時買ってそのままです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/09(日) 10:57:00.34ID:BQ8ZPQW50
>>334
tiじゃなくてもE36の場合は
カーナビはオンダッシュかポータブルって人が多いんじゃないかと思う
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/09(日) 11:03:18.11ID:BQ8ZPQW50
純正・純正風にこだわりたいのってすごく分かる
メッキギラギラの安いデッキとかすごく浮くし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/09(日) 11:56:10.19ID:7lUUhYLP0
>>334
アームつけてスマホでGoogleマップ使ってる
オーディオは純正のまま
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 12:19:59.20ID:a7NJFxIF0
カロのインダッシュの最後のやつをアーバンイルミで
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/14(金) 19:44:41.99ID:jnySxwCx0
>>340
コレが一番良いと思えてきた
エアコンにamazonの磁石刺してiPadミニかプロ付けたら
純正を損なわずナビも動画もプライムも見れるから最強かもしない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/14(金) 20:04:36.51ID:jnySxwCx0
今E36乗ってる人はどのくらいだろ
自分が行ってるDは他にはいないって言ってた
ここには何でも知ってるメカニック先生と自分でやりたい人とti乗りと後2人くらいなのかな?
皆さん大事にいきましょう
手放すときは一言書いてお別れを
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/19(水) 21:18:31.62ID:FmbnZyVW0
エアコンの効きが不満だったので、電装屋にガスチャージしてもらおうと行ってみたが
ラジエーターファンを工夫して動かしたらいいよと言われた。
しかしエアコン側で制御してるのかしてないのかすらわからん。ちな電動
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 10:05:31.86ID:rcIiWFl20
>>344
電動ファンのリレーとエアコンのプレッシャースイッチが繋がってるんで
水温で電動ファンが回るのにエアコンONで電動ファンが回らないのは
電動ファンリレーの片方またはプレッシャースイッチの故障の可能性が高いと思う

年式とかグレードによって異なるかもしれないけど
プレッシャースイッチが4線のタイプなら1つのスイッチの中に
エアコン制御用と電動ファン制御用の2回路入ってるので
エアコン動作は正常なのに電動ファンが回らないのはプレッシャースイッチの可能性があるよ

まずは電動ファンリレーを確認して正常ならプレッシャースイッチって感じで
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 10:26:48.42ID:rcIiWFl20
>>343
いかんせん壊れまくり&雪国でサビとの戦いなので
お別れするのはそう遠くない未来だと感じてる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/20(木) 14:30:07.95ID:Zup2dwv10
>>345
了解、ありがとう!
とりあえずリレー入れ換えてみて違う動きになるか確認してみます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/21(金) 07:30:41.25ID:cpXaSnrk0
>>347
グレードと年式によって異なるかもしれないけど
2つある電動ファンリレーは品番が違うので入れ替えはできなかったと思う
うちのisの場合はフェンダー側のバルクヘッド側から順番に
黄色(電動ファンロー)・黄色(エアコンコンプレッサー)・紫(電動ファンハイ)の順で並んでる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/21(金) 07:31:22.66ID:cpXaSnrk0
入れ替えるっていうのが新品に入れ替えるっていう意味ならごめん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/26(水) 01:11:36.00ID:rM06B7L30
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。
そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/26(水) 11:45:59.92ID:vE7f+UJ50
うちのisは純正オプションの17インチホイールで 225 245のタイヤだけど
スタッドレスで純正サイズの15インチ 205に替えたら加速が違いすぎてびっくりする
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 12:19:28.22ID:YCAfalXe0
>>347
私も同じ症状で困っているので
結果をぜひ教えてください。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 13:11:26.24ID:Qu1DfHE30
電動ファンのリレーは高速と低速が同時にONになって
ファンに同時に電気が流れないように
高速がOFFの時だけ低速側に電気が流れるようになってる
高速ON→電動ファン高速
高速OFF→低速ON→電動ファン低速
高速OFF→低速OFF→電動ファン回らない
の3パターンの電気の流れ

なので低速が回らないからと言って必ずしも低速リレーに不具合あると限らないはず
(高速リレーのOFF側の接点・端子が接触不良)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 13:40:37.13ID:Qu1DfHE30
プレッシャースイッチは正常だと仮定して
水温で低速は回ってるのにエアコンで低速が回らない場合は
低速リレーのダイオードマークがある86b?の接触不良ってことになると思う
86bはエアコンのプレッシャースイッチにつながる端子で
86bの端子を磨いて、85にプラス12V、86bにマイナスを
直接つなげてみてカチっと音がするかチェック
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/31(月) 12:37:39.14ID:+Mc3Th8M0
>>354
詳しいご説明ありがとうございます。
まずは低速リレーを確認してみます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/31(月) 15:05:32.49ID:pwTUVri30
本当に暑いんで治るといいですね
ちなみに強制的に電動ファンの低速回したかったら
ライジエターの真横に刺さってるダブルテンプスイッチに
マイナス・低速リレー動作用プラス・高速リレー動作用プラスの3線が来てるんで
マイナス・低速リレー動作用プラスの配線を分岐させて
別のリレーと室内にスイッチを付けるのが一番回路的に安全です
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/31(月) 15:08:42.28ID:pwTUVri30
別付けのスイッチをオンにしたら、
マイナス・低速リレー動作用プラスの配線がバイパスされる形になります
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/01(火) 12:33:49.55ID:DisQ0reX0
素晴らしいアイデアですね!
とりあえず低速ファンだけ回ってくれれば大丈夫そうなので、
こちらも参考にさせて頂きます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 07:02:51.40ID:XT1WeJMN0
>>348
とりあえず、黄色2個入れ替えたがファンは回っているが冷えは走らないとイマイチですね。
真ん中の吹き出し口に温度計付けてみて走ると12~14度くらいまで下がっていき、止まっていると20度近くまで上がってくる
まぁ外気温が35度超えると134aは冷えないという話もあるから、それなのか?
最近毎日35度超えるし。

>>358
自分はコンデンサの前にワゴンRのファン付けてみた。
エーモンのフォグとかで使えるリレー線セット使って、コンプレッサーの信号線で動くようにしたら
停車時の温度上昇は若干緩和した。
まぁ根本的な解決にはなってないよなぁ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 22:56:23.24ID:QMBabV3l0
中央吹出口のダイヤルを青いっぱい、
内気循環にしてると吹出口からはヒエッヒエの風が出てくるけど
計ってないからなんとも言えないなあ
暑かったら20度でも涼しい気がするだろうし…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/18(金) 12:30:10.63ID:UlHsl2Xk0
>>359
他車のファンを流用しても良いかも知れませんね。
参考にさせて頂きます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/20(日) 17:09:42.52ID:9tqPHfKs0
この作品はフィクションです
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/05(火) 04:10:00.73ID:7cSlsB5Q0
ドイツだと整備した後、直ぐにアウトバーンで230Km/h出して走行テスト出来るのが羨ましい
ダウンロード&関連動画>>


ニューススポーツなんでも実況



lud20250221225603
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1610229230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart31 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【BTS】韓 流スター・K-POPを語ろう62【TWICE・BLACK PINK】
【BTS】韓 流スター・K-POPを語ろう62【TWICE・BLACK PINK】
西日本新聞「安倍首相は『ワクチンが開発されるまで何とか乗り切ろう』と周囲に(精神論を)語っている」
【オウム事件】「でたらめ」「知っている事実とは違う」 三女アーチャリーの本について 松本死刑囚の四女 語る
【シリア拘束】安田純平さん撮影直前「彼は3度自殺未遂したそうだ。精神的にやられてしまっている」現地関係者が語る★3
【シリア拘束】安田純平さん撮影直前「彼は3度自殺未遂したそうだ。精神的にやられてしまっている」現地関係者が語る★13
【オピニオン】匿名を条件に語ったという米高官:「GSOMIA破棄は中国に有利」「日韓政府の人間性の問題で米には全く関係ない」[08/28]
平松伸二 ブラックエンジェルスを語ろう破血獣録
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 30ダシ目
【まいじつ】『物語シリーズ』西尾維新の時代は終わった? なろう系に媚びなかった天才作家 [愛の戦士★]
【韓国KBS】 「受信料問題」をNHKがまったく報じないの…関係者が語る「驚愕の理由」 [7/15] [仮面ウニダー★]
【松村邦洋】新型コロナの恐ろしさ語る「もうちょっとで危なかった」「コロナはただの風邪じゃないです」 [爆笑ゴリラ★]
関西弁は、言うならばイギリス英語みたいなもんや。標準語とかいう植民地の方言使ってる香具師おりゅ?
アントニオ猪木議員が北朝鮮から帰国へ 「核開発最後の目標まで頑張ると言ってた」と他人事のように語る
【中共ネットで反響】 日本の注意書き、中国語が目立つように書かれているのはなぜ? [12/23] [仮面ウニダー★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★4 [Anonymous★]
【社会】素人なのにネットで拾った生半可な医療知識を“したり顔”で語りまくる… コロナ禍でを露呈してしまう「困った人間性」[03/28] ©bbspink.com
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_32
仏教とニーチェを含む西洋哲学について語ろう
[愛知] 半田市を語ろう [知多半島] 68ダシ目
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 7ダシ目
ネプチューン名倉潤の野菜スティック事件を語ろう
【ヨン様】韓流スター・K-POPを語ろう40【KARA 少女時代】
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ137【敷居が高い】
おやころ連呼は荒らしです。おやころについて語りたいならコテハンスレへどうぞ
ひろゆき「フランス語ってアリアンスフランセーズっていう役所が決めてるんです」→非営利団体だしそんな権限も無い
【芸能】<実は関西出身の意外な有名ビーチ人>標準語の印象が強い芦田愛菜、平愛梨、上島竜兵…
韓国版嫌儲として悪名高い大手匿名掲示板『イルベ』の用語が酷すぎると話題に よくこんな酷い言葉思いつくな
言語学者・小島剛一氏(F爺)、ひろゆき(44)を再び論破「論破王という称号があると聞きました。論理破綻王の間違いですよね」 [Anonymous★]
【日本人侮辱問題】ひろゆきに喧嘩を売られた言語学者の小島剛一氏(在仏53年)がアンサー記事を更新 完全論破してしまう ★2 [Anonymous★]
【日本人侮辱問題】ひろゆきに喧嘩を売られた言語学者の小島剛一氏(在仏53年)がアンサー記事を更新 ひろゆきを完全論破してしまう★9 [Anonymous★]
【韓国人は出ていけ】 と言われても日本社会を信じた…32歳在日コリアン三世が語る差別体験と"重大な変化" ★2 [10/22] [仮面ウニダー★]
在日 「名前を見て、『中国人?韓国人?日本語うますぎ笑』とか言われる。デリカシーのかけらもない」
つんく、朝日新聞取材に語る「LOVEマシーンは90年代前半から温めていた 『愛の粒』を世の中にまくようなイメージ」
なんでアジア人は英語みたいな共通言語を決めなかったの?日本人中国人韓国人タイ人で話が通じないって不便すぎだろ
【悲報】一流落語家、ラジオでオラつく 「お前ら全員匿名やからクレーム言えんねん。俺は桂春蝶という看板あげとんねん。レールが違うねん」
ルフィの三大名言 「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」「もっとジブンに!正直に生きろや!」 あとひとつは?
【結婚会見】眞子さんと小室圭さん「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」★30 [木枯し★]
【結婚会見】眞子さんと小室圭さん「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」★133 [木枯し★]
絶賛公開中の「劇場版 ハイスクール・フリート」、TVシリーズから原案・脚本を務めてきた鈴木貴昭が劇場版の見どころ、制作裏話を語る!
【社会】 『ウマ娘』強し!ネット流行語100に「あげません!」「うまぴょい伝説」等、関連ワードが多数ノミネート [朝一から閉店までφ★]
河野外務大臣語と菅官房長官話法って最強じゃね?「ご指摘はあたらない」「次の質問どうぞ」でコミュニケーションをシャットアウトできる
【テレビ】「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点 [鉄チーズ烏★]
【芸能】18歳の中居正広が語ったSMAP構想 「俺はMC、木村は二枚目の役者で行く。こういうふうに方向性は決めてる」  島崎和歌子が証言 [冬月記者★]
メンタリストのDaiGoを語ろう★18
【大炎上】メンタリストのDaiGoを語ろう★21
QYT28他10Mハンディ機を語ろう
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2167
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ2172
【淫行】メンタリストのDaiGoを語ろう★15【大誤算】
名古屋市名駅地区の糞店について熱く語ろう
【プロレスバブル】SWSについて語ろう その18【崩壊】
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう36【火葬戦記】
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう38【火葬戦記】
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ168【敷居が高い】
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ181【敷居が高い】
【TWICE、BTS】嫌儲週末のK-POP部 韓国アイドルを語ろう
小林誠について語ろう51 (またの名を日本人の被害者しぐさ観察スレ
何故俺は一度も2chで叩かれたことがないのか?他の糞コテとはどう違うのかを語ろう
08:56:05 up 39 days, 9:59, 0 users, load average: 8.95, 7.82, 8.28

in 2.7543170452118 sec @2.2470600605011@0b7 on 022122