◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1635955799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:09:59.28ID:dbfmLcVK0

三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。

■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/

■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/

■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/

■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/

■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/

■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/

■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part92
http://2chb.net/r/auto/1624202750/l50?v=pc

!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:11:18.95ID:dbfmLcVK0
訂正版
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:19:43.81ID:dbfmLcVK0
ワッチョイ無しIDのみを立てようと毎日トライし続けてたけど、
謎のスレ立て規制で拒否られ続け、
でもなぜか今頃になってスレ立て成功?
理由は不明w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:25:25.17ID:dbfmLcVK0
さて、次期デリカPHEVのベース車が発表になりましたよ。

ダウンロード&関連動画>>

5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:28:01.51ID:dbfmLcVK0
走りはめちゃめちゃ高評価。

ダウンロード&関連動画>>

6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:32:17.38ID:dbfmLcVK0
増岡さんがフジトモさんを乗せてぶっ飛ばす。

ダウンロード&関連動画>>

7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 01:45:29.69ID:67JuT0pY0
この車が一回目のマイナーチェンジする頃、デリカがFMCでPHEV登場?

ダウンロード&関連動画>>




Xパンダが11/8にマイナーチェンジ?
FMCで日本導入はまだ?
eパワーの四駆みたいなのに1.5KW電源付が良いのでは?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 02:20:57.83ID:XxAYRU730
ランダーが大きくなったしPHEVも3列だし、
エロスPHEVは電池容量据え置きでモーターは新ランダーから移植で
よりスポーティな路線にシフトしたらどうかな。
二列シートのラブホPHEVのライバルはエロスPHEVだし。

エロスとサイズが被るRVRは、もっと電池を小さく安くしたeパワー四駆にしたり、
初代のSUVミニバン路線に戻ってフリードシエンタ対抗車とか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 07:19:58.56ID:AiW2mMPv0

ワッチョイありだとあかんの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 12:47:34.55ID:bXvJhkna0
乗り換え候補なくて彷徨った結果ここに来たけど
現行のあのフロントグリルが無理なんだが
んでビッグマイナー前の中古検討してる
よく街で目が黄ばんでる顔の見るから印象は良くないけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 13:08:07.66ID:3RxW5QX+0
なら買うのやめたら?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 14:46:55.42ID:dc+Q8Bhz0
社外のグリルに変えたら?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 17:51:04.59ID:kZ1LW31F0
現行のがいいんじゃんか
他には無いよなあれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/04(木) 21:07:27.58ID:WyU4PhNy0
自分も同じように考えてたけど、ブラックアウトパッケージB付けてグリルその他をブラック化して注文、納車後数日くらいでお気に入りに変わった。
その後はマイナー後にしてよかったと思うようになったよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 11:47:13.50ID:ImUFusK40
次の大き目のマイチェンでグリルは少し変わるかもね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 12:03:17.69ID:ImUFusK40
人と同じを嫌うなら、黒グリルの流れに逆行してメッキグリルはどうかな。
デリカのダイナミックシールドは元々メッキが無いし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 20:27:19.44ID:KPzVdLin0
寒くなってきたら燃費伸びるわー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 20:31:37.10ID:KPzVdLin0
間違って次スレをもう建てた人がいるけど、
93が消費されるまで維持出来るだろうか?

【三菱】デリカD:5【DELICA】part94
http://2chb.net/r/auto/1634763596
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 20:35:46.81ID:KPzVdLin0
新型ランダーはブレーキのローター経が
前後とも5センチくらい拡大されてるので、
おそらく16インチは履けないと思う。
新型ランダーベースで出るはず?のデリカPHEVも
18インチ以上しか履けないと予想。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/05(金) 21:14:39.43ID:NJC4IerD0
>>14-15
まぁ純正アクセで用意してる位だしな
素のおろし金でウワッ・・・と思わせてからの黒グリルならどうです?
ジャスパーもカッコいいでしょ?と誘導するセールス側の策略通りよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 03:29:14.69ID:uCEOPMQU0
12月、何か変更あるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 04:28:36.74ID:2RuA13Ye0
>>21
1月じゃね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 09:54:23.61ID:+id8ykOC0
やっとシャモニー登場とか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 10:22:07.58ID:+id8ykOC0
新型ランダーが2.1tなら、デリカはおそらく2.3tになる。
タイヤサイズも大きくなるけど、フロントサスはストラットのまま?
旋回中の横Gがショックを折るようにかかるんだけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 11:12:23.76ID:+id8ykOC0
現行デリカの標準タイヤが225-55-18(外径約71cm)で、
ノーマル車高のまま235-70-16や235-60-18(外径約74cm)が履けるので、
235-60-18や255-45-20(外径約74cm)が標準のランダーベースの次期デリカは
255-60-18や265-60-18や265-50-20など外径77cm前後を履けると妄想。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 12:19:14.75ID:5Aw4veN+0
アウトランダーはエクストレイルとの兄弟車なんだから、D5も日産で兄弟車となるモデルが出ない限り出ることはないだろう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 19:41:50.69ID:DTrUF43M0
エクストレイルのシャーシにセレナのボディ乗せれば完成
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/06(土) 23:05:14.60ID:NHuZYOHG0
それもうセレナじゃん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 01:10:23.00ID:cjp+wfE+0
セレナは古いエクストレイルと同じプラットフォームだから、セレナのFMCでCMFプラットフォームになれば、そこからデリカD6の可能性はある
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 11:17:50.70ID:8r4nAD5K0
日産が新型の共有シャーシでミニバンを作るかは日産次第でしょ。
三菱はもちろん作るさ。
でもアウトランダーより重く高くなるので、
フロントをダブルウイッシュボーンにして欲しい。

三菱が作った奴をそのまま日産にOEMするなら「ラルゴ」にしたらどうかな。

現行セレナはエクストレイルより下位のシャーシでは?
トーションビームだし。
新型エクストレイルベースならエルグランド級でしょ。
エルグランドPHEVなら次期アルベルHVに勝てるよ。
でも、三菱のPHEVはエンジン直結モードが
減速比固定なので、0-100キロ加速が遅い。
CVTなど変速機を挟むと低速からエンジンを活かせる。
横置きではそんなスペースは無いね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 11:26:54.05ID:cjp+wfE+0
>>30
新型アウトランダーのプラットフォームがルノー日産のプラットフォームなのに、三菱が単独で新型のミニバン作るわけ無いと思う

あと糞売れてないエルグランドの新型なんて今の日産に作れる余裕はない、アルベルのFMCも近いだろうからタイミングも悪い
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 21:03:35.90ID:8r4nAD5K0
アウトランダーは単独で作ったのに?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/07(日) 21:17:01.20ID:trExLIqJ0
>>32
単独?作ったのは上だけでしょ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 00:15:41.04ID:fJBr4ekh0
>>33

>>30日産が新型の共有シャーシでミニバンを作るかは日産次第でしょ。
三菱はもちろん作るさ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 05:14:22.06ID:5nzIs3/v0
アウトランダーはシャーシ以外もエクストレイルと共通化されてる部分多いから、三菱単独じゃないでしょ?

でないとあんなに似てないし、そもそもコスト効率化の考えから外れるでしょ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 21:04:03.53ID:5kRADO7F0
個人的価値観を基準に勝手に決めんなや。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 21:11:55.58ID:5nzIs3/v0
主観というかプラットフォームってそういうものだろ、シャシーだけだと思ってるのか?
そしてCMFプラットフォームにミニバン用のセグメントはまだ無いと思う、三菱が単独で開発することはほぼあり得ない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 21:36:07.03ID:YXbMRAmU0
じゃあ次期デリカは無いと?
勝手に言っとけ。

俺は上層部の人から出る時期とか色々聞いた。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 23:22:40.49ID:KI6Wml1J0
>>38
上層部キター
いやぁ次期はあるだろうけど上層部とやらのお話しを聞きたいねぇ
もしもPHEVになると言うなら俺は現行を買いたいからさ
1月まで待ってんのよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/08(月) 23:39:02.07ID:h7v8tr1+0
>>38
貴様!有無含めてネットには書くなと言っただろうが!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 00:22:08.30ID:BrFQSDpH0
入社してから今まで、上層部って言い方する人見たことなかったわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 01:25:10.04ID:l6WfkQJg0
デリカとエルグランドが兄弟になるのが一番自然
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/09(火) 04:38:38.04ID:NbGRQr0f0
エルグランドとデリカは方向性が違う気がするな
新型アウトランダーは車幅とホイールベースが広がってるし
シャシとパワトレはそのまま流用で
後ろの車軸以降を少しストレッチして
ミニバン風の上屋を新設計すれば居住性も上がるし
それでPHEVの新型デリカ出来そうな気がするけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/10(水) 18:54:18.39ID:rs35QI0z0
次のFMCでPHEV待ちわびてるがデザインもうちいと落ち着いた感じになってくれんかなぁと願ってるわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/12(金) 23:57:56.28ID:90mMtynB0
旧型比でデリカはランダーより200kg重いけど、
次期型デリカPHEVは2.3tかな?
新型ランダーPHEVよりトルクアップしてて欲しい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/14(日) 19:30:10.07ID:TP7k9Wn90
ミラー擦ってもうた
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 11:19:55.99ID:ZQGX/oRM0
次期デリカもアウトランダーベースでしょ。
エルグランドは知らんけど。

フロアがまた凸凹なんだろうなあ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 13:12:07.25ID:AiLQ5UeQ0
フロアは一列目から3列目まで水平にして欲しい。
物やゴミが前に転がっていくのは駄目でしょ。
しかも床に上向きの送風口が有るとゴミが入るやんか。
スペースギアのフルフラットフロアは使い易かった。
リアサスのアッパーマウントの出っ張りを無くす為に、
プッシュロッドとかリンクを使ってショックを水平に寝かしたらどうなの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 19:35:09.46ID:3TRwg54S0
>>46
自分はバンパーを擦った。バンパーの下側の黒いところとシルバーの所の色番号が分からなくて難儀中。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 22:36:44.49ID:NGnDJN7/0
街の車屋さんで新古車を買うかディーラーで新車買うか迷うなー。
みんなはどっちがいいと思う?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/15(月) 22:43:37.64ID:LnWSr/R60
>>50
新車に決っとろうが
俺も新車買う予定だが1月におそらくなんらかの変化があると思うから待ちだわ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 01:44:12.10ID:MZbX56Re0
あんたら空気圧のチェックしてる?
気温30℃の時期に2.5キロでも、10℃まで下がると2.0キロくらいでっせ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 06:25:48.20ID:PdxEbJMe0
アーバンギアってまぁ一定数人気あるんだろうけど
そんならアルファードでよくね?って思うんだが…似てね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 08:31:50.35ID:vfx1qX/B0
見た目だけでいいならそれでいいんでね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 08:36:18.14ID:ATa33Fot0
>>53
アーバンギア買った人に聞けば理由分かると思うよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 08:57:23.62ID:Mq7vZphP0
いや見た目は普通の方がすき
車高べたべたにするのは好みじゃ無い
ただ揺れてるんですよね…
アルファードのリフトアップオフロードカスタムしてる車両見てから…

95%デリカに決めてるんだけど5%他にもなんか良いの無いかな、と探してる
JEEPとかも考えたけど外車の維持費ハンパなさそうだし…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 11:50:13.36ID:3O4woP+o0
>>56
うん、だから。オフロードとか雪道ガンガン行く気が無くて見た目重視ならアルファードが幸せになれるよ。
デリカはそれだけ特定の機能性能にとんがったモデルだし、細部に不満はでる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 12:05:20.79ID:GrxJZgJT0
アーバンギアは車高を低く見せるだけでなく
ローダウンサス標準装備にした方が良いと思う。
5センチ下げて、太いスタビや専用のバンプラバーとかが必要。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 12:08:18.15ID:/LlC9BMG0
次期型デリカPHEVの予習として、
「新型アウトランダーPHEVの全て」を買ってきた。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 12:52:29.41ID:wLjnIRKk0
今のデリカは初代ランダーベースだと思うけど、新しいランダー出たから新しいランダーベースで次期デリカが開発されるわけじゃないぞ

既に日産ルノー共通のプラットフォームになってて、次期デリカもランダーと同じCMFプラットフォームにはなるんだろうけど、ミニバン向けのCMFプラットフォームが出来てそれをベースに作るんだよ

三菱が独自でアウトランダーベースで作るわけではない(と思う)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 14:54:44.53ID:PIQYfzDH0
>>53
アーバン乗ってるけど、アルファードとは全然違うよ。
なんて言うか悪い意味でデザインが三菱っぽいし。
内装も結構貧相だしね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 17:07:14.85ID:UwbLIfih0
今マイチェン前の中古探してるけど程度良いのって探すとかなり高いね
年明けで値段下がるかね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/17(水) 21:11:05.72ID:SRzgv90O0
>>62
現行のデザインが好き嫌い分かれるのでマイチェン前のディーゼルは流通少ないよ。
当然程度が良いのは値段高め。
しかも半導体不足とコロナのダブルパンチで新車の生産が進まず自体の中古車需要が高まってるのでデリカに限らず中古車高騰中だよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 00:29:37.43ID:Mjue90HL0
世界同時多発半導体工場火災って、誰が何の狙いでやったんだろうね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 10:19:01.96ID:VkUa6hD00
>>63
理由はそんな感じで聞いたけど
当時の新車価格と大差ないんだから驚いたよ
初めてのデリカ買いたかったんだけどタイミング悪かったなぁ
もうしばらく探してみます
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/18(木) 13:12:17.15ID:wbJc0eqf0
>>65
今はデリカに限らず車買うのにはタイミング悪すぎみたいだね。
反面中古車が売り手市場で高騰してるみたい。
オークション会場びっくりするぐらいガラガラだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/20(土) 23:18:16.50ID:87KM2hHG0
俺が聞いた情報は2023年ではないけど、
CD搭載が2013年型からなので、
CD初期型オーナーもそろそろ乗り換え候補を探してるのに、
8ATしか売りが無いマイチェンモデルは対象外。
新型ランダーPHEVの販売が落ち着いた頃、
2022年末に2023型のデリカPHEVが出るなら
まあまあ良いタイミングだと思う。
本当にそうなるなら、来年中頃にはとこかで
コンセプトモデルが発表されると思う。
知らんけど。

https://autoc-one.jp/scoop/5011301/
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/21(日) 07:35:49.46ID:m/AmIA6F0
今のD:5より全長で20cm位、幅で10〜15cm位大きくしたの出して欲しいわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/21(日) 08:01:39.95ID:M0Xj8cuz0
D5のヘッドライト少し暗い気がするんだけど。みんなそんな事はない?
後ろにプロジェクターLEDの車が来たらめっちゃ影できてちょっと嫌。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/21(日) 09:19:50.53ID:VCZslFkD0
プロジェクタhidの宿命じゃない?、リフレクタhidのディオンから乗り換えたとき暗く感じてびっくりした。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/21(日) 10:39:02.50ID:i4vBRzAw0
>>69

光軸が少し上を向いてしまってる時に暗く感じる。
カットライン付近がたぶん光量が多いので、
対向車には嫌われてると思う。

HIDからLEDに交換出来たら、どんな感じかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/21(日) 21:09:21.14ID:gSJt4Pgu0
車種問わずプロジェクタhid車って、経年で光量車検落ちも散発し出して整備工場も神経質になってるみたいよ、社外品hidキット絶滅寸前なのは、車両火災と車検落ちが、原因とな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 00:20:23.04ID:Zx8HpK8b0
社外品hidキット絶滅寸前なのはLEDに押されてるからでしょ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 18:40:28.92ID:Zx8HpK8b0
アマゾンに純正HIDをLED化するやつ有るよ

URLは規制で貼れなかった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 20:01:22.19ID:F2O4RKaW0
近所で新型デリカを見かけるようになって意外と顔面は受け入れられるようになったけど、テールランプだけはいまだに超絶ダサいと思うわ。

なんやあの厨二っぽい光り方。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 20:06:36.92ID:ZOGr7E6W0
>>75
買わなくて良いよやめとけやめとけ
ここにも来なくていいよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 21:07:24.57ID:ff7jnJ5b0
>>76
なんかすまん。
デリカ旧型乗ってて乗り換えのためにも順応したいけどあのテールは受け入れられんわ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 22:29:34.71ID:wUoQTpnm0
>>77
ワイはリアは大丈夫だけどフロントがダメや。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/22(月) 23:11:37.04ID:Zx8HpK8b0
デリカはデザインで選ぶ車じゃない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 06:18:50.09ID:rRw9/zxa0
>>79
ダブルキャブのリフトアップトラックとか好きそう。

ダウンロード&関連動画>>

81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 06:46:10.54ID:MbVifg2X0
ちょっとジープのダブルキャブトラックも気になってはいるんだが グラディエーター?
1ナンバーで車検が毎年なのがネック…かな
家族も乗る、荷物も乗る、悪路も走る、で考えたらやはり一択なんだよなぁデリカ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 13:19:55.27ID:eWp5A3GD0
オフロードバイクを載せれる荷室空間とシートアレンジが欲しい。

【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRq-lT1jxPyEqxbH033I8eNxWZkeAZETC0HDAh6vQf6TVuFKv1NTy_PioV97jNc_4vRNvw&;usqp=CAU
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 22:10:25.28ID:yYz99pOs0
車検でLoビーム診るようになるのにあわせて樹脂劣化、磨かないと光量不足って、リコール案件だろうに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 22:43:39.56ID:rs9CwPrv0
>>83
どのメーカーもですよ
自分で磨くしか無いでしょ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/23(火) 23:41:43.90ID:yYz99pOs0
経年劣化で保安基準満たさないって本体構造品としてダメじゃないの?。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 06:36:48.42ID:6DmNPcYo0
>>85
そんなんよくある
ヘッドライトカバーだって消耗品だよ
外部の刺激に晒される箇所なんだし砂や埃で傷はつく
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 08:27:26.71ID:0+lobaCO0
ポリカーボ系ヘッドライトの黄ばみ問題は消耗パーツとして受け入れる他ねえからな〜
丈夫なガラスレンズ時代では不可能だった造形自由度とのトレードオフだし
所詮、紫外線浴び続ける樹脂パーツよ

でまぁ俺自身
ポリッシャーやらバフやらコーティング剤やら買い揃えDIYチャレンジしようかとも思ったけど
某洗車屋チェーンがヘッドライト磨き&コーティングメニューが諸々道具買い揃えるより安いし
どんなもんかと施行してもらった結果が大正解で
黄色く細かいクラックまみれの表面が想像以上にビッカビカに仕上がった
この件に限らずガラス専門店とか板金屋とか餅は餅屋だなあ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/24(水) 11:00:06.02ID:9fYSXs3n0
ストップランプカバーの退色はリコール例あったような?、まあ、部品屋が認めたからかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 19:44:17.82ID:V9/c3/Ll0
シャモニー頑張っとるね

ダウンロード&関連動画>>

90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/25(木) 23:49:06.49ID:1N28nWky0
スペギロングまではなくてもD:5にもロングはあっていいよな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 11:50:19.04ID:VmUlNEws0
ヘッドライトカバーだけのパーツ交換できるようになるといいね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 15:36:16.75ID:6dLmCZM10
>>91
浸水しちゃうからそれは無理
ユニット丸ごと交換かと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 16:07:41.01ID:GhxKXqiw0
消耗パーツという認識なら、交換出来る設計しないとね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/26(金) 17:56:35.79ID:0T2sbJVS0
お任せください!Assy交換になります^^
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/27(土) 13:16:05.02ID:+eof9nZJ0
Assyの知ったこっちゃございやせん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/27(土) 16:32:14.63ID:X6GQmLBZ0
今日友達と食事終わったら連絡するから迎えに来てね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/27(土) 16:57:00.59ID:VskLKp0D0
Assy~yes~
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/11/27(土) 22:23:22.31ID:VskLKp0D0
寺内貫太郎は小林Assy
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/01(水) 21:52:40.98ID:asFwVnsW0
10月下旬に新しいデリカ本が出てたんやね。

これか。
http://www.bunyusha-p.com/book/b592311.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 11:54:50.93ID:KZrhORF80
デリカPHEVはどんな仕様になるんかな。

エンジンを走行性能の足しにするなら、
ギア比固定でなくCVTとか遊星ギアとかの
変速機を挟んだ方が加速は遥かに良いし、
電動走行を更に重視して発電機とモーターを
さらにパワーアップするのも良いし。
新型ランダーのPHEVシステムのままでは、
もっとハードに使われるであろうデリカには
トルク不足になるような気がする。

デリカにはディーゼルPHEVでも良いと思うけど
そうなるとエンジン走行を重視する事に?
だとしたらいっそ縦置きにした方が良い?
と言うことはパジェロスポーツをベースに?
なら、まずパジェロスポーツPHEVが完成してないと。
それが出来るならパジェロ復活も近い?

現行デリカCDのプロペラシャフトのとこに
モーターをくっつけるHVでも良いかもね。
これならコストは安く済むし、後付けも可能?
アウトドアでは100v、1.5kw電源さえ有れば、
とりあえず満足では?
以上、妄想日記終わり。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 12:04:18.92ID:KZrhORF80
加速が良いと言うことは、
より重いデリカがフル乗車荷物満載のうえに
トレーラー牽引して急坂の凹凸路を登る時も
余裕が有ると言うこと。

だからやはり、今以上に重くなるなら
パジェロスポーツをベースにした方が良い。
D5と別にヘビーデューティ箱車も必要では?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/04(土) 17:34:14.54ID:8+WNlXUT0
デリシャスキャットだよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 07:25:26.12ID:c8ucaeev0
パジェロスポーツなんてオワコンだろ
デリカPHEVはセレナベースってのが今の流れだろうな
ほとんど日産化するけど、デリカのテイストは外見上残るかもしれんが中身はセレナ兄弟車
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 10:21:12.31ID:WdYAsAIt0
相変わらず、『僕の考えたデリカすごいだろ!』ってヤツ多いな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 11:47:56.73ID:D/bx16RU0
むしろ見た目が日産っぽくなって中身がデリカになりそう(中身って内装ではない)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/05(日) 15:08:53.06ID:g/HuUZlD0
>>105
そっちの方がまだマシじゃね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/06(月) 00:26:38.31ID:ZSWpnIc/0
セレナはエクストレイルとベースが違うしなあw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/07(火) 16:45:44.37ID:zQgdLpHZ0
デリカPHEVまだ?

ダウンロード&関連動画>>

109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 10:56:02.37ID:yOumRH8p0
今年も純正の18インチからスタッドレスの16インチに換えたけど、
毎年思うけど16インチにしたら走りが軽くなるな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 11:22:12.48ID:i50J5G7r0
サイズダウンでシンプルに軽くなるし転がり抵抗も減るからなあ
特にスタッドレスへの入れ替え直後なら据え切りでわかるレベル
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 12:49:14.15ID:b4j/U3dr0
旧旧モデルは16インチがノーマル?でしたっけ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 12:51:55.79ID:R6+9ptPs0
2LのMは16インチがノーマル
同じシャーシのG以上は18インチ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 17:19:51.88ID:LCBM0qwQ0
>>109
ハンドリングは軽くなるけど、走りは軽くならんぞ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 20:21:48.06ID:GFfniI+c0
全然デリカ関係ないけどETCマイレージなるものがあるのを初めて知ったんだけど皆さん知ってました?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/08(水) 20:57:55.95ID:f0XWrlOp0
>>114
あたり前田のクラッカー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/09(木) 21:33:53.93ID:AtWtgG3B0
昨日、初の雪道を体験してきた。
車重のせいか、タイヤのせいか、前に乗ってた
ステップワゴンと同じ感覚でカーブで侵入すると
アンダーを多発して、結構怖い。
一方で20センチくらいの新雪はものともしない。
多分後10センチ更に深くてもチェーンは要らなそう。
走り方を変えて、また、雪道を堪能してきます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 08:42:22.08ID:ZoOjmoE40
>>116
4WDにした?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 20:35:13.41ID:Y405mBSP0
ずっと4wdautoで走ってました。
Lockまでは使いませんでしたけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/10(金) 23:31:37.05ID:TB8TxJRz0
ランダーPHEVはブレーキローター経が5センチ大きくなって
18インチ以上しか履けないようだけど、
次期デリカもそうなんやろね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/11(土) 21:08:55.49ID:L+CXlUt10
制限速度+α程度でアンダーなんか感じるんか?
煽ってるんじゃなくてマジで聞いてる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/11(土) 23:05:03.15ID:JsqIDHmH0
下り坂では、かなり減速しないとアンダーが出る感じですね。
タイヤ変えてから、100キロちょいしか走ってないので、
慣らしきれてないってのもあるかもしれませんが。

ちなみにスピードは雪積もってたので、制限速度以上は
出してないです。

コーナーの侵入も感覚的な話で、この速度なら
余裕でしょと思ったらアンダー出たという程度の話なので、
こいつおかしなこと言ってるな〜と思ったら、
スルーでお願いいたします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/11(土) 23:52:19.18ID:9/5Pw/Ti0
フロント重そうだしね、下りは厳しそう。
基本4WDはアンダー出やすい。
ガチな四駆ほどその傾向になる。
(生活四駆は出にくい)

なお、雪道はオーバーステアな車の方が怖いよ。アンダー位の方が(一般的なドライバーにとっては)楽で良い。

なお蛇足だが、ダートラやれるレベルの方だと、オーバーステア出る車はコーナー脱出で踏めず遅くなるからアンダーセッティングが好まれる傾向。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 02:24:50.30ID:GCmTH2vL0
アンダー出たとか自分が下手くそって言ってるね
ちゃんとした車ほど基本はアンダー強めなんだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 05:06:15.98ID:lR96vBWa0
昨日、寺の担当者が「まだ根拠のない噂レベルだけど、デリカのPHEVは夏前に発表で型式が変更になってFMC扱いなんだけど、見た目はあんまり変わらない」って言ってた
嘘っぽいけど…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 09:34:14.30ID:5SrNPUb70
アウトランダーphevは雪道でもハンドル操作そのままに曲がってくれたけど、デリカはアンダー出てると思う。同じように走ろうとして焦ったわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 12:53:22.04ID:gc1OkzcM0
街中でデリカみるたびに後ろ姿、横シルエットがアルファードに見えてしょうがない
フロントはもちろんデリカなんだけどさ
なんか似てね?俺だけかもだが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 19:25:44.43ID:sgRUXjaQ0
>>125
>>122
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 20:39:47.00ID:uYamgduj0
>>124

絶対嘘やんw
来月マイチェンで顔面プチ整形やでw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/12(日) 22:49:15.33ID:ZNKbgnsU0
低速でも敏感ならアンダーわかりますよ。
>>125
S-AWCとAWCの差があるのでは?
前車ガスランダーで、新雪30cmのコーナーを60km/h以上で抜けてもオンザレールだったのは驚いた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 06:43:38.35ID:Y9L4pC9f0
>>128
めっちゃ嘘バイアスだけど、期待してしまうデリカファンもいる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 08:16:46.33ID:qOUauiPJ0
>>120
雪の下が凍っていることはたまにあるよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 23:01:39.39ID:fVl9xB6e0
>>130

さっき立ち読みした自動車雑誌に、
エルグランドの開発が進んでるとか書いてたけど、
それがやたら角ばってるんだとか。
それってまさか次期デリカの兄弟車って事?
もしもSUVミニバンで無くなるなら、デリカファンはサヨナラだけど大丈夫?

低床5ナンバーのセレナの兄弟は有り得ない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/13(月) 23:04:45.00ID:Dz4H3OSG0
自分が立ち読みした雑誌ではエルグランドは次もフルモデルチェンジはなくマイナーチェンジ止まりって書いてあったけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 09:08:56.13ID:xcoUPGOi0
>>132
ちょうど子どもたちも巣立ったので、フォレスターあたりにしようか考え中。
もう子供の通学自転車を回収に行くこともないだろうし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 18:58:46.94ID:kEhe1m/h0
キャンピングカーは?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/14(火) 21:18:11.57ID:JWvYUFdL0
>>135
クルマ複数台所有できる状況であれば好きにすりゃいいけど
所有車両はキャンピングカー1台だけです!って奴はよほどのベテラン or アホの2択だからなあ
好きなクルマでキャンピングトレーラー引っ張るとこから慣れろとは思う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/16(木) 00:09:06.19ID:QSUAFf4/0
トレーラーがどんなに面倒か、思い知れば良いさw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/16(木) 08:18:53.65ID:ij6aDJaL0
ピュアEVで僻地へ遠出の場合、発発載せたトレーラー引っ張れば良い?。
車室は静かで、電源車は爆音 ってブルトレだね。
充電コネクタ差しながら走れる仕様が前提か。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/16(木) 13:52:07.30ID:uhNQmtdt0
?。←なんでこうなるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/16(木) 15:33:40.28ID:wWbk7CUt0
>>139
語学力無いからサ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/16(木) 15:42:24.26ID:WdtpObiX0
小池一夫は・をつけた、。をつけたのはつんく♂。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 00:31:24.06ID:54pUYCLF0
ベストカーの電動エスティマ(電マ)の記事の後の
11ページに新型エログランドの記事が載ってる。
目撃情報によると、やたら四角いとか。
そして新型エクストレイルと同じeパワーで2023に発売?
次期デリカとエログラが兄弟と言うか、シャーシが共通って事だわさ。
でも車両重量と値段がな〜
高級路線には行ってくれるな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 00:32:58.14ID:oZmHFA+p0
>>142
e-power の時点で選択肢から外れるだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 01:43:28.10ID:gK28JK190
トヨタ工作員が至る所でe-power叩きしてるけど見苦しい。

http://2chb.net/r/auto/1563606586/l50
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 08:36:39.44ID:tFcZicWB0
デリカのスレなんで、他所でやれ。

スタッドレスも装備したし、あとは板にワックス塗って車に積むだけ。
板やボードを乗せっぱなしにできるところもさすがデリカだと思う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 08:38:16.56ID:K/J72ws00
それはデリカじゃなくてもできると思う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 08:51:22.89ID:tFcZicWB0
まともに雪道走れる4駆では積載量は一番大きいと思うが?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 08:57:15.73ID:Sk8QMRsA0
H20の初期ガソリン4WDです。
足回りリフレッシュのため、パーツ集めてます。
純正のスプリングについてですが、2WDと4WDで長さが違うと聞いたことあります。
ガソリンとディーゼルや年式(新型含む)でも長さや適合不可などの情報を教えていただきたいです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 10:00:26.37ID:eshPBiA20
ここの情報よりディーラーに確かめた方が正確かとは思うけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 10:13:06.90ID:diKY/rzl0
しかし世界的にセダンは退潮傾向だろ
APEXとか気合入れてもどーせセダンだし大して売れないのに何をターゲットにしてるんだろうな
インプレッサWRXからの乗り換え?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 10:28:18.57ID:Sk8QMRsA0
>>149
いや、デーラーなんかより皆さん先輩方のほうが知識ありますし信用できます!!
(じつは客相に電話したけど、基本的に他年式や適合外は取り付けできないです。長さなどは各位相違してます。との回答でした。。)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/17(金) 11:58:04.59ID:MCpT9pqo0
>>145

日記はブログでやれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/18(土) 21:29:43.58ID:X2lygoYO0
>>151
無責任な名無しの言うことと、
生業にしてるデラの言うことを天秤にかけてるんか?
参考程度にしておくかデラではなく改造店に聞いたほうがいいよ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/18(土) 23:20:14.26ID:RYLuyy9T0
生業(正業)にしてるデラといってもウソ並べて対処スキルのない東日本とかいうデラより先輩方のアドバイスのほうが的確だと思う
100%出資子会社だからといって信用できないよ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/18(土) 23:50:58.17ID:hCCqL2CL0
何が目的なんだろ?サブディーラーの宣伝かな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 07:41:58.47ID:VcVV03p+0
えーっと。なんかすいません。変な質問して。
とりあえず、ここにいる方々はわからないってことですね?それだけ分かればおけいです。
ありがとうございました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 08:34:42.05ID:7qLb7tkQ0
おう!またな!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 08:51:24.81ID:x5Fkad3G0
2022モデルの情報まだー?チンチン
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 10:31:21.54ID:ZhfsO6zr0
もうとっくに出てるし、カタログも配布されてるし、受注も開始してる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 11:33:52.88ID:x5Fkad3G0
えっ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 20:04:40.34ID:z4WoS5nU0
>>160
http://2chb.net/r/auto/1638094220/498
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/19(日) 20:25:04.43ID:+GLX3PmU0
あっれ、このスレひたすら張り付いてたつもりだし
東日本三菱からも新型出たら連絡くれる事になってたからまだかと思ってたわ…
最後のディーゼルになりそうなんで買おうっと
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 00:21:34.29ID:pr58Lnbf0
シャモニーはまだか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 00:37:15.72ID:pr58Lnbf0
そう言えばビッグマイナー直前に微マイナーしたっけw
もしかしてFMCの予兆と言うかカモフラージュと言うか・・・!?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 07:28:16.29ID:8SaG+ADp0
これから初のディーゼル車買おうとしてんのにアドブルー不足で高騰してるとかまじかよ…
躊躇しちまうわ…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 12:51:10.37ID:xkcbmURA0
ディーラーにはアルヨ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 17:03:47.48ID:mHRBthQ20
たぶんディーラーは乗用車でのアドブルー使用量少ないから各店舗の在庫としてまだ充分な量があるって事じゃないかな
在庫少なくなってきて発注してもなかなか入ってこないって状態だと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/20(月) 23:12:28.67ID:vTph2n340
もうアドブルーシステム止めたらいいね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 08:31:16.58ID:C7QywgNv0
NOxを出しているうちは無理
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/21(火) 21:16:05.61ID:aTeDEbyZ0
NOxは植物に必須な肥料成分。
どんどん排出して植物や植物プランクトンや藻やシアノバクテリアを育て、
二酸化炭素と水と太陽光から有機物と酸素を出させるべき。
禁止すべきは除草剤と殺虫剤。
炭素循環と窒素循環は止めてはいけない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 04:11:06.50ID:KA1LyF800
皆様アドブルー入手に難儀してますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 06:48:38.45ID:tnjEfnoN0
乗用車に使うアドブルーなんてせいぜい1年に1回ちょろっと入れるぐらいなんだから落ち着けって
一時的に流通量減ってるのは確かだけど、それでパニックになって転売や横流しが横行するとますますおかしな事になる
本当に困るのはガンガン使うトラックや重機なんかの方で、経済活動止まって社会的な大問題になりかねない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 07:14:54.19ID:KA1LyF800
たしかに
1Lで1000kmだっけ?
年間走ったとしても1万キロだから5Lを二つほどか、、、悩んでないで契約してこよ
他にクロカンやSUVみても惹かれるものがない
強いて言えばランクルだけど2年以上待つとかありえん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 07:51:53.19ID:RfGklrqE0
>>173
普通に乗ってれば1000kmで1lも減らんよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 08:34:04.00ID:tnjEfnoN0
>>170
肥料として必要なのは、硫安みたいなアンモニウム塩だから。
アドブルーの尿素はNOxを還元してアンモニウム塩にする。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 10:30:56.56ID:tHy/JhNH0
>>173
この前ディーラーで残量調べてもらって計算したら、1600km/l位だった@大阪府下〜市内の通勤メイン
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 14:12:16.41ID:+oOCgjU60
新型発注できんの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 14:15:20.34ID:RTPielGx0
>>177
先週の木曜から発注できるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 14:25:05.42ID:RJGdptY80
>>175

硝酸態窒素って知らんか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 15:07:35.02ID:F47x1uAG0
>>179
環境汚染の元凶の一つね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 17:00:39.14ID:uE7zLWlJ0
ハイラックスも気になってきた
バイク積むならハイラックスだよねー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 17:56:05.67ID:HatemyM60
ディーラーに聞いたら、
「アドブルーは在庫が無いからネットで買って、
持込で工賃払ったら入れます」って言われちゃった。
10倍の値段でも買うべきかなー。
オートバックスも在庫無いって言われたorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 18:03:48.44ID:IRJLH4pL0
>>182
どの地域ですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 18:25:51.51ID:+wp+ryLr0
モノタロウにもアドブルー無い....
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 18:30:45.22ID:RTPielGx0
>>182
それはひどいね
ディーラーには在庫あるはずだし、入荷しづらいといっても既存の取引先には量は減っても変わらず供給はされてるはず
購入やいつもメンテしてもらってるディーラーだよね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 18:31:56.36ID:IRJLH4pL0
通販は、最初に転売酎の餌食になるからね。

アドブルー不用な旧型デリカの中古車市場が値上がりしたりしてな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 20:10:44.40ID:KA1LyF800
え、アドブルーて工賃払って入れるくらいめんどくさい作業か?
ウォッシャー液補充くらいの難易度じゃないんか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 20:22:11.52ID:IRJLH4pL0
>>187
こぼした時のリスクがウォッシャー液とは比べものにならない

保管してるだけで劣化が早い。しかも、高温になると加速度的に劣化する
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 20:37:18.81ID:RYYQhrt/0
高温になると劣化するなら車に入れても夏場は加速度的に劣化するの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 20:41:59.30ID:uzjERMP/0
尿素水に近い立場の俺が教えてやろう
10Lとかのバッグインボックスだが市場になくなってきているとニュースで出るようになってきて買い込み傾向にあるだけ
容器が足りない状況なんで中身は普通にあるよ
トラックやら重機は優先されるだけだから、これを機に価格釣り上げてる所からは絶対買うな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 20:59:19.38ID:tnjEfnoN0
>>190
尿素水に近い立場って生きるのに苦労してそう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/23(木) 21:42:56.73ID:HgZfZMww0
アドブルー取扱い上の注意
https://www.n-eco.co.jp/adblue/caution/index.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 00:29:43.85ID:LGcxF+Fe0
公式サイト、確かに新色追加されてて2022型に切り替わってるようだけど、
どこが変わったのかわからん。
グラファイトグレーもアイガーグレーと一緒やん。
深緑は消えたね。
青系が無いし。
マリンブルーや紺とかネイビーは似合うと思うけど。
サンルーフも無いし、ビッグマイナー前CDから乗り換える気にはならない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 09:25:25.07ID:MH29z4Gu0
>>183
中国地方のど田舎です。

>>185
県外から引越ししてきたので、
メンテだけお願いしてます。
購入してないからダメなのかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 11:26:34.13ID:TTzZ0Gm70
>>194
どこまで山奥かは知らんが
広島市内と米子市内のガソスタでは普通に買える模様
ディーラーに行けば転売ヤーが出してる値段より2桁安(通常価格)で入れてもらえる
(ついでに点検も受けておけばよい)
三菱は農協がやっているディーラー(例:日本海三菱、JA鳥取が経営)もあるので近所の農協で聞いてみるのもよいかも
日本は南朝鮮と違って国内で製造しているので朝鮮棄民転売ヤーの買占めの影響が出ているカー用品店とホームセンター以外は深刻な不足にはならない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 13:11:08.57ID:2+ERSxb70
ハイエースのアドブルータンクは、7.2Lしかない。
デリカD5の半分以下、、、
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 13:13:00.13ID:2+ERSxb70
先月、東京都内のカー用品店ですら、
アドブルー5Lパックが1つしかなかった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 13:14:29.41ID:2+ERSxb70
>>184
モノタロウは、真っ先に在庫切れ。
期待すらできない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 13:21:44.42ID:4oiP4n4w0
近所の大型相手主力のGS、お一人様一回6L限定。16000kmで警告点かなくても念のため補給しといたが、もう一度いって満タンにしておくかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:22:29.71ID:qbqgXObs0
>>199
こういうのがいるから品不足になるんだよね
焦る必要ないのに
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:41:59.22ID:k8+5ZfP30
トイレ紙とティッシュも買い漁りそうw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:48:52.76ID:HWh5tfxy0
盗んだわけでもなく普通に契約先として対価払って補給して貰ったものに難癖付けるのたち悪いわ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:53:19.86ID:dNP2hcWY0
>>195
詳細な情報ありがとうございます。
GSにも聞いてみます。
おそらく3月くらいまでは保つと思うので
冷静になりますね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:54:33.28ID:qbqgXObs0
>>202
「お一人様一回6L限定」ってあるのに?
まぁ一回6Lだから、6Lなら二回入れようが三回入れようが構わないって考えもあるけど
ただそこはなんで「お一人様一回6L限定」なのか、他の人のことも踏まえて考えられないのかな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:57:04.70ID:HWh5tfxy0
こちとらおまえ裸遊び半分で乗ってる奴と違って年二回は入れる程度には走ってんだよ。車検毎に一回いれりゃ済む奴と一緒にすんな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 14:57:47.10ID:PdTSDKLt0
>>200
買い置きじゃなくて、補充だから問題ないだろ

いつも燃料残量警告がでてからガソリンスタンドに行くのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 15:42:55.39ID:oGqaq+hI0
>>205
それ言うなら運送業、建築業にごめんなさいしないといけないね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 17:55:23.65ID:C7yMYs210
朝鮮人が買い占めて祖国に送ってボロ儲けしてるんだよ。
在日や帰化人を国外退去処分にすれば解決。
まず通名や宋氏改名を遡ってチャラにして朝鮮名を名乗らせろ。
209195
2021/12/24(金) 18:23:16.45ID:xIBf5X4m0
>>203
なお、ガソスタは転売ヤー対策なのか

その場で車に入れるのはOKだけど買って帰るのはNG
車両ナンバーを記録されていて一般乗用車での短期間でのリピートはNG

という所があるのでご承知おきを

朝鮮人個タクのD:5ワゴンタクシーを使ったアドブルー転売対策も実施済み(走行距離計確認)な模様

そのためD:5が特に目をつけられているという事情もありそう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 18:30:59.52ID:xIBf5X4m0
>>205
通勤片道50kmなんて人もいるから
いつも行くガソスタや買ったディーラーなら普通に入れてくれるだろう
予備を買い込もうとすれば転売ヤー対策で断られるだけ
自前で拠点給油所を持っているような運送業者は石油元売りのルートがあって供給に困ってはいない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 19:47:31.42ID:4wcEQXds0
>>210
石油元売はアドブルー販売なんてしてないけどな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 20:10:07.32ID:CsZtUCw50
>>211
つ https://www.idemitsu.com/jp/apollolink/carlife/mainte/fuel/adblue.html

元売りが850リットルバルクとかを運送業者の拠点給油所に持ってくるわけだが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 20:18:24.35ID:JXitNahj0
>>211
一言どうぞー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 20:59:26.45ID:2yah99QY0
屁理屈考えるからちょっと待て
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 21:00:23.39ID:4wcEQXds0
リンク先のアポロリンクは旧出光系のアポロリテイリングと旧昭シエル系のライジングサンが元売統合により販売子会社も統合してできた会社
販売子会社がどこかしらから調達して販売しているだけ

アドブルーの国内大手は三井物産、伊藤忠エネクス、三菱ケミ系の日本液炭、日産化学系の日星産業の4社
おそらくこのどこかから仕入れて販売している
あくまで販売子会社(商社)としての取り扱い商品の一環で、元売自身が自社商品として販売子会社への供給及び販売しているわけではない

元売の販売子会社だから購買力があるのは間違いないが、元売からのルートで商品が供給されているというのは間違い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 21:01:03.07ID:4wcEQXds0
ちなみに給油拠点のある無しに関わらず、ある程度アドブルーの需要がある会社は自社に1000Lのタンクを置いて運用している
購入先は先述の4大メーカーから直接購入しているか、アポロリンクのように燃料購入で取引のある販社を通して買っているかのどちらか
元売系の販社じゃなくても宇○美なんかの燃料販売会社を通して買っている事も多い

言いたいのは売ってる会社は同じでも燃料の商流とアドブルーの商流は違うという事
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 21:04:30.11ID:JXitNahj0
すごく早口で言ってそう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 21:07:54.07ID:4wcEQXds0
>>217
下手な事書けんから、一回メモに書いてから書き込みしたんでお察し下さい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 21:13:08.19ID:wAoKJA0m0
だけど販売はしてるじゃん
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 21:37:21.44ID:4wcEQXds0
>>219
元売が販売してるんじゃなくて販社が(元売外からの仕入れで)販売してるって事

車の販売で言えばディーラーでドラレコとかの販売してるけど、それはメーカーからの商品ではないというのと同じ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 22:04:12.00ID:PdTSDKLt0
屁理屈で今年も終わるのか、成長しなかったな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 22:16:33.47ID:5MvZBgfg0
ID:4wcEQXds0が必死過ぎて草
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 22:37:13.40ID:XVHUdd8J0
>>215
ほー、商社の伊藤忠エネクスが自社工場で製造してるって?www
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 23:48:33.73ID:4wcEQXds0
>>223
埼玉に自社工場がある他各地で委託製造してるよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/24(金) 23:51:39.91ID:4wcEQXds0
>>222
必死と言われようが元売ルートで手に入るなんていうデタラメな誤解を解消したい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/25(土) 00:11:56.82ID:17hrKc3Q0
>>225
メールでも頑張って長文返すタイプ?
丁寧に説明したつもりで例え話も交えてさ。
ライセンス製造できる会社を列記すりゃいいとは思うけどもういいや
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/25(土) 07:20:39.27ID:7OFUZlNQ0
アポロリンクってどう見ても出光興産(出光・昭和シェル)という「石油元売」の「ルート」配送屋な件
それでも絶対に「石油元売」「ルート」では手に入らないというデマを正当化するべく屁理屈を並べるも全部矛盾している必死なID:4wcEQXds0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/25(土) 07:43:58.86ID:Om08XpAt0
結局売ってるしね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/27(月) 07:17:24.02ID:1zQjC+wM0
>>228
しねって何だよ?生きろ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 14:46:24.46ID:IdYgMOb/0
結局アドブルー要らないMC前の方がいいって事か
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 15:05:19.90ID:Dc5HqPh20
>>230
それはないな。AT8がダンチ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 17:59:42.22ID:FD3GhJIp0
>>230
スペアタイヤかアドブルーどちらか好きな方を選べば良いと思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 19:18:08.02ID:PV5Sda9D0
アドブルーは長期保存できない、、、
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 21:47:32.39ID:sDYSwSlk0
>>232
それだとスペアタイヤ一択でしょw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 22:09:57.58ID:45vz9EOH0
8ATだけしか羨ましくないけど、
8ATだけの為に追い金300万は払えないな。
CDがシーケンシャルツインターボで200ps、50kg-mになって
広くなって、サンルーフ復活なら発表日に契約するけど。
でも8年目の旧型CDで特に不具合も不満も無し。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/31(金) 22:26:57.52ID:yJgDXLVQ0
8ATしか羨ましく無いて
総じて負けてるやん…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 00:27:11.01ID:mS0GAYrD0
え?
8AT以外は性能差も無いし、全く変わってなかったりやでw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 09:38:12.14ID:tNhTj/0D0
車検の代車で1日新型デリカ借りた事有るけど、
やはり8ATしか感動した所は無かったです!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 09:57:23.09ID:/mV0xTe20
車高をもっと持ち上げてハイエースみたいなキャンピングカー・カスタムベース車として売って行く道は考えない訳?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 14:51:10.78ID:nN2eoDEO0
H27シャモ260万円で売れた
リセールいいね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 15:43:08.35ID:uW2ei95N0
>>240
そんなことは自分の日記に書いておけ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 15:45:55.83ID:aCzmljE30
>>238
いやいやそれ以外は同じだろうて
そこに感動したならそれが新型の全てなわけで
旧デリカでは絶対なし得ない事なのよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 16:23:41.90ID:RigAXzvs0
>>240
走行何キロ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 21:41:05.98ID:d3aTNz600
>>239
スペースギアのこと?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 22:16:35.18ID:GFfvwTg30
レーンキープないけど、安全装備とACCついたのは良いと思うけどな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 16:13:50.11ID:zZ9xEpra0
年末の吹雪でワイパーデアイサ―が欲しいと思った。
−5〜−10℃の吹雪になるとワイパーが凍り付いてキツイ。

後、オールブラックスなのでステアリングヒーターが羨ましい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 18:31:09.05ID:V/YNKqXX0
新型アトレー良いな。
あれこそスペースギアミニやん。
商用車ベースなので空間も広いし耐久性も有るはず?
FRベースの四駆にオートモードとセンターデフロックモードも付いてる。
ダートや雪上での四駆オートでの挙動はFR的なのか?
動画サイトによれば、FR用CVTはなかなか加速が良いらしい。
軽トラ版についてるリアデフロックが移植出来たら面白そう。
ジムニーくらいのタイヤを履かせたら、まさに軽デリカ。
なぜ三菱がこれをやらない!

デリカ海苔が無職ジジイになっても放浪癖を患ったままなら、
どこにでも行ける車中泊仕様の軽デリカ4WDが必要。
早めに軽PHEVデリカ4WDを作ってくれ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 18:58:31.23ID:7kQZ/mdN0
わいもアトレーはいいなと思った
軽貨物だから建前は仕事用としても買えるし
軽キャンビルダーがこぞって採用しそう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 20:39:09.06ID:EPCCVbms0
EKクロススペースが発表されるとき、ミニデリカが出るのかと思ったら、
ちっこいタイヤのFFトーションビームでガッカリした。
なのに悪路走破性アピールは無理が有り過ぎ。
スペースだけパドル付きなのは良いけど、
その後EKクロスにも付くかと思えば付いてないし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 20:45:49.87ID:dHAJ4NOc0
>>247
MTがあればよかったんだけどな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 22:51:21.56ID:DRWUqqp30
>>250
おじいちゃんAT限定免許でしょ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/02(日) 22:52:25.04ID:jz2WpOQp0
おじいちゃん世代はみんなMTじゃよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 00:50:01.86ID:pXP93l4p0
CVTだけは勘弁
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 01:14:44.44ID:9wUKkLBy0
MTはもう要らん。
耕運機かよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 08:49:29.42ID:OCY3bPdT0
前に乗ってたスバルのCVTはダイレクト感あって良かったよ
パドルのシフトアップダウンも結構速いし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 09:20:53.85ID:o8/B+t8w0
CVTはトルクが高い車には不向きだと言ってたような。
エクストレイルのディーゼルが出た時に試乗に行って、CVTじゃない理由を聞いた時の返答はそうだった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 16:03:47.40ID:6rD/YNP+0
日産だとジャトコだしな。街乗りでも耐久性怪しいのにSUVなんか無理。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 17:22:21.17ID:jR+Dv1Dl0
>>251
ATがなかったおじいちゃん世代が免許取った時にはそんな免許制度はなかった
おいらの時もまだAT限定免許なんて制度は無かった
まあ学生時代に誤爆で子供作ったから40代で既にリアルジジイ(子供に子供ができた)だったけどな
それより90代の親にそろそろ免許返納させたい
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 17:31:16.64ID:jR+Dv1Dl0
>>254
草刈機(ハンマーナイフモア)が2速MTだよ
住宅地なのに無駄に地面があるとこんなものを買わなきゃいけない
刈払機では除草が間に合わない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 21:53:26.75ID:V6xMvrfB0
デリカより小さな低コスト車中泊用軽1BOXの話なんだから
長距離でも楽チンなCVTがベストだろ。
旧型アトレーのAT車乗りによるインプレ動画でも
新型アトレーのCVTが絶賛されてるし、
発進も追い越し加速も力強いらしいわ知らんけど。
だから何十年も前のCVTのイメージで出来た
固定観念なんか全くの無意味なのに、いつまで語っとんねんドアホ。
最近まで有ったD5ガソリン車はCVTだし、
今さら致命的な問題なんて有るわけが無いし、
有っても無償で何とかしてくれるはず。
そんな事より三菱は一体何をやってるんだ?
やるべき事をさっさとやれよ。
ダイハツが先にミニデリカみたいなのを作って
馬鹿売れ確実と言われてるのに悔しくないのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 21:55:54.25ID:JfhvnxZe0
なげーよ
要約しろや
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 23:25:23.89ID:hVfWBzHm0
デリカ欲しいけどたけーから軽でデリカの代わりになるもの作れ

と、おっしゃっています
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/03(月) 23:26:06.52ID:w1N58vE90
デリカスレで大好きなアトレーのCVTを否定されたらマジギレしちゃった…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 08:16:08.26ID:hBgZb94o0
アトレーに家族乗せるのはちょっと無理かなー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 08:24:43.21ID:HnZ6BnbD0
>>262
もしでたら軽なのに高けーよと叫ぶんだろうな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 08:35:53.82ID:nAhpJTSK0
車の知識全く無いんだけど新車でデリカD5買うつもりです
唯一無二のオールラウンダーミニバンていうけど
寒冷地仕様の4WDの他車種ミニバンとどう違うの?
例えば最低地上高ガーというならアルファードやハイエースの最低地上高上げても同じ事?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 09:04:45.87ID:xD2VLu3o0
バランスよく最低地上高を上げるのは至難の業だよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 09:43:08.63ID:nAhpJTSK0
>>267
その辺をうまくやったのがD5てことですかいな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 09:48:48.11ID:xD2VLu3o0
D5はそういう設計で作られているけど、
他のミニバンはそういう設計で作られてないので、無理に最低地上高を上げると、
色々不都合が出るということ。

確かに最低地上高が高いと悪路(雪道とか)の走破性が全然高い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 11:38:41.63ID:HnZ6BnbD0
>>266
そもそも三菱、スバルのAWDはトヨタとは別物
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 16:00:55.59ID:xU782OJx0
横剛性をショックのインナーロッドに担わせながら伸縮させるストラットで
オフロード車だなんて無理がある。
次期デリカはパジェロのFサスのようにWウィッシュボーン希望。
無理だろうけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/04(火) 19:15:09.58ID:+IP/SfVt0
>>266
Lockモードは積雪の多い高速でレーンチェンジするのに安心感が有るし、雪の積もった駐車場を強引に出る時に役立つ。

あとはベースがSUVなのでブレーキLSDがあるところが他のミニバンとは違うし、4WD Autoでもリアのトルク配分が0にはならないなんて所も雪道の安定感の向上に繋がっているよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/05(水) 08:18:37.17ID:Zs43RqRm0
>>272
ASCのことか?
10年近く乗っていて、一度だけ作動したことがある。
コーナーリングでやばっと思ったら、見事に立て直してくれた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/05(水) 08:48:02.77ID:1U4kwOB30
>>272
はぇ〜
三菱やるな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/05(水) 08:56:44.62ID:BrL1oatR0
>>273
ブレーキLSDは亀になった時に空転タイヤだけをブレーキかけて疑似デフロックする機能、横滑り制御のトラクション制御やトルクベクタリングとはちょっと違う。

ASCの一部の機能だけど、一般的な横滑り制御のVSC、ESCではそこまで制御しない。

ただカーブで滑ってからの制御は普通のミニバンにもあるし、4WDなら四輪強調制御が普通なのでリカバリーは大きく変わらないはず。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 15:54:26.36ID:BhzA8hD20
何でトヨタはこのジャンルに食い込んでこないんだろう売れるのわかってるのに
デリカの顔面がもうちょっとソフトだったらいいのに次買う車悩む
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 16:33:36.73ID:hp5+CVwb0
ノアボク売る方が儲かるからな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 16:39:37.76ID:BhzA8hD20
ノアボクは死んでも嫌だ
どいつもこいつもノアボクばかり
しかも煌黒率マイヤン率高いし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 17:12:35.00ID:8FMACDOr0
>>276
元が取れないから
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 17:17:47.20ID:8FMACDOr0
こんどのノアボクは明らかにフロントデザイン不評だから、ステップワゴンとセレナが売れるだろうな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 17:46:22.85ID:ESfON1Ga0
ディーラーでノーマルで買ったとして
リフトアップとか改造したい場合どうすりゃいいの?
埼玉県川口市だけど腕の良いショップあるかしら?

輝オートでフルコンプ車を、買う手段もあるのだけどね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 17:55:17.96ID:8FMACDOr0
絶滅危惧種発見
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 18:16:00.23ID:P2fvPbl/0
>>280
オラオラ系好きな奴はノアに行くと思うよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 18:21:49.81ID:1j4T07UW0
>>280
DQN系はヴォクシー
嫁が強い一般家庭はノアorセレナ
車に興味ある保守層はステップWGN
アウトドア好きはデリカ

こんな住み分けかな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 18:45:32.80ID:BhzA8hD20
煌とかマイヤンに刺さるんかな?
用の美を全く感じない装飾で萎えるわあれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 20:17:57.30ID:o5y1Ekdz0
>>284
新型はノアも牧師も超DQNなフロントマスクだよ。
新型デリカd5が出たときのインパクトより強烈な
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 20:24:19.23ID:CsVG23z80
>>284
>>286
トヨタは無いわ・。

ホンダか三菱
デリカは長く乗るなら得・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 20:59:18.59ID:BhzA8hD20
ヤンママカーストであのオラオラフェイスはマウント効果があるんだろうな
そうじゃないと合理的理由がよくわからない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 21:23:57.89ID:o5y1Ekdz0
旧型プリウスやときも悪評だったし、時々トヨタはやっちゃったデザインあるよ。現行アルはまだましだけど、ヴェルは評判悪いし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 21:34:02.27ID:aIJwbcSa0
デリカにジオランダーATなら今回東京都心に振った雪ぐらいなら対応できるの?
もちろんスタッドレスを履いた方がいい、っていうのは大前提だけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 21:43:58.13ID:E3uwZFmw0
また荒れそう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 22:02:24.58ID:o5y1Ekdz0
路地裏とかブラックバーン化してたの見てないのかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 00:13:42.06ID:GPH5ANPR0
>>290
ちょっと解けて湿った雪質やアイスバーンだと無理じゃないかなー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 06:00:34.42ID:HShXp4pG0
>>290
論外
一センチくらい積もればもはや大雪と変わらない。
更には凍結したらどんなノーマルでもアウト。
テクニックでなんとかなる話ではない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 06:03:32.66ID:HShXp4pG0
そもそも東京みたいなとこの大雪の怖さは
車の多さゆえの自分がどうこうではなく、
行けると思いこんでる
バカな周りがスリップして突っ込んでくること。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 07:57:08.53ID:Py79OWXL0
数年に一回しか雪が積もらないのでatタイヤ最高です。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 11:04:15.78ID:jerOqxRm0
みんなリフトアップはどこでしてるんですか?自分で?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 11:32:30.80ID:v9dhDHD90
みんなリフトアップしていません。リフトアップ種族は新型発売で絶滅しました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 11:38:48.53ID:GPH5ANPR0
リフトアップしたデリカに乗ってる人に聞けばいい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:00:37.64ID:ZEKgwMiQ0
みんな
とか余計な言葉つけないで聞けばいいんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 12:29:47.39ID:jerOqxRm0
まじ?新型縦ライトでもよく見かけるよ
リフトアップさせてワイドタイヤ履いてる車両
ここはノーマルで乗る人スレだったのですね失礼しました
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 18:24:47.96ID:7J+sGLkR0
うちの車は今4万キロそこそこなんだけど、ATF交換するか迷ってる。
誰かやった人いたら費用教えて欲しいです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/09(日) 20:49:43.73ID:rzle0aXj0
>>302
明細残ってねえからザックリだけど
ディーラーに純正指定品でやってもらって1.5〜2万とかそんな程度
エンジンオイルほど短いスパンで交換しなくていいってのと
運転の仕方がモロに影響及ぼす=何kmで交換すべきっていう基準がないだけで
ATF/CVTFも過酷な環境でかき回され続ける液体である以上必ず劣化する

以下余談
予算が許すなら↓こういうのもある
ダウンロード&関連動画>>


ドレンから排出しきれない古いAFT/CVTFまで
圧送交換で完全に入れ替える専用機材使ってる店は全国でそれなりにある
オイルパン開けて内部清掃やフィルター類全交換までやればお高くつくだろうけど
オイルパン内部がスゲー事になってる動画とか見ちゃうとなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 02:49:51.68ID:zTN9hz4P0
>>284 車に興味ある保守層はステップWGN

ストラット/トーションビームになる前ならそうかもね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/11(火) 22:40:41.15ID:F+vJ1vY00
帰省した時新型のACCが欲しいと思いました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 18:05:30.11ID:sbGo3BIA0
新型ステップワゴンいいな。
原点回帰のシンプルデザイン。
白が似合うAppleの製品みたい。
デリカもその路線を目指すべき。
ノアボクシーのオラオラ路線ではなく
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 18:34:08.64ID:+qht0PWm0
D:5になった時点でデリカとしての見た目はもう終わって諦めたから中身を頑張ってくれればいい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 19:03:31.35ID:gLcI2IPa0
>>306
旧型デリカd5を洗練させたみたいでよいよな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 21:15:11.45ID:lvh1kJvb0
トヨタは新型ノアボクで、端から端まで疑似グリルにして
どこよりもオラオラ路線を極めたつもりが、
ステゴンはレンジローバーみたいに落ち着いちゃって、
トヨタはハシゴを外された状態w
セレナも落ち着いた感じになったら大爆笑だわ。
あんな巨大疑似グリルなんて恥ずかしくて乗ってられんでしょ。

デリカは、前後バンパーをオフロード走行の為の形状にするべき。
二代目パジェロのような感じで。
他社に影響されて真似るなんて最高にダサい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 21:31:18.37ID:lvh1kJvb0
これは既存の社外品を付けただけ?
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚

やっぱちゃんとワイドなバーフェンは良いなあ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 21:41:07.53ID:s7F/zwpb0
>>310
この間違って灰汁を煮詰めてしまった2枚目、3枚目の画像ってなに?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 22:02:20.92ID:64TEGaHP0
>>311
ランエボ後継かもしれないコンセプトカー

>>310
旧型のときもオートサロンには社外品つけたやつ出してたな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 10:42:48.10ID:0BcueAr+0
デリカも走るiPadみたいな白くてツルツルでシンプルなデザインにしたら売れる。未来的なデザイン。ノアボクシーとは一線をかくすために。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 12:13:31.16ID:aSxJv9530
>>313
イメージがよくわからない。最近のiPadは最安モデル除いてベゼルも白じゃなくって黒だし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 16:14:30.43ID:6vuXnIIA0
今日トヨタの寺の前通ったら新型ノアボクが展示してあって客がわんさか居た
あんなオラついた顔何でほしいんだろ
もうどうなってんだかよくわからない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 17:23:19.29ID:J7TlJxmx0
オラつき顔ってようわからん
鋭い シャープ みたいな感じ?
新型デリカもじゅうぶんオラついてると思うんだが( ・᷄ὢ・᷅ )
317182
2022/01/13(木) 17:27:32.59ID:N3gPdwGW0
>>182で色々とアドバイスを受けた者です。
アドブルーマークが点灯したので、行きつけのGSに
相談したところ5LまでならOKの返事を頂きました。
ここで相談してなければ、転売ヤーから買ってました。
本当にありがとうございました!
318182
2022/01/13(木) 17:34:16.92ID:z/th3tXz0
>>182で相談した者です。
アドブルーランプが点灯したので、行きつけのGSに
相談したところ5LまでOKでした。
皆さんのアドバイスのおかげでした。
ありがとうございました!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:03:46.61ID:X/FCOFJU0
>>315
デリカの方がオラついてるだろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:13:57.38ID:dOcycI+L0
他人の事はいいじゃない
自分が気に入ったデリカが一番じゃないと気が済まないの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:24:23.82ID:6vuXnIIA0
今度の土日のトヨタの寺はノアボク注文のマイヤンファミリーでごった返すぞ
躾のなってないガキが大暴れ間違いなし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:39:06.15ID:STqB79OZ0
>>315
みに来ただけじゃね?
今度のノアボクはヴェルファイア みたいにエクステリアデザイン失敗だし。
ステップワゴンかセレナかアルファードに流れるでしょ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 19:42:25.66ID:Fk7btxLR0
ヴォクシーとデリカ似てると思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 20:58:34.40ID:gTaHc0qG0
ノアボクのフロントマスクがオラつきまくってるのに、デリカの時と感想が全然違うのが笑えるw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 21:21:08.86ID:UFY6hQ9j0
限度が有る。
バンパーの端から端まで全面グリルってwwwwwwww
しかもラジエター面積の5倍くらい有るwwwwwwww
オーバークールしないよう穴が開いてない偽グリルwwwwwwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:05:22.28ID:5LcbrIhd0
ヘッドライトカバー、テールライトカバーつけてる人いますか?
装甲車っぽくなるやつ。あれ不便さないですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/13(木) 23:07:37.44ID:aSxJv9530
カコワルイのが不便というか不憫
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 02:32:59.91ID:7XrlxCgK0
人気ないんだ。
不具合なければ、前後つけたいんだよね。
自分
ゴツイ?の好きなんで。機能アップでなくても、ドレスアップパーツ?ということで。
別に車体擦るほどの林道とか行かないし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 04:21:41.90ID:IuLOZV2D0
>>328
やりたいならやればいい
ここはノーマルで乗るスレらしいので
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 06:36:48.87ID:3LCs3dN30
>>326
テールゲートとのクリアランスがミリ単位になるから、開閉時に毎回擦らないか気を遣う
あとは洗車時にテールライトが拭きづらい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/14(金) 11:40:23.17ID:7XrlxCgK0
>>330
なるほど。ありがとうございます。
たしかにクリアランスは不安ですね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 13:16:48.93ID:v1DV/2yh0
新型D5が人を轢いたね
安全支援装置が全く反応しなかったみたいだね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 13:29:32.51ID:O9Q3EWzS0
>>332
自動運転でもないんだからそこを責められても
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/15(土) 14:07:17.13ID:aGKbdTqw0
人はねてあんなに壊れる?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/16(日) 12:44:55.55ID:4oPsud6A0
今、駅伝の中継でデリカとランダーが走ってる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/18(火) 21:33:13.03ID:nnLm+77W0
うーん・・・

https://response.jp/article/2022/01/15/353162.html
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/18(火) 22:16:03.17ID:wB1I//D00
ダサい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/18(火) 22:18:25.33ID:5LQ/3UqC0
>>336
これらの社外パーツは、三菱公認だと解釈させてもらうから有意義ですよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/18(火) 22:18:57.87ID:5LQ/3UqC0
とりあえずベッドキットしか持ってないけどな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/18(火) 22:44:15.65ID:gZunbfT80
気になってググってみた

https://nenozero.info/karatekids_child/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 07:44:25.78ID:5c7Hpmgi0
いよいよワーゲンバスが発売だね。
デリカから乗り換えを検討。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 08:23:49.90ID:ZpwoPWag0
>>341
気になってググってみた
全くコンセプト違うやん…ええんか…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 08:39:25.86ID:zwXuAA950
ノアボクでもなんでも、とにかく多人数乗れればいいというだけの車と一緒にするなよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 09:13:22.86ID:o39yIv620
フルEVだしいらねー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:28:57.52ID:22ImK0x40
https://www.kyoto-np.co.jp/list/movie?id=3522&;api_keywords=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:30:41.98ID:22ImK0x40
京都での雪で立ち往生する車多数のなか何事もなく走るデリカの様子をどうぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 11:56:37.92ID:5c7Hpmgi0
>>342
私がデリカを選んだ理由は走破性とかではなくてシンプルな道具としてのデザインのみだったので
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 13:59:13.64ID:2aLDRblY0
>>345
いいねwwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 15:55:27.67ID:ZpwoPWag0
ドヤ感パねぇ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 16:16:58.38ID:E1fAX6eW0
>>345
最高だねw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 16:27:52.86ID:vhe0QjtX0
>>345
スバルの四駆も大したことないな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 17:06:58.56ID:zwXuAA950
タイヤ次第でしょ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 18:57:19.19ID:A84V2da20
それな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 18:59:45.19ID:+DHZN+3o0
こんなに夏タイヤでチャレンジした奴らがいたの?天気予報やニュースで警告してたよね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:00:48.27ID:936N5R610
タイヤと言うか映ってるデリカだけゴムチェーン巻いてる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:05:51.72ID:HI5YQ13F0
2.4lガソリンだけどスタッドレスのせいか暖気が長いせいかリッター7kmを下回ってる。みんなもそんなもんか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 19:59:57.50ID:TZfbwnq10
うちのディーゼルだとスタッドレスの時期でも10km/h切ることはないけどそんなもんかね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:14:37.25ID:936N5R610
>>356 = 満タン法で計算して燃費の話をしてる人
>>357 = インパネに表示された数字で燃費の話をしてる人

満タン法で計算してない人は燃費の話に入らないでほしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:42:49.49ID:YwSTUgLK0
>>358
357のどこにヒントがあるのかわからねぇ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:50:29.28ID:TZfbwnq10
>>358
満タン方だけど
ちなみにスキー行って半分3合混ぜて悪化しても10.5だった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 20:58:17.57ID:TZfbwnq10
なんで因縁つけられたんだろ
ディーゼルが実燃費10km超える、ガソリンは10km超えるのは難しいのはe燃費みてもわかるのにな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:07:51.61ID:TZfbwnq10
>>358
ディーゼル乗ってないのに適当なこと言わないで欲しい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:15:34.30ID:YwSTUgLK0
ディーゼルが燃費良いのは当たり前だと思ってたわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:30:52.70ID:ifkg7KWF0
ディーゼルだけど街乗りだと10km/Lはいかないな
スキー場行くみたいな遠出すれば10km/L超える(特に帰り道)けど
燃費は交通環境次第だから10km/L超えようが超えなかろうが別におかしくはない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 21:51:28.22ID:YwSTUgLK0
リフトアップ ワイドタイヤとかの人は当然燃費悪くなるよね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:13:06.80ID:/NkH2AMe0
ワイ新型デリカのディーゼルでリッター8くらいだったわ
街乗りだけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:34:09.04ID:+DHZN+3o0
お兄さん、ブイブイ言わせすぎや
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 07:23:55.88ID:eJsS1rEQ0
そう私の選択はデリカ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 18:36:51.51ID:8hNowVa10
パワーシートいらない
電動スライドドアも左側だけでOK
なのでMを検討中なのでMオーナーさんの声を聞きたい
雑誌もネットも上位グレードのインプレしかないの
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:06:29.56ID:1lZWgsBy0
2018年のディーパワーだけど満タン法で平均8ぐらい
高速だけなら10ぐらい
235/70R16
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:07:59.63ID:g8o8b7N50
>>370
サイズのほかにタイヤのブランドもよろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:13:26.93ID:kkrxejQA0
>>369
それだけ用途が決まってるならMでいいと思う
少しオプションを付けると上位グレードの方が割安になるので上へ上へ行くんだと思う
自分もG Powerでよかったけど、G Powerにマルチアラウンドモニターつけたり、なんか追加したらPの価格と変わらなくなったし、値引きもPの方がよかったからPにした
あとMだと電動バックドアもつかないけどそれはOK?
それらがいらないんなら動力性能は変わらないんだからMでもいいかと
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:52:08.63ID:g8o8b7N50
Pユーザーだけど一番使わないのが電動バックドアだな
生活圏内で後ろを気楽に開け閉めできる環境がない
イオンの立駐とか地下駐とかだと当たるかもで開けれないし
せめてバックドアからスイッチ操作でオープン出来ればいいのにね
ま、手で開け閉めした方が早いけど
それ以外は不満点無いデリカユーザです
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/22(土) 23:58:33.34ID:Nr2Q/Khj0
バックドア見ながらリモコンでオープンすれば良いだけ

雨の日とか便利
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 09:30:59.50ID:f+6bJ5Py0
リモコン、運転席のボタン以外でリアゲートデンでオープンする方法ないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:07:08.47ID:Lmxnm7Gh0
>>375
逆にその二つと手動以外で、どんな方法で開けたいのか知りたい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:22:49.95ID:qb2UvJES0
バックゲート付近にボタンがあってそのボタンをポチッと押せば、ピーと鳴って開けば良いと思う事がある。

けど、事故が起きたら面倒だから、リモコン2回押しと運転席の開閉ボタンなんだろうなー。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 10:36:11.59ID:Efp5dIF30
車体下に足かざすとオープン
両手塞がってる時に便利
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 11:47:35.35ID:drRRXK7A0
>>377
それだと他人にいたずらされるぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 11:51:11.23ID:drRRXK7A0
>>378
スライドドアはあるけど、デリカd5のバックドアはでかいから無理。ドアが自分の方に開いて転倒するから。上半分開くとかなら装備してるくるまあるね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 13:18:37.69ID:qb2UvJES0
>>379
テールゲート自動施錠のときみたいに、リモコン持ってないと作動しないようにしたらいいよね。

エンジンスターターのリモコンだとテールゲートを開けられないから不便すぎてー。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 15:04:48.42ID:AGnL8iH70
うちは嫁が身長低くてテールゲートあけると、手が届かないからリモコン開閉は重宝してる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 15:52:15.12ID:uzEJDxnP0
オマエの嫁は画面から出てこれないだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 15:55:34.52ID:uzEJDxnP0
バックドアはイージークローザーだけで良いけど
バックドアのガラスは、ハイラックスサーフみたいなパワーウインドウにして欲しい。
長尺物をはみ出し積載したり換気したり。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 15:58:20.33ID:uzEJDxnP0
バックドアを電動にするなら、
車間センサーをバックドアにも内蔵して、
障害物が有ると開かないとか
途中で止まったりとかするべき。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/23(日) 16:58:33.92ID:WBXj96Fr0
外向き折れの蛇腹になるバックドアあるといいな(いらない)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 08:35:59.59ID:zBE9iPqB0
>>356
Gのパワパケ+スタッドレスだけど、満タン法でリッター10くらいいくよ。
田舎道だと、逝って帰ってというのもザラ。
高速乗ると8.5くらいまで落ちちゃうね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 08:36:42.22ID:zBE9iPqB0
行って帰って13キロね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:46:55.41ID:ECuk46e30
俺デリカ
嫁アルファード
うーん…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:48:58.43ID:zBE9iPqB0
16人家族とかか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 09:54:38.24ID:Runu+pH80
田舎は大人ひとり一台車もってるよね
近場用に軽自動車もあるんでしょう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:12:11.10ID:ECuk46e30
や、すまん買い替え候補の話
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 10:23:12.56ID:Runu+pH80
>>392
子供を味方につけるしか勝ち目は無さそう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 11:49:23.56ID:aeSY4EdN0
俺を応援したいけど難易度高いな、、
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 12:02:19.21ID:Runu+pH80
多雪地域や洪水がよく起きる地域だとデリカ 押しやすいが、ママ友連合相手だとトヨタ一択だろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 12:37:32.23ID:ECuk46e30
俺としてはイカツイデリカから嫁が降りてくるってのもなかなかイカスと思うんだがな
あ、運転は嫁ね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 12:47:15.99ID:8uIDg/cu0
アルファード、嫁が運転問題ないなら厳しいね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 17:40:31.16ID:UhJHMj4k0
アルファード黒とデリカ白の2台持ちだけど、どっちも良いんだよなぁ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:16:11.75ID:FQNhOp3c0
>>387

北海道一周した時は夏タイヤだけど12近く行ったんだよね。

坂道多いところに越してきてからは悪くなったわ。
坂道ってギア落として軽めで走ったほうがいいのかな?
低速だとCVTに負担かかりそうだし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/24(月) 20:17:27.58ID:uBpIuhBy0
>>389

ここ読ませろ

http://2chb.net/r/auto/1563606586/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 04:43:16.41ID:2M+q9dam0
>>399
デリカってCVTでしたっけ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:05:47.09ID:tl0Etow00
>>401
ガソリンはCVT
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:15:47.78ID:JiVHzdwG0
古いデリカね…
縦目のデリカd5しか知らないっす
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:33:44.66ID:E5nxWC6k0
>>403
令和生まれかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 08:40:49.23ID:LQjdt2HK0
>>399
1.8トンの巨体を重力に逆らって坂の上に上げるから、当然燃費は悪くなるでしょ。
あきらめるしかないのでは?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 12:25:16.80ID:KcjRN9sm0
>>405
まあそうなんだけど。
ちょっとでも良くなればなぁ、なんてね。
オイルの粘度変えてみるとかさ。

昔の偉い人も言ってたじゃん。「あきらめたら試合終了だよ」って。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 14:06:08.12ID:ileX0DYl0
>>398
アルファードの良いところ(デリカには無いメリット)教えてください
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 16:47:59.54ID:DVpDQuYa0
>>407
高速道路でオラつける
子供の送迎でオラつける
キャンプ場で底擦れる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 17:23:45.65ID:ENPZhcvV0
>>407
広いってのが一番かな ラゲッジスペースがD5の倍ぐらいある感覚
エグゼクティブラウンジシートは客に感動される
サンルーフあるのも良いね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 19:55:49.55ID:ileX0DYl0
>>409
両車で迷ってるけど
そもそもマイノリティ好きな俺としては右見ても左見てもよく見かけるアルファードはどうなの?状態
広いのか…
デリカのサードシート外したらそこそこ広そうなんだけどそれでもかなわんかなぁ?
都心住みだけど万が一災害起きた時に悪路走れる方が良いかなぁと 将来の保険的な意味で
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:43:44.15ID:tl0Etow00
広さで言うとアルファードどころかセレナの方が広いんじやね?的な
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:49:41.25ID:zi8PVyni0
ノア→デリカ乗り換え組だけどノアの方が荷室広いしデッドスペースなく荷物詰める
特にサードシートが無駄にしっかりした作りのせいで跳ね上げても全然広くならないから家族で2泊くらいのキャンプはキツいね
ルーフラック付けたけどそこそこ車高あるから積み込み大変だし結局サードシート外して使ってる
正直「絶対デリカ!」みたいな人じゃなかったらアルヴェルもしくはノアボクセレナステップワゴン選んだ方が良いと思うよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:52:21.42ID:cUjaHI//0
単色シルバーの新型を初めて見かけたけど、なかなか良いね。

買わんけど。

現行を買うとしたら、次期型PHEVが出て期待外れだった時。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:53:31.24ID:I/+kj2WY0
>>410
マイノリティ好きならランディとかいかが?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 20:59:31.13ID:2M+q9dam0
>>414
新車で買える?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 21:00:17.33ID:tl0Etow00
ランディな
人生で2回しか走ってるとこ見たことないわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 22:11:56.47ID:kNdfqenY0
>>408
笑ってしまったw
おやすみなさい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 22:33:24.98ID:cJylQHwA0
>>410
マイノリティ好き()ならグランエース
ま〜〜見ない
https://toyota.jp/granace/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 23:13:53.72ID:2M+q9dam0
グランエース都心だと結構見る ハイヤー系だろうけど
てか変な流れになってしまったやんけ
すまぬ、悪路走行前提で
ランクル デリカ (とアルファード)
なんだがランクルは4年待ちなので却下

アルファードをクロカン仕様にしてるの見かけたけどカッコよかったな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 23:16:33.99ID:SQWuZjW30
マイノリティならデリボーイ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/25(火) 23:20:57.91ID:JPAUIN150
グランエースはFR(2WD)だから無いなー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 01:22:30.66ID:sptFe2CY0
D:5よりもうちょいデカイ全長5m、全幅2m位で3列目は跳ね上げじゃなく
床下収納式の出してくれないかなぁ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 01:38:34.31ID:KDZkAk/e0
グランエースは入れる洗車機が殆どないのがダメだった
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 06:28:03.03ID:561Tz6xS0
そろそろ買い替え検討、リフターは4駆設定無いし新型ノアの4駆でいいように思えてきた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 07:03:44.20ID:yD8i9Mmf0
>>419
金があるならアルヴェルをクロカン仕様で乗るのが目立って良いんじゃない?
デリカはいくら金掛けてカスタムしても結局よく見るような仕上がりにしかならないしさ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 08:03:13.26ID:T8wkt2a60
>>425
でもクロカン仕様アルファードじゃオフロード走行は出来ないでしょ?45度の急斜面は登れないでしょ?(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 08:23:42.45ID:yD8i9Mmf0
知らねーよ
なんでそこまで俺が想定してやんなきゃならねーんだよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 08:44:41.10ID:49APNdyW0
>>422
都会だと駐車場がほとんど入らないからご自由にどうぞ
尿素タンクどうするの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 09:38:53.24ID:1qNMA+zK0
>>412
社外キット使ってサードシート外しちゃえば?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 09:39:43.32ID:1qNMA+zK0
使ってたのねスマソ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 17:44:46.31ID:l/c9Qf330
外すのは別にキットなくても外せるよ
何度も外したり付けたりするのが楽になるだねで外しっぱなしにするならキットいらん
プラパーツに穴あけ必要だし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 20:19:35.84ID:KDZkAk/e0
穴だけ開けたら楽に着け外し出来るからキット要らん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/26(水) 21:04:01.10ID:rRRtyihc0
>>424

トーションビームwwwwwwwww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 14:15:15.79ID:2GVWJFax0
ヤホー見てたら今年のパリダカで勝ったと言う
ハイラックスの記事を見つけた。
リンク先の写真を見ると、フロントサスのアームが立派。
リアサスはどうなってるのかと写真を見ても、全然分からない。
ゴーグルで画像検索しても、なぜかリアサスが確認出来るアングルの写真が全く無い。
デフの出っ張りが確認出来る写真もネット上に無い。
こりゃ、トヨタが何かを隠蔽するために、
権利をかざして写真を使わせないようにしてるんだなと、
あちこち見てたら、トヨタ系のサイトにスペックが載ってた。
前後ダブルウィッシュボーンだとさ。
まるでパリダカパジェロ。
市販車のリーフリジッドと全く違うやんけ!
と言われたくなかったのだろう。

とは言え、あのシャーシにハイエースのボディを載せた車なら欲しいわ。
4代目パジェロのシャーシのD5で良いんだけどな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 16:38:33.07ID:01z1cXPd0
>>434
そういう車が走るクラス用にハイラックス風の外見した車作ってるだけだから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 16:42:11.07ID:ryb5SM+J0
要は金さえあれば好きな外見で好きな足回りの車いくらでも作れるって事だ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 16:52:39.37ID:01z1cXPd0
あのハイラックスはGR公式のスペック表のフレームのとこに
チューブラーフレームってあるからハイラックスベースでもないっていうね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:00:24.92ID:/8gCuzv30
D5って全然見かけないな
やばいD5がいてその後なんとなくD5探しちゃうけど新旧含めて全然いない
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:20:42.52ID:fMTSgqAn0
うちの周りは新旧うじゃうじゃいるけどな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 19:39:48.47ID:vaQqlJLp0
>>438
都内割といる
こないだ秋葉原昭和通りでリフトアップした人が居てめっちゃストーキングしてしまったわ(俺はバイク)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 20:25:24.84ID:HQhWgm6n0
神奈川県は新型だらけ。1日出かけたら20台ぐらいみるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 00:00:10.24ID:pR3v5zyJ0
ラリーはドノーマル市販車だけにしたら良いのに。
もっとしっかりした市販車を作ってくれ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 00:22:54.24ID:6B41qGhQ0
>>412
>>ノア→デリカ乗り換え組だけどノアの方が荷室広いしデッドスペースなく荷物詰める
>>特にサードシートが無駄にしっかりした作りのせいで跳ね上げても全然広くならないから家族で2泊くらいのキャンプはキツいね
同感。
俺はc25のオンボロセレナから去年乗り換えたけど、使い勝手はセレナの方がよかったと思う。
セレナで車中泊の旅行に出かけてた時と同じ荷物を載せようとしたら、デリカではスペースが足りなくでできなかった。セカンドシートのスライド量が小さいし、サードシートが立派すぎる。
なので、普通に使うならノアボクセレナステップの方がいいかなと。価格も安いし。

でも、デリカは気に入ってます。あんまり走ってないし、四駆だし、サスのストロークがあるからセレナより乗り心地いいし。

結局、何に満足するかなのかもね。自分はセレナはよかったと思うし、今乗ってるデリカも好きです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 00:47:43.50ID:xVw8rr1e0
>>442
いくらになるでしょう?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 12:54:29.76ID:FWuMU68P0
>>443
そもそも比較対象が間違えてるよね
ミニバンで比較するのもどうかと思う
オールラウンダーミニバンとはいうけど
どちらかと言うとパジェロランクルジムニーよりも荷物積めるよね、ってジャンル
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 16:38:55.23ID:pgwnf57y0
すみません、教えてください。

新型デリカの契約直前なのですが、純正ナビか社外ナビかでまだ悩んでいます。

ハンドルリモコンのカメラボタンが使えれば迷わず社外ナビにするのですが…

そこで、みんカラを眺めていると適合ではないですが、RCA042Nをデリカに接続している方がいました。
ミラーのカメラボタンは使用できるみたいですが、ステアリングのカメラボタンは使用できるのでしょうか?

ご存知の方がいましたらご教授ください。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 18:05:53.17ID:qWC2Hpg00
>>446
ステアリングの純正カメラボタンは諦めて、RCA100Mのボタンのステアリング固定にすれば幸せになれそう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 22:13:22.10ID:7G/ZR1si0
>>445

パジェロ、ランクル、ジムニーよりは
ノアとかステップみたいなミニバンと比較されると思うが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/28(金) 22:59:01.28ID:OYhUqTdR0
>>448
そもそもノアとかステップワゴン比較する方はこの車は買うべきではない。もう少し頑張ってアルベル買った方が幸せになれる。
どうせ出かけるのも週末のイオンかTDLとかしか行かないんだろうし、行っても除雪されたスキー場程度だろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:12:46.01ID:58ozamUW0
ノア、セレナ、ステップに乗るより頑張ってアルベル買えとか、
どうせイオンとかしか行かないだろうとか

人にはいろんな事情や考えがあるだろうに。
ぼくの妄想シリーズお疲れさん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:34:28.32ID:r0oCoa9i0
>>449
D5の競合でアルファードぶつけて行けってYouTubeで見てからトヨタ行って見積取ってアルファードを購入して明日納車

キャンプはデリカ!と思ってたけど、いざ乗ってみるとセレナより荷物乗らねーじゃんとなって、
アルファードに荷物乗せたら余裕で積めて二列目も余裕という。。

走破性以外勝てるものが無い。
それでもD5選ぶやつはホントかっこええと思うし、アルファードさえなければデリカ購入してたと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:39:26.14ID:H2gmsEBM0
いやいやいや
見た目だけでデリカ選んでる人はそりゃセレナノアヴォクと比較するのはわかる
んで比較する項目は 快適性 居住性 車内空間の広さ コレに尽きる
おばあちゃんの格好したオオカミだからさ、そんなん求められても無理なわけですわ 
最低地上高上げるために床を高くしてる
そんで普段使いもこなせるよう天井も低くしてる
これだけで上も下も狭くなるのは当たり前
ノアヴォクセレナの方が使い勝手はいいだろうよ


うまい例えが見つからねー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:40:39.53ID:imZtmTsd0
>>451
デリカに惚れ込んだり、ガチな四駆性能と耐久性欲しい環境の方でもなきゃ、その辺の方が家族含めて幸せですよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:41:16.45ID:H2gmsEBM0
>>451
おめ!良い色買ったな!
今日トヨタディーラー横のコンビニで時間潰してたんだけどさ
アルファードの納車式やってたわwデカい鍵持たされて記念撮影w
恥ずかしいけど一生の思い出としてはいいなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:54:26.23ID:JG+G6NE/0
>>454
最近納車式するような買い方してないからよく知らんけど、あれって見積もりに入っててちゃんと見てない奴か物好きな奴がやるもんじゃないの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 00:55:35.60ID:plxF7NhI0
小さい子がいるとやるかどうか聞いてくれるよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 05:39:48.71ID:5Ju6AVEG0
三人目生まれる前に納車されたとき(妻子既に帰省)に
一人で新車取りに行って帰ろうとしたら慌てて
でかい鍵持った店長出てきたなあ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 09:16:58.59ID:muKpt4xf0
アルファードとデリカの比較とかアホちゃうか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 09:46:06.78ID:1PPzLuOB0
ミニバンというカテゴリでデリカを購入する時に、同じくミニバンカテゴリに分類されてるノアヴォクアルヴェルステップワゴンセレナと比較するのは当然。

走破性とか積載量とかの条件で絞り込んでいって最終的にどれを買うかは人それぞれ。

デリカではなく、ノアヴォクアルヴェル買ってたらどうだったかは、それらを買ったパラレルワールドの自分達に聞くしか無い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 10:11:47.80ID:FsYgi5pf0
>>446
楽ナビつけてるけど、RCA100Mでカメラは切り替えてる。
純正のカメラボタンはナビとAVの切り替えに設定してる。
不便はないよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 10:19:17.76ID:JheZ3ZOi0
限られた車の大きさで
@車内空間の広さ(積載性)
A悪路走破性
どれを取るかだよね
実際都心住みでちょい乗りしかしないなら@を優先した方が幸せだし
頻繁に山やキャンプ行くならAの方が幸せ
@もAも両方取ろうと思ったら巨大な車になってしまう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 11:02:53.39ID:4B7Oo9N/0
>>445
間違っても恥ずかしいから他スレでそんな書き込みするなよw
SUVで比較するならアウトランダー(ガソリン)とかフォレスター、RAV4あたりだろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 12:20:52.18ID:muKpt4xf0
アルファードやベルファイヤ乗る庶民は残クレ乞食
デリカはアウトドア用途を前提にするアクティブな人
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 12:22:30.05ID:muKpt4xf0
そもそもデリカとアルベルその他国産ミニバンを比較する人はタイヤがついて人が乗れて値引きしか興味のない乞食だから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 12:34:34.94ID:JheZ3ZOi0
>>462
クロスオーバーじゃなくてクロスカントリーで比較すべきでは?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 12:39:22.64ID:d4lBivSO0
>>465
デリカ自体がクロスオーバーなんだけど
ちょっとオフ性能のいいミニバンなんだし
スペギならともかく、D5でクロカン気取ってたら痛い目で見られるぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:02:04.20ID:TItoXZYq0
横転
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:09:27.10ID:plxF7NhI0
結論としては、デリカd5と比較するような車種はないというこどだろ。無理矢理比較すると上のレスのように煽り運転くらう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 14:26:17.76ID:tT0EbDAs0
唯一無二と呼ばれる所以ですな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 16:20:45.29ID:6+1RTQ3F0
デリカのコンセプトはデリバリーカーゴだよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 16:39:55.73ID:plxF7NhI0
>>470
またわざわざ揉めさせようとしてるな。
そんなこと言うと、ランボルギーニはトラックが起源とか言われるいつもの展開になるだろが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 16:46:50.49ID:SfIfqgzw0
>>471
トラクターやないけ?(どうでもいいけど)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 17:04:46.88ID:NEzT7r0+0
アルファード欲しい奴は奴はトヨタしか見てない車オンチ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 17:46:19.31ID:Fu7IkWmo0
ランボルギーニの登録台数は帯広ナンバーがトップらしいよ、トラクターで。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 19:13:49.58ID:Jvj7n5Ou0
ヤンマーがスーパーカー造れば和製ランボルギーニだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:03:24.79ID:bQKhg+dE0
三菱行った時ライバルはアルファードヴェルファイアって言ってたぞ。ノアボクと比較してると言ったら車格が違いますwって。
値段以外で似てるところ無いだろと言いたかったが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:07:17.20ID:H2gmsEBM0
まったくデリカ知らなかった頃
アルファードとデリカを横から見た感じが凄い似てた
18インチとボンネットの厚みっちゅーか高さっちゅーか横顔は似てる気がする

しかしセレナノアヴォクアルヴェルと比較対象に上がるけど
エルグランドがあがらないのはなぜだい?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 20:25:06.30ID:plxF7NhI0
>>476
誰しもが認めるライバル車は存在しない。
個人の価値観とか一部の条件に絞ってのライバル車はあり得る。
オラオラ顔で選んだ時のライバル車にアルファードがいるだけ。
ヴェルファイヤは自滅した。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 21:17:44.26ID:kYrsOyu90
>>473
大きなコーンズのショウールームが
なかったっけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/29(土) 23:54:47.63ID:NEzT7r0+0
アルファードのライバルはハイエースだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 00:06:21.89ID:nP71L7h20
>>477
エルグランドがアルファードに勝る部分が一つもない

ミニバンの枠で何と比較しても中途半端

ある意味唯一無二
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 00:42:05.24ID:ezP3z25s0
コーナリング性能は大幅に勝ってるだろ。

差別化するためにエログランドはスカイラインのシャーシでFR化するか、
キャラバンと兄弟にしたらどうか。
エスティマみたいに床も屋根も低いミニバンは売れない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 08:53:11.28ID:nP71L7h20
>>482
うちの近所そんなに沢山コーナーないっす
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 17:09:43.47ID:JNumblde0
今日セレナで子供達のチャリ積んで遊びに行ったんだがサードシート上げても積めないから
セカンドシート一つ一番前にしてサードシート一つ出して縦長に積んだよね…
多分デリカも似たような感じなんだろね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 17:22:03.96ID:+s+cq10a0
スターリングシルバー×アイガーグレーが好きなんだけどあんまりシルバー系って人気ない?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 17:45:06.92ID:oKge3fzH0
おれも汚れが目立ちにくいとか色あせし難いって理由でシルバー×グレーだけど人気は無い気がするな。
次の機会があればグレー×ブラックにしたい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 18:07:04.11ID:+s+cq10a0
そうなのか。。。メチャクチャカッコいいと思うんだけどな。シルバーのみは寂しいけどアイガーシルバーと2トーンは一番映える。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 20:47:19.85ID:OqlFB0Y50
>>487
自分はアイガー×ブラック(+オレンジ)だけど、シルバー×アイガーグレーも次に好きな色だな
その組み合わせだと黒いアフターパーツ(黒ホイールとか黒グリル、ガード類等)が映えるから、特にカスタム派にはいいと思う
ノーマルでもいいけど、若干営業車っぽく見られるおそれがあるかも…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 22:01:24.29ID:+s+cq10a0
>>488
シルバーだとかなり納期かかるって言われたんだよね。シルバーは在庫にないから完全に発注になる、生産が遅れてるから納期が遅れて税制的に不利になるのでやめた方がいいって。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 22:06:59.32ID:A+/eUoFy0
>>489
決済期に登録できないとディーラーは困るからね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 22:07:24.25ID:A+/eUoFy0
決算期だった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 22:22:31.69ID:JNumblde0
三菱は営業車でよく言われるけど言うほど営業車で使われてる?
ニッサンでいうところのNV200にあたるのか?
キャラバンやハイエースにしては荷物つかなすぎじゃね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/30(日) 22:34:07.06ID:A+/eUoFy0
聞いたことないよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 00:44:39.43ID:kXHvEb780
営業車(デリバリーカー)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 11:41:45.54ID:HcaUJxqm0
デリカはデリバリーカーじゃなくてデリバリーカーゴ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/31(月) 12:52:04.06ID:fPHXJBdd0
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/vcfaq/car_name/GE00000030.html#:~:text=%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%80%91DELICA%20%EF%BC%A4%3A%EF%BC%95,%E3%82%AB%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%80%82&text=5%E4%BB%A3%E7%9B%AE%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%84%8F%E5%91%B3,%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%82%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%80%82
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 00:56:51.59ID:KxTr+7no0
デリ嬢送迎カーでもないからな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 07:03:17.96ID:gUn+HPs70
>>492
デリカバンがデリカD3(nv200)だよ
走ってるの見たことないけど

大きな荷物を積みたければ三列目を外すしかない、跳ね上げだとヤバいくらい狭いので、純粋にトランポにしたいなら別の車がいいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 08:30:58.45ID:8IhEQEkB0
>>498
250オフ車乗りなんでトランポに出来たら良いな、程度に思ってたけど
見た目や性能に惚れたんでこれに載せれる125オフ車でも別に用意しますわ
dトラ125とか小さいから行けるっしょ(大人用ママチャリより小さいサイズ)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 11:43:57.66ID:Y4mGUxmd0
>>478
車格で言ったら今は亡きエスティマとかもうなくなるオデッセイ当たりが対抗なのかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 12:43:51.75ID:e5eBXQIe0
>>500
オデは低床が売りだし、4WDは虐げられてるからなぁ
購入候補として考えたけど、4WDはe:HEVはなかったり、安全機能が格下だったり、7人乗りがなかったり…
スライドドアという制限をなくせばライバルも出てくるだろうけど、スライドドア、4WD、あとそこそこ地上高あって乗り降りもそれほど苦にならない、ってなるとデリカしかなかった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 13:05:51.62ID:mI0hBVNd0
いや、あなたの好みじゃなくて、車格の話でしょ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 20:56:02.55ID:ZPbuRhW10
ソリオのOEMで見た目違いがデリカD2だっけ?
もっとオフロードに寄せたソリオ(D2)って出ないかな?
需要あると思うんだけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 21:02:05.92ID:E9q9mibX0
>>503
見た目だけってのは少なくともこのスレや他のデリカスレ住人には支持されないだろうね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 21:15:17.18ID:CYMe3NAI0
>>503
嫁車用にめっちゃ欲しい
今のシェーバー顔じゃ要らんけど
スペーシアギアのワイド版みたいな感じのやつで出して欲しい
ってかソリオも発売する前にソリオギアが出るって噂されてたんだけどな
蓋を開けてみればノア顔とN-BOX顔しかなくて幻滅した
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 21:23:04.04ID:Tgd3C+aL0
アウトランダーphevが大人気だから当分はダイナミックシールド顔が続くんだろうな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 22:43:00.35ID:bb7YPJLR0
>>505
タフトにオフタイヤ履かせたら
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 23:12:04.73ID:+u5u2xdx0
ダウンロード&関連動画>>


こういうので止まるのって原因はエアクリーナーに水? マフラーに水?
D5は行けるかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 23:26:27.89ID:NGSJv4Gu0
RVRは来年フルモデルチェンジか。マイパイロット非搭載はデリカd5だけになりそうだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 23:28:13.43ID:NGSJv4Gu0
>>508

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-natural/subcategory-heavy_rain/faq238
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 23:29:13.57ID:NGSJv4Gu0
d5は吸気口が他の車より高い位置にあるけどな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/01(火) 23:31:27.83ID:ZPbuRhW10
>>504
狭いところやガタガタの道も行くからソリオサイズのデリカ を出して欲しい。
リフトアップして乗ってる人いるのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 00:58:50.65ID:DnGqIeo00
ソリオは足回りがショボ過ぎるので、
車高を上げるだけじゃ駄目。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 07:51:51.50ID:s7T5TET50
ガソリン車復活してくれ〜〜
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 08:44:43.07ID:h9E7zHxI0
>>501
ヴォクシーもあるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 08:59:53.30ID:Q8vxiBE10
センサに水がかかるだけで、動けなくなるケースあるから、深さだけじゃないよ、下廻り洗車機で立ち往生とかもある。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 09:51:20.17ID:a1Y3+Ku80
まじかよ
下回り洗車したらダメなのか!!!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 10:13:36.74ID:KToG2OyX0
泥遊びした後は下回り洗車したい〜
あかんのか?
>>514
ガソリン車いいか?ディーゼルだからこそのデリカじゃないか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 10:21:27.90ID:HJToIkgR0
このガソリンが値上がり続けてる状況みても、ディーゼルでよかったと思うけどな。なんかレギュラーと軽油の価格差が開いてきてないか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 10:50:01.29ID:m2D3+Hmb0
デリカd5は騒音規制フェーズ3に対応できるのかな

出来ないなら2022年10月に間に合うようにMCでPHEV対応するか、セレナと合わせてFMCする可能性はあるのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 11:13:42.88ID:HJToIkgR0
フェーズ3って反発大きいから実施時期はまだ決定してなかったのでは?

導入されてめ、発売時の規制内容をクリアしてれば良いから、一部改良を続けてるかぎりは当面は、困らないと思うけど。

流石に、既存車種への導入は無理でしょ。訴訟になっちゃうよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 11:58:41.33ID:FGty1q050
>>511
デリカはサイドの銀のモールが水深の限界を表してるってどっかで聞いた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 12:26:33.89ID:n35wc9z60
>>520
それは今後販売される車種に関してでしょ?
あとマイチェンにも適用はされないはず
ってことは少なくともデリカに関しては関係ないはず
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 12:41:48.05ID:CyCRDLZz0
>>519
レギュラー(ガソリン)は揮発油税含んだ額に消費税がかかる
軽油は軽油本体の価格に消費税かけたものに別途軽油引取税が加算される

ガソリンが2重課税と騒がれるのは揮発油税と消費税両方取ってるからじゃなくて揮発油税にも消費税がかかっているから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 17:49:58.77ID:bieb+pqF0
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚

安いって良いよね!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 17:52:45.78ID:83ziZczV0
>>525
20年くらい前かな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 19:04:11.07ID:7lkFUF4M0
やっすーい!今の半額以下やん・..
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 22:28:30.60ID:Iv3ggF2I0
軽油50円台のときもあったね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/02(水) 22:31:25.16ID:tRX+70jP0
四半世紀近く前の話じゃね?
あの頃はハイオクなハッチバックに乗ってたけど安かったなー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/03(木) 13:01:07.12ID:cv8f7W4U0
ガソスタでバイトしてた17年くらい前でギリギリ二桁立った気がする
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 07:23:00.28ID:ND+1e/j00
16インチホイール探してておいおいリフトアップ(要オーバーフェンダー)したい場合ホイール共通では無いんですね…
リフトアップ時そのままのホイール使った場合タイヤハウスに引っ込んでしまうのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/04(金) 14:52:34.00ID:ibvyznNu0
>>531
イミフ
オーバーフェンダーつけたらホイールは引っ込んで当たり前でしょ
引っ込んでも別にワイトレつければいいし
リフトアップは関係ない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 09:20:59.36ID:g1Z1i8dk0
グレーほしいけど2022モデルは黒と白のみなんだよね
2021と2022てカラーの違いのみ?
性能の違いがあるなら2022が欲しい
変更なしならカラーを優先したい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 09:45:42.10ID:G0uIIRjw0
>>533
ガンメタ/ブラックのツートンじゃだめなん?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 10:34:19.47ID:g1Z1i8dk0
>>534
それ2022である?まさにそれが欲しいんですが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 11:19:53.12ID:UjWZAdwS0
>>533
ディーラーに聞いた話だと性能差はほぼなさそう
フロアの制震材がスプレータイプになったからそれが良いのか悪いのかよくわからんとのこと

ディーラー配布資料見せてもらったけど「作業性を高め従前と変わらない性能を〜」みたいな書きぶりだったから悪くなってるかも?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 12:08:07.82ID:g1Z1i8dk0
作業性を高めるてことは余計なものを取り除いたってことか、、、んでそれに置き換わるスプレータイプにした、と
それ程度なら色で選んだ方が幸せになれそうですね
ありがとうございました
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 12:51:23.07ID:YEAergbk0
>>537
色どうぞ
2022のカタログ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 13:28:08.42ID:g1Z1i8dk0
>>538
ありがとうございます!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 13:31:43.54ID:5QcNTmk10
>>536
ドアの枠の黒い部分がシール貼り付けにコストダウンされたのは、公表されてたけど、遮音材は変更じゃなくて、後部に追加した件の勘違いじゃね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 13:41:44.24ID:5QcNTmk10
調べたらやっぱりリア側に追加だよ


静粛性を高めるべく多くの制振材、遮音材をリアフロア回りに採用。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 15:58:39.98ID:UjWZAdwS0
>>541
三菱の公式HPにはないし、よくわからんネット記事がソース?

現物見たわけじゃないから変更なのか追加
なのかは分からんけど追加なら公式HPに載せるんじゃないかな

ちなみに他の変更はポジションランプのリフレクター?の色がクリアーから黒になったのとDIDエンブの廃止ね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 17:39:13.74ID:VDr1mz/f0
ダウンロード&関連動画>>


コレの3:20あたりからのやつかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 17:53:50.89ID:VDr1mz/f0
あぁこの話は出てるのか
ちなみに自分は静粛性と剛性が上がってると年末に説明された
明日またディーラーに行く予定
嫁が納得したら契約もするかもしれない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 19:27:23.73ID:e4dqrO450
カスタムギアってのいいね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 19:30:18.19ID:5QcNTmk10
>>545
黒以外は人気でない気がするけどね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 19:34:47.10ID:fr7rse6i0
>>546
オレンジはアクティブギアぽいのであれだけど、黄色とか良さそうだけどな。
ホイールとタイヤも寺でやってくれるなら
Pでも16ホイールにダウングレードしてスタッドレス履かせるってのが最初からできて羨ましい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 19:39:21.37ID:5QcNTmk10
>>547
ホイールタイヤは別売りで高いよね
ディーラーで全部購入できるメリットはあるけどな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 21:10:55.83ID:F2ZXiNvv0
セレナからD5に買い替えを検討し始めて、先日試乗。
D5の見た目もかっこいいし、走りもすごくよくて、とても気に入った。

でも、セレナの細かい機能(バックミラーをカメラ映像にできる、バックドアの上半分が開く、シートバックテーブルなど)がD5にはなくて少し残念。

それでもD5が気に入ってしまって、どうにか我慢したいのだけど、
子供が小さいのでシートバックテーブルだけはどうにかしたくて、後付けのおすすめとかありますか?

あと、営業マンの人に4月からディーゼル車の減税が効かなくなって、値段が20万くらい上がる、と言われたのだけど、これは本当ですかね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 21:52:02.88ID:VrD/dIXr0
>>549
D2の純正品をつけてる人が多いみたい。
ポン付けはできないから流用するためのオリジナルステーを売っている人がいる。
前にヤフオクで見たけどすぐ見つからなかった。
これが同じ感じ。
https://witness.meantired.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=17082
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 21:55:20.42ID:7LAaK6/Q0
>>550
こういうのって事故に遭ったときに危なくないの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 21:57:27.70ID:5QcNTmk10
下記のように買いてあるから自己責任だよ

落札後は、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
また、取り付け時の加工等、全て自己責任にてお願いします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 22:00:12.30ID:E4+0lR0d0
>>549

クリーンディーゼルの免税がなくなるね。
5月以降は15万円くらい税金発生する。

その辺りでアクティブギアとか出してテコ入れしてこないかなぁー
554sage
2022/02/05(土) 22:53:29.18ID:4y1sOySa0
クリーンディーゼル割がなくなると18万くらい支払いが増える見込みだって。

それと儲けの大きなアウトランダーPHEVに営業集中するから、これからデリカの値引きはほとんどなくなるらしい。値引きなくてもそれなりに引き合いかるから。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 22:56:36.42ID:F2ZXiNvv0
>>550
おお!ありがとう。こんなに綺麗につけられるなら良いかもしれない。それにしてもメーカーオプションでテーブルつけてほしいなあ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 22:58:38.23ID:F2ZXiNvv0
>>553
>>554
ありがとう。
免税がなくなった上に割引もなくなるとすると買うなら今なのか。買っちゃおうかな。うーん、悩ましい。
557sage
2022/02/05(土) 23:08:45.75ID:4y1sOySa0
三菱は値引きしない、しても5-10万というちょい前の状態に戻りそうだね。アウトランダーPHEVもそんな感じだし。

デリカに関しては30-50万の値引きがなくなるのは痛いね。用途的に、雪国だったら迷わず買うんだろうけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/05(土) 23:56:45.75ID:pSC42zZN0
>>545
これか
https://www.east-mitsubishi-motor-sales.com/news/detail.php?seq=572

やっぱ現行には黒(BLACK LINE)しか似合わないな
ポップな色は旧型の方が似合う
アクティブギアは旧型のあのデザインだったからこそ完成度が高かった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/06(日) 00:01:53.02ID:+YDx/6fF0
>>558
旧のアクティブギアはたまに見かけると
おっ!てなるね。
新のカスタムギアはまだみたことない。
黒地に明るい色だから映えるのかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/06(日) 00:45:25.08ID:gei3OpOQ0
>>552
デリカD2で事故にあうときと大差ないと思うけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/06(日) 01:03:11.08ID:ABAm2m3q0
>>549
あなたはC27からの乗り換え検討中なのね
俺はC26からだから全てが上よ。デリカ。
リアハッチ電動、電動ステップ、四駆、左右独立エアコン、シートヒーター、ハンドルヒーター、見た目全て
C26はそれらが無い
もう少ししたらまとまった金が入るので契約してくるつもり
なんなら嫁用にEKクロスも揃えて買おうかと検討中
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250131190002
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1635955799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三菱】デリカD:5【DELICA】Part93 YouTube動画>10本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
■無能経営■日産(笑)■早く潰れろやww■ ★155
【458】フェラーリ Ferrari【488】
【VW】ゴルフ8 その13【GOLF】
フルローンでアルヴェル買う奴w
火の車の日産、野球部を復活させクラブハウス建築
【CORVETTE】シボレーコルベット 37【GM】
【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★156
テスラ Tesla バッテリー78個目
【4G63】ランエボすれっど 173【GSR・RS・GT】
【三菱】デリカD:5 54台目
高級車ブランドなのに、安物グレード(* ̄m ̄)プッ
■無能経営■日産(笑)117■早く潰れろやw■ん
ホンダと日産が経営統合へ…HONDAが可哀想★2
【W213】メルセデス・ベンツEクラス29【S213】
マツダとトヨタ、どうして差がついたのか
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part17
【4G63】ランエボすれっど 179【GSR・RS・GT】
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 60
Amazonに限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
レクサスis>>>アルヴェル
【SUBARU】スバル フォレスター 76【初代SF/3代SG】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part99【VEZEL】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 04 【2.0専用】
ホンダの宣伝が異常に多くてウザい
【SUZUKI】2代目スイフトPart99【ZC/D11S,21S,71S】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.206【AXELA】
【TOYOTA】カローラスポーツ Part13【COROLLA】
【TOYOTA】カローラスポーツ Part22【COROLLA】
【TOYOTA】GRスープラ Part51 【A90】
ルノースポール《》ph25《》RS
【オーナー専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part5
三菱 エクリプス クロス 日食37日目
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 83【ZE0型・EV】
【スズキ】4代目 エスクード Part26【ESCUDO】
4代目フィット Part94ワッチョイ無
【4G63】ランエボすれっど 175【GSR・RS・GT】
【TOYOTA】ヤリス Part3【ヴィッツ後継】
【o_._o】新型 FIAT 500 Part84.【o_._o】
【日産】ARIYA アリア Part25
車種・車メーカー比較スレ ★1
【F87】BMW M2・M2コンペ Part_6 【S55・N55】
【TOYOTA】クラウン 210系 Part55【CROWN】
【TOYOTA】ヤリスクロス Part22【YARIS CROSS】
【クラウン】クラウンエステート【復活】Part2
【992】ポルシェ911 36台目
【TOYOTA】ヤリスクロス Part36【YARIS CROSS】
■無能経営■日産(笑)121■早く潰れろやw■
【三菱】◆アウトランダー Part44◆【包茎車】
【996】水冷旧型ポルシェ911 19台目【997】
オタクってなんでスバルが好きなの?#2
【スズキ】 イグニス Part29 【IGNIS】
飯塚幸三「高齢者が安心して運転できる車を作って」
(∞ω∞) BMW Z3 part18 (∞ω∞)
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part37
ルノースポール《》ph29《》RS
【日産】キックス e-POWER Part14【タイ産】
アクセラスポーツXD 羊の皮をかぶった狼
【SUBARU】新型アウトバック Part4【OUTBACK】
【SJ5/NA】SUBARU FORESTER スバル フォレスター 7
08:59:43 up 39 days, 10:03, 0 users, load average: 9.32, 8.37, 8.39

in 0.052874803543091 sec @0.052874803543091@0b7 on 022122