1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 16:35:42.06 ID:8QpdRyHQ
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 18:18:58.65 ID:BI8/vRS1
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 20:19:25.01 ID:up/i+jVL
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 20:29:45.06 ID:t7SMr4Rf
いちおつ
ぃょん
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 20:54:31.43 ID:8QpdRyHQ
前スレ
>>991です
うちは子供4人です
両実家からは援助はありませんが、こちらから実家への援助も今までもこれからも無しです
子供達の学費が一番かかる頃は一つ上の年収帯になる事、末子が独り立ちする頃から定年まで余裕があるので今は老後より教育費を優先する事でどうにかやって行けそうです
地方都市住まいなので地味にしていれば生活費も抑えられています
勿論海外は行った事ないです
各ご家庭で求める生活や教育レベルが違うと思うし、リスクに対する備え額も違うと思うので「無謀な事を」と思われるかも知れません
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 21:11:04.57 ID:A6aZOC7N
そもそも同じ年収でも住むところで生活のゆとりは天と地の差ですからね。
むしろ地方でこの年収あったらかなりお金持ちの方かと。
東京だと逆に都心なんかで生きてると無理。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 23:38:00.14 ID:3rSoSCmU
うちはこの年収だけど、夫は50代だし子供はまだ幼稚園
子供ができるまで散財してた習慣が治らないのがマズイ
流石に海外はもう行ってないけど、平日の昼ごはん家で作らなきゃいけないよなと思いつつらんちしてしまう
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 00:10:00.01 ID:p2KYuMSU
平日の昼ごはん、一人だったらトースト一枚か卵かけ御飯だよ…
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 00:18:09.95 ID:ritfikXH
お弁当の残りの卵焼きやらで済ませちゃうw
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 00:31:14.00 ID:6tpj+lLU
駐在妻のときは子供の学校のクラスランチ50ドルが普通だった
さすがに米ドルではないけど
ボーナスが今日だったんだけど、だいたい400万で、引かれる税金が100万だった
^_^
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 00:35:20.31 ID:6tpj+lLU
煽ってる顔文字はマジでアクシデントです
なんやねん寝返りうったら送信されてた
ふるさと納税のことを研究します
まだまだわかんないことばっかりだ
子供が学校で怪我したんだけど、
病院行ったら医療証使わないほうがいいって言われて驚いたし
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 01:05:54.84 ID:96ATgqD3
いくつかよく分からないので。
何ドルなの?カナダ?にしても高いね。
まあ、日本は安いんだよね。
で、子供が学校で怪我したのは保険で治療したりすることになるから保険証?でやらない方が良いといいこと?
海外がながかったのかな。
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 01:33:08.59 ID:OhOxi0oc
>>11 お住まいの地域に寄って違うかも知れないけど、うちの地域は「日本スポーツ振興センター災害共済給付制度に加入してる場合、学校管理下での怪我に医療証は使わないで」と言われるよ
スポーツ振興共済は入学時に入ってるんじゃないかな
そこから負担したお金+気持ち程度の見舞金が出ると思う
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 02:27:24.65 ID:eNlBjaJR
>>7 ランチっていっしょに行く人がいるの?
それとも1人メシ?
私はたまに買い物ついでに1人でファーストフードとか寄るくらいかな
裕福な友人いないからw
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 06:04:13.57 ID:hF+SAuhc
不思議だな
スポーツ振興センターの保険は健康保険とは別物だから、保険証使う使わないどうこうに口出しなんてできないんだけどなw
生命保険の医療保険と同じだと考えれば良い。
うちの地区じゃ義務教育期間の子供は健康保険+公費で負担金がない。
そこにさらにスポーツ振興センターの保険分が出るから、学校で怪我したら医療にかかった費用の3割分が見舞金としてもらえることになる。
健康保険法は日本全国同じはずだけどなぁw
医療機関が学校の怪我で健康保険使うなとか言うことはないよ。
学校から直接行って保険証がないから自費になったのを、理解力乏しい親か先生が勘違いしたんじゃねーの?
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 08:08:11.65 ID:l2KRdKll
スポーツ振興センターの保険はかかった医療費をベースに支払われるんじゃなかったっけ?医療証使うと雀の涙。
それはまあいいんだけど、書類提出のために再び病院に行かなきゃいけなかったりとかめんどくさすぎて結局保険使わないことになる。
そうすると、子供の怪我が上に報告行かない仕組みで、その他色々含めて良くない仕組みだと思ってる。
スレチごめん。子供が生まれた時にいた自治体は医療証に所得制限あって毎月2-3万医療費かかってて痛かった。
今は医療費もらえてるけど
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 08:20:13.01 ID:ritfikXH
所得制限で医療費負担ある時は、保険請求ありがたいけど
所得制限ない今の街では、保険入る人もあまりいないみたい
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 08:40:11.82 ID:OhOxi0oc
使わないほうがいいと言われたのが「健康保険証」なのか「(自治体の)医療証」なのかで話がちょっと食い違っているような
>>11に「医療証」とあったので、それを前提とすると、医療証使用よりスポ振のほうが総治療費の一割が上乗せされて給付されるから得ですよ、という事で病院から言われたのかな
あと自治体側としては
Q.なぜ医療証を使ってはいけないのですか。
A.医療証を使用すると、保険診療による医療費の3割(自己負担分)を調布市と東京都が負担することになります。市が掛金を負担している災害共済給付制度を有効に使うため、医療証等を使用しないようお願いします。
(調布市HPより抜粋)
との事で医療証を使われないほうが負担が軽いから学校には医療証を使わないよう保護者に周知しろと通達されてるんだろうね
疑問なのは
>>15の言う通り医療証使用+スポ振使用は出来かどうか
「自治体の医療証を使って更にスポ振からも4割給付を受けた場合は差額を返還してください」と複数の自治体HPで見たんだけど、返還しなくていいの?
確かにスポ振HPでは返還云々の記載は見つからなかったんだけど
任意なのかな
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 09:57:38.43 ID:qnYyuH+0
学校の責任で起きた怪我なら本来的には健保使わない(払い戻し)ところ、まあ細かくは問わないだろうから自治体によって言うこと違うんじゃないの?
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 09:58:41.98 ID:4/zzzvpW
ボーナス出たけど、去年より少ないって旦那が言ってた。
今まであまり節約節約と思わないでいたけど、節約しなきゃなって思った。
今日は涼しいから、窓開けてエアコンはつけない。
このくらいの暗さならなんとかなるから、部屋の電気もつけてない。
でも、きっと昼ご飯は、生協で498円のお弁当を買っちゃう気がする。
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 10:50:46.97 ID:XYN5OTTc
ご飯炊いて卵ご飯食べよう
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 11:24:18.09 ID:x4PuyyHi
>>13さんと
>>18さんの
のおっしゃる通りです。
問診票の怪我をした場所に、学校と記入してので、
スポーツ振興センターの給付を使うかと受付の方から問われたのです。
スポ振使ったほうがいいですよ的な感じで。
なので、医療証を使わずに健康保険証を使って三割負担してきました。
保険証を使うなとは言われてません。
しばらく海外保険での受診ばかりで、医療費は会計時にサインしてお金は払わないか、
または受診時に一括全額払いして保険会社からの後払いを受け取るかのどちらかだったので、
医療機関に行くと出したりするものの手順に悩みます。
一括で払って一番痛かったのは日本円で80万くらい払う時だったなあ。
国民皆保険はありがたい。
>>18さん、わかりやすい解説ありがとうございました。
スッキリわかりました。
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 15:40:39.32 ID:go6jqOQv
>>14 一人飯だよもちろん
高齢出産だからもあるけど引っ越しもあって
今の所にママ友なんていないもん
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:40:19.80 ID:euOm0csv
>>23 毎日お昼外食だとお金はともかく健康面でまずくない?
私、パートのお昼を外食メインからお弁当メインにしたら体調すこぶふよくなった。
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 19:31:52.34 ID:0YBvxst7
ここ見てると、自分がいかにノホホンと頭が悪く世間知らずかと気付かされる
正直、この年収帯で焦りなんて全く無く、高収入旦那つかまえたイエーイくらいの思いだった
ここより下でも子沢山の人も多く、すっかり何人も産める気でいた
ここ見て気を引き締めないとね
昼食は食欲がなくて食べなかったり納豆1パックで終わったり、
昼食代だけは安く済んでるけど、他の管理ガバガバだった
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 19:43:25.80 ID:Az0CBb8u
>>25 普通はそれで十分。ここに書く人は意図的に意識高くしてる人ら。
ここの年収をしばらく続けられるなら食いっぱぐれる可能性なんて皆無だから
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 20:07:15.90 ID:OpENnN0/
1人で外食ってこと?
すごいなあ。
働いて年収800くらいのときでも、
1人ランチ外食なんて、
年に5回もなかったな。
打ち合わせ先に13時とかのときだけ。
このスレ上限だけど、1人で外食なんて、
もう10年無いなあ。お金ない。
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 20:19:29.94 ID:N5RiHCPb
月2回くらいは一人で2-3000円のランチ行く。カフェもちょいちょい。
もちろん家族や友達ともちょいちょい外食。今週は友人と子連れでホテルモーニング行って高くついた上に明日は恒例のランチ会。外食費かけすぎかも。
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:07:37.14 ID:go6jqOQv
>>27 それはお金がないから一人飯しないんではなくて、一人飯が恥ずかしいということなの?
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:44:21.65 ID:OhOxi0oc
>>25 気持ち分かるよー、私もそうだった
でも子供産んでこのスレ見てびっくりしたなぁ
この年収帯は自分が金持ちだと勘違いして散財してしまう危険な年収帯と一般的に言われてるから気を付けないとね…
と、言いつつも毎月5〜60万くらい生活費かかってる
金額だけ見ると充分贅沢してるんだろうけど、あんまり実感ない
老後破産まっしぐらー
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:14:10.85 ID:XYN5OTTc
>>30 !それは勇気あるな
ローン含めて30万弱かかってて罪悪感でいっぱいなのに
私はローンをさっさと返したい派なのに、夫は現金を手元に置きたい派でいつも喧嘩になる
たしかにここ数年事情があってあまり貯金できなかったけど、
夫婦あわせて1000万現金あれば当面なんとかなるでしょうっていってるのにローンを返さない
職業も超安定してる
ちなみに住宅ローン控除はもう切れてる
イライラする
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:59:35.15 ID:OhOxi0oc
>>31 うん…マズいよね
流石に最近危機感抱いて色々本を買って勉強しはじめたよ
老後に子供に迷惑かける事がないよう、備えに努めるよ
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:00:39.62 ID:oQvoMDDz
月64万貯金してる私は勝ち組
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:07:53.19 ID:N5RiHCPb
生活費が5-60万って何にかかるの?疑問だ。馬でも飼ってるとか?
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:13:22.60 ID:96ATgqD3
>>32 批判じゃないけど、子供どころか社会に迷惑をかけないということが重要になるよ。今後は。
後20年もすれば医療費の自己負担もあげられたり、いろんな社会福祉がカットされまくる時代がくるよ。
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:14:10.29 ID:96ATgqD3
>>34 すんでるとこによるでしょ。
東京とか、繁華街暮らしじゃない?
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:18:40.54 ID:96ATgqD3
>>31 金利にもよるんじゃないかな?
金利が安いなら実は現金でもっとくほうがいいかもよ。車とかそういうものは金利も高いしキャッシュで買うべきだし、いざ何かあったときにキャッシュがあるのは安心。
まあ子供の年齢やご自身の年齢にもよるよね。
残金にもよるけど、無理に返すこともなくてもっとけばそのオプションは自由に選べるからいいんじゃない?
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:26:41.27 ID:XYN5OTTc
>>37 車は利便性の高い場所に住んでるので買う予定ないんです
他にローン組んで買うようなのは思い浮かばない
金利はフラット系で高くて今度借りかえます
返したいのにーー!!キーーッてなって夫と喧嘩
保険も馬鹿みたいに入ってて阿保ーって叫んで喧嘩
失職の危険が、痴漢冤罪とか横領とか犯罪ぐらいしか思い浮かばない安定した職なのに
生命保険も年金もあるから十分
だから、貯金貯まったら贅沢したいっていってるのに、貯まらない
ペットボトルをいちいち買うな!ガブガブ飲むな!水筒持ってけっていってるのに重いとか!
家計を握りたい…
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:31:16.17 ID:N5RiHCPb
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:32:37.24 ID:96ATgqD3
あ、家計はご主人なんですね。
珍しいですね。こんなに吠えてらっしゃるのに笑
まあ、それだけ恵まれてるんだからある程度好きなようにさせないと、一番怖いリスクは女ができることですよ。
一発ですべてがおかしくなりますから。
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:33:57.20 ID:96ATgqD3
あ、同じタイミングで女ネタでてましたね笑
そう、ないないって思ってる人ほどありますよ。
固い仕事の冴えない男性ほどころっと騙せるんで悪い女が寄ってきます。ご主人が冴えないとは言ってませんけど笑
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:35:48.38 ID:OhOxi0oc
>>34 住居15、光熱費2、通信費1、子供2人教育費(幼稚園込み)6、食費6〜8、車2台維持費4、雑費1、その他5〜10、夫婦小遣い8
こんな感じ
食費は外食をもう少し削る予定
小遣いはお互いの被服費や交際費込み
その他は保険や夫の仕事関係の出費が大半
金額書き出したら自分でもヒョエッってなるけど毎日生活していたら贅沢している感覚ないんだよね
恐ろしい
>>35 本当にね…
一応いくつか対策はしてるんだけど殆ど夫が健康なのが前提なんだよなぁ
夫が倒れたら生活はギリギリ出来るけど今の生活レベルは無理
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:40:51.13 ID:96ATgqD3
そうやってみると当然特別贅沢してないと思うね。
でもまあ、本当にきつくなるとそれぞれ細かく切り詰めるようになるから、そうしてないってことは余裕があるってことかと。
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:54:22.21 ID:eNlBjaJR
>>23 そうなんですか。
たまに外で昼食とるとものすごく楽した気分にはなるw
私は一人だけの昼食は作るの面倒臭いから
昨夜のあまりもの(多めに作っておく)かレトルトですわー。
志は低いw
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:58:28.43 ID:XYN5OTTc
>>41 残念ながら女保険はないからリスクヘッジとは関係ないですよね
女できたらさよーならーです
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 23:58:58.73 ID:OhOxi0oc
>>43 そうなんだろうね
贅沢している感覚はないけど困窮している感覚も無い
夫から家計丸投げされて持て余してるんだけど、頑張って管理しなきゃ
しかしこの生活費はやっぱり多かったのねー
まだまだ勉強が足りないわ
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 00:21:03.09 ID:c+T8ZPPf
ここの年収帯で住居15万って負け組だよ
せめてここの上限ならいいけど
1200とかなら負けだね
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 00:31:08.31 ID:d4ugyvz1
負けって、多すぎるってこと?
少なすぎるってこと?
そもそも家賃なのかな。それともローンの払いが15なのかな。まじめに読んでないかもでごめんなさい。
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 00:32:58.58 ID:zIwoW/hR
バックグラウンド違うんだから人それぞれとしか
ちなみにうちは0
違う意味で負けてる
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 00:36:26.42 ID:d4ugyvz1
確かに。
だいたいどこに住んでるかで違うよね。
むしろ地方で1500もらってたらそんじょそこらの東京人より優雅でしょ。
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 00:49:13.89 ID:orr8ra9j
>>46です
転勤族なので住居は地方都市の賃貸
地元にはマンション買ってて、賃貸に出してる
ローンや管理代行手数料等の経費はその賃料で賄ってるのでプラマイゼロ
少し節税にはなってるかな
負け組の定義がイマイチ分からないけど、私の金銭管理能力の低さは残念だと思う
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 01:09:08.82 ID:d4ugyvz1
地方ってどこかわかんないけど、15だったら結構良いとこなんじゃない?
それかそこが高いってことなのかな。
よくわかんないけど良いんでない?人それぞれ。
理想とかあるかもだけど、人間なんだし人それぞれだよ
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 07:43:32.26 ID:5DdC+RY2
うちは家賃15万だけど狭いオンボロマンションで友達も呼べないよ悲しい
旦那が9時間以上寝ないと仕事出来ない体質だから旦那の会社近くに家借りてる
このスレ上限だけど一番の負け組だと思うわ
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:04:56.46 ID:8u8N8G5z
>>42 なんだ。生活費って教育費やら家賃やら込みの話なのね。
車2台持ちで15万の家賃とか夫のお小遣い8万とかその他が5-10万とか色々贅沢なんだと思うよ。
スレのどの辺なのか将来の年収の見込みにもよるけど幼稚園児のうちからお金足りなかったら将来困ると思うよ。
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:07:46.46 ID:Xcrd3o5u
地方じゃ優雅って、ブス界の美人みたいなもんだよね
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:07:58.30 ID:kXDAIhNW
ちなみにウチは26だけどムチャだったかな?もっと高い人いる?
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:36:31.76 ID:orr8ra9j
>>54 田舎なのと夫が仕事で車必須なので2台は必要なんだ
大学生でも半数近くが車持ってるような土地で、車がないと生活に支障来すレベル
夫婦小遣いとその他も仕事上削られない部分が結構あるんだ…
家賃は確かに贅沢かも
地区の相場より高いから
次の転勤では住居費抑えるよう頑張ろう
アドバイスありがとう
夫は30半ばで今が1300万、40代では一つ上の年収帯に行けるみたい
出世を蹴れば更に年収上乗せ可
今はお金足りてる気がしてるけど将来は確かに不安
失職する事は滅多にないけど不慮の事故とか病気で夫が働けなくなると困る
子供が小さい内が貯め時と言うし、今貯めなきゃなぁ…
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:41:13.87 ID:zIwoW/hR
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:58:04.97 ID:d4ugyvz1
>>57 30半ばでそんだけ貰える安定した転勤族って裁判官とか?車必須ってわけでもなさそうだし、出世と年収って公務員だと結びつかない気もするけど。
あんまり思いつかない。まあ、資格もった人とかだろうね。
なかなかいないんじゃない。
転勤族なんだから家賃補助もでるでしょ?
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 09:34:38.57 ID:EZwe9iJw
仕事の経費が自分持ちの人は年収から経費差し引いた額で生活考えると良いかも。
同じ年収でも家賃はほとんど会社持ち、その他もろもろ経費やら会社の福利厚生でまかなえる人もいるし羨ましいな。
うちは前は自家用車を会社と折半?みたいにできて車両費やメンテ保険とか助かってたけど今はダメになったので車手放したよ。
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 13:54:45.10 ID:Wgw3RLUm
>>57 大学生ですら車持ってる地域でも
ちょっといいところ選んだら家賃15かかるのか
ほんとに日本は住にお金がかかるね
逆にいえば不動産を持ってたらそれだけ儲かるってことだけど
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 14:28:57.33 ID:orr8ra9j
>>59 公務員ではないけど資格職です
補助は気持ち程度で家賃も引越もほぼ自腹
今までの引越で百万以上飛んでると思う…
>>60さんの仰る通り仕事関係の費用を引いたら年収ガクっと下がりそう
家計整理してみる
>>61 うちが相場より強気の物件を借りてしまって田舎で15万なのはあるけど、元々そこだけ高騰している地区なんだ
その地区を外せば畑ばっかりで店もまばらなんだけど…
不動産の才能があればいい地域なんだろうなぁ
周りにお金の話はなかなか出来ないからアドバイスを貰えて嬉しかった
田舎ゆえ保険代理店以外のFPなかなかいなくて
皆さんどうもありがとう
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 16:42:48.95 ID:FEiiWVCA
うちもここ上限転勤族だけど、別にそんな珍しくないと思うけど…ちなみに商社です
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 20:15:24.71 ID:WlOyZDdf
商社はわかりやすいからわかるよ。
特に大手は、外資系除けば一番給料いい部類だからね。まさにら30代で1500くらいいくもんね。
でも、海外転勤メインでしょ?
国内だと経営管理系でたぶん給与は海外転勤族のようにはいかないだろうし。
素敵な海外転勤なら行きたいけどなあ。
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 21:11:57.55 ID:Jh53qDZg
>>64 親戚が大手商社勤めで海外転勤だけど華麗だよ
お手伝いさん、運転手さん、毎日パーティー、プール付き社宅等々
お給料も2000万超って聞いた
(゜ロ゜)という顔しかできなかった
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:14:10.35 ID:/YV2UEWT
日本じゃ2000万円超どころか倍あってもそんな生活はできないなw
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:16:15.49 ID:Ak8GFvaW
まず、プール付き社宅が無理だな
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:42:41.74 ID:WlOyZDdf
まあ、物価も違うし、海外転勤では奥さんやら家族やらイカれる人がすごく多いらしく少しでもストレスを溜めずに現地でバリバリやってもらうためにはコストとして容認してると思う。
昔ほどは贅沢できないとは思うし、治安も悪くなってるから金や待遇抜きに海外行きたがらない人が増えてるってきくね。
知り合いも一回断って、次は断れないって言ってた。
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 00:49:20.00 ID:hJxR9I5c
毎日パーティがイヤすぎる…
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 00:57:45.60 ID:4fjl6Y26
うちはインド転勤なら給料倍出る
海外は、場所によって手当変わるね
>>63 このスレなら普通の部類だと私も思ってた
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 01:05:25.57 ID:3m1JDw33
因みにインド転勤ってなんで倍なの?
治安?衛生?とかだよね。
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 01:10:42.41 ID:4fjl6Y26
>>71 なんか、海外のランク付けが有るんだよね
生活が大変な度合いによって、給料沢山になる仕組み
インドはすごく大変って事らしい
アフリカに耐えられる人が、インドは無理って言ったりするし
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 01:16:37.60 ID:/Ng8RXU/
三井住友VISAのトップクラスだと
インドは運転手はもちろん、家事でもお洗濯オンリー係がいるって
意外と過酷そう
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 08:56:16.93 ID:8mcEwWm1
海外転勤とか絶対嫌だ
好きなアーティストのライブに気軽に行けなくなるし行きたいイベントなんて数ヶ月に一度あるし日本から離れられない
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 08:57:53.51 ID:Zy385rjs
元駐在妻さんたちは感覚がおかしい人が多から苦手
広くて豪華なマンションでメイドと運転手アゴで使って、セレブ生活送ってたらズレちゃうんだろうけど
最近は経費節約の為に家族は日本に置いて行ってくれってケース増えて来たみたいね
76 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 09:17:43.79 ID:+eJaq7qr
確かにズレるみたい
妻グループ内のカーストとか
へんてこりんなルールが出来たり
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 09:37:32.21 ID:zJ1UNyHw
うちはメーカーで、まともな海外行くのは一部のエリートだけだから、海外行けるのは羨ましいな。
セレブ生活には興味ないけど、子供の教育考えると海外はいいこともありそう。
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 09:46:53.78 ID:QSXVj5yd
>>77 メーカーだと工場移転に伴い指導のためそれこそ工員さんの班長さんが海外転勤よ
むしろ高卒しかいない工員さんが日頃から英語特訓とかね
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 10:28:11.33 ID:GZvsRw2N
>>78 工場だと
>>77の望むようなまともな海外じゃなさそうだけど
自分の行ったみんなが行きたがらない国でメーカーの人だと、
現場の高卒の人と大卒の管理職の人で
待遇が違うらしくて、奥様もカラーが全然違っていた
>>72が言ってるような都市のランク、物価や生活困難度で給料を計算するときの
指数があるんだけど、
赴任直前に指数がいきなり下がって、最初に提示された額よりすごく下がって、
だまされた気分だった
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 10:43:38.12 ID:1lpsQIng
うちはメーカーだけど工場は完全に別会社なんだよね。
親会社から海外行く人は系列のヨーロッパの大手に出向で、まあ仕事というより研修しながら経営学ぶ感じになる。
で子供は赴任前に手厚く英語のトレーニング受けれてスイスやらイギリスやらのいい学校に入れてもらえる。
自費でやろうとしたらとても無理だから羨ましい。
自分自身は日本バンザイ、東京大好きな人間だから東京本社から転勤ない夫のポジションはありがたいけど、子供の教育は悩むわ。
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:08:54.68 ID:3m1JDw33
>>75 多いね。
経費節約ではないと思うけど、結局治安も悪くなってるし、海外赴任すると離婚や精神病がすごいふえるんだってさ。
子供がいればいいけど、ぽつんと奥さんだけになって旦那は夜中まで仕事ってなるとやっぱ弱いとおかしくなるみたい。
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:11:25.40 ID:3m1JDw33
てかインドは先日のバングラデシュの隣だもんね。
今は相当ヤバいよ。
行ってた人はゴルフ三昧って言ってたけど。
やることないみたいで、週末はシンガポール行ったりしてら楽しいとは言ってたけど。
インドにゴルフ場なんかあるんだって思った笑
白人や日本人しかいないだろーなっておもった。
それこそ今ならテロが怖いわ。
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:15:17.46 ID:PRVJ7roF
>>77 一部のエリートでもないのにこのスレにいられるメーカーって凄い…
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:45:43.99 ID:GBiVpuCR
逆にエリートならもっと上いけるでそ
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:45:56.01 ID:QSXVj5yd
>>83 40過ぎてれば一千万はエリートじゃなくても学卒ならいくんじゃない?
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:47:25.91 ID:QSXVj5yd
>>82 インドはイギリスの植民地でしたのよ?
ゴルフ場とクリケットは最初に作るんでは
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:53:42.71 ID:3m1JDw33
まあ、そうだろうけど、インドでゴルフってイメージがわかない笑
南アフリカはゴルフ盛んだけどね。
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 12:01:17.05 ID:4fjl6Y26
考えるだけで暑そうで日焼けしそうで嫌になる
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 12:14:00.59 ID:XPP1M55z
地方支社でのほほんと生活してる中堅企業生活からすると別世界だなー
子供も公立優位の地域で私立とは無縁だからな。
授業料払わないといけないから助かるけど。
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 12:36:02.75 ID:PRVJ7roF
うちもそうだ。今日の流れはついていけてないw
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 13:22:48.71 ID:3m1JDw33
>>77 自分も幼少期にアメリカにいたけど、それってかけがえのない経験。
小学校低学年までにできれば3年、大学で2年くらいいってネイティヴに英語ができる上で学歴ときちんとしたスキルをみにつければ年収五千は決して夢じゃないと思う。
まあそれだけの環境にあるだけで普通の家でもないけどね。結局お金持ちの子供ばかり。
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 13:28:21.78 ID:Q6D6oheg
>>91 私は子供時代、日本と中東と東南アジア1/3ずつ。時代が違うから仕方ないけどずっと日本にいたらもうちょっとよかったと思うわ。贅沢だけ覚えてしまった感じ。
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 13:33:32.28 ID:3m1JDw33
赴任先で人生違うと思う。
今ならまだましでも昔のアジアや中東なんて住むのは想像すらできない。というか今でも行けと言われたら絶対嫌だな。
貧国だから特権階級の気持ちにはなるだろうけど。
逆にアメリカだと差別される側だからそんな気持ちゼロだった。
もちろん、通常は学力的には不利に働くし、海外赴任のデメリットも当然あるよ。
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 13:36:12.85 ID:3m1JDw33
自分が低学年までと大学といったのはそういう事。
小学校も高学年で大きな基礎ができるからそこに日本でがっちり勉強できないのは不利。かなり差が出る。
中学、高校向こうなら最初から向こうで勝負すべきかな。日本だともう一流大学は私立の特別枠狙いしかないような。
大学なら2年生くらいから1、2年行って固めると良いかなとは思う。
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 15:05:16.64 ID:fpfX3LNu
>>83 一部のエリートw
はい。
勘違い発言頂きましたw
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 15:07:24.94 ID:bp6FD0VB
任期の時期や年数、場所を選べるなら海外転勤ウェルカムだけどなぁ
そんな希望通りに行くわけも無く
うちは長子が赤ちゃんの時から海外赴任があるかもと言われ続けてもう8年
長子は就学してるから今更言われても行きたくない
大物家具も家電も買わずに我慢してたけど、いい加減買いたいよー!!
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 20:16:32.18 ID:SeK8zySc
海外に一度も行ったことのない田舎の県立商業高校卒の私からすると、
話のグレードが高すぎて、本当に同じ年収帯なのかと思うよ…
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 20:26:05.85 ID:4fjl6Y26
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 20:46:09.26 ID:GZvsRw2N
>>97 高卒でここの年収帯の人と結婚できてるならすごくラッキーじゃん
みんな自分より学歴低いなんて考えられないから、教育に金かけてるだろうけど、
もともと親が高卒だったら、子のできが悪くてもなんかあきらめがつくし
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 21:00:03.00 ID:4fjl6Y26
>>97 社宅には高卒の奥さん一人も居なかった
たしかに同じ年収帯では珍しいね
ご主人のお仕事ってどんな感じ?
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 21:08:30.31 ID:VOCwJSjl
>>72 ハードシップ手当ってやつだよね。
知人がふたり中国について行って、一人はアトピーが治り、もう一人は水が合ってもう帰ってきたくないとか。
意外と中国っていいところなんじゃないかと思ってるw
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 21:16:57.77 ID:4fjl6Y26
>>101 中国赴任したオジサンたち、背が伸びてビビるらしい
40代でも3cm以上伸びたとか
背は伸びても寿命は縮んでるかもと言いながら、悪い気はしないみたいw
食品に何かの添加物が有るんだろうと言ってる
中国は、住む場所によって随分違いそうだね
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 21:47:48.21 ID:1lpsQIng
私の知り合いは空気汚すぎて肺気腫になったって。
そのあと香港に異動したけど体調悪くて家族のことも考えて転職して日本戻ってきた。
今はすっかり元気。
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 22:20:42.20 ID:VOCwJSjl
そっかー。やっぱり40代で背が伸びるのはすごいけど、それが食品中のホルモンのせいなら怖いし、肺気腫も怖すぎ。
やっぱり空気は悪いんだね。
そういえば中国赴任から帰ってきてまず、ご主人に性病検査受けさせたって話も聞いたことあるなぁ。(中国側の接待でごにょごにょらしい)
うちはドメスティック企業で海外赴任はありえないから、知らない話で面白い。
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 22:56:05.00 ID:Nlu9F/+I
3cmも伸びるんか、恐い(>_<)
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 22:59:42.34 ID:XPP1M55z
中国人のスポーツ選手にやたら大きい人がいるのはそういうカラクリがあるのね
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 23:11:42.87 ID:4fjl6Y26
家畜の成長ホルモンかな?
癌になりそうで怖いよね
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 23:29:20.33 ID:NiJEItd+
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 23:38:37.93 ID:bp6FD0VB
肺気腫はなったら治らないんだよね
進行しないようにするのが目標になるとか…
仕事で身体壊すのはキツい
うちは夫のメンタルがヤバそう
仕事の夢を見てうなされてる
転職を提案してみようかな
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 23:39:38.26 ID:yxmojIXR
福岡在住
30代後半 三流大学卒
営業職(法人営業)年収1350万
妻 20代後半 薬剤師 年収450万
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 00:07:28.67 ID:UzOci12M
>>108 社宅だと、物凄く関係が近くなって
色んな話するからね
旦那と大学で知り合ったとか、学生時代は何処どこに住んでたとか
薬剤師の資格持ってるとか、もと教師とか
いろんな会話でわかる
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 00:54:33.34 ID:Y7JBjlc+
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 03:02:27.44 ID:e73p1OdS
以前社宅だった時は子餅のリーダー的存在のママさんが
プライベートは話しませんの人だったから他のママの
学歴とか全く知らなかった。
会話は子供のこと中心で楽だったな。
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 04:39:08.35 ID:iGlMBZQG
>>70 インドは 時間の流れと人の考え方が独特すぎるって聞いた
元々約束をして働くという概念の薄い人が多いから、人を使うのが物凄い大変みたい
勿論一部それなりの教育を受けた人は別だけど
会社の合併、工場の品質管理、あらゆる点をチェックしても仕切れないとか
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:17:49.95 ID:6IWEBKj6
ID:4fjl6Y26 育児事情スレなのにひとつも教育に絡めたこと書いてない
自分の海外駐在経験を書いてるわけでもない
駐在話するんでも、子のメンタルとか補習校の話とか書いてくれたらいいのに
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:46:37.66 ID:8r346M9Y
育児ネタなどほとんどないやんww
何をいまさらw
117 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:10:13.76 ID:UzOci12M
118 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:17:58.39 ID:VnPa79jl
いや、自分を語って結構だよ。
それも色々と参考になる。他人事でもそういう人がいるって思えばいいし、いらない話はスルーすればいいだけ。
多少嘘あってもそれはネット掲示板。
ここの板は割とリアルだと思う。
119 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:21:20.08 ID:VnPa79jl
>>110 あなた最大の勝ち組だね。
三流大卒だから大した苦労もせず生きてきたけど、社会に出て苦労したり営業が向いてたとかでそれだけ稼いでる人は大手でもそうそういないだろう。
むしろ中小企業なのか、成果主義であなたに向いてたってこと。奥様もちゃんとした仕事で結構もらってる。
何より最強なのは福岡って田舎でもなく、かつ住みやすくかつ比較的なんでも安く衣食住がそろうところってこと。その収入でも東京なら大したことないけどあなたの年齢で福岡ならもうトップクラスで間違いない!億くらい出せばそこそこの豪邸も買える!
羨ましい。
120 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:31:20.03 ID:5fNZH3K7
夫婦ともに3流大学卒、夫年収1300万円。
昨日辺りの流れ見てると海外勤務当たり前の収入帯なのか〜。うちは転勤すら
絶対にないな、ずっと横浜。子供はまだ赤ちゃんだが留学とか絶対不要だわ
121 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:37:54.71 ID:6IWEBKj6
>>116 いや、例えばこの人 ID:3m1JDw33 は、教育にからめてるじゃん
でも、ID:4fjl6Y26 は伝聞かつ最終的にマウントだよ
こんなに語りたがりなのに、語るほどの外国に駐在してないのかな
>>117 ならないよ、育児板に沿ったこと書いてれば
122 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:41:17.49 ID:UzOci12M
>>121 じゃあ、あなたが語れば良いじゃない
参考にするから
123 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:43:21.42 ID:K4zcVzGE
高卒嫁がキレてるのかな?
124 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:00:44.15 ID:K4zcVzGE
>>119 皆スルーしてるスレ違いにレスって自演?
福岡って、転妻スレでは日本一最悪の地域って話題だよ
マナーが悪くて嫌になるんだって
スレ違いの書き込み堂々とするあたり、なる程と感じたわよ
125 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:22:50.99 ID:VnPa79jl
>>124 男たちは皆さん福岡サイコーって1番行きたいっていうし、楽しいけどね。
まあ、引きこもりの人はどこいっても同じだから田畑のあるとこがいいんじゃない?
126 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:30:53.96 ID:iGlMBZQG
お金がそこそこあれば、都会暮らしは楽しいよね
育児するなら自然豊かな所が良いけど、田舎過ぎると塾や進学時の問題も大きい
この流れだと転勤族の話すらスレチと言われてしまいそう
海外転勤組は、ある程度うまみも無いとやっていけないでしょうね
127 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:38:27.25 ID:kCgkh2qj
128 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:01:39.21 ID:tfMM/bSG
>>97 田舎の県立商業はそれこそ田舎の女子のエリートコースだよね、わかります。
129 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:06:20.65 ID:tfMM/bSG
>>127 福岡は単身赴任が楽しいんだよね
新幹線空港至便だもの
130 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:23:39.36 ID:cO0m9tCp
>>126 田舎だと塾困るね
電車で通うとか大変そうだし
うちは地方都市だけど、徒歩10分以内に大手がたくさんある有るから
子供の負担少なくて助かる
このスレのサラリーマン家庭だと、全国転勤、海外赴任は普通だと思ってたし
子育てに直結してると思うけど
このスレで、海外に行ったこと無い層がいる方が意外
自分が経験してる事は、子供にもって思うけど
経験してなかったら、絶対に!とは思わないし、経験無いのもプレッシャー無くて良いかもね
私はホームステイ経験有るから、子供にも絶対にと思うけど
留学経験はないから、出来れば良いけど出来なくても良い程度
中学受験とかも同じなんだろうな
131 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:27:13.61 ID:VnPa79jl
>>127 いや、風俗じゃないでしょ笑
風俗なら東京とかの方が遥かに数多いし。
132 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:48:55.56 ID:+/htg8vf
>>131 福岡は単身赴任に人気
色々安くて風俗と不倫が簡単にできる街
田舎だし都会の男()ってだけでモテるw
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:15:49.04 ID:3epV7cf6
>>121 あなたマイルール押し付けすぎ
嫌われる性格してるね
134 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:31:15.27 ID:ZamksDnM
>>130 留学って何歳くらいにどこに行きました?
両親揃って語学に縁がなく。
海外旅行くらいは子供も連れて行ってるけど。
地方都市住まいで日常に外国人がいない。
大学は実家もあるし、都内に進学して欲しいけど。
このまま語学に縁がなくていいのかしらと少し気になります。
135 :
sage
2016/07/10(日) 16:57:47.87 ID:7EYB7L49
商業高校卒のものです。
主人は地方の旧帝大の大学院卒です。
「大卒の人と付き合うことになるとは思っていなかった」と付き合っている当時に言いました。
正確には大学院卒なので大卒ではないですがw
というか主人と会うまで大学なんて東大くらいしか知らなかったし、
そもそも大学というものに興味がなかったし、
大学院というもの自体もよく分かりませんでした。
主人も私も塾に行った事がないし、国公立にしか進学してないので、
子供5人の教育の進め方がよく分かりませんが、
お勉強関連は明らかに主人の担当分野なので、一任してます。
主人はメーカーで10年開発をやって、今は家業を手伝ってます。
ちなみに新婚旅行は沖縄の離島を2週間使っていろいろ行きました。
そんな人間もこのスレで生活しているとちらっとでも思ってもらえれば幸いです。
これ以後は荒れるので名乗らないでおきますね。
136 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:06:34.23 ID:VnPa79jl
>>132 ふふ。
と東京のモテナイビンボーブサイクが言っております。てか、福岡でもビンボーブサイクにしか相手にされてないくせに笑
137 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:09:20.13 ID:VnPa79jl
>>135 立派じゃん!
恥じることなんか微塵もないし、むしろそれでこうなったんだから1番パフォーマンスいいしね。
高卒見下してるような言い方するやつなんでら恥ずかしくないのかね。
高卒の人いままで職場で2人くらいみたけど、どちらもやっぱ大卒の中で這い上がるためにむしろ他の人より努力家で優秀だったな。
138 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:11:05.19 ID:4x2gxMUQ
外国語やらせるなら外国の大学に行って移住するぐらいじゃないとあまり価値を感じないな
ノンネイティブの訛りバリバリの英語もビジネスでは良くあることだし、それは相当後でも習得可能
ただ、どうしても第二言語として勉強させるなら、高校三年間留学するのがいい線いくんじゃないかと勝手に思ってる
第一言語レベルにしたいなら低年齢の時に海外にいるのと同時に、ベビーシッターか母親か父親が相当話せて聞けないと厳しいだろうな
139 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 20:16:08.68 ID:PAkDZKPs
まぁ、文芸やアッパーな教養としてならネイティブ並みな発音のほうが良いけど、ツールとしてなら訛ってても誰も気にしないのでは。各国の首領のスピーチなんかも訛ってるし。
発音より契約詰められる交渉ができる位のほうが素晴らしい。滅多に居ないけど。
140 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 20:36:08.10 ID:UzOci12M
瀬戸内って福岡出身なの?
141 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:10:53.06 ID:Cj1zMgLz
>>104 スーパー淋病とかね
抗生剤が効かないやつ
海外赴任には売春は必ずセットでエサとして男に付いてくるから恐ろしいよ
ほとんどがコンドームするくらいのガードしかしないから
キスしたら必ず舌を絡めるし唾液も交換する
そうすれば、割合高めで、ニュースだと3割保有だったかの喉クラミジアに感染してるし
口内炎や歯茎の血だってチョロチョロ出てるから血液感染が怖い
歯周病なんて間違いなくピンポン感染してる
女性の性器を舐めると、粘液や血液で感染
性病検査なんて、有名なのしかチェックしないしね
医学では解明されてない未知のウィルスが何万もあるんだとか
そういうのは粘膜や粘液
唾液、血液でもらってくるけど、長年、潜伏しててもわからない
アトピーが治った分、他の強いものに体内が占拠されてるかもしれない
四十代で身長が3センチも伸びたって、その時点で奇形的な成長だから笑えないよ
142 :
sage
2016/07/10(日) 22:11:27.07 ID:Cj1zMgLz
他に、だいたいの男がやってることは、女性の口で男性性器を舐めてもらうことだね
尿道を舌でチロチロしてくるから、歯茎からの微量の血液や歯周ポケットに潜んでるウィルスは進入してくるはず
子宮頸がんはヤリチン旦那の妻がかかる病気として有名
ここから先でようやく、ほとんどの男が気をつけてコンドームを装着する
(装着しない男もいるのか?w いるよねえ)
行為のあと、膣液のついたコンドームを男性か女性が素手で取り外し、手に膣液が付着
その手でシャワールームでぺニスを手洗いするときに触られるし、馬鹿な女性は尿道を擦って触ってくる
すぐ流れればいいけど
他には外国は不衛生だからベッドに敷いてあるバスタオルやシーツが毎回交換されてない可能性が高い
他の男性(世界で遊んでる白人、黒人、中国人)の射精した精液、精子、病原菌がネメヌメのままや、乾燥粉末として付着
日本でも昔はそれで梅毒が集団感染したニュース記録あり
143 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:12:01.46 ID:Cj1zMgLz
海外売春の怖いのは男性客が世界中、タイ、フィリピン、ベトナムあたりで遊んでる浮浪者も多いのが怖い
いつ死んでもいいやって人種だから、故意にエイズや性病を広めてる犯罪者も必ずいる
遊びなれてる男なら、帰国後にしれっと抗生剤を飲んでるのか?
いろんな風俗掲示板の猛者を見ていて提言してみた
フェラはコンドーム装着したほうがいい→気持ちよくない
ハードなキスはしない→舌を絡めたキスをしない男はいないよね
女性性器は舐めないほうがいい→そんなの楽しいか?
最後は神経質に女性の粘液や血液を取り込まないように自分で洗う
→ごく稀にいるらしいくらい
このように、過去、自分がありとあらゆる女遊びで
無茶してきた経験や体調不良から考え抜いた防御プレイではあるけれど
あらゆる風俗掲示板を見ている限りで、実践してる男はほぼいない現実
本人が病気になるのは自業自得だけど、妻や子供に帰ってきてから知らない間に感染させるのが最悪だよね
タイ、フィリピン、ベトナムあたりはかなり遊んでる
新入社員の工場見学で何もわからない学生がクラブで酔っぱらったあとの判断力もないときに上司(雲の上のような上司)に連れていかれますw
本当の現実は知らない方が幸せだけど、現実ってこうなんだよね
ヒトパピローマウィルス、歯周病菌、ピロリ菌、クラミジア、肝炎ウィルス、スーパー淋病、梅毒、エイズ
感染しやすい順番
144 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:15:22.61 ID:4x2gxMUQ
いよいよ暑くなってまいりました
145 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:23:21.05 ID:FaS4R2gN
ふーん
瀬戸内婆って元風俗嬢だったんだ
146 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:24:01.38 ID:UzOci12M
福岡で売女だったのかな
147 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:32:46.64 ID:o7Uo/Muf
瀬戸内婆は旦那が海外転勤族で、ゴーゴーバーでもらった未知のウィルス感染が脳に回り、精神を病んでしまったらしい
148 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:43:30.30 ID:7Lc4x/Rn
ゴーゴーバーでグーグル画像検索したら出てくる出てくるw
歓送迎回でしこたま飲まされて、酒が入った酩酊状態でこんなとこに連れられたら
もう後先なんて、性病感染なんて考えるのは不可能w
こんな美女?色気たっぷりそそる女がAKBみたいに並んでたら男は絶対に我慢出来ませんねw
海外赴任の奥様 御愁傷さまです
149 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:44:40.21 ID:emWx4oxk
てか汚い話すきだねー。
読まなかったけど。
150 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 22:48:29.08 ID:FaS4R2gN
瀬戸内改め福岡婆、風俗仕事の後にクルマ()でスーパー銭湯行って身体癒してたのかな
泣けるわ〜
そりゃ都会で旦那の稼ぎでぬくぬく養って貰ってる幸せそうな専業主婦を目の敵にするわけだ
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/10(日) 23:08:00.61 ID:UzOci12M
152 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 00:39:02.70 ID:65BBjghD
>>143 フィリピン人女性、12歳で売春強要「1日10人を相手に」「日本人の客も」体験語る
弁護士ドットコム 7月10日(日)8時17分配信
マーリーンさんは母親の再婚相手である義父から度重なる性的虐待を受け、12歳で家を飛び出して路上で生活を始めた。
職も金もないまま1人で途方にくれていた時、ある女性から、「私が助けてあげる。教育も受けられるし、ご飯も食べられるよ」と声をかけられたという。
「このチャンスをつかもう」とマーリーンさんがついて行ったその女性は、実は性産業のブローカーだった。
売春を行う店に売り飛ばされたマーリーンさんは、フィリピンのリゾート地で、外国人観光客を相手に売春をさせられた。
「1日10人くらいを相手にすることもあった。客の中には日本人もいた」という。
その後、マーリーンさんは15歳の時に警察に保護され、フィリピンのNGO「プレダ基金」の支援を受けながら、自身を買春した2人のドイツ人を訴えて勝訴した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160710-00004874-bengocom-soci 153 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 01:46:36.50 ID:65BBjghD
>>141 >>142 >>143 ワーホリの実態。女の黒い部分。お前の彼女は白人とヤリよるぞ。
ダウンロード&関連動画>>
「オーストラリアの男性は皆「日本人女性が好き」といいます。
なぜ好きなの?と聞くと「簡単にヤれるから。イージーイージー」とよく言ってます」
「「今日はナイトクラブに行って、日本人女でもひっかけて、セックスでもするか」というノリでヤれる」
「最近になって気づいたんだけど、ヤられてるんじゃなくて、ジャパニーズガールがヤりにきてる。
しかし彼女たちはこういいます。「私は英語を学びに来た。遊びに来たわけじゃないし、外人なんてまったく興味ない」
まー綺麗な建前ですよねーこりゃ。「外人とヤりにきた。思い出作りに来た」って言えばいい」
「大して日本でモテない女がこっちにきて「私ってモテるわ」と勘違いしてる」
「日本に彼氏がいて、待たせてるのに外人とヤる。更に一夜限りとかじゃなくて彼氏にする。二股」
「しかも外人だけじゃなく海外に出てきた日本人男性ともやる。誰でもいい」
「大体の理由は「寂しかったから」。恋愛なしで生きていけない女が多すぎる。女って誰でもいいんだよね。恋愛しにきたんだよね」
「彼氏がいてもすぐ裏切る。俺はそのパターンを何度となく見てきた。何度となく。数回とかだったらこんなことは言わない」
「まじめそうな、大人しそうな女がヤリまくってる」
「ごく一部の女性だけって、最初は思ってた。でもそうじゃなかった。みーんなだ」
「世間一般には男がサイテーとか、ゲスとか言われたりしてるけど、女の方がよっぽど怖いよ」
154 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 02:07:18.24 ID:65BBjghD
155 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 02:09:39.53 ID:65BBjghD
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 08:03:23.92 ID:2GzXJJUI
もうじき夏休みですね。皆様夏のプランありますか?
うちは帰省以外はちょこちょこ友達と近場お出かけ行くだけです。例年だと上の子供はサマーキャンプ行かせてたんですが今年はそれもなしです。
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 09:10:23.18 ID:5R237JQY
>>156 次の連休に国内の海に行きます
夏休みは、上の子が夏期講習が有るので
近場で日帰り位の予定です
158 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 11:26:07.05 ID:0KylZdhT
ここの上限なんだけど、専業主婦だからか
カードの限度額が低くて。 普段はカード使わないけど家電や海外に行った時に困るわ。
家族カードだと、明細が旦那にわかるから私単独で作ってるのが行けないのかなー。
引落口座は旦那のなのに
159 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:07:53.00 ID:vgZiUYuZ
パートとかしてると違うのかな?
私は長年使ってるカードの限度額がおおきくなっちゃって落としたら怖いし限度額下げてもらった。予備カードだし。
メインは旦那の家族カードにしてるけど明細見るのは私だけだから気にしない。
あ、大きい買い物や旅行の時は電話しておけば限度額あげてくれると思いますよ。
160 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:18:48.65 ID:9gQnbWwB
うちも下げてる
キャッシュは1万まで下げたw
161 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:25:16.59 ID:JtdSPMxd
私も勤めているときから使っているカードだから
上限そこそこある。できればさげたいけど
次上げるとき専業だと審査通らないと困るから。
披露宴の費用払うときは電話して上限あげてもらった。
支払い実績にもよるんだろうけど、30分くらいで審査通ったよ。
それか上限あげられないか相談するとか。
専業だと実績ないとすぐにはあげて貰えないかも。
現金主義だった義母が急にマイル貯めたいっていいだして、初めてカード作った時、最初上限20万で足りないって相談したけど、実績ないから審査クリアしなかった。
162 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:31:29.03 ID:L+/cvx88
やっぱり自分名義のAEONや楽天カードは限度額低いね。低くて良いけどw
旦那名義の家族カードをメインに使ってるけどブラックカードのご案内が来たよ
旦那は作りたそうにしてたけど年会費がべらぼうに高いので却下
今のゴールドカードの年会費もポイントで取り返そうと奮闘してるケチ主婦なのにw
163 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:34:19.00 ID:zvLvhSXk
このカードを作ってからずっと派遣、今はフリーランスで実際年収38万に抑えてるけど、限度額は100万後半あるなあ
下げれば良いのか
キャッシングは20万に下げたけど
164 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:35:06.52 ID:V/GmT89Y
相談です。貯金がありません&出来ません。定期作っても手持ちが足りなくなりすぐ解約してしまいますorz
旦那手取り70万前後、私は手取り30前後、ボなしですが大きい商談がまとまると3桁のお小遣いが入る職種で、年功序列なし、50前後でみんな転職か早期退職するような不安定な職場です
ズボラ妻で料理が不得意で週の半分は外食です
さすがにリボにはしてませんが支払い全てカード払いで、毎月10万ほどは来ます
旦那の口座は把握してませんが、家のローン(20万)や保険(掛け捨て1万、学資と年金8万)や光熱費などの固定費とアマゾン購入(米や水など)あとは自由にさせています
急な飛行機出張や接待は一時建て替えになるのですが、旦那も私も口座に5万しかないから無理!となって、貯めようね、と決めていた定期をたった半年で解約したり、友達と始めた株を手放したりてんやわんやです
私の性格的に家計簿は無理なのですが、さすがにヤバイかな…と思ってきました
私は浪費癖はないのですが、定期的にブームがあり、今はある海外ブランドのアイシャドウ集め(まあこんなもんです)にハマっていて、もうすぐコンプリートします
旦那は下戸ですがヘビースモーカーです
食べることだけが楽しみで、外食一度で1万は飛びます
子供は未就学児1人しかいませんが、幼稚園からエスカレーター式で学費かかることは目に見えています。
10年で払い込み満了の学資と60歳から120万年学で貰える年金保険は一応最後の砦として残していますが、今現在貯金がないことがすごく不安です
こんな私に今日から出来る対応策を教えていただけたら幸いです
該当すれがあれば移動しますので教えてください!
165 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:36:29.65 ID:V/GmT89Y
ほんとすみません
妻課税スレと勘違いしてました。
移動しますね。
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 12:52:07.36 ID:vgZiUYuZ
キャッシングは予定ないのでゼロにしてるよ。
家族カードはもったいないので普通の色なしカード。今時いないと言われるけど年会費もったいないからいいんだ。
167 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 13:00:28.56 ID:zCXGeseV
私もカードは限度額下げてる
一度落としてヒヤヒヤしたので
一度限度額上げるの忘れて高額の買い物で使った時、「使えない」と言われて恥ずかしいやらビックリするやらで何とも言えない気持ちになった
違うカードで決済して事なきを得たけどあの気持ちは二度と味わいたくない
168 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 13:39:39.73 ID:tE7Agag6
育児板なのに育児のことが書かれてない件w
しかも、子供が大きくなったらもう育児ちゃいますがなあー
169 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 14:40:53.62 ID:zCXGeseV
あー失礼
うちは夏休みに関西を2泊3日で周るつもり
今まで毎回旅行には温泉付きの部屋を必ず1泊は入れてたんだけど、子供が増えた&小学生料金になったで一気に費用が上がってしまって軽くショック
これからもっと色んな事にお金がかかるようになるんだろうな
170 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 17:13:53.84 ID:5R237JQY
みんな自分名義のカード持ってるんだね
私のは解約したわ
旦那の家族カードでなんの不便もないし
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 17:29:36.79 ID:Gp2471XQ
リスクヘッジのためにも自分のカードも1枚くらいは持っておいたほうがいいと思うけどね。
172 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 17:35:50.71 ID:5R237JQY
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 18:26:38.06 ID:kqw0M7n3
リスクっていうか、海外であまり現金持ち歩きたくない時には便利だった
あと、海外で保険が付帯してるカードはよかった。
日本ではほとんどニコニコ現金払いだけど。
174 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 18:36:35.76 ID:ZUY8/ATv
>>172 ご主人が急になくなっちゃったり離婚したりとかもなくはないじゃない?
あと自己破産とか。
急にはカード作れないし、履歴がないと急じゃなくても作れない時もあるよ。
そこまでいかなくで何かのはずみでカード使えなくなった時に本人じゃないと問い合わせに制限あったりとか。
年会費無料のでいいから作っておいたほうがいいと思うけどニコニコ現金払いの人には不要なのかな。私はほとんどカード払いだから。
175 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 19:12:10.79 ID:5R237JQY
>>174 ほとんどカード払いだけど、この18年家族カードで何の問題もないなぁ
>>173 家族カードでも同じだよね
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 19:31:05.91 ID:LJ2rCqOP
育児の話をどうぞ。
次の患者。
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 20:22:04.96 ID:KlI4HQWM
じゃあ育児関連の、お金に関係ある話をば。
幼稚園が給食込みで月大体4万ちょっとくらいだった。
今、小学校は毎月7000円くらい集金される。
で、
習い事と通信教育代が、4万5000くらいかな。
塾はまだ。
このスレだと月手取り50くらいで、
子供費20%だと、月10万子供費だから、
教育費で10%と考えると妥当な線?
178 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 20:30:23.79 ID:ZUY8/ATv
>>177 幼稚園の子がいるからしょうがないけどちょっと高すぎな印象。
179 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 20:31:40.36 ID:5R237JQY
>>177 うち、幼稚園一人と中学生一人で
それよりちょっと安い
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 20:38:25.93 ID:KlI4HQWM
みなさん的には、
子供費、教育費ってなん%が妥当なあたり?
子供費25%ってのは、
もう少し下の年収帯かな?
エンゲル係数同様、年収上がると子供費比率減るのかな。
うちはエンゲル係数も高いorz
うちは、レジャーや教育、食費、水光熱費高め。
被服や美容は低めかも。
月一カラーカットで6500円。
子供はママがバリカン。
旦那は月一で2980の床屋。
181 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 20:43:24.91 ID:ZUY8/ATv
>>180 子供の年齢によるなあ。私立中一人、受験生一人だったら20パーセントは安いと思うけど公立小、幼稚園児の二人なら7-8万には押さえたいと思う。
20パーセントが標準だとしても使い切る必要もないし。
うちは小学生一人で学校引き落とし入れて2万5000円くらい。受験するから今はもっと節約したいくらい。
うちが高いのは外食費だわ。
182 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 21:45:49.77 ID:0KylZdhT
>>158です。みな様、ありがとうございます。さっそく、電話して旅行期間中のみ限度額増減できました。
うちは男児2人で小学生、学校お稽古で二人で8万くらいかな。 来年から上が中学生になるので塾代と食費がすごくなりそう。
公立なのに、学校にお金かかるよね。修学旅行代4万、卒業アルバム代2万とか。
これって払えない人は行けないのかな。
公立なのにお金かかりすぎだなーと思うわ
183 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 21:53:10.30 ID:65BBjghD
184 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 22:54:12.34 ID:shJyBPjl
>>182 修学旅行はともかく、卒アルってそんなすんの!?
高いんだね
185 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/11(月) 23:14:23.63 ID:Zc8XdHoh
NHKの某地方局に勤める現役女性アナウンサー(20代)が、「愛人マッチングサービス」を謳うデートクラブに
登録していたことが、週刊文春の取材で明らかになった。
問題の人物は地方局採用の契約キャスター・高田陽子アナ(仮名)。高田アナ本人は週刊文春の直撃取材に
「登録しました」とその事実を認めた。当初は会ったのは一人だけと繰り返したが、取材を進める中で、
今年2月から既婚男性を含む4人の男性とデートしたと説明した。
彼女が登録していた高級愛人クラブは日本全国に支店を持つ「X」。男性会員は支払う年会費に応じて4段階に
クラス分けされており、最高クラスの場合、入会金30万円、2年目以降は年会費として16万円が必要となり、
そのほかに女性とのデートセッティング費用(2万〜10万円)が発生する。
デートが実現したあとの関係については、男女間の自由意思によるが、ホームページに掲載された女性会員たちの
プロフィール欄には、“交際”に発展する可能性についても、「初日からスマートにお誘い頂ければ交際に発展する
可能性があります」などと5段階に分類されている。現役会員によれば、「女性と一晩をともにする値段は、
デートセッティング費用と同額が目安とクラブ側から聞いている」という。
この「X」について売春防止法に詳しい服部梢弁護士が指摘する。
「ホームページにも、『愛人マッチングサービス』『タレントの卵からAV女優まで』といった文言があり、
単に男女が会ってお茶を飲むのではなく、その先に性行為があることをクラブ側も認識しているはず。
このようなケースでは、売春の周旋を禁止する売春防止法に違反する可能性があり、2年以下の懲役、
または5万円以下の罰金、またはその両方が課される可能性があります」
186 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 02:32:37.15 ID:Sa69Nu5I
>>182 修学旅行も卒業アルバムも伝統的な利権だから
儲ける会社と利益を受けるお偉いさんがいるんだよ
高級クラブで接待でもされてるんじゃないかな
187 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 08:01:16.49 ID:box1CL7r
>>186 修学旅行も卒アルもなくしたらいいのにと思うわ。
188 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 08:35:02.62 ID:4QLpL4Oy
旅行はわからないけど卒アルはあからさまにバックマージンありそうな雰囲気だった
189 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 08:56:02.68 ID:RyZIUKrc
>>187 えー修学旅行、子供の思い出作りになくしたら可哀相だよ。
卒アルも卒業後に他校の子と見せ合ったりして楽しいのに。
価格的にもう少し質を落として安価にはなると思うけど。
190 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 09:50:54.33 ID:YmfyyiJF
修学旅行ねぇ。
うちは行き先が京都奈良だからまだいいけど、親戚のうちは東京に来てディズニーランドだとか。今の時代別にわざわざ強制で行くところかなと思う。楽しいが目的なら今の時代いくらだって楽しいことあるのに。
卒アル見せ合いでトラブルとかもあるし名前と写真セットで配られるのもできるものならご遠慮したいわ。
191 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 22:58:36.65 ID:RWXQFCgO
こんな人達のせいで、子供が楽しみにしてる修学旅行と卒アル無くなったら嫌だな
少数派のクレーマーなのに、保護者会やら引っ掻き回されると迷惑
嫌なら無くせとか言わないで、修学旅行は不参加
卒アルも不参加で、自分の子だけ写真に載せないで貰えばいいじゃん
192 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 23:08:32.45 ID:7EQs1rnc
利権問題を書き込んだ途端に、修学旅行をなくす無くさないの問題になってるのがおかしい
すり替え仮面でもいるのかな?
何十年も同じ業者に言い値で発注させてるから利権やらバックマージン問題が出てくる
業者に入札させればいいんだよ
PTAでこういう話が出てもこうやってころっと誤魔化されて、ずっとうまい汁を吸ってるハゲ親父がいるんだろうね
193 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 23:22:42.06 ID:oi+UItcG
>>192 先生も忙しいから余計な仕事をしたくないのだろうねぇ。
ん?怪しいのは学校事務員か?
194 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 23:27:20.95 ID:iyZaiZNH
2万4万なんて大した額かぁ?
年収300万スレかと思ったわ
195 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/12(火) 23:43:44.37 ID:bVXUiHef
ジャパネット高田社長は佐世保の観光地で観光写真を撮影して売ったのがメチャメチャ儲かって
ジャパネットのスタジオ社屋を地元に建設したんだってさw
集合写真って儲かるんだろうね
196 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:02:34.25 ID:DvKiDwzO
卒アルは1ページごとにデータ加工に手間がかかる割に総部数が数百部だから単価高く設定しないと割に合わないよ。
名簿だから訳わからん文字入れてくるデータ面倒だろうし。
本来数万部刷るような印刷機でいちいち刷るんだろうし。
専門の会社しかやりたくないと思うよ。
癒着どうとかというより、あんなの受けたくない。
197 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:10:37.71 ID:tslkVTkr
>>196 こういういかにも関係業者ですって書き込みで儲からない弁解してるけど
もうこの手の書き込みは誰も信用しない時代だよ
毎年やってんだから定形で流れ作業でしょ
今時、あんなコンピュータ作業なんて中高生でもさくっとやるよ
198 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:18:57.31 ID:YuM3nF0h
写真屋ってバカにできないと思う。
普通、写真とって商売なんかにならないんだけどそれが商売になる人はすごいと思う。
原価はほぼゼロ。士業のような話に焼きましすれば物販の要素が入り、ある意味一番美味しそうな仕事。
199 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:23:40.45 ID:w2X0HXoQ
昔、カメラ板で写真屋スレを読んでたことがあるんだけど、機材にお金かかるし、修学旅行についていったり運動会で写真とったり大変そうだった。
その辺の手間賃も全部アルバムに乗せてるんだろうと思う。
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:29:02.22 ID:DvKiDwzO
>>197 いや、だからノウハウ持ってる毎年同じ専門業者なんでしょうと。
一からあんなの作りたくないよ。
信じないなら見積もり出してみたらいいよ。
専門業者は専用に加工パート雇ってるからいくらでもやってくれるよ。
ちゃんと利益出る値段で。
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:37:45.27 ID:Ywx4NeEI
>>200 あなたのやりたくない感想なんてどうでもいいから
日本には安いお金でもやらせてくださいって人が星の数ほどいる
ずっと同じ癒着業者がいるから入れないだけ
指定の学生服を扱ってる田舎の店
体操着、帽子、上履き、体育館シューズ、スクール水着、水泳きゃっぷ、ゴーグル
ピアニカ、絵の具セット、アサガオセット
毎年、ほっといても注文来るから企業努力もせずにヌクヌクとやってるよねー
202 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:41:14.32 ID:DvKiDwzO
>>201 でも、やらせてくださいって会社がこないのはなんででしょうね?
あなたのお子さんの卒業する時には、人任せにせずに自分で探して見積もりしてみて下さいね。
それで安くできたら良いですね。
203 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:54:00.72 ID:HdK6JM7j
幼稚園の卒アルは5000円だったけどねぇ。
204 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 00:58:53.45 ID:SHn2X4ho
>>202 あなたの話す 、誰もやりたがらない前提って時点で決めつけてるけど
もういいよ
前提条件が身勝手過ぎていちいちめんどくさい
地元の利権で家族が豪勢に暮らせてよかったね
みんな内心で思ってる人はそう思ってるから
昔の時代と違って情報社会だからね
わかってる人はわかってる
言えないだけ
205 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 07:52:34.10 ID:IyI+Rrk7
癒着だの利権だのくだらね〜
2ちゃん始めたばかりの中学生かよ
何と戦ってんだか
田舎の貧乏人はこのスレ来んなって
206 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:20:09.14 ID:LvAJEd1n
タワマンに住んでる元カッペでしょw
高いところが大好きで田舎が大嫌いで東京に出てきたんだよ
207 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:36:26.87 ID:CGcJOWPU
入札させろとか、いかにも妻非課税スレらしくて笑みがもれたわ。
入札で見れるのは単価だけで、実力だの透明性だの対応の誠意だのは全く見れない。
全国にチェーン展開してる結婚式場なんてその手法大好きだから分率60%とか
狂気の世界になってるよ。1000円の花飾るのに花屋に400円しか回らんとか
そんな世界よ?質が良くなるわけないじゃん。まぁまともな所も多いようだけどさ
卒アルなんてよっぽど値段か質に不満がなければいじらんのが一番だよ。
衆愚が引っ掻きまわすと元より悪くなるのは何にでも共通
208 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:41:19.66 ID:LvAJEd1n
>>207 地元業者が必死すぎて痛々しい
随分と儲けたよな
209 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:47:09.07 ID:LvAJEd1n
210 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:48:29.80 ID:LvAJEd1n
211 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:50:45.17 ID:IyI+Rrk7
>>206 いやいや風俗上がりの瀬戸内bbaでしょw
お金や権力持ってる人に無駄吠えする底辺特有の思考回路がいかにも瀬戸内なんだよね
212 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:51:12.95 ID:LvAJEd1n
みんな怒ってますよ?
修学旅行汚職 学校利権の闇深く 制服、教材…業者が争奪戦
産経新聞 2012年1月21日(土)14時56分配信
校長を務めていた中学校の修学旅行をめぐり旅行会社の社員へ便宜を図った見返りに賄賂を受け取ったとして、
大阪府泉大津市立誠風中学校の前校長、相生(あいおい)年繁容疑者(61)が収賄の疑いで逮捕された汚職事件。
背景には、修学旅行や制服、教材など学校に関連する利権の大きさがある。
大阪府警は、逮捕容疑のほかにも相生容疑者が利益供与を受けていた可能性があるとみて、癒着の実態解明を進めている。
ある中堅旅行会社の男性社員は、「修学旅行や遠足などは、規模が大きいうえに繰り返し受注できる可能性が高いなど、
旅行会社にとってのメリットが多いことから、業者間の競争が激しい」と話す。
多くの旅行会社では、専門の担当者が受注を狙って学校にしばしば足を運び、教員の私的な旅行も手配するなど、学校側へ食い込む努力を惜しまないという。
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1769609.html ここにも利権…日本の制服と運動服で7万円、運動服だけで1万5千円
http://sekaitabi.com/uniform.html 213 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:54:35.42 ID:LvAJEd1n
文部科学省
リスク別の各機関での取組事例
特定の業者と研究者が癒着しやすい環境とそれを牽制していない管理状況への対応事例
◆ 合理的な理由なく、特定の業者に偏った発注がなされていないか確認している事例。
◆ 発注先はあらかじめ調達部署で評価した業者に制限している事例。
◆ 業者に原伝票の提出を求め、機関内の支出関係書類と照査している事例。
◆ 業者に対する不正防止にかかる取組を行っている事例。
納品事実の確認ができていない状況への対応事例(検収業務の事例)
予算執行状況の検証ができていない状況への対応事例
◆ 事務手続きの煩雑さを避ける効果もある計画的な物品調達を行っている事例。
お問合せ先 文部科学省
科学技術・学術政策局調査調整課
http://www.mext.go.jp/a_menu/kansa/houkoku/1298572.htm 214 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:56:39.14 ID:LvAJEd1n
学校 納品業者 癒着 でグーグル検索したら出てくる出てくるw
すでに全国で怒ってる人っているよね
ネットでは広く情報を広めてやればいい
不正業者は逮捕されればいいよ
215 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 08:59:16.51 ID:CGcJOWPU
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 09:28:09.80 ID:3ANyzW2N
癒着業者は文部省に相談してみたら?
217 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 09:30:15.97 ID:CNUQR0U6
学用品くらいで痛々しいな
割高で良いじゃん
大手以外は潰れて無くなるような社会より良いわ
218 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 09:36:19.79 ID:xkiYUPOZ
219 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 09:38:23.80 ID:csS70Np0
知人が画材の会社に勤めてて、学校に出張販売行ったりしてたなぁ
今の時代、何でも100均で買っちゃう人多いから、一定の質を保つ意味で指定業者も必要だと思うわ
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 10:04:09.12 ID:smpHQXwn
>>218 そんなショボい弁護士とかいるの?
金になるのかな。
それこそ弁護士もどんなことでも仕事にしちゃう時代だからねー
221 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 12:15:58.95 ID:HdK6JM7j
>>219 公立小中の話でしょ?本人がいいなら100均の何が悪いの?
10年以上前に退職したけどうちの伯父が体育教師でよく地元の業者と海外ゴルフ行ってたわ。
国家公務員より地方は緩いんだよねー。
222 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 12:28:58.17 ID:csS70Np0
>>221 ノートや鉛筆程度ならいいけど、それじゃ済まない物がいっぱいあるじゃん
例えば絵の具やクレヨンはちゃんとした物と100均じゃ別物だから、授業の進捗に関わる問題に繋がるよ
223 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 13:24:03.68 ID:RFO44knP
もうそろそろ余所でやったら?
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 13:24:57.95 ID:6+qDZ1wt
お習字教室にも100均で揃えてしまう子ばかりだそうだ
ちゃんとしたのじゃないとダメですとも強く言えなくて
先生が自腹で進級祝いに筆を贈ってると言ってた
225 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 13:36:29.55 ID:cvgDpuy0
貧乏人どもが小銭で必死だねー
実際は余裕ないんだろうねw
226 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 14:41:35.46 ID:vWPjxwZ1
>>225 いやいやそういう問題じゃないだろ
急に金を持つ人間ほど気が大きくなって思慮が浅くなるから気を付けた方がいいよ
227 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 15:42:48.06 ID:B+u617BM
>>221 こういうの告発したら公務員懲戒免職だねw
退職金パー
他の板で広めてこようっと
公務員に怒ってそうな板にね
228 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 15:44:10.19 ID:B+u617BM
>>221 こういうのって夜は風俗接待してんだよね
文春、新潮にメール送ろうかな
229 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:02:12.97 ID:3ZvQltG6
年収に対して2万が高いんじゃなくて、卒アルに2万は高いと思うだけなのに
それに対してプリプリし出す方が意味不明
230 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:10:51.62 ID:CNUQR0U6
塾のテキスト代とかも相当高いけど、それは良いの?
231 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:13:29.40 ID:YuM3nF0h
公務員の給料高すぎ。
今日たまたま鉄道各社の給料って出てたからみたら市営の鉄道各社が上位にゴロゴロ。
民間より高いっておかしいだろ。
一番したにゴロゴロじゃないと間違ってる。
こういう改革を徹底してやれば少なくとも増税は不要だろうに。
232 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:18:36.11 ID:Ibxq/EIz
文春、新潮なら
全国 文房具、体操服、制服利権マップ2016とか作ってくれそう
早く、ここのご主人が誰か逮捕されないかなあ
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:22:28.03 ID:DvKiDwzO
年収300万スレかと思った
234 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:26:28.79 ID:Ibxq/EIz
金額の問題じゃなく、年収が低い高いの問題でもなく
公務員の贈収賄は犯罪行為だからね
若い教員なんてまだ世の中知らないから、知らない間に業者に付けこまれて
既成事実を作られちゃうと、途中から断りづらいんだろうな
そういう公務員も含めて、不正発覚して懲戒免職になると
今の世の中は大喜びする人がいっぱいいるからねw
235 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:28:26.56 ID:YuM3nF0h
ごめんこの板の層じゃないけど、見てて公務員の話題で盛り上がってましたんで。
高額納税してる俺は公務員の無駄遣いが許せない。
236 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:29:20.23 ID:8HmqTUjH
>>232 このスレの人は、子供の学費をそんなケチり方しないから
もっと下のスレに提案しないと共感はされないよ
それに、このスレにそんな零細企業居ないと思うけどw
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:32:20.41 ID:Ibxq/EIz
>>236 とりあえず、PTAと反PTAスレに啓蒙しといたw
年収の低い層は現実に動かないもんだよ
年収の高いスレの関係者のほうがリアルで動き出すもの
焦ってもコピペは長続きしないから、ジワジワと10年かけて貼っていけばOK
238 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 16:36:11.28 ID:8HmqTUjH
>>237 全く共感できないし、理解もしてないし
報告されてもキモいだけ、よそに移動して勝手にやって
メンタルおかしい人なの?
あなた、このスレの収入無いでしょ
239 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 17:30:27.20 ID:cs5uwHPc
瀬戸内がルサンチマンに満ちた貧乏臭い書きこみをおっ始めたら、厄除けにふるさと納税の話でもしてやればいいんだよ
240 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 17:42:07.11 ID:RFO44knP
>>237 啓蒙先が2ちゃんかよ
卒アルって、3年間の行事に全て着いていくじゃん。しかも各学年に1人か2人で。
修学旅行先や野外学習や強化合宿は泊まり込みだから、時間外手当てや移動費もかかるよね。
修学旅行が海外だったり土日も行ったりするし、その間他の仕事はできない訳だから割高なのもしょうがない。
そう考えると、3年間で2万円前後は妥当とは言えないけど納得する値段だな。
241 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 17:44:33.28 ID:NMpPNQim
公務員旦那持ちと中小業者がイライラしてるな
ということは図星か
公務員の不正は桝添でも出たばかりで
今は厳しいからな!
不正発覚までガクプルしてることだな!
全国民の動きは止められない
242 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 17:46:52.42 ID:RFO44knP
>>241の言葉の選び方がシールズや共産党みたい。
243 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 18:14:24.91 ID:XSlIi6fK
244 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 18:14:59.52 ID:CNUQR0U6
てか、煽るスレ間違えてると思うわ
245 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 19:16:32.22 ID:ceJxMd42
一部の保護者が、納入業者などにクレーム入れることで授業に差し障りが出るくらいなら
価格は多少それなりでも、平穏無事に滞りなく学校生活を送らせてあげたいと
普通の親なら考えそう
246 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 19:34:33.36 ID:+lmS017h
波風立てるくらいなら公務員犯罪は見逃そうってことでしょうか?
247 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 19:53:35.41 ID:phh7RrUf
貧乏人スレかw
ここで公務員批判したところで何にもならよ。
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 20:08:14.90 ID:cs5uwHPc
そもそも地方公務員や学校職員ならここより2つくらい下の年収スレだしね。
場違いな上に一人相撲でホント馬鹿の極みだわ。
249 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 20:11:20.82 ID:ceJxMd42
癒着や賄賂は犯罪行為だからよくないので、取り締まりやオンブズマンは大事だけど
学校で使う学用品は、ある程度は親にも選択の幅がある
最近は納入業者一択ではなく、複数の自治体もあるし
地域振興の点から見ても、昔からの専門業者の所で物品販売促されるのも仕方がない
250 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 20:14:28.01 ID:1f15JIBc
ここの上限だけど、私立幼稚園のアルバム3万は納得した。しかし、公立なのにアルバム3万は高いと思うし、公立中の制服諸々で10万は高いと思う。 公立なのだから、上もいれば下もいるわけで その費用を捻出できずに 買わないや欠席なんてかわいそうだと思うわ。
251 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 20:20:53.10 ID:ceJxMd42
親からのクレームが増えたせいで、持ち物に均一性が無くなり、
却って持ち物ヒエラルキー出来たり、授業に支障が出たりと教員の負担も増える
学校指定で、と言われた方が親も負担は減る
転校前の学校は、私服で文具にキャラクター可能だったから大変だった
現学校は同じく公立だけど、制服、文具も華美でなくシンプルなもの
ガチャガチャしていなくて良いと思う
252 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 20:23:57.99 ID:ceJxMd42
毎日使う制服だから、それなりの生地だと仕方ないかも
新品で揃えられない家庭は、バザーやリサイクル利用すればいい
253 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 20:38:31.34 ID:HdK6JM7j
学校指定のものなんて極力少なく、指定するなら極力やすいものにすべきだと思う。別に年収関係ないと思うけど。
お金払えるというのと、お金を大事にするというのは別問題だし子供にはもそう教育したいわ。
254 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 21:18:19.02 ID:ceJxMd42
進学に際しての購入品、掛かってくる金額は前以てある程度は調べられるから
それに向けてコツコツ備える楽しみがありますよね
入学、進学は慶事ですし お金に関する教育もそれぞれ
255 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 22:10:48.76 ID:XSlIi6fK
>>248 馬鹿はお前
必死な癒着業者の妻が全力で反論、火消ししてるからだろ
年収1000強の業者の妻を想定してるだけ
旦那逮捕されたら路頭に迷うね
一家離散だ
地域の商店で1人独占相撲とってた罰だよ
いまさら慌ててももう遅い
256 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 23:17:15.13 ID:dmzOMSKl
卒アルは全ページプロ撮影の印刷なら万超えても安いと納得だけど、ただのアルバムと印刷代なら5千円が相場だろうね
最近は私立幼稚園でも卒園旅行とか謝恩会とかが面倒臭いから2月で辞める人も多いよね
うちの通わせてた公立園はアルバム係だけすごい倍率でなった人が自分のブサ子のアップばかり載せたりで、先生が卒園後兄弟児いる親にキレられてて可哀想だった
257 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/13(水) 23:41:26.79 ID:tbrjehIf
きったない風俗上がりの底辺瀬戸内婆さんの仮想敵・片田舎の自営業主がどうなろうとこのスレ的には知ったこっちゃないんだよな
258 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 00:32:34.65 ID:1ijvs1h+
個人的には
>>240に同意
ちゃんとした写真館で撮影したことあれば撮影費は高いって事くらい解るはずだけどなぁ
契約内訳を見ないと何ともだけど運営・経営面から考えると、利幅を少なくさせることは必ずしもWinWinにはならないから闇雲に安く買い叩かず値段の落とし所を探すべきだと思う
そうしないと融通をきかせにくくなって学校としても後々困ると思うけどな
最終的にお金を払うのは保護者だけど契約は学校と業者間にあるしね
この流れを見て東南アジアに旅行に行った時に仲良くなったイギリス人から「日本人は現地人よりずっとお金を持ってるのに現地人並みに買い叩くのを良しとしてるよね」と言われたのを思い出した
相手の利益を考えて価格を考えるのは大切。WinWinってやつ
259 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 00:55:45.28 ID:LbP+xhFW
>>212がすべて
取調室で何十時間あなたがたのそういう屁理屈をまくし立てても聞いちゃくれないってことに、やっと気づけた時が、
貴方の人生の再スタートですよ
260 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 07:20:11.71 ID:VB9uNgEd
>>255 底辺が必死w
お前は誰と戦ってるんだw
261 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:18:01.39 ID:cmH11X7K
めちゃ叩かれるんだろうが相談
都内在住主人31歳税込年収1300万、私30歳専業主婦。子ども0歳1人。
主人は一応大手企業勤務で今後安定して給料も上がると思われる。
でも貯金できない浪費体質のくせに、若くて低金利のうちに買ったほうがいいだろうと6500万のマンションを35年ローンで購入。頭金400とかしかいれてない。来年4月からローンスタート。
でも冷静にやばいかなと思い始め、子どもを1人にするか、高いうちに売却して郊外にでも引っ越すか悩む…
私もたいした資格もなければ子育て頼める人も近くにいないし働けてパートレベル…
262 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:32:26.52 ID:b5JaXnKY
>>261 新築だったら売却しても購入時より値下がりした上で、
ローンは残るよね。
その辺の見通しはどう?
貯金もそんなにないようだし、
引越費用ためてから考えたら?
263 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:48:07.30 ID:t0BXF1zx
>>261 生活の中で少し我慢をしてでも、もう一人子供を持つ事と、都内で不便無く暮らすのとどちらを優先したいのか夫婦で話し合ってみては?
どっちを優先したいのか決まれば自ずと答えは出るんじゃないのかな
264 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:51:18.40 ID:W+qqNkcG
265 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:57:38.19 ID:W+qqNkcG
>>261 バブル時代のこのスレ該当サラリーマンなら、郊外でも1億円ローン組んでたんだよ
何とかなるよ
266 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 08:59:14.85 ID:io9TtKgU
>>261 どのくらいの浪費体質かわからんので何とも言いようがないが、収入や
年齢からすると問題のないように思えるけどね
267 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 09:06:45.72 ID:1ijvs1h+
>>261 全く冷静じゃないよ!今売っても損するだけだから。
子供を一人にするか売り払うかとあるけれど、節約するという考えはないのか。
旦那さんと話し合うべきだと思う。
268 :
261
2016/07/14(木) 09:08:05.06 ID:cmH11X7K
皆様、朝からレスありがとう。
マンションは駅近で利便性も高い物件なので大きく資産価値が下がることはないと思うけどそれでもローンと相殺しても負債は残ると思う。
それなら住んでいくしかないのだが、今後子どもの教育費とかかかってくるとローンが重くのしかかってきそう…
主人は楽天家で何も考えてないけどこの間真剣に相談したら子ども諦めるよりは支出を控えたいと。私は少し悩んでいる状態。
一人っ子だから親からもいずれは相続あるけど生前贈与はないし、とにかくしばらくはきつそうだ…
このぐらいの年収帯の人はどんな家を買ってるんだろう…
269 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 09:08:56.78 ID:Nitnb/TY
金利は?いざとなれば働いたらいんじゃないか
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 09:23:18.64 ID:iNJQmjbx
てか、頭金は少ないにしても若いしそれだけもらっててこれからも安定し、かつ上がりそうなら気にするレベルではないよ。
それより浪費をやめ、子供を早くつくることかと。
お金のために子供を一人にしたら必ず後悔します。
まともな旦那っぽいし、子供が産まれたら変わりますよ。
あなたみたいなファミリーが、お金のために子供を一人とか言ってたら世も末です。実際世も末の状況ですが。
271 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 09:33:56.91 ID:urTYV9K8
そのマンション広さはどれくらいなの?
便利なところで6500万だとかなり狭いのじゃない?
下手すると将来マンション買い替えとかになりそう。
272 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 09:41:06.95 ID:+kh9u0wO
弱冠31で1300マソって外資金融とかなんですかね。
そういうスペックの男が、浪費家で頭金400の35年ローンみたいな家の購入の仕方をするとは思えないわ。
このスレに縁がない人の作り話でしょ、これ。
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 09:58:11.48 ID:W+qqNkcG
外資じゃなくても、最大手金融、商社、マスコミなら貰えるでしょ
274 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:03:59.74 ID:K3qi7HDV
騙されるほうが悪いwwww
275 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:14:50.04 ID:+kh9u0wO
>>273 若くして高所得の有能な男が、高卒の安月給オヤジみたいな頭の悪そうな金の使い方・ローンの組み方はしないよ。
276 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:22:13.51 ID:W+qqNkcG
>>275 いやいや、7000万くらいの家普通にみんな買ってるよ
年齢的にも余裕だし
これが50歳ならやばいけど
旦那の能力的にもごく普通だよ
高卒安月給のオヤジだと、そもそもローン審査通らないし
277 :
261
2016/07/14(木) 10:27:26.05 ID:cmH11X7K
皆さま重ね重ねありがとうございます。
マンションは73平米、3ldkの都心3区駅近タワーマンションです。相場が高い時期の購入でしたので高値掴みしたと自負しております…
そうですね、広さ的に考えてもいずれは買い替えを想定しなければと思います。
主人は国内企業勤務になりますし年収等も特に虚偽はないです。額面1300万なので手取りだとそれよりうんと低いのですが…
そうですよね、出費を控える方面でも検討しないといけないですよね。
私も例えば服を買わない、美容院に行かない等徹底できればいいのですが浪費はしないにしろそこまではできるかどうか…
278 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:29:14.35 ID:jmGAMvhW
>>275 高卒安月給なら、賃貸か同居か絶対安全な範囲のローンだと思うよ
給料も上がらないし、銀行が貸さないでしょ
ちなみに、男の能力と金の使い方は関係ないし
何に重点置くかも関係ない
人それぞれ、個人差ってのが有るからね
279 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:38:13.61 ID:o8u+pKn2
31で1300万で今後順調に昇級、6500万低金利35年ローンなら大丈夫なのでは?
都心で70m2越で6500万なら高くないと思う。
一年の返済額いくら?
うちは20代年収1000万のときに4400万のマンション買ったけど、
金利高かったから、年間200万の返済が最初はきつかった。
頭金900万くらい入れたけど。
今は子供が1人いて、ローンは終わり、年収1400万くらいだけど、
前よりは大変じゃないんだろうけど、贅沢はしてないけど、余裕は全然ない。
なんでだろう?
280 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:39:48.57 ID:W+qqNkcG
>>277 年齢収入的に、住宅はなんの問題もない
問題は、日常の浪費の方かと
うちも年齢収入が似たような業界ですけど
周りの家庭を見ると
家は残るから良いけど、服も美容も残らない物は節約するのが普通な様子でしたよ
安物着ても醸し出すオーラがお金持ちな奥様も多かったですw
生まれ育ちは隠せないもんだなと思いました
281 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 10:50:30.36 ID:1ijvs1h+
地方政令都市で中心部まで自転車10分以内のマンションは80uで3000万が相場。
東京凄い
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 11:00:42.55 ID:Jd1Y5cya
>>277 都心駅近で70平米超え6500万はお得感すらある気がする
中古?新築だったらいい買い物じゃない?
283 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 11:08:17.35 ID:RUuM9V2u
都心3区でその価格だったらかなり安いですね。持っておいて貸し出しもできるのでは?
284 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 11:27:31.11 ID:iNJQmjbx
>>275 ストレスが強いし、外資系やテレビ局は派手で女遊びもするからその程度の年収だと意外と残らないよ。
安定って書いてるから外資系金融マンではないでしょ。因みに外資系金融マンだと少ないくらいです。
285 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 11:31:29.54 ID:iNJQmjbx
>>281 ほんと羨ましい。
全国みても東京だけ圧倒的にたかい。
第2の都市大阪なんかでも信じられないくらいやすい。
まあ、一部高いとこはあるだろうけど。
値崩れはあったとしても都心ならすぐ売れるしねいざという時は。
それに、そのまま昇級するならそこ賃貸にして買い増しするのが本当はオススメ。
私は26年収700万の時に買った4000万のマンションが月20万超えの家賃になってて助かってる。しかもほぼ空室なし。駅2分65平米。都内そこそこ良い場所でかなりお得にかえました。
新築だったけど今は値上がりしちゃってます。
286 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 11:48:44.51 ID:ZkEydjoc
>>277 外食費が多いとかなのかな?
一度一カ月の出費見直してみるといいと思う。
皆さんが言うように、浪費の部分見直せば何とかなると思うよ!
287 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 11:49:45.17 ID:W8YhtSV7
>>281 地方都市だったら、マンションじゃなくて土地付き戸建てを買った方がいい。
死ぬまで住むとしたら、マンションよりも土地付き戸建ての方が安上がり。
288 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 12:30:42.33 ID:eHWoDu3g
大阪に住んでいた時住宅の安さに感動して買いそうになったけど冷静になってやめた。
住まなくなって賃貸に出しても大した家賃収入見込めないし転売もファミリータイプの高価格なものは売れにくいような気がした。
都心の物件はその点古くても貸出や転売できるのでいいと思う。ただしタワーは修繕費半端ないから注意。
うちは市部だけどいずれ一軒家相続するしそれまで都心で賃貸暮らしする。
289 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 12:37:12.61 ID:b5JaXnKY
2人目の子供をどうするか、
教育費をどこまでかけるつもりか、
そこもクリアにしといた方がいいね。
2人中受は結構大変です。
外食、食費、被服費、美容費、
具体的に金額出してくれたら、
アドバイスも的確にできると思うよ。
290 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 12:53:21.80 ID:7stsCFGA
美容費、被服費どれ位?って前に何度か話題になってたけど、結局は価値観は人それぞれだねーで終わった気がするw
291 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 12:59:55.94 ID:NRgGIr0R
何気に食費って大きい気がする。
ダブルインカムだけどここの年収帯の知人がいて、社宅で子供3歳保育所、毎月赤字と言ってた。
そのお宅は一切自炊しないらしい。子供いてもご飯も炊かず、毎日外食と徹底?してる。
そりゃ赤字だわと言いたかったけど、なぜか言えなかったわ
292 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 13:26:58.77 ID:iNJQmjbx
下手な自炊より外食のほうが安い場合もある。
特に共働きでむやみに家庭のことをやらされる奥さんの負担は半端じゃないよ。どうせ男は役にたたないんだし。割り切りだと思う。
そのバランスがとれないならやはりいったん仕事やめるべきだろうね。お金だけの問題じゃないし。
そこは赤字なのは他に問題があるんじゃないかな。
たぶん奥さんストレスで浪費してんだと思う
293 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 13:28:53.35 ID:iNJQmjbx
>>287 それは間違いない。
戸建もあるけど、やっぱマンションって駐車場代やら積立やら意外と金がかかる。
前に東京の超高級物件の話きいたら上の2つで駐車場2台だが月々かかるマンション本来以外にかかる金がなんと30万だった笑
294 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 13:31:10.62 ID:zManG9t+
295 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 13:46:21.75 ID:t0BXF1zx
ご主人はお子さん二人目欲しいけど
>>261さんが迷ってるのか
学費によって生活の質が変わりそう
だけどまだお子さん0歳だし、貯めるなら今だよー
幼稚園入ったら色々かかりだす
296 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 14:03:18.84 ID:TfMHdGMZ
>>291 そうかなー?何食べてるのかにもよるけど毎日外食で六千円(一人当たり二千円として)18万。社宅にいて赤字になるのなな。
297 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 14:26:48.67 ID:b5JaXnKY
老婆心ながら、
この先のママ友付き合いも、
金遣い荒いママと仲良くなると、
散財しがちなので気を付けてw
都心3区だと教育熱心な家庭も多いので、
うちはうち、であまり流されないように。
なんとなくなんだけど、
貯金できない人って、
流されやすい人が多いイメージ。
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 14:45:45.43 ID:jsRJRuxh
>>261 そんな簡単な事も自分で考えられない子が2人目なんか作ったら大変だよ
今いる子供だけを全力で育てなさい
軽い浪費癖なら没頭できる趣味があれば簡単に治せるから
芸術・技術・学問系から、自宅で子供を見ながらでもできるものを探すといいよ
浪費癖が依存までいってしまってるなら、一度心療内科で相談してみたほうがいいかも
麻薬と同じで、一度依存してしまったら自力じゃ抜け出せないから
299 :
261
2016/07/14(木) 16:19:35.27 ID:hQkQEou8
少し見ない間に沢山のレスが…ありがとうございます。
マンションは都心3区と言っても端の方の湾岸エリアなので比較的安く済んでいるんです。
日当たり等は良くないですが…
子供については私も主人も
地方出身になり、主人としては自分とおなじように公立中高から国立大学に、という意向のようなんですが
私は私立中高から私立大学ですし、東京は中学などから私立に行かせる家が多いと聞きますので
(会社の上司も皆さんそのようです。)
それに伴う塾費用等も勘案すると、
例え夫婦でどれだけ節約しても
大丈夫かなぁ…というのが正直な思いです。
夫婦で今後このあたりも
詰めていかないといけないのでしょうが
まだ0歳なので今後どうなるかもわからず…
ただやはり2人を
もし私立中からとなると大変だと思います。
だからといって公立もどうなんだろうと思ってしまったり…
(公立の方には大変申し訳ないのですが…)
浪費体質については
主人が飲み会やゴルフなどの手出しも多かったり私も身なりにある程度お金をかけてしまっていたので、
収入のわりに貯金ができていない状態だったと思います。
この辺りは今後夫婦で節約していかなければ、と思っています。
300 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 16:34:26.07 ID:zi765N/r
301 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 16:37:25.41 ID:1ijvs1h+
>>287 戸建てを買うと郊外になるんだ。スーパーや病院が遠くなるし、町に流行り廃りがあるのか値崩れが凄い。
中心部近くで買うと建設バブルのせいか地方でも土地代が高くなってきてて7000万とかする。
戸建の方が良いのは解ってるけど利便性を考えて中心部の広めのマンションにしたよ。
大規模だから管理費や積み立て修繕費も安い。
それなりに満足してる。
302 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:04:16.86 ID:W+qqNkcG
>>299 身なりにお金かける為に、子供でケチることになったら悲しいから
節約がんばって!
303 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:14:14.53 ID:hQkQEou8
でも今大手企業の夫+大手企業一般職の妻というダブルインカムの夫婦多いから、いくら高収入の夫がいても1馬力だとなんだかんだきついよね…
304 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:16:28.81 ID:b5JaXnKY
>>299 私立志向は実家の援助を受けてってのが
自分のまわりでは多いので、
もし援助ないようなら早めに引き締めた方がいいと思うわ…。
あと、会社や職種、業績にもよるけど、
上司世代と同じような給与水準が維持できるとは、
必ずしも限らないから、
そのあたり、夫世代は大丈夫なのか要確認よ〜。
305 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:37:07.20 ID:lcNmEvEY
>>303 この年収帯で一馬力と二馬力で所得税が違いすぎる。
妻は厚生年金や健康保険払ってないとはいえ。
でも厚生年金入ってないのは不安だ
306 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:39:44.44 ID:OorQyKG6
釣り、かなw
307 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:42:22.41 ID:W+qqNkcG
私立中学は、親の援助じゃないと
給料減った時に泣く事になるからね
旦那の職場ので、評価下がって給料減った人が
子供が私立中学で、家のローンも有るしって号泣したとか
親援助なら、平気でいられるのに
308 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 17:45:27.37 ID:cmH11X7K
ちなみにみなさんは教育資金は非課税枠1500万フル援助受けられる方が多いのでしょうか⁇
309 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 19:22:29.65 ID:zhtheA5T
親パワー率直に羨ましす
実家は自営で裕福だったけど継いだアホ兄が穀潰しで散々な状態に。あーあ。
近くに住むいつも旦那さんがTシャツ姿で昼間もよく見かける何の仕事してるかわからないご家庭。子供2人私立中で謎だったんだけど旦那実家が地方の土地持ちで教育費は全部出してもらってるって聞いてもないのに教えてくれたw塾代も親口座引き落としだって。すごいなあ。
310 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 19:26:01.78 ID:t0BXF1zx
地方で中受無しなので援助受けない
受けたとしても借りる
遠方に住んでて介護とかは近距離に住んでる弟妹に頼む事になるから、祖父母からの援助は弟妹の子供に優先してもらう
うちも実家が裕福という訳ではないから
けどこちらから仕送りしたり負の財産を残されたりしないだけで御の字だ
311 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 19:27:50.15 ID:zhtheA5T
連投すまそ
そこの旦那さんほんとみるからに甲斐性なさそうなんだけど、奥さんそれなりの格好して車もまぁまぁでなんだかんだお小遣いと称して生活費ももらってる気がする…
ま、そんな旦那羨ましくないけどw
312 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 19:43:34.79 ID:o8u+pKn2
うちは子供一人確定だから、今1400だけどこれがピークだろうから中受するかかなり迷う。
首都圏だから、出来れば私立って気がしている。
国立が近くにあればよかったんだれど無し。
うちは実家は貧乏。旦那実家は金持ちらしいけど、知らない。
向こうからの援助は特にはない。
結婚した時と家買ったときはご祝儀貰ったけど、尋常な額だった。
特に金持ち向けではない私立中の親ってどういう年収帯なんだろう?
やっぱ、このへんの普通の庶民が行っちゃいけない場所なのかな・・・?
子供が肩身狭い思いするんだろうか。
313 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 19:46:19.36 ID:mWks5F46
うちも上限で一人っ子確定。中学受験は親に頼らずさせるよ。まあ親援助はリストラとかいざという時の保険かな。
314 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:06:33.88 ID:cmH11X7K
子供2人中学受験だとやはり親の援助ありか年始1500万超えじゃないときついかな?
315 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:15:38.66 ID:mWks5F46
>>314 まあ普段の生活がどれだけ地味かにもよるんじゃない?このスレ未満でも援助なしで二人私立行かせてる人も結構いるし不可能ではないと思うけど、そこまで切り詰めて行かせるもんでもないし。
あと私立も色々だから庶民的なところ入れればいいと思う。
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:30:19.23 ID:7stsCFGA
>>309 うちの旦那、そんな感じだよ。
毎日、Tシャツでゴロゴロ家にいるけど、このスレ。世の中には色んな仕事があるんだよ
317 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:31:58.15 ID:hn6LHzM1
>>313 保険があるなら、安心感あるよね。
保険なくてもいけるか迷う。
私も旦那も若くないから、
30代前半、昇給順調予定、
と、同じ意識でいちゃだめだよね。
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:35:36.15 ID:h7f0HOJ5
>>301 大規模で修繕、管理費が安い物件って、あかんヤツや
駅から遠い過疎地帯、辛うじて立地がマシなら団地もどき、もちろんノーブランド
共有地狭くも建物もショボく修繕金がかからない、貧困層向き万損
当然、転売価値なし
319 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 20:54:55.39 ID:kkT9YaBZ
私立ってなんであんなに学費高いんだろうね。
せめて学費だけでも年50万程度だとありがたいんだけどなー
320 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 21:14:56.04 ID:mWks5F46
仕方ないけどほんと高いよね。
公立と年100万くらいかかる私立の中間くらいの学校があればいいのに。
321 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 21:30:20.82 ID:NzMEU0q8
教育には金がかかる。
高いと思ってても学校側は全然足りないそうだよ
322 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 21:56:52.28 ID:fA5fUJhU
>>319 開成・豊島岡はそのくらいだよ。
教育費に優先してお金かけるなら年100万×2はここだとなんとかなる。
うちは二人私立。親の生活はいたって地味。
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 22:06:24.70 ID:1ijvs1h+
>>318 心配ありがとう。
立地は凄く良いよ!地方なのにレジャー以外では車使わないよ。
文教区だし利便性が良いから近隣マンションも価値があまり下がってないんだ。
一応ブランドマンションなんだけど、ご指摘通り長期的に見ると見た目がボロくなって価値は下がるだろうね。でも便利すぎるし変な人もいないから転売する気はないな。
旦那は死ぬまで働ける職業だから管理費等も心配いらないよー
324 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:03:17.27 ID:U6mEQCgO
>>277 都心3区その広さで駅近なら安いよね。目黒に住んでるけど、その広さで徒歩10分とかでも7000万〜だよ。
325 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:13:17.06 ID:K3qi7HDV
マンションは5年10年20年経つうちに、どんどん引っ越していくんだよね
入ってくるのがたいていDQNや中国人
上下左右にやってきたら環境ががらっと変わる
死ぬまで働ける職業だからといって、死ぬまで働かせたらかわいそう
夫婦としても淋しいよね
うちではありえない発想だな
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:22:11.14 ID:K3qi7HDV
【中流貧困化】東京で世帯年収800万の家族 地方に当てはめると550万円水準の生活しかできていなかった
・・・・・・
一見、十分な年収のように思える800万円という数字だが、
実際に都心部で暮らす家庭では綱渡りのような生活を強いられていることも多い。その姿を追った――。
◆教育費は月15万円増
「都心部では小学校から私立に通う子供も多く、幼稚園から大学まで私立だと約2500万円。
中学から私立でも約1700万円かかります。一方、すべて公立なら約1000万円。地方ではすべて公立の家庭も多いので、
およそ700万〜1000万円の差が出てくる」と話すのは、ファイナンシャルプランナーの山口京子氏だ。
都心部在住のほうが平均年収は高いといえど、そのぶん出費がかさむ。
山口氏も「やはり差が激しいのは、住宅費と教育費」と続ける。
「学習塾の日能研の調査によると、東京の27.6%の家庭が私立学校へ通わせているそうです。
最多は千代田区の55.5%。子供2人と考えれば、地方よりも月に約15万円はかかることになる。
また、マンション購入価格でいうと、住宅金融支援機構の調べでは東京都の平均が4525万円で、
全国最低の佐賀県の平均購入価格は1869万円になっています。長期固定金利の『ふらっと35』を利用して
頭金を2割払ったと考えても、月々のローンの返済額は6万円も違うことになりますね」
◆都心部800万円は地方で550万円水準?
・・・・
その他の支出も加味すると、
「都心部と地方ではどのくらい年収差で同水準の生活ができるのか?」という点が、見えてくるという。
「ほかに食費2万円、被服費1万円程度は差があるでしょう。一方で交通費や水道・光熱費は田舎のほうが高いので
3万円をマイナスする。すると、都心部のほうが地方よりも、
毎月21万円は生活費がかかっていることになります。年間では約250万円ですね」
つまり、世帯年収800万円なら地方では550万円ということ。
状況によって差は生じるとはいえ、一つの目安になりそうな数字だ。
http://joshi-sp ・・・・・
327 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:26:47.40 ID:iNJQmjbx
>>325 男は金を運ぶのが役目。
女は家を守るのが役目。
おそらく神様はそう作った。
だけど、時代と共に性別の役割に変化ができた。
男女平等という名の下に役割に変化が。
仕方ないとは思うけど、結局これが世の中のバランスを壊してると思う。
でも後戻りはできないしね。
だから死ぬまで亭主が働くって考えは古くて、今の人には合わないけど、実は本来当たり前のことかなと。
328 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:31:15.69 ID:iNJQmjbx
>>326 実際にはもっと低い感覚だよ。
なんせ東京の特に住宅事情は圧倒的に高い。
税引き後で考え、住の部分の割合の大きさを考えるともっと厳しいはず。
仮に地方の広さや時間的ゆとりを考えれば、東京は遠い、狭いといった無駄ばかり。
ましてや、この世代が小学校は論外にしても中学くらいから私立にでも行かせようもんなら、何かしら支援がないと確実に首が絞まってるよね。
329 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:38:37.34 ID:K3qi7HDV
330 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/14(木) 23:42:16.57 ID:2Ozo2A0W
>>326 なんで被服費が地方と東京で変わるんだろ?
331 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 00:02:39.98 ID:Yl+YJfb4
>>330 地方ってクルマ移動だから、車内移動で誰にも合わないし、会社に行けば征服があるし
その一方で、お洒落やピシッと決めて駅間を移動する東京の人よりも
ファションがユルイんじゃない?
ユニクロ、しまむらしか着ないって人はおいといて、全体的に考えるとね
授業参観でもいいとこの学校だとそれっぽい正装した服装でくるけど、地方だとジャージスウェット上下や
買い物のついでに来たの?って奥様がけっこういる
332 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 00:30:25.83 ID:pTKM0L6Z
そうなの?
電車移動してても若者〜子育て世代は地方と大して変わらないけどな。
ご老人は違う気がするけど。
333 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 00:57:05.47 ID:B/DUq0K+
この年収の下限くらいなんだけれど
家族で海外旅行にでかける余裕がない。
普通?
みんなコツコツためて数年に1度くらいでかけてるのかな。
334 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 01:03:15.05 ID:PlmKTmtY
335 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 01:05:49.56 ID:CS3W2jkM
地方都市に転勤で越してきたけど、皆さん身綺麗にしてる
子育て真っ最中の世代よりもお年寄りと言われる世代の方が、お化粧もお洒落も楽しまれてるわ
336 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 01:14:28.37 ID:CS3W2jkM
333さん、家計費の使い方はそれぞれ
旅慣れた方でバックパッカーだった方も居るし
外国に行くならリゾートでゆったり 好みもあると思いますよ
滞在地の言葉を話せるかどうかでプランも費用も全然違います
無理して海外行くより、国内で見識を広め歴史探索しようと我が家は落ち着いてます
337 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 04:47:39.34 ID:8Rjni0Xw
338 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 05:50:11.40 ID:4us9imdg
別に子供2人私立中っても年に100万x2なんだから。
ちょっとした高級車を買って維持するか、一人私立に通学させるかが同じようなものだよ
公立行っても、塾にがんがん行かせれば金かかるし、それぞれだよ。
もちろん、一部の金持ち専用私立みたいなところに行かせれば話は別だけど。
339 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 05:56:35.11 ID:4us9imdg
>>323 管理費・修繕費が安い物件ってのは、”本当に”安いんじゃなくて売り出しの際にお買い得感を出すために
あえて安い値段に設定していて、あとで資金繰りが苦しくなって追加でお金を取られるケースがあるってこと。
340 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 07:00:22.98 ID:TsI6XKxh
>>323 そういうマンションは、管理費下げてまでお買い得感出さないよ
不動産はボランティアじゃないんだから
必死に318の指摘を否定してるのがかえって、嘘臭い
>>337 引っ越しするのは本当だよ
大金だしたわりに、あっさりと引っ越しする人は割りといる。
341 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 07:14:55.72 ID:FFN38kck
>>330 両方住んだが違うなんてもんじゃない。半額くらいになるよ大人なら
342 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 07:15:58.58 ID:PccP5vZH
もう議論は十分出来たと思いますので、ここでまとめますね。
要するに
ここの下限で東京暮らしの賃貸なら
貧乏人と同等ってことでいいですよね?
343 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 07:35:54.82 ID:1ZZUp8x7
344 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 08:03:58.74 ID:KlKeeAvM
>>324 目黒ならわかるけど、
うちなんて江東区徒歩10分以上で70平米8000万が相場だよ。とても買う気になれないわ。買う気になっても買えないけど。
345 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 08:16:33.89 ID:c0coniVw
>>333 うちは上限で小学生二人、学校休みの高い時期しか行けないからコツコツと4年かけて貯めてきたよ。 ハワイ7日間で 家族4人100万。
海外も場所と時期によって安いからそれなら余裕で行けると思う。
国内だと夏休みマイル使って沖縄に行ってたが、国内はホテル代が高すぎる。
>>344 豊洲?錦糸町住みの友達があそこは別世界と言ってた。
346 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 08:41:37.16 ID:DDwxStCg
>>322 開成かぁ。
それぐらいの学力があると高くても出してやろう!と思えるね。
優秀なお子様で裏山!
347 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 09:35:00.13 ID:bbVVYMy2
>>335 そりゃ余裕でるんでしょ。
子育て世代は金ない、暇ないでどうでもよくなってる。
ただ、本当はきちんとしないとね。
身支度ってのはその人の生活やレベルが見えてくるから本当はさぼっちゃいけないんだよ。
まあ、仕方ないのはわかるけどそこを仕方ないとしてしまった時点でもう仕方ないレベルってことなんだよね。
348 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 09:38:55.09 ID:bbVVYMy2
>>342 ははは。結論って必要ないけど、まあ大きくは変わらないね。子供2人いてきっちり教育すると間違いなくきつい。
でも、東京という少なくとも日本で1番の都会できっちり教育するということ自体はやっぱりすごいことではある。
東京のほんとの年収500万層は家族だとやばい。
しかもそれ以下もめちゃくちゃいるし。
349 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 09:39:54.20 ID:bbVVYMy2
>>344 そうだよね。
今、都心は特に高くなってるよね
350 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:03:04.60 ID:hVY4sY5u
錦糸町は錦糸町で違う意味で別世界だと思うけどなw
351 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:06:05.18 ID:bbVVYMy2
異国情緒漂う。
でも、これからはどこもそうなるよ。
治安も悪くなりそうだなー。
フランスでまたとんでもない事件起きてるし。
やっぱ安易に異教徒いれられないよ。
結局あんなテロリストが一定数いるのは確かなんだから。
352 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:07:27.15 ID:qu2/UA+G
サラリーマンなんて、税金等はたくさんとられてるのに
自治体の補助金はもらえないし、教育費はかかる。
うちなんて単身赴任してるから、経費はすごくかかるけど、
その単身赴任費用にも税金かかる。
人間、生まれが一番大切だね。
金持ちの家に生まれて、不労所得を得るのが一番。
353 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:12:29.85 ID:bbVVYMy2
でもそんなの一部の地主とか、一等地の人だけで田舎だとこれから空き家になるし。
サラリーマンは決して税金とられてる方じゃないよ。
自営業がとられてないみたいに思ってるけど、たくさん払いすぎてるから節税するんだよ。
サラリーマンでも年収が額面で3000位の人は確かに払いすぎになってくる。2000くらいまではいうほどじゃないよ。トータルで1番恵まれてる世帯だよ。
354 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:22:01.64 ID:PlmKTmtY
>>353 自営業は、法定税率より多く払ってるの?
じゃないと、サラリーマンより高くならないよね
355 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 10:58:52.62 ID:V3YU4Cnm
法人税取られた上で自分の所得税だからな。サラリーマンの感覚よりもずっと
重税に感じることだろう。満額ならのいち4分の3税金で、死ねば更に半分取られる
356 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 11:24:26.89 ID:R23X2jYL
>>345 豊洲じゃないよ。深川の方。まあ落ち着いてていいとこよ。私はもう少し賑やかなところが好きだけど。
錦糸町はいろんな意味で別世界。不動産も高いよね。
でもどうせ高いお金払うなら墨田や江東区じゃなくてもっと都心に住んだほうがお得だと思うわ。
357 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 11:39:03.99 ID:bbVVYMy2
>>355 ですね。
法人税率は実効税率で35パーセントくらいあります。
しかも預かってるだけだろ?って言われるのはわかりますが消費税も納税します。
消費税は、商売するとわかりますが預かってるってイメージはゼロで納税してるとしか思ってませんし、凄まじい額になりますよ。
消費税が払えず借金したり差し押さえられたり倒産する会社はたくさんあります。
サラリーマンはどんなに多くても、額面から自動で源泉されて、もらった範囲でくらせば間違いは起きませんから。
オーナー企業なら法人イコール自分ですし、納税に追われる日々な感じです。まだ納税してるだけましかも。納税できない会社は本当にクビつろうかなつて思うだろうね。
358 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 12:41:41.05 ID:FFN38kck
法人税や消費税はいいとして、所得税があまりにも低い金額から全開になりすぎる。
このスレでも相当取られるし、2000万超した辺りで全開に。おかしいだろこんなの。
1億超して2億辺りなら半分取られても納得だろうが決して金持ちでない
1億未満の人間からここまで絞ろうとするなや、税制め!
359 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 13:17:07.30 ID:ZhqoU9sC
ここの辺りの世帯の奥さんの旦那さんは飲み会とか接待等やはり多いですか?
360 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 13:39:47.53 ID:bbVVYMy2
>>358 税制がクソなのは同意だけど、所得が1800超えるとくるね。
でも所得だから年収ベースだと結構余裕あるよ。
よく言う、年収2000-3000くらいが中途半端でいうほどじゃないということだろうね。
でも年収1億以上って世の中にほぼいないし、さすがにそこ超えると確実に金持ちだよ。
富豪とは言えないけどね。まあそういうつもりでしょうけど。
361 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 13:40:54.93 ID:VA6pvtzF
362 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 13:41:09.98 ID:bbVVYMy2
>>359 仕事によるかと。
別に営業とか経営絡みの人じゃなければ全くといっていいほどない人もいますよ
363 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 13:50:47.11 ID:3hM3Hiug
今日、久しぶりに雑誌買った。
プレジデントファミリー夏号。
今、定期的に買っている雑誌ってホントこれくらい。
今日は美容室に行ってSTORYとか渡されて、パラパラ見たけど、
一体どんな金持ちがこの雑誌みて、服やバッグを買うんだろ?って思うほど中身が高い。
今月の10万以上のご褒美買い、だって。
自分にご褒美ってやつだよね。
仕事してるときだって、10万のサンダルなんて絶対買う気なかったけどなあ。
>>359 多い。ものすごく多い。社長島耕作とか読むと、毎日で当たり前なのか・・・とガックリくる。
島耕作は自腹じゃないだろうし、自腹でも賄えるくらいの収入ありそう。
364 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:08:04.77 ID:DUgm2X+i
いや、雑誌ってあれは意味が違うから。
それに、実際にもああいうのを買う人いますよ。
思ってるより大勢。
伊勢丹新宿なんかいったら男性でもごく普通にかってます。しかも金な人でも好きな人は分割とかでも買っちゃう笑
靴10万だと言うほど特殊な部類でもないかと。
365 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:14:13.35 ID:ZhqoU9sC
なんか1馬力でこれぐらいの収入だと、共働き大手企業とかの家庭のほうが裕福そうで羨ましくなります…
366 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:27:17.71 ID:c0coniVw
うちは上限だけど、友達が勤務医と結婚してバイト代含めて2000万ちょいらしい子供三人有名私立小にいれて教育費もすごいかけて週2はランチ、自分も習い事してブランド物買い漁り 住宅ローンも払ってる。600万違うとこんなにも生活違うのかなーとうらやましいわー。
367 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:40:31.84 ID:W7uAYekz
>>366 600万違うっていっても、手取りで考えたら小学校の学費で消えるくらいかと。
実家からのサポートが厚い人は将来の不安がないから華やかな暮らしができるのかも?
368 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:46:44.37 ID:c0coniVw
>>367 友達の所、両実家からの援助は無理な家だから自力なんだよね。
うちは私の親の援助で家購入したから、恵まれてるけど老後が怖いから貯金に励んでる
369 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:49:35.32 ID:DsbJa2DQ
>>365 社内結婚で大手企業共働きだった時
夫750万
妻450万
だったけどストレス解消代でお金はあっという間に消えていった。
転勤&出産で辞めて本当に良かった。
370 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 14:59:08.80 ID:ZhqoU9sC
でも大手企業一般職の女性とかだとなんだかんだ給料+ボーナス丸々貯金してるイメージありませんか? なんやかんや手出しも多いのかしら…
371 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 15:01:57.24 ID:/PKfKVAS
>>359 全然ない。最近暇なのか毎晩8時過ぎには帰ってくるしやりにくいわ。
372 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 15:04:19.80 ID:bbVVYMy2
共働きって国も推進してるし、ごく普通にはなってるけど、絶対に無理がある。
それで女性に子供も産め、子供の面倒もみろ、家事もやれってありえないだろ。
女性は主婦になるのがいいに決まってる。
結果、教育も疎かになり、日本のレベル右肩下がりの流れはこうして生まれた。
余程エリートでもないと女性が働いても幸せになれない。エリートの女性はかえって結婚できなくなるし。
373 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 15:07:33.79 ID:DsbJa2DQ
>>370 もちろん貯金はしてたけど、
共働きのストレス発散のためにボーナスは散財してたわw
夫婦でやっと年収1000万超えと、夫一人で稼いできてくれるのとでは精神的余裕が違うからね…
374 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 15:15:53.35 ID:qu2/UA+G
>>372 出産育児の時間的な拘束、経済的な負担を軽く考えているよね。
子どもはお母さんのところにどうしてもくるから、
子どもの相手以外の全ての家事を男性がやってくれてもキツイぐらいだわ。
375 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 16:22:19.73 ID:W7uAYekz
>>368 それはすごいね。
お金に対する考え方が楽観的なんだろうね、うらやましい。
376 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 16:27:03.91 ID:ZhqoU9sC
でも共働き1馬力って税金多いし思ったより貯まらないかも
奥さんが余程倹約家ならいいけどそれだけ稼ぐ人の妻ってみんなそこそこ小綺麗でお金使う人多い気がする
377 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 16:53:43.38 ID:NbEGfLhr
共働きとの差は、老後の年金に圧倒的な差が出るよ、びっくりするほど。
そこで後悔しても遅いけどね
378 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:11:25.95 ID:ZhqoU9sC
一般職の人って今産休や育休使って続けてる人多いけどみんな定年まで続けるつもりなのかな?
女性は一度正社員の座を手放すとその後きついよね。
379 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:14:34.69 ID:WAPQmKVX
>>376 年を重ねるにつれて、
小綺麗にするにはそれなりにお金がかかるからね…。
380 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:18:08.65 ID:W7uAYekz
定年まで続ける、続けない別にした、やめちゃってる私からすると選択肢広くていいなぁと思う。
10年働けばそれなりに貯金もできるだろうし、自分の厚生年金ももらえるだろうし、退職金だってでるだろうし。
やめちゃダメだよっと過去の自分に伝えたいわ。
381 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:18:55.13 ID:WAPQmKVX
>>363 時期的に、ボーナス狙いだからねえ。
住宅ローンや教育費のボーナス払いがなければ、
10万円くらい出せるんじゃない。
正社員で独身や子無し共働きなら余裕でしょ。
正社員で働いてたとき、
夏のボーナス100万円くらい出てたよ。
都内の上場企業で。
382 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:28:09.19 ID:rGFIYjD4
>>372 夫の立場か妻の立場か選ぶなら夫がいい 夫の立場は結婚してようがしてまいが
働くのは同じ もちろん小遣いは減るけど
妻は仕事と家事育児の併用は難しいし、選択肢がないし、逃げ場もない
383 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:36:51.10 ID:f342xGsD
もっと早くしてればよかった?
あっさりすっきり快適で。
無理することなんかない。
せいぜい2年で切り替えるのが自然だった。
息子よ、よく頑張った!
384 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:37:23.07 ID:ZhqoU9sC
共働き華やかで良いなぁ。可処分所得多そう
385 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:38:18.93 ID:bbVVYMy2
わかります。
まあ、男も頑張って稼いでも散々な言われようでせいぜい尊敬してもらえるのは老後になってからかな?
今の時代歳とっても早く死ねって風潮だし世知辛いよね 笑
386 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 17:53:56.44 ID:rGFIYjD4
>>385 尊敬できるかな…?というか定年して家事丸投げするようだったら
別居したくなるかもw
買い物食事作りはこっちがやっても掃除洗濯はあっちがやってほしいものだわ
387 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:13:17.45 ID:e9CGc3g5
>>380 同じ。やめちゃダメだよと過去の自分に言いたい。
私の場合家事育児楽勝てわ時間余ってるから尚更。
388 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:24:35.38 ID:s2gNKcfQ
>>387 一人っ子とか言わないでくださいね。楽勝
389 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:29:51.23 ID:B/DUq0K+
学生の私にいいたい。
公務員になりなさい!と。
子供いても余裕だし安定だし。
390 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:30:42.05 ID:B/DUq0K+
>>334 マイルかー
マイルのクレジット持ってないけどつくるかな
391 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:31:48.29 ID:bedOZniu
392 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:32:32.26 ID:MwIMfQoc
>>377 だよね
でも幼児期の子どもと楽しんだからいいわー
あとは在宅仕事で老後の資金を細々貯める
393 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:32:58.59 ID:B/DUq0K+
>>345 夏休み時期くらいにしかいけないよね。
となると高いわけで。
我が家よりも世帯年収高くても数年かけてコツコツなのか。
394 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:33:00.63 ID:qu2/UA+G
単身赴任してたら少なく見積もって月に約8万円の経費(年に約100万円)
にも税金がかかってくるし、飲みなどの付き合いもあるし、
本当、やってられないわ。
395 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:35:53.65 ID:04rsA/mA
1000万越えくらいじゃ全然楽じゃないなんて世間知らずで知らなかった。
記憶があるまま若い頃に今戻ったら、ものすごく打算的に結婚活動をしそうだ、自分。
396 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:47:01.15 ID:TIRq1kcO
あと本人一人っ子で親が土地とかそこそこ現金残してる人だと丸々遺産貰えるからイージーだよね…
そこまで老後貯めてなくてもなんとかなりそう。
397 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 18:53:41.50 ID:MwIMfQoc
>>366 600万違ったらそりゃ全然違うよ
でも2000万ちょいでその生活って実家からの援助とかあるのかなー、と思っちゃう
398 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 19:08:12.26 ID:LKSD28pC
老後を考えると働きたいな
夫の転勤でやむを得ず退職したけどいつか再就職したい
自分が今から頑張っても夫の半分も稼げないんだけどね
このスレの奥様方はご主人と同等に稼いでいた方も多いんだろうな
仕事への未練や後悔の気持ちの折り合いをどう付けているんだろう
>>397 医師だから金銭的に苦しくなれば色々と選択肢があるんだと思う
バイト増やすとか転職するとか…定年も無いし
ご主人に何かあれば大変だとは思うんだけど
399 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 19:31:31.65 ID:DsbJa2DQ
うちも夫転勤族だからやむを得ず退職。
そんな人多いよね。
結局夫の転勤の有無って大きい。
400 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 19:37:32.51 ID:DsbJa2DQ
>>398 私は子を保育園に預けて働いてた時期もあったけど、
それはそれで後ろめたさを観じるんだよね。
女性はどんな道選んでも、隣の芝生が青く見えるんだよ。
401 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 19:54:50.91 ID:bbVVYMy2
>>389 公務員にもいろいろあるが、その辺の役所がよさげ。
逆に残業させてもらえないし、やたら子分もいて、徹底して男女平等。
女性の勤務先としては絶対一番!
402 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 19:56:42.40 ID:bbVVYMy2
>>395 結婚に打算がない人はすべての人生において失敗すると思うよ。
でも、男性だって計算するんだから、その辺の女じゃいい男は相手にしないよ。いい男は早いよ。
金持ちでも売れ残りはドケチとか必ず訳あり
403 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 19:59:47.50 ID:P0VM5vMD
ドケチあるある
404 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 20:14:10.32 ID:i8BGI5/G
>>398 旦那より稼いでたけど、
仕事への未練や後悔は無いよ。
辞めない限り子供は持てなかった。
出張や泊まり込みもあったし。
働くとしても、もう雇用されるような仕事はいいや。
405 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 20:22:57.60 ID:L/emIUzl
育児の話は?
406 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 21:41:29.67 ID:ppLTctxV
>>359 接待サラリーマンって、まさに銀座のクラブやキャバクラの女を会社の経費で飼ってる層だね
愛人や遊びのセックスも絶対してる層
そういう層が夜の世界を支えてるんだし
言葉づかいは汚く書いたけど、現実には安っぽい水商売の女とやってる
やってるて言うと、男ならそれもしょうがないって思う女性も一定数はいるけど
クラブのホステスだって裏では風俗で体液を不特定の男の接触されてる
病気もってるよ
検査に出ないウィルスね
すごく端折って書いたけど、本質的に間違ってない話
子宮頸がんには注意してね
ヤリチンの妻がかかる病気で有名
407 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 22:00:04.63 ID:e9CGc3g5
自分はいいとして子供にはちゃんと働いて欲しい人がほとんどだと思うけど、自分が主婦だと説得力ないので働きたいというのは変かな?
408 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 22:47:47.69 ID:c0coniVw
>>402 同感だわ。理想は大好きな人と 打算なく結婚して幸せな人生を送る!
でも、現実好きの気持ちだけで 周りの忠告も聞かずに結婚した子達はもれなく後悔してるわ。
結婚て育った環境が同じような方が考え方も似てるし上手くいくと思うわ
409 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 22:53:39.73 ID:pTKM0L6Z
>>407 変じゃないと思うよ。
家庭環境が許されるなら働いてる方がうちはうまくいってる。
パートとはいえ夫もできる時は家事も協力してくれるし。
そういうの見てて子供の教育的にもいいと思ってる。
410 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 23:04:27.03 ID:rGFIYjD4
>>408 恋愛なら好きだけでいいけど結婚は将来性、賢さ、安定性とか収入とか見るのが
当たり前よね 子供もそこは受け継いでほしい
411 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 23:53:58.50 ID:PlmKTmtY
>>408 私は打算無しで結婚した!と言いたいけど
知り合った大学時代
私はすでに学歴で男をフィルターにかけてたわ
打算は確かにあったw
412 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/15(金) 23:59:40.39 ID:LKSD28pC
>>400 私も預けて働いていた時期がある
確かに預けて働いていた時も「これでいい」と自信を持てなかったし、辞めた今は「働きたい」と思ってる
結局自分に自信がないんだろうな…
>>404 私も子供との時間を考えると仕事辞めて良かったと思う
初心忘れるべからずだね
レスありがとう
413 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 00:13:02.64 ID:nJgP+U/G
>>404 私も、
働くにしても、もう雇われは嫌だし無理
家で教室やりたい
414 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 00:26:05.59 ID:tv4p5vxt
気分転換程度の働きで許されるなら自営より外の風に触れられていい気がするけどね、雇われ。
415 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 01:09:47.51 ID:qppActB1
自営って失敗しないの?
失敗すると1000万くらい吹っ飛ぶでしょ
事務所費用、機材、グッズ、宣伝費
世の中の主婦が自営したらどれくらいの割合で失敗するんだろ
商売全体だと、ほとんど99%は10年もたないって統計出てるよね
近所で喫茶店を開業してる奥様も5年もすると閉店してるわ
意識して観察してるとどんどん潰れては入れ替わってる
イオンの中に入るようなテナントのレベルですら、撤退しては新規出店
まして、弱小スーパーの中のテナントなんて数年で消滅
女は隠れて風俗でもやって取り戻せるからいいよね
416 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 02:05:38.67 ID:2zYsNQt2
>>415 逆にどうやったら1000万も損するのか聞きたい
自宅利用しての教室なんて、最大の投資は教室始めるまでの勉強代じゃないの
お茶、お花、着付け、絵画
どれにしたって、教室始める前に趣味の段階でお金掛けまくってるから
教室として新たな投資はそんなにないでしょ
417 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 02:28:54.74 ID:+OBUYTN7
>>415 うちの父親は自営だけど、ほとんど設備費かかってないし、融資もないから潰れても問題無い。
1000万って規模の損害出る自営って相当デカい会社な気がする。
気軽な自営ならほとんど無傷じゃないかなぁ。
418 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 02:56:52.28 ID:KDNbSpsq
開業=飲食店を出すってイメージだから、1000万くらいって昔から聞くけどなあ
保証金やら家賃の数年分(ひと月10万とかだし)、食器、厨房器具
自宅で教室の自営だと随分違うんだろうね
419 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 03:52:52.50 ID:cKLfdHyS
お店開くような自営は資金かかるでしょう。
私は自営するとしても事務所系だから初期投資はパソコンと電話くらい。まあ資格取得や人脈作りに使ったお金はあるけど何百万もかかってないし。
ただそんなに儲かるアテもない。
ローリスクローリターンってやつ。
自宅料理教室は本格的にしようと思えばお金かかるだろうし、本当に普通のキッチンで教えるだけならお金はかからなくても来てくれる人もそれなりでそんなにお金にはならないでしょうね。
420 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 05:20:34.65 ID:X5SdG7jX
自営って言っても色々あるから
このスレの奥さんが気分転換に働く程度でいいなら、PCさえあれば大丈夫なフリーの仕事とかでいいでしょ
1000万の借金なんてできないよ
このスレの人なら今は働いてなくても、学歴もスキルも人脈も信用もそれなりにあるだろうし、つてを使って探せば割のいいフリーの仕事って結構あるよ
もちろん借金しなくて大丈夫
421 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 07:29:32.61 ID:1KYngmCT
年収1000万レベルの妻ごときがw
人脈、スキルってw
はい。勘違い発言頂きました。
年収1000万って大企業なら凡人でも課長クラスで超える程度の年収なのにw
いや、年収3000万レベルの妻なら分かるけどさ
422 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 08:04:26.62 ID:X5SdG7jX
あー、ごめんね
そういうこと言ってるんじゃないのよ
423 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 08:11:02.46 ID:9RaI4X4w
>>390 亀レスだけど、
旅行会社の旅行積立は?
利率は普通の貯金よりいいみたい。
424 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 08:37:59.07 ID:aMWAOyED
私、恋愛する時から学歴もその人の家庭環境も気にしてたわ。自分より経済的に下の家庭で育った人とは付き合いたくなかったし 結婚なんて絶対無理。
425 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 08:40:05.50 ID:veU4J+EH
だよね
土地売ってもさらに資産をジワジワ減らしてる実家の長男とかムリだった
426 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 09:36:38.51 ID:jqsdyaNM
付き合う時にはそういうスペック的な事何も考えてなかったな。
何しろ初めて付き合った人と結婚しちゃったし。
私の人生効率いいわ〜
427 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 10:05:08.31 ID:nJgP+U/G
>>421 瀬戸内は、1000万の妻も3000万の妻も
どっちも縁がないからわからないでしょ
荒らしてるだけで、縁があるように勘違いしちゃった?
428 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 10:10:08.89 ID:fswU+W4a
>>426 うらやま!
好きな人コロコロ変えてるとメンドーだよ
どんどん時間過ぎていったし
429 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 10:11:56.56 ID:fswU+W4a
自分の奨学金を全額負担してくれたのは旦那
という方はいますか
430 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 10:15:16.49 ID:EGevx7aP
32歳子供2人
このスレぐらいの年収でマンションローンや中受するとパート出ても子供の教育費と生活に消えて自分のお小遣いとかないかしら? もう2度と百貨店とかで服買えないのだろうか…
431 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 10:59:47.00 ID:SWlkClO9
>>429 計800強はらってもらったよ。
でもそれって結局家族のお金で払ったわけだから補填しなきゃと思い、3年ちょいフルタイムで働いて給料は全額貯金でフィクスさせた。
今は非課税でお小遣い稼ぎ程度。
432 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 11:06:23.35 ID:+OBUYTN7
>>424 経済状況はある程度気にしてたけど、一番気にしてたのは両親兄弟と仲良いかどうかだったなぁ。
どんな家族か細かく聞いたりしてた!
433 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 11:07:46.74 ID:2ztYmKvS
私も小梨の間は自営だったけど、今残ったのは年数日の仕事と名刺と資格
それでも無いよりはマシかな
434 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 11:30:56.29 ID:OMhRizyT
435 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 11:43:20.24 ID:fswU+W4a
>>431 あらまたうらやま
同級生が大学卒業後すぐにケコーンして専業主婦化してて、奨学金もすぐメドがついた、と言ってて
旦那さまがニッチな開発系なので、それから10年以上経って
今はココみたい
ほぼ一括返済だから単純にすごいな、とおもた
野暮な話ですまそ
436 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 12:12:55.66 ID:jqsdyaNM
>>428 好きだーと思って付き合ったら何の不満もなくて今に至るまで大好きだから運が良かったのかな。
夫と出会わなかったら逆に結婚できなかったかも?
437 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 15:16:57.36 ID:u17edW/r
>>429 私の貯金で夫の奨学金一括返済したよ
毎月ちょっとづつ返済してたみたいだけどもったいないと思って
結婚時で残り200近くだったけど、その当時は一括返済したら10パーセントくらいのキャッシュバックがあったのよ
なんかのんびりした人だから、私がいつもお尻たたいてようやく今ここ上限
家もうちの両親が購入したとこに転がり込んだかたちになってしまったw
438 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 17:40:08.22 ID:C73R3olY
ボーナスでベッド買ってしまった。セミダブル2台で80万円〜
マットレスにお金かけました。
今年は子が私立中学に入学、二つ下が入塾開始とお金かかるから、貯金できそうにない…
439 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 17:52:30.51 ID:upllgw63
すみません、こちら1000万は税込ですか?
手取りですか?
440 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 18:11:39.93 ID:2ztYmKvS
税込というか普通年収といえば額面だと思う
>>438 セミダブル2台置けるお部屋が羨ましいわ
新居マンションはそれにするつもりでしたが、倉庫部屋になり、リビング続き中和室に布団敷いて寝てる
家族が近くに感じられて良いけど
441 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 18:19:08.20 ID:C73R3olY
>>440 作り付けのクローゼットしかない、ザ寝室!って感じの部屋です。サイドテーブルも厳しいかも。
442 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 19:41:45.24 ID:18eRDUqP
>>440 うちも私が子供の頃ずっとセミダブルだったから、
子供に買うなら、セミダブル買いたいんだけど、
置けるかどうか。首都圏で家が狭い。
今、私と子供でダブル、旦那はイビキがうるさいから別室シングル(笑)
子供は60才まで、ママと寝るとか言ってるけど、
頑張って小学校低学年までだと思うんだよね〜。
443 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 20:32:46.33 ID:EGevx7aP
ここの年収帯の皆様は旦那さんの年齢おいくつぐらいなんですか?
444 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 21:05:24.31 ID:yBMed1BQ
>>443 うちは30半ば
過去スレでは20後半も40代もいたよ
育児板だから20〜50くらいの方が多いんじゃないかな?
445 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 22:08:44.73 ID:R1Xfd6FM
全部じゃんw
446 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 22:20:56.01 ID:npgS7RDf
うちは20後半からこのスレ帯で今は30半ば
スレ内では中受の話はよく出るけどそれ以降の受験話はあまり出ないから乳児〜中受前くらいのお子さん持ちが多いのかな
447 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 22:39:35.97 ID:OMhRizyT
まあ、タイトルからして30.40代だろうね。
50代になると2ちゃんとかしてる人が減るだろうし、この板の教育とか一応入ってるから大学より上になると相談とかないだろうし中、高生までくらいの子供がいるとなると40代くらいまでが多いのかなと。
もち例外はあると思います。
それに当てはまらない人が使ったって言い訳だし。
448 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 22:41:02.34 ID:+OBUYTN7
449 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 22:53:54.84 ID:cU4NEfUh
この年収帯の奥様って、美人が多いのかな?
年収1000万超えの男を捕まえたという目で、周りから見られることが多い気がする。
450 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 22:59:18.27 ID:aQaUz0RC
昔はね
451 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 23:07:30.01 ID:leFH4kLe
>>444だけど
読み返したらアホだった
ごめんなさい
容姿は一概に言えないんじゃないかな
人の好みは様々だし
452 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 23:45:07.15 ID:npgS7RDf
>>449 私は地方在住なのでプレッシャーはある
産院で夫の職業知られて、スタッフに「ご主人が軽く見られるんだからもっと外見にお金かけなきゃ」と言われた時はイラッとした
あと夫の職場で顔写真年賀状が恒例なんだけどうちは家族写真にせず子供しか載せない
夫の同僚の奥様方は皆さん綺麗
453 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/16(土) 23:49:16.96 ID:/80mgg3B
454 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 00:03:17.01 ID:mrrdEShk
>>452 多分平均より外見整えてないんでしょ
気持ちオシャレして外出ればよろし
455 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 00:23:36.96 ID:sTLqzWua
30で1000と40で1000じゃ違うよね。
前者は40の時はもう1500とかいってるんだろうし。
456 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 00:29:53.36 ID:2/hUYnmj
学校行事とかで夫の会社の奥さんに会う機会があるけど外見はバラバラだな
地味な人もいるし派手な人もいるし
私は高くても5000円前後の服だ
鞄や靴も数万まで
子供も服は西松屋だし持ち物もハイブランド物は何ひとつない
457 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 00:37:34.24 ID:ypglbNb6
奥さんの服まで本当に余裕がある層はここじゃないと思う。
夫は仕事だからケチるべきじゃないと思うし、奥さんがおしゃれできるとしたら子供がいないとか、実家からの援助有りとか、奥さんも仕事してるかしかないんじゃない。
ましてや子供にまでカネかけるのは無理でしょ。
458 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 00:40:28.91 ID:jV2ymdL9
>>452 そんなん言われたら病院の責任者にクレーム出すわw
反論するなんて次元じゃない
そんなこと言われるってよほど酷いんだろうけど
あ、援護してんだか、貶してんだかわからない書き込みだけど、
妬みやイジメや患者が大変な時に発言がキチガイじみてる
と、ここまで書いてて、ふと思う。。。
看護師叩きオバサンかw
そういうことだったのかw
459 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 01:09:15.83 ID:2/hUYnmj
>>458 看護師じゃなくて産後エステのスタッフ
夫の知り合いが院長をしている産院で産んだら院長の奥様がエステ施術前にご挨拶に来てくださった
エステスタッフは院長婦人のお抱えエステティシャンらしく院長婦人から聞いた「夫を成功させる妻の心得」みたいなのを延々聞かされたんだよ
その中での言葉
460 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 02:05:33.43 ID:IwecYwj5
>>459 なるほど〜ww
エステのセールストークなら納得すぎる
そういう背景の話なら、考えも変わるよ
旦那が医者だということは、自分の容姿を常に磨いて、綺麗にしていないと
医者のお金に寄ってくる、容姿に徹底的にお金をかけてる水商売のような女に寝取られちゃうよってことだと思うわ
お金を持ってる男と結婚した妻の落ち着かない世界が垣間見れて面白い!
現実はそうなんだろうね
お金があるといっても、そこまで余裕のある層ではないみたいだけど
その気になれば浮気のひとつも十分できる年収だと思う
461 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 04:45:59.41 ID:oz+glwKS
>>457 だよね
きちんとした服と靴は用意してるけど、普段用は母子ともお金かけてないわ
462 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 04:54:10.88 ID:xqfPzjjM
>>424 若いときからしっかりしてたのね
私は大学で同じクラスで気が合って見た目が好みな人と何にも考えずに結婚しちゃったわ
463 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 05:52:38.60 ID:r0QfQGvK
このスレのみなさんのお金かかってる母子の服ってどれくらいの値段を指しますか?
464 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 05:55:00.16 ID:r0QfQGvK
465 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 05:57:09.96 ID:5UQI7BZj
>>462 私もただ好きってだけで結婚した。
プロポーズされた当時は貧乏生活確定で、
新婚時代は実際そうだった。
466 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 06:32:38.70 ID:pkoRg4c7
>>462 おんなじ。私なんて見た目すら好みじゃなかった。何で結婚したんだろう?今幸せだからまあいいけど。
467 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 07:45:30.27 ID:SGRj5Qm0
私、人には言わないけど男を見る眼がある事が唯一の特技だわ
昔つきあった彼は軒並み出世してる
その当時も必ず成功するだろうなと思いながらつきあってた
これだけはぜひ娘に遺伝して欲しい
468 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 08:03:49.94 ID:HWgwxkLP
>>460 何言ってんの?
あなたこのスレじゃないの?
469 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 08:08:44.79 ID:FfblP/Aa
>>463 他の人は違うだろうけど。
夏物で5000円以上。
冬物で10000円以上。
で私には高いわ。
最近、無印、LEPSIM、グローバルワーク、GU、ユニクロくらいでしか買ってないや。
470 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 08:13:48.90 ID:HWgwxkLP
471 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 08:29:35.17 ID:KiD2sTO+
>>462 同じ大学なら、
似たような環境で育った人が多いだろうから、
いい選択だと思う。
自分は女子大だったので、
うらやましい。
このレベル以上じゃないといや、
とか思うようになってしまったし。
472 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 08:30:58.20 ID:fyylguN8
>>443 前に本当の年齢が想像できるレスを書いたら袋叩きにあったでござるよ
473 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 08:35:03.46 ID:EOIiHo7v
私はシーズンに1枚はいいニットを買っててそれが3-4万。
あとコートは7万くらいまで。
あとはユニクロとかだけどたまに1-2万のアイテム買うくらいかな。
1つ買って長く着るほうだからそんなに被服費はかからない。
子供のよそ行きでコート1万弱、その他トータルで合計1万くらい。お下がりもたくさんもらうので子供服にかけるのはワンシーズン1-2万までかな。
474 :
キショイ人格障害がメイン化?
2016/07/17(日) 08:44:01.32 ID:pSgnwgc7
4+2+0 ×10
とまとにのばーどにいってる・・
うわこわーい いんけんいんしつたいしつ てか したいとかけがにんがでら99/じゃない?
キンリン竹刀で 私服チャリ含めて 100はいかないか せくはらあくしつこうみょうげきょう
どこでもせいじょうちょふあんていないやしいにんげんはいるから ぎぜんやらいかくのめんへらうじゃうじゃ
475 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 09:17:24.27 ID:8wUP7nwY
夫の会社の人の奥様はすごい美人ばかり。ほぼ新垣結衣って感じの子もいる。
特に大きくもない地方の企業なんですけどね
476 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 09:35:51.33 ID:6ig/WzEg
>>462 >>424です。 しっかりしてた?のかな。
実家がかなり裕福だったから、欲しい物やりたい事はすべてやらせてもらえたの。だからそれ以下の生活は嫌だなと思ってただけ。でも、今はそれ以下なんだけど仕方ないわ。
旦那も同じような環境だったけど、結婚しても
同じ金銭感覚だったから大変だったわ。
477 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 10:02:16.78 ID:ypglbNb6
>>466 でも、世の中のほとんどの人が仮にビンボーでも幸せに生きてるんだと思うよ。
やっぱ自分なりの人生だから。
金持ちに憧れても何にもいいことないし、やっぱ結婚ぱ家同士の問題もあるからあんまり背伸びしてもそれこそ金はあっても不幸になるからねー。
年収の話してる時点で所詮は普通のレベルだけど、本物は資産いくらの人たちだから。
でもそういう人たちとのお付き合いは本当に大変だからね。求められるものが高い。
478 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 10:55:02.90 ID:kAqGiCZ9
>>443 夫婦ともに20代後半です。
>>463 ワンアイテムで1万超えてたら高いかな
子供服は5000円以上は高いと思う
479 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 11:20:34.88 ID:M2CJFdJP
>>478 同じ金銭感覚。
イエナ好きなので、セール時にしか買えない。
自分の職場が私服なのが痛い。
子ども服も定価では買えない。
480 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 11:48:57.99 ID:gdUFZBlS
>>477 そうそう
求められるものが高いと生活がメンドクサイ
地方でもちょっとお金ある家だと、ワイシャツ1枚二万とか着てるからね
東京でこの年収なら地方じゃ年収800レベル
うちと変わらない金銭感覚だよ
ワイシャツ1枚二万の人は家にクルーザー所有してたw
481 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 11:54:20.87 ID:ubtcKUhH
最近、朝の羽鳥モーニング番組で京都の老舗の漬物屋やお土産品の女将を取材して
京都の何百坪の大豪邸を取材してるけど、毎回毎回、女将が破産っギリギリまで追い詰められて
ガムシャラに働いて店を立て直してって泣きながら思い出語ってるけど
自営業なんてさせられたら、こんな呑気に2ちゃんねるなんてやってられないよ
朝は早くから仕込みして、営業でいろんなところに頭下げにいってセクハラの一つもされて
夜は遅くまで反省会して、気づいたらあっというまに老舗店舗の名物お婆ちゃん
家の中には掛け軸やら、庭園やらいっぱいあってお金はあるけど、そんな商売人の銭勘定で終わる人生なんて勘弁だわ
482 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 12:03:47.60 ID:ypglbNb6
>>481 まあ、老舗の漬物屋は良くも悪くも、あまりに特殊な気もするけどね。
まあ当然そういう面はあるね。
逆に突き抜けてる人や、普通の事業なら家は面倒みてもらえるわ、小遣いもらえるわ、教育費やらなんでも買ってもらえるってメリットも大きいけど、そういう人はどうしてもお金で人を支配することが当たり前だから嫁とか婿とかの前に忠実な子分でしかない。
でも、まあそれだけやってくれるなら許せるかも笑
483 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 12:39:49.88 ID:ien14FNU
服ならBon mercerieが好き!
セールで30%〜60%オフくらいになるからセール時に来年分を買い溜める。
赤ちゃんの服があまりセールにならない分、自分の服は安い時に買わなきゃ…!
484 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 12:51:37.20 ID:X0KKJgyX
>>482 ケチで出すしぶるくせに、支配したがる爺婆もいるんだよね
あなたのことを実の子供孫のように思ってる
、とか言ってくるの
親族でないならキモいので、即距離置いてる
485 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 12:58:26.70 ID:8wUP7nwY
>>480 ワイシャツ1枚2万はうちでも着てる…。それどころか3万のもあるよ。
イタリアのフライってやつ。大して良くないそうだw
486 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 13:03:31.64 ID:lBDafUgQ
うちも服は5000円くらいまででワールド系で買ってる
抱っこ紐するし色々子供に汚されるから高い服は買う気になれないや
夫は数万の服だけど年に数回買う程度
子供服は一人目の時はブランド物買ってた
けど、丈夫過ぎてなかなか痛まないから手離せなくて下の子達にお下がりに
なのに下の子達は自分の好みと違うと着てくれなくて結局もったいない事になってしまった
だから今は子供服はお下がりせずそれぞれの子供達に安いのを好きに選ばせて買ってる
誰かに譲るとか売ればいいんだけど性格上嫌なんだよなー
487 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 13:13:31.18 ID:lQi12E0h
ここレベルのサラリーマンと老舗漬物屋の間にたくさん選択肢があったとは思うけどまあもう結婚して子供もいるし頑張るしかないねー。
488 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 15:38:30.89 ID:FfblP/Aa
まぁテレビの話を書かれてもねぇ
489 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 15:48:34.32 ID:/0+BALn2
ニュース速報板
【中流貧困化】東京で世帯年収800万の家族 地方に当てはめると550万円水準の生活しかできていなかった [無断転載禁止]c2ch.net
490 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 16:27:05.37 ID:8wUP7nwY
東京でそうだとしても、同じ職場に勤めながら千葉や埼玉だと十分に
額面通りの生活ができるよ〜
491 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 17:21:18.73 ID:njJoxm8Z
基本的に住宅できまる。
家は圧倒的に東京が高いから。
492 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 18:19:27.18 ID:K3msOOxn
東京で年収1000万で
賃貸なら
貧乏人だよ。
せめて、ここの上限じゃないと。
493 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 19:44:06.64 ID:kAqGiCZ9
東京物価高いよねぇ
私は東京出身で、転勤で地方都市に来て
不動産価格にびっくり。
494 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 20:13:58.81 ID:PNvgsLlT
TVで港区在住奥さまのお宅拝見!みたいなのやってたけど
埼玉なら家賃7万で住めるような2LDK だったな…
夫はヒルズ族らしいけど
495 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 21:43:28.49 ID:MkBjKSmS
でも埼玉なんて死んでも住みたくないわ
496 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 21:55:30.83 ID:HAi/XqWb
家賃下げる為に埼玉とか嫌すぎるw
497 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 22:00:45.15 ID:pkoRg4c7
死んでもとは言わないけど埼玉は嫌。
ていうか、場所混みでの価値なんだから〇〇ならいくらなのにって考え方が間違ってると思う。
498 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 22:16:32.95 ID:1oh7FR16
この流れ、これを貼らなくてはいけない気がしてくるw
499 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 22:34:07.00 ID:ien14FNU
埼玉住んでる人もいるのに蔑むのはよくないよー。
もっと柔らかい言い方しなよー。
500 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 22:34:29.30 ID:ypglbNb6
東京は高すぎる。
でも、高いのには理由がある。
これが結論だから。
特に自分の財布で住む人は、自分の価値観とライフスタイルに合わせて予算に応じてやるだけのこと。
501 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 22:59:52.26 ID:veu2M5qD
>>494 本当に根性が田舎者くさい
土地激安で豪邸の農家のおっちゃんが、東京じゃこんな家すめねーべっていってるの思い出した
東京と田舎じゃちがうべ?
本当にはんかくさいよ?
502 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 23:33:23.68 ID:N8EeyslC
はんかくさいってどこの言葉だっけ。
503 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/17(日) 23:49:13.04 ID:Bxjxx8E/
>>502 北海道かな?
埼玉サゲ酷いね
埼玉いいところじゃない
住んだことないけど
浦和あたりだと教育水準も高いんでしょ?
504 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 00:01:20.31 ID:GaOmYI10
埼玉ってクレーマー多くてガラ悪いから住みたくないな
505 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 00:41:52.75 ID:ZLr2PO/f
老舗の料理屋から出てくる家族を見かけたんだけど、何か知らないけど、明らかに服のオーラが違う
山の手の高級地域のスーパーに買い物に行くと、明らかに着ている物のオーラが違うのがわかる
あれはいったいなんなんだろう?
高級な服装の奥様って明らかにオーラが違うよね、イオンを歩いてる奥様と違って
今日は遠目でみてもオーラの違いを感じたから、化粧の差ではないと思う
プロポーションもあるかもしれない
でも、あのお金持ちオーラっていったいなんなのか
ずっと考えてるけど、いまだに結論が出ない!
506 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 00:46:29.67 ID:ZLr2PO/f
今は昔、山咲千里とすれ違ったときも、全身がほんわり白くキラキラ輝くオーラでその空間だけ異次元に浮いてたよ
あれはいったいなんなの?
年収3000万を超えると出てくるの?
507 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 00:48:26.30 ID:ZxnYeZbC
508 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 00:54:54.34 ID:H2SBC+PU
>>506 いや、年収とは関係ないよ。
それくらいの年収の人は行くところいったら普通にいると思うけどみんなオーラ放ってる訳じゃないし笑
やっぱ、タレントさんとかその周辺の人は結構いるからねー。夜の商売の人も売れないタレントやモデルはゴロゴロいるでしょ?そりゃ目をひくよ。
根本的には、美人なんだよ。そりゃどんな高い服も人間本来がもつオーラとは比較にならないでしょ。
509 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 01:03:50.26 ID:ZLr2PO/f
>>507 >>508 やっぱ人間のオーラなの?
老舗料亭から出てきた家族も顔はわからなかったけど、20m離れててもなんかオーラあるよね
あれは、服の色とスタイルかな
ちょっとパラパラ探したらこんな感じで、スタイルがもっといいんだよね
服がいいのかな?
510 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 01:07:15.01 ID:ZLr2PO/f
511 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 01:10:06.33 ID:ZLr2PO/f
わかった
指当てて数えてみたら8等身
これだね
スタイルと顔の小ささ
自己解決いたしました
奥様方、ご助言、ありがとうございマッスル♪
512 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 01:45:55.30 ID:gaGc7XFK
>>503 私は東京の近隣県、埼玉千葉神奈
の中では埼玉が一番いい選択肢なんじゃないかと思う。
>>509の写真は綺麗な人だとは思うけどむしろ安っぽいと思ったけど。
私はお金持ち?オーラは髪型と高い服だと思う。遠くから見ても仕立てのいい服はわかる。
513 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 07:35:30.03 ID:mRyokokg
>>506 父親も叔父ももっと取ってるけどそんなオーラ皆無w
そりゃもう単純に見た目の美しさなんじゃないかな?
一般人とは100点満点で50点くらい違うんだろうし
514 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 08:37:27.17 ID:9JkMuYtT
ここの奥様はVERYとか読まないかな?
あの雑誌、誌面の読者にいちいち
「東京都〇〇区在住」って、区まで付けて表示してて笑える。
515 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 08:52:31.78 ID:C7Gjq8SI
>>514 読まない
けどまあ、区のイメージってあるよね
イメージのいい区の中でも、港区華やか、文京区教育熱心とか
516 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 09:12:37.53 ID:H2SBC+PU
>>511 そうそう。
いわゆるGパン白ティでもモデルさんなんかだと見とれてしまう。
自分なんかだとビンボー人にしか見えない笑
で、高級時計なんかを絡めて必死でバランス取ろうとするだけかと。顔は人それぞれだし好みもあるけど、一目でひとを惹きつけるスタイルは大きいよ。
特に身長はね。女性で170前後、男性は180くらいあると必然的に足も長いし頭の割合が小さくなる。
517 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 09:15:44.92 ID:H2SBC+PU
男性の場合はチビでも良い女連れてるって武器はあるね笑
女はヒールって武器もある。
男は基本がダサいからおしゃれだと目をひくね。
男性のおしゃれは大切!
特に仕事やゴルフ場では。
女性は諦め切るならいいけど、おしゃれじゃないと論外。
518 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 09:40:32.13 ID:gaGc7XFK
今賃貸で家を探してるんだけど、逆の意味で千代田と港だけは避けてしまうわ。
519 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 11:18:50.99 ID:Fy6HTOvX
埼玉を下げられるのは慣れてるからいいんだけどさ、
うちの方は代々埼玉県民なんだよね
都内まで働きに行ってるけど
それで、都内で家が買えなくて妥協して埼玉に住んでるような人に
埼玉のことを小馬鹿にされたり自虐的に言われると、
どこの馬の骨かもわからないおまえは、おまえの田舎の出身地を背負えって思う
あら、また育児の話をしていない
520 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 11:27:54.78 ID:gaGc7XFK
埼玉、場所によるだろうけど別に悪くないと思いますよ。
教育はどうなんですか?
郊外に住むのもいいかなと思うときもあるんだけど、千葉や神奈川の知人の話を聞いてると公立にしても私立にしても都内は恵まれてるようなので引越しはためらいます。
埼玉は知り合いがいないので興味あります。
521 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 12:07:18.69 ID:Jg9BFqdC
>>520 浦和に住んでるけど教育熱心ですよ。
公立と国立主義なとこがあるので、浦和に住むと学費も安く済むかなーと。
住居費はそれなりに高いですが…。
522 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 12:44:07.62 ID:hVCYWQ8S
東京静岡神奈川千葉埼玉と住んで埼玉は良いとこだと思ってる
埼玉を下げる人にはこっちだって来てもらいたくないです…
ただまあ地域差は激しいかもしれない
523 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:27:15.96 ID:qZ6uguHd
転勤妻スレでは東京に転勤になったら横浜に行きがちだけど埼玉に住めがお約束よ
教育費が掛からない
私は全然違う地方住みだけど、浦和高校の名前ははもちろん知ってる
524 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:32:03.38 ID:gaGc7XFK
横浜は確かに都内より家賃も安くて聞こえはいいけど、なんせお金なさすぎじゃない?
勤務地によるけど埼玉はいい選択肢かも。千葉はよく知らないけど千葉方面からの電車はろせんがかぎられるからな。
525 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:39:00.91 ID:1OF9M3RN
>>521 >>522 その浦和に入るのが難しいんじゃないの?
神奈川も、翠嵐・湘南と全国トップクラスの公立高があるけど
結局、高校公立入試の一発勝負でそこに賭けるのが怖いから
私立一貫へという流れもあるし。千葉は地域トップ校の県千葉(以前の県浦和のライバル校)
を公立一貫化したしね。
526 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:42:56.38 ID:Fy6HTOvX
>>525 神奈川は私立で高校から入れるいいところがないから、困るんじゃないの
埼玉だと公立を志望していても、ダメだったら高校から入れる私立が結構ある感じ
527 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:52:59.62 ID:1OF9M3RN
>>526 なるほど。埼玉の私立高(中高一貫じゃない)ってあまり聞かない気がしたけど
結構いいところがあるのか、それはいいね。
神奈川は公立トップ校に落ちるとかなり辛い選択しかなくなるのが辛いね
528 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:57:03.44 ID:mRyokokg
最初から横浜ならともかく、東京転勤で横浜に来るとか自殺行為。
東京とほとんど変わらんコストが必要。埼玉か千葉がいいよ
529 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 13:59:23.49 ID:lX2JWcKR
うちは親のすねをかじって世田谷住みだけど周りは本当にお金持ちしかいないね
530 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 14:43:55.44 ID:WzKEUi0s
地方には関係のない話やねぇ( ´ω`)旦
この層は関東組が多かとかねぇ。
531 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 16:03:56.30 ID:p9UH2CVw
関東はあらゆる雑誌、テレビでこれでもかと格付けして都民は洗脳されるからねw
住んでる区で人間の格付けまでされるから必死だよ
西側に住んでるだけで無言の差別される世界だからさ
格付けされると楽しいからね
人間は競争することで生きる意味を見出す生き物だから
どんどん煽って、どんどん働いてもらって持ち上げておけば、地方の分までお金を稼いでくれるよ
そんな自分は地方でマッタリ、海山川でバケーション♪
東京のお子様は夏休みも学習塾で缶詰w
532 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 16:41:22.89 ID:pbdb3Y3H
地方の学習塾も正月も缶詰めやで
533 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 16:45:44.33 ID:GaOmYI10
一生、田舎に引っ込んでるつもりなら遊ばせとけばいいけどねぇ
534 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 17:08:37.39 ID:q+mqjLz1
地方都市はマーチレベルの偏差値があれば地元企業でそこそこ安泰だし
年収800くらい可能
友人もみんなそんな感じ
田舎のことは自分の実家の友人にでも聞いてください
535 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 19:39:39.24 ID:IZPg1GQA
>>529 世田谷区にお金持ちイメージないわ…
都心から遠いからのんびりしてるイメージ
536 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 20:40:07.40 ID:p9UH2CVw
537 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 20:48:48.17 ID:9JkMuYtT
>>535 え、お金持ちのイメージだわ。
都心から遠いのんびりなんて立川とかのイメージだけど。
538 :
信号待ち車から歩行者の気を引きたいのキショ声子供
2016/07/18(月) 21:01:10.63 ID:JOcTTZfR
信仰部落愚民ストーカー 卑しい基地外老若男女ウジャウジャ 残念だらけ しつこい 公害
ストーカー通り:裏通り住宅街細い道
危険走行 でこぼここんぱくとかー 茶色 1007 対向車なし歩行者寄りの白線すれすれスピード走行
覗き徐行走行 白コンパクトカー
ストーカー相手前でふかす痴漢キモオタDQN朝車 20じちょっとすぎ ほか ドアばん騒音閉め
多々ノゾキ ドライバー
歩行者 同じ道先に歩みたがり痴漢痴女 数名 日傘メガネとおりすがるんだわで遠くからにやつき 上からなれなれしい痴女避け
痴漢痴女客 数100名
もろふしんちかんじじい めがね ぼうし むくむくしたぶーつ 肌:くすんだ黒い色
形態:夫婦 格好も行動ももろ不審 妻レジ中 ストーカー相手真後ろに異常接近お勤め品のパン物色
さけられ 進行方向避けず (ぶつかったんだのていで) ふてぶてしく がんみ 避けられたほうを追いかけガンミ
苦情で ハンコウガンミ レジの妻にストーカー行為の報告
他性思春期痴漢小学生野放しにやけめんへら痴女母
母娘面へら痴女
ストーカー被害の後ストーカー相手の後ろで興奮残念低身長一家
ふくろづめの台に最も近い入りからよってくる 盗み見 棒立ちガンミ 付近うろつき
後つけ 盗み見ばれ避けられてるで 向かう方向に逃げアピ
・・・・基地外の執着異常
bユトリメガネ長身♂店員 性発情気浮かれ 袋詰め台近くをうろちょろ盗み見
bユトリ?メガネ♀店員 レジこれひつようなんですでいやしくにやつきガンミく苦情後ハンコウがんみ
k中高年低身長痴女店員
一匹:ストーカー相手が威張っているていにしてにしてこびへつらいで近寄り
二匹:ふくろせっとがあたすのおしごとつぎのひとどうぞでしきれてたのちいわめんへらくっさいばばあ
過剰不要接客拒否られ(一度拒否で応じない)きちがい面へら痴女逆切れ
539 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 21:08:20.46 ID:Pm0fuopM
>>537 今は知らないけど、立川は少年ギャング多しのイメージはある。まあ、どこにでもいるんだろうけどさ。
540 :
ストーカー変質者 とりついてきしょくわるい
2016/07/18(月) 21:20:41.01 ID:JOcTTZfR
陰険粘着集合住宅痴漢痴女 水道全開開閉連続 十数回 ステップで威嚇音 キショ痴漢痴女
陰険電波カルトやおいだれんどの意味。-日- とりわけ。殊に。特に。ストーカーいやがらせ行為を残念ジツドウにさせよう
うすすぎ2chねらー性チカンコピー言ってとくいげすい □□まきまきとりまきうん*がひこうきのわいろでざんねんにばらまき
あのカチッと笑顔見たことある表情作るのおじょうずだね □□
ストーカーは残念ゴミ屑ウン*糞武装で近づく まさに目ンへら基地外 賠償金払え 死ね
まゆげさげてみてもうどんそっくりなんだったたら 残虐殺人物顔
ほうるじゃねーだろぴーすだろばかか
541 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 21:58:44.43 ID:gZEum16+
埼玉に住んでる方のお勤め先はやはり新宿とか池袋が多いのかな?うちのダンナは品川勤務なので、もし埼玉に越したら通勤ストレスがハンパないだろな。
品川に出やすい路線で住居費が安いとなると、北総線沿線とか京急海側の危険地帯しかなさそう。。。
542 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 22:07:53.91 ID:Pm0fuopM
1本でいければ平気だと思うから京浜東北線は?
初乗りとかなら時間はかかっても確実に座れるし。
どちらも、端っこなら確実に安いかと。
横浜方面ならそんなに悪くないと思うよ
543 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 22:27:03.51 ID:qZ6uguHd
>>530 地方組も当然いるけど、書き込まないだけだと思う
関東の事は書いても良いけど、地方の話だとまちB行けとか言われる不思議
544 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 22:51:49.29 ID:9JkMuYtT
>>543 ほんこれ
私は東京出身大阪在住の転勤族なのだけれど、
今住んでる所、大阪駅まで10分で新築マンション3LDK3000万円前後で買えちゃうから、
東京は本当に本当に高いと思う。
545 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/18(月) 22:52:26.00 ID:Jg9BFqdC
546 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 00:26:46.98 ID:fQcAHJwQ
>>544 大阪全部がそんなに安いわけじゃないよね。。東京よりは安いけどいいとこはファミリータイプ6-7000万位するでしょ?
逆に東京でも4000万くらいの地域もある。
547 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 00:31:53.84 ID:145uaW5o
東京は本当に高いよ
大阪出身東京在住だけどびっくりしてるもん
同じ価格で比べたら、街の中心部や新幹線や空港への距離の違いもすごいよ
上手くいえないんだけど、大阪で6-7000万のマンションってセレブだけど、東京だとそうでもないよね?おそらく
548 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 00:33:52.83 ID:jrjmVavx
>>544 名古屋駅まで電車で10分の所でもそんな感じだけど、DQN地域なので転勤にはオススメできない
80平米3LDK4500は少なくとも出したいわ
549 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 00:33:54.99 ID:QMRjDSp/
大阪駅近くでそんなに安いのはあるの?
うちの地区は、60平米で6000万はするよ@京都市中心部
550 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 00:38:22.37 ID:145uaW5o
大阪駅10分ってJRの快速だと茨木あたりまでいくし。尼崎とかもそうだし。
京都の中心部はいきなり特別高くなるよね。
551 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 01:02:49.57 ID:QTSUTWDY
>>546 大阪の賃貸とかみると安すぎてむしろ買う気が失せるよ。かったら損かなみたいな。
そりゃ全てよい条件ならそれなりなんだろうけどそんな人は何やるにしても金気にしないだろうし。
本当に不動産は東京が異常です。
552 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 01:04:59.14 ID:i1xOSZ2q
284 名前: バックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止[] 投稿:2016/07/18(月) 16:42:26.04 ID:kdxfalFm0 [1/2]
昔、医大受かった後で、焼肉食って飲んでから叔父さんに高級ソープ連れて行かれた。
「下らん女に引っかかるな。 特に看護婦に注意しろ」
って言われた。
スゲエ美人で、顔ちっちゃ、腰ほっそ、脚長いでびっくりした。
361 名前: バックドロップ(dion軍)@無断転載は禁止[] 投稿2016/07/18(月) 23:53:25.02 ID:kdxfalFm0 [2/2]
>>302 うん、医者やってる
妻は良家のお嬢さんと、お見合い結婚
遊びは、看護学生と看護師
叔父は病院オーナー院長
「俺らの時代は、愛人妾当たり前だったけど、これからは遊びは遊びで済ませろ」って、言われた。
553 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 01:26:16.02 ID:i1xOSZ2q
>>552 キス・ディープキスでうつる病気
注意したほうがいい性病
1.淋病・クラミジア
2.梅毒
3.B型肝炎
あまり心配のいらない性病
4.HIV/エイズ
5.口唇ヘルペス
6.キス病・サイトメガロウイルス
7.ヒトパピローマウイルス
<フェラ・クンニで感染する病気>
フェラチオをされた(ペニスをなめられた)
クラミジア感染しやすい
淋病非常に感染しやすいフェラチオで一番感染しやすい性病が淋病です。
梅毒は皮膚にさまざまな発疹やできものができるようになり、体中が菌に侵されていく病気です。
原因は梅毒トレポネーマという菌で、唾液にも含まれることがあるため、リミングをされると感染することがあります。
コンドームでも防げない性病
注意すべき性病
2.梅毒
3.性器ヘルペス
4.尖圭コンジローマ
5.B型肝炎
6.毛じらみ
http://se1byou.net/syurui/1001/ 554 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 01:41:06.09 ID:i1xOSZ2q
>>552 :抗生物質が全く効かないクラミジアや淋病が増えてきています。
世界保健機構(WHO)でも警告を鳴らすほどで、今後はどんどん増える危険性があります。
その原因は簡単で、抗生物質の耐性をもった耐性菌ができたこと。
現に淋病の場合、抗生物質だけ治療することは珍しく、注射薬で治療することが一般的となりました。
注射薬のみか、注射薬+抗生物質という形ですね。
:::【性病治療を繰り返す】:::
性病治療を何度も繰り返すことで、それに対しての耐性ができてしまいます。
クラミジアや淋病は比較的簡単に治すことができるため、甘く考えられている方がいますが、これを繰り返しているうちにどんどん治りにくくなります。
事実、抗生物質ではもう治せない人も出てきていますので、甘く考えていると将来痛い目を見ることになります。
クラミジアや淋病は現代では当たり前の性病ですが、重症化するケースもあります。
重症化するまで気づきにくいという点もありますが・・・。
重症化すると前立腺炎や不妊症などになったりしますので、将来のことを考え、パートナーと安全な性行為をすることを心がけてください。
http://www.amiallyourbaseornot.com/taiseikin.html 555 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 03:23:35.56 ID:Cwbh5D6V
>>552 反論するけど、医者が日本のカーストトップなんだから 。
下層カーストの女に優秀な遺伝子を分け与えるのは、感謝されるべき行為 だぞ
だから昔は愛人、妾が足り前の時代だったんだよ
精子バンクなら高額な遺伝子をタダでもらえるんだから喜べよと思うわ
556 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 07:55:44.83 ID:xISDm4/7
>>551 え?だから東京は買っても高いけど、いい場所なら古くても高く貸し出せたりするから釣り合ってるんじゃない?
557 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 08:04:40.14 ID:3UFviuUW
前述だけど、
たしかに地方だと子供が遠方に進学リスクあるから教育費を多く貯めておく必要がありそう。
その点都心なら大抵実家から通える範囲に
大学あるからトータル的にはトントンかも
558 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 08:08:53.71 ID:kx50nQhY
実家は都内で、子育て中は地方転勤で安いから戸建て建てちゃった我が家に死角はないw
子供が大学受験に失敗しなければの話だけどね…
559 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 08:13:50.84 ID:Hnm1NqRx
>>547 まったく。1億でもたいしたとこ住めないからね。
560 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 08:40:05.73 ID:naOcIglq
東京の新築マンションの広さの平均は62平米だそう。
10年前よりも10平米小さくなってるらしい。
62平米といえば、公営住宅に毛が生えたような広さ。
こんな環境で子どもを産もうとする人が増えるわけないよね。
561 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 09:17:20.14 ID:KHPiDqYv
>>560 うち、タワマンで60平米だ。旦那の部屋は芸術的レイアウトで色々と詰めこみ、
自分と娘が同じ部屋。現代的感覚では2人目はないよね
562 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 09:43:04.63 ID:QTSUTWDY
親の部屋があるだけ贅沢かな笑
563 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 09:44:47.73 ID:0MRO+DSO
>>485 イタリアのフライ旦那も着てた
アイロンがけしにくくて、日本の縫製のほうがよっぽど良いと思ったわw
564 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 09:48:37.04 ID:yafnmeac
我が家は都内で90平米。築30年の賃貸だけどね〜。それでも二人目はありえんわ。3LDKだし。
565 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 09:51:07.34 ID:5hjWj5NX
池袋に2階戸建で4畳6畳6畳に子3人の葬儀屋がいたよ
産もうと思えば増やせる
566 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 09:56:30.61 ID:JRsTQzxp
うち70m2ちょうどだけど、田舎育ちの旦那と私は、狭くて苦しい。
子供1人だけど、100m2、せめて90m2あればなあと思う。
567 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 10:07:58.63 ID:Sl+SQMoF
うちは67平米3LDK
子どもは幼児2人
物を捨てられなかった夫も断捨離魔にならざるを得ない狭さだけど、無駄なものを一切持たなければギリギリいけそう
568 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 10:10:27.62 ID:0MRO+DSO
>>549 奥さまご近所ですわ!
中古の60平米台でも4000万くらいしてるよね
569 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 11:15:53.06 ID:fO3ul7Wr
>>547 パドマに子供通わせてる家と複数関わっていたんだけど、
すごい選民意識の割にはうちと同じくらいなのかなあって感じだった
パドマに通わせる月謝とか、都内のご近所園と大差ないよね
大阪市内の公立幼稚園安すぎるから、そこで子供の教育には格差があるんだけど
大阪市内に住んで、大阪の国公立とか京都府内の大学に通うのって
首都圏より圧倒的にリーズナブルなんだよなあ
570 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 11:31:59.36 ID:hK+daOjl
>>568 ご近所さん?
こんなところですごい偶然!
この辺は異常だよね。
御所がすぐ近くで環境は悪くないけど
所詮田舎なのになんでこんな異常に高いんだか。
571 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 11:47:10.50 ID:4dMWmsPD
御所クォリティでしょ
治安良くするべきエリアだし
572 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 12:08:12.63 ID:BD+xGWFI
我が家はまさにぴったり62平米3LDK、都内城南駅近マンション。もっと狭い50平米前半の部屋も多いけど子供複数の家庭ばかりよ。3人いる猛者もw
573 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 12:32:49.26 ID:iz0WMvTA
>>569 確かに関西はリーズナブルでいいですよね。
ただ人口も減ってるしジリ貧な気はする。
574 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 12:46:57.44 ID:h06Dj1Fg
関西はマンション管理費がかなり高いよ
575 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 13:32:10.37 ID:Y46Ao8T9
576 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 14:03:30.13 ID:bbozxjHy
マンションだと戸建みたいに物置エリアが少ないんだよね
ロードバイクやタイヤも部屋に入れるし
一部屋を物置化すると、70平米でも子1人が丁度良い
2人いるご近所さんもいるけど、まだ小さいし
577 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 15:17:17.60 ID:XE2VXjqB
378 : バックドロップホールド(dion軍)2016/07/19(火) 08:00:35.21 ID:nzzEYwca0
.
>>370 2年生以降実習に来るし、.看護学校の講義やってるし。
知ったか乙
.
385 : ジャンピングDDT(dion軍).2016/07/19(火) 12:14:18.95 ID:Il3qJzYd049
---
年間15回くらいソープヘルスに行く .
ソープは8年目の人がいる .
ヘルスは禁止事項多数の店でイカせまくってなし崩しでイロイロするのが目的
今までは出禁とかはない .
一応、富裕層だが飽きたら簡単
.
388 : ジャンピングDDT(dion軍)2016/07/19(火) .12:47:55.68 ID:Il3qJzYd0
---
>>387 36才
思いきりプロ .
はじめは頑張ったんだが.無理だった。普通に受け身になってる.。
どうも15年くらいやってる . .
578 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 18:22:09.67 ID:Zk55/5xr
>>570 京都は今不動産バブルなんだってさ
震災後の避難目的に加え
オリンピックを前に海外富裕層がセカンドハウスや投資物件として購入するパターンが増えてるらしいよ。
都内の二等地くらいの坪単価だとか
579 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 18:26:38.92 ID:fjlRY+vJ
首都圏から兵庫に来たけど、
大阪京都から大きく後れを取ってるので不動産安いわ。
まあ兵庫なんて住みたくないんだろうな。
でも首都圏と同じくらい便利で何でも揃うんだよね。
てかここ関西人結構たくさんいるのね。
580 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 18:41:18.07 ID:8fKOsOzV
ふと前の書き込みで気になったんだけどワイシャツは自分でアイロンかけてますか?
私はほとんどクリーニングに出しちゃってる
ま、クールビズ(古)でちゃんとしたシャツを着る機会は減ったけど
581 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:13:06.11 ID:iNBLZU4b
私は大阪府の郊外に住んでるけど、大阪市中心部まで電車で15分程度の駅前の立地、80u3LDKマンションで3800万円程度だよ。
まあ、庶民的な街で、あまり柄がいいとは言えないけど、治安が悪いというほどでもない。便利に暮らしてます。
この年収帯でも大阪市内や北摂、阪神間とかに6000万、7000万円の家を買ってる人は沢山いそうだけど、もったいないと思って安い場所で探しました。
582 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:15:50.46 ID:/34bvEi7
583 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:23:33.62 ID:Zk55/5xr
関西出身で現在関西在住だけど
こないだまで関東にいたから
都内や神奈川の話もなんとなくする派かな
584 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:27:49.96 ID:sD1I0IGL
都内に住んでるけど、関西の話とか都内以外の話も興味深く読んでます
585 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:31:13.27 ID:fjlRY+vJ
>>580 うちは自分でアイロンだなぁ。
旦那が貧乏くさくユニクロのワイシャツを好んで着てたけど
やっぱり安物、シワが取れない。
次からはもうちょっと高いの買うけどでもアイロン派かなぁ。
なんか、シワが伸びていく瞬間が好きなんだよね。
586 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:35:21.81 ID:lsLBcmgm
>>581 ピンキリでしょ
大阪府高槻市の駅前なら5000万はするよ。
同じ市内でも場所によって坪単価全然違うし。
587 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 19:58:36.65 ID:/34bvEi7
マンションも土地も筋一本で値段が大きく変わるものね
土地購入注文住宅のつもりがマンションになったわ
分譲地でもない限り、土地購入は難しい
588 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 20:31:11.55 ID:fQcAHJwQ
うちの夫は毎日スーツだけど私はアイロンかけ趣味だから苦にならない。何気にタイム計って早いとオッシャーってなる。早ければ1枚2分ちょっとでかけれるのに外注するのはもったいない。
589 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 21:06:43.23 ID:HvWSeFt4
高槻市って何で高いんだろう
590 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 21:51:53.84 ID:+iN8NxvD
沖縄に別荘が欲しいんだけど買うより賃貸の方がいいのかな
591 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 22:11:39.49 ID:UfUDqzDr
別荘持ってる人からの意見で。
基本別荘は割に合わないと思います。
はっきり言えば、ホテルの方が気楽かなと。
お金もです。
別荘を持つ意味でメリット?はそのコミュニティへの参加や、家族や親族、友達をしょっちゅう連れてくる。頻度がとても高い。
ゴルフの会員権がある。別荘を持たないと実現できない趣味ができるといったことですかね。
当たり前ですがお金に余裕があるのが前提です。
メンテや何かあっても自己負担なのでホテルが気楽です。
まあ、メリットはデメリットにもなります。
592 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 22:22:39.83 ID:8fKOsOzV
>>585 >>588 アイロン件ありがとうございました
アイロンがけが好きという点でお二人とも良い奥様であることがお察しできます
私も頑張ってみます!
593 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 23:22:11.32 ID:fO3ul7Wr
>>589 うん、なんで高槻ありがたがってるんだろ
高槻から天王寺に引っ越した人が、すごく高槻に未練があったみたいで
高槻のどこがよかったのかわかんない
いい高校に行きたくても、行かせてもらえず地元高校を推されるって
イメージがあるんだけど
594 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/19(火) 23:41:13.60 ID:QMRjDSp/
>>578 確かに中国人や東京の富裕層の所有をよく聞く。
住居費まだけど教育費もバカにならなくて、田舎に住んでるはずなのに、ここの上限でもいつもカツカツな我が家
やりくりヘタすぎる
595 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 00:59:22.46 ID:eoM+jCL8
ここの板の方は美容院や化粧品にどのくらいお金をかけてますか?
エステとかマッサージには行ってますか…?
596 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 01:12:02.85 ID:T49H5FG0
化粧品はちふれです
マッサージは産後の骨盤ケアしか行ってません
エステは行ったことありません
美容室は少し高いけど個室のサロンに通ってます
独身の妹は毎週マンダリンのスパとか最新式エステとかマンツーマンのダイエットトレーニングとかに通って
化粧品はシャネルをライン使いしたりして、美容費用が私の数百倍リッチでうらやましいです
597 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 01:30:49.09 ID:CRVPHjUM
>>577 ■コンドームでも防げない性病■あ
キス・ディープキスでうつる病気
フェラ・クンニで感染する病気
コンドームでも防げない性病
アナルセックスで感染する病気
素股(スマタ)でうつる病気
キス病
サイトメガロウイルス
アメーバ赤痢
細菌性腟炎
毛じらみ
A型肝炎
雑菌性尿道炎
大人の水いぼ
ダニの病気 疥癬
成人T細胞白血病
C型肝炎
いんきんたむし
口唇ヘルペス
い
http://se1byou.net/koui/3101/ 598 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 05:50:19.60 ID:IqYkh8X5
599 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 07:59:14.44 ID:gqKpY7Ua
>>589 >>593 JRで新快速に乗れば梅田まで15分
京都まで15分
普通も快速も新快速も止まる駅だし
阪急もあるし便利だよ。
都会過ぎず、田舎でもないし
平和だし住みやすいよ。
一応、関大はある。
隣駅の茨木市には立命館も出来た。
600 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 08:38:11.22 ID:EuNXJSeQ
年間化粧品代2万行かないかも 化粧水は肌が乾いてると感じたときに無印とか
安いの使ってる 他の保湿はしない 洗顔もロクシタンの石鹸でメイクも洗顔も1つで
済ませてる 日焼け止めだけはちゃんとつけてるけどきちんとした化粧は気が向いた時だけ
肌年齢だけは若いと言われるけど多分あまり手をかけてないから肌の防衛機能が
育ってるんだと思ってる
601 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 09:33:45.92 ID:+xkce6AK
美容院は安いところで月1回。8000円以下。
基礎化粧品はDHC。あまり買わない。
ファンデーションや口紅はまだ8年前に買ったのが全然減ってない。
エステやマッサージは、子供が幼稚園に入って行ってみたけど、
費用対効果があまり期待出来ないと感じたのでやめた。
602 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 11:18:25.80 ID:3+UmJPVe
>>601 化粧品はパックスナチュロンのローション詰め替え用1月千円以下。
メイクはミネラルファンデ仕様で1回かったら3年くらい使ってるから月当たりだと三百円くらい。
美容院は一万二千円くらいのとこに2-3ヶ月に1度だけど
>>601みたいに安めのところ毎月行きたいので探してるとこ。
エステは行くのが面倒なので友達に誘われた時くらいしかいかない。
603 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 11:22:01.20 ID:ofw5nDdb
私も同じく化粧品は付けて無印とDHCでクレンジングだけw洗顔不要タイプをジプシーしてる
ヘアスタイルに拘っても結局一つに結んじゃうからパーマや凝ったカラーも止めて2ヶ月に一回カットと普通のカラー
ヘッドスパだけは必ず付けてちょっとリフレッシュしてる
子供が小さいうちは服もヘアスタイルも制限があるから低予算だ
子供が大きくなって制限無くなったり、働き出したらもうちょっと拘りたいんだけどねー
604 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 11:48:11.50 ID:LsCkTCy5
ハア イクッ ドピュッ ドピュッ ふう
変態カキコスミマセンデシタ キエマス
605 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 15:08:41.30 ID:ZPxOmLhK
化粧品はドラッグストアで資生堂の3000円くらいのを使ってるけど3ヶ月は使えるから月平均は安いと思う。
白髪があるから、カラーは月1で1.5万かかってたけど高すぎるから 3ヶ月に1度美容院でやり
他の月は近所のリタッチだけ近所の安いところでやってる
606 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 15:13:02.55 ID:4ejt272p
全部ちふれだわぁw
607 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 15:30:37.23 ID:nzI7Kt+l
ほぼ全部株主優待でまかなってる
608 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 15:50:45.33 ID:KOpWYYZy
609 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 15:53:10.18 ID:yUgvJK1n
ちふれは一度でかぶれたから、お高い化粧品じゃないとキツイ
金かかるメスですみません
610 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 16:48:15.09 ID:GMB2wwYL
洗顔 ビオレ
化粧水 ちふれ
乳液 無し
ファンデ プリマビスタ
コスメ プチプラ系
洗髪 メリット
30代の間はこのままこれで乗り切る。
40代になったら、ちふれの乳液を追加する!
611 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 16:55:07.24 ID:j/bImCO/
化粧水乳液クリームはアルビオン。
だけど美容室は2〜3ヶ月に1回でエステマッサージは無しって感じです。
化粧品何度か高い気がして他のに切り替え考えたけど、結局量と値段で比べると年間でそこまで大きい差じゃないから変えないままでいる...
612 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 17:41:10.67 ID:g4AR9PaM
私は20ぐらいからずっとコスメデコルテ
20代後半からバイタルサイエンスに
乾燥肌だから他のは使えない
613 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 17:47:48.00 ID:QJSdfJIA
いつもニコニコ白色ワセリン
以上
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 18:07:05.31 ID:eoM+jCL8
結構みなさんお肌にお金かけてないんですね…
乳液つけないと乾燥しませんか?
615 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 18:28:45.02 ID:jRRoK/bk
肌質だねぇ
無印の高保湿でも化粧水だけだと乾燥するけど、菊正宗の化粧水は夏はこれだけでもなんとかオーケー
乳液クリーム代わりにケシミンクリーム発売以来愛用
コスメはン十万円分のアイシャドウが死ぬまで使い切れないほどあるわ
616 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 18:33:35.59 ID:bFzOPbhu
エステとかこんなスレじゃむりだよねぇ。
617 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 18:35:04.98 ID:XfbU3mV/
子供が貰ってきてる某処方箋薬のローションを使ってるのは私だけでいい…
618 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 19:50:14.01 ID:RTlJYAIf
それはモラルとしていかがなものか
619 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 19:53:39.54 ID:vHfUdU71
いい加減
専用スレやれよ
ゴミクズども
620 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 20:07:53.61 ID:a/mfJlEZ
そのローションの情報プリーズ
621 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 20:10:13.45 ID:eju0l9aU
白いボトルのでつか
皮膚科でしか出してくれないよね
しかも安い
622 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 21:04:15.85 ID:Gurkus92
ピンクのキャップのやつかそれのジェネリックのなら、内科で余裕…
しかしあれ効くのか?いや、医薬品だから意外に凄いのかも知れんが
623 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 21:11:42.85 ID:jRRoK/bk
>>622 それは最後の砦としてしてあるよ
あれじゃ無いと保湿できないようでは困るじゃん
足裏のひび割れにはピンクのも蓋が水色のジェネリックのも良いけど、
ユースキンAで良いし
624 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 21:51:45.85 ID:FQTYuIgn
625 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 23:06:14.13 ID:50YyVBFe
>>615 全く同じ
これでもへちま水だけでツルピカだった祖母よりはかなりお金かけてるw
コスパいい肌でほんとによかったけど子どもには受け継がれてなさそうで残念
626 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 23:09:41.99 ID:SsXgSC2w
大学時代からずっとイプサで一式揃えてる
30過ぎてニールズヤードのふき取り化粧水と保湿クリーム投入し、この夏はロクシタンの美白ジェルを追加
これまでの流れ見てコスメに使い過ぎだと猛省中
でも肌につけるもの変えるの勇気いるよね
627 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/20(水) 23:11:42.64 ID:E8whcK4M
でも都会だと常にジェルネイルしているのが当たり前っぽくないですか?
628 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 00:04:30.84 ID:iTdknmRL
わかります。
私の周りおそらくこの年収帯の専業主婦妻でもみんなマツエクネイルしてるんだけど、なんでみんなそんなお金あるの?
629 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 00:13:46.68 ID:aDg300ir
そりゃ何にお金使うかも実家からの援助の有り無しも違うからね
美容の為に他から融通してるだけだよ
630 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 00:19:49.63 ID:0l5SFCkG
時間に余裕がないのもあって子供達の保湿したついでに顔に塗って終了です。病院で処方されるヒルドイド。でも本当優れもので今までで1番良いです。〈昔は1本3千円〜5千円の乳液を使用〉
631 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 00:55:10.05 ID:y2fZVo73
632 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 01:12:36.42 ID:Dwp9gwpa
病院処方のものを使いすぎると他のが全く合わなくなるし、処方薬に肌が馴れちゃうといざ肌荒れした時に治りにくくなるかと
633 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 01:21:59.74 ID:55tF+qr3
>>631 無料じゃなくても全額自費負担以外はアウト
>>632 医療用はそれだけ強いもんね
効きが悪くなったらもう他のには戻れないし月几糸冬了
634 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 07:04:50.14 ID:2Pk+O/DG
専用スレでやれよ
635 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 08:04:52.38 ID:ug1dGe3D
今日から子供夏休み!
636 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 08:13:17.92 ID:0Nlid4YH
化粧水は自家製美肌水
高い化粧水は、肌に合わなくて自家製が一番良かった
なので、ほぼお金掛かってないw
ファンデやアイシャドウはランコム
安いアイシャドウは小皺が気になる
全然減らないから、一年に一回も買わない
日焼け止めだけは、ランコムのを毎年買う
637 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 09:01:27.95 ID:3kavNrBn
皆さん堅実だわ
クリニークからドラッグストアのKOSEに変えて様子見てたけど
それだけでは我慢が足りないんだな
友達もちふれに変えて
一戸建て購入、子どもにはおもちゃも服も不自由させてないので
考えてしまう
638 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 09:14:27.92 ID:ZqJor420
うちはちふれなのにずっと社宅住まいだよw
639 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 09:15:18.92 ID:zV0GwnXv
>>632-633 他のものは知らないけどヒルドイドには、そんな心配するほどの強い効果ないよ。
良くも悪くも赤ちゃんに使えるレベルのただの保湿。乾燥の予防。
子供の肌がガサガサしてるときに、この前のヒルドイド塗りました、ていったら医者にそれ効果あったの?て聞かれたくらいw
640 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 09:50:48.18 ID:th1p2MSM
夏休み初日、プール短期教室に来たよ。
641 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 10:24:14.96 ID:NuWJH3St
>>639 強い効果がないことは知ってるよ
ヒルドイドは元々保湿剤でなく血行促進剤として認可されてた医薬品だよ
副作用(赤みや痒みがでたり)が出る可能性があることを忘れないで
それにヒルドイドに含まれている成分でアレルギーを誘発するものもあるよ
国がヒルドイドを処方薬と定めているということはどういう事なのか考えてみて
それに、荒れると思って前回は書かずにいたけど、処方薬(健康保険使用)のものを普段使いにするのはモラルが低いよ
医者は点数が欲しさに安易に処方したりするけど、結果保険料値上げとして我々の負担が増える可能性だってある
少なくともネット上とはいえ手軽にすすめて良いものではないよ
642 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 11:46:15.99 ID:tGwLMjI4
誰も勧めてなかったのに薬銘柄まで出して語り始めたのは誰だよ?
643 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 12:13:19.19 ID:1bt7c1Fn
別にそんな堅いこと言わなくても。
644 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 12:28:17.88 ID:3SCOVGys
まぁ処方された物が余ってるから一時的に使ってるのか、病院でせびってるのかでまた違う
最初のレスはともかく他のレスで具体名出してる奴も情報クレクレしてる奴もいるね
まぁ効用についてはさておきモラル的にはよろしくないので使ってる事を口に出したり、知りたがるのは総じて恥ずかしい事なんじゃないかい
645 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 12:30:07.51 ID:zV0GwnXv
>>641 強い効果がない、てあなたもわかってるなら、633が強い、て書いてるのに対して、違うて私がレスした事になんか問題あるの?
考えてみてやら忘れないでレスされてもどうすればwて内容なんだけど…。
ヒルドイドになるとこういう人が現れるから触れないのが無難てのはわかったよ。
646 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 12:31:55.97 ID:F3P1vddO
・高知東生(妻は高島礼子)が覚醒剤で逮捕されたラブホテル
・神奈川県葉山町議会の議員、細川慎一が覚醒剤で現行犯逮捕された場所
・風俗(買春)ビルに入居する韓国民団横浜支部↓
・関東最大のヘルス街
・ソープランド街
・漫画喫茶で客が危険ドラックを使用して死亡(漫画喫茶ムーパ、リバティハウス、伊勢佐木町店)
(場所は神奈川県横浜市、JR関内駅、JR桜木町駅、イセザキモール、JR関内駅の反対側には横浜スタジアムと横浜中華街)
↓↓↓
風俗ビルに入居する韓国民団横浜支部w
■韓国民団・横浜支部
■Love Collection ←風俗店
■素敵な奥様 ←風俗店
■すっぴん倶楽部 ←風俗店
■Mr.ダンディー ←風俗店
■恋愛白書 ←風俗店
(神奈川県横浜市中区末吉町3-45)
647 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 13:23:56.63 ID:5cHYGnDR
648 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 13:26:48.27 ID:5cHYGnDR
化粧品の話は専用板でやれって
649 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 13:49:03.81 ID:L/+po2zY
そもそも効果が強くないから〜ってレスは医薬品使うの良くないという意見と噛み合ってなくね?
650 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 14:44:17.23 ID:NcOH93+e
だよね
645とか話かみ合ってないのに必死過ぎ
651 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 14:57:37.32 ID:fCs/YEFB
>>617の書きこみとか笑いを狙ってる感あるし、「わははwそりゃお金かかんなくていいね」で終わるノリでいいんじゃない?
モラルだの副作用だの大真面目に語り出す奴がいる辺りいかにも2ちゃんだけど、リアルでこの手の生真面目さんがママ友にいたらめんどくせーなとは思う。
652 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 14:59:42.75 ID:/nuQVbqG
>>648 あなたは自分の収入に合わせたスレに移動してね
653 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 15:06:16.33 ID:Yeml96Ii
654 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 15:20:44.50 ID:g0VAjDvL
>>651は凄くお若いのかな?
ネットとはいえドン引きしたけどなぁ。
655 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 17:55:19.16 ID:+nda7dZT
>>651 え、ネットでもドン引きなのにリアルでそんなこと言う人がいたら線引いてお付き合いするわ
本人には言わなくても笑顔の内側でドン引きするよ、まともな人なら
656 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 17:57:04.97 ID:ClvLd0co
うん。
医療費負担額がただでさえ高いのに無駄に浪費すんのはやめてよと思うよ…
657 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 17:58:36.89 ID:+nda7dZT
>>645 ヒルドイドがどうこうって話じゃなくて、処方薬をそう使うのは健康保険制度上良くないって話だよ
658 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 19:24:29.37 ID:G0cfuohb
>>657 別に若くないけどただの世間話にいちいち健康保険がーモラルがーっていう人は苦手だわ。
659 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 20:10:03.37 ID:h0+SxgfT
だから専用板でやれって
馬鹿なのか?
660 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 20:23:03.62 ID:ZqJor420
この年収帯の奥様はお昼ご飯いくらくらいかけて何食べてますか?
うちは未就園児がいるので家で何か作らなきゃいけなくて…
そんなに頻繁に外食出来ないしなぁ
661 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 20:26:49.32 ID:uPz3+RWG
夏休みはほぼ昼は外食だな
子供と2人で2000円以内
662 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 20:28:32.00 ID:JhgDsEO7
663 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 20:31:16.95 ID:ClvLd0co
お昼なら掛けても数百円だな。
前の晩の残りと丼物作ったり、パスタ、冷やしうどんとか、チャーハン、オムライスとか。
外食は友達と会う時くらい。
664 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 21:09:25.36 ID:aDg300ir
前の日の晩御飯のおかずを多めに作って、それに軽く手を加えて昼ご飯にする
平日の外食は週に1度くらいで私と子供2人で2000円が目安かな
週末は必ず外食してるので長期休みは食費が8万くらいになる
665 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 22:05:47.27 ID:ZBnUefwZ
外食する場所がないから自炊。昼は麺類が多くせいぜい300円くらいしかかけないな。
旦那もいたら4人で600円が最高かな。
昼外に出ててもフードコートやデパ地下惣菜をベンチで食べて1500くらい。
666 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 23:37:29.62 ID:55tF+qr3
私的には外食をしないのが一番の節約
しばらく外食しなければちょっといい食材も躊躇なく買える
667 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 23:43:20.64 ID:NuWJH3St
旦那がお昼を食べに帰ってくるから数百円以内で作るよー
三食作るのしんどい
668 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 23:44:22.69 ID:0Nlid4YH
>>666 うちも、余分な出費は外食だ
外食やめるのが一番節約になる
と言うか、外食以外は贅沢してないと思う
669 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/21(木) 23:50:10.08 ID:yhUPfYgc
ふるさと納税でもらった肉類が冷凍庫を占拠してるわ。これを食わないと
670 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 00:17:33.05 ID:dv0xnwG0
ふるさと納税で1年間月一で野菜もらってる。
残りの枠でお肉もらおうかな。
最近子供もよく食べるし何気に食費がつらい。
671 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 01:11:51.93 ID:qIUH33Lh
このスレの奥様だと、皆様小綺麗にされてるし
エステやネイルにもたまには行かれてる人多いかも
我が家は趣味にお金掛かるから 綺麗にしてるとは言い難いけどw
672 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 02:01:31.31 ID:vKY50U8E
外食はほとんど人件費とテナント料だからね。
2000円の料理のうち約1500円分が料理人とテナント料。あとの残りが材料費。
成分表示してるわけでないから、何を入れられてるかわからない。
そのカラクリ知ってると、外食なんかよく高いカネ払って行くねと思うわ。
673 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 02:15:08.23 ID:qIUH33Lh
外食は 普段家では話せない事を話す場でもあるかな
時間 空間 サービス 余裕を楽しむ場所でもあるし
料理を学ぶ場所でもある
674 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 07:02:38.56 ID:4K1yIGNJ
>>671 このスレのー
とかw
ここぐらい年収なら普通の庶民と同じじゃんw
年収数億円の人たちに対して発言してるなら理解出来るけどさ
はい。
またまた、勘違い発言頂きました。
たびたび出る勘違い発言、ありがとうございます。
675 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 07:32:11.11 ID:maZdn1qA
ちょっと上みれば、エステよりちふれのスレだと分かりそうなもんだ。
そもそも、育児中にエステもネイルもないもんだ。
676 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 07:40:14.25 ID:RWPBtwMl
677 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 07:40:53.83 ID:nRoUbGyY
>>671 釣り?1億スレでもあるまいしw
それとも結婚前がすごく貧乏だったとか?
678 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 09:23:43.37 ID:jBcYsmGe
庶民同士で比較しても、共働きで世帯年収の多い家庭に比べたら金銭的な余裕はないから、金銭的な贅沢はできない
でも母親に時間があるから、子育てに時間かけられる
私にとってはそのメリットは大きいわ
679 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 09:57:09.34 ID:52IK0bu6
>>674 瀬戸内発狂中
発狂する程ダメージ受けて
何の為にこのスレに張り付いてるんだろうね
結婚もしてない、子供すらいない暮らしなのにw
680 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 10:45:42.63 ID:lJr4nCKO
うちは今夫一馬力でここ下限。
去年までは共働き世帯年収1300万ほどあったけど、
保育料で年間100万取られたり、働く諸経費もろもろ考えたら何となく今の方が豊かな気がする。
経済的にはちょっと収入減ったけど、精神的な豊かさには替えられない。
681 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 12:44:58.64 ID:qIUH33Lh
知らない間にレス貰ってたw
私の知人は習い事をお子さんだけでなくご自身もされてて
かつ綺麗にされてて 趣味も家族で楽しんでる方が多い印象です
もちろん バックボーンに親御さんがいる場合もあるのでしょうけど そこまでは知りません
日々の暮らしを楽しみつつ暮らしてる方が多いかなって思ってます
682 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 13:45:34.55 ID:Jtzb65Qp
エステは旅先でのご褒美のみ、
ネイルはイベント前に自宅セルフジェルネイルって人なら割といるかも。
ただそういう人が他のバランスをどうとってるかはわからない。
どうしてもやりたいことを我慢する必要はないけど、
何もかもやろうとすると忽ち破綻するのがこの世帯な気がする。
683 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 14:00:53.81 ID:B3fXnoXo
エステとブラジリアンワックスは出産してから行かなくなった。ジェルネイルはイベント前だけ、普段はセルフでベースのみ(エテュセのいつの間にか消えちゃうやつ)。
エクステはマスカラの手間を考えるとやめられず、毎月3980円で付け足しできるとこに通ってます。
684 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 18:25:31.70 ID:RXxSFY55
マスカラを1日132円で塗らずに済むのか…
おとなしくマスカラ塗るかなw
685 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 20:24:33.34 ID:Fsv0mZTH
マスカラもしないし、
エクステもしない。
リーズナブル。
一生に1回くらい、エクステしてみてもいいけど。
時間もお金ももったいない気がしちゃう。
私のまつげがちょっと長そうに見えても、
誰の得にもならなそうでw
686 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/22(金) 21:03:13.55 ID:efJl/ZzF
元がいいとお金かかんないよね
687 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 11:57:00.32 ID:TyoYfKRb
隙があれば自分語り
688 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 12:14:47.65 ID:N4UCr345
育児関係ない内容が多いかもね
689 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 17:14:07.27 ID:IGbx1beW
ポジティブに考えると、
自分と同じような世帯年収の人が、育児以外の何に興味あるか分かって面白いかも。
私は化粧に興味ないから、
興味ある人多いのにびっくり。
690 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 19:11:52.86 ID:F88YFrgs
育児をしながらどれくらい自分に手をかけてるのかというのは参考になる。
691 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 19:22:06.10 ID:mXgM8dQ4
年収スレだとリアルでは聞けない同じ年収帯の生活について聞きたくなっちゃうよね。
692 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 19:32:10.45 ID:O+ZOgsOK
うんうん、親しい仲にも でなかなか聞けないからね
子育てしつつ どういう風に生活してるのかは参考になる
自分たちよりもっとリッチな方の子育てブログとかは目から鱗だし考え方とか面白い
693 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 20:06:32.92 ID:Bn6pShTd
スレで定期的に上がる話題といえば、被服費美容費、海外旅行、私立中学受験が3大ニュースの印象あるわ
694 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 23:53:19.39 ID:eUgHaanf
マツエク、ネイルは店への行き帰り入れて3時間かかるなら…と今はいずれもセルフ。ネイルも時短を考えてライトのワット数上げて、オフする手間も惜しいから剥がせるジェルにしてる。そしてスパ通いはやめて、子供と一緒に個人サロンで料理習ってみたり。
695 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/23(土) 23:54:04.00 ID:Eh2xYJp8
ポケモンGOをやってる奥様集合…
696 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 00:04:47.25 ID:h0AwxNCn
697 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 00:36:20.51 ID:ogTWj08+
ネイルも美容院も確かに時間かかりますね 足が遠のいてる理由の一つかも
個人サロンでの料理教室は良いですね 子供のためにも
長いようで短い夏休み 有意義な時間過ごすにはどうしようかと考える
塾の夏期講習に通わせてる奥様いるかな
698 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 00:49:34.12 ID:rmIQgwqH
699 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 01:00:55.23 ID:AmHtrWyi
>>697 小学生の頃は、普段の習い事の他にスポーツの夏期コースに通わせてたな。
中学では、塾の夏期講習と学校外の所属チームの練習と部活で忙しい。
700 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 05:23:17.12 ID:TREksqGk
隙あらば自分語りー
701 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 06:27:27.53 ID:h0AwxNCn
子育てなんて実践、経験なんだから自分語りになるのはしょうがなくない?
個人的には参考になる
702 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 07:23:30.10 ID:8dkG2IUN
むしろ自分語りとそれを基にした疑問などのほか何を話すのかと
703 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 07:48:44.80 ID:ZfjLlU6t
6年だけど、本人の希望で個別塾に通わせてるから夏期講習には行ってない。集団と違って通常授業➕で授業を取るの。 受験しないし、高すぎるから通常授業のみ。だから子供は暇していて困る。中学に入ったら集団塾に通ってもらわないと 塾代払えないよ。
704 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 09:43:22.96 ID:4EcsmIWS
うちはまだ子どもが幼児だけど、小学校高学年になったら夏休みは1か月くらい海外ホームスティやホンダがやってるキャンプに参加させたいと思ってる。
自分自身も行かせてもらって、今もすごく思い出に残ってるし、人生に大きな影響を与えてくれた経験になった。
今のうちから資金2人分せっせと貯める!
705 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 10:31:49.87 ID:TREksqGk
6年ってw
もう育児ちゃいますがw
706 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 15:49:52.54 ID:rmIQgwqH
>>705 あなたはこのスレ該当の収入じゃないでしょ
だから育児の感覚が違うんだよ
たかが6年生で育児終了って、何時代の感覚よ
今でもそんな感覚ってネグレクト?子無し?
そもそも結婚してるの?
707 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 16:19:40.06 ID:sOENoLqf
小学生で育児終了ならいいのにね。18
20歳が成人と言っても実際は大学卒業までは大変だろうな。6年生じゃまだ折り返し地点か。
708 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 22:30:45.48 ID:TREksqGk
小学6年でも育児って言うの?ww
「育児が大変でさあー」
「夜泣きとかですか?月齢が進むと落ち着きますよ。
ちなみにお子さんおいくつですか?」
「小学6年生です」
「・・・」
709 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 22:35:53.10 ID:TREksqGk
「子育て」→年齢に関係なく子どもを育てること
「育児」→赤ちゃん〜幼児期までの子供を育てること
育児と子育て
使い分けようよwww
710 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 22:42:52.00 ID:MAJ5HxN3
そうなると幼稚園かせいぜい小学生低学年までだね
711 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 22:51:37.68 ID:pPYImxP9
育児は正式には小学校入学前までだけど…とりあえずその煽りスタイルはやめた方がいいよ。
712 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 22:52:27.33 ID:AmHtrWyi
ストレス溜まってる人なんでしょ。
お可哀相に。
713 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/24(日) 23:31:58.10 ID:rmIQgwqH
瀬戸内は煽りまでワンパターン
つまらない女だな
そんなんだから独身子無しなんだよ
714 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 09:12:16.62 ID:toalDetK
煽ってる瀬戸内さんは男性かと
言葉遣いが綺麗じゃないから
育児スレ以外で教育スレあったかな
715 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 10:44:59.22 ID:DfqYjPN1
14 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2016/07/23(土) 22:18:34.14 ID:ZwsTbT2L
年収高いスレに時々出てくる卑しい人にどん引き
お金あるのになんでせこいことするんだろ
金持ちは金持ちらしく色んな意味でゴージャスに生きて欲しいもんだ
17 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2016/07/23(土) 23:59:30.28 ID:DFhOKET8
>>14 私もスレ対象じゃないけど時々ネタ書き込みしてるわよ
あそこ大量に釣れて面白いわよ
でも処方薬をインチキしたりはしてないわよ
ほほほほほ
716 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 11:32:44.10 ID:hBGagtmy
瀬戸内って煽り返されて劣勢になると最後っ屁にいつもコピペ貼って逃亡すんのよね
ほんっと行動がワンパで単細胞w
717 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 11:53:00.77 ID:mnIC1z3/
都合が悪いレスは瀬戸内?て婆さん?が書いたことになってるけど
確かに育児と子育ては使いわけた方がいいかと。
小学生の子に対して、育児って変だと思う。
718 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 11:58:06.41 ID:DfqYjPN1
でも育児板には中高大学生の親向けのスレもあるよね。
そのスレもおかしいってこと?
719 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 15:01:54.29 ID:HXYzp6FE
瀬戸内って10人以上が勝手に呼ばれてると元祖瀬戸内はもう自分だけのキャラじゃないんだなって
瀬戸内キャラの産みの親としてはネーミングキャラが勝手に巣だってしまって寂しいようなw
720 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 16:58:08.68 ID:e3bfONIB
言葉問題は言い出したらキリがないよね
>>718の言うようにここは育児板だし
どのスレのテンプレにもほとんどが育児について〜って入ってるしね
使い分けを徹底するなら小学生以上の親が書けなくなる…
721 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 16:58:27.16 ID:W3zrLK9k
皆様の感覚では、お店でつくポイント集めるのってケチかな??
デパートやスーパー、カード、楽天、マイルなどなど、今やどこでもポイントつくし、ポイントも現金同様使えるしお得なので結構活用してるけど、ふとそんな話をしたママ友にケチ認定されてるようで気になって。
普段割り勘でも多めに支払うし、冠婚葬祭や人付き合いは大事にしてるからこのことでケチ認定されると悲しい。
ちなみにママ友旦那様の2倍はお給料もらってるけど、ポイントの話のせいで旦那様薄給で大変ね扱いも受けて腑に落ちない。
722 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:01:42.28 ID:rKyF/Xh4
>>721 ポイントカード好きだから貯めてるよw
楽天、ツタヤとか結構貯まってる
あえてその話をママ友にはしないけど
723 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:03:23.88 ID:J3K61bm9
このポイント時代に気にしてない人なんかいるかな?
自分は正直異常にポイント貯まるからなあ。
もう買い物もポイント前提のとこ多いです。
724 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:05:20.87 ID:J3K61bm9
そうね。
人にはポイントの話しない。
やっぱそういうのは、人にはなんと思われるかわからないから言う必要ないし、割り勘ならポイントカードや支払いします的な事も言わない。
それやるなら奢るくらいじゃないと見っともない。
725 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:16:26.94 ID:W3zrLK9k
このスレでも貯めてる人がいて嬉しい
あえてしない方がいいね
今回は毎年帰省大変ねと言われ、マイル貯めてるからーって流れだったんだけど、前にカフェの優待券を使ったこともあって(それでみんなパンケーキ無料だった)、マイルとかポイントとか貯めてるんだ〜?生活大変なんだね!ってなっちゃった
支払いをカードでしようものなら、あ、ポイント?と。元々カード派なんだけど、完全ケチ認定だよね
余程仲良い人同士じゃなければ、余計なことは言わないしない。学びました
726 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:32:59.10 ID:XO7EOk6v
ポイントwってバカにする人が
みんながみんなお金持ちってわけでもないけどね。
どっちかと言うとそこまで必死に節約してwって思うんだろうね。
自分はお得になることで、
子供たちと楽しめることが増えるから、
ポイント好きだわ。
でも上のような反応がめんどくさいから、
リアルでは言わないわ。
727 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:57:10.50 ID:XO7EOk6v
>>721 こっちは向こうの夫の給料知ってるけど、
向こうは知らないということ?
素朴な疑問…。
728 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 17:57:36.04 ID:88kaEb1b
楽天のポイントを血眼になって集めてるわ。
今1万2000Pぐらい貯まった。2万越えたら子供の自転車を買う予定。
729 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 18:25:41.38 ID:W3zrLK9k
>>727 幼稚園の補助金の話をされてなんとなく分かりました
世帯年収〜万以下はもらえる補助金をもらってるらしいので
>>728 楽天のポイント還元率はすごいですよね!
日用品でも実店舗で買うより安かったりするし、専業主婦になって友人が教えてくれた節約術です
730 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 18:37:54.30 ID:0mocbvNj
>>729 ポイントとかは収入関係無く、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いってものだと思うよ
うちの旦那は節約というより、得した気分になるのが好きで、ポイント還元率や割引率が高いもの見ると嬉しそうたw
731 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 19:05:26.90 ID:7xPyDNcC
>>725 あ、ポイント?なんてわざわざ言う人とは付き合わない方がいいね。こっちの運気が下がりそう。なんとなく725さんが高収入なの感じとっていて嫌味の一つでも言いたいとか?
ウチの旦那、出張や接待が多くて楽天カードの支払いが毎月スゴイからどんどんポイント貯まってありがたい。生活用品はそっちで買って、自分の楽天ポイントはせっせと貯めて好きなもの買ってる。ポイントはバカにできない。
732 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 19:43:11.13 ID:Vl0we3ek
楽天ポイント、上限が3万なんだよね。
結構溜まっているからがっつり使おうと思っても結局プラスで支払わないとならない…
733 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 20:16:01.04 ID:Tmn83g3V
私は面倒なのでポイント嫌いだ。
734 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 20:42:45.75 ID:q1avmM5p
ポイントは好きだけど。クーポンは貧乏くさく感じてしまう。
なんでかな。
735 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 20:47:56.48 ID:I/NVcpoR
お金持ちなら気にしないけどこのスレだしクーポン駆使するよ
736 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 20:56:26.57 ID:DfqYjPN1
私もガンガン使う。
最近はアプリをダウンロードしたりLINEで友達になるだけで割引になるから、侮れない。
正直恥ずかしいけど、使わないのは勿体ない。
737 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 21:02:25.66 ID:Vpw6uA9Z
小池百合子、一択だわな
朝鮮に弱い増田、本人朝鮮系鳥越
738 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 21:04:28.84 ID:0mocbvNj
私は昔、クーポンを作る側の会社にいたので、クーポン使う事は良い事だと思ってるなぁ
制作側には広告効果が出て、クライアントも客数伸び、利用者もお得になる訳だし
739 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 21:31:37.42 ID:C4eeqwQa
ポイント貯め始めると夢中になる
以前、アンデルセンってパン屋さんの近所に住んでた時
ポイントシールの台帳が、辞典くらいの厚さになった
740 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 21:54:55.33 ID:J3K61bm9
まあね。楽しみになっちゃうとね。
まんまと店の戦略にはまってるわけだが。
常連を囲い込みたいわけだし、悪いことはない。
ただそんなにたくさんのポイントを管理できないよね。財布が分厚くるのも嫌だ。
741 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 22:09:06.61 ID:Tmn83g3V
バンバンポイントつけたりクーポン配るお店はあまり好きじゃない。
なのでなるべくクーポンやポイントがないようなお店に行ってる。
742 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:01:50.92 ID:GdvcRrA+
>>721 ここの上限だけどポイントは貯めてるよ。ドラッグストアなんて化粧品で15倍にポイント+5%引きになるからその日に買い物行くし。
旦那が外資金融で年収3000万以上ある友達が
夏休みで子供が朝からテレビ見てエアコンつけて電気代が〜と言ってて驚いた。お金持ちでもしっかりしてる人もいるしなくてもダラシない人もいるって事だよね。
743 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:30:38.35 ID:Sod4t1GK
>>742 外資系金融はその収入がどこまで続くかわからないシビアさってのを
(わかってる)妻はわかってるってこともあるのかなって思う
744 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:45:14.51 ID:Lw1ZXKH2
3000万円ではそんな富豪みたいな真似はできないっスよ
ほとんどメンタルは庶民と同じ。ただいいもの食ってても尽きない程度には
金があるってだけで
745 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:46:20.09 ID:DfqYjPN1
外資金融は退職金無かったりするよね
746 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:48:50.50 ID:0B8Ee6qJ
解雇されたら、もう会社へ出社できないからね。
荷物は宅急便で送られてくる。
747 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:50:46.18 ID:J3K61bm9
>>741 電化製品とか全部そうだけどどこでかうの?
748 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/25(月) 23:54:28.80 ID:J3K61bm9
外資の金融はマジで金の亡者ばかりだよ。
だいたい毎日金トリの戦争の中にいて、自分がどうやって取り分増やすかしか考えてないんだよ。
そのシビアさたるもの知らないでしょ?
頭もいいし、ポイント考えないバカなんかいないって。本人はともかく奥さん含めるとまあ、たいていの金持ちでも考えるよ。年収5千万でも1億でも。
だって金持ちほど使うし、還元率が10%とか無視する金持ちがいるわけないでしょ?
金持ちは少なからず金融から稼ぐんだから。
749 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:02:56.57 ID:ld7vGb0I
知らないでしょ?w
ワロタw
750 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:03:17.65 ID:kWIzX6S0
>>747 通販系はポイントとかなくて現金安値勝負が多いんじゃないかな。
751 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:07:26.47 ID:W9El5E5u
外資金融はアーリーリタイアというか、
若いときにたくさん稼いで辞めることを考えている人が多いらしいね。
752 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:11:45.98 ID:hgZETamb
知らないでしょw
久々に聞いたわ。前に聞いたのは任天堂の倒し方の時だ
753 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:27:38.58 ID:4m97z7qY
金にシビアな上流層の感覚はわからないけど、ポイント貯めてるオバサンって細かいことに無駄に労力を使うわりに
不必要なものを買ったり、あともう少しのポイントが欲しくて無駄遣いするってイメージしかないけどねw
地方都市だとスーパー一つにしても毎日同じスーパーじゃ飽きちゃう
イオンだって毎日365日通ってたらうんざりするから、金いrンの10店舗くらいを巡回してる
そうなるとスーパーだけでポイントカード10枚以上
病院でも総合病院、個人病院も同じ科、例えば皮膚科でも5軒くらい使い分けたりするから病院だけで診察券が20枚はある
薬局のポイントカードで何十枚、ドラッグチェーンもついでついでの移動途中で10店舗くらい使ってるから10枚
ホームセンター10枚、もうキリがない
ポイントカードの還元よりも、移動の道中で無駄のない店に入るから、都心の駅前ですべて済ませる人とは根本的に考えが違うわ
その巡回する店200店以上で毎回毎回ポイントありますか?って言われるのがストレス
東西南北の方向にすべての業種で店があるし、各市町村に大型店舗があるんで駅前選択肢の20倍くらいの店舗から選ぶんだよね
754 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:36:33.26 ID:v+ZOONY3
755 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:38:20.83 ID:PnGrvZur
>>753 地方都市は移動距離が大変って話なの?
私も地方都市だけど、徒歩か自転車で行ける範囲で住ませてるし
各市町村を巡るような買い物は想像つかないわ
一日仕事になりそうだね
都心でも、そんなに移動したらいくらでも店の選択肢増えると思うよ?
756 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:50:19.62 ID:PnGrvZur
買い物は、子供が幼稚園行ってる間や
お迎えのついでに、さっと済ませてしまう
車で市町村巡りするようだとガソリン代も馬鹿にならないだろうな
車の免許すらない私には絶対無理な暮らしだ
ポイントは普段はマイルをためてるんだけど
大丸で買い物する時だけは大丸カードでポイントをためて
年末に、すき焼き肉をたっぷり買うのを楽しみにしてる
757 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 00:53:14.24 ID:PnGrvZur
>>756の補足
一年間のポイントが
丁度、すき焼きできるぐらいたまるって事です
758 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 04:23:20.30 ID:6EZFIIGG
blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/ae58f618231c7fd32270c0280f63efb2.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/f2217f8304a61fb1eb727cd6455e266b.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/aedd39a0b90af545433f05a070a93577.png
皇太子様素敵です。
759 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 06:27:36.45 ID:ld7vGb0I
760 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 06:33:20.86 ID:TCigsNgi
>>725 わー、私の周りにもいるわw「ポイント?」と聞かれたらもう開き直って「ポイント馬鹿にできないよ〜!ちりつもだよ〜」と言ってる
756食べたせいで霜降りのすき焼き食べたくなったよ
761 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 07:58:19.26 ID:NCfdJgea
カネが余って余って仕方ない富豪ならポイントwでもいいけど、
カネコマなのにポイントwってのは痛いとしか思わん。
だからカネコマなんだよと。
私もすき焼き食べたいw
762 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 07:58:20.41 ID:3psmg1c4
>>747 ヨドバシでポイントじゃなくて値引きしてもらって買うことが多い。
763 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 09:14:54.70 ID:blwUYIB/
今は大手だとアプリのバーコードをレジで読み取ってもらうタイプのが主流だから、昔ほど財布も嵩張らなくて便利よね。
近所のオサレ雑貨店のポイントカードは、財布のカード入れに微妙に収まらないサイズな上に、5000円以上購入で1ポイント、それを20ポイント貯めて100円引きクーポンと交換、有効期限は発行から1年以内という稀にみる糞カードだ。コンプリートした人いるのかな。
764 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 10:24:19.88 ID:zzEdQxCY
そうそう、アプリでポイントカード管理できるの楽〜。
ペーパーレス化はうれしいわ。
765 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 12:54:34.85 ID:wQwcQdNE
専用板でやれって
ゴミクズども
766 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 13:26:48.40 ID:PnGrvZur
瀬戸内みたいな貧乏人はポイント話も嫌いなの?
どうせたまらないから?
767 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 14:25:39.36 ID:wQwcQdNE
都合が悪い話は全部、瀬戸内w
768 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 16:36:35.55 ID:hiE166l5
貯蓄って1000万限度ペイオフ対策してますか?
769 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 16:52:50.27 ID:2F6p9F7U
ちゃんとはやってないけど、なんとなく口座を幾つかつくってあって振り分けてる
770 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 17:09:47.72 ID:6ySi1RSI
1000万超えちゃってるのもいくつかある。
771 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/26(火) 23:09:02.65 ID:yK6gzWsg
寧ろ可処分所得そこそこある人こそ ポイントやマイルも無駄にはしないのでは
楽天のお買い物マラソンで無駄遣いしちゃうって人も居たな
その方は買えるものは全て楽天で買い物するという徹底ぶりだった
水や食料品なんかも 参考にはなった
772 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 07:04:33.11 ID:0ICoaehR
私が買うものは送料など含めて楽天よりアマゾンが安いから、いつも比較はするけど結局アマゾンで買ってるわ
773 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 07:19:09.39 ID:/XGTs8oW
アマゾンは多くの場合で最安値から程遠い場合があるから注意
774 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 07:44:00.43 ID:0ICoaehR
>>773 そうなのね
アマゾン安い、便利とか思ってた
アホだわ
775 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 08:51:47.60 ID:9qTVHOV9
ポイント使うのは当然としてもポイント目的になってしまうのは本末転倒よね。
776 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 09:10:55.24 ID:zh3Rdj9T
ヨドバシもいいよー
子供用品も以外と扱ってるし
基本的に送料無料で発送も早い
うちはオモチャはヨドバシばっかりで買ってる
777 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:07:59.13 ID:p6B7AtP4
給料日で手取り50万弱だけど、足りないって感じてしまう。
旦那の口座に12万、管理費と車費と貯金などの口座に12万、
手元に10万、カード(電気・ガス含む)の口座に15万、
振り分けるんだけど、
旦那の口座は毎月2〜3万ずつ赤字、手元はギリギリいつも足りる。
カードの口座は毎月5〜10万くらい赤字、
管理費と貯金の口座にだけ、毎月5万くらいずつお金が貯まって行く。
で、結局ボーナスでなんとか赤字を穴埋めする。
とにかくもっと意識を引き締め方向にしなきゃダメだね。
778 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:22:36.43 ID:KMGvAY68
えぇぇ!毎月何に使ってるか把握はしてるの?
子どもの塾代とか、授業料とか、習い事とか?
旦那がすごい使ってるのが気になるけど、私費でゴルフや飲み会に行かなきゃいけない業界とかなの?
779 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:34:33.07 ID:+Tz1Mf15
旦那の小遣いが12万てこと? 交際費は自腹なの?
780 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:46:34.12 ID:laBDUxOn
馬鹿夫婦なんだねとしか
781 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 10:51:09.67 ID:bd1SQkLf
中学生の塾の夏期講習代おそろしいね!
塾以外の習い事も子供に言われるままにホイホイ習わせてたけど
2人で月35000円くらいかかってた(プラス用具代とか発表会代とか…)
782 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 11:02:42.50 ID:9qTVHOV9
>>779 カード払いが別枠15万って何に使ってるの?
783 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 11:12:01.34 ID:0BHSdkGS
>>781 うちの子はまだ幼児だけど、すでに大きな子を育ててる友人たちに聞くところによると夏期講習などは月10万はかかるって言ってるよー。
784 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 13:04:59.81 ID:IB76bg1j
>>778 全部は把握してない。
習い事と子供の学校関係で、5〜6万くらい。
旦那は、飲み会とタクシー代で6万くらい使ってて、
残り6万はスマホや旦那名義の保険と通勤定期代。
でもお小遣いが6万だと2〜3万不足みたい。
ゴルフはしないけど、飲み会が週3くらいで、
うち1回は自腹くらいの割合。
785 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 13:20:49.39 ID:IB76bg1j
>>782 電気、ガス、スマホ、新聞、習い事、
日常生活全般、がカード。
15万入れるけど、足りない。
ちゃんと明細見なきゃ。
自分がバカなんだなと分かりよかったです。
786 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 13:32:18.08 ID:ojV7y3nz
てか、普通のサラリーマンが週に二、三回の飲み会って何やってんだか、、、
女がいる可能性もかなりありますよ
787 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 13:43:31.42 ID:KMGvAY68
仕事によっては週3飲み会もあるだろうけど…
自腹切らなくちゃいけないときもあるなら、他締めないと
日常生活全般がカードなら、手元の10万は何に使ってるんだろう
788 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 13:46:21.31 ID:KMGvAY68
あと定期代って会社から出ない?
自営なのかな
旦那のお金の使い途がちょっとどうなんだろうね
789 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 15:13:53.01 ID:+Tz1Mf15
>>781 中学に入ると塾代ってどのくらいかかるのかな? 6年生の息子、中受しないけど個別塾週2で3.5万円。前は集団で2教科2.5万円+夏期、冬季、春季講習各4万くらいだった。
実質個別の方が年間で考えると安いか同じくらいだなーと思ってるんだけど。
中学になったら 集団塾にいってもらうので参考に聞かせてもらえると嬉しい。
790 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:07:18.20 ID:eSWgvZg2
>>787 手元の10万は、WAONのチャージ(食料品を買う)と、
カードが使えない近所のパン屋と肉屋とクリーニング。
学校に払うお金が1万弱現金。
子供の習い事がピアノと習字で1万弱で現金。
791 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:10:07.67 ID:WOG1FLsq
>>789 集団塾で、5科目、月3万くらい
夏期講習で中1は7万円位、毎年値上がりしそう
792 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:12:40.19 ID:eSWgvZg2
>>788 定期代は会社から出てる。
手取りの50万に含まれてる。
そのお金から定期を買うので旦那に現金で渡してる。
旦那は海外出張も多くて、出張手当てが出ない。
飲み会がとにかく多い。
もうそれはしょうがないから、他で引き締めるしかないよね。
被服費も化粧も
793 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:13:06.09 ID:R269w9E8
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。
794 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:13:31.62 ID:eSWgvZg2
かかってないのに。
ちゃんと見直します。ありがとう。
795 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:14:28.33 ID:7K7DGVA2
個別指導って私も大学時代塾講師のバイトしてたけど、講師大学生のバイトとかだよね?
私だったらお金払ってまで見て貰いたくない…
796 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:22:30.81 ID:WOG1FLsq
>>792 何もかも緩すぎるわ
うちは手元に5万円で、食費と、自分の習い事払ってる
旦那は月5万の小遣いでなんとかしてる
飲みにも毎日のように行くけど、大抵立ち飲み一杯だけにしてる
飲みの相手が大抵、単身赴任で寂しい上司や同僚、お客さんで
そんなのに毎日腰据えて付き合ってたら破産する
立ち飲み一杯だけでも、毎日誘われるんだから問題なさそう
旦那が毎月10万で足りないと言い出したら浮気疑うわ
797 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 16:40:10.31 ID:zh3Rdj9T
>>796 食費と習い事で5万って凄い
調味料や米、外食費も込み?
お子さん何人?
798 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 17:00:36.83 ID:+Dz+mLOf
>>792 そういうだと、小遣い12万みたいなイメージでしかみんな思ってないけど全然違うね笑
799 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 17:15:42.61 ID:7BqWjD4d
>>791 ありがとう。5教科だとそのくらいが相場なのね。
>>795 大学生のバイトだよ。大学名も教えてくれないしね。 本人が気に入ってるから仕方ないの。大手集団塾もバイトだったし、 同じ金額払うなら とりあえずきめ細やかに見てもらえる方が今はいいと思ったの。
大手集団塾、毎月のテスト代や教室維持費とか
余計なお金がかかるくせに成績が上がらなかったし
800 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 17:39:02.96 ID:9qTVHOV9
うちは定期代はもちろん別で旦那お小遣い5万。私の分のスマホ代もコミ。1万づつ積立もしてるみたい。
今の中間管理職は昔と違って部下の結婚式もそんなに呼ばれないし上とのおつきあいも最低限でお金かからなくていいなと思ってた。
あとは私のお小遣いが3万、美容にコミ。
食費雑費で6万、レジャー外食で3万、光熱費3万、子供の学校や習い事で3万で毎月かかるお金は25万あれば足りる。
おっとお給料から20万私のパート代10万貯金。
ボーナスは帰省費や旅行、洋服買って残りの80万くらい貯金。
子供一人だからだけど年に500万くらい貯めれるので今は余裕ある。これから受験だからきつくなると思うけど。
801 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 18:04:59.82 ID:WOG1FLsq
>>797 子供二人、中学生と幼稚園
米はふるさと納税だけど、ふるさと納税始める以前から手持ちの金額は同じ
調味料も、洗剤、医療費も込み
外食費は別、外食は最近は月に2回か3回か
節約の為に、外食はあんまり行かなくなった
802 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 18:17:57.67 ID:YFqV9w4z
>>800 パート代10万貯金って妻非課税じゃなくない??
803 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 18:26:41.03 ID:zh3Rdj9T
>>801 食べ盛りのお子さんがいて遣り繰りされているとは…!
うちはかなりカバガバで反省
教えてくれてありがとう
804 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 18:31:33.85 ID:+Dz+mLOf
>>802 非課税なのは月額額面88千円以内じゃなかったかな。
805 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 18:42:25.86 ID:wRL7sYs4
子供が4才と1才、旦那が在宅仕事で朝昼晩家で食べてるけど、食費は米や調味料込で4万行かないわ
外食は旦那が株主優待券くれるからタダだけど、下の子連れてだと面倒だから月に一度行くか行かないか程度だ
806 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 18:48:39.50 ID:WOG1FLsq
>>803 コツは、買い物を週一にして、まとめ買い
なるべく、買い物の回数を減らす
これが一番だと思う
807 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 19:38:37.79 ID:QdPdhYYX
買い物に行くとついつい買っちゃうもんね
回数減らしてまとめ買いは本当に大事だと思う
808 :
無理してc
2016/07/27(水) 20:02:00.96 ID:GTqYj+cd
809 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/27(水) 20:39:30.40 ID:zh3Rdj9T
>>806 確かについで買いで余計な物買ってる…
消費0円の日を作らないといけないと思いつつもチョコチョコ使ってしまうんだよな
ありがとう!
810 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 01:21:12.75 ID:2oxLtUpA
子供の書籍代は削りたくないから 自分費が少ないなぁw
たまに悲しくなるけど 着実に自分の知識として貯めてる姿見てると後悔はない
涼みがてらスーパー行ったり ショッピングモール行くと結局買い物しちゃうから
自宅で快適に好きな事を子供たちとするのが一番節約かも
811 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 07:39:12.49 ID:jWIKREoI
調味料にはまぁまぁこだわってたんだけどこの前やすいマヨネーズ買ったら何の問題もなく味も美味しかったので変えました。
812 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 10:53:25.62 ID:f3IfzOYI
つかぬことお伺いしますが、みなさん出産にあたり入院費用っていくらぐらいかかりました?
当方このスレの下限30歳夫婦なんですが地方の個人病院で入院、無痛分娩費用8万円こみで76万円なんですがいくらなんでも高いですよね?
手当引いても30万以上手出しで旦那も痛いなと言ってます…
813 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:05:46.27 ID:a7jy+9fS
>>812 無痛分娩で、健診費用含めて132万かかりました…。医療費控除あるので3割引ですが…。
後悔はしてないです。
814 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:07:51.87 ID:W5Qd2n1j
>>812 地域差あるし、病院の部屋や食事などサービスにもよるからそれだけではなんとも言えないかな。
都内で無痛なら普通の値段な気がするよ。
私の周りで特にセレブ待遇の病院選んだわけじゃないけど一時金の範囲内で済んだ人は1人もいないな。
815 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:13:04.10 ID:Cn33uHC+
>>812 それはここより無痛スレとかの方が詳しいんじゃないかな?
無痛は地方から首都圏に通う人も居るぐらいだから地元にあってラッキーと思うか無痛諦めるしかない気がする
816 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:39:36.61 ID:ipV8Zb0N
純粋な出産費用だけでだいたい90万台でした。
検診費用などは入ってません。
産むために入院した数日の費用ですね。
高いですよね。個室でしたが。
都内大型の病院です。
817 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:40:14.80 ID:ipV8Zb0N
そういえば1人目は百万超えてたな。
818 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:40:48.81 ID:f3IfzOYI
ありがとうございます。
無痛スレってあるんですね、いってみます!
里帰り出産なんですが、親からの援助等もなくすべて自腹なんで痛いです。
周りの子はなんだかんだベビー用品とか親が買ってくれていたりするので…
819 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:46:40.76 ID:g9DkY1Ge
都内は普通に大学病院の大部屋で産んでもそれくらいかかりますよ。無痛スレで値段の話しても地方はすごく安いとこもあるから、あまり意味ないかも。私も無痛で生みましたが、お金出せるなら出したほうが後悔はしないと思います!
820 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:52:23.74 ID:wCcXxL4T
価値観の相違でしかないんだけど、
NICUを併設している病院で産むとかなり安心ですよ。
何かあった時に子供だけ別の病院って事も無いし
NICUがあるという事は大学病院クラスなので、
産後の自分に何かあっても即対応可能ですし。
あと、出産の際に助産師さんや産科医だけでなく
新生児科の先生もその場にいてくださるので安心です。
さらにそこが公立病院だと安いです。
お金で贅沢な環境を買うのも良いけれど
安全にお金がかからないのが不思議な世界です。
821 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 11:54:46.40 ID:W5Qd2n1j
>>818 地方って書いてあったねごめんね。
2ちゃん以外でも住んでる地域+出産費用とかで検索してみても結構書き込み出てくるんじゃないかな。
無痛は普通の費用+10万までくらいは相場と聞くので「いくらなんでも高い」というほどでは全然無いと思うよ。
お金だけの問題でも無いのかなと思うので、口コミはあくまで参考程度に夫婦でよく話し合って決めてね。
822 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:09:18.08 ID:FY/P6yWf
すごい高いね!
私は地方都市(京都)の市民病院で帝王切開だったから
個室でも費用は一時金で収まった
40万くらい?
それでも、縫い目が外に出ない綺麗な処置で
術後は硬膜外麻酔で痛みもあまり無いし、祝膳も料理屋から届いたのが出て、食事は期待して無かったから驚いた
さらに民間の保険も出たからかなりプラスだった
地域差にしても、倍も違うのか
都内は出産以外の入院も高いの?
823 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:10:32.54 ID:Qod1xsVt
首都圏個人病院、出産手当でお釣り何万か出るくらいだったわ。
促進剤使用したくらいの普通分娩。
相部屋で、食事も豪華じゃ無かったなぁ。
二人目はもう最後の出産だろうから記念にセレブ病院で産みたいw
824 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:11:14.54 ID:44K7jKK+
>>812 無痛分娩総合病院で60万ちょっとだったけどか出産日の翌日から10万円値上げされてので駆け込みでした。
総合病院大部屋なので特別なサービス何もなしでこの価格です。
NICUある総合で無痛分娩で自力で行ける距離となるとそこしか選択肢がなかった。
825 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:15:37.89 ID:/LaQiJOA
絶対に無痛がいいよ
五年前、うちは双子だし出来なかったなあ
今は出来るのかな
小学校受験迷う〜〜
徒歩圏内でいいところがあるけど、受験するなら年中の今から塾行かなきゃだし
小さい頃はノビノビって思って幼稚園はノビノビ系選んじゃってるし、
突然双方の親たちから「そういえば受験準備はしてるの?」とか言われて
こんこんと私立小の良さを宣伝されて、半分くらいその気になっちゃったよ
私も夫も私立だったからこそ、子供にはたくましく育ってほしかった
が、公立行ったからって絶対たくましくなる訳ではないし
迷う
826 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:23:33.15 ID:xcfwHfOD
>>825 小学校から私立入れる家庭がこのスレって仮に受かって入ってもかなり惨めな思いすることばかりだよ
827 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:25:07.43 ID:Qod1xsVt
ここ無痛の人多いのね
>>825 ご夫婦で私立小?
やっぱり親と同じ道歩ませたくなっちゃうな。
うちは私が中学から私立、夫は高校まで公立だったから、
中学受験に関してなかなか分かって貰えないな。
「中学受験=子供が無理矢理勉強させられる」ってイメージがあるらしい。
828 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:27:57.72 ID:b+WtSpHA
国内で一番出産費用が安い(らしい)県で産んだけど、無痛分娩+個室選択で手出しは5万だった。
パートをされている方で子供を保育園に預けている方いらっしゃいますか?
来年度から預けようかと考えているのですが、子供の習い事の両立はできますか?
829 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:37:32.49 ID:f3IfzOYI
こんなとこで相談することじゃないかもしれませんが、本来の退院日が平日で里帰り先の両親が共働きのため誰も迎えに来られないことから1人退院になってしまうため退院日を1日延ばしたんです。
母が延長手続きをしていたのですが…
義理親は遠方で主人も仕事を休めないようです。
みんな大抵実家の親が迎えに来てくれているのに仕事とはいえ親の都合で退院日をのばしたのだから、延長料金1泊3万払ってほしい。
830 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:45:01.29 ID:bwqOxQOf
>>829 それぞれ家庭の価値観があるので余計な口を挟んで申し訳ないが
既に結婚して独立しているんだから里帰りして当たり前、親が迎えに来て当たり前、むしろ親の都合で迎えが延びるんだから金払えは流石に行き過ぎかと思う
831 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 12:49:45.74 ID:2oxLtUpA
私が最後に息子を産んだのが10年前
出産費用上がってるんだね
実家に延長料金の負担お願いするの 私ならしないかな
共働きされてて余程余裕があるにしても 孫へのプレゼントとかで還元してもらえた方が嬉しいし
一人で退院は出来ないのかな 出産後は疲れてるから意外と一人の方が気楽なのでは
832 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 13:14:25.44 ID:DEHhLEWs
>>825 うちは上の子は幼稚園受験した
下は赤ちゃんだけど、幼稚園から受けてくよ
833 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 13:50:44.09 ID:Q5PzA3CB
>>829 そう思いながらの出産、里帰りではモヤモヤしながら過ごすことになるよ。
1人退院を避けたいのであれば、一日分の延長料金で自分の親に協力してもらえると割り切った方が気持ち的に楽にならないかな。
出産費用は地域と病院の内容によって本当に全然違うね。
834 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:00:04.87 ID:ipV8Zb0N
多分、最高級は赤坂山王病院。
150くらいのはず。
後は、愛育病院や順天堂が都内だと有名だね。
うちは無痛対応の順天堂でした。
835 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:00:18.08 ID:q1QQTJo1
自分の出産なのに、自分で支払う分を手出しとか言ってる人、引くわ
頼まれていやいや産むの?って感じ
836 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:02:16.65 ID:ipV8Zb0N
まあ、女は出産の時くらい威張りたいんじゃない?
男としても、出産費用を男が負担しないとかできないんじゃもうでかい顔は一切できないね。
837 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:10:29.51 ID:FJrEhAS1
>>825 ご夫婦で私立小出身なら、
学費やその他の援助もありそう?
それならいいんじゃないかな。
もし援助とかがなさそうなら、
826さんの言うとおり、
厳しいかも…。
あ、東京とかではなくて、
地方とか?
地方だったらそこまで厳しくないのかな。
838 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:10:52.85 ID:3tmmvItq
私は二人目産んだ時は、里帰り無し、迎えも無しだったので、タクシー呼んで自宅に帰ったよ。
荷物やなんかは病院のスタッフさんや運ちゃんが手伝ってくれた。
普通の市民病院でしたが、援助者がいない患者には、会計手続きとか退室の支度などのお手伝いをしてくれる窓口があった。
839 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:11:10.56 ID:TkXZvuII
総合私立病院で一時金+20万位?時間帯によっても違うのかもね 個人的にはNICUMFICUがあるような大学病院は安心だけど、ハイリスクの人が多くて暗い雰囲気も多少あるから人にはオススメしないw
子をプレ幼稚園に入れるか悩む…近くにあるのは私立エスカレーターのとこしかなくて、我が家レベルでは浮く気がするんだよね…
840 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:18:27.80 ID:g9DkY1Ge
30歳の若さで非課税スレにいる奥さんなんだからちゃんと自立したことないんじゃないかしら?周りに親がかりの人が多ければ自分の境遇が哀しくなる気持もわかるわ。あまり責めんでも…。
841 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:18:57.94 ID:q1QQTJo1
>>836 そうそう、こんなんで渋る旦那とか嫌だわ
選択肢がないんだろうし30万以上かかってもおまえが代われないんだから、
それくらい払えって感じ
842 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:19:16.46 ID:qC6wSyu9
>>829 初めてのご出産かな?
初めてなら色々と勝手が分からず不安や不満もでやすくなるだろう
まぁでも20代そこそこならともかく30歳だしなぁ
色々な面でもう少し世間を知ったほうがいいんじゃないか思う
初産でも里帰りしない人はいるし、実家からの援助がない人もいる
周りと比べて羨んで不満持ってたらこの先の育児がキツイよー
843 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:22:20.06 ID:Qod1xsVt
844 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:41:26.33 ID:2Ewws3Qi
都内の国立病院と広尾の日赤(新築前)で産んだけど両方とも自然分娩では60〜65万だったよ。
都内ならこの位は普通なはず。
一時金のみで出産できると所はないと思ってたけど都立広尾はず一時金でまかなえると聞いた
845 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 14:54:35.72 ID:ipV8Zb0N
あと、都内だと検診からお付き合いがないといきなり出産といっても受け入れてもらえない場合が多いから気をつけないとね。
個人病院レベルなら大丈夫だろうけど、やっぱ出産は命の危険もあるから大病院でないと嫌だな。
846 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:23:08.53 ID:pyGkMB86
>>840 30歳ジャスト位からこのスレだけど、なぜそれが自立した事ないと言われるのかわからんわ
貧乏長い方が偉いみたいな感覚?
847 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:33:52.18 ID:fv2/S7v7
>>846 私の周りは、そんなこと言う人ばっかり。
専業主婦だって言うと「いいご身分だね」「働き盛りなのにもったいない」っと冗談ぽくだけど言われること多い。
上の子もいるし、2人目妊娠中だししばらく働くとか無理だけど肩身狭いわ。
自立したことないって嫌な言葉。
848 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:43:35.60 ID:44K7jKK+
>>830 はぁ。一人退院ので何が都合が悪いのか理解できないが恨むなら休めない夫を恨めば?お小遣い減額とか。
そんな理由で入院伸ばしてくれた病院に感謝しよう。
849 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:49:20.77 ID:2oxLtUpA
私も夫の親戚やお姑さんに 専業である事をチクリと言われた事はある
流石に引け目に感じない訳ではないから 子供達の教育には力を入れたい
地方都市で親御さんに育児家事 習い事送迎手伝って貰える環境がないから 仕方がないし
ある意味では自分の家庭は私と夫で守ってる 自立してるという自負はある
850 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:49:29.68 ID:jWIKREoI
私も夫も共に20代でこのスレだけど…むしろアラフォーとかでこのスレだったらやっていけない
教育費も今より全然かかるのに
851 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 15:56:49.25 ID:2oxLtUpA
>>850 大丈夫 やって行けますよ
20代でこのスレならアラフォーで違うスレ行けるでしょう
852 :
829
2016/07/28(木) 16:15:51.45 ID:f3IfzOYI
皆さんレスありがとうございます。
やはり私が甘いんですね… 周り同じ地域で無痛でも50万前後の子が多くてびっくりしてしまいました。ちゃんと費用調べなかった私が悪いんですが…
30歳でこのスレにいて専業主婦は普通のことかと思っていたのでその点に対して反応があったことは驚きです。
でも住まいは東京で今後ローンや教育費もかかりますしきついなぁと思ってしまいまして…
周りは同じような待遇の子だと親があれ買ってくれた、これくれた、みたいな子が多いので比較して落ち込んでいました。
私の親もお祝い金はくれるそうですが、それ以外はなにもしてくれないので…
853 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:22:47.90 ID:2oxLtUpA
釣りかと思いました
私は親にはしてもらうもの ではなく
親には出来る範囲で恩返しをして行くものだと考えてます
自分の子がいつまでも親の行動に振り回されたり 当てにされては困りませんか?
甘えられて嬉しいというのにも限度がある様に思うのですが
854 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:44:30.20 ID:fv2/S7v7
>>850 その発言は周りの人への思い遣りがないと思う。
うちも20代だけど、このスレにいれる事を感謝してるよ。
将来、家族の健康状態や子供の進学とかでいつどうなるかわからないし、慢心せず貯金に励むようにしてる。
855 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 16:54:03.32 ID:/LaQiJOA
825です、色んなご意見ありがとう
やっぱ年収のみじゃ厳しいか〜!
家賃もないし、大丈夫かなーと思ってたんだけど
狙ってる近所の私立小は、お金持ちが多い感じのセレブ小だよ
私も夫も、同じ私立小でもカトリック系だったから、セレブ系の雰囲気がわからん
あんまり甘えたくなかったけど、両方の親は援助する気満々だから、経済的にはいけると思う
お受験塾に入れてみてから考えようかなあ
多分そういうところで詳しい情報とか耳に入ってくる?かな?
856 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:12:13.00 ID:jWIKREoI
>>854 ごめんなさい、そうですね。私も感謝します。
857 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:14:33.59 ID:FY/P6yWf
>>847 私は周りに恵まれてるな
そんな事言われた事無いわ
858 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:33:59.52 ID:wFmak+aF
>>852 里帰りするくせに、お祝い金以外何もしてくれないとか、甘えてんなぁ
親になるのに頭の中はまだ子供なの?
859 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:48:45.47 ID:Xw6dyXKS
>>847 当たり前ですが全て妬みです。
気にすることない。
もう、人より金持ちの枠に入ったら金の匂いがする会話は厳禁です。
そこ気を使って生きるのが大変というかストレス貯まる。だから金持ちの男は夜のお店にいくんだなあと。
860 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:49:44.68 ID:f3IfzOYI
援助とかないのが普通なんでしょうか…
なんか一緒に百貨店とか
いったときにベビーグッズとか見ていても
何も買ってくれないどころか
ファミリアやミキハウスで
買い物しようとすると
「小さい時からそんないい服着せなくていいでしょ」とか小物を買おうとすると「そんなの買っても使わないよ〜」
とか言われることが多く、
周りのジジババたちは色々買ってくれてるのに…と。
産後鬱なんでしょうか…
861 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 17:51:44.41 ID:bwqOxQOf
>>852 ご両親の方針なので仕方ないのでは
どなたかも書いてますが周りと比較していてはこの先もっと落ち込む事になると思います
生活レベルや教育費で
援助の有無や額は各ご家庭の方針なので他人がとやかく言う事ではありませんが、援助を当たり前だと思って不満を抱くのは違うかなと思います
世間一般的には30歳の既婚者は自立していて当たり前だと見られる年齢だと思いますよ
まだ30歳、もう30歳どちらでお考えかは分かりませんが…
私も30ですが、子供の保護者で同じくらいの年の方が親への依存を当たり前だと思っていれば驚いてしまいます
862 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:05:48.32 ID:WZNENzQ+
孫にお金を使いたい親も、そうで無い親もいて各々の生き方だと思います
例え赤ちゃんのそのうち消えて無くなる物に使わなくても、遺産として残す派かも知れないし、教育費にくれる派も知れないし
863 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:13:58.52 ID:jb8fVrDS
>>860 うちは実家の親は孫フィーバーで経済的にも出資してくれて
労力も提供してくれていて本当にありがたいけど、
旦那側は色々事情もあり何も出資しないし、むしろ資金や介護を
私たち夫婦が援助しないといけない状態
良いところだけ聞くとモヤるかもしれないけど、皆色々じゃないかな
しかもうちアラフォーだしこれからどうなる事やら…
864 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:37:06.87 ID:Xw6dyXKS
>>860 その流れだと相手の親だよね?
気にしないことしか解決策はない。
うちも自分の親は色々送ってくれたり買ってくれたりするが、相手の親はスゲー金持ちのくせにどケチ。
むしろ何かしら貰おうとするくらい。
もう呆れてウンザリだがなるべく関わらないようにしようとしか思えない。
いつか仕返ししたいとすら思う。
年寄りいらんわ。面倒みさせるばかりで何もしないしギブアンドテイクの概念もない老害。
865 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 18:45:23.34 ID:Al1HwNUZ
産後鬱なんでしょうか…の人も、うちは援助あるからセレブ小wの人も、釣りだよね?
みんな楽しそうだからいいのか…?
866 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:11:08.30 ID:i3gWmL0M
231 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 11:41:23.48 ID:nTJ302Pz
>>229 世帯年収を世代年収って言うのに年収700万なのあなた
看護師さんとかかしら
867 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:14:54.54 ID:60yGFDh/
どうなんだろうね。
最近のここの流れを読んでると、実力・能力の
ある人は若くても、会社側がお給料出す時代に
なったんだなぁと、40半ばの私には取り残され
てる感があるわw
868 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:24:09.86 ID:9tgcQjP6
確かにこんだけレスがついてもまだお花畑な感じだから釣り感は否めない
>>860 レスからすると都内在住で里帰り後は両実家ともから物理的な育児の援助はないんだよね?
しかも旦那さんは出産時も休めない激務
周りと自分を比べるとどんどん苦しくなる環境なんじゃないの
育児やってたら周りとの差を痛感する場面なんてしょっちゅうあるんだから、周りがどうとか気にしないほうがいい
869 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 19:59:49.32 ID:f9wFWYEp
うちはアラフォー負け組だけど人と比較せずのどかに生きてるから幸せ。見栄張らなきゃ都内にいてもそんなに生活苦しくもないし。
親も都内にいるけど手伝いはないし、遺産も期待できないけどかえって気楽でいい。
870 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:01:04.51 ID:A9JfLxwf
871 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:01:57.22 ID:FY/P6yWf
>>860 ジジババのセンスで買って貰っても困るでしょ
里帰りして、祝い金貰えば十分じゃん
872 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:02:35.45 ID:Qod1xsVt
873 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:09:17.52 ID:Xw6dyXKS
>>867 まあ、そういう傾向にはあるかもだけど、基本今も昔も同じかと。顕著なのは外資系企業だけど。
874 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:11:23.18 ID:Xw6dyXKS
>>871 勝手にかうのは論外だよね。
一番は小遣いくれんのがいいけど、一緒に買い物いって払ってくれるとか、欲しいものを聞いて送ってくれる気の利いた人が最高。
自分は必ずそうするよ。
875 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:31:22.12 ID:FJrEhAS1
>>855 近所ってことは、
幼稚園で上の子が通ってる子とかいるのでは?
お教室もいろいろだけど、
先生や他の保護者から、
多かれ少なかれ話は聞けると思うよ。
876 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:34:48.64 ID:FJrEhAS1
>>855 まだ今年の説明会やオープンスクールが終わってなかったら、
行ってみるといいよ。
少なくとも志望してる家庭の保護者の雰囲気はわかる。
877 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:43:49.42 ID:f7WL3Q7y
うちのトメはだっさい500円前後のイオンの服とか頼んでもないのにしょっちゅう送ってくるけど、ランドセルや学習机みたいな数万する物は華麗にスルーで笑ってしまった。
私に孫ができたら、ここぞという時にポンと気前よく現金渡すバーチャンになるぞ!ただし初孫に限る
878 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:47:29.88 ID:DEHhLEWs
現金はとってもいい案だけど、孫を平等に扱わないと揉めるよ
879 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 20:55:30.37 ID:Qod1xsVt
>>877 うちのトメと一緒。
出産祝いは、西松屋で買った授乳服(1980円の値札付きラッピング無し)
880 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 21:00:35.91 ID:DtJL+YH4
うちの姑はクリスマスと誕生日に我が家にしては上等な服を一揃い贈ってくれる。よそ行きのことは考えなくて済むし現金より嬉しい。
あと出産時にへそくりから学資保険の原資にと200万くれた。孫はたくさんいるのにかみんなに平等にしてあげてるんだから尊敬する。(家からのお祝いとは別で)
私も将来子供や孫に同じようにしてあげたい。
881 :
852
2016/07/28(木) 22:15:31.56 ID:f3IfzOYI
皆様ありがとうございます
はい都内在住で現在里帰り中です
主人の親も遠方です
買い物にケチつけてくるのは実母です
今まで結婚式等ではまとまったお金を
援助してくれていましたが、
今回里帰りの際には本当に何も
買ってくれないどころか口出して
きます
うちの親はお祝い金で10万くれる
ようですがそれを聞いた義理親は
うちは10万厳しい…と
言っていたと主人から聞きました。
比べても仕方ないんですが周りは
新生児用品も全て揃えてくれて
かつ資金援助もサポートもあるようで
羨ましいです
一人っ子なのでいずれ土地やマンション
の遺産は入ると思いますが、
生前贈与や教育費援助はきっと
一切ありません
その割に私立中受験とか言われます
この板にいる方は皆様きっと頭金や教育費援助して
もらえる方ばかりですよね…
882 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 22:15:48.34 ID:2oxLtUpA
我が子には 教育資金の為 お金は残さないと伝えてある
自分で生活資金稼ぐ方が 好きに使えて自分自身のためだとも
息子さんに当てにされて 借金の申し込みに来られた老夫婦を知ってるから
とはいえ 孫が出来たら可愛くて仕方がないんだろうな
883 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 22:30:53.09 ID:yzDAoQXt
>>864 >相手の親はスゲー金持ちのくせにどケチ。
ものすごい財産を残してくれるかもしれないわよ。
884 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 22:36:39.00 ID:FY/P6yWf
885 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 22:36:45.07 ID:yzDAoQXt
>>881 >その割に私立中受験とか言われます
援助がないんだったら、しなくていいよ〜。
塾代が4年生から6年生までで300万円、中高一貫校の学費が少なく見積もっても600万円。
その他色々合わせたら最低1000万円はかかるよ。
886 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 22:54:00.41 ID:jWIKREoI
887 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 23:16:37.21 ID:Xw6dyXKS
>>883 まあ、おっしゃる通りではありますね。
そういう方は貯め込んで亡くなるんでね。
でも争族になりそうで気が重い。
しかも今は、こちらから提供してるくらい。
得られるものは少ない。
少なくともお世話してるから。
うちの親はブランドものの服とかバンバン季節ごとに送ってくれるからすごい子供も喜んでる。
お祝いのお金も札束の領域でくれる。
888 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/28(木) 23:29:57.47 ID:FJrEhAS1
まあ、ここにいる方たちの共通項は
年収と育児中ってことだけですからね〜
バックグラウンドはきっとバラバラでしょうし、
もちろん考えもいろいろでしょ。
881さんも、産後お疲れでしょうけど、
2chばっかりやってると疲れが取れないので、
お気をつけて。
うちは夫がサラリーマンなんだけど、
最近、配偶者手当がなくなることが決まってしまった。
月3万円の減額はきついわ…。
889 :
881
2016/07/29(金) 01:56:38.83 ID:7NkfPji+
皆さんご対応ありがとうございます。
産後鬱なんでしょうか…
友人に話したところ心配されましたが
私はそんな変なこといってますか?
890 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 02:29:18.96 ID:WMe3g/2y
891 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 02:46:05.91 ID:9IKnW1gT
>>889 産後鬱かは分からないけど、周りと比較して落ち込むと何度もしつこく言ってる辺りちょっと精神的にお疲れなのかな?と思います。
ご両親もまだ共働きとのことで、まだ老後資金貯めてて援助するような余裕がないのかもしれないし、もう少し相手の状況も考えてみてはどうでしょう?
むしろ子どもができてからは育児の大変さを通して親に感謝することが増えると思うのですが、あまりにも金銭面での不満が出過ぎててご両親も不憫です。
あなたは逆にご両親が援助が必要になった場合、何も言わず手を貸したりお金を渡すことができますか?
まだしてもらうのが当たり前という前提に物事を考えていらっしゃるかもしれませんが、これからは育児も含めてしてあげる事の方が増えていくので、今の考え方のままだとますます辛くなると思いますよ。
892 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 04:01:12.92 ID:u/nQIrKf
>>889 自分の解釈や言い分と違うレス(援助なし)は目に入ってないみたいだから
自分で自分を追い込んでるだけに見える
893 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 07:19:04.75 ID:BuQ+5XC4
894 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:02:53.07 ID:LROwui5d
もう構うのやめようよ
釣りでしょ
895 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 09:28:55.59 ID:RzWH07nz
最近定期的に、突っこみ所満載のアホの子みたいな相談が書き込まれるよね
まとめサイト用に創作ネタ投下してる奴いるんじゃなあ
896 :
889
2016/07/29(金) 10:50:40.65 ID:7NkfPji+
つりではなく本気の相談だったのですが
釣りかとおもわれるような
相談だったんですね。
援助がないこともわたしだけが特に
可哀想ではないことを知りました。
ありがとうございました。
897 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 11:05:52.90 ID:9gBS3czl
>>895 これだよね
相手にしてる人はアフィカスの応援してるだけだって気付いてね
898 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 23:12:56.31 ID:sFezvu7l
釣りではないですよ。
普通、親は子供に対して、援助するのは当たり前だと思いますよ。
私は子供に対して、援助していきたいと思っています。
子供を産んでから特にそうおもうようになりなした。
皆さん、本当に子持ちですか??
899 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 23:18:33.51 ID:f2VOUklp
しつこいなぁ
瀬戸内が最初にスレ違いだとバレた時も
こんなノータリンみたいな話してたよね
900 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/29(金) 23:54:50.30 ID:kt85kNxq
文章から色々お察し…な人だと思う
そっとしておいて差し上げよう
901 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:26:38.62 ID:Cibs38sY
このスレの住民なら首都圏ならどこら辺に住むのが妥当なんだろう。
我が家はそろそろ転勤で首都圏に戻る予定で何となく不動産見てるけど
地方に比べると家賃本当高いよね。
夫が割と激務なので勤務地が近くなるようになるべく都心に住みたいと言ってるけど、
山手線内は共働き高収入世帯が住むイメージ。
902 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:31:27.40 ID:5bvjjji/
東京なら北区、葛飾区、荒川区。あとは埼玉、千葉、小田急沿い神奈川。
903 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:32:14.06 ID:5bvjjji/
田無方面もお買い得。
904 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 00:36:47.77 ID:Cibs38sY
リアルな回答ありがとう。
神奈川は、小田急限定なのねw
905 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 08:06:58.78 ID:UOmClp1Y
>>901 なるべく旦那の職場に近い上で静かなところだな
906 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 08:43:35.60 ID:RBbYSjfU
>>901 勤務地によるんじゃない?
新宿なら練馬とか板橋とか
大手町なら江戸川、江東、隅田、などなど。
あと距離や時間より乗り換えないとか混み具合も重要。
うちは日本橋勤務で江東区だけど電車乗ってる時間は10分ないよ。ドアツードアで20分くらい。全然東京っぽくなくて家にいる私にはつまらんとこだけど夫は喜んでる。関西にいた時はなぜか通勤に1時間以上だったから。
907 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 09:28:22.78 ID:Cibs38sY
勤務地は、銀行なので、本店なら丸の内だけど首都圏の中でもまたあちこち異動あるんだよね…。
なのでどこでも行きやすいのは山手線内かなと思ったり。
次の勤務地は恐らく丸の内なんだけど、その後の事も考えると本当難しいわ。
908 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 10:17:35.87 ID:RBbYSjfU
>>907支店変わってあまりに遠いなら途中で引っ越すのは無理なの?
もし異動が都心部だけならメトロともう一路線ある駅を選べば比較的どこにでもアクセスいいと思うけど
首都圏でくくるとなるとどこにでもアクセスいいところはないと思う。
山手線内なら郊外へ向かう路線は空いてるから確かにいいと思うけどね。
お勧めは文京区かな。高そうなイメージだけど古い物件多くて比較的リーズナブルなのもあったよ。
江東区の中央区よりも一応お勧めしておくよ。乗り換えになっちゃうけど半蔵門線は空いてていいよ。あと中央区の臨海部も良いのでは?丸の内までバスも出てだと思う。
転勤のたびに住むとこ探すの大変だよね。社宅なら楽でいいのにね。
909 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 10:56:53.35 ID:DsRwBb8g
>>907 自身が丸の内勤務してた時、御茶ノ水に住んでたけどすごい便利だった。
御茶ノ水、新御茶ノ水、本郷三丁目の3駅は割と近いから歩けば路線色々あるし。
スーパーの物価高いけど、まあ気にならないレベル。
物件の価格も古くて良ければほどほどに安いところあると思うよー。
910 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 11:30:59.85 ID:Cibs38sY
>>908 >>909 情報ありがとう!
文京区とか良いな。
そして私、中学高校がまさに御茶ノ水だったけど、便利すぎるね。
通勤時間90分を超える異動じゃないと引越代出ないんだよね…
例えば神奈川在住で、勤務地が横浜→千葉の異動になったらさすがに自費でも引っ越すかも。
都内だけで何十カ所も異動先があるから迷惑だわ…
新婚の時武蔵小杉に住んでたけど、今便利すぎ家賃高すぎでびっくりだわ。
安いうちに武蔵小杉に家買っとけば良かったわ。
長々と自分語り失礼しました。
911 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 12:54:33.01 ID:5jiZkXwi
>>910 あー、小学校についても一応書いとくね。
文京区は教育熱は高いけど、公立小の設備とか預かりとかは充実してるとは言い難い気がする。新宿だと手厚いので文京区よりの新宿区も良いよ。あと渋谷もいい。
中央区、江東区はそれよりは落ちるけどそこそこ。
春秋の異動時期は物件抑えるのも一苦労なので色々リサーチして頑張って。
自分も引っ越したくなってきたわ。
912 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 15:03:34.04 ID:2NgTWTX3
夫は30代半ばで1100万くらいの激務、対する私はマミートラック真っ只中。500万台。
私の場合は私が全く出世向きでない性格なので、夫を上にあげる、私は家庭優先、という道を選んだけれど、夫婦の力が拮抗していると葛藤も多かっただろうなと想像している。
913 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 15:22:04.41 ID:FPQVoNY+
914 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 16:06:55.56 ID:/bina+1g
江東区、場所によるよね。友達が亀戸に住んでて公立小に子供を通わせでるけど 周りの環境がよくないから中受させると言ってた
915 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:28:14.91 ID:9qbH6hFy
>>914 具体的にはどこがどういう感じ?
江東区はまとめて、子育て世代が増えてるってイメージしかないわ
916 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 17:33:26.87 ID:Cibs38sY
確かに私自身が私立中通ってた時、亀戸や錦糸町から通っている子が多くて、地元はヤンキー多いから中学受験したって子多かったわ。
もう10年以上前のことだけど、今はどうかな。
豊洲とか一部の地域で子育て世帯激増してるイメージはある。
917 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 18:43:05.09 ID:NQ9dJ5d0
マミートラックって株で大儲けした話かと思ったw
918 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 20:22:17.45 ID:VUsIaHQV
書いた本人ですが無断でコピペされて困惑しています。お騒がせしてすみません。スルーして下さい。
919 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 21:56:38.89 ID:RBbYSjfU
うちの地域は教育熱心な人多すぎで逆の意味で住みづらい。結局ほとんどの子が受験するから中学受験からも逃れられない。
920 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 22:16:39.00 ID:4cAQ/hxX
>>919 そういう狭い世界に住んでると一人だけ変わり者になるわけにいかないからね
子供が一人だけボッチになるし
地方都市でよかったわ
夏休みなんて毎週のように海に山に川遊び、バーベキュー
子供なんて炭で焼いたお肉を口にしながら「生きててよかった〜」なんて叫んでるしw
921 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/30(土) 23:52:38.68 ID:DsRwBb8g
豊洲に住んでる友達は団地が近くにあるから、小学校の雰囲気が気になると言っていた…。
団地で差別はしたくないけど、ちゃんと小学校の雰囲気は調べて家は建てたいね。
賃貸なら私はあまり気にしないけど。
922 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 17:44:25.60 ID:hZDkn1fC
豊洲だとこのスレの住民は住めますかね?
923 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 17:56:09.64 ID:SylIqiNY
澤口俊之(脳科学者)×阿川佐和子
【澤口】長老になれず、良い遺伝子も残せない男性は不要ですよ。
【阿川】でも、男性はみんな自分の遺伝子がいいと思ってるんじゃないですか?
【澤口】それは全ったくの勘違いで、良い遺伝子、good genesというんですが、それを持っているのは確率的には二人に一人しかいないんです。
ありていに言えばgood genesを持っていない半分の男性は邪魔なんですよ。
【阿川】さっさと死んじゃいなさいって?
【澤口】あくまで理論上の話ですよ。
【阿川】この高齢化社会で老人を大切にしろという説を先生は全部ひっくり返しちゃうのね(笑)
ちなみに先生はgood genesは持ってないんですか?
パッと本質を見抜く力のある人の遺伝子なんてそうそうないでしょ。
男性の50%は良くない遺伝子をもってて、この世に不要な存在だとのこと
924 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 18:37:45.12 ID:5J59gkbr
>>923 あー久しぶりに面白いもの読んだw
最初タイトルでイラっと誘われたけど、こういう内容だったのか
若者が結婚したくない理由
「世界の産業に影響が出るから言えません・・・」
阿川さんはスマホの電磁波をズバッと口にしてて笑える
紙面に書けるということはそれほどの問題じゃないんだろうね
ズバリ、放射能でしょw 全産業のエネルギー問題だから公の場じゃ言えないよね
世界中で生物学的に生きてもらったら邪魔な人だらけだから、原発のようなモンスター級の燃料を使わないといけないわけだしね
生物学的に考えたら阿川さん生きてる意味ないからw 生物学的にはw
絶句されてすぐに笑って突っ込めるとこもさすが、こっちも大笑い
澤口氏が、「いまは早く死にたい」「幸せと言う感覚がもはやわからない」と思ってるってとこが一番ハッとさせられた
幸せって相対的なもんだからさ、しんどいことし終わったら幸せになるし
幸せなことが続いてても幸せを感じなくなるし、なんだかなあだよ
世の中の本質がわかっちゃうと生きてても意味ないって結論になるからなあ
地球もいずれ太陽に飲み込まれて生物も絶滅するってわかってるのに必死に優秀な遺伝子を奪い合って頑張る意味もない
自分の直感だと、2ちゃんねるでも実は、オキシトシン出てたりしてねwwwwなんて思ってるわ
まだまだ、実証されてないけどw
925 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 18:47:43.43 ID:EwVfzsNY
>>922 豊洲は7000万のタワマン住み年収2000の生活レベルかなと。
住居に関して親からの援助&一人っ子であればこのスレでもいけそう。
926 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/31(日) 23:16:20.81 ID:zbu4bM5p
7000万のタワマン部屋に年収2000万もある世帯はそれほど多くない
もっと高い部屋に住む
927 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 00:14:49.54 ID:g0mVTuh/
友達は夫婦共働きでこのスレだけど、豊洲のタワマン最上階住んでるよ。
928 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 01:21:45.24 ID:SL2jDbQE
豊洲はこのくらいの年収の層が一番多そう
良くも悪くもミーハーな人が多いからVERYとか好きならいいかもね
豊洲も今は高いけど2008年ごろまでは4000万台の物件もあったし枝川とか…実は色んな層の人がいる
929 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 03:31:15.38 ID:lGH5b/Q8
豊洲って福島より汚染されてるホットスポットでしょ
夢の島公園 平米9090ベクレルって・・・
1万ベクレルあったら京大の原子力の先生ならすぐにそこから逃げ出すって言ってたくらいの汚染
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/03/24/62840/ 小出裕章が分析、東日本の汚染マップ「1万ベクレルuはびっくりして私だったらその場には入らない」
小出「ですから、もし4万ベクレルを超えてるとすれば、本当は人が住んではいけないということに、日本の国はしなければいけないのに、
そのことを頬かむりしたまま1万ベクレルならもうあとは何でもいいやというようなことを今言ってるわけですね」
20111114 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
ダウンロード&関連動画>>;feature=youtu.be
930 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 08:04:06.09 ID:lLMwNKiu
>>928 前に豊洲住んでたけどまさにそんな感じ。私には住み良いところではなかった。そんなに便利でもないしね。
931 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 08:20:52.56 ID:cU7ksBfm
賃貸で住むには良いかも
932 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 08:48:50.39 ID:UIvJxVBd
子供が小さいうちは豊洲とかで暮らして、中学とか入ったら郊外で暮らしたい。
933 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 09:37:25.68 ID:0P9d11yC
埋立地だよね?
なんでそんな人気なの?
934 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 10:03:19.85 ID:JWtdtBD+
海のそばで開放感があるのに銀座に自転車で行ける立地がいいのかも>豊洲
オシャレなお店も多いけど、二子玉に較べると空いてるし、ランチ安いよ〜。
でもあの辺に住むなら門仲だな。
935 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 11:42:05.75 ID:g0mVTuh/
埋立地って認識はみんなちゃんとあるから、豊洲に永住って考えはないんだと思うよ。
豊洲のタワマンに数年住んだら売って、目黒や世田谷あたりに家建てたいなーって人多い。
実際友達は数年前に豊洲タワマン買って、当時の価格より今は上回ってるみたいだし。
東京オリンピック前後、売りの動きに流れるかな…。
新しい小学校も次々出来てるから、子育て世代が惹かれるのもわかる。
936 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 11:42:27.12 ID:SL2jDbQE
>>934のいうとおり。
かつ他のエリアより安かったのよ一応地下鉄も通ってるし
一生住む場所ではないと思うけど、五輪までは色んなスポットができて盛り上がってる街であることは間違いない
待機児童問題もあるけどこのスレの人達には関係ないだろうし
子供の就学を期に治安の良いところに引っ越すようにするなら
賃貸でしばらく住むのも悪くないんじゃないかな
私は埋立地と治安とちょっと頑張らないといけないようなママ友付き合いが無理だから絶対すめないけど…
937 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 12:20:58.50 ID:HR2txiHa
隙があれば自分語りーーw
938 :
遠足ストーカー面へら痴女ママと子ども
2016/08/01(月) 12:21:40.54 ID:pDaoHqE9
遠足ストーカー
ハハ コ ストーカー相手たく前で コ に 大き目な声で聞きかえす ハハ
よって コ 大きな声で答える
まじでしつこいきちがいうじゃうじゃ
- -- きちがい すとーかっぷる -- ー
おうらいのある狭い坂の途中で きゅうに わざとらしく たちどまって なにかをみあげ ほのぼのじんかくいいあぴのゆとりおすめす
(ぜんぽうのYDつうかまった)ストーカー相手がつうかしようとどうじにうごきだすすとー-カーっプル
苦情に 待ってマシたで用意していた 切れゲイ 「ハぁ?」 低身長♂ 続けとオスと同じ背丈にヒール?でなる♀ しつこくつっかかりすとーきんぐくいさがる
ゆとりはきちがい残念がおおい ゆとりがきちがい残念ゆとりをのばなしにしたせいだな そこはダメだな
ほかごまかしばればれのつきまといこうい こうがいは残念きちがいだらけ わんさか
せいしんいじょういしい の きゅうり 3ぼんともくさってる><
いっぽん 90えんくらいするのに
めんへらぎぜんちじょのふくろづめ10陰しつあくしつとうしつが
どうどうがんみなんどもするしー><
ほかすうめいのぎょうむのぞきてんいんがゆとりにせいふうぞくてあてたいよしろよーきゃくにいじょうしゅうちゃくちょうきしょい
ちょうついてない
ちょうついてない
ちょうついてなE
ちょうつんてないおとなじょしゅうわくてばなしでにっぷる
猛烈ストーカー変質者助長おうたやっぱり 二度も治療中の患者に痴漢 歯科医かtagir きちがいこんぷにわとりたまご
つたえられない 重い ツノル 重い ----> フられてもいない し 両想いでもない
脳内は二人の妄想汚はなばたけ ----> 悪質統合失調症 ストーカー性犯罪者
ストーカーは賠償金 払え 死ね
939 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 12:48:01.67 ID:OUTDON8d
豊洲、風が強いのが嫌だった。埋め立ては別にいいんだけど、新しい街だから道が広すぎてワンブロック歩くのに距離があるし、風もビュービュー吹くし、お店もつまらんのしかないし、変な張り合いあるしで住み良いとは思わなかったな。
今は近く?の意識高い系の街に引っ越したけど、こちらはこちらでめんどくさい。
丸の内、大手町、日本橋勤務だとどこに住むのがベストなんだろう?
940 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 13:38:04.38 ID:UIvJxVBd
変な張り合いとかあるんですか?
来年から住むので不安です。
941 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 15:40:05.28 ID:0P9d11yC
意識高い系が気になるw
942 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 16:03:52.86 ID:OaGrHoqh
近くで意識高いっていったら佃あたりか
いや意識高い系かは知らないけど
お金持ちがいっぱい住んでるから
個人の勝手なイメージです
付き合いめんどくさいのはいやだけど
子の教育のことを考えると
都心部は選択肢広がってうらやましい
943 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 17:01:37.79 ID:EQK4LtpZ
>>939 夫が大手町勤務だけど、
同僚は丸ノ内線沿線の文京区、
東西線か中央線沿線の中野、荻窪、吉祥寺近辺、
東西線の江東区、江戸川区、浦安あたり、
千代田線の北千住や横浜なんかもいるって。
メトロも都営もJRもたくさん乗り入れてるから、
ベストは予算と価値観によるんじゃないかな。
944 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 19:45:17.75 ID:qFRReFNN
埋立地は地震来たら最悪だからなー
945 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:28:26.86 ID:GH9973aN
>>943 予算は賃貸ならギリギリ22-3万、買うなら6500万くらい。
広さは最低75 。賃貸なら古くても可。購入ならタワマン不可。
日本橋まで電車に乗ってる時間が最大20分。(快速不可。各駅で)
最寄駅から駅から10分以内。
バス便便利ならなお可
で、ハイソ過ぎず、治安悪すぎず適度に庶民的な場所
子供の塾や習い事にも便利、私学にも通いやすい路線
意識は低めのゆるい感じ。
で探してるけど全然ない
946 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:39:37.51 ID:decrMDrR
>>945 6500万でその条件だと60平米代が関の山ですね
ぱっと見の条件だと大崎田町の賃貸あたりかな…
947 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:41:24.26 ID:PwMCRtqm
>>945 んー、詳しくはないけど、上方面じゃなくて、東のほうがあってんじゃないかな?
例えば、豊洲のほうなんかはピッタリな気がする。
都心まですぐだよ。俺はあんましすきじゃないけど、街もすごく発展したし、いろんなファミリー向けのとこがあるしね。
948 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:41:31.05 ID:ri7WI1iJ
>>945 東京駅から日本橋まで歩くのも選択肢に入れたら、対象物件が増えるよ
東京駅まで20分以内の山手線の駅なら地下鉄もあるし便利じゃない?
949 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:51:20.73 ID:c2tKz2oy
>>945乗り換えはあっても可?千代田線の渋谷区、乗ってる時間を延ばせるなら世田谷区とか。
っていうか、このスレでその予算って普通なの?
950 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:55:01.38 ID:0P9d11yC
>>949 住宅ローンの仕事してたけど頭金いくら入れるかによるね。
親からの援助がある人もいるし、特に問題ない予算だと思う。
951 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 20:55:41.59 ID:ri7WI1iJ
まあ、予算に関しては何歳からこのスレで今後どの位年収が上がる予定かによっても違うし
援助の有無もあるし
一概にはね…
952 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 22:15:46.88 ID:JWtdtBD+
>>945 浅草線の端っこのほうはどうかしらん?戸越、中延あたり。いちおう日本橋まで1本で行けて、大井町線も使えるエリア。
953 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 22:47:00.47 ID:DHajayZp
>>929 本当に子供のことを考えてたら住まないよね
子供のことより親の体裁、見栄ばっか考えてるんだよ
子供の命より金を選んだ屑親
954 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/01(月) 22:56:00.03 ID:GH9973aN
豊洲、月島は住んだことあるけどダメでした。多分湾岸が好きじゃないんだと思います。
品川は今友人に勧められて検討中です。
要するに予算が低いから見つからないのはわかってるんだけど、住宅にお金かけすぎるわけにもいかないし、でもインドア派なので家にいる時間長いし。
自分は世田谷の庶民的なエリア出身で、世田谷とか練馬とか好きなんですけど、夫が足が悪いので通勤に時間かけられないんです。
955 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 00:12:37.17 ID:NOgqLniW
関節が悪い人はナスとジャガイモはダメですよ
956 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 00:23:17.38 ID:KMOkUIFe
>>954 大崎〜大井町あたりも便利だよ
お子さんおいくつですか?
就学前だったら品川は小学校が選択制で
年中くらいから小学校選びが始まるからお気をつけて
957 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 02:59:59.84 ID:3vP57OYQ
>>954 品川、とても良いですよ
ただ坂が多いので、ご主人様の無理のない範囲でお探し下さいね
良いお家が見つかりますように
fx利確したから寝たい
出産の時に痛めた腰が痛くてなかなか寝付けない
3年も経つのに痛いなんてやばいわ
エアウィーヴ買おうかな
子供のトイトレ終わってからの方が良いだろうか
958 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 07:12:06.00 ID:zsJlaMOJ
>>945 台東区の千代田区よりが便利で安いよ
浅草橋なら都営浅草線で日本橋まですぐだし、秋葉原まで徒歩10分くらいで複数路線使えて便利!
道もフラットでスーパーや病院も多く住みやすい
隣の蔵前は今話題のスポットでお店めぐり楽しい
公立小は学区制だけど、千代田区や中央区に越境通学させてる人もいるし、国立私立小通いの子もちらほらいるよ
賃貸時代に住んでて60平米で16.5万だったけど、築年数妥協すれば75平米で22万くらいありそう
75平米以上は6500万では買えないけどね
959 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 07:23:39.86 ID:bIrN0d47
品川で通えるなら横浜も視野に入れていいかと
960 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:34:52.81 ID:6+6nqus9
東京話続くね
やっぱ都民が多いのかな?
961 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 09:35:10.99 ID:XBuodc3j
>>944 放射能汚染がチェルノブイリなみだから、はっきりいって自殺志願者向けくらいに思えるわ
世の中には子供がいなくなってほしい願望とかある人もいるからね
962 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 11:08:08.74 ID:TzqwYSEA
横浜はめんどくさいからやめた方がいいよ
元レスの人も、横浜までは考えてないと思うけど
通勤の便が良くても、自治体サービスあんまりよろしくないよ
PTAなんてすごくめんどくさいよ
963 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:04:21.24 ID:674iAwbl
私は今は転勤で都民じゃ無いけど関東戻ると思うから参考になるわ。
横浜って言っても広いよね。
うちの実家が横浜北部のたまプラ辺りだったかど、
都心まで時間かかるのにやたら不動産高いよね。
964 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 13:18:54.74 ID:MxdisiPM
たまプラ住んでるけど、奥さんと子供は天国で旦那は地獄って印象だ。
まあ、田都で渋谷方面にでない旦那さんならいいだろうけど。
駅前もほどほどに賑やかだし、治安いいし、街も綺麗で國學院の学食美味しいし、暮らしやすさは抜群なんだけどね。
965 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 15:24:24.00 ID:pw22Dw6j
旦那の仕事の都合もあって先週から3週間石垣島に家族で滞在してるんだけど暇。
966 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:34:04.67 ID:5iLlzdrJ
学食が美味しくても、関東産の農産物は無理だ
ごめん
967 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 16:52:40.31 ID:CdOA67UM
>>965 なにもしなくていい時間は貴重だよ、羨ましい
私は来月主人に付き合って1ヶ月東京だ
赤ちゃん抱えて1ヶ月、東京で何をすれば良いんだろう
968 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:07:46.43 ID:2Jcf0hR1
>>967 赤ちゃんだとお出かけする範囲も限られるし大変だね。
うちは小学生だから一緒に海とか遊びに行けるからまだいいかも。
969 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:08:30.39 ID:LjREHcHw
>>967 赤ちゃんじゃお洒落なレストランって訳にもいかないし困ったね
970 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 17:52:37.54 ID:h5U9xgrJ
石垣島かあ、私も都合で三歳児付きで離島?と本島合わせて二ヶ月いた
ちょっとリフレッシュの為にもホテルの託児所とかに預けて、島で遊んだらいいじゃん
と思ったけど、石垣島って海大好きな人じゃないかぎり、あんま楽しみ無いよね
石垣牛とかも一回食べれば十分だし島グルメってそもそも珍味系で口に合わなかったし
私はマリンスポーツ全くしないから、西表島が楽しかったなー
971 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 18:21:21.08 ID:CdOA67UM
石垣島なら確か機織り体験があったけど、3週間はもたないし子供がいるとむずかしいか。
972 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 19:30:00.56 ID:GZXpvcHq
ここは育児板です。
子供が小学生とかで育児ではなく子育てしてる人は
出入りしないでね
973 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 20:20:06.77 ID:kSqLH/pC
石垣島長期滞在、優雅だけど暑そう。
子供抜きで旅行行きたい‥
974 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 20:31:08.91 ID:fsENhbfz
沖縄って紫外線が強すぎて海水浴もTシャツ必須とか聞いたけど
ヤケドするからね
沖縄の人は海水浴する習慣がないとか
975 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 20:35:04.14 ID:WORSaTVr
>>972 育児してるものの身としては参考になるんだからほっといて
アスペみたいな聞き込みする暇があるなら貴女が子育て板を作ったら?
976 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 20:59:43.81 ID:Ovw/Ong/
>>967 去年子供5ヶ月と二人きりで半年程滞在した時は動物園、水族館、おもちゃ博物館、スカイツリー、足を伸ばして横浜アンパンマンミュージアム、鉄道博物館等と楽しく過ごせたよ。
滞在場所の子育てセンター行ってお友達作ったりイベント参加したりもした。せっかくだからエンジョイしてね。
977 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 21:19:30.66 ID:RpWI6oXF
978 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 21:41:28.61 ID:CdOA67UM
>>977 詳しくは書けないけれど旦那が入院するんだ。
(医療保険に入ろうとした矢先に病気が発覚して無保険、悲しい)
旦那のサポートや育児を考えると何ができるか分からなくて。
滞在場所近くの子育てセンターいいね!探して行ってみます。
979 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:15:24.39 ID:phNtvOVK
>>978 あら…都内だし赤ちゃんと2人暇してるから遊びにきてほしいくらいだわw
980 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:49:53.37 ID:wLt9pe2t
>>978 旦那さんが入院じゃあまり遊ぶようなことはできないのかもしれないけど
都内はラッシュの時間を避けて、授乳室を把握して、赤ちゃんの機嫌を見ながら行動すれば意外とどこへでも行けるよ〜
私のオススメは品川のエプソンの水族館
タッチパネルや光の変化が綺麗で赤ちゃんでも楽しめるよ
上野動物園も疲れない程度の広さで動物が見られるし、トイレ沢山あるからオムツ替えのことでソワソワしたりしなくて良くていいよ
代官山も意外とベビー服のお店あるからうろうろしても楽しいよ
981 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:53:17.21 ID:wLt9pe2t
982 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/02(火) 22:54:03.98 ID:LjREHcHw
983 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:13:38.26 ID:rmaHn3tJ
ちょっと新スレたててみます。
984 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 09:19:50.84 ID:rmaHn3tJ
985 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 10:01:08.21 ID:hjjvA5IJ
>>984 おつ〜
私も幼稚園の夏季保育に行かない日は困ってるよ…
プール(大規模なやつ)に行きたがるけど、毎回はしんどいし
結局お友達を家に呼んで遊んでるけど、これもまあ面倒
こんなことならガッツリ夏季保育の予定入れてれば良かった
986 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 12:45:20.63 ID:Gmb4YCRV
うちはベランダで、ミニビニールプール出してしのいでる
近所にザリガニ取りとか出来るような場所でも有れば良いんだけど
987 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 13:37:21.37 ID:MgwfyB5Z
>>986 うちの家の前の公園でザリガニ釣れるからご招待したいくらい。
988 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 13:48:32.35 ID:hjjvA5IJ
ザリガニいいなー
鮎のつかみ取りとかカブトムシ取りは簡単に出来るのに、ザリガニはいない
989 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 14:22:13.77 ID:MgwfyB5Z
>>988 鮎のつかみ取りの方が羨ましいかも。塩焼きにしたい。
990 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:15:02.99 ID:11c2LHnm
>>984おつー!
>>979>>980
>>982 有難う御座います。がんばります。
子供連れでも行けるところはあるのですね。我が子は動物を見るのが好きなので、旦那の様子を見つつ色々出歩いてみます。
>>979さん、会えたら面白いかもしれませんね(´ω`)
991 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 15:56:52.44 ID:Gmb4YCRV
992 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/03(水) 16:06:34.67 ID:4Qg9ru3o
風俗しか楽しみがない医者
h
1 : 卵の名無しさん2012/03/31(土) 14:50:28.96 ID:PFgfd0Qc0
語りましょう。
ちなみに俺は、32歳独身医師。
彼女は現在いません。
全くモテないわけではないのですが、理想が高いためか、もう2年以上も彼女がいなくて正直寂しいです。
そのせいか、最近風俗通いの頻度が増してきました。
ヘルス、デリヘル、ホテヘル、ソープ、新地、キャバクラと何でも行きます。
ここ1年で、50万は使ったでしょうか。
同じような人、ここで語り合いましょう!
h
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1333173028/l50 993 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:17:29.30 ID:s0UFX5JI
こっち埋めちゃおうぜー
994 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:20:17.68 ID:s0UFX5JI
ここ下限で1ヶ月の貯蓄が20万って少ないかね?
安室ちゃん顔変わったね
995 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:21:49.92 ID:s0UFX5JI
グレートレースやってみたいわ
マダガスカル走るやつは楽しそうだった
996 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:25:11.68 ID:s0UFX5JI
こっち使いきらないであっちで書き込み始めるとはみんな堪え性がないな
基本ロム専だから内容ないよう
997 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:26:48.97 ID:s0UFX5JI
お昼何にしようかね。子供も寝てるし静かに焼きうどん作るか。
今日は洗濯日和だからどんどん家事するぞ
998 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:28:41.95 ID:s0UFX5JI
ここの人は関東が多いのね
九州の人がいたらいいなぁ
特に福岡はこの年収多いと思うのよ
私は福岡じゃないけれど
999 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:33:31.26 ID:s0UFX5JI
みんなどんな格好してる?
働いてるときの格好が子育てに合わなくて困る
児童館でみるお母様達を参考にしつつ探してるんだけど中々見つからない
私がダサママなのもある
1000 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/08/08(月) 12:34:22.68 ID:s0UFX5JI
あ、1000だ!
1000ならみんな健康で長生きで幸せな人生を歩む。
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 33日 19時間 58分 40秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread