>>1
友人がドバイ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
旦那をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
ドバイでは驚くことじゃないみたいですよ。 >>2
>旦那をテーブルにのせて
この部分は誤字だよね?
ドバイなんて聞くと誤字じゃないかもなんて考えてしまう >>1
乙
2回目のAIHに向けて受診してきた
右に前回の卵胞が大きく残ってた
左に新しい卵胞もあるとも言われたけど
38歳だし早めに体外に進むべきかな 不妊の理由って複合的だったりするし、少しでも若いうちに体外に移行した方がいいんじゃない?
>>1
乙です
子が卒乳して半年たってそれまで興味なかったおっぱいに一昨日から覗いたり触ったり引っ張ったりだからこれはもしや…と思い妊娠検査薬使おうかなと浮かれてトイレ行ったら普通に生理がきてた >>7
同じだ
私も今朝もしやと思いトイレに行ったら生理が来たw
次の周期で上手く妊娠できたら、子どもの幼稚園の入園式と被りそうな出産予定日になるからどうしよう
1周期休む勇気がないけど、入園式に出られなかったら子どもが可哀想だよね
投薬だけ休んで自然に任せようかな >>6
そうだよね、仕事との兼ね合いが難しいけど決断しようかと思ってる
みなさん第一子の年齢低そうだね、うちは年中になってしまったよ >>9
仕事の事は医師に調整出来る部分を聞いてみたらどうかな?
ステップアップの時に詳しく話をしてくれるはずだから不安な事をまとめておくと聞きやすくてスムーズだよ
希望の年齢差もあるけど、不妊治療してるなら妊娠できるだけでありがたいってくらいでゆるく考えた方が楽だよ >>9 子供は同い年だよ
子供が2歳なったときから受診再開で、3歳のときに体外受精はじめた
その時35だったけど、妊娠せず今37だわ
刺激方法にもよるけど、ロング法なんかは採卵日決めてから治療するから
仕事の都合はつきやすいと思う。自己注射するなら受診回数はかなり減らせるはず
高刺激なら人工受精と違って毎月できるもんでもないし、妊娠しないと刺激方法かえたりしながら、一年くらいあっという間に経った 上の子の入園式、運動会、発表会とか考えてたらキリがない
そこらへん人それぞれだから自由だけど、正直余裕だなあと羨ましくなるわ
うん、一周期でも早く妊娠したい
体外のほうが予定立てやすそうだね
痛みに弱いから怖いけどな
無床の小さい診療所でも静脈麻酔かけてもらえるんだろうか…
うちが行ってるクリニックは無麻酔、部分、全身から選べたな
看護師さんの説明ではぶっちゃけ採卵は痛いけど採卵数が少ないなら無麻酔でも頑張れるレベルだけど、部分か全身をオススメするって言ってた
採卵の麻酔のことを考えるたびに昔観たテレビを思い出す
有名人の不妊治療体験の再現ドラマだったけど、女優さんが「痛い〜!!!」みたいに明らかに麻酔ナシで痛みに耐える採卵シーンがあったんだよね
その後のナレーションで「治療総額は約700万円!」(金額うろ覚え)とか出てきて、「それだけ金取るのに麻酔もしてくれない医者??」って思っちゃった
テレビだから痛さと金額の高さを盛ってたんじゃないかなあと思う
卵管造影はカテーテル挿入時から激痛、造影剤入れるときも激痛
でも結果は詰まってなかった
一人目出産ときは無痛分娩だったけど、陣痛が本格的になる前から激痛
婦人科系の痛みには弱いから不安、採卵はまた違う痛みなんだろうけど
明日は2回目のAIH、初回同様痛くありませんように
>>16
自分と逆転だ
卵管造影は全く痛くなくて麻酔していないのに、え?もう終わったの状態だけど先週初の人工授精したら人工授精自体は痛くないけどその後下腹部痛と下痢が酷かった。
2回目いい結果出るといいね 来年2019年4月生まれは、平成。
5月以降は新元号なんだよね。
4月生まれだったら、おまえだけ平成〜古っ〜とか言われちゃうのかなぁ。
できる気しないけど。。
入園式はまあなんとかなりそうだけど5月が両実家繁忙期で旦那はとても大切な海外での仕事があって上の子の預け先がない
翌月にしても早産の場合もあるからなんとも言えないからなんとかするしかないんだろうけど、わざわざ分かってての治療はどうなのか…と悩んでる
子連れ入院の病院は遠い上に人気すぎて予約が取れるか不明
入院の間は乳児院という手もあるみたいだけどそこまではしたくないからやっぱり治療休むしかないか
>>18
自分がギリギリ平成産まれで平成と昭和が入り乱れてた世代だけど特に元号いじられたことないなぁ
マイノリティが昭和だったらまた違ったのかもだけど >>18
言われると思う
私が平成元年生まれだけど、何かと昭和wという流れがあったから平成生まれでよかったと何度も思った
特に年下と話すときw
女の子だと次の元号だと喜ばれると思われ 私昭和63年生まれだけどその年は逆に新元号だった平成のがマイノリティだったから平成の人がいじられてた
そして昭和64年生まれの人はすごいって見られてた
でも元号から発展するイジメとかは見たことないよ
>>21
このスレの半分くらいの人を小馬鹿にしているね 生まれ月にこだわれるようだったらこのスレに出入りしてないと思う
授かれるならいつでも嬉しい
私も余裕ないから授かれるならいつでも良いけど、保育園に入るのに有利だからなんだとか…
病院は出産予定日が4月後半以降になる頃から混みはじめるのよ
>>22
昭和64年はレアだからね
ほとんどの昭和63、64、平成元年の人たちは平和的なネタとして仲良く喋ってるんじゃない?
中にはよっぽど底意地の悪い人も少しはいるんだろうけど 自分の生年月日は昭和で言うけど、子のは西暦で言ってるわ
病院とか役所の書類書くときに平成を思い出す
今の子は履歴書もなんでも西暦だし、役所の書類も西暦になるっぽいし、和暦自体廃れそうだよね
でも4月中旬に産んだら、退院したら10連休で旦那休みだから助かるなぁ
上の子保育園休みなのはキツイけど
>>21
平成元年産まれは平成元年産まれでいじられてたけどね
平成産まれです!って言っても「ギリギリだけどね!」みたいな
どちらにせよ元号入れ替わり世代は元号いじりはあるのかなー
いじりと言っても軽いものだから全く気にしなくていいと思うわ 2ヶ月間避妊期間で生理が来たら体外治療再開で内心凄く嫌だったのだけどとうとう生理が来た
またあの投薬注射採卵移植の流れをするのかと思うと気が進まないけど時間がないから仕方ない
第1子の時は採卵が激痛すぎて耐えられなかったから今回は追加料金が高くても麻酔して貰うつもり
どうでもいいことなんだけど、治療始めてから、周りの妊娠に自分でも驚くぐらいアンテナが鋭くなってる。一人目のときは全然だったのに。
一人目同い年のママ友二人、まだ初期だったけど的中した。なんとなくそんな気がする、レベルだったけど。ここ最近、育児サークルに来ていない別の二人もたぶんそうなんだろうなと思ってる。
今つわりだとしたら何月に出産だな〜ぐらいの計算なら誰でもするだろうけど、どうせ自然妊娠だろうしあの頃あのご主人と毎晩してたんだろな〜とか下世話なこと考えてしまって自己嫌悪。うちが非協力的だから余計に。
そんな能力いらんから自分が妊娠したいわ。
>>31
そこまでではないけど過敏になるのは分かるよー
保育園のママで、いつもスキニーとか履いてた人がふんわりしたワンピースとか着出したりするとマタマーク付いてないかカバンじろじろ見ちゃうわ私。 >>31
過敏になるのはわかるよそして大体当たってるのも一緒 尋常じゃない睡魔とゆるい腹痛と体温的にも1人目の時と似ていてちょっと期待してたけどやっぱり陰性
なんか今月はいつもと違って今回絶対妊娠した!って思ってたけど気の所為かな
突然なんだけど、不妊治療そのものに漢方併用してる人いる?
興味はあるんだけど、薬局が漢方相談で漢方売ってますみたいなのだと月に数万単位でお金が飛ぶみたいで、ちょっとハードルが高い。
治療費がくっそ高い
一人目の時は一回だいたい30万だったけど、二人目は一回で80万
年齢による体の変化だそうな
1年でこの差よ
治療開始はお早めに!
>>35
体外3年カスリもせず、治療休憩期間中に4ヶ月飲んで再開したら即妊娠だった
たしかに月8万くらい使ってたような気がする
煎じ薬だったから毎日大変だったけど、結果が出るなら安いと思ってたし実際出た
2人目はお金が勿体なくて、1人目の時に余ってた漢方を飲んで治療再開、1回目の採卵で妊娠出産でした
チェーンの漢方薬局だったよ ルトラール何なの
生理10日も遅れてて腰の重みや吐き気とかずっと続いてる
検査薬は陰性だし体温も下がって来てて
昨日茶色い血がちょっと出たけど止まってしまった
>>37
凄い運が良かったんだね!
託児はあるけど子連れで電車に乗るのはハードルが高いので自己注射にしたら全然痛くないのね
こんなことならば1人目の時も自己注射にすれば良かった >>35
漢方飲み始めて5か月目
体というより精神の調子がとても良くなったよ
不妊治療で枯れていた、生きる活力が戻ってきたって感じる
カウンセリング後に個人に合わせて調合、で月1万4千円なのでこれからも続けるつもり
今日生理きたけどね・・・ >>35
一人目漢方内科と併用してたよ
保険適用ありで煎じ薬もらってた ショート法で生理きたから点鼻したら、頭が割れるように痛い!
いつも生理後半で頭痛があるけどここまでの痛さじゃないし、痛すぎて全然眠れなかった…
クリニックで自己注射受け取りに行くから、頭痛薬飲んでいいかもしくは、処方してもらえるか聞いてみよう
>>31からの流れ、わかりすぎる
私の場合は子が年中だから、周りでは三人目四人目妊娠した人も多い
一番気にしてしまうのは、数少ない一人っ子仲間のお母さん AIH2回受けたけど、朝7時20分からみてくれる病院だからなんとか仕事に穴をあけずに済んだ
上の子の行事が無い時期なのも良かった
体外のほうが予定は立てやすいって聞くけど、採卵の日はさすがに半日は休まないといけないよね
3歳児が急に僕赤ちゃん好きだよ〜って言ったり僕も赤ちゃんになりたい!って言うからもしやって思ってたけど普通に生理きた
着床出血も期待したけど体温ガクッと落ちてる
今回は他にもなんとなく成功してそうな気持ちだっただけにいつも以上にがっかり
3学年差にしたかった希望ももう砕かれたし余計にキツイ
1人目が難なくできたから治療しながらもなんだかんだ幼稚園入るまでには2人目行けるだろうって甘く考えてたけど現実はそうはいかないね
一人目同い年で同じく二人目希望のママ友、「もう私できる気がしないわ…」って言ってた頃には妊娠してたことが今判明
私が治療してることは伏せてるから仕方ないけど、(ハート)(ハート)(赤ちゃん)(ハート)(ハート)なハイテンション報告メールが来て
一人目抱っこしながらも死にたいって思っちゃう
そんな自分にも嫌気がさす
こんなときみなさんはどうしてますか
>>47
治療してる事を言うのが嫌ならば少し距離を置いてみるかな
AIHと体外両方ともやったけど確かにAIHの方が予定を組みにくいし排卵日前に場合によっては毎日通わないといけないよね
久しぶりに体外初めて採卵周期なんだけど自然周期の自己注射だから行く頻度が少なくて割合楽
子供が2歳なりたてで自宅保育だから子供連れで通院だけが辛い 採卵は流石に夫に半日休んで貰うか急な一時保育使うしかない >>45
7:20からいいね。うちはやっと重い腰あげて今周期AIH予定で、なんとか仕事やりくりして卵胞チェック通ったけど、当日精子持って行ったら精子少なくて中止になったわ…がっくりきた 今朝AIHやってきたけど、まだ下腹部痛い
前回も一日中痛くて横になってたなぁ
その前は平気だったのに、なんで痛くなるんだろ?
明日注射しに病院行かなきゃいけなかったけど、雨が酷過ぎて病院が開くのか微妙…今周期も無理そうだなー
>>50
私も、初回は何ともなくて、2回目は下腹部痛があった
お腹こわしたような感じになって会議中にお腹が鳴ってしまったよ
今日で10日目だけど、その前の周期の卵胞が残ってたから、あまり期待してない 子が1歳半でまた病院通いを再開した
そして思い出した
予約の時間がなんの意味もなさないことを
前は子どもいなかったから予定通りの時間じゃなくてもどうにでもなったけど、お迎えの時間とかあるから厳しいなぁ
>>55
子供居ない時は時間の都合何とかつけられたけど子供いると本当に厳しいよね
難しいかもしれないけど託児ありの病院がもっと増えてほしい 転院したくても子連れ大丈夫な所しか行けなくて転院出来ない
今月は採卵予定だったのに卵胞がしっかり育ってなくて採卵中止でAIHとタイミングになったガックリだ >>51
一人っ子ほどかわいそうなのはないわ
家帰っても独りで遊んでる、将来不安
セックス嫌いだから人工や体外やって無駄に金浪費しとるアホ嫁ぶん殴りたいわ 無駄にって
こんなやつとはそりゃしたくなくなるだろうね
もともと仕事と治療の両立で悩んでたうえに、上の子の行事・体調不良・警報で休園とか、通院しづらくなるイベントがたくさん
治療しなくても妊娠出産できる人が大多数であることを思うと、心が折れそうになる
漢方のこと聞いた35です。あとでスレ違いなのに気付いた。
成功した話を聞くと、背中押されるね。私はもう超高齢で時間もないし、自分が決めてる期限までやれることやってみようかな。
ありがとう。
そして週末からリセット、と。こんなことなら副鼻腔炎の抗生物質飲みたかったわ。
AIHから体外勧められたけど気が進まない。洗浄のAIH15回分かかるんだよね。AMHの結果もよろしくないし早くステップアップしなきゃとは思うんだけど1人で十分という気持ちと諦めきれない気持ちが交互に来てる
>>61
私も体外へのステップアップ考える段階になってきた
一人で十分と思えるときもあるけど
リセットはすごく辛い
高齢だから潔く諦めるべきなのか、高齢だからこそ一日も早く体外にチャレンジするべきなのか、葛藤ばかりで前に進めないよ 私も体外へのステップアップで悩んでる。子供は欲しいのに、どこかで「そこまでしなくても良いかな…」なんて考えてる。そこまでってなんだよ、今更だよね。
今の生活が素晴らしく規則正しい生活でも無いから、何が自分に原因があるんじゃ無いか、何か直せばタイミングでも妊娠するんじゃないか、とか考えてしまったり。
とにかく治療費を稼ぐこと、通院の機会を作ることで精一杯で頭が回らない。
やっぱ1人いるからかね
私は少し興味あるけど旦那が体外は拒否でAIH7回目
ステップアップして確実に授かれるのなら迷わないのに
うちの夫は採精への抵抗が強くて、AIHすらなかなかだったよ
AIH2回したけどまだ結果出てない
夫は体外に賛成だと言うけど、採卵や移植についてどれだけ知ってるのかよく分からない
明日初AIHの予定なんだけど今朝排卵した気配…
5分の内診の為に車で40分かけて実家に子供預けて病院で1〜2時間待たされて
それを3日おきにでこれなんだからやってられんわ
1人目体外で授かったけど、2人目以降を体外って聞くと、そこまでしなくても…って思ってしまう。心と身体と家計と時間に影響があり過ぎる。
一人目、自己注射で2年タイミングで奇跡の妊娠をした。今、有名病院で自己注射半年で、そろそろ体外へ、ってとこで気がついた。自分の所在地は一人目に助成金を使っていないと二人目には助成金が使えないことを…。
>>64
私も、迷っているうちに高齢になってしまい
ステップアップしても授かれるかどうか微妙な歳になってしまった
早く決断すればよかった、悔やみきれないわ >>68
えーそれ酷いね
子供一人授かれる分だけ助成されるならともかく、一人目自然で二人目不妊には助成しないなんて クロミッドとルトラールで高温期15日目
いつもフライングして先生に怒られるからあと3日は我慢だ
気を紛らわせるために買い物が止まらない
今回もダメだろうなー
AIH4回目、薬と注射で排卵起こして腹痛とか吐き気とか我慢して…
生理周期ぐちゃぐちゃ、太ってきたし常にイライラしてる
夫はちょっと出すだけだから楽でいいよね
口では一緒に頑張ろうとか言うけど
禁煙する気なし、毎日遅くまでだらだらして睡眠不足だの言ってるけど
やることさっさと終わらせて早く寝ろって
毎日言ってるのにやれ帰宅して急かされたくないとか寝ぼけたこといってんじゃねーよ
精子もやる気無いから亜鉛サプリ飲ませて
毎回大変なのはこっちなんだよ
毎回金を捨ててる気分になってくる
母が宗教に走ってたのが発覚した
原因のひとつが私の長年に渡る不妊と流産だった
実家で同時多発的に色々あって精神的に追い詰められて、騙されたらしいけど
何言ってんだ!
不妊も流産は先祖が云々じゃない!
くそが!母に何を吹き込みやがった!
そんで信じるなよーーー!!
本人は自分がなにをやらかしたのかようやく分かって落ち込んでるけど
泣くきたいのはこっちだよ!
脱会すると反省してるから、一緒に頑張るよ
こういう事もあるって話で…
センベイか
ご愁傷様
>>74金銭以上に失う物があるのよ >>73
お母さん、洗脳から覚醒出来たのなら良かった
みんな不妊治療のこと両親に話してるのかな?
私はまだAIHまでしか進んでないこともあって、誰にも打ち明けてない
実父が医師だから、体外まで進むかどうかの相談してもいいかな?と考えたこともあったけど
相談された方も重荷かもしれないよね 子供預けなきゃだから実親には言ってる
詳しい治療内容は教えてない
母は無理に二人目作らなくても…と言いつつ通院には反対とまでは言わない
がるちゃんよりこちらのほうが大人ですね
あそこ気持ち悪い
両親、義両親に伝えてるよ。
夫に子供をお風呂に入れてもらっている間30分ウォーキングする事にした。夫が早く帰宅した時限定だけ
親達には伝えてないけど不妊治療で有名なところで治療してそこの産科で産んだからバレてる気がする
これからまた治療再開して通院だけど子の預け先困るなぁ
夫に見てもらえない日でも病院に一時預かりしてもらえるけど毎回って思うとなかなかの出費
移植一発で上手くいかないかなー
体外ダメだったから次から顕微をすることになった
とりあえず一月空けてからって言われたからそれまで頑張って稼ぐぞー!
自己注射なしの飲み薬だけになって費用も少し浮くんだけど、助成金が3回までだから頑張ってもあと2回で諦めないとな…
1人目も体外だったけど親には何も言ってない
ただ実父に自宅のパソコンのデータベースを見せる機会があって不妊治療助成金のファイルがあったので多分知ってると思う
データベースを見せる前に隠すのを忘れてたけどその後で何も言ってこないのでまあいいかな
今もまた体外始めたけど今後も言うつもりはない
助成金の上限が低すぎる
去年は育休中の年収だからいけたけど、復帰したからまた引っかかってしまうわ
タイミング合わなくて、結局1回しか使えなかった
共働きだと通うのも大変なんだから、もっと助成してくれたらいいのにな
うちも両親には言ってないな
私38歳夫45歳という年齢で二人目作ることに反対されそう
>>84
私たち夫婦も同じくらいの年齢で、同じような理由で親には言ってない
ホルモン値が改善せず、今週期はお休みになった
焦る気持ちもあるけれど、子供の夏休み期間中通院大変だなと憂鬱に思ってたから、少し気が楽になった