>>1乙
前スレに書いてたけど母乳が嫌いというか、飲むのが下手とか目を合わせるのが苦手とか抱っこされるのが苦手とかあるかもね
スレタイ児の乳児期の特徴として目が合いにくいとか抱っこしても反り返るとかあるし
定型とスレタイを育ててるママ友が定型の子の方が母乳を飲むのが上手だったと言ってた いちおつ!
目のあいやすさやなどのチェック項目はそれとして母乳は…
うちは目は合いまくりだし母乳だし抱っこ抱っこだったから思うのかもしれないけど、赤ちゃんの飲み方でさすがに何でも特性はどうかと
その子が苦手なものはその子の性質に間違いないけど
>>前スレ890
治すって偏食を??!
みんな改善したって、凄すぎるんだけど、
ちなみに具体的にどういう方法だったかご存知だったりしますか?
うちの療育園は無理はしない、諦めましょう、というスタンスなので
ほぼ改善することはなく、むしろ固まっていく感じらしくて
食事評価とかもほぼせず、チャレンジもしないらしい
最悪な自分を叩いてほしい
子に人生を狂わされた、この先ずっと自由になることはないのはこの子のせいだ、という考えが頭から離れない
可愛いと思うことはなく、憎しみ・恨みにも近い感情が常に頭を支配する
自分たちが選んで子どもを作ったのに、この子は選んでこうなったわけではないのに、分かっているのにおぞましい考えが頭をもたげる
それまではそれなりの人生、決して最上級ではないけど、自分なりにがんばって生きてきたのに、この子のせいでこの先は基本介護のような人生を強いられ、普通に週末を楽しんだり、余生を楽しむこともできない
他の山ほどいる定型がある家庭は何も悩みがなさそうに見えて妬ましくて仕方ない
本当に最悪な人間、親になるべきではない我が身可愛さだけの浅はかな人間なのは自覚している
週末は子にずっと家にいられるので、特にこのように思ってしまう…どこか消えてくれないかなぁ、とか自分が消えたいなぁとか
お目汚し失礼しました
誰にも言えないので吐き出したかったのです
私は1日子どもといると適応障害みたいな症状出てくるよ
だから仕事辞められない保育園行ってくれないと私が死ぬ
定型ならどんなに人生違っただろうと思う
今日は公園に行ったけど知らない子たちと遊びたかったみたいで、でも話しかけかたがわからなくて一方的にはまってるアニメのキメ台詞言ってついてまわろうとしてたからいたたまれなくなってずっと見張ってたわ
年中でこれなんだけどまともになることあるのかな
何度も支援センターに希望しても療育要らないって言われるんだけど
>>7
私もそういうふうに思うよ
私なりに今までの人生をそれなりにまじめに普通に生きてきたのに、私はなぜ障害児に生まれてきたの?私不幸だなって。
いじめっ子や今まで周りに迷惑かけてきた不良があっさりと定型産んだりしてるのを見てると人生不平等だなって
もう人生諦めてて将来も期待してないし義務で育ててる 親や子供に愛情(執着)が薄いのは特性だそう
スレタイ育児がどんなに生き地獄でも、愛情が持てないなんてことは普通の親なら無いから
そう感じた時点で自分自身が当事者だと自覚して受け入れて
そして自分を許して
スレタイは存在が不幸だし、親もスレタイ産んで不幸だし、その周りの人もスレタイ一家見ると不幸になるし、ガチで何もいい事ないよね
でも人生うまく行ってない人に見下される役目ぐらいは果たせるんじゃないかな
だからYouTubeやったりブログ書いて金にしよう
>>12
生き地獄なら普通に病むでしょ
病んだ結果愛情湧かないなんて普通にあると思うけど何言ってるの… 前スレの母乳の話、元母乳大好き自閉児がウチでいびきかいてるから安心して
>>7
上級とか普通とか周りを気にして行動しなくていい止まった世界へようこそ
役所で「通所受給者証とりたい」って呪文を唱えればいずれ自分の時間が…
体は拘束されても心は自由だよ
受験とか将来とか考えなくていいよ何があっても役所に泣きつくだけでいい スレタイでも愛嬌あるかないかで幸福度変わってくるのかもね
うちのスレタイは知的も自閉も割と重度だと思うけどめちゃくちゃ甘えん坊で甘え方も上手だから一緒にいるの楽しい
>>7
感想。
嘘や見栄を書いても、けっして響かないと思うので。
> 最悪な自分を叩いてほしい
> 子に人生を狂わされた、この先ずっと自由になることはないのはこの子のせいだ、という考えが頭から離れない
> 可愛いと思うことはなく、憎しみ・恨みにも近い感情が常に頭を支配する
> 自分たちが選んで子どもを作ったのに、この子は選んでこうなったわけではないのに、分かっているのにおぞましい考えが頭をもたげる
> それまではそれなりの人生、決して最上級ではないけど、自分なりにがんばって生きてきたのに、この子のせいでこの先は基本介護のような人生を強いられ、普通に週末を楽しんだり、余生を楽しむこともできない
-------------------------------------------
ここまでは完全同感。
> 他の山ほどいる定型がある家庭は何も悩みがなさそうに見えて妬ましくて仕方ない
それはまったく有り得んですよ。悩みのない人間なんかいませんよ。この世にひとりも。あなたがそれを知らないのは
なんというか一般的な青年時代を送ってきたからではないですか?
自閉ではない子でも、それぞれ固有の宿命を抱えていて、青春は苦闘です。心配はつきない。
それに自閉や知的障害といっても、むしろ「固有のキャラは千差万別で」人に嫌われる好かれるという要素だけでも、
すごい個性の違いあるし。
> 本当に最悪な人間、親になるべきではない我が身可愛さだけの浅はかな人間なのは自覚している
> 週末は子にずっと家にいられるので、特にこのように思ってしまう…どこか消えてくれないかなぁ、とか自分が消えたいなぁとか
> お目汚し失礼しました
> 誰にも言えないので吐き出したかったのです 最悪な自分を叩いてほしい
本当に最悪な人間、親になるべきではない我が身可愛さだけの浅はかな人間なのは自覚している
週末は子にずっと家にいられるので、特にこのように思ってしまう…どこか消えてくれないかなぁ、とか自分が消えたいなぁとか
お目汚し失礼しました
誰にも言えないので吐き出したかったのです
-----------------------------
こうした自責の念は、障害児親にかぎらず、健常児の親もみんなあるでしょ?
そんだけしんどい。如何に言わんや 自閉症児の親であることは限界を越えているんだ。
「本当に最悪な人間、親になるべきではない我が身可愛さだけの」
こういう言葉を他人に投げつけるやからはまちがいなくキチガイです。自分自身にも投げかけてはいけない。
同時にあなた達「親」は自分を特権階級と思うことをやめろ。
こどもうんで苦労して、次の世代を育てているから、独身より偉いと思っている。見苦しい。
>>10
横だけど集団生活歴が数年あって、なおかつ療育枠が少ないと断られる場合はあるよ
必要ないというより他の人に譲って?みたいな
うちはそこを何とかで入れてもらったけど当時の主治医は明らかに渋々だったわ 定型の子供をもつ妹は今は子供の部活と受験勉強の兼ね合いで悩んでるんだってー
結構強いから勝ち進むと部活引退が遅れて勉強が心配なんだってー
へーそりゃ大変だ
>>6
前スレ890じゃないけど
広島市西部こども療育センター食育研究会が自閉症の偏食対応レシピを公開してるよ
療育園であそこまでしっかり偏食指導をしてくれるなんて羨ましい限り 自閉の重度、軽度の基準ってどんなんだろう?
例えば小学校三年生ぐらいでどんな重度軽度の差のケースが思いつきますか?
>>21
うちの自治体は軽度は公的な療育には通えないってハッキリ言われたわ
待っても枠に入れることは無いから自分で民間の療育探してって
そして今、通ってる民間の療育も「そろそろ…」と退所を促されている 軽度知的か境界知能、知的なしスレタイ児のいるご家庭に聞きたいけど、本人に障害の告知っていつ頃した?する予定?
後、将来グルホにも入れないゾーンだと思うけど将来の展望というか、こんな風に暮らさせるつもりだよみたいなの教えて欲しい…
>>28
知的なしでもう高学年だけど告知してない
デイとか行ってるから、自分が他の子より苦手が多いという自覚はあって、友達もいないから自己肯定感低いし、告知したらさらに落ちそうだし、苦手を認識した上で努力するとかまだ出来る気がしないから、告知は中学入ってからかなと漠然と思ってる
将来はワープアでもいいからルーチンワークで、黙々と働けるところが良いけど、具体的にはわからない
Amazonの倉庫とか、工場とかかな
配達とかもいいなあと思うけど、不注意もあるから運転させるのが怖い
住むところは残せるといいんだけどなあ >>28
知的なし、自閉はグレーに極めて近い黒と言われてる
児童精神科の医師2人と園の先生、相談支援員全員から
就学相談なしで普通級でいいと言われたから定型と同じように普通級に入れた
今の所は学校生活にも人間関係にも学力にも特に問題ない
このまま大きな問題がなければ本人告知もしないし
定型と同じように高校→大学など→就職を目指すつもり >>29
私がもう6年工場でパートしてるからわかるんだけど
工場や倉庫でもずっとルーティンワークができるのは非正規だけだよ
正社員だと確実にパート(しかも工場だから人数が多い)の管理もやることになる
これはコミュ力ないとキツいだろうなぁって思う
○日別に用事ないけど、あの社員に頼まれても出勤する気にならないわ〜とか
普通に言う人も多い、これじゃシフト管理ができないんだよね >>31
うん、正社員は難しいと思ってるよ
あとは、今は手帳ないけど将来的に難しそうなら、手帳とって障害者雇用の道も探るかな
住むところさえ残せれば、非正規でもなんとかやっていけるかなとか思ってる >>33
>自閉はグレーに極めて近い黒と言われてる
黒なら診断済じゃないの?
ただグレーに近いってだけで >>30は何か既視感がある
今までも「医師にも先生にもみんな普通級でいいと言われた」「限りなくグレーに近い黒」を枕言葉みたいに毎回書いてた気がする
何の問題もなく普通級で中学まで過ごせてデイも行かなくても良いなら個性の範囲におさまりそうだよね 簡単な仕事ってほとんどパートやアルバイトなんだね…
母が工場で働いてて障害者枠で働いてる職員さんもいるけどアルバイトって言ってた
どんな仕事も正社員になると労働時間長くて残業も必要で仕事内容が黙々とやる単純作業だけじゃなく職員同士や取引先とのコミュニケーションとかが必要になるからハードル上がるね
疲れやすく体力がなくてコミュニケーション苦手なスレタイは正社員で働くって大変
うちの子もアルバイトとか作業所しか無理だな
作業所も6時間とかだから結構キツイよね
生活にメリハリつける意味で仕事は5時間くらいの単純作業できればいいな
スーパーの駐車場のカート並べる人とか駐輪場の管理人とか
将来は親の自分らがボケないうちに後見人をつけてやり
グループホーム、老人のサ高みたいなところが40代50代でも入居できるといいんだけど
お金は足りないだろうから生命保険入ってる
家は管理出来ずにゴミ屋敷にしてしまう恐れがあるので残してもご近所の方や行政に迷惑かけると思う
そういう高齢者が多くて楽な仕事は逆に若いと断られたりするんだよね...
周囲の同僚と馴染めないし、ほぼ最賃のうえ短時間だから年金後の暇潰しとかお小遣い稼ぎを想定しててなんでこの年齢でこの仕事?何かあるんじゃないの?って警戒される
>>36
なんで悩みないのにここにくるんだろうね… いっそのこと中度重度知的のほうが確実に年金貰えるしグループホームか施設に入所になってお世話になれるから親として安心
子は知的ボーダーだから年金もらえないし施設に入れないかもしれないけど仕事がまともに続けられるかわからない
お金の管理や掃除とか家事もできるかわからないし上に書いてる人みたいにゴミ屋敷になりそう
一人っ子で兄弟もいないし甥っ子も知的スレタイだから気にかけてくれる人がいなくて孤独シコースだな
子供のために戸建の家を残すつもりだけど固定資産税やメンテナンス代払えると思えないし市営住宅の方がいいかな
>>28
まだ低学年ですが…
本人が自分で調べたり見たり聞いたりでそのうち気がついて親に聞いてくると思ってる
偏食など幼児でも分かりやすい理由で通院してる
けれど、数度は「なぜ?具合悪くないよ。」と聞かれてる
親族親戚にも小さい頃こんなだったなという似たような人がちらほらいて、いずれも普通に進学して就職してるのでなるようになるかなと
今は自分も定型含め友達も正しくは認識出来ないと思うからわざわざ診断を言わないという程度 遅延エコラリアおさまった事例ってあるのかな
今3歳だけどこのまま電車の中で車掌さんの真似する大人になるのかと思うと憂鬱
>>28
うちの場合は、年中のときになんで自分はみんなと同じようにできないのって悩んで泣いてたからその時にざっくり障害の話をして、就学の時に情緒級だからもう一回説明した
僕は頑張っても出来ない事難しい事が他の子よりちょっと多いから、頑張っても◯◯出来なかったけどしょうがないよね~って、たまに本人が自分で納得する為に?使ってるわ
出来ないかも知れないけど出来るかも知れないから頑張ることは大事だよとも伝えてるけどね 休日、街を歩いていてたくさんの子連れを見るが
スレタイっぽいのがほぼいない
みんな、隠れてひっそり生きているのかな
死ぬまでこれなのかな
街中はあまり見ないけど公園ではよくお仲間を見かけるよ
やっぱりゆっくり迷惑ならないように遊ばせるには広い公園とかになりがちだよね
7に同意
言ってはなんだけど、もう育てるのムリだから
施設に預けるとか、そういうの可能?
今まで調べた事ないんだけど。
モンスターに人生壊されるのうんざり!
捨てたい
>>45
自分の子がスレタイなので同族の勘ですがわかるよ
街を歩いていて観察してしまうのもあるかもしれないが 親が酷い言動をして子の症状を酷くさせてる事もありそう
ここでしか言えないけど
はやく死んでほしいとしか思えない
大多数の定型家庭が味あわない膨大な出費
障害ゆえの精神的な労苦
自分たちが、何をした
定型の親が普通に存在している
自分たちだけ無期懲役受けてる気持ち
>>44
すみません横ですがすごく参考になった
うちも本人悩んでることがある
親と園の方針が可能性や良いところを信じつつ、一方出来ない状態は受け入れるという感じだった
それは良かったけれど、入学してからを思い起こすと親が励ましすぎかなとちょっと反省 >>45
自分の子がスレタイなので同族の勘ですがわかるよ
街を歩いていて観察してしまうのもあるかもしれないが 定型児でも芦田愛菜さんとか藤井くんレベルならすげーと思うけど自分の子と取り替えたいかって言ったら絶対そうはならない
そこまで愛情ないなら施設を考えても良いと思う
自分を責めることはないよ。共倒れするよりずっと立派だよ
あと子どもやお母さんは悪くない。身近な周りに優しい人がいないのでは?それは身近な人が悪いんだよ
知的なし、全日制の普通高通ってる
小学生の頃、軽度自閉症&発達性協調運動障害の診断
うちは検査をしたのが小学校中学年と遅めだったのもあって、最初から『あなたの脳はちょっとユニーク』て話はしてる
自分が人と違う理由が分かってからのほうが本人も安定してる気がする
将来的にしたいことより僕でも続けられることを仕事にって本人も言ってるけど
社会で何ができるのか分からない
学校はやること決まっててテストよければ居場所ある感じだし
学生でいる方が楽なのよね…
>>7に同意してる人ってお子さんもう大きいのかな?
うちまだ幼児だからかめっちゃ可愛いのよねマジで可愛い
親族にも可愛がってもらえてありがたい
上に定型の子もいるんだけど、
昔ママ友が「一番上の子は可愛さだけでなく心配ごとも多いけど
下の子は親も余裕出てきてひたすら可愛いだけなんだよね~」みたいに言ってた
今は下の子に関しては可愛さにプラスして心配ごとや悩みが尽きないって感じだな >>45
気づかれないようにひっそり生きてるよ
特に子が中学生とかになってからはデイと学校だけだな スレタイ児を捨てたいとか言ってる親は自分の子が自閉で生まれてくるとか予想付かなかったのかなって思ってしまう
>>56
私は子が一歳半検診で引っかかったあたりから可愛いと思えないことがあったし 子供の問題行動に振り回されてシにそうだったよ
今は小学生だけど幼児期より本人比で落ち着いて今の方が子供のこと可愛いと思える 多分大多数の定型の親も
自分の子がスレタイだったらどう生きようとか
そんな深い部分まで考えず妊娠してると思う
>>50
碌に発語もなく小学生になって未だオムツだった時はそんな感情になったわ
視覚支援だの言語教室だの余計に手間も掛かるし親の手を引いてキーキー言う事ばかり本当報われない >>41
うちも戸建てなんだけど、メンテナンス無理だと思う(自分自身傾向ありだけど、メンテつらい)
年老いたら、自宅売って子供名義で中古マンション買って移り住みたいけど、どうなるかわからない >>58
付かなかったよ
子供が診断されたあとに自分や身内にスレタイ傾向があるかもって気づいた
自分自身が個性的な自覚あったけどずっと性格だと思ってたし保育園や学校でも問題行動なかったし勉強もまぁまぁ出来たから「健常児」だと思ってた
親戚にも個性的な人はいたけどみんな普通校卒業してて働いたり結婚してて自立してる人ばかり
子供のように強い特性の子が生まれてくるなんて予想してなかった
今まではギリ健の人ばっかりだったのに子は保育園は加配ありで支援級に在籍しててガッツリ障害児 >>56
うち大きいけどまだ可愛いよ
小さい時から今もずーっと可愛いし大好き
でも障害どうしても受け入れられないって人がいても責める気にはなれないな
定型児でも育児ノイローゼになる人たくさんいるし 乳児期を除いて可愛いと思ったことないな
何で産んじゃったんだろうという思いはずっとある
でも子供なりに元気に前向きに生きてほしいし、どんな形でもいいからいずれ巣立ってほしい
>>52
私もなんとかなくあれ?スレタイかなんらかの障害かな?ってわかるわ
>>46
定型児がたくさんいるような公園にはスレタイっぽい人あんまり見かけないけど郊外の人の少ない過疎ってる公園や遊歩道があるような大きな自然公園では結構見かける
なんか過疎ってる公園でこの子怪しいなって思った子がいてその子のお母さんとしばらく喋ってたら療育に通ってるとそのお母さんが話してきたし(たぶんその子のお母さんもうちの子がスレタイだと気づいたのかな) 遊歩道でスレタイの子と散歩してたら同じ放課後デイに通ってる子と会ったし 障害を受け入れられないのは仕方ないよなーって思う
だけど「うちの子ちゃんは障害児なんかじゃ無い!」みたいに現実逃避して
支援が必要な状態なのにそれを拒否して加配なしや普通級を続けたりするのはなしだわ
子の性質によるよね。可愛いと思えるかどうかは
大変過ぎればそう思えないのは分かる。あと定型でも相性があって子を可愛がれないことがある。姉がそうだった
>>64
水回りが壊れたら何十万ってかかるし家電も買い替えなきゃいけないし外壁や屋根も10年に一回メンテナンスいるから一戸建てはお金かかるよ
今自然災害も多いから最悪建て替え必要
中古マンションも分譲だったら固定資産税いるのかな? 障害があると見抜く人は一人で電車に乗ってる中高生以上のスレタイも分かるのかな
習い事の行き帰りで隠れて後ろからついていったときは変な動きしてなかったと思うし、2年ぐらい通わせてトラブルもないんだけど
あ、この人って分かっちゃうのだろうか
>>69
大丈夫。私は子が小さい頃から療育やリハビリにまじめに通ってるしちゃんと加配つけてもらったり就学相談受けて支援級に在籍してる
加配なしや普通級にすると結局周りに迷惑かけて自分の首をシメることになるからさ
たぶん療育や保育園や小学校の先生からは子供のために動いてる熱心な親だと思われてるよ
おそらく心の中で子供を可愛いと思えないとか捨てたいことがあると考えてる親だと思われてないはず >>69
全く話に出てないのに加配なしや普通級というカテゴリを出してきて「うちの子ちゃん」て
そんなにも他人を下げないとダメなの?
呆れる >>72
あれ?
なぜかID一緒だね 67さんと72さんは私の書き込みじゃないです >>71
マンションは毎月結構お金かかるよ
固定資産税もかかるよ >>73
自分のためだけにやってるつもりなんだろうけど、子どものために熱心に動いてる事には変わりないし責任感も愛情のうちだと思うよ なんで成長するとスレタイ独特のヤバい雰囲気出てくるんだろうか
バスとか電車乗るとスレタイの周りは空いてたりして何とも言えない気持ちになりながら遠くに移動してしまう
なんとか一人で行動出来るレベルの発達障害者でもやはり周りの空気が凍ってるからね
発達の表情の特徴を表す表現でよく「社会性の無い顔」と言われるよね
>>36
30みたいな人は自分より下を見て「ああ、まだ私は幸せだ」と満足を得るために
書き込んで反応を見たいだけ
理想は「あなたの子なんて全然マシじゃない?」とレス貰うことが至福なんだよ
世間全体で見たら下位5%の底辺なのにね、
底辺はさらに自分より底辺を探してわずかな優越感を感じ安心したいだけ そんな深い気持ちなくて何となく覗いてるだけじゃない?
私もオカルト板詳しい訳じゃないけどなんとなく見たりしてるし
告知しないってことは診断済なんじゃないの?
聞かれてるから答えただけなのにそんなに噛み付かなくてもいいのでは
>>43
うちも、目覚めた時から寝落ちするまで、ずーーーーっと何か唱えてる
絵本1冊丸ごと、しまじろうとかアニメの1話丸ごと、丸暗記してずっと話してる、会話にはならない
園のママさんとかには、お話たくさんしますね、羨ましいとか言われるんだけど、
いやいや、、たしかに日本語は喋ってますけどね、音声としてね、聞こえるかもしれませんけどね、会話にはまったくならなくてね、と言いたくなるけど
発語ないママさんには心底言われてる感じで、ハハハとしか言えなくなる
あの、駅員さんのマネしてた青年が将来の我が子になるとは想像だにしなかったわ… >>79
中学生になってヒゲやあそこの毛が生えるくらいからかわいかった息子も成長するにつれヤバい雰囲気を身につけてしまった。何とも言えないやるせなさがあるよ。できたら子供のままでいて欲しかった。 >>43
事例というかおさまる方を多く感じる
それが定型だったのかは分からないけれど保育園の先生や経験者って大抵「2、3歳はこうなのよね」って言ってたよ
うちは「よく聞くと(リアルの)場面に関係あること言ってますね」と慰めてもらえてて、気が付いたらほぼなくなってたよ うち黙ってる分には紛れてる感じする中学生
話し方は違和感ないけど相槌とか返事のタイミングが絶妙にズレてる
わりと思ってることが顔に出やすいのと笑顔が多いタイプだから子供のうちはそんなキャラで収まってるけど
成人するとやっぱ妙な感じになりそうとは思ってる
支援レールには乗れないし変人枠になるんだろうなと
>>82
うちのスレタイ擬態上手くて外面良いから30くらいの感じだけど
家での行動ここで愚痴ると軽度じゃないじゃん重度大変だねってレスもらうよ
普通に悩んでて聞かれたことだけ答えただけかもしれないのに過剰反応じゃない? 多分さ
30の「児童精神科の医師2人と園の先生、相談支援員全員から 就学相談なしで普通級でいいと言われたから定型と同じように普通級に入れた」のような書き方がね
本人は状況書かないと後半に繋がらないから書いただけって感じなんだろうと想像
でも「こういうところは心配だけど普通級で今のところ問題なくやれてるから、このまま行けば普通のコースのつもり」程度なら誤解されないかも
なんで普通級?ゴリ押し?違うなら診断名は?とかその手の質問が続くからじゃない?
いちいち穿って見られるより先に説明したいよね
>>28
うちは小学生のうちに告知した
二次障害起こしたり反抗期始まる前の方がタイミング的にいいと考えたのと
本人から自分はなんか違う?って質問あったから準備しといて聞かれたから答えた
小学生だったから理解はは大人と同等にはならないけど障害というより特性を理解する方向で話した
中学生になって検査受けた期間に本人に説明して欲しかったら来てねって言われたからそのうち行くつもり 街を歩いててもお仲間はすぐ分かるよ
体の動かし方、身のこなし、目付き・・
アレレと思ってふと見たら内部障害者のヘルプマークつけてたりする
このスレは事実書いただけでマウント云々思う人がいるからね
色々言う人は自分の子と比較して劣等感感じてるだけだよ
>>91
聞かれてもいないこと説明するならそりゃ何でここにいるかも説明するでしょ
それこそ普通は
実際そうなってんじゃん
普通級とか全然関係ないし >>89
普通に悩んでいる人が、「普通級でいいと言われた」とか「人間関係も学力も問題ない」とか
そんな情報をなぜわざわざ書くの?
何が大変でどう困ってるのかだけ書くこともできるのにね? >>96
え?
そもそも>>28がそんなこと聞いてないでしょ?
知的軽度〜なしのスレタイ親に障害の告知するかどうかと将来の展望を聞いてるだけ
悩みとか大変さなんて誰も質問してないし 就学相談しないで普通級に行ったなんて書いたら
このスレじゃ確実にゴリ押しだのなんだの叩かれるから
それを避けるために詳しく説明したであろう30の気持ちもわからなくもない
普通級の文字を見るとストレスがたまる人が過剰に絡んで騒いでるというか
そういう特性なのかなと思う流れ。
普通級でも悩みはあるし、可能な配慮は当然されるし、放課後デイには通えるからね
放課後デイ仲間の中では中学受験考えてる子さえいるくらいだし
支援級でないと配慮がないのが当然みたいに言い張りたい変な人たまに来るけど
今はそんな時代じゃないから
やっぱり劣等感感じてるだけじゃん
この調子だから、このスレで知的なしの子の親が質問しにくくなるのよね
でも、そういう人を排除するのもまた良くないから、スルーして書き込んで行けばいいと思う
>>98
だからそこをわざわざ就学相談なしでと書く必要はないと思うよ
ちなみにうちも普通級で就学相談してない
↑これを書いたのは同じ立場でも28の意図を汲み取ってレス付けるのに30の書き方は必要も十分も満たしてるとは思えないという意味 >>100
うちは重度の知的スレタイ持ちだけど同意だわ
知的なし・軽度・グレーは親の会とかでの情報共有もしにくいだろうしそういう人の為のインターネットだと思う ズレてるね
30は自分が相談したわけでも何でもなく、むしろ質問者の言葉尻捉えて回答したようなもの
主張を通したいがために関係ないことや「悩んでるかもしれないジャン」とか書かれてないことを持ち出さないと反論出来ない人は自分を振り返った方がいい
たかだか5chの書き込みにどんだけ配慮求めんの
書き方でいうなら82の方が悪意あるわ
配慮求めてるんじゃないでしょ
関係ないならマウントしつつ入ってくんなってだけでしょ
そんなのも言われたくないほうが来なきゃいいの
マウントじゃないと本気で思ってる人いたらそれはまた別で心配
>>97
その通りで答えるだけでOK
>>30のうちここだけで良いのです
このまま大きな問題がなければ本人告知もしないし
定型と同じように高校→大学など→就職を目指すつもり
つまり他は自分が言いたいから言っているだけですね 本人が弁解しないのに擁護することないからスルーしとけば
悩みがあるのかも、ゴリ押しって言われるから説明した、と苦しめの擁護しながら何故か劣等感だろうとか攻撃までして
配慮求めてるのは30自身で非常識だねって言われてるだけだから
なぜか相手が配慮して欲しがってることに転換してるのも不自然だし
いちいちうるせーな
劣等感のかたまりかよ
リアルでも周りに気を使わせまくってるんだろうな
グレーに近い黒ってことは自閉症の診断おりてるんだし皆と同じだよ
グレーに近い黒ってことは自閉症の診断おりてるんだし皆と同じだよ
それって特性だよ。自分がその場に居づらい合ってないと思えば、いい大人は離れるか距離置くのよ。自分と他人は違うって理解してるから
特性あるとムキになって居座ったり他の人を責めたりする。関係性の認知に歪みが生じてるから自覚して修正したほうが少し生きやすくなる
特性じゃなくて大人じゃないってだけでしょ
荒らすのやめてね
>>85
うちのもしまじろうの映画ずーっと暗唱してるわ
スレタイには分かりやすいのかな? ここ見てると時々何言いたいんだか全然わからない人がいるんだけどみんなはどう?
私の読解力がうんこなだけなのかな?
必要な情報だけ拾い読みすればいいのよ
暇じゃないんだし
パッと見て頭に入ってこないってことは情報としての価値が低いかあなたにとって必要ないってこと
110はID変え忘れて連投もしちゃったし最初に指摘されたまんま語彙力がないから分かりやすい
>>115
自演続くと分かんなくなるよね >>117
ID変え忘れて連投?ただバグっただけだよ
最初に指摘されたって何?
30とは別人だし流れ見て書き込んだだけだけど 何言いたいかわからない時はスルーすれば良いだけよね
>>28
本人に軽く伝えたけど、全く受け止めてないです
自分以外見えてないから比べることもなく自覚がありません
知的はなく一応難関大学に入学したので、本人は一流企業にインターンに行くつもりでいるけれど、絶対に無理だろうなと思ってます
就職が無理なら塾講師とか家庭教師をやって、細々と生きていってほしいです グレーに近い黒ってことは自閉症なんだからここの皆と同じ目くそ鼻くそ
だから普通級とか、大学~とか書いてることに劣等感感じてかみつかなくてもいいよねって言いたかっただけ
>>121
第三者が見て障害がある事、手助けが必要な場合がある事を分かってもらう必要がある時に付ければ良いと思うよ
親が付き添ってる時は親が対応すればいいからいらないかな >>85
同じ…すごいお話できますね~とか店員さんに言われるけど時間が経つとお察し入って気まずい
いざ自分の言葉で喋ると構文がおかしくてわけわからんことになる
何もかも丸暗記
ハイパーレクシアもあるから絵本の内容自分で読んで丸暗記してエコラリアが永遠に続く…
>>87
すごい救いになる…
今何歳ですか?自閉なのはもう諦めてせめてこのエコラリアをなんとかしたい… これまでの流れみても、このスレは知的ありの子のレスが多いから、IQ100以上の文字通り知的なしの親のレスはどうしても荒れるのよ
就学、進学、就職、全部そう
仲良くやってるのは未就学の話題までよ
普通級の子は就学以降は基本ROMに徹し、プライベートでの困り事だけ相談するのがいちばん揉めない
学校や勉強の困り事とかは小学生以上スレとか、発達向け中受スレとかの方がもめなくていいよ
しかし知的なしのスレタイが1番親子ともに居場所を見つけ辛そうで大変だなと思う、あんな1レスだけで荒れるんだったら何の情報交換も出来ないじゃん
うちみたいに重度だと役所やら学校やら親の会だのとどんどん情報教えてくれて蓄積するけど知的なしの人は親の会にも所属出来ないし役所や医療機関も門前払いでしょ?もっとなんとかならないのかねと思うわ
知的がなくても悩みは尽きないけどね
問題ない問題ないてアピールされるとちょっとイラッとはするw
診断ついたけど問題ないスレと障がいでも楽しい育児スレはどうなったのかな?
悩みじゃなく楽しく話せるスレ作るって出来たような記憶がうっすらある
来年就学なんだけど、運動、造形、音楽系は普通以上に出来るけど勉強系があまり出来そうな気がしない
知的はないけど
同じようなタイプの子っている?
>>133
通級の親とかみんな孤軍奮闘よ
でも、軽い事だけを拠り所にしてる人はリアルでも他人の話を聞かないし、軽い中でも大変な子を平気で馬鹿にするからね
嫌がられても仕方ないと思う ちなみにうちは軽い中でも大変な方だけど、おかげさまで医療も教育も福祉も普通に支援を受けられているし、療育時代からのお母さん達と情報共有も出来ているので、そういう意味では別に困ってないな
悩みが多いからここにいるけど、軽いとわざわざ書いた事も無いから叩かれた事も無いよ
うちは>>30と経緯や状況は似てるけど、もうちょっと言葉の選びようがあるだろと思ったよ
同じスレタイでもうちの子は貴方達の子とは違いますから!という気持ちがあるのかなーと感じた >>132
毎度荒らしてる人はどこか特性強いよねってのはあるよ。
合理的配慮の義務を否定してまで念のため支援級()を正当化したり
普通級と聞くたびにゴリゴリうるさいのも毎度特性丸出しでしょ >>139
同感だけど、スレタイ児の親だし第三者目線で物事考えるのが苦手だろうから仕方がない
私もこれまで似たようなことで地雷踏みまくってきたから責められないわ >>136
うちホントこれ
通級も個別だから他の子や親と関わりないし、通級は数年で強制卒業だからその先の支援も見えない
療育も個別で、知的アリの子がメインターゲットの所だから先生たちも進学とか詳しくない
そして親の私も人付き合い苦手
色々詰んでるよ >>80-81
>>86
>>88
社会性の無さってほんと納得だわ
スレタイってお洒落とかエチケットとかの概念無いから眉毛とか腕毛とか伸び放題で明らかに異様なオーラ出るよね
ずっと子供のままだから可愛いとか言う親が信じられない >>143
エチケットとかそういう意味の社会性と言ったつもりじゃなかったんだけど
まあいいけども 眉毛や腕毛の処理しなきゃ社会性が無いとか…
それはそれであなたも何処かから刷り込まれた価値観を変えられない人だと思うわ
そういや某うのさんも似たようなことを仰ってたっけ…
醜い顔で人前に出るのは非常識だから整形は当然みたいな感じのことをw
相談です
私の息子は現在小学校三年生、幼稚園の頃から落ち着きがなく自閉症の気があるのでは、と不安です。検査の結果は限りなく白に近いグレーとのこと
色々IQは120で問題はなかったのですが、時々ボンヤリしている一面もあり先生からはよく怒られています
友達は多い方で毎日のように友人が2、3人遊びに来ています
顔は若いながらも岡田将生に似ているらしくイケメンと評判です
家はお金持ちなので将来の生活に困ることはないのですが、グレーといわれ不安です、大丈夫でしょうか?
うちの子なんて某教育番組の体操のお兄さんに似てるのよ
女子からモテモテ
社会性がないってのはいい年齢になっても子供みたいな顔つき(造形じゃなくて)ってことだよね
テレビとかで見るニートとかもそんな感じ
衛生と美容の区別が分からない女っているのよね
今にして思うとそれも特性なのよね多分
まじで、私腕毛伸び放題だw
剛毛でそってもすぐチクチクして不快だし、結婚してから剃るのやめたわ
やっぱ非常識なのか…
まあ何かあったときのために脇毛は手入れしといた方がいいよ
救急車で運ばれたときとかさ
清潔と美容の区別がつかないのや見た目のところに注目するのは特性かもね
明らかに見えるところじゃないと分かんないよね
雰囲気とか纏う空気感は見えにくいから
>>149
そうそう
幼さがあって大人になるにつれ目立つよね
身だしなみは教えた方が良いと思うけどまずは清潔感だし
ムダ毛は過敏があると難しいかもしれないね
伸びるとチクチクするし
うちは中学生でうっすらヒゲ生えて剃るんだけど剃った翌日はマスクが痒くなるらしい
剃ったあとにクリーム塗るようにしてる スレタイっ子が風邪とかで発熱すると問題行動が減るって記事を見たんですが皆さんそういう経験ありますか?
うちのスレタイは鼻水こそよく出すけど、発熱しないので分からない…
確かに見た目がオタク系のスレタイっぽい子って女の子の場合服装はバッチリ決めてるのに腕毛口髭生えてて髪の毛なぜかボサボサでノーメイクだったりするよね
金髪で髪の毛だけは派手なのにメイクや服装が超適当とか
男の子は全身の身だしなみができてないとか歯を磨かないとか
身だしなみとか清潔感って大事
>>155
小さい頃と違って最近は高熱出したりしなくなったけど、いつも多動や癇癪でうるさい子が静かになるよ 問題行動を起こす元気がないんだと思う 問題行動がなくなるって単に具合悪くてぐったりしてるだけじゃ?
定型でも静かになってなんか変だと思ったら発熱とかよく聞くよ
うちは幼少期は変にハイテンションになっててむしろ増えてたけど最近は調子悪いって言ってくれるようになった
>>155
うちは高熱出すと、成長が退行してたよ
昨日まで出来てたのに発熱以降は全然できなくなっちゃったとか
言えてた言葉が言えなくなってるとか
熱で脳細胞の一部が死滅してたのかも >>149
そうそう
町で見るお察しさんは格好こそこだわりか迷子予防かでちょっと変な服装だけど
清潔さだけでいえばめちゃくちゃきれいにしてもらってる人多いよ
お母さんにすごく可愛がられてるんだろうなと思うわ 普通の成長過程でも知恵熱ってあるからね
そらなんかしらの因果がある場合もあるんじゃないの
レーザー楽だしいいよ
うちは男児だけど、年頃になって毛深かったらやってあげようと思ってる
園の送迎、髪はブラッシングのみ、薄い腕毛、すっぴん、ネイルケアなし、Tシャツジーパンで行ってた。
卒園後は久しぶりに会うからと気合い入れるから園ママのリアクションが楽しい笑
知恵熱出るとうちの子比で奇跡が起こる。
年中の冬に美文字でひらがな書いたり、年長で足し算暗唱したり。しかしすぐに消失して、その後は本人なりのゆっくりペースで成長してる。
>>6
前スレの偏食の事書いた者だけど
偏食は治したり改善させられるけど手間暇掛かるし
親が率先して取り組めないと意味がないから
直せません、無理はしなくていいです、自然に任せましょうと
親に耳障りの良い言葉を言って逃げるところが多いけど
うちは違います徹底的に頑張れるお母さんだけ来てください
無理な人は別の園にどうぞって
入園説明会で園長に言われたよ
本気度を見るために最初の1年は子供と一緒に毎日通園して
同じように1日過ごすんだけど
ここで何人か脱落していったわ
とにかく特性だからで絶対片付けない園だったよ
一般社会のマナーや礼儀に対応できる子が目標だって
厳しかったけどお陰で中度入園だったけど卒園時は軽度の
ギリ手帳出てる所まで伸びたから感謝してる
今は普通級行きながら通級 親が大変な厳しい療育園あるよね
うちは無理と思って行かなかったけど伸びることはあるかも
うちは偏食ないから食でよくなるというのはよくわからないけど
うちも偏食なし、よく寝る
しかし遅延エコラリアがえぐい
へぇーそんな厳しい療育園あるのね
子が通ってた療育園はのびのび系だったな
偏食が強い子にはふりかけとか白ごはんとかうどんとか別メニュー用意されてたし
近隣地域の療育園もどちらかというとのびのびしてたり無理させすぎない方針の園が多かった
>>166
うちも障害児OKの園だったけど、特性で片付けない園だったわ
園長は療育センター長と教育方針で対立してたらしいけど、園長曰く「親や教員が無理だと決めつけて何もやらせないとそれ以上成長しない。子供の可能性を信じてやるべき」って言ってたわ
因みに障害児沢山受け入れてる園よ
幼稚園のイベントや卒園式の姿見てたら暴れる子も泣く子もなく立派な仕上がりだったので園長の言ってることは一理あると思った
頑張るなら過保護に見てくれる幼稚園保育園までだと思う
小学校はスレタイにそこまで付き合ってくれないからね 結果論だけど厳しい園や療育や学校で二次障害起こしてしまうこともあるから結局その子や親との相性次第だね
私メンタル弱いから子供より私が厳しい療育園だとついていけなくてやめてしまいそうw
>>169
うちもこれ。
他に困り事あまりないけど遅延エコラリア毎日聞いてるとメンタルやられるよね 自閉症だと公立でよかったとか言ってくる人がいるんだけどそうのかな
二次障害は頑張らせすぎたからなるんじゃなくて
出来るを小さいうちに沢山増やして育ててあげなかったから
なるんですとも言われたよ
やれば出来る自分にはこんなに出来るがあるを育ててあげたら
二次障害なんてなるレベルをひょいと超えて伸びていくって
まあ耳が痛い人も多いよね
でも2次障害を盾にして何もしないのは親のエゴってのはあると思う
>>171
うちは知的中度の子の園
市から委託された医療系の施設 スパルタ系の園を否定するわけじゃないけど幼稚園が障害児受け入れもしてて障害児にも厳しく指導してて子供が言うこと聞くようになって落ち着いたと思ってたら、小学校入学してから子供が無理矢理口を開けさせられて嫌いな給食を食べさせられた運動会の練習を毎日怒られて嫌だったとかフラッシュバックのように文句言うようになり、
小学校で嫌なことがあったり辛いことがあると家で荒れて暴れるようになって登校しぶりもあって同級生にからかわれてことがきっかけで不登校になって強迫神経症やうつと診断されたアメブロの記事を読んだことがあるから、スパルタ教育されてた反動?というか爆発する時が来ないか怖い
もちろんスパルタ教育のおかげで小中高と順調に過ごせる子もいるけど
>>178
実際にそういうお子さん沢山見たわけじゃなく想像だよね?
私のは想像じゃなくて実話だけど
卒業生のOB会今でもあるから参加してるけど
同じようにグンと伸びたお子さんが多すぎて
やらない言い訳にしか見えないやごめんね 頑張ったら成果がでることもあるけど頑張っても強度行動障害になる時はなるから一概に頑張った方がいいとは思わない
親がすごく療育頑張ってコミュニケーションもとれて安定してたのに支援学校に入った途端に強度行動障害になって入院した子もいるし
そこは別にスパルタじゃなかったけどね
>>180
うちの子は今は小学生高学年
OB会は色々な年代の人がいるよ
創立50年の園だから 何ていうか周りの人が足引っ張ってくる環境では難しいと思う
>>182
そうなのですね
お子さんにあったところでよかったですね >>175
幼少期に頑張らせるってどのレベルですか? 頑張らせても伸びない子もいるし
放っておいても伸びる子もいるから
元々の能力だと思うし親子共々頑張りすぎない方がいいよ絶対
知的中度が皆治るなら、その療育園の方針が全国で採用されると思うけどね
大学病院とかも間違いなく興味持つでしょ
治ったんじゃないんだと思う
私ちょっと事情知ってるけど
周りが足引っ張ってるの見てきたから偉そうに言ってる人あんまり信用できない
私、兄弟や親戚が引きこもりニートやうつ病だから子供が二次障害になってほしくないという気持ちが強いかもしれない。
二次障害を恐れて何も子供に努力させないのは良くないって言うけど、一度不登校や引きこもりになるとなかなか元に戻るのは難しいからね
鬱も完治難しく良い時と悪い時を繰り返すし
本当に引きこもりや鬱って本人が一番しんどいんだけど家族とか周りも病むし振り回されるから悲惨
そう
元に戻るの難しいよ
あり得ないやり方で蹴落としといて伸びましたとか何?って思うちゃう
定型もヨコミネ式?のようなスパルタ幼稚園についていけない子は転園するって聞くし、たぶん卒業生がみんな予後がいいって言うのは最終的に能力があった子が生き残るからだと思う
専門学校で国家試験合格率100%って言うのも国家試験に合格する能力がない子が退学したり単位取れずに留年するから
中度知的って言うのも幼児期に自閉強くて検査の数値が低く出てたのが自閉が落ち着いて数値が伸びたって話も実際聞いたことある
大学で留年したりするのは能力がない子というより孤立した子が多いと言われてるけどね
>>193
ああ、確かに高機能だけど自閉度の高い子だけ選べば、就学の頃には数値上がるだろうね 専門学校で下の学校でも国立より合格率高かったりするのはそういう教育受けてるからだしね
だからといって国立より能力が高い訳ではないのと同じ
>>191
私も何より二次障害を避けたい
子が楽しんで頑張れるなら応援するけど 自分自身に偏食はないけど味覚のこだわりは結構あって
マヨネーズはこれ、ポテチはこのメーカーのこの味、みたいなのとか
同じ食材でも生がいい、刻んで炒めてないと嫌、とか
ただ嫌いなものでも食べる
例えば唐揚げにレモン大嫌いだけど飲み会で先にかけられても文句は言わない
そんな感じで外に向けて偏食を抑えるための練習ならありかなーと思う
家で食べる分には偏食全開でもいいじゃん
スパルタが合う子合わない子がいるだけだと思う
あとスパルタも長くても学童期までかなとも
嫌だとか辛いとかうまく言えないのがスレタイだから親が注意深く見てるのは大事かな
親が伸びる方ばっかり見てたら気持ち置き去りになるし
どうせ伸びないしって放置しても子供置き去りだし
伸びる伸びないはどんな特性を持ってるかによるし療育もないよりは合った方がいいけど
それで必ず伸びるわけじゃなくてその子の伸び代までは可能性があるってだけだと思うわ
小学校の下級生で療育園でがっちりがんばってきて普通級で1年生から落ち着いてやれてて羨ましく思ってたけど
中学は支援級にするらしく理由聞いたら特性で自主性求められるのは向いてないし友達作るとかも難しかったって
それでいずれは数値上を考えても支援校レールのつもりで動いてるみたい
勿体ないって思ったけど支援レールのエリート目指せるってことなのかもな
支援校とのギャップでショック受けないといいけどね
私支援校ではないけど中学から地元と離れた学校に入ったら、いきなり嫌がらせされるし、地元の子達に地元で待ち伏せされて嫌味言われて病んで、強度行動障害や睡眠障害が酷くなって
中学が支援級で高校が支援校なら、多数派だからギャップは少ないよ
自閉度高い子多かったけど、みんな自己主張激しすぎて合わなかった
本人の能力や親の育て方だけじゃなくて環境や運もあると思う
療育とかまともに通わせず放置気味に育てたのに
運良く普通級でクラスメイトや先生に恵まれてなんとか助けてもらいながら社会人になって働く子もいるし
親が療育とか頑張ったりいろいろ子供の関わり方を気をつけながら一生懸命子育てしても支援級が合わなくて悩んだり同級生からいじめられたりして不登校とかあるし
うちも厳しい事で有名な療育施設に通ってたけど、(当たり前だけど)療育を受けた事で通ってた子全員の知能が上がったり、障害そのものが根本的に改善する訳ではなかったよ
指導者は皆さん真剣で、保護者も熱心な人ばかりだったから、そういう意味ではとても勉強になったし、親の心構えや子供と向き合う姿勢は出来たので自信も付いたけど、
未就学時代に通ってた子で、中学生になった頃に二次障害を起こした子も普通にいるし、小さい頃に頑張ったから全員伸びたとか、みんな偏食が治ったとか言い切るのは、さすがにネタか盛ってるんじゃないかなと感じる
ちなみにうちの子は療育先の偏食指導では改善せず、学校に入って給食を食べるようになってから、食べられるものが増えたよ
成長過程で起きる問題や予後は、子供自身の資質や学校環境にも大きく左右されるし、頑張った頑張らせたからと言って、結果が必ず付いてくるものではないという事を肝に銘じておかないと、実際に壁にぶつかった時に冷静でいられないと思うわ
>>205
療育通わせなかったのも、親にはその子の未来が見えてたからでは?
となんとなく思った
親にはわかるんだよ、この子はできるって >>207
療育は出来るから通うんじゃなくて、出来ない事があったり困ってる事があるから通うんだよ、普通は
厳しい所程そうじゃないかな 今、悩んでるのが運動会
行事が苦手(緊張)だから当日は休むと言ってる中学生
園でも小学校でもいつもそう言ってたけど先生がうまく励ましてくれて結局休んだことはない
上記、担任には話したけど今年は本当に休むのかなあ
せっかく練習してるのに
>>210
せっかくというのは親の気持ちの部分だから、そこはフラットに考えたほうがいいかも >>209
だから通わなかったのでは?と書いたんだけど >>211
ありがとう
そだね。どっちでも良いんだけどね
中学校は小学校みたいに細やかに励ましたりはしないみたい
出たらポケカー買ってくれる?とか言ってるからいいよって言ったw ポケカー買ってくれるなら一つの競技だけ出よっと!(競技3つある)それで良いでしょ?w とか言い出した
こういう時難しいしいまいちよくわからないんだよね
今までは、まあせっかく練習もしたんだしとか、ママ本番見たいなーとか言ったり先生にかなり協力してもらって家でも学校でも褒めたり励ましたりして参加してたんだけど
緊張しちゃうのは本当なんだけどだんだんずる賢くなってきたよなーと
でもちゃんとこなして成功体験積んで一つ一つ自信になっても行事の緊張に慣れるということはないんだよね
偏食だけに関して言えばそんなにスパルタしなくても勝手に直らない?うちは食べるか食べないかは別にして出しておくようにするのととりあえず一口だけは食べてみよ♪って言ってたら何でも食べるようになったけど
うちは食わず嫌いや好き嫌い激しいなって程度だったから、幼稚園でみんなと給食食べてるうちに給食ならなんでも美味しく食べられるようになったわ
これ健常でもあるあるだよね
でも、偏食って好き嫌いを遥かに凌駕して食べれるものがほぼ無いレベルだよね?
それだとなかなか難しそうな感じはする
幼稚園で取れた畑の野菜の1cm角を消化液ごと吐きもどしたと聞いて、家でも吐きもどした光景を目の当たりにしたら、こんな小さな子になんてことさせてるんだろうと涙出てきて、無理強いはやめて、食べ物の図鑑や料理体験や料理番組見せたりしてた。
入学後は給食でごはんと麺以外の日は許可をもらっておにぎり持たせてる。食べられる素材は相変わらずのこだわりっぷりだけど、支援員さんの「一口食べてみようか?」の声かけのおかげで食べられる調理方法や味付けは広がってきている。
偏食のある自閉症と偏食のない自閉症って全然タイプが違う気がするな
偏食があるスレタイは睡眠障害もある感じ
アレルギーとかじゃなく単純な好き嫌いだったなら何れ変わるよ
うちのも最近大きな変動があった
昨日まで食べてたものと食べられなかったものが、ひと晩にして入れ替わって旦那と2人プチパニックだったよw
うちも汁物飲めないとか肉を丸呑みしちゃうとか長くあったけど
感覚過敏というよりはこだわり由来みたいだ
感覚過敏由来の偏食発達っこはママさんに聞いてると本当に大変そうだ
感覚過敏が原因の場合とこだわりの時があるよね
うちは後者がメインで、色にこだわってた
黒いものは一切食べられないとか、白米と牛乳しか口にしないとか
幼稚園はお弁当だったから無理せず少しずつ食べられる食材を増やして、小学校の給食で皆が食べてるのを見て安心したのか、ひじきやわかめも食べられるようになったよ
偏食ひどかった時は、食事を作る気力が折られるのが辛かったな
最近は開き直って、ミールキットとかで堂々と手抜きさせて貰ってるけどw
私自身が子供の頃かなりの偏食で食べられるものの方が少なくて給食の時間がかなり苦痛だった
えづきそうにながら無理やり食べさせられて昼休みも教室で給食食べてたことある
でもなぜか大人になると味覚が変わって食べられるものが一気に増えたよ
甘いもの全般苦手だったけど今は甘いものも食べられるようになったし野菜や魚もほとんど食べられるようになった
同じく偏食の夫は大人になっても偏食のままだけど。 だから大人になったり年齢が上がるにつれて個人差あるけど味覚が変わったりこだわりがなくなって偏食が少し改善することもあると思う
無理やり子供時代に治す必要ないかなって
無理やり食べさせられてもその食べ物がすきになることはなかったしトラウマになるだけだった
嫌いな食べ物を認めない頭おかしい学校教育をされた世代だけど
給食が終わって無理をさせられなくなって数年後に食べられるようになったよ
まず出来立ての良いのを食べて、大丈夫になったら次は中華などの火力強めのを
食べて、そうやってるうちに給食レベルの調理法でも大丈夫になった。
人間関係にも影響したし昔の担任には今でも訴訟起こしたいレベルで嫌悪感ある
味覚が育つのもゆっくりな子たちなのかもしれないよね
感覚過敏やこだわりは成長で変わっていくから試せる環境は用意しつつ無理強いをしないくらいがいい気がする
成果を上げるとか成長させるとかじゃなくてさ
見たり飲み込もうとしただけで吐き気を催すレベルなら食べられるものだけって私は思ってしまうな
でも食べられなすぎて点滴受けた子も知ってるから健康を心配する気持ちも分かるし親は悩ましいよね
うちは生野菜と葉物野菜が全然ダメだったけど少しづつ自分から口にするのが増えて今は食べられる野菜が随分増えたよ
筋がある野菜がダメだったから一口大やみじん切りにして物理的に噛む量を減らすとか色々したよ
カレーの玉ねぎすら筋があるっていうから当時は途方に暮れたけどw
>>221
こだわりじゃなければ
口の中や臭覚が感覚過敏か感覚鈍麻かなだけだと思う
うちはよく寝るし肌の過敏もなかったけどネギ類が匂いもダメだし食べるのもダメだった
うどんの薬味のネギが臭くて切った断面の筋が口の中に刺さって痛い(意訳)って言われて
薬味如き食べられなくてもかまわんって開き直ったよ
成長して白髪ネギとわけぎは食べられるようになったよ 別に偏食でも生きていけるから大丈夫よね
栄養偏ったせいで早く逝ったらそれはそれでラッキーだし
長生きさせるメリットないわ
知的なしなんだけど毎朝毎朝わざとゆっくりしか準備しなくて
時間言いながらどんなに急かしても無視して動かない
今朝もやっと家出たの8時半
学校からもガンガン電話くるし発狂しそう
無視とか会話通じないの本当に疲れる
病院だと不登校児や入院してる子もいるからか、行くだけ偉いみたいに言われる
まるで言葉通じない猿に毎朝一時間くらい半泣きで間に合わないよとかもう○分だよとか何で動かないの!って声かけ続けるんだが?
帰宅したらしたでお便りは!宿題は!って就寝まで言い続ける生活が本当にマシか?わかんない
施設つっこみたい
家出したい
>>235
学校にそれ説明して電話やめて貰ったらどうかな
遅刻してもいいし行きたくないなら無理して行かなくていい
うるさいなら防音室作ってぶち込んで鍵閉めて閉じ込めればいい
まずはいらない子である事を自覚させよう 特性のある子の立場からすると、学校に行く時間はお子さんは認識できてると思いますよ
ただ学校で馴染めない等の理由で心理的に負担が掛かってるので大人からはぐずぐずしてるように見えるんだと思います
>>236
こういうのが余計子を追い詰めるんだけど、親の立場の書き込みなの? >>235
わざとって...逸脱してるなら、そここそが障害部分だと思うけどね
知的なしなら検査では指示が通ってるんだから、どうやって声かけしたら良いかとかアドバイスを貰えば良いんじゃないかな
視覚支援とかは当然試してると思うけど、たとえばADHD入ってる子だと、同じ指示の出し方だと慣れちゃって出来なくなったりするから、何ヶ月かに1回は目先を変える必要があったりするよ >>239
みんな荒らしはスルーしてるんだよ
そして、あなたも連日IDを真っ赤にしての自分語りは、こちらからしたら荒らしと同じ
ここは自分の子供の話をするところだから 学校も支援級の子ってわかってるのにしつこくガンガン電話かけるのはどうかなって思った
>>241
親側は子が理解できなくてここに来てるんでしょ?
結局は愚痴を言いたいだけで解決や理解は求めてないということ? >>243
当事者の話はノーサンキューです
ハンデ板があるんだから、ちゃんと住み分けて >>242
登校中になにかあった可能性も考えないといけないんだから学校からの電話は仕方ないのでは? ごめんなさい。勘違いしてた支援級って書いてないね
家ではこういう理由で準備がすごく遅くなってるのでしょっちゅう電話しないでいいですって説明してもダメなのかな?
ってか学校で嫌なことがあるから準備がおそいかもしれないしとりあえず学校と話し合いしたほうがいい
>>235さんは頑張り屋だね
させなくちゃと思って頑張ってるときに学校から電話があるとプレッシャーに感じるだろうし、病院も他人事みたいに思えちゃうよね 少しゆっくりできると良いね
頑張りすぎないようにね
>>235
アレクサに言わせよう
うちはそれでほんの少し親の気が楽になったよ
うちは朝からアレクサが喋りまくりだよ
半分くらい無視されるけど、たまに反応するよ どんなに頑張ってても
結果が出なければ「やらせてない」になるんだよね
自分も本当にそれで病むまで追い込まれた
今はもうどうでもよくなったけど、たまにうわっと怒りが込み上げ爆発しそうになる
最近、前年度の担任が実は息子が登校嫌がる一因だったのを学校関係者証言で知ってしまい
鼻血出そうなくらいアッタマきて殴り込みたい勢いなんだけど
実害的には怪我させられたわけでもなし、息子もまぁ嫌々にも我慢出来る程度だったし
何より前年度の出来事でとっくに担任変わって楽しく過ごせてるし今更騒いでも仕方なくね?と冷静な自分が肩を叩いてる
あんのクソ女ぁぁあああ!!って家で1人で憤っては床蹴ってる…
学校通えてるだけでもマシなのに同じ目に遭えば良いのに
>>252
私なら穏やかな態度で何度も「質問」「説明を聞きに学校に伺う」を繰り返して
元凶の精神削りつつ今後のための見せしめにするけど、そういうのも疲れるよね
このスレでも「電話くるのがつらい」って方が普通だし
ただもし相談するなら「教育センター」は教師の利益のための盾だから駄目だよ
いくなら「教育委員会」だよ間違えないで ありがとう
教育委員会、常に頭の片隅に置いておく事にするわ
旦那には、今後もそいつは学校にいるし夏前の修学旅行も多分同行するから逆上して何かされる方が怖いぞって脅された
せめて担任の間に知れてたらと思うと悔やみ切れない
ことを荒立てれば本人にも聴取するだろうし、落ち着いてる今の息子にそれも酷だし
あああ本当腹立つわ
障害者の先生にしかなれない時点で人生満足度は底辺なクラスなんだからそっとしときなよ
まぁスレタイ親よりは上だけどw
ヒドいこと言うわね
スレンダーの定型ママであなたたちよりは上なんだからっ
>>235
知的なしのうちも同じだったのですが学校が何となく嫌だったみたいで抗鬱剤でスムーズになりました >>263
大人と同じような作用の抗うつ薬でしょうか? >>262
定型は自分を定型だって思わないんだよ
覚えておこうね… >>265
ありがとう
うちも実は高校生で医者が言うには大人の抗うつ薬が必要なレベル
まだ10代なのでと今は何とか軽い薬で対応しているんだけど酷くなりそうなら大人用も考えてみようと思う 前年度の嫌な思いが未だ収まらないとしたら今年度の担任との面談で
前年のこういう点で学校嫌がってましたが今年はそれがなくなって順調に通えてます~なんて成長を感じてる風にポロッと言っちゃうよ
うっかりね
流されないように何度も言っちゃったりするよ
>>268
そうね写真でもわかるよね
他人の赤ちゃんでもわかるし普通の幼稚園に通ってる子もグレーもわかる
どんなに毎日発達に囚われているかってことかな 療育のきょうだい児もなんとなく気づいてしまう
分離療育の送迎や療育の行事の時にきょうだいも連れてきてるのだけど、上のお兄ちゃんが年齢の割に少し幼いなって思ったらその子の親が上の子は診断つけたり療育に行くほどではないんだけどグレーで昔親子教室に通ってた、今は普通級だけど今後どうなるかわからないって話してたりとか。
あとは下の子のことを失礼だけど、ん?って思ったら下の子も健診に引っかかったとか療育に通うとか手帳を取ることになったとかの話も聞く
きょうだい児は普通よりスレタイのリスクが高いからよくあれ?って感じるのもあるけど
出来ないことを無理にやらせないのと本人の可能性と力を信じるのは両立するよ
頑張るのをアシストするのはスパルタや根性欄しないと出来ないわけじゃないというか、むしろ別
高校数学を筆頭に一定以上の勉強は教えられなければできなかったけど
(自然に興味持たないけど)スパルタや根性論で叩きこまれたわけじゃない
個別療育だって自然な流れに任せず干渉しながら問題を解決しようとする
無理しろとは言わないけど低い方へ流れていくままにしてたら人間駄目になる
>>273
それが合う子と合わない子がいるってだけでがんばることは否定されてないのでは
その子にあったアプローチで進めていくのは必須だよね
あとやっぱ年齢が低いほど親が度を越して必死になりがちだから心当たりある人は心配してるんだと思う
できるようになる=障害が薄くなるって思ってる親ってちらほらいるし時には受容を妨げるからさ 明らかに幼くて同級生の友達皆無、
放課後遊んだことありません勉強は低学年まででギリギリ、挨拶全く出来ません大人と話せません、敬語何それ、みたいな子でも親が能天気とか悟った系だと放置されてる
>>275
上ではスパルタが合わない子もいるってレスが多かったから書いただけよ
273の内容が合う合わないじゃないよね
合わない子というのが「優しくされたくない。厳しく言われた方がなにくそと頑張れる」子もいるという話ならまだ分かるけど趣旨が違うし >>277
うん、だからあなたを否定してない
ただ特に低年齢の親ががんばらなきゃ!ってあなたの思う以上にがんばっちゃうことがあるよねって話 >>274
周りが足引っ張ってくる環境だとそうなりがち つまりスモールステップ(か、その子にあったステップ)で、その子の可能性を信じて頑張るのはいいことってことよね
スモールステップすぎると、本来の能力に対して達成度が低い結果になるし、勘所が難しいけどね
中高一貫校の子供(ASD+不安障害)の勉強合宿があります。子が参加希望を申し出たので拒否するわけにもいかず、警戒した学校からの参加条件で親も合宿にこっそりついて行くことになりました。
子にバレないように送り出し、合宿中は近所の宿に待機。何かあったらすぐに迎えにいかねばならず、行く前から不安心配ばかりで疲れてます。
決まったことだからやるしかないのだが。
子に直前キャンセルされたらキャンセル料で泣ける。
>>283
喜ぶ保護者は確実にいるし、その気になる子供もいるのかもね。
中学受験塾でもやってるとこがあるくらいだし 子持『”私”は生きてて良かったと思うことがあって、子供にもそういう風に思ってもらいたいと思って子供を作った。』何故か子持ちは主語が自分なんだよね、”子供”自身が幸せになれるかという話をしていのに
>>286
そんなに精神力強かったらきっと悩みなんてないよ >>281
難しいよね
自分なら、自分の体の声を聞くって自分のことだからできるけど、いくら自分の子でも自分ではないからここは押すべきか引くべきか、わからないことはあるよ >>292
良い療育は、そういう所を専門の先生が判断しながら課題設定してくれるよ 昨日言ってる人もいたけど本人が出来てるように見えたから親や先生がつい頑張らせてしまってある日突然爆発とかあるから怖い
親にとってゆっくりスモールステップを考えながら子供に指示をしてるのに子供にとって「スモール」じゃないこともあるもんね
最低限のこれぐらいはやらせたいと言ってもその最低限の決まりが負担になる子もいるし
スレタイの子育てって正解がないから難しい
>>293
療育が終わった年齢はどうするの?
療育だって療育園ならともかく毎日やってるわけじゃないから親が都度判断しなくてはならないよね? そもそも障害があるのに普通にしようとするのがかわいそう
国がきっぱりと必要ないって決めて親の判断で処分できるようにすべきだよ
>>296の母です。
このたびはうちの子が皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿な子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
>>296を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。 >>297
子供を産むってのはキヤンブル
命を掛けたギャンブルやめろ
子供が生まれてきて、その子供が不幸になったら全て親の責任でありそもそも産む前から想定できること >>296
最近エスカレートして同じようなこと何度も書かれてるから言ってあげる
特定の相手でなくてもこういう書き込みは法に触れるからね
なぜそのような法があるのか
結果どうなるか
よく考えて 実際どの法律に触れるんだろう
ちゃんと提示してあげればここに変なこと書く人も分かるんじょない?
私は専門じゃないし分からないから教えてあげて
296の主治医です。
この度、このようなレスを296がするに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
296を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に296自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、296の両親、臨床心理士などとも相談して、
296をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
296にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、296を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!296が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
レスではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
ずーっと親を恨んでいて執念深いよねw
エネルギッシュで若いんかな
パワーあるよな感心するわ
別板で身体障害者を誹謗中傷した人が訴えられたそうだよ
相変わらずだけど>>1が読めないよね
ヤバいやつもそれに構うやつも一緒
何回も釣られて感情で反論して理性とか無いのかな
って言いたくなる私も同罪なんだよな
普通の人みたいに感情のコントロールを出来るようになりたいわ >>310
荒らしに構うなとか普通の人は感情コントロールするとか言っちゃうのは詭弁だねー 詭弁というか
感情的に反論してる人いないから安心したらいいのにw
ノババックスって接種はじまってるのねえ
婆の市は未だに1回目接種(モデルナ)を募集してるわ
余ってんだろね
そもそも私が元祖スレンダー美人ママなんだわ
久々に来てみたらパクられてるんだけどパクるのやめてもらっていいですか?
話変わるけど、こういう生の意見が参考になるわ
0296 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02 10:48:39
>>265
いやまじでそれ
発達のやつは親が外聞気にして無理矢理普通の高校捩じ込んだらしいがとんでもなかった
もうひとり支援学校からきたガチの障がい者の人がいたが、この人は本当にまじめだった
できることは本当に限られてるんだけど、とにかく一生懸命だし真面目
簡単なことしかできないしミスも多いんだけど、真面目だからこっちも最初から二度手間ありきで簡単なこと頼んでた
発達のやつは一見ふつーだけど同僚も客も一回でも関わったら必ずムカつかせるっていう稀な才能の持ち主だった
支援学校からくる人はいろんなことをしっかり躾けられてるし、親もそういうふうに育ててきたんだなってのが垣間見えた
無理矢理普通に見せてごまかしてきたようなやつは野放しの小学生みたいでどうしようもなかった
ID:+uZY/FDA0(7/7) >>323
発達障害の方はガチの障害者じゃないという書き方だから、知的障害の無い軽度かグレーだよね
それなら、支援級や支援校には入れたくても入れないよ
今ですら厳しいのに、一昔前の話なんて今の子には参考にならないと思うけど 就学してからも感覚統合やSSTは続けたいけど、遊ぶ系?のデイサービスは検討中
放課後にお友達と遊べるなら行かせなくても問題ないかな?
>>326
受け皿がないのが現実なのに
ねじ込んだって言われてしまうのよね… >>327
途中でやめるのはいつでもできるけど、途中から入るのは親子ともに抵抗あるので
とりあえず就学と同時に入れて、必要なければ辞めるのはどうか
>>323は支援学校卒だからちゃんとしてる、普通高校だからダメなんじゃなくて
支援校の生徒のうち、ちゃんとした人だけが就職できる、てのはあるよね
世間の人が健気と思う一生懸命さがない、ムカつかせてしまう所が障害なんだけどね
うちの子はムカつかせるタイプの子になるんだろうけど、医療福祉、親の勉強
どうやっても無駄な位の特性だよ >>329
どうやったらむかつかせないようにできるようになるかもうわからないわ >>327
今でも外で遊んだりお互いの家を行き来するような友達がいるなら
無理に利用しなくても大丈夫だと思う
放課後暇を持て余すとか
母親が短時間でも働く予定があるなら
入学と同時に利用して様子を見たほうがいい >>323は生の声なのかなぁ
「I have black friends」的な、発達を叩きたいがための創作に思える 子供会入るか悩む。上の子診断済みで下の子3歳グレーだと思う
上の子はこだわり強くて気に食わない場所ではパニックおこすし人が苦手で幼稚園3年間同級生達との会話はほぼ皆無
はっきりいってメリットない気がするけど、地域に馴染むには入るしかないのか…?
うちは最初に年会費だけ払ってイベント参加は断ったら二度と来ないw
まぁ察してくれてるんだろうと好意的に受け止めたw
可哀想とか気の毒とかくわばらくわばらとか色々思われてると思うけど、気楽が1番
私はね
アスペは人をイラつかせる天才
親も何か認知歪んでる人多い
素直さがない
いつもならスルーしてたけど、何回も同じこと言ってくる特性がしんどい。「あいつバカって言った!許さない」ってずっと相手を恨んでる。切り替えができないんだよね。怒りの感情が伝播して私もイライラしちゃうよ。
それも特性なのか、私も家の隣地と境界部分の落ち葉に吸い殻ポイ捨てした奴を許せなくてここ一週間そいつら来たらずっと証拠動画撮ってるわ
正直相手が死なないと許せないレベルでずっと怒りが止まらない
こういうのって投薬で何とかなるのかな
>>338
疲れやストレスもあるんじゃないかな
休めてる? >>337
子供の怒りを受け入れてさ、本当に許せないよねそいつ絶対許さないっ
とか同調したらどんな感じ?
うちの場合一緒に怒りの感情を共有しようとすると今度は矛先がコチラに向かってきて
うるさい黙れってなる
そしてなぜかその悪口言った子への怒りが親に向かう
どうすりゃあいいねん 自閉症の特性だと思うよ。思考回路が脳の中に特定の事物との回路が出来上がって自分の意志で執着しているものと思考を切り離すことができない。許せないって気持ちが強化されて、生きづらいと思う。親としては執着しているものから離す(想起させない)ような思考の流れを作るしかない。
>>339
確かに休めてないのと子の来年からの進路のストレス半端ないのもあるけど>>342に書いてる執着してるものと思考が切り離せない感じもある
ずっとその人達への怒りからの執着が止めたいのに止められなくて全ての事が手につかなくなるというか
自分だともう極論しか思い浮かばないくらいに追い詰められてどんどん身体的に消耗していってるからこの執着から逃れたい… >>341
怒りの感情を共有して矛先がコチラに向かうのは「転移」や「投影同一視」が起きてるのかも。興味あれば調べてみてね。
対人支援系の仕事をしているから、子の特性は仕方ないよねと自分の中で折り合いつけて理解してるんだけど、私も人間だからどうしても耐えられない時がある。このスレのみなさんお疲れさま >>344
対人支援のお仕事までされてすごいね
1人の子にでも試行錯誤で疲れるのに尊敬する
最近では怒りまくっている時は火に油を注がないよう鎮火するまで待ってるやり方になった
うちの場合共感やなだめてヨシヨシは燃料投下になってしまうので >>343
敷地に吸殻ポイ捨ては誰でも腹立つよ(火事が起きる可能性もあるし)許せない気持ちわかるし、怒りの感情手放せないよね。お疲れ様。追い詰められてる様子だし、一度クリニックに受診してみると良いよ。思考を言語化して誰かに話すことで気持ちが楽になるよ。思考を切り離せない感じなら「認知行動療法(CBT)」が良いよ。私も子どもも傾向あるから共倒れしないように、騙し騙し生きて過ごしてるよ。本音言うと毎日すごくしんどい。限界来た時はこのスレのおかげで助かってる >>343
とても危険な行為をされて恐怖と怒りを感じるのは当然だよ
もしかしたら恐怖分が怒りにプラスされてる?
でも動画撮るとか冷静な大人の対応とれてるのに認められないから執着と感じて辛さが生じるのかなって思った
しんどければ投薬もありだけど輸入の強めのハーブティーとか運動であたますっきりさせるとかも馬鹿に出来ないからオススメ >>345
私の場合、対人支援の仕事が現実逃避になってる。
過去に子と心中しそうになって思いとどまって始めたよ。
専門知識つくから子への対応も多少楽になるし、自分自身も楽に過ごせる方法がわかるからおすすめだよ。
それでもしんどい時はしんどいから、スレタイ児育てるのってなかなかの苦行だと思う。 >>345
完全に横だけど
> 共感やなだめてヨシヨシは燃料投下になってしまう
それはそうだろうなと思う
私は転移や投影とは思わなくて、どちらかと言えば母の宿命というかそういう役割だからね… 対人支援の仕事の人でも辛いなら素人だと到底太刀打ちできないよねえ
仕事のなくなった漫画家が介護士になったエッセイマンガ読んだけど
介護士でも自分の親の介護辛いってさ。1人ケース会議やるって書いてあった。
介護士も対人援助職だけどね
仕事で接するのと親は違うからそこは当たり前かと
素人だから太刀打ちできないってこともなくみんな普通に親やってるでしょ?
私も特性持ちのせいなのかな
昔嫌だったことや辛かったことをいつまで経っても覚えてるし急に忘れてた嫌なこともフラッシュバックしてうわぁ〜ってなる
夫にも昔のことを今もネチネチいいすぎとか、すぎたことをいつまでも文句言っても仕方ないとか言われてるし私も嫌なことや辛かったことをさっさと忘れたいのにブワーっと思い出してしまう
子供の発達外来でも先生に相談したことあるけど発達障害や特性持ちの人は脳の中で情報や記憶の整理や処理の仕方が下手?だから急に嫌な記憶がフラッシュバックしやすいって言われたな
スレタイの息子も急に保育園の先生に無理矢理嫌いなものを食べさせられたとかデイの先生に怒られたとか過去のことを思い出して不安定になるときもある
>>352
> 脳の中で情報や記憶の整理や処理の仕方が下手?だから急に嫌な記憶がフラッシュバックしやすいって言われたな
だから小さい頃はフラッシュバックしてたのか腑に落ちた
言語化できるようになればマシになると思う
なんか作ったり描いたり書いたりetc下手でもいいから表現することも良いらしい うちの子は言語化下手だけど、演劇、歌う、絵を描く、楽器演奏
をしていると落ち着くらしい
へたっぴだけど
残念ながら作業所で働く障がい者と第三者は認識している
>>346
CBTは私にもそうだけどうちのスレタイにも良さそうかも
そろそろ子どもの精神科も探そうと思っていたからそれで親子一緒に通院できそうな所調べてみる
>>347
恐怖は確かにあるかも
実は半年ほど前から色々とその行為をやめてもらう為に調べてるんだけど相手も逃げ切るためか絶妙に咎める事の出来ないラインでやってるから警察にも環境省にもどうにも出来ないっていうのがくすぶる焦燥感として怒りの火種となっているんだと思う
ハーブティー飲んでる時は確かに落ち着いていたな…クリニックはカウンセリングメインの投薬なしで輸入の強めのハーブで気持ちを抑えるよう頑張ってみようと思う
こうやって書きながら自分の気持ちを整理していたら少し落ち着いてきたから私に必要なのはカウンセリングなのかも、さっきも類焼で家が燃える事を想像してワーッと涙が止まらなくなって危なかったから間違った方向に行かないように踏みとどまりたい
アドバイスありがとうございました >>352
記憶力は?
切り替え出来ないとか神経回路のミスとかと、そういうのはちょっと違うような
そしてフラッシュバックならそれはそのまんまフラッシュバックでいいのではないの?
よくスレタイは恨みがましいとか悪い記憶だけ残るみたいに評されて自分も子どもについてもとても不愉快
情報が整理されてるから関連記憶をすぐ引き出せるだけで楽しいこと嬉しいこと感謝も持続しやすいのに >>350
「プロでも親のはやっちゃ駄目。報酬なしで消耗は数倍の共倒れコース」
と聞いたことがある。
ならばなぜ私らは子の介助を、なんて疑問に思ってしまうんだけどw
とにかく他のプロに任せて外で働くのがセオリーだとかいうね。
そして安すぎる特児より介護保険使わせてほしい >>359
確かヘルパーさんは来てて、時々デイサービスとかショートステイ使ってたけど
それでも日常生活のちょっとしたことにフォローが必要で、みたいな話だった
子育ては老人介護に比べて外注しづらいよね
それでも放デイ出来て親はだいぶ楽になったんだけど
18歳過ぎると作業所から帰ってくるのが早いので大変らしい >>360
慣らしのためにあんまり毎日のようにデイ行かせないほうがいいかもね
でもテレビ見せとけばいいのに、それも難しいお子さんも居るんだね 今は支援学校のあと放課後デイに素直に行ってくれて17時過ぎに送迎車で帰ってきてくれる
でも高校卒業したら作業所が15時に終わるし親が送迎必要なところもある。
一人でお留守番出来ないし外出も出来ないし友達もいない(学校やデイの中で遊ぶ子はいる)から
高校卒業した後のことが恐怖だわ
昼間から障害児がウロウロしてたら近所の人も嫌だろうな
>>352
わかるわかる
今更仕方ないとわかってはいるけれど、思い出しても何もならないのに自己嫌悪に陥り一人で悶々としてどうにもならない時もある
ポジティブな記憶と比較すると怒りや恐怖の方がどうしても強烈で残りやすいと思う
過去の嫌な事を思い出すと大脳は当時と同じストレスを受けてさらにストレスを受けるからとにかく流して違う事をする考えるのが1番だと思ってる
現状の課題を考えるとか、とにかく楽しい事をするとか
自分自身に対して暇人だからそんな事を考える暇があるんだと言い聞かせつつ、過去の事を思い出した時は嫌だったねだけどそんな事もある!と無理矢理自分を引き戻すようにしているよ
私も自分は大いに特性持ちだと思ってる なんか最近やさぐれてるわ
スクールカウンセラーと話してるときに普通の子は~みたいに言ったらお母さんの思う普通の子なんてどこにもいないんですよ、○くんだって個性豊かな普通の子ですよとか言われてうるせーと思ってしまった
>>362
移動支援でヘルパーさんと外出とか余暇活動、今のうちから色々経験しておくといいよ >>364
私はいわゆる定型の子とか一般的な発育の子て話すわ
普通て幅が広いから揚げ足とられかねないしね >>361
家だと興味と行動範囲広がらないから、デイで親が休息しつつ色々体験させてもらって
18歳以後の生活をイメージして出来ることを増やすって感じかな
>>362
親の会だと出費と親の手間はそれなりにかかるけど、
他の人たちとの外出とか、ボウリングやカラオケなんかのレクレーションがあるよ
単独で連れて行くのと、親の会の手間とどっちがマシか、だけど
放デイ職員とか学校の先生に、子供と同じ程度の障害ある子が18歳以後どう過ごしてるか
聞いてみるといいかも >>364
それはイライラするわ
確かに定型ももちろん個性的な子もいるし子育てで悩んだり大変なのはわかるけど、スレタイ育児の大変さや悩みと全くレベルが違うから
定型って当たり前に幼稚園・保育園や普通級に行くけど、スレタイはまず療育に通うかどうか悩んで幼稚園とかも少人数制や加配の有無や障害児受け入れ可かどうか相談して就学の時も普通級か通級か支援級か支援校か悩む 学校に通い始めてからも勉強や人間関係で悩む
圧倒的にスレタイ育児の方が悩む度合いが多いと思う >>366
わかるわかる
普通って別に障害児をそれ以下って差別のために使っているわけじゃないのに
やたら普通に過剰反応する人いるよね
普通ってなんですか?普通じゃなきゃいけないんですか?お母さんがそういう考えだから
とか、今はそんなワードの解釈したいんじゃじゃないんだよって言いたい時ある >>364
そのスクールカウンセラー使えないわ
困り事を綺麗事で覆ってるだけ >>365
小学校高学年から移動支援が使えるので余暇活動もいろいろ経験出来るようにしたいです
>>367
そうですね… 単独で連れて行くのが大変か、親の会で他の家庭にも気を遣うのが大変かどっちをとるか?ですね
親の会で今社会人や高校卒業したこどもを持つお母さん方とおしゃべりしたことがあります
支援学校出身でも一人で自転車や電車に乗って作業所へ通う子もいるしお友達同士でお出かけする子もいるようです
作業所が15時で終わるのでそのあと街をウロウロしてて女性や子供に悪気なく声かけた障害者が警察に通報されたとかの出来事もあるそうです
作業所が終わったら大人しく家に帰ってくるきてもお菓子をたくさん食べてゲームしながらゴロゴロするから肥満で困ってるとか YouTubeのスレタイ児のチャンネルをヲチしてるスレはどこですか?
>>364
共感と傾聴に徹して否定しないのがカウンセリングの基本でしょうに、その人本当に心理士の資格持ってるのかな >>364
>>369
わかるわかるわかるわかるわかるすごくわかるあーーーーわかる
それを言う奴らは「偏見と差別心に囚われている母親に良い“気づき”を与えてやった」みたいに思ってんだろーな
ほんと反吐がでるわ 体幹弱いなと3歳頃から思ってて色々運動させてみたけど全然変わらず最近は諦めてた
たまたま学校から持ち帰ってきた足が速くなる技を教えてくれる体験に行ってみたら要は体幹トレーニング教室だった
本人は足が速くなるという文言に惹かれてやりたがっているので私も体幹鍛えて欲しいしやらせてみる
やっと本人が体幹鍛えるステージに乗ったのかな
>>375 >>376
下手に共感してしまうと「親が自分にそういう愚痴を言ってもOKとみなされた」になるので
警戒してるんじゃないかな
お世話になってる相談系で上手な人はその辺のかわし方がうまい
年長んときの療育担任は熱心だったけど、ことあるごとに自分の子育ての話を出して
みんな大変んですよ言ってきて段々うざくなってきた スレタイ+知的の未就学児がいるんだけど
夫が子と旅行に行きたがるのがストレス
今朝もケンカになりました
私は宿で迷惑かけずに過ごせるか
超偏食な子なので食事の心配などで面倒くさいが先にくる、行きたくない
ちょっと遠出するにも子供のオムツ替えやらトイレが気になってしまう
夫は「心配しすぎ、なんとかなる」で何も気にならないらしい
夫は障害のことを何も気にしないで子供の事を考えているのだと思うと、自分は子の障害に囚われすぎてるのかな〜
私はもう子供を障害児というフィルターを外して見ることはできない気がする
『発達障害支援の実際』という本に支援者自身の歪みについて指摘、
先走った支援を押し付けてないか、って話があるよ
カウンセラーの言ってることは、保護者がたどり着くべきところなんだろうけど
今そこで正解を言ったからって保護者はすぐ変われない。
性急な問題解決アプローチに走る危険性を指摘してる。
支援者向けの本なんだけど保護者が読むと支援者に期待しすぎずに済むかも
>379
子供の性別によるけど、父親と子供2人で行ってもらう
母親もいると世話が母親の役になりがちだから。
まずは日帰りでどっか2人で行ってもらって、ご主人の意向を聞いたら?
うちは3年生くらいで父子旅行デビュー、宿はビジネスホテルで食事はファミレスだった。
>>375
子どもを真ん中にしたスクールカウンセラーに何相談したのか書いてないし普通は()そう言われた理由があったんだろうなと思う
資格持ってるのかなとか無知と身勝手 そもそも「保護者が辿り着くべきところ」とすら思わない
普通って~という指摘は話のポイントがずれてるというか、話の階層が違うよね
そこをポイントにしたのが>>364だったんじゃないの
他の人は文脈無視してワードに反応したと受け取ったんだろうけどこんな短いレスで書いてない事実を思い込む認知
こう書くと後出しきそう >>379
この流れであれだけど障害はあんまり関係なさそう
子ども2人で未就学児いたら母親が面倒くさか思うのも当たり前
何とでもなる思考の人と心配症の組み合わせいいと思う >>380
そう。父親と子二人だけで行ってもらったらいいと思う
母親がいると母親が食事やトイレの世話をせざるを得なくなるから
うちの場合私がいると甘えなのかこだわりなのか試し行動なのかわざと奇声あげたりエコラリアや多動の特性が酷くなるんだけど、父子だけでお出かけするとレア感があるのかいつもと違う状況で緊張があるのか夫曰くおとなしかったという
ただ、夫は子供の特性を「子供だから男だから」ととらえてるから実際子が騒いでたとしても気にしないタイプかも
気にしいと気にしない性格の違いもあるけど、子供の責任は母親だから子供がもしやらかしても俺のせいじゃない的な心の余裕からきてるのもあるかなって >>386男性の他人ごと的思考はあるかもね
あとはもしかしたら余裕が子どもに反映されてるのか?って嫌な見方でごめん
2人で行かせたらいいよ!
私は少しずつ押しつけて食事から身支度、お出かけまで父親一人で何でもやってるわ
母親いなくて成立しとる >>382
どの支援者も、この親早く受容しねーかな、だからねえ。
話題をわざとずらすのも支援者あるあるだし。
そこにこだわってると家庭での支援が進まないから今できることは何か考えましょうよ
普通がどうたらは保護者同士で愚痴る案件ですよってことでもある
私も10年くらい前に心理士傾聴しろやと2ちゃんに書き込んだの、思い出したw
>>386
子供が騒いだとしても付き添いが母親より父親のほうが世間の風当りは弱い気がする
うちも父親と一緒のときのほうが問題行動が少ない(ないわけではない) >>387
いやぁ…だってスクールカウンセラーと「普通の子とは如何なるものか」みたいなテーマでお話するかね?しないでしょw
具体的にどんな相談や愚痴だったのかはわからないけど
「今そういう話してないんスよ」というだけのあるあるな愚痴と、それに共感を示しているだけのレスに
思い込み!認知!とか言い出すこだわりやべーよ 私はスクールカウンセラーじゃない支援者にその手のこと言われたことあるわ
「うっっっっざ」というのが正直な感想だった
私はこの特性を説明する時に使うかな
定型の子ならそこまでイライラしないような出来事だけどとか
普通ならそんな行動とらんだろwてことを説明するときに比較対象としての普通があると説明しやすい
364さんの話だと相談の流れで普通の子は〜って言っただけだよね
普通の子にしたいんです!とか、うちの子が普通になるにはどうしたらいいのっ!
ってことじゃないのに普通って言葉の定義を持ち出して親の意識改革始めたのはカウンセラーの暴走じゃない?
相談内容の大網掴めず細かいことにこだわったカウンセラーが良くないと思うよ
よくある話でそこまで飛躍するか
普通の子はこうなのにうちの子は〜とかで比較論で子どもが悪い子みたいに愚痴ったらその返しくるでしょ
肯定しなくていいと思うわ
カウンセリングは愚痴聴きじゃないしクライアントの反感買ったっていいんだよべつに
で>>364は何言ったわけ?
追加レスないのに擁護はバカバカしい 後出し感満載になるから出て来れないんじゃない?
もし自分がそういうやりとりになって本題からズレてると思ったら「私は比べて話してたんだな。比べると困り感伝わらないな。」くらいかな
でもズレて無さそう
やさぐれてるということだから「分かってるよ!言わないでよ。」って感じでもないのかな
外野が盛り上がりすぎよ
内心うるせーと思っても実際に口に出してなければセーフかと
個人的にはぶっちゃけカウンセラーなんてほぼ愚痴聞きで事実上は◯◯の役にも立たないと思ってる
相談に対する実現可能な解決する具体策を提案してくれるならいいのだけれどそんな魔法のようなことはほとんどないと思ってる
誰か書いてたけどスクールカウンセラーだから
そもそも実現可能な具体策に権限も何もない
心理的援助が役割
普通にとらわれてるから普通は〜と口に出してしまうから指摘された
それだけのこと
>>389
>>386だけどそれはすごく感じる
子供が大声出したり走り回るとあの母親何してるんだ!?躾ができてないな!!ってすごーく冷たい視線を感じる
スレタイ定型関係なく母親がいる時に子供が騒いだりすると周りからの視線が厳しいというか、特に年配の人は母親のしつけの良さ=子供の行動態度って考え方だから
父親と問題行動がいる子供がいてもみんなチラ見はするけど父親しかいないなら仕方ないかってスルーする感じ
父親に注意する人って店員さん以外ほぼいないし スクールカウンセラーは発達の専門の人じゃないしね
育児相談の保健師となんかデジャブするわ
私が相談した人は一般的には〜となりますがどうですか?ってこっちの出方見てくれてたし
定型の子とは違ってこの辺が難しいですって言ったらなるほどって受けてくれたよ
中学校上がったらその後も親はコンタクトしてないけど子供の様子を見にきてくれたって子供から聞いた
当たり外れはげしいんだろうね
保健師とカウンセラーは当たり外れと相性があるからね
悩みを話すなら発達支援センターや発達外来の病院の心理士やカウンセラーがいいかな
スレタイや知的の知識もあるし
>>395
なんか言いにくかったから黙ってたけど大した内容じゃないよ
病院でやったwiscの結果見せながら普通の子はそれぞれの差が10以内みたいですけどうちの子は~って言っただけ
地雷だったんだろうね 私が一番信頼してるのはデイの主任の人だけど、デイと学校での様子はまた違うし、学校での具体的な支援は実際に学校内での様子を見てる人に相談したいと思ったんだけどね
>>388
確かにお前(母親)の神経質とか不安な気持ちが子供に伝わって特性がひどくなるのでは?と言われたことある
でも私が今日は機嫌良いから最近落ち着いてるから大丈夫だろって軽い気持ちで油断してお出かけしても子供の特性がひどくなったりやらかしたこともあるので、あくまでもうちの場合は母親の緊張とか不安は関係ないかな
今はだいぶ落ち着いて外出出来るようになったけど一時期荒れてる時はお出かけや旅行もせずなるべく家の中で過ごしたりしてました スクールカウンセラーが発達の専門じゃないとは一体
まあいいけどSCがどうとかじゃなくて個人差だよ
病院でも支援センターでも経験値や色々あるから
>>402はその内容でうるせーって思ったんだ?
そこはよく分からないけど、もし検査機関で普通の子は〜の説明されたなら説明した人も中々だね >>405
うん言葉尻にこだわってんじゃねーよめんどくせえって思ったよ
うちの子が障害児だろうが個性豊かな普通の子だろうが呼び方が変わるだけで日々の生活も困り感も変わらないし わざわざウィスクの結果見せるのにカウンセラーから普通の子ですよって言われたらはぁってなるわ
>>407
はい?とかめんどくせーなら最初から皆んな共感できてたかもね
やさぐれてるだのうるせーだのはよく分からなかった
自分が悪いの分かってるって言葉だから
てまた言葉尻だけどまあ流して >>402
やっぱりそんな感じでしたか
出て来づらくなってごめんね
私もけっこう書いたから >>364の話がなぜにここまで膨らんでいるのか
まったくわからない件 スレタイの親はスレタイという良い例だわ
お互い自分を押し通すから子供みたいな言い合いになってら
>>380
一部支援者の謎の上から目線嫌い。障害の知識のない、子供を受容出来てない(と思い込んでる)母親に啓蒙してやらなきゃって意識が透けて見える
私の場合不思議と心理士とか専門職はまともや人しか当たったことないのに、児発の支援員程度で何であんな偉そうに出来るのか謎だわ 障害者を障がい者とか障碍者みたいに書く人も同じ感じかなと思ってる
まあ障害者への差別をなくすとかそういうのは大事だけど日々接して苦労してる母親に対して言うことではない
障がいとか障碍者とか差別をなくすためなのかもしれないけど私はあまり気にしてないから力説されると戸惑うわ
大事なのは理解するけどそっちに使うエネルギーは自分の子供に向けたいっていうか
我が子に障害あるのは事実だし変な忖度も謎な配慮もいらんってよく思う
気にする人に合わせる方でいいと思うけどあの手の人って熱量高い人多いんよね
言う人がたまたまなのかもしれないが
言葉や単語についてちょっと指摘すると大袈裟に言葉尻捉えたとか被害者ぶるのもどうかと思うけどね
それただの教養ない人でしょ
知らずに差別用語使って平気な人
自分が一番こだわってるねぇという
障害者の字のことじゃないよ念のため
>>420
変な話IQ違うと話合わないの典型だと思う
良い悪いではなくて
上でやさぐれだのうるせーだの書くから理解されないってレスあったけど、その人予防線張ってるもんね 「うるせー」「やさぐれてる」は自分が悪いとわかっているからこその言葉
という思い込み前提で話してる人がなんか怖い
ズレてるのあなただよー
別に自分が悪いとかではなく立場が変われば見てる世界も違うからいちいちムカついても仕方ないってことなんじゃないかな
客観的か主観的かみたいな
研究者的な立場で見たらそれぞれの家庭の困り事もモデルケースのひとつみたいな感じで自閉症とはみたいなマクロで見てるけど当事者はそうじゃなくて今!大変なの!みたいな
それは分かり合えないけど話しても平行線だよね
もう流すしかない
自分が悪いの意味も誤解してると予想
言われてる意味が分からない人に言っても無駄なんだよ
まぁ発達検査の結果について話してるのに、普通はってところに食い付かれたらアスペなのかな?と思ってしまうかな
私は子どもが自閉症スペクトラムで…って児相で話したら、特児の申請で来てるだけなのに
医師にそう言われたんですか?自閉症って書いてありますけど実は自閉症スペクトラムなんですか?自閉症じゃないんですか?ってめっちゃ言われた
すみません、自閉症って言われましたって謝ったけど手帳に書いてあるのは等級で自閉症でもスペクトラムでもいいんじゃんってなった
疲れるよね、そういうの。分かる
ID:b2xfST9Hがやさぐれてうるせーと思ってしまったまでは理解できなくもないけど、分かる分かるとスクールカウンセラー批判になるのは理解出来なかった
>>427
職員がよく知らないだけではないかな
食い付いたのとは違うからどちらも同じ意味ですと伝えた方が疲れないよ 違いに気がついたのはアスペなのかもしれんが書類と口頭がわざわざ違ってたらそりゃ確認するよ
ただの役所窓口でどっちでもいいじゃんとか、しかも訂正する人ほんとめんどくさいよ
学校で作業療法士に相談する機会があるとしたら
どういうこと相談しますか?
今4歳前で単語も出てないんだけど、今から支援学校とか調べたほうがいいのかな
>>434
児発に地元の就学相談がどうなってるか聞く
見学はいつ頃か、同じ位の障害の子はどんな学校に入ったか、とか
高等部から入学だと少し広い範囲から選べるけど、小学部だとこの地域はこの学校
って決まってるんじゃないかと思うけど、どうなんだろう
私が住んでるとこだと、全校に支援級設置で、発語なくても支援級に行く子もいる 学校や職場で素晴らしい合理的配慮があったとして
一定期間うまく行ってたとする
その後うまくいかなくなったとき
一番配慮していた人を逆恨みしたりしないかが心配
どっちかというと一番うまくいってたときの環境を当たり前だと思ってそうしない周囲が悪いって思いそう
え、するでしょ他罰思考で認知の歪みある子多いじゃん
>>443
あなたはそうなんだろうけど他の人は違うんだよ 一般的にとは言わないけれど、そういう傾向の子が多いとはされているでしょ
幼い子や自閉に怒ってはダメだというのはそのせい
前後関係や状況の違いがわからずに自分だけが怒られると考えがちなのよ
だから集団で揉まれると、定型ならば全体の流れを見て反面教師として学習できる事も、自閉や認知の歪みがあると悪い部分だけを積極的に真似してしまう傾向がある
>>446
あなたの子はそうなんだろうけど他の子は違うんだよ >>447
流れのケースで考えたら?
あなたもだけどそれこそ前後関係無視してるんだよね >>447
こんな風に見られてたら認知も歪むよそりゃ
そのせいとかだからとか書いてるけど、まず認知の歪みの使い方間違ってるし思い込みじゃないの?
何ソース? えぇ…
全体的に状況が読み取れない故に気が付かないわからない事があるのはあるあるよ
サリーアンなんてまさにそれ
良かった時の環境を基準として不満を持つ、と言われたらそういう傾向はあるでしょうねという回答になる
サリーアン当てはまってないw
やっぱりオリジナル論理なのね
かいつまんで独自の解釈しない方がいいよ
>>452
自閉の本を出している小児精神科医の受け売りよ >>435、>>436
主治医の先生は年1くらいしか会えないし、
心理の先生とは来年、再来年の話しか出来てなくて、漠然とどうしようかなぁと考えてここを覗いてたりしたけど、参考になりました
ありがとう! 学校の支度とか着替えとか全然できるようにならなくて、手順書とかリスト作ってもダメ
支度とか身の回りのこと親から言われなくても自分でやろう
って話をしたら、すごく怒っていた。
よく話を聞くと、お母さんはぼくのこと嫌いだから嫌がらせであれこれやらせるんだ
って言ってて、発達が嫌われるのはそこだよなって。
>>455
それならソース書けるでしょ
でも間違ってるかすごく勉強不足、または古すぎる >>457
嫌いだからときたか
うちは親が支配しようとしてるって言うよ
でも息子の自主性に任せていたら何もしないし親が手伝っているから流れに乗れているんだけど
放っておいて間に合わない勉強もわからない毎日教科書も体操着も持たずに学校に行くでいいのかな 確かに定型ってなぜ親や先生が私に怒ってるかとか私のために注意してくれてるんだって自然に理解するけどスレタイって「怒られた」「叱られた」という事実が強く頭に残って私は嫌われてるとかなぜ私に怒るの?って思ってしまうみたいね
>>458
え?その人の名前出せばいい?
講演会というか勉強会で聞いた話しだけどね
よくお年寄りが、言葉の遅い子にはとにかくどんどん話しかけて言葉のシャワーを浴びせなさいとか小さいうちからいろいろな子がいる揉まれる環境に入れなさい等言われる事もあると思いますが、それらは定型ならばの大前提ですとも言っていた
でも自閉でも言語優位の子だったり積極奇異系ならば当てはまらないのかなとも思う
本当にいろいろなタイプの子がいる障害だわ 上から目線みたいだけど理由を説明したり実行がともなてばそんな解釈にならないと思うんだけどどうなんだろう
ちょうど認知の歪みの話あったけど、そういうのが蓄積されるから歪みに繋がるってことだよね
>>461
本には書いてないことなんだ?
記憶違いでも受け取り違いでも何とでも言えてしまうね >>463
では逆に教えて
あなたの言っている理論の本の名前 >>460
多くの人がそう誤解する結果、認知の歪みが生じるんだよね
定型の子だって自然に「自分のために怒ってくれた」とはならないよね >>462
うちの子SSTのペーパーではほぼ満点だけど実生活は全然だよ
主治医にはインプットはできるけどアウトプットできないタイプって言われた
教えられた理論を自分に対応できないんだよね 終わりよければ全てよしって言葉があるように
子育てで苦労したり悩んでも最終的に自立するか
どんな作業所もいいからトラブルなく働いてくれたらいいなって思ってる
でも親が子育てを頑張ったりいろいろ子供のために努力したり働きかけてるつもりなのに犯罪者になったり作業所にも馴染めず鬱になったりひきこもりになってしまったら辛いな
スレタイは特に親の努力=子供の成長ではないけど今まで何のためにこんなに頑張ったの?って精神崩壊しそう
>>464
でその人誰なの?
一つの本だけの理論()なわけないでしょ…
非常識だから何ソースかと聞いたんだよ
質問したのはこちらが先なのでちゃんとその人教えてよ
著作物見てくるから >>468
では複数でいいので是非教えてね
あなたがあなたであるために、等を書いた女性の人よ 何でも自閉症由来にしないほうがいいよね
元々の性質ももちろんあるし後天的にそういう思考になる場合もある
>>459
457だけど支配か~どっちも母親の問題にしてるよね
間に合わないからやらせようとすると口出しするなって言うし
放置するとなんで言ってくれなかったのってなるし >>469
有難う
その人>>447とは因果関係が逆のことを言ってるよね?
ある状況における困難さについては相手のせいと考えることもあるし状況環境が変化しても困難が続けば自分に要因があるとも思い至る
合理的配慮を重ねることで自分について理解を深めることが出来る
よって過去に配慮と尊重を受けた当事者がその後環境に恵まれなかったとして、過去を当たり前の権利と誤認識して他罰思考に陥るケースが多数とは考えにくい
あと青年期以降の悩みは発達障害由来とは言えないのが散見するとも
サリーアンみたいな課題を「全体的な状況が読み取れない」はあなたのオリジナル表現かまた受け売りか知らんけど、単なる誤信念課題
集団で全体の流れとか反面教師とか、ましてやスレタイ幼児が怒られてる理由を理解しないから怒ってはいけないとかじゃない
全部逆に受け取ってしまってるんじゃない?
その人は自分に対する具体的な理解が(社会は定型基準だから)難しいとは言ってると思うけど、悪い部分だけ真似するとか全くの逆でしょ
> 良かった時の環境を基準として不満を持つ、と言われたらそういう傾向はあるでしょうねという回答になる
これもね >>466
あ、いやむしろSSTとは逆かも
指示したり手順を提示はしてるけど、その場での理由の説明が書いてなかったから
それから459が> 自主性に任せていたら何もしないし親が手伝っているから流れに乗れているんだけど
放っておいて間に合わない勉強もわからない毎日教科書も体操着も持たずに学校に行くでいいのかな
これは後半でいいと思うし「支配」って言葉からお子さんの気持ちを想像できるなと思って エコラリア多いスレタイは感覚鈍麻なんだろうか
自己刺激のためにやってるように見える
こんなうるさいの、聴覚過敏な子は耐えられないだろうし
悪い部分を真似してしまうのは社会性と共感力の欠如と特性の視野の狭さから来るのかなと思う
自分の欲求を満たすことしか見えてないから行動と結果は本人的には齟齬がない
実際は相手や状況が見えてなくて周りに迷惑をかけてるんだけど、本人には意識がなくて成功体験になる
だから注意されても繰り返す
相手に共感できず理解が浅いから注意や叱るを邪魔や悪意のある行為に感じやすいってことかと感じる
衝動性や視野の狭さは特性だから我儘自分勝手と叱らず特性を理解するってのはセオリーだけど
理解と叱らないの間に本人の自覚と認知の成長を促して周りとうまくやっていく体験をつんでいくってアプローチが必要なんだよ
園や学校にお願いするならまず家庭からが順当だと思うけど叱りすぎるか叱らないだけのお宅も正直多いよね
>>474
確かにうちの子聴覚過敏だけどエラコリアしないわ
そもそも発語がないっていうのもあるけど
後泣き声が嫌いだからか自分でも泣きそうになっても泣かない様に止めてる、泣くのは本当にどうしようもなくコントロール効かなくなった時だけ そうかも、うちは痛いとかも分からないのか気にならないか、よっぽどでないと騒がない
一日中ずーっと何かしら独り言言ってて、療育園のクラスメイトは耳塞いでる
うっとおしいだろうな、申し訳ないなって思う
クルクル回ったりピョンピョンしたり、っていうは今までになくて、
心理士面談の質疑でそれらはないです、っ答えたら
この子の場合はそれらの代わりがエコラリアなんでしょうね、って言われた、そういえば
>>457ん?そんなことないよ
大人から見ての基準だけど、物理的には視野が狭い子もいるけれど、心理的には良い部分も真似する
共感性がないとは最近はもう言われてないんじゃないかな
スレタイ同士では共感するけど定型との間で過程を共有出来ないところが問題なんだよね
>自分の欲求を満たすことしか見えてないから行動と結果は本人的には齟齬がない
これちょっと…そういう性格は定型でもいるよね >>474
聴覚過敏だったけどエコラリアあったし大きくなった今もうるさいよ
本人いわく不快な音を自分の好きな音で上書きして精神を落ち着けているそうな >>474
うち聴覚過敏だけど2歳くらいのときはやってた
音声の話ではないけど、自分で立てる音は予想出来るから耳障りではないかもと心理士さんが言ってた >>472
ID違うけど同じ人かな?
私がその人の勉強会に参加したのは子供がまだ未就学の時期だったから過去の上に幼児向けの講演会ということは付け加えておく
そしてスレタイ児にとっていろいろな子がいていろいろな事が起こり揉まれるような環境はお勧めしないとその時は断言していたよ
定型であれば他の子が悪い事をして怒られればそれはしてはいけない事と学ぶけれど、スレタイだとその子がやった事を見てそれをしていいんだと受け取りやすいと
怒る怒らないの話で言えばなるべく怒る必要のない環境を、みたな事は言っていた
私はその人の著書をきちんと読んだわけではないからね
で、複数でいいのでできればあなたが参考にした文献を教えてね ごめん横だけど本当にそんなこと言う専門家がいるの?
信じられない…
でも医者は現場にいないからあり得るのかな
結構前の講演であれば今と大分違っているのかもしれないね
私もここで出てきた子どもへのまなざしって本を見て今だと受け入れられないところもあったりしそうだなと感じたりもするし
児童教育学は30年くらいで一気に様変わりするみたいよ
昔は自閉症が母親の教育のせいだって言われてたこともあったらしいしね
スレタイ8歳男児と一緒に暮らしにくくて疲れる
下の子3歳半にもイライラはするし、育児大変だと思うけど、なんだかんだで我が子が一番と思える
そういうのが上の子にはないので疲れた疲れた早く出ていってくれないかなとしか思えない
口の多動でものすごいおしゃべり野郎なんだけどなぜかエコラリアだけはなかった
体も多動だったし癇癪もあったし拙いけど
どういう機序なんだろうか不思議だな
>>482
全然スレ読んでないんだけどこれわかるよ けんどもうちの子は素直で優しくて明るいからよかった(^ν^)
>>479
の理由はなんか納得
うちも気にしてなさそうで実は聴覚過敏なのかもしれない
歌やセリフすぐ覚えるのは聴覚過敏が故なのかな >>482
お礼を書いたのでから言わずもがなかと思いました
まず繰り返しになるけど>>472に書いたのは吉田友子さんの話(ググったら2017なので自分で探して)
なので他の文献とか紹介する必要ないよね
誤信念課題をクリア出来ないのを全体の流れや状況が読み取れないと言い換えて、なので自分だけが怒られると思い込むとか自閉に他罰思考が備わってる
そのために過去の良い状況を基準に現在に不満を持つ、とかはもう書いてるだけで支離滅裂なのが分かるように、肯定も否定も一連に扱ってる論文はない
この辺はあなたのオリジナル理論としか思えなかったので、普通に誤信念課題、心の理論、実行機能あたりを心理学辞典で見るとか、佐藤至英さんや山本政人さんの論文読んではいかが >>490
年齢書いてなかったけど中学生なんですよ。
低学年でもないし知的障害もないけど、小さい頃親がやってくれたので
親が今家にいるんだからやってくれるはず、と思い込んでる。 >>490
いつまでも親がやってたら自立しないじゃん
自分でできること増やさないと せめて一緒にやってあげたらいいよ
忘れ物をしても親はほっといて、そしたら自分で考えてできるようになる子は一回で出来る様になるだらうしそれが出来ないようならやっぱり親の手助けは必要
中学生じゃもう手取り足取りではないね
リストこれだから何時までに登校してね困ったら呼んでって放置してもダメ?
リストも親が作ったのがダメなら自分で作るとかさ
帰宅後は自分のこと自分でできてるならあとは学校に多少でも楽しく通えてるかどうかかなー
放置したら本当に学校行かない子もいるよ
そうすると学校に迷惑かけるし
大人ですら放っておくと仕事のミスが減らないから、組織としてミスができない仕組みを作って対策するのに、それを子供1人に任せるとか無茶です
とりあえずピンポイントで目標を定めてその為にどうしたらいいのかお子さんと話し合っていく
中学生でリスト渡されても反抗する気持ちは分かる
今まで全部やってあげてたのなら尚更
リストの内容は多分頭に入ってると思いますよ
できないのは学校や他で嫌なことがあるからではないですか?
知恵遅れ息子に庭木の水巻をさせて、隣の家のウチの部屋を水浸しにしても
謝らず見て見ぬふりしている西さん
知恵遅れ息子どーせ大学どころか高校さえ行けないよさ
近所の笑い者...ヽ( ´_つ`)ノ ?
子作りって争いの種を蒔いているようなものだな
更にこの世は、脱出は死ぬまで不可能という理不尽極まりないライアーゲームとデスゲームのハイブリッド鬼畜仕様
外野から見ている分にはトチ狂ってる奴らがわんさかいて面白いのかもしれないが、
ランダムかつ強制的に巻き込まれた参加者(出生者)からしたらたまったもんじゃない
そして真の意味でまともで正直で賢くて優しい奴ほどバカだ弱者だとレッテルを貼られ、良いように騙され搾取され利用されて、
死ぬまでボロ雑巾のようにこき使われるだろう
しかしこのゲームには必勝法がある
それはゲーム参加者を根絶やしにするか、新たな参加者を連れて来ない(子を残さない)ことだ
運動会行きたくねー行きたくねー言って練習期間中は休んだりぐずったりしてたけど行けたし活躍も見れたわ
久々の行事開催で嬉しかったわ
子どもたちのエネルギーにはやっぱりパワーもらえるね
>>494だけど、放置も手取り足取りも偏り過ぎるとダメで
気が散りそうなものを排除しつつ、経過時間か時刻を時々教えて
本人が出来たと申告したら確認(5つタスクあったら1個か2個は抜けてる)
食事だったら全部タスクできるまでは本人の皿とか箸は渡さないようにする
外出は自転車だったら自転車の鍵を預かっておく
本人先走って、何もできてないのに箸と鍵に飛びつくタイプ
学校嫌だからじゃなくて、楽しみな外出でも裸足で玄関行って靴履こうとしたり
リュックのファスナーしまってなかったりするよ
試しにメガネを表から外したら忘れる確率高くてびっくりした
傘は雨降りそうな日は玄関ドアノブにかけてる
リュックのファスナーは支度前に鈴付きのクリップをつけることにした 放置じゃなくて信頼して責任持たせないと同じだよね?
ダメって失敗するってことだと思うけど、ならダメでいいじゃん
書いてあること全部がどう見ても中学生にやり過ぎ
経過時間教えるとか一番やっちゃダメなやつ
>>507
細かいw
こんなんされたらノイローゼになるw
逆に気が散りそうな気がするんだが… とは言え一生懸命でしっかりしたお母さんやね
私は放置されていたから忘れ物したのがトラウマになってる手をかけてることは立派と思うよ
すごく管理されてるし拘束されてない…?
支度終わらないと食事できないとかカギ管理とか
うちも忘れっぽくうっかり多発するスレタイだけどそこまではしないわー
そんなガチガチじゃやる気奪うし大人でもしんどいと思うけどそこまでする理由ってなに?
自分で判断するステップって全然ないのかな
うちも中学生だけど最低限必要なタスクを自分で組み立てて忘れても遅れても自分の責任だし
宿題後回しにしてゲームして半泣きで夜中まで宿題することになっても自分の責任だよってしてるよ
子供がヘルプしたら親が探し物手伝うこともあるしうっかり防止するにはどうしたらいいかのレクチャーもするけど
あんまり口出しすぎるとお互いしんどいだけだし、任せると案外できるもんだけどな
集金や周りに迷惑かける提出物は親が口出すよって伝えてそうしてるけど
外で失敗するのと家で注意受けるの、どっちが自己肯定感下がるんだろうね
自己肯定感の意味間違えてる
自分のミスで忘れ物したり参加出来なかったり恥ずかしい思いしたりで自己肯定感が下がるとかない
忘れ物やうっかりを止める事を意識しがちだけど、原因を考え、子どもと一緒に対策を考えてみたらどうだろう
上にあったようにリストを自分で作らせるとか
本人が忘れ物に困っていない場合は難しいかもしれないけど
あとちょっとしたうっかりやミスには目をつぶる
そんなことじゃ自己肯定感は下がらない=自己肯定感の意味間違ってる
っていう風に繋がっちゃうのがなー
どんな注意でも、無配慮で周囲の馬鹿ガキの同調圧力を利用して効果を
高めよう的な頭の悪い意図が含まれていたら自己肯定感も損なうし注意する側もゴミ
やり方次第だけど、まともなやり方での注意であれば、家庭なり療育なりで
フォローすれば結果として自己肯定感はそれなりに回復することが多い
>>518
前半の口の悪さと滲み出る定型への憎しみから、まともな注意ができてるとは到底思えない… >>517
あなた間違ってるよ
自己肯定感とか自尊感情たか全く区別ついてないんじゃないの
自己肯定感て失敗しても大丈夫と思えるものだよ ついでに言うと他人の言ってることの順番を勝手に変えないようにね
AはBゆえにBはAは誤りって習ったでしょ
人様に間違ってるとキッパリ言えるのがもうね
子がスレタイなら親もスレタイなんだなって
「べき」でガチガチ固まってるから
全て自分が正しい自分の見解と違い意見はみんな間違いって
本気で信じていきてんだろな
リアルで孤立してんだろう な
なんか少し前から否定するとしても否定の言葉が強すぎる人がいるよね
同調圧力の力になるのは「定型」ではなく「定型の最下層である金魚の糞」だから
わざわざ敬意をはらう方が卑屈でみっともないような
同族嫌悪なんでしょ
私も昔は小学校の時クラスのうるさい男子やゆっくりさんの女子にイラついたから
本当は自分も同じで子供もスレタイ生まれたよ
同調圧力の話なんか出てきたっけ?
うちのスレタイはそんなのまるっと無視だけど
>>522
べき論ではなくて言葉の定義だから…
定義にとどまらず、そこ間違えてると心理学、精神医学、教育学、全部無視してオリジナル理論でスレタイに接してることになっちゃうよ
まずは自分のレスを読み返してなぜ強く言われたのか考えたらいいよ
そんなにも人を攻撃するってあなた自信に自己肯定感がないのかもしれないね 「自分のミスで忘れ物したり参加できなかったり恥ずかしい思いをしたりすることで
自己肯定感が下がることは無い」
これがそもそも嘘くさすぎるンだわ
べきや決めつけが強すぎて
今度は相手を間違えてるのに語り続けてるよw
この流れでなんだけど、外で怒られないように失敗しないようにと親があれこれ干渉する方が自己肯定感下げる行為なんだよね
しかし自己肯定感もそうだけどここって他の発達障害スレと違う
ちょっと常識や感覚が違うというか
他スレでも似たような流れあったけど間違い指摘されたらそっかーってなるだけだった
>>533
流石にみっともない
ほんと見返した方がいい
内容は置いといてどう見てもあなたの方が悪どい 医師や療育や本によっても発達障害の育て方のアドバイス違うからいろんな意見が出るのは仕方ない
発達障害と言っても重度軽度知的有無特性の内容によって対処法が変わってくるし
他人の意見や考えを頑なに否定するのはどうかと思う
へーそんな考え方もあるんだと流したらいい
対処法に色々意見があるのは当たり前だけど自己肯定感の意味でしょ!?
違うって言われて納得できないならレスしないで自分で調べたらいいのでは?
それで終わりでしょう
聞く耳持たないもんね
訂正されただけで倍言い返すのほんと嫌だわ
訂正の仕方な
まじで関わりたくないね
余裕なくてカリカリしてんだろうなぁ
>>534
うちも主治医に同じように言われた
失敗させないのがいいのは言葉がまだよく入らない幼児期までで
そこから先はやってみて失敗してやり直してのトライアンドエラーが大事になってくる
失敗してもその経験を次に繋げるやり直しの方法を学ぶ失敗しても大丈夫を教えて自分でリカバリーさせてねって
失敗したら自己肯定感が下がるとかではなくて自分の存在意義を見失わずに安心してトライできるかどうかなんだそうよ
うちの子に言われたことだから子供の年齢とか状況によってその段階にいるいないがあるかもしれないけど 私も大人の目が届く学童期にこそトライアンドエラーは大事だなと思う
今年小学校に入学したんだけど、小さな失敗や忘れ物とかちょこちょこある
最初はデイの先生に「水筒を学校に忘れて泣いてました」とか報告があったけど、今は何とかなることは気にしない、代替案で何とかするみたいなことが少しずつできるようになってきた
卒園したところの方針で失敗という概念がないというか「思ったのと違ったね、どうしよう?」みたいな感じだった
安心してそう出来るように見守ってたそう
うちも小1でまだまだなんだけど、計画する楽しさと上手くいかない状況も楽しむみたいな姿勢はあって、変化に弱い性格がカバーされてる
初めの2週間くらい登校渋ってたけど今は学校が好きになったそうだし、これからちょこちょこ落ち込んだ時も何とかなる&次どうするで行ってくれたらいいな
> 失敗したら自己肯定感が下がるとかではなくて自分の存在意義を見失わずに安心してトライできるかどうかなんだそうよ
そうだよね、スレタイに関わらず子どもはみんな失敗して育つ
やり直して育つ
失敗=挫折ではなくて安心してそうやって育っていけばいいんだよね
>>545
時期や程度問題もあるけれどまさにそれよね
スレタイに限らず失敗や負け戦続きだと普通の人間なら凹むからあまりにも無謀なチャレンジは避けるべきだけど、生きていく上で全ての障害やトラブルを親が取り除く事は不可能だし完全同意だわ
でも身近に1人、あまりにもめげない挫けないまるで漫画に出てくるかのような変な自信家で失敗も周囲も全く気にしない他人に指摘されてもどこ吹く風の子がいるからやはり何事も程度問題だと思ってる >>549
> あまりにもめげない挫けないまるで漫画に出てくるかのような変な自信家で失敗も周囲も全く気にしない他人に指摘されてもどこ吹く風
いいじゃん
日本から飛び出てスケール大きく生きていけそう >>550
文字ではうまく伝えられないけれどそんな良いものではないよ
成人になったら勘助まっしぐらでストーカーになるのではと思ってる
失敗や他人の苦言を全て受け流してまるで何とも思わない気にしないのもなかなか問題だと思う
まあこれは極端な例だから気にしないで
成長過程はあるけれど545が正解だと個人的には思ってる >>545
お子さんが何歳の頃の話?
ただでさえ人より失敗が多い発達障害児には
失敗から学ぶことを苦手にしてる子も少なくないよなあと思うのだけど 卑屈にならない範囲で痛い目を見ればいいんだよ
成功者を羨み目指すのはいいけど金魚の糞を羨むような大人になったら子育て失敗
成功者も痛い目を見ているが、同調圧力を時に踏み越える選択ができるから成功する
>>553
失敗しない人生なんかないのだから全ての失敗を取り除くのは無理だし失敗から学ぶというより、失敗を失敗と捉えない、やり直せばいいと思えるような認知の整理だったり、安心できる環境が必要という意味にとらえたよ >>553
横で申し訳ないけれど、主に未就学児でどんなに長くても10歳までかなと
それ以降は、というか学校に行くようになれば嫌でも周囲と比較するようになるから仮に失敗しなくてもできない子は相対評価で自分はできないと否応なしに自覚する事になるし 成功者を羨んではないけどね
寧ろ嫌がらせされてた方だから
>>553
その話を聞いたのは診断がついた小1
就学して変化に振り回されながら周りからダメだし注意叱咤受けて一番凹んで荒れてた時だよ
様子見で通級利用だったのを支援級に移籍したのが小2
主治医から混乱はしてるけど善悪や自分のしたことを振り返る力はもう持ってる周りを見る力もある
混乱を取り除いて日常を整理して落ち着いたらトライアンドエラーをして行くのがいいよって話をされた
失敗しても忘れても叱らずに相談に乗って気を長くねって
小2の後半までは不安からのこだわりが強くてなかなかうまくいかないことも多かったけど
少しづつ責任持たせて自分で選択する場面増やしていったよ
今は中学生だけど忘れ物なんかのマイナートラブルはたまにあるけど落ち着いて学校行ってるよ
ただこれうちの子の場合で、二次障害や適応障害起こしてたりこだわりが解けない場合はまた違うと思うよ 書き足し
善悪や振り返る力はその時の7才なりのってことね
うちの子は自分の欲望のままに突っ走るところがあってこのままじゃいけない教えなきゃって私がかなり叱っちゃってた
それが良くなかったんじゃないかって当時すごく悩んでて
医師がこの子はもう充分しちゃいけないことは分かってるだからもう叱らなくていいって話から対処の話になったよ
本当は叱り続けたのはダメだったしもうしていないけど、もう叱らなくていいって言葉に救われたよ
LDって5歳で分かる?
知的なしスレタイ女児なんだけどひらがなが鏡文字になったりするんだけど…
他どんな症状で分かる?
>>559
横ですが、具体的にどんな対処されましたか?
学校では悪さはしないんですけど、家で全然言うこと聞かなくて
約束を守らない(忘れてた場合は許す)、約束を守ってないことを注意すると腹を立てて更に約束を破ろうとする(触らないでってさっき言ったよね?→余計に触る)で困ってます
反省の色が見えないとブリブリお説教してるんだけど、良くないよね
叱らない対処教えて欲しい 支援級なんだけど、他の子に影響されて
どんどん幼児退化してる。さらに子育てがしんどくなってしまった…
>>560
自己肯定感が有れば他人に叱られても大丈夫ということだよ
親やありのまま愛してくれている人がいれば誰かに拒否されたり否定されてもいい
もちろん親だって必要な時には叱ればいいし なんか一昔前の育児漫画みたいなお綺麗さね
実際は二次障害まではいかなくともこじれる子けっこういるし…
>>565
その揺るぎない自己肯定感はどうやったら身につくの? お綺麗さって何でも変な表現して貶せばそれが事実になるわけではないのに
失敗しないように親があれこれするということは、失敗してはならないという刷り込み、自分(子ども)には力がないというメッセージ
子どもは深層ではいつまでも自信がつかず、表面的には他責的になり主に母親に向く
一昔どころか三昔前位?の受験地獄と教育ママ的な構図から散々言われてることなんだよね
怖い人がいるけど…
スレタイ関係なくある程度は大学で誰でも勉強するから半分は常識
それよりもどうすれば自己肯定感が高まるかを教示したほうが建設的では?
結局そこがキモなわけだし
まだ小中学生くらいのお子さん持ちの人が多いのかなと思った
子の年齢があがればあがるほど、当たり前だけど親とは離れた世界が広がっていき
そこでは容易くへし折られる…
正直失敗させるさせないよりも、環境選びが大きいなあって思うよ
それよりって?
みんなが書いてるように失敗してもありのままの自分で安心できる場所があればいいし、小さいうちに自分の中にその安全基地が出来てれば大きくなって外で色々あっても安泰
まだ子供が幼児でよくわからないのだけど
その安心できる場所とか安全基地って=家庭ってこと?
具体的にどうやったらそうなれるのだろう
>>574
573の文章の安心できる場所はそのままの意味で、心の中の安全基地は環境変化によらず自身の存在を認められる自己肯定感のこと
ただ拠り所は家庭だけでなくてもいいけれど、家庭があるのに安らげないのは子どもを否定するから当然良くないよね
具体的には自分が自分を嫌いでないなら親の真似から、と言いつつ、甘えさせて信頼関係を築き自分も子の成長に応じて信頼してサポートと自由を与えて…って難しいね 万一本当に子に何かあって心を病んでしまった時に親が自分を責めてしまうから、
「自己肯定感がきちんとあれば外で何かあっても安泰」などというように
あまり単純化しないほうがいいと思う
知らないだけの人に知ってる方が説明してるだけなのに、まるで素人の「私はこう思う」論みたいに捉えられると困るね
あとは教科書的な概論でも読んだらいいんでない
極端な話、ある時に心を病んだとしても回復する基盤みたいなものよね
小学2年生スレタイ息子がいるんですが
昔からかんしゃくが酷く、特に最近は私(母親)以外の家族(夫や祖母、祖父)が同じ部屋にいると
「ウザい!どっかいけ!」と大きな声で叫び、遠ざけようとします(私は一緒にいても何も言わない、なついている)
みな大人ですから「はいはい、じゃあ部屋から出るわね」とわざと部屋から離れて落ち着かせているのですが
これはスレタイ子にはよくある現象なんでしょうか?
皆さんのスレタイお子さんは特定の人を異常なまでに嫌い、家の中で寄せ付けようとしないことはありますか?
夫は夫なりに休みの日は一緒にゲームをしようと頑張ったりするのですが中々息子は心を開いてはいないようで困り果てています
>>581
失礼と誤解を承知で言うと犬と一緒で自分の中でランク付けしているのかな?と
気に入らない格下の奴の言う事は聞かない機嫌の悪い時は当たる
スレタイあるあるかどうかと聞かれるとわからない ひとりになりたい気持ちは否定しないけど
自分の場所を決めて、自分が移動してひとりになるように誘導しないと先々大変じゃない?
学校で頑張っている反動なのかなあ
>>563
亀でごめん
親の沸点をとにかく下げた
下げるために特性を理解できるように勉強をしっかりする、マイナスな出来事の時は半歩引いて接する
感情に訴えた話し方をしない、周囲の目を気にした親の理由で叱らないのは心がけた
子供の訴えはどんなに理不尽でも一旦受けた上でSSTする感じで対話して
子供の意見を通せない時は通せない理由をちゃんと説明するし、理解してくれたら感謝するとかも
子供って親が体面のために叱るとか都合で言うこと変わるとかに敏感だから信頼関係作り直すつもりでしたよ
全く叱らないわけじゃなくて子供にあらかじめ予告した上で危険なこと人様に迷惑をかけた場合はガッツリ叱ってたよ
すぐにはうまくはいかなかったし静かに諭してるつもりで顔が般若とかよくあったよw
特性の理解も頭でしか理解してなかった時期はストレスすごかったのか円形脱毛症にもなった
軌道に乗るまで1年以上はかかったよ >>582
たしかにそんな感じかもしれません。
自分が食べこぼしたお菓子を「おい、それ拾っとけ!」とか
「お前といるとむしゃくしゃするんだ」と夫に向かって言ってますね
下手に怒るとスレタイスイッチが入ったら不味いので夫も我慢してます
>>583
反動も考えられますね
一念の時は誰彼構わずツバ吐いたり物で叩いたりしてたのがこの一年は治ってる様子だから抑制してるのかもしれません