◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【巨人#44】大田泰示応援スレ30代目【未完の大器】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1468149114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
読売ジャイアンツ大田泰示選手を応援しましょう!
大田泰示(おおた・たいし)
外野手 右投右打
【出身地】広島県
【出身校】東海大相模高
2008ドラフト1位指名
http://www.giants.jp/G/player/prof_27115.html
前スレ
【巨人#44】大田泰示応援スレ29代目【未完の大器】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1466836554/ 乙です
小林も当たってきたしチームとしては良くなってる
大田も乗り遅れるなよ
やっぱりノーステップは止めた方が良いと思う
結局三振してるわけだし
スレ立て乙
流れに乗って雑魚P狩りが出来なかったのが痛いな
大田さんの次のスタメンチャンス
19(火) vs阪神 甲子園 18:00 内海(中6日)vs能見(中9日)
23(土) vsDeNA ハマスタ 17:30 田口(中9日)vs石田(中6日)
26(火) vs広島 長良川 18:00 マイコラス(中7日)vsジョンソン
一番まともなザガースキーにぶつかるあたり、持ってないね
バット短く持つのを止めなかったらもうお前のファン辞めるからな。
俺が8年間諦めずに応援してきたのは人並みハズれた長打力に魅了されたから。
大道典嘉2世になるならファン辞める。
てかプロ野球ファン自体辞めてやるわ!アホらし
雑魚狩りってレギュラーを取る上では大事なんだよね
自分の成績が上がるし、首脳陣に与える印象も良くなる
大田はそういうチャンスにとことん恵まれない
まあでもチームに帯同してるコーチの助言は大事だと思うよ
チームに帯同していなければ分からない部分というのは必ずある。
一般的な助言はタツノリさんでも松井秀でも張本勲でも受ければいいけど
内田コーチがノーステップと言ってるなら受け入れるかどうかは
別にしても考えてみる価値はある
親子試合毎日出るくらいしないとフォーム決まらないよ。ザガースキー粘ったけど、途中ニヤついてるのを見て三振すると思った。
どうやっても三振するなら、この際長打力に磨きをかけて今まで通り足を上げて打つしかないな
トカダって、本塁打王獲った時はノーステップだっけ?
http://baseballdata.jp/playerB/900011_3.html 対右腕ops
ギャレ.834 長野.728 大田.725 橋本.558
対左腕ops
橋本1.074 長野.711 大田.643 ギャレ.643
本人も色々考えてはいるようだしその中で解答を見つけられるといいんだけどね
8年目の崖っぷちではあるが、こうして一軍で経験積める今がチャンスでもある
大田泰示 今季1号!
第2号
第3号 VS大谷
第4号 ノーステップ打法でスリーラン
2桁ホームラン頼むで この三連勝の流れを作ったのは大田の適時打から。流れを変える力は持っているのだけど、継続性がないね。
橋本が復調の気配を見せているがこのまま完全復活すれば、「若手は我慢して起用すれば一時ダメでも、そこから結果を残す」という前列が出来る。
大田さんにも希望が出てくるかも知れない。
大田は今のノーステップ打法が正解
あれでHRも打てるからな、
大田は2番バッターを目指せ
大型の2番バッターだ!
縮こまりすぎて打つとき伸び上がるから力が伝わらないとか聞いたのが気になる
低く構えてる弊害で高めの得意さが失われてるよね
どうしたらよいものか
高めをスタンドに入れるのは長所だし
オールスターまでにあと一本打ちたいな
出身地の広島で一本打ってくれ
せっかくパワーあるのに、バット短く持って縮こまった打撃してるな。
なんか8年間応援してきたけど、そろそろ見限らせてもらうわ。
長距離砲としての将来性が失われてしまって魅力なくなった。
さよなら
>>16にあるデータから
選球の悪さと異常な空振り率はフォームの問題とかじゃないよな
>>31 あの短くバットを持つ打撃はいただけないな
関本や大道になって欲しい訳じゃないんだよ
ただ打つだけでなくセーフティバントで出塁を試みるなどの工夫もほしい
肩も手首も力が入りすぎて固い
テークバックは単に手早く引いてるだけで弱々しく
タメも割れもない鈍いスイング
下半身が死んで上体は突っ込んでるだけ
酷くなってる
それも高校時代より著しく
球児に紛れても3年15発届くか怪しい
それぐらい最悪な方
バットを短く持っているのが良い結果につながっているな
2番打者としてつなぐバッティングをするのが適性ありそう
日本ハムなら大田を上手く使ってくれるんじゃないだろうか。
このまま戦力外になるくらいなら移籍志願すればいいのに。
またオフには、やっぱりホームランバッター目指すとか言ってそう。
長打力で勝負って言ってたんだからそのまま突き進んで欲しかったね
と言いつつも長打そこそこ打ってるけどさ
今のコンパクトなスイングは
大田に合っている
いくら振れても当たらないと意味ないw
対右投手
橋本.197(61-12) ops.558
大田.227(44-10) ops.725
野村祐輔 右投手
http://baseballdata.jp//playerP/1100081_3.html 対右打者 .276(163-45) ops.695
対左打者 .212(165-35) ops.509
橋本より大田使えよ
もう少しなんだよね
この壁を超えると
この壁が大きいんだよね
だいぶ粘れるようにはなってるが三振、ファールではなあ
内容が重要なのは二軍だけで1軍は結果が全てだしなあ(´・ω・`) どうなるやら
昔よりは納得できる三振ではあるな。
単に昔がひどかったというだけの話だけど。
タイミングの取り方がどうかしている
考えなしに1、2の3でチマチマ振る選手
ノータイムノーステップで解消する気なんだろうが
これでは悪化の一言
緩急とストレートだけで軽く料理される
粘ってるなんて冗談でも言えない
あれは単純に遊ばれてるだけ
大田は社会人野球くらいがちょうど良いレベルなんだと思う
都市対抗で活躍してほしい
>>54 否定はできないな
ノーステップに変えてから結果が出たのは最初だけ
今や悪化の一途をたどってる
今日の野村の大田に対する配球は8球中速球系の球が5球、
先日のザガースキーと対決の時に至っては三振した球以外は全て速球
これはどういう事かって言えば、これまで以上にナメられてるんだよ
今の大田は相手バッテリーから、速球を狙い打ちされてもにまともに飛ばせない打者だと思われてる
バットは短く持ったままでタイミングの取り方を工夫すれば打率も上がると思う
長打より確実生を追い求めた方が由伸の受けは良いだろう
ガチで社会人野球でやればいいのに。社会人野球なら3割打てると思うよ
悪くはなさそうなんだけどなかなか期待の一本が遠い
早く納得のいくスタイルを見つけてほしいもんだ
どうせ打てないなら今話題になってる逆一本足打法をやってほしい
今年もこのまま終わるのかな。こんな状態じゃあ来年劇的に活躍するとは思えないし
坂本はポンポンヒットが出るのに大田ときたら…一体なにが違うんだろう?
>>68 坂本と比べてどーする
ほとんどの選手は大田以下の成績で球界を去っていくんだぞ
それに坂本はセ・リーグのオールスター選手だぞ
そこで比較に名前を挙げるなら全く届きそうにもない外の球を空ぶる長野が何故ヒットを〜だな
大田さんの比較対象は一茂だろ
他に福王、上田和明、大森とかだな
>>69 まあそうなんだけど…
三番坂本、四番大田ってラインナップを夢見ていたものだから…
>>73 これから先にそうなるから待っていればいい
坂本・大田・岡本か、坂本・岡本・大田がきっと来る
もう原点に回帰して欲しい。高校時代が一番期待出来たよ。
清宮に大田さんの高校通算本塁打65本抜かれるのか?
2年生で51本って驚異的?
それでも大田のほうを応援するぞ!
100歩譲って確実性向上のためにノーステップ打法をやるのは良いが、ちゃんと長打にも拘って欲しい。
スポーツ新聞の記事には長打を捨ててノーステップに挑戦したと書かれていたが、
周りと比べた時にあんたが他者よりも優れている能力は長打なんだぞ。
やはりこの時期になるとどうしても2008年の県大会を思い出してしまう。
大田よ、どうすればいい?どうすれば貴様はレギュラーになれるのだ・・・。
大田が長打を捨てたならそれは成長の証だと思う
馬鹿みたいにバットを振り回して三振し続けていてはレギュラーが取れない
地道に当てに行くバッティングで規定打席に達する打者になってほしい
縮こまった変なバッティングフォームの大田なんか見たくねえよ。
逆一本足みたいな豪快なフォームで打ってくれよ!
細山田みたいに大田もトヨタ自動車あたりで社会人野球に参加すれば良いと思う。
本塁打率 (打数/本塁打) 何打数に1本打ったか
坂本 17.81 (285/16)
ギャレ 18.25 (219/12)
大田 24.75 (099/04)
村田 29.40 (294/10)
阿部 30.00 (120/04)
クルズ 30.17 (181/06)
長野 84.25 (337/04)
※3本以上
http://www.giants.jp/G/report/batter.html 得点圏ops
坂本 1.053
大田 1.019
阿部 0.761
クルズ 0.735
村田 0.724
長野 0.694 ←4番
ギャレ 0.611 ←開幕4番
http://baseballdata.jp/playerB/900011_3.html 今年は長打に拘るとか言っといてバット短く持ってノ一ステップ。
信念をコロコロ変えるような奴は間違いなく大成しない。
なんか応援して損した。
中村紀洋は今の大田と同じ年の時、長打力を磨く為に最大限にバットを長く持って打席に入った。今の大田と真逆。
今の大田は身体が大きいだけの松本哲也。いや守備力が劣る分、それ以下。
ゴミだな
>>86 正論過ぎて何も言えないな。
大田は信念が無さすぎる。
三振の多さをやたらと叩く周りの影響もあるだろうが、大成する選手というのは大体譲れない拘りを持っている。
ノリなんて、まさにその典型だよな。
ノーステップの是非はさておき常にバット短く持ってるわけじゃないっぽいけどな
信念持ってやるとか以前に気付いたら結果求められる歳になってたし、そもそも一軍で立った打席数はようやく400くらいだしな
一度戦力外になった方が真剣に野球に取り組むのでは?
>>89 真剣に取り組んでてこの現状なんだが。
苗が駄目だといくら追肥しようが何しようが育たないのよ。
売り物にもならんから、自家消費するしか無い。
それが大田君。
オールスター級の大物にはなれないが
控えとしてはそこそか頑張ってると想うよw
ドラフトFA外国人しだいでは出番は激減だけどさ。
ホームラン競争だけでいいからオールスター出てほしいわ
メジャーでもそういう選手いるみたいだし
ファン感の時みたいな特大弾連発を見せてほしい
ファン感謝日にやってた雨傘打法をやってみたらどうだ
アホな癖に優等生ぶりやがって勿体無い
山崎武司や中村ノリを見習った方がいい
8回裏、だれか出塁すれば、宮國のところ
代打でくるだろうと思ったが、代打の出番が
こなくてもその打順で守備固めについたな。
勝ててる内はスタメン変えないだろうし当分スタメンはないんだろな
同じギャンブル大砲なら
ギャレット見切って、大田使ってほしいのだが
少なくとも今年は無いだろね
来年ギャレ居なくなった後使われるかどうか、万一当たり外人取れちゃったらもうダメだろね
あと1本打ちたかったな
規定打席で坂本村田以外に誰も打ってない5本塁打ということならかなりのアピールになってた。
しかし終わったことはしょうがない。
後半戦で頑張れ
タツノリさんに次ぐ超天才選手の太田が辞めるわけないだろ
太田が辞める時は日本の野球界が終わる時だ。
そもそもたかが巨人軍以外で大リーグをかじった黒田や野茂が調子に乗るなよ。
巨人軍以外に在籍していたくせに。
それでもアメリカだけで200勝すれば凄いとは思うが、
日米通算とかセコいことをやりやがって。
大田さんの次のスタメンチャンス
19(火) vs阪神 甲子園 18:00 内海(中6日)vs能見(中9日)
23(土) vsDeNA ハマスタ 17:30 田口(中9日)vs石田(中6日)
26(火) vs広島 長良川 18:00 マイコラス(中7日)vsジョンソン
そもそもが、もう日米通算とかは止めるべきこと思う。
イチローならアメリカだけで3000本なんだから
日本の成績を加算する必要がない。
日米通算自体が日本で低レベルだった連中を擁護する言い訳にしか過ぎない。
オールスターは必要だが、外国リーグに在籍している連中の保養は一切必要ない。
外国リーグに行く連中は自己責任で行けばいいだけの話であって、
外国リーグに行く場合には日本国内の権利は一切放棄される。
それで不満があるなら外国に行かなければいい。
>>105 それ本気で思ってるのwwwwww
今はギャクにしか聞こえないのが悲しいなw
投手側からキャッチャー側へと
バットを半時計回りに回転させると
バット軌道が頭上で止まる選手がたまにいる
大半の選手は苦もなく肩を
グルグル回転させられるのだが
本来自然な動きが出来ず途中で止まる、ないし肩が極端に下がるケースがある
フォーム弄り過ぎた選手に割りと多い
打たせると大抵が肩から突っ込んでストレートに詰まる、引っ掛けてゴロ
大田は何となくソレに近い
高校時代のフォームが最適だったのに原が入団早々フォームを弄ってぶっ壊したんだろ。もうダメだろコレ
原はもういないんだし、ノーステップ打法よりも高校時代のフォームに戻してみたら良いんじゃないだろうか。
橋本復調、松本守備固め、立岡復帰間近、ギャレット一生懸命でなかなか出番なさそう。控えには必要だから、フォームが固めるのシーズン中は難しいだろうね。
金属バットに高校生相手だから打てただけで
高校時代のフォームがよかったわけではないと思うの
論理的思考や抽象的思考ができないんだろうな
答え丸暗記はできるんだろうが
狙い球まで全打席全球ベンチが支持してやれば打てるようになるかもしれない
>>119 巨人のベンチにはそれが出来る人がいない
なので貧打に拍車をかけている
大田は魚住になれよ
エースや4番だけで野球はできない
泥にまみれろ
9回に守備固めで起用され笑顔でハイタッチしてチームの勝利に貢献した気になりやがってアホやな。大田自身も先が長く無いの自覚して便利屋で満足してるな
>>122 縁の下の力持ち...。
リバウンドを野球で言うならバント的ポジションだなwww
由伸は間違っている
大田は4打席たって始めて結果をだすタイプ
代打や守備固めの選手ではない
スタメンで使え
おいおいこいつ通算HR10本以下なのかよ
しょぼすぎだろ
一年間一軍にいれたことは自信になった。来季は、スタメンを奪取出来なければ引退という気持ちで頑張りたい。とか言ってそう。
しかし賭博やハンカチみたいな話はないし
真面目で丈夫なところがとりえだな
>>134 山崎の発言はこういうことなのね
まあスペックは高いしもうしばらくは期待してるわ
上下動よりむしろ前後が気になるんだよな
大田の場合
あとバットの握りかた
オールスター休みの間はミニキャンプを張って、フォーム固めに取り組め。
G大田の大成を信じてやまない山本昌さんと山崎武司さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160714-00000014-ykf-spo 中日×巨人戦(ナゴド)の時の実況者
「さあバッターボックスには正義感溢れる大田泰示です」
ハマスタ
ベイユニ着たおっさん
「大田ー打てー!」
大田は人を惹きつける何かを持っている
膝の曲げ過ぎが諸悪の根源だろ
不自然な体勢から瞬発力を発揮するのは無理なんだよ
フォームをコロコロ変えるから結果が出ないんだろう。
今のフォームを続けていけば慣れたころにヒットが出ると思う。
今のフォーム好きじゃないんだよな・・・
窮屈そうだしロマン感も足りない
大田には
.300 05本 より
.200 50本 の選手になってほしい
>>124 アホか
清原みたいにむくれてハイタッチ拒否しろとでもいうんか
それこそチームで不要になるわ
8年もやって扇風機なんだからロマンとか言ってる場合じゃないだろ
プロ野球選手やめるか、何が何でもしがみつく覚悟かどちらかしかない
鈴木は30過ぎてレギュラーは諦めて脚で生きていくと決めたらしい
巨人大田 ホームラン競争で圧勝
>>146 やはり足を上げた方が飛距離でるな。
今だと1本も入らないかもしれない
それでも飛距離は落ちるし。
少々の内損ないならフラフラっとスタンドまでがあるのが大田、ギャレット、阿部。
>>149 セ・リーグで一番狭い横浜スタジアムでギリギリのホームランだから。
東京ドームですら入らない当たり。
お前こそ何見てるんだ
長打を狙う選手が振り回すのは当たり前。
それを三振が多いと叩くから、結局ノーステップなんぞに手を出して、長打力を失い何の魅力も無い選手に成り下がる。
松井秀喜は確かに三振が少ない大砲だったが、それが特別な事であると何故分からないのか。
長打狙いにしても現状ホームラン少ない古木レベルじゃあな
大田はこの球団の体質と合わない気がする。
長所を伸ばそうとせず、短所を直そうとする球団だから。
個性的な選手を没個性にして何の魅力もない選手に仕上げようとする。
大田もバカだから何でもかんでもコーチの言いなりだし。
大田よ、本当にそれで良いのか?
『このままだと中途半端な選手で終わってしまう』と言ったのはお前だぞ。
お前は自ら中途半端な選手になろうとしている
大田はフォームを変えるより環境を変えるべき。
巨人ではもう無理だ。
他球団で出直せば才能が開花する可能性はまだある。
鵜久森に同じようなこと期待してたけどヤクルトでもだめやってん
大田ももうだめやで
古木と言えば格闘技
格闘技といえばプロレス
大田は早くプロレス行こう
>>156 流石に鵜久森と大田を同レベル扱いするのはNG
たいして変わらんやろ
激戦区神奈川での65本を評価してるなら坂本なんかセカンドに回してショートで和製エロに育てりゃよかったんや
原にいじられて終わったってのもすでに原がいない現状ただの言い訳に過ぎねーな
才能がないんや、3割なんていらねーから40本打てる打者になって欲しかったのお
オールスターで大田見たかったな
ストレート勝負なら打てるだろ
オールスターに出るような選手じゃないが、
もはやフレッシュオールスターに出るような選手じゃないな
マシンだけならトシ取っても打てるよ
ただ40代50代になると動態視力が落ちる
予測してないタマが来るとトシ取ると対応ができない
AS出てる選手のフルスイング見るとどうしても今の大田のこぢんまりしたフォームはまちがってるんじゃないかと思っちゃう
もっと堂々と構えて堂々とスイングして欲しい
フォームというか
タイミングを外されて崩されるから
フルスイングにならないんじゃないの。
空振りも何かぐらついたような感じなんだよな。
まあ日本国内では縮こまったフォームでも
大リーグで伸び伸びとしたフォームで松井秀みたいにホームランを打ってくれればいいんだが
まず日本国内で打たないことには大リーグには行けないから
ショボくれたフォームでも何でもいいから日本国内での実績を残すことだ。
大谷なんてアホみたいにフルスイングしてもバットに当たるからな。
フルスイングしたらバットに当たらない8年目とか恥ずかしいわ
まあ恥ずかしいとか言っちゃうファン層もどうなのよって思うけど
まあ大田はもう諦めよう
岡本が村田の後釜になれそうなだけでもな・・・
しかし筒香も見事に育ったな
中畑を打撃コーチに呼べば大田も確変するかもわからん
しかし内田コーチでも駄目ならもう駄目やろな
夢も希望もないでうちの野手はよー
岡本が上がってきてるし本格的に大田の居場所が亡くなりそう
大成しないかもと思いつつも大田の何とかしようという姿勢を見るともうちょっと応援したくなる
大田は従順すぎるのが欠点!指示待ち人間
馬鹿だから色んな人のアドバイスを聞くだけ聞いて自分で訳わからん状態
今までの8年間で結果が出て無いんだから開き直って好きにやれや
>>173 内野手と外野手だし席がなくなるのは中井
目立った怪我もしてないしな
内川に弟子入りしてつまらない打者になるぐらいなら今オフにさ山田に土下座してついていけ
8番打者でもええんよ250でも40本打てる打者になれよ30本でもええで
そのかわり270は必要やでw
8年目か、あと2年だろうなぁ
まじで危機感持ってやってくれよ
遅咲きの桜になれるか何とか1.5軍で終われるか斬られるかの瀬戸際
野村克也だっけ?
左打者だった川上哲治の打撃フォームを鏡に映して右打者にして、
自分の打撃フォームの参考にしたっていう。
大田もタフィー・ローズとか柳田とか筒香のフォームを鏡に映して、
もう一度フォームを作り直せ。
門田が試合中にチームメイトで右打者の野村克也の打撃フォームを鏡に映して左打者にして、
自分の打撃フォームの参考にしたっていうのは聞いたことがある
ノーステップ打法は
左足と右足に手首(グリップ)を加えた三点でバランスとって構える
スクエアでは構えるのは結構難しい
大田くんはグリップ、肩位置が高すぎるのでもっと低くていい
バッティングはテークバック時の弓のように引き絞って
我慢に要する力が10
スイング時に込める力は0でよい
引いてから強振は膝か背筋痛める
スイング軌道はゴルフ並に縦振りで回転させれば
斜め水平に入るので理想的な角度を生む
.277という数字を残した去年のフォームに戻せば?
高校時代のフォームに近いし、結局一番合ってるんじゃね。
去年はパンチングショットみたいなスイングしていたから打球が伸びなかっただけで、ちゃんとフルスイングすれば去年のフォームでもホームランは打てる筈。
現に二軍では去年のフォームでホームラン量産してたしな
フォーム改造をすると、由伸がそれを理由に試合に出さなくなるかもしれない。
大田はもう後がない立場なので、迷っている暇はない。
今のフォームで素振りを繰り返して結果を出してほしい。
技術よりも心の問題があるんじゃないだろうか
新年に新井の弟子になって護摩行でもすればいい
メンタル的な弱さと物を考える力の弱さの両方があると思う。
相模の時にテストで点が取れていたのは丸暗記で解答欄を埋めていただけ。
別に思考力や論述力で成績を取っていたわけではない。
本人は一生懸命やっているんだけど馬鹿だから苦労しているんろうな。
もっと大田のレベルに合わせた指導をしてやればいいのに。
大田は今のフォームのままで右の代打として特化すればいい。
レギュラーもホームランも捨てて1打席に全てを賭けろ。
いじりまわされて自分のフォームが分からなくなってるのかな
いっそ左で出直したほうが良い
>>173 岡本は守れないだろ
守備は高校生レベル
そういえば立岡が覚醒したのも、左打者に転向したのがきっかけだったな。
大田は左はフルスイング、右はバットを短く持って当てに行くというスイッチに転向したらどうだ?
ノーステップ打法は2ストライクに追い込まれてからにして。
追い込まれるまでは今まで通りの大田で良いから。頼むよ
5月の中日戦くらいの感じがちょうど良さそうなんだけど今は必要以上に前屈みなのがちょっとね
>>193 広島の鈴木がそのスタイルだね。
その方が絶対に良いよ。
たまべヱ「太田選手、ビックリしたたま〜ホームランたま〜」
てか空振り自体を恐れすぎ。
豪快な空振りを相手投手に見せつけるのも打者として大事なことなんだぞ?
相手に威圧感を与える事が出来るわけだから、必然的に失投も増える。
最初ならノーステップだと威圧感0で投手にナメられるわ。
何でもかんでもコーチの言いなりになるなよ
大田のベンチでの声出しとか見てると
高校球児の補欠みたいな感じで雑魚臭い
そろそろ見てて痛い年齢になってきたな
>>197 角中は実質7年目で首位打者。もうタイトルホルダークラスの遅咲きで目指すのは山崎くらいか。
大田は歴史を創る男だから関係ない
アラサーになってもミスター赤ヘルの山本浩二のように覚醒する
まさか矢野にすらなれないとはな
なんかハンカチと同じ年に首になって年末を彩りそうw
誰とならトレードできるんだろうか?
釣り合う選手探すのも厳しいくらいのゴミやでw
大田なんてまだ長野が入団した歳と1年しか変わらない。
大田だってプロを拒否してもそんなに評価が落ちることは考えられないし
入団からの年数だけで考えるのが馬鹿馬鹿しい話。
山本浩二は1年目から毎年.250 15〜20本だったのが.300 30〜40本になったのが覚醒であって
大田が覚醒したところで.250 10本が関の山だろ
山本浩二は当然上の選手だが大田と同じ4本塁打しか打てない長野はいいかげん代えろよ
他にまともなのがいないから長野は出続けてるだけで
長打率だけほんの少し上であとは長野に大幅に劣る大田じゃ取って代われないよ
大田ファン→大田が大成すると頑なに信じる
大田アンチ→大田が大成しないと頑なに信じる
ファンを信者だなんだと叩くアンチは、自分も実は価値観が同じである事に気付いてない
ファンなんてものは狂信的だから何かあればライバルとか首脳陣を腐すだけ
現状では橋本・立岡といい勝負なんだから遥かに上の長野を貶してどうすんだか
俺だって矢野もしくはそれ以上にはなってほしいとは思うよ
ノーステップ取り組んで角中の名前も出したのに
当人これっぽっちも似てない件
大田は両足くっつけたままで
動かそうともしない
ノーステップ宣言して足あげたら
罰金でも喰らうのか
随分と馬鹿げたルールだな
本物は土埃立てて両足ごとスライドするし
足も頻繁に浮かせている
大田はノーステップでバットを短く持つ現在のフォームが一番合っていると思う。
高校時代や二軍では大田が思い切りバットを振って対応できるレベルの相手ピッチャーだったが、プロの一軍はスピードも変化もそれでは無理。
ここで配球を読むことができればまた違った展開もあったのだろうが馬鹿というのが致命的すぎた。
フォーム改造も自分の頭で考えて取り入れていないからわけがわからずやらされた感じになっているのだろう。
鈴木角中と同じことを大田さんができるならこんなに苦労してないよな
>>198 空振りで相手に威圧感を与えるなんてのはそれ相応の打撃力がある前提だろ、ブライアントとかね
でも通算10本以下の大田さんじゃ空振りは見慣れた光景ってだけで威圧感とか感じないでしょ
それと大田さんがなめられてるのはノーステップと関係ないでしょ
ノーステップ以前から既になめられまくってたでしょ
>>209 ちょうのは監督の好きなタイプなんだろ
一番とか四番とか。
四球少ないのが気持ち悪い。
大田って記者には良いコメントするけど、一晩寝たら忘れてそう
由伸監督のスタメン優先順位
1.長野
2.ギャレット
3.橋本
4.大田
5.松本
ノーステップは大田が結果を出すために自分で考えた方針で、内田コーチはそれに対して色々とアドバイスをしているだけのようだが。
門田、前田、松中あたりに頭を下げて弟子入りすれば良いのに。
三振を減らす努力は必要。
でも長打力だけは犠牲にしてはいけない。
長打力を犠牲にした時点で何の特徴もない選手で終わる。
だから2ストライクに追い込まれたらノーステップがベスト。
追い込まれるまでは空振りを怖れずフルスイングでイケー!!
大田には進塁打は期待しない、本塁打を期待したい
大田にはサインは出さずに常に一発を狙わせろ
そうすれば三振なんていくらしても問題なくなる
大田さん2ストライク時の成績
62−7 .112
追い込まれる前になんとかしないとダメなんじゃね
初級からしっかりと右に流し打つ感じで積極的な大田さんを見たい。
追い込まれると打率は1割、三振率は6割超
そんな奴においこまれるまではフルスイングとか安易に言っていいのかね?
高橋監督はキン肉マン大好きなんだと
だから額に肉と書いたら
使ってもらえるかもしれんよ
あるいはラーメンマン的な髪型にするとか
>>228 俺はロッテの井口がいいと思うわ。
若い頃は外角のスライダーにほぼ空振りで、二年連続打率最下位。そこから.340打つようになり、メジャーでもレギュラーで活躍するところまでいったんだから、大田が一番教えを乞うべき人物だろう。それか、井口の打撃改造に一役買った金森。
大谷翔平と違って投手の練習はしなくて良いしマメも潰れてないのにどうして打たないんだろうね。
一度プロを辞めて金森栄治氏の指導を受けたら良いと思う。
野球はあと1年くらいにして衆議院が解散したら自民党の谷垣派から総選挙に出馬してほしい。
試合に出て無いベンチにいる時も相手ピッチャーの配球を読んだり癖を見つけるくらい努力すべきなのに馬鹿だから声出しに夢中で応援団長キブン
努力の方向性が間違い
>>231 それはノーステップ打法を取り入れる前の数字も含まれているからな。
4号ホームランと長野の代役で4番に入った時のタイムリーは2ストライクに追い込まれてからの結果
>>236 大谷みたいな上手くいく例のが稀有なんだよ
>>240 それなら別に初球からノーステップでいんじゃね
決勝スリーベースは初球からノーステップだったしね
>>242 追い込まれる前の打率が分からないから何とも
ノーステップだの打てればどうでもいいよ
亀田興毅のノーモーションの左ぐらいどうでもいい
>>243
今年の通算打率が.210で追い込まれてからが.110なら追い込まれる前の打率はもうちょいいいんじゃないの?
少なくとも今シーズンの.210よりは上だろうね
坂本みたいに2ストライクからでも.250打てるならいいけど.110で6割方三振する人に追い込まれるまではフルスイングというのは俺もいかがなものかと思うな
フルスイングに対しての拘りを捨てたら『もう伸びしろはない』って認めている事になる。いずれにしてもレギュラー穫れるような器ではないって事だな。
単打マンなんて巨人には吐いて捨てるほどいるんだ
ここ最近はまあまあ打ててるし
今のフォームでもいいんじゃないか
完全なレギュラーになってから
豪快なフォームでスタンドへ打ち込めばいいだろうよ
レギュラー穫れるような器ではないって事はフルスイングとかノーステップとか関係なくこの8年間でほぼほぼ証明されたと思えるけどね
それとノーステップにしてからは単打0、長打4本で今のところ全然単打マンではないんだけどね
それはまだ打数が少ないからだ。
ノーステップにしたら飛距離が落ちるって本人も認めている。
少なくとも常にノーステップで貫くなら俺はファンを辞めるな。
何の魅力もない
>それはまだ打数が少ないからだ。
だから打数の少ないノーステップの話なんだから当たり前でしょ
あなたも4号ホームランと決勝3塁打と打数が少ない前提の話持ち出してたじゃないの
>フルスイングに対しての拘りを捨てたら『もう伸びしろはない』って認めている事になる。
これも言ってることがよくわからん
今のフォームはまだ1ヶ月程度しかやってないんだからこれから実戦で経験を積めばもしかしたら伸びしろもあるかもしれないのにね
>>250 同意する
大田が橋本・立岡に勝っている物は何かと言えば、あの図抜けた長打力。
その武器を捨てて橋本・立岡に勝てる程、お前は凄いんだっけ?って話だ。
>>252 バカだろお前。
あの打ち方では飛距離が100%落ちる。
伸びしろも糞もない。
俺はまだホームラン打者としての希望を捨てていなかったから今のノーステップ打法に幻滅しているんだけどな。
フルスイングしてもいつかはバットに当たるようになるかもしれないという夢があったから。今の打ち方だともうホームラン打者には二度となれないって事だ。
たとえノーステップ打法を極めて打てるようになったとしても俺はファンを辞める
ノーステップそのものを全否定はしない。
でも、バットを短く持って当てる事に一生懸命になるのはやめるべきだ。
8年目だっけ? 本気で立場がマズくない? いつ解雇されるか。
俺は大田が長打を捨てたら評価するな。
大切なのは確実性だ。
>>254 まあ落ち着きなよ、気に入らないこと言われたからって他人をバカ呼ばわりとかみっともないよ
でもノーステップでもホームラン打ったじゃないの
特大ホームランだろうとギリギリでもホームランなんだし飛距離落ちてもそれなりにうてるかもよ
>>256 それだよな、「フルスイングしてもいつかはバットに当たるようになるかもしれない」
なんて悠長なこと言ってられる立場ではない、いつ首になるかわからないという自覚があるからこそのフォーム改造なんだと思うね
だから2ストライクに追い込まれたらノーステップにすれば良いだろ。
何で最初からバット短く持って当てにいってるんだよ。
いずれにしてもそんな豆腐メンタルでは近い将来クビになるわ。
プライドを無くしたら選手として終わりだ
>>260 もう後が無い状態でプライドも糞もないだろ
前半戦あれだけ使ってもらって結果出なかったんだからチャンスを活かす才能も運もない
だったら確実性をとるしかない
>だから2ストライクに追い込まれたらノーステップにすれば良いだろ。
>何で最初からバット短く持って当てにいってるんだよ
2ストライク後の成績があまりにも悪いからじゃないの?その辺は数字としてハッキリでてるからね
ノーステップにしてからの方が長打率いいし、今のところ単打マンでもないしね
つーか君は考え方極端すぎないかい?君の中には中距離打者というのは存在しないの?
ノーステップにしたら単打マンになるという考えはよくわからん
あとノーステップにしたら「レギュラーの器じゃない」というのもよくわからんし
ノーステップでも結果さえ出せればレギュラーになれるだろう、まぁその可能性は限りなく低いだろうけど
必ず1球はストレート来るんだからそれだけに絞って打てばいいだけやん
山田はそんな感じだろ
彼はさらに自分の打てるポイントに来たらスイングスピードの速さも手伝って打てる
これが山田の能力
大田みたいな凡人はファーストストライクにやまはってフルスイング
変化球は捨ててストレートだけ待って打てばいいんだよ
ストレートと変化球の見極めがでかない選球目だからこんな惨状だからそれすら無理なんだろうけど
それってプロの打者として失格ってことだからもう無理だな
ストレートを待って変化球を打てる技術がない選球目もないから今のバット 短くして糞みたいなバッティングやってるんだろ
どうせあと2年で首になるんだからファーストストライクのストレートだけ狙ってフルスイングしてろよ
本当に頭が悪くてイライラするわ
ストレートと言ってもコースとかも考えないといかんでしょ
>いずれにしてもそんな豆腐メンタルでは近い将来クビになるわ
8年目で2割切りそうな打率で三振率.350で「フルスイングしてもいつかはバットに当たるようになるかもしれない」
なんて言ってる方が首になると思うけどね
>プライドを無くしたら選手として終わりだ
通算10本以下のプライドとか(笑)
長距離打者のプライドってのは阿部とかの話でやってくれよ
プライド以前に今の成績のままじゃ選手として終わりになっちゃうよ
プライドというか自分の持ち味だよね
そういう所を大事にしないと迷走しちゃって結局大成できなくなる
その「持ち味」とやらは2軍戦、ホームラン競争、練習でしか発揮されてないからなー
それに大田さんの迷走は今に始まったことじゃないしね
今のフォームに取り組んだからには少なくとも今年はそれでいくしかないと思うけどな
まあでも大田さんの事だから来年あたりはまた長打に拘るとか言い出してノーステップあっさり辞めちゃうかもしれないけどね
どうせすぐ元に戻す
振り回す→ミート重視→振り回す→ミート重視→・・・無限ループ
ファームで一応ホームラン量産できてたんだからその豪快なバッティングを突き詰めてたらいいんだよ
レベルが高い1軍の投手打てなくてフォームやら去勢されたけどもう原はいねーんだ
このままなら確実にあと2年で首だよ
でも由伸監督で勝ちに飢えてるから原とたいして変わらんな
まじで由伸の前に中畑挟むべきだった
中畑を犠牲にして若手を育ててから由伸に渡すべきだった
上の老害は賭博やらで焦って由伸ってジョーカー切ったけど悪手だったな
スカウトも山下じゃいい選手も入ってこない
10年は暗黒が続きそう
今年田中来年清宮取れたら少し希望が出てくるな
菅野田中のダブルエースに坂本清宮岡本のクリーンアップなら楽しめるよ
そのとき大田もせめて280 15本打てたら一番でも面白いし下位でもいい
とにかくあと2年頑張れ、左のノーパワー使うならやはり大田に夢を見たいわな
バットを短く持ってノーステップで確実性を追求する。
大田はひたすらこれを続けるしかないと思う。
引っ張るバッティングでなく最短距離でバットを出して逆方向に打ち返すタイミングで変化球にも対応しないと。
1球来るかどうかわからないストレートを待ってフルスイングで打ち砕けるセンスが大田にあるならとっくにスタメンに定着している。
このままでは数年内に戦力外の可能性も高いのだからもう長打を捨てて現実的な策を取らないと駄目だ。
ノーステップだろうがバスター打法だろうが
打てば良いよ
大田はドリームジャンボだからね
大谷に対抗できる怪物は大田泰示だけ
巨人大田 大谷翔平から3号ホームラン
巨人大田 ホームラン競争で圧勝
未完の大器w
実は1年目からすでに完成されていたw
伸びしろ0
>>275 本塁打を放った日の午前中、川崎市のジャイアンツ球場で内田打撃コーチから「目線がぶれないようにやってみたらどうだ」と勧められたのがきっかけだ。
シーズン中とあって葛藤もあったが、打率上昇や変化球に対応するため導入を決断した。
7月8日・DeNA戦では井納のフルカウントからの6球目、フォークを捉えて決勝三塁打。
6月24日の本塁打と同じく追い込まれてから変化球に対応し、結果が出始めた。
フォーム改造後の打率は・211。自身も「まだまだ。まずは打って、とにかく球に当てる作業」と数字を上げるためバットを振り込む。
一方、長打率・579と持ち前のパワーは健在。「自分の持ち味は見失わないようにしたい。ベストを出せばホームランの結果になる」。
打率を上げながら本塁打数も増やす青写真を描く。
チームの世代交代には、大田ら20代中盤の選手の台頭が不可欠だ。
内田コーチは「山本浩二がブレークしたのは27歳。遅咲きもいるんだよ」とミスター赤ヘルを例に挙げ、大器の覚醒を願う。
タイトル獲得までは至ってなかっただけで
入団1年目からレギュラーだった人物と比べてもな
去年コンパクトやってオフに持ち味のフルスイングに転換、
シーズン半分で打率二割三振の山で再びコンパクト
とにかく考え方が極端なんだよ
ホントそれ。
両極端に走りやすい。打撃同様、考え方に柔軟性がない
ハマで3ラン打った日は最初からノーステップじゃなくて追い込まれてからだったんだよな
それでいいと思うんだけどね
決勝タイムリースリーベース打った時は最初からノーステップだったんだよな
それでいいと思うんだけどね
俺は追い込まれてからのノーステップに一票
145前後でストレートはあまり前へ打てそうにないわ、すり足
俺は最初からノーステップに一票
145前後でストレートは出会い頭以外バットにあたりそうにないわ、フルスイング
みんな詳しいなあ。
山田哲人みたいに投手が投げる前から足上げて打つのって大田の場合はダメなんですか?
俺は終始一貫ノーステップに一票
山田のような味を上げるバッティングで低めを裁く技術は大田にはない
大田の場合は現状では出場機会が限られてるからな
それに応じた打ち方をしないといけない
山田が最初はどういうフォームだったのかは知らないけど
内田コーチに評価されていることは分かった
となると、大田の起用に乗り気では無いのは村田か由伸か・・・
当てるバッティングにして結果が出てると思いきや.210の打率w
家庭を捨てて野球だけに打ち込んでほしい。
大田の才能が開花しないのはもったいない。
ノーステップ打法が完成するまで二軍でフルイニング出場しろ。
このまま2位で終われば由伸政権はあと2年は安泰だろう。
大田はその間まともに使われないと考えるのが自然。
終わったな。
いい背景が思いつかなかった
288
内田コーチに評価されてるというより、コーチとしての使命感だろ
それと8年目で実績もなく今年も.210の奴なんか村田、由伸に限らず誰だって起用に乗り気にならんだろ
>>292 まともに使われる=スタメンという事ならば本人の実力不足が原因
現状の成績に対する起用頻度でいうならむしろまともな起用をされてると言えなくもない
原の場合はイベント的な起用法で
祭りが終わると使わなくなるが
ヨシノブは短期的な確変では続けて使わない反面、
しばらくするとまた使ってくれるので
どっちも一長一短あるな
大田短信(06:00)
6月末から取り入れたノーステップ打法で、フリー打撃ではサク越えを連発。
「ワンプレーワンプレーを大事に、必死にやっていきたい」
>>297 交流戦明けから左足を上げないノーステップ打法に取り組んでいる。
「体重の置き方だとか試行錯誤しながらやっているね」と内田打撃コーチ。
「バットに当たればあれだけの打球が飛ぶのだから。右手がかぶらないで、
(バットの)ヘッドが前に出るようになればもっともっと対応できると思う」と期待する。
「自分は変化球が苦手なところもあるが、フォークをとらえられた」と殊勲打の手応えを振り返る大田。
「自信になると思うし、これを自分のきっかけにしていかないといけない」と言い切る。
打力不足に悩む巨人の中で、この男が本当に目覚めればセ・リーグの後半戦は面白くなりそうだ。
>>294 お前は大田に大成して欲しいのか、カスのまま笑われて終わって欲しいのかどっちなんだよ。
内田ってここ2年の間に
誰かレギュラーとして使える打者を一軍に出したか?
橋本とさほど変わらない成績なのにな。
打率は橋本が上だがホームランと長打率は大田が上。
どちらを使うかは単なる好み
橋本は短期間でも確変あるけど大田さんは単発で終わりだからね、好調が長く続かない
今日は出番なかったけど
打てない橋本
守れないギャレット
そして明日が左ピッチャーだからスタメンあるね
大田の出番無しかよつなんねー試合だな
高校野球地方大会のほうがおもしろい
なぜか応援する気になれない。積極的なわりには打率は激低いし三振凄く多いしもちろん四球はとれないし、センス感じない。脇谷もだけど。
そんなこと言わず大田さんを応援しようぜ
奇跡的に新フォームがはまればもしかしたら準レギュラーや代打として活躍できるかもしれないよ
>>305 またお前かって304とはコンマ差だから
303へのレスと思うが、
橋本はバンドや四球があるから
見た目の成績ほどは悪くない
絶対にレギュラーとは言わない所が、とても香ばしいね
そろそろ泰児のスタメンが見たい
泰児のホームランが見たい
泰児の三振が見たい
泰児のやらかしが見たい
ただ今のフォームの泰児は見たくない
9日8球ライトフライ6球ショートフライ
10日8球三振
12日8球三振
絶不調の一歩手前
好調なら捉える当たりがファウル、絶不調ならとっくに三振
橋本の方が外野手としては上だとはっきりしたな。
大田さんは苦しいな。
今日橋本は散々だったから明日は大田さんはアピールするチャンスだな
大田さんはもっと守備走塁技術を磨いてアピールすべきだと思う。
たまにしか試合に出ないのに個人スレのレスが伸びる大田と、毎試合出ているのに個人スレ自体がない橋本。
由伸、これがファンの答えだ
http://baseballdata.jp/playerB/900011_3.html 対右腕ops
ギャレ.847 大田.710 長野.698 橋本.594
対左腕ops
橋本1.074 長野.711 大田.643 ギャレ.643
大田使えよ
大田スレが伸びるのはネタ要素が多すぎるだけで、純粋に応援してるやつはいない
ネタ要員といえばそうだけどポテンシャル高いから完全なネタ要員にはならない
とりあえず長打への拘りを捨てていないみたいで良かった。
長打に特化するならあと5kgくらい体重増やしてほしいが。
体重100kgの時に練習試合で放ったホームランは凄かった。
村田修一が「エグいパワーだ」と驚嘆したんだよな
>>326 今って100キロないよね
体重落としちゃったのか
ただ努力してもあの頭の悪さが治らなきゃダメ。
大田を見てると球界一頭が悪く思えてならない。。
頭をバットで毎日1000回ぐらい殴って貰えばあの頭の悪さが治るかもしれない。
本当に応援してる奴(極少数)
アンチ
ネタ選手として楽しんでる奴
三つ巴でプロ野球板個人スレではトップクラスの人気を誇る大田さん
2chでは大谷、柳田、山田あたりより人気がある
>>254 そんなんで止めたくなるならやめればええ
本人の意思を尊重できないなら
>>329 わざわざ極少数と書くあたりに、
強いこだわりを感じるな
去年までいたAHARAとかいう糞コテこのスレに書き込んでそう。
コテ外しても何となく分かる
やはり55は永久欠番にすべきだったな
近代野球のレベルを考えると王長嶋より松井の方が上だし、人柄もNPB史上最高
大田も読売マーケティングの被害者だよ
もう55はよっぽどのことがない限り永久欠番扱いだろうね
>>328 激しく同意してします。何人もそう感じてってことは実際もそうなんだろう。けど頭悪くっても火の出るような気迫、エラー出塁、振逃げでも何としてでも塁に出るって気迫が感じられない。だから応援しにくい。
もう遅いけど大田は生真面目というかメンタルそんな図太くないから
一年目から55番を背負わせずにのびのびやらせた方がよかったかもな
とうとう左が相手でも使われなくなったか 由伸的には代打の切り札なんか? 矢野謙次みたいな
そりゃあ、気迫、気合だけじゃ野球はできないけど一番欠けてるのはそれだと思う。ケガばっかで大人しくなったけど出初めの頃も松本哲也とか、川相さんとか死んでもいいから塁に出てやるって気迫があった。それが微塵にも俺は感じられない。
昨日、守備でも使われなかったということは、
プチ状態落ちの可能性かなと。
結局代打で出すか守備で出すか走塁で出だすか迷ってるレベル
ギャレットや橋本が能見を打てる訳ない。でも、大田さんも三振のイメージしかないのが残念。
確かに状態はあまり良くない。
だが実力不足で元から良くないからな
由伸は橋本は我慢できるが大田は我慢出来ないってだけ。
人間は好き嫌いあるからしゃーない
曲げた膝が良くない
腰落として安定させたいん
だろうけど
お尻が出てしまってる
重心が意図せず背中方向へ流れてるよ
左肩が浮いて水平に動き
バットではなく右手首の被りを起点に身体を振り回す結果になってる
これではしばらくは外角の縦に弱いままだ
こんなのじゃ誰も使わんよ
守備のやらかしの度合いなのかな? それか帳尻が打てるかどうか
大田のライバルはギャレット
橋本のライバルは立岡だからな
分かってない奴が多いわ
もう、センターのレギュラーは橋本だよ。
今後、橋本の出番を左右することができるのは立岡だけ。
大田はレフトかファーストを狙うしかない。
>>356 守備でも打撃でもギャレットと一緒には
起用しづらいと見られてる感じだからな。
ただ、長野に何かあった場合は、ライトには入れる。
というか、オープン戦から開幕頃にかけては、
ライトの控えのほうがあてにされてた感じ。
守備固めの座も松本に奪われて今後出番あるのかしら…
由伸から見てもあの縮こまった窮屈でブサイクな打撃フォームは見たく無いんだろ。たまに三振した時の侮蔑的な眼差しで大田を見てるし…
二軍で二岡コーチに鍛えてもらったほうが彼のためだが、貴重な右打ち外野の控えのため落とせない…。いまのままなら良くて矢野コースやな。
>>297 使う気が無いのに、わざわざ大田の名前を出す辺り、やっぱり由伸は意地が悪いな。
ここまで使われないんじゃチャンスもへったくれもないよね
まさか松本以下の扱いとはな。
今日みたいな展開だと守備固めからの打席はあると思ってたから流石にキツイ。
なんか最近プロ野球自体に興味なくなってきたな。
オールスター見なかったのは物心ついて野球見始めてから初めてだったし
>>366 全くだよ
これで大田にはチャンスを与えるとか片腹痛いわ
内海の話し相手を、笑顔で務めていた今日の大田
意外なところで役に立っている
同じだわ。贔屓選手が干されるとチーム自体を応援出来なくなっちゃうね。ギャレや橋本が打っても複雑だわ。
だからも高校野球地方大会観た方が楽しいよ
今日は東海大相模が県立無名校に危うく負けるところだったぜ!
由伸を育てた桐蔭学園の土屋監督も弱小校に異動してまだ勝ち進んでる
監督お気に入りの橋本が左の能見から打つ
大田くんそろそろ察しよう
巨人は今年でトレードかもしれんけど、引退するまでは応援するよ
>>372 チームの為に自ら身を引くべきかもな
シーズン中でも現役引退はできるし、
引退試合として1試合ぐらいスタメンで使ってくれるかもしれない
立岡はレギュラー剥奪の二軍暮らしが暫く続いて
橋本の活躍を見てどんな気持ちだろうね?
大田は今シーズンで引退して居酒屋の店主として第二の人生を歩んで欲しい。そしたら月に一度は店に会いに行くぜ!
大田は潔く今シーズン限りでの引退を決断してくれ
55番を剥奪され萎縮したようなフォームで単打狙いに変えても結果が出ずベンチで干される続けるような情けない姿をこれ以上見たくない
他チームのユニフォームを着るのではなく巨人の大田で終わってほしい
>>375 言っても、レギュラーとしては立岡の方が実績あるし、本人はまだ余裕かも知れないね。
来シーズンもギャレットかどうかはともかく、外野の一角を外国人打者の大砲が占めるだろうな。
そうなると、由伸の使い方を見る限り、大田が定位置を獲得する可能性はゼロに近い。
出番が無いなら、移籍志願してでも自分で出番を作ってくれよ。
いつか出てくるかもとは思い続けていたけど
今年のシーズン半分以上終わって相変わらずだし流石にもう無理かもな
>>339 なんだかんだで自己中の塊だからな。
遅刻とか全く気にしないくらいの性格じゃないとダメかもな。
大田さん今シーズンはHR10いくかと思ってたんだけどなあ…
もう無理だろうね
秀岳館の九鬼だとか中央の松田などの素材を獲得して内田コーチが一からしっかり鍛えた方が大田さんより打つんじゃないかなあ
後世で素材を腐らせたのか元々腐ってたのか議論の種になりそう
松井稼頭央は清原和博に死球の避け方を教えてなくて後悔していたコーチから一年めから死球の避け方を教わったそうだ。大田の場合は内角避けるんじゃなくて当たって死んでもいいから塁に出るって気持ちを見せろ。
大田さんはステーキハウスやカレー屋をやったら似合いそう。
干されて使われないなら早めにセカンドキャリアの準備をしてほしい。
スタメン選手として橋本より劣り
守備固めとしても松本よりも劣る
干されているのではなく要するに単なる実力不足で試合に出れないだけ
干されるというのは仁志やロペスのようなケースのこと
江越大賀 118打数28安打 打率.237 4本 11打点 51三振
大田泰示 099打数21安打 打率.212 4本 12打点 37三振
>>366 19試合スタメンで使ってもらってますから〜準レギュラーの中じゃ橋本の次のスタメン出場数
>>388 実力不足ニキは今日も元気っすね
大田が試合に出てないとイキイキしてるっすね
>>390 わかったわかった
こんな所に来ないで球場で橋本でも応援してろよ
ま、どちらにせよ今年結果残さないと無理だな残りの後半戦でHR10本打つ活躍見せないと
年齢的に一番脂の乗った時期なのに成績が高卒二年目か三年目で徐々に出場機会を得たぐらいの成績
盲目ニワカファンは気付いてないがこれまで何年もチャンスはかなり貰ってた
>>378 いやー、立岡はもう株を下げたろ
よほど頑張らないとレギュラーは取り返せない
実力不足ニキと、チャンスは与えたニキは必ず沸いてくるなw
というかホームラン10本とか言う以前に、10打席立たせてもらえるかどうかも怪しいのですが、それは。
>>396 ニキニキ騒いでる奴
結局お前は何をみんなに望んでいるのか不明
まあお前ごときの考え通りにみんなが動いたり考えたりするわけないよ
世の中お前の考え通りには進まんよ
世間知らずのニートかな?
>>397 他人を勝手にニート扱いする上に、ごとき呼ばわりするような無礼な奴に言われてもな。
お前に理解してもらおうとは思わないから、分からんのなら黙ってろや。
昨年のフォームに戻すべき。
それ以外は窮屈さが丸見え
橋本はあんまり調子良さそうじゃないな。顔を見ると暗いしげっそりしてる
表情に余裕が無いし、そろそろケガしそうな雰囲気出てるわ
>>401 でも昨日タイムリー2本だし復調してそうだよね
>>399 打率は残せたしな。
フルスイングしなかったから長打でなかっただけだし、結局一番合ってるんだよ。
余計なフォーム改造が裏目に出たな。全てにおいてバタバタしすぎなんだよ
橋本くらい使い続ければ橋本と同程度の働きはしそうだな
ホームランもどうでもいい場面で打ちそうだし8本は打つだろう
・プロレスラー
・ラーメン屋
・辻内コース
・他球団移籍
>>403 あのフォームは粘れるし良かったけどね
去年散々、ファンから長打が出ないことを言われたから辞めちゃったんだろうなあ
得点力が低いってのは去年のチーム全体の問題でもあったから、それを踏まえた上で長打にこだわった部分もあるだろう
所が今年になったら皆打撃が上向きになってきちゃった上にコリジョン導入てそんなに長打がなくても点が入るようになったと
まだ諦めんよ!このオフ期間に完成に近づいた新フォームで今日こそ覚醒や!先発投手が早めに炎上しないと出れないけど。
去年のフォーム色々言われたけど、フルスイングしたら軽々スタンドに放り込んでいたからな。二軍では10打席に1本ペースでホームラン打ってた。
今のフォームだと二軍でもそこまで打てないと思う。改悪だよ
大田が、覚醒するまで、応援することをやめない!
大田が、覚醒しても、応援することをやめない!
>>410 二軍でのホームランペースが50本ペースだったらしいからね
ハーフスイングみたいな打ち方で打った、意味不明なホームランもあった
というか再び干されモードじゃね?
本番で使わないと打てるようにはならんわ、使っても打つとは言えんが
大田さんは一軍にいるより二軍で新フォームを固めた方が良いのにな.
誰か怪我したり延長になったり不測の事態が起こらないと出てこれない
かわいそうな大田さん
江越大賀 118打数28安打 打率.237 4本 14四球 出塁率.326 11打点 136打席51三振 三振率.375
大田さん 099打数21安打 打率.212 4本 04四球 出塁率.240 12打点 104打席37三振 三振率.355
もうこの球団(監督&糞村田)見限って出て行った方がいいぞ
まあカードが変わったり先発投手の左右が変わったら普通にスタメンで出てくるよ。
それが大田泰示だ。
大田さん対左投手 54打数11安打 2本 1四球 21三振 三振率.381
大田選手の出番が少ないようですが?
「ハハ、あんなフォームじゃ使えないよ。笑」
毎年対左の方が三振率悪いしホームラン打ったのは今年が初だし、本来対右で使うべきなんだ
>>423 出てった方が良いってのはマジであると思う
巨人では8年目でも他の球団なら1年目だしな
それに移籍が叶った場合は、少なくともそのチームでは必要とされているという事だから
移籍してすぐのうちは結構使ってくれると思う
ドニキなんかが良い例
ファンのために野球やってるわけじゃないけどさ、
ファンはベンチで座ってる大田を見るために金を払ってるんじゃないんだよ
どこか試合に出してもらえるところに移籍してほしい
自分のため家族のために野球やってるんなら
なおさら移籍しろともいえるな
>>431 今のうちでレギュラーを力で奪えない奴に
他の球団ならレギュラーとかってあると想うのか?
贔屓目に見ても力不足だよな。
20代は巨人で頑張って
それでダメなら30代で他に移ればいいと思う
本来なら原がもっと我慢強く贔屓起用すべきだった。
由伸の橋本に対しての起用法のように。
8年間で一軍の打席数がたった400打席とか少なすぎるわ。
こういう不器用な選手は経験を積ませないと厳しいと思うよ
大田はもっと成長して将来新井さんのようになって欲しい
キャラも憎めないし
打率1割6分7厘の中井は代打で使ってもらえるのに、大田は出番なし。
これが由伸の大田への評価そのものだな。
大田は代打の切り札でも何でもないから温存策ではないし、リードしている展開の守備固めでも起用されない。
試合勘が鈍ることすら考慮してもらえない。
もう巨人を出て行くしかない。
http://baseballdata.jp/playerB/900011_3.html 対右腕ops
ギャレ.832 大田.710 長野.695 橋本.564
大田は右の時に使えよ
>>432 そんな理屈で言ったらもう現役引退するしかなくなるだろうが
由伸もここの住人達と一緒に大田を馬鹿にしてるって事
楽天か横浜しか野球界に居場所無し早く出てけ
この木偶の坊やっぱりダメだったな。
プロ野球選手なったことが大田の進むべき道を誤った。
大田はプロ野球選手よりもプロレスラーの方が絶対に向いてる。
来年プロレスラージャイアント大田として出ている姿を早くテレビでみたい。
昔、中村紀洋の再就職先一覧というコラ画像が流行ったが、そのうち大田の再就職先一覧画像も作られそうだな。
散々一塁の守備練習させておいてまだ一度も守備につかせてないというね。
ヘラヘラ笑ってる場合じゃない。大田、怒れよ!
いやボチボチでるじゃん。
橋本ギャレット固定な感じだしね。
橋本優遇とイマイチなおっさん外人ということで。
>>445 あれはホントに意味不明だね
てっきり阿部を休ませるための措置かと思ったら・・・
ていうか使いたくねえなら一軍に置いとくなよ!
大田さんはプロレスに行ったら大成功すると思うな。
カウンター式のフルスイングラリアットとかをフィニッシュ技にしたら元野球選手ぽくて似合いそう。
左肩が上がりすぎているな
縦回転で腕を動かせていない
すぐにバット捏ねてしまうぞ
大谷のフルスイングクッソ気持ちいいな
ピンポンみたいにスタンドまでボールが飛んでいく
大田があれだけ打てればな
大谷なんて審判に依怙贔屓されてるから活躍出来てるだけ
>>451 あれくらいは振れると思うがあれくらい振ると完全に
三振マシーンになってしまうw
>>454 三振マシンでも良いと思うけどな
むしろその辺を直そうとするから、打撃が迷走するんじゃないかな
大谷に対する攻めは普通の野手より甘いと思うが
大田に対する攻めは、大谷より更に厳しくない。
>>455 確実性とホームランの落としどころとしては
.250 25本くらい期待してるんだけどね。
あのすり足だとレギュラーで出てもホームランがそんなに打てないと思うわ。
まだ先があるのにキャリアハイといわれても
100打席で4本というのならわかるが
このペースなら20くらいは打てるというのが現状
低打率だがな
二ケタホームランは厳しくなってきたな
6〜7本止まりかな
二桁打つにせよ試合で打席に立たないことにはなあ
なかなか望んだ方向に進むのは難しいね
>>465 全くだよ
結果を出せと言われても打席に立てないんだからチャレンジすることができない
100打席で4本だからフル出場なら20本打つんじゃないかと期待はできるが
そこまでの非難に耐えきれないので無理w
これがパ・リーグなら2割前半でも20本打てば期待の若手みたいな扱いになるが
レギュラー争いというか
どうせまた忘れたころに出てくるだろw
現状は接戦の代打
しかもランナーたまってる時でしょ
大役を任されてるよ
>>467 セリーグでもそうだろ
ただ巨人で長距離砲の我慢の起用って王までさかのぼらないといないかもしれんw
松井もそうかな、二年間は
>>471 若手の頃の王さんはコーチに名指しで、「こいつを使ってるから負けるんだ!」と批判されたぐらいだったそうな・・・
当時のコーチなんて現役中に戦争を経験してるだろうから長嶋並の契約金の王は目の敵にされるだろうよ
村田真 川相あたりの生涯年俸くらいの契約金を手にした阿部が袋叩きにされてたのもそのへんだろうw
勝つ為に監督としては大田を使わなくて正解だったけど
長嶋に松井にやってた贔屓育成を原が大田にもやってたらな
ぶっちゃけそこだよな
自分の好みで獲っておいてあの使い方はない
大田が潰れたのは原に原因がある
まあようやく通算で一年分くらいの打席もらったが、やはり成績も出番も少し寂しいね、大谷からのホームランからバースデーまでが悪すぎた
とはいえ橋本は同じような数字で10日間くらい不調アピールもそのままつかわれたりと現状の評価の低さを覆す数字が欲しい
点差ある時でも出番なかったな
そんなに守備悪いのか
パで、中田翔なみに伸び伸びやらしてたら、今頃ちがってたかもな
すべて原が悪い
つーかよー一新ってどの程度一新したのよ?ああん?
パンダさんよー
去年のつぎはぎ打線より見れるようになった
投手が若返った
プロ入り後からあの日まで大田に狂信的だったが急激に冷めた
毎日毎日スタメンか!?って一喜一憂してたけど最近では全くしない
とは言ってもたまに打席に立つと「お前の人生がかかった打席だぞ」と心の底から応援してる
藤村代打とかわけわからん事せずにもっと代打代走で使ってほしい
守備固めの座は松本に奪われたけど・・・仕方ないけどね
長野外して大田がいいんだけどな
長野の打席にはワクワク感がないから
どう考えてももうね。監督が代わって結構使ってもらえてると思うんだけどね
大田みたいにあそこまで頭の悪いプロ野球選手にはお目にかかったことがない。ホントにプロ野球選手には不向きな人物。プロレスラーに転向するのが大田のためだ。
>>475 三振→一打席交代とかな。
発狂するくらいムカついた。
仮に贔屓起用したとしても文句を言うファンは少なかったと思う
ダウンタウン浜田は大ファンだった仁志の扱いにキレて巨人ファン辞めたんだっけ。
俺も大ファンの大田の扱いにキレて巨人ファン辞めるかも
最後にセンター大田を見たのはいつだったか思い出せないな
大田のトレードとハンカチ斎藤のトレード
どっちが早いか見ものw
どれだけフィジカルが強くても失敗から学べない大田はプロで通用するわけがない
試合に出れないなら試合中ポケモンGOで遊んで球場内ウロウロしてれば目立つと思う
そんなもんが実現したところで、喜ぶのはこの二人を笑い物にしてるネットの奴らだけ
ハンカチは怪我がなければ
あそこまで色物扱いにはならんかったろう
本来は大田なんぞと同列に語っていい選手じゃない
大田も高卒1年目の数字はタダ者ではない数字
ハンケチのほうが下、少なくとも入団時は
飛ばない時代にも関わらずWHIP1.47で奇跡的6勝
今のボールでもこの数字はヤバイレベル
やっぱり使われなかったな
知ってた。とはまさにこの事
センターで使おうにも
1、2番に適した選手がセカンドの選手しかいないんだよな
そうなると消去法で橋本到って事になる
素晴らしい身体能力のわりに守備でのスーパープレイもあまり見ないところを見ると
やはりボールに対する間合いの取り方が悪いのか、タイミングのはかり方が悪いのか
とにかく勘が悪いということに集約されるな。
感心するのは、走塁時の加速がついてからのスピードくらい、
これもセンスと関わりないし。
つねに頭の中がお花畑で幸せだな
いつもまでも被害者ヅラしてんなよ
こいつは野球に向いてない
全日プロレスにスターになれる
てかもう今さら1番2番打者に適した能力を身につけるのは無理
ついに延長戦キタ━(゚∀゚)━!!
大田さんクル━(゚∀゚)━!?
橋本は球際の判断いいな
大田だったら勇敢に飛び込んで後ろにそらしてた
外のボール三振したのに
後退りするってこと自体ありえない
何でノーステップで重心が後ろに崩れんだよ
マジもんの草野球レベルかよ
俺が打撃コーチならベンチ裏で竹刀で頭叩きまくるな!全く成長せんアホ
この馬鹿には動物園並の調教したらええ
大田さんが出てくるまで試合開始から3時間
そして三振
もうワシは疲れたよ
風呂入ってくる
大田2014年
1打席目.100
2打席目.200
3打席目.250
4打席目.286
2015年
1打席目.154
2打席目.250
3打席目.480
4打席目.364
5打席目.500
スタメンの根拠の1つ
こいつまだいたのか
西武か楽天あたりがお似合いだよポンコツ
三振はデフォだから構わん
大田泰児と言えば三振だから
でも三振した後に毎回ヤッベエエエって顔するのは本当にヤメレ
当然だ!くらいで不貞腐れてベンチへ戻れよ
今の時代は投手の映像入りの打撃マシンでいくらでも練習できるんだし
試合に出てなくてもいくらでも練習できるんだよ
>>519 橋本はいくら三振しても許されるから仕方ない
>>521 そうは言ってもマシンの球と生きた球は違うしなあ
今日の三振でまたしばらく懲罰喰らうんだろうな
次に試合に出られるのはシーズン最終戦かな?
延長戦しか出場出来ない。
一打席で決めなければならない。
もはや逆境を跳ね返すのは難しいね。
>>526 もはや、あぶさんの如く、毎試合代打ホームランを打たなきゃならない所まできているね。
大田1打席目 空振り三振橋本1打席目 センターフライ
この辺の差がスタメンと控えの差だろ(笑)
追い込まれて三振は百歩譲ってしかたないとしても、追い込まれるまでの甘い球が全部ファールになっちゃうのがね
橋本
1打席目センターフライ
2打席目ショートエラー記録は何故か何故かヒット
3打席目三振
4打席目三振
5打席目三振
大田もこれくらいやらんと橋本の差が広がるな
巨人は減点方式だから悪目立ちすると使ってもらいにくくなるんじゃないかね、良い所を伸ばそうみたいな考えはないように思う
そういう話はさておきバット変えた?スイングが軽快な感じになってる
これだけ楽して年俸2100万も貰えんだからVIP待遇だろ
本当にもう駄目だろうね
トレードして環境変えてやるのが本人の為と思ってもゴミ過ぎて釣り合う選手がいないっていうw
楽天に行ってもオコエのが100倍ましなレベルだわ
もう野手は諦めてピッチャーに転向しろよ
キッチャーのサイン通りに投げる簡単なお仕事だぞ
打たれたらキッチャーやバックで守ってる野手のせいにすればいい
得意だろ自分が悪くても他人のせいにして知らん顔するの
高校卒業時点での素材としても、たいした事なかったかもな。
清宮はまだ2年生だけど大田の高校通算本塁打数に迫る本数だし、中田の83本に遠く及ばない65本。
背番号55をつけてしまった事で過大評価してしまったんじゃないか?
俺はもう見限った
出ると三振
出ると三振
何だこいつ生え抜きの恥死ね
>>536 評価なんてしょせん金属バットだし。
それに甲子園に導いてないからな。
成長してないってかスタイルをコロコロ変え過ぎて今まで身につけたものがまっさらになってる
追い込まれるとイチコロなのに、早いカウントでボール球に手をだして敵のカウントを有利にさせてるのがなんとも
最近はインハイの釣り球でカウント稼がれて最後は落ちる球でお仕舞だもんな
追い込まれるまでにしとめないとね
摺り足はツーストライク後だわ
摺り足でストレートろくに打てんし
何か「投手の代わりに三振する人」になってしまったな
でも、ここから覚醒すると信じている
だから去年のフォームがベストなんだって。
低めの変化球をすくい上げて本塁打にできる唯一のフォーム。
スタイルを変えすぎて今まで打てていた球も打てなくなってる。バカ丸出し
巨人本スレでも期待度0のカス扱い。実況でも出てきても期待されてない。筒香の敵ながらアッパレの活躍と比べるとカスすぎて。
筒香と大田、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
辻内みたいにサラリーマンしながら女子野球のコーチをする頭ないわけじゃん。
既婚者だろう?野球辞めたらどう金稼ぐんだろう?
横浜高校の筒香、東海大相模の大田
同じ神奈川の名門高校出身のドラフト1位でありながら、どうして差がついたのか
大田は打率3割も2桁本塁打も一度も達成したことがない
慢心、環境の違いだけでなく馬鹿だからだろう
これだけ三振して平気でいられる神経を疑うよ
普通なら自発的に引退するだろう
こいつの三振は毎度の事ながら進歩の無い三振
馬鹿丸出しのプレースタイル
こいつの頭の悪さはプロ野球史上最強
筒とは才能、環境の違いだな
才能で言うと筒は松井、太田は中田
このくらいは差がある、一軍での出番という環境の違いもデカいが才能が違う
得点圏
坂本.333 ops1.001
長野.243 ops0.638 ←4番固定
阿部.359 ops0.803
村田.258 ops0.753
ギャレ.183 ops0.648 ←レフト固定
大田.286 ops1.019 ←ベンチ
4番やレフトがチャンスに弱いから点入らないんだわ
大田使え大田
井納翔一 右投
http://baseballdata.jp//playerP/1200050_3.html 対右打ops.755 対左打ops.687
対右腕ops
ギャレ.835 大田.695 長野.689 橋本.551
大田使えよ大田
もう大田はベースをまたいでど真ん中に
立つしかないだろう。ルール的にはOKらしい
デッドボール覚悟で
これで出塁率は飛躍的にあがる。
いくらプロでも一番大事なのは闘志でしょ。それが感じられない。ラミちゃんは野球70%は頭脳メンタルって残りが技術体力って言ってたけど根本は燃えるような気迫でしょ!!それが全く感じられない。
まぁ出番なくてヤル気なくしてるのはあると思う。
去年4番打たしてもらった時、ホームイン時にガッツポーズしてたけど、あの時の活き活きとした闘志は現在の大田には無い。諦めに近い絶望感が心を支配している。
引退したらどうかね。わりとマジで
大田は引退した方が良いと思う。
このままだと本当にただの馬鹿になってしまう。
大田が見ている事を祈って書くけど、アンブレラ打法やらノーステップ打法やらは今すぐに辞めた方がいい。
とりあえず見映えの良い打率を残せた去年のフォームに戻してくれ。
あの打ち方でもフルスイングすれば長打は出るし、低めの球にも今年よりはついていけていた。三振率が去年より上っていう事実を受け止めて今すぐ去年のフォームに戻せ
昨日の三振見てないけど、酷かったらしいな
考えて打席に入ってないんだろうな
山ア武司が自分なら使わないと言ってたが、わかる気がする
もうちょっと我慢して使ってもらえればいいんだが
プロの目から見ると我慢ならないんだろうな。
前屈みになって出来るだけ膝を曲げます
その状態で窮屈そうに背筋を伸ばします
はい、大田タイジの出来上がり
若い才能が殻を破る瞬間って凄いよな
その光景を大田に期待してたんだ
絶好調の筒が全盛期の松井並のオーラまとってるよ
投手が絶対に甘く投げられという表情
木鶏の如く動じない筒香の構え
吸い込まれるようにストライクに球がくる
次の瞬間の激突音が観客の声援にかわる
大田よ、筒香の打席をみて何にも感じないのかな
やるなら今しかないよ、圧倒的な集中力で打開しろ
筒香のようなオープンスタンスやってみろ。
もうなりふり構っていられない
去年のフォームに戻せとか言ってる奴らは、正気か?
去年、散々あのフォームはカッコ悪い、長打が出ないって叩いてたろうが。
フォームの問題ではないんだなコレが。
昨年たった1本だけホームラン打ったけど、大田本来のスイングではなかった。
意図的にフォロースルーを小さくしていたんだ。
練習の時点でフルスイングを封印し、センター返しに徹していた
正範語録
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差
真剣だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳ばかり
本気でするから大抵のことはできる
本気でするから何でも面白い
本気でしているから誰かが助けてくれる
大田よ。これを毎日唱えて野球に取り組め。
>>569 成績が悪くベンチばっかりだから
このスレは絶対観てないだろうなwww
>>571 やはりそうだったか
代打でも中途半端な使われ方してるよね
>>573 そうだね
昨日だってチャンス場面で最初に送られた代打は相川だしね
使いたくないなら二軍に落とせよと言いたい
控えでもいいから一軍にいた方がいい
簡単に二軍落とせとか言うけど自由契約になったらどうすんだ
評価してくれるチームに行った方がいい
どこもとらなきゃ残念ながらそういうことなんだろう
>>576 まあ確かにね
でも実際にリリースされたら引く手あまただろう
辻内だって戦力外になった時は他球団からオファーがあったくらいだし
大田って技術的な事より狙い球の読みとか配球の読みが恐ろしく悪いんじゃないかな?見てると初球とか甘いストレートを簡単に見逃したりして追い込まれて三振が多過ぎるんだよね。首脳陣からみたら本当に印象悪いし馬鹿だと思われる
>>579 >初球とか甘いストレートを簡単に見逃したり
確かにこれはよくあるね
狙い球や配球の読みが悪いというのはあると思う
多分、大田は配球を読むんじゃなくヤマを張って、その球種だけ振るようにした方が良い
どう考えても今の小林より打てそうなのに勿体ない...
アサ芸の記事がマジであることを願わずにはいられない
ガタガタ巨人を悩ます「大慌て再建」と「ベンチ裏怒号」(4)高橋監督を悩ます阿部慎之助の起用方法
GMみずから“非情”と表現した大ナタが振るわれるのは、チームの支柱・阿部慎之助(37)に対してだ。
背景にあるのは、大田泰示(26)のシーズン通しての外野レギュラー獲得。
そして抜群の打撃センスがあるものの守備難の岡本和真(20)に、一軍の生きた球で成長してほしいという球団の思惑だ。
球団関係者が明かす。「そこで頭を悩ますのがファーストしか守れない阿部の存在です。
岡本と守備位置がかぶっていて、もはや長打も少ない阿部のために外国人助っ人をレフトに据えなくてはならない。そうなると大田が使えなくなる。
阿部の存在が若手起用を妨げているという考えのようで、代打に降格し、緩やかに干す予定です」
サードのデブも今年で契約切れるだろうし岡本はそっちでおk
村田は今年の成績でこのまま行くとたぶん二年契約だわ、
>>584 そうそう、この記事よ。
阿部と村田は扱い間違えると、阪神のレフトのアレみたいになるぞ。
今日はミノサンでした
最後のは手が出ないかなあ、確かにいい所に決まったとはいえ
やっぱり、ノーステップはダメじゃねーか!
ストレートに反応出来てねえ!
去年のフォームに戻せバカ!
しかしそのアサ芸記事によると大田の評価はまだまだ高いな
26歳の大田が若手って阪神みたいになってるな
スタメンでタイムリー打った以降、7打数0安打3三振(三打席連続三振中)
二軍降格でもおかしくないな。なんやあの三振の後のポーズ。
>>590 まあドラフトの失敗とか育成方法の失敗とか色々あって大田くらいしか戦力になる見込みがないんだよ
8年間で400打席って考えると、ようやく一年通してやったくらいだし、自分のスタイル確立できればやってけそうには思うんだけどねえ
スイングの軌道がマジでクソ
だから打てない レベルスイングを体に叩き込め
今日の試合は投手が敗因だしあんま関係ないだろ
そろそろスタメンか途中出場でも2回以上の打席が回るように起用してもらえないもんかね
こいつ出すならランナーたまってる場面で出せよ
先頭バッターとか自動アウトだろが
昨日?のランナーありの鈴木の場面とかもさ
で今日みたいな結果でやっぱ大田使えないって話になるんだろ?
パンダが何も指示出してないの昨日でわかったから隣にいる両村田シネよマジで
4球投げさせたから 文句ねーだろ
グダグダ言ってんじゃねーよ
たいし
ヤマ張って考える様になったら
打てる球も見逃すとは
チャンスも見逃しかよ
これで起用がーとかムシがいいってモンだろ
期待はずれの結果が約束されてるようなもんなのに
こいつ松井のアトガマで期待されていたんじゃなかったっけ
まさに月とスッポン
>>598 スカスカでバットに当たらない打者をランナーいる状態で出して何するんだ?
三振ゲッツーくらいたか?
はいはい応援スレなのにお客さまたくさんありがとうございます
>>603 わかったわかった
今日マルチ安打の橋本でも応援してろ
単にヒットを打つ力なら橋本より大田の方があると思うが、
橋本はバントや四球、進塁打や投手に球数を投げさすとか
数字に見えない能力があるから
そういうのも含めてどっちを1番打者で起用するかといったら橋本になる。
>>605 5打数3安打の橋本は立派の一言。首脳陣の期待に結果で応えている。
大田は代打で起用されてもボールを見送って終わり。
代打で使う価値すらないよ。
フォームを変えたんだからカットで待球策くらいしてほしい。
ここまで馬鹿とは思わなかった。
>>606 だから今日の場面も含めて先頭バッターは向いてないんだよ大田は
スタメンにも代打にも向いていない大田さんって何もすることがない…
スタメンなら今日さっぱりだった4番の人に入れ替わるか下位打線
代打ならPに一発同点逆転のプレッシャーがかかるランナーが居る場面
それが大田さんが生きる道
トレード計画が進行中というか
交流戦の際にほぼ合意しているのだが
条件的には 1対3+金銭
その3の中に入っているよ
ベンチ要員としては役割あるからあと三年くらいは巨人にいられるだろ
三年後には30の大して打てもしないベンチ要員とかいらんからクビになるだろうけど
>>973 中田と同列とはネタじゃないのか(驚愕)
飼い殺し状態にされるくらいなら他所に行って心機一転パコパコ打つ大田が見たい
ま他所行ってもクルクルの可能性の方が高いか
近鉄に行ってそこそこ打った吉岡とかは
選手層が厚くて出れなかっただけだからな
今の最弱打線の巨人でレギュラー取れない大田はどこ行っても打てないでしょ
今日の実況で考え過ぎって言われてたけど大田にはこの癖があるな
無駄に考えすぎて悪い方向に陥る
>>616 選手層が厚くてというが吉岡だって、
野手転向してからトレードまでの3年間、
一軍で178打席立ってる。
全く使われなかった訳じゃないし、
むしろ即戦力しか使われなかった長嶋巨人の
若手の中では使われていた方だよ。
>>617 いや考えすぎとか何年目なんだよって話だろ
相変わらずの実力はないのに2ちゃんでの人気だけはあるな、大田は
当たれば飛ぶんだから、打球方向センター中心で、追いこまれたら、右打ちで、コンパクトなバッティングに徹するとかやらないと
大田は考えなさすぎなのでは?
馬鹿が治れば打つと思うぞ。
でも、スレで「巨人」とつけられるのは
秋までなんで…
それ以降は伸びないと思いまふ
>>612 ほう。
ではドコの誰とトレードするのか教えてくれ
確かもうすぐトレード期限が終わるだろ
山崎武司はなんで自分が監督コーチなら使わないと言ったかわかってる?技術能力の不足じゃなく全く覇気が感じられないからだよ。死球でも出る。内野ゴロなら足が折れてもいいから内野安打にしてやるって気迫の部分よ。松本哲也とか全盛期のダルや藤川から気迫だけで打ってた。
>>627 じゃあいつ発表するんだ?
シーズンオフか?
交流戦の時に合意したトレードを?
おおおお!まーた三振したのか
もう今年は大三振児に改名しろ
来年からが勝負や!来年からレギュラー獲りや!!
今の使われ方を見るとやはりトレード説濃厚だよね
長打打てるのは岡本が入ってめどがついた感じだし
今の使われ方ってなんか使い手に問題があるような響だな
要は打てない大田自身が悪いんだ
打てないというかバットに当てることすらできねぇ
大田を覚醒させるには嫁に調教して貰うしか無いな
まずは貞操帯を付けさせて、ヒットかHRが出るまで性交禁止!
次のHRは貯まりまくって場外まで飛ばすぞ‼
>>636 問題は嫁のアレが良くない場合餌にならん事だな
大田の三振率やべーな
同じアウトになるにしてもバットにボール当ててアウトになれよ
大田よ、ウメハラの本を読め
読んで結果を出し続けるマインドを養え
ノーステップ打法に変えても三振率は相変わらず。
当たっても飛ばないし以前よりゴミ化しただけ。
打撃コーチは今すぐノーステップ止めさせるように説得しろ
大田の馬鹿はクラウチング打法で体重移動ではなく腕の力で打った方が結果が出ると思う。
どうせ三振なら竜巻起こすぐらいの豪快なスイングで魅せろ
大田は三振かホームランかのバッターでいいんだよ
それを生かすには、大田の前に足の早いバッターを置き盗塁させれば、緩急攻めを防ぎ、コースも絞り易くなるし、走者も空振り多いから走り安い
米国の研究によるとプロ選手でもホームベースの手前4メートルで視線がボールから離れているという
「一流打者は未来のボールの位置を脳内に作り出し、それに基づいてスイングしている」
要するになんとか打法とか関係無い。ほとんど脳みその問題
色々と試みているけど深く考えず無心で振ったほうがいいももな
ヨシノブもその辺分かっててランナーなしじゃないと出さないようしてるね
この間も大田が準備しててもランナー出たら相川が出されてたし
馬鹿大田に由伸は我慢強くチャンスを与えていると思う。
代打として実績を残さなければ先はない。
真ん中より下のコースが見えてないのか?
そんな感じに見えてきた。
大田ってチャンスの場面の方が、明らかに打席の内容が良くなると思うのだが気のせいか?
例えそうでもランナー無しとのことろで打てないと、チャンスで代打もレギュラーもあり得ない。気持ちは分かるが、まずはそこから。
今まで起用してもらったこと自体がチャンス。
大田はチャンスに弱いから今の悲惨な状態がある。
長野を一番にしたがやはりベンチか
長野が一番なら二番で山本寛斎か中井吉川、七番大田もできそうだが
バットの長さを30cm短くするか太さを1.5倍にするくらいの努力はしてほしい
>>584 だったらフロントが「大田を使え」と由伸に圧力をかければいいだけの話だよな。全くこれだから大田信者は(笑)。
これから大田が代打からギャレット・橋本を押しのけてスタメンになるためには、
どのくらいの水準の成績を残す事が必要か考えてみた。
スタメンで使っても良いかと思えるぐらいの信頼を得るには、一、二本打った程度では無理。
代打の切り札と呼ばれるレベルの成績を残す事が必須。
近年の巨人でそれだけの成績を残した代打というと、以下の2人。
○石井義人
2012年 代打打率.405(37打数15安打)、得点圏打率.444
○矢野謙次
2013年 代打打率.358(53打数19安打)、得点圏打率.349
2012年の石井は神懸かっていたのでこのレベルは難しいにしても、
2013年の矢野に迫るぐらいの成績を残さないとダメだろう。
結論:大田が評価を覆す為には、代打打率、得点圏打率共に3割越えが絶対。
>>660 雑誌の記事にまでいちいち噛み付くなよ
文句言わないと気がすまねーのかよ
途中から入ってる選手と比べてもあんまりしょうがないでしょ
もちろん途中から入ってる選手もあってこそのジャイアンツだけど
立場が違うのでマネしろと言われてもできない
今の糞みたいなフォームを止めるまで一切使うな。
大田から長打とったらただのゴミ。
当てにいっても当たらないんだから足を上げて思い切り振れ!!
松本は良いチャンス貰ったな
9回に打席も回ってくる
>>665 もうノーステップじゃなくて、タフィー・ローズのフォームに変えるべきだと思うわ
打線組換えでますます大田さんはいらない子に
トレードしてもらえないのかな
我慢して耐えろ!イチローのように1日1打席で結果を出せるように頑張るんだ!
4回の怒涛の攻撃に橋本さん2つの三振
1番と2番は誰にしてもあまり打てないね。
これはトレードの流れだろうな
オフにはパのどっかに放出されてそう
両肩持ち上げた不格好なフォーム本当やめてほしい
あんなに背中伸ばして反ったら腰回らなくなって
体重移動もままならなくなるに決まってる
股関節にもおまけに負荷はかかるわ
ヘルニアになるから絶対やめろっての
摺り足、ノーステップ?
まったくそれ以前の問題だよ
駒田打法だろうよ。
駒田は巨人から出て行ったから巨人ファンには印象がいいとは限らないが
体格は駒田と同じなんだから右の駒田になれ。
門田がノムさんの打撃フォームを鏡に映すしてモノにしたように
今日みたいな展開でも使ってもらえない大田は先が無いだろ?
オフにトレードだな。
今日みたいな展開なら使う意味は無いな。
もちろん先発ならよりいいんだが。
試合の勝敗が架かった展開でこその大田泰示だ。
>>675 もうトレードでも良いと思ってる
少しでもスタメンで起用してくれるチャンスがある所に移った方が本人のため
他球団に行ったらスタメンで使われるとでも?
今の糞フォームではどこ行っても同じ。
迷走しすぎなんだよ
今年からフォームを変えて、さらに途中からノーステップという迷走っぷりはどうもいただけない
大田に求められてるのは長打なんだからそこを犠牲にすることなんてないのに
長打を捨てたら何の為にプロの世界に入ったか分からないとか言ってフォーム変えたのに結果が出ないとアッサリ方向転換。
石の上にも三年って言葉を知らんのか
26歳でこんなの三年やってたらクビになるからしゃーない
ちょっと前にたまたまノーステップでHR出たからって理由でそれでいけばいいじゃんと周りに言われたんだとは思う
そうだとしてももう少し打席に立たないとなれるものも慣れないとは思うが
ど真ん中の球をたまたまホームラン打っただけで勘違いしちゃったか。
それも狭い狭い横浜スタジアムで
出せば三振、出せば三振では使ってくれる監督がいるはずない
もう8年目でしょ、お試し時期はとっくに終わってる
こいつは生え抜きの恥だ消えろ!!
約百打席消化。仮にレギュラーで年間600打席たったら・・・本塁打は20ちょいは打つ!!打率、出塁率はもちろん両リーグ最下位。四球は20ちょい。三振はプロ野球80年の歴史に名を残す240個の新記録。
落合のフォームを完コピしろ
何しても打てないならせめてフォームくらい大物感を出せ
いや、大田はタフィ・ローズのフォームを真似した方が良い
タイプ的に大田はローズタイプ
8年で400打席しかたってなくてその間に何度かフォーム弄ってるから厳しい
フォーム固定できれば打率は去年と同じくらいの数字にはなりそうなもんだが
あとやっぱり代打は打率下がるね、ベテランでも代打は難しいというし
>>690 結果が出ないとそれまでやってきた事を、
全否定してしまう大田にも問題はあるのは確か
代打については監督自身が去年まで代打屋で、
相川に代打の難しさを自ら説いてるぐらいなのに、
大田に対しては代打で打てないとあの扱いだからね
巨人に居れるのももってあと2年、トレード先で2年としてあと4年で野球界から居なくなりそうだな。30代前半で居酒屋か定食屋のマスターかな…
>>692 相川と大田じゃ経験値も実績も全然違うちじゃん。
今年はもうこんな扱いでいいんじゃないw
もう正直、ほとんどの巨人ファンも今年の大田はこの程度だと認識してるしw
来年のキャンプで首脳陣を納得させられるフォームを見つけるしかねぇーな。
学校の先生になるには大学出て教員採用試験受からないとなれない
そんな人並みの頭あったら野球界で大成しとるわ
頭の悪い人の特徴として自分自身を客観視できないってところが挙げられる。
大田はまさにソレ。
だから毎回同じような攻め方をされて打ち取られる。
自分の唯一の武器でもある長打力を磨こうとしないで当てにいくような打ち方にシフトチェンジするし
2015年1月19日
「空振りしたらボールが前に飛ばない。前に飛ばないと安打や本塁打にもつながらない」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20150119-1423386.html 2015年8月18日
「1軍で代打での出場が多く、小さくなっていた。ヒットは打てたけど、ロング(長打)が出なかった」。
「角度がつかないと本塁打にはならない」
http://www.hochi.co.jp/giants/20150818-OHT1T50035.html 2016年2月25日
「(山田は)体はそこまで大きくないのにあれだけ本塁打を打てる。やっぱりタイミングが大事だと思った。
打撃は力じゃない。ただ強く振ればいいというものじゃないなと」
http://www.hochi.co.jp/giants/20160224-OHT1T50176.html 2016年7月9日
「バットに当たらないと始まらない」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1675520.html こんな状態ならほんとトレードされた方がいいね。オリックスあたりどうなん
三振なんて誰でもできる
大田は自分で正しい方向にへものを考える能力がないのだろう
二軍で鍛え直すべき
二軍行かせてあげて欲しい。岡本と大田を替えてあげよう。このままシーズンが終わってしまう。
>>697 いや、教員採用試験なんて野球選手になるより遥かに簡単だからw
>>702 この年数で二軍に落ちたらもうレギュラー候補としては終わりだろう。
トレードだされるとしても中井だろうな。
現状ファーストの守備固めくらいしか使い道がない
打率158←ぷぷW
それにくらべれば大田は中井にくらべ身体能力がケタ違いだし
外野の守備はうまいし、ファーストもできるし
足がケタ違いに速い、三振を気にしなければHR量産できるし
矢野みたいに途中でテレードあるかもよ中井
あれはおわっている。
>>705 同意だな
大田はもうプロ野球は諦めるべき。
堀内が監督時代に桑田に晩節を汚すなと引退を進めた事があるが、立場は違えど大田にも同じ事が言える。
今ならまだ、引退を惜しんでくれるファンもいる。
無駄にプロ野球にしがみついても歳だけ上がり、評価を落とし続けるだけ。
>>707 まぁ〜うちには鈴木を寺内、脇谷みたいな
レギュラー取らなくても生え抜きだしというコースが確立されてるからw
監督、コーチ、フロントに嫌われてなければ
居続ける事は出来るからなwwwww
晩節を汚す、ってのは結果を残した人に対して使う表現
現状では中井・松本が二軍に落とされる可能性が高いんだろうね
いや由伸は異常に守備に神経質だからなぁ
外野の守備固めの松本と
阿部が退いたあと一塁を守る中井は
最後まで残しそう。
>>705 同意。
大田はもう無理だよ。
来年は大田に出場機会を与えるより、若手を起用した方がいい。
どっちにしても終わりなんだから、一か八か勝負をかけてフルスイング(長打力)の拘りを捨てないでほしいんだよ。
今の当てにいったフォームでも三振マシーンなんだから、打撃センスないのは明白。
フルスイングに拘ってバットに当たらないならもう潔く引退してほしい。
『今年ダメならユニフォームを脱ぐ覚悟でやる』と数年前に言ったのは嘘だったのかと
フルスイングに期待するなら最初からずっとやり続けるべきだった。
そして3年前に引退してたな
巨人にしがみつきたい一心なのかな
なんか 土曜日の
4球ミノサンが 僕の最大の転機に
なりそうな 気がするんだ
>>715 大田じゃないだろ、オマエは
現状バースデーが完全な転機だな、悪い方への
下り坂を絶賛転がり落ちている最中だからな
そろそろ底についたかもしれない、そしたらもう一度這い上がるんだ
・ミート いまいち
・パワー 文句なし
・走力 優秀
・肩力 及第点
・守備 不安定
・人気 絶大
ミート G
パワー A
走力 B
肩力 C
守備力 D
岡崎が教えてたバッティングってどんなのだったの?
原に全否定されてたけど
ハンカチと大田どっちが先に戦力外通告をされた男達に出演するかのチキンレース
大田の甘やかされっぷりは稀勢の里並みだな。
まあ稀勢の里のほうが遥かに格上だが(笑)。
>>723 レベルは段違いだが、優勝したあとぼろ負けして横綱になれない日本人大関みたいだ
8年目でこれじゃもうチャンスなんてないし
与える必要もない-終わり-
>>719>>720
パワーがあってもミートがダメな奴はどこのチームでもレギュラーはないな。
子供の頃の選手のことであんまり覚えてはいないが
同じドラ1の上田、大森って当時どんな扱いだったけ?
上田は確か非力。
大森は...全く覚えてないw確か六大学の三冠王だったたけ?
期待されて入ってきても、いざプロの世界だと全く通用しない打者も多いからな。
>>726 上田は河埜が衰えてショートのレギュラー不在時に指名されたけど
岡崎、勝呂、川相などの競争に敗れて
藤田監督のころにユーティリティで一軍に残った程度の選手だったな。
大学でもそんなに打率はよくなかったし(ホームランは意外に打っていた)、
入団時から期待は高くなかったから想定内という感じではあった。
(上田の時のドラフトは高卒が丙午で大凶作といわれていた)
大森は大学2〜3年は三冠王など好成績で五輪にも選ばれたけど
大学4年で成績を落とした点が懸念されてた。
結果としては悪い予想が的中だったんだけど。
一部に、打てないコースがはっきりしてるからプロではキツイという意見もあったが
それにしてもアマチュア時代に自信満々だった大森のプロでの成績は想定外ではあった。
>>728 あの当時に大森じゃなくて元木を指名しておけば、
元木も巨人の戦力もまた色々と違ったんじゃないかと思わずにはいられない。
>>728 ありがと
うちの場合は入ってきた新人を
読売、日テレを挙げて大袈裟に凄い選手だと紹介するからな。
過去に大きくとりあげられた選手で
モノにならなくって消えていった選手も多い。
大森が高校生元木1位自分が2位を嫌がったとかという話もあった。
開幕戦9回代打で、逆転サヨナラかと思われた打球を現ハム監督にナイスキャッチされた。
あの打球が抜けていれば大森もどうなっていたか。スレチすいません。
素材は間違いなく良かったんだが回り道が多くてな
まあ回り道も大事だしもう少し応援してみよう
大田は元木どころか大森のレベルにも達していない。
巨人ファンとしては戦力外にしてほしいが、大田ファンとしてはトレードで死に場所を与えてやってほしい。
皮肉な事に去年並みの打率だったら由伸は1番で固定して使ってくれた可能性が高かった。運がないな
結果を出せない大田が悪い。
頭が悪いからバッティングフォームまで悪い。
大田の年俸で高卒の長距離打者2人をドラフト指名して育てた方が楽しめると思う。
大田はもう十分チャンスを与えられたよ。ら
1軍で干すんなら2軍を盛り上げてほしいわ
どうせ今年でサイナラなんやし
大田が今年でサヨナラやったら
中井藤村脇谷あたりも退場じゃない。
藤村は鈴木の後継者として
残すかもしれんが。
大田が今年でサヨナラやったら
中井藤村脇谷あたりも退場じゃない。
藤村は鈴木の後継者として
残すかもしれんが。
今年も駄目だと来年27でもう未完の大器と言い難くなってしまう
在日韓国人 通名・植松聖
日本人19人大虐殺
右翼のフリして在日を隠す卑劣
http://goo.gl/kMp10g 今日の雨はありがたい
日延べしてくれたら みんなもいろんなこと
忘れてくれると思うんだ また使って下さい
柳ヶ瀬ブルース
別に巨人の選手じゃなくても大田の応援は出来るでしょ
こんなポンコツはさっさと出て行ってもらおう
素材はいいのに...もうちょっと使ってやればいいのにな
みんな大田の引退後についてあれこれ予想してるけど球団職員はほぼ確定なんだよな…大田も公務員みたいなもんか
ノーステップで当てにいってもバットに当たらない。
いかに野球の才能がないか本人も自覚したろ。
もうレギュラーになることはない。タイムオーバーだな
大田は以外と指導者に向いているかもな
フォームに苦しんだぶん教えるの上手いかもな
また大田はいままで、華やかな舞台で
レギューラだったが、ここ最近ベンチで、
補欠の気持ちもわかる。
将来はジャイアンツの監督として帰ってきて
ほしい。
トレード期限まで今日を入れてあと3日。
大田のトレードが成立することを願う。
大田には是非とも新天地で出直してもらいたい。
ヤクルトの杉村とか超高校級で入団、プロでダメだったが、
名コーチになってるからな。
色々試したぶん引き出しは多くなってるかもな。
部屋を薄暗くして丸めた紙のボールを打つ
大きさは大小様々なものを用意する
ヘッドの横、裏など様々な面で打つ
ボールは直視せず余所見打ちに徹する
これを1晩300回、ピンポン玉程のを見ないでパカパカ当てられる頃には
ミートもそこそこ上手くなってるよ
昔やらされたわ
日ハムにいったら大成したかもしれないと思うけど、
今の右打者中田の不調ぶりを見るにどこにいっても無理かもしれない
原口は八割スイングなんだとよ。
大田もやってみろ
今年は後がないから何でもやってみろ
大田さんは台湾に行って英雄になったらいい。
渡辺久信も台湾で現役、指導者と経験を積んだ。
大田さんも台湾で修行すれば巨人のコーチくらいはなれると思う。
イチローみたいにユニフォームのネームをOHTAからTAIJIかTAISIに変更したら覚醒しそう
キューバとかドミニカのミート練習方法で、トウモロコシの種をバットで打つってのがあるよな。
あれをやるとミート力が向上するんじゃないか。
2020年東京五輪、横浜スタジアムに大田の姿が!
…警備員として(笑)。
東海大相模が大田の時以来、夏の大会で慶應に負けた。
スタメンで使う 理由が見つからないんだよな...。
観客席の応援も一段と大きいし、大田が活躍するとベンチも盛り上がるしな
7月28日(木)
14時 亀有駅南口付近 16時 新小岩駅南口付近 18時 錦糸町駅南口付近
7月29日(金)
14時 巣鴨駅で演説 14時30分 巣鴨駅商店街練り歩き 18時 池袋駅東口
7月30日(土)
9時 東京駅 場所未定 10時30分 神保町駅 場所未定 12時 新宿駅南口
16時 秋葉原駅電気街口 →19時15分 演説フィナーレ
\\ サクライマコト♪サクライマコト♪サクライマコト♪ //
∧_∧ ∧_∧
∩´∀` )( ・∀・) こちらは東京都知事候補
ヽ .)( つ¶ 9 桜井誠でございます!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 桜井 誠 ゴ ミ は ゴ ミ 箱 に!
|________| /
.||. ∧_∧ ∧∧ || 朝 鮮 人 は 朝 鮮 半 島
.|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||
||-────────|| 売 国 候 補 も ゴ ミ 箱 に!
|| _______ .||
.||__ __|| \桜 井 誠 は 投 票 箱!
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
.{二二二._[ ]_.二二二}
凵 凵--
橋本と山本は結果次第でスタメン組。ギャレットは一時期のスランプを抜けた?かもな
出番無しだね。大田ファンを辞めて巨人ファンに戻れれば良いのにな。
大田さん、もう勇気を持ってトレード志願した方がいいよ
今日の試合でもうわかったろ?
大田オタとネットをチェックしてる巨人フロントの攻防www
>>791 あと2日の間にトレードのニュースが出て欲しいと本気で思ってる
>>795 その方がいろいろと幸せだよな
純粋に巨人応援出来るし、大田も新天地で応援出来るし
大田ファンとしてはは辛い時期だね
トレードされたら巨人ファンやめてそっちのファンになってもいいかなとは思う
勿論巨人で結果出してくれるのが一番だけどさ
>>797 辛いねー
大田が出ないから、巨人戦を観なくなってしまったよ。
大田も男だったらトレード志願して自分の働き場所を見つけろよ。
いつまでも高校時代を引きずってるんじゃねえよ。
高校時代や二軍でいくら打ったって、一軍で試合に出て打てなきゃ意味がないんだよ。
三振ばかりして平気でいられるなら本当の馬鹿だな。
大田も自分でもうムリって解ってると思う。でも嫁もいてこの先の人生を考えたら巨人にしがみ付いて面倒見て貰う道を選ぶと思う。
プロとしてはもう見限り時
>>802 まあ、あと2日ある。
球団から発表がある事を期待しよう。
正直な話、巨人のためには大田は必要ないし邪魔だと思う。
だが俺たち大田ファンのためには必要だ。
だから巨人から出された方がいい。
>>806 オレもそう思う
他球団で出直して欲しい
代打は物足りねぇ
スタメンで大田の一挙手一投足が見たい
何処に行っても俺は応援するぜ
>>806 大田さんはセリーグではもう無理だからパリーグで心機一転出直してほしい。
巨人ファンはやめられないが大田さんはどこに行っても応援する。
他球団でゼロから出直してほしい
巨人に入ったり背番号55を着けたりしたこと自体が似合わなかった
他球団いったら活躍できるって根拠は?
今のままでは何処いっても同じじゃね。
打率.210で三振率が約.350だから使われなくても仕方ないよ。育成って歳でもないし
三振率が約.350って異常な高さだな。
メヒアが同じくらいで、古くはブライアントが4割くらい行っていたと思うが、両者ともにフルスイングしてトップクラスのホームランを記録する打者だから許される数字。
大田は変なフォームで当てに行っているのに三振しまくりだからどうしようもない。
他球団なら活躍できる保証があるのではなくて、巨人ではもう無理ということだろう。
>>813 というかセ・リーグ5球団の投手、捕手、相手監督が大田を恐がってないんだよな。
パ・リーグには大田のデータとかは無いだろうからやり直すチャンスはあると思うのだが...。
>>814 根本からバッティングを見直す指導を受けられることと、それなりの出場機会を継続して与えられることの両者は巨人ではもう無理だろう。
いくら巨人に育成力がないとはいえ、結局はプロである以上、大田の自己責任だから仕方がない。
そりゃセリーグの相手球団は穴だらけの三振製造扇風機大田なんて怖くないだろうね。
大田は自分で考える頭脳はないから、手取り足取り教えてくれる球団で再生してもらうしかないと思う。
パリーグの方が結果を出しやすいかもね。
オールドルーキーの気持ちで頑張れ
高校〜社会人野球7年〜やっとプロ入りできた1年目の気持ちでな
大勝してる時でさえ、チャンスすら貰えないなら
他球団行くか、ラグビーとか他のスポーツやった方が本人のため
本人に学習能力もヤル気もないんだから仕方ない
全ては低めが全く打てないアンブレラ打法の失敗からきてる。
昨年のフォームに戻すべき
>>815 言いたいことはまさにこれ。
大田は巨人では、一軍選手としての評価を下げすぎた。
他球団で結果を残せる保証は確かに無いが、もう巨人では今後出場機会が減る一方なのは確実。
どうせ終わりなら、少しでも可能性のある方に賭けるべき。
今大田がやることはキャッチボール係に徹することだから
それで年俸2100万だから大田は幸せなのかもしれない。
レフトみたいなローカルなポジションは大田に
似合わない。サード守ってほしいが、
村田が頑張ってるからな
思いきって坂本をセカンドに回し
ショート守らしたらどうだ
和製ジーターと呼ばれた男だ。
そのうち、レギュラーの橋本にパシリに使われたりしてなw
まあ、こいつは、それぐらい屈辱的な思いをしないと向上しないだろう。
左投手なら1番長野、2番セカンドの誰か、7番大田でいいような気もするけどなあ。
そこまで橋本を固定する必要あるのかね。
勝ってるうちは変えないでしょ、選手固定したいみたいだし
後は打ててる阿部が捕手に戻らないのがきついかな
うど(大田)の大木薪にならず、山椒(橋本他)は小粒でぴりぴりと辛い
>>828 阿部はきっと、阪神のレフトのアレみたいになるんだろうなと思ってる。
大田は育てなかったんじゃない育たなかったんだ
散々チャンスはあったがそれを生かせなかったってだけ
結果を出して残るのがプロ、結果を出せなきゃ去るだけだ
大田は育ったよ
育って今なんだよ
あとは使う側が煮るか焼くか好きにしろ
大田さん、トレードされても
オレ、プロ野球チャンネル入ってるから観るよ、応援するよ
出来ればパリーグがいいな
松井秀喜も28歳で次のステージへ旅立ったから、
松井の後継者の大田も28歳で旅立つんじゃないか。
大リーグと国内リーグの違いはあるが・・・
出戻りの選手なんて沢山いるからな
韓国や台湾、国内の独立リーグはもちろん、社会人野球からプロ野球に戻った選手もいる。
決してマイナスなことじゃないし、
大田もそういう道を選んでも良いんじゃないか?
ぜひ新しいユニフォームでの大田さんの活躍を見たいよ。
交流戦で巨人からホームランを打ったら涙が出るだろうな。
さすがにこれだけ騒がれたのにアマしか入れないんじゃもう駄目だろ
アマからプロへ復帰するような奴はもともとがプロで大して注目されてないような選手
今の大田ならまだプロで取りたいってチームはあると思う。
また菅野キラー巨人打線だな
もう大田と菅野セットでどっか出たらどうだw
2020年夏、東京五輪の野球競技が開催されている横浜スタジアムに、かつて「松井の後継者」と期待された男は、警備員として立っていた。
男が「なんでこうなったんスかねぇ」と自嘲する視線の先には、侍ジャパンの一員として躍動する山田や鈴木誠也の姿があった。
山田は三冠王を達成し年俸は5億円に跳ね上がり、オフにはメジャー挑戦が噂されている。
鈴木誠也は「三代目ミスター赤ヘル」を襲名し、「神ってる」は2016年の流行語大賞に選ばれた。
しかし、かつて「神奈川のジーター」と呼ばれ、彼らより遥かに大きな期待を背負って巨人に入団した男は、期待を裏切り続けていつしか嘲笑の的となり、2019年のオフに巨人を戦力外となり、ひっそりとユニフォームを脱いだのだった。
昨日でも今日でもランナーがいない代打だから出番がなかった。
ランナーがいる場面では出てたかも知れない。
まあ好意的に解釈すればだがw
山本に2度も代打出さなかっただろ?
これ育てるんかな?って思うだろ?でもクルーズ帰ってきたらすぐ代えるんだよw
笑えるよなw
肩の使い方がアカン
左肩を持ち上げ地面に平行に引いて
平行に振ってる
あれレベルスイングだと思ってるなら大きな誤解だ
可動域が極端に狭くなるだけでいいことない
肩の直線振りは上体が突っ込むし
右手も被る
左肩が横スライドして右肩が縦変化すると喧嘩する
レベルスイングしたければ
左肩に回転動作入れないと
>>850 それが由伸クオリティ。
育成思考のある監督なら岡本を一軍で使ってるよ。
いつまで老い先短い阿部に頼ってんだよと
阿部晋三が辞めると監督候補になるから
今辞められるとヨシノブも困るだろw
選手に遠慮してるのか、選手起用に慣れてないのか、別の理由なのか知らないけど
見ていてあまり面白くないのは確か
原政権時代は選手起用が良くも悪くも面白かったからね
まああの人はサブとスタメンを分けて考えてたっぽいけど
楽天に移籍して、.250 25本 30盗塁
悔しがる虚専
まあCSには出れるだろうから
ここで活躍して日本シリーズに導けば一気にアピールできるぞ
スレ伸びてるから大田がなんかやったのかと思ったら特に何もなかった
橋本やらかせ ギャレットケガしろ 阿部は休んでいい
>>860 大田が活躍してもしなくてもスレは伸びる
>>856 もしそれが現実になった場合、巨専の荒れっぷりは容易に想像できるなw
「それ見たことか!大田は我慢して使ったら育ったじゃないか!」とドヤ顔する大田信者と、
「楽天で覚醒しても巨人でクソだったことには変わりない!由伸が大田を使わなかったのは正しい!」
みたいな感じで屁理屈をこね回して大田を叩こうとする大田アンチがレスバトルしまくり
大田は活躍してもしなくても面白いから試合に出るべき
由伸が使う気は無いのは明らかだから他球団にトレードしてくれよ
>>854 固定したがるから下克上が成立しづらいんだよな。
お気に入りからハズレている選手は相当頑張らないと厳しい
日ハムに移籍した代打大田のタイムリーヒットで大谷が完封勝ちするのを見たい
大田って日本ハムの斎藤と同じ臭いがする
まったく役に立たないのに戦力外にしない共通点
干すなら徹底的に大田を干してくれた方が良いと思う。
大田自身もさすがに考えるだろう。
打席に立たないことには評価できないのにパンダさんと来たら...
>>862 面白くなかろうがこれは現実に起こり得ることだぞ。目を背けるな大田信者(笑)。
2020年夏、東京五輪の野球競技が開催されている横浜スタジアムに、かつて「松井の後継者」と期待された男は、イチロー、山田、柳田、清宮ら強力侍ジャパン打線の四番として打席に立っていた。
男が「恩返しがしたい」と話す視線の先には松井氏の姿があった。
8年目のシーズンも低調な成績で終えた大田はオフに単身渡米。
松井氏から技術はもちろん、弱いと指摘し続けられたメンタル面の指導を受けた。
「パワーはあるが、外に変化球を投げれば高校生でも打ち取れる。そんなバッティングでしたね。
ボールを見逃せばピッチャーはストライクで勝負するしかなくなる。簡単なことなんですよ」
そう話す松井氏は涙ぐんでいるように見えた。
崖っぷちで臨んだ9年目のシーズンの大田は開幕から人が変わったような打撃を披露し、史上初の初規定打席トリプルスリーを達成した。
翌年はトリプルスリーに加えて三冠王も獲得した。
オフに球団から背番号55番への変更を打診されたが大田は固辞した。
「僕は松井さんの後継者ではなく大田泰示として頑張りたいんです」
大田の笑顔は自信に満ちていた。
現在は巨人と侍ジャパンの四番を任されている大田は話す。
「打てない時は辛かったですね。某掲示板で毎日馬鹿だの扇風機だの叩かれてましたから(笑)
スレの勢いが山田君や大谷君よりも上っておかしいでしょ(笑)」
遅咲きのスラッガー大田泰示の伝説は始まったばかりだ。
>>876 そんな消極的な性格だからこんな成績なんだろ。
もっと図太く図々しい我が儘でないとダメだろうな。
2020年夏、東京五輪の野球競技が開催されている横浜スタジアムに、かつて「松井の後継者」と期待された男は、プロレスのスターとして放送席にゲスト応援団でよばれていた
大田がプロレスラーにらなれといってるけど、
最近は女性ファンも多く
若くてイケメンなレスラーが
求められている。大田のあのツラじゃ人気
でない。いくら元巨人といっても
野球ファン以外じゃほとんど知名度ないし。
よくて北尾こうじ
顔にペイントしてザグレート大田で
ヒールとして生き残るしかない。
大田がノーステップで長打を捨てたって勘違いしてるの多いが打率を上げるために取り組んでるだけだぞ 大田本人も打率上げなきゃスタメンで使ってもらえないってわかってるだろうし
まあ打率上げることも下げることもその機会が与えられないけども
両肩や腰が地面と平行していると
駄目だよ
それは傾き倒れる姿勢だ
見た目左右対称なバランスの取り方は「悪」だ
ギリシャ彫刻や仁王像だってその姿じゃ5分で倒れる
君は前後左右の全方向に著しくバランスを欠いてる
バッターボックス上いつもそんな立ち姿だ
そこが改善された試しがない
いつもバット側を支点に身体が不安定に傾き、ブレてる
投げ出されたバットが遠心力で身体を揺さぶり
振り回しているようなもんだ
リストがどうこうヘッドがどうこう
そんな「ハイレベル」な理屈で
自在に動かせた試し
一度もないぞ
打席数が少ないからちょっとマルチや猛打賞をやればすぐ2割半ばくらい行くんだよな。
他の準レギュラークラスの選手にも言えるが
橋本うまいな
セフティーバント狙って、失敗しても記録は送りバントなので四タコ回避
>>876 無い無い無い(笑)。
大田に松井のアドバイスを理解できる頭があったら、とっくにレギュラーになっとるわ(笑)。
まあ、由伸も大田の扱いは楽で良いだろうな
大田に関してはどんだけ酷い扱いをしようが、大田アンチが擁護して全部正当化してくれるからな
原のように短期の調子の波で起用法を変えたりしないという違いはあるな
大田は信者が付くような成績一度も残してなく
アンチが付くような邪魔もそこまでしてないのにこの現状って逆に凄いなw
>>898 アンチってのはそういうもんだ
成績どうこうじゃなくて存在自体が気に入らないという思考だから
>>847 男に他球団からのオファーはあったが、「巨人と戦いたくない」と元木ばりの駄々をこねて拒否。巨人からは球団職員の話があったが、「これ以上巨人を嫌いになりたくない」と断った。
「あの時はとにかく野球をやめたい、野球から離れたい。そんな思いしか無かったッスね」と男は当時を振り返る。
しかし引退後、男はギャンブルにのめり込み借金を抱え、菅野から金を無心するために家を訪ねたところ、たまたま原元監督と遭遇する。
「泰示!お前何やってんだ!」と叱責する原氏に、男は泣きながら反論した。
「あんたのせいで俺の人生はメチャクチャだ!俺の人生を返してくれ辰徳!」
冴えない一軍半の選手なのに、55番と飯画像で試合に出ずとも勢い上位を常にキープする大田さん凄い
こういう極端な使い方は由伸の力量不足から来るんだろうね
極端というか原で慣れてるから変わってるように見えるが
オーソドックスな作戦だな
あんまりコロコロと打線を変えたくないんだろうね
打順回るのに常に松本守備固め
打てない橋本固定
もう少しはスタメン起用ももらってもいいし、松本じゃなく大田でもいいだろう。
>>900 原氏と菅野は男の借金を肩代わりし、再就職先としてイベント警備会社を紹介した。
「泰示がこんなに荒んでしまったのはボクにも責任がある。警備員なら泰示の巨体を活かせるし、再就職先にうってつけだろう」原氏はこう語った。
「警備員と聞いて最初は複雑な気持ちだったッス。所詮は裏方、通行人からもバカにされるじゃないスか」男は最初は尻込みした。
「でも「お前は父親だろう。いつまでフラフラするつもりだ!」と辰徳さんと菅野さんに一喝されて、目が覚めたッス。俺は家族を養っていかなければならないッス」男はようやく決断した。
最初は辛かった。「警備員は何言われても怒ってはいけないッス。道行く人に「あっ!木偶の坊の大田泰示だ!」と指を指されるし、一番辛かったのは酔客に「お前のせいで由伸は辞任したんだぞ!」と絡まれた時ッス」男はこう振り返る。
しかし徐々に警備員の仕事にも慣れ、先日は観客に紛れ込んだテロリストを得意のボディープレスで取り押さえるお手柄を挙げた。
「俺はもう迷わないッス。これからは日本一の警備員を目指すッス!」男は最後に力強く答えた。
「松井の後継者」という重すぎる十字架に苦しみ、野球選手としては失敗に終わった男の、第二の人生に幸あれと願わずにはいられない。
>>904 これ。
俺パワプロでさえ、なるべく満遍なく選手を使うようにしてる。
まして相手は生きた人間。大袈裟にいえば、みんな命懸けで野球に取り組んでるわけよ。生活がかかってるからな。
由伸はそれを解ってるのかね。俺にはチームを私物化しているように見える
ナガノが不動のレギュラーってのが納得いかん
せめてタイジと競わせてほしい
どーせどっちも打てないなら面白さと長打力でタイジ選ぶだろ
俺はあっという間に大田の1,5倍ほどの打席になってる橋本が認められんわ
フルスタメンじゃないのか?もしかして
そりゃ少しは率は上がる起用だ
大田はCSからスタメン
それまでの代わりに雑巾役やってんのが橋本
横浜にトレードにならねーかな
来季は筒香はファーストコンバートらしいし
三番梶谷
四番大田
五番筒香
これでいいやん
流石に大田はもう気付いてるよ!プロでヤレる実力が無い事にさ
球団から肩叩きされるまではタダ平穏無事に過ごしたいとね
だからトレード何て受けるわけ無いし半隠居さ
中川大志「ドラフト1位なんだからもっと頑張ってよ!」
せめて1打席ぐらい立たせろよ。使う気ないのなら一軍に何のために置いてるんだよ...
ただ、一軍帯同歴は自己最多か
二軍で試合に出るのと一軍でボケっとしてるの、どっちがいいのだろう?
スタメン、橋本
代走、鈴木
守備固、松本
ここ一番の代打、相川
二軍の試合だな
ベンチに座ってて打てるようになるなら期待の若手はベンチにおいておくのが当然になる、しかしそんなことはしない
これ以上二軍の実績を積んでも二軍の帝王のイメージが強くなるから駄目なんじゃね
もうすでに井上と大森に次ぐ二軍の帝王だしな
公式記録に残らないような練習試合に出るべきだな
誰かが怪我でもしないかぎりこの状況は変わらんな
大田にはもう十分チャンスを与えたっていう実績は残した
長野の劣化が進めばチャンスあるかも
右の外野手他にいないし
>>918 一軍のスタメン>>>大田(ベンチ)>>>>>>二軍の若手
今の力関係だとこんな感じだろ。
二軍にも期待出来るのが岡本しかいないしな。
その岡本もあんなだし。
もっと早く他競技に転向していたらリオ五輪に出場していたかもしれないと思うともったいないな
大田さんは才能を浪費しているよ
完成品をカネで買う巨人・阪神の時代はもう終わった
現代ビジネス 7月30日 10時1分
●大田泰示を見ればわかるヤクルト・山田哲人は巨人なら、こうはならなかった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160730-00049268-gendaibiz-bus_all 育成失敗の象徴として名前が真っ先に挙げられる大田さんある意味凄い
>>927 ウチの場合、FAやトレードで大金を使って選手をとることは難しい。
だから自前の選手を育てるため、いい素材を持った選手はミスに目をつぶっても使い続ける。
山田も二軍の時から、優先的に試合で使われました。
私は何事も、続けることが大事だと思っています。
練習も試合も、続けることで結果が出て、そこで努力の方向性があっているか間違っているかがわかるんですから」
山田より2年早くプロの世界に入った巨人・大田泰示外野手(26歳)は、
長距離を打てる俊足野手として山田よりはるかに騒がれたが、
常勝を求められる巨人では、結果が出なければすぐに控えに回され、
大田はプロ8年間でまだ、一軍で確固たる地位を確立できていない。
ヤクルトと巨人、ミスに目をつぶる度量の大小により、山田と大田に大きな差が生まれた。
長野(31歳) .279(377-105) 6本 26打点 ops.699
橋本(26歳) .236(127-030) 2本 12打点 ops.643
大田(26歳) .208(101-021) 4本 12打点 ops.642
>>929 「山田は大田とは違う!大田はどこに行ってもクソ!」
こういう理屈が正論としてまかり通る巨人では無理な話だな
ギャレットが下がり
2番 (左) 松本じゃないかww
あーあ
いい加減お前らも理解しろよ
大田は由伸にハマってないんだよ!
ここに来ての松本プッシュが分からん。
こんなことなら隠善でも残しておけばよかったのに
松本(32歳) .216(051-011) 0本 01打点 ops.534 ←スタメン
大田(26歳) .208(101-021) 4本 12打点 ops.642 ←ベンチ!
由伸は大田に何をされたんだ?
何か恨みを買うような事を言ったのか?
何なんだよコレは
>>938 「リストラ部屋」ってあるじゃん
クビにしたい社員を何もない部屋で孤立させて、自分から辞めたいって言うまで干すっていう
大田の置かれている状況は、プロ野球におけるそれなのかもな
その状態は分かっている
理由が謎
首脳陣かフロントに、とんでもない粗相でもしたか?
誕生日にポカして叩かれたけど、その後も劇的タイムリー打ってたしな
いつからか、一切使われなくなった
>>940 人間には「なんか分からないけど嫌い」っていう非常に面倒くせえ感情があるからな。
雨上がり決死隊が昔ラジオで言ってたんだが、若手芸人の頃に「あいつらなんか嫌いやねん」と
偉い人?に言われて舞台だかテレビだかに出して貰えなかったことがあったそうな。
芸人と野球選手は職業は違うけど同じ人間だし、由伸がそういう感情を持っている事もありうる。
で、もう「なんか分からないけど嫌い」になっちゃうと、それって最早「生理的に嫌い」って
言ってるようなもんだから、大田がどんだけ頑張っても評価を覆すのは不可能な話になる。
そりゃチーム状態が暗黒期並の今シーズンに飯画像みたいな顔して遠征先で毎度アホ面して飯だけ幸せそうにたらふく喰ってたら誰でも干したくなるわな…
ギャレットを外しただけ多少スタメンに近づいたな
これで左投手なら使うだろ
最近の大田の仕事は次の打席ピッチャーの時にベンチ出て素振りすることだな
しかし結局ピッチャーがそのまま打席に入る
大田の実力不足を「辰徳ガー」「由伸ガー」とすぐ人のせいにする大田信者(笑)。
由伸の露骨な依怙贔屓を「実力ガー」「三振ガー」と大田にせいにして正当化する大田アンチ(笑)。
唯一の美点だった若さも消えてもう良い所ないじゃんこいつ
あと4打席凡退になると2割切るぞ
いいかげん打てよ
三振もセカンドゴロも同じや!!
以前みたいに足を上げて思い切り振れ!!
今のところ、中10日〜中6日ぐらいの間隔で出てるからな。
先発投手かよw
それでスタメンならともかく、代打で一打席だからな。
こんなもんチャンスと言わねーよ。
ギャレットがどういう理由で外れてるのか知らんけど
松本や橋本となら今シーズンあと一回くらいはまとまってスタメンで出るチャンスあるんじゃないかね。
スイングが糞すぎる。
今のままでは今年も何の収穫もなくシーズン終わるぞ。
日ハム3連戦時のスイングは良かったのに
>>959 起用にも文句があるけど大田自身もそこは修正して欲しいな
変に考えすぎて悪い方向に行ってるようにしか思えない
ハマスタでのホームランは
「ホームラン」だったぶんある意味
ホント嫌な予感しかなかったし
案の定、目先の紛れ当たりにすがりついて
10年先の未来捨てやがったし
ここまで愚かで浅はかな選手と
思わなかったわ
高卒でプロに入るより大学に行った方が良かった選手だな
大学からヨシノブみたいにすぐに活躍すれば行ってよかったことになるが、その一方で坂口みたいに切られるのも早いからな
>>937 守備を全く信用してないんじゃねぇーの?
それ以外松本スタメンは考えられないだろう。
まぁ〜一発はあっても松本と同レベルくらいしか
打撃も評価してないんだろうな...。
以前はバットに当たりさえすればヒットになる確率はそれなりに高かったけど、今はバットに当たってもボテゴロかポップフライばかり。
三振減らす為に今のフォームにしたのなら完全に間違いだな。
三振も凡打も結局同じなんだよ。三振減っても凡打なら意味ない
ヤクルトとのオープン戦で三遊間を抜けた痛烈な当たりのゴロが外野まで達して長打になった事があったが、今のフォームだと単なるつまったショートゴロで終わる可能性もあるって事。大田はバカなんだから深く考えても結果は出ない。
以前のように強く振ることだけを頭に入れて打席に入ればいいんだ
>>948 そうやってすぐ由伸のせいにする大田信者(笑)。
巨人にいる以上、大田を起用する決定権は由伸にあるという、子供でもわかる常識がわからないのかなぁ(爆笑)
開幕前は「長打狙いに拘る。打撃が崩れるから当てる打撃だけはしないように心がける」って言ってたじゃないか!!
出なくなったらチームは乗ってきた
もうジャイアンツには居場所無さそう
太田ならすぐに転職先みつかるだろ?トラックの運転手かスポーツジムの指導者が似合ってる
>>967 そうやってすぐ大田のせいにする大田アンチ(笑)。
監督という立場にある人間が、選手を差別・依怙贔屓してはいけないという、子供でもわかる常識がわからないのかなぁ(爆笑)
最低でもヨシノブが選手を続けていたら代打の1番手だからヨシノブが選手を続けているよりは選手枠が1つ空くからヨシノブが監督になるよりは多少のマシだろうよ。
今日は足あげてたね。縮こまらず体も少し大きく見えた。試行錯誤やね。
ポストシーズン終わったら
嫌だなあ〜 ここがいいなあ〜
なにかパズルが一つはまれば、いい選手になりそうなんだがなぁ
無駄に迫力のある脚力といい、もったいない逸材だよな
>>968 それは結果が出ると想っていたからそう言ったんだよ。
ところが結果が出ないビジョン通りにいかないから
当てる打撃に切り替えたんだろw
結果をほしがらない人間は、人生を諦観してる人間だけ。
大田が結果をほしがってジタバタするのも仕方がないことだ。
>>977 それが大田の一番ダメなところ
信念をすぐに曲げるから結果が出ないという事に気が付かない
>>979 と思うだろ?
でもな相手選手から格下だと想われてるから
思う通りの打撃が出来ないんだよ
ボールを長く見れないのが欠点だから右方向を意識して打席に入るって数年前に言ってたのに、相変わらず引っ張りの意識が強いんだよな。
外角低めの変化球は逆方向を意識していないと絶対打てないのに、相変わらずアホみたいな空振りを繰り返す
大田はその辺の平凡なバッターのように埋まらない選手
打率1割台にまで落ちた方がむしろ良いと思う。
二軍に落としてフォームを作り直させるべき。
球技に向いてない。あらゆる競技にもまず向いてない
>1のような笑顔でわかるだろ。成功する職業は沢山あると思う
打席でなくても、東京ドームの正面ゲートで
泰示さん握手会だとかサイン会だとか使いようはあるはず。
これだけの人材を、ベンチで眠らせるのはもったいない。
>>971 「大田が試合に出れないのは由伸の差別・依怙贔屓のせいだ!」だと?とことんおめでたいな大田信者は(笑)。
そういう「ひいきの引き倒し」が大田をダメにしたんだよなぁ(呆)。
>>989 イマドキの警備員はサイン会までやるのかい
>>992 日ハム戦では逆方向にあわやホームランな打球飛ばしてたし、コツを掴めばやれそう
ただ今のフォームではいかん
中村紀洋は若手時代に同期のイチローが安打製造機としてブレイクしたのを見て、
強いライバル心を抱き「イチローがヒットなら俺はホームランだ!」と考えて、
とことんホームランに拘る打撃にしたのだという。
これが大田と決定的に違うところで、大田はライバルである橋本・立岡がヒットを
量産しているのを見て、「俺はホームランで勝負だ!」という考えにはならずに、
「あいつらがヒットなら、俺もヒットだ!」となってしまう。
いやいや、あんた自分の強みが何かを考えなさいよ。
>>994 ライバルのレベルも低いのな.....。
-curl
lud20241211035135caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1468149114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【巨人#44】大田泰示応援スレ30代目【未完の大器】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・:
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart827☆☆☆
・【2018年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報1
・プロ野球の視聴率を語る6596
・広島東洋カープ part4213
・珈琲
・巨人若手の選手議論スレ【224人目】
・今年の阪神はやらかす21-741
・高木渉、早くも二軍のレギュラー奪取!@埼玉西武ライオンズ'18-121〜1
・2018年中日専用ドラフトスレ31位
・瘍
・西武ライオンズがリーグ優勝したとき飛び込む場所は?
・今年の阪神はやらかす19-362
・広島東洋カープ part4684[ワァチョイ・IP]
・プロ野球の視聴率を語る7111
・2020年広島カープ専用ドラフトスレ 7巡目
・2016年阪神専用ドラフトスレ 14位指名
・【間もなくシーズン終了】斎藤佑樹256【キャンプだけ男】
・こっそりと飛ぶボールに変更すんな
・そろそろみんなが忘れてしまったこと77 inプロ野球板
・【原巨人】読売ジャイアンツ987
・プロ野球の視聴率を語る5981
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart964☆☆☆
・ともみー ともみー ともみー ベイビー@埼玉西武ライオンズ'17-208
・巨人ファンが持ち歩いてそうなもの
・今年の阪神はやらかす21‐629
・上
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ7巡目
・1
・肴
・今年の阪神はやらかす17-140
・2019年中日専用ドラフトスレ4位
・2015年阪神専用ドラフトスレ 14位指名
・シアンフロッコ「日本の投手を研究してきたヨ」@ 埼玉西武ライオンズ 19,-part181
・今年の阪神はやらかす19-7
・|
・尼
・)
・
・【Bs】オリックス・バファローズ 1222【SKY】
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart865☆☆☆
・日本シリーズ2020 読売ジャイアンツ vs 福岡ソフトバンクホークス part4
・.
・る
・テスト
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart107
・ん
・中日の中日による中日の為の情報と補強293
・阪神の二軍・鳴尾浜の選手を語るw Part2
・今年の阪神はやらかす18-205
・∫
・巨人・高橋由伸監督の解任を要求する!4
・【2016年】FA・ポスティング総合スレ9
・巨人軍のセカンド問題を語る
・今年の阪神はやらかす17-219
・松井稼頭央新監督で来期の逆襲 @埼玉西武ライオンズ'20-143
・【けがないように】斎藤佑樹220【はげまそう】
・【赤いイチロー#51】広島・鈴木誠也【神ってる】
・千葉・ZOZOマリンの売り子ちゃん 57杯
・☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1175☆☆☆
・今年の阪神はやらかす15-248
・【巨人】読売ジャイアンツ657
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart49
・今年の阪神はやらかす19-498
・イチローは巨人にいくべき
・東京ヤクルトスワローズpart1437
12:00:44 up 38 days, 13:04, 0 users, load average: 6.37, 7.52, 15.76
in 0.059870004653931 sec
@0.059870004653931@0b7 on 022102
|