◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2017年12球団ドラフトスレ part37 YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1497613625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。
前スレ
2017年12球団ドラフトスレ part36
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1496890260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
早実・清宮に「米大進学」が急浮上
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/697054/ 現行の日米のドラフトルールは、どうなってるのかな?
国籍に拘わらず、アメリカの大学に在学中の選手は、アメリカドラフト指名可、日本ドラフト指名不可
日本の大学に在籍の選手は、日本ドラフト指名可、アメリカドラフト指名不可
こういう縛りになってるのかな?
星稜と履正社が試合してるな
寺西が竹田から2ラン
安田が清水から満塁ホームラン
>>14 情報どもです
寺西は野球太郎で取り上げられてなかったので発奮したか?
清水の状態が気になる 万全なら上位候補の一角なので
広陵の中村が2打席連続場外ホームランか
進学して欲しくないなあ
清宮が進学したらもっと流れると思うぞ
清宮ですら進学なのに俺はプロで通用するんだろうか、と
鹿取GMの初仕事か “打てる外野手”ソフトB長谷川を巨人が狙う
電撃交代劇により13日に就任した巨人の鹿取義隆新GM(60)の“初仕事”に注目が集まっている。
15日には「まだ現状把握(の段階)」と話していたが、今後のチーム編成がどうなるのか、コーチの配置転換などのテコ入れがあるのか、選手も首脳陣も興味津々だ。球界関係者がこう言う。
そんな巨人が垂涎の的にしている「大物」が15日まで戦ったソフトバンクにいるという。
「13年に首位打者と最多安打を獲得した長谷川勇が、今は代打に甘んじている。売り出し中の高卒4年目・上林に取って代わられた格好。
年俸2億円の3年契約2年目ながら、打てる外野手を狙う巨人は、この条件を引き取ってでも欲しい選手です。
ソフトバンクは12球団一の戦力と巨人も認めている。12年にトレードで巨人に移籍した立岡が、一時期レギュラーをつかむなど、質の高さは折り紙つき。ソフトバンクの王会長との間で“友情トレード”が実現する可能性は十分あります」(前出の球界関係者)
ソフトバンクには王会長がいる。
巨人が王監督だった時代、絶対的リリーフ投手として馬車馬のように投げまくったのが鹿取GMだった。初仕事は何か、けだし見ものである。
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
便器は本多も余剰戦力になっているから巨人に放出あるだろう
>>17 広陵は進学多いよね
早稲田か明治どっちいくんだろ
両者進学なら早稲田中村、明治平元のパターンか
明治中村、平元は別大学(東海、大商、法政辺り)のパターンどちらかだろうね
そういえば今年の高校生の逸材は進学路線校に多く集まってるんだな
ちょっと運が悪い 進学の可能性がある選手が全員進学したら悲惨なことになる
>>26 正木、柿崎、山下なんかももったいないと思うねぇ。あとは日大三の小倉さんが今年も直プロ認めてくれればなぁ。早実倒したらOKしそうだけどw
だから日大三はもう高校からプロ入りOKになったんだって
また大商大が広陵の微妙な選手を多数引き取る作業が始まるのか・・・
平良スピードは本物だな
小柄でフォームもしなやか系じゃないからスカウトの評価はそこまで上がらないと見てるが
小野は問題だったセットポジションを改善したのが大きいな
阪神の育成力の優秀さを垣間見た
>>24 広陵は広島での地位が危ういレベルだしせめても進学先が良くないと一気に中堅以下に落ちそうだしな。
もう夏の予選が始まってるのに小野の話してるやつはさすがにスレチだから消えろ
小野は若干スピードを落として制球してるんだろうな
それでも捉えられないストレート・・・・か
ジャイアン白根のカーちゃん入院しているのか
薮田といい本当母子家庭の子はよく活躍するな
広島のスカウトさすが
スカウトはまあ大量に来てたらしいし4、5位ぐらいかなあ
小野の話がスレチなら平良の話なんかもっとスレチやろ?沖縄県人はアホなんだろなw
柳初勝利おめでとう
強力西武打線に7回3失点はかなり頑張ったな
うちの小野はもっと強力な楽天打線を7回1失点に抑えたけど岸から点を取らずに負けてもうた
>>49 平良ってDeNAのじゃなくて八重山商工のMAX152キロ右腕の今年のドラフト候補だぞ
この珍カスはこのスレもう来るなよ
平良はスカウト集めて負けたけど151キロを2度記録して制球も悪くなかったので沖縄云々は抜きにドラフト候補
正直ここまでとは思ってなかった、いや凄い噂は前々から聞いてたが…
どこがどの順位で狙ってくるか…
珍かすガイジには
さすがの
わいも
ニダ笑い(笑)
大阪桐蔭の残りカスは関西学生野球、関西六大学、広陵の残りカスは大商大に引き取ってもらうのが慣例になりつつあるな
大阪桐蔭の準レギュラーだった川中龍太郎、松山心は大商大にいる
東海大相模・門馬監督、柳ケ浦・田中攻略に手応え 「神奈川にもいない好投手を打てたことは大きい」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170618/hig17061818220008-n1.html 今春の高校野球関東大会準優勝の東海大相模(神奈川)が18日、神奈川・相模原市の同校グラウンドで柳ケ浦(大分)と練習試合を行い、第1試合を4−3、第2試合を2−1で勝利した。
東海大相模は、南海ホークス(現ソフトバンク)時代に内野手として活躍した柳ケ浦の定岡智秋監督(64)のもとで成長している、九州最注目の右腕・田中英斗投手(3年)から第1試合に先頭打者本塁打など2本の本塁打を含む10安打で4点を奪った。
投げては、左腕・安里海投手(3年)が8安打8三振3失点で完投した。
門馬監督は「最速が146キロ出ていたと聞いたし、神奈川にもいない好投手を打てたことは大きい。振り負けないことを徹底してきたところで、この夏に向かっていくのに、いい刺激になった」と話した。
本田とどっちがいいの?3位4位くらいかな
>>64 神奈川にもそれなりに素材いるけど田中は格が違うということか
苗字が田中の投手は地雷続きだからここらで巻き返してほしいわ
本田は東海大相模と試合してないよな。本田はスカウトによれば上位12人に入ってくるらしいし
SBは高卒で変則以外の180未満右腕は徹底して避けてきているからなあ
去年も梅野山本高田をスルーしたし、平良も考えにくい
門馬は腰が低いし丁寧な人だよ、指導力はしらんけど。
平良は肩肘柔らかくてフォームが綺麗ってタイプじゃなくて馬力でどんどん押してくるタイプ
こういうタイプは高卒だとプロのはあんまり評価しない印象だけどどうだろうな
男子高校生の間で、同級生女子の盗撮動画をTwitterで売って金儲けするのがブームに。Twitter社は通報されても完全無視 [無断転載禁止]©2ch.net [711847287]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497689402/ 平良は浦添商の伊波翔悟を想起させるところがある
野手で評価してる球団あるかもね
日刊の今朝の紙面によると、
昨日の平良、球場表示は151kmがmaxだけど、
スカウトのガン表示で154kmを出したようだ
今の高校生は、小学生の頃から筋トレとプロテインって世代だし、今後も球速だけならちょっと前の目玉クラスがどんどん出てくる。
>>74 伊波っていたなあ
確か東浜と同期で商学の代わりに夏の甲子園出てたっけ?島袋の代わりだったかな?忘れたw
当時は背が低くくて厳しいなこりゃって思った記憶がある
今何してんだろ
本田の高校って元桐蔭の監督なのに高卒プロ有りなのか
>>78 沖縄電力でまだ現役続けてるよ
今年で27才だったかな
>>78 東浜と同い年やね
選抜で沖縄尚学が全国制覇して夏の沖縄予選決勝で沖縄尚学を倒したのが浦添商
ちなみに島袋の興南は春夏連覇してる
>>76 このスカウトのガンってどうせアストロズの大慈彌だろ?
あいつの持ってるガンだと毎回球場表示より3~4`速い
平良はフィールディングと打撃も評価されてるな
今年はショートの候補が少ないから野手で見てる球団あるんじゃないか
そう思ったけど足くっそ遅いしSSは厳しいだろ
捕手かサードならあるいは
1位候補12人(評価順)
清宮、田嶋、鈴木康、馬場、近藤、高橋遥
鍬原、鈴木博、宮台、安田、西村、金成
田嶋そんなにいいかな
今年も都市対抗で見れそうやし成長楽しみや
安田と清宮だと単純なパワーはどっちあるの?広角はどちらですか?
田島は制球定まれば今年の小野とか濱口みたく素材は良いですよね
定まる要素があるのならいきなりの入札あってもいいでしょうか
それは高橋にもあえますが、無難な指名するのなら東でしょう
ヤフコメ笑えるな。安田の方が上とかそれにイイネする奴の方が多いってどんだけニワカ揃いなんだよw
八重山の平良負けたんだ。背があと5cmあったらドラ1候補なのにな。ホント惜しいわ
まあでも指名は確実にありそうだな
安田のオヤジはインターハイ陸上女子3000mの切符を
何とか3枚獲得できた
>>87 都市対抗野球の7/20の第3試合はJR東日本vs日立製作所だぞ
両会社の動員力の応援合戦もヤバイと思うが、何より田嶋vs鈴木康平観たさにネット裏はスカウトだらけだろうな
田嶋はセガサミー以外から好投できなきゃ信用ますます無くなるわ
セガサミーって打つチームじゃないぞ
セガサミー以外に打ち込まれたら単なる雑魚専になっちゃう
>>97 日立製作所打線じゃ火だるまになる可能性あるな
>>97 お前に信用されなくてもスカウトは素材を評価してるから!
打たれようがあれだけの素材の左腕はそうはいませんから
>>88 パワーも技術も清宮
そもそも安田は地雷だから
おそらくサードの守備もプロだと怪しいから1軍定着は時間かかるよ
清宮みたいな左打ちの強打者が必要な球団てどこ?「全球団」という回答は無しで。
教えてエロい人。
U18の選抜って今回もガチンコなんだな
こいつはガチで凄げえ投手だぞ
静岡の池谷なんかとはものが違う
こいつと小笠の佐々木は超隠し球的狙い目
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1841365.html 履正社・安田、ゴジラ弾 松井以来!右翼場外の星稜・山下総監督宅にぶち当てた!
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/19/0010295587.shtml 「高校野球・練習試合、履正社9−6星稜」(18日、星稜グラウンド)
今秋のドラフト1位候補、履正社・安田尚憲内野手(3年)が18日、金沢市内の星稜グラウンドで星稜との練習試合に出場し、
高校通算59号となる場外への満塁本塁打を放った。
打球は、グラウンド外の道路を挟んで立つ星稜・山下智茂総監督(72)の自宅2階の外壁を直撃。
試合で同監督の家に当てる場外弾を放ったのは、星稜OBの松井秀喜以来2人目。
山下総監督が「140メートルぐらい飛んでいる」と舌を巻く特大弾だった。
快音が響いた直後、右翼手はすぐに追うのを諦めた。
安田が放ったライナーは、両翼91・5メートルのフェンス後方にある高さ約20メートルのネットも越えて場外へ。
山下総監督の自宅を直撃する推定飛距離140メートル弾。巨人、ヤンキースなどで日米通算507本塁打を放った松井以来の衝撃だった。
「感触はかなりよかった。59本の中でも一番飛んだと思う。自分は松井さんのようになりたいと思っているし、(同じように)ネットを越せてよかった」
プロ注目の最速149キロ右腕、星稜・清水力斗投手(3年)との対戦。
阪神、巨人など9球団12人のスカウトが視察に訪れていた。三回無死満塁。外角直球を捉えた。
松井氏の高校通算60本塁打にあと1本に迫る一発で、周囲の度肝を抜いた。
打たれた清水は「あれだけ飛ばされたのは初めて」とぼう然。
広島・鞘師スカウトは「レベルが高い投手の失投を逃さずに、一振りで仕留めたのは素晴らしい」と評価した。
安田は試合前から気持ちが高ぶっていた。松井氏は憧れの選手。
同氏の著書「不動心」は自宅のトイレに置いて何度も読んでおり、同氏が高校時代に汗を流したグラウンドに立つことは1つの夢でもあった。
「一度来てみたいと思っていたし、試合をさせてもらって貴重な体験になった」。憧れの人が立った左打席に立ち、同じ三塁も守った。
さらに松井氏と同じく山下総監督の自宅に本塁打を直撃させたことに、運命的なものを感じ取った。
この試合で高校生活最後の遠征が終了。20日には大阪大会の組み合わせ抽選会が行われる。
最後の夏は、今春の悔しさをぶつける意気込みだ。センバツは準優勝。
16日に発表されたU−18W杯の高校日本代表第1次候補30人からも外れた。
「悔しさをバネに夏も頑張りたい」。松井氏に少しでも近づくためにも、3季連続甲子園出場は逃せない。
>>107-108 スカウト驚嘆 履正社 安田 140メートルゴジラ弾 星稜・山下名誉監督の家に直撃
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/19/kiji/20170618s00001002523000c.html 練習試合 履正社9―6星稜 ( 2017年6月18日 星稜グラウンド )
今秋ドラフト上位候補の履正社・安田尚憲内野手(3年)が18日、星稜との練習試合で高校通算59号を放った。
右翼場外へ消えた逆転の満塁弾は、星稜・山下智茂名誉監督の家を直撃。
推定140メートルの“ゴジラ弾”で視察した9球団のスカウトを驚嘆させた。
白球はまるで運命に導かれるように憧れの人と同じ軌道を描いた。2点を追う3回無死満塁の好機。
外角高め直球を仕留めた安田の打球は弾丸ライナーで右翼後方へ消えた。「ドスン」―。
鈍い音を立てながら民家2階の壁を直撃した推定140メートルの特大弾。家の主は豪快に笑い飛ばしながら目を丸くした。
「(自分の)家を直撃するなんて松井以来じゃないかな。(家に居た)女房もビックリしてたよ。“ドーン”と音がしたってね」
松井秀喜氏を育てた星稜の山下智茂名誉監督も思わずうなった。松井ネットと呼ばれる高さ約20メートルの防球ネットを軽々と飛び越えた“ゴジラ弾”。
松井氏の高校通算60本塁打に王手をかける会心の一発に、
安田は「強い打球を打つことができた。自分の中でも一番のホームラン。飛距離も一番飛んだと思います」と胸を張った。
帽子のツバに『不動心』と記すほど幼少期から強い憧れを抱いてきたのが松井氏だった。
その書籍は何度も読み返してきたバイブルだ。普段は自宅トイレにも置いており、常に読み返せるようにしている。
「松井秀喜さんのようになりたいとずっと思ってきました。一度は来てみたいと思っていた場所でした」。
憧れの人が高校時代に鍛錬を積んだ場所とあって、自然と気持ちは引き締まった。
U―18W杯(9月、カナダ)に挑む高校日本代表の第1次候補選手30名から漏れた。
早実・清宮と実力を二分する西の大砲は「悔しさをバネにしたい」と前を向いた。
朝4時出発で大阪から駆けつけた母・多香子さんは「発奮材料にしてほしい」と話し、
今夏の都市対抗出場を決めた三菱重工名古屋で主将を務める兄・亮太さんからは「常に準備しておけ」と激励も受けた。
高校ジャパン入りは決して諦めてはいない。
山下名誉監督から星稜の関連書籍や松井氏のサイン色紙も手渡された背番号5。
伝説のグラウンドで安田は松井氏のようなたくましさも身につけた。(吉仲 博幸)
○…阪神、巨人、広島、オリックスなど9球団12人のスカウトが集結した。
履正社・安田の特大満塁弾に楽天の仁村徹スカウト部副部長は「やはり長打が打てるのが最大の魅力。期待してしまいますよね」と評価。
ヤクルトの阿部健太スカウトも「完璧な当たり。飛距離は早実の清宮君に匹敵するものがありますね」と話した。
>>110-111 プロ注目の柳ケ浦・田中「甘く入ると仕留められる」
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1842545.html <練習試合:東海大相模4−3柳ケ浦>◇18日◇東海大相模グラウンド
柳ケ浦(大分)のプロ注目右腕、田中瑛斗投手(3年)が18日、
神奈川県内で行われた東海大相模(神奈川)との練習試合に先発した。
スタンドには国内外11球団24人のスカウトが集結。
最速146キロの直球にチェンジアップ、縦横2種類のスライダー、カーブを交えて、9回を10安打5四死球4失点で完投した。
ソロ本塁打2本を浴びた田中は「(本塁打は)5本くらいしか打たれたことが無かった。振りも打った音も違った。
強いチームは甘く入ると一発で仕留められると分かった」。
全国的にも強豪と呼ばれる高校との対戦は、今年3月の秀岳館(熊本)との練習試合以来だったと話し、
「(最速を)150キロまで上げたい気持ちもあるし、コントロールもまだまだ甘いコースが多い。どっちも上げていかないといけない」と成長を誓った。
視察したヤクルトの小川SDは「非常に良い印象。体幹が強くなればストレートもどんどん早くなると思う」と話した。
試合は3−4で敗れた。
プロ注目八重山商工・平良、暴投1失点で散る/沖縄
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1842681.html <高校野球沖縄大会:首里1−0八重山商工>◇18日◇1回戦◇沖縄セルラースタジアム那覇
第99回全国高校野球選手権大会(8月7日から15日間、甲子園)の出場49校を決める地方大会の戦いが18日、
全国のトップを切って沖縄で始まった。
最速152キロでプロ注目右腕の平良海馬(かいま)投手(3年)を擁する八重山商工が、0−1で首里に敗れた。
国内10球団のスカウトが見守る中、球場表示で151キロを2度計測したが、暴投による1点に泣き、1回戦で姿を消した。
平良の剛球が球場をどよめかせた。4回だった。無死三塁で相手4番を迎え、3球目だ。
「ギアを入れた」という1球は、球場表示で151キロをたたき出した。さらに同2死一、二塁から7番打者の初球にも151キロ。
いずれもボールだったが、バックネット裏に陣取ったスカウトのスピードガンでは「154キロ」とも表示された。
ただ、試合には勝てなかった。5回2死三塁でチェンジアップが暴投となり1点を失った。9三振を奪いながら、7安打完投負け。
それでも「フルスイングし、全力投球で投げた。悔いはない」。早すぎる夏の終わりにも涙はなかった。
八重山商工は06年春夏に沖縄の離島勢として初めて甲子園に出場した。
だが、春の沖縄大会は部員7人だったため、初めて連合チームで参加。平良は「野球ができる感謝があった」。
この夏は新入生10人が入部し、単独出場にこぎつけた。感謝の思いをボールに乗せたのは確かだった。【菊川光一】
◆平良海馬(たいら・かいま)1999年(平11)11月15日、沖縄・石垣市生まれ。
真喜良小1年から軟式野球を始める。石垣中で八重山ポニーズに所属し2年時に全国大会出場。
八重山商工では1年春からベンチ入りし2年秋からエース。右投げ左打ち。173センチ、81キロ。
八重山商工“三刀流”平良、初戦で散る
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20170619-OHT1T50004.html ◆高校野球沖縄大会 ▽1回戦 首里1―0八重山商工(18日・沖縄セルラースタジアム那覇)
全国で最初に始まった大会の初日で終わってしまった最後の夏。それでも152キロ右腕・平良に涙はない。
宮古工との連合チームで出場した春季大会から、
今度は1年生を加えた17人の単独チームで戦った9イニングに「このチームになって一番いい試合だった」と胸を張った。
4回にこの日最速の151キロがスコアボードに表示されると、古豪・首里の応援が大半を占めるスタンドがどよめいた。
5回に暴投で決勝の1点を失ったが、8回9奪三振に「悔いのない投球ができました」。
バットでも4回に痛烈な右前打。さらにネット裏に集結した11球団のスカウトをうならせたのがフィールディング能力だ。
三塁線のバント処理から一塁へのノーステップ送球や、逆シングルでゴロをさばき、
体勢を崩しながら本塁にスナップスローをするなど、いかつい体形に似合わぬ軽快な動き。
「バランスがいい」(西武・渡辺シニアディレクター)、「ああいうところにセンスが出る」(楽天・長島スカウト部長)と絶賛の声が相次いだ。
「走者を出しても点を取られない、粘り強い投手を目指す。力を落とさないようにトレーニングを続けます」。
“三刀流右腕”は、プロでの舞台を見据えて力強く言い切った。(星野 和明)
◆平良 海馬(たいら・かいま)1999年11月15日、沖縄・石垣市生まれ。17歳。
小1で軟式野球を始め、中学時代は硬式の八重山ポニーに所属。中学2年時に捕手から投手に転向した。
目標の投手は金子千尋(オリックス)。ベンチプレス110キロ。50メートル走6秒8。173センチ、81キロ。右投左打。
東京ドームなら50本
甲子園なら25本
そんくらい左打者は長打出にくいとこらだし清宮は阪神だとどうなんだろうね
昔ブラゼルがマシンで捉えてもホームランできなかったときがあったわ
>>114 プロスカウトは肩肘すり減らさなくてすんでホッとしてるやろうな
>>108 ってか何で安田U-18外れてんの?
何か問題あったのか?
流石に実力で落ちるはずないと思う
清宮は阪神ウェルカムでしょ
長くやろうと思えば天然芝が必須
MLBを考えてるなら人工芝のホームは遠慮したいでしょ
柳より今日投げてた飯塚のが良いかもね
球速は同程度だけど柳にはない良い変化球持ってる
あのフォークとスライダーは空振り取れる球
柳の小便カーブとはちょっと違う
どうせポスティングで出て行くんだから拘る必要あんの?
ポスティングも芝もクソな巨人は12球団で底辺だろうけど
>>102 安田はu18から漏れるくらいの守備力と言ってしまっていいと思う。
プロで何とかなりそうとは到底言えない。
飯塚は野手推しのが多かったけど
自分は投手のが可能性あると思ってた
高校時代から総合的に能力高かったもん
すべてがワンランク上がれば上のローテで使える投手になると思ってた
ただ現実あまりスピード伸びてないのが気がかり
あと5キロは無理でも2〜3キロアベレージ上がればいいんだけどな
一塁専なんかMLBは相手にしないだろ
仮に、NPBで3割5分50本くらい打ったって、
メジャースカウトからすれば、「へー、スローボール打つの上手いんだねー」くらいなもんだ
向こうは何言ってんだこのデヴぐらいにしか思ってないだろう<清宮
飯塚2軍成績
29回 17奪三振 14四球
普通にへぼいんだが
オリが弱いだけちゃうか
メジャーの一塁なんて全盛期カブレラぐらい打ってワンチャンあるかどうかだろ
無名の飯原に投げ負けるとか柳は佐々木より
酷い地雷だな。
中日は同じドラフト一位の野村(笑)と一緒に
今年で柳を戦力外にした方がいい。
今年は最下位濃厚だがプロで通用してない選手を整理
すれば来年に期待が持てる。
残念だが清宮タイプはメジャーじゃ飽和状態だしな
肩がぶっ壊れてる一塁専なんて欲しがる球団は無い
清宮は環境上メジャー挑戦、アメリカの大学もなんて言われてるが
現実は早稲田大経由でプロ入り
.280 20本くらいの成績を安定して残せば大成功の部類だろう
松井みたいな成績残すことはないよ
ボール飛ばない時代だし
そう言えば、アレックス・カブレラって肩強かったらしいね
「何でこいつがファーストやってんだ?」ってくらい
>>123 ほんとそれな
清宮は一塁しか守れないから使いにくい言ってるアンチいるけど
安田のサードの守備はプロだと怪しいレベル
はっきり言って安田は巨人の岡本と同じ道辿ると思うよ
ドラ3くらいならいいけど、ドラ1なら地雷候補だよ
安田は外れ1位から2位かね
なんやかんや大社投手とかが1位なりそう
清宮の微妙にMLBスケールに届かなそうなとこってドラフト指名するにはむしろ魅力だと思うんだが
守備に関して
安田は技術的に未熟なだけだから伸び代はある
清宮は肩がダメだから将来的にもファーストしか出来ない
清宮クラスの打者ならどこを守れるかじゃなくてそのポジションにおいてどのくらい守れるかの方を重視したほうが良いと思うのだが
安田はT岡田タイプ
清宮は筒香タイプ
って事でいいやん。
ただ実はT岡田ってレフト守備も上手いから試合出られるけど安田はどうなんだろうね
>>140 岡本もそんなこと言われて今結局レフトだけど
T岡田の扱いを見るとなんだかんだ両翼と一塁しかできない日本人長距離砲への当たりって強いよなあと思う
多分その前提として、そのポジションは外国人で代用できるって風潮と、打高時代の強打者と成績を比較したときにしょぼく見えるってのがあると思う
>>143 それは巨人のサードが埋まってたからでしょ
清宮のせめて強肩が戻ればなあ
身体絞ってサードへ持って行けるんだが
グラブ捌きは上手いから
イデホレベルですらメジャーに残留出来なかったことを忘れたか
そりゃ、打つほうで結果出してる外野手とかサードなんかが年齢で一塁にコンバートしてくるだろうし。
何の実績もない若い選手が一塁専って言われても。
清宮清宮うるさい人って両翼と一塁をセットにして語るよね
でも両翼と一塁は違うわな
両翼も守備が良いとは言えないけど糞雑魚一塁とセットにして語られるのはさすがにね
アマチェアで両翼:守備が良くはない
アマチェアで一塁:守備が糞雑魚
高校時から外野一本でなおかつプロでも外野手で活躍してる奴って少ないよな
バッテリーかショートから転向した奴が多い
清宮肩戻ってるんじゃねーの?
ここ最近で2回全力投球してるの見たぞ
ちなみに選抜までは1回も見たことなかった
そもそも清宮レベルの打撃があれば国内に限れば一塁専で全く構わない
中田の翔さんレベルですら一塁レギュラーなくらいだし、外人含めてもそこまで人材いない
侍ジャパン社会人代表に田嶋おらんのなんでや
まあ大学に比べればまともな人選ではあるけど
そういやふと思い出したが生田目翼って社会人野球入り出来たんかな?ドラフト直前の田中との投げ合いで140もほとんど出てなかったけど復活したんか?
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
生田目って上位以外入団拒否だっけ
下手したら諏訪部コースだな
笛田の名前が消えてるな 日通は1年で止めたって事か
>>162 最短コースでプロ入りは難しそうだな
そもそもプロになれるかも怪しくなってきてるか
笛田は今年の春前くらいに退団してる
なんでかは知らん
西村とか永野が投げ始めたのだって去年の夏頃だし生田目も間に合わないことないだろ
特に投手は野手と違って成績積み上げなくてもすごいボール投げてりゃ指名されるし
法政の森田とか明治の森下とかドラフト上位確実だった選手が怪我で遠回りする姿を見るのはなんか悲しいね
>>166 笛田はその後行方不明っぽいのがなあ
好素材だっただけに非常にもったいない 生田目はそのうちチャンスはあると思う、来年指名にこぎつけられるかは本人次第だが
近藤(岡山商科大学)は先発完投もできる石毛タイプとみた。
地味に「近藤(オリックス)が160キロ計測」とか将来ありそうだ。
横浜の濱口(横浜)の顔は若いころ(大学)の落合と似てる。
>>168 森下は今春投げてるでしょ。
2年後指名間に合うレベルには十分
来ている。
【参考】第28回BFAアジア選手権(10月・台湾)、侍ジャパン社会人代表候補、世代別チャート※92、93年は別記
86年
細山田武史(捕手・トヨタ自動車・早大出)
87年
山田敏貴(外野手・JX-ENEOS・早大出)
88年
山内佑槻(捕手・東京ガス・明大出)、渡邉貴美男(内野手・JX-ENEOS・国学大出)
89年
伊礼翼(内野手・王子・九州共立大出)
90年
近藤均(投手・王子・関大出)、井上翔夢(投手・JR九州・西日本工大出)、鎌田将吾(捕手・日本新薬・朝日大出)、
地引雄貴(内野手・東京ガス・早大出)、川嶋克弥(内野手・Honda熊本・明大出)、矢幡勇人(外野手・ヤマハ・専大出)、
多木裕史(外野手・トヨタ自動車・法大出)
91年
宮谷陽介(投手・東京ガス・筑波大出)、原田拓実(内野手・日本生命・立正大出)、仮谷優人(内野手・NTT西日本・龍谷大出)、
谷恭兵(外野手・西濃運輸・八戸学院大出)
94年
蔭地野正起(投手・ニチダイ・智弁和歌山高出)、※松本桃太郎(内野手・Honda鈴鹿・仙台大出)、※笹川晃平(外野手・東京ガス・東洋大出)
※松本、笹川は社会人1年目
95年
前野幹博(内野手・ヤマハ・PL学園高出)、
96年
鈴木博志(投手・ヤマハ・磐田東高出)
97年
鈴木健矢(投手・JX-ENEOS・木更津総合高出)、森上涼太(内野手・西部ガス・西日本短大附高出)
【参考】第28回BFAアジア選手権(10月・台湾)、侍ジャパン社会人代表候補、世代別チャート(92、93年)
92年
投手
小島康明(きらやか銀行・東農大出)、宝利亮(日本製紙石巻・近大出)、谷川昌希(九州三菱自動車・東農大出)、
今崎淳次郎(室蘭シャークス・関東学院大出)
捕手
木南了(日本通運・帝京大出)、大城卓三(NTT西日本・東海大出)
外野手
長谷川拓真(JR東日本・国際武道大出)、佐藤旭(東芝・慶大出)
93年
投手
渡邉啓太(NTT東日本・神奈川工科大出)、西村天裕(NTT東日本・帝京大出)、大野亨輔(三菱日立パワーシステムズ・専大出)、
本多裕哉(三菱日立パワーシステムズ・福岡大出)、西川大地(日本新薬・立命大出)、猿渡眞之(大阪ガス・飯塚高出)、
増渕雅也(信越硬式野球クラブ・東洋大出)
捕手
松本直樹(西濃運輸・立大出)
内野手
丸子達也(JR東日本・早大出)、田中俊太(日立製作所・東海大出)、若林晃弘(JX-ENEOS・法大出)、
北村祥治(トヨタ自動車・亜大出)、堀米潤平(東芝・白鴎大出)、藤岡裕大(トヨタ自動車・亜大出)、
田村強(JR西日本・大体大出)
外野手
菅野剛士(日立製作所・明大出)、谷田成吾(JX-ENEOS・慶大出)、神里和毅(日本生命・中大出)、
池田幸樹(JR九州・九産大出)、長池城磨(Honda熊本・九産大出)
宝利谷川が5位で取れそうな社会人中継ぎピッチャーかな
阪神スカウト、国士舘大1メートル95右腕・椎野に熱視線
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170620/tig17062005000001-n1.html 東都大学リーグ2、3部入れ替え戦1回戦で、国士舘大(2部6位)が大正大(3部1位)に11−1で先勝した。
9球団のスカウトが視察する中、1メートル95の右腕・椎野新(しいの・あらた)投手(4年)は、
角度を生かした直球を中心に7回6安打1失点。
「この2週間、真っすぐは安定して145キロを出せて、フォーク、スライダーの制球もよかった」と椎野。
阪神・吉野スカウトは「ウチの1軍は左(投手)が多く、右は藤浪とメッセ中心。秋も見たい」と興味を示した。 (神宮)
巨人ドラ1・吉川尚輝が2軍で好調、3試合の打率.444
2017年06月20日
6/20、スポーツ報知4面「巨人2軍監督・斎藤の眼」より
2016巨人ドラフト1位 吉川尚輝
中京学院大・遊撃手
この1週間は3戦3勝でした。吉川尚(2016巨人1位)が3試合で打率.444、1本塁打、6打点と打っています。
ソフトバンク戦では、相手先発が17日は武田、18日は摂津。良い球を見られたとも思います。
18日の初回1死は、右翼フェンスに当たりましたが、当たりが強すぎてシングル止まり。
G球場での公式戦では打撃強化のためにあえて試合に出さず、室内で打ち込ませたりもしました。
少しずつ結果に結びつけられているように思います。
畠(2016巨人2位)は17日に先発し7回5安打、2失点。最長の7回を投げ切りました。
抑えていましたが、野手の正面を突く強い打球を打たれることが多く、1軍相手なら2、3発は浴びていたかもしれません。
ソフトバンク打線は早いカウントから打ってきて、1ストライクの後のボール球の要求が中に入り、打たれていました。
捕手の意図をくみ取りながら、厳しいところに投げて勝負できるようにしてほしいです。
14日には谷岡(2016巨人3位)がプロ初先発。初回、先頭打者弾を浴びるなど、3回4安打、3失点でした。
ここぞというときに球が甘くなってしまいました。反省しながら、要所で締まった投球を心がけてほしいです。
椎野はあれだけ身長あるのに球速出ないのな
あと3キロ程度でも上がれば上位間違いないのに
室蘭シャークスの今崎は野球太郎でも評価高かったが代表候補になったのか
都市対抗予選では大事なところでは投げてない感じだったが
ロッテ、清宮幸太郎(早実)をドラフト1位指名候補に
2017年06月20日
6/20、日刊スポーツ5面より
清宮 幸太郎 (早稲田実・一塁手)
184cm・右投左打
ロッテが早実・清宮幸太郎内野手を今秋ドラフトの1位指名候補としていることが19日、分かった。
「和製大砲不在」という、球団の長年の課題を解消し得る逸材と見ている。
球団幹部は「打席に立つだけで球場の雰囲気が変わる」と、スター性も評価している。
「ドラフトは投手を基本線にやってきたが、良い野手がいれば取りに行く」と話し、競合は覚悟の上だ。
メモ
吉川尚6月二軍成績(6/20時点)
13試合 打率.286(49-14) 1本 11打点 7三振 3四球 長打率.531 出塁率.327 OPS.858
田嶋、鈴木康平、柏原が社会人侍ジャパン漏れてんだけど選考してんの誰?
社会人侍とか誰も期待してないしどうでもいい
メンツ見ても全然ワクワクしないしw
>>183 都市対抗の活躍次第では第二次選考合宿(8/4〜7)に召集されるかも。
なお監督が石井章夫(東京ガス)、コーチが棚橋祐司(王子)、若林重喜(JX-ENEOS)、杉浦正則(日本生命)。
(石井章夫の実弟が元西武の石井貴)
>>186 活躍次第って既にドラフト上位候補なんだが
>>154 中田は肩も強くてレフト守備もうまかった
膝でファーストコンバートだから清宮と比べるのもな
入団時から一塁専の大物って清原ぐらい?
>>188 中田の場合は、高校でサードに専念してたらプロでもサードやれただろうってくらいだしな。
だから、投手兼任でやってることが勿体無いと言われ続けてた。
本人がやたら投手にこだわってたから仕方ないんだけど。
高校時代の中田こそあんなにブクブク太ってサードなんてできるわけないよ
怪我したとは言えピッチャー志望なのに醜く横幅ばっかり身体大きくしたり。
打者として注目浴びてるのに筋トレしかやってませんといってみたり。
あの頃の中田に色んな事に挑戦しても成功できるビジョンはないな。
ハムの杉谷虐めとかみていると中田は一貫して性格の悪さは変わっていない
中田に一切手出ししなかったカープのスカウトはさすが
>>194 広島が大阪桐蔭から相手されてなかっただけじゃ無いの?
根尾も多分無理
親が同じ職業でも
桐〇学園
↓
駒〇大
↓
ト〇タ自動車
↓
プロ
と超エリート球歴の人もいますけどね。
カープは地元出身の高卒は取らない方針なんだよね
変なタニマチが付くのが嫌らしい
まさに何処かの球団には耳の痛い話だと思うけど
それでもあれだけの強さや人気を誇れるんだから見習うべきだよ
横浜も地元重視路線をやめてから漸く変わり始めたのでこのまま続けて欲しいね
>>198 へえ
だったら大阪桐蔭から一人も広島に入ってないのはなんで?
出身地や門地関係なく
西武だけど今年はこれで行く
1位 田嶋(JR東日本)
外れ 鈴木(日立製作所)
2位 金久保(東海大市原望洋)
3位 高橋 (亜細亜大学)
4位 鈴木 (作新学院)
5位 菅野 (日立製作所)
6位 篠原 (報徳学園)
7位 丸山 (前橋育英)
>>64 >東海大相模・門馬監督、柳ケ浦・田中攻略に手応え 「神奈川にもいない好投手を打てたことは大きい」
>
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170618/hig17061818220008-n1.html >今春の高校野球関東大会準優勝の東海大相模(神奈川)が18日、た神奈川・相模原市の同校グラウンドで柳ケ浦(大分)と練習試合を行い、第1試合を4−3、第2試合を2−1で勝利した。
>東海大相模は、南海ホークス(現ソフトバンク)時代に内野手として活躍した柳ケ浦の定岡智秋監督(64)のもとで成長している、九州最注目の右腕・田中英斗投手(3年)から第1試合に先頭打者本塁打など2本の本塁打を含む10安打で4点を奪った。
>投げては、左腕・安里海投手(3年)が8安打8三振3失点で完投した。
>
> 門馬監督は「最速が146キロ出ていたと聞いたし、神奈川にもいない好投手を打てたことは大きい。振り負けないことを徹底してきたところで、この夏に向かっていくのに、いい刺激になった」と話した。
>
>本田とどっちがいいの?3位4位くらいかな
プロ注のピッチャー抱えながら2部リーグ最下位して入れ替え戦する国士舘もある意味すごいわ
結局残留ではあるけど
7/16の天台面白そうだ
西武台千葉vs流経大柏or柏南
千葉明徳vs東海大浦安
佐倉vs学館浦安
週刊誌のゲスな記事だけど広岡が清宮の足じゃプロじゃ使えんとか言ってるけど
たまたま見た試合で高校野球の関係者の解説の人は
清宮の走力を褒めてたんだよね
結構速いとも聞くんだが
どっちなんだろうな、と
噂の肩が治ったのではって情報がどうかだなあ
走り出したら割と速そうだしレフトが守れたら1年目から主力になりうる そうなればあとの問題は進路だけ
一般家庭だったらともかく
あの親だからなあ
面倒くさそう
お前らって生で見たことないの?
盗塁や走塁売りにするタイプじゃないのは明白だけど普通に走れるよ
ライト線の2塁打とか見てみるといい
肩だよ問題は
野球太郎に脚力が上がればってあったな
センスはずば抜けて高いと思うが身体能力にものを言われるタイプではないか
清宮そんなに足遅くないと思うが
試合観てると二塁打のときとか一塁回った辺りから加速してる
>>202 ええやんプラン通りに実際いったらええな
清宮は鈍足のイメージがあるからね
広岡なんかもそれで言っているだけ
茂木は全治期間不明の重症か
やっぱりとらないほうが正解だったな
清宮はドタドタの走り方がおかしいだけで、実はそんなに足は遅く無い。
勿論速くもないが。
立浪なんかもドタドタ走るって言われてた思い出あるなー
茂木はヒザじゃ無く心臓じゃねえの?
代打で見たけどバットは振れたしなあ
あっ・・・(プロ入り後に遊撃挑戦などという馬鹿げたコンバートで結局夏場に怪我をしてチームの低迷に拍車をかけ、新人王すら逃し、
好調時ですらチームの勝敗と関係のないところで自己満足の走本で個人成績を稼ぐばかりの、プロ意識の欠片も見えない
天狗になって野球の怖さを心底舐めきっている小生意気でいけすかないクソガキの茂木栄五郎なんかよりも、
誰よりも野球を熟知し、プロとして野球人としてあるべき姿をもち、キャンプで緊張してる後輩をスマブラに誘うなどの気遣いもでき、
楽天一のショート守備を誇ると共に、フォア・ザ・チームの精神で投手陣を鼓舞し打線を引っ張る
理想にして究極の「若手大砲」である西田哲朗さんこそがイーグルスのレギュラーに相応しく、チームの低迷を救う
頼れる期待の若手として大きな存在感を示してくれる唯一無二の選手であることに三木谷オーナーは一刻も早く気づき
再び西田哲朗さんをレギュラーに復帰させたならイーグルスの黄金時代が来るのもそう遠い未来ではないだろう、ということを察し)
岩見はメジャーリーガーみたいな打ち方するし、スカウトによって好き嫌いがハッキリ分かれるだろうな。
それに、変なコーチから見たらすぐに直したくなるから、そういうのがいるチームに行くと不幸。
右投手の速球には詰まるし
落ちるボールはクルクルで
半速球しか打てないのが気になる
そのせいかHR打った相手も左投手のほうが断然多い
岩見は西武の山川みたいなもんでしょ
守備位置なくても打てればいいじゃない
あとは監督に嫌われないようにすれば大丈夫
K%とかBB/K悪すぎる大学生は
プロだと微妙なことになるパターンが多い
K%だと吉田や茂木が通算約10%くらい
リーグレベルの差があれど山川が約15%
岩見は約27%もある
ちなみに先輩の谷田が約21%
【赤丸急上昇ピッチャー】武南・布川 地区予選34イニングで42K
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/21/kiji/20170621s00001002067000c.html 第99回全国高校野球選手権大会(8月7日から15日間、甲子園)の地方大会の組み合わせが、各地で着々と決まっている。
迫る高校球児の夏本番。ぐいぐい力を付けてきた東日本の「赤丸急上昇ピッチャー」をピックアップした。
武南(埼玉)のエース右腕・布川雄大(3年)は1メートル87、87キロの恵まれた体格だ。
今春の埼玉県大会では自己最速の146キロをマーク。地区予選から計4試合34イニングを投げて42三振を奪い、ドラフト候補に浮上した。
昨年12月の4泊5日の茨城合宿では、球場までの片道10キロを毎日走って移動。
5日間で計90キロを走り込み、一日あたりどんぶり10杯のご飯をたいらげる「食トレ」をこなした。
体重増加と下半身強化で直球の威力が増し「今は真っすぐに自信が持てるし、直球で三振が取れるようになった」と成長を実感している。
同校サッカー部は全国有数の古豪だが、野球部は専用グラウンドがなく、平日は学校近隣の球場を借りて練習している。
昨夏もエースとして全3試合に完投したが、4回戦で西武学園文理に敗退。
「去年は一番悔しい大会だったので、今年は勝てる投手でいたい。目標は甲子園出場と150キロを出すこと」。
打っても4番に座る大黒柱が「武南の布川」の名を全国にとどろかせる。
◆布川 雄大(ふかわ・ゆうだい)2000年(平12)1月1日、埼玉県生まれの17歳。
小2から野球を始め、川口市立芝中では軟式野球部に所属。武南では1年夏からベンチ入りし、同年秋から背番号1。右投げ右打ち。
【赤丸急上昇ピッチャー】小笠・佐々木 1m89大器「大化け」の期待
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/21/kiji/20170621s00001002073000c.html 第99回全国高校野球選手権大会(8月7日から15日間、甲子園)の地方大会の組み合わせが、各地で着々と決まっている。
迫る高校球児の夏本番。ぐいぐい力を付けてきた東日本の「赤丸急上昇ピッチャー」をピックアップした。
1メートル89の長身。全国的に無名のビッグ右腕が静岡県内でにわかに脚光を浴びている。
常葉大菊川と同じ菊川市にある小笠の佐々木健(3年)。
インステップから投げ込む角度のある直球は140キロの大台に乗り、5月までにプロ全12球団が足を運んでいる。
「プロに行きたい。夢が目標に変わりました」ときっぱり。言動そのものに自覚も生まれている。
近代野球で右の140キロは決して驚くべき数字ではない。何が魅力なのか。人並み外れた身体能力。
大柄でありながら50メートル走6秒2の俊足。
ベースランニングを見たオリックスの牧田勝吾チーフアマスカウトは「全身バネ。走り方が素晴らしい」と絶賛し
「ひょっとしたら大化けする。鍛えたら常時145キロは出る」と評価した。最後の夏。全国デビューは甲子園の舞台だ。
【赤丸急上昇ピッチャー】常磐・山上 球速18キロ増の急成長
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/21/kiji/20170621s00001002045000c.html 第99回全国高校野球選手権大会(8月7日から15日間、甲子園)の地方大会の組み合わせが、各地で着々と決まっている。
迫る高校球児の夏本番。ぐいぐい力を付けてきた東日本の「赤丸急上昇ピッチャー」をピックアップした。
無名の存在から、北関東を代表する好投手に急成長した。
常磐(群馬)の1メートル83右腕・山上信吾(3年)は、長身と「チームで一番強いと思う」
と自負する地肩の強さを生かし、最速146キロの直球で打者をねじ伏せる。
日本ハム・斎藤と同じ群馬県太田市出身。中学時代は市選抜で全国大会3位を経験したが、当時は4番手投手兼外野手だった。
高校入学時の最速は128キロどまり。遊撃手に挑戦したこともあったが、
2年春に上級生のケガで投手の頭数が足りなくなり投手に専念。ここから才能が花開いた。
昨秋の群馬県大会3回戦・渋川戦では17三振を奪って1失点完投。準々決勝の高崎経大付戦は0―1で敗れたが、8回完投で9三振を奪った。
「2年秋から力の入れどころが分かって、9回まで良い球が放れるようになった」。
今年初めに右上腕部を痛めて今春公式戦は登板がなかったが、5月上旬に実戦復帰。
練習試合にはスカウトが集結し、既に国内12球団が視察済みだ。
初戦は7月10日の中央中教校戦。その先に、今春センバツ出場の高崎健康福祉大高崎、前橋育英の2強撃破を見据える。
順当なら準々決勝で当たる前橋育英には昨夏、今春と県大会で敗れており
「3回目は負けられない。両校を倒して甲子園に行きたい」と闘志。2強の牙城を崩し、同校初の聖地へ導く。
◆山上 信吾(やまかみ・しんご)1999年(平11)9月21日、群馬県生まれの17歳。
小1から野球を始め、綿打中時代は軟式でプレー。
常磐では1年秋からベンチ入りし、2年秋から背番号1。1メートル83、74キロ。右投げ右打ち。
叡明旋風だ 三上ケビンが豪打で初甲子園狙う/埼玉
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1843519.html ガーナ人の父と日本人の母を持つハーフ。今でこそ184センチ、76キロとたくましく成長したが入学時は体重が60キロしかなかった。
それでも身体能力の高さが中村仁一監督(52)の目に留まった。
強化選手に選ばれると学校近くに同監督が借りた4LDKの一軒家での「合宿生活」がスタートした。
2階に2部屋、1階に2部屋とリビング兼食堂。2段ベッドを置いて9人の仲間と1つ屋根の下での共同生活。
食事は監督夫人の博美さんがつくってくれた。1階に造られたトレーニングルームで必死にバーベルを持ち上げた。
今春を迎えると体重は16キロ増。当初40キロだったベンチプレスは120キロまで上がるようになり複数のプロ球団から注目されるまでになった。
3日に行われた練習試合では左中間のネット上部に当てる高校通算12号。
相手の橘学苑(神奈川)石黒監督は「変化球待ちだったと思うが高め直球に思わず反応して打った。すごい本塁打だった」と脱帽した。
叡明には、ほかにも通算25本塁打の室賀優斗捕手(3年)、進学コースで成績優秀のエース熊谷和也投手(3年)らタレントがそろう。
「フルスイングでチームを引っ張りたい」。三上の夏は初戦・桶川西戦で幕を開ける。
◆三上(みかみ)ケビン 1999年(平11)6月4日生まれ、埼玉・草加市出身。
当初はサッカーをしていたが小4時に友人に誘われ野球に転向。谷塚中では軟式でプレーし県大会出場。
父マービンさん(55)はガーナ人。母淳子さん(54)は会社員。弟1人。
184センチ、76キロ、右投げ右打ち。50メートル走6秒2。目標の選手は日本ハム中田、ソフトバンク柳田。将来の夢はプロ野球選手。
◆叡明(えいめい) 1959年(昭34)小松原高校として創立の私立校。15年にさいたま市から越谷市に移転、男女共学となり現校名に。
普通科と情報科があり進学に力を入れている。生徒数は1856人(女子768人)。
野球部は59年創部。部員は95人。ユニホームはピンストライプで袖に男女共学を示すピンクのラインが入る。
所在地は越谷市レイクタウン7の2の1。笹本隆悦校長。
第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ第1次候補選手30名
【投手】
丸山和郁(前橋育英・3年)
金久保優斗(東海大市原望洋・3年)
櫻井周斗(日大三・3年)
久保田蒼布(藤枝明誠・3年)
竹田祐(履正社・3年)
徳山壮磨(大阪桐蔭・3年)
西垣雅矢(報徳学園・3年)
平元銀次郎(広陵・3年)
安田大将(東海大福岡・3年)
三浦銀二(福岡大大濠・3年)
川端健斗(秀岳館・3年)
【捕手】
福永奨(横浜・3年)
中村奨成(広陵・3年)
古賀悠斗(福岡大大濠・3年)
村上宗隆(九州学院・3年)
【内野手】
湯浅大(健大高崎・3年)
鯨井祥隆(東海大市原望洋・3年)
清宮幸太郎(早稲田実・3年)
野村大樹(早稲田実・2年)
井上大成(日大三・3年)
鵜飼航丞(中京大中京・3年)
太田英毅(智辯学園・3年)
小園海斗(報徳学園・2年)
【外野手】
植田拓(盛岡大付・3年)
鈴木萌斗(作新学院・3年)
増田珠(横浜・3年)
伊藤康祐(中京大中京・3年)
福元悠真(智辯学園・3年)
藤原恭大(大阪桐蔭・2年)
西浦颯大(明徳義塾・3年)
高卒ピッチャーのまとめ誰か作ってくれ
ここ数週間でゾロゾロ長身の素材型のニュースが出てよく分からん
>>204 そこは普通に二部からもドラ1がうまれる戦国東都ですからありえる話かと
ドラフト的見方すると、中京大中京の2人は別にいらないなあ
最近の中京大中京は伸び悩みしかいないし
金成と山下は化けるよ てかもうこの2人はこの半年で急激に成長してる
身長も193と187ででかい
ただし左長身投手の大成率は極めて低いという
左は田口とかそうだけど球速や体格よりもセンスが求められるからね
>>238 中京の一番手は法政だし、鵜飼も法政が濃厚かな。
中山みたいになれるかな。
松井氏が巨人監督を拒否する背景
思えば、松井氏がルーキーイヤーだった年のオフからFA制が導入され、巨人は他球団から選手を“強奪”するようになった。
2000年代後半、育成選手枠から這い上がった山口鉄也や松本哲也が新人王となり、生え抜きが育つ環境が出来上がったかに思えたが、昨年オフには史上初となる3人ものFA選手を獲得。
今季も、若手が育つ気配はまだ見えない。
「読売本社の姿勢がいちばんのネックなのは間違いないが、球団の方針と松井氏の考え方が合うようにも思えない。
巨人からすれば是が非でも監督になってほしいのでしょうが、松井氏はこれ以上都合のいいように使われたくないと考えているでしょう。
ましてや、望んでもいないのに、野球賭博の悪いイメージを消す意味合いも含め、読売の都合で監督になった高橋監督が苦労しているのを目の当たりにしている今、敢えて巨人のために尽くすという気持ちにはならないのではないでしょうか」
>>244 ただ単に松井の気持ちを勝手に想像してるだけの酷い記事
何やこれ?
山口や松本が出てきてた頃は巨人の育成がちょうど今のソフトバンクみたいに持ち上げられてたなー
坂本という若きスターもいたし
巨人は三軍制を立ち上げたせいでアマチュア関係者から評判落としまくった
今やドラフト候補からしたら入りたくない球団ナンバーワンだろうな、巨人なんて
選手からしたら巨人はFAして高額給与もらいながら隠居生活を楽しむ為の球団
【DeNA】日大三“デカプリオ”金成をリストアップ 早実・清宮とともに徹底マーク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000233-sph-base 球団関係者は「あれだけの速球を投げる左投手は、なかなかいない。完成度は低いが、
これから経験を積めばもっともっとよくなる。打撃より投球の方に魅力を感じる」と説明。
今後の投手としての成長に注視していく方針だ。1位指名の有力候補に挙がっている
清宮とともにマークを続けていく。
日大三・金成「筒香流」で1発!早実とナイター決勝
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1812481.html >憧れのDeNA筒香流の思考法で進化を遂げた。動画サイトで筒香が「打撃はシンプル中のシンプル」
>と話していたのを見て、フォームを見直した。
神奈川出身だし、外れ1位での指名もありだな
まず清宮いって外れたら鍬原とか近藤あたりの大卒投手
それも外れたら金成。去年の堀とか古谷みたいな枠かな
規定に達しながらそこそこ好成績な外野手3人揃えられてる球団って
SB、広島、ヤクルト、楽天しかないんだな。外野手も結構な人材難だな
>>250 俺もそう思う
あと、現状の兎3軍制は酷い
鷹の3軍制はとは、似て非なるものだね
金成は去年の加藤濱口黒木あたりの立場とかぶるな
2位なら美味しいが外れ1位ではリスクが大きすぎってこと
2位でも美味しくねーよ
去年の古谷と同じ博打枠だろ
作新の鈴木は公式戦での盗塁失敗0か。体格もあるし西武の秋山みたいな選手になってもらいたいな
>>262 賭博で何人失格になるか分からなかっただけだろ
だから取り合えずプロになりたい連中をかき集めたのが今の三軍
高卒ドラ1野手がプロ3年間で与えて貰った一軍打席
中田 840打席
筒香 616打席
大田 35打席
岡本 64打席
清宮は巨人なんて間違っても入らない方がいい
巨人だけは拒否してもいいくらい
巨人は育成ドラフトで獲得した高校生がこれまで1人として1軍戦力になったことがないのがなあ
10年近く育成ドラフトに積極的に参加してきて、千賀・西野クラスは無理でも
山田・二保・国吉・島本・甲斐・牧原・砂田くらいの成果もなしでは育成のイメージが良くならないのも仕方ない
>>269 清宮は最初から結果出すからそういうデータは関係ないかな
大田とか岡本とかとはレベルが違う
岡本は二軍戦でもストレートに差し込まれて苦労してるね
育成が悪いというよりプロのスピードに対応できる反射神経と瞬発力が足りないのだろう
後天的に身につけるのが難しい 能力はスカウトが見極めるしかない
岡本とか選抜で佐野日大の田嶋にチンチンにされたゴミだし
そもそも1位で指名する方がアホ
個人的には金成は古谷よりは好みだな
身長の問題だけじゃなく古谷はボールに角度がないから150でも速く見えない。画面越しでそうなんだから打者から見たらもっとそうなんじゃないか
そうは言っても金成を2位で獲るのは抵抗あるけどな。3位なら買い
清宮は多分、プロのスピードに対応出来ずにアヘ単になるんじゃない?
>>269 さすがに高卒1年目から1軍で使いまくるほうがどうかしているw
2017ドラフトスレなのに
関係ない書き込みをする
頭ガイジに反応してどうするの
身体能力って大事だよ
岡本とかやっぱ身体能力が不足してるから技術を突き詰めていくしかないし
オコエなんかあんだけボロクソに言われてて 大成するかどうかは定かじゃないけど
2軍戦上がってきてから4試合で16打数7安打4盗塁だから 反応で打てる身体能力は大事
岡本は猿肘だから長距離打者には初めから向いていなかった
巨人のスカウトはリサーチ不足
>>281 猿腕を猿肘とか言ってる知ったか野郎がスカウトのリサーチをとやかく言う筋合いはないwww
>>282 和田、岡本、吉村、小林と当たり選手ばかり引いている巨人はさすがっすねw
>>280 難しいところなんだよな、身体能力とか反応でやれちゃうと逆にそれ以上技術的に伸びなかったりするし。
それでも身体能力の上限値が重視される時代なんだろうけど、技術は伸びる可能性があるから。
根性腐っている野手はオコエみたいにまず身内でハブられるから殆ど大成しないよ
>>283 吉村って誰だよww
2回続けてニワカ&知ったかコメント投稿してんじゃねえよwww
>>285 別にはぶられてないよ
考え甘いところが目立つけど ファンサービスとか誰よりもいいからね
素行が悪いといっても清原中田のオラつき系じゃないから
>>266 中山匠か。文星芸大付で1年からエースだったがいつの間にか名前を聞かなくなったな。社会人でも軟式なら育成でとれるのかね?育成ならプロ行けるかも
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
>>260 今の巨人の3軍ってどうなんだろ?
相変わらず年俸は低いのかな
>>294 年棒より待遇
2軍が練習するから3軍はどけよとか
いつの時代の体育会だよってね
>>268 それもあるけど賭博で指名を憚られたってのもある。
>>290 別に憎くて言っている訳じゃない
アマチュア関係者も同じ
今の巨人の環境じゃ三軍にはいるより大学に進学したほうがいい
巨人の仏作って魂入れずは昔からだけどな
基本的に我慢が出来ない球団だから
ドラフト育成には馴染まないよあそこは
甲子園に来期からトラックマンがつくらしいな
あれがつけば高校球児のデータ取り放題じゃねえか
球速から回転から打球速度角度まで分かる
阪神有利だよなあ
2軍でも通用しない森原がこのスレでは評価されてたという事実
偉そうに語ってるのにお前ら見る目ないな
それなら神宮も有利だな
いかに情報管制できるかがポイントだが
ん?
神宮にはトラックマンつかないだろ
ヤクルトが予定してるのは持ち運びできるヤツだった気が
フライトスコープだったっけ
>>300 阪神がそのデータを活用できるかどうかが問題
数値化されればアホでも分かるからな
目玉になるような選手に影響はあまりないけど掘り出し物の選手発掘に役立ちそうだ
ガンは大したことないけどすごい回転数の投手とか
>>300 甲子園、神宮、東京ドームらへんはうはうはだよな
活用するかはチーム次第だけど
>>305 ???「データなんかアテにならん。俺の目が全て」
オコエ二軍昇格後打ちまくってるな
今日も3安打3打点
相変わらず走力はS級
楽々盗塁成功させとった
田中とのWスチールは楽天の未来を感じた
三軍制って誤解してる人(球団も?)多いけど、基本ピッチャーを育てるためだからな
あと怪我人とルーキー
最近の高校生は一時期よりもレベルが上のような気がする
>>310 二軍に上がれないレベルの野手が一軍で活躍するの難しいだろ
プロ野球は投手と野手が半々いる世界だから必然的に登板機会にあぶれる投手が出てくるわけで、その辺をアマ相手に投げさせて育成するんだよ
>>312 間違いなくフィジカルは一昔前よりレベルが上だからね。
技術やら中身が備わってるかが問われるわけだけど。
高卒でバンバン即戦力が出てくるようになると、プロ野球の人気も改善されるだろうな
清宮がプロ入って4〜5年後にようやく打ち始めても一般人の感想はあーあの時の清宮かーふーんってなると思う
でも1年目から活躍するとやっぱ清宮は凄い!ゴジラの再来!!って持ち上げられるんだろうなあ
後者の方が野球の人気が高まるよね
そう
だから清宮を獲得したチームは責任を持って一軍で使わないといけない
その覚悟が無い球団に清宮を指名する資格は無い
青藍泰斗・石川、打倒作新 “関東No.1投手”が27年ぶり夏切符導く!
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/22/0010303416.shtml 第99回全国高校野球選手権栃木、千葉、茨城大会の組み合わせ抽選会が21日、各地で行われた。
昨夏甲子園優勝校・作新学院の7連覇がかかる栃木大会では、
今秋ドラフト候補右腕・石川翔投手(3年)を擁する青藍泰斗が王者打倒と27年ぶりの優勝を狙う。
絶対王者を止める−。各校が“作新包囲網”を敷く栃木で、青藍泰斗のエース・石川は、そのポテンシャルを最も秘めている。
バネとしなやかさを感じさせる体から、伸びのある直球を投げ込む右腕。
3月下旬の練習試合では、自己最速を2キロ更新する148キロを計測した。
センバツ出場校の東海大市原望洋と堂々と渡り合った一戦で、スカウト陣からは「関東No.1投手」との評価を得た。
昨秋は準決勝で作新学院に0−2で敗戦。先発した石川は「何としても相手投手を崩すという気持ちが徹底している」と強さを肌で感じとった。
冬場は秋の映像を見直し、力が伝わる体重移動を意識したフォームに改良。
タイヤ押しやポール間走などで鍛え上げ「軽く投げてもボールがいくようになった。球質が変わった」と手応えは得ていた。
4月上旬に左股関節を痛めた影響から、右肩の違和感も発症。春季大会は代打での出場にとどまり、初戦で姿を消した。
それでも「いい経験になったと思う」と他投手の登板を前向きにとらえた。
雌伏の春を経て、迎える夏。「ここぞで打ち取れる投手になりたい。全部自分が投げられるぐらいのスタミナをつけたい」と決戦の時を見据える。
希望の進路については「一番はプロに行きたい」という石川。夢をかなえるためにも絶対王者を倒し、聖地への切符をもぎ取る。
ドラフト隠し玉が軟式にいた!キャプティ・中山匠、13K完投でプロへ猛アピール
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170622/ama17062205040001-n1.html 最速148キロの軟式の星が、プロへ猛アピール!
全日本実業団野球連盟主催の軟式大会、紅龍旗争奪第67回実業団野球全国大会の準決勝が21日、東京ドームで行われ、
キャプティ(東京)の中山匠投手(25)が、AKIRA(東京)戦で3安打1失点13奪三振で完投し、3−1の勝利に貢献した。
オリックスのスカウトも視察に訪れ、今季のヤクルトドラフト6位・菊沢竜佑投手(28)=相双リテック=に続く軟式からのプロ入りがなるか、注目される。
最後の打者を三振に仕留めた中山は、フッと息をついた。3安打1失点で完投。
軟式ボールは、バットに当たる瞬間に大きく変形するため、飛びにくく、安打が少ない一方、投手の球速も出にくい。
そのため三振も少ない傾向がある中で、13奪三振。しかも東京ドームで完投。22日の25歳の誕生日を、自ら前祝いした。
「序盤は真っすぐが走っていて、途中から変化球も切れてきた。7回まで無安打で(無安打無得点試合を)意識したけど、バテた」
1メートル86、90キロの恵まれた体格で、直球の最速は148キロ。
サイドハンド気味のフォームで、打者からは球筋が見にくい。
この日はスピードガン表示がなかったものの、打者の体感は140キロ台前半だったとみられる。
七回まで無安打で4四球。八回に3安打を許して1点を失った。
視察したオリックス・牧田チーフスカウトは「(硬式のように)上から腕をたたく感じで振ると、軟球では制球がしにくい。
それでも140キロ以上が出るのは、指先の感覚がいいんでしょうね。ピュッと切れる変化球もあったし、秋にもう1度見てみたい」とうなずいた。
専大硬式野球部時代はオーバースローで、東都大学リーグ1部で2試合に登板。
卒業後は軟式を選んだ中山にとって、全国大会での完投勝利は大きな勲章。
元野監督が「上を目指して続けていくことは無駄ではない」と努力を認める隠れた逸材に、新たな道が開けるかもしれない。(赤堀宏幸)
★軟式出身の主なプロ野球選手
「江戸っ子エース」と呼ばれ、東映(現日本ハム)で活躍した土橋正幸や、「七色の変化球」を駆使して広島の黄金期を支えた大野豊が有名。
河本育之(元巨人)、青木勇人(元広島)、三輪正義、菊沢竜佑(ともにヤクルト)らも軟式出身だ。
軟式球はゴム製のため、球速は硬式球よりも出にくいとされているが、
2006年の規格変更で縫い目を模した部分を高くしたことで直球はより伸び、変化球はより曲がるようになった。
中山 匠(なかやま・たくみ)
1992(平成4)年6月22日生まれ、25歳。栃木県出身。
小1で軟式野球を始め、国本中時代は硬式の宇都宮スターボーイズ。文星芸大付高では1年春からベンチ入りも2、3年夏1回戦敗退。
専大では上手投げで、東都1部だった2年春に2試合計4イニング登板。2部降格後、4年秋に横手投げなどに挑戦。
設備関係のキャプティに入社し、軟式野球部所属。
1メートル86、90キロ。右投げ右打ち。家族は両親と兄、弟。
記事に載って隠し玉じゃなくなった
まあ、いつもの事かw
築地 読売の新球場予定地
ダウンロード&関連動画>>;t=1s
ダウンロード&関連動画>> スポニチ
楽天、立命大・東を1位候補にリストアップ
167cm右腕、市西宮・山本、センバツ王者に好投 7回3安打3失点 MAX147`
大阪桐蔭西谷監督「大阪にはなかなか居ないレベル」
https://gunosy.com/articles/R2fhc 楽天の東は100%ないな
立花社長が1位入札は高校生って明言済み
大学出で社会人行く意味なんてあるのか?特に上位なんてメリットが分からない
プロに行く気が最初からないのなら分かるが東はそんな感じでもないよな
なんかちょっと前に記事あったじゃん
社会人行くつもりで今はいますみたいなの
>>326 身長低過ぎ
届け出でその数値なら実際は165無いだろ
東ってマジでトヨタに内定してんの?
もしそうなら祖父江コースで中日が囲ったって事だろ
>>334 春季シ一ズン終了後の本人のコメント
→社会人に行くつもりではあるが大学Japanで影響受ければプロ志望届だすかも
>>261 去年で言えばむしろアドゥワに近いかと。
フィジカル能力だけで150q出せる+左投げってことで夢だけは膨らむが、プロで
使えるようになるにはフォームからコントロールからイチから作り直さないといけない。
その過程で問題発覚して結局一軍登板ゼロで終わる可能性のほうがどちらかと
言えば高い。まさに大博打。
そんな博打に上位指名枠は使えんよ。
金成は投手育成の上手そうな大学に進学するのが一番いい。
そこで開花したら重複1位のドラフトの目玉としてプロ入り。フィジカルだけのノーコン
野郎で終わったら打撃に専念して強肩強打の外野手として中位でプロ入り。
打撃もダメならそのまんま社会人入って普通にサラリーマンやんなさいと。
今年は2位指名の面子が全く予測できない
誰かこの辺が消えそうって挙げられる人います? 俺のリストだと100%3位繰り上げ乙って言われるだけなので
あとは有力高校生候補が進学校に多くプロ回避の可能性が普通に高いこと
高校で指名されるレベルの選手なら早く入った方がいいよ
高校でドラフト確実と言われた選手が進学して更にすごく
なったという選手はあまりいない
4年で劣化したと言われた選手はたくさんいる
逸材投手が大学に入ると多少成長はあるが基本的に肩をすり減らされるだけに終わるってのが大半
素材型だと意外と3年秋あたりから伸びてダメージは少ない がプロが注目する前に社会人か野球を辞めてしまう可能性もある
高卒社会人コースは一見良さそうに見えるが最近は大体素材止まりで戦力になるのに時間がかかる
プロはプロでコーチの当たり外れが激しく実力不足に伴うフォーム変更で別人になってしまう投手も多い
大学の酷使がなければほぼ横一線か プロ注の強打者候補は粗くない限りはプロが一番
進学後は無名の強打者が割と出てくるので
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
今さらだけど進学校なのに野球に力入れて選手集める学校って何がしたいの
ドラフト確実と言われた投手だと大学に進学すると
大半がエース扱いで酷使されまくる。六大学とか
東都だと基本的にリーグ戦は3連戦。初戦に150球
投げて中1日でまた130球とか普通に投げさせられる
あんなことが投手に良いはずがない。プロに入れば
あんな扱い方は絶対にされない
今年は結構多くの各球団のファンの人が1位2位共に高校生野手の指名をして欲しいとの書き込みを見かけますが
1、2位続けて高校生野手を思いきって指名する球団はほとんど無いと思います
そこまで余裕がある球団は少ないでしょうし現場からも即戦力希望がでる可能性が高い
現実的には仮に1位で高校生野手を獲得したとしたら2位で大社にいく球団が大半だと思います
実際に上位指名されるであろう高卒野手は少ないので現実はそうなるでしょう
多くの球団のファンが将来性に疑問を感じてるので願望の面が大きい
2位候補は現状スカスカ
実際のスカウトの評価と
仮想ドラフトやってる連中の評価って全然違うからなあ
パワーだけの候補が過大評価されたり
今年は2位の指名が予測不可能だな。早い段階で独自路線に切り替える球団は例年よりも多いだろう
古屋敷や嶋谷あたりが早く指名されても驚かない。この辺の選手ですら今だと仮に2位指名でも独自路線だとあまり言われないかもしれないけど
広陵バッテリーは良いよ
特に捕手の中村
個人的には九鬼より評価高い
スカウト好きするパワーの村上の方が順位高いかもしれんけど、総合力ナンバーワン
2位までには消えるよ
以前ここで「万年ドラフト候補 池辺(新日本石油)」とあったが私(わたくし)は「斎藤正直(専大〜川鉄千葉)」だと思う。
今の専大の監督。
岩見って謎の高評価だよな
一見数字は良いけど穴多いし指標悪過ぎ
特に140以上のファストボ一ル打てないのは致命的
春は成績も悪かったな
野手版慶應加藤だと思えば良いのでは
スタッツは良くないが実績と馬力があるという意味で似てるし
>>359 2位だと思う
今年は不作だし、通常の3位ぐらいの評価
そう
速球打てないの気になる
あと落ちるボールも
守備はDHだろうし
まあデメリットを見てたら主砲クラスは獲れないってのもある
パワーは本物だろうし、谷田のように考え方が甘いってこともない 能力は谷田の方が高くてもどっちがプロでできるかと見ると岩見だろう
あとは2位で獲りたいと思うかどうか、チームの需要次第
主砲クラスって大学時代もここまで荒くはないだろう
茂木とか吉田なんて三振しない打者だったし
粗い怪力で糞守備って森山じゃん
今年の層なら3位狙えるかってところ
2位ならいらんわ
飛距離自慢なら高卒下位でも取れるし
まあ右の長距離砲はどの球団もほしいし
外野守れるってだけで評価は高いでしょうね
不作の今年なら2位もある
【悲報】 関西5リーグ対抗戦、近畿学生野球連盟、4安打完封負け、3失策
なお、宮本は3タコ1三振 しかも、初回にいきなりエラー
https://twitter.com/pomdama0425 実際にプレー見た人と
そうでない人の評価が段違いな選手
外野守れるってレベルにないぞ
【悲報】 阪神大学野球連盟と関西六大学野球連盟、16−8の馬鹿試合で関西六大学が勝利
なお、関西六大学の選手登録ミスで無効試合となり、明日再試合
>>369 別に守備がうまいとは言ってない
プロ側の評価も強打のレフトって位置付けだろ
岩見は守るポジション無いから上位指名は無いだろうね
山川もいくら打撃が良くても守りがダメだから試合出れてないし
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
加藤は何しに出てきたんだ。いよいよ使いどころなくなってきたな。
加藤のノーノー未遂はなんだったんだ
小野の方が全然良くなってるもんな
分からんねえ
濱口は曲がりなりにもドラ1なんだからチームは見る目はあったということか
大学時代の好不調の激しさを克服出来ると見ていたとすれば凄い鑑識眼だな
>>376 荒れ球は調子に乗っちゃうと手が付けられない時はたまにあるからね。
ただ、複数試合を総合的に見るとやっぱり試合を作れないことが多いし、今はデータで簡単に対応策が出るから。
中継ぎで年間安定してやれる新人なんざまずおらんって
森原・・・黒木・・・彼らは中継ぎとして使い捨てられる宿命にあったのだ
岩見は1位でもいいよ
むしろ1位で鈴木とかの方が要らない
ちっとも投げてないしそもそも抑え
西村とかもそうだけど1位で抑えは要らない
プロで抑えで活躍するならいいけどアマチェアで抑えって…
病み上がりだろうから特に何とも
単純に5回持たないから辛いのはあるが
150キロを連発するくらいになるには準備が必要だろう 球速出せても打たれたら意味ないし
ソフトバンク田中正義が対外試合デビュー1回完ぺき
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1844653.html >2番手として5回に登板。1イニングを投げ、3者凡退に抑えた。先頭打者を右飛にしとめると、
続く打者を143キロの直球で空振り三振。3人目も左飛に打ち取った。
この日の最速は144キロ。球数は13球。直球主体で変化球は1球のみだった。
実戦での登板は2月23日の紅白戦以来、4カ月ぶりで、登板を終えると「これからですね。
本当にこれからという言葉に尽きます」と、神妙な表情で話した。
>>389 腕を振って投げられるようになっていたな
球速よりもいい感じで投げていた
安楽は球速が戻っただけでは通用しないんだよ、元々投手としての引き出しが少ないから。
色んなタイプの組み立てが出来ないから、高校でも基本直球待たれて球数増えて、それをこじ開けるための力投。
そして故障。
そもそも、上甲が安楽を育てるために変化球を投げさせない、という意味不明な指導を押し付けたからって部分が大きすぎるが。
加藤は四球連発でランナーためまくっても
結果、6回3失点位に収めるのが売り
今日みたいな使いしたらダメ
2イニング任せる決めたなら四球連発でも最後まで投げさせないと
>>388 先発やらしてる方が悪い
高校時代からずっと見てるけど
適正は明らかにリリーフ
濱口は同じチームに今永石田二人の左投手の先輩がいるのが大きいわ
>>391 変化球は結構多彩だった気がするけど実戦で活かす術を知らなかったって感じか
そう思えば140中盤でも試合を作れるようになった(今日は持たなかったが)だけ大きな進歩と言える
あとは球速帯が全盛期にどれだけ近づけるかで今後さらに活躍できる
清水達也(花咲徳栄)、3球団スカウトの前で好投
2017年06月23日
6/23、サンケイスポーツ6面より
清水 達也 (花咲徳栄高・投手)
花咲徳栄は21日、3連覇がかかる夏の高校野球埼玉大会を前に武南(埼玉)と練習試合を行い、5―2で勝った。
プロ3球団が視察する中、八回から登板した最速149キロ右腕、清水は2回を無安打無失点。この日の最速は144キロだった。
5月の春季関東大会では初戦で、清宮に同点打を浴びるなどして早実(東京)にサヨナラで敗れた。
「打たれて終わっている。次は抑えたい」と、甲子園でのリベンジを目指す。
(6月22日 練習試合 花咲徳栄5―2武南)
糸井級の鉄人!奈良学園大・村上海斗「プロ1本」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1844363.html 今秋のドラフト候補、奈良学園大・村上海斗外野手(4年=北照)が22日、志望進路を「プロ1本」と明言した。
23日に行われる関西オールスター5リーグ対抗戦(わかさ京都)に出場する。
右の大砲は「1年生の頃から、プロに行きたいとずっと言っていた」と社会人6社からのオファーを断ったという。
大学で投手から転向した自身と重ね「元ピッチャーで走攻守そろっている」と阪神糸井に憧れる。
189センチ、89キロ。足のサイズは30センチで、打撃用手袋は特注サイズを使用するなどスケールも大きい。
憧れの阪神糸井のように、強靱(きょうじん)な体を持つ。今年3月の沖縄キャンプ中「バキッ」という音が響いた。
ダッシュ中に右足首をひねった村上はその場で動けず、救急車で運ばれた。あまりの音に周囲は「骨折」「全治2カ月」を覚悟した。
診断は足首の捻挫。骨も靱帯(じんたい)も異常なく、4月中旬のリーグ戦第2節で復帰した。
復帰後は2本塁打を放つなど、指名打者としてベストナインを獲得。
村上は「骨は強いんです。剥離骨折はあるけど、今まで骨折したことはないです」と笑った。
もともと上背はあったものの、入学時の体重は70キロ代だった。白米と鳥肉中心の食事で現在の体に。
「プロテインを牛乳で飲むと吸収が遅くなるから、寝る前は牛乳で」など今も自身で調べながら、体を作る。
「今は外野に上がれば(スタンドに)入るかなと思います」とずっと夢見ていたプロへ、アピールを続ける。
山本拓実(市立西宮)、プロ志望届を出す可能性も
2017年06月23日
6/23、デイリースポーツ5面より
山本 拓実 (市立西宮高・投手)
167cm・右投右打
兵庫県内有数の進学校、市西宮の最速147キロ右腕・山本拓実投手が22日、
今春のセンバツ王者・大阪桐蔭との練習試合で7回3安打、3失点(自責点は2)の好投を見せた。
プロ注目の右腕が自信を深めた。「夏を投げ抜くという意味で今日の試合は大きかった」。
序盤は制球に苦しんだが、四回以降の4回で5三振を奪った。
直球で何度も空振りを奪うなど、レギュラーが並んだ大阪桐蔭に力負けしなかった。
大阪桐蔭・西谷浩一監督が「(新チームから)3安打はないと思う。大阪にはなかなかいないレベル」と絶賛する内容だった。
今後の結果次第でプロ志望届を出す可能性もあるという。山本は夢の実現へ向けて、1964年春以来の甲子園出場を目指す。
(6月22日 練習試合 大阪桐蔭3―0市立西宮)
市西宮147キロ右腕に選抜王者も脱帽 大阪桐蔭・西谷監督「3安打は記憶にない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/23/kiji/20170622s00001002471000c.html 練習試合 市西宮0―3大阪桐蔭 ( 2017年6月22日 シティ信金スタ )
公立の星だ!
市西宮の最速147キロ右腕・山本拓実投手(3年)が今春の選抜王者・大阪桐蔭を相手に7回を被安打3の3失点と力投。
中日、オリックスが視察する中、直球の最速は146キロを計測した。
序盤こそ力みで球数が多くなったが、中盤から修正。鋭いスライダーにカーブを織り交ぜ、計6三振を奪った。
山本は「4回以降は自分の投球ができた。力で押すことができました
日本一の打線と対戦したことで、今後、自分が何をすればいいのか明確になった」と胸を張った。
中日の米村明スカウトは「直球のキレがいい。打者を見て、スライダーや落ちる球を駆使するあたりに野球センスを感じる」と評価した。
敵将の西谷浩一監督も思わずうなった。自軍の打線が3安打に押さえ込まれる内容に
「(新チーム結成後)3安打は記憶にない。投げっぷりがいい」と絶賛した。
6月初旬、指揮官自ら連絡を取り、実現した今回の練習試合。「いい投手ですね。大阪にもなかなかいないレベルの投手です」と舌を巻いた。
夏の甲子園大会の開会式で入場行進時にプラカードを持つのが同校の女子生徒だ。
1メートル67の背番号1は「女子は毎年(甲子園に)出場するので、男子も出たい。(夏は)一戦一戦やっていくだけ」
と54年ぶりの夏切符獲得へ意気込んだ。
楽天、今秋ドラ1候補は立命館大・東!ノーヒッター2度の左腕
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/23/kiji/20170623s00001173024000c.html 楽天が今秋のドラフトに向け、立命館大の東克樹投手(4年)を1位候補としてリストアップしていることが22日、分かった。
直球は最速で152キロを誇り、守護神・松井裕樹投手(21)をほうふつさせる本格派左腕。
関西学生リーグで史上初となる2度のノーヒットノーランを達成している即戦力投手を獲得し、先発の左腕不足を解消する。
楽天が大学No・1左腕の獲得を狙っている。
東は5月5日の関大戦で、関西学生リーグ史上初となる2度目のノーヒットノーランを達成するなど実績は抜群だ。
4年生となった今年は大学日本代表にも選出されており、今夏の日米大学選手権(7月12日開幕、米国)、
ユニバーシアード夏季大会(8月20日開幕、台湾)にも出場する。
球団関係者は「(社会人、高校含めて)現時点では一番良い」と高い評価を与えており、今秋のドラフトに向けて1位候補のリストに入れている。
楽天は今季、首位と好調だが、先発陣はリーグトップの8勝を挙げている則本を筆頭に岸(5勝)、美馬(7勝)の右腕が支えている。
左腕では辛島、森が開幕ローテーション入りを果たしたものの、現在は2軍調整中。
昨季8勝を挙げた塩見も腰痛で出遅れるなど手薄な状況で、来季を見据えた左腕の補強が重要視されている。
名門・愛工大名電(愛知)出身の東は1メートル70と小柄だが、直球は最速で152キロを計測し、スライダー、チェンジアップを武器としている。
同じ左腕で楽天の守護神を務める松井裕も1メートル74と決して大きくはないが、直球は最速153キロを誇る。
同じ球種を操る点でも同タイプの本格派だ。
しかも東と松井裕は同じ学年にあたり、獲得が実現すれば「同学年左腕リレー」が見られる可能性もあり、話題を呼びそうだ。
東は5勝、防御率0・47と好成績を残した春季リーグ後、自身の進路について
「社会人に行くつもりだが、大学ジャパンでいろんな話を聞いて、気持ちが変わったら、プロ志望届を出すこともあるかもしれない」と話している。
社会人かプロか。野球人生の青写真をじっくりと考える方針だが、後者を選択した時、楽天が動く。
◆東 克樹(あずま・かつき)1995年(平7)11月29日、三重県生まれの21歳。
中学時代は「四日市トップエースボーイズ」に所属。愛工大名電では2年秋から背番号1を背負う。
甲子園は2年春夏、3年夏に出場。立命大では3年春に京大1回戦でノーヒットノーランを達成するなど優勝に貢献しMVPを受賞。
通算35試合16勝8敗、防御率0・96。1メートル70、75キロ。左投げ左打ち。
>>401-402 思ったより熱の入ったソースではある
ただどっちかというとリリーフ左腕の方が欲しい 先発はあればいい程度
それに東自体も2位じゃないとお得感がない ブラフの可能性も普通にあるって感じ
昨日オリックスの黒木炎上したんだな
やはり通年活躍するのって大変だな
小関が今年のドラフトは2005にそっくりとか言ってるな
個人的には高校は2011、大学は2009、社会人は2013に近いかなと思うけど
>>406 近年で最も不作と言われる2008ではないのか
清宮と東がプロ志望じゃなければ2008の再来もあるんじゃないかと思ってるけど
2005年は、便器の一人勝ち大学社会人金満ドラフトw
2005年って史上最高の豊作とまで言われた世代なんだが・・・まじで小関が言ったならバカ晒したな
記事読んだが、高校生は野手の方が目立つって意味で2005年そっくりって意味か
でもそれは結果論であって、辻内という雄星クラスの怪物左腕が居たことが無かったことにしてはいけない
>>408 巨人との裏金合戦で松田を囲い込んだ挙句、下位で藤岡、柳瀬、本多だもんな…
記事読んだが、高校生は野手の方が目立つって意味で2005年そっくりって意味か
でもそれは結果論であって、辻内という雄星クラスの怪物左腕が居たことを無かったことにしてはいけない
148km 畑賢志郎(北見柏陽) 184cm84kg 右右
142km 佐藤隼輔(仙台高校) 180cm77kg 左左
147km 尾形崇斗(学法石川) 181cm88kg 右左
146km 石川翔(青藍泰斗) 179cm82kg 右右
145km 山上信吾(常磐高校) 183cm74kg 右右
146km 布川雄大(武南高校) 187cm85kg 右右
146km 山下輝(木更津総合) 187cm82kg 左左
147km 高橋晴(関東第一) 186cm87kg 右右
146km 本田仁海(星槎国際湘南) 181cm75kg 右左
143km 菊地大稀(佐渡高校) 185cm80kg 右左
152km 牧丈一郎(啓新高校) 181cm83kg 右左
140km 佐々木健(小笠高校) 190cm75kg 右右
145km 岡野竜也(名経大高蔵) 182cm76kg 右右
143km 宮原大樹(宇治山田商) 187cm83kg 右右
147km 中川虎大(箕島高校) 178cm78kg 右右
146km 平元銀次郎(広陵高校) 178cm74kg 左左
144km 佐藤圭悟(三本松高校)174cm66kg 右左
150km 森井絃斗(板野高校) 184cm88kg 右右
143km 大江海透(神埼清明) 180cm80kg 左左
145km 森遼大朗(都城商業) 180cm77kg 右左
この20人中何人甲子園で見れるか、楽しみ
昨日、ヤマハの鈴木が155kmを投げたようだ。
MLBキンブレルを手本に、球持ちの良いフォームにした効果も出てるようで、
8分の力で、150kmが投げられるようになってると事。
スカウト、「今年1番の素材」の声も出ていたそうだ。
>>408 いつになったら倉本は守れるようになりますか?
全然話題になってなくて不思議なんだが大江が先発で5回1/3投げたぞ
小関だったかわからんけど分離してた時の高校生ドラフト1位は野手の方が投手より豪華とかいう記事は腹抱えて笑ったわw
論拠の部分の陽や中田は戦力になってる、投手はマエケンとか田中とかいるけど地味って無茶苦茶すぎるだろとw
>>389 ソフト正義152キロ出た!右肩痛で出遅れ「第一歩踏み出せたかな」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/24/kiji/20170623s00001173440000c.html >右飛、空振り三振、左飛で13球中12球が直球。球団計測で最速152キロをマークし「第一歩を踏み出せたかな。
しっかり段階を踏みたい」と話した。
144km(球場表示?)、球団計測152km、スピードガンは相変わらず色々?だが・・・
大学2・3年時の速球を取り戻して欲しいね
>>415 ヤマハ・鈴木、社会人代表選考合宿で自己最速更新の155キロ
http://www.hochi.co.jp/baseball/ama/20170624-OHT1T50023.html >Rソックスの守護神・キンブレルを手本に、「今年は左足を着いてからの球持ちを長くして、
8割の力で150キロが出る」。プロ6球団のスカウトが視察。
楽天のスピードガンで155キロを計測し、仁村スカウト副部長は「今年これだけの素材はいない」と
最上級の言葉を添えた。
>>421 田中正義はキャンプの紅白戦以来の実戦か
強力鷹打線で速球捉えたの上林の右前打のみ
152キロならその頃と同じ、アマじゃ打てん
昨日の映像だと球の下をバットが空切ってた
鈴木博紛れもない逸材なんだけど楽天の2位ではまず残らない
東もそう まだ折り返し制度だから3位クラスを複数獲れはするが…
>>417 はーん、大江そんな投げたんだ随分期待されてるな
左は身長関係ないんだよな。東も大江も。
金成の売りに身長190オーバーってこと挙げてる人いるけど、これは実はあんまり
ストロングポイントにはならんぞ。
速い球投げるためのフィジカル能力の一つにすぎない。
福岡にいる高木って選手がオリの武田よりスケールが遥かに上と言ってるとのこと
武田だって新庄2世とかかなり評価されてたのに…
実は武田が過大評価だったってオチはあると思うが守備は一流って聞いてた記憶がある
高卒社会人Pはチームの柱じゃなければまずプロでは高卒扱いで育てるつもりじゃないとね
社会人チームでも期待の若手レベルじゃまずプロでもまず使えない
高卒社会人選手は実際は高いレベルを経験しただけの素材だからなあ
魅力的な選手であれば関係ないが
>>428 高木はピッチャーとしてプロに行きたいと先週の週ベに載ってた
>>432 小野パターンか… 櫻井も割と投手にこだわってるのかもなあ
進学校に集まる逸材もそうだが豊作じゃないのにこうまで需要とミスマッチだと泣きたくなる それが都合のいい願望だと分かっていてもだ
http://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/337805 最初の打者を右飛に打ち取り、2人目の打者は直球で空振り三振。最後の打者も左飛に仕留めた。
13球のうち12球が直球。「しっかり腕を振れたのが収穫」とうなずいた。
球場の表示では最速144キロだったが、この球場は右投手の球速が極端に出にくい傾向があるという。
実際に球団のスピードガンでは最速152キロを計測し、150キロ台も連発。
田中正義 初の対外試合に登板
ダウンロード&関連動画>>;feature=youtu.be
>>427 左もでかい方がいいに決まってる
でも日本じゃあ左の層が薄くて大きくていい投手が少ないだけ
層が薄い(打者が慣れてない)からチビでも通用する
あと日本のサウスポーって野球に限らずテクニシャン系が多いから、それで上手くやれてるのもあると思うけど
進学後様子見ですかね、小柄な剛腕は進学後に開花したりもするし
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー
大喜びだw それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・
やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww
不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん
でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww
他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!
先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません
地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!
AKB総選挙と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです
巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ
誰も広島に話をしてくれないから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
宮本はどうなんだろうな
同じ地方リーグでも昨年の吉川の様な華やかさやチームの勢いも感じないし、そもそも所属リーグのレベル差もある
宮本は足は速いんだけどなんか守備はどんくさいんだよな
西武の金子みたいに外野にコンバートしたら良い選手になりそう
そういえばntt東の西村昨日投げて菅野に打たれた記事出てたけど内容はどうだったんだろう
地方リーグのなかでもさらに地方って感じだから
実際どの程度のレベルにあるかさっぱりわからんな
宮本がアレだから個人的には山崎剛が大卒ナンバー1内野手だと思うわ
鍬原、馬場、草場、石田、金久保あたりを2位指名できる球団はまだマシかな。もしかしたら1位で指名される選手もいるかもしれんけど
ただ彼らが残っていないであろう上位球団はどうするか注目だな
例年と比較してその辺を2位で拾えるのがそんなに羨ましいとは感じられない不作感
ただそれ以外の2位3位候補は更に微妙だから相対的にマシではあるというのが侘しい
>>445 でもセカンド専なんだっけ?
遊撃だったら間違いなく1位だけど、茂木みたいに守れたりするかなぁ
>>448 セカンド狙いの球団あるからそのままセカンドで使うでしょ
東?
関西学生リーグの成績は全く当てにならんし、ましてや立命館なんて大昔の長谷川まで遡らないといけないw
田中総、山田秋親、平本、小川裕、金刃、桜井…逆指名&ドラ1の地雷率は球界屈指だよね?
楠本もよくわかんねえな
なんかセンターになってたし
市立西宮の山本はここまで背が低いと逆に長所になる
なぜかチビッコ右腕は武田久、谷元、美馬、山岡と全員実業団経由なんだよな
でも失敗したチビッコ右腕は数少ないんだから安牌だと思うよ
チビッコ野手は森みたいに怪我多いけどチビッコ投手は怪我しないのも不思議
>>452 よっぽど上手くいきそうじゃないと低身長なんて指名されないから失敗例が少ない可能性
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
>>435 でかくて速い球をゾーンに投げられるならその方がいいに決まってるわな
現にAAAレベルのジョンソンがさっぱり打てないし
関西国際大学にいった如水館の持田はイマイチなのかね
いきなりバリバリやるかと思ってたけど
>>412 雄星の場合、辻内と違ってコントロールも破綻ないレベルだったので
雄星や松井裕と比べると大分落ちる
青藍の石川は関東No.1って評価するスカウトもいるけど全国でもトップクラスだな。今日の投球凄かったみたいだしこれは上位指名あるな
蔵は一位指名クラス言ってたな
>青濫石川
とはいえスペック的に球速は150、身長は180超えてない高卒右だけどそんなに良いのかね
石川は唐川みたいなスピンの効いたストレート投げるよ
聖隷クリストファーの鈴木もそうだけど、ストレートの質が良くて
フォームが破綻してない投手は評価上がるんじゃね
吉川と京田、源田で吉川を一番評価してたからなw
元ヤクルトのスカウトくらいじゃね?京田、源田の方が評価してたの
吉川と桜井を馬鹿にしていた僕珍天才(*´∀`*)ムフーッ
石川は森下ぐらいの評価になると思うよ
しっかり胸を張って投げ下ろせるフォームが素晴らしい
源田は打撃の確変終わってる。京田と一気に差開いたわ
北陸屈指剛腕の富山第一・森、2年連続の夏甲子園へ153キロ最終目標
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20170623-OHT1T50211.html >冬場には、驚異的なパワーアップに成功した。昨秋は自己最速の146キロをマークしたが、
今夏の最終目標を153キロに設定した。「150キロでは面白くない。もう一段階、上げました」と、
明確な目標を掲げて筋トレを徹底。70キロのベンチプレスや、50キロのランジ(下半身の屈伸)など、
一日の合計で最低2000キロ、多い時では3500キロの負荷を掛けて鍛え上げた。
筋肉ムキムキ その成果が出て、肩から足の先まで筋肉ムキムキ状態。胸囲は105センチ、腕回り39センチ、
太ももは64センチの太さになった。「制服が着られなくなって、先輩からお下がりをもらいました」と苦笑い。
投げ込む量も昨年の100球から200球に増やし、春先には最速143キロをマークした。その将来性は高く評価され、
巨人、中日、DeNA、オリックスの4球団が練習試合を視察している。
身長が低い、ムキムキ系は、スカウト受けしないかな?
しないでしょ
高卒右投手なら尚更
去年も150以上出せる梅野はドラ3高田はドラ5
坂本とマギーさえ気をつければ残りは全員下位打線だしな。
点なんぞ入らん。
最近守備も落ちてるぞ。京田の方が打撃も守備もどんどん伸びてる感じ
巨人の桜井は東北福祉大相手に一世一代の神ピッチしたからなぁ。あの投球みりゃ少なくとも関西のプレーオフで打ち込まれたカープ岡田よりは上と判断しちまうさw
セの新人王はローテに入ってるDeNA濱口との争いになる
先発の中日鈴木、中継ぎの中日三ツ間はちょい遅れたかな
>>482 でもその試合の桜井はストレートほとんど130キロ台しか出てなかったやん
桜井のあの観賞用のスライダーにだまされたんだろ
蔵もなw
サクライダー
サクラチェンジ
サクラドロップ
いつも最後で笑ってしまう
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
巨人のFA戦士が散々…陽岱鋼、痛恨プレー3連発、森福は初球3ラン被弾
「巨人2−8中日」(24日、東京ドーム)
今季FAで加入した巨人の2選手が精彩を欠き、先制された試合で21連敗となった。
■陽岱鋼が、守りで痛恨プレーを連発した。
三回、2死一塁。京田の放った中前へのハーフライナーにチャージ。ダイレクトキャッチを試みたが、わずかに届かなかった。
ボールは差し出したグラブの下をすり抜けるように、フェンス際まで転々。記録は三塁打となったが、一走・松井雅の本塁生還を許してしまった。
チームに重くのし掛かる先制点を献上し、高橋監督は「積極的にいくのはいいんだが…。最低限(前で)止めてほしかった」と振り返った。
陽は悪い流れを断ち切れず、四回、無死一塁でもゲレーロの中前打をはじく失策を犯した。
一走・大島に三塁進塁を許し、無死一、三塁とピンチ拡大。2点目につながる痛いミスとなった。
さらに、九回1死一塁でも大島の中前打を処理後、中継に入った坂本勇へ悪送球。
この試合2つ目の失策が記録された。
■投手陣では森福がトドメの一発を食らった。
七回2死一、三塁のピンチでマウンドへ。これ以上の失点は許されない状況だったが、森野の代打・谷に初球を打ち砕かれ、1号3ランを被弾した。
村田ヘッドコーチは「右(打者)が出てくるとは思っていた。でも、ホームランとは思わなかった」と厳しい表情。
週刊ベースボール14年10月4週号
金本コラムより
>来年期待する選手はGの大田泰示。あんなに素質がある選手はそうそういない。
>某コーチからコンパクトを意識しろと言われているようだけど、この人は現役時代いくつ打ったのよ(笑)
>選手を殺してることを自覚して欲しい。
>コンパクトに打つべき打者と思い切ったスイングをすべき打者、これを見誤ると大変なことになる。
ここに来て各地で高校生の好投手の復帰が目立つ、いいことだ
野手の方はブレイク待ちかなあ
>>488 ネットスカウトのはしりだったから有名になっただけで見る目なんてここの連中と大して変わらないから
>>478 源田のUZRは上がる一方で京田のUZRはマイナスのまま変わってないけどな
>>491 これ良く見るけど絶対創作だろ
仮にも先輩に対してこんな発言するとは思えない
しかし、18Uで西のスラッガー安田・ここにきて左の剛腕として赤丸急上昇中の金成の両外しってのはなあ…確かに2大会連続で準優勝しているとはいえ、しかし逆に言えば初戦はそれまでってわけで、ここらでパワー野球に方向転換すれば良いのに
そうすれば、結果に関わらず、前回・前々回大会との違いもわかってくると思うんだけどなあー
2大会連続準優勝は立派な結果かもしれないが逆の見方をすれば決勝で2回連続負けてるわけで
それなら前回前々回とは違う野球してもいいんじゃない?
という意味でしょ
高卒はまあ夏で評価が自然に上がってくるかだろうから良いけど、大卒野手が絶望的過ぎる。
今回のジャパンが1番まともに選んでるじゃん
過去は甲子園出場メンバーに1人ぐらい話題の面子を加えるぐらいだったし。
俺もスモールベースボールって言葉が大嫌いなんで安田外したのはどうかと思うけど
金成は投打ともまだまだだし現時点で入れてないのは別に構わん
夏に向けてメンバー変わるだろうし、夏良ければ選ばれるでしょ。
>>500 大学japanの選考が糞過ぎるせいで余計にいい選考に見える
すまんだす、
>>498のような事を言いたかったんだけど、言葉が足りなかった
>>498 あぁなるほど所詮と初戦を間違えてんのか
金成なんて最近投手始めたようなのを代表に入れるわけないだろ
柳、今にも炎上しそうなのに炎上しない。
ホームランと思った打球がフェンスの前でおじぎして外野フライになっとる。
これが持ち味なのかな。
でも監督小枝だからな。もうちょい目立てば入ってくる可能性あり
安田だって井上なんかを政治力使って候補に入れたから外れたようなもんだろ
柳は地味に通算50くらい積み重ねそうだな
老獪で玄人好みのピッチングするね
わかさスタジアムで奈良学園大の宮本が出てたけど・・・
本当にドラフト1位で指名するの?
あーあ、また柳の勝ち消された・・・
これで3回目かよ
山岡柳は勝ち運なさそうだな。山岡は負け運まであるけど
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
柳は130勝くらいだろ
少なくとも10年はローテ守る
2、3番手で
>>515 130勝とか巨人の内海ですら達成できてないのに中日の2・3番手程度のピッチャーが達成できるわけないだろ
試合見たら今日も柳が失点して逆転負けかよw
やはり地雷だったな。中日はAクラス入り所か
最下位争いに逆戻り。
だからスカウトの言う通り今井か藤平にしとけば良かったのにな。
>>517 んで、そのときの1番手ピッチャーは何百勝したのかな?
ていうか普通に昌は1番手だろ
川上や吉見のようなエースでも130勝なんて無理だった
今後中日がかつてのようにAクラスの常連なんて絶対にないし100勝できるピッチャーすら現れないだろうな
柳は80勝くらいじゃないかな
8〜10勝をコンスタントに続けるタイプ
一皮剥ければオリックス西
80年代入団以降の大卒に限定すると、ダントツ1位が西口の182勝
130勝前後の江川や西崎でもTOP5くらいに入る
江川なんか、高卒で入ってたら250勝はしてた、と言われてるんだから、
大卒で130勝つなんて、相当大変だぞ
>>504 貴殿の米で今やっと所詮を初戦と間違えたのに気づいた、スマソ…
昌の2番手はあれだ1番手は今中って意味だろ?
今中は短命だったけど90年代最高の左腕だったからな
今中 川上 野口 吉見
がエースでおれはずっと2番手と昌自身が言ってる
東北ナンバー1右腕は古屋敷じゃなくて尾形
九州ナンバー1右腕は山口じゃなくて田中
東海ナンバー1右腕は岡林じゃなくて宮原
ドラフト的にな。本田と石川はどっちが評価上か微妙やな
>>527 これは確かに納得できるな
合間にエースの時期もあったと思うけれど
>>524 高卒からの5年間で120勝換算とか、いかにアホが勢いで言ってるかわかるな
>>528 北信越は星稜の清水と啓真の牧だとどっちだろう。
>>530 江川は空白の一日もなければ気楽に投げれて長いこと現役続ける気になってたとかそういうのも加味してるんだろ
2009年…日ハムの中村勝
2013年…中日の鈴木
WBCイヤーでもあった4年周期で長身細身かつ最高球速は145キロ未満の高校生が外れ1位で指名されているが、もし今年もこの手の投手が例え外れでも1位指名があるとしたら宇治山田商の宮原あたりだろうか?
流石に宮原はないか、だとしたら145キロ超えてるけど武南の布川とか
今永戸柱を当てた横浜が最下位から3位になり、柳京田を当てた中日が最下位から今4位になってる
ドラフトが与える影響ってやっぱりでかいね
>>537 隠し球薮田と一本釣り岡田がローテの柱になってるし
ドラフト戦略だけでなく育成もと思う
巨人は大田を育てられないようじゃ永遠に勝てんでしょ
高校生野手をだれも育てられない楽天は現在パリーグ首位
まあFAとかで戦力を集めれない球団はドラフトに頼るしかないし
>>541 現状の戦力補強策は
イチがドラフト、ニが外国人、サンがFAなんだよ
巨人はそれが逆になってるからダメ
>>543 いやそうでもない
FAが上手くいけば一番強い
巨人や阪神が証明してる
ドラフトが上手くいくって広島のことなんだろうけど25年掛かってんだぞ
それも丸や菊地に出て行かれから終わりだし
広島はあと数年したら主力がFAで抜かれて
弱体化するだろうな。
広島主力のFAは自チームの戦力補強というよりか
いかに広島の戦力を削るかが目的になりそう
そんぐらい今の広島の戦力は抜けてる
広島は有能スカウトが3名もいるからなかなか弱体化しないよ
来年、再来年で広島の主力が軒並みFAなんだよね
菊丸に出て行かれたら暗黒に逆戻りかな
広島は球場新装して来客も安定してて年俸も増えとるし、お金は以前より融通きくんやないか?
>>545 丸→ヤクルト
菊池→メジャー
鈴木誠→読売
田中→読売
今村→福岡
野村→阪神
こんな感じかい?
>>548 黒田、新井の影響あるからな
そんなに出ないと思うけど
マジレスしようとしたけど冷静に考えたらドラフトと全然スレ違いの話題じゃねえか
広島も数年前とは経営状況も雰囲気も変わったしな
最近は大竹くらいだろFAしたの
キムショーはべつにしても
大竹出た後さらに収益上げてるし
編成はややスレチかな
補強の優先順位ではなくチーム作りの基礎がドラフトでないと安定した強さを維持できないが正しい
関東NO1右腕で石川と比較するなら金久保じゃないだろうか?
そんなもんドラフトだけで安定した強さを保ってる球団が存在してからにしてもらおうか
FAがある限りドラフトで安定した強さ保つなんて 無 理
日立製作所・菅野が存在感 ドラフト候補対決で逆らわず快打
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/24/kiji/20170624s00001003106000c.html 第28回BFAアジア選手権侍ジャパン社会人日本代表1次候補合宿 ( 2017年6月23日 千葉県柏市 )
日立製作所の菅野剛士外野手(24)が存在感を見せつけた。
紅白戦第1試合でNTT東日本の右腕・西村とドラフト候補対決が実現。
内角球を逆らわずに流し打ち、左前適時打と巧打者ぶりをアピールした。
「(西村は)真っすぐが速いことで注目されているが、実は変化球もすごく良い。反応で打てた」と振り返った。
視察したDeNAの河原隆一スカウトは「勝負強さは相変わらず。コンパクトに振れるようになっている」と成長を評価した。
明大では高山(現阪神)らと同級生で東京六大学最多二塁打記録保持者。
4年時はプロ志望届を出したが惜しくも指名がなく、社会人へ進んだ。
昨年は都市対抗準優勝に貢献し社会人ベストナインも獲得し飛躍の1年となった。
昨年のワールドベースボールチャレンジに続く代表入りに向けて
「だいぶ調子があがってきて、強いスイングができているし、ボールの見極めもできている」と手ごたえを口にした。
ドラフト候補・鈴木博が155キロ計測「直球アピールできた」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/24/kiji/20170623s00001003432000c.html 第28回BFAアジア選手権(10月、台湾)に出場する侍ジャパン社会人代表の1次選考合宿は23日、
千葉県柏市内で2日目を迎え、紅白戦2試合が行われた。
今秋ドラフト候補右腕のヤマハ・鈴木博志投手(20)が第2試合のB組2番手で登板し、自己最速155キロを計測。
力みのないフォームで3回2失点(自責0)とし「直球をアピールできた」と満足げだった。
チームでは抑えで、3イニング投げたのは今年2月のオープン戦以来。
「投げてみた感じは大丈夫だった。足をつく時間を長くして間を取るようにしたら、良くなってきた」。
各チームの主力級が集まっている今大会の合宿。「来たからには代表に入るつもりで、最後まで残りたい」と意欲を見せた。
大リーグ・レッドソックスの守護神、キンブレルが憧れで「しょっちゅう動画を見ています」。
代表入りすれば海外の選手とも対戦するだけに
「ワクワクする。代表に入れたら全球真っ直ぐくらいのつもりでどのくらい通用するか挑戦したい」と目を輝かせた。
軽く投げても150キロ台を連発する姿に、代表の石井章夫監督も「すごい球だった」と仰天。
視察に訪れた6球団のスカウトもうなった。日本ハムの大渕隆スカウト部長は「投げ方に余力がある。1位になるでしょう」と絶賛した。
都市対抗は東海2次予選で敗退したが、新日鉄住金東海REXに補強されただけに合宿後の都市対抗でのパフォーマンスにも注目が集まる。
合宿は25日まで行われ、8月の2次合宿までに51人から30人程度に絞られる。
青藍泰斗のドラフト候補右腕・石川145キロ5回0封!復帰快投にスカウトうなった
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/24/0010311806.shtml 「高校野球・練習試合、青藍泰斗7−2取手松陽」(24日、青藍泰斗グラウンド)
今秋のドラフト候補、青藍泰斗(栃木)の石川翔投手(3年)が、
取手松陽(茨城)との練習試合に先発し、5回2安打無失点と好投した。
右肩の違和感から3週間ぶりの復帰登板で、最速は145キロを計測。
無四球と制球もよく、毎回の6三振を奪い
「まだ60%。実戦感覚がなくてなまっていたので、徐々に上がっていく感じ。肩の違和感はない」と納得の表情を浮かべた。
ネット裏で視察したスカウト陣も、順調な回復を確認。
ソフトバンクの小川編成・育成部長兼スカウト室長は
「社会人みたいないい体をしている。力まずにバランスよく投げていたし、意外と器用」とうなった。
昨秋の栃木大会では、準決勝で王者・作新学院に敗れた石川。
「残り少ない毎日を大切にしたい。体のケアをしっかりして、万全で臨めるように」と、最後の夏を見据えた。
149キロ右腕の練習試合にスカウト8球団17人…栃木・青藍泰斗の石川翔
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20170624-OHT1T50245.html ◆高校野球練習試合 青藍泰斗(栃木)7―2取手松陽(茨城)(24日・青藍泰斗シンディスタジアム)
今秋ドラフト上位候補右腕の青藍泰斗(せいらんたいと)・石川翔投手(3年)が、取手松陽との練習試合で先発。
巨人など8球団17人のスカウトが視察する中、5回を2安打無失点、毎回の6奪三振と好投。
右肩違和感から3週間ぶりの復帰登板だったが「違和感はない。安心して投げられている」とホッとした表情で振り返った。
ソフトバンク・千賀の投球フォームを参考にする右のオーバースローで、この日の最速は145キロ。
自己最速には4キロ及ばなかったが、中日・中田スカウト部長は「実力はトップクラス。これから最低でも1、2割アップすると考えると期待できる」。
日本ハム・大渕スカウト部長は「素材が良くて将来性がある。まだまだ伸びる」と高評価だ。
27年ぶり甲子園出場のキーマンだ。昨秋は準決勝で作新学院に敗れ(0―2)、春季県大会は左股関節痛で登板できなかった。
最後の夏に懸ける思いは、人一倍強い。
「毎日の体のケアを大事に、万全な状態で挑めるようにしたい。(6連覇中の)作新を止めるのは自分たち」。
王者へのリベンジに燃える石川が、甲子園への切符をつかみ取る。
◆石川 翔(いしかわ・しょう)1999年12月14日、東京・板橋生まれ。17歳。
北野小2年から野球を始め、赤塚一中では板橋シニアで外野手兼投手。
青藍泰斗では2年春からベンチ入り。昨秋からエースで昨秋県大会4強。
179センチ、82キロ。右投左打。家族は両親と姉、弟、妹。
>>562 高山がセンター守ってた明治でライトだぞ
察しろ
菅野は大学の時にドラフト掛かっても良かったのに順位縛りあったのか
ぶっちゃけ2年前とどこが変わったのかよくわからない
巨人の石川みたいのがほしいならお薦めだわ
ダウンロード&関連動画>>;t=15s
八重山商工平良君149キロ
つか高山の明大とか伊藤隼太の慶応とか
なぜ外野守備に支障が生じなかったのか不思議でならない
>>190 亀だが、岡林も宮原も現状ではまだまだ素材で下位指名が妥当だと思う
勿論、夏に成長を見せれば格上げはあるだろうけど
三重県民としては大いに期待してるんだがな
東はプロ志望提出って話が出てきたんだな
これは面白くなってきた
>>568 甲子園本拠地ってのもあると思う
甲子園の外野守備は千葉に次いで二番目に難しいって桧山が言ってたから、うまくない奴は余計に失敗する確率があがる
>>568 高山もハトヤも大学野球の中で守備下手だったよ
>>511 >最後までマウンド守れないのも実力だぞ
おいおい・・・
それじゃ柳は毎回完投せんとあかんのかよw
昨日だって5、6回ならまだしも7回まで投げてるんだからな
柳は新人王は厳しそうになったが、さすがに一回り目は普通に通用することが分かった。地雷ではなく、ドラフト一位を費やした価値がある投手のようだ
柳は実力における期待値はローテ3〜4番手レベルだけど、主将経験あるし、投手のキャプテン役とかも期待してる
まぁ柳が活躍してくれると球速だけみて評価する連中も減るだろうし注目してるわ
これからはストレートも速さだけではなく回転数や回転軸をみて評価する時代がくるだろう
その柳をとった中日がその辺からっきしなのがなんとも皮肉だが
柳はスライダーはかなりいいんだよ
ストレートはあの投げ方だから高めが力あるのが当然だが少し球威が落ちると打ちごろになる球速帯だからな
やはりもう少しボリュームアップしないと安定した活躍は難しいだろう
柳の悪口いっている奴はドラフトヲタとして選手見る目ない
数字だけみてゴチャゴチャいっているだけ
逆だろ。課題評価してる奴の方が見る目無い
スケール感無い好投手タイプとかアマ野球寄な奴ほど好きそうだけど
柳も山岡も先発なら二桁勝つくらいの力はあると思うよ。
ただ将来的に最多勝とか沢村賞狙える器ではないってだけの話。
去年の候補でその器は田中と高校生三人だけだろうな。
ま、それも怪我なく順調に育成できればの話だけど
とりあえずローテ確保から柳 山岡 佐々木あたり
将来のエースなら高卒組
こんな認識だった記憶
2人は完成度が高いが故に伸びしろが少ないので壁にぶつかった時どうなるか
とりあえず現状でそこそこは通用しているので次はその段階
山岡と柳はドラフト時の予想とだいたい同じなんだよね
ローテには入るだろうが3番手以降で2桁勝利が目標
ただそれより上の前評判だった佐々木が悲惨なことになったことと
田中の回復具合が前評判の悪い方に近かったことで
ホークス中日ヤクルト
この辺は成功かなってドラフト終了時の感想
田中正義も速球は戻ってるから後は長い回を
ヤクルト寺島が分からんが最悪野手でとか
>>589 落合不在2012ドラフトが大成功だったと言う高木中日ファンが一時期はいた
1位 福谷浩司 慶応大 投手
2位 浜田達郎 愛工大名電高 投手
3位 古本武尊 龍谷大 野手
4位 杉山翔大 早稲田大 野手
5位 溝脇隼人 九州学院高 野手
6位 井上公志 シティライト岡山 投手
7位 若松駿太 祐誠高 投手
柳は後続のリリーフが打たれて
3回勝ち投手の権利消されてるw
ここでは球遅いというバッシング多いけど
ここまで大崩れした試合はないよ
投げた試合は全部形は作ってる
柳は初見はいいだろうけど対戦1順したその後だよな
DHの無いセーグで良かったと言える
まあ柳は若松のような感じでしょ
変った球筋だから1年は持っても2年は持たない
巨人打線抑えたところで何の自慢にもならんよ
坂本マギーに集中しとけばあとは下位打線だし
>>593 柳が評価されたのは六大学リーグで同じ大学、同じ打者と何度も何度も対戦を重ねても
打者に的を絞らせない点って楽天だかのスカウトがコメントしてたじゃん
>>596 うんだからそれは6大学()の話なんでね・・・・
柳の日米野球での投球良かったしね
アレが普通の状態だろうし今後上げてくるよ
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
おまえらどんだけ柳が好きなんだ
そのうち本命の巨人の吉川が出てくるからな
せやから何回もいうたやろ
オリックスの吉田正が推していた田中と柳は当たりで佐々木は?
吉川なんてプロでは通用しないって
柳は普通に活躍してるし 今後も長く活躍するだろ
今でも大学時代のいい時から比べると球速が戻ってないから もっとよくなるよ
若松と比べてどうこう言ってる人は見る目無さすぎ 球質が全然違う
星野も将来は15勝前後するって評価してたし 藤平とで迷ってたとのこと
若松も普通に当たり選手だっただろ
ドラフトが終わって若松のビデオ初めて見たときにこいつは当たりって
確信してこいつを発掘した中日のスカウト誰よとドベゴンズスレで訊いた
タニマチと遊んで劣化しなかったらもっとやれたはず
まぁ吉川は京田より打撃がいいから
今年はけがで出遅れたが、来年は3割3分、30盗塁いけるよ
>>604 吉川って前に一軍の試合で内野ゴロアウトになったのを見た時はそんなに足が速そうではなかった
京田に関しては土井と森脇が大きいのかな?吉川が入ってたら京田並の活躍が出来たのだろうか?
吉川のライバルは山本でハードル低いけどねw
巨人ファン評価によると山本は川相二世らしいがw
五十歩、百歩
>>606 吉川って上から目線発言をよくするし、守備でもやらかし多いから
中日に入団していたら、森脇からあんまり気に入られないだろうな
若松にはチェンジアップという決め球があったが
柳にはそれがない。大学に時代に通用したカーブも
山崎武司に「あれはバット止まる」と言われる始末
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー
大喜びだw それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・
やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww
不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん
でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww
他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!
先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません
地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!
藤井4段と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです
巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ
誰も広島の話をしてくれないし、広島は娯楽も何もない田舎町で暇だから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
17年のドラフト候補のスレかと思ったら
16年のドラフト指名選手の話をしている
所詮野球板はこんなもの
中日は小熊でも1シーズンは中日のエースと呼べる活躍をしたから(2016シーズン)まだわからない
柳は登板して連続で抑えられるのかすらまだ不明
柳は同じ明大の野村の系譜
ストレートが140そこそこしか出なくても最多勝狙えるポテンシャルはある
>>614 お前って結局のところ結果でしか野球を語れない可哀想な人種なんだよ
柳のピッチングをちゃんと見てれば同じ対戦成績が続こうとそれなりに抑える能力がある事は分かる
お前みたいな奴が数字だけ見て田中正義や佐々木千隼を指名するんだよな
>>613 ほんとそれ
話の流れで今年の候補の話題から派生してルーキーの話になるとかなら多少しゃーないけど、
初めからルーキーやなんなら数年目の若手の話題しかする気のない奴大勢いるからな
ほんと別にスレ立ててやれ
って感じだわ
できるだろ
これはやばい
柳ガイジの逆鱗に触れてしまったようだ
新人王スレ無くなったのか?
まあ不人気球団の選手が活躍すると落ちるか
>>617みたいに
新人やドラフト候補でもなく、文句だけ書き込む奴って
自分のほうがもっと性質が悪いって判っていない分痛い
>>621 なにいってんだこいつ
お前さん他所に出たら叩かれるタイプだ
>>622 人の悪口だけ書きまくっているお前の自己紹介不要
自分がそこに住み着く
↓
居心地良くなる
↓
長く居るが故に勝手に市民権得た気になって、スレ違いの話しだす
趣旨合ってる別のスレで話するより、自分が住み慣れたスレでやる方が(自分は)居心地も気持ちもいいから
これって野球chやなんJが終わった理由と全く同じなんだよな
そして正論言われて図星だけど何か言い返したいし腹立つからそう中身のないオウム返しのレッテル貼りみたいな煽りしかできないんよな
今年は不作の年で熱く語れるドラフト候補不在だからこうなる訳で
田中正義は活躍するだろうけど
茂木と同じでここからというときに離脱するだろうな
一時のあだ花的な存在かな
柳は息の長い投手にはなるだろうけど
5勝で10年と言う線もかなりあるよ
不作というがそれなりに頭数揃ってきたと思うけどな
意見は分かれてもとりあえず12人揃えられるくらいにはきた
高卒と社会人もこれから評価を上げていく
流れぶったぎってすまんが、明徳時代甲子園で活躍した岸潤一郎君って今年のドラフト候補?
大学に行ったと思うんだけど、大学でも活躍してるんだろうか?
中日ファン喜びすぎだろ…共同スレなんだから控えめにしてくれよ
プロでもバット止まらない山岡のスライダーは本物なんやね
2015ドラフト世代の大学生が当たり多かったからトヨタの藤岡、日立の田中と菅野には少しは期待が持てそう
>>630 岸は2018じゃない?
小笠原世代やろ
>>626 開幕前、ここからと言う時に既に故障してるわ
故障が癒えたら無敵やぞ
これ、岸のツィッターか?なんか3月末で止まってるし、やる気なくしてるっぽいし、辞めたんじゃね?
https://twitter.com/kishijun1208 岸は学会信者だったから、本人希望通りに創価大学に行くべきだった
創価大は一か八かで鍛えさせるからな
ドラフト前から言ってたけど、山岡は直球、スライダー、チェンジのその日の出来が揃ってないとしんどい。
アマだったらどれかが良ければそれを軸にできるけど、プロは駄目な球種は対応されて投球の引き出しが単調になるとやられてしまう。
奈良学園大の村上って、宮本に便乗してるだけの選手だよね
ケンブリッジ飛鳥はゴム人形みたいで走りもMAXスピードに入った時は本当に華がある。
どうせ「日本人初の9秒台」はこれまたハーフのハキームでニュースの扱いも中途半端になりそうだが。
やきうの世界もこれからはハーフの時代が来る。それもフィリピン・パブ通いのトラック運転手の子息ではないアフリカ人とのハーフの時代が。
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。
逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。
右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
>>639 その通り
だから先発には向いてない
どうみても個々の球の力で抑えるリリーフに適正がある
山岡の場合は高校時代からずっとそう思ってる
【巨人】ドラ2右腕・畠、2軍西武戦でワースト8失点…5回9安打101球で降板
http://www.hochi.co.jp/giants/20170625-OHT1T50109.html ◆イースタン・リーグ 西武―巨人(25日・上尾)
巨人のドラフト2位・畠世周投手(23)=近大=が先発し、5回9安打3四死球でプロワースト8失点の乱調だった。
初回、先頭の山田に左前打で出塁を許すと、続く鈴木に送りバントを決められて1死二塁のピンチを迎えた。
ここで3番・呉に147キロの甘く入った直球を右翼席へ運ばれた。さらに、死球に2安打でこの回4失点と苦しいスタートとなった。
3回にも2四球と3安打などで4点を奪われたルーキー右腕は5回101球で降板した。
社会人侍ジャパン最年少・鈴木健矢が好投 来秋ドラフトへアピール
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/25/kiji/20170625s00001003326000c.html 第28回BFAアジア選手権侍ジャパン社会人日本代表1次候補合宿最終日 ( 2017年6月25日 千葉県柏市 )
最終日はJR東日本とオープン戦を行い、9―3で勝って、合宿を打ち上げた。
候補選手中最年少のJX―ENEOSの右サイドスロー・鈴木健矢投手(19)が先発。
走者を背負いながらも3回無失点と粘った。
最年少だけに気遣いはたえない様子だったが「レベルの高い選手と一緒にやれてすごく楽しかった。刺激になった」と振り返った。
初日の紅白戦でも先発して3回2失点。制球に課題は残るが横手ながら最速143キロを投げる。
プロのスカウト陣からも「来年間違いなく候補になる」と高く評価する声が上がり、
高卒3年目の指名解禁となる来秋ドラフトに向けても好アピールとなった。
代表の石井章夫監督は「投手陣は腕を振ってしっかりストレートを投げていた」と評価。
4日間の合宿を終え「それぞれが力を出してくれたのが収穫。
2次合宿へ向け、都市対抗では結果ではなく粘り強さとか切り替えの部分も見ていきたい」と話した。
今回の1次合宿と都市対抗の内容を踏まえて30人が2次候補として選抜され、8月4日からの2次選考合宿に参加。
9月26日からの直前合宿までに最終の代表メンバー24人が決まる。
日立製作所・菅野 代打満塁弾 侍社会人代表1次選考合宿
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/26/kiji/20170625s00001003386000c.html 第28回BFAアジア選手権(10月、台湾)に出場する侍ジャパン社会人代表は25日、1次選考合宿を千葉県柏市で打ち上げた。
JR東日本とのオープン戦では9―3で勝利。今秋ドラフト候補の日立製作所・菅野が8回に代打で右越え満塁弾を放った。
明大では高山(阪神)と同期で、昨年都市対抗準優勝に貢献した左の強打者。
今合宿で猛アピールし「良い一日だった。2次も呼ばれるよう頑張りたい」。
視察した中日の佐藤充スカウトも「勝負強さは抜群」と評した。メンバーは8月の2次合宿までに30人程度に絞られる。
プロ拒否のドラ1候補・東(立命大)、志望届提出か?
2017年06月26日
6/26、スポーツニッポン4面より
東 克樹 (立命館大・投手)
170cm・左投左打
今秋ドラフトで上位候補に挙がる立命大の152キロ左腕・東がプロ志望届を提出する見込みであることが25日、分かった。
これまでは社会人を第一希望にしていたが、登板がなかったこの日、「プロの方向に気持ちがなってきています」と話した。
楽天が1位候補に挙げるなどしており、心境に変化があったもよう。侍ジャパン大学日本代表として出場する8月のユニバーシアード(台湾)後に最終決断する。
高校生でも大学生でも上位指名確実レベルならプロ遠回りする意味ないよな
ただどういった経緯や理由で心境の変化あったのか、囲い混みとかじゃなきゃいいけど
東個人の力とは関係は無いのだが、
やっぱり立命館大出の過去の選手は古田、長谷川以外はアレだからそれが一抹の不安ではある・・・
岡田、西川出て来る前の智辯和歌山みたいな
日大三、帝京も高山、伊東、森本とかいるにはいるがそれに近い
ドラフト負の不思議ジンクスだわ
立命館大と言えば山田秋親を思い出す
鳴り物入りだったからね
智弁和歌山なら武内晋一だね
あんだけ世間を騒がしといてだもん
早稲田大学に進学したのが失敗だったかもだが
帝京は中村晃
活躍しているね
ただし単打マン
あ、西武の金子は立命だったか?
あと広島の赤松
まあ、でも特に投手は不安だわ
大学Pで言えば、東北や愛知の大学出身が活躍しているイメージ
>>654 それが一番の大物だよね
あと、金刃に平元?だったか
桜井はまだ二年目だしまだ評価は早い気もするが、
今の所ダメそうだしな
ドラ一立命投手・・・
不安しかない
金刃‼︎
鷹が高校時代に囲い込んで立命館大に進学
大隣と両取りのハズだったのだが
ともじいが1位じゃなきゃ嫌だと言って兎入団
ドラフト時の期待値からしたら鳴かず飛ばずだったね
森井は社会人経由でドラ1目指すのか
まともな実績ないし賢明な判断だと思う
本人のためを思えば賢明だが貴重な長身速球派だったのにな。見たことないけど
吉川は最近よく打ってるし畠が燃えたのは一度だけ
谷岡はぶっちゃけ微妙
池田はルーキーなのに酷使されて打たれてしまったが本来の実力なら一軍で通用する
リャオと高田はポテンシャルが半端ない
そして一番凄いのは大江
将来的には田口のような投手になれそう
高田はわかるけど
リャオは完全にダメなパターンだろあれ
虚カスがゴミ自慢してて笑う
誰もお前んとこの若手に興味ないから
大江も高田も例年ならあの順位では残らない訳で能力が高いのは間違いない
1軍で戦力になるには越えなきゃいけない壁がいくつもあるわけだけど
大江はともかく、高田はストライク取るのに四苦八苦してるのに、ものになるか?
高田って制球よくなかったけ?
今は苦しんでるのかしらんけどあのレベルの投手が一軍に到達するのはそう難しくないやろ
モノになるか分からんから5位まで残ったんだろ
150キロ余裕で越える高校生がそこまで残るって欠陥の方が目についたんだろな
トヨタの藤岡って
プロだとどこ守れそうかわかる人いる?
まぁそれ以前に指名された高卒右腕が1年目から2軍でエゲつないボール投げまくってるからな
逢えて名前は挙げないが
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー
大喜びだw それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・
やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww
不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん
でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww
他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!
先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません
地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!
藤井4段と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです
巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ
誰も広島の話をしてくれないし、広島は娯楽も何もない田舎町で暇だから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
>>653 帝京をそこに入れるなよ
古くは吉岡、三澤に芝草、今は中村晃に原口等々
それなりに活躍する奴は出ている
日大三はそもそも高卒プロ入りが少ないし
智弁と明徳はよく言われてるが最近はそもそも圧倒的な候補が出てきてない
今年は高校も大学も早い内からプロ回避を表明する候補が多いな
プロ志望者は2013並に少なくなると思われる
>>675 岡山オタくさっ
甲子園で柿田並みにボコられ高田なんて今年でも3位が関の山だヴォケ
>>647 なんでこんなのをドラ2で取ったのかな?
>>682 岡山ヲタってかただの虚カスだろw
氏名選手全員ゴミすぎて頭沸いてんだよ
高田、同学年・大江からの刺激とソリマン手本に早期2軍へ直球磨く!
http://www.hochi.co.jp/giants/20170627-OHT1T50019.html >プロ入りから5か月が経過。高校時代から比較して平均球速は4〜5キロアップし、
常時145〜146キロを計時するようになった。「キャンプからやってきたことがスピード自体には表れていると思います。
ただ、今こだわっているのは打者が狙っていても空振りが取れたり、ファウルになる直球。質を求めています」と高田。
台湾で得た「貪欲さ」とライバルを「刺激」にして、さらなる高みを目指す
maxは、高校時代の方が良かったと思うが、高校時代に比べ平均は上がってるのかな?
岡山県人って性格が変わった奴が多いから大学野球の寮生活等で
鍛えられてからプロ入り目指したほうがいい
高校でて直接プロ入りして成功した選手殆どいないから
高田が今年の候補なら啓新の牧ぐらいの存在じゃないの
岡山とか虚カスとかじゃなくて、それだけ今年の高卒投手が不作だって言いたいだけだよ
別に高田を梅野山本山崎等に変えてもいいし
>>679 同意。
交流戦特別賞の松本剛も帝京だよね
東北福祉大もレベル落ちたなあ 井澤があの程度の成績で4番だし、日本新薬でも全然通用してないんだもん
その分、仙台大やノースアジア大が台頭
>>688 変人率高し 岡山県人
岩井志麻子 甲本ヒロト 水道橋博士 辰吉丈一郎 千鳥・・・
>>681 高校生でプロ回避してる候補って例えば誰?
>>698 平安の岡田、作新の鈴木、板野の森井あたり?
>>641>>646
んなもんあたりめえじゃねえか、なあ?
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
しかし、森井は勿体無いなー…
折角投手が近年稀に見る人材難の年で、これだけ高く売れる年なんて滅多にないだろうに
あれだけガタイがあって、最速150ならドラ3も、上手くいけばドラ2もあるかも知れないし、何より夏に155キロ宣言するぐらい自信満々なのに高卒じゃプロいく勇気がないのか
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
岡山といえば、サブローを忘れてるあたりただのにわかモロバレ
高校はPLだったけど、それでも岡山出身には変わりない
PLで三年間すごして変人のままいるのは無理だろうからな
>>707 だからサブローもPLの寮生活でおもいきり鍛えられているだろw
立命館からのドラ1や自由枠って一度は二桁勝つとかも無く本当に全く活躍してないんだよね。真の地雷養成大学だろ。
田中総、山田秋、平本、小川裕、金刃…
>>711 マジで長谷川が出世頭だったのか
2位ならオクボーンや古田がいるんだけどな
>>710 無職引きこもりの表カスさんは鍛えたことないまま育ったの?
オープン戦結果(仙台市民球場)
日立製作所10-2きらやか銀行
(投手)鈴木、望月、邑楽-(捕手)中園、山川
(本塁打)田中(政)、岡崎
(三塁打)藤島
(二塁打)濱元、森下
星稜・清水に阪神スカウト熱視線「球速が魅力」
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/19/0010295591.shtml 「高校野球・練習試合、履正社9−6星稜」(18日、星稜グラウンド)
プロ注目の最速149キロ右腕、星稜・清水は2回0/3を6失点だった。
春季石川大会中に右上腕に痛みを感じて投球を控えていた期間があり、この日は復帰後2試合目の先発。最速は143キロだった。
「まだ思った球がいっていない」と振り返った。阪神・筒井スカウトは「これから上がってくると思う。スピードが出るのは魅力です」と話した。
右 田中 高橋
左 古谷 モイネロ 笠原 笠谷
下で短いイニングを安心して任せられるようになった(伊藤)
故障明け(川原) (山下亜)
清水力斗(星稜)に9球団視察、阪神が評価
2017年06月27日
6/27、スポーツニッポン7面より
清水 力斗 (星稜高・投手)
175cm・右投右打
星稜の149キロ右腕・清水は復調モードだ。
6月18日の練習試合・履正社戦は3回途中6失点で降板したが、143キロを計測。
9球団が視察する中、阪神の筒井和也スカウトは「投げっぷりの良さが魅力」と評した。
優勝した春の北信越大会は右上腕の炎症で登板せず。
2年連続の夏に向け「甲子園で優勝することが目標。それができると思う。夏の県大会でしっかり結果を出したい」と言葉に力を込めた。
無名の存在もプロ10球団視察 神戸弘陵・東 安田斬りで大器の片りん
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/27/kiji/20170627s00001002047000c.html 魅惑の本格派右腕が28年ぶりの夏切符をたぐり寄せる。
神戸弘陵(兵庫)の東は最速145キロの直球にスライダー、カーブ、チェンジアップ、カットボールと多彩な変化球も操る。
春は腰を痛めて戦線離脱したが、6月22日の練習試合・履正社戦で復帰。
中央球界では無名に近い存在にもかかわらず阪神、巨人など10球団が視察。
3回4失点だったが142キロを計測し、今秋ドラフト上位候補の安田をスライダーで空振り三振に仕留めるなど、大器の片りんを見せた。
持ち味は直球のキレと抜群の制球力。3月中旬にあった報徳学園との練習試合では直球主体に1―0完封勝利。
報徳学園がその後の選抜で4強入りしたことで「一番自信になった試合」とうなずく。
同校エースとして1989年夏に甲子園初出場し西武、中日などに在籍。
現在は外部コーチを務める前田勝宏氏からも指導を受ける。
150キロ強の剛速球で知られた同氏からは5回終了時のグラウンド整備後の心構えやコンディションづくりなども学んでいるという。
「全試合に投げ、2点以内に抑えることが目標」。東が公約を果たせば、聖地はグッと近づく。
◆東 晃平(あずま・こうへい)1999年(平11)12月14日生まれ、兵庫県小野市出身の17歳。
小野小2年から小野スポーツ少年団で野球を始め投手と遊撃手。
小野中では神戸美蹴館ロケッツに所属し1年春に全国大会出場。2年夏から中学軟式野球部に所属。
神戸弘陵では1年秋から背番号10でベンチ入りし2年春から主戦投手。
1メートル78、71キロ。右投げ右打ち。
低身長の投手は、昔から数多くいたと思うが、
ドラフト候補にならないケースが多かった。
ここ数年は、トレーニング・食事と、以前に比べ進化してきて、
低身長の投手も、プロが魅力と感じる球威を持つ投手が増えて来たのかもね
ドラフトは毎回凡そ決まった人数をリストアップしないと行けないから
例え人材不足でも見に行かないと行けないだけでしょ
今後もどんどんチビ投手は増えてくだろうけどそれはあまり良い事ではないだろうな
阪神新人スカウトのコメントを真に受けるべきか
北村や中尾が言うならってのはあったが
私自身は、日本人投手同士の対決を5度ほど取材をしたと記憶している。
印象深いのは、12年10月3日にヤンキースタジアムでヤンキース黒田博樹とレッドソックス松坂大輔が投げ合ったときのことだ。
その日はシーズン最終戦で、ヤンキースはこれで地区優勝が決まるかどうかの重要な一戦。
それが伝統のライバルであるレッドソックスとの試合にかかっているというわけで、球場は4万7393人の観客動員を記録し超満員、大変な盛り上がりだった。
黒田はその年、メジャー自己最多でチームでも最多タイの16勝をマークしており、最終戦は7回2失点で、勝ち投手になった試合だった。
その1週間後には地区シリーズで9回途中まで投げ勝利投手、さらに中3日でリーグ優勝決定シリーズに投げており、当時36歳にしてまさにローテを背負う柱だった。
中3日の登板は今なら超一流のエースでも1年に1度あるかないかというくらいで、当時も相当希なことであり、そのタフさと、頼りになるという安心感はすさまじかった。
その試合に誰が投げるかは直前まで発表されず、ニューヨークの地元メディアが「誰が投げるんだ」と騒ぐ中、黒田を毎日見ていた私のような一部の日本の記者だけが、その日のルーティーンを見て「明日、中3日で投げるんだな」というのが分かった。
ほとんど誰にも気付かれずに黙々と登板前日ルーティーンに取り組む黒田の姿は、今でも鮮明に覚えている。(敬称略)
【水次祥子】(ニッカンスポーツ・コム/MLBコラム「書かなかった取材ノート」)
黒田は高校時代三番手ぐらい
上原も建山の控え、しかも大学進学の際には一年浪人してる
深いね
この二人の伸びしろは少なくとも高校時代には誰にも気付かれなかったわけだよな
森井も大学での野球生活を大事にして更に力を付けてくれ
>>658 金刃が鳴かず飛ばず…?
巨人時代だけで考えてるのか?
>>734 自分の人生なのだから進学希望して当然だろw
今年は本指名5人6人で切り上げる球団がほとんどになりそうだな
各球団ここ数年で大量指名しすぎてクビにできる選手がかなり少なくなってるし
西浦は母子家庭でしかも女トラック・ドライバーだから早く家計を助けたいハズ。
神戸で「東」はヤナ名前だ。
>>737 プロか社会人だな それを考慮するなら進学はない
個人的にはポテンシャルは高いと見てるので鍛えれば一気に伸びる気もするがどうだろう?
西浦は何で明徳じゃライト守ってんの
その分低い順位で掬えそうだが
JR西日本あたりでプロ待ちかな
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー
大喜びだw それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・
やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww
不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん
でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww
他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!
先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません
地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!
視聴率男の大谷君と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです
巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ
誰も広島の話をしてくれないし、広島は娯楽も何もない田舎町で暇だから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
下位で少ない契約金でも良いからプロ入るってのもな
順調に行かないと3年くらいで解雇、育成落ちとかあるし
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
今売りの「ホームラン」甲子園予選を特集してる冊子だが、
その中に付録として、「ミレニアル世代」2年生逸材カタログがある。
記事は、安倍氏が書いている。
その中で紹介されている選手の中に、
安倍自身が「おそらく、誰も知らないはずだ・・・」と紹介されているのが、
松井義弥(折尾愛真・右翼手)
191cm・85km、50m6秒2、ライナー軌道の低く強い返球を70m程投げられ、
右中間へ見えなくなるほどの放物線を飛ばす。何をさせてもボディーバランスが素晴らしいとの事。
絶賛の嵐だが、その上、新チームになれば(今夏以降?)、背番号1の重責を担うそうで、
「藤浪晋太郎のムードプンプンの豪快なフォームと投げっぷりで、
潜在能力をいったいどれだけ、隠し持ったヤツなんだ・・・」と結んでいる
今後、名前が出てくるのか?追って見たくなった
横田の状態は確かに気になるところだが
スレチもいいところだろ
>>741 大学生、社会人で年齢的にプロ行くラストチャンスだとか、実家が裕福でどうせいずれ
家業を継ぐからなんてことなら下位でも夢をかなえる意味でプロ行くのはありだと思う。
しかし高校生で下位指名はちょっとねえ。大学行って野球がダメでも教職取ろうとか、
サラリーマンなろうとか人生に保険かけておいたほうがいい。
人生イチかバチかのギャンブルでいくか、堅実にいくかは本人の自由だな
底辺から這い上がるにはギャンブルしか無いけど
気持ちはわかるけど、それは本人らが親や監督や教師とかとも話し合った上で決める事であって、俺ら外部がどうこう言う話じゃないわ
野球辞めたら単なるDQNみたいな球児も大勢いるしな
>>748 スレチじゃないだろう
横田の状態が良くならない限り阪神の九州担当スカウトは首でいいよ
>>753 いやスレ違いだから
何年目の選手の話してんだよ
立命大の福島(同志社の福島じゃないよ)、はもう少し注目されてもいいんだが
京田と小野の対戦楽しいな
二人ともチームの中心になるなこりゃ
>>755 156キロは参考記録にしてもポテンシャルは凄いことに変わりはない
ほっといても2年後注目されますよ
阪神の小野に関しては中日の打者が打ち損じてるだけだろ
三振も5回を投げて1個だけだし、阪神も中日もレベルの低い野球をやってますわ
春先と比べたら明らか良くなってるよ
ナゴドだと上から投げるタイプは威力増す
力を見極められない悲しいやつだな
小野の弱点はスタミナ
学生時代はそう見えたけどどうかな
>>750 大学行くってのはそのギャンブルに保険かけてるわけで。
そりゃあ上位で指名受けたならプロ行ったほうがいいがな。契約金も高いしチャンスも
いっぱいくれる。だから下位指名の高校生は大学で即戦力の上位指名もらえるよう
努力する。しかし、それとてギャンブル。そこまで成長はできなかったというなら大卒の
一般人といっしょに別の道を探すという二頭賭けができるというのがミソ。
小野はナゴドにあってそうだな
まだまだ球威もある
東京とかでは怪しそうな感じではあるが
逆に小野はストライクさえ取れればローテ級だって言われてたでしょ
それが出来てきただけ
あまりに急に出来たから驚いてるけど
小野は3勝はしてておかしくない投球、さすがに1勝もできないのは可哀想だな
しかし京田は数字以上に貢献度高いわ。塁に出るとほぼ点入ってる印象
星が先発でここまでやるなんて誰も思ってなかったわな
小野も星も先発投手として当たりだなあ。
一方うちのドラ1の柳は定評通り地雷で悲しいわ。
スカウトの主導通り今井か藤平だったらな。
しっかし今年の大卒投手は去年の絞りカスみたいのしか残ってねーな
今年の投手も星や小野みたいなエンジンでかい右本格派はそれなりにいるが即戦力かというとな
草場が上位候補って
>>753 ガイジすぎワロタ
2017ドラフトスレで横田がスレチじゃないってw
草場鍬原馬場近藤あたりは2位だと嬉しいけど1位だとウーン
でも今年の大卒の活躍で評価上がるからな
福島滉貴(立命大)が156キロ、2年後プロ目指す
2017年06月28日
6/28、西日本スポーツ20面より
福島 滉貴 (立命館大・投手)
172cm・右投右打
身長172センチの小柄な豪腕が躍動!。立命大の快速右腕・福島滉貴が大学球界で脚光を浴びている。
5月6日の関西学生春季リーグ、関大2回戦で自己最速を3キロ更新する156キロをマーク。
成長著しい19歳の目標は、160キロを手土産にしてのプロ入りだ。
ほっともっと神戸の大型ビジョンに、投げた本人も驚く「156」が表示された。5月6日の関大戦。
立命大の福島は3点ビハインドの8回に登板。2人目の打者から空振りを奪った1球で、自己最速を3キロ更新する156キロをマークした。
「あの日はブルペンで投げ始めたところで力みがなくいい球を投げられていると感じた。
球速が出る予感はあった。あの156キロも指にはかかっていた。それでも球速を見て驚いた」
(中略)
「秋は優勝に貢献したいし、いずれは先発をしたい。そして160キロを出して、プロへ行く」。成長著しい右腕の夢は膨らむばかりだ。
小野を見てると阪神の投手育成能力はかなり高いね
野手は知らないがw
阪神は投手コーチは優秀だもん
久保Cなんか12球団でも多分トップ
打撃は掛布と金本がガタガタにするから知らん
小野は最初の2試合で炎上して以降は試合作ってる。
5/21 4回1/3...被安打8 与四球1 奪三振5 失点4(自責4)
5/28 3回 被安打5 与四球4 奪三振4 失点6(自責6) ●
6/04 7回 被安打5 与四球3 奪三振7 失点2(自責2)
6/11 5回2/3...被安打4 与四球6 奪三振4 失点3(自責3) ●
6/18 7回 被安打5 与四球1 奪三振3 失点1(自責1) ●
6/28 6回 被安打2 与四球2 奪三振1 失点1(自責1) ●
投手に関しては前から悪くない
ただ、前任者までは一軍と二軍の風通しが悪すぎた
二軍で完投→翌日一軍で先発→爆死みたいな
>>783 そんなこと プロ野球で起こり得るのか?
次の日の予告先発で告知されてる投手がその日の登板機会あったぐらい普通だよな
>>782 育成力はない。
阪神にあるのは、力はあるのに発揮できてなかった投手のメンテナンス力。
>>788 それも育成の大事な要素だよ
岩崎岩貞みたいなノーコン大卒左腕を使い物にしてるのをメンテナンスとは呼ばん
まあ阪神は2年前まで中西がおったからな
アレが無能やった
育成力があるから2年連続野手ドラ1の阪神が12球団トップの防御率なんだろ
野手こそ育成力が問われるんだけどね
しかも大砲は更に辛抱強く育てないと
阪神のことだから岩見だろう
あの金本がまともな指名するわけがない
大山スタメンか
吉川は大山と京田に随分と差をつけられてしまったな
>>793 岩見は見るからに守れないからまぁ
高山は足速いのに大学時代から異常に打球勘悪かった
スタメンだけなら吉川もなってたような
大山はサード守れるのにファーストスタメンもったいない
楽 清宮 広 田嶋
ソ 清宮 神 清宮
西 田嶋 横 清宮
オ 安田 中 清宮
日 清宮 巨 清宮
ロ 清宮 ヤ 清宮
外れ1位 増田 鍬原 東 馬場 近藤 ヤマハ鈴木 日立鈴木 西村 亜大高橋
実際はもう少しばらけるだろう
安田1球団ってことはないと思う(吉田単独を見てるので絶対ないとは言えないが)
ファームゲームイーターっていう人がちょいちょいドラフト情報出してるけど、
あの人はいい事しか言わないから注意したほうがいいよ
卍の掲示板の常連の方がもう少し詳しく書いてる
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
福嶋いうのが156キロ。
郭泰源(西武)なんて「通常より5キロは遅く表示される」と噂の西宮球場で「150キロ」出し「いったい何キロ出てるのか?」と相手を恐ろしがらせた。
「フン!昔の野球なんてレベル低いよ!」という若者がいるかもしれない。ただ郭が現在「球界NO1スラッガー」山田哲人本気で対戦したら「4打数0安打 3三振」になるであろう。
最強打線「広島」でも「2安打 12奪三振 無四球 失点0」で軽々完封されるであろう。
郭の150キロは今の「インフレ」150キロとは違う。美しさ、知性を兼ね備えた150キロだった。「南斗水鳥拳」のようなな。
ただ来日した郭はすでに全盛の郭ではなかったというのが驚きだ。1984年ロス五輪の郭の158キロ見てみるがいい。
野球ファンなら「エクスタシー」すら感じるボールなんだ。
鈴木(ヤマハ)が高森相手にピッチングの動画みた。
練習ですらストライクがなかなか入らない感じであった。
石毛(巨人)みたいな感じ。「ドーン」といった感じの重い速球 決まれば打たれないがストライク取れないようでは。
同じタイプなら近藤(岡山商科大学)は意外とコントロールもよく長いイニングもいけそう。何より故障に強そう。岡田(広島)的存在になりそう。
大山は雰囲気あるなー
ちょっと使い続けてみても面白いかも
>>814 二軍でOPS.621の打者使い続けるのって今年Aクラス入り諦めるのか
もうちょい様子見てもええやろ
野原みたいに何考えてるのか全く分からんのは10打席で切られても仕方なかったけど
京田のホーム生還率すごそう。源田は6月に入って失速したけど
>>802 まあ本当にこれからだから何とも
京田には先いかれたね
源田は疲れか西武ファンも最近は守備の動き悪い言ってるよ。ここ最近は京田が1番UZRもあがってるし、盗塁下手なのと出塁率の低さが課題だわ
中日はショートの京田が当たりで一気に
雰囲気が変わったな。
元阪神の赤星のような嫌らしい選手だわ。
残念なのは一位が地雷だったことが玉に傷だなあ。
一位が藤平か今井なら神ドラフトだったな。
柳はゲーム作れてるし、スタッツも悪くないだろ
京田はもう少し四球選べるようになれればいいな
ガタイはあるから今後もう少し長打も増えればなおよし
阪神はこれだけ打者と投手の差が出たら育成の差と思うしか無いよな
小野をも2ヶ月で戦力にしてしまう投手コーチと高山北條や糸井ですら潰してしまう打撃コーチ陣と
北條なんか金本がいじり倒してたもんなあ・・・・
2015年から3年間は大学生野手の豊作期間
高山吉田から影響受けた吉川に影響受けた京田に影響受けた宮本と、吉川京田と同じ代表に選ばれてアメリカのパワーに影響受けた山崎剛
>>822 外れならともかく、最初から投手指名したら金本はまごうことなき低脳
>>826 金本「吉田茂木高山の成功に影響受けて指名した大山は当然当たりやろなあ」
高山俊 .267 5本 UZR-8.6
これで成功なの?
阪神オタは藤浪という特上素材を全然料理できてない事からは目をそらすのな
安田って人気だなー。どう考えてもドラ4レベルだと思うんだけど
藤浪は料理されるのを拒否した
まあ中西ならしょうが無いけどな
光る男60人を見逃すな 東北6県注目選手を分析
https://t.co/nOpfU3ur3K 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) メルカリの阪神グッズを乞食のような値引要求する広島在住の「まめ〜プロフ必読〜即購入歓迎」がクズ中のクズ。
400円の品物でさえ値引きを強要するカス乞食。値引きを断られるとその後コメントとか一切書かない無礼者。挙句、自分の出品物は高値で値引きに応じない典型的な貧乏人。マジで消えろカス。
高山って案外、プロでレフトとして岩見に抜かれるんじゃないか?
高山は守備良くないし走れないだろ…
打撃勝負になる
そうなるとレフトとして一番強い武器になるのはホームラン
高山はホームラン打つ選手じゃないけど、岩見はパワーが凄くてホームラン打つ選手だからな
足は遅いは肩は弱いの選手が1位な訳なかろが
あれは50メートル7秒台だろ
ソフトバンク ドラ1・田中正義、2軍でまた右肩に張り
ドラフト1位・田中の2軍公式戦デビューが延期されることになった。
対外試合初登板となった23日の3軍戦で4か月ぶりに実戦マウンドに上がった右腕は、30日のウエスタン・オリックス戦で中継ぎで1イニングを投げる予定だったが、29日に右肩に軽度の張りを訴えキャッチボールを回避。
スケジュールを見直し、2軍デビューは早くても7月7日からの中日3連戦になる見通しだ。
斉藤リハビリ担当コーチは「少しでも張りがあるなら時間を置いた方がいい」と説明した。
高山のWARっていくつ?
マイナスじゃなかったっけ?
>>837 その理屈なら、阪神なら陽川最強になっちゃうわ
長打も巧打も両方必要
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー
大喜びだw それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・
やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww
不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん
でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww
他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!
先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません
地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!
視聴率男の大谷君と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです
巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ
誰も広島の話をしてくれないし、広島は娯楽も何もない田舎町で暇だから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
>>839 松坂かな
まあ怪我込みで取ったんやし想定内なんかね
岩見を長打力買いで上位で指名するのであれば
九共大の片山を4位5位で指名した方が得かも分からんね
岩見って足の速さはどうなん?
足が速ければある程度カバーできるよ
岩見は40本の可能性があるからな
そんな選手、ここ数年いないし
岩見は高橋智だな
二三度20発超える年もありそうだけど
30発超える年はあるかどうか
なお打率はお察しのとうり
岩見が速い球打てないってのはハッキリ数字で出てるのかな
岩見はプロだとレフトも無理だろ
早慶戦で二塁に走者いてレフト前ヒットが飛ぶと
コーチャーが常に回して全部失点になってた
調べてみると
春リーグ14試合中
・フル出場2試合
・代走出され交代2試合
・守備固め出され交代10試合
だったわ
それでも仮に筒香レベルで打てるなら問題ないけどな
筒香もそんな状態だし、足は岩見より遅い
岩見の50m6秒4はスラッガーにしては速い
初速は知らないけど
肩も高校時代豪腕エースだったから強いだろ
近畿大会でも先発してる
投手としてはやっぱり制球力が無いから外野手1本にしたけどな
岩見は右打者としては言うほど遅くもない。速くもないけど
清宮を体型だけで鈍足と言うような連中と同じ類いかな
谷田は性格にも問題があったからな…
寡黙的に任務を遂行することが求められる日本社会において口は災いの元とはよく言ったもの…
阪神はもう明治で揃えたらええんちゃう
下位で菅野でも取れ
下位で取れるのかは知らん
岩見のOPSは由伸に匹敵するので、今年の春だけが不調(HRは5本打ってるが)
HRのペースは由伸の倍だが、出塁率は由伸よりも劣る
打率も出塁率も悪くない
三振率が異常に高いのは、常にホームラン狙っているんだろう
茂木も4年時不調だったので楽天が3位で獲ったが、岩見もこの調子で楽天が3位くらいで持っていきそう
>>858 茂木は春はバカスカ打ってたぞ。秋はよくなかったが。
谷田の年は指名漏れ大学生が無駄に豪華だったな
西村 鈴木康 岡田 笛田 榮 小松
藤岡 山足 田中俊 北村 濱田 河原
谷田 畔上 北川 菅野 神里
今年もそうなるんならそれはそれで
スペックだけ見た人と
実際プレー見た人の評価が
最も乖離するドラフト候補だろう
実際に見るとあっ・・って感じ
岩見の一塁到達タイム右打者4.53秒の鈍足
この時点で3位以下確定だな
その程度のを間違って入札するアホ球団があったからわからんけども
案の定、打てない言われてたバネある方が活躍中w
ありえないけど、高校通算200本塁打の“モンスタースラッガー”が出たとして、それでもこのスレでは一塁まで何秒だから活躍しないとか言ってそう
何かズレてる気がする
モンスタースラッガーはこんなにコンタクト率悪くない
三振率高すぎる大学生が
プロでちゃんと活躍した例ってあるのかな?2000年代で
大学時代の数字が残ってる選手調べると
みんな大学時代三振率低いわ
これこれ 障害者さまのお通りぢゃ
この障害者手帳が目に入らぬか
健常者どもは土下座して控えおろう!
大学野手地味なのがあかんわ
鳥巣はプロ指名確実なのにな。サントリーの野球部なら応援するけど
専大は今年はいいのいないのか?
見どころ、有りそう
イースタン・リーグ選抜
畠 世周 読売
藤平 尚真 東北楽天
今井 達也 埼玉西武
酒居 知史 千葉ロッテ
成田 翔 千葉ロッテ
京山 将弥 横浜DeNA
吉田 侑樹 北海道日本ハム
梅野 雄吾 東京ヤクルト
高橋 奎二 東京ヤクルト
ウエスタン・リーグ選抜
小澤 怜史 福岡ソフトバンク
古谷 優人 福岡ソフトバンク
丸山 泰資 中日
笠原 太郎
小野 泰己 阪神
福永 春吾 阪神
加藤 拓也 広島東洋
吉田 凌 オリックス
イースタンの外野手が面白い
田中 和基 東北楽天
鈴木 将平 埼玉西武
細川 成也 横浜DeNA
森山 恵佑 北海道日本ハム
高校投手はもうそんな投げてるのか
さすがやな今年の新人
田中和は凄いな
HRのペースはHR王内田より上
盗塁のペースは盗塁王山崎と同じペース
この前の育成試合でもバックスクリーン直撃nのHR打っとった
また一軍でみたいわ
>>858 楽天が3〜4位でしれっと指名しそうだな
補強ポイントの長距離砲
星野が副会長に就任して茂木→田中と二年連続東京6大学から指名、レギュラーの島内も東京6大学出身
慶応は二年連続楽天二軍と練習試合してるし立花社長が慶応出身で関係も良好
沖原スカウトも推してるっぽいし
>>871 藤岡とか桃太郎でも漏れてるぐらい左のサードには厳しいのに鳥巣程度が指名されるわけないだろ
京田の一塁への走りはあせるんかね。前も菊地やらかしてた気がするけど
藤岡はともかく桃太郎は全国大会打てなかったのがとにかく印象悪かったな
茂木も京田も3年秋までは1位候補だったけど、4年時に評価落として実際の実力より低い順位で指名されたけどスカウト的にはどーなんだ
若手がどんどん出て来てて、
松田や新井みたいな岩見以上に酷かった扇風機大学生をモノにしたホークスやカープなら、
本人次第でどうにかなるかもな
まぁ走守的にパリーグが3、4位で指名する選手だろう
>>885 松田や新井の大学時代の成績教えて
打席数、三振や四死球が知りたい
大山のスイングやべーな
こりゃ数年後にタイトル取るわ
メルカリの阪神グッズを乞食のような値引要求する広島在住の「まめ〜プロフ必読〜即購入歓迎」がクズ中のクズ。
400円の品物でさえ値引きを強要するカス乞食。値引きを断られるとその後コメントとか一切書かない無礼者。挙句、自分の出品物は高値で値引きに応じない典型的な貧乏人。マジで消えろカス。
>>884 茂木って元々1位候補だったっけ?
最終年打ちまくってそのレベルまで評価上げたと思ったのに蓋を開けてみたら3位だったという記憶だわ
成績はやばかったけどまあ2位ならおいしいかなぐらいだったかな
どうやったら広島みたいな破壊力のあるチームになれるの?
だれとったらいいか教えて?
山岡の成績見たけど3勝6敗って普通に可哀想だな
内容からいくと勝ちと負けが逆でも全然おかしくないのに
まあこれから勝ち続けて二桁勝って新人王とれるよう頑張って欲しいね
>>890 4年春に三冠王獲ったり全日本で生田目打ち込んだりで外れ1位くらいまで評価上げてたけど
4年秋の不振と持病で評価下げてた感じ
>>895 そりゃ援護率が1.5くらいしかないもの
今日は味方が3点取ってくれたけど、13安打でこれだもの
阪神ファンは糸原絶賛してたけど やっぱこんなもんだろ?
明大OBだから大学時代から見てるけど やっぱパッとしないわ
ただ阪神ファンにおすすめなのが明大で高山坂本と同期糸原の1年後輩の
日立の菅野剛士は凄いぞ 勝負強いし6大学の2塁打記録保持者
絶好調時の創価大学2年の田中正義の150`オーバーの球を初見で決勝タイムリー
チャンス時は高山より遥かに頼りになった選手だから 取った方がいいよ 打撃は島内の上位互換だ
糸原みたいなタイプは新しい環境への適応だけは早いんだよ
長く使うと結局自力の無さが結果に現れてくる
大学で圧倒的な数字残せないような奴は大体こんなもん
>>883
>山岡150出したでー
去年まで、パ球場の中で、辛めだった、西武・宮城が、今年はかなり甘いね。
個人的な感覚で、今年は、甘い順に、
西武>宮城=千葉>札幌>大阪>福岡
という感じ >>898 たしかに菅野はアマ時代は勝負強かった中距離打者だったけど
171cmの身長で外野専。足もそんな速いわけでもないし長距離砲でもない
中途半端な印象。そこそこ打つ左打ちの外野手など、どこの球団にもいるから
よっぽど飛びぬけたとこ見せないと声かからんと思う
花咲徳栄・清水2回0封3K!3球団スカウト視察
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/30/0010327832.shtml 「高校野球・練習試合、樹徳7−5花咲徳栄」(29日、鴻巣市上谷総合公園野球場)
今秋ドラフト候補右腕の花咲徳栄・清水達也投手(3年)が29日、埼玉県内で行われた樹徳との練習試合に登板。
3球団のスカウト陣の前で2回2安打無失点、3奪三振と貫禄の投球を見せた。直球は最速147キロを計測。
決め球のフォークで三振も奪った。「カウントを取る変化球が外れたり、課題の残る内容」と自己評価は辛口。
それでも、楽天・沖原スカウトは「直球は速いし、空振りが取れるフォークがあるのは大きい」と評価した。
90年代はマジモノがあった
紛い物もあった
でもネットに上がらない
持ってる奴がそれでビジネスしてる
からじゃないかと疑ってる
ググるとオンライン販売してる奴がすぐに見つかる
まぁ今更あんな眉毛ぶっとい時代錯誤のJKなんて
そんなに需要は無いのかもしれん
当時はすっげー高値で売ってたと思う
9800円?とかだった気がする
買った事あるやつ居る? 俺は高田馬場なら
1回だけ行った事あるよ そん時に連れてたjkを
かなり強引に撮影しようとしてたからスゲーとは思ったわ
明治の糸原と今の糸原は別人だから3割打つから
夏の疲労のせいやから
糸原はさっさとセカンドやらせてやれよ
使い方が間違ってる
岩見が2〜3位か、順位縛りで社会人行きかどっちかだろうな
良さげな選手見つける→検索する→twitterがヒットする→なんか頭悪そうで興味薄れる
ハムの今井順之介って今怪我してる?
何でフレッシュオールスター選ばれてないの?
鈴木将平よりも成績がいいのに
岩見は最近だと2位だった山川タイプだけど浪人してるから4位くらいだなー
糸原はセカンドも下手だし鳥谷と上本がいるからまぁ打撃磨くしかないだろ
岩見は下位でも絶対プロ入りたい宣言してるから順位縛りはないでしょ。大学側が勝手にしてたりプロ側が遠慮する可能性はあるが…
>>916 下位でもプロ志望なのか良かった
今年はただてさえ不作なのに、有望な選手が順位縛りや大学・社会人行きでプロ回避なんてしたらますます寂しいドラフトになるからな
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
【超確変】北條.197 中谷.247 原口.239 糸原.225 高山.258 梅野.198 大山.000【ゴミの山】
>>913 フレッシュオールスターは成績関係ない
ドラフトの順位が高い方が優先
昨日山岡みたけどオリックスはいい買い物したな
ただ
小さいから1年ずつ蓄積疲労が溜まると使えなくなる可能性はある
1年の蓄積疲労は他の選手の3倍はある
糸原は大学時代に比べたら遙かに打撃よくなってる
大学通算打率が上本弟と同レベルとは思えない程に
田中(楽天)は西南学院高校出身なんで陣内孝則や伊東たけし(スクエア)、杉真理に宮司アナウンサーらが後援会を発足されるようだ。
>>789 あんなカス、阪神だから出番があるだけで、他球団なら二軍の肥やしにもならんだろ。
大山出世したな
昨日もホームラン未遂打ってたし本物だわ
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
>>792 金本は近藤にゾッコン
フロントが無理矢理清宮指名を強行しなければ、近藤以外考えられないらしい。
(今年のドラフト会議は金本欠席させる、との話もある。解任したいだけかもしれんが)
>>815 元々「挑む」というのがCSを指している、といわれるくらい、他の五球団との戦力差は甚だしい。
ホームラン未遂?
じゃ、バットに当たった打球は全てヒット未遂とも言えるな
てか大山はまだノーヒット
何にせよ入札避けて一位で獲るレベルの選手ではないわな、暴挙にも程がある
>>932 本指名で獲得すること自体が狂気の沙汰。
ホークススカウトの「育成で残っていれば指名を考える」というのが他球団の考え。
当たりは良かったが正面に飛んでしまったな
才能は間違いなくある
大山すごすぎ
まあ昨日見てやると思ってたけど
モノが違うわこいつ
大山の打以上の売りは送球な
今はチーム事情でファーストだけどサードでの送球マジ凄えぞ
大山は元々実力不足でファーム落ちたんじゃ無いから
筋力つけるために落ちたんだから
このくらいやる実力はあったよ
これロジャースが来たらどうすんだ
将来の4番なんだからぞんざいに扱うなよ
阪神は大山が打つようだと中田獲得見送るかな
メリットあまりないからね
大山二軍で外野も守ってるから
なんとかなりそうだけどな
まあ遊撃も一応は
大山2軍で守備率.932やしそんなに上手くないぞ
送球だけ
大山はファームでも本塁打の1本や2本打ってたんだろ
原なんかファームの投手みたいなもんだしどうだかなぁ
甘い棒球ストレート打っただけでよくそこまで持ち上げられるわw
そういや去年の高山持ち上げも凄かったよなぁ
茂木や吉田と比べたら目に見えて格落ちだったのに
高山はヤクルト行ってたらまた違った姿だったかもしれん
守備はそのままだろうが
>>957 悪球でも手を出してしまうダボハゼっぷりと、あのドアスイングを改善しないかぎり
ホームランがちょっと増えるだけで大差ないだろ
大山ホームラン
珍カス相変わらず声がでけぇな
大山なんざ欲しがる他球団ファンは存在しねぇよ
大山外角の直球甲子園のレフトに運んだのか
打球軌道がスラッガーのそれだね
阪神のドラフトスレでも騒いでないのに今試合のやってないヒマなチームのファンが騒いでんだろうな
大山はストレートに強いが変化球にはまだまだだから2軍で結果が出ないけど速いだけのピッチャーは打つだろ
【三交代で】OCNの四億バカ【和光技研工業】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1494034349/ 会社回線から2ちゃんやるバカがいる会社
IPアドレス 221.133.76.223
ホスト名 ubr02-c40-223.spacelan.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 石川 ( 95 )
市区町村(CF値) 金沢市 ( 55 )
いわき光洋の試合にまたまた楽天上岡スカウトが来てた
園部を視察に来てるんだろうけどこれで3週連続見てる…
>>934 便器は白鴎大の塚田先輩を絶賛飼い殺し中だから大山なんてそもそも取れないのw
>>969 お前が押してた倉本が使えないんだが見る目ないよな
ルーキーで一番ホームラン打ってるのだれかな?源田?
大山は今年はそこの一番目指せば?
>>972 甲子園で見てたから存在は知ってたけど
指名レベルだとは知らなかった
去年無理に高校生ショートを上位指名した球団は馬鹿
あんな投手豊作の年に、不作の年でも下位指名レベルの松尾、岡崎を3位って…
松尾、岡崎って打撃以上に将来的にもショート守れるだけの素材ってことであの高順位なんでしょ
高校生だとポジションはショートでもすでにプロじゃショートはきついなって奴も多いが、この二人はここに当てはまらないということでの評価
石川は、今日の報知紙面でも紹介されていたけど、
両膝・股関節・右肩と故障を克服した投手のようだね。
不死鳥のタイトルの記事だった。
最近多い、ハーフでもあるようだね。
父・日本人、母・フィリピン人
>>28 坂倉がプロにダイレクトに行った。金成はプロ志望公言
高卒ショ一トなら楽天の村林が凄いよな
今年高卒2年目だけど守備は既に一級品で先月一軍の練習にも帯同してた
元ヤクルトの宮本以来の衝撃
打撃はイマイチだけど守備だけで食っていけるレベル
>>58 亜細亜大学がさすがに使えなくなったのでカスとも言えない。
石川翔(青藍泰斗)、ドラフト上位候補に急浮上
2017年07月01日
7/1、スポーツ報知4面より
石川 翔 (青藍泰斗高・投手)
178cm・右投左打
関東ナンバー1投手の呼び声も高い青藍泰斗の本格派右腕・石川翔がドラフト上位候補に急浮上してきた。
青藍泰斗のエース・石川は「(県内6連覇中の)作新を止めるのは自分たち」と闘志を燃やす。
昨秋県大会準決勝で敗れた昨夏甲子園王者に、自慢の直球でリベンジする。
最後の夏に全てを懸ける。高校1年時などに両膝の半月板手術を経験し、今春の県大会は左股関節痛で登板できず。
直後には右肩痛を訴えるなど、度重なる故障に泣かされてきた。それでも素材は一級品。
復帰戦となった6月24日の練習試合・取手松陽戦には、8球団17人のスカウトが集結した。
状態は「まだ60%ぐらい」ながら、直球の最速は145キロ。縦横のスライダーにチェンジアップで緩急を使い、5回無失点と好投した。
中日・中田スカウト部長は「(今秋ドラフト候補で)トップクラス」と絶賛。甲子園未経験ながら「今年の関東ナンバー1でしょう」と評価するスカウトもいるほどだ。
「打倒・作新」のために手段は選ばない。尊敬する投手には作新OBのレジェンド球児・江川卓氏(現野球解説者)の名を挙げた。
投球フォームの参考にするソフトバンク・千賀と合わせて、YouTubeなどで現役時代の投球を繰り返し見つめ、研究を重ねる。
昨年12月からは前専大監督で、文星芸大付監督として佐藤祥万(現広島)を育てた高橋薫氏から指導を受ける。
「指先を使うことを意識して投げるようになったら、140キロ後半が出るようになった。キレも増した」と進化に手応えを感じている。
最後のアピールチャンスが始まる。「夏は万全な状態で挑めるようにしたい」。
前校名の葛生時代に出場した1990年以来、同校27年ぶり2度目の甲子園へ。県内の絶対王者を封じ込め、石川が全国の舞台へと飛翔する。
阪神がスカウト会議、清宮進学なら社会人3投手
2017年07月01日
7/1、スポーツニッポン2面より
清宮 幸太郎 (早稲田実・一塁手)
184cm・右投左打
阪神は30日、兵庫県西宮市内の球団事務所で今秋ドラフトに向けたスカウト会議を開催した。
高野栄一球団本部長、佐野仙好アマスカウト統括と全スカウトが参加し、主に高校生、社会人の候補を絞り込んだ。
佐野統括は「これから高校野球の予選と都市対抗が始まりますから、その話です」と説明した。
高校生は約50人、社会人は約30人をリストアップ。大学生は秋季リーグ戦まで見極めるため、流動的となるもようだ。
阪神はすでに1位入札の筆頭候補として早実・清宮をリストアップ済み。
また清宮が大学に進学した場合に備えて、JR東日本・田嶋、ヤマハ・鈴木、NTT東日本・西村の
社会人3投手を1位候補に挙げている。今夏は清宮のマークを最優先しながら、各候補のチェックを進めていく。
阪神スカウト会議、高校生50人絞る 早実・清宮を1位指名方針
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170701/tig17070105010011-n1.html 阪神は30日、兵庫・西宮市内の球団事務所で、高野球団本部長と各地区のスカウト陣が参加してスカウト会議を行われた。
佐野統括スカウトは「高校野球の地方大会、都市対抗の時期なので、最終確認を行いました。
(リストには)高校生は50人、社会人は30人ぐらいいます。大学に関しては秋のリーグもあるのでまだ(絞り込んでいない)」
と現状、及び会議内容を説明した。
阪神は現時点で、高校球界NO・1スラッガー清宮幸太郎内野手(18)=早実高=の1位指名方針を固めており、
進学か、プロ入りかの動向を注視している。
村林上手いのか、高校時代は公立で投手と兼任とかだったし、やっぱ守備って経験より才能だよな
でも経験でもある程度まで行けるからドラフト的には判断を見誤る。
平沼とかもまだまだ動きに課題はあるがセンスあるところは見せてるわ
岡崎は2ちゃんソースだけど東北福祉大のセレクション受けてたらしいから順位縛りでもしてたんじゃね
あとはハムの今成が絶賛してたから取られるかと思ったか
ハムは2位でショートの石井取ってるけど、結果論で言えば左の強打者とか高卒左腕とか重複お構い無しで取ってたし
櫻井もセンターライン守れそうなん?足は割と速いんやろ
今年は清宮が別格すぎて彼の進路が決まるまでは予想する意味が全くない。これほど1人だけがズバ抜けてる年も珍しい。
3位でも逆ウェーバー最後だから4位と思えばいい
とは言われてたやろ
山本が梅野才木同等のレベルやし
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ]
http://hayabusa.2ch.net/livebase/アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ]
http://kohada.2ch.net/kyozin/日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ]
http://awabi.2ch.net/mlb/ life time: 15日 13時間 23分 4秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250212003935caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1497613625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2017年12球団ドラフトスレ part37 YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2022年 12球団現役ドラフトスレ
・2022年12球団ドラフトスレ part9
・2017年12球団ドラフトスレ part35
・2022年12球団ドラフトスレ part7
・2023年12球団ドラフトスレ part7
・2025年12球団ドラフトスレ Part1
・2023年12球団ドラフトスレ part1
・2022年12球団ドラフトスレ part8
・2021年12球団ドラフトスレ part5
・2019年12球団ドラフトスレ part7
・2018年12球団ドラフトスレpart81
・2023年12球団ドラフトスレ part4
・2017年12球団ドラフトスレ part38
・2021年12球団ドラフトスレ part6
・2021年12球団ドラフトスレ part3
・2024年12球団ドラフトスレ Part3
・2017年12球団ドラフトスレ part8
・2017年12球団ドラフトスレ part62
・2017年12球団ドラフトスレ part70
・2018年12球団ドラフトスレpart85
・2024年12球団ドラフトスレ Part44
・2017年12球団ドラフトスレ part24
・2017年12球団ドラフトスレ part65
・2020年12球団ドラフトスレ part22
・2018年12球団ドラフトスレpart42
・2017年12球団ドラフトスレ part52
・2018年12球団ドラフトスレ part8
・2018年12球団ドラフトスレpart98
・2023年12球団ドラフトスレ part14
・2020年12球団ドラフトスレ part7
・2020年12球団ドラフトスレ part20
・2021年12球団ドラフトスレ part19
・2021年12球団ドラフトスレ part1
・2020年12球団ドラフトスレ part17
・2018年12球団ドラフトスレpart89
・2018年12球団ドラフトスレpart39
・2018年12球団ドラフトスレpart44
・2021年12球団ドラフトスレ part15
・2020年12球団ドラフトスレ part25
・2018年12球団ドラフトスレpart52
・2023年12球団ドラフトスレ part25
・2020年12球団ドラフトスレ part58
・2022年12球団ドラフトスレ part5
・2021年12球団ドラフトスレ part8
・2019年12球団ドラフトスレ part3
・2023年12球団ドラフトスレ part7
・2023年12球団ドラフトスレ part2
・2016年12球団ドラフトスレpart8
・2023年12球団ドラフトスレ part3
・2023年12球団ドラフトスレ part8
・2019年12球団ドラフトスレ part51
・2017年12球団ドラフトスレ part86
・2019年12球団ドラフトスレ part40
・2018年12球団ドラフトスレpart34
・2017年12球団ドラフトスレ part39
・2020年12球団ドラフトスレ part44
・2022年12球団ドラフトスレ part30
・2020年12球団ドラフトスレ part16
・2018年12球団ドラフトスレpart82
・2020年12球団ドラフトスレ part4
・2024年12球団ドラフトスレ Part34
・2017年12球団ドラフトスレ part69
・2024年12球団ドラフトスレ Part29
・2018年12球団ドラフトスレpart47
・2021年12球団ドラフトスレ part29
02:26:08 up 42 days, 3:29, 1 user, load average: 115.98, 90.16, 84.20
in 2.6372318267822 sec
@2.6372318267822@0b7 on 022416
|