!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします
●雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は自粛してください。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
【スレッド自治について】
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。
★次スレ立ては>>850
前スレ
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart233
http://2chb.net/r/base/1507945113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【岐阜珍】 ID隠蔽中
プロ野球板では右に出るものはないキチガイ珍カスにして極度のアンチ巨人。日本語が不得手なチョンカスで様々な迷言がある。
巨人以外にも現在はなぜかカープファンを敵視している。(以前は中日を敵視)
隙あらばスレタイやテンプレを勝手に変更し、巨人ファンと広島ファンを書き込み禁止にしようとする。
またテキトーなレスをピックアップしては、自らたてたアンチスレ(きのこ雲他複数)に貼り付け、妙なコメントをつけ悦に入っている。
口癖はケロカス、ポジヤク、虚カス
東京飛燕軍や選手層は歓迎と言う一方でなぜかハマッピは荒らし扱いである。
地域叩き・IP粘着が大好きで、現在は藤浪選手応援スレの本スレ争いのゴタゴタで発生した荒らしの「岡山自演君」を
仮想敵にしていて、敵対者を誰彼かまわず「岡山自演君」扱いする。
少なくともPC2回線とID末尾iの携帯?を使用し、さらに書き込むごとにいじましくIDを切り替えたり、
カープファンに自らの荒らし行為の罪を擦り付けようと小細工に走る小心者。
【ハマッピ(スベ)】
言わずとしれた基地害アンチカープ。
1年365日カープに粘着すること数年、
書き込み数は常に野球板のトップ争いをしている。
毎日カープスレで連投、カープスレを過疎化荒廃させた元凶だが、
実は数年前までカープウヒョスレに棲息していた元カープファンらしい。
某若手選手を異常に敵視している。
得意技はID多数使いの自演。
口癖は「あのな〜だぞ 」
「〜だとさ」「〜したろ」
「ホモ」「ハッテン場」
「ハジメ」「脳みそ腐る」「精神異常」等々
横浜ファンという設定にして活動中。
スペランカーをスベランカーだと思っていたらしく「スベ!」
「スベ!」と連呼していたら単に「スベ」と呼ばれるようになる。
最近は金がなくなりID隠蔽できなくなった模様
長かったファイナルS開幕まであと3日かぁ・・・・
ファンはすっかり間延び状態でのダラダラ
でもこの状態でここまできたんだから
このままの状態が続く限りは試合続行じゃろう
5回終われば大規模修繕が始まりそうだし
よほどの大雨にならん限りは
>>8
阪神が継投に入ってる時点でDeNA圧倒的に不利
早いとこ逆転しないとどんどん打てない投手が出てくる 今日ぐらい横浜勝たないと盛り上がらない
パは明日3戦目ナイターあるぞ
ちょっと分からなくなって来たが
どっちが勝つにしろファイナル下剋上の可能性が全く見えないなこれ
一応広島も鈴木安部とけがで出れないんだけどねぇ・・・
阪神は勝っても何人か体調不良で病院送りになりそうw
ベイ歯ごたえなさすぎ
思ってたよりも全然弱くて失望
まあある意味ペナントの相性通り何だが
せっかく本来中止の悪天候なのにお情け?で
試合やってもらったんだから
もうちょっと意地見せて
今日ぐらいは勝てよつまんねえよ
ベイス追い付いたw
びちょびちょでまさに泥試合( ^ω^ )
||一||_| ━ ━|_/ \∧∧∧∧/ / ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ /|
__||人|| \ 皿/ ..|.-¢ < > / /ヾ
\ ||酒|| ̄ L二⊃  ̄\ ̄ < 悪 マ > _________/ / ヾ
||\`~~´ (<二:彡). \ < .モ > ________,,,;;;;;;|/ ヾ
────────────< 寒 ノ >────────────
|\_/ ̄ ̄\_/|ふん .< の .> .||\_/ ̄\_/||
'\_| ▼ ▼|_/ ∫ .< !!! > |\_| ▽ ▽ |_/| チーン
⊂\ 皿/つ―┛ /∨∨∨∨ \ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
/// /_/:::::/ / / 動き出す! .\. |⌒⌒⌒⌒<⌒ヽ o 。
|:::|/⊂ヽノ|:::| / /((|\_/ ̄ ̄\_/|.\| <_ ヽ。
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ / \_| ▼ ▼ |_/ \ o とノ ノつ
/______ / ソワソワ. \ 皿 / \ 。 | 〜つ
| |-----------/ / \ \
宮崎涼しい顔して勝ち越し打。
さすがに首位打者だな。
しかしこれ、体冷やして風邪とか引く選手も出そうだな
これがほんとのコールドゲーム(´w`)ナンチテ
ここで逆転しちゃうのか
横浜強くなったな
抑えられて5回終了かと思ってたわ
広島はホクホクだろうな
これだけ消耗するとどっちが来ても楽勝
>>38
今日の秋山はでき悪かった
今日の天候を考えたら
金本がピッチャー引っ張りすぎ この環境下で中止にしないとかw
阪神球団、3戦目の可能性が強くなったのでホクホクだろな
>>38
雨で無理はさせられなかったんだろ。
両チームともコールドを意識してるだろうし。 ボール球を振り回して三振するだけの打者が代打の一番手とはな・・・
>>36
明日もこんな天候でやったらボロボロで広島に来そう もうこれ、この回終わったらコールドになりそうだな。
球場の阪神ファンは納得するか?
しかし守る方は戦々恐々
ある意味雨のタイブレーク方式試合だな
>>45
グランド整備して続行に決まってる
なんのために個々まで続けてきたのかw さっき帰ってきたらまだやっててびっくりした
中断しつつでここまでたどり着いた感じなのか
こんなコンディションでやってるのって高校野球でも見たことないような
しかしおもしろい試合やってんなあ
転がしたらまずなんか起こりそう
阪神球団「おいアンパン屋! 中止や中止!! 3つやりたいんや!!」
54代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/15(日) 17:38:23.31
>>38: ワッチョイ 9352-Qd4c 2017/10/15 17:26:58 ID:v4VW6RBE0 >>44
火曜なら火曜で移動日なしでファイナル開幕 >>43
広島も雨なんだなぁ しかもナイター( ^ω^ ) 実況の珍カス
試合前「中止やねん!こんな雨でできるか!」
先制後「さっさと5回成立させてコールドゲームや!」
逆転された後「さっさと中止せいや!こんな雨でできるか!」
5回成立後「コールドゲーム負けなんかしたら暴動起こすで、死んでも最後もられよ!」
ほんまお調子者の集まりやなw
>>42
ネタでも何でもなく本当に一番手だからな
細川は当たれば長打の期待だけはあるけど他の連中は当たらない上に長打の期待もない
代走守備固めしか能のない選手がベンチにゴロゴロしている >>56
逆に休養日ができるなw
しかしこれ球団側は雨の対応とか移動の計画とか大変だな
予備日になったらチケットどうなるんだっけ
CSも○試合目チケ扱いだったっけかな これだけの雨でユニホームも濡れて選手の体もそうとう冷えてるな
普通に体調管理に問題でてきそう
明日以降、万全とはいかないだろうね
微妙に小降りになってきた
なかなか打ち切りにくいな
マツダスタジアムは「マツダドーム」とも言われている
>>59
阪神がこの試合をまくって終わったら
先発陣もさほど消耗してなく、2日空きが出来る展開だから
阪神にとってはわりと理想じゃないか >>67
客席は屋根部分が結構多いから雨降っても凌げるよね
内野の屋根下とか1年中日陰で外野と比べて5〜10℃は気温違うみたいでこの時期の寒さも異常なんよ・・
あそこだけほホット飲料が売れるらしい まあこれで格好がついたね
今日ノーゲームでCS終わりより明日中止の方が締まりが良い
横浜が1点差を守りきるのはまずムリだろうしな
追加点取らないと
>>70
いうても雨は基本凌げないでしょ
屋外は過ごしやすい季節はいいけど、真夏と寒くなってくる時期だけは厳しいよなあ 引き分けでもいいから出来る采配ではあるがなかなかやるな
横浜バッテリー無警戒すぎだろ
初球から簡単に入りすぎだわ
>>77
グラウンド状態考えたら効率的ではある
ベイスの内野なら何か起こしそうだし こんな泥んこでバントしたら、そら成功するだろww
全く転がらんww
土の内野なんて時代錯誤
外人がこれは本当にプロの球場か?って馬鹿にしてるだろ
>>79
余裕がなかったんだろうなあ
しかしこれうっかり延長にでもなったら投手たりんな これ両チームピッチャー足りなくならんか?( ^ω^ )
>>85
DeNAはまだなんとか
阪神・・・マテオ3イニング再び? アメリカにはどんな天候でも基本的には行うアメフトが
あるから、泥のグラウンド程度じゃ驚かないだろ
>>89
こっからは天気安定するんか
2戦目同点雨天コールドでCS終わりとか、微妙にモヤるだろうから
最後までやれるのはいいな 中継ぎ勝負はどっちが有利なの?
駒を考慮してしなければ後攻有利なんだろうけど、
コマはどっちが上?
>>95
阪神・・・藤川マテオドリス
DeNA・・・三嶋砂田タナケンパットンヤマヤス
人数はDeNA、質は阪神 >>95
質はどう考えても阪神だろ
ここまでで、すでにかなりいい方の中継ぎをつぎ込んでしまっているのがネック 今日の甲子園の試合ならアヘ単コンパクト打法が有効やな
阪神は残り3人しか投手がいない
DeNAは一応5人残ってる
>>95
このマウンドやしアンラッキーなヒットが大きいから中継ぎ良いとか悪いとかあんま関係ないんちゃう
守備は指標で言えばベイス>>>>阪神( ^ω^ ) 今日の甲子園ならジャイアンツなら簡単に10点以上は得点している試合や。
>>101
全体の指標はDeNA>阪神だけど二遊間は阪神>DeNAなんだよな・・・ 昨日、今永を投げさせておけばとか言ってたやつ何なん?
>>101
このコンディションだと内野が一番大事だから、守備もええ勝負かもな
と思ったらさっき外野がなんかやってたな
試合としてはめっちゃおもろいなこれ >>106
バント合戦だと1,3塁投手捕手も大事になるという珍しい現象にw
マテドリが一番危なそうだな >>91
いや、アメリカからきた助っ人は最初に甲子園を見て失笑するってさ
なぜプロにまでなって土の内野でプレーをしないといけないんだと >>108
今日はぶっちゃけ無理やり開催してる感じだし
その意見も間違いじゃないんじゃね
打線が打てなかった時点で何やっても無駄だったかも知れんが
決まったか まさか乙坂がHRとはな
DeNAの代打が仕事するとは思わなかった
むしろ桑原が終わってるのか?
桑原は来年またヘボPに戻るかもしれんな
コントロール悪すぎ
乙坂初球打ってさっさとホームに帰ってくるとかどんだけ濡れたくなかったんだろうかw
このまま勝つと2006年SBっぽくなりそう
雰囲気がそんな感じある。
経験が少ないから、悪天候のときの対処が出来ないのかな
DeNAって、ペナントレース中は甲子園では借りて来た星状態だったのに
今日は一体どうしたんだ(´・ω・`;)?
桑原があんな出来ではファイナルに進出しても
阪神は広島と戦いようが無い
自慢のリリーフが全然使えん
>>128
少なくとももう今年は使わない方がいい
広島相手に使ったらボコボコにされる 適当に三振して早く7回を
成立した方がいいんじゃないの?
>>134
延長を考慮したらここは桑原に投げきってもらうしかない
まあ前半で使いすぎたか これは「野球」なんだろうか?
なんか別のスポーツになってるような
7回表でコールドになったら、7回表の得点はカウントされないっての知らないのか?
>>136
巨人を4位にするために阪神がわざと負けまくった結果
ベイスが苦手意識を無くしたのかも知れんな( ^ω^ ) >>143
のたま、とでもフリガナつけたくなる感じ 中日吉見似のラミレス通訳、乙坂のノームランの時監督たちと一緒に喜んでたが
あれはラミレスの喜びを通訳してるのか?
桑原は今年積み上げた自信が今日一日で全て失いそうな試合だな
もうこのまま7回表を終わらせないのが阪神の最終手段
これ、まだ裏やってないから、裏終わる前にコールドになったら引き分けになるのか・・・
となると阪神の1勝1分になるから、最終戦待たずして終了になるの?
>>154
正直、自信無くすようなマウンド状態じゃないよw 俺知ってる
これヤバイやつや
横浜がこういう勝ち方するとしばらく止まらなくなる
ヤバイやつや
まさかここでその波がくるとは・・・・
また晒し投げさせとるんかw
相変わらずファビョる監督やな
>>162
あの3試合連続サヨナラ勝ちの流れか?! >>158
そんなことになったら、横浜ファンブチ切れだろうなw >>162
どのみち横浜がマツダに行くにはもう1試合勝たないといけないしな
その内容次第だ ここで藤川が盛大にこける(もちろん演技)
これ以上は危険なのでコールド
敗戦処理残してないって継投下手すぎじゃないか?
あとマテオとドリスだけって・・・
んー、これ裏無理かもしれんね
2アウトくらいでコールドになりそう
桑原って昨日もあんまよくなかったよな
電池切れたかな
>>173
今日に関してはちょっと仕方ないんじゃないかな しかし傘さして観戦してる奴いないな。
少し前まで雨の日の中継見ると当たり前のようにいたはずだけど。
あれ自分だけ良くて前後左右の人間に雨水散らすだけ、おまけに後ろの観戦の邪魔になるという。
球場でアナウンスとか合羽販売してるのか?
ドーム本拠地のチームのファンなんでわからん。
>>176
あのマウンドで投げてみなはれw
話はそれからでしょう? 中継ぎ2年連続の大活躍は難しいからなぁ
桑原も来年はどうか
>>179
傘はまじでさいあく
後ろ見えない
サッカーなんて禁止だしな >>181
それで抑えて逆転ってパターンも多かったしな
2位ににいるわけよ >>182
あとは石崎もビハインド要員か
全員使ってしまったw 今日はいろんな事情があって雨が降っても中止やコールドにできなかった
桑原は夏過ぎくらいには壊れてたし
広島相手には全く通用していなかった
>>188
さすがにあんなマウンドで投げ込みしてないってw >>163
表に点が入った場合は
裏まで終わらせないと、得点が無効になるんだよ。 明後日は回復するらしいから明日中止にしてはっきりカタを付けなされ
>>186
前半戦で無死、一死サードにランナーありで桑原登板、無失点
ってなんか山ほどみたな
頭おかしいわ
なんでこれが今まで出てこなかったんだろうな >>195
ただ数年前にベイスが土がないからって勝ち逃げしたことはあったな
ああいう理由つければ中止にできるのかな 次ぶっつけたらまじ乱闘にして中断から中止あり得るぞ
>>206
ぶっつけたほうが悪いんだから文句付けられない でもこれ桑原の乱調も含め雨のせいがかなりの部分やろ
決行するのはしょうがないが
阪神これで負けても二日中止なら通過か
>>213
打順回ったら代打出さなきゃだしどっちにしろ詰みか まあ表で燃えすぎたな
HRだけならまだわからんかったが
>>218
せめて大山以外に小野あたりがローテーションで回るくらいじゃないと他球団の高卒組が出てきたら評価ひっくり返りそう
韓国から北朝鮮への 9億円の経済支援は 核ミサイルの標的を
韓国ではなく日本にしてもらうための 北朝鮮への貢ぎ物です!
相手が強いと見ると 我を忘れて土下座する
いかにも奴隷民族であるゴキブリ韓国人のやりそうなことです
日米という味方を 最前線で平気で裏切る 世界一卑劣な民族です!
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
2チームとも1stで中継ぎ総動員でこの3試合で力使い果たして
ファイナルどころじゃねえな
寒い雨の中で試合やってるから風邪引く選手も出てくるだろうし
日程詰めて中止出来ないように組んだNPBが戦犯だろ
>>218
大山が瞬間最大風速で頑張ってるだけやん
源田引いた西武やろ グランドの水に照明が反射してるが、座席によってはピッチャーからバッターまで見えなくなるよな。
やっぱ雨を無視できるドームマンセー
>>226
今のところ西武中日横浜かな
広島の高卒組がヤバそうなので3年後にはひっくり返ってるかも NPBご意見箱にいっぱいメール送ろう。俺はさっき送った。
よく帰らないな甲子園の客東京ドームなら半分ぐらい帰ってる
>>236
東京ドームなら濡れないってつっこんだらダメ? 4点差なんかこの泥試合ならワンちゃんでひっくり返せるやろ
なんてっても9点差逆転した猛虎打線を信じろ( ^ω^ )
2016のドラフト成功は楽天やろ
1位の高卒投手がもう出てきてる
涌井クラスになるやろ
>>240
相手が広島なら10点差でも余裕だけどDeNA相手だと簡単じゃない 文字通りのドロ試合
消耗しつつ、3試合全てやって貰うのが広島にとっては有利やな
だいたい今日は最初から強行したのが間違い
こんなの野球じゃない
せめて5回ぐらいで中止にすべきやった
さすがにこのまま負けたら阪神ちょっとかわいそう
ホームで有利なハズなのに
NPB訴えてもいいぐらい
この回でおわれば?まあ引っ込みつかないんだろうけど
251代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/15(日) 19:09:26.32
さすがにヤマヤスから4点は取れんだろう
それ以前に投手が足りないがw
>>246
普通そう思うだろ。
だけど阪神も横浜も.完全に試合勘を取り戻した。
ファーストで3戦も戦えば、どっちが出てきてもセカンドでゆったり構えてる王者は慌てることになる。
典型例は2012。
あのジョイナスがヤクルトと3戦したあと、東京ドーム乗り込んで3戦連続で勝利した。
そのあと原巨人が試合勘戻して3戦連勝して日シリ行ったけどさ。 >>248
たった1試合でCSが終わっちまう可能性があったからなあ
どうしても開きたいっていうのも分からんでもない
阪神?
「3億おいしいです^3^」かもしれんw >>253
広島は雨が心配やわ
初戦の籔田も
ジョンソン野村も雨があかんねん( ^ω^ ) 5回表でコールドゲーム、
のはずが2点取られて逆転され、
止めるにやめられず、この雨の中9回まで。
って世紀に残る糞ゲームやないかいwww。
>>256
そう。
結果はダメだった。
フルに戦う羽目になって巨人を儲けさしただけ。
でも吉見抜きでよくやったと思う。
まあジョイナスというより権藤だな。 >>257
それはそれでしかたがない
人は誰も運命には逆らえない >>253
試合勘どころの試合じゃないだろよ
体力消耗どころか体調崩すぞ >>253
4つ勝たないと優勝チームを儲けさすだけじゃん マテオ出して打たれるとか。
金やんは何をしたいのかね、このゲームでwww。
そもそも1stで3試合やったところがファイナル突破した例が皆無
しかしもうこれはCS伝説のゲームだな。
大人の事情が絡んでるのだろうけど。
俺らは今、伝説を目撃している。
>>267
日付が変わるとさっぱり打てなくなるのが横浜
阪神と得点力あんま変わらないからなぁ 横浜だめ押しか
これで明日か明後日にもう1試合やるんだな
>>270
パのプレーオフを含めると2004年の西武が唯一
(この時の監督伊東) 今日強行したことでもう1試合はやらざるを得なくなるな
これ ベイスが断然有利になってきたな
阪神は勝ちパターン連日つかっちまったし 明日はベイス有利やな
ウィーランド残してるし
ラミレス策士やのぉ( ^ω^ )
これ広島まけるじゃねえのーーー
かかかーーー
阪神か横浜胴上げあるーーー
>>290
収益惜しさに強行開催したせいだしなあ
普通に雨天中止になってたら愚策の極みになってただろうに >>291
CS で勝っての胴上げはロッテがヒンシュクかってからやってないだろ 明日中止にしてら明後日はどんなことがあってもやるんだろうな
>>>233
雨に負けずよく頑張った!
感動した! どっちも消耗激しすぎだわ
阪神はドリスだけ、横浜はヤスアキとタナケンだけ
きついわな
お前ら
これで横浜が勝ったと思うだろ
ここでまさかの9回裏阪神の同点劇で試合は延長
12回までやって21時を越えた挙句、結局横浜が勝つんだぜ
阪神と横浜の選手がこんな泥遊びやってるのを広島の選手はゲラゲラ笑いながら見てるんだぜ
明後日、もっと酷い雨の中やってたら笑えるなwww。
広島ファンは広島ファンで試合関係なく、大瀬良が先ほど突然インスタの垢を消したことで慌ててるw
現在、南の海で台風が発生しつつあります。広島の試合はこれ以上の荒れる
試合になりますw
どっちも野手登録しすぎじゃね?
これアクシデントが重なって延長になったらどっちも死ぬだろw
明日明後日雨で中止で阪神か。
明後日は小雨でも中止になりそうだなwww。
>>318
DeNAは三嶋2イニング、タナケン1イニングでなんとか
阪神はドリス3イニングw 横浜か阪神の勝ち上がったほうは試合放棄するんじゃね
まだ試合やってるのかよwww
阪神やられすぎだろ
これは流れが変わる試合じゃね?
>>321
考えようによっては広島に一番打撃を与えるなそれ
CSの収益がまるまるパーにw 内野の状況ひどすぎワロタ
こんな中でやってるのなんか見たことない
猛打の後は貧打になるってキメ事があるしな
決着は間違いなく投手戦になる
>>300
あれ?
2010CSで和田がレフトラミレスの頭を超えるサヨナラ打って
そのままの勢いで落合監督の胴上げ確かやったぞ。 甲子園ってバックヤードに大きめの風呂あったりする?
あったら入れてあげて
>>329
岩貞とウィーランドが予想されてたような ここで言われてることが正しいなら最低でも1イニング毎に流れ変わってるみらしいから
次の試合の1回終わったらまた流れ変わってるよ
明日は大雨で中止
火曜日は昼過ぎで雨上がるから火曜日で決着すんだろ
雨も降ってないのに中止で3戦目打ち切りにさせて阪神勝ち抜けなんかやったら
恥さらしもいいとこだろ、そこまでして汚い手使ってファイナル進出して情けないってレベルじゃねえし
例え火曜日が大雨でも今日のように試合やって正々堂々3戦目決着付けたほうが潔いだろ?
多分岩貞使ってくるかも
能見はまた例によって温存(データ的には横浜に強いのが岩貞)
>>325
これだけ悪条件でも試合をやるという前例ができてしまった
明日も泥だらけになって試合するんだろう… 正真正銘の歴史に残る泥試合だったなw。
怪我人及び故障者が出ない事を祈る。風邪はシャアないが。
明日中止で1日空くと流れ変わる事あるから
現状じゃあまだ阪神のほうが有利だな、引き分けでも進出出来るんだから
>>341
岩貞なんか使ったら一瞬で試合ブチ壊すぞ >>340
CS はホーム球団の意向だけで中止決められるの? ちょっと金本バカすぎない?
自慢の中継ぎ陣はボコられないとでも思ってたのかな
こんな展開でセットアッパー30球投げさせるとか無能すぎるわ
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 珍カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 珍カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 珍カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 珍カスよっわwwwwwwwwww
>>345
しかしマツダの初戦に岩貞じゃあそれはそれで終わりそう CS期間中、阪神は大阪ドーム、横浜は東京ドームを借りておいて
雨の時はそっちでやるようにしておこうぜ
秋山と今永は60球程度だけど好天時の100球以上のダメージあるだろ
まあ今日成立させないと、
今日中止明日中止で、火曜はやらずに阪神、
だったんで無理矢理やらざるを得んかったか。
まあ誰もが5回コールドで阪神、
と考えてただろうが、Denaが1チャン活かしたね。
5回表に2点入ってなかったら、普通にコールドだっただろうし。
甲子園、色んな意味で壮絶なうんこの投げ合いだったなw
>>347
秋山を3回で降ろしただけならまだしも石崎と桑原がアウト1つで降板してるから他の投手にしわ寄せが来てる
こんな日に限ってリリーフ7人しかベンチ入りしてないのも痛かった 今日の試合は雨でどうこう以前の問題だったなw
あえて言うなら横浜の終わらせない執念の勝利といったとこか
阪神は意図せずボロボロになったけど明日中止にすればファイナル進めるんだっけ?
もう形振り構ってられないだろ
>>360
一応17日が予備日
これも中止にすれば阪神勝ち抜け >>352
そんなことしなくていい
面白かったし
ドームでビッグゲームはもったいない >>363
今日が前例になるから台風直撃でもないと2日とも中止にはできないだろな まさか姉ちゃんの泥レスリングよりもオモロい泥レスが有るとは思わなかったぞ
横浜が乗っていきそうだな
この勢い止めるには藤浪投入なんだがな
>>365
現実的に広島に勝つのは無理と考えれば三戦までやって敗退なら
阪神余計な持ち出しせずにガッポガッポw
3戦目はこの分じゃ単なるワンサイドにはならず異様に盛り上がるだろうし 広島の不安要素はレギュラーS最終戦が10/1だったからファイナルS初戦まで中16日空いたということか。
フェニックスリーグで試合してるとはいえ1軍と2軍では違うだろうし。
巨人が3位だったらここまで泥んこ試合にならなかったろうな
5回コールドだろ
まさかのスクイズで追いついて阪神引き分けコールドで勝ちぬけかと思ったけどね
横浜ほんとよく打ったな
終わって見れば21安打13得点のCS記録か
巨人が2位だったらここまで泥んこにならんかったやろうな
>>366
まぁ雨天中止は無い
そういう前例だよね >>370
それ以上にこの文字通りの泥仕合で確実に数人は風邪ひいたであろうマイナスの方が大きいw >>370
それをいうならほぼ毎年の優勝チームが当てはまるな >>370
主力はフェニックスリーグ出てないんじゃないかな
地元(たぶん)の社会人チームと練習試合3つやってて主力は専らそっちにいたみたいだけど それにしても普段のペナントでも3タテが難しいと言うのがセパCS見てもわかるな
>>377
フェニックス出てるのは当落線上の奴ら
cs確定の主力は広島で社会人と練習試合 もし巨人が進出していたら阪神は無敗でCS進出していただろうな
ほんと横浜で良かった
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 珍カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 珍カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 珍カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 珍カスよっわwwwwwwwwww
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 性豚よっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 性豚よっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 性豚よっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 性豚よっわwwwwwwwwww
CSは通常でも普段より消耗激しいからな
それが雨の中でフルとかかなりヤバイw
横浜の中継ぎが相変わらずなのは想定の範囲内だが
阪神の中継ぎが横浜の中継ぎより失点が多くなるのは想定できなかった
>>387
桑原の月別被打率みたら今日の打たれ方も不思議じゃない
急に良くなるということは急に悪くなることもある 昨日は桑原が打撃の不調、そして今日は桑原が炎上・・・・
まさに「くわばらくわばら」ですな
>>379
広島の藤井って社会人相手に投げてた気がするが当落線上じゃなく戦力の扱いなのか? 岩貞とか
最終兵器藤浪をここで使うべきちゃうんか?( ^ω^ )
>>390
ともにベイ産でしたかな?( ^ω^ ) そういや2年前のパCSで
1戦敗:大谷翔平、2戦敗:大谷智久、3戦チャンスで大谷翔平がタコってロッテって例あったな。
ベイスターズは泥遊び強いな
広島は泥遊びに負けるかもしれん
今日は阪神も横浜も泥試合で大変だったな
ちゃんと明日の試合用の新しいユニフォームは用意してあるんだろうねえ?
398代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/15(日) 20:34:44.56
>>397
今からクリーニングに出して朝には仕上がってる 昨日ラミちゃん馬鹿にしてたけど
メッセ捨て試合にしてウィーランド
残してた事が成功するかもしれん
402代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/15(日) 20:51:48.55
やっぱり名将だろう?ラミレス
両チームの選手、スタンドにいたファンはお疲れさんだったわ。
試合どうこうよりまともな試合できるコンディションじゃなかったわ。
やるべきだったか中止にすべきだったかは賛否別れるだろうが、常識的な範囲で試合決行するかは判断すべきだな。
今までドームでの開催が結構多かったから気づかなかった問題点が多々あるわな。いずれにせよ、ペナント上位のチームが不利になることだけは避けないと。レギュラーシーズンの価値がなくなってしまう。
>>398
NPBに権利があるから無理
今日見たら分かる 能見 ウィーランドor濱口
広島からしたらどっちが先発してくれたら楽?
岩田岩貞 メッセ秋山能見
石田井納今永 ウィーランド濱口
>>400
まあもっと言うと、1st勝ち上がっても2ndを勝ち抜けなきゃ意味ないって考えるのはありかもしれんな。一か八かウィーランド、今永両方残して、井納、濱口、石田で何とか1st勝ち抜くことを考えてもよかった。
ダメならしゃあない。3位なんだから割りきってそれくらいやってもいいと思う。 緒方が審判を恫喝して試合をやめさせてたな。もちろん自軍が勝ってる時に。
実際はケガだけど、ノウミサン温存で敗退とかいう例があるからリスクでかすぎる作戦だけどね
>>410
阪神に弱く広島に強い石田を1stに使うのは悪手だろ これが阪神の立場で屋外本拠地の巨人だったら、2試合とも中止にして勝ち抜けてそうw
試合をした阪神が偉いのか、売上に目が眩んだというべきか・・・
>>412
リスクと言っても、所詮優勝出来なかったわけだから、ハイリスクハイリターンを求めるのはありだとは思う。まあ、考え方色々だけどな。 >>414
だから球団に決定権ないんだってば
CSの試合開催の決定権はNPBが持ってる エース温存って、ノムさんあたりがやると唸るんだが、
和田みたいな小物がやると間抜けというか叩かれるんだよなぁ。
>>413
確かにそうだな。濱口が阪神にはそこそこ強いんだよな。
なら、3戦阪神で石田、ウィーランドを広島に温存でいいだろうな。 >>409
そら濱口よ
ウィーランドは広島絶対ホームラン打つまんだから嫌い( ^ω^ ) >>391
急に戦力になったな
2軍の成績悪いのにいきなり1軍クラスの球投げてた
延長にでもならない限り僅差で登板することはないと思うが 要はファイナルまで勝ち上がるのが目的か、正真正銘の下克上を目指すか、目標をどこに置くかなんだよな。
ファーストを勝ち抜けなきゃ下克上も糞もないと言えばそれまでだが、下克上を目論むならば、いくらファイナルまで行ってもそこで明らかに勝算がないようなら意味ないし。
>>419
今季ウィーランドに3本ホームラン打たれてる広島さんちっす 2戦目で決着を付けられないとどっちも勢いがつかないんじゃね
パも含めて下克上が成功したのはファーストを2戦で突破したチームだけだし
例外は2004年の西武だけ
>>423
ファイナルを見据えたら初戦井納は愚策だと思うな
井納は広島にも打たれてるのにこのCSで井納中心に回さざるを得ない
さらに本当にファイナル見据えてるなら広島と阪神との相性を天秤にかけて今日は濱口だった
今永ウィーランド石田のうち二人を温存できれば成功ってことで 明日、濱口を投げさせたらラミレスを評価するんだけどな
CSなんか負けても構わんから、濱口の成長にポストシーズンを経験させたい
万が一勝ったら、ウィーランドと石田を広島戦にもっていけるし
今まで見て来た泥仕合というものは、
実は泥仕合ではなかったようだな
今日、ホンモノの泥仕合を目撃したわ
横浜は濱口やウィーランドもいる
阪神は強いて岩貞ぐらいか
ま、メッセンジャーぐらいしかいないのが現実だから
>>422
短期決戦の時の投手は、もう投げない場合に入れ替えたりするから
そこのポジションに入るんじゃないかな 明日は能見で横浜側はウィーランドか濱口か・・・
CS経験者の能見(しかも能見は最近雨天時でも好投したし)に横浜側はどちらも未経験だからこれがどう結果で出るかだな
どっちかを軍配に上げるとしたら先発が経験豊富の阪神かな
何回言っても試合やるか決める権限が球団にないことがわかってないやつがいるな
1980年代の球場と今時の球場を比べて見ると全然違いますね。
当時僕は小学生だったんですがオッサンばかりで女の人も居たけどオバチャン率高かったなあ。
売り子のビール売りでも大学生ぐらいのニーチャン多かったように思う。
それが今では女の子も多くて球場もオシャレになり選手自体もアイドル扱いなってるように思う。
ポストシーズンで打ち切りで勝ち上がりなんて
CS導入以降一度もないしメジャーの歴史でも一度もない
もし今年試合せずに打ち切りでファイナル進出の前例を作ると
来期以降に同じような状況になった時に主催側が意図的に中止にして勝ち上がりがOKって事で許容されるからな
金貰ってるプロだからこそ今日のような状況でも試合やらないとダメって事で
両チーム全く同じ条件の時点で雨のせい、グラウンドのせい
こんな事言ってる時点でただ言い訳、逆にこれが横浜大敗だと条件は同じだし弱いだけの一言で片付けられるのに
439代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/15(日) 22:27:03.59
今日の戦犯は阪神園芸
やらなくて良い試合を強行開催につなげたから
まあさすがに今日の試合は問題視されるだろうし
今後は日程の組み方とかも考えるんじゃないかな
今日は故障者が出なくて本当によかった
もうウィーランドでも濱口どっちでも文句ないわ
負けたとしてもよく頑張った
強いて言えばウィーの打席見たい
コンディション悪い中でこのスレがよくオナニーする全力疾走も出来ない野球を見て
何が楽しいんだろうな
こんなもん中止で良かったのに
広島ホームも安易に中止に出来なくなるぞお
このコメントが全てだな。
「5回表に2点取られたのが全て。アレで継投策が
全て無駄になった。6回表に暴投させて猛抗議する
予定だったのだが、、、明日や明日。」
試合成立時に阪神がリードしていたらコールドにするシナリオだったんだろうな
阪神有利のシナリオがあるなら最初から中止にするだろjk
>>444
インロー、アウトハイに直球が決まるスーパー藤浪になる! >>440
セもダブルヘッダー採用すればいいんだよ なんか昔は、こい つばめ ほし 仲良かったように見えたが、
最近でも仲よいのは こい つばめ くらいか
2015ヤクルト優勝したときの神宮での広島ファンからのおめでとうコールといい
去年広島が優勝したときの神宮でのヤクルトファンからのおめでとうコールといい
つばめ ほし
こい ほし
の関係悪化が顕著である
>>434
経験は関係ない
能見は利己的だから
勝てる訳ないよ
今は年俸抗争の資料作成で野球どころではない
毎年分厚い資料作成して
フロント
そんなもん作る情熱が野球にありゃ
名球会だよって失笑されてるのが今だから >>437
良太が泣いてるのみたら
ジャニーズのコンサートか思ったわ(笑 セリーグだけダブルヘッダー組まれてないってのが意味不明だな
今日のような天候で故障者出るのと、雨降ってない日にダブルヘッダーならダブルヘッダーのほうが遥かにマシだろ
しかもパなんか6球団中4球団がドーム
逆にセは6球団中4球団が野外でパよりも中止になる確率が2倍でパよりも中止対策考えないとマズイ
ホント、NPBのトップや球団オーナーが無能って事が解るな
セのオーナー連中がCSの日程に文句付ければすぐに動くはずで、NPBよりもオーナーのほうが権限高いんだから
全てはオーナー会議通さないと制度変更出来ないんだから
これってセリーグ牛耳ってる巨人がドーム球場だから中止の事全く考えずにクソみたいにCS日程組んでるんだよ
中止許されない状況で適当に詰めた日程組んで打ち切りだとか世界的にありえない制度作って
阪神−DeNA、悪天候でも強行開催した理由とは
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710150000726.html
<セCSファーストステージ:阪神6−13DeNA>◇第2戦◇15日◇甲子園
阪神が勝てばファイナル進出が決まる一戦はCS史上に残る雨中でのロングゲームになった。
午前中から雨が降ってグラウンド整備に時間を要したため、1時間3分遅れの午後3時3分にプレーボール。
試合中は1度もやまず、内野はまるで沼のように水浸しになった。ゴロは水たまりで失速し、外野に飛べば水しぶきを上げる。
プレーに支障が出る状態での強行開催になった。セ・リーグの杵渕和秀統括は
「できるだけCSなので、やろうというのが基本。やったからには、9回が基本。次のステージに進むか、かかっている。
レギュラーシーズンの中止と意味合いが違ってくる。(午後)5時くらいまで(雨は)小康状態。いけると判断しました。
両チーム、ファンにとって、大変なところでやっていただいた」と説明。試合終了まで4時間35分を要した。
16日も悪天候が予想されており、この日を含む2試合が中止になれば、14日に先勝していた阪神が自動的にファイナル進出を決める状況だった。
16日の第3戦で雌雄を決するが、またも荒天の予報。グラウンド整備を行う阪神園芸の金沢健児氏は
「(16日は)天気次第。雨が上がらないことにはできない。雨が上がれば、それなりの状態にできる。
予報は良くないし、何とも言えない」と渋い表情だった。この日は整備に奔走。
攻守交代のたびにマウンドや打席付近に速乾性の土を加え、内野の水たまりに砂がまかれた。 最低限予備日をドーム開催(今回なら京セラドーム)にして、
状況次第でトリプルヘッダーありにしてもいいじゃないかと
原則雨天でも危険が少ない限りは強行するが、
危険があれば中止って感じで。
>>459
開催球場の変更は収益面も含めて色々と障害がありそうだからなあ
てか近所にドームがある阪神や横浜はまだしも
広島の場合はどーすんのって問題もあるし >>460
最初からこういう規定取っておけばいい。
楽天、ヤクルト、DeNA、ロッテ:札幌ドーム、東京ドーム、メットライフドーム、ナゴヤドームのいずれか
阪神:京セラドームかナゴヤドーム
広島:ヤフオクドームか京セラドーム
野外を本拠地とするチームが予備日振替する時は上記の球場で振替開催する。 来年こうなったらどうなるんだ
セCSファースト:横浜スタジアム、セCSファイナル:マツダスタジアム
パCSファースト:ZOZOマリン、パCSファイナル:koboパーク
>>461
で、その予備日のドームの費用はどうするの?(笑) >>461
その予備日自体が1日しかないから今回みたいな事になってるわけで
予備日振替の試合をドームに移しても問題は解決しないと思うんだが >>464
ファーストはその予備日1日で、最悪トリプルヘッダー開催にでもすればいいかと。 あと現状のきちきちな日程でダブルやトリプルなんかやったら
選手の負担がえらい事になりそうなのもある
結局のところ、日程そのものにもうちょい余裕を持たせて組む以外に解決策はないだろう
つか
csまで日程空きすぎてたし2位3位が決まってたんならはやくcs開催すべきだよ
広島なんかもう20日ぐらい試合から遠ざかってんだ
はよやれやって感じやで( ^ω^ )
もう優勝きまってすぐ日シリでいいんだってばよ
2位と3位のAクラス組にも何か報奨を与えればよい
>>465
だからドームを4日間押さえる費用はどうするの? >>460
広島も近くにドームあるやん
野球に対応してるかどうかは分からんけど 14土 井納 メッセ
15日 今永 秋山
16月 濱口 能見
17火
18水 石田
19木 ウィー
20金 井納
21土 今永
22日 濱口
23月
24火
>>472
阪神も書こうぜw
横浜は奇策失敗が痛いなぁ
あれでファイナルのただでさえ少ない勝率がまた下がった >>459
トリプルヘッダー見たいなぁ
強行日程のドラマ性大好き
NFLであまりの寒さに審判が金属の笛を吹けなかった話とかたまらんw >>468
MLBと比べてNPBはその辺ダメダメだよな
阪神安藤の引退試合も、土日祝の3連休のどこかでやれば良かったのに、横浜の予備日とかで試合出来ず
その横浜が試合してないのに…融通きかせてやれよと思ったわ 14土 井納 メッセ
15日 今永 秋山
16月 濱口 能見
17火
18水 石田 薮田
19木 ウィー. 野村
20金 井納 ジョン
21土 今永 大瀬良
22日 濱口 岡田
23月 ?? 中村 ??=三嶋、久保、熊原、飯塚、綾部
24火 石田 薮田
CSファイナルは最長でも6試合で決着つくんだよ
そんなこともわからないのか
>>475
今リーグ内で25戦だけどこれを24戦にして
Wヘッダー・月曜試合も辞さずで9/30までに終わらせて
10月の3日か4日から1stステージ始めるで良いのにな
そいでこの時期はもう日シリよ >>466
CSまでの期間が長いのはなんとかして欲しいが
1stとファイナルの間はこのままでいいよ
2位と3位の対戦に日数割いてもしょーがない
>>481
夏休みとか月曜祭日の時に大型連戦にすればいいと思う
あとついでにオールスター休みを平日にすべき
客が入る週末潰すのもったいない >>466
日程がきついのは1位チームを優里にするためのハンデでもある >>483
だから今後緩くされることはまずないだろうねえ なんだろうね、今日のDeNAvs阪神とかサイン盗みでないんだろうなという香りがして
イカサマ塗れのカ−プ戦と違って気分爽快だ。そういう不愉快感を基地外カープファンにも
感じて欲しいがニワカだし無理なのだろう。
西武VS近鉄のダブルヘッダーのブライアントみたいな、あんなインパクトあるシーンがCSでも見られたら良いんだがなぁ…
ダブルヘッダーはおもしろそうだけど、チケットの面とかで難しいのかな
今年の天気みたいのはレアケースだろうから
仕方ないで終わりだろうけどねw
つうか、選手、ファン、球団等様々な視点からそれぞれ別の思惑があるから、あらゆる視点から満足できる折衷案出すなんて不可能に近いと思う
少なくともこの日程はNPBと各球団合意の元に組まれた日程だし、そこからさらに上位案を出すのはかなり難しいだろうよ
第三者の無責任な視点からならいくらでも案は出るだろうが、現実にはお金も絡むし
一番手っ取り早いのは交流戦かオールスターを無くすことかな
交流戦無くしてその代わりオールスターを3試合に増やすとかかな
今以上の過密を組むのは五輪やWBC考えても非現実的だし、交流戦始まってからオールスターの価値が下がったこととかも考えたら交流戦かオールスターのどちらかを無くすべきだと思う
んでオールスターには中休みとかチャリティーの意味もあるし、無くすなら交流戦かな
交流戦はやるなら何年かに一度ぐらいでいい
>>460
出雲にドームある。大阪行くよりは近いんやない? ソフトバンクはシーズン最少失策のプロ野球記録を作ったけど、屋外の土のグラウンドでも安定してるんやろか?
まあ今日は中止にするんじゃない
明日は雨降らなそうだし
この時期にこれだけ雨が続くのは何十年に一度だから仕方がない
こんなケースまで想定していたのでは興行としてやってられんよ
>>492
広島にとってはそれが一番有利だな
さすがに前日移動だろうけど >>493
17時過ぎからほぼ止みそうな予報
朝からの雨量によっては開催は十分有りうる
天候で予備日がどうこうなれば優勝チームのアドバンテージが低くなる一方
パのように最悪ダブルヘッダー導入しときゃやり様はあるな ファンあってのプロ野球だからねえ
ホテル予約したり休み取ったり遠方から遠征してきたり、
色々都合があるだろうし
>>494
ナイターしてから移動なんて無理
普通に当日移動だろ >>484
昔ロッテが中4日で成瀬をcsで3回使って3位から日本一になったから今の日程になった経緯があるからな
これ以上優勝チーム以外が有利になるような変更はないだろ
下克上があるたびに1stが罰ゲーム化してるw 10ゲーム以上離されて優勝されてるのだから
虫が良すぎる話
>>489
だからって特定の視点のみでしか論じない馬鹿の言い分を鵜呑みにするのもなんかな 10年以上やって3位からの下克上が
過去に1回しかないって、なんだかんだ制度としてはバランス取れてるんじゃないか
>>502
その代わり3位チームがファイナルステージ進出ってパターンは結構あるだろ だから3位からの勝ち上がりは異常値レベル
ただし絶無ではない
それでいいんだよ
>>503
2位も3位も優勝以外のチームなんかどうでもいい順位だし >>502
3年前日ハムももうちょいの所まで行ったけどな 日程なんてMLBに比べりゃスカスカだろ
いくら雨で中止が多いとはいえ
ドーム球場本拠地のチームが12球団中6球団あるんだから
工夫すれば余裕で日程消化できるはず
例えば梅雨はドーム球場専用にして日程組むとか
同一カード6連戦を基本にして
中止になった場合は土日にダブルヘッダー
土日が中止なら次の同一カードでダブルヘッダーもしくはトリプルヘッダーにして
消化してくとか
>>500
5ゲーム差未満 1勝アドバンテージ
5以上10未満 2勝アドバンテージ
それ以上 CSなしでいいよ >>503
はっきり言って2位と3位がファイナルに行く可能性は半々だからな >>495
今日はさすがに無理
早く中止発表しないと苦情が来るレベルで降ってる >>508
加えるなら2位と3位の差も10G以上離されたらファーストS無し 昨日やって今日ぐらいの雨で中止判断した方が
昨日はなんだったとか苦情くると思うで
昨日やったから今日中止にできるんだよなあ
昨日中止にしてたら今日は台風来てもやっただろw
>>514
昨日試合したから
グラウンドがどうしようもない
雨が上がればともかくずっと降ってるし
しかも明日夕方以降は兵庫南部の降水確率0%になった
これで今日強行したらセリーグは本当にバカ >>514
昨日は一昨日からの雨でシート掛け
今日はもうシートも掛けようが無いから少雨でも降り続いたら無理だね
2日分の雨が残ってるようなもん 今日は開催して5回迄で阪神やばい→ノーゲーム
阪神リードか同点→無理矢理成立
>>508
1位チームが1つ勝ったら終わりでいいだろ >>518
昨日だって5回終わって阪神リードしてたらコールドにするつもりだったんじゃないかな
ベイスはようひっくり返したよ
あれで止め時がなくなったw 522代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 09:25:54.59
名将ラミレス
今日ウィーランドを残してあるから断然有利
>>516
おいおい阪神演芸舐めんなよ
技術すんごいんだぞ 2点差リードくらいならコールドする勇気も持てただろうな
1点差じゃ流石に後が怖いw
広島は昨日雨の中守備練習したんだな
まあ、準備周到なこと
今日は18時からだし試合やるだろ
中国地方は雨上がってる
ファースト無し案が出てるが試合数増やす為の制度なのでまず無い
興行面がこの制度の理由だし
月曜火曜にダブルヘッダー組めばいいんじゃねーの?
それでも雨降ったら水曜の昼にマツダでファーストの最終戦やれや。
しかし夏場は涼しく雨も気にしなくていい巨人や中日がどっちも上位に上がってこれなかった事実はやっぱり情けないな
それは嫌がらせのような日程の広島にぶっちぎられるセ・リーグ全球団に言えると思う
>>534
今年はホームとビジターを移動日なしでひたすら往復する日程だったね
しかも中止も少なくて12球団最速で全日程終了したという >>534
広島はしゃーないよね
セ界の中に1球団だけ田舎が混じってんだもん
広島にあるかぎりどうしようもないハンデだよ >>537
阪神も関東から遠征が必要なことは同じだよ
距離が違うだけで、移動回数に差が出るのはおかしい そうそう
不満なら移転でもしないと
日本シリーズで広島楽天の場合展開によって他カードにない移動日優遇される場合があるな
ニッシリまで行くとそれなりに考慮はされる
あと、平日ならともかく週末たんびにマツダで出来るのはむしろ他球団から文句出ないのかとは思ったりするw
しかも夏休み特需の期待出来る8月
広島的には平日でやってもどのみち満員なのか?
>>540
去年今年で言うと曜日は関係ないかな
人気が落ちてきたら週末ありがたいだろうけど エスコバーは山崎、石田と日本でいうところの同学年
こんなの黒羽根と交換でよく獲れた
ソフバンは前半の楽天との日程格差に文句ぶーぶーだったぞネットのファンはw
楽天は結果日程の反動来たし結局最後には辻褄はそれなりに合うようになってるんだよ
ただ、週末たんびに同じ球団同士でローテ順序も同じ
観てる側としてこういうのはちょっと勘弁して欲しい
>>540
今ならどうせ満員だけど広島の営業はその辺シビアだから、あんまりアテにしてない。
だから週末優先の糞日程を飲んだのかも。 >>545
これが平日だったら広島なめられてるだったんだけど
週末固めてる時点であ、察しって感じだからなw 平日地元開催の移動少ない日程か、週末地元開催のハード移動日程かのトレードオフで後者を選択したってことかな
>>543
エスコバーの年俸が9千万+出来高と高額だったからでしょ 更に報道にもあるようにハムの大野放出準備
過去市川を金銭で獲得して鶴岡放出に備えたのと同ケース
今日も泥の中で試合か、勝っても負けてもつまらんなぁ
エスコバーはむしろハム時代よりも良く見える
宮西がやっているような役割を自分が出来るからうれしいのかもしれない
広島は東京から広島への当日移動に朝6時台のほぼ始発の新幹線だったりすることもある
ナイターの翌日でこれだと朝4時台に起床してるんだろうから移動距離だけでなく
移動の大変さのハンデも他とはかなり差がつく
交流戦の時の楽天戦も試合後当日に新幹線を乗り継いで帰広したそうだし
他の都市みたいに空港の利便性がせめて普通クラスならもっと移動も楽になるだろうに
だから広島の交流戦魔の北日本行脚二年連続はキツかったと思う
去年なんか確かハムに付き合って旭川まで引っ張りだされたしチーム状態も良くなかったはず
今年の広島も8月はほぼ五割と興行を引き換えに苦しい戦いを強いられたからな
新幹線駅からその気になれば歩いて行ける距離なのがせめてもの救い
姑息な珍は今日も明日も雨天中止にして、自動勝ち逃げをするに違い無い!
広島の8月は交流戦の方がマシってレベルの日程だったからな
広島同様に酷い日程だったのがヤクルト
この2チームの8月はほぼいじめ日程
逆にこの期間一番楽をしたのが横浜
この移動日程があの三連続サヨナラに繋がったのは間違いない
でも、巨人とヤクルトは交流戦中天国日程だったのに
負けまくりましたよね
9月からは移動が楽になった広島が一気に勝ち始めたな
>>556
ずっと外だったからキツいはずとか言われていた >>561
はえー
しかしチームが固まってる関東なのに移動距離多いヤクルトはさらにかわいそうだな でも来年広島側が週末犠牲にして楽な日程選択したらもっと差が広がるんじゃ無いね?w
まあヤクルトは移動距離が多かろうが少なかろうがってのがある
ちなみに広島は来年は交流戦で特別地方企画でも無い限り北日本に出向かずに済むのでそれだけでもかなりのラク
去年行ったから今年行かずにすむと思いきや2年ワンセット扱い(一昨年と昨年、今年と来年)らしく二年連続地獄ロードに
ヤクルトだって日程次第では5割目指せてたかもしれん
>>566
それは流石にないだろw
あの成績から5割にしようと思ったら相当にしんどすぎるわw >>565
楽な日程になってむしろ成績が悪化したりしてな 上でも何度か出てるけど移動はともかく週頭か週末に同じチームとの対戦が連続して「またこの先発の対戦かよ……」ってなるのは勘弁してほしい
同じチームと週末から月曜挟んで6連戦とか入ったほうがまだマシに思う
>>565
広島は来年から交流戦は福岡大阪千葉だから今年までに比べたら相当楽 移動は楽だが、福岡大阪千葉って広島の苦手球場トップ3じゃんw
>>562
阪神戦が2カード遠征で広島戦の遠征もあって
流石に気の毒
逆に大阪にも広島にも遠征のなかった上に2カード連続のホームゲームが二回もあった横浜の楽な日程はどうなんだろうと思う >>556
昔と違って空調の効いた移動手段とホテルがあるし、涼しいドームで試合した方が実は楽では?って記事出てた気がする
実際阪神がずっと勝ち越してるらしいし >>573
その阪神のホームゲームが歪な日程の元凶なんだから仕方ない
ホームを甲子園から移せば全体的にましになろうよ >>574
むしろ甲子園に帰ってきた9月以降が問題という。 そもそも昔は、巨人中日が強かったのも、
屋内とかいう理由ではなくて、ただ単に戦力値が高かっただけという説もある
移動の留意点は距離じゃなくて環境と時間だろ
狭い日本で距離言ってもなw
>>576
なんせ8月のほぼ半分がドームでの試合だったからな 巨人の場合、毎年7月に社会人の都市対抗野球が東京ドームで開催される。その間は暫く東京ドームからは
離れて地方主催を挟むロードがあるな。その分、翌月の8月はドーム主催が増える。ちょうど良いタイミングだなw
>>521
そもそも阪神有利にするなら1勝してる阪神側が雨の試合を強行する必要なし!
インチキ球団なら昨日は中止にしてる
残る2試合1つでも雨なら阪神自動的に広島戦
雨の中の試合だったがフェアにCS進めてる 西武は夏場悪名高い蒸し蒸しするテントドームの試合が障害と言われてたが今年の関東の夏は過ごしやすかったらしく
西武のダメージが最小限だったのも躍進の理由の一つだったりして
でも戦敗後
まるで阪神一方不利のような発言は不快ですよ
ベイスも同じ条件でやってたのに
>>582
CS の開始権限はリーグであって球団でないことがいまだに理解できないか 588代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 13:48:40.12
失うものがない方が泥んこ試合は強い
広島横浜も同じことやれば多分横浜が勝つよ
広島は機動力いかせなーいとか言い出しても無意味となる
>>577
これだけ戦力値が高い広島が8月は苦労したんだから日程の恩恵ってのは間違いなく存在するよ ここは見る目がない馬鹿ばかりだな
毎年巨人最下位とか言ってるし
阪神は中継ぎがしっかりしてるからまず勝ち上がれるんだっけ?
その中継ぎがフルボッコにされてるが
592代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 14:11:03.88
巨人は2位になるんじゃなかったのか?
今日試合やりそうやね
阪神ファンとしては今日は中継ぎ休ませたい
ベイスファンとしては今がチャンスで試合やりたい
巨人とヤクルト低迷したんだから力があればトータルで不利を跳ね返せるけどね
今日も泥試合して1日休むか、明日試合して移動日なしで広島に殺されるか、好きな方でいいんじゃないか?
新神戸からなら広島への当日移動も大して負担じゃないだろ
童心にかえったつもりで泥遊びしたらええ
なかなかこんな機会はないでえ
>>599
どうかな?
最悪かどうかはわからんがそこから最長6連戦 流石に今日は18時開始だしマジでやったらやばいと思う
予備日はあくまでも予備日であって
明日の方が予報いいから今日はやめよう、的なことはできない
あくまでもやる方向で調整
今日来れるお客さんが明日皆来れることもなく
今日寒いから地獄やで
何人かダウンしてもおかしくない
広島行きの切符を手にするのは、、、明日が本当の決戦か。
というか能見でいいの?
中止の場合 券を再発売するんかね?
ベイスファンチャンスやん!
広島的には能見かウィーランド出てくる前にカタが付きそうで結構なことだな。
>>613
今日の券使うんだよw
まあ明日行けない人がネットで放流するだろうからチャンスではある >>614
どっちも 対広島5点台で広島はぼこぼこにしてるけどな >>616
ウィーランドにはボコボコにされてるから… ウィーランド 対広島 5.33
3勝0敗 ←ふああぁ??
マツダでHR打ったベイスの選手ってウィーランドだけじゃないの?
>>621
こいつ投げると馬鹿試合になるんだよな
メッセもだけど DeNAって濱口は使わないの?故障してるんだっけ?
>>619
ファイナル行けたらビジパフォ当日発売だな >>625
ルーキーにはさすがにしんどいでしょ、このシチュエーションは
マツダでは、故障で早いイニングで降板した分数字は悪化したが、相性自体は悪くないって判断で広島戦に回すつもりなんじゃないかな? 広島からしたら明日阪神Dena中継ぎ連投してくれたら助かるの?
試合間隔が無いのが不安だけど
>>629
まず野球というスポーツがどういうものなのかを
勉強した方がいいですよ >>627
去年は岡田はポストシーズン投げなかったっけ? 明日濱口で博打打って勝てたらファイナルの1戦と6戦にウィーランド使いたいところ
ウィーランド石田三嶋井納今永ウィーランド
>>632
明日ウィーランドで勝ったら広島での初戦は石田だよ、相性悪くないし
シーズン最後も好調だった
石田、濱口、井納、今永、ウィーランドの順
ウィーランドはアメリカでは中4日でやってるから問題ない 泥んこ球遊びで勝ち上がりが決まれば伝説に残ったが残念
1日空けばやはり順当にホーム側が勝ち上がるか・・・
来年マギー怪我離脱で村田出さなきゃよかったパターン濃厚だな
対戦防御率
対阪神 対横浜
ジョンソン 6.14 2.37
薮田 3.38 4.22
野村 4.82 3.00
大瀬良 2.84 3.00
岡田 6.75 6.75
中村祐 3.00 5.00
対広島 対広島
岩田 3.18 石田 3.46
メッセ 4.18 今永 3.52
能見 5.00 濱口 4.91
小野 6.08 井納 5.11
藤浪 8.31 ウィーランド5.33
秋山 10.80 飯塚 14.21
岩貞 10.13
>>631
いや、使うけどファイナル進出が掛かる大一番では使わないんじゃないかな?って意味でした
特に甲子園で抑えてるってわけでもないしね
ファイナルではどちらにしても不利だしね >>636
仮に今日やったら、ほぼ阪神で決まったと思うよ
金本は昨日最後までやった事に対して恨み節っぽい言葉吐いてたから、
今日やるとなったら、腰を据えて采配するでしょ
むしろ中1日空いた事で、横浜にワンチャン出てきたと思う 昨日の試合は出ている選手も観ているお客さんも気の毒だったな
田んぼ状態でゴロ打ちする別の競技になってたしな
展開的には1勝1敗で並んだから良かったものの、もし横浜が負けてたら後味が悪かっただろう
ダブルヘッダー導入可否も含めて日程に余裕をもたせることが急務だろう
>>641
さすがに短期決戦を監督采配でどうこうできるほどの
名将の域じゃないでしょ、金本は
打ち負けた試合、中継ぎ出しまくった試合、今日やるには阪神にはキツすぎると
思ったまでさ >>642
条件は対等だし、そこはいいんじゃないか
NPB運営側にとって最悪なのは
昨日今日と中止になって、予備日を一日残してるのに阪神が1勝で勝ち抜け決定コース
これは本当に後味が悪いし、阪神側も一試合しか開催出来なくて微妙だから
避けたかった事態だったと思うわ なんでセ・リーグはダブルヘッダーをやりたがらないの?
>>643
名将ではないね
と言うか、今のプロ野球に名将いないと思う
ほぼ決まりは言い過ぎだったが、昨日は「コールドゲームはない」と言う意思統一ができていたか否かの差が大きかったと考えてる
条件が五分になった場合、地力で勝る阪神に分がある >>645
パと同じにしたくない、という子供レベルの意固地 >>644
条件は対等といったって昨日なんてそもそもまともに野球ができる状態じゃないだろう
あんたコンディションで野球してるのはアマチュアも含めて過去に例がないだろう
いつ怪我人が出てもおかしくない状態だし マツダビジパフォ18日当日販売になっちゃったから
転売屋の網には引っかからないのは良いこと
>>645
選手のコンディションに配慮した選手会側の意向が強いんだろう
パ・リーグでも基本的にダブルヘッダーはやらない >>649
意固地になってるのが下らないと思ってたのだが、そもそも答えがテキトーだったのか?w >>652
予備日にやって移動日なしになることによるコンディションの問題と、一日に2試合やることによるコンディションの問題とではどっちがどっちなんだろうな
ダブルヘッダーだと1日あたりの勤務時間超過になるんやろか? ダブルヘッダーの場合例えばドリスが1試合目にセーブして勝った
さあ2試合目使うか?と言う問題も出てくる
>>655
やはりダブルヘッダーの方が体力的にはきついだろうな
日程的に予備日を1日入れるなどスケジュールの見直しが急務だ セパで投手の負担は違うし、単純に比較できるもんでもないと思う
でもまぁ、スケジュール含めてちゃんと考えた方が良いだろうね
>>657
予備日増やして非優勝チームを楽にするくらいならダブルヘッダーでもやって非優勝チーム同士ウンコ投げ合えってのがnpbの考え方 メジャーでは3日連続ダブルヘッダーなんてこともやってた
ダブルヘッダーするときは選手登録を一時的に増やすとかできんのかね
勝ちパはともかく、他の中継ぎの負担は相対的に下がると思うが
130試合の頃は9月になればダブルヘッダー多かったからねぇ
1週間5試合制で6連戦なんてなかった時代
とはいえポストシーズンならやっても問題ないと思うが
>>664
ダブルヘッダーは営業的に美味しくない
それに尽きる
券は別々売るにしても、どっちにしろ両方に来る客が結構いるし、物販面で不利 当日移動となると色々厳しいけど
甲子園から広島なら、移動の時間コストがあまり掛からないのが救いだな
新幹線分だけなら1時間ちょいだったはずだし
高校野球で1日最大4試合するけど、やっぱり店舗売り上げはよくないのかな
朝からずっと居座れるから
>>667
高校野球はプロと違って、飲食以外の物販ってほとんどないんじゃないか?
客層も違うし単純比較しても仕方なさそうだけど >>668
飲食の話に限定しようと思ってた
自分は高校野球みるときにそこそこビール販売に貢献している自信はあるw 阪神が逆強行策にでたw
これは明日の予備日も中止ですわ
>>670
いやだから阪神じゃなくてセリーグだと何度・・・・ 2戦で決まればアドバンテージ2勝にすればいいわ
レギュラーシーズンのゲーム差でアドバンテージ変えるのが一番だと思うけど
>>663
ダブルヘッダー開催時は、支配下全員使用可の特例措置やってもいい気がする。
新型インフルエンザの年はそういう対応取ったからな。 >>674
学生時代や草野球はトリプルヘッダーもやってたけどなw
社会人じゃやらなかったけど >>669
同じ人が一日中いるよりは、入れ替えがあった方が飲食の売上も増えるだろうけど
それで売上が跳ね上がるってほどでもなさそうよね
あと高校野球もなんだかんだ結構入れ替わるよな
一日いる層とお昼で帰る人と >>676
入れ替え制のダブルヘッダーだな。
指定席を2試合分持ってるひとは残れるが、それ以外は強制退場 >>657
予備日なんていらんでしょ
体力的にはきついなら控え出して休ませるとかの措置はできるわけだし
CSに限っては中止にする基準を明確にすべきかもしれんが 昨日あんなコンディションで最後までやったくせに、今日は試合前中止。
もしかして関西方面は暴風雨なんですか?
>>680
昨日の試合みたいなコンディションで野球してるのがいいと思ってんのか?
それなら議論にならない >>681
アホなのか?
強行したら田んぼ状態が今日の雨でさらに酷くなるだけだぞ 仮にコンディションが良くてもハイレベルな試合になりそうにないから、そんなに言うほど問題ない
>>683
なるほど。
じゃあ明日なら大丈夫そうと、そういうわけですか。
へー。
やらなきゃ阪神がそのまま進んじゃうしね。 ノーゲーム2つで阪神の勝ちになってしまうのは確かに可哀想だけど、でも2位になれなかったのが悪いと断言できるからなぁ
>>646
のむさんがよくいっていた
とにかく今のプロ野球は駆け引きがないと
要はオフの戦力補強次第で決まるから
名将は出にくい
それぐらい札束闘争なんだよな >>689
札束と情報だな
カネ持ってるチームは情報も集まりやすいから >>641
まして今日は伝説の10月16日
ある一定世代以上は今日は記念日だからな
確かに今の情報化時代に縁起やムードは関係ない
でも機運って大事だからな
大昔西鉄と巨人の日本シリーズで巨人3タテの翌日
何故か西鉄は大した雨でもないのに中止
これが流れを変えた
横浜って三原マジックの伝統か
基本的に短期戦は強い
だからこそ今日の記念日をムードに戦う戦略もあった
まして外国人はぬかるみを極端にイヤがるから
ま、何にしても流れは横浜側
機運も
阪神が勝ちたいならメッセンジャー中継ぎするぐらい執念ださんと無理 >>691
2勝勝ちぬけの超短期決戦なんだからさ
そんな大それた短期決戦ではないので・・・・・w >>693
日本シリーズの前座の前座だからな
わずかな望みを餌に広島の練習相手を決めてるだけ 697代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 18:20:24.70
>>695
ヤクルトにいそうなピッチャーというのはガチ 日シリに出るかどうかは別にして
美馬は難敵だな・・・
赤ってやっぱ勝負事には映える色だからねぇ
西武のジェット風船も赤色だし・・・・
泥試合は足腰に来るから若い横浜有利だな
まあどっちが勝ちぬけても足腰にダメージ残って広島が一層有利だ
>>702
1日空くからそうでもなくね?
それに野球は投手が9割決まるし 704代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 18:46:40.86
屋根のないところで日程を無理矢理消化しようとするからこうなる。
本拠地に屋根付けるかドームに建て替えるか、すぐに無理ならドームを借りて日程を組め。
次のセカンドも台風21号が発生したし大丈夫かよ?
706代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 18:55:43.89
虚カスの杵渕に言えよそれ
>>705
試合を消化しようと思うからそういう発想になるんだよ?
別に全部消化する必要も理由なんてどこにもないのがCSなんだからなw 709代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 18:59:00.83
マツダに阪神園芸はいないし
ファイナルは中止すると日程面のアドバンテージが消えちゃうからねえ
勝ち星のアドバンテージは残るけど、どんなに強いチームでも歯車狂えば4連敗とかありうるからねえ
711代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 19:05:43.27
>>710
こんな下らない理由で強行開催したのか
さすが虚カスだ >>710
日本シリーズも含めて短期決戦はそんなもの
強い方が勝つわけじゃない
勝った方が強いといった戦い 札束40億円で最下位チーム作ったオリックス
札束30億円で4位チームを作った巨人
>>682
だから例えば降水量とかで試合中止にする決め事をすればいいだけ
予備日増やしてまできっちり試合消化する必要性がない
ダブルヘッダー導入とかは構わないと思うが 日本シリーズとファイナルは全然違う
ファイナルは圧倒的ハンデがあるからな
やっぱり柱になる投手がいると短期戦は強いな
則本岸美馬で3勝できればファイナルもワンチャン
阪神横浜は厳しい
今後必ずドームを抑えてからCS日程組むこと。
晴れたら屋外の本拠地でやればいいし、
広島→パが問題無ければYahooドーム
阪神→パが問題無ければ京セラ、ダメなら最悪でもナゴヤドーム
横浜→東京ドーム、パが問題無ければメットライフ
巨人→東京ドーム(本拠地だし)
中日→ナゴヤドーム(本拠地だし)
ヤクルト→東京ドーム、パが問題無ければメットライフ
なんか広島は絶対ムリそう。
阪神は3試合開催すると選手の年俸払えるくらい稼げるんやろ?
そら、泥んこになろうと勝とうが負けようが開催するよう全力で訴えるやろうなw
>>717
オツムが固すぎるねw
消化せねばならない試合とそうでない試合の区別がつかないのか・・・・ 二位は金貰えるからな
三位は負けたら何のメリットもない
>>720
CSに関してはそうだけど、シーズン中はCSがあるおかげで3位でも
集客できてるんだからよろしいのではないでしょうか? >>720
入場料と比べたら微々たるものだが、3位チームもパブリックビューイングで球場開放すれば、直営売店の売上があるかな プロ野球は興行で、以前パリーグは前期と後期に分けて優勝争いをしてた時期があった。
だから前期を開幕ダッシュで優勝したら後期は手を抜いて調整や個人記録に励んだ。
今はCS導入のお陰で消化試合が減り、1位2位は臨時収入も入るのだから止めないよ。
そう考えると無理にシーズン優勝しなくてもという戦略が成り立つ事も間違いない。
>>723
プロ野球の球団がどこを目指してるのかさえわからないのか・・・・ >>723
バカの典型的な考え方だわ ひねくれすぎ 阪神だって2008は京セラドーム抑えたのに。
結果は藤川がウッズに打たれて終戦だけど。
>>725
以前のパはそういう事をしてたんだよ。前期後期の完全優勝は目指さなかった。
客が入ってこそのプロ野球だろ。だからカープみたいなヒールのイカサマ野球も認められるんだよ >>717
試合当日に「雨だからドーム」というふうに変更するのか?
観客が対応できないだろう
球場内の売り上げの取り扱いも各球場によってまちまちだし そもそもメジャーのポストシーズンを真似て開催されるのがCSなのだから
ヤンキースみたいにポストシーズンで強いチーム編成もあるわけだ。
.>>727
バーカ、前期後期の完全優勝めざしてたよ。プレーオフで負けて
日本シリーズ出れなかったら入場料・放映権料いくら損すると思ってるんだ。 >>727
以前は・・・とか昔はとか古い話を持ち出したところで何も変わらんよ
今の野球が面白くないなら見るなよ サッカーでも見てろって
持論を展開したけりゃ人の話も受け入れろ ハンデ1勝ある時点でわざわざ日程詰めて
更に1位チームハンデ与えてなんの意味があるんだ?
CSファイナル開催でチケット、物販、飲食、グッツ収入、地元での放送権料
これ全て合わせたら最低でも5億以上行くわけで
FA制度、ストライクボール表示、全球団公式球、ポストシーズン導入と
全部メジャーの真似してルール変更してるくせに、ハンデ1勝更に打ち切りや1勝1分で勝ち抜きなどメジャーにない日本だけのルールww
他は全部メジャーの真似してるくせにこの独自ルールの意味が全く理解不能だけど?
1位チームどうこう言うならなぜメジャーって優勝チームにハンデ与えられてないのかね?ww
世界最高峰のプロ野球リーグが上のルールなわけで、これについて説明してみろや
>>726
確か甲子園は改装工事中だったんで仕方なくじゃなかったか? >>730
ほんそれ
当時のパリーグの状況を考えれば
日シリ出られるならプレーオフなんかいくらでもパスするわw レッドソックスにいたマミーラミレスとか秋に打つ打者がいて、それを向こうでは
ミスターオクトバーというが、シーズン中に余り役に立たないが秋になるとクラッチというのがいて
そういうのを秋に向けて飼って置くんだよ
>>732
各リーグに1位チームが3つ有るメジャーと
1つしかない日本を同一に考える方がアホ 変な話で長いシーズンがラミレスの調整期間で、なら外せば良いと思うのだけど
秋に打つから4番でいいんだと。シーズン軽視も甚だしい野球がそこにある
明日どっちが勝とうが100%の確率でファイナル敗退すんだろ
同レベルチーム同士の争いだから共に1st勝ち抜くのに死力尽くして
ファイナル勝ち抜かないと意味ねえのに1stで勝ち抜く事で精一杯だもんな
故障明け投手を中3日で出さざる得ない程に先発壊滅してるチームが2位になれる程のレベル低いセリーグ
連盟としたらCSは要するに敗者復活戦なんだからシーズンの敗北者がいちいち条件つけるなという考えだろう
DeNA
1位 鈴木博
2位 村上
3位 本田
4位 阪口
5位 平岡
6位 島田
10ゲーム差あればハンデ2勝はあってもいいな
そのくらいひっくり返す勢いじゃないとみんな認めてくれないな
当時のシーズン敗北者(読売)が中心に導入→CS
※前年に2年連続でBクラス
当時のCS敗北者(読売)がさらに導入→アドバンテージ1勝
※導入年に優勝するも1勝もできずに敗退
>>746
導入反対の勢力が中日と阪神というのが、また何とも・・・w >>744
10G差もつけて優勝したチームなら、雑魚相手に負けるわけないんだから
相手に1勝あげるくらいのハンデがあった方が面白いと思う 751代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/16(月) 21:09:18.51
阪神は西武っぽいから多分明日は横浜勝つわ
日シリ
広島対西武なら4−1か4−2で広島
広島対楽天ならどちらが勝っても4−3
SBはファイナルで確認する
>>750
それなら10ゲーム差にならないように調整負けするよね、普通 西武は2位からのCS敗退に定評のあるチームだから
この結果は予想外って程でもないが
ノムさんの言ってた駆け引きとは予告先発止めて欲しいと言うのもあった。
緒方「CS?我々が目指すのは球が向かう先、日本の頂点であって、それがあった場所ではない」
>>754
2位からファイナルに進んだことが無いんだっけ? >>754
阪神も西武も2位なのにファイナル行けなかったのが3回ずつ。
西武が4回目目前。
基本的に勝負弱い。 >>751
西武から足と打力とリリーフ引いたのが横浜だよ そうだね
劣化版西武がベイスだわ
今日見ていて本当にそんな感じ
菊池はメジャー、牧田はFA、来年は浅村がFA
高橋光は伸び悩み、今井は肩故障
絶望しか待ってないな西武
>>758
プレーオフの時は日本一までなったのに、そうだったのか。 >>762
哺乳類が負けるという事だな
パは鳥類同士、セは魚類vs謎生物の対決か >>763
でも、西武や公って主力が抜けても若手を育てて、数年でまたAクラスに戻ってくるんだよな >>768
最近の西武にはそのイメージないけどな
まあ今年は源田の加入と山川の覚醒が大きかったけど 西武にFA選手の引き留めという言葉はない
栗山が宣言残留したのとか奇跡に近いレベル
どれだけ離脱しても次が育てられるという点において西武は素晴らしいチームとも言えるが
14土 井納 メッセ
15日 今永 秋山
16月
17火 ウィー. 能見
18水 石田 薮田
19木 井納 野村
20金 今永 ジョン
21土 濱口 大瀬良
22日 ウィー. 中村
23月 石田 薮田
24火 井納 野村
現実的には22日あたりで蹴りがついてこうか
14土 井納 メッセ
15日 今永 秋山
16月
17火 ウィー. 能見
18水 石田 薮田
19木 井納 野村
20金 今永 ジョン
21土 濱口 大瀬良
22日 ウィー. 中村
23月
>>771
補償付きFA移籍一覧
西武 石毛(94) 工藤(94) 清原(96) 豊田(05) 和田(07) 細川(10) 帆足(11) 片岡(13) 涌井(13) 岸(16)
日公 河野(95) 片岡(01) 小笠原(06)森本(10) 鶴岡(13) 大引(14) 陽(16)
青波 石嶺(93) 山沖(94) 中嶋(97) 星野(99) 加藤(01) 寺原(12) 糸井(16)
横浜 谷繁(01) 門倉(06) 相川(08) 内川(10) 村田(11) 山口(16)
広島 川口(94) 江藤(99) 金本(02) 新井(07) 大竹(13)
東京 広沢(94) 川崎(00) 稲葉(04) 石井(07) 相川(14)
福岡 武田(98) 工藤(99) 若田部(02)村松(03) 杉内(11)
阪神 松永(93) 仲田(95) 平野(12) 久保(13)
千葉 田村(96) 小林(10) 成瀬(14) 今江(15)
中日 落合(93) 前田(01) 野口(05)
巨人 駒田(93) 小久保(06)サブロー(11)
近鉄 金村(94) 山崎(97) 大村(04) ここの常駐ケロイドの支持政党ってやっぱ立憲とか共産なの?
個人的には生活保護の寄生虫に投票権があるのが納得出来ないんだけど
西武でもセリーグくれば広島に次いで2位だよ
それも5ゲーム差程度のね
先発投手が少し調子悪いとボコる打線だから
>>777
実際は阪神のちょい上か下あたり
指名打者置けないから打力落ちるし
阪神以上に広島に対して弱いからね >>766
こう考えるより、マツダでの勝敗を考慮した方がより正確じゃないか? >>781
マツダだと広島の6勝5敗だよ
尾道での1試合も含めた広島主催試合トータルでは7勝5敗になるよ 条件が五分ならどう転ぶか分からんが、何しろアドバンテージがデカい
>>783
1st阪神勝ち抜けという意見は無いのだろうか? 阪神ってCS1stを6回も挑戦して僅か1回しかファイナル進んでないという
それも6回中4回がシーズン2位でホームで4回もやってコレww
逆に横浜は1回中1回でファイナル進出、それも不利なビジターで進出
これ明日阪神負けるとCS1stを7回中1回しか勝ち抜けずに、横浜2回中2度勝ち抜けになるんだけど?
こんな雨関係なしに6回中1回しか勝ちぬけてないくせに言い訳ばっか
昨日言い訳してる時点で完全な負けフラグになってるけど?
監督が言い訳せずに明日絶対勝つとでも言えばいいのに本来なら中止だとか、雨のせいで6失点だとか監督が言い訳ばっかww
以上のデータや理由からこりゃあ限りなく100%に近い確率で明日阪神負け確定的だな
>>783
条件が5分でもどうにもならんよ
今シーズンマツダで7試合4勝したチームは存在しない 頼れる4番が不在
好調だった安部も不在
大瀬良が調子落としてて岡田は先発失格
中継ぎの柱だった今村もへばってる
不安要素もあることはあるんだがな広島
>>789
雨のジョンソン薮田が崩れるのが目に浮かぶ >>789
それらの不安要素はCSではなく日シリで出てくると思うよ
対SB戦でね そういえばガラ爺どないしたんやろな。息しとるんかの
>>791
ソフトバンクはそもそも万全な状態で当たっても不利な相手だろう >>793
ソフトバンク勝てるといいけど
楽天はヤフオクで強いからなぁ 日本シリーズは横浜と楽天の対決だな。
NPB史上初真の3位決定戦、煽り抜きマジで。
初戦楽天が勝てばもつれるかもしれない程度
パ・ファイナルは
>>793
打線はどっちみち広島が上
柳田がいないと尚更
逆転の広島と6回リードしていたらほとんど勝つSBのほこたて対決 今日が浜オタ吼えがピークですな。
明日が楽しみで仕方ないわwww。ちなC。
楽天は則本岸美馬がいるからな
則本が出てくるまでに一つ勝っていたらわからん
セでは2009年以来か
初戦落としたチームがファイナル進出になると
(下位チームが進出でこのパターンはセ界初)
>>801
放射能すごそうだけどなw
まあ、北のほうがカキうまいって言われるよな SBに対しては守り合いは苦しいが打ち合いなら勝てるかもしれない
実はSBは打撃戦になりやすい西武ドームでは1回もカード勝ち越しがない
打撃戦にはあまり強くなさそう
スペースワールドと八木山ベニーランドだとどっちがおもしろんだw
>>797
あまりパのことは詳しくないけど、楽天が初戦取っちゃうと2戦目をSBが絶対取らない限りはそのまま逝っちゃうってことない?
3戦4戦と進むとファーストステージで投げた先発が出てくるわけだし。
SBは後のほうでどうせ中田賢一だろうし、あんなの投げて見なくちゃわからない丁半博打みたいなもんだし。 橋上がカープ如きのサイン盗みに対抗できなきゃ失業じゃん、サイン盗み野球の専門家だぞ
いままでCSファーストを2戦で突破できなかったチームが勝ち抜けた例は一切ない
明日どちらが勝っても昨日消耗させられたのが響いてくると思うが
>>806
やっぱり広島だと面白くなるかね?
マツダだと今年勝ち越しだとは言え、割とタイに近そうな雰囲気あるし。
楽天ってマツダではどうなんだ?コボパークの対広島では楽天強いようだけど。
ちなみに横浜にはハマスタでは結構勝ち越しで、コボパークでは5割
阪神にはコボパークでは阪神が勝ち越し、甲子園では楽天が勝ち越し。 >>810
パのプレーオフまで含めると唯一の事例が2004年の西武か
(ただし、アドバンテージなし、全5戦のうち3勝が条件)
下位チームが初戦敗戦でもファーストステージ勝ち抜けをした2006年SBは
ファイナルで2敗だった(この年だけ1位がアドバンテージ1勝の全4戦、首位は2勝でいいが2位以下は3勝が条件) どこが上がってきても実力不足でサイン盗みに頼るカープじゃ相手にならないよ
相手の方がスパイ野球に慣れてるし
>>801
2011年以来宮城の牡蠣は食ってないわ >>815
横浜がスパイ野球してますっていう自白かな? >>817
パリーグの話、セでどんだけ悪質な事しても所詮はアホ揃いのカープじゃオモチャにされるだけ >>814
まあファーストを2戦で突破したからと言って勝てるとは限らないけど
ファーストで3戦目までもつれてしまうと勝てる可能性は限りなく低くなるのは確か
無駄な消耗はファイナルに響いてしまうってことだと思う ただ○●で来るパターンが初めてだからな
今までは大体●●か●○●で
2014年の日本シリーズ進出時のみ○△
甲子園ずっと雨降ってるから
明日もできなかったりして
あと気になるのは
首位と10ゲーム差以上を付けられたチームも今までファイナルで勝ったことがないこと
しかもシーズン中の対戦成績に関係なく
これも破らなければいけない
去年の横浜もあえなく期待を裏切ったしゲーム差がありすぎると実力差が露呈してしまうってことか
ファイナル進出チームのファーストが
○●○
2008中日(3位、相手阪神)、2011ヤクルト(2位、相手巨人)、2012中日(2位、相手ヤクルト)
2015巨人(2位、相手阪神)、2016DeNA(3位、相手巨人)
●○○
2009中日(2位、相手ヤクルト)
なお、いずれもCSファイナルでは敗退。
>>811
広島が優勝したここ2年はコボで楽天勝ち越し。
ただし広島は札幌仙台の地獄ロードで毎年ボロボロ。
マツダではやってみないとわからん。 >>824
あと直接対決で大きく負け越したチームはゲーム差がほとんどない状態にしないと無理。
(2010年のロッテが唯一で、首位SBと2.5ゲーム差、直接対決9勝15敗) ファースト3戦まで行って逆転できた例が2004年西武(しかも監督伊東)しかないからな
残りの下克上はすべて2戦決着
2010年は成瀬無双とシーズン殆どはたらいてなく休養十分の内にやられてたな
どうせなら明日中止にして、浜ヲタが発狂するとこ見たいなぁw。
明日雨があがってても、18時にCSつけると、
笑っちゃいそうなコンディションなんだろうし。
広島にとっちゃ2戦目が泥試合総力戦、
で明日もやって貰った方がどっちが上がってくるにせよ、
大歓迎な事は間違いないんだろし。
>>831
阪神進出ならメッセがそれになるかだなw
しかも運よく水曜中止になってw >>832
まあ、初戦落とした段階であきらめたからな
決定に従うだけだな 2戦で片付けると消耗少ないのもあるし2日休めるのも大きいな
今年のセはただでさえ泥試合で消耗しているのにファイナルまで休養なしだからな
SBに9-16の西武より12-13の楽天がファイナル進出に相応しい。
同様に阪神より横浜がファイナル行くべき。
NPBが判断するとしても主催の意向はそれなりに入りそうだし、
マツダ分は強行率高そうだなw
短期決戦用のサインを用意して去年のハムみたいに3回ごとに交換したりするから
サイン盗み野球は実力で劣る分、不利になるんだよ
>>84
ここまでの流れ読んでみ みんな建設的な意見書いてるのに1人だけ話題が場違いだと思わん?あんた意外とまともなことも書けるのに寂しいね またいじるなって怒られるけもうやめるわ >>832
そんなショボいことをする気があるなら、昨日の6回裏終了時点で雨天コールドにしとけば良かっただけ
実際にそれやったら、阪神のダメージがデカすぎる 大久保は解説としてだいぶマシになってきたな
前は人の聞きたいことを言うんじゃなく、自分の言いたいことだけ
ベラベラしゃべり続ける奴だったが
>>840
1大島(中)
2糸井(右)
3ロペス(一)
4筒香(左)
5マギー(二)
6宮崎(三)
7坂本(遊)
8誰だろw(捕)
9菅野、マイコ、メッセ、今永、秋山、田口(投)
勝てそうだな! 楽天上がってきたなぁ
これは、
楽天-横浜の日本一決定戦とかになったら
凄い注目されて盛り上がるんでは?
>>854
橋上はノムカツの高弟子でスパイ戦の専門傭兵なんだよ、伊原とかもそう
それだけじゃないけど、そこで機能しないと数千万の年俸は貰えない
戦略室なんか与えられて役職がつく >>855
5回表コールド、ノーゲームでも良かったけどなw。
まあ明日は園芸に期待だな。
個人的には18時にテレビ付けた時のグラウンドコンディション、
が1番楽しみだわw。 セもパもダントツ優勝なのに3位同士の対決になったらくっそ寒いだけ
まあなんねえけどな
去年のオフは「日本シリーズで負けた!」で延々喋ってたからな
今年はずっと「横浜に負け越した!」って言い続けるよ
>>861
掛けてるお金も育成力も選手の質も全てがSBの方が10倍ぐらい上だけどな そんなのにはイカサマで対抗するしかないだろ、それがカープ野球の真髄であり伝統なんだよ
>>857
こうして見ると広島の野手戦力って圧倒的だな
連合軍が明らかに勝ってるのがあんまりない 楽天は前半戦の打線と投手陣が戻れば
短期決戦向きの特化戦力になるからなぁ
美馬の調子が戻ってる時点でかなり強いだろうね
ビタ一文稼いでこないゴミは
すぐ金の話するよね
ここにつまらんレス書く暇あったら
履歴書の一枚でも書きゃええのに
>>862
レギュラーシーズンで15ゲーム近く離されてんのに25試合でようやく1つ勝ち越したのがそんなに誇らしいんだろうか
横浜なんか去年の方がよっぽど勢いあって怖かったよ 楽天はSBから1つ勝てれば御の字だな
打線がゴミすぎるわ
落合の懐刀だった村上がベイに移籍した時、石川に尋ねたんだよ「なんで盗塁しないの?」と
そしたら石川が「なんとなく」と答えた。怪我や故障ではなくスタートが切れないだけなら
村上の能力と石川の足があれば石川は盗塁王が取れる村上はそう確信したがそうはならなかった。
なんでか分るかな?球団がスパイ野球に積極的でないからだ。
>>868
誇らしいんじゃなくて他にネタがない
そもそもこいつは横浜ファンではない >>751
阪神と西武はズッ友だからな
J2における京都と千葉みたいなもん パは知らんが、セどちらが勝ち上がるにしても消耗大き過ぎるでしょ
まぁ変なスイッチ入らんとも限らないから断言は避けるが、もう九割がた広島で決まりでしょ
阪神と西武はペナント型だとずっと思ってた
先発が怖くない(メッセと菊池以外は)
脆い先発を中継ぎや打線でカバーしていく球団はペナント型
>>874
終盤で僅差の優勝争いになると異常に勝負弱いってのが共通してるな
西武はなぜか話題にされにくいが 阪神ファンだが、西武と一緒なんて畏れ多いわ。
こっちは日本一1回しかないんだぞ
やたら2位が多くて3位にやられるパターン多過ぎなのも似てる
__ 来年こそ俺とお前で
/:::::::::: ヽ CS本拠地で暴れまわろうぜ
|::::::::::: | ___
|::::::::: i /- ー \
i::::::: } (●) (● ) ヽ おうよ・・当然だぜ・・・
ヽ:::::: /_ i(_人__) i 日本シリーズに乗り込むぜ・・・
______.r⌒ ̄二ン_____ヽ`⌒´ __./ _____
.  ̄|| ̄ ̄|| | 阪 | ̄|| ̄ ̄|| ̄ ./ヽ7 ̄ |  ̄|| ̄ ̄|| ̄ |
. || || | 神 | || || / / 猫 i | || || |
. || || |_人_|. .|| || ./ / ./| |. ...|| || |
. || || | ,、 .|. || ./_人___(.// .|| ||
ヽ 、|| || | | .|. ..|| / 、ン) || ||
:::::::::ヽ 、 . || |./_./.. ..|| / ,i / || ||
:: :: :::::::::::ヽ.i//..゙|| . < /.| / ||.. ..|| ||
人人 バキッ!
______ (
.  ̄|| ̄ ̄|| ( /刀
. || || rヽ / /ノ
. || || ヽ_} .| ̄i|
. || ||亡ヽ // r"゙ヽ. | .|
ヽ 、|| || | ̄| / / ヽ 、) ̄ ̄ ̄ヽ | .|
:::::::::ヽ 、 . || | _|__| |  ̄ ̄/" .| ノ− }
:: :: :::::::::::ヽ.i ヽ、___|__|、 / / /
:::: :::: :::: ::::: ヽ 、| Y / _ / / /
:::::: :::::::::::::::::: :::::::: ヽ 、/.. ..||. {_{ /
:::::::: :: :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::ヽ . || ヽ Y゙ ̄ ̄{ あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、 \ ヽ____
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ 、 _____|つ
いましった
西武負けたんか カワイソス(´;ω;`)
>>873
キチガイガラ爺は鈴木誠也が怪我した時に小躍りで書き込んでたクズの極み >>832
午前中に雨が止めば阪神園芸の出番
夕方まで止まなかったらさすがの阪神園芸もお手上げ 盗塁って普通は右投手なら左足が上がったときに走るだろ、これを一塁側に踏み出せば
牽制でアウトになる。ホームに投げるのか一塁へ投げるかは勘で判断する。左足がホーム側へ
踏み出してからだとアウトになるわけさ。勘で8割当てるのは難しいから、パターンや癖を見る訳だが
相手だって警戒したり罠を仕掛けるからアホじゃ難しいんだよ。カープはアホばかりだろ
だからスタートの判断はコーチがしているっぽい。アホに配球を読むとか無理だし
これがサイン盗みだとどちらに投げるか事前に分るし球種も分るから、アホに走れといえば良いだけなんだよ
簡単だろ。
横浜が勝つというレス多いんだな
まぁ明日は知ってたって流れか
カープは牽制死も多いだろ、アホが急いでギャンブルスタートを切るからだ
これは足が上がる前にスタートする。だから投手が冷静なら刺される
そういう初歩的な部分で刺されるアホに難しいことは無理だって誰だって判るだろ
昨年牽制死王の田中もそういうアホだと判るわけだ
>>888
え?右投手が左足上げてから一塁側に踏み出すの?
どうやってやるの?
動画付きで詳しく教えて!! >>886
ん?6時まで降ってても7時には試合開始だろ >>894
ちなみに前外しは厳密に言えばオンザプレートでプロでは曖昧。プレートを踏んだままの一塁への牽制は
投げないとボークなんやで 岡田がやって緒方が激怒したプレーがそうだろ。ブルドックで一塁手が前に飛び出してるのに
岡田が一塁に牽制しようとした。あれは投げないとボークだ
昨日の筒香が打ったあと吼えてるのかっこいいなぁ
いまだにアメガーアメガー言ってる奴はこういうとこ見なきゃあかんわ
岡田はサインを間違えたわけで、岡田は天然の池沼だからこれが多い
だから緒方が激怒するわけだ
早く右投手が左足あげてから一塁側に踏み出す牽制の動画だせよ
野球規則8・05(c)【原注】にも
「投手板に触れているピッチャーは塁に送球する前には直接その塁の方向に自由な足を踏み出すことが要求されている。
ピッチャーが実際に踏み出さないで自由な足の向きを変えたり、ちょっと上に上げて回したり、または踏み出す前に身体の
向きを変えて送球した場合ボークである。」
とある通り「実際に踏み出さないで自由な足の向きを変えただけ」ということになるのでボークです。
野球規則に記載されたそのまんまの違反行為なので問答無用でボークを宣告されるべきなのですがそのときの球審は
優しい人だったのでしょうね。
このケースの場合は踏んでる足の踵で回転したらボークと言われたそうだ。
審判に分るように踏み出さないといけないわけ。ただ微妙なとこはある
>>896
そんなことは聞いていない、
右投手が左足を上げて(この時点では3塁方向に正対)
そこから1塁方向へ踏み出すって、かなり難しいぞ
しかもつま先が3塁方向向いた状態からノンストップで1塁に踏み込むんだよな?
そんな凄い芸当してる動画あるなら是非見たいのだが 誰もこの岡田のボークの話なんて疑ってないんだけど
早く右投手が左足あげてから一塁側に踏み出す牽制の例をだせよ
広島の盗塁はサイン盗みだって話をしてたと思ったら唐突に広島の投手の牽制の話に擦り変わるおもしろかった
広島の盗塁はサイン盗んでるのに失敗も多いんだとさ
サイン盗めてたら失敗しないはずなのにね
>>907
なんだかんだ相手してもらいたいんだよ
さみしがり屋さんだから サイン盗みで盗塁してるところも、サイン盗みで打ってるところも、サイン盗みの通信機が股間から煙出してるところも
岡田のボークみたいにちゃんと動画出してくればいいのにね
>>905
それは揚足だろ、実際は前外しというステップを踏むが超絶踵やつま先回転で審判騙すのが
上手い投手がいれば普通に出来る。問題は分るように踏み出せという部分。 揚げ足じゃなくて、お前が間違いなく言った事だろ
はよ動画出せよ
また馬鹿が暴れてるwもう名誉棄損で逮捕されてるだろうに
動画出せば一発だな
珍しく明確なソース出してんだからこれからもそのスタンスでばっちり動画をどんどん出してくれ
ほら、アマ用の指導はこうだ
まず、プロの牽制で軸足の「横外し」や「前外し」というのがありますが、正直判断は難しいところですが、アマチュアの世界では使わない方が賢明だと思います。
学童や中学野球では「横外し」や「前外し」が許容されていない場合もあるようです。なので試合前や大会前には、その地域のルールを確認した上で行うことをオススメします。
今回はプレートを外さない素早い牽制について紹介します。尚、右投手の場合です。
プレートを外さないバージョンで素早く一塁へ牽制するコツは、
・(可能ならば)セットポジションのグローブの位置は高め
・ボールを右耳に素早く引き付ける
・左足のつま先は1塁方向へ向ける
・1塁ベースの左角を狙う
の4つになります。
http://e-learningbaseball.com/first-base-check てか、なんでボークの規定も知らない奴が反論してるんだろ?
おそらく野球もしたことがない、だから判らない
>>914
どこにも左足を上げてから1塁に踏み込むとか書いてませんよ 前外しは足なんて上げないだろ
軸足と逆の足をその場で入れ換えるようにして牽制する
つーかセットの状態から素早く牽制するやり方だから足なんてあげるわけない
>>914
オリックス西の牽制どうががそのページにあるけど、
それ見ても、先に軸足(右足)を回してから、左足を1塁に踏み込んでるね〜
左足を上げてからなんて動きしてないよ >>921
え?この図解写真が左足上げてるように見えるの?
え?マジで言ってるの? 素直にプレートを踏んだままのけん制が可能だと知りませんでしただろ
走者は主に投手の左足をみてるからそういう表現になっただけだ
>>923
素直に左投手の牽制の間違いでしただろ
左投手ならセットポジションで一塁に正対してるんだから、
右足を上げてからの1塁牽制可能なんだから てか、左腕の牽制みてりゃオンザプレートが可能だと普通は気がつくと思うがな
ほんと脊椎反射の虫だな
統合失調症のキチガイのことじゃないぞ
相手するお前らのことだからな
>>924
お前が、つま先回転があると知らなかっただけだろ >>927
左足を上げないつま先回転なら当然知ってるよ
お前が左足を上げると言ったのだろ
しかも、左投手(右足)の間違いだったと訂正する機会はいくらでもあったのに訂正しなかった ともかく主旨としてはスタートのタイミングを見切るのは相当難しいが
カープみたいなサイン盗みなら簡単だという話だ
888 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-EEh6) sage 2017/10/17(火) 00:41:51.28 ID:nBmrAGJw0
盗塁って普通は右投手なら左足が上がったときに走るだろ、これを一塁側に踏み出せば
牽制でアウトになる。ホームに投げるのか一塁へ投げるかは勘で判断する。左足がホーム側へ
踏み出してからだとアウトになるわけさ。勘で8割当てるのは難しいから、パターンや癖を見る訳だが
相手だって警戒したり罠を仕掛けるからアホじゃ難しいんだよ。カープはアホばかりだろ
だからスタートの判断はコーチがしているっぽい。アホに配球を読むとか無理だし
みんなが言ってるのはこのレスの「 盗塁って普通は右投手なら左足が上がったときに走るだろ、これを一塁側に踏み出せば
牽制でアウトになる。」に対してなにいってんだってことなんだけど
いつまで無関係な話してんの?
先の岡田の勘違いを例に取れば、ホームへ投げるというサインが出てたわけで
これを分析できてればギャンブルスタートが切れるということ
逆に言えばカープ得意のブルドックを他所は余りやらない
なぜかといえばサイン盗み専門野球が相手だからバレるからだ
昨年達川が疑問に感じたように走る場面でもないの池沼の誠也が落ちる球を投げるタイミングで走ったのは
サイン盗みならではの野球で成功率が高いからこそ許される戦法なんだよ
サイン盗み野球は相手が反応するし見てる方も違和感があるんだよ
この状況でこのバッテリーから走るのかとか、どうして打者がその球を待っていたのかとか
そういう堆積がイカサマを確信させるし見てると不愉快になる、カープの野球ってのはそういう野球なんだよ
今日は一塁への牽制に2種類あってどちらも打者がスタート判断をする段階で牽制可能だと
学んだわけだ。クイックの発達した今、普通に出きれば走者は刺されるのが必然で
それを掻い潜っての盗塁は大変難しいのだ。カープのアホには出来ない
ならなんで去年の優勝でセ・リーグ他球団はイカサマを確信したはずなのに今年の広島の盗塁成功率上がってるんだよ
セ・リーグ他球団はイカサマ確信しながらなんの対策もしない池沼なのか
>>936
そら、左足あげてから一塁に踏み込む牽制をやめたからなんだろww >>937
アホに盗塁は難しいは常識だろ、必死に擁護しても仕方ないぞ これが人柄が悪く、広島県民らしく陰湿で、一癖ある梵なら分るんだよ
逆にいえばそういう奴こそ盗塁が上手い。梶谷は頭脳の良さだろうがなかなか走らない
足にはスランプがないとは言うが、それは自分の力で走れる奴の話で
アホはサイン盗みが有効でないと走れない。
>>941
カープの選手の大半がアホでそう言う編成方針、アホは安い 例えば誰かの言うように本当にマツダスタジアムにイカサマ設備が仕込まれてるなら
マツダで盗塁企図しまくるし成功率も高くなるはずだが現実は
ホーム 企盗塁71 成功率.746
ビジター 企盗塁79 成功率.747
おかしいね〜
ルールとしては微妙なんだけど牽制にも色々とパターンがあるから
反応できないケースも当然ある。急に覚えたとかw
バッテリーは色々と仕掛けるからより困難となる。
カープみたいに球種が分ってればスタートを急ぐ必要もないんだけどな
そう
ほんとにサイン盗んで球種がわかってればスタートを焦る必要なんてないんだよね緩い球狙えば成功率上がるわけだから
当然牽制アウトも少なくなる
でもお前が言うにはカープはギャンブルスタートして牽制アウトが多いんだよな
つまりサインなんて盗んでないわけだ
>>553
品川−名古屋までだけでもリニア出来ると、セリーグはそれなりに移動時間減るか?
広島、阪神は中日と関東3球団の連続ビジターぐらいしか恩恵がなさそうだが。
新大阪までリニアが出来たら、広島に近い阪神がかなり楽になるな。 在京セの移動の楽さ、年俸の高さは米国でも知れ渡ってるからね
3Aでバス移動を強いられるなら名のあるメジャーの来日は増えるでしょ
都内の某大病院で10年以上前から英語会話での問診を義務付けられ
知り合いも個人レッスンを雇って大変だった。横浜は普通に英語フリーだし
エリアンも電車通勤だったけどロペスもそうみたいだし都会は楽よね
このキチガイはよ死なないかな
横浜ファン全体が迷惑なんだが
「 盗塁って普通は右投手なら左足が上がったときに走るだろ、これを一塁側に踏み出せば牽制でアウトになる。」という動画はまだかなー?まだかなー?
横外しの動画じゃなくさ。まだかなー?
そしてなんで突然病院での英語について語りだしてんのかな?
200 inningsを200球団と訳す英語能力の持ち主なのにねw
>>941
DeNA桑原10-11
成功率47.6%
こんなんしか一番がいないらしい 金本が現役時で4番打ってた頃に阪神は3回CS出てるんだけど
3回とも1stで敗退、6試合消化で1勝5敗
この当時当然4番金本で金本が打てずに全部1stで敗退してるんだよな
自分自身でCSで全く打てずに3度あったCSで一度も勝ち抜けてないくせに
監督になって選手に打てって言ってる姿が茶番なんだけど?w
次スレはIPありにしろ
どんだけ意味あるのか知らんがないよりマシだ
958代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/17(火) 07:50:32.81
DeNAはとっととお星さまになってもらおうか
>>955
金本は2005年の日シリでも全然打てなかったね とりあえずアンカーつけずにキチガイ相手して大喜びのキチガイどもも
消した方が賢明
トンチンカンな野球オンチぶりを恥ずかしげも無くさらけ出して
得意になってるキチガイども(笑)
CS 雨で中止なら2位チームがファイナル
もうCSなんて止めてしまえ!
>>966
やめたらやめたでシーズン8月から優勝関係ないカードは閑古鳥ですが
よろしいですか? クソッピはよく知りもしない癖に横浜を引き合いに出すんじゃねーよ
ホント迷惑
広島地方も水曜から来週の月曜日までずっと雨で
CSファイナルも3試合近く中止の可能性あるんだけど?
更に台風21号が週末に上陸の可能性あるから
これが本州直撃すると秋雨前線とダブルパンチで大雨になるんだけど
そうなると下手したら予備日入れても4試合程度しか消化出来ない可能性あり
>>969
広島ディスってればいいだけなのに何で横浜の名前出すんかね
前から思ってたけどこいつ実は広島の名を借りてるだけで本当の目的は横浜のことバカにしたいんだろ >>973
昔広島より弱いのが横浜だけだったから横浜持ち上げて広島ディスってただけ。
広島のことは憎んでいるが横浜のことは馬鹿にしてる。 980代打名無し@実況は野球ch板で2017/10/17(火) 10:47:48.32
>>981
マルハ末期とTBS時代が余りにもだからな
あのクソっぷりは歴代プロ野球団でも上位だろう。 藤浪今日リリーフ待機
横浜は藤浪にぶつけられるの苦にしないが
>>985
ロペスと宮崎ぶっ壊すのか
えげつないな阪神 藤浪とかいう戦力扱いでなく投石器扱いされてる奴
厳しいコンディションにプレッシャーかかる場面での荒療治かもしれないけど相手に迷惑かけるのはちょっと
広島「藤浪君のいるチームが上がってきませんように(ガクブル」
与死球5個で一ヶ月の出場停止
10個でシーズン出場停止とかして欲しいわ
糸井が砂田にぶつけられて腕腫れてるみたいだから
藤浪は1回はぶつけてもいいんじゃねw
藤浪は死球の数はそんなに多くないぞ
抜けたボールが右打者にとって致命的に危険なだけで
そんなに多くない(11登板で8)
まあ青柳の方がこっちの道では凄かったり
>>994
回数が少ないのは危なっかしくて、そもそも投げさてもらえないからだけどなw 1000なら今年の日本シリーズはセ・リーグが勝つ(`・ω・´)
-curl
lud20191223131624ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1508054111/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2017年セ・リーグ戦力分析スレPart234 YouTube動画>5本 」を見た人も見ています:
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart248
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart227
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart259
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart237
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart258
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart238
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart264
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart228
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart263
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart241
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart255
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart237
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart262
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart236
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart249
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart256
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart260
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart265
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart257
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart216
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart235
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart218
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart212
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart222
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart217
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart219
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart215
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart86
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart88
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart98
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart79
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart82
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart90
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart95
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart162
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart100
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart163
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart163
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart96
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart150
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart156
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart146
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart170
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart176
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart148
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart157
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart80
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart93
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart87
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart193
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart78
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart97
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart139
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart155
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart104
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart133
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart164
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart176
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart74
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart195
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart107
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart83
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart194
21:44:00 up 7 days, 10:55, 0 users, load average: 19.47, 20.28, 18.17
in 0.12794804573059 sec
@0.12794804573059@0b7 on 041510
|