◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.3 YouTube動画>15本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1615192727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドラフトスレですが日本ハムの戦力分析の話題もOKです。
前スレ
2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
http://2chb.net/r/base/1608367539/l50 結果論だけど大野FAのときに人的補償で岩瀬ドタキャンされたけど代わりに福谷もらえば良かったね
それは結果論にも程があるな
多分それでハムが取っても2シーズンで戦力外になってるだろう
誰を取ってもハムじゃ潰しそうだし
今のハムの選手もよそならマシになってたかもしれない
無限地獄を画に描いたのが今の日ハム
まあ普通に戦力考えたら、今年の野手だと上位に
阪口 樂(岐阜第一)、中山 誠吾(白鴎大)狙うのが得策
相場的にドラフト1位使わないと現状多分無理
だからこそ今年、 清宮や今井順の目処が立たないとドラフトにまで影響がある
次世代の内野の左打ちスラッガー候補の成長率が悪い
保険で今年
金井 慎之介(横浜)
阪上 翔也(神戸国際大付)
この辺の中から中位や下位や育成で1人は、最低投手を指名するべき。打者適正も高いので
それと最悪中位や下位で社会人の左打ちサード
育成で独立の左打ちのサードも補強を考えるのが得策
北海宮下は獲りに行くだろう。待望の大型ショートだ。肩強い。
1位は焼け野原状態の投手が有力では?
編成が悪く簡単に出すので、右のパワーピッチャーが不足。
阪口は良いと思うが、清宮・今井次第だね。
この現状にあわてて広畑とかに行くのが最悪のパターン
古田島 成龍(中央学院大)MAX151km
小木田 敦也(TDK)MAX153km
山崎 凪(中央学院大)MAX149km
八木 玲於(Honda鈴鹿)MAX154km
北山 亘基(京都産業大)MAX151km
小向 直樹(共栄大)MAX151km
鈴木 駿輔(信濃グランセローズ)MAX153km
森田 晃介(慶應義塾大)MAX150km
今のところ即戦力右腕だとこの辺ハズレないと思ってる
>>23 情報提供どうもです。
この1年の成長次第でしょうが170cm台は西村、吉田、生田目、伊藤など結構いるので、
被りそう。185cm程度は欲しい。個人的には達に注目してます。
佐藤
牧
山村
榮枝
こういう指名をしておくべきだった
>>24 今年高卒投手だとこの辺がプロで通用するよ
関戸 康介(大阪桐蔭)
小園 健太(市和歌山)
柳川 大晟(九州国際大付)
畔柳 亨丞(中京大中京)
森木 大智(高知)
風間 球打(ノースアジア大明桜)
田中 楓基(旭川実業)
藤森 粋七丞(青森山田)
木村 大成(北海)左
櫻井 頼之介(聖カタリナ学園)
達 孝太(天理)
阪上 翔也(神戸国際大付)
時澤 健斗(神戸弘陵)
羽田 慎之介(八王子学園八王子)左
中西 聖輝 (智弁和歌山)
本田 峻也(東海大菅生)左
石田 隼都(東海大相模)左
ここに名前が無いのは、素材だと思って指名した方がよろしい
>>28 5 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2020/10/25(日) 22:09:08.68 ID:cAs6L2rn
断言する
2020年は佐藤を指名するのが正解だったと数年後分かることになるだろう
アマチュア時代から球が低めに行かずに高いピッチャーってプロ入りしても変わらず高いケース多いな
この間の広島戦で投げてた奥川見て思った
>>29 どうも。映像見てみます。
ニーズとして身長は欲しい。
>>31 ストレートの回転数高いと高めにボール浮くね。ストレートの握り悪いんだと思うよ
>>31 握りじゃなくてリリースポイントだよ
素人さん(笑)
高校生はこの冬でどれだけ成長したか、楽しみがある。選抜も来週からか。
>>18 3年連続で高卒ショートにいく?
いいものはいいから取ることは否定しないけど即戦力ショートこそ今は必要
ずっと中島平沼はうんざりだろ(石井は論外)
北海宮下とか多分すぐ指名されるから、欲しいなら1位でとらないと多分指名無理
宮下は将来的には三塁タイプだし野村が居るハムには要らないかな正直
まあでも野村のケツ叩くために獲るのはアリか
宮下1位なんて言ってるのは去年の夏頃まで今川2位とか言ってたバカと同レベルだろ
一塁到達4.5秒程度の右打ちショートじゃせいぜい3位で悪けりゃ5位
矢野の守備すげー
ハムこそ矢野を指名すべきだったな
名門北海で1年から4番打ってる宮下と高校時代レギュラーになれなかった今川と一緒にするのは無理あるわ
北浦・吉田が鎌ヶ谷で投げたようだが、内容はどうだったのだろう。
吉田こうせいは何か勘違いしてないか?
あの程度のストレートでは通用しない。
かといって精度のある変化球があるわけでもない。
あのストレートで押すピッチングでは上では
勝てないし短命で終る。
ハンカチといい清宮といいちょっと厄介。
北浦・吉田は次回次第な感じかな。
北浦は先発ダメでも中継ぎには入るかな。
長谷川ようやく支配下になったね。
次は宮田。1番候補がいないのでチャンスあり。
投 佐藤(筑波大)
投 徳井(早大)
投 三浦(法政大)
投 古屋敷(法政大)
投 鈴木(創価大)
投 飯田(横浜商大)
投 小向(共栄大)
投 翁田(関西国際大)
捕 岩本(早大)
捕 福永(國學院大)
捕 久保田(関西大)
捕 古賀(中央大)
内 山田(立教大)
内 池田(国士舘大)
内 野口(関西大)
内 中山(白鴎大)
内 鵜飼(駒澤大)
内 新田(駒澤大)
内 木村(東洋大)
内 峯村(日体大)
外 丸山(明治大)
外 蛭間(早大)
外 正木(慶応大)
外 梶原(神奈川大)
仮想大学日本代表
投 風間 ノースアジア大明桜
投 小園 市和歌山
投 木村 北海
投 森木 高知
投 関戸 大阪桐蔭
投 松浦 大阪桐蔭
投 畔柳 中京大中京
投 達 天理
捕 高木 県岐阜商
捕 松川 市和歌山
内 阪口 岐阜第一
内 有薗 千葉学芸
内 宮下 北海
内三輪 常総学院
内 山下 智辯学園
内 前川 智辯学園
外 阪上 神戸国際大附属
外 森川 健大高崎
外 吉野 昌平
外 徳丸 智弁和歌山
仮想高校日本代表
>>30 同じ人だろうけどやるね
176代打名無し@実況は野球ch板で2020/09/27(日) 18:51:49.57ID:akHX+mS1
後に2020年は佐藤を1位指名するのが正解だったと言われるよ
伊藤も一定の戦力にはなるけど球界トップレベルの打者には劣る
当時のスレでは佐藤は海老原と大差ないって声も多いね
実際佐藤は4球団競合のドラ1なわけだし活躍予想するのは難しいほうじゃない
そのことよりもハムじゃなかったら1位指名されてない伊藤を佐藤以上の選手だとありがたがってる道民が馬鹿すぎるんだよ
伊藤もそれなりに活躍するだろうけどドラフトはあくまで相対評価
>>49 王にはお引き取りいただくだろうから
来年の5番DH(兼ファースト)は新外国人だね
今年?アキラメロン
>>61 中田がまだ数年いるだろうから焦る必要はないな
>>64 交流戦なんてたった3試合だし日シリはどうせ出れないんだからどうでもいい
>>66 なんで1年で終わりなの?
つか日本一目指してないんならお前は見なくていいよ
捕手のレギュラーがなかなか固まらない。
郡も捕手中心の方がチャンスありそうに思うが。
教育リーグで初めて見たが中日・近藤の真っスラのキレが凄い
ハムの北海木村の指名は確実だなあとは何位でいけるか
清宮の代わりにファースト守れて長打打てる高卒欲しいな
今井いるから必要無いかもしれないけど高卒スラッガー欲しいな
徳丸か前川辺りがええな
木村を見たけど北浦系じゃないな
北浦系の左腕が欲しいな
あと宮下はあの打撃なら下位でも余りそうに見えたな
木村はオリ田嶋みたい。体ができれば楽しみ。一方打撃はイマイチだった。
木村のスライダーは見るべきものある。ある程度コントロールできてる。宮西の後継者になるかも。
現実的には木村も宮下もドラ4以下なら指名を考えてもいいかなレベルかな
昨今の高卒ショートブームを考えたら宮下の方が順位高いかも
伊藤ブランドン本前河村ら北海道リーグ出身者が活躍している
木村は根本の順位まで残ってないかなぁ。
旭川の田中と両取り出来れば良い。
宮下は大・社で経験積んでからの方が良いかも。
建山は木村君は間違いなくかなりいい投手ですよ。悔しさを味わったことで成長すると思いますねと言っていた。
木村・宮下の評価が下がって下位で獲れるならそれはそれでおいしいな
3年連続で連続で高校ショートは取らないだろう。細川に期待している。
>>93 宮下はプロではサードだから獲っても被らんだろ
>>94 道民ウザいわ
道民選手じゃなかったら興味すら示さないくせに
>>95 道民を一番評価してるのは球団だと思うけどなw
去年のドラフトから道民路線になったから木村田中宮下古間木から複数指名されても普通だ
横尾放出するならブランドンレアードの代わりにブランドン大河採っても良かった
イケメンだし
北海道アンチは去年早川押し売りしようとしていた奴だろ。早川で有原の穴埋まるとぬかしていたが行かなくて正解だったようだ。ハムじゃ苦労する選手だ。
今年の選抜、HRって出てるのか?野手が目立っていないような。
重点補強ポイントは投手だが。
ホームランやヒットでしか判断出来ない馬鹿スカウト昔から多いからな
今年とか見極めるのキツイだろうよwどの球団も
高校生左腕なら木村より石田、毛利だろ
特に毛利は135km/hそこそこであれだけ空振り奪えるストレートは出色
フォームも綺麗で杉内、今永のような投手に成長しそう
今年は難しいわ
これっていう大本命が恐らくいないのでそれなら補強ポイントを埋めるドラフトにしてもいいかも
高校生投手には現状評価に困る感じ
これだけ弱くなって穴ボコだらけのチームが3位までに欲しい高卒投手はいないんじゃないか
達は成長止まったら化けそうだけど3位くらいで獲れないかな
直球の質も悪くないし一級品のスライダーもあるし癖のある左腕は貴重だし順位しだいだけど木村は取りに行くだろう。
何せ北広島市出身だからなw
>>108数打てばで左腕総獲りでもいいけど真っ直ぐ135は流石にちょっとな
右左問わず高校生投手ならプロ入り後球速は伸びる余地あるので135くらいあれば見切るレベルじゃないよ
勿論球速以外の一芸あることが条件だが
小園投手、評判通りとも思えるが、さすがにno.1ではないよね?
専大松戸のピッチャーいいなぁ
変化球でも腕の振りが変わらないし
上沢輩出してるし投手育成うまいなここ
ドラ1は達で背番号11継承や
右腕高身長でピッタリ
>>119 佐々木クラスなら分かるが佐々木より数段劣る達が背番号11はどう考えても釣り合わない
>>121 大阪桐蔭出身投手は信用出来ないからやめて欲しいわ
達。体が出来てくればまだまだ伸びそう。ただ酷使が心配になってきた。
2連投したくらいで酷使だのなんだのでギャーギャー騒ぐとかモンペかよ
伊藤が先発でやってくれそうだからなあ
小園みたいな高卒エース候補か素材野手路線かも
>>120 佐々木が強豪校に投げてるの見たことねえからわからんわ
球が速かっただけ
3/27生まれでまだ16歳の達が148キロ出して甲子園で結果出してるから劣ってると思わんけどな
>>127 達程度で背番号11貰えるなら石川がとっくに着けてるわw
>>128 俺は背番号がどうとかの話はしてないんだが
>>126 松浦とかまんま高山2世だったな
MAX150km/hの触れ込みで実際は140そこそこ
北海道の新聞スポーツ欄
日ハムスカウト「ここまでのセンバツを見て一番印象に残ったのは達投手。まだ伸びしろもあり今後が楽しみ。1位もありえる。成長しだいではダルビッシュ大谷を継ぐ逸材」
キタァー
まぁ低迷したチーム状況で高校生にロマン求めて上位指名してる場合じゃないからな。
>>133 お前がGMだったらダルビッシュをスルーしてたな
チーム低迷→1位は必ず即戦力で高校生はダメと決めつける無能GM
小園より達の方がいいな
でもこの球団はガリガリの田中瑛斗を一年目からローテで投げさして結局怪我をさしたから大卒とる方がいいかもな
将来性を考えると達>小園かな。
ただし、投手の起用法は和歌山の公立>奈良の名門校
小園も達もレベルアップしないなら1位で欲しくはないな
畔柳はあれリリーフ評価だろうし高卒でリリーフ評価は優先度低いわ
小園は身体が左に流れるのが気になる。ああいう投手は球浮く。
あれだけ良い球投げてて前評判ドラ1もある言われてた智弁の小林でも4位指名だからリリーフ評価の高卒は案外厳しい
>>138 堀をリリーフ評価で1位指名したハムは無能だったな
高橋宏がもう2軍でデビューしてるけどボコられてるな
あの奥川ですら1軍でボコボコだった事考えたらそれ以下の小園、達はいらないな
やっぱ大卒だわ
>>141 リリーフ評価じゃねーよ
最初は先発だっただろ
>>142 宮城は高卒だよ
>>143 先発もしたけどリリーフ評価だよ
日本代表のリリーフ登板で評価急上昇させた
>>141 ハズレハズレの1位だからいいんでないの?
最初からならいやいやいやてなるが
大卒や社会人が今時期全然わからんから
まだ誰に行くかは不透明すぎ
それに高卒投手には即戦力求めないよ
時間は掛かってもエース級になれるやつだ
佐々木だって今投げれないからハズレは見当違いだろ
あれがモノになったときは絶対的な投手になれる素質があるから4球団行ったんだし
体が未完成なのに160出せるってとんでもなかったよ
今日2軍の西村の投球では、先発は難しいかな。パワーピッチが強みと思うが、
秋広にもHR食らうし、先発ではその強みが出せないように思えた。
万波は、ヒットは出なかったが打席に粘りが出てきた。今期1軍昇格あると思う。
細川は、体つくりや守備練からだね。
771 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b1c3-K+F1) sage ▼ New! 2021/03/27(土) 20:59:12.89 ID:5s1UdZec0 [3回目]
ヤクルト、開幕直前に獲ってきたピッチャーを2戦目で先発って
何も考えずに編成してんのかね
球団やる気なさ過ぎだわ
キャンプ終盤にトレードで来た大卒4年でプロ通算1勝の投手を3戦目で先発させる日ハムも同じようなもんだな
1位2位は高校生に拘る必要ないな。そこまでの選手いない。
1位で大学No. 1投手
2位で達か小園、ダメなら大学No. 1内野手
水を差すようで悪いが
誰を何位で指名するとかより、このチームGM、編成、現場全てを刷新しなけりゃ話にならんだろ
親会社含めて
中島のエラーの時に池田は、グラブをマウンドに叩きつける位の熱い闘争心を見せてが欲しい
>>151 具体的な名前すら挙げられないくせに1位と決めつける馬鹿
小園は杉浦のストレート継承できると思うけどね
小園と達をダブルで欲しいけど無理だと思うから風間欲しいな
野村みたいな有望枠でもこのスレだと中日の石川より下とか平気で言われてた
石川もいい選手なのはわかるけどこういう言い方するやつは本当に見る目がない
このフロントは、必要な戦力を確保・育成が出来なかったのをno.1とか道民指名とか
いう言葉で誤魔化している感じ。今期次第なところもあるが、右長身のパワーPと
左の大砲はニーズだろう。あとはショート即戦力を取るかどうか。
ファンは馬鹿だと、フロントも馬鹿に媚びるようになる
北海の木村を4位辺りで取れないかなぁ〜。
スライダーって一芸あるから先発中継ぎ使い勝手が良さそうだ。
>>159 ロマンという意味では風間が一番かもしれないな
>>163 木村取るべきだね
高卒投手は取るなら4位以下にして欲しいわ
上位で指名しても待ってられないしそこまで欲しいのもいない
筑波鈴木を軸に野手を考えた方がいい
明豊のセカンド守ってる4番とれよ
内からバット出てるし顔がかわいいし人気出そう
大学生1・2木村は獲れるなら何位でもいい。上手く行けば宮西の後釜悪くても左殺しの一芸で使えるだろ。
石田も毛利もいい投手だよ、ただ木村の話をしてるの石田や毛利を出してくる意味がわからない、バカなのw
木村は根本と同様にそれ相応の順位で縁があればって感じ
高卒左腕なんか上位ではいらんでしょ
いま木村を欲しがってる奴って5年前大西を欲しがってた奴だろ
これだから道民はバカにされるんだよ
憶測であーだこーだ言ってるお前が道民以上のバカじゃねえか、寝ぼけてんのかw
草
(ゲストさん) 2020-02-01 21:44:05
野球推薦で入ったくせに野球全然せずキャンパスで彼女と騒ぐだけの奴。野球せんなら退学しろ
木村はプロのスカウトが評価してるからな。それくらい知っておけと。
木村が霞むので14K完封の石田には絶対に触れない道民なのであった
4年間道民だったブランドンのプロ初安打が札ドでホームラン
>>178 だって石田の方は絶対1位で消えるじゃん
ハムが石田を狙いに行くなら良いけど絶対違うだろうしな
高卒左腕なんて石田で中位、木村で育成かかるかかからないかくらいだぞ
2年前3年前、甲子園・日本代表で活躍した林(近江)ですらドラフト指名漏れだ
チビの腕の短い野手投げ投手を1位指名なんてしちゃいけないんだな
プロだから何か秘策があると思ったら何もなかった
こんなん見てると高卒投手なんて5位以下とかでいいわな
後投手がどうみても足りてないのだから育成枠の数を増やせ
俺が
>>70で書いてた選手だな
2軍で圧巻のピッチング見せれば誰だって目に止まる
やはり伊藤大海単独は正解だったな。
チーム状況最悪なのにいつもの様に早川や佐藤に特攻して外して伊藤も取れないなんて目も当てられなかった。
数年は上位は単独で取れそうな大・社の即戦力で良いよ。
伊東大海は普通に今ハムの先発候補として名前が挙がる選手の中では2番手くらいの能力はある
18残塁で道産子ドラ1も助けられない打線だし、今年以降も道民優先の獲得路線でいいしブランドンみたいなスター性の有る選手も必要
西川中田中島(近藤)を追い出した時が暗黒の終わりの始まりだな
>>193>>194
こういうチーム作りをすると中日みたいな暗黒期待ったなしだな
つかブランドンがスター性とか意味不明
生田目に続き、立野も近々先発だな。
万波も近々上げてくるか。
チーム低迷→客が減る→道民に媚びた下駄指名が増える→いい選手を取り逃す→チーム低迷
という負のスパイラル
ハムの全盛期はダルビッシュや大谷がいたからこそだったし
チーム低迷期こそ将来を見据えた攻めのドラフトをしなきゃいけない
即戦力ドラフトは暗黒の始まり
来年は中央の森下に突っ込んで欲しいから今年は筑波の佐藤でいいかな
>>194 ブランドンなんてハムが獲っても育てられないっつーの
暗黒の終わりの始まりって、暗黒が終わるならええんとちゃうん?
>>194 ブランドンも東農大オホーツクなんだよなぁ・・・
ある意味地元
オホーツクは周東とかブランドンみたいに華が有る選手輩出してるな
>>197 万波はムラがある。三振が多いが大きいのも期待できる。
清宮みたいに多少使い続けることが出来れば面白いと思うよ
でもこのチーム状況じゃ難しいかな?
谷口みたいな代打では結果は出しずらい
大田の代わりに使うのもいいかも
ブランドンってドラフト前のこのスレ評価は高かったんだっけ
ブランドン見逃したのは痛恨だよな。スイングスピード見てみ。威圧感あって百戦錬磨の宮西が慎重に投げてた。
Yahooだと散々残塁の多さに文句言うのに満塁になった回数覚えてるやつ誰もいなくて草
こういうのに対応しようとしたらそら即戦力外ドラフトになるわ
>>207 だからハムじゃブランドンなんて育てられないっつーの
横尾ですら育てられなかったんだから
>>206 全然
野村いるし取るわけないことが分かって選手
>>203みたいに名誉道民にして後から評価するというバカな道民のいつものパターン
過剰な北海道推しもどうかと思うが北海道アンチみたいなのもおかしい
客観的に言うと近年北海道の大学野球のレベルは間違いなく上がってる中でハムは出し抜かれてるということだわな
育成指名レベルにも使えるのがこれだけゴロゴロいたのだからお膝元の球団がいち早くスカウティング出来なかったのは反省しかないでしょ
>>181 某球団の編成担当者がこう明かす。
「大会前は大学進学を希望していたけど、今大会でだいぶ自信をつけただろうし、プロ入りに変わる可能性は十分ありそうです。
どこの球団も大会前は『ドラフト候補』程度でしたが、3イニングをリリーフした1回戦の東海大甲府戦を終えた段階で、
巨人、ソフトバンク、中日などは3位グループにリストアップしたそうです」
>>211 ハムが獲ったところで育てられないと思うけどな
素材だけじゃなくシェフの腕も重要
>>213 ブランドンなんか欲しくもないし惜しくもないが
大卒選手なんだから育てられないっていうのは違うだろ
そんなこと言ったら清宮はどうなるんだと他球団ファンから総ツッコミ喰らう
甲子園の優勝投手は地雷も多い。ハムが石田獲ったとろでパンダ化待ったなし。
>>214 横尾育てられないのに似たようなタイプのブランドン育てられると思ってるの?
>>214 大卒ルーキーで規定打席到達出来るのって年にひとりいるかいないか
ハムなんて30年くらいいないだろ?
大卒も責任もって育てろよ
だから弱いんだろ
アホか?チキンやろう
木村はもしハムが取りたいと主張すれば移転祝儀として他は手を引いてくれるだろう
>>216 即戦力で使えたブランドンとそうではない横尾は似たようなタイプじゃないから
横尾については楽天でどうなるかを見れば明らかになるよ
>>219 横尾だってDHでいいなら1年目から一軍で使えるわw
去年の二位指名は牧だったらまだ球場行こうかと思うけどな
あれ一軍定着後の小谷野だわ
ハムだけじゃなく二位指名でスルーした球団アホかと
>>222 たられば言うだけなら幼稚園児でも出来るわw
イチローを4位までスルーしてた全球団無能ってことになるし
むしろ掘り出し物を見つけた球団を褒めるという発想に何故ならないのか
両チーム10点以上のバカ試合で良かったもクソもないと思うのだが
弱小チームは裏ローテしか回ってこないしなw
>>226 GAORAとG+で見たけど出てなかった
>>227 大卒ルーキーなら全試合フル出場するとでも思ってんの?
小谷野は牧と違ってサード名手レベルでうまかったんだから全く別もん
牧は守備の評価低いしある程度打てると予想がされれてもすぐにもて余すタイプだからスルーされたんだろ
ちょっと通用したからってすぐ騒ぐのは愚かなことよ
ボールパークから一番近い中学出身でスライダーに切れの有る木村君は流石にとるだろう
石田君は辰さんのところ優先
いつまで木村木村言ってんだ?
後々恥を晒すことになるぞ
甲子園のスターも知名度低い選手もことごとく外して、投手で期待できるのが道産子の伊藤と杉浦とドラ8の割に貢献度は高いがショートスターターの犠牲者になるかも知れない玉井くらいなので、どうせ駄目な試合が続くなら八割道民でもいい
>>234 そういうオナニーはゲームだけでやってくれ
山田が小園、達はドラ1レベル
石田はドラ3、畔柳は下位で指名されるかどうかって言ってた
金子も良かったようだな。年齢もあるし1年間安定するとは思えないだけに、
調子のよい時期に1軍先発で使うべき。
>>224 どうでもいいけどドラフト直後からずっと牧のことは言ってたぞ
ネットの評価高いからみんな言ってたけど
近年のドラフトのツケも有り、
不人気だった東京時代の94年勝率0.368を下回る可能性も有る
栗山は残留する意思もないしそんなやつのために頑張る気もしないのが伝わってくるのが辛い
鎌ヶ谷はこのままの環境希望
早川・佐藤に喰いつかなくて正解だったようだな。あんなのハムじゃ育てられんわ。
今川はマスコミ受けのためだから
あの一家がいいキャラしてる
北海道と千葉のフランチャイズから多く取るべき
伊藤と加藤と上沢と杉浦と玉井
ダルビッシュ→大当たり
ハンカチ→外れ
中田→期待外れ
大谷→大当たり
清宮→外れ
吉田→今の所外れ
玉井→順位を考慮すると当たり
伊藤→今の所当たり
>>252 なにドラ1じゃない玉井を混ぜてんの?
他にも突っ込み所多すぎ
道民補正が入ると玉井はドラフト1位扱いで
中田は期待外れになるらしい
>>255 道民は全員道民贔屓するのが当たり前とでも言いたげな道民を馬鹿にしたレスだな
そんなんじゃ西川や上沢を正当に評価できないな
47都道府県でチームがない田舎が多いからその地区は昔は巨人阪神が多かったけど、今は色んファンも多様化している
松戸のダルビッシュは道でも当然伊藤以上に評価されてるな
上沢のお父さんは福島磐城のエースだった
ちゃんとした補強や野球をしないで、北広島では観客呼べるだろうという感じは道民馬鹿にしてるな
フロントもここまで崩壊するのは想定外だったんじゃないかな
移転前にちょっと低迷風味にして移転で復活とか演出しようかとは思ってたかも知らんが
何年か前の王や金子や秋吉取ってトンキン契約切ったりしたオフは活発に動いてたし
ちょっと勝負賭けてる風味があって本当はここで栗山優勝させて勇退させたかったのでは
>>262 実際どうかは分からないがこのスレ見る限りはフロントが馬鹿にする道民像がまんま当てはまってるんだよなぁ
選抜見て一番名前挙がった選手が木村とかマジで終わってるわこのスレ
周東やブランドンや若林や本前や河村やその他などハムが手を出さなかった道民が早くから戦力になってるのは事実だから、他で活躍する前に地元から積極的に獲得するのはファンの多くを占める道民の為にも理に叶うし、2000年以降甲子園の決勝進出チームや大学選手権や明治神宮大会での成績で、北海道の方が千葉とかより実績が高い様に北海道の野球レベルは確実に上がっている。
>>265 外れ道民をガン無視して、当たり道民だけ書いたところ意味ねーだろ
そんなこと他球団でもいくらでも言えるし
北海道に限らず12球団に分散してるのはドラフトやってれば当然の話
>>265 あとさ、野球留学で4年間いただけで道民扱いするのキモいから止めろよな
その理屈だったら北海道に家買って住んでるファイターズの選手はどこ出身だろうともう道民じゃないか
出身地差別は馬鹿げてるよ
ハムがブランドンとか若林とか獲っても育てられんだろ
横尾や姫野の育成に失敗してるんだから
西武の呉念庭が本来のワンボーロンだよな
同じ台湾人なのになんでこんなに打てるようになるんや
ワンボーロンと同い年と言うのも泣ける
外国人枠いらないし
>>271 ただの確変だろ
ハム時代の岡みたいなもん
ワンも1年目の途中までは長打はともかく3割前後は打ててたからな、と思って調べたら
1年目の月別打率(OPS)
4月277(691) 5月262(640) 6月321(841) 7月207(465) 8月150(419) 9月077(220)
特に交流戦中心の6月は打ってた、セリーグの水が合ってたか
その後7月9日に右肩を痛めて一か月離脱、更に復帰直後に千賀のデッドボールで
再度足の甲を怪我するもその後隠してプレー、怪我でダメになったか交流戦の活躍で警戒されて対策されたか
万波凄いな。後半からと思っていたが、上は打てないし早期に一軍昇格あるな。
上野と細川が良い感じで競ってショートの争いしてるのは大きいな
上野が打力伸ばせたらショートに収まって細川はセカンドにもいけるので次世代の内野は一気に埋まる可能性すらある
センター五十幡、ライト万波構想も順調だろうし野手は走攻守バランスの良い駒揃ってきたんだよな
相変わらずキャッチャーは悩みどころで本物のプロスペクトがおらん
後は投手なんとかしないとな
来年は投手4〜5人、捕手1人、即戦力内野手1人みたいな感じのドラフトかね
>>277 左打ちの外野手も一人欲しいな
出来ればちゃんとセンターの守備も出来そうなの
高卒ならドラ4ドラ5くらいでもそういうのも拾えるし
>>275 二軍なんて樋口でも無双できるんだから新球場まで二軍漬けでいい
>>272 そういうところは具体的に言わないと意味なくね
構え変えたのがいい結果につながってるしハムなら石井もモデルチェンジしろと思うわ
二軍でも一軍でも一年目から数字が全然変わらないのは特技になるんじゃねえのかと思うぐらいな才能
今年も1位投手で行かざるを得ないな
去年と違い不作だから苦しい
吉田河野の失敗は痛かった
まあそうなるねえ
ただ早川に比べるとね…
外れたら創価鈴木というところかな
チビッ子がまた増えるね
ショート、キャッチャーは相変わらず穴
そろそろ中田も衰える
近藤、大田もうすぐFA
来年西川は移籍
将来を考えたら投手より野手のほうがヤバい
今年勝てないのも援護不足が要因だし
>>271 呉なんて、出てくるまで何年かけたんだよ。さすがに結果論すぎるわw
>>285古間木・松田・大津捕手総獲りでいいかな。1番の穴は捕手。
>>287 北海道のゴミを集めても意味がない
行くなら古賀行け
>>292 ホンコレ。テメーのチームをどうにかしろや!
五十幡は体力面がまだまだだから今年は上で使っちゃダメだわ
生田目は大事なところで。調子の波あるね。
万波は凄いね。閉塞感のある1軍に刺激を与えて欲しい。
ドラフトは左の大砲候補は獲得したいところ。
一応名前は伏せるけど
二軍でホームランパフォーマンスするバカは今すぐに止めろ
巨人みたいにキャッチャー3人ぐらい指名して競争させてみるのはどうかな?
キャッチャーは今年も最低1人は必要だと思うがもうちょい様子見したいな
今の鎌ヶ谷は梅林と古川の併用になってて梅林が使えるようになってきてて悪くはない感じ
田宮や郡はコンバートしてしまえばいい
梅林か古川が来年から宇佐見に変わって一軍を主戦場に出来るならちょっとは捕手はうまく回るかなと思うけども
今年の大学生捕手の古賀岩本は上位でいくようなレベルではないようだ
梅林は肩弱いのがな
打力あるようなタイプでもないし
伊藤は参りましただな
総合的に見て既にエース
完成度高すぎるし、何よりコントロールが死ぬほど良い
伊藤はルーキーナンバーワンだろ
ソフトバンクと西武相手にあんなに投げられるルーキーがおるとは思えん
いまんとこ1番はロッテの新地味様
鈴木 1.50
伊藤 2.08
早川 3.00
しかし都合よく北海道出身のエースクラス出て来るもんだな
伊藤の活躍でアンチ道民と道民マンセーが劇的和解してくれたらいいんだけどアンチ道民の頑固さが半端ないから無理
アンチ道民なら北海道のチームじゃなく地元のチーム応援すればいいのに
>>310 自虐的になるけど鈴木はうちで稼いだものだからな
ちなみに早川の初勝利もそう
伊藤には申し訳ない
>>315 それ東京時代のハムファン全否定じゃん
そういうこと言うから叩かれるんだよ
これまで見ても優勝を目指してない編成に見えるし、それなら地元密着を目指し去年以上に4人から5人道民指名していい
捕手も道民指名してエース伊藤との道民バッテリーを期待
>>316 今川と五十幡と古川も積極的に一軍で使えば3人ともホームラン打ちそうだ。五十幡はランニングホームランかもしれないが。
>>319 はぁ?お前はもうドラフトを語るな
ハムが弱くなること分かってて道民選手集めろとか利敵行為だ
>>319 活躍した道民今まで「ほぼ」いないだろ
頭大丈夫??
お前バカだから若松とか盛田とかいるよってバカならレス返してきそうだからほぼって釘指しとくぞ!
オホーツクキャンパスはやはり優秀だな
NPBにいるここのOB全員一軍にいるんじゃないの
ぶっちゃけスカウトに任せないで毎年一人ずつ取っておけば営業的にも戦力的にも問題ない
>>323 今年で引退が既定路線
田中の先発試合に合わせて栗山が斎藤を1軍にあげて先発させるのも規定路線だ
一定期間は置くかもしれないが、好調な2軍との入れ替えは行うべき。
投手の他、外野、ショートは特に。
>>324 これが現実
02 池田剛基 ×
03 渡部龍一 ×
07 浅沼寿紀 ×
12 鍵谷陽平 △
14 瀬川隼郎 ×
16 玉井大翔 △
18 福田俊 ×
19 片岡奨人 ×
古川が欲しかった他ファンですが調子はどうですか?
戦力になりそう?
>>329 ほんと何が地域密着型だよ
道民ひいきでドラフトしてたらそれこそチーム崩壊だっつの
伊藤は実力で選んだからOK
旭大沼田や札幌大谷阿部などは育成でとりゃいいのにと思ったが
>>330 いらねえわ
やるから池田よりマシなピッチャーくれ
中日も地元縁故ドラフトで崩壊しつつあります。
もうすぐ最下位
>>335 愛知は北海道よりは原石いっぱいいるでしょ
中日は地域密着が悪いんじゃなくてスカウトが無能なだけ
千賀見逃すとかありえんよ
中日のスレ見てきたけど地元偏重ドラフトの件で思いっきりフロント批判してるな
こことは大違いだ
>>336 千賀なんて完全にスポーツ店のおっさんのコネクションのおかげだろ
高校時代無名で大学4年時にドラ1レベルになる選手なんていくらでもいるし
そういうタイプの選手指名しなかったくらいで責めるほうがおかしい
ましてや育成なんて当たり引くためにその何倍もの外れを引かなきゃいけなくなる
>>338 おかしいのはお前だろ
千賀は高校時代からプロ注だったし
スポーツ店のおっさんは決め手となった話ってだけだろ
育成なんて??
今や全球団が育成増やしてるのに??
実際にスカウトが千賀の見逃しを叱責されたってニュースもあるけどな
適当こいてんじゃねえよバカ
地元偏重なクセに千賀のような原石は見逃すスカウト
↑
これが無能以外のなんなんだよ
バカじゃねえのかこいつ
中日の地元指名はちょっとやりすぎだよ
ハムの地元指名は下駄はかせてるわけじゃないし現状文句はないな
伊藤も根本も今川も納得の順位だしこういう指名ならこれからもしてもらいたい
あのさ
誰とは言わないが
いつもいつもバカバカ言い過ぎだ
ボキャブラリーないんか
オリックススレなんかこういうときは
古長さん呼ぶぞ
とかユーモアある煽りするから良いけど老害が暴れてるようにしか感じない
その老害に合わせろと言うのかと
レギュラーに道民が居なくても現状同一カード11連敗するなどかなり弱い
>>342 バカ丸出しのくだらねえ反論するほうが悪いだろ
>>343 ほんとそれ
イチローも千賀も見逃すような「地元偏重」のスカウト
ありえねえって
12球団で戦力分配してるんだから
北海道生まれのスター選手がハム以外の他球団に何倍もいるのは当然だし
愛知生まれのスター選手が中日以外の他球団に何倍もいるのも当然のこと
○○を取り逃したとか言い出したら全選手指名しない限り無理
つーかヤクルトファンが東京出身の○○ガーとか言わないように
出身地に拘る奴は田舎者丸出しのカッペだということに気付け
>>336 >>348 なんで愛知単独?中日の場合東海圏だろ
別に東海地方でもいいが
北海道の話に合わせるなら愛知ってだけ
吉村は山田GMが手を付けなかった大砲の育成しようと毎年のように守備軽視で打撃型野手指名したけど
その結果が大田の1本だけの本塁打
破綻してるわ
>>348 >>349 読解力なさすぎ
そもそも論点を把握してないバカすぎ
話にならんわ
日ハム→地元偏重ではない
中日→地元偏重
日ハムが地元偏重にする→野球がさかんでない北海道はそもそも素材が少ないからありえんだろ
中日が地元偏重→愛知は素材が豊富だから地元偏重自体は悪くないが中日のスカウトはことごとく見逃してるからそれは無能だろ
理解したか?
>>354 どんだけ地元優先で選手集めても全選手指名しない限り漏れが出るのは当たり前
別にスルーしたわけでなく一つ前の順位で取られてたとしたら
チームの戦力バランスや補強ポジション無視してでも取れって言ってるようなもん
そういうドラフトこそ無能だ
>>355 バカかてめえ
千賀は育成だしイチローはドラフト4位だろうが
さっきから何言ってんだよ?
論点ひとつも把握してねーな
どんだけ頭悪いんだ?
>>356 だから中日がイチローを5位で評価してたら取り逃さないためにはチーム事情無視してでも3位指名しなきゃいけないだろ
そしてそれはイチローに限らず全ての愛知出身選手に対してやらなければいけない
当たり前だが成功する選手だけ指名して、成功しない選手はスルーしろなんてご都合主義でドラフト語るなよ
>>357 そこの見極めができねーから無能なんだろうがバカ
おまえが一番の無能だな
全員指名しないと優秀な選手とれないの?
なんなんだそのクソみたいな理屈
そんなこと言ったら全員ハズレの選手つれてきてもスカウト一切悪くねーのかよ??
>>358 なんだよ まんま
>>357の最後の文に書いたように結果論で語るタイプの馬鹿だったかw
>全員指名しないと優秀な選手とれないの?
そんなことしなくても優秀な選手は取れる
しかしお前の言うような出身地縛りがつくと全指名対象者を繰り上げ指名しなければならなくなる
そもそも他球団が誰を指名するかなんて読めないし、自球団がその順位で評価していた選手を指名するという
本来のドラフトとはまた別の要素が加わる
あと関係ないけど連投しないで1レスにまとめろよな
そっちでも馬鹿なのか
>>360 だから出身地縛りで地元偏重なのにドラフト下位でも指名できる地元のイチローや千賀を他の球団は指名できて中日のスカウトは見逃すのは無能以外のなんなの?
結果以外の何で評価するの?
それをしょうがないと言ってたら何でもしょうがねえだろ
どう考えてもバカはお前だよ
>>361 さっきも言った通り、お前は
>>357の最後の文に書いたような結果論で語るタイプの馬鹿だな
そんなことプロでもドラフト時点では分かりません
なんなら中日スレで同じこと言ってきてみろよ
100%お前の主張は否定されるからw
2021年中日専用ドラフトスレ13位
http://2chb.net/r/base/1617189939/ 全指名対象者を繰り上げで指名って誰も言ってねえし
頭おかしいの?w
1レスにまとめないからバカ??
どんな理屈なんだコイツ
つっこむところもおかしいけどそもそも論点そこじゃねえからw
本当アスペは困る
あと
全員を指名しないと見逃しは出る
全員を指名しなくても優秀な選手はとれる
↑
どっちもおまえのセリフだけどどっち??
メチャクチャだなお前
それで中日スレ行けって?w
お前が行けやザコ
>>363 他球団に取られないためのドラフトをしろと言うなら
繰り上げで指名しない限り他球団に取られます
そんなことも理解できないのな
>>354 >全員を指名しなくても優秀な選手はとれる
>しかしお前の言うような出身地縛りがつくと
ちゃんと出身地縛りの有無と分かるように書いているというのに
それすら理解できない馬鹿
プロでもドラフト時点ではわかりません
↑
それこそスカウト仕事放棄だろうがw
理論破綻ガイジがくだらねー反論してくんじゃねーよ
>>366 見る目あるならまだしもないくせに結果論でドラフト語るな馬鹿
一般人が結果以外で何を判断すんだよ
バカはてめーだって
理論破綻しまくってんじゃねーか
てめーこそそんなクソみてえな理屈でドラフト語るなボケw
>>368 ビビって中日スレでは同じこと言えないへたれが何言ってんの?w
馬鹿丸出しの結果論を唱えてこいよ
>>370 てめーがそのクソみてえな理屈中日スレで力説してこいや
誰も同意しねえけどなw
>>371 なに逃げてんの?w
ハムスレでいきなり中日のスカウトの話しだしたのはお前だぞ
中日スレで言ったら100%否定される馬鹿丸出しの結果論
>>372 てめーこそプロでもねえのに結果以外のなにがわかるんだ?w
そもそも論点を理解してねえガイジ
中日の話出したのも俺じゃねえしw
読解力ゼロだな(笑)
>>373 中日スレで結果論と言われること分かってるので逃げまくるへたれ(笑)
>中日の話出したのも俺じゃねえしw
はい嘘乙
>>335 こいつだしw
なに嘘乙ってw
お前が乙だよwwバーカ
お前の主張を中日スレに書いてきてそれを証明して
俺に突き付ければお前の勝ち確定なのにな
でもそれやったら否定されるのが分かりきってるのでそれは絶対にできないとw
2021年中日専用ドラフトスレ13位
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1617189939/ なにマウントとった気になってんの??ww
それなんにも論破してねえからww
>>375 「中日の話」を「中日の単語」が最初に出たと思ってる理解力ゼロの馬鹿
自分がどういう話してるかくらい理解しろよ馬鹿
>>377 中日スレ行って中日ファンの前で中日のスカウトの話をできないお前がへたれだよ
それお前の読解力ないだけだからw
お前マジでアスペ?はやく精神科いけよ!
このナマポガイジ!w
何回同じこと言うの?w
それなんにも論破してねえから!
中日さんたすけてください!ってかww
お前がヘタレww
今日・明日は中止か。
入替えは次は投手陣。生田目・立野が出てこないかな。先発陣が助かる。
セカンド悩ましいよな
JR四国の水野とらんかな
セカンド出来るかはわからないが来年からすぐ中島渡邉と競わせる存在が欲しいし思い切り振れるので打力はあるように見える
オリックスが高卒フェチになったせいで守備崩壊
二位で元指名して二軍で打率1割三振率4割強
ハムが森本指名したころを思い出す
>>387 太田も紅林も現時点では一軍で使うレベルにないと思ったな
上野と細川は見所があるがあまりあてにするのも危ないので上位でセカンドショートを指名すべき
渡邉の守備を良しとは出来ないしここは明確な弱点で平沼は期待外れなことになったし
大学社会人野手がこんなにチームを活性化するんだと栗山吉村が感じてるだろうな
牧が今年のドラフトならなあ
太田は分からんが紅林は無理矢理だな
JR四国の水野はボテッとした体型で加藤政義を思い出す…
守備走塁はどうなのか
東農大オホーツクの古間木は例年だと取りに行かないといけない案件だけど去年の古川と被ってるのよね
即戦力二遊間ならJR東の杉崎かなぁ
一発も打てるし良さげ
杉崎は大学時代から成長してるように見えない
打てるセカンドなら福永がいの一番に挙げられる
去年の都市対抗がドラフト前だったら指名されてたことだろう
野球太郎でも杉崎が大社野手即戦力候補No.1に推されてたな
あんま見たことないけど
セカンドが弱い 渡邊じゃだめだな
ついでに近藤も打てないなら用無し
吉村、大渕と社長の早稲田ラインが健在の間は石井を追いやるような選手は取らないし取りたくないだろ
今浪みたいな無名大学生か高校生から選ぶショートセカンドになる
ギリ独立リーグはあり
アンチ早稲田が増殖してる現状をマスコミがスルーしなくなったときに初めて社会人ショート解禁
セカンドは右打ち強打タイプならね。左だと、石井の他平沼との比較対象になりそうな。
そうそう、落合とか浅村みたいな
って、そんなやつそうそういねーわ
>>405 オリの太田、紅林のようなタイプだね。
今年ではないが、青学の佐々木はすでに中軸だし。
そういう攻撃型二塁手が
おにぎりであって松本剛、森本、宇佐美であって入団時の小谷野なんじゃないの
鎌ヶ谷で鵜久森まで二塁手やったしそうとう欲してるよね
細川がどうなるかだな
上野が打てるようになればセカンドに移ると思うんで長打がある賢介みたいな打者になれるか
本人は当てにいくバッティングするつもりないようだから長打力は伸びそう
ここでも名前出てた阪神中野みたいのが細川、上野が育つまで一軍で穴埋めできたら理想なんだけどなぜかしないのよね
中野はウインターリーグで活躍してたので俺が名前挙げてたな
同じくウインターリーグで活躍したのが栗林
細川と上野の二遊間だとスケール感がな。
細川は、まずは体づくり+守備向上だね。足があるし、2−3年後が楽しみ。
上野は非力の打撃がどうなるか。理想はヤ宮本かね。
>>413 今一番打ってる高濱は2塁、3塁は守れないのか?
結局渡邊は西川、松本コース(外野コンバート)になりそう
外野回った渡邉が浅間万波五十幡に勝てるとは思えない
中山(白鴎大学)のようなスケールの大きい選手が必要だな
素質が開花するかはわからん
渡邉はもっと打てると期待しているが。ボールは見えているようだが、打球が飛ばない。
今期キャリアハイを更新する位でやらないと、先が見えてくる気がする。
渡邊って一時期クビ寸前の雰囲気だったけどいきなりホームラン量産して生き残った
渡邉は長打捨てたのがバカだよ
出塁率上げようとして長打減ったからOPS落ちてるし
浅間が良さそうだな
外野手は浅間、万波、五十幡、細川で揃ってきてるんだよな
遊撃手は上野、三塁手は野村
また強くなりそうな気配はある
ワイの浅間が覚醒しそうなのは嬉しい。
あとは、スペらなけばいんだが。
やっぱり2020ドラフトのNO1は佐藤だったな
ポジション関係なく取るべき選手
吉村じゃなかったら競合しようと指名してた
吉村も森山、今井、海老原、今川と指名したあたりは打線に不安感じているからなんだろうけど下位で指名するセコいとこあるからな
一軍でどうなるかはわからないが今川6位は美味しかったけどね
松本を見切りやすくなったわけだから新陳代謝が起こるのでね
金子洋2世取っておいしいか?
まぁ金子洋もヒルマンのジョーンズ贔屓がなければ活躍してたかもしれんが
今川が金子2世だとしてもアビリティーに札幌市民のハムヲタが付いてるから価値がある
金子は現役最終年になぜか車雑誌の表紙飾ったんだけど不思議だった
車雑誌の表紙は綺麗なお姉さんだろ普通
金子洋平はストレートが打てないタイプだったんで今川とは違う
今川もヒッチはあるけど
速球対応よりコースで打てないタイプ
今川は内角打てるようになったの?守備も鍛える必要あるし。
過剰な期待はしない方が良いかな。
あのフォームでイン捌こうとするなら、他のコースも打てなくなるよ。
今川はコースの取捨選択とスイング精度がカギなんで、そもそも一軍ボールにアジャストするのは時間がかかると思ってた。
むしろ期待外れだったのは守備。
足肩はそれなりにあるんで、もう少し守れると思ってたんだけど。
外野手経験が浅いわけじゃないのに、あの打球の追い方はなぁ。
今川の守備が絶望的にヤヴァいのは去年の都市対抗でお馴染みだろ
普通のレフトフライ取れずに戦犯になってた
都市対抗は知ってるが、今川は気負うタイプだって言うんで
大舞台にプロラストチャンスとなればやらかす可能性はあった。
というか打撃は時間かかるのは見えてたから
出来れば守備そこそこであって欲しいという希望も込めて保留にしてたんよ。
>>448 清水、豊、高良担当って、ダメスカウトやん...
>>449 スカウトとしては絶望的だったけど適材適所はあるんだね
甲子園狙わない高校野球部の野球監督のノリがウケるのはわかる
鎌ヶ谷の監督だと水上監督以来のまともな監督
というか鎌ヶ谷の監督の人選が余ったやつ配置してるのが腹立つわ
万波を1軍に上げて使わないのはどのような意図か。打席数を与えるべきだが。
とりあえず助っ人入れれば先発は見れるメンツにはなったが層は薄いからやはり1位は先発投手と思う
河野は先発失格になったぽいし
先発をもう一枚増やして来年は外国人枠を野手にも割きたい
ただ宮西杉浦があと何年も持つとは思えないから勝ちパターンも急務
>>459 だからそれなら下で出場機会を与えるべきってことだろ。
>>453 河野クンはアーリンの内容次第かと
谷川にも期待したいところ
谷川の見た目は東京時代に阪神から来た竹内みたいで草
華がまるでない
>>462 金銭トレードで華のある選手を
獲れるかというと、まぁ、うん
専大松戸・持丸監督の73歳誕生日にパの勝利投手は全員教え子「夢みたいだよ」
4月17日のパ・リーグの勝利投手3人はすべて専大松戸・持丸修一監督の教え子となった。ロッテ・美馬は藤代(茨城)時代に薫陶を受け、日本ハム・上沢とソフトバンク・高橋礼は専大松戸で指導を受けた。
しかも奇跡というべきか、この日は持丸監督の73歳の誕生日。スポーツ報知の取材に指揮官は「ビックリしています。3人とも頑張ってくれて、こんなにうれしいことはない」と声を弾ませた。1週間前の4月10日にも「門下生3人が先発そろい踏み」となったが、この日は美馬が勝利投手になりながら、上沢と高橋礼は勝敗つかずだった。
名将は「夢みたいだよ。まさかこんな誕生日のプレゼントをいただけるとはね。こんなこと、なかなかないと思うよ」とまな弟子たちに感謝していた。
<持丸修一>(もちまる・しゅういち)1948年4月17日、茨城県生まれ。竜ケ崎一では二塁手として66年夏の甲子園に出場。国学院大卒業後、75年から母校の監督を務め、96年に藤代へ異動。03年秋には常総学院監督に就任。07年12月には専大松戸の監督に就任した。15年夏には異なる4校(竜ケ崎一、藤代、常総学院、専大松戸)での甲子園出場を成し遂げた。専大松戸は今春センバツにも出場するなど、激戦区・千葉で存在感を示している。
今川は内角がね。少しでも甘くなればHR位に打撃を磨かないと。
プロ野球ニュースのアホたかまじゃなくあさまだろが
間違えんなアホが
井上も出てくるまで5年かかったんだからまだ判断早いだろ
問題はそこまで球団やファンが待てるかだが
大学1年目を即戦力扱いしちゃう球団とファンだし
>>476 誤爆じゃない
今川について
今の段階でゴミだのなんだの判断する早漏野郎がいるから
今川はまだまだこれからだが万波の方が打席内容いいからそんなにチャンスは貰えんと思う
2軍であれだけ打ってた金子洋でも3年でクビ
大卒社会人は悠長なこと言ってられないね
ドラフト下位ともなれば尚更
>>480 今川と若林が入った球団が逆だったら成績まで逆になってそう
若林は道民、駒沢大学とハム御用達案件
これで逃すのは営業的に痛いね
ブランドンがハムに入ってたら、チームで一番ハンサムだったな
西川は一応高校時代から大人気選手だからさ
中島お前は…
ハムに入団する道民だけヘボいのはなんとかならないかな
古谷とってほしかったが指名順的に不可能だったな
まあ日ハムじゃ育たんか
>>490 他球団 → その順位に見合った「たまたま」道民の選手を指名
ハム → 道民指名ありきで順位不相応&他球団ならリストにすら入らない道民選手を指名
同じ道民選手でも後者にヘボい道民が集まりやすくなるのは当然
そりゃ若林は駒苫で中軸打っていたわけで高校時代ベンチ外だった今川や玉井とはものが違うわな。ということで宮下は獲るべき。
大卒ルーキーと同年代の郡の台頭次第ではドラフト戦略も結構変わるな
ユーティリティだがレギュラーをとれそうな打力もあるかもしれないしどこのポジションで生き残るか
郡は捕手以外にない
一番でかい穴をスルーするほうがアホ
>>498 誰もがお前の意見聞きたいわけじゃないんだからもう少し普通に話せよ
お前はbotか
ハムはこれまで明らかに道民候補に力を入れてはいなかった
申し訳程度に最下位付近で適当な選手を指名してアリバイ作ってただけ
昨年の1位を含めた3人指名が近年の低迷とフロントへの批判を逸らすための小手先のパフォーマンスか
移転を控え、栗山の言う「将来は半分くらい道民選手で常勝軍団」に向けてのターニングポイントとする意思表示か
>>497 郡はファーム4年でOPS.700にも届いたことないし、
今の出来がたまたまとは言わないけど、戦力計算は早計でしょ。
>>502 それこそ無駄だろ
増やすなら普通に候補者の多い関東や関西
郡は捕手で勝負したほうが良いと思うけどね。捕手としてはシッカリ振れるのは魅力。
足があるし、スローイングも悪くないだろうし。
北海道担当の白井スカウトが東北も人件費削減なのかわからないけど北海道はスカウト力落ちて東北は花巻東だけロックオンとか変な状況になってる
北海道の球団なのだから北海道専任が一人いてもいいと思う
何より北海道広いからな
>>507 関東や関西から北海道の学校に留学した選手と
関東や関西の学校に留学した道民選手
ならどっちが欲しい?ちゃんと理由も添えて
郡が軽く台頭してきたのは意外だった人も多いのでは
それにより直系先輩の石川亮、杉谷が同時に立場を脅かされてるのはおもろい
郡はオフの戦力外候補に名前よく上がっていたけどこういう想定外いいよ
次は生田目あたりが驚かせて欲しいな
生田目の球速はチーム1レベルだからなんか活かしたいわな
球速伸ばすノウハウないチームだから貴重だし
>>520 いやなってるだろ
ヤクルトなんてレイプ犯獲ってるんだぞ
日本人だったら永久追放レベルだろ
大谷以降、高卒でタイトル保持は皆無、大卒含めても卒業した有原のみ?
レギュラー確保レベルでもせいぜい渡邉くらいでは、弱くなるのは当たり前。
浅間・清水が伸び悩んだのは結構痛い。浅間はケガしければいよいよ出てくるかな。
素直にダルビッシュのおすすめを指名した方が全然いいというのが悲しいな
スカウトってなんだろう
西村って自分が有原の代わりになれると本気で思ったのかね
>>527 >>522でもそうだが吉村の無能さが普通に語られるようになってきた
>>530 ねーよ
>>329みたいな使えないゴミを増やすだけ
こういうのが吉村をありがたがってるんだな
若林とかスルーして道民使えない言うのはフェアじゃない
>>533 ドラフトやってるんだから道民が12球団に分散するのは当然のこと
>>494にある通り
1高知高校 森木投手
2福岡大大濠 毛利投手
3中央大学 古賀捕手
4千葉学芸 有薗内野手
5天理大学 牛島投手
6東海大相模 大塚内野手
7NTT東日本 火ノ浦外野手
1位入札は佐藤で外れで森木、達、小園などの高校生投手かクローザー需要で廣畑とか候補にするか
それともセカンドショートキャッチャーに1位候補がいるならそっちかな
1位 鈴木 左投手(創価大学)
2位 古賀 右捕手(中央大学)
3位 松浦 左投手(大阪桐蔭)
4位 木村 左投手(北海高校)
5位 宮下 遊撃手(北海高校)
6位 田中 右投手(旭川実業)
育1 清宮 外野手(早稲田実業)
東農大オホーツクの古間木は今日5打数5安打、サイドスローの伊藤は148km出してた。
広畑って西村生田目と同じ中肉中背だけどあの2人よりアドバンテージあるのかい
【かなり早めのドラ1予想】打者編・最注目ベスト5 「高校生捕手でドラ1候補?」「“福留になれる”外野手とは」 - ドラフト会議 | プロ野球 - Number Web - ナンバー
https://number.bunshun.jp/articles/-/846656?page=1&_gl=1*yv5cok*_ga*aFA1ZjI0elUwdUU3eGF4UnhzUFhzYnEyVEc4N29aNXpkN2c3YkRYQUR4TWpvajNhVXRITFAweGN3a2VSOEFfbg..
東農大オホーツクは今年は捕手、来年は右横手、再来年は左上手にいい選手がいるが、ホークスやライオンズも指名しそう。
>>543 伊藤はシンカーもいいし、伸びしろも有るな
谷川は東農大本校だが、野球に関しては網走分校の方が実績が高い
伊藤はほぼ145以上で圧巻の投球、
伊藤大海に次ぐ2人目の伊藤をマークした方がいい。
清宮は鎌ヶ谷で打率低いが今はフォーム変えてるから仕方ないな
それでも日替わりな感じでちょっと怪しい
しかしもう打つしかない
高校からの貯金でいけると思った清宮サイドと吉村がただただ糞
>>543 古間木はうまいこと埋もれてきたから下位か育成でいけるかと思ってたら
やっぱり出てきちゃいそうだわ
>>555 ポスト宮西は堀だろ
それとドラ1ならまだしも根本とった翌年に同タイプでそれ以下の高卒左腕取るわけないし
堀はストレート中心のパワーピッチャーだし宮西とはタイプが異なる
鎌ヶ谷はバッティングセンター状態。
長谷川は・・だが、福田は調子あげてくれるとね。
トレードの選手も未知数だね。
ポスト宮西は普通に堀だろ
ドラフト時から言われてた既定路線
久が若いから先発やった方がいいとか言って遠回りしたな
今川はともかく万波はもう少し1軍での打席数を積めると思っていたが。
次上がるときは大田とのポジション争いだね。
怪我の功名つうか純粋にリリーフがいないって理由で
これまでの栗山采配らしからぬ先発を長めに引っ張ったり
その結果加藤も長いイニング投げられてんのが笑う
>>572 昨日の加藤を7回で降ろしたのがイミフ。80球も投げてないんだから8回まで引っ張れよ。
おかげで、堀が26試合で登板13(内ファーム1)。これじゃシーズン終盤でバテるぞ。
栗山は先発早降ろしやり過ぎてたもん
あれじゃ先発育たないしリリーフも壊れる
今年だって打線が打たないから勝ちパターンらしき人達にはかなり負担をかけている
金沢龍谷の146キロ左腕・井上透摩に6球団が視察 8回ゼロ封&二塁打2本「自信を持って投げられた」
https://hochi.news/articles/20210425-OHT1T51050.html ネット裏では巨人、阪神、ヤクルト、DeNA、日本ハム、オリックスの6球団が視察。
巨人の高田誠スカウト部参与は「ランナーを背負った時の気持ちの入り方が強い。
これから体も大きくなり、スピードも上がるでしょう。左腕は需要も高く、おもしろい(素材)」と高く評価した。
生田目は、ようやく投げているボールに結果が付いてくるようになったかな。
早めに1軍で先発させるべき。
ハムの投手は身長が170代が多すぎで打者の目線の高さが変わらないから抑えの杉浦が投げづらくなってる
このチームは長打不足だし、未だ大谷、レアードの穴は埋まっていない。
阪口は有力候補でしょう。
佐藤がそれほどって感じだからね
稲葉就任に合わせて左強打者に行ってもおかしくない
清宮の保険である件には一切触れずに
編成考えたら左のスラッガーは欲しいわな
清宮もいよいよ怪しい雰囲気出てきたし
Twitterで批判されてた、捕手は下位指名で濁す作戦が古川一人加入しただけで滅茶苦茶成功しかけてるんだよなあ
成功は言い過ぎ
底は抜け出してるが結局は下位指名相当の実力だし目玉捕手がいるならこれからは上位でいくべきだと思う
>>585 >佐藤がそれほどって感じだからね
どゆ意味?
森木とか広畑とかがいるのになんで投手は佐藤一択みたいになってるんだ?
栗山が北海道の子で固めたいみたいな話していたからアンチがいようが木村宮下古間木松田などリスト入ってるだろ。球団の方向性なんだよ。
本当に指名選手の半分で道民縛りしたドラフトをしたらガチでチームは終わる
ハムの暗黒期を望んでるソフトバンクファンなんかはこれを望んでるだろうな
それプラス一部の馬鹿な道民
>>593 ソフバンファンはそもそもハムなんて眼中に無いからどうでもいいと思ってるでしょ
ソフトバンクファンは強かった時のハムを知ってるので警戒してる
別にソフトバンクに限らず他球団からしたら「ハムが北海道出身だらけのドラフトをやる?どうぞどうぞ大歓迎」となる
アンチハムは大喜び
センターが枯渇してるな。
五十幡はまだ打が物足りない。宮田を支配下にできないものかね。
五十幡の打力を腐しといて宮田の打力を評価するのは意味わからん
案の定稲葉が推してる周東が低迷してる
稲葉見る目ないから五十幡も代走要員で使い潰して壊すんだろうな
>>597 宮田は昨年の後半あたりから、2軍だがプロの球に慣れてきて、粘り強く付いていける。
今期率は良くないが、良い当たりが相手の好守備に阻まれるなど決して悪い内容ではない。
653 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:52:59.29 ID:16ohnZbJ0
今川なにしてんの?
682 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:53:26.64 ID:gK372/GC0
今川のカバー遅い
694 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:53:47.63 ID:mFbKcSHL0
今川下手な上に怠慢もするんかこいつ…
798 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:55:56.10 ID:C30oBvrOa
今川もういらんわマジで頭にくる
858 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:57:18.27 ID:cBuTyOXJd
今川ってアマチュアの時守備練習してなかったの?
明らかに外野やったことないやつレベルに下手なんやけど
865 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:57:21.56 ID:0hJJLVzH0
もう今川いらねえよ二軍行けかす
885 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:57:35.44 ID:16ohnZbJ0
今川嫌いになりそう
888 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:57:37.69 ID:867DJVeU0
今川あかんわこれ
920 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:57:58.55 ID:cPz+6ELa0
今川消えてくれ頼む
944 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:58:16.49 ID:4vYAqYFap
今川下手すぎる…ファイターズのために引退してくれ
948 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2021/04/30(金) 18:58:24.58 ID:OaIk9H5ja
今川ほんま使えんわこいつ
あと五十畑は、まだ相手Pに力負けする打席が結構ある印象。
ケガもするし、まずは焦らず体つくりした方が良いと思う。
>>600 今川は、一本ヒットを打つまで一軍にいる刑でも受けてるのか。グッズ販売目的?
五十幡は長打力あるけど宮田はマジでノーパワーだから西川の後釜は五十幡だろうな
宮田は使っても代走守備固め要員だろ
>>595 じゃあどの球団にも強かった時代があるから全球団警戒しなきゃね!!
甲府工のプロ注目右腕、末木克典「関東の右投手ではトップクラス」「身体能力が高い」スカウト高評価
https://www.chunichi.co.jp/article/246144 >>595 楽天が宮城県民縛りでドラフトしたら馬鹿だなぁと思うのと同時にラッキーと思うもんな
道民獲得も実力に基づいてにしてもらいたい。
L若林は良い選手と思うけど、出身大学がねえ。
大本命の森木がアピールしたな
打撃もいいのはいい兆候だわ
>>605 いや宮城楽天じゃなくて東北楽天なんだからそこそこ強いだろ
岩手なんて菊池とか大谷とか輩出してるし
北海道のドラフト候補なんて宮城のドラフト候補と同程度かそれ以下
菊池、大谷なんて競合レベルなんだからもはや意味ないな
>>616 やはり去年のNO1は佐藤だったな
時間がかかるタイプだとは思っていたがこんなにすぐ適応するとは予想以上だ
伊藤も五十幡も古川も取らずに佐藤と榮枝に突っ込むべきだった
>>619 珍カスに成りすました煽り草
佐藤の活躍で阪口や白鴎大の中山が人気になるだろうけどここに飛び付いたら負けかと思う
今のところ伊藤は予想以上。ただ、今年度ドラフトで阪口はありだと思う。
阪口の打席でミットガン見するのはどうなのよ
鵜久森もこれで苦労したしオリックスの来田もこれ
>>622 良く言われているが、ドラフトまでの成長次第でしょう。
足は西川抜けても五十幡や宮田で補えると期待するが、このチームは長打が足りない。
長打の外人を補強しないフロントの構成は酷いが、いつまでも中田依存は問題。
また、長打の期待できる有望選手が、野村、万波、清宮と数も少ない。
長打を打てる選手の獲得はニーズだと思う。
左打者、長打有はニーズだね。全国レベルでどの程度できるか。
感染が拡大すると鎌ヶ谷も不安だが、野村や樋口の状態は気になるね。
樋口は試合に出始めていたが、野村はどうかな?
>>632 佐藤を逃したのは痛いな
今年佐藤クラスの打者は右含めてもいない
8球団スカウトの前で高校通算48号2ラン!昌平・吉野創士「大きく弧を描くように振るのを心掛けてる」
https://www.chunichi.co.jp/article/247809 ドラフト候補の昌平、吉野創士外野手(3年)が、巨人、日本ハムなど8球団のスカウトの前で高校通算48号の先制2ランを放った。
1回1死二塁でスライダーを左翼席へ運び「大きく弧を描くようにバットを振るのを心掛けている。外のスライダーに泳ぐようになりましたが、それができました」。
>>635 ハムが獲ったら佐藤が可哀想じゃん
そうなったらモチベ低下に繋がって今みたいな成績は残せて無いかも
佐藤は大谷以上になりうるぞ
今の成績から計算するとルーキーながらHR40本打つペース
佐藤は別に阪神希望じゃなかったみたいだからな
牧共々今年の候補だったらなと思う
つか去年豊作過ぎだわ
だから何?
球場近いから阪神ファンになるわけじゃないし、阪神ファンになったところで阪神に入団したいわけじゃない
ドラフト以前にスタッフ充実させないと
坪井とか今年で辞めそうだし連れてきていいんじゃね
有能とは言ってない
投手不足は懸念されてたし、今のところ伊藤で良かったんじゃない?
パ混乱の“日ハムクラスター”…球団や栗山監督に不信感増幅
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/288764/2 「選手が球団の対応に不安を抱いているという話も伝わっている。清水ら3人の陽性が判明した前日は、デーゲームだった福岡でのソフトバンク戦後に野手が空路で札幌に戻りましたが、
清水は空港から自分の車に浅間を乗せて帰宅。浅間は濃厚接触者と認定されて登録抹消された。このご時世ですから、密になる車の同乗を禁止するなどの徹底した対策が必要だったのは確か。
また、最初の3人の陽性が分かったのを受け、先月30日の西武戦前には、選手会長の近藤健介が選手の不安を代弁する形で球団に対し、試合中止の検討を含めた対策の徹底を要望している。
球団は同日に3人を除く一軍関係者全員に課したスマートアンプ法によるPCR検査で全員が陰性となったことで、30日と1日の西武戦を開催したが、結果的に1日の試合前と試合後に合わせて7人もの陽性が判明したわけですから」
この状況ですら鎌ヶ谷待機(幽閉?)の清宮って
ジオングみたいなもんか?
きょうの試合みる限り
杉浦ローテに戻して
ロドリゲス抑えの方がよくね?
5/6
北海道日本ハム・白井スカウト「真っすぐが素晴らしい。ボールの力は高校生でトップクラス。変化球もカーブやスライダーだったりいろんな球種があるけど、何よりもストレートが魅力的。」
風間いいなぁ
達なんかよりよほどいい
1位でいく球団あるやろこれ
阪神・佐藤輝 4番の風格弾!2冠だ!43発ペースだ!プロ初敬遠だ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/05/08/kiji/20210508s00001173062000c.html くじ結果は別にしても逃げ腰のドラフト姿勢は本当腹立たしいわ
吉村以前のハムならそんなことはなかっただけに
>>666 きみはドラフト語る資格ないね
ぐじぐじぐじぐじウザいから消えろ
伊藤という大当たり引いてグチグチ言ってるのは気持ち悪いわ
>>668 は?どこがだよ
外れじゃないけど大当たりではない
>>667 去年の時点で佐藤は通用しないとか言ってた奴こそドラフト語る資格ないわ
事実このスレは早川or伊藤という人だらけで佐藤はスルー状態だった
佐藤指名した方が良かったのはわかるけどこのスレはハムが指名しそうな面子あげてるんじゃないの
佐藤も欲しかったけど、チーム状況考えたら左の大砲より投手の方が優先だったんだろ。佐藤は未知数だったし、清宮や野村の成長に期待したんでないか。
五十幡は、まだ早いかな。宮田はチャンスだが。
ここで阪神佐藤の話題出しても今更感があるな。
ドラフト候補佐藤はどうなのか?
宮田は支配下で代走守備要員でいいわな
片岡がいらない
フェンス激突のイメージしかない
阪神の中野は候補に入って無かったのかな?細川取ったから要らなかっのか?最初から指名するつもりは無かったのか?最近の下位指名当たりが全然いないから悔しいわ。
五十幡のプロ初対戦がまーくんだったのは良かったけど偽装バントとか小細工は全く警戒されてなくて草
役者が違うし仕方ない
宮田は打撃も対応力あると思っているので期待してる。早く支配下となり、
五十幡とレベルアップしてもらいたいもの。
>>677 下位なんかどこも当たらんだろ
平良ぐらいか
有原抜け、完投が期待できる先発はいなくなった。中継ぎの負担が気になるが。
生田目はチャンスだけど。
この人はいま何を思う?
271 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2021/04/04(日) 17:53:29.47 ID:ufK1s1Sd
西武の呉念庭が本来のワンボーロンだよな
同じ台湾人なのになんでこんなに打てるようになるんや
ワンボーロンと同い年と言うのも泣ける
外国人枠いらないし
高濱郡石川亮ら右打者の打撃が良くなってるのは去年までいた吉岡効果なのか
>>686 その271だけどなんとも思ってないよ
活躍してるんだから素直に嬉しいし晒すことの意味がわからない
王が絶妙な残すか残さないか微妙なラインの成績残したらどうなるだろう
春のドラフトーク!
https://www.sky-a.co.jp/category/baseball/4000170/ センバツ高校野球の余韻が冷めやらぬ中、日本一早い?ドラフト展望トークイベントを開催!
高校野球大好き芸人のかみじょうたけし、いけだてつやに加え、昨年まで東京ヤクルトスワローズに在籍した上田剛史も登場!
去年までプロ野球選手だった男から語られる熱すぎる最新現場情報は必見!
またスポーツライター松倉雄太がセンバツ出場選手以外の高校生、大学、社会人、独立リーグの要注目選手を紹介。
各球団のドラフト戦略や隠し玉選手などをマニアックに語り尽くす!
地方大会の初戦に7球団視察って普通に上位レベルの評価なんだろうな
体重増やしたら比例して球速も伸びてるってのもいいな
木村はどうなるか
札幌南とか糞雑魚じゃん
春季大会なんてどこも最初からエースは出さないよ
二番手投手いないの?
こういうのは話題取りたいから中堅クラスは一回戦からガチで投げるね
佐藤龍世と戸川の代の北海は夏の札幌地区予選で札幌南に初戦敗退だったな
週ベでは左腕、捕手、外野が補強ポイント
候補としては佐藤隼輔(筑波大学)、木村大成(北海高校)、松浦慶斗(大阪桐蔭)
足りないのはどう見ても内野と中継ぎだと思うんだけど
>>700 そもそも左腕は補強ポジションと言うのが間違い
好投手なら左右問わないでいい
本指名は全員捕手でいい位どうみても捕手が補強ポイント
前に巨人がやって笑われてだけど結果的に成功だもんね
でも今の吉村にそんな余裕はない
郡は捕手メインで良いと思うけどね。あとは梅林、古川、田宮がどの程度になるか。
ニーズは、上位だとエース候補と長距離砲でしょう。
吉田・河野だとローテ4・5枚目の感じだし。
そういうふわっとした理論より誰々が必要と言った論調の方がスレ的にいいと思います
1位 鈴木(創価大学) 単独狙い
2位 森 (三菱重工West)
3位 岩本(早稲田大学)
昨日は金子が負け投手で鍵谷が勝ち投手
レアードが2HRでヒロイン
と吉村の見る目のなさを思いさらされたわ
日ハムだと野手は、中山 誠吾(白鴎大)ぐらいしか必要ないんじゃないのか?
>>325 西武の富士大枠か。しかし、青森なのに富士大ってのが、イマイチ納得いかんな。
まあ、しぞーかで富士大だったら、Fラン臭しかしないがwww
1位が投手なら風間森木
野手なら阪口
2位が投手なら達
2位の野手は今のところ適任が見当たらない 強いて言えば古賀梶原だが現有捕手陣が結構頑張ってるから下位で古間木が調度いい気がするし梶原は売りがよくわからない
>>707 具体的な名前記載となれば、現状は、1位阪口、2位達。
阪口は昨年の映像見るとね。達は長身でパワーピッチャーとこのチームにいないタイプ。
変化球も多彩で1位級とも思うが、メジャー志向を公言してるので、見送る球団が
結構あるかも。2位まで残る可能性あるかな。
自身の意見があれば、どうぞ。
捕二遊以外の高卒ドラ1野手には将来毎年HR30本打てるポテンシャルが要求される
清宮も野村も全然見通し立たないから次世代スラッガーが一番必要なんじゃないか
スラッガーは必要なんだけど吉村、大渕に清宮を失敗だと認める勇気ないから一塁、左翼の左のスラッガーは採れないだろと
清宮は期待外れだけどまだ失敗じゃないだろ
高卒5年目=大卒1年目だ
一・三塁、左・右翼は長距離を期待したいが、現状は野村・万波・清宮の3名。
普通に阪口も必要と思うけど、吉村以下が失敗を認めない云々は大いにあり得そう。
清宮と同世代の川村を入れてカンフル剤としたいもんだ
外野は割りと人員がいるとしても
阪口はいらん
678 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa1f-HByQ) :2021/05/13(木) 21:31:50.46 ID:UHqYthd4a
元謙太
20夏岐阜 打率.625 長打率1.375
阪口楽
20夏岐阜 打率.563 長打率1.313
岐阜の投手レベルが低いのとボールと金属バットの反発力が強いのが要因だな
まあ、この時の阪口はキャッチャーの構えるコースチラ見して打ってたから元よりも地雷の可能性は高い
伊藤はハムに入った事で生涯の勝ち星を50勝くらい損してそうだな
>>731 そこまで言うなら誰推しなの?
チラ見の指摘はちらほら見かけるが、高校生は皆金属。
岐阜のレベル云々というが、青学1年で活躍している佐々木も岐阜商出。佐々木はどう思ってる?
五十幡は、周東に2年間結構やられたのと西川のメジャー志向が無ければ2位で指名して無さそうだ
木村と古間木は他が先に指名しなかったら普通に指名すると思う。
補強ポイントだし。
古間木はコロナ前までは世代ナンバーワン捕手だったしこういうのハム狙う(当たりだとは言ってない)
【ドラフト中間予想】野手“ドラ1候補”ベスト10…5位大阪桐蔭のピカ1外野手、4位JR四国の守備職人、3位〜1位は?
https://number.bunshun.jp/articles/-/848049 プロ野球スカウト4人に直撃取材「高校生投手、畔柳(中京大中京)、達(天理)、小園(市立和歌山)でドラ1候補は?」【甲子園】
https://number.bunshun.jp/articles/-/847651 ドラ3で大卒捕手取った翌年にまた取るかね
しかも同じ右投げ左打ち
更に梅林から数えたら3年連続大卒捕手指名で
その前の田宮も来季4年目で大学4年の年齢になるし
まあ能力の絶対値が高いと思うならそういう事気にせず取れば良いけどね
田宮郡コンバート
鶴岡引退
宇佐見解雇
まで想定するとなくはない
>>731 2ヶ月で判断される元も可哀想だけど、地雷が同地区にいるから阪口もダメってのは乱暴なようなw
そもそも岐阜ってレベル低いか?
東海4県なら愛知が抜けるとしても2番手レベルだと思うが・・・
阪口うんぬんじゃなくて最近の投手兼任野手(高卒)が軒並み伸び悩んでる
浅間、野村、中日の石川は才能あるがスペ
根尾は外野で迷走
元はなんJのネタ要員
うまくいってるのは中日の岡林、ロッテ山口ぐらい(でもアへ単)
>>748 山口は84打席で4HR打ってるんだが?アへ単って何?
>>745 そういう被りは下位指名は除外して考えるもんだぞ
春のドラフトーク!
https://www.sky-a.co.jp/category/baseball/4000170/ センバツ高校野球の余韻が冷めやらぬ中、日本一早い?ドラフト展望トークイベントを開催!
高校野球大好き芸人のかみじょうたけし、いけだてつやに加え、昨年まで東京ヤクルトスワローズに在籍した上田剛史も登場!
去年までプロ野球選手だった男から語られる熱すぎる最新現場情報は必見!
またスポーツライター松倉雄太がセンバツ出場選手以外の高校生、大学、社会人、独立リーグの要注目選手を紹介。
各球団のドラフト戦略や隠し玉選手などをマニアックに語り尽くす!
今年は不作な上に内野手は特に厳しいな
他球団スレで昌平の吉野が大絶賛されてて気になる
Twitterでは相変わらず悪癖が治らない言われてたが
吉野一応内野挑戦してんだな
あまり上手く行ってないようだが
道民枠ならファイターズJr.出身の仙台育英の秋山俊を取れよ
センバツ見てたらスイングがエグかった
リストがめちゃくちゃ強そう
プロ志望なら秋山一択だわ
松川にコメント2回出てるけど村上の再来探すならこれかなと思うわ
松川が村上の再来?
松川って体格からしてロッテの田村の再来だろ
北広島に向けて木村古間木田中は普通に指名するだろう
木村は新球場から一番近い中学出身
古間木は代表の時佐藤海野郡司から色々教わって上達した
走れて守れる内野手は欲しいよね
それ見つけるのが大変なんだけど
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/289180 ■センバツV東海大相模は「馬なり」で神奈川6連覇
東海大相模は県内の連勝記録を41に伸ばし、神奈川6連覇。門馬監督が「(エースの)石田を使わないことがテーマだった」と語ったように、
決勝の投手リレーは武井、大森、求、石川。最終回に一打同点のピンチとなった際に、投球練習を行っていた石田がマウンドに行きかけたが、
門馬監督が起用したのは、背番号10の石川だった。大会を通じて石田の登板は1試合のみ。決勝も最後まで投げなかった。
投げないことで石田の評価も高まるな
>>771 野球部のHP見てきたけど大木いないよ
主将の大内のこと?
万波は、一定の打席数を経験したのは今後に生きるはず。
後半に再度上がれば、レギュラー争いだね。
>>780 そりゃ他の有力大学に身体的スペックある奴は取られるからな
>>784 やはり育成選手を取らない高田路線は正しかった
>>609 宮城だと大魔神佐々木と斎藤隆と岸、ハムの金村辺りか思いつくのは
高校生の名は出るが、昨年ほど大社の名前が挙がってこないね。
大学生は一番経験がつめる三年生をコロナで潰されたのもあるよね
今年の日本代表戦もないだろうし地方リーグは特にアピール難しい
コロナの影響で言ったら全国大会なかった去年の4年生が一番影響受けてる
それでも去年は大学生指名が例年以上に多かった
今年は大学でも選手権は行われるだろうし、これから目立つ選手が出るかだね。
池田は渡邉、樋口と同じタイプいて取るかどうかだね
今までのハムならこれは避けて野口だ
1勝4敗 防御率3.67
最初は凄かったが収束するとこんなもんか
正木と筑波佐藤だけはいらんぞ
1〜3位は全部良さげな大卒投手でok
まあ伊藤はハズレの平内とか木澤よりはいいしそれでいいんじゃないの?
元々不作のオコエ世代の出だし
>>798 本当は4勝してておかしくない内容だし
昨日は今までの中では一番悪かったが
前々回の登板は自責4付いたのが可哀想だった
自責2の内容だった
有望捕手総獲りでもいい。清水と宇佐美じゃ野球にならんわ。出ればミスしてる。
バックがヒドイ中伊藤は良くやっている。
今はローテに慣れることが大事だが、カードの頭に投げさせ余計なプレッシャーを
与える栗山の運用が問題。
>>802 あれは自責じゃないとか他の選手でも言えることだし
そんなこと言い出したらキリがない
郡の使い方を見てると近藤モデルにして考えられてるね
これはこれでいいかなとも思う
来年は二塁やらされる予感
北広島木村
旭川田中
黒松内宮下
北見古間木
徳島にいる伊藤若林の先輩伊藤も有り
マルの活躍でハムは援護が無さすぎる及び守備が糞過ぎるが故に投手が窮屈になってる論が出てるな
実際映像見るとハム時代とは見違える球投げてるんだが
ハムにいた頃よりベンチでウキウキして野球楽しんでる感じがあるわ
そもそもコロナが解決するかわからない時点で新外国人に頼る方針は無茶だった
これはどこの球団にも言えることで結果論だけど
打率1割の杉谷を1番で、しかも一塁でスタメン起用って…
誰か説明してくれ
捕手の補強は急務だな
内野を強化したいし
外野も万全にしたい
前に巨人が2位3位で捕手を連続指名したみたいにやればいいんじゃないか?
捕手を買い漁ったドラフト直後はバカにされたけど、
かなりモノになったんだよな。
巨人の場合捕手2人ということではなく、社会人捕手2人ということがポイントだった
やっぱり早川のような勝てる投手を指名して欲しかったなあ
抽選でハズしても伊藤なんか獲れたわけだしよ
早川と伊藤はそこまで差はないだろ
佐藤行くべきだったというなら激しく同意だが
伊藤は阪神だから勝ててる。早川はハムでは勝てないだろう。ハムと戦ってないし。
社会人は素行も見ないと大変だな。人間性では今川もようなタイプなら心配ないが。
社会人は素行も見ないと大変だな。人間性では今川もようなタイプなら心配ないが。
2軍でのはしゃぎっぷりを見るに今川も別に人間性が優れているほうではないよ
>>298 巨人の人事だけど
實松が一軍バッテリーコーチ
矢貫が三軍投手コーチ
に格上げになった
實松はコーチ適性あったんだな
鎌ヶ谷にいたときはなにやってるのかわからんかったけど
>>803 捕手は、ドラフトでどうにか出来るレベルじゃない
ドラフトは、もちろんだけど育成しなきゃダメなんだし
広島から磯村辺り貰って来るのが無難だと思うぞ?
トレードで捕手をと黒羽根、宇佐見に飛び付いたのみるともう無理
300 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ca56-E29D) sage 2021/05/24(月) 23:35:18.88 ID:uYI86LIz0
>>185 この近畿大会の初戦の大阪桐蔭戦に日ハムのスカウト来てたね
誰を目的なんだか
また大阪桐蔭狙うのか
姫野の投手能力はどの程度か?スイッチと言い話題が先行するね。
失踪した門倉はハムの入団テスト受けたことあるんだと今知った
記憶にない
アーリンを投げさせるのだから、交流戦で生田目・立野にもチャンスを与えるべきだが。
助っ人として引っ張って来たアーリンと、二軍で評価を積み上げる立場の選手はイコールにはならないかと
アーリンは二軍でも打たれてるのにゴリ押ししてるからな
これはラッパーにも言えるけど
>>839 テストはいらんよ。二人とも早く諦めた方が良い。
今の段階で世代ナンバーワンはだれになっているんだろう
やっぱり守備と足は重要だわ。守れて走れる選手欲しい。後まともな捕手で。
佐藤は5年に1人の逸材くらいかなと思ってたが10年に1人の逸材だった
郡は2軍か。落ちた理由が良く分からない。出場機会を得るとはいえ、
便利屋で中途半端に使われるより捕手中心が良いと思うが。捕手であのスイングは魅力。
肩も悪くないだろうし、レギュラーもなれると思うのだが。
コロナ後の調整が不十分なまま上げられた結果だよ
丁度最悪なタイミングで雨天中止連続で運にも見放さなれた糞チーム
佐藤行かなくて正解だったわ。あんなの直ぐメジャー行かせちゃうだろw
>>852 ハムからしたら大歓迎じゃん
有原ですら行かすような球団だぞ?
王がいない間は台湾からチュンチュン借りてきてほしい
代わりにラッパー貸すから
そのぐらいのサプライズあってもいいだろ
中継ぎが枯渇してるので、中尉以下で大社P複数とるかな。
2014以降中位以下の大学生社会人投手はたくさん取ってるけど物になったのが井口と玉井のオホーツクキャンパス組以外誰もいないと言うホラー
オホーツクキャンパスが呪いに打ち勝つフラグなのか
2015から吉村GMドラフト
>>857 高校生含め中位以下で一軍戦力その2人だけか。井口は勝ちパでもないし。
石川はリハビリ中だが。北浦や生田目が出てくると呪いとやらは関係なくなるね。
今年の高校生投手右腕で中位以降で良さげなの
福島(八戸西)
でかくて未完成、成長痛あるから延びしろあり、育成枠一位でほしい
深沢(専修大松戸)
サイドで安定感しゅごい、すぐ中継ぎで使えそう、守備うまい、上沢の後輩
末木(甲府工)
中学までは外野手なのに一年夏からベンチャ入り、元プロの山村に指導、身体能力高い
日高(宮崎商)
max138でも抑えちゃうチェンジアップ職人、野球センス○、阪神西の再来らしい、当たりの多い九州枠
柳川(九州国際大付属)
上の福島が素材なら柳川は実践派
でかくてmax 152の縦スラ使い、二枚看板なので使い減りなし、清水の後輩
>>859 福島は選抜で出た投手で印象に残っている。高身長が魅力。
夏へ向けどう成長しているか。
球界全体で見れば当たりの多い地域なので
ハムのドラフトが糞なだけだな
森下とかいるしな。
田中8はケガ明けだしまだまだこれから。
ハムが相性のいいイメージがあるのは千葉と広島だな
広島 中田、吉川、有原、堀、大田
千葉 近藤、上沢、加藤、高梨
吉川は広陵なだけで広島じゃ無かったな
そう言った意味では吉川、田中賢介、中島の福岡もなかなか
千葉は古くはガッツ小笠原もおった
特に宮崎は戸郷、山本由伸と逸材が隠れてるから狙い目なんだけどハムは見抜けないんだなこれが
元々レベルの高い県はそりゃいい選手も出てくる
そういう地域のスカウトを増やさないと
高卒の先発候補が軒並み伸び悩んでいるのがね。上沢以降出てこないね。
吉田も打たれたようだし。北浦はリハビリ中か?
吉田はドラ1の器じゃなかった
甲子園補正の過大評価
中日の柳凄いな
ハムに入ったらなんでこんな軟投派取ったと叩かれて終わるだけだったろうな
根本はかなりいいスタートだけど高卒育てられるかだな
誉めすぎると豊島みたいに下り坂でガッカリするからね
「サニブラウンに勝った男」「高校通算55本の飛ばし屋」…2020年ドラフト目玉候補<外野手ベスト3>は? - ドラフト会議 | プロ野球 - Number Web - ナンバー
https://number.bunshun.jp/articles/-/845448?page=1&_gl=1*qenz49*_ga*empEWFNRa3JhWEZ5YUhuVmFSUXFya292Zno0MVFpMkUtQVE3dlIzZTBlSFhReVFSMzQyQjhLR3lwV0Rud09GNg..
田中とかいうプロ4年間二軍で1勝もしたことのない期待の若手投手
ラッパーはあがってきた意味もわからないまま落ちていった
本当に栗山は二軍コーチと会話できてるのか
2017年は西村ではなく鈴木を
2018年は生田目ではなく勝野を指名すべきと言っていた
俺の社会人投手を見る目は正しかった
吉田と清宮がエースと四番で北広島移転を迎えたいというビジョンは完全に崩れ去ったな。
あとはスター性もなけりゃ実力もない選手ばかりの糞チームに成り下がるだけ。
良い選手はみんな出ていく。
まことは、人の携帯を自分のオモチャと思っているのだろう
ハッカーの憐れな挙動不審行動
一昨年高校日本代表だった近江高校の林が西濃運輸でのデビュー戦でMAX144出した後順調に140越え
高校時代はMAX136だったから結構伸びた
来年ほしいね
ハム本スレ誰か立てろや
高濱の扱いにムカムカ
もっと使ってやれよ
よく分かんない休暇もらって2軍で結果も出さずに復活ストーリー与えられてるけど全く上で結果を出さないチンピラと、苦労してる中堅が一発解答出し続けるって痛快だな
腐り過ぎてカラスも食わない何かになってるな
>>890 2000年以降の甲子園の優勝準優勝回の合計では、北海道が千葉埼玉栃木群馬茨城山梨を上回っていな
2000年以降の千葉の甲子園は優勝0準優勝夏東海大浦安春習志野の2回だけか
中川 智裕(セガサミー)
とか上位でとるの日ハムが1番いいんじゃない?
>>902 糸井の処遇や近代出のスカウトクビにして取引停止処分だ残念
KBS春仮想ドラフト2021
伊藤五十幡はもう言うまでもないが根本凄くなりそうだな
このチームでこんな高卒ルーキー投手最近記憶にないな
土屋はこんなに良くなかった
二軍レベルでは実戦的だったけど奪三振も多くなかったはず
広島が小園、羽月の高校生ショートをペアで採って今や二人とも一軍で3割打ってレギュラー争い(ついでに林も)
羽月みたいに小さくてもセンスあればなんとでもなるのを証明したのはドラフト的にありがたい
ハムもよくペアで育成するけど森本、宇佐美で失敗してやらなくなったね
若林はドラ6なんだね。坂本がいるとは言え、控えのレベルではない。
二遊間にスピードのある選手必要だとつくづく思った。中位でいれば良いけどね。
そろそろ欲しい杉谷二世
内外野そこそこ守れるまぁまぁ俊足欲しいなぁ
でも今年思い当たるのがいない
>>920 この3連戦石井も頑張ってはいるんだが・・。走攻守揃っている若林の印象が残った。
細川もそうなれば良いが、手術したようだし。中位クラスならね。
このスレは俺以外に全日本大学野球選手権見てる奴いないのかよ
>>924 見てるたって神宮と東京ドームどっちだよ
ネットかと思うんだけどから上から目線でみつらいんだよ
隅田やホームラン打ったブライト、吉田(3年)の話ならともかく原田とか興味ないわ
>>866 宮崎と言ったら、ミスターファイターズが
黒原はまんま公文が投げてるくらいのハイレベルさだが
のびしろは感じないなぁ
黒原は公文には似てなくないか
中日の大野に似てると思った
隅田は阪神の及川の系譜
井上は単打2本で長打を見たかったがトップの高い位置からフルイングが出来
それでいてコンタクトも悪くないとこは評価
>>930 小柄で速球押しピッチングをしてるとこが似てる
隅田はチェンジアップがあるかぎり戦力にはなる
ドラフト時はガッカリも徐々に評価上げてくるタイプ
スペだけど
山城に加え
仲地、金村、池間と沖縄は人材豊富だねー
東農大オホーツクの伊藤は右打者かなり打ちづらいだろうな
打たれたけど椋木やっぱいいわ
杉浦、佐々木千以上の素材
4椋木蓮 154
3有本雄大 152
2上田大河 151
2松本凌人 150
日本ハムの完敗は、ハッキングをしているまことが私に対しての完敗と同じだろう
ゴミだ翔
お前らんとこの裸の大将は練習不足でぎっくり腰か?
>>935 今録画見てるけどこの手のタイプは鈴木で懲りたわ
曲がりの大きいスライダーとシンカー持ってるけど
キレがいいって感じではなくプロでは通用しなさそう
井手亮太郎が九産大の時もっと凄いピッチング見せてたけどプロでは通用しなかったな
五十幡は野村と同じでスペだから駄目だな
能力あるなし以前の問題だわ
>>942 井手はプロで通用しないと言うより怪我で二軍ですら登板機会なかったから参考にならないんじゃないの
山本は文句なしの結果残したが甘い球だったしもう1試合見たいな
フォルム的にもなんとなく樋口と被る
>>942鈴木は制球悪すぎる。サイド特有のボールもない。決め球ない。
今成スカウトの眼力が落ちたのは西村、鈴木でわかった
>>923 若林がハムで同じように育つとは限らんぞ
佐藤を獲っていればという声もあるがハムに入っていたら潰されていた可能性が高い
>>950 お前の願望を書いてるだけ
第一志望の大学に落ちてその大学の悪口言い出すようなもん
渡邊ゆうたろういい球投げてたな
ファームで防御率7点台だが
140しか出なくなった吉田負けてる?
若林とってたら今川とってない
もっと言うなら五十幡取った時点で若林はリストから消えた
>>951 清宮潰しといてよく言うわ
何でもかんでも選手のせいにしないでいい加減ハムの育成がゴミなことに気づくべき
>>956 お前当時清宮指名に反対して安田か村上取れって言ってたの?
去年は北海道関係のドラフト候補は評価高いってあれほど言ったのに北海道というだけでアンチしてたのはさすがにズレてたわな
伊藤と根本の苫小牧セットなんてとんでもないお買い得感あるよ
>>956 清宮否定するなら尚更佐藤行かなきゃダメだろ
>>958 道民は毎年道民を欲しいって言ってるだけなのでその年がどうとか関係ないよ
なので今年も同じことの繰り返しだよ
【ハイライト動画あり】道産子バッテリー爽やかに散る 東京農業大学北海道オホーツク vs. 上武大学 全日本大学野球選手権(J SPORTS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef60f2fcb556eaf7b51aaeb3477b25b91ffbe20?page=1 今川採るために若林スルー
今川とポジションダブるのでブライトスルー
でブライトが新人王とかだと今川にヘイトが集まって大変
今川がいるからブライト取らないはないでしょ
所詮一山いくらの下位指名選手の存在ごときで上位候補の指名に影響するはずがない
まして全く結果出してないんだし
しかし弱くなったなあ
ここまで純粋に人がいない&個々の能力が低いで弱いのは記憶に無いな
でも弱くなったおかげでハムのスカウト育成は特別だと言い張る人がいなくなったのは良かった
育成力は福祉大とかの方が有るし、くじ引き力や大谷の様にダメ元指名で交渉成功力は有った
去年の三位指名はやはり古川じゃなく内山が当たりだったね
内山は近藤のルーキーの年みてるみたいだわ
チーム状況が悪いと選択肢間違うしいいことないね
古川は打撃すらここまで通用しないとは予想できなかったわ
打撃が売りで内野コンバートもありと言われてたのにな
二塁の直球破壊王子のOPSが650で12球団で10番目
6球団は800越えてるのに守備考えたら低すぎ
でも東海大系列のドラフト1位だとどかせないし本人も替えがきかないの理解してるからそこまで頑張らなくていいとなってるのが悲しい
本日で大学選手権終了か。慶応の正木はヘッドを投手側に向けるので、その点は高浜を彷彿させる。
内角打てるのかな?高浜もどちらかと言えば外角が得意そうだし。
>>959 実績充分で指名宣言すれば確実に一本釣り出来てハムに入団希望してる地元選手と競合確実で運良く当てたとしても恐らく潰される可能性の高い選手ならどっちが良い?
>>961 今川の前に五十幡指名してるし今川関係無く若林は獲らんだろ
そもそもスペは要らないしハムが獲ったとしてもハムで同じように活躍出来るとは限らない
>>961 ハムが獲ったとしてもハムで同じように活躍出来るとは限らない
⬆
こういう説教いらない
これ自分しかわかってないと思って書いてるわけですか
>>974 清宮ダメ、佐藤ダメ
じゃあ誰ならいいんだって意味だろ
>>968 打席数違うしなんとも言えないんじゃ無いか?
捕手1年目とかやる事沢山あるしあんまり比較対象にならない気がするけどね
打席数少ない割に四球多いし打点稼いでるから、相手バッテリーに警戒されてるんじゃないの?
-curl
lud20250118124015このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1615192727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.3 YouTube動画>15本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.9
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2023年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.3
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.7
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2021年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.6
・2023年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.8
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.3
・2022年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.6
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.3
・2020年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.7
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.6
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.6
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.7
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.3
・2018年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2019年 日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ
・2024年 日本ハム専用ドラフトスレ
・2015年日本ハム専用ドラフトスレ2巡目
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ1巡目
・2015年日本ハム専用ドラフトスレ1巡目
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.8
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.7
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.5
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.1
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.6
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.3
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ Part.3
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ Part.2
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ Part.4
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.11
・2018年日本ハム専用ドラフトスレ Part.1ワッチョイ
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.9ワッチョイ
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.10ワッチョイ
・2014年日本ハム専用ドラフトスレ3巡目
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ05巡目
・2010年 中日専用ドラフトスレ4位
・2020年 カープ専用ドラフトスレ 16巡
・「札幌ドームを大阪日本ハムファイターズが専用化」
・中日専用ドラフトスレ6位
・2021年楽天専用ドラフトスレ
・広島カープ専用ドラフトスレ
19:44:19 up 25 days, 20:47, 0 users, load average: 13.47, 33.54, 43.07
in 0.18728017807007 sec
@0.18728017807007@0b7 on 020809
|