◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

タイトル一度も獲得してない棋士の強さランキング ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1553519660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人
2019/03/25(月) 22:14:20.31ID:Ey2y39AC
上位20人くらいで作ろうぜ
2名無し名人
2019/03/25(月) 22:17:01.36ID:K4cvH4S1
永瀬がぶっちぎりでトップだろ
数ヶ月で戴冠するけど
3名無し名人
2019/03/25(月) 22:31:47.87ID:axK536+/
残念四天王
4名無し名人
2019/03/25(月) 22:34:57.34ID:0+7swD1P
叩き台としての一般棋戦優勝回数ランキングくらい作ってからスレ建てしてくれ
5名無し名人
2019/03/25(月) 22:47:16.02ID:DZUSljMy
山崎永世無冠
6名無し名人
2019/03/25(月) 22:52:32.47ID:N3Ari1pE
もうタイトルは無理だろうなという人の中から選ぶと
先崎、こばけん、木村かずき、森下
あたりか?
7名無し名人
2019/03/25(月) 23:09:17.52ID:JjEeREg5
村山聖
8名無し名人
2019/03/26(火) 02:15:33.89ID:86phLkif
藤井聡、永瀬、千田が3強かな
この3人と3番勝負して勝ち越せる棋士はほぼいないはず
9名無し名人
2019/03/26(火) 02:16:09.04ID:kVdMQf0D
1 村山くん



2 永瀬
3 山ちゃん
4 木村おじさん
5 なめちゃん
6 森下
7 先ちゃん
8 勇気
10名無し名人
2019/03/26(火) 02:33:43.32ID:+YqAWF9W
>>8
稲葉、佐々木大、佐々木勇、増田、近藤誠、青嶋、大橋

可能性あるのこれくらいなのかな
11名無し名人
2019/03/26(火) 02:58:22.20ID:UUJPaS0Z
神谷広志
12名無し名人
2019/03/26(火) 02:59:56.09ID:UUJPaS0Z
丸田祐三
13名無し名人
2019/03/26(火) 03:01:36.54ID:UUJPaS0Z
灘蓮照
14名無し名人
2019/03/26(火) 03:02:04.57ID:kVdMQf0D
西村一義
15名無し名人
2019/03/26(火) 03:02:41.72ID:UUJPaS0Z
原田泰夫
16名無し名人
2019/03/26(火) 03:03:38.69ID:UUJPaS0Z
大友 昇
17名無し名人
2019/03/26(火) 03:05:08.59ID:UUJPaS0Z
鈴木大介
18名無し名人
2019/03/26(火) 03:06:40.28ID:UUJPaS0Z
>>13
一般棋戦優勝6回、名人挑戦1回、A級17年
19名無し名人
2019/03/26(火) 03:21:02.95ID:UUJPaS0Z
>>17
タイトル挑戦2回、A級4期、一般棋戦優勝2回
>>12
タイトル挑戦4回、A級24期、一般棋戦優勝10回
>>15
タイトル挑戦0回、A級3期、一般棋戦優勝3回
>>16
タイトル挑戦0回、A級1期、一般棋戦優勝3回
20名無し名人
2019/03/26(火) 03:26:13.54ID:UUJPaS0Z
山崎隆之
タイトル挑戦1回、A級0期、一般棋戦優勝8回
木村一基
タイトル挑戦6回、A級4期、一般棋戦優勝2回
森下卓
タイトル挑戦6回、A級10期、一般棋戦優勝10回
行方尚史
タイトル挑戦2回、A級7期、一般棋戦優勝2回
先崎学
タイトル挑戦0回、A級2期、一般棋戦優勝2回
21名無し名人
2019/03/26(火) 03:29:17.73ID:UUJPaS0Z
>>14
タイトル挑戦2回、A級0期、一般棋戦優勝2回
22名無し名人
2019/03/26(火) 03:31:31.53ID:UUJPaS0Z
村山聖 29歳没
タイトル挑戦1回、A級3期、一般棋戦優勝2回
23名無し名人
2019/03/26(火) 03:35:54.79ID:UUJPaS0Z
小林健二
タイトル挑戦0回、A級4期、一般棋戦優勝2回
24名無し名人
2019/03/26(火) 03:39:08.53ID:UUJPaS0Z
個人的ランキング
1.村山聖
2.丸田祐三
3.森下卓
4.灘蓮照
5.木村一基
6.山崎隆之
7.行方尚史
8.鈴木大介
9.原田泰夫
10小林健二

藤井聡、永瀬、千田などの若手は数年もしないうちにタイトルを獲得すると思うので除外
25名無し名人
2019/03/26(火) 03:45:42.68ID:UUJPaS0Z
主な実績も追加
左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.灘蓮照 挑1、A17、優6
5.木村一基 挑6、A4、優2
6.山崎隆之 挑1、A0、優8
7.行方尚史 挑2、A7、優2
8.鈴木大介 挑2、A4、優2
9.原田泰夫 挑0、A3、優3
10小林健二 挑0、A4、優2
26名無し名人
2019/03/26(火) 03:56:07.49ID:UUJPaS0Z
これは第一期名人戦が開催された以降での話ということ?
27名無し名人
2019/03/26(火) 04:07:07.32ID:UUJPaS0Z
花村元司
タイトル挑戦4回、A級16期、一般棋戦優勝3回
松田茂役
タイトル挑戦3回、A級10期、一般棋戦優勝5回
勝浦修
タイトル挑戦2回、A級7期、一般棋戦優勝3回
28名無し名人
2019/03/26(火) 04:13:00.31ID:UUJPaS0Z
左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑6、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.勝浦修 挑2、A7、優3
10行方尚史 挑2、A7、優2
29名無し名人
2019/03/26(火) 04:19:19.31ID:UUJPaS0Z
青野照市
タイトル挑戦1回、A級11期、一般棋戦優勝4回
30名無し名人
2019/03/26(火) 04:24:03.30ID:UUJPaS0Z
左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑6、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.青野照市 挑1、A11、優4
10勝浦修 挑2、A7、優3
31名無し名人
2019/03/26(火) 04:28:11.92ID:UUJPaS0Z
連投失礼しました、これで最後にします参考にして頂ければ幸いです
32名無し名人
2019/03/26(火) 06:12:13.59ID:pe498jbb
年度歴代最多対局数8位タイ、勝利数9位タイにランクインもしている割にはあまり評価されない森下
33名無し名人
2019/03/26(火) 07:26:07.37ID:B3uO1jQG
丸田祐三が頭一つ抜けてる
34名無し名人
2019/03/26(火) 07:31:44.91ID:xTBlge9m
>>9
なんかかわいい
35名無し名人
2019/03/26(火) 07:32:48.03ID:B3uO1jQG
普通に丸田>>>村山じゃね
棋士人生の途中から順位戦が出来てA級24期、棋戦が少ない時代に棋戦優勝10回
36名無し名人
2019/03/26(火) 07:48:04.29ID:Gg+hPUuN
花村灘辺りの位置付けが難しいな
37名無し名人
2019/03/26(火) 09:55:41.74ID:WQYDdQS8
村山は実績的にはランクイン怪しいんだけど体調万全ならという仮定で考えるのかな
38名無し名人
2019/03/26(火) 10:00:53.66ID:qPZWAxCt
丸田はプロ入り自体遅かったからな
39名無し名人
2019/03/26(火) 10:03:59.50ID:qPZWAxCt
村山は病気持ち、丸田は徴兵、花村は元真剣師から編入だからな
木村、山崎はまだ実績を積み残せそうだしどうなるか
40名無し名人
2019/03/26(火) 10:07:54.03ID:h6zSLsRb
き、木村先生は今年はガチでタイトル取るし…
41名無し名人
2019/03/26(火) 10:20:12.92ID:NU7fWami
一基はA級復帰したし、山ちゃんは今年コロッと一般棋戦優勝しても不思議じゃない実力
42名無し名人
2019/03/26(火) 10:36:37.00ID:kVdMQf0D
>>41
タイトルと言い切らずに一般棋戦優勝と言われてしまう山ちゃんの存在が泣けるw
43名無し名人
2019/03/26(火) 10:49:23.17ID:5D6zxMdf
>>31
最初の方はさすがにもっと短くまとめられただろ頭悪いなお前
44名無し名人
2019/03/26(火) 11:05:09.74ID:mflD0u0o
存命だったらタイトル獲れてた可能性が高い村山は特別枠で
45名無し名人
2019/03/26(火) 11:11:20.40ID:KbMMWTLM
>>43
文句しか言わないお前に見せるために書いた訳じゃないのは明らかだろ…単にダラダラと書いてただけでしょ
それをまとめられただろ!とかいちゃもんつけるのはおかしい、頭悪いな
46名無し名人
2019/03/26(火) 11:21:03.69ID:kOF1rjLM
>>39
徴兵て

棋士も容赦なく兵隊に行かされたのか
47名無し名人
2019/03/26(火) 11:24:47.27ID:5D6zxMdf
>>45
最後に「連投失礼しました」などと謝るくらいなら最初からダラダラと書くなよと言いたくなるでしょ?
ほんと頭悪いんだろうなこいつ
48名無し名人
2019/03/26(火) 11:34:14.60ID:KbMMWTLM
>>47
なるでしょ?って知らんがな
こちらの主張をあえて無視し自分の頭の悪さを棚に上げて語る人が何を言ってるんだか…
49名無し名人
2019/03/26(火) 11:38:39.06ID:rnP8TEgO
永瀬は襲名待ちだから除外だよね
50名無し名人
2019/03/26(火) 11:38:56.89ID:5D6zxMdf
ID:UUJPaS0Zの最初の10レスくらいってどう考えても1レスで書ける内容だよね?
人物名一人だけで1レスだよ?

「参考にして頂ければ幸いです」などと言うくらいならもうすこし体裁を考えてから書き込むべきだろう
まとめ方の頭が悪すぎて不快ですらある
51名無し名人
2019/03/26(火) 11:41:55.87ID:KbMMWTLM
おお、また無視したぞ
図星だったかな
ブーメランという言葉は知っているのかなこのマヌケは
52名無し名人
2019/03/26(火) 11:52:40.57ID:5D6zxMdf
>>51
頭の悪い不快なレスを見たら文句言いたくなるのは当然だよね?
君も同じことをしているから分かるよね?
53名無し名人
2019/03/26(火) 11:53:21.50ID:GYcXeB97
>>43
(´・∀・`)Take it easy
何故そんなに必死なんだい?
54名無し名人
2019/03/26(火) 12:06:31.49ID:ppjw+Yqd
村山は養護学校出身の障害者だから特別枠だろ
健常者基準だと単なるクソザコ
55名無し名人
2019/03/26(火) 12:08:06.59ID:p9Ac5UBg
レスしようと思ったら荒らされているのを見て「そうか…もう春休み始まってたのか…」と感じたのは俺だけじゃないはず
56名無し名人
2019/03/26(火) 12:10:20.91ID:p9Ac5UBg
>>54
健常者基準でも十分強いでしょ
57名無し名人
2019/03/26(火) 12:21:24.17ID:jddWG1VH
森下センセは名人まであと1勝だった男。
58名無し名人
2019/03/26(火) 12:28:31.65ID:/UGjYXU3
>>54
早く養護学校に戻りなさい
59名無し名人
2019/03/26(火) 12:51:34.46ID:2Nn4BnP7
森下は大山中原加藤米長に勝ち越してるなど強かったけれどいいところで谷川と羽生にまかされてた被害者
木村おじさんもA級常連メンバーとの対戦成績も特に悪くないけどタイトル戦の相手が羽生さんなのが悪かった
実績考えると全盛期対決なら永瀬より強いかもね
60名無し名人
2019/03/26(火) 13:06:09.66ID:W5cOk8C/
ぱっと思いつくのは丸田・村山聖・森下・一基だな
ちょっと離れて山ちゃん
永瀬・千田・藤井くんは時間の問題だし除外
61名無し名人
2019/03/26(火) 13:07:52.32ID:+YqAWF9W
>>57
なんか間違ってない?
62名無し名人
2019/03/26(火) 13:40:41.44ID:WQYDdQS8
村山は体調万全ならという期待の上ではかなりやるかもしれんけど残された実績的にはそこまでじゃね
山崎と比べても上とは言い切れんぞ
63名無し名人
2019/03/26(火) 13:43:07.92ID:BZeNdWnA
木村も山崎も若い頃は永瀬や千田みたいなポジだったのかな?
64名無し名人
2019/03/26(火) 13:46:23.94ID:yMK7mG3F
山崎はそうだね、木村は入ってきたのも遅かったしちょっと違う
大橋が来期佐々木大地くらい活躍したら同じような雰囲気になるだろうか
65名無し名人
2019/03/26(火) 13:52:47.43ID:UbkQUdns
>>52
文句じゃなくお前がしている行為はいきなり他人を誹謗中傷するもの、当然ではない
俺は少なくとも悪意を持っていないと判断した人間に突然攻撃するようなアホではないので理解も出来ない、以上
66名無し名人
2019/03/26(火) 14:04:32.91ID:5D6zxMdf
>>65
>俺は少なくとも悪意を持っていないと判断した人間に突然攻撃するようなアホではないので
嘘を付くな
お前も他スレで他人をアホバカ呼ばわりして罵倒していたアホではないか
必死を晒すようなことは敢えてしないけどね
67名無し名人
2019/03/26(火) 14:06:47.75ID:UbkQUdns
>>66
???
何故一部を切りとったんだ?

俺は少なくとも悪意を持っていないと判断した人間に突然攻撃するようなアホではない

このくらい読んで欲しいな
68名無し名人
2019/03/26(火) 14:10:03.34ID:mflD0u0o
>>59
ボーナス叡王があるから有り得ないだろうけど
永瀬がタイトル獲れないならば
結果的には森下木村の下になるんじゃないの
森下木村→谷川、羽生(世代)全盛で獲れなかった
永瀬→玉石混交の群雄割拠に加われずって事だから
69名無し名人
2019/03/26(火) 14:10:22.73ID:yMK7mG3F
わざわざデータ出してきてくれた相手に極限早繰り銀より速く噛み付いた
ID:5D6zxMdfはなんか嫌なことでもあったの?穴角とかに負けた?
70名無し名人
2019/03/26(火) 14:12:05.53ID:5D6zxMdf
>>67
いやいやお前こそ他スレで悪意持って無さそうな人間に突然攻撃してたアホじゃん
71名無し名人
2019/03/26(火) 14:14:20.57ID:UbkQUdns
>>70
悪意があるとかないとかはお前がそう判断したという話だろう?
やれやれ…マヌケは自分の主観を押し付ける癖があるな…
72名無し名人
2019/03/26(火) 14:16:48.24ID:5D6zxMdf
>>71
言っちゃ悪いけどそれはお前の主観が狂ってる
客観的に見て悪意が無さそうな人間に攻撃してただろお前
俺がアホというならお前も全く同類だよ
73名無し名人
2019/03/26(火) 14:19:52.91ID:UbkQUdns
>>72
客観的に見て、って自分の主観を「自分で」客観的と表現しているの?w
本気で「頭悪いな」
74名無し名人
2019/03/26(火) 14:29:27.51ID:5D6zxMdf
じゃあしょうがない
晒すことはしたくなかったけど具体的に君のレスを取り上げて他の人に判断してもらうしかないか
そうじゃないと客観性が判断できないからね

460名無し名人2019/03/26(火) 00:58:02.54ID:t8r2mm7n>>461>>473
将棋の棋力のピークは二十歳でそれをすぎると緩やかに衰えていく

461名無し名人2019/03/26(火) 01:01:26.80ID:7UVLCsRi>>462
>>460
じゃあ折田のピークは二段の頃か

462名無し名人2019/03/26(火) 01:11:20.80ID:t8r2mm7n>>474
>>461
純粋な棋力自体はそうだろうな

474名無し名人2019/03/26(火) 11:39:45.71ID:KbMMWTLM
>>462
純粋な棋力ってなんだよ?バカじゃねぇのお前
脳の働き=棋力と言いたいの?技術諸々全部引っ括めて力、棋力だアホ

>>474(ID:KbMMWTLM)がID:UbkQUdnsのレス
この流れで
「相手に明らかな悪意があったから攻撃してやった」とお前が言うのならもう知らん
お前の中ではそうなんだろう
75名無し名人
2019/03/26(火) 14:31:51.77ID:UbkQUdns
>>74
お前の中ではそうなんだろうって、だから最初からそういう話でしょうが…
何を今更言ってるのさ
76名無し名人
2019/03/26(火) 14:32:28.06ID:yMK7mG3F
喧嘩するなら将棋で決着つけろよ
77名無し名人
2019/03/26(火) 14:38:30.11ID:61p7Wylc
このスレ内での話ならともかく他のスレ内の話まで持ち出すならいよいよ本格的にスレチだから他所でやってくれんか
78名無し名人
2019/03/26(火) 14:40:06.52ID:5D6zxMdf
>>75
そうかそうか
少なくともお前の中ではID:t8r2mm7が悪意を持っていたと判断したから噛み付いたわけか
恐らく相当変な価値観の持ち主だと思うよお前は
79名無し名人
2019/03/26(火) 14:42:15.81ID:61p7Wylc
正直こんな基地外相手にする方もどうかと思うな
とはいえID:5D6zxMdfの方が悪いと思うけどね、全ての元凶だし
80名無し名人
2019/03/26(火) 14:45:38.95ID:yMK7mG3F
ID:5D6zxMdfは普通にやばいと思うけど将棋で勝ったら手のひら返すから早く対局しろ
81名無し名人
2019/03/26(火) 14:46:20.50ID:61p7Wylc
>>59
全盛期の森下九段は今の永瀬七段より強いと思うよ
82名無し名人
2019/03/26(火) 14:48:38.31ID:WQYDdQS8
森下はマジで羽生の次に強かった時期がある
83名無し名人
2019/03/26(火) 14:54:06.15ID:AR4DzwrI
谷川よりも?
84名無し名人
2019/03/26(火) 15:00:03.01ID:EJ25pj9p
>>43
え、怖
どしたの急に
85名無し名人
2019/03/26(火) 15:04:46.56ID:LuWgHKhl
>>62
山崎自身が「村山さんは森門下でも別格」と言ってた
全盛期の羽生、森内との対戦成績を見ると、村山が山崎以下はないと思う
86名無し名人
2019/03/26(火) 15:06:43.56ID:T11YHrqx
まあ大体それなりの将棋ファンなら羽生世代じゃ、
森下・村山の名前を挙げる人が大半だわな。
87名無し名人
2019/03/26(火) 15:07:40.57ID:EJ25pj9p
谷川より強いは言い過ぎにしてもかなりの実力があったのは間違いない
90年棋聖戦登場、当時歴代2位タイの年間56勝 74 戦 56 勝 18 敗 (0.757)
91年竜王戦登場、登場歴代6位の年間78対局 77 戦 54 勝 23 敗 (0.701)
88名無し名人
2019/03/26(火) 15:20:48.41ID:BpWKqNEi
もうおっさんになってた中原や米長になかなか勝てなかったのがちょっとな
郷田なんかは同じ時期一方的にカモってたのに
89名無し名人
2019/03/26(火) 15:21:01.83ID:W5cOk8C/
当時のやつに「森下結局無冠だったぜww」って言っても誰も信じないだろ
90名無し名人
2019/03/26(火) 15:21:29.77ID:EJ25pj9p
森下のタイトル戦での対羽生戦績

2勝14敗
91名無し名人
2019/03/26(火) 15:22:01.27ID:kOF1rjLM
どんなに才能があっても努力を重ねても、多くの病気を
背負っていたのは不運としか言いようがない。
ぶーはー先生が病気ひとつせずに超スケジュールを
こなしたのは幸運だった。
92名無し名人
2019/03/26(火) 15:22:06.35ID:tvu+whR/
そうか?
でも2年前に豊島は羽生を倒して二冠になるっていっても信じなかっただろ?
まだ無冠のほうが信じられそう
93名無し名人
2019/03/26(火) 15:27:06.05ID:WQYDdQS8
当時から羽生も衰えた感はあったし豊島は常にレーティング上位だったし別に信じたろ
それこそ時間の問題くらいの話では
94名無し名人
2019/03/26(火) 15:28:54.93ID:YJd0QXcD
森下先生、今年地味に6割近く勝ってるんだよな…(.581)
復活してくれて嬉しい
95名無し名人
2019/03/26(火) 15:32:11.95ID:Rnds4HRJ
阿久津もずっとレーティング上位(4〜10位)だった時期が5年数くらいあったのになぜ一度もタイトル挑戦出来なったのか……
96名無し名人
2019/03/26(火) 15:36:38.92ID:dHPJzjTv
タイトル7つしかなくてうち4〜5冠は羽生が独占
1〜2冠は渡辺
であと一つは名人なんだからそら4位以下じゃ取れないわ
97名無し名人
2019/03/26(火) 15:43:29.49ID:FC+vKlAX
>>43
なんで9レスもする程必死になってデータを調べてくれた人を侮辱するの?
頭悪いとかじゃなくて知的障害者じゃないの貴方(笑)
98名無し名人
2019/03/26(火) 15:45:26.03ID:Ne8KpOs2
>>95
挑戦どころか挑決進出すらないはず
準タイトル時代の朝日OPの番勝負には出てるけど
99名無し名人
2019/03/26(火) 15:52:26.90ID:nWwZxPrF
羽生の衰えがあと10年早ければ山崎や阿久津も豊島になれたのかもしれんな
100名無し名人
2019/03/26(火) 16:11:00.30ID:W5cOk8C/
山崎は何が駄目だったんだろうな?
A級に上がれてない時点で羽生云々関係ない話だからなあ
しかし今の時代に一般棋戦10回優勝とかすごすぎ
101名無し名人
2019/03/26(火) 16:29:00.33ID:/DWb3Wk0
山ちゃん、羽生相手に4勝してるけど、その4勝とも全部一般棋戦でなんだよな
しかもその後全部優勝してるし
102名無し名人
2019/03/26(火) 16:30:55.94ID:PsDZdqCg
準叡王は何位ですか
103名無し名人
2019/03/26(火) 16:52:31.57ID:oSpNtenQ
>>43
ガイジやん…
とりあえず草
104名無し名人
2019/03/26(火) 16:56:03.72ID:y1kUIOgw
藤井くんもはいるやろ
105名無し名人
2019/03/26(火) 17:02:59.89ID:bqxGGRSx
森下の終盤力ならタイトルとれなかったのわかるわ
106名無し名人
2019/03/26(火) 17:05:42.97ID:fAZyBxnM
>>104
タイトル獲得できなかったというよりまだ獲得できていない棋士なら普通に
1 永瀬
2 千田
3 藤井
なのかな

現役A級で名人挑戦経験有りだけど絶不調の稲葉は判断が難しいな
個人的にはその実績で千田を引きずりおろして2だと思うけど
107名無し名人
2019/03/26(火) 17:14:00.68ID:NwdMcfxr
丸田祐三は連盟の仕事をしていなければタイトル獲ってたと思う
棋士がまだ半グレチンピラ集団だった時代にまとめ上げて利害を調整してたんだからな
並の手腕じゃない
108名無し名人
2019/03/26(火) 17:14:44.12ID:9uq7+sai
>>106
スレ作った奴の意図がわからんけど、この3人はまず間違いなくタイトル取るだろうから除外したい
もうタイトル獲得の見込みのない強豪について議論したいところだ
109名無し名人
2019/03/26(火) 17:14:48.41ID:nCGXnFr+
>>43
データを貼ってスレを盛り上げようとした人に向かって何を言ってんだ
多少ダラダラ書いても誰も気にしないし、おまえ本当に変わったやつだな
知的障害かアスペだろおまえ
110名無し名人
2019/03/26(火) 17:15:41.92ID:nCGXnFr+
丸田はめちゃくちゃ凄い
大山さえいなければ間違いなくタイトル取ってたんじゃないか
111名無し名人
2019/03/26(火) 17:19:28.56ID:nCGXnFr+
>>50
本当に変わったやつだな??…おまえ…
データを貼ってくれた人を侮辱したりおまえの存在が最も不愉快なんだが
112名無し名人
2019/03/26(火) 17:20:37.62ID:nCGXnFr+
>>47
おまえしか言ってないんだが…
おまえは恐らく病気持ちだから一般人に共感を求めるのはやめた方がいいぞ
一生孤独で生きていけ怪物
113名無し名人
2019/03/26(火) 17:21:13.04ID:wmZ2rxth
永瀬はどうせ叡王になる
というのを置いといてもちょっと別格だろもはや
山崎とかこの手の話題で推されがちだけど、ぶっちゃけ早指し棋戦でたまに活躍してレート稼いでるだけだからな
本物の大舞台(タイトル戦)に絡む器ではない
永瀬の早指しレーティングは36位
114名無し名人
2019/03/26(火) 17:24:31.60ID:Z5ETwoV1
おい、ID:5D6zxMdfそんなダラダラレスしないで簡潔にまとめろよ
おまえ頭悪いな
要領悪いわ他人に文句しか言わないわ、お前の存在がこの世で最も不快だから死んでくれ
115名無し名人
2019/03/26(火) 17:27:13.93ID:LciYcH6q
叡王戦なんて山ちゃんのためにあるようなタイトル戦なのになぁ
現実はあのボヤきラッシュだから
もうだめっすわ
116名無し名人
2019/03/26(火) 17:33:42.89ID:L5xSdh2P
ID:5D6zxMdf
ガイジがフルボッコ食らってて草
117名無し名人
2019/03/26(火) 17:47:06.91ID:tK/hJBBT
>>115
解説聞いてると読みも鋭いし好手を睨んでるし分かりやすいし
なんで本人が対局するとあんな風にフラフラするんだろ
118名無し名人
2019/03/26(火) 17:47:58.22ID:ppjw+Yqd
ガイジといえば寝床でペットボトルに小便をしてたという本物のガイジの村山が
何で最強論議に挙がってるのか意味不明
119名無し名人
2019/03/26(火) 18:14:33.26ID:BZeNdWnA
>>101
羽生に勝つとレアアイテムが落ちる
120名無し名人
2019/03/26(火) 18:24:42.30ID:Awb2/ENC
現役では木村永世挑戦者が筆頭かな。
121名無し名人
2019/03/26(火) 18:41:23.66ID:L8UCdgWw
森下木村行方
122名無し名人
2019/03/26(火) 18:52:28.37ID:yMK7mG3F
行方と木村は本人たちもそう思ってそうだけどなんやかんや互角のイメージある
123名無し名人
2019/03/26(火) 19:21:29.58ID:xjyyUMUi
永世挑戦者は羽生からかな
まぁせめて会長みたいに年間五タイトルに挑戦とかないと
つかタイトル挑戦とか相当立派だろ
すごいわ
124名無し名人
2019/03/26(火) 20:09:25.30ID:pFhSahBV
普通に>>30めっちゃ参考になるし、1時間以上かけて調べてくれたみたいでありがたいよ
文句しか言わない>>43の方が不快だから、自覚してよ迷惑者だって
125名無し名人
2019/03/26(火) 20:11:31.34ID:pFhSahBV
なめちゃんと一基じゃタイトル挑戦回数が違う
126名無し名人
2019/03/26(火) 20:14:45.92ID:WQYDdQS8
でもA級在位は行方が上で名人挑戦経験もあるぞ
127名無し名人
2019/03/26(火) 20:16:58.49ID:iAByeXgH
>>30なんか参考にならねえよ
なんで養護学校出身のガチの障害者の村山がトップになってるんだよ?
常識で考えておかしいだろ
128名無し名人
2019/03/26(火) 20:18:12.99ID:pFhSahBV
>>126
一基は来期A級だから7期対5期、差は2期しかない
挑戦回数は6回対2回で一基の方が上
A級は10人がなれるがタイトル挑戦は最大でも8人までだから挑戦の方が難しいと考えると一基>なめちゃんだと思う
129名無し名人
2019/03/26(火) 20:18:59.42ID:pFhSahBV
>>127
参考にならないって…主な実績も書いてあるのが読めないの?書いてあるのは村山だけじゃないし
130名無し名人
2019/03/26(火) 20:24:42.18ID:Ne8KpOs2
まあ村川サトシの名前出すのが気に入らない人がいてもおかしくないのはわかる
病気云々のたられば言い出したらそもそも病気になってなかったら将棋やることもなかったかもしれないし
131名無し名人
2019/03/26(火) 20:25:01.21ID:Ne8KpOs2
村川じゃないよ村山だ
132名無し名人
2019/03/26(火) 20:27:48.37ID:pFhSahBV
まあ純粋な強さだけなら病気も含めないとダメだと思うけどね
でも>>24で個人的ランキングと書かれているんだから村山が1位にされてるだけで参考にならないとか意味不明なことを言うのはおかしい
133名無し名人
2019/03/26(火) 21:26:49.48ID:wB/AcwcU
>>127
お前ID:5D6zxMdfだろ
「常識で考えておかしいだろ」発言
>>72で自分の主観を客観的と表現した時と同じように自分の考え方が常識だと思いこんでいる(実際は周りからフルボッコ)
ID:UUJPaS0Zを異様に敵視
134名無し名人
2019/03/26(火) 22:05:01.54ID:oFY57PYg
>>43
お前、明日で寿命がなくなるとの卦がでた
135名無し名人
2019/03/27(水) 01:49:49.24ID:RFJ/fftp
>>8
挑戦すらできない藤井をそこにいれんなよw
136名無し名人
2019/03/27(水) 03:46:57.26ID:WVSLF9OV
>>43
お前も頭悪いね、知的障害者?
ダラダラと9レスもするな一纏めにしろ、見ていて不快
有益な情報0で文句しか言わないクレーマーだから本当に不快だ、存在自体が迷惑
137名無し名人
2019/03/27(水) 04:32:05.35ID:JfGjJFcg
>>135
16で棋戦3回優勝、四冠、勝率8割超、前期王座戦ベスト4
有望じゃん
138名無し名人
2019/03/27(水) 04:59:42.27ID:Vgsky5Hu
現時点で「挑戦すらできてない」のは事実なんだから藤井を3強に入れるなという意見は妥当だと思うよ

というか>>8の3強が
棋界全体で3強なのか
タイトル未獲得の中で3強なのか微妙によく分からないけど
少なくとも前者の意味なら藤井はほぼ100%入らないと思うね
139名無し名人
2019/03/27(水) 05:02:57.25ID:WVSLF9OV
スレの内容踏まえればどう考えても後者でしょ…読解力低いね
挑戦0でもそれ以外の実績が秀でているのを証明するために>>137を書いたのだがそれも理解出来ていないようだ…
140名無し名人
2019/03/27(水) 05:05:51.53ID:Vgsky5Hu
個人的には
前者の意味でなら3強は渡辺、豊島、広瀬
後者の意味でなら3強は永瀬、稲葉、千田
藤井はせめてタイトル挑戦まで行かないと現時点では実績不足で入れにくいね
現時点では所詮「有望な若手」以上の評価は出来ないって感じ
141名無し名人
2019/03/27(水) 05:13:14.34ID:Vgsky5Hu
>>139
そりゃあスレの内容を踏まえれば普通は後者だけど

でも肝心の>>8
>この3人と3番勝負して勝ち越せる棋士はほぼいないはず
という文言からは棋界全体の中での3強という意味にも取れるよ?
そこの所、君はどう思うよ?
142名無し名人
2019/03/27(水) 06:12:54.81ID:WVSLF9OV
>>141
全体の序列1位、2位、3位というだったら3番勝負して勝ち越せるやつなんていないだろ
そもそもタイトルホルダー、A級棋士を差し置いている前提だし色々不自然な点があるな
143名無し名人
2019/03/27(水) 07:15:58.90ID:Q1/it8Kv
A級に夢見すぎ
養護学校出身の障害者でもA級程度ならなれるわ
144名無し名人
2019/03/27(水) 07:44:32.96ID:i5n18FV0
20代でA級、一般棋戦優勝、タイトル挑戦も出来るからな
ん?…いや普通にすげえ!病気持ちでこりゃすげぇ!
しかも羽生世代なのに!!
145名無し名人
2019/03/27(水) 07:51:38.25ID:D4BCF3yb
中一の時に小池重明に平手で勝ってるしな
146名無し名人
2019/03/27(水) 08:05:30.00ID:aEuzXybX
個人的には森下が最強だと思う
147名無し名人
2019/03/27(水) 08:57:34.33ID:1u7+uGpN
将棋板のバカって本当に一部しか切り取らないんだな
148名無し名人
2019/03/27(水) 08:58:48.76ID:1u7+uGpN
>>43
とりあえず死ねよ発達障害
149名無し名人
2019/03/27(水) 09:38:44.49ID:cYB9GQFO
>>146
トータル的な意味ではその通りと思います

あとはタイトルも取ってないくせになんでそこまで偉そうなんだというふてぶてしさが
先崎阿部が個人として目立つというか際立ってしかたがない
森下はソフト戦での失態はあったけど常に謙虚だし会えば人柄の良さは分かる
前者は挑戦すらないのに羽生世代友人アピールで重鎮気取り
後者も竜王は挑戦してるがその時の立ち居振る舞いの痛々しさや普段の解説の尊大さ
150名無し名人
2019/03/27(水) 09:47:55.21ID:H6Mz/jE3
阿部隆はC2順位戦で養護学校出身のガイジ相手に負ける醜態を
ビッグコミックで描かれた
151名無し名人
2019/03/27(水) 11:12:56.55ID:PS8lZjQC
先崎は奨励会時代からふてぶてしいから
152名無し名人
2019/03/27(水) 11:40:04.82ID:cYB9GQFO
最初から態度悪いから今の態度も許されるとかにはならないと思うのだが

それとも全然出世してないのに態度だけはずっと一定で偉い!という見方か
あのオヂサン子供の頃から不良で今もうだつが上がらないけど不良のままでカッコいいねみたいな
153名無し名人
2019/03/27(水) 11:44:32.73ID:CtxN74BH
そんなこといってっとまた鬱になるぞ彼
154名無し名人
2019/03/27(水) 11:46:48.94ID:PS8lZjQC
許されるかどうかっていうなら誰に許されてないのかよくわからんけど、お前に?
155名無し名人
2019/03/27(水) 12:04:10.52ID:jcFpMR/x
そもそも先崎って若い時偉そうだっただけで今普通じゃね?
156名無し名人
2019/03/27(水) 12:14:08.61ID:cYB9GQFO
的はずれな突っこみ来たから一般論で窘めたのだが読解できない?
157名無し名人
2019/03/27(水) 12:20:27.94ID:PS8lZjQC
タイトルを獲得したわけでもないのに何故ふてぶてしいのかという疑問に実績関係なく
元々ふてぶてしい奴だったよって言ったら読解できなかったのかよくわからない方向に話振られたね
158名無し名人
2019/03/27(水) 12:41:06.97ID:jcFpMR/x
>>156
いや、だから先崎は最近は全然偉そうじゃないでしょ
>最初から態度悪いから今の態度も許されるとかにはならないと思うのだが
この話が既にズレてるんだよ
159名無し名人
2019/03/27(水) 13:27:26.08ID:cYB9GQFO
昔は、とかの話が全然関係ないというのか理解できてないみたいね
現時点での印象を語ってたら急に噛みつかれた
160名無し名人
2019/03/27(水) 13:29:21.22ID:gERafCvx
>>158
最近のNHK杯の解説でおもっきり偉そうだったけど?苦笑
161名無し名人
2019/03/27(水) 13:38:35.22ID:TbnUcTAA
偉そうと感じる見方人それぞれ
字余り
162名無し名人
2019/03/27(水) 13:39:06.54ID:9WTAH8zq
要点をまとめる能力0でアホみたいな長文書く荒らしは相手する必要無し
馬鹿ほど長文大好き
163名無し名人
2019/03/27(水) 13:43:38.93ID:gERafCvx
印象論ならそもそも
「昔からふてぶてしかったぞー」も個人の主観的印象だろ
164名無し名人
2019/03/28(木) 22:21:55.11ID:bdJlneix
【速報】金券500円分タダでもらえる
 
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8  
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録   
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する   
招待コード:RirzTu   
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら500円ギフトを貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
タイトル一度も獲得してない棋士の強さランキング 	->画像>2枚  

数分で出来るので是非ご利用下さい 
165名無し名人
2019/03/29(金) 00:07:49.62ID:R49Y4O7d
>>164
ガチじゃん
166名無し名人
2019/03/29(金) 12:32:30.04ID:u1Ypi19R
>>43
おーい死ねよ知的障害者
167名無し名人
2019/03/31(日) 01:46:50.60ID:mAMxbkuJ
167
168名無し名人
2019/03/31(日) 18:55:49.18
>>164
ガチだったかw
Amazonの買い物前に見つけて良かった    
169名無し名人
2019/04/01(月) 11:05:25.46ID:K8Lrulyf
これだろ

左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑6、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.青野照市 挑1、A11、優4
10勝浦修 挑2、A7、優3
170名無し名人
2019/04/01(月) 11:06:16.80ID:K8Lrulyf
>>43
あ、発達障害
171名無し名人
2019/04/02(火) 09:00:03.17ID:mNRwaepf
171
172名無し名人
2019/04/02(火) 09:03:11.76ID:hdNd13eT
昔の棋士は最新の戦型知らないんだから全盛期で比較しても大概勝てない
173名無し名人
2019/04/02(火) 12:51:18.97ID:+GQJBhC+
何故わざわざ当たり前の話しだしたんだ
本来勝負というのはその時代に行われるものなのに
174名無し名人
2019/04/02(火) 12:58:50.38ID:2xMpcGbc
丸田はA級順位戦の勝率確か5割超えてたはず
24年いてこれだからすごい
175名無し名人
2019/04/02(火) 13:15:41.89ID:L9FN5sDv
>>169
村山が1位なわけないやんけどう考えてもアホだろこのランキング
難病補正、死亡補正云々言い出したらそもそも村山はネフローゼ患ってなければ将棋と出会ってないし
それに仮に村山死亡年齢までの実績で比べても森下の方が普通に上じゃねーか


あ、言うとくけど俺は村山を養護学級のガイジとか言ってる奴とは別人だからな?
念のため
176名無し名人
2019/04/02(火) 15:19:37.85ID:Q6dtxcOy
村山は実績で見たらトップ10もあやしい
177名無し名人
2019/04/02(火) 15:42:05.71ID:wuZOFOU8
村山は野球選手にしたら伊藤智仁とかそういう感じ
178名無し名人
2019/04/03(水) 12:22:33.40ID:GMGZWeq+
>>177
村山くんも伊藤智仁も好きだ
俺にとっては村山伊藤智がヒーロー、強烈な印象残してくれたの忘れられない
179名無し名人
2019/04/03(水) 14:20:37.44ID:azYWw8JA
これだろ

左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑6、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.青野照市 挑1、A11、優4
10勝浦修 挑2、A7、優3
180名無し名人
2019/04/03(水) 14:24:39.09ID:4+2fwrdA
29って藤井竜王の歳だからやっぱ藤井ってすごいんだな
181名無し名人
2019/04/03(水) 14:28:51.15ID:dZoNMKVK
>>179
村山が1位は絶対ない、このランキングは完全に間違い
どんだけアホを晒したいんだお前は
182名無し名人
2019/04/03(水) 14:33:05.90ID:azYWw8JA
これだろ

左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没、病気持ちというハンデ付き)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑6、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.青野照市 挑1、A11、優4
10勝浦修 挑2、A7、優3
183名無し名人
2019/04/03(水) 14:52:13.09ID:yK2jg8bn
個人的な印象では2TOPはキムカズと仁丹(森下)かな、あくまで印象でね
マルタは数字を尊重するなら圧倒的だね
ただ現役時代を知らなすぎて生き字引的な印象の方が強い
村山は数字的にはそんなんでも無いけど才能は十分
タイトル経験を持つ他の羽生世代と比べても引けをとってるとは思えない
花村、灘、この二人も外せんね。二人のうちどっちを上に置くか?個人的には花村かな
184名無し名人
2019/04/03(水) 15:00:08.26ID:31h+idhJ
>>46
大山も升田も行ってる
185名無し名人
2019/04/03(水) 15:12:06.71ID:dZoNMKVK
>>182
はいアホ
186名無し名人
2019/04/03(水) 15:19:43.57ID:Tp4psRPt
大山は内地止まりだよ
187名無し名人
2019/04/03(水) 23:04:04.73ID:5Go8GrUd
チャイルドブランド4人衆
羽生(永世七冠、タイトル99期)、佐藤(永世棋聖、タイトル13期)、森内(永世名人、タイトル12期)、そして村山
188名無し名人
2019/04/03(水) 23:29:17.70ID:lxFHWiGd
出来たらA級入れるのやめにしてもらいたい
189名無し名人
2019/04/04(木) 04:27:54.19ID:GQaqcHHP
普通に実績を評価したらどう考えても1位なわけがない
村山が1位なのは間違いなく病気補正や死亡補正ありきだろうが
そもそもネフローゼを患ってなければ将棋に出会ってなかったであろう村山に
病気補正や死亡補正を加えるのはどう考えてもおかしいと思う

それに死亡補正云々を持ち出したら関口慎吾六段みたいな棋士も入れないと駄目だろう
どちらにせよ最近映画でちょっと有名になったからって彼だけを変に持ち上げるのはおかしい
(関口慎吾六段の経歴については下の記事を参照)

将棋界変えたかもしれぬ天才
http://www.aya.or.jp/~hosaka-m/2017-8-17.pdf
190名無し名人
2019/04/04(木) 12:49:17.88ID:L2ScfvNs
逆にタイトル獲得者最弱は誰と言おうと思ったが今だと高見で終わってしまうことに気付いた
191名無し名人
2019/04/04(木) 13:29:47.77ID:mHJWGBnU
>>179
丸と森下すごいな
192名無し名人
2019/04/04(木) 13:35:32.64ID:RPXR/o/I
山ちゃん飛び抜けて順位戦悪いの何だろね
長考がむいてないのかなあ
193名無し名人
2019/04/04(木) 13:48:57.46ID:1m6XrgcQ
山崎は順位戦もそんなに悪くないんだよ、8-4を三回もやってるし普通一回は上がってる
194名無し名人
2019/04/04(木) 13:51:36.46ID:O6nAB1zx
山崎はメンタルが弱い
195名無し名人
2019/04/04(木) 14:20:44.80ID:RoVniHIl
山崎は精神に異常をきたしてるような将棋を指すからしょうがない
196名無し名人
2019/04/04(木) 14:22:47.42ID:vX68YghY
羽生さんがB1にきたら羽生さんにさえ勝てばA級にあがれるが
その頃まで山崎がB1に居られるかどうか……
197名無し名人
2019/04/04(木) 14:29:20.82ID:eMyQPTYr
山ちゃんより変態な棋士はタイトル13期も獲ってる
198名無し名人
2019/04/04(木) 14:38:58.25ID:1m6XrgcQ
山崎がA級上がって羽生に勝てば名人挑戦できる
前提条件を達成不可だが
199名無し名人
2019/04/04(木) 19:54:06.66ID:7ccg/cD6
B1で8-4って確かに悪くないけど悪くないっていうただそれだけな感じが
A級当確出すのは9-3以上で、8-4は一度A級から落ちてきた人が復帰する成績ってイメージだな
200名無し名人
2019/04/04(木) 21:02:33.63ID:73MG1nAx
B1だとだいたい上位の8-4が昇級ボーダーになることが多いからな
201名無し名人
2019/04/05(金) 02:05:11.00ID:GIw2Dh4G
過去B1昇級者の勝敗
77期
12勝0敗 8勝4敗
76期
8勝2敗 6勝4敗
75期
9勝3敗 8勝4敗
74期
10勝2敗 9勝3敗
73期
10勝2敗 8勝4敗
202名無し名人
2019/04/05(金) 02:08:57.47ID:GIw2Dh4G
森下も羽生さえいなければタイトルを何期獲得していただろうに
203名無し名人
2019/04/05(金) 02:34:05.62ID:636SIH96
山崎って浮き沈みの激しい天才型の棋士かと思いきや
普通に羽生佐藤康みたいな格上の棋士には一切勝てない凡才型の棋士なんだよね
204名無し名人
2019/04/05(金) 02:36:16.68ID:4GVy3JN9
これだろ

左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没、病気持ちというハンデ付き)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑6、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.青野照市 挑1、A11、優4
10勝浦修 挑2、A7、優3
205名無し名人
2019/04/05(金) 02:39:56.04ID:4GVy3JN9
>>1
無能
206名無し名人
2019/04/05(金) 02:48:54.97ID:4QH1YiCd
>>205
無能はお前だ
207名無し名人
2019/04/05(金) 03:40:10.17ID:YGMY4CFg
>>1
データぐらいまとめろよ
208名無し名人
2019/04/05(金) 03:42:25.74ID:6p76ImYj
>>1
他人任せ
209名無し名人
2019/04/05(金) 03:44:22.01ID:kfdIx8XK
お前がやれ
210名無し名人
2019/04/05(金) 03:44:51.09ID:kfdIx8XK
>>1
お前がやれ
211名無し名人
2019/04/05(金) 03:47:26.60ID:q2THLHBU
>>1
自力では何も出来ない他人頼み
212名無し名人
2019/04/09(火) 13:30:02.61ID:at+kxwsA
>>1>>43がゴミのスレ
213名無し名人
2019/04/09(火) 14:41:51.08ID:TM2586pl
ゴミスレをageるお前もゴミ
214名無し名人
2019/04/11(木) 08:44:19.35ID:FZoBTIXG
214
215名無し名人
2019/04/17(水) 09:00:50.22ID:qnLEae+g
215
216名無し名人
2019/04/19(金) 05:23:03.20ID:TDhx5mAw
先崎も全盛期は今の広瀬くらいの力はあったかも
しかし周りが、さらに強かったのでタイトル挑戦すらできないまま衰え病気になった
217名無し名人
2019/04/23(火) 21:57:55.69ID:5MFUYisd
先崎は今の阿久津レベルじゃなかったかなあ
広瀬と比較してはいけない気がするわ
218名無し名人
2019/04/27(土) 15:22:23.48ID:bB/kK80a
218
219名無し名人
2019/04/27(土) 16:05:54.67ID:UD3MAwzm
山崎、木村、松尾の三人がなんで?無冠の
トップ3だな

森下以下先崎、行方、大介は賞味期限切れ
220名無し名人
2019/04/27(土) 16:09:41.06ID:SKNYtUKz
30過ぎの棋士なら山崎が断トツ
タイトル取ってないのが奇跡レベル
221名無し名人
2019/04/27(土) 16:55:00.60ID:AO3BXgQZ
これこそ藤井聡太じゃないか
聡太信者は言うべきだろ
タイトルを一度も獲得したことがない棋士の中で
藤井聡太が最強であると
222名無し名人
2019/04/27(土) 16:57:35.96ID:uRjSVdi7
それだと永瀬がとるまで我慢しないとだめだからな
永瀬が叡王とったら次は藤井だって流れ一色になるでしょ
223名無し名人
2019/05/01(水) 02:50:00.36ID:hiafr9/M
永瀬が叡王取れば
無冠最強は藤井聡太だろ
224名無し名人
2019/05/01(水) 10:31:36.32ID:hiafr9/M
王座戦1回戦
藤井聡太対佐々木大地が無冠最強決定戦
225名無し名人
2019/05/01(水) 10:33:45.85ID:gRJupj2l
永瀬藤井千田大地
226名無し名人
2019/05/01(水) 12:42:57.35ID:FdwxiO+Q
千田
227名無し名人
2019/05/02(木) 01:10:18.96ID:Ybpyq/sX
無冠棋士じゃ藤井聡太がダントツに強い
228名無し名人
2019/05/02(木) 01:30:16.11ID:5rVXjnJ4
>>78
おかしいぞ貴方
229名無し名人
2019/05/03(金) 20:50:58.32ID:WgNN26GY
無冠最強藤井聡太
230名無し名人
2019/05/03(金) 21:00:48.24ID:hMwTEVtS
http://hissi.org/read.php/bgame/20190326/S2JNTVdUTE0.html
こいつも大概のキチガイだった
231名無し名人
2019/05/06(月) 09:55:28.49ID:H3wYnZZg
無冠最強藤井聡太
232名無し名人
2019/05/06(月) 10:02:26.09ID:UgMH6P1p
藤井聡太は無冠のクズ
233名無し名人
2019/05/06(月) 10:11:50.99ID:UgMH6P1p
反則まで使ったのに無冠の藤井聡太
234名無し名人
2019/05/06(月) 10:12:23.64ID:UgMH6P1p
藤井聡太は人間の屑
235名無し名人
2019/05/06(月) 19:45:26.00ID:H3wYnZZg
無冠の帝王藤井聡太
236名無し名人
2019/05/08(水) 07:20:57.44ID:xCw8ad+i
一度もタイトルを獲得したことのない棋士藤井聡太最強
237名無し名人
2019/05/08(水) 07:33:46.42ID:ROcRMZMN
三浦先生の棋聖半期を計算するかしないか
238名無し名人
2019/05/08(水) 07:48:42.57ID:HOho4x9S
>>237
三浦が取った時はもう棋聖は年1回だったけど
239名無し名人
2019/05/08(水) 08:13:13.44ID:xCw8ad+i
タイトル未経験無冠最強対決
王座戦本戦1回戦 藤井聡太対佐々木大地
王将戦一次予選決勝藤井聡太対千田、佐々木大地の勝者
240名無し名人
2019/05/10(金) 11:33:36.97ID:viVJiG2f
240
241名無し名人
2019/05/10(金) 16:26:28.36ID:gIbnTFec
無冠タイトル挑戦なし
242名無し名人
2019/05/10(金) 16:34:50.04ID:W/0yKUIz
>>219
松尾無冠で
なんで?なんて思う人いるのかw
243名無し名人
2019/05/10(金) 18:32:29.12ID:EQzedO+M
名前はあまり出て来ないかもしれないけど有力な棋士なら
井上慶太、鈴木大介、阿部隆
244名無し名人
2019/05/10(金) 21:30:36.56ID:GWhGl9cc
デビル中田 真田竜王
245名無し名人
2019/05/11(土) 02:37:12.68ID:YDL8sC7R
無冠タイトル挑戦未経験なら藤井聡太最強
246名無し名人
2019/05/11(土) 03:27:18.37ID:TU8NVcbx
25歳以下は全盛期きてないとして入れなくて良い
永瀬は取りそうだから千田、山崎、木村
247名無し名人
2019/05/11(土) 03:45:57.52ID:YDL8sC7R
屋敷みたいに17歳18歳が全盛期の棋士もいるんだよ
藤井聡太、千田、佐々木大地、近藤誠也辺りだろ
248名無し名人
2019/05/11(土) 05:23:46.56ID:IzQr2N9/
屋敷はむしろ初タイトルがラッキーだっただけで
本質的には晩成じゃないか
徐々に順位戦成績上げていって、A級に上がったの35越えてからだし
249名無し名人
2019/05/11(土) 05:50:59.00ID:g1wiGjby
二連続挑戦の二度目で獲得
合計3期獲得してるんだよなあ
250名無し名人
2019/05/11(土) 11:26:45.63ID:YDL8sC7R
17歳でタイトル戦登場
18歳で名人からタイトル奪った男
将棋アニメレベルだな
羽生でも19歳だから
251名無し名人
2019/05/11(土) 12:18:15.00ID:uXilv1do
宗歩
252名無し名人
2019/05/11(土) 17:15:28.62ID:YDL8sC7R
男子小学生ショタオバスレ
最後の本丸

奨励会・三段リーグ・フリークラス 144

50代のオバが男子小学生をストーキングするスレ
気持ち悪い
253名無し名人
2019/05/11(土) 19:31:43.10ID:E3Df4XCN
>>243
井上慶太と阿部隆はC2時代に養護学校出身の障害者程度に負けた醜態を
ビッグコミックという有名な漫画雑誌に描かれてしまったレベルのクソ雑魚
問題外
254名無し名人
2019/05/11(土) 19:48:24.81ID:YDL8sC7R
このスレこそ藤井聡太の独壇場だろ
255名無し名人
2019/05/11(土) 20:29:01.47ID:QBv7zw+2
永瀬が取ったからこれでレーティング上位で無冠の恥ずかしい奴はとうとう藤井だけになったな
ホント恥ずかしい雑魚だなあ藤井聡太は
256名無し名人
2019/05/11(土) 20:29:35.18ID:QBv7zw+2
将棋界の恥だよ藤井聡太は
257名無し名人
2019/05/11(土) 21:10:53.86ID:YDL8sC7R
無冠最強藤井聡太が現実になったな
これで千田や佐々木大地に負けたら
無冠最強ですらなくなる
258名無し名人
2019/05/11(土) 21:32:29.24ID:tj1QRnKN
>>89
20年後に、「稲葉結局無冠だったぜww」って感じかな。
259名無し名人
2019/05/11(土) 21:44:11.52ID:fOBX4iNO
森下って同年齢時の稲葉より実績積んでたやろ
もうタイトル取ってしまったからアレだけど豊島が生涯無冠で衰えに入ってたら間違いなく森下だった
260名無し名人
2019/05/11(土) 21:48:06.59ID:fkp6AYZb
森下は今で言うとそれこそ藤井くんとかじゃないの
年齢若い分は別として
261名無し名人
2019/05/11(土) 22:35:07.68ID:YDL8sC7R
無冠タイトル未経験なら藤井聡太1強
262名無し名人
2019/05/12(日) 00:10:13.00ID:sHeXB5p7
↑絶対取れる奴入れんなボケ
千田でしょ
263名無し名人
2019/05/12(日) 00:21:22.63ID:gHTT0BOp
森下>>>>>木村>>> >阿部>>>稲葉松尾>
264名無し名人
2019/05/12(日) 00:39:52.68ID:9DCyqeYA
永遠の無冠 藤井聡太
265名無し名人
2019/05/12(日) 00:40:16.45ID:9DCyqeYA
藤井聡太 永世無冠
266名無し名人
2019/05/12(日) 02:43:38.65ID:HLulI6En
タイトル一度も獲得してない棋士

藤井聡太が最強
267名無し名人
2019/05/12(日) 02:45:19.67ID:HLulI6En
男子小学生ショタオバスレ
最後の本丸

奨励会・三段リーグ・フリークラス 144

50代のオバが男子小学生をストーキングするスレ
気持ち悪い
268名無し名人
2019/05/12(日) 15:54:47.46ID:bx8z4ss4
268
269名無し名人
2019/05/12(日) 18:27:23.03ID:4WEiLDo+
昔、挑戦回数+優勝回数+A級在位の合計が、
30点になったら九段昇段という規定だった時期がある。
無冠の棋士でこの規定を満たすのは、
丸田(挑戦4回、優勝10回、A級24期=38)ただ1人で、
間違いなく最強候補の1人になるだろう。

森下(挑戦6回、優勝8回、A級10期=24)は、
衰えが早かったものの、全盛期だけ見れば最強候補になり得る。

他に並外れて高いのはこの2人。
灘(挑戦1回、優勝6回、A級17期=24)
花村(挑戦4回、優勝3回、A級16期=23)

タイトル戦も重視すると、
木村(挑戦6回、優勝1回、A級5期=12)は外せない。

他に、村山(挑戦1回、優勝1回、A級3期)も候補に入れたい。

村山をどこに入れるかは好みによるが(個人的には3番目ぐらい)、
他の5人は概ねこの順番でいいと思う。
270名無し名人
2019/05/12(日) 21:26:42.07ID:HLulI6En
タイトル一度も獲得してない棋士

藤井聡太が最強
271名無し名人
2019/05/12(日) 21:32:50.68ID:9DCyqeYA
藤井聡太は無冠のクズ
272名無し名人
2019/05/12(日) 22:17:17.28ID:HLulI6En
C1七段で無冠藤井聡太最強
273名無し名人
2019/05/13(月) 06:49:42.53ID:r0wbpng2
藤井聡太〜永遠の無冠〜
274名無し名人
2019/05/13(月) 06:53:09.21ID:r0wbpng2
誰とは言わんが反則まで使ったのに無冠の恥ずかしい棋士がいるらしい
今すぐ死んだ方がいいなこんな奴は
275名無し名人
2019/05/13(月) 08:36:45.83ID:DKGeO0Ep
反則して8割5分で無冠
276名無し名人
2019/05/13(月) 09:57:36.72ID:r0wbpng2
本当に情けない奴だ
277名無し名人
2019/05/13(月) 14:36:27.71ID:DKGeO0Ep
13日月曜
NHK総合1 午後10時00分〜 午後10時50分
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。

【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】プロ将棋 棋士 四段…今泉健司,【出演】つるの剛士,潮田玲子,【語り】堀川りょう

NHKに何があったんだ
あからさまに朝日や赤旗に喧嘩売る番組作って
マスコミ界で在日朝鮮人に喧嘩売ったらまずいよ
羽生負け番組とはことの重大さがまるで違う
278名無し名人
2019/05/13(月) 14:50:36.18ID:r0wbpng2
永遠の0(無冠)

主演 藤井聡太
279名無し名人
2019/05/13(月) 19:32:02.67ID:qzB2Jxf6
永瀬
280名無し名人
2019/05/15(水) 07:59:02.51ID:hD7PULs+
今泉健司、NHK杯で藤井聡太を破る

中国のサイトで見れるな
「凡人、天才に勝つ 遅咲き棋士の大勝負」
http://kenminshow.blogspot.com/2019/05/blog-post_13.html

史上最年長41歳でプロ入り。破竹の勢いだった藤井聡太七段を破った遅咲き棋士の人生を描く。
主人公は、自らを凡人と語る、今泉健司四段。
かつては成績がふるわず、プロ棋士の養成機関・奨励会からの退会を余儀なくされた。
課題は精神面。なかなか大事な対局を勝ちきれなかった。
二度もプロ棋士をあきらめたが、アマからプロへの編入試験に合格して、夢を実現。
意外にも介護士として働いた経験が、心の成長のきっかけとなった。
281名無し名人
2019/05/15(水) 11:57:21.75ID:+Xr82NkL
凡人にすら勝てない藤井聡太
282名無し名人
2019/05/15(水) 12:13:19.40ID:kCLKXM+V
養護学校出身の障害者(もちろん無冠)にすらダブルスコアで負け越しの森内俊之よりはマシw
283名無し名人
2019/05/16(木) 02:50:35.74ID:4zESrByU
強いな
無冠最強藤井聡太
284名無し名人
2019/05/16(木) 04:54:12.08ID:lB9xVM2F
木村さんにとって欲しい
とったら泣くよ
285名無し名人
2019/05/16(木) 06:48:15.62ID:sChp9npT
反則まで使ったのにタイトル取れない藤井聡太
今すぐ死んだ方がいいなこの恥さらしは
286名無し名人
2019/05/16(木) 07:12:32.75ID:sChp9npT
藤井聡太は将棋界のゴミ
287名無し名人
2019/05/16(木) 14:58:34.84ID:+Kx2sRvm
287
288名無し名人
2019/05/16(木) 18:50:27.21ID:4zESrByU
無冠最強藤井聡太
289名無し名人
2019/05/20(月) 19:06:10.76ID:rvWFnCnw
289
290名無し名人
2019/05/20(月) 21:08:03.36ID:M+fI49+m
1 藤井聡太
2 近藤誠也
3 増田康宏
4 佐々木大地
5 稲葉陽

こんな感じじゃね?
藤井近藤増田はあと5年もすればタイトル獲ってると思うけど
291名無し名人
2019/05/21(火) 16:52:55.22ID:/DAjUTpz
近藤増田って千田や山崎より上か?
292名無し名人
2019/05/21(火) 19:35:08.55ID:QPZRkuaT
>>291
棋王挑戦
王位挑決
NHK杯準優勝
叡王戦準優勝

だから、このカテゴリーの中では上位なのは確実
293名無し名人
2019/05/22(水) 04:14:29.99ID:UVJalhDB
20代前半は基本ピークじゃ無いからいらねえんだよ糞ゴミ
木村山崎千田稲葉 
294名無し名人
2019/05/22(水) 05:27:57.05ID:6ISxMNLc
>>290
近藤増田を過大評価
お前は糞ゴミ
295名無し名人
2019/05/22(水) 06:03:56.67ID:7a/8RbyE
無冠最強藤井聡太
296名無し名人
2019/05/23(木) 14:58:30.07ID:5K2GxoFp
296
297名無し名人
2019/05/25(土) 20:21:57.91ID:3KAE5vYp
297
298名無し名人
2019/05/28(火) 12:51:37.99ID:LXIbQhWJ
298
299名無し名人
2019/06/05(水) 02:25:33.06ID:AbMZ7YBN
佐々木大地より藤井聡太が弱いことが確定
藤井聡太無冠最強とは言えなくなった
300名無し名人
2019/06/05(水) 19:11:21.42ID:AbMZ7YBN
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率11戦4勝7敗=36.36% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝0敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井)
王座戦佐々木大地負け追加

予選勝率約90%本戦勝率36%じゃタイトルは無理
雑魚狩り専門
予選免除になったら森内の3割名人天彦の4割名人を笑えない
301名無し名人
2019/06/05(水) 19:17:48.61ID:s0EdOqtG
1千田翔太
2佐々木大地
3近藤誠也
4本田奎
5増田康宏
302名無し名人
2019/06/05(水) 20:53:45.72ID:AbMZ7YBN
藤井聡太は無冠6番手ぐらいか
303名無し名人
2019/06/05(水) 20:56:13.10ID:S8M6gxw/
藤井聡太の化けの皮が剥がれてきて嬉しい
304名無し名人
2019/06/05(水) 21:02:06.36ID:AbMZ7YBN
藤井聡太はB1に上がらないほうがいいだろ
タイトル戦予選免除になったら勝率33%1勝2敗ペース
305名無し名人
2019/06/05(水) 22:09:32.11ID:Axq5zM/b
増田は終盤力が怪しい
将棋世界のイメ読みで谷川先生の伝説の角不成を必死かけてこれで勝ち(キリッ!)と言って
郷田からそんなのどうでもいい(笑)これは詰まさないとダメなんですと失笑されてた
高見の方はこれは詰まさないと奨励会からやり直さないといけませんと言ってたがw
306名無し名人
2019/06/05(水) 23:01:45.45ID:bl98PQuF
木村が意外に息が長いな
307名無し名人
2019/06/06(木) 10:55:03.76ID:AVPARLpg
将棋世界ってしばらく読んでないけどイメ読みって今は増田と高見がやってんのか
308名無し名人
2019/06/06(木) 13:33:59.48ID:KwQZeazl
どんどん評価が落ちていく
309名無し名人
2019/06/07(金) 01:12:29.81ID:y8KBVDBy
藤井聡太が無冠最強とは言えなくなった
310名無し名人
2019/06/07(金) 01:14:43.08ID:4Q97YBRi
最初から誰も言ってない
藤井の名前出してるのはお前だけ
311名無し名人
2019/06/07(金) 02:35:13.13ID:y8KBVDBy
藤井聡太もう一応5位前後にはランクインしてるだろ
312名無し名人
2019/06/07(金) 02:59:28.05ID:63NdQ8Ht
藤井くんは言わば規定打席にまだ達してない的な感じで除外だろう
313名無し名人
2019/06/07(金) 03:43:01.23ID:4Q97YBRi
1木村
2山崎
3稲葉
4千田
5近藤
6増田
7佐々木大地
8阿久津
9橋本
10松尾
314名無し名人
2019/06/07(金) 06:02:41.21ID:y8KBVDBy
藤井聡太派ベスト10にも入れない無冠11位か
阿久津、橋本、松尾には勝てるだろ
315名無し名人
2019/06/07(金) 06:03:33.42ID:y8KBVDBy
阿久津の位置で8位だろ
316名無し名人
2019/06/07(金) 10:46:27.97ID:y8KBVDBy
千田、佐々木大地、増田、近藤誠也
このグループに離されずに食らいついていけるかどうか正念場
317名無し名人
2019/06/07(金) 18:26:51.86ID:OMRcrh4j
序列、実績無視
純粋に現状の強さなら
橋本より上にもっといそう
318名無し名人
2019/06/07(金) 19:04:42.70ID:y8KBVDBy
無冠だけ並べてランキング付けること自体無意味
王位戦なんかは渡辺でも一番下の予選スタートで当たる可能性があるから
319名無し名人
2019/06/07(金) 19:16:56.93ID:4Q97YBRi
阿久津は舐められがちだけど佐々木大地を後手で粉砕してるからな
橋本も竜王戦2組から本戦出場だし藤井の上位互換である豊島や斎藤に勝ち越してる
早指しならともかくタイトル棋戦なら阿久津橋本の方が強いと思うよ
松尾は微妙だけど
320名無し名人
2019/06/07(金) 21:23:06.05ID:y8KBVDBy
藤井聡太は5位ぐらいだろ
321名無し名人
2019/06/08(土) 15:08:54.70ID:/YDVISKp
近藤と増田は言うほど勝ってなくねえか
322名無し名人
2019/06/09(日) 00:40:05.69ID:4GgmPrs6
これが現実
予選勝率64戦57勝7敗=89.06%
予選敗退通算7対局(菅井・久保 横歩取りでの大橋x2・都成・大逆転負けの井上・先手で負けた山崎)

本戦勝率12戦4勝8敗=33.33% 2017年度1勝3敗・2018年度3勝4敗・2019年度0勝1敗
(佐々木勇気・豊島・深浦・増田・斉藤慎太郎x2・菅井・佐々木大地)


予選勝率約90%本戦勝率33%じゃタイトルは無理
323名無し名人
2019/06/09(日) 00:55:30.46ID:7bJ6BRtY
レーティングサイトの順位通りだろ
324名無し名人
2019/06/09(日) 01:04:37.95ID:iLuLCNyl
山崎イズChampion
325名無し名人
2019/06/09(日) 02:00:55.51ID:4GgmPrs6
都成、佐々木大地に負けて無冠限定でも
ベスト3は怪しくなったな
それまでは渡辺豊島藤井聡太3強連呼する信者いたのに
高校の間は無理とかあと数年経験積むとか
下方修正してきた
6月22日王将戦予選千田に負けたら
いよいよ雑魚狩り確定だな
326名無し名人
2019/06/09(日) 10:26:11.56ID:xGcC2xWB
これまでアンチの持ち上げ筆頭だった菅井かまるで触れられなくなってワロタ
327名無し名人
2019/06/10(月) 03:30:33.02ID:bs4v7t0d
フジアンの間で大人気なのが日本人離れした風貌でおなじみの佐々木大地
328名無し名人
2019/06/10(月) 05:03:01.40ID:/nA7pYQQ
藤井聡太は無冠序列何位なのか?
もう無冠最強とは言えなくなった
329名無し名人
2019/06/10(月) 06:58:52.61ID:jCljKy8L
藤井聡太は5番目くらいでしょ
A級未満だよ
330名無し名人
2019/06/10(月) 07:50:15.38ID:ZGrNWlqN
都成に負けるくらいだから10番目以下では?
331名無し名人
2019/06/10(月) 08:04:45.44ID:/nA7pYQQ
千田
佐々木大地
増田
近藤誠也
(藤井聡太)
5位ぐらいじゃないか

千田>佐々木大地>藤井聡太
で22日に千田藤井戦があるのでどうなるか
藤井聡太が勝てば下克上で混沌としてくる
332名無し名人
2019/06/10(月) 12:05:42.03ID:qY5AvAni
今思えば藤井が渡辺や豊島と並んで3強とか見当外れもいい所だなw
信者の頭の中ではとても素敵なお花畑が見えてたんだろうな
都成戦と大地戦の惨劇でいい加減目が覚めたか
現実は草一本生えてない荒地だったというわけだw
333名無し名人
2019/06/10(月) 12:56:47.46ID:/nA7pYQQ
王位リーグ若手実績

澤田5回挑決1回3年連続
千田3回挑決1回2年連続
佐々木大地2回2年連続
佐々木勇気2回
近藤誠也1回

藤井聡太2年連続予選落ち

120勝20敗レベル勝率8割5分レベルで
この成績は酷すぎ
まず王位リーグ入りしなければ話にならない
雑魚狩り専門なら何も言えないけど
334名無し名人
2019/06/10(月) 13:04:23.93ID:bs4v7t0d
全棋士の中で30位くらいじゃないかね
谷川もそう言ってただろ
335名無し名人
2019/06/10(月) 17:11:29.55ID:/nA7pYQQ
大地に負けてシードが無くなって良かったね!
これでまた一次予選から勝率をがっぽがっぽ稼げるよ!
予選で無双→本戦で速やかに敗退 このままこれを繰り返せば高勝率はキープ出来る
明日は信者歓喜の日
教祖がフリクラ()に全力で立ち向かい勝利を手にする素敵な光景が待っている!
藤井万歳!
336名無し名人
2019/06/10(月) 19:59:48.41ID:zrxHKxA4
>>335
ガキなのか、いい歳こいたオッサンなのか知らんが心がさもしいな。おまえ
337名無し名人
2019/06/11(火) 02:53:44.41ID:IVE4+yhK
谷川が30位とか言ったんだ
338名無し名人
2019/06/11(火) 03:33:19.58ID:IVE4+yhK
2019/5/31 ○ 佐々木大地 大阪王将杯王将戦 一次予選
2019/5/23 ○ 中村太地 王位戦 挑決リーグ
2019/5/14 ● 羽生善治 王位戦 挑決リーグ
2019/4/24 ● 澤田真吾 王位戦 挑決リーグ
2019/4/17 ○ 先崎学 大阪王将杯王将戦 一次予選
2019/4/8 ○ 日浦市郎 竜王戦4組 昇決
2019/3/29 ● 永瀬拓矢 王位戦 挑決リーグ
2019/3/13 ○ 窪田義行 順位戦B級2組
2019/2/26 ○ 谷川浩司 王位戦 挑決リーグ
2019/2/19 ● 広瀬章人 王座戦 二次予選

千田の直近3敗は王位リーグ
藤井聡太は王位リーグ入りできない
これが勝率のカラクリだよ
339名無し名人
2019/06/11(火) 04:11:11.34ID:ek+R/FV2
藤井が朝日杯で優勝した時に
イベントで谷川・井上・斎藤が対局相手を情けないだの散々批判してただろう
藤井ごときに負けるのは棋士の恥という感じの言い草だったな
340名無し名人
2019/06/11(火) 04:57:47.79ID:IVE4+yhK
棋士の本当の強さはB1にならないとわからない
タイトル戦でシードされたら当然勝率も勝利数も落ちる
王座戦でシードされて一発退場した藤井聡太のように
341名無し名人
2019/06/11(火) 08:13:51.87ID:m4pUQbT1
B1からAになるかならないかの10番目前後を維持できる棋士が強者
もちろんAでずっと維持できる棋士は除外しての話
342名無し名人
2019/06/11(火) 08:28:52.89ID:JmeCpbeM
無冠棋士の10番目にすら入れない藤井聡太
343名無し名人
2019/06/11(火) 08:29:41.48ID:JmeCpbeM
藤井聡太は期待外れのゴミカス
永遠の無冠 藤井聡太
344名無し名人
2019/06/11(火) 08:39:09.29ID:JmeCpbeM
おい、藤井
お前将棋の才能ないからとっとと引退した方がいいよ
345名無し名人
2019/06/11(火) 08:41:55.17ID:IVE4+yhK
山尾志桜里
瀬戸市
在日朝鮮人
この辺がバックにいる朝日杯は鉄板
346名無し名人
2019/06/11(火) 08:44:20.11ID:IVE4+yhK
山尾志桜里は謎の白票12000票で当選
瀬戸市選挙管理委員会は瀬戸市役所労働組合員がいる
瀬戸市役所労働組合はガチガチの朝鮮系
347名無し名人
2019/06/11(火) 08:45:59.98ID:JmeCpbeM
藤井聡太は将棋界の癌
348名無し名人
2019/06/11(火) 08:47:03.27ID:IVE4+yhK
これはやばすぎ

瀬戸地下軍需工場を保存する会
489-0803,愛知県瀬戸市追分町64-1 瀬戸市職員労働組合内

2014.9 No.377
<目次>
【表紙/三浦雅子】 今月の野菜=鹿児島産ゴーヤ
2 【『人権』前へ!未解決/朝鮮女子勤労挺身隊問題】三菱は「調停」の機会逃すな
3 支援する会、ニュース66発行
4 世界記憶遺産へ 朝鮮通信使の記録 越川船橋絵図調査
5 9/21朝鮮通信使★愛知の足跡を訪ねて 第六回 西三河
6 無償化裁判 コンサート 法廷案内
7 9/1覚王山追慕祭 9/13 大府飛行場現地調査
8 朝鮮対文協「全国教育関係者大会」
9 案内「戦争を肯定する教科書」の採択を許さない愛知県民集会10/5
10 如雲玲音「余市蒸留所探訪記」
12 みゆきまなぶ「沖縄物語り」
13 【案内】つぶれそう一座『息子』
14 金宗鎭「交隣〜(三)朝鮮の外交官たち
16 【地元紙誌拝見】瀬戸地下軍需工場跡を保存する会/革新・愛知の会/平和新聞・愛知版/あま東部
349名無し名人
2019/06/11(火) 16:55:08.76ID:IVE4+yhK
やっぱり無冠最強か
350名無し名人
2019/06/11(火) 16:59:32.24ID:zoVqncaZ
今だと木村でしょ
歴代でも上位に入るはず
351名無し名人
2019/06/11(火) 17:05:57.87ID:JmeCpbeM
>>349
無冠最強なわけがないだろ
死ねキチガイ藤井オタ
352名無し名人
2019/06/11(火) 17:07:14.53ID:JmeCpbeM
藤井聡太は無冠最強←こいつはキチガイ藤井オタ
353名無し名人
2019/06/11(火) 17:09:30.22ID:JmeCpbeM
無冠の中でも10位にすら入らない期待外れのゴミカスが藤井聡太だ
354名無し名人
2019/06/11(火) 20:11:31.44ID:T2tJTUJ7
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
355名無し名人
2019/06/21(金) 07:57:22.52ID:NahU4OTw
無冠最強藤井聡太
356名無し名人
2019/06/21(金) 08:13:36.69ID:d1xNnSDx
どうせすぐタイトル取るのだし、
意味なくね。
357名無し名人
2019/06/21(金) 08:19:10.74ID:FvlcfbPP
歴代なら森下
今現在なら藤井聡太

これで異論はない
358名無し名人
2019/06/21(金) 08:19:12.05ID:NahU4OTw
取ってからの話はまだだろ
現時点で藤井聡太は無冠なんだから
359名無し名人
2019/06/21(金) 08:35:41.22ID:NahU4OTw
3強スレで藤井聡太の名前上げる奴は
藤井聡太無冠最強と言ってるのと同じなんだよ
360名無し名人
2019/06/21(金) 14:56:37.03ID:AjbXOkBF
今なら木村でしょ
361名無し名人
2019/06/21(金) 15:32:37.08ID:rbexpgA7
森下>>>>>木村
362名無し名人
2019/06/21(金) 15:36:15.52ID:gwwylAcl
>>361
C1とAを比較してC1が圧倒的上?
もう呆けてんのおじいちゃん
363名無し名人
2019/06/21(金) 21:15:20.80ID:70f6NKkX
ここまでの実績では森下が最強の無冠ということで異論はない
364名無し名人
2019/06/21(金) 21:17:21.76ID:70f6NKkX
今現在の無冠で最強は誰か?

レーティング最上位は藤井聡太
タイトルに絡んでるのは木村一基
365名無し名人
2019/06/22(土) 19:47:29.80ID:aAWA4sMg
藤井くんを叩いている渡辺工作員たちの断末魔の叫びがすさまじいスレだなw
366名無し名人
2019/07/01(月) 14:36:29.97ID:oVXKuTRH
藤井聡太は無冠
367名無し名人
2019/07/01(月) 14:42:59.33ID:RV1uYlas
藤井聡太のせいで将棋板の民度が低下した
ホントこいつ邪魔
368名無し名人
2019/07/01(月) 14:51:45.43ID:Q2kX83bt
森内スレで将棋板の半分埋め尽くされてた時代を知らない人?
369名無し名人
2019/07/01(月) 15:13:51.38ID:oVXKuTRH
3強スレで藤井聡太推しなのに
一度もタイトルを獲得していない棋士藤井聡太は
最強とは言わないのか
無冠最強と言わないと3強はには入れないぞ
370名無し名人
2019/07/01(月) 15:18:26.88ID:Wh/zTSgE
>>362
こういうこと言う奴ってただの煽りガイジ?
それともガチ池沼?
371名無し名人
2019/07/02(火) 13:04:11.62ID:UsXiGYxm
永瀬もタイトル取ったし今なら藤井最強かもね、全盛期なら森下木村山崎あたりと比べてどうか
372名無し名人
2019/07/02(火) 13:33:02.21ID:ZpsyboB3
一度もタイトル取ったことのない棋士
373名無し名人
2019/07/06(土) 18:17:12.67ID:cEZLwcx/
若手未冠の実績だと

挑戦級 稲葉、金井、千田、八代、藤井?
挑決級 勇気、澤田、黒沢、?
ベスト4 大石とか?

他に誰が入るんだっけ?
374名無し名人
2019/07/07(日) 01:37:50.80ID:N9TNGCtt
青嶋、阿部健、阿部光

若手と言えるか微妙なところなら
山崎、阿久津、橋本、松尾、村山
375名無し名人
2019/07/13(土) 01:44:39.69ID:u2JLvOF6
375
376名無し名人
2019/07/13(土) 03:48:19.59ID:wXAjMr+3
無冠最強藤井聡太
377名無し名人
2019/07/13(土) 03:55:51.11ID:wpAQux+f
殺す
378名無し名人
2019/07/13(土) 04:35:13.70ID:uYtm2aEm
森下最強だろうけどタイトル戦で王手どころかフルセットも無いんだよなw
379名無し名人
2019/07/13(土) 04:42:03.89ID:wXAjMr+3
無冠最強こそ藤井聡太だろ
380名無し名人
2019/07/13(土) 04:48:50.53ID:wpAQux+f
>>379
殺す
381名無し名人
2019/07/13(土) 04:59:32.59ID:1PJ7LbDQ
木村
0-1 豊島王位
3-4 羽生王位
2-4 羽生王位
3-4 深浦王位
2-3 羽生棋聖
0-3 羽生王座
0-4 渡辺竜王

森下
1-4 羽生王将
0-3 羽生棋王
1-4 羽生名人
0-3 羽生棋王
2-4 谷川竜王
1-3 屋敷棋聖

花村
0-4 大山王位
0-4 大山名人
2-3 塚田九段
0-3 塚田九段
382名無し名人
2019/07/13(土) 05:09:54.89ID:wpAQux+f
タイトル挑戦の一回もないゴミカスの分際で何が無冠最強だ
死ね死ね死ね死ね
383名無し名人
2019/07/13(土) 19:06:13.47ID:ShdHPXCG
歴代無冠の中でデビュー直後からの勝率が抜けて1位だから本命の一人だな
384名無し名人
2019/07/15(月) 16:26:06.26ID:PHgwOQVg
384
385名無し名人
2019/07/15(月) 16:39:17.93ID:B/iY36vQ
タイトル挑戦の一回もないゴミカスの分際で何が無冠最強だ
死ね死ね死ね死ね
386名無し名人
2019/07/18(木) 12:59:11.11ID:5NqJb73C
386
387名無し名人
2019/07/22(月) 14:12:00.39ID:OlwUEe6p
387
388名無し名人
2019/07/23(火) 03:14:35.59ID:Aj8wezbE
>>72
お前が悪い
389名無し名人
2019/07/23(火) 03:16:41.40ID:Aj8wezbE
>>37
というよりも生きていれば、だな
指し盛りで死んだから
390名無し名人
2019/07/23(火) 03:17:23.38ID:Aj8wezbE
>>47
ならねぇよ無能w
391名無し名人
2019/07/23(火) 03:19:40.84ID:Aj8wezbE
>>258
そんなレベルじゃねぇw
392名無し名人
2019/07/23(火) 03:21:33.77ID:Aj8wezbE
>>332
ブーメランw
393名無し名人
2019/07/23(火) 03:56:22.19ID:5ZmffpYF
これだろ

左からタイトル挑戦回数、A級在位年数、一般棋戦優勝回数
1.村山聖 挑1、A3、優2(29歳没、病気持ちというハンデ付き)
2.丸田祐三 挑4、A24、優10
3.森下卓 挑6、A10、優10
4.花村元司 挑4、A16、優3
5.灘蓮照 挑1、A17、優6
6.松田茂役 挑3、A10、優5
7.木村一基 挑7、A4、優2
8.山崎隆之 挑1、A0、優8
9.青野照市 挑1、A11、優4
10勝浦修 挑2、A7、優3
394名無し名人
2019/07/23(火) 07:50:41.60ID:x8ugtdsD
村山は養護学校出身の障害者だから特別枠だろ
健常者基準だと単なるクソザコ
395名無し名人
2019/07/23(火) 07:51:29.00ID:x8ugtdsD
なんで養護学校出身のガチの障害者の村山がトップになってるんだよ?
常識で考えておかしいだろ
396名無し名人
2019/07/23(火) 18:33:05.88ID:JD19x0Mh
丸田花村灘松田は棋戦が少なかったり戦争があったりで比較が難しいな
棋戦の実績ではなく、時代の突出度なんかで見れば土居市太郎が強かったはずだが
397名無し名人
2019/07/26(金) 12:52:50.84ID:zs6Pswx1
397
398名無し名人
2019/07/31(水) 16:35:36.63ID:Ex30BKtq
藤井聡太
399名無し名人
2019/07/31(水) 16:48:47.56ID:5xMoNywK
藤井聡太は人間の屑
400名無し名人
2019/08/03(土) 10:43:25.52ID:n84nBkBU
400
401名無し名人
2019/08/10(土) 18:52:35.69ID:eiIazP6O
401
402名無し名人
2019/08/10(土) 19:26:01.13ID:Lyh7mgrA
木村
403名無し名人
2019/08/10(土) 19:34:12.56ID:VQsnfFwX
>>393
A級まで行ったらタイトル獲ったのと同じくらい偉大なことだと思うけどなー。
逆にタイトル取るけどA級まで到達出来なかったのは短期決戦やら幸運な奴なイメージ。
404名無し名人
2019/08/11(日) 02:42:45.04ID:4UL8bFrL
昔は棋士の数が少なく 級もABC三段階だったり
A級が今より多かったりしたので
今のA級と初期のA級は同価値ではない
405名無し名人
2019/08/11(日) 16:10:27.98ID:t5wqd/+t
>>404
初期は丸田だけじゃね?
406名無し名人
2019/08/11(日) 18:25:22.22ID:lLeOsv4A
>>403
A級なんて養護学校出身の障害者でも上がれるんだぜ?
407名無し名人
2019/08/16(金) 19:17:28.87ID:0SJuvyU0
単純に挑決7回の木村が無冠最強だと思うんだが
木村より弱くてタイトル獲ってる棋士もいるでしょ?
優勝回数とかタイトルと何か関係ある?
408名無し名人
2019/08/16(金) 19:30:26.52ID:cabv9gVN
昔はタイトルの数が少なかったから挑戦だけだと比べられない
現役棋士の現在の強さなら木村は有力
409名無し名人
2019/08/17(土) 16:06:39.83ID:mnty8YRP
409
410名無し名人
2019/08/20(火) 12:16:51.60ID:WF7oy4IO
410
411名無し名人
2019/08/20(火) 12:23:58.71ID:wwrdim5p
>>407
挑決の意味分かってる?
412名無し名人
2019/08/27(火) 10:06:36.21ID:FUxL4Os6
412
413名無し名人
2019/08/27(火) 10:55:00.53ID:iHasPEKK
レーティングベース
現在
1880 藤井聡太
1834 木村一基
1832 千田翔太
1802 近藤誠也
1786 佐々木大地
1753 稲葉陽
1747 増田康宏
1734 山崎隆之
1725 八代弥
1719 及川拓馬

通算最高地点(2007年度以降)
2位 木村一基
3位 稲葉陽
3位 藤井聡太
4位 行方尚史
4位 阿久津主税
5位 山崎隆之
6位 松尾歩
7位 鈴木大介
7位 橋本崇載
7位 千田翔太
414名無し名人
2019/08/29(木) 12:14:02.01ID:D7gVtS2g
414
415名無し名人
2019/08/31(土) 09:37:09.79ID:uywlj6bk
415
416名無し名人
2019/09/03(火) 23:35:15.64ID:QwNo9bVW
416
417名無し名人
2019/09/05(木) 16:06:59.71ID:AWjOqpfh
417
418名無し名人
2019/09/08(日) 18:36:16.35ID:4BfvGN/E
418
419名無し名人
2019/09/14(土) 13:12:28.86ID:cze5cjht
419
420名無し名人
2019/09/18(水) 10:43:14.07ID:iCWmJ2a0
420
421名無し名人
2019/09/21(土) 16:43:01.05ID:zsdFAxZj
421
422名無し名人
2019/09/25(水) 01:21:14.88ID:0jMYRNuH
422
423名無し名人
2019/09/25(水) 01:29:32.60ID:EftQzdul
木村さんは木曜夜でこのスレから卒業やで
424名無し名人
2019/09/25(水) 02:52:43.79ID:J1qHIxpf
>>407
タイトルに関係あるんじゃなく強さの指標として関係あるんだが?
IQ80か?
425名無し名人
2019/09/26(木) 22:15:45.07ID:HoS/bQMV
一基おめでとう
426名無し名人
2019/09/26(木) 23:28:47.77ID:9UTYS8dF
無冠の藤井聡太は木村の記録更新目指して頑張れよ
427名無し名人
2019/09/26(木) 23:31:52.99ID:9UTYS8dF
永遠のタイトル童貞 藤井聡太
428名無し名人
2019/09/26(木) 23:32:38.21ID:h4I6ZmmP
木村が森下を置いて行ってしまったな
429名無し名人
2019/09/26(木) 23:48:14.25ID:9UTYS8dF
この世で最も笑われるだけの惨めな存在 森下卓
430名無し名人
2019/09/26(木) 23:53:10.20ID:9UTYS8dF
愛すべきネタキャラからただの「通算タイトル一期」という凡棋士へと成り下がった存在 木村一基
431名無し名人
2019/09/27(金) 00:10:04.21ID:nQuGz11I
5年後、ここから木村永世王位になろうとは誰もが思ってもいなかったのだ
432名無し名人
2019/09/27(金) 00:25:04.07ID:yOcfiI3P
藤井聡太は将棋界の癌
433名無し名人
2019/09/27(金) 17:04:18.22ID:ZsVaetDB
木村卒業age
434名無し名人
2019/10/01(火) 23:15:58.21ID:jdUE/UqE
森下が無冠の帝王に復帰
435名無し名人
2019/10/01(火) 23:16:52.48ID:jdUE/UqE
女流は伊藤さえ無冠女帝驀進中
436名無し名人
2019/10/04(金) 03:02:52.26ID:YNcjNRwN
436
437名無し名人
2019/10/09(水) 22:01:00.41ID:79ChRi2V
437
438名無し名人
2019/10/09(水) 22:36:02.46ID:xUVs+e8m
>>435
伊藤砂は勝ちそうな雰囲気が全然無いんだよなw
これからも驀進を続けそう
あの当時の森下は勝ちそうで勝てなかったんだけど
439名無し名人
2019/10/11(金) 22:11:23.27ID:ityRaECi
井上先生が未だにタイトルを一度も獲得していないのは、やっぱり人が善過ぎるのだろうな。
440名無し名人
2019/10/12(土) 11:33:55.48ID:sSxHR5o0
井上はC2時代に順位戦で養護学校出身の障害者に負けてC1昇級を逃した黒歴史が
よりにもよってビッグコミックという有名な漫画雑誌に描かれてしまってるからな

https://csbs.shogakukan.co.jp/book/?comic_id=14579
441名無し名人
2019/10/19(土) 19:29:05.42ID:IzH32rNK
441
442名無し名人
2019/10/23(水) 19:22:19.16ID:Gmq+OjZD
442
443名無し名人
2019/10/25(金) 00:19:40.95ID:q1nhV/qK
沖縄基地外ジジイ
444名無し名人
2019/10/25(金) 22:27:12.39ID:SDfP2EiN
444
445名無し名人
2019/10/29(火) 20:03:42.52ID:J48csCle
445
446名無し名人
2019/11/01(金) 07:15:22.27ID:OV5s5lg6
446
447名無し名人
2019/11/06(水) 07:06:09.17ID:/o6ldZy3
447
448名無し名人
2019/11/16(土) 10:10:02.23ID:pd7PWs9o
448
449名無し名人
2019/11/19(火) 13:14:26.00ID:MH8LEdtf
449
450名無し名人
2019/11/22(金) 20:45:22.58ID:DpG6M9e9
450
451名無し名人
2019/11/22(金) 21:58:54.52ID:HKplBUrA
>>40
よく分かったな
452名無し名人
2019/11/22(金) 23:14:01.32ID:FfGrrAWQ
発達最強
453名無し名人
2019/11/23(土) 00:15:59.41ID:RX9FIkI0
>>407
この時点で木村王位誕生とは誰も想像してなかったな。
454名無し名人
2019/11/27(水) 18:30:07.39ID:+MSzV8H5
454
455名無し名人
2019/12/02(月) 16:28:22.90ID:oh/yr9z8
455
456名無し名人
2019/12/06(金) 20:17:31.31ID:vs9OVy0l
456
457名無し名人
2019/12/10(火) 23:15:50.62ID:SKUpZifx
457
458名無し名人
2019/12/13(金) 23:21:43.18ID:lZ/E2bv1
458
459名無し名人
2019/12/13(金) 23:23:32.61ID:D4/8YCpF
藤井よりプロになって1年もたたないでタイトル挑戦しそうな本田のほうがすごくね?
460名無し名人
2019/12/16(月) 15:57:16.37ID:NjviEf3D
460
461名無し名人
2019/12/18(水) 21:22:58.11ID:KD1krfHm
461
462名無し名人
2019/12/20(金) 17:33:54.16ID:oA4xWPvb
森下
463名無し名人
2019/12/20(金) 17:52:30.96ID:d6d0L/IP
22で挑戦とか珍しくもくそもない
464名無し名人
2019/12/20(金) 19:03:12.09ID:sXBtERsh
全盛期の棋力考えたら森下一択だろ
大山に6-0というスコアを取る棋風が対羽生には
相性が良くなかった
465名無し名人
2019/12/26(木) 10:54:12.52ID:bwqUT9yX
465
466名無し名人
2019/12/26(木) 14:35:41.78ID:E2eln8uV
丸田祐三

タイトル経験はないけど、68歳までB1ってバケモノだろ
467名無し名人
2019/12/26(木) 15:52:39.50ID:W/w5524e
丸田さんはよく知らないんだが
田丸さんのイメージでどうしても強く思えない。
468名無し名人
2019/12/26(木) 15:53:58.44ID:PO4Mt4Jj
>>1
藤井聡太
469名無し名人
2019/12/26(木) 17:06:34.01ID:E2eln8uV
>>467
特につながりないだろ。

丸田先生は
A級24年、棋戦優勝10回、タイトル挑戦4回、77歳まで現役(ひふみんに更新される)
NHK杯本戦勝利の最年長記録(73歳で森安秀光に勝利)

無いのはタイトル経験だけ。
470名無し名人
2019/12/27(金) 20:46:28.94ID:i64Tux34
>>467
田丸先生もなかなかのもの。
A級は1期だけある。
471名無し名人
2019/12/28(土) 22:15:28.37ID:+3pP2Wb2
471
472名無し名人
2019/12/30(月) 15:23:39.81ID:EfY/244X
>>466
青野先生だと64歳までB2
473名無し名人
2019/12/31(火) 22:39:29.81ID:EISrFxE9
>>469
ひふみんに次ぐ最年長棋士記録はすごい。
これで無冠とは信じられない。
年をとっても棋力の落ち込みが小さいんだろうな。
474名無し名人
2019/12/31(火) 23:11:00.92ID:SM/LuqNf
>>469
 NHK杯は優勝3回。
 「小太刀の丸田」として知られる歩使いの名手
 将棋そのものとは関係ないが
 順位戦による給料体系を構築した人
475名無し名人
2019/12/31(火) 23:11:15.54ID:SM/LuqNf
>>469
 NHK杯は優勝3回。
 「小太刀の丸田」として知られる歩使いの名手
 将棋そのものとは関係ないが
 順位戦による給料体系を構築した人
476名無し名人
2019/12/31(火) 23:32:03.08ID:EISrFxE9
麻雀牌の裏を記憶してしまうとか、チート級
477名無し名人
2020/01/02(木) 07:21:41.91ID:AyGs5pA/
陣屋事件の時すでに理事で
平成まで現役でいたんだよね
丸田先生
478名無し名人
2020/01/02(木) 10:39:20.26ID:uhwfsBJr
>>477
無冠の帝王としてトップと言えるかどうかは分からんが、上位20人どころか上位5人には入るだろう
479名無し名人
2020/01/02(木) 17:42:15.81ID:eENPPwZV
これから取りそうなのと
もう取らないのとを混ぜたらあかんと思うのだが
480名無し名人
2020/01/02(木) 17:56:02.42ID:ED4tmrYz
>>479
現役であれば誰にでも可能性はあるよ。
481名無し名人
2020/01/04(土) 10:36:13.98ID:pnFyfrXS
無冠の棋士にとって何を誇るべきかと言うと、A級在籍年数だろう。
それが一番長いのは24年の丸田祐三なんだよな。
482名無し名人
2020/01/04(土) 15:04:51.36ID:rNa1nMlZ
丸田のタイトル戦の相手は全て史上最強大山15世が相手だから仕方ない
強いて言えば最初がチャンスだった
483名無し名人
2020/01/04(土) 15:39:55.16ID:d5R1r3DQ
三浦だって最強時代の羽生からタイトルもぎ取っているぞ
484名無し名人
2020/01/04(土) 16:19:23.85ID:VDn7gBcf
そうそう、三浦は全冠羽生を倒したんだし相手は言い訳にならない
相応の実力があればタイトルは自ずと取れる
将棋界はタイトルが全て
所詮無冠の丸田や森下は高見以下
485名無し名人
2020/01/04(土) 17:04:00.86ID:dxHAORVv
24年もA級でいられる人がなぜタイトルを獲れないのか
486名無し名人
2020/01/04(土) 17:56:05.20ID:wOvOAZLe
弱点のある羽生にはまあ誰でも勝てるけど全盛期大山に勝ったのは升田と二上くらいなので厳しい
丸田はタイトル戦の相手全てが大山相手
森下は羽生以外にも屋敷とかにも負けてるのが残念
木村も深浦に勝ってればとっとと無冠の帝王を卒業していたし勝つべき相手には勝たないとね
487名無し名人
2020/01/04(土) 18:18:33.07ID:/M7Qjd15
>>485
タイトル獲得チャンス自体が少ないってのはあるな

大山の総タイトル数のケースでよく語られるけど、丸田は大山より4歳上で升田の1歳下
彼もタイトル総数が少ない時代に生きた棋士
20代は名人1タイトルしか存在しない
30代は九段と王将ができて3タイトルになったが、大山升田による激しい争いの下の3番手以下だった
高見がその時代の実力何番手だったか知らないけど7番8番ではタイトル取れない時代だな
488名無し名人
2020/01/04(土) 18:42:30.92ID:T0kTUk4I
>>487
そっか。確かにそれは言える。
時代が時代ならタイトルホルダーになってた可能性は極めて高いわな。
悲運の棋士と言えようか
489名無し名人
2020/01/04(土) 19:36:45.88ID:niviondI
一度もタイトルを獲得していない棋士
藤井聡太のことだろ
490名無し名人
2020/01/04(土) 19:38:18.79ID:5rjYeK/I
丸田(年1タイトル〜4タイトル時代)
第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳 フルセット
第20期名人戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
第02期王位戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳

花村(年1タイトル〜4タイトル時代)
第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳
第06期九段戦 塚田正夫 41歳 3-2 花村元司 38歳 フルセット
第15期名人戦 大山康晴 33歳 4-0 花村元司 38歳
第03期王位戦 大山康晴 39歳 4-0 花村元司 43歳

松田(年1タイトル〜4タイトル時代)
第05期九段戦 塚田正夫 40歳 3-0 松田茂役 33歳
第04期王将戦 大山康晴 31歳 4-1 松田茂役 33歳
第11期九段戦 大山康晴 37歳 4-0 松田茂役 39歳

森下(年7タイトル〜8タイトル時代)
第57期棋聖戦 屋敷伸之 19歳 3-1 森下 卓 24歳
第04期竜王戦 谷川浩司 29歳 4-2 森下 卓 25歳
第20期棋王戦 羽生善治 24歳 3-0 森下 卓 28歳
第53期名人戦 羽生善治 24歳 4-1 森下 卓 28歳
第22期棋王戦 羽生善治 26歳 3-0 森下 卓 30歳
第48期王将戦 羽生善治 28歳 4-1 森下 卓 32歳

木村(年7タイトル〜8タイトル時代)
第18期竜王戦 渡辺 明 21歳 4-0 木村一基 32歳
第56期王座戦 羽生善治 38歳 3-0 木村一基 35歳
第80期棋聖戦 羽生善治 38歳 3-2 木村一基 36歳 フルセット
第50期王位戦 深浦康市 37歳 4-3 木村一基 36歳 フルセット
第55期王位戦 羽生善治 43歳 4-2 木村一基 41歳
第57期王位戦 羽生善治 46歳 4-3 木村一基 43歳 フルセット
→7回目の挑戦で初タイトル(フルセット勝ち)
491名無し名人
2020/01/04(土) 19:51:50.10ID:5rjYeK/I
丸田 A級24期

花村 A級16期

松田 A級10期

森下 A級10期

木村 A級5期
492名無し名人
2020/01/04(土) 20:29:08.21ID:ouyNUGg+
>>491
タイトル歴のある二上達也だとA級27年だった
493名無し名人
2020/01/05(日) 01:01:34.89ID:Jm6BGOtQ
高見、中村>森下、丸田、花村
494名無し名人
2020/01/05(日) 01:53:57.42ID:5ePOkcO/
自称トップに上り詰めた先崎学も入る?
495名無し名人
2020/01/05(日) 07:20:26.10ID:zodZPXEj
タイトル歴なきA級経験者より、A級歴なきタイトル経験者のほうが多いよね。
496名無し名人
2020/01/06(月) 07:08:08.20ID:SqHRaj4P
ん?逆だろ
497名無し名人
2020/01/06(月) 10:50:59.95ID:R3KcprD6
>>496
中村修
福崎文吾
菅井竜也
中村太地
斎藤慎太郎
高見泰地

これ以外にいたかな?
498名無し名人
2020/01/06(月) 11:49:10.24ID:qQFhIwQT
一度もタイトルを獲得したことない棋士
藤井聡太
499名無し名人
2020/01/06(月) 11:57:37.50ID:hGoZVCiE
青野がA級11期
タイトルは挑戦1回

「最弱の一流棋士」かもな
500名無し名人
2020/01/06(月) 12:39:40.05ID:sa9i10/q
>>499
何を以つて一流と言うべきか
501名無し名人
2020/01/06(月) 14:42:54.24ID:hGoZVCiE
>>500
A級10期
502名無し名人
2020/01/06(月) 15:12:11.17ID:hGoZVCiE
A級在位期間

桐山 14
高橋 13
青野 11
藤井猛 10
森下 10

島 9
塚田 7
田中寅 6
木村 5

青野は「最弱の一流棋士」としてもっと評価されていい
503名無し名人
2020/01/06(月) 16:16:04.81ID:sa9i10/q
>>501
10期の根拠は?
504名無し名人
2020/01/06(月) 17:31:24.51ID:hGoZVCiE
>>503
なんとなく
505名無し名人
2020/01/06(月) 18:25:23.25ID:hGoZVCiE
内藤 17
丸山 14
郷田 13
森 10
深浦 10

鈴木大介 4
井上 3
506名無し名人
2020/01/06(月) 18:27:53.22ID:hGoZVCiE
こういう話題だと森下がよく名前上がるけど
青野って言われないよな

A級11期でタイトル無しはほとんどいないはずだが
507名無し名人
2020/01/06(月) 18:33:26.46ID:sa9i10/q
青野先生ってA級復帰2回なんだよね。
つまり20年以上A級とB1を行ったり来たり。
508名無し名人
2020/01/07(火) 08:56:02.33ID:VJmx7odW
8年でA級行ったんだっけ
509名無し名人
2020/01/08(水) 10:11:36.10ID:67r7Ioja
>>508
割と早いほうだね
ただそれ以上が伸びなくて、かといって大きく衰えるでもなしの状態が20年くらい続いた。
さすがにその後は衰えてきたけど、急激な衰え方ではなく、ジリジリゆっくりと
衰えてきている。
しぶとさが光る棋歴。
こういう棋士ってなかなかいない。
510名無し名人
2020/01/08(水) 11:44:02.03ID:BDyGp9Wc
一度もタイトルを獲得したことない棋士
藤井聡太
511名無し名人
2020/01/11(土) 08:16:09.99ID:jdXRRwX4
54名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-N0L+)2020/01/05(日) 10:19:36.08ID:HJ3xNTgo0
【将棋界におけるタイトルホルダー(誕生順)】

====1930年代====
01人目 木村義雄(1937年12月 第1期名人戦) 1905年生まれ

====1940年代====
02人目 塚田正夫(1947年6月 第6期名人戦) 1914年生まれ

====1950年代====
03人目 大山康晴(1950年7月 第1期九段戦) 1923年生まれ
04人目 升田幸三(1952年2月 第1期王将戦) 1918年生まれ

====1960年代====
05人目 二上達也(1963年3月 第12期王将戦) 1932年生まれ
06人目 山田道美(1967年7月 第10期棋聖戦) 1933年生まれ
07人目 中原誠(1968年7月 第12期棋聖戦) 1947年生まれ
08人目 加藤一二三(1969年1月 第7期十段戦) 1940年生まれ

====1970年代====
09人目 内藤國雄(1970年1月 第15期棋聖戦) 1939年生まれ
10人目 有吉道夫(1973年2月 第21期棋聖戦) 1935年生まれ
11人目 米長邦雄(1973年7月 第22期棋聖戦) 1943年生まれ
12人目 大内延介(1976年4月 第1期棋王戦) 1941年生まれ
512名無し名人
2020/01/11(土) 08:16:50.42ID:jdXRRwX4
55名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-N0L+)2020/01/05(日) 10:20:35.15ID:HJ3xNTgo0
====1980年代====
13人目 森雞二(1982年7月 第40期棋聖戦) 1946年生まれ
14人目 谷川浩司(1983年6月 第41期名人戦) 1962年生まれ
15人目 森安秀光(1983年7月 第42期棋聖戦) 1949年生まれ
16人目 高橋道雄(1983年9月 第24期王位戦) 1960年生まれ
17人目 桐山清澄(1985年3月 第10期棋王戦) 1947年生まれ
18人目 中村修(1986年3月 第35期王将戦) 1962年生まれ
19人目 福崎文吾(1986年12月 第25期十段戦) 1959年生まれ
20人目 塚田泰明(1987年11月 第35期王座戦) 1964年生まれ
21人目 南芳一(1988年1月 第51期棋聖戦) 1963年6月生まれ
22人目 田中寅彦(1988年7月 第52期棋聖戦) 1957年生まれ
23人目 島朗(1988年11月 第1期竜王戦) 1963年生まれ
24人目 羽生善治(1989年12月 第2期竜王戦) 1970年生まれ

====1990年代====
25人目 屋敷伸之(1990年8月 第56期棋聖戦) 1972年生まれ
26人目 郷田真隆(1992年9月 第33期王位戦) 1971年生まれ
27人目 佐藤康光(1993年12月 第6期竜王戦) 1969年生まれ
28人目 三浦弘行(1996年7月 第67期棋聖戦) 1974年生まれ
29人目 藤井猛(1998年11月 第11期竜王戦) 1970年生まれ

====2000年代====
30人目 丸山忠久(2000年6月 第58期名人戦) 1970年生まれ
31人目 森内俊之(2002年5月 第60期名人戦) 1970年生まれ
32人目 渡辺明(2004年12月 第17期竜王戦) 1984年生まれ
33人目 深浦康市(2007年9月 第48期王位戦) 1972年生まれ
34人目 久保利明(2009年3月 第34期棋王戦) 1975年生まれ
513名無し名人
2020/01/11(土) 08:17:45.16ID:jdXRRwX4
56名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-N0L+)2020/01/05(日) 10:22:32.30ID:HJ3xNTgo0
====2010年代====
35人目 広瀬章人(2010年9月 第51期王位戦) 1987年生まれ
36人目 糸谷哲郎(2014年12月 第27期竜王戦) 1988年生まれ
37人目 佐藤天彦(2016年5月 第74期名人戦) 1988年生まれ
38人目 菅井達也(2017年8月 第58期王位戦) 1992年生まれ
39人目 中村太地(2017年10月 第65期王座戦) 1988年生まれ
40人目 高見泰地(2018年5月 第3期叡王戦) 1993年生まれ
41人目 豊島将之(2018年7月 第89期棋聖戦) 1990年生まれ
42人目 斎藤慎太郎(2018年10月 第66期王座戦) 1993年生まれ
43人目 永瀬拓矢(2019年5月 第4期叡王戦) 1992年生まれ
44人目 木村一基(2019年9月 第60期王位戦) 1973年生まれ
514名無し名人
2020/01/11(土) 08:18:39.30ID:jdXRRwX4
57名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-N0L+)2020/01/05(日) 10:30:42.02ID:HJ3xNTgo0>>58
タイトルホルダーが量産された時期というのは2回ほどありまして
直近の2010年代後半と、1980年代です。

2010年代後半については、羽生九段ほか、いわゆる羽生世代の力が衰えたことが原因と考えられます。

1980年代は、谷川新名人が誕生したころから屋敷最年少タイトルホルダーの頃まで、タイトルホルダーが量産されています。
谷川新名人が誕生したころ(1983年頃)に、当時のトップ5にいよいよ衰えが見え出したのが原因と思われます。

まず王者中原16世が30代半ばにして劣化が始まったことが最も大きいです。
トップ5の中で最年少の中原が比較的早く衰えたことが主因となります。
中原を追う2人、加藤一が43歳、米長が40歳と、40代に突入していきました。
上記3人を退け棋聖を3連覇していた二上が50歳となりました。
同じく上記3人を退け王将を3連覇していた大山が60歳となりました。
最年少35歳の中原が早く劣化し始め、最も長持ちな最年長大山も60歳となりとうとう本格的に衰え出しました。
王者と前王者が完全に下降線に入った時期に、谷川新名人が誕生し、55年組の躍進、さらには羽生世代の萌芽へとつながります。
515名無し名人
2020/01/11(土) 08:20:07.07ID:jdXRRwX4
59名無し名人 (ワッチョイ 2eb0-N0L+)2020/01/05(日) 10:48:11.81ID:HJ3xNTgo0
新タイトルホルダーがなかなか誕生しなかった時代は


タイトルが名人1つしかない時代に、木村14世が名人に居座った「9年半(1037年12月〜1946年6月)」

大山が升田や塚田と争い無敵時代となっていった時期が最長で「11年1か月(1952年2月〜1963年3月)」
(大山26 升田7 塚田4)

中原中心にタイトルを5人で回した時期が「6年3か月(1976年4月〜1982年7月)」
(中原22 大山6 加藤5 米長5 二上3)


それぞれ14世、15世、16世の時代です。
タイトルホルダーが量産されるのは、絶対王者不在の時期です。
木村→大山、大山→中原の移行はスムーズになされたため、隙間の時期がないのです。

中原→羽生と、羽生→?の時期に、隙間が生じたため、タイトルホルダーの量産が発生しました。
516名無し名人
2020/01/11(土) 14:28:31.70ID:E09v9/nx
丸田(A級24期)や花村(A級16期)は4番手以降の棋士がタイトルを取れなかった時代の棋士
十分に強かったが上が強すぎてタイトルが取れなかった

大山が升田や塚田と争い無敵時代となっていった時期が最長で「11年1か月(1952年2月〜1963年3月)」
(大山26 升田7 塚田4)

この時期の年齢は
大山29歳〜40歳 升田34歳〜45歳 塚田37歳〜48歳
トップ3が指し盛りの年齢
丸田は33歳〜44歳 花村は34歳〜45歳
517名無し名人
2020/01/11(土) 14:39:47.92ID:E09v9/nx
一方、青野(A級11期)や森下(A級10期)はいろいろな棋士がタイトルを取れた時代にタイトルを取れなかった棋士


中原中心にタイトルを5人で回した時期が「6年3か月(1976年4月〜1982年7月)」
(中原22 大山6 加藤5 米長5 二上3)

このほぼトップ5のみがタイトルを取っていた時期の年齢は
中原28歳〜34歳 大山53歳〜59歳 加藤36歳〜42歳 米長33歳〜39歳 二上44歳〜50歳

13人目 森雞二(1982年7月 第40期棋聖戦) 1946年生まれ
14人目 谷川浩司(1983年6月 第41期名人戦) 1962年生まれ
15人目 森安秀光(1983年7月 第42期棋聖戦) 1949年生まれ
16人目 高橋道雄(1983年9月 第24期王位戦) 1960年生まれ
17人目 桐山清澄(1985年3月 第10期棋王戦) 1947年生まれ
18人目 中村修(1986年3月 第35期王将戦) 1962年生まれ
19人目 福崎文吾(1986年12月 第25期十段戦) 1959年生まれ
20人目 塚田泰明(1987年11月 第35期王座戦) 1964年生まれ
21人目 南芳一(1988年1月 第51期棋聖戦) 1963年6月生まれ
22人目 田中寅彦(1988年7月 第52期棋聖戦) 1957年生まれ
23人目 島朗(1988年11月 第1期竜王戦) 1963年生まれ
24人目 羽生善治(1989年12月 第2期竜王戦) 1970年生まれ
25人目 屋敷伸之(1990年8月 第56期棋聖戦) 1972年生まれ
26人目 郷田真隆(1992年9月 第33期王位戦) 1971年生まれ
27人目 佐藤康光(1993年12月 第6期竜王戦) 1969年生まれ

1983年の谷川新名人らを筆頭に、これらのタイトルホルダーが誕生した時期は
中原34歳〜45歳 米長39歳〜50歳 加藤42歳〜53歳 二上50歳〜61歳 大山59歳〜69歳→死去

中原の劣化が大山はもちろん、米長や加藤よりも早かったために
だいぶヌルい時代となっていた よって谷川を筆頭に55年組や若き羽生世代が次々とタイトルを取れた

この時代にタイトルを取れなかったのが青野や森下だ
518名無し名人
2020/01/11(土) 14:48:37.61ID:E09v9/nx
史上最強の絶対王者大山の全盛期にタイトルを取れなかったのが丸田(A級24期)や花村(A級16期)
大山ってのは50代となり衰えても、次代の絶対王者中原時代にナンバー2となるほどだから
全盛期は圧倒的に強い
その圧倒的に強い大山(A級以上44期)に升田(A級以上32期)や塚田(A級以上28期)レベルが挑んで
何とか勝てるときもあった、というくらい厳しい時代だった
丸田や花村がタイトルを取れなかったのは仕方がない

次の中原全盛期(20代)、大山ナンバー2(50代)、加藤米長(30代)対抗時代も引き続き厳しい時代だったが
劣化中原(30代)、米長加藤(40代)、大山(60代)となったときに
下の者たちがタイトルを取りまくるチャンスが来て、実際に取りまくったが
その流れに乗れなかったのが青野や森下ということになる
青野は劣化中原との王座戦でフルセット負けしたのが唯一のチャンス
森下は屋敷(初防衛戦だった)には勝つべきだった
519名無し名人
2020/01/11(土) 16:25:04.35ID:N31YIass
>>518
おもろい。もっと続きを
520名無し名人
2020/01/11(土) 19:59:00.40ID:mabBoKsP
屋敷に負けたのもマイナスポイントだけど
森下は羽生世代の時代になった90年代後半以降、32歳にしてタイトル戦線に全く絡めなくなったからなあ
55年組の数歳下の世代に生まれてしまったせいでヌルい時代に上手いこと乗れなかった悲運はあるけど(森下が55年組世代なら2,3期は取れていただろう)
「ヌルイ時代に乗れないとタイトルの芽がない」程度の棋士の時点で「森下=無冠棋士中最強」みたいな風潮はやや過大評価のような気がする

まあ木村が無冠の帝王卒業しちゃったから現役棋士なら無冠最強森下でいいけど歴代なら丸田や花村の方が上だと思う
当時の環境(丸田花村の指し盛りの頃は年3,4タイトル+大山升田塚田の壁が厚い時代)でタイトル挑戦4回の丸田花村は
現代の感覚(年7,8タイトル)だと挑戦8回分位に値するだろう

あと無冠の帝王卒業しちゃったけど羽生世代の壁と戦い続けて40代以降もタイトル戦線に残り続けた木村も森下より上だろう
仮に去年の段階ならば現役棋士で無冠最強は木村という評価を自分はしていたと思う
対戦成績も森下が年齢的にやや不利とはいえ木村相手に2勝7敗だしね
521名無し名人
2020/01/11(土) 21:35:45.70ID:xONA9QJl
森下卓 主な対戦成績

27歳上 加藤 12-08
22歳上 米長 13-07
19歳上 中原 17-13
19歳上 桐山 08-05
09歳上 寅彦 10-08
07歳上 福崎 08-03
06歳上 高橋 16-20
04歳上 谷川 14-33
04歳上 中村 16-09
03歳上 南芳 15-07
02歳上 塚田 11-08

01歳下 阿部 07-13
03歳下 康光 13-30
04歳下 丸山 13-09
04歳下 羽生 14-39
04歳下 藤井 11-06
04歳下 森内 11-23
04歳下 郷田 11-22
05歳下 屋敷 12-09
07歳下 三浦 08-08
09歳下 久保 11-08
522名無し名人
2020/01/11(土) 21:36:45.77ID:xONA9QJl
青野照市 主な対戦成績

30歳上 大山 07-13
13歳上 加藤 11-21
09歳上 米長 06-16
06歳上 森雞 10-16
05歳上 中原 09-27
05歳上 桐山 18-22

05歳下 寅彦 18-20
07歳下 福崎 17-09
08歳下 高橋 06-17
10歳下 谷川 11-16
10歳下 中村 11-07
10歳下 島朗 18-11
11歳下 南芳 12-11
12歳下 塚田 10-08
14歳下 森下 06-16
17歳下 康光 05-07
18歳下 先崎 05-15
18歳下 羽生 01-12
18歳下 森内 05-09
523名無し名人
2020/01/15(水) 19:47:39.81ID:XY13GJ5m
523
524名無し名人
2020/01/18(土) 12:04:17.42ID:tMtvmUgL
>>522
負け越しが多いな
525名無し名人
2020/01/24(金) 13:50:09.79ID:X3HTDzDi
525
526名無し名人
2020/01/25(土) 11:02:14.47ID:o7QGpCMW
526
527名無し名人
2020/01/28(火) 13:55:02.00ID:k3wuU7sg
527
528名無し名人
2020/01/28(火) 14:53:31.76ID:jz0y0cp3
青野照市
石田和雄
勝浦修
田丸昇
529名無し名人
2020/02/01(土) 10:06:47.26ID:m8fPXY7h
淡路仁茂
西村一義
神谷広志
530名無し名人
2020/02/04(火) 19:58:39.28ID:DXPBhIvG
530
531名無し名人
2020/02/09(日) 09:09:41.58ID:AMtMZN4v
531
532名無し名人
2020/02/09(日) 10:07:41.65ID:/Mlhb0et
>>52
同年代がスッポリ抜けてるな
533名無し名人
2020/02/17(月) 12:36:05.75ID:rOwXdffA
533
534名無し名人
2020/02/25(火) 12:37:49.30ID:1hcHXz41
534
535名無し名人
2020/02/26(水) 12:49:48.37ID:sWFzkwOe
藤井聡太
536名無し名人
2020/03/06(金) 08:16:38.06ID:abL0bjMn
536
537名無し名人
2020/03/06(金) 08:23:18.76ID:Q0HqqvSe
いまと昔だと違うけど・・・いまなら下記:

一位 藤井
二位 千田
三位 佐々木大地
538名無し名人
2020/03/07(土) 06:06:25.31ID:Tr97xxAg
>>537
稲葉
539名無し名人
2020/03/07(土) 06:56:15.70ID:GfhNrK/x
>>537
>>538

これから取る可能性がある棋士は別だろう
540名無し名人
2020/03/07(土) 18:18:00.98ID:q2LVvbh2
藤井聡太
大地
千田
現状の無冠棋士じゃこうだろう
これから取るかどうかは全く不確定だから
本田みたいにタイトル挑戦中とかなら取る可能性あると言えるけど
541名無し名人
2020/03/14(土) 10:03:53.74ID:XSqoQ89Y
タイトル取った中で一番弱いのは誰だろう?
542名無し名人
2020/03/14(土) 10:34:26.63ID:c01guUll
伊藤
室屋
中村真
543名無し名人
2020/03/16(月) 09:08:49.58ID:5+H5rjwJ
543
544名無し名人
2020/03/16(月) 11:11:46.86ID:IttRK4Ev
>>541
たかみ
545名無し名人
2020/03/16(月) 15:20:06.72ID:Gplmn5cG
高見だとは思うけど今日その有力対抗馬太地とやるからタイトルホルダー最弱王決めとくか
546名無し名人
2020/03/16(月) 23:35:32.46ID:e36NSUUZ
タイトル1期の棋士

       挑戦 棋戦優勝 A級 
有吉道夫   7    9   21
木村一基   5    2   5
森安秀光   4    10   6
島 朗     4    3   9
三浦弘行   3(+1)  3   19
大内延介   2    8   6
中村太地   2    0   B2
糸谷哲郎   1    1   3
斎藤慎太郎  1    0   1
田中寅彦   0    6   6
塚田泰明   0    3   7
菅井竜也   0    2   1
高見泰地   0    0   C1
547名無し名人
2020/03/24(火) 08:42:49.74ID:kHl04ZlL
547
548名無し名人
2020/03/24(火) 12:32:55.26ID:BZ8OPCaY
>>546
挑戦って勝ち取れなかったタイトルの挑戦だよね?
549名無し名人
2020/03/24(火) 23:49:46.56ID:LH1iuE9N
山ちゃん首の皮一枚でB1残留か。さすが永世B1だな
550名無し名人
2020/04/02(木) 06:02:22.50ID:HE/5YhDS
順位戦のそれぞれのクラスでの在籍年数・勝数の最大記録って誰なんだろう?
551名無し名人
2020/04/04(土) 03:55:39.84ID:gh8n+n7T
AIのマシーンだろ
はい論破
552名無し名人
2020/04/09(木) 10:18:37.40ID:jy8T0Ne4
A級以上在位は大山が44期で1位
A級在位(名人除く)は加藤一二三が35期で1位 A級通算勝利数も加藤が1位で149勝
B1在位1位は芹沢と福崎の19期 最多勝は田中寅彦の108勝
B2在位1位は中村修の27期 最多勝も中村修の147勝
C1在位1位は山中和正と日浦の32期 最多勝は山中和正の171勝
C2在位1位は小阪昇の30期 最多勝も小阪昇の143勝
553名無し名人
2020/04/09(木) 14:11:02.76ID:sFAVRx5y
>>552
サンクス!
ふくちゃんってそんなにB1が長かったのか…
しかしB1は他のクラスより在位年数が短いねえ
554名無し名人
2020/04/09(木) 14:11:56.08ID:sFAVRx5y
てゆうか036は現在も記録更新中かいな
555名無し名人
2020/04/09(木) 15:21:11.97ID:jy8T0Ne4
中村修は第29期まででB2在位27期だね
556名無し名人
2020/04/09(木) 15:22:08.04ID:jy8T0Ne4
中村修は第79期(2020年度順位戦)まででB2在位27期
557名無し名人
2020/04/09(木) 18:03:04.19ID:aF9JB02t
順位戦と竜王戦のクラスで格付けすると
1位:稲葉(順位戦A・竜王戦1組)
2位:山ア(順位戦B1・竜王戦1組)
3位:橋本(順位戦B2・竜王戦1組)
がトップ3かな?
佐藤和(順位戦C1・竜王戦1組)
阿部健(順位戦C1・竜王戦1組)

阿久津(順位戦B1・竜王戦2組)
松尾(順位戦B1・竜王戦2組)
は後者が上かねえ
558名無し名人
2020/04/19(日) 13:02:15.99ID:TZhQvDHd
A級全員がタイトル経験者ってのはなかなかないんだよな
いつの時代も稲葉みたいなのがいる
最近までの行方もそうだし遡ると青野もその立ち位置
559名無し名人
2020/05/01(金) 10:25:51.44ID:9tzeYNnA
559
560名無し名人
2020/05/01(金) 13:16:04.47ID:ojmwGcp6
>>557
順位戦Bクラス以上、竜王戦3組以上でソートすると
千田(順位戦B1・竜王戦3組)
行方(順位戦B1・竜王戦3組)
佐々木勇(順位戦B2・竜王戦2組)
澤田(順位戦B2・竜王戦2組)
杉本昌(順位戦B2・竜王戦2組)
畠山鎮(順位戦B2・竜王戦3組)
村山(順位戦B2・竜王戦3組)
大石(順位戦B2・竜王戦3組)
 
佐々木大(順位戦C2・竜王戦6組)
561名無し名人
2020/05/01(金) 14:37:39.88ID:jzcZK25s
>>560
大石は関西の広瀬ポジだと思っているんだけど地味にジミジミでどうにも目立たないのが残念
デビュー直後の王位リーグ入りとか何かありそうなので、
二段変身して活躍して欲しいよ
562名無し名人
2020/05/02(土) 14:07:27.35ID:bQjZqLbz
千田だろ
563名無し名人
2020/05/02(土) 20:02:10.15ID:xgk21trN
最高レーティングで比較してみた(35歳以下は除外)
1位:行方尚史九段 1923.81 [2013/7/30]
2位:森下卓九段 1892.56 [1992/5/20]
3位:山崎隆之八段 1886.14 [2005/2/28]
4位:阿久津主税八段 1880.48 [2008/5/29]
5位:松尾歩八段 1864.48 [2015/3/15]
6位:鈴木大介九段 1853.51 [2008/3/21]
7位:橋本崇載八段 1841.94 [2012/4/4]
8位:堀口一史座七段 1815.23 [2000/11/14]
9位:中田宏樹八段 1805.33 [1991/7/12]
10位:杉本昌隆八段 1804.47 [2003/5/22]
11位:阿部隆八段 1803.5 [1997/6/6]
12位:先崎学九段 1799.2 [2015/6/13]
13位:井上慶太九段 1790.58 [2007/9/11]
14位:飯島栄治七段 1790.58 [2007/9/11]
15位:青野照市九段 1783.46 [1983/5/25]
16位:中川大輔八段 1773.77 [1992/8/25]
17位:佐藤和俊七段 1763.48 [2018/9/25]
18位:畠山成幸八段 1763.23 [1996/4/23]
19位:日浦市郎八段 1762.33 [1998/3/3]
20位:近藤正和六段 1760.92 [2005/2/7]
564名無し名人
2020/05/02(土) 20:16:00.64ID:xgk21trN
>>563
間違えた
13位の井上慶太九段を除外して
20位に宮田敦史七段 1760.83 [2005/2/14]
565名無し名人
2020/05/02(土) 20:39:25.90ID:FtBKNC07
面白い
566名無し名人
2020/05/03(日) 18:10:46.68ID:BJJEWLux
へー
567名無し名人
2020/05/03(日) 19:54:28.57ID:M4QwGFT4
>>563
シーザーワロタ
568名無し名人
2020/05/03(日) 22:43:58.26ID:RGKAr0rT
しーざーすごい
569名無し名人
2020/05/03(日) 22:49:31.96ID:h0aB48Bq
最高レーティングで比較してみた修正版(35歳以下は除外)
1位:行方尚史九段 1923.81 [2013/7/30]
2位:森下卓九段 1892.56 [1992/5/20]
3位:山崎隆之八段 1886.14 [2005/2/28]
4位:阿久津主税八段 1880.48 [2008/5/29]
5位:松尾歩八段 1864.48 [2015/3/15]
6位:鈴木大介九段 1853.51 [2008/3/21]
7位:橋本崇載八段 1841.94 [2012/4/4]
8位:堀口一史座七段 1815.23 [2000/11/14]
9位:中田宏樹八段 1805.33 [1991/7/12]
10位:杉本昌隆八段 1804.47 [2003/5/22]
11位:阿部隆八段 1803.5 [1997/6/6]
12位:先崎学九段 1799.2 [2015/6/13]
13位:飯島栄治七段 1790.58 [2007/9/11]
14位:青野照市九段 1783.46 [1983/5/25]
15位:中川大輔八段 1773.77 [1992/8/25]
16位:佐藤和俊七段 1763.48 [2018/9/25]
17位:畠山成幸八段 1763.23 [1996/4/23]
18位:日浦市郎八段 1762.33 [1998/3/3]
19位:田村康介七段 1761.61 [2001/11/16]
20位:近藤正和六段 1760.92 [2005/2/7]

タイトル挑戦、一般棋戦優勝を除くと
橋本、杉本昌、飯島の順になります
ケイタやコバケン、ハタチンが思った程上位に来ない
570名無し名人
2020/05/04(月) 00:16:09.28ID:tBmVYsej
橋本一度はA級に行って阿久津よりもA級勝ち星多いのにな
あの難儀な性格はタイトルの器じゃないのかもしれないが取ってほしかった
571名無し名人
2020/05/04(月) 16:42:28.45ID:lRJcOQdR
571
572名無し名人
2020/05/05(火) 04:57:01.74ID:eyOlMZg3
タイトル戦出場無し、一般棋戦優勝無し、A級経験無し
の最強は松尾だな
573名無し名人
2020/05/05(火) 04:58:52.15ID:eyOlMZg3
タイトル戦出場無し、一般棋戦優勝無し、A級経験無しでJT杯出場したのも多分松尾が史上初
574名無し名人
2020/05/05(火) 08:58:05.92ID:TpsLOFzq
>>572
地味さもダントツだな
575名無し名人
2020/05/05(火) 09:22:45.72ID:dLWBHwQX
>>572
松尾は新人王戦で優勝してるから…
576名無し名人
2020/05/05(火) 10:08:56.75ID:eyOlMZg3
>>575
そうでした
全棋士参加棋戦優勝無しが正しかった
577名無し名人
2020/05/16(土) 16:13:44.86ID:pkLjqIr3
松尾は地味すぎて有名
578名無し名人
2020/05/28(木) 05:31:32.85ID:BvNBsUui
見た目はそんなことないけどね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250111223424
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1553519660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「タイトル一度も獲得してない棋士の強さランキング ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
男が一生に一度でいいから乗ってみたい超高級車ランキング
男が一生に一度でいいから乗ってみたい超高級車ランキング
白鳥麗子に有閑倶楽部! BANANA FISHだけじゃない「もう一度アニメで見たい80年代少女漫画」ランキング [愛の戦士★]
タイトルが謎すぎる漫画ランキング → 1位はやっぱりあの漫画!!
【徹底討論】何故乃木坂はこんなに人気なのに一度も配信ランキング1位を取れないのか!?
デュエル・マスターズ キング 第30話「ランキング上位から盗み出せ! 強さの秘密と4つの秘宝!」
タイトル獲得or棋戦優勝のブランクが一番長い棋士
嘘喰いの立会人強さランキング
プロレスラーのガチの強さランキング
モンハンのイベント強化個体強さランキング
【ゲーム】『もう一度遊びたいスーファミランキング』ドラクエXは4位 1位は誰もが納得のあのソフト [muffin★]
面接官「一度の質問だけで私がトランプのスペード、ハート、ダイヤ、クラブのどれを持っているか当てなさい」
【ランキング】アニメブームの中で育った50代女性がもう一度見たい、リメイクしてほしいアニメ作品TOP20 [征夷大将軍★]
【野球】原辰徳氏 もう一度、プロ野球選手をやるなら「タイガース行きたい」 その後のプランは「少し力試し…」 [冬月記者★]
【調査】もう一度観たい80年代の海外ドラマランキング、3位特攻野郎Aチーム、2位フルハウス、1位は? ★2 [鉄チーズ烏★]
もう一度遊びたいスーファミランキングが発表される 俺たちのドラクエ、FF、クロノ・トリガーを抑えて1位に輝いたのは・・・
【テレビ】芸能リポーターが見た「芸能人神対応ランキングTOP3」 1位の“あのメンバー”は一度会った人の顔と名前を全部暗記
鬼滅の刃の最大の欠点ってバトル物なのに強さランキングで語れないところだよな
電撃『7月の月間ソフトランキングは、Nintendo Switchタイトルが上位を独占した』
忍者強さランキング
四天王強さランキング
芸能人で歴代喧嘩の強さランキング
ペットボトル飲料の高カロリーランキング
一般人からのプロ棋士・女流棋士の知名度ランキング
【決定版】アメリカ産ビールの美味さランキング ロサンゼルス・タイムズ紙
ぶっ飛びすぎ!ジャンプ史上最強の能力バトル漫画ランキング 1位ドラゴンボール 2位ワンピ 3位ジョジョ
パルコこと片岡融(54)さん「引き出しに2016年のディズニーランド年パスが入ってた。一度も使わなかった。」
今日は週に一度のお休みだから家族でデパート行っておもちゃコーナー見て、その後レストランでお子様ランチ食べるんだ。
トランプさん、アフガンイラクからも米軍の撤退表明 「何兆も金を注ぎ込んで一度も感謝されたことがない、そんな国を守る必要はない」
朝日新聞「一度でも事実を捏造した卑怯者が未来を語るな 信頼を失った者の論など誰も信じない」 ネット「自己紹介」「ブーメラン」
番組で関係者が客のふり…NHK制作会社が謝罪 ネット「スクランブル以前に一度解体が必要じゃね?」「国民から巻き上げたお金で…
なろうのランキングみたら粗筋タイトルが……
アトラス 公式「リメイク希望タイトルランキング」がこちら
病巣院クルリ的「コテハン強さランキング」を作成してみました。
【朗報】スイッチに移植された「moon」、わずか一日でDL専用ランキング一位を獲得してしまうwww
【朗報】なんj民が作ったハリー・ポッターの強さ格付けランキングをご覧ください。
とある魔術の禁書目録・超電磁砲の強さランキング超完全最新版が公開される
PSユーザー「鬼滅が今年度のランキング20位以内に入ってるすべてのタイトルを蹴散らす」
【野球】パウエル、郭源治、ブランコ…幅広い国から助っ人を獲得し成功させた中日
口コミ旅行サイトでランキング一位を獲得したオシャレなレストラン、実在しない架空の店だったと判明
【サッカー】<高校サッカーで「半端ない」強さをみせた平成最強校は?> 平成30年間ランキングで判明!
「結城友奈は勇者である」より残酷で衝撃的で鬱だけど感動して号泣できるアニメって他に存在しないよな。強さランキング作ったわ
日本、「他者に対する寛容度ランキング」で堂々の最下位(125ヶ国中125位)を獲得してしまう この手のランキングの定位置確保か
【モデル王】2018年、モデルプレスのモデルランキング(月間、モデル)で、最高pt.を獲得したのは、佐々木琴子(2018年6月)
去年強姦してから一度も家から出てない
歯医者ってなんで一度に治さずに何回も通院させんだ?
今一度言うけどランジュは無知シチュ似合うよね?
高山一実さんって乃木坂発足当初から一度として必要とされてないよな
もし一度だけ戦国時代のワンシーンにタイムスリップできたら?
クレヨンしんちゃんが大好きだったんだが声変わってから一度も見てないけど
関東に一店補しかないのにテレビCMやってるタイヤマルゼンって儲かってるのかね?
ぽたぽた焼きっていうせんべいをもう一度食べたいんだけどもう売ってないの?
一度だけタイムスリップして死ぬまでその時代にいなければならないとしたら
今の25~29歳とかいうネットで市民権一度も獲得できなかった世代www
毎日2〜3回オナニーしてた俺が何故かこの3週間くらい一度もオナニーしてない件について
【池袋暴走】ブレーキランプ、一度も点灯していなかった #飯塚幸三 ★2 [雷★]
生活保護弱者男性「私たちは月に一度のソープランドも許されないの?愛を知ってはいけないの?」
モメンらは「フランス料理」って食ったことある?普通に生きてたら一度も食う機会ないよな?
金曜プレミアム・ものまね王座決定戦 年に一度の鉄板ネタガチンコバトルスペシャル★4
金曜プレミアム・ものまね王座決定戦 年に一度の鉄板ネタガチンコバトルスペシャル★3
【安倍自民に希望が持てない人は一度やらせてみてください】希望の党の小池代表「単独過半数擁立」へ
【悲報】数十年に一度の大雨より更にヤバイ台風8号さん只今920ヘクトパスカル風速55メートル!
10年前人「一度ネットでニュースになったら一生消えないずww」⇐ほとんど残ってない件
一度は行ってみたい!スイス・レマン湖畔で楽しむ夏の大人の社交場「モントルー・ジャズ・フェスティバル」
03:39:56 up 22 days, 4:43, 0 users, load average: 10.65, 10.61, 12.66

in 2.2259352207184 sec @2.2259352207184@0b7 on 020417