◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

渡辺明は谷川浩司を超えることができるのか?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1570715911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人2019/10/10(木) 22:58:31.33ID:YwjO51O8
渡辺明
タイトル獲得23期(永世竜王、永世棋王)

谷川浩司
タイトル獲得27期 (十七世名人)

2名無し名人2019/10/11(金) 03:30:14.76ID:ZpHZeQz3
なんと言おうと名人を取らない限りなべの評価は低い。

3名無し名人2019/10/11(金) 03:44:01.77ID:2TLIesN7
永世称号はこの2つが限界かな
王将はまだまだだし

4名無し名人2019/10/11(金) 06:45:15.76ID:4dj3+j4K
最終的には渡辺20世名人タイトル40期ぐらいじゃね? 普通に超えると思う

5名無し名人2019/10/11(金) 07:25:08.24ID:CCB3H1K+
3つ目の永世は棋聖あと4期が最も早い
ただ本来何個も永世を集めることはそれほどこだわるべきもんでもない
永世7冠制度などは1990年代に確立した歴史の浅いもの

20世名人を取れば渡辺が上

6名無し名人2019/10/11(金) 07:26:59.12ID:OYjSBKR9
とりあえず名人を獲らないと議論にならないだろう

7名無し名人2019/10/11(金) 08:29:18.73ID:CKYi5mm9
大山羽生論争と違ってタイトル数の環境は両者ほぼ同じだし(むしろ実質8タイトル時代が長い分谷川の方が僅かに有利)
名人の権威が別格だった昭和と違って今は名目上は竜王の方が位が上だし
30期くらいとれば普通にナベの方が上じゃね?
名人を獲らないと議論にならない話ではさすがにないだろう
名人至上主義者は天彦>渡辺とでも言うのか?

8名無し名人2019/10/11(金) 08:44:00.98ID:Pei2aqRt
羽生世代を10才下か上かで戦う違いはでかい

9名無し名人2019/10/11(金) 08:47:55.19ID:Ai4lEppm
突然死でもしない限り余裕

10名無し名人2019/10/11(金) 10:28:03.80ID:motqLGqD
35期くらいはいくだろ

11名無し名人2019/10/11(金) 10:32:29.92ID:Mj815LwP
渡辺は最終的には竜王15期名人7期タイトル40期〜50期ぐらいでしょ
今はまだ谷川の方が上だけど
最終的には余裕で超えるとしかいえない

12名無し名人2019/10/11(金) 10:42:05.88ID:6K17I4EX
タイトルが同数で終わったとしても羽生世代がまだまだ強かった時期に竜王9連覇11期だし良い勝負でしょ

13名無し名人2019/10/11(金) 10:54:57.05ID:8Gvh1Sji
タニーはやっぱりバケモンだな

14名無し名人2019/10/11(金) 12:36:35.92ID:AXyfAIBt
谷川・・・衰えた中原に勝ち越す、全盛期羽生に喰らいつく
渡辺・・・衰えた羽生と互角

15名無し名人2019/10/11(金) 14:54:42.56ID:bJWZZH5i
谷川先生は永遠に不滅です!

16名無し名人2019/10/11(金) 15:00:28.45ID:6Jsd5SlR
>>14
羽生負かして永世竜王9連覇やってるじゃんwww

17名無し名人2019/10/11(金) 15:05:55.39ID:+eV56En3
>>16
対戦成績
羽生40-38渡辺

18名無し名人2019/10/11(金) 15:08:30.17ID:TJzU1eNe
升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ

19名無し名人2019/10/11(金) 18:40:12.36ID:kLsiFLYw
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

20名無し名人2019/10/11(金) 20:30:41.06ID:vaiOFfmx
うむ

21名無し名人2019/10/11(金) 21:42:28.64ID:TJzU1eNe
升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ

22名無し名人2019/10/11(金) 23:57:50.02ID:3dJylm2h
2004年1月21日 ○ 谷川浩司 先 後 渡辺明 ● 第75期棋聖戦 最終予選 2回戦
2004年7月22日 ● 谷川浩司 先 後 渡辺明 ○ 第17期竜王戦 本戦 準々決勝
2004年8月11日 ○ 谷川浩司 後 先 渡辺明 ● 第12期銀河戦 本戦 2回戦
2005年5月19日 ○ 谷川浩司 後 先 渡辺明 ● 第46期王位戦 紅組 4回戦
2005年7月15日 ● 谷川浩司 後 先 渡辺明 ○ 第13期銀河戦 本戦 1回戦
2006年4月6日 ● 谷川浩司 先 後 渡辺明 ○ 第47期王位戦 紅組 3回戦
2007年9月14日 ○ 谷川浩司 先 後 渡辺明 ● 第57期王将戦 二次予選 決勝
2008年12月25日 ○ 谷川浩司 後 先 渡辺明 ● 第80期棋聖戦 最終予選 1回戦
2008年12月28日 ● 谷川浩司 後 先 渡辺明 ○ 第58回NHK杯戦 本戦 3回戦
2009年12月14日 ● 谷川浩司 先 後 渡辺明 ○ 第51期王位戦 予選 決勝
2011年2月2日 ● 谷川浩司 後 先 渡辺明 ○ 第69期順位戦 A級 8回戦
2011年12月8日 ○ 谷川浩司 後 先 渡辺明 ● 第70期順位戦 A級 6回戦
2012年6月18日 ● 谷川浩司 先 後 渡辺明 ○ 第71期順位戦 A級 1回戦
2013年4月12日 ● 谷川浩司 後 先 渡辺明 ○ 第61期王座戦 本戦 1回戦
2014年1月7日 ● 谷川浩司 後 先 渡辺明 ○ 第72期順位戦 A級 7回戦
2018年5月9日 ● 谷川浩司 先 後 渡辺明 ○ 第66期王座戦 本戦 1回戦
2018年5月25日 ● 谷川浩司 先 後 渡辺明 ○ 第26期銀河戦 Bブロック 11回戦
2018年11月1日 ● 谷川浩司 後 先 渡辺明 ○ 第77期順位戦 B級1組 8回戦

23名無し名人2019/10/12(土) 00:12:58.27ID:296Af+18
30期は間違いなさそうだけど40期は微妙な感じ

24名無し名人2019/10/12(土) 01:30:53.09ID:SYq9Rmpj
少なくとも谷川の27期超えはどう考えても時間の問題なので
渡辺アンチは渡辺>谷川を認めたくないならどうにかして渡辺を引退に追い込むしかないな

25名無し名人2019/10/12(土) 02:48:13.05ID:4i8qQkab
30はともかく40はまだまだ先だし簡単に届く距離じゃねぇよ
三冠三年維持してまだ10期にならないんだぞ?羽生で麻痺してる奴は目を覚ますんだ

26名無し名人2019/10/12(土) 04:15:34.24ID:wlCm8/OQ
―――「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生・藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」と渡辺先生が発言する記事を読みました。
その中に渡辺先生ご自身が入っていないのと、藤井先生に対する評価がすごく高くて驚きでした。


タイトル獲得数で、羽生さんの99期、大山(康晴十五世名人)先生の80期、中原(誠十六世名人)先生の64期。その3人が抜けているんですよ。
4位が谷川(浩司九段)先生の27期で3位と4位の差がすごく開いているんです。
なので僕は上の3人を別格として定義しているんです。3位と4位の差がすごいから。

https://news.livedoor.com/article/detail/17105968/

27名無し名人2019/10/12(土) 04:41:58.56ID:0ufxEs1P
冤罪事件のせいで評価はグッと落ちる
これは谷川も関係しているが

28名無し名人2019/10/12(土) 06:57:15.76ID:MGZcnGvr
升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ

29名無し名人2019/10/12(土) 18:01:06.08ID:uWMMMluN
>>26
羽生だけ先生とは呼びたくないんだろうな

30名無し名人2019/10/12(土) 22:29:47.14ID:PWfS66CT
あ、生涯獲得総タイトル数12期ですが、渡辺より格上だと確信しております
あ、ノーコメント

31名無し名人2019/10/14(月) 02:00:45.50ID:Hr9Y8Qmn
とっくに超えてる

32名無し名人2019/10/14(月) 02:28:21.23ID:lIdSesp0
渡辺も45歳までは大幅に劣化するとは思えないし
今まで戦ってた世代が劣化して
下の世代が今まで戦ってた世代より弱い
余裕じゃん

33名無し名人2019/10/14(月) 02:32:17.26ID:x+J4Gphd
>>32
3年後には藤井にほぼ勝てなくなるからなあ
総タイトル数で谷川超えられるかは微妙なところ

34名無し名人2019/10/14(月) 03:21:37.99ID:U89W4HwE
挑戦者変更したやつの獲得数なんか参考記録だろw

35名無し名人2019/10/14(月) 06:46:50.51ID:0veryvS8
谷川
登場57回、獲得27期、A級以上32年、優勝22回、最優秀棋士5回

渡辺
登場31回、獲得23期、A級9年、優勝10回、最優秀棋士1回

まあ正直最優秀棋士は名人にバイアスがかかってるのはあるけどさ(挑戦
するだけでも最優秀候補になってしまう)、こうやって比較するとナベは
追いつけるのかどうか微妙。タニーはグランドスラムもしてるし。
タニーは防衛下手だが、もしそれが上手かったら相当獲得数伸ばしてただ
ろう。ナベは、一発獲得で防衛も得意なんだが、それだけに実質挑戦者に
なる数自体がすくないんだよね。竜王13期でいつでもトップコンテンダ
ーなのにこれは物足りない。
現状はまだタニーの方が大分上だよ。

36名無し名人2019/10/14(月) 07:07:10.28ID:FULBOKks
こう見ると圧倒的とすら言えるね

37名無し名人2019/10/14(月) 07:07:25.71ID:7auBGq1m
升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ

38名無し名人2019/10/14(月) 07:23:18.08ID:xWQadljb
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

39名無し名人2019/10/14(月) 07:23:41.70ID:xWQadljb
升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ

40名無し名人2019/10/14(月) 08:50:26.78ID:QEvm8+LI
藤井くん(や彼の同世代の天才)の覚醒が遅かったりそもそも覚醒しなければ四十代後半まで複数冠取りそうだしなぁ
そしたら歴史に渡辺時代は確かにあったと認識されるんじゃね?
人格はともかく将棋が糞強いのは間違いないし

41名無し名人2019/10/14(月) 08:51:20.66ID:xWQadljb
渡辺明 、年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:22戦18勝 4敗(0.8181) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級4連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛

42名無し名人2019/10/14(月) 15:46:07.12ID:6BBGUiZj
ふむ

43名無し名人2019/10/14(月) 15:48:36.36ID:vwE51TVO
>>162
渡辺が自分がカンニングしてるから
他人もしてると勘違いしたってマジかよ

44名無し名人2019/10/14(月) 18:30:03.79ID:lIdSesp0
>>35
>A級以上32年、優勝22回、最優秀棋士5回
>A級9年、優勝10回、最優秀棋士1回

この部分に関して谷川の勝ちとして


>登場57回、獲得27期
>登場35回、獲得27期

こうなった場合上の方が優秀と言えるのだろうか?

45名無し名人2019/10/14(月) 18:33:06.25ID:xWQadljb
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>会長なのに逃亡

こうなった場合上の方が優秀と言えるのだろうか?

46名無し名人2019/10/14(月) 18:40:45.98ID:x+J4Gphd
>>44
それは言えるだろ
タイトル挑戦して敗退と予選で敗退なら明らかに前者の方が上

47名無し名人2019/10/14(月) 18:42:58.89ID:xWQadljb
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>会長なのに逃亡

こうなった場合上の方が優秀と言えるのだろうか?

48名無し名人2019/10/14(月) 18:59:56.14ID:lIdSesp0
>>46
>登場57回、獲得27期
>登場45回、獲得37期

こうなった場合はどっちが上?
こんなに勝ち続けるわけ無いだろwって部分は忘れてw

49名無し名人2019/10/14(月) 19:01:53.92ID:xWQadljb
>>48
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?

50名無し名人2019/10/14(月) 19:21:21.54ID:x+J4Gphd
>>48
それは議論が分かれるところだが、個人的な感覚では前者が上かな

ところで、渡辺は現在タイトル3個持ってるんだから、タイトル持ったまま引退しない限り登場と獲得の差は少なくとも11になるのは理解してるかな?

51名無し名人2019/10/14(月) 19:25:54.28ID:xWQadljb
>>50
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

52名無し名人2019/10/15(火) 01:07:20.10ID:xxJVPp3m
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

53名無し名人2019/10/15(火) 02:11:05.72ID:RyQIPp8E
>>7
谷川>森内>羽生>>>>>>>>>>>渡辺

54名無し名人2019/10/15(火) 02:23:24.79ID:qXpiFwif
義理の姉が女流本因坊戦で仲邑菫ちゃんとの対局が決まったな

55名無し名人2019/10/15(火) 03:47:09.69ID:lUBbs/TK
大山>中原>>>谷川>森内>羽生>>>>>>>>>>>渡辺

56名無し名人2019/10/15(火) 06:10:27.55ID:xxJVPp3m
佐藤康光「名人とは、一言でいえば神の領域。」

57名無し名人2019/10/15(火) 06:23:01.59ID:a7J/XhDN
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

58名無し名人2019/10/15(火) 08:45:17.00ID:VT8lhn4p
永世名人になればタイトル獲得数でも上回るし、永世称号3つになるし、谷川超えは明らかなんだけどな
名人3期くらいだと判断に困る

59名無し名人2019/10/15(火) 10:28:18.24ID:a7J/XhDN
>>58
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

60名無し名人2019/10/16(水) 08:00:53.02ID:WnigZpTz
何をもって「超えた」と判断するかだな
タイトル数か? 勝数か? 勝率か?

多分に主観もあるんじゃないか
大鵬と北の湖はどちらが強かったか?
トウショウボーイとマルゼンスキーはどちらが強かったか?
という議論に似ていると思う

個人的には、渡辺が名人を1期でも獲らなければ議論にならないと思う

61名無し名人2019/10/16(水) 08:06:17.99ID:6Ab5tmIU
渡辺的にタイトル数がすべてらしいから数で谷川を上回ればいいんだろう

62名無し名人2019/10/16(水) 09:32:23.57ID:K58OCi6V
>>60
>>58
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

63名無し名人2019/10/17(木) 02:45:49.77ID:UiYYSFPI
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

64名無し名人2019/10/17(木) 06:12:18.72ID:8nHnyThG
>>63
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

65名無し名人2019/10/18(金) 00:10:28.84ID:hbBWTgOa
あかんのや

66名無し名人2019/10/18(金) 06:55:50.68ID:CNZSJyLF
升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ

67名無し名人2019/10/18(金) 21:10:53.12ID:5FkzAEAq
そうですか

68名無し名人2019/10/20(日) 00:53:51.51ID:FrmhgA/k
名人
谷川5期>>>>渡辺0期

十段竜王
渡辺11期>>>>谷川4期

王将
谷川4期>渡辺3期

王位
谷川6期>>>>>渡辺0期


棋聖
谷川4期>>渡辺1期

棋王
渡辺7期>>谷川3期

王座
谷川1期=渡辺1期



谷川の 4勝 2敗 1分

渡辺が勝てるのは 竜王 と 棋王
今後追い抜けそうなのが 王将 王座 棋聖もチャンスありか
谷川が上で終わりそうなのが 名人 と 王位

69名無し名人2019/10/20(日) 00:57:56.05ID:FrmhgA/k
基本的には、谷川のほうが渡辺よりも
いっぱい勝つ棋士

ただ、谷川は8歳年下に
1日制の鬼・羽生がいたのが影響大

谷川は羽生とのタイトル戦、2日制タイトルでは6勝7敗とほぼ互角で拮抗しているが
1日制タイトルでは0勝9敗と惨敗している

70名無し名人2019/10/20(日) 04:00:54.92ID:LuI3mJzR
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

71名無し名人2019/10/20(日) 12:56:01.28ID:e60wRJky
谷川は終わった筈の中原に2回も名人取り返されてるし
中原が完全終了したあとは羽生相手に負けまくりだが

谷川が時代を築けなかったのは羽生だけが原因ではない

72名無し名人2019/10/20(日) 13:02:23.33ID:e60wRJky
木村時代

(塚田期間)

大山時代

(升田期間)

中原時代

(谷川、米長期間)

羽生時代

(プチ谷川期間)

(森内・渡辺暗黒期間)

豊島、渡辺時代?

73名無し名人2019/10/20(日) 16:50:37.31ID:LuI3mJzR
>>72
>文春タレコミ1回
>PDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

74名無し名人2019/10/20(日) 16:50:40.60ID:klpxBuL8
>>71
谷川が時代を築けるチャンスはあったんだよね
何故なら彼が台頭した頃の棋界は既に群雄割拠状態だったわけだから
衰えの早かった中原は加藤に名人奪われて既に弱体化してたし

にも関わらず弱体化した中原・米長・55年組等との争いからなかなか頭一つ抜け出せなかった時点で
結局の所、谷川は時代を築ける器ではなかったのだと思う

20歳近く年上の米長には通算で負け越してるし、弱体化した中原にも名人戦で1勝2敗だし
「中原と羽生に挟まれて時代を築けなかった悲運の棋士」みたいな谷川評も結構過大補正入ってると思う

75名無し名人2019/10/20(日) 16:57:47.54ID:LuI3mJzR
渡辺?
序盤の文春垂れ込み
中盤の羽生を使った魔女裁判
終盤の渡辺PDFと隙がないと思うよ?

笑うわ

76名無し名人2019/10/21(月) 10:16:26.31ID:cvcONSzs
谷川の20代は将棋史上最もレベルの低かった時期だろう
中原が衰えて絶対的強者が不在だったからな
福崎中村のようなA級に上がれない棋士がタイトル取ったり、南ですら7期取れる環境だった
60代の大山も「自分がこの年齢でA級にいられるのは今のレベルが低いから」とか言ってたな

谷川はむしろ時代に恵まれてた棋士ではなかろうか

77名無し名人2019/10/21(月) 12:10:56.05ID:iYVv6cbX
大山時代

中原時代

(谷川その他)

羽生世代

(渡辺その他)

藤井時代

78名無し名人2019/10/21(月) 20:04:23.25ID:bPvhBsp8
>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

79名無し名人2019/10/22(火) 18:28:28.00ID:SbOy/p0Y
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

80名無し名人2019/10/23(水) 01:05:15.04ID:E+hrbwqD
もう超えてる

81名無し名人2019/10/23(水) 01:18:56.57ID:zB7WX4GR
谷川が一番タイトル稼いだ平成初期の棋界って南ですら7期取れたような環境だぞ
谷川を過大評価しすぎだろ
羽生世代がまだ元気だった頃からタイトル積み重ねてきた渡辺の方が既に上でしょ

82名無し名人2019/10/23(水) 01:45:44.58ID:Ld0R5UvF
>>81
それを言うなら全盛期の羽生とのタイトル戦で勝利した谷川の方が上だろ

83名無し名人2019/10/23(水) 03:21:06.37ID:wMrSDWp1
>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

84名無し名人2019/10/23(水) 08:31:54.85ID:QM+NDC1Z
谷川はいうほど環境に恵まれてないでしょ
上には全盛期の中原がいて、その中原を倒したと思ったら、すぐに羽生が出てきてタイトルを独占された
悲運の棋士という他無いだろ
環境に恵まれた棋士は大山みたいなのを言うんやで

85名無し名人2019/10/23(水) 08:38:30.15ID:QM+NDC1Z
大山と中原は環境に恵まれたと思うわ
特に大山は凄い
上の世代の木村は名人を取られて即引退して、大山と比較的近い世代の升田は戦争によって弱体化、中原が出るまで下の世代もスカスカ
棋士人口も少ないし、権力を使って棋譜を独占することも出来るし、こんな環境にいたら中原と谷川にコテンパンにやられる大山でも時代を築けるわな

86名無し名人2019/10/23(水) 09:38:12.95ID:zB7WX4GR
大山で思い出したわ
谷川全盛期の平成初期の棋界って君の言う環境に恵まれた大山がガンでボロボロの60代後半でタイトル挑戦できたり、A級にいれたりしてた環境だったんだよね
というか大山自身も「自分がこの年齢でA級にいられるのは今のレベルが低いから」みたいな発言してたな
やっぱレベルクソ低いじゃんこの時代

87名無し名人2019/10/23(水) 09:40:00.99ID:zB7WX4GR
谷川が一番タイトル稼いてた平成初期の棋界ってガンでボロボロの60代後半の大山がA級にいれたり、羽生世代の時代になったらタイトルどころかA級すら摘み出された南ですら7期取れたような環境だ
谷川を過大評価しすぎだろ
羽生世代がまだ元気だった頃からタイトル積み重ねてきた渡辺の方が既に上でしょ

88名無し名人2019/10/23(水) 09:45:06.05ID:zB7WX4GR
>>84
>>74
谷川が台頭したころの中原は加藤に名人を奪われて既に陰りを見せてる
上には「全盛期」の中原がいたというのは間違い
名人戦で1勝2敗、タイトル戦3勝3敗なので谷川が中原を倒したというのも間違い、衰えた中原にせいぜい互角程度
強者不在のレベルの低い群雄割拠期の中でなかなか抜け出せなかったのが谷川なんだよねえ

89名無し名人2019/10/23(水) 09:57:59.15ID:zB7WX4GR
ちなみに谷川自身も中原が加藤に名人を奪われた頃から群雄割拠時代が始まったと述懐している
その後7タイトル7人時代を作り出してしまったのは自身の不甲斐なさのせいだとも
レベルの低い群雄割拠の中でなかなか抜け出せなかったのが谷川だよ
何度も言うが全盛期の中原に押さえつけられていたわけではない

https://www.shogi.or.jp/column/2018/10/post_437.html

90名無し名人2019/10/23(水) 10:06:02.99ID:zB7WX4GR
谷川が初タイトルの名人を取ったのは1983年(相手は加藤)
中原は80年にタイトルを減らし二冠に後退し、82年に加藤に名人を奪われて一時は無冠に転落

谷川が台頭したころ というより 谷川が台頭する前から中原は陰りを見せてた とした方が正しいか

91名無し名人2019/10/23(水) 10:29:26.97ID:jBmNQMn0
>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

92名無し名人2019/10/24(木) 00:19:31.43ID:/Br0qp/q
hage

93名無し名人2019/10/24(木) 09:32:35.19ID:UFPMmnJj
>>61
たとえインチキでもな

94名無し名人2019/10/25(金) 06:36:36.50ID:FLCt8MJg
タニーはグランドスラムやってるからね。
ナベは王位と名人は挑戦もしてない。
これがでいればほぼ同格と言っていいんでは無いかな。
獲得数が並んで、グランドスラム達成すれば、挑戦回数はチャラ
になると思うよ。
今持ってる3つを防衛するだけでも26期、2年続けば29期で
タニーを抜いてしまう。

95名無し名人2019/10/25(金) 06:43:00.36ID:YRpvcx8r
>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

96名無し名人2019/10/25(金) 10:05:53.26ID:YRpvcx8r
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが

渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

97名無し名人2019/10/25(金) 10:30:01.26ID:h4F8y3CG
>>72
「時代」と「期間」をそうやって使い分けるなら豊島時代はないだろう。まだ豊島期間すら怪しい。

98名無し名人2019/10/25(金) 10:57:43.13ID:YRpvcx8r
>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

99名無し名人2019/10/25(金) 16:37:11.02ID:PDwaWGnw
史上最年少名人の谷川
挑戦すら0のハゲ

100名無し名人2019/10/25(金) 18:35:53.16ID:lyNyK3LO
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが

渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

101名無し名人2019/10/25(金) 20:52:00.66ID:Wo1Dw7eG
あ、元脱糞王姑息人竜王名人の4冠でした
あ、平成黒歴史

102名無し名人2019/10/25(金) 21:31:41.56ID:xtq5SdNe
>>96
豊島時代がありなら南時代もありだからなぁ

103名無し名人2019/10/26(土) 00:49:56.34ID:u8fVWvAA
南はないだろ流石に。
多くて2冠なのに、名人を含む3冠とは比べられんわ。

104名無し名人2019/10/26(土) 00:55:00.91ID:NnGVq6Ch
渡辺はすでに谷川を同格とみてるし
いずれ格下になる存在と思ってるだろう


>タイトル獲得数で、羽生さんの99期、大山(康晴十五世名人)先生の80期、中原(誠十六世名人)先生の64期。その3人が抜けているんですよ。
4位が谷川(浩司九段)先生の27期で3位と4位の差がすごく開いているんです。
なので僕は上の3人を別格として定義しているんです。3位と4位の差がすごいから。

105名無し名人2019/10/26(土) 01:10:03.77ID:07v2ZMkt
棋士の格で言えば10年以上第一人者だった木村、大山、中原、羽生が抜けてる(敢えて言うなら中原はやや劣る)
谷川もトップだった期間は2,3年程度だからな
木村の時代は名人一冠だけだったからタイトル獲得数だと名前が出てこないけど

106名無し名人2019/10/26(土) 01:10:46.33ID:AwtVQUtI
永世称号 

渡辺 永世竜王、永世棋王

谷川 永世名人


渡辺の勝ちだなw

107名無し名人2019/10/26(土) 01:14:23.20ID:AwtVQUtI
永世竜王 連続5期または通算7期
永世棋王 連続7期
永世名人 通算5期


やはり、永世名人は取りやすいw

108名無し名人2019/10/26(土) 01:16:05.83ID:AwtVQUtI
永世棋王の連続7期はホントに難しい

109名無し名人2019/10/26(土) 03:41:52.01ID:1JpaMky6
>>106
微妙だなあ
個人的には永世名人じゃないとちょっと落ちるわ

今がラストチャンスかもよ
1日制6時間の順位戦より2日制のほうがずっと得意なはずだから
来年名人獲れれば多少衰えてもしばらく防衛できそう

110名無し名人2019/10/26(土) 04:35:20.98ID:geDFlECr
>>106
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

111名無し名人2019/10/26(土) 08:13:58.68ID:43yzurNx
>>108
連続5期

112名無し名人2019/10/26(土) 09:38:36.54ID:BebezRgQ
いうて連続5期できない奴が通算10期取るのは相当難しいからな
王将が飛び抜けて難しいのと棋聖名人が取りやすい以外はどれもたいして変わらん
竜王がちょっとマシなくらい

113名無し名人2019/10/26(土) 09:58:34.24ID:I9FTcH4y
谷やん

114名無し名人2019/10/26(土) 11:35:49.68ID:WqVyy9PU
囲碁みたいに5連覇または通算10期でいい
どのタイトルも毎年1回獲得するチャンスがあるのだから条件に差があると永世の価値が違うということになってしまう
永世棋聖は5年で取れる、永世王将は10年かかる
これではね
棋聖なんて以前は年に2回もチャンスがあったのに条件が緩い
棋聖が10期で永世というのならまだ分かった
しかし永世棋聖は2年半で取ることもできたのに永世王将は10年かかった

115名無し名人2019/10/26(土) 11:55:20.99ID:geDFlECr
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

116名無し名人2019/10/26(土) 16:55:53.37ID:NnGVq6Ch
渡辺「一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる」

117名無し名人2019/10/26(土) 19:20:28.42ID:P+tvKZZ1
1 羽生善治 99
2 大山康晴 80
3 中原誠 64
4 谷川浩司 27
5 渡辺明 23
6 米長邦雄 19
7 佐藤康光 13
8 森内俊之 12
9 加藤一二三 8
9 木村義雄 8

118名無し名人2019/10/26(土) 19:50:35.08ID:geDFlECr
1 羽生善治 99
2 大山康晴 80
3 中原誠 64
4 谷川浩司 27

5 渡辺明 23(文春使っての分を含め)

6 米長邦雄 19
7 佐藤康光 13
8 森内俊之 12
9 加藤一二三 8
9 木村義雄 8

119名無し名人2019/10/29(火) 02:50:34.97ID:nv9HyPu0
ハゲ

120名無し名人2019/10/29(火) 21:20:59.38ID:EQAeTLH2
渡辺

121名無し名人2019/10/29(火) 22:54:35.24ID:7H5z+vAM
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

122名無し名人2019/10/31(木) 07:19:01.49ID:6rDAZrg7
谷川浩司の何が凄いって、頭髪である
色は染めるなどしてどうにでもなるが、そのヴォリュームには圧倒させられる
若い時から凄かったが、現在でもとても57歳とは思えぬ豊富な頭髪量を誇る

こればかりは常人ではかなわない

123名無し名人2019/10/31(木) 14:39:42.02ID:qqSlbQK6
今の防衛に苦しんでいる新タイトルホルダー達を見ていると
過去の永世資格者が並外れていたというのがよく分かる
同時期に何人もいて感覚がマヒしていたが

124名無し名人2019/10/31(木) 14:48:05.04ID:w2kyJ8PE
渡辺は文春使っての防衛は本当に見事だなwww

125名無し名人2019/11/01(金) 01:59:09.21ID:EMAqw7RK
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

126名無し名人2019/11/01(金) 03:12:04.19ID:KaBvd9K/
1 羽生善治 99(名人9 竜王7 王将12 王位18 棋聖16 棋王13 王座24 叡王0)
2 大山康晴 80(名人18 九十14 王将20 王位12 棋聖16 棋王0 王座0 叡王0)
3 中原 誠 64(名人15 十段11 王将7 王位8 棋聖16 棋王1 王座6 叡王0)
4 谷川浩司 27(名人5 竜王4 王将4 王位6 棋聖4 棋王3 王座1 叡王0)
5 渡辺 明 23(名人0 竜王11 王将3 王位0 棋聖1 棋王7 王座1 叡王0)
6 米長邦雄 19(名人1 十段2 王将3 王位1 棋聖7 棋王5 王座0 叡王0)
7 佐藤康光 13(名人2 竜王1 王将2 王位0 棋聖6 棋王2 王座0 叡王0)
8 森内俊之 12(名人8 竜王2 王将1 王位0 棋聖0 棋王1 王座0 叡王0)
9 加藤一二三 8(名人1 十段3 王将1 王位1 棋聖0 棋王2 王座0 叡王0)
9 木村義雄 8(名人8 九段0 王将0 王位0 棋聖0 棋王0 王座0 叡王0)

1937年 1つ目の名人タイトル誕生(木村32歳 大山14歳)
1950年 2つ目の九段(十段竜王)タイトル誕生(木村45歳 大山27歳 初期数年間は名人在位者は出場できず)
1951年 3つ目の王将タイトル誕生(木村46歳 大山28歳)
1960年 4つ目の王位タイトル誕生(大山37歳 加藤20歳 米長17歳)
1962年 5つ目の棋聖タイトル誕生(大山39歳 加藤22歳 米長18歳 中原14歳)
1976年 6つ目の棋王タイトル誕生(大山52歳 加藤36歳 米長32歳 中原28歳 谷川13歳)
1983年 7つ目の王座タイトル誕生(大山60歳 加藤43歳 米長40歳 中原36歳 谷川21歳 佐藤康14歳 羽生森内13歳)
2018年 8つ目の叡王タイトル誕生(谷川56歳 佐藤康48歳 羽生森内47歳 藤井15歳)

プロになったとき
0冠時代 木村
1冠時代 大山
3冠時代 加藤
5冠時代 中原・米長
6冠時代 谷川
7冠時代 羽生・森内・佐藤康・渡辺・藤井(ほぼ8冠時代)

127名無し名人2019/11/01(金) 04:57:07.23ID:Szxxz7dn
あ、文春蛇王

128名無し名人2019/11/01(金) 08:24:50.62ID:s0GiZV/o
渡辺明
タイトル獲得23期(永世竜王、永世棋王)

中原誠
タイトル獲得64期 (十七六世名人、永世十段、永世王位、永世棋聖、名誉王座)

129名無し名人2019/11/01(金) 09:05:21.47ID:H7Ca23/m
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

130名無し名人2019/11/02(土) 00:30:48.67ID:7PMeFoCJ
渡辺>谷川

131名無し名人2019/11/03(日) 06:21:29.60ID:Qu/O3U9U
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

132名無し名人2019/11/03(日) 09:28:29.73ID:AwFofrvT
三浦は黒、このあとに粘着質の書き込みがあるだろう。

133名無し名人2019/11/03(日) 09:32:57.26ID:lMKEeih2
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

134名無し名人2019/11/03(日) 22:44:37.78ID:s3E5DwcS
hage

135名無し名人2019/11/05(火) 01:36:09.61ID:b2URad/T
135

136名無し名人2019/11/05(火) 19:08:56.52ID:qaWoH9pD
渡辺の羽生を使った魔女裁判

見事でした

137名無し名人2019/11/08(金) 00:48:13.37ID:80VAg6iC
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

138名無し名人2019/11/08(金) 06:55:01.33ID:D2zRDkfa
渡辺は自分が将棋の天才で
三浦ごときが努力したくらいでは到底勝てない雑魚だと傲慢な考えだったんだろうなぁ
で、無様に3連敗し
カンニングだと言い出す始末
無様な人間

問題を一面的、表面的にしか見ない無能は
どこに行っても周囲の状況を省みず
事柄の全体を見ようとせず、本質に触れないで独りよがりに命令を下す
こんな人間がつまずかないはずがない


研究負けをカンニングだと表面的にしかみず
周囲の状況すら省みず文春に垂れ込みし
島や青野、羽生やらを巻き込んで「三浦と指さない」と言い出す
こんな人間がつまづかないはずはないね

笑うわ

139名無し名人2019/11/08(金) 20:36:29.55ID:yvN/7JS0
今期ナベが名人とったら、永世一直線な気もする

140名無し名人2019/11/08(金) 20:39:21.67ID:B2K33SJY
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

141名無し名人2019/11/08(金) 23:37:35.03ID:Olw8rtaT
20世名人は固いって意見が多いんだな
30半ばまで挑戦もしたことないのに

142名無し名人2019/11/09(土) 00:33:14.78ID:HEmS/5C2
渡辺と藤井の王将戦は注目だな
ここで叩けなければ渡辺時代はもう終わる

143名無し名人2019/11/10(日) 10:07:04.64ID:Sh0wXGmn
文春に垂れ込みした甲斐があったな明ちゃん
竜王防衛の新たな定跡を作り上げた 【明ちゃん定跡】

4五桂馬を理解できない
千田率夫に千田率を出させる
文春に挑戦者を間違いなくカンニングしてると垂れ込む
羽生を使って魔女裁判、羽生に嘘を吹き込んで「お前の言ってるのが事実でも黒に近い灰色」と言わせる

羽生「疑わしきは罰せず!」
羽生の発言を手抜き

丸山「三浦九段との対局で疑わしいのはない」
丸山の発言を手抜き

島にタイトル返上しても疑惑の棋士に仕立て上げた三浦とは指さないと電話
理事連中で三浦を恫喝させ休場に追い込む
連盟の名で挑戦者を変えさす
連盟の名で三浦を処分させる
渡辺「大変なことになりました!」

第三者委員会が白判定
第三者委員会を無視して渡辺PDFという妙手を出す

棋士総会で追及受ける
棋士総会で追及を手抜き、連盟が謝るついでに謝罪

自らのブロブに「双方向の場で疑問に答えます」←を手抜き
三浦を告発したのは後悔してねえわw

今後は明ちゃん定跡はタイトル防衛に有効と何百年と語られるで

     めっちゃ笑いました

144名無し名人2019/11/10(日) 21:07:58.74ID:RQgLL7e/
うむ

145名無し名人2019/11/14(木) 19:05:42.85ID:EiRZ09LP
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

146名無し名人2019/11/14(木) 19:06:22.00ID:tpMgH08I
渡辺明ちゃんって3連敗したら
文春に垂れ込みして
羽生呼び出して嘘まみれの情報与えて
魔女裁判して
自ら持つタイトル挑戦者変更させて
タイトル防衛して
渡辺PDF出して
三浦を文春に売ったのは後悔してねえわ

とか発言するってマヂですか?

147名無し名人2019/11/15(金) 21:31:31.33ID:6Egq+DDg
光速

148名無し名人2019/11/17(日) 20:52:45.98ID:qehfc4aM
渡辺は自分が将棋の天才で
三浦ごときが努力したくらいでは到底勝てない雑魚だと傲慢な考えだったんだろうなぁ
で、無様に三浦に3連敗し
天才の俺様を負かすのはカンニングだと言い出す始末
無様な驕り100%人間だな明ちゃん

問題を一面的、表面的にしか見ない無能は
どこに行っても周囲の状況を省みず
事柄の全体を見ようとせず、本質に触れないで独りよがりに命令を下す
こんな人間がつまずかないはずがない

研究負けなのに自分が負けるのは対戦相手がカンニングだと表面的にしか見ず
週刊誌を使ってカンニングだと言いふらす

将棋のプロは研究によって研鑽するという本質に触れることもなく
事柄の全体すら見ようとしない無知、無能

しかも周囲の状況すら省みず
島や青野、羽生やらを巻き込んで魔女裁判を行い
「三浦と指さない」とか言い出す始末

こんな人間がつまづかないはずはない

笑うわ

149名無し名人2019/11/17(日) 22:00:18.82ID:5vjWC1Ar
ふむ

150名無し名人2019/11/18(月) 13:56:59.03ID:efa6FJLs
           /~~~~~~~~~\
           / /         |
           |/          |
           ||   ⌒  '' ノ  |
           r-─| -・=H=・- .|
           |り|  ー一( )ー一'|                        __≦=、, -───ー _つ
           ー l   `ー=-'  l                    __,<゚´    ∨ ∧ 丶<  下ソ
            ヽ、____ノ                 <゚´          ∨ ∧,_____孑,イ
    _.. -――ーー'´         ヽ、            ,<゚´            //////////∨/
   /     \    \___ `≧ {三ヽ、     _,<゚´            //////////>゚´
.  /       |        /    ̄ ̄\゙'''''ー--'"           ///////////>゚´
  /          |        `<z _    .\  \         //////////>゚´
. 〈        |  , ̄ ̄0  ̄ ̄',.`<z _/    \   //////////:,―ー ´
. {    , ── 、 ', ̄⌒Y⌒ ̄.'   \\.._////////////////
 |   //>   ハ   ',   }l{    .',    | |    マ//////////>゚´
 | / .< </\ ハ   ',  ='+,=   ',  .//0   マ//////>゚´
 |/  <\> <\>ハ   ',__}l{ __',//      .| ̄ ̄ ̄
 |   \/> >./`--=ニニ=--────.、      |
 |     <//  / } }            ム >ー、 |
 |____./ \/   } }         ム  ̄`ヽ
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.} }           .|   ニ=ュ
 \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} }             .|─ ─7
   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_______| ニ=孑
     ̄>-7:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `─ ´ ',

151名無し名人2019/11/22(金) 07:08:41.01ID:DpG6M9e9
151

152名無し名人2019/11/22(金) 21:02:24.55ID:sgJ9jKoi
152

153名無し名人2019/11/28(木) 00:35:04.97ID:Hc5OQFIC
ふーん

154名無し名人2019/11/28(木) 06:44:38.99ID:HdUI/OLX
豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが竜王・文春王なのに話題にならないね

>文春タレコミ1回
>第三者委員会が白判定した翌日にPDF制作発表
>弁護士に自己弁護

この部分に関して渡辺の勝ちとして


>谷川は会長なのに逃亡

こうなった場合はどっちが上?
ちなみに渡辺明は

一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ発言して
双方向の場で疑問に答えますから逃亡している

155名無し名人2019/11/29(金) 19:57:50.17ID:lZinctJx
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

156名無し名人2019/11/29(金) 20:20:57.36ID:HJgUOGFI
1 羽生善治 99
2 大山康晴 80
3 中原誠 64
4 谷川浩司 27

5 渡辺明 23(文春にタレコミして防衛した分を含め)

6 米長邦雄 19
7 佐藤康光 13
8 森内俊之 12
9 加藤一二三 8
9 木村義雄 8


升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ


豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが唯一無二の竜王・文春王なのに話題にならないね

157名無し名人2019/12/01(日) 15:21:32.98ID:nnIuoBd5
157

158名無し名人2019/12/01(日) 15:34:28.61ID:WPSOhpsj
うむ

159名無し名人2019/12/02(月) 19:02:13.26ID:X11eV0yj
           /~~~~~~~~~\
           / /         |
           |/          |
           ||   ⌒  '' ノ  |
           r-─| -・=H=・- .|
           |り|  ー一( )ー一'|                        __≦=、, -───ー _つ
           ー l   `ー=-'  l                    __,<゚´    ∨ ∧ 丶<  下ソ
            ヽ、____ノ                 <゚´          ∨ ∧,_____孑,イ
    _.. -――ーー'´         ヽ、            ,<゚´            //////////∨/
   /     \    \___ `≧ {三ヽ、     _,<゚´            //////////>゚´
.  /       |        /    ̄ ̄\゙'''''ー--'"           ///////////>゚´
  /          |        `<z _    .\  \         //////////>゚´
. 〈        |  , ̄ ̄0  ̄ ̄',.`<z _/    \   //////////:,―ー ´
. {    , ── 、 ', ̄⌒Y⌒ ̄.'   \\.._////////////////
 |   //>   ハ   ',   }l{    .',    | |    マ//////////>゚´
 | / .< </\ ハ   ',  ='+,=   ',  .//0   マ//////>゚´
 |/  <\> <\>ハ   ',__}l{ __',//      .| ̄ ̄ ̄
 |   \/> >./`--=ニニ=--────.、      |
 |     <//  / } }            ム >ー、 |
 |____./ \/   } }         ム  ̄`ヽ
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.} }           .|   ニ=ュ
 \/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} }             .|─ ─7
   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_______| ニ=孑
     ̄>-7:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `─ ´ '

160名無し名人2019/12/02(月) 19:03:17.34ID:4pelqwSr
>>159
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?


渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:28戦24勝 4 敗 (0.857) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割5分2厘でA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

161名無し名人2019/12/03(火) 23:07:10.99ID:lek9Wopo
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

162名無し名人2019/12/03(火) 23:08:31.24ID:aSNOlQAW
>>161
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?


渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:29戦25勝 4 敗 (0.862) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割5分2厘でA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

163名無し名人2019/12/05(木) 10:52:01.05ID:3qU1vaAP
163

164名無し名人2019/12/05(木) 13:38:29.84ID:aLa+MJwq
光速

165名無し名人2019/12/05(木) 13:48:07.66ID:nvVhfmYj
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?


渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:30戦26勝 4 敗 (0.867) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

166名無し名人2019/12/08(日) 16:07:44.66ID:jyg+cXB+
166

167名無し名人2019/12/08(日) 17:52:23.20ID:VIjWyItT
豊島に竜王名人先越されちゃったね
名人になれるかどうか知らんけど

168名無し名人2019/12/08(日) 18:15:27.07ID:mQ6YsiSx
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

169名無し名人2019/12/09(月) 17:44:38.70ID:5zZ7wO7O
>>168
渡辺明ちゃんはそろそろ豊島を文春に売るくらいでないと八冠になれないゾ☆

170名無し名人2019/12/10(火) 04:39:10.04ID:nGQlcXUS
渡辺明26 勝 4 敗(0.867)
4月9日 ○ 稲葉陽
4月17日 ○ 菅井竜也
4月26日 ○ 郷田真隆
5月9日 ○ 糸谷哲郎
5月14日 ○ 木村一基
5月22日 ○ 久保利明
5月29日 ○ 永瀬拓矢
6月4日 ● 豊島将之
6月14日 ○ 木村一基
6月19日 ○ 豊島将之
6月25日 ● 豊島将之
6月27日 ○ 藤森哲也
6月29日 ○ 豊島将之
7月9日 ○ 豊島将之
7月23日 ○ 菅井竜也
7月31日 ○ 佐藤天彦
8月2日 ● 豊島将之
8月9日 ○ 佐藤天彦
8月16日 ● 豊島将之
9月14日 ○ 羽生善治
9月19日 ○ 佐藤康光
10月3日 ○ 羽生善治
10月26日 ○ 三浦弘行
11月1日 ○ 渡辺大夢
11月8日 ○ 久保利明
11月17日 ○ 広瀬章人
11月19日 ○ 野月浩貴
11月24日 ○ 福崎文吾
11月29日 ○ 千葉幸生
12月3日 ○ 佐藤天彦

171名無し名人2019/12/10(火) 06:35:45.23ID:I93uBprp
>>170
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?

一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:30戦26勝 4 敗 (0.867) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

172名無し名人2019/12/10(火) 13:51:53.66ID:ZiLsMfj9
>>170
ほんとうにクリーンなのかって疑問を感じざるを得ない

173名無し名人2019/12/10(火) 13:54:04.48ID:I93uBprp
文春に挑戦者をカンニングしてるとか垂れ込みする奴が
クリーンな訳ねーだろ

174名無し名人2019/12/14(土) 01:32:06.50ID:6JmG7qMK
渡辺明三冠27 勝 4 敗(0.871)
4月9日 ○ 稲葉陽
4月17日 ○ 菅井竜也
4月26日 ○ 郷田真隆
5月9日 ○ 糸谷哲郎
5月14日 ○ 木村一基
5月22日 ○ 久保利明
5月29日 ○ 永瀬拓矢
6月4日 ● 豊島将之
6月14日 ○ 木村一基
6月19日 ○ 豊島将之
6月25日 ● 豊島将之
6月27日 ○ 藤森哲也
6月29日 ○ 豊島将之
7月9日 ○ 豊島将之
7月23日 ○ 菅井竜也
7月31日 ○ 佐藤天彦
8月2日 ● 豊島将之
8月9日 ○ 佐藤天彦
8月16日 ● 豊島将之
9月14日 ○ 羽生善治
9月19日 ○ 佐藤康光
10月3日 ○ 羽生善治
10月26日 ○ 三浦弘行
11月1日 ○ 渡辺大夢
11月8日 ○ 久保利明
11月17日 ○ 広瀬章人
11月19日 ○ 野月浩貴
11月24日 ○ 福崎文吾
11月29日 ○ 千葉幸生
12月3日 ○ 佐藤天彦
12月13日 ○ 佐藤天彦

175名無し名人2019/12/14(土) 04:52:30.51ID:i5CFIiEn
>>174
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?

一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:31戦27勝 4敗(0.871) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級5連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

176名無し名人2019/12/15(日) 20:33:52.30ID:x7uYRSX1
【速報】渡辺三冠、史上初のR2000突破
http://2chb.net/r/bgame/1574391014/647
647 名無し名人 2019/12/07(土) 18:12:37.02 ID:lAYwO+w2
>>644
わかった、日本将棋連盟本部に電話するわ 20時までやってるみたいだからな
電話して検査はランダムになってないと言われたらどうするんだ?


2018年に検査がランダムになってることすら知らない情弱w
渡辺を擁護する知能はこんな雑魚www

ID:lAYwO+w2=ID:w8xYbSjE

知能が足らず、2018年に検査がランダムになってることすら知らない情弱w
渡辺を擁護する知能はこんなハゲ雑魚www

で?
連盟に電話した結果はまだですか?
ランダムでしたかぁ?(笑)

笑うわ

 

177名無し名人2019/12/17(火) 22:48:18.82ID:J65np/6U
177

178名無し名人2019/12/20(金) 13:26:57.04ID:Y6xbc/X/
178

179名無し名人2019/12/24(火) 14:12:54.67ID:Md7t/Mbd
渡辺って夏バテするのか?暑いからわざまと負けて、一番効率の良い竜王戦でカンニング炸裂するのか?

わざと夏は負けて競馬で遊び捲ってリフレッシュして秋冬将軍か……
羽生から王座奪取は夏だけど奪取した

カンニングしてたんだな

名人0だから解らんわ

180名無し名人2019/12/26(木) 17:34:46.21ID:F7s7r0HR
180

181名無し名人2019/12/26(木) 17:43:02.90ID:6KYbmVsA
>>1
まずは名人戦に出ないとな
名人になっても疑惑は晴れないけどな
知名度アップすれば悪名もアップするしな
過去は消えない

182名無し名人2019/12/27(金) 00:43:10.02ID:ua92YHDa
渡辺三冠は離席禁止すべき…

183名無し名人2019/12/27(金) 14:22:18.44ID:QTVrPxji
183

184名無し名人2019/12/27(金) 16:43:35.33ID:6cu906/1
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

185名無し名人2019/12/27(金) 18:22:23.98ID:wp+Yn4Mz
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?

一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:33戦28勝 5敗(0.848) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級6連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

186名無し名人2019/12/28(土) 15:08:31.42ID:+3pP2Wb2
186

187名無し名人2020/01/02(木) 11:43:10.20ID:LBPQa8iy
187

188名無し名人2020/01/03(金) 10:07:32.59ID:NAtB9d1Y
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?

一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:33戦28勝 5敗(0.848) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級6連勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

189名無し名人2020/01/05(日) 17:08:50.94ID:BOOd/P7R
189

190名無し名人2020/01/05(日) 17:18:29.33ID:HKuQCNZt
竜王は何期取っても、掛け軸書かせてもらえないからw 永世名人になってから、議論するんだな!

191名無し名人2020/01/10(金) 13:48:11.75ID:gz/rkO6L
ふむ

192名無し名人2020/01/11(土) 21:07:57.61ID:w7+jey4U
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?

一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:36戦30 勝 6 敗 (0.833) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級7連勝で名人挑戦前←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

193名無し名人2020/01/11(土) 21:38:16.30ID:7s0HCoqO
テスト

194名無し名人2020/01/11(土) 23:16:00.76ID:QHykyQ2X
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

195名無し名人2020/01/15(水) 22:43:36.68ID:XY13GJ5m
195

196名無し名人2020/01/19(日) 16:54:13.08ID:DjnEVyt1
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね
この時期に渡辺ってなにかあったの?

一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:38戦31 勝 7 敗 (0.8157) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級7連勝で名人挑戦前←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制


4割3分8厘の勝率でA級の陥落から
翌年8割でB級1組全勝昇級して

今年8割越えでA級全勝中
こんなやつ過去にいたか??????

あんだけ弱かった渡辺が
2年でこの成績
この世で渡辺だけ
凄いねー渡辺

笑うわ

197名無し名人2020/01/20(月) 22:03:37.73ID:6mapOMs+
197

198名無し名人2020/01/22(水) 17:24:48.87ID:upfFnyeJ
198

199名無し名人2020/01/23(木) 18:26:06.41ID:pB/33PSx
199

200名無し名人2020/01/25(土) 13:33:40.69ID:SVr5wsg3
名人挑戦決定したから森内は遥かに超えてるな

201名無し名人2020/01/25(土) 13:37:20.70ID:BFYImPEn
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

202名無し名人2020/01/25(土) 22:54:41.98ID:p5e/sZnC
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
            渡辺明次期将棋連盟会長

203名無し名人2020/01/25(土) 23:12:23.41ID:5dCM2tA7
>>202
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

204名無し名人2020/01/26(日) 01:41:17.60ID:GsyKccuv
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
            渡辺明将棋連盟次期会長

205名無し名人2020/01/26(日) 01:43:54.34ID:7Q7o5LDp
>>204
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

206名無し名人2020/01/26(日) 11:06:52.14ID:DceYsGJe
>>35
谷川は前門の虎(大山、加藤、中原、米長ほか)、後門の狼(羽生、森内、佐藤康、郷田、藤井、丸山ほか)状態だったから
よくやってると思うよ

207名無し名人2020/01/27(月) 20:39:38.44ID:QeTb/itA
207

208名無し名人2020/01/28(火) 05:22:57.57ID:FmCVaesf
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
            渡辺明将棋連盟次期会長

209名無し名人2020/01/28(火) 06:52:36.40ID:wOjfMRxy
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

210名無し名人2020/02/01(土) 11:00:32.73ID:0P4S9OBO
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
            渡辺明将棋連盟次期会長

211名無し名人2020/02/01(土) 11:05:00.08ID:zsaTw/vw
>>210
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

212名無し名人2020/02/03(月) 20:03:41.91ID:nTrVxqGL
212

213名無し名人2020/02/05(水) 13:27:05.98ID:C9SK/C9H
ふむ

214名無し名人2020/02/05(水) 17:44:19.68ID:jzviJhtt
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |   最強はこの私です
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

215名無し名人2020/02/05(水) 17:49:17.25ID:G9+inZGj
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

216名無し名人2020/02/07(金) 00:36:42.17ID:8+Dy2AGD
驚いたね

217名無し名人2020/02/07(金) 12:57:01.09ID:SurTpOPv
カンニング出来ない渡辺だったら、7
万年B1

218名無し名人2020/02/07(金) 12:59:29.18ID:pyWQxQwJ
へえーカンニングできなきゃB1の棋士が
中学生でプロになり19歳で王座戦挑戦、羽生相手に2勝3敗できるのかあ へえ(呆

219名無し名人2020/02/07(金) 18:28:38.21ID:7p+PpBGs
>>218
まぁ落ち着きなはれハゲ

220名無し名人2020/02/09(日) 00:13:24.05ID:jmGSNFbK
バレないようにやるのも技術

221名無し名人2020/02/09(日) 10:26:07.66ID:89DpI4FN
渡辺明が復活!W

222名無し名人2020/02/09(日) 11:20:03.66ID:jLZcZqJt
とりあえず豊島狩り

223名無し名人2020/02/13(木) 20:12:33.13ID:FpPdojM0
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

224名無し名人2020/02/14(金) 14:07:11.48ID:lb04dJLD
光速を超える

225名無し名人2020/02/14(金) 18:57:54.90ID:W2s5DeUO
>>220
宇宙人海王星人だから妻が開いたソフトを数百キロ離れていても透視してカンニング出来る
透視だからバレない
違法にはならない

226名無し名人2020/02/16(日) 19:37:26.26ID:IxB5Y5Fg
永世名人になるのは難しそう

227名無し名人2020/02/19(水) 13:51:58.30ID:xfYNvXQf
うむ

228名無し名人2020/02/22(土) 16:42:02.42ID:pUj2LK+2
228

229名無し名人2020/02/25(火) 18:29:23.69ID:njyqzaRu
渡辺明ちゃんって文春垂れ込みして防衛したタイトルをカウントしてるってマジですか?

1 羽生善治 99
2 大山康晴 80
3 中原誠 64
4 谷川浩司 27

5 渡辺明 23(文春使って防衛した永世竜王分を含め)

6 米長邦雄 19
7 佐藤康光 13
8 森内俊之 12
9 加藤一二三 8
9 木村義雄 8

230名無し名人2020/02/28(金) 14:48:33.94ID:zuRSUEaL
                    ___ 
                  /      \
                 /          |
                 |          |
                 |    ⌒  '' ノ |  
                r-─| (・)H(・) .|  <一致率が40%でも急所でカンニングすれば勝てる
                |り|  ー一( )ー一'|   離席のタイミングを見ればプロなら分かる
                ー l   `ー=-'  l     疑念がある棋士と指すつもりはない
                   ヽ、____ノ      タイトルを剥奪されても構わない
                  /  | /`又´\
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|

231名無し名人2020/02/28(金) 18:05:43.49ID:mxya+8e4
2016年、渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し

翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展

三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち

自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回り

自らもつタイトル挑戦者を文春にカンニングしてるとか書かせて変更させた渡辺明ちゃんと何百年と語られるだろうな

めっちゃ笑いました

232名無し名人2020/03/01(日) 00:19:26.33ID:34Bg4lgc
ふむ

233名無し名人2020/03/01(日) 07:40:36.82ID:oCK7BI/L
渡辺明ちゃん「4五桂馬は人間には指せない、カンニング!棋士の勘!プロには解るんです!」

三枚堂「4五桂??三浦九段との研究っすが何か?wwwwww」

渡辺明ちゃん「」

第三者委員会「カンニング容疑は白ねw、久保はただの嘘つき、渡辺はお察しwww」

渡辺明ちゃん「くらえ!渾身の明ちゃんPDF!!!!」

棋士総会「まだ疑ってんのか?このハゲー」

渡辺明ちゃん「」


渡辺明ちゃん「三浦を文春に売ったのは後悔してねえわwwww」

渡辺明ちゃん「双方向の場で疑問に答えたるわwww」

渡辺明ちゃん「会見なんかしねえけどな!www」

234名無し名人2020/03/11(水) 07:31:44.30ID:S9NXuZsF
qqqq

235名無し名人2020/03/20(金) 20:30:20.60ID:VvO3G21x
hage

236名無し名人2020/03/22(日) 09:23:10.52ID:gyz/R5H0
yourself

237名無し名人2020/03/22(日) 19:49:23.07ID:GSvxlNnE
渡辺三冠 タイトル24期

谷川九段 タイトル27期

238名無し名人2020/03/22(日) 20:12:00.34ID:Yz8JOv64
1 羽生善治 99
2 大山康晴 80
3 中原誠 64
4 谷川浩司 27

5 渡辺明 24(文春にタレコミして防衛した分を含め)

6 米長邦雄 19
7 佐藤康光 13
8 森内俊之 12
9 加藤一二三 8
9 木村義雄 8


升田
名人に香を引いて勝つ

将棋ソフト
名人に飛車を引いて勝つ

渡辺明
文春に垂れ込みして勝つ
一致率40%でも要所でつこうたら勝てる
三浦を告発したのは後悔してねえわ


豊島が四人目の竜王・名人になるか話題だが
渡辺だけが唯一無二の竜王・文春王なのに話題にならないね

239名無し名人2020/03/22(日) 20:13:29.90ID:f0kmaY/i
永世竜王に初代の称号付けりゃ少しは箔が出るかな?

240名無し名人2020/04/01(水) 13:44:31.56ID:KDf6KbID
文春

241名無し名人2020/04/07(火) 22:34:41.42ID:85hMRd+c
小暮

242名無し名人2020/04/08(水) 19:05:11.72ID:vqy5iFFh
一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか発言した渡辺明ちゃんの成績(笑)


渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:56戦41勝 15敗 (0.7321) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級全勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

243名無し名人2020/04/15(水) 12:05:23.77ID:YVH2D6PA
ふむ

244名無し名人2020/04/17(金) 22:29:34.69ID:KEaWhjjs
素晴らしい

245名無し名人2020/04/24(金) 22:45:41.10ID:VcDjYfYj
課題も

246名無し名人2020/04/25(土) 15:26:47.56ID:wQAasuzl
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね、この時期に渡辺ってなにかあったの?
一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:56戦41勝 15敗 (0.7321) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級全勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

247名無し名人2020/04/25(土) 17:01:09.34ID:rRgNF6vS
コピ太郎は能無しだから日本語が不自由であり、自分で考えて書き込むのが苦手
そこで他人の書き込みをパクるわけだが、悲しいことにパクっても日本語になってないことが多数
おまけに負けず嫌いで絶対に過ちを認めないから、こちらが書き込みをやめるまで延々と糞コピペを続けるキチガイである

248名無し名人2020/04/25(土) 17:34:06.97ID:wQAasuzl
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね、この時期に渡辺ってなにかあったの?
一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:56戦41勝 15敗 (0.7321) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級全勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

249名無し名人2020/04/28(火) 19:53:37.56ID:XBQht/id
( ・ω・)

250名無し名人2020/05/01(金) 12:22:31.36ID:HXIdv4/P
250

251名無し名人2020/05/02(土) 15:04:23.32ID:gwnmFaH9
いけるよ

252名無し名人2020/05/02(土) 21:20:35.11ID:FtBKNC07
越えそう

253名無し名人2020/05/02(土) 22:05:23.65ID:PckVw8AQ
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね、この時期に渡辺ってなにかあったの?
一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:56戦41勝 15敗 (0.7321) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級全勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

254名無し名人2020/05/03(日) 08:27:25.25ID:jkeJmCDv
時を越えて

255名無し名人2020/05/03(日) 21:46:16.41ID:fPL5yxFe
無理

256名無し名人2020/05/04(月) 00:23:52.08ID:buQ8gF3W
スマホ持ち込み規制された2017年、4割ってすごい不振だよね、この時期に渡辺ってなにかあったの?
一致率40%でも要所でつこうたら勝てるとか渡辺が言ってたのと何か関係あるの?

渡辺明 年度別対戦成績(規定変更後含)

2019:56戦41勝 15敗 (0.7321) 棋聖獲得、2017年に陥落したA級全勝←(爆笑)
2018:50戦40勝10敗(0.800) B級1組全勝昇級←(笑)

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制

257名無し名人2020/05/04(月) 16:45:37.90ID:lRJcOQdR
257

258名無し名人2020/05/09(土) 19:03:08.08ID:UtV3HvLV
やればできる

259名無し名人2020/05/14(木) 23:42:08.88ID:CBIUAO1o
260

260名無し名人2020/05/16(土) 10:13:29.45ID:XMPpu3nD
うむ

261名無し名人2020/05/18(月) 18:33:57.79ID:PR8tFnQX
名人0期じゃ無理

262名無し名人2020/05/19(火) 02:38:17.61ID:uVwdt+FO
そりゃそうだ

263名無し名人2020/05/20(水) 12:22:27.57ID:st1eCxcX
現在竜王戦は2組です

264名無し名人2020/05/20(水) 19:36:06.50ID:EfxsS+py
うむ

265名無し名人2020/05/20(水) 20:36:54.68ID:EfxsS+py
還暦前の谷川九段が竜王戦4組なのに
まだ30代で竜王戦2組名人ゼロ期か

266名無し名人2020/05/21(木) 07:19:39.78ID:JKBc1yP/
おどろいたね

267名無し名人2020/05/21(木) 12:06:32.77ID:1mQMTK6Q
うむ

268名無し名人2020/05/22(金) 19:32:58.67ID:yREJzVGx
超える

269名無し名人2020/05/29(金) 09:18:27.03ID:THtsfYha
超えない

270名無し名人2020/05/31(日) 16:22:15.65ID:P233SFXE
270

271名無し名人2020/05/31(日) 23:03:16.61ID:ZLHnMpRA
271

272名無し名人2020/06/03(水) 20:57:54.37ID:zRW+gDI8
まずは米長超え

273名無し名人2020/06/03(水) 23:58:31.35ID:1dvYou+G
ムリそう

274名無し名人2020/06/04(木) 00:28:26.61ID:w7exrkju
丸山抜いてからだな

275名無し名人2020/06/04(木) 03:02:33.58ID:cYnCrSqo
ベン

276名無し名人2020/06/04(木) 09:19:30.88ID:w/KnJD6D
何とか

277名無し名人2020/06/06(土) 00:14:35.60ID:VIs7wFdE
超えてくれ

278名無し名人2020/06/06(土) 09:32:03.05ID:9kL+t9yK
森内俊之は超えてますか?

279名無し名人2020/06/07(日) 15:38:12.07ID:JsH6Y2r2
無理

280名無し名人2020/06/09(火) 07:59:38.50ID:MWzCvZV8
名人獲れない久保クラス程度

281名無し名人2020/06/09(火) 09:59:51.73ID:mzNf9ijj
/        \
   / /・\  /・\ \  才能のある天才が
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   成功するんじゃなくて、
   |    (_人_)     |     うまくやってる人が
   |     \   |     |       成功するんです
   \     \_|    /

282名無し名人2020/06/09(火) 12:28:49.87ID:4zun7n2U
毛髪と顎髭の奸計

283名無し名人2020/06/12(金) 04:16:31.06ID:+f2fQDUi
マスクからそびえ立つ見事な頭皮
感服した

284名無し名人2020/06/12(金) 04:53:48.98ID:vBlDxOtw
あの黒マスク姿が朝日新聞1面を飾るのかw

285名無し名人2020/06/13(土) 06:15:04.26ID:lQ/eLezv
渡部建にも完敗

286名無し名人2020/06/15(月) 06:43:25.96ID:i76wUOGE
トイレ使いの両雄W

287名無し名人2020/06/15(月) 12:38:58.68ID:wrreIwQO
苦しいね

288名無し名人2020/06/15(月) 23:56:55.16ID:h+ulakjI
棋聖失冠

289名無し名人2020/06/17(水) 12:59:22.73ID:0M5AQW9U
時を越えて

290名無し名人2020/06/17(水) 21:05:12.43ID:KmTjMalP
ハゲ無冠

291名無し名人2020/06/17(水) 23:34:32.25ID:KmTjMalP
さようなら〜

292名無し名人2020/06/18(木) 07:42:34.13ID:FLfwUyaX
除名

293名無し名人2020/06/18(木) 10:11:45.94ID:EofxCPzC
うむ

294名無し名人2020/06/19(金) 07:37:44.52ID:8WbxbZG/
引退かな

295名無し名人2020/06/19(金) 10:39:33.40ID:haW94kqN
うう

296名無し名人2020/06/19(金) 11:58:44.61ID:9pZLnjPa
喜びに咽ぶ声

297名無し名人2020/06/21(日) 01:41:29.24ID:3lm8SHz2
豊島圧勝

298名無し名人2020/06/22(月) 15:23:23.36ID:Gt3LXXk6
素晴らしい

299名無し名人2020/06/23(火) 07:15:56.84ID:BdAdrd6P
藤井棋聖最速奪取

300名無し名人2020/06/23(火) 08:34:47.73ID:U94wJYdb
永世名人じゃない人は除外

301名無し名人2020/06/23(火) 09:24:21.69ID:Cem4LYOg
あと数年したら谷川の記録なんて全部抜くだろ

302名無し名人2020/06/23(火) 15:48:11.43ID:YHAxSzQL
藤井がなw

303名無し名人2020/06/23(火) 15:48:12.70ID:YHAxSzQL
藤井がなw

304名無し名人2020/06/23(火) 18:51:19.28ID:ox1AVpRP
うむ

305名無し名人2020/06/23(火) 20:15:57.32ID:EMsBmRDs
藤井王位挑戦権獲得

306名無し名人2020/06/24(水) 06:29:00.91ID:cnRkZpAc
藤井2冠おめでとう

307名無し名人2020/06/24(水) 07:13:08.06ID:Nt7BBj3H
来年は4冠だな

308名無し名人2020/06/24(水) 09:33:32.78ID:4KFnzh0Z
羽生アンチの以前の言い分
「羽生ファンがこぞって藤井ファンに乗り換えただけ」
羽生アンチの今の言い分
「羽生ファンが藤井嫌いとかぶっている」
こういう工作見る限り羽生アンチはご都合主義のホンマモンのクズ
過去には渡辺を利用して今は藤井を利用している、将棋ファンですらない

309名無し名人2020/06/24(水) 09:35:28.53ID:chlffapF
ハゲ久保千田合体しま〜す

310名無し名人2020/06/24(水) 23:59:06.62ID:/rnjBtZB
おどろいたねw

311名無し名人2020/06/25(木) 02:22:42.00ID:qkDxr9/w
前回腸「とりあえず名人位を取って頂かないと、ええ、ええ」

312名無し名人2020/06/25(木) 06:29:36.90ID:voqsduaP
もう無理

313名無し名人2020/06/25(木) 08:31:18.70ID:cJ1Sbm/+
コピペだが、以下のデータだとあと2期で超えるが、
(永世名人でない為)超えない、ような事を本人が言っている。(意図は違うかもだが)
ナベ「このままじゃ羽生と聡太の間に歴史的に埋もれるでしょう」

基準を最大8タイトルある時代に合わせて、
全冠を8pとしてみよう。

8期時代 1.00p(1983〜94、2017〜)
7期時代 1.14p(1976〜82、95〜2016)
6期時代 1.33p(1963〜75)
5期時代 1.60p(1962)
4期時代 2.00p(1960,61)
3期時代 2.67p(1951〜59)
2期時代 4.00p(1950)
1期時代 8.00p(〜1949)

まず、〇期時代-〇期獲得 と振り分けてからポイントに変換してみよう。

314名無し名人2020/06/25(木) 08:32:29.79ID:cJ1Sbm/+
続き

99 羽生 7-79 8-20
80 大山 2-1 3-15 4-8 5-4 6-46 7-6 
64 中原 6-23 7-24 8-17
27 谷川 7-7 8-20
25 渡辺明 7-19 8-6
19 米長 6-1 7-7 8-11
13 佐藤康 7-12 8-1
12 森内 7-12

こうなる。これをポイント換算してみよう。

1位 134.47 大山(2→1)
2位 110.06 羽生
3位 074.95 中原
4位 060.00 木村義(9→4)
5位 032.00 塚田正(14→5)
6位 027.98 谷川
7位 027.66 渡辺明
8位 020.31 米長
9位 018.69 升田(11→9)
10位 014.68 佐藤康
11位 013.68 森内

以上

315名無し名人2020/06/25(木) 08:37:36.70ID:e0hff1gH
快腸「共同通信社員300人大リストラらしいですよ、棋王戦が心配だなぁ、あ、棋聖戦はもっと心配なんだよなー」

ハゲ「分かりました」

316名無し名人2020/06/25(木) 12:39:05.52ID:+s0ojvVz
>>314
木村の全盛期は0冠時代

317名無し名人2020/06/25(木) 14:23:37.23ID:8oGJnXAO
「とにかく名人を1年も預からせて頂いていない方と比較されましても…ええ、ええ」

318名無し名人2020/06/25(木) 15:56:28.75ID:lyKLdMAj
あの雁木じゃ対象外

319名無し名人2020/06/25(木) 19:10:59.04ID:Y0oLMArC
今晩研究しまくって大逆転可能?

320名無し名人2020/06/27(土) 07:36:07.68ID:4uAKuOhf
渡辺棋士また負けました

321名無し名人2020/06/27(土) 08:49:59.13ID:nwVa4cxF
いつものことじゃん

322名無し名人2020/06/27(土) 17:09:09.05ID:NRvAyRuA
豊島、藤井のサンドバッグ代わりの禿げ人形

323名無し名人2020/06/27(土) 17:41:40.99ID:JQYOYlBJ
>>30
お前さんは全盛期の羽生と互角以上に戦ったからな
名人戦限定だけど

324名無し名人2020/06/27(土) 17:50:04.17ID:VFL+iifz
それに引き換えハゲと来たら

325名無し名人2020/06/27(土) 17:52:14.59ID:vR3Nt/XW
>>323
全盛期羽生との名人戦は4-1の惨敗で終わったけど
30過ぎて衰えた羽生と名人戦限定で競っていただけだよ

326名無し名人2020/06/27(土) 21:14:04.02ID:qBJ0qOrE
魅力的な禿げ

327名無し名人2020/06/27(土) 21:18:17.34ID:lgePTeFg
髭が頭皮にあれば良かったのに。

328名無し名人2020/06/27(土) 22:20:02.00ID:qCXTTmy9
逆さ達磨か

329名無し名人2020/06/27(土) 22:21:19.66ID:7kXYrzCH
棋力的には超えてるけど、ライバルが多いから実績では無理か

330名無し名人2020/06/28(日) 05:39:55.14ID:H3AmGxvR
斬られ役としてタイトル戦登場は蟻

331名無し名人2020/06/28(日) 06:16:38.68ID:uNN7uySp
斬られ禿兵衛

332名無し名人2020/06/28(日) 08:01:24.46ID:f4yiciQH
タイトルの期数だけなら勝てそう(谷川27、渡辺25だったか?)だが、名人を獲っていないのだから現状では比較にすらならない。
まずは名人を1期でも獲れ。話はそれからだ。

333名無し名人2020/06/28(日) 08:19:58.86ID:ngPlJXql
タニーもヨネも4冠王になった。

334名無し名人2020/06/28(日) 10:31:24.84ID:1dae73r3
3冠じゃペケだな

335名無し名人2020/06/28(日) 11:03:06.99ID:eRMYyNTQ
ナベは将棋がきれいすぎる。それは谷川もそう。泥沼戦に成ると棋力が半減する。
だから羽生に勝てなかったんだよ。でも羽生以外には勝てたから沢山勝っているけどな。
谷川がタイ羽生戦の研究をもっとしていれば、タイトル100期逆に行っていたかも。

嫌々、羽生もそこんとこ分かって居て、上手く外した感も在るけどなWW
ナベの棋力では、藤井には番外戦術でしか勝てんよ。

336名無し名人2020/06/28(日) 11:47:16.06ID:AENTaDej
まあそうだな

337名無し名人2020/06/28(日) 17:02:28.52ID:RgNV0CNz
俺の歴史にまた1ページ

338名無し名人2020/07/01(水) 05:10:55.02ID:2qe7SEQ5
ハゲ「私が3冠王です」

高校生「(・∀・)ニヤニヤ」

339名無し名人2020/07/01(水) 16:46:50.41ID:vz93/Aws
タニー「私もかつて4冠王でした、ええ」

340名無し名人2020/07/01(水) 19:56:44.72ID:0ccKRmLo
光速の禿げ

341名無し名人2020/07/02(木) 19:34:51.26ID:wI9yApZa
流れは完全に明

342名無し名人2020/07/02(木) 19:39:42.21ID:LmImLaga
大変な事になってしまいました

343名無し名人2020/07/03(金) 18:13:26.71ID:XMJF87ZZ
天才高校生万歳

344名無し名人2020/07/03(金) 18:15:56.24ID:EC6TrpQA
会長になれたらな!

345名無し名人2020/07/03(金) 19:51:01.69ID:fO7lkfUs
PDF!

346名無し名人2020/07/03(金) 21:47:52.21ID:GvDEseS4
谷やん

347名無し名人2020/07/04(土) 06:04:47.47ID:Vg5bcwga
ハゲ「永世竜王です」

高校生「(・∀・)ニヤニヤ」

348名無し名人2020/07/07(火) 02:33:08.16ID:/+DfUc9g
無理

349名無し名人2020/07/07(火) 07:18:14.57ID:Hn1Tih0j
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

祇園精舎の鐘の声…

350名無し名人2020/07/08(水) 08:58:23.47ID:ZTit6Q0c
禿げ終わったな

351名無し名人2020/07/11(土) 02:14:54.37ID:S7XL0Fgv
      ___
    /     \
   /         |
   |         |
   |    ⌒  '' ノ |
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l   `ー=-'  l  一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\

352名無し名人2020/07/11(土) 15:13:01.29ID:rvwAgwpQ
ふむ

353名無し名人2020/07/14(火) 10:15:20.89ID:+VaBS1N2
使えば

354名無し名人2020/07/16(木) 23:48:28.08ID:pDlO3oJw
また聡太に負けて棋聖失冠かよ

355名無し名人2020/07/17(金) 00:31:34.63ID:IVq3HIDV
聡太に角落としてもらえば防衛できたかも?

356名無し名人2020/07/19(日) 08:10:58.13ID:ATsjL/Dh
>>335
100期はいかないまでも50期ぐらいは獲れてたかも。
永世棋聖(あと1)、永世王位(あと4)、永世竜王(あと3)くらいはなって欲しかった。
フルセットに持ち込まれたタイトル戦が3勝12敗と大幅に負け越しているのも痛い。

357久しぶり2020/07/19(日) 08:30:30.33ID:mUex5BP6
タイトル  回答 無理

358名無し名人2020/07/19(日) 09:04:25.55ID:9qmy9ysm
羽生世代全盛期の前後に稼いだタイトル数は参考にならない。

羽生がタイトルを持ってた1989年度〜2018年度の内、
谷川がタイトルを持っていたのは2005年度までの約16年間、
渡辺がタイトルを持っていたのは2004年度からの約14年間、
とほぼ2分割されているので、わかりやすい比較ができる。

最初と最後はやや不安定なので、間の10年を見るとこうなる。

谷川(1992〜2001年度)
獲得9期、登場28期、棋戦優勝6回。

渡辺(2006〜2015年度)
獲得15期、登場21期、棋戦優勝7回。

ほぼ同格ではあるけど、渡辺が少しだけ上って感じかな。

359名無し名人2020/07/19(日) 09:36:48.98ID:9qmy9ysm
ちなみに、森内と康光もこの2人に遜色無い実績を残している。

森内(2003〜2012年度)
獲得9期、登場17回、棋戦優勝0回。

康光(1998〜2007年度)
獲得12期、登場30回、棋戦優勝6回。

森内はこの期間の獲得9期のうち6期が名人だったり、
それまでに7回も棋戦優勝していたのがこの期間は0回になったり、
名人(順位戦)への傾注ぶりが著しくて全体の数字が低いけど、
実力的にはこの4人はほぼ同格だと思う。

360名無し名人2020/07/19(日) 10:33:31.47ID:slYEr8n1
名人ゼロの禿げは対象外だな。

361名無し名人2020/07/19(日) 12:54:23.33ID:STnoB/8H
>>358
竜王戦の渡辺は小暮使ったカンニングでタイトル稼いでたから、それを除いて計算しないとフェアじゃないよ

362名無し名人2020/07/19(日) 14:09:46.15ID:EmcUCvMl
マジ?

363名無し名人2020/07/19(日) 18:22:13.46ID:UQX8vV2e
それは酷い

364名無し名人2020/07/19(日) 21:09:33.00ID:wEypEoI8
【参 考】インターナショナル・カタロギング・スタンダーズ掲載内容

パートTの競走

パートT国
アメリカ合衆国,カナダ,アイルランド,英国,
ドイツ,フランス,オーストラリア,ニュージーランド,
日本,香港,アラブ首長国連邦,南アフリカ共和国,
アルゼンチン,チリ,ブラジル,ペルー

パートU国(一部競走)
イタリア,スカンジナビア諸国,トルコ,ウルグアイ,シンガポール,韓国

365名無し名人2020/07/19(日) 21:14:48.12ID:Hq8FdtWr
次の失冠はいつ?

366名無し名人2020/07/19(日) 23:46:18.09ID:br+0WVWV
先日の棋聖戦で実は谷川越えも黄色信号がともったのではないかな?。
次の王将戦は間違いなく藤井君が出てくるでしょう。
あといくつタイトルを上積みできるのだろう。

仮に今期名人になれても、
永世名人は絶望的だよね。

367名無し名人2020/07/20(月) 00:16:11.35ID:Dqx4HbvH
藤井王将もイイネ

368名無し名人2020/07/20(月) 06:40:28.28ID:YwTMXUd0
藤井王将なら大阪王将スポンサー復帰もあり得る

369名無し名人2020/07/22(水) 03:11:16.01ID:pwuuAnW/
来年は藤井5冠やな

370名無し名人2020/07/22(水) 13:23:42.46ID:JsvHpKcs
禿げ狩りは続く

371名無し名人2020/07/23(木) 18:00:55.77ID:Vp8ASpwB
毟り取る青春

372名無し名人2020/07/23(木) 23:03:23.26ID:8YveLgih
藤井時代長そうだね。

373名無し名人2020/07/24(金) 09:54:20.17ID:vFc/IjiJ
悪は滅びるのさ

374名無し名人2020/07/26(日) 00:49:08.29ID:KbG0S4IJ
ラ・ハゲバルス

375名無し名人2020/07/26(日) 06:28:58.76ID:jpd5yI1f
竜王名人ですらない。

376名無し名人2020/07/27(月) 12:36:55.14ID:CkQkjG4b
豊島名人防衛しました。

377名無し名人2020/07/28(火) 03:59:49.50ID:c0zH9Ufe
豊島名人圧勝

378名無し名人2020/07/28(火) 04:44:54.68ID:L3LDin7K
ゑ もう決まった感じ?

379名無し名人2020/07/28(火) 07:04:28.42ID:djE6/kS8
はげは終盤弱いからな

380名無し名人2020/07/28(火) 07:49:36.81ID:TrBHvXEC
とよぴー怒濤の勝利

381名無し名人2020/08/03(月) 06:33:37.14ID:tG3rQYzz
うむ

382名無し名人2020/08/09(日) 07:24:13.35ID:oh1A3tjZ
https://www.shogi.or.jp/game/record/same.html
生涯タイトル期数は
「次世代の大棋士がにどれだけの年齢差で誕生するか」で決まってくる。

大山55-107中原 24歳差
中原42-56谷川 15歳差
谷川62-106羽生 8歳差
羽生40-38渡辺 14歳差
藤井1-4渡辺 18歳差

どんな大棋士も「次世代の大棋士には歯が立たない」
大山ですら中原に大負けしているが、24歳離れればキャリア後半〜晩年に被っただけ。
中原も谷川に負け越しだが、15歳離れて全盛期は被らない。
谷川はわずか8歳下に羽生世代が来て、全盛期に潰された。
羽生は生涯成績で渡辺に負け越すだろうけど、14歳離れて期数を伸ばせた。

渡辺と羽生の14歳差は、谷川と中原(谷川56-42中原)の15歳差と同程度だが、
渡辺と藤井の18歳差は、谷川と羽生(谷川62-106羽生)の8歳差とは雲泥の差。

渡辺は羽生とは14歳差(15歳差あれば谷川ですら中原に大きく勝ち越している)、
藤井とも18歳離れ、タイトル期数を伸ばすには最高の条件。

逆に谷川は最悪の条件。羽生と谷川の8歳差は、渡辺と豊島の6歳差のような年齢差。
もし豊島が大山・中原・羽生・藤井のような歴史的大棋士だったら、渡辺は潰されていたのは間違いなし。
豊島は小学生時代は羽生を超える天才とまで言われたが、中学生棋士にすら成れず、
6歳上の渡辺に負け越している始末。

藤井のタイトル期数は年上は関係なく、
「次世代の大棋士がにどれだけの年齢差で誕生するか」で決まってくる。

383名無し名人2020/08/09(日) 08:14:35.27ID:lUdpfUe6
>>382
自分より年下の大棋士が0歳差(2週間差)で誕生した羽生は、
タイトル99期も獲得してるぞ。

384名無し名人2020/08/09(日) 09:00:32.94ID:JxBQ/AKM
渡辺はタイトル防衛は多いけど、挑戦は谷川に比べて圧倒的に少ない
今までは名人挑戦すらなかったので、圧倒的に谷川が上だと思っていた
ただ、名人獲得して、二期くらい防衛すれば、谷川を超えたと言っていいと思う

385名無し名人2020/08/09(日) 09:09:35.40ID:d8p4M0xu
全盛期にB1降級があるんで勝負付けは終わってる

386名無し名人2020/08/09(日) 11:01:43.54ID:oh1A3tjZ
>>383
前後若干年齢差はあっても、大山は全盛期の升田と被っているし、中原時代も全盛期の米長と被っている。
羽生と森内や康光の力関係なら、苦手や相性はあるにしろ、
大鵬と柏戸や佐田の山、千代の富士と隆の里くらい、総合キャリアでは差がある。
全盛期が一部でも被るライバルなら、せめて北の湖と輪島、曙と貴乃花、朝青龍と白鵬くらいの関係でないとね。

387名無し名人2020/08/09(日) 13:14:30.40ID:UPyX+kMp
谷川は他にやらすぎなんだよなぁ

388名無し名人2020/08/09(日) 13:22:35.54ID:QP2iq+9W
その不安定さが谷川の魅力
最大出力時の人外魔境っぷりの読み切り将棋は、少なくとも現時点の藤井を越えてた

389名無し名人2020/08/09(日) 15:03:38.86ID:lUdpfUe6
>>386
大鵬(1940年生)優勝32回(1960年11月〜1971年1月)
柏戸(1938年生)優勝5回(1961年1月〜1967年7月)
佐田の山(1938年生)優勝6回(1961年5月〜1968年1月)
1961年5月〜1967年7月では、大鵬25-柏戸4-佐田の山4

千代の富士(1955年生)優勝31回(1981年1月〜1990年11月)
隆の里(1952年生)優勝5回(1982年9月〜1984年1月)
1982年9月〜1984年1月では、千代の富士3-隆の里5

輪島(1948年生)優勝14回(1973年5月 〜1980年11月 )
北の湖(1953年生)優勝24回(1974年1月〜1984年5月)
1974年1月〜1980年11月では、輪島10-北の湖20

貴乃花(1972年生)優勝22回(1992年1月〜2001年5月)
曙(1969年生)優勝11回(1992年5月〜2000年11月)
1992年5月〜2000年11月では、貴乃花19-曙11

朝青龍(1980年生)優勝25回(2002年11月〜2010年1月)
白鵬(1985年生)優勝44回(2006年5月〜2020年3月)
2006年5月〜2010年1月では、朝青龍9-白鵬12

柏鵬時代は圧倒的な差があるので「ライバル」とは呼びにくい。
しかし、隆の里は超遅咲きで全盛期も短いとは言え、
横綱としては明確に「千代の富士のライバル」と呼べるはずだ。

他の時代はだいたいダブルスコアの大差がついており、
これを「ライバル」と呼べるのであれば、
そのハードルはそこまで高くないのではないか。

朝青龍も余力を残して引退させられているので、
体力の限界まで続けていたらダブルスコアぐらい行ったと思う。

390名無し名人2020/08/09(日) 15:11:48.39ID:lUdpfUe6
>>386
で、将棋の話に戻ると、>>358-359にも書いたように、
羽生と全盛期が被った期間の成績は、
谷川・佐藤・森内はほぼ同じで、渡辺もそれより少し上なだけ。

相撲の時と同じようにタイトル獲得数を集計をすると、
谷川・佐藤・森内は羽生の約1/3のタイトル獲得数で、
渡辺は羽生の約1/2のタイトル獲得数となる。

渡辺はもちろん、谷川も「羽生のライバル」と認めるなら、
佐藤・森内も同じように認めないといけない。

もし、渡辺だけが「羽生のライバル」と言うのであれば、
それがこのスレの結論になってしまう。

391名無し名人2020/08/10(月) 02:25:45.94ID:z0kEX7Dm
「谷川は羽生さえいなければ時代を作っていた」なんて言われるが
それって中原・米長・55年組等の中からなかなか頭一つ抜け出せずにグズグズしていた谷川が不甲斐ないってだけの話だね
谷川の台頭から羽生の本格化まで言うても10年程度猶予はあったんだから

衰えの早かった中原は加藤に名人位を取られ一時無冠になるなど谷川の台頭以前から既に凋落気味だったし
かつての絶対王者だった中原が衰え、羽生世代の噛ませにされた55年組がタイトル取れた頃の棋界はお世辞にもレベルは高いとは言えんだろう

絶対王者級の強者がいないんだから時代を築ける大器ならすぐに一強になれる環境
なのにモタついてるんだからやっぱり谷川って時代を築く大棋士としては器不足だよね

弱体化した後の中原に名人位を2度も奪われ、20歳近く年上の米長に最晩年になるまで直接対決で負け越し、近い世代の55年組や福崎なんかにも手こずり
中原米長が40台中盤に差し掛かって完全に衰える90年代になるまで2冠止まり程度の強さなんだから

392名無し名人2020/08/10(月) 02:52:16.16ID:Xv40FScH
>>391
きもお。
大山スレに帰れよ。それか、藤井振れに媚びろよ。
谷川さんをお前の題材にすんなボケ。

393名無し名人2020/08/11(火) 04:38:40.63ID:vCPCLa4I
羽生の7冠は25歳の時だけど当時は森内を始め同世代がまだ完成されてなかった頃
50歳を超えた米長や加藤や有吉がA級に居座れたり、無冠の帝王の森下や49歳の森けい二や55年組の高橋がタイトルに出れてるあたり、当時のレベルは低いよ
だからこそ羽生が7冠出来たんだろうけど

一方で羽生世代の全盛期は総じて30代だろう
丸山や郷田や藤井猛がA級に上がってきて森内もタイトル戦線に出始める
55年組や中原米長加藤も世代交代されて羽生世代のメンツが第一線に全員出そろった

ロートルの中原米長や55年組なんかともやりあってた谷川と比べれば
渡辺の方が明らかにハイレベルな環境で戦ってるし
羽生世代全盛期の頃からタイトル争いに割って入った渡辺の方が当然強いだろうね

394名無し名人2020/08/11(火) 05:33:44.48ID:vCPCLa4I
>>391
2冠止まり→正確には年度2冠止まり
瞬間3冠なら1988年から達成してる(名人・王位・棋王)
ただし王位を森、棋王を南に取られ最終的には1988年度は名人1冠のみ
そして年度3冠を初めて達成したのは1990年(王位・王座・竜王)

395名無し名人2020/08/11(火) 06:22:39.54ID:2BSV7WOd
https://bestmodel.jp/fujiisouta-habuyosiharu2/
4歳での実力を0としています。
平均的には、25歳で実力のピークを迎え、その後は加速しながら実力が低下します。
棋士のプロ入りの平均年齢は22歳なので、実力のピーク付近の3年前ぐらいにあたります。
平均的には50代前半で、中学時代の実力を下回るようです。

396名無し名人2020/08/11(火) 07:18:45.89ID:SSwv+gej
>>395
4歳じゃなくて14歳での実力を0としていると書いてあるぞ。

しかし、時代が変わると成長速度も変わる(高速道路理論)し、
ライバルの有無が大いに関わる。
大山はその典型で、ライバルの升田・塚田が病気で衰えたから、
相対的に上がっただけで、実力が上がったわけではないだろう。

397名無し名人2020/08/11(火) 18:51:50.15ID:I7/4UrAc
ふむ

398名無し名人2020/08/15(土) 10:58:43.19ID:ukWoGAy0
https://bestmodel.jp/fujiisouta-habuyosiharu2/
14歳での実力を0としています。
平均的には、25歳で実力のピークを迎え、その後は加速しながら実力が低下します。
棋士のプロ入りの平均年齢は22歳なので、実力のピーク付近の3年前ぐらいにあたります。
平均的には50代前半で、中学時代の実力を下回るようです。

399名無し名人2020/08/15(土) 17:03:14.81ID:FrZzjR0D
名人0だったのが今迄ナベの最大の傷だったけどついにナベ名人誕生
ナベの防衛力なら聡太が来るまでは名人安泰だろうし名人3期は濃厚かな
数年後はほぼ間違いなく藤井時代だろうけどそれでも通算30期は固いかな
竜王では元々タブルスコアつけて谷川に差を付けてるし総合的に考えてさすがに渡辺の方を持ちたいね

ナベ 通算30期 名人3期 竜王11期 永世竜王 永世棋王
谷川 通算27期 名人5期 竜王4期 永世名人

400名無し名人2020/08/15(土) 17:12:27.73ID:FrZzjR0D
タイトル数で渡辺が谷川を抜くのは時間の問題なので枝葉末節の話だが、年8タイトル制の恩恵にありつけた期間も谷川の方が長い
1994年まで(谷川32歳まで)棋聖年二回開催による8タイトル制 
2017年以降(渡辺34歳以降)叡王戦タイトル昇格による8タイトル制

それ考えると1,2期分程度は谷川有利と言っていい
タイトル獲得数は単純比較だと谷川27期>渡辺26期
8タイトル期間の長さを考慮した実質比較だと渡辺26期>谷川27期

401名無し名人2020/08/16(日) 07:40:30.23ID:dt+0wbo/
名人0だったのが今迄ナベの最大の傷だったけどついにナベ名人誕生
ナベの防衛力なら聡太が来るまでは名人安泰だろうし名人3期は濃厚かな
数年後はほぼ間違いなく藤井時代だろうけどそれでも通算30期は固いかな
竜王では元々タブルスコアつけて谷川に差を付けてるし総合的に考えてさすがに渡辺の方を持ちたいね

ナベ 通算30期 名人3期 竜王11期 永世竜王 永世棋王
谷川 通算27期 名人5期 竜王4期 永世名人

402名無し名人2020/08/16(日) 07:40:54.04ID:dt+0wbo/
https://bestmodel.jp/fujiisouta-habuyosiharu2/
14歳での実力を0としています。
平均的には、25歳で実力のピークを迎え、その後は加速しながら実力が低下します。
棋士のプロ入りの平均年齢は22歳なので、実力のピーク付近の3年前ぐらいにあたります。
平均的には50代前半で、中学時代の実力を下回るようです。

403名無し名人2020/08/31(月) 22:24:51.28ID:/mSJWEsp
>>393
95年度のタイトル挑戦者、いくつかは羽生以外のタイトルホルダーの谷川王将を倒している。
谷川から見て負けた相手が何人も挑戦者になってると言っていいのかも。
棋聖は三浦に負け、王位は郷田に挑戦者決定に負け、王座戦は森けい二九段に負けている。
竜王戦は先崎に負けたが、その先崎は挑戦者決定戦まで行っている。

404名無し名人2020/09/01(火) 09:22:44.28ID:vNKkKwS0
永世名人が通算10期であればスッキリ
この場合、谷川は最年少名人としての評価で終わり残りは獲得数で比較すれば良い

405名無し名人2020/09/01(火) 23:38:30.57ID:RmVnB5tX
木村14世名人(5連覇、通算8期、在位13年)を外すわけにはいかないから通算10期より在位10年かな
もしくは5連覇かつ在位10年で

名人の成り立ちから言っても○○世名人を名乗る棋士は当代の第一人者のみでいい
谷川森内羽生のように同じ時代の中から○○名人を名乗る棋士を何人も生んでしまう規定は緩い
同時期に第一人者が複数人いるのはおかしい

406名無し名人2020/09/01(火) 23:59:31.61ID:RmVnB5tX
名人位の最年少は谷川の21歳、最年長は米長の49歳
ざっくり言ってトップ棋士は20代中盤〜40代中盤の20年程度は名人位に絡めるわけだから在位10年以上なら自身の指し盛りの間は過半数名人独占達成
この条件なら同時代に永世名人が複数人出ることはないだろうし
当代の第一人者のみが永世名人を名乗るというサイクルが自ずと達成される

名人9期の羽生はどうなるんだとなるが単に10期取れないのが悪い
名人在位10年を満たす棋士が出なかった平成の将棋界は永世名人不在の時代でいい
名人位が空白だった時代は世襲制の頃からあるわけだから

407名無し名人2020/09/13(日) 19:09:29.26ID:5MVj9ISo
>>405
5期で永世名人の規定は名人戦が2年に1度開催されていたからだな
現行のように毎年開催されているなら10期を基準にする方が妥当

408名無し名人2020/09/30(水) 17:18:46.87ID:2b941/cG
pdf

409名無し名人2020/09/30(水) 18:31:36.48ID:ABG7umP+
2年に一度で5期、これを毎年やってたら10期取れたとは限らない
1期ぐらい落とした可能性がある(木村なら無いだろうけど)
そこで9期で永世名人としたらどうでしょう?

木村、大山、中原、羽生、大名人の系譜がこうなる

410名無し名人2020/09/30(水) 23:57:25.40ID:5yACjgMQ
分からなくはないけど
キャリア初期から毎年名人戦があればどう考えても9期,10期止まりなわけがない人だからな木村名人は
9期で永世名人ってのも羽生のために相当配慮した基準ではある

411名無し名人2020/10/01(木) 00:09:25.83ID:O4Q4LXEv
木村は21歳で8段(当時では異例の早さ)に昇段した頃には既に最強だったらしいので
現代の環境なら遅めに見積もっても23,4歳頃には名人獲ってるはず
一発入れられるとしたら40代前半の土居市太郎くらいかもしれない
その頃なら木村も20代中盤で大名人の風格はまだ出てないだろうし
ただ土居40歳くらいの年齢で既に対戦成績で木村が優勢なので土居が名人に就けたとしても1,2年で木村に取り返されてただろう

もし現代の環境なら戦争もないだろうし
そうなれば大山升田塚田が台頭するのも早まっただろうから
木村の40代の名人在位は減っていたとは思うが
それでも控え目に見積もって木村は現代の基準なら名人15期前後は取れてるはずの棋士
在位13年ってのも過小気味な数字なんだよな

412名無し名人2020/10/04(日) 19:01:56.04ID:4hufJIuo
ふむ

413名無し名人2020/10/06(火) 22:13:38.57ID:c9T8/SCA
光速

414名無し名人2020/10/15(木) 13:15:57.15ID:zHVNJyut
谷川って「涼宮ハルヒの憂鬱」というアニメの原作を書いた人らしいね

415名無し名人2020/10/17(土) 14:09:20.76ID:crlUPDYj
光の呼吸

416名無し名人2020/10/21(水) 09:55:16.23ID:QO2tnfLF
ナベが棋王と王将防衛すれば、文句なしw

417名無し名人2020/10/21(水) 18:33:56.96ID:ENH1AYNN
渡辺明大名人先生様。

418名無し名人2020/10/22(木) 03:02:35.48ID:2jf+Ng22
本因坊照桂

419名無し名人2020/10/26(月) 19:29:05.07ID:1G8tLc2L
永世名人取れれば超えたといって良いね

420名無し名人2020/10/29(木) 23:50:27.80ID:z7b4El2w
ふむ

421名無し名人2020/11/02(月) 09:57:38.55ID:R1MCwZUH

422名無し名人2020/11/05(木) 02:50:16.78ID:BGyyD+YS
AI先生

423名無し名人2020/11/07(土) 03:11:14.62ID:9L+w+ebv
      ,−、
      !  !    /⌒i     ____
      l  l   /  /    /      \  
      l  l  /  /   /          |
     l  l  /  /     |          |       
     l  l /  /    |   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) |     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

424名無し名人2020/11/09(月) 12:51:21.02ID:0/H4c2Sx
浩司さん

425名無し名人2020/11/20(金) 22:50:42.04ID:r7jdyycd
やればできる


lud20210106225039
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1570715911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「渡辺明は谷川浩司を超えることができるのか? 」を見た人も見ています:
渡辺明は谷川浩司より格上ってはっきりしたな
将棋界に糞を塗り続ける渡辺明、谷川浩司、島朗、青野照市ら
渡辺明は中原誠を超えることができるのか?
渡辺明は羽生善治を超えることができるのか
谷川浩司 72
もし谷川浩司前会長が相撲協会の会長だったら
谷川浩司は最低の責任を果たした(青野照市・談)
谷川浩司九段が1300勝達成 史上5人目
臨時総会直前で緊急入院したあの谷川浩司の「今」
【爆笑】谷川浩司九段さん、何の実績も残さないまま勝利数だけ歴代3位になる
【将棋】谷川浩司九段がを高見泰地六段を破り準決勝進出 第31期竜王戦4組ランキング戦、4月17日
谷川浩司 73
谷川浩司 71
谷川浩司 74
【会長】 谷川浩司64 【A級】
無策無能の操り人形、谷川浩司十七世名人
谷川浩司が選ぶ 2020将棋界5大ニュース
谷川浩司会長を最低高卒レベルまで学力向上させたい
【1400勝】谷川浩司【十七世名人】
[速報] 降級の谷川浩司九段 「B2でも指し続けます」
本日1/4上州将棋まつりにノコノコ現れる谷川浩司を罵倒するスレ
谷川浩司先生の食事を勝手に考案するスレ&#128523; (31)
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか?
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 7
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 12
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 10
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 15
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 14
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 19
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 3
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 2
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか?★13
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか?★18
渡辺明は米長邦雄を超えたのか?
FC森内俊之はFC中原誠を超えることができるのか?
渡辺明はなぜ引退しないのか?
渡辺明はなぜ引退しないのか?
人類史上最強棋士は米長?谷川?渡辺明?
渡辺明ってなんで嫌われてるの?
渡辺明は永世名人になれると思う?
渡辺明 「強い若手が続出?誰のことですか?」 ☆2
渡辺明は絶対A型嫌いだろ
渡辺明にファンなんているの?
渡辺明棋王竜王戦挑戦できず
何故、渡辺明は完全復活したのか
渡辺明はいい加減心理戦をやめましょう
【疑わしきは】渡辺明は土人【罰せよ】
【不正】こんな渡辺明は嫌だぁ第1章【禿】
冤罪作りの負け犬渡辺明がこれ以上将棋を指して意味あるの??
久保利明、渡辺明のタイトル戦にありがちなこと
AI同士の棋譜は人間を感動させることができるのか?
渡辺明がやったことは既に犯罪ではないのか
渡辺明 ついに双方向の場で説明か?
渡辺明処分か?三浦順位戦延期?
渡辺明と橋本崇載の処分はどうなるか?
渡辺明が将棋連盟会長になった時にやりそうなこと
渡辺明が小暮克洋を動かし三浦冤罪事件なのですか?
渡辺明入門
九段 渡辺明
渡辺明三冠王
渡辺明の大逆襲!
渡辺明統一スレ105
渡辺明統一スレ104
渡辺明統一スレ103
渡辺明応援スレ 99
03:26:09 up 36 days, 4:29, 0 users, load average: 8.21, 10.65, 11.08

in 0.011492013931274 sec @0.011492013931274@0b7 on 021817