◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1485888234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 03:43:54.70ID:lcn5BtRQ
カーボンロードやフレーム、カーボンホイールに付いて語るスレです
2ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 03:54:07.07ID:WEl3K3U5
カーボンフレームは落車するとアルミと違い割れる
表面上損傷が見られなくてもアルミと違い内部で剥離している場合がある
カーボンホイールはアルミと違いリムのブレーキ面が雨で削れる
ラテックスの超軽量チューブを使うとアルミと違いブレーキによる熱でパンクする
この辺が全部解決したら買ってもいい
3ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 15:19:43.73ID:EQmfGMaw
うちの会社の52歳で独身の課長手取り14万円って言ってた
同期で同い年の妻子持ちの部長は28万円だって
平社員40歳妻子持ちの俺は24万円
うちの会社結婚しないと給料上がらない
カーボンなんて夢のまた夢
4ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 17:14:16.42ID:ZzPCVxLl
今のカーボンバイクはアルミバイクより頑丈だよね
5ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 19:39:39.59ID:E8wsNLPm
>>4
そうなの?
カーボンは短命と引き換えの軽さ
アルミは長寿と引き換えの重さって感じだけど
6ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 19:44:42.85ID:hVI3y5HC
高いアルミはカーボンに対抗して軽くするために耐久性を犠牲にしてるみたいなイメージがある
7ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 19:51:14.78ID:E8wsNLPm
1円玉とプラ製厚めのタライを想像するとやっぱアルミのが長持ちするイメージがある
タライの方が衝撃は吸収してくれそうだけど
8ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 19:54:38.47ID:aur3ysCK
逆だ
薄めのタライ
カーボンがプラなのかなんなのか知らんけど
9ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 20:04:50.40ID:aur3ysCK
車体がアルミで付いてきたホイールならどっちを先グレードアップした方がいいかな?
ベストアンサーの人には500ポイント差し上げます
10ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 20:39:57.93ID:ZzPCVxLl
カーボンって一枚ではないよ
何層も重ねているんだよ
11ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 20:48:53.78ID:hUahhfiv
乗ってる人をグレードアップしろ
12ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 21:59:41.19ID:2y1i+Zk1
>>9
日本語が良く分からん
13ツール・ド・名無しさん
2017/02/02(木) 00:16:48.06ID:tPO8WgTY
クアトロカーボン:普段用と見た目

レーゼロカーボン:ヒルクラ向き
R9100-C24:同上

SPEED40:クアトロカーボンの上位版
ボーラワンクリンチャー:G3が好きな人

SPEED40T:SPEED40の決戦用
ボーラウルトラチューブラー:ボーラ決戦用
R9100-C40-TU:シマノ決戦用

色んなインプレ見る限りこれで大体こんな認識だけどどう?
14ツール・ド・名無しさん
2017/02/02(木) 00:39:18.95ID:T88ZPgjo
>>13
本人がレースに出ればそれが決戦用になるけどな

フレーム単体で買おうか迷ってるけど自分で組み立てられるか不安
最初の1台目を色々いじっていったらフレーム買うだけでもう1台出来る事に気づいた
楽しみがてらに自分で挑戦したいが動画やネットの情報だけで完成まで至るかが不安
六角やスパナはあるけど工具セット買った方がいいんだよな?
15ツール・ド・名無しさん
2017/02/02(木) 00:40:35.34ID:T88ZPgjo
初心者がカーボンフレーム買って組むとあ無謀かな?
16ツール・ド・名無しさん
2017/02/02(木) 00:43:05.53ID:T88ZPgjo
上がったすまん
×組むとあ
○組むとか
17ツール・ド・名無しさん
2017/02/03(金) 07:43:00.28ID:NNlVFXqS
>>15
BB圧入とコラムカットぐらいは
お店に頼むとして、後はおおよそ
自分で組めると思うよ。

ただ、トルクレンチは必要だね。
18ツール・ド・名無しさん
2017/02/03(金) 18:39:37.43ID:v0HyBWF0
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR,ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,CYCLEWORLD,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,WIZARD,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT,GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
19ツール・ド・名無しさん
2017/02/04(土) 01:40:14.22ID:5Xf/e1mT
>>17
コラムカットならなんとかなりそうだけどBB圧入はきつそう
そこだけ店に頼んでやってみます
20ツール・ド・名無しさん
2017/02/04(土) 02:21:33.87ID:l8ppptZr
アルミから割と上位カーボンに乗り換えちゃったからエントリーカーボンにする位ならアルミでいい説が本当かどうか分からずじまいになってしまった
そこだけ悔やまれる
21ツール・ド・名無しさん
2017/02/04(土) 02:28:15.12ID:NTvSUnPJ
4.56kgとかハイエンドのその上ぐらいのヤツは知らんけど
30〜50万とかのカーボンだったらそれなりに常用に耐える強度はあるよ
22ツール・ド・名無しさん
2017/02/04(土) 03:00:16.08ID:l8ppptZr
>>21
そうなんだ
エアロバイクなら多少重くても良いと割り切って買う時の参考にするよ
23ツール・ド・名無しさん
2017/02/04(土) 10:16:17.60ID:KxywubSW
エアロバイクなんて据え置きなんだから重さ気にするなよ
24ツール・ド・名無しさん
2017/02/06(月) 21:29:11.41ID:bd3IHav0
>>19
こういうのにすれば圧入しなくてすむ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/62683
25ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 03:12:17.98ID:pUsxK/Yd
>>23
26ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 03:33:56.18ID:5xJlJ3Eo
プロがカーボンのハンドルじゃなくてアルミのハンドル使うのなんでだっけ?
剛性面だっけか?
27ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 03:46:27.59ID:/e42nyys
サドルだけカーボン製って無い気がする
28ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 20:20:03.49ID:x9QdbTTZ
>>26
こけたら刺さるから
29ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 21:38:08.27ID:CWalbPoz
>>27
座面までフルカーボンのサドルは普通にあるし
アマゾンでフルカーボン、サドルで検索したらわらわらでるよ
30ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 22:04:01.05ID:s6O4lOFe
カーボンって割れたら終わり?
修復できる?
31ツール・ド・名無しさん
2017/02/07(火) 23:40:43.30ID:cUGTDMnI
>>30
カーボンドライジャパンとかに出せば修理はできる
結構修理費する上に元の性能には戻らないけど
32ツール・ド・名無しさん
2017/02/08(水) 09:39:46.72ID:Ka+LvAwB
オルベアのプレミアムワランティみたいな制度を各社がやってくれたら良いのにな
33ツール・ド・名無しさん
2017/02/08(水) 12:28:34.39ID:nKbdsN7O
>>31
ほほー
調べてみるわサンクス
34ツール・ド・名無しさん
2017/02/08(水) 16:57:29.07ID:i/ouqEkt
>>31
塗装を別にしないといけないからなー
35ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 22:54:46.03ID:ElLkoKfX
エアロロードがいまいちわからん
ピナレロのドグマ、トレックのマドン、スペシャのヴェンジ
ジャイアントのプロペルとメリダのリアクトは知ってる
36ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 00:35:00.37ID:aLJkiwwI
カムテールだったり翼断面だったりシートステーとトップチューブの接合部を可能な限り下げたりスタックを下げて深い前傾を取れるようにしたフレーム全般だろ
37ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 00:52:13.09ID:gRzaJpO3
いつかエアロロードバイクに50mm以上のディープリムを履かせて乗りたいな
38ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 15:14:02.93ID:LIRNDUeE
軽いエンデュランスロードのフレーム教えて
39ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 16:19:33.58ID:4ZjqSMFv
>>38
Canyon endurace
40ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 16:44:34.93ID:dCBIphPE
グラファイトデザインのザニアの510が欲しいなぁ
細身のカーボンが欲しいんです
41ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 18:09:01.76ID:u+SoSZZn
>>40
グラファイトデザインはサイクル事業休止してるよ
市場在庫有るのかな
42ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 18:13:30.73ID:dCBIphPE
>>41
それなんですよ 事業撤退は知っていたのですが、最近どうしてもグラファイトデザインのフレームが欲しくなりまして
未使用の在庫なんて夢のまた夢ですよね
43ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 21:09:04.92ID:QFx6whP7
人気なかったから探せばあると思うよ
半年ぐらい前はYにたくさんあった
44ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 21:24:27.51ID:dCBIphPE
>>43
ありがとうございます 探してみます
45ツール・ド・名無しさん
2017/04/09(日) 13:45:55.55ID:PZa8BzfD
クロモリしか乗ったことありません、一度軽いカーボンフレーム使ってみたいがホリゾンタル希望なのですが何か有りませんかね?
46ツール・ド・名無しさん
2017/04/09(日) 13:54:01.13ID:lPClZoK6
チネリ レーザー ミア
47ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 09:25:16.26ID:zmxuWX5i
>>45
MERIDA REACT TEAMなら54cmサイズで980gのフレームセットだよ
48ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 17:12:23.80ID:aMjL8Dvo
>>45
Supersix EVO Hi-mod
49ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 17:30:32.84ID:syESWbzu
>>45
Dengfu r02 ってのが細身のカーボンエアロホリゾンタルフレーム
スーパーライトが52cmで850g
50ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 19:44:01.55ID:Cmxoz4Xp
>>46 >>47 >>48 >>49
ありがとです、適合するサイズあるか取り敢えず全部調べてみる、今の所ちょいと予算オーバーだけどメリダのフレームセットが良いかな。
51ツール・ド・名無しさん
2017/04/14(金) 09:04:28.95ID:/X01Ugc4
「カーボンナノベルト」合成に世界初成功
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00355297.html
52ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 18:04:01.55ID:qHKjZTa5
なにこれ?この前カーボンフレーム買った俺は最高に時期が悪かったって話?
53ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 21:20:06.56ID:a9ouSwBv
鉄の20倍の硬さでしかも軽いとか最強やんけ
54ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 23:13:55.62ID:fQf9E3Uc
グラフェンフレームまだ?
55ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 04:18:20.48ID:AhigKEoI
なんかカーボンにアレルギーある人多いなこの板
普通に話を出来ない人が多い
56ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 18:18:59.04ID:6KzuVR2l
生活保護ジャイが多いからな
カーボンは脊髄反射で否定しないと精神が保てない
57ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 21:16:57.46ID:KjSLe66L
機材コンプだな
58ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 17:45:52.90ID:Fpuhjisv
クロモリからカーボンに乗り換えたが何の御利益あるかがよく分からんな
登り坂でダンシングするようなフレーム撓らせるほどのトルクを掛けないと効果が見られないのかな
ツーリング用途だともっさりした印象しかない
59ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 22:49:06.97ID:75/mXzkY
クロモリからカーボンに乗り換えて違い解らないほど鈍感なら
オマエにはママチャリがお似合いだと思うぞ。
60ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 20:59:15.65ID:b8xQHfLW
ペーペーの社会人でお金ないからFLOのカーボンディープをリアだけ頼んだ
そろそろ届きそうで楽しみ
61ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 23:08:17.99ID:DGZvUxNF
そこは中華だろベイべー
62ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 17:47:23.08ID:3sMdhAxP
フルカーボンロードが10万円以下ならアルミを選ぶ理由はないね

アンタレス(ANTARES)カーボンロードバイク
http://yscollection.net/uses/7560
63ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 17:50:01.22ID:UvUdBtNb
安カーボンよりアルミの方がよく走るよね?
64ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 17:52:37.74ID:m33L0YIr
T700だから悪いフレームではない
ただちょっと値段が上がっても105を付けていただきたい
65ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 19:34:28.35ID:DY8V7J44
東レ、ピナレロ以外にもT1100供給し出した?
66ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 22:29:48.31ID:q2TjLm1z
自分はもっと安いのがいいな
そんな段数いらんし、新クラリスで出て欲しいわ
67ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 23:31:46.51ID:IfyaRnhe
46AEROがPBKで安い
BORAの値下がり待つか行っちゃうか
68ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 20:51:00.80ID:VJVqgkFz
カーボン乗ってみたいけど高いし扱いに不安があるからまずはdengfuとかの中華買ってみようかな
69ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 22:06:44.61ID:H6NiEs2F
まず中華というチャレンジ精神は評価する
70ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 10:39:30.53ID:yEziLNP9
中華を選んでしまうところが一番の不安ではあるけどな
71ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 13:45:58.75ID:H/wQjrMu
コピー品選ばなかったとこはいいと思う
72ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 10:58:07.65ID:qIdNI6GE
ポルシェ、網組みカーボン製ホイール発表…自動車メーカーで世界初 | レスポンス(Response.jp)
https://s.response.jp/article/2017/08/22/298785.html
73ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 23:06:25.16ID:9xDepD8f
ランボルギーニを始め自動車メーカーの三菱レイヨンカーボン採用が目立つな
これからは三菱レイヨンのカーボンや
74ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 21:59:52.65ID:SR1faqIt
帝人も結構さいようされているぞ。
75ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 15:54:17.65ID:SSOKtk7X
>>30
クロモリだろうがアルミだろうが割れたら終わりやろ
76ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 10:05:08.86ID:N1DUg0rm
dogma f10とc60だったらどっちがいいの?
77ツール・ド・名無しさん
2017/09/07(木) 15:16:35.97ID:TFCXKTEw
>>26
7075使えるからアルミでも糞軽い
78ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 14:17:48.77ID:sObz1CCB
>>59
遅レスだが
重さはクロモリと同じくらい
だけど当時クロモリには超軽量ホイールにチューブラー、それが今やWO26にディスクのエンデュランスなのでがっちりの硬いフレームなんだと思う
何台も乗り比べたわけでないから一般的なカーボンがとうかは知らん
軽量で体に力を入れると自由自在に自転車を操れてた印象のクロモリが懐かしい
今は頑丈なエンデュランスロードで言うこと聞かなくて乗らされてる印象で身の丈に合ってない
79ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 21:46:48.21ID:VVdeg1V6
それ単に歳食って衰えたってことじゃないの?
80ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 07:09:35.62ID:sFOxhLju
>>75
クロモリが割れることなんてないだろ
81ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 06:58:28.27ID:tgq4i1rl
ペラッペラのクロモリは簡単に割れる
82ツール・ド・名無しさん
2017/10/26(木) 14:58:41.23ID:LOho8qq9
T1000フレーム完成車で20万切るとかすごい時代だ
83ツール・ド・名無しさん
2017/11/28(火) 12:26:28.10ID:DGrJALYW
東レさん…
84ツール・ド・名無しさん
2017/11/28(火) 13:38:01.39ID:NJxZUZ5q
東レ、品質データ改ざん 08年から149件 - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/28/news072.html
85ツール・ド・名無しさん
2017/11/28(火) 18:31:06.44ID:/yV1YlDk
中華カーボン避けたところで東レ製の偽装フレーム買ったら意味ないってことか
ふむふむ、勉強になる
86ツール・ド・名無しさん
2017/11/29(水) 16:04:06.52ID:rlFkv0Cz
自動車タイヤ用コードの話だぞ
信頼性がどの程度揺らぐかは受け止める個人の問題
87ツール・ド・名無しさん
2017/11/29(水) 18:20:05.67ID:E9j2d1/2
ネットで買ったフレームなんだけどfdの取り付け部分が1、2mmほど剥がれかけてたんだけどこれってマズイかな?
https://gyazo.com/78cbeefb52f15078605ebda9ca91e767
88ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 06:41:01.89ID:sYvrHS9c
古いアルミラグカーボンバイクの接着ってほんとに抜けるんですかね
よく抜ける抜ける言いますが
ネットでちょっと探してみた感じでは実際に抜けた車体は見つかりませんね
89ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 06:59:23.80ID:IyhB+QUQ
抜けたやつは見たことありません
その昔、ミヤタのやつを持ってましたが、その気配すらなく10年以上
まあ50年くらいたったらわかりませんね

どこかで、アルミ-カーボン接着は剥離するといったが、あれは嘘だ って記事を見た気がする
90ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 07:16:46.71ID:iugWE17K
見てはいないけど、知人が持ってたビアンキのアルミカーボンバックは抜けたらしい
91ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 07:57:16.33ID:LLQ9CA9U
その昔、ネオコットカーボンってのがあって、それに乗ってたんだけど、リア右の確かチェーンステーが抜けたよ。
リアホイールが動いて左のチェーンステーに接触、突然重くなってなんだ?って感じだった。
買って1年経って無かったと思う。
bsに問い合わせたらフレーム交換してくれた。あのカラーは未発売らしいから所有者はほとんどいないかも。
年齢がバレるね。
92ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 14:29:46.31ID:sYvrHS9c
抜けるとしても本当に稀なのかもしれませんな
よくCDの寿命が20年だ30年だ言うけど、聴けなくなった自分のCDが一向に現れないのと似てるのかも
93ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 14:34:52.77ID:sYvrHS9c
CDも接着が弱くなって空気が入って駄目になるとか言われてたけど
94ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 23:35:14.05ID:XXdkSTNB
カーボンホイールってどう足掻いても鳴くんだな
スピード調整ならシュルシュル言うだけだけど強くかけるとすごい音がする
どこかでいい鳴きと悪い鳴きがあるってのを見たことがる
いい鳴きはキーキー
悪いのはブオーっと振動する鳴き
95ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 01:58:35.38ID:i8+2Mf7w
>>94
カーボンホイールはディスクブレーキだよ。
96ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 07:32:47.76ID:KL1iX2mJ
軽くしたいからカーボンホイールにしたのに
ディスクでわざわざ糞重くしてどーすんの??
97ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 12:20:32.25ID:K08NpkPx
ディスクブレーキロード買って、気兼ねなく使えるようになったので念願のカーボンホイール買ったワイ涙目
98ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 12:51:51.29ID:4uX6R7Yp
下りやシューで削られで寿命迎えるリム勢
急な雨でも下りでも余裕なディスク勢

コスパ的にはディスク
99ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 13:50:12.76ID:i8+2Mf7w
>>96
ディスクブレーキ専用設計のカーボンリムでチューブレスなら外周部を軽くできる。
外周部の軽量化は効果が異なる。
100ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 17:59:19.24ID:wnA7840v
>>99
外周部の軽量化は最大2倍程度らしいけど、ディスクブレーキ分ペイできるん?
101ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:08:11.15ID:hWxVcG1P
エンビーがクリンチャーのビードフック無しディスクで軽いの作ってたな
102ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 00:09:09.67ID:MqmGkwm/
つーかリム消耗する前に欲しくなる新製品バンバン出てくるし。
コスパ?おまえ本当に我慢出来てんの?
103ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:04:36.32ID:hNiHtXgW
カーボンホイールって何キロで交換時期?
104ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:13:14.72ID:istAtB/9
何キロでもいけるんじゃね? 今年秋(去年か・・)BORAに買い替えるまで
ボンのXXXを10年以上使ってたわ・・  こんなセコイやつは俺くらいだろうなぁと思ったら
乗鞍でも同じの使ってるやつがいて笑った  TUな

雨の中でブレーキかけまくりならダメなんかな? よーしらんけど
105ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 13:52:12.33ID:jC1zGtWL
アルミとカーボンでアルミの方が消耗早いって話も聞くしな。
106ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 14:44:10.71ID:J3rIBjWF
FUNっていうカーボンホイールってどこの国のメーカーなんですか?
107ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 14:02:38.54ID:JZ2W/yQF
アルミは雨の後リムのカスがシューに刺さってザリザリ言うがカーボンはそれが無いのがいいな
カーボンってシューの手入れとかいる?たまーに外してテカッてたら細かいやすりで削ってるけど
108ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 09:44:59.10ID:2p1er7m2
今日もカーボンホイールでバスを抜いた
カーボンホイールマジ最速
109ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 09:45:55.59ID:2p1er7m2
今日は足の調子が悪い
46キロしか出なかった
110ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 01:18:15.45ID:CC2+eqso
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
111ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 22:26:42.27ID:WcE/6vgU
チポッリーニってピナレロより高いけどロードフレームの性能は良いの?
RB1Kに興味ある
112ツール・ド・名無しさん
2018/01/29(月) 19:17:12.38ID:vsoiIFgE
それブランド料だよ
113ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 20:06:32.35ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QTVO9
114ツール・ド・名無しさん
2018/03/28(水) 13:32:28.63ID:sWPXlIwd
チッポリーニの名前なんかいらないな
115ツール・ド・名無しさん
2018/04/05(木) 17:42:40.14ID:/oidjm0W
玄武岩コーティングリムって良い?
116ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 12:51:16.61ID:leJ/g99i
バサルトブレーキ面か
中華でありがちで大手メーカーでは使われていないけど悪いものじゃないよ
117ツール・ド・名無しさん
2018/04/25(水) 07:30:05.40ID:2x1fn3RM
エンデュランスロード持って軽いけど乗って重いような気がするんだが
カーボン初で気のせいかと思っていたがやっぱり本当な確信に変わってきてる
しかも荒れた道ではフレームがビンビン振動してて辛い
すぐ振動の収まるクロモリかアルミでいい
118ツール・ド・名無しさん
2018/04/25(水) 10:45:18.49ID:SshbU8n2
>>117
具体的イメージ出来ない。
空気圧とかショック吸収方法やポジション等の基本的な事に問題がありそう。
119ツール・ド・名無しさん
2018/04/25(水) 12:41:18.11ID:z/BO71gI
>>118
フレームサイズが合ってないと自覚
身体が小さいので買い換える以外に方法ないが海外製の男子用の一番小さいサイズも厳しいから日本製でないと合わない
多分460〜470位がいいんだけどなかった
どうやってもリーチが遠い感じ
120ツール・ド・名無しさん
2018/04/25(水) 13:13:40.56ID:MK3puFkc
同じシリーズでもジオメトリ変えずにサイズ小さくしただけのカーボンは剛性ガチガチになるからな
121ツール・ド・名無しさん
2018/04/25(水) 14:13:15.58ID:SshbU8n2
>>120
そうだね、サイズごとにちゃんと設計されているカーボンフレームかどうかを知りたいけど、難しいだろうね。
122ツール・ド・名無しさん
2018/04/29(日) 01:09:15.95ID:bGGO5u4L
シートポストだけカーボンなんですがここでいいですか
123ツール・ド・名無しさん
2018/04/29(日) 01:19:36.46ID:3dwdptDu
ソレダメー
124ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 16:46:04.54ID:4ArDyDME
test
125ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 17:02:06.89ID:dFOmKkaI
フレーム以外ボトルケージハンドルステムシートポストサドルホイールがカーボンですがここでいいですか
126ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 19:27:09.22ID:G7pvRmgX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000078-reut-bus_all

3Dプリンターでカーボンってどうなってんだろ
127ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 19:45:41.94ID:5Lk0Dx1E
>>126
今までの制約を越えて、もっとカッコいいのが作れると思うんだ。
128ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 21:03:09.31ID:OMfUgu3W
村田蓮爾がイラストでデザインしたフレーム再現したらとんでもなく難易度高かったとかあったけど
デザイン面で自由に設計できそうね
129ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 10:30:23.75ID:WkXAM4JN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
130ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 13:06:54.51ID:5UM/zsqj
>>129
机上の空論です
131ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 04:34:52.13ID:cx+d0hVz
そもそもタックスヘイブンに行く表側に出せない金の流れをどうにかしないと無理だから
タックスヘイブン 60兆円  消費税10兆円位?
この状況で、増税がどうたらこうたら隅をつつくような事でほざいたところで変るわけねーじゃん

>>129みてーな、頭の悪いコピペをネトウヨキッズが撒いたところで通用するわけねーだろ馬鹿が
132ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 15:00:21.08ID:W9zDlzDb
>>117
カーボンに限らず、軟らかいフレームは踏んで重く進まない。
133ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 08:42:43.26ID:iGPwl90L
同じようなこと言ってる試乗動画あったな
ダウンロード&関連動画>>


フルカーボンだけど(普段乗ってるクロモリより)断然に重い、進み悪いと言ってる
134ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 08:45:20.71ID:iGPwl90L
まあでも>>117の場合はエンデュランスロードって言ってるから余計だろうけど
エンデュランスロードはフレーム素材がなんだろうが踏み込みが浅くなるからスピードは出しにくいもんだから
135ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 10:16:23.87ID:gGqs7D/3
クロモリにはクロモリの、カーボンにはカーボンの乗り方ってもんがあって、いったいなにを較べてんのかわかんない場合がほとんど。
136ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 12:24:29.09ID:ZRRQqz52
>>135
40年乗っているが、恥ずかしながら素材の違いによる乗り方の違いはわからんわ。
137ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 13:26:36.20ID:gGqs7D/3
>>136
なに乗っても同じ?
体壊さないか?
138ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 13:56:36.01ID:ZRRQqz52
>>137
硬い柔らかいくらいは分かるよ。鉄アルミカーボンの特性も分かるつもりだが、乗り方の違いは分からん。それはハンドルの持ち方か?フォームか?踏み方なのか?
139ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 14:21:33.15ID:gGqs7D/3
>>138
自転車って作用と反作用のあらゆる瞬間における均衡を持続させていくわけだけど、そのポリリズムの構造が違うじゃん。

言語化するのは難しいけど。
140ツール・ド・名無しさん
2018/06/16(土) 15:05:35.75ID:ZRRQqz52
踏み方が違うって訳ね。軟らかくても硬くてもカーボンはカーボン、鉄は鉄だと。
141ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 22:57:46.38ID:6TonbooU
身体の捻り方が違ってくるのととちがうか
どうなんだろうね
力をかけたときの反発する力といっても、その大きさ、振れ幅、それに反応時間などのパラメータがあるからな

自分はしならせるほどパワーかけてるつもりはないけどカーボンて何かこう暖簾に手押しなのか知らんが好きになれない
142ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 06:30:19.26ID:eYGmQiVH
暖簾に腕押しな
143ツール・ド・名無しさん
2018/06/22(金) 16:19:27.40ID:dNU+9zz7
ポリリズムの人はもう語ってはくれないんだろうか?
144ツール・ド・名無しさん
2018/07/27(金) 12:44:03.64ID:XkM0wbxt
進みにくいように感じてても、タイムはいいなんて場合もあるから、
違いを表すなら、なんらかの数値指標で欲しいな
145ツール・ド・名無しさん
2018/08/01(水) 06:01:18.67ID:25hQQyic
+ちっくで出来た自転車って割れそうでこわくないですか?
昔フランス王国のメーカーがベルリンという新素材+ちっくで出来た変速機を作ってましたがみんな割れてしまったんよ
乗っている最中に+ちっくフレームが割れたらどうしますか?
安全性の面からも金属フレーム以外考えられないですね
またいま社会問題となっているマイクロ+ちっくは古代の+ちっくの死骸が微粒子になって環境を汚染しているんですよ
人間のエゴで被害を受けているいきものがかわいそうとは思わなのですか?
146うさだ萌え
2018/08/14(火) 23:12:19.50ID:2M+LUw0U
いぇ〜い、プラスチックフレームのってま〜す。
147ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 00:22:35.50ID:45WhYBzJ
デジタルフォトフレームにでも乗ってろよ
148ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 16:09:59.55ID:yaKizhNx
金属は破断するだろ。
カーボンはシートだしなんまいも重ねてる。
149ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 07:30:45.64ID:AcAmYSDT
アホだな
150ツール・ド・名無しさん
2018/08/17(金) 00:15:26.71ID:gLb9y2Io
最上級グレードのカーボンは破断する時に複数箇所が破損しやすいが、多分これと同じ理屈なのかな
【やじうまPC Watch】MIT、“必ず3つ以上に折れる”スパゲッティの乾麺を2つに折る方法を発見 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1138248.html
この理論では、スパゲッティの乾麺を両端から均等に曲げたとき、湾曲している中心付近で折れるが、
この初期破壊によって、乾麺が曲げた方向と逆向きに跳ね返る「スナップバック」効果が起き、
それによって乾麺がさらに破壊される振動が生み出されるというもの。
151ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 00:53:37.70ID:no6/K7lZ
Masakazu Ikutaさんのツイート: "この人やべぇぇぇぇ…… "
https://twitter.com/TORAI_ASURON/status/1033338828679868417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
152ツール・ド・名無しさん
2018/08/28(火) 06:15:43.88ID:N95TcSlU
樹脂の高機能化はどこまで進むのか | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00063/00017/
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
CFRPについては岡山のラピートが、カーボンファイバーを練り込んだ熱可塑性樹脂を使ったCFRTP製ホイールを展示していた。
金型に板状の樹脂を置き、熱圧縮成形によりワンピースを実現している。
純正のアルミホイールに比べほぼ半分の重量となるほか、JWLの強度試験もクリアするほどの強さも実現しているそうだ。
従来の熱硬化樹脂を用いたドライカーボンと比べ、圧倒的にサイクルタイムが短く、生産コストに優れる熱可塑性樹脂を使ったCFRTPは、
現在開発が進んでいる分野で今後一気に普及が予測される。
153ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 09:24:52.04ID:ba0eeJak
test
154ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 20:40:03.24ID:5L1RmAe5
test
155ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 15:51:15.68ID:myVa8znK
超硬のフレーム最高
156ツール・ド・名無しさん
2018/11/15(木) 23:48:51.11ID:7Xn0/Ymf
>>151
>金型に板状の樹脂を置き、熱圧縮成形によりワンピースを実現している。
脱オートクレーブ法ですね。
157ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 16:09:11.00ID:aaltxIok
盆栽屋ヨシダさんのツイート:
"ENVEの新しい代理店はダイアテックさんに決まった模様。
どちらかというと仲良くさせていただいてる代理店さんなので引き続きENVEを取り扱うことができそうで安心した。"
https://twitter.com/Bonsaicycle/status/1105677911397265408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
158ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 00:09:31.49ID:njQeAwaD
ダイヤテックか…
チューブレスキット欲しかったので良きこと。
159ツール・ド・名無しさん
2019/04/05(金) 00:53:01.28ID:26zgFN5k
New ENVE SES 3.4 AR updates aerodynamics for wider road tires, disc brakes only - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/04/new-enve-ses-3-4-ar-updates-aerodynamics-for-wider-road-tires-disc-brakes-only/
160ツール・ド・名無しさん
2019/04/14(日) 02:39:39.35ID:5lTNE8E7
Enveリム破裂問題の詳細を知ってる人いる?
リム変形の画像が数枚あぷされてるが、皆慌てることもなく平然としてて気持ち悪いんだがw
この問題を解決する「バルブナット」の日本入荷も今のところ未定。
161ツール・ド・名無しさん
2019/04/21(日) 22:24:56.01ID:KxpD/t46
カーボンホイールハウスリムが高くなるほど硬くなるのでしょうか?
オールラウンドに使用するならリム高はどれくらいがベストですか?
162ツール・ド・名無しさん
2019/04/22(月) 12:35:26.62ID:m1UH633V
ハウスリム?
リムハイトは30〜50が使い回しし易いね
163ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 01:07:40.07ID:WZONKa2N
ENVE adds impressive No-Questions-Asked Lifetime Incident protection for original owner - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/20/enve-adds-impressive-no-questions-asked-lifetime-incident-protection-for-original-owner/
164ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 13:01:50.21ID:vQnP2QN+
ホイール前後で約200g増って体感できますか??

MAVICのキシリウムエグザリット(前後1450g前後)から、
コスカボエグザリット(前後1620g)に見た目だけで変えようと思っているんですが、
諸兄の意見をお聞きしたくてお願いします。

見た目に拘るポタリングやブルベ派です。
165ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 23:02:55.14ID:0dUTmOoG
>>164
見た目だけで変えるなら、見た目が変わったことが体感できればいいんだよね。自分で判断できるでしょ。
166ツール・ド・名無しさん
2019/08/26(月) 16:11:04.68ID:SyYLr0Pl
左はサイドビュー使えばいいやん
167ツール・ド・名無しさん
2019/09/27(金) 16:24:02.94ID:weEPqfm6
13年前のカーボンフレーム未だ現役なんだけど
カーボンフレームで長く使ってる人っている?
168ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 18:46:45.49ID:aF9tHnSd
>>167
2008KUOTA カルマ&銀ゾンダ乗り 現役
169ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 18:53:37.34ID:/APHBctu
>>164
フレームによる
170ツール・ド・名無しさん
2019/10/07(月) 11:35:04.85ID:SOd8rVeb
>>168
2007カルマ現役だわ
フレーム以外全交換したけど
171ツール・ド・名無しさん
2019/10/07(月) 13:56:19.89ID:+A/VIyap
>>170
2007と2008は色違いなだけですね〜
172ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 04:36:56.95ID:ihKtvwnp
25C履けなくないかい?
173ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 05:37:30.67ID:5kChNt4/
>>172
ちゃんと履けてる 最近のキヤノンデール純正鉄下駄だけど。
174ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 09:03:54.84ID:WLNScU1P
>>172
どの車体orホイールの話?
175ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 22:19:03.41ID:ihKtvwnp
>>174
2010年以前の車体一般の話。
176ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 00:00:03.08ID:AChNCtPk
たいていの車体は並の25cなら履けるけど、ひとくちに25cと言っても
メーカーによって実寸は結構違うし、コンチのGP4000みたいに太いのは
干渉する車体もあるね
177ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 20:39:55.32ID:U7l5Sahy
>>1
>中国へ転売知らなかった? 兵器転用可能な炭素繊維の無許可 ...
>軍事工業のカギとなる炭素繊維、日本で4分の3が生産_中国網
>ステルス性能が高いことにあるが、
>炭素繊維複合材料を大量に使用していることと関係している。
>【60秒解説】その輸出に潜む、安全保障上の脅威(METI/経済産業
>炭素繊維の新技術で攻勢 | 帝人が東レ独走に“待った“
>東レHM50 ピナレロプリンスカーボン
178ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 22:16:17.22ID:PTDsjeoG
冬ナスでボラワン買いたいけど、外通でいくらぐらいが底値になる?
179ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 11:43:23.29ID:Kqee+RS6
Factory Tour: Inside 3T Cycling, how Torno carbon cranks are handmade in Italy & more... - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/11/21/factory-tour-inside-3t-cycling-how-torno-carbon-cranks-are-handmade-in-italy-more/
180ツール・ド・名無しさん
2020/01/03(金) 07:02:38.95ID:a24LXhoA
2020 Orro Venturi Evo lowers cost of UK-designed carbon aero road bike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/01/02/2020-orro-venturi-evo-lowers-cost-of-uk-designed-carbon-aero-road-bike/
181ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 02:43:04.38ID:KvQBMzi8
Must See 3D: Ghost carbon bike production in Europe with unbreakable Rein4ced tech - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/01/28/must-see-3d-ghost-carbon-bike-production-in-europe-with-unbreakable-rein4ced-tech/
182ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 02:08:22.65ID:h3JosAt9
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています:
「高級スポーツカーなんかで最近よくみるマーブル柄カーボン 自転車フレームの化粧カーボンもこの柄の流行がそろそろ来るのだろうか?
個人的にこの柄は雨染みに見えて仕方ない
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1221789310791192577
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
183ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 09:33:52.73ID:bNP1aZvW
ラップ塗装っぽいな
184ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 23:47:18.46ID:cd0a9diE
サイクルショップカンザキ上新庄店さんはTwitterを使っています:
「新サービスというわけではないのですが、カーボンドライジャパンのチェーン脱落ガードです。
カーボンプレートをオーブンで熱してお持ちのバイクにフィットして整形の後取り付け。
車種を問わずに施工可能! コレ、ウチでも取り扱おうと思います。
https://t%57itter.com/1stbike/status/1222791927478677505
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
185ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 00:28:30.61ID:+GqzQaBu
シルバーカーボンとかいう言い方嫌い
186ツール・ド・名無しさん
2020/02/28(金) 18:27:41.70ID:POe082pL
Revel Wheels use revolutionary Fusion-Fiber technology for recyclable, U.S. made carbon rims - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/02/27/revel-wheels-use-revolutionary-fusion-fiber-technology-for-recyclable-u-s-made-carbon-rims/
187ツール・ド・名無しさん
2020/03/02(月) 19:39:17.42ID:FngfiyxM
初代レーシングゼロさん - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-5094.html
スポークが曲がっているのがなんとか判別できます。
携帯ポンプを巻き込んだとのことです。

前の職場で、リヤメカのねじを回すためのプラスドライバーを回転中の後輪に突っ込んで
オルベアのフレームの右シートステーにクラックを入れた奴がいました

フレームのほうは無事だったのかお客さんに訊いたのですが クリア塗装が剥げたと言っていました。
・・・無事じゃないかもしれません。
188ツール・ド・名無しさん
2020/03/10(火) 01:53:04.85ID:+iJaSY9a
まつやまさんはTwitterを使っています
「自転車でも使われているスプレッドカーボンクロスですが、これをさらに進化させた三軸スプレッドカーボンクロスが出てきてます。
これを使う事により今まで4枚のUDで構成されていたものが一枚で済む上に、積層剥離の危険性減少と耐衝撃性も改善されるという画期的な製品です。
https://tw%69tter.com/MS758/status/1235861417548320772
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
189ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 11:48:56.56ID:M2alQQxI
レーシングクアトロカーボンは今Wind40ってシリーズにリネームされてるね
190ツール・ド・名無しさん
2020/04/19(日) 21:26:02.08ID:6GVdKl/v
まつやまさんはTwitterを使っています
「自転車では数百のUDプリプレグを貼ってるなんて自慢げに言っているけど、航空宇宙産業ではUDを重ねるのは時代遅れ。
積層を減らし繊維の連続性を保ちつつ等方性を持ったクロスの利用が主流。

Fabrics
https://www.braider.com/Products/Fabrics.aspx
https://twi%74ter.com/MS758/status/1243069893106225152

「T1000のUDよりも高価な3軸T700クロス。たぶん自転車でこれを利用している所は無いと思います。
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
https://twi%74ter.com/MS758/status/1243002860771479552

「今後ハイエンド製品は、この三軸クロス何れかを使ってくると予想。
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
https://twi%74ter.com/MS758/status/1243084081585250304
191ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 20:40:33.53ID:gwJ5mmTz
マッチする部分はあるだろうが、航空技術と同列に語られてもなぁ
192ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 20:51:57.30ID:aoEzu0Li
まあ航空工学が最先端なのは間違いないしな
193ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 20:57:04.52ID:e7VhvBXN
自転車って全然空力考えてなくない?
フロントだけでもカウル無いと
194ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 21:38:42.33ID:xbX4lWGT
カウルありはUCIが認めてないからな。別団体でカウル付きとかリカンベントとかみとめてるとこがあったはずだが
UCI以外は超マイナーなんで認可されなくなったらほぼ作られない

案外ビジネスチャンスかもよ、作って売ってみれば?
195ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 21:53:33.22ID:IaBTVj+t
極力、部品は使わない。それがUCIの方針だからな
196ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 01:54:37.61ID:CUABlJFN
Argonaut RM3 road bike uses new patent pending molding tech for custom carbon - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/02/argonaut-rm3-road-bike-uses-new-patent-pending-molding-tech-for-custom-carbon/
197ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 12:36:03.15ID:eq8SPeCa
台湾のアスターに興味が有ってショップに頼んだら日本代理店のシックスコーポレーションから全く連絡が無いと言われ二週間連絡待ち
198ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 03:26:01.86ID:ylyUTwSc
Superstrata Terra 3D prints revolutionary custom lightweight unibody carbon road bike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/07/13/superstrata-terra-3d-prints-revolutionary-custom-lightweight-unibody-carbon-road-bike/
【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
199ツール・ド・名無しさん
2020/08/25(火) 22:43:10.12ID:bItdRiWL
Factor O2 VAM road bike drops to just 677g, teases ultralight sub-1kg Black Inc wheels - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/08/24/factor-o2-vam-road-bike-drops-to-just-677g-teases-ultralight-sub-1kg-black-inc-wheels/
200ツール・ド・名無しさん
2020/09/17(木) 11:54:04.15ID:D64eJA1U
MJT
201ツール・ド・名無しさん
2020/10/02(金) 16:32:08.82ID:Ub7v/yaz
BRO
202ツール・ド・名無しさん
2020/10/02(金) 19:38:14.05ID:15qL3vDE
NP bro!!!
203ツール・ド・名無しさん
2020/10/21(水) 20:03:30.11ID:60WVWMr1
>>195
UCIは少しだけ規制緩めてくれたよね。後ろ三角のあたりとか。あれでどれだけ空力が良くなるかだよな。
204ツール・ド・名無しさん
2020/10/21(水) 20:27:57.62ID:UxEyTtDK
空力は主に乗ってる人間だから大差ないと思う
どちらかというと薄くできるから、たわませやすくなって乗り心地向上……ってほうが一般人には影響大きい気はする
205ツール・ド・名無しさん
2020/11/06(金) 01:01:34.22ID:JC2ilxvO
>>204
フロントカウル自作して走ったことあるけど空力良くなって速くなるのがハッキリ分かる、但し速いのは真正面だけで斜めからの風だと挙動がおかしい、真横からの突風は危険、あと何より見た目が恥ずかしい。
206ツール・ド・名無しさん
2020/11/06(金) 01:43:02.63ID:JC2ilxvO
>>203
トライアスロンバイクの規制とは違うの?
207ツール・ド・名無しさん
2020/11/06(金) 05:40:10.41ID:E7KxkGVn
>>205
>>204は、今回少し緩和されたUCI規制の範囲内の話ね。 人間を覆うカウルは認定されてないので。
何やってもいいならフルカウルリカンベント乗れば俺らでもUCI規制満たした自転車に乗ったヨーロッパのプロをぶっちぎれる
そのくらい空力は効く。 UCIに認可されてないけど
208ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 13:59:39.52ID:NANeJW7w
https://blog.cbnanashi.net/2020/10/15266
後5年〜10年位したら現行のuciレギュレーション形態を維持してる自転車は 昔のカタチ と認識されるようになる。
209ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 02:11:50.34ID:O9EW4Fd/
>>208
マジかよ
210ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 05:42:13.42ID:MsobcQL1
gt gradeは初心者におすすめできますか?
211ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 08:13:46.74ID:OItSRpwY
何に使うつもりかだよな

初心者だとして
荒れた道を走りたいならアルミのほうが雑な扱いに耐えるのでそっちオススメ
ロードレースに出たいならグラベルじゃないロードがいい
のんびりサイクリングならタイヤを舗装路用につけかえたらすげえよさそう
なんにせよ予算と相談。 
212ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 12:10:44.87ID:UqDcmBJm
icanエアロとか見た目かなり速そうだがどんなもんか。
213ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 00:32:17.46ID:zVjhAwTq
中華は排除
214ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 20:49:16.29ID:ZGQ5jFb6
gt grade carbonに最適なリアキャリアないかな?
215ツール・ド・名無しさん
2021/02/12(金) 12:19:34.14ID:u8opL7cc
カーボンロードバイクはどのように作られているか!?LOOKの工場の内側をお見せします - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

216ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 18:33:47.23ID:PLOGVSCt
うんこ
217ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 17:20:01.33ID:P6gD7btm
LHH
218ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:03:33.26ID:WJXMgbNg
盗難品に注意!ライトウェイトホイール・ユーザーへのお知らせ
https://www.cyclesports.jp/news/others/45196/

ポディウムからLIGHTWEIGHT(ライトウェイト)製品を使用中の皆さまへのお願い

複数のインターネットオークションや海外通販サイト(eBay、Yahoo、楽天、Wiggle、Bike24等)から、ライトウェイトホイールの盗難品が日本向けに販売された可能性があります。
その中で、工場からお客様にわたる間で品質管理に問題のある事例が発覚しました。安全のために、以下の確認をお願いします。
■下記のモデル、シリアル番号のホイールをお持ちであれば、万一の場合を考慮して使用を中止し、弊社にご連絡ください。
■シリアル番号が判別しにくい場合も弊社にご連絡ください。
(リムに内蔵されたチップ番号を専用機械で読み取ることができます)
■危険品と判明した場合、安全のために正規品との交換を含む補償をいたします。
問い合わせ先:株式会社ポディウム 盗難品対応窓口
Eメールアドレス:[email protected]
FAX番号:0742-64-3556
219ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:36:37.12ID:8HpxJ6c1
ebayとかならともかくwiggleまで盗難品が流れてたのか
220ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 18:49:07.07ID:gG7xmD9Q
Wiggle、Bike24 が非正規ルートの商品も扱うとは知らなかった。
どちらも優良業者と認識して買い物してたわ。
221ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 11:34:37.45ID:AvzyZr8x
wiggleでライトウェイトあったっけ??

まあ、万が一わいがライトウェイト買うならベラチさんとこからだからいいや
てゆーか買わんけどww
222ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 14:01:21.43ID:5S3fgu/x
222
223ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 17:28:30.96ID:21sas/uS
カーボンフレームの組み付けの基本がわからないのですが、
ワイヤーの内装部分はワイヤー剥き出しで正しいですか?
変速もブレーキもワイヤーで、ハンドルからフレームの穴まではアウターケーシング付、入り口からBB下のガイドを経由して後ろから出すところまでワイヤー剥き出し、
後ろから出るところからリアディレイラー、後ろブレーキまでアウターケーシング付にしてます。
224ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 21:08:30.79ID:3EKt2jCq
>>223
インナーライナーつけたらいいと思うよ。
225ツール・ド・名無しさん
2021/07/15(木) 15:30:40.33ID:rXNs6VWU
zipp303ファイヤクレスト 2021年モデルか2020年のzipp303 nswだとどっちの方が性能いいのでしょうか?
226ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/13(金) 08:25:04.98ID:CJ7xhuaF
2021の303fc軽くて良いよ。タイヤが28c〜なのでが難点。25c着けたかった。
227ツール・ド・名無しさん
2021/09/07(火) 12:55:41.46ID:njfax4gS
ICANてどうよ
228ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 13:52:22.26ID:229nYZOZ
enveってホームページでアメリカ製謳ってるのに
ハンドルの保証書に原産国中国って書いてあるんだけど
どうなってるん?
229ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 23:44:57.39ID:qr9E2L/i
中国で作って、アメリカで検品や調整してます、てことじゃね?
230ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 06:32:34.90ID:zHd5uyTF
ウナギの養殖で、中国で養殖したやつを少し日本で飼ってから出荷して日本産って言うようなもんか
あるいは単にニセモノつかまされたか
231ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 15:02:14.42ID:6dQRJo/3
このスレで質問あってるか分からないのですが、カーボンフレームにクランプ式のワークスタンドってやっぱりNGですかね?
置型のスタンドに買い換えるのもなーと思ってしまいまして、、
232ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 19:01:46.03ID:ma6MxDbj
いや、普通に使うけど
金属のクランプで直接挟むわけじゃないでしょ?
クッション材付いてるよね?
233ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 21:15:25.61ID:+DpV67sm
そういやフレームじゃなくシートポストはさんでるのは見たことある
しめつけてOKな部品だからそっちの方が安心ってことかな
234ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 21:26:36.39ID:6dQRJo/3
レスありがとうございます!
もちろん樹脂製のクッション付いてるんですが、もう一枚挟もうかなと
エアロ系のフレーム形状なので、どっかに力偏らないか不安なんですよね。
シートポストもカーボンの扁平形状なので、、
235ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 22:23:15.47ID:ZrjUAlpl
>>234
断面が扁平で軽量フレームうたってるモデルは危ない。
トップチューブは左右には硬いけど、上下にはペコペコする。
ダウンチューブは上下には強いけど、左右にはぺこぺこする。
フレームの部位で力がかからない方向はとにかく肉薄に作って軽量化してる。
高剛性と言ってるフレームもそういう弱い方向には指で摘まんでもペコペコいうからね。
壊れないで作業できる程度に咥えてても、ミスで寄りかかったり、押したりしたら終わる。

断面が真円や正方形に近いエントリーモデルなんかは普通にクランプ可能。
236ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 23:57:55.90ID:aF5/ecqD
ロードバイク買って半年経ちますがDBの鉄下駄から
・10〜15万
・リムハイト40〜50mm
くらいのホイールに履き替えを考えてます
鉄板と言われるようなモデルってありますか?
237ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 07:19:49.73ID:C+1mNmcM
用途は?
レース?ロングライド?
238ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 07:38:40.61ID:eftAVs03
>>237
基本的に150キロくらいのロングライド用途です
239ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:14:24.53ID:I8m/L7aJ
特価でもない限り、その予算じゃ鉄板と呼ばれるようなホイールは片輪しか買えませんよ
アルミのローハイトを検討するか、予算を倍にするかした方が長く使える物が手に入ると思います
240ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:26:14.70ID:6QLMEOC7
中華でいいじゃんww
241ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 20:11:59.99ID:fTV4pf5d
>>238
そんだけの距離走るんなら獲得標高も1500m-2000mになるから軽めのがいいな
242ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 00:09:28.55ID:XIx+aFqg
セラライト
243ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 07:37:46.99ID:qgTypo0W
ゾンダ買って、余ったお金で良いタイヤを買い占めろ
244ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 10:43:57.51ID:Bb8Dh0w9
>>236
その価格だとGIANTのSLR 2 42かな
ブレーキ面強いから付属のシュー使ってれば寿命も問題ないよ
俺のは旧モデルだけど3年3万km使ってもぜんぜん平気だし

タイヤの選択肢少ないのが欠点だけど
よっぽどこだわる奴でもCADEXで文句ないだろうし
245ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 10:49:25.32ID:Bb8Dh0w9
すまない、DBって書いてあったね

DBならZIPP303Sもおすすめ
自分が使ってないけど、
買った奴の話じゃかなりの万能ホイールらしいぞ
246ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 23:48:58.17ID:MMVn+mjT
DBってディスクブレーキ?
247ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 03:38:12.48ID:vH998hOO
ドラゴンボール
248ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 00:15:32.75ID:gfu6zygR
カーボンのエアロホイールってこんなんなっちゃうの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://twitter.com/ongyingsnowbell/status/1462342521510457349?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
249ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 08:38:08.86ID:jzOMv2fQ
>>248
ワォ!
250ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 20:21:07.94ID:H1HvdNq9
おいしいのかなカーボン……
251ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 13:56:04.34ID:7KTwb4SX
>>244
SLR2興味あるけど、他に比し若干重めじゃないですか?
価格帯が違うけど。
諸々考慮すると、ICANエアロ45を試しならとも思ってしまう。
252ツール・ド・名無しさん
2021/11/28(日) 18:27:53.15ID:r5Q6gw5n
俺も最初見た時そんなアホなって思ったけどこういうことだった

https://ameblo.jp/fortunebike/entry-12711665182.html
253ツール・ド・名無しさん
2021/11/29(月) 08:00:41.15ID:ALMkJ4kp
>>251
Jベンド24H組みだからしゃーない
リムは軽いから性能的には問題ないし
保障がしっかりしてるってのは大きいと思う
254ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 19:35:51.68ID:VFsnw7t3
>>253
なるほどです、と言うか、保証以外は理解不能。

でも、GIANT信用してるから(ESCAPE→TCR実に良い!)、何となく分かります。
255ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 23:13:45.76ID:nmLZV8Pq
>>236
中華でOK
256ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 00:52:45.94ID:TJSON6vE
Prime - BlackEdition 50とGIANT SLR2とICAN aero 50で悩んでます。
257ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 00:20:28.38ID:Be1PzyWC
中華はやめるんだ
258ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 06:58:17.06ID:QVeLAY51
中華のいいやつはそろそろまともなブランド品と価格差なくなってきてるし、逆にいうとまともになってきてるのかもしれん
でもそういうの買うならまともなブランド品を買えばいいんじゃないか?

俺としては、普通の(中華の通販とかじゃない)自転車屋が扱いだせばまともなんじゃないかと思ってる
仕入れ担当の人なら品質とか供給の安定性とか、俺ら素人よりきっちりチェックしてるだろうし
そういうところが何店か扱いだせば買っていいんじゃないかな
259ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 08:00:03.30ID:VGafs7fk
>>256
リムブレーキならGIANTだな
個人の感想だけどブレーキ面あんま減らない気がする
260ツール・ド・名無しさん
2022/02/13(日) 08:35:13.68ID:6V/PAYSP
高強度で炭素繊維以上の耐衝撃性 日本板硝子のガラス繊維 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12180/
日本板硝子は、従来品に比べて剛性と強度を高めたガラスファイバー「MAGNAVI」(マグナビ)を開発した。
繊維強化プラスチック(FRP、FRTP)の寸法安定性や機械特性を高める補強材として、従来のガラスファイバーやカーボンファイバーを代替できる。
既にサンプル提供を開始しており、津事業所(津市)の生産体制を整え、2022年下期から順次、販売を拡大する予定。

ガラスファイバーが持つ耐熱性や電波透過性といった特性を維持しつつ、カーボンファイバーよりも価格を抑えた。
カーボンファイバー、アラミド繊維に比べて耐熱性も高いという。
261ツール・ド・名無しさん
2022/02/13(日) 08:44:02.11ID:B42rv5Bw
みんな中華買ってよ
そして情報提供するんだ
262ツール・ド・名無しさん
2022/02/13(日) 09:12:56.78ID:7hgfYVJF
信頼のおけそうなちゃんとした中華はガンガン値段が上がってきてるからねえ
中華の人も安いの売って自転車界を支えようってのじゃなくて儲けたくてやってるんだから
品質上がったら値上げするわな。 で、どんどん既存ブランドに価格も接近していく
263ツール・ド・名無しさん
2022/02/13(日) 09:27:26.02ID:B42rv5Bw
設計はやはり大手が進んでる
一方、新規格まるごと採用はトップ中華が早い
264ツール・ド・名無しさん
2022/02/15(火) 19:36:56.29ID:ECCWhUHp
近所の自転車屋さんのストックで90年代のtimeのカーボン(パッと見クロモリみたいなやつ)が安かったんだが、90年代のカーボンってどんなもん??
265ツール・ド・名無しさん
2022/02/15(火) 19:59:41.48ID:z93/6hhH
性能は期待しないほうがいいんじゃないかなあ
もし、その形式でいい感じの性能が出るようなら今も残ってるはずだけど
今はもう極太のばかりやん

性能じゃなくて雰囲気狙いならアリかもしれんけど
似た時期のLOOKを最近買って、ガンガン乗ってたら抜けたって例も知ってる
古いものだし接着とか劣化してるかもしれんよって話
266ツール・ド・名無しさん
2022/02/15(火) 21:29:09.44ID:t/YX6JQX
>>264
90年代だと完全なモノコックじゃなくて、部位事モノコックで、交差部分をラグで外部からカーボン手張り仕上げのはず。
問題なのが熱処理ちゃんとしてるかどうかだけど、一体型モノコックで製作出来ないから手張り部分が出来る。
だから完成後に全部型にはめて恒温槽で熱処理なんてしてないはず。
40年近く経ってるんで交差部分の手張りが物性変化してて折れるかもしれんよ。
TIMEはストッキング状カーボン繊維使ってるせいで、現在でもラグ接続してるからそういう所は経年劣化に弱いと思う。

まったく問題ない可能性もあるけどね。
実際90年代複合素材の戦闘機の翼とか問題おきてない固体もぞろぞろある。
自衛隊のF15なんかがそう。あとF2もそろそろ30年かな?
267ツール・ド・名無しさん
2022/02/15(火) 22:26:01.42ID:ECCWhUHp
>>266
ありがとう、賭け要素が強いのね。

クロモリ欲しくて、見た目まんまクロモリだと思ってた(Wレバーだった)けど昔のカーボンだって聞いて、これでも悪くないなかなぁって思ってたけど。
地道にクロモリ探しますわ。
268ツール・ド・名無しさん
2022/02/15(火) 22:33:05.92ID:z93/6hhH
クロモリさがすんなら、ビルダーのとこ行ってフルオーダーしてみるのもいいかもしれん
昔は高嶺の花だと思ってた有名ビルダーのフレームでも今のカーボンとかにくらべたら案外安い

フルオーダーできるのはクロモリの利点でもあるしな。 カーボンでもないわけじゃないが値段がw
269ツール・ド・名無しさん
2022/02/15(火) 22:48:26.38ID:1HQQZNKv
>>268
サイクルガジェットのお父さんの方はカーボンやめてクロモリオーダーしてた記憶があるな。なかなかセンスあると思った
270ツール・ド・名無しさん
2022/03/29(火) 13:12:07.54ID:8Rs1dwKE
「CFRPはもっと軽量化できる」 豊田中研が異方性の弱点解消 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01989/00003/
271ツール・ド・名無しさん
2022/08/05(金) 17:34:36.32ID:NO4gqvLs
nfh0
272ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 12:40:33.78ID:tMFTF2Uc
2010年のLOOK566にクラック発生
何キロ走ったかは知らんけど10年走れたのは普通なのかお早い寿命なのか
どちらにせよショック大きいね
次はアルミにしようかな
273ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 04:15:31.46ID:ogm4rAe4
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
274ツール・ド・名無しさん
2022/12/24(土) 14:37:07.70ID:XE0bCUv1
脱オートクレーブ
275lsh.lb.as.hl
2023/03/21(火) 09:02:31.73ID:YT17YgYf
MADE IN 〇〇ぐらいわかるよバカヤロー!!!
276ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 01:50:56.71ID:tl9GqJtR
おーい小山のマルチ豚結城!
まだ勧誘しているのか?
277ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 12:02:37.32ID:V0QowWhW
>>272
どの辺りにクラックはいったんです?
278ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 12:23:53.17ID:SOOnc/L6
【申請強制】 マイナンバー・カード 【情報漏洩】
http://2chb.net/r/antispam/1667105892/l50
279ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 03:13:33.90ID:rQxMHR+m
☓カーボン
○プラスチック

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220005725
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1485888234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【フレーム】カーボンロード【ホイール】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
☆★自転車乗りの今日の出来事 242日目★☆
カーボン製パーツの耐久性ってどれぐらいなの?
富山の自転車乗り 15
街の自転車屋専用スレ 123店目
のむラボを語るスレ Part7
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part6
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て73
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?76
COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part38
Brompton 102
【アタキチ】GUSTOについて語るスレ【ファミレス】
【手組み】ホイール組は心の振れ取り73H【車輪】
【国産】電動アシスト自転車 Part46【正規物】
自転車動画・YouTuberについて語ろう 26
荒北仮面を語るスレ
【悲報】宮沢鬼龍さん
自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.22
長崎の自転車交流スレ3
【国産】電動アシスト自転車 Part53【正規物】
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)導入議論スレ Part.4
あなたのロードもメイドインチャイナw
なぜ自転車は「クラスで目立たなかった奴」の趣味か
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ445
MTBで山を走る人たちのスレ 62本目
自転車ライト専用112灯
GIANT ESCAPE R3 139台目
【讃岐】香川の自転車乗りのスレ33【あん餅雑煮】
【国内版GARMIN専用】GPS 6周目【JP/日本】
ブルベ総合その35
ロード初心者質問スレ part451
北海道の自転車屋についてpart4
電動アシスト自転車総合Part21
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】
ロード初心者質問スレ part 469
【茨城】筑波山について語るスレ【ヒルクラ】 Part4
【園児】子供用自転車を語るスレ【小学生】
【ゴムノリ】パンク修理8【鮮度が命】
自転車工具スレッドその46
チャリ乗ってる奴全員死ね、今すぐ自殺しろ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ422
折り畳み&小径車総合スレ 181
電動アシスト自転車総合Part2
毛深いけどロードバイクに乗りたい Part.2
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpert167
荒川サイクリングロード season68
ロードバイクの軽量化について語るスレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 395☆
自転車に興味が無い反社会的な組織・犯罪勢力
ロードとピストの違いがわからないロード乗りwwwww
【世界と走れ】Zwiftスレ19【トレーニングアプリ】
ロードバイク乗りとLUUP乗りどっちがクズ?
自転車動画・YouTuberについて語ろう! Part.10
【量も】デブだけどロード乗り 寿司67貫【質も】
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て80
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 328☆
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】155
【乗鞍拒否】篠@山は性癖です【コロナ】Part25
海外通販@自転車板 Part140
海外通販@自転車板 Part151
シートステイがトップチューブと高さ違うのダサい
ロードバイク乗りの皆さまへ自転車の危険な乗り方の見本2人目です。 
自転車ライト専用100灯
【マンガ】ろんぐらいだぁす! Part5【Comic REX】
電動アシスト自転車総合 part58
クロスバイク初心者質問スレpart24
08:29:15 up 41 days, 9:32, 0 users, load average: 93.14, 98.96, 99.19

in 0.12030696868896 sec @0.12030696868896@0b7 on 022322