◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1584676545/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2020/03/20(金) 12:55:45.65ID:vROgpy2l
ベストセラークロスバイク「エスケープ R3」がモデルチェンジでさらに快適に。オフセットシートステイ採用の新フレームに、
新スタンダードとなる30Cタイヤ、エルゴグリップ。クッション性をさらに高めた新型サドルは、アクセサリをスマートに装着
可能なユニクリップシステムを搭載。通勤、通学、週末サイクリングまで、快適走行でライドライフをサポート。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?genre_id=3&;c_code=CA01&f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 173台目
http://2chb.net/r/bicycle/1576985253/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
http://2chb.net/r/bicycle/1583318466/

【台湾】GIANT総合スレ★18
http://2chb.net/r/bicycle/1578222914/
2ツール・ド・名無しさん
2020/03/20(金) 16:02:57.18ID:jEFTiLQ4
2015のタイヤは今3代目だが、リアが貫通パンクしたので緊急用に取っておいた初代のデトネイターを
履かせたら接地面がフラットになるまで摩耗してるのに意外と違和感ないわ。
フロントがフラットだと違和感強いが、これは細めのタイヤの特性なのかな?
ママチャリタイヤは前後ともカーカス露出まで、あまり違和感ないのだが。
3ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 16:29:19.23ID:oQc82vHa
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
センサー左のゴム部だけ売ってませんか?R3に装着してたセンサーが盗まれ予備のセンサーだけあるんだけどゴム部だけ売ってませんか?ググッてもわからなくて
4ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 17:22:43.21ID:k7Rv2OMR
>>3
メーカーに聞くのがいいんじゃマンドリル
5ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 17:53:27.38ID:oQc82vHa
>>4
ありがトンガ
6ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 18:44:39.14ID:qeqLg5en
>>3
こんなのまで盗む人がいるんだ
7ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 20:13:30.30ID:7Hq5KaVO
やあねえ
8ツール・ド・名無しさん
2020/03/22(日) 05:18:54.75ID:t0zZurh7
センサーをこれにするのはどう?

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
9ツール・ド・名無しさん
2020/03/23(月) 12:23:05.35ID:j984tvf9
自分はセンサだけこれにした
10ツール・ド・名無しさん
2020/03/23(月) 15:06:34.98ID:xTJDw6ab
高機能猫目サイコンなら故障した磁力リーダだけを数千円出して買い替えるのもありだけど、機能最低限の猫目なら
その数千円でノンブラント品でも買った方がいいかなって気がするわ。
11ツール・ド・名無しさん
2020/03/23(月) 19:25:03.43ID:Qbp0Akog
オレのは機能最低限の巨人のバイクなので
ノンブランドがいいのかな
12ツール・ド・名無しさん
2020/03/23(月) 21:31:22.64ID:xVQSbEYL
クソスギで充分、欲しけりゃセンサー足せばいいし
13ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 06:42:24.84ID:j8jEtT9g
quickで充分
14ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 09:50:43.59ID:Za2udTeO
昨日、道路の真ん中を颯爽と走る上から下までバッチリ決めたロード乗りが
後ろに抜けずに渋滞する車を引き連れ手信号で左折するのを見ました
15ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 10:05:01.24ID:oCha7SRR
自転車は車道キリッ
16ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 10:10:52.04ID:W4IcbCH7
俺くらいになると体感で何キロかわかるしな
17ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 10:38:08.19ID:snofWHmP
車道を走るのはいいけど空気読め
右折レーンを走ってるやつもいるし
18ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 21:38:54.99ID:mgUX2HpG
ETCで悩む僕
19ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 04:31:20.72ID:pjFk33YQ
車道を意地になって走行してるやつもいるしな
20ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 06:25:42.23ID:wSm3e6Ds
実用車でトロトロ車道走ってるじいさん見ると怖くなる
21ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 10:39:34.20ID:1r4cn0nC
意地だろうがトロトロだろうが公式には「自転車は車道キリッ」だからなぁ
危機回避はほぼ自動車側に丸投げというクソ道路行政
22ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 11:20:58.85ID:UttnwDeq
道交法自体が自車より下を保護するって決まりで成り立ってるからね、軽車両は免許制でも許可制でもない所が問題よね。
23ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 12:13:35.80ID:/gttePsn
XP上限でマタタビ処分とかXPステとか、たんなる無駄作業
24ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 13:21:00.95ID:/gttePsn
またまちがった orz
25ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 13:22:21.84ID:jP1VhjC8
左折巻き込み避けるために4輪が左側寄せるように
右側に寄せて後続ブロックしてたんじゃねーかね
渋滞ってのがどんくらいかしらんが
26ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 17:15:58.42ID:ll9tuW1q
>>24
何回同じ間違いするの( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
27ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 22:59:13.92ID:CP5TJJQ1
平均何キロ走る?
28ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 15:20:06.81ID:2geVC6ah
自転車について全くの無知なんですが、通勤用でこれ買おうと思っています
これは絶対に必要だ っていうパーツってありますか?
29ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 15:24:33.84ID:wogN7IFf
>>28
ライト必須、テールライトもあれば
ヘルメットはお好みで

あと、新車で買うとスタンドが付いてないからスタンドも買ったほうがいいかも
30ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 15:39:26.58ID:2geVC6ah
>>29
ありがとうございます!
スタンドって付いてないんですね…危なかったです
31ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 17:01:04.90ID:q7U82evv
あと鍵ね。一般的にはチェーンかな
32ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 18:29:33.58ID:zDVcIm7s
泥除けもないと
33ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 18:43:46.24ID:9U607T7e
そうきたらカゴも要るな
34ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 19:24:21.25ID:u2SAf+AE
カバーかけろよ
35ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 19:38:01.42ID:m7AjhCWf
車両5万でも
オプション5万は覚悟しろよ

そのなかで
サイクルコンピューターはスマホ連動のいいやつかったほうがいいぞ
あるのとないので楽しさがまったく違う
36ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 20:41:55.80ID:wAPcjdDi
初心者サイコンはクソスギ+一択
37ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 20:43:44.86ID:wAPcjdDi
>>28
ボトルケージはつけとけ
ペットボトル用1個とボトル用を1個で幸せになれる
38ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 21:56:59.80ID:6dE2qPk3
通勤でサイコンとかボトルケージは不要だろ

自転車保険、スタンド、鍵、パンク修理キットやチューブ、
ヘルメット、泥除け、アイウェア、ライト
が必須じゃない?
39ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 22:02:11.30ID:I4ZeOt6k
高機能なサイコンが必要かどうかは完全に人によるよ。
7年ロードに乗ってるがスピードとケイデンスで十分だった。
慣れるとケイデンスすら要らなくなる。
40ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 22:02:40.51ID:8MYftuJg
ヘルメットって何処で売ってるのさ
41ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 22:23:36.33ID:ZOLbOXP7
ショップ行けば売ってる
42ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 00:13:35.96ID:Zdfccm4A
皆さん何を被ってます?
してナンボですか?
43ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 02:08:13.62ID:wijOod+A
既に廃番だけどREGAS-2
1万程度で買ったかな
44ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 02:21:34.06ID:Zdfccm4A
サンスコ
45ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 03:21:00.25ID:yDXGlWdm
>>38
通勤でボトルゲージはいるだろ?
ペットボトル用はあっても幸せになれるぞ
46ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 03:22:25.08ID:yDXGlWdm
ほんでもう一つのほうにボトル用のゲージをつけてそこにインフレーターとかチューブ入れたボトル突っ込む
47ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 05:21:20.25ID:FtZAYVMv
>>44
今ならトランフィがREGAS-2と同じクラスのメットになる
48ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 06:00:05.21ID:u8vnYRiS
ゴリンのボタン式サークル錠も付けとくと便利

ちょっとコンビニ寄るときとかの盗難対策用に
ボタン式なのでキーレスだし
49ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 09:42:57.36ID:YANJzcHl
だけどコレ重いんだよな
50ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 10:25:27.82ID:u8vnYRiS
ブラケットを肉抜きすると少しは軽量できる
51ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 11:25:56.05ID:p2ZLDejT
ちょうど丸3年目でスプロケ交換
総kmは40000で、すでに4回交換してるから
1個当たり10000kmくらいか
サイコンのキロ数を目安にしてて
最短は8000km、スプロケを広く使えば伸びる
チェーンはHG40を同時交換
交換時は登りや向かい風は歯飛びで走れん
クランクは25000kmで交換した
52ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 11:38:40.71ID:u8vnYRiS
自分なら新車に買い替えるなー
53ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 12:44:56.21ID:15dsNBCy
社会人になった時に初給料で2010年式R3を購入してから10年途中ピナレロ購入してピナレロのお下がりコンポやらをR3に取り付けいまだに現役だわ。
54ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 12:56:06.74ID:XVtp4lSq
>>51
めちゃくちゃ走ってるね。
通勤用?
55ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 12:44:14.77ID:ukPxuef8
ふおおお カーボンフォーク買ってしもうた・・・
その前に純正テクトロどうにかしろって怒られそうだぜ・・・・
56ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 12:58:53.67ID:seTFvMm/
いやどうにかしろよw
57ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 14:01:50.36ID:b87+ulCa
Deoreのブレーキアーム大した値段しないんだからはよ買えwww
58ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 17:30:10.30ID:3slGqEYq
Deoreにしたらブレーキの感触全然違っててビックリしたわw
59ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 17:47:03.99ID:0CAqaqjT
Deoreにしたら彼女ができました!
60ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 19:37:15.77ID:cwa/LGtT
で、俺には?
61ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 20:13:34.17ID:8AlZZ94o
>>55
おめ!いい色買ったな!
どんなの買ったの?ストレート?ベント?
62ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 20:50:59.71ID:DYPBq7+Q
63ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 21:03:26.40ID:NNf2U1gI
女はテメェで探しな、坊や…
64ツール・ド・名無しさん
2020/03/29(日) 23:43:09.71ID:ukPxuef8
>>61
なぜ色がわかるんだぜ・・・? 
赤の車体に黒カーボンだからホントは塗りたいところ
形状は弁当でござる
65ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 01:13:30.85ID:FHFdifUb
>>64
誰かがフレームとかを買った時に書く自転車板のお約束ネタだよ
66ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 03:26:27.59ID:GuiU5ydi
>>65
バイク板でもあるからたちが悪い
67ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 03:43:03.17ID:oTD4R90i
>>66
車板でもあるよ
68ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 05:08:29.22ID:0yzGXNDJ
でもまぁ汎用カーボンフォークなんかほぼほぼ黒やけどな
69ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 06:27:58.53ID:J8PBpxMQ
R3の特別良いところはフロントフォークが
クロモリであることと思っているので、
自分はクロモリ保守かな
70ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 16:33:56.47ID:zwC67lgX
>>64
完全に同じ色に合わせられるならいいけど
微妙な色違いにでもなったら黒のままのが違和感少ないだろうし難しいところだなー
あとV用のカーボンフォークとかキャリパー用より高かったんじゃ?
>>69
細いクロモリフォークはよくしなるけど
エントリークロスのは剛性極振りみたいなの多いから
71ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 16:40:15.53ID:HxegFsHV
極振り
72ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 16:40:17.53ID:EU9QoRmg
極振り
73ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 13:11:44.40ID:fUnZtoDU
前後にホイールカバー付けたけど怖い
風であおられる
74ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 13:17:29.51ID:yQ9oWgg+
>>48
>ゴリンのボタン式サークル錠も付けとくと便利

調べたら結構良さそうですね
GIANT純正のサークル錠を買うつもりだったけどコレのがいいかな
75ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 21:07:41.10ID:HIDEIVRt
>>74
自分はママチャリもこれにした
76ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 22:16:11.90ID:N2VQAG1v
>>74

サイズが合わなかつたため返品したところ、返金された金額は27円でした。。。信じられないです。星の数を入れないと投稿できなかったので1つにしましたが、マイナスを付けたいくらいです。

評価わらたwこーいう奴は通販すんな
77ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 22:16:50.14ID:LdiobmHM
R3のブレーキ換装するなら
R353とデオーレどちらがおすすめ?
78ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 22:21:36.88ID:/yzgdvoF
デオーレ一択
79ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 22:57:44.94ID:LepGMM2k
>>77
R353→DEOREで両方使ったけど、後者にしてから戻す気が起きない。
80ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 23:01:43.62ID:LdiobmHM
>>78,79
ありがとう
デオーレ買います
81ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 09:10:54.45ID:rftVfMu7
チェーン切れで2-5固定で直結したが
Rディレラー抜きだと、形的にママチャリだがむっちゃ軽快になった
2-5は汎用性があり登坂もOKだが30km以上でこぎ続けるのは無理
25km以上はパンクの危険あるから通勤で使う分には、これ最高!!
だが全力疾走の爽快感はゼロ ケイデンスは狂ったように上がるが
82ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 20:17:11.71ID:KSQhtVYK
チェーン買うお金もないの?
83ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 20:24:56.26ID:RUe9hPq8
田舎の自転車屋だと8速チェーンすら置いてないこと多いんだよな…
84ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 23:29:34.20ID:I9779UKM
チェーン切れたから直結した
→チェーン買う金ないの?
→田舎じゃ置いてないのよ
→通販つかえよ
→てか>>81はなんのチェーン使って固定で走ってるんだ、8s以上じゃないとコンポにかからないぞ
85ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 23:46:51.77ID:cGSE83O4
マジかよ・・・
86ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 01:21:29.29ID:+nd03ngh
ズレまくってんなw
87ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 09:11:50.88ID:YhsGGb3M
(通勤途中に)チェーン切れで(応急で)2-5固定で直結したが
(Rディレラーに切れたコマが嵌ってコマ抜きつなぎが出来ないので直結処置)
Rディレラー抜きだと、形的にママチャリだがむっちゃ軽快になった
2-5は汎用性があり登坂もOKだが30km以上でこぎ続けるのは無理
25km以上はパンクの危険あるから通勤で使う分には、これ最高!!
だが全力疾走の爽快感はゼロ ケイデンスは狂ったように上がるが
(2-6でつないだのだが弛みと遠心力でかラインが2−5移っちゃった
縮んだ分のチェーンの慣性重量、Rディレラーのテンションとフリクションが
無くなったので、結果的にかなり軽快クロスポジションのママチャリになった)
※チェーンの予備は持ってる HG40  チェーンなんて出先でしか切れんだろう
( ) と ※ は書き込む必要がないと思った 
広がる話かと思ったがそうでも無いようなので、もう書かない 
88ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 13:56:08.27ID:AqU6GKh/
国語不便だと生きるの辛いね
89ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 14:40:31.22ID:HHgR0oJy
人に読ませる気ゼロの文章やな…
90ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 15:19:45.61ID:fjKG/6am
>>87
おじさんはお前のコメント読むのが
生きがいなんだ
91ツール・ド・名無しさん
2020/04/02(木) 20:18:06.79ID:I7Vcup39
チエーンは切れたことないけど
ミッシングリンクは外れてしまうな
キックチャリ状態ってなんか恥ずかしい
92ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 13:54:06.49ID:HrxljpSe
ブレーキDEOREにしたらレバーストローク大きくなるんでしょ?
93ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 14:18:09.64ID:X66gMQGP
それは調整するんだよ
94ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 15:48:36.37ID:51sKXd5g
>>92
ブレーキレバーは元々ロングアームV用だからそのままでおk
95ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 22:45:23.31ID:atLJVa92
>>92
R DROP ?
96ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 06:36:27.89ID:t5pdnDJA
おはようございます
R3のペダルの重さ調べてるんですが(軽量するものがない)
WEBに記載されたところないでしょうか?
2018年のエスケープR3にのっています。

ペダル重いので交換しようと考えてます。
先輩方教えて下さい
97ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 07:36:32.66ID:WJNboopH
どうせ交換するなら計りとレンチ用意して自分で調べろ

はい次
98ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 08:32:57.88ID:tc/B1nFB
4フィンガーのレバーは引き代の調整機構が付いてる
2フィンガーのレバーは調整機構は無くてそのまま使える
R DROPはSTIレバーだから、ショートVブレーキじゃないとレバーのストローク足りなくなるんじゃない?
99ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 09:06:18.35ID:htWbmqA9
昨日デポで初めてR drop見た
意外といいなと思った
100ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 20:30:16.00ID:fbwT0tOw
エスケープのペダルそんなに重く無いよ
左右で200ちょっとの軽量ペダルでも選ばないと大して軽くならないと思う
回転が重いって意味なら別だけど
101ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 01:05:56.42ID:wWK4w3Jx
>>99
BB-サドル-ハンドルの三角関係はエンデュランスロードをもう少し楽にした感じだし乗りやすいと思う
102ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 02:09:35.49ID:oDMAfKmb
ドロップ買うなら最低105にすべきだと思うがなあ
103ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 02:13:43.45ID:O7WIn3NV
ほう自論を聞こうじゃないか
104ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 07:51:31.31ID:1EYO8Obu
今更だけど呼び名はアールスリー?それともアールサン?
105ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 09:18:29.10ID:EhX3Z35f
>>100
レスありがとう
見た目ダサくて
軽量化考えたら、ホイールなんだよね。
ただ、クロスに高いホイールはかせるのがもったいなくて、タイヤは交換したよ
106ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 09:18:48.72ID:EhX3Z35f
アールスリーだよ
107ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 10:50:38.60ID:pVHNJ3Hp
ドロップ見かけたけど
ドロップハンドルにvブレーキだと違和感があるな

かみさんに聞いたらロードと違いが分かんなかったから
ドロップハンドルに憧れているならありと思った
108ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 19:01:35.55ID:oDMAfKmb
ドロハンなので遠くに走りに行く
→20万以上のロードに抜かれまくる。
→ハイギアに交換したくなる
→ロード用が使えないディレイラーに不満が出てくる
→ロード用コンポーネント交換しようと思う
→高い上に互換性確認や調整が無茶苦茶面倒
→最初からロード買っとけば良かった

ここまでがテンプレ
109ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 19:59:01.93ID:3ZZBSr0+
Rドロップのアウタートップは46/11
このギア比をケイデンス90で回すと47.3 km/h、100なら52.5km/hにもなる

>>108
君の住んでる宇宙だと20万以上のロードが時速50km以上でビュンビュン走り回ってる感じ?
すごいね
110ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 20:36:27.17ID:h5FMp5UQ
ハイギア踏むにはまず足がないとね
111ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 21:29:02.51ID:mnzV35QS
エンジン性能がついてきてないだけじゃん
112ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 23:54:40.30ID:M2SMZgN1
クロスのドロハン換装はよくあるものじゃないの。
世の中には、ママチャリフレームにドロハンなどのロード装備を換装する猛者もいるよ。
俺のサイクリングコースでたまに見かけるのだが、なかなかの加速性能だね。
113ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 23:57:56.54ID:B7YcqNnX
アウタートップで常時回せるなんて健脚やなあ
114ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 00:14:57.69ID:A8B0JSVB
>>112
ブルホーンバー化が多い気がする
115ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 00:34:31.18ID:gtIGWE2n
リアルに45km位で走ってる変態さんも居るが
そうでなくともロードだとアウタートップで巡航はやるよ。
常時回し続けるより、ハイギアで時々回転止めて足休ませながら走った方が楽。
116ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 06:46:32.83ID:xGvQOQAr
ヒザしんどくね?
117ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 09:11:17.02ID:CaKD068E
2020モデルなんだけど、
CS-HG50-8 13-26Tって
チェーン短くするだけで付くよね?
118ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 09:16:13.36ID:MAQJdv8x
Rドロップにケチ付けたい人が
言ってることが滅茶苦茶なせいでバカにされてるかんじか
119ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 09:16:47.72ID:RlN8aLou
冬の間サボってたら30km/h維持するのもできなくなってたよ
世のガチ勢はすごいな
120ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 09:20:32.24ID:RlN8aLou
>>108
普通の2014R3をドロップ化していまや11速だけど、カスタム自体が楽しかったし、スタンド付けてロードよりカジュアルに乗れるしであんまり後悔はないよ
あと速さの違いはほぼほぼ機材より脚だよね
121ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 12:25:26.71ID:1R4OfJSL
R3で30出す程度の負荷で、
ロードだと40出る位に感じるから機材の差は確実にあると思うけどね

まー気合の入り方が違うだけかも
122ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 12:42:50.36ID:4SKhTHXO
それはフレームの差だろ
123ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 12:47:37.33ID:mNHCgBRr
クロスとロードを比べる場合はホイールとタイヤを揃えないとな
124ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 13:27:06.77ID:1R4OfJSL
ロードとクロスって形式の話じゃなくて
R3と本格ロード比較した時に機材の差はあるよという話ね
分かりにくてごめん
125ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 13:50:45.33ID:zuPN/qTx
お、おう
126ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 15:06:49.73ID:lXk/dsEO
5万のチャリで求めすぎだろw
127ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 22:46:19.85ID:NKReP+6E
実際フレームの差ってどんなもんなの?
128ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 02:07:58.57ID:StUvOB+F
フレームというかジオメトリの差と素材の差だよな
129ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 07:16:45.89ID:Va6RLoia
>>121
気のせい
必要ワット数倍以上開きあるんだぞ
130ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 13:00:40.08ID:cDIewTBN
>>128
それが「フレームの差」やろ
131ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 13:58:16.36ID:7c43JGbH
>>
132ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 17:56:54.04ID:6jYrXDFp
なぜ同じ人がこいでもママチャリよりスポーツバイクの方がスピードが出るのかって話をするときに「フレームが違うから」とか言われてもパッとイメージわかないよな
「エネルギーロスが少ないから」って言われた方が多分納得できる
掛けたパワーを推進力に変える効率が高く、摩擦や空気抵抗によるロスも小さいから安定して速く走れる
そもそもママチャリよりサドルが高くて体勢が違うから動員できる筋肉の箇所も量も増えるしな
クロスとロードはその点前傾姿勢による空気抵抗の違いが結構大きいかなと思うけど。
133ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 21:44:11.93ID:uxTbaAWg
> 8 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 06:00:05.21 ID:u8vnYRiS [1/3]
> ゴリンのボタン式サークル錠も付けとくと便利

ボタン式という点で興味があり購入を検討しています
公式サイトによると3種類が用意されていますが、ESCAPEの場合はどのモデルを購入すれば良いか(対応しているか)分かる方がいたら教えてください
http://www.gorinlock.co.jp/pro_ring.html

GR-500
GR-520
GR-523
134ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 00:11:49.86ID:zyojJads
RX3だけど523を付けてるよ
135ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 00:15:59.34ID:zyojJads
Vブレーキなら523
136ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 00:33:54.37ID:+dFvroMA
>>121
機材の差はあるけどクロスで30キロ出してるつもりでロードだと40キロ出るってのは盛りすぎ
137ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 05:40:34.52ID:TN0v5bYZ
2年間くらい週3回くらい仕事終わりに15kmくらい走ってたけど
とうとう完全に飽きてただの月1回くらい気まぐれに自転車で
買い物いくくらいでしか使わなくなってしまった

やっぱ人間なんでも飽きるよなぁ
138ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 07:45:59.33ID:HWeAwY9b
ディスクブレーキだと520でいいのかな
139ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 08:29:43.11ID:6JyjqIo1
520だと付属の金属クランプをシートステーに巻きつけてそれ同士をネジで締め付けるタイプ
ステーに食い込んでキズが付くのでおすすめしない

ボタン式に限らずママチャリに付いてるサークル錠は基本的にこのタイプ
その辺のママチャリを見れば参考になると思う
140ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 08:49:31.99ID:m5cEPaKQ
>>137
趣味用途で週3を2年間持ったなら上々でしょ
実用に絡んでこないと飽きるわな
141ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 10:39:07.74ID:6JyjqIo1
自転車という物体に対してだけの趣味だと飽きるの早いかもね
サイクリング、ポタリング、カスタマイズなども趣味だと長く楽しめる予感
142ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 11:50:27.22ID:BeHFmAbe
>>137
よくもまあ「〜くらい」って言い回しをたった1レスで五回も使えるなw
143ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 12:12:02.78ID:R28CCjqD
>>142
くらいくらいと言うよりも
すすんであかりをともしましょう
144ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 12:32:10.22ID:ZDK+WBw/
太川陽介かよ
145ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 14:18:48.87ID:CXNTaYiL
くらい くらい くらいんぐ 帰らない
146ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 14:36:06.59ID:J27TtE9M
NO NO cry more 泣かない〜
147ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 01:35:39.55ID:cv1p4YWt
「ほら、明るくなっただろう」(紙幣に火を付ける)
148ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 00:37:01.72ID:gSk8ii8q
クロスバイクもロードバイクみたいにディスクブレーキが
主流になるのかな?
149ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 04:54:46.29ID:ovRxoUX4
ブレンボの6potが主流になるよ
150ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 09:03:42.20ID:Yu7R1iMh
そういやblemboのディスクってMTB用に有ったな、重いし高いしで誰得状態だったけど。
151858
2020/04/11(土) 18:42:07.01ID:8NtIYSGF
>>149
6podって、強すぎてカックンブレーキになるやろw
152ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 00:10:22.38ID:Fg/nV65v
>>151
HOPE「せやろか?」
153ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 00:14:05.59ID:opDbwACn
スーバースポーツ系のオートバイは一時期6Pod化されてきてたけど結局4Podに戻ったよな
154ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 16:11:26.39ID:/DwOzn2C
カーボン買えば良かったわ
155ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 18:16:51.00ID:BTTAHOZh
カーボン車とか20万以上で屋内保管前提だが
それでいいならどうぞとしか
156ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 18:35:59.68ID:FyK1Cy5u
オールペン考えてるんだけどFフォークとクランクだけはマスキングで大丈夫かな?
157ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 19:18:28.70ID:8lVJg1XL
塗装強度考えたらどうしても塗装したいなら自動車塗装屋で依頼した方がいいんじゃないか
158ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 19:41:54.31ID:Fg/nV65v
カスタムペイントに出すのもあり
159ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 14:56:32.26ID:CZDVjDas
>>158
お高いんでしょう?
160ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 18:05:20.89ID:S4wYqOP5
>>159
まぁ、足立にあるZ-WORKSならフレーム単体の状態で持ち込んで約2万〜

色や塗料の種類によっても金額は変わるけど、好みに出来るのが強み。

まぁ、安く上げるならオーバーホールついでにフレーム単体で塗装するのが吉かなとは思うけど。
161ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 02:44:32.77ID:UznUCw43
あと1ヶ月で2021モデル発表!
162ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 12:09:46.71ID:ES7OFRSl
4月のセール待ってたらCovidで中止
ニューモデルと比較できるなら待った甲斐も少しは有るか
163ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 10:34:04.42ID:xdwpxmnH
2021モデルはどうなるんだろう
すぐにでも買いたいんだけどあとひと月なら待ってみようかな
164ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 12:58:35.66ID:2ccPXhFO
今年はマイナーチェンジだろうからカラーリングがどうかって感じかな
165ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 13:13:11.44ID:tQvrm/X3
R DROPディスコンと予想してみる
166ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 21:25:32.57ID:6k+yehgC
ディスコンという単語でパッと頭に浮かんだのが音ゲー曲でした
167ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 23:31:51.55ID:W9EUQl+F
ディスコンてなに?
168ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 00:02:49.79ID:nLEBfuLD
ディスコミュニケーションのこと
169ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 01:02:22.85ID:tNjavd7c
ディスコでコンパ
170ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 10:05:12.59ID:ijNDP1cq
デアゴスティーニコンプリート
171ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 19:15:26.17ID:q5nw4git
よし、10万もらったらR DROP買うぞー
172ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 22:15:32.72ID:21javm/U
>>171
今買えよ
173ツール・ド・名無しさん
2020/04/19(日) 10:10:31.22ID:WAekPCI3
デポでエスケープR3
4万で販売セールまだですか
174858
2020/04/19(日) 18:01:44.18ID:LMcDX0r8
三割オフ・セール有ったら教えて
175ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 08:25:42.85ID:b7nA0goz
デポ行くけどしょっちゅうやってね?
176ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 11:32:45.94ID:okJDtpgf
よくこの板でデポの名前が挙がるけど、「サイクル専門店 自転車DEPO」と「ジテンシャデポ」のどっちなんだ?
177ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 11:40:14.46ID:OwNfQR+a
スポーツデポだよ
178ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 19:10:05.12ID:a1JQL38K
>>155
長距離いくとからだ全部疲れて1日で疲れとれないんだよ
179ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 19:11:39.60ID:a1JQL38K
>>173
もうしてなかった?
デポ五月はいってからも売れ残ってる店は安く出してるよ
180ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 21:38:15.66ID:2oM5EGFm
今年はコロナの影響で通勤用自転車売れまくりだから在庫処分は無いんじゃ?
クラビエとか国内在庫が無いっぽいし
181ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 20:12:23.66ID:4HsEHjKT
ニュー速+板のスレで「知り合いの自転車屋が激務」って書き込み見たな。
182ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 20:48:34.23ID:HbvnMXnk
10万手に入れたらもっと忙しくなるかもね
183ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 21:54:02.74ID:J+RLYp/A
グラビエは街でもよく見かけるようになってきた
某ショップのインプレだとディスクはメーカー在庫欠品なくらいは売れてるみたいだね
元々そんな作ってないのかも知らんけど
無印の方は相変わらずあれな感じたけど
ディスクの方は旧規格ではあるけど当分はホイールの選択があるし
700c化してもおもしろいし値段的にもいいものだ
今使ってる17年モデルがだめになる頃にはTAになっててください
184ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 22:12:04.93ID:mM9Lh85X
クロスターが欲しいくて暫く探してたけどどこにも展示車が無いな
もしかしてあんま人気無いのか
185ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 23:15:56.07ID:qpFzXMiE
>>184
あさひ行けばあるべ
186ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 03:16:00.95ID:w64ZKttq
そういえば、ブルホーン派の人いるの?
どんな感じなんだろ
187ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 04:10:34.65ID:5nBSHMXu
あんまりあさひやデポには置いてないからジャイスト行くか取り寄せてもらえ
店によると思うが買わなくても(見たいだけでも)取り寄せてもらえる場合もあるはず
188ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 04:16:38.52ID:KFr5DxGn
>>185
>>187
近所のあさひ2店にはなかったから来月以降に自転車屋巡りかなぁと思ってたんだが直営店で取り寄せという手もあるのか
一応開いてるみたいだし問い合わせしてみるわ ありがと
189ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 05:20:24.29ID:ogkSlwQX
>>188
どこの地域か知らないけど、直営に展示もなかった?
うちの地域だと、クロスターの試乗車はなかったけど、黒/赤の展示車があったよ。

この時期クロスはよく売れるらしく、展示してたものが売れた直後は新しい展示車が間に合ってない事があるみたい。
こないだは店頭に出てないカラー(今期のR3のブルートーン)を、倉庫から取ってきた箱を開けて、まだ組まれてない状態で見せてくれたよ。
190ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 20:12:58.18ID:G2OPgFp2
wiggleでCampagnolo - Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセットが
39,020円だと。
191ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 20:49:08.18ID:KFr5DxGn
>>189
東京北区の辺りで店回ったのは先月のことだから今はあるかも
直営はまだ見てないっていうか板橋にジャイストあるの初めて知ったからそっち当たるわ
192ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 21:16:35.33ID:xyLw0NUf
デポじゃ買ったあと大変やん
店舗2階に中古自転車持っていくやつ見たことない
193ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 22:40:39.25ID:b6GjPpPE
>>192
別にデポの自転車コーナーが2階にしかないわけじゃないぞ
おま環
194ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 23:26:28.48ID:gQFXRbAK
2019年モデルが売れ残っていて29800で買えた
ラッキー
195ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 01:09:21.77ID:nPs8Yl2x
お、うらやま
196ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 02:25:02.17ID:YELQx08T
ちょっと教えて
'12のr1持ちなんだが最近乗ってなくて
弄りたくなったからハンドル変えようと
ビーチクルーザーの580mmのやつをポチったんだが
今のフラットバーのままのブレーキやらシフターケーブルの長さで足りるん?
あと標準で付いてるシマノr501にシュワルベマラソン32cって平気?
お願いします
197ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 02:26:15.14ID:7jlKYeA+
8年も持っててそんな事も自己解決できねーなら自転車屋持っていけや
198ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 03:56:18.07ID:tSWZhSl9
ケーブルは傷みやすい方の消耗品だからこの機に買い替えたらベストな長さにできるし良いんでない?
微妙に合ってない長さでハンドル切る度に引っかかる感じがしたりしても危険だし
タイヤは知らん推奨28Cまでになってるみたいだからやめといたほうがベター
リムの内幅x1.4〜2.4は入るみたいだから入る事は入るんでない
199ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 06:55:29.15ID:mvdnVB7f
>>186
R3にブルホーンは無しに決まってるだろバカじゃねお前
200ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 07:06:11.16ID:wK/mJLtR
RXならうーん、まぁいいんじゃねとか言えそうだが
Rでブルホーンは確かにイキリ感あるな
201ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 10:06:52.82ID:Daa+dXRf
のぼるちゃん まさるちゃん よしおちゃんの3人が
エスケープr3を愛用しています。
まさるちゃんは時速20キロで走行しています。
のぼるちゃんは時速15キロで走行しています。
よしおちゃんは時速10キロで走行しています。
202ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 10:10:07.38ID:J4Ttuf4c
よしお遅せーな
気張れや
203ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 10:37:10.79ID:7jlKYeA+
そもそもR3のジオメトリでブルホーンじゃポジション出ないんじゃね
204ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 12:24:16.32ID:McXwZWFb
ステムを前後逆に付ければ大丈夫!
205ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 13:12:29.94ID:csaZesks
>>204
斬新だな
ちょっと見てみたい
206ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 13:51:19.15ID:kR42xwm+
>>203
出る人は出るって感じ
体に対してフレームが小さめの人なら余裕で出る
具体的にいうなら身長168〜でSサイズ乗ってる人なら余裕で出ると思う
逆に言うと160前半でSに乗ってたり、170前半でMに乗ってる人は出すのキツイと思うよ、ソースはブル化してる自分
まぁこれもエンデュランスロードのブラケット持ち程度の位置に合わせる場合の話であってもっとアップライトにしたいならもうちょいゆるくてもいいと思うけど
207ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 23:01:35.93ID:VtCH17jM
後ろのタイヤが5回くらいのったらパンクするくらいの確率なんだけど
絶対タイヤになんか刺さってるよな
意地でも探すわ・・・新品チューブがパンクするとほんとショックだわ
208ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 23:57:12.76ID:B/reWnlW
>>207
リムテープやリムフラップが劣化してホイール側のスポークホールでパンクするとかもあるからそっちも確認な!
209ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 06:03:33.89ID:zki9JzyL
ていうかタイヤとチューブにマジック出来ない目印付けて
チューブに空気入れて水につければパンク箇所はわかるじゃん
210ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 09:40:36.81ID:Ot7SAGtU
コロナの影響で通勤に使うために2年乗らなかったR3を整備して乗り始めたんだけど
ケツが死んだから例のGIANTの柔らかいサドルに変えたら快適すぎた
211ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:27.49ID:hwYYz9yU
>>207
バルブがタイヤの特定の場所に固定しておけば
空気が抜ける場所でタイヤのどの場所か分かるだろう
212ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 15:33:47.18ID:KBxo9pAY
>>210
ロゴが消えやすいけどコスパいいよね
213ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 21:17:57.89ID:jjoRv6WS
この前ウーバーイーツの2台がいて
1台はエスケープでカチカチうるさい音出してた
隣のルイガノはほぼ無音ですっごい品があった
214ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 21:33:40.33ID:46gIn1+m
ルイガノ破産したよね
215ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 22:17:21.13ID:T93PjWX0
>>213
カンパに喧嘩売ってんの?
216ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 10:41:42.74ID:CRzUSmhT
ジョンズホプキンズ大学
217ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 19:52:00.99ID:P8BfbQiX
>>42
ちんぽの皮を被ってて、手術は100万超えたよ
218ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 20:44:03.11ID:NBhYzpMh
>>217
42だけどつまらん
219ツール・ド・名無しさん
2020/04/27(月) 14:26:59.73ID:Nv0AF+4M
一ヶ月前の書き込みにレスして絶望的につまらんとかどうかしてるな
220ツール・ド・名無しさん
2020/04/27(月) 20:13:08.96ID:OgnX/+6U
昨日せっかくチェーンも清掃したのに、
今日の雨でパーですよ、パー。
221ツール・ド・名無しさん
2020/04/27(月) 21:56:36.79ID:eOcY/HQp
スポーツデポが比較的安く買えるんかな
222ツール・ド・名無しさん
2020/04/27(月) 23:07:46.33ID:ytc+b3OY
買いたいものを探しているというより、
安く買えるところを探しているという感じ。
223ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:10:06.74ID:PUaKXpaK
エスケープに似合うライト教えてけろ 
ちっちゃい軽いおしゃれでノグ付けたのはいいがポジション程度で夜道怖かった・・・
224ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:38:39.15ID:J2rn+kHj
>>223
volt1700
225ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:54:38.74ID:ndvcNyn2
>>223
普通に街灯ある道ならVOLT200でも
街灯無いならVOLT400以上で
226ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 23:41:02.10ID:GPHe2i07
VOLT400は光が広がり過ぎて対向多い街乗りには全く向かない
227ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 23:52:18.62ID:ndvcNyn2
まぁVOLT800が安定だな
228ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 02:34:07.52ID:lidp9zrH
>>192
臭い韓西弁
育ち悪そうお前
229ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 09:13:54.94ID:eSbbMzbB
>>224
あんまり見た目が好みではなかった・・・ あとライトとしては高杉
>>225
VOLT400ならロードに使ってるよ やっぱ猫目が無難なのかな
見た目も性能も値段も優秀な欲張り三点セットなライトなんて存在しないのか
230ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 09:15:03.69ID:osMMZU29
なんかメガテンの悪魔みたい
231ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 11:57:35.15ID:ojfS0K1V
>>229
いろいろ出てるんだから探しゃええのに
232ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 12:20:17.33ID:WPNPC+Xk
400使ってるならブラケットだけ買えばいいんじゃん
233ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 13:01:28.36ID:+l+lMQWr
>>229
アリエクスプレスで探せば安いよ。
234ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 16:47:56.30ID:l3bZct2s
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
1年ぶりにスプロケ11T-25T 10速とチェーン交換
235ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 05:17:17.56ID:EyLEsQoy
VOLT400買うならユニコのライトホルダーにジェントスのハンドライト(G-886R辺り)括り付けた方がいいと思うんだが
236ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:16:32.13ID:BjCzk0p5
50kmを越えると脚がつって辛い。
一日100km以上走る人らはどういう鍛え方をしてるんだ?
休憩中にするストレッチとかあるのか?
100km走ってみたいが、今は80kmが限界だ。
237ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:20:12.15ID:4A/DmVha
気にすんな
そのうち走れるようになるよ
238ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:22:03.13ID:L86R4bKY
>>236
メシを食え
ちゃんと休憩しろ
239ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:23:45.14ID:2bFv+r1g
俺、今日片道10km走って「やばい、これ以上は帰れなくなる」って思って引き返してきた…
尻の痛さとかは全然余裕だったんだけど手がしびれてきた
フラットバーだとやっぱ長距離きついもんかな
240ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:33:10.51ID:BjCzk0p5
>>237
ありがとう。頑張る。
241ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:42:00.30ID:BjCzk0p5
>>238
今日は飯は食って家を出た。
47km地点で休憩しておにぎり食って、カルピス飲んだ。
そのあと28km程度走って終わりにした。
後半の28kmは河原の道で自販機もトイレもなかったので、乾きすぎて痛む喉を堪えて走った。
休憩不足だろうか?
長く走る人はどれぐらいの間隔で休憩中にするのかな?
242ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:42:09.75ID:HW/zICSY
>>240
どこが攣るのかにもよるよ
同じ筋肉ばかり使わないようにするといい
243ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:42:40.34ID:HW/zICSY
>>241
ドリンクボトルは持って行ってないの?
244ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:55:28.74ID:BjCzk0p5
>>242
膝の内側付近の筋肉が突っ張るような感じがした。
245ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 22:58:35.37ID:BjCzk0p5
>>243
ドリンクポトルは持っていない。
ドリンクホルダーはあるので47km地点のコンビニを出発するとき一本携帯しておけばよかったんだけど、
そうしなかった
246ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 23:00:11.04ID:BjCzk0p5
>>245
そうしなかった事を後悔している。
247ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 23:02:35.51ID:HW/zICSY
>>244-245
太ももの前側ばかり使ってない?

ドリンクボトルはそれだけ走るなら2本持っていっていいかもね
最低1本はドリンク入れて持っていかないと
248ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 23:13:44.68ID:BjCzk0p5
>>247
筋肉の使い分けのやり方が良くわからないけど、
言われて見れば、太股が一番疲れているみたい。
今日みたいに自販機が無いことに備えて、
今後はドリンクを常に携帯するようにするよ。
249ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 23:41:41.71ID:HW/zICSY
>>248
太ももで踏み込まず、お尻を使ってペダリングもするといい
あと乾きすぎて喉が痛いって書いてるところを見ると、水分不足で攣った可能性もあるかも
走りながらでも水分補給はしないとダメよ
250ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 00:03:26.62ID:0Odwl9xh
>>248
ヒザの内側の筋肉が痛むってことはそこを酷使してるのかもね
筋肉の使いわけっていうと、斜め前にけりだすようなペダリングと、斜め下に踏んでいくペダリングの違いというか・・・
スクワットを例にすると、上半身を立てたままヒザを前にだすようにするのと
ヒザを前に出さず、お尻を斜め下におろしていきながら上半身を寝かせていく場合で
使う筋肉の割合が全然変わってくるんだけど、そういう感じの違い
前者はふともも前を酷使して、後者はケツをメインに負荷が分散する感じ
そこだけ見ればそんなかんじ
251ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 00:10:59.54ID:1b30Nzi8
>>249
アドバイス、ありがとう。
次からは尻を意識しながらペダリングしてみる。
あと、水分補給にも今までよりも気を使うようにするよ。
252ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 00:18:18.19ID:1b30Nzi8
>>250
アドバイスありがとう。
尻の筋肉をもっと意識するのが良いのかな?
せっかくなのにすまないが、今はいまひとつピンときていない。
次乗るときに試行錯誤してみたいと思う。
ありがとう。
253ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 01:47:00.09ID:r5M/HgQB
プロのスポーツ選手じゃないんだから
15キロくらいまでなら降りないで走るけど
30キロ超えるくらいからは普通に休憩したほうが自分も楽だし楽しめるよ
100キロとか達成感はあるかもしれないけど、身体に悪いしそんなに価値を感じないわ
254ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 05:14:46.55ID:KrF9ZtFH
俺はサイクリングロードで公園があると降りて1 、2分休むな
休みすぎかも知れんが
255ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 05:51:08.71ID:G4qyqNE4
スレ間違えたかと思ったわ
ローディみたい
256ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 06:05:58.33ID:zXPTdKNL
個人的にはR3は60kmくらいまでかな
それ以上はカーボンロードでSPD-SLでいくわ
257ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 07:04:28.94ID:5FMqxzMr
>>241
明らかに水分不足
今の時期なら100km走れば2Lは補給する

自転車って汗をかいてもすぐに乾いちゃうから気がつかないかもだけど水分はマメに補給しよう
ボトルケージとボトルは買え
258ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 07:25:10.72ID:c8aB47Ii
買って1ヶ月でコケて前輪とペダルが破壊された
オヌヌメのペダルと値段教えろ
259ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 09:02:39.37ID:1b30Nzi8
>>257
ありがとう。それぐらい飲まないとだめなのね。
俺が飲む水分量、全然足りなかった。
ボトルゲージはあるから、ボトル買ってくる。
260ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 10:07:58.72ID:HFrhtpCk
>>258
まずはどういう乗り方をするか教えて
261ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 10:09:38.63ID:HFrhtpCk
>>259
ボトルはポーラーのジップストリームシリーズが個人的にはおすすめ
262ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 12:23:51.76ID:P3Q1hahL
>>260
休みの日に往復30`程度の散歩チャリです
263ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:01:07.15ID:1b30Nzi8
>>261
ありがとう。
洗いやすそうだし候補にするよ。
264ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:26:14.44ID:iiIY3bVB
>>258
純正のに不満がなかったんなら純正みたいなの選んでカラーだけカスタムしたらいいし、純正に何かしら不満があったのならその不満を洗い出していけ
265ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 15:49:48.76ID:cMO/KwLK
>>258
フラペは三ヶ島のオールウェイズが鉄板
266ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 16:37:29.92ID:VfPJSj/M
>>265
ちょっと触っただけで
ぐるんぐるんまわる
267ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 16:56:26.57ID:TWySMaLD
リフレクター付いてりゃ最高なんだが
268ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 17:20:42.20ID:RYBly2RL
俺はカラバリ的にwellgoのM194推し
>>267
ダイソーの反射シールを切って貼るのおすすめ
269ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 19:47:32.78ID:1eDphO0q
>>265
ありがとうございます
270ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 20:22:58.32ID:1eDphO0q
>>264
最初から付いてる純正品でも良いんだけど、割れてしまったから割れ難い物を欲してる
271ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 21:36:18.94ID:Z10wU/Gt
>>270
お、いいですね
それが不満点ですよ

例えば三ヶ島グラファイトXX
リフレクターついてて、耐久性に優れたグラスファイバー使ってて、ベアリングに定評のある三ヶ島製
272ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 22:13:33.70ID:1eDphO0q
>>271
お幾ら万円かしらん
273ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 22:17:23.79ID:mLOjyHR7
三ヶ島のツーリングライト使ってる
剛性が凄く高く足ぶつけると痛いこと痛いこと(笑)
274ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 00:12:44.37ID:pFfjtGJc
>>272
なんと5000円しないんですよねぇ
275ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 00:34:46.07ID:CUJM9ZL4
>>274
ありがとうございます
しかしながら高いのか安いのか判断出来ません
276ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 00:35:09.51ID:BVkia1Ij
三ケ島の安いやつでいいんじゃねアマゾンで1000いくらのやつ
277ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 01:01:50.05ID:i0EBdxRT
5,000円台使うなら俺ならGRIP交換だな〜
やっぱエルゴンいいわ
278ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 01:52:22.34ID:Q3P8c/7c
俺はセンターバー付けてるからセンターバーからグリップまでぐるっとバーテープ巻いてるわ
グリップより軽くなるし握った感触もいい
>>275
オールウェイズとかM194とかもだいたいそのぐらいだから普通というか基準というか
279ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 09:01:58.33ID:v8z/iz4J
>>278
ありがとうございます
280ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 10:40:58.05ID:GZ/jt70C
>>277
オールウエイズとエルゴンは定番
両方いこう
サドルはノーマルでOK
これでバイクとライダーの接点は全てOK
281ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 12:37:54.50ID:98r1sYwp
2021モデルの発表って5月なの?
2020の価格が下がるのを待つか、もう買うか迷う
282ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 13:37:59.76ID:/HjOCYpK
欲しい時が買い時だよ
283ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 14:03:13.03ID:bvERz9tYM
マットエメラルド、店頭在庫があったので7日に納車というか引取り
PCのモニタで見てた印象より艶消しっぽい感じ
ショップから自宅まで15kmほど自走して帰ってくる
今から楽しみ
ロックとエアポンプ通販で確保したけど値段上がってたり欠品してたりでちょっと苦労した…需要期に新コロナ特需のせいかね
284ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 16:01:38.77ID:mp9wQUu1
>>283
ライトはキチンと付けてね
10万入るのに付けていない貧乏R3が多いこと
285ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 18:09:46.00ID:I28FNU9Q
デポで安くなってないかねぇescape
286ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 18:15:32.11ID:GZ/jt70C
安くなるのを待っている時間分、
楽しむ時間が減っていくぞ

数千円を惜しんでると人生損するよ
287ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 18:46:05.67ID:CDwQyh+5M
>>285
安くってどれくらい?
自分は20%オフで買ったけど
288ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 19:09:14.76ID:qIa8yPnP
近所の自転車屋でセールでスプロケ安かったから10速11-25を2個とチェーン2個買って5000円ちょいだった
289ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 19:23:59.95ID:4hpz+YwT
>>285
コンテンドが安くなってるからかえ
290ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 19:38:53.62ID:I28FNU9Q
>>287
20%か欲張りの30%か…
>>289
通勤用で欲しいからロードは考えとらんのよ
291ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 20:07:49.99ID:uFbtR40r
ドロップハンドルバージョンあるんですねこれ。
ロードにしたらすごく安い!と思ったらドロップハンドルバージョンだった
乗りやすそうだなー。
292ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 21:04:50.11ID:PCHZlQu5
>>291
売れてないみたいな話を聞いたような

中途半端だからだろうな
293ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 21:18:40.19ID:/VtmaQKD
>>292
まだ浸透してないだけだろ、俺買ったわ
294ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 21:39:05.65ID:PCHZlQu5
>>293
ぶっちゃけ浸透しないだろうな
希少車になるから大事にな
295ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 21:47:10.11ID:GB4m2Il4
せめてR Discベースならメカディスクで問題無く使えたんだがな。
296ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 21:50:06.16ID:NceNtmkZ
一昔前の安物ロード並の装備だし下駄車としてもうちょい売れて良いと思うんだが下駄車だとフラバの方が好ましいというジレンマがあるな
297ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 21:51:59.72ID:F2jcT68N
ロードマンとかは普通にノーヘルで通学とか買い物に行けたのに最近のロードだと気軽にコンビニ行く感じじゃないんだよな
フラバの安クロスでええわ
298ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 05:03:09.28ID:wtrzcvfE0
>>235
ユニコのライトホルダーはライトの直径25mmまで対応とあるから、
これだけ細身のライトってそうそうないような…ゴム製だから多少は
オーバーサイズでもいけそうではあるけど
299ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 09:42:54.19ID:JQzwozCE
ロードマンなついな
俺はフェザーコンポ乗ってた
300ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 09:44:27.40ID:zFrCxKQ9
>>298
しっかり閉めれば30mm位まではいける
301ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 09:57:54.94ID:/mTy617G
サイクル野郎に感化されてロードマン買ってもらったなぁ
日本1周はしようと思わなかったけどw
302ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 15:35:11.44ID:ECy4Wrzc
R DROPの発売時に見に行ったらコンテンド2の型落ちと店頭販売価格が変わらなかったんだよね、あれじゃR DROP売れないなとは思ったw

個人的には型落ちで安くなったら値段次第でR DROP買おうかなと思ってる、フラットバーより全然手首楽で痛くならないから
303ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 17:10:55.31ID:AC9fFTQp
カーボンフォークが手に入ったんだけどVブレーキ用じゃないんだよ、前キャリパーブレーキ後Vブレーキじゃおかしいかな?
304ツール・ド・名無しさん
2020/05/03(日) 17:14:27.18ID:f4sqAPK1
>>302
ドロップハンドルがいいならコテンド買ったほうがよくね?

>>303
おかしいし、制動力が違いすぎるからおすすめされないだろう
あとブレーキ引けるのかも気になるな
305ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 06:33:36.26ID:bJmIT56W
>>303
引きしろが違うので純正レバーでは左右の感覚が変わると思う
キャリパー、vブレーキ両方とも引けるレバー(切り替え)なら大丈夫だと思うが結果的にシフターも変えることになるね
306ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 09:19:27.12ID:eeEVTXTm
R3のスチールフォークも悪くないと思う
なので自分はカーボンフォークにはしないかな

振動が気になるなら前タイヤの空気圧を0.5〜1割減らすとか
軽量目的ならあれだけど
307ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 11:09:06.95ID:vU3h9hqX
>>303
キャリパーにVブレーキのシューを船ごと移植しちゃえば問題なさそう
ただR3のブレーキレバーってカンチブレーキ用の切り替えってあったっけ?
2015以降のシマノレバー付いてるR3なら問題なさそうだけど
308ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 11:35:28.00ID:36yWCBeA
>>307
コンポフルティアグラに換装済みなんで調整でブレーキ引き量は大丈夫なんですが、カーボンフォークが安く手に入ったんで飾りにしとくのは勿体無いかと思い相談しました
309ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 11:46:55.65ID:vU3h9hqX
>>308
それなら問題ないね
前後のレバー比が違っちゃうんじゃないか?って問題も切り替え付いてるなら大丈夫
前だけVブレーキ用のシューに交換しちゃうか、後ろをロード用のシューに船ごと交換って手もある
310ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 12:11:48.52ID:eeEVTXTm
>>308
ティアグラにカーボンフォークって、
いい意味でもうそれR3じゃない
311ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 12:31:36.59ID:qaL/nN1q
はなからデポで7万でRx1買った方が良かったんじゃ
312ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 13:32:33.84ID:bJmIT56W
>>309
シューが関係あるか?
そもそもシューに互換が無いだろ
313ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 13:34:11.37ID:bJmIT56W
>>308
フルカーボンのフォークなら1kgは軽くなるのでは
314ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 13:58:06.50ID:6XmwNpkm
>>311
そういうこと言わない。
315ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 15:15:31.80ID:36yWCBeA
>>311
社会人になって初給料で買ったR3なんだわ10年物だから所々ヘタっては修理したりで愛着あるんだわ
316ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 15:36:41.26ID:Zr2Sv3SY
デポだと税込み7万円でRX1買えるの?
317ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 16:09:09.88ID:iOAdNZ3PM
2だろ
1の型遅れでも11万円が7万円には
318ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 22:04:44.89ID:OTMpGI1f
>>316
去年の10月ごろにRx1を買ったんだけど
30%オフ+当時は楽天ペイのキャッシュバック(10%)+デポの楽天ポイント提携のキャンペーン(3000p)みたいのやってて
支払いは税込み8万ちょいだったけど
楽天ペイの残高で1万がそっくり返ってきた
一緒に買ったチェーンとライトもおまけしてくれたので実質7万しなかった
319ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 23:32:31.79ID:LTCZwshh
割引きならいいけどポイントはなあ
320ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 23:38:35.65ID:vU3h9hqX
>>312
307でも309でも言ってるけど船ごと交換の話ね
321ツール・ド・名無しさん
2020/05/04(月) 23:54:56.97ID:g7qRVTCU
少なくともMTB用として作られたシューは長い分制動力過剰って言うかコントロールしにくい感じは有るよね。

最も、カプレオシューは廃盤だからTEKTRO辺り使うしか無いけど。
322ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 07:05:16.40ID:4NpslJnZ
>>319
ポイントだけどそのまま楽天ペイでチャージ扱いで使えるから普通にそこらで買い物できるよ
323ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 07:39:30.45ID:+64gpn1IM
>>318
財布から8万円出てる時点で7万円で買えてねぇだろ馬鹿かお前
324ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 08:35:43.25ID:4NpslJnZ
>>323
財布からはそもそもでてねーぞ
書いてる通り楽天ペイで支払ってんだから馬鹿かお前?
325ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 08:45:25.62ID:uPF4Jedr
はいはい。喧嘩するならよそでやってね
326ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 08:46:52.18ID:4NpslJnZ
ごめん喧嘩する気は無いのだけど、次から無視するわ
327ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 08:54:49.22ID:+64gpn1IM
>>324
ガキ未満の屁理屈しか言えない低脳
税込7万円で買うには43%オフだ
お前は小学生のかけ算割り算もできねぇのかよカス
328ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 08:57:13.76ID:+64gpn1IM
>>326
>>デポだと税込み7万円でRX1買えるの?

この質問を100回音読して意味を考えろ低脳
329ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:02:58.51ID:4NpslJnZ
うんまぁ何でもいいんだけど
とりあえず簡単に書くと

楽天ペイの残高10万円あります
デポでrx1 買いました、楽天ペイで支払いました
いろいろなキャンペーンの結果
支払い後の楽天ペイの残高が3万円になりました

というのが去年の私の買い物でした
330ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:04:01.32ID:4NpslJnZ
>>325
ごめん無視できなかった
331ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:08:47.38ID:+64gpn1IM
>>329
てめぇのアドホックなポイント還元の過去経験なんざ糞ほどの意味もねぇ
日本語できないチョンコロかお前
332ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:12:11.68ID:4NpslJnZ
そうだね、でも、そうやってお得に買える時があるからそういうのを狙って買うと得ですよって言う話

まぁそうやってねたんで人に噛み付いてばかりいるとろくな人生送れないよ
333ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:13:34.61ID:+64gpn1IM
>>332
話そらしいぇんじゃねぇよ屑
質問100回音読したか?チョンコロ
334ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:14:07.31ID:+64gpn1IM
>>332
チョンコロ妬むって、ダニとかゴキブリだろせいぜい
335ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:16:28.96ID:4NpslJnZ
>>333
読んだよ?
僕の書き込みは理解できた?
336ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 09:21:06.53ID:4NpslJnZ
あとあまり突っ込むのもかわいそうなんだけど
「話そらしいぇんじゃねぇよ屑」
これ日本語?「そらしてんじゃねえよ」じゃない?
日本語できないの?教えてあげようか?
337ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 10:12:54.24ID:PPzIDIL4
スレ延びてると思ったら
338ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 10:39:54.51ID:nHXpY3MX
気にするなよ
RX1をお得にゲットしたことが悔しかったんだろ

クラス1番のかわいこちゃんと付き合うことになったモテ男くんが辛いのと一緒だ
339ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 11:50:24.88ID:KyLyGrF+
昨日初めてのクロスにとR3の2020モデルを買ったんだけど、今月末に2021が発表されるなら月末まで待てばよかったかなあ
同じ値段で性能が上がってたらショック…
340ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 11:54:38.97ID:/s3ra87x
税込7万で買えるかって質問に

私の場合は楽ペイがどうとかこうとかで結果的に7万で買えたって話はどうでしょうか

11万で買って、そのあとママに4万円もらったから実質的に7万で買ったことになるっていってるのと同じ…

でもないような気がする
341ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 12:08:24.58ID:d10HOdlx
>>339
しあわせは
いつも
じぶんの

こころが
きめる
342ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 12:28:29.17ID:nHXpY3MX
>>339
その1ヶ月間でいっぱい楽しむことが出来たなら、
それはもうその分お得なんだよ

だいたい市場の原理で同じ値段で性能が上がるなんてことは、
ジャイアントだからどうかな
343ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 12:42:55.58ID:uPF4Jedr
パーツ変わったように見えて大して変わってないから大丈夫だよ
むしろ廉価版パーツに変わる可能性のが高い
344339
2020/05/05(火) 12:54:39.36ID:8ZnolkKh
>>341-343

欲しくて堪らなくて、でも金無いから1ヶ月悩んでようやく昨日買ってきたんだ
天気もいいし早く弄りたくて堪らない、この気持ちはプライスレスだな 気が楽になったほんとありがと!
345ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 14:22:46.71ID:nHXpY3MX
>>344
いい色買ったな、おめ!!

追加パーツとかwktkしてほしい
346ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 14:24:15.79ID:aR0bny/4
どういたしまして
347ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 16:55:45.70ID:aTci29hj
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
このカーボンフォークを取り付け予定デュラのキャリパー買うか迷い中
348ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 17:20:44.40ID:alQeTGaA
>>339
2021モデル、今月末なの?
349ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 17:51:52.11ID:c9Y0mI6z
>>339
20年モデルでフレーム変更までやってるから21年モデルは色の変更程度しか変わらないだろうからガッカリする事無いよ
350ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 19:55:21.34ID:10Y9mAAZ
色や細かいパーツの変更だけだと大体5月末から6月頭くらいに先行発売(発表)される
フレーム変わるとか新モデル(去年だとドロップとか)は大体9月
去年はグラビエが先行発売したあとにディスクモデル追加とかやってたなw
351ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 20:12:18.87ID:Zn+CB1gb
スマホじゃないんだから毎年そんなに性能変わらんよ
カーボンフレームで5万とかになったら凹むけど
352ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 21:02:45.89ID:xrtc5asw
今日のNGID ID:+64gpn1IM
353339
2020/05/05(火) 21:45:47.18ID:Md8IdaP5
2021の件重ね重ねありがとう
みんな優しいね、がっつり沼ろうと思います
354ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 23:27:08.70ID:NfnD8pLd
R3の場合、2016か2017頃だったか前年モデルの方が良かったなんてこともあった。
みんな言うとおり、このモデルで年式の違いは気にしなくて良いと思う。
いい色買ったな!
355ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 23:38:06.05ID:RZkSvYB4
2015年モデル買ったら、翌年のモデルはパーツがダウングレードしててラッキーってなった思い出
356ツール・ド・名無しさん
2020/05/05(火) 23:38:41.90ID:stDM/lhG
2013年のモデルに乗ってて、シフターが壊れたから買い替えたい。
せっかくだからSHIMANOのコンポーネントに変えようと思ったんだけどリアのスプロケットとかは8速のままで9速用のシフターって使える?
357ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:13:50.06ID:EbqC9HkC
>>356
シフターだけ9sにせずに、リアスプロケも9s仕様にしちゃえばいいよ
8sも9sもスプロケットの幅一緒だからそのまま付けられる
9s用のチェーン、シフター、スプロケ付ければ、クランク今のままで9s化できる
358ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:15:36.32ID:YOEe6fbL
>>356
クッッッソグダグダな変速でよければなんとか"動かす"ことはできると思うけど
なんでそんなことしようと思うのかによっては別の提案ができる
359ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:25:04.69ID:sQWXVhTY
>>357
やっぱりリアのスプロケット変えるのが現実的ですよね。当然ディレイラーも交換になりますよね。

>>358
単純に最初のお金をケチってるだけです。
ここでの相談でいいのか迷いましたが2013AirでリアディレイラーがSRAMの7/8速タイプなので9速にするにはあれこれ変えなきゃと思いまして。
360ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:39:18.05ID:sQWXVhTY
連投すみません。
金をケチるだけならSRAMのシフターをそのまま買うのが一番なんですが、今後色々やってみたい欲が出てきてせっかくならシマノのコンポーネントを使いたかったんです。
361ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:52:43.55ID:U2ZuXsEk
週末に公園のトイレでお前の尻を破壊するのが楽しみで考えるだけでもうギンギンだよw
お前のアナルを独占禁止法無視して独占する!
362ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:53:03.57ID:U2ZuXsEk
すみません。スレ間違えました。
363ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 00:56:11.56ID:Cjc+bcVo
犯行予告ですか
364ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 01:25:26.58ID:EbqC9HkC
>>359
RDの交換も必要だった…
仮に9s化するならシフター抜いた状態で「スプロケ、RD、チェーン」で7〜8000円位は余計にでてくことになるね
あとスラムのはワイヤーの引きしろがシマノより大きめに作ってあるから、シマノのシフターと混成はできないんだ
365ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 09:12:46.54ID:sQWXVhTY
>>364
互換の問題もあるんですね。
シマノの8速シフターを見つけられそうなので、シフターとリアディレイラーのみの交換から始めてみようと思います。
パーツの主流が9速になってるみたいなのでいずれ試してみます。
366ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 11:19:04.49ID:/ltWNDbh
>>365
RDは8sも9sも引き量に対しての移動量が同じなので使えると思う。
シフター変えたらスプロケの交換は必須
367ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 11:59:04.72ID:U2ZuXsEk
R3ドロップ5万位で売ってないかなー
368ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 12:02:45.65ID:O/tOyJl4
>>366
以下の理解であってますか?

シフターを9速に変える場合
スプロケット、チェーンは要変更
シフターがシマノならリアディレイラーもシマノに変更
369ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 13:34:30.66ID:/ltWNDbh
>>368
ノーマルがシマノ では無いのか
ごめんシマノと他のメーカーとの互換は分からない

基本は
シフターとスプロケの段数は同じで
シフターの引き量に対するRDの移動量は8、9と以前の10sが同じなおかつ8、9はHLの距離が同じだから使えるはず
チェーンは使ってみて不具合が出るようだったら変えれば良いのでは
370ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 19:02:09.05ID:3iBKx4+9
>>368、369
カセット幅は10s≧9s>8sな。
ただ、微調整の範囲で収まるから8sRDで10sを動かすってのも可能。

現行で9s以下のRDと互換するシフトレバーが無いから10sは下位と互換性考えなくても良いけどな。
371ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 19:17:44.85ID:/ltWNDbh
>>370
何でそんないい加減な嘘を言うの?

知らないなら黙ってればいいのに
372ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 20:52:11.66ID:O2giqO+C
9s用のRD-M591をずっと8速で使ってるから、8sと9sの移動幅は同じ。
373ツール・ド・名無しさん
2020/05/06(水) 23:00:27.83ID:sQWXVhTY
>>369
説明不足でした。

ノーマルでは
シフターは左右SRAM(3×8s)
FD シマノ
クランク FSA
RD SRAM
スプロケット シマノ
こんな構成です。

考えた結果、8sのままでシフターとRDをシマノに、ついでにチェーン交換でいこうと思います。
RDとチェーンは9s用にして今後考えます。
374ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 08:33:41.29ID:mVPuZAGV
やべーーークレンザーで磨いたら艶がなくなった
375ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 09:02:31.85ID:etu7nH9f
粒子の細かいコンパウンドで磨くんだ!
376ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 09:48:08.98ID:S/cRbvqw
 
ESCAPE R DROP 買っても良いですか?

ESCAPE R DROPでも  ここの仲間に入れますか?
377ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 10:35:33.07ID:e5j6yYnE
>>376
ええよ
スレ的にも派生車種だから仲間やで
378ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 12:16:43.77ID:y7nUDaVy
>>376
(*´・ω・)人(・ω・`*)ナ〜カ〜マ〜
379ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 19:19:53.75ID:5LuzNJWl
>>376
>>291-296を見てどう思うかだが、買ったのなら
このスレでオッケー
380ツール・ド・名無しさん
2020/05/07(木) 21:21:45.23ID:g5/a9AXz
>>376
Welcome to this crazy time
381ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 00:49:58.97ID:2dOpqWIl
ドロップはクロスとロードの中間で乗りやすい
速さも時速40kmくらい余裕で出る
382ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 05:56:13.16ID:gCOeClmw
ロードとかドロップとかはシフトチェンジやブレーキがやりにくそう
街乗りならクロスのが良いな
383ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 07:11:29.08ID:PY6Xn61F
R DROPはサブブレーキ付いてるし変速も慣れりゃなんて事無い
384ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 12:27:21.76ID:tevLTork
どうせ下ハン持つことなんてないだろうからR BULLにすればいいのにな
385ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 12:36:24.14ID:2dOpqWIl
ドロップ買えない貧乏人のひがみが心地良いのーw
386ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 12:39:08.53ID:1yZLhRl9
ワイヤーが外を通ってて貧乏臭いのよね
387ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 12:42:19.40ID:xOoTD9PM
自演してまで暇だねぇお前…(哀
388ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 12:56:26.99ID:Db+wP4XQ
ドロップハンドルでの操作なんて殆どブラケット部を持って操作するから、そこで操作する限りはシフト、ブレーキがやりにくいって事は無い
あと、ドロップハンドルって別に乗りにくくは無いよ
歩くような極端に遅い速度で走る事が多いとか、極端なガタガタ道をよく走るとかだとフラットバーの方が安定させやすいのは確かだけど、一般的な道を普通に乗るならドロップハンドルでも変わらない
389ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 13:15:14.73ID:iU4fpWeT
構成的にはコストダウンを極めたグラベルロードまたはツーリングバイクと言えなくもないのそういう用途のが欲しいなら悪くないでしょ
パーツ構成的にメンテが楽だし維持費がバカ安だからセカンドバイクにも良いし自転車がメインの趣味じゃない人にも良い
390ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 17:14:50.04ID:Ufo5gCVD
みえみえの自演対立してる子わいてた感じか
391ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 19:56:27.84ID:7DhnLRVD
ドロップはタイヤの太さどんくらいまで行けるんかね
392ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 20:10:42.03ID:iU4fpWeT
>>391
リム幅狭いしミニVだからスリックで32cか頑張って35c位じゃね
ホイールとブレーキ周り交換すればもっと行けると思うけどフレーム的な限界が何処かは俺は知らん
393ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 20:14:25.94ID:iU4fpWeT
あと確か35cだとFDのバンドとと干渉ギリギリだった筈だからフロントシングル化したらもう一声行けるかもしれん
まあそんな太いタイヤ履くならグラビエ買い足して自分でドロハン化した方が圧倒的に賢いのだが…
394ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 07:43:52.91ID:lZeYVAaz
エスケープとミストラルが手を組んだらエストラル
395ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 16:07:12.63ID:kMyEG1f4
そこはミスケープだろ
396ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:45:48.69ID:0ECwW+RR
自転車屋さんでクロス買いたくてきたら、エスケープドロップあったから、評判みようと思ったらやっぱ荒れてんな笑。
なんかこんな魔改造みたいなもの公式で作るあたりやっぱgiant好きだわ。
397ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 19:18:21.49ID:BwrJfUql
エスケープドロップr3はブレーキだけが心配だな。
これってブレーキ105に変えれるかな?
398ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 19:36:38.22ID:0gL3+e+u
105のvブレーキなんてありません
そもそもシマノはミニv出してません
R353というコンパクトvは有りますが
公式にはSTIと組み合わせちゃ駄目ですやめてねとアナウンスされてます
399ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 19:38:53.12ID:BwrJfUql
>>398
r3に105のブレーキキャリパーは付けれないんだっけ?

それが無理ならカンチかディスクつけるしかないのか
400ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 20:19:13.03ID:SYLEqI50
純正ペダルにトゥークリップ付けようと思ってるんだけど、リフレクターは引っこ抜けば外れるのかな?
401ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 22:03:06.55ID:86aUwUvJ
>>397
ディオーレで良いだろ?
105とか言うなら普通にロードかえよアホなん?
402ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 22:05:50.19ID:QjO99/9u
105にするメリットなんてあんの?
Vブレーキの方が効きが良いし街乗りでは圧倒的に使いやすいだろーに。
403ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 22:06:06.32ID:aW17xudd
Rドロップなのに「ディスクつけるしかないのか」とか言ってる時点でアホ
404ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 22:34:24.24ID:8d2POLIC
>>398
ブレーキケーブルアジャスターを使えば大丈夫だが、R3を売り払ってクラリスコンポの入門ロードに乗り替えた方が幸せ
405ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 22:37:54.54ID:a93qSorE
皆アホにかまってあげて優しい
406ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 03:30:33.58ID:2fQK/ghN
>>400
引っ張ればOK
外れる
もしくは突起が折れて外れる
407ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 11:00:00.38ID:iQlsLHJG
>>406
うまく外れた。
ありがとう。
408ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 11:48:23.65ID:et8EldhI0
鉄下駄実感
値段も重量も変わらんミストラルの方がシマノホイールで加速も巡航も楽だなこれは
409ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 12:16:57.46ID:09Puaapp
>>408
ということはエスケープ+軽量ホイールが最強か。
410ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 14:12:05.43ID:zpqQb/Zg
廃盤のRS21履いてるけど、軽さよりも頑丈さに感心した
5年乗ってほとんど振れない
411ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 15:34:05.94ID:ylO4d22N
ZONDAちゃんいいよZONDAちゃん
412ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 16:06:40.97ID:oVPLobnTM
>>409
RX1買うならR3に普及クラスの5万円程度のカーボンホイールでも
履いた方が漕ぎ出し軽くてスピードの維持も楽だろうな
通勤とかゴーストップ多い乗り方ならなおさら
413ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 16:21:28.54ID:11TvniHM
 
RXはチェーンガードが付いてない

フロントも3段あるし やっぱR3最強
414ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 21:55:57.66ID:w/SHAALl
ループの始まり
415ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:01:15.31ID:Kvnm1kuC
シマノのアルミホイールだと
フロント、リアでこんな感じかな

・1万強
@WH-R501 1900g(8/9/10/s)
AWH-R501-30 2001g(8/9/10/s)
BWH-RS100 1900g(8/9/10/11s)
・2万強
CWH-RS300 1850g(8/9/10/11s)
・3万
DWH-RS330 2000g(8/9/10/11s)
・5万
EWH-RS500 1,649g

中華の安いカーボン
・5万
ICAN カーボンホイール 1410g(8/9/10/11)
IMUST カーボンホイール 1453g (8/9/10/11)
416ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:07:55.25ID:Kvnm1kuC
もっともホイールで1kg減らしたところで
自分の体重が豚なら意味ないと思うけどね
417ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:11:43.00ID:7nfi0F6/
カーボンフォーク、キャリパー移植化計画、連休中にやりたかったけどできなかった

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
418ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:21:42.28ID:GtSLB/qs
>>415
割とエスケープのホイール交換しようと思ってたから、ありがたい

通勤用だからアルミホイールにしようと思うけど、1ー2万円台だと何がおすすめ?
初心者だからよく分からなくて
419ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:22:36.05ID:GtSLB/qs
>>417
頭おかしい(褒め言葉)
420ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:43:16.46ID:Kvnm1kuC
>>418
コスパ考えるなら@かB
Cはたった-50gで1万増えるから
基本、番号の大きいほど望ましい
421ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:45:00.08ID:GtSLB/qs
>>420
ありがとうございます。
っていうかエスケープのホイールって3キロ近くあるんだな。
買い替えたらホイールだけで1キロ以上軽くなるんか
422ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:56:34.81ID:Kvnm1kuC
>>417
すげぇw
423ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 23:03:48.09ID:l5Pp8vIw
>>417
カコ(・∀・)イイ!!
424ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 23:11:33.36ID:GtSLB/qs
>>417これちなみになんていうフォークなの。
フォークって色々規格とかあって交換とかよく分からんくてさ。

将来俺のエスケープr3改造するときの参考にしたいので教えてもらえませんか
425ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:11:34.17ID:1anM4uBO
そこまでするなら素直にロード買ったほうがよくね?
426ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:14:43.74ID:EshybA3g
ロードにわざわざアルミコラムのフォークなんざ使わねえだろ
ニワカか?
427ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 00:21:46.91ID:peT3CP6p
RX2以上だってフルカーボンフォークだしねぇ
428ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 02:49:06.43ID:dvrX9JPMM
>>425
カーボンフォーク移植は乗り心地改善(路面からのショック吸収)期待してじゃないかな
429ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 08:45:54.09ID:2Ouhl7gP
むかしパナチタン買ったときに
不良ロットがあっておまけで
ついてきたのと同じフォークに見える
430ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 12:10:03.86ID:vh3G5MLh
>>424これはパナソニックのFRC18ロード車から取り外したカーボンフォーク1-1/8サイズ だよ。
431ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 12:16:11.16ID:vh3G5MLh
>>425
ロードは所有しており
デュラコンポにしたお下がりアルテとカーボンフォーク売るのも面倒くさいので10年物のR3に移植しようと思いました
432ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 12:22:15.51ID:vh3G5MLh
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
仮組みしてみたけどそこまで違和感無いように思うけどどうかなぁ?ノーマルフォークの下受け流用しようとしたけど固着して取れない為作業中断。
433ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 12:32:44.66ID:JsRvKWYv
>>421
3kgもあるわけないだろ、前後で2kgちょいだよ
1〜2万台じゃ純正と大差ないリムが重い鉄下駄しかないからホイール壊れたとかじゃない限り純正で十分
ガイツーで4万弱で買えるゾンダ辺りになるとロコツに軽さを感じるようになるけど
434ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 18:16:03.40ID:fXifXpPr
>>432
エントリーモデルのR3にハイスペックパーツを組付けるところが贅沢な趣味でいいんだよな
435ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 18:45:43.20ID:e9vm79vr
ドロップ乗ってたら自転車見せてください!てロードバイクの群れが来た。
何言うのかと思ったら、だっせーwなんだこりゃwハンパ過ぎてハンパねーwとか散々笑った挙げ句に二度とここら走るなよ!と恫喝された。
436ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 18:59:58.37ID:yrMAdOTL
マグナくんコピペ改変でいいだろ
437ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:09:30.61ID:sJ5NI+LR
日曜の朝、都内某所
自転車愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のR3ドロップで乗り付けた
「おはよう!ドロップキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「ドロップキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
438ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:14:13.78ID:sJ5NI+LR
「遅くなってスイマセ〜ン!」
コルナゴに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ
「あ、どうも!ドロップキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とR3ドロップをジロジロと見てきた
「え〜っと…ドロップキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?宮ヶ瀬ダムを見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の自転車…それクロスだよね?」
439ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:18:57.12ID:sJ5NI+LR
何が言いたいのかわからない。愛車をクロス呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「幹線道路に乗るんだけど…クロスじゃついてこれないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「クロスは幹線道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのブレーキ見てごらん」
視線を落とす。そこにはVブレーキがあった
「幹線道路は40〜65km/hくらいで流れてるからね。君のクロスじゃついて来れないよ(苦笑」
440ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:20:37.88ID:sJ5NI+LR
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『ドロップ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
441ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:39:27.07ID:sJ5NI+LR
>>439
カワサキオヤジが残ってしまった…
442ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:50:53.85ID:yIVZynuv
原付きが高速走れないってのがマグナキッドの肝なのにクロスは幹線道路走れるしなぁ
エンジン性能が勝ってたらオヤジのロード捲る事もあるだろうし
443ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 19:59:20.76ID:n/LAgFy4
川崎がロードバイク出しているのかと思った
444ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 20:10:47.74ID:fKquxP+n
高速に乗って、うどん食いにいくシーンはよ。
445ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 20:12:59.76ID:ZiLshVGB
>>432
カーボンのこういうベントフォークって珍しいな
全然違和感ないと思う
446ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 21:19:22.23ID:9udd1IGN
>>442
コルナゴオヤジよりピナレロオヤジの方がいいと思う
447ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 21:30:41.22ID:Wv2i1Jdu
デローザオヤジじゃ駄目なんですか!
448ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 21:43:59.78ID:ueuKICPu
コロナゴオヤジは眼が綺麗
449ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:47:07.09ID:CDkct3o3
>>442
そもそもvブレーキの方が制動力高いしな
450ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:09:14.75ID:JdBNzKC+
>>443
ヤマハが出してるんだからカワサキが出してもおかしくはないな
451ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:15:30.15ID:F0AnZiHN
ホンダもMTBだそうとしてましたね…
452ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 23:44:44.62ID:fbX2P1pE
エスケープドロップを買った俺には刺さるコピペ
453ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:05:10.50ID:5KFJDrKh
>>452
ドロップキッド君だね
454ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:31:38.97ID:eQqvt74M
「うぅ…夢か…」
俺はあれからほぼ毎晩のように、あの日の悪夢にうなされている
時計を見ると、午前0時をちょっと過ぎたころだった
冷たい水で顔を洗うと、ベッドに腰掛けてため息をつく
「俺のドロップ…16段変速だけど…本当に遅いのか?」
夢に出てくるコルナゴに乗ったあのオヤジは、いつも俺のドロップをバカにしやがる
だがどうしても俺にはドロップが遅い自転車だとは思えなかった

ピナレロと並んでも負けない堂々としたスタイル
ジャイアントが生んだパワフルタフアルミフレーム
サイクリストの意志と共鳴する16速ミッション
こんな素晴らしい自転車が、どうして世の中に認められないのか?
本当に幹線道路に乗れないくらい遅いのか?
そりゃコルナゴと比べれば、少しは遅いのかもしれないが…
455ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:32:23.00ID:9wVLPNop
誰の立場に立って読むと面白いんだよ
456ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:33:16.88ID:eQqvt74M
「そうだ!」
頭の中にひとつの提案が浮かんだ 『ドロップが速いってことを証明してやる!』
そう決めた俺は、着替えてヘルメットを持つと 家族が起きないように静かに家を出た
相棒に跨ると、あの場所を目指して走り出す
ドロップの実力を試す場所、俺とドロップの魂が一つの壁に挑戦する場所、幹線道路へと…

ハンドサインを出して、幹線道路へと進入していく
もちろんクロスは幹線道路に乗ってはいけないという法律なんてない
だけどこれは、俺とドロップの挑戦なんだ
もう戻ることなんかできない
ケイデンスを全開にして走り出す
「行くぜ!ドロップの実力を証明してやる!」

初めて走る幹線道路
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
サイコンの数値はまもなく25km/hを指そうとしている
しかしトラックや車に次々と追い越されていく
やっぱりドロップは遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!ドロップはこんなもんじゃない!」
457ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:34:18.74ID:eQqvt74M
前傾姿勢になると、前方を走る原付を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右後方を見て、後方からの車がないことを確認する
下ハンを握る、そして目視 素早く変速、アウタートップにして俺の貧脚を開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
並んだ!そして抜いた!
ドロップが原付に勝利した瞬間だった

原付の排気量は50ccある
人力のコルナゴよりも上だということだ
その原付に勝ったということはつまり ドロップは、コルナゴよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は この先2kmにある道の駅の看板を見つける
「少し休もうかドロップ…」

夜の道の駅は静寂に包まれていて 戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
ドロップを自転車の駐輪場に置くと 建物の中へと入り、自販機でカップスターを買う
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでドロップにも注油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にフィニッシュライン セラミック ワックス ルーブを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、3分経った

熱々のカップスターを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると中学生が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある自転車はオメェのか?」
「…自転車というか、ドロップっスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺は道の駅の裏のほうへと連行された

そして殴られた <終>
458ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 02:06:34.84ID:sXhMl6Db
( ;∀;)イイハナシダナー
459ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 02:47:38.00ID:Tr8Y1G3U
>>432
おっ、いいね フレームもブラックだから遠目にはフォーク交換したのが分からないかも?ってくらいマッチしてる
460ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 02:50:54.40ID:Tr8Y1G3U
>>442
ホイール交換さえすれば、後はエンジン次第でどうにでもなりそうだしね
461ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 06:00:37.51ID:R6Nzh9fU
低価格で誰でも買える自転車の掲示板って良いよね
462ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 06:35:09.17ID:u54BORph
R3とRX1とTCRだったかな、プロライダーがタイムアタックしたら
RX1が少し速かったって動画があったような

それで結論は機種でタイムに大差はないだった気がする
463ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 10:25:19.25ID:71aueJAs
>>457
ちょっとおもしろかったぞ
464ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 11:02:19.55ID:2wN+z5ur
なんで厨房に殴られてんだ?
465ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 11:53:33.17ID:uP76GQeF
うどんはちゃんと食べて、外出たらチャリパクられてるのが自転車らしいよな
466ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:04:15.12ID:yIP0rMpL
カップスターのうどんってあったっけ?
467ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:11:37.99ID:XTeWLSIM
ドロップキッドって言ってるのは差額の14000円払え無い乞食だろ
468ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:19:09.55ID:MctxiCkW
>>467
ドロップキッド君だね
差額が払えないわけじゃない、ロードと2台かそれ以上所有しているんだよ
469ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:30:17.08ID:yIP0rMpL
「自転車っていうか、ドロップっすけど」がうけたw
470ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:31:34.47ID:owUSb+BM
そういうヤツはわざわざこんな所でRドロップバカにして粘着マウントしないでしょ
471ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:36:39.54ID:Kt/JOg6t
>>470
馬鹿にするというかネタにしているだけだな
愛されているということじゃない?
472ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 13:46:22.79ID:uXuQ+J00
2019モデルの緑色に惚れ込んで初クロス買おうかと思ったら一昨年出たモデルなのね…
473ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 13:52:29.64ID:hLgTIkmt
17年モデルのグリーントーンはいい色だな
474ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 14:43:18.35ID:HogYz0q9
ぜひ貧乏学生日本一周の友になってもらいたい自転車だ<Rドロップ
475ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 14:45:31.76ID:+JH6lUQW
誰かこのノリで他のドロップキッド伝説作ってくれ
476ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 14:46:17.60ID:+JH6lUQW
>>474
ぶっちゃけグレートジャーニーの後継機になりうる自転車だよね。
ウーバーイーツの人たちとかは使わんのかな
477ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 15:13:02.44ID:yack5Fat
EscapeとGRAVIERは今どっちが売れてるんだろう?
478ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 15:38:37.79ID:shBzfsQd
流石にエスケープだけど
グラビエはジワ売れしてた無印にトドメ刺すくらいディスク売れとる(らしい)
479ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 16:52:17.39ID:/YOvbyQm
ドロップでロード追従したらうざったい!とメッチャ怒られたことがある
生意気らしい
自転車は人間がエンジンなんだから自分の足と心臓鍛えりゃいいやんけ!
480ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 17:15:46.84ID:+JH6lUQW
>>479
普通に知らない人の後ろについて風除けにするのはマナー違反。そう言う奴に限って前引くこともせずに後ろにいるだけなんだよな。

ロードとかクロスとか関係なくお前が悪い。
ダウンロード&関連動画>>

481ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 17:18:23.87ID:/YOvbyQm
俺はなんて最低な事をしたんだ…マナーだったのか
同じところ走って見つけ出して必ずや謝罪を受けてもらいます!ぜってー逃さねー!
謝ると決めた!
482ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 17:30:55.12ID:zm1dtEES
謝られても迷惑だから
483ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 17:52:28.76ID:dDzmhONw
>>480
自販機で休めばいいんじゃね?
484ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 18:19:41.40ID:/YOvbyQm
うるせー!
俺は自転車から引きずり下ろしてぶん殴ってでも謝罪する!こないだはご迷惑をおかけしました!と
485ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 18:37:55.13ID:yack5Fat
あんま面白くないよ
スベってるわ
486ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 18:41:23.46ID:yIP0rMpL
>>484
道の駅でカップスター食ってれば向こうから声かけてくるよ
487ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 18:47:47.48ID:Kt/JOg6t
>>479
>>480の言う通りマナー違反でもあるし、何よりも危ない
前走っている人が危険回避で急ブレーキしたらキミは追突する可能性があるだろ?
それにコロナの影響もあるしな

なるべく多くの距離を開けるべき

ついでにそういうことやる奴はたいていキモい
488ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 19:53:17.67ID:G1YNbYxQ
>>468
ロード持ってる奴がROMる
俺スゲ〜って奴は悲しい奴www
489ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 20:52:37.03ID:3W/fdBIv
動画に出てきたホイールサッカーの外人さんに笑ってしまった。
490ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 21:49:53.23ID:3W/fdBIv
ホイールサッカー対策の参考に
https://www.afpbb.com/articles/modepress/2380660
https://front-row.jp/_ct/17137022
491ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 00:40:14.40ID:rIKxOlcn
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
ドロップキッド
492ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 02:13:37.05ID:X68WnXa1
>>488
イミフ
493ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 05:48:31.54ID:MpyVoL6V
>>491
首都高を走ってるじゃん
高速道路は危ないな
494ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 10:51:21.69ID:6shFTJf5
速いか遅いかは過給機(心肺)とエンジン(脚)次第
仮にドロップを全力で踏んだら市街地じゃ危ないだけ
目線は下がるし固定されるから目配りできないしバランスも悪い
ここはクロスのの天下
郊外でも幹線道は交通量が多いし歩道じゃ踏めばすぐパンク
ここでも支配者はクロス

結局、見晴らしの良い広い農道か過疎の自動車専用道を全力疾走
そこがドロップの約束の地
495ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 12:14:54.13ID:6JjhXhsU
ドロップをブルホーンに交換すればいいということか
496ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 14:45:26.87ID:gvonndDu
ブルホーンキッド見参
497ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 15:26:39.37ID:z+RLMy2A
   Ҩ
  γ´⌒`''ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
(( ´・ω・) エンドバーをセンターに付けるお
  (:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
498ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 23:10:29.42ID:V62nOonG
エスケープキッドくんその後

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
499ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 03:00:39.47ID:LTRfjzcj
自転車じゃねぇーっす、エスケープ っす。
500ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 07:42:32.83ID:JhdirvTI
ドロップだろ!

Escape KIDだったらきっと逃げ切ってる
501ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 09:33:48.14ID:LZeICf5M
>>498
高速走ってた子かなぁ?
502ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 11:02:25.13ID:y4C91R9sM
アルミコラムだけどV対応カーボンだとこれが普及クラスかね
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5624
軽くはないけどショック吸収はマシになるんだろうなぁ
503ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 13:29:08.28ID:zp/DbR6q
そこまでするならR3弄るよりもうちょいシャキッとしたクロスかロード買った方がいいんじゃないかな
504ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 14:31:16.26ID:IVvaw5Kc
>>503
近所に100万クラスのロード持ってるおっさんが、一軍ロードの型落ちをエスケープにつけてるんだけど、この前フルクラムレーシング3をエスケープにつけててまじかよ?ってなったわ。

>>417みたく2軍装備をつけまくってるうちに魔改造されたエスケープr3って割と多いと思う。
505ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 14:39:40.23ID:pW+GOiTb
R3見下したい子が必死で草
506ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 15:50:27.35ID:AeKPc8Qk
百万クラス()にレー3つけてたのかぁ
507ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 15:56:17.15ID:0BTPq8Is
R3はいい自転車だよな
R3買って自転車の楽しさを知って、カーボンロード買っちゃったよ

馬鹿にはしないけど、ネタになるいい自転車だ
508ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 17:54:10.84ID:zp/DbR6q
>>504
笑った
509ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 21:14:07.20ID:GW5epaIQ
うちの通勤R3はゾンダだが、レーゼロにステップアップするか思案中。
ちな、ロードはカーボンチューブラー(ただし無銘の中華リム手組)
510ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 21:50:04.98ID:JhdirvTI
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

ドロップキッド2
511ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 22:44:16.21ID:fBx7c5Fc
2017年モデルのr3なんだけど、ギア4〜5がギア入りにくい
中々切り替わらずゴカッって入る

このギアの癖ってわけじゃないよね?これしか乗った事ないからわからんのよ
512ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 23:23:18.88ID:oLpqsgF4
>>509
レーゼロとか履くと盗難怖くない?
513ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 02:46:32.16ID:svOrrLxh
>>511
エスパーすると、そのへんの歯が常用域だから摩耗して歯飛び起こしてる
チェーンとスプロケット交換で直る可能性が高い
514ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 04:28:25.76ID:zDhXzdcB
>>511
ディレイラー調整しても直らないなら>>513
515ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 05:21:23.87ID:x9NMDTTN
ディレイラー調整
一発で合わす方法知ってるけど

ゴニョゴニョゴニョ
516ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 05:51:06.87ID:8hICkzS3M
サイコン付けて10キロほど走ってパン屋の開店待ち
疾走感に全く付いていかないスピードに我が脚力を知る(笑)
山手線内なんだけど信号多いと停止から加速の回数増えて辛い(言い訳)
517ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 05:57:51.53ID:itgdPMQA
加減速が多い環境のために
特化したのがクロスなのに
518ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 11:58:13.54ID:Z0ChpwNQ
>>513

>>514
レスありがとう
調べながらなんとかやってみてギアは入るようにはなったけど、今度ギアを上げるたびにガコンガコンいって衝撃加わるようになった

チェーンもスプロケもダメになってるのかわからんので、プロに見てもらおうと思います
519ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 12:57:24.36ID:KowWmToT
おれの経験じゃ
Rディレイラーのケーブルの張りを調整すれば大概は直る
Rディレイラーのケーブルの留め具の後ろにある回す所ね
チェーンやスプロケの摩耗はスプロケの山の形が他と比べて低い三角になってるかどうか
台形なら問題ないし、チェーンは乗り方にもよるがギアを広く使えば8千以上
特定のギアを酷使すると6千とかになるかな
520ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 13:03:19.37ID:KowWmToT
あとRディレイラーの傾きは
一番内のギア(1速)でスポークに当たらなきゃいいくらい、か
ホントに適当な回答ですまん けどこれで5万キロ乗ってるし
521ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 13:13:35.42ID:KowWmToT
それとチェーンだけ換えると
スプロケの山に合わせて伸びてるから、相性が変わって
使ってない歯はいいけど、使い減りした歯で歯飛びが起きる
どっちも同時に新品にした方がいいかな
つまり上でチェーンの寿命にギアの使い方を例えたのはそういう意味
522ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 14:53:10.85ID:2bz+hNb7
初期伸びかと思ったら2017年モデルか…
523ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 15:12:30.01ID:x9NMDTTN
以前はすんなり全段変則できてて
その後ディレイラーいじってないなら

1.ワイヤーの状態(延び、切れかかり)

2.ディレイラーの状態(変形、汚れ)
転倒した?

3.スプロケの摩耗変形 
そんなに走ったんか?

まず確認するけどな
524ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 15:39:34.20ID:KowWmToT
ああガイドチューブの潤滑切れやホールの脱着でケーブルが切れかかることがあるな
Rディレイラーの固定ボルトのとこが切れかかってたら速攻ケーブル交換
525ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:53.29ID:WcTAz7b6
ドロップ乗り手を上げて!
ノーパンツタイヤに変えた人いません?乗り心地悪化するかな?遠出してパンクが心肺なんだよね。
ロードバイクっぽいのにえらい手間掛かる作りしてくれちゃってるし。
526ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 21:12:53.40ID:Mq3g0Udx
ドロップキッドっす!
おれいつも軽量化のためノーバンツで走ってるけどやっぱりパンツが無い分乗り心地悪いっす!
527ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 21:19:22.39ID:9CZ9yBMV
秩序のない現代にドロップキッド
528ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 22:38:33.89ID:4G2QmVRi
ドロップキッドはノーパンで乗る

もう普通にサイクルジャージとピチパンでロードに乗ったほうがいいな
529ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 23:53:48.03ID:FjNIgGAa
マジでビブショーツのことかと思った(わけない)
700cのノーパンクなんてあんの?ママチャリとか車椅子だけかと思ってた
530ツール・ド・名無しさん
2020/05/15(金) 23:57:46.11ID:CctrhQlt
通勤用のエスケープにタンナス履かせてるよ
重いしグリップしないしもちろんショックも大きいんでパンクしない以外は空前絶後のクソタイヤ
使ってるのがRS21のせいか1年半に一回くらいスポークが切れる
531ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 00:37:58.04ID:zfi4Hwgt
気になって調べたら本当にクソタイヤだな
パンクしないことが第一条件ならばの妥協の産物
532ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 02:39:10.61ID:RsRN424+
>>527
もう何年前の曲だろうか、、、
533ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 05:51:33.33ID:z4MMownV
四半世紀前ですね
534ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 06:54:06.83ID:0hqLFnF8M
>>530
最新モデルはそれほど悪くないという感想もWebにはあるけれど…
重さ我慢してもパンクしないってのは通勤ユースだと気持ちが楽になるなぁ
休みの日は別のバイクに乗ればいい訳で
535ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 19:59:30.75ID:DFbVe9hJ
あ、どうも!ケイデンスキッドっす。よろしく

…大丈夫っスよ!エスケープでも俺のケイデンスでブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし
536ツール・ド・名無しさん
2020/05/17(日) 20:29:47.02ID:yB/yWVTa
2015年に購入し週末に20キロ程しか走らないけどそろそろケーブルやチェーンを交換しないといけない気がして来た。
交換する前兆ってあるの?
537ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 00:05:23.08ID:BQhHDIAr
前兆はいろいろあるが
そもそもそんなこともわかんねぇのに5年間に一回も点検出してねえの?
買った店持っていけ
538ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 12:19:05.77ID:8BYKk+Wb
大分 ホバークラフト
ダウンロード&関連動画>>

539ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 12:48:29.82ID:onfB5Lj40
リアのブレーキシューのリムとの間隔が左右で1ミリ以上あって左右のネジじゃ調整しきらん
ワイヤー解放してレバーも取り外して改めて組み直さないとダメかな
いっそシマノに交換とか…
540ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 13:36:38.65ID:iwkdz1qu

ワイヤー引っ張ってあとちょろっと調整して終わりでは?
541ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 14:00:32.19ID:u89EsOKUM
あぁ、ごめん言葉足らず
左右でリムとシューとの間隔が1ミリ以上違う状態
ワイヤー締め直すだけじゃダメかなと
542ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 14:44:46.04ID:8BYKk+Wb
調整外ならワッシャーを抜くか前に交換したのを挟むとかするが
543ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 15:08:05.55ID:onfB5Lj4
ありがとう
まだ納車して100キロも走ってないから手抜き組み立て当たったのかなと
展示車だったので
544ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 15:42:03.80ID:gTd3x50L
はじめからついてるやつは個体差激しかったりで
どの道すぐ再調整するはめになるから
シマノに変えてしまったほうが良い
545ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 16:30:55.94ID:W4ZKsIZs
トーイン調整用のスペーサーを使えば驚くほど簡単にセンター出るからやってみな
使い方はググれ
546ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 16:44:18.95ID:onfB5Lj40
ありがとう
ブレーキシューチューナーはAmazonから昨日届いたので
次の休みに思いつくことは試してみるつもり
547ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 17:11:20.31ID:RoiLWelQ
東横イン
548ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 17:19:41.83ID:iwkdz1qu
そもそもホイールのセンターは出てますか
549ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 18:20:49.66ID:q6vGpnjj
ブレーキシューの片側がホイールの外径側、
あるいは内径側にずれてるとか。
バネ棒の左右が強弱差があるとか。
550ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 18:59:59.49ID:OMU30bBu
>>547
お前それ、
もしかして
トーインと…
551ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 19:12:33.35ID:LwQPiWYi
もうすぐ正式発表、Escape R3 2021

新2021年度モデルは、5色展開

・ホワイト(定番色)
・ブラックトーン(定番色)
・ブルートーン(定番色)
・グロスレッド(真紅)
・シャンパンゴールド(復活色:淡く明るい黄金色)
552ツール・ド・名無しさん
2020/05/18(月) 19:53:29.72ID:DEjGdr5G
色はいい色は
それより4630クランクになるんだろうな?
553ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 00:16:07.21ID:SZK7Gz8c
>シャンパンゴールド

以前、このスレで「小便ゴールド」と言ってる人がいたなあ。
随分な言い方をしやがると思うと同時に腹抱えて笑ったわw
554ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 11:45:13.28ID:z81VtDn+
自転車屋でR3のスモールパーツ注文したら送料いくら位かかりますか?
555ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 11:51:29.28ID:L4PDfG/Y
ジャイアントから出てるエスケープ用のオプションパーツってどれがおすすめ。
かっこいいしサドルに取り付けるテールランプとスタンド買おうと思うんだけど、純正のオプションパーツってどうなん?
556ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 12:16:51.34ID:I9uqB9er
>>555
何がどうなん?
質問の意図が読めない…
557ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 12:30:13.75ID:ACIuz3kwM
>>554
店頭で受け取れば商品代金だけじゃないの
話がそれるけど新コロナで空前の自転車ブームなのか、自転車の納期は長いし、パーツやアクセサリも欠品・入荷未定だったり、Web通販じゃあ希望小売価格より高い値段設定だったり、ホント参るね
558ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 12:36:26.55ID:z81VtDn+
>>557
そうなの?
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
普通に送料1100円とられたんだけど
559ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 12:41:18.85ID:PWyKC7Ph
>>558
じゃあ1100円なんじゃない?

>>554
1100円ですよー
560ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 13:31:17.65ID:y9tzMa7g
>>555
RX3にテールランプとスタンド付けてるよ
スッキリと取り付けられてカッコイイ
561ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 16:02:49.21ID:5ra1MO7u
>>558
昔部品発注で自転車買った店(JOY)に頼んだら、取り寄せに送料かかるって言われて頭????ってなったから
近場のあさひに電話して同じように注文する時に取り寄せ料金かかるか?と聞いたら
「店舗取り寄せですよね?でしたらかかりませんよ」って言われたことがある
562ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 16:54:23.60ID:z81VtDn+
>>561
マジか店によりけりなんだね
563ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 17:54:49.79ID:BpflF9se
これ使ってる方に聞きたいんですけど、六角レンチ1本ですぐに脱着可能ですか?
普段はフェンダー付けたくないけどいざという時に家に置いておこうかと思ってます

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
564ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 18:25:06.10ID:B7JqHqcO
+ドライバーいるよ
565ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 18:28:52.64ID:pLm7qHAd
ジャイアントのフェンダーじゃないやつなら
工具なしで着脱できるやつとか
伸縮するやつとか
いいのあるよん
566ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 18:46:39.13ID:zAgCOsK7
>>562
定期的に入荷がある店は一緒にくるから送料掛からないよ
タイミングによっては少し待たされるけどね
567ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 19:12:15.21ID:VEgs+/kL
>>566
そうなんだね
送料1100円とか先に行って欲しかったわ、、まぁ勉強代だと思って我慢します、ありがとう!
568ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 20:25:45.03ID:BpflF9se
>>564,565
あざす、+ドライバーくらいなら余裕そうですね
実物見られればいいんだけど今はなかなか見に行けなくてねぇ…純正以外のも含めて探してみます
569ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 23:57:37.66ID:ufYfM3Jf
>>568
このスレで聞いてるんだから、Escapeだよね?

じゃぁ、純正のこれ(Swift Fender)でいいんじゃない?
ツマミを押し上げて抜くだけだよ。
外した時に、L字金具の先をカバーするラバーパーツも付属してるよ。

https://www.giant.co.jp/giant20/acc_datail.php?p_id=A0002658&;relationGear=1
570ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 00:16:35.78ID:PVXzumW+
もう地味にブラック買おうかな
おっさんだし
571ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 00:21:02.52ID:PVXzumW+
2021の予想は
定価が52000プラス税から
49500プラス税になると予想
572ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 00:24:55.29ID:PVXzumW+
Escapeのラチェット音下品にうるさいから
現物を回してから買いたい
573ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 00:26:40.51ID:pRjAkx8N
4630クランクになるなら買おう
574ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 00:44:23.72ID:PVXzumW+
>>573
それって何が違うの?
575ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 01:09:05.97ID:pRjAkx8N
実用性が向上する
調整が楽になる
ちょっとだけ軽くなる
踏み幅が狭くなる
576ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 02:13:09.57ID:LrcH1bgF
てす
577ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 05:17:04.15ID:kohsTeii
>>570
おっさんなら派手にいこうぜ
目立たないと事故に遭いやすいよ
578ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 05:51:53.58ID:KqKHyVs7
なんでチェーンて錆びるんやろ。
ステンレスとかプラスチックではできないものか。
579ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 06:23:29.45ID:LV8gjkvv
劣化が見て分からないと怖いじゃん
580ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 06:36:57.89ID:npdg5kHg
>>578
手入れしてないからだろ
581ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 06:45:38.95ID:kohsTeii
錆びないチェーンがあっても
可動部と摺動部に潤滑油は必要だから
コスパで鉄製でしょう

防錆コーティングされたチェーンは錆びにくいよ
KMCのやつとか
582ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 06:59:42.10ID:oFIexGDz
アルベルトに乗り換えるべき
583ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 07:24:22.53ID:Brof8uVcM
escapeの内装変速モデルもベルト駆動じゃなかったっけ
あれBSの8段にして復刻してくれないかな
584ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 08:10:55.02ID:GjQUUHgs
チェーンをステンレスで作ったら
加工費高騰だよ。
ギヤの方の摩耗も早くなるし、
異種金属接触でギヤが錆びやすくなる。
585ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 09:02:46.70ID:LrcH1bgF
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
R3キャリパーカーボンフォーク化完成しましたノーマルフォークだと路面の振動を拾ってたのにカーボンフォークは振動が少なく乗りやすくなりました、前キャリパー後Vブレーキも気になりません。
586ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 09:16:01.01ID:fTg7sixW
いいね!
587ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 11:35:10.78ID:k9T4Rt8D
>>585
これクランクもアルテグラ?
やべーな。
変態すぎる
588ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 13:03:50.96ID:Lvu87co5
>>577
グロスレッドって
口紅赤って意味やで
おっさん乗れるんかな
589ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 13:06:51.41ID:OirEMDQL
グロスは「艶」
590ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 13:33:43.99ID:qSjo0DCH
>>415
を参考に、乗り心地と速度維持が楽になるかと
WH-RS500を購入、タイヤはパンクに強そうなコンチGP5000

おや?確かに走り出しも軽くなったし、乗り心地も良くなった…しかし、大幅なアップは体感出来ない

自転車とはこんなにも少しずつの変化に万札をつぎ込んでいくものなのか…を1番体感できた
591ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 13:35:53.67ID:1PpOaY9B
>>585
シーポスもカーボンか
592ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 14:49:38.99ID:QxH6aEm6
>>590
そのホイールならチューブレスにしなよ。更に一段走りが軽くなるぞ。パンクもなくなるし
593ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 19:51:27.77ID:qSjo0DCH
>>592
まじでっか!
チューブレスバルブ今度買ってきます

でもこの新品タイヤがダメになってからだから大分先だなー
594ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 21:18:58.71ID:LrcH1bgF
>>586ありがとうごさいます
>>587残念ながらティアグラです、アルテのクランクは友人に譲りました
>>591カーボンです。
595ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 21:22:46.08ID:kohsTeii
>>588
グロスレッドでいきましょう
私の知合いは還暦祝いに赤いちゃんちゃんこの代わりに
赤いロードバイクをプレゼントされてたよ
596ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 21:42:48.08ID:V+f0OxZeM
>>588
他人のマシンの色なんて誰も気にしないよ
好きなの選べばいいんじゃない
597ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 21:54:09.57ID:gRYvhaPxM
>>589
化粧品のリップの意味もある
598ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 23:43:18.45ID:3qbpZIds
>>585
ペダルはどこの?
599ツール・ド・名無しさん
2020/05/21(木) 02:04:43.90ID:u8ZpfOjy
派手な色の方が駐輪場で探しやすいし気持ち盗まれにくい気がする
600ツール・ド・名無しさん
2020/05/21(木) 16:10:51.96ID:nd8H00oR0
>>590
RS500でチューブレスいいな…
鉄下駄修行がまだまだなんでホイール&タイヤ交換はもう少し先だ
サイコンもケイデンス&心拍センサ付けられる高いのが欲しくなってきた
振れ取り台も買っちまうかな…
601ツール・ド・名無しさん
2020/05/21(木) 20:35:54.55ID:dxB0FfDH
次のクロスターはフレーム単色でフロントシングルになって欲しい
602ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 00:14:48.87ID:nl4QCPUF
単色フレームにフロントシングル、さすがにCROSTARシリーズでは出せんやろ
とはいえ別種で出てほしくはある
SUITTOが消えて久しい
603ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 04:31:10.34ID:PiBbk/Dy
フロント48T以上クランク165mmという条件だと
R3以上のクロスがみつからない
604ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 05:30:16.12ID:D57+xrqH
>>585
ヘッドパーツどしたん?
605ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 07:48:15.46ID:r/8n7TmB
>>585
R3に金かけて魔改造ってところにロマンを感じる
606ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 08:14:52.88ID:2Xwr7v6Z
>>585
センスいいですね。
自分だったら差し色を入れたいな。
シートクランプを赤アルマイトかな。
607ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 09:49:12.77ID:PTm5UB48
>>600
サイコンはクソスギ+一択
608ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 10:34:39.67ID:3QsorqsA
雨で自転車殺れなくてイライラする!
速くサイクリング逝きたい!!
609ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 10:37:13.75ID:6ostp4+Y
痛風しました!
610ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 10:38:39.71ID:2Xwr7v6Z
雨用の自転車持ってるといいよ
611ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 11:56:26.19ID:nl4QCPUF
>>603
クロスバイクでフロント48tとか要る?
どんなローケイデンスで乗ってんのよ
612ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 11:58:36.34ID:eAK05UoI
>>598 シマノpd-a530です
>>604 R3の流用です
>>605 コンポ類は所有してるロード車からのお下がりなので金はあまりかかってません
>>606ありがとうございます
613ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 12:22:00.91ID:dNjx5Vvk
>>611
むしろそれ以下でしか回せないなら貧脚としか
614ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 13:04:47.66ID:MwnHZrLQ
ケイデンスって言うと
3cmのチンポで鬼のように腰を振るってイメージ
おれの22p砲で、ドーンドーンドーンで良いかな
615ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 13:10:36.82ID:nl4QCPUF
>>613
俺は40tフロントシングルにしてるけど、トップ11tギアを90rpmで回したら42.3kph出るわけで
もちろんレースならこんなんじゃ全然足らないけど、公道でこれ以上の速度域使わなくない?
616ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 15:51:00.51ID:GN59yeJ8
所詮エスケープでイキっててもねえ
617ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 16:10:03.32ID:8A6lAznt
おはよう!
エスケープキッドです!
今日はよろしく!
618ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 16:40:26.15ID:E7yIJqbh0
次はRX DISCにカーボンホイール履かせてチューブレス
それまで鉄下駄修行で脚力アップ
619ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 17:51:38.21ID:eBZoYNTP
ぼくのR3は今日でお外とはさよならです
明日からはローラー台と合体します
620ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 17:58:37.45ID:r/8n7TmB
>>616
イニシャルDみたいなもんだ
R3で早く走るロマン
621ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 18:10:18.41ID:VcMEgD8g
再婚したサンコンはサイコンは使わない
622ツール・ド・名無しさん
2020/05/22(金) 21:15:17.97ID:9mOEzU4K
>>619
Zwift用に500円でプレスポ買ってきたわ
623ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 11:28:19.51ID:PyN+ljRR
ためしにR3で車の後ろに張り付いて走ってみた
坂でもないのに60q出たのにはびっくりした
空気抵抗ってより吸い込まれる感じで引っ張られる
向かい風が無く坂道下るより楽、なんか新鮮な感じ
624ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 13:00:10.93ID:EWN8bI7y
>>590
RS500最高👍
GP5000は、GP5000TL(チューブレス)の方が良かったかもね
それでも良いタイヤ

羨ましいわ
625ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 13:45:53.88ID:T41tUZBD
>>623
スリップストーリームってやつだな。
その快感を覚えたらヤバイぞ。
トランス状態でトリップする。
626ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 13:46:53.44ID:Q8ThBgE6
 
ESCAPE R DROPって 2021年も出るのかな?

それとも廃番?
627ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 14:32:21.51ID:9F0XuUtL
>>623
そのうちブレーキ踏まれて激突するな
628ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 15:01:10.82ID:mpgA3dyF
>>626
いつ廃番になってもおかしくないわな
たくさん売れるもんじゃないし
629ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 15:14:57.51ID:SCWeecE0
>>626
21年モデルからカンチブレーキになってそう
630ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 15:53:51.34ID:dJfdxAsy
俺はそこそこ売れると思うけどなー。
売れないかな
631ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 16:00:07.08ID:BDMaEhpV
近くのテポではグラビエと同じくらい仕入れててドロップのが売れ残ってた
と思ったら一気になくなってた
普通の人は違いなんてわからんし
安いから初年度は売れはすると思うけど
632ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 16:00:46.09ID:+Gw6kITyM
>>607
Amazon在庫切れ・入荷未定…売れてるな
633ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 17:58:55.19ID:WKwQFXaO0
透水性舗装のガッタガタの路面が辛い
クルマのサスペンションがいかにNVHを吸収してるのか実感する
カーボンホイール&フォーク…その前にタイヤとチューブかな
634ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 18:50:45.28ID:tzDBQIvc
>>632
クソスギの良いところ
1、安い時で2500円高い時でも5000円でGPSサイコンが手に入る
2、GPSで変な配線をしなくてもすぐ使える
3、1000〜2000円でケイデンスセンサー追加出来る
4、ハートレートモニターも簡単に追加可能
5、付属のアプリもわりかし使いやすいしストラバにも対応
6、そのサイコンはどこのメーカー?と聞かれても誰も正式な読み方を知らないのでミステリアスでカッコいい(xoss)
7、ガーミンマウント互換
635ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 19:32:26.00ID:gdM7uAm2
悪いところも教えてちょーだい
636ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 19:53:12.14ID:T41tUZBD
>>633
先ずは空気圧を低くしょう
637ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 20:58:11.23ID:0t+bVwgx
カーボンフォークにした人のレビューが気になるー
凄い良くなったなら、安いヤフオクのVブレーキ対応の台湾製フォーク買ってみようかしら
638ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 21:17:00.70ID:tzDBQIvc
>>635
1、センサーはAntのみ対応(Bluetoothはパソコンやスマホとつなげるとき使用)
2、画面がちょっと小さい
3、データフィールドのカスタマイズができないのでよく使うものをまとめて表示とかはできない
4、g+とgの2種類がさりげなく存在してg買っちゃうとセンサーが使えない(ケイデンスとハートレート必要な人はもっと良いサイコン使うかもしれないからどうでもいいかもしれないけど)
5、それなんてメーカーと聞かれたとき誰も正確な読み方を知らないので答えられなくてクソスギとか言ってしまう
6、スピードセンサーもつければお外ではトンネルとかでもへっちゃらなハイブリットになるのだけど、お家でいくらこいでもダメ(ローラーモードがない)

致命的な欠点はないです、夜なら勝手にバックライトつくし充電も他メーカーに比べてめっちゃ持つ
買え!
639ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 21:48:28.79ID:gdM7uAm2
超詳しくありがとうw
付けてみたくなったよ調べてみるわ
640ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 21:53:50.53ID:+A0hoK8W
初回のアプリへログインかストラバ紐付けがちょっと面倒とか治ったの?
641ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 21:59:44.53ID:pNZoBLMT
ガーミンでいいじゃん
642ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 01:07:49.91ID:fPG4LrrT
xoss=エクストリーム・アウトドア・スポーツ・システム
だったと思うが。違ったかな。
643ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 03:02:02.81ID:qVGX/ZiIM
そう思うヤツは黙ってガーミン使えよタコ
口挟むんじゃねーよ馬鹿が
644ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 08:58:04.69ID:LXKEoy+3
>>639
追加の欠点
後からセンサーを追加するとき、追加になるセンサーだけ追加するのができない
ペアリングモードに入ったときに使うセンサーを全部起動しておかないとダメ
645ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 10:34:16.36ID:Hv3AF97G
>>643
何を怒っているんだ、、、
646ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 12:49:35.28ID:bDz3eAXV
>>644
それは欠点じゃ無いだろwペアリングってそういうもんじゃね?
647ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 13:15:23.24ID:ENdfAuit
>>645
社会全体
648ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 15:46:41.95ID:hYUwlVQf
>>646
Garminとか使ってみ
例えば後からHRだけ追加したい時にはHRだけペアリングすれば良いんだぞ
XOSS G+はペアリングモードにすると、全てのセンサーのペアリングが外れて、その時に見えているものだけ接続される
649ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 18:08:31.90ID:muIsiqBE
>>648
でも追加するって言っても
実際に使うのケイデンスとハートレート位だから別に面倒とかじゃないでしょ?
うちはそれには気がつかない感じで両方認識したけど
そもそも最初だけだし
まぁガーミンが優秀なのはわかったからお前はガーミン使ってろ
650ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 19:20:37.24ID:NzfvjoJR
Garmin
NGワードに入れたわ・・
クソウゼぇ、クズが
651ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 20:02:24.57ID:1ounyo8Q
とりあえず、Garminとキーワードを入れておけば
狂犬病野郎は噛み付いてこないらしい
652ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 20:11:30.27ID:MOoiH3jf
なんでそんなに嫌ってるの?
ガーミンいいじゃん
653ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 20:29:06.76ID:/11E4kjI
6万の自転車に3万のサイコンは気が引けるというのはまあまあ解るけどそこまで嫌う必要ないだろ
654ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 21:27:04.27ID:6zeV7seV
適材適所
655ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 22:55:24.77ID:uZqze+7X
一流は自らに頼むんだよなぁ・・・
656ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 23:41:03.80ID:bDz3eAXV
>>652
3〜4000円位で初心者向けGPSサイコンの話をしてるところにガーミンガーミン言われてもうざいとしか思わんでしょう
「俺ガーミン使ってるんだぜ」マウント
657ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 00:57:30.88ID:JddLdgl/
Garminオヤジ臭ぇんだよ!死ね!
658ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 01:16:09.96ID:7Ac+pljv
>>651
がーみんいいわ





がーみんいいわ






がーみんいいわ
659ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 01:26:17.40ID:Rw9gz3TU
ドロップキッドVSガーミンオヤジ

ぶっちゃけR3にガーミンは過剰感がありますね
660ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 07:25:00.96ID:RXK5ws8l
車体が安いから他の物にお金をかけられるって発想はダメなの?
661ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 07:46:30.81ID:sktZfxTL
みんなそんなにケイデンスやハートレートを
気にするような走りするのかな。
662ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 08:15:43.10ID:qkq2lbvVM
>>661
最初はそう思ってキャットアイの安いの買ったけど、スピードより
ケイデンス維持が修行には大事だと分かって買い増し検討中
ハートレートはロードで本格的にスピードトレーニングするような
ひとじゃないかな、限界まで攻めて心肺能力アップさせるような
663ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 08:20:07.54ID:q3PzrjBP
>>660
6万の自転車に+3万の再婚つけられるよ!て言う発想だったらそもそもrx買ってね?
車両価格の50%をサイコンにかけようとする発想はあまりないんじゃない?他にもいろいろ買わなきゃだし
664ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 08:31:36.23ID:Q+TKq7zgM
>>660
パーツやアクセサリにカネかけられるひとならロードに行くんじゃないの
自分もR3買ってここであれこれカネ使うよりロードにしとけば良かったと思いだした
665ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 08:51:59.32ID:CZ05M9MB
サイコンだったら他のバイクに使い回しできるから
車輌価格の何割だの考えなくていいんじゃね
666ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 10:05:41.15ID:zYcIBDZL
最終的には載せ替えせずに一台にひとつサイコン付けることになるんだけどな
667ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 10:08:35.51ID:uM4vJ5rk
サイコンレスバトルになっててビビった
668ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 10:09:16.79ID:VWhO23kd
初めて買うならどんなもんか慣れるために安いので良いんじゃない?って派かな。
それでもっと機能が欲しいなら買い直せばいいし
669ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 10:36:17.47ID:CZ05M9MB
時刻と距離しか見なくなったよ
670ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 10:55:26.27ID:fRLLiz0m
実際中途半端に高機能なの買う位ならチプカシ巻いとけば十分みたいなのはある
671ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 11:37:38.99ID:2MUCOMzS
すみません、クソスギって何ですか?
672ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 11:47:53.76ID:u83rwKo30
GPSサイコン【XOSS G+】のこと
673ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 12:28:55.61ID:ti2MopKM
ごめん俺、CATEYEのPADRONE DIGITAL使ってる。
特に不満はないけどバックライトはあった方が良かったかも。
674ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 14:04:51.05ID:2MUCOMzS
>>672
なるほど、ありがとうございます
675ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 16:22:37.37ID:JddLdgl/
>>657
エスケープキャット君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
676ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 18:18:58.81ID:CZ05M9MB
>>675
自作自演???
677ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 04:52:28.94ID:PFUSw1jm
新型まだー
678ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 05:09:14.69ID:BKAgMi3v
新型にこだわる必要あるのか。
せいぜい黒の差し色が何色かくらいじゃね。
679ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 06:34:59.11ID:ToayC/t+M
R3からR3に買い換えるひといるの?
680ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 06:39:00.74ID:sxUWiuxW
いますん
681ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 08:22:31.45ID:Nup+tm7M
R3とRX3ってクロスバイクの基本だからね。
高いのを長年使うよりこれを定期的に買い換える方がいいよ。
682ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 08:53:42.65ID:k2uANoTcM
それはねーな(笑)
683ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 09:01:24.41ID:p2CJi7cm
買い換えるカネでコンポを105にする
684ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 09:45:17.48ID:4GeFbSGb
>>683
変態だー!!
685ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 10:55:07.26ID:sed5URD/M
>>683
105コンポのロード買った方が結果お値打ちじゃ
コーダーブルームのエンデュランスロードなら133,000円、9キロ切ってるはず
ジャイアントだとティアグラになっちゃう
686ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 12:11:00.62ID:s3jRbgAT
下ハン使わないからロード要らないのれす
687ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 13:12:06.99ID:WFKRAMuo0
仏英バルブ変換アダプター使ってる方います?
Webでレポート見ると遠出するときに携行すると便利ってのが
多いんだけど、はめたままにしといた方が便利じゃないかね
家のポンプも対応してるし
688ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 16:57:08.32ID:ksVXbH55
>>687
俺使ってるけど全然つけてても大丈夫
職場のコンプレッサーでエアー入れるのに、英バルブのやつならあるから。

家の空気入れで入れるのに外すハメになるけど。

パンクした時割りかし英式バルブ用のポンプ置いてるからって事だろうけど、携帯空気入れ持ってる方が便利だと思うんだが…
689ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 19:13:07.18ID:PcVsIPN7
>>687
片一方のタイヤの仏式バルブにはめたままにしてるよ
690ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 19:59:44.68ID:1vzrfnma
バルブが折れやすいし曲がりやすいので嵌めたままは危険

もっというと振動で緩んで飛んでいって無くしたり、人や物に当たって危険

危険が危ない
691ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 20:20:29.60ID:F9qsEvxt
なんで購入して3日目なのにもうシューが斜めになっとるんや…六角持っててよかったわ
692ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 16:32:37.83ID:91BitHOaM
>>688,689
ありがとう
家のポンプで空気入れるときも仏式ほど神経質にならなくていいし
はめたままでいいね
693ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 05:53:25.93ID:/Y+LeLRX
危険が危ないと言えば
毎日のように
砂利を跳ねてバチーンて
いうんだけど
当たると痛かったりするのかな
車に当たって傷入ったりとかもあるかな
694ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 10:18:48.45ID:/wX/eQni
石を踏んだら、反対車線の車でカコンと音を立てたことならある(笑)
695ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 12:21:14.53ID:MFuNegon
小石踏んでエラい勢いで飛んでいって、横走ってた車のドアにおもくそ当たってびっくりした事はある
696ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 13:30:31.99ID:4WZnzCYyM
>>693
最悪フロントガラスにヒビが入って交換
10万円コース
ボディに当たると塗装が剥げるというか欠ける
逆に飛んでくると無防備だな
バイク乗ってたこともあるが、顔面さらすチャリヘルは怖い
いいフルフェイスないかね
MTB用のド派手なのはあるようだけど
697ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 13:33:18.38ID:4WZnzCYyM
俺は眼鏡だけど、サングラスなしで車道乗るひと、小さな石でも目に当たるとホント危険だよ
色々考えると装備はロードに近付くな
日焼け防止にも長袖ジャージは有効だしもちろんグローブも
698ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 13:52:02.26ID:HlMMx2XL
>>696
今話題のフェイスシールド付けよう
699ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 15:04:21.07ID:a2a1Dyed
歩いていても何が突っ込んでくるかわからないから中世のフルアーマー甲冑を着込んでた方がいいよな
700ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 15:10:24.89ID:36cTULyB
そもそも外に出るのが危険だから引きこもればいいな
701ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 17:46:18.13ID:R6rmm/DV
GVRのシールド付使ってる。
ドライアイ気味で目が乾くんで風除けと虫除けが欲しかったから即決した。
シールドを着けるとちょっと戦闘機のパイロットぽくて厨二心をくすぐられる。
バイクの時はフルフェイスだけどシールドにモンキチョウが当たった事はあった。
俺もメガネだけどシールドなしで目に何かが直撃するのは怖いね。
http://www.gvrhelmet.com.tw/index.php?option=product&;lang=jp&task=showlist&id=143&index=2
702ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 17:59:48.15ID:mdn3/JYk
>>701
俺も同じの使ってる
703ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 01:29:24.95ID:gjbCcKn3
最近増えてきたよな
OGKのAEROでもてはやされてたが、最近は安価なREZZAも対応版が出てきたよ
704ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 06:01:48.77ID:sJcp8HWEM
>>699
>>700
夏厨デビューしたての馬鹿レベルの煽り
恥ずかしいわ自分で自転車を買うことができる歳なんだろ?(笑)
705ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 12:13:47.35ID:v2acp+n6
ネタにマジレスする人って…
706ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 12:23:24.89ID:Pyi2zAEpM
>>705
本人登場(笑)
707ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 14:12:21.97ID:30+0x0Zg
俺が本人だよ
708ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 15:00:52.22ID:e9h5VCKS
俺だよ
709ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 19:10:28.49ID:gDZHKzQo
10年以上前のモデルのR3
最近ハンドルを曲げようとすると引っかかりを感じる時がある。
曲げるときカチって小さな音がする時がある
自転車を止めてハンドルを動かしても引っかかり音がする時がある
ヘッドパーツかな?と思い、ステムとヘッドパーツ外してフォークを動かした
ホイールハブの中みたいに鋼球が入ってると思ったけど見当たらなかった
フォークの下のほうにグリス塗りたくって元に戻した
かなりマシになったけどやっぱりまだ引っかかる時がある気がする
なんでだろ?
710ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 19:25:12.68ID:HDCx5iMh
>>709

GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
上下にこれが入ってるよ
711ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 20:19:56.77ID:UUvQe8fU
ヘッドパーツとかBBとか奥深い部分は手を出さない方がいい
自転車屋に任せれ
712ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 21:25:56.23ID:gDZHKzQo
>>710
マジかー見当たらなかったな
中に食い込んでるか癒着してるんかな
フォークにグリス塗りたくったから浸透してくれてるといいが
ホイールハブの見たときは見事にサビてた
713ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 23:27:56.33ID:FvUSifTi
買い換えろ(笑)
714ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 09:06:31.15ID:QwWPmwoD
チャリ屋はぼったくるからなぁ
シフトチェンジがおかしくなったときも5000円ぐらい取られてケーブル交換しただけだし、
しかもアウターが汚れてて中古っぽいケーブルだった
案の定1年ぐらいでアウターが裂けて、自前でamazonでケーブル買って取り付けたわ
715ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 10:59:28.97ID:AdIs3DZk
すみません、escapeのswift fenderをR3に着けてる人はいますか?
716ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 11:23:43.92ID:Zm5DW066
>>714
すげーわかるわ、俺もシフトの調子悪くていったらワイヤー調整とかもあるんで8000円ですねー、今混んでるんでお渡し明日以降でーすとか適当すぎるわ

700円でワイヤー買って貼り直してディレイラーの調整覚えたよ、いい機会だった
717ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 12:49:28.96ID:WWI2Raw/
工賃って言葉知らない原価厨かな?
人が動くと金が発生すんだよ
718ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 13:37:16.24ID:UFxDDK9T
ディレイラーの調整くらいなら自分でやればいいけど、
困ったときはあさひに持ち込めば安上がりだよ
ネジの頭なめちゃってどうにもならなかったとき等々
親切に対応してくれてしかも安かった
719ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 13:48:27.16ID:QwWPmwoD
そりゃそうだが工賃が高すぎるんだよな
交換パーツだって店の売上になる販売品なのだから
工賃はサービスとまでは言わないが安くしてほしいわ

まあ俺の場合は交換パーツすら廃棄チャリの残骸みたいなの使われたけど
720ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 13:51:39.96ID:ewdLD32v
ぼったくって荒稼ぎしてるような店構えにゃ見えんがなぁ…
あ、ASAHIじゃなくて町場の自転車屋の話ね?
721ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:19:21.96ID:DsouueaW
>>719
お前仕事したのに給料安くしていい?って言われたらどう思うよ
722ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:27:51.48ID:AWbma9CN
底辺はサービスや時間の対価ってのが観念的に理解出来ないようだ
安さを売りにしている店が底辺勘違いモンスタークレーマーを生んでいる現実
723ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:36:51.94ID:QwWPmwoD
>>721
何度も書くが、工賃が高すぎるんだよ
自分で交換した感覚だと、慣れてりゃ10分もかからん
ケーブルだってシマノの良いやつだって500円ぐらいだし廃棄パーツ取りなので0円だろう
それ工賃で5000円ね、なんて商売やってたらさ。次の客が付かないと思う
724ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:38:22.35ID:DsouueaW
>>723
んでいつまでここでグチグチグチグチ文句垂れてるの?
店に直接言う勇気すら無いの?何がしたいの?
725ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:38:43.81ID:QwWPmwoD
ママチャリのパンク修理で5000円要求されたら払うか?
それより楽な気がする
ディレイラー調整は多少の慣れは要るかもしれんけどさ
726ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:39:32.35ID:QwWPmwoD
店に行ったって金返してくれんやんw

もっと気軽に修理が頼める環境になればいいのにねって話よ
727ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:42:40.13ID:DsouueaW
だったらなおさら客の意見として店に伝えてこいよ
728ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 14:48:38.37ID:52nJjQYH
修理代はそんなものだろ。
業界的にクロスやロード載りからは金を取るのが暗黙の了解になってるところはあるある。
だから自分でやれ。
729ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:53.46ID:ewdLD32v
固着したネジを取ってもらって600円だった
なんか悪い気がしたのでチェーン買って帰った
730ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:46.00ID:tTuyydql
作業時間
調査
工具消耗
部品実費
油脂類実費
人件費
光熱費
ごみ処分
731ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 16:28:00.22ID:PxZR2Z4f
修理の見積り額を聴いて納得したら頼めばいいのでは?
あとから高いといわれても…
732ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 16:31:30.62ID:WWI2Raw/
初めに工賃確認してから作業してもらえよ
コミュ障だったら諦めろ
お前のコミュニケーション能力が著しく低いのが悪い

あと自分でできるってのなら自分でやれよ
自分で店に持っていって文句いうなよ
733ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 17:00:20.85ID:BvOCOjFf
>>723
そう思うなら格安で商売やってみ
現実を知れるよ
734ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 17:58:29.89ID:9bcLfx9O
来週前後タイヤ交換とスポーク一本折れたので修理する予定。予約制なのでいくらかかるかは持っていった時かな。
735ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 18:34:38.12ID:WW1PHoNe
自転車の修理とメンテは一つずつやってみて覚えていってる途中だけど、PCの部品交換修理は自分で出来る。
PCショップの工賃表見てるとカバーを外してメモリを差し込むだけなのにいい値段する。
工賃払うのが嫌なら、やり方を覚えて自分でやるしかないのだと思う。
escape R3のスキュワーのねじ山を舐めてしまった時は手持ちの工具ではどうしようもなく、買ったお店に泣きついたが、無償で外してくれた時は助かった。
ささやかだけどそのお店でクイックリリースを買った。

>>714 は工賃よりも中古ケーブルを使われた事が不満のようにみえる。
俺はPCの修理を頼まれた時、相手に安物や中古の部品のデメリットも説明して交換部品を決めているが、そういうのがあっても良いようにも思える。
736ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 19:16:58.99ID:boP5P5w5
>>735
安全面でのリスクがある自転車とPCを同列で語るとかマジウケる
737ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 19:41:52.50ID:WW1PHoNe
>>736
何事でも修理・整備を学ぶか言い値を支払う必要がある。
しかし、他人に任せるなら任せるで修理方針や内容の詳しい説明はあった方が良いと書いた。
安全面のリスクがあるからこそ、そこはしっかりやるべきだ。

自転車をはじめとする乗り物の怪我や死亡事故とは性質が違うが
PCやスマホだって整備不良や不適切な取り扱いは致命的な結末を招くぞ。
ここで意気がるのは構わんが、用心しろ。
738ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 19:42:14.06ID:3RVexbIj
ぼったくりと思うんなら自分でやればいい話。
工賃を下げることはできると思うけどそうすると修理依頼が増え過ぎて回らなくなるんだろ。
ママチャリ向けのタイヤチューブ交換だけで手一杯なんだからそんなちょっと調べれば誰でもできることで迷惑かけんなよ
739ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 20:18:24.60ID:XExO9mfJ
>>714 が若くて可愛い女で、面と向かっても同じ事を言える者のみ騒いでも良い。
ネ申は我慢汁の香りもお気づきになられる。
ごまかしは通用しない。
740ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 20:23:52.78ID:PojPX2JN
女に興味ないから
741ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 20:57:13.86ID:PxZR2Z4f
>>737
PCの部品交換ってネジの付け外し、コネクタの挿抜くらいで済むけど、
自転車の場合は調整が必要になるものが多くそれなりの技術が必要。
なので一緒にしないでほしい。

ブレーキシュー交換はXYZ位置、クリアランス、トーイン、左右バランスなどの調整がいるし、
スポーク、シフトワイヤー、ディレイラーなどの交換もいろいろ調整がいる。
742ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 20:59:59.30ID:V65GcIly
例えを例えと受け取れない知能の低さよ・・・
743ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 21:13:42.50ID:PxZR2Z4f
比較例と具体例は違うので
744ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 21:29:08.12ID:tTuyydql
モンスター消費者の多い事よ
745ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 21:48:29.54ID:WW1PHoNe
>>741
いや、俺もどっちも簡単といった話はしていないよ。
どちらも素直に工賃を支払うか、よく勉強した上で自己責任で丁寧にやった方が良いと考えている。

ただ、人の体の怪我や病気でもインフォームドコンセプトとかセカンドオピニオンとかあるだろう?
そういった物があっても良いんじゃないかと言っただけなんだ。

いまひとつ分かって貰えないのなら、俺の伝え方がまずいのかもしれん。
すまんな。
746ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 22:35:47.43ID:PxZR2Z4f
>>745
コンセプトでなくコンセントでしょ。
747ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 22:50:14.03ID:fIlXwuBd
工具一つ取っても金掛かってるんだぞと
748ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 22:56:19.26ID:WW1PHoNe
>>746
あ、ごめん。
指摘ありがとう。
749ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 08:21:43.38ID:S2F+3MNB
大体バイクや車なんかも1時間5000円を人件費とみて、交換時間割り出して部品代って感じが多いな、自転車も似た物だと思う

その点アサヒは工賃表あってわかりやすいと思う。

町の自転車屋は言い値が多いが…
750ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 08:28:34.33ID:+q86YS1aM
人はそうしてAmazonで振れ取り台クリックまで到達する
751ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 10:48:08.02ID:UHaYugh7
工賃取られるのは理解してるんだけど
その分、きっちり正確な仕事をしてほしい。
素人と変わらん仕上げしかできないなら
プロを名乗らないでほしいのよ。
752ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 11:22:22.92ID:ZydeDMT1
仕上がりは素人が時間を掛けてじっくり作業した方が良い場合が多い
余程不器用でなければな
753ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 12:24:06.56ID:tE1xuaM/
>>751
自分の職場を見渡してもプロとそうでない者がいる。
直接客と接しないからぬるいもんだ。

そう考えると客商売はシビアだな。
754ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 13:37:13.38ID:5d5aHGzj
エスケープのドロップ、近所の自転車屋さんでセールしてたから通勤用に買ったけど割といいやん。

今のところ例のブレーキは問題ないよ。
クラリスは値段なりに安っぽいが変速は十分。
エスケープのスタンドとバックライトクオリティ高いな。

このスレの住民的にはアウトなのあの自転車?
755ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 15:00:18.23ID:0BBoMRkB
>>754
いやいや、十二分にアリですよ。
756ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 15:31:13.96ID:5e3N4ENM
>>754
ありあり!
ドロップキッドの称号も貰えるしね
>>437ここらへんから見ると面白いよ
757ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 15:56:03.71ID:5d5aHGzj
あとはロード乗ってる人間からすると、ポジションがアップすぎて変な感じする。
758ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 16:34:10.13ID:M3LQnNGd
>>754
スタンドいいよね
クイックで挟むだけなのにけっこう安定感あるし、質量的にも動き的にも軽い
759ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 16:37:44.99ID:uKQ8uIoNM
>>754
すぐにCONTENDかTCRが気になるようになるのでは…
760ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 16:50:51.67ID:tQ2FBf6g
>>723
10分で自分で出来んなら
自分でやれよ

俺はとても10分ではできんな(笑)

自転車店ボランティアでやってると思ってるんかねえ〜



煽ってみる
761ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 17:19:24.39ID:jfidQXPW
ここみててクロスバイクの整備ってのは頼むもんじゃなくて自分でやるもんなんだなと認識。ブレーキ交換したくても店で買って交換まで頼むと割高だなあと二の足踏んでたけど頑張ってみるか
762ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 18:30:02.26ID:5d5aHGzj
>>759
いや、昔はロードにうん十万かけてたんだけど、事故ってフレームホイールオシャカにしてからはいいかなって。
そもそも今の家玄関狭くてロード屋内保管できないんだよね。

今は通勤にこれ乗って、年に一回完走を目標にヒルクライム出るよ笑。
最近のクロスとかロードでクイックでないやつがあるのははなんでなの?
盗難対策とか剛性追加するため?
クイックリリース便利だから、そこだけ交換したいわ
763ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 18:31:01.50ID:5d5aHGzj
>>758
あれはほんと便利。
あれってエスケープr3意外にもつけれるの?
だとしたらもっと売れてもいいと思う
764ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 18:59:28.52ID:L8trxDpY
>>761
そして工具代が自転車代を超える
765ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 19:04:01.84ID:5NdpWPSg
>>762
クロスでスキュワーなのは初心者がQRの固定力不足でホイール脱落するのを防ぐ為
ロードでQRじゃないのはディスクブレーキでスルーアクスルの事かな?
766ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 19:57:26.58ID:5d5aHGzj
>>765
丁寧にありがとう!!
や、輪行とか車に乗っけたりするからやっぱ取り外し楽な方がいいよなーって。
767ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 20:02:43.40ID:DRPTNHoQ
>>763
俺はRX3に付けてる
768ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 20:33:15.10ID:5NdpWPSg
>>766
いうてアーレンキー1本あれば外せるんだからそこまで手間じゃないと思うけどね
QRより剛性上がったりイタズラ防止出来たりとかメリットあるし
769ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 20:40:46.83ID:eG2U0M2p
おれはR-DISCで、
DIRECT MOUNT KSA KICKSTAND - TREKKINGを使ってるわ
とても丈夫で電動自転車にも使われてるってオススメされた

GIANTはセンタースタンドまだ手を付けてないんだよね
770ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 21:03:37.70ID:5d5aHGzj
>>769
こういう情報はありがたいわ
771ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 21:22:15.91ID:/GSJnoPU
センスタならメンテナンススタンドとかエンド金具要らなくなる?
772ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 23:00:25.36ID:lre7NP1F
>>763
Escapeシリーズなら一応何でもつくんじゃねーかな
RX1につけてないけど持ってる
773ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 00:10:49.30ID:qAPe99Bj
>>763
RXシリーズはもちろん、グラビエ系にも付けれるよ。
ただし、ディスクブレーキモデルは別のタイプの専用スタンドがラインナップされてる。

あれは、クイックの軸とは別にもう一箇所ボルトで固定されてるから、クイックで共締めしてるだけのタイプとは安定感が違うよね。
774ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 12:03:33.51ID:pHkDDqMv
>>763
クロスターに付けてるよ
775ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 10:59:40.31ID:KFUknJva
そろそろケツ汗ヤバイから
スパイダーサドルに交換しなきゃだ。
776ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 12:14:24.32ID:XjnFJAxy
スパイダーパンツとスパイダーズボンも必要だぜ
777ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 13:32:06.06ID:FkUGQr13
購入検討中です。
人気のカラーって何ですかね?
できれば人気カラー以外を選びたいです。
あと、30mmタイヤって28mmと較べると、乗り心地違います?
778ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 16:40:51.20ID:jQhLj8cd
カラーバリエーションの定番は黒と青
779ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 18:04:16.64ID:y+n5LUsK
こっちは白がやたら多い
780ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 18:20:18.08ID:akQMocqqM
>>777
台数が出そうな大きめのショップで聞くといいだろう「何色がよく出ますか?一番出ない色は何ですか?」
ていうか、色被りを気にするくらいならそもそも石投げりゃ当たるR3なんか乗らなきゃいいんじゃねーの
6万円出せばクロスバイクなんていくらでも選べる
781ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 20:21:13.12ID:Uj9qDi9C
まぁR3の中で1番見たことないのは赤かな
782ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 21:23:12.84ID:DruoA62j
黒と白はよく出ると聞いたな
783ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 21:57:26.57ID:FkUGQr13
>>782
みんなありがとう。
青にしようかな
ただ、RAIL700も良いかと。
タイヤ幅30と28って街乗りでは違いわかりますかね?
784ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 23:29:16.22ID:MvhPxyp0
>>783
試乗してこいよ
785ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 00:26:23.13ID:KrWn/ANF
>>783
R3(30C)とRXシリーズ/クロスター(28C)を乗り比べられるのなら、そりぁ違いは感じられると思う。
ただそれが、タイヤ由来のものなのか?フレーム/フォークやホイールなどのタイヤ以外の要素によるものなのか?は、たぶん明確には切り分けられない。
そもそも、R3がデフォルトで履いてるタイヤとRXなんかが履いてるタイヤは、太さだけじゃなく銘柄そのものが違うからね。
これまた太さ由来の違いなのか?コンパウンドとかタイヤ設計による違いなのか?を見極めるのは、ほぼ不可能に近いと思う。
最初からタイヤを履き換えて使おうとでもしてないのなら、試乗でもさせてもらってR3って自転車をパッケージで判断した方がいいんじゃない?
786ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 05:07:41.75ID:fVLVXVTI
>>785
みんな、ありがとう。
R3とRAIL試乗出来る所を探してみます。
787ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 06:17:50.94ID:QgNgALKd
子供が2020年モデルのTREK@FX3を買ってきた
ちょっと欲しいかも
788ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 06:41:12.12ID:XwSStIoq
>>787
R3と比べてどの辺がいいですか
789ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 16:30:37.20ID:c24rh9r4
>>788
前後ディスクブレーキ
790ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 19:06:51.31ID:KRgvbmvt
タイヤ28は路面の少しな段差にも気をつける必要があってちょっとしんどい

個人的には30からがおすすめかな
791ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 19:40:32.53ID:dF7f9oip
GRAVIERオススメ!
792ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 20:50:41.91ID:Q+589o8p
軽快な走りなら25c
町のりなら28c
って感じなんだが、実際R3には25c履かしてる
793ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:47:27.95ID:Xg9aCeqeM
>>790
段差に注意するのは28も30も変わらんよ脳内妄想比較くん
794ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:55:48.92ID:h0XrvJZ2
段差気にせずに小学生みたいにガツンと行けるのっていくつから?
795ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 22:56:12.78ID:7ocT3min
小学生見つけてガツン!とやりたいね
796ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:05:12.15ID:jWabbkS0
>>793
結構変わるぞ?
797ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:06:46.81ID:pEUs3r8CM
>>796
嘘吐きしつけぇんだよ
798ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:19:50.47ID:jWabbkS0
>>797
だから結構変わるぞ?

28はちょっとした繋ぎ目にも気を配る必要があるけど、
30はその必要ないよ
799ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:21:12.01ID:pqd0je3WM
>>798
嘘書くんじゃねーよ屑
800ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:24:24.05ID:jWabbkS0
変わらんのなら、いま30が流行るわけないっしょ
ちょっと考えれば分かることでは
801ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:26:53.17ID:pqd0je3WM
>>800
馬鹿すぎ(笑)
28は段差に注意
30なら不要
馬鹿すぎ脳内知ったか嵐
802ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:28:04.54ID:jWabbkS0
そういう罵倒しか出来ない人の意見と、
俺の意見

果たして第三者はどちらを信じるかだね
803ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:28:59.77ID:pqd0je3WM
>>802
乗ったこともないお前の妄想なんざ意味ねぇよ
30なら段差に注意も不要とか(笑)
804ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:32:17.97ID:jWabbkS0
なんか俺の発言を勘違いしてねえか?

>タイヤ28は路面の少しな段差にも気をつける必要があってちょっとしんどい
>個人的には30からがおすすめかな

30がおすすめ、じゃなくて30「から」がオススメって書いてるぞ?よく読んでね
805ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:36:56.34ID:GkAEAlRX
嘘吐きとか乗ったことないとか勝手に決めつけてビビって吠えてるだけに映るなby第三者

>>794
個人的には38cからガツンと行けると思う
ママチャリポジションなら35cでもガツン可
806ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:41:10.84ID:pqd0je3WM
>>804
自分で何を書いたか覚えてない馬鹿(笑)

>>28はちょっとした繋ぎ目にも気を配る必要があるけど、
>>30はその必要ないよ
807ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:45:15.65ID:jWabbkS0
いや…実際、事実だろそれは
808ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 23:49:22.24ID:5+gdAr0x
なんでここまで攻撃的なのこの人?w
809ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 00:26:24.90ID:HTiBhBt7
>>805
レスサンクス
個人的には35Cぐらいがスピードとの妥協点っぽいのかなぁ

ところで試乗でパンクさせちゃう人とかいるんだろうか?w
810ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 02:53:41.38ID:h4alQ1Rm
19年のR3もそうだったけど、世の中の28cタイヤは実測30~31mmくらいのものが少なくない
ようやく表記が追いついたというほうが適切

一般車も37-630とかいうETRTO表記しておきながらその多くは実測34~35mmくらいなので実は大差ない
811ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 04:29:09.75ID:oeoK7NiG
タイヤと言うか
夜暗いとこ走ってて
30km/h位でそこそこな段差に突っ込んだら
前後輪ともパンクしてホイールまで変形して
交換したことあるよ
812ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 04:56:42.98ID:gsVWKgyB
そりゃあどんなものでも雑に扱えば壊れるでしょ
813ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 09:37:48.90ID:Tu6ijW1V
タイヤ幅に関係なく段差は気を使うけどなあ。
段差に気を使わないって方なら、フレームの違いの方だわ。
MTB、そうじゃなくてもサスフォークならいいんじゃね?
814ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 10:42:05.52ID:iifNzVro
タイヤサイズ関係無く、減速もせず抜重もせずガツンと段差に突っ込むのはただのバカとしか言うほか無い
俺は25C履かせてるがちゃんと気を使えば段差でパンクなんかしない
減速もせず段差に突っ込んだらママチャリだってパンクしかねないっての
815ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 11:22:29.52ID:j+m5I+J/
スポーク修理した時聞いたら、段差とかを気にせず走ったり、タイヤを止めるためにスポークの間にロックを入れるタイプの駐輪場を多用すると折れる確率多いと言ってたなぁ。
816ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 21:52:30.74ID:/cVLeSwW
初めてのクロスがR3.変速グリップ時代 その後他社に乗り換え
今回給付金入るのでまたR3買うかと調べたらタイヤ幅30でクイック廃止
かなり変わったのね より一層初心者に優しい自転車になってた
817ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 01:14:28.11ID:BY+PACHU
初クロスバイクでR3買ったんですが尻が痛あてしゃあないです
クッション性の高いお勧めサドルを教えてください
818ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 01:41:08.18ID:THG4P7rE
>>817
乗り方変えたほうが近道
サドル沼に嵌まるよ

R3のサドルはかなりクッション性あるほうだし
819ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 06:00:40.24ID:FqQN5Qn9M
>>813
できるだけ減速、可能なら段差に対し直角ではなく角度をつけて入る(歩道への乗り上げとか)、尻を浮かせ段差に乗り上げる瞬間は抜重
段差に入るときの基本だわな
30なら段差に注意しなくてもいいとか、初心者をリム打ちでパンクさせるのが狙いのクズか本物の無知馬鹿
820ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 06:20:10.15ID:f8GS9d6m
下品なラチェット音だけなんとかならんのかな
821ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 06:22:24.92ID:T4NGQcfR
好みの完組ホイールに交換するしかない
あるいはハブ、スポーク、リム買って自分で組むか
822ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 07:12:02.63ID:q+9hfa0A
R3のシートってふわふわじゃんね
尻が痛いっておもっくそ
座ってんじゃね?
823ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 07:41:37.81ID:POFZTBKV
スパイダーサドル買うか
824ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 08:03:03.32ID:FWavkVRD
シティサイクルから乗り換えると慣れるまでは痛い
825ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 08:31:00.53ID:B5jIVXRH
ステム下げるか伸ばすかブルホーンにするかで体重分散すれば
826ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 11:32:22.42ID:mY79FDCO
サドルに被せる低反発クッション買ってみたら?
827ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 12:40:56.80ID:BB5lkpxy
どんだけ過保護なお尻なんだよ
828ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 12:46:24.15ID:LPd5ykrC
giantから低反発クッション入ったサドルが売ってるはず。
入門として買われるgiantはやはり初めて乗るサドルに不満を漏らす事が多くて用意してあるんかな。
829ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:03:27.84ID:euiKdWba
やっぱお前らって
屁が出そうな時とか
キュッとケツ筋締めて乗り切るんけ?
830ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:13:25.90ID:FWavkVRD
そのうち、サドルが柔らかすぎてペダリングで腰が動いてロスが出るとか言い出す
今だけ我慢
831ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:39:17.45ID:zNgc5B+K
俺はふかふかサドルにサイクル用パッド入りインナーパンツも履いてるぞ
50km以上走るなら必須
832ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:49:51.73ID:ujXtwzDV
金玉の後の骨と両脇のケツの筋肉で腰を支えるコツを掴むまでの我慢だ
慣れたらもっと硬いガチサドルに換えたくなる
833ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:52:43.42ID:QniWLUSL
R3乗りでスマホもAQUOS R3のやつおる?
834ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 14:54:28.25ID:HnDnFDTx
>>819
いつの間にか、わずかな段差から
小学生がガツンと乗り上げる段差にすり替えてて草

そんなにレスバトルに勝ちたいの?w
835ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 15:12:56.82ID:wFybhXLj
>>834
30なら段差に注意なんて必要ないよくん再登場(笑)
で、誰が小学生がガツンと乗り上げる話にしてんの?
頭おかしいんじゃねお前(笑)
836ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 16:36:55.77ID:PXUhX8R0
思いっきりやったらリムが歪む!!

すり替えてて草

だれも、思いっきりやるなんて言ってないんだが??

いい加減負け認めろよw見苦しい
837ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 17:16:46.89ID:mMXcWdZ3
>>829
余程の事が無い限り普通に止まって放屁。
中身がちょっと出ちゃった事があるんで・・・
838ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 18:19:00.02ID:dIaC6Gzt
まだやってたのかよw
細けえしつけぇーw
839ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 20:44:27.51ID:THG4P7rE
>>829
ダンシングで屁をこくと速度上がる
840ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 21:01:27.29ID:2c971mNt
ミスって身が出ることがあるんですがそれは
841ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 21:43:24.53ID:nepAP0LT
>>836
思いっきり…また勝手に妄想ででっち上げて見えない敵と戦う30なら段差に注意なんて必要ないよクソw
842ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 21:47:23.34ID:Sf8aK2nf
改めてサドルのクッション性確認してみたが充分柔らかいし面積というかケツ支えるに不足ない座面の大きさだが…ケツの形が違ったりして個人差でフィット具合で痛さを感じることもあるかねぇ
843ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 21:52:44.25ID:c9r6pDBy
ヘルニアによる坐骨神経痛が出てから柔らかいサドルでも長時間乗れなくなった
844ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 22:02:17.73ID:JaXvZQE4
サドルの前後位置も見直すといいよ
845ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 22:03:09.89ID:JaXvZQE4
後ろに下げすぎの場合もあるから、ひと目盛りふた目盛り前に出すとか微調整しよう
846ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 23:29:07.89ID:qKmySd3j
新型発表遅すぎ
847ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 23:33:23.85ID:Cqo4y6IB
今年はないんじゃねーの
コロナで経済崩壊してるとこ多いし、そんな状況で新型出しても赤字だろう
848ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 23:37:37.18ID:MneTZL32
出さなきゃもっと赤字なだけ
多分間に合わなかったんだろ
849ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 03:46:11.23ID:eCWdE8UI
遅れてはいるだろうね
飛ばして次にする程は遅れてないだろうね
850ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 04:54:32.34ID:mFCuBE2l
まずは買ったショップでポジションをチェックしてもらうのがいいんじゃないか、ケツが痛いんですけどって言って
851ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 05:21:51.00ID:7m0flhin
貧乏人御用達クロス
852ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 09:28:31.54ID:1MnvQE/t
真の貧乏人は自転車に五万円も出せないね。
853ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 09:52:01.15ID:XKUsEAJv
普通に車道走ってたら魔改造したR3がものすごい速さでロードと共に俺を抜き去っていった信号で追い付いたがチェーン、スプロケぴかぴかでフルアルテにVブレーキが見た事無いいかにもって感じのだった俺のR3が恥ずかしく思えた、、、
854ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 10:20:49.94ID:Ys524X/f
2021モデルの発表まだ?
855ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 11:35:28.26ID:YJ5Xn6k/
>>851
そもそもカネ持ってたら(自転車に使う気があるなら)クロスなんて買わんだろ
最低でも30万円スタートでエントリークラスのカーボンロードに行く
世間一般の言う自転車の代わりなら5万円のクロスで充分
ここで目覚めりゃやっぱり上に書いた30万円〜のロードに行く
貧乏人御用達のクロスっていう概念が成立しないんじゃねぇの
856ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 12:44:50.45ID:+Zg+S38l
そんなことないだろ
カネ持ってたらSUVなんて買わずに
スポーツカー買うって言ってるようなもん
857ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 18:08:57.41ID:mDj1CcK/
R3、店に無かった
そろそろ新作出るかもとのことで、在庫してないとか
858ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 20:36:07.22ID:yL7GOLf7
クロスはRXと整理統合して、普及版、軽量版、軽量+ディスク、の3本くらいでいいんじゃないか
無駄にモデル大杉
859ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 23:05:27.71ID:My+e2YPt
グラビエも残してくれませんかね?
860ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 08:03:34.10ID:zczCdHc6
>>856
SUVがどうこうとか頭悪いね君
相応の性能と効用を求めるなら相応しい出費を厭わないということだ
861ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 08:05:25.73ID:zczCdHc6
>>851
RX1が11万円だっけ
R3の2倍でしかない
この差で金持ちも貧乏もねぇだろ
862ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 08:15:39.54ID:eQvsD3K6
>>860
競技に出るわけでもないのに
ウンチクたれるサンデーライドのオジサン
863ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 08:21:46.06ID:zczCdHc6
>>862
スポーツカーを選ぶヤツも競技に出る訳じゃない
返しがガキの脳ミソの限界
864ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 08:22:55.09ID:zczCdHc6
高い包丁買うヤツにも料理人でもないくせにとか言うんだろう、こういうバカは
865ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 09:02:11.29ID:xQiYpVvG
相応のコンポとフレームのバイク買ってあとはホイール交換で納得できるような買い方が一番
中途半端にステップアップしてすぐに不満がたまって次々買い換えるのが一番もったいない
クロスはママチャリやシティサイクルから趣味自転車への入口だからここで止まるか上に行くかの別れ道
866ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 10:07:44.47ID:hqo0Jsxc
使うチャンスは無いけどAVでテクニック勉強してるみたいなもんか
867ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 10:35:24.85ID:eQvsD3K6
>>855
ロードが欲しければ最初から
ロード買えばいいじゃん
868ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 10:40:41.99ID:39mbkH++
>>865
別に趣味のものに勿体無いとかないぞ?
過程を含めての趣味だろ?
869ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 12:22:24.23ID:RIs/uzmC
価値観は人それぞれ
奮発してロードを買ったは良いけどすぐに飽きて乗らなくなる人も居るし実用寄りのクロスにして様子を見るのも1つの手
870ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 12:38:48.56ID:7agL0i6/
WH-RS500とGP5000にした者だけど、フォークやハンドルカーボンにしようかなーとか11sにしたいなーとか欲がかなり出てきてしまった。
改造費考えたらrx1かって今のホイール履かせる方がいいか…と色々悩み出した。R3愛着あるからなぁ
871ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 13:33:33.40ID:2PM6l5vq
>>870
ハンドルをカーボン製にかえたら手がかなり楽になるよ
タイヤの太さを1、2サイズ太くした感じ
872ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 15:00:07.02ID:Wb/O5iEk
ロード買ってフラバにすればよくね?
873ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 18:28:39.43ID:eQvsD3K6
>>863
スポーツカーとか包丁ってなに?
内容がただの罵詈雑言
返しがガキの脳ミソの限界
874ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 18:42:14.34ID:XhypKI1e
>>873
レスの流れも読めないなら絡んでくるなよ低脳
875ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 18:43:34.72ID:XhypKI1e
>>873
ちなみに俺はサンドラじゃなくて月金通勤土日ツーリング人間だよ、ガキ未満の粘着クズのお前に教えてやる
876ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 19:05:37.14ID:5I8bGD6+
クイックレバー次の代では復活しねえかな
レンチの方がイタズラされないとはいえ
877ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 19:30:29.03ID:AgffF2vc
今日も発狂くんが1人で暴れてますねw
878ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 19:50:08.58ID:UIMlTwx1
>>876
いたずらじゃなくてクイックの操作を知らないまま乗って事故起こす奴が結構いた
という理由もあってのクイック廃止だから望み薄いだろうね

売れるとルールや操作を知らないまま乗っちゃう人も増えるから
企業の防御として外しにくい構造にしたんだろう

R3が売れている証左でもある
879ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 20:06:57.32ID:67mglQpA
R3乗りでクイック必要なヤツなんてほとんどいない(笑)
880ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 20:29:57.10ID:35rEf+8J
>>871
カーボンハンドルいいね
ただNITTOのクロームステムにしてるので合うか微妙
881ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 20:40:30.54ID:UIMlTwx1
>>879
パンク修理のときとか便利じゃん
882ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 20:48:02.37ID:7agL0i6/
カーボンハンドルそんなにいいのかー!
そうするとハンドルステムもセットでカーボンにすると良さそうだね。
シートピラーもカーボンにしたら更に良くなりそう…ゴクリッ
883ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 21:16:16.47ID:KE8fiWgD
ロードレースにでも参加してるんですかぁ〜?笑
884ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 21:17:50.73ID:MKiTQbcP
つくば8耐で走ってたR3いたな
885ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 21:23:22.42ID:LUaRcX9R
リアキャリアつけようと思って色々調べてたら純正のが一番安くて良さそう。
ジャイアントストアでつけてもらったら工賃かかるのかな?
886ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 21:41:21.23ID:RaETJ4+B
作業する人の人件費のこと考えずに簡単にタダにしろって人いるよね…
887ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 22:27:47.38ID:Y/c8HBUL
ペダル交換工賃が1000円だからキャリア取り付けなら時間的に2000円ってとこか
固定はシートクランプと車軸両端の3点止め?
パーツ取り寄せ&入庫予約するよりAmazonでクリックして自分でやった方が速く付くんじゃねーの
888ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 22:51:41.38ID:LUaRcX9R
>>887
ありがとう。
そんなに難しくなさそうだから自分でできそうだね。
やってみるよ。
889ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 23:53:53.18ID:O1RTotC7
>>883
お前にゃ一生無理
890ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 00:14:29.09ID:TaJowZ70
>>888
ジャイアント製品は用品も含めて通販では買えないから、結局はジャイアントの取扱店に行く事にはなるよ。
だから、純正を使う時点でかかる時間は、自分でやっても店で作業してもらってもほぼ変わんないと思う。
(むしろ自分でやったら作業時間はそれなりにかかる思う。その作業そのものを趣味として楽しめるなら、それはそれでOK)
エスケープ用のキャリアは、ジャイストなら常に在庫するようにしてそうだから、近くにあるのなら電話で問い合わせてみたら?
一緒に工賃も聞けば、だいたいの金額は教えてくれるはずだよ。

ちなみに純正のエスケープ用キャリアを使わない場合、ステーの加工が必要になったり、ちょうどいいワッシャを探して合わさなきゃいけなかったりするから、汎用キャリアとかカゴの取り付けけっこう鬼門だよw
自分で付けるか店に頼むかはどっちでもいいと思うけど、絶対に汎用キャリアよりは純正を選んだ方が楽で、結果的に安くつく気がするわ。
891ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 05:59:05.40ID:UiDs0L6E
>>875
> ちなみに俺はサンドラじゃなくて月金通勤土日ツーリング人間だよ

誰得なんだよ、この糞情報www
892ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 06:33:43.02ID:vIxuk23W
ロードでも盗難防止機能付きスキュアが浸透してきてる時代にクロスでクイックいいなとか馬鹿すぎ
そんなに見てくれが大事か
893ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 08:17:36.50ID:F2cxem8y
>>892
ロードでクイック以外なのはディスクブレーキが増えて剛性が担保できないからだぞ

盗難防止が主目的ではない
894ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 08:29:27.80ID:DaTEk/Nw
また思い込みを事実のように語る事情通が湧いて草
895ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 08:45:17.52ID:Ib26k1D7
>>892
車載するのでクイックは必須
896ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 09:20:35.93ID:gSXl5QsS
>>893
ロードでディスクならスルーアクスルだろ
897ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 09:39:06.53ID:Vn27SvqQ
>>890
詳しくありがとう!

そう、純正じゃないのは色々加工が必要そうなのも心配だったんだ。

あさひで取り寄せてくれるそうなので
純正のキャリアを自分で取り付けてみるよ。
898ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 10:10:15.25ID:zH5yVLAI
僕のディスクロードは12mmスルーです
車載もそのまま載せますよ
R3とコンビニ用MTBルック車はナット止め
899ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 11:07:57.62ID:F2cxem8y
>>896
すみません
仰る通りです
ロードのディスク車はスルーアクスルでした

訂正します
900ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 11:20:54.06ID:eUeYVKo2
>>892
なんでそんなに怒れるの??
901ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 11:29:54.40ID:rRcdhZgm
孤独なんだよ。
優しくしてあげてね。
902ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 11:41:08.62ID:7xBGSJtz
クイックのシャフトとか安いんだから買えよ
903ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 12:20:24.10ID:Ib26k1D7
>>900
> >>892
> なんでそんなに怒れるの??

そいつは発狂くんだ。
レスに必ず罵倒の一文を入れてくる。
NG登録、あぼーんがお勧め。
904ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 14:46:07.29ID:DZm+iwbz
フロントシングルにしたんだけど
軽くなった気がする
リア9sにしたけど11sにすればよかった
905ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 18:22:32.00ID:o/lnJhYz
俺は10sにしたけど8sで十分だった
906ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 20:44:15.32ID:uEvGW5Lw
初スポーツタイプとして明日受け取りに行くけど楽しみだわ
素の状態で貰うんだけど持ってくの鍵くらいかね
907ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 21:24:19.59ID:7xBGSJtz
>>906
靴下とネクタイだけはしていけ
紳士の嗜みだぞ
908ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 21:24:28.55ID:ts//ZPHn
ジャージレーパンとヘルメット被ってサングラス装着して入店しないとナメられるぞ
909ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 22:07:20.04ID:h2fDctok
アクセル・ローズ
910ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 22:07:40.11ID:kRrta94h
フラペでもビンディングシューズは履いてけよ
コツコツなってかっこいいから
911ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 22:11:59.18ID:L/wy6XNp
なんか新モデル発表されないからクロスター注文しちゃった
912ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 22:15:11.28ID:3rWPyQAD
正しい選択です
4000円で1kgはなかなか買えない
913ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 23:10:55.83ID:5xBFQGZn
クロスター=黒星=負け
914ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 23:55:50.51ID:NvuW70wl
>>906
都道府県によっては防犯登録強制だから、ラベル貼る場所を考えとくとベター
915ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 01:15:40.37ID:msGXiIq8
マイシャンプーを忘れるなよ
916ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 08:51:50.15ID:IWWDMQvp
菓子折も用意しておけ
917ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 10:03:09.84ID:Otxxkf2p
>>914
勝手に張り付けといてくれるもんじゃないのか
いい事聞いたわありがとう
918ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 10:06:09.68ID:77QdXhDV
>>917
フレーム裏側とかBBケース裏はダセーからやめとけよ
919ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 10:37:29.31ID:z2M1t3Yx
チップをあげるとアフター対応が良くなる
920ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 18:43:42.92ID:CdWXNBFF
さすがですね、すごいですね、勉強になりますのゴールデン3点セットで評価爆上
921ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 19:27:22.27ID:PVTYeSOr
>>912
しかも純正パーツがクソ重いのばっかだから9kg切り位なら簡単にいけそうなのが嬉しい
下手したらフロントシングル化だけで達成してしまいそう
922ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 18:44:32.42ID:dBtRRKPQ
ご婦人「格好いい自転車ですね、外国製ですか?」
自分「ありがとうございます…台湾製です…」
ご婦人「…」
923ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 18:51:09.60ID:Fqar5+H8
台湾も外国だから別に良いだろ。やり直し
924ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 21:04:57.48ID:tv0w+caK
GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
アンジャッシュ・渡部建、20年前から“セックス依存”の傾向
https://www.cyzowoman.com/2020/06/post_288233_1.html
925ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 21:07:32.20ID:s185jOPd
>>923
922は中国人なんだろ
926ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 21:37:18.55ID:oi80L4js
>>922
自分「先生‥!!、giosが欲しいです‥‥」
927ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 03:57:34.55ID:eyl/3q6t
質問:ESCAPE R DROP は買いですか?他におすすめはありますか?
下をまとめると、ロードバイク欲しい!けど、自転車屋に事情をいったらクロスバイクを進められた。買いかな?という質問です。

35、男、114kgです。

自転車が壊れたので買い換えることに「街の自転車屋さん」みたいな個人店に行き
・ドロップハンドルかっけー
・ロードバイクかっけー
・安い¥50,000〜¥120,000
・体重でパンクしにくい
・普段通勤で片道15km市街地を往復している
・運転は好き
・10年以上前に100kmくらいの旅行を2回している

・買ったなら、100kmくらいの旅行をしたい。
という事情を説明するとこのDROPを紹介されました。

そしていまずーっと、
「ロードバイクかっけー・・なの?」
「疲れやすくない?」
「スピードは本当に脚力しだいってだけ?(ダウンロード&関連動画>>

)」」
と思っている次第です。


僕タイプなら、ドロップ でも、ロードバイクでも同じようなものでしょうか?
こういうロードバイクもあるよ、とかありますか?
928ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 05:14:44.10ID:LNLGjf0d
質問内容にまったく関係してないのになぜか体重報告してて草
929ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 05:25:09.00ID:9iZcGkQo
というか
R3は60kg想定で設計してるんだから
3桁はさすがに対象外だろ
930ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 05:36:06.17ID:ryjRfSB/
>>927
通勤で普段から使うならスタンドもつけられるクロスの方が何かと便利かもしれない
ドロップハンドルへの憧れがあるならR DROPはちょうどいい
100キロくらいまでならクロスでも十分走れるから無理にロードにする必要はないと思う
体重が少し重いから尻や腰に負担がいきやすいかもだけどそれはクロスでもロードでも一緒かな。慣れとポジションである程度緩和される
お店の人のお勧めは割と妥当だと思うよ
931ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 07:44:34.88ID:F/m2KpdA
>>927
エアロバイクおすすめ
慣れたら好きなクロスなりロード買いなされ
エアロ一生懸命こいで慣れる頃には体重が少し落ちてると思う
932ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 08:04:18.67ID:eyl/3q6t
>>928 「デブ ロードバイク」で調べてたもんで・・・体重必要かなとw
>>929 60kgなんですか、僕の半分・・・あ、想定ってのは制限じゃないですよね。
>>930 このまま購入に進もうと思いました!ありがとうございます!
   >>割と妥当だと思うよ ・・・ この店員さんについていこうと思います。
>>927 エアロバイクですねコレもいずれ触ってみようと思います

ありがとうございました
933ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 09:48:30.55ID:EUz2HcH4
体重対応さえ大丈夫ならいいと思う
giantなら世界中で売ってるし結構大丈夫なのかな?(知らんけど)
街乗りでドロハンならRdrop良いね
他はグラベルロードとかいろいろあるけどもっと高い
サブレバー付いてるのも街乗りには重宝する
前景具合は街乗りドロハンだからと無理することはない
ドロップをリーチの短いのに替えたり
ステムで調整したりすると良い
体重もあるしサドルも幅広のクッションの良いやつに替えたほうがいいかも
934ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 09:56:55.72ID:EUz2HcH4
訂正
→前景具合は街乗りだし、
935ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 09:58:04.80ID:EUz2HcH4
→前傾具合は
936ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 10:02:26.04ID:fR0aYKT5
自転車は大体300パウンドまで対応だから136kgまではいける
装備品とか全部含めて136kgね
937ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 11:29:02.22ID:0ReOxZrS
ドロップキッド誕生の瞬間であった
938ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 12:16:34.68ID:mZ/WBWGv
今日は生誕祭だな
939ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 13:02:31.37ID:zn82AmIt
MTBがいいんじゃね?
マニアックな個人店なら、レアな中古ドロップハンドルMTBを抱えてる可能性あり
940ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 13:07:34.22ID:zn82AmIt
ディスコンになったグレートジャーニーの中古の方が現実的かな
941927
2020/06/12(金) 20:05:00.49ID:eyl/3q6t
>>933
ありがとうございます。その後、無事注文まで完了しました。
到着がたのしみです!

尻の痛みと、手・左肩の痺れが今の自転車で出ていました。
姿勢が出来てないのと、体重も関係?
まずはオリジナルで乗ってみて、乗り方勉強してみます。
サイクリングアンダーウェアも届きました。
>>936
なるほど、136kgまでは太れると。。。(違
頑張って痩せます。
>>937, 938
絶対言われると思ったwwwあのドロップキット愛着わいたw(他人に迷惑を掛けなければ)
>>939
マウンテンバイクは今会社のを乗っています。絶対パンクしなさそうなタイヤですよね。
でも細いタイヤ、スピードが出て軽いタイヤって探し求めてました
>>940
もし、このESCAPE R DROPが乗れて次を求めるなら、中古新品問わずやってみようと思います。

ありがとうございました
942939,940
2020/06/12(金) 21:02:34.72ID:q1IC+rDx
今MTBに乗ってて軽いタイヤに乗りたいと思ったなら、グレートジャーニーは向かないね
荷物沢山積んで日本一周とかに使える細身MTBタイヤの自転車だから

R DROPに暫く乗ってみて、不満が出てきたらタイヤとかパーツを交換していくと長く楽しめそうだね

R DROPは販売1年目で生産台数が少なそうだから、もし可能なら今の在庫状況とか聞いてくれると、助かる人が多いと思う
943ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 22:51:11.86ID:0ReOxZrS
ID:eyl/3q6tがいい人っぽくて和んだ
頑張れよ!ドロップキッド!
944ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 11:37:34.94ID:1srfdnVo
エスケープドロップ買ったけど、アドバイスするなら。
納車時にサブブレーキは外してもらえ。
あれは効きにくいし、場所取るし、自分で外すの割と大変だから、頼んで取ってもらった方が良い。
あとジャイアント純正のスタンドは買った方が良い。すごい使いやすい。
雨除けは俺は買わないが、買ってもいいかも。 
個人的にはアップポジションすぎるからスペーサーでハンドルの位置調整したけど、まぁ初めて買うなら初期位置でいいと思う。

ではでは!
945ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 12:07:50.14ID:pXz1YI4U
>>944
親切さんだなぁ
946ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 13:30:14.79ID:jzMU56AX
うーん、オレならサブブレーキ外さないなあ。初心者の街乗りには便利だよ。
947ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 13:40:00.90ID:/fAFDjnC
初心者があんなに幅の狭いとこ持って町中走ると危ないと思うけどね
948ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 13:46:57.23ID:il9Gq6CF
サブブレーキ頻用するならフラバのほうがいいと思うがまあ好みか…
949ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 13:53:22.47ID:EsshyA5w
サブブレーキより下ハンの方が要らなくね?
950ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 13:57:19.98ID:jzMU56AX
ドロップでどこ持つかなんて人によって違うからな。シクロクロスにはプロライダーでもサブブレーキ愛用者が結構いる。
951ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:30.85ID:I9aEQNkb
>>944だけどサブブレーキ自体を否定してるわけじゃないよ。
エスケープドロップはstiにミニVをつけてるから、ひきしろの関係で途中にバネ入れてブレーキ効きすぎないようにしてるんだよ。
そのせいでサブブレーキがめっちゃ効きにくい。
なのであれは普通にない方がいいと思う。
952ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 19:56:17.93ID:NI59UAni
サブブレーキは調整で良くなるらしいぞ

https://tokyolife.digitalier.xyz/entry/2020/01/02/013623#ESCAPE-R-DROP%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3%E3%81%AF
953ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 20:09:19.94ID:NI59UAni
ベタランのローディでも街乗りはフラットバー使ってたりするが、
それはドロハンは街中での細かい操作(操舵)がしにくいから。
でもそれってサブブレーキあって上ハンでブレーキできるなら結構印象変わる。
だから初心者用とも限らない。
954ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 20:29:58.75ID:pfwGM/Pl
というか初心者なら使うかも知れない装備をわざわざ購入時に外す意味がわかめ
あっても困らんだろ
955ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 20:32:30.88ID:NI59UAni
実際に使い込む前から
サブブレーキ=初心者って意識して
外すこと前提に考える人が多いんだろう
956ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 20:55:35.53ID:xciS7n5O
外したい人は外して、外したくない人はそのまま残せばいい
957ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 21:20:49.89ID:yJ+KUDi0
>>954
わかめって何ですか?
958ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 22:13:27.55ID:LuT2O3hi
>>957
わけわかめ
959カツオ
2020/06/13(土) 22:47:51.08ID:LQLchSZw
アンカーRL3にも着いてるね
960ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 01:04:10.85ID:swrNA2pz
911だが今日クロスター受け取ってきた
しかし今日は雨で明日は外出だから下ろすのは来週末になりそうで悲しい
961ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 04:53:14.96ID:883KV1vT
911乗りだが今日ボクスター受け取ってきた、に見えた
962ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 07:26:37.91ID:2rkdiavR
キリンは泣かない
963ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 08:46:30.76ID:kWAU9Amx
 
R DROPは サブブレーキ外すと アジャスター無くなるぞ

Vブレーキの ビーンズな!
964ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 15:27:04.58ID:5kQquVCb
ディスクいいけど、あれ駅やらスーパーの駐輪場でぶつけられて曲がって面倒臭いことになったりしないのかな
バイクより遥かにペラッペラだよね
965ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 15:38:37.04ID:Y5w0O0I8
>>964
10年近く油圧ディスク車を通勤や普段乗りで使ってるけど全く問題ないよ
966ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 16:53:16.07ID:swrNA2pz
>>961
そんな金あったらもっといい自転車買ってるわ
967ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 17:04:31.01ID:Z3z5d023
>>957
人類の口と酒の永遠の恋人。
968ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 20:08:59.07ID:28UgvqpM
>>964
絶対ないとは言わんが、
実際あれが一発で曲がるほどだと他の傷とか気にしたほうが良いレベル
969ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 05:14:00.58ID:4QH6sjXi
まあシユーのが楽だし
面倒なデイスクにするメリットも少ない
970ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 06:23:30.75ID:lznU/Tn9
雨の日走るなら絶対ディスクがいいけれど
晴れた日しか走らないならリムでいいわな
制動力はそこそこでいいわけだし、その分ディスクよりも軽いし、管理も楽
輪行するなら逆に絶対リム、余分な気使わなくていいし
971ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 12:24:07.69ID:WLlqWULg
escape R3買ったんだけど、この程度のクロスバイクならチェーンで一々タイヤ込みの地球ロックせずにU字ロック程度でも盗まれないよね?
972ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 12:35:12.44ID:1q8ohven
夜も置いとくなら地球ロックしたほうが良いけどな。トラックに載せる業者は鍵切らないしママチャリすら持っていから。
973ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 14:38:51.38ID:WLlqWULg
トラック用意するほどの泥棒いるんだw
R3よりも通学チャリのアルベルトの方が値段高いもんね
974ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 15:06:50.44ID:wRwNLavg
不法駐輪撤去のフリしてトラックで盗んでくヤツいるよな
作業着着てたら怪しまれないよね
975ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 17:32:12.60ID:9pR+gqzJ
海外輸出でちょっと錆びたママチャリとかでも1000円とかでうれるんよ、メーカー問わず
勿論コンテナ積みなんで防犯登録とか一切確認しない。
スポーツチャリは5000円くらいだったかな?
ママチャリでも10台積めば1万。パパって積んで1万ならやる奴多いよ
クロス、マウンテンは海外で人気でボロでも持ってくね
976ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 18:08:35.74ID:dCkHTGf9
わしらが小さい頃なんて
自転車を持ってるって言えば

凄いもんじゃった

乗らせてくれ〜乗らせてくれ〜
せがまれたもんじゃ
977ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 18:13:09.45ID:6M0TxaSy
>>976
55歳以上だな
978ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 18:51:47.23ID:UxP89w2n
>>975
モロッコ行った時に日本の防犯登録シールが貼ってあるルック車に乗ってる子供を見た時はなかなか感動したぞ。
俺の盗まれた先代エスケープも地球のどこかで頑張ってるのかもな。
979ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 20:35:43.41ID:7PePn7ie
クロスターちょっと乗ってきたけどサドルが思いの外いい感じだな
見てみたらまさかのセラロイヤル製で納得した
980ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 22:15:18.24ID:9pR+gqzJ
>>978
盗まれとるやないかーい
981ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 23:20:56.70ID:9pR+gqzJ
すまない、スレ立てしようとするとエラーして出来ない…何故だー。
無能ですまないが、代理で立ててくれるとありがたい
982ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 00:16:01.27ID:1CpduM3k
立てた
GIANT ESCAPE R3 175台目
http://2chb.net/r/bicycle/1592234143/
983ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 01:43:43.15ID:mNRq+0KI
>>982
おつ
984ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 03:22:20.96ID:Qlm7/tj5
このバイクのヘッドパーツをアンギュラベアリングのに変更する事は出来るの?
985ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 08:16:36.72ID:y0Url/c8
>>982
おつ
ありがとう
986ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 14:26:42.11ID:oBAvVVoj
>>984
HTが珍しい規格だから無いんじゃないかな
確か内径41.4mm
987ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:16:36.54ID:k+Pw/6Yv
うめ
988ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:16:41.50ID:k+Pw/6Yv
うめ
989ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:17:40.38ID:k+Pw/6Yv
うめ
990ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:28:23.50ID:L4rk10kb
埋め方が半端だぞクソども
991ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:29:11.47ID:L4rk10kb
あと10レスくらいちゃちゃっと片せやカスが
992ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:30:06.63ID:L4rk10kb
そんなだから未だクロスなんかに乗ってんだよイモが
993ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:39:24.10ID:xXvXTl2v
せやな
994ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 21:41:48.45ID:OH24guip
うめー!
995ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 22:13:16.90ID:e0wyPHYW
996ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 22:13:21.30ID:e0wyPHYW
997ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 22:13:26.90ID:e0wyPHYW
998ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 22:13:44.56ID:e0wyPHYW
999ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 22:18:45.11ID:8NUHgTTM
R3
1000ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 22:19:42.79ID:U9xUwAFJ
っびあんき
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 9時間 23分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212191734ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1584676545/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「GIANT ESCAPE R3 174台目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
GIANT ESCAPE R3 178台目
GIANT ESCAPE R3 181台目
GIANT ESCAPE R3 163台目
GIANT ESCAPE R3 139台目
GIANT ESCAPE R3 155台目
GIANT ESCAPE R3 165台目
GIANT ESCAPE R3 173台目
GIANT ESCAPE R3 153台目
GIANT ESCAPE R3 161台目
GIANT ESCAPE R3 182台目 (911)
GIANT ESCAPE RXシリーズ 37台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 45台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 46台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 58台目
GIANT ESCAPE RXシリーズ 59台目 (496)
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 105台目
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 95台目
【フラットロード】GIANT FCR 9台目【だってさ】
【GIANT】ジャイアント ロード総合 2台目
MFゴースト 15台目
大分の自転車事情 17台目
大分の自転車事情 14台目
栃木の自転車事情 18台目
DAHON ダホン 146台目
DAHON ダホン 128台目
DAHON ダホン 129台目
DAHON ダホン 136台目
大分の自転車事情 16台目
DAHON ダホン 113台目
DAHON ダホン 102台目
DAHON ダホン 105台目
DAHON ダホン 120台目
栃木の自転車事情 19台目
DAHON ダホン 142台目
DAHON ダホン 147台目
DAHON ダホン 143台目
DAHON ダホン 115台目
DAHON ダホン 104台目
DAHON ダホン 122台目
DAHON ダホン 106台目
中華カーボンフレーム 44台目
電動キックボード 1台目
中華カーボンフレーム 43台目
中華カーボンフレーム 42台目
【新城】MERIDA ROAD 「メリダロード 」 1台目【幸也】
【那須】栃木の自転車事情 14台目【日光】
【米国】Jamisって良いよな!19台目【最大最古】
【米国】Jamisって良いよな!17台目【最大最古】
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 7台目
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 6台目
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
【舗装】グラベルバイク 11台目【ダート】
【舗装】グラベルバイク 15台目【ダート】
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
【orca avant ordu】 ORBEA 33台目 【Cofidis】
【米国】Jamisって良いよな!20台目【最大最古】 (293)
鶴見川22台目
鶴見川20台目
鶴見川18台目
栃木の自転車事情 24台目
栃木の自転車事情 25台目
栃木の自転車事情 21台目
シェア自転車 5台目
02:22:04 up 42 days, 3:25, 1 user, load average: 23.41, 66.47, 76.62

in 0.064953088760376 sec @0.064953088760376@0b7 on 022416