◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAHON ダホン 133台目 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1620626592/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 15:03:12.06ID:KvsaPrHS
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 132台目
http://2chb.net/r/bicycle/1616065051/

2ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 15:26:04.56ID:gdktHwHf
1乙!

3ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 16:10:36.42ID:zd4JYlPo
おい俺を春日扱いしてきた前スレのid:gdktHwHfクソったれ野郎マジで許さんぞこのクソカスがてめえ地獄に行ってもケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたるぞこの野郎分かったら今すぐ土下座して地面舐めろ

4ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 16:15:17.74ID:zd4JYlPo
おいなんとか言ってみろやこのシャバ僧がid:gdktHwHf出てこいやコラ俺の逸物舐めて謝罪しろ今すぐゴラさもなくば俺のボードウォークのフロント台座に取り付けたリクセンカウルがてめえのケツの穴を貫くことになるぞわかってんなら今すぐ逸物舐めて詫びろこのクソったれ

5ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 17:50:28.70ID:NDhRewWb
>>1
いちおつ

6ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 18:49:25.81ID:lTWEtNpy
>>1

7ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 19:23:45.80ID:zd4JYlPo
オイ聞いてんのかこのクソガキダボいてこまされたいんかこのクソったれが。

8ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 19:42:39.07ID:orTYAX2H
>>1
いちおつ

9ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 21:28:50.93ID:9pWFqIvK
>>7
DAHON ダホン 133台目 ->画像>3枚

10ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 22:24:28.55ID:J3vmcthA
dahon k3をほんこん価格の4マンで買える店ってどこかありますか?
仕入れ値2マンのチャリを10まんで買うのはあまりのアホすぎるので
ぼったくりで有名なgpuでもここまで酷いぼったくりはないのに

11ツール・ド・名無しさん2021/05/10(月) 22:53:17.26ID:xuZA5Ubt
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

12ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 00:41:00.52ID:jpCbX6As
ダホンより安く買えて早く走れる折り畳み自転車は存在するんだろうか?
それなりの物を探すとダホンしかないんだよな。
スピードファルコくらいの走りする安いのあれば欲しい

13ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 00:43:01.53ID:pzFpJeYs
単純に走りだけ比べたらターンのが上じゃないか
ほんのちょっとの差だけどさ

14ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 00:43:49.33ID:fEEQzaDB
値段と速さじゃルノーに敵わんだろ

15ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 02:04:20.25ID:CrR5TlvP
>>9
ひゃだカッコいい…

16ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 02:05:45.19ID:CrR5TlvP
>>1
いちょつ

17ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 03:41:35.60ID:/OOveNXl
ヴァージュD9と比べるとスピードファルコはアップライトでママチャリスタイルらしい
3台持ってる人曰く「ヴァージュ > ホライズ > スピードファルコ の順」で長距離向きとのこと

18ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 04:45:28.59ID:HTAuNCgp
ファルコとN8 、1kgの重量差は大きいな
ただしファルコは451

19ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 07:04:40.08ID:Pj2X1LJD
verge D9さんはチェーンステーの気持ち悪い形状がなんか

20ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 08:10:33.42ID:UE1fWDlS
>>17
Horizeって走るの?なんとなく見た感じはSPEEDのほうが走りそうな印象だけど。

21ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 08:54:51.92ID:LDopNVtY
k3を最初からビッグアッルにカスタムしてるのを
ネットで買った場合、そのタイヤの劣化でタイヤ交換必要となったら近所のチャリ屋でやってくれる?

22ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 09:12:12.93ID:UE1fWDlS
そこのチャリンコ屋でタイヤを買えばやってくれるんじゃね?
持ち込みならアサヒならやってくれると思う。

23ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 12:08:17.01ID:5KXmzmn2
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 13:52:22.21ID:NDMVMAhC
自分でタイヤ交換とか出来ない やる気ない 人は14インチとか16インチとかはあんま買わんほうがええけどな

25ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 14:09:40.44ID:Y7OEIL0M
k3のチェーンって9s買っときゃええ?

26ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 15:20:37.90ID:Tnh9WgXI
そうやで
なんかいい泥除け教えて
シートポストが泥だらけや

27ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 15:21:52.70ID:rRNOkcLA
純正じゃ駄目なん?

28ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 15:22:35.26ID:Tnh9WgXI
ダメじゃない
あふのけ
なんか安くていい感じの定番あればいいなとおもった

29ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 16:45:22.94ID:yA2cNhuD
ママチャリよりタイヤ交換は楽だけどね

30ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 17:05:22.21ID:kRbkHneu
問題はタイヤが売ってるかどうかじゃないの

31ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 18:35:58.61ID:GWb1AnKr
今は知らんけどK3購入時に予備チューブも一緒に買おうとしたら「このサイズのチューブは当店では取り扱っていません」だったな

32ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 19:44:29.90ID:UvEB4JnK
売りっぱなしで消耗品も買えんとは酷い店だ

33ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 20:35:14.29ID:MuUentX5
取り寄せなんだろ
なんでも在庫持ってる店なんかないわ

34ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:24:16.04ID:fEEQzaDB
それは「在庫なし」
取扱がないってことは取り寄せもできないよ

35ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:32:47.03ID:5QCaR1Yi
ダホン扱ってる時点で純正オプションのチューブを取り寄せられるはずだけどね

36ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:32:49.67ID:nQpGWt1o
客注あっても取り寄せしない店とか商売的にありえないだろ
今すぐ買わせろに対して通常取り置きしてないをオーバーに反応してるクレーマーにしか見えん

37ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:37:29.71ID:u2DQyCN/
ありとあらゆる在庫を持ってないと消耗品も買えん酷い店呼ばわりされるんか

38ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:44:18.82ID:pHKKqjwD
>>36
あるよ…。
アキボウだけだった頃、Espressoを注文しようとしたら、
DAHON正規ディーラー5店舗中4店舗で取り扱い不可と言われた…。

39ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:56:42.62ID:EEE6PrCJ
14インチのタイヤは通販で買っておくしかないな
比較的簡単に買えるのはKENDAかな?
あとはビッグアップル付けるために未使用でオクとかメルカリに放出される純正(これもKENDAだっけ?)を予備として買っとくのもアリ

40ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:57:10.26ID:DLlPqvPU
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

41ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 21:59:13.27ID:pHKKqjwD
技量云々の前に、いつ頃までに必要ですか?の二つ返事をくれた個人店で買いました。当然ですが。
某大手のあそこは二度と行かん。

42ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 23:40:16.63ID:SdqxESHb
どこだよ

43ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 01:28:04.58ID:CT6XNSzM
某大手の店員はピンきりだからな。店舗によっても違うし。

44ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 06:37:16.56ID:56Rjozpj
よーわからんけど
例えば、輸入車ディーラー(アキボウ)に行って、正規輸入していない車両を買いたいから手配しろといっても、断られるのはあたりまえじゃない?
なら、現地品扱っている店探すか、個人輸入するかだよね
今ならインターナショナルになるのかな

45ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 11:40:22.40ID:eQjPsaBz
店から1台だけ注文してもなかなか入ってこないんだってよ
例えばk3とかルートとかみたいにある程度需要が見込めて、まとまって発注掛ければ優先的に回してくれるらしい
価格的に売り難かったり、過去の例から捌き切れないタイプの特殊なのは、どうしたってまとめて発注出来ないから店頭に届きにくくもなる

…元々は備品の話が本体の話にすり替わってるけど?

46ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 12:12:22.75ID:WD2dxGtO
ッッッダッダダッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 15:11:58.36ID:2hfZtmSN
コロナ給付金こーへんかなぁ・・ また給付金きたら俺な憧れのダホンホライズン買いたいと思ってる
あのアーミーグリーンのやつ あのアーミーグリーンのメチャいかすねん !!

48ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 15:29:47.96ID:H6FI3iZb
ファルコンだのホライズンだのnを追加したくてしょうがないんだな

49ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 15:55:10.56ID:oPlk8Tzz
k3plusって日本で発売されねーの?

50ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 16:36:13.54ID:uM0tg8/g
>>49
K3とK3plus,K-ONEとHorizeDiscの関係を見るとヒンジの変更かdeltecの追加なしでは日本では売らないんじゃないかと思う。

51ツール・ド・名無しさん2021/05/13(木) 12:11:01.31ID:ioVoiZ+/
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52ツール・ド・名無しさん2021/05/13(木) 13:57:41.99ID:5bGSaasc
>>51
消えろカスが

53ツール・ド・名無しさん2021/05/13(木) 17:18:41.42ID:GuHhTzqd
トーフ買えるらしいぞ

54ツール・ド・名無しさん2021/05/13(木) 17:50:06.68ID:cW7SNpwY
>>53
白黒のスポーツカーで山の上から配達して来てくれるとかか?

55ツール・ド・名無しさん2021/05/13(木) 17:55:01.20ID:s6MyrvMg
近所のスーパーで29円だった

56ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 04:15:23.12ID:4iHpPYK8
業務スーパーかよ

57ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 05:32:38.50ID:GaaWw241
馬の耳にトーフ

58ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 05:56:37.28ID:Zd04uO/N
トーフの角に頭をぶつけて○ね

59ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 08:53:09.03ID:As8Vn3Ex
BWには木綿と絹どっちがいいですか

60ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 12:13:41.15ID:zn6U9VQB
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 12:16:22.82ID:s5HEzc9/
火炎放射だ電撃だ
超能力を使う時
バビル2世の神は馬の耳に念仏ぅ〜♪

62ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 16:16:00.68ID:ZTShL+p9
みんな知ってると思うけど、○○は小径車が嫌い。
BD-1に試乗した事あっけど、
進まない
急にハンドルは切れ込む
ハンドルは膝に当たる
ってな感じで、マトモな自転車とはとーてー思えない。
っーかマニアの為に作られた、
マニア受けする為だけの奇形児。
それが折りたたみ自転車の実情だと思う。
もちろん今時の小径車なーんて
どれも似たり寄ったりでしょ!?
って感じ。

でした。

63ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 16:16:56.41ID:ZTShL+p9
そーなんです。

でした。
に、なりました。

DAHON(ダホン) 06 HammerHead(ハンマーヘッド)7.0 マットグレイ
DAHON Hammer Head 7.0

このモデル知ってる?ダホンっつーの。
名前くらい知ってるよねー。
でもスルーしてるよねー。
っかスルーするのが普通。
いかにも台湾っぽい安っぽいイメージがかなりあるしー。
実際塗装も安っぽい。
カジュアルっぽい感じではなく、単純に安っぽい。
安っぽいのがアピールポイントか?
っつーくらいダメなオーラ、まとってる。
でもね、ダメな外見とは裏腹によく進む。
えっ!?こ小径車だよね!?
っつーくらい反応性ある。
はっきり言い切れるけど
ロードと勘違いするくらいスパッと走る。

○○もねぇー全開でちろっと走ってみたけど
あっちゅーまに時速40kmオーバー☆
もしSPDに変更してサドルを自分好みの高さにセッティングしたら、50kmは出せる・・・
っーか出したい!そー思わせる自転車でした。

どっかのHPで見かけたんだけど、
「ロード糊の琴線に触れる、魂の入った小径車」
ってフレーズ、すっごく的を得てるよーな気がします。

64ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 17:58:36.67ID:CBmfmWak
NG

65ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 18:22:45.39ID:bLyMoaWI
スルー

66ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 18:39:30.26ID:dym2Cos+
マジかよハンマーヘッド買ってくるわ

67ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 22:10:08.47ID:PWkJ31BL
>>61
この曲、バイオリンの弦から煙が出そうな勢いで弾いててヤバいなw
って、ずっーと思ってたが
テレビ放映のEDと違って、レコードではもうちょいテンポを落とし目で録音されてたわ

68ツール・ド・名無しさん2021/05/14(金) 23:50:05.51ID:f06bav0R
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

69ツール・ド・名無しさん2021/05/15(土) 10:58:46.57ID:A2ONnDSi
そろそろd-zeroが届くはずの5月中下旬や(3回目の納期)
あと2週間くらいの内には納車してくれるんやろなアキボー

70ツール・ド・名無しさん2021/05/15(土) 15:51:54.99ID:2j0hbNLw
スピードファルコンて名前からして速そうね (・∀・

71ツール・ド・名無しさん2021/05/15(土) 17:40:31.85ID:m9jZA5rH
なぜかスピードワゴンを連想する

72ツール・ド・名無しさん2021/05/15(土) 20:16:24.14ID:HVeuxpUM
ハンバーーーグっ!

73ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 06:19:26.94ID:fPd/uD5j
HondaにDahonのせて出掛けよ

74ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 06:26:58.14ID:rSN0YFYW
>>73
なら、当然タイヤはKendaだな

75Route買いました2021/05/16(日) 14:46:34.31ID:M0a07Oam
ここで聞くのもあれなんですが自転車をとりあえず楽に走らせたい
と思ったらペダルを出来るだけ上から自重をかけるフォームを作れば
よい という素人理論ですがだいたい合ってますかね?

76ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 14:49:47.27ID:C8PGl3oY
まずはフィッティングじゃねぇか?

77ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 14:51:21.72ID:U189oE0V
>>75
ようするにそれは立ち漕ぎですがぎったんばっこんとスムーズな回転運動にならないので一時的に強い踏力加えられても効率が悪く疲れてしまいます

78ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 14:52:11.27ID:KEn+rvz5
ペダル(クランク)は、上から押すものではなく回すものやで。

79Route買いました2021/05/16(日) 15:44:20.26ID:M0a07Oam
いや でも素人がペダルを回すとか無理ゲーですよね?

80ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 16:10:07.82ID:VmDhLqLh
ちょっとフィッシング行ってくるわ

81ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 16:25:48.59ID:e7TYbv6f
>>80
悪いことすんなよ

82ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 21:13:40.78ID:cUv0BkWB
また納期延期の連絡きたわ、なんかもうキャンセルしたくなってきたわ

83ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 22:46:23.79ID:2JR5x1G7
値上げで割高感あるわ納期守らないわ
糞だなアキボウ

84ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 22:56:23.17ID:vU4ce+Uw
今年分はもう来年だな

85ツール・ド・名無しさん2021/05/16(日) 23:35:42.94ID:FM3zzakK
自転車後進国だし後回しにするのは当然でしょ

86ツール・ド・名無しさん2021/05/17(月) 20:44:41.81ID:8foLrLvE
でもブロンプトン二番目に売れてるんでしょ?日本。全般的に小径車はインスタ検索するとインドネシアとか韓国が多いな。

87ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 02:27:38.04ID:TWspBa5j
納期が荒れてるのは今年の自転車業界全体やで

88ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 02:31:23.84ID:d8Suo6VE
休日は電車で輪行して知らない土地を探索したいのですが、1日50キロは走りたいと思います。
そんな私に長距離向けのおすすめ車種を教えて頂けませんか?
スピードファルコ辺りが良いですか?

89ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 02:38:48.43ID:Elx2FzYY
ミニベロに長距離向きなんてない
長距離向きかどうかは自分の身体に要確認
大丈夫そうならどの車種でも50km程度なら向いてる

90ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 04:31:39.88ID:oQq7mrO4
11月入荷とかアホか

91ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 06:45:49.83ID:opPp0b0h
>>88
100kmくらい迄ならダホンのどれ選んでも走行だけなら楽勝
でもファルコで電車輪行はかなり大変
車載ならファルコは走行性能やカスタムもし易く良い選択だが
電車に載せて50km適度なるとK3かな
※輪行が苦にならない人やダホンで日150kmを楽に走れる人も居るから一概には言えんが

92ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 07:36:06.00ID:Z4UxMrQU
長距離ならviscevo?
14インチと451両方もってるけど正直輪行の大変さはそこまで変わらない気もする。

93ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 07:52:54.95ID:SRRvsVcE
乗るために輪行するなら最低20インチ(できれば700c)
輪行するために乗るなら極小径
変態さんイェイ!

94ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 08:13:56.91ID:oXrFUhks
50kmなら最低406タイヤは欲しい
できれば451以上

95ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 08:25:14.67ID:oQq7mrO4
451のファルコはJR駅の一番大きなロッカーに入らないなんだよな
k3は余裕だけど、重くはないけどそこそこ場所は取るから、できればお店で大きさ確かめるといい
loriとかなら試乗もできる

96ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 08:40:30.70ID:Fn+A+W8W
>>95
ロ・・・ロリ?

97ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 08:47:33.91ID:EyQYuF8Z
>>93
なるほど。
その理論で言うと20インチと極小径の間に存在する18〜14インチタイヤは
走行性能も良く輪行にも向く最強無敵のサイズというわけですね。

98ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 08:57:52.87ID:+dQMoM3e
極小径ならバスにも持ち込めるな

99ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:07:30.27ID:vSe8qNqw
この先極小径需要は電動キックボードに食われて消える運命だから買うなら今やで
中途半端な14インチとか買っちゃ駄目だ

100ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:36:10.09ID:SYXT0PIQ
東京の渋谷や上野あたりのアップダウンある場所をちょいと走れば電動キックボードじゃ無理(特に下り)と分かるからちょっとは表に出ようね

101ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:38:08.44ID:g+sOIL6F
>>99
ガチで取り締まるようになったら消えていくのは電動キックボードのほうかもね
小型特殊自動車って免許必要だし

102ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:38:11.30ID:1yTeoZeJ
小径車なんか買う物好きは自転車が好きだから買うんだろ。

103ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:44:08.76ID:YUtVx0Qe
>>101
15km/h以下は免許不要ヘルメット不要になったんじゃなかったっけ?

104ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:50:44.16ID:ePaTWSfZ
>>91
K3で50kmも行ける??
あんなちっさいタイヤだと無理やろ

いい加減しとけよ

105ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 09:56:00.93ID:1yTeoZeJ
お前乗ったことないだろ
100kmは流石においそれと走れるものではないが

106ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 10:04:50.71ID:ePaTWSfZ
いや無理だよ
しかもミニベロはタイヤの減りがヤバイ

107ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 10:08:09.43ID:oQq7mrO4
>>96
loroだけど、勝手に変換するiPad

108ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 10:09:30.52ID:0KrWfODk
>>106
途中でタイヤ交換するのさ

109ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 10:15:14.63ID:vIUybUmN
タイヤがすり減るから50キロ無理はさすがに無理あるわ

110ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 10:18:41.39ID:oQq7mrO4
トンキンは目的地まで坂をどう迂回するかとかで対応できるけど、長い坂は降りて歩いてもいいよ、k3とかなら
コロナ気にしない人なら坂ある場所だけ電車移動もあり

111ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 10:36:10.83ID:T10reXvX
k3ビワイチ完走者多数

112ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:17:50.17ID:Du3qG5xs
無理すりゃいけるね50km
でも質問者は長距離向けのおすすめを聞いてるんだからk3って回答はないと思う
俺はルノーのマッハ8か9を勧めるよ
走行においてタイヤ径は絶対正義で輪行なんざ慣れの問題だ

113ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:21:53.41ID:+qwXvyYX
無駄にタイヤ磨耗してマイクロプラスチック増やすなよ

114ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:33:24.74ID:KrTJJKlL
>>112
ダホンスレ

115ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:33:54.63ID:AUb0l7ck
>>113
おバカ?

116ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:39:09.48ID:oat7JANM
俺k3乗ってるけどだいたい5kmくらいが限界です 10kmくらい走ったらタクシーで帰ります 
体力は無いけどお金はあります 

117ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:41:13.27ID:T10reXvX
>>116
普通に自転車向いてない
たまには身体と要相談

118ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:44:25.05ID:vIUybUmN
長距離なら折り畳み小径やめなはれ

119ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 11:48:21.91ID:zz8g/RZE
長距離といっても元が50キロ以上という低レベルな話題だからw

120ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 12:10:53.33ID:GSEVX1Ri
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 12:19:29.15ID:1yTeoZeJ
まあK3の最適距離は20-30kmくらいだろうな
二台目として優秀なイメージあるわ

122ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 12:42:27.66ID:oQq7mrO4
ダホンインターナショナルの16インチでいいじゃん

123ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 15:17:12.15ID:U26pnc2w
>>121
k3だけでなく一台目使い勝手よくてそれなりに走れる小径車→自転車に目覚めて趣味として興味湧いたら二台目ロードとか
自転車趣味にしようと一台目ロード→使い勝手のよくてそれなりに走る小径車を二台目って人がけっこう多数占めてるんじゃないかなって思う
それなりの首都圏に住んでればの話だけど

124ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 15:19:45.20ID:2dB8CTay
20インチは普通にこいで時速20km

125ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 16:18:09.59ID:UUaWI9d4
平地無風で巡航20キロくらいかね
アベだと15キロ程度
下りでも40キロ超えるとちと怖い

126ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 17:30:56.68ID:oat7JANM
k3乗ってるとよくチビっ子に声かけられます 
「なにあれタイヤちっちぇーーーー」

127ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 18:35:48.93ID:i9eYQ4up
>>122
アキボウDAHONにも16インチあるぞ、d-zeroが

128ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 18:43:30.24ID:Thmq0my8
初期のmuSLを復活させたいんだが、フロントホイールのエラストマー無いんだな。ホイールごと交換かな。

129ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 21:10:17.44ID:6gvjdBLE
前スレでパチモノフレーム注文したものだけど、今日受け取った。
Vブレーキ版のフレームにしたんだけど、たしかに偽物だった。
つくりは見た目しっかりしてるっぽいけどリヤ側にマグネットキャッチャー
留めるための穴がなかった。
投稿されてる写真を見ると、ディスクブレーキ版の方にはマグネットキャッチャー
用の穴があるっぽいのとトップチューブの補強がちゃんと入ってるっぽい。
重さはフォーク込みで2.6kg位だった。

130ツール・ド・名無しさん2021/05/18(火) 23:09:44.77ID:nm5v8Y7p
偽物が届いて不安を感じているとは思うがあのショップは偽物フレームの中でも比較的程度の良いものを仕入れてるから自分で中国からフレーム仕入れて組むあんたならそこまで気にする問題ではないよ

131ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 00:06:57.66ID:vX+LroGy
まあ中国人だからな

132ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 00:53:21.87ID:opJJrVeE
コロナで1年くらい乗ってないし、以前のように輪行出来るようになるのは何年後か分からんから(家族がうるさいので)
売ってしまおうかと思うんだけど、カスタムした状態のまま売るよりも全部バラした方が高く売れるのかな?

133ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 01:12:19.58ID:dTGaDERp
ゲルググのモヒカン部分ってザクの鼻と同じラジエーターみたいな部品だったんだな。
今知ったわ

134ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 01:13:24.97ID:dTGaDERp
誤爆したうえにソースはニュー速だから真意は知らんが

1351292021/05/19(水) 01:22:17.19ID:Bp/KpAk2
>>130
もともと偽物ってのは覚悟済なので問題ないのですが、掲載されてる写真と作りが違うってのがなんとも。
シートステーにキャリア用のダボ穴がついてないとか、リヤブレーキ用のワイヤーガイドがディスクブレーキ用
のだったりとか。ちなみにペイントはSPEEDではなくLAUNCHになってました。
まぁこれくらいなら誤差の範囲かと思うんですが。

問題は、リヤディレイラーを移植してみたらロー側の調整ボルトを目いっぱい緩めてもローギヤに届かない。
ディレイラーハンガーの位置がトップ側にオフセットがついてるような感じ。
10sならギリ何とかなりそうだけど、11sだと2枚目までがやっとでした。
あと2〜3mm位ロー側に寄らないと無理…。

136ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 05:14:15.07ID:XUqwHL0l
チャイナは面白いものだしてくる。
余ったコンポがあれば楽しめますね。
ちなみに購入した元の車種は?

137ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 06:48:46.23ID:7ajCUt0k
>>132
カスタムした車体を丸ごと出すのは悪手だね
中古自転車欲しがる奴は大抵安さしか見ないから変にいじってあって高いのは外す
パーツだけ欲しい人も余計なものが多いと困る

外せるコンポ全部外してバラ売りする
そんでフレームと売れ残りだけを後から出品する方が確実かつ高く売れるはずソースは俺

138ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 07:02:17.20ID:YVjFB0RQ
>>113
オマエが発生させるCo2も環境破壊に繋がるんで死ねよ

139ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 07:36:07.35ID:5QsL8QSr
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

140ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 07:38:29.30ID:NP0EBbq5
死んで減らしたい人はご自由にどうぞ

私は生きるために減らすので

141ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 09:28:05.39ID:TU8cKCdu
>>137
ありがとう。バラ売りするのがちょっと面倒だけど時間かけて処分するよ

142ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 11:20:18.41ID:HbehqZS5
>>135
チェーン短いとかない?
ローギア限界部分での状態がみたい

143ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 12:08:54.25ID:4Wwfmbgg
ンッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1441292021/05/19(水) 12:21:30.13ID:Bp/KpAk2
>>136
今回買ったフレームはロゴとかモデル名はぼかされていて、形状と素材から、Vitesse(中華大行だとLAUNCH)相当
と思ってます。

謎の中華大行版SPEEDフレームをベースにFalcoモドキのキャリパーブレーキ仕様のを作ってたので、パーツを
こっちに移植して軽量化するはずだったんですがディレイラの可動範囲がずれてる問題でハマりました。

あと、正規のVitesseは分かりませんが、SPEEDのフレームと比べてシートステーのブリッジの位置がタイヤの方に
近くなっててキャリパーブレーキをシートステーのブリッジの直接取り付け出来そうな雰囲気でした。
強度的にはちょっと不安だけど。

145ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 12:25:39.97ID:CcSV/0/s
わかったから既にスレチなのを理解しような

1461292021/05/19(水) 12:30:59.02ID:Bp/KpAk2
>>142
チェーンは微妙に緩いくらいです。インナートップで微妙にたるむくらい。
53-39Tの11-25tにRD-R8000です。
RDの調整はチェーン付けずに開放状態と手でロー側に押し込んで可動範囲
を調整してますが、この状態でローまで行かない
のでハマってます。
もちろんワイヤー張っても届きません。

147ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 15:18:09.72ID:PfMDRZjK
>>146
でも面白いですね。
自転車の仕組みを勉強できる。
自己責任で遊ぶなら全然ありです。
10S用のワッシャーをかませるとか、BBで調整するとか解決策はないのかしら?
経過楽しみなので、アンチ※気にせず続けてくださいね。

148ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 23:33:37.72ID:q8soGbsk
>>116ネトウヨ

149ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 23:47:28.58ID:vX+LroGy
もう終りだよこの板

過疎りすぎ。なんでも好きなこと書き込め。

150ツール・ド・名無しさん2021/05/19(水) 23:51:48.14ID:8DQxdmQl
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

151ツール・ド・名無しさん2021/05/20(木) 10:23:59.99ID:JxUvIkMZ
【K3】DAHON ダホン 3台目【専用】
http://2chb.net/r/bicycle/1583155588/

152ツール・ド・名無しさん2021/05/20(木) 12:08:39.93ID:9FDm10W1
ッッッダッダダッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1531292021/05/20(木) 23:33:28.64ID:NZ5D6SmL
>>146
お騒がせしてすみません。非常に間抜けなミスをしていました。
ホイールが微妙に斜めっていました。クイック外してやっと気づいた。
直したところ、ロー側の調整ボルトを限界まで緩めて何とかローに入るようになりました。
微妙に2枚目に入りたがるけど、今度こそこれ以上はどうにもなりません。

ブレーキはキャリパーにすることにしました。リヤにもフロント用の長いピボットボルトのキャリパーを使って
ダボ穴の両面に凹型の座金を噛ませてナット留めでイケました。。

154ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 08:51:27.10ID:HQpz3yUW
ホヨヨ!

155ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 10:53:00.60ID:KlKYUgbe
昔憧れてたダホンのD7ボードウォーク買おうとしてるんだけど、10年前と比べて4割も値上げしてるんだな…

2010年頃のモデルとの違いって泥除けの有無と下部のワイヤーついたぐらいですか?

156ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 11:16:08.58ID:RisSYcR8
>>155
アキボウ扱いの奴なら今でも比較できる。
https://www.dahon.jp/2010/products/compact/boardwalk_d7/
https://www.dahon.jp/2021/product/bike/boardwalkd7.html?id=spec

・重くなった
・スプロケが変わって変速比が狭くなった
・タイヤが細くなった
・ペダルが畳めるようになった
・ランディングギアに対応した
・deltecになった
とか…。

157ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 12:11:40.50ID:xhqJQQ1G
ッッッダッダダッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 12:17:35.15ID:8C3P8Q1J
>>156
詳しく教えていただきありがとうございます!
改良された部分もあればイマイチになった部分もあるんですね。

deltecになる以前のボードウォークでフレームが割れたなんて話もあまり聞かないし、自分が憧れてたのはdeltec採用前のシンプルなフォルムだったので、状態の良い中古でも探そうと思います。

159ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 12:46:52.30ID:B967OQRC
20年前は3万円台で買えたボードウォークD7
BD-1(バーディ)も10万円だった

160ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 13:06:25.58ID:2brnM2VL
>>159
k3も海外だと4マンだしな…
何もかも中抜きが高いジャップランド

161ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 13:45:04.09ID:jrt4ZWhl
太いシートポストに付けられるバンド式の反射板ってなんか良いの無いかな
ライトは猫目とかで有るんだけど反射板のみってのが案外無いんだよね

162ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 13:59:37.33ID:RisSYcR8
>>161
手首用の反射バンドとかじゃダメなの?

163ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 13:59:45.43ID:ELFyrFm1
通販にいくらでもあるから好きなの買えばいいと思う
案外100均にはない
テールライトばっかだね

164ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 14:09:17.79ID:jrt4ZWhl
いやこういう取り付け方の反射板無いかなと思ってるのね
DAHON ダホン 133台目 ->画像>3枚

165ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 14:46:38.98ID:dXAPv8Ox
おむすびリフレクターでいいやん

166ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 15:58:17.97ID:jM3heIRT
キャットアイから太い径に対応したバンドだけ売ってるよ

167ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 18:00:52.20ID:JIfboLX4
visc evo用に買いたかった韋駄天ホイールやっと入荷したのにもう売りきれとるやーん ( ;∀;
451のF74ブラックだけ全然ないとゆー・・

168ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 19:51:43.51ID:hQ8I2cnH
なんでこんな自転車のパーツ品薄なの

169ツール・ド・名無しさん2021/05/21(金) 19:53:07.70ID:Qfy0I+jg
ヒント コロナ

170ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 00:28:35.21ID:0zPEoc88
↑答えそにものじゃねーか!

1711292021/05/22(土) 09:55:39.01ID:GoN4c4dB
偽フレームでいろいろお騒がせしました。
リヤキャリパーは仮装着なのでまだ走れないけど、とりあえず形ができたのでうpします。
http://imgur.com/a/ulGmNsq

写真の通りの状態で8.5s位のようです。SPEEDのフレームだとほぼ同じ構成で9.6s位だったので、
フレームが1sチョイ軽いってことになると思います。

リヤのマグネット穴がないとか、リアキャリア用のダボ穴がないとか、色々変なところはあるけど、
ほぼVitesse相当ってことでよいと思います。フォークのコラムは111mmです。

172ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 11:47:43.63ID:2iokUjCr
軽!
トグスつけてこれはすごい

173ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 15:18:07.58ID:NByCHtFK
>>171
偽物で1kgも軽いって耐久性ありそうで怖いな…

174ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 15:45:59.60ID:xLqE+hDU
耐久性あるならいいじゃないか

175ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 18:05:05.92ID:03AP40Bt
乃木坂の筒井あやめちゃんて可愛いのでボードウォークが似合うと思うのです
プレゼントしたらやっぱ迷惑ですよね?  (-_-;

176ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 18:06:10.06ID:cLcg8liO
>>175
事務所で便利に使って貰えるでしょう

177ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 18:09:01.67ID:03AP40Bt
そうですかね! (・∀・)

178ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 18:49:41.43ID:bVs2UxjC
本人はチャリに乗ってる暇はないだろな

179ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 19:05:46.79ID:selUW5lu
あれだけ人数がいれば目当ての子が要らね言っても誰か使うでしょ

180ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 19:27:37.71ID:8hzFroE/
その子はボードウォークよりMu SLXが好きって言ってたぞ
Mu SLXを買って送ってあげなさい

181ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 19:37:14.90ID:mE6UnE9e
誰だよってググってみたけど 自分の子供でもおかしくない年の人に貢ぎたくないわ

182ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 19:54:53.32ID:wnpjPu6D
盗聴機とかGPSとか仕込まれてるかもしれんし
絶対アイドル本人は使わんだろ

183ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 19:56:38.56ID:BHHXUCbS
ダイナモハブ充電で無限にGPS追跡できるじゃん

184ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 21:52:17.84ID:qTI/xCJn
どすこい!

185ツール・ド・名無しさん2021/05/22(土) 22:28:44.18ID:NEmvo/EO
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

186ツール・ド・名無しさん2021/05/23(日) 20:28:04.38ID:1ujczUDH
明日はK3で50km程をポタる予定

187ツール・ド・名無しさん2021/05/23(日) 22:33:53.71ID:CX0qKxSG
>>175
ありがた迷惑だと思うぞ

188ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 02:44:47.33ID:Ul5ShqHb
>>186
結果聞かせてくれ
50キロはかなりキツそう

189ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 05:48:38.31ID:fer7LLb/
自転車板ってすぐに「いやいや100km余裕っしょw」 
とかマウント取る人出てくるんですが何とかなりませんかね?

190ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 07:02:11.47ID:/NaRWCSQ
>>189
それは無理
人間だもの

191ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 09:52:31.95ID:HBg01nNz
100qくらい余裕だわ

192ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 10:00:24.60ID:sQLSfXu0
100kmを4時間程度でと言われたら無理な奴多発だろうけど、のんびりポタって1日掛けてとかなら多分誰でもできるようになる
できないのは「バカらしい」とか「無駄な努力」とか個人的な価値観がブレーキになってるだけ

193ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 10:02:41.12ID:xoovqIQw
100kmはアップダウンなければ割と余裕
アップダウンあると50kmでもきつい

194ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 10:04:22.56ID:xcA6xfpa
>>189
スゴイっす!マジ尊敬するッス!自分には絶対無理ッス!って言ってあげれば満足するよ

195ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 10:11:22.85ID:OWR9H9Vt
100キロは快活な厨房ならひょいと走っちゃう距離だからな
マウントする価値なんか無いよ

196ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 11:06:22.89ID:hYVlo/dQ
ロードバイクの限界なら一日500kmくらいだろ確か
大きさ違えど同じ自転車なんだからその1/5くらい行けるだろ

197ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 11:19:25.21ID:zSFDL0Fz
走ることで何を成したかが重要なわけで
用もないのに只走っただけ自慢には何の価値も感じない

198ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 11:23:20.04ID:4f5PM4I7
平均何キロで走ったとかそういうのが虚しくなったからロードやめた

199ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 11:41:05.85ID:NKCm3s1h
好きに乗りなよ
知り合いに20年ピカピカに維持しながら全く乗らない0km自慢の人も居るぐらいだから何でもアリだよ
とはいえ求められもしないのに自分語りな自己自慢だけは止めた方がいいかな
普通にウザいし格好悪いから

200ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 11:50:38.38ID:kDUOudgB
ここはスポーツカテゴリーの中の自転車板
モノ板じゃないから乗ってなんぼよ
そういう掲示板の階層構造には沿っていこうぜ

201ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 12:01:19.60ID:gOMyGVpT
スポーツカテゴリーだからどーのこーの
そんなもん形骸化してるだろ
スポーツ以外の自転車を認めないならパーツやカスタムのスレどころかシティサイクルのスレもはじめから成立せん

202ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 12:04:07.14ID:qxtLoe/G
K3で24km走ってきた
ジョギングの代わり

203ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 12:09:45.04ID:EFRDc+gF
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

204ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 12:33:16.84ID:AZsKwINK
自転車は心肺機能の向上にはなるだろうけど、骨に刺激がいかなくて弱くなるらしいからな。
たまには二本足で歩かないとなー。

205ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 13:24:32.60ID:x7S3zb3F
いくら有酸素運動主体といっても人間の体は筋肉の方が燃やしやすくできているからね
最低筋肉維持のための筋トレもやらないとかえって不健康になってしまう

206ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 13:37:50.20ID:juletmXU
足で走り過ぎると軟骨がすり減るのがね…

207ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 13:40:12.56ID:HPwNQ4kv
ダホン公式がカタログの案内をツイートしてたから2022カタログもう出来たかと期待したら2021カタログの最周知だった
紛らわしいのよっ!

208ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 13:44:06.88ID:6ocaSQ8h
今年は各メーカーは生産台数増やしたりするのかね
去年はコロナ需要でどこも在庫切れが早かったみたいだし

209ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 13:47:51.30ID:ILtXibS3
ライスシャワーの性格付けは主戦騎手の的場のものだからね
実は馬の擬人化でなくおっさんの女体化なのれす

210ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 13:48:15.48ID:ILtXibS3
誤爆すまん

211ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 15:08:36.66ID:T7eWpA4i
>>209
ある意味、エロネタの誤爆よりも恥ずかしい状態なのれすw

212ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 16:03:30.45ID:sYxPG0Y+
女体化おっさんに種付けシャワーがどうしたってぇ?

213ツール・ド・名無しさん2021/05/24(月) 21:12:55.71ID:euuUH+k3
何の話だこれw

214ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 01:05:56.68ID:RUPPmGck
>>212
うわぁ・・・ 加齢臭がするぞ

215ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 02:31:01.98ID:838qP9/n
ダホンの折りたたみの中で買って後悔しないのはどの車種だろうか?

216ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 03:11:37.99ID:2gaCGxGr
初ダホンで長く使うつもりならクロモリフレームのボードウォークをおすすめしたい

217ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 06:26:13.23ID:iBDQm08J
やはりスピードファルコンかな

218ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 08:09:25.90ID:sT+fdEi7
10万以上じゃなきゃ

219ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 08:19:11.04ID:l4Tf3pcY
ウマ娘ぇ…

220ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 09:00:49.12ID:YfMojkUv
街乗りならファルコよりcurl i4断然おすすめ

221ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 09:03:23.59ID:pORTrPhK
街乗り用にカームが欲しいが全然物が入ってこないらしい

222ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:27:57.17ID:7HpNSJr8
ファルコンかホライズン辺りが無難なトコかな
それ以上は高いしそれ以下は将来的にカスタム考えると後悔するし

223ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:30:45.30ID:N6f4v8oj
ファルコをファルコンと呼ぶ奴は同一人物?

224ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:33:46.00ID:838qP9/n
スピードファルコとホライズンを見てみた。
好み的にはスピードファルコかなと思ったんだけど、こんな小さな自転車でそれなりに走るもんなの?
今ホームセンターで買った折りたたみ自転車に乗ってるから少し良いやつ欲しくてこのブランドを知り、ここに来ました。

225ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:36:33.78ID:Qe4WccQd
K3とか乗ったらビックリするで

226ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:40:43.98ID:rtodd3zh
>>224
快速性に期待してるなら安物クロス並みっとこ

227ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:41:08.68ID:cbRk34tq
>>223
英語かラテン語かの違いだけで意味は同じなんだからどっちでもええやろ

228ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:45:08.74ID:YfMojkUv
>>224
ホライゾンオススメ、タイヤが太いのは正義!
街乗りもぬるぬる

229ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:54:19.39ID:L8e6xEGd
ホライズだろ
いい加減な呼び方はゆるさんぞ

230ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 10:57:20.74ID:f1FRNq2j
良し悪しは晴れの日限定か悪天候でも毎日乗るかで変わってる来るよな

231ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 11:05:54.01ID:omTVymAT
ミホノブルボン登場したか?

232ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 11:11:17.96ID:ACM1Cspn
>>231
新しいお菓子?

233ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 12:08:34.64ID:lP80sdk0
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 12:09:03.32ID:sT+fdEi7
タイヤなんて変えれば良い

235ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 13:15:43.73ID:iBDQm08J
ファルコンかホライズン買っとけば間違いないね  
ホライズンみたいな太てタイヤだと割とドコでも走れるし思ってるより
全然走るよ   

236ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 13:28:30.30ID:DdZKZhuD
全く名前が出てこないクリンチ納車待ちの俺はどうすれば…

237ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 13:31:35.93ID:p4j5EGjL
俺もクリンチ買おうかと思ってたけど今持ってるのも半年に1回ぐらいしか乗ってないからやめといた

238ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 13:40:13.00ID:6V9Sfujv
クリンチは高いのに訴求力なさすぎ
ディスクブレーキくらい付けたらいいのに

239ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 13:47:56.68ID:D5Fw57hk
ファルコ、な

そしてホライズ、な


誇りあるダホニストとして適当呼びは許さん

ファルコンホライズンってなんだ?中華偽物かな?

240ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 13:59:49.42ID:qFG9IxlE
クリンチはなんであんなに高いんだろうな
「買うなー買っちゃ駄目だー!」っていう必死の叫びような値付けだわ
コンポもTiagra10s程度だし
ブレーキは格安車と同等だし

241ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 14:07:02.92ID:p4j5EGjL
クリンチは他車と比べて角度とか全然違うじゃん

242ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 14:14:45.33ID:2Zct2ugm
クリンチン、な

243ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 14:53:52.24ID:ECcUkmku
クリリン? ドラゴンボールか

244ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 15:09:09.41ID:7rriSOr5
クリンチは値段が他と比べて高すぎるからなぁ
比べるのもどうかと思うけど、新車のカブ50ccとあまり値段変わらんから、ダホンユーザーの中でも相当な折り畳み自転車好きにしか売れなそう。

245ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 15:14:42.72ID:MmTrxJnl
昔はSPEEDも406-2.0なビッガポー履いてたけどな。
406のホイールに1.95のタイヤ履かせてみたら451の1-1/8並みの外径になったわ。

多分DAHONの20インチの奴は451 1-3/8までは履けるんじゃないかな。

246ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 15:17:52.36ID:aWRl/+Hp
高くても売りがあればいいんだけどねぇ
slxの最軽量みたいな
アルテナのようにクラリスに抑えて後はお好きにで良かったんじゃないかね

247ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 15:19:45.32ID:BtPIllIT
>>245
Visc evoは1 3/8入るそうだね
某自転車屋の動画で見た

248ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 17:09:30.66ID:MmTrxJnl
>>247
SPEEDのフレームも451の1-3/8が入った。偽Vitesseも。
muには試してないけど、当然ながら泥除けとの共存は無理っぽ。

249ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 17:12:08.41ID:iBDQm08J
なんで某とか書くんやろ? ベロキッチンて名前出したらヤバい事になるんかな? 
ベロキッチンてそういうトコなん?  

250ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 17:14:07.38ID:vdPtm0XP
素人質問ですまんやでやけど451の1-3/8てFalcoのデフォホイールに装着できるの?

251ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 17:28:16.81ID:MmTrxJnl
>>250
37-451だから、リムの内幅が16mm以上あれば一応適正範囲ではあるはず。

うちではKINLIN NBR に履かせてる

252ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 17:50:28.02ID:5QK5ce+E
ようやくエルゴンGP1買えた
Sのつもりが注文で選び間違えてLを買ってしまった
握ってみると若干太めだが困る程ではなく安心した
でも次買う時はSにしよう

253ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 18:34:23.75ID:YtuOitlF
>>239
なら、これからはダホと呼ぶ事にするわw

254ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 19:53:57.16ID:xLMpapNg
>>252
Lの方が手置き易いからイイよ
Sは細いから手が疲れる

255ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 20:51:50.62ID:0hG4t8Ph
ホイールも変えれば良いんだよ

256ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 21:20:14.64ID:YK+fiRvT
先日ergon gp1は2500円で安売りしてたから買ったけど、定価では買う気がせん。
迷彩柄とかお洒落な安いグリップがたくさんあって機能も問題ないからそっちの方がいいわ。

257ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 21:22:41.75ID:RUPPmGck
おれはぼんとれがー

258ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 21:31:12.80ID:Nynu9M4V
俺は中華パチモンのエンドバー一体型みたいのを使ってるわ
日向に放置する事ないしベトベトなんて不具合はないな

259ツール・ド・名無しさん2021/05/25(火) 23:37:10.82ID:7HC+lIni
エルゴンはグリップの硬さが絶妙に良い
あれより柔らかいと頼りなくて身を任せられないんだよな

260ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 01:07:47.05ID:c3i4IcbG
折りたたみ自転車のスレってここしかないの?
車に積んで持ち運びたいから大きさは気にしてないんだけど、出来るだけ速いやつ欲しい。
ルノーのやつにするべきかな?
スレ違いですまん。

261ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 01:14:29.78ID:JhBqUR2p
折り畳みで検索すれば最低3つは引っかかるはずだけど

とりあえず総合へ↓

折り畳み&小径車総合スレ 173
http://2chb.net/r/bicycle/1621051853/

262ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 02:37:46.24ID:c3i4IcbG
>>261
ありがとう、本当に助かる。
折りたたみじゃなく、折り畳みで引っかかるね。
そっちで質問してみる。

263ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 06:50:29.80ID:ZFS2AS0V
ベロキッチンでターンのカーゴラック絶賛してたから付けようか検討してたけどvisc evoだと加工が必要なのか。
こういう加工ってその辺の自転車屋でやってくれるものなの?
加工無しだとブレーキにぶつかるみたいだけど具体的にどう加工するのか分からないし、そもそも純正品でもないからなぁ

264ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 08:12:46.48ID:NSCRadJd
ある程度馴染みの店ならリスク込みで話せばやってくれるかもしれんがぽっと出の一見さんならお断りされるかも

265ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 08:46:49.83ID:9xz1S6+7
ボードウォークD8買おうか悩んでるんですが、電動ママチャリより速いですか?

266ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 08:49:15.59ID:w/AHTJee
>>265
遅いです
無理すれば平地なら追い抜けますが登り坂では全く敵いません

267ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 10:29:10.60ID:xe+yGfcg
お前の脚力を基準にしゃべっても参考にならんだろ。

268ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 10:29:31.11ID:kGXm8+4o
>>
>>265
基本的にトンキンのnttがやってる電動自転車レンタルのアレにも勝てない

269ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 11:37:50.42ID:1Q2rFoB2
BWにエルゴンとバーエンドミラー取り付けた
コンフォートポジションだとブレーキレバー遠いな
これレバーも変えたいわ
何でダホンは短いブレーキレバーばかり使うのだろう

270ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 12:10:36.33ID:8GTryI75
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

271ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 12:58:21.90ID:fL5tHOpq
BWのハンドルポストのクイックリリースの部分が緩んでるのか走行中回るようになってしまった…

ネジを締め直そうにも固着して締められないしどうしたものか。

272ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 13:10:03.11ID:iTT41tmr
固着を取れ。

273ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 14:52:20.12ID:U5R6m7X2
>>263
ブレーキ本体を違う形のに替えるとかどうかな?
キャリパーブレーキ使った事無いから適当な意見になるけど、それ+ラックの高さを上げ気味にしてステーを上に逃すとか
互換性とか詳しく無いからアレだけど、あくまで参考程度に…
カーゴラック、あれは良い物だから是非使って欲しいな(チーン)

274ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 16:34:35.21ID:5WWECWWN
バーエンドミラーって良いものある?
よく追い越されるので後ろを確認できるようにしたい
折りたたみの邪魔にならないかな?

275ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 17:01:11.47ID:0eI4tDab
>>274
折り畳み式のミラーがあったと思うぞ

276ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 17:05:41.94ID:3fnMmZ+n
長めのバーセンターバー(BBB製)の先端両方にCateye付けてる俺に死角はない
通称カタツムリだが

277ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 18:19:03.98ID:VwfSoRud
>>274
spyミラー愛用してるよ、ロードバイクにも付けてる、たまにチラ見するだけだが無いと不安。

278ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 18:57:03.25ID:j0yk3TpJ
>>271
556何回かにわけて吹きかけてプライヤーで回したらネジ山馬鹿になったけどなんとか締められた

279ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 19:32:00.47ID:i9jqJizZ
キャットアイの小さいバーエンドミラーは折り畳んだ時にどこかに当たってミラーだけ飛んでいってしまった
中折れ式はハンドル周りごちゃごちゃさせると駄目ね

280ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 22:46:07.05ID:3Tt7LK1s
ミラーの角度を変えて当たらないように畳めば済む話。

281ツール・ド・名無しさん2021/05/26(水) 23:43:43.47ID:nmdjYffy
バーエンドの位置って何かと干渉するか?折り畳みというより持ち運びでぶつけてるんじゃ?

282ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 00:00:01.47ID:+/T7r8z7
折り畳まれた写真見ると左クランクが下端だと右のバーエンドが干渉しそう
クランク位置に気をつければ大丈夫だよ

283ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 08:03:48.73ID:67uBMsEF
いちゃもんつけるところじゃねえだろ
先端部に突起物が増えるんだからそういうこともあるから気をつけようねでいいじゃん

284ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 09:43:58.02ID:sot6BRZk
ミラーを畳んで壊すようなガサツはお前だけ。

285ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 10:19:05.29ID:UKXzt+tc
K3 plusをアリエクスプレスで4月に頼んで、丁度1ヶ月で届いて乗り始めた
前がドッペルの16インチでそれと比較すると軽さと直進安定性が素晴らしくて満足してるんだけど
海沿いでドッペルのは割とすぐにサビサビになってしまったので、フレームがアルミということで錆に強いというのも期待してる

設置スペースの関係でハンドルポストだけ折り畳んで置いてるんだけど
折り畳むと露出する内部の金属はアルミではないのかな?
雨の吹き込みを浴びて数日で錆が出てきてしまった

286ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 10:29:56.06ID:PPwJM41K
パーツはあちこち鉄材使われているよ
海沿いならボルト類を早めにステンレス、アルミ、チタン、適材適所で変えておこう

287ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 10:56:41.63ID:UKXzt+tc
>>286
ありがとうございます
折り畳んだヒンジ部にはゴムキャップ的なものを被せることにして、ボルトもステンレスやアルミに交換します

288ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 11:05:41.28ID:g8RoMskB
>>285
ドッペルの16インチ車はアルミフレームだろ?
その他のパーツがサビサビになるのは確かにw

でも、ダホンもその辺りは似た様なモンだと思うんで覚悟しとけよwww

289ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 12:14:21.30ID:L9TcwEMs
だ〜は〜♪







ッンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

290ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 12:51:34.78ID:hbXwTDTm
>>285
ドッペルギャンガーでサビが発生してた箇所と似たような箇所に、おまじない程度にサビ止めスプレーでも塗っておけばどうかな?

あさひサイクルで買ったEVERS SUPERって1000円弱のサビ止め使ってるけど、2年ほど半青空駐輪してた嫁のママチャリ全然錆びなかったよ

291ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 13:13:43.82ID:yvWTd45g
274です
皆様バーエンドミラーの情報ありがとう
そういえば橋の欄干にバーエンドをぶつけてキャップを飛ばしたことが2回もあるので、そもそもバーエンドミラーは向かないのかも
ガサツでスマン
spyミラーってのはゴムで止めるタイプですかね
脇の下を通して見る、って方法があるんだ。いいかも
参考にします

292ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 13:18:15.59ID:67uBMsEF
メット被る人ならメットミラーもお薦め

293ツール・ド・名無しさん2021/05/27(木) 14:05:22.44ID:fTB78QQc
ちょっと皮ミラー買ってくる!

294ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 00:32:30.26ID:Sbza+145
d-zero予約してるけど納期全然分からない…
もうキャンセルしてBWにしたいわ…

295ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 00:41:16.15ID:hzMwvhyk
BWはノーマルで街乗りしてもよし、パーツを入れ替えてロングライドに出でもよし、何でも出来る名車。
ハードに使い込んでも壊れない頑丈さ、トラブルの少なさも永くラインナップされ続けて証明されている

296ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 06:23:59.90ID:Izkq2MG7
なるほどですね〜

297ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 06:51:54.74ID:ryJCdNsQ
>>294
セミフォールディングだと車載するとき案外大変だし、ボードウォークも視野に入ったなら変えちゃっても良いとおもうな

298ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 10:54:04.60ID:XeLvmlZm
BWはそのままママチャリ使い出来るし32-406にサイズダウンすれば軽快に走れて楽しい

299ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 11:44:59.95ID:zziF2if1
アルミロード持ってるのですが
輪行時の分解のだるさとあまり長距離乗らないことから二代目として
ダッシュアルテナMほしいと思ってます
お餅の方80キロ前後ライド時の感触、輪行の時気になるポイトン教えてほしいです…

300ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 11:57:38.52ID:TV8BJW3k
なんで一番折りたたみがダルいモデル選ぶの。
見た目ばっかりで選んで死ぬまで機能的に合わない自転車乗るつもりか。

301ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 12:11:41.99ID:VRrE8vUG
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

302ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 12:24:55.00ID:zziF2if1
>>300
見た目が気に入ったものでそれが用途に合うかっていう探し方してるんだ
ロードバラすのと大差ないだるさってことね、ありがとう

303ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 12:37:02.67ID:R67I/aOd
>>302
いやそんなこと無いぞ
折り畳みも展開も1分かからず出来る
他モデルと違いアーレンキー必要だけどタイヤ外さないから1つに纏まったままで納まりよい
クランクがフレーム削る欠点あるけど対処法はある
ガッチガチの乗り味だから長距離は快適と言えないが100キロくらいなら不快なほどではない
値段の割にコンポがしょぼい以外はお勧めできます

304ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 12:54:55.84ID:YxJBMRxx
>>299
駅での持ち運びがちょっと重いかな、くらい
成人男性なら問題なく運べるけど

ただ、距離乗らないならアルテナのメリット薄い気はするよ

俺は完全に見た目から入ったから全ての欠点目を瞑れてるのかもしれない

305ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 12:56:26.67ID:zziF2if1
>>303
ありがとうございます〜
アーレンキーでの組みバラシは思いの外簡単なんですね!乗り味硬めは通常のミニベロって感じみたいですねー
コンポは…頻繁なギアチェンジするシチュエーションで運用しないので大丈夫かな…

ちなみに、どこかカスタマイズしています?ブレーキ周りの効きが甘くてブレーキシュー変えたとか、固すぎるからホイール太くしたとか

306ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:03:03.40ID:mD1QQc1s
>>303
でも>>299はロードバイクの分解のだるさからって言ってるし、他の折り畳み式と比べて都度工具必要なダッシュアルテナMを候補とするのもなんか矛盾してる気もするけどな。
いくら工具が小さくても持ち歩きするのだるいし、工具紛失したときすぐに使えないし。

そんなに長距離乗らないなら、素直に工具無しで10秒弱で折り畳み可能な別のやつ選んだほうがニーズに合ってるする。

307ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:05:12.17ID:TV8BJW3k
アルテナ乗ってる奴は実際には頻繁に畳まないよ。いざというとき折りたためるくらいの感覚で、手軽さは横折れ式にはまったく及ばない。
自分の乗ってる自転車をマンセーしがちな奴はネットに溢れてるから話半分に聞いた方がいい。
自慢目的とかでなく、タダで親切、私心のないアドバイスくれる奴は滅多にいないんだ。ネットで安く買おうとしてるんだろうが、自転車屋に聞いて買ったら。

308ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:08:22.79ID:veVdOT5R
Dashの良いところをもう一つ。
サドルを下げなくても二つ折りするだけで安定して自立すること。
輪行袋を被せる時、ストレスが少ない。

…ロードのようなシビアな調整を求めるといろいろ不満出るかも。

309ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:09:41.88ID:zziF2if1
>>304
ありがとうございます!
11kくらいあるしロードより重いのはちょっと気になっていますがまぁ気合でなんとかなるでしょう…
輪行ダルくて自走往復前提だったので長距離あんまり好きじゃなかったんですよね
なので今回は機動力を上げて長距離楽しいにしたいなと

310ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:13:10.59ID:zziF2if1
>>306
ありがとうございます、
たぶん機能性だけで言えばそうなんですよね…ただアルテナの見た目がとても好き&あわよくば長距離嫌いを克服したいと…

311ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:22:05.89ID:zziF2if1
>>307
ありがとう〜
確かに基本折りたたまなくなるってのは想像できるね
ここが5chであることは理解して聞いてるよyoutubeあさっても大したインプレ無かったからここできいてみたんだ
もちろん店舗で買うつもり、多少カスタムもしたいし

心配してくれてアンガトいいやつだなアンタ

312ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:35:28.82ID:YOv7NDFz
アルテナに限らずダホンのブレーキはプアだから変えた方が良い
最近のアルテナはショートアーチで大丈夫たから105にしとけば良いと思う

313ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:41:10.23ID:Lqa7UQCe
長距離嫌いを克服したいなら700x32c位を履けるやつを買うのが良いと思うけどなぁ
好きな自転車でどこまでも行くんだ!っていう強いモチベーションが持てればいいけどね
たぶんロードの不自由さにうんざりしてるんじゃないの?

とまぁロード・ツアラー・スピ8乗りの自分の思ったこと

314ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 13:42:47.05ID:YOv7NDFz
まぁダホンがてよりキャリパーで不安無く使えるのが105からというだけか
表現には気をつけとこっとw

315ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 14:27:09.47ID:dQjoGZCm
アルテナはなんでアーレンキー必須にしたんだろう
指で摘めるボルト付けた方が利便性良さ気なのに
強度とか不意の緩みの問題かとも思ったけどネジ式でも油断すれば同じように緩むだろうしさ

316ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 14:29:55.75ID:zziF2if1
>>313
実は今グラベルライクに700×32はかせてるのよね
乗り口は柔らかくなったんだけど、長距離嫌いを克服するに至らず…

317ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 14:33:10.45ID:zziF2if1
>>314
ブレーキ周りは変えたほうがいいってのはわりと出てくるね…
105換装はやってみたいけど…
20万超えたら気楽に乗れなくなりそう

318ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:09:49.50ID:1+XHvXLF
k3買いました。今まで1万円弱のチャリしかのったことなく、メンテなんかしたことなかったんですが、流石にこのk3は大切に長く乗りたいのでメンテナンスしようと思います。素人なんでバラしたりするのは無理ですが、どんな感じにメンテしたらいいですか?

319ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:12:02.63ID:mD1QQc1s
輪行含めて長距離ならまだしも、アルテナだけで長距離はロード乗ってたときより乗り心地悪くなって苦手意識出そうな気もしなくもない…

まぁ、見た目がとても好きで買うなら良いと思う

320ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:17:29.33ID:mD1QQc1s
>>318
とりあえずチェーンやスポークに錆びやすい金具部分に錆止め塗っておいて屋根付きの駐輪場に止めたり室内保管するだけで長持ちすると思う。

細かいメンテナンスは簡単なところでブレーキ効かなくなったらワイヤー調整したりVブレーキシュー交換するとかで対応すればいいんじゃない

最初は自転車屋にメンテナンスしてもらうついでに悪いところないか見てもらって聞くのが一番良いとおもう。

321ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:20:17.34ID:Tm1ZfOGU
>>306
折り畳みの一番大きなアドバンテージは輪行時に工具が要らない事じゃなくてホイールを外さなくて済む事だと思う
外したホイールがフレームに傷付けない様にパッキングするのは大変な労力
第一ダッシュ系のフレームロックはボルト締めじゃなくカム式のロックピンを工具で回すだけで操作は軽く90度回すだけ
折り畳みだと思わせないスッキリした外観と非折り畳みフレームと比較しても遜色ない剛性はロードから乗り換える人にこそ向いてるという考え方もあり

322ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:23:20.24ID:OuVVpA8B
>>315
余計なでっぱりをなくすためじゃないの?

323ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:27:44.19ID:Tm1ZfOGU
で、俺自身はダッシュも持ってたけど輪行中の取り回しの良さ優先でカーヴの軽量モデルばかり使ってたけどね
プラスマイナス合わせて本人が判断すればいいこと

324ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 15:32:43.66ID:AtA7eATB
えっこれ折り畳めるの?とびっくりさせるためだよなw

325ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 16:57:10.26ID:T4InEHC7
ロードも欲しい、折り畳みも欲しい、けど一台しか買えない(しかもミニベロ好き)という事でアルテナにしたけど、二台持てるなら折り畳みはアルテナ以外にするかな

ブレーキはテクトロなので105に変えてる
ショートアーチでも大丈夫と言われてるけど、フロントはノーマルタイヤだとダメだった 個体差かも

コンポはクラリスだけど、街乗りメインでたまに長距離くらいならこれで良いかも

326ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 17:21:38.59ID:NiOeeWiH
うおおK3にビッグアップル履かせたぞ
自分でやって干渉してるとこいじったから色々大丈夫か不安だけど乗ってて違和感ないからヨシ

327ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 17:49:12.42ID:1sWljaBV
k3可愛くていいですよね 乃木坂の齋藤飛鳥ちゃんとかが乗ったら凄く映えると思うのです  (*‘ω‘

328ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 18:31:47.98ID:NiOeeWiH
おっさんが乗ったらあれだってか?オイ

329ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 18:41:08.65ID:xjh6CxRv
>>328
揺れがすごいんだよね、道がぬるぬるのところだけなら最高だけど

330ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 18:57:06.31ID:ggZqEgTZ
俺もあんたと同じ理由でクロスやめてMR4買ったクチでね、あれも前輪外さにゃならんし畳んでもデカイくて難儀するけどクロスよりはるかに輪行は楽になった。
その割にはけっこう走るから輪行の楽さとのバランスがちょうどよくてクロス乗ってた時より却って距離は伸びた。
見た目が気に入ってるなら理由としちゃ十分だからアルテナ買ってみ? 使い込んでみなきゃ分からん良さってのはあるよ。

331ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 19:07:41.85ID:CmNrwAVd
アルテナ格好良いから欲しくなっちゃうよね
カーボンフォークにディスクブレーキのスペシャルエディション出してくれないかなー

332ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 19:11:39.02ID:veVdOT5R
かつてのDash X20の方がスペックは上だけど、
全体的なシルエットはアルテナの方が好みだな。
Viscは451化してダサくなったけど、アルテナはまとまり良くなった。

333ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 20:26:51.26ID:h+zUq8iZ
アルテナにリアキャリアとカゴとプロムナードつけて下駄にしているバカは私です
走りだけならロードがあるし街乗り快走にはいいよ

334ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 21:14:03.17ID:pOB4LddS
キャリアとカゴはまあアリかと思ったけどプロムナードはナシだろw
なんでアルテナにしたしw

335ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 22:01:57.78ID:T4InEHC7
みんなアルテナ好きだなw
俺も好きだ

336ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 22:55:11.66ID:hXU3rlOK
アルテナの光よ!!
アルテナの…光…よ…

337ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 22:59:54.69ID:hFH0057F
dash p8だがブルホーンにしたい

338ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 23:04:00.63ID:EL95FZIl
俺はk3にヤンキーホーン付けてる

339ツール・ド・名無しさん2021/05/28(金) 23:44:30.01ID:ow8klxMi
>>307はアルテナに触った事もないに1000点

340ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 00:00:03.50ID:kRvhiGkz
Dash P8いいなあ
欲しかったのに廃盤で泣く泣く他の買ったよ

341ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 12:07:34.12ID:m20/5yWQ
アルテナのクラリスを105に替えるのいくらくらいかかる?

342ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 12:45:29.54ID:NmXEgwtq
パーツ代だけで5〜6万てとこ
ショップに頼むと10万ポン

343ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 14:25:54.30ID:LoYMAif4
このスレ見てて思うのはメリカりとかヤフオクとかバイチャリで普通に中古でバイク買う俺って異端なのかな?
いや 中古のリスク考えて買わないのは当然だと思うよ普通   まだ痛い目に合った事ないのだよ・・

344ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 15:06:14.80ID:dmPlpmRj
>>343
俺もメルカリでチャリ買ったことあるけど、タイヤのヒビもなく状態がいいって書いてたのに実際届いたの後輪バキバキに日々入ってたからなぁ…

345ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 16:40:55.36ID:x0wqZFqw
タイヤなら交換でいいけどフレームにコッソリ日々入ってて泣く泣く粗大ゴミってパターンが最悪

346ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 16:49:15.85ID:NZ+VtNH0
アルテナはティアグラにして値段上げよう
値上げ誤魔化すためカーボンフォークとディスクブレーキを奢ればいい
それで198000円なら文句出ないだろう

347ツール・ド・名無しさん2021/05/29(土) 22:49:24.85ID:/NAdVuTZ
フレームだけ売ってくれと
口を臭くしてお願いしているのに

348ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 10:24:40.56ID:PC2Qvu0l
K3で25km
朝練
チャチャっと50kmくらい走れるとこ欲しい

349ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 10:33:24.77ID:Axfp2hLh
>>345
アルミやカーボンフレームなんか中古で買う方がどうかしてる

350ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 12:16:40.39ID:DLNwQ4YS
>>347
臭い不足
もっと臭くしろよ!

351ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 12:48:40.69ID:ssJqUyVT
ヤフオクでK3買ったんだけど届いたの見るとなんかタイヤ大きいような?気がしたの
んで商品説明文よく読むと16インチ化してるんだって・・  やっちまったー  orz

352ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 12:57:32.45ID:7Hd6eJ3k
大径化したいと思ってるやつ探して交換交渉すればいんじゃね
結構居ると思うぞ

353ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 13:03:09.31ID:1kYoq6ZO
k3plusじゃなくて16インチ化したk3なのか

354ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 13:13:00.31ID:FvQv4wML
plusだとディスクブレーキ化が余計だしK3で16インチならそれでいいんじゃね

355ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 13:47:26.19ID:Cq4bZgCr
あ、俺それ欲しいなw

356ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 14:58:50.39ID:Srnh0r1F
あのフォークで16インチ履けるんか
ギヤ比もヤバそう

357ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 15:09:10.36ID:l4uPNybf
まあ失敗したと思ったから売りに出してるんだろうからね

358ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 15:22:52.81ID:e6F8Qyro
>>351
やっちまったな
半額で出品待ってまーすw

359ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 15:25:23.14ID:POT63vjW
4700ティアグラハブで組んだ406ホイール、掃除のついでに5000kmでリアハブを開けてみたんだけど、ドライブ側のグリスが少し黒くなったくらいで全くグリップアップ不要だった。林道走って水溜りに突っ込んだり何度もドロドロに汚れたのに。
前にdahon compを使ってたときはすぐグリス汚れたり流れたり。精度も低くて玉あたり調整も面倒だった。
シマノのリアハブはティアグラグレードでもシールもしっかりしてるし、玉あたりも一発で決まるからいいわー。

360ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 15:25:29.36ID:zE/yj/xB
割り切ったと言うか色々無理の効かなそうなフレームだよなK3

361ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 16:32:30.50ID:o9rWOw2F
K3欲しいけど欲望のままカスタムすると
Muが買えるくらい投資しそうで怖い

362ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 16:44:01.48ID:Cq4bZgCr
言うほどカスタムの幅広くないから安心汁

363ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 17:07:17.77ID:evPVg6zI
ライトプロで16インチ化したやつか

364ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 18:54:44.48ID:EJs1quDX
>>361
欲望の内訳を是非聴きたい

365ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 19:06:43.22ID:1uCnY6Us
ダホンってザギンみたいだね

366ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 19:16:14.75ID:1U/Nb6V1
>>359
dahon用完組ホイールは、純正含めてメーカー不詳の怪しいハブばかりだ。
シマノにすれば回転性能も耐久性整備性も圧倒的によくなるのに、廉価グレードすら使ってるホイールは見かけない。
コストカットのためだろうが、シマノハブ付けて値段上げても、小径車ユーザーには価値が分からないというか訴求しないのかもね。

367ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 19:58:46.42ID:Vn9sYTe/
>>366
シマノは74mmとかのハブ出してないからな。

368ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:02:01.65ID:M2r2S/ys
納得の理由

369ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:04:52.37ID:1U/Nb6V1
リアハブの話でしょ。

370ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:05:03.19ID:YOIM/YbD
ダホンのヴィスクがザギンでシースー

371ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:23:36.35ID:jD/0pkBd
フロントのハブは割とよく回るし不満ないけどリアは…
変えるの前提な仕上がりだと思うんだけど…違うのか?

372ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:27:33.90ID:1U/Nb6V1
だから最初からシマノを付ければいいのに、という話をしてるの。

373ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:31:53.13ID:M2r2S/ys
フロントだけシマノに?
なんかあんまし意味なさそ

374ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:33:04.37ID:1U/Nb6V1
日本語。

375ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:35:48.97ID:M2r2S/ys
そうね
日本語w

376ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:36:17.68ID:wOcH0npp
今年は夏の酷暑日にホイール組み挑戦するんだ(´・ω・`)

377ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 20:46:45.26ID:2Q2NvRQV
>コストカットのためだろうが、シマノハブ付けて値段上げても、小径車ユーザーには価値が分からないというか訴求しないのかもね。

なんかこれを実証するようなやり取りw
見た目重視でふんわり生きてて、ハブとか(それに日本語とか)関心ないかよく分からんのかもね。

378ツール・ド・名無しさん2021/05/30(日) 22:08:54.72ID:1U/Nb6V1
とにかく相手を攻撃したい気持ちだけが先走りすぎて、内容がついてこない悲しい事例をみた。

379ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 08:14:44.51ID:bJk2kPu/
DAHONのパーツは調達にかかるコストが全て

380ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 09:26:36.04ID:fnPp/otU
speedRBが気になるッス

381ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 09:39:00.58ID:JALsiGGc
フレームの形状は気に入らないけど、いつものちゃんぽん構成じゃなくて、ロード寄りでコンポを揃えてるのは好感持てる。
STIが機械式のTiagraだからだろうけど、ブレーキがSPYREだったりして結構コンポ回りもお金かかってる感じ。

382ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 11:07:17.34ID:GTDDDVuS
ユーザー「ブレーキがー。変速機がー。シマノがー」
アキボウ「こいつらニワカはそれっぽい中華パーツ付けときゃ買うよ」

383ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 12:08:32.44ID:+/Ou9KjO
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 14:26:11.19ID:WSEL3wHr
>>379
これ

385ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 19:15:08.19ID:fnPp/otU
アルテナかRBか悩み始めた

386ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 19:33:59.04ID:BdjN1gyg
2022でアルテナRB出たりしてなー
ところでRBて何の略やねん

387ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 19:41:53.32ID:zaSeO1Gs
ReBorn

388ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 20:05:34.15ID:dKwN9QRO
パチモンのルノーの方がいいコンポ付けて安くて軽いんだな

389ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 20:25:30.52ID:vNNsq1eU
RoastBeef

390ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:05:15.23ID:Jy0ycaLK
ホライズディスク買ったどー!
メインフレームまたぐのが大変、ていうか必ず足がぶつかってしまうのだけれど、皆どういうふうに自転車ってまたぐんだろう?昔なだぎ武がやってたディランみたいに後ろ方向にピーンてするのかな?

391ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:10:31.15ID:+B9b2b8V
え?てことはママチャリもフレーム跨げないとか?

392ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:19:58.40ID:GTDDDVuS
弱いもの達が夕暮れー
さらに弱いものをたたくぅー
その音が響き渡ればぁー
ブルースは加速していくー♩

393ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:22:19.63ID:ezAgO4Xf
男なら普通後ろに足を回すだろ

394ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:31:28.26ID:kLIDUK1W
ルック系スカシローディーはジャニーズバリに足を振り上げてハンドル上を華麗にスルーするけどな

395ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:39:30.29ID:+B9b2b8V
まず本当に買った商品がホライズディスクなのか確認することを勧めるわ

396ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:41:19.51ID:A3fP/oVy
>>390
おめでとう しかしホライズを買ったらまずしなければならない事があるんだ

速攻でその純正糞タイヤを交換したまえ! 重くて転がらないウーン!コウーンコ!

397ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:43:56.73ID:A3fP/oVy
ホライズだけではないがホライズのような太タイヤは特に影響がデカいのだよ・・  (-_-;)

398ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:45:20.94ID:Jy0ycaLK
>>396
ありがとう。やっぱりあのタイヤ転がんないよねえ!俺みたいな違いのわからないやつでも、なんというかダルい感じがする。太いからあんなもんかと思ってたけど…

399ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:48:51.71ID:Jy0ycaLK
ということは細いタイヤに替えるしかないのかな?見ため重視で、というか見た目のみで買ったから太いタイヤも要素に含まれてるけど…

400ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 21:56:39.31ID:A3fP/oVy
>>399
入手性とか価格でおすすめなのはタイオガのパワーブロック1.95
純正タイヤとほぼ同サイズで明らかに軽くなるよ

401ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 22:00:37.59ID:Jy0ycaLK
>>400
まじですか!ありがとう

402ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 22:38:45.00ID:Y0BVHC1G
>>390
え、speed.falco なかったの?

403ツール・ド・名無しさん2021/05/31(月) 23:37:40.41ID:JALsiGGc
>>400
うちのはまさにパワーブロック1.95履いてんだけど、タイヤは軽いけどチューブが重いんだよねぇ。
SCHWALBEの7SVなんだけど。
タイオガのTIT12002(1.4〜1.75)あたりを無理やり履かせてみようかと思ったり。

404ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 00:43:53.65ID:8IRoaZ5/
日曜にクリンチ納車されたから我慢できず初乗りしちゃった
ブレーキの効きが想像よりマイルドすぎてヒヤヒヤしたぞw

405ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 02:14:46.83ID:hVPkUZH5
何が決め手でクリンチにしたの?
純粋に魅力というか訴求ポイントを知りたいです

406ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 02:20:04.65ID:cGUoZbFV
>>390
ハンドル持って自転車を垂直に立ててサドルと股間を支点に自転車を後方にスイングさせながら跨ぐ

407ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 02:31:51.33ID:2LeMr8pF
わかりません

408ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 08:24:28.30ID:Dsu9q6A5
>>390
よく見ろ、お前のそれHUMMERだぞ

409ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 08:33:22.76ID:v2git5YQ
たぶん自転車間違えてるよな

410ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 08:50:46.05ID:QArGi2Eo
普通の人は後ろに足上げて乗る?マジ?サドルの前から足回してたわ。今度から頑張って後ろに足あげよう。

411ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 09:03:56.21ID:zwZdFU6/
自動二輪で膝から跨いで足首は膝の後をついてくる感じって習った記憶がある
自転車でも同じように跨ぐと跨ぎやすい

412ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 09:13:40.73ID:ewkkbRqk
ママチャリコンポのアルテナはルック車だろ

413ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 09:15:44.40ID:9UXA+blE
>>410
前から足入れるのは女乗りって言うんだぜ

414ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 09:22:48.50ID:pBueKPzF
ロボットアニメばりに飛び乗ってキンテキ!

415ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 10:03:50.24ID:L7Kehv6h
フロントハブ73mmなのにリア135mmとか訳わからん仕様止めろ

416ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 10:09:43.15ID:KtBkcfQM
リアは自由度小さいからな
中折れ式の折り畳みではフロントをできる限り狭くしたいとこだろう

417ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 12:12:53.60ID:FkuTMF4/
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

418ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 13:02:25.34ID:ZHCaOZFW
>>412
ルック車は褒め言葉だな
コンポはいくらでも変えられるけど、あのホリゾンタルフレームの見た目は後からでは手に入らない

419ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 13:13:39.80ID:LPBCrHlM
>>405
不人気色で12万だったのとロックジョーに興味あったから…

420ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 14:56:42.18ID:aJsmDRrO
前後ハブの割合はこんなもんでいいと思うけど10万クラスの自転車であのリアハブは酷い、自分もダホン買って速攻でリアをシマノハブに交換して、細かいけどリムとハブのロゴ位置も揃ってなかったし。

421ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 15:48:03.73ID:vcy2aQNJ
ホライズはトップチューブが水平だから、前からは跨ぎにくいだろうな。
チャオ買えばよかったのにw

422ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 16:02:10.17ID:seIH+xkd
ホライズを目の前にして、まえから跨ごうとする思考が謎すぎるわ

423ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 17:15:27.57ID:A9CC58V8
前から跨ぐってのは表現難しいけどリンボーダンスみたいな態勢でフロントタイヤとハンドル跨いでシートに座るってこと?

424ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 17:28:48.83ID:w4Kc2Apy
体固いのか?
前から跨いだ方が動作がコンパクトだから素早く加速に移れるだろ

425ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 17:31:48.03ID:4ioSxq15
>>424
バカ?

426ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 17:32:02.35ID:Dsu9q6A5
股下90cmあれば楽勝だろ

427ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 18:08:49.65ID:PuUb/JMp
前からまたぐって意味が分からん 横からまたぐんじゃないのか

428ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 18:15:22.90ID:NkJ3UV6b
>>427
足を前に持ち上げるか後ろに持ち上げるかだよ

429ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 18:22:26.00ID:WlUkUUqe
翔べ!

430ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 19:25:29.31ID:QArGi2Eo
>>422
いや、またがる時ってフレームの形状は全然目に入んなかったわ

431ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 19:31:28.86ID:OifFr4Ky
>>419
クリンチ買ったんやね おめでと 情報少ないから良かったら
走行感とかレビューしてな 結構みんな気になっとるで  (・∀・

432ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 21:29:47.43ID:t4QXn4H1
qix d3ってどっかで売ってる?

433ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 22:19:36.45ID:RLtnUKsM
>>430
フレーム形状に関わらず前からまたいでたら
普通のスポーツバイク乗れなくない?
ホライズならイケそうだと思うのはわかるけど

434ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 23:23:10.03ID:ontTX5aR
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

435ツール・ド・名無しさん2021/06/01(火) 23:54:10.98ID:w4Kc2Apy
横に立って左足をペダルに乗せた状態から軽く地面を蹴って前から回せば一旦縮めた右足をそのままペダルに乗せて踏み込めるだろ
後ろからだと動作が大きくなるのでワンテンポ遅れる
体固い人には難しいかも知れんが

436ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 00:01:14.93ID:piENlkec
>>435
スポーツバイクでケンケン乗りは御法度なん

437ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 00:10:48.13ID:C3GpM3/i
スポーツバイクは無理
前回しはバランス移動も少ないから安定性の低い小径向きだと思う

438ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 02:03:42.74ID:6WOhGqoA
>>430
事故って死ね

439ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 07:10:48.69ID:gIuIMf6l
DAHON ダホン 133台目 ->画像>3枚

パワーブロックにタイヤ替えたので人っ子一人いない林道走りに行ったら、思い切り土砂崩れでびっくり。
自転車担いで何とか通過したが小径車は担ぐのに取り回しやすくて助かった。
タイヤはグリップ良くて荒れた林道でも走りやすかった。

440ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 08:24:45.72ID:XAKV7/xl
>>432
海外か、今ヤフオクにもあるね出品者おつ

441ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 08:42:26.96ID:uyfcc+/X
>>439
いや引き返せよw

442ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 08:55:10.49ID:+S6YwEGm
>>439
すげー

443ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 08:57:15.16ID:soBiDhZg
>>439
崩れてからかなり時間が経って安定してる
人が踏み固めた道も見える
自然の山ならあと一年経てば草が生えて新たな地形になる
行くか戻るかあくまで自己責任だが雨降ってなきゃ多分大丈夫
まあそこに至るまでに通行止めのフェンスがあったはずなので厳密にはアウトなんだが山歩きってそういうとこ多すぎて感覚が麻痺しちゃう

444ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 09:11:24.12ID:ywVnqTai
林道の倒木崩落通行止めの看板ってただの情報提供であって、法的な拘束力はないんじゃないの。通行したら過料とか行政罰が課されるとか聞いたこともない。私有地への立ち入り禁止なら別だが。
道路工事中の交互通行用信号だって純粋な交通整理のためで、誰も来ないところで赤で渡ったら交通違反になるわけてはないしな。

445ツール・ド・名無しさん2021/06/02(水) 12:13:56.28ID:bIBSlPQN
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 00:04:19.30ID:+XTJupL4
アキボウdahonの公式ツイッター、
せっせとdahon関連リツイートしたり
たまにカタログとか記事紹介したり…

それよりも納期遅延の状況説明せーやクソボケー

447ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 03:47:41.05ID:OCUyiUXP
ダホンインターナショナル経由で入ってきてるダホンとかternとかがアサヒとかビックで売ってるから、街中でかなり見るようになってきたな

448ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 07:28:20.66ID:TySFMBwf
visc evoってspeed falcoと比べて軽く走れる?
speed falco以外にもternのverge n8やp10も試乗したけどしっくりこなかったんで見た目が気に入ったviscにしたい気持ちもありつつ値段差がどうなのかなって
birdyが乗った感じ良かったからそれより走りやすいと嬉しいんだけどそれは値段差的に厳しい?

449ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 08:12:20.32ID:A7BD/I9m
乗り心地を求めるならバーディ
ただしロスの大きなサスなんでダイレクト感求めるならヴィスク
CRなどツルツル路面での走りは圧倒的にヴィスクの方がよいが街中ではバーディの方を気に入る人が多いだろう
アルテナの見た目やslxの軽量性に誤魔化されやすいが現アキボウダホンで一番スポーツ性の高いモデルがヴィスクエボ

450ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 09:09:15.57ID:nmncffQi
長く乗りたいからviscのクロモリが欲しい
アルミカーボンは未だに信用ならん

451ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 09:54:39.03ID:XFbLpI94
>>450
老害引っ込め

452ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 10:13:09.88ID:PoKqrYu1
RBがシャンとしてくればクロモリの良い上位モデルになる
今のはこじんまりとしたドロハンが難点
折り畳むからしょうがないのだろうけどもう一工夫いるね

453ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 10:25:13.60ID:1kUsOHX3
RBもアルミじゃね?

454ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 11:34:09.43ID:L6OShA/R
>>453
フレームはクロモリでフォークはアルミっぽいけど。

455ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 11:39:09.63ID:1kUsOHX3
フォークをアルミにしたら乗り味固くてアカン気がするんだけどな
軽量化かね
ならカーボンにしとけっていうね

456ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 11:50:35.96ID:L6OShA/R
>>455
しかもストレート形状だから衝撃吸収は期待できないんだろね。

457ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 11:56:49.20ID:4+mPAGYc
スポーツモデルだから固く作るのは当然だよ
ダホンはあまり柔らかい自転車を作る気ないようだね
サス付も消えたし

458ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 12:00:53.33ID:IvjdfBkg
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

459ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 15:40:05.06ID:Wi00hUHk
流石にbirdyの方が乗り心地良いのかー
viscのレビューとかYouTube動画少ないし、クロモリとアルミの差もようわからんや
verge n8よりはspeed falcoが乗りやすかったけどタイヤの差なのか素材の差なのかなんとも
speed falcoは重いのも気になる

460ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 16:41:54.98ID:W5WGJF5j
visc乗りだけど確かに振動は多めな感じする
その分キビキビ動くからそれなりのクロス並みに走り回れるよ
ペダルが激重だから交換したほうがいいかも

461ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 16:47:21.14ID:aipBYbiK
ダホンは上位モデルでも頑なにあのプラペダルだもんなぁ

462ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 18:31:09.35ID:pKmi/OGm
>>459
406と415の差は大きいぞ

463ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 18:45:58.17ID:Nb7cE0TI
415なら小さいな

464ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 19:13:57.66ID:+6IQ3EQO
結構いろいろダホンもその他も乗ってきたけど個人的にはホライズのVブレーキのモデルが
凄く使いかって良かった 内折れポストで折りたたんだ時にすっきりするから輪行バッグへの
収まりいいし太タイヤで乗り心地もいいしな  機械ディスクの外折れはどーなんだろ?

465ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 22:13:19.12ID:aFa2eF+x
>>459
link d8の方がverge n8より乗りやすい、n8推してる人とは何かが合わない

466ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 22:14:44.16ID:aFa2eF+x
>>464
めちゃくちゃでっかい、太いから、v字に開いてる感じ

467ツール・ド・名無しさん2021/06/03(木) 22:48:07.11ID:PekjJT2o
viscにbig appieで街乗りもCRも快適

468ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 00:01:42.74ID:n3RY4DI8
タイヤサイズだけじゃなく太さでもだいぶ変わるってことですか
birdyはサスのおかげかこれは本当に乗りやすかった
ただ値段と折りたたみ機構がちょっとって感じで

tern n8 はやたら推されてるというか、レビュー見ても満足度高そうで気になったけど乗ってみたら普通というか微妙というか

タイヤ履き替えも念頭にviscが良いのかなぁ

469ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 00:59:35.78ID:SxfObPNk
例年なら来月下旬に来年モデル発表だけど今年はどうなるんかのお

470ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 05:30:34.95ID:F7EV7GuB
輪行するならk3で
重さ、サイズ感でギリギリ

471ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 09:27:37.88ID:+T9cfCuN
1日の走行距離が6〜70kmまでだったら2.0前後の太いタイヤは小径車にはかなりおすすめ

472ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 12:08:43.78ID:DLU3aECO
ッッッダッダダホンダッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

473ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 13:03:30.92ID:fcQsuVuq
Visc EVO欲しいんだが、K3と700C持ってるので乗る機会が思いつかない

474ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 13:04:34.40ID:zYUyut79
100km走って電車で帰る

475ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 13:05:53.99ID:ZWSQcudW
今月Visc evoの入荷あるらしいで
欲しい奴は注文しとけ

476ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 22:21:35.71ID:GnwttQ+e
インターナショナルモデルのdahon hitってどうなんだろ。。
ほぼdahonオリジナルパーツだけど。

477ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 22:47:19.07ID:tltHreYp
>>476
利益率を抑えたって書いてあるけど、要するにこれまでボッタクリ設定でしたって…><
それはともかく、アルミフレームのSUV D6が欲しいかどうかだねー。

478ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 22:52:55.57ID:hNMbcYTG
まともなパーツ入らないから廉価な中華パーツにダホン刻印した物じゃね
価格的にはルート、ヴァイブより下か

479ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 23:02:05.09ID:zhcUBcpK
インスタでdahon タグ検索すると海外の見たことないモデルあって面白い

480ツール・ド・名無しさん2021/06/04(金) 23:28:10.01ID:EuWst1ZV
>>476
K系列フレームってなってるね。見た通りVitesseと同じフレームかと。

481ツール・ド・名無しさん2021/06/05(土) 00:02:10.99ID:zg3YfDSP
>>476
フレーム料金として見るなら割安だが、6段変速だと後々8段以降にできるか分かんないね
まあ色はいいね


lud20210605053727
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1620626592/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAHON ダホン 133台目 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
DAHON ダホン 126台目
DAHON ダホン 127台目
DAHON ダホン 123台目
DAHON ダホン 132台目
DAHON ダホン 101台目
DAHON ダホン 111台目
DAHON ダホン 137台目
DAHON ダホン 136台目
DAHON ダホン 147台目
DAHON ダホン 146台目
DAHON ダホン 134台目
DAHON ダホン 140台目
DAHON ダホン 131台目
DAHON ダホン 139台目
DAHON ダホン 143台目
DAHON ダホン 114台目
DAHON ダホン 121台目
DAHON ダホン 120台目
DAHON ダホン 117台目
DAHON ダホン 103台目
DAHON ダホン 118台目
DAHON ダホン 109台目
DAHON ダホン 102台目
DAHON ダホン 106台目
DAHON ダホン 108台目
DAHON ダホン 94台目
DAHON ダホン 99台目
【K3】DAHON ダホン 3台目【専用】
【春ポタ】 DAHON ダホン 35台目 【輪行】
【ホンダ】PCX総合 181台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 198台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 163台目【HONDA】
【ホンダ】PCX 総合 192台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★16台目
【AKTIV】TIME 17台目【SCYLON】
【フランス製】TIME 18台目【SCYLON】
DAHON k3 ダホンk3
DAHON K3 ダホンK3 4
DAHON K3 ダホンK3 5
Brompton77台目
大分の自転車事情 17台目
大分の自転車事情 16台目
栃木の自転車事情 18台目
大分の自転車事情 15台目
GIANT ESCAPE R3 154台目
GIANT ESCAPE R3 176台目
GIANT ESCAPE R3 139台目
GIANT ESCAPE R3 178台目
GIANT ESCAPE R3 177台目
GIANT ESCAPE R3 175台目
GIANT ESCAPE R3 163台目
GIANT ESCAPE R3 158台目
GIANT ESCAPE R3 159台目
GIANT ESCAPE R3 174台目
GIANT ESCAPE R3 155台目
GIANT ESCAPE R3 167台目
GIANT ESCAPE R3 168台目
GIANT ESCAPE R3 157台目
GIANT ESCAPE R3 161台目
GIANT ESCAPE R3 170台目
【那須】栃木の自転車事情 14台目【日光】
【舗装】グラベルバイク 13台目【ダート】
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 103台目
01:58:00 up 5 days, 15:09, 0 users, load average: 9.13, 8.48, 8.78

in 0.048030853271484 sec @0.048030853271484@0b7 on 041314