◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1634942305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 07:38:25.90ID:3OyTMfJo
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 134台目
http://2chb.net/r/bicycle/1624625538/
DAHON ダホン 135台目
http://2chb.net/r/bicycle/1629647271/
2ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 07:39:43.95ID:3OyTMfJo
DAHON ダホン 136台目
http://2chb.net/r/bicycle/1634942305/
3ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 08:41:30.14ID:/j0COuq3
わずかにこっちが先に立ったのかw
4ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:53:57.81ID:ZlrlmCxw
dove plusまだかよ?6月に入荷するっつーから5月に予約したのにいい加減にしろ!!
5ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:59:41.13ID:ZlrlmCxw
dove plus人気ねえから後回しにしてんのかよ?むかつくわ
6ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:02:43.89ID:hD+cOJwS
前スレ>>998

>しかしオリジナルのディレーラーを開発するとかダホンすげえな普通の自転車メーカーじゃ無理だろ


要はパクりなんですけどね〜。

ニベックスDAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
アルテンバーガーDAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

サンツアーDAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

SRサンツアーDAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚 →うちにあったママチャリの変速機と同じ
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
7ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:03:50.78ID:hD+cOJwS
日本メーカーが元気あった70〜80年代には、完成車メーカーが変速機メーカーと共同開発する事も度々あったね。

https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12508218979.html

DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

完成車メーカーの名前入りディレーラーは幾つもあった。

DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
8ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:10:52.20ID:hD+cOJwS
>>6の一枚目はアメリカのルネエルスが製作した現代版ニベックス
9ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:13:57.38ID:hD+cOJwS
だぼプラスは折りたたみ寸法を詰める為にトップ長が異常に短く窮屈。
乗っていて楽しくない自転車の一つだね。
14インチタイヤの軽量自転車はそういうのが多いのではないかな?
10ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:18:03.06ID:hD+cOJwS
こういうことですな。

>重量が8kg台という軽量にも関わらず2諭吉という安価な値段にひかれて手に入れてしまった。
>一時期小径車の軽量化ブームになった折、トレンクルが高額すぎて引いてしまった人々の間でもてはやされた自転車である。


>この自転車は何しろ走りにくいのである
>異様に立ち上がったシート角度は極端な前乗りを強いられ、短いトップに小径車特有のふらつき
>そしてとても短いホイールベース
>走る事が全く楽しくない自転車なのだ
>ただ乗るだけならワンピクの足元にも及ばない



http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1710707.html?ref=popular_article&;id=2665875-260097
11ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:39:31.68ID:/j0COuq3
>>9
500mmのペットボトルが入らんのは笑ったw
12ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:51:43.73ID:JR7HpIrz
24インチとかよさげなのにあんまり見かけないのは軽くできないからだろうしなあ
13ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:03:03.37ID:11LbVfO/
>>12 巨人のMR4だっけ、なんかそういうのあったよね 
折り畳みで余り小さくならないのと、折り畳みにひと手間余計にかかる
そしてあれは自転車のみだと瀟洒なデザインで魅力的なんだけど、乗ってる姿込みで見るとたまに見かけるが何故か余りカッコよくないんだよね
24インチタイヤ少ないから車椅子用を流用するとかマニアックさは面白そうなんだけど
22インチモデルってのはもっとなさそうだが、子供用タイヤを流用とかになってもっとマニアックか
リアのみを22インチにする設計も面白そうだが、変則的な異形モデルつくってもレア種で少し注目されるくらいですぐに廃盤になりやすいみたいね 
14ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:54:21.98ID:M42o5kFn
>>13
車椅子のタイヤって実際どうなんだろね?
16 1 3/8なんて選択の余地が無いんで、ついつい手を出したくなるんだけど
やっぱり基本は室内用だと思うとねw
15ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:59:37.75ID:VvDYfX6t
昔からMR4のことよく知らんで誤解してる奴いるよね
ホイール外さなきゃならんから糞とか
あれは折りたたみ自転車じゃなくて「輪行車」
設計コンセプトからして違う
そのへんのかわいい折りたたみ自転車みたいにちゃちゃっと畳んで列車に載せて
って使い方じゃねーんだよ
16ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:00:09.50ID:VvDYfX6t
あと実はもっと小さくなるんだよなMR4
初期の分割ハンドルと極初期の輪行ヘッドはその為
ほぼ24インチホイールサイズになるよ
17ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:03:08.61ID:VvDYfX6t
イメージ画像

「MR4って畳んでもでかいし車輪外さなきゃならないしクソだよね」とかほざいてる奴の畳み姿
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

本来の畳み姿
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

これくらい違う
18ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:07:08.50ID:VvDYfX6t
クロモリ、ハンドメイド700CのMR4というべき車体
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

これくらい小さくなる
19ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:08:17.66ID:VvDYfX6t
これは設計が進歩してフォーク抜き輪行しなくても良い
それでこの小ささ
20ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:41:37.22ID:11LbVfO/
>>17 なるほど、勉強になります 
その2番目の画像だと、サイズ的にも魅力的でそそってきますね
その2番目状態は初期モデル以外でも実現可能なのですか?
輪行車だから別枠と言い続けるのでなく、更に簡易な利便性優れる改良に進めるとか、またユーザー側の工夫や訓練で画像2の活用が比較的容易になれば人気も盛り返すかもしれないですね
自転車そのものの見た目としてのデザイン性などについては、非常に見た目良しで好きな車種でもあるんですけどね 
21ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:47:14.13ID:nRnECzLp
このスレチの自演やってるクズはなんなんですかね
22ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:49:31.72ID:jxvhQytI
14インチリムすぐ割れる
危険
リム売ってない
乗るな買うな

DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
23ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 17:54:03.50ID:11LbVfO/
>>21 自演じゃないんですけど、すいません
車径について換装も含めて興味深いなと思ってたとことろで、K3の16インチ化をやるなら
ルノーのダホンOEM16インチ7速も選択肢としてイイかなみたいな事を最近思ってたので、ついそれら話題の関連と捉えてしまってね・・・
24ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 01:29:00.55ID:5q16CjZ0
ハンドルのセンターをだすゴムのパーツが劣化でダメになった。100均で代用できそうなのないかな。なかったら
ネットか店舗で手に入れる。
25ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 01:52:09.41ID:dRWLApCx
バーテープでも巻いときゃいいんじゃないの
無ければビニールテープとか
好きな色選べるしw
26ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 01:52:19.52ID:Blk5Sba8
ハンドルポジショナーだっけか 
100均で代用できそうなのは思いつかないけど、アリエクで、ライトプロのハンドルバーストッパー安く売ってるよ
27ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 03:59:30.39ID:5q16CjZ0
>>25
>>26
orz

まあセンターが分かればいいからビニールテープでもいいんだけど。当面はバーテープで充分かな。

アリエクはアマでも扱ってないようなパーツがそろってて良いね。情報ありがとう。
28ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:21:18.96ID:RNKcnUkl
ドリンクホルダーってつけてる人多いのかな。
横になり過ぎて見た目的に微妙な気がするけど。
29ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:25:19.64ID:ER5kWNpp
>>27
これかな
http://smile-cycle.biz/item/dahon02.html
30ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:30:07.23ID:UM+awvDx
>>28
飛び出し対策しなければやらないなど機能的に使い難い
自分はそこにはブレードロックのホルダー付けてる
ボトルはボトルホルダー付サドルバッグ
夏は2本持ちたいのでどこでもケージホルダーでハンドルポストにも
31ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:34:41.20ID:t9qGvVm7
>>28
以前トピークのモジュラーケージ付けてた
近場は大丈夫だけど長距離走るとジワジワと前方にズレていくのか2回ぐらい落とした

今はツール缶付けてるけど更にマジックテープ巻いて落下しないように対策してる
32ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:52:45.33ID:Z/QvOAaB
自分もハンドルポストにボトルケージを付けてる
フレームのところには気を抜くとたまに蹴飛ばすから何も付けてない
33ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:54:19.76ID:2WgD8mys
ペットボトルホルダーをつけていて今の所は飛び出しは無いけど
初めての輪行先でネジが緩んできて工具なんて持ってきていなかったし
指で締めれるところまで締めてペットボトルはリュックに入れた思い出
34ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 10:32:46.68ID:JECxYH1J
ternのGoToバッグだと裏面にボトル2つ入って信号待ちとかで飲める
これからの季節は小さめ水筒にホットコーヒーを鞄に詰めてくけど
35ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 12:01:19.54ID:wnTchick
ルートは売ってるんだけど、その他ぜんぜん売ってない。注文しなきゃいかんの?
しかも注文しようとしたら、折りたたみなんてやめてエスケープ買っとけって言われんだけど。
36ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 12:24:18.42ID:73AffAoG
ルノーOEMモデルを買えば・・・・・・・・ってやっぱりイヤだな
ワイヤーなしの前モデルっぽい点は結構好きなんだけどね 
37ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 12:33:52.38ID:5q16CjZ0
>>29
orz

情報ありがとう。そこでは豆腐とかも扱ってるのね。
38ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 14:24:08.26ID:6OC/NU4x
>>35
そんなショップで買うのやめとけ
39ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 14:53:59.26ID:5PvFsGsy
車種選びを相談したならともかくこれくれと言ってるのに別を勧めてきたなら二度と行く必要のない店
40ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 14:59:35.22ID:JZbjaaLu
k3って人気あるよね なんか16インチのk3プラスっていうのもあるみたいね

そのうちk3の20インチも出そうな勢いありますね!
41ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 15:03:18.59ID:BPS9Oxt3
>>40
それもうホライズだろw
42ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 16:39:06.98ID:k1KSninG
ドリンクホルダー(笑)
ボトルケージだろ素人
43ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 16:43:02.25ID:gGmAeyg/
何レス前の話してんだよ
44ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 17:15:50.03ID:F6lKTl2B
街乗りで乗ってるくらいなので、ドリンクホルダーでもケージでも特に必要としてない
ハンドルに縦向きに付ける見た目よくないホルダーなら百均で買えるね、でも不必要で取り付けてはいないけど
8速ダホンだけど汎用性を考えて英式チューブで運用中、まあそれはそれなりに快適でもありますです  
45ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 17:56:50.52ID:dABwAsLO
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
46ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 17:57:26.90ID:dABwAsLO
ここを見て勉強せい!!!
広島県福山市神村町でひき逃げしたチャリカス
http://2chb.net/r/bicycle/1588777907/
47ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 20:00:26.20ID:SrYgvfFS
俺も先日DAHONの受注したくない雰囲気は感じたわ
曰くいつ入ってくるかわかったもんじゃないと
48ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 20:05:35.10ID:ZEESHwKa
そこにあるルートとA7買ってね!みたいな感じあるね
49ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 20:30:23.23ID:rOqqn2q6
ボードウォークいつ入るかわからんから、ネットでホライズ買うわ
50ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 22:01:25.52ID:YtvumTx9
>>40
実際中華DAHONではHORIZEの代わり?にdeltecなしのヒンジ違いのK-ONEってのが売られてる。
リヤエンド周りの構造が同じだから同じとこが製造してんのかもね。
51ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 10:14:55.16ID:ZOCNTYUG
ルートに合う社外のリアキャリアで何かおすすめ品はない?
それか純正品が定価で売ってる通販サイト
52ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 10:31:51.72ID:/5WyqUtW
>>51
ternのカーゴラック、高いけどおすすめ
53ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 11:42:04.90ID:ZOCNTYUG
>>52
確かに物はすごく良さそう
高いけど
54ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 12:12:18.88ID:4QdvSCAZ
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 13:27:47.88ID:mtwdidIc
ホライズ今買う人羨ましいわ・・ 俺のVブレーキだからリム当たり面が剥げちゃってる悲しいタケ (ノД`)
やっぱホイールタイヤがブラックを保ったほうがカッコいいよね 
56ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 14:18:42.22ID:lReELT4U
>>55 ホイール外でも黒パーツ日焼け褐色化問題もあるね   
フレーム本体の塗装も細かい傷が入ってくるから、汚れ落ちにくくて全体的にボヤけてくすんだみたいになる
ダホンは塗装もしっかりしてるから、はげ落ちるなどの問題はないんだけどね 
カラー全般の話だと、黒パーツなしでフレーム本体シルバーポリッシュで銀ピカに仕上げていると逆に汚れが目立たないとかいう事もある
57ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 21:56:44.96ID:Sg3jElRg
酷すぎるw
買っちゃ駄目なヤツ
58ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:12:42.00ID:2EqPRWmk
ダッッ本田w
59ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 17:36:44.01ID:krZcSLkv
ダホン製のかつてのエアポンプ内臓ポストを入手したのだが、これやっぱり使いにくくて意味ないかな?  
60ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 17:38:03.47ID:ChQs8wp1
入手したなら自分で使って判断しなさい
61ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 17:50:54.76ID:krZcSLkv
>>60 未知なアイテムだとすぐ思考停止してめげるタイプなんですよ、すいません
しかしダホンは何かと工夫してきて、そういうアグレッシブな面は素晴らしいとは思ってます
でもポンプ内蔵ポストやめたってことは、そんなに好評でもなかったってことかな 
62ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 17:58:16.16ID:cUaPqk+r
今はインフレーター使う人多いしミニポンプも良いのがあるし
不自由なだけでメリット薄い物は好まれないと思うよ
63ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 18:20:16.95ID:ChQs8wp1
自分で使ってみて良い物ならそれは良いものなんだよ
そこに他人や世論は関係ない
もっと自分の意志をしっかり持ちなさい
64ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 23:46:20.75ID:6Lo6+Tml
実質フロアポンプみたいなもんだし空気入れる能力なら圧倒的
ただ滅多に使わないのに何でこんな糞重いポンプいつも持ち運んでんだろ…?
という疑問がふつふつと湧いてくる
65ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 00:03:38.95ID:U6YPBh0f
小径なら携帯小型ポンプでもすぐ空気入るのがね…
66ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 00:18:11.26ID:vMBIPleQ
結局、わざわざシートポストに内蔵するより、携帯ポンプ持ち歩けば充分と言う事か...
67ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 01:10:12.11ID:AI15ha34
携帯ポンプならどれが良いとかありますかね?
68ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 01:17:44.35ID:vr9uMyuL
例のポンプ
69ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 01:52:17.24ID:pN5edqcW
せっかくシートポスト太いんだから、そこに細身のポンプとパンク修理セットを丸めたのを入れて
ポスト底部はゴムキャップでフタするなんてのもアリかなと思ったりもする 
70ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 02:27:31.98ID:KID+OHs+
ポンプがエアクッションになれば一石二鳥なのに
71ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 08:48:31.03ID:BxZMA40Y
緊急用の携行ポンプは例のポンプ一択だけどホースも持っておいた方が良いです
あのちっちゃいポンプでガシガシやってると腰にきます
ホース付ければ楽な姿勢で入れられる
休憩だと思ってのんびりやればいい
72ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 12:07:47.77ID:gEKoCIQ0
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 14:04:39.32ID:/neprLom
>>68
>>71
ありがとうございます。参考にします。
74ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 14:24:48.79ID:FC4caMkY
例のポンプって何? 初心者でよく知らないもので・・・・ 
自転車用ポンプは、10cm、17cm、20cmくらいなのを持ってますが、これこそ最高!みたいに思えるのはなくて
ダホンOEMアルミ車(英式バルブ)に乗ってた頃は、シートポスト内に百均の30cmポンプ入れて百円の椅子用キャップで収納していて、けっこう最高でした 
低レベルだが使い勝手満足仕様って感じだった  
75ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 15:05:47.31ID:44ZYTSrw
>>74
そのまま「例のポンプ」でぐぐって
中華ポンプだから類似品多数でどれが元祖かもはやわからないw
76ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 19:40:32.34ID:0n2PDciA
新しいタイヤ、どうなん?
77ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 21:14:27.82ID:DgZWbzr6
>>75 情報さんくす、こんな事になってたんですか
軽いポンピングは素晴らしいと思うけど、実は定期的に注油が必要なようで、ズボラ派としてはちょっと悩むところ 
78ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:44:03.30ID:9BVhNgRZ
小径ってスポーク短いですよね 空気圧を気をつけないとダメージ与えやすいですかね? 
79ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 15:03:29.00ID:+uMhnwE3
なるほどね、そこでビッグアップルだったわけか
それ標準装備でなくなってるようだけど、以前の軽量化換装とは逆にわざわざ大林檎買い求めて替えてる人も結構いるみたいね 
大林檎回帰・黒森回帰もちょっと面白いかもしれないね  
80ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 20:34:36.87ID:/4xSxeql
今日の夕方のフジテレビのニュースでダホンぽいミニベロが盗まれたニュースをやっていたんだけど、物好きもいたもんだ
81ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 20:44:11.80ID:g7Qm5g5w
ダブルレッグスタンド新しくつけたけど、クランクに干渉しないよう調整するのに手間取った。
チェーンスターに引っ掛けるスタンドも持ってるけど、駆動系の整備ではクランク回せないと話にならんからなー
82ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 00:17:24.88ID:fNZclvoG
>>80
Twitterでバズってたやつだね。 鍵もかけてなかったっぽいね。
83ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 04:11:02.45ID:I0TBzaUf
>>80
https://news.yahoo.co.jp/articles/894182510c12af05162e3a8e450b06a2ccdf00b1
84ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 11:01:27.85ID:AzGgC/6q
思いっきり顔写ってんじゃん
こんな安物のために指名手配とか割に合わんな
85ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 13:05:04.94ID:u0Onqy9S
うちのボードウォークとファルコを安価に10キロ台にする方法をおしえてくだ
86ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 13:21:56.32ID:b/rlrcjq
鍵してなくても盗む方が悪いのは確かだものね、時に荷物多い時など注意が分散してかけ忘れたりあるから気を付けよう
背中に背負うのが最も盗まれにくいが、かなり無茶か  
K3を折り畳みサイズ更に小さくできるようにしてバッグで背負いも可能にしてるブログを読んで、ちょっと惹かれた事がある 
87ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 13:22:04.93ID:ybqQ9bCD
ホイールを変える
以上
88ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 13:53:16.30ID:b/rlrcjq
軽量シーとポストに換装で500g減だっけか、でもそれでは足りないか
夜道で軽度の自損事故やってから、軽量化より丈夫さということで黒森モデルを殆どそのままで愛用してます
89ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 13:58:25.04ID:DpT5InF6
ヘリウム風船をいっぱい付ける
90ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 15:50:28.96ID:sdWQGW9T
2キロ落とすとなるとホイール変えなきゃ無理やろ
91ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 15:51:31.01ID:vbRWZmk+
2キロダイエットする
92ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 16:09:15.01ID:jpaVHbKd
>>85
シートポスト抜き取って立ち漕ぎ専用にする
93ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 16:14:26.26ID:b/rlrcjq
>>90 前後ホイールだと、結構な出費となるよね
94ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 16:20:47.77ID:ui+GR6Aq
両方売って10キロ台の自転車買う
95ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 16:24:37.53ID:Sv1gP9NA
>>85
プラチナマッハ買って軽いパーツを全部ファルコに移植する
96ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 16:34:25.24ID:G7+DhGTB
>>93
1.3kgくらいのセットなら中華通販で1万位で買えるのもある。
97ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 16:40:03.68ID:xya6HUkE
>>96 ダホン規格でかな? 特に前ハブとか
98ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 19:33:51.03ID:yv/4/B2V
>>95
まずフレームを交換だなw
99ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 21:22:02.24ID:2KhNzA+u
>>98 ダホン純正モデルだと、アルミ⇔クロモリ のフレーム重量差は1kg前後、もしくは未満だっけ
折り畳み機構ありモデルだとカーボン使ってこないので、そんなもんかね 
100ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 03:43:32.05ID:opkolZhL
>>97
あるで
アリエクで 406 74mm wheel とかで検索かければたくさんでてくる
101ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 05:14:26.51ID:CxSs9ipQ
>>99
フォークもクロモリの奴なら差は1.5kgくらいかな。SPEEDのフォークまでクロモリの奴がフレームとフォークで3.9s近くて、
Vitesseなら2.5k位でfnhon Blastのフレームとフォークだと2.4s位だったと思う。
102ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 08:45:27.62ID:AyRsXLLU
折り畳みでフレーム分割構造にしなければならないからアルミでも大して軽くできないんだよな
103ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:34:26.40ID:cUwF1Y0e
カスタムに25万かけて1.2kg増
シートポストくらいしか軽くなってないんじゃないかと思うw
104ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:41:59.59ID:uGit/hJy
>>85
エンジン交換が一番安上がりで交換抜群
105ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:41:27.35ID:Wl2QhaJx
>>101  Vitesseは今やもっともスッキリしたデザインで軽量仕上げで10万円僅か切るという、最も推奨したくなるダホンモデルになってるか
以前はちょっと脇役的モデルだったのにね
とりあえずまずはスピ8だった頃の分かりやすいシンプルな商品構成の頃が懐かしい 
106ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:16:22.57ID:46dQXV3z
折りたたみそんなにしない人にはホライズ勧める 楽しい   
ただしデフォの糞タイヤだけは出来るだけ早く交換してくれ
107ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:19:22.62ID:k8H5khaR
タイヤは消耗品だし小径車はすぐ減るから標準タイヤは糞タイヤでいいよね
108ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:29:23.71ID:Wl2QhaJx
デフォのサドルってどう? 
張り切って硬い軽量のに替えたら、レーパンなし普段ノリの方が多いから痛くなって困った
15cm幅でなく17cm幅くらいが中級モデルでデフォに付いてたこともあったようだが・・・
109ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:31:41.84ID:hE+s+wQt
迷ったらまず例のサドルを試そう
パッド入りでも200gくらいで安いし
110ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:54:36.95ID:6ai2z5K0
>>108
どこが痛くなるの?
111ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:59:51.21ID:0zuOEz9P
いつの間にか自転車業界は、「例の」ブームになってたのか
例のタイヤなんてのもあるのかな?
112ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 15:18:57.12ID:yhlDoepC
Twitterとかで流行ってるらしい漫画がことごとく「例の漫画」と言われててなかなかたどり着けないことはよくある
113ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 15:23:56.58ID:0zuOEz9P
「例の」パーツ各種揃えて仕上げた、「例の」モデルを出すと売れるかな
「レイノー」とかいうちょっとカッコいい商標バージョンにしてしまうんだよ 
レイノーで軽量化できて、従来モデル比較で15%軽量化達成! なんて言われるとちょっとそそるよね 
114ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 19:17:46.14ID:1b3aplMR
>>109
そんなサドルがあるんだ
試したいけど僕はモデル名を知らない
115ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 22:50:55.20ID:GiE8yQ+V
>>114 ぐぐって上位に出てくる立体ネット成型サドルみたいなのかな、そこにはモデル名出てたような 
とりあえず白しかなくて、ちょっと蓮コラみたいに見た目気色悪いとは紹介記事でも指摘してたかな
網状穴あきスパイダーとかではなくて、それを更に立体構造にしてるって感じ
それの弟分的に廉価版が出て、それは表面シールドしてあって、余り見た目的にはイラつかないのになってるんだとか
 
116ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:14:13.03ID:iLsdAxDW
EC90じゃね
スペシャのパワーのコピー
少し前に話題になった
117ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 00:14:41.84ID:KIi7WzMq
>>116 その1万円超えモデルが数千円でお手元に! と夜中のテレビ通販的に、例の・・・と話題になったのか  
118ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 06:21:06.85ID:tOSyKl9h
10月に公式の製品紹介を2022モデルに切り替える言うてたが無理だったか
119ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 12:54:49.17ID:nELdCuC4
どこ変えたら良いとか聞く初心者に向けて例の〇〇は正直意地悪いよな。
120ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 13:56:40.78ID:UaRisxWU
例の、あの人的な?
121ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 14:02:18.42ID:CItoCx0f
文化さんのことかなw
122ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 14:05:16.17ID:pQqcv/tq
そういえば2022カタログってまだ出てないのか?
123ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 14:22:01.32ID:s2FF9eGH
2022は色の追加だけだから出るのかね
124ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 19:51:56.91ID:pQqcv/tq
カタログ落ちするモデルもあったよね。SLXとクリンチとアルテナもだっけ?
125ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:27:41.37ID:ucZKbzkN
Speed falco ピーナッツゴールド、店になくて取り寄せしてたのやっと今週納車だ。
色々はやっぱり黒系とかが無難だとは思うけど、その辺は製造も多いのかな。
126ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:22:33.56ID:3y/IEhLk
>>125
おめいろ
今の時期の納車は実に羨ましい
楽しんでくだされ
127ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:48:31.77ID:p9yvKiuh
結局K3の折り畳みに干渉しないスタンドって何
128ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:34:42.02ID:fUy28vQL
k3ビッグアップルとDefterどっちが幸せになれるだろう
129ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:41:04.51ID:TjHj6Rkh
K3ブログで豪快にダブルレッグ付けて大丈夫みたいなの見たが・・・・紹介すると関係者みたいなのでやめておくけど、結構読ませるブログだった
130ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 02:16:24.96ID:LWjkvIcQ
>>128
用途による
K3ならハズレはないとだけは言える
131ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 03:23:35.23ID:MSw5F4tf
k3は買って結局16インチ換装が結構多いね 
132ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 05:57:28.02ID:Sr88Puwk
フロントの加工必須なんでしょ
133ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 08:21:11.64ID:L7g2mycj
個体によってはそのままイケる
134ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 12:09:27.64ID:fP0+nySk
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 16:11:24.06ID:BdyntoVg
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

バイチャリで買ったワシの新たな愛車貼らせてな! ( ・`ω・
136ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 16:45:38.52ID:Mpp3CwbF
>>135 イイね!
とは言え、ここダホンスレだから
ついでにダホン系列との比較で、乗り味・価格・満足感なども書かなくてはダメよ〜ん! 
137ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:50:09.82ID:A9/9Usst
>>127
アマゾンのダホン純正3980円のじゃあかんの?
138ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 19:10:08.33ID:DCijp9Mb
えいっ!
139ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 20:57:55.41ID:nGw+I4xZ
k3を折り畳みサイズ更に小型化する改造をやって輪行に超便利・・・・・・なんだそうだ
それで買いたくなったんだけど、もう輪行したい気力体力がなくなっていて・・・・・あれは列車内その他でかなり気を遣うからドッと疲れるんだよね
 
140ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:50:25.27ID:3ouSw9BW
平日だと行きは早朝、帰りは中高生の帰宅が始まる15時30分頃までに
最寄りか自走できる距離の駅に戻らないといけないから結構慌ただしい
141ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 01:21:52.90ID:pgqhu4Z8
住環境によるのかな
俺は東京駅まで自走できる距離だから朝は始発でスカスカ
帰りもピーク外せば上り列車になるから殆ど人居ない
142ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 08:25:32.88ID:rqKT1k+t
>>141
新幹線輪行?
確かに乗っちまえば楽勝
143ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 14:02:05.34ID:M0k6fDLD
スピ8の後期型乗ってるが、諸事情で電車に一度乗せたくらいかな
速度含めてママチャリ的運用しかしていない、電アシままチャりによく抜かれてるし
でもそれでいいやと、これ地味に長く乗ろうと思ってる 
144ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 15:29:11.55ID:RECMwTdJ
電車に乗る時はダブプラスにしてる(買った)
男性じゃないと20インチは重いと思う。
145ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:01:03.03ID:gOlZYw/o
今日スピードファルコ納車したので早速軽く乗ってみたけど、ハンドルグリップはさっさと変えないとダメだな。
146ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:10:19.49ID:35cXz5O/
グリップとペダルは駄目だね
サドルは好きずきで
147ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:23:15.09ID:Wm3SMkJF
グリップは下位モデルのルートのやつのほうがエルゴン風で使いやすいというね
148ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 18:27:16.48ID:WAQ7FzQD
嫁がダブプラスと一緒に京都に旅立った
149ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 18:58:11.24ID:eclUcZI6
デブプラスがダブプラスで旅だったんか
150ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 19:42:36.61ID:gOlZYw/o
グリップもめぼしいのは在庫ないなぁ
151ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 23:57:11.67ID:UhHPlQnL
休日なのに殆ど動かず、サウナ行ってなんだか適当に誤魔化した
1kg近く体重減少しても、サウナでは水分抜けなので、実は意味は殆どない
平日に一時間の運動時間増しを実行できれば効果上がりそうだね、明日試してみよう 
152ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 07:51:41.15ID:J4cpEgS9
>>145
納車したのは自転車屋さん定期
153ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 12:12:19.63ID:Qqrb6nFh
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 13:06:49.19ID:APFVKStI
>>152
自転車屋さんの書き込みかもしれない定期
155ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 21:29:50.43ID:18IZK81t
BWのタイヤ交換しようとしたらパセラくらいしかないんだが
156ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 21:51:15.32ID:5Ok6KlT1
パセラはいいタイヤだぞ?
157ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 22:02:40.68ID:u9BeNb/H
スピードファルコはいいんだけど、替えのホイールが見つからない
158ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 23:40:33.12ID:XVTgVRJ0
>>145
K3みたいにスポンジならまだしも、あのゴムのブツブツグリップは耐えられないよな
159ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 08:00:00.51ID:iOaQLBpe
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
160ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 08:06:59.06ID:zZL88Lxt
>>157
韋駄天
161ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 19:44:06.87ID:+lI+Fi22
ファルコはまだええやん ホライズとかリア135やで なかなか無いわー剥げてきたわ (´・ω・
162ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 00:04:38.66ID:PHnrUIFW
>>161
ディスク仕様のなら、タオバオのアカウントが要るけどこれは割と良かったよ。
406の前後セットで送料入れて¥12,000位で収まるはず。
https://item.taobao.com:443/item.htm?id=584272553685&_u
11s対応のハブだって書いてあったのに10s用のが来たのでフリーボディだけ11s用のを送ってもらって付け替えたけど。
1.5s位あるけどリム幅が広いんで、1.5〜2.2位までのタイヤが履ける。
リムも無銘だけどニップル穴にアイレットがついてて丈夫そう。

あんまり良いハブじゃないっぽいけど、割と軽めの奴ならこういうのも。
https://www.aliexpress.com:443/item/32919006369.html
74/135と100/135のセットが選べる。¥22,000位するけど。
こっちはリム幅狭めだからあんまり太いタイヤは合わせない方が良いと思うけど。
163ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 16:59:01.19ID:VUAetOxD
スピードファルコンて速いの? ファルコンて言うくらいだから相当だよね
164ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 17:39:12.51ID:yJ0629c9
そーいやファルコとファルコンの違いって何だ?
北斗の拳のあの人くらいしか思い浮かばんw
165ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 17:42:24.57ID:ZseEu5lW
宇宙飛べそう
166ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 18:15:18.11ID:UpKlL8W4
>>164
ファルコ
falcō - ラテン語でハヤブサのこと。
Falco - ハヤブサ属の学名。
falco - イタリア語で鷹、ハヤブサのこと。

ちょっとラテン語でかっこよく言ってみたろ!とかそんなノリ?
167ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:08:10.13ID:wVpMo+jA
ファルコンはイイよな
速いもんな
ファルコンはイイよ
168ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:16:31.49ID:VUAetOxD
ファルコンどれくらい速いの? 知りたい!
169ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:29:02.26ID:0WeG8Kjk
マッハ2.02
170ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:36:19.20ID:3SDIuPn6
宇宙船のくせに遅いな
171ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:44:00.18ID:0WeG8Kjk
単発だし要求性能にマッハ2以上が求められてなかったから
172ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 19:47:42.21ID:yJ0629c9
米空軍の話なのかハンソロの話なのかハッキリしろやw
173ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 20:29:30.12ID:KhuhyMTY
ネバーエンディングストーリーだろ常考
174ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 23:35:21.92ID:RBLXQfFP
元はスピード8だろう 
あのシンプル過ぎる名称はシンプルデザインともども、ダホン的で好きだったね 
175ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 02:28:01.79ID:2yxHOagv
元斗琉拳だろ
176ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 10:48:01.14ID:HKdYiue3
>>174
いまのマッハ9とかに通じるもんがあるな
177ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 21:57:07.37ID:V7EFDGsw
>>173
原作では違う名前だけどね
178ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 22:18:58.39ID:jnAglF4p
スピードファルコンとクランチで悩んでる・・ どっちがおすすめだろ?
179ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 22:32:31.26ID:0ZU/cgGq
ファルコ
さあ買いに行け
ほとんど店に入ってない気がするけど
180ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 05:28:43.78ID:UEoCdlRG
>>178
グレイシアかな
181ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 08:59:34.98ID:qM8G3leI
ラウンチ良さげだよ。
182ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 12:07:42.89ID:lw7p3ITL
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 16:46:12.02ID:m5RS0UhC
小型折り畳み自転車探してたらDAFONにたどり着いた。
K-3にするかDavuPlusにするか悩んでる。軽さを取るかギアを取るか…。
184ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 17:22:39.02ID:q9GYgPdU
>>183
K3オヌヌメ
ギアある方が断然楽しい
地面スレスレでヒヤヒヤするけど
輪行も問題ない
185ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 18:44:08.66ID:esYzs0xA
dove plusはとんがった性能だかんね
一通り色んなことしたいなら俺もk3推す
186ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 18:50:20.58ID:HlU5c3IQ
k3でライザーハンドルに変えたら折り畳み時に地面に当たる
角度調整で回避できたが
187ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 21:47:10.10ID:YMOxdszF
K3で歩道に乗り上げるとき、ディレイラが地面にガンッて音鳴らして当たるの本当精神的に悪いわ。
まあディレイラの位置が低いから仕方ないし、ゆっくり乗れということなのかもしれんが。
188ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 21:52:39.72ID:twD0ouY6
451でもCRとかの車止め通過出来ないのダルい
189ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 22:23:51.87ID:hE3R+Vxf
>>188
そんなもんくらいバニーホップでクリアしろ!
190ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 22:33:15.32ID:GqxaHtOW
イキって得することなんか何もないぞ
お前がキムタクでもない限り
191ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 22:35:08.11ID:4XW81UZ5
>>189
1mも飛び上がるのか
BMXでもやってろ
192ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 22:38:33.52ID:2tbWcsM2
700cならペダル水平で抜けられるとこが小径だとディレイラーヒットするんだよな
193ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 23:52:47.16ID:b6ARWpgQ
K3納車待ちで、ふと疑問に思ったんだけK3街乗りでふらっとその辺の店とかスーパーで空気入れたい時とか仏式はどうしてるの?
194ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 23:55:44.57ID:KhtQ+TmV
出かける前に空気圧チェックするから出先で入れようとは思わない
195ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 23:59:28.49ID:znh355EV
地面に当たるディレーラーってタイヤより低いのか
196ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 00:03:41.49ID:zKrbZE9z
>>193
乗る前にチェックするのが基本だしなー
パンクしたときはアダプタつけてガソリンスタンドで入れたな
197ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 00:17:56.41ID:nl82sgQi
やっぱアダプター買っといた方が良さそうね
198ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 02:21:33.40ID:BY/hKvJu
k3はスポークとスポークの間が狭いから自分の空気入れがちゃんと使えるか確認しといた方がいい
199ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 07:06:51.75ID:30omX+of
プレッシャーライトで横に出してる
200ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 07:16:32.94ID:wUvl+b7l
当方米式に変えたK3乗りだけど、自転車用のL字のアダプターは2000円近くするから、バイク用の600円位のやつを買った。
201ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:17.16ID:VBYmC+71
プレッシャーライトしんどくなってエアボーンのクイックポンプヘッド導入したらすごく楽になった
202ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:53.34ID:QJAy5dF2
折り畳み自転車欲しくて色々見てたらダホンのrouteにたどりつきました!
2022仕様を購入したんですけどディレイラーがSHIMANOじゃなくオリジナルみたいです
皆さんディレイラー交換してますか?もしおすすめがあったら教えてください
203ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:27:55.96ID:VeJxJKfK
変速段数を変更するとかじゃなければそのままでOK
204ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:35:45.94ID:+WsNKrzl
弄るだけ無駄だから
ちゃんとした自転車に買い直したら?
205ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:59:33.64ID:YXmtvLgt
なんでわざわざディレーラー変えなきゃならんの
普通に動作するしそのままでいいじゃん
8速にしたいとかなら別の車両買い足した方がいいよ
206ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:02:15.59ID:CtIuGJ36
折りたたみ車両はルートくらいの作りが一番快適な気はしている
スピードがビュンビュン出るギア比ではないけどリアル路上ではこのくらいなら十分快適に走れるしカスタムはしにくいけど壊れるところも少ないし
207ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:04:46.35ID:HKWIavrC
>>202
ルートをずっとカスタムしてたブログあるからググってそれ探すといい
208ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:11:28.97ID:0GfreKoX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:28:25.69ID:VSxQvin/
>>202
ルートは純正で乗れ
210ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:29:11.69ID:haIQjoA/
k3買おうと思ってるんですが、色々調べてみた感じ22年版ってカラーの追加だけなんでしょうか?
つまりレッドみたいな共通のカラーは21年と22年で違い無し?
211ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 17:20:07.84ID:n77iP+ga
>>210
ラゲッジソケットが追加になったらしい
212ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 17:21:30.29ID:n77iP+ga
>>211
あ、来年度版の話か。失礼、取り消す
213ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 18:42:59.25ID:h+8ZH02i
>>209
何で?
214ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 20:18:28.34ID:fWKoToNF
安物に金かけても痛々しいから
215ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 20:40:26.14ID:JVv7qoL3
安物言い出したらダホンはフレーム以外は大体が……
ルートはいい意味で改造したくなくなる感じのカジュアルさがあると思う
盆栽カスタムで飾るのではなく日々の実用に供するのが似合うというか
216ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 21:17:14.53ID:mAUg29CC
スピードファルコは結局、韋駄天ホイール選ぶのが無難なんかな。
217ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 21:29:14.54ID:3Uujrh7L
タイレルAM-6はどうなん
ワイドリムで乗り心地いいんちゃう
218ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 22:18:37.64ID:NWnXLjbo
フレーム本体の折り畳み部分が、ヒンジゆるむとかではないのだが、
外れ防止の半楕円形みたいなプラカバーがゆるくなって走行中にフレーム折り曲がりそうになってヒヤッとしたわ〜 
ボルト調整でも上手い具合にならなくて、邪道だが粘着剤みたいなので動きにくくするとかがイイのかな? 
219ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 22:30:16.02ID:S5eaBK2H
>>218
フレームのヒンジのレバーの樹脂カバーが外れた位でレバーが動くのは緩すぎだろ。
deltecない奴だとヒンジのとこ縦にちぎれるよ。
樹脂カバーよりもレバーの調整をきちんとやるべき。
220ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 22:59:49.74ID:QEqibchO
ヒンジ締める時にカコンとしっかり手応えないと緩くて危ない状態
221ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 23:48:49.76ID:1+HWhd0m
チェーンとプーリーを新品に交換して100kmほど走ったけど、やっぱり小径車はドライブトレインのコンディションが命。
新品チェーンのチリチリいう走行感と変速の切れが気持ちよくて、ついついまだ使えるチェーンでも3000km未満で早めに交換したくなる。
222ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 00:07:56.74ID:+324V0dc
小径車は小さなスプロケ使うから曲率の大きさから回転抵抗大きいんだよな
223ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 11:03:56.10ID:BcF1Emvs
速度維持が苦手だから変速回数が増えるし、ホイールが小さいからスプロケの回転数も多い。
だから楽しくそれなりの距離を乗りたかったら、チェーンは早めに交換した方がいい。
224ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 11:33:50.72ID:U8IoVdoh
小径車はまず路面からの振動や衝撃も大きいからね。負担も大きくなる。
225ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 11:39:51.74ID:JyYZo5HV
24インチの復権を
226ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 12:12:33.86ID:2Qij/iRk
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 12:38:13.00ID:oSirGcoA
>>213
フレームが気に入ってるならイイけどカスタムするならファルコンかホライズン辺りのグレードからにしないと金かかるし色々めんどくさい
228ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 15:43:12.24ID:a1aBfhnp
ルートは本格的に改造しようとすると、(本体価格に対して)金かかりすぎてアホらしくなるからなあ。
結局、グリップ・サドル・ペダルだけ変えて、そのまま乗った方がいいやという結論になる...
229ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 16:16:44.16ID:TitV5CUC
まあカスタムの喜びや失敗が経験に繋がるし、遠回りしても悪くはないと思う
230ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 16:45:49.56ID:UvhpUaHs
>>221
チェーン交換はコスパいいよね 走りも変速もガラっと良くなるから 
ただ近年パーツの値上がりが痛い・・・  (´・ω・
231ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 17:34:41.66ID:T95KL6Fo
>>227
いつもわざと違う呼び方してるガイジ
232ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 20:56:12.66ID:XKBbs1OU
>>231
多分その呼び方がナウなヤングにバカウケすると思ってる残念な人なんだろう。
233ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 02:36:53.26ID:CU3cl06K
mu slxのオイラはどこ吹く風。
タイヤだけ変えたら何の問題もなく
快適快速の三拍子揃ったヘレンケラー!
234ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 09:17:21.02ID:VCUADlHm
VISCに1.1をはかせたら径が小さくなったせいで右に倒れやすくなった。対策ありますか?
235ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 09:29:06.16ID:EkGjWRry
>>234
スタンドを切り詰めて短くする
236ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 09:48:50.29ID:rZxQao0D
少し重くなるけどダブルレッグスタンドとかか
237ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 11:16:36.88ID:cHHRLZjL
駅の駐輪機に停めても不安にならないのはどのグレードまで?
238ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 11:19:19.74ID:dERNDxXy
ホムセンルック車
239ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 11:22:34.85ID:lbC23/NU
ダホン程度でも無人なら盗むかイタズラされるからやめとけってくらいだな
240ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 11:25:31.02ID:54r3lEVp
一番盗まれているのはママチャリなので
241ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 11:35:17.33ID:lbC23/NU
メルカリやヤフオクでよくブロンプトンの純正部品と称した部品がバラで売られてるけど盗品じゃないかと勘繰ってしまう
242ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 12:36:42.02ID:CfYA8z0i
人によるんじゃね
俺はブロンプトンは不安
なるべく目の届かない所に停めないようにしてる
止められるようなabusの鍵も持ってるが重いからあんま携行したくない

10万位のダホンは停めちゃう
243ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 13:33:49.49ID:/IWreEXV
蕎麦屋に停めて帰ろうとしたとき、隣のババーが俺のVISCを目の前で倒して傷付いた時に死ねばいいのにと思った
244ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 13:34:48.18ID:/IWreEXV
ババーの動かした自転車が でした
245ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 14:00:53.67ID:MB67wrO6
vanmoofだっけは盗まれても見つけ出してくれるらしいな
246ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 16:16:00.73ID:R95zQN7h
>>242 ブロンでリア部分折り曲げてたら、なんだこの壊れた自転車みたいなのは?
とスルーされるのを見込んで、全く施錠せずに目立つところに駐輪してスーパーの買い物などに行ってる例を知ってるよ
絶対にそれで盗まれないかは知らないので、自己責任でね
247ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 16:26:41.06ID:yi70APw3
さすがにそういう環境に大切なチャリ置くのがまずな… アイツラ普通に自転車ドミノするんだから
248ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 17:13:54.56ID:h2TUt/yN
ハンドルにライト付けてるけど毎回微妙に角度ずれるんで光軸直さないといけない
ハンドルポストに付けた方がいいのかな
249ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 17:34:48.18ID:u+PJQ2MI
ズレるというのは、折り畳んで展開した時に角度がズレてしまうという事かな?
俺はVブレーキの土台にライトホルダー取り付けて、そこに付けてるわ。
利点は、前カゴ付けても光が遮られない事。
欠点は、タイヤの影ができるのと走行中に操作できない事かな。
250ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 17:40:17.64ID:dERNDxXy
フォークの泥除け付ける穴使うライトマウント有るからそれ使えば?
折りたたみでも邪魔にならないよ
251ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 17:45:40.04ID:h2TUt/yN
そうそう
乗るのに支障ない程度の微妙な角度の違いでも光軸には大きく影響してしまう
なるべく遠くまでしかし対向車の迷惑にならないかつ手前も照らす
ライトの角度はシビアだよね
252ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 18:16:32.36ID:YHHdOK+p
バラしてしまえばよほど特徴的な傷でも無ければバレないから小遣い稼ぎになるよね
253ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 19:00:00.23ID:BM15I70B
泥棒多過ぎ(笑)

パクられた時に被害少なくて済むよう
輪行&駐輪する時用にホライズでも買うか。
254ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 22:54:05.79ID:S2Wsoj7V
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
255ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 22:55:18.50ID:brP7zw7P
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 23:06:46.69ID:O92rXJ38
>>253
大人気のHUMMERと勘違いされて
速攻でDQN男子中高生に朴られる予想しかないwww
257ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 23:08:39.85ID:1BTUPdTn
小径車ならロードバイクみたいな根本的な重量問題がクリアできるんでリュックやバッグにU字入れとけば解決
258ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 00:22:47.69ID:rrOlZlKe
ロックの中でU字ロックが1番破壊しやすいんだぜ
これ豆な
259ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 01:26:38.65ID:g9YZSYot
abusをベルト代わりに腰に巻いておけばいいのさ
260ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 02:16:07.56ID:KowGoH6A
リュックやバッグに押し込んで店内に持ち込んでしまえば
261ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 07:53:32.53ID:1dtg0TGe
鍵スレは犯罪者が撹乱しようとレスしてるから当てにならん
自分を信じろ
262ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 07:55:51.44ID:vVremL1O
真壁刀義みたいに極太チェーンを持ち歩く
263ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 08:25:17.33ID:vxNmQ/XP
自転車から離れなければ盗まれることはない
ずっと走り続けていればよいのれす
264ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 08:46:28.10ID:2LI3EFV2
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
265ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 09:09:12.02ID:kJ6h6y1b
ロック解除しないでまたがるとシートポストから杭が突き出して乗ってるやつを串刺しにするとかいいね
266ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 09:12:34.50ID:sDKF5yZl
ガーミンのサイコンには振動検地してアラームとスマホ通報する機能あるけどな
267ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 12:50:35.18ID:0WI8DK6L
>>262
ちなみに真壁は金属アレルギーだからあれはプラチェーンな
268ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 13:19:07.28ID:NCtBmAZs
実際スピードファルコンてどれくらいスピード出るんだろ? カッコいいよね名前が
買おうか迷ってます
269ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 13:25:11.01ID:8yuXacrV
>>268
40km/h
270ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 13:37:26.87ID:5ILyQY9N
同じギア比とタイヤを装備してるモデルなら全部一緒でお前次第
ギャンギャンに回せるパワーと回転力が有れば音速の壁だって超えられる
271ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 13:40:47.01ID:NCtBmAZs
なるほど!!
272ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:04:09.57ID:HlWDv6XF
>>268
ファルコはカッコイイよモテるよ大洋の屋敷ぶっちぎれる位速いよ
273ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:10:12.31ID:q7LYkWhQ
小径は415でも頑張ってアベ25km/h程度でしょう。
274ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:11:11.79ID:v8QDuOlI
415系電車は軽く95km/hまで出せるぞ(鉄ヲタ)
275ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:24:54.69ID:bdB1uWdW
スピードファルコン!
276ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:28:27.14ID:iY8PqTN5
自分はのんびりツーリングで23キロくらい
食事などの大休止除く
トイレ、コンビニなどの小休止込み
277ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:34:23.15ID:ziSsVbmV
みんなのアイドル
ファルコンおじさん!
278ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 18:37:06.76ID:LQsAYwNQ
馬鹿しかいねーな
279ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 18:51:05.67ID:2LI3EFV2
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
280ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 19:20:01.77ID:TwKF8EpH
アベ23だの25kmだの言ってるが何を基準にした数字なの?
信号のない無風の平坦路を数十分23kmとかで走った気がするという意味なのか、それともサイコンの数字でいってるのか。
前者の意味なら、後者に換算すると平均時速15、6kmくらいにしかならんのだが。
281ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 19:30:34.19ID:5ILyQY9N
自転車の速度の話でマジになんなよ
エンジンが決まってない上に条件一つでどうにでも変わる乗りもんなんだから
282ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 19:34:35.48ID:NCtBmAZs
スピードファルコンどこで買うのがおすすめですかね? 
283ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 19:37:52.40ID:Er52INES
近所の自転車屋
284ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:10:26.36ID:P8UrPtLz
だほーんだw
285ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:10:49.43ID:P8UrPtLz
>>282
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:35:07.38ID:FBisby/R
>>282
ネット以外の実店舗で購入しなはれ
287ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:41:47.86ID:2rpVy6xd
>>282
ワシはあさひのネットで頼んで近所の店舗受け取りにして買った
288ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 13:15:56.95ID:gUdX/RHl
愛車はDAFONのスピードファルコンとホライズン
289ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 14:00:37.31ID:6dGYxQUy
デフターの発売遅すぎないか? あの軽さで10万てバカ売れしそうなのになぜさっさと作らないのかね? 大して売れないMAKOとかRB、D-ZERO作ってる暇があるならデフター作ってくれよって思うわ。
290ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 14:33:46.08ID:uDX/nomu
K3走行中にシートポストがガクンと下がった
あせったぜ…
291ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 14:40:24.32ID:Ay4SrpqP
デフターよりヴィテッセのが安いし
ダホンプロまで使って車重大差なしでは魅力ないと思う
292ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 16:12:59.39ID:N0rUZzWQ
k3というかdahonはポスト下がりやすいのかな
使ってるうちに下がらなくなったけど、最初は乗るたびに1cmずつくらい下がってた
293ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 16:35:35.29ID:HlX1YNv8
サドルの上げ下げの時、レバーの開閉だけでやるもの?ネジを緩める締めるも必要だよな?
なんか折り畳み動画とかでネジまでやってるの見ないんだよな
294ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 16:53:10.56ID:MtRCPBsw
ノーマルのポストは部分ごとに太さが違うからネジで締め具合を調整するけど
OTAのCNC削り出しにしてからはどこも太さが同じだから一度決めた締め具合でそのままいけてる
295ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 17:30:36.78ID:uDX/nomu
買ったときに、シートとハンドルバーのレバーは緩んだらネジで調節してくれと言われてたけど
緩んでる兆候がなくて乗り続けてたらいきなりきた
今後は鬼詰でイク
296ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 17:34:34.33ID:zkFdhDzM
ダホン用のレックマウント付けたらすぐハンドルのクイックが緩むようになった
やっぱあそこに挟むのは良くないんだろうな
297ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 18:54:42.95ID:KpSgXToo
SLXも乗ってたけど406軽量モデルより断然visc evo推すわ俺は 便利だし快適 あとマンゴーオレンジのevoかっけーのよ (*´ェ`*
298ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 19:06:25.81ID:Svy2yuWQ
>>291
複数台持ってると、proリアとcompフロント買って
スプロケ付けとけば細タイヤ、太タイヤの換装が
し易いってメリットがある

キャリパーブレーキよりVのが好きだけど
299ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 20:45:49.36ID:MwlMkmAG
シートポスト緩むからクイック式じゃなくてネジ式のクランプに交換したいんだが33.9って特殊規格がガンになるという糞仕様
300ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 22:25:20.53ID:dcQxkb19
>>299
クイックを軸ごと抜いてボルト・ナットで締め付ければ?
かまぼこみたいな形のワッシャーが必要になるかもしらんけど。
301ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 22:49:50.56ID:W5jBKHxo
>>297
でかいしおもくね?
302ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 22:54:28.91ID:ZfKuISLn
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
303ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 23:41:00.45ID:sHrd9jlq
>>234
アマに長さが変えれるスタンドあるな
304ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 08:55:34.89ID:PZ5IjOzj
K3のハンドルポストの2重ロックをレバーが開くギリギリのところで止めてしまうと
最後に二つ折りにしても閉じきらなくなるんだな
微妙というか緻密な設計になってるんだね
305ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:20:01.23ID:sNZ6mGfB
バーエンドにミラー付けると折り畳んだとき接地するしな
ミラー自体が畳めるやつじゃないと
306ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:33:48.47ID:l/FRbT6R
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:36:15.99ID:qGdlCse6
よし、決めた!
既にあるMu SLXとデュフターの2台体制でいくわ
308ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 09:44:56.41ID:GBZisTtZ
物流回復すればディスクブレーキとカーボンフォークで武装したニューアルテナが登場すると期待している(´・ω・`)
309ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 10:00:28.84ID:Eyh1+Bxx
物が出回るようになるのはいつになるんだろう?
310ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 12:09:38.75ID:0dk0lJuQ
>>306
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 14:14:47.05ID:uvmyf0Zg
ルートにホローテック2どうしてもつけたくて、足回りバラしたけどBB硬すぎて笑っちゃうよね・・・。
312ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 23:04:44.65ID:OF/vkvfA
>>305 ミラーは鏡面範囲外が意外にあって視認困難でヒヤッと何度かしたので、結局使わなくなった
ミラーの有効使用のためには、ミラー用訓練みたいなのが必要だね、そこまで出来ないので今取り外し中 
313ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 07:34:26.24ID:2ISvFva1
バーエンドミラーはボードウォークでもクランク位置に気を付けないと当たるから折り畳み展開でちょっと気を使う必要があるね
小さいから限界あるけど後方に注意はらえるのは便利
314ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 20:24:49.95ID:2TO8CoP5
バーエンドでミラーがハンドルの下にくるやつ使ってる
315ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 20:25:17.47ID:JvQ9jkyI
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 07:08:42.47ID:l71yj9Ea
>>314
どんなやつ?
317ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 12:14:07.28ID:AyPN7mJ4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 19:29:09.69ID:5HB+9iws
>>316
アマで
Hafny (ハフニー) バーエンド 自転車 ミラー
319ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 19:37:18.12ID:9Y0fdgcI
腹ばっかり映るんだよなあ
320ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 19:42:31.84ID:atIKzmd1
後ろ振り向く時にサドルのケツを振り向く側の手で掴むと楽に安定して後ろが見れるよ
ミラーじゃないけど後方確認の話ということで単車のレーサーでよくやるやり方
321ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 20:18:40.82ID:dpahR9f3
冬でも乗ると尻にかなり汗かくんだけど、折り畳みだから普段着でガチのパンツ履いてるわけではないしで、サドル検討してるんだけど、なんか良いのないかな。
スパイダーメッシュ?みたいなサドルは普通の格好だと痛いかね。
322ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 20:37:43.92ID:WTUQa4fQ
冬でも尻に汗かくってすごいな。
俺なんか、穴あきサドルじゃ冬寒いから、穴無しサドルに替えようかと考えてるのにw
323ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 23:12:39.12ID:6DLnmkkc
普通に抜けの良いパンツはいた方がいいよ
324ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 23:49:39.55ID:DWDCMo6N
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
325ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 23:55:58.73ID:lT0ZscCK
>>320
はえー
326ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 09:12:16.76ID:bh7ZYsqv
尼でシルバン ツーリング ネクストのイージースーペリア版が安くなってたので買った
今FD-7だけど脱着式も使ってみたいと思ってたから楽しみ
327ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 12:11:50.49ID:ja4dQq4r
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 12:26:31.83ID:1VF9bHL8
>>326
ペダル折りたたむ手間も脱着する手間も大して変わらないから
良い買い物したな
329ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 20:49:57.00ID:I9Ht3LVa
着脱式のペダルってみんなどうしてる? 輪行時はリュックとかに入れてるの?
330ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 20:57:12.37ID:B1zqF4AL
リュックww
331ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:01:41.14ID:urztGU+v
輪行袋のポケットに入れてる
332ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:08:04.37ID:wzBf6PM7
俺、固定式のコンパクトペダルにしたから
外してないわ
333ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 23:52:39.90ID:l1UNEPoJ
>>327
334ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 15:37:36.49ID:sgo4iFTn
DAHON買ったばかりのころはペダルが取れたり折れるのが良いと言われてそうかなと思ってたけど、長年使ってみると輪行とときにペダルなんかそのままで何も支障ないことがわかった。
335ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 16:18:36.51ID:MiB82oSp
ペダルは小さくてもきっちり踏めて軽くて丈夫なのが一番よ
336ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:09:37.99ID:d6eEEM1O
>>334
14インチの時は外したくなるな せっかくコンパクトだし 20インチはほぼ外す必要感じないなたしかに
俺も何回か輪行して気がついたわ 
337ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:19:26.08ID:ZM0Rhboz
ペダル取る取らないは、実はホイール径の話じゃあねえんだよなあ〜これが!

ダホーンのフレーム横真っ二つ折り式は、ごちゃごちゃとっ散らかってる上に分厚いから
もともとから持ち運びしにくいので、ペダルがついてようがついてなかろうが関係ないの!

ペダルを取ったところで、持ち運びにくさが改善されるわけじゃあないのがダホーン!

これがブロンプトンとかの折り畳み姿がキレイにまとまるバイクだとペダルの出っぱりが気になるから外すとスッキリする

ゆーあんだすたーん?
338ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:38:18.26ID:psT2OfCy
ブロンプトン一番重い運びにくい折りたたみだろ。
339ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:41:03.75ID:UUH1g8SK
重い軽いじゃありません
畳み姿が大事です
畳みのブロンプトンここにあり
340ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:46:36.39ID:UUH1g8SK
ほぼ同じ重量対決

DAHON K3plus 9.6kg(ペダル除く)

BROMPTON P line 9.65kg

重量ほぼ同じなら持ち運びやすさでブロン号の圧勝www
341ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:46:42.93ID:psT2OfCy
運んで乗るために折りたたみ自転車使ってる、変な人間ですみません。
342ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:48:09.40ID:UUH1g8SK
アルミなのに鉄のブ号と同じとか

もっと頑張れやw

昔のほうが良かったなDAHON

ヘリオスSLとかな
343ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 17:55:48.65ID:psT2OfCy
乗りもしないのになぜか自転車に執着して連日脳内品評会ご苦労さん。
344ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:00:53.21ID:7p/qJJ+b
横折れの場合、右ペダルは割りと厚みに影響するから折るなり外すなりした方がいいけど、左のペダルはそのままでもあまり影響はないな。
345ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:01:01.85ID:YInoL4Sh
ん、右側のペダルは畳むか外すかせんと足に当たって鬱陶しいぞ
ディレイラー側を外にして持つ阿呆なら人事だろうが
346ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:02:02.61ID:KPp/M6g6
勝ち負けつけたがるブロ信者はお帰りください。
347ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:26:30.94ID:/n3wQyXU
結局折りたたんでなにするの?
348ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:53:19.14ID:fv8TsQ1n
押入れに収納したり、、電車に持ち込んだり、、
349ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:54:11.55ID:/n3wQyXU
ロードバイクとトランスフォーマー買えば欲求収まりそう
350ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 18:56:30.62ID:nWXg6YTF
僕はモスピーダがいいです
351ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 23:05:53.75ID:Zzbagzvs
>>342
ブはチタンだしあの値段は罰ゲーム
352ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 23:08:05.92ID:MiB82oSp
>>340
おう、39万即金で払えよ雑魚
353ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 23:52:19.19ID:7p/qJJ+b
ん?
354ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 23:53:48.17ID:bBQxO2Yy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
355ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 23:59:25.72ID:HV19EnDm
ダホンにも縦折れモデルってあったような・・・・ 
簡単に24インチホイールくらいに折り畳みで収まるなら、縦折れの巨人のMR4狙いたいんだけどね
でも現実として簡単ではないみたいね
折り畳みではなくあくまで輪行モデルです、だってさ  
356ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 00:02:39.66ID:Q5KwgNvH
あれ小さくするのメンドイし
そこまでしても糞でけーぞ
357ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 00:03:58.07ID:Q5KwgNvH
ダホンで縦折れならEEZZだな
358ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 00:54:27.31ID:PQVAWTng
QIXも良いと思うんだ
359ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 06:21:14.50ID:zH+0R1/t
>>356
君、他社の折り畳み自転車をダホンよりも価値の無いことにしたくて
いつも「糞」という言葉をつけて批評してるよね

ブロンプトン
糞重い(実はたいして重くない。ダホンにもブロより重いのはいくつもある)

MR4
畳んでも糞でかい(“畳んだだけ“では小さくならないのを知らない。MR4はランドナーと同じ「輪行車」)
360ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 06:37:05.06ID:jdgUu/F9
MR4はランドナーと同じ「輪行車

www
361ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 07:51:34.71ID:w7xPNDDj
>MR4はランドナーと同じ「輪行車

>www


これが日本の輪行文化を知らん、そして中国系のアルミ製レトルト食品自転車しか知らん『自転車オンチ』の正体。
362ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 07:53:34.89ID:w7xPNDDj
日本が世界に誇る自転車文化『輪行』を中国の折りたたみ自転車でしか考えられないのがね。

まさにオンチ。
363ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 07:55:24.88ID:w7xPNDDj
ランドナーの“輪行モード”は20インチ折りたたみ自転車くらいの収納サイズになる。
MR4は現代の輪行車。
アルミフレーム採用は、より軽くする為。24インチ採用はより小さくする為。


DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
364ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 07:56:30.92ID:w7xPNDDj
MR4の開発コンセプトは現代の輪行車。
手を抜かずにハンドルなどを外せば同様のサイズになる。

また初期型にはランドナーの輪行車と同じくフォーク抜き機構が採用されておった。
ハンドル分割も出来てより小さくなった。
365ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 08:03:53.04ID:SlyISE3r
>>362
ここはDAHONの折畳み車のスレなんだけど…。
366ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 08:22:01.14ID:dTTIkzxy
>>361
www
367ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 08:25:34.49ID:/ki5lcSV
ここは14インチCurlに期待したい。
車長が少し短くてもいいから、しっかりコンパクトになる軽量折りたたみが欲しい。
電車でもバスでも遠慮無く持ち込めるサイズ。
368ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 09:26:38.76ID:w7xPNDDj
東叡初代社長の打保梅治氏が考案した輪行ヘッドを発展させたものが
MR4初期モデルには使われておったのだ。。。
369ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 10:04:16.09ID:81q5uCF/
>>359
ブロのこと書いたの別人だよ
思い込み激しそうだから念のため
370ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 10:04:57.10ID:81q5uCF/
>>359
MR4と比べてもブロが特に重いとは思わん
371ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 13:27:23.32ID:MgvXdokY
MR4の初期型かは、かなり小さくできたという画像出てたね
しかし勿論とても面倒なので、余り検討する気になれない 
372ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 14:28:34.47ID:Lo2AwG+b
https://pbs.twimg.com/media/E2cHYaXVUAIaQaH?format=jpg&;name=medium

ワシの愛車24インチロードでツーリングしてきたわ ( ・`ω・
373ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 15:02:53.19ID:Q6+UFRYm
>>372
かっこいいな!
この湖?みたいのはどこ?
374ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 15:46:46.08ID:57p6Tz9n
ホイールは手組み?
フレームはどこの?
375ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 19:18:40.23ID:xm7jru0E
RDがなんかキモい
376ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 19:42:39.52ID:sODdR3Kg
冗談なこと言うなよ!

かっこいいよ!!
377ツール・ド・名無しさん
2021/11/21(日) 21:43:29.15ID:ultR4yfy
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
378ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 07:25:50.89ID:LFL6bj12
ここまで自転車文化汚染が広がっているのか
379ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 09:13:57.31ID:lO8hTvLQ
人が集まるロードスレだとこてんぱんに負けるから過疎スレで鬱憤晴らししてるのだろう
380ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 12:08:31.09ID:CbonRUP1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 22:24:45.58ID:yQOVzbkw
橋輪のブログ見てるとRBヤバすぎだろ。 あれは不良品でメーカーに返せないのかな? 自転車屋がなんとかして乗れるようにした自転車買わされたらたまったもんじゃない。
382ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 22:33:51.19ID:xyU5KJuU
自分とこの試乗車にすんじゃねーの
知らんけど
383ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 22:39:42.03ID:qVFcrDa3
>>381
いま返品すると数ヶ月後にならないと再入荷しないから自分で治したのかも?知らんけど
384ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 22:40:35.37ID:cfZ7lI6S
今見てきたけど11速フリーにスペーサー入れずに10速スプロケが組み付けられてるってことかな
もしそうなら不良品とかリコール的なものではないな
酷い組み付けではあるけどホイール交換なしに11速スプロケが使えるのならむしろ万々歳
385ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 22:45:50.40ID:Akvk0mG9
そっちよりディスクブレーキ台座の水平出てなくて無理やり取り付けられてたからマウント歪んでた方が酷い
片方のマウントをかなり削って力業で水平出してた
386ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 23:04:36.94ID:ysfPPO4s
安く売ってくれるなら欲しいわ。
387ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 23:24:45.34ID:zO3xT+50
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
388ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 08:01:15.19ID:0DAmdTfY
安くないのに酷いな 買わなくてよかったわ・・  (・。・;
389ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 11:43:10.32ID:PcXN4LIr
DAHONの品質低下は残念だよね

アキボウもわかってたんやろ?
どうよ
390ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 15:20:10.42ID:004EFcCO
すみません。
ちょっとくらいなら大丈夫かな?と思ったんです。
391ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 16:09:13.17ID:Ja9675Jc
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
392ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 16:36:39.72ID:Dtx9CCVs
嫌なら買わなければいいんですよ。
393ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 11:17:50.50ID:G3h/DM5k
>>593
通ります?ナニソレ意味不明w
394ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 11:35:40.75ID:c0BNtgnw
発達ガイジが今日も暴れてる
395ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 12:10:58.12ID:u4P8GqM2
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 15:38:24.90ID:SNjOsuJR
ひょっとしてダブプラスのリアタイヤ脱着って慣れてないと難しいですか?
397ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 17:10:10.18ID:Oc+Efl7b
ピストに慣れてりゃ問題ない
398ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 18:49:08.95ID:SNjOsuJR
つまり簡単ではないということですな (・。・;
399ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 19:39:32.15ID:OscRozdZ
へ?
あ・・・君みたいな人は触らないほうがいいねうん
400ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 19:58:27.98ID:XeQjvNvY
>>396
簡単じゃね
クイックシャフトを5mmアレーンキーで取って、10mmスパナでチェーン引き緩めるだけ
401ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 20:56:53.53ID:CJR45USR
cateyeのセンターフォークブラケットとライトスペーサーを数年ぶりに買い替えたら、嵌合が大分変わってたんだけど。
前は2つ買ったけど、新品同士でもそれなりにガタあってライトがカタカタ揺れたけど、今度のは精密に噛み合ってびくともしない。
ライト付けると光軸がガタガタ動くのが分かって長年ストレスだったけど、やっとガチッと固定できて嬉しいわー。
402ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 20:58:57.54ID:d1VXiVqy
>>401
直ぐ錆びるのは変わってないよね…たぶん。
403ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 22:20:46.28ID:DwrJ9Tyj
キャットアイ のライトの台座は実用的でいいよね。
ハンドルに付けるスペースが省けるし、折りたたみにライトが干渉しないし、ライトが地面に近づくので明るくなる。
404ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 08:37:45.09ID:BdV9k0qN
上側カット配光のライトで歩行者の体が照らされる位の水平出そうとするとハンドル吊り下げが調度良いんだよね
405ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 10:27:05.35ID:1bF9yn2u
俺も先日その台座でライトの取り付け位置変えて、収まり良くて照度も上がっていいんだけど、照らす範囲が狭まるのはデメリットだと感じた
406ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 12:14:07.58ID:cLgm2SsG
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 13:41:36.87ID:Am3/hqPd
>>593
通ります?ナニソレ意味不明w
408ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 14:33:28.41ID:lbSZRSaC
>>593に期待
409ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 08:51:51.09ID:Ex1fHi2Z
WAKWAK
410ツール・ド・名無しさん
2021/11/26(金) 23:39:53.06ID:UOFKpmQT
ダホンの黒パーツですが、茶色みたいに退色するとか、またシートポストなんかは黒色はがれてきたりしますよね
あれらはスプレー塗料の黒などで復旧するとかは一般的にされているのでしょうか?
なんかムラになって逆に安っぽくなるとかも困るかなと思っての質問です  
411ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 00:38:18.11ID:WVplZyxb
>>410
黒がはがれているわけではないです
また復旧はできないので表面処理をしてください
ムラは安くないので味が出て安心幸せです
412ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 01:07:39.35ID:BaOMKWmA
ワイヤー鍵の千円以上のだと、番号合わせ部分などがやたらデカくて、
20インチモデル主体のダホンユーザーとしては、
スポーク少ない軽量ホイールではないデフォのホイールだと引っかかって使いにくいのですが
皆さんはどういったキーロックを使ってるのでしょうか?  
キーを出先で紛失すると面倒なことになるので、ナンバーキーの方がイイと思ってるのですが 
413ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 02:37:16.06ID:CwGg7PRF
あのキャッツアイのフォークに付けるライト台座
車種とアクセサリーソケットに付けるバッグによっては干渉すんだよね
合わせてみるしかない
414ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 08:56:38.90ID:AWXkPl4/
下の方に付けるのもいいが昔のダイナモ式や乾電池式と違って爆弾内蔵してるから防水はしっかりとな
415ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 13:20:05.64ID:nXJA0VmU
ブレードロックしてる人が多い気がする。 そもそもワイヤー錠は瞬殺だから鍵とは認めてない。まあブレードロックもそこまで信用は出来ないけど、まだ安心かな。 ダイヤルも壊れると回らなくなるし好き好きでいいかと。
416ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 13:30:57.64ID:Z/ME/sp7
盗難補償に釣られてABUSのブレードロック使ってる
もう3年過ぎたけどそのまま継続使用中
417ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 18:36:35.69ID:qZBLUFBu
DAHONはロングライドメインで街乗りは殆どしないから、鍵はクロップスで十分だな。
カスタム費用合わせると15万くらいにはなってるけど、田舎のコンビニくらいなら無施錠。昼ごはんで店に入ってしばらく目を離すときだけクロップス。
田舎でDAHONなんかカギ壊してまで盗ろうとか誰も思わんし。
418ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 21:06:39.17ID:zaCRd9Ua
よ〜し!
今日はちょっと田舎まで足のばして
折り畳みいくか!みたいな窃盗団きたらアウトやん
419ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 21:25:54.54ID:CE+6+fG5
K3Pが届いた。ディスクブレーキキャリパーが両側ピストンのタイプ。
このキャリパー、コの字型のアームが左右から本体を挟んでるが、
アームにピストンが直結していて、アームの挟む力だけでピストンを押す構造。
左右からピストン付近を押してみるとたわむ。という事はそんな弱い力でローターを挟んでる事に。
黙ってBB7に交換した。
両側ピストンの方が、ローター歪めながらブレーキングする片側ピストンより良いかと思ったんだが
これじゃな…
420ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 21:33:42.08ID:VHy4bc55
k3に16インチモデルがあるのは知ってたがPが何の略だったのか忘れた
421ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 21:34:44.85ID:Oj7xUgWa
>>418
どっちみち目つけられたら終わりだから気にするな
422ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 21:40:00.81ID:ZH3J7BJC
>>420
プラス
423ツール・ド・名無しさん
2021/11/28(日) 08:53:48.34ID:7Zmc6nBn
>>420
ペニス
424ツール・ド・名無しさん
2021/11/28(日) 09:06:29.44ID:oR3mKW1c
ポンコツ!
425ツール・ド・名無しさん
2021/11/28(日) 23:21:26.35ID:H20jmkv3
AltenaとGB-2折畳みサイズ変わらないな
GB-2ってどうなん?
426ツール・ド・名無しさん
2021/11/30(火) 21:20:37.60ID:UPgxiMKB
いいな、BG-2。
思ったより軽いし。
427ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 05:10:45.65
GB-2見たことないけど多分外で見てても普通のロードにしか見えないから絶対気付けない
428ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 08:04:17.45ID:O1l4nGnV
おたふくJW-170を買った
昨日朝映画館行くのに着てみたがポカポカして暖かい
発熱素材でなく裏起毛素材が赤外線を封じ込めて保温するらしい
カジュアルな服装でママチャリライドだったので週末に高強度を試してみる
429ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 08:29:19.46ID:O1l4nGnV
ありゃ誤爆してたのに今気付いた
まぁいいかw
430ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 09:01:15.84ID:JO45DXDe
>>429
検索したらセール中だったので思わずポチッちまったじゃねーか。

ありがとう。
431ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 09:16:17.24ID:O1l4nGnV
誤爆でもお役に立てたのなら何よりです
ちなみに乗っていったのはボードウォークなので全くスレチでもございません
はい言い訳でございますw
432ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 09:24:25.60ID:iprofgK7
アンダーはパタゴニアがベスト 
最低でもモンベル

安物買いのって奴だな
433ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 10:53:12.09ID:X6a6g4E5
住んでる地域によって最適解は変わる
434ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 10:58:10.21ID:pBU2GsQ8
おたふくはロード乗りのスレでも時々話題になるから使えないことはないんじゃね?
まあ専用品の方が良いに決まってるけど。
435ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 11:08:57.66ID:V4Xlc+O9
おたふくのはスポーツ専用品でしょ
ジオラインだってバイク専用じゃないんだから同じだよ
おたふくは各機能を5段階評価で表示してるから用途によって選びやすい
436ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 11:15:27.44ID:65xQCGPr
比較の意味でアンダーアーマーとおたふくを同時買いした
アンダーアーマーだけ試して非常に快適
おたふくは週末にでも試す
437ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 12:08:14.82ID:kggV47Z7
>>433
変わらない
パタゴニアのみ
なんで登山家がスポンサーでもないパタゴニアばかり使ってるのか
それが答え
438ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 12:12:28.61ID:2boa5Lit
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 12:48:07.80ID:mRl3xHHe
上下フーディニ、インナーはモンベル、タイツはCW-X(ホット)
街乗りだから大体こんな感じ。フーディニはわりと安くてロゴが目立たないから好き
440ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 13:04:55.60ID:X6a6g4E5
>>437
誰も登山の服装の話はしてないし、予算という評価軸お忘れでは?
441ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 16:24:37.16ID:QuJkszxM
本日ヤフオクに超軽量16インチカスタムK3出品したんでよろしく ! (速いで !
442ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 20:11:20.85ID:gC7hpmzq
フレームパチ物やん
443ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 21:02:47.54ID:05WI/mrL
俺のドロハンBWも処分したい
444ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 21:07:01.56ID:05WI/mrL
こういうのって弄ったまま出品するよりもバラ売りした方がいいんだよね?
445ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 22:25:27.32ID:jgr1Gvdg
正規店以外のバラ売りって盗品くさくて手を出しにくいと感じるの俺だけ?
446ツール・ド・名無しさん
2021/12/01(水) 22:47:49.02ID:05WI/mrL
>>445
これ乗ってる頃、ツーリング車欲しくなってなんちゃってツーリング車風に弄ったんだよね
ロードっぽいやつなら需要あるかもしれんけど、どうなのかなと
447ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 04:55:23.42ID:ka7dtW4x
k3の2022年モデル買ったんだけど、ビッグアップル化って自転車全然弄った事ない奴には難しいかな
リアディレイラーに干渉しないらしい1.75幅にしといた方が無難だろうか
448ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 05:30:50.33ID:m5LAzKTz
タイヤ替えるだけとちゃうの
449ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 08:47:02.59ID:lyie2ELr
作業は簡単です
14インチのタイヤ交換は固くて大変なので頑張ってください
チューブ噛まないよう注意してね
あとブレーキ解放しておくの忘れずに
450ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 12:15:32.60ID:EOCTamTh
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 15:16:20.34ID:CVJHIP1o
チューブも変えたほうがいいよ
452ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 15:28:00.63ID:Nqet/Rv2
パナレーサーの0TH14-15F-NPに変たなあ
453ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 16:14:10.13ID:ka7dtW4x
>>448,449,451,452
ありがとうございます
ブログ等を見て色々調べてたんですが、個体によってはリアディレイラーと干渉する場合があってリアディレイラーを削ったり調整?しないといけないらしい、と見てたので・・
とりあえずタイヤとチューブ注文して、干渉したらしたでその時考えてみます
454ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 21:26:21.01ID:aK7cawc0
やってみて干渉するようなら自転車屋に持ち込めばよい
455ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 23:55:28.58ID:kBt+B7/u
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
456ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 06:56:56.26ID:lAPnOVc0
>>453
といいつつ注文しないに1000点
457ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 19:54:30.49ID:uQ/GjRsm
こないだビッグアップルに交換したけど苦労してタイヤをはめ込んだ後にタイヤの方向を逆に付けたのに気がついて絶望した
458ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 00:31:15.46ID:lheEF2cR
あるある

けど逆につけても大してかわらんよな。
459ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 04:56:59.46ID:Gqxv2Pys
dove plusぽつぽつ入荷してんなあ
460ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 06:58:55.17ID:NoKDjOy2
まだだ
品質が安定してない可能性がある
今はまだ“見”だ
461ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 08:41:55.19ID:TuuZIMyk
以前dove plusのビッグアップル化を相談させてもらっだだけど、換装できました
チューブを英式バルブに変更したくてパナレーサーの1.75に変えたけど
タイヤがパンパンになるほど膨らまない?
70kgあるせいかタイヤが甘い状態で走っているような気がしていつも心配
462ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 10:00:53.56ID:4xxq8S13
ホライズのタイヤをビッグアポーに交換したら乗り味変わるだろうか
太さ変わらないけど三角タイヤのが軽く走れそう
463ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 10:14:03.24ID:HAqwn2L/
三角はタイヤとして使えないねwwwwwwwww
タイヤは丸くないとだめだと思うよwwwwwwwww
464ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 12:11:59.59ID:Xy87vwZE
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:26:32.32ID:nNlz17cl
DovePlusのポリッシュ買うべ
466ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:45:30.35ID:H0gqlef5
>>465
2022バージョン昨日買った
467ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:46:47.88ID:9EVUfyXq
つまりアレか
ダブプラスの2021モデルは無かった、と
468ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:51:52.73ID:fUwWfyiO
そういや今月中に公式を2022モデルに差し替えるってツイート流れてたな
469ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:43:36.89ID:NqSeip77
ボードウォークみたいなフレームで非折り畳みのモデルを出してくれたら買うんだけど需要無いんだろうか
6万でフレームだけ販売してよ
470ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:49:17.88ID:0oKyJ2DF
昨日yahooショッピングで
クーポンやpaypayボーナス付いて
61200程でdove plus買えたよ
471ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 07:52:06.12ID:xAFeBF1O
DovePlusを買う前に自転車を知っている人に相談すると
14インチだから苦労すると良く言われた。
実際に買ってのってみたら、意外に快適に乗れた。私が鈍いのか?
472ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 12:14:54.24ID:C9Ab4UX9
【Prime】Amazon Prime カード / Amazon ゴールドカード Part26【尼金】
http://2chb.net/r/credit/1638834301/
473ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:24:57.24ID:uj8UYgdr
>>469
https://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_product_framekit.html
474ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:30:49.95ID:e6kGxzCp
>>473
うーん、この…
確かに“折りたたみ”ではないな
475ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 20:39:50.36ID:k47HTvw+
>>473
TSR-9を買おうか悩んだ事ある。次にEBSのリーフロングで悩んで
まあ、とりあえずボードウォーク乗り続けるかと
476ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 20:47:07.68ID:zC8WbG0J
折りたたまなきゃいいだけじゃんて思うね
477ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 20:54:02.37ID:k47HTvw+
>>476
畳まないからバラさないと畳めない仕様になってるよ
478ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 15:39:12.57ID:75jmMp2l
ヤフオクに出てるヘリオスSLのホワイトむっちゃ好みで堪らん (*´ェ`*
これ以上チャリ増やしたらヤバいから我慢しよ・・  
479ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 16:03:54.49ID:1OIzw7ok
出品者↑
480ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 16:39:59.02ID:75jmMp2l
いやいや あれ宣伝せんでも売れるて  (´・ω・
481ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 19:37:54.47ID:bbTbDS/W
宣伝しないと売れないのか
482ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 19:46:50.21ID:GzxEQyhT
文盲ワロタw
483ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 07:34:32.99ID:TrqmByD9
ヘリオス出品者が通りますよ
484ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 19:47:47.71ID:Z7RC4o9e
K3の保護テープが外れて落ちたけど、元がどこに貼ってあったかわからん
後からここ貼った方がいいという情報は見つかったが、
元の貼り位置の情報はないかな
485ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 22:51:31.62ID:X5nbaiUW
Dove plus やっと来た!
486ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 22:54:05.77ID:gogt59OL
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
487ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 12:05:15.53ID:Khi/3/Lc
テラワロス?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
488ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:48:00.35ID:+JeKMMCu
>>485
おめ色!
待たせたな!
489ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:52:50.13ID:5Q9+q8zT
>>485
やっと洗顔できるな!
490ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 16:59:40.51ID:w2lSep8G
>>489
コロンバスチューブで組んでいると思ってるんだろw
491ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 15:49:32.42ID:0cUnLEc+
>>485
K3買えんかった?
492ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 18:41:27.25ID:5fMoYb2b
こんにちは、情報をいただきたいのですが、アリエクスプレスで売られているK3ですが、購入された方はいらっしゃいます?

https://aliexpress.com/item/1005001808589899.html

パチモノでなければ買ってみたいかな、と思ってます。
493ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 18:45:04.08ID:jgmEK7G5
傷、割れ、歪み、凹み、組立不良、その他多数
494ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 18:57:28.45ID:+iXbO7iH
アリエクでplusの方買ったけどディレイラーハンガー曲がってたな
予備が一つあったから何とかなったけど点検調整必須や
495ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 19:01:02.34ID:5fMoYb2b
>>493
>>494
ありがとうございます。やめておきます。
496ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 19:22:56.97ID:OE7BAXSk
俺は海外通販よりオクとかメルカリで美中古買うほうが楽だわ 無論ド素人の方には勧めないけど 
497ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 19:33:11.45ID:fT61XKDS
>>491
k3じゃなくてdove plusが欲しかった
上下じゃなくて全然違うもんじゃん
498ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 00:04:58.52ID:nr23eynS
オクのk3とk3plusは偽物多い
今出てるフロントフォーク逆さに装着されてるのとか怖すぎる
499ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 00:50:09.06ID:K3NKJ+aR
アリで車体買うのはギャンブルと同じ
500ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 11:09:31.66ID:il36QLrJ
>>498
まさか、と思ったら本当にあった。
逆でも走れると言い切っているあたりすごい。
501ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 12:13:05.99ID:h//ZKbD6
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 23:23:50.34ID:cQYcCYCp
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
503ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 03:22:48.46ID:iFdoSV3C
中国人は、日本向けにゴミ売っても治外法権で
なにも責任追求されないことを分かってるからな。
504ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 01:47:04.55ID:hNq8yt26
ホンダのパクリ
505ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 11:15:35.99ID:YFGxe2C1
>>498
フレームからして偽物ということでしょうか?
高いと言っても10万以下なので、偽物を作るほうが手間と金がかかると思うのですが。
506ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 11:19:42.78ID:pZSaFrCV
>>505
簡単に言うとホムセン折り畳みがK3の値で売れるということさ
507ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 11:48:10.48ID:+q30p1sc
>>505
フレームが偽物
偽フレームは中国国内と東南アジアがメイン市場
あんたが想像しているよりも売れてる
オクフリマアプリで販売されてるk3plusですら大半は偽フレーム
508ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 12:47:33.34ID:YFGxe2C1
>>506
ありがとうございます。買った本人は知らぬが仏ですね。

>>507
上のリンクで出てきたアリエクスプレスのK3もそんな感じですかね?
でもオクのあのちっこい写真で判別できるものなのですか?
(いや、疑っているわけではなく)
509ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 13:34:24.81ID:+q30p1sc
>>508
アリエクのk3は微妙…タオバオのダホン正規より安価で販売していて送料設定が安すぎるから怪しい
オクは新車なのにフレーム認証ステッカー無かったりするから分かるでしょ?
510ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 14:32:02.02ID:JuRtLzaJ
K3plusをドヤ顔でInstagramアップしてるバカが悲しくなるわ
511ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 15:54:12.53ID:W5ZJyYo7
義父から2007年製のVitesseを譲り受けて楽しく乗っているのだけど、DAHONのステムジョイントの金具が走行中に壊れて大怪我をしたと話している海外YouTuberを観て恐怖に震えています。
日本のブログでもDAHONの自転車で同じ事例を見つけました。これらは滅多にあることではないと考えて大丈夫なんでしょうか?
512ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 16:05:12.05ID:ht6qrFl0
>>511
そこはウィークポイントなので普段からチェックした方がよいです
ここはTernの方が強度上げて作られてますね
513ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 16:59:18.97ID:W5ZJyYo7
>>512
ありがとうございます。金属が劣化していないか日々よく確かめるようにします。
514ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 17:35:11.65ID:veBpAFeG
>>513
おう 気をつけて乗れよ
515ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 18:05:16.11ID:mebTgZGP
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
516ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 00:20:38.39ID:+IgQ3Cxu
ダホンのホームページ、今月22年モデルに切り替わるってツイートしてたけどまだかよ。 やる気ないなダホンとアキボウ
517ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 00:31:55.33ID:0S/W2+il
アキボウはもうTernの方に力入れてるな
ラインナップにしても入荷にしても差がつきすぎだわ
518ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 01:02:40.30ID:HCPk0mJ2
tem
tern

老眼だと判別不能だわw
519ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 09:48:25.25ID:nTlpS2kU
tem
520ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 11:52:42.24ID:9N3W3g9X
term
521ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 22:52:50.87ID:jQNUGuiE
HITってどうなんだ?
アキボウからのモデルは特にカゴ、フェンダー付きでこの値段安すぎないかな
522ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 23:09:13.27ID:q8HTci9t
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
523ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 23:10:35.52ID:c3BX5hb4
>>521
もともと採算ぎりぎりの価格設定。
それにアルミじゃなく鉄フレームだし。
524ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 23:36:00.60ID:jQNUGuiE
>>523
アルミフレームじゃない?
525ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 23:37:11.87ID:9vV9e6nV
>>523
え?!アルミじゃなかったの?あれ。
だとすると高いな
526ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 23:37:54.35ID:jQNUGuiE
>>522
つまらんよ君
527ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 23:56:20.55ID:M5VDYP5K
Hit the pandemic!!
528ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 00:01:37.47ID:WBNfgocq
この記事見るとアルミだな
https://velolife-unpeu.com/2021/09/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%82%82%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%82%82%E8%BC%89%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84dahon-hit/
529ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 00:22:47.70ID:EaZQbwJk
hitてようはコロナでスポーツバイクのパーツ不足で生産ができなくて売る物が足りない自転車屋のために、そんなに不足になってない最廉価パーツで無理矢理作ったダホンでしょw
530ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 00:36:13.58ID:JpWvD8pd
>>529
そんなんなら限定販売なんて売り方しない
アルミじゃなくてハイテンにすりゃいいだけだしな
531ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 01:14:12.32ID:UbA2t3na
なんで君らはまず公式を見ないんだよ
価格を大幅に抑えた特別モデル「Hit」リリースのお知らせ
http://dahon-jp.blogspot.com/2021/06/hit.html
532ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 02:49:18.26ID:jrtABB8S
ダホンなんて、ホンダのパクリ
533ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 08:21:52.74ID:NCeNTVIu
hitのフレームだけ活かすのありだな
534ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 12:10:54.35ID:97UjoDkf
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 13:48:37.74ID:VFPNDa88
>>527
志の高さにグッと来たわ
口実としても申し分ないし
国産フォールディングが駆逐された理由がよく分かる
536ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 13:55:37.89
>>533
6速だから8速以上にできなそうなのがイタイ
537ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:25:07.06ID:dGHgBzSC
>>533
アルミフレームでエンド幅126mmのはずだよ。
なんで130mmにしないのかね。何もいじるなという一種の嫌がらせかなぁ。
538ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:42:04.22ID:cpP3lTLP
素人ほど変速段数が多いほど高性能という錯覚をしがち
539ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:46:47.86ID:dO3cOivW
分かる! あと素人ほど見下し発言しがちだよね!
540ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:48:48.39ID:/louo4ig
K3に乗ってみて分かったこと

通常のライドにはリア3段もあれば十分
541ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:51:42.05ID:TdRE6+Zd
まぁ実用ライドならね
心拍数を一定の領域に維持して効率よく体を動かし走るならクロス多段は不可欠
542ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:58:46.12ID:EfOMPW7A
>>538
変速段数ですが、リア8段以上は多すぎるので私は使ってません。

ロード    2×リア7段=14段
ツーリング  3×リア5段=15段
キャンピング 3×リア6段=18段
安物シティサイクル 1×リア7段=7段

がベストという結論でした。だいたい15段あれば足ります。
543ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 14:59:56.54ID:EfOMPW7A
リアが7段以上あると見た目ブサイクになり、美しく無い、ことがあります。

しかもツーリングは前トリプルで足りるので、
美しさと幅の細さを重視して、リア5段がメインです。

ツーリング  3×リア5段=15段

キャンピングになると1枚足りない気がして、リア6段にしました。

これが限界で3×7になると多過ぎるので、止めました。
リア7段には前2枚がベストでした。
544ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:02:52.08ID:ybyCSxPI
K3はほぼ2速オンリーで乗ってる
545ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:10:14.79ID:EfOMPW7A
私の遍歴です。

デュラ7段→大歓迎
デュラ8段STI→ヌルー(買って使わず売った)
レジナ8段→ヌルー(買って使わず売った)
カンパレコードウルトラ9S→買ってしまいこみ、使って無い。
10S→ヌルー(買うのも止めた)
11S→ヌルー(どうしようかな・・・)

大昔のリア5段とリア6段→ここ10年買いまくり。
546ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:18:02.66ID:VFPNDa88
アルプスの親父も2×5がベスト言ってたな
そのあとお店畳んじゃったけど
547ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:47:50.22ID:bR3DKAWg
DAHONブランドサイトの2022年モデルへの更新時期について今月中とご案内していましたが、事情により1月22日に変更させていただくことになりました。お待たせしていて申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
548ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 16:16:10.08ID:0r/tGkpZ
k3は反応ビシッとギアチェンジしてなんか気持ちいい
微妙な上りのときに2速と3速の中間が欲しくなることはないでもない
549ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 16:27:05.83ID:kGQK32ys
>>542
あっ 通りますねにマジギレしてたsagおじさんだw
550ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 16:50:06.51ID:dGHgBzSC
>>538
住んでる場所によるけど、14-28tは上下一段ずつ少ないと思う。
11−32tならどこでも安心。フロント多段化は嫌だし
551ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 17:53:44.24ID:95ShGtTz
未だ所有してるけど昔はアルミのmetroダイナモも3万程度で買えたのにな 11年乗ってるけど前輪はパンクすらしないな
 
552ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 19:28:25.37ID:VN6SpMLD
>>547
gdgdやん
553ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 22:09:37.10ID:9f4dXafB
デュラエース並みの値段でいいから7速コンポ出してほしい
554ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 22:10:05.58ID:9f4dXafB
性能もね
555ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 22:16:26.68ID:HhYPYJoB
コスト言ってないでボスフリーは、もう止めろ
556ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 22:22:26.34ID:B9Z2vsMT
安価で必要十分な性能
止められるわけがない
557ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 22:48:47.76ID:JERAc/lH
リアメカの多段化の必要性は当然ながらスポーツ走行を前提にしているので、ゆるポタしかしないんならママチャリと同じ使い方なんだから、そりゃあ3速有れば十分だろう。
558ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 23:22:14.55ID:XHBYoNJw
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
559ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 23:32:08.13ID:WBNfgocq
ポタなら14-28Tで十分だわな
ちゃんとトップ使い切れるギア設定だと思うわ
560ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 23:33:16.21ID:pNv1XEQO
52T,11-32Tだけどもっと下欲しいけどな
出先で激坂あると登れんし
561ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 23:55:45.36ID:Q16orUpV
32Tで登れない坂なら押して歩いても大差ないんじゃねーの
562ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 07:56:57.27ID:886NnAgZ
何だかんだでいじりたいんだよ。俺も含めてな。
563ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 08:04:11.91ID:PDJfuf9W
小径車のRDにロングケージ使いたくない
フロントダブルでクロスに組むのが現実的
564ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 10:46:25.60ID:LeuFzhOd
俺のゆるポタ号は前44T、後11-28T使ってるけど13〜19Tくらいしか使わない
565ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 10:53:38.04ID:zYQnWLxM
ゆるぽ
566ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 12:12:53.46ID:7ndHYMRi
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 18:16:13.93ID:FyfVJQvf
きみたち格安ダホンかったの?
568ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 18:24:17.09ID:h43Bn3Pn
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

アクセントで赤を要所に配置してみました! 評価お願いいたします!
569ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 18:58:26.24ID:TBM9EMCv
橋輪っぽいカスタムという感想しか
570ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 19:40:17.10ID:8xSDRxJ1
>>568
如何にもお子ちゃまが喜びそうなセンスとしか
何で彫刻刀にスポーツ用品ブランド?みたいなw
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
571ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 21:34:50.56ID:CdUwPAlL
差し色入れるとk3も印象変わるな
572ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 23:14:00.99ID:2smX9kYg
>>568
リデアてんこ盛り?
573ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 23:26:33.97ID:28W9Hj7z
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
574ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 00:27:40.21ID:1gJ1TngB
チェーンリングとクランクもリデアに変えて出直してこい
575ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 01:38:09.04ID:L5mLHIVS
prestoだっけ?良いね。
576ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 08:30:01.44ID:0fsRskTo
Hitいいな
戦時急造船みたいで燃えるわ
577ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 08:46:49.75ID:v3dDcsRX
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
578ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 09:15:00.81ID:QQD2lbS8
>>576
もっと戦時下の急造兵器っぽい雰囲気を出すようにわざと過剰に荒々しい造りにして塗装もそれっぽくしたら良かったな
579ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 09:30:12.55ID:9/UhiQ2/
刷毛跡目立つペンキ塗りとかええね
ホライズフレームでやってもらいたい
580ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 09:48:19.19ID:3vexgHhy
バレバレの改行豚
581ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 12:13:17.44ID:4Fo3Fc0v
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 21:00:59.32ID:O8quTK1D
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
583ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 03:45:52.39ID:OjpLq2SJ
2006年モデルのVitesseを6.9kgまで軽量化してた人がいたけど、
現在のDAHON InternationalのVitteseフレームは当時のもの以上に軽いのかな?
584ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 07:03:35.50ID:X1Q4aM+V
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
585ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 12:29:45.18ID:tC2gqslv
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 15:44:18.28ID:pu/fUqmi
しばらく見ないうちに上みたいな頭の悪いのが湧くようになったんだな
同一人物かしらんけど
587ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 22:03:11.61ID:aubrMjJh
大分前からいる気がするけど見慣れて気にならないからNGに入れてないや
588ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 22:16:03.32ID:6Aix9OMy
kojak 1.35からpower block 1.75にタイヤ変えて、チューブはとりあえずシュワルベの同じの1.1-1.5を流用して組んだけど、やっぱり正しいサイズ買うかな。近所を試走したところでは無問題だけど、
シュワルベのチューブは分厚いから少しくらい膨らんで薄くなっても問題ないかもしれんが、1年使ってそれなりに劣化してるだろうし、万一下りとかど田舎でバーストしたら面倒だ。
微妙なサイズ違いのチューブ、使うか交換するか悩ましい。
589ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:09:28.68ID:Q2RQoFqW
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
590ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:17:47.17ID:yy95mUND
>>589
手遅れだろ
タイヤとチューブの問題だけじゃないからね
591ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:48:29.88ID:u+ewXf0r
大分前からいる気がするけど見慣れて気にならないからNGに入れてないやだと?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
592ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:54:31.28ID:LkaYnqjH
まあこういうのを何年もずっと続けるようなタイプがガソリン撒いて放火するんだろう
593ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 00:58:55.78ID:oFwMjXLl
この人は何乗ってるんだろうな?普段は普通にレスしてたりしてw
594ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 09:48:03.72ID:lG1QX3kN
エコバッグプレゼントは応募しなきゃ貰えないのか
めんどくせーな購入時に付けてやれよ
ただの販促品だろ
595ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 12:10:25.27ID:U8/HDzyW
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 21:01:32.49ID:u4cSMQzV
>>594
ノンフォールディングを買った人しか応募出来ないくせに、絵はデフターかな?
597ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 21:44:53.43ID:lTqIBnJg
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
598ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 23:35:56.57ID:b45ECdxh
絵はダホンの代名詞的なアイコンだろ
ノンフォールディングはカタチがバラバラだからな

てかディーゼロは売れてるだろうがマコは全く見ないな
カームはこれから盛り上がる?
599ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 08:53:43.98ID:AF8mMwBI
マコは入荷始まったの10月くらい
カームは明日から店頭販売
カームは普段使いに良さそうだね
ただタイヤ太くしたりパーツ変えたりていじるとアラヤCXMと同じくらいになりそうだけど
一応明日自転車屋覗いてみよっかな
600ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 09:21:04.58ID:l15B4mLy
>>593
通ります?ナニソレ意味不明w
601ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 21:40:47.25ID:oB5M6OJ4
RouteからMu SP9へ乗り換えしたけどこんなにも違うのかってくらいよく走る&止まる
すげー楽しいけどカスタムする所があんまり見つからない
602ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 23:39:52.50ID:JCSQJtGU
>>601
Mu P8とSPEED P8持ってたけど、Muの方がなんかかっちりしてる感じだったな。
Muはフロントダブルとかキャリパーブレーキ化とかできないんで、パーツを上位のグレードのに替えて軽量化するくらいかな。
603ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:14:11.93ID:DmYVbVjd
20インチ車のタイヤどんな太さの付けてるんだ?
今のモデルはKENDAの1.5インチくらいのが最初ついてるんだっけ。
買った当初は1.1とか1.35とか細いタイヤで速く走りたいと思ってたけど、最近では荒れた道を太いセミブロックタイヤで走るふうに好みが変わってきた。boardwalkみたいな細いフレームに太いタイヤが意外に似合って新鮮な感じにもなる。
604ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:28:57.28ID:Lr9kRxV8
モデルによって1.1〜2まであるけどBWやルートのママチャリ系は1.5だね
26インチママチャリの1-3/8より太いのは小径な分安定性考慮して太めにしてるんだろな
605ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:49:12.69ID:ZFhzIH6S
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
606ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 21:51:58.44ID:30naLdSq
>>602
Mu SP9はソラのキャリパーブレーキ採用されてるので上位グレード入れられます。
フロントダブル化は出来ないのでとりあえずホイール変えたいなと思ったんですが20インチホイールよ選択肢の少なさ…
607ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 22:45:17.30ID:odEuLx59
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
608ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 09:37:59.45ID:Ac1KIGgT
BWのホイール交換しようと思うものの選択肢が
新しい自転車買う時にと思って買っておいたクリスキングの10速用のやつ使っちゃおうかと…
609ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 09:49:02.04ID:HHm0paGq
フロントがなあ
良いハブ見つけて組み直すしかないのかね
610ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 10:53:04.13ID:W66vicAw
>>609
金澤輪業のハブにしようかなと思ってたまに見るんだけど欲しいのがずっと欠品中
611ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 12:12:27.28ID:YfwROGnb
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 14:37:25.17ID:0htcu00g
ルートのリコール出てる
チェーンピンの圧入不足、組み立てミスだろね
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/211215-1.html
613ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:14:08.11ID:F9mcpDg2
74mmのハブはrideaから出てるらしいな。自分はリムのほうが見つけにくかったな。
DAHON compのフロントハブを25000km使ったけど、元のハブは長寿命で軽いし回転も良くまだまだ使える。
しかしさずがにリムの寿命が近づいてて、あたり面がかなり凹んでるし、最近リムのつなぎ目がズレて段差になり、そこにシューが引っかかるようになった。
とりあえず当て木の上からゴムハンマーで叩いたりやすったりして継ぎ目のズレは修正したけど、圧力で曲がるってことはリムが薄くなってるだろうからね。
406で20Hのポリッシュのリムというのが国内では見つからなくて交換先送りしてたけど、寿命近いので重い腰を上げ検索してようやく見つけて発注した。
スポーク長計算したら、スポークは流用できなそうだから、スポークも注文して年明けに材料揃ったら普通にラジアルで組む予定。
614ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:27:57.86ID:PjQiwhuu
リデアの24Hなんていつの間に…6年前にBW用に探した時は20Hしか無かったわ
615ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:28:54.05ID:PjQiwhuu
>>613
ありがとうありがとう。これでBWのホイールが6年ぶりに新しくなるわ
616ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 20:23:58.52ID:1Igvjds8
>>609
このハブがいいんじゃないか
フロントだけ流用
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/59461/
617ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 07:21:57.42ID:nimarJ4G
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
618ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 07:56:58.59ID:Ec7ROazJ
>>614
代理店しっかり仕事しているね
逆に好感もてる
619ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 09:41:28.81ID:9BLv5mnN
素朴な疑問なんだけどDA16とベロシティとかちょっと高めのリムで素人でも体感できるような違いある?
620ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 09:47:00.21ID:p+Q0Ia2e
ハブはわかるけどリムはわかりづらい
小径車の場合はテッチンのがラフに扱えるし慣性質量大きくて安心して走れるまである
621ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 11:42:39.78ID:f//zSJYH
つまり鉄リムのオールドダホンとかが巡航性能最高で最速なんですね
622ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 11:50:28.27ID:6qtsXBuh
巡航性能最高であっても最速とは限らないくらいはわかるよね?
逆もまたしかり
623ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 11:54:02.31ID:xF8xkyPu
速くはないだろな
アベレージ5キロ落として安心感を得るみたいな
なら最初からゆっくり走れとw
624ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 12:11:15.55ID:fzrgDLx+
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 12:21:10.87ID:9BLv5mnN
>>620
ありがとう。じゃあ、DA16にする
626ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 12:40:05.77ID:aPLpLiKt
>>621
アレのメッキはお手入れしないとすぐにまっ茶っ茶になる最低品質だぞ
しかもクソ重いんでオリジナル至上主義じゃないのなら
即刻捨てたくなるレベルだからな
627ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 15:14:27.22ID:ggeRF2CA
どうでもいいけど、鉄リムってアルミリム用のブレーキシュー使えるんだろうか?
628ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 16:14:21.09ID:aPLpLiKt
>>627
リム側面の角度が違うので
当たりが付くまでは効きが悪い
629ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 17:45:17.86ID:tFX76f5u
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
630ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:35:45.15ID:3QdBltDz
鉄リムってシュー当たり面の角度が違うのか
631ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 18:53:59.13ID:KvuVow79
あたり面の角度の違いがあったとしても、どんなシューでもその角度に合わせて並行にシューをセットすればいいのでないの?
俺バカだから、ワカラナイわ。
632ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 20:37:50.72ID:UoXGY9oz
>>631
確かにバカらしいなw
カンチやVブレーキならともかく
キャリパブレーキは見ての通り普通はシューの角度を変えられない

メーカーもシューの角度別で品番を変えて販売しているぞ
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
633ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:55.73ID:Vbs8OZab
>>630
「鉄リムが当たり面の角度が違う」のではく、HEリムだから角度が違うのだよ。
634ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:40.52ID:Vbs8OZab
HEリム=フックド・エッジ・リムね。

406は20インチHE、16インチ305は16インチHEと以前は呼ばれてたが、そのHE。
635ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:01.68ID:Vbs8OZab
オールドダホンなんかに使われた古いアメリカ規格の本来のHEリムはサイドに角度がついてるってこと。
636ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:12.76ID:Vbs8OZab
かつてはホームセンターでもブレーキシューはHE用とWO用と2種類売ってた。
今はどっちも同じのが使えるけどな。
637ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:52.61ID:z29cytDi
アルミと鉄で角度が違うというのは間違いなんだな。
知ったかぶりして威張らないでよ。
638ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:56.27ID:UoXGY9oz
>>637
なら、アルミリムみたいに側面が平らな鉄メッキかステンリムの実例を出せや!

偏った情報を齧っただけで
知ったかぶって威張るんじゃねぇぞ。
639ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:44:36.12ID:Vbs8OZab
何をキレてるのやら。
ママ車のステンレスリムも昔のロードマンのステンレスリムもアラヤやウカイの古い鉄リムもサイドは平らだが。
WOだしね。
640ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:44:55.43ID:KvuVow79
アルミと鉄でなぜリム面の角度を違える必要があるんだ?
俺はバカだからワカランけど。
641ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:48:04.93ID:Vbs8OZab
ビード外径559mm26インチなんかは本来はアメリカ規格のHEリム。
だから元々はサイドに角度がついてたんだけど、今はビード外径そのままで全てサイドは垂直になった。
642ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:09.07ID:QgdFEgWO
鉄とかアルミとか…
素材は関係ないって解説してるやん…
643ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 22:06:03.03ID:KvuVow79
あっ、やっぱりそういうことなの。

>>628
>リム側面の角度が違うので
>当たりが付くまでは効きが悪い

とか詳しい人が書いてたんで、材質で角度が違うなんて不思議だなと混乱してしまった。
644ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 22:36:23.07ID:o+uuVn80
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
645ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 23:57:59.51ID:UoXGY9oz
>>639
アルミはリム断面の形状の型材を輪っか状に曲げ加工をして
鉄・ステンは帯板をローラーで巻いて輪っかの形状に加工するんで
垂直にするのは加工難易度がかなり上がるんだが?

ママチャリやらロードマン用として本当にそんな贅沢なリムが存在してたのなら
具体例を提示してみろよなwww

そしてWOとHEはフランジ形状の違いであって
リムウォールの角度とは直接関係ないんじゃねぇのか?
646ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 00:27:41.73ID:CtwrQG04
アルミ用が5度で鉄用が10度くらいじゃなかったか
オールドダホンは鉄用をさらに削って使ってたな
647ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 10:35:05.24ID:03MMXU6A
>>645
また思い込みの脳内知ったかぶりか 
学生のときの愛機だったママチャリはステンレスリムだったがブレーキゴムはちゃんとWO用を使ってたわ
648ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 11:11:35.48ID:1FtmVOdS
>>647
ブーメラン乙。シッタカはお前だよ。

http://ride2rock.jp/products/37986/

https://plaza.rakuten.co.jp/k98br/diary/202006070000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
649ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 11:52:45.92ID:hOoZsaIc
何を言っとるんッダァッバカモン!!!ハァッーーーンッ省せい!!
650ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 11:53:46.14ID:hOoZsaIc
何を言っとるんッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 11:54:22.46ID:hOoZsaIc
ッダァッハァッーーーンッ省せい!!
652ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 13:43:21.49ID:HKLGD8qI
0度と10度だったか
オールドダホンのは20度くらいまで削ってたな
653ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:11:38.55ID:xBLEE/p7
D7シリーズをお店で8速化してもらうとなると、工賃含め5万円以上は掛かるでしょうか?
654ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:13:20.26ID:HofRLNZj
3万くらいじゃね
655ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:38:18.96ID:6BPxd7HB
どういう店に行くか分からんけど、特に希望が無ければ店はDAHONComp取り寄せそうだから前後で24000円
シフター、スプロケ、リアメカも交換しましょうで9千円
あとは工賃かな?街の自転車屋に頼むとこんな感じの対応だと思う
656ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 15:58:12.08
4〜5万くらいじゃね
だったらもう1台買いたい
657ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 16:06:51.55ID:6BPxd7HB
5万かけて中途半端に8速化するくらいならもっと金かけて突き抜けてしまった方がいい気がする
俺のは試乗車と乗り比べると全くの別物になってるよ。それでもクロスより全然遅いw
658653
2021/12/29(水) 17:12:19.07ID:xBLEE/p7
皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
幸い11T-30Tのスプロケットのためか速度不足は感じないので、新車の購入も含めて検討しようと思います。
義父から譲り受けた物にして初めての本格的(?)な自転車のため、この一台をカスタムして乗っていきたい気持ちもあるのですが、十万円前後の新車にも目を奪われる毎日です。自転車沼は恐ろしいですね…
659ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 17:19:36.71
あと今パーツ不足なんで、後からのカスタムだとパーツが揃わない危険性があるな。
660ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:11:28.75ID:/65VlD5o
メーカーへのパーツ供給は回復してきてるので入荷状況も良くなってきてますね
某ショップの入荷状況見ると来月結構入ってくるし物によってはメーカー在庫もある
アルテナ注文しようかな
661ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:20:50.90ID:FoHEI551
アルテナ、いつのまにかかつてのX20に近い値段になってたのか。
スペックは大幅に劣るのに。
662ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 18:25:31.39ID:5ODvrnHj
アルテナはティアグラにするべきだね
同じくらいの価格のヴィスクがティアグラだからむっちゃ見劣りする
STI高いつってもプラス3万すりゃ十分だろ
663ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 21:36:39.25ID:rm4pFgdH
アルミリムは高級スポーツ車だけで、廉価スポーツ車や一般車は鉄リムが当たり前だった頃のマファックのブレーキシュー
特に鉄リムに合わせた角度はついてないな
当時のブレーキシュー、例えばこのマファックに「鉄リム用」「アルミリム用」という区別はあったの?


DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
664ツール・ド・名無しさん
2021/12/29(水) 22:30:29.77ID:1P1HpPhK
クランクが剛性不足でディレーラーにチェーン当たるから別の付けてほしい
665ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 00:14:26.56ID:JHch9UqO
クラリス2×8って前世代もいいところ
カスタムベースにしては値付けが高すぎるし、売る気ないモデル
666653
2021/12/30(木) 00:36:28.92ID:RCkh5ZM9
度々の投稿ですみませんがご報告させてください。
よくよく調べてみると、自分が頂いた2007年ビテスにはSUNTOURというメーカーのカセット7速が搭載されているようでした。
今後さらなる多段化なども出来るようで安心しています。改めて、皆さんご親切にありがとうございました。
667ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 08:00:00.34ID:zvQT6oUB
10万のエントリーロードでもSORAだからなあ
しかもフォークはカーボン
668ツール・ド・名無しさん
2021/12/30(木) 12:50:34.57ID:8klCbjjR
うん?ヒット新色くるんか
しかしヒットではあがらん
せめてスピード辺りのダウングレード版ならカスタムベースに1台とかあったかもだが
669ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 03:18:58.90ID:3BMRJcMS
>>668
それどこ情報?
670ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 06:08:11.55ID:8I2MkhI/
DAHONで作ってるのは海外の人のツイッターで見たけど日本に入ってくる情報は無いね
671ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 13:51:50.25ID:jx+qvNbM
Hit ださw
672ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 16:06:36.91ID:kxifyACt
Hitは日本的にはイオンの自転車屋とか量販店、
ネットショップ向け格安モデルなんだろうな
だけどジープやHUMMERのロゴ入りに比べたら
DAHONって何?が一般人の感覚なんだろうけど
673ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 19:14:58.85ID:5/uIsTqS
K3なんだけど、1速(一番軽いギア)でペダルを逆に回すと、ガチャガチャ言って、2速にチェーンが落ちちゃうんだけど何が悪いのかな?
まだ買ってそんなに経ってないのに。
674ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 20:56:30.21ID:LlF6IHO8
ディレイラーひん曲がってる
675ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:00:44.56ID:3bjsadQW
逆回転なら気にすんな
676ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:06:50.38ID:M1JhWJqp
保証期間内なら買った店で見てもらうと良いよ
677ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:10:42.94ID:GOQ1KDWy
単純にシフトケーブルの初期伸び
678ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:13:10.03ID:3bjsadQW
だからクランク逆回転はディレーラープーリーのガイドが効いてない状態なんだから落ちるの当たり前でしょって
679ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 23:02:58.58ID:5/uIsTqS
おk!
気にしない!
680ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 02:23:22.02ID:TxrVkz3L
今年は電動キックボード出すらしい
折り畳み自転車の一つの方向としてありだと思う
日本の新しい法規制に合わせて出してくれ(免許無し車道20キロ)
681ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 07:02:12.61ID:WZ32BdM8
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
682ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 01:09:03.98ID:hi4+nQVi
>>680
でソレ、自転車総合保険は適用になるんか?
683ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 08:22:23.02ID:y90kzzwt
電動キックボードよりダブプラスのほうが普段使い輪行とかによっぽど便利だし走ると思うけどな
684ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 15:36:21.95ID:6ngojPQ6
ルート欲しい
685ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 17:14:09.68ID:6JvNQKQH
買うといい
今ルートはメーカー在庫あるようなのですぐ入るだろう
686ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 20:10:51.77ID:K2yc/60X
販売店を通じてDAHONのフレームのみ購入することって可能?
687ツール・ド・名無しさん
2022/01/03(月) 20:12:22.88ID:SuOVo7Mh
できない
688ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 00:03:10.82ID:2FTNNoTf
ルートにするか、ヒットにするか
今年も悩みに悩む
689ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 00:25:18.90ID:lHMmom6G
Hitの何がいいのか疑問
鹿番長と大差ないやんけ・・・
690ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 00:27:35.21ID:OBlz6mU2
最低ボードウォークからだよなダホンは
691ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 01:00:49.32ID:2FiS27Di
ルート買うなら普通にHitじゃね
692ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 01:01:06.92ID:ZDuymk1D
戦時急造品みたいなもんだからアレでいいんだよ
693ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 02:05:58.60ID:K7BRJ7sy
普段乗りの安くてボロいシティサイクルとは別に折りたたみを試しに買ってみようと思って
ルートに行き着いたけど、よりコスパのいいHitってのがあったから買ってみたワイ
色も黒で問題なかったし
694ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 08:27:26.74ID:49UGRzgv
ルートやヒットはホムセン折り畳みレベルの物を高く売ってるだけだし
だからコスパは悪い
695ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 09:40:32.87ID:krQyaiKm
>>686
安くはならないけど購入する際にフレーム以外捨ててと頼めばやってくれるんじゃない?
渡す前に弄れば工賃タダと言われたから購入時にフレーム以外全部パーツ交換して元々付いてたのは店で処分してもらった
696ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 12:13:18.82ID:wpWs9bQk
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 13:19:28.15ID:DWJloLuz
鹿児島のユーザーいる?
提携自転車屋が少ない
698ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 18:59:32.31ID:IiNYLlC5
>>695
やはりそれしかないかー。ありがとう!
699ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 07:01:24.36ID:wU+rA4+8
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
700ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 23:54:43.66ID:jKOo1ahc
ホンダのパクリみたいな社名だな
701ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 09:49:28.23ID:3yMU8h9e
ずっとアルミのルートに乗っていたけど、
クロモリのボードウォークに変えたら随分乗りやすいな
同じ距離を乗ってもケツが全然痛くならない
力が逃げる感覚はまだ気づいていないだけであるのだろうな
702ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 12:11:45.49ID:k45zBQm8
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 13:45:33.49ID:zYTh9y/q
ダホンの各年度のカタログが見れるサイトって無いかな?
特に20年以上前の古いのが見たいんだけど
704ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 13:59:17.70ID:YTeRYbo2
2017年までなら公式に残ってる
705ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 15:54:17.11ID:/1t/m3vV
>>703

書棚から1999年のカタログを発掘(写真)。2000、02、03、05、06…もありました。懐かしい方もおられるのでしょうね。
https://twitter.com/dahon_jp/status/1172074464688762881?t=OM-AraDJVo6dWjS9_lMHug&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
706ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 23:12:04.27ID:1EaxL/dw
>>701
ボードウォークは柔らかくて本当に乗り心地が良いよね
サスペンションとか付いてないのに、フレームが上手に衝撃を和らげてくれる

>>665
デザインいいのに勿体ないよな
フレームだけ安く売って欲しいわ
707ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 11:05:58.89ID:UlbUidZ+
ボードウォーク買いたいのに全然売ってないんだが
708ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 11:11:41.34ID:jGuA9F1F
某自転車屋の入荷予定表によるとD7全色1月入荷になってるな
注文しとき
709ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:11:33.18ID:P+w8KC2w
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:23:33.06ID:tmVVSl8Q
ボードウォークはD8をお薦めする
前が53Tだからちょっとモッサリ感じるかもしれんが、将来的に9乃至10速化の可能性があるなら、D8にした方がいい
711ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:29:08.31ID:tmVVSl8Q
D7もD8も年度違いで持ってるんだけど、キビキビ軽快なのはD7
D7の方が前が確か48T(D8は53T)
下り坂では踏み抜いてしまうのはどちらも同じだしな
平地ではD8の方は、8速を一つ余らせて走るくらい

全体のバランス的にはD7、9速以上を考えてるならD8
こんな感想です
712ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:43:56.48ID:GNN4jfok
どーせやるならホイール替えてティアグラ10速化くらいがええよ
これならどっち買っても一緒
713ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 12:53:24.20ID:aW8nOs7T
インターナショナルの方ってなんとなく怖いんだけど店でメンテしてもらって乗る分には一緒かね?
714ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 13:00:32.13ID:RxNnGbvs
>>711
俺があなたの意図を勘違いしているかもしれないが
俺の脚力だとD8で下り坂でも踏み抜けないのだが、

ケイデンス60 25.8 km/h
ケイデンス90 38.7 km/h
ケイデンス120 51.6 km/h

51kmは俺ではちょっと踏み抜けん
715ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 17:10:51.13ID:1yMjZQJL
>>713
イオンバイクで売ってた
716ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 18:20:37.01ID:AGd/6asd
某自転車屋がインタのことボロクソに言ってたな
まぁあさひで買えば不安ないんじゃないの
717ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 19:27:56.15ID:MYUqWxMF
いつもはVISC乗ってるんだけど長期出張で鹿児島に来てる。とりあえずな感じでドンキで間に合わせようかとも考えるんだけど雲泥の差かな?
718ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 22:28:54.27ID:cabb4sB+
ボードウォークは評判いいよね
折り畳み欲しいならボードウォークにしとけばまず間違いない
719ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 22:41:59.23ID:ezlhLA8L
インターナショナルはアフターが怖いわ
720ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 22:55:34.08ID:MBflvuac
台湾HASAのmini maxが木になるし
ボードウォークに似たフレームデザインのチタンフレーム
721ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 07:45:59.34ID:AXd+H3U4
ボードウォークをシルバーの105にして、ゆくゆくはフロントWにもしたい。ホイールは韋駄天のクラシック。
722ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 08:26:05.15ID:CbF9KwX5
いいねぇ
シマノの標準規格をポン付け出来る点も、ボードウォークいいよね
723ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 09:49:45.35ID:ZOaBBRLS
BWにリアキャリア付けたいのだけどTernのローダーラック2はポン付けできるだろうか
カーゴラックは流石にちと重いのと可変部分の強度が心配なのでローダーラックか標準のアークライトを考えてる
724ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 16:26:54.45ID:FyqxR6Q8
安定のアキボウダホンが王道だけど
インターナショナルも魅力的なモデルあるんだよね
725ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 17:13:45.96ID:2seSgZoI
ここではボードウォーク大人気なんだな
726ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 17:48:20.89ID:Us6Aks73
>>708
なんで某自転車屋とか言うのん? 店名晒したら刺されるんか? どーゆー不具合があるんや? 気になって眠れへんわ 
727ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:56:02.25ID:iBSDC2U7
>>716
ベロキッチンと言えば良くないか? それにあさひもボロクソ言われてるのにそこを薦めるのも変じゃないか?
728ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 21:11:10.75ID:Pmkvt5IK
某自転車屋ブログでボードウォークのカスタム見てみたけどデュラ入れたりする人いるんだな
いっそファルコベースのがよくねとか野暮なこと考えてしまう俺つまらない子
729ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 21:36:55.69ID:dXLnhFk0
細身のフレームが好みなら、他に選択肢ないだろう。
DAHONでって範囲だとね。
730ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 22:45:11.70ID:fQO6E3q0
フレーム以外替えちゃうような場合だと差額をパーツに回せたりとか
731ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 23:04:49.74ID:wasgXRV1
ボードウォークのフレームって強い踏み込みに耐えられるフレームなん?
732ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 23:20:26.46ID:8O5Z/R+r
406がほしいならボードウォーク、451がほしいならファルコでいいじゃん。
733ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 23:20:58.79ID:kUt8kP1S
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
734ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 00:17:29.58ID:b18uE7fY
ボードウォークって451入らんの?
ブレーキ台座を何とかすれば451も履けるんじゃないかと思ってたけど。
735ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 08:32:07.40ID:7diFu+Aw
ボードウォークの451化はフォーク変更が必要
リアは泥除け用のダボ穴使えばロングアーチのキャリパーでいける
736ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 08:38:55.73ID:AQC5Wtuk
>>735
>泥除け用のダボ穴使えば

強度とか大丈夫なん?
737ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 08:39:55.85ID:tPsM2Uth
さあ?w
738ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 09:02:02.34ID:s63X/ljL
変にキャリパー化するより、泥除け外してRIDEAのロングアームでいいでしょ
451にすると走行感上がるし違う自転車になるからね
739ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 09:46:58.30ID:Vi/WGBbM
あそこのブリッジは強度あるから大丈夫だよ
泥除け用ステイでなくシートチューブの強度メンバーだからね
740ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 18:09:13.79ID:OyZNBZ4J
泥除けなんて付けてるのは贋者ですよ
741ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 18:48:54.14ID:9vzlKW3G
そうですね賢者です
742ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 20:46:22.81ID:VdaNlOED
スピードファルコを10キロ目標にちょっとずつ手を入れてていこうと思ってるんだけど、ホイールが1番なのはわかっているけど、次点だとどこからやればいいかな。ペダルは交換したけど。
743ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 20:55:47.24ID:oGljJPoE
シートポスト、サドル、ハンドル、ペダルは真っ先にやらねばー
これだけで1kg減
744ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 23:36:00.57ID:b18uE7fY
>>742
BBも結構重い。
中古のFC-5700辺りでホローテックにするとか。
ホイールとタイヤ、チューブまで軽量化すると勢い余って9s台行くと思う。

ファルコじゃないSPEEDでもキャリパー化して451化して2x11sで9.3s位まで落とせたから。
745ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 23:40:52.11ID:b18uE7fY
ポン付けできる320g位の怪しい中華フルカーボンフォークも納期を気にしなければ¥6k未満位で買える。
アルミのフォークで良いと思うけどっつーか純正のもアルミだよね。確か500g位の。
746ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 23:41:35.22ID:bTB3NraW
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
747ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 23:45:23.11ID:MhJza2Jx
ボードウォークは重くて輪行が大変なところが悩み
748ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 07:34:42.78ID:aOurGc0W
>>747
公称12.8kgだっけ?結構重いよな。
輪行は諦めてK3でも買ってみたらどうだろう。
749ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 07:58:37.25ID:PZU6nuU4
単純な構成比較ならBWとスピードは同じだから同様に軽量化できる
むしろBWのフレームの方が軽いし406な分楽とも言える
問題は廉価モデルに金かける気になれるかかな
750ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 08:20:09.61ID:viC0OIr7
>>749
BWのほうがフレーム軽いってのは本当?外径が細く見えても重さはほとんど変わらなかったような?
751ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 09:33:25.22ID:WPkcYTci
BWの中折れ伸縮ハンドルポストとファルコなんかの外折れ固定ポストの重量差はどれくらいあるかな
中折れのは伸縮構造で二重になってるから重いんじゃないかと思うんだけど
剛性もないしいっそ外折れに変えてしまおうか
752ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:53.20ID:viC0OIr7
>>751
伸縮のが700gくらいで一体のが550g位だったような。
外折れのはなかなか手に入んないよ。アキボウに注文できる人なら取り寄せて
もらえるかも知らんけど
aliとかtaobaoでjetstream用の互換品買うくらいかな。
753ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:36:53.43ID:k78IKF+8
>>742
私のファルコはペダル、サドル、シートポスト、グリップ、タイヤ、チューブ、ブレーキ、ディレイラー、シフター、BB.チェーン、クイックリリース、シートクランプ替えて丁度10キロくらい
754ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:40:32.28ID:k78IKF+8
後スプロケットとハンドルも
755ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 11:34:06.63ID:1+AlMJxk
>>753
ホイールは?
756ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 11:37:25.14ID:k78IKF+8
>>755
純正
757ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 18:34:34.93ID:9Us6Bgwn
ボードウォークはそんなに高くないから魔改造が捗るんではあるまいか
デラ高価なモデルをガシガシ弄くり回す気にはなるめえ
758ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:07:32.01ID:X2C0HHl2
言えてるな
759ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:14:11.96ID:viC0OIr7
>>757
だからデラ高くないSPEEDがベースに選ばれることが多かったんだよ。
カセットスプロケットなのでホイール変えずに10sまでは対応できるし。
BWはモデルによって違ったし、ディレイラーハンガーがなかったり。
760ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:17:59.05ID:J4gHFAHC
>>742だけど

簡単そうなシートポストからやってみるかな。
あんまり見た目は大きく変えたくないんだけど、軽くてあんまりロゴとかが主張ないやつあるかなぁ。
761ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:48:15.13ID:FgCvcFPJ
KCNCは結構ロゴバッチリだから、FF-Rとかでどうやろ
762ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:50:32.27ID:1+AlMJxk
>>760
FF-R33.9が軽くてよいと思う。
重量的にはKCNCライトウイングとほぼ同じだし。
763ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:51:26.25ID:1+AlMJxk
ビックリ(笑)
被ったゴメン
764ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 19:54:07.39ID:viC0OIr7
ずり落ちるけどUD仕上げのカーボンの柄なしの奴は主張が少ないよ。
300gくらいあるからアルミの軽いやつより重いと思うけど。
765ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 20:08:51.52ID:6H2k/7Hl
KCNCは偽物多いそうだから気をつけてなー
高くても信頼できる店で買った方が良いかと
766ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 20:40:37.00ID:b1kaBSkO
FF-R手頃だし良さげだね。
767ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 20:48:51.67ID:D9e1z9sW
私はKCNCは高すぎるから名前忘れたけど6000円位のカーボンのにしたコッチの方が軽いし
768ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 20:50:22.62ID:D9e1z9sW
ずり落ちはシム代わりに適当なステッカー貼ったらイイ感じにグリップ効いてずり落ちは改善された
769ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 21:18:57.34ID:lLs2Y+kB
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
770ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 21:27:32.78ID:viC0OIr7
主張はやや強いけどLITEPROのA65ってカーボンのシートポストは軽い。
レール受け?をカーボンのに変えるとさらに軽くなる。
アルミの軽いのはだんだん曲がってくるけどカーボンのは曲がらない。けどずり落ちる。
ポストに直接クランプ付けるとかして落ちないようにするといいかと。
771ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 23:52:00.28ID:/DvQ9nTh
>アルミの軽いのはだんだん曲がってくるけど

規定の体重内に収まってないとか?
曲がってくるってどんだけw
80kgならメーカー想定内の体重だよな
フレームだって大体何kgまでの人が対象って時々書いてあるぞ
772ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 00:56:15.90ID:6hq9GFnD
liteproって偽物多くて、そっちが曲がるって話だったような。本物も曲がるのかもしれんけど。
773ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 01:01:55.10
折りたたみのクソ長いシートポスト・頻繁に上げ下げする運用ではカーボンは全くダメって結論になってる定期
774ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 01:22:35.39ID:kjLifHf1
ホイールから変えるのが手っ取り早い
775ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 02:28:29.20ID:SjoF6miD
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
776ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 07:53:34.32ID:Sx674FoE
dove plusをbigapple化したんだけど、純正スタンドを安く買えるところってあります?
aliexpressでは辿り着けなかった、、
777ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 08:54:50.08ID:eafbRk4S
駅前で輪行準備してたら結構お年寄りとかに声掛けられる 「へぇーそれ便利ねぇぇ 色んなトコ行けていいねぇぇ  

ババァ声掛けるなよ うぜーから (´・ω・
778ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 09:08:53.92ID:Fg/s34b0
ばーちゃんにナンパされてんじゃねーよ
779ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 10:29:23.47ID:KUa7ITjW
一番売れてるのはK3
780ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 10:33:03.25ID:i5ukaYBw
今月ルートとボードウォークが怒濤の入荷するからひっくり返るよ
781ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 12:12:39.39ID:Dm8HvFND
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 13:38:14.44ID:LCFF45a+
>>777
そんなんでイライラしてたら生きるのつらそう
783ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 14:09:23.15ID:9J8c2rYP
>>773
デブ納得
784ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 15:31:13.24ID:O2N4hoGF
シートポストはまだ良いとして、怪しい中華カーボンのフォークは
スピードが乗っているときに折れたら大怪我必至な気がして
なかなか使うのはためらわれるなあ
785ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 15:36:01.19ID:/2rd8Ofs
谷垣クラッシュか
上級国民でも回避不能
786ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 20:03:55.66ID:TbWf0E3G
谷垣さん中華カーボンなんて使ってたのか
庶民派にも程があるだろw
787ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 22:16:45.33ID:f8LBGXXN
いや、ビンディングペダルでしょ
俺たちみたいなのんびりボードウォーク勢にゃ雲の上のこと

>>780
もう購入済みw
788ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 22:31:15.66ID:SSpnLa4P
>>776
ダブプラス純正スタンドは大きな林檎タイヤだと高さ足りずで倒れるのはご存知か
789ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 23:37:20.33ID:gnp6xgRI
谷垣の愛車はチネリスーパーコルサ
事故当時もおそらくそれ
790ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 02:23:25.07ID:TW04pL4e
実写版の弱虫ペダルでもあったよね
791ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 08:11:05.64ID:MLNQcDRn
>>788
K3のbigapple化もそうなの?
手頃なスタンドが欲しい・・
792ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 08:16:39.18ID:VrrRCGHx
そうだよ
みんな長めのを切って使ってる
793ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 08:38:21.74ID:uSzTjOPx
>>791
「ダブプラス ビッグアップル スタンド」で検索して調べて
794ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 08:43:49.66ID:6YwW/b54
アマに長さの変えられるスタンドがある。
ちょうど良い長さに出来るかはわからん。
795ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 10:12:19.17ID:OV/Y3w9L
>>721
ダサっ…
796ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 12:12:52.23ID:z7GT88Us
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 07:45:54.00ID:FnIochAX
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
798ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 08:06:51.74ID:8G8g2GCl
>>792-793
純正のK3用の伸縮するスタンドが良さそうと思ったけど、加工した記事しか見つからない
799ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 09:52:54.15ID:giRCRWEI
伸縮スタンドならTernのヤツ使ってる
800ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 10:09:36.11ID:4e7SSiU8
>>789
他にもデローザ2台にアレックス・サンジェにナガサワにトーエイにアルプスのパスハンターも持ってた筈。
事故の時に何に乗っていたのかは俺は知らんが、少なくともパスハンターに乗ってれば
こんな酷い事故を起こすことなんて無かっただろう。
加齢で反射神経や動体視力が衰えてきてるのに、ロードレーサーで飛ばすのは危険だよ。
801ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 10:12:11.15ID:V8is7Pr/
まあフォーク破断はプロでもヤバいトラブルだからなあ
802ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 10:15:24.62ID:4e7SSiU8
フォーク破断なんかしてないよ
べつのニュースと混同してない?
803ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 10:44:49.17ID:18hbgn7V
ああアンカ忘れたの悪かった
>>801>>784へのレスな
804ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 11:16:44.67ID:GZmh5xqZ
>>800
>事故の時に何に乗っていたのかは俺は知らんが


反自由主義の聖戦を共に戦った三国同盟を最後の瞬間に裏切って
我が大日本帝国と日本人をアーリア人種として遇したヒトラー総統麾下の第三帝国に宣戦布告したイタリア
それも総統と先の我が昭和天皇陛下と指導者同士の盟友だったムッソリーニ首領を絞首刑にした共産
パルチザンヌの本拠地北イタリアのデ・ローザのキングですね。

法曹資格を持つ身でありながら…競争車を「幼稚園の砂場」に持ち込むような行為と合わせて
インモラルで脱法的な彼の行動から売国分であるのは明白ですね。

しかも…三連休で…家族連れのBBQ客とか多い時期に適正な停止ができない速度で暴走するとか
臣民としての資格も無いのは明白です。

安普請三君も政権与党総裁としての良心の欠片が有るなら更迭除名すべきですし
日本サイクリング協会も先の横領問題も合わせて解任すべきだと思いますね。
805ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 12:11:08.48ID:qyLkidLj
↑(これ突っ込んでいい…?)
806ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 12:14:30.52ID:3C53Gp81
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 12:24:28.31ID:V+5n69BU
>>805
宜しく(^-^;)
808ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 12:25:28.70ID:zY4vbTYI
>>805
キチガイ汚物には触れない方が宜しいかとw
809ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 13:34:05.13ID:S0yB+ere
>>801
坂道を調子よく下っているときにフォークがクラッシュしたらと考えると、
数百グラム重いぐらいなら純正のままでええか、と思ってしまう。
810ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 14:21:04.97ID:GgpuQMs+
軽量化自慢が目的なら怪しいパーツ満載でもいいと思うけどそんなの乗りたくないよなぁ
811ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 15:07:39.81ID:TGolbGkR
デブほど軽量化に必死だよね。
812ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 15:10:32.32ID:Iw8WBSpu
中華パーツばっかりなっちゃうよね
813ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 16:03:45.05ID:rU0OqrKa
>>714
ボードウォークはノーマルではそんなにスピード出ない気がする
下り坂でも、ある程度の所で急に重たくなる
スピード出したくない安全運転の俺には理想的なバランスした自転車なんだ
814ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:06:58.31ID:GZmh5xqZ
ひさびさに凄いのが来たなw
804の奴の事だけど
815ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:12:10.00ID:S0yB+ere
あー、別に個人的に中華カーボンフォークを付けられている方々を
責め立てたいわけではありませんので、
個人の責任で楽しんでカスタムされているのは、誰からも文句を言われる筋合いではないですよね
816ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:29:00.07ID:6sqFIpQH
>>814
で?
敵国の兵器(自転車)に乗るのは御法度なのかい?
817ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:58:20.49ID:giRCRWEI
香ばしすぎるw
818ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 18:28:55.19ID:GgpuQMs+
>>812
それなんだよね。そこまでして軽量化してもちょっと怖くて乗れん
819ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 23:48:57.29ID:227+sjjo
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
820ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 01:30:25.54ID:DHDOEyhT
ヒットを家族分買えば幸せになれる
821ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 12:16:36.84ID:G2K8gBMK
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 14:44:05.81ID:ObmImQ2B
場かにされて悔しいです?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
823ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 15:01:32.28ID:kfHWYTo4
「貴様!我が大日本帝国は!!」

「お爺ちゃん!ほら帰るわよ!!」
824ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:30:36.71ID:gU1JDX3s
通勤で毎日片道10キロ走るとしたら、k3とファルコどっちがいいかな?
保管場所は玄関
825ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:34:02.55ID:nw1ZTYh7
通勤なら迷わず20インチのFALCO。楽さが全然違う。
勤務先での駐輪場所は問題ないんだよね?
826ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 21:02:40.15ID:gU1JDX3s
ありがと
職場にチャリ置き場があるので大丈夫
なんでk3って売れてるの?
827ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 21:05:09.20ID:2j2XXck6
軽くて安くて速いから
828ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 21:08:02.47ID:nw1ZTYh7
K3はたまに乗るのに良い。
極小径の割りに良く走るしコンパクトに折りたためるし軽い、というギミックを周囲に自慢したい人向け。
829ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 21:34:01.61ID:3qiPsTGG
10kmとか短い距離ならどっちでもいいだろうけど、ママチャリほど頑丈ではないから扱いに気をつけろよ。
通勤だと簡単に走行距離が伸びるけど、例えば前輪のリムは車輪が小さいほど消耗が早いから、何年か使えばリムが削れて最悪ホイールが崩壊することもありうる。
というのも自分自身の自転車がリムが減りすぎてタイヤの圧力でハの字に開いて崩壊寸前だったのをギリギリで察知して交換したばかりなので。
830ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 21:36:26.70ID:aeiGkZri
>>828
呼ばれた気がする
831ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 23:08:02.99ID:TO+NnlHT
通勤とかで距離のるならHORIZE DISCとかも良いんじゃないか。
ディスクブレーキならリム痛まないし、太いタイヤも余裕で履けるし。
832ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 00:10:52.41ID:74zgtvTg
あの・・・
20インチで太いタイヤ履かせて距離乗るのはキツいっすよ?
833ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 06:24:25.29ID:5Xe+TA7g
だな。タイヤを太くしたら単純に重くなる。太いタイヤは空気圧も低い。
小径はただでさえタイヤ変形量による走行抵抗が大きいんだし
ある程度の空気圧を維持してないと転がりが非常に悪い。
かといって高い空気圧にすると乗り心地が落ちる。
そこに小径車の限界がある。
834ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 06:58:51.63ID:Atj0WsTl
小径車乗ってるとローディーに小さいっすねーwから始まり雑談することあるけど
自転車としての前後長さはそこまで小さくないし、特にスタートダッシュがいいわけでもないし、地面衝撃をよく拾うしで折り畳めるくらいしかメリットないですwって返してるわ

ビジュアルと折り畳めるくらいしかメリットがないのを分かった上で沼に浸かってる変人が小径車乗りやね
835ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 08:05:30.45ID:E4ANJyG1
>>832-833
路面のコンディションが良いとこなら細いタイヤの方が軽く走れて良いだろうけど、歩道走ったり荒れたとこも走るなら太いタイヤにしといた方が良いかと。
Vブレーキでも昔のSPEEDとかみたく2.0のビガポーとか履いてるのもあるけど。
836ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 08:13:36.81ID:cZbSRaKW
だがそれがいい
837ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 09:33:53.63ID:ln5IQDRs
BWの1.5インチだけど1 3/8にしたいと思うわ
でも選択肢少ないね
32cなら色々あるんだけどなあ
838ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 10:13:55.05ID:N5Wh4Ug3
>>834
たまにロード乗りで折りたたみ小径車を明らかに小馬鹿にしてくるやついない?
その金かかっているカーボンのロードよりは全然安いけど、俺もロードぐらい持ってるぞ。
でもクロモリロードなんて言ったら更に馬鹿にされそうだから言わない。
839ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 10:14:02.83ID:M/IfW78q
1.5インチと1 3/8って大して違わないんだけど。
ちょうど35mmくらいの太さじゃないと嫌だとしても、選択肢が少ないという意味もわからん。
シュワルベでもタイオガでも色々出てるだろうが。

よく理解してない自転車用語を舌で転がして悦にいってるようにみえる。
840ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 10:21:22.36ID:5Xe+TA7g
>>837
タイヤ規格表示ごちゃまぜなんだが…

ちゃんと分かってる?
841ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 10:25:15.01ID:8PsJdZa6
釣りだろw
842ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 11:11:53.57ID:JNNV2ybG
>>838
俺は経験ないな
山いっても普通に挨拶されるし
843ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 11:15:52.78ID:EOjcnha9
自分は逆に社会の害悪キチガイローディと同じに見られないよう注意してるわ
できるだけ普通の格好で風景に溶け込むように走っている
844ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 11:18:54.20ID:7ivcCcLK
なんても意味不明にムキになる阿呆はいる
845ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:00:01.40ID:zOR8bW+r
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:08:58.59ID:Atj0WsTl
>>838
そういう時はあんま負の面で話ひろげないようにするようにした方がいい。

「速さはないんですけど、性能を犠牲にして得られたこのこじんまり
としたかわいらしさが良いんですよー」くらいで雑談しとけば
そのロードおじさんは納得して換装したデュラエースを自慢してくれるし、
近くにローディー女子を見つければそのトレインに合流して居なくなるかもしれない
847ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:09:37.94ID:XF4QMOrR
BWはグリフターの1.85履かせてるけどこのくらいが普段使いにちょうどいい気がする
848ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:21:33.52ID:uRQFVbIs
speedfalcoホイールそのままにタイヤ太くしたいのですが
どれが選択肢としてあがるのかってどう調べたらよい??
849ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:21:56.74ID:PR4iA59L
>>838
32 ツール・ド・名無しさん sage 2021/12/16(木) 21:38:12.47 ID:PCAhqYJF
マジレスすると高い金出してロード以外の車種乗ってる奴等って頭大丈夫?って思うわ
MTBとかランドナー?とかいうのもそうだしミニベロとか
せっかくロードがあるのに存在してる意味がわからん
850ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:31:05.05ID:6v+97EUI
被害妄想がw
ロード乗ってるといろんな自転車に興味湧くから好奇心で聞いてるだけじゃない?
851ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 12:41:46.15ID:E4ANJyG1
>>848
451だと1-3/8位までしか見かけない。
TIOGAのが割と手に入りやすいと思う。パワーブロックとか。
BMXのOS用とかのは履けるのあるかも。
852ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 13:55:46.66ID:9lBdiWn3
838は、サイクリングロード以外でも小馬鹿にされてそうだね
853ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 14:15:18.25ID:EOjcnha9
>>832
距離によりけど俺の場合はホライズにIRCのSIREN PROを履いてるが100kmは苦もなく走れる 

ビワイチ200kmだと11時間くらいかな ちょっと高いけどこのタイヤムッチャ転がるよ 7bar入るからね 
854ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 14:23:07.85ID:uRQFVbIs
>>851
情報ありがと
そうなんですよね。451選択肢少なそうで
855ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 15:05:49.29ID:N5Wh4Ug3
>>849
そのロード以外の車種は乗らない人がわざわざこのスレに出張ってくるのか、そのほうが不思議だよ。
ちなみに俺の折りたたみは10万ぐらいの安物です。
856ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 16:40:45.37ID:xT3XfBdk
レースにも出ず、トレーニングもしてない奴がロード乗るのは許せないマンの友人いるわ
クロスもツーリング車も小径も否定しないけどニワカがロード乗るのは許せないらしく、自転車の話になるとなかなか面倒臭い
857ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 17:19:24.12ID:BtvxYGtF
他人を型に嵌めて語る奴は面倒くさいね
自分が嵌まる分には勝手にどーぞですむけど
858ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 17:50:48.62ID:fGUaL4jc
197 ツール・ド・名無しさん 2022/01/05(水) 00:48:00.58 ID:rxJ4KOQt
ミニベロとかクソスでまったりボルダリングとかやってるゴミは出入り禁止な
速く走る気がないなら自転車乗るなよ
859ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 19:18:31.96ID:v1g7Exgq
自転車でボルダリングはたまげるわ
860ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 20:40:26.93ID:Atj0WsTl
その書き込みは明らかネタだとして。
マジなら自転車でボルタリングとか、のりりん作者の可能性がある
861ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 20:49:23.98ID:hqYzOfgh
じゃあそのあと巨大兵器に乗って戦うかもな
862ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 22:00:51.34ID:nflnTj1V
場かにされて悔しいです?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
863ツール・ド・名無しさん
2022/01/15(土) 22:31:46.59ID:nDhhNUil
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
864ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 00:22:50.20ID:4pFq+Lid
>>829
大袈裟過ぎね?
ゴムで金属がそんなに削れるかね
865ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 00:45:31.66ID:7Asr5I03
水滴が石を穿つこともあってのぉ…
866ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 07:19:02.20ID:t1BUxWOC
>>864
知識経験が足りなさ杉
リム摩耗とかリム攻撃性という言葉知らんの?


末路http://jitenkenbun.blogspot.com/2016/05/blog-post_29.html?m=1
867ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 07:24:40.09ID:1vLQy0Sn
>>864
シューとリムの間に路面から拾った微細な砂粒や
それにより摩耗した金属粒子で研磨作用が発生するんだよ
868ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 09:07:49.63ID:8eZ2kBao
月1で綺麗に掃除して折り畳んで室内保管してるからうちのダホンは長持ちしそう
869ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 11:08:36.04ID:ww2olQuY
>>865
老師・・
870ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 11:31:43.18ID:8qr0fyp6
トーフ割れた…
871ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 11:33:23.00ID:8eZ2kBao
トーフは消耗品だから定期的に交換してください
872ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 12:19:11.16ID:GlOkOKlg
うちのトーフは真鍮製だ
873ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 12:57:39.50ID:si7JBBba
>>867
アルミリム用のシューにカッターナイフ入れてみると摩擦砂みたいなものが入っているのを感じる。
砂ではないんだろうけど。
ママチャリのステン用シューはまるっきりのゴムというかんじ。
874ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 13:22:13.89ID:RFG+B4MR
>>873
へえー!それはマジで知らなかったわ

もしかするとリムの汚れ落としを狙ってるのかな?
言い換えれば「リムを削ってる」とも言えるよねw
875ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 13:50:47.18ID:gl3ymcxc
ブレーキシューに金属粉混ぜるのはシューの剛性というのか知らんけど硬さを保つためだよ
グニャグニャではタッチが悪くなるんだ
効きも安定しない
安物はただのゴム
876ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 14:35:30.23ID:sdBSr/Vq
>>866-867
かなりの距離乗らないと無縁ぽいな
でも面白い、>>873
877ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:06:23.24ID:si7JBBba
>>874
実際アルミリム用のブレーキシューの写真を撮ってみたけど
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚

銀色に光っている部分が砂っぽいもの。>875 が言っている金属粉っぽい。
これがリムを削っていると思うなぁ、よくわからんけど。
878ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:10:47.40ID:xlYDfTYS
リムが減るとか当たり前のことで、よう新鮮に驚けるな。
879ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:28:02.69ID:HTJINKW9
>>877
シューの下の味がありすぎるカッターに目がいったワw
880ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:28:07.62ID:8dcsfFDB
スポーツバイクは消耗品の塊だから
現在の自転車業界事情では金をかけるほど競技車両化していき消耗品度を強めていく
881ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 17:00:26.88ID:si7JBBba
>>879
えへへ、恥ずかしいな(笑)
882ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 18:21:32.02ID:7rLejM5P
BBBのブレーキシューが良さそうだけど、他にオススメある?
883ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 18:23:26.17ID:zLLpRSLe
>>879
熟女過ぎたバナナかと思ったわwww
884ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 18:34:29.85ID:gwHut5Xx
>>882
スイスストップBXPはガチ
885ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 19:23:06.94ID:7Asr5I03
>>883
熟女とバナナとか勃っちまうじゃねーか
886ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 20:48:12.61ID:hABaqXkz
>>878
そこまで乗って貰ったら、自転車も幸せだろうな
俺なんか運動のために持ってるだけだから、週に20kmも行けばいい方
リム削れなんて別世界の事象に思える
887ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 20:50:55.69ID:/to6XJ5k
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
888ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 07:21:27.00ID:oPjz+8oj
>>829
参考までにお伺いしたいのですが、そこまでリムが削れたのはタイヤ何本くらい交換したらでしょうか?
また何インチのタイヤでしょうか。
条件によって違うのは重々承知ですが、前輪タイヤがやっとですが1本交換になったので
気になりました次第です。
889ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 07:32:13.65ID:vcc1Naqk
俺も気になる。ホイールとブレーキシューの状態も写真添付できるならしてほしい。
今のホイールは3000kmで一回タイヤ交換して、その後1000kmほど走ってる。
890ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 21:32:38.29ID:sYhglScf
k3めっちゃほしいんだけど
3万円くらいの14インチ折り畳み自転車のチェーンホイールを53Tに変更すれば同じなんじゃないかと思い始めてしまった
実際なんか違うの?
891ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 21:35:04.39ID:K8LMr4dt
リムの寿命は2から3万キロ。
いくら掃除してようがリムは乗れば減る。
リムにインジゲーターが付いてればそれが消えたら交換、なければ当たり面わ指で触って大きく凹んでたら交換。
892ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 21:42:27.75ID:ClZbDvEP
>>890
見た目が一緒でも激安商品とダホンで試乗してペダル踏めば違いが分かるよ
明らかに進み具合が違うから
893ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 22:12:12.00ID:hIUfhLe/
K3やダブは軽さは正義ってのが一番安上がりで実感できる名車
894ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 22:29:27.77ID:sATChMhX
>>893
ただし自分みたいにダブプラスから小径折りたたみに入ると
他の折りたたみがくっそ重く感じてしまうのが難点。
20インチ451サイズの折りたたみとか走ると分かっていても手が出にくい
895ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 22:54:29.00ID:ysND7RZk
mup9で電車輪行は重かったよ
k3に変えてから飛行機輪行も楽々
896ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 22:58:08.51ID:sYhglScf
speed falcoとk3の両方持ってる人も、輪行やんねーけどk3ばっか乗ってるわって、謎でしかたない。
それを聞くと欲しくてしゃーない
897ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 23:06:02.28ID:G3dFdxeu
>>896
ファルコはロードに及ばないという折り畳みの限界、マイナス面が見えるのに対して
K3は折り畳みならではの楽しさ、プラス面が見える
その違いじゃないかな
898ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 23:14:19.33ID:urf39Q0S
でも慣れやと思うけどね ホライズとk3持ってるけどどちらでも輪行するで  
899ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 23:28:18.86ID:ysND7RZk
真ん中12tにしたらイイ感じだよ
900ツール・ド・名無しさん
2022/01/17(月) 23:41:27.00ID:oWlXtU0x
k3とロードあるけどロードの出番が極端に少なくなったわ
901ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 07:19:42.78ID:+MYVufxQ
>>891
週に100kmぐらいのライトユーザーだから、当分は心配しなくて良さそうだ
902ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 07:31:34.99ID:/9FNjifx
>>891
それはそうだな(笑)
2~3万キロっていったら、車体もボロボロだろうし、そっちを心配したほうがいい。
リムだけでなくフレームも寿命だぞ。
903ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 08:22:46.05ID:gB88pp1h
まあ持って軽ければあとは車体の小ささからポジションが窮屈だろうがギアが選べずペダリングに支障があろうが関係ない 
って奴は、自転車は乗るものじゃなく持って軽さに満足する程度の使い方しかしてないんだろうなw
ダホン最高傑作機ボードウォークは12kg あるぞ?
K3やだぼでサイクリングする気にはならんわw
904ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 08:26:15.52ID:HtHqDwey
>>901
十分にヘビーユーザーだよ
平日だけでも毎日20キロ乗ってるとか、体脂肪一桁やろ?
905ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 08:27:29.66ID:BbRnVjda
なんて了見がせまいんだ
906ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 08:51:47.43ID:pDWoFSP1
毎日20キロ、1時間前後
フィットネスには良い距離だね
流石に体脂肪率1桁までは絞り込めないけど
休日の走行距離を増やし週間で距離を倍以上にしてカロリーコントロールと筋トレも加え15%切るくらいを目標にすると良い
907ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 10:46:28.89ID:qGpq8TEm
普通に手入れしてる金属の自転車フレームがたった2万キロでボロボロになったり、寿命になるわけない。。。ホイールなんか消耗品で廃車までに何回でも交換するよ。
DAHONユーザーはママチャリ層が多いから、自転車の経験が乏しいのは仕方ないけど。
908ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 12:14:52.44ID:83xFoPk9
ンッホッホホッホホwwwンッホッホホwwwwwwwwwwwwwwwwッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 12:32:18.11ID:+MYVufxQ
>>904
体脂肪なんか20%ちょっと切るぐらいのだらしない体型だよ。
日曜に60kmほど走る。平日は通勤で7kmぐらい。
俺だけかもしれないが、週に100kmなんて全然運動効果は出ないのだが。
軽いギアでのんびり漕いでいるからだろうか。
910ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 13:35:58.04ID:+MYVufxQ
>>907
アルミフレームは置いておくだけで劣化するとか、鉄フレームのブロンプトンは
手入れが良ければ30年経ってもぜんぜん使えるとか、色々あるみたいですね。
フレームがダメになる前にその自転車に飽きてしまうほうが先かな、きっと
911ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 14:57:11.27ID:8/8LIxp/
鉄も錆びるしな
912ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 15:17:47.34ID:OufERSXE
>>911
焼き入れて硬化させたアルミとかで
部品の組み付け等で何らかの形で力が掛かった状態だと
時間の経過次第で乗ってもいないのに割れたりするぞw
913ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 21:45:22.48ID:dhofcfmt
k3は3速で回してる感触がなんか気持ちいい
914ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 21:47:33.26ID:L4SCQOUE
きもてい
915ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 22:13:08.08ID:Wq1piEpP
キモティー
916ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 22:36:15.64ID:K+u0YfJF
関係ないけど山で長い下りのとき叫ぶよね
ミキティィィィィィ きもてぃーーーーーーー!!!
917ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 23:03:18.37ID:NSDWUhl7
K3もあるけどmetroもぜんぜん現役で乗ってる
918ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 23:10:31.10ID:7GIwi2Bd
>>916
あたたたたたかいご声援ありがとうございます。
DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚
919ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 06:46:21.35ID:ZhLNTiBF
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
http://2chb.net/r/bicycle/1642458718/
920ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 12:14:19.54ID:2gqwWcHy
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 23:09:38.09ID:tRVNHtoy
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
http://2chb.net/r/bicycle/1642458718/
922ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 00:30:19.86ID:a8eO4bBp
運転しながら車の窓を割るほど威力ある投石は可能だろうか?
923ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 06:39:31.52ID:rpsXo0n/
>>921
今回は確かにな
スピード落とせのハンドサイン
こんな奴がいるから、幅寄せする車が出てくるんだよな

お前たまにはいいこと言うなカオナシ
924ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 07:35:37.85ID:MQo2zJGX
>>922
映像では直径2cmくらいの鉄球みたいなものみたいだた。
360度ドラレコメーカーの自演くさい
925ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 19:47:55.32ID:gT63ibFp
ルート生産終了
926ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:13.42ID:ijPA5QfP
ルートくん実はフレーム重量だけだとミューSLXさん並w
927ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 21:09:35.35ID:00zT2cvE
これからはHIT売ってくつもりかね
928ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 21:21:20.75ID:GN6tkhXr
アキボウにすればルートはターンA7と被るから整理したかったんじゃないの
muも廃盤だしダホンはストレートフレームに統一みたいな
929ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 21:40:07.89ID:ijPA5QfP
20インチはもう息子のJoshuaに勝てないだろうから
16インチ以下で頑張ってほしいわ
930ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 21:41:09.25ID:NpIcZ6Fa
>>928
一瞬、ターン∀と空目したわ
931ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 22:15:44.36ID:5TBOwZMH
湾曲フレーム好きだったのに
特にカーブさん
932ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 23:56:11.77ID:ENmiUErj
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 00:28:17.81ID:vgNgZAfm
ボードウォーク複数台持ってる人は少ないかもだけど、
新しく下部のテンションワイヤーみたいのが追加された新型、走るとちょっとモッサリする
数年前のタイプは軽々と軽快

なんででしょうな
934ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 01:21:37.02ID:GYIkIII0
>>933
昔のワイヤーにナイフレームは破断しやすいのだろうな
935ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 08:29:08.26ID:ipOqN1Xj
ダブプラスのYs限定カラー、なんであんな微妙な色にしたんだろ
936ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 12:12:20.87ID:hCp5sex9
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 13:29:42.47ID:6jWpyocp
普段使い用でEZバスケット取り付けてみたんだけど前のめりすぎてorz
段差で絶対荷物落ちそうなんだが角度調整とかできませんよね…
938ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:21:50.00ID:8rCHa+HK
昨日ルート終了が話題になってましたが公式ツイートがヒット新色を案内してますね
全5色、確か黒だけだったから4色追加か
939ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:46:54.77ID:w8EeMZWd
ヒットのロゴマーク、ダサ過ぎるな。
買うならロゴが目立たない黒かな。
940ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 14:53:24.01ID:e7BlqgTy
ジャイアントの2月からの値上げすげーんだけどDAHONもかなり値上げしちゃいましたか?
941ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:04:17.79ID:dxAwTViy
ルートのロゴも別にかっこよくないしダサいまであると思うが…
942ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:54:30.48ID:V3qs6Dnr
そもそも円安ですしお寿司
943ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 18:01:40.46ID:LKxPjgA4
公式新しくなってる
バイバイslx(/_;)
944ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:19.47ID:dxAwTViy
http://hashirin.com/archives/1779060.html
Hit新色、コンポーネントがShimanoになってるけどめちゃめちゃ値段上がってるな
お得感はなくなり完全にルートの代替って感じなのか
945ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 00:26:43.24ID:weNvVtvu
シマノレスの7速ルート、シマノ6速ヒット、重量も13kg弱、どっちもいらねーな
946ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 09:42:44.43ID:1UZpNczT
黄色地にHUMMERってかいてあっても違和感が無いw
947ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 12:31:43.58ID:weNvVtvu
ダホンPROホイールの値上げ幅エグいな
948ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 14:35:57.98ID:cNEnf3gA
よく自転車が品不足って聞くけどヤフオクかメリカリでいつも買うからいつも品充やでな  (・∀
949ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 14:58:10.98ID:o7eeADLS
>>941 ネームがデカくて主張し過ぎだよね、ああいうのを好きな人向けに限定ペイントで出せばよかったのにね
とはいえ余り買う気はないので、まあどっちでもいいんだけどね、地味に古いモデルのスピ8を手入れしながら乗ってますわ、雑な手入れでもガタが来ないという点では優れているね
950ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 15:55:50.11ID:3UJaoy4W
プロホイール欲しい人は急いで通販在庫品買ってしまえw

>>946
俺がHit嫌いな理由がまさにそれ
951ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 17:14:06.26ID:njhH5IXX
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
http://2chb.net/r/bicycle/1642458718/
952ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 18:55:00.66ID:wcTFGhpK
フレームだけならやっぱりD-zeroがかっこいいなー
953ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 19:06:39.65ID:A15y8RKP
でも畳めんしなあ 
初代SPEEDのリメイクで良かったのに
954ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 19:07:11.23ID:lUZlaBaX
反省せいをNGに入れるだけですっきり
955ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 19:29:26.35ID:3UJaoy4W
セミフォールディングは日本では売れないわ
956ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 19:29:29.17ID:7I3vhOD3
俺はイージーが好きだった
ボトルケージ付けられないのが残念だったけど
957ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 19:31:37.68ID:Je64lzDS
次プレストが復活したら絶対買おうと思ってるんだが
958ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 19:49:51.63ID:Bg/7XUYt
Dzeroはlock jawで折りたためたらなぁ
959ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 09:28:34.69ID:mWY9ldRK
ダブi3ってフリマでも全く見ない 誰か買ったやつおる?
やっぱ内装で白カラーはおじさんにはきつかったんか?
960ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 09:31:05.83ID:E6TMcN6y
i3はk3に食われたよね
961ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 15:14:03.05ID:siszBvLk
まぁそれもあるかもしれんけどチャリヲタって重量ガー重量ガーってうる5jgfvlfd
962ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 16:09:11.79ID:2Bw0ZZoQ
>>952
D-Zeroは折りたためんから、玉数が多いNeo Bikeを買った
今どきこの信頼できない折りたたみ機構は販売できないだろうな
963ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 16:43:46.86ID:g2EedekW
すごいよな、あのヒンジ機構w
964ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 16:59:08.65ID:eCGPJLUa
ネオバイクっていうやつ、オールドのコピーだからヒンジもオールドと同じなんじゃね?よく知らんけど
965ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 17:21:37.12ID:4G/mKf8A
>>959
軽量コンパクトが身上のモデルに内装変速機は相性が悪い
966ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 17:32:24.29ID:Gl4gnFOi
>>964
コピーじゃないからさw
オールドにブロの細かい部分をミックスしたってのが正解だな
あのヒンジもピンの反対側をボルトナットで締結したら
かなりガッチリしそうだとは思うが
結局の所ハンドルポストがヤワいからな

ってか、あのフレームに何を要求してるのやらw
967ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 17:44:50.96ID:2vzhTUNA
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!
968ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 20:06:04.42ID:lovb50dp
昔からMR4のことよく知らんで誤解してる奴いるよね
ホイール外さなきゃならんから糞とか
あれは折りたたみ自転車じゃなくて「輪行車」
設計コンセプトからして違う
そのへんのかわいい折りたたみ自転車みたいにちゃちゃっと畳んで列車に載せて
って使い方じゃねーんだよ
969ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 20:51:04.15ID:4G/mKf8A
誰も聞いてねーよカス
970ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 21:32:50.36ID:2OpxpjUq
きょーみねーわ
971ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 06:23:27.29ID:hLWG7ZIz
ダホンはメジャーだからね
弱小どもがすぐ宣伝したがるのさ
972ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 06:30:00.61ID:/46zduVN
コピペ
973ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 11:42:49.50ID:+7tOjq0k
>>966
ミックスっていうかただの部品流用な気が…(ハンドルポストは厳密には違うけど)
974ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 11:58:53.48ID:oJGxm4fT
>>973
シートクランプやシートポストのスリーブも微妙に違うかも知れんけど
基本的には同様なのになってるわなw
975ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 12:18:47.23ID:Z7ooGMDb
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 14:18:25.75ID:c1R01i+j
オクで入手したネオバイクの標準シートポストが短すぎたからライトプロとかの安いアルミシートポストに替えようとしたけど
普通に乗ってるだけで曲がるとかいうレビューが幾つもあったからブロンプトン純正シートポスト&ペンタグリップにしたでござるの巻
ネオバイクは想定してない所でどんどん金が飛んでく
977ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 14:38:50.07ID:lKkdvbVV
>>976
標準のシートポストが短いって、あんたすごい高身長だな!(疑ってない)
Mハンドルでも前傾姿勢になるのではないか?
チタンシートポストとかどうなんだろう?
978ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 16:25:40.21ID:oJGxm4fT
>>977
だなw
股下83cmでノーマルサドルならめいっぱい伸ばして丁度いい感じだわ。

展開時に何も考えずに伸ばすだけでいいってマジで便利www
979ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 17:26:08.04ID:eYt7FE1x
>>948
なるほど
一理あるなw
980ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 17:26:47.14ID:eYt7FE1x
>>949
ガンダムとか書きたいよね
981ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 18:02:24.11ID:1EEQyw2/
身長170でちょっと長いブロの純正ポストでやっといいあんばいなので
足があまり長くないかポジションが出てないだけなのでは
982ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 21:46:28.26ID:98fx81yc
>>977
ブロンプトンの標準シートポストは530mm。
うちのネオバイク標準シートポストは実測515mmだった。
983ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 21:48:39.67ID:98fx81yc
ちなみに「やぐら返し」の術を使えば少しサドル高は上げることが可能だ。
984ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 23:15:15.72ID:haKXMOWY
ブロンプトンは180cmあると窮屈
ダホンは余裕
俺は足短いからシートポストは問題にはならないが、アップライトポジションで乗りたいからハンドルポストが目一杯まで上げて乗ってる
985ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 07:00:59.77ID:Oq5+lk6l
>>984 平均体型の多くの人にとっては、高身長まで対応できる過剰なサイズはいらないよ。
コンパクトさが犠牲になるから、かえって悪。
986ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 07:28:47.24ID:7lNZ29PU
>>985

いやDAHONってもとはアメ車だから
987ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 07:39:24.03ID:duMeg77a
でも今はチャイナ市場メインのチャイナ車
988ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 08:02:51.31ID:2K4S0nJ7
アメリカ企画設計、製造支那台湾って感じでしょ。
2004年頃でも鉄は中国、アルミは台湾、みたいな感じだった。
989ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 08:21:49.52ID:GaWfM/Ea
工業製品はどの品質基準で作られたでしょ
どこに工場があるかはどうでもいい
990ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 09:17:24.29ID:VeqxTK0G
>>989
ところが、全てを全数検査すると思ったら大間違い。初期生産はOKでもロットが変われば手を抜いたり、質を落としたりしてくる。サポートは販売者だからチェックしないほうが悪い的な。いろいろあんのよ
991ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 10:48:54.83ID:nRgqoyjd
品質に問題なけりゃどこ製だって構わんがね
今どき欧米信仰な奴なんて居ないだろうし
992ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 10:52:08.91ID:ncCiHGNk
今一番品質が高いのは台湾だね
昔はダホンも台湾工場あったのになぁ
993ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:12:21.18ID:X9go6SKF
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
994ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:18:46.42ID:41H2tqnk
>>991
メイドインジャパンが最高
995ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:24:10.24ID:41H2tqnk
>>992
一番品質が高いのは台湾→誤

低コストでアルミ&カーボンフレームの品質を維持して量産出来るのが台湾→正
996ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:26:50.50ID:41H2tqnk
品質で言えば
メイドインジャパンのスチールろう付けフレーム
メイドインUSAの芸術的なTIGフレー厶

こういう作品のほうが上
997ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:28:46.18ID:41H2tqnk
日本アメリカ英国イタリアなどで作られるハンドメイドフレーム→価格面で台湾製には歯が立たない→マニア向け
998ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:31:23.19ID:41H2tqnk
自転車文化が存在している国のハンドメイドフレーム→料理人の作品

自転車文化が存在していない国(台湾中国東南アジア等)の量産フレーム→工場製のレトルト食品
999ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:31:36.45ID:X9go6SKF
。。。
1000ツール・ド・名無しさん
2022/01/25(火) 12:31:41.24ID:X9go6SKF
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 4時間 53分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250404134027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1634942305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DAHON ダホン 136台目 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
DAHON ダホン 140台目
DAHON ダホン 113台目
【ホンダ】PCX総合 170台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 185台目【HONDA】
【ホンダ】PCX総合 162台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX 総合 190台目 【HONDA】
低価格でナイスなヘッドホン 117台目
【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・N-WGN★27台目
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★37台目
【ホンダ】PCX総合 215台目【HONDA】
【ホンダ】 PCX141台目 【HONDA】ワッチョイ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ
【HONDA】ホンダ・ライフ 38台目【LIFE】
【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】 [無断転載禁止]
【HONDA】ホンダ シビック[FC1/FK7]【CIVIC】14台目
DAHON K3 ダホンK3 5
【ホンダ】 PCX124台目 【KING】
【中華】 Ulefone 総合スレ 11台目
【HONDA】 CB250R 17台目 【MC52】
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 73台目
★ ダイハツ LA400K コペン ★ 70台目
■Kemper 14台目
ばくおん!! 15台目
中華スマホ 108台目
【CAR】車 自動車 13台目
中華タブレット 143台目
中華タブレット 176台目
GIANT ESCAPE R3 178台目
■Kemper 18台目■IP付き
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 14台目
5万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 10台目
GIANT ESCAPE R3 165台目
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 12台目
【HONDA】GB350/GB350S 29台目
スクーター好きが集まるスレ 12台目
ネスカフェ バリスタ 166台目
【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 17台目
au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 13台目
銀行自動預払機(ATM)スレッド 12台目
【スズキ】エブリイ 111台目【OEM】
海外スマホを輸入して日本で使う 13台目
【スズキ】エブリイ 107台目【OEM】
【スズキ】エブリイ 121台目【OEM】
【撤退済】OPPO 16台目【グンマー石糞猿ホイホイ】
【HONDA】スーパーカブC125 25台目
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
イイ! お勧めの mini-ITX ケース 16台目
【HONDA】ハンターカブ CT125 85台目
歪み系エフェクター総合スレ 103台目
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
【スズキ】 エブリイ 159台目 【OEM】
【スズキ】 エブリイ 160台目 【OEM】
ガスコンロ総合スレ 13台目 [購入/設置]
SIMロック解除iPhone5s以降専用70台目【下駄】
エコキュートなどによる低周波騒音被害スレ 11台目
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
【タクシー】アシスト 13台目【割増なし】
【納車済み】ジムニーシエラ 18台目【jb74】
acerモニター総合スレ 14台目【エイサー】
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】9台目
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 1台目
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 16台目
09:19:48 up 4 days, 22:31, 0 users, load average: 9.30, 8.77, 8.50

in 1.5702800750732 sec @1.5702800750732@0b7 on 041222