◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1467107925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1旭=1002 転載ダメ©2ch.net (US 0H47-OlkF)
2016/06/28(火) 18:58:45.92ID:QgVygi59H
■前スレ
 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく143
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452681697/
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく145
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457009096/

■注意事項
 二段階右折については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています。
 警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです。
 道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり、
 二段階右折についての各サイトなどを見てみてください。
 正しい二段階右折のやり方 [ http://www.takamagahara.info/2006/0408 ]

 原付1種の法定速度は現在毎時30キロです。
 実際はどうかは別にして、「守ってる人」を馬鹿にしてはいけません。
 法定速度以上で走ってることを書くのは控えましょう。  

 50ccでの半キャップ(半ヘルメット)は、現時点で法的に認められています。
 フルやジェットタイプヘルメットを薦めるのは構いませんが、半ヘル着用者を見下す発言はやめましょう。

 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入

■次スレを立てる方へ
■注意事項
スレを立てる人は本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」、名前欄に旭=1002と入れる事
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ 9740-RkwZ)
2016/06/28(火) 19:03:11.53ID:SqSGLTDA0
ワッチョイ
3774RR (ワッチョイ 6320-vrBh)
2016/06/28(火) 19:08:45.82ID:YUAVtlTz0
わっちょい
4774RR (ワッチョイ 6320-vrBh)
2016/06/28(火) 19:10:08.28ID:YUAVtlTz0
祭りだわっちょい
5774RR (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/29(水) 00:38:17.76ID:ri9PXybI0
CB50JX
6774RR (ワッチョイ ef99-gJJb)
2016/06/29(水) 13:32:32.67ID:YxB1kBF20
CB50S
7774RR (アークセー Sxb7-gJJb)
2016/06/29(水) 13:55:46.83ID:VYxkFvw/x
チョイノリ
8774RR (ワッチョイ 6320-vrBh)
2016/06/29(水) 15:22:04.62ID:lUjPcSMZ0
オイル交換しなくちゃ…
9774RR (ワッチョイ c3e5-gJJb)
2016/06/29(水) 21:03:14.88ID:AJmzKExX0
TZR50買いました
10774RR (ワッチョイ 638b-gJJb)
2016/06/29(水) 23:45:52.13ID:2vV+m4lZ0
>>9
3?4?
どっちにしても勇者だな!
11774RR (ブーイモ MMb8-xb4q)
2016/06/30(木) 06:23:37.85ID:3i55iHB7M
あげとこう
12774RR (ワッチョイ 4720-JaNH)
2016/06/30(木) 10:54:00.52ID:ThHOl5RA0
あげあげ
13774RR (スプー Sdb8-77ev)
2016/06/30(木) 12:32:54.53ID:Ilihc3TUd
ここか?
14774RR (アウアウ Sa6a-s3GQ)
2016/06/30(木) 13:07:47.12ID:VV1UZvRua
会社の先輩にNSR押し付けられた・・・
みなさんお世話になりますよ
15774RR (スプー Sdb8-s3GQ)
2016/06/30(木) 14:16:10.46ID:Up7Qkz4gd
>>14
優しいというか、悪魔というか、まあかんばれ!
16774RR (アウアウ Sa6a-s3GQ)
2016/06/30(木) 16:02:47.24ID:P+UU3MB4a
>>15
もともとワシがメカ担当で弄ってた車体だから問題無しや
これからは外観ガンガン弄れると思うと楽しみw

他手持ちの中型2台はノーマルだけどコイツは盆栽するでぇ〜
17774RR (ワッチョイ 59e6-oxCW)
2016/06/30(木) 16:25:21.95ID:9DsrWaij0
じゃあなんdr押し付けられたなんて言ったんだ
18774RR (アウアウ Sa6a-s3GQ)
2016/06/30(木) 17:56:27.14ID:s/dOpfGra
コミコミ10万でヨロシクゥー!

って勝手に値段決められたw
まあ乗ってるパーツ考えたら安いんでええけどさぁ

先月も所長から乗らなくなったスーパーフォア10万でヨロシクされたし
弊社では乗らなくなったバイクを定額10万でワイに売り付けるのが流行りらしい
19774RR (ワッチョイ 59e6-oxCW)
2016/06/30(木) 18:36:28.20ID:9DsrWaij0
安いな
くれや
20774RR (ワッチョイ 4720-JaNH)
2016/07/01(金) 15:24:04.56ID:O1PGJ2rj0
そろそろ
21774RR (アークセー Sxc9-s3GQ)
2016/07/02(土) 07:28:48.55ID:T/lfiVaGx
>>19
盆栽にするから断る
在庫の原付は未再生の希少車ばっかだからコイツで存分に盆栽するんじゃ

コレで即死回避かな?
22774RR (ワッチョイ 3272-9LZ+)
2016/07/02(土) 10:50:35.53ID:3soyVehG0
ワッチョイ賛成!
最初はどちらも無意味にスレのばすんだろうなぁwwさ
23774RR (スプー Sdb8-s3GQ)
2016/07/02(土) 11:45:29.91ID:pPnW1MVzd
かもしれんが、すぐ収まるよ
加えてあの謎の煽り合いが無くなるから、
どうしても前スレよりは勢い減るだろうな
それが正常なんだけど
24774RR (ワッチョイ 5940-oxCW)
2016/07/02(土) 17:25:19.37ID:g2bs3gpA0
案の定煽りまくりのバカはあっちのスレ行ったみたいだな
ほとぼりが冷めるまでこっちにいよう
25774RR (ワッチョイ c17e-R7o+)
2016/07/02(土) 17:56:15.71ID:1GQnn1jg0
傷だらけだったからマットスプレーで塗装したわ
最近雨ばっかで中々出来なかったし満足
ホムセンで買い物してる時が一番楽しかった
26774RR (アウアウ Sa25-s3GQ)
2016/07/03(日) 08:37:23.92ID:/TGuOX9Qa
マメに洗車して大切にしてたのに、広めのマンションに引っ越した途端、擦り傷だらけに…
原付き用の駐輪場にチャリンコ押し込む子供が居るんだよなあ
27774RR (ワッチョイ 8831-s3GQ)
2016/07/03(日) 09:54:45.81ID:9nY1LY+H0
マンションなら仕方がないな
集合住宅ならどうしてもそうなるよ
28774RR (ワッチョイ c17e-R7o+)
2016/07/03(日) 09:58:38.55ID:0Yo8kQvi0
マフラーでやけどしたとか言われる方が怖い
一度親に事情説明したほうがいいぞ
29774RR (ワッチョイ d7d2-HBXz)
2016/07/03(日) 15:25:47.86ID:L5wzMPTl0
そんな糞ガキの親も糞だから逆にブチギレられるだけ
30774RR (アウアウ Sa25-s3GQ)
2016/07/03(日) 17:06:56.90ID:/TGuOX9Qa
サンクス
マフラー火傷が危ないから注意してくれって管理会社に電話しといたわ

それにしても暑っちいね、安いメッシュジャケットでも買おうかな
31774RR (オッペケ Src9-s3GQ)
2016/07/04(月) 06:50:33.25ID:7wwuqWJcr
だな。メッシュジャケットとグローブは絶対に必要
32774RR (ドコグロ MM75-s3GQ)
2016/07/04(月) 08:20:19.35ID:eSnl7aRAM
ホンダのエアスルーuvジャケット
スケスケだけど涼しくて嵩張らないで安い

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
33774RR
2016/07/04(月) 14:32:39.57ID:ci/fFG28
自分でプロテクタ買ってユニクロのフルジップパーカ買ってりゃいいじゃん
34774RR (スプー Sdc8-9LZ+)
2016/07/04(月) 21:25:57.65ID:uiM7E3fBd
原付乗り頭おかしい。。
ミラー盗まれそうになったんだが。。
35774RR (ワッチョイ c17e-R7o+)
2016/07/05(火) 21:55:19.63ID:FFy23S0b0
>>32
なにこれカッチョいい
耐久性とか着心地おせーて
36774RR (ワッチョイ 9de5-s3GQ)
2016/07/05(火) 23:43:41.87ID:JvKJ62ba0
ミラー盗んで何するんだろう
371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ b41d-Pt42)
2016/07/05(火) 23:46:42.32ID:GtP7Jm420
ヤフオクで売るんやで (๑¯△¯๑)
38774RR (ワッチョイ 9de5-s3GQ)
2016/07/06(水) 00:50:16.48ID:pCm46Nfh0
ミラー売ったところで小金にもならないだろうに馬鹿だなぁ
39774RR (ドコグロ MM75-s3GQ)
2016/07/06(水) 03:05:06.54ID:N/gooYGuM
オクでやたらと「倉庫整理の為に売ります!」とか強調して大量出品する人を疑わしく感じたり

関係ないけど女性の自転車サドルを200個盗んで捕まった猛者がいたな
40774RR (ドコグロ MM75-s3GQ)
2016/07/06(水) 03:13:57.23ID:N/gooYGuM
>>35
生地はしっかりしてるから対アスファルトで肉削げくらいは防げそう
けどシーズンだから一般的なサイズは売り切れ気味かも
サイズ的にも2りんかんとか試着できる店で好みの探すといいよ
41774RR (アウアウ Sa4e-s3GQ)
2016/07/06(水) 07:33:13.35ID:HcjkU+zFa
サドルよりグリップ盗んだほうが色々捗るように思うんだが…。ロマンはないやねw
42774RR (ブーイモ MMb8-xb4q)
2016/07/06(水) 08:21:35.51ID:VFzc7Fj1M
においだろ
43774RR (ワッチョイ c17e-R7o+)
2016/07/06(水) 22:06:34.98ID:RACOUOCm0
>>40
そらそうか
ありがとうー
44774RR (アウアウ Sa25-s3GQ)
2016/07/06(水) 23:06:13.08ID:zWGKFtr6a
供述が正直過ぎて草生えるが、まだ動機はわかる
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

なぜなのか…
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

だがシートの破れ目にカイワレの種を植える奴は許さん
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
45774RR (ワッチョイ 37cf-bUQF)
2016/07/07(木) 17:10:39.28ID:8WyMdI3s0
会社が入社一年は車買っちゃ駄目な規則で、通勤が不便なので原付を買いたいんだけど。初心者で通勤距離が片道20km弱は厳しいですか?
今年2月に普通免許は取ったけどバイクは乗ったことがない・・・予算がヘルメットとか含めて16萬が上限んあので中古のATを考えてますが、見た目でズーマーとか選んでも大丈夫でしょうか?
46774RR (ワッチョイ 83e5-oo3f)
2016/07/07(木) 17:31:16.42ID:KajJT9420
>>45
20kmくらいだとこれから暑さがキツいから安い2stスクーターを買ってその分メッシュジャケットなんか買うと良いよ
47774RR (ワッチョイ d340-cFDw)
2016/07/07(木) 18:34:06.16ID:o8P7GoTc0
乗りたいと思ったバイクを買うのがバイク選びの基本ではあるんだけど
それはあくまで趣味の世界での話だな
その用途と予算ならレッツとかトゥディの程度良さげな中古の方がいい
どうしてもズーマーならせめて20万は見積もった方がいい
48774RR (スプッ Sdbf-oo3f)
2016/07/07(木) 18:52:06.29ID:obw+vplud
>>45
仕事で乗るのに雨降ったらどうしようもないズーマーは真逆の選択肢
49774RR (ドコグロ MM5f-oo3f)
2016/07/07(木) 19:27:37.68ID:u2OojBX+M
最初は近所の知ってる道で走り慣れた方がいいよ。通勤で20kmは初心者には厳しい、乗ってればすぐ慣れるけど。
後は整備とか考えて近場のバイク屋で買うのがいいのと、あまり古い2ストとか給油回数が笑えなくなるから注意。
50774RR (ワッチョイ 3b20-3Gy/)
2016/07/07(木) 19:31:28.52ID:tVM4uMgt0
2スト臭いし… 煙が…
51774RR (スプッ Sdbf-oo3f)
2016/07/07(木) 19:40:27.84ID:obw+vplud
2stならアプリオかリモコンジョグが定番かつタンクもメットインも大きくてオススメ
リモコンジョグならリッター30ぐらいに5.7Lタンクで
そんなに給油を心配しなくて済む
3KJジョグとか選ぶと相場はぐっと下がるけど
リッター25ぐらいに3.5Lタンクで満タンから100キロも走れない

そしてよほどクソなオイル入れたり婆ちゃんみたいに毎日20キロぐらいで走らない限り
始動直後以外大して白煙は出ない
52774RR (ワッチョイ 3b20-3Gy/)
2016/07/07(木) 19:47:21.03ID:tVM4uMgt0
メンテ考えれば4ストが楽、燃費もまるで違うし。
5345 (ワッチョイ 37cf-bUQF)
2016/07/07(木) 19:48:42.68ID:8WyMdI3s0
雨の日のこと考えてなかった・・・
予算は日を伸ばせばもっと貯金できるので、レスを参考に色々検討してみます、ありがとうございました。
ズーマーは見た目だけでいいなと思ったんだけど実用性が厳しいですね。
54774RR (ワッチョイ a3a4-2HKT)
2016/07/07(木) 20:10:13.02ID:9RVwhd/X0
50ccで往復40kmを雨の日も風の日も毎日って結構な苦行だよ
人によっては絶えられないと思う
55774RR (スプー Sdbf-oo3f)
2016/07/07(木) 21:08:43.41ID:NyfcaoMYd
>>53
ズーマーだが、別売りのメットインボックス付ければ濡れないし鞄くらい入るよ
ワイドシートアンダーボックスってやつ。
見た目も損なわんし、一応オススメ
56774RR (アウアウ Sa9f-oo3f)
2016/07/07(木) 21:08:49.94ID:RIsq0Mxia
初めて原付き買った時はネットが無い時代で知識もない上にアホの子だったから、MTX50って絶版車をデカい!カコイイ!って理由だけで40km離れた店で買った。
初公道、初MTで店員の兄ちゃんに
57774RR (アウアウ Sa9f-oo3f)
2016/07/07(木) 21:17:21.79ID:RIsq0Mxia
途切れた…
店員の兄ちゃんに心配されながら出発。国道でギアチェンの練習しながら恐る恐る走ってたけど、途中でエンジンが掛からなくてキック連打してたら、大型乗りの兄ちゃんが止まってチョークの使い方を教えてくれ無事に帰った。
もういい歳になったけど、もう一度乗りたいなーってチラ裏
58774RR (ワッチョイ 73a2-oo3f)
2016/07/07(木) 21:17:32.96ID:MD2uM4sS0
掘られた、まで読んだ
59774RR (ワッチョイ 5f32-Bfmi)
2016/07/07(木) 22:35:23.45ID:ijspaAkv0
初原付が2ストジャイロXな俺が通りますよ
60774RR (エーイモ SEbf-cFDw)
2016/07/07(木) 22:54:51.61ID:5nFXhEkSE
TY50やMB50やMTX50やNS50などみんな新車で買って乗ったな
611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 371d-CVMU)
2016/07/07(木) 22:55:53.87ID:ryKuzAAd0
それはもう、おじぃちゃんだな。www (๑¯△¯๑)
62774RR (アウアウ Sa1f-u7t+)
2016/07/07(木) 23:42:30.29ID:9F/rVHjHa
>>57
奇遇だな
俺最近MTX 50のっていうののってるもらった
63774RR (スプー Sdbf-cFDw)
2016/07/07(木) 23:49:42.86ID:fMaBN9sfd
>>52
メンテって具体的には?
64774RR (ガラプー KK7f-mNNP)
2016/07/08(金) 00:44:15.30ID:gKXBgfFqK
ズーマーなんかより、タクトかジョルノかダンクでええやん
65774RR (アウアウ Sa7f-oo3f)
2016/07/08(金) 02:39:24.18ID:G9h5Xx5Ea
>>63
違反で捕まってしばらく乗れなくなる事
66774RR (スプー Sdbf-cFDw)
2016/07/08(金) 02:58:25.81ID:G8Bsfieyd
>>65
バイクのエンジン関係ないじゃん
67774RR (アウアウ Sa1f-oo3f)
2016/07/08(金) 04:39:56.75ID:sgkTn21Ka
ちゃんとツッコんでやれよ
68774RR (ワッチョイ 471f-oo3f)
2016/07/08(金) 12:53:43.14ID:8/xUf1/U0
>>57
俺は今でもMTX50R乗ってるよ
69774RR (アウアウ Sa1f-u7t+)
2016/07/08(金) 21:20:24.36ID:mTGE9KxVa
>>68
でかいよねビビった原付って聞いて
のけぞって自分のバイク倒しちゃったよ
70774RR (アウアウ Sa1f-oo3f)
2016/07/09(土) 06:54:43.00ID:Tw0Cikh0a
>>53
ズーマーは遅い
お金をかけても早くならない

しかし、タイヤが太い
ハンドルが広い
良く言うならマイルドなエンジン
ドラムブレーキというマイルドなブレーキ
ほかの原付と比べると怖くない
71774RR (ワッチョイ b37e-Bfmi)
2016/07/09(土) 17:28:03.08ID:2hdy9pBr0
ズーマーの後にjog乗ると、速さと怖さを感じる
ズーマーは鈍亀だから良くも悪くも安定してるんだなーと
72774RR (アウアウ Sa9f-oo3f)
2016/07/10(日) 20:42:17.34ID:p9zIy6/ua
>>62
>>68
15年位前でも希少車扱いされてたのに現役とか凄いわ
タイヤがフルサイズでボディもそれなりだからデカいよね

ZOOMERはカスタムありの趣味車なら欲しい、1/1プラモみたいな感じで。それよりPS250買ってイジりたいけど、どのみちそんな金はない…
73774RR (アウアウ Sa1f-u7t+)
2016/07/10(日) 22:00:10.63ID:HKa0X+aUa
>>72
チョークっていつつかうの?
今のところエンジンかからなかったことないから使ったことない
74774RR (アウアウ Sa9f-oo3f)
2016/07/10(日) 22:22:32.19ID:b04KCC+/a
チョークは冬場とかエンジンが冷えて掛かりにくい時に引いてやればいいよ。エンジンがかかったら暫く待ってチョークを戻す。
あ、チョークを引いてる間に吹かすとプラグが被って厄介なことになるから注意ね。
75774RR (スプー Sdbf-cFDw)
2016/07/10(日) 22:28:16.44ID:TFl70noHd
本来はチョークなしであっさり始動するのは濃い症状なんだけどな。
76774RR (ワッチョイ 3b20-3Gy/)
2016/07/11(月) 06:42:53.66ID:J4/qZhEQ0
ガス入れて圧入れると安心する
77774RR (ワッチョイ ef0d-oo3f)
2016/07/11(月) 07:50:16.00ID:n6Uz2hjV0
>>73
おれもチョーク使ったことないわ
冬場でもキック一発始動だから使わないままきてる
78774RR (ワッチョイ 43d7-aw3J)
2016/07/11(月) 08:01:58.64ID:P/U4egFd0
本当の意味でのチョーク付いてる原付ってあんまり見ない
79774RR (スプー Sdbf-cFDw)
2016/07/11(月) 08:28:18.87ID:wDpc3bB+d
だいたいオートバイスターターだよな
80774RR (ワッチョイ 3b20-3Gy/)
2016/07/11(月) 08:37:18.09ID:J4/qZhEQ0
俺のバイクは自動調節機構が付いてるらしい。
81774RR (スプー Sdbf-cFDw)
2016/07/11(月) 12:16:40.34ID:gmdU3EYWd
チョーク(ガソリン量を増やして濃くする)がついてるバイクばっかりで本来のチョーク(吸気を絞って相対的にガソリンを濃くする)がついてるバイクが少ないってことだろうか?
オートチョークになる前のカブは確か絞るタイプだったと思う
82774RR (ドコグロ MM1f-oo3f)
2016/07/12(火) 00:06:52.94ID:CKUIL+gHM
無性に原付MTに乗りたくなってきた、初めてのバイクがNS50Fっておっさんがこのスレに最低1人居る
831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 371d-CVMU)
2016/07/12(火) 00:09:18.91ID:XCGS2nYm0
ぃや、バイク板そのものが、50代以上のおっさんばかりやん。

(๑¯△¯๑)
84774RR (ワッチョイ db1a-oo3f)
2016/07/12(火) 01:15:43.75ID:KkfiCKuc0
つまり40代は若者だな、よっしゃ
85774RR (アウアウ Sa1f-cFDw)
2016/07/12(火) 02:30:45.52ID:6+cEkL1aa
TZM50rにもう一度乗りたい

乗りたい
86774RR (アウアウ Sa7f-oo3f)
2016/07/12(火) 08:17:30.86ID:zvQRRbU3a
>>82
貴様、見ているな!
87774RR (スプー Sdbf-oo3f)
2016/07/12(火) 10:05:43.72ID:lfOufRUFd
>>85
おまいも40代かい
88774RR (アウアウ Sa1f-oo3f)
2016/07/12(火) 10:43:24.42ID:prZuiY/Ta
現役でNSR50とCRM50乗ってるゾ(20代
89774RR (ワッチョイ 4735-I5Ei)
2016/07/12(火) 14:41:46.60ID:NbSbFhuf0
免許取ってJOG-ZかセピアZUか悩んだ世代だった
何故かDT50買っちゃったな
90774RR (アウアウ Sa1f-cFDw)
2016/07/12(火) 21:42:50.90ID:Kp0ORZtra
>>88
嘘つけ



NS-1も乗ってるって知ってるゾ。
91774RR (ワッチョイ d340-cFDw)
2016/07/12(火) 22:06:36.75ID:nMthKbBB0
てめーはおーぷんに帰るんだよおらあくしろよ
92774RR (ワッチョイ db1a-oo3f)
2016/07/12(火) 22:31:39.92ID:KkfiCKuc0
>>89
DT ‥‥あっ(察し)
93774RR (アウアウ Sa1f-oo3f)
2016/07/12(火) 22:51:07.31ID:qx8fVWx4a
>>90
もう数ヶ月前に嫁ぎにいったゾ
ナンバー切る前日に走ったけど泣いた
94774RR (アウアウ Sa1f-oo3f)
2016/07/12(火) 22:51:48.98ID:qx8fVWx4a
つか俺を知ってる人いるのかよwww
世の中狭いぜ
95774RR (ササクッテロ Sp1f-cFDw)
2016/07/12(火) 23:13:26.89ID:JbPw0rbap
下手くそな語録使う前に場所わきまえろよカス
96774RR (ワッチョイ 4735-I5Ei)
2016/07/12(火) 23:38:12.66ID:NbSbFhuf0
>>92
今ではすっかりAFが好きになってしまったよ
97774RR (ブーイモ MMbf-flgJ)
2016/07/13(水) 05:39:50.07ID:eOeVAWWwM
アナル
98774RR (スプー Sdbf-oo3f)
2016/07/13(水) 08:53:52.90ID:OZXW2UB2d
アナルフィッシング
99774RR (ワッチョイ 734a-I5Ei)
2016/07/13(水) 15:02:35.21ID:h0YRYkvN0
AF77(ジョルノ)ね
100774RR (ワントンキン MMd0-4wno)
2016/07/14(木) 18:23:35.83ID:+E0sevQRM
原付乗りって半帽のを前後に被る奴多い。慌てすぎだろ。
101774RR (ワッチョイ a1d7-a1Ik)
2016/07/14(木) 18:29:49.85ID:Em3QOa470
>>100
半帽のを前後に被る?
半帽を前後逆に被るって事?
お前まで慌てなくて良いからもうちょっと落ち着いて書き込めよ
102774RR (スプッ Sd28-4wno)
2016/07/14(木) 18:41:39.21ID:nCQ70PO7d
ちなみにあれは正しい向きでかぶるとつばの部分が風を拾って脱げそうになるから
103774RR (ワッチョイ c320-L3Fl)
2016/07/14(木) 18:54:25.62ID:gi7GMfIu0
どんくらいスピード出してんだよ…
104774RR (ワッチョイ bcd2-Oqdm)
2016/07/14(木) 18:55:41.43ID:2SeD+OOa0
半帽は原付だけとは限らんだろ
105774RR (ワッチョイ f04a-4wno)
2016/07/14(木) 19:28:12.05ID:b71lYTBe0
若いのはキモオタ以外半帽だろ
106774RR (ワッチョイ e6d9-4wno)
2016/07/14(木) 20:08:07.23ID:+NWJylRm0
>>101
シャツが後ろ前になってるよとか、髪が裏表になってるよとか言うよ。
107774RR (ワッチョイ e6d9-4wno)
2016/07/14(木) 20:08:45.21ID:+NWJylRm0
>>102
それは顎紐をしっかり締めてないからじゃね
108774RR (ワッチョイ bcd2-VzEl)
2016/07/14(木) 21:52:12.91ID:G+GRvXzF0
後ろ前になってる、って言うんじゃね
1091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 341d-wQf0)
2016/07/14(木) 22:07:10.84ID:AKTstl4J0
( ・`д・´)「おまえ、けつが割れてるぞ!」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工〜

みたくな?
110774RR (スプッ Sd28-4wno)
2016/07/15(金) 07:20:57.43ID:UBwZ8DV5d
>>107
締めても緩くても風の抵抗受けるのは変わらない
111774RR (ワントンキン MMd0-4wno)
2016/07/15(金) 08:03:04.79ID:A/NfgVFaM
>>110
抵抗を受けるのは同じでも、顎紐締めておけば脱げそうになったり脱げたりしないから前後逆にかぶる必要なくなるやろ
112774RR (スププ Sd28-4wno)
2016/07/15(金) 08:15:41.08ID:UBwZ8DV5d
>>111
なら君は風の抵抗を常に顎で受け止めながら走れば良いんじゃないかな
113774RR (ワッチョイ c132-8xJT)
2016/07/15(金) 08:22:51.13ID:O4Zly2sQ0
逆らいたいお年頃
114774RR (ワッチョイ a1d7-a1Ik)
2016/07/15(金) 11:24:30.14ID:WGhe1nWg0
>>106
後ろ前と前後は違うだろ
115774RR (ドコグロ MM54-4wno)
2016/07/15(金) 11:46:10.19ID:6I8CgPj5M
>>89
俺も2台目がDT50だった
河原走ったり地図で道が途切れる様な山奥目指したり思い出イパーイ
116774RR (アウアウ Sa09-VzEl)
2016/07/18(月) 17:25:56.06ID:SQWSFV41a
50いいよな9台目だよもう
117774RR (アウアウ Sa35-VzEl)
2016/07/18(月) 17:57:47.79ID:BE9VRxF0a
CL、TY、FX、MB、MTX、NS、RZ、RZ、DT、DAXと10台MT原付に乗って40年。
もう乗りたい原付がないから、125、250に乗り換えた
1181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 341d-wQf0)
2016/07/18(月) 18:16:42.29ID:Xgn17+Cv0
すごいおじいちゃん、あらわる!www (๑¯△¯๑)
119774RR (ワッチョイ c320-L3Fl)
2016/07/18(月) 18:28:03.22ID:bD3NFFXQ0
俺はまだ2台目
120774RR (アウアウ Sa09-4wno)
2016/07/18(月) 18:45:13.24ID:Ir6uMZcLa
>>117
SR50 RS50 RX50
SUPER9 TGBrr50
 ↑
ここまで乗るんだ
121774RR (ワッチョイ a1d7-a1Ik)
2016/07/18(月) 19:15:59.34ID:UQi+e0TA0
>>117
今あえて原点に戻ってあの頃の…に乗るのも楽しいよ
122774RR (ワッチョイ e6d9-4wno)
2016/07/18(月) 19:20:08.31ID:ieCua0/00
>>114
「ぜんご」ではなく「まえうしろ」って言うやろ
グーグルで検索してごらんよ
123774RR (エーイモ SE78-VzEl)
2016/07/18(月) 19:33:35.14ID:+KATFiQUE
>>121
だからあの頃のDTとDAXに乗って終わりなんだ
124774RR (ワッチョイ e399-eQ6f)
2016/07/21(木) 16:55:21.00ID:BX7ZKLrz0
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
125774RR (ワッチョイ 73a0-eQ6f)
2016/07/21(木) 17:22:23.02ID:OqWAt/9e0
CB50か
ノーマルに戻せばいいのに
126774RR (ワッチョイ 637e-iqWO)
2016/07/24(日) 09:15:26.34ID:QepzHNNu0
>>124
これをカッコいいと思って乗ってた人間がいるってのが驚きだよなぁ
罰ゲームレベルじゃん
127774RR (アウアウ Sa7f-eQ6f)
2016/07/24(日) 10:25:46.36ID:1c34G+CHa
>>124
糞ださいな
お前それカッコいいと思ってんの?w
128774RR (ワッチョイ 637e-iqWO)
2016/07/24(日) 10:49:28.52ID:QepzHNNu0
いやそういうことじゃないだろ…
マジかよお前…
129774RR (ササクッテロ Sp8f-LCC3)
2016/07/24(日) 13:16:17.17ID:Nhmy22FWp
本人はこれでも煽ってると思ってるんです
130774RR (ドコグロ MM9f-eQ6f)
2016/07/24(日) 13:39:40.51ID:Zps3UkY9M
原付史上、最もかっこいいのはドラコン50、実車見て痺れが走るレベル


50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
1311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 171d-DDVN)
2016/07/24(日) 13:43:32.96ID:2eg0ZJ3z0
>>130
おお、かっこいい。
初めて見たよ。
これ、まだ売ってるのカニ? (๑¯△¯๑)
132774RR (ブーイモ MM5f-eQ6f)
2016/07/24(日) 13:59:34.42ID:Qv+npd1RM
これが二段階右折してたら笑うわ
133774RR (ワッチョイ 633d-RKLv)
2016/07/24(日) 14:14:30.09ID:EkYUhWvi0
こんなのがずっと40kmで走ってたら逆にイライラ感増させてしまうんじゃないだろうかw
134774RR (ブーイモ MM5f-GUDH)
2016/07/24(日) 14:25:36.02ID:bvL/0AUlM
こんな張りぼての虎がカッコいいとかw
1351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 171d-DDVN)
2016/07/24(日) 15:27:34.05ID:2eg0ZJ3z0
>>134
じゃあ、キミがかっこいいと、思うものを貼ってクレロ (๑¯△¯๑)
136774RR (スッップ Sd5f-LCC3)
2016/07/24(日) 16:08:06.16ID:rIO/eo8Sd
ぶっちゃけどうしても免許が取れない層以外は見向きもしないとバイクだとは思うが
ただ125や250でこの手のストファイスタイルはありふれてるから50としてはキャラが立ってるんじゃね?
超パワーダウンされてるだろうけどみんな大好き2stだし
137774RR (ワッチョイ 0bd2-wAF5)
2016/07/24(日) 16:15:48.92ID:oC90Ekaj0
どうしても免許が取れない人って教習所恐怖症かなんかかなw
138774RR (ドコグロ MM9f-eQ6f)
2016/07/24(日) 16:32:16.94ID:Zps3UkY9M
>>131
残念ながら日本じゃ元々希少車で、
入手よりもパーツ維持の難易度が…

>>134
原付だけどDucatiCorse(Ducatiのレース部門子会社)の銘入りでクッソ速い

日本じゃ2種登録しなきゃまともに走れんのと新車46万、車格が250クラスで駐輪場が…とか、まあ相当気合いが要る趣味車でした。
139774RR (ワッチョイ 633d-RKLv)
2016/07/24(日) 17:13:46.72ID:EkYUhWvi0
ツーリング動画みたけど最高80kmオーバーまで出るんだな
原二だね
140774RR (ワッチョイ 0340-LCC3)
2016/07/24(日) 18:19:08.64ID:useVdp9y0
原二っていうか標準的な2st50ってところだろ
141774RR (アウアウ Sacf-RUAx)
2016/07/24(日) 18:24:24.25ID:A4OFBMqia
Malaguti Drakon50 NKD
デザインだけでなく水冷単気筒 Euro2クリアエンジン、多種の情報を集約するオンボードコンピューターパネル、ラジアルマウントディスクブレーキなど50ccの域を遥かに超える豪華装備
ノーマルで平地最高速98km、ライトチューンで軽く3桁を越すこのマシンはヨーロッパで若者の親達から「速過ぎる」とクレーム運動が起こったほど

らしい。。。
まあ、速いとかどうでもいいけどカッコいいは正義だね
142774RR (ブーイモ MM5f-GUDH)
2016/07/24(日) 18:38:50.78ID:CT+IE9oSM
クッソ速いw

残念ながら所詮は原付50だよ
143774RR (ワッチョイ 03e6-LCC3)
2016/07/24(日) 19:52:58.86ID:s4HF6h5U0
水冷2stで7馬力も出てたら90は出るだろうね
144774RR (ワッチョイ 73a0-eQ6f)
2016/07/25(月) 08:34:38.31ID:exmt638a0
リミッター無しで7.2馬力だった頃は
各社90出てたな
145774RR (スップ Sd5f-eQ6f)
2016/07/25(月) 09:34:29.64ID:JgUZUQ4id
>>144
赤切符乱発時代だったな
146774RR (ワッチョイ 77d2-wAF5)
2016/07/25(月) 09:47:15.51ID:LFH7FAc+0
白バイも配慮してるのか赤キップが面倒なのか29キロ超過で青切符切るっていうw
147774RR (ブーイモ MM5f-GUDH)
2016/07/25(月) 10:20:09.89ID:VVOMQY7jM
なんだかんだで30年前は良い時代だったんだよ
148774RR (スッップ Sd5f-LCC3)
2016/07/25(月) 10:31:04.64ID:x0uHMmWTd
でも、30年前に生きていたいとは思わない。
奥多摩なんかをゆっくり流せる方が気持ちいいや。
149774RR (スプッッ Sd5f-LCC3)
2016/07/25(月) 12:36:08.46ID:+2/IQ/Dad
懐古と言われるのは承知だが車体は昔の方が刺激はあった
今のバイクは良くも悪くも便利になりすぎた
パワプロで言うとあれだ、
ミートロックオンと守備オートでプレイしてる気分だ
150774RR (ワッチョイ b3d7-zks2)
2016/07/25(月) 12:37:17.62ID:BdUvnlmF0
>>146
罰金は一般会計、反則金は交通安全特別交付金という名の特別会計
あとはわかるな
151774RR (エーイモ SE5f-LCC3)
2016/07/25(月) 12:49:22.49ID:o5wxpa6vE
裏へ回せるか
152774RR (スップ Sd6f-d+5h)
2016/08/04(木) 08:14:47.44ID:36CdzBJOd
ここか?
153774RR (ワッチョイ 9320-PVLz)
2016/08/04(木) 08:19:01.03ID:wmEsQixd0
書けるかな?
154774RR (ワッチョイ d3cd-d+5h)
2016/08/04(木) 21:45:03.49ID:vpeAh0dK0
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく150
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470196966/

これが次スレ
155774RR (スッップ Sd6f-4iqd)
2016/08/05(金) 00:03:26.74ID:NIXeb28gd
まずこっち消化しちゃおう
156774RR (ドコグロ MM27-d+5h)
2016/08/05(金) 00:28:34.68ID:WuvGlUWcM
こっちでいいんかいな?実質150

前スレの続き?だけど原チャリスクーターに慣らしって意味あんの?バイク屋のおっちゃんは要らんって言ってたけど
157774RR (ササクッテロ Sp07-4iqd)
2016/08/05(金) 00:59:43.26ID:UqVKoEj3p
ぶんまわさなけりゃ大丈夫
そもそもスクーターで回転落とす=速度落とすになるし実質無理でしょそんなん
158774RR (ワッチョイ 2bd7-YBPD)
2016/08/05(金) 06:22:55.06ID:g1en/4Xk0
連続全開走行とかしなきゃ大丈夫だよ
159774RR (スフッ Sd6f-d+5h)
2016/08/05(金) 07:19:06.59ID:3BlEq1nXd
>>156
駆動系弄ったり修理したりしてると、ひどい車体とまともな車体はすぐ見分けられるぐらいに差が出る
160774RR (アウアウ Sa47-4iqd)
2016/08/05(金) 07:37:37.40ID:pCXZ3C8ca
ないない
161774RR (ワッチョイ 6764-VJyh)
2016/08/05(金) 07:39:24.35ID:t+phqi9G0
ライム先輩!!
見極めは流石ですがちょっと天然入っちゃってます
162774RR (スフッ Sd6f-d+5h)
2016/08/05(金) 08:38:00.76ID:3BlEq1nXd
そうだな
実物見たこともなさそうな鳥頭には難しい話だったな
163774RR (アウアウ Sad7-Q9Td)
2016/08/05(金) 08:54:28.38ID:bfUFgMC3a
しょーもない詐欺にコロッと騙される人なんだろうな。
164774RR (ワッチョイ 9320-PVLz)
2016/08/05(金) 09:25:03.83ID:qX9Se61K0
いじってると壊れるのはやそ
165774RR (スッップ Sd6f-4iqd)
2016/08/05(金) 12:08:22.20ID:NIXeb28gd
>>29
弄る=壊す
166774RR (アウアウ Sad7-d+5h)
2016/08/05(金) 12:27:13.78ID:4xmQNlYva
職場でポケモンgoの話題になってダウンロードしてみたけど、移動=バイクだとまったくやらないな
167774RR (スッップ Sd6f-4iqd)
2016/08/05(金) 12:37:18.44ID:NIXeb28gd
>>165
アンカミスw
168774RR (ワッチョイ d39c-d+5h)
2016/08/05(金) 20:27:37.59ID:AToesH5z0
バイク乗りながらポケモンやってたアホが捕まったニュース初日にあったよ
169774RR (ドコグロ MMcf-d+5h)
2016/08/05(金) 20:43:44.20ID:TWXCujCwM
こっちじゃないの?
結局またスレ分かれてんじゃん、ほんとおつむが50ccなスレだな
170774RR (スッップ Sd6f-4iqd)
2016/08/05(金) 23:46:57.98ID:NIXeb28gd
バイクや車だと歩行とカウントされないし止まった時しか弄れないからなぁ。
171774RR (ワッチョイ 6fd9-d+5h)
2016/08/07(日) 07:54:26.26ID:EDMFTk000
カブなら左手でスマホ操作できるよ
172774RR (ブーイモ MM6f-5+i+)
2016/08/07(日) 08:36:51.84ID:36UX2h2eM
お巡りさん、コイツです!
173774RR (ワッチョイ 6fd9-d+5h)
2016/08/07(日) 09:31:40.99ID:EDMFTk000
俺はやってねーよw
174774RR (ワッチョイ 7304-4iqd)
2016/08/07(日) 11:01:33.20ID:Q4OpFZrC0
初回点検でミッションとエンジンオイル交換したら3000円くらいだった
もうちょい安いと思ってたわ
175774RR (スッップ Sd6f-tuv5)
2016/08/07(日) 11:32:39.10ID:62ShtvULd
>>174
ミッションオイルとエンジンオイル別々のバイク乗ってるのか?
176774RR (ワッチョイ 7304-4iqd)
2016/08/07(日) 11:43:45.99ID:Q4OpFZrC0
>>175
これjogなんだけどそれが普通なんじゃないの?
ミッションは一万キロ、エンジンは半年ごとにオイル交換せえと言われた
177774RR (エーイモ SEef-4iqd)
2016/08/07(日) 12:33:25.11ID:LowXCIMzE
>>175
もう2stを知らんヤツもおるんか
178774RR (エーイモ SEef-4iqd)
2016/08/07(日) 12:36:16.31ID:LowXCIMzE
>>176
エンジンオイルは、交換違うぞ。
残量が減ると警告灯がつくから、継ぎ足してやる
179774RR (ワッチョイ f332-y9Te)
2016/08/07(日) 12:36:20.97ID:y2LGCzZb0
ハーレーとかかな?
180774RR (スッップ Sd6f-4iqd)
2016/08/07(日) 15:19:25.41ID:aRnMT19ld
4ストスクーターはギヤオイルとエンジンオイルがべつなってるだろ。
両方交換だよ。
今のバイクを知らんのかw
181774RR (ワッチョイ fb99-d+5h)
2016/08/07(日) 16:26:12.41ID:kEyRs54e0
トゥデイ乗ってるけどオイル1つだけだよ
182774RR (ブーイモ MM6f-5+i+)
2016/08/07(日) 16:57:48.09ID:X2AHK2u8M
2stはギヤオイルとエンジンオイル別だぞ?
バカか?
183774RR (ブーイモ MM6f-5+i+)
2016/08/07(日) 16:59:02.32ID:X2AHK2u8M
>>177に対してな
184774RR (スッップ Sd6f-4iqd)
2016/08/07(日) 17:14:25.07ID:aRnMT19ld
>>181
トゥデイはギヤオイルのドレーンが無いけど給油口はあるだろ?
気合いで抜いて交換出来る。
185774RR (アウアウ Sa3f-d+5h)
2016/08/07(日) 18:16:10.31ID:MyxFCx1Fa
夏休みだったね
186774RR (ワッチョイ fb99-d+5h)
2016/08/07(日) 18:57:06.36ID:kEyRs54e0
>>184
ないよ?
2stのRS50も乗ってるんだけど、そっちはオイル2つあるけど
4stと2st混ざっちゃってない?
187774RR (ワッチョイ 9320-PVLz)
2016/08/07(日) 19:02:15.76ID:1ppRzJ400
レッツ4はギヤオイルは別になってるね。
188774RR (ワッチョイ 67d2-r8bK)
2016/08/07(日) 19:12:29.70ID:zpuf6wkr0
>>186
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
トゥデイのギヤオイルは0.12Lね
189774RR (ワッチョイ fb99-d+5h)
2016/08/07(日) 19:41:53.67ID:kEyRs54e0
>>188
まじかよ…
全く知らなかったわ申し訳ない
ちょっと交換してくるわ
190774RR (アウアウ Sad7-d+5h)
2016/08/07(日) 22:30:38.18ID:xkNWi8cEa
タイムリーなことに今日、todayのオイル交換やるわ
腰痛めてるからマンションのエントランスの段差でやろうと深夜決行
191774RR (ワッチョイ f332-y9Te)
2016/08/07(日) 22:35:47.58ID:y2LGCzZb0
>>190
ボルトとかワッシャとか無くすなよ!蚊に気をつけろよ!
192774RR (スップ Sdef-4iqd)
2016/08/08(月) 02:37:58.74ID:eL2+q9MGd
>>189
ホンダの一部の車種はドレーンが無いからどうやって抜くかってね。
車体傾けるかケース開けないと。
ホンダ的にはノーメンテで壊れたら乗り換えて貰いたいんだろうけど。
193774RR (アウアウ Sad7-d+5h)
2016/08/08(月) 13:15:29.60ID:8c5DV7n3a
いつもホムセンの安いオイル入れてたんだけど、ホンダのE1入れてみたら50km以上出した時のエンジンの唸りが静かになったわ
194774RR (ワッチョイ 9320-PVLz)
2016/08/08(月) 13:18:20.71ID:ouSaRF9e0
20kオーバーか
195774RR (スップ Sdef-4iqd)
2016/08/08(月) 13:30:07.58ID:eL2+q9MGd
スクーターレースかもしれんし構内移動用かもしれん。
スクーターは車用オイルで良いんじゃないかと思うけどね。
クラッチは乾式だし、最高回転数は低いし。
196774RR (ワッチョイ cb8a-HNW7)
2016/08/19(金) 20:23:44.66ID:3iq6L/M70
>>130
このミニバイク(原付バイク)欲しかったけど、マラグーティ代理店の店員から「部品が無いから大変」「やめときなさい」と言われたから購入を断念した

タマの少ない希少車のため、公道や駐輪場等で被りたくない人にはおすすめの車種なんだけどね
197774RR (ワッチョイ cb8a-HNW7)
2016/08/19(金) 20:27:30.78ID:3iq6L/M70
>>117
>>もう乗りたい原付がないから、125、250に乗り換えた

排ガス規制などで、新車ラインアップはATスクータータイプ主体の貧弱なラインアップになったからな
新車だと正直言って選択肢少なすぎる
198774RR (アウアウ Sa47-wLiW)
2016/08/19(金) 21:07:58.76ID:FAs+wpVQa
俺もおなじやな、乗りたいと思うMT原付がないから、125と250の2台にDAXもボアUPしで3台持ち
199774RR (ワッチョイ cb8a-HNW7)
2016/08/20(土) 06:23:08.68ID:xpvZuA2H0
2ストエンジンミニバイク(原付バイク)は過去の産物になったな
現代は何の魅力もないベーシックスクーターだらけ
200774RR (ワッチョイ 7fb2-t1qj)
2016/08/27(土) 12:40:04.54ID:JKIlMs9T0
現行車はどれもメットインが使いにくいんだよ
うちにある初期のディオでさえOGKとかのフルフェイス入れて、更にグローブやら何やらって入るのに
現行車じゃそのフルフェイスすら入らない
201774RR (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/27(土) 15:17:34.01ID:6BZxv/Her
うん、お気持ち分かる
僕としてはフルフェイスヘルメットを入れても小物類程度の荷物を入れられる、26リットル以上の大容量で深いメットインを搭載したスクーターを出してほしいな
VOXは浅くて横に長いだけで、リアキャリアが無いから除外
202774RR (ブーイモ MMb8-qhtw)
2016/08/27(土) 15:48:11.03ID:vlF1iQdBM
リヤボックス付ければ良いだけの話の様な、、、
203774RR (ササクッテロ Sp69-a0e2)
2016/08/27(土) 18:02:45.92ID:y7n6ouGUp
リアキャリア3kgまで
リアボックス殆ど3kgほど
ヤマハとスズキがメーカーオプションで用意していたGIVIの30リットル物
2.7kgと表示され販売されてたが現在GIVIのサイトでの重量が3.0kgに変更されてる

なんでやろね
204774RR (ブーイモ MMb8-qhtw)
2016/08/27(土) 18:52:57.96ID:vlF1iQdBM
だいたい見た目が酷くない限り積載オーバーで捕まる人なんていないでしょ
205774RR (ワッチョイ 756b-B2o+)
2016/08/27(土) 20:49:22.88ID:8yiejUdV0
原付じゃなかったかもしれんが、以前赤ん坊入れて走った奴がいたからな。
206774RR (ワッチョイ 8052-t1qj)
2016/08/27(土) 21:33:35.27ID:68zSGJJT0
原付きで赤ん坊背負って運転したら白い目で見られるな風潮なんとかしてほしい

近場の保育園までの小道、20キロ走行なら自転車より転倒の危険性なくて安全なのにな
207774RR (ワッチョイ dda0-t1qj)
2016/08/27(土) 22:05:27.98ID:dmWB4/IY0
しかし明快に違法
208774RR (ワッチョイ 7343-qhtw)
2016/08/27(土) 22:07:17.33ID:TbrXodw40
>>206
赤ん坊は人ですよ?
209774RR (ワッチョイ 8052-t1qj)
2016/08/27(土) 23:15:13.92ID:68zSGJJT0
いやいやチャリと一緒でおぶれば荷物扱いだから。実際はやらんけどな
210774RR (ワッチョイ dda0-t1qj)
2016/08/27(土) 23:25:55.45ID:dmWB4/IY0
>>209
勘違い
211774RR (ワッチョイ a820-Vqeh)
2016/08/27(土) 23:38:22.07ID:QoCESAl60
チャリは原付1種以上の格付けなんか。
212774RR (ワッチョイ 7343-qhtw)
2016/08/28(日) 08:01:56.65ID:Nj0X59fg0
>>赤ん坊はおぶれば荷物扱い

どうしたらこんな理屈が出てくるんだ?
判例でもあるの?
213774RR (スップ Sdb8-qQHP)
2016/08/28(日) 08:55:04.59ID:1vpYOR+6d
合法か非合法かで言うと合法なんだよな。
禁止する法律が無いってのが根拠。
早く法改正しなきゃダメだよな。
214774RR (スプッッ Sdc8-t1qj)
2016/08/28(日) 13:04:42.32ID:HfavXxvsd
>>210
kwsk
215774RR (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/30(火) 13:34:26.11ID:h2f4DE/fr
まじで合法なのか知らなかったww
216774RR (ワッチョイ 3dd1-gQqU)
2016/08/30(火) 17:41:28.18ID:ia30/zcC0
乳児(人/動物)を背負って走行しても可。という法はないが、
乳児(人/動物)を背負って走行しては駄目。という法もない。
てことか。

ロードバイク(自転車)の速度規制が車と同じ扱いってのを、なんか思い出した。
217774RR (ワッチョイ ebe5-A7+H)
2016/09/01(木) 07:58:17.58ID:sq/dAYY30
車からみれぼ50kではしってるの
抜くのも距離が必要
50kで後ろ走ってるのも、なんとなく遅い
抜くには65、70以上だしたり
原付のりは、一所懸命だろうが
218774RR (ワッチョイ ebe5-A7+H)
2016/09/01(木) 08:04:59.99ID:sq/dAYY30
原付のりで、俺みたいに、1度福面に検挙され
こりて、中型乗りに移動したやついないかな。
219774RR (ワッチョイ 77d2-IPsc)
2016/09/01(木) 08:17:14.85ID:dBKVR8w/0
>>218
兄貴がそうだw
初心者講習の葉書が来る度に上級免許取ってた
220774RR (ワッチョイ 4720-FA7T)
2016/09/01(木) 08:22:16.42ID:lfn4jBtL0
俺の場合30Kで走られるとしんどいけど40Kだと我慢してついていける。
で抜けるタイミングで抜くから40Kのほうが好ましかったな。
221774RR (ワッチョイ 0b56-RETc)
2016/09/01(木) 17:25:33.67ID:bH7StfpT0
40km/hなら警察も黙認するし
222774RR (ブーイモ MM4f-bl/H)
2016/09/01(木) 18:29:34.94ID:3CVBOX4DM
何で自分だけが皆だって100km/h近く出してるのに

↑こういった奴はいつまで経っても同じ過ちを犯すね。
223774RR (ワッチョイ 0f04-RETc)
2016/09/01(木) 23:37:00.65ID:UBXaUfIN0
捕まった奴の捨て台詞みたいなもんだからな
224774RR (アウアウ Sa0f-P79A)
2016/09/06(火) 21:31:13.33ID:RyHWNGjna
今日、知人から譲り受けたばかりなんだけど、50ccで走りに行く人を募集するスレはありますか?
225774RR (ワッチョイ 77b5-wh/5)
2016/09/07(水) 16:07:47.20ID:tP1gKBD70
30q/hの道路を指定速度でパトカーの後を走ってたらドンドン引き離されていった
226774RR (アウアウ Saff-RETc)
2016/09/07(水) 22:10:00.41ID:9XnXu2Bta
先月そこそこの交通量の道路で白バイにピタリと張り付かれた時、意地で30kmで走ったった。
当然後ろの車の列は凄いことに。俺は法規運転してるだけですからー。すべての原因はその白バイ
ですよー皆さんって。白バイはいたたまれなくなったのか諦めたのか、暫くしたらUターンしてどっか行ったw
2271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 171d-iYCV)
2016/09/07(水) 23:37:32.21ID:dhUfIlbx0
台風で原付きを飛ばされないように!

(๑¯△¯๑) 気 を つ け ろ っ !  
228774RR (ワッチョイ 3820-BWVR)
2016/09/08(木) 02:13:02.87ID:SCi3AeVq0
パトカーが走ってると車がみんな制限速度守って走るよね。
229774RR (スッップ Sd28-Te6E)
2016/09/08(木) 02:59:38.51ID:a5wH8XxLd
>>228
車の時はパトカー+5キロ位でじわじわ距離を離すw
230774RR (ワッチョイ 9725-RRvn)
2016/09/16(金) 20:17:07.79ID:L0D/RJm80
>>224
どこの人?集団で30km走行はある意味意地悪されたりするから都会では難しいかな。
俺のは古いバイクなんで頑張っても40kmくらいしか出ない関西人。
231774RR (ワッチョイ b33d-jkuM)
2016/09/16(金) 20:37:20.05ID:liyoo6Tz0
>>228
いやまったく
232774RR (アウアウ Sa1f-tSO3)
2016/09/16(金) 21:34:58.18ID:fnkDcTbsa
>>230
埼玉です!関西銀行ですか残念
233774RR (ワッチョイ 03a0-wJFc)
2016/09/16(金) 22:05:05.70ID:PIEevy0G0
初心者の集団は危ない
ソロツーの方が安全
234774RR (ワッチョイ 9725-RRvn)
2016/09/17(土) 09:39:22.14ID:9qPFdwum0
現地集合なんかにすると道中同じ目的地目指す同胞と図らずもツーリングぽいシチュエーションになるな。
関西なら琵琶湖半周とかおもしろそうじゃね?
1周はキツイし途中で景色が悪くなるし。
235774RR (ワッチョイ bfc0-chWY)
2016/09/17(土) 10:19:15.75ID:iZMiMA370
50ccで原付の調子がよく飛ばすと体自体の機能があがって普段の動作も速くなるんだよな
236774RR (ワッチョイ 9725-RRvn)
2016/09/20(火) 11:20:05.89ID:CKwTu4k70
なんねーよ
237痴漢時事バイク ゆとりはえげんつきしね (ワッチョイ f339-CZPW)
2016/09/20(火) 11:22:55.73ID:QF2Gc2dr0
郊外の残念はストーカー行為でチョづく基地外 
残念は異常にしつこい

駅遠くの公団方面からくる 基地外ゴキブリストーカー

 ネットもリアルもストーカー相手に異常執着


 11じ10ぷんまえ ぜんご ストーカー相手前で チャラけたデカ声だす ゆとりおす

堂々とストーカー行為を自慰を楽しむ基地外 は ゆとりのオスに異常に多い
死体処理専門故
郊外だからストーカー野放しだが  捕まったら 心神耗弱 うったえrのか

こうがいはちかんちじょだらけ
テメエのあくじがばれてで 知遅れの卑しいバカ扇動して

じさツほう助は動画にある もて顔に整形はオクガタぼやける??
ねんれいしってたのはテメエだ家だな

ぺらぺらのすろーがんだだアげででいい人武装
もらったもらったでもらはらかじこしょうかいおったおった
ダウンロード&関連動画>>

238774RR (スププ Sdbf-NmdU)
2016/09/20(火) 14:17:42.49ID:WD/REa38d
マジでこんなヤツが犯罪を犯すんだろうな
この時点で逮捕出来る法律を作って欲しい
239774RR (ワッチョイ 7ac0-5q76)
2016/09/22(木) 12:58:38.44ID:j9qrhe690
>>236
お前は遅いからならねんだよ
240774RR (ワッチョイ fc32-5q76)
2016/09/22(木) 18:41:34.39ID:m+mlIOqV0
二輪の免許制度緩和で125ccバイクも普通免許で可能に?SNSでは否定的コメントも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010001-autoconen-bus_all
241774RR (ワッチョイ 1cd2-xjL4)
2016/09/23(金) 01:23:11.45ID:98oHQHyu0
今年の秋は雨多すぎじゃね?全然乗れないよ
242774RR (ワッチョイ e099-+c6w)
2016/09/23(金) 02:05:55.79ID:XBeb2ThV0
それは君がニート引き籠りだからで有って
通勤、通学、買い物(食料)に雨だから乘らないと言う言葉は通用しない
243774RR (スッップ Sdb8-Px3x)
2016/09/23(金) 04:41:41.81ID:HPKqEgDqd
原付しか持ってない人は大変だな
244774RR (ワッチョイ a820-UBrL)
2016/09/23(金) 05:06:12.78ID:McIbbhR70
自転車も持ってるぞ
245774RR (オイコラミネオ MMb4-xdvH)
2016/09/23(金) 08:27:48.40ID:DiXXRmYBM
歩いて行けばいいじゃない
246774RR (ワッチョイ 5f99-aBDa)
2016/09/23(金) 19:33:45.91ID:+g0FEHaX0
雨なのに原付に乗らなければならないなんて可哀想だな
247774RR (ワッチョイ 2db0-hDf0)
2016/09/23(金) 20:24:33.78ID:cS6nXzRd0
雨の日は地下鉄が一番。次にマイカー
248774RR (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/24(土) 10:53:24.74ID:JegVxf8Xa
仕事(新聞屋)で毎日原付乗ってる俺涙目…
249774RR (ワッチョイ fc25-7gtv)
2016/09/24(土) 15:50:33.96ID:NZ6iPkuG0
>>239
制限速度30km程度で何言ってやがるチャリと変わらんだろ
250774RR (スププ Sdb8-O8Ci)
2016/09/24(土) 20:05:00.32ID:IaSQOG30d
原付は趣味乗りオンリーだから雨降ってるのにわざわざ乗らないなぁ。雨降りそうな時ものらない。調子崩してもいやだし。
251774RR (ワッチョイ 9dcd-xjL4)
2016/09/24(土) 23:07:04.91ID:hnoPQyu70
錆びたり汚れるのもいやだしな
252774RR (スッップ Sdb8-Px3x)
2016/09/24(土) 23:20:21.30ID:xMbdXxOQd
風邪引いたら阿呆らしいし
253774RR (アウアウ Sa61-l2Ey)
2016/09/25(日) 01:18:32.97ID:QerXJfQja
俺の通勤号も昼夜晴雨運用
GP110-10インチで雪道凍道は無理
254774RR (ワッチョイ 97e2-5q76)
2016/09/25(日) 10:12:20.33ID:7l+By0ZO0
スクーターとか何万キロ乗れるものなの? 
255774RR (スップ Sdb8-Px3x)
2016/09/25(日) 10:41:23.81ID:5OfZ4tE6d
>>254
部品が供給される限りは制限無く
まぁ現実的には5万キロ超える個体はあまり見ないかな。
256774RR (ワッチョイ 3da0-xdvH)
2016/09/25(日) 12:12:16.11ID:7yD6zYqX0
ずっと乗ること考えるとカブしかないのかも
でもEVが出たらそれまでかも
257774RR (ワッチョイ a820-UBrL)
2016/09/25(日) 12:58:08.36ID:jKtsG4gi0
今1万5千Kくらい
258774RR (ワッチョイ 6199-xdvH)
2016/09/25(日) 21:05:08.96ID:sB9+2Iyi0
ジャイロの俺、98000km
259774RR (ワッチョイ cd32-aBDa)
2016/09/26(月) 13:55:43.91ID:a/KDqCHz0
ミニカージャイロいいよなぁ
260774RR (ワッチョイ 7f32-RPp1)
2016/09/30(金) 20:07:08.52ID:zRxVPZOq0
質問なんですけど、
左折 直進 直進
って感じでレーンがあるときに直進したい時って真ん中のレーンを通るべきですか?
261774RR (ワッチョイ 17ec-RPp1)
2016/09/30(金) 20:17:16.08ID:Ja5XfSfK0
真ん中で正解
二段階右折する時は左折レーンから直進した後、右に向きを変える
262774RR (アウアウ Sa77-uQwL)
2016/09/30(金) 20:24:43.43ID:9PA0Ejoba
>>260
その通り。左折レーンを直進すると通行区分違反
263774RR (スフッ Sd8f-rzru)
2016/09/30(金) 20:26:14.35ID:81IQKROrd
またこの話題で30レスぐらい続くのかね
264774RR (アウアウ Sa77-uQwL)
2016/09/30(金) 20:43:21.03ID:8SRlgM9Na
誤解があってはいけないので
>>261に補足。
二段階右折の場合のΓレーン」はその通りなんだが、信号の扱いが他の車輌と違う。
左折可だけが現示されている場合には二段階右折を開始してはならない。

最左レーンが左折専用で、左折可だけが現示されてる場合は二段階右折のため停止してる自分の横を左折車が抜いていく恐怖を味わえるし、
四輪からするとΓ左折可なのに交差点手前に邪魔な原付が止まってる」になる。
265774RR (ワッチョイ 17ec-RPp1)
2016/09/30(金) 21:42:44.40ID:Ja5XfSfK0
>>264
補足ありがとう
左折レーンで右ウインカー出して止まってるんだから
左折する車にとっては困惑するだろうな
変なルールだよ
266774RR (ワッチョイ 7f32-RPp1)
2016/10/01(土) 10:50:12.66ID:VS/BvFFK0
>>261-265
ありがとうございます!真ん中のレーンにいたら中型トラックにあんあん言われたもんでなんか違うのかと思ってて・・・
267774RR (ワッチョイ 17ec-RPp1)
2016/10/01(土) 13:29:48.07ID:Gj8dzqjy0
そりゃ男の穴に入れたら違うもんだと思うぞ
268774RR (ワッチョイ cf04-rzru)
2016/10/01(土) 22:22:18.58ID:0D10yk/G0
笑ってしまった
269774RR (ワッチョイ 5343-4N5r)
2016/10/04(火) 19:06:02.41ID:MqngzhTH0
上げとくよ
270774RR (ワッチョイ 4b8a-rzru)
2016/10/05(水) 02:35:14.58ID:eGrF2Oev0
こっちのほうがいいのか
271774RR (アウアウ Sa17-rzru)
2016/10/05(水) 02:36:00.28ID:mPHt+o7Ma
>>265
本来は教習所で皆習ってるんやで
ただ車しか乗らないから皆忘れてるだけ
272774RR (ワッチョイ 9bd1-RPp1)
2016/10/05(水) 08:24:17.28ID:/2uNU6Ze0
>>254
現行JOGの水冷エンジンは7.8万キロ持つらしい(オイル交換などをきちんとやっていれば)
ただ、サスやパーツ内のガスケット劣化なんかもあり、修理金額がでかくなれば買い替えになると思う。

額を気にしないなら、部品がある限り乗りは続けられる。
273774RR (ワッチョイ 3720-ETlQ)
2016/10/05(水) 09:33:15.29ID:siKQdQZf0
メータケーブルとハロゲン交換して整備不良車から脱却したった♪
あとはバッテリから配線してナビ用のシガライタ取り付けねば…
274774RR (ワッチョイ eb99-RPp1)
2016/10/05(水) 09:52:31.55ID:uunxevNc0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010718281000.html
ホンダとヤマハ 2輪車の生産や開発の提携で最終調整
10月5日 6時07分

国内のオートバイ市場が縮小を続ける中、大手バイクメーカーのホンダとヤマハ発動機が
2輪車の生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました。
国内のオートバイの市場は、少子高齢化や若者のバイク離れなどを背景に縮小を続け、
年間の販売台数は今年度はピーク時の5分の1以下の40万台を割る見通しとなっています。
関係者によりますと、ホンダとヤマハ発動機は、排気量が50CCの小型スクーターについて
生産や開発で提携する方向で最終調整していることがわかりました。
具体的には、ヤマハ発動機は台湾の工場で生産している50CCスクーターを
ホンダの熊本県にある工場での委託生産に移すことを検討します。
また、宅配などで使う業務用や電動の小型スクーターを今後共同で開発することを目指します。
ホンダとヤマハ発動機は、1980年代に排気量が50CCのいわゆる原付きバイクを中心に
しれつな販売競争を繰り広げ、両社の頭文字をとって「HY戦争」とも呼ばれました。
しかし、こうした50CCのスクーターは日本特有の規格のためにグローバル展開が難しく、
価格も安いため採算が取りにくい面があります。
両社はライバルどうしで異例の提携に踏み切ることで、限られた資源を利益の出やすい
大型バイクなどに振り向け、競争力の維持を図る狙いがあるものと見られます。
275774RR (ワッチョイ a35c-RPp1)
2016/10/05(水) 09:56:34.16ID:DqOccF3A0
JOGとDIOがOEMになるんか
276774RR (バックシ MM97-4N5r)
2016/10/05(水) 10:19:15.13ID:JWUv4c5WM
クルマてはよくある話だからね

ただまだ検討の話
277774RR (ワッチョイ 1ba0-rzru)
2016/10/05(水) 17:21:48.13ID:yZCUQ9Mg0
やっぱり普通免許での125ccまで解禁が必要だ
50km/L程度の実燃費で利用できる実用的なコミューターでもあるし
原付きと違って二人乗りも出来るし
そこが危ないわけでもあるけど
278774RR (アウアウ Sa77-rzru)
2016/10/05(水) 18:01:46.76ID:2ZFfqJDAa
当然その分の免許取得費用が上がるだろうけどそこまでの需要ある?
279774RR (ワッチョイ 7f32-RPp1)
2016/10/05(水) 18:46:34.08ID:BRsq+dGW0
必要な奴は高くても取得するんだから問題ない
280774RR (ワッチョイ 1ba0-rzru)
2016/10/05(水) 19:06:51.54ID:yZCUQ9Mg0
今の制度だと普通免許と一緒に取るのは普通二輪で小型限定にしてもあまり変わらない
それをそれをあまり負担感なく取れる程度までは変えないと意味ないだろ
と言うか既に普通免許持ってる人なら簡単に取れる制度でないと
281774RR (スップ Sd8f-LGiF)
2016/10/05(水) 22:49:56.65ID:P4BkQA+xd
>>280
普通免許持ってたら学科免除だから簡単じゃね?
282774RR (ワッチョイ 0639-8yHj)
2016/10/06(木) 00:03:41.28ID:MlvXrw2R0
>>258
ピザ屋かよ
283258 (ペラペラ SDf8-xaNP)
2016/10/06(木) 00:59:00.76ID:aVYJqJhFD
>>282
会社でも言われるw
284774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C)
2016/10/06(木) 08:52:30.49ID:GL0FWOY8p
>>281
簡単だぞ
小型二輪atなんて忙しい社会人でも1週間から2週間以内で取れる
285774RR (ワッチョイ e1d1-lsIp)
2016/10/06(木) 09:29:16.03ID:ORqvHAbS0
要は費用なんだよね。
4輪普通免許を持っていても、結構高額(地域差もあり)
小型ATに限り、4輪普通免許保持者は3万円なら時間取って取得するんだけど。
286774RR (ワッチョイ 01a0-xaNP)
2016/10/06(木) 09:37:05.98ID:3MJzcHtf0
一日で取れるのなら3-5万じゃない
287774RR (ワッチョイ fcd2-2H+q)
2016/10/06(木) 09:41:09.11ID:mft+Xkik0
教習所は民間企業なんだから利益にならないことはしないだろ
費用抑えるなら自主練して飛び込みで受ければいい
それ以外だと税金投入になるけど、納得する人居ないだろう
288774RR (ワッチョイ 01a0-xaNP)
2016/10/06(木) 09:45:42.54ID:3MJzcHtf0
教習所は既にガラガラで客に飢えてる
空きだらけ
289774RR (ワッチョイ 5c32-lsIp)
2016/10/06(木) 09:46:14.34ID:5AuPHEp20
原付枠拡大=教習時間増、料金うpなんだろ
290774RR (ワッチョイ 01a0-xaNP)
2016/10/06(木) 10:21:03.48ID:3MJzcHtf0
そもそも一日で取れるのなら
地元の教習所である必要も少なく
休日に行ける範囲で選んでもいい
291774RR (ワッチョイ 700d-xaNP)
2016/10/06(木) 12:45:55.44ID:op+TWRKL0
>>280
今の制度なら十分簡単だよー。

4輪持ってたら学科免除になるし、教習所で実技を習って検定受けるだけで簡単に取得出来やん。

以前、小型を取ろうか迷ってる時に、料金や教習時間を比べると、普通二輪にした方が今後の為になると思い、普通二輪にした。
社会人だけど、約3週間で取れたかな。
取得後はすぐに乗りたかった小型MT車を買って1年間楽しんで、今は250に乗ってるよ。
あのとき小型じゃなくて普通二輪にしておいて良かったよ。

あと、最近の教習所すいてるよ、入所者が毎年減ってるって言ってた。

原付で楽しいと思えたなら、ステップアップしようぜ! よりバイク感が味わえて楽しいよ。
みんながステップアップしないから、魅力的な車種がないんだよ。
免許を取ってバイクを買おう!
292774RR (ワッチョイ 0d54-Gwrp)
2016/10/06(木) 16:29:47.34ID:mkSOp0FK0
>>284
小型ATは自動車学校に置いてあるバイクの台数が少ないから
意外と予約が取りにくい
293774RR (ワッチョイ 3820-yd9a)
2016/10/07(金) 02:04:54.65ID:Q4qfkWXH0
本読みながら練習して試験受けてみようかなとか思てるけど…
294774RR (アウアウ Sac5-pu+C)
2016/10/07(金) 05:42:46.79ID:T5Gjatjpa
>>293
一般外来試験受けるのか?
気軽に通える距離ならコース覚えるついでに見学を5回ぐらいしておいた方が良いよ
295774RR (ワッチョイ 01a0-xaNP)
2016/10/07(金) 15:52:04.06ID:xUvYCLGx0
学生の時に一般で取ったけど
個人差と言うか能力差がすごかった
小型限定ならMT免許の方が良いんじゃないかな
296774RR (ワッチョイ e1d1-lsIp)
2016/10/07(金) 17:17:00.79ID:3dPMDAyx0
水冷エンジンの冷却水を抜いたんだが、かなり少ないな。
50ccの可愛いラジエターだからこんなものかもしれないが、400ccもない感じ。
クレの2LストレートスーパーLLCを買ったがあまりまくるw
297774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C)
2016/10/07(金) 21:35:29.39ID:g4i7x3RPp
なんでズーマーって水冷なの?
298774RR (ワッチョイ ab32-Mu6M)
2016/10/07(金) 21:45:17.13ID:pOKm9GHI0
>>296
次はブレーキフルード1L缶にチャレンジだ!
299774RR (ワッチョイ c3d2-2H+q)
2016/10/07(金) 21:48:56.16ID:kC1gk+lc0
フロントだけだったら1回100cc位しか使わないなw
300774RR (スププ Sda8-xaNP)
2016/10/07(金) 22:48:39.60ID:IZhS1Ri1d
スクーターのギヤオイル100mlの為に1L缶買ったなぁ
301774RR (ワッチョイ e1d1-lsIp)
2016/10/08(土) 08:06:26.31ID:De4qHmbS0
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
最初から入っていたのも「青」のクーラント。
買ったKUREも青。

車種<ヤマハJOG SA36J H23年製

大型のスポイトがあると、リザーブから抜くのも入れるのも、
ラジエターに入れるのも入れすぎて抜くのも簡単だった。

>298
前後ともワイヤードラム…なのだ。

ギアオイルは1000キロで交換したときはメタリックだったが、以後エンジンオイルと同じ頻度で交換していると、
ほぼ入れた時と同じ色。

メーカー指定距離の10000キロでやってると、買った1L缶を使いきるのに9万キロ。
走行距離は年4千キロだから、計算上22年以上w
どんどん使わないと劣化しまくってしまう。
302774RR (ワッチョイ 5c32-yd9a)
2016/10/08(土) 21:02:27.09ID:2qq70XJD0
はじめまして。近々マグナ50乗りになる者です。
浜松市から鎌倉市付近まで自走引き取りのため箱根峠越えをします。
実走行時間11時間位で済みそうでしょうか。
経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくです。
303774RR (アウアウ Sac5-Mu6M)
2016/10/08(土) 21:25:11.87ID:cZesolOJa
>>302
鎌倉市で軽トラをレンタルして浜松で車載して東名でどうぞ
304774RR (ワッチョイ f41d-xaNP)
2016/10/08(土) 23:06:47.06ID:j7QocVjg0
初めてのバイクなら自走辞めといた方が良いんでない?
今までなにかしら乗ってて〜とかなら判断は任せるけれど
305774RR (ワッチョイ 306e-lsIp)
2016/10/09(日) 08:00:35.61ID:L8dgJQqZ0
初めてだからこそ、後から無謀だったと思えるツーリングに行けるのよ
みんなも経験あるだろ?
箱根越え、いい思い出になると思うよ
306774RR (スッップ Sda8-xaNP)
2016/10/09(日) 08:20:09.94ID:X+Ia+TwQd
ここで聞くってことは
原付とか箱根越えの経験ない人?
時間のことしか気にしてないってことは
無茶ツーとかは経験ある人なのかな

11時間もみとけばそりゃつくだろうけど
引き取ったばかりのバイクで約200kmってどうなのかねえ?

後だしてゴチャゴチャ書かれるの嫌なんで先にいっとくけどやめとけば?
307774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C)
2016/10/09(日) 10:55:42.28ID:JgKuaiy4p
俺もTDR50自走引き取りした時は埼玉から横浜まで大変だった
古いバイクだからいつ止まるか気が気じゃなかったし
308774RR (ワッチョイ 01a0-xaNP)
2016/10/09(日) 12:17:55.12ID:7x4jfBTT0
はじめてバイク乗ると30分でおしり痛くてもう無理と思うよ
いきなり200kmは無茶だな
309774RR (ワッチョイ e6b5-xaNP)
2016/10/09(日) 12:27:06.20ID:ZB+ZcLaC0
まず初めてなのに11時間も乗ったら眠気がヤバイと思うよ
310774RR (ワッチョイ 301f-xaNP)
2016/10/09(日) 14:41:25.54ID:f5C8lGWi0
箱根越え結構大変だぞ!
三島に着いたら連絡してくれ
311774RR (ワッチョイ f9d2-pu+C)
2016/10/09(日) 18:14:31.03ID:sMuuT+YS0
>>310
了解っ!
312774RR (ワッチョイ 5c32-yd9a)
2016/10/09(日) 19:35:00.29ID:nhNk0yR/0
306です。過去に125MT車で、紀伊半島往復。125AT車で鹿児島まで(帰路はフェリー利用)の経験があります。
たぶん原付二種なら実走行時間6から7時間位と見当がつくのですが、一種は久しぶりなので確認の意味も込めてご教授お願いしました。
ポチッた先もバイク屋さんなので、そんなにひどい外れはないと思っています。
313774RR (ワンミングク MMd0-/Z78)
2016/10/09(日) 19:41:03.55ID:6vk1fkCxM
>>312
背中押して欲しかったんだな
314774RR (ワッチョイ 5c32-yd9a)
2016/10/09(日) 19:45:23.11ID:nhNk0yR/0
>>306
原付一種でので箱根越えは未経験です。
>>308
お尻。痛くなりますよねー。マグナは後方に少し長めにシートがあるので、ずらしながら走り克服したいと思います。
>>309
バイクは風を切るので眠くならないと思っていましたが、鹿児島まで走った時に眠くなったことがありました。気を付けます。
>>310
実況できる余裕がないと思います。すみません。
315774RR (ワッチョイ 01a0-xaNP)
2016/10/09(日) 20:12:14.44ID:7x4jfBTT0
経験者なら好きにすれば良い
200kmはツーリングとしては良い感じの距離だろ
316774RR (ワッチョイ f308-pu+C)
2016/10/09(日) 23:42:37.34ID:P6dYmKxW0
ガキじゃねーんだから自分で決めろよ
317774RR (ワッチョイ e1cd-2H+q)
2016/10/10(月) 21:14:11.00ID:q7xa9Eqi0
若いんだから無茶しなさい!
318774RR (アウアウ Sad9-xaNP)
2016/10/11(火) 01:19:04.84ID:PArRKtESa
そろそろ上着の出番の時期だな
今シーズンも安もん革ジャンで30kmキロ走行やったるで
319774RR (ワッチョイ f308-pu+C)
2016/10/11(火) 01:28:46.49ID:A1eLut7L0
上下革でお先やでぇ〜
320774RR (ワッチョイ e1d1-lsIp)
2016/10/11(火) 14:53:43.33ID:JHBlq/aU0
ハンドルカバーを付けた。
もう夜は寒い…
321774RR (ワッチョイ 5c32-yd9a)
2016/10/11(火) 20:37:05.52ID:SGZ4XleV0
>>312
読み返して間違えに気づきました。
306ですでななく302です。だった
306さんへの回答のつもりでした。
322774RR (スップ Sdf8-xaNP)
2016/10/12(水) 20:12:11.63ID:P6mlDdOpd
マグナなら高速でもOK
323774RR (アウアウ Sac5-pu+C)
2016/10/12(水) 23:57:54.20ID:oqJCV07Za
>>322
しね
324774RR (ワッチョイ cf04-Oa01)
2016/10/13(木) 01:09:31.21ID:JmeOkf2x0
軽自動車も追い越せるしな
325774RR (ワッチョイ bbcd-b5sh)
2016/10/13(木) 01:39:10.45ID:BcjSQZmo0
マグナは知らんが昔はマメタンで軽をよくぶっちぎった
360ccの時代な
326774RR (ワッチョイ 0732-8qPS)
2016/10/13(木) 07:37:07.42ID:6vnHiTeL0
煙が嫌で離れたんだろう
327774RR (ワッチョイ 0732-dAUv)
2016/10/14(金) 18:48:38.43ID:0UFJPzcp0
302です。昨日引き取り完了しました。
10時浜松市出発20時鎌倉市到着。休憩約2時間走行約8時間ひたすら走ったスレチな一日になってしまった。
今後はまたーり楽しくな報告ができるよう精進します。
328774RR (アウアウ Sa97-DI90)
2016/10/14(金) 19:25:48.31ID:jPgcYt4Qa
いや、今後のまたーり報告は別にいらんよ
329774RR (ワッチョイ ef99-G12L)
2016/10/15(土) 04:03:41.65ID:b9exAuWe0
そういう楽しい話は
自分のブログ作ってそこでやれって事だな

ここは二段階右折と法定速度と免許制度の話を
ギスギスと繰り返すためのスレだからな
330774RR (スップ Sd4f-DI90)
2016/10/15(土) 04:13:49.22ID:sVO0ExvNd
>>327
とりあえずオイル交換からだなw
331774RR (ワッチョイ 0732-dAUv)
2016/10/15(土) 18:14:36.18ID:ALQfcriw0
>>329
えっ!そうだったんですか。
332774RR (アウアウ Sa97-DI90)
2016/10/15(土) 19:37:51.02ID:s9cQHZJMa
>>331
そうじゃないけど自分語りのスレではない
そんな内容はブログかTwitterに書けよってなるだろ?
333774RR (ワッチョイ eb0f-DRJL)
2016/10/15(土) 23:14:04.16ID:l+6dZA/J0
オナニー好きが多いからな
334774RR (スフッ Sd4f-Oa01)
2016/10/16(日) 12:07:33.54ID:RvxuanF0d
主に兵庫県
335774RR (ワッチョイ 87d2-b5sh)
2016/10/16(日) 15:18:53.25ID:AWKB6BVG0
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく
336774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/27(木) 04:23:25.93ID:R86mTu390
50km/hぐらいで流してたら違う原付にひょいと抜かされてそのまま前の車とかも追い越してったけど
ああいうのはボアアップしてるの?それかうちのが非力なだけ?
リモコンジョグ乗りです
337774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/27(木) 04:30:53.20ID:R86mTu390
ちな追い越してったのは4st
338774RR (スップ Sdff-O9pn)
2016/10/27(木) 04:44:18.82ID:yRv03evPd
50キロで走ってたからでしょ。
ノーマルの4ストでも60は出るし、プーリー交換だけでも70近くは出るはず。
339774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/27(木) 04:49:14.00ID:R86mTu390
まじかようちのジョグ60出したら壊れそうでヒヤヒヤする
340774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/27(木) 05:19:44.31ID:R86mTu390
ベルトダレてんのかな?まもなく二万&無整備だし。
341774RR (ワッチョイ f71d-Jz20)
2016/10/27(木) 06:50:28.15ID:qodZGzG00
ウェイトローラー削れてたりしてるんじゃない?
ベルト含め駆動系リフレッシュすれば長くも乗れるしメンテしても良いのでは
ぶっ壊して乗れなくなって数万の出費と気持ち良く長く乗る数万は全然違う
342774RR (ワッチョイ 870d-Jz20)
2016/10/27(木) 07:54:09.56ID:AM89uGKZ0
>>340
スクーターはマメなメンテが必用だからね
MT車はクラッチがが磨耗するまで高いレベルで性能を維持できるけど、スクーターのシステムは、使い始めると各部の磨耗が始まって
性能がどんどん低下していくんだよ

樹脂製のローラーとゴム製のベルトがどんどん減っていく
操作が楽チンなのはその代償として鬼磨耗するから。

それに比べると、MT車の動力伝達系は全て金属なので、減るのはクラッチだけ、普通に使えば交換時期は10万キロくらいと長持ちする。

とりあえずローラーとベルトを換えてみるといいよ。
分解したついでに、クラッチ回りをパーツクリーナーで洗うといいよ
出足でぐっとくるようになるよ。
343774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/27(木) 11:23:34.42ID:R86mTu390
>>341
>>342
ありがとうございます。やってみます。
ローラーとベルトには有段ごっこでだいぶ負荷がかかってたと思うんでちゃんと交換してやります。
344774RR (ワッチョイ 9bd2-MxoT)
2016/10/27(木) 19:15:23.91ID:Xy81r1m10
2万キロ無整備?エンジンや駆動系より先にブレーキの点検整備した方がいい
エンジンや駆動系なんて壊れても動かなくなるだけだけど、ブレーキに問題が出て動くけど止まらないってのが最悪だからねw
345774RR (アウアウ Sa7f-Jz20)
2016/10/27(木) 19:23:31.71ID:HHzjLifWa
それよく言われてる当たり前の事やな
よく言われてる当たり前の事すら出来ない馬鹿は徒歩でドーゾ
346774RR (ワッチョイ ef47-WjTj)
2016/10/27(木) 19:39:56.71ID:yC8IcR6B0
そういや諸君はブレーキワイヤーのグリスアップをちゃんとやってるかね??
347774RR (アウアウ Sa7f-Jz20)
2016/10/27(木) 20:03:30.23ID:HHzjLifWa
アクセルワイヤーならちょくちょくグリスアップしてるな
ブレーキワイヤーは触ったこと無い(付いてない)
348774RR (スププ Sdff-Jz20)
2016/10/27(木) 20:55:08.66ID:7EoPexGGd
N5か?
349774RR (ワッチョイ db08-O9pn)
2016/10/27(木) 21:23:59.41ID:hGin0/Kr0
たまに4〜50キロしかでないって文句言う奴いるけど大抵がデブかブタ
350774RR (アウアウ Sa7f-Jz20)
2016/10/27(木) 21:47:53.01ID:KH3n0pn8a
>>348
正解
ワイヤーじゃないけどCRM50のドラムならカムのグリスアップもするゾ
351774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/28(金) 03:50:46.37ID:x+qOBgBs0
>>349
60でもデブですかねぇ?
352774RR (スップ Sdff-O9pn)
2016/10/28(金) 04:27:30.31ID:S7Ao4RoJd
身長によるだろ。
一応日本車での基準は1名55キロって事になってる。
353774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/28(金) 04:44:19.86ID:x+qOBgBs0
>>352
55キロなのか・・・170ちょっとでヒョロヒョロといわれてきたがそれでも少し重いとは思わんかった

明日(今日)から三連休なんでワイヤーと駆動系とブレーキのメンテしてみる。
ブレーキはまだ変な音もしてないから大丈夫かと思ったがさすがに二万はまずかったか

おやすみ
354774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/28(金) 04:48:14.46ID:x+qOBgBs0
ワイヤーの注油ってエンジンオイルでいいだろうか?一応ホンダのG3あまってるから使おうと思ってるけど。
それかもっと粘度高い専用の奴使ったほうがいいかな
355774RR (ワッチョイ 83d2-MxoT)
2016/10/28(金) 04:54:29.82ID:9txNovSy0
専用の方が良いけどエンジンオイルでもいいよ
356774RR (ワッチョイ 870d-Jz20)
2016/10/28(金) 07:53:11.79ID:UTXSyxLV0
>>343
有段ごっこ?

もしかして、MT車風にエンジン回転を調節して遊ぶあれかな?
だとしたら、ローラーはかなり減ってそうだねw
早急にメンテナンスだ!

>>354
大丈夫、170あって60ならデブじゃないよ
あと、ワイヤーへの注油は、奥まで届ける必用があるから専用品(スプレータイプ)の方がいいけど
手元になければエンジンオイルでもいいよ
357774RR (アウアウ Sa7f-014v)
2016/10/28(金) 12:48:12.95ID:IA0ucCbDa
>>356
ていうかスプレー式+ワイヤーインジェクタ使いにくくない?
ビニール袋と輪ゴムの方が楽だわ
358774RR (ワッチョイ 870d-Jz20)
2016/10/28(金) 12:56:13.96ID:UTXSyxLV0
>>357
使いにくい!
スプレーは、一応ワイヤー用を使いつつ、実はインジェクターを使わずにティッシュで密封してスプレーしてる。
手軽に出来て便利♪
359774RR (エーイモ SEff-1YMU)
2016/10/28(金) 17:05:22.36ID:Vrh2n9NUE
>>356
中古で買ったやつ
エンジンオイルみたいなんだけど
明らかに廃油が使われてた
360774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/29(土) 13:40:47.54ID:vCCoPrAX0
あぁ・・・クランクケースのネジつぶしてしまった・・・
[急募]クランクケースの開き方
361774RR (ワッチョイ db08-O9pn)
2016/10/29(土) 14:01:44.08ID:jhxQ6mWl0
潰しただけじゃん
直せよ
バカなの?
362774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/29(土) 14:52:59.47ID:vCCoPrAX0
>>361
頭がないのにどうやって?
363774RR (ワッチョイ db08-O9pn)
2016/10/29(土) 14:57:24.50ID:jhxQ6mWl0
>>362
ネジもお前も頭が悪くなってるんだな
364774RR (ワッチョイ 9b5d-P+QJ)
2016/10/29(土) 15:08:10.62ID:KHPkVlRH0
ネジザウルスで掴めればいいが
365774RR (ワッチョイ 0740-Tq/H)
2016/10/29(土) 15:39:53.13ID:aFO22wUh0
バイク屋行ってネジ外してもらえ
366774RR (スププ Sdff-Jz20)
2016/10/29(土) 19:08:29.90ID:LKBrOEuld
文字通り頭が無くて笑う
367774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/29(土) 19:51:18.77ID:vCCoPrAX0
うまい事言ったと思ってるアドバイスも出来ない能無しが多くて笑う
馬鹿にされたことにも気づかない>>363とマジレスする>>366w過去レスも頭悪いなw

>>364
ネジザウルスは試したがさっぱり動かんかった。
>>365
食い込ませるタイプのインパクトドライバー買ったから明日それ試してみる。
それでダメなら持ってく。
368774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn)
2016/10/29(土) 19:58:32.49ID:qw8mjN0Ka
バカが顔真っ赤にして草生やしてるよ
そんなんだから誰もお前を助けないんだろ
今までもこれからも友達も親も
369774RR (アウアウカー Sa7f-014v)
2016/10/29(土) 20:54:56.70ID:nDtJMwNMa
>>360
バーナーで炙る
ネジザウルス
ネジ摩擦増加ケミカル
逆タップ
ネジ頭に別ネジ溶接
ケースカバー破壊
370774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/29(土) 21:03:50.87ID:vCCoPrAX0
レスもろくに読めないキチガイ乙
371774RR (ワッチョイ df32-0DI1)
2016/10/29(土) 21:12:26.55ID:vCCoPrAX0
>>369
上三つは今日試した。下二つはちょっとハードル高いわ
逆タップは工具店にあったが買わないで>>367のインパクトドライバー買ってきた
逆タップとインパクトドライバではどっちがいいもんなん?

あと>>370>>368宛な誤解生んだらすまん
372774RR (スップ Sdff-O9pn)
2016/10/29(土) 21:20:52.62ID:QOL7N91id
とりあえず「お願いします」「ありがとう」が言えない奴はまともな親が居ないとわかる。
373774RR (ワッチョイ 3f47-WjTj)
2016/10/29(土) 22:02:51.29ID:AM0UNxLj0
何故か知らんが定期的にこのスレ荒らしに来る奴が出るな
374774RR (スププ Sdff-Jz20)
2016/10/29(土) 22:58:57.66ID:LKBrOEuld
荒らしというか何書いても神様が答えを勝手に教えてくれる場所と勘違いしてる奴が多い
375774RR (ワッチョイ 6b43-N6GB)
2016/10/29(土) 23:21:29.03ID:L943byzq0
>>371
ドリル使いなさい
もちろん細いヤツね
んでドライバー突き刺せばネジ取れるよ

だいたいクランクケースカバーなんて物は1本ぐらいネジしてなくても無問題
376774RR (ワッチョイ fb32-014v)
2016/10/30(日) 01:38:50.41ID:BiiapsNu0
>>375
だな、ガスガスのとあるバイクはケースカバーのネジが1つ無かった。
PL上にはあるはずなんだが、メーカーのミスかディーラーのミスか
377774RR (ワッチョイ 5791-IfuI)
2016/11/02(水) 17:35:15.62ID:w674ZZbL0
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/10/27/74186/
378774RR (ガラプー KK7f-d3sy)
2016/11/02(水) 17:52:16.08ID:V9tHp9WpK
スーパーカブって程度の良い中古でどのくらいの値段で買えますか?
379774RR (ワッチョイ 5732-WjTj)
2016/11/02(水) 17:58:24.77ID:8YPmBEQY0
程度が良けりゃ新車価格くらいかな
380774RR (スッップ Sdff-O9pn)
2016/11/02(水) 18:03:02.28ID:m0mHNP8Od
>>378
程度の良い中古と安く新車を売ってる店の新車が同じくらい。
381774RR (ガラプー KK7f-d3sy)
2016/11/02(水) 18:27:44.29ID:V9tHp9WpK
3年は乗るつもりなので新車買った方が良さそうですね
382774RR (アウアウカー Sa7f-O9pn)
2016/11/02(水) 18:29:50.03ID:LoqR93lsa
>>381
「たった」の3年ならヤフオクで3〜4万のでも買え
383774RR (ワッチョイ 5732-WjTj)
2016/11/02(水) 18:38:01.47ID:8YPmBEQY0
3年ならチャリでもいいだろ
384774RR (スププ Sdff-Jz20)
2016/11/02(水) 21:08:42.57ID:ncpAJV1Dd
通勤通学みたいな確実性を要する用途なのか、
コンビニまでのアシで急に動かなくなっても大丈夫な用途なのか
前者なら新車買っちゃいなよ
後者ならまー財布と相談で
385774RR (スッップ Sdff-O9pn)
2016/11/02(水) 22:16:20.61ID:m0mHNP8Od
ただ、スーパーカブに関しては中古でも国産ってのを重視する人も居る。
現行の中国製は信頼性がいまいちだから
386774RR (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)
2016/11/02(水) 22:52:50.54ID:lp7isSJcp
変わんねーよアホかw
3年で売るなら10年落ちを買ってヤフオクで売ればいい
カブは値崩れしにくいから綺麗にしてやればそこそこの値段で売れるはず
387774RR (スッップ Sdff-O9pn)
2016/11/02(水) 23:03:02.23ID:m0mHNP8Od
そんな感じにまともに整備されてないのが高値で売られてるのがヤフオクなんだがw
388774RR (ワンミングク MMd0-DGmA)
2016/11/03(木) 22:02:45.59ID:BMW1FxkxM
防寒着でオススメ何かないですか?
朝が寒くて辛い
389774RR (ワッチョイ ff43-j2oK)
2016/11/03(木) 22:03:34.15ID:QLNVSAQJ0
ワークマン

イージス
390774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW)
2016/11/03(木) 22:10:41.75ID:CvuQijsLM
ユニクロのブロックテックパーカってどうなの?
391774RR (ワッチョイ 0139-3Rp6)
2016/11/03(木) 23:18:25.31ID:2UtH0rjN0
>>381 俺のディオは13年乗ってて、走行距離3万5千キロだぞ。
3年って一体...。
392774RR (ワッチョイ 3820-uTye)
2016/11/03(木) 23:30:07.64ID:/ElYzhts0
ヤフオクで5万3千円で買ったバスケット3年乗ったけど調子良いよ。
393774RR (ワッチョイ 135c-8n5s)
2016/11/04(金) 00:00:48.93ID:z5YlsZdp0
その辺でテキトーに5万で買ってきたカブにかれこれ10年近く乗ってるけど未だに調子いいよ
最近2万キロ超えたけどこの調子ならもう20年位遊べるな
394774RR (オイコラミネオ MM14-kMxW)
2016/11/04(金) 00:10:31.28ID:xGOekWk5M
カブのモッサリ感には耐えられないから俺には無理
395774RR (ワッチョイ bcd2-QRdb)
2016/11/04(金) 00:16:03.05ID:u1XiZf+y0
原付買った年は趣味だけで1.5万キロ走ったなぁ
今は通勤メインで年1万キロペースだわ。
半年に一回はタイヤ交換してる気がするw
396774RR (ササクッテロル Spbd-m5qj)
2016/11/05(土) 23:48:06.98ID:zNVcF52Vp
>>390
フリース版着てるけどすげーあったかい
397774RR (ワッチョイ 74cf-qhUQ)
2016/11/06(日) 05:40:15.11ID:7HZ+url30
防寒着なんて気にするのは
風防とハンドルカバー付けてからな
398774RR (ワッチョイ bcd2-QRdb)
2016/11/06(日) 09:55:32.30ID:tLWZAVDo0
普段着に風通さないシャカシャカとグリヒ追加すれば5度位までいける
399774RR (ワッチョイ 4308-m5qj)
2016/11/06(日) 12:25:11.55ID:ww99b2k00
そこまで来たら無難に車乗れよ
400774RR (アウアウカー Sab5-u0Gg)
2016/11/06(日) 13:19:17.41ID:R+smbmUna
ごめんよ
俺の車エアコンないんよ
くるくる窓なんよ
走りの5速なのにNAなんよ
でも4人乗れるし350kgも積めるんよ
401774RR (スププ Sd28-6WlR)
2016/11/06(日) 13:55:36.79ID:GGizIO6hd
>>400
もったいぶらないで車種の名前書けよ
402774RR (ワッチョイ 135d-X2H6)
2016/11/06(日) 14:47:50.27ID:utGNDtmf0
軽トラかと思ったけど4人乗れないし何だろうな
403774RR (ワッチョイ 4308-m5qj)
2016/11/06(日) 15:04:54.40ID:ww99b2k00
話続くなら車スレでどうぞ
404774RR (ワッチョイ 135d-X2H6)
2016/11/06(日) 22:19:26.38ID:utGNDtmf0
エイプにホーン2個付けた訳だが…
付ける場所無いからライト止めてるネジと一緒に噛ませたらニット帽から垂れてる玉みたいになった
こんな感じの
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
405774RR (スププ Sd28-DGmA)
2016/11/07(月) 07:10:43.41ID:NuWEyTdqd
実車を貼れよ
406404 (ワッチョイ 135d-X2H6)
2016/11/07(月) 11:06:42.34ID:XK7kjFOw0
>>405
じゃあはい
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
407774RR (ササクッテロレ Spbd-m5qj)
2016/11/07(月) 11:16:24.27ID:Dsq3KhnEp
>>406
かわいい
408774RR (ワッチョイ 135c-8n5s)
2016/11/07(月) 11:20:23.50ID:mgwbMmwp0
(.・ω・.)
409774RR (ワッチョイ bc88-8n5s)
2016/11/07(月) 11:52:21.64ID:mQhzP7eK0
確かに取ってつけた感は否めないが、そこまで見た目損ねてるわけでもないからいいんじゃね
410774RR (ワッチョイ f00d-DGmA)
2016/11/07(月) 12:06:49.17ID:AOO356T60
>>406
これはダメだな!
市販のステーを利用してなんとかうまく付けて欲しい。
本人が気にしているならなおさら改良して欲しいよ。

デュアルタイプのホーンは、別々の場所に付けてもいいから、例えば一つはライトの下、一つはエンジンの前側とかでいいよ。
なんとか頑張って欲しいよ!
411774RR (アウアウカー Sab5-m5qj)
2016/11/07(月) 13:36:02.92ID:PWT1hCf5a
ホームセンターで金具2つ買えば済むはなしやろ
412774RR (ワッチョイ 3820-uTye)
2016/11/07(月) 13:56:09.48ID:vWl4FfnJ0
シンメトリーだからいいじゃーにー
413774RR (アウアウウー Sa89-DGmA)
2016/11/07(月) 18:42:12.10ID:iKjBqwbLa
>>406
かわいいな
414774RR (ワッチョイ 3820-uTye)
2016/11/09(水) 00:51:08.78ID:jOaZvo8o0
食材の買出しに出かけたら雨がけっこう降ってきてまいった。
415774RR (ワッチョイ 7c32-tQqt)
2016/11/18(金) 20:28:43.48ID:dtSDZ7vN0
免許取って税金払って、自賠責&任意保険掛けて
ロードバイク追走したらこっちだけ捕まる てなんなん?
416774RR (スップ Sdb8-N7ik)
2016/11/19(土) 00:49:02.40ID:mjg7o8lYd
捕まるなんてよっぽど下手なんだろ
10年以上都内走ってるけど捕まったことないわ
417774RR (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/19(土) 01:12:17.68ID:hY80xjBcr
それ運いいだけ。うまい白バイに追尾されたらミラーに映らんよ
418774RR (ワッチョイ 9cd2-7ZwH)
2016/11/19(土) 01:23:47.27ID:qrXuZjd40
慣れてくると1つ右車線の3台後ろに妙な車間距離があるなぁ
あっ光った、すかさずブレーーーキみたいに回避できるw
419774RR (ワッチョイ 9c88-2XGH)
2016/11/19(土) 06:47:07.11ID:+9YPZZuu0
>>417
違反するのが下手ってことだろ
違反して逃げるとかそれこそド下手クソ
420774RR (ワッチョイ 80cf-ebWW)
2016/11/19(土) 06:53:09.69ID:5uCm5Ebr0
白バイは捕まえやすい原付を狙う傾向があるように思う
それと黄色線横断
一時不停止
421774RR (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/19(土) 07:09:41.73ID:x1hx+DJhr
>>419
毎日10kmの距離通勤してるけど都内で制限速度守ってる原一なんてまずいないから
時速40kmキープしてる俺ですら誰よりも遅い
422774RR (ワッチョイ 9f54-dXbs)
2016/11/19(土) 13:15:55.25ID:EMpu3blK0
+10kmオーバーならまず捕まらないけど
+15kmくらいから捕まえに来る
+10km〜+15kmふきんをウロウロしてたらたぶん捕まらないだろう
423774RR (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/19(土) 15:01:06.11ID:xOGvuACZ0
田舎だと60ですれ違っても手上げて挨拶されるもよう
424774RR (ワッチョイ f232-XpIe)
2016/11/19(土) 15:09:47.45ID:xOGvuACZ0
よく考えたらうちの地域頭おかしい
数少ない信号で待ってたらサイレン鳴らして後ろから来て並ばれたら、
窓開けて「安全週間だから気ぃつけてな!」って、何もないのにどう事故ればいいんだかw
都会じゃ会話するのも世話になるときだけだよなぁ・・・
425774RR (ワッチョイ f247-tQqt)
2016/11/19(土) 17:12:18.10ID:meumCG4Y0
安心しろ、世にはノーヘルで原付乗ってても駐在さんに普通に挨拶できてしまうような地域すらある
426774RR (アウアウウー Sa85-2XGH)
2016/11/19(土) 17:38:39.24ID:eZRblA9Ya
ど田舎はなんでもありだからなw
427774RR (スップ Sdc8-N7ik)
2016/11/20(日) 02:52:19.76ID:ahZg5nurd
パトカーが30制限を60で走ってるからね。
まぁ主要国道が30って守ってたらたまらないからね。
428774RR (ワッチョイ b9c0-XpIe)
2016/11/20(日) 12:47:50.61ID:4leqG4To0
>>406
排水溝のフタみたいでかわいい
429774RR (ワッチョイ 9c88-XpIe)
2016/11/20(日) 13:04:11.45ID:AOWdKpxS0
ノーヘルは捕まってもどこも厳重注意程度じゃね?
430774RR (スップ Sdc8-1ibN)
2016/11/20(日) 14:06:13.66ID:ahZg5nurd
ノーヘルとかノーパンより無いわw
431774RR (オイコラミネオ MM34-ebWW)
2016/11/20(日) 14:26:58.56ID:NIF0ylyLM
ノーヘルほど目立つ走行は無いだろう
一発取り締まり対象
432774RR (ワッチョイ b5cd-7ZwH)
2016/11/20(日) 17:47:14.56ID:+KebIKq50
ノーヘル時代はよかった
原付程度でヘルメットなんかいらないのにね
433774RR (ワッチョイ 7c32-tQqt)
2016/11/20(日) 19:07:40.54ID:xuoo70uh0
ジジイ早よ逝け
434774RR (アウアウカー Sa41-tw8N)
2016/11/20(日) 20:35:07.22ID:VjdvyTENa
全く意識しないでノーヘル原付だった事があるし、同じようにヘルメットつけて自転車乗ってたこともある
たぶん疲れてたんだろう
435774RR (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/21(月) 18:46:19.05ID:yqhxYY4yr
コケてヘルメットをアスファルトにガツンしたことある
メットなかったら確実に死んでた
436774RR (ワッチョイ 74cf-T/6N)
2016/11/22(火) 04:37:18.73ID:rgckAH4T0
ノーヘルは基本的に自分が困るだけだから罰則も最大限に軽い
速度超過以上に見逃されても何の不思議もない
437774RR (ワッチョイ 7c32-tQqt)
2016/11/22(火) 05:18:13.71ID:E0JNAJee0
てめーの脳みそなんか誰も見たくないんだよ
438774RR (アウアウカー Sa41-tw8N)
2016/11/22(火) 07:08:49.57ID:IvU0MPWWa
>>436
その大きなお世話な法はいっぱいあるんだよね。
シートベルト、売春、麻薬等々
439774RR (ワッチョイ 800d-RUi6)
2016/11/22(火) 07:48:05.33ID:/xes8JSx0
>>436
自分だけが困るわけではないぞ
単独事故以外では、相手方も困るだろー
相手に死なれたりしたらたまらないぞ
公道で走る以上、自分の事だけを考えてたらダメだぞ
440774RR (スッップ Sdb8-1ibN)
2016/11/22(火) 22:09:41.17ID:FsZ+hjwWd
ここは脳みそまで50ccの人が来る場所じゃないんだぜ?
441774RR (ワッチョイ 9e47-tQqt)
2016/11/23(水) 19:57:55.15ID:Y722+LtF0
もともと50cc脳の人しか居ない件
442774RR (オッペケ Sra9-RUi6)
2016/11/23(水) 20:49:17.98ID:TOzn62xmr
ザーメンが50cc
443774RR (ワッチョイ 8b32-CsAH)
2016/11/24(木) 04:06:19.99ID:sWC8j3sl0
完全に禿げてるな
444774RR (ワッチョイ 835d-E9Xg)
2016/12/01(木) 00:09:32.65ID:GtklK5Pj0
エンジンオイル抜いたら水換えてない学校のプールみたいな色のが出てきてワロタ
445774RR (オイコラミネオ MM54-tbbE)
2016/12/01(木) 11:36:09.96ID:tT9r3d+TM
元々の色やろ
446774RR (アウアウカー Sa05-yaSi)
2016/12/01(木) 12:03:38.44ID:52XvWyCka
冷却水じゃね?
447774RR (ワッチョイ 55b4-wK09)
2016/12/01(木) 12:06:11.22ID:sPpmlwMT0
カワサキ純正オイルかも
448774RR (アウアウウー Sa19-F2U0)
2016/12/01(木) 12:15:34.77ID:9q6Z1jUNa
エイリアンの血か
449444 (ワンミングク MMd0-E9Xg)
2016/12/01(木) 16:34:53.99ID:loCiv+mOM
>>445,447
ホンダのG2
>>446
空冷
>>448
類人猿に跨ってたはずなんだがな…
450774RR (ワッチョイ 3820-BRVC)
2016/12/01(木) 16:34:54.35ID:68VvcQTC0
エイリアンがバイクに変身中
451444 (ワンミングク MMd0-E9Xg)
2016/12/01(木) 17:37:00.76ID:loCiv+mOM
ググったら乳化っぽい
少し前まで一度に数kmしか走ってなくて、先月くらいから片道30kmは走ってるから水飛んだと思ってたが
一度水混ざると駄目なのかね
452774RR (ワッチョイ 55b4-wK09)
2016/12/01(木) 17:37:18.88ID:sPpmlwMT0
G2じゃなくてGR2だったりして……
あれ緑色だし
453774RR (スフッ Sda8-F2U0)
2016/12/01(木) 18:23:00.67ID:BMVjFb4Kd
>>451
乳化の意味を調べろ
454774RR (オイコラミネオ MM54-ehZX)
2016/12/01(木) 18:26:09.65ID:f13LX4fMM
ちち化?
455774RR (ワッチョイ 4339-zujD)
2016/12/01(木) 19:57:55.11ID:z9lXGT+j0
乳イヒッ!
456444 (ワンミングク MMd0-E9Xg)
2016/12/01(木) 20:30:50.04ID:loCiv+mOM
>>453
水と油が撹拌されて混ざったように見えること、だよね?
ごめんそのレスで何が言いたいのか分からなかった
457774RR (スップ Sdf8-wK09)
2016/12/01(木) 21:24:11.88ID:MmLtB/hHd
>>451
距離走っても油温が上がりにくい車種もあるからね。
458774RR (ワッチョイ 217c-yaSi)
2016/12/02(金) 20:53:23.67ID:JpkYpD4g0
近所に、家系地主で金持ちで、大手会社に勤める40歳くらいの人がいるんだけど、
古いクレアスクーピーを整備して大切に乗ってはるよ
整備するのが楽しいみたいで、趣味でやってると言ってはりました
ピカピカのスズキのスカイウエイブを通勤に使って、ボロボロのクレアスクーピーでツーリングをするのが楽しいみたい
この前は緑の液体抜いて補充してるとこに遭遇、KTCの赤い箱には高そうなツールがいっぱいならんでた
新しい原付を買おうと思えば買えるんだろうけど、愛着ってそういうもんなんだろうだなあと思い知られました
次はウエイトローラーの重さを変えて加速重視にするとか言ってはりました
通りすがりのおばちゃんに「あら、修理?」と言われ「いえ、整備です」と言ってたのがかっこよかった
いろんな人がいるもんだなあとおもいました
原付に興味が湧いたのでここ来ました
今、インプレッサWRXが欲しいです
459774RR (ワッチョイ 2f43-ndqu)
2016/12/02(金) 23:01:41.49ID:4VEJowAu0
KTCは大して高くないよ
460774RR (ワッチョイ 6b32-fDjM)
2016/12/02(金) 23:42:16.82ID:V7IWktT/0
俺は地主でもなく貧乏で、中小会社に勤める34歳の人だけど、
古いチョイノリを整備して大切に乗ってるよ
整備するのが楽しいみたいで、趣味でやってると言ってます
くたびれたスズキのSV1000Sを通勤に使って、小汚いチョイノリでツーリングをするのが楽しい
この前は黒い液体抜いて補充してた、ホムセンの黒い箱には前田とかアストロとか安そうなツールがごちゃごちゃ入ってる
新しい原付を買おうと思えば買えたんだけど、すでに10万以上つぎ込んでるから、愛着っていうか執念なんだろうだなあと思い知りました
次は運転手の重さを変えて運動性重視にするとか言ってます
通りすがりのおばちゃんに「また壊してんの?」と言われ「いえ、整備です」と言ってた
バカな人がいるもんだなあと自分でもおもいます
原付に興味が湧いたのでここにいます
今、ジムニーが欲しいです
4611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f41d-Sjgl)
2016/12/02(金) 23:45:43.55ID:12kJA17n0
ワタシの持ってる数少ない工具は、みんなホムセンで買ってきた安いやつ

( `Д)=3 とりあえず、不便はしていない。 ハゼットほしす。
462774RR (ワッチョイ 217c-yaSi)
2016/12/02(金) 23:57:40.18ID:JpkYpD4g0
あっかんBETA
463774RR (スップ Sdf8-wK09)
2016/12/03(土) 00:01:29.82ID:vkc9Regtd
ホムセン工具より安くアウトレットの有名ブランド工具が通販で買えることがある。
見つけたら衝動買いで無駄にソケットとか増えていくw
4641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f41d-Sjgl)
2016/12/03(土) 00:09:06.87ID:FtUIOw0j0
ただ、+ドライバーだけは、少し高いやつをおごってる。

やすいやつは、舐めちゃうから・・・ヽ(´ω`)ノ
465774RR (ワッチョイ 700d-yaSi)
2016/12/03(土) 12:23:30.73ID:eMUva/gO0
>>463
もはや、工具を買い揃えることが趣味になってますねw

工具類の充実は、楽しみのひとつだよね
例えは、数年に一回くらいしか使わない工具だとしても、一度は使ってみたい!
結果的に高くついたとしても、特殊な工具を使って作業をする楽しみは、プライスレス!
466774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/03(土) 15:17:09.49ID:zpd2eMbAM
貧乏人はまず100円ショップで工具を探す
それで結構足りる
467774RR (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/03(土) 15:18:01.96ID:zpd2eMbAM
次がストレイトだな
ホームセンターは贅沢
468774RR (ワッチョイ fc88-NTgB)
2016/12/03(土) 16:34:08.71ID:i0vOHBTj0
2000円くらいの安物電動ドライバー買ったけど、すげー使えるな
こんなに分解整備が楽になるとは
469774RR (ワッチョイ 2a32-2udB)
2016/12/03(土) 16:43:42.59ID:td0UIrf70
文明の利器ってやつですね
470774RR (ワッチョイ 4d6e-yaSi)
2016/12/03(土) 16:45:27.39ID:Rt4/5WX60
あと1000円だしてインパクトにすればもっと感動するよ
471774RR (ペラペラ SDa8-yaSi)
2016/12/03(土) 23:10:51.93ID:5RZRFyxcD
ホーザンの俺、大満足
472774RR (ワッチョイ 0bd1-XZqt)
2016/12/11(日) 07:53:45.26ID:UOq0YGQz0
俺のレンチセットはコメリ(ホームセンター)のPBの安い奴。
オイル交換とクーラント交換(メットイン外してエアー抜きボルトの開け閉め)に役に立って、
1回で元とれたw

タイヤ交換も工具買ってやってみたいな。
473774RR (スッップ Sd2f-YmwQ)
2016/12/11(日) 07:56:49.01ID:JKclE3IXd
タイヤ交換も一回で元取れるよ。
474774RR (ワッチョイ 2343-8kyN)
2016/12/11(日) 22:33:01.34ID:fGtQ4l0K0
んで気がつけば工具フルセット

なんでも、とりあえずやってみるの地獄行き
475774RR (ワッチョイ 2732-WrC4)
2016/12/12(月) 04:32:21.96ID:Pf+9gFui0
フルセットじゃなきゃ工具持ってるとは言えない
476774RR (ワッチョイ fdd1-O4y/)
2016/12/15(木) 17:30:15.44ID:cN96mMvT0
パンク修理キットもあるといいよ。
店でやってもらったら1500-2000円。
修理キットなら1回分¥300-400円

チューブ自転車より簡単。
477774RR (ガラプー KKe5-0uaZ)
2016/12/15(木) 18:35:55.48ID:PiMO8/xSK
その修理キットの穴に詰めるやつ?
あれゴムと繊維のすき間からエア洩れしてくるんだよな 所詮応急修理用
後日、裏から入れるゴムだけので修理してもらったほうが良い
478774RR (ワッチョイ b343-erql)
2016/12/15(木) 18:53:41.08ID:rVjG50xC0
チューブレスタイヤでパンクしたら
チューブ入れるといいよ。
479774RR (ワッチョイ fdd1-O4y/)
2016/12/15(木) 20:40:55.59ID:cN96mMvT0
>>477
俺が使ってるのはエーモンのやつだけど、説明書通りにやって漏れたことないよ?
480774RR (スププ Sdb8-bGYb)
2016/12/16(金) 20:26:25.47ID:ApmpvvwRd
まぁ程度にもよるから
481774RR (ワッチョイ 6708-Em61)
2016/12/20(火) 20:34:01.48ID:chBAMPcf0
そもそも安いから新品のタイヤにしろよ
乞食かよ
482774RR (アウアウカー Sa3f-NcUG)
2016/12/27(火) 22:18:15.58ID:rLDmodGsa
メジャーなサイズのタイヤなら¥2000しないもんな
工具とスキルとタイヤ棄てるルートがあるなら交換一択ではあるけどそんな人の方が少ないでしょ
スクのリアタイヤとかショップに頼むと込み込み¥8000とかするみたいだし、車体価格や他の維持比から考えると割高で躊躇しちゃうわな
483774RR (アウアウウー Sa5f-6FRj)
2016/12/27(火) 22:35:30.21ID:XW7ZkvxSa
安いタイヤ買って古いのは廃品回収業者にポイ
やっぱり中華タイヤと大手のタイヤは違うもんなの?
484774RR (ワッチョイ c768-ZLrD)
2016/12/27(火) 22:48:12.91ID:fNfjq9sF0
全然違うよ。
興味本意で付けた中華タイヤは、使ってみてダメだったからすぐにホイール付きで売ったよ。
4851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ d71d-hjIy)
2016/12/27(火) 22:59:00.35ID:C7ehhHJo0
命をつなぐタイヤはケチらないほうが長生きできるよ ( `Д)=3
486774RR (ワッチョイ 4f32-OFLo)
2016/12/27(火) 23:08:00.33ID:g6dExl390
GP110の3.00-10がお気に入り
純正はMB38の80/90-10だから各所のクリアランスはギリギリ
487774RR (ワッチョイ 9bd2-/JJL)
2016/12/27(火) 23:51:26.87ID:wAvcZ6jG0
アマゾンでD307の3.00-10が1300円くらいだもんな
工具買って交換しても店で交換するより安いかも
488774RR (アウアウオー Saff-NcUG)
2016/12/28(水) 17:30:25.64ID:5kHGAXyIa
エアコンプレッサー、タイヤレバー、リムプロテクター、ビードブレーカー、エアバルブツール、ビードワックス、エアインフレーター
無けりゃ無いでなんとかなるものもあるではあるけれども…
489774RR (スップ Sdbf-l2oE)
2016/12/28(水) 18:21:59.05ID:hGA521T8d
>>488
タイヤレバーとメガネとソケット、ハンドル
だけで十分
490774RR (ワッチョイ 6fd7-NcUG)
2016/12/28(水) 18:52:19.08ID:2jnnsOvg0
俺は駄目だわ、道具で楽出来ないなら金出して業者にしてもらっちゃう
道具あるから自分でやってるけど
491774RR (ワッチョイ af32-g1cW)
2016/12/28(水) 18:52:26.13ID:XtXjOevk0
空気入れてくだしあ
492774RR (アウアウカー Sa3f-NcUG)
2016/12/28(水) 19:14:22.31ID:Hc5N5SeEa
>>489
空気抜く事も入れる事も出来なくね?
493774RR (スップ Sdbf-l2oE)
2016/12/28(水) 19:54:48.86ID:hGA521T8d
>>492
自転車の空気入れとカッター位は持ってるでしょ。
バルブは交換だから初めからカッターで切断すればいい、怖かったら爪楊枝でも押し当てれば空気抜ける。
494774RR (アウアウカー Sa3f-NcUG)
2016/12/28(水) 20:08:32.87ID:PbX0kf8sa
>>493
バルブはどうやって入れるの?
何で引っ張るの?
495774RR (ワッチョイ b720-l+2Z)
2016/12/28(水) 20:54:40.59ID:cfEMjVvV0
押し込む
496774RR (スップ Sdbf-l2oE)
2016/12/28(水) 22:25:34.19ID:hGA521T8d
>>494
硬いものあてがって押し込めば入るよ。
497774RR (ワッチョイ 0a43-+gjQ)
2016/12/29(木) 05:47:09.51ID:cpTENABB0
>>494
ローション塗ればヌルッって入るよw
498774RR (ワッチョイ 4ad7-QzL3)
2016/12/29(木) 07:12:46.57ID:1JCHcdXP0
>>496
引くと伸びて広がるけど、押すと潰れて広がるから入る気がしないんだが
499774RR (ワッチョイ 4ad7-QzL3)
2016/12/29(木) 07:13:12.32ID:1JCHcdXP0
伸びて細くなるけどだって
500774RR (スップ Sdaa-1JH5)
2016/12/29(木) 07:15:51.73ID:8WGToZ8Fd
>>498
入る気がしなくても実際整備の現場では押し込む派が一定数居るんだよ。
501774RR (アウアウカー Sa6b-QzL3)
2016/12/29(木) 07:38:39.70ID:pojWTbvPa
>>500
マジかーバイク用のは短いからテーパーの角度きつくて入る気しないはマジで
ワックス塗って引いて入れてもまあまあきついのに
502774RR (ワッチョイ 0a0d-X8j3)
2016/12/29(木) 07:42:39.21ID:U+Z9JqCJ0
通常は引くもんだよ。
引くと伸びてヌルッと入る。
503774RR (スップ Sdaa-1JH5)
2016/12/29(木) 08:54:33.40ID:8WGToZ8Fd
道具が無いなら無いなりに工夫すれば組めるって話だよ。
504774RR (ワッチョイ 2388-wU/I)
2016/12/29(木) 19:58:50.69ID:B+PqIwR/0
メガネレンチへエアバルブをナットで噛ませて、
後はテコの原理で引っ張るだけ。
ビードクリーム塗れば更にスムーズに入るよ。
多少ホイールに傷は付くが、まぁ名誉の勲章って事で。
505774RR (ワッチョイ 3fd1-YJ6l)
2016/12/29(木) 21:47:47.72ID:XH4CFx9X0
>エーモン パンク修理キット 5mm以下穴用 6631
ミニバイク不可って裏面に書いてあった。
1日経過したけど、大丈夫そうだが…

自転車もだけど、自分で交換が容易に出来る人なら、新品に変えたほうが経済的かつ安心。
俺はホイールを曲げそうで、タイヤレバーが使えないw
506774RR (スップ Sdaa-1JH5)
2016/12/30(金) 02:07:48.79ID:rS7tfmi5d
>>504
ウエスあてがえよw
507774RR (ワッチョイ 4ad7-QzL3)
2016/12/30(金) 03:03:54.42ID:VapC6AiJ0
>>505
鉄板ホイールは下手にやるとマジ曲がるよな
ちょっと位曲がったところで問題無い場所だったりするからヤバいと思ったら一旦辞めてプライヤーで摘んで直して何事も無かった事にしておくけどw
508774RR (ワッチョイ 4632-eJTV)
2016/12/31(土) 17:52:53.00ID:OzSnFbLB0
50のおっさん(爺?)ですが
ジモティに、不動車のMBX50が三万で出ていて
そそられた

この歳になると
昔の、高性能原付をレストアして乗るのも
レストアする過程も含めて楽しいかもしれないと思った
509774RR (ワッチョイ 1308-cjXE)
2017/01/01(日) 11:25:35.95ID:WY2OVCxj0
MBXは別に高性能ではないだろうとおっさんが新年からツッコミを入れます
510774RR (オイコラミネオ MM96-zJCy)
2017/01/01(日) 11:33:31.23ID:xHwgzXZQM
そのツッコミは変
511774RR (オイコラミネオ MM96-Hfyi)
2017/01/01(日) 12:57:28.03ID:krRApMWnM
MBXってNS-1とかNSX50の元祖みたいなものだろ
リミッターカットすると100km近くまで出た
まあ50なので加速は遅いけど
512774RR (オイコラミネオ MM96-eJTV)
2017/01/01(日) 19:45:05.19ID:CpiOPXgmM
今の時代に、あっさんが2st原付き乗ると
危ない人かなあ

2stの原付きのうるささに慣れている人がほとんどいないからなあ
>>509
高性能はCB50とか?
ドリーム50は間違いなく高性能だね
513774RR (ワッチョイ 1ed2-IQ0n)
2017/01/01(日) 19:53:26.98ID:oOYWZ60d0
ドリームは高性能っぽいだけw
514774RR (ワッチョイ 9fa0-zJCy)
2017/01/01(日) 20:25:48.79ID:2DFp0YQn0
>>512
CB50はトルク細くて高性能って感じじゃないよRZやMBXとは比較にならない
515774RR (ワッチョイ 9fa0-zJCy)
2017/01/01(日) 21:30:12.78ID:2DFp0YQn0
しかし速いバイクがほしいのなら
大きいやつ買う方が良い
516774RR (アウアウカー Sa6b-cjXE)
2017/01/01(日) 21:54:17.25ID:uwqfGdfma
また〜りスレだから速さ求めない
拙者大型免許あるけど白ナンバーのままでゆったり乗るのが好き
517774RR (ササクッテロラ Spa3-1JH5)
2017/01/01(日) 23:08:41.61ID:Yjzmdxy1p
>>513
ドリームが高性能じゃないとか馬鹿すぎだろw
518774RR (ワッチョイ 9fa0-zJCy)
2017/01/01(日) 23:28:26.28ID:2DFp0YQn0
MBXでまたーり走るとカブる
519774RR (ワッチョイ 1ed2-IQ0n)
2017/01/01(日) 23:50:38.01ID:W7uewA9J0
>>517
凝った作りだけど高性能ではないだろ
520774RR (ササクッテロラ Spa3-1JH5)
2017/01/02(月) 00:50:39.07ID:b/7IJFYEp
>>519
お前の言う高性能ってなんだよ?
ただ速いことならドリームは充分速いぞ
521774RR (ワッチョイ 2388-Sa8B)
2017/01/02(月) 09:21:37.59ID:tW2i3a8p0
原チャで高性能()とかクソ恥ずかしいからもうやめて
522774RR (ワッチョイ f3b4-qQw5)
2017/01/02(月) 09:43:00.45ID:ek/PEpoU0
そもそも人によって高出力、高性能の考え方が違うから食い違うのよね
4st単気筒の括りで言えばドリーム50は高性能だと思うし
2st4st全部含めた中でMBX50は十分高出力な部類だと思う
523774RR (ワッチョイ 9fe6-1JH5)
2017/01/02(月) 09:50:05.79ID:B7ttOp7v0
50のスレなのに4st単気筒でくくる必要あるのか?
それとも俺の知らないところでは50cc2stツインが一般的なのか?
524774RR (スププ Sdaa-hRTL)
2017/01/02(月) 15:40:43.01ID:JOtRYHZSd
2stの7馬力オーバーを好んで乗ってるけど
現代の倍ぐらい燃費良くて、アイドリングストップまでついてて、
始動時にセルモーターの音すらしない車種の方がよっぽど高性能に思える
525774RR (ワッチョイ 1308-cjXE)
2017/01/02(月) 21:06:22.04ID:uyW/79Sh0
どうでもいいけどさ
好きなの乗れよ
526中華マン ◆3WHEELnWUw (アウアウアー Sa96-VMLW)
2017/01/03(火) 12:15:57.70ID:Iy/Wi2Via
Nチビとチョイノリ持ちのワイ、上と下から見物
527774RR (ワッチョイ 2388-Sa8B)
2017/01/03(火) 12:49:52.12ID:IoD4Uvkw0
チョイノリってZOOMERのパクリだっけ
528774RR (スププ Sdaa-hRTL)
2017/01/03(火) 13:10:36.20ID:VAJhZ3PJd
biteがチョイノリのパクリやで
529774RR (ワッチョイ a7eb-4KQg)
2017/01/03(火) 13:14:04.81ID:X2pKCTAq0
CBと比べるならRDとかRGやろな
530774RR (ワッチョイ 8af9-qQw5)
2017/01/03(火) 13:29:42.30ID:RSRJaGav0
RDではアカン、CB50と同年代ならFX50かFS1やな
531774RR (ワッチョイ 4632-ThxE)
2017/01/04(水) 11:25:49.03ID:XgW9WSkL0
50でなくて恐縮だが
MBX80が欲しいなあ
あの時代に、あのクラスで、フルカウルだったのが
魅力的だった
532774RR (ワッチョイ 9fa0-zJCy)
2017/01/04(水) 14:48:55.85ID:7isPeIg60
探せば有りそうだな
もちろんプレミアム価格で
533774RR (ワッチョイ a7ba-AayK)
2017/01/04(水) 16:46:40.75ID:QWdV3/iC0
懐古主義だな、それは
534774RR (ワッチョイ 6f32-S/j3)
2017/01/05(木) 21:45:41.75ID:Y3ObhSNu0
まあ、GIXXERでも買った方が
安くて性能いいんだろうなあ

ノスタルジーだけだね
535774RR (ワッチョイ 5b08-bp00)
2017/01/06(金) 05:38:45.58ID:JdCe5Rlr0
車と50ccのメットインスクーターでいいよ
なんの問題もない
536774RR (ワッチョイ 1bd2-BXa4)
2017/01/06(金) 10:23:17.02ID:DXMS/hV50
>>535
趣味の話だよ、関係ないこと言い出してどうした?
537774RR (ワッチョイ 8beb-8DT0)
2017/01/06(金) 15:48:44.10ID:4RdyuA6C0
NS-1は便利で面白かったな.
538774RR (ワッチョイ df43-IUAw)
2017/01/06(金) 18:45:16.55ID:pSQPW8Oi0
便利?どこが?
539774RR (ササクッテロロ Sp3f-L2iV)
2017/01/06(金) 18:50:13.76ID:5GN3XxdZp
メットイン付きだからね
540774RR (アウアウカー Sa3f-bp00)
2017/01/06(金) 20:48:38.36ID:qY6o65Kma
>>536
534に対してのコメントというか独り言だよ
GIXXERでも買った方がっていう方がスレ違いだと思うが?
541774RR (ワッチョイ 0f25-k0c1)
2017/01/06(金) 20:53:16.61ID:ky7j3dbA0
お正月はモトコンポでのんびり初走りしてきたゾイ!
542774RR (ワッチョイ df43-IUAw)
2017/01/06(金) 22:25:36.81ID:pSQPW8Oi0
>>539
メットインのスクーターからすれば
当たり前なんだけど?
543774RR (スフッ Sdff-KpnH)
2017/01/07(土) 02:51:40.14ID:09shOkQxd
>>542
お前は本当にバカだな
544774RR (ワッチョイ df43-IUAw)
2017/01/07(土) 07:33:09.32ID:7VElcLYk0
NS-1はメットインで便利

スクーターは当たり前

NS-1のメリットって何もないから廃れたんだよ
545774RR (スップ Sdff-L2iV)
2017/01/07(土) 07:45:37.18ID:xEZLqxK0d
レプリカブームが去っただけだよ。
546774RR (アウアウカー Sa3f-jtsc)
2017/01/07(土) 11:42:09.26ID:OI/JhQQ4a
NS1とほぼ同じNSR75ってのもあったな
547774RR (ササクッテロロ Sp3f-L2iV)
2017/01/07(土) 21:52:08.97ID:mjvolvuxp
>>544
君よくバカとか言われない?
言われてなくても思われてるよ
548774RR (スップ Sdff-L2iV)
2017/01/07(土) 22:01:18.79ID:peXxTM06d
RZ50かゴリラの最終型買っとけば良かったなぁ
549774RR (ワッチョイ 6fc0-HvS5)
2017/01/07(土) 22:13:49.37ID:/xFXCxBa0
20年ぐらいの前のってフレームとか大丈夫なのか?
550774RR (スププ Sdff-na6l)
2017/01/07(土) 22:38:03.67ID:DsMtstb9d
環境次第
海沿いで塩害くらうと10年も持たずにポッキリ
551774RR (スップ Sdff-L2iV)
2017/01/07(土) 23:49:11.86ID:peXxTM06d
塩害がある地域なら対策しないと車でも10年で朽ちてダメになるね。
対策しとけば20年30年持つけど
552774RR (ワッチョイ 13d1-mFhn)
2017/01/13(金) 02:58:14.05ID:xHxrrd5W0
海沿いで雪が多い地域だと、
凍結防止剤の(塩化ナトリウム)と融雪剤の塩化カルシウムと海水のトリプル攻撃。
553774RR (ワッチョイ a332-jv9R)
2017/01/13(金) 04:15:40.03ID:1OB1TjCl0
日本の音楽シーン終わってんな
554774RR (スッップ Sdca-bF0B)
2017/02/01(水) 07:15:31.05ID:Dfm6Hawdd
>>552
ぶっちゃけどれも同じだわw
555774RR (ワッチョイ 1343-1ST5)
2017/02/02(木) 21:44:59.07ID:1Qw2nuYK0
連日の強風で、カバーがボロボロになってたw
556774RR (ワッチョイ 8b89-nfM+)
2017/02/19(日) 16:31:23.06ID:Ah5OBq2X0
右に傾く...
バランスとるの難しねー
557774RR (アウアウオー Sa7f-Z7AI)
2017/02/19(日) 18:22:25.33ID:hSHCNafva
リアブレーキが戻り悪い&引っかかるんで整備した
カムとワイヤーに注油とグリスアップ
キックペダルの戻りも悪かったから清掃&グリスアップ
スコスコ動いて気持ちいい
558774RR (ワントンキン MMfa-h9E7)
2017/02/23(木) 18:43:11.15ID:bIN7JUr8M
赤信号で減速してそのままトコトコトコ…スコー…って感じにエンストこいた
とりあえずキック3回でエンジン掛かって交差点は脱出
そこから100mくらいでブレーキ掛けながら走ってるような感じになって、煽っても回転上がらないからクラッチ切って惰性で細道に逃げて停止
自分でイジった部分が悪さしてるのかと色々と触っても熱持ったりしてるわけではない
ふと車体を振ってみる
リザーブコックをひねる

はい初ガス欠でしたー
559774RR (ワッチョイ 46ab-8lb6)
2017/02/24(金) 12:49:09.52ID:jpF3f/6w0
エンジンかけないで数メートル移動すると
駆動系のあたりからカタカタいうけどなんやこれ
560774RR (オイコラミネオ MM96-o0TU)
2017/02/24(金) 15:03:12.75ID:pE88EzYPM
カタカタ音の出るバイク
561774RR (ワッチョイ 4ad7-1iaq)
2017/02/24(金) 18:48:32.09ID:2dyhTcXp0
そういうシステム
562774RR (アウアウオー Sac2-5sZB)
2017/02/25(土) 10:34:31.05ID:mKhI0P8sa
30qで走っているとロードバイクに抜かれる
563774RR (ワンミングク MM5f-CkrX)
2017/03/18(土) 01:27:59.77ID:qfxwDZHjM
充電しても1日でも乗らないとバッテリー電圧10Vも無くなる
台湾じゃない方のユアサのやつ新品ポチったわ
564774RR (ワンミングク MM9a-0Zul)
2017/03/28(火) 12:38:10.07ID:/ASXbAPUM
たった今ジョルノ買った、初めてのバイク買うた
買う前物凄く冷や汗が出たよ

これで通勤が便利になる
565774RR (スッップ Sd4a-i2Ht)
2017/03/28(火) 15:13:49.83ID:CEjCTmk+d
35歳にもなって2chでマルチポストって大丈夫なの?
566774RR (ワッチョイ 4399-IAXq)
2017/03/29(水) 09:04:04.62ID:x30V+pX50
昨日免許取ったけど公道出るのこわい
何か公道でやってはいけないこととかやった方がいいこととかない?
567774RR (スップ Sd4a-ceVv)
2017/03/29(水) 12:45:26.59ID:JGVsdU1pd
>>566
事故らない事と死なない事かな。
ほら、巡り巡って俺らの保険料に影響するからさw
568774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV)
2017/03/29(水) 12:50:08.65ID:DpgYIXe0a
不安を持って公道へ出ない事だな
569774RR (オイコラミネオ MMf6-1VOV)
2017/03/29(水) 20:10:17.56ID:f/Ld29nEM
>>566
バイクは何
570774RR (ワッチョイ aaf2-Lcoi)
2017/03/29(水) 21:04:45.71ID:/2beTiUa0
左により過ぎないことだな
571774RR (ワッチョイ 932b-7cFW)
2017/03/29(水) 21:29:48.14ID:0w37VsQS0
>>566
回りの車や自転車、歩行者を信用するな。
572774RR (ワッチョイ 5a20-asZR)
2017/03/29(水) 21:37:37.85ID:GCdqPjUo0
246でタクシーにこすられてから怖くなった…
573774RR (アウアウカー Sa1b-QBtU)
2017/03/29(水) 23:28:08.44ID:gYEilLjua
246は原付で走る道ではない
574774RR (ワッチョイ 4399-IAXq)
2017/03/29(水) 23:49:51.77ID:x30V+pX50
>>569
sa04j
2stはちと難しいわ4st乗ったことないけど
575774RR (ワッチョイ 9399-Nz6D)
2017/03/30(木) 00:03:25.07ID:AK9BuyfE0
回答サンクス
超極端な話事故ってもいいやぐらいの気持ちで走るか……
576774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/03/30(木) 00:19:50.33ID:Y40hY+P80
2st程簡単な物はないんだが、、、
577774RR (ワッチョイ 9321-8qOE)
2017/03/30(木) 01:09:28.80ID:WPu8xRIV0
>>576
修理の面ではね
運転のしやすさや主婦でも出来る簡単なメンテレベルで話すなら4stの方が故障も少ないし扱いやすい
578774RR (ワッチョイ bff2-FAdf)
2017/03/30(木) 05:28:14.57ID:LfSmDogD0
246も東京ならバス専用レーンあるから比較的走りやすいけどな。神奈川は高架と白バイ多くてヒヤヒヤするが
579774RR (スップ Sddf-eB2i)
2017/03/30(木) 06:06:15.65ID:2R2V6ADtd
>>577
スクーターなら変わらんだろ
オイル交換か補充かってなら後者の方が簡単だし。
どっちにしてもおばちゃんに使わせるとカーボン噛みかマフラー詰まりで不調になるしw
580774RR (ワッチョイ 9399-Nz6D)
2017/03/30(木) 07:46:43.36ID:AK9BuyfE0
>>579
運転の話だよ
581774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/03/30(木) 08:01:08.16ID:Y40hY+P80
バカスクの運転なら、アクセルひねるだけやろが
2stも4stも全く関係ない
582774RR (スプッッ Sddf-issO)
2017/03/30(木) 08:30:25.09ID:zWp2DyLgd
さすがこの時代に足ガチャガチャやらなきゃ走れん化石乗ってる人は違うな
583774RR (ワッチョイ 9399-Nz6D)
2017/03/30(木) 09:22:06.74ID:AK9BuyfE0
>>581
スクーターならなおのこと2st4stの差がでると思うんですが
584774RR (ワッチョイ a307-Sf1z)
2017/03/30(木) 10:57:49.49ID:eA6Bv/pi0
どっちも遅いから大して変わらん.
585774RR (ワッチョイ 7f20-rkSQ)
2017/03/30(木) 11:06:46.15ID:FJa49r990
2st マフラー詰まりやだ
586774RR (アウアウカー Sad7-kVPK)
2017/03/30(木) 11:41:49.15ID:cPe6W4YOa
>>583
変わるのは乗り味や、乗り方は変わらん!
587774RR (ペラペラ SD97-cPQb)
2017/03/30(木) 12:26:08.73ID:3ZZNWh3gD
>>583
いやあ出足と加速が良いだけで4stとさほど差はないぞ
588774RR (ワッチョイ 8ff7-+x88)
2017/03/30(木) 14:36:28.74ID:6YcenVgj0
2stに出足で負けるがじわじわ追い詰めるのが好き
で上り坂で離される
589774RR (ワッチョイ d33c-agmj)
2017/03/30(木) 20:24:53.19ID:m6iZXKp50
20年前の2stとか隣に400CCとか来ても負けるきしなかったもんな信号待ちで
いまじゃどうぞ先いってくださいだけど
590774RR (アウアウカー Sad7-8qOE)
2017/03/30(木) 20:43:39.12ID:WG9ggbBza
シグナルGP程度なら上手い人同士だと2st4stそんな変わらない定期
591774RR (スプッッ Sddf-issO)
2017/03/30(木) 22:43:45.93ID:zWp2DyLgd
2st同士ですら明らかにパワー絞って60出るか危うい車種とレブリミッター効いてるのにメーター振り切る車種があるからそんな一括で比較なんて出来ないわ
592774RR (ワッチョイ 83b7-nBmW)
2017/04/01(土) 08:21:09.90ID:t2dyEwSN0
>>591
そうそう、一括りにはできない。
同じ2ストでも、排ガス規制前と規制後で大きく違うし、
同時代の同じシリーズでもスポーツ系グレードとその他で違った。

自身の経験でいえば、ヤマハBJ(規制後車種)という2ストスクは、発進も加速もまったり気味で、
その前に乗っていたホンダZX(2スト/7馬力)はウイリーするぐらいの発進と、ぐんと加速する車種だった。
燃費は、BJ<39キロ(オイルはバイオ)、ZX<24キロ(ホンダ純正オイル)
593774RR (ワッチョイ efb6-agmj)
2017/04/01(土) 10:18:05.38ID:EDCQq14w0
2stの早いって規制前の7.2psにきまってんだろ
規制後なんて遅くてあたりまえだろ
アホかおまえは
594774RR (アウアウカー Sad7-H7VA)
2017/04/01(土) 10:24:37.40ID:IH6mZNtRa
↑イライラする無理の図
595774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/04/01(土) 10:25:57.26ID:EABqhPD50
規制前でもバカスクにしか乗れなかった哀れなやつに、そう言ってやるなよ!
596774RR (ワッチョイ d304-jsM4)
2017/04/01(土) 10:37:18.20ID:LOf08zGI0
相変わらず原付スクーターをバカスクって言ってるガイジが居るな
バカスクはマジェスティとかマグザムみたいな250スクーターだけだろ
原チャリなんぞフツー言わんぞ、 普 通 の 人 間 は。
597774RR (ワッチョイ d32b-cPQb)
2017/04/01(土) 10:41:35.00ID:/s7lTaWQ0
>>596
バカスクってのはバカみたいな改造をしたスクーターであってビッグスクーター=バカスクじゃねえよ
598774RR (アウアウカー Sad7-zZy7)
2017/04/01(土) 10:49:20.76ID:Ow9yTIjHa
MTみたいにバイク然としたの乗りたきゃ排気量の大きいの乗れよ
50はスクやビジにこそ意味があんだよ
599774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/04/01(土) 10:52:44.37ID:EABqhPD50
バカスクがいやなら、ボケスク、ガキスク、ジジスク、ババスクやな好きなのを選べ
600774RR (アウアウカー Sad7-nfn+)
2017/04/01(土) 11:52:53.26ID:asOYj3Iza
ウチのビートくん排気デバイスと水温計が死んでいるし、20キロくらいしか出ない。
601774RR (オイコラミネオ MM7f-kVPK)
2017/04/01(土) 12:10:39.84ID:dCOG5gPuM
  .∧,,∧ 
 (;´∀`;*) ハァハァ…  ビート君が遅いんで走って来ました
 と   ,,つ"
  O___ ノ 
    (ノ
602774RR (アウアウカー Sad7-kVPK)
2017/04/01(土) 12:11:41.88ID:bfJhbZNHa
>>598
昔はな、50は16になって免許取って何に乗ろうかと
選び放題だったんや
スポーツから、レプリカ、ミニ、レジャー、オフロード、アメリカン、カブ、ビジネスとなんでもあった
603774RR (アウアウカー Sad7-zZy7)
2017/04/01(土) 13:16:38.81ID:Ow9yTIjHa
>>602
あった所で上のクラスに乗れない人が仕方なく乗る乗り物じゃね?
原チャとしての割り切りに掛けた残念バイク感が強い
604774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/04/01(土) 13:30:15.42ID:EABqhPD50
最初に乗ったのから、125、250、更に上へとステップアップの取っ掛かりが原付だたんだよ
605774RR (アウアウカー Sad7-zZy7)
2017/04/01(土) 13:45:41.48ID:Ow9yTIjHa
>>604
ステップアップしたんなら結局50MTはただの踏み台だったんだろ?
な、50のMTなんてそんな価値しか無いんだよ所詮
606774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/04/01(土) 13:52:34.66ID:EABqhPD50
また戻ってくる事がある
607774RR (ワッチョイ d32b-cPQb)
2017/04/01(土) 14:05:34.31ID:/s7lTaWQ0
>>605
50ccのMT車は完全におもちゃなんだよ。弄るのが簡単だからラジコン感覚でカスタム出来るのが面白いだけ。足としか見れないならスクーター買えばいい
608774RR (アウアウカー Sad7-zZy7)
2017/04/01(土) 14:17:36.04ID:ycf9wGZsa
そう、所詮は入門用かオモチャ
戻るとしてもオモチャとして戻るだけ
スクを馬鹿に出来るほど素晴らしい乗り物なんかじゃないよ
609774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/04/01(土) 14:44:15.32ID:EABqhPD50
素晴らしい乗り物ではないが、スクはバカにできる。
原スクなど、メーカーが安く出してやれば、バカが喜んで買うやろというのが目論見。
更に、それを安いと喜んで買うバカがいるという現実!
つまり、バカスク買うのはメーカーに踊らされてるだけ
610774RR (ワッチョイ d304-jsM4)
2017/04/01(土) 14:45:06.22ID:LOf08zGI0
原チャリに夢見すぎだろ。恋するオトメかテメー
611774RR (ワッチョイ 7f20-rkSQ)
2017/04/01(土) 14:45:57.57ID:Jzidk0gj0
ノシ ばかでI〜す
612774RR (ワッチョイ 83fb-kVPK)
2017/04/01(土) 14:51:25.59ID:EABqhPD50
まあ、走行距離十分な電動スクや水素スクになればバカには出来んやろがな
613774RR (アウアウエー Sa1f-zZy7)
2017/04/01(土) 14:51:25.69ID:RiL7BQOFa
>>609
コミューターとしてスク買ってる人より、ステップアップ()だの戻るだの言って行ったり来たりしてるお前の方がよっぽど踊らされてる馬鹿だよ
614774RR (アウアウカー Sad7-8qOE)
2017/04/01(土) 18:53:02.43ID:IvZXMLb/a
50ccのスレなのに春休みだからバカがまた湧いたのね
615774RR (ワッチョイ a307-Sf1z)
2017/04/01(土) 19:56:42.80ID:1LSUFGok0
MT50はオートバイの入門用として役に立っていたとは思うわ.
616中華マン ◆3WHEELnWUw (アウアウウー Sab7-QFJs)
2017/04/01(土) 22:20:24.95ID:SBlpJdola
バカスクってのはビッグスクーターの事を揶揄した言い方だから元々はヤン車仕様のマジェとかの事でしょ
若い衆の間で最近は原付も含む用法が一般化してるならお爺ちゃんはなんも言わんけど
617774RR (ワッチョイ 9399-Nz6D)
2017/04/02(日) 01:00:09.50ID:cglAtzRS0
人は何故かつて自分も50に乗り50を楽しんでいたのに中型大型に乗るようになると50をけなすのでしょう
618774RR (アウアウカー Sad7-8qOE)
2017/04/02(日) 02:17:37.19ID:3+z1yhuAa
俺大型免許所持者&大型乗りだけどライブディオたん足回りZXのステムごと移植したり可愛がってるよん
619774RR (ワッチョイ ef1a-CX/2)
2017/04/02(日) 07:37:01.40ID:VJz2HcxK0
バカスクバカスク言ってる人新しい言葉覚えた中学生みたいになってますよ(小声)
620774RR (ワッチョイ 838a-agmj)
2017/04/02(日) 09:44:09.08ID:zOJ2fQf20
まあでも音楽大量にかけて、ライトつけまくって改造して走ってるやつバカだよなほんと
621774RR (ワッチョイ d304-jsM4)
2017/04/02(日) 09:45:59.04ID:PWX/Xo+T0
へーきへーき、単車の楽しみ方は人それぞれだから
622774RR (ワッチョイ 9399-Nz6D)
2017/04/02(日) 10:12:18.41ID:cglAtzRS0
私だってドジー!とかゼンゼンオソイー!とか言われるも!
623774RR (アウアウカー Sad7-zZy7)
2017/04/02(日) 12:48:07.06ID:gvLN8H5wa
>>618
自分も大型乗ってるけど原付2台持ってるよ
どっちもATだけど遅くて超楽しい
624774RR (ワッチョイ bf70-FAdf)
2017/04/02(日) 16:32:37.32ID:wvLHSfRv0
バカスク乗り顔真っ赤
625774RR (アウアウカー Sad7-8qOE)
2017/04/02(日) 20:58:54.73ID:uuyEcJ8ba
>>623
中華のMT125も載ってたけど飽きて即売り
ライブディオたん可愛いよお
ポアアップキットもあるし、排気量変更の用紙ももらったけど変えずに49ccのまま30キロ出してトコトコ走り回ってる
30キロ制限なのが最高
626774RR (スプッッ Sddf-issO)
2017/04/03(月) 07:25:22.66ID:jy/vUk1yd
ステップアップおじさんは勝手にステップアップすれば良いから二度と帰ってこなくていいよ
627774RR (アウアウカー Sad7-8qOE)
2017/04/03(月) 14:26:04.66ID:MNNdvt1ca
識字率が下がってるというのは本当なんだな
もしくは文盲か
そんなんでは免許も取得出来ないか
628774RR (ガラプー KK0e-EJQj)
2017/04/10(月) 01:54:59.32ID:cYLvSOBxK
何だ。50ccスレ二つあるのか。知らんかった。最近俺のライブディオが燃費悪くなってきたんだが何でかね?
焼き付いて中華シリンダーキットに交換してから何か変な感じなんだよね。
安物だからかな?
629774RR (ワッチョイ 36b0-apFs)
2017/04/10(月) 05:02:29.40ID:zKdc37E90
>>628
エアクリに一票
630774RR
2017/04/10(月) 18:58:47.43ID:4dYaAzKc
中華を無加工でむしろ上手くいくなんて前提を頭から無くした方がいいよ
631774RR (ササクッテロリ Sp6f-P/Ao)
2017/04/13(木) 13:50:57.36ID:c5eY5kMrp
大型トラックのブレーキが今年のニューモデルからディスクブレーキに変わる
632774RR (ワッチョイ 0f35-63li)
2017/04/17(月) 14:59:01.94ID:CdE2m83Y0
譲り受けた不動のトゥデイをネットの力を借りながら修理してなんとか走れるようになった。
色んなとこから虫が出てきたのには参ったけど、自分の手で復活させられるとやっぱり嬉しいね。
633774RR (イモイモ Se7f-8aNn)
2017/04/17(月) 23:34:04.39ID:/ZFCgtkde
警察に聞いてきたんだけど別に三車線の真中車線や右車線走ってても捕まらないらしいな。

二段階右折の時にどれくらい手前から車線変更するかわからんのでめっちゃまえからしてもいいの?って聞いたら、まぁよきところでしてくれ、っていうからさ、んじゃ捕まらないのね?って聞いたら、原付が三車線の真ん中走ってても捕まえられないと言われた。

聞くに
原付も車も基本は常に左車線走れ、ただし車は追い越すときだけ右車線跨いでいいぜって考え方だから
原付も二段階右折に向けての車線変更という建前をとれば、ずっと右車線走れるんだね。

いままで捕まると思って律儀に左車線ばっか走ってたわ。
634774RR (スププ Sd3f-bSyJ)
2017/04/18(火) 07:22:19.47ID:fYxNxEVrd
アンタも人間なんだから極論で動かず臨機応変に立ち回ろうねって事ぐらい分かるだろ
635774RR (イモイモ Se7f-8aNn)
2017/04/18(火) 08:31:25.64ID:CwaCLH2ze
>>634
法律に臨機応変もないだろ
636774RR (ワッチョイ 1fa7-6/xR)
2017/04/18(火) 09:23:13.92ID:9F+RvVFH0
二段階右折に向けて右へ車線変更…?
637774RR (イモイモ Se7f-8aNn)
2017/04/18(火) 12:10:32.60ID:CwaCLH2ze
>>636
二段階右折禁止の間違いです

すれ違いなのでこのへんで
638774RR (スププ Sd3f-bSyJ)
2017/04/18(火) 18:26:46.94ID:fYxNxEVrd
>>635
路駐の車を避けて一瞬でも二車線目に入れば即違反検挙にされるか、
「俺はこの次の二段階禁止で右折するから!」を盾に延々と右車線を通る人も許されてしまう世界がお望みなのでしょうか
633はまさに後者なんだけど
639774RR (ワンミングク MM3f-iCu6)
2017/04/18(火) 19:20:19.34ID:oyVhkXJ2M
>>638
そもそも路駐やらの障害物回避ならばしても構わないと法律に書いてあるわけだが…
640774RR (ワッチョイ 0a6e-5GSV)
2017/04/22(土) 00:23:08.96ID:clwkei+D0
そろそろ税金の季節か・・・
641774RR (ワッチョイ 8ed9-1jJY)
2017/04/23(日) 05:44:48.76ID:OB8MXTu00
また一気に倍増した税金を課せられるのか
自転車に排ガス規制して業者撤退させてのこの仕打ち
弱い物虐めは今後も続くのかね
642774RR (ワッチョイ 7f78-Xafy)
2017/04/23(日) 07:14:26.59ID:PSg5gAPJ0
いやなら、原付一揆でも起こせ
643774RR (ワッチョイ 1f91-soaK)
2017/04/23(日) 11:58:30.86ID:79S+bOja0
50の税金が倍増したのは徴税の手間に税額が見合ってないからです
つまり1000円は安すぎた
あるいは無税にすべきだった
そう考えると電動アシスト自転車を規制緩和してバランスを取るべきかも知れない
644774RR (イモイモ Se66-TkTn)
2017/04/23(日) 19:09:33.75ID:YqJwc21Me
>>643
電足もそろそろ税金かかりそう
645774RR (ワッチョイ 1fd1-8wDQ)
2017/04/23(日) 19:13:20.99ID:hS/OdnAa0
郵便局も来年度から電動バイクに変えていくみたいだけど
50ccなのかな
646774RR (イモイモ Se66-TkTn)
2017/04/23(日) 19:37:59.53ID:YqJwc21Me
信頼できるバイク屋さんに出会いたい

普通に色々改造して金は惜しまないのに近くのバイクやは哀訴が悪かったり守銭奴だったりろくなやつがいない
647774RR (ワッチョイ 1f91-soaK)
2017/04/23(日) 19:58:01.29ID:79S+bOja0
バイク屋に愛想を求めるのは間違い
648774RR (ワッチョイ 8a87-tVca)
2017/04/23(日) 20:46:23.13ID:7uHbtKXe0
DQNの進路=職人or整備工
649774RR (スップ Sd4a-Xafy)
2017/04/23(日) 21:42:21.95ID:maAhYZsnd
改造車持ち込んで愛想良くするバイク屋はないだろ。
650774RR (イモイモ Se66-TkTn)
2017/04/23(日) 22:31:46.69ID:YqJwc21Me
>>649
そうなもんかね
651774RR (ワッチョイ 5387-RgEt)
2017/04/23(日) 22:50:55.63ID:cUVP6pQg0
>>649
暴走族もとい珍走団のせいでバイクの楽しみが制限されたりもしたし嫌な顔されるのはまあ当然だね
652774RR (ワッチョイ 6a83-05kz)
2017/04/23(日) 23:02:09.72ID:7zF+FQ980
素人改造はどうなってるかわからんから整備の手間が予測出来ないだろ
「コレってフレーム折れるんじゃね」ってのを見かけるから整備以前の問題で
関わったら責任擦り付けられる恐れもあるしな
653774RR (ワッチョイ 1eec-5GSV)
2017/04/23(日) 23:23:19.88ID:8SaE5/na0
>>650
どんな仕事してるか走らないけど、自分の専門分野に素人がいじくり回した素性も構成もわからん物持ち込まれたら嬉しい?
車両は法律でがんじがらめのものだから1つでも違法な部分見逃したら加担したことになるし、全て合法な状態にしないとピットから出せないんだぜ?
直す費用は客負担でな。

それが現実的には厳しいから変な車両はピットに入れない、感じ悪くあしらって二度と来ないようにするってのがバイク屋の店を守る手段。
654774RR (イモイモ Se66-TkTn)
2017/04/24(月) 02:17:04.76ID:06YpqAKbe
車のディーラーと偉い違いだな
バイク屋の対応って

途上国の金物屋みたいなやる気のなさ
655774RR (ワッチョイ 1eec-5GSV)
2017/04/24(月) 02:31:14.51ID:HCG7pTYg0
車のディーラーは車検基準より厳しく見るから改造車は結構入庫拒否されるよ。
自分の無理難題が通らないからって店を批判するような人がいるから店は守りに入る一方だよ。
656774RR (スププ Sdaa-TSoz)
2017/04/24(月) 07:25:16.18ID:8PirgCxGd
バイクの用品店もレース用の公道不可なマフラーには
「当店では取り付け出来ません」とか書いてたりする
657774RR (ワッチョイ 8ed9-1jJY)
2017/04/24(月) 07:35:15.56ID:semWo4df0
商品を取り扱っておいてその扱いはどうなんだろうな
何も解ってない連中に売るための商材なのに、本当に解ってない馬鹿には売らないという建前を掲げないといけないのか
658774RR (スップ Sd4a-Xafy)
2017/04/24(月) 11:03:10.91ID:b+39alHmd
レース用だからいいんだろw
まともな店ならライセンス提示しないとかえないけど。
659774RR (ブーイモ MM87-B4Ni)
2017/05/16(火) 10:18:46.54ID:efVt7/74M
50ccは汚いスクーターが多いな
通勤用とかは特に手入れもしてないんだよね
660774RR (ワッチョイ 7f0c-Y3pt)
2017/05/16(火) 10:51:40.21ID:SQx5Nta40
ピカピカなママチャリはすぐ盗まれる
そんな感覚
661774RR (ワッチョイ 6f9c-SU9n)
2017/05/16(火) 20:29:20.77ID:kt+hJbT40
アパートだと新車は買えないな。盗難、イタズラ怖くて。
662774RR (ワッチョイ cfec-8ulf)
2017/05/17(水) 10:02:41.95ID:rykgyoGC0
人気車じゃなきゃ誰も見向きもしないよ
人気車だったら中古でも持ってかれちゃう
663774RR (ブーイモ MMf7-jy5r)
2017/05/18(木) 06:36:47.81ID:IY7gtVZwM
古い原付スクーター50ccで今でも人気なのってなに?
664774RR (スププ Sdca-J4rB)
2017/05/18(木) 07:26:54.15ID:DAWuVEljd
古いの基準と人気の基準が分からん
665774RR (スップ Sd6a-pPWp)
2017/05/18(木) 09:35:32.27ID:ontFMonqd
エイプやらズーマーやらじゃないの
666774RR (ガックシ 069f-PZTw)
2017/05/18(木) 12:21:40.46ID:yGMCx6UU6
>>663
俺的には薔薇とか蘭とかmintの形が好きだから この辺オススメしちゃうぜ
667774RR (ワッチョイ 7eec-PZTw)
2017/05/18(木) 13:00:01.95ID:6+NBoSWH0
スクーターだとDIO系とJOG系かね
668774RR (オイコラミネオ MM76-cATY)
2017/05/18(木) 14:02:53.64ID:WQYvijzHM
オールドヴェスパでしょ
669774RR (ワッチョイ 7eec-PZTw)
2017/05/18(木) 14:04:55.44ID:6+NBoSWH0
MTのベスパもスクーターカテに入るのかな?
ってか言うほど見ないぞw月に1台も見ない
670774RR (ブーイモ MM9f-jy5r)
2017/05/18(木) 20:38:29.06ID:k197kEdTM
>>669
うちの近くそいつのすげぇボーアップカスタム乗廻している!意識高そうなオッサンでタバコ買うだけの専用車らしい()
671774RR (ワッチョイ 4a6e-PZTw)
2017/05/20(土) 16:40:37.45ID:z6L1cJfI0
ジョルカブ欲しいけど、

灯油乗らないんだよなぁw
672774RR (ワッチョイ de01-UJRB)
2017/05/20(土) 18:52:33.07ID:jB93OBOx0
50ccの味方がホンダだけになったのか
ヤマハとスズキには捨てられちゃった
673774RR (ワッチョイ 5f78-PCQh)
2017/05/20(土) 19:18:22.20ID:uj8NsdR10
ホンダも電動カブが出来れば捨てるやろ
674774RR (ワッチョイ b387-PCQh)
2017/05/21(日) 13:02:07.30ID:8Okz0AQJ0
さっき坂道発進失敗して恥かいた…
MT慣れるまでがキツイ
675774RR (ワッチョイ 034c-cm4/)
2017/05/21(日) 14:29:28.75ID:JbNpAV6K0
今後50はどんどん減っていくらしいけど、ちっこいオフ車は125辺りが限度になるんだろうな…

よくわからん林道に突っ込んでいくならセロー辺りが一番バランス良いんだろうけど、如何せん短足だから!
676774RR (ワッチョイ 5f78-PCQh)
2017/05/21(日) 14:31:37.58ID:/57ZCUKu0
セローも乗れない短足は、バイクやめとけよ!
677774RR (ワッチョイ 03ec-PZTw)
2017/05/21(日) 14:34:06.53ID:S/Jlgzot0
頼んでないのに説教とかカワサキオヤジは原付スレにも来るのかよ
678774RR (ワッチョイ 034c-cm4/)
2017/05/21(日) 14:37:51.20ID:JbNpAV6K0
>>676
乗れるけど足が届く場面ばかりとは限らんし俺はべったりつくのが良いの!
679774RR (ワッチョイ 5f78-PCQh)
2017/05/21(日) 14:38:10.98ID:/57ZCUKu0
スズキは友人のに乗った事があるが、カワサキには全く乗ってないぞ
680774RR (スップ Sd8a-PCQh)
2017/05/21(日) 14:47:10.87ID:PGYwaycYd
>>678
骨延長手術
681774RR (ワッチョイ 9e67-cm4/)
2017/05/21(日) 15:38:41.52ID:0E4Eg0n/0
>>678
シークレットブーツ
682774RR (ワッチョイ 073b-aHqd)
2017/05/21(日) 16:37:03.04ID:eOeIyedJ0
>>645
原付一種の免許しかないんだが、新聞配達やっています。
50ccバイクが廃止となると聞き、オタオタしてます。
今の免許で電動バイクに乗れるかな。
スクーターはいやだからやはりホンダのカブです。
683774RR (ワッチョイ 03ec-PZTw)
2017/05/21(日) 16:39:05.63ID:S/Jlgzot0
カブなんて15年15万キロ乗ってから考えたら良い
684774RR (ワッチョイ 073b-aHqd)
2017/05/21(日) 16:47:09.83ID:eOeIyedJ0
30年以上乗ってます。
685774RR (ブーイモ MMea-jy5r)
2017/05/22(月) 11:34:23.38ID:+ecZCqDJM
>>684
自分でメンテナンス出来ないのかな?
法律で禁止されない限り乗るのは可能
686774RR (ワッチョイ 4b2a-3UAf)
2017/05/29(月) 21:57:40.99ID:06FuFsbu0
原付免許で電動バイクは日本じゃムリじゃね?
687774RR (スップ Sdbf-QbsI)
2017/05/30(火) 09:00:59.60ID:NddOQmFid
何がどう無理なのかわからん
688774RR (ワッチョイ 4fd9-6u7H)
2017/05/31(水) 06:07:15.10ID:ixsAdD1b0
排気量0だからハイパワーなモノでも乗れるぜ!
って思った事もあったけど、何か電動は電動でそれ相応のパワーが規定されてなかったっけ?
689774RR (スップ Sdbf-0req)
2017/05/31(水) 06:53:58.18ID:iFq/fFmcd
電動だと原付1種、原付2種、軽二輪の3つしか区分がない。
原付は定格出力で分けられてるが軽二輪は出力無制限だから1000馬力だろうと普通二輪免許で乗れて車検も無いw
690774RR (ワッチョイ 9fd1-lzXL)
2017/05/31(水) 07:08:50.61ID:eCqbltx/0
>>689
そういえば郵便局も来年から電動バイクに変えるみたいだけど
原付1種、原付2種、軽二輪のどれで配達するんだろう
配達用となるとバッテリーが長持ちしそうな軽二輪をベースにすんのかな
691774RR (ブーイモ MM4f-3UAf)
2017/05/31(水) 07:20:42.16ID:Z1n1QXz0M
そうだね日本じゃ1kw以上電動バイクの規定が無いからフルパワーが乗れる
たぶん原付一種レベルは規制を改定しない限り売れなくなるから量産しないよ
692774RR (アウアウエー Sa3f-Fg7H)
2017/05/31(水) 07:32:28.86ID:pH1cGK9Xa
>>690
何で軽二輪だとバッテリーが長持ちすると思うの?
693774RR (ワッチョイ 6b87-pBzh)
2017/05/31(水) 13:46:51.67ID:DlyNsxO50
電動ってどんな加速するんだろ
694774RR (ワッチョイ ebcb-Kfqe)
2017/05/31(水) 14:49:46.41ID:32uD7/iN0
グン!スー
695774RR (ワッチョイ db3b-NZKg)
2017/05/31(水) 17:14:38.27ID:AiWvdXuO0
>>682です。留守してました。

>>686
やっぱりダメなのか。何の免許を取ればいいの?
新聞配達できなくなっちゃう。もう免許受かる自信がないし。

>>689-690
えっ?原付一種の免許で電動バイクは可能なの?

すごい急な坂道があるんだが、新聞100部積んで登れるかなぁ。
696774RR (ワッチョイ 9fd1-lzXL)
2017/05/31(水) 18:04:30.23ID:LEpAOIvp0
>>692
よくわからんが
バイクの排気量が大きいとバッテリーも大きくて長持ちしないといけないからそれで
697774RR (ワッチョイ 9fd1-lzXL)
2017/05/31(水) 18:06:56.53ID:LEpAOIvp0
>>695
来年から郵便局が電動バイクにするから
原付一種しか持ってない人もいるから
そりゃ原付でも乗れるようにはするでしょ
馬力は実際に乗ってみないとわからんw
698774RR (アウアウカー Sa8f-Fg7H)
2017/05/31(水) 18:17:28.41ID:T+jqlTS2a
>>696
排気量は0な訳だけどそれは置いておいて
高い仕事率を発生させるにはより大きな電力が必要になるんだけど
699774RR (ワッチョイ 9fd1-lzXL)
2017/05/31(水) 18:19:23.71ID:LEpAOIvp0
>>698
よくわからんが
原付1種、原付2種、軽二輪とバッテリーの差はあるの
700774RR (アウアウカー Sa8f-Fg7H)
2017/05/31(水) 18:25:00.87ID:T+jqlTS2a
バッテリーなんて原一同士だって車種により差があって当たり前
パワーがあればそのパワーを発揮させるにはたくさん電気を使う
どれだけバッテリー積むかはメーカーの考え次第
701774RR (ワッチョイ 9fd1-lzXL)
2017/05/31(水) 18:25:10.67ID:LEpAOIvp0
電動バイクは普通二輪免許で上限なしでで乗れるなら普通二輪免許取ろうかなと思ったけど
軽二輪の電動バイク、めちゃくちゃ高いじゃねーかw
702774RR (ワッチョイ 9fd1-lzXL)
2017/05/31(水) 18:33:41.70ID:LEpAOIvp0
>>700
サンクス
ってことは郵便局用のバイクはホンダが配慮してたくさんバッテリーを積むだろうな
703774RR (ワッチョイ db3b-NZKg)
2017/05/31(水) 22:05:59.43ID:AiWvdXuO0
>>697
ありがとう。
でもうちの地域の郵便配達を見ていると、自動二輪しか見ないね。

新聞配達は半々かな。
704774RR (スプッッ Sdbf-L3ud)
2017/05/31(水) 22:18:22.80ID:k68ZHXcRd
自動二輪の郵便配達??
705774RR (ワッチョイ db3b-NZKg)
2017/05/31(水) 22:56:13.14ID:AiWvdXuO0
>>704
90ccのカブ。
706774RR (スップ Sdbf-0req)
2017/05/31(水) 23:01:48.78ID:iFq/fFmcd
うちのとこは郵便はピンクナンバーメインで白ナンバーが混じってるくらい。
黄色ナンバーは見なくなったな。
707774RR (ブーイモ MM49-/ofb)
2017/06/07(水) 07:57:31.75ID:3Gzuq2TpM
新聞配達は自前のバイクじゃね?
708774RR (ワッチョイ d991-uFC6)
2017/06/07(水) 08:38:52.97ID:ssYItuJg0
>>707
そんなわけない
709774RR (ワッチョイ 9e67-/ofb)
2017/06/07(水) 09:16:51.88ID:uTZB8Pnc0
新聞配達は逆走や赤信号は歩道を走って反対車線に侵入して無視が日常茶飯なのに捕まらないな!
710774RR (スッップ Sd0a-QK3y)
2017/06/07(水) 09:20:03.20ID:keOfC2etd
捕まらないのだったら運転代行や大型トラックなんかもあまり捕まらないw
711774RR (ワッチョイ 0ddd-QsMR)
2017/06/09(金) 20:57:33.34ID:/5bPPqXl0
原付はホンダだけ
でも原付2はホンダだけが捨てた
スズキヤマハは新車でMT出してる辺り
ホンダのヤル気無さは4輪だけじゃなく2輪まで蔓延に
失望した

電動のみなればホンダはたたむのかな?
モタスポーツ
712774RR (ワッチョイ 0ddd-QsMR)
2017/06/09(金) 20:59:54.44ID:/5bPPqXl0
2輪小型免許取れと言うお告げだろ
自動車の免許なければかなり高額になりますが
713774RR (スププ Sd43-f7g4)
2017/06/09(金) 21:43:08.66ID:IsJZJlfbd
小型ATはむしろホンダ無双じゃん
なんだよあのラインナップの多さ
714774RR (ワッチョイ 854c-kOr2)
2017/06/09(金) 21:54:44.40ID:lc9o3Sqb0
そら東南アジアから持ってきてるからな
715774RR (ブーイモ MMa9-g4ti)
2017/06/10(土) 06:38:21.87ID:69z/iX6wM
>>712
わざわざ小型自動二輪の免許取ってバイク乗る必要性が無いのが殆どだろ?
716774RR (スッップ Sd43-DEJT)
2017/06/10(土) 06:43:48.36ID:2iLj3EtDd
原付足にしてる人なら飛び込みで受かるよ。
応急救護で多少金額と予約の関係で足止め食らうけど。
717774RR (ワッチョイ 0ddd-QsMR)
2017/06/10(土) 06:48:19.04ID:Fu0xieEj0
>>715
普通二輪取って小型乗ってる奴は普通二輪免許の必要性疑う
ここは原付50スレなのに小型必要性ないとか揚げ足
718774RR (スッップ Sd43-DEJT)
2017/06/10(土) 09:14:24.89ID:2iLj3EtDd
免許は大は小を兼ねるし経験値が安全に繋がる。
719774RR (オイコラミネオ MMeb-fJeF)
2017/06/10(土) 09:21:41.67ID:ncCEJJMdM
まあ400乗れると125は本当にチョロイ
720774RR (アウアウカー Sae1-WX+/)
2017/06/10(土) 16:53:52.72ID:T7vNyzr5a
応急救護の時は可愛い子とペアで心臓マッサージと人工呼吸でチンピクした
アルコールで口の部分消毒するんだけど、しなくて良いよーとか思ってたなw
721774RR (ワッチョイ 5ba5-2mZy)
2017/06/10(土) 17:12:43.08ID:heJ5onCz0
>>715
俺は以前そうだったな
小型に乗るために普通二輪を取った
教習費用や時間、その後の事を考えたら、小型を取るのは損と判断
んで、乗りたかった125に一年くらい乗って、行動範囲が広くなったら何かと不満が出てきたので思いきって250に乗り換えた、結果大満足よ。
なので、必要性の判断は簡単にはできないもんだよ。
722774RR (ワッチョイ 0bec-OlK+)
2017/06/11(日) 10:17:17.45ID:O3R4vBtr0
必要か否かで言ったら無いと生活できない一部の人以外は原付免許も普通免許も必要ではない趣味の免許だしな。
東京の教習所では30代40代で初免許原付とか普通二輪なんて珍しくない。
そういった人は財力が有ってすぐ大型まで取っちゃうがw
723774RR (ワッチョイ 0ddd-3Sex)
2017/06/12(月) 16:52:16.61ID:s/+zbVZQ0
普通は置き場所に困る
買い物先とか仕事先とか
マンションの大家さんも大きいのは良いい顔しない
俺はその結果なんだが

ど田舎の様に土地が
余ってたり大都市の様にバイクに置き場所の困らない所ならそうするよ
適材適所
724774RR (ワッチョイ 0ddd-3Sex)
2017/06/12(月) 16:58:09.31ID:s/+zbVZQ0
>免許は大は小を兼ねるし経験値が安全に繋がる。

でも上から目線の人になり社交経験値は下がる
特に50以上は
725774RR (ワッチョイ 834a-9ckF)
2017/06/12(月) 17:22:15.84ID:ohS17SZP0
近場でバイク事故、250か400くらいか転がってた。
726774RR (ワッチョイ 9d67-m0Mh)
2017/06/12(月) 19:05:27.69ID:6ygxG64m0
中型バイク以上ってもれなく強引な走りするよな
原付乗りより技術はあるかもしれんが節度がないから危険だわ
727774RR (ワッチョイ a3d1-So3n)
2017/06/12(月) 19:16:49.02ID:1FmjU/vA0
>>726
人間の心理として
大きい乗り物に乗ると気も強くなる
728774RR (ワッチョイ 5ba5-2mZy)
2017/06/12(月) 19:53:22.91ID:H0NO+zPj0
それは原付乗りも同じだよ

簡単な講習で取れた免許で、無理に車の流れに乗ろうとするし、日常的にスピード違反も繰り返してるし、無茶なすり抜けや技術もないのに強引な運転が目立つ。

二輪車は、二輪独特の高い操作技術が必要なんだ、ただ原付に乗れてるだけで、バイクに乗ってる気分になるのは良いが、原付はバイクじゃないぞ、あくまでも原動機が付いた自転車なんだ
道路の端を車の邪魔にならないように、大人しく走りましょう。
車の流れに乗りたかったら、自動二輪免許が必要なんだよ
自動二輪は車両で言うと軽二輪になるから、扱いは自動車と同じ。
729774RR (ワッチョイ bda1-M0t/)
2017/06/12(月) 20:08:46.95ID:a2bdAZ3U0
>>728
自動二輪って二種原付も小型二輪もありますやん?
730774RR (ワッチョイ 834a-9ckF)
2017/06/12(月) 20:46:49.09ID:ohS17SZP0
排気量の大きいのは危険予測しないで無茶運転するやつがそこそこいる。
731774RR (スププ Sd43-f7g4)
2017/06/12(月) 21:06:40.77ID:2XLQdaA0d
荒い奴は何乗っても一緒だよ
732774RR (ササクッテロロ Sp71-DEJT)
2017/06/13(火) 22:01:06.25ID:b/SECa8hp
>>731
同意
733774RR (ワッチョイ 4d3b-zulR)
2017/06/13(火) 22:25:12.86ID:MP6eKfvi0
>>728
へー。
原付はバイクよりも自転車に近いというより、自転車そのものなの?
734774RR (ワッチョイ 0bec-OlK+)
2017/06/13(火) 23:54:33.21ID:4hZcEHB40
原付はモーターサイクル
1000ccもモーターサイクル
7351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ ebad-EWAK)
2017/06/13(火) 23:56:20.43ID:wDTXdbIh0
原動機付き自転車だからね ヽ(´ω`)ノ
736774RR (ワッチョイ 4d3b-zulR)
2017/06/14(水) 02:52:27.15ID:Vmg27upg0
じゃあ原付スレがバイク板にあるのは?
737774RR (ワッチョイ bd91-fJeF)
2017/06/14(水) 07:47:08.67ID:PJs1VTiA0
小排気量を下に見る典型的なバイク脳ですね
738774RR (ササクッテロラ Sp71-M44A)
2017/06/14(水) 18:04:08.73ID:WN6COIzQp
峠をだらだらツーリングしてたらパトカーに張り付かれた
安心しろよ…上り坂だからどうあがいても30キロしか出ねえよ…
739774RR (ワッチョイ a30c-JG9C)
2017/06/14(水) 18:12:20.75ID:htiEqJuW0
パトカーは基本的に追い抜きしない
ずーと原付の後ろについてくる
740774RR (ワッチョイ fde8-osKB)
2017/06/14(水) 20:06:12.80ID:LWsDMd7p0
30キロで走って渋滞を作ってやる
741774RR (ワッチョイ 276b-VLdI)
2017/06/15(木) 12:47:34.33ID:M+QxHCQB0
>>736
漕がずに走れるので自転車板からは放逐されます.
742774RR (ワッチョイ 6a4a-n03Q)
2017/06/15(木) 12:51:41.85ID:J9uSTQpd0
モーターパラグライダーみたいなもんか?
743774RR (ワッチョイ bb87-2WTa)
2017/06/16(金) 00:23:50.89ID:uBBqu3PE0
通勤で原付欲しいなって思うんだけどバイク屋ってどんな感じ?
知らんやつがひとりで行っても大丈夫?
744774RR (ワッチョイ 8aaa-3lWd)
2017/06/16(金) 00:28:24.30ID:RCUaidJO0
大丈夫
初めてならいろいろと教えてもらえるよ
745774RR (ワッチョイ bb87-2WTa)
2017/06/16(金) 00:29:53.04ID:uBBqu3PE0
早い返信ありがとう
空いてる日にぷらっと行ってきます
746774RR (スップ Sd7a-QeqB)
2017/06/16(金) 03:13:17.40ID:utpKMc8Kd
1人で行ってダメな店ってなんだよw
747774RR (ワンミングク MMaa-Fxcv)
2017/06/16(金) 09:53:39.81ID:fzoZtdpSM
バイク屋が内輪の知り合いばっかでたむろしてる様な入りにくいイメージがあるのはよく分かる
748774RR (ワッチョイ 8bec-VgqF)
2017/06/16(金) 10:14:01.50ID:ZtuZ+v410
バイク人口減りまくりで閑古鳥が鳴いてるから静けさが辛いくらいだよw
749774RR (ワッチョイ 5667-QOrI)
2017/06/16(金) 10:26:30.02ID:17cJCSaN0
バイク屋入るとカモになります。
750774RR (ワッチョイ 8bec-VgqF)
2017/06/16(金) 10:30:51.85ID:ZtuZ+v410
じゃあ俺はネギ持っていくw
751774RR (アウアウカー Sa33-/wKi)
2017/06/16(金) 11:41:27.09ID:2hIQ9kVya
んじゃ俺鍋持ってく
752774RR (オッペケ Srab-2hIH)
2017/06/16(金) 13:26:45.98ID:nuxGYv/0r
じゃあたれを
753774RR (ワントンキン MMaa-WbRw)
2017/06/16(金) 13:37:12.87ID:Z2Un/U88M
カモ鍋って基本的にアヒルの肉だそうな
754774RR (オイコラミネオ MMe6-4IlG)
2017/06/16(金) 18:25:18.74ID:V+KXHocsM
合鴨ってほぼアヒルだからな
755774RR (スップ Sdda-WQZr)
2017/06/16(金) 21:39:52.17ID:+XP1EGoId
鍋はガソリンタンクな
756774RR (ワッチョイ 8b7c-MaUI)
2017/06/16(金) 22:05:57.44ID:AnXsRsd/0
見て肛門w
757774RR (ワッチョイ 8b7c-MaUI)
2017/06/16(金) 22:06:23.20ID:AnXsRsd/0
誤爆!
758774RR (スップ Sd7a-QeqB)
2017/06/17(土) 04:51:35.63ID:YZTI/aDpd
わざとやってるだろw
759774RR (ブーイモ MM06-QOrI)
2017/06/17(土) 07:18:18.28ID:54rZkQjwM
ボッタバイク屋は古タイヤが山積!オレの古タイヤも処分に使ってやるw
760774RR (ワッチョイ 9ed9-y/vI)
2017/06/17(土) 07:34:20.87ID:BCEJKotf0
"処分"に"使う"という意味がわからない
使っていながら山積みだというなら尚更
761774RR (アウーイモ MM77-GKPd)
2017/06/17(土) 11:18:19.25ID:1gCtMCUvM
痔瘻なんですけど、病院にいって見て肛門する気になれないまま10年が過ぎてしまいました(´・ω・`)
762774RR (スップ Sd7a-QeqB)
2017/06/17(土) 11:55:56.31ID:YZTI/aDpd
水戸黄門と掛けてるのか?w
763774RR (ブーイモ MMaf-QOrI)
2017/06/17(土) 12:06:10.29ID:Pck97e9zM
>>760
ボッタくられたバイク屋にオレの古タイヤを捨てに行く!
764774RR (ワッチョイ 6a4a-n03Q)
2017/06/17(土) 12:27:26.09ID:v9QGpk2H0
>>763
やっぱり、最初意味わからなかったんだがもしかしたら夜陰にまぎれて交換したタイヤを混ぜ込みにいくのかなと思ったけど正解か。
765774RR (ワッチョイ aeec-VgqF)
2017/06/17(土) 16:56:22.40ID:pYxOwf760
>>763
処分料1000円です。
不法投棄の場合タイヤだと逮捕されるよ。
766774RR (ブーイモ MMda-QOrI)
2017/06/17(土) 22:46:21.16ID:4VmLNx8rM
そんじゃ見付からないように捨てて来ま〜すw
767774RR (ワッチョイ ae01-2Bgz)
2017/06/17(土) 23:28:48.34ID:2rcr5ePh0
それ犯罪予告になるぞ
768774RR (ワッチョイ 4bca-2WTa)
2017/06/18(日) 09:25:40.63ID:hwHXEeZq0
バイク屋にもっていくと逆に悪くなって帰ってくるのなに
769774RR (ワッチョイ e3d6-QqN/)
2017/06/18(日) 14:13:27.07ID:Zq8oRuPJ0
原付50ccは買物通勤通学の足でしかないから取り敢えず動けば良いんじゃない?
770774RR (ワッチョイ 8bec-VgqF)
2017/06/18(日) 18:22:13.57ID:66y6T+3D0
遊びの足だから最高速が1キロでも落ちると気になるし燃費がリッター1キロでも下がると考えるw
常に9割野状態以上をキープしたい。
771774RR (ワッチョイ 27e5-1MEk)
2017/06/18(日) 20:31:53.21ID:UZ7M1BzD0
抜かそうにも抜かせず、後ろでウロウロする四輪嫌い。さっさと抜けや!
772774RR (ワッチョイ ef3b-C0RR)
2017/06/18(日) 21:54:25.86ID:RLFz9sn10
一番腹が立つ車は…
数台の車が通り過ぎるのを待っていて、その列の最後が原付のとき、
原付の前の車に続くように発進する車。
つまり原付なんか目に入っていないか、目に入っていないアピールをする車。
女に多い。
773774RR (アウアウカー Sa33-PO/5)
2017/06/18(日) 21:58:12.22ID:edmgyOVja
アピールは100パーしてないと思うわw
774774RR (ワッチョイ ae35-qtWp)
2017/06/18(日) 23:27:17.21ID:FIr6NTcA0
>>772
原付が途中に挟まってても強引に出てくるよ
原付は無条件で道を譲ると思ってんだろ
775774RR (ワッチョイ 6a4a-n03Q)
2017/06/19(月) 01:42:25.75ID:DCGxJtN10
みっしょんいんぽっしぶる
776774RR (ワッチョイ aeee-WbRw)
2017/06/19(月) 01:46:33.53ID:JIs8U53M0
左に寄るのはいいとしても、左端まで寄る必要は無い
777774RR (ワッチョイ 6a4a-n03Q)
2017/06/19(月) 02:06:46.96ID:DCGxJtN10
左端は危険、おれは自損事故おこしたよ。
778774RR (ワッチョイ e375-QqN/)
2017/06/19(月) 02:18:08.61ID:afL+oA500
最近のロードバイク自転車は我が物顔で存在感アピールして原付より速く走れる!みんなに避けて貰えるしある意味公道では最強?なのか
779774RR (スップ Sd7a-QeqB)
2017/06/19(月) 02:55:15.56ID:/q0MaPNkd
ロードは山道でヨロヨロ出てくるし、右折レーンに並んでたりするしアホばっかり
780774RR (ワッチョイ e3e7-QqN/)
2017/06/19(月) 06:01:40.70ID:ZEjYA3db0
>>771
追越し出来ないでいるスピードだとか!?
>>772
原付と車両とでは同じ速度でも速さに違いが感じるらしいと免許更新で言われたような気がする?
781774RR (ワッチョイ e3e7-QqN/)
2017/06/19(月) 06:19:20.90ID:ZEjYA3db0
>>772
以外に原付を待って道を譲ろうドライバーは少ないから待ってて貰えると思うと危険だな!
車は原付分際は待ってろの心理が働くw
782774RR (ワッチョイ 9ed9-y/vI)
2017/06/19(月) 06:42:35.82ID:yCqQXC2y0
自宅付近の信号機のない横断歩道で歩行者確認、俺止まる
後続車の車が次々と追い抜いてゆくという光景にはもう慣れた、歩行者も含めて
783774RR (ワッチョイ e39f-Qd8E)
2017/06/19(月) 09:51:17.62ID:Ys8EK6J10
オマイら見習えよ!!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6243822
784774RR (アウアウカー Sa33-QeqB)
2017/06/19(月) 10:15:02.79ID:tGy5dxVca
替わりに自分が眠りに付けヨ!
やな
785774RR (ワッチョイ b7c2-LlRF)
2017/06/19(月) 10:45:26.42ID:qksATmV90
修理で来てよかったな。
95歳にもなると暇なんだろうな。
786774RR (ワッチョイ e31d-QqN/)
2017/06/19(月) 10:54:07.88ID:gUispgyc0
>>783
昔走ってるの見た事あるな!確かペダル自走とエンジンとは独立し紐引っ張って始動だったような気がする
787774RR (ワッチョイ 8bec-VgqF)
2017/06/19(月) 11:11:24.20ID:RCbTlVWE0
>>782
そういう場所は下手に停まって歩行者が出てきたところを後続が跳ね飛ばすって可能性のほうが高いから止まらない。
自分も含めて後続に引かれかねんからな。
788774RR (ワッチョイ 8bec-VgqF)
2017/06/19(月) 11:15:55.18ID:RCbTlVWE0
>>786
この時代のだとスロットル以外に走行状態によって手動で点火時期調整しながら走るようなやつかも。
789774RR (アウアウカー Sa33-QeqB)
2017/06/19(月) 12:44:48.52ID:ZDmLrFjFa
出かける前に、炭団を真っ赤にして放り込むやつ違うんか
790774RR (ワッチョイ 4f63-VgqF)
2017/06/19(月) 17:06:22.56ID:8nDgdwuB0
>>783
これならまず30キロ制限に違反する心配はないだろうな
791774RR (ワッチョイ 27e5-1MEk)
2017/06/19(月) 19:06:03.37ID:Lxf4QHLB0
おすすめの任意保険教えてくれ!
792774RR (ガラプー KKe6-3Ei8)
2017/06/19(月) 19:29:00.42ID:fDCOcsXDK
バイク屋もってくとかえって悪くなって帰ってくるけどなんなの
わざとやってんのかな
793774RR (ワッチョイ 9e67-Qd8E)
2017/06/19(月) 20:08:03.10ID:GL3jbvdH0
レストア中のCB50が坂道だと初期FIカブより遅くてビビった
というより音煩すぎて住宅街だと上まで回せないのがきつい
前所有者が開けたマフラーの穴をボルトで塞いでもまだうるさいわ
794774RR (ワッチョイ ef3b-C0RR)
2017/06/19(月) 21:44:59.37ID:WweOrZss0
>>781
>>772の体験は何回かしている。
だから彼らに原付は目に入っていないんだと考えることにしている。
そうしないと、こっちだけ転倒するからね。
795774RR (ワッチョイ 3a6e-VgqF)
2017/06/19(月) 21:48:26.95ID:umZPSZSM0
納車から走行距離が少ないとか難癖つけて、
初回1000キロ点検すらしなかったムサコ近くのYSP。
「それなりの距離になったらもってこい」とエラそうに言うので
2ヵ月後それなりの距離になって持っていったら、「期限切れ」とキレられた。

サギプランって名前だったかな
796774RR (ワッチョイ 5367-xF3E)
2017/06/19(月) 22:23:24.91ID:TfBQkuiT0
納車翌日に1000km点検に行ったらディーラーのお兄ちゃんビビってたよ
797774RR (ワッチョイ 6e63-OA7/)
2017/06/19(月) 22:47:58.63ID:jdqonR+G0
保証期限までに店行けなさそうだから700kmちょいで点検出したけど特に何も言われなかったけどね
798774RR (ワッチョイ ef5e-vJlJ)
2017/06/20(火) 09:51:37.94ID:Ou+oAQCI0
バイク乗りにとって鬼門の梅雨♪
799774RR (ワッチョイ 3a6e-VgqF)
2017/06/20(火) 09:56:53.16ID:KeqoeF9g0
しかし雨が降らない。
800774RR (ワッチョイ ef5e-vJlJ)
2017/06/20(火) 09:57:57.60ID:Ou+oAQCI0
釣り好きにとって鬼門の空梅雨。。
801774RR (ワッチョイ 276b-VLdI)
2017/06/20(火) 10:57:29.12ID:cCJtTpfo0
>>793
CB50JX-1のノーマルしか乗ったこと無いけどカブより遅いと思ったこと無いなぁ.
相当傷んでるんやろな.
802774RR (オイコラミネオ MMe6-4IlG)
2017/06/20(火) 11:41:08.77ID:ho6io/mcM
カブよりトルクがないから遅い
803774RR (ワンミングク MMaa-vJlJ)
2017/06/20(火) 13:29:50.02ID:g9aVqUu9M
スクーターみたいなデザインのマニュアル?車て作れないの?
カブはデザインやメットインがないとかがいや
804774RR (ワッチョイ b7c2-LlRF)
2017/06/20(火) 14:27:37.12ID:v2tP/0SQ0
>>803
ジョルカブ
805774RR (ワンミングク MMaa-vJlJ)
2017/06/20(火) 14:48:15.22ID:g9aVqUu9M
>>804
良いじゃんこれ。カブ流用じゃなくてちゃんと作ってほしい
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
806774RR (ワッチョイ 9e67-Qd8E)
2017/06/20(火) 22:53:09.26ID:bcL9Nebc0
>>801
まさにその機種だわ 黒のやつ
まあキャブが腐りきってたからなあ 一応磨いたりジェット類の穴のチェックはしたんだけど
新しくPC18買おうかな ヤフオクのやつって使えるんだろうか
807774RR (ワッチョイ aeec-VgqF)
2017/06/21(水) 00:14:38.84ID:deHyCwol0
>>803
ベスパにMT有るじゃん。
808774RR (ワッチョイ 3a1c-OA7/)
2017/06/21(水) 09:34:30.89ID:l+urrHmK0
東南アジア向けだと何車種かあったような
809774RR (ワッチョイ ae35-qtWp)
2017/06/21(水) 21:03:31.29ID:cGmQvmdK0
また原付絶対抜かすマンに殺されそうになったわ、クソが
縁石に押し付けられてキックが縁石にヒット
ヘタにコケてたら後続車に轢かれてたわ

報復出来るような法に改正してくれないものかね
810774RR (アウアウカー Sa33-qTrM)
2017/06/21(水) 21:32:59.74ID:x0Jbrs0ca
お前がよけないで接触すればいいんだぞ
811774RR (ワッチョイ 27e5-1MEk)
2017/06/21(水) 23:55:29.92ID:R2TAW/070
>>809
俺は抜かしやすい様に白線内に入ってやったらぶら下がった枝にヒットしたわ。
812774RR (ワントンキン MM7f-S1iL)
2017/06/22(木) 01:02:02.96ID:1fc5fPC6M
あるある

黄色信号で減速、後ろから赤信号になったのに左折かぶせてくるタクシー
813774RR (スップ Sd3f-KO/g)
2017/06/22(木) 07:21:00.09ID:s7VrKTVOd
縁石ヒットとか下手糞すぎだろ
814774RR (ブーイモ MM3b-VXhO)
2017/06/22(木) 07:29:35.25ID:4HWoxHxaM
原付30km/hだから抜かして当然なDQN車は幅寄せクラクションしても絶対抜かすから避けた方がいい!
815774RR (ワッチョイ 376b-q+YL)
2017/06/22(木) 13:03:58.54ID:2cCJyH0W0
>>803
カブっぽい外見で50ccじゃないけど
インドネシアホンダのSupra-X Helm In
http://www.astra-honda.com/product/supra-x-helm-in/
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
816774RR (スッップ Sdbf-NI0o)
2017/06/22(木) 14:45:30.26ID:n/sX6vpBd
インドネシア辺りのその
タイヤ径でかいスクーター苦手やわ
817774RR (オイコラミネオ MM4f-sZ3u)
2017/06/22(木) 17:35:19.61ID:m88xAepBM
これは最強のカブじゃなかった?
125ccで4速ロータリーチェンジ
メットインあり
ただし最高出力は公表されていない
818774RR (ワッチョイ b7c2-z+KB)
2017/06/23(金) 10:11:04.78ID:1UmCCHTx0
>>816
食わず嫌いってヤツだな。

14インチのスクーター乗ったらもう10インチには戻れない。

ハンドリングは素直
路面の凹凸も楽
車格アップで余裕のポジション

まあ、50tじゃないけどねw
819774RR (ワッチョイ 17ec-NIhq)
2017/06/23(金) 10:39:08.90ID:pgif4FZq0
12インチから10インチ買い増ししたけどw
820774RR (ワッチョイ f73b-WRcl)
2017/06/23(金) 18:32:32.73ID:8IzH5SFW0
スクーターで新聞配達をやっている人って、新聞を足もとに置いているが、
風で新聞が吹き飛ばされないかなぁ。
・停車中の突風
・走行中の向かい風・横風
821774RR (スップ Sd3f-KO/g)
2017/06/23(金) 18:58:48.00ID:H1J21/pFd
前カゴでも同じじゃん
822774RR (ワッチョイ bf7f-3DUZ)
2017/06/24(土) 04:51:10.88ID:DrFCsZUB0
さすがに足元のは結束されてるよ
823774RR (ワッチョイ f73b-WRcl)
2017/06/24(土) 06:15:23.92ID:u7gipp9U0
>>821
前カゴのは飛ばないよ、動かない。

>>822
いや、見ていると何もしないままスタートしている。
824774RR (ワッチョイ ffee-gBtv)
2017/06/24(土) 21:36:52.08ID:FG9HGMp60
マフラーに耐熱塗料吹いてたら雨降り始めた
乾く前に撤収したから指紋やら擦ったハゲが付いた
825774RR (アウアウカー Sa6b-lkrd)
2017/06/24(土) 21:42:39.15ID:KV2PMuGva
髪の話は止めてくれるか(怒)
826774RR (ブーイモ MM1b-VXhO)
2017/06/25(日) 08:04:39.12ID:6rU8ULWYM
ケの精
827774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/25(日) 11:32:29.93ID:gCb/tvVXM
頭髪が薄い方はこれまで苦労をされてきたと思うし、それは尊敬すべきことです。
頭髪が薄くてもそれは男の人の勲章ですよ!
素敵だと思います!
828774RR (ブーイモ MM3b-m8aB)
2017/06/25(日) 12:52:50.13ID:LEEHhBTeM
むしろ髪型気にせずメットかぶれるってすっげえ利点だと思うんだが
829774RR (ワッチョイ ffec-NIhq)
2017/06/25(日) 13:17:23.71ID:EfOBsCEc0
脱いだ時にインナーの跡がくっきり頭皮に付くから恥ずかしいだろw
830774RR (ワッチョイ f73b-WRcl)
2017/06/25(日) 16:50:41.80ID:lRvIRShf0
60を過ぎたら髪のボリュームが減ってきた。
ジェルでいい感じになるが、メットでだいなし。
831774RR (ワッチョイ bf67-o7vH)
2017/06/25(日) 20:08:58.04ID:1vfSSP/80
あきらめろん
832774RR (ワッチョイ 7fd9-yik1)
2017/06/26(月) 05:50:28.39ID:YO9zw2Qm0
ここで髪のボリュームの事をどうこう言う位なら
デコのラインでメット固定してそれより上の部分に空間をあけて髪を圧迫しないメットを開発しろ
当然通気性も配慮しろよ!
833774RR (ワッチョイ f73b-WRcl)
2017/06/26(月) 06:52:10.50ID:mVEHw2kO0
>>832
すいません、もうここで髪のボリュームの事をどうこう言いませんから
怒らないで……。
834774RR (ワッチョイ bf67-o7vH)
2017/06/26(月) 06:58:28.50ID:FApe2I3m0
メットはメットスレで存分にどうぞ
835774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
2017/06/26(月) 17:40:44.41ID:XIKLGDn/d
油断するとヘルメット並みにモッサモッサになるんだけど。
髪切りに行っても大半がすく作業してる感じ、2、3割寄付したいくらいなんだがw
ヘルメットかぶると圧縮されて纏まるw
836774RR (ワッチョイ 570c-NIhq)
2017/06/26(月) 20:11:43.87ID:z1R01yMA0
また髪の話してる・・・
837774RR (ワッチョイ bfc3-H8Dq)
2017/06/26(月) 20:18:31.30ID:fow5ZmXW0
バイク乗りは乗ってない人に比べて禿げ率が高いとかそういう統計あるのかな
将来が怖いわ
838824 (ワッチョイ ffee-gBtv)
2017/06/26(月) 20:46:48.59ID:ipe85P670
色変わってた部分をサビだと思ってたが違ったようだ
前輪が巻き上げる砂がマフラーに当たってサンドブラスト状態になってた
つまりはサビではなくハゲ
流れ的にネタっぽくて悪いんだけどマジで
839774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
2017/06/26(月) 23:22:59.37ID:XIKLGDn/d
どっちのハゲにしても黒くぬっとけば割と誤魔化せる。
840774RR (ワッチョイ 9787-NIhq)
2017/06/27(火) 00:36:50.98ID:B2ukjrtF0
工事現場、競輪、ラグビー、このひとたちがみな薄毛ではないのに
何故かバイクのおっさんは皆薄毛
不思議だ・・・
841774RR (ワンミングク MM7f-gBtv)
2017/06/27(火) 00:42:40.95ID:kOoRT/nzM
>>840
その人たちは怪我が付きもの
対してバイク乗りは基本怪我しない
怪我無し→毛が無し
842774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
2017/06/27(火) 01:50:38.51ID:zdMZ7orLd
>>840
代わりに歯が抜けてるよ
843774RR (ワッチョイ 1735-Acq/)
2017/06/27(火) 07:39:03.34ID:xU3XMigE0
>>830
海苔を貼り付けたようになるよな。
844774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/27(火) 19:18:19.37ID:6wCNnjRBM
カネも社会的地位もないが髪の毛だけはある
見た目もそう悪くない(ハズ)

やったね!
845774RR (ワッチョイ 3791-sZ3u)
2017/06/27(火) 20:55:03.30ID:Cl2STl3A0
髪の毛あるけど白髪なんだよな
全然染めなかったら
完全に白髪になってしまった
846774RR (ワッチョイ bfc3-H8Dq)
2017/06/27(火) 21:08:11.35ID:7RYwszET0
白髪染めのタイミングって難しそうだなー
847774RR (ワッチョイ f7df-NIhq)
2017/06/27(火) 21:21:44.64ID:sflMBh+S0
まだ髪の話してる・・・
848774RR (ワッチョイ ffec-NIhq)
2017/06/27(火) 21:23:11.61ID:+kWANnoT0
フサフサで真っ白はカッコイイ
849774RR (ワッチョイ 9fd1-Igpt)
2017/06/27(火) 21:37:37.55ID:xUFIdK6a0
白髪染めは
やめるタイミングの方が難しいらしいよ
850774RR (ワッチョイ bfc3-H8Dq)
2017/06/27(火) 21:37:59.86ID:7RYwszET0
なるほどたしかに!
851774RR (ワッチョイ 3791-sZ3u)
2017/06/27(火) 21:43:13.88ID:Cl2STl3A0
親が早くから白かったから自分もそうなると思っていたら
兄弟の中で一人だけ若い時から白髪になって20代半ばで前髪に一房染めたみたいに白髪が出来て
今では完全に真っ白なんだよ
この髪のせいで年齢不詳の変なオヤジになってしまっている
852774RR (ワッチョイ 3791-sZ3u)
2017/06/27(火) 21:45:21.30ID:Cl2STl3A0
脱色しているみたいに真っ白で
パンクな人みたい
でも染めるのは面倒だし
誰も何も言わないし
853774RR (ワッチョイ bfc3-H8Dq)
2017/06/27(火) 21:46:15.49ID:7RYwszET0
強大なストレスを短時間に受けて一気に白髪化したみたいな話よく漫画とかで聞くけど、加齢で20代で白髪になってしまう人もいるのかー
854774RR (ワッチョイ 3791-sZ3u)
2017/06/27(火) 21:49:25.05ID:Cl2STl3A0
いるぞ
中学の時に同級生でかなり白髪の奴がいてバカにしていたが
そいつより先に真っ白になるとは思わなかった
855774RR (ワッチョイ ffec-NIhq)
2017/06/27(火) 21:52:29.43ID:+kWANnoT0
体質だよ。
中学の時点で白髪が目立つ人もいたし。
856774RR (アウーイモ MM9b-3cAU)
2017/06/27(火) 21:55:12.25ID:L2OiYpY9M
中学の時に母ちゃんが突然蒸発してしまった同級生がいて、白髪どころかみるみる髪がなくなってハゲになってたな
857774RR (ワッチョイ bfc3-H8Dq)
2017/06/27(火) 22:00:41.44ID:7RYwszET0
おるのかー

やっぱいろんな事情があって白髪とか禿げ化してしまってるっていうのを見ると、軽はずみにバカにはできませんなー
自分もそうなるかもしれんのやし
858774RR (ワッチョイ 3791-sZ3u)
2017/06/27(火) 22:05:45.69ID:Cl2STl3A0
ストレスは白髪じゃなくて禿げるんだよな
ストレスが無くなればまた生えてくるけど
白髪は体質だろうな
母方が白髪の家系らしい
859774RR (ワッチョイ bfc3-H8Dq)
2017/06/27(火) 22:11:50.57ID:7RYwszET0
ほほう
8601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7fad-m/yF)
2017/06/27(火) 22:23:36.87ID:avmX7VK+0
フクロウさんか ヽ(´ω`)ノ
861774RR (アウウィフ FF9b-lkrd)
2017/06/27(火) 22:44:04.06ID:orrTxlBTF
俺もコーヒーとタバコが多過ぎて白髪増えた
862774RR (ワッチョイ 9fd1-Igpt)
2017/06/28(水) 04:26:21.04ID:bofFQxqf0
コーヒーの渋とタバコのヤニで逆に黒くなりそうな気もするが
863774RR (JP 0H9b-lkrd)
2017/06/28(水) 04:48:36.39ID:pkno/TRmH
ほんとか知らんけどコーヒーとタバコは白髪増えるらしいよ
まぁ良い年だからそんなもんかも知れんけど。
ただ同年代だとちと多い方になると思う
864774RR (JP 0H9b-lkrd)
2017/06/28(水) 04:48:54.44ID:pkno/TRmH
あ、すれ違いすみません
865774RR (ワッチョイ ff5c-DtpV)
2017/06/28(水) 05:21:45.94ID:hlDRzciG0
最近半ヘルでも暑くて困ってる
普段はジェット被ってるけど暑すぎて無理
オススメのメット教えてほしい
866774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
2017/06/28(水) 05:36:20.58ID:BTr2TRKVd
通気性ならショウエイじゃね?
俺はアライの使ってるけど。
867774RR (JP 0H9b-lkrd)
2017/06/28(水) 05:37:54.02ID:XjebM45xH
ワシはベルのジェットやか
868774RR (ワッチョイ ff5c-DtpV)
2017/06/28(水) 05:47:36.65ID:hlDRzciG0
ショウエイって通気性もいいんですね
今度見てきます
ありがとう
869774RR (ワッチョイ ff5c-DtpV)
2017/06/28(水) 05:48:42.09ID:hlDRzciG0
ベルのジェットは通気口ありますか?
870774RR (ワッチョイ bfc2-z+KB)
2017/06/28(水) 10:35:32.40ID:qvCKKYC20
ヤマハ YJ-14 ZENITHおすすめ。
安くてしっかりしているし
サンバイザーがついてるのがイカス!

普通のジェットより小ぶりで収納も安心。
871774RR (ブーイモ MM3b-q/w5)
2017/06/28(水) 13:21:39.40ID:KSSjvN2RM
ハゲは全員ハゲスレに移動!
872774RR (ワッチョイ 1735-Acq/)
2017/06/28(水) 15:43:08.35ID:FCW4QVFN0
鼻毛とくち髭に白髪が出るようになってショック。
髪の毛には2.3本なのに。

>>870
ヤマハのヘルって全種類、韓国のHJCからのOEMだっけ?
873774RR (ワッチョイ 376b-q+YL)
2017/06/28(水) 16:44:16.23ID:aUd8jwEp0
ヤマハはアライやショウエイのヘルメットも売ってるよ.
874774RR (ワッチョイ bfc2-z+KB)
2017/06/28(水) 17:41:09.67ID:qvCKKYC20
>>872
知らんけど嫌ならやめとけ。
875774RR (ワッチョイ b19f-bLw5)
2017/06/29(木) 12:59:58.60ID:iFEWhdi40
>>872 竿上も点検してみ
876774RR (ワッチョイ d0ee-j11w)
2017/07/16(日) 11:56:15.87ID:CTNIPbwy0
チェーンに油差してたらミツバチに刺された
877774RR (オイコラミネオ MMb6-e7nf)
2017/07/16(日) 15:01:35.13ID:+/TGsHVnM
差しつ刺されつ
878774RR (ワッチョイ 953b-svru)
2017/07/16(日) 18:28:28.04ID:HQDzUg6P0
ブレーキかけるとすさまじい悲鳴が早朝の街に鳴り響く。
特に雨の後。快晴が続くと鳴らない。
油差しても(場所が悪いからか)効果ない。
879774RR (ワッチョイ e2c3-e7nf)
2017/07/16(日) 18:29:29.20ID:IJqTZWtb0
ディスクブレーキは仕方ないね
880774RR (スプッッ Sd9e-keXt)
2017/07/16(日) 19:35:59.63ID:0/2j6UzSd
>>878
ディスクならパッドのバックプレートとシムの間に鳴きどめグリス塗布するのと、
回転方向のパッドの角をヤスリで削ると大体治る。

ドラムなら外して清掃してシューの表目を紙やすりで一皮削り落とすと大体治る。

どちらにせよ自信がなければバイク屋へ依頼してほしい。
自身で作業するなら清掃と給脂するべき場所は給脂し、脱脂するべき場所脱脂を丁寧にやってほしい。
881774RR (ワッチョイ c46b-MRQN)
2017/07/16(日) 19:50:54.44ID:2guxreHs0
>>878
ドラムだと1発目が鳴くのは仕方ないかもしれない
882774RR (ワッチョイ 4cec-1CH6)
2017/07/16(日) 19:53:12.29ID:rKXtYTTq0
ドラムは水が入ったり結露でも鳴く傾向があるからな。
883774RR (ワッチョイ 953b-svru)
2017/07/16(日) 22:02:30.89ID:HQDzUg6P0
>>879-881
難しそうだからバイク屋に話してみるよ。
みなさん、ありがとう。
884774RR (スプッッ Sd9e-keXt)
2017/07/17(月) 00:52:56.38ID:EsxkXjIrd
車だと最悪はパッドに穴開けて鉛筆の芯埋め込むんだよなw
バイクだと穴あきディスクだから良くないのか聞かないけど。
885774RR (スプッッ Sdaf-gO9A)
2017/08/06(日) 00:22:18.13ID:/1SLOrpkd
原2以上が本気で閉め出され始めたから街乗り原1か電アシ自転車にしようと思いつつある
ホント名古屋はバイクに厳しいわ
駐車場まともに設ける前に閉め出しかかりやがる

税金高くなってんだから駅全てに10台以上、
主要駅は100台以上停められるようにするのが筋だろと
886774RR (ワッチョイ b37f-SBip)
2017/08/06(日) 08:32:30.85ID:PUq5LKTn0
東京も新宿は探せば腐るほどあるけど、渋谷原宿は数カ所しか知らない。50ccでもキツイ
887774RR (ワッチョイ b978-abJc)
2017/08/06(日) 08:46:42.94ID:tzGwVwJ20
都内で原付などのるな!!
888774RR (ワッチョイ b335-fdgR)
2017/08/06(日) 21:57:44.30ID:p3RyyG+e0
バイク屋や修理キットが無い状態で、近くにダイソーがあるっていう特殊な状態じゃないと出番は無さそうだけど
パンクの応急修理にダイソーの電材用癒着テープが使えた。

出先だったんで、とりあえず釘を抜いた穴を塞げればと思って癒着テープを三センチくらいに切って
捻ってドライバーで穴にねじ込んでみたが、すぐ空気が抜けるかと思ったけど、一週間たった今でも空気圧が減ってない。

穿り返して直すのもなんだしなーと様子見中
889774RR (スプッッ Sddb-gO9A)
2017/08/06(日) 23:08:02.88ID:6j9RAz0Rd
あれ、熱に弱いから空気圧チェックはこまめに
890774RR (ワッチョイ 11c2-yqIz)
2017/08/07(月) 09:36:22.24ID:Ryzkq8IR0
>>888
穿り返す必要はない。
そのまま押し込んでしまえば良い。
きちんと修理していないとまた出先でパンクしたら難儀するのは自分だよ。
891774RR (ワッチョイ cf87-kyfe)
2017/08/07(月) 10:07:20.63ID:hS+86NjM0
田舎道を2stで吹っ飛ばすのは気持ちがいいなー
昨日は晴れてよかった
892774RR (ワッチョイ c36e-gAma)
2017/08/07(月) 16:42:50.94ID:VAFJcxiB0
台風来たので、カバー外してきた
去年の台風では買ったばかりのカバーが、
暴風でビリビリになったから。
893774RR (ワッチョイ 57ee-8DnI)
2017/08/07(月) 23:01:07.64ID:SU1tNzab0
ビームスのマフラーに変えたんだけど触媒入ってないのかこれ
894774RR (ワッチョイ 7f3b-A3l2)
2017/08/15(火) 17:06:51.97ID:dWnYnELa0
ハイオクガソリンを使うとどうなる?
895774RR (アウアウウー Sac7-+Cd2)
2017/08/15(火) 17:16:56.18ID:sdfB74Yma
>>894
俺は圧縮率高めてるからハイオクだよ
入れても意味ないよ
気休め程度
896774RR (ワッチョイ b6a5-1npZ)
2017/08/15(火) 18:05:21.13ID:Q35wgQRH0
20年以上前に125限定の免許取ってそのままペーパー。今パートの通勤用にスクーター欲しいのですが、運転できるか心配。原付のペーパードライバー講習ってありますかね
897774RR (ワッチョイ 5a0c-+7VY)
2017/08/15(火) 18:13:57.94ID:chG6STnY0
自動車学校でスクールがあるはずだよ
898774RR (ワッチョイ 8b87-jbcH)
2017/08/15(火) 18:45:21.25ID:dV/NAZpt0
>>894
知らんのか
パワーが下がる
899774RR (ワッチョイ 8b87-jbcH)
2017/08/15(火) 18:47:11.61ID:dV/NAZpt0
>>896
1週間毎日近所を走ること
できれば30分〜1時間くらい
これでほぼ慣れる
900774RR (ワッチョイ 7f3b-A3l2)
2017/08/15(火) 21:07:33.12ID:dWnYnELa0
>>898
高額なのにパワーが下がるのか。
メリットは何?
901774RR (アウアウウー Sac7-+Cd2)
2017/08/15(火) 21:19:02.65ID:gox/i+BVa
>>900
ハイオクのほうがレギュラーよりも燃えきるまでに時間がかかり
時間をかけた分だけ確実に燃えきる、燃え残りや燃えカスはほとんど出ない
つまりハイオクは無駄なくパワーを取り出せマフラーの詰まり防止になる

逆にレギュラーは計算外の異常燃焼によって燃えカスが出やすく、ハイオクに比べて
若干パワーロスしていると判断できる
902774RR (ワッチョイ 8b87-jbcH)
2017/08/15(火) 22:16:48.66ID:dV/NAZpt0
ただし圧縮比うp等のチューンをしなければ無意味
ノーマルでも洗浄効果が無いとかないとか
903774RR (ワッチョイ 7f3b-A3l2)
2017/08/15(火) 22:42:58.15ID:dWnYnELa0
>>901
ありがとうありがとう!
今後はハイオクにしてみるよ。
乗るたびにマフラーから黒いオイルが垂れて拭いているんだが、
ハイオクで回避できたら幸せだ。
904774RR (ワンミングク MM8a-Ipgv)
2017/08/15(火) 23:34:46.07ID:R0nVCpv0M
>>903
それ燃焼で発生した水じゃね
マフラーの温度が上がる前にエンジン止めてるから蒸発してないのだろう
短距離で使ってるなら諦めるしかない
905774RR (ワッチョイ 3ed9-do7g)
2017/08/16(水) 07:02:24.00ID:xfDstiiE0
添加剤入れるときは気休めの為にハイオク入れてる
906774RR (ワッチョイ 5ba5-cnjV)
2017/08/19(土) 00:26:08.75ID:Q0QG4m1z0
>>899
ありがとうございます。
練習して、楽しく原付乗れるようになるのめざします。
907774RR (ワッチョイ db09-gUFl)
2017/08/19(土) 00:40:59.75ID:lPZBY2bM0
スクーピーで間違えてズーマーサイズのフロントタイヤ買ってまったんだが

付くよね
908774RR (ワッチョイ 9978-B4nD)
2017/08/19(土) 14:09:20.09ID:rCk0vt7+0
>>906
免許あるんだから、今更原付など先のないのに乗るな!
909774RR (ワッチョイ 61d5-Jcyw)
2017/08/19(土) 19:15:56.69ID:HgehQBNX0
>>907
ツクツクボウシ
910774RR (ペラペラ SD6b-gUFl)
2017/08/20(日) 16:37:57.45ID:A6JHABBOD
>>909
明日つけるは
ありがとうさぎ
911774RR (スフッ Sdb3-Bgps)
2017/08/20(日) 17:35:15.21ID:LnjLVb3Dd
え?
912774RR (ワッチョイ c91b-NNt7)
2017/08/23(水) 07:19:12.99ID:j+gHrCwE0
集合住宅のバイク込み駐輪場使用中だが、
「放置されてる車両を撤去したいから
使ってる車両には名前をつけるべし」とのお触れ書きが。
自転車はともかくバイクに名前ってけっこう無茶な要望だわ。
50ccだし小さくつけたけどでかいバイクの人は嫌だろうなあ。
913774RR (ワッチョイ c91b-NNt7)
2017/08/23(水) 07:21:47.32ID:j+gHrCwE0
あ、SUZUKIに乗ってる鈴木さんはつけなくてもいいか。
914774RR (ワッチョイ 0967-/CPR)
2017/08/23(水) 08:21:09.98ID:iib0saUN0
そう言うのは必ずしも車両に書かなくてもいいんじゃ無いか?
名札みたいなのつけるだけでいいと思う
915774RR (ワッチョイ 936e-JJVS)
2017/08/23(水) 08:40:55.98ID:sRST4RxT0
名前書けも辛いが、駐輪場の恥ずかしいシール貼るのも嫌だわ。
カバー掛けると、全く見えないのに。
916774RR (ワッチョイ b187-c43H)
2017/08/23(水) 11:50:24.08ID:2VrPtKTG0
名札つけて、走るときは外してメットインに入れるなりすればいい
917774RR (ワッチョイ 936e-JJVS)
2017/08/23(水) 15:25:40.78ID:sRST4RxT0
うちは管理組合がマンション所定のシール以外認めてくれない (´・ω・`)
918774RR (ワッチョイ b187-c43H)
2017/08/23(水) 16:13:05.52ID:2VrPtKTG0
最悪なやつだそれ
919774RR (ワッチョイ 41ec-ugaS)
2017/08/26(土) 21:55:58.01ID:NnKZOfio0
不正駐輪を防ぐためだ仕方がない
920774RR (ワンミングク MM9f-6/pw)
2017/08/31(木) 17:25:12.23ID:60sc8YQmM
アーシングしたら坂で失速しにくくなった気がするけど5%くらい燃費悪化した
921774RR (ワッチョイ cfec-b8Mh)
2017/09/04(月) 11:35:05.61ID:SG8k8wwa0
>>919
ナンバー登録したら良いのにな
922774RR (ブーイモ MMff-eQqV)
2017/09/13(水) 00:57:57.94ID:cry3PVfGM
期待sage
923774RR (ガラプー KK5e-Hnda)
2017/10/19(木) 12:03:06.26ID:0s7MoZckK
age
924774RR (ワッチョイ d65c-g/mq)
2017/10/24(火) 18:23:39.96ID:CBVZ4y020
ジェットヘルが雲ってたまらん
ソフト99のクロスタイプとジェルタイプどっちがいい?使ってる人教えてほしい、それかこれいいぞってやつある?元から曇らないタイプじゃなくて
925774RR (ワッチョイ a191-CDhF)
2017/10/24(火) 18:27:14.18ID:Mhp6v3UV0
液体洗剤を塗る
926774RR (ワッチョイ d65c-g/mq)
2017/10/24(火) 19:00:11.00ID:CBVZ4y020
塗ってよく拭き取る感じ?
927774RR (ワッチョイ 197c-mUpF)
2017/10/24(火) 22:12:56.38ID:184vU37a0
>>924
マジックリン
928774RR (ワッチョイ faee-Plg3)
2017/10/24(火) 22:55:56.33ID:sE37FDhe0
シールドの中に貼る小さいシールドみたいなの使ってる
929774RR (ワッチョイ 55f5-+z4G)
2017/10/24(火) 23:26:57.06ID:T+v8A4Pj0
素直にピンロックにしてる
930774RR (ワッチョイ faee-Plg3)
2017/10/24(火) 23:32:05.72ID:sE37FDhe0
ああこれピンロックっていうのね
931774RR (ワッチョイ d65c-g/mq)
2017/10/25(水) 15:10:40.37ID:AiR197sb0
ピンロック試してみます、ありがとう
932774RR (ワッチョイ 5fd9-cd7v)
2017/11/10(金) 23:20:42.46ID:+nxMcyvr0
軽乗用車と衝突 原付きバイク男性死亡 長野


8日午後6時10分ごろ、上田市本郷の県道交差点で、右折しようとした同市下之郷の会社員、荒井秀樹さん(25)の軽乗用車と、反対車線を直進してきた同市古安曽の職業不詳、金井聖人さん(17)の原付きバイクが衝突した。金井さんは市内の病院に運ばれた
933774RR (アウアウカー Sad3-Psrb)
2017/11/11(土) 10:15:05.34ID:6rNOaY1ma
キムさんの特攻ですか
934774RR (ワッチョイ 5f87-sJj3)
2017/11/11(土) 12:02:48.65ID:KaEXvvLq0
隙あらば国籍透視
935774RR (アウアウエー Sa7f-czjk)
2017/11/13(月) 18:23:34.49ID:Pr56ssUEa
明日原付免許とってこようと思う。簡単らしいし、ノー勉でいけるんだろ? [676450713]
h http://2chb.net/r/poverty/1510564796/
936774RR (アークセー Sx33-hQHN)
2017/11/13(月) 21:31:14.89ID:DRTz2Q91x
確かに原付免許の時、勉強してないわ
937774RR (ワッチョイ 5fd1-BZb6)
2017/11/13(月) 23:57:17.91ID:GfreRdST0
勉強しないとたぶん落ちる
938774RR (ワッチョイ 5f87-cQnB)
2017/11/14(火) 00:43:30.62ID:9o5QDRBX0
タカをくくると100%落ちる
つまりお前にゃムリ
939774RR (ワッチョイ 7ff7-9uDq)
2017/11/14(火) 05:41:40.20ID:X2sqPp0W0
通勤距離が10キロくらいで峠も無しなら冬でもバイクで事足りるよな?
台風大雪の日だけ30分前行動とかで乗り切れるよな?
車を所持する事であっぷあっぷな昨今をどうにかしたいんだが
940774RR (スププ Sd9f-cmGY)
2017/11/14(火) 06:37:23.46ID:WnWvgRLBd
地域による
941774RR (ブーイモ MM0f-hQHN)
2017/11/14(火) 09:15:40.49ID:/N1rG0pUM
50は、片道数キロにつかうのが良いよ。
942774RR (ワッチョイ 5f75-LeFo)
2017/11/14(火) 09:23:14.50ID:ueGPYVOO0
>>939
スクーターなら冬用タイヤがあるから交換してる
以前ノーマルで冬前輪コケた経験あるから
943774RR (ブーイモ MM0f-yEMo)
2017/11/14(火) 16:06:36.10ID:FxwBAWZXM
>>939可能だがオススメは出来ない

趣味でとかたまにならいいが通勤で毎日20キロって疲れるからね
944774RR (ブーイモ MM0f-hQHN)
2017/11/14(火) 18:36:49.55ID:/N1rG0pUM
50は、数キロの通勤や移動に向いてると思われ。
たまには、片道10キロ乗ることもあるけど。
945774RR (アウアウカー Sad3-uqpq)
2017/11/14(火) 19:20:57.78ID:lpHp/OZna
俺も片道10キロちょいだけどバイクなら渋滞してても普段とあまりかわらない時間でつけるぞ
まあ、渋滞とか関係ない時間帯や地域なら車のがいいけどな
946774RR (アウアウカー Sad3-uqpq)
2017/11/14(火) 19:36:40.75ID:lpHp/OZna
土曜日にハイプーリーセットとクラッチスプリングかえてから20〜50キロ間が回転上がらず加速悪いんだけどWR調整するだけで改善するかな?ちなみに低速と高速はノーマルとほぼかわらず最高速は+8キロくらいになりました

かえたばっかの時は少しもたつくなくらいだったんだけど
たまたまか雨が降ってから症状があからさまにひどくなった気がするけど、水のせいなら中速域だけってのも変だし
947774RR (スプッッ Sd73-cmGY)
2017/11/14(火) 20:05:38.81ID:8JcoFUyBd
車種が分からんから具体的な事は言えないけど、ハイスピードプーリーは基本的にプーリーの大径化や重量アップの影響でノーマルと同じローラーを使っても変速回転数が低くなる。そんな感じじゃない?

JOG系だったら例えば横綱プーリーはノーマルから6〜7.5g辺りなのに対して5.0gを推奨してたりする
948774RR (スプッッ Sd73-cmGY)
2017/11/14(火) 20:06:31.75ID:8JcoFUyBd
基本的に はちょっと違うか
そういう傾向の物が多い 程度に思ってくれ
949774RR (アウアウカー Sad3-uqpq)
2017/11/14(火) 20:15:42.72ID:lpHp/OZna
2ストのジョグです
たしかノーマルが6gで推奨の6.5gが付属してたんでそれを放り込んどいたんだけど合ってないのかな?
950774RR (スプッッ Sd1f-cmGY)
2017/11/14(火) 21:04:35.26ID:sGNOPuoEd
プーリーがどこの奴か分かんないけど、
元からの6.0が手元にあるならまずはそれと入れ替えれて様子見で良いんじゃない?

そこから先のセッティングは車体のコンディションや乗り手の体重、
長距離走ったときの熱タレも考慮するか等求める性能によって変わるからお好みでどうぞ
ガチガチに拘りたいならぜひタコメーターの増設を検討してね
951774RR (ワッチョイ 5fd5-JIcl)
2017/11/14(火) 21:36:31.83ID:ipm+ISHo0
>>939
10kmは,大阪の平地なら楽勝だ.
雪の日は無理だね.バイクにはスタッドレスタイヤは無いし.
スノータイヤはあるけどツルツルになった路面には殆ど効果がないわ.
952774RR (ワッチョイ df3b-ckd2)
2017/11/14(火) 21:58:51.50ID:5eZns2VD0
自前の原付で数年新聞配達をやっていたが、
いつも12〜3月はスパイクタイヤに交換してもらっていた。
だけど、病気で配達はやめて無職。
車がないので買物も通院もバイクだが、タイヤはノーマルでいけるかなぁ。
(大雪になったら病院はバスで行くつもり。)
953774RR (ワッチョイ 5fc0-LeFo)
2017/11/15(水) 08:57:36.82ID:48vTxFtL0
怪我したく無いなら冬はノーマルでの2輪は考えない方がいい
経験上滑るじゃなく突然転び何??の出来事でヘルメットシールドが割れ眼は内出血
通勤中だったがその日は会社休んだバイク破損もショツクがでかかった
954774RR (ワッチョイ 469c-RjUU)
2017/11/16(木) 20:29:03.29ID:YOCT1Q+R0
バイクの調子悪いと生活も欝だな
生活の基本だから
955774RR (ワッチョイ a14c-RJRh)
2017/11/16(木) 22:28:26.31ID:GLj28jQF0
次スレ 合流汁
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく164
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1510828060/
956774RR (ワッチョイ 91c2-1dW5)
2017/11/18(土) 19:50:18.76ID:X4s+NWFv0
>>955
ワッチョイ無しの基地外スレだった!
957774RR (ワンミングク MM52-Z030)
2017/11/22(水) 19:02:18.38ID:K/5VVLiLM
最近やけに白バイやパトカー多いんだが年末だからか?
958774RR (ワッチョイ cd78-V4Zt)
2017/11/22(水) 19:07:40.69ID:ZBTKid0U0
年末にはまだ早いやろ
959774RR (ワッチョイ df4a-bTvC)
2017/11/23(木) 01:47:11.53ID:dGqtxzM80
そういえば多いかも?
960774RR (ワッチョイ ffd9-9Jqp)
2017/11/23(木) 04:45:28.18ID:iiWSBCPr0
自宅付近で駐車出来ない位置にエンジン止めて停車して見張りしてるパトが居たわ
とりあえず写真撮って足早に去った
961774RR (ワッチョイ 0763-iIdv)
2017/11/23(木) 18:43:57.41ID:BtEetznz0
うpはよ
962774RR (アウアウカー Sa6f-1V47)
2017/12/16(土) 14:59:11.49ID:LH2ptZora
>>954
ほんとにバイク好きなんだな
寒いけど俺もそろそろバイク乗ろうかなw
963774RR (ワッチョイ 03f9-+F6g)
2017/12/22(金) 06:26:29.93ID:5Wvq6y5l0
寒いよ、パトラッシュ・・・。
964774RR (ワッチョイ e30f-nRD/)
2017/12/23(土) 02:37:20.38ID:Hsgn3RmL0
おい止めろ
965774RR (アウアウウー Sa67-wGA3)
2017/12/23(土) 06:34:24.86ID:bul6qzVfa
>>963
寝ろ
966774RR (スプッッ Sd1f-uMoC)
2017/12/27(水) 15:49:41.59ID:xdTKvQWSd
今日雪でマジで滑るかと思った
風強いし橋の上怖いわマジで
967774RR (ワッチョイ 63c0-44on)
2017/12/27(水) 19:14:11.42ID:+WbWHHie0
ノーマルタイヤだったならツワモノだな!
968774RR (ワッチョイ fa4a-czEO)
2017/12/28(木) 11:25:50.09ID:10SLt2Xn0
昨日レッツ4の前の方からキュルキュル音が出はじめた。
うーんベアリング?
969774RR (ワッチョイ 4aee-XjS+)
2017/12/28(木) 18:34:01.47ID:Eq8h+dzf0
>>968
ブレーキ引きずってるんじゃね
970774RR (スププ Sdea-KFfj)
2017/12/28(木) 20:37:51.89ID:S2gapoGxd
メーターギアの油切れとかかもよ
971774RR (ワッチョイ fa4a-czEO)
2017/12/29(金) 01:53:47.52ID:h+3nSlfB0
サンクス ブレーキ引きずりとメータギアか
前輪浮かせて回すと軽く回転したし2ヶ月前にギア交換したときたっぷりグリス塗ったくったんだけど
もう一度確認してみる。 ベアリングじゃなければありがたいんだが…
972774RR (ワッチョイ 4a1d-YrVP)
2018/01/02(火) 17:53:17.29ID:HflhjaQ+0
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男  ←すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
http://2chb.net/r/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

//.,/
973774RR (ワッチョイ 7a4a-OmFx)
2018/01/12(金) 11:36:30.10ID:G32AXvH70
寒いから過疎だね。
974774RR (オイコラミネオ MM2e-vfZF)
2018/01/12(金) 18:56:24.27ID:hPWap6paM
逆から読んで

そか
975774RR (ワッチョイ 6aee-rgsj)
2018/01/13(土) 21:58:55.76ID:X6uSYIx10
バルブクリアランス調整した
タペットアジャストレンチも買っときゃよかった
976774RR (スフッ Sd0a-581W)
2018/01/17(水) 08:13:21.14ID:TmygxFFzd
今朝通勤中に原付のナンバープレートが落ちているのを見つけたんだが、そんな簡単に落ちるのか?
977774RR (オイコラミネオ MM2e-vfZF)
2018/01/17(水) 09:19:15.12ID:IevtKf2gM
>>976
前ナンバープレート付けないで走ってるの見た事あるぞ
衝撃的だった
978774RR (アウアウカー Sa55-euJe)
2018/01/17(水) 09:47:06.23ID:79N9Yn+ba
ボルト緩んだまま気付かずに走るようなダボくれならすぐに落ちる
979774RR (アウアウウー Sa21-LO0k)
2018/01/17(水) 20:23:44.60ID:LD17yvW5a
わっちの友達はナンバー留めるボルトを手で仮締めしてそのまま本締め忘れて乗って通勤道中で落としてたな
980774RR (ワッチョイ f13b-dk1x)
2018/01/17(水) 23:24:11.00ID:ErwrnMKq0
知人はナンバープレートの数字の部分がはげて真っ白になっている。
新聞配達だが、摩耗したのかな。
981774RR (ワッチョイ 4d67-jAHg)
2018/01/18(木) 07:17:53.41ID:ry3kYTUI0
普通に使ってたら摩耗しようがないけど
パークリとかで塗装浮くから、消そうと思えばすぐ消える
982774RR (ワッチョイ ebd9-AMwL)
2018/01/18(木) 07:25:34.70ID:sjnqUtHe0
集合住宅の駐輪場にナンバー部分が白くなってる原付が2台並んで止まってる
おそらくそれは狙ってやってるんだろうけども、出来るからと言ってそんな事しても
警邏する連中に注視される要因が増すだけで良い事なんか何一つ無いと思う
そんなアホなことをやるような奴が必要以上にマークされるという事はこちらとしても望むところではあるけれども
それが第三者からの悪戯によってそんな事にされた人が居たとしたら可愛そ過ぎるという印象
983774RR (アウアウカー Sa21-p8ab)
2018/01/18(木) 08:21:11.53ID:VBS3sCOaa
チャンバーの横でオイルまみれの番板洗浄したら落ちたなぁ。
ボディ用タッチアップで補習したわ。
984774RR (オイコラミネオ MM79-Ab/v)
2018/01/18(木) 10:36:12.58ID:DptQgw1fM
【ドラレコ】30キロ制限を守っていたらご老人が怒鳴りつけてきた恐怖映像

985774RR (ワッチョイ 3d5f-zWLY)
2018/01/18(木) 11:06:09.61ID:rry5VhpF0
ミニカーだからだろ!?
986774RR (アウアウカー Sa21-FYUO)
2018/01/19(金) 20:16:49.24ID:AiSwIVtQa
先日Vベルトが走行中に切れたので修理して貰ってからクランクケース内でシャーとかガチャガチャ音がするんだけどなんだろ?
キックが固くなっててそこも修理して貰ったのも関係あるのかな
987774RR (スプッッ Sd03-K5aq)
2018/01/19(金) 21:01:36.04ID:0VFs90q8d
開けて目視確認しようね
車種も分からずエスパー回答はムリ
988774RR (ワッチョイ 7597-Myrj)
2018/01/19(金) 22:16:53.11ID:WKW/NrNS0
面倒くさいしわかる訳も無いけど答えてやる

それが原因です
989774RR (ワッチョイ d587-N376)
2018/01/21(日) 14:37:28.75ID:Ge+LTnpP0
原付デビューでジョルノを購入したんですが、丸ミラーって見にくくないですか?
スクエアタイプに交換しようかと思うんですが
990774RR (ワッチョイ 456c-C/cT)
2018/01/21(日) 14:55:28.50ID:AUXnXVTC0
それ人に聞く事か?
991774RR (アウアウカー Sa21-v7WV)
2018/01/21(日) 15:40:55.63ID:x86LU9lga
自分で何もよう決めん意志薄弱が多いなボケスクは
992774RR (ワッチョイ ebc2-FYUO)
2018/01/21(日) 16:13:55.17ID:sEfmlSbk0
後輪から異音したからすぐ止まったら後輪がロックしてた
エンジンかけたら何事も無かったかのように後輪回りだしたんだが考えられる故障はどこ?明日朝イチでバイク屋に持っていくつもりだけど
993774RR (ワッチョイ 23ee-ztgx)
2018/01/21(日) 16:50:08.29ID:7G08GxCH0
>>989
凸ミラーとか広角ミラーってやつじゃないと面積増やしても見える範囲はほぼ変わらない
そもそも根本の回転方向とミラーのボールジョイントとでちゃんと調整してその感想なんだよな?
994774RR (ワッチョイ 834a-KGkt)
2018/01/22(月) 20:24:10.02ID:qqqTzww70
クラッチとかブレーキか?
995774RR (ワッチョイ 8d3b-Q/T6)
2018/01/22(月) 22:35:59.57ID:zZ+sV4jt0
原付バイクも任意保険必須っていつから?
知らなかった……
996774RR (ワッチョイ d587-x16F)
2018/01/22(月) 23:33:19.37ID:Dv/2DMLO0
法律上じゃ無く社会人としてのマナーの問題だろう・・・
997774RR (ワッチョイ f553-zWLY)
2018/01/23(火) 04:37:20.43ID:EjA0SGS00
マナーと言うか自動車なら弱者バイクで適用したが保険入っていると何かにつけて都合が良い
人や自転車は当然治療費通院費が請求される自賠責100万以上は涙目だろうな
998774RR (ワッチョイ ebd9-AMwL)
2018/01/23(火) 04:47:26.69ID:39l/7JSA0
今は原付よりむしろ自転車の方が必須じゃないのかね
乗り手の意識が原付以上に低いせいもあって
いざ事故となった場合の過失度合いはアホみたいに高くなってそうだわ
原付では困難な携帯片手走法も自転車乗りは普通にやってるし、下手すれば通話ではなく画面直視でタップしてる
999774RR (ワッチョイ 5bc7-x16F)
2018/01/23(火) 09:08:05.43ID:A0M/bVGJ0
ばくお
1000774RR (ワッチョイ 5bc7-x16F)
2018/01/23(火) 09:08:28.23ID:A0M/bVGJ0
ん?(°_ 。)?(。_ °)?
-curl
lud20250129000245ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1467107925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく186
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく174
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく171
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく179
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく157
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく164
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく181
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく167
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく163
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく146
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく175
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく178
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく162
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく182
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく145
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく32
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく31
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく40
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく142
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく156
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく21
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく18
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく43
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく28
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく147
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく29
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく193
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく195
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく198
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく201
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく198
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく199
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく39
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく194
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく191
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく200
50ccエンジンのある生活 4st原付をまたーり楽しく1
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく51 (101)
PCエンジンの思い出
PCエンジンの想い出
PCエンジンの思い出 [無断転載禁止]
メガドライブの名作を配信しないでPCエンジンのクソゲーを配信するスクエニは無能
エンジンの呟き&パチンコ競艇等 Part.5
エンジンの呟き&雑談パチョンコ競艇等パート8
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
エンジンの呟き&雑談、パチンコ競艇等
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター70【VINO】
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 73 【VINO】
3気筒エンジンの車って
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
【Amazon限定】PCエンジンmini★15
さてとPCエンジンちゃんで遊ぼうかね
PCエンジンvsメガドライブ Part.2
エンジンの慣性トルクについて考察するスレ
バイク初心者の俺に2気筒エンジンの良さを語るスレ
【ゲーム】驚きの65万円! PCエンジンLTのメンテナンス済みモデルがBEEPに入荷
【航空】デンバーからオーランドに向かっていた旅客機のエンジンカバーがフライト中にはがれる【動画】[10/01]
☆メンヘルで生活保護115☆
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart110cc
日本テレビのみなさまへ、生活保護についての悪意のある番組放送はやめてください←何で嫌儲に立ってないんだよ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター69【VINO】
ディーゼルエンジン 56
【避難所】◆PCエンジン総合スレッドVer.40.94
なぜPCエンジンミニは失敗したのか?
【KONAMI】PCエンジン mini ★32
20:22:19 up 33 days, 21:25, 2 users, load average: 19.77, 57.17, 70.97

in 0.10508990287781 sec @0.10508990287781@0b7 on 021610