◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>45枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1471124295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR 転載ダメ©2ch.net
2016/08/14(日) 06:38:15.49
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
人気モデルの系譜 - SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/archive/serow/
セロー250 30th Anniversary Special Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/30th/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/xt250_serow.asp
YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR
2016/08/14(日) 06:40:13.42
【タイヤ】
タイヤサイズF 2.75-21 タイヤサイズR 120/80-18

BRIDGESTONE TW301(チューブ)/302(チューブレス):純正タイヤ/ライフは1万キロ前後

DANLOP D605:/ライフはTW301/302と比べ同じかやや短い

IRC GP-210:オフ車用オンタイヤ、たまにフラットダート走る人向け ライフは1万5千キロ前後?

DANLOP D604:オフロードタイヤのコンパウンドのまま溝を少なくしたような感じ、
          オンロード専用タイヤほどのグリップ性能は無い、ダートは意外と走る。
          フロントが偏磨耗する。寿命はフロント9千、リア1万2千キロ前後
          チューブレス仕様廃盤

ミシュラン SIRAC:オンロードタイヤのコンパウンドで作られたタイヤ、
           純正タイヤよりロードノイズが少ない、ダートも純正程度のグリップ力がある。
           溝が浅いので泥に弱い、ロングライフを謳っているが、持ちは純正と同程度。
           チューブレス仕様廃盤

IRC GP-110:純正よりややオンロード寄り。
         オフロードでの直線からのブレーキ能力はD604並、コーナリング性能はいいが
         直線でスピード出せないのでペースは落ちる。
         寿命は1万キロ前後
         チューブレス仕様廃盤

IRC TR-011 TOURIST :公道走行可のトライアルタイヤ。リアはチューブレス
               空気圧前後1.0前後で舗装路〜林道まで、難所ではさらに空気圧を下げることで道を選ばず使える。
               ノーマルのままでも履けるが、外径が大きくなる分ハイギアードになるため、スプロケ変更推奨
               ライフはフロント10000リア5-6000kmくらい?

IRC GP-21(チューブ)/22(チューブレス) 定番D605より気持ちオフ寄り。ライフはほぼ同じ CRF250L純正装着タイヤ
3774RR
2016/08/14(日) 06:41:00.44
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
4774RR
2016/08/14(日) 06:41:22.12
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
5774RR
2016/08/14(日) 06:41:43.64
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
6774RR
2016/08/14(日) 06:42:05.19
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
7774RR
2016/08/14(日) 06:42:29.14
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
8774RR
2016/08/14(日) 06:42:53.55
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
9774RR
2016/08/14(日) 06:43:15.09
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
10774RR
2016/08/14(日) 06:43:36.02
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
11id:none774RR (スップ Sdf8-3Vwo)
2016/08/14(日) 07:01:51.96ID:5Ed5N/cRd
>>1乙!
12774RR (ワッチョイ 83ad-xYo4)
2016/08/14(日) 08:38:56.84ID:roqlz4E60
来年FCってことらしいが、画像リークとかあるのかね
13774RR (アウアウ Sa05-3Vwo)
2016/08/14(日) 08:42:41.35ID:anMaapoca
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆113台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468763606/
機能してる重複スレが車種板に残ってるぞ
なぜスレの番号を仕切り直して板を移したのか理由がわからない
14774RR (ワッチョイ 4de5-MTuc)
2016/08/14(日) 10:01:30.77ID:zvaUMHbO0
車種板に戻した
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471136301/
15774RR (ワッチョイ 98e2-hRc8)
2016/08/14(日) 10:57:54.05ID:yBNXM7280
>>9のカラーが気になるけどなんだ?
16774RR
2016/08/15(月) 08:40:28.89
>>13,14は
車種板の自治厨なので無視して下さい
17774RR
2016/08/15(月) 08:41:47.69
             __ 
            /⌒ ⌒\
          / (● ●) \ 
          (   (_人_)   )  うーーーっす
           /`'ー----‐一'\  
         /       ::::i ヽ
         (=m/ \_/ヽ、m=)
           / ヽ、    ノ ヽ,
          ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
            ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
          (_| | | | | | | | |_)
            ヽ|_| | | | |_|ノ
       /     `'ー | | | ー´     \
    /        ヽ_i_ノ         \
18774RR
2016/08/15(月) 08:44:04.38
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
19774RR
2016/08/15(月) 08:44:24.03
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
20774RR
2016/08/15(月) 08:44:43.33
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
21774RR
2016/08/15(月) 08:45:06.42
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
22774RR
2016/08/15(月) 08:45:29.79
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
23774RR
2016/08/15(月) 08:45:53.87
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
24774RR
2016/08/15(月) 08:47:04.72
SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
https://www.ysp-members.com/lineup/ysp_limited/serow30th/
25774RR (スッップ Sda8-3Vwo)
2016/08/15(月) 09:22:07.15ID:Gzvlx+LUd
>>16

バイク@2ch掲示板
read.cgi モード切替 ■▼
◆バイク全般の話題を扱う板です◆
荒らし等はスルーでお願いします。

特定の車種に関する話題はバイク車種・メーカー板へ

ニホンゴワカリマスカ?
26774RR (ワッチョイ 4b5d-xYo4)
2016/08/15(月) 13:56:44.67ID:UbE7rZ6+0
やっぱ30周年の白×オレンジは写真で見るとカッコいいな。
けど林道に持ってくとなんかミスマッチ…。
グリーンにしとけば良かったと毎回後悔。
27774RR (ワッチョイ 6f99-9eTD)
2016/08/21(日) 14:23:04.09ID:rrWGJ3FC0
でもオレンジなら誤って猟銃で狙われることは無いかも・・
28774RR (ワッチョイ 6f2c-wh/5)
2016/09/02(金) 18:38:53.20ID:f7MMFgSm0
年式は判らないのですが
初期モデルと思われる225の10万ちょっとで
相応に汚いセローについての質問です

売り主は規模は大きいバイク屋ですが
店主は高齢で余り売れてるように見えません

恐れてるのはマシントラブルで
林道(せいぜい50kmくらい)に走れなくなる懸念ですが何かアドバイス頂けますか…
29774RR (ブーイモ MM5f-10NS)
2016/09/02(金) 19:59:14.45ID:1XLKhojkM
じゃあ買わなきゃいいじゃん
30774RR (スッップ Sd5f-CETv)
2016/09/02(金) 21:35:34.41ID:sre3Nx2Kd
>>28
自分で全部整備し直してレストアする。

まぁ素直に現行買った方が安く済むな。
31774RR (スッップ Sd5f-CETv)
2016/09/02(金) 21:36:30.92ID:sre3Nx2Kd
つーか、十万なんて部品取りようの車体で走れるような車体じゃないだろ。
32774RR (ワッチョイ 7788-zHZT)
2016/09/04(日) 21:17:06.32ID:RZ7YapEI0
>>28
その初期モデルがセル付きなのかキック式なのか分からんが、
何にしても、労せずして走れる個体じゃあないな。
+20万円程度は最低でもレストア用資金として見ておいた方がいいよ。
古いバイクに手を出すという事は、まぁそういう事だ。
全てにおいて自分自身で対処出来る能力が無ければ、手を出すべきじゃない。

ちなみにオレは1985年式のド初期セロー乗りだが、
手間隙と金を注ぎ込んだおかげで、200km超を走ってもノートラブル、快調だね。

ひとついい事教えといてやろうか?
1KH〜2LN用ヤマハ純正CDIユニット、今でも新品が買えるんだが、1個2万円強なんだなw

トラブルが楽しめる位の気概がないと、旧車はやってやれんよ。
3328 (ワッチョイ 6b2c-wh/5)
2016/09/04(日) 21:21:15.33ID:lQ4zGO3N0
>>32
ありがとうございます
純正CDIユニット情報は特にありがたいです
34774RR (スッップ Sd5f-CETv)
2016/09/04(日) 22:47:30.40ID:jRBARgMsd
>>33
そもそも、その情報すら知らないのに手を出すのがどうかしてるぞ…

どうしても225じゃなきゃダメな理由がない限りは普通に250の方がいいんだが。まぁお前がいくら財布を傷めようが知ったこっちゃないが、どうせ店に整備を頼むんだろうし良い客になれよ。
35774RR (ワッチョイ 6f99-kcnE)
2016/09/05(月) 19:45:28.99ID:ONBpCJhd0
だからウオタニの社外CDIが売れるのか。。。
36774RR (アウアウ Sacf-wh/5)
2016/09/06(火) 02:02:19.96ID:wicJYdwAa
>35
セローに付けれるのは
汎用パワーコイル(イグニッションコイル)な。
コントロールユニットはセローに設定が無いから
CDIの代わりはならない。
37774RR (ワッチョイ e399-kcnE)
2016/09/07(水) 00:34:22.97ID:EOhMN20O0
>>28
買う理由が安いだけなら、やめとけ。
愛着がないと旧車は維持できないよ。
勉強として買うのはありだけどね。(勉強代になるかどうかは本人次第)
メインに使ったり、初めてのバイクならおすすめしない。
38774RR (ブーイモ MM9f-1gsh)
2016/09/18(日) 16:08:29.42ID:TpYRCAr0M
テスト
39774RR (ワッチョイ 4017-xdvH)
2016/09/28(水) 21:12:13.70ID:oKQD9gQJ0
5MP1から現行に変えたい。
でも5MP1はまだ調子がいい。
もうちょっと一緒に居ようかなぁ
40774RR (ワッチョイ 4708-5q76)
2016/09/28(水) 22:41:58.43ID:2h4KSe8p0
11PMで
41774RR (ワッチョイ 4332-rzru)
2016/10/03(月) 00:43:43.19ID:loXqHg8E0
セローの魅力って何ですか?

純粋に聞きたい。
42774RR (ワッチョイ 6308-RPp1)
2016/10/03(月) 00:45:45.68ID:6ZnZtjus0
背が低いこと。。。背ロー(バンザーイ)
43774RR (スップ Sd0f-Lrvs)
2016/10/03(月) 12:17:13.69ID:fRuwEmLrd
>>41
オフ車の中では低いシート高。
オフ車では当たり前だが他のオンロードと比べると断然軽い。
後はパワーが無いこと、維持費が安いこと。
44774RR (ワッチョイ ef99-RPp1)
2016/10/03(月) 13:35:59.80ID:/2cEcqxl0
>>41
オフ用途の他に、街乗りの便利なゲタとして大いに重宝する。
スーパー等の駐輪場にも、気を遣うことなく気軽に置ける
自動二輪(125ccを超える車両)は、他に中々存在しない。
横の自転車が倒れてキズつけられても、気にしないで済む。
45774RR (ワッチョイ 4332-rzru)
2016/10/03(月) 19:35:51.81ID:loXqHg8E0
>>43
パワーが無い方がいいのか知らなかった(´・ω・`)
>>44
場所あまり気にせず置けるのはいいな。

MTかセローで悩んでて、キャンプも始めようかと考えてるから、参考にします。
46774RR (ワッチョイ 43cd-43aJ)
2016/10/03(月) 19:50:45.85ID:FPHPBbUE0
MTかセローならオフ走るかどうかだけじゃん
砂利道走るんならセロー、走らないならMT、高速も走りたいなら320の方
47774RR (スップ Sd0f-Lrvs)
2016/10/03(月) 21:19:50.90ID:BebYjf4Zd
それなら高速を乗るつもりならトレーサーの方が良い。
乗らないならMT07かセローだな。
48774RR (スプッッ Sd8f-1CH/)
2016/10/05(水) 21:47:52.62ID:XWm4PfrGd
ゴールドバルブってどう?興味あるが
使用者いますかな
49774RR (ワッチョイ fbe5-rzru)
2016/10/05(水) 22:49:32.11ID:UxriJlxZ0
現行セローにxt250xのホイールってつきますか?
50774RR (アウアウ Sac5-pu+C)
2016/10/06(木) 07:20:18.02ID:snghf+aFa
付くには付くんじゃね
51774RR (ワッチョイ d1a8-lsIp)
2016/10/06(木) 19:16:55.77ID:e9T2NAcD0
225W(8.8Lタンク)にWEの10Lタンクって着けられるんかな?
コックの形状が違うのはわかるが、フレームに合うかがわかれば・・・
52774RR (スプッッ Sdf8-pu+C)
2016/10/06(木) 23:02:56.97ID:4NUFirlDd
コックの形か、、、
53774RR (ワッチョイ 125b-lsIp)
2016/10/09(日) 15:38:20.47ID:OjX9y1VH0
FIセロー250にはリザーブコックは無いのですか?
54774RR (ワッチョイ c699-lsIp)
2016/10/09(日) 17:04:17.15ID:uloct7Tv0
>>53
セローだけでなく、FI車にはリザーブという概念は無いです。
ガス欠しないように心がけるしかありません。
55774RR (ワッチョイ 5c7c-lsIp)
2016/10/09(日) 19:21:37.42ID:WBdwUoUO0
タンクの底に付いてるのはストローじゃなくて燃ポンだから
56774RR (ワッチョイ 3059-xaNP)
2016/10/10(月) 10:20:14.01ID:cjePcz5C0
セローは給油マークが点灯してから走った距離が分かる、3つ目のメーターが結構便利
57774RR (スプッッ Sdf8-xaNP)
2016/10/11(火) 14:56:40.25ID:woDcnyn/d
>>56
どうやって見るの?
58774RR (ワッチョイ c355-VqEo)
2016/10/11(火) 17:10:56.24ID:VZgtDJam0
>>57
普通にエンプティーランプが点灯すれば切り替わる
59774RR (ワッチョイ 5c5d-xaNP)
2016/10/11(火) 20:50:28.23ID:wRlL2Al10
>>58
そうなんだ、ありがとう
今度確認してみるよ。
60774RR (ワッチョイ 3059-xaNP)
2016/10/12(水) 00:49:01.29ID:nen4+06g0
右下に小さく出るよ
61774RR (ワントンキン MM8f-Oa01)
2016/10/15(土) 14:42:58.61ID:xj5wEPzBM
だいたい70キロ位はいけるね。
62774RR (アウアウ Sa97-Oa01)
2016/10/18(火) 07:38:10.76ID:8VgZzyhBa
セル付き1KH買ったんだけど、社外でハイシートってないですよね?
オク見てても中古も出てこないので…。
63774RR (アークセー Sxd7-o3S2)
2016/10/18(火) 08:36:28.94ID:RpsCHkS1x
自分もツーリングシートより高いシート探したけど見たことないな
64774RR (スッップ Sd4f-Mi5u)
2016/10/18(火) 08:50:31.41ID:s1i9jwRjd
シートくらい社外でいくらでも作れるだろ
65774RR (ブーイモ MM4f-DI90)
2016/10/18(火) 16:22:52.31ID:vBvY+zshM
社外のハイシートってか純正シートをカスタムだね
66774RR (ワッチョイ 9f5b-8qPS)
2016/10/18(火) 22:23:32.20ID:k3pFgn6p0
背の高い人はハイシート付けて足つきどれぐらいになるのが快適なの?
67774RR (ワッチョイ bb8d-Mi5u)
2016/10/18(火) 23:23:12.75ID:BtSzced50
結局はシートを上げても相対的にハンドルは下がるから更にハンドルも上げるようにカスタムしないと違和感しかないポジションになるよ
68774RR (ワッチョイ 23cd-F716)
2016/10/18(火) 23:45:30.56ID:q0XV73KC0
んなこたぁない
低いシートだとどうしてもポジションが奥になる→ハンドルが遠くなる→もともと違和感しかない
俺はツーリングシートに変えたらハンドル位置も適正になった
ツーリングシートでも低いって場合は知らんが
69774RR (アウアウ Sa97-Oa01)
2016/10/19(水) 07:15:18.90ID:OuPYJwITa
>>66
個人的にはDR-ZのSの方位がちょうどいい。
セローの純正だと膝曲がりすぎて長距離が辛くて…。
何でセローなんだって突っ込まれそうだけど。
70774RR (スプッッ Sd4f-DI90)
2016/10/19(水) 16:34:34.97ID:J38ZpVOOd
>>69
方位って、風水か何かと思ったわ
71774RR (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)
2016/10/29(土) 09:00:37.35ID:fAthOWmpp
コパです。お久しぶりです
72774RR (ワッチョイ 0319-UMbS)
2016/10/29(土) 09:07:16.90ID:8Amzkxil0
Sの方位っていうから南だろう
73774RR (アウアウウー Saef-PwKp)
2016/11/13(日) 13:12:19.11ID:fIi2gcUda
セローのシートって皮が薄い気がする。
新車で買って間もないのにサイド部分にシワが出来た。
74774RR (ワッチョイ 13a0-teht)
2016/11/13(日) 13:52:22.00ID:swZPgZ410
デブ
75774RR (ワッチョイ 3348-9MLS)
2016/11/13(日) 14:50:56.88ID:974AdCKr0
チビ
76774RR (アウアウウー Saef-MJQ8)
2016/11/13(日) 15:04:24.19ID:kKGqT4nMa
ハゲ
77774RR (ワッチョイ 172a-WFrU)
2016/11/13(日) 18:57:26.23ID:3JVrb25E0
でもお金持ち
78774RR (ワッチョイ 8767-9MLS)
2016/11/13(日) 21:48:28.81ID:Ak4E4FAZ0
バイクでGOproどんな感じなんだろうってYouTube漁ってたんだけど、KTMの人であげてる動画は意外にセローの動画とほとんど変わんないことに気づいたわw
国内の道だとスピード出せないから速度大して変わんないんだな。てか低速でエンストしすぎ笑
79774RR (ワッチョイ b3d2-teht)
2016/11/13(日) 23:30:46.62ID:JdSTAAt30
芝浦でコケる人か

カメラはヘルメットに付けるほうが良さそうだけど
80774RR (ワッチョイ 531b-WVKM)
2016/11/15(火) 15:34:20.57ID:F8pFc/MO0
チェストマウントが一番好き
81774RR (スプッッ Sd1f-9MLS)
2016/11/15(火) 18:15:06.72ID:piLsDCIud
チェストォ!
82774RR (ワッチョイ 5732-9MLS)
2016/11/15(火) 19:05:54.17ID:8Deq6mS90
スクリーンつけたらgoproマウントするとこなくなったー
スクリーン越しじゃ写り込みが・・・
83774RR (ワッチョイ d3a8-MJQ8)
2016/11/15(火) 21:06:31.84ID:fAFsrQh40
タイガーバズーカじゃ!
84774RR (ワッチョイ 7c32-8cc+)
2016/11/17(木) 01:55:05.43ID:/KgKFB0s0
>>82
鳥居あるならここに付けられる
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
85774RR (ワッチョイ 37d4-JQwj)
2016/11/24(木) 23:49:52.42ID:I3o8dNOJ0
どなたか、セロー250FIの発電機の発電量を教えてください。
ヒーテックの電源が落ちるんですがメーカーから発電量を疑われてます。
よろしくお願いしますm(._.)m
86774RR (ワッチョイ ef36-YSKN)
2016/11/25(金) 07:08:12.82ID:GxyckJ/p0
知らん
87774RR (ワッチョイ cbd6-lM3r)
2016/11/25(金) 16:45:39.07ID:yz3xycVJ0
バイク屋にいくのが確実だと思う
88774RR (ワッチョイ 5f7c-/sNf)
2016/11/25(金) 20:52:44.58ID:oy4QdFT/0
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
89774RR (ワッチョイ 37d4-JQwj)
2016/11/26(土) 00:07:26.79ID:Lojz2aPF0
>>88
神降臨!
ありがとうございます!
90774RR (ワッチョイ 3b22-MM3T)
2016/11/26(土) 00:55:55.56ID:LRSdCw+10
報酬には例のシナを
91774RR (ワッチョイ 279c-Qi7P)
2016/11/27(日) 18:09:35.87ID:iYT0vZzF0
25周年モデルのリアルツリー柄いいなあ…
アフターパーツの純正はアホみたいに高いし海外製でも良いから似たような物無いのカニ
92774RR (ワッチョイ f126-K8ty)
2016/12/02(金) 09:10:08.10ID:gohPPGux0
96年式 225を最近貰い、これから整備するのですけど
この年式は純正パーツは入手できますか? 
93774RR (ワッチョイ f11b-/mAi)
2016/12/02(金) 09:22:53.91ID:Jea84GXj0
>>92
お前だけに超便利サイト教えたる
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
秘密やで?
94774RR (ワッチョイ f126-K8ty)
2016/12/02(金) 09:59:33.36ID:gohPPGux0
>>93
ありがとうございます
すごいですねYAMAHA、こんな便利なサイト持ってるなんて
さっそく在庫確認した所、無事在庫ありでしたので「ムラシマ」で発注しましたが
ヤマハ純正品注文するなら「ムラシマ」よりこちらの方が良いよというサイトありますか?
あっ秘密は守ります。
95774RR (ワントンキン MMd0-E9Xg)
2016/12/02(金) 18:27:03.63ID:/uaw14wcM
web!keとかnapsとか
96774RR (アウアウイー Sa03-X/D2)
2016/12/06(火) 15:19:34.84ID:r3rXEmaCa
女の子が九州道を70キロで走ってた大渋滞
80キロ出さないと危ないよ
97774RR (ワントンキン MMd0-m52i)
2016/12/07(水) 10:45:04.43ID:NMOPRKEBM
九州道は流れ速いからなぁ
98774RR (アウアウカー Sa67-YmwQ)
2016/12/09(金) 19:23:30.40ID:eKv0Aqhna
新車で買って750キロ、はじめて転けてしまった。立ちごけなのにクラッチ歪んで、さらにギアがニュートラルに全然入らなくなってしまった
99774RR (ワッチョイ 9b99-8KR/)
2016/12/09(金) 22:40:53.93ID:O4rfuoNu0
俺なんて左右の風防ステッカーもうボロッボロだぜーFoo!!
100774RR (ワッチョイ d332-YmwQ)
2016/12/09(金) 22:53:26.36ID:NPqF4xqN0
これもしかしてクラッチ切れてないからN入らないのか?
この状態で30キロくらい走ってしまった…ギア痛めたかな…
101774RR (ワッチョイ 0fe3-WrC4)
2016/12/10(土) 08:09:30.71ID:7ZpyJP9i0
セロー買うのやめたよ
102774RR (ササクッテロリ Sp27-j1Yw)
2016/12/10(土) 10:11:59.46ID:sdItdUBUp
アクセル連動なら痛めないはず
103774RR (ワッチョイ b3c9-YmwQ)
2016/12/10(土) 10:22:44.02ID:5feMEJ1x0
レバーかステップが曲がっただけだよ。
104774RR (アウアウカー Sa67-u6nt)
2016/12/10(土) 15:55:14.07ID:PpY7rgVYa
セローのオイル注ぎ口のボルト舐めかけなんだけどあのボルトって売ってんの?
105774RR (ワッチョイ 5f7c-tMJ3)
2016/12/10(土) 17:25:28.11ID:1yGLyvqS0
締めすぎるなら手で締めるタイプのオイルフィラーキャップにしてはどうだろう
http://amzn.asia/bPNAYSS
こんなの
106774RR (アウアウカー Sa67-u6nt)
2016/12/10(土) 18:23:36.96ID:PpY7rgVYa
>>105
すまん助かったわ。ありがとう
107774RR (アウアウカー Sa67-YmwQ)
2016/12/11(日) 21:19:11.61ID:WMEjkZ3Za
飛行機の整備士見てたら自分のバイクくらい自分で整備してみようかなって思い始めた。あれに比べたら楽そう
108774RR (ワッチョイ 4b21-WrC4)
2016/12/11(日) 21:35:42.88ID:wHARqV4+0
225WE 相変わらず始動性悪い。今日は30分セルとキックで頑張った

こうなるとFIが欲しいけど、まあ大部分はキャブでもきちんと始動するんだなこれが
、たまにへそ曲げる。出勤時でなくてよかった

何が悪いんだ?
109774RR (ワッチョイ d767-YmwQ)
2016/12/11(日) 21:57:29.16ID:EQDrKJ/o0
キャブの中空にしてからエンジン止めるだけでだいぶ違うと思うんだけど。家に着く手前でコック閉めて、どのくらいの距離で空になるか身につけて、毎回空にするといいと思う。
110774RR (アウアウカー Sa67-u6nt)
2016/12/12(月) 21:35:04.58ID:3e4goZyIa
104なんだけどオイルの所のキャップ届いたから変えようと思ったら舐めてしまったから痕つけてそこにマイナスドライバーで叩いてたら頭飛んでしまった...orz
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
111774RR (アウアウオー Sa3f-j1Yw)
2016/12/12(月) 21:44:14.16ID:WrOhcU2ua
カムチェーンカバーを開けてそこから入れれば問題ない(適当)
112774RR (ワッチョイ 6b48-YmwQ)
2016/12/12(月) 22:04:44.38ID:HPbVnaBy0
>>110
なんなのこの泣きっ面に蜂を見事に表現した状況
113774RR (ワッチョイ 9b99-8KR/)
2016/12/12(月) 23:16:45.65ID:zT6Q7yrA0
無敵のバイスプライヤーでなんとかしてくださいよォォォォーッ!
114774RR (ワントンキン MMef-/x+d)
2016/12/12(月) 23:32:14.01ID:3aPcHH98M
>>110
今からでも遅くない
素直にプロに頼みましょう
115774RR (オッペケ Sr27-wunL)
2016/12/13(火) 01:49:58.83ID:L+yCLXUJr
そんなにトルク掛けて締めなくていいのに
116774RR (JP 0Hef-HEJm)
2016/12/13(火) 07:16:38.46ID:bHmHgcdRH
アルミだから衝撃で簡単に割れるよ
バイスプライヤーかパイプレンチで回せば余裕
それにしても締めすぎ
117774RR (ワイモマー MM2f-gux2)
2016/12/13(火) 07:46:48.32ID:6j14lWG2M
ウォータープライヤーで外側掴めば回りそうだが…
118774RR (ワントンキン MMef-/x+d)
2016/12/13(火) 12:37:03.88ID:aM0FnuBBM
この勢いだと割れたけど中に落とした
ってなりそう
119774RR (アウアウウー Sa47-drn7)
2016/12/13(火) 17:01:15.75ID:ERp3vEs9a
バカ締めと
交換部品以外を傷付ける奴は
整備に向かない
オイル交換すら出来ない奴は存在するから
オマエラ余計なこと言わずに
バイク屋を勧めろ
120774RR (スッップ Sd2f-/WKS)
2016/12/13(火) 20:24:10.70ID:Ix0VJnHod
そろそろ雪降ってきたから車庫の奥に片付けようと動かしたらそのまま倒れてブレーキレバー折れたわ..orz
121774RR (ワッチョイ 7b48-xm+r)
2016/12/13(火) 20:37:10.23ID:oFcXSy4E0
俺もこないだ立ちゴケやらかしたがショートレバーに換えてたんで無事だった
122774RR
2016/12/16(金) 13:19:07.86
1992セロー225(3RW4)の黒塗りブレーキレバー(3YR-83922-00)は
2014セロー250(1YB9)のブレーキレバー(55Y-83922-01)と色違いだけで互換性あるか
分かる方いらしたら教えて下さい
123774RR (ワッチョイ 3aab-AUQK)
2016/12/16(金) 18:40:38.65ID:oweAVSk90
社外品探して両方とも互換性あるか見てみれば必然的に純正が互換性あるかわかる
124774RR (ワッチョイ f74b-O0sn)
2016/12/17(土) 00:56:46.16ID:cPu2NGSi0
>>122
そもそもセロー225とセロー250はペットネームが同じなだけで
フレームから変わってる違うバイクやで
125774RR (ワッチョイ 2da8-W4F2)
2016/12/17(土) 02:55:22.80ID:7WboDM6V0
フロントのマスターはポン付けで流用出来るから着くんじゃね?
126774RR
2016/12/20(火) 03:11:59.87
225前期と後期は黒塗装で225Sと225Wは今の250と同じ部品番号で塗装なし
なので225前期の黒いレバーは250セローと形状は同じなので取付可能です
127774RR (ワッチョイ 0605-Fh/7)
2017/01/01(日) 11:11:31.37ID:+smbHfKr0
セロー225か250で悩んでます
まともな225の玉を買うとしたら、30くらいは必要ですか?
128774RR (ワッチョイ 2bfd-WDNK)
2017/01/01(日) 11:33:10.68ID:rnSsXR3P0
>>127
http://www.goobike.com/bike/stock_8502280B30161210002/
129774RR (ワッチョイ 468b-Fh/7)
2017/01/01(日) 14:23:16.01ID:pZa/tAh/0
腐ってもセロー いい値段
130774RR (ワッチョイ 0fa8-Eko0)
2017/01/01(日) 14:58:13.35ID:iG1qN+OP0
自分で色々整備が出来る(出来なくても覚えていく)なら225
出来ないなら250が良いと思われ
そして250なら出来るだけFIが良い
131774RR (ラクッペ MMb3-P7Es)
2017/01/01(日) 15:14:49.95ID:fDrqhPzUM
うわああああああ
http://imepic.jp/20170101/528740
132774RR (ワッチョイ 3b54-Fh/7)
2017/01/01(日) 15:21:27.09ID:lrSCgW9O0
ブリユユユユ
133774RR (ワッチョイ 468b-Fh/7)
2017/01/01(日) 15:27:33.69ID:pZa/tAh/0
>>131
うわーーーーーーーーーー
134774RR (ワッチョイ 0605-N+PC)
2017/01/01(日) 21:33:57.42ID:+smbHfKr0
>>128
うーんやはり、この値段なら新車250も悩む値段ですね
整備も含めてもう少し検討してみます
ありがとうございます
135774RR (ワッチョイ 8a17-DrSy)
2017/01/01(日) 23:54:01.57ID:W4YkGMre0
>>131
こんなんよぅ刺さったね
136774RR (ワッチョイ ff8d-1Pjl)
2017/01/02(月) 01:20:36.74ID:vvXQWJrn0
>>128
20年前のバイクの走行距離が4,000キロ以下とか明らかにメーター戻してるだろ。
その時点で何の信用もおけないし、買う価値はない。
137774RR (アウアウオー Sac2-HB/E)
2017/01/02(月) 09:44:27.30ID:3KZ5Fnoea
そもそも中古バイクのオドメーターほど信用出来ないものはない
138774RR (ワッチョイ 468b-Fh/7)
2017/01/02(月) 11:21:11.15ID:iW80XMQW0
15万込み込みで探してみ
139774RR (ワッチョイ 234b-45tW)
2017/01/03(火) 00:15:01.89ID:aCDQjnro0
20年ものとか信頼性皆無なんだけど
いっぺん買って苦労してみるのもアリかもしれないな
140774RR (ワッチョイ 468b-Fh/7)
2017/01/03(火) 02:11:39.29ID:w2vaawyj0
信頼のショップが必要
141774RR (アウアウカー Sa3f-Yesr)
2017/01/07(土) 10:08:48.42ID:qzFG8+k9a
キュセロ1KHでチェーンがスライダーに干渉して、カシャカシャ音たてて不快なんですが
テンショナーが磨り減ってるので交換すれば収まる可能性ありますか?
チェーン交換したら幾分よくなったんですけど、少しチェーン伸びると音しだして…の繰り返しです
142774RR (スップ Sdff-+flj)
2017/01/07(土) 12:44:04.16ID:yAcAb+QEd
スプロケその他全部ノーマルなの?
143774RR (ワッチョイ df9e-Yesr)
2017/01/07(土) 22:13:15.03ID:tyJ8Pqkk0
基本フルノーマルです、リアサスが走行距離にしては動きが渋いかなって感じです。
メーター読み8500kmです。
144774RR (ワッチョイ 1b4b-PjzB)
2017/01/08(日) 08:50:32.05ID:eHGj3INa0
>>143
最終型でも24年以上前のバイクで走行8500kmでテンショナーがすり減っちゃってるってなにかアレだけど
スライダーが時効硬化で変質して固くなってて音がでるとか
リアサスは交換かオーバーホールしてなきゃユニットそのものの寿命とか

工業製品は可動部や摺動部に使われてるパーツは消耗品なんで全交換オススメ
永久に使えるわけじゃないよ
145774RR (ワッチョイ df9e-Yesr)
2017/01/08(日) 09:44:57.42ID:HvJpQnFk0
>>144
スライダーは元々付いてなくて、この年末に汎用品取付けしました。
その時チェーンの音が出たので、直後にチェーンの交換という流れです。
おっしゃる通り老体なんで、ブッシュとかリアサスも交換してみます。
リアサスはYSSとかどうなんでしょうか…原付ではよく使うんですけど。
146774RR (アウアウカー Sa3f-uFne)
2017/01/08(日) 15:03:26.61ID:fhm90Ndka
セロー250で林道行くと燃料ポンプの異常で捻ってもアイドリングぐらいしか回転数上がんなくて、少ししたら戻るを繰り返すようになるんだけど同じ症状の人居ますか?
147774RR (スップ Sdff-+flj)
2017/01/08(日) 22:21:03.78ID:e/+gSNYid
>>145
あ、部分的にノーマルじゃないんだ

チェーンの伸びは限界以下なら張り調整だけでいいけど
調整そのものは正しくできてる?
148774RR (ワッチョイ 674b-06r+)
2017/01/13(金) 23:05:06.66ID:gXzKfrTq0
スレが死んでしまいます
149774RR (ワッチョイ 2739-kK0T)
2017/01/14(土) 00:45:46.09ID:EtcQvzUf0
じゃあ、鹿番長のし!
150774RR (ワッチョイ f699-kkJw)
2017/01/14(土) 21:05:54.40ID:rQlKkG0a0
セロー乗りのキャンプ道具はもちろんキャプスタだよな?
151774RR (ワッチョイ 674b-06r+)
2017/01/15(日) 16:55:53.15ID:o9i85erF0
セローの新型はどうなってるんだろな
152774RR (ワッチョイ 5799-yxgo)
2017/01/15(日) 23:42:49.32ID:2YJ+5F+p0
セロー生産中止と聞いたがデマだったのか
153774RR (ワッチョイ 674b-06r+)
2017/01/15(日) 23:55:18.44ID:o9i85erF0
今年の9月までは生産してもオッケーだけど
そこで終了かも
154774RR (オッペケ Sr37-qMhn)
2017/01/17(火) 00:55:48.53ID:03ZourwSr
セローってカテゴリーは無くさないと思うけどね
155774RR (ワッチョイ 2739-DAtC)
2017/01/17(火) 20:20:42.25ID:/hGWn3y10
モーターサイクルショーで何か発表あるかね?
156774RR (ワッチョイ 6fec-JQ1R)
2017/01/21(土) 18:44:28.29ID:0bnYE1dL0
水冷200クラスの新型セロー欲しい 
軽く、コンパクトなの
157774RR (ワッチョイ 33a8-JQ1R)
2017/01/21(土) 18:52:50.00ID:XR6FYYf30
水冷という時点で今よりも重くなるのは必至
ならばとパワー志向になったら、最早それはセローではなくなる…
158774RR (ワッチョイ ff99-07nx)
2017/01/21(土) 20:30:33.30ID:hv5Uruhq0
水冷でも110kg超えたら買わないわ
159774RR (ワッチョイ 83a8-a3Th)
2017/01/21(土) 21:21:43.47ID:eGnQPTrD0
水冷要らん
160774RR (ワッチョイ 6348-JQ1R)
2017/01/21(土) 23:05:24.18ID:tVHk3UBS0
水冷じゃないと規制通らないだろ
161774RR (ワッチョイ ff17-cXCW)
2017/01/22(日) 00:05:49.99ID:8nuobmB+0
ジクサーは空冷で通ってない?
162774RR (ワッチョイ 034b-UnSx)
2017/01/22(日) 00:15:02.07ID:HHyn1qtQ0
スズキは小排気量のエンジン制御ではかなりの水準だから舐めたらあかんで
軽自動車なんかホンダより上だろ
163774RR (ワッチョイ ff99-07nx)
2017/01/22(日) 11:23:38.66ID:A9uT7Rq70
するとジクサーのエンジンには画期的なエンジン制御が駆使されている訳か
164774RR (ワッチョイ c399-5ScM)
2017/01/24(火) 20:25:30.97ID:GTyfyNqD0
今のセローのフロントのブレーキパッドって、普通にジャックナイフ出来るブツなの?

違うなら買い替えたいのよ。
165774RR (ワッチョイ 034b-UnSx)
2017/01/24(火) 22:29:51.54ID:N3+Rwyoz0
何を言ってるのか判らんがフロントロックするかという問ならする
166774RR (スップ Sd1f-Krd0)
2017/01/24(火) 23:00:35.44ID:n6AUK234d
ジャックナイフもウィリーも大事なのは加重移動でその他の物はどーでもいい
167774RR (ワッチョイ 6f8b-/Qox)
2017/01/25(水) 12:51:27.86ID:Q9Fc/PDE0
ウィリーでどこまでも
168774RR (スプッッ Sd1f-Taza)
2017/01/25(水) 12:56:49.86ID:d5oI42xYd
維力〜
169774RR (ワッチョイ 2bf7-rBqP)
2017/01/26(木) 10:23:10.01ID:8AlH9MHy0
このエンジンは使えないかな

インドで拡大の兆しを見せる高価格帯への新型ストリートモデル
上級志向の強いお客様ニーズに応える「FZ25」を発売
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0125/fz25.html
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
170774RR (ワッチョイ 33a8-oEgt)
2017/01/26(木) 20:28:05.19ID:ijn4SqFx0
見た目はセローまんまだけど、何処まで替えたのかな
171774RR (ワッチョイ 9719-y5A3)
2017/01/27(金) 05:45:12.09ID:isZDZ4IV0
>>169
オイルクーラーらしい物への往き来の他に、もう1本黒いのが走ってるな
そんなにオイルを酷使するエンジンとも思えないが、海外だとオイルの品質が違うとか関係してるのか
172774RR (ワッチョイ f722-5UfT)
2017/01/27(金) 06:07:42.87ID:qRhIWEt70
なんかオイル温度を細かく管理することで燃費あげるんだってよ
173774RR (ワッチョイ 8399-kdTZ)
2017/01/27(金) 09:01:27.46ID:j+eX+2wW0
ユーロ4通るの?
174774RR (ワッチョイ d34b-XDcn)
2017/01/27(金) 22:51:45.43ID:hOmoxQoI0
油冷なんじゃ
175774RR (アウアウカー Sa5b-lNMM)
2017/01/28(土) 09:20:11.58ID:iWEwY+eaa
今度初めてホイールのベアリング交換やろうと思ってるんですが、何センチ打ち込むべばいいとかわかるサイトとかありませんか?
176774RR (ワッチョイ 7e99-bF0B)
2017/01/28(土) 12:03:22.14ID:OP0jPLhk0
外す前に深さ測っておいて同じになるように付ければいいじゃん
177774RR (ワッチョイ 8399-MzvI)
2017/01/28(土) 17:20:31.13ID:CIdYzzoD0
>>175
概ね>>176でよろしい。
つかセロー ベアリング 交換
辺りでググれば作業日記みたいの山ほど出てくるよ。

外すときアンカー打ち込んでって方法は俺は上手くいかなかったから結局ベアリングプーラー買った。
178774RR (ワッチョイ 7e64-CowG)
2017/01/28(土) 22:01:02.94ID:51JcizRk0
ハブをバーナーで炙ってアンカー打ち込めばすぐ外れる
179774RR (ワッチョイ 6fe6-4cPM)
2017/01/28(土) 22:40:49.76ID:Ra7qW/tO0
暖機運転でスタンド立ちしたまま(左に傾いたまま)だとエンジンノイズがスゲー
まっすぐ立たせれば急に静かになるのだから明らかにオイルのせい
他に5台バイク持ってるけどこんなに音が違うのは初めて
セローってこういう仕様?(走行1,300km)
180774RR (ワッチョイ d3c9-bF0B)
2017/01/29(日) 02:18:53.37ID:o2ZME/wO0
いや、オイル量変なんじゃないかな。
181774RR (ワッチョイ 97af-R94c)
2017/01/29(日) 10:50:08.68ID:jFzNkgrq0
オレのもなるよ!
車体をまっすぐに起こすと変な音がすっと消える
オイルは規定量入ってる
なんなんだろね?
182774RR (ワッチョイ d34b-XDcn)
2017/01/29(日) 13:01:24.74ID:HyoHgHG10
おれもガシャガシャうるせーエンジン音が気になったからショップで聞いたら
「ヤマハはそんなもの」って答えが返ってきた
183774RR (ワッチョイ 2a22-5UfT)
2017/01/29(日) 13:46:06.70ID:RzCEDBSe0
TWも傾けるとシャカシャカ音がするよ
空冷シングルはそんなもんじゃない?
184774RR (ワッチョイ 7e64-CowG)
2017/01/29(日) 19:53:35.69ID:DSfA9JCI0
俺のセローもだよ
だから気分的に傾けて暖機したくない
185774RR (ワッチョイ 1bcd-iytE)
2017/01/29(日) 22:51:08.57ID:pA+9PySS0
そもそも暖気必要なモデルなの?
186774RR (ワッチョイ 2a22-5UfT)
2017/01/29(日) 23:14:17.64ID:RzCEDBSe0
FIだろうが暖機はいるよ
187774RR (ブーイモ MM9f-635Q)
2017/01/30(月) 02:49:15.35ID:d7U0UfECM
暖気しなくても、まぁゆっくりなら走っておk
ってエンジンの指標は純正オイルが0W-20程度のやつ
188774RR (アウアウウー Sa7f-AZYz)
2017/01/30(月) 03:30:08.96ID:u2Iomj/Da
>185
膨張率の違いを想定して
ピストンとシリンダーのクリアランスは決まっている
ゆえに暖気が必要ないモデルは無い
しなくても壊れないという論点の人には
こういう説明をしても無駄なんですが
前戯無くチンコを放り込まれる身にもなれっちゅー話
189774RR (ササクッテロレ Sp13-R94c)
2017/01/30(月) 07:51:57.75ID:hPsgQJRUp
暖機する前提でパーツのクリアランスがとってもあって、待機時にエンジンからオイルが漏れるのは仕様です。という高速偵察機が有って、トランスフォーマの映画の中では派手にお漏らししてたね。カワサキ製じやないよな?。
190774RR (アウアウカー Sa5b-H5NX)
2017/01/30(月) 10:02:03.01ID:bx08WNGqa
>>188
やっぱお尻も痛くなちゃいますか?
191774RR (ワイモマー MMca-kmi1)
2017/01/30(月) 10:52:56.10ID:NOZj5iojM
暖機と慣らしの話は必ず「必要」とかいう奴が出てくるよな。

「やらないよりやった方がいい」ぐらいの話だろ?
192774RR (ワッチョイ 1bcd-iytE)
2017/01/30(月) 11:31:13.11ID:8k7O721u0
年寄りってのは思考の柔軟性がなくなって昔の体験に固執するんだよ
今のエンジンは精度も性能も上がってるからいきなりぶん回さない限り必要ないんだけど
昔の体験があるから「やらないよりやった方がいい」が「必要」に脳内変換されるの
193774RR (ワッチョイ 8399-kdTZ)
2017/01/30(月) 11:40:58.38ID:5S35GHAB0
てか近所迷惑だからさっさと走り出せよ老害共
194774RR (ワッチョイ 7fa8-FuHd)
2017/01/30(月) 12:09:08.19ID:EECyGDpx0
という輩も出てくるのがこの話題
195774RR (ワッチョイ 8399-fMLr)
2017/01/30(月) 12:38:36.83ID:1spFU61x0
確かにます
196774RR (ワッチョイ 2a22-5UfT)
2017/01/30(月) 12:41:49.55ID:BVVciga90
>>192
暖機って低回転で走ることだろ?
197774RR (スプッッ Sd6a-R94c)
2017/01/30(月) 12:51:50.61ID:h1cU7dzZd
男の気配じゃネ
198774RR (ワッチョイ 1be5-AZYz)
2017/01/30(月) 13:32:05.68ID:6WPBGA8i0
暖機運転というのはエンジンをかけて発進までふかさないこと。
199774RR (ワッチョイ 2bf7-rBqP)
2017/01/30(月) 14:23:57.93ID:8n364MkK0
>>196
低負荷だろね
無闇にシフトアップして低回転にしても駄目だろうし
200774RR (ワッチョイ a6b4-FuHd)
2017/01/30(月) 17:15:20.15ID:VIHFPWjz0
バッテリーの電圧は12V以上ってなってるけど、どの程度まで下がるとエンジン掛からなくなるの?

2014を新車で買ってそろそろ3年
裏コマンドで電圧見たら11.9Vだった
今のところ特に問題起こってないけど12V下回ってるのでちょっと不安
201774RR (ワッチョイ aa06-AZYz)
2017/01/30(月) 17:56:16.85ID:0psu7+fC0
ツーリングセローにするかセローにするかで迷ってんだがどっちがええんよ?
202774RR (ワッチョイ ee32-R94c)
2017/01/30(月) 18:01:40.21ID:uLNlYDjj0
迷ってるならノーマルからで
203774RR (オイコラミネオ MM76-5UfT)
2017/01/30(月) 18:46:37.39ID:cE4BOFP/M
ツーセロ買って装備いらないなら売ればいいんだぞ
差額分以上で売れる
204774RR (ワッチョイ 2aa9-rwGg)
2017/01/30(月) 19:25:33.92ID:nSsfegIR0
>>201
買って何をしたいかによる
205774RR (ワッチョイ 268b-9leI)
2017/01/30(月) 19:42:34.16ID:GjOGsOxr0
林道走るだけならノーマルでも
テント持って出かけるなら
206774RR (ワッチョイ aa06-AZYz)
2017/01/30(月) 20:03:47.04ID:0psu7+fC0
新車なら近所で安いところ無いし通販でいいやと見積もり出したら送料込みで
無印で48万
ツーリングで55万
差額は7万

7万円分の価値があるかどうかだね
7万あれば
・パワーボックス1.9万
・ZETAアーマーハンドガード1万
・ツアークロス4万
・アドベンチャーリアキャリア2万
・ブーツ3万

とりあえずおもいつくこれだけの中のどれかがすぐさまできるんだよね
207774RR (ワッチョイ d34b-XDcn)
2017/01/30(月) 22:57:11.93ID:Zufd/gO20
スクリーンと鳥居がいらないなら別にツーセロ選ぶ理由はないじゃん
208774RR (オイコラミネオ MM76-Ksy5)
2017/01/31(火) 01:31:29.41ID:Xahs8tAgM
ツーセロ迷ってるんだが鳥居に8インチタブレットつけてもスクリーンに干渉しない?
209774RR (スッップ Sdca-bF0B)
2017/01/31(火) 07:02:13.53ID:G/ZRz6Mad
しないよ
210774RR (ワッチョイ 9339-H5NX)
2017/01/31(火) 11:05:54.00ID:OC4GB8TH0
スクリーン必要な速度で走らないじゃん?
211774RR (ワッチョイ 8399-gRpz)
2017/01/31(火) 18:23:17.45ID:F74Qe49q0
スクリーン必要な速度ってどのへんから?
95まで飛ばした時初めて外してたの思い出したけど変わらなかったんだけど
気持ち後方確認し辛かったくらいだった
212774RR (ササクッテロレ Sp13-R94c)
2017/01/31(火) 18:27:45.33ID:jYVuGtc9p
雨よけにはとても役立つ
213774RR (ワッチョイ aa06-AZYz)
2017/01/31(火) 18:28:59.47ID:G/srXhsW0
隼に乗ってる身からするとあんな申しわけ程度に垂直に突き立てたスクリーンだと
逆に抵抗になってハンドル取られそうに思えるんだがどうなんだろう
214774RR (ワッチョイ 1bcd-oYSG)
2017/01/31(火) 19:00:12.96ID:pl1+4ciP0
スクリーンがもっとも役に立つのは虫避けとしてだ
215774RR (オイコラミネオ MM76-5UfT)
2017/01/31(火) 19:05:25.95ID:AUoIAE98M
スクリーンもナックルガードも付けてるけど110km/h余裕よ
体でバランスとるのよ
216774RR (ワッチョイ 3e32-BdA9)
2017/01/31(火) 23:03:18.29ID:cT8tn3CS0
スクリーンにヘルメットかけてるわ
217774RR (ワッチョイ 9719-R94c)
2017/02/01(水) 02:44:42.21ID:PkwCeunR0
オフ車に付けるのは、空気を整流して速度を上げるためじゃ
なくて、文字通りシールド(盾)的な使い方だと思ってる
218774RR (アウアウイー Sa53-LsyO)
2017/02/01(水) 18:01:51.19ID:fgTHfM8za
刀海苔「…」
219774RR (ワッチョイ 9719-y5A3)
2017/02/01(水) 18:41:25.47ID:PkwCeunR0
>>218
あのスクリーンはメーカーが後付けしたデザインだ
もちろんデザイナーの了承は得ているが
220774RR (ワッチョイ aa06-AZYz)
2017/02/01(水) 19:16:13.19ID:57pcA3hB0
2017注文してきた
今年で生産終了って噂が業界内で出てるらしいぞ
221774RR (ワッチョイ d34b-T3y8)
2017/02/01(水) 20:16:14.71ID:KaUpUswx0
オレンジ注文して来た。
納車時期はまだ解らなくて最悪3月かも、なんて言われた
早く乗りたい〜  の前にヘルメットやらブーツやら色々買わないといけないがあれも欲しいこれも欲しいが沢山有りすぎて悩むわぁ。
222774RR (ワッチョイ 268b-9leI)
2017/02/01(水) 21:40:54.93ID:foPjK7Wu0
おめでとうございます!楽しいぞ!
223774RR (ワッチョイ cf56-8z0k)
2017/02/02(木) 18:03:16.99ID:3Rw+18Ex0
>>220
排ガス規制クリアできなくなるからだっけか
224774RR (ワッチョイ 7f06-0MWP)
2017/02/02(木) 18:09:17.14ID:A8vd6lDg0
>>221
今注文すると2017モデルがくる
ヤマハの注文システム上の入荷予定が2月末になってるからまー3月だろうな
225774RR (ワッチョイ 6f8b-xDny)
2017/02/02(木) 18:51:35.38ID:KhCfV0cM0
いいねいいね
226774RR (ワッチョイ 7f06-0MWP)
2017/02/02(木) 20:32:37.51ID:A8vd6lDg0
パワーボックスとパワービームとバレル4−Sまず買うならどれがいいよ?
227774RR (ワッチョイ 6399-z2sC)
2017/02/02(木) 20:43:17.91ID:lbo30Ncm0
武器?
228774RR (ワッチョイ 7f22-Qwxd)
2017/02/03(金) 04:57:22.40ID:WaTkfogL0
>>226
229774RR (ワッチョイ 7f06-3HsG)
2017/02/03(金) 17:42:49.18ID:b0THyfFw0
もっさりテールランプ変えたいんだが
XT250Xのフェンダー使うやつしか無いっぽい?
フェンダーそのままにテールランプさえ変えられればいいんだが
230774RR (ワッチョイ 7fa9-oDZh)
2017/02/04(土) 16:10:38.90ID:2kmuSWih0
>>226
何がしたいかにもよるがパワーボックスからいくのが無難だろうな。
排気音量をあげたいなら逆効果だからデルタかな
パワービームは最後に金が余ったら的な感じでいいと俺は思ったような
231774RR (アウアウカー Sae7-40N1)
2017/02/04(土) 17:01:50.42ID:h9OoJNpJa
エンジンオイルフィルター部分のカバーのネジ穴がなめてクランクケース交換になったんだけど( 07年式)
新しく07年でパーツリストで注文した場合なめにくいように改善されたのが届くんかな?
232774RR (ワッチョイ b319-yene)
2017/02/04(土) 17:09:59.49ID:AcA5WqEd0
一般的な不具合なら改良されるだろうけど、同例が他に多数ある?
233774RR (ワッチョイ 6f8b-xDny)
2017/02/04(土) 17:26:34.57ID:VKhhnMB90
なんでそうなったの?
234774RR (ワッチョイ b319-yene)
2017/02/04(土) 18:20:38.26ID:AcA5WqEd0
欽ちゃん?
235774RR (アウアウカー Sae7-40N1)
2017/02/04(土) 18:21:01.16ID:scd45sj6a
前回絞めすぎてもうネジ穴がバカになってたのかな?
今回の交換でカバー閉じる時に3箇所少しずつネジ回してたら下の所だけがスカスカで気になって抜いてみたらネジ穴山のカスがボルトの山にくっついてました。
236774RR (ワッチョイ 6f8b-xDny)
2017/02/04(土) 18:43:50.98ID:A/iX8j3R0
うわーーーー怪力
237774RR (ワッチョイ 6f7c-9qkM)
2017/02/04(土) 19:14:42.87ID:WQqC4Q8+0
またおまえか
238774RR (ワッチョイ b319-yene)
2017/02/04(土) 20:10:33.38ID:AcA5WqEd0
尻は後ろか
239774RR (ワッチョイ 7f06-0MWP)
2017/02/05(日) 20:21:35.54ID:cKugIkCZ0
LEDバルブ入れてる奴いたら
相性いいの教えてくれ
240774RR (ワッチョイ 0f2a-nOPp)
2017/02/05(日) 20:54:32.40ID:3m213j5S0
>>231
対策版しか出荷しないはず
241774RR (ワッチョイ 7f06-0MWP)
2017/02/05(日) 21:14:20.30ID:cKugIkCZ0
LEDribbonComact人柱になるか
242774RR (ワッチョイ 6f7c-9qkM)
2017/02/06(月) 01:54:02.12ID:RymX+l310
Comactちょびっと安くなってるのか
243774RR (ワッチョイ 23a8-C7OE)
2017/02/06(月) 22:52:57.20ID:GtyYt6ip0
ヘッドライトはHIDにした
あとは全LED化した
244774RR (ワッチョイ 7f06-0MWP)
2017/02/07(火) 09:22:17.14ID:aqMcEWH20
LEDかHIDで迷い始めたけど結局HIDも発光点の問題出てくるよな
245774RR (ワッチョイ 6f8b-xDny)
2017/02/07(火) 17:55:09.14ID:1SJ5PMaO0
えーヘッドライト俺スタンレーのph7 30-30w交換したところ
246774RR (ワッチョイ e7fe-RPhG)
2017/02/11(土) 01:01:11.08ID:n9JCF5RM0
そろそろタイヤ交換の時期で今前後d605なんだけど
これを前603 後605にしたらちょっとはオフでの走行性能あがるかね?
247774RR (ワッチョイ be41-CIv3)
2017/02/15(水) 10:42:00.68ID:PKKtgM+n0
去年まで買おうと思っていたが
ラリーが出たからもういい
短足人間仕様なんぞいらね
248774RR (ワッチョイ 63a8-ENO3)
2017/02/15(水) 17:47:32.42ID:ry9teZtp0
セローのリアディスクはOEMなんかの安い物はないんだろうか?
249774RR (ワッチョイ e739-xOlF)
2017/02/15(水) 20:14:52.71ID:aPKVrcmE0



せろー!!
250774RR (オッペケ Srf7-ojZv)
2017/02/15(水) 20:18:22.04ID:b6d+gi6Fr
>>248
同じこと考えて色んなところ探した事あるけれどリア用のは見つからなかったな。
251774RR (ワッチョイ 9baf-S0So)
2017/02/15(水) 21:45:35.75ID:HrAcauYu0
WRのディスクローター使ってるよ!
見た目も効きもばつぐん!
252774RR (ワッチョイ 6b22-ed0K)
2017/02/17(金) 15:31:56.75ID:AistBG7K0
セロー納車されたぞ!
早速慣らししてやる!と思ったら雨だよ。早く林道行ってみたいなぁ 一緒に行く人居ないからポッチで頑張るぜ〜
253774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/17(金) 17:11:51.58ID:DzBDW1BS0
雨でも楽しいよ かっぱ買おうぜ
254774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/17(金) 19:50:44.00ID:DzBDW1BS0
Crf ダセー 重いし 絶対飽きるに一票
255774RR (アウアウカー Sa9f-V8Hw)
2017/02/17(金) 20:04:43.71ID:bz5IHV49a
>>252
おう、あく準備するんだよ!
明日と明後日は連続で林道いくんだよ!
256774RR (オッペケ Sr9f-ed0K)
2017/02/17(金) 22:09:14.51ID:I6q4g4TLr
>>255
昨日、今日で仕事終わってから100km程走って来たぜ。乗ってみたらトコトコ走って妙に楽しいな、このバイク。真っ暗な中知らない山の中(舗装路)走ってるとドキドキして堪らんわ。林道デビューはまだ先かな。
257774RR (ワントンキン MM7f-lv7s)
2017/02/17(金) 22:43:53.33ID:U6bmyVAaM
>>256
緑?
258774RR (ワッチョイ db32-yXFx)
2017/02/17(金) 23:09:15.64ID:wEPYXtKD0
スタンドのスプリングに被せてあるゴムホースみたいなやつ
スタンド出し入れ繰り返してるうちにずり上がって来ちゃうんだけど
アレ取っちゃっても平気かな?
259774RR (ワッチョイ 0f7c-hUlN)
2017/02/18(土) 09:39:24.84ID:Kkedwh+c0
靴の傷防止のチューブじゃないの?
260774RR (ワッチョイ 5b16-Z7AI)
2017/02/18(土) 11:36:14.75ID:NGrK9PT40
おれ制震のためかと思ってた。ビビリ音防止で。
たしかに最初の頃ずり上がってたけど、最近はずり上がらなくなった。
261774RR (アウアウウー Sa1f-yXFx)
2017/02/18(土) 13:03:32.43ID:NdIUznQBa
>>260
そのうち落ち着くんだ。もうちょっと様子見てみます。

オンロード車ばかり乗ってる人がセローの新車納車整備すると
オンロード基準に合わせて調整してくるからあれやこれや手直しが必要だね。
262774RR (ワッチョイ 0f99-Z7AI)
2017/02/18(土) 13:08:43.64ID:vZ+uWdVV0
>>261
チェーンの調整20mmにしたりな
セローではないんだけど弛み基準30mmのバイクYSPに点検出したら20mmに張られてて走り出したらウォンウォン鳴って壊れたかと思ったことある
説明書かサービスマニュアルくらい読めよって思った
263774RR (スフッ Sd7f-bQTg)
2017/02/18(土) 18:40:06.91ID:5JJzO6iqd
俺のは納車のときチェーンの遊び20mmおまけに空気圧3kg!
指摘してもチェーンは伸びるから、空気は自然に減るからと平然と言ってのけたYSPのチーフメカにある意味感動したわ。
二度と行ってないけどこんな滅茶苦茶な店が存在するのは事実だからな。
264774RR (ワッチョイ 6fab-66+g)
2017/02/18(土) 19:43:00.68ID:NZeh7zhO0
チェーンの張り過ぎは伸びを早めるだけなのに
265774RR (ワッチョイ 4ba8-Z7AI)
2017/02/18(土) 21:10:47.74ID:Pmxlwz3r0
オーバー100km/hでは張っておかないとネビュラチェーン食らって足持ってかれるからな
一般的なお店だと整備はオンロードを基本として習ってるはずだし、オフ車並のストロークのマシンは殆ど無いだろうし
まぁオフ車乗りの場合、オフ系ショップに持ち込むか整備前に希望を伝えるか、後は自分でやるかしかないだろう
266774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/18(土) 21:20:40.65ID:Z8oya23e0
詳しいなー
267774RR (ワッチョイ 0b2b-bQTg)
2017/02/19(日) 00:40:49.77ID:rONVyqaO0
オフ車のチェーンの遊びが大きめだとかブロックタイヤは空気圧低めだとか常識だろ。
まあ習うとかそういう話でなく数値はスイングアームに書いてるんだけどさ。
やっぱりバカが多いんだろうな。
268774RR (ワッチョイ 4ba8-Z7AI)
2017/02/19(日) 02:02:47.40ID:wynPy+9r0
>>251
今更だが、WRって6穴じゃないのか?
3穴だけピッチというかPCDが同じで使えるってこと?
269774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/19(日) 11:25:00.47ID:Ew9w9eqt0
常識とは
常にある意識
常識を疑うことも重要
270774RR (ワッチョイ fb4b-8pXy)
2017/02/19(日) 17:20:04.59ID:wV9iAK/F0
今日初めて林道?山道?走って来た。慣らしも終わって無いけどセローのおかげでなんとか走れたよ。ソロだったから怖かったぁ〜
山の中に分け入って行くの楽し過ぎ!
271774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/19(日) 17:55:53.80ID:5/eRWrUl0
楽しいよねー 林道デビューおめでとう
272774RR (ワッチョイ 6f32-X9Uf)
2017/02/20(月) 00:15:56.60ID:mDKt1KYe0
リアキャリアにmfk-101つけてる人いる?
デカイかな?
273774RR (ワッチョイ 7b25-Q4/Q)
2017/02/20(月) 09:43:13.96ID:KXsoFqqp0
>>272
アドベンチャーキャリアつけてたら大丈夫


走行距離17000kmなんだけど、アイドリングが不安定でエンストするようになった、
プラグとかは交換してるし、フェール1とかも入れてるんだが、何が原因なんやろ?
とりあえずエアクリ交換してみるけど、スロットルボディとかだったらいやだなぁ
274774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/20(月) 10:26:45.90ID:VS53XybO0
普通にキャブレターじゃないの
275774RR (ワッチョイ dba1-XXP7)
2017/02/20(月) 12:03:25.57ID:FghQNCHd0
インジェクションなら各センサーや制御部の単体抵抗を測って、
サービスデータの値の範囲にあるかを確認していくしかない。
276774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/20(月) 12:52:00.72ID:HMCZH+IV0
ほほう
277774RR (ワッチョイ 7b25-Q4/Q)
2017/02/20(月) 14:35:26.78ID:KXsoFqqp0
>>274 FIなんだ、まだ買って2年も経ってない

>>275 一応アイドリング回転数とか調整してみたけど意味なかったしなぁ、他のとこ
触るとなると難しいな、店に任せた方が良さそうだな
278774RR (ワッチョイ 6b22-Npic)
2017/02/20(月) 14:58:51.63ID:CozA5X/B0
エラーコード確認が手っ取り早いよ
279774RR (ワッチョイ dba1-XXP7)
2017/02/20(月) 15:06:39.51ID:FghQNCHd0
ダイアグあるんだ
まぁECU着いてりゃあるか

エラーコード表と表示方法、
部品発注と交換が自分で出来なきゃ結局店に出さないとダメだが
280774RR (ワッチョイ eb39-P9CU)
2017/02/20(月) 21:10:32.49ID:ql1JPW6c0
>>273
走行時問題無いならプラグの劣化かコードのリークとか?
281774RR (ワッチョイ 0ffd-qBvt)
2017/02/20(月) 22:13:53.03ID:LUdsbMtm0
>>224
2017モデルって出てるの?
282774RR (ワッチョイ 5f99-o5DR)
2017/02/20(月) 22:25:01.20ID:UU5soZvx0
レギュレーターが壊れかけているFI車だと
突然エンストやセルは回るけどエンジンかからなくなる
これは前兆なく突然壊れるからたちが悪い
可能性は低いけど疑いはあるね
283774RR (ワッチョイ 5f9f-Dk6f)
2017/02/20(月) 22:26:00.88ID:ZORjodIw0
>>273
アイドリングの時、ニュートラルランプちらついてないか?
ちらついてたら原因に心当たりがある、

そうじゃなかったらこの書き込み無視していいよ
284774RR (オイコラミネオ MMff-Npic)
2017/02/20(月) 22:26:13.95ID:jJL9zWpDM
規制の都合で例の新型エンジンになるのかな?
285774RR (ワッチョイ 7b25-AcQL)
2017/02/21(火) 01:45:34.70ID:XQgAAyso0
>>283
まじか!!確かにチラつく
286774RR (ワッチョイ 7b25-AcQL)
2017/02/21(火) 01:55:57.17ID:XQgAAyso0
でもバッテリーとかは、DIAGモードで電圧チェックしたけど12vだったんだよなぁ
287774RR (ワッチョイ 5f37-n1iN)
2017/02/21(火) 03:09:48.92ID:ZK/0pot50
>>281
この間納車され、数日後来たClub YAMAHAの
会員証見たら2017って書いてあったよ。
288283 (ワッチョイ 5f9f-Dk6f)
2017/02/21(火) 08:13:08.32ID:TjMmgJ4C0
>>285
それともう一つ、
バイクを停めるときにニュートラルにしてサイドスタンドを出した瞬間に
ストンとエンジンが止まったことが無いか?

もし心当たりがあるならニュートラルスイッチという部品の内部の接触不良だろう、交換をするべき。

接触不良だからサイド出してエンジンかけてると安定しない,止まったりする。

自分のセローも2万キロ辺りで症状が出始めた、ググるとFIセローに多いらしい、部品不良でメーカーのリコールが出てもいいような気もするが2万キロ辺りまでもってるので、、、どうなのかなぁ?ってトコ
289774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/21(火) 08:17:46.64ID:UzAlnf+i0
やっぱキャブレターがいいの?
強風でカブるけど(笑
290774RR (ワッチョイ 5f9f-Dk6f)
2017/02/21(火) 08:31:06.38ID:TjMmgJ4C0
>>289
バカ
291774RR (ワッチョイ 6f8b-NlkJ)
2017/02/21(火) 08:56:19.57ID:UzAlnf+i0
温故知新
292774RR (ワッチョイ 7b25-AcQL)
2017/02/21(火) 11:50:28.02ID:XQgAAyso0
>>288
確かにその症状出てる、ちょっと調べてみます。ホントありがとう!!
293774RR (ワッチョイ 5f06-eq+O)
2017/02/22(水) 11:01:45.83ID:xNQuDN1A0
>>281
一切変更なしで型番のみ変わって2017モデルになる

>>287
もう納車?
294774RR (ワッチョイ 8bcf-n1iN)
2017/02/22(水) 15:35:15.68ID:cbiSti4D0
>>293
納車されてから、もうすぐ2週間。
2月入って直ぐ店に注文しに行ったら、
偶然その日入荷された一台があり、それに今乗ってます。
295774RR (ワッチョイ 5f06-eq+O)
2017/02/22(水) 15:36:26.98ID:xNQuDN1A0
それ最後の2016モデルじゃない?
型式ってなんぼなん?
296774RR (ワッチョイ 8bcf-n1iN)
2017/02/22(水) 16:37:09.46ID:cbiSti4D0
>>295
型式はDG17J…ってこれじゃ年式わからないのか。
車台番号をヤマハHPのパーツカタログに打ち込んで検索すると
モデル名称:XT250、モデル年度:2017
登録型式:B1H1、販売年月:2017/02って出る。
よくわからんなw 実車は確かにセローなんだが。
297774RR (ワッチョイ 5f06-eq+O)
2017/02/22(水) 17:00:53.91ID:xNQuDN1A0
タシカニ解らんな
298774RR (ワッチョイ db32-yXFx)
2017/02/22(水) 22:01:44.57ID:07ajEaJo0
>>296
ウチの2月11日に納車されたのもそれだわ。
サービスマニュアルどれを頼んで良いやら困ってる。
299774RR (ワッチョイ 9bd1-XB/X)
2017/02/22(水) 22:32:34.57ID:KVdppdYN0
セローとかトリッカーって、バリバリの林道走れるの?
300774RR (ワッチョイ 8a37-v9vY)
2017/02/23(木) 00:44:31.09ID:OGNupGxj0
>>298
296です。自分も同じ日に納車でした。

納車直後は検索かけても該当無しと出てたので
単にヤマハの対応が遅いんですね…
293さんのいう通り、前年度から継続販売みたいなんで
自分はもう2016向けのマニュアルでいいかなぁ、と。
301774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/02/23(木) 06:57:47.50ID:byrMBSl70
>>299
あなたの腕次第
302774RR (アウアウウー Sacf-LqKA)
2017/02/23(木) 10:30:25.02ID:g9736jS9a
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
このタイプや一升瓶ケースを使ってメンテナンスしてる人居ます?
載せる時はフレーム掴んでおりゃーってやるとして、
降ろす時はどうやってやるんですか?
303774RR (スップ Sd4a-LqKA)
2017/02/23(木) 12:40:53.17ID:rDy0Pslsd
ビールの黄色いプラケースは定番だったけど
瓶ビールそのものが少なくなっちゃったからなあ
304774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/02/23(木) 13:08:59.39ID:byrMBSl70
横にずらせば降ろせるよ
305774RR (ワッチョイ 8a06-8lb6)
2017/02/23(木) 15:57:44.84ID:2Fjg8tG70
2/1契約発注で今日入荷連絡キマシタワ
306774RR (ワッチョイ 6339-lD6B)
2017/02/23(木) 16:47:43.13ID:+GzOfi0l0
おめいろ
307774RR (アウアウウー Sacf-LqKA)
2017/02/23(木) 18:09:12.75ID:S7M6XvMga
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
タナックスのツーリングネットに付属してくフック、
アドベンチャーキャリアのフレームに掛けられるね。

うん、大した事じゃ無いけどフレーム太過ぎてダメだろうと諦めてたからなんか嬉しくて
308774RR (ササクッテロレ Sp23-LqKA)
2017/02/23(木) 18:24:23.57ID:3IxHrG/bp
凄い!キャリアの方に輪っかにした円周10センチ位のロープを回して、その先でネットのフックをかければ、どんなフックだって荷物の固定に使えるけどね。
309774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/02/23(木) 19:12:23.57ID:byrMBSl70
そうだよね〜!1000円でキャリア
310774RR (ワッチョイ 8a06-8lb6)
2017/02/23(木) 19:49:50.19ID:2Fjg8tG70
>>306
おれんじ!
311774RR (スップ Sd4a-LqKA)
2017/02/23(木) 21:25:27.86ID:rDy0Pslsd
共済!
312774RR (ブーイモ MMaa-Hyzh)
2017/02/25(土) 17:54:31.98ID:+jiam0x8M
フロントアップが出来ない。。。動画でクラッチポンで上がるよと言ってたけどエンストしてしまう。
モンキーなら簡単に上がるけどなぜだろう?
313774RR (ワッチョイ 5399-zLYe)
2017/02/25(土) 18:04:53.61ID:vAROASgm0
アクセル開けてる?
(−_−;)
314774RR (ワッチョイ 2719-d4M5)
2017/02/25(土) 18:50:59.11ID:DZsAv/f/0
沈めたフロントサスの伸びと体重移動の大きさ・タイミング次第で
エンジンかかってなくても浮かせられるよ

モンキーはポジションが違うっしょ
ホイールベースが短いし、尻がほとんど後輪の真上
ちょっと腰を後ろに下げれば、後輪の車軸より後ろに出て
チョロQの10円玉状態に
315774RR (ブーイモ MMaa-Hyzh)
2017/02/25(土) 19:47:01.89ID:+jiam0x8M
>>313
おっかないので1/3ほど
次はもっと開けてみます

>>314
エンジン停止からも浮かせられるんふぇすねぇ
安全そうだしまずはその練習してみようとお思います
316774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/02/25(土) 21:07:35.22ID:Vkej4st30
何事も全力疾走!
317774RR (ワッチョイ 6339-lD6B)
2017/02/25(土) 22:17:02.28ID:2gCwaD0v0
最初はアイドリングで移動しながら体重移動とアクセルワークでやるフロントアップが一番わかりやすかったな。

これで感覚つかんでからの方が停止状態からクラッチとアクセルワークでのフロントアップがやりやすくなった気がする。

個人的な意見w
318774RR (スップ Sdaa-fdlW)
2017/02/26(日) 03:03:01.08ID:FVveRwvwd
@1速で歩くぐらいの速度でスタンディングしながらアプローチ
A膝を使ってタンク前方にヘソを勢いよく押し当てるようにして、フロントサスを縮める
Bまばたき1つ待つぐらいのイメージで、フロントサスが戻ってくるタイミングで腕を使って身体を思いっきりケツ方向に引く
Cほぼ同時にステップ踏みしめながらアクセル開ける
Dフロントが浮く瞬間、ハンドルは必ず真っ直ぐに保つ

まくれるの不安なら右足のつま先軽くリアブレーキに乗せとくといいよ、浮かす時に多少踏んでも浮くし、まくれそうになったら思いっきり踏み込めば戻る
319774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/02/26(日) 06:50:32.59ID:70Svcj3G0
>>318
永久保存版としてメモさせてください
320774RR (ワッチョイ 5399-zLYe)
2017/02/26(日) 13:33:46.00ID:bLCwJJ1n0
1〜3を反復練習してから4以降の練習に入るといいと思うの。フロントアップしたことないけど
321774RR (スプッッ Sdaa-LqKA)
2017/02/28(火) 13:37:31.81ID:tyUBJOwzd
セロー225WEのどノーマルなんですが、
マフラーの吹き出し口のすぐ後ろにあるナンバーの裏って、煤けましたっけ?
322774RR (ササクッテロラ Sp23-LqKA)
2017/02/28(火) 16:14:19.93ID:EBzRXS26p
ちょっと排ガスで汚れる
323774RR (スップ Sd4a-fdlW)
2017/02/28(火) 16:39:49.00ID:4kD74485d
峠でスリップして思いっきりコケたけどハンドルガードのおかげでほぼ無傷だった...

やっぱハンドルガード大事だね
324774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/02/28(火) 19:21:37.03ID:ykMZPvST0
だね
325774RR (スプッッ Sdaa-LqKA)
2017/02/28(火) 22:36:18.60ID:tyUBJOwzd
>>322
汚れますか。よかった。
326774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/03/01(水) 06:39:30.23ID:glzexwMY0
セローで心は綺麗になるよね
327774RR (ワッチョイ 8a06-8lb6)
2017/03/01(水) 10:18:18.52ID:wYbNSBAu0
3シーズンジャケット買おう思ってるんだが何着てる?
328774RR (ワッチョイ 6339-lD6B)
2017/03/01(水) 10:41:22.66ID:3y30ReQ20
え…今日は水色だよ
329774RR (アウアウカー Saeb-tpAZ)
2017/03/01(水) 10:47:01.43ID:W/74FS8ca
urbanismの3シーズン使ってるわ
330774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/03/01(水) 13:01:58.57ID:glzexwMY0
パタゴニア
331774RR (アウアウウー Sacf-aiql)
2017/03/01(水) 13:40:04.04ID:MEMn2/bla
林道用はモンベルのハードウェア
山で着ててボロくなったからバイク用に格下げ
332774RR (ワッチョイ 8a06-8lb6)
2017/03/01(水) 14:25:18.68ID:wYbNSBAu0
バイクワールド行ったらアーバニズムの3レイヤーベンチレートジャケットが1.6万で売ってたからついつい買ってしまった
333774RR (ワッチョイ a388-7eW7)
2017/03/01(水) 20:12:38.95ID:DAU47cEj0
>>321
いいなぁ、オレなんか煤ける所かナンバー裏が真っ黒だよ。
WEは排気出口が割りと適正化されてる方だから、全然マシ。

byド初期1KH乗り。
334774RR (ワッチョイ 468b-N7+2)
2017/03/01(水) 21:06:46.38ID:C9BN0Oto0
お1khさん 素晴らしい!
335774RR (ワッチョイ 6339-lD6B)
2017/03/01(水) 23:39:46.36ID:3y30ReQ20
エンデューロ仕様カコ(・∀・)イイ!!
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/offroad/feat/serow250.html
336774RR (ワッチョイ 8fa8-HyQo)
2017/03/01(水) 23:46:34.50ID:fuduqFR/0
欲を言えば、前後のストロークがもう20〜30mmくらい欲しい
337774RR (スップ Sd3f-Q1yp)
2017/03/02(木) 00:13:23.33ID:DvwmIF0qd
>>333
この前ヤマハコミニュケーションプラザ行ってきたら、ガイドのおじちゃんが鹿角1KHだけ排気口が1回り大きくて音もデカイって言ってたんだけど、マジ?

手元の3RWは直径1.5cm
338774RR (スップ Sd3f-Q1yp)
2017/03/02(木) 00:14:29.01ID:DvwmIF0qd
あとその後も1KHは排気口がど真ん中らしい

これは実車で確認したんだけど
339774RR (ワッチョイ efe6-NqFr)
2017/03/02(木) 00:37:57.07ID:0xstDMl70
>>338
サイレンサーのど真ん中、、、な
知らずに読んだら、ナンバーの真裏に排気口があるのかと
340774RR (スプッッ Sd3f-prdN)
2017/03/02(木) 19:18:02.67ID:rIAd4G7ad
SR乗りだけど、友人から一ヶ月ほど借りて乗ったけど、いいバイクだね。マジで。

セローを増車しようか迷ってる。
341774RR (ワッチョイ ef8b-LuEe)
2017/03/02(木) 20:01:27.29ID:apKbABua0
しよう増車 3rw^_^もいいよね
342774RR (ワッチョイ 9f82-prdN)
2017/03/03(金) 07:20:56.33ID:jjZ1gSqr0
今乗ってるのが車検なんだけど乗り換えようかな
背中押してくれ
343774RR (ワッチョイ 8b39-J5iG)
2017/03/03(金) 07:25:20.69ID:svMPnYVu0
セローを売るなんてとんでもない!
344774RR (ワッチョイ 9f82-prdN)
2017/03/03(金) 07:26:42.26ID:jjZ1gSqr0
違うよセローに乗り換えるんだよ
345774RR (ワッチョイ 3b22-26zH)
2017/03/03(金) 12:27:49.52ID:cuJrOWqP0
>>342
セロー納車されたばかりの初心者のジジィだけどトコトコ走るの本当に楽しいバイクだと思うぞ。
逆にガンガン飛んだりしたいのなら向かないかも知れないからその辺りは良く自分のスタイルと相談して決めれば良いんじゃない?
346774RR (ワッチョイ ef8b-LuEe)
2017/03/03(金) 17:49:33.77ID:1FwwCTiI0
シングル単気筒って飽きないよ
347774RR (オイコラミネオ MM7f-IREC)
2017/03/03(金) 18:35:53.64ID:TMRKRj/6M
3台あるけど合わせて3気筒
348774RR (ワッチョイ ef8b-LuEe)
2017/03/03(金) 18:37:33.90ID:1FwwCTiI0
す すごーい
349774RR (ワッチョイ dbcf-J8Ld)
2017/03/03(金) 18:59:34.72ID:r6qi8VRb0
3気筒から乗り換えたけどたーのーしーいー よ
350333 (ワッチョイ 8b88-ALMZ)
2017/03/03(金) 20:27:26.59ID:BXaxn7r90
ふむ、排気出口の口径が違うのか。
そういえば計った事無かったなぁ、今度大きさ見てみるか。
ちなみに、1KHと2LNは排気出口の位置が変更されてるからね。
理由は、初期1KHサイレンサーだと、
ナンバー裏で排気圧による叩いたような騒音が大き過ぎるので、
後期型の2LNで排気出口位置を変更した(外側)らしい。

ちなみに、ド初期はキャブも強制開閉なんで低速域でのスロットルレスポンスもかなり鋭いね。
体感的には、過去に乗ったKDX125SRと変わらないくらい。
まぁ所詮20馬力だから、たかがしれてるが。
351774RR (ワッチョイ ef8b-LuEe)
2017/03/03(金) 21:52:53.21ID:1FwwCTiI0
いやー初期面白いよ
352774RR (ワッチョイ 1f06-BJNc)
2017/03/04(土) 11:47:35.67ID:rIKJEsYc0
お迎えしてきたぞー
353774RR (ワッチョイ efe6-NqFr)
2017/03/04(土) 13:39:10.15ID:piWOpCQ00
ごゆっくりお休みください
354774RR (ワッチョイ 1fa9-prdN)
2017/03/05(日) 18:58:36.16ID:f6RoUI4H0
近々購入予定なんだが、アドベンチャーシールドって結構効果絶大?
355774RR (ワッチョイ ef8b-LuEe)
2017/03/05(日) 21:32:18.62ID:tVn/AkOD0
アドベンチャーできるんだもんそりゃ
356774RR (ワッチョイ 8b4b-LcFw)
2017/03/05(日) 23:08:35.54ID:za1IBNv10
>>354
効果アリすぎて夏場は自作ショートシールドに取り替えた
357774RR (ワッチョイ eb5e-I6Z4)
2017/03/06(月) 11:42:32.08ID:NKMhIe8B0
アドベンチャーシールドの固定をラリーマシンみたいに
クイックファスナーに変えたら超便利だよ。
車体カバー掛けてしまうときも気軽に外せるから傷防止にもなるし。
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
358774RR (スッップ Sd3f-qSfB)
2017/03/06(月) 14:27:44.90ID:tZYuAzzwd
>>357
これいいね!
アマゾンでクイックファスナー検索したらいろいろあるんだけど
どれ買ったらいいのかな?
359774RR (ワッチョイ eb5e-I6Z4)
2017/03/06(月) 14:59:20.66ID:NKMhIe8B0
>>358
セット売りしているのはサイズが合わないから、
鍋屋バイテックという製造元の直販サイトで買ったよ。
サイズが膨大にあるので試行錯誤して3回も注文するハメにw

写真の状態だと、ポッシュH型ラバーM5用+1mm厚ワッシャー使用で
リセプタクル(受け側)[D8-334-300-121]とベイル[D8-314-418-170]に。
もっと最適なサイズがあるかもしれないけどね。
あ、ラバーはスクリーンの穴を9mmに広げる必要あり
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
360774RR (ワッチョイ eb5e-I6Z4)
2017/03/06(月) 15:09:23.90ID:NKMhIe8B0
ちなみにこの鍋屋バイテックのサイト、色々な機能部品があって、
なんかに使えそうで見てるだけで面白い。
カムレバー固定式のボルトなんてのもあって、クイックファスナーのついでに買ってみた。
これでサイドカバーまでは工具無しで外れる(電装系いじってあるから外しやすくしたかった)
まあまだあんまり走っていないから、強度や耐久性は未知数だけどな。
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
361774RR (アウアウカー Sa6f-J5iG)
2017/03/06(月) 16:21:04.92ID:OYR29Okea
緊急着脱ボタンも作ろう!
林道でピンチになったら全外装を脱ぎ捨て、その隙に逃げるのだ!!
362774RR (ワッチョイ 0f88-BJNc)
2017/03/06(月) 17:05:16.14ID:wHpXpJ7m0
>>359
詳細をありがとう!
実は先日、純正のプラボルトがちぎれて吹っ飛んで
しまったので純正部品を取り寄せようとしてたんだ
いい機会なので自分でも調べて交換してみようと思う
363774RR (ワッチョイ cb99-wxDj)
2017/03/06(月) 19:36:56.67ID:Vi+SRFgv0
シールドのはいいなーでも他のは知らん間に脱落しそうで怖いわw
364774RR (ササクッテロロ Spef-prdN)
2017/03/08(水) 14:36:07.93ID:TQte/Qepp
セロー買ってしまった。よろしく
365774RR (ワッチョイ ef8b-LuEe)
2017/03/08(水) 15:22:11.65ID:j95hzwMk0
良いバイクと実感するまで時間はかからないだろう
366774RR (ワッチョイ 1f06-BJNc)
2017/03/08(水) 18:47:33.04ID:PNvgf1Tt0
とりあえずアドベンチャーリアキャリア発注した
通勤に使うんだが箱つけるか糞悩んでる
367774RR (ワッチョイ 9b32-mZVM)
2017/03/08(水) 18:49:38.50ID:OTtkkGZo0
>>364
おめ!
いい色買ったな
368774RR (ワッチョイ 6be5-BJNc)
2017/03/08(水) 19:22:01.66ID:VfmMeTkB0
オレンジ16年モデルのツーセロ買ったった
普通のやつ試乗して契約して、今日引取で初めてキャリア見たけど驚くほどデカいね
369774RR (ワッチョイ eb39-esE1)
2017/03/08(水) 22:34:52.07ID:rLWuInAa0
>>368
乗るとき膝ぶつけて悶絶するまでがセットだよ?
370774RR (ワントンキン MM3f-prdN)
2017/03/08(水) 22:50:21.99ID:+AbvXfTRM
>>368
荷物を押さえるネットのフックをどうかけようか悩むまでがセットだよ?
371774RR (ワッチョイ 0f32-2rb3)
2017/03/08(水) 23:57:09.79ID:tZs5QhB50
>>368
もうちょっと後ろに延長したくてアレコレ妄想するまでがセットだよ?
372774RR (ワッチョイ be8b-gdYZ)
2017/03/09(木) 07:42:01.58ID:lEQeLaMn0
股間もでかく
373774RR (ワッチョイ 7239-I/Am)
2017/03/09(木) 09:09:46.31ID:bRR3czkI0
>>363
シート下のは蝶ねじみたいなのに変えてる人もいるけど、
それよりしっかり固定できてると思うんだけどなー
374774RR (ワッチョイ fb4e-YVAd)
2017/03/09(木) 12:25:32.92ID:XpkQuLEP0
>>360
これロードバイクとかのホイール固定と同じ作りなのかな
シート下はともかく横は転けたら壊れそう
375774RR (ワッチョイ 074b-xAM4)
2017/03/09(木) 12:27:04.91ID:4JuUFd4l0
>>369
あれの悶絶さ加減ははんぱないよね
ハンドルバーについてるカバーみたいなの巻いたらどうかな
376774RR (ワッチョイ fe89-euED)
2017/03/09(木) 13:34:39.34ID:r/HcHro10
明日納車日皆さんよろしく。
377774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL)
2017/03/09(木) 14:35:12.38ID:sJ+HBFdCa
お、奇遇。俺も明日納車。
378774RR (アウアウイー Sa97-sWQx)
2017/03/09(木) 16:29:09.30ID:I/dwJwKba
いまだ冬眠中
379774RR (スッップ Sd92-pXJL)
2017/03/09(木) 17:37:30.41ID:5P/gU5hsd
蝶ネジで十分だろ。

ま、好きでやってるんだろうからどうでも良いけどな
380774RR (ワッチョイ c332-CtVs)
2017/03/09(木) 21:07:37.57ID:sR2AcB7T0
>>376
>>377
おめ、良い色買ったな!
381774RR (ワッチョイ cfe5-2hGO)
2017/03/09(木) 22:36:49.12ID:obODMq1N0
買ったバイク屋で「新車の売れ行きはセローがダントツです、マジで」って聞いたけどホントなのね
382774RR (ワッチョイ be8b-gdYZ)
2017/03/10(金) 06:26:18.58ID:x37MYeL/0
お前らーーー
383774RR (アウアウイー Sa97-sWQx)
2017/03/10(金) 14:47:16.21ID:tYH6KxUma
>>381
原付抜かしたら本当じゃないかな?
そもそもバイク自体そんなに売れてないだろうし
384774RR (ワッチョイ be8b-gdYZ)
2017/03/10(金) 18:13:42.29ID:ptUGcG7J0
シャープって400手前じゃん(ΦωΦ)フフフ…
良い週末を!
385774RR (ワッチョイ be8b-gdYZ)
2017/03/10(金) 18:13:58.23ID:ptUGcG7J0
誤爆ごめん
386774RR (スププ Sd92-euED)
2017/03/11(土) 11:08:28.28ID:jNkWEgB/d
昨日セローに初めて乗った。
事前にネットであれこれ調べて安心してたんだが、ネット情報によると、足付きに関しては170センチ70キロのほぼ俺と同じモデルが乗って両足ベタ着きになってた。
俺が乗ってみると両方爪先しか着かなかった。
慰めてくれ。
387774RR (ワッチョイ 7206-2hGO)
2017/03/11(土) 11:17:57.18ID:fk1Y2jYr0
>>386
俺身長166だけどズボンネットで買うとき股下71にしてもらうんだ...
388774RR (ワッチョイ e6e2-ATAZ)
2017/03/11(土) 12:04:39.87ID:zjcYlSAw0
走行4万のブロンコ
始動困難、加速でのボコつき、アイドリングがやや不安定でたまにストールします
行きつけでキャブのO/Hをしてもらい、フロートやインシュレーターなどの
劣化パーツを交換しましたが症状変わらず

今はアイドリングをかなり高めにして恐る恐る乗っていますが原因は何が考えられるでしょうか・・・
プラグの焼け方は悪くないです
389774RR (ワッチョイ 074b-xAM4)
2017/03/11(土) 14:20:44.14ID:YHkruMJR0
>>388
マジレスすると
タンク内のフィルター詰まり、エア経路を確認してあってガソリンがキャブにちゃんと流れてるなら
まずプラグキャップにプラグコードがきちっと刺さってるかを確認して
そこに問題がなければテスター持って電装を順番にたどっていく
サービスマニュアルに確認項目が書いてあるよ

で、電装に問題がなければエンジン本体の確認
シリンダーにクラック入ってないかとか焼き付いたものをむりやり動かしてないかとか
腰上から開けることになる

ていうか自分でキャブのOHぐらいできないなら原因の究明はショップに頼みなよ
つかキャブOHしたショップは何を確認したのよ?
390774RR[黙祷] (ワッチョイ f2a9-TnxS)
2017/03/11(土) 14:46:31.79ID:InsV9ntl0
>>386
マジレスすると新車おろしたての状態と中古5000キロ(目安)走ってる状態だとシート高が3〜5センチは違うからな。
乗ってると段々と馴染むというかヘタるというか下がってくる。
馴染めばそこからは下がらんけどな。
もしあんたが中古を跨ってその状態だったらご愁傷様Ω\ζ°)チーン
391774RR (ワッチョイ c3a8-2hGO)
2017/03/11(土) 17:16:04.52ID:6azV6cMl0
>>388
「キャブのO/H」じゃなく、「始動困難、加速でのボコつき、アイドリングがやや不安定でたまにストール」の
修理を頼まなかったのは何故?
392774RR (ワッチョイ cfe5-2hGO)
2017/03/11(土) 18:45:27.71ID:CDQb/m2U0
225と比較してもシート高いし幅広いしサスも若干固めだから、あんまり足短いとちょっと辛いのかも

俺は新車でも低くてすぐハイシート入れたけど、これホントにケツ痛少なくなるの? ってくらい固いよね
393774RR (ラクッペ MM27-bvDp)
2017/03/11(土) 18:57:41.30ID:UQTROR1vM
柔らかければ痛くならないって物でもないよ
俺はハイシートじゃなく違う素材のもっと腰のあるスポンジでアンコ盛りしてもらった。最初は腰の有る分、固く感じたが沈み込みが少ないのでポジションの自由度が増えて尻痛とは無縁
394774RR (ワッチョイ 7237-9oUS)
2017/03/11(土) 20:10:07.67ID:mzyz5yhL0
柔らかすぎると、沈み込みによって広い範囲が圧迫されて
うっ血→痺痛が出てくるからなー
体重にもよると思うけど。

ワイズギアのツーリングシートも、はじめは実にいい感じだけど
体温で柔らかくなってくると…もう一声硬くして欲しかった
395774RR (スッップ Sd92-TnxS)
2017/03/11(土) 20:58:07.83ID:WVgjwiwxd
そういう意味じゃセローの純正シートって絶妙な柔らかさ(硬さ)だな。
色んなバイク乗ったけどゲルザブ無しでどこまでも走れてしまうのはセローが初めて
396774RR (ワッチョイ cfe5-2hGO)
2017/03/11(土) 21:55:29.46ID:CDQb/m2U0
シートだけだとアドベンチャーのV-STROM650が最強だった
まあオフとアドベンチャー比べたら勝負なんないけどさ
397774RR (スップ Sd92-7UNQ)
2017/03/11(土) 22:28:38.71ID:gpVOEVQ8d
俺はカブで痔瘻になったが、セローのツーリングシートは快適。

痔瘻は辛いぞ
398774RR (スププ Sd92-pXJL)
2017/03/11(土) 22:32:58.28ID:bYOv2Nkgd
ずしっと座り込むと辛いけど
膝でホールドできてる人は
尻が浮くので痔にはなりづらいイメージ

大食いはいっぱい出すので尻に良くない
汚い話だけど
399774RR (ワッチョイ f799-fMUA)
2017/03/11(土) 22:56:52.84ID:yYotuUhR0
低速時は前のめり気味(足が短いためシフトペダル操作しづらい為)、
巡航時は荷台側へ尻をずらし気持ちSSぽい?ライディングフォームへ、
停車時は尻半ずらしで片足べったり

これでだいぶ尻への負担が減った気がするけど300kmとか走れそうにない…
何かなが〜く乗れる方法ありませんかね?

ちなみに尼で評判がいいツーリングシートは足つきが悪くなって全然合わんかった
素直にローダウンゲルシート買えばよかった…
400774RR (ワッチョイ e32b-kFn6)
2017/03/12(日) 01:07:44.90ID:Tcic3fIe0
最近ツーリングシートに交換した。
思ったより固めで前下がりがなくなったのでロングが楽になった。
一方若干カマボコ型でお尻に優しくないのと思ったよりビザの角度が楽にならなかったのが不満かな。
あとは形成の精度が今一なのか中央辺りが荷重がかかるとしなるのが気になる。
401774RR (ワッチョイ e32b-kFn6)
2017/03/12(日) 01:09:01.29ID:Tcic3fIe0
間違いました!
ビザではなく膝です。
402774RR (ワッチョイ e6e2-6bo3)
2017/03/12(日) 13:18:22.64ID:FlTsbQeg0
>>389
>>391
ありがとうございます
ほとんどショップ任せでガソリンの供給異常なし→電装系異常なし→キャブが怪しい
という事になってキャブのO/Hに至りました
シリンダーのクラックについても相談してみます
403774RR (ラクッペ MM27-qIdT)
2017/03/12(日) 18:28:07.43ID:1643YutFM
>>359
遅まきながら、素敵な情報ありがとう!
H型ラバーは必須?孔を拡げるのに抵抗があって。。。
404774RR (ワッチョイ 0339-xX7A)
2017/03/12(日) 18:54:02.46ID:XDtSBppW0
>>402
キャブのオーバークールじゃないか?
めちゃ寒い時とかにキャブセローで同じ症状になるよ。
405774RR (ワッチョイ 074b-xAM4)
2017/03/12(日) 19:08:04.26ID:acrpLc9X0
だから寒い時はエンジンの下でトーチを燃やして温めるのか!
それか30分に一回エンジン始動だよな
406774RR (ワッチョイ f799-D56Y)
2017/03/12(日) 22:06:04.43ID:Tt/ZMYkG0
新しいの買えばいいのに。
407774RR (ワッチョイ 7239-sWQx)
2017/03/12(日) 22:30:32.59ID:ZhXneQ5I0
>>403
最初は孔を広げず、前後に1mm厚のゴムを丸く切って使ってみた。
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
ちなみにこの状態だとスタッドベイルは今よりも短い
[D8-314-415-170]を使ってた。
まあ、これでも問題はなかったけれど、
もうちょっと厚いほうが安心かなーと思って、
ちょうど使えそうな丸いラバーを探しているうちに、
H型使えば純正みたいかも!なんて思って使ってみただけ。
だから孔広げずに丸いラバーに孔を開けて前後にかませれば
同じことだと思うよ。
H型ラバーに使ったスタッドベイル[D8-314-418-170]だと、
2mm厚のゴムを前後に1枚づつとなるな。
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
408774RR (スッップ Sd92-7UNQ)
2017/03/13(月) 16:43:12.18ID:cBD/fri4d
XTW250に100v電源ついてるけど、セロー250はアイドリングで100v電源取ることは可能でしょうか?
12v変換で、100v電源取り出した場合、発電間に合うかどうかなのですが。
409774RR (ワッチョイ dbcd-uSLp)
2017/03/13(月) 18:12:40.43ID:b05KP/vg0
どれだけアンペア使うかによるのでは
ボルトはパイプの太さ、アンペアは流れる量
中学校で習ったろ
410774RR (スッップ Sd92-7UNQ)
2017/03/14(火) 09:08:01.51ID:09rU7L69d
アイドリングの発電量ってどうやって調べれば?
411774RR (アウアウカー Sa7f-YVAd)
2017/03/14(火) 12:17:24.73ID:6+1nkrvca
アイドリング中にテスターあてる
412774RR (スッップ Sd92-7UNQ)
2017/03/14(火) 12:46:46.82ID:hpINjLHod
>>411
以前、計測したことあったけど、
電圧は簡単だけど、電流の計測は結構大変だったなー。

クランプ式で測るも、ジェネレーターが三相だと思うから、
ジェネレーターから出て来てる線を丸っと加えてしまうと、波形が相殺されて計測できなかった。
単線でのみ計測したくとも、クランプできるスペースがなかなかなくてね。

バッテリーから出力される電力を調べるにも、直流をの電流測るには、回路内に計測する機器を接続しなければならなかったけど、
セルを回す際に、瞬間に60A以上の電流が流れるので、その計測機器自体がなかなか見つからなかった。
413774RR (ワッチョイ c3a8-aizu)
2017/03/14(火) 15:29:45.25ID:XhG+1NQR0
手っ取り早いのは1Ωのメタルクラッド(50Wくらい)を買ってきて、
レギュレータ〜バッテリー間に挟んで、メタルクラッドの両端の電圧を測ればそれが電流値
50Wあるし数秒程度ならセル回してもギリで平気だろうけど、まぁセルは回さない方が無難
後はレギュレータのスペック調べて性能の範囲内で外部電源として使える
ただし外部で使う場合はバッテリーから引っ張ってこないと、ノイズ乗りまくりの劣悪電源になるので注意
414774RR (アウアウオー Saca-Q8jk)
2017/03/14(火) 17:08:32.33ID:RfNKssuZa
おまえら詳しいな。何いってるのかさっぱりわからん。
415774RR (スッップ Sd92-7UNQ)
2017/03/14(火) 17:41:55.07ID:hpINjLHod
>>413
そうか。そんなんで良かったんだな。
当時、シャント抵抗を使って計測したが、
セルを回したら焼けてビックリ。
一応、定格内だったが、瞬間的に想定外の電流が流れていたっぽい。笑

レギュレータのスペックって、どうやって調べられるの??

>>414
僕もちょっと前までそうだったけど、
分かってみると、中学校レベルで習ったことばかりなんだよ。
面白いよ。遊んでみれば?笑
416774RR (ワッチョイ f799-fMUA)
2017/03/14(火) 19:07:48.81ID:m70qs1qm0
電気関係は怖くていじれない
ネタ抜きに爆発してアフロにでもなったらどうしようと常々思っている
417774RR (ワッチョイ c739-XVu2)
2017/03/14(火) 19:59:24.29ID:3k+6vFbU0
大丈夫!
その頭でアフロになることは絶対にない。
418774RR (スッップ Sd92-7UNQ)
2017/03/14(火) 20:19:09.59ID:hpINjLHod
カブのエンジンのジェネレーターのアースが、
なぜか自分の身体経由になり感電したが大丈夫だったよ。

30秒程度感電して、その間、全身低周波治療器に接続された感じで、筋肉が強制的に緊張し、次の日、全身筋肉痛になったけど。笑

ちなみに、だからか知りませんがハゲです。笑
419774RR (ワッチョイ af39-bXYf)
2017/03/14(火) 21:10:57.65ID:oZEc5PCC0
>>418
一瞬で毛根が焼けたか、、、
420774RR (ワッチョイ 074b-xAM4)
2017/03/14(火) 21:46:41.34ID:XBhadhA+0
某社の携帯コンプレッサー買ってホーンにつなげたシガソケに接続して
電源入れた瞬間にヒューズが飛んだ
仕様書見たら突入電流が10Aだった・・・
421774RR (ワッチョイ ef32-EPIX)
2017/03/14(火) 22:53:21.38ID:OJdTih1v0
>>420
メーカー名と型番プリーズ。
422774RR (ワッチョイ 074b-xAM4)
2017/03/14(火) 23:23:16.96ID:XBhadhA+0
>>421
Wunderlich AIRMAN てやつ

バッテリー直結シガソケつけないと使えない
423774RR (アウアウカー Sa7f-EPIX)
2017/03/15(水) 07:00:15.65ID:xIblnHGLa
>>422
ありがとう。参考にします。
424774RR (ワッチョイ c3a8-aizu)
2017/03/15(水) 20:50:11.76ID:f9KMuqVi0
>>415
1mΩ位のシャント抵抗使ったようなキッチリした測定は出来ないけど、
バイクなんでアバウトな電流が解れば良いかなって思って考えた方法だw
まぁセル回して測定したい場合は、ホール素子とかクランプメーター使ってやる方が良いかもね

スペックはレギュレータじゃなくてジェネレータだ、スマソ
バイク用(まぁ調べたのは数車種だけだけど)のジェネレータは、
車とかのオルタネーターと違って、如何なる回転でもMAXの発電をしていてレギュレータの負担が半端ないから、
むしろUSBなんかを増設して負荷を増やした方がパンクしないんじゃないかと思った
225の事なんで250はわからんが
てかMOSFETで自作レギュレータ作ったら面白そうだ
425774RR (スププ Sddf-rjNE)
2017/03/16(木) 00:39:44.00ID:QLr01lOwd
オフロードの山道で急坂を上るときにスタンディングの姿勢だとアクセル回してるのにエンジンが途中でストールしてしまう
座った状態だとそんな症状は全く出ないんだが何でだろう
426774RR (スップ Sddf-CJUg)
2017/03/16(木) 08:19:07.85ID:qIBZaKHwd
>>425
問題の切り分けを
スタンディングによってスロットル操作に変化があるんじゃ?
同じ急坂?スタンディングの方が急だったりしない?
427774RR (アウアウイー Sa97-8FG5)
2017/03/16(木) 10:37:03.52ID:6QFmshZxa
リアブレーキを踏んじゃってるというオチ
428774RR (ワッチョイ a368-v8EU)
2017/03/16(木) 16:59:09.46ID:Uh2nadlf0
サイドバッグつけると横からウィンカー見えないんだけど後ろから見えればOKかしら?
429774RR (ワッチョイ 73e5-tpgq)
2017/03/16(木) 18:54:46.05ID:BQ/fpm8R0
横から見てる人は前のウインカーが見えるからいいんでない?
ハーレーとかで純正でも真後ろからしか見えないウインカー位置のとかあるし。
430774RR (スププ Sddf-rjNE)
2017/03/16(木) 21:46:43.05ID:QLr01lOwd
>>426
同じ坂を登ってもなるからアクセルワークかなぁやっぱり
431774RR (ワッチョイ a3fc-v8EU)
2017/03/17(金) 09:16:56.54ID:3IBksRTU0
>>429
そういうもんなんだねーありがとう
初めてなバイクなもんで・・不安ですた
432774RR (ワッチョイ bf6a-12+v)
2017/03/17(金) 20:10:54.20ID:O0QNhnlZ0
>>428
確かウインカーは前、後ろ、横から確認出来ないとNGになるはず

フロントのウインカーが横から見えてれば良いんじゃない?
433774RR (ワッチョイ 23a5-IwDX)
2017/03/17(金) 20:34:45.02ID:lt7mXKk30
>>431
不安な位見えないらウインカーの場所変えるとか考えた方がいい
法的な話はどうでもいいけど事故リスクを増やすべきじゃない
434774RR (ワッチョイ 731a-tpgq)
2017/03/19(日) 20:31:31.57ID:GIWDTstp0
回転数一気に上げるとフィーンって感じの音する事があるけど、これは普通なの?
435774RR (ワッチョイ bfdf-lwRL)
2017/03/20(月) 14:22:01.64ID:+hkbYTYN0
バランサー付きシングルはそんな感じだよ
436403 (ラクッペ MM17-tdXc)
2017/03/21(火) 06:55:15.35ID:h0Y0Td5VM
>>407
何度も丁寧にありがとう
自分でも採寸してみたんだけど、TMW(部材の厚みの総和って理解した)が、
フレーム(ステー)2mm、ドア(スクリーン)3mm、リテーナ0.5mmで、
厚み1mmのゴム2枚だと7.5mmでD8-314-414のように思えるけど、
実際は同-415を使ってるのは、実際やってみたら1サイズ大きくないと上手くいかなかったって事かな?
反応が遅いくせに色々聞いて申し訳ない
437774RR (ワッチョイ bf82-u6wT)
2017/03/21(火) 23:41:56.33ID:YEe2Wujo0
>>436
最初は外側にワッシャーかますつもりで計算してみた。

[2.4mm] ステー
(自分が測ったときはこうだった。でもちょっと適当だったかも)

[3mm] スクリーン

[0.7mm] リセプタクル自身の厚み
(これも加算する。ちなみにリテーナーは抜けどめに過ぎず、リセプタクルの穴径より小さいので加算不要)

[2mm] ゴム2枚分

[0.5mm]外側のワッシャー
=
[8.6mm]だから、-415を購入。

で、装着してみるとけっこうきつくて、ワッシャーを外してちょうどいいくらい。
よくみるとステーとスクリーンはきちんと面で接触していないっぽい。
個体差もあるだろうけど、実測値から0.5mm位はプラスしたほうがよさそうだ。
あとゴムも弾性の違いがあったりすると、その潰れ具合で変わりそうだしね。
まあ1mm厚だったらそこまで考える必要はないか。
何れにせよそんな試行錯誤で(途中で気が変わって仕様変更したせいもあるけど)
3回も注文したw
438774RR (ワッチョイ 4399-o/jX)
2017/03/24(金) 23:15:56.31ID:Aw0SwRMd0
人来ないな。
439774RR (ワッチョイ aa91-el/j)
2017/03/25(土) 06:32:39.31ID:mPGMOs9c0
花粉の時期はバイクどころではない
440774RR (ワッチョイ feb1-9ZJb)
2017/03/25(土) 08:47:57.34ID:7QMvli1j0
東京だが昨日はうじゃうじゃ沸いていて春を感じた
441774RR (ワッチョイ dae6-ZYFz)
2017/03/25(土) 13:22:48.76ID:v8Xw63gi0
XT250Xにセロー250のテール、Rフェンダーは取り付け出来るか誰か知らないですか?
442774RR (ワッチョイ 4399-1VOV)
2017/03/25(土) 15:26:57.93ID:eSdF4Geq0
>>441
その逆をやってるのは見たことあるな。
443774RR (ワッチョイ dae6-ZYFz)
2017/03/25(土) 16:24:31.24ID:v8Xw63gi0
有難う、もらったんけどXのままだと使い道が無いんでセローの足回りに換えようかと思ったんだ。
あのテールランプが嫌でね。
444774RR (アウアウウー Sa3f-G6gY)
2017/03/25(土) 20:31:22.95ID:KORIJd83a
30thに乗って一年半、青梅秩父の林道が閉鎖されまくっていることに辟易して、上司に無理言って北海道に飛ばしてもらった。

スゲー楽しみ
445774RR (ワッチョイ 93c0-1VOV)
2017/03/25(土) 20:52:24.42ID:cw2+EyUl0
そして羆の餌となるのであった
446774RR (ワッチョイ eba2-BXGz)
2017/03/25(土) 21:43:07.50ID:cCZpxRO40
北の大地は1年のうち半分は乗れないからな・・
もちろん残りの半分で本州の何年分にもなるがw
447774RR (ワッチョイ 4399-eclU)
2017/03/26(日) 02:07:39.28ID:O4PCaL1m0
北海道で道内ナンバーのバイクはあまり見たこと無いんだが、去年西日本一周中には道内ナンバーのロンツーライダーに沢山会ったりした。
448774RR (ワッチョイ a6e8-6RS7)
2017/03/26(日) 11:22:24.05ID:/R+UHK050
北海道って熊に出会うの?
449774RR (ワッチョイ 2a9a-1VOV)
2017/03/26(日) 16:19:59.66ID:qPeQfAuG0
超絶うらやましいっす。
クマさんにはまじご注意を。
滅多に会えないけど、痕跡はしょっちゅう見るので。
千歳の林道、糞とか足跡とか普通にあったし。
450774RR (ワッチョイ a6e8-6RS7)
2017/03/26(日) 20:56:33.31ID:/R+UHK050
カモシカと熊の遭遇
451774RR (ワッチョイ 7b1a-VHv+)
2017/03/26(日) 21:01:01.13ID:ee6VDIsh0
北海道は狐率5割 鹿率4割 牛率1割くらいだったよ 
7年続けて行ってるけど羆は遠くに見えた事も無い ホントに小数点以下だと思う
452774RR (ワッチョイ 4399-o/jX)
2017/03/26(日) 21:20:39.58ID:+Q7wmIbH0
秩父だと稀に山賊が。
453774RR (ワッチョイ 2ff9-H2un)
2017/03/26(日) 21:31:07.41ID:GFCuZdnO0
エキノコックス症が恐ろしすぎる…
454774RR (ワッチョイ 0ee1-UiTQ)
2017/03/26(日) 23:12:54.33ID:k6B0DcBB0
セローもWRも販売終了するんだってね
新型もいつ出るかわからんし出てもつまんない仕様になるんだろーな
寂しい限り
455774RR (ワッチョイ 2a99-2p/R)
2017/03/27(月) 00:45:04.29ID:us/nIMLz0
>>454
普通に考えたらそうなんだけど、公式の情報でどこかにあった?
モーターサイクルショーでは触れられてなかったような
456774RR (ワッチョイ 2bdf-GOhG)
2017/03/27(月) 02:42:06.47ID:GLlNDH4e0
聞いてみたけどヤマハとしてはSRに並ぶブランドだから前向きに検討していくとのこと
457774RR (ワッチョイ df7c-8Nj6)
2017/03/27(月) 17:30:08.72ID:xUyhjva/0
>>448
3年前の羅臼国道で会ったで
子熊だったからそばに親熊もいたはずだな
すぐ逃げなきゃだめだぞ そーっとな
458774RR (アウアウカー Sa1b-F13h)
2017/03/27(月) 17:39:55.88ID:/MjE9XOEa
地元の漁師みたいに怒鳴り散らして追い返せばいいじゃん?
テレビでやってたし!テレビで!
459774RR (ワッチョイ a6e8-6RS7)
2017/03/27(月) 21:37:44.55ID:CgkMzNeJ0
実際に熊と山形で遭遇した友人が言うには ばったり熊と遭遇すると互いに相手の出方を見るらしい
時空が非日常の野生の空間となるらしい
460774RR (ササクッテロラ Spd3-1VOV)
2017/03/28(火) 19:19:35.08ID:2NJ+EwCap
んなもん熊の性格や空腹具合とかによるだろうに。
461774RR (スップ Sdea-yKuz)
2017/03/28(火) 22:30:59.96ID:dJ2W0blZd
雌熊「あらタイプだわ!捕まえなきゃ!」
462774RR (スプッッ Sde3-1VOV)
2017/03/29(水) 12:36:45.53ID:Gq1VxU98d
雄熊「あらタイプだわ!捕まえなきゃ!」
463774RR (ワッチョイ 5382-F13h)
2017/03/29(水) 14:04:55.22ID:WKgLZvkc0
雄熊(人)
464774RR (オイコラミネオ MMf6-1VOV)
2017/03/29(水) 18:22:47.92ID:LZEFe13BM
「叫んでも誰も来ないわよ」
465774RR (スップ Sddf-l7HK)
2017/03/30(木) 12:18:30.76ID:EduY3Piad
組み敷かれるんですねわかります
466774RR (ワッチョイ f31a-agmj)
2017/03/30(木) 13:48:52.73ID:Ez5Pn3+Y0
君達、こういう話題ほんと得意だよな
467774RR (ワントンキン MM97-6fVH)
2017/03/30(木) 13:59:36.82ID:8bkCsU/PM
書店でヤングマシンのCGの予想セロー見たけど格好良いやん
468774RR (ワッチョイ 83a9-QmV0)
2017/03/30(木) 19:08:07.87ID:2rQFNBnS0
今日初めてセローで高速走ったけど横風めちゃくちゃ怖いな
対面二車線だったんだけど、突風が吹いて中央線に並んでるコーンに突進しそうになった…
乗ってる内に高速走行も慣れていくものなんかね
469774RR (ササクッテロル Sp17-kVPK)
2017/03/30(木) 19:27:41.85ID:Q2Y6ABPOp
慣れじゃないかな
470774RR (ワッチョイ 230e-1m88)
2017/03/30(木) 19:37:46.33ID:IFhbxKb+0
車重130kgしかないのに100km/hで走ってりゃ横風で多少吹っ飛ばされるのはあたりまえ
それに慣れたと思ってるなら、それは慣れたんじゃなくて麻痺したんだ
471774RR (ワッチョイ c3f1-QmV0)
2017/03/30(木) 20:46:40.99ID:bY2W8Crm0
いや慣れだよ
472774RR (ワッチョイ b3ac-Sr0k)
2017/03/30(木) 21:11:38.27ID:InGcHyUU0
タイヤでだいぶ変わるよん
473774RR (ワッチョイ ef23-QmV0)
2017/03/30(木) 21:14:05.54ID:5h7WJOFa0
吹っ飛ばされることに対応できるようになるのは慣れだな。
474774RR (ワッチョイ ef9a-Pgf/)
2017/03/30(木) 21:40:49.22ID:0vkO6tG00
座る位置も大事よな
475774RR (スップ Sddf-kVPK)
2017/03/30(木) 22:23:05.75ID:6ziMo8vad
慣れというか、バイクの直進性に任せてあげると言うか。
チカラを入れたり、耐えようとし過ぎると逆に風に振られる気がする。
476774RR (ワッチョイ ef23-QmV0)
2017/03/30(木) 22:36:09.71ID:5h7WJOFa0
街中だって風速6,7mもあるとまっすぐ走らない。
そこわかってて、あわてずコントロールできるようになるのは、慣れ。
477774RR (ワッチョイ cf99-kVPK)
2017/03/31(金) 00:53:40.96ID:vpZ7nzTV0
地元でよく風強過ぎて一車線飛ばされただとか話題になるようなとこよく通るけど
どんなに強風の日でも実際に車線を跨ぐほど飛ばされたことなんか一度もない
どれだけ漫然と運転していれば車線を跨ぐほど飛ばされるのか不思議でしょうがない
478774RR (ワッチョイ 9399-Sr0k)
2017/03/31(金) 01:18:04.45ID:MhDuFw530
てけてけの仕業に決まってんじゃん。
479774RR
2017/03/31(金) 01:33:05.55
フロントフェンダー外せば振られないから高速は外して走ると良いかも
480774RR (ワッチョイ 0fe1-Z3B5)
2017/03/31(金) 02:01:18.54ID:PxP3RevR0
>>477
たまたまやばいのに遭遇してないだけだよ
よかったね
481774RR (ワッチョイ 23df-/kRb)
2017/03/31(金) 02:50:29.66ID:MXYiLJvG0
パワーボックスとアドベンチャースクリーン付けたら快適になったわ
482774RR (ササクッテロレ Sp17-Z5kE)
2017/03/31(金) 04:00:03.59ID:LfJZnYISp
ツーセロ新車購入しようと思うんだが関東にオススメのショップある?
483774RR (ワッチョイ 23df-/kRb)
2017/03/31(金) 04:44:03.32ID:MXYiLJvG0
YSP
484774RR (ワッチョイ b30f-YoMJ)
2017/03/31(金) 05:04:43.13ID:zuFfwnxr0
>>479
トリッカーのフロントフェンダーつければええんちゃう?
社外でカーボンのがあってええなーって
ポン付けできるのかわからんけど
485774RR (ワッチョイ b30f-YoMJ)
2017/03/31(金) 05:07:07.77ID:zuFfwnxr0
ただフェンダー変えると問題なのがライトの固定なのよね
いっそのことトリッカーのライトも移設したい
486774RR (ワッチョイ bf99-3O+T)
2017/03/31(金) 05:12:01.30ID:EMtPMRiH0
>>482
自宅から近い店の中から選んだ方が良い
とりあえず初回点検の関門があるし
オイル交換や整備も買った店(正確には系列店だけど)でやってるから、色々と融通もきくようになった
487774RR (スップ Sddf-l7HK)
2017/03/31(金) 07:47:21.13ID:dpXTnqZmd
>>485
トリッカーライトはステーもウインカーも別だしメーターステーも兼ねているから

ごっそり移植してくれw
488774RR (ササクッテロラ Sp17-kVPK)
2017/03/31(金) 10:24:44.52ID:sOzYWZiWp
高速で横風が気になるなら、パワービームオススメよん
489774RR (アウアウカー Sad7-5sMI)
2017/03/31(金) 10:52:23.79ID:xceGzmpCa
風に横へ押されるより先に前へ進めばいいのだ
490774RR (ワッチョイ 83ce-CEDK)
2017/03/31(金) 11:26:43.79ID:n/fV+hbx0
流される方向を見るからバイクがそっち行く。
流されそうでも前方遠くを見続ける。
車体傾いても案外真っ直ぐ走ってくもんさ。
491774RR (ワッチョイ b392-YoMJ)
2017/03/31(金) 11:36:53.56ID:NQW2leyu0
>>487
もうそれトリッカーでええやんて😌
492774RR (ワッチョイ 73da-jsM4)
2017/03/31(金) 11:57:55.95ID:6l+bIYFI0
強い横風でも安定してれば何の不安もない
怖いのは突風、あとトンネルから出た途端に煽られるとか
493774RR (ササクッテロラ Sp17-kVPK)
2017/03/31(金) 12:21:55.67ID:IJBP6Qevp
ココは初心者からベテランまで読んで書きこんでるからなあ。
ベテランなら常時上半身の力みなんてないだろうし横風きても無意識に脱力して駆動力かけてるだろうし。
上から目線になっちゃうけど、突風ってもカラダ固めちゃうとかえって怖いもんよ。
494774RR (ワッチョイ b3ac-Sr0k)
2017/03/31(金) 12:58:29.19ID:Dwg2Tl/u0
ゴジラ橋走るの強いンゴ
495774RR (ワッチョイ efe8-g2tE)
2017/03/31(金) 13:44:07.44ID:KeRGP6iO0
車線一本横に飛ばされるって経験あるよ
軽自動車だけど
496774RR (ワッチョイ 73b3-QmV0)
2017/03/31(金) 16:21:19.87ID:eJ4mE/+q0
軽は車重に比べて面積が広いのでバイク以上に風の影響食らうからな
ハイトワゴンなんかは空荷の4tロング並みに影響されるよ
497774RR (オッペケ Sr17-DG1l)
2017/03/31(金) 16:32:03.11ID:OMGXWIYSr
フロントフェンダーを止めているボルト4ヶ所を外してボルトがはまるグロメットの前後を変えてやるとやや下向きになって多少風に振られなくなるよ。
まあ、結局は減速したり力抜いたり慣れるよね。
498774RR (ワッチョイ d382-5sMI)
2017/03/31(金) 17:23:19.90ID:YU3LNIgo0
おう、力抜けよ
499774RR (ワッチョイ bf1a-Z5kE)
2017/03/31(金) 18:42:12.28ID:vAgZs65w0
ツーセロの乗り出しっていくらくらいかな?
500774RR (ワッチョイ bf1a-Z5kE)
2017/03/31(金) 18:49:18.39ID:vAgZs65w0
新車なら安いところがいいのかな?
501774RR (ワッチョイ a3c2-/kRb)
2017/03/31(金) 19:10:06.11ID:bg011ZWA0
俺は54万だったよ
502774RR (ワッチョイ f31a-agmj)
2017/03/31(金) 19:37:01.30ID:FC7fqXib0
自賠責多く掛けたり少し装備付けたけど、乗り出し58だった
503774RR (ワッチョイ bf1a-Z5kE)
2017/03/31(金) 20:30:27.46ID:vAgZs65w0
乗り出し50ってところないかね?
504774RR (ワッチョイ 232b-A9VD)
2017/03/31(金) 20:41:03.33ID:WVHnoYr70
>>484
トリッカーの純正フロントフェンダーはポン付けできますよ。
私のセローに付けています。純正タイヤとも干渉しませんでした。
今はタイヤもGP−210に変えたので高速は大分楽です。
505774RR (ワイモマー MMf7-g2tE)
2017/03/31(金) 21:45:01.39ID:BKwz+ZDOM
トレイルタイヤじゃダメなの?
どこでもオフ感覚が最高じゃん
506774RR (ワンミングク MM5f-Z3B5)
2017/04/01(土) 16:58:24.29ID:ziMQlaQdM
オン+かるいダートならツーテン最高よ
507774RR (ワッチョイ f31a-agmj)
2017/04/01(土) 18:21:18.09ID:4ctgbqaF0
俺もホントはずっとブロックタイヤを履いてたいけど、消耗激しいのよね
508774RR (ワッチョイ c3f1-QmV0)
2017/04/01(土) 19:45:51.42ID:2UTJ3oW80
ヘタレな俺は前後ツーリスト
多分どんどんと下手になってきてると思うw
509774RR (ワッチョイ d3c0-Mcg2)
2017/04/01(土) 20:13:09.09ID:r614b96O0
オレのキュセロは前後GP21/22。
街乗りもすれば山道にもフラッと入ってみたり。
道を選ばずに気兼ねなく色々な所へ行ける。
高速とは無縁な土地に住んでるから、これで必要にして十分だな。
510774RR (ワッチョイ b3b0-kVPK)
2017/04/02(日) 00:20:52.44ID:ftr2NikN0
モデルの山下なんとかって人のセローが履いてるようなブロックタイヤ履きたいんだけど、
失う物が大きそうで純正以上のブロックタイヤは履けません。ヘタレ。
511774RR (ワッチョイ 43b4-zSEO)
2017/04/02(日) 00:26:04.16ID:hdAUY3fT0
>>510
ミシュラン T-63?
512774RR (ワッチョイ 73da-jsM4)
2017/04/02(日) 06:26:25.47ID:SYco3lQd0
ブロックタイヤで舗装路走るなんぞ、オフへの移動に仕方なくやるもので
それ以外は金をドブに捨てるようなもん、、、けど趣味なんで危なくなきゃどうでもいい
減るしブロックの角が落ちるしでいいことないけどね
513774RR (ワッチョイ d3c0-Mcg2)
2017/04/02(日) 21:08:45.38ID:UBqfS0T70
でっていう
514774RR (ワイモマー MMf7-g2tE)
2017/04/02(日) 22:02:47.95ID:4J/qBXaNM
トレイルタイヤでいいでしょ
515774RR (スッップ Sddf-icq5)
2017/04/03(月) 05:56:16.27ID:iv2TnDied
そろそろフルモデルチェンジするかな?
516774RR (ワッチョイ 7fe2-jsM4)
2017/04/03(月) 09:10:18.72ID:fhydNOpQ0
まずは生産中止だけどな
517774RR (ワッチョイ b3b0-kVPK)
2017/04/03(月) 23:55:32.88ID:PTD6a1aS0
どこまで気合い入れてモデルチェンジしてくれるんかなあ。
現行よりコストダウンされたら嫌だなあ。
とは言えもうバイクっていう趣味が一部のオッサンだけになって久しいからなあ。
道の駅行ってもロードバイクの方が多いんじゃないだろか。
景気が良い時には想像もつかんかったなあ。
518774RR (ワッチョイ 73da-jsM4)
2017/04/04(火) 03:44:01.81ID:4ANT2vHB0
コストダウンしてもいいから、純オフモデルを作って欲しい・・・
でも、純オフ車とツーリング車で車体構造まで変えるほどコスト掛けられないんだろうな
519774RR (スッップ Sddf-icq5)
2017/04/04(火) 06:00:30.79ID:TE8bedQXd
6速化とオプションでビックタンク作って欲しいなぁ
520774RR (スップ Sddf-l7HK)
2017/04/04(火) 07:30:21.41ID:xfV4nFV2d
モタード版も欲しいぞ

あ、XT250Xはいらないですw
521774RR (ワンミングク MM5f-Z3B5)
2017/04/04(火) 12:25:38.62ID:c/KcXyjTM
まさかの30kg軽量化
522774RR (ワッチョイ a3c2-/kRb)
2017/04/04(火) 14:18:26.37ID:NbcJ7t940
多分21psになると思うから高速では使いやすそう
6速は以前は欲しかったけどパワーボックスつけたらいらなくなったな
ギアの繋がりの悪さも変速ショックもなくなって乗りやすい
523774RR (ワントンキン MM5f-6fVH)
2017/04/04(火) 14:23:04.12ID:hptrc5orM
情報出たの?
524774RR (ワッチョイ 7fe6-/Gsh)
2017/04/04(火) 20:11:03.15ID:b+xz7USK0
神のお告げやで
525774RR (ワイモマー MMf7-g2tE)
2017/04/04(火) 22:09:17.61ID:Oo2HvF/aM
ぎょ
526774RR (アウアウカー Sad7-kVPK)
2017/04/05(水) 08:53:59.20ID:yUOfUNwSa
空冷維持なら21psは出ないんじゃないかなあ
527774RR (ワントンキン MM5f-TKfe)
2017/04/05(水) 12:27:23.12ID:q+6i5kUJM
セローのアイデンティティが守られるなら
空冷でも水冷でもセローはセローだ
528774RR (スプッッ Sddf-q8gt)
2017/04/05(水) 12:28:18.13ID:PuzKHd6Qd
いつぞや発表されたFZ-25が20.9PSだったからじゃない?

噂どおり次期型セローに載せるなら、低回転のトルクを増やして最高馬力を落とすだろうけど
529774RR (スプッッ Sd97-l7HK)
2017/04/05(水) 12:34:02.84ID:blPo275vd
次期鹿はモード切り替えは付かないかな?
林道や街中向けの低回転重視モードと、高速道路向けの高回転重視モードとかあれば………
530774RR (スプッッ Sd97-l7HK)
2017/04/05(水) 12:35:13.03ID:blPo275vd
ついでに油圧式車高調整とか……

せめてシートのロック位置でシート高を変更できたらなー
531774RR (ササクッテロレ Sp17-kVPK)
2017/04/05(水) 13:46:09.96ID:YN3xfONLp
シートの座り心地を改善してくれ
532774RR (ワッチョイ 73da-jsM4)
2017/04/05(水) 20:26:43.04ID:cT5X/NF+0
>>529-530
他の変更コストと合わせて
現行車より価格が17万円ほど上がりますがよろしいでしょうか?
533774RR (ワッチョイ d382-5sMI)
2017/04/05(水) 20:38:45.56ID:d8n0Mbp70
低速は225セローのように粘り強く高回転はWRのように回るさいつよのトレールを作って欲しい
534774RR (スプッッ Sd97-l7HK)
2017/04/05(水) 21:34:06.16ID:blPo275vd
>>532
tmaxみたいにデラックスと素のグレード展開をしてくれるなら!
535774RR (ササクッテロラ Sp17-kVPK)
2017/04/05(水) 21:46:51.32ID:JvYOISVop
>>533
それ技術的にできたとしてもセローではないしとんでもなく高額になるんじゃないの。

俺も要望いっぱいあるけど、そういう要望持ってる層に応えたくとも、その層に売れてもたかが知れてるんじゃないだろか。
昔みたいにまず若い子に趣味としてバイクという選択肢をもってもらいたい、そうなった時に買い易く扱い易いモデルってのが昨今の流れじゃないだろか。
マニアックな要望はまず層を広げてからじゃないとって話で。
536774RR (ワッチョイ 07df-TMuQ)
2017/04/06(木) 00:09:37.82ID:5CikG70m0
金ホイールは残してほしい
537774RR (ワッチョイ 7299-ApgU)
2017/04/06(木) 00:12:49.74ID:MjfAXQmk0
回転上げなくていいから低回転から効く過給機でトルク倍増して。
538774RR (オッペケ Sr57-xwOq)
2017/04/06(木) 00:24:18.89ID:itZapMYCr
スーパーチャージャでもターボチャージャでも低回転では利かないしターボラグが出てしまうから、電動過吸器とかにでもしなきゃムリポ
539774RR (ワッチョイ fba5-XE1j)
2017/04/06(木) 01:48:15.24ID:N2ER2OKu0
>>531
お遊び林道しか行かないけどガチ勢とかだとハイシートなってほしいとか固さほしいとか思うの?
ツーリング使いする側としては今のふかふかシート快適なんだけどな
540774RR (ワッチョイ efda-8Vmj)
2017/04/06(木) 02:32:42.42ID:OFINZ/3y0
>>536
いいえ、あなたのは鉄のホイールです
541774RR (ワッチョイ 7299-ApgU)
2017/04/06(木) 20:20:11.04ID:MjfAXQmk0
>538
効かせる回転数は設計次第。日産のルプリは800rpmから過給開始。
542774RR (ワッチョイ bfb0-DYLG)
2017/04/06(木) 23:56:49.93ID:buBWCD8o0
ウチのゴルフは低回転からドーンとくるよ。
543774RR (ワッチョイ 07aa-hakR)
2017/04/07(金) 00:12:57.22ID:6NbTD9hw0
>>541
ここ250ccの排気量のバイクのスレやで?
800回転てセローのアイドリングより低いで?
544774RR (スプッッ Sdb2-VrLQ)
2017/04/07(金) 07:50:47.14ID:DhCcQbThd
>>543
スレタイが紛らわしいけど
225も入っとるで
545774RR (ワッチョイ cf1a-D6lx)
2017/04/07(金) 08:08:16.40ID:bZrF3w2X0
>>539
どっちかっていうと、攻めタイプよりロンツー派だと思うよ。
俺はシートとステップ間狭すぎて膝痛くなるからハイシートにしてるけど、
ホントに酷いガレ場だとちょっと高いから純正に戻したくなる事もやっぱりある。
546774RR (アウアウカー Sa7f-nK7d)
2017/04/07(金) 11:14:45.70ID:IoWcMmzba
>>535
ロードモデルみたいに、モード切り替えで対応出来ないかな?

新型のデザイン、女性でもいいけど「ゲロアタックが好きです。」みたいな人(いないか?)に担当してもらいたいなぁ
無駄に「かわいく」はしてもらいたくない。
547774RR (ワッチョイ f2aa-D6lx)
2017/04/07(金) 11:24:20.99ID:qpl1HRZa0
今はマニアック向けみたいに言われてる225セローも、出てしばらくは
女の子向けのお手軽車みたいに言われてたんだよな。
まぁあながち間違いじゃないけどw
548774RR (スプッッ Sdb2-VrLQ)
2017/04/07(金) 12:20:20.42ID:DhCcQbThd
トライアルごっこしたり、出た当初から
結構マニアックな使われ方してたじゃん
549774RR (スプッッ Sdb2-VrLQ)
2017/04/07(金) 12:23:13.89ID:DhCcQbThd
オフ車としては今の方が2輪2足のコンセプトから
外れてしまっているように思える
550774RR (アウアウカー Sa7f-nK7d)
2017/04/07(金) 12:36:41.97ID:dWRGD5BMa
>>547
WR出した時、広報かなんかのヤマハ公式が同じ様な事言ってたわ

わかってねぇ〜なぁ、とwww
551774RR (ワッチョイ 62e6-zcaE)
2017/04/07(金) 13:06:43.08ID:ugeGPJwY0
本当は禿げで短足用
552774RR (アウアウカー Sa7f-nK7d)
2017/04/07(金) 13:19:53.25ID:dWRGD5BMa
>>551
確かにかわいい女子がトコトコ自然散策してるのは見た事ないわwww
553774RR (ワイモマー MM8b-hJtp)
2017/04/07(金) 17:21:44.66ID:XA+8HXRqM
ちょw
ヤマハのイベントいいyp
554774RR (ワッチョイ cf1a-D6lx)
2017/04/07(金) 17:51:13.51ID:bZrF3w2X0
北海道で一回だけセロー女子見たけど、普通にジーパンだった
555774RR (ワイモマー MM8b-hJtp)
2017/04/07(金) 18:59:47.66ID:XA+8HXRqM
セローの振動でいったことある女子は絶対います!
556774RR (スップ Sdb2-Cog7)
2017/04/07(金) 20:43:14.39ID:c0OoT6PXd
>>555
私のことかー!

Vツインの方が好みだが
557774RR (ワッチョイ c3f1-02AM)
2017/04/07(金) 20:47:49.25ID:0ASrRuTH0
トラッカーが流行ってた頃にスカ仕様で乗ってた友達はいた
でも1年くらいでエリミに乗り換えたな
558774RR (ワイモマー MM8b-hJtp)
2017/04/08(土) 00:02:16.51ID:75d6dgmOM
>>556
Vツインなんて強い刺激が好きなんだ
559774RR (ワッチョイ 0771-nK7d)
2017/04/08(土) 01:56:57.38ID:Xd462Ze+0
>>557
TWでもSRでもなく223の?
マニアなwww
560774RR (ワッチョイ bfb0-DYLG)
2017/04/08(土) 14:13:47.70ID:M5+c2zF60
過疎ってるなあ。
ベストセラーの車種でこんなんかあ。
バイクももうダメかもしれんね…
561774RR (ワッチョイ c3f1-02AM)
2017/04/08(土) 14:47:08.68ID:gS86UdQW0
>>559
スカチューンが流行ってた頃だったし、某マンガの影響もあってそんなマニアって程でもなかったよ
FTR、TW、セロー、グラトラ辺りに乗ってる奴は結構いた
SRはちょっと厳つい人向け
562774RR (ワッチョイ cf1a-D6lx)
2017/04/08(土) 23:49:40.40ID:M5CGskXc0
何言ってんだい、俺が前乗ってたスズキのマイナー車のスレなんか1ヶ月に1レスあれば良い方だったよ。
563774RR (ワッチョイ fb04-30C2)
2017/04/09(日) 04:57:12.75ID:0MpBeOr20
暖かくなって乗り始めたからこんなとこに来る頻度も減るわさー
564774RR (スップ Sdb2-Cog7)
2017/04/09(日) 07:10:26.20ID:O2E/Sb6qd
>>562
ボルティか?w
565774RR (ワッチョイ 7289-D6lx)
2017/04/12(水) 18:49:00.30ID:e+9ySEbH0
アドベンチャースクリーンとハンドル交換とで迷ってるんだがどっちがいいかえ?
566774RR (ワッチョイ 0b04-2SpG)
2017/04/13(木) 01:36:36.23ID:G5j9NRQJ0
何を求めるかによるだろうよ
567774RR (ワッチョイ 1f87-9AGs)
2017/04/13(木) 22:42:23.03ID:RC2iCk480
>562
サベージかGS650Gだな?それともGT125か?
568774RR (ワッチョイ 6b03-V7Gz)
2017/04/13(木) 22:51:19.81ID:OIkWajN90
だなあ
エポスレなんて無いしな
569774RR (ササクッテロリ Sp6f-xuOz)
2017/04/15(土) 02:36:16.17ID:59b9ZV1zp
>>565
当たり前だけどアドベンチャースクリーンつけるとフロント重くなるぞ。オフ車でこれは大きい。
ツーリングメインでなければ無用の長物。
570774RR (スッップ Sd3f-MnSN)
2017/04/15(土) 15:00:47.71ID:+hH24ejcd
てゆーかあの仰々しいヘッドライトガードが糞重そう
571774RR (ワッチョイ ef84-vZSP)
2017/04/16(日) 10:51:23.40ID:e4PEu6xd0
山奥でヘッドライトを割ったら命取りだからな。ヘッドライトガードは必須(キリッ
572774RR (ワッチョイ 6b03-V7Gz)
2017/04/16(日) 11:01:54.10ID:5jVHTJq10
中のバルブが割れなきゃ、自走して帰る程度には照らせる
本当に真っ暗な中なら、ウインカーを点滅させながらでも何とか走る
懐中電灯やヘッドランプ(頭に付けるやつ)でもいいしな
573774RR (スップ Sd3f-DlaA)
2017/04/16(日) 12:37:42.13ID:cpiact+Cd
メットを脱げば強力なリフレクターが!!
574774RR (ワッチョイ eb63-HE/W)
2017/04/16(日) 19:38:09.73ID:L9lNxMB20
明るい時間帯にベースに戻って来れない予定組む時点で失格だと思うの
575774RR (ワッチョイ 6b03-V7Gz)
2017/04/16(日) 19:44:20.71ID:5jVHTJq10
>>574
夜の林道は楽しいぜ
576774RR (ワッチョイ 0b04-2SpG)
2017/04/16(日) 23:33:04.47ID:zDnQXZDg0
60WのHIDに30WLEDフォグx2でくっそ明るいぞ
577774RR (ワッチョイ 9b3b-vZSP)
2017/04/17(月) 12:33:51.09ID:yrBgFDUo0
>>573
光がなきゃ反射もないw
578774RR (アウアウカー Saef-+R3d)
2017/04/17(月) 14:15:42.95ID:VZ5pQOlQa
おや?
アナタまだ頭皮を磨いて反射するだけの旧式ハゲですか?
579774RR (スップ Sd3f-O8Q4)
2017/04/17(月) 14:21:57.10ID:e2j40yX/d
>>578
お、お前は、もしや、
暗闇で残像を残し対向車を惑わす、
新型自頭発光型かっ!?

くっ、こんなところで!
580774RR (ワッチョイ 1f87-Uj0S)
2017/04/17(月) 16:11:52.51ID:GKKnKi+O0
>>437
スクリーンのクイックアクセスファスナ化、無事に完了しました!
本当にありがとう。

うっかりオフロードヘルメットとブーツも買っちゃったし、北海道ツーリングで林道を走るのが楽しみです。
581774RR (アウアウカー Saef-+R3d)
2017/04/17(月) 16:18:44.46ID:ltgNSc1La
熊除けの鈴は買ったの!?
582774RR (ワッチョイ 1f87-Uj0S)
2017/04/17(月) 17:01:11.23ID:GKKnKi+O0
>>581
熊避け鈴と、熊撃退スプレーも買いました!
レッグバッグで一眼レフと一緒に携帯します。
583774RR (ワッチョイ eb63-HE/W)
2017/04/17(月) 19:14:09.97ID:uhsgKO7G0
熊スプレー、常時携帯してるとやられる(法律的に)から注意してね。
俺も携帯してるけど都市部走る時はバッグの底に隠してる。
584774RR (ワッチョイ 0f05-HE5L)
2017/04/17(月) 21:45:31.49ID:YwCinu5p0
>>580
お役に立てて何より。ほんと便利になるよね。純正にしてほしいくらい。

ところで、もし工具入れがクイックファスナータイプの年式だったら、
ここで使われているスタッドベイルが同じ径なので、
抜け止めのリテーナーがここにも使えるよ。今更でごめん。
つば付きワッシャーの抜け止めになってちょっと便利。
585774RR (ワッチョイ 466c-Xafy)
2017/04/20(木) 21:43:52.62ID:JrdcD/Li0
この夏に購入を考えているものです
足つき性(当方は短足)に惚れてしまい、林道巡りをアドレスで行くのに限界を感じ今に至ります。YSPで見積もりしたところ乗り出し58と言われました。皆さんは新車で乗り出しいくらでしたか?
586774RR (ワッチョイ 8a89-HDOw)
2017/04/20(木) 21:46:39.38ID:h3zOGCji0
2016の在庫切れ直後に2017注文して50万
587774RR (ワッチョイ 5387-ffiW)
2017/04/20(木) 22:06:05.37ID:dnm6/X8R0
50万は安いな!
俺は中型免許申請で57万から2万値引き、そこから込み込みで58くらいだったよ
588774RR (ワッチョイ de67-GVAW)
2017/04/21(金) 01:21:38.70ID:KLtiVdS20
ツーセロ新車で自賠責までコミコミ55だった
589774RR (アウアウウー Sacf-Xafy)
2017/04/21(金) 04:57:03.92ID:OV/nCEHGa
ツーセロ買って良かったからキュセロにも興味が出て増車したくなったよ。
590774RR (アウアウカー Saeb-T1qI)
2017/04/21(金) 06:06:18.29ID:JyJBq599a
また同じもの買って!
使わない方は捨てなさい!
591774RR (アウアウウー Sacf-Xafy)
2017/04/21(金) 18:48:23.56ID:FbGMggg5a
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
イリジウムプラグどうなの?なんて思ってたけど、ソコソコ効果あるね。
低速トルク少しアップしてあんまり回さなくても加速するようになったよ。
こんな事ならもっと早く入れれば良かった。
592774RR (ワッチョイ 86a2-5GSV)
2017/04/21(金) 20:42:45.96ID:BEdA/fZV0
おれはまったく違いがわからなかった。(FI)
593774RR (ワッチョイ 0b63-HDOw)
2017/04/21(金) 22:03:16.18ID:xTv0zvpW0
多分ある程度走ってた個体のプラグ交換をした、っていう、単なるパワー戻っただけの話だと思う
ブログなんかでも滅茶苦茶書いてるけど点火装置変わってパワーあがるって意味不明だもの
594774RR (ワッチョイ bb04-IG3G)
2017/04/21(金) 22:33:02.58ID:2x+q/naN0
エアクリとマフラー交換してサブコン付けるのが手っ取り早い
595774RR (ブーイモ MMef-UJm6)
2017/04/21(金) 22:33:26.62ID:FWHgV58mM
点火系で変わるのは、高負荷時や高圧縮・高ブーストなど過酷な状態、
または空燃比が極端な状態や極低回転時(アイドリング、始動時含む)での失火対策。

プラグ単体でパワーが上がったトルクが上がったって感じる人は、なかなか感情が豊かだ。
596591 (ワッチョイ ab67-Xafy)
2017/04/21(金) 22:39:57.13ID:O5z5agfL0
>>593
俺のツーセロ慣らし運転終わったばっかりの活きのいい状態ですよ。

これだけ違うのに違いが分からないとか嘘でしょ?
明らかにアクセル開度減ってるのにグイグイ加速して行きますよ。
597774RR (ワッチョイ 4a87-HDOw)
2017/04/21(金) 22:57:21.42ID:k8H24SMY0
セローは交換してないけど車での経験なら
プラグは変わらない
コードのが効くだったな
598774RR (ササクッテロル Sp23-Xafy)
2017/04/22(土) 09:08:51.01ID:pvXGDKg1p
まぁ俺もイリジウムに交換したのだが、パワー上がったというよりも、アイドリングが安定したとか加速時にスムーズに吹け上がるとかってのは感じた。
以前乗ってたジェベル125もイリジウムに交換したけど、こっちはキャブ車だったってこともあるけど、エンジン始動がかなりスムーズになったよ。
で、イリジウムの凄さを実感したからセローにも付けたってことだな
599774RR (ワッチョイ 0b63-HDOw)
2017/04/23(日) 18:43:57.52ID:XYYCxW8S0
まあ毒にも薬にもならない話だから、個々の自由ではあるよね
600774RR (スプッッ Sd4a-qoZQ)
2017/04/23(日) 18:54:55.29ID:9Yj3/mDPd
俺も感じたのは始動性の良さくらいかな。
あとサイレンサー変えてるんでパンパン音が減ったくらいかな
601774RR (ワッチョイ 8f3e-5GSV)
2017/04/24(月) 01:18:32.69ID:790tdBQ40
250用のライト下のグラブバーの取り付けピッチって何mmくらいかな?
あの斜めに握れる方が使いかって良さそうなんで、225に着きそうなら流用したい
602774RR (ワッチョイ a30c-u1sw)
2017/04/24(月) 23:12:28.27ID:5Z5O8qt10
>>596
慣らしが終わってエンジンにあたりがついただけなんじゃ・・・
603774RR (アウアウウー Sacf-AhUp)
2017/04/25(火) 00:49:14.14ID:AdyFzlp9a
イリジュウムプラグに変えただけであからさまに違いがわかる位パワーアップするのならシリンダーの摩耗とか負荷とか気にならないのかな?

俺も車でしかイリジュウム使ったことないけどプラシーボ効果程度の違いしかなかった
604774RR (ワッチョイ 8f3e-5GSV)
2017/04/25(火) 01:39:43.27ID:RguzYLNy0
慣らし中はあまりアクセルも開けないし、高回転まで回さない
更にノーマルプラグは電極が細く高温になるプラチナやイリジウムの様に自浄作用も高くない
なんで意外にノーマルプラグには過酷な状況だったりするんで、
慣らしが終わったところで交換すると、各回転・開度で失火も減り、アクセルのツキはかなり良くなったと感じるはず
後はキャブ車でマグネット式点火のマシンなんかは結構変わる
まぁシャシダイ乗っけても明確にデータが出るわけではないので体感の域だけど、
慣らしが終わったタイミングで交換ってのは体感出来るレベルで良くなってもおかしくはないな

ちなみに車はほぼ全ての国産車が純正でプラチナなのと、
排気量がデカい&多気筒、16bitのECU(大体のメーカーは平成6年以降)でかなり綿密な燃調&点火なんで、
プラグ交換だけでの体感は難しい、点火系だけで「これは違うぜ!」って人はなかなかエスパー
ハイカムハイコンプや高ブースト、燃調も薄めにした時は、
イリジウムやプラチナプラグの恩恵は凄いわかるしデータにもキッチリ出るけど

てか250のグラブバーはピッチの前に取り付け方法自体違うんだな… or2
605774RR (ワッチョイ 0b63-HDOw)
2017/04/25(火) 11:47:25.34ID:uv5z50Dw0
大抵の胡散臭い装備品のレビュアーは”低速トルクアップした”って書く

単純にパワー上がったっていう言葉が雑で間違いなのよ
606774RR (ワッチョイ ab8c-5GSV)
2017/04/25(火) 13:17:24.55ID:N2cAFHxi0
確かにアクセルのツキが良くなった、ついてくる様になったってのは解るが
パワーアップしたトルクアップしたとなると、ん?って話だな
607774RR (ササクッテロル Sp23-Xafy)
2017/04/25(火) 17:28:54.33ID:aPIruNsVp
そうそう、ツキが良くなったのをパワーやトルクが上がったのと勘違いっての良くあるね。
キャブだとFCRみたいな強制開閉キャブと純正の負圧キャブ、レスポンスは段違いだけどパワーやトルクはセッティング次第で実はどっちも変わらんみたいな。
608774RR (ガラプー KK96-/Tkm)
2017/04/26(水) 03:53:07.30ID:d3vs3ApQK
世労
609774RR (アウアウイー Sa63-RQxK)
2017/04/26(水) 21:25:09.60ID:Mzwzye23a
労損
610591 (ワッチョイ 5b67-PXQB)
2017/04/29(土) 14:20:29.87ID:j4SdaRXP0
X.A.Mのスプロケットキャリア使って組むSDRやSRX用アルミスプロケット、
アルミスプロケ大手3社どれ注文しても1ヶ月待たされるな。専用品じゃないから仕方がないのかな。
611774RR (ワッチョイ 5b67-PXQB)
2017/04/29(土) 14:23:50.25ID:j4SdaRXP0
サンスターやISAは他社のアダプター使ってセローに使うって事を薄々気がついてるよね?
612774RR (ワッチョイ 5b67-PXQB)
2017/04/29(土) 14:26:16.01ID:j4SdaRXP0
そのうちSRX用林道制歯とか出たら面白いのにな。
613774RR (ワッチョイ 9fe0-QxBz)
2017/04/29(土) 16:06:03.65ID:lq9wgoxo0
生産終了から新型が出るまでどれくらいかかるんだろうねぇ
614774RR (ワッチョイ 0fb5-PXQB)
2017/05/03(水) 23:19:49.21ID:ql02SXTu0
テスト
615774RR (バッミングク MM47-RKWp)
2017/05/05(金) 00:30:04.36ID:14sWnY5wM
セローデビューしました。
おまいらよろしくお願いします。

【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
616774RR (ワッチョイ df18-dmCV)
2017/05/05(金) 01:35:12.12ID:FaRmc7Pg0
キャブかな?
最初から荷物満載だねw
617774RR (ワッチョイ 76ec-03re)
2017/05/05(金) 01:36:55.59ID:nPnGWIp60
セビュー
618774RR (ワッチョイ 0f67-3eBY)
2017/05/05(金) 01:50:19.60ID:l+iVosOs0
白のセロー新鮮。
619774RR (アウアウカー Sa1f-8ytM)
2017/05/05(金) 05:06:02.18ID:wzTa0wUMa
どこかでみたと思ったらこれだった
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
620774RR (アウアウカー Sa1f-+AEo)
2017/05/05(金) 07:33:14.22ID:Kgt78AP1a
>>615
荷崩れこえー
621774RR (バッミングク MM47-RKWp)
2017/05/05(金) 08:27:19.12ID:14sWnY5wM
>>616
そう。キャブ車です。
荷物満載で四国ツーリング中。

>>620
今日でツーリング6日目だが、荷崩れなし。
アドベンチャーキャリアさいつよだね。

>>619
愛車の写真ありがとう (^-^)
同業者だね。
622619 (アウアウイー Sa37-8ytM)
2017/05/05(金) 19:17:33.26ID:NapXrkkCa
>>621
何が同業者の写真だ!
挙げ足とったつもりで満足してるみたいだから言っといてやる

荷物の積み方がルンペンそっくりだと言ってるんだ
荷物のまとめ方からやり直せ
チェーンロックや崩れた荷物後輪に巻き込んで自爆するのはお前の自由だが、
後続車には迷惑かけるなよ!
623774RR (ワッチョイ ef63-Ogwz)
2017/05/05(金) 22:53:28.47ID:w7IdoGvg0
>>621
っていうか、中身それぞれ何入ってるの?
登山装備有りの北海道14日間の旅の時でもこんなに物持って行かなかったよ。
624774RR (アウアウウー Sab3-Idqu)
2017/05/05(金) 23:19:43.86ID:+oTyazg2a
寝袋(化繊封筒型)
テント(3人用)
ウレタンマット(全身用)
着替え4日分
テーブル
椅子
焚火台

コンロ
ランタン
他小物
625774RR (ワッチョイ 1787-aWBG)
2017/05/05(金) 23:42:58.66ID:9rG+PCEi0
空気嫁やろなぁ
626774RR (ワッチョイ 0f73-qAfm)
2017/05/06(土) 05:40:58.97ID:GFPyugvv0
>>615
この色イイね
627774RR (ワッチョイ a7bb-7zcB)
2017/05/06(土) 08:02:17.41ID:2xHIhoZJ0
>>615
過積載のトラックのクソ運転手と同じ
荷崩れで迷惑かけんでくれ
628774RR (ササクッテロラ Spf7-3eBY)
2017/05/06(土) 08:03:53.71ID:Syx7+G2pp
排他的だなあオイ。
そりゃ過疎るわなあ。
629774RR (バッミングク MM5f-RKWp)
2017/05/06(土) 09:09:49.63ID:fOo+eaK1M
何をどう積もうが俺の自由だ。
異論は認めない。
異論言うやつの前でロープ切って荷物落としてやる。

>>624
だいたい合ってるぞw

寝袋(化繊封筒型)←羽毛
テント(3人用)←1人用
ウレタンマット(全身用)←当たり
着替え4日分←8日分
テーブル ←当たり
椅子 ←当たり
焚火台 ←当たり
薪 ←ハズレ
コンロ ←当たり
ランタン ←当たり
他小物 ←当たりだけど超沢山
あと酒とつまみ沢山が抜けてる。
630774RR (スプッッ Sd72-USaX)
2017/05/06(土) 10:57:31.16ID:RYAZH5HId
さすがに積みすぎだろw
安全性の問題は別として俺も結構積むけど積んだ時って単純に身体動かせないからバイク乗ってても苦痛なだけで楽しくなかったな
631774RR (ワッチョイ e76c-ZQz9)
2017/05/06(土) 14:14:17.29ID:KtBcmfc10
これ、最後にネットで押さえるんでしょ?
632774RR (ワッチョイ 36ee-aTXW)
2017/05/06(土) 15:16:25.78ID:GqFeK4Ng0
何か、旅慣れしてない感じ
633774RR (ワッチョイ d308-dVUm)
2017/05/06(土) 16:23:02.04ID:iyBjSIj/0
流石、旅慣れテーラー
634774RR (ワッチョイ 270c-N7rN)
2017/05/07(日) 21:54:21.81ID:MWes/sZI0
>>629
どんな積み方するのかは自由じゃないよ

荷物がキャリアの横幅から15cm出っ張ると違法やで?
同じくキャリアの後端から30cm出っ張っても違法
ハンドル幅と誤解してる人がいるけどあくまで積載装置の横幅だから注意な
635774RR (ワッチョイ 27ee-3eBY)
2017/05/08(月) 04:06:51.99ID:ao3BIVUu0
出ると思った道交法マン。
636774RR (バッミングク MM0f-RKWp)
2017/05/08(月) 10:32:52.59ID:/iBAXAsKM
意外にレスついとらんな。
この状態で四国中を走り回り、ちょっとだけ林道も走った(京柱林道)。
2000km以上走ったが、荷崩れどころか荷物ズレもなし。

ネットは荷物多すぎで、かけられないよ。

>>634
やっぱり出たな。
君は道交法令、道路運送車両法令全てを遵守してるのか?
下らん指摘してる暇があったら、部屋から外に出た方がいいぞ。
637774RR (ワッチョイ 93d9-rcde)
2017/05/08(月) 12:08:30.08ID:UcQ46Vhk0
>>636
写真拡大して見たけど、これトラック用ゴムロープ?
ならわかってらっしゃる。本当に荷物ズレないよなあれ。
638774RR (バッミングク MM0f-RKWp)
2017/05/08(月) 12:35:50.15ID:/iBAXAsKM
>>637

すみません。
ただのバイク用です。
きつく縛ってるので動きません。
この仕様で過去1万km以上ツーリングしていますが(セロー以外も含む)、全く問題ありませんでした。

コケてもズレない。荷崩れしない。
https://imgur.com/gallery/D49Bl
639774RR (ササクッテロレ Spf7-KUjl)
2017/05/08(月) 13:24:43.18ID:FIPH+SlXp
以前、原付でこんな感じで荷物満載して、しまなみ海道ツーリングした時広島県警の白バイに捕まるどころかピースされた。
640774RR (オイコラミネオ MM4e-rcde)
2017/05/08(月) 14:15:51.37ID:F/1G4+4uM
>>638
おおw
縛りスキルの高い人だったのね
これならよほどの事なければ大丈夫そう
641774RR (スプッッ Sd72-USaX)
2017/05/08(月) 15:14:59.06ID:gM0+cC92d
あっちの縛りスキルも高そう
642774RR (ワッチョイ f287-Ogwz)
2017/05/08(月) 15:32:12.65ID:Jzv+cZR90
なかなかの縄師だな
643774RR (アウアウカー Sa1f-ZQz9)
2017/05/08(月) 19:00:43.20ID:Rts6Iydba
>>638
起こすの大変そう
644774RR (バッミングク MM0f-RKWp)
2017/05/08(月) 23:05:23.27ID:/iBAXAsKM
>>643
そうなんです。
重量物が重心の上にあるため、車体が軽量でも全く起こせません。
荷物全部降ろしてバイクを起こし、再度荷物縛りなので汗だくになります。
645774RR (ワッチョイ ef63-Ogwz)
2017/05/08(月) 23:38:36.18ID:SkYgYYeU0
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
すっきり!

初心者定番のコレが一番楽に感じまする
646774RR (アウアウカー Sa1f-+AEo)
2017/05/09(火) 06:48:38.74ID:ijh8NiW4a
ここで言うのもなんだか
荷物満載で出かけるのなら
車で行った方が数倍マシだな
647774RR (スップ Sd72-8BTx)
2017/05/09(火) 07:33:31.39ID:li1cl9n3d
>>646
禁句w

あれだ、ほら
逆境な時ほど面白いというやつ
648774RR (スプッッ Sd8a-USaX)
2017/05/09(火) 08:25:09.81ID:A93YXl4Id
いやいや荷物満載時の運転は苦痛しかないわ。
それが楽しいのはドM。
でもMなのに縄縛りがうまいとはこれいかに
649774RR (ワッチョイ b291-Ogwz)
2017/05/09(火) 12:37:17.58ID:JD3JT/fU0
トランポでキャンプ場まで行って、バイク降ろして林道を走って夕方キャンプ
650774RR (ワッチョイ e76c-ZQz9)
2017/05/09(火) 13:07:10.53ID:nQkq/XU70
荷物は重いしそのせいで走りもいつもより無理できないけど、それでもバイクで走りたいからバイクで行くのよ。

キャンプが主目的なら車で行くわ。
651774RR (ワッチョイ ef63-Ogwz)
2017/05/09(火) 23:05:23.20ID:52NikXz40
キャンプは低予算で、一日で移動出来ない距離を数日間で移動するタメにやってるんだしね。
全部旅館泊まり出来るならしてるわ。
652774RR (ワッチョイ 0f03-W+y+)
2017/05/09(火) 23:07:51.92ID:FyNKi4jm0
旅館代節約のために野営する者なんて、ごく少数だろ
653774RR (ワッチョイ 633e-HG4F)
2017/05/09(火) 23:14:44.28ID:e9SC3++20
ツーリングにキャンプ、どちらも主目的
654774RR (ワッチョイ 270c-N7rN)
2017/05/09(火) 23:56:57.68ID:WxeN5OFR0
3泊4日のテント泊登山やってる連中だってそんな大量の荷物持ってないぞ?
なにせ背負って歩ける程度の荷物しか持てないんだから

バイクで大量の荷物積んでる奴って贅沢なキャンプ泊がしたいだけなんでしょ?
655774RR (ワッチョイ ef63-Ogwz)
2017/05/10(水) 19:30:01.03ID:+5YtEVPE0
なんか半クラッチの時にキュキュキュみたいな音するようになった
656774RR (ワッチョイ 765c-RLAO)
2017/05/10(水) 19:34:34.18ID:jihjm0YP0
       ♪ ('A`) ♪
        _ ノ  )>_ キュキュキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
657774RR (ワッチョイ 368e-03re)
2017/05/10(水) 19:42:03.33ID:lnFS5XGB0
登山の装備は小さくて軽くて値段が高い
あんな高価な装備はなかなか揃えられない
658774RR (ササクッテロラ Spf7-3eBY)
2017/05/10(水) 20:40:05.48ID:VRq/sjHSp
しかも下着は汗かいてるにも関わらず毎日変えないしな。
登山なら我慢できるけどツーリングではムリ。
659774RR (ワッチョイ 633e-Ogwz)
2017/05/10(水) 23:02:58.23ID:Zd3MhgMn0
登山したことないんだろ。
ツェルトのみで3泊したあとどんな匂いになるかとか。
(しかも本人は気付かない)
660774RR (ワッチョイ 230c-nExB)
2017/05/11(木) 08:22:48.79ID:jSzGCn8r0
つまり

コンパクトにまとめようとすると値段が高くなるからどうしても大量の荷物になる
仕方なくテーブルとか椅子とか焚き火台とか酒とつまみ大量に持っていく

バイクで走ってキャンプ泊で風呂には入らないけど臭い気にして下着だけは変える
661774RR (バッミングク MMa7-UUPR)
2017/05/11(木) 08:33:50.43ID:DkANKiEPM
>>660

1日中バイク乗って風呂入らないとか無い。
風呂は温泉メインで必ず入るよ(温泉ないときはスーパー銭湯とか)。
シュラフが排ガスや汗臭くなるのも嫌だし。
662774RR
2017/05/11(木) 08:41:26.38
>>660
下着だけ変えても臭いんだよねぇ
663774RR (バッミングク MMa7-UUPR)
2017/05/11(木) 09:01:19.48ID:DkANKiEPM
>>660は排ガスや汗の臭いが、かきけされるくらい下着がイカ臭いんだな。
664774RR (ワッチョイ 83f5-EFea)
2017/05/12(金) 00:39:51.23ID:W/+X/Qe80
数日山キャンプ行ったあと電車乗って帰ると俺の周りだけ空間ができるw
665774RR (ワッチョイ 4303-+8ye)
2017/05/12(金) 04:31:25.29ID:QHUSyD6u0
>>664
ちょっと自分の足見てみろ
壊死しとるぞ
666774RR (バッミングク MMa7-UUPR)
2017/05/12(金) 12:12:27.14ID:1VN5hfhbM
大学のとき山岳サークル入ったけど、夏に八ヶ岳1週間縦走で、風呂入らず電車で帰って来ると聞いて速攻で辞めた。

可愛いオニャノコいたから、辞めなければよかったと後悔半分、汗臭く恥ずかしい思いしなくて良かったと安心半分。
667774RR (ワッチョイ 836f-EFea)
2017/05/12(金) 12:19:04.98ID:79sHXH5o0
汗臭い彼女と獣のようなセックスできたのに、、もったいなー!🙄🙄
668774RR (ラクッペ MMa7-0p6u)
2017/05/12(金) 12:48:37.87ID:1hS5o5JgM
キャンプ自体も趣味(ファミリーキャンプもする)
バイクも趣味(道中の一般道と林道走行、膝擦りは不要)
どちらも楽しみたいからキャンプツーリングするんだが、変か?

節約目的の人は、何故かたまたまキャンプ用品を持ってる人しか成立しないでしょ、多数派とは思えない
キャンプ用品を揃えるのにテントとシュラフだけで何万かはするんだから、だったらビジネスホテルとかの方が安上がり、年中ツーリングする訳でなし

キャンプ場で酒盛りして大騒ぎする方がよく分からん、BBQNの亜種だね
669774RR (アウアウカー Sa67-Gu2n)
2017/05/12(金) 13:25:58.27ID:Mz/IavP+a
変じゃないよ
670774RR (バットンキン MM07-UUPR)
2017/05/12(金) 17:33:20.78ID:f7VQUxjiM
車で行くキャンプとバイクで行くキャンプは全くの別物。

車中泊に逃げられないバイクは、絶対どこかに寝床を探さないといけない。
自由だけど無計画な旅の不安。
車は旅行だけどバイクは冒険。
671774RR (ワッチョイ 7f87-SU9n)
2017/05/12(金) 22:22:53.59ID:t5ZSRJoM0
とりあえずバイクでキャンプ行くには何を買ってくればいいんだべ?
672774RR (ワッチョイ 436c-iFh+)
2017/05/12(金) 22:27:42.15ID:aviLVE1f0
>>671
そもそもキャンプ道具何を持ってるべよ?
673774RR (ワッチョイ e387-8ulf)
2017/05/12(金) 22:53:29.87ID:KaTixvPo0
最初はアレもコレもと持っていったが
何回か行くうちに、自ずと取捨選択できるようになってきたな
674774RR (ワッチョイ d33e-SU9n)
2017/05/12(金) 22:56:42.42ID:DGkvi80u0
最初は取捨選択していたが
何回か行くうちに、アレもこれもと持っていくようになってきたな
 
675774RR (ワッチョイ 230c-nExB)
2017/05/12(金) 23:55:42.40ID:FaOVZwxA0
キャンプって言っても結局テント張ってその中で寝るわけで自然の中でむき出しで寝てるわけじゃないでしょ
んで車中泊はそのテントが車に変わったわけで、さらに外壁をもっと堅牢なのがよければ旅館になるわけで

つまり三匹の子豚の最弱なのがキャンプだな
676774RR (ワッチョイ 236c-Gu2n)
2017/05/13(土) 00:13:12.80ID:eOUtzweU0
生とゴムとビニール袋位違うわ
677774RR (ワッチョイ ff7d-O3YC)
2017/05/13(土) 08:37:39.61ID:+JMz/8Sp0
>>629
事故ってシね
678774RR (ワッチョイ 7f87-SU9n)
2017/05/13(土) 13:44:44.18ID:JFvLNOQu0
>>672
使えそうなものといえばイワタニのカセットコンロと
巨大な保温バッグがある60x40x40cmくらいの
679774RR (スップ Sd9f-iFh+)
2017/05/13(土) 16:24:28.27ID:MZaq8hDwd
>>678
て、テントと寝袋は?
680774RR (ワッチョイ 7f87-SU9n)
2017/05/13(土) 17:20:22.23ID:JFvLNOQu0
>>679
・・・・

大事なこと忘れてた
あとフィセロがあるよ!
681774RR (ワッチョイ c363-SU9n)
2017/05/13(土) 18:47:34.72ID:itgBGfHX0
15kくらいのトレッキング用のテントと6℃程度のシュラフと、1cm圧銀マットに空気枕とブルーシート。
小型LEDランタンと鹿のストーブ、メスティン1個に割り箸10本。軍手とジップロックとビニール紐。

これで行って後々自分にとって必要な物買い足せばOK。
今の時期の東北でもコレで行ける。北海道は100%無理。
682774RR (ワッチョイ 236c-Gu2n)
2017/05/13(土) 20:49:34.99ID:eOUtzweU0
夏(7月末〜8月)の北海道なら大丈夫!
683774RR (ワッチョイ c363-SU9n)
2017/05/14(日) 18:22:58.02ID:OutQ1WcM0
夏なら大丈夫だね
684774RR (ベーイモ MM5f-pEMw)
2017/05/14(日) 19:45:02.37ID:p2NP4+mKM
テント泊って余裕で寒いからな
685774RR (ワッチョイ c363-SU9n)
2017/05/14(日) 19:45:36.86ID:OutQ1WcM0
余裕で寒くて余裕で暑い
686774RR (ワッチョイ 4363-C6Hr)
2017/05/14(日) 20:49:36.18ID:Nkq/LjSe0
冷暖房完備
687774RR (ササクッテロル Sp27-q1AQ)
2017/05/15(月) 11:41:36.72ID:E0uNtbglp
ツェルトと毛布があればとりあえずキャンプ(野宿)はできる
688774RR (スフッ Sdea-ftSB)
2017/05/20(土) 08:25:27.11ID:yi9lp1bgd
>>6
このセローが1番好きかな
689774RR (ササクッテロレ Sp03-hdnB)
2017/05/20(土) 08:42:34.71ID:YA52VbG6p
とりあえずブルーシートと細引きとヘッデンがあればキャンプはできるよな
690774RR (ワッチョイ 1b9c-Lv6q)
2017/05/21(日) 04:17:10.87ID:G+3zqXCq0
見た目や主用途はトリッカードンピシャだったけどあえてセロー買ってみた納車待ち(正直くそダサいよなこのバイク)
散々絶賛されてて明確な批判を聞かないからどんなもんか確認したくなった

正直全く期待してないし期待はずれに終わって在庫残ってるうちにトリッカーに乗り換えると予想
691774RR (ワッチョイ 0335-PCQh)
2017/05/21(日) 07:51:50.14ID:BIWetKp/0
じゃあね
692774RR (ワッチョイ cb63-1+Ry)
2017/05/21(日) 07:57:27.46ID:z0tInoIK0
セロー ☓
メイト250 ○
693774RR (ワッチョイ 030c-4tcn)
2017/05/21(日) 22:40:40.63ID:p5mA3zNI0
>>690
遅い
高速に乗るとハンドルというかタイヤフラフラ
ノーマルシートはケツが爆発する
アドベンチャーキャリアはヒザが痛い
常に6速を探す
オレンジはカッコいい
694774RR (ワイモマー MM07-qNJj)
2017/05/22(月) 07:38:00.64ID:AvBiflYnM
さぁ 旅に出ようセローとともに ニートも卒業だ
695774RR (スップ Sdea-wJk0)
2017/05/22(月) 10:30:57.94ID:TLybA1Efd
職業:冒険家
696774RR (アウアウカー Sacb-g8s4)
2017/05/22(月) 12:33:48.51ID:ZhKIFT4+a
植村さーん 植村さーん
697774RR (スップ Sd8a-PCQh)
2017/05/22(月) 12:43:20.15ID:ba+mnyl5d
マクガイバー
698774RR (ワッチョイ 1b75-j0zT)
2017/05/22(月) 13:29:47.06ID:Ww7Z4rPp0
>>696
マッキンリー!!👐
699774RR (ワッチョイ b387-ftSB)
2017/05/22(月) 18:40:43.40ID:aIFXiey90
行ってきたぞ 大山
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
700774RR (アウアウカー Sacb-qHKk)
2017/05/22(月) 19:20:39.35ID:/CV4s2yca
バッグの中にもっと荷物をつめなさいよ!
701774RR (ワッチョイ b387-ftSB)
2017/05/22(月) 19:35:34.35ID:aIFXiey90
>>700
一式下ろして買い出し行くとこだったのお
702774RR (ワッチョイ 67e9-ia5X)
2017/05/22(月) 19:37:56.24ID:Y7AohRk00
せめて縮めろよw
デローンって垂れ下がってるじゃねーかw
703774RR (ワッチョイ de5c-NLzh)
2017/05/22(月) 20:19:24.56ID:AIwk3jFV0
サイドバッグかとおもた
704774RR (ワッチョイ 07f0-+Mvj)
2017/05/22(月) 20:27:05.10ID:v8dGR2iO0
でもいい写真だよー!
705!id:ignore774RR (ワッチョイ ca87-fj3h)
2017/05/22(月) 22:49:10.13ID:h0L7fRdE0
マス大山乙
706774RR (ワッチョイ 1b9c-Lv6q)
2017/05/23(火) 03:57:43.11ID:9nEIoOEm0
>>690
よし乗ったぞ

まずクラッチが地味に重いこれは明確な要改善だな
あとはベタにパワー不足(出力のバランスがいまいち)とエンジンのつきの遅さ
ギアの入りづらさ(まあそこまでひどくもないが抜けるときはある)
オフ系全般でもあるがフロントブレーキの効きの鈍さ

まあとりあえずこんな感じかな
林道はいってないがでこぼこ道は走ったとうぜん素晴らしかった
で思ったがこのクラス トリッカーftrセローx250広げればエストレヤ系
どれ乗っても林道行かない限りはさほどは変わらんな
林道行くならセローかトリッカーになるが
707774RR (ワッチョイ 1b9c-Lv6q)
2017/05/23(火) 03:59:01.98ID:9nEIoOEm0
まあでもどうせたいして変わんないからセローでいいやセローがいちばんバランスとれてるし
とはなった
708774RR (ワッチョイ b387-ftSB)
2017/05/23(火) 06:45:07.77ID:aEDNBe+f0
>>704
お前は良い奴だな
709774RR (アウアウカー Sacb-g8s4)
2017/05/23(火) 08:32:09.96ID:5FCUlp7ia
所々サビサビだな
まあ、いい写真だ
710774RR (ワッチョイ 83f6-bwHs)
2017/05/23(火) 12:29:59.37ID:cn5vCSAD0
日本製っていっても出稼ぎ外人が作ってるだけだろ
711774RR (ワッチョイ 83f6-bwHs)
2017/05/23(火) 12:41:21.36ID:cn5vCSAD0
購入を検討していたが、短足くんチビくん専用車のようなのでやめにしたよ。
みなさんご安全にw
712774RR (スフッ Sdea-ftSB)
2017/05/23(火) 12:47:47.21ID:rz2FH9L/d
>>711
クソガキは自転車でも乗っとけ
713774RR (アウアウカー Sacb-PCQh)
2017/05/23(火) 19:07:20.54ID:VW2UEGFma
身長180cmくらいならハイシートにすると快適だよ
714774RR (ワッチョイ ca6c-0lxK)
2017/05/23(火) 21:29:54.66ID:M8rla7kV0
正直ハイシートでかなり後ろに座らないと厳しい
715774RR (ワッチョイ 1b9c-Lv6q)
2017/05/24(水) 01:20:07.46ID:kBQWTnhI0
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚

なぜ8って書いてあるのに10なんだ?
この8の意味なんやねんwww
716774RR (ワッチョイ 6f3e-PZTw)
2017/05/24(水) 02:33:27.15ID:hA+iEZwM0
それはボルト強度(引張)の数字、頭の8は強度8Tって意味(1Tで引っ張り強度10kgfくらい)
普通は径とピッチだけの表示で頭には何も書いてないのが多いが(無印の強度は大体3〜4T程度)、
車やバイクなんかは高負荷高荷重なんで、引張やせん断が弱いと簡単にボルトが吹っ飛ぶぜ

4.8とか5.6とか書いてあるのは、また区分や読み方がちょっと違う
717774RR (ワッチョイ 1b9c-Lv6q)
2017/05/24(水) 03:57:46.53ID:kBQWTnhI0
>>716
サンクスです
勉強になります
718774RR (ワッチョイ ff2e-bwHs)
2017/05/24(水) 07:33:56.76ID:GU9a82Bs0
セローは、低身長者の乗り物です。
チビで短足は、ある種の身体障害者だ。
チビは一生セローでも乗ってなさいw
719774RR (スフッ Sdea-ftSB)
2017/05/24(水) 12:49:42.35ID:HFLdv7EZd
亀岡 紅葉トンネル側道入った林道
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
720774RR (ワッチョイ 5bee-0req)
2017/05/25(木) 05:14:16.19ID:Xs377oqK0
陣馬形山
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
721774RR (スププ Sdbf-D3RS)
2017/05/25(木) 12:05:44.32ID:EyLmUXFJd
皆綺麗に乗ってるな
ドロドロの人はほとんど見かけない
722774RR (ワントンキン MMbf-twkF)
2017/05/25(木) 12:27:01.24ID:VJknDQTPM
むしろ汚すのが化粧代わりなのにな
723774RR (スプッッ Sdbf-0FXf)
2017/05/25(木) 12:34:04.10ID:A3btlCo6d
>>722
出かけ先で汚しても帰ったら洗うでしょ
724774RR (スッップ Sdbf-1xm9)
2017/05/25(木) 12:40:52.28ID:tmPLQk2Vd
帰って来たら早めに洗うし、出発前にも柔らかい布で全体的に軽く撫で回しつつ
緩みや潤滑が切れてないか点検するようにしてるよ
725774RR (ワッチョイ 1fd1-lYDY)
2017/05/25(木) 13:46:58.62ID:KTL5qus+0
潤滑の点検は帰って洗ったら即やった方がいいんじゃまいか?
腐食の原因になるぜ
726774RR (スッップ Sdbf-1xm9)
2017/05/25(木) 16:43:27.08ID:tmPLQk2Vd
>>725
もちろんフキフキしたあともチュッチュするよ
727774RR (アウアウカー Sa8f-0req)
2017/05/25(木) 20:28:13.03ID:mv3zWRaQa
シート高が気になって購入に踏み出せない
ハイシート試せるところないかな
728774RR (ワッチョイ 9f6c-0FXf)
2017/05/25(木) 21:05:33.46ID:feqqOkWW0
>>727
身長は?
729774RR (ワッチョイ 2b6c-gbpR)
2017/05/25(木) 21:21:01.41ID:g8XLvaf+0
>>727
体重は?
730774RR (ワッチョイ 6b87-W0yh)
2017/05/25(木) 21:53:52.93ID:RzuvBAqP0
>>727
独身?
731774RR (スプッッ Sd0f-Kfqe)
2017/05/25(木) 22:24:30.22ID:GhIrgV/Dd
ご趣味は?
732774RR (ワッチョイ 8b87-7obs)
2017/05/26(金) 05:07:41.39ID:QrdabBOr0
自毛?
733774RR (アウアウカー Sa8f-ftIE)
2017/05/26(金) 06:59:05.29ID:XQ78iyE+a
乳頭の色は?
734774RR (エムゾネ FFbf-Swf3)
2017/05/26(金) 07:15:37.45ID:s8gl+PKkF
緑です
735774RR (スプッッ Sd0f-Kfqe)
2017/05/26(金) 07:18:23.27ID:uKtRZlkld
ガンマ線を浴びたな
736774RR (アウアウカー Sa8f-0req)
2017/05/26(金) 17:44:08.53ID:T8pePW4fa
>>728
身長は182cm
737774RR (ワッチョイ 0fec-/6qz)
2017/05/26(金) 21:42:25.58ID:MbG+Dwqd0
WR買えよ
738774RR (ワッチョイ 2b6c-gbpR)
2017/05/26(金) 22:09:54.44ID:WHcEkRvA0
>>736
まだ質問が残ってるでしょ?
739774RR (ワッチョイ 6b87-W0yh)
2017/05/27(土) 06:49:28.53ID:RkpZoBBQ0
流れを変える意味で写真いれる
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
740774RR (ワッチョイ 5be9-PQie)
2017/05/27(土) 08:54:42.18ID:YAfdyQPt0
>>736
182cm股下85cm
ツーリングシート使用で快適
ノーマルシートだと窮屈で無理
たった3cmだが、かなり変わる
741774RR (ワッチョイ 4b04-UwHY)
2017/05/27(土) 09:03:49.71ID:0pTHif5q0
緑オレンジベージュで悩みすぎて禿げそう
実車みたらド派手なオレンジ、落ち着きのある緑、大人なミリタリーっぽいベージュ

どれも好みなんだよなあ
自衛隊のKLXみたいな色なら即買いなのに
742774RR (スフッ Sdbf-W0yh)
2017/05/27(土) 09:06:50.90ID:Ud+3SJkJd
>>741
俺なら緑とオレンジの二択
で、緑
743774RR (ワントンキン MMbf-twkF)
2017/05/27(土) 09:10:41.65ID:5iYVr4dYM
実車見るとオレンジというかほぼ赤よね
30周年記念の奴は好き
744774RR (ワッチョイ 8b63-KyfH)
2017/05/27(土) 13:41:15.60ID:nAL+xxK70
ベージュはダートで保護色、砂漠迷彩塗装並み
745774RR (ワッチョイ 5b04-UwHY)
2017/05/27(土) 14:05:08.39ID:/BhDpO4y0
この色出ないかな
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
746774RR (ワッチョイ 4b9c-VxsA)
2017/05/27(土) 14:46:53.42ID:JZ2ElQuV0
>>745
塗装してもええんやで
747774RR (アウアウカー Sa8f-gbpR)
2017/05/27(土) 14:47:57.22ID:+To4NgOIa
オフ車で塗装だとすぐハゲそう!
748774RR (ワッチョイ 3b3b-Uhxf)
2017/05/27(土) 15:14:17.75ID:k6Uitfc10
ラッピング
749774RR (アウアウイー Sa0f-0+SJ)
2017/05/27(土) 20:46:27.42ID:7Erq4WR/a
呼ばれた気がしたんで

十勝白樺通り
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚

オレンジは背景が
紅葉だと溶け込む
青緑白だと目立つね
750774RR (オッペケ Sr0f-Yhd5)
2017/05/27(土) 21:55:52.51ID:pdUOe3X4r
良いね北海道
顔はこっち向けて撮ってあげると良いよ
751774RR (ワッチョイ 8b87-7obs)
2017/05/27(土) 23:35:30.45ID:e440Krei0
ツンツンしてるみたいで可愛い
752774RR (アウアウカー Sa8f-0req)
2017/05/28(日) 15:06:40.16ID:RXtbpl7ca
>>740
ありがとう
ほぼ同じ体格だ
足つきの参考写真があれば是非
753774RR (スプッッ Sdbf-Kfqe)
2017/05/29(月) 07:50:07.86ID:skz0tARHd
まだ付いていませんが
足なんて飾りです
754774RR (アウアウウー Sacf-yumd)
2017/05/30(火) 18:49:48.75ID:QaaJGJvfa
タイヤをツーリストに替えたら高さがなかなか良くなった
ハイシートに替えたらもっと良くなるなぁと思うけど、林道アタック系をやるんだったら低い方が良い
泊りのツーリングへ行くのならハイシート+ツーリストが良いけどツーリストでツーリングはなぁ・・・
なかなかマルチには使いづらいな
755774RR (ワッチョイ 1fd1-lYDY)
2017/05/31(水) 11:16:37.95ID:1LJxq4vZ0
片道400kmくらいまでならツーリストで普通にツーリング行く
濡れた鉄板や縦溝の舗装路、林道ではキャンバーに対してヒヤっとする事はあるが、
安いし交換も簡単だし山が少し残っていればアタックにも使える、一番オールマイティに使えるタイヤだ
756774RR (ワントンキン MMbf-twkF)
2017/05/31(水) 12:13:15.74ID:qZysk4qmM
新型情報きた
757774RR (ワッチョイ 9f89-9J/J)
2017/05/31(水) 12:14:39.54ID:IfpYzQQ50
>>756
どこよ
758774RR (アウアウウー Sacf-mUWB)
2017/05/31(水) 13:37:46.17ID:nh2OBT5va
新型情報きた?
759774RR (ワッチョイ fb0c-9J/J)
2017/05/31(水) 16:00:58.29ID:lu0fKMRc0
公式にWRの生産中止情報キタな。
セローもそろそろか。
 
760774RR (ワッチョイ 9f6c-MJ2m)
2017/05/31(水) 18:21:49.37ID:bx/0b0pA0
身長180体重75

225weはポジション辛いですか?
761774RR (ブーイモ MMbf-Aiup)
2017/05/31(水) 19:55:11.97ID:hij0DySZM
同等の背格好で225Wだが特に窮屈に感じた事はないな
ただ乗ってきたバイク遍歴にもよるかも
俺はNチビで正座みたいな格好になるバックステップでも平気で乗ってた奴だからw
762774RR (ワッチョイ 9f6c-MJ2m)
2017/05/31(水) 21:15:20.64ID:bx/0b0pA0
Gsx1400、ビューエル、ハーレーと来て今はオフロードに関心があります。
Wrは買えないのでKLXを考えましたがバイク屋さんはセローなら間違いないと言っていたのでお聞きいたしました。
ご回答ありがとうございます。
年齢を考えたら派手なオフロードバイクより落ち着いたセローなのかなあ?と思う49才のオヤジです。
763774RR (ワッチョイ bb67-waVG)
2017/05/31(水) 21:29:00.04ID:tGFTCgD80
セローにハイシートとか邪道もいいとこ。
そんな奴は単なるカッコ追求派の腐れです。
WRでも乗ってろ!
764774RR (ワッチョイ bb3e-lYDY)
2017/05/31(水) 21:40:52.43ID:pymDUUdn0
>>762
ビューエル乗ってたなら問題ない、というか余裕のポジション。
ある程度アクセル開けられる腕があるならKLXのが面白い。

ただバイク屋さんの言う事も尤もで、
例えばKLXやWRはスペック的には良いが、路面状況や走る場所によっては難しいバイクでもある。
セローはどんな路面や場所でも平均点以上の性能を維持してくれるので、オフ入門車として間違いないバイク。
あとリアがチューブレスってのも他と比べてかなり楽だったりする。

極低速域での走行や山奥まで行くことが多いなら225WE
普段の足としての使用や高速道路の走行が多いなら250がオススメ
それと225に乗るなら、ある程度自分でメンテが出来ないと辛いかも
765774RR (ワッチョイ bb3e-lYDY)
2017/05/31(水) 21:45:52.66ID:pymDUUdn0
>>762
ちなみに、乗ってみたらちょっと合わないのでポジションを自分に合わせたい、
なんて場合はアフターパーツが豊富な250が良いかも。
バイク屋行って1回またがっておけば間違いないけど。
766774RR (ワッチョイ 9f6c-MJ2m)
2017/05/31(水) 22:03:36.89ID:bx/0b0pA0
ありがとうございます。

実はtt250rが欲しかったのですがバイク屋さんは辞めて起きなよ!とのことでした。
767774RR (ワッチョイ bb3e-lYDY)
2017/05/31(水) 22:39:56.10ID:pymDUUdn0
TTRは友達が乗ってる。
良いバイクだけど部品供給が心もとないからなぁ、変なところを壊すと直すのが大変で悩む。
後、山の斜面で倒すと結構大変w
セロー225はまだギリギリ大丈夫(主要部品に限り)だけど、いつ純正部品が製廃になるか・・・
というドキドキ感があるな。

それを考えると、現行機種はその辺が安心して乗れるというメリットがあるか。
768774RR (ワッチョイ 8ad1-k7rq)
2017/06/01(木) 14:19:57.76ID:Lr0DIvGQ0
TT250Rの上位互換がWR250Rって感じがするが、
トリッカーやセロー250のベースエンジンがTT250Rなんだよな
あくまでベースってだけでほぼ別物だが
769774RR (ワッチョイ ed9c-TArR)
2017/06/02(金) 01:45:48.92ID:lxhf4jim0
走る林道がない件
770774RR (スップ Sd0a-NJO3)
2017/06/02(金) 12:13:11.01ID:Jx51ook1d
>>769
ならば切り開こうじゃないか
771774RR (スプッッ Sd0a-i1uu)
2017/06/02(金) 13:09:09.32ID:BWWecaMhd
>>770
いいでしょう、まず私に山をください
772774RR (ワッチョイ b98e-h4Zv)
2017/06/02(金) 17:11:01.97ID:CFXBvU8u0
>ベースエンジンがTT250R
初耳、どの辺りがベースになっているんだ?
773774RR (ワッチョイ 2535-9aCB)
2017/06/02(金) 20:42:46.03ID:yP6XInVN0
>>769ー770
林道サーキットでも造りたまえ。
774774RR (ワッチョイ 293e-k7rq)
2017/06/02(金) 21:38:36.14ID:jaWh9MIJ0
>>772
http://tsuji-tks.com/salida/houdoulog/2004/04Tricker.html

軸間なんかは同寸法らしいんで、クランクケースの原図が同じとかそんなんだと思う
成功したかは解らんが、TTRのミッション使って6速化に挑んでる人もいたなw
まぁベースと言っても腰上やクランクは新設計だし、別物と思っても問題ない
775774RR (ワッチョイ dd15-k7rq)
2017/06/03(土) 12:26:39.37ID:KNL+hj1r0
>>425

サイドスタンドを踏んでいるに1票
776774RR (アウアウウー Saa1-KD6O)
2017/06/03(土) 13:14:17.00ID:JSsr0BUfa
えらいまたロングパスやなw
777774RR (ワッチョイ 910c-CnD/)
2017/06/03(土) 23:09:47.64ID:Wi+vbPRw0
木曜日に卒検を控えた新入りでツーセロのオレンジ購入予定です
手元に届くのが楽しみで痔になりそう
778774RR (ワッチョイ ea73-1awH)
2017/06/03(土) 23:30:25.82ID:hzC1tmLt0
>>777
おめ!
気軽に付き合えるセローで楽しいバイクライフを。
779774RR (ササクッテロル Sp3d-a/o5)
2017/06/04(日) 13:02:15.80ID:qc6nCTZyp
夏にセローで北海道行くんでシートはハイシートに変更予定
タイヤもツーリストからD605に履き替え予定
スプロケも元に戻さなきゃ

山仕様のままロンツー行くと辛いよね?
780774RR (アウアウカー Sad5-KDIu)
2017/06/04(日) 13:25:48.23ID:5yXql3fla
出先の山でどうするのさ!!
781774RR (ワッチョイ 1e63-zUMb)
2017/06/04(日) 20:15:44.63ID:FInokMbD0
北海道っても極端なトコに行く予定じゃなきゃD604とかIRCの210とかの方が良いよ
ヌプントムラウシとか目指すなら605の方が良いけど
782774RR (ササクッテロレ Sp3d-i1uu)
2017/06/05(月) 01:04:59.13ID:4PW6+6+Xp
アドベンチャースクリーンつけた。カッコいい。
けど、ジェットヘル、シールドもつけない人なんだけどそれだとミニスクリーンや何も無し状態より風が顔により直撃する。うるさくて乗れたもんじゃない。

スクリーンのパイプ部を30thのグレーに粉体塗装したものだけど需要あるかな。普通はココ塗るならオレンジにしてるよね。
ヤフオクとかで5000円切るくらいなら友人にあげるつもりだけど、どうでしょ?
783774RR (ワッチョイ 9104-tYN1)
2017/06/05(月) 01:33:53.14ID:RnmfNdz20
5-7000円で売れるんじゃね?
自家塗装のレベルにもよるんで何とも言えないけど
784774RR (ワッチョイ ed9c-TArR)
2017/06/05(月) 02:40:44.48ID:OhYP07Ym0
アドベンチャースクリーンに納得いってないから自作する予定だわ
785774RR (ワッチョイ 9104-tYN1)
2017/06/05(月) 04:54:59.69ID:Uo1M+h1r0
オレンジ久々に見たけどド派手でいいね
セロー自体はよく見るけど緑ばっかり
ベージュとかほんとに走ってるのかレベル
786774RR (アウアウカー Sad5-coyf)
2017/06/05(月) 08:59:12.85ID:Gvi16GvJa
リアサス付近からキーキー音するんだけど、何処があかんのやろ?一応リンクのグリスアップはしたんだけど、まだ鳴く
787774RR (オッペケ Sr3d-RCgx)
2017/06/05(月) 10:16:35.20ID:Tbj2GARCr
ちうこでセロー買ったんだが、楽しすぎて忍者1000全然乗らなくなってしまった。
リッターバイクって、ツマラン乗り物だったんだな、売るか・・・。
788774RR (アウアウカー Sad5-ZMIR)
2017/06/05(月) 10:26:49.84ID:ltHQVygXa
俺と同じパターンだな。もう随分前に大型うったけど後悔してないわ
789774RR (オッペケ Sr3d-RCgx)
2017/06/05(月) 10:32:15.26ID:Tbj2GARCr
>>788
やっぱりそういう人、結構いるみたいだね。
今、この手のバイクに乗ってるライダーって、そういう経緯を辿ってきた人が多いのかも。(*^o^)/\(^-^*)
790774RR (ワッチョイ ea89-zUMb)
2017/06/05(月) 10:32:58.15ID:xsFM5nSh0
隼K5の車検切れまであと1か月
どうするかね
791774RR (ササクッテロレ Sp3d-i1uu)
2017/06/05(月) 12:04:48.15ID:4PW6+6+Xp
でも大型手放すとまた欲しくなるもんだぞ。絶対とっとけ。
日帰り300km超えるとセローはただの苦行になる。
そもそも大型でも300kmも走る事が無くなってきた?
大型なくなると長距離走りたくなるんだこれが。
792774RR (JP 0H7e-esot)
2017/06/05(月) 12:45:05.70ID:hgu4qJSyH
そこでレンタルですよ
793774RR (エーイモ SE12-CnD/)
2017/06/05(月) 13:45:50.42ID:lselSgWEE
レンタルってまだまだお高いのよね
794774RR (アウアウウー Saa1-+ujx)
2017/06/05(月) 13:52:29.91ID:bKV+eyyXa
コケる可能性大だから高くもなるだろうよ。
795774RR (ワッチョイ 293e-SCH8)
2017/06/05(月) 14:13:03.17ID:ubVce41M0
昔は月単位で借りると結構安上がりだったが、
今はどうなんだろ?
796774RR (アウアウウー Saa1-+ujx)
2017/06/05(月) 15:05:53.45ID:bKV+eyyXa
>>795
ホビーユースでバイクを月単位で借りるってのが想像しにくいんだけど、
そういう人って結構居るの?
797774RR (スッップ Sd0a-WJA5)
2017/06/05(月) 15:07:28.30ID:AQSgEQnxd
>>791
俺もセローで大型手放したクチだけど、3年経っても一ミリの後悔も感じなくて笑ったわ。
むしろ清々しい気持ちでセローに乗れるようになってメリットしかなかったなぁ
別に大型乗りたくなったらレンタルでいいしと思ってるけどそれすら無いからな。
元々バイクに求めてるものが違ったといえばそれまでだけど
798774RR (ワッチョイ 2a87-zUMb)
2017/06/05(月) 15:52:05.65ID:v6cMBEh90
なんか大型っていろいろ重いんだよなー
重量もメンテ代も消耗品も車検も
手放すほんと肩の荷が下りた気分だわ
799774RR (ワッチョイ f90c-zUMb)
2017/06/05(月) 15:56:23.40ID:lVAw/wBK0
大型には多かれ少なかれ見栄とか格好付けとかの要素があるからな。
それをそっくり捨てちゃうと楽になるのは事実。

ただ本当言うと、そういうのもバイクには必要なんだよな。
実用じゃなく趣味で乗るものであればさ。
800774RR (ワッチョイ 9104-tYN1)
2017/06/05(月) 17:05:43.71ID:Uo1M+h1r0
セローとMT-07だわ
軽いは正義
801774RR (ワッチョイ ea89-zUMb)
2017/06/05(月) 17:07:50.77ID:xsFM5nSh0
ホント軽さは正義
MT-07/09めちゃ気になってる
隼売って07買おうか
802774RR (アウアウカー Sad5-ZMIR)
2017/06/05(月) 17:31:52.76ID:gikHRZYBa
結婚して時間が無くなったから単純に乗ってて楽しいバイクを残したらセローになった。みんなにセローってどう?って聞かれるから速くはないけど楽しいって答えてる。間違えてないよな
803774RR (ワッチョイ 9104-tYN1)
2017/06/05(月) 17:32:41.13ID:Uo1M+h1r0
セローの低速トルクの強さ知らない人結構多いんだよね
カタログスペックしか見ない層はそれなりにいる
804774RR (アウアウカー Sad5-nEAw)
2017/06/05(月) 18:27:22.52ID:MMX5qISca
高速使って行くツーリングのために、維持費の安い250が欲しいなぁ。YZF-R25とか。
805774RR (ワッチョイ 3587-RCgx)
2017/06/05(月) 18:30:17.73ID:vRDnvR5w0
>>802
正にその通り!間違ってないよ(^^)
806774RR (ワッチョイ 7108-NmBp)
2017/06/05(月) 18:43:36.37ID:L3UNk4+R0
GSX250Rの方が高速ツーリング向けではないかな?
GSR250での印象からの推測だけど。
807774RR (ワッチョイ aa4b-zUMb)
2017/06/05(月) 19:24:26.20ID:4ZLvPlMO0
>>801
やめとけ
07も乗ってるど、確かに軽くていいバイクだが
何か物足りないんだよな
808774RR (ワッチョイ 293e-k7rq)
2017/06/05(月) 20:59:08.91ID:ubVce41M0
>>796
知り合いが長期の出張でウチの方に来た時、
足が欲しいけど会社のアパートだと車が置けないんで借りてた事がある。
大型ではなく250のスクーターだったけど、確か1ヶ月で4万くらいだったはず。

ただちょろっとググってみたけど、今調べた範囲では月単位でのレンタルはないっぽい・・・
当時借りた店も無くなっちゃったし、流石に長期で借りる人はいないのかな。
809774RR (ワッチョイ 91e9-egqt)
2017/06/05(月) 21:48:58.23ID:9HDbrOFZ0
北海道、東北、北陸などの雪国なら5月〜10月の6か月レンタルは需要がある(断言
つーか任意保険は雪国割引しろよクソが
810774RR (ワッチョイ ed9c-TArR)
2017/06/06(火) 01:55:37.45ID:cDlK/D4i0
セローはいいけどリアルの知り合いには絶対に薦めない
2台並んで走るバイクじゃない
811774RR (ワッチョイ 9104-tYN1)
2017/06/06(火) 02:07:03.67ID:xh3xiv8F0
パワービームとパワーボックスもっと早く付ければよかった
812774RR (アウアウカー Sad5-D9hA)
2017/06/06(火) 08:30:16.27ID:gOcUzUQ1a
俺も忠男エキパイ付けた
マフラーも欲しいが少々お高いな
813774RR (ワッチョイ ea89-zUMb)
2017/06/06(火) 09:05:05.90ID:Vikf4hNI0
パワボ+デルタ4の組み合わせにしてる
814774RR (ワッチョイ fd87-5Q6E)
2017/06/06(火) 10:43:58.61ID:IPPxDbM70
ビームスSS300アップタイプの08年以降のマフラーでジョイントパイプがエキゾートパイプに入らなかったんですが何がいけなかったのでしょうか?要領を得ない質問ですいませんが誰かこういった事があった方いませんか?
815774RR (ワッチョイ 6630-jEFF)
2017/06/06(火) 11:23:19.16ID:j0hZIedV0
>>814
メーカーは何て言ってるの?
816774RR (ワッチョイ fd87-5Q6E)
2017/06/06(火) 11:48:28.46ID:IPPxDbM70
>>815
メーカーはそんなはずはないです。買ったお店では合わないなら返品も考えますって感じになってます。
817774RR (スッップ Sd0a-WJA5)
2017/06/06(火) 14:02:30.77ID:zugymn/Id
単純に部品の型番が違うんじゃね?
他車種ってオチとか
818774RR (ワッチョイ fd87-5Q6E)
2017/06/07(水) 11:58:02.64ID:QjovwMl70
>>817
インプレみても加工しないとつかなかったとかみないのでやっぱりそうですよね。
バイク屋の親父が強気だから、「工賃払うから付けてる所見学させて下さい」って言ったら「返金するからいいよ」ってなんだか感じ悪く言われたので今度「いいから付けてくれ」って言ってみます。ありがとうございます。
819774RR (ワッチョイ bd03-rLqX)
2017/06/07(水) 13:28:49.58ID:/ytPFoYl0
>>818
いや、もうさっさと返品して
他の店で付けた方がいいと思うよ
820774RR (ワッチョイ 3587-i1uu)
2017/06/07(水) 23:42:48.18ID:LgBtvash0
>>809
任意保険は都度、休止出来るんだぞ。
俺は雪国住みだが、12月から2月まで休止してる。
821774RR (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/08(木) 09:06:49.56ID:UMMVuhNua
等級はどうなるの
822774RR (ワッチョイ 5b63-D9zB)
2017/06/08(木) 10:27:31.09ID:ztS3s0yF0
休止出来る任意保険は非常に少ないよ どこでも出来る訳じゃない
823774RR (スプッッ Sd13-gSpK)
2017/06/08(木) 13:24:48.86ID:e1wWnYLgd
ん?休止と一度解約して中断証明もらうのって別の話?
824774RR (ワッチョイ 359c-+DXY)
2017/06/08(木) 14:14:41.04ID:j+l54XNR0
ていうか普通に200円まで保険料下げればいい
825774RR (ササクッテロル Sp71-hAVO)
2017/06/09(金) 05:21:33.81ID:vnDb8+YKp
>>819
ですよねーそうします。ありがとうございました。
826774RR (ワッチョイ 0b0c-mYxj)
2017/06/09(金) 16:40:32.24ID:BQagzN080
車の任意保険は10年まで休止できるけどバイクはやったことないな
827774RR (スプッッ Sd03-gSpK)
2017/06/09(金) 18:38:17.45ID:VQrwgN7md
バイクも同じ10年ですー
828774RR (ワッチョイ 356a-3w39)
2017/06/09(金) 20:49:25.37ID:0ookivBS0
工具入れのとこの蝶ネジとカラーがまたどっかいっちゃった (;´Д`)ナンドメダナウシカ
蝶ネジはホムセンで買えばいいとしてカラーが地味に高いのよねん
829774RR (ワッチョイ 5b63-D9zB)
2017/06/09(金) 22:23:59.95ID:JdSCNbfR0
全体的には好きだからあんま言いたくないけど、
250セローは正直言うと細かい部分で不満点あるよね

シート固定ボルトの位置とかも225時代のじゃダメだったのかな?
830774RR (ワッチョイ 359c-+DXY)
2017/06/09(金) 23:53:30.05ID:vz1N4oSz0
不満点は多々あるが所詮やすいバイクだからなあ
831774RR (ワッチョイ f53b-dRjq)
2017/06/09(金) 23:55:42.90ID:j3jsaZZI0
>>828
ワイヤリングしちゃいな
832774RR (ワッチョイ 359c-+DXY)
2017/06/10(土) 00:01:18.08ID:+O/YH0/A0
三井は中断からの再契約はネットではできんかった
833774RR (アウアウウー Sa99-K3wN)
2017/06/10(土) 08:56:52.76ID:/Kghp7H8a
北海道行くんでツーリングシート買ってみた
凄く乗りやすくなった
普段の街乗り&ツーリングはもう戻せない
834774RR (ササクッテロラ Sp71-DEJT)
2017/06/10(土) 18:59:18.92ID:qmc/+y1Hp
>>829
そういやシートの取り外しは地味に面倒だよな。
人によっては洗車の度に外す場所なんだからもうちっとレンチ回し易い場所にして欲しかった。
受け側が樹脂だもんで気持ちグズグズになってきてるし。
835774RR (ワッチョイ 7daf-YZxO)
2017/06/10(土) 19:19:34.58ID:pvktPgn00
>>829
シート固定のボルトは蝶ネジに変えたわ。
いちいち工具で外すのメンドクサいし
836774RR (ワッチョイ 1503-yTT2)
2017/06/10(土) 19:29:05.23ID:dcxtDjgq0
ツーリングユース向けにスタイルを変えたときに、こういう所も触ってほしかったね
ロードバイクみたいに、キーでロック解除して工具なしで外せるとか
837774RR (ワッチョイ 5bd4-DEJT)
2017/06/10(土) 20:10:50.18ID:4/WqAiwh0
>>801
09いってみ
絶対面白い(Aモード)でぶっ飛ばそう
838774RR (アウアウカー Sae1-DEJT)
2017/06/10(土) 21:32:04.68ID:VjsTkD9Ma
受け側が樹脂ってメスのネジ山は金属になっとるし
ちゃんと見てみ?
839774RR (ワッチョイ 359c-+DXY)
2017/06/11(日) 16:08:46.13ID:fYBiC6+s0
セローで林道いってwr乗りとかベテランがこけて苦戦するようなとこでもスイスイ登ってって
こいつらどんだけオフ下手やねんwww

っておもってるけど
やっぱこれセローが扱いやすいせいなのかな
転けたことすらない
840774RR (ワッチョイ 3504-fkfI)
2017/06/11(日) 16:49:24.00ID:cZdajFiA0
セローで3000以下で行ける所もWRだと5000は回さないとダメだからな
841774RR (アウアウウー Sa99-aINq)
2017/06/11(日) 18:14:52.01ID:hBqZuZBJa
ハンドルのキレ角とシート高が違うので、
例えば鋭角つづら折りの下りなど、
セローだとヨボヨボと直立で曲がっていけても、WRだと車体寝かせてアクセルで曲げないといけない

WRでセローと同じガレ場を行けるってことは、
腕の差が段違いってことだと思う
842774RR (ワッチョイ b56f-nvtg)
2017/06/11(日) 18:26:37.41ID:HCRwImB20
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
http://www.amazon.co.jp/dp/B01IQPES5I
デイトナのキャリアをとりつけました
アドベンチャーキャリアを以前使っていたのですが、普段使いには大きすぎるってことで外してました
問題なくつくにはつくんですが、250Xのフェンダーを使ってる場合後ろが干渉します
このキャリアを検討中でフェンダーを替えてる方はご注意を(-_-;)
843774RR (ワッチョイ 4de0-mrwT)
2017/06/11(日) 19:05:26.24ID:OSfM1a900
ツーリングセロー買いました 今日軽い林道行ったけど楽しくてしょうがない
844774RR (ササクッテロル Sp71-K3wN)
2017/06/11(日) 19:38:11.45ID:c0Mo4u+op
>>839
セローで足をつかないで林道のガレ場をホイホイ登っていけるんなら君が上手いだけだと思う
845839 (ベーイモ MM93-+DXY)
2017/06/11(日) 20:42:59.70ID:eeNEhhaYM
>>844
イージーなルート選択するけどホイホイだわ
バイク歴15年は伊達ではなかったか
846774RR (ワッチョイ 1567-7Ugx)
2017/06/13(火) 21:33:50.41ID:w3XujkS/0
フロントタイヤですが、TW301やGP-21には3.00というちょっと太い?サイズがありますが、2.75と比べてメリット・デメリットは何でしょうか?
847774RR (ワッチョイ bb87-XzLc)
2017/06/16(金) 19:19:38.16ID:/6eus/5e0
秩父辺りで、進入禁止でない林道教えて下さい。
どこ行っても鎖付いてて。
848774RR (スップ Sdda-L5yI)
2017/06/16(金) 19:44:28.83ID:DJXqayYod
>>847
ミカボ
849774RR (ワッチョイ e39c-yTEj)
2017/06/16(金) 20:21:55.77ID:G6d6n6Ss0
進入禁止は進入禁止ではなかったりする
お願いはいらないで看板の物理版的な

入っていいとまでは言わないが
まあグレー
850774RR (アウアウカー Sa33-sPwl)
2017/06/16(金) 20:53:09.12ID:HNHFhqB4a
ただの獣除けの鎖かもしれん!
851774RR (スッップ Sdda-Lzg+)
2017/06/16(金) 21:23:04.18ID:VE8pHaMnd
>>847
御荷鉾、御岳山
明日御荷鉾遊びに行こうかー
852774RR (スプッッ Sd7a-QeqB)
2017/06/16(金) 22:08:10.08ID:j/0gLYeQd
>>850
カモシカよけかもな
853774RR (ワッチョイ efe0-XHCC)
2017/06/16(金) 23:14:39.67ID:Jfb4cqGN0
明日未舗装のとこ探しつつ走ってくる
854774RR (ワッチョイ a353-AHWN)
2017/06/16(金) 23:26:43.38ID:lMqVj6yC0
マジレスするとゲートはもともと不法投棄対策やで。だから最初のころはサイドは適当だった。最近はハイキングブームもあり安全のためにゲートを作る場合もある。入っても犯罪ではないけど入れたくない理由があるって感じか。
855774RR (ワッチョイ ba87-GKov)
2017/06/16(金) 23:42:29.13ID:SiQhc3e50
事故が起きた場合に責任を問われるところが
不法投棄や事故などがあると困るのでことなかれで通行禁止にしている場合が多い
856774RR (スッップ Sdda-L5yI)
2017/06/17(土) 06:12:58.82ID:gCf3fDL1d
本当はオフロードバイクにも入ってほしくない
857774RR (ワッチョイ a353-AHWN)
2017/06/17(土) 06:46:00.59ID:6cAJRh4H0
そりゃそうだ
858774RR (ワッチョイ 1363-CZIA)
2017/06/17(土) 08:31:44.94ID:Vtz9gh1U0
ゲートが開いてる林道を走ってたら作業してる人がいて
「作業の為にゲート開けただけだ、一般人は侵入禁止だ」などと不条理に怒られた事がある
859774RR (ワッチョイ b3e0-noif)
2017/06/17(土) 08:44:13.69ID:XSb2Iave0
まあ生活のためにそこを使ってる人にとったら邪魔でしかないからな
860774RR (ワッチョイ a3d4-4L01)
2017/06/17(土) 10:21:53.25ID:/EEu58UN0
まぁ人の土地だし向こうの意見が正しいだろ
861774RR (ワッチョイ bb87-XzLc)
2017/06/17(土) 18:49:16.77ID:5SpD7Y/u0
だから、入って良い林道を教えてくれと言ったのに・・・

林道のおっちゃん達の鎌攻撃とか食らったら嫌だろ?
862774RR (ベーイモ MM72-yTEj)
2017/06/17(土) 18:50:28.77ID:+obGrQiXM
>>860
だいたいそこにいるやつの土地でもない
863774RR (ワッチョイ 173e-VgqF)
2017/06/17(土) 20:59:58.45ID:zEE5mMAk0
誰が見てるかわからんし良い場所ほどネットでは晒さない
実際に一緒に走りに行って、この人ならマナーも良いし無理もしなさそうだから大丈夫
って場合に教えるのが大半じゃないか?
864774RR (ササクッテロル Spab-QeqB)
2017/06/17(土) 21:44:09.37ID:KABXa4lMp
なんだセロー、来年も発売かよ。
http://blog-883r.jp/archives/52494582.html
865774RR (スッップ Sdda-L5yI)
2017/06/17(土) 21:51:04.81ID:1GrE6LGjd
この写真前からあったわな。EGR搭載のブルーコアで確定なら若干のパワーアップもあるかな
866774RR (ワッチョイ a36f-zovA)
2017/06/17(土) 21:59:02.99ID:BjvXaDbH0
てかtw売ってんの?wいいなー
ホイールをセローのにして走ってみたい
867774RR (ワッチョイ a353-AHWN)
2017/06/17(土) 22:55:10.41ID:6cAJRh4H0
北米は基本的に排ガス規制はゆるいぜ。だからtwも残ってる。まあ200だけどね。
868774RR
2017/06/18(日) 00:04:05.21
>>867
未だ州によって有鉛ガスを売っているところもあるからな
869774RR (ササクッテロル Spab-QeqB)
2017/06/18(日) 03:01:09.10ID:EKdMPAy+p
ほんっとどーでもいい事だけど。
長年キャンプでは羽毛のシュラフ使ってきたんだよ。
コンパクトになるからバイクでは定番だよね。
ほんでひょんな事から化繊のシュラフ使う事になったんだけど寝心地、詰め物が分厚いぶん寝心地がいいのな。
もう充分なおっさんでキャンプしてきたけど、この情報ってどこにも書いてないよね?
インフレーターマット&羽毛シュラフよりz-rest&化繊シュラフの方が断然寝心地良かった。しかも値段は三分の一。
ただ、ただでさえ積載に余裕のないセローで化繊のシュラフを運ぶのはキツいもんがあるけど。
870774RR (ワッチョイ 5303-yC+1)
2017/06/18(日) 07:22:17.56ID:V+OQiP400
>>869
確かに、荷物のデッドスペースが増えるのはバイクツーリングだと辛いけど
化繊綿には、寝心地だけじゃなく濡れても後の処理が楽(羽毛と比べ)があるな

羽毛、化繊の他に、ごく薄手の化繊綿とアルミシートを組み合わせて
収納サイズを小さくしたのがある(φ100×200mmくらい)
南関東でも3シーズン-(マイナス)程度の性能で、春秋は暖かい日以外辛い代物だけど
871774RR (ワッチョイ db31-If8a)
2017/06/18(日) 07:37:14.62ID:OMINsRhW0
>>869
自分で書いてるけど、いくら快適だろうがバイクで積めなければ意味がない
ダウンシュラフでなければバイクに積むのが難しいから使ってるだけだよ
(冬用シュラフの話、夏用の薄いシュラフなら化繊でも大差ない)

得てして、コンパクト収納を追及したバイクや登山向けの製品は快適性を犠牲にしているものだから、話題にするまでもなく当たり前のこと
椅子なんかもそうだよ
定番のヘリノックスチェアワンよりファミキャン用の鹿番長のチェアの方が座り心地は良い
872774RR (ワッチョイ d663-2WTa)
2017/06/18(日) 21:49:27.77ID:eWvfS8/p0
冬にキャンプ出来ない地域だから冬はやらないけど、春秋の寒い時期は夏用化繊シュラフに
エマージェンシーシート2枚くらいプラスして使ってる。

>>869
インフレーターマットって何cm圧の使ってる?
873774RR (ワッチョイ 6e8e-PNyA)
2017/06/18(日) 22:05:59.50ID:qgB9mcAl0
モンベルの化繊の#3でも圧縮すればキャンピングシートバッグ2に入るだろ
874774RR (スップ Sd7a-ka77)
2017/06/19(月) 12:39:53.71ID:bAQl6SRtd
化繊は羽毛に比べてデッドスペースが増えるのもそうだけど、自分のは、なにより重いし収納も羽毛に比べて大変だった。
濡れるのに関しては、天気予報を見て細心の注意が必要。
化繊の場合は、使い捨て感覚で安いのを使うくらいがいい。
875774RR (ワッチョイ efaf-C0RR)
2017/06/20(火) 08:14:48.55ID:8fsTbLr20
SR400乗ってるけど次はセローにしようか考え中。
都内トコトコとたまに奥多摩行く程度。
シングル感は大分違うんだろうな・・・
昔、200のオフ車乗ってて楽だったから好きだった。
SRと乗り比べた人っていますか?。
876774RR (ワッチョイ eb3e-w/Nb)
2017/06/20(火) 21:19:57.72ID:TnbKxoD50
逆に質問するけどロードのスングルって疲れませんか。
セローでロード走ってると、わりとしんどいです。
ロードはツインからかなあと個人的に思うのですが。
877774RR (ワッチョイ b7c8-cU4N)
2017/06/20(火) 21:29:16.12ID:L+NYnF5g0
んだ。スングルはすんどいなー
878774RR (ワッチョイ efe0-XHCC)
2017/06/20(火) 21:30:48.09ID:M/mKwBHI0
セロー100kmくらいで車体揺れ出すからこわいしつらい

ロードのツーリングはブラバ使ってるわ
879774RR (ササクッテロル Spab-QeqB)
2017/06/20(火) 21:46:28.53ID:IXZgqN2Np
>>875
乗り味はSRの方が断然楽しいと思う、俺は。
880774RR (ササクッテロル Spab-QeqB)
2017/06/20(火) 21:48:42.37ID:IXZgqN2Np
ただ非力ではあるけれど80〜100で延々と流すのならセローの方が楽。振動少ないから。
俺はオフロード走らないとか車検絡みじゃなけりゃSR乗り続けた方がいいと思うなあ。
881774RR (ワッチョイ d663-2WTa)
2017/06/20(火) 21:57:29.62ID:7NnECrS90
オフ全くやらない人なら、確かにSRに乗り続けたほうがいいかも。
オフロードの利点を出す為に、どうしてもケツには余り優しくなくなってしまうしね。

オンロードのみは俺もGTR使ってる。
882774RR (ワッチョイ efe0-XHCC)
2017/06/20(火) 22:00:27.14ID:M/mKwBHI0
GTRとセロー持ち… あえてwrじゃなくセローなのか気になるところ
883774RR (ササクッテロル Spab-QeqB)
2017/06/20(火) 22:59:01.82ID:IXZgqN2Np
今の若いコはGTR言うとクルマだと思っちゃうぞ。
ヤマハのバイクやで。
884774RR (ワッチョイ a3d4-4L01)
2017/06/20(火) 23:32:08.62ID:S3oqf2Db0
>>883
カワサキの1400じゃないんか…
885774RR (スプッッ Sdda-vs0v)
2017/06/20(火) 23:37:44.35ID:31elTgAVd
そのボケは卑怯
886774RR (ワッチョイ e39c-yTEj)
2017/06/20(火) 23:56:48.89ID:WRjUKKA20
オフ走りたい!
が大前提
街乗り快速、快感バイク上がいっぱいいる
887774RR (ワッチョイ d663-2WTa)
2017/06/21(水) 00:23:06.09ID:Z3Z0P8Bz0
>>882
WRって正直それ一台だけ、って人が選ぶ方が多いんじゃない?
GTRや車じゃどうやっても行けないとこに行く用のオフだから、セローが一番合ってるのよ。

俺の技術じゃWRで廃道行くなんて死にに行くようなもん。
888774RR (スプッッ Sdda-XHCC)
2017/06/21(水) 13:53:27.04ID:Vta3eE06d
>>887
すまん車と勘違いしてたw
用途としては俺と全く一緒やね 俺もブラバじゃ絶対いけない未舗装道路楽しんでる
889875 (ワッチョイ 0b00-C0RR)
2017/06/21(水) 21:36:09.65ID:0LV4VIAJ0
レスありがとうございます。
SRは乗ってて楽しいけど、ちと重く感じてセローを考えました。
(昔、XL200Rに乗っていた時の気楽さを思い出した)
乗り味はSRの方が味があるかもしれませんが、軽さに魅かれました。
もう少し考えてみます。
セローオーナーさんはみなさん優しいんですね。
ありがとうございました。
890774RR (アウアウカー Sa33-QeqB)
2017/06/21(水) 22:54:22.39ID:51QLFgxMa
SRも十分軽いけどなー
重心が低いからかなと思うけど
891774RR (ワッチョイ d663-2WTa)
2017/06/21(水) 22:56:33.93ID:Z3Z0P8Bz0
軽さに惹かれたなら、225って手も。
正直今の250セローは昔のオフと比べたらかなり重いよ。
直進安定性に優れるって言い方も出来るけど。
892774RR (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
2017/06/22(木) 05:18:17.02ID:cxfNLWoFp
今更225を選ぶ理由って超ガレたトコ行く時くらいしかメリットないような。
多少重いけど走り出してからの安定感や不快な振動の無さ、トルクの厚さでお釣りがきちゃうと思う。
893774RR (スップ Sdbf-q/w5)
2017/06/22(木) 07:39:48.77ID:HpO2HA+Zd
>>892
>今更(中略)超ガレたトコ
元々そういう車体だったのがツーリング適性を
盛り込んで変わった

今のは2輪2足のコンセプトから外れてる
2車種に分けるのが理想だけど
よっぽど売れてなきゃメーカーはそんなことしないから
本当にオフ走りたい人は中古の225に行く
894774RR (アウアウカー Sa6b-q/w5)
2017/06/22(木) 08:15:41.60ID:9ihkfqH5a
タイヤとスプロケ次第でガレガレでも行けるけどな

そうか 倒しちゃう人達は軽い方が良いんだね
895774RR (アウアウウー Sa9b-WGsq)
2017/06/22(木) 08:49:42.74ID:53esnGHha
車両の優劣より腕の差だろ。

なーんて町乗り用にツーセロ買ったおじさんが言ってみる。
896774RR (アウアウカー Sa6b-vKbm)
2017/06/22(木) 09:02:39.31ID:yKKwr1h/a
なにより225より250の方が見た目がかっこいい!
897774RR (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
2017/06/22(木) 13:15:48.34ID:cxfNLWoFp
>>893
225なんてガレアタックしたいけどお金ない人が買うんでしょ。
225でアタックするよりトリッカー21インチ化の方が断然乗り易いわ。
お金あってそれでも225買うなんてもう思い出補正だろ。
898774RR (ブーイモ MMbf-cf5i)
2017/06/22(木) 13:41:55.24ID:GFbsStV/M
セロッカーは凄く良かったな
225もノーマルでは微妙だが3ヶ所ほどイジるとセロー系ではアタック最強
ただし部品供給が心許ない

あまり自分でイジらない人でアタック系マシンを今から選ぼうとするなら、
トリッカー買ってセロー足が一番良いと思う
オン(高速含む)・オフ両方走って平均点狙いならセロー250
899774RR (スプッッ Sdbf-ANCk)
2017/06/22(木) 13:56:27.89ID:Uo3VOIkAd
セローで高速道路とか罰ゲームもいいとこだわw
900774RR (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
2017/06/22(木) 14:32:37.49ID:cxfNLWoFp
アタックマシンならKTMのフリーライドが気になるな…。
乗った訳じゃないけどアレも低速鬼トルクマシンらしいじゃん。
まあ足付きの問題もあるしナンバー付くけどあくまでもコンペマシンにナンバー付きましたって程度なんだけど。
こういう尖ったマシンってオンもオフも日本のメーカーから見られなくなっちゃったなあ。
901774RR (スプッッ Sdbf-ANCk)
2017/06/22(木) 15:08:15.59ID:Uo3VOIkAd
>>900
現行ホンダ1000RRのスペックは結構尖ってると思うけどなあ1kgあたり1馬力発生してるし
902774RR (ワッチョイ ff0c-oVzK)
2017/06/22(木) 21:55:54.15ID:Qh9z/TDb0
KTMのフリーライドが軽いっても補機類無し、燃料なしの重量だし
エンジンのスペックは発表されてないし実際のところは何もわからない

そんなに尖ったオフ車が欲しいならTDR250買えばいいじゃない
45馬力で3.6kgのトルクがあるからKTMなんか目じゃないどころかCBR250RRより速いよ?
903774RR (ワッチョイ 571c-ftIc)
2017/06/24(土) 11:39:58.98ID:vCzPsCJl0
CB1000から乗り換えたら軽すぎて自転車かと思った。
904774RR (スプッッ Sd3f-48Gr)
2017/06/24(土) 11:51:55.34ID:EecwIzeQd
TDRちょーほしいけど不人気車でタマ数ないじゃんか
近所の汚家の庭に2台不動車があるんだよなあ、羨ましい

MT25ベースでTDR風味の新型発売しねーかな
905774RR (ワッチョイ ff17-8apR)
2017/06/24(土) 18:58:30.75ID:wRwldl0Y0
ヤマハといえばこれだろ
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
906774RR (ワッチョイ 579c-LvKX)
2017/06/25(日) 12:53:38.32ID:ZeFkSRRC0
ていうかがれがれ専門ならトライアル持ち込んだほうがよくね?
225にこだわるのは懐古厨すぎだろ
225と250が併売されてるなら別だけどさ
907774RR (ワッチョイ 9f03-LvKX)
2017/06/25(日) 14:41:57.32ID:cx/VQYCD0
デコンプ付きキックに拘るとかならともかく、たかが12、3年前のバイクを
懐古厨すぎってのは・・・最近の非耐久消費財に慣らされちゃったか?
908774RR (ワッチョイ bf63-ZLad)
2017/06/25(日) 19:25:33.35ID:37329T5u0
なんか解らんけど225敵視し過ぎなヤツがいる
909774RR (ワッチョイ f7ee-Atge)
2017/06/25(日) 21:15:31.63ID:Y9V2EUqd0
自走ツーリングで遊ぶには225は良かったね
910774RR (ワッチョイ f7f0-q/w5)
2017/06/25(日) 22:03:43.40ID:6d82DQdg0
高い金払って買った250が225より劣ってるのが許せなくて自分に言い聞かせてるんだよ。
911774RR (ワッチョイ bf63-ZLad)
2017/06/25(日) 23:14:59.58ID:37329T5u0
>>892
3年前まで225乗ってて最近250買った俺から言うと、林道での安心感は225の方がかなり上に感じる。
そんなの腕があれば250でも良いだろ、って話になるけど、元々腕が無い人の為のセローでしょ?
アタック前提の話に勝手にしてるから変になってる気がする。

225はどこでも安心して走れる良いバイクだったけど、シート酷くてケツ痛い。
250は安心して走れる所がやや少なくなったけど、林道に行くまでの道の快適さは上。
912774RR (ワッチョイ ff0c-oVzK)
2017/06/25(日) 23:34:41.37ID:5DOCyR1W0
でもなあセロー225の最初期型は1985年でRZ250Rと同期生だよ?
セルつけてブレーキだインジェクションだとマイナーチェンジで
時代とユーザーの要請に対応はしてたけど
結局規制に対応できずにフルモデルチェンジしたんだから基本設計の古さは否めないよ
913774RR (ワッチョイ 9f03-LvKX)
2017/06/26(月) 00:06:17.88ID:ThSCP0qP0
>>912
規制対応はいいけど、コンセプトのブレと身軽さ犠牲は
用途を限れば退化といえる
914774RR (ワッチョイ 37af-x6hQ)
2017/06/26(月) 02:32:50.17ID:oao9WZpb0
宗教の原理主義者と同じだね。
時代とともに変わる物を受け入れろ。

それこそ一番最初の発売から30年たってるからね。
お前は30年前から何も変わってないの?
915774RR (ワッチョイ 7f67-q+YL)
2017/06/26(月) 03:00:46.08ID:5cZl0F+I0
30年前は、フサフサだったなぁ
916774RR (スッップ Sdbf-nG70)
2017/06/26(月) 08:27:19.37ID:kZJZ6pwqd
物足りないと思ったら卒業しちゃえばいいのに
917774RR (ワッチョイ ff0c-oVzK)
2017/06/26(月) 08:33:34.25ID:NXhSvXLL0
>>913
変わったのは規制のほうであってコンセプトはブレていない
変化していく規制に対応するためにセローも変わらざるをえないのは必然でしょ

てか225も規制と時代に対応して重くなり豪華に変化してきたんだけどそれはブレと言わないの?
その理論なら225も最初期型と最終型じゃ退化してるしコンセプトがブレブレじゃん
918774RR (ワッチョイ 57c0-eVXo)
2017/06/26(月) 12:11:40.16ID:jxUkM6HR0
>>915
😭😭😭
919774RR (ワッチョイ 579c-m8aB)
2017/06/26(月) 15:32:21.33ID:8dEdeO830
250は2輪2足のコンセプトからはずれてるっていうがじゃあその2輪2足のコンセプトってなにwww?
920774RR (ワッチョイ 1735-TU7a)
2017/06/26(月) 18:57:44.92ID:IJgAvVbE0
さあ〜盛り上がって参りました。
921774RR (スップ Sd3f-q/w5)
2017/06/26(月) 20:04:52.50ID:bW47y9Hzd
若干1名が必死なだけだってw
922774RR (ワッチョイ f7f0-q/w5)
2017/06/26(月) 21:55:11.22ID:ukRQO0iZ0
楽しく乗ってりゃどーでもいいやん
923774RR (ワッチョイ bf63-ZLad)
2017/06/26(月) 23:30:47.10ID:61Wo3qGI0
>>912
俺の他にもう一人コンセプトがどうのって言ってる人いるけど、
単に俺が言いたいのはXL200乗ってた人ならあの時代の古くて軽いバイクの経験あるから、
225の方も選択肢に入れてみてもいいんでないの? って言ってるだけよ。

あの時代のに比べたら今のはどうしても重くなってるから乗り味違うよ、って>>889に言ってるだけ。
924774RR (ブーイモ MM3b-JUOt)
2017/06/27(火) 03:16:03.57ID:TH56JXjCM
腕があるってどの程度から?
主観をまとめて基準をもちたくて。
おせーて。
925774RR (アウアウカー Sa6b-P/zU)
2017/06/27(火) 07:36:08.53ID:V+YAqj6oa
言うほど盛り上がって無いな
926774RR (スププ Sdbf-DnGq)
2017/06/27(火) 12:07:01.13ID:NUPDseHWd
大山
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
927774RR (スプッッ Sd3f-ANCk)
2017/06/27(火) 12:20:21.80ID:1YS2tNfmd
岩手の田舎
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
928774RR (ワッチョイ 576f-eVXo)
2017/06/27(火) 18:20:13.88ID:WBC9ayn70
いいねぇ😊
929774RR (ワッチョイ ff0c-oVzK)
2017/06/27(火) 18:56:48.05ID:lpck0cxS0
>>923
XL200て装備重量だと116kg
XL250も乾燥重量表記なんで装備重量に直すと128kg
ちなみにセロー225WEの装備重量は122kg
今のセローは装備重量で130kgなんで8キロ差

30年前の乗り味を覚えてて今のが重く感じるなら加齢による体力の衰えの問題じゃねーの?
930774RR (スプッッ Sd3f-ANCk)
2017/06/27(火) 20:30:57.16ID:1YS2tNfmd
>>929
正論すぎて笑った
931774RR (ワッチョイ bf93-pexb)
2017/06/27(火) 21:27:09.60ID:BjcP3QuG0
加齢による脂肪装備重量の増加が
932774RR (スップ Sd3f-q/w5)
2017/06/27(火) 22:12:48.71ID:8+pNB+RId
結局、規制対応のパワーダウンを補うための排気量アップだよな
933774RR (アウアウウー Sa9b-RXW2)
2017/06/27(火) 22:56:37.04ID:9A3udUdBa
30年前はフサフサでムキムキだったやつも
今ではツルツルでブヨブヨだもんな
そりゃ昔のバイクの方が軽く感じるわな
934774RR (ワッチョイ 9787-BW4k)
2017/06/28(水) 05:40:38.74ID:rVJ8/VoW0
バイク乗りの平均年齢50↑(絶望)
935774RR (ササクッテロラ Sp0b-q/w5)
2017/06/28(水) 12:18:25.61ID:pMrjWihkp
932が言う通りだな
カワサキの営業が言ってたんだけど、新規にバイクを作るなら排気量のでかいバイクほど簡単だそうだ。
排気量が小さくなればなるほど難しいんだと。
排ガス規制とか騒音規制とかは排気量に応じてでかくなると緩くなるんで、小さいものほど規制でがんじがらめにはなるそうだ。
今の流れを見ても、原付1種は間違いなく電動化するしか無いそうだぞ
936774RR (スップ Sd3f-x6hQ)
2017/06/28(水) 12:23:09.55ID:YPmkU15+d
>>932
そもそもなんで225だったかって話だと、元のエンジンをボアアップしていってこれ以上のボアアップが出来ないって所じゃなかったっけ?
250は完全新規のエンジンだから250にした。
そもそも昔のバイクって中途半端な排気量が多いのってそういうことだろ。
937774RR (ワッチョイ bf63-ZLad)
2017/06/28(水) 18:31:01.80ID:jeeFMSYP0
>>929
俺実際に3年前まで225の3RW1乗ってて、乗り換えで250買った時に全然別物の重さを
感じた訳だけど、俺は1日で老化して体力が衰えたのかな?

というか225乗った事ないの?
938774RR (ワッチョイ f7e0-ANCk)
2017/06/28(水) 20:15:08.57ID:QVwxlyvS0
225乗った事ないんやが現行250とかなり違う?
939774RR (ワッチョイ 1735-TU7a)
2017/06/28(水) 20:31:54.23ID:BKIJK1d90
>>936
大正解。
セロー225の御先祖様は、ヤマハSR185。
そこから派生して、SR125、XT125、XT200、XT200をベースにして、
XT225即ち、セロー225が生まれた。

大元の設計が古いから、クランクケースが小さかったんだなぁ。
限界までボアアップした結果が、223ccが限度だったという事だな。
940774RR (ワッチョイ bfa2-NIhq)
2017/06/28(水) 21:17:37.43ID:o2uyFIHd0
200クラスのオフって、どのメーカーでも125の車体によりパワーのあるエンジン載せてるところが魅力だったんだけどね。
規制強化でアウトになって、
セローの場合はトリッカーがあったんで、フレームもエンジンもそのまま流用しただけで。
次のチェンジどうするのか楽しみだね。水冷化しかないんじゃないかと思うけどね。
941774RR (ワッチョイ 9f6c-ZLad)
2017/06/28(水) 21:57:31.59ID:DQjvh+Aa0
>>940
次期セローはFZ25のブルーコアエンジンで間違いないでしょ?
そもそもセローのエンジンベースだし。
942774RR (ワッチョイ bfa2-NIhq)
2017/06/28(水) 22:03:30.91ID:o2uyFIHd0
FZ25のブルーコアエンジンは、こちらの規制クリアできてるのかな。
943774RR (ワッチョイ ffec-Atge)
2017/06/28(水) 22:05:46.70ID:4V20idmN0
スレチだけど今年で生産終了のXT660R/X/Z Tenereのエンジンも
水冷インジェクション4バルビだけど元は90年台でかなり古いよね
944774RR (ワッチョイ f7f0-q/w5)
2017/06/28(水) 22:20:25.04ID:mzgF63/a0
4バルビ(≧∇≦)
945774RR
2017/06/28(水) 22:45:43.97
いやーんバルビになってるやんけw
946774RR (ワッチョイ bfa2-NIhq)
2017/06/28(水) 22:49:53.41ID:o2uyFIHd0
UとI隣だからな。
947774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
2017/06/28(水) 22:50:11.52ID:nr6wQe52d
バルビタール
948774RR (ワッチョイ 9f6c-/vlc)
2017/06/28(水) 23:04:40.97ID:DQjvh+Aa0
涼宮バルビの憂鬱
949774RR (ワッチョイ 096c-UcRw)
2017/06/29(木) 00:35:11.68ID:ibS0wZIm0
バルビの塔に住んでいる超能力中年
950774RR (ワッチョイ b19c-Ga3j)
2017/06/29(木) 00:38:50.27ID:c4uSkj3A0
かりに28まで馬力アップ可能なら
セRー250に現実味あるなあ
951774RR (ワッチョイ b19c-Ga3j)
2017/06/29(木) 00:39:33.66ID:c4uSkj3A0
せR−250なら140未満ならかうわー
952774RR (ワッチョイ 1987-ImDA)
2017/06/29(木) 06:16:26.52ID:QMAZETD90
リセマラ機能搭載!
953774RR (ワッチョイ 4287-CicO)
2017/06/29(木) 07:13:14.94ID:xVsjtMC80
ついでですが、打倒セロー!で元はCB90〜XR200のエンジンをベースにセローを超える
230ccを目標に開発されたSL230も223ccが限界だった。が、車名はSL230としてしまった。
XR230でも踏襲されたが、後に改心(?)してFTR223、CB223となった。
954774RR (ササクッテロリ Sp71-HpRm)
2017/06/29(木) 16:57:59.63ID:IZ8mATyqp
>>935
ちょっと違うかな。
規制の厳しさは排気量の大小関係無くて、小排気量ほど触媒で喰われる出力が馬鹿にならないから難しくなるといった感じ。180馬力のバイクが5馬力減ったところで違いなんて殆ど無いのに対し、250クラスで5馬力減ったらそれはもう別のバイク。
あとこれは今は違うのかもしれんけど、触媒は高価で400cc以下のバイクは価格も重要なので数万円の違いは大きなハンデで前述の馬力の問題も合わさってとても作りにくいジャンルとなっている。
どうしても馬力欲しけりゃ昔ほどではないけどそこそこ出る。CBR250RRがそう。但し乗り出し80万。
売れるかアホウ。
955774RR (ササクッテロリ Sp71-HpRm)
2017/06/29(木) 17:03:26.27ID:IZ8mATyqp
あと殊更225を褒め称えてる奴おるけど、225が250に対しての優れているのは本当にガレた路面だけだからな。トライアルごっこやるような。そこだけ。
それ意外は250が全てに勝る。
セローは二輪二足というコピーがあるけど実際に獣道走るような使われ方は少数派という事を考えれば実に正常進化と言える。
それでも225がいいんじゃあという奴はナンバー付きのトライアル車でも乗っとれ。
つーか買えんから225上げしとるんだろうが。
956774RR (ワッチョイ c663-wjSU)
2017/06/29(木) 17:33:01.29ID:wZbwMRjj0
そも>>913が一番の原因な気がする。

初心者が楽な林道に行った時の安心感の話してるのにトライアル乗れとかどういう事?
って思って見てたけど、よくよく考えると俺相手のレスじゃないのね。
957774RR (ワッチョイ 2e5c-EqAd)
2017/06/29(木) 19:24:04.20ID:jUHGvLvC0
そもそも二輪二足なんて後から着けた話だしな
958774RR (ワッチョイ 2e17-lonu)
2017/06/29(木) 20:01:44.81ID:GgLZMBPg0
一昔前は四国の山走ってるトラ車も多かったな
舗装路の方が珍しかった
959774RR (ワッチョイ b19c-Ga3j)
2017/06/29(木) 20:14:36.30ID:c4uSkj3A0
スーパーで買い物してパンパンに詰まったビニール袋を左手で抑えつつ
Nで始動
歩くような速度でノークラ発進
アクセル開度一定で足も使いながらいわば4足歩行(前後2輪横2足の形になったとき
わかった

これが2輪2足か
960774RR (ワッチョイ c935-QE0G)
2017/06/29(木) 20:30:02.88ID:Y+l31TDz0
>>955
素晴らしい!
セロー250の鏡のような人ですね!
貴方こそセローの歴史に名を刻む偉人です!

まさしく井の中の蛙ですね!
961774RR (アウアウウー Sa25-R8v4)
2017/06/29(木) 20:49:57.22ID:794MzObZa
林道を走ってると脇の杣道から225が飛び出てきた
そういう所は走っちゃだめでしょ
昔はよく木道や登山道を走ってる基地害オフ車をよく見たけど最近はそういう馬鹿は見ないね
962774RR (ササクッテロラ Sp71-HpRm)
2017/06/29(木) 22:00:37.55ID:8agS7RIyp
>>960
煽るにしてももっともっと賢い事書けや。
お前のレスの内容に反応するとこないやんけ。
963774RR (ワッチョイ c103-CicO)
2017/06/30(金) 02:58:23.68ID:S49xnBbp0
>>957
いや、二輪二足の言葉は後から販売開始ころにできたかもしれないけれど、その考え方は最初からだよ

レッドフォックスとロビンと、、、あと何だっけ?開発開始時に4種類の個性違いの中からセローを採用したときに決めてたと思った
964774RR (ブーイモ MM62-we3q)
2017/06/30(金) 16:52:10.23ID:iJMcGCjDM
225も250も好きだけど正直225の乗り味わすれちったさ。自分の知ってるベテラン勢はクタクタの225は思い出としてとってて、山では外車に乗ってる人おおいよ。
そこまでは〜って人でバイク一台にまとめたい人は250いいよね。ほんと金はかからんバイクよ。
965774RR (ワッチョイ 2e7c-7gut)
2017/06/30(金) 17:21:48.68ID:e7Byl1Mj0
50過ぎてるオフ仲間が初期型の強制開閉キャブ車持っているけど
とても動く状態ではなく土に帰りそうだよ
966774RR (ワッチョイ c935-QE0G)
2017/06/30(金) 21:37:46.19ID:wl3EhJiJ0
そういうタマは、いずれは土に帰るだろうね。
持ってるだけでは意味が無い、動かしてこそナンボのバイク。
同じ初期型にのる者として、なんだか悲しいね。
967774RR (ワッチョイ 61e0-7gut)
2017/06/30(金) 22:00:18.20ID:kG1C9DdI0
確かに盆栽じゃないから乗ってなんぼなんだけど
初めて買ったバイクでかなり乗り込んで思い出もあるから売れない模様
古いバイクをメンテして動態保存するのも手間と費用が掛かり大変
本人はフサとかKTMに乗っているけど置き場があるのも良し悪しかもしれない
968774RR (アウアウカー Sae9-xDf9)
2017/06/30(金) 23:07:04.07ID:qs8Ko4Aoa
知ってる後輩にあげるとかはあるけど知らない人や店に売ったことないな
ポンポン買い換える人もいるけど乗ってると愛着でるから手元か知ってる人じやないと抵抗ある
969774RR (ワッチョイ 2e0c-mwel)
2017/06/30(金) 23:53:00.40ID:/tdmv5/y0
製造業やってるせいか物に対する愛着というのがよく判らん
金を出せば買える物だし思い出は俺が持ってるわけでバイクが持ってるわけじゃないし

あまりに金と手間をかけすぎてもったいなくて
売るに売れなくなっちゃったというのなら判る
将来値上がりするかもしれないし、とかさ
970774RR (ワッチョイ 016c-oemh)
2017/07/01(土) 00:36:34.46ID:0mSw+RDT0
ライン工には難しい
971774RR (オイコラミネオ MMd6-tofM)
2017/07/01(土) 00:37:10.55ID:4xfDppX9M
製造業関係無いな
972774RR (ブーイモ MMb6-we3q)
2017/07/01(土) 01:28:45.29ID:Xn15JELmM
このスレ、完全に話せる人と、完全に話せない人はっきりしてんな(笑)
ある意味ありがたい(笑)

1KHパリッと乗ったらかっこいい時代になったと思う。ビンテージオフまでいかないかっこよさ。いいなぁ。
973774RR (ワッチョイ 0603-CicO)
2017/07/01(土) 06:46:11.49ID:gCvHai5q0
最近シコピーの人書き込みないけど、卒業しちゃったのか
974774RR (ワッチョイ 0603-CicO)
2017/07/01(土) 07:29:00.58ID:gCvHai5q0
誤爆すまん
975774RR (ワッチョイ 5d3e-wjSU)
2017/07/01(土) 09:09:11.80ID:oLngLXdZ0
バイク買った相手からずっと「あれ、元は俺のバイク」って言われ続けるのは
お断りだな。
976774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
2017/07/01(土) 09:17:43.74ID:Hr+71daQ0
彼女の元カレに
セックスの話はしづらいしな
977774RR (ワッチョイ c663-wjSU)
2017/07/01(土) 09:22:27.29ID:N0A05lqd0
俺もあんまり物に愛着持つ方では無かったけど、
セローは単純にカモシカ描いてあるからかわいい、って理由で可愛がってたなあ

普通に考えると女児みたいな考え方だけどさ
978774RR (ワッチョイ b12a-lfqQ)
2017/07/01(土) 11:26:10.46ID:6sTBSy6w0
>>976
でもチンポの話なら?
979774RR (ササクッテロリ Sp71-R8v4)
2017/07/01(土) 12:02:56.72ID:hXVNTtYYp
2万で買った釣りの愛竿が一時プレミアがついて7万超まで値が上がったことがあるが売らなかった
今は売らなかったことに後悔してる
980774RR (ワッチョイ 4603-CicO)
2017/07/01(土) 12:51:24.04ID:vprTshp90
>>979
一番大事な竿が1本残ってればいいよね
981774RR (スップ Sd62-VjxI)
2017/07/01(土) 19:32:19.44ID:Sqcq6SXvd
愛竿………///
982774RR (アウアウウー Sa25-pUJ3)
2017/07/01(土) 20:45:14.25ID:QtGS95Dva
225WEに付けてる初期の頃の分離型二輪用ETCは高速1000円で高騰してるうちに売れば良かったなぁ
983774RR (ワッチョイ c935-ZBdv)
2017/07/01(土) 21:26:55.29ID:/wF1i8+90
>>972
初期型1KHも十分ビンテージだけどなw
1985年7月発売、32年物。
乾燥重量102kg、やっぱりド初期サイコ〜!
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
984774RR (ワッチョイ 2e0c-mwel)
2017/07/01(土) 21:59:22.05ID:sdBZgKG70
>>983
それもうクランクシャフトとかミッションのアクスルシャフトやキャブは部品でないから乱暴に扱ったらあかんで
メーターも終了してる
985774RR (ワッチョイ c935-ZBdv)
2017/07/01(土) 22:42:13.62ID:/wF1i8+90
>>984
そんなのは百も承知。
同じ型の部品取りエンジンも持ってるし、メーターは他車種流用効くから問題ない。
まぁ元々オリジナルが故障して今現在TW用を使ってるしな。
アクスルはドライブは出るがメインが販売終了だなぁ。

ハードに振り回すけどゲロアタとかそういう乗り方はしてないし、乗った分だけのメンテはしてるよ。
986774RR (ワッチョイ c663-wjSU)
2017/07/01(土) 23:39:34.53ID:N0A05lqd0
タイヤ回すとチェーンの張ってる場所と張ってない場所が出てくるんだけどこれなんなんなん?
今まで乗ったバイクで一度も無いからよくわからない。新車でまだ1500kmなんだけど。
987774RR (ワッチョイ 4203-7gut)
2017/07/02(日) 00:02:52.63ID:YNMkRgyO0
次スレ

【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part2【旧/ヌ/FI】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498921321/
988774RR (ワッチョイ 6504-l8Z2)
2017/07/02(日) 01:46:13.60ID:TAEgj+rv0
新型セローのブルーコアエンジン搭載のFZ25入ってきたそうだ
オイルクーラー付き空冷 20.9PS/8,000rpmの20N・m/6,000rpm
もちろんインジェクションでLEDヘッドライトにデジタルメーター装備で14Lタンクの車重148kg
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>45枚
989774RR (ワッチョイ c5f0-HpRm)
2017/07/02(日) 09:41:16.20ID:lyIb1vH50
しかも安い!
990774RR (ワッチョイ f9a7-wjSU)
2017/07/02(日) 10:22:50.76ID:PXHsAgrA0
本国仕様って逆輸入ってことかい
991774RR (アウアウカー Sae9-Dnj7)
2017/07/02(日) 14:25:44.00ID:EjgKDjm+a
>>990
逆じゃないだろ
992774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:22:25.74ID:fnNne/iN0
埋めますマン来ました
993774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:23:27.82ID:fnNne/iN0
では埋めましょう   
994774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:24:33.40ID:fnNne/iN0
とにかく埋めましょう  
995774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:27:25.53ID:fnNne/iN0
投稿の締め切りです
996774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:28:06.97ID:fnNne/iN0
データ補完中                                      
997774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:29:15.88ID:fnNne/iN0
補完しました
998774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:29:56.53ID:fnNne/iN0
閉店します                                                             
999774RR (ワッチョイ 426e-CicO)
2017/07/02(日) 19:30:59.27ID:fnNne/iN0
糸冬予                       
1000774RR (アウアウエー Sa4a-nP2k)
2017/07/02(日) 19:42:03.36ID:1WOHRyoWa
1000Get
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 322日 13時間 3分 48秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215135853ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1471124295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part1【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
|

)


,

愚痴
 
_
'
7
_

ω
空牙
会7
a


テスト
^
愚痴
.
んあん
n
奈良
幾何
J
阪神
よね
13
kk
hh

金蹴り
巨専
田酒2
南京亭
jj
あろ
まんちょ

71
野獣


試九
ars
まん毛
mm
千本亭
巨専


停電

無題
毛をそれ
一か条
pp
四千

kk
専用
ars
13:39:28 up 43 days, 14:43, 0 users, load average: 12.63, 14.94, 19.76

in 0.53360295295715 sec @0.53360295295715@0b7 on 022603