◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

二輪免許取得日記 [教習所編] part413 YouTube動画>4本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1542584427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR (スッップ Sdd2-roKt [49.98.141.28])
2018/11/19(月) 08:40:27.91ID:o84KmIwmd
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part410
http://2chb.net/r/bike/1537166942/
二輪免許取得日記 [教習所編] part411
http://2chb.net/r/bike/1538280156/
二輪免許取得日記 [教習所編] part412
http://2chb.net/r/bike/1539757307/

※次スレは>>970を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ 032c-Oy2B [220.98.65.192])
2018/11/19(月) 08:41:21.23ID:vu8bNs5E0
>>1乙パイライダー
3774RR (スッップ Sd9f-aFpK [49.98.145.76])
2018/11/19(月) 12:01:52.92ID:AfuMXDb0d
part412じゃなくて、413?
4774RR (スッップ Sd9f-aFpK [49.98.145.76])
2018/11/19(月) 12:02:59.82ID:AfuMXDb0d
あ、412あったんだね。
ごめんね!
5774RR (アウアウクー MM67-6S1T [36.11.224.90])
2018/11/19(月) 12:16:20.69ID:Jl8mTJ25M
ヨツンヴァインになれよ
6774RR (ワッチョイ 2387-5+pX [126.21.136.174])
2018/11/19(月) 12:39:27.10ID:5cnQGPbC0
>>1
スレ立て乙です
7774RR (ブーイモ MM87-EDqI [210.138.6.119])
2018/11/19(月) 13:57:40.18ID:OoqENWv+M
来年は消費税アップ前に取得しようという機運から混雑するだろうね。
8774RR (ササクッテロ Sp67-5+pX [126.35.99.156])
2018/11/19(月) 20:08:50.29ID:6g+qP0awp
>>7
何故か新聞とか軽減税率で据え置きなら、教習代も据え置いてくれれば良いのに。
9774RR (ワッチョイ 836c-Wc+1 [124.140.236.46])
2018/11/19(月) 20:43:46.41ID:h8I/wOu20
>>1


なんか慌てて埋めてる奴が居たな
ワッチョイなし立てた奴かな?
いずれにしても案の定向こうは荒れてる
10774RR (ワッチョイ 2387-1Tfi [126.45.113.18])
2018/11/19(月) 23:13:10.05ID:T8zFIGtZ0
寒いから左手吊ってクラッチ操作辛すぎる
お前ら手袋何使ってる?ちなみに自分は軍手なんだが
11774RR (ワッチョイ f39c-bZqS [114.176.134.90])
2018/11/19(月) 23:18:34.63ID:YNALMga+0
>>10
手の甲が樹脂で保護されていて、HONDAと書かれている手袋
12774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
2018/11/19(月) 23:30:10.28ID:XIvy5osf0
教習中は売店で売ってた500円の工作用の合成皮革の手袋だった。どうせ免許取ったら買うんだから、今のうちに良い手袋買ったら?
13774RR (ワッチョイ e33e-M4eD [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/11/20(火) 00:27:08.65ID:c2EC8Eq20
停車してエンジン止める際、教習車(CB400)で中々ニュートラルに入れられない…
最近は一旦エンジン切ってからニュートラル入れてる
コツみたいなのはあるのだろうか…
14774RR (ワッチョイ 6363-maOp [180.63.128.65])
2018/11/20(火) 00:59:59.38ID:oziooZ2x0
有村架純がバイクに乗れて俺に乗れないはずがないというのが教習中のモチベーションだったな
15774RR (ワッチョイ 2387-ozGz [126.153.6.116])
2018/11/20(火) 06:52:11.52ID:ikT39SwY0
>>13
2速の状態からチェンジペダルじゃなくてステップを軽く叩き踏むと入るって教わった
16774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/20(火) 07:35:40.71ID:wKch9jdi0
>>137
ハイハットをクローズしてすぐオープンする感じやで
17774RR (ワンミングク MM1f-H2lW [153.157.155.240])
2018/11/20(火) 08:25:38.27ID:uVr93zA9M
>>13
俺もだ。
1速と2速を何度もいったりきたりしてる、、、、。

ステップ踏み、やってみます。
衝撃でNに入る感じ?
18774RR (スップ Sd9f-UqBb [49.97.106.14])
2018/11/20(火) 08:33:25.98ID:yaWZi5+Td
>>13
2速から軽くタップするとニュートラルに入る
19774RR (ワッチョイ 7f41-q9RM [203.136.115.174])
2018/11/20(火) 08:57:22.07ID:RuCuBf9d0
自分は少し吹かしてからって教わった。一発でN入ったよ
教習車N入りにくいよね。自分のCBは吹かしたりしないで入るのに
20774RR (アウアウウー Sac7-Gkqw [106.132.133.69])
2018/11/20(火) 08:59:40.97ID:C9bqM5mka
意図的にやると手こずるのに運転中に何で今入るんじゃいって事あったな教習所
21774RR (ワッチョイ cf25-xeSq [121.87.250.131])
2018/11/20(火) 09:36:19.17ID:W+D6TARu0
>>13
ちょっとだけアクセルひねって回転上げると入りやすい
22774RR (ワッチョイ 7f41-q9RM [203.136.115.174])
2018/11/20(火) 10:52:32.93ID:RuCuBf9d0
>>20
あるある。初めて入っちゃった時はパニクって二速入れちゃってエンストした
23774RR (オッペケ Sr67-J6sw [126.212.146.29])
2018/11/20(火) 12:00:24.77ID:STJl00d3r
前回一本橋で落ちた者ですが本日土砂降りの卒検で合格しました!
あの時レスくれた方ありがとうございますm(_ _)m
24774RR (スプッッ Sd9f-A+Ur [1.75.244.239])
2018/11/20(火) 12:02:18.48ID:WA9Oluubd
>>23
よかったな、公道も気をつけて
25774RR (ブーイモ MMc7-rrJU [202.214.167.53])
2018/11/20(火) 14:25:32.64ID:V5UwuwBWM
>>23
どしゃ降りだと急制動ボーナスも微妙なとこだな
とにかくおめ色
26774RR (アウアウウー Sac7-vRWl [106.133.53.97])
2018/11/20(火) 14:58:28.23ID:Cz2MJDN8a
オレの時も雨だったな
おめー
27774RR (ワッチョイ a34a-By/H [222.147.140.131])
2018/11/20(火) 15:02:45.20ID:4LE61d/50
>>23
おめでとう
28774RR (ワッチョイ 2387-5+pX [126.21.136.131])
2018/11/20(火) 17:39:54.79ID:5HyuyGJG0
>>23
おめ色w
良かったね。
29774RR (スッップ Sd9f-By/H [49.98.164.107])
2018/11/20(火) 19:38:07.84ID:v+bCGx1dd
明日はみきわめ!
夜の一本橋やだなぁ
30774RR (ワッチョイ 6363-maOp [180.63.128.65])
2018/11/20(火) 19:39:21.45ID:oziooZ2x0
夜の一本橋って演歌のタイトルみたい
31774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/20(火) 20:05:58.75ID:wKch9jdi0
二人の西麻布
32774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
2018/11/20(火) 20:45:38.56ID:lhEHG6zA0
>>29
昼できるなら夜もできるよ。
自信を持って!
33774RR (スププ Sd9f-UqBb [49.98.74.135])
2018/11/20(火) 21:50:11.78ID:9T6zsdw6d
今週から夜教習一気に寒くなった
軍手だとさすがに悴んだわ
34774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
2018/11/20(火) 21:54:48.37ID:lhEHG6zA0
>>33
今日は特に寒いね。
軍手じゃスースーするから温かい手袋
買った方が良いよ。
35774RR (ワッチョイ 836c-Wc+1 [124.140.236.46])
2018/11/20(火) 22:04:08.63ID:xmgPsNQr0
グローブの良し悪しで意外なほど疲れ方が違ってくるので良いグローブ買ったほうが良いよ
硬ったいのは安全かもしれないけど疲れるし、アクセルの開け方が雑になるから気を付けてね
36774RR (ワッチョイ e33e-M4eD [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/11/20(火) 22:40:19.35ID:c2EC8Eq20
>>13の者ですが、他の方も苦戦されてるようで…
レバーちょん押し、回転数上げる方法を試してみます
クラッチ繋いで、少しギアを回すという方法も聞いたので試してみます
37774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/20(火) 22:45:19.70ID:wKch9jdi0
確かにグローブ大事だな
若い頃は素手で乗ってたりしたけど、流石にそれはなーと思いブツブツ軍手で久々に乗ってみたら、滑る滑る
余計に握力使って疲れたわ。練習だから良かったけど。
バイク用品にはバイク用品の意味がある、と今更知ったわ
38774RR (ワッチョイ 7f41-q9RM [203.136.115.174])
2018/11/20(火) 23:14:26.47ID:RuCuBf9d0
ホムセンでも売ってる安いバイク用グローブでもやっぱり軍手とは違うな。
ゴツいマジのバイクグローブもらって使ってないやつあるから使ってみたいけど、ウェア揃えないと恥ずかしいね
39774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/20(火) 23:17:28.24ID:wKch9jdi0
夏ならTシャツにゴツいグローブは逆にありかな、とも思うけどw
オレはこれからリターンするから、今年の夏の暑さ地獄は体験してないんだけど、あんな暑さの中で乗ってた人は何着てたの??
40774RR (ワッチョイ a34a-By/H [222.147.140.131])
2018/11/20(火) 23:54:05.59ID:4LE61d/50
直射日光の下だと半袖より長袖の方が体力奪われない
41774RR (スプッッ Sd9f-A+Ur [1.75.245.28])
2018/11/20(火) 23:54:43.28ID:QZvGAB0pd
バイク乗ってりゃ装備を揃えていくのも楽しみの一つ
着こなし考えてあれこれ選んで…
正直誰も見ちゃいないけどな
42774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
2018/11/20(火) 23:55:07.62ID:lhEHG6zA0
>>39
教習中はTシャツにGジャン。
免許取ってからは、メッシュのライジャケ
買いました。今は防寒防水のライジャケ
です。
43774RR (ワッチョイ 7f6c-5+pX [59.168.106.2])
2018/11/20(火) 23:56:53.80ID:lhEHG6zA0
>>41
値段と相談してるうちにコミネマンに
なりました。
44774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/21(水) 00:14:35.78ID:PbsbALaV0
これから探してみるつもりだけど、バイクに特化したジャケットって、昔はダサかった
最近のはどうかね
45774RR (ワッチョイ 2367-Gkqw [36.8.233.143])
2018/11/21(水) 00:49:53.85ID:IZ19gLWY0
ライジャケどころか興味を持つ前はバイクにまつわる全てがダサく見えてたのに今はかっこ良く感じてしまう
46774RR (ワッチョイ 8367-4fLB [124.214.40.204])
2018/11/21(水) 02:13:21.33ID:BjfpTGzz0
メーカー純正は安くていいものが見つかるよたぶんw
https://riding-gear-onlineshop.honda.co.jp/
http://www.kawasaki-goods.com/csb/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000002
https://www.ysgear.co.jp/mc/wear/
普段着でもプロテクター類はインナータイプを付けておきたいね
47774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/21(水) 02:48:03.26ID:PbsbALaV0
おぉ
カッコいいのはカッコいいし、ダセェのはダセェな
好みってことだなw
48774RR (スップ Sd9f-bRbV [1.66.102.11])
2018/11/21(水) 04:08:46.59ID:6KLDPhcqd
>>39
まずTシャツがナシなんだが
49774RR (ブーイモ MM9f-EDqI [49.239.66.17])
2018/11/21(水) 05:46:20.90ID:KkQspd2ZM
達成したい目標があってのデザインってのは見た目だけカッコイイのとは別のカッコ良さがあるからな。そこにはまりこむと見た目だけ良くても惹かれないって現象もわりとよくある。
50774RR (ワッチョイ 6397-4fLB [180.196.14.15])
2018/11/21(水) 07:14:43.38ID:86xP1wcU0
機能美ってやつかな
51774RR (ワッチョイ 2387-maOp [126.60.210.1])
2018/11/21(水) 07:52:59.78ID:K5djAu4u0
>>44
ジャケットだけみてれば格好いいものはあるんだよ
お前らが着たとたん。。。
52774RR (ワッチョイ 6363-io5V [180.63.236.190])
2018/11/21(水) 08:05:36.54ID:CI3EV5XM0
小型二輪、補習5時間・・・
今日、検定です。
今日、合格出来れば明日センターに行って
還暦前に免許証に出来そうです。頑張ります!
53774RR (スッップ Sd9f-roKt [49.98.130.119])
2018/11/21(水) 08:18:53.58ID:Pi6hWfcMd
>>52
この勢いで大型自動二輪まで
行って下さい。後悔しないよ。
54774RR (ワッチョイ c3a7-tHjN [118.106.151.14])
2018/11/21(水) 08:42:08.82ID:htXEIbjU0
>>44
今もダサい。なんでバイク用品メーカーってでかいロゴや変な英語表記をゴテゴテ付けたがるかね。

TOKIOの長瀬くん
二輪免許取得日記 [教習所編] part413 	YouTube動画>4本 ->画像>2枚

よく見かけるバイク用品メーカーのジャケット
二輪免許取得日記 [教習所編] part413 	YouTube動画>4本 ->画像>2枚
55774RR (ササクッテロ Sp67-2Vnl [126.35.66.187])
2018/11/21(水) 08:51:12.32ID:oatM7gxsp
小型ってスラロームと波状路が無いんだっけ
56774RR (スプッッ Sd9f-A+Ur [1.75.241.71])
2018/11/21(水) 09:28:32.49ID:uZgj2U0td
>>54
そういうのを求める層が一定数いるってことさ
バイクに乗るのを憧れていた人、ステータスを感じている人なんかはバイクに乗ってるぜって強調出来る服装の方がいいからな
57774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/21(水) 09:31:47.82ID:PbsbALaV0
さすが長瀬くんはかっこいいわ
長瀬くんがね
58774RR (スフッ Sd9f-Oy2B [49.104.25.33])
2018/11/21(水) 10:00:43.65ID:zZLzYF1ld
長瀬くんと同じ格好をした俺は…
59774RR (ワッチョイ c309-A+Ur [182.169.147.8])
2018/11/21(水) 10:25:12.99ID:oOrd6XPt0
>>58
もういいんやで...
やめとき
60774RR (ワッチョイ c3a7-tHjN [118.106.151.14])
2018/11/21(水) 10:39:16.73ID:htXEIbjU0
>>58
君はたぶん国分くん位にはかっこええで。
61774RR (スップ Sd9f-FO3/ [49.97.103.134])
2018/11/21(水) 10:40:54.85ID:+7JkoPY1d
>>58
心まで長瀬くんになりきるんや!そうすれば君は立派な長瀬くんや!
62774RR (スプッッ Sd9f-aFpK [1.75.196.8])
2018/11/21(水) 10:48:10.41ID:CT0aZFbGd
>>54
後ろでバットレリジョンのTシャツを着てる奴の方が気になる。
個人的に好きなバンドなんでw
63774RR (ワッチョイ 2387-maOp [126.60.210.1])
2018/11/21(水) 10:56:11.82ID:K5djAu4u0
>>58
デコはリーダーに似てるかも!!
64774RR (ワッチョイ 032c-Oy2B [220.98.65.192])
2018/11/21(水) 11:12:46.02ID:n1vLrQN30
心は山口くんがいいなあ
65774RR (スップ Sd9f-WDUo [49.97.99.244])
2018/11/21(水) 18:40:07.08ID:HS1xS9WNd
車種にもよるとは思いますが
一本橋の時に一速でブレーキかけないでいくと
時間足りないくらいですかね?
66774RR (ワッチョイ 6ff7-0C2B [175.179.71.122])
2018/11/21(水) 18:46:35.47ID:OmaPHBLc0
>>65
普通二輪までならアイドリングで行けます。
大型二輪は時間が足りない。
67774RR (ワッチョイ f37c-bF57 [114.165.32.211])
2018/11/21(水) 18:47:04.96ID:uSwUSQ0I0
>>65
足らない
68774RR (アウアウウー Sac7-vRWl [106.133.51.64])
2018/11/21(水) 19:51:04.95ID:bc76UczOa
苦手なことから逃げないで!!
69774RR (アウアウクー MM67-6S1T [36.11.224.60])
2018/11/21(水) 19:53:37.84ID:bQ3vRg1JM
嫌なことから逃げ出してなにが悪いんだよっ
70774RR (ワッチョイ 836c-Wc+1 [124.140.236.46])
2018/11/21(水) 20:30:37.27ID:W0LXTteO0
>>69
正論かもしれないが、信号赤でトロトロ間合いを詰めていく四輪の
後ろに付いたとき一本橋なんてまだ楽だったと気が付く。
一本橋はふらふらしてもいいが公道だと恥ずかしい。
公道出たてのころは大変だったな。
71774RR (ワッチョイ 7f41-q9RM [203.136.115.174])
2018/11/21(水) 21:33:29.92ID:4GPSdPzm0
>>70
こういうので上手いか下手か見てしまうね
道路で遅い車の後ろで足付けずに行けるかとか、ガソリン入れて出る時にスタンド払わないから発進出来なくてアレ?ってなってる人とか、なかなか足をステップに乗せない人(スクーターに多い)は免許取り立てかな?って目で見てしまう
72774RR (ワッチョイ 2367-Gkqw [36.8.233.143])
2018/11/21(水) 21:38:04.30ID:IZ19gLWY0
何かに苦戦してるとかが特に無ければ教官の後ろについて立ち乗りや手放し運転してみたり低速運転とかやらされなかった?
73774RR (スプッッ Sd9f-A+Ur [1.75.247.98])
2018/11/21(水) 22:08:19.32ID:05ytMKP2d
>>72
ないなー
大体始まって15分もすると放置タイムだった
延々とコース走るだけ
74774RR (スププ Sd9f-UqBb [49.98.75.94])
2018/11/21(水) 22:28:17.40ID:qrNHTZ4yd
スラロームが段々苦手になってきたw
75774RR (ワッチョイ c363-vRWl [118.19.6.21])
2018/11/21(水) 23:49:02.15ID:3SYJLyxn0
みんな免許取得後の買うバイク決めてるの?
76774RR (ワッチョイ 7f6c-vRWl [203.165.110.186])
2018/11/21(水) 23:49:53.74ID:PbsbALaV0
あー、慣れた頃に何か上手く行かなくなるの、あるわ
それって、多分基本を忘れてる
初心に返って、基本姿勢から見直すことをすすめるよ
77774RR (スップ Sd1f-1ej3 [1.66.102.11])
2018/11/22(木) 04:19:08.22ID:z0tIR2yFd
>>65
できる
うちはノーブレーキで12秒越えを練習させられた
ある程度安定してクリアできるようになったらブレーキ使っていいよと言われたけど
変にブレーキ意識して逆にタイム落ちたなw
78774RR (ササクッテロ Sp47-yHwJ [126.35.135.10])
2018/11/22(木) 11:47:34.45ID:mxVqR6dTp
>>75
免許取る前に買っちゃいました
79774RR (ササクッテロ Sp47-yHwJ [126.35.135.10])
2018/11/22(木) 11:49:06.97ID:mxVqR6dTp
今日第二段階のみきわめもらえた
来週火曜卒検だわ
がんばろっと
80774RR (ワッチョイ d3d3-Kv/S [114.171.144.229])
2018/11/22(木) 11:57:18.85ID:KnzN/dBH0
卒検前にバイク契約して
卒検合格後に金払いに行って
免許交付翌日に納車して乗った
81774RR (ワッチョイ c36c-n7jy [110.134.14.9])
2018/11/22(木) 12:01:39.74ID:Iun2rR1F0
俺はあるバイクに乗りたくて普通とったんだけど教習始まる前にグーバイクでいい物件みつけて
見積もりまでとったけど現物見れない通販だったので2〜3日考えてたら売れてしまって結局別のバイクを
通販で買って免許取得後2日で届いた  今でも若干後悔している 
82774RR (ブーイモ MMe7-PX07 [210.149.250.169])
2018/11/22(木) 12:04:24.67ID:j9vyfotqM
現物はしっかり見ないと駄目だぞ
特に中古は
83774RR (アウアウウー Sa27-mYF5 [106.132.133.69])
2018/11/22(木) 13:15:55.54ID:p7B8mL7aa
一応見るべきポイントみたいな物はネットで調べたりしてるけどメンテの経験が無いし細かい目利きが出来ないので中古買うならある程度覚悟はするかな
84774RR (アウアウクー MM47-nybG [36.11.224.134])
2018/11/22(木) 13:45:56.04ID:f90TO2zHM
オフロードかネイキッドかで悩む
85774RR (スプッッ Sd1f-+Jj2 [1.75.198.4])
2018/11/22(木) 14:33:21.46ID:9jvOQTR0d
スラロームむずかすぃ
タイムが縮まないし詰まりがちになる
86774RR (ワッチョイ e367-Kv/S [124.214.40.204])
2018/11/22(木) 15:31:14.13ID:2ZiHPoc40
お断りします 荒らすのやめてねw


979 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/11/22(木) 15:13:48.12 ID:z0tIR2yF
次スレはこちらに合流で

二輪免許取得日記 [教習所編] part413
http://2chb.net/r/bike/1542584427/

>>975は重複スレという事で削除依頼出しときます
87774RR (ワッチョイ 8387-TL5M [126.110.218.162])
2018/11/22(木) 17:39:08.53ID:RhMt9w+i0
>>85
普通の時はスラロームは何とも無く一本橋がダメダメだったけど大型だと逆になった
やればやるほどスラロームがグダグタ
初心に返って基本姿勢と上で言われたがもう今夜で二段階見極めでしかも雨
普通の時は雨だらけで大型はここまで天気に恵まれたのにw
88774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/22(木) 19:50:40.02ID:tNOzf8dFa
>>87
ちなみに、教習車は何??
89774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/22(木) 20:02:50.73ID:tNOzf8dFa
上で基本姿勢うんぬんと言った者だ
責任を何となく感じるのでw書かせて貰うぞ
教習車がリッターオーバーの車両なら、アクセルオンは要らない。オレがそうだった。手順を以下に。

スタートする→2速に入れる
→(左に曲がる場合)半クラにする→セルフステアと同時に車体を左に傾ける(パイロン通過)
→右足を踏ん張る→左曲がり完了(右曲がりの準備に入る)
→クラッチを繋ぐ→瞬間、直進する
→半クラにする→セルフステアと同時に車体を右に傾ける
→左足を踏ん張る→(次の準備)→クラッチを繋ぐ
→瞬間、直進→以下繰り返し
→最後のパイロンを通過したらアクセルオンしてタイムを稼ぐ
90774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/22(木) 20:04:59.12ID:tNOzf8dFa
もし、教習車が750とかなら、半クラの代わりにアクセルオン、ギアは1速だわ
スピード出し過ぎと思ったらリアブレーキで調節
文章で伝えるの、難しい...!!
車体と場所が共有出来るなら、こんなん30分で済む話なのに...
91774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/22(木) 20:06:48.65ID:tNOzf8dFa
あー、もう終わってるのか...
受かってると良いな
やり方については、異論は認める
92774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/22(木) 20:41:24.70ID:t553nqFO0
>>87
トルクの差やな
93774RR (ワッチョイ 8fc2-WGVb [49.156.248.38])
2018/11/22(木) 20:45:13.98ID:OIHD0Dko0
スラローム中にクラッチ切るってバイク倒す練習なのにクソ危ない事やってんな
そんな癖つけたら公道でいつかやらかすぞ
94774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/22(木) 20:56:11.37ID:jD/baGOq0
切るんじゃないよ、半クラだよ
95774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/22(木) 20:57:07.73ID:t553nqFO0
スラロームは半クラさえ使わんぞ
96774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/22(木) 21:06:10.81ID:jD/baGOq0
リッター超えるとアクセルオンしたら距離が足りないから使うのよ。
オレは教習車がxjr1300で、試験がバンディッド1250だったからね。
そのように習って、それで受かったのよ。
400とか750なら、アクセルで充分だろう。
あ、異論は認めるんだったww
やりやすいようにやって、事故を起こさなければそれで桶。
97774RR (ブーイモ MM1f-PX07 [49.239.68.133])
2018/11/22(木) 21:09:24.08ID:8sDYcZwEM
スラロームの基本はアクセルオンとオフ
クラッチ使ってやれと教える教習所あるのか?
98774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/22(木) 21:10:33.90ID:jD/baGOq0
桶川。
99774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/22(木) 21:11:13.44ID:jD/baGOq0
基本はアクセルオンオフだよね、分かります
100774RR (ブーイモ MM1f-PX07 [49.239.68.133])
2018/11/22(木) 21:13:30.02ID:8sDYcZwEM
大型の教習車はみんな750ccだと思ってました
なるほど
101774RR (スップ Sd1f-tBEr [49.97.106.131])
2018/11/22(木) 21:17:01.37ID:ziHW2+Ged
ハーレー883とか教習車もあるから
多少はね?
102774RR (ワッチョイ e36c-A3/R [124.140.236.46])
2018/11/22(木) 21:24:06.98ID:Znl3NXu/0
スラロームの基本は尻とハンドルで曲がること。
立て直しにアクセル使うと行きすぎるから厳禁。(逆に遅くなる)
直線を作れる上級者は直線を作ったところでちょっと吹かす。
頭は振らないで真っすぐのまま維持し出口を見ている。
立て直しでアクセル使うくらいならアイドリングで正しく抜けたほうが速い。
以上
ダウンロード&関連動画>>

;t=271s
103774RR (スフッ Sd1f-dS+i [49.104.14.247])
2018/11/22(木) 21:34:49.09ID:Y43iQESHd
アクセルオンで引き起こすにはきめ細かい操作が必要になるから愚鈍には勧められないので出力一定でステア操作に集中した方が良いという事だ
104774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/22(木) 21:44:13.84ID:t553nqFO0
いずれにせよ半クラなんぞ使わん
いくら排気量がでかくてもな
105774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.247.50])
2018/11/22(木) 21:55:44.44ID:FMPYdTVLd
白バイもスラロームはアクセルオンで立ち上がってるけどな
106774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/22(木) 22:01:01.68ID:t553nqFO0
白バイは一速でフロントブレーキも
使うらしいぞ。
107774RR (ラクッペ MMc7-nybG [110.165.180.83])
2018/11/22(木) 22:04:27.48ID:Jq7g24FtM
受かりゃ良いのよ。練習は免許取ってどっかの駐車場でやれば良いのよ
108774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/22(木) 22:14:58.30ID:t553nqFO0
>>107
典型的なDQN思想だな
109774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.247.50])
2018/11/22(木) 22:17:53.00ID:FMPYdTVLd
受かりゃいいのは同意だけどいくらでも転けられる教習中に練習しない手はないんだけどな
110774RR (ラクッペ MMc7-nybG [110.165.180.83])
2018/11/22(木) 22:30:38.15ID:Jq7g24FtM
なんとなーくで合格させられる教習所で覚えられることは少ないよー。合格後に自分の車をいかに安全に乗りこなせるかだよ
111774RR (ワッチョイ e347-UaBe [60.238.71.136])
2018/11/22(木) 22:47:01.73ID:HUwMDsKd0
教習所ですら練習しない人間が免許取得後真面目に練習するわけがないじゃん
112774RR (ワッチョイ e36c-A3/R [124.140.236.46])
2018/11/22(木) 22:50:18.39ID:Znl3NXu/0
まあHMSでも尻とハンドルって言ってるし、頭は出来るだけ振らないとも教わる。
ここまで出来ているとアイドリングで7秒切れるので教習所でアクセル使う必要はない。
113774RR (スププ Sd1f-TL5M [49.96.22.2])
2018/11/22(木) 23:13:30.48ID:vazVRIeod
>>87ですw
スラロームの件あれこれありがとう
他は全く問題無しなんで見極めOKでした
ちなみに教習車は教官もこぞって乗りにくい嫌いと言ってるNC750ですw
駆け抜けは2速にしてます
普通CBの時は少し攻めれるぐらいアクセルも使ってて逆にもうちょっとゆっくりで良いって言われたんですがトルクの差なのかやはりビビり入ってアクセル回すの躊躇してしまいますねw
日曜日には検定なんでスラロームはアイドルの惰性で抜ける事にします、、、
納得いかないですけどw
114774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/22(木) 23:16:47.65ID:jD/baGOq0
メリハリつけてな!
皆、応援してるぞー
115774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/22(木) 23:17:28.76ID:jD/baGOq0
あ、メリハリ、ってのは主にメンタルねw
116774RR (ワッチョイ e387-6kS6 [60.98.137.34])
2018/11/22(木) 23:54:58.27ID:BiRQYGQg0
スラロは左右に切り返す時に一瞬吹かすだけだった
正直 意味が分からんかった
117774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/23(金) 00:51:41.03ID:IrkXKvIc0
確かに400ならそれだけだわ
118774RR (ワッチョイ e3d0-Kv/S [124.86.11.64])
2018/11/23(金) 01:21:28.21ID:6TkddmZb0
このスレ見るまで見極めはただのおさらいの流しだと思ってた
テストされてたとは・・・
119774RR (ワッチョイ e367-Kv/S [124.214.40.204])
2018/11/23(金) 02:06:59.80ID:YFbkzpok0
このスレはIP荒らしが立てたスレですよ
バイク板を荒らしてる人たちですw

本スレ誘導
二輪免許取得日記 [教習所編] part413
http://2chb.net/r/bike/1542860971/



下に共通するIDで荒らしてる証拠が山ほどありますw

http://2chb.net/r/bike/1539757307/
999 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/11/22(木) 20:54:00.10 ID:t553nqFO [3/3]
次スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part413
http://2chb.net/r/bike/1542584427/
120774RR (ワッチョイ e3d0-Kv/S [124.86.11.64])
2018/11/23(金) 02:38:10.45ID:6TkddmZb0
いや折角だけど個人的には別に気にならんな・・・
荒らしならスルーすればいいしNGに突っ込んどけばいい話では?
今はIP表示を推奨するスレなんて珍しくないし、むしろあった方が良いまである
それが嫌なら住み分ければいい話じゃないか?
121774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/23(金) 04:23:20.70ID:sMIotp/30
>>119
必死ですねw

http://hissi.org/read.php/bike/20181122/aGQ4L2tISzc.html

せっかくIP無し立てたんだから
引き続き保守wしたら?
122774RR (ワッチョイ e367-Kv/S [124.214.40.204])
2018/11/23(金) 04:32:41.90ID:YFbkzpok0
潰されたら潰し返しますよってことですよw

誰の利益になるんでしょうね

お馬鹿を相手にするのも疲れますけど

それ相当のしっぺ返しあることを覚悟して荒らしてくださいねw
123774RR (ワッチョイ e367-Kv/S [124.214.40.204])
2018/11/23(金) 04:37:44.99ID:YFbkzpok0
>>77 名前:774RR (スップ Sd1f-1ej3 [1.66.102.11])[sage] 投稿日:2018/11/22(木) 04:19:08.22 ID:z0tIR2yFd

979 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/11/22(木) 15:13:48.12 ID:z0tIR2yF

IDを良く見てくださいね バレバレなんですよ 同じ板ですからw
124774RR (ワッチョイ e367-Kv/S [124.214.40.204])
2018/11/23(金) 04:54:08.91ID:YFbkzpok0
>>121
おなたは自分のIPで検索したことありますかW

IP付きはこういう粘着荒らしする人が使うためにIPなしスレを潰すんですよ

皆様のご理解をお願いしますね ほとんどの方にはご迷惑をおかけしてますがご容赦願いますw

【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【44】egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521845459/l50
898774RR (ワッチョイ fbe0-+tGo [220.210.187.10])2018/11/10(土) 17:55:11.72ID:uH9zEX7k0
>>897
組長!!珍しくIPスレにカチコミっすかw
125774RR (エムゾネ FF1f-A+xI [49.106.192.69])
2018/11/23(金) 05:13:24.57ID:uZFA1a1dF
両方ともアボーン設定
126774RR (スプッッ Sd1f-kbBB [1.75.199.233])
2018/11/23(金) 06:04:59.46ID:W7Wpv/Fxd
必死すぎて痛い奴
127774RR (スプッッ Sd1f-MiJg [1.75.232.124])
2018/11/23(金) 06:17:18.82ID:2O1J1UDkd
https://imgur.com/a/k1TILTP
128774RR (アウアウウー Sa27-wvz+ [106.180.39.53 [上級国民]])
2018/11/23(金) 11:58:54.85ID:VLKF8b0Da
>>112
そういえばHMSスレはどこ行っちゃったか御存知ですか?
129774RR (ブーイモ MMff-xPkX [163.49.209.30])
2018/11/23(金) 12:24:52.84ID:If+cdc/cM
IPスレに荒らしが居るってのも珍しいなw
さんざんIP抜かれるのが嫌だと言ってたのにw
130774RR (ブーイモ MMe7-ixnq [210.138.176.85])
2018/11/23(金) 12:38:41.47ID:sEhpR9yuM
ケツの移動とステップ荷重だけでクイクイ挙動が変わるんだよね。多分このあたりをスラロームに使うと楽なんだろうなと思った。
アクセル使わないグダクダのスラロームで大型取得したあとなんだけどなw
131774RR (スップ Sd1f-tBEr [49.97.107.65])
2018/11/23(金) 14:33:30.91ID:ghualBy4d
>>130
まあアクセルは最後抜ける時に使えば
規定タイム内には収まるからね。
格闘技的に言えば体裁きしっかり
してれば良いわけだし。

その基本が出来てからタイムアタック
してみりゃ良いだけの事だと思う。
132774RR (スップ Sd1f-gPoA [1.72.9.239])
2018/11/23(金) 14:55:31.79ID:8MSQ4AUod
俺の教習所はスラロームで最後加速するとUターンするスペースがなくなる
できるだけゆっくりと端を通るようにゴールする必要がある
133774RR (スプッッ Sd1f-+Jj2 [1.79.82.144])
2018/11/23(金) 15:33:43.61ID:9VkRyNHSd
アクセルは中盤に一回と最後で済みそう
134774RR (ワッチョイ b353-ylOc [112.139.57.224])
2018/11/23(金) 17:08:00.38ID:hkw7MT540
中型自動二輪からのステップアップで
今日大型二輪免許の2段階の見極めで1時間乗った。
明日9:00から最終検定だわ。
クランクとスラロームが嫌い。
特にクランク。1段階で2回コカして2時間補習でオーバーした。
普段250ccのビグスク乗ってるから、タンクを足で挟む癖をつけるのが
むずかった。受かるといいな。
135774RR (スプッッ Sd1f-g199 [1.75.245.242])
2018/11/23(金) 17:10:22.84ID:NAbPrWM5d
ヤバいw
コースを覚えられないww
136774RR (ワッチョイ e36c-A3/R [124.140.236.46])
2018/11/23(金) 18:16:27.89ID:NSAD6XxB0
>>135
間違えたら教官が別の道を誘導してくれる教習所だった。
間違えなかったけど...
137774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/23(金) 18:24:25.59ID:sMIotp/30
検定ではコース間違いは減点対象
じゃないからね。
落ち着いて検定員の指示通りに
コースに復帰すればいい。
但しコース復帰の時も法規走行
出来ていないとダメ。
ありがちだけど焦って逆走とかね。
138774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/23(金) 18:47:35.78ID:S+07o04e0
>>134
きっと受かる。
明日は出かけるから、おめ色の期日前投票しとくよ。
139774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/23(金) 19:22:44.81ID:VM/jYrzWa
弱点を知ってる人は強いよ
大丈夫やろ
140774RR (オイコラミネオ MM87-xjY/ [150.66.95.10])
2018/11/23(金) 19:32:50.96ID:Sf0W9c7bM
大型二輪MTとって3年。タイムもの(スラローム、一本橋、波状路)が最後まで全部ダメだった。
機会あればチャレンジしたいぐらいだ。
141774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.246.155])
2018/11/23(金) 19:42:39.49ID:+3+lbiXkd
>>140
卒業生の自由教習ってあると思うけど
142774RR (ワッチョイ c397-Kv/S [180.196.14.15])
2018/11/23(金) 20:28:09.03ID:ITY9pYmM0
>>140
HMSみたいな安全運転講習に参加するとか
143774RR (ワッチョイ 5303-zhOP [210.165.210.158])
2018/11/23(金) 20:43:37.89ID:hindvcPN0
卒検の時は、スラロームも一本橋も波状路も
基準タイムに合わせるより、一発中止を避ける方向で安全牌で行こうと思う
すーぱー緊張するタイプだから・・・
144774RR (ワッチョイ 23cf-+Jj2 [118.104.127.167])
2018/11/23(金) 20:52:28.52ID:uJzsUZYi0
1番ダメなパターンだよねソレ、普段と違う事やろうとして失敗するんだよ
145774RR (ワッチョイ 5303-zhOP [210.165.210.158])
2018/11/23(金) 20:55:27.10ID:hindvcPN0
>>144
普段と違う状況だからこそ、普段と同じにはやろうとしない
という考え方
146774RR (ワッチョイ d39c-+Jj2 [114.176.134.90])
2018/11/23(金) 21:08:03.43ID:n08B6v8u0
>>144
普段からやっていることだろ
平均台から落ちない、コーンに当たらない
ただ、タイムを気にする事をやめるだけで
147774RR (ワッチョイ e36c-A3/R [124.140.236.46])
2018/11/23(金) 21:12:03.55ID:NSAD6XxB0
30分早く行って入念に柔軟体操する
148774RR (ワッチョイ f389-01mx [128.22.82.83])
2018/11/23(金) 22:43:06.18ID:syxkcnq20
卒検は次右だぞとかクランク慎重にとかさあ一本橋ここが勝負だとか自分自身で小さい声出しながら走って突破したわ
149774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.247.121])
2018/11/23(金) 22:47:17.94ID:rEfOg4hwd
ここでもよく言われるけど緊張してる時は深呼吸するのがいい
余計な力が抜けやすくなる
150774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/23(金) 23:35:51.62ID:sMIotp/30
卒検の時に緊張してたけど
待合所に居たときに若い子が
これから卒検ですか?見学に来ました
色々教えてくださいと声かけてきて
一気に緊張がほぐれたな。

教えられる立場でも無いんだけどね
それでもあれがなかったら合格
しなかったかもしれんな。

まあ、頭で色々と考えてるよりかは
他人と話してたほうがいいのかも
しれんね。
151774RR (ワッチョイ 8387-TL5M [126.110.218.162])
2018/11/24(土) 10:17:29.93ID:T6XYg8Yv0
声出すのは本当に勧める
確認もあるけど声出してると呼吸することになるから脳や体に酸素に回る
そうすると心身ともに少しは緊張和らぐしね
152774RR (ワッチョイ 8387-TL5M [126.110.218.162])
2018/11/24(土) 10:19:31.99ID:T6XYg8Yv0
これからのバイクライフを考えるとワクワクするでしょ?
失敗も成功も楽しまないと(*^^*)
まぁ俺は年重ねておっさんになって段々緊張しなくなったのもあるけどw
153774RR (ワッチョイ 03d0-/Ugh [222.230.114.231])
2018/11/24(土) 11:28:58.28ID:Y/OVnmTg0
134ですが、大型自動二輪車免許受かりました。
大型2人。中型二輪4人受けて、中型二輪の最後の子がスラロームでパイロン倒して失格になってました。

後は全員合格。
47歳のオッサンなので若い子ばっかりでした。
もう自動車学校行く事は無いだろうな。
154774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.224.11])
2018/11/24(土) 11:59:16.04ID:Mcqxt9C1M
>>153
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
155774RR (ワッチョイ e36c-A3/R [124.140.236.46])
2018/11/24(土) 12:32:55.48ID:Ebe7H5440
>>153
オメデト(^_^)∠※PAN!
156774RR (スププ Sd1f-UaBe [49.98.49.139])
2018/11/24(土) 12:42:24.22ID:5nSs+GM2d
>>153
おめでとう
157774RR (ワッチョイ 6f67-2kky [119.106.75.66])
2018/11/24(土) 12:42:24.44ID:Hn6aMSTo0
>>143
それがよいよ
走り切るのが大事だし完走したら合格

>>153
おめ
通ってたとこは定年間際のおじさん率高くて養老院かとおもたよ
若いうちに大型取れと言われたけど
趣味で大型教習通うのも十分若いしチャレンジ精神見習わなきゃと思った
158774RR (ワッチョイ c397-1ej3 [180.196.14.15])
2018/11/24(土) 12:42:34.60ID:Bls6bePH0
>>153
おめ色!ワシも47で今年頭に大型取ったよ
道の駅とか行くと自分がまだ若造と感じるよ!w
159774RR (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.87.175])
2018/11/24(土) 12:52:52.48ID:qyymh7/+M
大型合格してました!
諸先輩方よろしくお願いします。
160774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.224.11])
2018/11/24(土) 12:58:41.62ID:Mcqxt9C1M
おう!(´,,・ω・,,`)
161774RR (ワッチョイ 8387-TL5M [126.110.218.162])
2018/11/24(土) 13:59:53.10ID:T6XYg8Yv0
>>153
>>159
おめでとう(*^^*)

45のおっさんだけど合格報告で明日への気合い入ってきたわ
162774RR (ワッチョイ ff53-ylOc [61.200.105.134])
2018/11/24(土) 14:53:43.07ID:QVRcQ82K0
153ですが、皆さんありがとさんです。

2時間補習受けて9720円

入校金額 92880円

免許受験手数料 1750円  免許交付手数料 2050円

全部で106400円でした。

バイクは来年2019年式が出たら買うつもりです。

現行型が135万円するんですが、嫁に50万くらいだと嘘こいて買おうとしてます。

とりあえずまだ内緒です。
163774RR (スプッッ Sd1f-+Jj2 [1.75.198.4])
2018/11/24(土) 15:26:04.71ID:tj0Qp3nmd
お情けで一段階のみきわめ通った...
スラローム難しすぎんよ
164774RR (スプッッ Sd1f-g199 [49.98.10.50])
2018/11/24(土) 17:28:19.93ID:e3iztZoId
卒検の予約してきたよ
やはりまだコースを覚えきれないw
一週間地図見まくるしかないか
165774RR (スププ Sd1f-UaBe [49.98.49.139])
2018/11/24(土) 17:32:55.20ID:5nSs+GM2d
>>164
道を覚えるより課題の順をおぼた方が何とかなるかもしれない
166774RR (ワッチョイ 8367-mYF5 [36.8.233.143])
2018/11/24(土) 17:35:03.86ID:uO4il6Eu0
道を覚えるんじゃなくてS字→クランク→坂道みたいに項目の順番覚えた方楽じゃない?
順番追っていけば自然にコースになりそうだけど
167774RR (スプッッ Sd1f-g199 [49.98.10.50])
2018/11/24(土) 17:39:18.62ID:e3iztZoId
>>165
>>166
なるほど
そういう方が良いかも
とりあえず一回ダメ元で受けるくらいの気持ちで来週逝ってきますわ
168774RR (ワッチョイ bf09-Kv/S [133.207.44.192])
2018/11/24(土) 18:12:51.83ID:e7baiVKx0
今日、一時限目と二時限目終わったが疲れた〜
三時限目からコースを走るので最初にもらった封筒にコース表が入ってるので覚えといて言われたけど
帰って封筒見たらコース表なんて入ってなかった…
もう学校終わってるし明日休校じゃねーか
次の教習は月曜の一時限目だから開始前までに学校いって覚えんといかんとか…
169774RR (ワッチョイ ffec-VkCv [221.121.217.9])
2018/11/24(土) 20:04:21.38ID:cKAjF6D20
今日、卒検合格しました!
緊張と寒さで震え放しだったけどw
今まで用品店巡りしてました!
170774RR (スププ Sd1f-TL5M [49.96.22.72])
2018/11/24(土) 20:49:06.82ID:rIctlWyId
>>169
おめでとう(^-^)

寒さでナニが縮こまりそうですよねー
明日の卒検に向けてコース確認と持っていく物準備して嫁風呂入ってる間に通帳でも眺めるかと思ったら通帳印鑑カード隠されてる事に気付いたw
171774RR (ワッチョイ e36c-E/TQ [124.140.175.90])
2018/11/24(土) 21:05:01.98ID:ZURbtgEX0
>>169
おめでとう!
四輪免許は持ってるの?
ないなら学科試験が免許センターで待ってるよ
172774RR (ワッチョイ 6f67-2kky [119.106.75.66])
2018/11/24(土) 21:13:00.40ID:Hn6aMSTo0
>>162
そこ安いね
うちは補講なしでそのくらい取られたわ
173774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/24(土) 21:52:07.77ID:d/H/uPAD0
>>169
おめ色w。
今日は寒かったですね。
お疲れ様でした!
174774RR (ワッチョイ ffec-VkCv [221.121.217.9])
2018/11/24(土) 22:51:32.48ID:cKAjF6D20
>>170
>>171
>>173
ありがとうございます!
自動車免許は所持してます。
175774RR (スッップ Sd1f-UaBe [49.98.175.74])
2018/11/25(日) 07:51:23.22ID:xGpup6o4d
11月二週目から通いはじめて12時間終了
雪が降る前に卒業出来そうだ
と、思ったら来週三時間しか予約出来なかった(^q^)
176774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/25(日) 08:00:22.78ID:gDK5WFCBa
あと何時間なの
177774RR (スププ Sd1f-TL5M [49.96.22.72])
2018/11/25(日) 10:35:42.52ID:IQv7XSA4d
卒検でとりあえず完走してきた
スラローム入り口進入速度速すぎて2個目3個目コーン当てるとこだったw
リアブレーキでなんとか立て直して後半フラフラのいつものグダグタw
こんな緊張したの生まれて初めてだったわ
この後合否発表あるけど書き込み無かったら落ちたと思ってくれw
178774RR (ワッチョイ ff10-H97s [219.100.61.115])
2018/11/25(日) 11:30:28.60ID:d8VWu7o30
落ちたってことで、御悔やみ申し上げます。
179774RR (ワッチョイ ffd9-+PTm [43.232.149.109])
2018/11/25(日) 11:35:22.97ID:iOcvvItj0
14:10から卒検
180774RR (ブーイモ MMe7-PX07 [210.149.254.247])
2018/11/25(日) 12:06:24.71ID:q0uG4WJtM
>>177
(‐人‐)次があるさ
181774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.224.61])
2018/11/25(日) 12:13:06.72ID:+oTZ+XjSM
>>177
(´・ω・`)合格
182774RR (ワッチョイ cfe5-UaBe [153.162.1.76])
2018/11/25(日) 12:27:44.63ID:pSadqVok0
175だけど学科混みで19時間だよ
183774RR (アウアウウー Sa27-QIxu [106.133.56.62])
2018/11/25(日) 12:30:48.42ID:s87x3QQFa
卒検でもないのに教習前の緊張がやべぇ…
本番の卒検でまともに走れる気がしないぜ
184774RR (スププ Sd1f-TL5M [49.96.22.72])
2018/11/25(日) 12:34:00.17ID:IQv7XSA4d
書類確認やらで今終わりからの卒検合格しましたm(_ _)m
夏の普通から始まり類計3ヶ月無事大型取得出来ました
やはりスラロームはぐだぐだのままでしたがw
近々安全講習会の予定らしく参加してスラロームリベンジしてやろうと思います
まだバイク無いからモンキーで(笑)
今教習の方これからの方皆さん頑張ってください(^_^)
185774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/25(日) 12:59:58.05ID:qbdD8COD0
>>184
おめでとう!
完走できれば合格の確率は高いよ。
自分も一本橋苦手だったから、バイク買ってからも時々低速走行の練習してます。
楽しいバイクライフを!
186774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/25(日) 13:01:36.18ID:qbdD8COD0
>>179
深呼吸と手足のストレッチ忘れずに。
頑張れw
187774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/25(日) 13:03:42.61ID:qbdD8COD0
>>183
本番はジタバタしてもしょうがないから、
案外冷静になれるかも。
なるようになるよ。
188774RR (オッペケ Sr47-n9t1 [126.204.168.178])
2018/11/25(日) 13:06:35.93ID:dwcSNjLer
今から卒検です、緊張MAX(汗)
189774RR (スップ Sd1f-+PTm [49.97.106.133])
2018/11/25(日) 13:07:42.99ID:bA74Tc46d
>>186
ありがとうございます!がんばります!
190774RR (ワッチョイ c35d-6kS6 [180.27.156.96])
2018/11/25(日) 13:17:51.15ID:QcDK+oM/0
卒検の前に教官が
「初めは皆さん緊張ばしとんしゃあばってん、最初の信号ば過ぎる辺りになったら走るのに無我夢中で緊張どころやなかごたるですよガッハッハ」
と方言丸出しで言ってくれて緊張が緩んだ記憶があります
191774RR (スププ Sd1f-+Jj2 [49.98.73.200])
2018/11/25(日) 13:39:35.98ID:hIMefJftd
>>177
当たらなければどうということは無い
192774RR (ササクッテロル Sp47-iKuV [126.233.6.74])
2018/11/25(日) 14:17:26.82ID:BF9j7px6p
クランク、一本橋が成功したりしなかったりと不安定な状態だったが上半身がリラックス状態を意識したら楽にこなせるようになった
193774RR (ワンミングク MM9f-2VJi [153.249.172.68])
2018/11/25(日) 14:30:59.05ID:+x5CNd8nM
大型教習楽しー
普通取ったあとすぐだから強くてニューゲーム感
普通のとき全くできなかった8の字も余裕でできる楽しさ
194774RR (スプッッ Sd1f-cRgy [1.75.242.61])
2018/11/25(日) 14:47:06.83ID:UTekR5iUd
普通自動二輪卒検受かったよ!
みんな一本橋6秒台だったってw
小型の人なんかすげー早くて3秒くらいだったw

この勢いで大型欲しくなってきた〜
一大型は一本橋10秒だっけ?
10秒は無理だよなぁ。。
195774RR (ワッチョイ 332d-g199 [218.227.16.245])
2018/11/25(日) 15:03:06.59ID:Qr2rC7e00
卒検まで一週間あると
時間空きすぎで不安になるw
練習しようにもイメトレしか出来んしなあ
196774RR (ワッチョイ 8fd9-+Jj2 [113.32.216.172])
2018/11/25(日) 15:41:21.85ID:e3jxAW+F0
>>194
はじめて大型の一本始めましたの教習を受けた日、12秒だった
大型教習を受ける時はすでに公道を何千キロも走っているわけだから、意外とタイムを稼げる
197774RR (ワッチョイ e387-n9t1 [60.135.169.155])
2018/11/25(日) 16:47:17.54ID:AwDv+cL/0
コース間違えない事に集中してたら課題もさくっとクリアして合格した
198774RR (ワッチョイ c315-OHsu [116.91.235.91])
2018/11/25(日) 17:00:55.65ID:UAThX+rB0
一本始めました、にワロタwww
199774RR (スッップ Sd1f-nmhv [49.98.156.144])
2018/11/25(日) 18:05:10.46ID:ioxRlGRkd
毎週土日のバイク教習を楽しみに仕事頑張ってるけど、月に1回ぐらい、せっかちで早口な教官とペアになって心がグッタリする…
200774RR (スップ Sd1f-+PTm [49.97.106.133])
2018/11/25(日) 18:12:32.83ID:bA74Tc46d
卒検合格した!
201774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.224.61])
2018/11/25(日) 18:21:30.08ID:+oTZ+XjSM
>>200
知ってたヽ(´ー`)ノ
202774RR (ワッチョイ 332d-g199 [218.227.16.245])
2018/11/25(日) 18:22:19.52ID:Qr2rC7e00
>>199
NG登録みたいのは無い場所?
今通ってる所はあったよ
使わなかったけど
203774RR (スッップ Sd1f-nmhv [49.98.156.144])
2018/11/25(日) 18:44:13.49ID:ioxRlGRkd
>>202
教習始まる前に
「スラローム2人いるよ〜」
「急制動1人しかいないから◯◯さんお願いします〜」
って教官同士で割り振り決めてるので、特定の教官とのペアをNGとかはなさそうですね……
204774RR (アウアウウー Sa27-6kS6 [106.161.179.122])
2018/11/25(日) 20:18:26.12ID:OGq5lmvca
大型卒検合格しました!
すんごい緊張しいだからこの3日間変な手汗と動悸がヤバかったわ
205774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/25(日) 21:15:57.29ID:v6VE0aLZ0
おめでとう
良い色買ったな
206774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/25(日) 23:48:51.79ID:qbdD8COD0
おめ色w
大型いいねー。ご安全に!
207774RR (ワッチョイ 8fd9-/0cj [113.43.132.129])
2018/11/26(月) 09:12:48.45ID:Nif3HPrC0
前スレ(Part411)の240です
昨日無事卒検合格しました!
大型二輪4人と小型ATの混合6人チームの一番手スタート
緊張ハンパなかったけど走り出したら落ち着けた
ウインカーを一回出し忘れ以外特に問題なかったみたい
補習もなく卒業できたのはここの皆んなに励まされたから
本当にありがとう(≧∇≦)
208774RR (ワッチョイ 23a7-rSqx [118.106.151.14])
2018/11/26(月) 10:32:56.84ID:JEwY3jMS0
スラローム 1速と2速でどっちがタイム縮まるかねえ。
NC750で、現状タイムは6秒前半くらいだが6秒は切りたい。
209774RR (スププ Sd1f-UaBe [49.96.11.220])
2018/11/26(月) 12:34:52.69ID:WsLkQzBUd
>>207
おめでとう
210774RR (ワッチョイ 8387-Mtqh [126.45.113.18])
2018/11/26(月) 13:08:12.79ID:b5BMZOTx0
第二段階やっと半分まで行ったからあと少し!
ちなみに卒検の課題コースは当日発表みたい...
211774RR (スッップ Sd1f-51hq [49.98.156.238])
2018/11/26(月) 13:55:33.57ID:31n1OEowd
>>210
どこもそうやで
212774RR (ブーイモ MMff-2kky [163.49.207.113])
2018/11/26(月) 14:21:57.31ID:ckRgF5StM
>>207
おめいろ
213774RR (ガックシ 067f-tj3r [133.5.12.1])
2018/11/26(月) 14:52:27.49ID:0vXhT3jD6
>>210
二段階みきわめが卒検前日だったんだけど、卒検が何コースか教えはしないが匂わせてくれた
214774RR (ワッチョイ 8387-TL5M [126.110.218.162])
2018/11/26(月) 16:12:44.80ID:xK0hYPi00
コースは課題順に覚えれば何とかなるかと
まぁコース数にも寄りますけどw
俺の通ってた所はコースは2つで課題順が連続する所1つ入れ替わるだけだったのでコース覚えるのは簡単でした
見極めは見極めなんでコース間違える事なく法規走行をしっかりしないとですが卒検当日のコース間違えは減点にはならないしもし間違ったらまず落ち着いてその場所まで復帰すれば良いと思います
ただその場所までの復帰までに検定員の指示があると思うのでちゃんと聞くのと復帰までの走行の間も点数対象になるので法規走行は厳守になります
215774RR (ワッチョイ 8387-TL5M [126.110.218.162])
2018/11/26(月) 16:17:51.70ID:xK0hYPi00
と長々書きましたけどちょい質問ありますw
卒検合格後免許センターに更新に行かれると思いますが当日免許センターのコース走らされた人っています?
当日は一応長袖長ズボンにスリッパ以外の靴で行ってねもしかしたらコース走ってくださいってまぁ2輪はめったに無いとは思うけどって言われましたがw
216774RR (ワッチョイ 8367-mYF5 [36.8.233.143])
2018/11/26(月) 17:40:09.23ID:vMaHZ6Rx0
コースが覚えられないってレスをわりと見るけど大きい教習所だと課題間の道がややこしい所とかあるの?
217(ワッチョイ ffa5-BAdP [125.195.37.232])
2018/11/26(月) 17:50:42.60ID:uLAmHB3V0
卒検のコースなんて2通りしかない
それもデカデカと貼ってあるし
ご丁寧に初日に配布してくれる
鳥頭じゃなきゃ覚えられるだろ
218774RR (スップ Sd1f-pyIw [1.72.2.128])
2018/11/26(月) 17:55:54.17ID:gu8hCXdOd
うちのとこ課題の順番と道順番全く同じでスタートから最初の課題までと最後の課題からゴールまでが違うだけだから覚えるのは簡単だったわ
次の日曜卒検なんだが今から緊張してきた
219774RR (スプッッ Sd1f-0q5j [49.98.17.115])
2018/11/26(月) 18:06:33.65ID:rwuvMJQTd
卒研の当日は車に乗せられてこのコースだよって走って教えてくれたわ
2パターンあるから前もって覚えてきてくださいって言われてたんだけどなぁ
軽度の知的障害の方が混じってたんだけどまさかそんな配慮とかあんのかね
220774RR (ワッチョイ a324-DRyO [150.249.116.205])
2018/11/26(月) 18:14:29.88ID:wCfzFpQv0
知的障害あっても免許取れるのか
試験さえクリアできれば障害関係ないか
221774RR (ササクッテロ Sp47-6kS6 [126.35.99.73])
2018/11/26(月) 18:22:24.86ID:FNV2oQDsp
卒検合格した後、
免許センターのコースを
走らされるのは都市伝説
222774RR (スッップ Sd1f-51hq [49.98.156.238])
2018/11/26(月) 19:05:26.40ID:31n1OEowd
>>221
四輪はあるよね
223774RR (ワッチョイ d37c-2VJi [114.175.32.185])
2018/11/26(月) 20:30:33.35ID:IXrkFVk+0
うちの教習所はバイク専用コースだったけど自動車と共用の教習所もあるのか
怖そう
224774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 20:31:34.03ID:r02L7iRk0
金銭的に来年頭からになりそうだけど、
AT限定中型でとることを考えてます。

この一番寒い時期だと教習とはいえ
グローブはある程度ちゃんとした奴じゃないとだめでしょうか。
候補としては、
・ウィンドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブ
・DAYTONA ゴートスキングローブ プロテクションタイプ
あたりを考えていますが、
教習だけならイージスとかでも良いのか、さっぱりわからなくなってます・・・

土日祝しか通えないので、この冬は教習のみで
単車購入も考えると4月くらいからの運転になりそうなので
おすすめがあったら教えてもらえないでしょうか。
225774RR (スプッッ Sd1f-t8q2 [1.75.211.221])
2018/11/26(月) 20:44:58.79ID:Tf1k3pZkd
>>223
ここを曲がったら次はクランクと覚えて行ったのに
二輪用のクランクの手前の四輪用のクランクに入っちゃったよ😭
226774RR (スッップ Sd1f-UaBe [49.98.172.174])
2018/11/26(月) 20:50:35.48ID:ep+5uqRod
こっちの教官曰く、at限定の方が難しいってさ
よほどのことがない限りmtおすすめしますだと
at教習始まってもmtに変えないか聞くんだって
227774RR (アウアウウー Sa27-6kS6 [106.161.188.101])
2018/11/26(月) 20:52:10.19ID:zQd4+TwFa
共用のとこの方が多いんじゃない?
コース覚えてても緊張するとわけわかんなくなる事もあるよな
どんまい
228774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/26(月) 20:52:37.67ID:er2Zv8g30
>>224
どの地方になのかわからないけど
冬グローブのようにゴテゴテしてると
操作しにくいよ。

あとたいした金額差は無いから
MTにしときなさい。
229774RR (スプッッ Sd1f-t8q2 [1.75.211.221])
2018/11/26(月) 20:53:42.13ID:Tf1k3pZkd
>>224
デイトナのやつでいいんじゃない?
やっぱりバイク用がいいよ
プロテクターついてるから転んで手をついても怪我しにくい
230774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 21:14:13.34ID:r02L7iRk0
224です。
ありがとうございます!

>>228
場所は都内です。
やっぱりMTの方が簡単でしょうかね・・・
友人がスカイウェイブを安く譲ってくれることになったので
ATで良いかなと思ってたのですが。
昔々にYB50とDT50で遊んでた時期はあるのですが、
なにぶん昔なのと、原付だったので迷ってしまいます。

>>229
やはりプロテクターはあった方がだいぶ良い感じでしょうか。
教習ということで転ぶこともあるでしょうし、
デイトナにしようかと思います!
ありがとうございます!
231774RR (ササクッテロラ Sp47-yqNK [126.199.26.131])
2018/11/26(月) 21:21:00.43ID:0z4V4jeNp
DT50に乗れてたんなら、大丈夫じゃない?
大は小を兼ねるというか、MTはATを兼ねるからMTにしよう!
232774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.244.12])
2018/11/26(月) 21:30:06.50ID:vH85yZsdd
原付MTと違って戸惑うとしたら重さとブレーキの効きぐらい
MT取った方が後悔しないと思う
233774RR (ワッチョイ c3b5-rYiS [180.4.185.246])
2018/11/26(月) 21:35:16.97ID:KTxhUS5e0
MT未経験ならMTとった方がいいよ
おれもビクスク乗るために通い出したけど楽しすぎて大型買っちゃったし
免許取る前は全く興味なかったのに不思議だね
趣味でバイクに大金つぎ込む話聞いて有り得ねえわー派だったけど今はすっかりヘビーユーザーさ
234774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 21:40:04.31ID:r02L7iRk0
>>231
>>232
>>233

自分でもきっとビクスクのってたら段々と
アメリカン乗りたかったんだよなーとか、YZF-R3格好良いなーとか、
MT-03かわいいなーとか、グース良いなーとか・・・
そうなっていく自分が見えてるんで・・・
そしてきっと大型も・・・とかなっていく姿が・・・

やはりMTにするべきなのか!
235774RR (オイコラミネオ MM87-xjY/ [150.66.87.106])
2018/11/26(月) 21:43:13.53ID:AMLcASlrM
>>234
普通二輪ATから大型二輪MTのアップグレードもあるよ、と迷うようなことを言ってみるw
236774RR (ワッチョイ 2353-ylOc [182.21.205.184])
2018/11/26(月) 21:47:21.02ID:tsrEIOPW0
1本橋は最初苦手で落ちまくってたんですが、練習で自分なりのコツをつかんで
本番の時余裕で15秒くらい出来ました。

アクセル一定で結構かなりアオりながら高回転、ずっと半クラッチでやってました。
ブレーキは後ろ 一切使わなくてもこれで自分はいけました。
教習車のクラッチには悪いかも。
237774RR (ワッチョイ e36c-A3/R [124.140.236.46])
2018/11/26(月) 22:01:20.84ID:DGiqnrev0
>>236
教習車なんだからいいんだよ
ジャイロ効果出るくらい回転数上げたってw
238774RR (ワッチョイ e347-UaBe [60.238.71.136])
2018/11/26(月) 22:02:08.58ID:YpEhKNJP0
>>234
特別なこだわりなければMTにするべきだな

デイトナのゴートスキンのやつは手に合わないと激痛で運転どころじゃないから絶対に試着
239774RR (ワッチョイ ff53-+jDP [125.215.115.92])
2018/11/26(月) 22:06:53.00ID:2lujDyYt0
1月に大型通ってた時は行き帰り用のちゃんとしたグローブとは別に
ドンキで1000円の柔らかいやつ持っててた
教習の速度域じゃそんな寒くならないから操作性重視
240774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 22:09:54.56ID:r02L7iRk0
MTの方が教習時間長くてよいのだけれど、
まず乗るのがビクスクになるだろうから、
ビクスクに慣れておいた方が良いのかなってATを考えてました。

>>235
たしかに・・・MTの限定解除するくらいなら
せっかくなので大型MTにって考えますよね!

>>238
それは怖いので必ず試着するようにします。
そのときにもっとよさそうなのもあるかもしれないですしね。
前の方に教えてもらったとおりに
プロテクター入りの防寒よりも操作性重視で見てきます!


しかし23区内だとどこのお店が品揃え良いのだろうか・・・
大阪なら南海いって試着してとか、なんとなくわかるのに
新宿付近だとどこなのか・・・
241774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 22:11:27.40ID:r02L7iRk0
>>239
ありがとうございます。
たしかに、速度はあまり出しませんものね。
やはり操作性を重視して、色々みてきます!
242774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/26(月) 22:12:42.78ID:9XLY1yzM0
2りんかんとかないの?
243774RR (ワッチョイ e387-51hq [60.115.107.31])
2018/11/26(月) 22:24:07.55ID:6b+ITDLr0
ビクスクに慣れるなんて行程は絶対いらない
244774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 22:24:24.10ID:r02L7iRk0
>>242
近場にはないようです・・・
上野に数件ショップがありそうなので、見に行ってみます!
あとは行きづらい場所にナップスがあるようなので、
そこも検討してみます。
245774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.245.130])
2018/11/26(月) 22:28:34.42ID:EKyUNoPDd
>>244
新宿と上野が近場じゃないなんて都外の人間からしたらふざけんな
…と都外に引っ越してから思うようになった
246774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/26(月) 22:32:08.70ID:r02L7iRk0
>>243
Oh・・・そう言われるとそうとしか思えなくなってきてる・・・

>>245
上野は確かに近いですね
あと上野は駅から近そうなので!
他の場所は足がないと行きづらく、
足を手に入れる為にいくのに足がある人用の立地なので・・・


みなさんの助言によりMTになりそうなそんな状態ですが、
色々教えてくださりありがとうございます!
何かしら動きを出せたら、又報告に来ます!
ありがとうございます!!
247774RR (ワッチョイ ff03-Kv/S [61.194.170.107])
2018/11/26(月) 23:03:19.89ID:3hi2spIh0
>>243
二輪館は大田区南千束が電車で行きやすい。
(乗り換えあるけど駅に近い)
248774RR (ワッチョイ 63e0-tBEr [220.210.187.10])
2018/11/26(月) 23:08:40.71ID:er2Zv8g30
>>230
大丈夫やワイはNSR50からの27年振りの
大型自動二輪だったから。
249774RR (スププ Sd1f-TL5M [49.98.72.95])
2018/11/26(月) 23:23:45.33ID:1jqrIpiSd
真冬だと革グローブ1枚だと寒いと思うよ
薄手インナーグローブ+サイズ上げ3シーズングローブお勧めします
教習用割り切って値段安いので良いと思います
これ以上詳しくはスレチになるんであとは用品屋の店員さんに聞いてみてくださいm(_ _)m
250774RR (スプッッ Sd1f-+Jj2 [49.98.12.92])
2018/11/27(火) 00:00:39.78ID:FYugdmoId
どうせバイク買って乗るわけだから、バイク用のウィンターグローブを買って使った方が良いよ
251774RR (アウアウクー MM47-nybG [36.11.224.70])
2018/11/27(火) 09:33:29.15ID:9RhHGi36M
今卒検終わり、結果待ちです。一本橋緊張したー 坂道発進すごいふかしてしまった。
252774RR (ワッチョイ e387-8EXj [60.76.114.122])
2018/11/27(火) 09:49:21.66ID:+X9ZrdnG0
バイク教習はATの方が大変だと思う
大型ATとかいう珍種とってる人って全国で3桁居なかったはず
253774RR (ブーイモ MMff-ixnq [163.49.211.5])
2018/11/27(火) 10:14:19.95ID:pTqH1zZnM
>>240
三鷹にあるよ
254774RR (ブーイモ MMff-ixnq [163.49.211.5])
2018/11/27(火) 10:31:51.46ID:pTqH1zZnM
>>240
ああゴメン三鷹ナップスって書いてあったね。やっぱりmtがいいよ。教習の運転って低速の場面が多い。特に課題はそう。そしてATは低速での扱いが難しい。ATはアクセルだけで動力のオンオフしているでしょう。クラッチがないから動力の入り切りを管理しにくい。
ATといえば原付だけど、ATの大排気量車の(低速時の)扱いにくさは驚くほどだよ。クラッチ付きの原付の運転経験あるならmtがオススメだよ絶対。
255774RR (アウアウクー MM47-nybG [36.11.224.70])
2018/11/27(火) 10:33:28.98ID:9RhHGi36M
合格しました。教習期間ここのスレにはお世話になりました。ありがとうござました。
256774RR (ワッチョイ d39c-+Jj2 [114.176.134.90])
2018/11/27(火) 10:36:15.68ID:nxZtPUx30
>>255
おめでとう
次スレはアドバイスする側だね
257774RR (ワッチョイ 2367-zhOP [118.156.15.105])
2018/11/27(火) 11:30:04.06ID:RCV+RPRJ0
おれアラフィフのおっさんだけど普通AT延長無しで取ったよ
MT経験した事ないからこれが当たり前だと思って乗ってた
258774RR (ワッチョイ 7fe0-PX07 [131.147.132.161])
2018/11/27(火) 11:34:34.05ID:fjQ0tDeK0
股に車体を挟めると安定感全然違うで
あとほとんど教習代変わらんからな
どうせならMTとっとけという
259774RR (ワッチョイ 8387-yqNK [126.21.136.74])
2018/11/27(火) 12:21:17.72ID:qg2YvanW0
>>255
おめ色!
カタパルト発進しなくて良かったね(笑)
260774RR (スッップ Sd1f-51hq [49.98.163.211])
2018/11/27(火) 12:32:58.51ID:VNVoMUHed
バイクの場合、車におけるとりあえずMT取っとけとは意味合いが違う
261774RR (スップ Sd1f-+Jj2 [49.97.104.145])
2018/11/27(火) 13:25:18.81ID:/p6iaXVOd
>>260
車と違いAT車なんて限られているからね
262774RR (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.175.73])
2018/11/27(火) 14:08:37.97ID:clohax3cd
今じゃ車の場合AT限定でバカにされることもほぼ無くなったけど
二輪だとね…
263774RR (ササクッテロレ Sp47-8EXj [126.245.79.252])
2018/11/27(火) 14:27:53.55ID:EZoQcTFDp
唯一理解されるのはAT小型かな?
125までの実用なら選択肢に入るけど
264774RR (スップ Sd1f-65rQ [1.75.228.64])
2018/11/27(火) 14:37:49.83ID:wQUt3ldfd
小型ATで原二スクだけ乗りたいならお手軽でいいと思うけど
直接大型二輪取れない地域だと普通二輪に限定解除してから大型二輪教習受けないといけなくて二度手間になったわ
普通二輪ATからなら大型二輪MTはOKだった

小型AT取ってPCX乗り始めた頃はこれでもう満足だと思ったが
そのうち道を走る周りのバイクが気になったり用品店行くようになって停まってるバイクとか見てたら乗りたくなってしまったw
265774RR (スプッッ Sd1f-wpGg [1.75.241.74])
2018/11/27(火) 14:58:20.77ID:IX7xQx+Zd
>>262
バカにされるというより車種選べねえべ
266774RR (ブーイモ MMff-PX07 [163.49.212.232])
2018/11/27(火) 14:59:55.03ID:BDUBw7qVM
馬鹿にはしないよなw
267774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.51.64])
2018/11/27(火) 15:11:27.84ID:eMYbNB4Xa
うん、人それぞれだものw
268774RR (ワッチョイ b36e-1/pj [112.136.64.189])
2018/11/27(火) 15:33:44.85ID:8o5hjLQ00
みんな教習所で取るとき検定補償とか付けてるの?
269774RR (ブーイモ MMe7-2kky [210.149.250.188])
2018/11/27(火) 15:44:26.58ID:jfr1vsOwM
よほどどんくさいか低身長、心配性ならつけてもいいかもね
9割はストレートで取れてるんじゃないか?
俺的にはスケジュールのオプションのがおすすめだが
教習所によるよな
270774RR (ササクッテロ Sp47-yHwJ [126.35.135.10])
2018/11/27(火) 15:56:07.30ID:qBjqWiCxp
今日検定合格して今免許交付してもらいました
ほとんどROMでしたが教習中このスレ読んでモチベーション上げてました
ありがとうございます
271774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.224.209])
2018/11/27(火) 16:14:19.24ID:VhoN7/abM
>>270
イヤッッホォォォオオゥオウ!
272774RR (ワッチョイ d37c-lwhS [114.165.32.211])
2018/11/27(火) 16:28:29.88ID:8DVvUcO70
>>270
おめ!いい色買うんだぞ!
273774RR (ササクッテロ Sp47-6kS6 [126.35.93.36])
2018/11/27(火) 16:36:16.36ID:3zezPd+Dp
NIKENってバイクは大型2輪とれば良いんだろうか
274774RR (スッップ Sd1f-OdEF [49.98.158.223])
2018/11/27(火) 16:50:35.80ID:GRHarKxZd
>>273
そうですね
275774RR (アウアウエー Sadf-27Ie [111.239.154.144])
2018/11/27(火) 18:35:33.84ID:yJdee+gfa
教習坂道吹っ飛んだりしたけどいざ免許とって乗ってみたら特に問題なかった
まぁ車種にもよるんだろうけど
それよりも低速走行が苦手だ
276774RR (ササクッテロル Sp47-yqNK [126.233.66.80])
2018/11/27(火) 18:48:36.97ID:n7joFraYp
>>275
渋滞のケツについて走ってたら
嫌でも上手くなるよ(^^)
277774RR (ワッチョイ 23f5-5Gg8 [118.241.248.218])
2018/11/27(火) 19:03:42.90ID:5/0jslrO0
渋滞はすり抜け
278774RR (アウアウエー Sadf-27Ie [111.239.154.144])
2018/11/27(火) 19:06:50.89ID:yJdee+gfa
>>276
家に帰る際の狭い道ぐねぐねとか低速で段差上るのとかが苦手なのさ
279774RR (ワッチョイ c397-Kv/S [180.196.14.15])
2018/11/27(火) 19:08:49.18ID:a1N7TANk0
冬は厚着で身動きが取りにくくなるから余計に低速でバランスとりにくくなって嫌い
しっかりニーグリップし辛いし
280774RR (アウアウエー Sadf-27Ie [111.239.154.144])
2018/11/27(火) 19:11:07.01ID:yJdee+gfa
クランクの応用だとわかってるんだけどね、駐車場やらコンビニ入るの緊張する
281774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/27(火) 20:28:18.05ID:iulXIxib0
>>280
教習中は一本橋が苦手で補習も受けたんだけど、いまは低速走行好きで、自宅マンションの登りスロープのクランクにはまっているよ。
282774RR (ブーイモ MMff-ixnq [163.49.211.5])
2018/11/27(火) 20:51:42.08ID:pTqH1zZnM
>>280
慣れたころにエンストからのガシャーンとかあるあるだから。クラッチ減るとか気にしないで半クラ多用するといいよ。そのうち状況にあわせた回転数が身に付く。
あとはスタンド掛けたと誤認してとか、スタンドが奥まで入ってなくてスタンド接地させた瞬間に跳ね上がりガシャーンとかね。
283774RR (ワッチョイ 6f14-zn0n [39.111.197.175])
2018/11/27(火) 21:03:47.40ID:JpNgnPff0
昨日、グローブのおすすめを教えていただいたものです。

あの後もみなさんのコメントを読ませていただき、
やはりMTにしようかと思います。
あとで乗りたい車種に出会ったときに、
また教習を受けなおすのか・・・ってなるよりは良いかなぁと。
とりあえず乗るのはビクスクだと思いますが、
確実にMT車にも乗りたくなってくると思えてるので。

みなさんありがとうございます!
284774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/27(火) 21:06:22.61ID:iulXIxib0
>>283
よっしゃ!よっしゃ!
285774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/27(火) 21:07:10.32ID:WuVUo3Dv0
おめ色
286774RR (ワッチョイ e387-51hq [60.115.107.31])
2018/11/27(火) 21:07:42.06ID:W0nqjrIQ0
選択肢って意味も当然あるけど、MTの方が課題が圧倒的に楽なんよね
公道出るようになれば車種関係なく慣れるし
287774RR (ワッチョイ 5303-zhOP [210.165.108.197])
2018/11/27(火) 21:18:30.40ID:YzDfug9w0
ずっとNC750で教習してて今日CB400SFにちょっと乗ったら
軽っ!華奢っ!加速悪っ!キャブ良っ!音最高っ!青好きっ♪てなった(`・ω・´)

卒検受かるまで自分のCB400SB(2018)ちゃんはペロペロするだけに・・・
288774RR (ワッチョイ 8387-CXFi [126.224.163.191])
2018/11/27(火) 21:20:01.96ID:6n3CbeU50
今日初教習だったけどバイクは全然操作わかんないね
クラッチの感覚がつかめなさすぎて辛かった
先が思いやられるぜ まあ気長に頑張ります
289774RR (ワッチョイ 6f74-JEgK [175.177.6.35])
2018/11/27(火) 21:30:41.65ID:M0wjGfSA0
日曜日に入校手続きして適性診断みたいなのをやってきた。
明日から初乗車だ。
大型二輪です。
よろしくお願いします!
290774RR (ワッチョイ 5303-zhOP [210.165.108.197])
2018/11/27(火) 21:38:03.34ID:YzDfug9w0
>>288
はい、じゃいきなりだけど操作全部やってねーみたいなとこだとそうなっちゃうかもね
センスタ立ててもしくは低速で、アクセルだけ、クラッチだけ、ブレーキだけとか一つ一つの操作を
短時間でも練習させる教習所じゃないと

バイク専用のコース(道)がある教習所がいいよなあ
うちは四輪と同じだから大変
おじいちゃんおばあちゃんの講習とかも多いし
交差点とかで待ってる時間が多くて・・・
291774RR (ワッチョイ 7faf-wpGg [115.69.238.0])
2018/11/27(火) 21:39:07.34ID:2FCm5Lbi0
2chのなかでは温かいスレだね
292774RR (ワッチョイ e347-UaBe [60.238.71.136])
2018/11/27(火) 22:01:37.77ID:QLPdDn5u0
>>288
4輪ででもMT乗ってりゃ基本一緒ですぐわかるんだけどね、とりあえず教本読むべし
半クラ=クラッチが滑ってる状態、音と振動に注意してればそのうち分かるようになるさ
293774RR (オイコラミネオ MM87-xjY/ [150.66.78.13])
2018/11/27(火) 22:09:19.51ID:NZ/PCXwNM
>>292
四輪はMTでも問題なく乗れるんだけど、普通二輪MTを最初に乗ったときはこんなに難しい乗り物はないと思った。
294774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/27(火) 22:42:53.92ID:iulXIxib0
>>288
大丈夫!慣れればいちいち考えながら
操作しなくなる。自転車のるのに操作
手順考えながら乗らないよね。
295774RR (ワッチョイ ff6c-yqNK [59.168.106.2])
2018/11/27(火) 22:45:00.28ID:iulXIxib0
>>289
普通二輪持ってるでしょ?
余裕じゃないの?ま、頑張ってね!
296774RR (ワッチョイ 8387-CXFi [126.224.172.212])
2018/11/27(火) 23:04:11.47ID:W+MbTyDK0
>>290
>>292
>>294
皆さん色々とありがとうございます!
ちょっと落ち込んでいたんですけどめげずに頑張ろうという気力がて出てきましたね
297774RR (ワッチョイ 6f74-JEgK [175.177.6.35])
2018/11/27(火) 23:07:35.41ID:M0wjGfSA0
>>295
ありがとうございます。
普段は400のネイキッドで通勤には使わず、年間1万キロ以上乗ります。
298774RR (ワッチョイ 6f03-zhOP [111.89.79.25])
2018/11/27(火) 23:22:40.27ID:rOyMn0Qo0
交差点で赤信号で停止してて、青になって発進するときってどういう順番で確認するの?

左右確認して次に右後方確認して発進?
それとも
右後方確認してから左右確認して発進??
299774RR (スプッッ Sd1f-+Jj2 [49.98.14.133])
2018/11/27(火) 23:56:15.96ID:zCDp4FUsd
>>287
俺も先日、一瞬だけ400乗せさせられた
窮屈で軽く、ハンドルバーからウィンカースイッチが近すぎて見ないと操作できなかった
つい数ヶ月前までは平気で乗っていたのに、慣れとは恐ろしい
300774RR (ワッチョイ 03b4-hEn1 [222.12.15.54])
2018/11/28(水) 00:01:47.17ID:bcT+ZH2T0
>>298
交差点は左右だけでおk
坂道 一本橋 道路端からの発進は左後方 左ミラー 右ミラー 右後方で確認
右ミラー見ると同時に右ウインカーでいいかと
交差点以外は教習所によって若干違いがあるはず
301774RR (ワッチョイ 6f03-zhOP [111.89.79.25])
2018/11/28(水) 00:05:40.43ID:0odVxmz20
>>300
そなの?停止からの発進は必ず右後方確認してからだと思ってた
というか教習所で買わされた教本こういう部分が載ってなくてマジ使えねえ
302774RR (ワッチョイ ff32-ixnq [221.188.35.230])
2018/11/28(水) 00:13:09.00ID:ud6ZZOFF0
>>298
あんまり堅苦しく考えなくてもオッケー。でも確認不足をとられないようにする。
たとえば左右ミラー確認。左右後方確認。右後方確認。
状況が目まぐるしく変わるor遮蔽物で死角があるとかならその都度確認。やり過ぎで減点はないから。文字だと伝わりにくいからこれでも見て。
ダウンロード&関連動画>>

303774RR (ワッチョイ 6f03-zhOP [111.89.79.25])
2018/11/28(水) 01:00:12.00ID:0odVxmz20
>>302
検定とかの話じゃなくて、基本はどうするのが正しいのか知りたいの
304774RR (ワッチョイ ff6c-nybG [203.165.110.186])
2018/11/28(水) 02:11:12.82ID:7ynoCHqv0
生意気なやつには教えん
305774RR (ワッチョイ e367-Kv/S [124.214.40.204])
2018/11/28(水) 06:32:05.71ID:XYA2lxis0
>>298
教官がちゃんと教えないか聞き逃してると思うけど
停止してる状態からの発進は特に違わないよ
ギアを入れて停止中は前後輪ブレーキをしっかりかけ
信号が変わったら広い方の後方の車の動きを確認してから
右左+進路方向先確認発進は教官が普通する指示

信号停止からのギア操作は足を付く場合後方確認からの
左折は右後ろの目視から左側巻き込み防止の目視
右折は左後ろの目視から車線をまたぐたびに左からのすり抜け進入も確認
直進は右側の車が信号無視てこないか目視後左も確認
横断歩道に歩行者が残っていれば横断歩道手前で停止
(認知症や子供は赤に気づいて引き返す)

理解の為の法令と事故防止
信号に関係なく歩行者を立ち止まらせると違反
後方の車の進路を妨げる形での右左折は違反
追突された事故でも判例の過失割合が高い
横切る車線渋滞中のバイクのすり抜けや
片側2車線以上で大型が車間を空けて譲ってくれても
その先の車線は新たに確認しないと死亡事故になる
信号待ちで先頭に出ることが多いバイクの場合
居残りや信号無視に注意するくせをつけて後続車の安全も守ろう
306774RR (ワッチョイ 6f67-2kky [119.106.75.66])
2018/11/28(水) 08:03:59.74ID:91V+UNlc0
停止からの発進は全て左右後方確認して発進してたな
交差点だからどうとか関係なく
実際は右左後ろだけど
307774RR (スフッ Sd1f-A+xI [49.106.217.36])
2018/11/28(水) 12:17:59.35ID:/R42rwlTd
来年の増税前に駆け込みが増えるんやろか?
308774RR (ワッチョイ c37c-MuDA [180.57.57.221])
2018/11/28(水) 13:12:15.45ID:I6s5Fn/n0
大型二輪の卒検合格したから祝ってほしい
ほかに祝ってくれる人おらんねん
309774RR (ワッチョイ cf35-/tKu [121.80.99.157])
2018/11/28(水) 13:30:30.87ID:hz9d8iNn0
おめ色。
310774RR (ワッチョイ 7fe0-PX07 [131.147.132.161])
2018/11/28(水) 13:48:54.97ID:Bl5+jGj00
>>308
おめ
311774RR (ササクッテロ Sp47-6kS6 [126.35.93.36])
2018/11/28(水) 13:51:11.24ID:2nAqMp/op
大型は趣味域
312774RR (ワッチョイ e387-CE3V [60.137.132.155])
2018/11/28(水) 14:55:54.38ID:xQb6cE3p0
>>308
一生物をゲットしたな!
よくやった!

俺は今日大型二輪の予約をした
まあ普通二輪あるから12時間だけども
313774RR (スップ Sd1f-JEgK [49.97.106.25])
2018/11/28(水) 14:57:25.31ID:sRmoCsO3d
おめでとう!
自分は今日、大型の初教習を受けてきました。
314774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.224.64])
2018/11/28(水) 15:39:01.38ID:oC6o6SUaM
>>308
めでたい 夕飯はお祝いに寿司でしょ
旨いいなり寿司をやろう(ボロン
315774RR (ワッチョイ e36c-J8rx [124.140.236.46])
2018/11/28(水) 15:42:49.91ID:Ud7S2TbH0
>>311
ミドルクラスなら大きさも重さも普通二輪と変わらないよ。
コンビニだって気軽に乗っていける。ロングツーリングも出来る。
316774RR (ワッチョイ 8387-yqNK [126.21.136.143])
2018/11/28(水) 16:00:19.99ID:5a6xi0RP0
>>308
おめでとう!
彼女とかおらんのか?
まあ人それぞれやからね。
大型バイク羨ましいw
安全運転で!
317774RR (ワッチョイ d3d3-Kv/S [114.171.144.229])
2018/11/28(水) 16:38:59.24ID:Hq3cxvmm0
>>308
おめでと
318774RR (ワッチョイ d37c-lwhS [114.165.32.211])
2018/11/28(水) 16:41:21.33ID:BiJBVVs50
>>308
おめ!いい色買うんだぞ!
319774RR (アウアウウー Sa27-nybG [106.133.44.217])
2018/11/28(水) 16:58:18.56ID:fqsmNkDoa
>308
お(以下略
320774RR (アウアウクー MM47-vdJP [36.11.225.28])
2018/11/28(水) 17:02:56.81ID:FvcPKpPuM
お…
ちんちんバーストSAMURAI
321774RR (ワッチョイ 7fd1-MuDA [115.65.7.220])
2018/11/28(水) 17:08:46.21ID:qbC7LXFL0
あざっす嬉しいっす
ハーレー買います!
322774RR (スププ Sd1f-KsbH [49.98.54.196])
2018/11/28(水) 17:46:21.02ID:1ZwBuVJUd
>>215
それはない
スーツで行ってもいいんだぜ
それから新たに免許の種類が増えるから更新ではなく併記
323774RR (スップ Sd1f-1ej3 [1.75.2.51])
2018/11/28(水) 18:07:02.17ID:Jc57T2XOd
>>215
俺も言われて事実バイクに乗れる格好と装備で行った
抽出テスト自体は存在するが頻繁にやるとこ、全くやらんとこ、地域差がかなり激しいそうだ
324774RR (ワッチョイ ff53-+jDP [125.215.115.92])
2018/11/28(水) 18:39:17.02ID:k7CoR/d70
もし選ばれても体調悪いって言えばおk
325(ワッチョイ 6fa5-BAdP [119.242.207.70])
2018/11/28(水) 20:07:16.64ID:QS8xKwMY0
女の子の日なんです
326774RR (ワッチョイ e387-51hq [60.115.107.31])
2018/11/28(水) 21:00:31.81ID:AtDfKV0z0
千葉は二輪の抽出はないらしい
327774RR (ワッチョイ ff6c-gRKR [59.168.106.2])
2018/11/28(水) 21:49:40.32ID:tT11Pkf60
>>321
ほー。景気ええな。
新車で500万くらいか。
328774RR (スッップ Sd72-vhdx [49.98.172.174])
2018/11/29(木) 00:08:58.05ID:ZQ5d5A8md
来週末卒検!
1ヶ月早かったなぁ
329774RR (ワッチョイ 4b03-C0zt [210.165.202.176])
2018/11/29(木) 00:30:41.72ID:lPBw5V410
>>305
詳しくありがとう
>>306
おれは後方→左右
>>308
お前を一生祝ってやるからな!
>>323
おれはレーシングスーツで行く予定
330774RR (ワッチョイ 126c-+3x9 [203.165.110.186])
2018/11/29(木) 00:43:55.60ID:83Fn8dxM0
セーラー服で行って欲しい
331774RR (ワッチョイ 2b9c-dMo3 [114.176.134.90])
2018/11/29(木) 01:02:29.33ID:v0qpjQ7X0
>>330
海上自衛官か
332774RR (アウアウカー Sacf-aHfj [182.251.255.45])
2018/11/29(木) 12:00:13.84ID:AnvbsWIJa
1年弱前にここにお世話になってました、タンデム解禁したら大型乗りたくなってしょうがないww
また教習所行こうかなー
333774RR (ササクッテロ Sp27-cDHg [126.35.93.36])
2018/11/29(木) 12:54:31.48ID:kYS5UuaFp
ウン年前に車に免許取って
9月にバイク免許取るまで
ペーパードライバーだったから
道交法をかなり忘れてるなぁ

学科免除も考えものだ
334774RR (スッップ Sd72-CkKE [49.98.169.169])
2018/11/29(木) 14:35:35.89ID:BdRUkOPId
>>333
大丈夫だ 車乗り続けてるのに道交法まともにわかってないアホたくさんいるから
335774RR (ササクッテロ Sp27-VYRZ [126.35.226.136])
2018/11/29(木) 16:48:03.11ID:1IGtsBzJp
>>334
それどころか、アクセルとブレーキ間違える高齢者も沢山いるから大丈夫だ
336774RR (ワッチョイ 9e67-0py+ [111.99.164.117])
2018/11/29(木) 22:13:02.45ID:e+zoMG0t0
大型、牽引、大特取って、普通二輪教習中だけど、教官たちと顔馴染みになったような気がする
337774RR (スッップ Sd72-dMo3 [49.98.137.41])
2018/11/29(木) 23:48:58.86ID:TNwdzJ7Rd
>>335
間違えたら大丈夫ではなくなるぞ
338774RR (ワッチョイ bf87-Zt+m [60.149.112.188])
2018/11/30(金) 00:03:40.83ID:qds6BpE60
>>337
大丈夫じゃないのは相手で車に乗ってる死に損ないは無傷だから大丈夫
339774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.241.238])
2018/11/30(金) 07:57:58.94ID:EpOpZhpsd
明日卒検ドキドキしすぎてる
コース覚えてるか不安すぎるw
340774RR (アウアウウー Saa3-6sfa [106.133.52.70])
2018/11/30(金) 09:12:39.71ID:wplagusta
俺も明日卒検だー
不安で仕事に身が入らねぇ
341774RR (ワッチョイ 8787-VYRZ [126.21.136.129])
2018/11/30(金) 15:36:21.04ID:mmhbYUhS0
>>339
>>340
検定で走ってる時間は10分程度だから
すぐ終わるよ。今夜は何も考えず
ぐっすり寝て、検定前は深呼吸と手足の
ストレッチ忘れずに!明日の今頃は
おめでとうの嵐だぜ(^^)
342774RR (アウアウウー Saa3-aHfj [106.132.84.157])
2018/11/30(金) 16:07:28.96ID:iR8kzNJ3a
急制動のコース、夕方は太陽眩しくて見えない…。怖かった
343774RR (ワッチョイ bf87-jftd [60.128.128.180])
2018/11/30(金) 18:25:52.95ID:Vr8m8KM70
合格した帰りにバイク屋さん行かなきゃいけないだろうから判子と住民票も準備しておいて
高くて買えないと思ってもローンならヘーキヘーキ

帰りに決めてこい
344774RR (スフッ Sd72-cDHg [49.104.22.141])
2018/11/30(金) 19:54:56.77ID:AWQExsHNd
マイナンバーカードがあったらバイク屋近くのコンビニでも住民票が取れて便利!
345774RR (ワッチョイ 2b7c-17gm [114.165.32.211])
2018/11/30(金) 20:53:37.62ID:xADb3Jh30
>>339
気楽に行こう
346774RR (ワッチョイ bf87-xszf [60.73.231.246])
2018/11/30(金) 21:16:37.32ID:2TI17j5u0
1段階2時間目で盛大にコケたw
ギア3速まで入れる、一本橋、スラローム、S字と色々やらされてテンパってしもうた
慣れるまで時間がかかりそうだ…先が思いやられる
347774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/11/30(金) 21:27:11.73ID:qX4vJB7E0
>>346
心配無用じゃ。
MT原付でも乗ってなきゃ、そんなもんと
違うかな。
348774RR (ササクッテロル Sp27-2d2s [126.233.79.23])
2018/11/30(金) 21:37:01.46ID:rqOjexgJp
>>346
2時間目でそんなことやるの?
349774RR (ワッチョイ 27d1-RfA/ [222.224.212.38])
2018/11/30(金) 21:40:54.61ID:UZ93Ahqf0
romってた側ですが、
本日無事大型二輪卒検合格記念パピコ
350774RR (ワッチョイ bf87-xszf [60.73.231.246])
2018/11/30(金) 21:42:14.58ID:2TI17j5u0
>>347
ありがとう、気長にやります
>>348
うん
一本橋何回かやった後に、後ろついてきてって言われて。
今から教本読みながら復習だ
351774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/11/30(金) 21:42:38.21ID:qX4vJB7E0
>>348
はて?
そんなにやったかな!
352774RR (ワッチョイ 2b7c-17gm [114.165.32.211])
2018/11/30(金) 21:53:54.94ID:xADb3Jh30
>>349
おめ!いい色買うんだぞ!
353774RR (ワッチョイ cf63-+3x9 [118.19.6.21])
2018/11/30(金) 22:32:44.40ID:3Anu93h/0
本日免許受け取りました。雪が降りそうなので、バイクは春まで買えません。雪の降らない地域に生まれたかった。
354774RR (ワッチョイ c7d2-2d2s [36.3.207.114])
2018/11/30(金) 22:52:04.77ID:/wSVMmV80
大型二輪の卒検のときコース間違えたけど
すぐに気づいて戻って無事に取得
緊張が最大の敵だよね〜
355774RR (ワッチョイ 2bd0-o5Pc [114.175.215.225])
2018/11/30(金) 23:16:11.74ID:X/z2K04+0
自分の地域も雪チラついてきて今年の夏に買ったバイクはショップに預けた
虚無感が凄い。冬季はどうやって過ごしてたのか不思議なぐらいだ
356774RR (ワッチョイ 27d1-RfA/ [222.224.212.38])
2018/11/30(金) 23:16:34.72ID:UZ93Ahqf0
あざす!午後に併記申請ギリで無事免許証も新しくなりました。
357774RR (ワッチョイ b2c6-f7pQ [115.177.73.91])
2018/11/30(金) 23:27:27.14ID:sizqwQ3/0
>>346
今のうちににたくさんコケて身体に覚えさせろ。
358774RR (ワッチョイ 1287-VYXq [221.23.66.50])
2018/12/01(土) 05:30:48.04ID:/aHJc2st0
>>353
雪の降らない地域に住んだことあるけど、暑さ寒さで結局乗る日数は雪国と変わらなかったよ。むしろ快適に乗れる日数は雪国のほうが多いかも@暑い寒いが不得意なヘタレの場合なw
359774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/12/01(土) 07:24:54.05ID:JjpT3GXC0
>>342
教習中はサングラスやスモークシールド
不可だからな(多分)。夕方は避けた
方がいいね。
360774RR (ワッチョイ e3ff-lPkR [218.110.188.186])
2018/12/01(土) 09:27:12.81ID:fzK8QP+x0
今日、ATと1段階のみきわめで凄くドキドキする………
361774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.152])
2018/12/01(土) 11:01:08.56ID:882BLNIwM
もう大丈夫だ わたしが来た
362774RR (スップ Sd72-lPkR [49.97.102.32])
2018/12/01(土) 11:27:07.07ID:OKlWTau6d
わたしも来た
363774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.152])
2018/12/01(土) 11:43:42.53ID:882BLNIwM
陰嚢がズキズキする(´;ω;`)
364774RR (ワッチョイ b2af-xVue [115.69.238.0])
2018/12/01(土) 11:43:49.36ID:3qkZFOde0
おいらも来たよ
365774RR (ワッチョイ bf87-r3MB [60.98.137.34])
2018/12/01(土) 12:09:06.59ID:P4hV+jso0
中免とって新車で500kmほど走った。

一本橋っぽいバランス走行は、
山道で何度かあったけど
スラロームはどういう時に公道で役に立つんだろう。
366774RR (スフッ Sd72-cDHg [49.104.22.141])
2018/12/01(土) 12:16:46.82ID:6wND5OgMd
公道上でスラロームやったら捕まるだろうしね
367774RR (ワッチョイ 1232-VYXq [221.188.35.230])
2018/12/01(土) 12:23:20.12ID:+baCqk7G0
スラロームからのタコ踊りになって吹っ飛んでいく動画みたような記憶あるが、夢かもw
368774RR (ワッチョイ cf97-vz1W [118.106.161.129])
2018/12/01(土) 12:50:50.11ID:ISP95yN10
>>365
夏の山道はイガ栗がゴロゴロ落ちてたりするから、スラローム走行となるよ。
369774RR (アウアウウー Saa3-6sfa [106.133.50.107])
2018/12/01(土) 13:26:41.00ID:KOdfhIXma
卒検無事合格しました
約2ヶ月間お世話になりました
大型に乗りたくなった時はまたよろしく
370774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.152])
2018/12/01(土) 13:30:18.11ID:882BLNIwM
>>369
イヤッッホォォォオオゥオウ!
371774RR (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.237.119])
2018/12/01(土) 13:40:11.81ID:Rz+TQINpM
>>369
おめでとう
372774RR (スフッ Sd72-dMo3 [49.104.10.14])
2018/12/01(土) 13:52:50.43ID:Wsixf1u1d
>>365
タケノコを回避するとき
373774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/12/01(土) 15:00:43.92ID:JjpT3GXC0
>>369
おめでとう!!
昨日不安がってた2人のうちのどっちかかな?
バイク買いに行こう!
374774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.244.82])
2018/12/01(土) 15:05:03.47ID:vti0CR+Vd
発表待ち中
検定中緊張がすごすぎた
受かりたいなあ
375774RR (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.237.119])
2018/12/01(土) 15:26:40.74ID:Rz+TQINpM
スラロームでアクセル開けすぎて盛大にやらかした
エンジンガードのおかげで無傷だけど免許取ったらプロテクターはケチらないようにしよう
376774RR (ワッチョイ bf87-r3MB [60.98.137.34])
2018/12/01(土) 15:34:16.69ID:P4hV+jso0
上半身はジャケットのプロテクターがあるけど、
ヒザとかスネのプロテクターは面倒になって
付けなくなるな。
377774RR (ワッチョイ d353-DrDc [42.127.180.234])
2018/12/01(土) 15:35:37.97ID:g8NU+Oco0
前に卒検を見学してたら最後の急制動で、思い切りブレーキフルロックして
そのまま体ごと前の方にすっ飛んで行き、緩衝材のマットに体を叩きつけられてる奴を見たことがある。
378774RR (スッップ Sd72-CkKE [49.98.172.98])
2018/12/01(土) 15:43:30.75ID:l0JbE6fkd
膝は絶対おろそかにするな
下手すりゃすべてだいなしだぞ
379774RR (ワッチョイ bf87-r3MB [60.98.137.34])
2018/12/01(土) 15:51:48.72ID:P4hV+jso0
膝当て付けてるライダーの
遭遇率は低い気がする。
380774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.244.82])
2018/12/01(土) 16:19:29.24ID:vti0CR+Vd
>>374
合格!
なんとかいけた( ´ ▽ ` )ノ
381774RR (スッップ Sd72-lPkR [49.98.149.100])
2018/12/01(土) 16:30:46.56ID:mo96dTS7d
車の免許も持ってないから不器用にちょっとずつ技能進めてきて、今日やっと1段階の見極め終わった!
年内に免許取得目指して頑張るど!!!
382774RR (ワントンキン MM82-CKwb [153.237.237.119])
2018/12/01(土) 16:36:20.73ID:Rz+TQINpM
>>380
おめでとう
俺も早くバイク選びたい
383774RR (ワッチョイ 773e-vTi2 [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/12/01(土) 17:29:01.84ID:ru+160Af0
本日卒検合格しました(中型MT)
試験中1速入れそこなって足つき1回、
道順間違えをやらかしましたが、どうにか。
中大型セットのため、免許切り替え後は
すぐに大型教習に入るので、まだまだここに
お世話になります。
384774RR (ワッチョイ 86d9-dMo3 [113.32.216.172])
2018/12/01(土) 17:36:06.22ID:7nIDnaK+0
>>376
ズボンに最初からプロテクター付いているだろ
385774RR (ワッチョイ af24-SCh2 [150.249.116.205])
2018/12/01(土) 17:38:14.21ID:QXyqe8bz0
プロテクター入りのジーンズ履いてる
386774RR (ワッチョイ 86d9-dMo3 [113.32.216.172])
2018/12/01(土) 17:38:21.71ID:7nIDnaK+0
教習所で自前のプロテクター(ジャケットに付属)でしている人は自分自身以外に遭遇したことは無いが
387774RR (アウアウウー Saa3-+3x9 [106.133.55.157])
2018/12/01(土) 19:42:25.45ID:dijYdpw6a
>>383
おめでとう!
早めに良い色買えよ
388774RR (スップ Sd92-9Xav [1.72.9.159])
2018/12/01(土) 20:03:27.61ID:9NcIjcEEd
なぜ新しく免許を取った人間もとろうとしてる人間も 中型 とか中型二輪というのか(ヽ´ω`)
389774RR (ワッチョイ bf47-vhdx [60.238.71.136])
2018/12/01(土) 20:10:57.09ID:GpJbY1KC0
下は小型で上は大型だから真ん中は中型
390774RR (ワッチョイ 0209-o5Pc [133.207.44.192])
2018/12/01(土) 20:12:06.41ID:24r6oomJ0
教習のたび教官に怒られ、他の人に比べ大分遅れているといわれる始末
モチベが下がっていくぜ…、まぁ補習無制限無料コースに入ってるから気長にやっていくよ
391774RR (ワッチョイ 0253-C0zt [133.123.71.46])
2018/12/01(土) 20:43:04.36ID:M2bethf00
>>390
個人差はあって当然だから遅れていても問題はない
392774RR (ワッチョイ bf87-r3MB [60.98.137.34])
2018/12/01(土) 20:45:31.28ID:P4hV+jso0
入校:8万、補習+卒検:3万で中免取れたけど、相場ってどんなもん?
393774RR (ワッチョイ 2b7c-17gm [114.165.32.211])
2018/12/01(土) 21:05:33.39ID:VgMFGDG20
>>369
おめ!いい色買うんだぞ!
394774RR (ワッチョイ 2b7c-17gm [114.165.32.211])
2018/12/01(土) 21:06:18.16ID:VgMFGDG20
>>380
おめ!(ry
395774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.244.82])
2018/12/01(土) 21:15:44.21ID:vti0CR+Vd
>>382
>>394
ありがとー
396774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/12/01(土) 21:32:09.60ID:JjpT3GXC0
>>392
卒検+証明書発行料1万円としたら、
補習なしストレートで9万円かな。
うちの教習所より安い。
397774RR (スプッッ Sd92-7tlW [1.75.229.182])
2018/12/01(土) 21:58:36.80ID:XaRT+otId
>>390
他人との比較なんて、なーーんも意味のないこと。
教習所は、色々と初めてで出来ない人達が学ぶ場所なんだから、出来なくて当たり前。
自分のペースで頑張るのみ!
398774RR (ワッチョイ 126c-+3x9 [203.165.110.186])
2018/12/01(土) 22:02:52.54ID:JIvMxjY00
>>390
プライドが邪魔しているのかもな
んなもん、捨てちまえ
楽しめ楽しめ
399774RR (ワッチョイ 0209-o5Pc [133.207.44.192])
2018/12/01(土) 22:15:22.24ID:24r6oomJ0
>>391>>397-398
そう言ってくれって助かるぜ、やっぱ励ましがあると気分が楽になるね、ありがとな
確かに俺男やし補習なんてかっこ悪いという変なプライドがあったんかもな
もっと気楽に楽しんでくるよ!
400774RR (スプッッ Sd92-7tlW [1.75.229.182])
2018/12/01(土) 22:33:01.77ID:XaRT+otId
>>399
うんうん。卒業すると、教習所が名残惜しく感じるから、通ってる今のうちに堪能しておくといいよ。(笑)
頑張りやー!…で、早くバイクで公道走ろう!楽しいよーっ(((o(*゚∀゚*)o)))
401774RR (ワッチョイ bf47-vhdx [60.238.71.136])
2018/12/01(土) 22:48:27.93ID:GpJbY1KC0
>>392
地域によって相場が大きく違うから比べるだけ無駄
402774RR (ワッチョイ e32d-WIW1 [218.227.16.245])
2018/12/01(土) 23:11:29.68ID:RBKcb0aK0
今回合格して本当に良かった
試験直後は落ちたと思って
次の卒検をいつにするか予定を考えてたw
個別に部屋に呼ばれて合否を聞く方式で
合格の人だけ書類渡されたり説明聞くために2階に上がっていくのね
落ちたと思ってたからそれを羨ましく眺めてたんだ
いざ自分の番に呼ばれて部屋の中で合格聞いた時は嬉しかった
誰にも言う人いないんで長々とすまんです
403774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.152])
2018/12/01(土) 23:24:47.88ID:882BLNIwM
おめ!(´,,・ω・,,`)
404774RR (ラクッペ MMf7-lac6 [110.165.146.157])
2018/12/01(土) 23:25:34.13ID:6NYo4IeBM
>>392
京都だったら普通二輪で全込追加費用無しで6マソ位の教習所がある
安かろう悪かろうと言われてるトコだけどな
405774RR (ワッチョイ bf47-vhdx [60.238.71.136])
2018/12/01(土) 23:30:19.87ID:GpJbY1KC0
>>402
おめでとう
次は平日に免許センターに行き、他人に笑われない写真を撮るという高い壁が待ってるぞ
406774RR (ワッチョイ e32d-WIW1 [218.227.16.245])
2018/12/02(日) 06:42:11.25ID:AysDIe6l0
>>405
地域によるかもしれないけど
あれって持ち込みの写真は不可?
407774RR (アウアウウー Saa3-+3x9 [106.133.55.157])
2018/12/02(日) 08:22:15.19ID:3CffvaYha
イケると思うよ、大きささえ合っていれば。
408774RR (JP 0Hbb-CkKE [210.189.33.250])
2018/12/02(日) 08:25:05.00ID:crJy4amYH
>>406
入校したときの写真使うなら 更新ができる警察署でやればできる
免許出来上がるまで約一ヶ月
409774RR (ワッチョイ d601-wG2f [153.198.250.230])
2018/12/02(日) 08:34:58.57ID:PrGfSJXv0
ちょっと何言ってるかな?
410774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/12/02(日) 08:54:05.20ID:lqn1+fVT0
>>402
おめでとう。
バイクの教習は誰かとつるんでない限り
合格を分かち合うことできんもんね。
バイク買いに行こう!
411774RR (ワッチョイ bf47-vhdx [60.238.71.136])
2018/12/02(日) 10:11:38.96ID:42X7uVec0
>>406
出来るよ
ただ被写体サイズやらいろいろ指定があるから、金払って証明写真機か写真屋の二択になるだろうけど
412774RR (ワッチョイ e32d-WIW1 [218.227.16.245])
2018/12/02(日) 10:43:44.64ID:AysDIe6l0
>>408
>>411
合格後に提出用の書類貰って
そこに入校時にその場で適当に撮った写真が貼られてて
受付に聞いたらこれが免許用にはならないって聞いてそこは一安心
試験場で撮ると確実に失敗するから
出来れば近所でコンディション整えてから撮りたいなとw
413774RR (スップ Sd92-FNMw [1.75.0.188])
2018/12/02(日) 12:26:41.07ID:P6qEJryCd
卒検終わって結果待ち
自分でも分かるミスいくつかしたから落ちた気がする
414774RR (オッペケ Sr27-/rN/ [126.161.122.222])
2018/12/02(日) 12:29:45.39ID:L7zmumowr
一発中止じゃないならまだ分からんぞ
415774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.224.207])
2018/12/02(日) 12:32:06.64ID:4TBbIDSWM
(´・ω・`)合格
416774RR (アウアウカー Sacf-/bm5 [182.251.247.17])
2018/12/02(日) 12:45:43.09ID:vy/DWn4Wa
新規とか更新なら写真持ち込みOKだけど、併記は不可だったorz
417774RR (ワッチョイ de67-Xv+l [119.106.75.66])
2018/12/02(日) 12:47:36.42ID:oRGXP4xH0
併記は持ち込み不可だったなー
あと警察署もだめ
ちな埼玉
418774RR (ワッチョイ bf87-jftd [60.137.132.155])
2018/12/02(日) 12:50:24.93ID:xv6qQvsp0
免許の顔写真ってマジでイケてないよな
そう思って気合い入れて更新したのにやっぱイケてないのな

何か秘密があるな?
419774RR (アメ MMbb-FLxa [210.142.99.166])
2018/12/02(日) 12:53:50.94ID:pUIQiVSxM
>>412
ずばり卒研後に渡される提出書類の写真が使われると思ってて、ドスッピンで免許センター行ってめちゃくちゃ慌て
たwww
「お化粧直しはあちらのトイレでw」って言われて駆け込んだら、
化粧直ししてる人がいたから、頼み込んで貸して貰ったwww
420774RR (スップ Sd92-FNMw [1.75.0.188])
2018/12/02(日) 12:56:14.57ID:P6qEJryCd
なんとか受かってたー
スラロームのタイムと左折の膨らみ、エンストで減点されたっぽい
バイク屋行ってくる
421774RR (ワッチョイ bf47-vhdx [60.238.71.136])
2018/12/02(日) 13:03:12.97ID:42X7uVec0
広島は持ち込みいける
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police1/060-jisansyashin.html
422774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.247.142])
2018/12/02(日) 13:05:16.78ID:XZshGSiBd
>>417
併記って車の持ってて
そこに二輪を追加ってこと?
ダメならあの写真はきついなあ
撮り直して書類も作り直して欲しいわw

>>420
そして、おめでとう
423774RR (ワッチョイ bf87-jftd [60.128.128.180])
2018/12/02(日) 14:57:49.46ID:AX1p7/yF0
いいかー?合格したらそのまますぐにバイク屋さん行くんだぞ!
例えばな、60万円のバイクを5年ローンで買った場合
月1万円でいいんだぞー!
携帯を二台持ちする感覚でいいんだぞ!

パッと見てあって思ったら即ハンコな
424774RR (ワッチョイ ff6c-hzet [124.140.236.46])
2018/12/02(日) 15:48:11.47ID:KtXG5ztT0
いろいろ試乗してから決めたほうが後から悔やまないで良いと思う。
あれがいいかこれがいいかって悩んでいるのも楽しいよ。
自分は2か月くらい悩んだかな。
425774RR (アウアウクー MM67-+3x9 [36.11.225.74])
2018/12/02(日) 16:43:34.71ID:f6dcYMu4M
結局何買ったの?
426774RR (ワントンキン MM77-CKwb [180.7.243.186])
2018/12/02(日) 17:30:55.50ID:zRRZIkMCM
大型は予算内の多いのに400は大概オーバーする
なんでなん
427774RR (ワッチョイ ff6c-hzet [124.140.236.46])
2018/12/02(日) 18:12:54.44ID:KtXG5ztT0
>>425
SV650A
428774RR (アウアウウー Saa3-+3x9 [106.133.55.157])
2018/12/02(日) 18:31:40.22ID:3CffvaYha
おめでとう、良い色買ったな!
429774RR (スフッ Sd72-geTb [49.106.210.188])
2018/12/02(日) 18:43:46.62ID:rXM+WEpxd
嫁が二輪の免許の卒検落ちたんだけどなんて励ましたらいいかな?
430774RR (ワッチョイ 9ef7-9ulE [175.179.71.122])
2018/12/02(日) 18:45:25.15ID:C5IQavNQ0
>>429
そっとしておく。
何か話してきたら聞いてあげて。
アドバイスは要らない。
431774RR (スフッ Sd72-geTb [49.106.210.188])
2018/12/02(日) 18:51:52.59ID:rXM+WEpxd
>>430
ありがとう
卒検受かる気マンマンでバイク何買おうかなってめっちゃ嬉しそうに話してたからどう励まそうか悩んでた
432774RR (ワッチョイ dfe0-kEYG [220.210.187.10])
2018/12/02(日) 18:52:12.99ID:5+DpbRG80
>>429
愛してるぞ
433774RR (オイコラミネオ MM6f-fnjS [150.66.78.113])
2018/12/02(日) 18:57:07.77ID:bIQsscgdM
>>376
原付二種に毛の生えたようなスクーターに乗ってる。昨日ヒザプロテクター忘れて家出てしまったんだけど、すぐに引き返したぞ。
434774RR (ワッチョイ e391-BnCY [218.231.223.52])
2018/12/02(日) 19:26:29.71ID:1Rhn4nCO0
>>415
おめ色!
でいいのかな?、
435774RR (ワッチョイ 126c-+3x9 [203.165.110.186])
2018/12/02(日) 19:56:38.58ID:LiL0iUyd0
いやー、そこはどうだろ
436774RR (ワッチョイ f270-/d4d [131.129.112.13])
2018/12/02(日) 21:32:45.26ID:m2F/3nvv0
>>422
撮り直すよ
437774RR (ワッチョイ d201-7+ei [123.219.251.107])
2018/12/03(月) 05:47:18.68ID:V4z3Xos00
大型の教習って12時間くらいあるんだっけ
大型教習受けてた人に聞いたら、大型の方がエンストしにくいし速度がすぐ出るからやりやすいって言ってたけど、普段普通二輪乗ってる人が大型教習受けたら楽勝なのかな?
438774RR (スププ Sd72-56K/ [49.98.55.221])
2018/12/03(月) 06:56:58.82ID:6aDvf4bKd
中型から連続して大型取ったけど、中型免許取る前に400ccバイクを契約してたので、大型免許時は普段中型乗り+教習所走行習得直後だったから楽勝と言えば楽勝だった。

スーフォアより、NC750の方がトルクがあるので発進、低速やクランク、S字はやり易かった。スラロームは中型と違ってアクセルオンでスピードが出過ぎるからリアブレーキ操作が必要なので、中型の時と一番違いを感じて最後まで苦手だった。

スラロームは普段中型乗ってても練習、実践の機会がないしね。
439774RR (ワッチョイ 8787-C0zt [126.60.219.194])
2018/12/03(月) 09:59:44.62ID:xtaul8Yg0
>>365
この間ひかれてペチャンコになってたタヌキを避けたときはスラロームだったな
440774RR (オイコラミネオ MM6f-+RRK [150.66.79.112])
2018/12/03(月) 12:29:45.33ID:75rcMYK2M
NCの坂道発進はやる意味ないくらい簡単
441774RR (ワッチョイ de67-Xv+l [119.106.75.66])
2018/12/03(月) 12:39:04.84ID:t6YWmCJZ0
坂でもクラッチつなぐだけで進むもんなー
中型のがムズい
442774RR (ワッチョイ 9797-f9yZ [180.196.14.15])
2018/12/03(月) 12:44:17.36ID:GD5zJxXx0
>>437
楽勝というか乗りやすい
その分各課題のクリアタイムも高く設定されてる訳だ
443774RR (スッップ Sd72-CkKE [49.98.170.113])
2018/12/03(月) 13:18:59.07ID:uYvzqRj6d
トルクはあるけど低回転でがさつな振動発生するのがちょっと嫌かな
444774RR (スフッ Sd72-cDHg [49.104.22.141])
2018/12/03(月) 14:06:23.10ID:g2gQke1Rd
教習車のNCってデチューンされてるんですか?
暴れ馬だったら嫌だな
445774RR (ワッチョイ b371-kEYG [202.219.97.112])
2018/12/03(月) 15:17:11.84ID:wIdQBa2n0
>>444
デチューンつーか
NC750Lは教習専用車やぞ。
446774RR (オイコラミネオ MM6f-+RRK [150.66.79.112])
2018/12/03(月) 15:53:08.53ID:75rcMYK2M
低速のドコドコ具合的には暴れ馬と言えなくはないな
乗らんと伝わらんと思うが
447774RR (アウアウエー Saea-7tlW [111.239.183.102])
2018/12/03(月) 15:53:46.78ID:Rn9+x9dXa
>>445
「デチューン」って言葉を使いたかったんでしょ。
448774RR (スッップ Sd72-CkKE [49.98.170.113])
2018/12/03(月) 16:01:27.02ID:uYvzqRj6d
教習使用だけどパワーあって楽しいよ
教習仕様じゃない大型乗れるのか不安になるが
449774RR (スフッ Sd72-cDHg [49.104.22.141])
2018/12/03(月) 16:28:49.61ID:g2gQke1Rd
デチューンって一度使ってみたかったっすすいませんっ!
450774RR (スプッッ Sd92-dMo3 [1.75.255.22])
2018/12/03(月) 17:06:12.77ID:zDfd8pMWd
>>437
そりゃあ楽だろ
無免許の人と普段から公道でバイクを乗り回している人の違い
451774RR (ワッチョイ 5eaf-OTbN [103.2.250.235])
2018/12/03(月) 17:29:54.62ID:ESKgKoB80
今日見極め終わって明日卒検です
452774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.72])
2018/12/03(月) 17:31:22.92ID:3ryae7hXM
もう大丈夫だ わたしが来た
453774RR (ササクッテロ Sp27-cDHg [126.35.203.31])
2018/12/03(月) 17:36:38.73ID:+8sBRoaLp
10回以上卒検落ちた人はいるんかな
454774RR (ワントンキン MM77-CKwb [180.7.243.186])
2018/12/03(月) 17:57:53.71ID:v9reN5+RM
>>451
そんなすぐ予約取れるもんなんか
応援してる
455774RR (スップ Sd92-kEYG [1.75.10.125])
2018/12/03(月) 17:58:25.03ID:Bto1K3Ypd
>>449
ええんやで
次からは気を付けてな
456774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.246.66])
2018/12/03(月) 18:01:36.29ID:KGnoRP5Zd
>>454
一括予約的なやつじゃないかな
最初にスケジュール組めるような
自分はそれで決められた
空いてただけかもしれんけどw

>>451
頑張って!
457774RR (ワッチョイ 975d-C0zt [180.44.252.178])
2018/12/03(月) 18:07:48.02ID:ohiWtP9M0
安心パック入ろうか迷ったけど入らず入校、二回補習だけで済んだ
運動神経とか悪い自分でこれだったから普通の人ならいらないだろうなぁ
458774RR (ワッチョイ 8787-jftd [126.21.188.213])
2018/12/03(月) 18:47:22.67ID:SIlu74Rw0
教習車でどのくらいの角度にすると踏ん張れなくて倒しちゃうのかを身体に覚えさせるといいぞ
一応やっていいか確認とってからだけどやさしーくぎっりぎりのラインを確認しておくと自分のバイクを倒さないで済むかもしれない

もちろん降りて取り回す時用の訓練だ
フルカウル倒すと10万円コースになり得るから教習車に犠牲になってもらおう
459774RR (ササクッテロレ Sp27-WfR4 [126.245.65.52])
2018/12/03(月) 19:38:15.20ID:n+d7RpnVp
フルカウル2台買って溶接して繋げて4輪にすれば安定するんじゃない?
460774RR (ワッチョイ cfcf-dMo3 [118.104.127.167])
2018/12/03(月) 20:19:23.26ID:G6pMBrQd0
取り回す時にバンクさせる?
461774RR (ワッチョイ 5203-o5Pc [61.194.170.107])
2018/12/03(月) 20:32:55.38ID:Kqg6s2tJ0
>>460
真っ直ぐだと、自分の反対側に重心が行った時に対応出来なくなるから、自分側にちょっと倒す
462774RR (ワッチョイ bf47-vhdx [60.238.71.136])
2018/12/03(月) 20:33:08.68ID:i53VBeiK0
>>460
ほんの少し自分の方に傾けてバイクを腰で支えはするけど、進行方向にあわせてバンクさせたりはしない
そんなことしたら間違いなくこかす
463774RR (スプッッ Sd92-xVue [1.75.243.180])
2018/12/03(月) 20:36:37.00ID:8pbQwijod
バンクなんてさせたら原付でも支えるの難しいぞ
464774RR (ワッチョイ ff6c-hzet [124.140.236.46])
2018/12/03(月) 21:08:26.08ID:gD5BQR9B0
これ見て研究するのがよろし
ダウンロード&関連動画>>

465774RR (ワッチョイ 06c2-8FR7 [49.156.248.38])
2018/12/03(月) 23:25:27.83ID:iXeT8IGD0
縦列駐車よろしくな感じで自宅駐車場に停めてるから出す時にバンクさせるけど非力な人だと危険だと思う
466774RR (ワッチョイ c3a9-C0zt [122.134.67.132])
2018/12/04(火) 00:20:55.03ID:xohN0jPz0
>>457
そーゆー8回補習賜った人間の人権を否定するような発言は慎んでもらえませんか(土下座)
ようやく今週2段階見極めだー
467774RR (ワッチョイ af24-SCh2 [150.249.116.205])
2018/12/04(火) 03:11:50.66ID:fr/auHh10
補習受けるレベルの人はとことん補習受けてから公道に出たらいい
気分は滅入るかもしれんけど安全に練習できる場所でしておく方が得
468774RR (ワッチョイ 126c-+3x9 [203.165.110.186])
2018/12/04(火) 05:40:19.53ID:g7gkbiu20
楽しめ楽しめ
&おめでとう!
469774RR (ワッチョイ 1241-IeF4 [203.136.115.174])
2018/12/04(火) 06:11:38.59ID:E4NoeroB0
安心パックなんて無かったなぁ
1段階ほとんど行けなくて復習復習でどんどん回数増えてって恐怖だった。
最後に領収書もらった時に3万ぐらいしかオーバーしてなかったから逆にビックリだった。
470774RR (ワッチョイ 8787-RwIh [126.15.193.107])
2018/12/04(火) 06:16:42.00ID:1PX5Ien60
教習所の側から見ると
パック入ってるやつは補習させても費用請求できないから少々なら進ませたほうがよい
逆に入ってないやつがボーダーライン上なら補習受けさせる
…と想定してパックで契約した
471774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.246.214])
2018/12/04(火) 07:46:26.25ID:ut6YwDqJd
一段階の時に上手く発車出来てなくて
教官にパック入ってるから多く乗った方がお得ですよーって言われて
教習を1時間増やされたこともあったw
472774RR (スッップ Sd72-OTbN [49.98.152.192])
2018/12/04(火) 09:22:27.46ID:Me0JApqbd
本日卒検。数時間後には結果でるのか。補習無しできたけど落ちたらまた受ければ良い
473774RR (スッップ Sd72-vhdx [49.98.175.77])
2018/12/04(火) 10:01:46.25ID:s8cQl/7fd
土曜日卒検なんだけど雪の予報だ(-_-)
474774RR (スッップ Sd72-OTbN [49.98.152.192])
2018/12/04(火) 11:11:00.82ID:Me0JApqbd
とりあえず完走
475774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.163])
2018/12/04(火) 12:09:00.91ID:oE6/GFRGM
>>474
(´・ω・`)合格
476774RR (ワッチョイ 9797-f9yZ [180.196.14.15])
2018/12/04(火) 12:46:14.75ID:S/d+rgUi0
>>474
卒業おめでとう!
477774RR (ワッチョイ bf87-jftd [60.137.132.155])
2018/12/04(火) 13:01:57.23ID:phedqK9A0
>>475
よっしゃ買いに行こうぜ!
ハーレーって言うのが良いらしい
478774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.225.163])
2018/12/04(火) 13:04:39.74ID:oE6/GFRGM
ねぇどうして すごくすごく好きな道
ただ走りたいだけなのに ルルルルル
ハレ珍が出ちゃうんだろ〜
479774RR (スプッッ Sd92-dip2 [1.75.246.214])
2018/12/04(火) 13:49:17.17ID:ut6YwDqJd
卒検の採点基準が謎で
自分のあんなふらふらした走りで90点とか
細かい採点表をじっくり見てみたかったなあ
480774RR (ワッチョイ 4b48-wofJ [210.229.78.69])
2018/12/04(火) 15:29:55.57ID:3RgBj0xz0
みんな買うバイク決まってるのかい?
481774RR (ワッチョイ cf97-ni9C [118.106.161.129])
2018/12/04(火) 17:18:49.38ID:LlFSyeRM0
今日は異常に暖かいが、週末冷え込むなあ。年末卒検の予定だが、雪降ったら年越しになるな。
482774RR (ワントンキン MM77-CKwb [180.7.243.186])
2018/12/04(火) 17:24:22.12ID:mfCPrpoXM
>>480
卒検まだだけど買ったぞ
不退転よ
483774RR (ワッチョイ 5eaf-OTbN [103.2.248.220])
2018/12/04(火) 18:40:40.42ID:6WffRjmi0
>>476
はい!正式に合格発表ありました
一本橋は駆け抜けてスラロームはスロットル開けずで平気でした
次はすぐ大型に通います
ありがとうございました
484774RR (アウアウウー Saa3-cDHg [106.133.45.58])
2018/12/04(火) 18:52:47.69ID:vCnU9qdga
>>480
決めてたけどいざ免許取得したらまた迷い始めた
485774RR (ワッチョイ bf87-xszf [60.73.231.246])
2018/12/04(火) 19:48:23.35ID:QZPgiTXd0
教習って自分の無能さを再認識させられるな…
たまにだけど、1から2に入れる時にニュートラルに入っちゃう、停車の時2で止まっちゃう(自分ではギアチェンジしてるつもり)
そしてエンスト、立ちゴケ祭りwもう5時間になるのにほんと悔しい
486774RR (ワッチョイ bf87-cDHg [60.98.137.34])
2018/12/04(火) 20:12:54.54ID:8Py2Zvnc0
ギアミスとかそんなん公道出てもやる

先日、4速発進してしまった
487774RR (ワッチョイ 9625-7vN7 [121.87.138.111])
2018/12/04(火) 20:38:47.83ID:8CXFquqd0
>>479
https://favoritecub.com/summary-of-license-deduction/
488774RR (ワッチョイ 4b03-C0zt [210.165.108.142])
2018/12/04(火) 20:42:52.85ID:sy1WkvQd0
小雨の日だと、一本橋と波状路の金属が滑りやすいよね?
6日の卒検の日の天気がいまいち
でも間を空けたくないから申し込みしてしまった
489774RR (ワッチョイ 8787-IhQA [126.224.155.226])
2018/12/04(火) 21:05:59.47ID:ee/AQfI+0
俺ももう五時間もやっているのにまだ発進ギアチェンジの教習だから気にするな
延長無料だから気にしません気長にやりますよ
490774RR (ワッチョイ bf87-IzwR [60.115.107.31])
2018/12/04(火) 21:22:14.15ID:oi6oPySd0
無理なら諦めるのもまた人生
491774RR (ワッチョイ cf47-vhdx [118.110.236.252])
2018/12/04(火) 21:42:26.35ID:/U+P9hOD0
>>489
ハンドルやレバーの握り方、足の置き方、運転姿勢を見直した方が良いかも
多分力の入れ方おかしい
492774RR (ワッチョイ 773e-vTi2 [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/12/04(火) 22:50:28.60ID:U9odRDHq0
自分の通ってる教習所は卒検のときに
慣らし運転2周をやってないんだけど、慣らし運転に関するルールとかは無いのだろうか
YouTubeとかで見ると、他の教習所は慣らし運転させてくれるところがあるみたいだけど
493774RR (ワッチョイ 5203-o5Pc [61.194.170.107])
2018/12/04(火) 23:03:01.76ID:xGNIkKvd0
>>492
俺のところはあったよ。2周か3周か忘れたけど。
それまで教習には使われてない車体使わされたから半クラの位置とブレーキの感じ確認出来た。
多分ルールは無いんじゃないかな。
494774RR (スフッ Sd72-hfez [49.106.202.245])
2018/12/04(火) 23:13:17.21ID:4at86UgKd
慣らし運転ないけどコース後半までクランクとか無かったから
コース前半は慣らしのつもりで走ってた
495774RR (ワッチョイ d6ec-aHfj [153.224.170.188])
2018/12/04(火) 23:49:27.92ID:z+yw2raT0
>>492
試験場板側の者だが、交通ルールにのっとった運転にとどめるよう言われたよ。スラロームを控えるからと言って、8の字運転はダメよ!とまで

一発の者としては、ルール守りながら試験車両のブレーキの効き具合とかを確認してるうちにスタート地点に着いちゃう感じだったよ。

参加になるかわからんが書いた
496774RR (ワッチョイ d6ec-aHfj [153.224.170.188])
2018/12/04(火) 23:57:22.75ID:z+yw2raT0
参加じゃなく参考w

うまく行くこと祈ります!
497774RR (ワッチョイ f270-/d4d [131.129.112.13])
2018/12/05(水) 03:17:06.95ID:IILlOnRB0
>>495
板とスレ間違えてない?
498774RR (ワッチョイ cf97-ni9C [118.106.161.129])
2018/12/05(水) 08:17:09.05ID:RTdc/1XL0
大型二輪って、すでに普通持っていて普段MT車乗っている経験組と普通大型と連続して取る初心者組ではものすごい差があるな。当たり前だけど。
今度から2段階だが、スラローム6秒以下、一本橋15秒以上なってノルマ課せられたよ。
連続組は経験組見て、見極めのハンコもらえないんじゃないかって不安になるだろうな。
499774RR (スプッッ Sdf7-CkKE [110.163.12.242])
2018/12/05(水) 08:20:33.29ID:4XJS7NnVd
>>498
なかなか厳しいな
一本橋はやればいけるが ャXラロームは自瑞Mない
50077bSRR (ワントンキン MM77-CKwb [180.7.243.186])
2018/12/05(水) 09:15:29.39ID:VD4mwDuYM
大型は普通二輪のお手本にならないといけないって最初に言われたな
連続組にとってはそこまで経験値差がないんだから無茶言うなと
501774RR (ワッチョイ 1287-VYXq [221.23.66.50])
2018/12/05(水) 10:23:44.79ID:5ypTZtTM0
>>498
普通二輪持っていて運転経験あれば車体取り回しや運転操作は無意識にできるけど、普通に走っていてスラロームが上手になるわけじゃないし、S字もクランクも同様。秒数もパイロンも存在しない。
その基準だとかなりキツイな。
502774RR (ワッチョイ cf97-ni9C [118.106.161.129])
2018/12/05(水) 11:06:56.58ID:RTdc/1XL0
>>499 501
教官もニヤニヤしながら言ってきたのでこちらも「キッチリクリアさせてもらいます」って満面の笑みで答えておいたよ。

>>500
爆音、半ヘル半そで、がに股のハーレー乗り見てもそう言えます?って言ってみ。
503774RR (ワッチョイ bf87-jftd [60.137.132.155])
2018/12/05(水) 11:12:02.06ID:aovAf32A0
検定で無茶したい
一本橋50秒の伝説を
504774RR (アウアウクー MM67-9oI6 [36.11.224.230])
2018/12/05(水) 11:17:55.86ID:XkQNodt/M
(´・ω・`) カッコイイと思う
505774RR (ワッチョイ 8787-C0zt [126.60.222.80])
2018/12/05(水) 11:30:40.61ID:MpFCY+TQ0
>>502
お前頭わるいって言われるだろ
506774RR (ワッチョイ 7771-HlLJ [14.3.85.251])
2018/12/05(水) 12:13:59.37ID:+lOgsD3a0
>>505
かわいそうだろ。
皆んなわかってんだから聞いてやるな。
507774RR (ササクッテロレ Sp27-WfR4 [126.245.65.52])
2018/12/05(水) 19:37:42.94ID:duOWi+WJp
ルール上検定で一本橋で50秒とかやったらどうなるの?
508774RR (ワッチョイ 773e-vTi2 [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/12/05(水) 19:45:58.03ID:yBxuE0vM0
>>493
自分も卒検の時は、教習の時に乗ってたバイクと違うバイクで、
慣らし無しでいきなり本番だったから
クラッチ、ブレーキの感覚掴むので必死だった。
今度からは教習の段階で色々な車両に乗った方が良いのかな
509774RR (ワッチョイ d284-bznB [125.198.41.70])
2018/12/05(水) 19:47:18.17ID:1CYDc3/N0
>>507
減点も加点もなにもないよ。規定タイムクリアってだけ。もちろん落ちたら検定中止。
510774RR (ワッチョイ c3d9-VqHI [122.218.225.241])
2018/12/05(水) 20:27:14.35ID:+jhxjnEi0
>>503
どうせ出来んから無理すんな
511774RR (ワッチョイ d26c-iwER [59.168.106.2])
2018/12/05(水) 21:49:47.52ID:qNdUXHL40
>>508
検定車って、整備が良過ぎて感覚狂うわ
512774RR (ワッチョイ ff6c-hzet [124.140.236.46])
2018/12/05(水) 22:21:56.66ID:9ysdF1tY0
一台はサスが逝かれていてもう一台はミラーがくるくる回るのが検定車だった。
仕方ないのでミラーが回るほうを選んだ。
513774RR (ワッチョイ d201-C0zt [123.219.251.107])
2018/12/05(水) 22:24:32.40ID:Loz4xPSL0
やべー、卒検はかろうじて通ったものの、スラロームとか全然出来るようにならなかったぞ
これはうまく行った、という成功体験が数回しかない
どっかライディング講習みたいの受けるか・・・
514774RR (ワッチョイ 2b9c-dMo3 [114.176.134.90])
2018/12/05(水) 22:48:42.93ID:exAEhZyS0
>>513
鈴鹿サーキットがお勧め
515774RR (ワッチョイ 5203-C0zt [219.102.156.39])
2018/12/05(水) 23:03:23.52ID:7m5anJTx0
(´・ω・`)明日卒検なのに雨予報

一本橋が金属だし
波状路も金属だし
雨の日の急制動やったことないし
不安
516774RR (ワッチョイ 126c-+3x9 [203.165.110.186])
2018/12/05(水) 23:13:25.37ID:f8Vo2Tkx0
スピード出してないのは雨の日も晴れの日も一緒だから大丈夫
雨=苦手、という意識は取り除いた方が良いよ
楽しめ楽しめ
517774RR (ワッチョイ de67-Xv+l [119.106.75.66])
2018/12/05(水) 23:27:59.85ID:YyfXrV+60
雨はボーナスだな
急制動苦手なんで
518774RR (ワッチョイ bf87-r3MB [60.98.137.34])
2018/12/05(水) 23:44:41.37ID:P9HJeuyA0
車体によって違うと思うけど、
雨の日の制動距離ってそんなに伸びるもの?
519774RR (アウアウウー Sadb-JoRV [106.131.17.35])
2018/12/06(木) 00:03:40.95ID:s+iwOOCga
申し込みに行ったらめちゃくちゃ混んでるらしく、入校日二週間後になるって言われたわ
空いてるって聞いたから行ったのにさあ…(><)
520774RR (ワッチョイ f787-NfZz [60.115.107.31])
2018/12/06(木) 00:17:02.94ID:QVhxSTPP0
そりゃもう混んでるだろ
2ヶ月前の情報で八つ当たりされてもな
521774RR (ブーイモ MMb3-OBga [210.149.253.149])
2018/12/06(木) 01:43:57.40ID:ZarYL8ghM
冬休みになったらもっと混むと思う
規制緩和された小型二輪at目的の人も殺到するだろうし
522774RR (ワッチョイ 6241-7LRN [203.136.115.174])
2018/12/06(木) 06:13:18.17ID:NR2Zpch90
ボーナス出てからって事で自分も12月後半に入校したけど、教習受けられたの年明けからだった
メットがもらえるってだけで決めたけど、あんなに教習受けられないなら40〜50km離れてるけど車の時の教習所行けば良かった
523774RR (ワッチョイ 6724-fK60 [150.249.116.205])
2018/12/06(木) 06:27:01.17ID:jAULf+4Q0
小型二輪はさすがに殺到はないだろ
2週間後でもいいから入校しとけばいい春までどうせ混んでるわけだからノンビリいけば
524774RR (ワッチョイ 6724-fK60 [150.249.116.205])
2018/12/06(木) 06:29:07.10ID:jAULf+4Q0
そういえばオレも12月申込で1月スタートだったな
オーバー無かったけど終わったのが2月中旬だった
525(ワッチョイ d209-h7b2 [133.206.98.0])
2018/12/06(木) 07:17:19.42ID:iZyZrIzQ0
混んでるのを言い訳にして実技講習受けない小心者は
一生免許取らなくて良い
526774RR (オイコラミネオ MM87-rSk2 [150.66.83.97])
2018/12/06(木) 07:32:32.86ID:0O6p2eQwM
>>525
ん?誰かその話してる?
527774RR (ワッチョイ f787-pBJv [60.137.132.155])
2018/12/06(木) 08:16:56.00ID:xQdh4sLI0
髪の話しはやめて!
528774RR (アウアウクー MM3f-D5rq [36.11.224.236])
2018/12/06(木) 09:33:56.46ID:Wv+/1BczM
       ....::::::::::  
    彡⌒ミ....:::::::::髪も仏もない…
    (/ヨミヽ)、....:::::::
―─(,ノ―ヽノ――
529774RR (ワッチョイ 376c-jvIm [124.140.175.90])
2018/12/06(木) 09:45:55.73ID:5cilHGEc0
>>523
予約取れなくて卒業まで3カ月かかったんだが
530774RR (スッップ Sdc2-Pwcg [49.98.132.41])
2018/12/06(木) 09:56:33.84ID:2NXRYy7Md
予約取れないのは四輪が混んでるからでしょ
531774RR (ササクッテロル Spff-fK60 [126.233.161.202])
2018/12/06(木) 11:55:00.83ID:DxABsUFzp
だな
二輪に人が回せなくなる
意外と都内とかの方が空いてるのかもね
クルマの免許がマストではないから取らないのも多い
532774RR (ササクッテロル Spff-fK60 [126.233.161.202])
2018/12/06(木) 11:56:32.18ID:DxABsUFzp
最初に卒業までの予約を埋めてくれる所がいいよ
オーバーするとその度に調整しないとだけど
533774RR (ワントンキン MMcf-PemP [180.7.233.183])
2018/12/06(木) 12:50:45.75ID:tk+qIY7fM
私も入校前の説明で混んでて予約取れないかも。と言われたけど、2週間先まで予約できるから、予約解禁になった日に速攻予約すれば取れないことは無かったよ。
今はどこでもスマホ予約出来るっしょ?

11月の初旬入校で来週土曜に卒検予定だ。

仕事を定時で上がってダッシュ2km&自転車9kmで通うのが大変だったよ。
534774RR (アウアウクー MM3f-D5rq [36.11.224.236])
2018/12/06(木) 13:03:39.06ID:Wv+/1BczM
                    ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:...、
                /:.:.:.:.:.:.:.∠二二二 、:.:.:..
                /:.:.:./:.:.:/:.:.: ィ:.:.:.:.:.`:..、{:.:.:.:.ヽ
               ,:':.:.}才:.:.:.:.:.:.:.:./ !:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.゚,
                 /:.:.:/V:.:.:.:. /X/  i!:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ト ハ
              ':.:.:/ /:.:.:.:.:/ }/\ }ハ:.:.:.:.:.! :.:.:.:.: | /:.!
            i/1:Y/:.:.:/{ イ芹ト   \斗匕:.:.: K{:.:!
             | |:.:.:.i:.:.:人. 乂ソ     .ィ笊ア|:.:.:.|Z:.:|
             ! |:.:.:.|:./:.小.      '  乂ソ厶:.: |:.刈
                |:.:.:.|':.:.:.:.:.:.:\ (` ァ   .イ:.|:.:. 从l:.|
               Yハ:.:.:._:ィ: / ーz‐=彡:.l:.:|:.:.{:.:八j
                ,∠: ヾ\: : \---ヘ: \:.l:.:|:.:∧{         
             /   ヽ∨ハ: : : V´ ̄ヽ: : Yト'′         
             .イ     }: ∨∧: : ヽ   l: : :i:iハ
            /       ヽ ∨∧: : : 、  |: : :i:i:∧
            /´ ̄ ̄≧==ミ  、ヾ∧ : : ゚,:|: : :i:i:l ∧
         /    ィ斧´   \__\ヽ: : :.m|: : :i:i:|   、
          {    /i:/      、 V  \\:.│: /ソ}  .ハ
.          \ ヾ込、 \ヽ. }\ヽ.  \ヾ: /i//    i}
           ー─>、 } ,}ノ  ´     \}イ {    ′
                   ̄ ヽ         トイ ヽ   i
                     }       .才芥ト{  /
                    》─…─く:::::/个v'  /
卒検で大いに失敗する団。SOS団に入団しなさい!
535774RR (ササクッテロ Spff-ZB8I [126.35.212.58])
2018/12/06(木) 13:11:04.55ID:XPhFTgsCp
33歳のオジさんでバイク経験なし、運動神経なしでも教習いけるかな?
536774RR (ワッチョイ 3767-xqdQ [124.214.40.204])
2018/12/06(木) 13:26:17.30ID:gV5I/oPa0
自転車にうまく乗れるなら問題ない
エンジンの付いた自転車
必要な時に誰かがずーと押してくれる感覚w
537774RR (ペラペラ SDde-xqdQ [27.231.83.214])
2018/12/06(木) 13:26:20.79ID:4w7uOhG7D
原付経験あったけど60歳のわしが普通2輪とれた 金で買う免許だから大丈夫
538774RR (ワッチョイ 025d-lulS [115.179.124.136])
2018/12/06(木) 13:28:08.12ID:Ch/E2LWj0
みんなうまく運転出来ないと思ってるからわざわざ教習所通って練習してんだぜ
539774RR (ワッチョイ 17be-+wPc [220.157.195.26])
2018/12/06(木) 13:29:44.64ID:0XDv41KT0
基本、慣れだからレッスンを短期集中にするか、
トータルの時間をかければイけると思う。

ホントは何処か隔離された場所で自主練できれば良いんだけどな。
本当の初心者は、教習所だけだとバイクに触れる時間が短いわ、
予約時間の間が空くわで、バイクそのものに慣れるのに時間がかかる。

俺なんか、卒検の時にコースミスったけど申告して
教官の指示通りコースに戻ったら普通に受かった。
ガンバレ!! あとニーグリップは大事。
540774RR (ワッチョイ 025d-lulS [115.179.124.136])
2018/12/06(木) 13:49:19.04ID:Ch/E2LWj0
誰もやらないだろうけど個人的に思う自主練おすすめは一輪車
発進停止時の重心の持っていき方、足で車体を固定、余分な力を抜き体幹で支える、車体を倒す起こす等々使えるものがいっぱい
541774RR (ワッチョイ 8f5d-uMbU [180.27.156.96])
2018/12/06(木) 14:05:00.14ID:uTeh+xji0
ここだけの話、親戚のおじさんからゴリラを借りて練習できたから合格できたと思ってる
542774RR (スプッッ Sd4f-Clxk [110.163.13.71])
2018/12/06(木) 14:27:09.97ID:UsIbD6ytd
>>535
年齢なら40代50代余裕
運動神経の有り無しよりもっとなにか違う要素が必要
とりあえず申し込んでみればいいよ
543774RR (ブーイモ MM7e-OBga [163.49.214.59])
2018/12/06(木) 14:41:17.49ID:D9sikD2IM
>>535
41歳の俺でも取れたんだから大丈夫
30-40代めっちゃいるぞ 免許取得後の楽しみが増えるから頑張って 応援してる
544774RR (スフッ Sdc2-F7E4 [49.104.4.61])
2018/12/06(木) 16:38:43.94ID:cVwvxaxcd
>>535
教習でミスしても折れない心があれば大丈夫だ免許取れたらバイク乗り放題だぞ
545774RR (スップ Sde2-EUl0 [1.66.96.46])
2018/12/06(木) 16:42:28.51ID:mXcfL+lAd
>>535
40過ぎて取った。
他人の視線より、自分の目標が優先するのに決まっているだろ
546774RR (スップ Sde2-Pwcg [1.75.3.194])
2018/12/06(木) 17:15:52.28ID:GaZK8sMRd
教官次第でだいぶ慣れるまでの時間が変わる
最悪の教官になると説教が長くて練習時間を奪われる
547774RR (ワッチョイ 6241-7LRN [203.136.115.174])
2018/12/06(木) 18:23:49.31ID:NR2Zpch90
>>535
32歳のおばさんだけど取れたよ
原付だって車の原付講習だけだったし、シフトチェンジも分からなかったけど大丈夫だった
548774RR (スッップ Sdc2-Pwcg [49.98.132.41])
2018/12/06(木) 18:29:09.25ID:2NXRYy7Md
>>535
運動神経云々より乗りたい気持ちの方が大事
マジで
549774RR (オイコラミネオ MMde-r3sV [61.205.106.241])
2018/12/06(木) 18:47:12.39ID:Ym2c6HMLM
年齢は関係ない
キチンと教えられる教習員に出会うかどうかだよ
550515 (ワッチョイ a203-n9Ol [219.102.156.39])
2018/12/06(木) 18:49:31.12ID:a6v3BJVw0
雨降ってたけど受かったーヽ(`・ω・´)ノワーイ
雨の日にバイク乗るの初めてで卒検というのは
さすがに緊張しすぎて終始プルプルしてました

一本橋の目標タイム?知らんがな
波状路の目標タイム?知らんがな
スラロームの目標タイム?知らんがな

一発アウトを避けてとりあえず完走を目指しました
アドバイスくれた方々どうもありがとう
551774RR (スップ Sde2-ZVco [1.75.2.103])
2018/12/06(木) 18:53:32.71ID:tQoWomVXd
>>535
47歳でとった
552774RR (ワッチョイ f787-uMbU [60.98.137.34])
2018/12/06(木) 19:21:10.30ID:B/GRBAPp0
>>550
おめでとう、バイク買って広がる世界に驚くがイイ
553774RR (オッペケ Srff-LqDS [126.212.242.215])
2018/12/06(木) 19:49:06.58ID:Z+GRRP3Hr
>>535
バイクどころか自動車免許すらない35のオッサンでも土日しか通えなかったけど取れたぞ
554774RR (ワッチョイ 8747-lulS [118.110.236.252])
2018/12/06(木) 20:34:02.30ID:lp2G6+210
>>550
おめでとう
555774RR (ワッチョイ a203-n9Ol [219.102.156.39])
2018/12/06(木) 20:43:59.59ID:a6v3BJVw0
>>552
>>554
ありがとう!
当分CB400SBちゃんだけの予定だけど、いつか大型増車したいなあ
556774RR (アウアウウー Sadb-Q1S3 [106.133.53.34])
2018/12/06(木) 21:43:31.70ID:+di0g+nxa
>>550
おめでとう
良い色買うんだぞ
557774RR (ブーイモ MM7e-CFza [163.49.200.174])
2018/12/06(木) 22:05:04.45ID:DqXJqwURM
>>550
おめでとう。CB400SBはいいなあ。増車するならリッターバイク?
558774RR (ワッチョイ f741-F7E4 [60.239.68.228])
2018/12/06(木) 22:26:56.00ID:wK3HHW8t0
>>550
おめでとう公道で走るバイクも楽しいよ
事故にだけはお互い気をつけような!
559774RR (ササクッテロレ Spff-02jY [126.247.3.161])
2018/12/07(金) 10:34:53.34ID:K0RN6aMtp
普通二輪の卒検受かったぁぁぁぁぁ!
560774RR (ワッチョイ 172c-0K5L [220.98.65.192])
2018/12/07(金) 11:03:04.60ID:yYCsy0MX0
>>559
おめでとう!
561774RR (ササクッテロレ Spff-02jY [126.247.3.161])
2018/12/07(金) 11:09:58.42ID:K0RN6aMtp
ありがとうございます
なお免許センターで学科試験がある模様... これが一番心配
562774RR (アウアウウー Sadb-7D/t [106.132.203.93])
2018/12/07(金) 11:23:54.59ID:ZtGECtzFa
今日、卒検合格しました。
今までROMってたけど、色々勉強になりました。
もうバイクは買ってたので不退転の決意で臨みました。
ありがとうございました。
563774RR (ワッチョイ 9fad-hPkL [222.10.83.209])
2018/12/07(金) 11:35:06.08ID:tL+O0uTk0
おめでとう!
564774RR (ワンミングク MM52-jvIm [153.155.112.22])
2018/12/07(金) 11:39:59.48ID:yk7M9S1jM
>>561
おめでとう!
埼玉は学科試験が鴻巣だからきつかったぜ
565774RR (アウアウクー MM3f-D5rq [36.11.225.87])
2018/12/07(金) 11:47:11.19ID:k7diFS0TM
皆おめでとう!わたしの祈りが効いたようで嬉しく思う。お礼などはいりません

ヨツンヴァインになりなさい
566774RR (スプッッ Sdc2-a0L9 [49.98.15.85])
2018/12/07(金) 12:29:43.57ID:TkV2eOued
みんなおめでとう!
567774RR (スフッ Sdc2-V3cV [49.106.205.233])
2018/12/07(金) 12:47:12.88ID:9EElLgAod
他人に訊いた“乗り方”を丸暗記して突発事案に全く対処できないド下手糞を量産ですか
事故が減らないわけだ
568774RR (アウウィフ FFdb-qdoa [106.171.81.162])
2018/12/07(金) 12:55:28.80ID:5XkXDdt0F
はいはい
569774RR (ワッチョイ ff87-n9Ol [126.169.50.90])
2018/12/07(金) 13:25:26.57ID:0LNcWYjc0
ぼくの考えるさいきょーのバイクの乗り方www
570774RR (ワッチョイ 8747-lulS [118.110.236.252])
2018/12/07(金) 14:34:47.64ID:Bd+BIuA10
>>562
おめでとう
これからは不転の決意で安全運転ね
571774RR (ワッチョイ f787-pBJv [60.128.128.180])
2018/12/07(金) 15:35:39.73ID:GIcSs7KC0
バイクの買い方が分からない人はとりあえず住民票とハンコを持ってれば問題ない
すぐ買える

その瞬間に「あっこれいいな」って思ったらすぐにハンコを押してしまうべき
値段はローンでどうにでもなるから全く考える必要はありません
10万円も300万円も全く同じなんです
すぐに買いましょう
572774RR (スプッッ Sde2-Clxk [1.79.89.18])
2018/12/07(金) 16:04:26.37ID:W66crvZgd
このバイクの新車買おうとお店に行くと5千km未満の中古がいっぱいで驚く
573774RR (ササクッテロル Spff-uMbU [126.236.160.153])
2018/12/07(金) 16:08:46.54ID:+Sbk8LoBp
真冬の教習は辛そうだな
雪積もっててもやるんだろうか
574774RR (スプッッ Sde2-/KcT [1.75.238.108])
2018/12/07(金) 16:20:30.74ID:Kb1QeG7yd
>>572
どこバイクですか?
575774RR (スフッ Sdc2-F7E4 [49.104.7.140])
2018/12/07(金) 16:20:59.25ID:O2FwWUFqd
先月末に免許取って旅行先の京都を縦断してきたよ周山街道すごい風景だね走っててすごく気持ち良かった
576774RR (ワッチョイ a2e0-+UZo [219.111.125.134])
2018/12/07(金) 16:35:54.28ID:GhjwjFrB0
>>567
昔はイキったライダーが大型乗って
死にまくってたんだよ。
限定解除の時代だけどね。
577774RR (スッップ Sdc2-ZVco [49.98.137.82])
2018/12/07(金) 16:42:48.13ID:SJrV9CtRd
>>576
京都市北部ではオートバイの幽霊が出る噂の場所もあるけど
578774RR (ワッチョイ a2e0-+UZo [219.111.125.134])
2018/12/07(金) 16:46:49.53ID:GhjwjFrB0
>>577
マジか流石古都京都やな
579774RR (ワッチョイ 02af-rwoN [115.69.239.96])
2018/12/07(金) 21:37:39.59ID:dAFg+P5M0
運動神経ないってレスたまに見るけど、バイクって運動神経じゃないと思うわ
運動神経ない、おっさんでした。
580774RR (ササクッテロラ Spff-1lzT [126.199.215.12])
2018/12/07(金) 21:48:06.12ID:/r2tt+Uyp
自転車乗れるなら二輪も乗れるだろ。
ただ、自転車乗れるようになったとき、早くマスターできた奴もいて個体差はあるとは思うけどね。
581774RR (ワッチョイ f787-NfZz [60.115.107.31])
2018/12/07(金) 22:29:09.04ID:vLiP3YHQ0
自転車通学してたやつは慣れるの早い
という持論
582774RR (ワッチョイ 8bf3-pLcQ [202.229.249.109])
2018/12/07(金) 23:29:32.03ID:xq0xg2iH0
チャリ通はあなどれませんよ 私はあれでバランス感覚が鍛えられたと、二輪の教習行って強く感じました
583774RR (ワッチョイ 87d0-xqdQ [118.22.212.83])
2018/12/08(土) 00:13:49.87ID:D5yo9Ny60
前輪をぐりぐりして一本橋
584774RR (ワッチョイ 8747-lulS [118.110.236.252])
2018/12/08(土) 00:44:16.69ID:b6zANRaj0
ハンドルを小刻みにふらないと一本橋クリアできない人はそもそもの乗車姿勢が悪いんじゃないかと思う
585774RR (ワッチョイ 376c-3M3s [124.140.236.46])
2018/12/08(土) 01:37:59.20ID:5t2W/boL0
>>581
自転車とバイクは別物
何の役にも立たない。
俺の場合は自転車慣れしてたせいで
一本橋苦労したぜ。
チャリは発進時左に傾いてるだろ。
右足で漕ぎ始めるからそれでバランス取れる
バイクは漕がないから垂直維持から発進しないとだめ
気が付くまで落ちまくったよ。左に傾いてるとバイクが左に曲がろうとするから
逆ハンで右に切って右に落ちるパターン。
586774RR (ワッチョイ ff87-02jY [126.45.113.18])
2018/12/08(土) 02:19:28.41ID:zzuiyKS/0
>>573
こっちの教習所は雪降ったらバイクは出来ないらしい
パイロンしまうらしいし
587774RR (スッップ Sdc2-ZVco [49.98.137.82])
2018/12/08(土) 03:33:46.00ID:bWWDm3QZd
>>585
厳密に言うとバイクというのは自転車という意味
588774RR (スッップ Sdc2-lulS [49.98.175.77])
2018/12/08(土) 07:28:41.20ID:904af7Abd
卒検行ってくる
雪だけどやるのかなぁ
589774RR (ワッチョイ f787-NfZz [60.115.107.31])
2018/12/08(土) 07:36:33.29ID:MZU+Kf+M0
>>585
えぇ…
590774RR (ワッチョイ 8747-lulS [118.110.236.252])
2018/12/08(土) 08:27:09.73ID:b6zANRaj0
>>585
それバイクを傾けてる時に重いからとハンドルきって支えてたせいだと思うよ
そうでないなら誤魔化せてるだけでバランスとれると言ってる自転車でも発進時フラフラしてる
591774RR (スプッッ Sde2-Clxk [1.79.89.65])
2018/12/08(土) 08:43:27.12ID:dJi1uqx0d
>>574
セロー買いにyspいったら走行距離が少ない車両ばかりだったよ
雪国だとこんなものなのかなぁって思ってるけど
592774RR (ワッチョイ 46e9-fORm [153.130.224.9])
2018/12/08(土) 08:43:44.72ID:AeLH5s4e0
自転車で練習するなら、発進から練習する必要ないやろ
593774RR (ワッチョイ ff87-02jY [126.45.113.18])
2018/12/08(土) 08:47:45.42ID:zzuiyKS/0
>>588
頑張れ!
594774RR (ワッチョイ 6f3e-rSk2 [14.10.112.193])
2018/12/08(土) 09:44:57.47ID:lnPu/K210
>>585
> チャリは発進時左に傾いてるだろ。
> 右足で漕ぎ始めるからそれでバランス取れる
え?
595774RR (スッップ Sdc2-lulS [49.98.175.77])
2018/12/08(土) 09:50:47.84ID:904af7Abd
結果待ち
596774RR (ワッチョイ ff87-02jY [126.45.113.18])
2018/12/08(土) 09:58:13.84ID:zzuiyKS/0
昨日の卒検何が怖かったって初めて暴風と小雨の中でやったから身体が風に持ってかれそうになったことかな一本橋とか危なかった
597774RR (スッップ Sdc2-lulS [49.98.175.77])
2018/12/08(土) 10:12:35.19ID:904af7Abd
卒業!
ここのアドバイスは勇気づけられたよ
また大型でお世話になります!
598774RR (スフッ Sdc2-NRqO [49.104.19.84])
2018/12/08(土) 10:15:54.97ID:P/hV4APfd
わいも去年ここから巣立って1年、ようやく堂々と2ケツできるわ
599774RR (スッップ Sdc2-Pwcg [49.98.132.41])
2018/12/08(土) 10:17:15.14ID:Uh2dF2tKd
ニーグリップ出来ないチャリじゃ練習にならない
600774RR (ワッチョイ 8747-lulS [118.110.236.252])
2018/12/08(土) 10:26:31.87ID:b6zANRaj0
>>597
おめでとう
601774RR (アウアウウー Sadb-S5Mn [106.132.136.236])
2018/12/08(土) 11:14:17.27ID:I53aocOXa
まだバイク買ってないんで卒業したまんま免許更新に行ってないから2ケツ解禁が延びるんだな
まあ乗せる相手も居ないんだが
602774RR (ワッチョイ 3b2d-/KcT [218.227.16.245])
2018/12/08(土) 11:37:11.31ID:Uhv/uWYN0
>>601
更新?
卒業書類の期限って一年とかじゃ
603774RR (ワッチョイ 626c-Q1S3 [203.165.110.186])
2018/12/08(土) 13:07:24.26ID:JntW0T1q0
>>601
ヲレが乗ってやろうウホッ
604774RR (ワッチョイ a267-a2cY [27.91.123.140])
2018/12/08(土) 14:31:06.01ID:4ZZiSdde0
3ヶ月ほど前に教習所卒業して今日ようやく初めてのバイクが納車された。
初めての路上めっちゃ緊張したわ。
605774RR (アウアウウー Sadb-Q1S3 [106.133.42.36])
2018/12/08(土) 14:59:57.76ID:rLrweC10a
良い色買ったな
606774RR (ワッチョイ 376c-3M3s [124.140.236.46])
2018/12/08(土) 17:57:50.57ID:5t2W/boL0
>>604
おめ色!
607774RR (ワッチョイ 226c-1lzT [59.168.106.2])
2018/12/08(土) 19:09:14.21ID:tVjPhrRo0
>>604
何買ったん?
608774RR (ワッチョイ 1ba9-Bo0I [122.134.67.132])
2018/12/08(土) 20:10:14.23ID:lzfn9jG50
いよいよ明日卒検なのに、おもいっきり雪が降ってる…
中止にならないといいなあ
609774RR (ワッチョイ 6b3e-Iq8v [106.73.130.0])
2018/12/08(土) 20:22:35.41ID:Hy5BR+cB0
一段階みきわめやってきたけどいきなり今まで使ってない番号の車体になって
テンパってボロボロで半泣きだったわ、なぜか合格だったのが不思議
610774RR (ワッチョイ f787-NfZz [60.115.107.31])
2018/12/08(土) 22:31:28.67ID:MZU+Kf+M0
そのくらい対応しよう
611774RR (ワッチョイ 226c-1lzT [59.168.106.2])
2018/12/08(土) 22:49:38.25ID:tVjPhrRo0
検定車が初めてのってこともあるよ。
どんな二輪でも落ち着いて対処だ。
612774RR (ワッチョイ 6287-SKxZ [221.29.177.169])
2018/12/08(土) 23:09:37.45ID:6Aak8qOM0
そいえば、一段階はキャブ、二段階はFIだったな。
613774RR (ブーイモ MMb3-CFza [210.149.250.68])
2018/12/08(土) 23:32:17.95ID:NfVt7XJOM
ことさら見極めとか言われなかった。検定前にはもう少しタイムに余裕持たせるようにしてくれ程度。ヌルーっと過ぎていった感じ。
614774RR (ワッチョイ 6b3e-Iq8v [106.73.130.0])
2018/12/08(土) 23:52:37.04ID:Hy5BR+cB0
>>610
なんか違う車種かってくらい全然違ったんだよね
最初に慣らし走行中にアレ?アレ?って焦ってしまって立て直すの難しかったなぁ
615774RR (ワッチョイ f787-0K5L [60.149.112.188])
2018/12/09(日) 05:56:01.02ID:MOTNjyLp0
一段階のみきわめはそんなもん
二段階はそういうわけにはいかないから万全を期していきましょう
616774RR (ワッチョイ f787-NfZz [60.115.107.31])
2018/12/09(日) 07:32:29.49ID:aDHdRjfU0
>>614
卒検の頃にはたいした差に感じなくなるさ
617774RR (ワッチョイ a267-a2cY [27.91.123.140])
2018/12/09(日) 11:28:41.18ID:i4i01Qxm0
>>607
グラディウス。
昨日軽く乗った感じだと教習所のCB400より扱いやすくていい。
これなら思ったより早く慣れそう。
618608 (アウアウウー Sadb-Bo0I [106.180.36.181])
2018/12/09(日) 13:03:29.95ID:swEEQyKja
正午開始にずれ込んだけど卒検実施されてなんとか合格
3ヶ月かかったのもあって、嬉しさよりも何か疲労感やら寂寥感が勝る
619774RR (スッップ Sdc2-cCO6 [49.98.131.162])
2018/12/09(日) 13:11:17.58ID:EpJg5EJcd
>>618
おめ色!乙
620774RR (ワッチョイ 3767-xqdQ [124.214.40.204])
2018/12/09(日) 13:35:58.18ID:AzzjvMlJ0
> 寂寥感
思わずググッたよ
勉強になったw
621774RR (スフッ Sdc2-uMbU [49.104.22.141])
2018/12/09(日) 13:41:19.41ID:EZbhZCCFd
教習所ロスの人達は次は大型自動車免許だな
622774RR (ワッチョイ 82f9-Z/CD [211.131.34.30])
2018/12/09(日) 15:04:30.30ID:iPPgxG/N0
昨日大型卒業した
スラロームも一本橋もなんとか通過しただけで
タイムでてないだろう
そして教習ロス
普通二輪とったときより余裕あったから教習たのしかったなあ
623774RR (ワッチョイ 226c-1lzT [59.168.106.2])
2018/12/09(日) 18:02:30.35ID:/jHeXP9R0
教習所は教えてもらうところ。
公道に出て、実践で学ばなくちゃ!
排気量がデカくなったら、また慣れなきゃいけないこともあるし。ライダーは孤独。
バイクライフを楽しもう!
624774RR (ワッチョイ 8f89-NRqO [180.145.217.70])
2018/12/09(日) 18:11:16.70ID:Xg45WIVw0
教習所と実際公道で学ぶことはだいぶ違う
教習所は免許とるために基礎操作と知識教えてくれるだけ
625774RR (ワッチョイ c37c-w7RP [114.175.32.185])
2018/12/09(日) 18:19:15.06ID:7DSWE9jS0
早くバイクほしい
626774RR (アウアウエー Safa-18W5 [111.239.154.129])
2018/12/09(日) 18:34:44.20ID:Bh/qZKdTa
免許から1ヶ月、納車から約20日
初回点検してきたけど暖気が足りなくて結構オイル減ってた
運転技術もまだまだだけど日常点検とかさっぱりわからないからそっち勉強せんとなぁ、教習じゃやらんことだし
627774RR (ワッチョイ ff87-pBJv [126.21.188.159])
2018/12/09(日) 18:36:43.36ID:nqNvNLwu0
なんだカワサキか
628774RR (アウアウエー Safa-18W5 [111.239.154.129])
2018/12/09(日) 18:40:35.79ID:Bh/qZKdTa
男カワサキ単機筒ですがなにか?
629774RR (ワッチョイ ce09-pfIc [223.134.222.159])
2018/12/09(日) 19:24:53.51ID:4r2cms1z0
今日2回目の卒検合格してきました
やっぱ緊張してるときの一本橋が一番むずかったわ
630774RR (ワッチョイ 226c-1lzT [59.168.106.2])
2018/12/09(日) 19:44:48.56ID:/jHeXP9R0
>>629
おめでとう!!
良い色のバイク買いに行こう。
631774RR (ワッチョイ a203-n9Ol [219.102.68.199])
2018/12/09(日) 19:56:34.42ID:m0FkkyDC0
>>612
キャブ車の方が音いいし楽しかった

>>618
>>622
>>629
おめでとう
632774RR (オイコラミネオ MM87-rSk2 [150.66.92.23])
2018/12/09(日) 20:05:15.04ID:taTBJ/vjM
>>617
グラディウスいうたら、ちちびんたリカやよなぁ
633774RR (ワッチョイ ff87-02jY [126.45.113.18])
2018/12/09(日) 22:12:16.26ID:VpF80+3e0
>>629
おめでとう!
634774RR (ワッチョイ 1787-40wd [220.1.85.138 [上級国民]])
2018/12/09(日) 22:39:57.32ID:IlsJZ3gv0
大特も、けん引も、二種シリーズもあるよ。
(o゚▽゚)o
635774RR (ワッチョイ 6f3e-Tcig [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/12/09(日) 22:57:27.07ID:XnPP//IY0
中型に続き、昨日大型教習が始まった
400ccに比べて750ccの車両は、確かに重いけど
それを補って余りあるパワーの違いに驚いた
95kgの体を乗せてスイスイ走ってくれて頼もしい
636774RR (ワッチョイ c37c-w7RP [114.175.32.185])
2018/12/09(日) 23:18:19.43ID:7DSWE9jS0
2輪は教習楽しいけど4輪はどうなんだろ
637774RR (ワッチョイ 626c-Q1S3 [203.165.110.186])
2018/12/09(日) 23:29:32.99ID:h4gzvr6a0
バイクの大型と、4輪の大型では免許の意味合いが違うよねww
638774RR (ワッチョイ 3f67-aWDu [36.8.233.143])
2018/12/10(月) 00:03:40.20ID:CbPmkaKN0
>>636
外出れるから楽しいよ
639(ワッチョイ d209-h7b2 [133.206.98.0])
2018/12/10(月) 00:18:56.48ID:pfpJdgsF0
寒いよ
そろそろバイクもおしまいやな
640774RR (ワッチョイ 376c-jvIm [124.140.175.90])
2018/12/10(月) 00:43:05.79ID:bzfi+jOq0
>>638
15年前でくそだるかったから
今はもっとくそだるいだろ
特にロードバイクの車道走行とかうざすぎる
641774RR (ワッチョイ 8f89-NRqO [180.145.217.70])
2018/12/10(月) 00:56:58.28ID:Huk3VYzT0
バイク教習所はオフシーズンの方が人少なくて通い易く、春からのれるようになってりゃちょうどいい
去年の今ごろから大型バイク習いはじめて1月半ばに免許とったけど
寒いのに嬉しくて毎日乗りまくってたわw
642774RR (ワッチョイ e348-OBga [210.229.78.69])
2018/12/10(月) 01:33:06.97ID:PCR0OTQ00
税金を有利にするならいつ買うのがちょうどいいのかな
来年明けてから買った方がいいのか
643774RR (オイコラミネオ MM87-rSk2 [150.66.70.243])
2018/12/10(月) 06:37:32.60ID:AxS3DZsQM
>>642
4月。まぁ欲しいものを欲しいときに買って楽しむのがいいよ。
644774RR (スフッ Sdc2-uMbU [49.104.22.141])
2018/12/10(月) 09:04:44.96ID:qS7ZR0WVd
>>642
そりゃ消費税率アップ前でしょ
645774RR (オイコラミネオ MM87-iVkg [150.66.90.246])
2018/12/10(月) 12:07:00.53ID:Sl5bMpjfM
教習所ロスなんか半年もすれば忘れる
前に進むために免許取ったのに後ろ向いてどうするんだ
646774RR (ワッチョイ ff87-n9Ol [126.169.50.90])
2018/12/10(月) 13:09:36.81ID:FhXtSQw60
後方確認は重要だと教習所で習わなかったか?
647774RR (ブーイモ MMc2-CFza [49.239.68.41])
2018/12/10(月) 13:46:13.23ID:cDcnqG9gM
楽しい場所じゃないよな。もうバイクに関しては取得する免許ないってのが気分いいだけ。やはり大型とると400ccが一番中途半端な排気量になるなあ。
648774RR (スップ Sde2-NfZz [1.72.6.193])
2018/12/10(月) 14:21:15.93ID:5tuN1nJOd
楽しい場所だったよ
649774RR (ワッチョイ 6f71-ooQ6 [14.3.85.251])
2018/12/10(月) 14:57:55.62ID:ddYPDTxQ0
>>646
お前のセンス好き
650774RR (ワッチョイ ff87-pBJv [126.21.188.56])
2018/12/10(月) 17:28:26.07ID:QlO6oTg40
明日あたりから寒くなるんだな嫌だなぁ
あんだけ暑くておかしくなってたのにコノザマ
651774RR (ワッチョイ 226c-1lzT [59.168.106.2])
2018/12/10(月) 18:06:50.67ID:y9QHk/Sc0
今日マジで寒かったわ。
バイクもそろそろ冬眠かな。
乗らないとわすれちゃうから、
暖パン買って走るか。
652774RR (ワッチョイ 2201-n9Ol [123.219.251.107])
2018/12/10(月) 20:10:04.28ID:uMaUkdq20
教習所ロスとかある意味うらやましいわ
俺はもう二度と行きたくない
まあ教官次第なんだろうけどさ
653774RR (オイコラミネオ MM87-rSk2 [150.66.70.243])
2018/12/10(月) 20:34:55.53ID:AxS3DZsQM
最後に教習所卒業してから2年、やっとロスなくなった感じ。
654774RR (ワッチョイ 376c-3M3s [124.140.236.46])
2018/12/10(月) 20:37:41.73ID:1PyYpw9s0
>>651
冬装備ならナックルガード、スクリーン、グリップヒーター
フルフェイスヘルメットもね。
フル装備だと自転車より遥かに暖かいよ。
655774RR (ワッチョイ 4e74-oTYS [175.177.6.44])
2018/12/10(月) 22:40:56.36ID:NhH/HVIJ0
夜だけ通って年内には大型免許取得できそうだ。
今月は忘年会やら勉強会などが重なりハードスケジュールだったけど、1ヶ月かからずに取得できそうです。
卒検受かったらまたきます。
656774RR (ワッチョイ 46ee-Q1S3 [153.142.31.151])
2018/12/11(火) 18:21:18.95ID:ioRhX8PF0
みんなバイク何買うの?
657774RR (ワッチョイ a203-n9Ol [219.102.68.199])
2018/12/11(火) 18:23:14.03ID:Gj7z0RqT0
僕はCB400SBを買いましたが200kg越で重いので
160kg代のCBR250RRかNinja400/250あたりにしたいです
658774RR (ワッチョイ f741-F7E4 [60.239.68.228])
2018/12/11(火) 18:41:35.48ID:eKdr4LGX0
>>656
CBR400Rで考えてる
659774RR (ワッチョイ 87bd-5H7V [118.241.248.45])
2018/12/11(火) 19:08:26.00ID:qj8tBJp70
MT-09が欲しい
660774RR (ワッチョイ 6724-fK60 [150.249.116.205])
2018/12/11(火) 19:28:30.40ID:mxGbuTjo0

あたらしい
661774RR (スプッッ Sde2-/KcT [1.75.241.155])
2018/12/11(火) 19:31:08.96ID:qQK6N/oMd
急に思い立って入学してこの前卒業したものの
周囲にバイクについて話すやつがいなさすぎてつらいw
バイク買うにもどれにしようか悩みすぎてるわ
662774RR (ワッチョイ 6724-fK60 [150.249.116.205])
2018/12/11(火) 19:36:50.94ID:mxGbuTjo0
見た目で選んで良いと思う
1人でも走り出したら楽しいぞ
663774RR (ワッチョイ e348-OBga [210.229.78.69])
2018/12/11(火) 19:48:28.92ID:SBAMrHVv0
CBR250RRかっこよすぎだろ
たかいけど
664774RR (ワッチョイ c37c-w7RP [114.175.32.185])
2018/12/11(火) 19:57:53.24ID:FpDDeyxL0
>>661
俺も一人だ
行きたいとこあるなら問題ないっしょ
ショップで店員に相談するのも楽しいぞ
665774RR (ワッチョイ 4e74-oTYS [175.177.6.38])
2018/12/11(火) 19:58:40.00ID:GDE+5bZG0
>>656
ZRX1200DAEG
666774RR (ワッチョイ 8747-lulS [118.110.236.252])
2018/12/11(火) 20:49:48.17ID:PnPGXnVZ0
>>661
まずgoobikeでかっこいいと思うものを片っ端からピックアップします
次に予算、用途の順に絞り込みます
最後に近所のバイク屋を巡り、ビビっときた考えてもなかった車種を契約して帰ります
667774RR (ワッチョイ ff87-n9Ol [126.169.44.196])
2018/12/11(火) 21:23:00.65ID:aSDhrUhS0
ハンコと身分証明書もって手近なディーラーいきます
「オヤジ、一番高いの!」
ハンコ、ポン!
668774RR (ワッチョイ 02af-rwoN [115.69.239.96])
2018/12/11(火) 21:29:28.83ID:M7ulRx5c0
最近、教習行って思ったんだが
女性は、やはり車も二輪も下手が多い
あんなのが、外に出ると思うとゾッとするわ
特に中年女性な
669774RR (ワッチョイ 1787-40wd [220.1.85.138 [上級国民]])
2018/12/11(火) 22:16:09.26ID:bwtBrATS0
>>657
おれも同じの買って、引き回しのときに何でこんな重いの買っちゃったんだろうって後悔した。
でも、すぐに慣れたよ。今じゃ400にして良かったと思ってる。
たくさん乗って、たくさん楽しんで(*゚▽゚)ノ
670774RR (ワッチョイ f741-F7E4 [60.239.68.228])
2018/12/11(火) 22:38:06.03ID:eKdr4LGX0
レンタルでVスト250乗ったけどあれもいいものだった重いけどその分高速での走行安定するし足付きもいいしシートもやわらかいから長時間乗るの楽だったよ
671774RR (ワッチョイ 226c-1lzT [59.168.106.2])
2018/12/11(火) 23:03:14.96ID:GcZU1kD10
>>669
自分のはSFだけど、同じく重さに慣れたよ。
安定感があって、乗りやすい。
672774RR (スッップ Sdc2-Pwcg [49.98.132.41])
2018/12/11(火) 23:36:39.64ID:Ii9l1Xzad
>>657
重い以外は文句の付け所のないバイクだけどな
人に聞くより試乗した方がいい
673774RR (スップ Sde2-ZVco [1.72.6.103])
2018/12/11(火) 23:57:30.33ID:MvAlj5bbd
>>657
CB250Rが軽いらしい
674774RR (ワッチョイ 62d9-qFgs [221.115.190.97])
2018/12/12(水) 00:44:12.81ID:5guVy/9e0
>>657
俺の18年型Ninja緑、走行1300キロ立ちゴケ、転倒なしと交換してくれ。
675774RR (ワッチョイ 06e5-iVkg [121.94.207.15])
2018/12/12(水) 00:53:31.83ID:Zw9UJjHf0
気楽に乗れる125がやはり最強
遠出用に1300SBあたり

でも年取るとミニバン車中泊ひとり旅が楽だったりしてな
676774RR (ワッチョイ 62d9-qFgs [221.115.190.97])
2018/12/12(水) 00:57:25.82ID:5guVy/9e0
>>674
あっ、排気量250って書き忘れた。
677774RR (ワッチョイ 8f89-NRqO [180.145.217.70])
2018/12/12(水) 01:43:49.16ID:zWhClhIL0
>>657
俺は最初にNinja400を去年買ったが大正解!
乗って楽しいし弄って楽しい
一年あっと言う間だったわ。現在9600Km
免許取り立ての頃より上達したのが我ながらよくわかる
678774RR (ワッチョイ 626c-Q1S3 [203.165.110.186])
2018/12/12(水) 02:04:45.26ID:wGcof5pc0
>>677
ツインの400に偏見を持っていたのだが、最近色々見聞きしてるとそんなことはないという気がして来た
大正解、と言い切れるバイクに出会えたようで、正直羨ましいw
679774RR (ワッチョイ 62d9-qFgs [221.115.190.97])
2018/12/12(水) 02:09:39.35ID:5guVy/9e0
>>677
初めてのバイク、車検を気にして忍250にしたワイ涙目。もう少しトルクが欲しい。
680774RR (ワッチョイ 626c-Q1S3 [203.165.110.186])
2018/12/12(水) 02:17:38.77ID:wGcof5pc0
>>679
フロントのスプロケの丁数を落としてみろ
幸せになれるかもしれん
681774RR (ワッチョイ c39c-ZVco [114.176.134.90])
2018/12/12(水) 07:14:52.52ID:kqr9J+GS0
>>657
俺のCBR250RR ABS ヴィクトリーレッドは、最高のマシンだと思っている
買うならABS付きだな
682774RR (ワッチョイ 6724-fK60 [150.249.116.205])
2018/12/12(水) 10:08:35.43ID:QF5/Duad0
車検が無いからとかで250選ぶのは間違いだな
車検なんてたいした金額でもないし最初から乗りたいものに乗るのが正解
683774RR (バッミングク MMcf-9Xlt [180.40.32.223])
2018/12/12(水) 11:05:06.73ID:+Hue9bQaM
400買ってあたりだと思う人も居れば
重くて失敗と思う人も居れば
リッタークラスにすれば良かったと思う人もいる

バイクなんて何種類か乗り継いでいって、自分なりの正解をみつけるものさ
その結果最初にハズレと思った物が一番いいと思うこともある

大型に飽きたら、150スクーターサイコーとなったり、オフ車が一番!とか好みが変わることもある

バイクとはそういうもの
684774RR (スッップ Sdc2-Clxk [49.98.171.234])
2018/12/12(水) 12:30:10.91ID:aqxdd+1Xd
最初にセロー買ってしまったおかげで他にいきたいという感情がわかない
最初に完成されたバイクのってしまうのも考えものですわ
685774RR (スップ Sde2-NfZz [1.75.3.134])
2018/12/12(水) 12:50:55.07ID:LeysA8H2d
言うほど完成されてないだろ
お前にピッタリハマっただけだ
686774RR (ササクッテロル Spff-OEli [126.233.193.219])
2018/12/12(水) 12:51:44.16ID:a23uV3bhp
>>684
プププ
687774RR (ササクッテロル Spff-uMbU [126.236.164.18])
2018/12/12(水) 12:53:41.81ID:0893yZFHp
スズキ車に乗ろうっちゅう事やな
688774RR (ワンミングク MM52-w7RP [153.249.53.20])
2018/12/12(水) 13:14:03.49ID:m/NYr7L7M
オフ車は足届かんってことだけはわかる
689774RR (スッップ Sdc2-EpCX [49.98.139.196])
2018/12/12(水) 15:12:45.73ID:BrHxD8Ctd
完成されてなきゃこんなロングセラーにならんと思うが>セロー
690774RR (スフッ Sdc2-NRqO [49.106.204.160])
2018/12/12(水) 16:07:29.13ID:u1ISWIOsd
いろいろ乗ったがセローの懐深さには驚く
遠乗りから林道まで万能に使えて移動にはこれ一台で十分ちゃうかとまで思える
セローでトコトコ日本一周旅してみるのもええんちゃうか
691774RR (スッップ Sdc2-Clxk [49.98.171.234])
2018/12/12(水) 16:52:55.60ID:aqxdd+1Xd
>>690
見つけた林道に入っちゃおう見たいに気軽さがいいよね
無謀な運転しない程度のパワーも
692774RR (オイコラミネオ MM87-iVkg [150.66.79.177])
2018/12/12(水) 18:46:24.86ID:eIvr4PakM
最近復活したSRは完成されてるグループなのだろうか

化石みたいなもんか
693774RR (スップ Sde2-Pwcg [1.66.104.75])
2018/12/12(水) 19:42:27.84ID:wEZsoM7id
車で言うなら街乗りなら軽で十分
高速で長距離なら2リッター以上あると楽
操作感が楽しいのはロードスター
わくわくするのは7やGT-R
人を乗せるならセダンやSUV
家族が増えたらミニバン

バイクも状況によるんじゃないかな
694774RR (アウアウウー Sadb-uMbU [106.133.48.150])
2018/12/12(水) 20:15:58.48ID:9Kg6sL0oa
俺はいろんなエンジンに乗ってみたい
2st→V2→直4ときて大型取れたからフラットツインを契約したった
それぞれ特性も音も違うから楽しいよ
695774RR (ワッチョイ 376c-3M3s [124.140.236.46])
2018/12/12(水) 20:57:27.95ID:feseZdjW0
>>694
フラットツインって聞いたことないが
水平対向の2気筒ってあったっけ?
696774RR (オッペケ Srff-LqDS [126.212.254.242])
2018/12/12(水) 21:00:01.23ID:yMCeaRhnr
BMW?
697774RR (ワッチョイ a203-xqdQ [61.194.170.107])
2018/12/12(水) 21:02:20.20ID:zwRmOOVx0
まあパラツインのことだろ

俺は4気筒→4気筒→4気筒→4気筒だわw
698774RR (オッペケ Srff-LqDS [126.212.254.242])
2018/12/12(水) 21:06:09.52ID:yMCeaRhnr
ミッションインポッシブル見てR nineTに憧れたけど値段見てフテ寝した
699774RR (ワッチョイ 6f64-ZVco [14.133.175.93])
2018/12/12(水) 21:10:06.24ID:KrzeCq8q0
普通にBMWやろ、お金持ちなのね
700774RR (ワッチョイ a2e6-lulS [61.194.97.248])
2018/12/12(水) 21:32:08.36ID:dKl9crUW0
フラットツインよりボクサーツインって言われたほうがピンとくる
701774RR (アウアウウー Sadb-Q1S3 [106.133.50.39])
2018/12/12(水) 21:52:04.50ID:l2QwzCZBa
ツインもパラツイン、バーチカルツイン、ボクサー、V型と色々あって面白いね
4気筒買っちゃったけど、友達の載せて貰って興味が湧いてきた
702774RR (ワッチョイ 6f64-ZVco [14.133.175.93])
2018/12/12(水) 22:33:37.31ID:KrzeCq8q0
Lってのもあるからね、確かに面白いよね
703774RR (ワッチョイ 3f67-aWDu [36.8.233.143])
2018/12/12(水) 23:43:56.64ID:gIsq0wTE0
セローもちょっと考えたんだけど見た目があまり好きじゃなくてなあ
704774RR (スプッッ Sdb2-ZI6L [49.98.9.48])
2018/12/13(木) 00:04:21.06ID:lw2BvlKSd
>>693
スーパーカブか
705774RR (ワッチョイ f515-ipq7 [122.103.154.108])
2018/12/13(木) 00:57:43.68ID:jUEjFylP0
バイクに興味持ったきっかけのホーネットにしたけど、
4年経った今でも飽きる気配ないな
初バイクが絶版車ってハードル高いイメージだけどトラブルなんてほとんどないし
706774RR (ブーイモ MMa6-3SxE [163.49.213.250])
2018/12/13(木) 01:02:47.56ID:C3hUhVbgM
それは運がいいからだ
707774RR (ワッチョイ 0956-3flP [220.105.191.32])
2018/12/13(木) 01:36:22.32ID:xsevz/lC0
小型ATを昔とってそろそろ400くらいのマニュアルバイク乗りたくなってきたので
免許取りに行こうと思ってるんだけど
AT普通に限定解除してからMT普通限定解除が一番の最短?だよね
708774RR (ワッチョイ a987-5Jpq [60.76.114.122])
2018/12/13(木) 01:48:36.00ID:Vo+9d1kQ0
AT小型限定解除セットであるぞ
http://www.kawajiko.co.jp/course/release.html
適当に調べてみたけどこんな感じ
709774RR (ワッチョイ d2d9-iL6j [221.115.190.97])
2018/12/13(木) 01:54:57.43ID:Jw8iAPeY0
>>708
大型二輪はココはやってないのかな?
710774RR (ワッチョイ b189-Q3sb [180.145.217.70])
2018/12/13(木) 02:00:24.78ID:dfT40iJH0
セローは乗れば乗るほど良さがでてくるよ
セカンドバイクにオススメ
自ずとライテクも身に付く
711774RR (ワッチョイ a987-5Jpq [60.76.114.122])
2018/12/13(木) 02:09:05.58ID:Vo+9d1kQ0
中央自動車学校は2輪やってないからちょっと移動する必要あるね
http://www.kds-net.jp/contents/price/
http://www.edogawa-ds.co.jp/publics/index/15/
やっぱり都心は高いねぇ
712774RR (ワッチョイ 0956-3flP [220.105.191.32])
2018/12/13(木) 02:12:17.91ID:xsevz/lC0
>>708
解除セットにしてくれてていいね
10時間前後でいけそうなかんじかな
通ってみるかな、ネットでバイク見てたら乗りたくなってきたw
713774RR (ワッチョイ 0d48-sY6B [210.229.78.69])
2018/12/13(木) 02:46:07.24ID:GeM9tN7K0
買う車種は決まったのかい?
マニュアルは楽しいぞ
運転してるって感じ
714774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/13(木) 08:03:13.61ID:3w7ULyQe0
大型いっちゃえば
715774RR (スププ Sdb2-Z59m [49.98.60.148])
2018/12/13(木) 09:52:46.51ID:gvh4Hqrid
今から卒検や
軽く緊張ぎみ
716774RR (ワッチョイ d997-fE8A [118.106.161.129])
2018/12/13(木) 09:59:35.27ID:3qjGdPhr0
>>715
ニーグリップしっかりな。
717774RR (スププ Sdb2-Z59m [49.98.60.148])
2018/12/13(木) 10:06:57.89ID:gvh4Hqrid
>>716
サンキュー!
718774RR (スフッ Sdb2-Q3sb [49.104.24.45])
2018/12/13(木) 10:14:54.57ID:ykUtX+Rfd
掌にバイクと書いて飲み込む
719774RR (ワッチョイ 8187-UKyl [126.85.38.196])
2018/12/13(木) 10:25:09.40ID:OzJejVgU0
掌にエンジンオイルでバイクって書かなきゃ
720774RR (スププ Sdb2-Z59m [49.98.60.148])
2018/12/13(木) 11:21:57.11ID:gvh4Hqrid
合格したぞ
おまえらありがとー
721774RR (ワッチョイ 092c-qXiw [220.98.65.192])
2018/12/13(木) 11:24:15.60ID:g0OAv7Pq0
>>720
おめでとう!
722774RR (スップ Sdb2-qkht [49.97.110.107])
2018/12/13(木) 11:52:34.20ID:UNqQY+V9d
>>712
ATと小型の同時解除したよ
普通にMT普通二輪の教習受ける感じでシミュレータがなかったりコマが少ない
ちなみに小型からいきなり大型は都内あまり受け付けてるとこ無くて神奈川は無かったな
723774RR (ワッチョイ b163-x/og [180.63.236.190])
2018/12/13(木) 13:59:37.01ID:u6KUHn2Z0
卒検受かりました!しかも、なっ、なっ、なっ、何と満点!!
すっごいことらしいです。
724774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/13(木) 16:01:32.68ID:3w7ULyQe0
オレも満点だったよ
まぁあまりないみたいだけど
725774RR (スップ Sdb2-0493 [49.97.97.177])
2018/12/13(木) 17:00:18.35ID:xQ5nlViSd
自分も満点だったよ
「で?」って感じだけど
726774RR (ワッチョイ c5c8-UKyl [202.171.139.15])
2018/12/13(木) 17:08:10.70ID:1KbAgdX20
それ教官が細かいことフィードバックするの面倒だから「満点ね」って言ってるだけでしょ
間違っても「オレ上手い」なんて勘違いするなよ
727774RR (アウアウウー Sacd-ZI6L [106.180.48.181])
2018/12/13(木) 17:46:59.69ID:RCLHCAXsa
おめでとう。公道でも満点の運転してね。
ではあかんの?
728774RR (スッップ Sdb2-/nUu [49.98.132.216])
2018/12/13(木) 17:53:19.54ID:PucidG+Yd
卒検の点数は言われなかったなー
不合格の人だけ先にこっそり先に呼ばれて、合格の人は集められて「ここにいる人は全員合格です」
729774RR (スフッ Sdb2-Q3sb [49.104.24.45])
2018/12/13(木) 18:07:31.06ID:ykUtX+Rfd
うちのとこは不合格は次々と先に帰らされて
合格者のみ居残りで説明会
点数は教えてくれんかったな
途中でとめられず最後まで残れば合格ってスタンスだった
730774RR (ブーイモ MMa6-iWho [163.49.212.141])
2018/12/13(木) 18:39:20.39ID:VDnNHp5BM
慢心の原因になるから点数は言わないんじゃないの。他の資格試験だと奇妙な設問作ってでも満点減らししてるよ。受験者の安全のためだと思う。
731723 (ワッチョイ b163-x/og [180.63.236.190])
2018/12/13(木) 19:20:22.16ID:u6KUHn2Z0
皆さん、ありがとうございました。
大きな声では言えませんが、小型二輪(AT)です・・・
明日、センターに行くので目を休めるために今から寝ます。
嬉しくて、なかなか寝付けないと思いますがw
732774RR (スフッ Sdb2-S1Kh [49.106.207.29])
2018/12/13(木) 19:55:57.45ID:T/Fm8D3zd
卒検70点だったよ70点の下手くそ野郎だということを常に意識して安全マージン取るようにしてるよ
733774RR (ワッチョイ d947-Y0Zn [118.110.236.252])
2018/12/13(木) 20:39:36.47ID:9oUtSz6o0
うちのとこは全員部屋に集めて合格発表だった
不合格者は退室して下さいと言われ廊下で補習の説明&予約、合格者はそのままの流れで書類の受け渡し
点数は教えてもらってないな
734774RR (ワッチョイ b197-3flP [180.196.14.15])
2018/12/13(木) 20:48:12.54ID:WjNkdBgZ0
小型二輪ATっていうと125以下のスクーターか
逆にスクーターで卒検満点てすごいと思うわ
クランクや一本橋クリアできる気がしない
735774RR (オイコラミネオ MM91-70BA [150.66.83.209])
2018/12/13(木) 21:04:06.61ID:GvSvk5EAM
>>734
小型の一本橋はタイムゆるい。ATなら橋にのってアクセルゆるめたらクラッチ切れるから、そのまま惰性で進んでも大丈夫。
バイク小さいんでクランクも楽チン。
736774RR (ワッチョイ a987-A9v1 [60.98.137.34])
2018/12/13(木) 23:48:40.92ID:GAmMdEGt0
中免のビクスク体験は新鮮だった

重い、デカイ、曲がらん、下が見えん
737774RR (ワッチョイ 0987-aQuI [220.48.18.139])
2018/12/13(木) 23:56:12.86ID:gi4AWjHw0
>>736
だよな
スラロームでパイロン薙ぎ倒したわ
738774RR (ブーイモ MMa6-iWho [163.49.212.141])
2018/12/14(金) 00:10:02.84ID:eaIz5AKZM
自分中免のときはスクーター体験なくて大免でいきなりスクーターだったから驚いたよ。恐ろしい乗り物だよな。
739774RR (ワッチョイ f667-7LdQ [119.106.75.66])
2018/12/14(金) 01:35:10.15ID:pYO9ubGK0
ビクスクで一本橋無理ゲー
740774RR (ワッチョイ f515-ipq7 [122.103.154.108])
2018/12/14(金) 01:37:00.74ID:BCUHod9H0
ビグスクから限定解除した自分、高みの見物
741774RR (ワッチョイ 0d48-sY6B [210.229.78.69])
2018/12/14(金) 02:06:08.13ID:t9Yp0pYL0
mt教習はCB400のとこ多いけど
atは車種バラツキあるよね
うちはスカイウェイブだった
742774RR (ワッチョイ b189-Q3sb [180.145.217.70])
2018/12/14(金) 02:35:03.88ID:F19LF7VK0
うちはシルバーウィングやった
743774RR (ワッチョイ 5ed0-3flP [153.164.251.99])
2018/12/14(金) 03:26:23.78ID:WOXvcZGC0
完全に初見殺しだったなぁAT
744774RR (アウアウウー Sacd-GHI1 [106.132.134.101])
2018/12/14(金) 08:32:59.03ID:wlzb3ySfa
普通に走る分にはそこまででもないんだが一本橋でニーグリップできない心細さは凄まじかったな
ビッグスクーターだけは恐らくもう一生乗らないだろうなあ、かっこ悪いし
745774RR (ワッチョイ d997-fE8A [118.106.161.129])
2018/12/14(金) 08:37:46.88ID:LKz+dNjS0
大型のハーレー体験も新鮮だった

重い、デカイ、曲がらん、うるさい。

教官が指示出しても聞こえない。
746774RR (ワッチョイ ad9c-ZI6L [114.176.134.90])
2018/12/14(金) 09:33:24.56ID:IRiLCClM0
>>745
でも購入したら修理をたっぷり体験できるという特典が付くんだろうな
747774RR (JP 0H6d-InGC [160.194.251.65])
2018/12/14(金) 10:45:04.51ID:n2z7AfsvH
650ccって軽自動車の660ccとほぼ同じだからな
748774RR (ワッチョイ 0d48-sY6B [210.229.78.69])
2018/12/14(金) 13:15:11.45ID:t9Yp0pYL0
全然同じじゃないよ笑
車体の重量考えてごらんなさい
749774RR (アウアウウー Sacd-GHI1 [106.132.134.101])
2018/12/14(金) 13:19:00.13ID:wlzb3ySfa
ごらんなさいて
750774RR (スップ Sd12-WhDr [1.75.3.13])
2018/12/14(金) 14:29:28.00ID:6WLlj1ASd
>>748
これが文盲か
751774RR (ササクッテロレ Sp79-sazq [126.245.68.33])
2018/12/14(金) 15:37:06.28ID:D1roEpAip
>>748
こういう感じの馬鹿が一番イライラするな
752774RR (ブーイモ MMa6-sY6B [163.49.201.231])
2018/12/14(金) 17:09:08.06ID:vykjzzJSM
>>751
軽の660と何が同じなのか教えてほしい具体的にどうぞ
753774RR (ワッチョイ c5c8-UKyl [202.171.139.15])
2018/12/14(金) 17:34:14.72ID:cUwHTZda0
排気量だろ
バカじゃねーの
754774RR (ブーイモ MMa6-sY6B [163.49.201.231])
2018/12/14(金) 17:45:28.42ID:vykjzzJSM
>>753
死ね
755774RR (ササクッテロ Sp79-InGC [126.35.154.4])
2018/12/14(金) 17:52:26.51ID:gsS72/qNp
まあバイクと自動車は回転数が違うからね...
大きいのはそれと重量だと思う
一概には言えないけど排気量だけ見たら同じなのも事実
756774RR (ワッチョイ c5c8-UKyl [202.171.139.15])
2018/12/14(金) 17:57:39.46ID:cUwHTZda0
こういうバカってイチから十どころか百説明しても千説明してもわからんのだろうな
757774RR (スプッッ Sd12-uzqR [1.75.255.211])
2018/12/14(金) 18:03:42.62ID:KxG/zmgXd
さすがに釣りだろう?
758774RR (ワッチョイ 9203-3flP [61.194.170.107])
2018/12/14(金) 18:12:44.15ID:6lSpvcP00
Q,>>774 を使って文章を作りなさい

A,ミドルってリッターに比べるとしょぼ!って印象になりがちだけど、冷静に考えれば排気量【650ccって軽自動車の660ccとほぼ同じだからな】
軽なんて1トン近い重量に4人乗せて走れるんだから、それに比べれば200キロ前後でほぼ一人しか乗らないバイクはミドルで十分じゃん!


こうですか?!
759774RR (アウアウウー Sacd-ZI6L [106.180.49.62])
2018/12/14(金) 18:23:54.06ID:bZrKvIK0a
全然違う。バカってホント生きてるだけで犯罪だな
760774RR (ワッチョイ 1253-L6Jw [125.215.115.92])
2018/12/14(金) 18:27:13.44ID:nPopDcWT0
650と660がほぼ同じってそんな自明すぎることわざわざ言われても反応に困る
761774RR (アウウィフ FFcd-r0rD [106.171.34.72])
2018/12/14(金) 18:36:09.54ID:Z/MBjAeVF
急制動やっと慣れてきたよ。てかさこんなヘタクソ教える教官達には頭下がりまくりですよ。ありがとう。諦めずに教えてくれて。


ところでフットブレーキとかギアとか意識しないとつま先が下がってギア下げたりブレーキかけたりしてしまうんだけどみんな意識して爪先上げてたりしてるのかな?
762774RR (スッップ Sdb2-7H8Z [49.98.135.222])
2018/12/14(金) 18:48:09.97ID:ZkI5ZzvFd
なんで軽とバイク比べてしまうん?

1000ccのバイクと1000ccのコンパクトカー
も比べてしまうん?
763774RR (ワッチョイ f667-7LdQ [119.106.75.66])
2018/12/14(金) 18:50:09.60ID:pYO9ubGK0
>>761
たまに思い出してつま先上げる
そのうち慣れて自然とそういうポジションに落ち着くよ
764774RR (ワッチョイ a987-InGC [60.76.114.122])
2018/12/14(金) 18:52:08.41ID:9eW7znPh0
隼が教習車で直線で300キロ出させる教習所とかあったら...
765774RR (ワッチョイ b197-3flP [180.196.14.15])
2018/12/14(金) 18:57:20.17ID:78nyh3yI0
>>762
あくまで排気量の話だからな
766774RR (スプッッ Sd12-0493 [1.75.199.17])
2018/12/14(金) 19:04:19.69ID:hto0UXk/d
>>761
爪先を上げる…っていうか、気持ち足を後ろにずらす感じで、常にそれぞれのバーの上に足は乗せてないけどな。
767774RR (スッップ Sdb2-WhDr [49.98.141.9])
2018/12/14(金) 19:22:23.77ID:XNcXK1kId
>>760
うわ、馬鹿がもう一人
768774RR (スッップ Sdb2-g8EJ [49.98.129.44])
2018/12/14(金) 19:23:25.89ID:a6WXfQx1d
そんなこち亀の本田みたいな事せんでも
769774RR (ワッチョイ 92e0-7H8Z [219.111.125.134])
2018/12/14(金) 19:30:48.56ID:rTd7WYHj0
650ccって軽自動車の660ccと排気量はほぼ同じだからな

と書けば良かったわけだな。
770774RR (JP 0Hd5-sY6B [210.232.14.162])
2018/12/14(金) 20:16:48.04ID:QH66hsjyH
スカイウェイブ&スペーシア乗ってて車は結婚後に買ったけど同じ排気量でもやっぱ全然違った印象だったな 車は家族サービス用だからあんま運転しないけど
771774RR (ワッチョイ f515-ipq7 [122.103.154.108])
2018/12/14(金) 21:28:16.01ID:BCUHod9H0
>>761
ステップに足置く位置が違うんだよ
ペダルに干渉しない位置に足を置く
足の大きさによるから自分で探るべし
772774RR (ワッチョイ 9203-UKyl [219.102.112.46])
2018/12/14(金) 22:27:12.80ID:47w2Wz8i0
教習所にこれほしいww
ダウンロード&関連動画>>

773774RR (ワッチョイ 8187-r0rD [126.76.253.171])
2018/12/14(金) 22:47:50.82ID:4s7dojAe0
>>763
>>766
>>771

ありがとう。次の教習で足の位置考えながら走ってみます!
774774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/14(金) 23:38:53.51ID:ttO+JTGma
>>761
ギアチェンジ、リアブレーキを使わない時はつま先をステップに乗せる
775774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/14(金) 23:39:34.09ID:ttO+JTGma
あ、既にレスついてたw
スルーしてくれ
776774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/15(土) 06:52:26.38ID:viyal8FF0
オレも教習所にみかんちゃん欲しいわ
777774RR (スッップ Sdb2-yHFh [49.98.135.11])
2018/12/15(土) 07:41:15.43ID:gae4xbDhd
>>773
それを自分で工夫出来なかったり考え付かないのは運転の資質が無いという事ですよ
778774RR (ワッチョイ f667-7LdQ [119.106.75.66])
2018/12/15(土) 08:14:29.75ID:eNyuLsLv0
我流で直し難いことになるより
正解があるのか聞いてるだけでしょ
779774RR (スッップ Sdb2-ntPT [49.98.174.136])
2018/12/15(土) 08:15:30.82ID:P/p7blC+d
購入したら自分で調整するといいよ
それまでは多少我慢かな
780774RR (ササクッテロレ Sp79-p3Xm [126.247.197.84])
2018/12/15(土) 08:44:32.85ID:A/bcm/wHp
大型二輪申し込んだんだけど、アメリカンしか乗ってないから不安になってきた。
781774RR (ワッチョイ 92e0-7H8Z [219.111.125.134])
2018/12/15(土) 09:10:25.57ID:1qisxupi0
>>777
初心者にマウントしか出来ないニキかな?
782774RR (ワッチョイ 1909-/nUu [182.169.147.8])
2018/12/15(土) 09:54:03.16ID:ufofPVqb0
アメリカン乗りはニーグリップで苦労するはず
783774RR (ワッチョイ 696c-JUxR [124.140.175.90])
2018/12/15(土) 09:57:04.52ID:rdNqa1O+0
>>776
書くスレ間違ってるぞ
784774RR (ワッチョイ 6567-Nuqa [106.167.184.40])
2018/12/15(土) 10:37:33.22ID:sXXqFhCj0
これから大型の卒検に行ってくる。2週間乗ってないから不安しかない。
785535 (ワッチョイ 09b2-obb6 [220.213.219.72])
2018/12/15(土) 10:44:37.38ID:FAoTc6S30
本日申し込んで来ました!平日フルタイムで仕事、土曜メインだけど時間かけて頑張ります。仕事しながらの人はどれくらいで卒業できたのかな?
786774RR (アウアウクー MM39-2k0W [36.11.224.217])
2018/12/15(土) 10:53:10.77ID:a3R/Ha2MM
毎週きっちり2時間乗れば2ヶ月ちょい?
俺も10月から土曜or日曜に通ってるけどちょいちょいサボってるのでまだ終わってない
787774RR (スフッ Sdb2-S1Kh [49.106.208.243])
2018/12/15(土) 11:03:51.58ID:W7TCdjhDd
>>789
参考にならないと思うけど平日夕方にキャンセル待ち入れて一ヶ月くらいかな
788774RR (ワッチョイ 92e0-7H8Z [219.111.125.134])
2018/12/15(土) 11:34:54.11ID:1qisxupi0
>>782
ピーナッツタンクとかじゃなけりゃ
わりとニーグリップできるよ。
ジャメならほぼ大丈夫かな。
789774RR (アウアウウー Sacd-2xj2 [106.133.54.55])
2018/12/15(土) 11:41:31.43ID:web6NFYGa
土日だけ通って2ヶ月で卒業できたよ
学生の車教習が本格化する前だったから予約も希望通りに取れた
790774RR (アウウィフ FFcd-Nuqa [106.171.67.31])
2018/12/15(土) 12:00:14.14ID:KkPIWGJ7F
金・土・日使えれば1ヶ月弱余裕でした。
シュミレーターが固定予約だからキツかったけど
791774RR (ワントンキン MM62-aQuI [153.237.51.24])
2018/12/15(土) 12:52:35.91ID:fbxTmIMUM
>>785
前にも書いたけど、教習予約ってスマホで出来ない?
うちのとこは、0:00に2週間先の予約解禁なんで、即予約入れれば好きな時に予約出来てたよ。

今卒検終わって、合格したよ。
仕事終わってからもせっせと通って、11月初旬入校で今日終わった。
792774RR (ブーイモ MMa6-7LdQ [163.49.211.249])
2018/12/15(土) 13:21:48.37ID:2mx9w0wiM
>>791
おめ

俺は金で予約買った
793774RR (ブーイモ MMd5-iWho [210.138.176.222])
2018/12/15(土) 14:09:19.63ID:E0V6i3x+M
>>773
「左足が外に飛び出してるのは減点」って言われたよ。変速操作してしまうから足先を外に出すクセがついていたみたい。
794774RR (スププ Sdb2-ZI6L [49.98.63.189])
2018/12/15(土) 15:32:08.58ID:lrGAMz+0d
大型合格した
次、何の教習を受けに行ったら良いのだろうか
795774RR (スフッ Sdb2-A9v1 [49.104.45.150])
2018/12/15(土) 15:36:51.29ID:EuArqSj5d
玉掛け
796774RR (ワッチョイ 92d9-NrmD [219.113.251.177])
2018/12/15(土) 15:48:16.69ID:YiZUr4370
>>794
大型自動車と牽引免許
797774RR (スププ Sdb2-ZI6L [49.98.63.189])
2018/12/15(土) 15:51:04.23ID:lrGAMz+0d
>>795
フォークリフト免許あるから玉かけでも受けてみるかみるか
798774RR (スッップ Sdb2-09rG [49.98.168.76])
2018/12/15(土) 16:54:40.20ID:QRX1j/Ned
>>785
約1ヶ月だったよ
平日も最終枠の19時からのを使ってなんとか
定時で帰る方のが面倒だったなあw
スーツだからジャケットは脱いで上下にヤッケを着て乗ってた
799774RR (ワッチョイ 126c-/YRD [59.168.106.2])
2018/12/15(土) 18:50:40.64ID:XE948TwI0
しかし寒いなあ。
防寒用のパンツ初めて買った。
グローブも冬用の買った。
800774RR (ワッチョイ 696c-JUxR [124.140.175.90])
2018/12/15(土) 19:16:51.78ID:rdNqa1O+0
>>797
自衛隊入隊して戦車の免許
801774RR (ワッチョイ d241-ISso [203.136.115.174])
2018/12/15(土) 19:17:00.72ID:T/mwrulS0
教習期限ギリギリで取れた。卒検は取得期間が決まってるけど、逆に教習期限延びる事になったからラッキーとすら思ってた。
予約取れないって行かなかったり、パートだけどシフトが決まらず予約出来てもキャンセルしたり、子供達が1人ずつ感染症になって2ヶ月丸々行けなかったりで長かった。
802774RR (ササクッテロ Sp79-InGC [126.35.154.4])
2018/12/15(土) 19:24:53.69ID:nkL/QL24p
戦車は大特のカタピラ限定免許になるぞ
免許に詳しい人には一目置かれる
803774RR (ワッチョイ 554f-/nUu [218.41.155.71])
2018/12/15(土) 19:39:45.19ID:KjBtBpk50
エンストしてる間に先導の教官車がどっか行った
そう僕は迷子の子猫ちゃん
804774RR (アウアウクー MM39-2k0W [36.11.224.217])
2018/12/15(土) 20:33:45.18ID:a3R/Ha2MM
風の冷たさに負けて教習予約キャンセルしてしまった
意志薄弱な俺
805774RR (ワッチョイ 126c-/YRD [59.168.106.2])
2018/12/15(土) 20:36:40.52ID:XE948TwI0
ライジャケ、パンツで防寒したら大丈夫。
寒いからキャンセルは勿体ない。
806774RR (ワッチョイ 092c-qXiw [220.98.65.192])
2018/12/15(土) 21:18:47.24ID:i0befy1l0
風に戸惑う、弱気なぼく
807774RR (ワッチョイ d2d9-iL6j [221.115.190.97])
2018/12/15(土) 21:43:33.36ID:x669kVUg0
「走りに行こうかな〜?」っと部屋着のままで玄関開けて外の様子を見ると寒すぎて辞めてしまう。
バイクジャケット、防寒パンツ、ネックウォーマーにフルフェイス・・・
12月になってから乗ってないや。足元がバッシュだから寒そうなんだよな。
808774RR (ブーイモ MMa6-3SxE [163.49.205.172])
2018/12/15(土) 22:26:18.76ID:La8i/xg8M
乗るまでは億劫だけど、乗ってる最中と乗った後はとても気分が良いんだよなあ
809774RR (ワッチョイ 8187-H3m1 [126.23.169.209])
2018/12/15(土) 22:54:54.06ID:UlPMhjA+0
クランクで右足ついちまった…失格


ふぅ
810784 (ワッチョイ 6567-Nuqa [106.167.184.40])
2018/12/15(土) 23:00:00.41ID:sXXqFhCj0
何とか卒検受かった。車校ロスなのか、受験した人の走行全部見たわ。
811774RR (ワッチョイ a987-2TSO [60.137.132.155])
2018/12/15(土) 23:04:28.92ID:fcNuQ1RX0
クランクが右足に触ってきた可能性
812774RR (ワッチョイ 6ed9-ZI6L [113.39.78.186])
2018/12/15(土) 23:07:06.86ID:z+c/8Kpb0
>>809
マイナス10だろ
アウトではない
合格できる
813774RR (アウアウウー Sacd-A9v1 [106.133.53.8])
2018/12/15(土) 23:12:25.87ID:SHP73Zroa
>>801
>>810
おめ!良い色買えよ!
814774RR (スッップ Sdb2-ntPT [49.98.174.136])
2018/12/15(土) 23:21:36.09ID:P/p7blC+d
>>794
大型もしくは大型二種
後方視界がどのように見えているのかバイクの安全運転にもつながる
815774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/15(土) 23:52:44.81ID:UKZkJ3VNa
そうなんだよ
歩くのにも苦労するくらい着込んで、そこから1速に入れた時に出るもの出るわ
816774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/15(土) 23:53:38.71ID:UKZkJ3VNa
>>808
でした
817774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/15(土) 23:55:12.30ID:UKZkJ3VNa
>>809
目線を進行方向にせずに、足元を見たな??
中型か大型かは分からぬが、半クラキープ
フロントには触らずにリアブレーキだぞ
忘れるな
818774RR (ワッチョイ a987-2dqZ [60.98.137.34])
2018/12/16(日) 00:54:41.51ID:KnvxofXE0
公道出てもウインカー消し忘れちゃう。
車みたいに自動消灯すればいいのに。
819774RR (ワッチョイ 9203-3flP [61.194.170.107])
2018/12/16(日) 00:59:10.21ID:mrzRg3es0
>>818
そんなあなたにVFR800F
ちゃんと機能するのかは知らん
820774RR (ワッチョイ b197-3flP [180.196.14.15])
2018/12/16(日) 06:40:00.51ID:23YaSoYL0
昔勝手にウインカー消えるバイクあったよね
今もあるのかな?
821774RR (ワッチョイ 8187-H3m1 [126.23.169.209])
2018/12/16(日) 07:39:33.33ID:xxkd+uKI0
>>817ありがとう、来週末2度目の卒検頑張るわ。
822774RR (ワッチョイ a987-vOn5 [60.73.231.246])
2018/12/16(日) 07:58:23.29ID:cVcAaitd0
>>806
なぜか爆笑した
823774RR (ワッチョイ 126c-/YRD [59.168.106.2])
2018/12/16(日) 09:39:04.69ID:BTAdaJCo0
サザンかな?
824535 (ワッチョイ 09b2-obb6 [220.213.219.72])
2018/12/16(日) 09:45:16.93ID:1E+ynIFT0
バイク乗るのは教習所が初めてですが、大丈夫ですか?
825774RR (ワッチョイ 0987-aQuI [220.48.18.139])
2018/12/16(日) 10:00:19.48ID:JHGBv8AB0
>>824
教習所が初めてじゃ無い奴は無免かコース走ってる選手なので大丈夫です
826774RR (ブーイモ MMd5-3SxE [210.149.253.231])
2018/12/16(日) 10:01:08.72ID:fcsSiBbyM
>>824
自分も同じスペックだけど、1時間追加で卒業できたで
おっさんで運動神経なし原付経験も四輪マニュアル免許もなしや
827774RR (ワッチョイ 4167-GHI1 [36.8.233.143])
2018/12/16(日) 10:19:05.92ID:z6nO1cVm0
大丈夫じゃないって答えたら諦めていたんだろうか?
828774RR (スプッッ Sd12-WhDr [1.75.239.209])
2018/12/16(日) 11:02:11.53ID:dB+apXUdd
>>826
スペックの使い方間違えとるで
829774RR (アウアウウー Sacd-CZ3I [106.130.42.106])
2018/12/16(日) 12:11:58.44ID:1PWtbcEda
くぅ〜疲れましたw

さっきやっと卒検合格、普段何も頑張ってない俺が思いつきで二輪教習始めて、1発で合格してやろうとかなり意気込んで頑張っていたのだが2回連続落ちた時はバイク向いてないんじゃないか、もう辞めようかとも思った

何もない俺がさ、なんかライダーっていう称号をもらえたようで嬉しかった
少し背筋が伸びる思いがした

初めての書き込みだけどちょっとだけ話聞いてもらいたかった
長々すみません
830774RR (ワッチョイ 9287-6TvB [219.13.34.120])
2018/12/16(日) 12:23:27.15ID:3JMCK0eA0
>>824
普免があるんなら事前にMTの原付で練習しろ
経験の有無で教習の進み方が全然違うぞ
831774RR (ワッチョイ f667-7LdQ [119.106.75.66])
2018/12/16(日) 12:36:13.25ID:KSMUN5QE0
>>829
おめ
今度はバイク買ってツーリングだな
832774RR (スフッ Sdb2-A9v1 [49.104.45.150])
2018/12/16(日) 12:39:10.50ID:8rAcEzJSd
>>830
同意
原付でもMTの操作が分かってるだけで一回戦シードって感じ
全くの未経験でも乗れる人は乗れるとは思うけど経験があるに越したことはないよね
833ノービスRR (ワッチョイ 5508-EGPr [218.217.40.82])
2018/12/16(日) 12:43:03.59ID:NUQhJs/r0
>>829
おめでとうございます
免許センターでもう一度嬉しくなれますよ
834774RR (アウアウカー Sab1-CZ3I [182.251.252.13])
2018/12/16(日) 12:46:14.38ID:fxzNsHWqa
>>831
ありがとう
周りでバイク乗ってる人ほとんどいないから今後質問等、たまにこちらでお世話になります


今までバイクなんて何の興味もなく生きてきて思い付きで始めたんだけどさ、
バイクについて調べるようになり、今まで散々歩いて通い慣れたいつもの道でもバイク見つけては「これは◯◯だな?こっちは何だろう?」とか新たな発見があって面白い

知ってる道でも、バイクを意識するとRPGの2周目で新たに開けられる宝箱みたいで新鮮、ワクワクする

世界が少し変わった
835774RR (アウアウカー Sab1-CZ3I [182.251.252.13])
2018/12/16(日) 12:49:28.72ID:fxzNsHWqa
>>833
ありがとうございます!
やっとスタートライン立てたので頑張って経験積みます
836774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.224.98])
2018/12/16(日) 13:31:42.95ID:j4hpf184M
退屈な休日にいい話が聞けてモッコリしたよ
837535 (ワッチョイ 09b2-obb6 [220.213.219.72])
2018/12/16(日) 14:12:46.44ID:1E+ynIFT0
>>830
でも練習のだけに原付買うって勿体無いような!
838774RR (ワッチョイ 4167-GHI1 [36.8.233.143])
2018/12/16(日) 14:28:25.37ID:z6nO1cVm0
いや買わんでいいよすぐ慣れる
どうしても不安なら安心パック入ればいいだけ
839774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/16(日) 14:29:07.75ID:e8e1UHc8a
250でも400でも好きなの買って(心に決めて)イメトレでもしとけ
50なんかで練習しても時間と金の無駄
バイクは視線の方向に進む
それさえ押さえておけば全体の1割弱は大丈夫だ
840774RR (ワッチョイ b197-3flP [180.196.14.15])
2018/12/16(日) 14:29:49.27ID:23YaSoYL0
>>837
俺はもったいないと思う
MT原付買う金で補習何回受けれるんだよって話
841774RR (ワッチョイ 6967-3flP [124.214.40.204])
2018/12/16(日) 15:20:27.30ID:IveEF4oM0
友達のバイクで練習できなかったらレンタルすればいいよ
免許取得練習用に最適!とかPOPつけてる店もある

免許を取る相談はお店はバイクを買ってくれるかもしれないという
下心でやさしいよw
842774RR (ブーイモ MMd5-iWho [210.138.208.108])
2018/12/16(日) 17:09:45.41ID:OVM44cuNM
>>830
言いたいことは分かるけどコスト考えると普通に補習受けたほうがお得でしょう。
843774RR (ワッチョイ 653e-cF4R [106.73.130.0])
2018/12/16(日) 17:12:35.55ID:ZL9QOUa90
昨日二段階最初のシミュレータ乗りに行ったら自転車でコケて右手ヒビ入っちゃったわ
気合でシミュレータは受けたけどもう今年中は諦めるしかないわ
844774RR (ワッチョイ f5a9-UKyl [122.134.67.132])
2018/12/16(日) 17:13:36.64ID:RLihrBds0
>>824,837
俺は免許一切無し、原付経験なし、運動神経は鈍い、自転車経験も20年前乗ったっきりの30代半ばと
条件的には最悪に近かったが、第一段階の発進停止・カーブ走行で6時間、一本橋で2時間と
最終的には8時間補習で済んだから、32,000円で留まったぜ
これよりひどいっつーことはそう無いと思うが、心が折れないかどうかだけが問題じゃないかな
845774RR (ワッチョイ 126c-/YRD [59.168.106.2])
2018/12/16(日) 17:18:26.40ID:BTAdaJCo0
>>843
それはえろう災難やったなあ。
正月に厄祓いしとき。
846774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/16(日) 17:25:34.14ID:D/PnQm+S0
自転車もあぶねー
847774RR (ワッチョイ a987-2TSO [60.128.128.180])
2018/12/16(日) 17:50:37.59ID:+jvP9YqS0
初めてで全く分からない人はユーチューブでギアの仕組みやクラッチの仕組みを学ぶといいぞ
何がどうなってそうなるのかを理解するともっと楽しくなるし故障や負荷や摩耗にも敏感になれる

まあ出来ればエンジンの仕組みからをお勧めする
物の仕組みを楽しんで学んで欲しい
マジで考えたやつすげーなって驚きがあると思う
デファレンシャルギアとかぐうの音も出ない
848774RR (スッップ Sdb2-/nUu [49.98.132.180])
2018/12/16(日) 19:36:11.96ID:eWB0vt2Dd
二輪の構造で一番感動したのは遠心クラッチだった
849774RR (ワッチョイ 9203-UKyl [219.102.112.46])
2018/12/16(日) 20:13:40.79ID:xJZ097eY0
教習所で体験できなかった事その1
高速道路走行時の風圧

初高速は、うわ・・・まじかよってなった!
CB400SBでもこれ、ネイキッドとか想像するとやばい
850774RR (ワッチョイ ad9c-ZI6L [114.176.134.90])
2018/12/16(日) 20:18:19.58ID:8D2hMwyF0
>>849
その車種ネイキッド
851774RR (ワッチョイ 09b2-obb6 [220.213.219.72])
2018/12/16(日) 20:21:16.72ID:1E+ynIFT0
1日2時間の教習って疲れますか?無理せず1時間にした方が良いのかな?
852774RR (ワッチョイ 0963-L3Bz [220.99.226.192])
2018/12/16(日) 20:22:54.70ID:5tEWtJJ20
そりゃ疲れるけどさ
やってみて、ダメなら1時間ずつ取るといいんじゃね
俺は疲れる<楽しいで2コマずつやってたわ
853774RR (スッップ Sdb2-/nUu [49.98.132.180])
2018/12/16(日) 20:26:17.13ID:eWB0vt2Dd
>>851
間に1時間あければ大丈夫だけど連続だと途中で集中力切れるよ
854774RR (ワッチョイ 1253-L6Jw [125.215.115.92])
2018/12/16(日) 20:31:13.68ID:n5EYDdZA0
大多数の人は2時間が普通では?
855774RR (ワッチョイ a987-InGC [60.76.114.122])
2018/12/16(日) 20:46:45.83ID:0/ZNiHX40
バイク便で18時間ぶっ通し乗ってると無意識で安全運転ができるようになるぞ
856774RR (ワッチョイ f625-RKS9 [119.229.73.141])
2018/12/16(日) 20:56:22.31ID:nMjnm5p10
49のオッサン。
自動車免許はあるが、二輪は自転車しか乗ったことない。
約2ヶ月前から土日メインに教習所通い。
手間取ったのは急制動。短距離で40km/hr出すのが怖かった。
メーターも見る余裕がなかった。
でも、ニーグリップをしっかりやって、やや前屈みになると、
恐怖感がなくなり、メーターも見る余裕ができた。
結局実技3回分延長だけで、なんとか本日卒業できた。
857774RR (ワッチョイ 8187-sazq [126.237.181.178])
2018/12/16(日) 20:58:54.54ID:nRA+fa+N0
予約が取れるならみんなニ時間連続で取ってるな
858774RR (ワッチョイ a987-vOn5 [60.73.231.246])
2018/12/16(日) 21:06:54.32ID:cVcAaitd0
自分は1日2時間は疲れて無理だった
859774RR (アウアウカー Sab1-CZ3I [182.251.252.5])
2018/12/16(日) 21:40:20.73ID:jJJGL0DEa
バイク初心者ですが、バイクってやっぱヒョロガリには難しいですか?
周りの人間観察して、ドッシリした人間の方がバイクは様になるかな、と

そりゃ腕細い女子も乗ってるけどさ、モヤシの自分は落ち着いて重心を下半身に持っていければ安定、慌てて腕に力が入ると気持ちが胸の当たりで下半身はフラフラ不安定、という印象を受けた
現代人は段々小柄になってるしバイクはあまり現代向きではないのかなぁとか思っちゃったり
860774RR (ワッチョイ 0963-L3Bz [220.99.226.192])
2018/12/16(日) 21:46:29.12ID:5tEWtJJ20
180で58キロの俺が問題なく乗れてる
気にすんな
861774RR (アウアウウー Sacd-GHI1 [106.132.135.71])
2018/12/16(日) 21:46:42.98ID:UZ5KfndQa
バイクなんて金掛かる趣味だしそんなにビビってるなら無理してやらなくていいんじゃね
本当に乗りたきゃ不利でも乗るだろ
862774RR (ワッチョイ 9203-3flP [61.194.170.107])
2018/12/16(日) 21:47:05.13ID:mrzRg3es0
>>859
>バイクってやっぱヒョロガリには難しいですか?
難しくはない。力がある方がイージーではあるが、最終的にバイクに乗るのにそんな力使ってたら1日乗ってられない。

>周りの人間観察して、ドッシリした人間の方がバイクは様になるかな
様にはなるかもね。でも、自分にあったバイクは必ずあるよ。
逆に背が高いと400クラスの車格だとちょっと窮屈に感じる場合もあるし
863774RR (ワッチョイ f535-QsNM [112.68.11.174])
2018/12/16(日) 21:51:33.38ID:seSgvyX/0
身長166センチ、47kg男です
大型二輪免許取得しています

どうやろ?自分以下のBMI持ってる奴中々見たことないんだけど、これで安心できたかな
864774RR (アウアウウー Sacd-cF4R [106.133.46.247])
2018/12/16(日) 21:52:27.13ID:iAHun184a
現代人が小柄になってる?
バイク最盛期だった年代より今のほうが体格は遥かに上回ってる筈なんだが
諦める理由を無理やり探すくらいなら始める理由を探せよ
865774RR (ワッチョイ 0963-L3Bz [220.99.226.192])
2018/12/16(日) 21:57:20.31ID:5tEWtJJ20
バイクに乗らない理由はいくらでもある
だから乗りたい理由が一つでもあるならバイクに乗るべきだ
なんて言葉もあるしな
866774RR (ワッチョイ 7270-Q3Qu [131.129.249.20])
2018/12/16(日) 22:02:23.70ID:YB7pPysB0
最後に教習所を卒業したのが2年前。教習所ロス埋めるためにこのスレにいたけど、だいぶロスなくなったみたい。
ここからも卒業します(ドヤッ)
867774RR (ワッチョイ 6967-3flP [124.214.40.204])
2018/12/16(日) 22:09:01.88ID:IveEF4oM0
大型乗り始めたら体系変わらない?
車より健康な体作りできてるみたいw
868774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.224.183])
2018/12/16(日) 22:22:08.00ID:8G5LlpTWM
>>856
おめ!
869774RR (ワッチョイ 2589-NClY [128.22.82.83])
2018/12/16(日) 22:31:32.53ID:LCZ5AudT0
>>865
この言葉をマメに実践してたら年/12000km超えてしまった
870774RR (ワッチョイ a987-WhDr [60.115.107.31])
2018/12/16(日) 22:45:51.11ID:mJC3kSyl0
ネットでネガティブなこと呟いてるくらいなら取る必要ないと思うよ
871774RR (ワッチョイ 9203-UKyl [219.102.112.46])
2018/12/16(日) 22:52:52.38ID:xJZ097eY0
U字ロック外して
地球ロック外して
カバー外して
狭いところから出して
乗る前にこれをやって、帰ってきてからもこれをやると思うと
また今度にしようってなる・・・

ガレージある人がうらやましい
872774RR (ワッチョイ 9203-UKyl [219.102.112.46])
2018/12/16(日) 22:55:05.58ID:xJZ097eY0
そして乗らなかったその日の夜、あぁやっぱり乗っておくんだったと後悔するまでテンプレ
873774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/16(日) 23:09:22.92ID:e8e1UHc8a
そんなことないぞ!って後押しが欲しいんだろ
そんなことないぞ!!
874774RR (ワッチョイ 126c-/YRD [59.168.106.2])
2018/12/16(日) 23:31:01.26ID:BTAdaJCo0
>>859
ガタガタ抜かしてないで、入校の申し込み
して来い!教習始めたら楽しくなるぞ。
875774RR (ワッチョイ eec2-o2yp [49.156.248.38])
2018/12/16(日) 23:35:50.86ID:wluA920H0
よっぽどセンスないとかじゃなければ当然連続教習がいいぞ
人間は短期記憶のほうが強いんだし
876774RR (ワッチョイ 8187-sazq [126.237.181.178])
2018/12/16(日) 23:42:28.73ID:nRA+fa+N0
バイク乗れること自体楽しくて1時間なんてあっというま。
2時間連続までだけど、3時間行きたいわ。
初バイク40代
877774RR (ワッチョイ f625-RKS9 [119.229.73.141])
2018/12/16(日) 23:48:17.12ID:nMjnm5p10
>>869
ありがとう。でも、子供と奥さんから、バイクに乗るのを反対されているから辛い。
>>875
歳を取ると、体がなれるまでに時間がかかるから、毎日1時間の方がよかった。
こっちは平日は仕事があるから、土日くらいしか教習所に通えなくて、
勘が鈍って苦労した。
878774RR (ワッチョイ 513e-Hnj1 [14.12.34.224 [上級国民]])
2018/12/16(日) 23:48:39.10ID:+wMoOWRG0
教習で1時間乗ってると、左手がきつくなってくる
大型教習になったら、クラッチも固くなったし
最近厚手の手袋に変えたら益々握り難くなって、
1コース走った後ちょっと左手を休めるようになった
何か力を余計に入れずに済むコツがあるだろうか
879774RR (ワッチョイ f115-ipq7 [116.91.238.189])
2018/12/17(月) 00:14:49.35ID:6D8AEF6K0
握力鍛えれば?
腱鞘炎やったせいで握力13kgしかなかったけど、
教習進むにつれて手疲れなくなったよ

てこの原理でなるべくグリップの端から握るとか
880774RR (ワッチョイ a987-2dqZ [60.98.137.34])
2018/12/17(月) 00:19:10.50ID:J3y6HON00
ブリーフィングとかあるから、乗れる時間は1時限で40分ぐらいだよな
881774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.53.237])
2018/12/17(月) 01:01:54.81ID:HhQx+gada
ブリーフィングって言いたいだけだろ
882774RR (ワッチョイ 1201-MME/ [123.219.251.107])
2018/12/17(月) 05:33:37.86ID:rxQyGj260
ヒョロガリがどうとか言ってるけど、女の子が教習受けてるの見ると何も言えなくなるぞ
883774RR (スプッッ Sd12-poTZ [1.75.199.143])
2018/12/17(月) 05:34:58.81ID:NtJlT5cHd
ブリーフィングの反対はトランクシング
884774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/17(月) 05:40:25.92ID:OuUlxOdy0
クラッチ操作で左手が1時間でいかれる握力はさすがに日常生活に支障ありそうだけど
健康のためにも鍛えた方がいい
885774RR (ワッチョイ 09b2-obb6 [220.213.219.72])
2018/12/17(月) 06:17:25.27ID:pSxx1Y2C0
持ち物に軍手可と書いてあるから軍手で行こうと思うけど、この時期冷たいかな
886774RR (ワッチョイ d241-ISso [203.136.115.174])
2018/12/17(月) 06:20:16.44ID:ZN5ga8zj0
左手より右手が辛かった
親指のところが腱鞘炎みたいに痛くなるから最初は1日1時間が限度だった
バイク向いてないかもって悩んだなぁ
887774RR (ワッチョイ d947-Y0Zn [118.110.236.252])
2018/12/17(月) 07:26:03.79ID:X6kEeaqA0
>>885
もこっとした見た目に反して軍手は風防も保温力も皆無だ
888774RR (スッップ Sdb2-yHFh [49.98.135.182])
2018/12/17(月) 07:44:50.94ID:qC1eD5Dnd
不具合トラブルアクシデントを自分の発想と工夫で解決するのが鍛練というもの
教習所内という緊急性の低い状況でそれが出来なければ公道ではまともに走れません
889774RR (スッップ Sdb2-ntPT [49.98.171.169])
2018/12/17(月) 08:01:28.64ID:GrC0H6jMd
>>871
ガレージ持ちだけどカバーも地球ロックもやってるよ
雨に濡れず整備し放題なのは便利
890774RR (ワッチョイ d9a7-fE8A [118.106.252.56])
2018/12/17(月) 08:38:28.86ID:6bRQj6Rc0
>>882

150センチ40キロくらいの女性が教習受けてたがすごいと思うよ。
クランクで転倒して起こせずにいたが、本人は泣きたい心境だろうな。
バイクは重いし、曲がれないし、受かる気がしないって。
でも他人は頑張れとしかいえないのが辛いところ。
いつかは受かるからみんな頑張りましょー。
891774RR (アウアウウー Sacd-QsNM [106.180.20.87])
2018/12/17(月) 08:49:44.37ID:4dZepCt0a
>>890
なんでこいつは他人の身長と体重を把握してるんだ
892774RR (ブーイモ MMd5-3SxE [210.149.251.93])
2018/12/17(月) 09:49:45.74ID:VGdbpANHM
この時期に軍手はあかん
893774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/17(月) 09:59:56.06ID:OuUlxOdy0
免許取ったらどうせ買うんだからグローブは先に買ってもいいんじゃないの
894774RR (アウアウウー Sacd-GHI1 [106.132.135.71])
2018/12/17(月) 10:07:11.79ID:Kq4SQhm5a
>>891
一級女体鑑定士にかかれば目視だけで身長体重スリーサイズ生理周期まで把握可能
つまりは変態だ
895774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/17(月) 10:24:38.88ID:P+UFjCLvp
>>894
こういう変態がもれなくサトラレだったら
896774RR (ワッチョイ a987-InGC [60.76.114.122])
2018/12/17(月) 10:27:59.80ID:KHThDEYb0
180cm90キロだと力で強引に起こせるからな
897774RR (ペラペラ SDb2-UKyl [49.110.205.138])
2018/12/17(月) 10:36:56.31ID:/9WBpWi0D
知り合いの150cm40kgちょいの子が40すぎて彼氏の影響で始めてバイクの免許とって
いまでは大型でバリバリジムカーナやってるから男のちょっとヒョロガリくらいなんの心配もないぞ
898774RR (ブーイモ MMd5-8Y2+ [210.149.250.103])
2018/12/17(月) 11:26:52.16ID:ZqNDCGGAM
>>887
皆無は言い過ぎ。
教習所の速度域なら充分足りるんじゃないの?
ランニングで軍手使ってるけど暑いくらい。
899774RR (ラクッペ MM69-JEA2 [110.165.132.64])
2018/12/17(月) 11:27:39.33ID:42pewf7qM
>>897
スゴイ子だな
900774RR (アウアウカー Sab1-CZ3I [182.251.252.18])
2018/12/17(月) 11:28:37.67ID:2VSIcsUEa
壇蜜が大型乗ってるらしいけどカッコ良さそうだよな〜
901774RR (ワッチョイ b15d-A9v1 [180.27.156.96])
2018/12/17(月) 11:31:52.32ID:trIG0DW70
>>900
普段乗ってるのはバーグマン200だってね
902774RR (スフッ Sdb2-GXcG [49.104.30.230])
2018/12/17(月) 14:21:35.63ID:iX5Vf15fd
>>900
大型練習の動画あるけど下手くそ過ぎてあれれ
903774RR (ブーイモ MMb2-iWho [49.239.70.111])
2018/12/17(月) 18:21:36.54ID:Lai7/MeUM
>>900
壇蜜はクレー射撃もやってんだろう。仕事のためとはいえスゴい。
904774RR (アウアウカー Sab1-CZ3I [182.251.252.13])
2018/12/17(月) 18:47:31.97ID:sZEQnHEKa
えぇ…イメージと違う

ハーレーみたいなのも男もセクシーに乗りこなしてるイメージだった
905774RR (ワッチョイ ad9c-ZI6L [114.176.134.90])
2018/12/17(月) 18:51:40.70ID:nrSliA+i0
>>900
胸が大きいから大型
906774RR (ワッチョイ 6ddc-g8EJ [152.165.60.58])
2018/12/17(月) 19:27:27.46ID:1HV6tmy50
バイクといいクレー射撃といい
乗ったり発射させたりするのが得意なだけだろ(おっさん下ネタ脳)
907774RR (ワッチョイ 9203-UKyl [219.102.112.46])
2018/12/17(月) 19:46:30.08ID:D8PVQ7Pw0
>>906
www
908774RR (ワッチョイ d287-iWho [221.23.66.50])
2018/12/17(月) 20:57:40.08ID:kOt0A9fs0
実際カメラと乗馬と射撃は性的な要素が強いらしい。バイクも馬も股がりて御す(征服する?)。
909774RR (ワッチョイ f667-7LdQ [119.106.75.66])
2018/12/17(月) 21:28:21.22ID:e2DImXXP0
壇蜜はおくりびともしてたしよくわからんな
910774RR (ワッチョイ 92e0-7H8Z [219.111.125.134])
2018/12/17(月) 23:42:02.08ID:vcA8sNvC0
壇蜜は本名?で龍が如くのギャバ嬢役で
出演してたな。一緒にカラオケ行けたり
するんだけど歌も上手いんだよな。
911774RR (ワッチョイ a987-InGC [60.76.114.122])
2018/12/18(火) 00:00:28.63ID:+J5FLWQH0
カメラ→女の子とハメ撮り
バイク→女の子と2ケツしてそのままホテルへ
射撃→???
912774RR (ワッチョイ d287-iWho [221.23.66.50])
2018/12/18(火) 06:20:18.08ID:JrVHmQDu0
911→???
913774RR (ササクッテロレ Sp79-obb6 [126.245.215.83])
2018/12/18(火) 07:48:07.68ID:xEqkEYdKp
教習でフード付きの服はNG?
914774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/18(火) 07:53:58.60ID:4NG8vEIdp
>>913
プロテクター着けるとどうせ隠れる
915774RR (ワッチョイ ad7c-wqWg [114.165.32.211])
2018/12/18(火) 07:58:38.43ID:gNCZS5+50
>>913
平気
916774RR (ワッチョイ 8187-UKyl [126.169.44.75])
2018/12/18(火) 08:01:22.48ID:x5Dkxa8+0
教習所によるとしか。。
まあフードがどうこうは聞いたことないから大丈夫だと思うけど
なんで教習所に聞かないの?
917774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/18(火) 09:00:02.71ID:4NG8vEIdp
>なんで教習所に聞かないの?
うざっ
918774RR (ササクッテロレ Sp79-obb6 [126.245.215.83])
2018/12/18(火) 09:04:38.69ID:xEqkEYdKp
答えてくれた方ありがと!来週から初教習なんですが、真冬だから服装が気になって一般的にどうかと思い、聞いてしまいました。
919774RR (ワッチョイ a987-WhDr [60.115.107.31])
2018/12/18(火) 09:13:31.31ID:Cjn3xh8Y0
電話すりゃ30秒で済むのに
920774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/18(火) 09:15:44.50ID:4NG8vEIdp
>>919
うぜえ
921774RR (ワッチョイ 8187-UKyl [126.169.44.75])
2018/12/18(火) 09:35:14.28ID:x5Dkxa8+0
ここで聞いたことが違ったらどうするんだよ
教習所、教官によっては危ないからダメ、とか言い出すかもしれんだろ
こんなんでうざいって感じるやつはバイクのるな
どうせあおり運転とかしたり暴言はいたりしてんだろ
922774RR (ワッチョイ d9a7-fE8A [118.106.252.56])
2018/12/18(火) 09:45:07.20ID:0B4rexHV0
>>918
これからの寒い時期教習ならバイク乗り冬の定番、ワークマンのイージスを買いなされ。
安いし暖かいし、フード取り外せるから問題ないぞ。
923774RR (スップ Sd12-0493 [1.66.100.97])
2018/12/18(火) 10:02:04.49ID:Jixfi8o+d
>>921
>>918で「一般的にどうかと思い」って言ってるんだから、あってるか間違えてるかだなんて、そういう正確な情報は求めてないんだろ。
いいじゃん。雑談程度に聞いて答えてやれば。
924774RR (スッップ Sdb2-ntPT [49.98.171.93])
2018/12/18(火) 10:10:41.90ID:maNvzmQid
>>918
今後のことも考えてコミネのjkー579か589を進める
イージスも定番だけどあなたに合うサイズがもうないかも
君もコミネマンにならないか?
925774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/18(火) 10:57:01.96ID:4NG8vEIdp
>>921
まじウゼェ
ネットでまずはなんとなく聞いてみたかったんだろ
そういうことは多々あるだろ
教習所に電話すれば確実な回答貰えるのなんて本人も承知してるだろうよ
926774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/18(火) 10:58:53.45ID:4NG8vEIdp
>>921
おまえ、専門家にしか質問しないのか?
偽善者が一番うざくて面倒臭い
927774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/18(火) 10:59:24.09ID:4NG8vEIdp
ごめんなさい
928774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.225.173])
2018/12/18(火) 11:12:03.19ID:vuc/CFeIM
まずヨツンヴァインになれよ
929774RR (ブーイモ MMb2-3SxE [49.239.69.234])
2018/12/18(火) 11:23:19.31ID:okD/tCALM
もう大丈夫だ コミネマンの私が来た
930774RR (ササクッテロル Sp79-6yX4 [126.233.205.255])
2018/12/18(火) 11:54:51.82ID:95dAGZ32p
>>913
こっちは大丈夫だったけど教習所に問い合わせるしかないと思う。ちなみに自分は寒いから長袖シャツにユニクロの内側モコモコのパーカーの上にジャンパー+ネックフォーマー着けて教習受けてたよグローブは軍手2枚重ね下はジーパンの上にウインドブレーカーのズボン履いてた
931774RR (オイコラミネオ MM91-lCXb [150.66.72.113])
2018/12/18(火) 12:24:02.12ID:QhyTuHRtM
巻き込まれる可能性がある服装がNGになることはあり得るでしょう。首に巻く方のマフラーとかな。
教習所がフードをマフラーと同様巻き込まれるリスクとして見なすかどうかを
断言出来る奴はおるまい
932774RR (ササクッテロレ Sp79-A9v1 [126.245.68.231])
2018/12/18(火) 12:52:40.50ID:UQEkiVmZp
スラローム中、服の一部でもパイロンに当たると減点って言われた
933774RR (スッップ Sdb2-7H8Z [49.98.132.239])
2018/12/18(火) 12:52:40.80ID:/7P89C8Yd
パーカーで卒検合格したワイが通りますよ
934774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/18(火) 13:39:54.88ID:RsAJSO900
オレも卒検パーカだったな
935774RR (スプッッ Sd12-uzqR [1.75.255.224])
2018/12/18(火) 15:12:00.88ID:Xe9HC8b8d
俺も教習中ずっとパーカー着てた
936(ワッチョイ a209-Q0SQ [133.206.98.0])
2018/12/18(火) 15:18:37.66ID:HIe1j6vD0
ジャージ上下
937774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.225.173])
2018/12/18(火) 16:03:09.86ID:vuc/CFeIM
作業服(ヽ´ω` )
938774RR (ワッチョイ b15d-UKyl [180.44.252.178])
2018/12/18(火) 16:04:15.28ID:bqA40qnH0
>>937
あ、ワークマン男だ!
939774RR (スッップ Sdb2-ntPT [49.98.171.93])
2018/12/18(火) 16:09:29.89ID:maNvzmQid
普通二輪とった時は作業つなぎ 安全靴 革手 教習所のメット
大型で全身コミネマンとAraiメット 自動車免許取りに来てた大学生たちの羨望の眼差しが痛かったでごぜーます
940774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.225.173])
2018/12/18(火) 16:16:22.64ID:vuc/CFeIM
ジャギメット(ヽ´ω` )
941774RR (ワッチョイ 1201-/nUu [123.219.251.107])
2018/12/18(火) 20:11:18.77ID:pB58Z2Nh0
俺も最初から最後までパーカーだった
942774RR (ワッチョイ 09b2-obb6 [220.213.219.72])
2018/12/18(火) 20:40:42.85ID:cjL5E3vM0
ワークマンで手袋とイージス買ってきたわ
943774RR (ワッチョイ 8187-2TSO [126.21.188.234])
2018/12/18(火) 20:51:19.89ID:3y5msW++0
寒い日は雨じゃなくても貸し出ししてる雨ガッパを着ればまあ大丈夫だよ
ただ手袋は濡れた時用に2セットあるといいかもね
防水って書いてあっても鵜呑みにしないほうが良いと言っておこう
944774RR (ワッチョイ 92e0-7H8Z [219.111.125.134])
2018/12/18(火) 20:57:54.30ID:bRSzbNhC0
てか、パイロンに接触するような
服装ってなんやねん?
ロリータファッションとか
ニッカポッカか?
945774RR (ワッチョイ 3674-SRTw [175.177.6.51])
2018/12/18(火) 21:13:54.96ID:A/hccXys0
明日、大型二輪の卒検です。
受かったら、また来ます。
946774RR (ワッチョイ 5171-+lwf [14.3.86.50])
2018/12/18(火) 21:28:30.38ID:eHpYurIr0
>>945
おめいろ。
947774RR (ササクッテロル Sp79-/YRD [126.236.8.151])
2018/12/18(火) 21:40:01.83ID:XWVQbD93p
初夏だったから、TシャツにGジャン、下はジーパン。ヘルメットはレンタル、手袋は500円のDIY用の革手袋。免許取って、いまタイチマン。
948774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.225.173])
2018/12/18(火) 21:48:51.48ID:vuc/CFeIM
レンタカー屋にもらったドライビング手袋

(ヽ´ω` )
949774RR (バットンキン MMf5-PBc7 [114.156.42.9])
2018/12/19(水) 00:20:16.20ID:paGUCKjoM
>>942
イージスはアメリカンやスクーターのような上体起きてるものと相性いいけど
前傾のスポーツモデルはばたついてファスナー開く欠陥がある
950774RR (ワッチョイ d9a7-fE8A [118.106.252.56])
2018/12/19(水) 08:11:45.30ID:DmdCfMaK0
週末 卒検なんだが雨予報。雨でもやるようだがスラロームや急制動どうなるん?
快晴時と同基準だと不利すぎるんだが。急制動なんて転倒者がでるんじゃないか。
951774RR (スププ Sdb2-Y0Zn [49.96.6.131])
2018/12/19(水) 08:15:55.59ID:LgD1Wkc8d
>>950
教習中も晴天時と雨天時じゃ停止線の位置が違ったろ
教習所行ったらもう一度位置確認しとけ
952774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/19(水) 08:24:44.82ID:CY6IE4dBp
>>950
晴天時11メートル
雨天時14メートル
雨天時の方が余裕と言われた
953774RR (アウアウウー Sacd-ZI6L [106.180.48.51])
2018/12/19(水) 08:27:53.83ID:jZ9hSvPBa
実のところ一本橋の方が不利になるんじゃ無いか?
954774RR (ワッチョイ d9a7-fE8A [118.106.252.56])
2018/12/19(水) 08:33:12.74ID:DmdCfMaK0
今まですべて晴れだったから知らなかった。ありがとうな。安心したよ。
955774RR (スップ Sdb2-/nUu [49.97.109.74])
2018/12/19(水) 08:37:52.93ID:Ku0UQllId
雨だからと言って基準が変わるのって急制動だけだよね
まあ変に意識せず、雨なんて降ってないものとしてやった方が良さそう
956774RR (アウアウエー Sada-53ES [111.239.159.170])
2018/12/19(水) 09:43:38.57ID:P1fe543Oa
大雨だったけど、余裕で11メートルで止まれたな
957774RR (ササクッテロ Sp79-cRZi [126.33.4.218])
2018/12/19(水) 09:50:26.91ID:RTD9z/bYp
むしろ雨の日に急制動して転倒する人は公道に出せない
958774RR (ワッチョイ 9e63-rjfc [121.112.69.149])
2018/12/19(水) 09:51:29.61ID:JE8OirXJ0
卒検終わりました!
後は合否のみ
めっちゃ緊張しました!
959774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.224.147])
2018/12/19(水) 10:05:15.58ID:kzZhwQvCM
>>958
(´・ω・`)合格
960774RR (スップ Sd12-SRTw [1.72.1.144])
2018/12/19(水) 10:43:11.69ID:gPXZLcbbd
大型二輪の卒検終わりました。
多分、合格。
スラロームと一本橋は攻めないで確実にいきました。
パイロン当たり、脱輪は検定中止だからね。
961774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.224.147])
2018/12/19(水) 11:02:46.82ID:kzZhwQvCM
>>960
(´・ω・`)君も合格
962774RR (ラクペッ MM81-rjfc [134.180.1.169])
2018/12/19(水) 11:25:01.06ID:3JcKNnHGM
>>958です。
受かりました!
今から試験場で免許の更新行きます!
963774RR (スフッ Sdb2-qXiw [49.104.9.143])
2018/12/19(水) 11:39:00.50ID:u8J/GqBtd
>>962
おめでと!
964774RR (スップ Sd12-SRTw [1.72.1.144])
2018/12/19(水) 11:49:47.03ID:gPXZLcbbd
>>960
です。合格です!
二俣川に間に合いそうなので直行したいと思います。
夜には弟のGSX-R1000に乗ってるかも?!
965774RR (ワッチョイ ad7c-wqWg [114.165.32.211])
2018/12/19(水) 11:50:56.39ID:cXeYyYz50
>>962
おめ!いい色買うんだぞ!
966774RR (ラクペッ MM81-rjfc [134.180.7.172])
2018/12/19(水) 11:55:41.41ID:ksteXAGnM
>>963
>>965
ありがとうございます!
967774RR (ササクッテロ Sp79-cRZi [126.33.4.218])
2018/12/19(水) 12:13:42.31ID:RTD9z/bYp
最近はデキの良い人が多いな
968774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.224.147])
2018/12/19(水) 12:17:45.03ID:kzZhwQvCM
>>962
>>964
僕にもありがとうって言え(  '-' )ノ)`-' )ぺし
969774RR (ラクペッ MM81-rjfc [134.180.4.37])
2018/12/19(水) 12:20:41.76ID:KyFG6D8/M
>>968
あざっす!
970774RR (ワッチョイ ad7c-wqWg [114.165.32.211])
2018/12/19(水) 12:21:22.76ID:cXeYyYz50
>>968
www
971774RR (アウアウクー MM39-oFmC [36.11.224.147])
2018/12/19(水) 12:28:01.41ID:kzZhwQvCM
くっくっく
踏みおったな(´・ω・`)
972774RR (ササクッテロレ Sp79-A9v1 [126.245.78.78])
2018/12/19(水) 12:29:14.78ID:DRK1pGPip
何度やっても落ちるんです〜って言うのをそろそろ聞きたい
973774RR (ブーイモ MMa6-O1uv [163.49.203.13])
2018/12/19(水) 12:37:29.88ID:nkiTY4tyM
次スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part414
http://2chb.net/r/bike/1545190576/
974774RR (ササクッテロラ Sp79-sazq [126.199.225.134])
2018/12/19(水) 12:44:12.97ID:CY6IE4dBp
>>956
大雨の抵抗で止まれたんだな
975774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/19(水) 14:33:34.32ID:j/SpyR+E0
こっち使い切ったらどうかね

二輪免許取得日記 [教習所編] part413
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1542860971/
976774RR (ワッチョイ 7924-cRZi [150.249.116.205])
2018/12/19(水) 14:34:27.56ID:j/SpyR+E0
削除依頼済みか
977774RR (スップ Sdb2-/nUu [49.97.109.74])
2018/12/19(水) 15:44:20.66ID:Ku0UQllId
落ちた人は落ち込んでこんなとこに書き込む余裕ない
978774RR (スプッッ Sd12-poTZ [1.75.214.217])
2018/12/19(水) 19:25:07.56ID:XFx9aDZud
駄洒落かよ( ^ω^ )
979774RR (スップ Sd12-09rG [1.66.105.36])
2018/12/19(水) 19:37:31.85ID:s6ogTFhNd
やっと平日試験場行けそうですわ
1日に合格してから長かったw
神奈川なんで二俣川ものすごくきれいになってるらしいからそれ見るのも楽しみ
980774RR (ワッチョイ 3674-SRTw [175.177.6.57])
2018/12/19(水) 19:54:38.29ID:YuaI1mJK0
>>979
お疲れです!
自分は、本日、教習所で検定で合格して、その足でそのまま二俣川に行きました。
めちゃくちゃ綺麗になってビックリしました!
981774RR (ワッチョイ 696c-3Pua [124.140.236.46])
2018/12/19(水) 21:13:35.90ID:U4pDXDSV0
>>975
放置が無難...
982ノービスRR (ワッチョイ 5508-UKyl [218.217.40.82])
2018/12/19(水) 21:20:51.06ID:XzJ4PgV90
卒検受かった皆さん、おめっとさんです。
更には免許センターでカキコしてもらって
二度噛みしめる喜び。たまりませんなぁ。

自分は色々あって試験場取得組ですが、試験
場編はいつも荒れててつまらない。
教習所スレの皆さんのほうが盛り上がってて
裏山鹿。

スレ落ち間際に便乗して本音カキコ。
983774RR (ワッチョイ 0d03-2dqZ [210.165.130.90])
2018/12/19(水) 21:53:58.36ID:uqjsMgWC0
免許証に心配の書き込みがあった

ご無事に(ご普自二)
お大事に(お大自二)
984774RR (ワッチョイ 09e0-7H8Z [220.100.0.249])
2018/12/19(水) 22:01:04.61ID:ONuE4ZrB0
>>982
アレが居座り続ける限りしゃーない。
実際取得方法の違いだけで
目指すところは一緒なんだから
後に続く人たちに色々アドバイス
してくれたらありがたい。
985774RR (アウアウウー Sacd-RaPU [106.133.50.21])
2018/12/19(水) 22:52:36.70ID:yREq/N+Ua
>>983
評価する
986774RR (アウアウウー Sa01-zk28 [106.132.85.156])
2018/12/20(木) 12:20:06.07ID:Weqs9wwTa
もうすぐ二段階も終わりそうなこの時にバイクって発進と停止が凄く難しい乗り物だと思いました。あと低速走行。公道だと一番使うスキルだよね?!たいへんだー
987774RR (スッップ Sdca-OVue [49.98.141.103])
2018/12/20(木) 12:51:19.34ID:W6Y/5HbVd
>>986
停止線見ながらやるとふらつきやすい
一本橋同様やや遠くを見ると安定して止まれる
急制動も前方直視が安定するよ
988774RR (ブーイモ MM61-ns9u [202.214.230.25])
2018/12/20(木) 13:17:11.04ID:r21AzYrcM
信号が多くてダラダラ流れてる市街は一本橋の技術はかなり使う
あとはクランクの車体を倒さずに曲がるやつも十字路や狭い交差点で重要っていうのが公道でてから分かった
989774RR (ワッチョイ 5d87-agpX [60.137.132.155])
2018/12/20(木) 13:31:58.11ID:v/wcfdG20
大型自動二輪検定、無事に合格した事をここにお知らせ致します。
この度は本当におめでとうございました。
普通二輪持ちだったので短い期間でしたがお世話になりました。
また、免許取り消し等になって教習所に通う事になればその時はどうぞよろしくお願いします。

良いお年を。
990774RR (ワッチョイ e971-FnUC [202.219.97.112])
2018/12/20(木) 14:02:03.31ID:HOHK5rqK0
>>989
おめ色〜
991774RR (アウアウウー Sa01-zk28 [106.132.85.156])
2018/12/20(木) 14:08:24.18ID:Weqs9wwTa
>>987
>>988

停止線ガン見してました。どおりでふらつくはずです。あれたけニーグリップと目線っと言われてるのにコース走ると色々忘れてしまうものですね。クランクなんて…とも思ったりもしましたが技術は使うんですね。次は見極めです。頑張ります!
992774RR (アウアウエー Sa12-h9Wm [111.239.154.211])
2018/12/20(木) 17:21:56.12ID:n3dHFqmBa
「どおり」じゃなくて「どうり」
以上、揚げ足でした
993774RR (スププ Sdca-iSc1 [49.98.50.75])
2018/12/20(木) 17:30:49.65ID:+KP/RW9/d
その揚げ足間違ってないか?
994774RR (スププ Sdca-iSc1 [49.98.50.75])
2018/12/20(木) 17:34:06.34ID:+KP/RW9/d
失礼忘れてくれ
995774RR (アウアウウー Sa01-PPff [106.133.50.21])
2018/12/20(木) 18:06:04.90ID:dyVRmO78a
通りと道理か
なかなか難しいわ
オレも>>993と同じこと思った
思わずググりました
996774RR (ワッチョイ 8585-6UAB [180.27.188.55])
2018/12/20(木) 18:16:32.58ID:eKdPRU1l0
通りは元、とほりと書かれていた
戦後、現代仮名遣いにより、こういう「ほ」は「お」と書くようにあらためられた
 とほり → とおり
 おほきい → おおきい
 かほ → かお
だが、どうり(道理)、おうさま(王様)など「う」と書かれてきたものはそのままとされた
997774RR (ワッチョイ 8585-6UAB [180.27.188.55])
2018/12/20(木) 18:18:05.07ID:eKdPRU1l0
おっと、王様は
 わうさま → おうさま
と変ったのだった
998774RR (ササクッテロレ Sp1d-w7dx [126.245.218.55])
2018/12/20(木) 18:36:46.87ID:kaRoMSy+p
明後日から初教習の俺ガクブル
齢33
999774RR (ブーイモ MMca-6ozK [49.239.68.91])
2018/12/20(木) 18:50:55.05ID:yE7S5gvVM
>>998
楽しいからそんなに身構えなくて大丈夫
1000774RR (アウアウエー Sa12-h9Wm [111.239.154.211])
2018/12/20(木) 18:59:39.22ID:n3dHFqmBa
1000だったら宝くじ1等当たる
-curl
lud20241205094104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1542584427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「二輪免許取得日記 [教習所編] part413 YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
二輪免許取得日記 [教習所編] part365
二輪免許取得日記 [教習所編] part452
二輪免許取得日記 [教習所編] part479
二輪免許取得日記 [教習所編] part451
二輪免許取得日記 [教習所編] part489
二輪免許取得日記 [教習所編] part471
二輪免許取得日記 [教習所編] part444
二輪免許取得日記 [教習所編] part474
二輪免許取得日記 [教習所編] part361
二輪免許取得日記 [教習所編] part366
二輪免許取得日記 [教習所編] part360
二輪免許取得日記 [教習所編] part438
二輪免許取得日記 [教習所編] part366
二輪免許取得日記 [教習所編] part454
二輪免許取得日記 [教習所編] part449
二輪免許取得日記 [教習所編] part439
二輪免許取得日記 [教習所編] part491
二輪免許取得日記 [教習所編] part484
二輪免許取得日記 [教習所編] part462
二輪免許取得日記 [教習所編] part497
二輪免許取得日記 [教習所編] part461
二輪免許取得日記 [教習所編] part480
二輪免許取得日記 [教習所編] part442
二輪免許取得日記 [教習所編] part457
二輪免許取得日記 [教習所編] part389
二輪免許取得日記 [教習所編] part385
二輪免許取得日記 [教習所編] part373
二輪免許取得日記 [教習所編] part469
二輪免許取得日記 [教習所編] part456
二輪免許取得日記 [教習所編] part485
二輪免許取得日記 [教習所編] part378
二輪免許取得日記 [教習所編] part492
二輪免許取得日記 [教習所編] part470
二輪免許取得日記 [教習所編] part464
二輪免許取得日記 [教習所編] part375
二輪免許取得日記 [教習所編] part441
二輪免許取得日記 [教習所編] part459
二輪免許取得日記 [教習所編] part446
二輪免許取得日記 [教習所編] part439
二輪免許取得日記 [教習所編] part485
二輪免許取得日記 [教習所編] part445
二輪免許取得日記 [教習所編] part399
二輪免許取得日記 [教習所編] part391
二輪免許取得日記 [教習所編] part403
二輪免許取得日記 [教習所編] part406
二輪免許取得日記 [教習所編] part408
二輪免許取得日記 [教習所編] part395
二輪免許取得日記 [教習所編] part400
二輪免許取得日記 [教習所編] part411
二輪免許取得日記 [教習所編] part427
二輪免許取得日記 [教習所編] part415
二輪免許取得日記 [教習所編] part407
二輪免許取得日記 [教習所編] part430
二輪免許取得日記 [教習所編] part429
二輪免許取得日記 [教習所編] part405
二輪免許取得日記 [教習所編] part404
二輪免許取得日記 [教習所編] part402
二輪免許取得日記 [教習所編] part425
二輪免許取得日記 [教習所編] part428
二輪免許取得日記 [教習所編] part393
二輪免許取得日記 [教習所編] part367
二輪免許取得日記 [教習所編] part394
二輪免許取得日記 [教習所編] part383
二輪免許取得日記 [教習所編] part384
二輪免許取得日記 [教習所編] part396
04:09:28 up 17:20, 3 users, load average: 7.17, 8.01, 9.11

in 0.063658952713013 sec @0.063658952713013@0b7 on 040817