◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 YouTube動画>2本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1549101331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR2019/02/02(土) 18:55:31.68ID:7zzyxg4b
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
!extend:on:vvvvv:1000:512
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
http://www.wikiroom.com/mente/


※前スレ
http://2chb.net/r/bike/1534569964/

2774RR2019/02/02(土) 19:24:37.63ID:tuBmsfqD
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

3774RR2019/02/02(土) 21:09:55.98ID:eM7AcQ0x
原付スクーター整備するのに電ドラってどういうかえばいい?

4774RR2019/02/02(土) 21:17:10.09ID:+IQMYJmZ
ドンキで。

5774RR2019/02/03(日) 00:39:39.34ID:2p7I4me1
結局タイヤのバランスとかうるさい人もバランスなんてちゃんと取ってないから気にしたら負けだわな

6774RR2019/02/03(日) 01:00:54.15ID:edY0+Z3S
経験上ではダンロップ、ブリジストン、IRCのタイヤは軽点合わせて組めばホイールバランサーの指示は5~10gくらいで収まるね。
数回に一回くらいは0g指示(ウエイト要らない)になるし。
敢えてウエイト張らずにマジックで印だけ付けて走ったりしてもみたけど、10g以下では体感は出来ないよ。
完全バランスに拘る人とかはある種の病気では?

7774RR2019/02/03(日) 01:13:00.87ID:bhUsazNa
>>3
電動ドライバーなんか使い道ないから
36Vのハイコーキの充電インパクトレンチ買え
4万以下で買えるぞ

まあ俺なら300N・mの中古3000円のインパクトレンチ買うけども

8774RR2019/02/03(日) 02:06:21.69ID:pZ5zU6L9
18Vヒッコーキインパクトドライバ愛用だわ。
これ以上だとソケット用ビットの軸がもたない。原付の締め付けトルクなら必要十分だし。
DIYにも重宝するし。

9774RR2019/02/03(日) 08:37:38.29ID:JiP6ou84
電ドラとインパクトって違うの?

10774RR2019/02/03(日) 09:12:27.63ID:+gm1RxZn
短期間で整備教えてくれる教室とか講習ないんかな

11774RR2019/02/03(日) 09:26:42.60ID:ae4Vh9r5
>>9
違う。
チャックだとかスピードやトルク可変だとか。
高いやつだと機能的にどっちもイケるけど。
まぁバイクくらいなら安物インパクトでドライバー代わりにもなるが。

12774RR2019/02/03(日) 09:40:50.17ID:cmht602l
>>10
整備士の学校行けばいい。

13774RR2019/02/03(日) 09:41:44.37ID:krYygWIc
>>3
フツーのは外装付け外しが楽。手回しはダルい。
インパクトドライバは駆動系やらホイール外す時に便利だけど
よく壊してるの見るねw ダダダッ アッ みたいなw

14774RR2019/02/03(日) 09:56:15.72ID:PrrkPoRM
>>10
インターネットがあるじゃないか。

15774RR2019/02/03(日) 10:01:46.63ID:7tDduNNC
>>10
整備工場弟子入入りが簡単

16774RR2019/02/03(日) 10:05:38.90ID:tKwkFfNi
料理教室行こうかな〜 って行ってる人に調理師学校とかシェフに弟子入りとか勧めるか?

17774RR2019/02/03(日) 11:01:26.68ID:krYygWIc
おう、新入りのジジイ、便所掃除やれコラ

18774RR2019/02/03(日) 11:05:11.91ID:ynEwSFSf
>10
例えばベスパの整備をしたいと思ってるのにニンジャ250を教材に教えてもらってもあまり意味がない
結局、自分の車種のサービスマニュアルを穴が空くほど読み、同好のファンサイトとかを回って調べていくしか無いと思うよ

19774RR2019/02/03(日) 11:24:14.63ID:LfVUH+hM
>>18
これな
バイク屋目指してるとかじゃなけりゃ、結局自分のバイクが弄れりゃいいわけだから
サービスガイドやパーツリスト見て実際に触って覚えるしかない
それでもバイク自体の基本的構造の理解とか弄り易さから教材に向いた車種はある。カブやらモンキーやら

20774RR2019/02/03(日) 11:37:06.56ID:krYygWIc
え、>10みたいのは、乗りっぱなしライダーで
家にはトンカチとノコギリくらいしかなくて
何から手をつけていいかわからんのじゃないの?w

21774RR2019/02/03(日) 12:07:40.02ID:YOEL/nMu
>>10
ココナラってサイト使うがあるかも

22774RR2019/02/03(日) 12:31:11.89ID:ae4Vh9r5
ネットで身につくこととそうでないもんがあるしなー。
ネジの頭やボルトの角の舐める感覚とかw

23774RR2019/02/03(日) 12:37:12.88ID:UwNtzmKP
整備士養成所で二輪扱うとこ自体殆どないよ

ホンダ系専門学校と公共職業訓練校くらいしか知らない
ちなみに東京の職業訓練校だと教材は新旧カローラ、プリウス、マークX、エルフ、CB400SF、CB1、トゥデイ

24774RR2019/02/03(日) 13:34:11.85ID:tJSk1bAw
自分のバイクが現行車なのかそれとも古いのかでも変わってくると思うけどね
現行車なんて部品出るからSM買ってやればいい ネジの固着等も余り無いだろう
古いのは部品出ないのもあるし錆との闘いでもあるからいきなりやるのはハードル高いだろう

25774RR2019/02/03(日) 16:06:55.35ID:XzEDgIfD
2st乗りのワシ、バイク屋が対応できず必要にかられ整備覚える

26774RR2019/02/03(日) 16:10:59.95ID:9iWXfUxl
部品が出ないようなバイクはリスク管理として断るんだろうね

27774RR2019/02/03(日) 16:17:22.85ID:edY0+Z3S
詳しくないと触りたくないだろうからね。
どの部品が出なくて代わりの対処方法はどうする?とか調べたりなんて専門店じゃないとやってる暇がないだろう?

28774RR2019/02/03(日) 16:29:51.14ID:XzEDgIfD
ま、そゆこと。焼き付かない限りは現地で対応して動かせるようになったし、何処かおかしくなりそうとか判るようになった。
自分のだけは。

29774RR2019/02/03(日) 17:44:46.91ID:cMEgTwJH
バイク屋に適当整備されたワイ、自分でやった方がマシと整備を覚える

30774RR2019/02/03(日) 18:20:15.47ID:PrrkPoRM
バイク屋に工賃払うぐらいならその金で工具買って自分でやる。
私はこの考えで整備を始めました。

とにかく些細な整備から始めてみればいいと思う。
そして何かあったらここで訊けばいい。

「短期間で整備教えてくれる」
って言っても10氏の言う「短期間」とはどのぐらいなのか?
「整備」とは具体的に何を差すのかわからないのでなんとも言えませんが。

31774RR2019/02/03(日) 20:05:33.32ID:CxBe4ApH
整備は覚える(覚えた)ものであって教わるものじゃないと思うんだけどなぁ

32774RR2019/02/03(日) 20:38:30.30ID:cYcX7snB
養成所で2級取るのに座学1400時間、実習1400時間
3級だとその半分くらい

短期間で覚えられることはかなり限定的だね

33774RR2019/02/03(日) 20:48:03.21ID:S+36mj/Z
大抵のことは自分でやるが、サスとエンジンの分解は外注のワイ。

34774RR2019/02/03(日) 20:49:50.01ID:tJSk1bAw
寧ろリアサスのO/Hを自分でする人って居るのか・・・
外国製のO/Hキットがあったと雑誌で読んだ記憶は有るけど

35774RR2019/02/03(日) 20:52:38.44ID:8H4I740p
腰上OHに初チャレンジしたあとエンジンが無事始動した時の感動は一生モンだとおもた

36774RR2019/02/03(日) 20:53:48.90ID:8H4I740p
カワサキのサービマニュアルにはリアショックのOH方法が書いてあるらしい(風の噂

37774RR2019/02/03(日) 21:51:06.04ID:bhUsazNa
>>13
インパクトで壊すことはまずない
あるとしたら、使い方すら知らん馬鹿(オートバックスとかで整備してる)が
締め付けで鬼トルク掛けたりしたときだろう

38774RR2019/02/03(日) 22:22:16.15ID:pZ5zU6L9
>>37
ネジなめとか。かかりが悪いのにバリバリ回したりヤマがつぶれてたりかじったりの時にナット側も痛めたり。
違和感を感じにくい。

39774RR2019/02/03(日) 22:49:25.02ID:FayZr+Zn
モノショックは、高圧ガスやら部材やらで手出ないわ
やれたら面白いんだろうなあとは思うw

40774RR2019/02/03(日) 23:44:34.87ID:XzEDgIfD
>>31
触り方は教えられるよ
イトシンのイラストバイク整備ノートみたいなのが導入にベスト。
触ってわからないから調べて覚える、のはその先にある。

41774RR2019/02/03(日) 23:49:11.30ID:XzEDgIfD
リアサスはハードル高い。ばらせて組めてもシールは開けるまで入手可能かもわからんし。フロントはやるけどリアはショップに持ち込んだ。
ピストン交換込で15000だしやすかった。
あとやれないのはクランクだな。
油圧プレスもアストロなんかで売ってるけど、手を出す気になれないや

42774RR2019/02/04(月) 00:16:59.52ID:hVi6pZjc
リヤもシール供給してくれりゃいいんだけどさ
供給有ったとしても、高圧がもう個人じゃ無理だからなあ

43774RR2019/02/04(月) 00:21:00.93ID:UJLp4AGv
そういや安かったからポイントジャッキ買ったけど一切使ってない
なんかの圧入用の治具でも作るか

44774RR2019/02/04(月) 07:28:21.02ID:mPzZVKIh
>>41
アストロのプレスじゃあ剛性ないから2st50ですらクランク分解は無理。4stなんてますます無理

45774RR2019/02/04(月) 08:09:17.36ID:w/K5Anrc
リアサスに入るガスの量なんて知れてるから、とりあえず
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LYLETCR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04__o00_s01?ie=UTF8&psc=1
で適当に高圧の空気を入れた
1年乗ってるけど鈍感な自分だと窒素との違いがわからん

46774RR2019/02/04(月) 08:18:51.31ID:3DYq7Xri
意外と小さい空気ポンプの方が高圧入れられるんだよね
俺も3000円くらいの自転車用空気入れで10気圧入れた

47774RR2019/02/04(月) 09:45:57.14ID:71RJ5N1/
>>45
大気の大半が窒素だもんね。
大きな違いはガスボンベのエアはドライ。大気はウエット。微妙に水が入る。そんだけ。

48774RR2019/02/04(月) 10:23:58.46ID:3DYq7Xri
クランクシャフトって油圧プレスで抜くのか
知らなかった‥
次のシーズンオフで腰下OHにチャレンジしようと思ったけど簡単には行かなそうだな‥

49774RR2019/02/04(月) 10:26:07.07ID:v3JI/HOk
>>47
折角馬鹿が踊っているのに本気レスいらんw

50774RR2019/02/04(月) 11:27:00.58ID:Ccv+SzWV
クランク分解とケースから抜くことを勘違いしてる予感

51774RR2019/02/04(月) 11:27:38.74ID:mPzZVKIh
>>48
組み立て式のクランクを分解するのにいるだけ。
クランクassyなら要らんよ。
でも腰下するならプレスあった方がイロイロ助かる

52774RR2019/02/04(月) 11:37:45.54ID:ft/uAX2w
自作業と外注のバランスは各自違うが、比較的高額や場所を喰う機械は「使うしかない」という局面で
検討すればいいんで「何に使う、何に使える」なんて考える必要もない。
使うことになった、必要になったが起点だし。
それに油圧だけだって外注はイッパイいるんで、クランクだけオネガイ、圧入オネガイっていっても
「マイドアリ」って受ける業者はいるわけだし、何から何まで自分でやらず何と何が外注でできるかを
整えておくのも技術だね、ブラストだって何だって必要箇所で頼めばいいわけだし。

53774RR2019/02/04(月) 13:39:36.87ID:3DYq7Xri
なるほど
クランクシャフト自体が分解出来るのか‥知らなかった

54774RR2019/02/04(月) 13:56:04.61ID:QOZDoXta
シングルだとコンロッドハマるとこと、
両側の部分の3ピース構造で、
規定からズレてるとプレスやクサビで修正したりもできる。

55774RR2019/02/04(月) 14:01:59.51ID:lohVADxZ
なぜか「エースコンバットにハマると」に見えた

56774RR2019/02/04(月) 16:29:20.55ID:K4ytKbtT
>>2
この頃はまだ女キャラがねこじるうどんみたいになってなくてよかったな(´・ω・`)

57774RR2019/02/04(月) 18:55:09.27ID:YpjAAAnf
フロントだって、カートリッジダンパーユニットの
分解、洗浄、検査、調整、組み立て
個人では難しいだろ?

58774RR2019/02/04(月) 19:37:20.74ID:e2ADCQNZ
>>57
下手なのでフロントのカートリッジのエア抜き出来ません。

59774RR2019/02/04(月) 20:21:21.20ID:YpjAAAnf
>>58
エア抜きは誰でも出来る。繰り返しストロークさせるだけだから。

60774RR2019/02/04(月) 21:17:44.23ID:5gLQYCmc
今更感なのだけど、レス番これでいいの?

61774RR2019/02/04(月) 21:24:55.72ID:71RJ5N1/
>>57
R1のOHしたけど変な治具作る羽目になったなあ。それとスライドメタルの単品って無いのね。
俺にはどうせ上側外せそうにないけど。

62774RR2019/02/05(火) 06:45:06.70ID:3h8t00ZH
5万円位で工具揃えたらフロントのOHは比較的簡単。手順はサービスマニュアルに丁寧に書いてあるし。俺のはモトクロッサーでツインカートリッジだから半日作業になるけどね。

63774RR2019/02/05(火) 16:19:02.28ID:ZBpS055X
カートリッジダンパーユニット単体の
分解、洗浄、検査、調整、部品交換、組み立て
個人でやってる奴いる?

64774RR2019/02/05(火) 17:31:16.13ID:pFqHHqPC
ムリポ

 
 

65774RR2019/02/05(火) 23:35:38.82ID:qqinBxy9
個人が簡単にOHできるように設計したRショック(モノ、ツイン問わず)が発売されたらいいね。

66774RR2019/02/06(水) 00:54:43.29ID:/NbClVPN
SS欲しくても整備性でネイキッドを選ぶみたいなもんか

67774RR2019/02/06(水) 07:55:26.44ID:a51wA5VY
業者にOH頼んだ時にエアバルブ付けてもらって、自分で調整、再充填できるようにしたよ

68774RR2019/02/06(水) 08:01:24.16ID:YVgaohVd
>>67
いいね!
最初からバルブ付けてくれてると良いんだけどね。

69774RR2019/02/06(水) 09:15:35.01ID:mGPD7aEN
一万円代でおぬぬぬのインパクトレンチ教えて下さい!

70774RR2019/02/06(水) 10:38:28.98ID:P/W1O+SO
普通にバルブついてるが‥

71774RR2019/02/06(水) 10:51:01.42ID:QdyKHcuH
>>69
借金してでも買って欲しいのはベッセルだが5万前後するんで、街の格安工具店のエアは買わないように
という程度かな、あのては3000円の中華とかわらん。
もし電動インパクトを考えてるならハッキリと充電池インパクトか100Vインパクトと希望を書いた方がいいよ

72774RR2019/02/06(水) 11:08:14.11ID:mGPD7aEN
>>71
充電式を検討中です

73774RR2019/02/06(水) 12:24:42.11ID:RYKyqS//
1万円代で充電式のインパクトレンチって電池抜きならマキタの18Vが2万弱だな。

74774RR2019/02/06(水) 18:09:03.10ID:Q2KdKg10
>>73
高いのは電池と充電器なんだが…
中華は容量でかくてこのクラスだとちーと怖いしなー

75774RR2019/02/06(水) 19:10:09.36ID:20pNKMeE
1万円代でって言われたから……。

1万代にこだわるならAC100Vのインパクトの方がいいと思う。

76774RR2019/02/06(水) 20:54:07.75ID:YgsTE8HO
個人整備なら投げ売りされてる14.4Vで十分だろ
これ買って壊れるころには18Vのブラシレスも安くなってるよ

77774RR2019/02/07(木) 12:21:57.28ID:QzgZOQG5
まさにマキタ14.4バッテリー2本付き中古を1万円で買った
代わりに手持ちのバッテリーが消耗した12V +付属品いろいろをオクに出したら4000円で売れた

78774RR2019/02/07(木) 13:53:13.18ID:Xkoa2997
以前にマキタの10.8Vの電動ドライバと電動インパクトのコンボキット買ったわ。
https://ameblo.jp/4840jp/entry-12232144846.html

79774RR2019/02/07(木) 14:13:08.78ID:Ts4wQ0+N
インパクトレンチとインパクトドライバの違いからスタートなのか?
2万以下でしょぼくれたインパクトレンチ買うなら、1/2の電動100Vで1万以下のやつでいいと思うよ。
このてのヤツ使えばエアインパクトの出番無くなるし。
充電式なら総セットで2万を超えないと。
単品付属品無しなら2万以下でも使えるだろうが。

80774RR2019/02/07(木) 15:31:31.80ID:viwITOz+
【悲報】俺氏整備中に落としたネジを拾って頭をあげたらタンクにぶつかり、タイ米型にタンクが凹む【ラオス】

81774RR2019/02/07(木) 15:33:39.56ID:r9gWDxHz
頭が凹んでから書き込め

82774RR2019/02/07(木) 18:40:02.85ID:qSs+aKt/
オイル交換とチャンクリと各部清掃とミラー修理終了
スッキリんこ

83774RR2019/02/07(木) 19:17:24.52ID:6PQVxH6k
>>79
2輪ならドライバーの方にビット変換アダプターで十分
レンチだとワンタッチつけなきゃ不便だし4輪の足回りでもやるんじゃなきゃそこまで必要ねえよ

84774RR2019/02/07(木) 20:49:24.38ID:CftG4Aj9
スクーターの外装バラすのにインパクトドライバーが大活躍

85774RR2019/02/07(木) 22:47:52.16ID:dM00HI8z
劣化してるプラだとボスがもげそうw

86774RR2019/02/07(木) 23:19:16.36ID:Y+4xs0Oo
回転方向をミスってプラパーツを粉砕

87774RR2019/02/07(木) 23:21:31.90ID:EvsrQ+5Q
マキタのペンインパクトがいいよMAX20Nだから

88774RR2019/02/09(土) 02:25:21.62ID:3iC/LIRw
>>69
ヤフオク中古で300N・mくらいの有線100Vのやつ
充電式なら飛行機いやハイコーキの36Vのやつ(4万弱)

89774RR2019/02/09(土) 10:14:32.89ID:7oNa7hdV
ネジの回転方向って下向きの場合逆になるのかね?
こんがらがってくる

90774RR2019/02/09(土) 10:23:10.76ID:ROaItQSu
ストレートの100Vのインパクトレンチなら8,000円ちょっと。
セールの時に買えばさらにお得。
車のホイールもスクーターのホイールもちゃんと外せる。
最近のモデルは締め込み側にオーバートルク防止機能とかついているらしい。

91774RR2019/02/09(土) 10:24:19.12ID:DE/vWxhX
ダウ上武ですか?

92774RR2019/02/09(土) 11:02:33.13ID:pa4SScdm
仮締めとか外装とかトルクを管理したいのはインパクトドライバーよりドリルドライバーの段階トルク調整が良い
檄弱にしておけば軽くスリップしてくれるのでプラへのネジとかにも良いし、M2-M5くらいまでのタップとかも
ホイホイとドリドラで加工できる。
インパクトドライバはスリップという機構じゃないのでやんわり使いたい用途にちょっと向かない。
電動インパクトレンチもあまりトルク管理の機種がないので、エアーインパクトでトルクダイヤルやエア圧調整して
やると軽い仮締めていどの連続作業に使えて良い。

93774RR2019/02/09(土) 11:28:37.91ID:Xqw+7XK8
業者宣伝かよw
作業が楽になるのはいいけどサンメカレベルではどうかね。
電ドラの手元照らすLEDは地味にいい。

94774RR2019/02/09(土) 12:27:37.96ID:7oNa7hdV
硬いネジを貫通ドライバーでたたくのってどういう意味があるの?
叩いて、山とかつぶれないのかな

95774RR2019/02/09(土) 12:48:52.80ID:pa4SScdm
>>94
ネジは張力という伸びを利用して締まってるので叩くことで張力を少しだけ開放してやると
螺旋の上方向にスリップしてすこし滑り上がる。
ネジの科学番組の動画とかをさがして見てみよう。

96774RR2019/02/09(土) 13:22:04.23ID:ELhoYGu9
サビや固着を剥がすって効果もあるね

97774RR2019/02/09(土) 13:27:33.36ID:3AfhNow/
見た目普通のグリップ型ドライバーの電動タイプ、流行ってるの?

98774RR2019/02/09(土) 13:47:52.09ID:7oNa7hdV
ドレンボルトとか回すときってレンチで押し付けて回したほうがいいの?

99774RR2019/02/09(土) 13:49:30.78ID:xS9P5P/i
廃刊の決まったモトメンテでもお読みください

100774RR2019/02/09(土) 14:04:24.14ID:N7cxaSCT
いや、TOUCH BIKE で

101774RR2019/02/09(土) 15:27:14.62ID:3W/QxnZf
>>88
元日立だっけ?

102774RR2019/02/09(土) 18:30:40.95ID:GBdtVLsp
今日1日エアフィルター、プラグ、LLC交換して、稼動部に注油やグリスアップしたけど
整備しても変化が無いとつまらないな
E/Gオイル交換とかだったら、音が小さくなったりフィーリングなんか変化感じれるけど
消耗品類交換じゃあそういうの無いからなぁ

103774RR2019/02/09(土) 18:47:23.97ID:D5VR4Jca
原付の駆動系のカバーのねじって手動で外れる? なめっちゃうんだが

104774RR2019/02/09(土) 18:58:58.07ID:zWSDTkYm
>>103
固着してたらインパクトでガツンと
プラス使ってる車種は6角に変えちゃうと作業性良くなったりする

105774RR2019/02/09(土) 19:11:02.20ID:zT1G2wm5
プラスネジもマイナスネジもこの地上から消えてほしい。

106774RR2019/02/09(土) 19:15:52.04ID:kPlSxXMp
>>102
なに?同意して欲しくて書いたのか?
気持ち悪っ

107774RR2019/02/09(土) 21:26:34.14ID:PLLR+m1D
>>103
新車なら余裕なんだが、
メンテ不足であんま開けてなくて古いと
ショックドライバーでぶっ叩かないとほぼナメる。
一回外したらヘックスに打ち替えるのがおすすめ。
荷重かからんからホムセンのでもいいが、
ステンにするかは電蝕する派と問題ない派の死闘になるから好きな方でw

108774RR2019/02/09(土) 21:56:11.35ID:xS9P5P/i
>>102
そこで、スペアエンジンOHするんや。

109774RR2019/02/09(土) 22:04:17.23ID:D5VR4Jca
ドライバーに三番と二番 あるけど駆動系のカバーのとこは三番なの?

110774RR2019/02/09(土) 22:08:26.96ID:Xqw+7XK8
ボロ相手に何贅沢いいやがるw
ちょっと力かけてヤバそうなら、すぐ手を変えるだよ。暖めたり殴ったりささやいたり。
ショックよっか、ラチェットで回すドライバソケットが好きだな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00511GDAE/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_4SSxCbMXA67NQ

111774RR2019/02/09(土) 22:32:09.38ID:4EEVmriX
ID:7oNa7hdV
ID:D5VR4Jca
ここはヤフー知恵袋ではないんやで。

112774RR2019/02/09(土) 23:02:04.31ID:nS1E2aZu
ボルトがM6なら+3番だね。

113774RR2019/02/10(日) 02:04:31.35ID:gnuKSwuY
>>98
ドレンボルトの多くは下から工具をかけるので、
工具が重力で下に行くから外れやすい。
だから意識して押し付けた方が良いね。

114774RR2019/02/10(日) 08:23:41.98ID:NttXwrjw
センクス

115774RR2019/02/10(日) 12:02:42.40ID:MWgYI1NZ
>>99
え、モトメンテ廃刊なの?
ここしばらく買ってなかったけど、以前は隅々まで読んでて覚えてたから、作業の時はまずその記事を読んでからやってた。
最近は同じような記事の繰り返しで、パラパラとしか見てなかったけど、無くなるのは寂しいな。

116774RR2019/02/10(日) 12:18:54.24ID:vaayCfVg
工具(ドライバやペンチなど)を収納箱で木箱のって
どっか売ってないかな?
バイク屋ですぐ使えるように脇に置いておくのをみたことが
あって大工用具流用なのかどうもヒットしない

117774RR2019/02/10(日) 12:20:51.52ID:30FbyXvm

118774RR2019/02/10(日) 13:21:58.61ID:ZrlrOnQk
木箱なんて好みのサイズのをDIYで作ればいいんじゃね?

119774RR2019/02/10(日) 13:55:20.34ID:sOpdzjqL
>>115
バイクブロスのバイク雑誌「ガルル」「ロードライダー」「モトメンテナンス」「BMWバイクス」が休刊

廃刊じゃなかったわ。雑誌コード取るの大変だから寝かすのが殆どらしい。

120774RR2019/02/10(日) 14:11:23.78ID:dF1Dcbp3
ブロス自体がバイク雑誌部門を整理したからな。WEB含めて。
採算が取れるなら、部門ごと売り払えたんだろけど買う人おらんかったんやろ。
今からバイク雑誌やろうってのは無理やろな。

121774RR2019/02/10(日) 14:33:19.38ID:vaayCfVg
ダイソーのそこは見てました。
地元ダイソーに売ってなくてね。以外と田舎に木箱ないのよ
それで困ってる

122774RR2019/02/10(日) 17:07:43.88ID:ZAQJCP4O
モトメンテナンスは毎号欠かさず買ってたけど最近は熱心に読むことも無くなった。
季刊という選択支はなかったのだろうか?
コレでバイクの整備雑誌は絶滅ということですね。

123774RR2019/02/10(日) 17:08:33.71ID:ik7FDgFG
困ってるんならマジで作った方が早いんじゃね

124774RR2019/02/10(日) 17:47:36.64ID:T7ze1wP9
>>119
休刊ってもほぼ復刊しないでしょ。モトメンテはインデックスだけでいいわ。別冊オールドタイマーも編集部変わって微妙

125774RR2019/02/10(日) 17:53:39.07ID:exIBPJFS
ネットでいくらでも情報入ってくるし紙媒体はキツイよな
整備士やりたかったら職業訓練校行けば学費もかからないで二級整備士にもなれるし

126774RR2019/02/10(日) 18:24:23.23ID:ZAQJCP4O
>>125
今そうなんだ。
26年前に学費180万円かけて自動車整備専門学校卒業して2級整備士とったよ。

127774RR2019/02/10(日) 18:47:02.76ID:ESF92K04
>>121
自分で作れるでしょ? 板 釘 蝶板あれば

128774RR2019/02/10(日) 18:47:08.41ID:exIBPJFS
>>126
26年前なら職業訓練校で資格取れたと思うよ
訓練校は失業給付がもらえる状態の人が入校すると卒業まで給付が延長されるんで
生活費支給(日当5000円前後=月15万前後)+通学定期代×24ヶ月まで支給されるという至れりつくせりだぜ

学生アルバイトでもフリーターでも雇用保険に加入できるんで入校寸前に退職すると失業給付もらいながら通えるw

129774RR2019/02/10(日) 19:00:56.09ID:ZAQJCP4O
>>128
そういえばディーラー整備士時代の同期にそうゆう話聞いたことあるよ。
「学費なんかほとんどかかってないよ」と言ってた。

うちの地元だと自動車整備士養成専門の職業訓練校があって入学試験があったんだ。
当時受験勉強している暇がなかった。
まだバブルの余韻に浸ってた時代だから金もあった。
入学前に60万円かかったけどポンと用意できたからね。
当時専門学校の2級の合格率が100%近かったというのも選んだ理由だね。

130774RR2019/02/10(日) 19:10:14.43ID:exIBPJFS
>>129
金があるなら私立のほうがスポーツカー触れたりサーキット体験できたり良いと思うよ。

訓練校は公立学校のノリだからあまり娯楽的なことはないからね、エコランに出るくらいかな。
ちなみに合格率も就職率も訓練校が劣ることはないよ。
今は逆に私立の生徒の質がヤバイって聞いてる、就活すらしないのが半数もいるし外国人だらけだって…
あーあと二輪の二級も取れるのが訓練校の良さかな?何の役にも立たないけどw

131774RR2019/02/10(日) 19:21:04.83ID:ZAQJCP4O
>>130
15年ぐらい前に1級整備士に挑戦してたことがある。
試験会場で2級受験の専門学校生を見たんだけど全員ヤバかった。
とにかく黒髪がいない。一人も。全員茶髪。
ガラが悪くてさあ、ホント「どこのチンピラ連中だろう?」と思ったよ。

132774RR2019/02/10(日) 19:24:49.45ID:e7U8Vfy8
整備士資格については二宮WBに質問のお便りを出せばいい

133774RR2019/02/10(日) 20:45:44.38ID:VVBkKyR3
今はそんな事になっちゃってるんだ。
更にさかのぼって30年前は、茶髪の日本人自体がごく少数。
自動車整備専門学校の学生も、普通のバイク・車好きのあんちゃん。
ガラの悪いチンピラみたいな奴はいなかったし、厳しい学校だったから中退が結構いた。
職業訓練校で整備士資格とは、思いもよらなかったなぁ。

134774RR2019/02/10(日) 21:48:39.88ID:756ctT6D
>>101
元日立工機っすね
どんなゴタゴタがあってヒタチじゃなくなったのかはしらん

135774RR2019/02/10(日) 23:44:46.20ID:LFjh604O
プローブ式の空燃比計でおすすめのものを教えて下さい。
できればあまり値のはらないものを。

136774RR2019/02/11(月) 03:09:17.91ID:XuYVHV7v
【プレイ】「トルクレンチで叩きすぎてしまった」ラブホで風俗のタイ人女性殺害容疑で昭和大学の四十宮直樹を逮捕。
http://2chb.net/r/newsplus/1549811211/

137774RR2019/02/11(月) 08:25:42.74ID:tuVs149h
下向きのボルト緩めるの右まわりであってるよね?

138774RR2019/02/11(月) 08:36:39.18ID:dhRqr/+3
どっちから見てだよ?
下からボルトの頭を見た場合は左回りで緩む。

139774RR2019/02/11(月) 09:09:08.42ID:Kvh+YPx4
ラチェットハンドルを「緩める」方向に設定してうえ向きで回したりした向きで回したりして確認したりとかね
基本ねじの類は「のの字」の方向で締まるから逆に回せば緩むよ

140774RR2019/02/11(月) 10:07:33.73ID:I330sSti
地図を見るときくるくる回さないと方向がわからないタイプかな

141774RR2019/02/11(月) 10:15:35.03ID:o6uG3BdG
原付のドレンボルトって緩めるのどっち

142774RR2019/02/11(月) 10:22:17.24ID:q77Eccw4
ラチェットの切り替えレバーに「シメ」「ユル」ってマジックで書くけど消えちゃうんだぜ?

143774RR2019/02/11(月) 10:24:51.78ID:vbJBvFsq
…俺が反時計回りって言ったら信じるのかな(;^ω^)

144774RR2019/02/11(月) 10:58:48.04ID:WQMVACLa
ネジ回しの方向なんて右手で親指立てりゃいいだろ

145774RR2019/02/11(月) 11:32:24.38ID:5xOjNdA0
頭のねじ巻くくのが先だろ?

146774RR2019/02/11(月) 11:33:27.07ID:o6uG3BdG
ドレンボルト硬くてはずれねえな

147774RR2019/02/11(月) 11:56:44.28ID:5xOjNdA0
もっと力いれんかい

148774RR2019/02/11(月) 13:05:01.25ID:z9GCNfRs
ドレンボルトとれたんだけど
ギアオイル入れるまえにキャブクリーナーとか入れると汚れとれる?

149774RR2019/02/11(月) 13:25:53.12ID:ruZcqGYd
ブレーキ周りの掃除してきたけど冬場のクリーナーの冷たさはやっぱり堪えるねー

150774RR2019/02/11(月) 14:08:48.85ID:tuVs149h
原付のプラグはどれくらい締めればいいの?

151774RR2019/02/11(月) 14:15:33.72ID:WQMVACLa
寒いけど夏より遥かに良いわ
と言うか日本の夏が異常過ぎるだけか

152774RR2019/02/11(月) 14:18:15.91ID:pCUOuBw2
夏は日陰が確保できるならありかな
35度超えると蚊が出てこなくなるw

153774RR2019/02/11(月) 14:49:44.66ID:tEufZKW8
>>150
ちんこがねじ切れる強さまで

154774RR2019/02/11(月) 14:56:27.31ID:u25SeP6O
>>153
それって何N·mですか?

155774RR2019/02/11(月) 15:14:23.16ID:5xOjNdA0
プラグの箱に書いてあるのしらんの?

156774RR2019/02/11(月) 16:02:46.84ID:NdkZ+eRL
ギアオイルの交換おわった。
ちょっと最高速あがったわ

157774RR2019/02/11(月) 16:03:47.14ID:NdkZ+eRL
ネットには二分の1回転とか書いてあるんだけど
そういう答えないの

158774RR2019/02/11(月) 16:19:15.69ID:dhRqr/+3
パッキンがつぶれて変形すればいいのよ。

159774RR2019/02/11(月) 17:08:04.18ID:q77Eccw4
んとに、ググればいいのに何やってんのよw

プラグの取り付け方
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/04_01.html

標準締付トルク
φ14mm 25〜30N・m(2.5〜3.0kgm)
φ12mm 15〜20N・m(1.5〜2.0kgm)
φ10mm 10〜12N・m(1.0〜1.2kgm)

もしかしてググるってのももう通じない世代もいるのかね

160774RR2019/02/11(月) 17:52:22.64ID:vMVb/Wzq
錆びたタンクの中に10L弱ガソリン入ってるんだけどこれどう処分しようか…
ガソスタに持ってくにも容器がない…

161774RR2019/02/11(月) 17:54:24.02ID:bHbWpnOA
そのままタンク外して持っていくのは駄目なんか

162774RR2019/02/11(月) 17:59:46.85ID:pCUOuBw2
そもそもガソリン回収してるスタンドがあるのか探したほうが良いぞ

163774RR2019/02/11(月) 18:20:03.10ID:Kvh+YPx4
>>160
車があるならフィルター通して車のタンクにIN
でいいんじゃね?
車のタンクなら40〜50リッターは入るから10リッターくらい古いガソリン混じっても動くだろうし
ただくれぐれもフィルターだけは忘れるな

車持ってないなら…どうしよう?

164774RR2019/02/11(月) 18:30:48.78ID:H/GbxEic
キャンプでランタンの燃料に

165774RR2019/02/11(月) 18:36:11.90ID:7mEIUHxi
天日干しして蒸発させたら?

166774RR2019/02/11(月) 18:49:58.26ID:kEZLL4bb
ああなるほど車に入れるか…
フィルターも通すけど怖いからフューエルワンも入れとくかな

167774RR2019/02/11(月) 19:04:12.03ID:ldEB0LFz
>>166
おいおい真に受けるなよ

168774RR2019/02/11(月) 19:15:54.25ID:WQMVACLa
古いガソリンは新しいガソリンに混ぜて処分は普通じゃね

169774RR2019/02/11(月) 19:28:23.00ID:tuVs149h
ガソスタに持ってけばいいよ

170774RR2019/02/12(火) 00:40:18.79ID:39Fiorg+
コーヒーフィルター持ってるなら
それで濾すと良いよ
20対1程度の量にするなら
車なら問題無く動くけど
あまりに古いなら
ペットシートとか紙おむつに吸わして
広い場所で燃やしちゃうのが良い

ただし吸わしたシートはゴミに出しちゃ駄目だよ
下手するとゴミ収集車が火災起こすからね

171774RR2019/02/12(火) 00:50:21.29ID:ckD4+sYY
>>168
ちょっと臭い始めてるくらいならともかく錆汁なんていくら濾してもリスクしかないよ

172774RR2019/02/12(火) 01:02:29.43ID:z7ANW2Fp
古いガソリンは脱脂&洗油に使ったら?
そのうち揮発するし。
灯油より使い勝手悪いかもしれんがよく落ちるよ。

173774RR2019/02/12(火) 01:06:21.10ID:6wNc50m3
臭いが出てなきゃ良いけど腐った臭いが出てると気分悪くなるよw
冬場は特に静電気が起きやすいしお勧めしかねる

174774RR2019/02/12(火) 01:56:32.66ID:Fwau++l7
>>172
揮発したら着火しやすくなるんで
冗談抜きでおすすめできない

まあ俺もやってたけどさ・・・

175774RR2019/02/12(火) 02:04:48.54ID:egAEuNkT
側溝に捨てて引火爆発させてたバイク弄りマンおったやん

176774RR2019/02/12(火) 20:31:05.96ID:V8gozhmk
ガソリンの可燃性蒸気は空気より重い。
目に見えず音も無く地面を這いずり回る。
そして火種と接触すれば・・・・

177774RR2019/02/12(火) 22:14:38.54ID:jovP9ZBF
どかーんといってなーんの苦労もねぇだよ

178774RR2019/02/12(火) 22:50:40.28ID:bLHTo/jy
最近キースターのジェット精度がアカンすぎるという声が聞こえてきてるんだが、デイトナにも及ばんの?

179774RR2019/02/13(水) 00:58:57.39ID:qD0vqlAC
>>178
あかんで。単気筒なら気にしないけど4発はドツボやで。

180774RR2019/02/13(水) 05:11:04.89ID:BpfkXdUS
誰だよ、ブレーキリザーバータンクの蓋の裏側に塗装する奴はw
ポロポロ疎らに剥がれ落ちて洒落にならんぞ!

181774RR2019/02/13(水) 08:02:17.65ID:9rCsNixW
ハーレーだよ!(だからDOT5指定)

182774RR2019/02/13(水) 10:00:07.28ID:UNTrKsQc
>>179
マジか…パッキン類買うつもりでMJは捨てたほうがいいのか

183774RR2019/02/13(水) 18:13:02.90ID:Wu9ICTiQ
パンクしたからホイール外そうとしたけど
ナット?硬くて緩まなかった
ネットで調べたら締めるのは60ニュートンくらいでよかったようだ
車のナットと同じ力でトルクレンチで締めたせいで硬かったようだ

184774RR2019/02/13(水) 18:14:37.35ID:2NTdJpSM
トルクレンチいみねーなー

185774RR2019/02/13(水) 18:57:12.63ID:8FKjb7fN
ハーレーはブレーキホースパンジョーの内側に塗装するからね。
パッキン接触面も。とにかく表面全部に塗装する。
よーく見ると塗料にドブ浸けしてそのまま乾燥させた感じ。
オイルタンク内側も塗装するからね。

186774RR2019/02/13(水) 19:00:17.07ID:TdDYgixr
いや、ホンダなんでw
以前のオーナーが塗ったかと

187774RR2019/02/13(水) 20:11:44.68ID:8FKjb7fN
そりゃそうですね。
日本メーカーはアホなことしませんよ。

188774RR2019/02/13(水) 22:01:00.29ID:mTgOh4m3
>>183
仮に四輪と同じ10キロくらいで締めてたとしたって
ふつーの工具使えば緩まないわけがないぞ

車載工具でやろうとしただろ?

189774RR2019/02/13(水) 22:25:30.65ID:IwT90ro2
原付のプラグって締め付けすぎると
プラグの先が潰れるだけ? エンジンのほうはダメージないの?

190774RR2019/02/13(水) 22:26:09.80ID:pGz3/MVD
>>185
なんで?
錆止め?

191774RR2019/02/13(水) 22:34:55.36ID:1ogldL6p
>>189
エンジン側のネジ山が潰れるよ
アルミで柔い事が多いから

192774RR2019/02/13(水) 22:36:05.71ID:mTgOh4m3
>>189
いくら回してもプラグが永久に締まらなくなるよ
その状態で反対に回しても取れなくなることもあるよ

193774RR2019/02/13(水) 23:39:09.47ID:XtLOm3I/
もう締めすぎたんだろ?

194774RR2019/02/13(水) 23:50:25.35ID:C/Cu1hIu
パークリを部屋の中で吹いてたら、翌日すんごい頭痛くなった。
風邪かと思ったんだけど、ちょっと違った。

195774RR2019/02/14(木) 07:43:38.09ID:vAwKknJ7
>>189
昔モンキーいじってたとき、プラグを馬鹿力で締めすぎてねじ切ったことがある。
近所のバイク屋では無理と言われ、ドリームに持って行って取ってもらった。
それ以来トルク管理はかなり注意するようになった。

196774RR2019/02/14(木) 08:35:12.28ID:+5kP0FgS
>>195
何そのバイク屋。

197774RR2019/02/14(木) 08:38:29.49ID:191ppPKE
まだ交換してないんだけど手で閉めてから2分の1まわせばいいぐらい?

198774RR2019/02/14(木) 08:43:28.14ID:+5kP0FgS
>>197
新品はクラッシュワッシャーのせいでもっと固い。スパナ3本指で回らなくなったら5本でクックッくらい。

199774RR2019/02/14(木) 08:50:37.09ID:776cvGKT
>>197
新品プラグの箱に初回と繰り返しの場合の締め具合書いてあるだろ。

200774RR2019/02/14(木) 11:26:44.72ID:QJmwyMe/
>>196
個人の店だといじり壊された素性のわからないバイクは怖がられるよ
もめるリスクが高いハイリスク客はやんわりお断りは普通

201774RR2019/02/14(木) 12:24:31.87ID:erJg7oJv
プラグは締め方よりも燃焼室にゴミ落とさないほうが大事だと思うがな
メーカーが書いてるように角度締めで良いんだし

202774RR2019/02/14(木) 12:31:04.95ID:+sFiFc4e
アホウみたいに砂利をサラサラ入れるのでもなけりゃ、そんなの一瞬で排出されるから気にせんでいい

203774RR2019/02/14(木) 12:41:47.77ID:5aBZCfry
>>194
そのあと一服でもしたら頭痛くならなかったかも

204774RR2019/02/14(木) 14:57:31.73ID:N89+OnHs
近所に迷惑かかるかもしれないからやめなさい

205774RR2019/02/14(木) 17:23:31.80ID:191ppPKE
プラグは締め付けたりない場合でエンジンかけても不具合にはならないの? 様子みながら徐々にしめていってはだめなのかな?

206774RR2019/02/14(木) 17:28:30.05ID:5z0nvA90
新品のガスケット潰れ具合が怖いな
まだ回る…まだ回る…ヌルリン!と舐めちゃいそう

207774RR2019/02/14(木) 17:36:06.60ID:V1t+Tl4B
一度締め付け、緩めて再度締め付けるのがよろしくてよ
てか高回転で湿気た音するのでなんだと思ったら微妙に緩んでた…(´・ω・`)

圧縮抜けるしいいことないで。
>>205
火花確認するてんじゃないやろ

208774RR2019/02/14(木) 17:37:14.86ID:JHxjBhzp
プラグが緩んでガタガタしてる状態が続くとネジ部が摩耗して終わるよ

209774RR2019/02/14(木) 17:55:49.33ID:jsOtxG5E
緩み止めにネジロック剤塗っときゃいい

210774RR2019/02/14(木) 18:02:39.41ID:C8fdsssl
>>205
新品プラグなら箱に記載の締め付け方の何が不満なの?
誰でも出来るトルク管理だよ。

211774RR2019/02/14(木) 18:43:01.40ID:bnb/KBkk
漢字が読めないんだよ

212774RR2019/02/14(木) 19:36:43.45ID:zyrDblkp
あれ文字書いてあったっけ?

213774RR2019/02/14(木) 20:59:07.19ID:ovo96gFs
もうバイク屋さんに頼んで替えてもらえよ
何も出来ない奴は金を使って解決しろ

214774RR2019/02/14(木) 21:03:05.91ID:+GJTHS+w
>>203
石油ストーブつけて、灯油でピストンシリンダー洗って、そばで単車斜めってガソリン漏れてたw

215774RR2019/02/14(木) 21:11:43.17ID:ADehglt2
>>205
まあいきなり締め壊すよりは100倍マシだからそれでもいい
つーかプラグの締め付け具合なんざ整備難易度最低レベルだぞ
素手でいっぱいまで締め込んだあと、工具で締め込んで、締める抵抗が急に増したところで終わり。でおk

216774RR2019/02/14(木) 22:46:32.76ID:OuendaBg
本当に判らない人は出来る人間の想定を超越してるからね。
知人でドレンボルトが緩むとまずいからと超ロングのスピンナハンドルにパイプ足して力一杯締めてオイルパンを割って勢い余ってバイク倒れて絶版のカウルをバキバキに割ってしまった人が居るよ。
有り得ないだろw

217774RR2019/02/14(木) 22:52:36.83ID:YW2tAvzk
それ池沼レベルじゃ…?

218774RR2019/02/14(木) 22:53:03.53ID:erJg7oJv
タイヤバーストするまで空気入れそう

219774RR2019/02/14(木) 22:59:08.62ID:II/Q2Zbw
車のホイールナットをもぎ取る例の動画みたいだなw

220774RR2019/02/14(木) 23:41:57.16ID:35d/8XsN
いや、緩まない例でもそれはど頭捻って考えろが出来ない人が居る。
実際、緩まないからと超ロングなパイプかませて4輪のクリップナット緩めに挑戦するが、
2トンクラスのトラックは、左側は逆ネジだ!っての。
折る運転手多いぞ。
知らないってのも罪。考えないのはもっと罪。

221774RR2019/02/14(木) 23:55:11.18ID:OuendaBg
ヤマハの原付は右側ミラーの穴をバカにしてるの多いね。
無知は罪だな。

222774RR2019/02/15(金) 00:08:33.32ID:j5XtnL25
>>220
お、知らんかった。でも、トラックのタイヤはいじらんかなあw

223774RR2019/02/15(金) 00:10:26.37ID:GhSKUxG+
>>220
左が逆ネジなのは古いトラックだけでしょ?

224774RR2019/02/15(金) 02:16:11.83ID:DLShAjvf
馬鹿は機械壊すのを武勇伝のように語りだす
使い方に問題あって発生したトラブルをフンガフンガしながら文句いってくる
交換した部品代だけですら高えなとかいいだす
消耗部品の寿命が「え?」てくらい短くノーメンテでそうとう酷使しているのがうかがえる
素人まるだしの小細工修理を自慢する

親戚や近所のオヤジのをみてやってる程度だったけどバイク屋機械屋に見放されたモンクレ傾向。
際限なくクレクレがエスカレートしてくるんで相手するのやめたよ。

225774RR2019/02/15(金) 02:20:25.14ID:fha1P2dx
タイヤ交換でビード上げるのはGSの空気入れ勝手に使えばいいじゃんとか言うのがこのスレにもいるしなw

226774RR2019/02/15(金) 02:29:54.82ID:Gm1/Ah33
>>223
いすゞも日野傘下になってもうやめたのか?
フソウも確か逆ネジだったと思うけど
まあそれよりプラグはコニカルシートじゃなければそれほどトルクきっちり出さなくても大丈夫だろ?
あのガスケットは新品なら潰れることでかなりしっかりと締まるようになってんだし

227774RR2019/02/15(金) 02:47:48.46ID:fha1P2dx
>>226
従来のJIS方式からISO方式に変わってると思うけど
JIS方式の逆ネジも刻印が入ってるから分かる人はわかるんだけど素人は逆ネジなんて考えもしないだろうねw

228774RR2019/02/15(金) 07:26:52.62ID:XaUtuPhl
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

229774RR2019/02/15(金) 07:35:25.52ID:UcKQsIfH
プラグの締め方質問者は頭のねじが左巻なんだね

230774RR2019/02/15(金) 08:27:15.22ID:SXs9yp1J
雑誌も続々廃刊、ネット情報は誤り多し、正規の整備書は高いまま、となると若い人には辛いわな
整備オフみたいなのないかな

231774RR2019/02/15(金) 08:36:18.55ID:tZUgDkE6
昔やろうという話はあったが場所がな…

少人数なら湾岸の公園どこかでやれると思うが十人でギリギリじゃねえかな

232774RR2019/02/15(金) 08:55:41.90ID:x56Pt2sR
>>224
すげえわかるw
ストレスたまるわな。真面目に整備すればするだけ。

プラグ交換してない自慢とかよくされるが燃焼室内と大気中ではスパークがまるで違うのにな。
あと建築系電気屋の自作配線が全部赤と黒とかな。

233774RR2019/02/15(金) 08:58:46.21ID:+dEvhBtS
>>225
マジか!最低でも一言掛けてからだろ、
それにビート上げるのはそこそこ危険な作業

234774RR2019/02/15(金) 09:45:24.99ID:SNTUamyp
ギアオイル交換はできたから 次はプラグ交換するわ その後キャブレターと駆動系やってみるわ

235774RR2019/02/15(金) 16:54:21.16ID:sZJvXQYb
整備に必要な工具ってヤフオクで揃えたりしてるの?

236774RR2019/02/15(金) 16:59:52.34ID:Sx5yCnSs
タオバオかebay

237774RR2019/02/15(金) 17:03:05.25ID:W8KVKeWq
>>235
ちゃんとしたのは工具屋、そうでもないのはホムセン

238774RR2019/02/15(金) 17:57:46.37ID:H59Nea3X
ホムセンってオリジナルの安モンかクソ高い高級品二択のイメージ
どこも一緒か

239774RR2019/02/15(金) 18:19:32.96ID:D4+80p+s
アストロプラダクトが近くに出来たので、安物で済む用途ならアストロプラダクトの製品使ってるわ。

240774RR2019/02/15(金) 18:21:35.77ID:8UncUKJB

241774RR2019/02/15(金) 18:22:28.71ID:NiE2THt4
ダイソーや!

242774RR2019/02/15(金) 18:44:22.01ID:tZUgDkE6
アストロかストレート、前は上野にあったスーパーチープツールズで足りないの買い足してたな

243774RR2019/02/15(金) 19:19:33.07ID:SqvtCTH1
レンチ類はホムセンの安物かSK11とかトップ、ロブスターだけどSSTはハスコーとかKTCのプロ用を買うね。
バルブスプリングコンプレッサーとチェーンカッターがKTCでプーラとかインストーラー類は全てハスコーだよ。
一般工具はホムセンで直ぐ買えるけど特殊工具は使用中に壊れたら作業止まるからね。

244774RR2019/02/15(金) 20:17:52.70ID:D4+80p+s
特殊工具・SSTはブランド物になるわな。

245774RR2019/02/15(金) 20:20:35.53ID:qzmhdA1P
>>235
>>237
>>238
整備士の離職率は異常に高いから整備士辞めた人がまとめて出品するなんてことも多い
運がいいと閉める整備工場の工具がまるごと出てたりもw

246774RR2019/02/15(金) 21:20:38.22ID:GH2VHbPQ
もうアストロはKTCの投げ売りしとらんのか?

247774RR2019/02/15(金) 22:26:56.41ID:L6jpqwuq
>>246
やってたの?

248774RR2019/02/15(金) 22:28:36.01ID:ucg1ZmpY
痛そうだな

249774RR2019/02/15(金) 22:45:17.62ID:Zj9Jx7Zq
モトメンテナンス142号
「ありがとうございました!!最終号」
だってよ。
休刊じゃねーのか?

創刊時は俺は23歳だった。
今は50歳手前だよ。

250774RR2019/02/15(金) 22:55:20.90ID:SXyBGUin
>>249
嘘つけっとおもったら創刊号95年だわw
厨房だったおれは2号位から買い始めたが80くらいからインデックスになったな。
最近の記事はつまらんかったしな。

251774RR2019/02/15(金) 23:23:48.49ID:ZhFCJR8K
もっと整備やらレストアを趣味にする人が増えてほしいが
バイク自体斜陽だから増えないだろうなあ

252774RR2019/02/15(金) 23:42:00.97ID:Zj9Jx7Zq
季刊に変えて存続して欲しかった。
コレで定期購読雑誌が無くなる。

253774RR2019/02/16(土) 00:14:52.57ID:bi3ibBAP
>>251
斜陽と同時にハイテク、電子装備化がきついわ。
車種によってはメーターと車体の紐づけなんてのも出てきてる。

254774RR2019/02/16(土) 00:24:22.94ID:7RRF7lPd
初心者スレで点検整備の重要性を言っても
今のバイクは壊れなんじゃ!点検とかアホかよって言われてしまうw
最近の人は点検だ整備だはアホがやることらしいから流行らんわな

255774RR2019/02/16(土) 00:28:05.27ID:8lUNybEe
けどさ、チェーンの清掃と注油は自分でせざるを得ないだろ。

256774RR2019/02/16(土) 00:36:23.14ID:fwYLyfkg
最近の人は…って、昔から整備苦手と言う面倒くさがり乗りっぱなし小僧たくさんいたし、金あるおっさんはバイク屋にやらせてたし、何も変わってないよ
>>254
あんたが老けた以外は。

257774RR2019/02/16(土) 01:26:22.32ID:zE9cvIZb
チェーンだるだるでローターがりがりのタイヤつるつるなお兄さんとか居るよな。
メンテフリーが進んだが、かえって無頓着な人が増えた印象。
車でもオイル交換せずに焼き付かす人が増えてるそうだし。

258774RR2019/02/16(土) 03:25:24.25ID:iXI2qp/b
運行前点検ってもう義務じゃないのなw 今ググってチビったわw
つってもそんなのやったことないや・・・

259774RR2019/02/16(土) 03:37:01.39ID:8Hd5RHb7
点検を馬鹿にする人は痛い目見たら良いんだよ
ただ高速でエンジンブローとかやめてほしいがw

なんか電子制御になってすべてが完璧だと勘違いしてる人も出てきてる
点検項目はすべてメーターに表示されるから日常点検も定期点検も不要で液晶に表示されたら暇を見つけて店に自走で持ち込めばいいとか真顔で言われたことがある

260774RR2019/02/16(土) 03:38:02.80ID:8Hd5RHb7
>>258
日常点検は義務だけど乗る度にやれ→適時やれになってる

261774RR2019/02/16(土) 04:13:10.89ID:4rUSqHBN
たまにネットでみるすり減ったディスクローターを見ると冷や汗が出るな

262774RR2019/02/16(土) 04:20:46.65ID:NzfkTBl5
まあ確かに最近のバイクはアホが乗ってても壊れにくくなってる気はするな

263774RR2019/02/16(土) 04:46:26.24ID:/lH7GjrC
去年、北海道地震の前日にあったおじさんのXJR1200は、
フルフローティングローターがガタ通り越し、何故これでまだインナーから外れないのか…位に摩耗してるのに「ローター入荷待ちだからフロントなるべく使わないように走ってる」と、のたまう奴だったよ…

264774RR2019/02/16(土) 07:06:10.37ID:TJuFxXiN
車みたいにウェアインジケーター付けたら駄目なのかな?

ローター削ってても気にせず乗り続ける人なら、キーキー五月蠅いな?と思いながら乗り続けてしまうかな?

自分はそんなつもり無くても、ローター少し削ってしまった過去有るんだけどね。

265774RR2019/02/16(土) 07:18:33.23ID:0uwjNI+/
>>263
よく車検通ったなあ

266774RR2019/02/16(土) 07:52:36.29ID:fwYLyfkg
中古で買って走りまくり、北海道一月いるとか言ってたからなぁ…
このガタよりずっとひどくてインナー抉れてた
ダウンロード&関連動画>>


267774RR2019/02/16(土) 08:41:14.55ID:UNGA529d
今でも警察主催の講習会行くと、ブレーキ、タイヤ、灯火類、燃料は毎回点検しなさい言われるけどね。

268774RR2019/02/16(土) 10:41:10.41ID:8hnGTRaD
ネンオシャチェブクトウバシメ   はい、一緒に!

269774RR2019/02/16(土) 11:20:46.86ID:XnqL+Y6f
低レベルがさらに低レベルを嘆いて悦にいるスレか、下らないスレ。

270774RR2019/02/16(土) 11:54:33.60ID:TJuFxXiN
>>266
ローターの厚みが減るだけでなく、フローティング構造の前後のガタがこんなになるくらい減ること有るんだ。
ちょっと自分のバイクを確認してくる。

271774RR2019/02/16(土) 12:08:53.55ID:6+B2M/s2
>>267
ブタと燃料

272774RR2019/02/16(土) 13:26:22.22ID:zE9cvIZb
昔のヤマハの原付スクーターのキャリパーはパッドピンが無いはめ込むだけの構造だったけど、パッドの鉄板が落ちてピストンとローターの隙間が空きブレーキ効かなくて事故ったジジイとヤマハが裁判で滅茶苦茶揉めてパッドピン付きのキャリパーに変わった。

273774RR2019/02/16(土) 13:41:18.44ID:ni4226ft
タイヤくらい点検したらいいのにね
日常点検で防げてたことは多いと思う
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2017/year/index.htm#two

274774RR2019/02/16(土) 13:45:27.97ID:fwYLyfkg
>>270
アルミピンだと10000キロくらいからガタで始める感。結局ノーマルが一番安心できるんや…

275774RR2019/02/16(土) 13:48:07.25ID:zE9cvIZb
原付スクーターなんて磨耗し過ぎてタイヤに穴開いてパンクするとか、空気圧低下し過ぎからビード落ちて走行不能になるまでタイヤの異常に気付かない人ばっかりだからね。

276774RR2019/02/16(土) 13:55:18.28ID:5AdTIB5I
原付の故障原因の多くがオイル切れで焼き付きだと思うw
油量点検しないと原付クラスはガッツリオイル食う個体があるで

277774RR2019/02/16(土) 14:21:29.12ID:9+EImiWh
30年前のCBR400RRにUSB電源と補助ライトしてフォグランプを付けようと思うのですが
古い電装ハーネスをいじりたく無いのでリレーも付けずにハンドルにスイッチをつけてバッテリー直で
ハーネスを引こうと思うのですが、大丈夫でしょうか?スイッチの切り忘れはフォグランプも付いてるので
付けっぱなしにはしないと思います。

278774RR2019/02/16(土) 14:30:12.48ID:zE9cvIZb
切り忘れやりそうだけど?
自分ならヒューズボックスから電源取るヒューズ使ってリレー通すけどね。
その車両だと平型ヒューズだね。
蓋が閉まらなくなるかも?なんでウインカーリレーのB端子(ホンダは黒色配線)からリレー電源取るのが簡単かな。

279774RR2019/02/16(土) 14:43:04.24ID:0uwjNI+/
しないと思う事をしちゃった時の事を考えて、リレーは付けた方がいいんじゃね

280774RR2019/02/16(土) 14:44:45.33ID:9+EImiWh
>>278>>279
返答ありがとうございます。
ウィンカーリレーはバッテリーの横にあるので簡単にリレー配線つなげそうなので
やっぱりそっちにします、ありがとうございます。、

281774RR2019/02/16(土) 15:54:21.00ID:A9t0/tzD
昨日だか東名でバッテリーから出火した軽が全焼してたらしいけど
バイクじゃなくて車でだと珍しいな

282774RR2019/02/16(土) 16:07:45.15ID:d5hR7D+k
バッテリーから出火ってなかなか無いだろうな
端子ちゃんと締め付けて無くて熱持ったのかな

水素に火がついてもポン!ってバッテリーが破裂するくらいだしさ
素人配線で燃えたんじゃないかと思う

283774RR2019/02/16(土) 16:20:07.92ID:JKAV2ay8
>>281
車両火災の大半はハーネスのリークで燃え上がると聞いたことあるけどな。
今は昔のように電源をイジリ倒すようなやつは少ないんだろうが、オーディオやナビで酷い業者もいるからな。
固定や遊びの悪さで被覆が削れていくらしいな。

284774RR2019/02/16(土) 16:42:44.97ID:0YHelYMd
これは衝撃的だったわ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

285774RR2019/02/16(土) 17:16:52.40ID:3SGJlirD
陰毛みたいでw

286774RR2019/02/16(土) 22:10:57.94ID:/oLjqMHK
軍手の繊維

287774RR2019/02/16(土) 23:10:03.89ID:/oLjqMHK

288774RR2019/02/17(日) 12:32:57.85ID:weK5SfOT
チェーンの張り調整って、
バイク整備士学校とかで教えるような、
「正統派」みたいな方法ってあんのかね。

なぁぁぁぁんどやっても、張り調整だけは
ピチィ!って決まらない。

一発で、規定値にあわせてそのままアクスル締めれば
終わりみたいな方法が見つからん。ドライバ突っ込んでチェーンを張る方法に
今のところ落ち着いているが、それでも玉にずれる

ドライバ突っ込むのはかなりいい方法だと思うけど、
かなりバッツンバッツンぐらいに張らないとずれる・・・。

289774RR2019/02/17(日) 13:31:24.44ID:hLSv8wQ5
>>288
チェーンの張り調整がバッチリ決まるってどういう状態だ?
何に拘ってるのか? そこから書いて貰わんと理解出来ん。

290774RR2019/02/17(日) 13:38:00.45ID:AWLJuENA
>>288
二輪教える整備士養成所なんて殆どないぞ
9割以上の2輪のメカニックは2輪の整備資格持ってないと思っていい

ガソリンエンジンかジーゼルエンジンの資格が事実上の上位資格でこれを持って二輪も整備していいって事になってる

291774RR2019/02/17(日) 14:29:10.68ID:K7GolLng
アクスルシャフトを緩めすぎてんじゃねーの?
軽く締めておいて張り調整がギリギリできるくらいで調整しないとナット締めたらズレるぞ

292774RR2019/02/17(日) 14:36:36.56ID:uKU1dHpp
アクスルのナット軽く締めて指でチェーン押さえて適度な張りにした状態でナット本締めしてるね。
これで調整時の張りのまま変わらないよ。

293774RR2019/02/17(日) 15:07:26.26ID:YeeoALey
適度な張りw
ドライブスプロケセンター、スイングアームピ ボット、ドリブンスプロケセンターを一直線にした時に遊び数_が基本だよ。ホイールトラベルの大きいモトクロッサーのチェーンが一見ユルユルにみえるのはこのせい。

294774RR2019/02/17(日) 15:13:14.92ID:uKU1dHpp
だから適度だよ。適度。
デタラメの意の適当ではなくて適度!

295774RR2019/02/17(日) 18:37:19.56ID:kOqMyhxq
Tハンドルをチェーンとスプロケにかましてスライダーを前方にがっちり押し付けて仮締めする。
その後トルクレンチで本締め。

296774RR2019/02/17(日) 20:51:01.65ID:jwcSTgzC
チェーン中央で20mmだよ 張り過ぎるとサスの動きが渋くなる

297774RR2019/02/17(日) 21:06:23.00ID:dFd90Lmi
>>296
初心者っぽくてよろしい

298774RR2019/02/17(日) 21:18:04.07ID:tZZ0hWux
一番張ったとこで20〜30ミリが一般的だけど
車種によるからこの限りじゃない

299774RR2019/02/17(日) 22:06:59.54ID:weK5SfOT
ワイのは35mmと、30mmだな。

>>289
>>292
やるたんびに、「この手順でいいのかなぁ・・」ってのが沸くから
何か教科書的な手法があれば知りたかった。

>>290
宝くじ当たったら、二輪整備士の学校に入るんだ(おっさんだけど)と思っていたが、
案外少ないな、二厘の整備士免許取れる学校って・・・

学費相当金の3倍ぐらい払って、近所のバイク屋さんで丁稚でもしたほうが早そうだな。

300774RR2019/02/17(日) 22:38:25.59ID:EYjqr+G0
新品チェーンとスプロケだと分かりやすいな。
片伸びの場合、一番張るところで合わせるしか。

301774RR2019/02/17(日) 22:40:00.54ID:kOqMyhxq
4輪の整備だけやっている人に言わせると
「バイクはエンジンにタイヤが2個付いてるだけ」
だそうです。

バイクの整備覚えたければロードライダーかタッチバイクの浅川邦夫氏の連載を読むといい。
ブレーキキャリパーピストンの「もみ出し」が広まったきっかけは氏の連載。

302774RR2019/02/17(日) 22:45:27.54ID:YKMjR16t
ロードライダーは限りなく廃刊に近い休刊です

バイク整備の基本は【イトシンのイラストバイク整備ノート】シリーズがなにも知らない人にはおすすめなので次からテンプレにいれとくれ。

303774RR2019/02/17(日) 22:46:11.24ID:pLyxTgXl
ロードライダーはもう・・・。

304774RR2019/02/17(日) 22:51:24.97ID:agJo8FZP
モトメンテよりタッチバイク派だな

305774RR2019/02/17(日) 23:00:45.77ID:4EAnPyoQ
タッチバイクって・・・確か
エンジン載せ替えるよ→やっぱり無理でした
って連載もってたやつだっけ

306774RR2019/02/17(日) 23:30:03.27ID:v2hUyYW2
>>299
職業訓練校で二級二輪、二級ジーゼル、二級ガソリン取ったけど
トータル2800時間の内二輪触ったのは100時間もなかった記憶がw
基本は普通車とトラックで二輪は二輪特有の部分を触り程度にやっつける感じ。

だから二輪のみが学びたくて学校行くのは効率悪いかな。
二輪の整備を覚えるならネットで調べて自己流でいいと思うよ?
資格なんて無くても整備の仕事に就けるし資格は自己満でしかないよ

307774RR2019/02/17(日) 23:36:22.68ID:kOqMyhxq
過去の連載だからね。
ネットか古本屋で探すしかない。

308774RR2019/02/18(月) 00:13:11.47ID:HUv4qOkI
タッチバイクの誤植は酷かった。
行じゃなく、ページ単位でだからね。
でも、割と記事が面白くて買ってたんだけど、いつのまにか無くなってた。

309774RR2019/02/18(月) 00:15:46.56ID:M7ieb0qI
>>305
それは覚えてないけど方向性はそんな感じw
行き当たりばったり感が素敵だった

310774RR2019/02/18(月) 02:47:06.52ID:eiT0Rbzm
タッチバイク、創刊号から買ってた。
No142まで持ってるけど、No143が出たのかは不明。
最終2010年5月号だからもう9年前かあ。

311774RR2019/02/18(月) 02:49:31.21ID:orJRu1p6
ワンダバダ長沢氏の四コマ、好きだったなあ

312774RR2019/02/18(月) 08:55:22.87ID:TL5IjEpQ
>>299
30〜35mmは公差じゃなくて目安。
張り過ぎは拙いから下限30mmだけ気にすりゃ良い。構造的にmmの精度なんて出せないからな。

313774RR2019/02/18(月) 10:05:48.68ID:8OkRsulL
調整しようと思った時点で規定外れてそれなりにゆるゆるなんだし、
それでもある程度問題なく走ってるんだ。
限界まで追い込んで、なんて考えずに
規定範囲そこそこに合わせとけばいいよ。

314774RR2019/02/18(月) 10:22:40.05ID:i3Xd93dO
チェーンのカシメが苦手と言うか適切にカシメ出来てるのか不安
スクリュータイプもあるようだし買ってやってみるかな

315774RR2019/02/18(月) 10:28:07.23ID:ozPa0q8j
>>314
潰す前と後でノギス計測すれば大丈夫じゃない?

316774RR2019/02/18(月) 12:06:36.77ID:axjAICOB
バイクチェーン用のカシメ器具使って締めたら規定の潰れ方になってると思って測ってみたことないや
ズレてたり割れたりしてたら論外だけど

317774RR2019/02/18(月) 12:26:13.36ID:y5CSTO/p
初めてスクリューでカシメるジョイントを使った時は、力加減が分からずに外れたよ
プレート幅で見るが正解だろうな

318774RR2019/02/18(月) 12:38:25.73ID:ozPa0q8j
規定カシメ量何mm
とかあればいいのにね

って言うか知らないだけで、調べれば出てくるのかもだけど

319774RR2019/02/18(月) 12:45:05.28ID:cPFM7CvF
高いカシメツールだとカシメ量みるゲージみたいなの付いてた気がする

320774RR2019/02/18(月) 13:08:06.19ID:y5CSTO/p
いやいや、すぐ横に100コマぐらい並んでるだろ
それと同じにするだけ

321774RR2019/02/18(月) 14:06:20.95ID:ozPa0q8j
形が違くない?
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

322774RR2019/02/18(月) 14:30:53.94ID:4Xk5JmUU
やったな!ワンオブサウザンドだ!

323774RR2019/02/18(月) 15:05:09.56ID:y5CSTO/p
「違う」は五段活用で、否定の助動詞「ない」に係る場合は未然形を取るので「違わない」となる
「違くない」などという形容詞の出来損ないみたいな活用で、しかも連用形にしているなんて
虫酸が走るほど汚い言葉だわ

324774RR2019/02/18(月) 15:14:04.69ID:YQ206F/Q
KTCとかハスコーのお高いプロ用はストッパー有ってカシメ過ぎないようになってる。
だから何も考えずに当たるまで締めたら丁度良くなるよ。

325774RR2019/02/18(月) 15:14:56.54ID:ozPa0q8j
じゃ訂正して

形が違くね?

326774RR2019/02/18(月) 15:27:51.53ID:KPH4FEpC
プレート幅を測りながらカシメ幅規定値でやってるけど別に問題ないけど

327774RR2019/02/18(月) 15:43:44.51ID:+pdVII7M
>>317
は?あれは目一杯締め込んでもそこで止まるんやで?
付属の説明書にも書いてあるのに読んでないのか?

328774RR2019/02/18(月) 15:46:19.89ID:y5CSTO/p
お前さんが読んでいないのはよく分かった
江沼の取説には、目一杯締め込むなと書いてあるのだよ

329774RR2019/02/18(月) 16:00:33.39ID:ozPa0q8j
>>326
何mmくらい大きくなってればちょうどいいの?

330774RR2019/02/18(月) 16:28:15.53ID:zjKge7qg
おれも今度初めてチェーン交換するから
一からちゃんと教えて

331774RR2019/02/18(月) 16:31:05.55ID:CxgGSG6g
>>329
カシメ工具とかにゲージ付いてなかったっけ?

332774RR2019/02/18(月) 16:39:16.34ID:KPH4FEpC
>>329
俺はRKだから5.45mm、かし丸君でやってる
http://mc.rk-japan.co.jp/wp-content/uploads/pdf/mc/RK90TOOL.pdf

333774RR2019/02/18(月) 17:11:22.29ID:ozPa0q8j
>>332
おおそのものズバリ!
さすが高級工具なのか
早速測ってみる
ありがとう

334774RR2019/02/18(月) 17:47:32.12ID:wN8eHWAH
チェーンジョイントツールと言えば「かし丸君」しかないと言ってもいいくらいの優れもの

335774RR2019/02/18(月) 17:51:01.84ID:90czthWY
確かRKのあのゲージって部品扱いで単品で買えたはず

336774RR2019/02/18(月) 17:53:52.82ID:90czthWY
間違った
カシ丸くんはD・I・Dだった

337774RR2019/02/18(月) 18:44:07.48ID:Il6eZFtW
かしまる君すごい楽なんだけどDID以外はやっぱりやめといた方が良いのかな?

338774RR2019/02/18(月) 19:14:34.41ID:CV0xRgfJ
なにに使っても大丈夫

339774RR2019/02/18(月) 19:17:41.80ID:CV0xRgfJ
とはいえ街乗りで使うならカシメちゃうよりクリップ使ってた方がいいと思うけどね

340774RR2019/02/18(月) 19:29:26.62ID:wN8eHWAH
>>339
そうですね。ちな、モトクロッサーもクリップジョイントです。

341774RR2019/02/18(月) 20:46:09.36ID:b0eQegca
>>290
嘘良くない

342774RR2019/02/18(月) 21:04:54.46ID:IhJdlPFu
>>341
どこが嘘なの?
2輪のメカニックはほとんどガソリン二級とジーゼル二級で仕事してるよ

343774RR2019/02/18(月) 21:16:55.16ID:IhJdlPFu
平成29年の整備士登録試験合格者数

二級ガソリン 11290人
二級ジーゼル 8369人
二級二輪 506人

自分が受けた平成27年は

二級二輪 485人というw
2輪の資格は取るだけ無駄だから明らかに少ないよ
受験資格がある人でも受験する人はほとんど居ない

344774RR2019/02/18(月) 21:23:13.12ID:0T32bBDD
キースイッチの固定ボルト全然とれねえ
ボルトというか盗難防止のとこだけどドリルで揉んでもビクともしない…
エキストラクター入れても折れそうで怖いしどないしょ

345774RR2019/02/18(月) 21:36:03.81ID:qXf11M5r
>>339
クリップ?外れるから。論外。カシメ一択。

346774RR2019/02/18(月) 22:11:18.56ID:hrrlyoya
>>344
556を吹いてドリルで穴開け
穴に半田ごてを突っ込んで熱する
エキストラクターを入れて回すとするっと回る

今まで四台くらいにやってきた

347774RR2019/02/18(月) 22:21:47.35ID:qBN7BBys
整備wikiを作ろうとたびたび思うが、
まいど思うだけで終わる

348774RR2019/02/18(月) 23:37:17.90ID:NpvvlLQ8
>>344
何処のメーカーもがっちり固いネジロック塗ってるからね。
トルクスのT25がギリギリくらいの穴を開けてトルクス打ち込んでボルトをトーチで加熱してから緩めてる。
メーカーによってはボルトの頭が固いからコバルト等の良いドリルを使う。
T25から始める理由は穴がバカになったらT 27とかサイズアップするためだよ。

349774RR2019/02/19(火) 00:13:20.47ID:Psa6KTPq
>>342
二輪業界で働いてる奴は大体二級二輪免許やろ
専門学校卒業して試験受けるか販売店の実務経験後、整備振興会で講習受けて試験やろ?二輪販売店勤務の奴は基本三級、二級二輪受けるはずやけど
二輪業界長いけど9割以上ガソリン二級とか聞いたことないなぁ
君は二輪販売店勤務?ガソリン二級取ったの?

350774RR2019/02/19(火) 00:54:05.58ID:JKulv+8T
いやいやw
整備士=二級ガソリン+二級ジーゼル(+一級小型)だよ
バイク屋のメカニックで二級二輪持ってる人なんて探さないと居ないレベルだし三級とか権限がないから実質整備士じゃない

わざわざ二輪の資格なんて取るのは実務経験積んだ叩き上げか極々一部の養成校卒業した人(のごく一部が記念受験するくらい)
既出だけど二輪の資格は下位免許だから取る意味がない
需要がないから試験も年一の秋しかやってないし

351774RR2019/02/19(火) 00:58:54.02ID:JKulv+8T
>>349
ついでに言うと自動車整備振興会の二輪支部で常任理事やってて今は都内の1種養成所で二輪の指導員やってる人も二輪の資格持ってないよ。

352774RR2019/02/19(火) 01:16:29.31ID:Psa6KTPq
>>350
へーそうなんだ
うちのショップと知り合いのショップのスタッフはみんな二級二輪だからてっきりそんなもんだと思ってたわ
いろいろ調べてくれてありがとな

353774RR2019/02/19(火) 01:17:06.64ID:m6PC2uYF
整備してみたいけど、バラすだけバラして取り付けられなかったら地獄だよなぁ……

354774RR2019/02/19(火) 01:19:46.17ID:HF+X+K6V
>>353
デジカメ、ビデオ、サービスマニュアル、必死マジ本気をそろえて組み直せないなら
整備はしないで得意な仕事で稼ぎまくって専門科に任せる。

355774RR2019/02/19(火) 01:20:06.52ID:5TY5Nx5k
いきなり普段乗ってる自分のバイクはリスク高いから中古エンジンとか、どうでも良い中古原付買ってばらしてまた組み上げるとか練習したらどうかな?
動かなくなっても取り敢えず困らないからね。

356774RR2019/02/19(火) 01:22:31.31ID:m6PC2uYF
>>354
バラす前バラした後を撮影するのね。確かにそれならできそう。でも工具の使い方わからないとヤバいね

>>355
正直置場所に困るけど、やっぱそれしかないかぁ

357774RR2019/02/19(火) 06:57:20.75ID:h0Vvd28F
>>353
いざとなったらココで相談だw

358774RR2019/02/19(火) 07:34:40.02ID:nqqK8tJ0
まぁいずれにしてもプロを目指す以外は娯楽なんで、整備も「楽しそうだな」と感じてればやったほうがいいだろうし、違うならやらない方がいいんじゃないかな

お勉強でもそうだけど、「やらなきゃダメ」みたいに捉えちゃうと苦痛になりがちだろね

359774RR2019/02/19(火) 07:46:26.25ID:nqqK8tJ0
個人の感想だけど、整備関連で一番メリットあると感じてるのは、タイヤの交換
中古のタイヤを使えるからね
スーパーコルサが数千円で買えたりもするし

360774RR2019/02/19(火) 08:35:34.90ID:G5o7Db2G
タイヤ交換って割とでかい器具がないとダメじゃね?

361774RR2019/02/19(火) 09:03:18.66ID:dNVRtv30
原付の後輪のタイヤ交換するときに手でボルト緩めるときはブレーキにぎるけど
インパクト使うときは使わないで外れるのなんで?

プーリー外すときもだけど、インパクトドライバー使うとプーリーホルダーいらないのなんですか?

362774RR2019/02/19(火) 09:04:49.16ID:7PEGFJBX
こところがわりとそうでもないらしい
ビードさえ落とせればあとはレバー二本あればいけるとか三本あれば楽とかみたいよ?
タイヤバランス?なくても問題ないって人もいるしとるにしても簡単な道具でとれる

俺は頻繁にタイヤ交換する方じゃないから店に任せるけど

363774RR2019/02/19(火) 09:13:06.53ID:HF+X+K6V
>>361
慣性力の問題だから理解できない人は理解する必要がない。そういう物だと割り切って利用すればいいよ。
簡単にいうとバットで君の脇腹をフルスイングで殴ると骨が折れるほど痛いじゃん。
でもバットを脇腹に当てて100トンで押そうが200トンで押そうが君が動いてしまって痛みはないだろ。
インパクトは相手が逃げる時間を与えずに高速で叩くことでネジに衝撃をあたえ母体が動くまえにネジを叩き回してしまう。
普通の工具でゆっくり低速に回したら何百トンのちからで回しても回転方向に逃げていってしまう。

364774RR2019/02/19(火) 09:36:13.93ID:qKVK+j0V
俺は中古タイや使うようなシチュエーションは経験ないから
チェーン交換やブレーキOHが地味にお小遣いセーブに貢献

365774RR2019/02/19(火) 09:59:55.26ID:NQzTqANW
店に頼む唯一の整備がタイヤ交換。
何回やっても最後にはめるときにビードやりそうであの一瞬は怖い。
タイヤの価格も割と良心的で、
外して持ってくと交換とバランス取りを安くやってくれるお店があるので
最近は専らそこでお願いしとる。

366774RR2019/02/19(火) 10:25:05.08ID:4t4YJYn6
ここに来るプロ()ってなんで気持ち悪いんだろう

367774RR2019/02/19(火) 10:28:33.61ID:nqqK8tJ0
俺はタイヤレバー3本でビード落としてるよ
ビードブレーカーもあるけども、出すのがめんどくさい
タイヤ交換(手組み)は工具より、タイヤの硬さでかなり変わってくるかも

硬いタイヤ(ツーリングタイヤ)はかなり大変だけどプロダクションタイヤとかなら簡単に入る
言い換えると、ライフが長いタイヤほど大変でライフが短いタイヤほど楽って感じ

368774RR2019/02/19(火) 11:12:42.29ID:nqqK8tJ0
>>366
素人整備はなにかとリスクあるのでプロの目も必要だと思うよ

369774RR2019/02/19(火) 11:13:30.59ID:nqqK8tJ0
>>368
あ、俺は素人側の人間ね

370774RR2019/02/19(火) 12:10:01.33ID:m6PC2uYF
タイヤ交換の記事は最初の数行で既に無理そうだこれ……
謎の工具がたくさんいるのか……

371774RR2019/02/19(火) 12:42:26.67ID:1/m57vQ9
>>370
個人的に思うのは手組みのタイヤ交換はタイヤレバー二本あったらいけるけどちょっとコツがいる
ミスったらホイールが曲がったり傷付いたりするし
タイヤのメーカーや種類にもよるけど15インチくらいまでは手組みでも割と出来る
それ以上のインチはオフロードみたいなチューブタイプやバイアスなんかは割と柔らかいから大丈夫だけどラジアルになってくるとちょっとしんどい
あとダンロップのスクーター用はやたら硬い

372774RR2019/02/19(火) 14:56:06.67ID:DeUx+g8C
何を思ったかビクスクのホイールを新品タイヤの
内側に両方とも入れてしまったときは泣いた…
タイヤーリムー真ん中ーリムータイヤって状態。
ローテーション逆に組んで外そうと思ったら気がついたらこの状態に。
反力取れなくて全然入らないし、
新品だから硬いし滑るし切ることもできないしで。

373774RR2019/02/19(火) 16:20:26.44ID:5TY5Nx5k
タイヤ交換はホイール持ち込みでやってくれる所を探す方が良いかもね。
自分でタイヤ交換する場合にはディスクローター外すかかわせる台を作る必要が有ってローター外すのが鬼門だよ。
ホンダ以外はネジロックの強力なの使ってるから外し方の要領知らないと穴をバカにして最悪ホイールお釈迦になるからね。

374774RR2019/02/19(火) 16:39:07.05ID:HF+X+K6V
安いタイヤ屋でタイヤを買い交換して貰うとして、そういう会社って車輪持ち込みで交換しても
車体持ち込みで交換しても費用は同じなんだよね、ヘタすると持ち込みに使った車を有償パーキングに
いれるから高くなる。
だったら車体ごと持ち込んで交換し「作業が気に入らないなら」帰ってからバラして再組み立てすれば良い話しだ。
一応聞いてみればいいと思うが車体からの脱着料そのもは取らないでタイヤの交換料(オーイールに脱着、バランス、タイヤ廃棄)で
料金は納まるから車輪持ち込みは意味が薄い。

375774RR2019/02/19(火) 17:00:39.12ID:sBZaivtG
簡単な原付の整備は答えてくれないんだねここは
残念

376774RR2019/02/19(火) 17:06:53.96ID:x7bHEWOD
>>375
何が聞きたいの?

377774RR2019/02/19(火) 17:07:25.03ID:7IE1yWjq
タイヤ交換の締めが甘いと走行中に脱却するとか事故起こるの?

378774RR2019/02/19(火) 17:50:57.84ID:nqqK8tJ0
バイクの場合、タイヤ外れる前に凄まじい転倒になりそうだけどね

379774RR2019/02/19(火) 17:53:51.86ID:nqqK8tJ0
>>373
適度な厚みの木材使う人多いけど、俺はタイヤの上でやってるよ
タイヤ外すときはこれから交換するタイヤを下に敷いて、タイヤはめる時は外したタイヤを下に

380774RR2019/02/19(火) 17:54:54.18ID:4t4YJYn6
ggrksレベルだった

381774RR2019/02/19(火) 21:33:56.61ID:kZW4HTma
>>360
12インチまでならタイヤレバーと気合があれば、ガリのわいでもいける

※ただし、ビーラバ除く。ビードがあまりにも硬く、ビードをサンダーでぶった切った。なおホイール。。。

382774RR2019/02/19(火) 22:03:38.48ID:V6CPHjml
>>375
他の話題が盛り上がってるとレスが流れる事もあるけどな、どのレスよ?

383774RR2019/02/19(火) 22:17:35.78ID:nqqK8tJ0
俺は17インチしか経験ないけど、小さいタイヤの手組みの方が大変だって聞いたことがある

384774RR2019/02/19(火) 22:41:40.44ID:m6PC2uYF
まぁなんか……色々調べてみるとタイヤ交換はやってもらった方が良さそうだ、自分にはハードルが高すぎる
アドバイスしてくれたのに申し訳ない

385774RR2019/02/19(火) 22:48:24.34ID:Bwuyi97V
普段は自分のバイクの17inchを前後手組してるからと気軽に嫁の軽の155/65を4本手組した時はしんどかった(笑)

386774RR2019/02/19(火) 22:48:26.61ID:PxY3i1y8
うむ 径が大きくなると線に近くなるからねw

387774RR2019/02/19(火) 22:54:26.77ID:5TY5Nx5k
モンキーとかポッケなんかの8とか6インチの合わせホイールのチューブタイプなんてスゲー面倒だよ。
あれに慣れたら17インチのチューブレスとかあっさり交換できてやり遂げた感が弱い。

388774RR2019/02/19(火) 22:56:10.68ID:V6CPHjml
まあやりたいのは整備なんで(´・ω・`)

389774RR2019/02/19(火) 23:57:55.96ID:PgWkbSAj
>>387
5〜8インチ、合わせ、チューブタイプ・
これらって農機具系に非常に多いです。
農家のオヤジはサクサク作業、パワーも凄いけど結構手先器用が多い。

390774RR2019/02/20(水) 00:03:07.24ID:D4NEe1Uo
タイヤ交換以外でメリット高いと思うのは、ブレーキパッド交換かな
20分もあれば出来るし

391774RR2019/02/20(水) 01:16:24.64ID:UV2S1NBR
>>383
一番大変だったのはフュージョンリア10インチだなー。
簡単だったのはSRのF19インチとか。
原付は総じてヌルゲー。
17インチなバイクたちはもうめんどくさいのでバイク屋行き(´・ω・`)

392774RR2019/02/20(水) 01:17:47.92ID:f6OQmSJB
オフ車の21インチとかはすんなり行けるけどトレッド幅のある17インチとかはしんどいわ
そう考えると手組みだと幅の広さが難易度上げてる気もする

393774RR2019/02/20(水) 02:13:17.26ID:PWcBQFF5
モンキーの合わせホイールは何故か片側だけ外れないんだよなあ

394774RR2019/02/20(水) 02:18:00.31ID:b0qD9YMG
ロードスマート2の180サイズは硬かった

395774RR2019/02/20(水) 06:35:44.22ID:+lo8ZK/Q
汚ねぇピストンそのまま押し込んでブレーキパッド交換しましたってのはやめてくれよな。

396774RR2019/02/20(水) 06:39:11.17ID:zssPsfuS
ぼくのピストン、先っぽだけ入れさせてもらってもいいですか?

397774RR2019/02/20(水) 07:28:21.85ID:JwvZTTB8
痛いけどいいの?

398774RR2019/02/20(水) 08:05:38.34ID:zssPsfuS
お願いします (;´Д`)ハァハァ

399774RR2019/02/20(水) 08:18:02.33ID:JnKspH56
ちゃんとゴムしてよ...
そんなシールじゃ漏れちゃう

400774RR2019/02/20(水) 08:28:53.00ID:zssPsfuS
DOT5のフルードでヌルヌルテカテカにしておきマス (;´Д`)ハァハァ ハァハァ

401774RR2019/02/20(水) 08:32:48.46ID:OjaZ8X8k
DOT出た

402774RR2019/02/20(水) 08:38:24.93ID:zssPsfuS
ワラタよ

403774RR2019/02/20(水) 16:03:28.07ID:PWcBQFF5
4年ほどフルード交換してない

404774RR2019/02/20(水) 16:17:05.40ID:D4NEe1Uo
>>395
そうなの?
年一回オーバーホール以外ではピストンノータッチなんだけど

405774RR2019/02/20(水) 16:32:03.13ID:7W/K1+jk
汚いからお風呂入りなさい

406774RR2019/02/20(水) 16:38:04.43ID:OjaZ8X8k
>>404
そんなに手を入れてるのに何故ピストン大戻しするときに掃除しないの?
すぐ拭き取れるでしょうに。
今からセックスするからさっき1年ぶりに風呂入ったって人と
おれ先々週風呂はいってるから、このままヤラしてっていう人とどっちに生ピストン挿入されたい?
そういう話しかと思うぜ。

407774RR2019/02/20(水) 17:16:36.84ID:D4NEe1Uo
>>406
シーズン中のピストンの大戻しはそれこそ週に一回くらいやってるけど
練習用のタイヤと本番用タイヤでホイールごと交換するときとか
あんまり汚れてたらパーツクリーナー吹くけど、それくらいかな


ダストシールって過信しちゃいかんの?

408774RR2019/02/20(水) 17:23:44.96ID:o8C8bJ1d
>>407
ゴムが硬い金属粉末に勝てると思う?

409774RR2019/02/20(水) 17:41:41.00ID:D4NEe1Uo
>>408
なるほど
ってことはホイール脱着の時もマメに綺麗にしてた方が良いんだろうね
気が付かなかったわ
あんがと

410774RR2019/02/20(水) 18:04:02.32ID:zssPsfuS
>>409
アクセルシャフトのダストシール、カラーも綺麗にしておくと女子のほうから寄って来ますよ。

411774RR2019/02/20(水) 18:04:26.40ID:zssPsfuS
あ、アクスルね

412774RR2019/02/20(水) 18:06:53.42ID:a2RxSl+s
滑りっぱなしだな・・・。

413774RR2019/02/20(水) 18:28:46.60ID:zssPsfuS
リチウムグリスをたっぷり塗ったアクスルシャフトを抜き差ししながら(;´Д`)ハァハァできたら、変態整備士3級合格

414774RR2019/02/20(水) 18:40:22.36ID:Bb3Y0jDQ
ステンレスのネジって折れにくいの?

415774RR2019/02/20(水) 18:44:41.54ID:o8C8bJ1d
>>414
折れやすいんだよ!

416774RR2019/02/20(水) 18:50:54.39ID:zssPsfuS
>>413
誤) リチウムグリス
正) ウレアまたはモリブデングリス

417774RR2019/02/20(水) 20:00:06.23ID:Dg5s9buP
>>414
硬いが粘らない。なので簡単に逝く。
おかげで折れるととても難儀する。
化粧ボルトとして荷重かからんとこ以外は使わないほうが良いよ。

418774RR2019/02/20(水) 21:04:19.81ID:F9ylnf6N
そこでBUMAXですよ
なおお値段

419774RR2019/02/20(水) 21:11:59.14ID:y31OSMSF
>>416
いや、別にどれでもええやん

420774RR2019/02/20(水) 21:22:32.70ID:4SroMSc3
>>418
使ってるわ。
高いよね

421774RR2019/02/20(水) 23:45:22.45ID:+lo8ZK/Q
モリブデングリスなんてほぼほぼ使うとこないわ。

422774RR2019/02/20(水) 23:48:49.25ID:c7K9JDxf
トヨタ純正のコネクタグリスのほうがはるかに使うな

423774RR2019/02/20(水) 23:50:48.24ID:070rxTg3
二硫化モリブデンなら減摩材として組み付けに結構使うけども。

424774RR2019/02/20(水) 23:53:54.23ID:M8VtlikP
ホイルベアリングやらスイングアームピポッド、ステムベアリング等を新品交換したときは
まずモリブデングリスで給脂し、慣らし運転する
適当なところで脱脂し、ウレアグリスなり何なり指定のグリスを給脂
まあ、おまじないみたいなもんで、それで何か良い事があるかどうかはわからないが

425774RR2019/02/21(木) 00:07:32.89ID:b/v/4n42
ウレアとシリコングリスばっか使ってるな
拘る人はもう多種多様なグリスを使うんだろうが

426774RR2019/02/21(木) 00:11:48.38ID:YJQ2dQ3T
>>425
リチウム
シリコン
カッパー
モリブデン
ワイヤグリス

くらいかなあ。

427774RR2019/02/21(木) 00:12:59.41ID:P6WKHOU3
競技自転車に凝ってる人は、練習走行用のグリスだとか決戦用グリスだとか使い分けたりしていて
ほとんどビョーキ

428774RR2019/02/21(木) 00:14:40.87ID:YJQ2dQ3T
>>427
単発ならチョウドが低けりゃ低い方がいいんだろうな。

429774RR2019/02/21(木) 00:19:53.33ID:P6WKHOU3
そう
決戦用はユルユルのグリスにして、事によってはベアリングの玉も1つ2つ抜いておく

430774RR2019/02/21(木) 00:50:54.51ID:c/Zei0Qm
>>424
ベアリングにに硫化モリブデンは悪影響しかないような…

431774RR2019/02/21(木) 01:08:03.55ID:icY77dCO
>>429
それ言ったらラジのほうが更に
ベアリング脱脂するから

432774RR2019/02/21(木) 01:11:05.89ID:vPSSe1wo
白バイ隊員は汚れるからって理由でチェーンに注油しない人もいる
今はシールドチェーンだし交換は税金だし問題ないんだろうw

433774RR2019/02/21(木) 01:18:07.58ID:RD+X49ce
昔はモリブデンだの合成油のウレアグリスだの色々こだわったけど面倒になった。
400のチューブで買うから使いきる前にダメになるし。
なので自転車用のフッ素グリスで全て済ます様にしたよ。
100gチューブなんで2年以内に使いきれるし1300円程度と価格も適当だからね。

434774RR2019/02/21(木) 01:31:07.99ID:RZkx6kMl
>>425
そこにスレコン追加でうちのグリスラインナップだわ。

435774RR2019/02/21(木) 02:18:21.73ID:it9wqijZ
シールチェーンでもシールさえ固くなったりしなけりゃ給油の必要もないんだけどね

436774RR2019/02/21(木) 03:13:25.03ID:Uc/lqec4
>>432
そいやむかし郵便配達とか公務員のバイクは最安オイルの継ぎ足し
とか聞いたけどそんなんでも特に故障なくいけてるってことだな
冷間始動即発進で高回転で急加速急減速を毎日してるってのに

オイルスレでノーマルエンジンで高級オイルを1000km交換とかいるけど
ほんとに必要なのだろうか

437774RR2019/02/21(木) 03:19:38.91ID:5KDe3CKl
>>436
いや、普通に町のバイク屋が定期メンテ請け負ってるよ。
入札でひどい会社が受けた時はほんとにひどかったらしいけど
最近も単価が安すぎるってことで手を引くバイク屋が増えてる。
配達員も泣きが入って自腹で支払うから見てくれってバイク屋に泣きつくケースも有るw

438774RR2019/02/21(木) 04:29:41.07ID:LOnc3bxx
>>436
それ、カブのエンジンはクランクベアリングがボールベアリングだから
それで済むけどメタルだったら・・・
ちなみに、サーキット専用なら1000kどころか500kも持たないよ。

439774RR2019/02/21(木) 05:04:11.94ID:OqX8mJ6/
オイルは宗教みたいなもんだなといつも思うわw
高級オイルを短いスパンで換えてるけど油温管理すらしてない、みたいな感じの人が多い気がするな

440774RR2019/02/21(木) 05:14:24.33ID:A2atiL+k
安いオイルが何処まで持つかって試すのはリスク大
高級オイル超頻繁はリスク小だよ。

441774RR2019/02/21(木) 06:38:17.20ID:EDiV64wM
>>421
ですね。>>424さんの言うように強い力のかかる摺動部向けですが、グリスが切れた後にモリブデン粒子が頑張ってカジリ防止してくれる位の役割でしょうね。

442774RR2019/02/21(木) 06:50:36.31ID:nXfe+1Tx
4輪のチューニングカーなら、オイル管理に油温計・油圧計付けて確認するよね。

443774RR2019/02/21(木) 06:57:07.44ID:EDiV64wM
あ、モリブデン粒子じゃなかった。二硫化モリブデン(MoS2、六方晶系)ね。
グリスだけの場合と比較すると、初期摩耗に優れているが、高温下(300℃以上)で使用すると酸化して硫黄ガスが発生、これが周辺金属に良くないと。

444774RR2019/02/21(木) 08:33:05.79ID:ww7VDOPS
>>440
一般ユースなら、純正グレードのオイルをメーカー指定サイクルで交換するのが一番だと思うけどね。
シビアコンディションの交換サイクル指定があるならそっちを選んでおけば十分かと。
ま、これも宗教と言えなくもないけどなw

445774RR2019/02/21(木) 08:41:30.74ID:M4coezzE
グリスとかオイルならカスタム虎の穴が良く説明しているから、読んでみるといい

446774RR2019/02/21(木) 09:57:07.76ID:GXgF+7y0
ペロッ
こ、これは二硫化モリブデン!

447774RR2019/02/21(木) 15:53:34.02ID:qT57s2hg
昔は外装でもリンク部の軸とかボールジョイントみたいなのはモリブデン使ってたけど
今はウレアやシリコンのが進化してて耐水性とか耐候性上がってて出番減ったな

448774RR2019/02/21(木) 16:14:31.95ID:mddrIbx3
そのむかし、バイク板には「伝説のチョーナー」という方がおってな…
あとマヨチューンとか

449774RR2019/02/21(木) 16:17:51.52ID:4b1EUilb
チャーンを張ったり斬ったりカシメる人も

450774RR2019/02/21(木) 17:06:50.93ID:XT16Pcsc
=====================================================
 601 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/02/18(月) 18:41:05.20 ID:Ol1uQkIW
 >>569
 かわいそうだから言ってあげるけど、
 排気量の計算で使うのは「シリンダーの内径」じゃなくて「ピストンの直径」だよ
 シリンダー削れてガバガバになっても排気量は増えないよ

 688 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/02/20(水) 07:28:37.91 ID:SOUMOxtt
 >>685
 シリンダー削れて排気量アップでもピストンだけ小さくて排気量小さいままでも極論じみたネタにしかならんからなぁ
 「内径×工程」もシリンダー内径とピストン外径がほぼイコールの前提だからそう言われてるだけだし
 ボアアップとかの「ボア」はビストン径を指してて、
 「ボア×ストローク」と言ったりもするし

=====================================================

あまりにも堂々と語ってるけど違うよね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

451774RR2019/02/21(木) 17:45:10.61ID:EDiV64wM
>>450
ピストンにはピストン径より太いリングがついてますからね、貴方が正しい。

452774RR2019/02/21(木) 18:53:01.60ID:6s4QgBM9
>>450
削れる云々は使用による摩耗なわけで、そんなものは端から考慮してないので、そでにその論旨が詭弁に他ならない
しかもピストンは真上から見た径も前後方向を大きくとった楕円で真円ではないので
それを基準に径を確定するなどそもそも内燃機を理解してない、真円に近付ける努力をするのはあくまでもシリンダー

453774RR2019/02/21(木) 19:39:06.61ID:vt3xDp8N
プラグ交換のレンチってダイソーでも売ってるの?

454774RR2019/02/21(木) 20:26:06.09ID:A2atiL+k
売ってるけどエンジン壊す覚悟が要るよ。
ヘッドがバカになるくらいならネプロスなんか安いモンだろう?

455774RR2019/02/21(木) 21:42:00.70ID:qGHF1Yfe
>>444
わい、心配性。
新車買ったら、100km、300km、1000kmでエンジンオイル交換をする。
その後は、メーカー指定の2/3で交換する

456774RR2019/02/21(木) 21:44:14.47ID:mddrIbx3
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3698/
まだログ残ってるもんだな
チョーナーとマヨチューン

457774RR2019/02/21(木) 22:11:16.21ID:Uc/lqec4
ピストンもカムも確かに効果あったからな

458774RR2019/02/21(木) 22:12:36.17ID:yOi1ov8b
ジオシティーズが消える時、いろいろ消えちまうもんが有るんだろうな。
まあ、震災の後更新が無くなって、無くなっちまったHPよりも悲しくないけどさ。

459774RR2019/02/21(木) 23:08:59.12ID:b/v/4n42
エンジンって屋内であれば長期放置でも補器類整備してオイル入れ替えて空クランキングしてやれば
全然問題なくかかるから(元から壊れてるのは別)
結構丈夫なんだな〜って印象が強い

460774RR2019/02/21(木) 23:21:43.75ID:OeQu6Zwv
放置エンジンは出来るだけ全バラフルOHした方が良いよ。
最悪でも腰上は開けて点検して下さい。
大抵シリンダーに錆びが出てるからね。
単気筒で圧縮上死点出してオイル流し込んで保管してたようなエンジンなら開けなくても良いけど。

461774RR2019/02/22(金) 02:10:01.24ID:8BNaRsJ5
>>455
メーカー指定って10000キロならそれまでに交換してねって意味で下限は指定されてないよ。
なもんで1キロで交換してもメーカー指定内ということになるw
ガンガン交換した方が優しいのは確実で現実的な手間と費用から妥協点を決めとくと楽だねw

462774RR2019/02/22(金) 09:54:21.60ID:0tNWBw3i
>>455
俺よりひでぇ。
俺は500、1000、1500、2000、以降2500。

463774RR2019/02/22(金) 10:06:16.81ID:lZoH1qnu
>>455
温泉の源泉掛け流しみたいにしたら良いのに。(嘘)

464774RR2019/02/22(金) 10:16:47.98ID:nOzeXPof
もうそうしてあるかもだけど、頻繁にオイル変える人(変えたい人)はペール缶(20L)で買うのがいいよ

一例あげると
ヤマハプレミアシンセティックは
1Lで1700円くらい(20本買うと34000円)
ペール缶(20L)で買えば19500円

465774RR2019/02/22(金) 10:20:35.04ID:3UTXFap7
ペール缶はインテリアにもいいよね

466774RR2019/02/22(金) 10:23:00.61ID:lZoH1qnu
MonotaROのペール缶は至高!

467774RR2019/02/22(金) 10:24:09.35ID:lZxJS2k6
ペール缶を背負ってオイルポンプに直接供給しちゃえばいいじゃないw

468774RR2019/02/22(金) 10:27:07.87ID:4/ZAruiS
昔そんな格闘家?がいた気がする

469774RR2019/02/22(金) 10:51:32.96ID:Av1Q5AkB
>>465
アストロとかで売ってるクッション付きのフタすれば椅子にもなるしな

470774RR2019/02/22(金) 10:54:31.26ID:b5jU5cKI
>>467
交換時期も通常の五倍に伸びるし、それいいな

471774RR2019/02/22(金) 11:03:26.37ID:0/vwPAA8
ギアオイル交換するとこにオイルの前にキャブクリーナー入れると綺麗になるのか?

472774RR2019/02/22(金) 11:04:24.38ID:WpvIU+wb
>>467
これはシュール、マッドマックスの世界ですね

473774RR2019/02/22(金) 15:30:12.33ID:Ow8uU40C
>>471
綺麗にはなる。わずかでも確実に。
意味はない。全く。
キアオイルが気になるなら数万kmに一回でいいからメンテサイクルとは別に100kmほどでオイル交換すればすごく綺麗になるよ。
意味はほとんど無いけど。

474774RR2019/02/22(金) 15:31:16.27ID:Ow8uU40C
ってパーツクリーナじゃなくキャブクリかよ。綺麗になるけど害悪でしかないよ。

475774RR2019/02/22(金) 15:49:20.33ID:0/vwPAA8
原付ぐらいだとインパクトってナンボルトぐらいの買えばいい?

476774RR2019/02/22(金) 15:53:07.89ID:0tNWBw3i
必要ない

477774RR2019/02/22(金) 15:54:53.74ID:3UTXFap7
>>475
リアホイールが11Nくらいで一番固いからそれがまわせるトルクで

478774RR2019/02/22(金) 19:44:20.32ID:o1E7aXKR
11Nってなんだよ。
M6じゃねぇんだぞ。

479774RR2019/02/22(金) 20:40:20.97ID:n2OerQfA
kg・mだったら合ってたね

480774RR2019/02/22(金) 23:37:25.35ID:sg23Z6CW
>>475
14.4Vくらいでいいんじゃない?

481774RR2019/02/22(金) 23:47:51.87ID:7z32wc5b
>>475
バッテリータイプのインパクトは大工さんとか電源コードの取り回しが不便な人が使うのであって
普段のメンテに使うなら有線のでいいよ、バッテリーの無駄に高いし

それとメンテが進むにつれてエアツールが欲しくなるだろうから
バッテリーのインパクトドライバー買うくらいなら
初めからエアコンプレッサー+エアインパクトでもいいと思う

482774RR2019/02/23(土) 00:03:50.33ID:47ldEFk1
家庭用のエアーコンプレッサーだと大した事出来ないんだよなぁ。
電動工具は100Vで揃えるのが高くないよ。
もし外装とかハンドル周りとかでコードレスのインパクト使いたいなら14.4Vで良いのでは?
例えばフライホイールのナットとかスクーターのプーリーとかだとコードレスはほぼ無理で家庭用コンプレッサーでインパクトも厳しく100Vなら余裕だよ。

483774RR2019/02/23(土) 00:04:22.95ID:LVnDUhnJ
エアでも電動でもパワーツールあると楽だよねぇ
カウルのビスとか、4発のキャブの開け閉めとか、もう手回し無理w

484774RR2019/02/23(土) 00:36:13.17ID:PfCNLaea
ガレージがあるならコードでもホースでも取り廻せるけど
そうじゃなきゃコードレスの電動ツール使った方がましだよ
安い14.4Vのでも150Nmくらいまでパワーあるし十分でしょ

485774RR2019/02/23(土) 00:45:14.63ID:ZhjsmRDi
新品なら、アストロの新型18V29800円だかでいいんじゃね
280N・mしかないみたいだけども

486774RR2019/02/23(土) 02:00:09.23ID:7d+fXD2+
原付って言ってたから原付でインパクト要るのプーリーとリアタイヤくらいだから
そんなにオーバースペックばかり勧めてやんなよ

トルクはあるに越したことないけど

487774RR2019/02/23(土) 04:12:37.65ID:La4sAsDe
150Nとか役に立たん
基本緩めにしか使わないんだから300でも500でもあるに越したことはない
100Nで締めたナットなんて固着したら300ないと緩まんぞ

488774RR2019/02/23(土) 04:52:50.09ID:3Wc0Yos+
スペックしか見ないからね。
原付スクーターのリヤホイールなんてバイク屋でエアーインパクトでガンガン締められてるのが錆びてるからロングのスピンナハンドル使って全体重掛けて蹴っ飛ばしたり、打撃レンチを石頭ハンマーの2キロでガンガンぶっ叩いたりして緩めるのに。
18Vの電動インパクトドライバーでもブレーキキャリパーの固定ボルトとかアクスルのナットとか緩まない事が多いよ。
事前にメガネを足で踏んで緩めてから電動で早回しする感じかな。
インパクト使ったら簡単に緩むとか思ってる素人は100V買え電源無い所ならエンジンコンプレッサー買ってプロ用のエアーインパクト使え。

489774RR2019/02/23(土) 08:26:33.06ID:Wesdp4bq
インパクトドライバー買っちゃう初心者多そうだよな

490774RR2019/02/23(土) 08:49:49.19ID:iSZyFtfn
ハズレそうになきゃ、油吹いて一晩放置や、バーナーであぶるって方法も併用すりゃ
たいてい問題ない。あとは、プラハンと1/2のバーでドカーンやりゃぁたいてい外れる気がする

491774RR2019/02/23(土) 09:03:51.26ID:bWvbBsoI
俺、使用頻度の低い充電式工具用バッテリーって、目安の寿命(充電回数)より早く死ぬんじゃね?と感じてた。

なもんで、基本的にAC100V有線式のに切り替えたんだけど、近頃のバッテリーてどーなの?
ちなみに、工具用バッテリーはニカドしか使ったことがない

492774RR2019/02/23(土) 09:08:19.88ID:3Wc0Yos+
今はリチウムイオンになってるからね。
リチウムはニッカドより保存性良いよ。
メモリー効果も無いし。
自己放電も少ない。

493774RR2019/02/23(土) 09:16:07.71ID:Br9ReO61
お前らの意見って参考にならんな

494774RR2019/02/23(土) 09:19:03.00ID:bWvbBsoI
>>492
おおっ、あんがと!
久しぶりに充電ドリルドライバ買ってみようかな

バイク整備では使わないけど

495774RR2019/02/23(土) 10:17:19.13ID:WFzoSlJR
ちゃんと「インパクト・ドライヴアー!」と叫んで使わないと性能発揮しないんやで?

496774RR2019/02/23(土) 10:39:07.43ID:3Wc0Yos+
まあ充電式を実際に使って見ないと判らないだろうね。
36Vは最新式だから使ったこと無いがマキタの18Vで純正の新品バッテリー使ってるけどM10以上には無力だよ。
M8は正常なら回るけどネジロック、錆びは無理でM6 以下で錆びてるとぶち折れる。
安物から始めて次々買い足すか最初から高級品買うか?って感じ。
そもそもどこに使うのかこっちには判らないからね。
仮にスクーターの外装外すだけなら10.8Vでも充分だし。

497774RR2019/02/23(土) 10:51:38.59ID:X2u8L3xs
リョービ(RYOBI) インパクトドライバ CID-1100 657100A
最大締付トルク:110N・m
回転数:0〜2400回転/分
打撃数:0〜3200回転/分
参考価格: ¥ 15,336
価格: ¥ 7,680 ※アマゾン

↑これ使ってる
規定トルク(11kg/m)で絞めてるリアホイールナット(22mm)もプーリーナット(7.8kg/m)(17mm)も1発で外せる


メンテ初回で組立時に高トルクで締め付けられてたり長期ほったらかしのサビサビボルトを毎回毎回緩めるならまだしも
自分で定期的にメンテしているバイクだけに使うならこれで十分

498774RR2019/02/23(土) 10:54:28.09ID:flN9zYtM
110Nで緩むならそもそもインパクトいらなくねw

499774RR2019/02/23(土) 10:56:09.96ID:X2u8L3xs
>>498
メンテしたことある?
リアホイールとクランクは固定してやらないとナット緩められないんだけど

500774RR2019/02/23(土) 10:58:53.64ID:flN9zYtM
>>499
え?自分で書いてるように固定してやればいいじゃんバカなの?w

501774RR2019/02/23(土) 11:01:17.64ID:X2u8L3xs
メンテしたことないなら絡んでこないで

502774RR2019/02/23(土) 11:03:13.80ID:vrt5vyYc
>>499
そんなことは工夫次第

503774RR2019/02/23(土) 11:03:19.38ID:RCFcex0Y
締める時に固定するんだから固定具持ってるよね?まさかインパクトで締めてハイ終わりとかやってるのか?

504774RR2019/02/23(土) 11:05:33.14ID:iSZyFtfn
まさかインパクトを使う奴はホイール固定しなくてもいいようにインパクトを使うとか
とんでもない勘違いをしているのではないか・・・

505774RR2019/02/23(土) 11:06:04.34ID:X2u8L3xs
>>503
そんなやついないだろ
へんなマウント取りやめてね

506774RR2019/02/23(土) 11:09:48.34ID:3Wc0Yos+
それは有るな。インパクトなら確かに固定無しで外せるけど組むときはどうする気がなんだろう?
て言うかインパクトでそのまま締めておしまいだろうね。

507774RR2019/02/23(土) 11:13:11.24ID:X2u8L3xs
>>506
組むときはホルダー使ったりして固定してトルクレンチで閉めますよ
そんな初歩的な事でマウント取ろうとしないでください

508774RR2019/02/23(土) 11:26:06.96ID:r4gUJafg
マウント取りたいマン VS マウント取らせないマン

ファイッ!!

509774RR2019/02/23(土) 11:27:09.81ID:VYMjyYKt
俺のは5000円くらいのエアインパクトレンチだけど、これあまり強く無い
肩書きでは250Nくらいまであったんだけど

エアツールだからかな

510774RR2019/02/23(土) 11:34:14.81ID:X2u8L3xs
>>508
おれは違うんだぜw 的なマウントも要らないよ

511774RR2019/02/23(土) 11:35:40.56ID:VYMjyYKt
俺はインパクトが弱いせいか、一番重宝してるのが60cmの長尺スピンナハンドル
これとトネのソケット組み合わせれば、かなり固着したボルトでも舐める事なくいける

ただフロントのスプロケだけは無理だった
これはショップに丸投げ
強力なインパクトレンチをホムセンで借りるという手もあるかな

512774RR2019/02/23(土) 11:40:43.88ID:6oaQzhGs
またキチガイが元気だな

513774RR2019/02/23(土) 11:47:58.73ID:X2u8L3xs
>>512
キチガイマウンターに絡まれて大変です

514774RR2019/02/23(土) 12:10:41.18ID:Y5zy6uCT
マウントねぇ…
俺にはイジメられっ子が「あいつがイジメるんです!」と言ってるように聞こえる。

515774RR2019/02/23(土) 12:32:34.25ID:X2u8L3xs
>>514
□俺の主張

・110Nの100Wインパクトでメンテは十分
・リアホイールナットもそのまま外せるし無駄な手間を短縮できる
・絞めるときは固定ツールとトルクレンチ使用


■マウンターの主張

・固着したボルトを外すのには110Nじゃ意味ない
・そもそも110Nの使うなら手でやれ
・絞めるのもインパクトでしてるの?pgr



そもそも俺が思うメンテは固着ボルトまで考慮に入れてない
固着ボルトはメンテじゃなくてレストアレベルで延長ハンドルで外れないなら
ショップレベルの高トルクのインパクトが必要で極論に過ぎない

本締めをインパクトでとか分かりやすいマウントはこすられまくってるのに
いまだにそれを伝家の宝刀みたいに言ってくるやつとは議論できない

516774RR2019/02/23(土) 12:40:05.48ID:VYMjyYKt
いや別にマウントとかの話じゃなくて、俺のフロントスプロケは240Nのインパクトでも緩まなかったんだよね
新車から3年くらいたったバイクで

電動よりエアの方が弱いとかあるのかな
ちなみコンプレッサーは業務用の大きいやつだからそっちには問題ないんだけど

517774RR2019/02/23(土) 12:42:20.33ID:X2u8L3xs
>>516さんはマウント取ってくると思ってないですよ
自分が経験した事実に基づいて説明してらっしゃいますし

518774RR2019/02/23(土) 13:26:05.28ID:SHSv+tUq
とりあえずスクーターのリアホイールはインパクト「必須」ではないわ

519774RR2019/02/23(土) 13:31:50.72ID:X2u8L3xs
>>518
流れ読まずにそういうマウント取るのもう止めましょうよ

そもそも>>475の「原付ぐらいだとインパクトってナンボルトぐらいの買えばいい?」
から派生した話題で

「リアホイール外したいけど何買えばいい?」って話題ではないのですよ

520774RR2019/02/23(土) 13:38:35.01ID:dZxXT8j/
モトクロッサー2台持ちの俺は電動工具要らない派、電気使うのはヒートガンだけかな。新車しか買わないから困ったことない。

521774RR2019/02/23(土) 13:45:28.52ID:VumksYDK
このスレ見たときのかお

(´・ω・`)

522774RR2019/02/23(土) 14:11:23.07ID:S9o7ZEkU
そんなフロントスプロケにはスピンナーハンドル2丁掛け

523774RR2019/02/23(土) 14:17:05.09ID:bWvbBsoI
>>516
いちおー聞いとくけど、6Φホース使ってない?

524774RR2019/02/23(土) 15:02:21.92ID:rFJkkH4u
俺は逆にインパクトレンチはあまり使わず、インパクトドライバーを超多用してる

最初の緩めは手工具でやってあとは電動で一気に外すやり方
場合によっては締めにも使うけど(同じく最後は手で)、斜め挿入したりネジ山痛めたりするのを避けてあまりやらない

インパクトレンチは100Vもエアも持ってるけど、固定してブレーカーバーで外すことの方が多いな

525774RR2019/02/23(土) 15:13:26.39ID:K+q/9rnJ
>>511
超ロングのスピンナーいいよな
インパクト買おうか迷ってたけどアレで解決したわ
ただボルト以外には無力だからショックドライバーの出番だけど
インパクト欲しいけど結局購入から遠くなっていく…

526774RR2019/02/23(土) 16:40:53.46ID:cQIujAhq
>>523
内径9mmだった

527774RR2019/02/23(土) 16:40:55.94ID:hFvGXDXS
ふと思ったんだけどさ、純正ネジに時々白い物(水色とかもある)塗ってあるじゃん?
あれなに?シール?ゆるみ止め?

528774RR2019/02/23(土) 16:58:29.00ID:rFJkkH4u
生産ラインで、確かにトルク値通り締めたよという確認の印だね

529774RR2019/02/23(土) 16:59:31.56ID:rFJkkH4u
ごめん、新品ネジのネジ山に塗ってあるやつ?
あれは緩み止め用のネジロック剤だね

530774RR2019/02/23(土) 17:08:37.06ID:hFvGXDXS
>>529
ああいう半生の製品ってあるの?

531774RR2019/02/23(土) 17:58:08.74ID:iSZyFtfn
>>530
半生ってのがどんな常態かわからんが
スティックのりのようなねじロック剤もあるよ

532774RR2019/02/23(土) 18:05:35.25ID:7d+fXD2+
かじり止めのこと?

533774RR2019/02/23(土) 18:14:30.67ID:SHSv+tUq
>>530
こういうのを言ってるならネジロック剤
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

ちなみにこれはブレーキディスクのボルト

534774RR2019/02/23(土) 19:05:41.80ID:cQIujAhq
インジェクションの新車買って色々自主整備してたら、なんか物足りなくなって20年前の2ストキャブ車を増車してしまった
しかもヤフオクでほとんど不動

コツコツと一年かけてなんとか走るようになってきたぞ

535774RR2019/02/23(土) 19:21:03.96ID:EihNypCZ
>>531
あれいいよね
汁のやつは垂れるしいつの間にかだめになってる

536774RR2019/02/23(土) 21:56:42.26ID:8DfedSCC
>>535
ウチにスリーボンド製とロックタイト製のヤツ(20数年もの)があるけど、
特に変わった感じはないように思うんだけど。
ダメになるっていうのはどんな風になるんでしょうか?後学の為に教えて下さい。

537774RR2019/02/23(土) 22:09:06.82ID:iSZyFtfn
フタきっちりしまってないと駄目になる気がする
うちにあるのも、10年は経ってないと思うけど
まだ使える

つかったら、さきっちょをちゃんときれいなウェイでふき取って
ふたしてる

538774RR2019/02/23(土) 22:30:13.43ID:L6N0demt
フロントスプロケが緩められない>バイク屋で解決
っての、実は逆ネジを右周りでトライしてたというオチではないのかな?

539774RR2019/02/23(土) 22:50:18.55ID:U0dYRJ6v
>>515
お前岩間だろ
もうPC使えるようになったのか?

540774RR2019/02/24(日) 01:03:47.24ID:vroCfvcf
つべでエンジン分解動画で、ヘッドの逆ネジをインパクトでねじ切ったのを誤魔化してたのみたな

541774RR2019/02/24(日) 06:56:55.55ID:bXtocQg4
>>538
いや俺のバイクは逆ネジでは無いよ

542774RR2019/02/24(日) 08:22:54.45ID:j3AkSWGz
>>531
あるのか!ぐぐってみる。

>>533
まさにこれ。ロックなのね。色味で液体シールテープなのかなと。

サンキュー!

543774RR2019/02/24(日) 10:57:13.73ID:vroCfvcf
こっそり突発オフなら少人数でやれるんじゃないかと思うんだがどうやろ

544774RR2019/02/24(日) 11:04:40.22ID:b/Bl89Zx
>>543
リアルでマウント取ってくる奴いたらボコるけどいい?

545774RR2019/02/24(日) 11:13:34.17ID:R0dpMv1F
突発、みんなで6発エンジンをばらしてみようOFF
※俺は手を出さないで見てるだけ

546774RR2019/02/24(日) 11:31:01.33ID:vroCfvcf
>>544
沸点の低いやつはワザワザ来なくていいんやで?

547774RR2019/02/24(日) 11:46:01.68ID:zLyQoyAW
参加者がインパクト持ち寄ってID:vroCfvcfのバイクばらせるだけばらして解散なら面白そうなんで参加したい

548774RR2019/02/24(日) 11:49:23.84ID:vroCfvcf
せめて組み立てるくらいは…

549774RR2019/02/24(日) 11:54:36.30ID:8ZRSyUaY
フルohの半分の行程を無料でやってもらえるんやで?
ありがたく思えや

550774RR2019/02/24(日) 11:56:40.46ID:b/Bl89Zx
>>546
ホワイトベースの二宮さんディスっといて自分はいい子ちゃんのつもり?

551774RR2019/02/24(日) 16:22:20.81ID:tVjJ/edM
なんか不穏な空気だ

552774RR2019/02/24(日) 17:20:36.61ID:6rfSoYji
原付のマフラー外してエキパイのほうのエンジンのカーボン除去って効果ありますか?
キャブクリーナーとかパイプユニッシュで拭くぐらいですか?なにかいい方法ありますか?

553774RR2019/02/24(日) 17:44:17.88ID:lUKbACl+
そんな小さいこと気にするより体重絞ったほうが効果大

554774RR2019/02/24(日) 19:04:09.83ID:GJ0m63XE
そもそもなんの効果について議論してるのか分からない

555774RR2019/02/24(日) 21:02:06.95ID:v5TC8ppy
そういやキャブとインマニ外したら吸気ポートがカーボンで真っ黒だったな
触っても塗料塗ったみたいに取れないから見なかった事にして戻した

556774RR2019/02/24(日) 21:13:48.72ID:ZH7zjTjr
2ストだと排気に凄いカーボン堆積するから定期的に除去したほうがいい
排気だけじゃなく燃焼室もヤバイけど

うちの走行2万キロの原付のヘッド
ほぼ全開で使ってて純正オイルでこんな堆積
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
洗浄してこんな感じ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

557774RR2019/02/24(日) 21:28:18.68ID:j3AkSWGz
>>556
安オイル使ってるからだよ…。
かといって街乗りでレースオイル使うともっとひどいけど。

558774RR2019/02/24(日) 21:48:36.64ID:HVdy/O3h
>>556
ネジロック剤知らないやつに安オイルの指摘されてるーw

559774RR2019/02/24(日) 21:48:45.65ID:TGYrZLnB
カーボン堆積しないオイルなんてあんのー?
オヌヌメは?
ちなみにボキュはコーナンの\498/LのFDグレード。

560774RR2019/02/24(日) 21:51:36.83ID:agM4+Usy
2ストオイルはヤマハ純正が一番いいな。
つーか2ストってまだ存在するんだ?

561774RR2019/02/24(日) 21:56:49.28ID:R0dpMv1F
>>560
新車でもまだ買えるのあるし、
乗ってる人で言えばまだまだ見かける
今日は、NSR250、TZR、NSR80を見た


>>558
知らんのはスティックタイプのロック剤であり、
ねじロック剤を知らぬわけではなさそうだけど

562774RR2019/02/24(日) 23:04:23.86ID:j3AkSWGz
>>559
2CTはかなりすくないね。2CRだとギトギト。ヒロコーは普通に残る。
純正だとヤマハ青定番だけどあくまで潤滑性が最低限あるだけでカーボン普通に出る。
ヤマハ赤は若干少ない。
スズキは同じパッケージでも2種ありロットによってはいいのがあるらしいけど未確認。

レース用がダメなのは燃えカスでシール性上げるとかの仕様だったり。

563774RR2019/02/24(日) 23:30:42.76ID:HqjpetwO
>>562
スズキCCISはエネオスとシェルで品番が分かれてるけど東京でシェル製が売ってるのは見たこと無い
モノタロウで尼崎から買ったやつもエネオス

564774RR2019/02/25(月) 00:02:23.55ID:JPhL+dLt
>>563
実際違いはあるの?知り合いの変態プライベーターは絶賛してたけど。

565774RR2019/02/25(月) 00:14:10.02ID:Y8QgUET6
走行距離4万キロでO2センサー交換ってSMに書いてていま4.1万キロ
最近燃費少し悪いなとは感じるけどそんなすぐ影響でてくるもんなのかね

566774RR2019/02/25(月) 00:40:47.68ID:xJUo4b4E
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                 

567774RR2019/02/25(月) 01:02:30.88ID:SLUG6tlr
>>562
2CTねぇ・・・に、2400円てなんじゃこりゃああああ
NSR250で300キロとか出すんすか?w
V100なのでホムセン500円でいいですw

568774RR2019/02/25(月) 01:04:52.75ID:/GQEf77w
CCISもホムセンで400〜500円で売ってたね
最近相場がやや上がってるけど

569774RR2019/02/25(月) 01:14:29.77ID:o4vDZSHv
まったく参考にならんなお前らの書き込み
カスやん

570774RR2019/02/25(月) 01:30:43.75ID:JPhL+dLt
>>567
なら混合にしなよ。レスポンスも全然変わってくるよ。ケースリードなら2〜3%でオッケー。
1%なんてつわものもいるけど。CCI方式はどうしてもカーボン出やすい。

カーボン由来のディーゼリングって結構怖いぞ。プラクキャップ外しても止まんない。

571774RR2019/02/25(月) 01:35:53.74ID:zqgkGjso
そこでハイオクですの

572774RR2019/02/25(月) 01:37:30.45ID:7/Zt8zcy
混合給油のみってエンブレで焼き付かないの?
自分は分離給油のままオイルポンプの故障に備えて1%混合してる

573774RR2019/02/25(月) 01:51:24.38ID:oYZx39Pv
>>572
オイルポンプの世代による。90年代以降は滅多な事ではオイル供給による焼付きは起きない
それ以外の要因は知らん

574774RR2019/02/25(月) 02:05:46.84ID:JPhL+dLt
>>571
ハイオクでもなるやで。

>>572
そのリスクあるから時々吹かすんや。シャシダイの要領や。

575774RR2019/02/25(月) 02:11:12.77ID:KyknHajQ
2ストにハイオクは使うなってのが基本だしな
ハイオクと言うより清浄添加剤がよろしくない
潤滑と相反する成分だからね

576774RR2019/02/25(月) 04:07:37.54ID:ZRoQztvG
ヤマハのモトクロッサーは混合ハイオク指定だよ。
ヤマルーブの2-R(1リットル缶 4500円)を1対30で使ってるけどカーボン蓄積はまったくないな。
アクセル開けられないと、サイレンサーからオイル垂れてくるけどね。

577774RR2019/02/25(月) 09:49:37.57ID:AFW/v1vp
そんなレース専用バイクのしかも2ストなんて別物を出されてもなぁ

578774RR2019/02/25(月) 09:57:29.25ID:aI7aDxwL
文盲かよ

579774RR2019/02/25(月) 10:43:51.80ID:BVXSzWJU
俺の2ストレーサーもハイオク指定
混合比は同じく30:1

使用環境が過酷なレーサーでハイオク指定なんだから、2ストにハイオクで問題あると思えないけどな

580774RR2019/02/25(月) 10:59:05.62ID:SMF8Swr/
レーサーなんて使用時間でオーバーホール指定されてるだろ
元から1レースだとか10時間だとか500キロ持てばいいって作りのエンジンが少し耐久性削ったところでって話ではある

公道走るなら原付でさえ最低3万キロ通常5万キロは走って当たり前だからね
250ccだと10万キロでそろそろ予防でOHするかって感覚。
渋滞からレブまで使用範囲が広くて10万キロってレーサーとは別の時限で過酷だよ。

581774RR2019/02/25(月) 10:59:17.63ID:qH2aFfK9
昔、ジェットスキーやってて550の2気筒で混合比率1%でハイオク使用だが絶好調だったよ。
2ストにハイオクは~の人は不正確な情報の拡散に加担してるねぇ。

582774RR2019/02/25(月) 11:11:25.44ID:BVXSzWJU
耐久性とか話を漠然させたら、なんの話してるかわかんなくなるよ

要はハイオクの洗浄添加剤が潤滑と相反する成分なら、ハイオク指定の2ストレーサーなんかパフォーマンスに直接響いてくるんじゃ無い?って事

583774RR2019/02/25(月) 11:16:15.84ID:k5NFv41/
レーサーヒャクゥ〜ッ!

584774RR2019/02/25(月) 11:23:51.25ID:BVXSzWJU
例えば、洗浄系ガソリン添加剤(ワコーズF1とか)4ストも2ストも両方対応してるんだよね

585774RR2019/02/25(月) 11:28:06.52ID:Y8BJdGeC
>>582
潤滑性能とパフォーマンスの綱引きは「焼き付くか、囓るか」のボーダーラインで耐久性はあまり関係ないでしょ。
潤滑性能をあげれば上げただけパフォーマンスは落ちる、潤滑性能を下げればパフォーマンスは上がるくらいの話しでしょ。

混合気の成分が空気+ガス+オイルであるいじょうオイル量を増やせば燃焼不純物として爆発力は落ちていくんだし
仮説として燃料添加剤があいり潤滑性能を落とすとしても、そこに潤滑油を増量してカバーすれば焼き付かない囓らない
ってのがメーカの考えでしょ。
レギュラー+潤滑剤よりハイオク+潤滑剤のほうが高圧縮、デトネーション耐性は飛躍的に上がるから、その向上性能が
洗浄剤やハイオク成分のマイナス点を大きく超えてしまうからこそコンペモデルに指定されてるんだろうし。

ちなみのコンペでも公道仕様でのるならハイオク50:1で普通にのれるからね。
30:1はかなり濃いというか、そんなんで走るんかいレベルだぜ。
30リットルガスかって1Lのオイル流し込むんだし。

たぶんハイオク2stの人ってレギュラーと比較して極小で僅かの潤滑性能差で大騒ぎしてるのよ。
かんがえてごらん、4stだって混合気がバルブ廻りを潤滑不良にさせるんだぜ?
かりに潤滑阻害する成分が致命傷なら、先に4stのバルブが焼き付くよ、そもそもガスに油混合しないで吹いてる。
僅かなエンジンオイルで潤滑してるバルブの潤滑阻害するんだろ?w

有鉛ハイオクの有鉛ってガソリンの中の鉛がバルブ潤滑の役目で無鉛になったとき有鉛車は無煙使うと焼き付いてしまってたんだよね。
バルブガイドを無鉛用に打ちかえて点火時期と圧縮(圧縮はほとんど触らないでよかったが)をいじればいいが
無鉛ハイオク洗浄成分が非潤滑油脂ならバルブ焼き付くんじゃないの?
おそらくレギュラーと比較して若干劣るとか僅かに油脂汚れを溶かすくらいの話しを妄想して2stに入る1/30ものオイルすら相殺する
大騒ぎしてるとしか思えない。

586774RR2019/02/25(月) 11:34:21.13ID:xJDhhuai
よく分からんけど添加剤はオイルに悪いってことね?

587774RR2019/02/25(月) 11:38:41.96ID:AYNQweRj
違うでしょ
全然悪くないってことでは?

588774RR2019/02/25(月) 12:02:29.24ID:IHQGBc5K
長文は、書いてる本人も混乱してる証左

589774RR2019/02/25(月) 12:04:09.82ID:AFW/v1vp
なにこれ?コピペ?

590774RR2019/02/25(月) 12:13:35.37ID:IHQGBc5K
混乱した時は箇条書きにするといい

1) 2stモトクロッサーはハイオク指定
2) ヤマハはリッター4000円程度の混合専用オイル推奨

燃焼室やチャンバーにカーボン付着する主要因はなに? ← いまココ

591774RR2019/02/25(月) 13:10:54.64ID:GOLcaglr
素人が燃焼室の中を妄想するより、カーボン
溜まった時の対処でも議論したら?
整備スレだし

592774RR2019/02/25(月) 13:14:47.17ID:Y8BJdGeC
>>591
整備を協調するならばカーボンの堆積は整備によって改善することが多いという基本は無視するのは良くない。
貯まったらとる、貯まったら除去ってのはレベル低いよね。
要因は様々だが燃調から過燃料状態を改善していくことでカーボンは激減するわけだし。
例外的にあえて過燃料をセッティングの味付けにしてという車両を否定はしないけどね、全車そういう考えはちょっと異常

593774RR2019/02/25(月) 13:14:53.55ID:AFW/v1vp
透明のアルミで出来たシリンダーヘッドが発売されたらうれしいな

594774RR2019/02/25(月) 13:32:39.33ID:Y8BJdGeC
>>593
透明のアルミを造った時点でそういう問題を超越した劇的な産業革命になる予感だが。w
現実にはガラスや樹脂を使うか「透けて見えるような」インサイドカメラで状態監視のほうが早いんじゃないか?
ああいう写像は可視光線でなくても赤外線とかの関知センサーで写像に変換できるとも思うし。

595774RR2019/02/25(月) 13:59:09.69ID:raJzvxyy
自演みたいな流れで草

596774RR2019/02/25(月) 14:02:31.30ID:qH2aFfK9
2ストの人達は焼き付きを恐れ過ぎで燃料設定も濃いんだよ。
これはメーカーもだけどねぇ。
草刈り機なんかでもやっと合成油混合済み燃料が2%になったけど、まだ濃すぎ1%が適正。
燃料も濃いから全然回らんニードル閉めたよ。
そしたら絶好調でキーンと回りマフラーがカラカラに乾いてる。
農協の4%混合燃料でキャブもそのまま弄らず使ってる近所の人達はブブブ~でマフラーから汁がダラダラだよ。

597774RR2019/02/25(月) 14:05:11.93ID:EJ3pik4d
俺、芝刈機で限界攻めてるんだ( ・`д・´)

598774RR2019/02/25(月) 14:10:41.11ID:IHQGBc5K
というか、サービスマニュアルの混合指定値が30対1なんです。もち50対1位まで薄くしてもよほどブン回さない限りダイジョブですけどね。

599774RR2019/02/25(月) 14:13:05.75ID:ZQgwOjP2
チャンバーにありがとうって言うとカーボンが取れてキレイになるんだって

600774RR2019/02/25(月) 14:14:19.37ID:Bu+gcvAS
>>598
そいつ混合比ガイジだから関わったらダメだよ

601774RR2019/02/25(月) 14:18:45.37ID:raJzvxyy
2stの限界を攻めた向こう側は焼き付きだから攻めてもなぁ…
で、議題はなんだっけ

602774RR2019/02/25(月) 14:29:44.72ID:UBYPICva
ワイのバイクは4stだけど最高級2stオイルを少し燃料添加してるわ
どれだけの効果があるか数値で表わせといわれてもわからんけど
お守りと思えばいい

603774RR2019/02/25(月) 14:34:53.70ID:AYNQweRj
4ストもオイル少なめの方がよく回るっていうよね

で攻めすぎるとエンジン終了

604774RR2019/02/25(月) 15:16:13.24ID:kuYDXuzj
レーサーはエンジンの作りそのものより、全開が多いという使い方による違いが大きいと思う

605774RR2019/02/25(月) 15:49:09.70ID:Rs1pdPt2
>>602
カーボンたまりそう

606774RR2019/02/25(月) 15:59:36.06ID:UBYPICva
>>605
ガリソン5リッターにオイル25ml程度の添加だし燃え切ってるだろ多分

オイルに添加剤入れて燃焼室から下を保護するのは普通だけど
ガリソンに入れて燃焼室側も保護できたらいいなと
2stオイルなら専用品だし

607774RR2019/02/25(月) 16:03:22.33ID:c9MyO96R
エキパイのとこちょっとカーボンとって
マフラーパイプユニッシュで洗ったら5キロぐらい最高速アップしたぞ
結構効果あったな。
マフラーのほうが真っ黒なのでてきたから
違う車種のときは茶色程度だったけど
真っ黒でカーボンのカスがでるぐらいだと効果あるね

608774RR2019/02/25(月) 16:06:41.48ID:AYNQweRj
4ストの腰上OHをした時
ガスケットリムーバーを吹いたらあっけないほど簡単にカーボンが取れた

609774RR2019/02/25(月) 16:11:06.88ID:Hxn4ZDso
×最高速アップした
○最高速が戻った

610774RR2019/02/25(月) 16:11:38.79ID:Y8BJdGeC
>>606
もう一回4stの摺動潤滑を頭から腰まで見直したら?
なんでオイルが上がったり下がったりするか、逆になんで下げないで上がらないように必死に造ってるか。
そんなに安全策をしたいならオイル下がるようにスカスカにすれないいし、オイル上がるようにスカスカにすれば
囓り耐性には万全の状態に油脂が全摺動を包むよ。

そうしなくてもリングやバルブ廻りからそれなりに摺動潤滑油が漏れはいるから一般的には燃油にオイル添加しなくても
何十万qもエンジンが耐えたりするわけだし。

611774RR2019/02/25(月) 16:20:04.45ID:D8JMhix8
4stに混合ガソリンとかどこ潤滑させんのよ?渋くなってきた燃ポンとかならちょっとは効果あんのかな?w

612774RR2019/02/25(月) 16:20:56.11ID:IHQGBc5K
>>610
貴方の言う基本は十分知った上で、>>606さんはやっているみたいですよ。

613774RR2019/02/25(月) 16:24:21.09ID:IHQGBc5K
>>611
バルブの当たり(一周)とかピストンリング上側とか…

614774RR2019/02/25(月) 16:34:02.55ID:1a8IjChb
5年放置してたせいかエンジンかからん
正常バッテリー繋いで火は飛ぶしエアクリ問題無しプラグが濡れてるから噴射してる
樹脂タンクで500ml位しか入ってないガソリンが腐ってそうだが捨てるあてがないから困った

615774RR2019/02/25(月) 16:38:41.08ID:IHQGBc5K
古いガソリンは廃油処理箱でいいんでは?

616774RR2019/02/25(月) 16:38:53.46ID:LFSUDR+P
車のガソリンタンクに入れりゃいい
樹脂製なら錆も無いだろ

617774RR2019/02/25(月) 16:41:52.50ID:1a8IjChb
車に混ぜるのもありか
とりあえず100均に醤油ポンプ買いに行くわ
センキュー

618774RR2019/02/25(月) 16:46:16.45ID:CXb+ER9W
タンクのままGS持ってけば?
GSで引き取ってもらったらそのまま新しいガソリン入れて帰ってこい。

619774RR2019/02/25(月) 16:48:31.23ID:Wx4+/to7
5年前のガソリンを車に入れるとか
どんな罰ゲームだよ・・・

620774RR2019/02/25(月) 16:49:17.91ID:raJzvxyy
ガソリンなんて今の時期でもよく蒸発するから(以下略)

621774RR2019/02/25(月) 16:54:03.31ID:cnNXCiwf
おじいちゃんちに草刈機とかがあれば使ってもらうとか

622774RR2019/02/25(月) 17:01:39.90ID:D8JMhix8
>>613
無鉛ガソリンになってから何十年経ってんと思ってんだよw
すっかり対策済みのそんなところの潤滑に余計なもの必要だと本気で思ってんの?

623774RR2019/02/25(月) 17:08:50.17ID:AYNQweRj
混合比30:1でキャブセッティングしてるが、燃調濃くするとどうも調子が悪く、かなり薄めのセッティング

混合比50:1にすれば燃調濃いめにしても調子良くなりそうな気はする
その方がエンジンに優しいかも?かな

624774RR2019/02/25(月) 17:13:56.22ID:paPrV9qi
>>623
お前それじゃあ芝刈り機に乗りこなせないぜ

625774RR2019/02/25(月) 17:49:59.59ID:IHQGBc5K
>>622
対策済み? どんな対策ですか?

626774RR2019/02/25(月) 17:56:48.57ID:D8JMhix8
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

627774RR2019/02/25(月) 17:57:01.65ID:IHQGBc5K
ちな、最新のモッサーでもバルブ当たり面は2年もしたら摩耗して段付きになってきますよ。まぁ圧縮比12以上でガンガンブン回されてますけどね。

628774RR2019/02/25(月) 18:07:11.07ID:IHQGBc5K
必死でクグッてる所かなぁ?私は急いでないのでゆっくり調べてから答え書いてね。

629774RR2019/02/25(月) 18:26:11.10ID:1a8IjChb
とりあえず上から抜けるだけ抜いて新ガソリン入れたらかかりました
古いガソリンがラインにあるのか頻繁にエンスト少しでもスロットル開けたらエンスト
10分ほど繰り返したら安定しだしました
自賠責きって乗るで!

630774RR2019/02/25(月) 18:40:38.78ID:ynVg3Mte
またキチガイが活き活きとしてて素晴らしい

631774RR2019/02/25(月) 18:44:50.63ID:D8JMhix8
暖簾でもくぐってくるかなw

632774RR2019/02/25(月) 21:10:50.22ID:GhW1ioz/
マウントとらせないマンがマウントとってるやん

633774RR2019/02/25(月) 21:55:45.92ID:zqgkGjso
まうまう

634774RR2019/02/25(月) 21:59:53.02ID:IHQGBc5K
>>631
で、対策まだ?

もしリアルでこんな無能が部下ならすぐにとばすよ。

635774RR2019/02/25(月) 22:58:55.94ID:qH2aFfK9
4ストに混合燃料か……
いやもう何も言わんよ自分のバイクだから好きにしたら良い。

636774RR2019/02/25(月) 23:28:30.48ID:rcTTNNe5
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww                                                                         

637774RR2019/02/25(月) 23:39:00.43ID:zqgkGjso
ほっといても4stなら勝手にオイル上がってシリンダーに回るわな

638774RR2019/02/26(火) 00:35:14.20ID:fyX4NJHJ
>>617
真に受けるなよそんな腐った汁捨てろ

639774RR2019/02/26(火) 00:43:23.95ID:gctoo27R
ゴルフとかだと1000kmで1リッターくらい食うのが仕様だしな。

640774RR2019/02/26(火) 02:45:15.13ID:fRW+1451
クソだなVWのエンジンって

641774RR2019/02/26(火) 03:28:21.93ID:GviN4SOt
VWの排ガス不正はどうなった 忘れてないぞ

642774RR2019/02/26(火) 06:38:05.53ID:vO5c2+OB
競技車両組と街乗りバイク組では整備の話が合わないのもしょうがないかな

643774RR2019/02/26(火) 07:05:17.21ID:r8+iUE+C
いまどき新車で買える2ストなんてほとんどが競技車両だから仕方ないよ

644774RR2019/02/26(火) 07:34:41.90ID:hGoRrwMj
>>585
お前らおはよう。どこで聞いたか読んだかコピペか知らんが釣られてやる。

>4stだって混合気がバルブ廻りを潤滑不良にさせるんだぜ?
かりに潤滑阻害する成分が致命傷なら、先に4stのバルブが焼き付くよ、

 インテーク内は負圧が基本。バルブステムの話をしてるんだろうが、ヘッド側からのオイルが
インテークへ吸われるのが普通で、見越して材質も決定されている。
流れているガスの成分なんてほぼ無関係。一緒にするな。

>ガソリンの中の鉛がバルブ潤滑の役目で無鉛になったとき有鉛車は無煙使うと焼き付いてしまってたんだよね。
バルブガイドを無鉛用に打ちかえて

 おいおい。リアルに打ち変えてきた世代だから言う。
無鉛、有鉛で差があるのはバルブガイドじゃなく、バルブシートの方だよ。
バチバチ叩かれるほう。バルブシートを鉛潤滑しないと凹んでしまうんだよ。

645774RR2019/02/26(火) 07:38:13.55ID:GlUOfjU4
クラシックカー・ディーラーズでエドがショップに依頼してトライアンフだったかのヘッドを打ち変えてたね。

646774RR2019/02/26(火) 07:56:26.56ID:lITO6XEn
薬足りないんかな

647774RR2019/02/26(火) 07:58:55.26ID:cOQDUxnY
そうそう、だから今のバルブシートは
パウダーメタル製で鉛含浸しとる。

648774RR2019/02/26(火) 08:05:18.39ID:B/C3V9in
ガソリン車をLPG仕様にする時は燃焼温度が高いのと潤滑性の問題があるからヘッド加工するってね

649774RR2019/02/26(火) 08:45:02.45ID:gctoo27R
まあ不正発火で言えばハイオクなんて圧縮11以上からとかでしょうよ。
2stの圧縮比は高くて8くらいだしな。
2stの場合ストロークのすべてが圧縮比じゃなく、全ポートが閉じてからが実圧縮。
これの表記が混在してるからややこしい。

650774RR2019/02/26(火) 08:56:22.77ID:y/JvGBnf
>>649
2stは見かけ上のシリンダ圧縮比にたいしチャンバからの吹き返しも多少加圧で戻るでしょ。
本来は掃気、吸気ポートから排気に混合気が漏れないようにチャンバの膨張室で膨らんだガスで
蓋をする考えだけど、漏れ出た混合気を反射でシリンダに押し戻してんじゃなかった?
何れにしてもチューニングしていけばデトネーションは必ず起こるよ、それをオクタン価が解決する訳ではないけど
ハイオク指定エンジンはレギュラーで収まらないデトを抑える目的は持っての指定でしょ。

651774RR2019/02/26(火) 09:02:25.53ID:6KgSWlyj
今は亡きガイアックスの全盛期にガイアックス入れてセローとTW200のバルブ壊した人を知ってるけど、アルコールが脱脂しちゃうからかな?
でも壊れなかった人も居るんだよ。
アルコールに負けないオイル性能の差かな?

652774RR2019/02/26(火) 09:07:12.80ID:lS3KgR7Z
>>650
ハイオク使うと高回転で遅角しない方がいい?

653774RR2019/02/26(火) 09:14:57.93ID:y/JvGBnf
>>652
2st?
まず、純正状態から数段高回転化したのか、純正エンジンの高回転域での話しか、高圧縮化してとかで
話しは変わるんじゃない?
進角とか遅角そのものがチューニングの決定打とか必殺とは思っていないので、ハイオクにしても
自分のプランで高回転過、高圧縮化、拡大ポート化という基本プランの中で先にハイオク化みたいのを決めて
その調整範囲のなかで点火時期やチャンバ容積やキャブの修正が入っていくと思うね。
それと点火時期のイジリって正直仕上げのチャレンジで「不具合覚悟で探り」をしていくんじゃないかな?
適度な進角とかはしたとしても先に点火時期アリキではなくパワーバンド域での仕上がりの調整に使うんじゃない?

654774RR2019/02/26(火) 09:40:39.32ID:vO5c2+OB
>>649
2stモトクロッサーの圧縮比は10超えてますよ。エンジン回転数でも変わるし。

>>650
その通りですね。チャンバーの長さで125なのか250なのか一目でわかるようになってます。

655774RR2019/02/26(火) 09:47:14.97ID:gctoo27R
>>650
そうだね。チリチリ音とピストン穴あきのバランスの妙であることは間違いない。
あと俺はハイオクなんて意味ないぜ派ではないよ。
ハイオク指定なら指定通りに。社外キットの判断は11前後目安な感じ。

656774RR2019/02/26(火) 10:02:42.67ID:y/JvGBnf
>>655
僕はチューニング派で純正指定じゃないけど、ハイオクはどうでも良い派、使ってもイイし、使わなくてもイイし
潤滑が阻害するとも思わないしデトネの特効薬だとも思わないが、でも使うか使わないか言うと使うね。
デトネーションが出てきて燃焼室を再加工したり点火時期やの「イジリ」が暗礁系になったらハイオクに変える
別に高い物じゃないし年に100リッタ使ったって千円かそこらだから。
でもハイオクで綺麗に停まった、やめたら出たって経験はないから霊的要因のお札として使う程度だな。

657774RR2019/02/26(火) 10:07:34.08ID:B/C3V9in
ナンシーでおなじみの彼は隼に乗ってるときにハイオクにするとドンツキが気になるけど
何故かレギュラーにしたら解消したと言ってたな、あれは何故なんだろう

658774RR2019/02/26(火) 10:31:21.88ID:y/JvGBnf
>>657
摺動部の油面空間に入った油の銘柄かえたぐらいで劇的にパフォーマンスの違いを感動逸話として街宣するような人とか
同じ量の炭化水素と酸素と全環境下で「プラグの火」くらいが変わったことで大パワーかと超レスポンスを声高に語る人とか
菊座ワッシャー見たいのボルトに付けて車体に挿したら静電気開放で劇的別車体に変わったようなこと言う人は
ちょっとメルヘンなひとなんで信用しないことにしてる。

まぁ、ハイオク指定の電子機器と車体にレギュラー入れたらそりゃ変わるでしょ、乗用車のように細かな点火時期調整や
徹底センサー監視でインジェクションや電スロ調整してるとは思えないから、想定外の異物は状況変化で応えるんじゃない。
たぶんタンクに500ccも2stオイル入れたら劇的にドンツキなくなるよw

659774RR2019/02/26(火) 10:36:30.57ID:rOgeaE8q
                      /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

660774RR2019/02/26(火) 10:45:07.86ID:sCLQv6qk
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

661774RR2019/02/26(火) 11:01:20.77ID:7CrEmz9z
>>658
メルヘンって何?

662774RR2019/02/26(火) 12:41:17.40ID:C+/dheyF
キャプの中のビスが真っ赤に錆びててなんとか取り出したけどここにはステンねじなんて入れないよなあ…
メッキで錆とガソリンに強い手頃なやつなんてあったっけ

663774RR2019/02/26(火) 12:48:16.35ID:y/JvGBnf
>>661
空想的・神秘的な内容の、短い説話。おとぎばなし。童話。

664774RR2019/02/26(火) 12:54:54.56ID:9adt9YA2
中?どこ?

665774RR2019/02/26(火) 13:00:34.68ID:zk2PZ6YG
フロートバルブの受け皿をキャブ本体に固定するネジとかかな
あれは俺なら純正買うな

666774RR2019/02/26(火) 13:29:08.41ID:yOUtMT0w
>>593
不純物のない酸化アルミニウムって透明らしいから加工したら?いくらかかるかわからんけど

667774RR2019/02/26(火) 13:43:37.57ID:9adt9YA2
>>665
それは中ではないよね?

668774RR2019/02/26(火) 13:50:17.62ID:y/JvGBnf
そもそもキャプってのが何なのかが重要だけどなw
>>667
君の知ってるキャブレターはフロートバルブがアウトサイドなの?

669774RR2019/02/26(火) 13:52:22.75ID:CfH/ODki
フロート室とめてるネジと勘違いしてるんじゃね

670774RR2019/02/26(火) 13:53:16.50ID:6KgSWlyj
チタンならまず錆びないから、ガソリン腐っても錆びないよ。
キャブに使うくらいなら強度云々は無いから純チタンで良いでしょう?
M3とかM4の小ネジならさほど高くないよ。

671774RR2019/02/26(火) 13:58:04.20ID:y/JvGBnf
そもそもだけど、キャブ内で錆びますか?って部分は議論しないでいいのかねw
たしかに放置車両や浸水車両は錆びるんだろうけど、レストア後に通常仕様、日常保管していて錆びるのかい?
それでも錆びるなら保管方法、運用方法、タンクや燃油の管理を徹底することがスタート点かと思うが。

むしろ外の話しなら野外アマザラで錆びます、対策したいってのは理解できなくもない。

672774RR2019/02/26(火) 14:25:35.66ID:r8+iUE+C
つい先日ヤフオクでキャブレター買ったが、キャブレター内部のビスが赤く錆びてたよ
トルクスネジだったから外れたけど

どう保管されたのかは知らん

673774RR2019/02/26(火) 14:32:05.59ID:y/JvGBnf
>>672
新品の話しか?
内部は在庫時から徹底防錆もしないし長期在庫ならありえるよね。
中古だったら察してるとおりで錆びて無い方が不思議という感じじゃない?
ガスで脱脂された部品を放置在庫で売るんだし。

674774RR2019/02/26(火) 15:05:18.37ID:ZtQUUEDe
工業用のサファイアな。加工しにくいが任意の形状に研削できる。シリンダーできるほど大きなインゴットできるかは知らないが100位のは見たことある

675774RR2019/02/26(火) 15:08:07.68ID:xuighlqp
>>667
下から4本で止めてる初めてだと固着して
誰しもが難儀するあれではなく、
ニードルバルブの受け側の真鍮部材止めてるネジだろ?

676774RR2019/02/26(火) 15:24:35.33ID:y/JvGBnf
>>675
筐体ネジをそこまで的確に表現するとはw

677774RR2019/02/26(火) 15:40:57.78ID:nz9q/UYL
原付のキャブだと4本じゃなくて二本だったりするよね
どうせ固着するんだから掴みやすい形状にしてくれたら良いのに

678774RR2019/02/26(火) 15:54:53.99ID:6KgSWlyj
フロートチャンバー固定ネジならトルクスに変更してるよ。
十字穴だと油断すると変形させるし、キャップボルトも六角穴はバカになると後が大変になるし。

679774RR2019/02/26(火) 17:56:03.15ID:KiFtGJ83
フツーのビス類は外したら油付けちゃうね
したら固着しないし。

680774RR2019/02/26(火) 18:00:32.43ID:xlrwztwS
原付のキャブとかオイルとガソリンホース外した場合ダダ漏れにならないの?

681774RR2019/02/26(火) 18:27:31.80ID:hzvEYbqt
質問です。
走行後、エンジンから沸き立つ音が聞こえました。
結果ラジエターの水が空になってました。
水を入れてみると数リットルも入ってしまいました。どこからか漏れてる様子もないし、点検窓のオイルに混ざってる様子もありません。
久々にラジエターキャップ開けてみたら水が減ってる様子はなかったです。
何故前回空になったのか何か考えられることはありますか?

682774RR2019/02/26(火) 18:33:43.97ID:lS3KgR7Z
>>681
補助タンクは?

前回規定量を目視で確認したのいつだ?

その事案以前に走ったのは何か月前だ?

683774RR2019/02/26(火) 18:41:01.14ID:sCLQv6qk
どこも周りから漏れてないなら
シリンダーに流れ込んでるとか。
エンジンオイル乳化してたらそっちかな
>>681

684774RR2019/02/26(火) 18:49:14.78ID:QpaPjVKN
>>681
車種書けや

685774RR2019/02/26(火) 18:59:21.77ID:6KgSWlyj
2サイクルだとクランク室とクラッチや変速機が有る部屋とは別れているからクラッチカバーの窓を見ても変化ないよね。
ヘッドガスケットから漏れて、そのまま排気ポートから出て行ってるのでは?

686774RR2019/02/26(火) 19:15:17.11ID:hzvEYbqt
レスありがとう
車種はFZS1000fazer
リザーバタンクにもあまり入ってなかった。前回は1月1日、3リットルくらい入った気がする。
点検窓からみても乳白色にはなっていないようだ。
あと、前回気になったのがラジエターキャップの裏が少しヘドロ状になっていた
今日もラジエターキャップ裏に少しオイルのようなものが混じってた

687774RR2019/02/26(火) 19:32:41.88ID:c0s2lAvt
妖精さんが飲んでるんだよ

688774RR2019/02/26(火) 19:38:32.03ID:3lf3p8ic
天使の分け前

689774RR2019/02/26(火) 19:45:57.53ID:yLSTIWDw
そろそろパッキンsinだかな?

690774RR2019/02/26(火) 19:54:15.96ID:hTHLwdKM
水なのかラジエター液なのか

691774RR2019/02/26(火) 19:58:52.84ID:hzvEYbqt
>>689
パッキン死んだか確認できるのかな?
>>690
無くなったのはラジエター液だと思う。中古で初めて開けたから確信もてないけど、補充したのは水道水

692774RR2019/02/26(火) 20:01:24.06ID:hTHLwdKM
水を入れると鉄は錆びるんですよ
とりあえずサーモが錆びて開きっぱになるで

すぐ入れ替えや

693774RR2019/02/26(火) 20:21:22.53ID:YU22fPFj
クーラントにオイルが混じるならヘッドガスケットだろうねえ
エンジン稼働中は水圧より油圧の方が高いから水にオイルが混じる、エンジンを止めると油圧は0になるからオイルに水が混じる
オイルに混じった水は蒸発してブローバイから排出って感じかな?

694774RR2019/02/26(火) 20:27:47.57ID:c0s2lAvt
>>691
どっかから漏れてるだろ
クーラントいれんと匂いとかでも判別できんぞ

695774RR2019/02/26(火) 20:31:45.09ID:hzvEYbqt
>>692
ありがとう
入れ替えてみるよ
>>693
このまま使用出来るの?もしお店に頼むとしたらどのくらい大変かな?
いちど空焚きのようにブクブク音が鳴ったことがあるからガスケットなど変形してないか心配
工賃もめちゃ掛かったりするのかな?

696774RR2019/02/26(火) 20:45:39.49ID:hzvEYbqt
>>694
1月1日に補充してからはあまり漏れてないようなんだよね。
クーラントに入れ替えてみる!

697774RR2019/02/26(火) 20:46:13.21ID:YU22fPFj
圧縮抜けしてないならヘッド増し締めで直る可能性も無きにしも非ずだが、商売人に頼んだらガスケット交換だろうねえ
水を継ぎ足しながら、そのまま乗ってたらシリンダーやヘッドの面研も必要になって来るんじゃないか?
俺は自分で直す派だから修理費用は分からん

698774RR2019/02/26(火) 20:48:24.61ID:MkzaRC73
クーラント関係のトラブルってFZ1でも割とあるような
昔からなのか

699774RR2019/02/26(火) 20:52:15.36ID:YU22fPFj
今は漏れてなさそうなら念のためラジエターの漏れでも入れとけば?

7006992019/02/26(火) 20:59:59.28ID:YU22fPFj
止めが抜けてた、「漏れ止め」ね

701774RR2019/02/26(火) 21:08:56.36ID:hzvEYbqt
>>697
10万かかるなら売却予定。
走行4万越え他にも手がかかり始める時期だから
>>698
同じの3台乗ったけどクーラント空になったのは、初だよ。
>>699
どこから漏れてるかわからなくても有効?蒸発したとかも考えられるのかな

702774RR2019/02/26(火) 21:22:21.22ID:YU22fPFj
>>701
油圧に耐えられるかは分からないが、微量の水漏れなら止まるよ
ラジエターキャップが正常に機能してるなら蒸発はないだろうね、サブタンクが空になってからだと蒸発もするが

703774RR2019/02/26(火) 21:26:09.15ID:Tqqu96Xx
1回全部抜いてトータル何リッター入るのか確認してみたらどうよ?
3リッターていうとほぼ空なんじゃないの?そんだけ抜けるとしたらどっかから垂れてないとおかしいな

704774RR2019/02/26(火) 21:29:17.49ID:ddVU7RgS
最近購入して最初からクーラントが殆ど入ってなかったというオチは無し?

705774RR2019/02/26(火) 21:37:41.26ID:hzvEYbqt
>>702
きちんとキャップは閉められてたよ。
サブタンクも見づらくきちんと確認しなかった。現在はlowの少し上にある。
サブタンクからは補充してない

>>703
エンジン停止後ブクブクなって初めて気付いたくらい、走行に影響はないんだよね。やはりおかしいよね。点検窓もバイク傾いた状態だとオイルが隠れるくらいの量だからエンジン内部に漏れてないと思いたい
>>704
恥ずかしながら購入時確認しなかった。因みに中古で買っていきなり一発死んだ状態で納車された某○男爵

706774RR2019/02/26(火) 21:47:49.88ID:fioAOK3Q
リザーバタンクのブリーザホースに虫が巣作って、ワンウェイバルブ化してクーラントがエンジンに戻らなくなったのがあったな。
エンジンが冷えるとウォータージャケットが負圧になり、ウォーターポンプのシールからオイル吸ったり。

707774RR2019/02/26(火) 21:53:11.91ID:YU22fPFj
今はなんとも無いなら、暫く様子見でいいんじゃないか?
ヘドロもオイルじゃなく水アカかも知れないし
サブタンクにHIレベルまでクーラント入れて、水温が上がった時に水位が上がって冷えたらHIレベルに戻ってれば異常なしということで

708774RR2019/02/26(火) 22:01:52.51ID:hzvEYbqt
>>706
色んな原因があるからね。なかなか口で言うだけじゃわからんよね。整備は簡単なとこしかしないから自分は経験値低いんだよ
>>707
そもそもオイル警告灯が光らなかったのがわからん。ブクブク煮えたぎり水道水3リットル近くいれるほどの空の状態なのに。
逆にもし完全にオーバーヒートしてエンジン内部が変形したら走行不能になるよね

709774RR2019/02/27(水) 01:40:38.80ID:mszx+81z
>>708
なんにしろ先ずはクーラントを一旦抜いて水道水でラジエター、通路、サブタンクの洗浄
その後規定量クーラントの補充とラジエターキャップの交換
これで様子見したら?納車当時からクーラントが足りてなかったかもしれないし現状再発はしてないんでしょ?

それと明らかに漏れてるなら漏れてる部品の交換だから漏れ止めは使わない方がいい
自動車整備やってる友人に聞いたけど(車のラジエター割れた時聞いた)経路で弊害が出ることもあるって

710774RR2019/02/27(水) 06:43:41.28ID:+SBtOjlN
アルミ製スポークホイールの白サビって何で磨くのがいいんでしょうか
サビ落とし後にアルマイト処理出してみたいなと

711774RR2019/02/27(水) 06:48:34.26ID:lawuOT1M
サンドペーパー

712774RR2019/02/27(水) 07:03:18.46ID:VCT23DAM
キなんとかペーパー

713774RR2019/02/27(水) 07:24:13.99ID:UKX/P5ob
>>710
表面気にしないならアルマイト処理前工程でサビは落ちるけど表面気にするならバフで磨く。

714774RR2019/02/27(水) 07:35:36.01ID:B8o2fmjG
冷却水少ない場合は、車だと冷却水警告灯が点くのが多いよね。
何らかの警告灯つかなったのかな?

オイルがかなり少なくなれば、油圧警告灯が点いて、エンジンが致命傷になる前に警告してくれるし。

715774RR2019/02/27(水) 07:49:07.20ID:K8j75KzW
ニューウェイ製バルブシートカッターが高すぎるんだが手頃に手に入るものないかな?
必要な角度は15,30,45,60度です。

716774RR2019/02/27(水) 08:27:53.00ID:5+8b/VCp
意外と「気にしない」が最適解だったりする
アルミは磨き出したら無限ループだからね

717774RR2019/02/27(水) 09:48:03.50ID:3qpN0XPS
シートカッター 高いねぇ
頻度とサイズ考えると加工に出してしまうわ 

718774RR2019/02/27(水) 11:17:39.59ID:po1VRf0A
>>714
普通は水温計振り切れると思うがなー。

719774RR2019/02/27(水) 11:37:37.20ID:UKX/P5ob
>>715
オク見た?安もんだけど以前より選択肢ふえてる

720774RR2019/02/27(水) 12:06:33.44ID:0bbwpW6p
>>718
水量足らなくて、水温センサーに触れてなかったりする場合は無いかな。

なんか、ラジエター冷却水(沸騰して?)が減ってたというのが釣りに思えてきた。(個人的感想です。)

721774RR2019/02/27(水) 12:08:57.11ID:0bbwpW6p
冷却水がグツグツ沸騰してる音がするというのも違和感か。

冷却水が熱ければ電動ファン回って冷却する。
まだラジエターキャップで加圧してるから、沸騰はしない程度で水温制御(加圧下で110℃くらい?)されるよね。

722774RR2019/02/27(水) 12:24:13.53ID:WECMceOI
沸騰するほどだったら、そもそもラジエターキャップ開けた時にバシュッ!てすごい音がすると思うんだよね

なんにせよリッター単位で減っていてかつダバダバこぼれた跡もないようならエンジンとしてはかなりマズイ(廃車覚悟)状況よね…

723774RR2019/02/27(水) 12:27:29.47ID:DwXy0fmt
ラジエーターキャップしんで圧抜けすることもあるでよ。古いのは交換したほうがいい

724774RR2019/02/27(水) 12:29:23.22ID:K8j75KzW
>>719
もちろん見たけど15度のカッター出してるとこがない
DR-Z400で新品のシリンダヘッドが4万なので交換してもいいんだけど、それじゃあ面白くないんだ

725774RR2019/02/27(水) 12:43:09.96ID:icTtxytx
なるほど、ラジエーターキャップの劣化で適正圧が掛からず
寧ろキャップの隙間から冷却水が蒸気となって抜けたって感じか。キャップ裏のヘドロとかオイルみたいなのは濃縮されたクーラントなんじゃないの?

726774RR2019/02/27(水) 12:43:57.19ID:0bbwpW6p
>>725
なるほど、それなら話が繋がるか。

727774RR2019/02/27(水) 12:45:47.15ID:3pGxtKlJ
グツグツ煮えてたら蒸気で気が付きそうなもんだけどな
友達の刀は[ほらグツグツ言ってるだろ?w]って沸騰してる音聞かせてくれたw

728774RR2019/02/27(水) 12:51:49.30ID:wvvqrzvI
冷却水交換した時にエア抜きちゃんとできてなかったとかあるかもな。
オーバーヒートしてヘッド歪んでたらキャップあけっぱで暖気してエンジン暖まっても派手にラジエターの水位が上下するから分かるよ。

729774RR2019/02/27(水) 13:01:04.74ID:DwXy0fmt
まぁ整備ミスでちゃんとキャップ締まってなかった可能性もあるが。

730774RR2019/02/27(水) 13:16:33.92ID:0bbwpW6p
>>727
水冷の250か400?

731774RR2019/02/27(水) 14:20:29.36ID:GktCnn1P
クーラントが少なすぎてエア噛んで部分的に沸騰したんじゃないの?
なぜ減ったかは分からんけどオイル量が増えてないなら外へ漏れたかリザーブタンクの中。
クーラントとラジエターキャップとオイルを新品にして乗る前にクーラントの量をしばらく確認すれば良い。

732774RR2019/02/27(水) 16:31:37.97ID:w5Z6VZQF
キャブレターのドレンから水抜きしてガソリン流すと エンジンしばらく かからんけど あれの原理はなにしばらくすると かかるけど 早くかかる方法とかあるの?

733774RR2019/02/27(水) 16:33:32.01ID:ShF+5W18
フロートが上がるまでの間じゃねーの?

734774RR2019/02/27(水) 16:40:23.45ID:3qpN0XPS
グツグツ聴こえる時点で
キャップは不良だべw

735774RR2019/02/27(水) 17:10:22.02ID:77WglYBV
キャブのドレインボルトは緩めるとホースから排出する構造に統一してくれ
ボルトの隙間から滲み出てくる仕組みとかおかしいやろ

736774RR2019/02/27(水) 18:24:22.94ID:QgDxucCi
>>732
負圧式のコック使ってるとガスをキャブまで落とすのにコックで直流にするか負圧かけないといけない

737774RR2019/02/27(水) 18:35:04.37ID:WHTo1hjL
ドレンのとこにキャブクリーナーふくと綺麗になるの? 

738774RR2019/02/27(水) 18:39:40.75ID:zvh72fp7
ドレン周りの汚れは落ちるかも。

739774RR2019/02/27(水) 18:49:48.38ID:77WglYBV
キャブの周りがガスのタールで湿気て汚れるのはどこから?
真鍮のメクラとかの隙間からガスが出てきてるのかな?

740774RR2019/02/27(水) 19:14:34.23ID:gENx34cT
>>732
ヤマハとカワサキ、スズキの一部は直通(PRI)が有るけどホンダとスズキは直通ないからキャブにガソリン貯まるまでセルを回さないといけない。
更にホンダの燃料ポンプ付きは点火信号を感知して作動するからどうでもクランキングしないと燃料が流れない。

741774RR2019/02/27(水) 20:35:07.01ID:mszx+81z
年末にバッテリー外してガソリン満タンにしてキャブのガソリン抜いて冬眠させてるんだけどさ
冬眠から復帰させる時のしばらくクランキングさせてからの初爆、始動の瞬間がたまらなく好き

742774RR2019/02/28(木) 01:43:54.13ID:/3qyd0y1
昔のZZRは1ヵ月以上放置すると
バッテリーが死ぬか、死ぬ前にエンジンが掛かるかの競争に

743774RR2019/02/28(木) 07:29:28.99ID:jiYXF8g7
負圧コックならホース加えて吸え!

744774RR2019/02/28(木) 08:17:32.50ID:kKNffcoA
太くて無理よ

745774RR2019/02/28(木) 08:30:33.34ID:zPocv9zC
中古で買ったZZR250(EX250)
チェーンアジャスターの目盛りを左右合わせたら左に寄っていく
左側を一目盛り引っ張ったら真っ直ぐ走る
フォークの歪み確認しても問題なかった
カワサキだから仕方ないのか

746774RR2019/02/28(木) 09:00:39.38ID:7lol9Q7t
道路に傾斜がついてるんじゃ?

747774RR2019/02/28(木) 09:02:27.60ID:CwCj5DRS
チェーンラインを優先しろよ
クルマのアライメント調整じゃないんだから

748774RR2019/02/28(木) 09:11:56.99ID:G/cIHw+E
俺のCB1300 SC54も左右で2ミリずれてる
チェーンを張るときは左で張りを調整してからノギスて測って、右をその数字から2ミリずらした距離にする。

749774RR2019/02/28(木) 09:15:14.89ID:7NporkXR
全く参考にならんな知識ないなお前ら

750774RR2019/02/28(木) 09:16:10.19ID:cldxjA0F
誰だよ先生がご立腹だぞ!

751774RR2019/02/28(木) 09:16:54.70ID:zPocv9zC
チェーンラインを優先したいんだけど
絶えず右側に体重かけないとならないのが苦痛で
乗ってても楽しくないし
直らないなら廃車かな

752774RR2019/02/28(木) 09:30:02.56ID:tSJ5BYn9
>>751
チェーンライン優先にして調整すると真っ直ぐ走らないということ?
体重を右側に掛けると真っ直ぐ進むと言うことか。

753774RR2019/02/28(木) 09:37:34.63ID:qe/D3Mex
メモリを左右合わせても、試しに2メモリぐらいずらしても
自分には違いがわからなかった。みんなよく感知できるな。

754774RR2019/02/28(木) 09:39:51.66ID:MfJxUl6a
チェーンライン出てるのに真っ直ぐ走らないんなら、
なんか違う理由がありそうだが(´・ω・`)

755774RR2019/02/28(木) 09:55:35.39ID:zY9yiDOU
フロントは歪んでないのかね

756774RR2019/02/28(木) 09:57:15.04ID:zPocv9zC
>>752
そうなんです
アジャスターを左右合わせて
チェーンラインも確認して
フォークの歪みを確認(延長パイプで計測)
で、乗ってみたら左に寄っていく
たまに見るカブのお爺さんみたいに体を右側に傾けて乗らないと
タイヤも前後とも新品にしたし
ステムの固着やガタも問題ない
素人目に大きな事故や転倒はしてないみたいです
もしかしたらスイングアームが曲がってる?
とりあえず、アジャスターをずらしたら真っ直ぐ走るんですが
廃車ですかね

757774RR2019/02/28(木) 10:08:13.83ID:tSJ5BYn9
>>756
フレームかスイングアーム(ピボット含む)が歪んでる可能性があるのかも。

758774RR2019/02/28(木) 10:14:37.22ID:7lol9Q7t
事故車だろうね、廃車決定

759774RR2019/02/28(木) 10:19:44.93ID:d3JZomJR
書付きフレームが安く出るなら載せ替えもありだが

760774RR2019/02/28(木) 10:20:02.38ID:zPocv9zC
>>758
やはり異常ですよね
これ以上に時間も手間も予算もかけられないので廃車にしますわ
ありがとうございました

761774RR2019/02/28(木) 10:21:11.96ID:JSFrAf2K
チェーンラインってどう測るの?
市販のチェーンラインアイラインメントツールとか買ったけどなんかアバウトでよくわからんかった

762774RR2019/02/28(木) 10:22:01.71ID:MfJxUl6a
ホイールとスプロケが平行に付いてない可能性は?

763774RR2019/02/28(木) 10:25:43.93ID:d3JZomJR
ホイールが中古かなんかで加工してあって
スプロケの取り付け面を追い込んでたりカラーを挟んであるならチェーンラインなんて出るわけないな
まあそんな事稀だとは思うが

764774RR2019/02/28(木) 10:32:36.23ID:7lol9Q7t
>>761
目視で十分。リア浮かせてホイール回して角度と横オフセット確認してね。

765774RR2019/02/28(木) 10:34:57.35ID:7lol9Q7t
>>761
同時にホイールの振れやホイールアライメントも確認できるからね。

766774RR2019/02/28(木) 10:38:03.32ID:7lol9Q7t
>>760
もしアクセルオフの空走状態でも症状でるなら、チェーンは関係無いよ。

767774RR2019/02/28(木) 10:38:36.13ID:5UMz5INV
だんだんと工具そろえてできることが増えるのは面白いな
一気にやると失敗するな
すこしづつ、繰り返しながら やり直したりして覚えるようにやるとうまくいっていく

768774RR2019/02/28(木) 10:39:19.63ID:7lol9Q7t
ホイールの横オフセットは、前輪を基準に合わせてね。

769774RR2019/02/28(木) 10:49:19.78ID:x7QhCtqG
1目盛りって2〜3mm?その程度でまっすぐ走るのに
チェーンライン出すと体重を思いっきり逆にかけないとまっすぐ走らないとかあるのか?

770774RR2019/02/28(木) 10:50:59.45ID:PqeRq8xs
道路は蒲鉾型だから左車線走れば路肩に寄ってくのでは?

771774RR2019/02/28(木) 10:58:54.77ID:zY9yiDOU
スイングアームのメモリは正確性にかけることもあるから、
ピボットからの距離を一度測っておくのは正しい。

772774RR2019/02/28(木) 11:04:30.64ID:JSFrAf2K
>>764
ありがとう目視でいいのですね
ちょっと確認で今までの経緯を解説させて下さい

20年前のモトクロッサーを自作でモタード化(17インチ化)
ホイールは中古でもらったやつ(ハブもリムも別車種)

普通に取り付けるとチェーンとタイヤが干渉するので、スプロケに10mmのスペーサーをかまし、それでもまだ干渉するのでスポークを調整してオフセット
(左右のタイヤクリアランスは2〜3mmでギリギリ)

フロントのスプロケは裏と表逆につけ&1mmスペーサ(計7mmほど外へオフセット)

この状態でチェーンライン出てるっぽいんだけど、こんなアバウトでもいいのでしょうか?

773774RR2019/02/28(木) 11:05:33.34ID:kKNffcoA
フレームが捻れてる

774774RR2019/02/28(木) 11:17:37.47ID:7lol9Q7t
>>772
そこまで自分でやるとは凄いですね。

確認ですが、フロントタイヤの接地面の中心は2本のフロントフォークから等距離にありますか?

リアタイヤの接地面中心はフロントタイヤの接地面中心と横方向のズレはなあですか?

リアタイヤの向き(回転させた時に進む方角)はフロントタイヤとあってますか?

ここまであっていたら後はリアスプロケの横オフセットをフロントスプロケに合わせておしまいかと思います。

775774RR2019/02/28(木) 11:39:52.27ID:x7QhCtqG
>>772
センター出つつリアスプロケのスイングアームとの距離が純正時距離より-7mmで
目視でもあっててタイヤ回してもブレがどこにもないならとりあえず走れるでしょ

モタードええなぁ俺もKDX125にCBRホイール入れたモタードに乗りたい

776774RR2019/02/28(木) 11:42:49.25ID:SMkpYkkv
>>772
後輪を車体に並行だと思う位置で固定する、車輪の左右に板やパイプを沿わせて見ると
フロントタイヤ、フレームから相対的に大きく傾いてるかどうかはわかる(スイングアームやアクスルメモリの狂い)
車輪が進行方向に傾き無く向いてる前提でリアのスプロケにレーザーポインター見たいのを置く
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JBJXB62
安いヤツは定盤みたいので校正がひつようかもしれないが。
フロントのスプロケにブロックや定規やをおいて位置関係を見る。

あとは10mmとかの曲がりのない金属棒とかをスプロケのなるべく広い面に沿わせて挿してフロントまでもっていく。
スプロケの厚みが同じなら向こうでもスプロケにそうはず、厚みが違う場合はセンタになる差分を測定で修正をする
で隙間や干渉があったら、スペーサで後輪位置をオフセットやエンジン位置をオフセット。
チェーンラインが固まったらタイヤの芯を都合のいい左右にオフセットするようにスポークの張りを調整して
Wheel位置を左右に微調整しながら振れ取りする。

777774RR2019/02/28(木) 13:01:08.08ID:JSFrAf2K
>>774>>775>>776

ありがとうございます
まずはタイヤのセンターを出すのが最初みたいですね
とりあえず干渉しないようにとの意識しかしてなかったですわ

特にフロントのスプロケはもうこれ以上オフセットできないかもと思ってたのですが、エンジン位置のオフセットですか、なるほど知らなかったです

とにかくもう一度前後タイヤの関係確認してみます
ありがとうございました

778774RR2019/02/28(木) 18:23:37.51ID:NF+310v9
最近は見かけないけど
爺とかモトGPばりに
半ケツオフセットしてるのおるw それも直線でww

779774RR2019/02/28(木) 18:52:53.23ID:5UMz5INV
いねえよバカ(笑)

780774RR2019/02/28(木) 22:47:23.02ID:gofw8uPr
真っ直ぐ走るかどうかのテストは近隣で一番舗装が新しい道路に行ってど真ん中走って試すね。
するとこんなに直進性良かったのかとびっくりするよ。
何時もの道はダンプ走るせいで露骨に凸凹してるからね。

781774RR2019/02/28(木) 22:51:27.44ID:CwCj5DRS
お前の真っすぐな気持ちがマシンをまっすぐに走らせるんだよ

782774RR2019/03/01(金) 04:09:02.67ID:tI5EBElc
>>760
楽しそうだから一応言ってみるが、廃車するなら頂戴つかまつる〜

783774RR2019/03/01(金) 04:17:52.78ID:rMRHNSf9
廃車を利用してなにか作れないかと考えてるとよく眠れるw

784774RR2019/03/01(金) 06:46:01.30ID:0VFpXvKd
ジーンズと一緒だね

785774RR2019/03/01(金) 07:03:57.47ID:sLF5A4hr
廃車が二倍になる儀式デスネ

786774RR2019/03/01(金) 09:24:22.00ID:WSxzUtKH
部品取り車買ったらそっちの方が程度良かった、までが様式美

787774RR2019/03/01(金) 09:31:10.06ID:NPreDJ7E
廃車のエンジンとオルタを組み合わせて発電時を制作し災害に備える

…関東大震災から3年
…娘[お父さんが残したこのガラクタ捨てて良いのか悩む]

788774RR2019/03/01(金) 10:02:25.09ID:0VFpXvKd
>>787
その発想はなかった。アキラの世界観ですね。

789774RR2019/03/01(金) 10:29:56.62ID:23tYIGnO
レーザーを充電するのに使ってたバイク燃えてたね。

790774RR2019/03/01(金) 10:56:16.61ID:h1eW7w8B
バイクにいつでもインバータ組めるようにしとけば持ち運びも楽で良かったんじゃ…

791774RR2019/03/01(金) 12:17:41.93ID:16H4jR3N
>>790
バイクは転倒のリスクあるしバッテリーもタンクも容量小さい
プリウスとかで良いと思うのは俺だけ?

792774RR2019/03/01(金) 12:24:19.45ID:gzHgkXFr
>>791
プリウスは事故の危険性あるし燃費良くてもガソリン使うから
家の中で家電使う方が良いと思うのは俺だけ?

793774RR2019/03/01(金) 12:32:43.62ID:WSxzUtKH
100w位のソーラーパネルと
チャージコントローラーがあれば発電機まではいらんよ。
流し込み先のバッテリーはバイクや車にあるしw
エンジンと違ってノーメンテで問題ないし。
屋根に乗せるようなシステムまでやらんでも
梅雨でなければスマホとか携帯ラジオなら余裕。

794774RR2019/03/01(金) 12:42:34.41ID:V1FDtw4i
40B19のバッテリー2個をフル充電して使っても無線機でフルパワー50Wで運用すると半日しか持たない。
災害時には発電機がほしい所。
家庭でもブレーカー落として発電機と家のコンセントをオスオスで繋げば最低限の家電は使えるよ。

795774RR2019/03/01(金) 18:58:27.69ID:WkEL4F5a
>>794
山の中で自給自足してる家族はアマゾンで買ったソーラーパネルを数基庭に展開して中古車屋からトラックの中古バッテリーを
10個くらい家の中に置いて使ってたな

普段ほとんど電気を使わない生活だからそれでしのげるんだろうな

796774RR2019/03/01(金) 20:42:38.59ID:fyvXBLye
多摩川の河川敷に一杯居そう

797774RR2019/03/01(金) 22:45:01.05ID:a48ltIdi
初めてリコイル使ったけど予想以上に簡単だった
ただボール盤でやったので手ドリルだと相当難易度上がりそうだな

798774RR2019/03/01(金) 22:55:12.21ID:6H3zQ5GC
ドリルもそうだけどタップを直角に切るのがコツが要るからね。
ネジ切り作業に慣れてる人ならちょいちょいって出来るけどネジ切り作業未経験者がいきなりリコイルは失敗の元だね。

799774RR2019/03/01(金) 23:33:32.63ID:ChNUMt9T
>>786
なんちゅう俺! 軽ヨンなんだけどーー。
ミニキャブ(箱)のファイナルギアが唸り。煩い。
ヤフで中古(ホーシングアセンブリー)1万+送料が同程度ww
ラッキーなタイミングでパーツ取りミニキャブトラックが友人から登場。
パーツ取りにするつもりが、俺のより綺麗w
おまけに俺のより車検が長い。んで1万円♪
結局二台体制のまま進まない。

800774RR2019/03/02(土) 03:46:17.29ID:KwaUEjku
>>794
> 40B19のバッテリー2個をフル充電して使っても無線機でフルパワー50Wで運用すると半日しか持たない。

無線機って意外と電気食うんだな

801774RR2019/03/02(土) 04:46:42.35ID:Jo15vSiK
50W÷12V=4.167A
50Wは送信出力で消費電力ではないから熱損失とか考慮すると倍は喰ってるだろうし。
8A消費すると40B19バッテリーの容量は19Ahだけども全部使える訳ではないからそんなもんだろうね。

802774RR2019/03/02(土) 06:52:08.39ID:FwTZbuNw
無線機は大体13.8Vで動く設計だからバッテリー単体で使うには2個直列でつないでDCDCで降圧させて使うんよ。
ちなみに携帯が0.7W、ハンディートランシーバーが0.01〜7W、タクシー無線が10W、アマチュアの移動局の上限が50W。
昔電波障害で有名になったトラックの違法無線は8000Wでの検挙例もあった…いかにヤバイかって

803774RR2019/03/02(土) 07:33:46.42ID:H8WNx76m
ちょうど24vから12vへの降圧アダプタ探してる。
尼はみな中華でしっかり安定したの紹介して

804774RR2019/03/02(土) 07:49:10.21ID:KwaUEjku
>>802
最大出力で使った瞬間、全国の自動ドアが一斉に開きそうだなw

805774RR2019/03/02(土) 08:22:20.24ID:QynNpwra
>>804
問題なのは送信する場所と周波数と電波の質だったりする
テレビ放送なんかは100KW(100000W)以上だったりするけどモスクワまで飛ばないし電波障害も少ない
日本の違法トラック無線はモスクワでも聞けるw

806774RR2019/03/02(土) 09:01:15.33ID:KwaUEjku
>>805
無線免許持ちっぽいな(尼か、陸かはわからんが)
ちょうど3級の勉強してるが、学習本に出てくるようなキーワードだ<電波の質

807774RR2019/03/02(土) 11:19:54.46ID:O/FvQrFT
ハイ、マーサンデース

808774RR2019/03/02(土) 11:28:00.21ID:kRbIjyJj
早く電気を電波で飛ばしてバッテリー不要の世の中にしちくり

809774RR2019/03/02(土) 12:40:56.98ID:OBWWi62q
2級ガソリンとかの整備士資格ってどこでやるにせよ取得に2年以上かかるのか
そのくせ整備士になったら低賃金とかやばいな

810774RR2019/03/02(土) 12:48:07.14ID:GDzo5pVW
整備士で稼ぎたかったら語学を頑張って海外に行くのが手っ取り早い
ちなみに日本で整備を仕事にするのに整備士の資格は不要、無くても良い資格だから手当もほぼつかない

811774RR2019/03/02(土) 12:51:03.45ID:3AretYNA
>>810
そうなんだ
学生の頃なじみのバイク屋でエンジンばらすような整備のバイトを臨時でしてたけど
グレーなのかと思ってた

812774RR2019/03/02(土) 12:55:11.38ID:GDzo5pVW
>>811
ざっくりいうと事業所に何割以上整備士が居なきゃいけないってルールがあるんだけど
逆に言えばその要件を見たしていれば無資格の人が作業していても問題ない。

そもそも専門学校行かない限りは実務経験がないと整備士の国家試験の受験資格が得られないしね。

813774RR2019/03/02(土) 18:19:22.93ID:++JE8MWi
>>805
振幅変調と周波数変調の違いから来る・・・

クソ長文になりそうなんでヤメタw

一つだけ豆語ると違法CBと航空無線てのは同じ変調方式を使ってる
微弱でも遠くまで届く等いろいろ便利な特長がある

814774RR2019/03/02(土) 19:48:56.68ID:KwaUEjku
>>812
> ざっくりいうと事業所に何割以上整備士が居なきゃいけないってルールがあるんだけど
> 逆に言えばその要件を見たしていれば無資格の人が作業していても問題ない。

コレは初めて知ったわ

ナップスだので考えると、オイル交換等の仕事は
免許取るために修行中の人がやってる可能性もあるんだろうな・・・


だが、さすがに免許無いと触ってはならないみたいな部位があるんだろうな。
ブレーキとか。

815774RR2019/03/02(土) 20:13:38.31ID:nyH7CynF
>>814
> だが、さすがに免許無いと触ってはならないみたいな部位があるんだろうな。
> ブレーキとか。


うん無いねw
無資格ですべての作業ができる
練習しないと実務経験にならないし
経験がないと試験に受からないよ
(規定の経験年数超えた人が対象の実技試験免除になる有料講習あるけど)

816774RR2019/03/02(土) 21:41:01.16ID:LL+gB2BE
>>814
整備士の資格ってのは、簡単にいえば整備工場なんかを経営する認可を取得するのに必要なのよ、そして道路運送車両法では、第47条に
「自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。」
とはあっても「〜の保安部品は整備の有資格者しか整備してはならない」とはどこにも書いてないのよ

817774RR2019/03/02(土) 22:00:36.26ID:1Dl7pTDt
2りんかんの悪口はそこまでだ

818774RR2019/03/02(土) 22:04:34.61ID:iqN7XlI7
2級 > 届出により検査主任任命 整備士を兼ねる。
2級経験後 検査主任 をX年 経過後 検査員研修受講資格 
検査員合格(整備士兼ねる) 検査員として届出(整備から降りるが前提)

ぼんさん整備だろうが、3級整備士だろうが分解整備の完成検査は検査主任以上がやる。
誰がやってもそういう流れができてる。、これが建前。
だから3級、2級(検査主任選任) が認証工場の最低条件。
DIYで使用者が分解整備をやるのが基本(法を読めば分かる)。代理で工場委任してるのが実情。
DIYで無資格な使用者が分解整備すると違法ではない、なんでか?
完成検査を検査主任がすればいい。
しかし自前工場以外の完成検査は普通では受け付けない。
陸運支局も”分解整備後の完成検査”を受け付けていたのだが、十数年前に消滅した。やる気が無い。
機械系の高校(機械科など)、勤務後半年以上で3級受験資格。3級合格後1年で2級へ受験。
最短で1年半で2級へ。
3級で1000円、2級検査主任で+1000円、検査員デ+2000円だった。俺の場合(ディーラー系)

819774RR2019/03/02(土) 22:06:11.97ID:FJOyjb9u
自分が居た2りんかんはバイトに一級整備しが居たぞ
一級とか専門出てても1回目の試験で合格率5割なのにもったいない
ちなみに二級は合格率85%くらいで不登校じゃなきゃ確実に受かる

820774RR2019/03/02(土) 22:09:40.45ID:On8Nl5py
整備は趣味に限るな・・・

821774RR2019/03/02(土) 22:11:37.22ID:cShO9Jv9
バイク屋だけど、妙に堅物なお客様でボアアップやブレーキ改造後の検査を法律通り受けたいとのことで一年半残ってるのを捨てて改造申請出して新たに車検受けた事有るよ。
担当者も次回検査時にまとめたら良いんですよと苦笑いだったね。

822774RR2019/03/02(土) 22:17:17.58ID:FJOyjb9u
>>821
任意保険の兼ね合いがあるでしょ
自分はお金がなくて車を4ナンバーに構造変更した時に車検が取り直しになると知らずに半月捨てちゃったことあるw
え?今日が起点になるの?え?記録簿要らないの?みたいなwなんでもやってみないと学ばないな

アンダーコート剥がし楽しかったな…なにやってんだろ

823774RR2019/03/02(土) 22:21:07.60ID:On8Nl5py
ボアアップでも次の車検で良いのか
まあ400から上はどんだけ排気量上げても免許やら税金は無関係だけど

824774RR2019/03/02(土) 22:33:12.56ID:sfVW0Bay
>>823
ちゃんと届け出ないとダメだよ

825774RR2019/03/02(土) 23:11:36.26ID:cShO9Jv9
ボアアップなんかいちいち届けるのはアホだよ。
外観から全くわからないからね。
ブレーキや駆動関係はちゃんしないと駄目だけどね。

826774RR2019/03/02(土) 23:14:51.46ID:5uGdWjFy
バイク屋じゃなくてゴミ屑だったのね
どーせ認証工場も持ってないモグリなんだろうな

827774RR2019/03/02(土) 23:35:31.45ID:cShO9Jv9
そもそも陸運局の検査担当管に言われたんだけどな?

828774RR2019/03/03(日) 00:02:45.59ID:tQ9mFD+/
RZ250に350エンジン積んでるあほ対策とか色々あったとは聞いたが。シリンダー刻印削ってまでやるもんじゃねえよな
あと輸入車を小型登録にしちゃうとか、いまでもヤフオクに出てくるね

829774RR2019/03/03(日) 00:06:13.06ID:UgYndQWM
プロなら運輸支局って言うから確実にモグリだな

830774RR2019/03/03(日) 00:28:35.20ID:/0kDUStp
運輸支局になって10年以上経つよね
もしかして何十年も前とか戦後の混乱期の話なのかな

831774RR2019/03/03(日) 01:29:12.67ID:mtlBSVqw
陸自と納車したと単車は永久に不滅です

とりあえず>>821は実にバイク屋っぽいクズっぷり

832774RR2019/03/03(日) 01:37:52.76ID:U2HpcXFC
みんな真面目だねぇ?
そんなんだから純正のオーバーサイズピストンが出なくなるんだよ。
例えば399のヨンフォアが消耗してオーバーサイズにしたら大型二輪免許がないと乗るべきではないハイパワー重量車に変わるのか?
車体はそのままだしパワーも増えないだろう。
修理の為のオーバーサイズは変わって無いものと見なすとかにしてくれないとめんどくさいだけだよ。
ブレーキと駆動系統は真面目にヤらないと駄目だと思うけどね。

833774RR2019/03/03(日) 02:12:24.20ID:/0kDUStp
>>832
みんなが真面目なんじゃなくて君が一人腐ってるだけ

834774RR2019/03/03(日) 02:43:48.29ID:mtlBSVqw
>>832
オーバーサイズが出なくなったのは
そういう頭の悪い不正をし続けてた基地外のせいだぞ

835774RR2019/03/03(日) 02:49:49.90ID:xM+HLRin
0.25アップのシリンダーでなんcc変わると思ってんだ

836774RR2019/03/03(日) 08:52:46.68ID:DB3Atgj6
俺はボアアップしたけど、インジェクションだと燃調補正するのにまた数万円かかるからそれもネックになってんじゃないかな

837774RR2019/03/03(日) 08:57:38.75ID:QDzM7Zbx
>>834
そんなんか?
昔はシリンダーが減るの前提でメーカーがオーバーサイズピストンを出していて、そのために出荷時の排気量は少なめになっていた。
(2サイズオーバーを入れても規定値内になるように)
今はメッキ技術の向上のおかげでシリンダーがほとんど減らなくなったのでオーバーサイズを用意する必要がなくなった。
というのが要因だと思っていた。
なんで排気量も規定値ギリギリで設計されている。

ちなみに初期のヨンフォアは実は406ccだったんで最初から大型免許必須だったとかなんとか。

838774RR2019/03/03(日) 09:07:46.52ID:OcY/5B3R
そんなに排気量多くしたいなら
kitでNSR300ちの子になっちゃいなさい!
https://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=4503

839774RR2019/03/03(日) 10:22:34.97ID:8cQD68Tp
オーバサイズピストンが出なくなった実の理由って結局コストじゃないかと思う。

そんなに磨耗しない、車検証記載の排気量と変わるけどいいの?などといわれているが

ピストン(などの部品)の金型起こすのにかねかかるし、そこまで需要ないし・・・儲けがあまり・・
ってなコストの問題だと思ってる。

>>838
排気量が250→300と変わるようなものって、車検ってどうするんだろこれ・・。

840774RR2019/03/03(日) 10:47:32.55ID:QNIHDeQR
>>839
金型は流石に一緒だろ。
仕上げで削る量変えるだけじゃない?
オーバーサイズのカスタムが流行ってお役所仕事の陸運局からクレーム来て廃止になったってきいたぞ。

841774RR2019/03/03(日) 10:49:36.02ID:QNIHDeQR
>>839
排気量変更の公認取ればいいけどカウルついたバイクでそんなことする奴いないしそもそもレース用パーツだから。

842774RR2019/03/03(日) 11:14:57.26ID:DSNALa2E
まともなバイクやってねえな
みんな詐欺してる嘘ついて
ごまかしてボッタくろうとする
5店舗に1店舗ぐらい回るとやっとまともなとこがある

843774RR2019/03/03(日) 11:37:02.74ID:y7fNYa6t
まともなバイク乗りは5人に1人どころかもっと少ないけどな

844774RR2019/03/03(日) 11:41:02.21ID:1BbJ0yIw
それどこ情報?

845774RR2019/03/03(日) 12:17:58.63ID:XNjb8NXx
>>825
人として駄目だと言ってる

846774RR2019/03/03(日) 12:19:42.82ID:y71nFOln
>>844
ID:y7fNYa6tの周りがそうなんだろうよ
そう、類は友を呼ぶ

847774RR2019/03/03(日) 12:31:21.85ID:y7fNYa6t
俺の根拠のない決め着けにレスするやつが
2人中 2人もまともにレスできてないくらいだから
まともなバイク乗りが皆無なことがわかるよね

848774RR2019/03/03(日) 12:39:53.98ID:y71nFOln
マトモじゃないバイク乗りが昼日中に君も含めて3人も居るのか
いよいよ二輪界の危機だな

849774RR2019/03/03(日) 15:48:51.85ID:TZD2aDkQ
キチガイはキチガイを呼ぶ

850774RR2019/03/03(日) 16:19:59.45ID:DUhV8Ygd
法律を書いてある文章の通りに守らないと気が済まないって連中がネットだけでわめくからね。
ブレーキパッドやチェーン交換の都度、残ってる車検捨てて新たに受け直すのか?って話で陸運局の検査員もそこまで厳格にやらなくて良いですよ無駄に忙しくなりますからとほざいてた。
まあ現状に則さない法律を変える気配すら無い無能公務員は叩くべきだけどね。

851774RR2019/03/03(日) 16:22:10.67ID:3a14DIfa
任意保険に入ったことがない人はこういう考えなんだね

852774RR2019/03/03(日) 16:39:32.46ID:qDH8bzSj
>>851
重箱の隅つついて払い渋りする保険屋はどんどんSNSとかで晒して行ったらええんよ
あんなところ基準に物事考えたらもっとおかしな世の中になっちまう

853774RR2019/03/03(日) 16:41:28.85ID:wFZQLz71
>>850
そう言う連中のごく一部に罪に問われないって理由で一見違法改造紛いの細工して悦に入ってる輩が混じってる
縦ナンバーとか裏ペタとかがいい例だけどすぐに規制掛かるから草生える
ああいう時だけ仕事早いよな無能役人

854774RR2019/03/03(日) 16:44:49.11ID:HQq4XNAj
車検証と記載が違ってりゃ十分に違法改造だろ
それでも保険支払えって?それで支払ってくれる保険屋なんてあるの?

855774RR2019/03/03(日) 17:18:52.06ID:pe/rcUAN
>>849
赤い糸で結ばれてるんですね

856774RR2019/03/03(日) 17:26:14.59ID:tBmcoRO4
頭の悪い中卒ばかり(笑)

857774RR2019/03/03(日) 17:37:36.77ID:qDH8bzSj
>>854
必要があっての改造かどうかも判断できない、いやしないで払い渋りを肯定とかバカかよ
違法かどうか勝手に決めねーできちんと裁判所の判断仰げよ

858774RR2019/03/03(日) 17:47:36.04ID:smTxB1oB
必要あるなしは関係ないし、違法かどうかも関係ない
思い込みが激しくて頭の悪いタイプだな

859774RR2019/03/03(日) 19:49:12.55ID:EPLMP/1p
ボアアップが理由で交通事故が起きたとかあり得んしな
通常の追突事故で車検証との違いを理由に支払いを渋るのは池沼過ぎるw

860774RR2019/03/03(日) 20:03:07.67ID:tQ9mFD+/
>>846
それな。

クソばっかり!と言うやつはクソの中で生きてることに気づいてない

861774RR2019/03/03(日) 20:19:37.44ID:8cQD68Tp
>>859
50cc→125ccなら保険金支払い拒否にワンチャンあるかもしれんで

862774RR2019/03/03(日) 20:24:18.49ID:zScK9CcT
っていうか、ボアアップなんて競技以外では、やるメリット少ないと思うけどな
信号待ちからが速くてどうしたいんだって思うが

863774RR2019/03/03(日) 20:29:21.54ID:qHmu7NZq
免許取ったけど原付に愛着あって50〜80ccにボアアップした俺みたいなのも居るぞ

864774RR2019/03/03(日) 20:33:20.13ID:CENR4ocQ
>>859は契約って単語しらないんだろうなw

865774RR2019/03/03(日) 20:35:24.54ID:V6ax8AWO
チェーン清掃したわ

866774RR2019/03/03(日) 20:41:49.10ID:CmHtdybc
そうそうエンジン中身が云々とかはどうでも良いんだよ。
アメリカから輸入したからOKなんて前ブレーキ付いてないハーレーとかをどうにかして欲しいよな。

867774RR2019/03/03(日) 20:53:02.47ID:xesvNZmM
>>863
50ccは法律が不便すぎるからな
逆にボアアップしないで書類だけ原2登録する人もいるのだとか?

868774RR2019/03/03(日) 21:22:00.77ID:QR5LaBbC
フィルター糸引いてたから洗ったらボロボロになった(´・ω・`)

869774RR2019/03/03(日) 22:08:50.47ID:TZD2aDkQ
さぁファンネルがあなたを待ってます

870774RR2019/03/03(日) 23:19:38.47ID:RhL5TqZE
そんな貴方にファンケルを

871774RR2019/03/03(日) 23:29:54.37ID:1o/YrvWG
>>866
製造年月を証明できれば、その時代の基準が適応されるのは
ハーレーや自動車全般に決まっていること。順法な基準なんだが?
保安基準を守ると同じように、旧車起こしや輸入車基準も守ろうよ。
うちの1953式トライアンフだってウインカーやミラーは無いよ。
でもそれでOK。汎用ミラーは自己用に付けたけどね。

872774RR2019/03/04(月) 00:06:49.47ID:EThwlmMj
>>871
輸入車や旧型の基準は判るが公道走るならそれなりにして欲しいって事では?
例えばフロントブレーキやウインカー無い時代の物は無くてもOKだけど取り付け禁止では無いから走るんなら付けて安全に走って欲しいと言う事だと思うよ。

873774RR2019/03/04(月) 01:59:04.59ID:bwV4yAb0
なるほど!とは思うが、ソレを言い出すと騒音や
排気ガス規制にまで言う事になる。
車でいえば衝突安全性なんぞにも。
片方ブレーキの所有者が現行車なみの走りをさせるわけじゃないし、
オーナーだって分かってるって。

874774RR2019/03/04(月) 02:12:03.66ID:gXX35VQK
>>872
たまに見かけると一瞬考えちゃうよね

前のバイク[いっちばーん!]
俺[ふぁ!?]
俺[いっちばーん!じゃなくて右に曲がるのね了解!]

875774RR2019/03/04(月) 07:44:36.10ID:4D6fKAor
純正キーシリンダーassyが廃番で他車種の流用しようかと思ったらメインキーから出てる線の本数が違う
線径は同じでも二本を四本に分岐させるのはさすがに駄目かな?

876774RR2019/03/04(月) 07:55:18.53ID:LvFcaOBS
>>875
配線図を読めば答えが出る

8778632019/03/04(月) 10:57:57.58ID:LPRm+n6j
>>867
役場次第なんだろうけどね
地元の役場では細かい事聞かれなかった
シリンダーの排気量刻印の確認も無かったし
変更の理由だけ書いて新規ナンバー獲得

カブ系は安く弄れて楽しい

878774RR2019/03/04(月) 11:01:33.73ID:FnEo2iIC
当たり前だが何がその先にぶら下がってるかで変わる。
リレー入れるとか色々やりようはあるが。
あと、配線図読んでも駄目なときもあったりして大変だよ。
単純直結対策で電圧変えてたりすると配線だけ分岐しても無駄。
フュージョンのエンジン載せ替えでこのパターンでやらかしたわ。
SRは変換ハーネス作って組み換えだけで流用できたが。

879774RR2019/03/04(月) 11:02:28.14ID:s7mZ4gzC
2種登録してわかること…止められるとこすくねぇ…
結局実用車からツーリングオンリーに

880774RR2019/03/04(月) 11:06:31.29ID:hMF9b0Tq
>>877
俺の所は内径×行程→排気量の計算式書いて
ボアアップした証拠となるものを合わせて提出

たまたま組む前にブログ用にシリンダーにノギス当てた写真撮ってて良かったw

もっとかまかけてくるような質問あるかと思ったけど(書類チューン野郎対策で)
すんなり出来たわ

881774RR2019/03/04(月) 11:12:34.24ID:EThwlmMj
>>875
カワサキだとメインキー内部に抵抗が有って抵抗通した電力がイグナイターに入ってるから他車種のメインキーで単純に分岐した配線で繋ぐと火が飛ばないから始動出来ないよ。
こういう直結対策されてる車種も有るからね。

882774RR2019/03/04(月) 11:29:36.80ID:i2ImId2L
カギ穴が壊れているだけであれば
同メーカー他車種のキーシリンダーの内部部品だけ(あの筒状の部品)を入れ替える方法もあるけどね

883774RR2019/03/04(月) 12:05:03.10ID:FXKzdkuF
>>875
881のいうようにメーカーや車種、年式によって様々あるかもしれないからメーカー車種板で聞いた方がいいかもよ?

884774RR2019/03/04(月) 12:31:29.98ID:f+djkaei
キャブレターのガソリンホース外したらガソリンもれてこないの?

885774RR2019/03/04(月) 12:44:12.34ID:y9haXdXh
>>884
手動式コックなら閉じないと漏れる。
負圧式コックならあまり漏れない。

886774RR2019/03/04(月) 19:50:23.09ID:dkhpcOMI
まじか じゃあ外してそのままでいいのかな。
キャブレターの洗浄したいんだけど
素人でもできるかな

887774RR2019/03/04(月) 19:59:59.57ID:WIgLFTJc
>>886
余裕
もし分からなかったらこのスレに画像貼って教われば良いのだよ

ただし俺には分からんがw

888774RR2019/03/04(月) 20:06:33.31ID:UuTz1VLL
ゴミが入らないようにインマニにはキッチンペーパー詰めておくんだぞ!

889774RR2019/03/04(月) 21:08:12.23ID:ZlJcgk6s
整備ってどれだけ本気かだよね
俺もようやく本気でやるようになって
工具買出したり、ヤフオクで古い部品とか車体買って、整備の練習しようと思うようになった
金がないからできてないけど。

前までそこまで本気じゃなかったからそういう考えまでたどりつかなかったけど

エンジンとか買おうと思うようになった

890774RR2019/03/04(月) 21:17:31.68ID:UkDtFcje
言っちゃ悪いが>>889みたいなのはスグ飽きるタイプ
練習とか勉強とか言う人は殆どコレ(職業的なのは除く)

891774RR2019/03/04(月) 21:18:40.85ID:TDsUO/8P
>>886
4発なら止めとけ。

892774RR2019/03/04(月) 21:27:30.94ID:4HGXVhBU
>>886
なんの為にするの?
調子が悪いから?

893774RR2019/03/04(月) 21:50:38.83ID:i2ImId2L
4発はダウンドラフトなら簡単だけど
ネイキッドはほんと大変
単気筒のキャブならおもちゃみたいなもん

894774RR2019/03/04(月) 22:13:32.62ID:r/hmhhgD
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
4発のキャブなんてガソリン漬けにしてしばらく放置しときゃ何とかなる(適当)

895774RR2019/03/04(月) 22:42:08.06ID:OWfwLPdS
キャブがゴチゴチに固まって中身も型が判らない位に腐り捲りなのはいきなり素人には無理だよ。
いきなりバイクいじろうとせずにエンジンポンプとかチェーンソーの不動買って直してみたら?
直ったら売って不動をまた買う。

896774RR2019/03/04(月) 22:47:02.73ID:nEjUmsum
発発もなかなかおもろいよw

897774RR2019/03/04(月) 23:12:46.48ID:2VlMGuv6
>>891
外からでスマンが4発だとやばいん?

898774RR2019/03/04(月) 23:14:37.76ID:4HGXVhBU
バラすと同調取らないとダメだからね〜
SSTもいるし大変だよ

899774RR2019/03/04(月) 23:15:43.64ID:uaBwTozv
聞いてる時点で…

900774RR2019/03/04(月) 23:22:10.49ID:Bc0AwmHL
そうだな、慣れてない人が4発キャブなんか弄ろう日には

同調とれなくてどうちよう・・・って頭を抱えることになるぞ

901774RR2019/03/04(月) 23:26:23.95ID:2VlMGuv6
そうなのか
バイク屋におまかせしよう

902774RR2019/03/04(月) 23:36:16.86ID:4HGXVhBU
バイク整備は洗車とワックスがけと注油しとけば大丈夫
それ以上するならサービスマニュアルも知識もない人は壊すだけ

903774RR2019/03/05(火) 00:08:23.08ID:LZOykJnY
昔は解体屋に何かしら転がって居たから練習台には事欠かなかったんだけど。
外国に輸出と中国のオリンピックの時に屑鉄が高くなってみな片付いてしまったね。

904774RR2019/03/05(火) 00:33:40.69ID:q2s/8Gqj
壊すのもまた勉強よ

905774RR2019/03/05(火) 04:00:09.12ID:dfucLzS2
>>889
そんな無駄なことしなくていいよ
自分の乗りたいもの買って点検整備しとけば必要な知識は身につく

906774RR2019/03/05(火) 12:20:48.95ID:/DC/JqXT
>>894
この時期だと静電気で発火するかもしれないのに良くやるわ

907774RR2019/03/05(火) 12:30:15.54ID:lFx23OE9
サンエスK-1とかメタルクリーンαなんて便利で安全でより効率的なものがあるのに
わざわざガソリンや灯油で洗うとかなぁw

908774RR2019/03/05(火) 13:11:28.02ID:b0vHAPW8
>>906
これ去年の夏休みの画像

>>907
修理待ちの在庫バイクからいくらでも変質ガソリン抜けるからわざわざ金払ってケミカル買うほどでもないし
これ放置プレーしてる間にタンク板金とかタイヤ交換とかやることはなんぼでもある

909774RR2019/03/05(火) 13:21:33.07ID:83UvxDMg
サンエスK1はアルミを犯すからキャブの漬け置きは怖い
かと言って腐ったガソリンの臭いはデフオイル並みに嫌いだw

910774RR2019/03/05(火) 13:36:12.01ID:3wqT+khV
そういや整備の練習って何するんだろう
分解組み立てタイムアタックとか?

911774RR2019/03/05(火) 13:39:19.07ID:DARbMHd3
キャブレターって亜鉛じゃないの?

912774RR2019/03/05(火) 13:45:36.41ID:dTcN+Gm9
まず腕立てからでしょ
マジで自分の時の自動車整備実習は基礎トレからやってたぞw
夏は高尾山登らされたし

913774RR2019/03/05(火) 13:46:22.91ID:P8EH76qV
腕力はある程度無いと整備は確かにつらいな

914774RR2019/03/05(火) 13:53:03.14ID:e6OribFO
キャブクリーナーも金属表面を僅かに融かすからね。
何回も洗浄するとおかしくなってくる。
そういう点ではガソリン浸け置きは安全だけど。

915774RR2019/03/05(火) 13:57:33.95ID:LO82fL68
>>910
単純に分解してまた元通り組めるかどうかじゃないかな

ちなみに俺は50ccのエンジン(マグナ)を安く仕入れてそれ練習としてやった
ミッションの歯車がどうにも分からなくて諦めたけどねw

916774RR2019/03/05(火) 14:15:50.63ID:e6OribFO
何のスキルも無しでいきなりバイクエンジンは壁が超高いよ。
特にモンキー系統のエンジンは小さいけど基本中の基本的な構造してるからあれがサクッと全バラ組立出来るなら大きいバイクのエンジンでも出来るようになるからね。
大抵の人がミッションでダメになるから。
農業用のポンプとかのエンジン単体から始めるのが良いと思うよ。

917774RR2019/03/05(火) 14:41:55.93ID:pdZU28DO
Z系のエンジンか

ルービックキューブみたいに見ないで組める先輩がおったけどねw

918774RR2019/03/05(火) 14:49:15.81ID:pdZU28DO
まぁアントニオ猪木みたいに
そんなモノは行かねば分からんw やらない事には何も進まんよ

ジャンク1台でも中華製の
モルモット1台用意して
プラモデル感覚でやってみれば?

うまく行って組めても
100%パワー出ないと思うのでww 失敗するがいい
そして何が悪いかを学べいい

919774RR2019/03/05(火) 14:50:05.31ID:Vr/uZaDu
>>916
うん己の無謀さとサービスマニュアルの大切さを思い知ったかもw

でもその失敗を経て今、エンジンの載せ替えやったりボアアップやったりがなんとか出来てるのかなぁって思うようにしてるかな

腰下は無理だけど

920774RR2019/03/05(火) 14:51:44.85ID:0yXKfkt8
バイクはミッションと一体のが多いからねぇ

エンジンは汎用エンジン、ミッションは車のMTのボロいの拾ってきてバラすとわかりやすいと思う
違いはシンクロ周りくらいだし

921774RR2019/03/05(火) 15:26:07.66ID:MjyT3Tjf
2stスクーターから入るのがとっつきやすいけど、
もはや絶滅危惧種だしなー…

922774RR2019/03/05(火) 15:44:47.91ID:e6OribFO
ポケバイなら一応バイクだよな。
ミッションはないけど。
これなら全バラも部屋でも出来るレベルだから練習台には良いかも?
今2ストは業界で吊り上げてるから現実的な値段で買えるのはポケバイくらいだし。

923774RR2019/03/05(火) 15:52:31.10ID:wlB00w1x
2ストと言えばチェーンソー(傾けて使うから4ストは設計しにくい)
何でもかんでもチューンしやがるぜ
ダウンロード&関連動画>>


924774RR2019/03/05(火) 16:08:48.21ID:zjX6b16G
バイクをゼンバラして組み直すとたいがいすぐには組めない、理由はかなり部品が神隠しにあうからだw
そして新品を補充して組み上がった頃かたずいたガレージに返されるという神のイタヅラ。

925774RR2019/03/05(火) 16:13:40.53ID:wlB00w1x
なくした部品が1年後に駐車場のアスファルトの隙間から発掘されたりな
キャブのジェットとかいい感じに風化して擬態してるから要注意だ

926774RR2019/03/05(火) 16:26:38.85ID:lFx23OE9
サービスマニュアルも必要だしバラす以前にいじる環境を整えろとおもう
ガレージで段ボールの上でやってるやつのこと

作業台は絶対必要

パーツやネジとんでって無くして「w」付けてるような奴はそもそも向いてない

927774RR2019/03/05(火) 16:37:54.23ID:wlB00w1x
あんまり神経質すぎるのも考えものだぞ
個人で緑に塗った床のピット持ってる人なんてまずいない

928774RR2019/03/05(火) 16:45:44.31ID:FUy9vXtZ
むかし海外のサイトでRS250やRZ350エンジンのチェーンソー見た記憶があるが出てこない

929774RR2019/03/05(火) 17:44:55.49ID:e6OribFO
チェーンソー 世界チャンピオンとかでヨウツベ検索すると2010のチャンピオン?モトクロッサーの改造エンジンみたいだな。
しかしアメリカのショー用のチェーンソーって普通にV8エンジンだな…

930774RR2019/03/05(火) 17:51:38.26ID:fMx94loc
自分のバイクでやらないと、組み上げる必死さやモチベーションが湧かないと思うよ
乗れないバイクの部品やSSTに金を出すのも馬鹿らしいし
だいたいジャンクエンジン入手して組んだところで、正しく回るか確認できないだろうし

自分の乗ってるバイクで、洗車→オイル交換→チェーン調整、プラグ交換→ブレーキメンテ→キャブOHとかだんだんレベル上げてけばいいんじゃないかね

931774RR2019/03/05(火) 17:52:09.38ID:e6OribFO
若い頃は露天の砂利の上でいじってけど、作業その物より探し物の時間の方が長かったね。
当時は高校生で金無いから落とした部品をなにがなんでも見つけてたし。
今は便利な物が安く買えるから敷物を敷いて100均のプラトレーくらいは用意するべきだね。
因みに軽トラ用の荷台マット良いよ。
何か落としてもハネ無いしキズも付かないから。

932774RR2019/03/05(火) 17:58:17.09ID:n+ZXLXdQ
>>909
とはいうもののいつもシリンダヘッドや小パーツを
一晩漬け込んだりしてるけど特に問題ないな
メーカー側が保険に書き込んでるだけだと思う

933774RR2019/03/05(火) 18:01:06.41ID:nsLDEKWJ
いきなり4気筒のキャブのOHとバルブクリアランス調整をして地獄を見た思ひ出

934774RR2019/03/05(火) 18:43:54.92ID:e6OribFO
単気筒で要領判ってないと気が遠くなるよね?
まあ良く判ってても数が多いから面倒くさいけど。

935774RR2019/03/05(火) 18:50:03.22ID:x07tcnRG
今まで所有したバイクすべてとクルマの1部はサービスマニュアルとパーツリスト購入してる
読んでるだけで面白い

その中でも2代目で15年くらい乗ってた2スト水冷単気筒バイクのサービスマニュアルは
エロ本よりも読みこんだと思う

936774RR2019/03/05(火) 19:12:33.10ID:pdZU28DO
クリアランスなんか
上始点もヘチマもカムがバルブを押してなければいいでねーの? 

そう言う要領とかじゃなくてか?(´・ω・`)w

937774RR2019/03/05(火) 19:14:46.55ID:6Nicc1Fu
>>935
か...変わった性癖をお持ちですね...w

938774RR2019/03/05(火) 19:29:57.03ID:F7ojWa1M
>>936
暖まるとクリアランスが変わるんで
ちなみに車種によっては後から基準値が訂正されることがある(その訂正されて数値が誤植で更に訂正されたホンダ車もあるw)

939774RR2019/03/05(火) 19:39:43.95ID:RHpsVJOS
走行距離伸びるとサスってヘタるよね。ある程度のヘタリの場合ダンパー強めていけば、つまりセッティングし直せば誤魔化しサスをオーバーホールしなくても済む?
それともヘタってしまったら調整しても全く変化なくなる?逆にいうと伸び側なんかを調整して動きに変化が起きるってことは完全にダンパー抜けしてないということになるのかな?

940774RR2019/03/05(火) 19:56:30.39ID:+lqwWpmv
まずサスで劣化するのはダンパーオイルでして、ダンパーオイルは潤滑も担っているわけで
オイルがヘタれば潤滑性能が落ちて、次にOリングがシール性を保てなくなって漏れていくわけです
どこが「ヘタった」と判断するのかはオーナーの自由ですが、潤滑性能が落ちたオイルには大抵銀粉が混じるもんでして

そこまで使い倒したい、と読み取れますがそういうことで?

941774RR2019/03/05(火) 20:11:44.00ID:FUy9vXtZ
公道ならリア3万キロ、フロントでも二万キロくらいでオイル交換、シールは状態次第、スライドメタルは見ないとわからん

942774RR2019/03/05(火) 20:22:34.70ID:Vr/uZaDu
リアショックのオーバーホール手順教えてくさい

943774RR2019/03/05(火) 20:39:58.35ID:RHpsVJOS
>>940
乗換まであと少しなので、手を掛けない次第。今は段差通過時の突き上げや、トラクション不足の状態。
少し伸び側をイジってみたら少し走りやすくなったので、劣化をセッティングである程度補えるものなのか聞きたかった。
>>941
現在4万キロフロントはノーメンテ。リアはナイトロンの中古使ってるよ。

ドスンと突き上げるのはリアが原因なのかな?

944774RR2019/03/05(火) 21:12:13.31ID:C3yi4r8j
>>910
CB50とのエンジンかって、
ばらして組み立ててをひたすら繰り返した

>>924
「あ!エンジン組み終わったけど、謎のねじが!!」
ってパターンより
「あれ・・穴があるのにねじが無い・・」
ってパターンのほうが多い気がする。

945774RR2019/03/05(火) 21:15:00.30ID:62zZ5kWK
くだらねーな。ばらして組立をいくら繰り返しても糞の役にも立たない、オナニーみたいのもの。

946774RR2019/03/05(火) 21:41:54.21ID:RyClJqfp
失敗するまえにいらないものでやるんだろ

947774RR2019/03/05(火) 21:46:28.66ID:RyClJqfp
そこらへん人間性でるよな きっちりやるやつと、これぐらいいいんじゃねってやつ
バイク屋でもそうだね
これぐらいの異音普通じゃないとかいうバカとか
加速っこんなもんでしょとか言って終わらすバカ
違いがわからないやつ

こういうのは技術とかじゃなくそいつの性格、センス
だから同じ作業はできるバイク屋でも仕上がりにさがでる

948774RR2019/03/05(火) 21:49:22.28ID:RyClJqfp
走るの遅いやつが整備したとこでやっぱり遅いだめなものしか 生まれない
普段から極限まで求めて走ってるやつが整備するとやっぱり速いバイクに仕上がる

デブが整備したとこで
そのデブが満足すればいい程度のバイクしかでないのと一緒

だからバイク屋にもすごいさがある

949774RR2019/03/05(火) 21:50:52.07ID:xr5KJvR3
文章を見たところ
>>947は、これぐらいいいんじゃねって匂いがw
まあ、言ってる内容には同意だが

950774RR2019/03/05(火) 21:51:09.92ID:XBfAQUVM
チェーンの清掃のことなのですが。
ネットで調べると「まずチェーン全体に水をかける」などと出てきます。
自分は一応バイク歴33年の元整備士なのですがこんなの見たことも聞いたこともないです。
本当なんですかね?
RKの市川仁氏のレクチャーにはこんなの出てきません。

951774RR2019/03/05(火) 21:53:29.84ID:u04R+A/F
ネットの情報なんて8割嘘だから安心して欲しい

952774RR2019/03/05(火) 22:04:10.15ID:62zZ5kWK
>>946
だからそんなオナニーばかり何回やってもなんの意味もねーの!

953774RR2019/03/05(火) 22:07:44.63ID:vPuGZuQy
>>950
今調べてみたら、結構水を使うパターン多いね。

単純に水掛けるパターン、中性洗剤使うパターン、チェーンデグリーザー使うパターンか。
チェーンデグリーザーはありかと思うけど、水分を乾燥させるのが面倒だわ。
チェーンクリーナーが手っ取り早いや、最近はAZのシールチェーン対応の奴を使ってる。
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=931*
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

954774RR2019/03/05(火) 22:17:24.34ID:C3yi4r8j
>>945
そう?いきなり自分のバイクをばらして
ぶっ壊すよりはるかにマシだと思うけど

ちなみに、乗ってるバイクで初めてエンジンばらしたのはAPE100
とっても役に立ったわ

>>950
まず、水をかけるってのは納得できない。
最初に水かけても、あまり効果がない気がする。

私は、コップ半分ぐらいの水にサンエスKを小さじ山盛りいっぱい入れ、
そいつを使ってブラシでごしごし。最後にホースで水かけて、給脂して終わり。
これ最強。

955774RR2019/03/05(火) 22:21:17.79ID:62zZ5kWK
>>954
なぜぶち壊すことになるかわかる?
壊れてもいいやと、いい加減な気持ちでやってるからだよ。

956774RR2019/03/05(火) 22:21:39.65ID:sLMntPuS
バイク屋でバイトしてた時はチェーンクリーナーという名の色つけた灯油みたいの使ってた
なんか混ぜてあるのかしらないけどおいにーは灯油だった
エア環境があれば吹き飛ばすだけだから灯油だろうと水だろうと良いんだが(あまり強くエアブローするとOリングの中に押し込んじゃうから注意)

957774RR2019/03/05(火) 22:23:22.32ID:C3yi4r8j
>>955
気持ちがいくらあろうと技術が無きゃどうしょもない

958774RR2019/03/05(火) 22:24:08.99ID:Txv7W1Ct
>>954
壊していい物だからなんて何の意味もないと思うわ
壊したらそれで学習するし

959774RR2019/03/05(火) 22:29:08.12ID:62zZ5kWK
目指す目標が低レベル過ぎてもう無理、勝手にしてね

960774RR2019/03/05(火) 22:31:07.51ID:Txv7W1Ct
>>957
整備に技術なんて基本要らないよ
ある程度の知識と適切な道具、後は理解したり工夫できる頭(性格)

不器用な人がいくら練習しても器用にはならないし、ズボラな性格も一緒

961774RR2019/03/05(火) 22:31:33.00ID:C3yi4r8j
>>958
聞くが、
あなたがバイクのエンジンを自分でバラして組み立てようとする。
あなたはエンジンをばらして組み立てる行為を一度もやったことが無いと仮定する。
以下の2つのうち、いずれかを選択することが出来るとする。

 @バラし練習用の同じエンジンが提供され、自分のバイクのエンジンをバラす前に、同エンジンを練習台に出来る。(何度でも)
 Aぶっつけ本番で自分のバイクのエンジンをばらして組み立てる。

何の意味も無いというなら、Aを選択するってことだよな。

俺は@の方がいいと思ったから@を選択しただけだよ。

962774RR2019/03/05(火) 22:33:48.88ID:Txv7W1Ct
>>961
そうだね
2を選ぶよ

963774RR2019/03/05(火) 22:36:00.12ID:vPuGZuQy
>>956
遅乾性のチェーンクリーナーじゃないかな。
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=AW540

964774RR2019/03/05(火) 22:38:07.85ID:C3yi4r8j
>>962
じゃぁ今後もぶっつけ本番でがんばってくれ
ワイは必ず保険をかける

965774RR2019/03/05(火) 22:38:37.08ID:XP1qk4Yc
楽しけりゃ良いのよ
趣味なんだから

966774RR2019/03/05(火) 22:39:29.63ID:FUy9vXtZ
>>943
突き上げはリアだけど伸ダンパー強めてみたらどうなる?

967774RR2019/03/05(火) 22:41:38.44ID:sLMntPuS
>>963
一斗缶で中身は青かった気がする

968774RR2019/03/05(火) 22:48:01.44ID:u04R+A/F
部品取りで同型のエンジン買う事はあるけど
それを練習台にはしたことないな
誤解を恐れず言うと時間の無駄だと思う

969774RR2019/03/05(火) 22:51:26.58ID:sLMntPuS
保険をかけるって話で思い出したけど金持ちの息子で金には困ってないけど社会勉強で働いてた人がいたんよ
機械室に据え付ける機械の保守の仕事だったんだがその人は勉強用にその機械個人で買って自宅に持ってたからねw

970774RR2019/03/05(火) 22:55:35.05ID:XP1qk4Yc
趣味ってのは無駄なことに金をかける事を言うんだぜい

俺はサーキットにハマってるが、素人なんかコンマ数秒速くなったって無駄じゃん?
そういうもんだよ

971774RR2019/03/05(火) 22:58:46.78ID:u04R+A/F
きっちり誤解された訳だけど、楽しけりゃそれで良いよね

972774RR2019/03/05(火) 23:06:02.32ID:xxvawJdF
そうだよ仕事じゃないから手早く効率良くなんてあんまり気にしなくても良いからね。
練習用にチェーンソーとかいじってたらそっちにハマるかもしれんし。
エンジンは小さいほどシビアだからね。
若い頃にラジコン飛行機やってたけど、ちょっと手違いが有ると全く始動出来なくなるからね。

973774RR2019/03/05(火) 23:14:36.79ID:C3yi4r8j
意外と役に立たない派が多くて正直驚いてる

長期放置の不動車を、動くようにする練習ぐらいだと違ったのかも知れんが

974774RR2019/03/05(火) 23:22:49.21ID:sLMntPuS
>>973
別に否定はしないけどエンジン組むのに失敗することってあまりないからじゃない?
分解→洗浄→測定→部品発注→組み付け→調整→慣らし→調整→完成

整備士でも学生時代基礎を勉強する時に一度エンジンばらして組み立てるくらいで
実践はいきなり本番だしw

975774RR2019/03/05(火) 23:28:18.24ID:P8EH76qV
そもそもそうやっても車体に乗せてエンジンかけてみないと
ちゃんと動くかどうかすら判らんからなあ

976774RR2019/03/05(火) 23:28:50.82ID:DARbMHd3
>>973
組み立て直した練習用エンジンは乗せ替えて動作チェックとか耐久テストまでするの?

977774RR2019/03/05(火) 23:41:15.37ID:VnzQaQIq
>>894
寸胴の中のは何なの?

978774RR2019/03/05(火) 23:50:58.80ID:+AIidB5M
整備士さんとかは教えてくれる人が真横にいるんでしょう?
ど素人のチャレンジ整備とは状況が全然違うよ

俺なんかホイールの初脱着でアクスルシャフトが抜けなくて途方にくれたもんよ(ゴムハンマーで叩くなんてマニュアルに書いてないし)
タイヤの手組の時なんか最初からリムにはめ込んでたもんだから、最後の方なんかタイヤ千切れるかと思ったし
エンジンだって全部のボルト外してるのにシリンダーがビクともしなかったりね

そういうの全部自力で解決してんだぜ?(俺ぐらいかもだけどw)

979774RR2019/03/05(火) 23:58:30.06ID:JqmlXATt
>>978
現場で懇切丁寧に教えてくれる人は稀w
二輪と四輪は違うけど四輪の現場だとエンジンバラすことなんてチューニングショップでしかやらないから教えてくれる人なんか居ない
教科書とか見直しながら手探りでやる感じ
タイヤ交換も授業で習わなかったから独学で手組覚えて現場でチェンジャーの使い方覚えたし

980774RR2019/03/06(水) 00:01:24.21ID:gI8YSJZp
>>978
はい、エアプ

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 	YouTube動画>2本 ->画像>16枚

981774RR2019/03/06(水) 00:20:00.82ID:gcF+geIi
>>977
エアクリーナー
乾式だからこんなんダメなんだろうけど最後に白ガスですすいで乾かしたら普通に使えたよ
まあだいぶ傷んでたから次回は新品交換かな

982774RR2019/03/06(水) 00:23:17.44ID:a1VQqjf9
スバルの軽はブローバイをエアクリーナーに吹き付けることによって乾式フィルターを湿式として機能させてる

983774RR2019/03/06(水) 00:34:55.38ID:WUEiYPGE
整備練習用にボロボロのカブを買ってしまったばかりに沼へ...

984774RR2019/03/06(水) 00:46:16.47ID:3qc53gqy
>>966
突き上げはリアが原因ね。
突き上げ自体そこまで変わらないけどコシが出てキチンと曲がるようになった。
フロントは以前はブレーキリリースをキッカケにフロントから曲がっていく感覚あったけど今はすぐ戻って安心感は弱くなってるね。

985774RR2019/03/06(水) 00:57:22.75ID:2TUBIhEP
>>980
Z2やZ1の当時物なんかビクともしないよ。
2日くらい放置したら締め付け力無くなったガスケットが膨らんで来るからコンコンでパカッとなるけどね。
マニュアルには数十年後に分解する場合はネジ外してから放置なんて書いてない。

986774RR2019/03/06(水) 01:04:33.66ID:gSHeZMzt
一人でスクーター後輪のトルクレンチでの締め方はレンチを掛けて手でタイヤを回す
マニュアルには書いてないけど

987774RR2019/03/06(水) 01:04:37.20ID:gI8YSJZp
それは整備じゃなくれレストア

988774RR2019/03/06(水) 05:25:02.33ID:Virq20wg
>>976
痛いところ突かれたなw
そのとおりだよ、エンジンだけだから
かかるだののテストは一切してない。

>>974
「空けた瞬間バネがポヨヨーンって出てくるんじゃないか・・」
「分解しちゃいけないところがあってとあるねじを外すと、二度とくみ上げられないんじゃないか・・」
「そうだ!一度エンジン買ってから練習すればいいんだ!」

実際、ひたすらっても5回〜6回だったかな。ひたすらってのは盛った感がある。

989774RR2019/03/06(水) 06:45:49.23ID:BnKOmMMR
あのさ、例えば簡単な例でタイヤ空気圧が0.1変わったらコーナーの入りがどう変わるか意識し、考えながらするのが整備なわけ。
中古エンジンのバラし組立なんて、オナニー覚えたての猿のせんずりレベルなの!

990774RR2019/03/06(水) 06:51:52.09ID:BnKOmMMR
あと整備の基本は清掃だよ。洗い方だけでその人の技術(手先より思考範囲)が分かる。

991774RR2019/03/06(水) 07:22:54.70ID:U//nO+C3
センセー、大変です

992774RR2019/03/06(水) 09:43:17.27ID:64M7+doK
>>990
そこでキッチンペーパーの多様ですね。
わかります。

993774RR2019/03/06(水) 10:08:07.44ID:BnKOmMMR
>>992
適材適所で。糸屑嫌う箇所は私はスコットのウェス(箱)かな。

994774RR2019/03/06(水) 10:31:09.48ID:f7EVhtO7
>>980
それってサービスマニュアル?
俺のサービスマニュアルにはそんな内容書いて無い

995774RR2019/03/06(水) 10:33:45.81ID:f7EVhtO7
ボルト全部外してもシリンダービクともしない

そこでおもむろにマイナスドライバーを打ち込み
テコの原理でこじ開けようとするのが俺ら素人だ

996774RR2019/03/06(水) 10:35:51.08ID:eDnFNtfX
>>994
固着してる場合は、プラハン(ゴムハン含む)で衝撃加えるのは一般的な作業の筈だけど。

997774RR2019/03/06(水) 10:40:01.66ID:f7EVhtO7
>>996
そういう常識にかけるのが俺ら素人だからね
>>978

998774RR2019/03/06(水) 10:41:15.83ID:f7EVhtO7
つうか次スレ

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 126【(´-ω-`)】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1551836428/

999774RR2019/03/06(水) 10:41:36.43ID:PqHu023Q
幾つかピンクローター突っ込んで一晩放置プレイでイケそう

1000774RR2019/03/06(水) 10:44:11.41ID:eDnFNtfX
>>997
イヤイヤ、ネットで調べたら、固着絡みは衝撃与えるのは良くあるパターンじゃん。


lud20230202004216ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1549101331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 125【(´-ω-`)】 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【自民・青山繁晴氏】外国人労働者受け入れ拡大法案 賛成票(白票)を投じる
ケンモメン&ネトウヨ「移民を受け入れて成功した国はない」←調査の結果大嘘だと判明。なんでケンモメンとネトウヨは嘘をつくの? [無断転載禁止]©2ch.net
任意整理しないで借金の支払いを減らす方法!!
【外国人労働者の受け入れ拡大】入管法改正案、「ザル」なのに衆院通過した理由
【外国人受け入れ拡大】入管法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★2
【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ
【ロシア】「日本は頑なに第二次世界大戦の結果受け入れようとしない」ロ外務省ザハロワ報道官、北方領土問題で言及 ★4
任意整理中だけど質問ある?
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望
【安倍首相】外国人受け入れ拡大に意欲 野党は「拙速」と批判
【平昌五輪】安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」 ★26
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★7
【国会】安倍首相「外国人受け入れ拡大は日本人の雇用に影響しない」★4
【悲報】外国人労働者受け入れ拡大 「評価する」43%、「評価しない」3%
【共同世論調査】外国人労働者受け入れ拡大法案 賛成51% 反対を大きく上回る
消費者金融で借りられなかった人
野党「外国人の受け入れ拡大に慎重を」→安倍総理「OK。反対が多いので見送る」→えっ?
【外国人労働者受け入れ拡大】月給数万円、借金100万円…失踪した技能実習生の実態
【移民】外国人労働者受け入れ拡大、4月1日スタート 政府側の準備不足否めず ★2
【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
消費者金融で借りられなかった人に朗報
【無駄遣い】任意整理真っ最中その29【ヤメロ】
【無駄遣い】任意整理真っ最中その31【ヤメロ】
【無駄遣い】任意整理真っ最中その23【ヤメロ】
消費者金融で借りられなかった人に情報提供
【失われた】外国人労働者受け入れ法案成立★2【200年】
【祝】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★4
政府、難民受け入れ拡大へ 倍増視野、20年運用目指す 地方定住さらに促進★2
【外国人受け入れ拡大】移民政策が、経済的・社会的・人道的にかなりヤバい理由 ★3
【外国人労働者拡大】建設業の外国人、低賃金防止へ新組織 処遇を改善し受け入れの拡大目指す
【みずほ総研】「日本は既に移民国家」=「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とリポート
ドイツ移民受け入れをさらに拡大へ。移民排斥が国際潮流などと言っていた嫌儲民はただのバカだった
【外国人受け入れ拡大】中国人技能実習生が逃亡し、不法就労者「黒工(ヘイゴン)」になるまで
● 消費者金融で借りられなかった⇒クレカを現金化!!
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★3
【外国人受け入れ拡大】公明幹事長『給料が良い、休暇が取れる、希望がある』新3Kの職場にし、若い人たちが入ってくるように」
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★5
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★2
【野党も移民賛成】立憲民主党「外国人労働者は単純労働など区別なく受け入れ拡大し多文化共生庁を創設。家族同伴は段階的に緩和」検討
消費者金融で借り入れするより現金化業者使った方が手軽だし誰にもばれない
安倍首相「外国人労働者の受け入れを拡大する。移民政策じゃないから大丈夫」
★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカカードのショッピング枠を現金化 27
★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカカードのショッピング枠を現金化 21
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★43
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★42
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★31
【絶対に受け入れられない】菅官房長官、慰安婦問題めぐる韓国大統領演説に抗議
【くぎ】対象業種、判断基準の明確化を=外国人労働者の受け入れ拡大−経団連提言
政府、難民受け入れ拡大へ 倍増視野、20年運用目指す 地方定住さらに促進
【大河ドラマ】 NHK局内 「やはり戦国時代以外はなかなか視聴者に受け入れられない」
齢29にして消費者金融に400万円の借金がある福島県職員が175万円余を私的流用、書類偽造も
【美しい国、日本】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★13
【安倍政権】菅官房長官「反対意見があろうと外国人材受け入れ拡大改正案は今国会で成立を目指す」2
「外国人労働者の受け入れを拡大しただけであって、移民政策ではない」 安倍内閣、パヨクを完全論破へ
【国難/移民問題】安倍内閣ほど移民を受け入れた政権はない――日本を変える“亡国の法”の問題点【また特区】[01/07]
【ダイバーシティ】経団連会長、多様な人種を受け入れる必要があるとの見解を示す「外国人労働者受け入れ拡大を」★2
【速報】ジェームズ・キャメロン製作総指揮「ターミネーター ダーク・フェイト」のポスター公開 リンダ・ハミルトンが渋すぎるおばさん
【RIZAP】不採算事業整理で来期の黒字転換目指す
【菅官房長官】外国人材受け入れ、外食産業にも 5分野以外へ拡大
【仮想通貨】世界最大の仮想通貨業者に警告へ 無登録営業で金融庁
組合経由労金融資 借りすぎ注意
強姦した男の金玉を取って去勢 男性ホルモン無くなる 韓国で法案可決
【外国人受け入れ拡大】移民政策が、経済的・社会的・人道的にかなりヤバい理由
【金融】三井住友銀行が銀行窓口の手数料を一部引き上げ、「硬貨入金整理手数料」も新設
あと30万円で金融資産が1000万を越えるからお金を使いたいって感情が皆無になってきた
10:03:36 up 26 days, 20:27, 0 users, load average: 6.93, 7.94, 8.35

in 0.26298117637634 sec @0.26298117637634@0b7 on 010800