◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

原付二種しか持ってない人のスレ1台目 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1551336091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2019/02/28(木) 15:41:31.64ID:mV8piRNY
みんな違ってみんな良い
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf

※次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
2774RR
2019/02/28(木) 16:31:51.62ID:oMtIYQxJ
バイク速報
3774RR
2019/02/28(木) 17:37:09.67ID:lVYYO9ar
↑成人病は放置して盛り上げましょう!
4774RR
2019/02/28(木) 18:06:27.52ID:dM6dAFQ/
バイク速報見てるか〜!?
5774RR
2019/02/28(木) 20:55:04.04ID:GWiCzXzH
テンプレ同じだからひょっとして勇み足で立てたのかな?今後はこういう形でやるみたいだよ?

968774RR2019/02/28(木) 16:35:11.04ID:x7QhCtqG

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156
http://2chb.net/r/bike/1551272978/
↑見栄カス大型乗りでサブで二種持ちも初老も2スト懐古厨も書き込めます

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156 ワッチョイ
http://2chb.net/r/bike/1551337867/
↑二種だけを愛する純粋な方のみ書き込めます
6774RR
2019/03/01(金) 00:09:19.94ID:/u8oOc/y
バイク速報さん迫真の1台目
7774RR
2019/03/01(金) 03:48:24.86ID:U/A5DD+0
原付二種しか持ってないというより
原付二種があればすべて事足りる

買い物しかり、ツーリングしかり
8774RR
2019/03/01(金) 12:47:44.75ID:CE3ER+Ia
普通二輪は小型二輪に限る
9774RR
2019/03/01(金) 16:12:39.06ID:YPnE1IcW
眼鏡等
10774RR
2019/03/01(金) 21:00:10.82ID:0tftVa4t
>>7
自動車専用バイパスや高速は?
11774RR
2019/03/01(金) 21:03:22.75ID:eNhB9HrT
>>10
乗らない言い訳をするw
12774RR
2019/03/02(土) 00:02:13.48ID:++NgSN7f
荒れるからパート化しやがったw
13774RR
2019/03/02(土) 02:30:35.52ID:Tv9/RhNr
PCXみたいに12psは最低でも欲しいよね
流れに乗るには必要
14774RR
2019/03/02(土) 10:01:14.51ID:HPwYin5u
死ねよバイク速報
15774RR
2019/03/02(土) 14:53:01.04ID:YTZvj3Uf
>>13
バイ糞くほう死ね
16774RR
2019/03/02(土) 18:53:11.86ID:DCZ5wUoy
>>14
総合失調症の人は来ないで下さい
17774RR
2019/03/02(土) 23:03:50.46ID:8gyKej12
>>16
死ねバイク速報
18774RR
2019/03/03(日) 02:36:48.89ID:3w6AHezb
統合失調症

・なんでも拒否する拒否症状
・おうむ返しをする反響症状
・同じことを繰り返す常同症
・わざとらしくて奇妙な衒奇症
・とらされた姿態(自分の経験)をとり続けるカタレプシー
・自分だけに通用する言語をつくる造語症
・被害妄想で仮想敵を作り戦う症状
・無為や不適切な感情反応
・また、自ら病気であるという自覚がない(病識欠如)
19774RR
2019/03/03(日) 07:10:15.52ID:lv6zwz5Q
>>18
バイク速報の管理人じゃんwwww
20774RR
2019/03/03(日) 08:21:46.76ID:tSjDPgXr
100ccと125ccの2台持ち。
21774RR
2019/03/03(日) 23:09:49.69ID:fsCDHG8y
51CC登録、一台持ち。タクトだよ。
22774RR
2019/03/03(日) 23:24:27.67ID:mPIFK5Rm
書類チューン乙
23774RR
2019/03/04(月) 01:03:45.94ID:8O1Om+kR
今は書類チューンしたら普通に捕まるのによくやるわ
24774RR
2019/03/04(月) 08:12:50.07ID:mgmjc78o
よそのテンプレまで無断転載するようになったか。
25774RR
2019/03/04(月) 11:56:24.85ID:Jw4kckle
あげ
26774RR
2019/03/04(月) 12:30:18.88ID:ZmZ6Nlpt
周知徹底が足りなかったようなので、もう一度載せておきますね。

前スレhttp://2chb.net/r/bike/1548286969/で議論の末、
後継は以下の二つに決まりました。今後はそちらでお願いします。ここは
必要ないので落として下さい。

968774RR2019/02/28(木) 16:35:11.04ID:x7QhCtqG

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156
http://2chb.net/r/bike/1551272978/
↑見栄カス大型乗りでサブで二種持ちも初老も2スト懐古厨も書き込めます

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その156 ワッチョイ
http://2chb.net/r/bike/1551337867/
↑大型乗り出入禁止 二種だけを愛する純粋な方のみ書き込めます
27774RR
2019/03/04(月) 13:41:28.26ID:0KlPW1jC
命令してんじゃねーよ
28774RR
2019/03/04(月) 14:55:05.58ID:jfPLGMCJ
>>27
アフィカス如きが口答えすんな
29774RR
2019/03/05(火) 12:30:33.53ID:GwqDO1Hp
本スレに誘導されて何で怒るのかな?問題でもあるの?
30774RR
2019/03/05(火) 13:30:50.23ID:nsLDEKWJ
だってバイク速報だもん
稼げないと困るんでしょ
31774RR
2019/03/05(火) 23:35:17.85ID:kdUNTY3m
>>13
PCX乗りだが12psしかないのか。
それにしては速いわ、これ。
32774RR
2019/03/06(水) 04:05:42.43ID:1KU01X0A
命令してんじゃねーよ!
33774RR
2019/03/06(水) 23:49:17.16ID:Jjgqr9Rn
さて黄色ナンバーのタクトベーシックで手始めにどこへ行くかだ。
伊豆のジオパークにしようかな。地球の旅とか言っちゃって。
34774RR
2019/03/07(木) 12:26:39.51ID:Opfm2Khh
早々に過疎る速報
35774RR
2019/03/07(木) 17:43:32.76ID:ayO9sEqu
原付二種だけのやつは、恥ずかしくて、見栄があるから書き込まないだろうな。
大型と二種の2台持ちが一般的だろ。
36774RR
2019/03/07(木) 17:53:15.23ID:1GhDiU7E
>>35
原付二種2台持ちですよ?
(原付二種しか持ってない)
37774RR
2019/03/07(木) 17:57:20.80ID:ClebwiOa
原付二種だけ2台持ってる理由は?
38774RR
2019/03/07(木) 18:01:22.69ID:FopJuCns
>>37
車のファミバイ特約が使える
39774RR
2019/03/07(木) 18:03:34.79ID:uJAKHQWn
バイク速報迫真の自演
僕は紫色で
40774RR
2019/03/07(木) 18:03:57.41ID:ClebwiOa
2台の理由だよ。
1台ではなく2台の理由。
41774RR
2019/03/07(木) 18:08:40.01ID:eDQqq24y
ずいぶん偉そうだな
42774RR
2019/03/07(木) 18:14:05.76ID:AgK8NVis
お前はこの程度で偉いと思うんだ。
43774RR
2019/03/07(木) 18:39:46.57ID:1GhDiU7E
>>37
当初は1台のみだった。
知り合いが原付二種スクの処分を急いでおり、
私の元に来ることになり2台持ちに。
44774RR
2019/03/07(木) 21:00:28.05ID:PN8GBvOK
>>40
何台増やしても保険代変わらんから
45774RR
2019/03/08(金) 01:02:33.70ID:HWXf3/om
あふぃいいいいいいいいい
46774RR
2019/03/12(火) 00:00:12.84ID:J4WUVgZA
足に障害さえ負わなかったら自転車のほうがよかったんだが、ロードバイクで富士山登ったり。
自転車乗れなくなったんで仕方なく二種登録のタクト乗りにならざるを得なかった。
47774RR
2019/03/12(火) 00:09:08.14ID:yTi2OAHE
発達障害51ccタクト豚消えないかな
48774RR
2019/03/12(火) 17:39:51.81ID:FuXZL9qy
書類チューン定期
49774RR
2019/03/12(火) 21:21:50.28ID:J4WUVgZA
手持ちの原付二種はタクトベーシックである。これは単なる事実にすぎない。
ショップに薦められて購入したにもかかわらず5ちゃんで叩かれる不思議。
基本的に違法部分がある以上マウンティングには格好の相手だろうね。
アホでもできることだからね。
50774RR
2019/03/12(火) 21:23:40.50ID:J4WUVgZA
オレは消えない。バイクに黄色ナンバーが付いている限り、永遠に。
51774RR
2019/03/12(火) 21:41:10.28ID:hUj4zMav
かつて乗ってたスーパーカブ50は、
ボアアップしても根本的解決にならず、
125ccへ買い換えた。
52774RR
2019/03/12(火) 21:57:30.73ID:J4WUVgZA
「メーカーが開発費をかけて市場に送り出したエンジンを素人が弄ったところでいいことは何もない」
かつて250をボアアップして悲惨な性能ダウンを経験した職場の同僚が言っていた。
10年前まで乗っていたスーパーカブ90カスタムは最高のバイクだったと思う。
掛川、磐田等、R1のバイパスでは85km/hの流れに問題なく乗れていた。
タクトにそれを望むのは・・・ムリだよな。
53774RR
2019/03/16(土) 21:11:53.59ID:JJWt/Ofw
膝の障害が悪化。自転車のスポーツ走行は医師に止められた。
自転車で行くハズだった計画はすべて宙に浮いた。何でもいいから行きたい。
仕事の帰りバイク王に寄ってみた。諸費用込みで27万。欲しいと思ったが思いとどまった
自転車の代用だ、こんな高いのいらない。
20万程度で買える2種原付、スズキの110CCスクーターがあった、でもなんで80CCがないんだろう。
悶々と悩んでいるとショップの女性店員が、今お店にあるバイクでよかったら51CC登録で2種原付にできますよ
それも18万以内におさめられます、と言い出した。私の知り合いもそれで黄色ナンバーに乗ってますとのこと。
ええっそんなことできるの?ショップの店員が言うのだ。間違いあるまい。
たまたまお店にあった中でタクトベーシックを選んだ。
もう還暦の年寄りだ。いいかげん、おとなしく走らなければ命を縮めることになる。
ちょうどいいだろう。10年ぶりの黄色ナンバーだ。むやみにうれしい。
ネットで調べてみると50CC原付スクーターの中ではトップクラスの性能を持っているらしい。
さて東京湾フェリーから房総半島一周もいいな。御荷鉾林道にはまだ早いか。
さてどこへ行こうか。
54774RR
2019/03/16(土) 21:22:51.27ID:BKDybCDl
>>53
本当だったら法律違反だし
嘘なら風評被害だから

一応問い合わせしとくわ

原付二種しか持ってない人のスレ1台目 	->画像>6枚
55774RR
2019/03/16(土) 21:51:16.07ID:JJWt/Ofw
買ったのはバイク王じゃないよ。バイク王はひやかしだけ。
買ったのは某ホンダのショップだよ。
君たちも当然知っててやってるんだろうけど。これはごく普通に黙認されてるらしい。
一種登録のバイクも2種登録のバイクもまあ同じようなスピードで走ってる。
50km/h超の流れに乗っててパトカーが後ろにいても怖くないだけ。
そんなことはもう何度もあったけどね。
56774RR
2019/03/16(土) 22:19:49.33ID:JJWt/Ofw
「いちいち排気量をエンジン分解して調べるわけにもいかない」という理由の前に
流れに乗っててくれたほうが交通の円滑のためになるってことなんだろうね。
もちろん自動2輪免許を所持しているという条件のもとでだろうけど。
57774RR
2019/03/17(日) 04:09:54.58ID:zy8A7eLB
原一はチャリとダブルで邪魔
58774RR
2019/03/17(日) 07:22:23.05ID:Mbxd1WT1
自転車の代わりならそのまま原付でいいだろうに
何で51cc登録の話が出てくるんだろうな。
スポーツ走行できる自転車だって原付と同じで二段階右折が必要だし。
二種じゃないといけない理由がない。
59774RR
2019/03/17(日) 08:14:42.25ID:nkIweolb
>>58
スピード違反で切符切られるかどうかが全てだよ
2st時代から50ccは良いカモだったから、出来れば黄色ナンバーにしてたじゃん
今は50も黄色も税金同じだし、二輪免許持ってれば50乗るメリット無いです
60774RR
2019/03/17(日) 08:54:19.92ID:/iyltN3F
昔の50は実際にボアアップできた
125ccクラスが過疎っていた

今、こんだけ125クラスが充実してて、
免許あるのにあえて50に手を出す意味が?
61774RR
2019/03/17(日) 09:29:04.83ID:FRiw92q/
値段でしょ?この話の流れからすると。
俺からしたら30万も18万も全くどうでもいい額だけど世の中そうでもない人がいるのは事実
62774RR
2019/03/17(日) 09:38:27.87ID:cZdNP0C0
正規Dio110の新車で乗り出し20万なのに
違法登録のタクト18万を選ぶのも勧めるのも
どっちも頭おかしいな

日本人の感覚ではないな
63774RR
2019/03/17(日) 09:49:27.86ID:brEXO0BU
50ccをナンバーだけ変えて二種にするなら二種買えばいいのに。
64774RR
2019/03/17(日) 09:53:38.78ID:WTX2i48F
毎日交番の前に立ってる警官の前を走っているし。パトカーとの接近遭遇も普通にある。
何のお咎めもないし、自転車のベルつけてないのと同じ程度の違法行為なんだね。
警察にこれを摘発する気がさらさらないのはよくわかる。
50CCバイクが売れればいいという経済効果を評価してるのもありだろうね。
飲食店の周囲の駐車違反を多めに見てるのと同じ雰囲気を感じる。
65774RR
2019/03/17(日) 10:11:29.48ID:WTX2i48F
「大目」にの間違いだったか。
若い連中の一種登録バイクで車の流れに乗ってるのは普通にあることでパトカーに発見され
40km/hを超えていれば捕まるだろう。オレは捕まらない。ただそれだけの違いだ。
オレに必要なのはそれだけのことで大排気車は無用の長物。燃費性能も60km/リットルを誇る。
ショップの店員には感謝しかない。いい買い物をしたと思う。
こんなところに来るから叩かれるだけのことで来なきゃいいのだ。それだけのことだ。
66774RR
2019/03/17(日) 10:43:09.92ID:WTX2i48F
30km/h制限がないとなればセカンドバイクとして2種登録の50CCバイクを購入しようという
流れも今は普通にあるだろう。
ミニバイク業界もそれに沿って販売を展開するだろうし製品がよく売れるのはいいことだ。
2種登録なんて当たり前という他スレの存在を知らないわけでもあるまい。
このスレの住人はそれらの他スレを糾弾しなければならないのではないのか?
たまたま迷い込んできた還暦のおじさんを叩いて喜んでいるようではたかが知れている。
67774RR
2019/03/17(日) 12:10:56.04ID:nkIweolb
燃費だとグロムとかモンキー125、スーパーカブC125なら実測で70km/Lとか走るし、
50ccより加速性能、運動性、制動力全て上回ってると思うんですけど
68774RR
2019/03/17(日) 13:28:02.08ID:7FC8Ljni
z125proの存在を知らないバイク初心者が多いから、
原2はスクーターかダサいバイクしか無いと思われてる
69774RR
2019/03/17(日) 17:48:49.66ID:WTX2i48F
80CCクラスの原2を作っているメーカーがない。
「今の原付は問題なく自動車の流れに乗れる。免許さえあれば2種登録で充分だろう」
という思惑もありそう。それなりにいい時代になったものだと思う。
70774RR
2019/03/17(日) 19:01:52.81ID:gQ3ak+XS
ジジイにありがちな根拠の無い自己肯定
味方が居ないのに自分が多数派だと思い込む

80が無いのは4ストだと非力だからだよw
Dio110アドレス110が20万で買えるのに
80ccがいくらならいいんだ?
19万か?w

ジジイ数万の差額ケチって
違法登録のタクトに乗って気持ち悪いな
71774RR
2019/03/17(日) 21:03:09.01ID:cteG/sE5
バイク速報の高齢者煽り
72774RR
2019/03/17(日) 21:41:51.75ID:ESDZ0Hhe
>>70
同意
違法登録するぐらいならNAVI110でええやん
走ればええんやろ?
15万円で赤ナンバー走れる
73774RR
2019/03/18(月) 10:08:35.16ID:nM+bN92D
またがるNAVI110 が辛いなら
クリック110でもいいな。同じエンジンのスクーターだ。
12万あれば新車が乗れる。
74774RR
2019/03/18(月) 15:38:44.95ID:ZYZE6RPM
クリックのスレ無いから便乗して聞くけど、
クリックのブレーキシューとかタイヤとかは、
soxとか持ってけばなんとかなるの?
75774RR
2019/03/18(月) 16:47:37.66ID:i2aB41Fq
アフィカスが物語作ってて笑ったww
76774RR
2019/03/18(月) 19:47:10.21ID:HXaBxWF/
>>74
SOXはクリック扱ってる?
チョッフスは並行輸入車の消耗部品は高槻に保管していると言ってた
部品在庫なければ取り寄せに2ヶ月ぐらいかかる時もあると言われた
77774RR
2019/03/18(月) 19:48:30.24ID:NCjtq1tF
>>76
自演するなよバイク速報
78774RR
2019/03/18(月) 20:29:21.31ID:T5YsQeWT
>>76
クリックSOXで売ってる。
こちらは関東なんだが、街中でクリックはまず見ない。
毎日新聞社の駐輪場に黒のクリックが吸い込まれてくのは何度か見てるけど、それ以外は見た事無い。
まぁ安くても買わないって事なんだろうけど、
そんな売れないバイクの各種消耗品が簡単に手に入らないなら、
乗り出し安くてもどうなの?って感じになるよね〜
79774RR
2019/03/18(月) 20:46:19.34ID:9d56R6Jh
クリックは、道の駅で一度見たね。
80774RR
2019/03/18(月) 21:21:10.31ID:UGzsz4nu
乗り出し12万チョイでもサイドスタンドすら無いのは厳しぎるよな〜
でも豪華仕様ならサイドスタンド、リアキャリア、そしてトドメにUSBソケット!!が付いて新車乗り出し14万ポッキリとか言われると、多少は心が揺れるんだわ
81774RR
2019/03/18(月) 21:38:08.07ID:9d56R6Jh
CliQ
Click125i

名前が紛らわしいw
82774RR
2019/03/19(火) 00:17:50.08ID:s42gXENp
バイク速報スレではしゃぐアフィチルのスレ
83774RR
2019/04/02(火) 08:00:13.96ID:8vJDqr61
マダスが近所にあったのを見た

ブロガーがすぐぶっ壊れるとか載せてて敬遠してたが、
供給パーツを日本製にしてもらいたいものだ
84774RR
2019/04/02(火) 08:48:57.00ID:8qZle9nM
>>83
バイク速報さんいい加減にして
85774RR
2019/04/02(火) 09:24:08.67ID:8vJDqr61
>>84

いくらデザインが優れていようと、直ぐに壊れる様な商品は敬遠される
設計自体は間違いない無くても、加工が悪ければ元も子もない
86774RR
2019/04/12(金) 23:54:26.47ID:bK/WY3Y0
実際のところ原二しか持ってない人は少ないでしょ
ファミバイ使えなかったら250といじひ変わらないし乗る意味がない
87774RR
2019/04/13(土) 07:57:40.64ID:Dfv+FSEc
自動車税が違うだけだしな
91〜125まで 2400円
126〜250まで 3600円
88774RR
2019/05/01(水) 08:06:21.96ID:xWKvKceP
なんか誤解が多いな!
スレ貧民は家にある原付か貰った原付を二種登録して乗っているんだよ!
新しくバイクを買える金が無いからレストアして少しでも速くして乗っている苦労人たち
89774RR
2019/05/01(水) 09:15:22.17ID:X+LvrpHH
まぁ原付の50ccだって車幅変更し小型自動車青ナンバーで登録出来てヘルメットも原付制限も無くなるが税金は高くなる!二種登録の黄ナンバーで乗るには先ず二輪免許がいる!
排気量50ccは絶対に原付制限のままではないので警察も車種じゃ無くてナンバーの色で判断している。
スレ的にも良いか悪いかじゃなく選ぶのは本人次第!
90774RR
2019/05/02(木) 07:53:06.32ID:Lq9BFxIA
令和で過疎スレだなw
91774RR
2019/05/04(土) 20:14:09.50ID:FhnKQz+j
日本語喋れ
92774RR
2019/06/03(月) 16:11:09.41ID:+DLhSAb/
ほしゅ
93774RR
2019/06/17(月) 23:20:19.50ID:rwYVIYtV
なにこのスレ
94774RR
2019/07/06(土) 02:08:27.63ID:YycSZvbV
まだあったのか
95774RR
2019/08/10(土) 17:50:38.21ID:Mjt1WGGI
8月だからageとくか
96774RR
2019/08/10(土) 20:42:30.79ID:cajvieJP
>>95
アフィカス死んどけゴミが
97774RR
2019/08/28(水) 18:54:37.41ID:dUh+x1YL
>>89
茶を濁す発言者乙
そういうのがいるから枯れると言わなきゃ分からない
98774RR
2019/08/30(金) 17:57:05.30ID:F4Cs6Qwm
>>97
アフィカスの自演wwww
99774RR
2019/10/19(土) 17:26:28.90ID:8ogCCPUf
後進国に
100774RR
2019/11/20(水) 18:13:57.88ID:HWtH6mG+
過疎杉
101774RR
2019/11/22(金) 23:13:59.50ID:7tY/VnLD
よし!点呼 いち
102774RR
2019/12/01(日) 23:59:35.17ID:D1XRov14
誰もいないw
103774RR
2019/12/23(月) 13:49:19.90ID:ZQ3eBVSz
すりぬけすんなよカスあぶねーから
104774RR
2019/12/26(木) 00:10:46.21ID:dvRJnVu7
車持ってないのに原二乗るメリットなくね?
それなら250とかNCやMTみたいな安い大型乗った方がいいじゃん
ファミバイ使えないのに原二って微妙すぎるだろ
105774RR
2019/12/26(木) 05:26:09.70ID:1ymfng9N
はい
106774RR
2020/01/18(土) 00:56:09.48ID:G4Dy37ND
>>104
色々あるんだよ。
職場や駅の駐車場の問題とか。
107774RR
2020/01/18(土) 05:07:33.08ID:xQ7Uh262
それこそ軽自動車でいいのでは…
安いのだと60万も出せばそれなりの型落ち中古買えるぞ
108774RR
2020/01/18(土) 07:11:11.00ID:sDjVddUM
車は車庫とか車検とか面倒だし
渋滞ですり抜けもできない
109774RR
2020/01/18(土) 07:34:19.40ID:EHG1HQt0
でも冬とか夏辛いよね
110774RR
2020/02/05(水) 15:49:48.59ID:uSV5qC9B
中古の車30万より本当に安く原二に乗れるのか疑問だ
原二の任意保険、メンテ代とかそれほど安くない
タイヤやバッテリーなんて工賃込みで軽自動車が安いしな
111774RR
2020/02/13(木) 12:53:47.73ID:e5wW/GjU
どんだけ貧乏なんだよw
112774RR
2020/02/13(木) 14:00:20.79ID:fPyRQcbJ
今の日本なら定時帰りで適当に働いてても20代で350万ぐらい貰えるんだからさ
高卒や非正規でもない限り車ぐらいは持てるよ
113774RR
2020/02/13(木) 15:28:23.91ID:GAY0aBbX
軽なら30どころか20万のもあるし、タイヤバッテリーオイルブレーキなんてそれこそ軽のほうが安い、
税金や保険もちょっと高いだけ、それで実用性は何十倍も上
唯一高いのは月極Pだけど、これもちょっと田舎ならとても安い

東京みたいに月3万とかなら車は無理だが、ちょっと田舎なら逆にバイクに乗る理由が無いな
114774RR
2020/02/14(金) 01:11:41.22ID:Fmrs7aFz
市内なら、車より原二スクーターのほうが圧倒的に速くて楽。
もっと遠くでも道路が混むことがわかってるならやっぱスクーター。
車もあるけど、家族と出かけるとか大きな荷物を運ばなくちゃ
ならないとき以外はたいていスクーターだ。
115774RR
2020/02/14(金) 10:03:54.58ID:mveu6RB0
犬でも運転できるしな
原付二種しか持ってない人のスレ1台目 	->画像>6枚
116774RR
2020/02/14(金) 16:05:20.05ID:ckNhMm65
どんだけ貧乏なんだよって勘違いしてるぞ
原二よりも、もろもろのお金が軽自動車の方が案外安いって言ってるんだよ

任意保険入らない、メンテもしない、ならたしかに原二の方が軽自動車より安いってのはわかるよ
原二の任意保険高いし、軽自動車の任意保険安いんだよ
117774RR
2020/02/14(金) 17:55:08.89ID:YaEDB477
>東京みたいに月3万とかなら車は無理だが、
山の手に住んでるとこれは切実
118774RR
2020/02/14(金) 17:56:17.10ID:GniuheMw
人は4人乗れるし、しかも普段着で、もちろんカノジョともしっぽり、高速も走れる、荷物だってバイクの10倍は乗る、雨風気温に対する快適性はバイクを圧倒、まず運転が楽珍疲れない
多少高くても全ての性能が車は圧倒してる、そりゃあバイクの1000倍売れるのも当然だ

バイク乗りって結局金がちょっとは安い、小さいから身軽、ぐらいしか自慢できるとこ無いわけで言ってて虚しいでしょ
それも小2なら言えるが中2や大2になるとほとんど自慢できないし

東京みたいにPが高いとこはあかんが
119774RR
2020/02/14(金) 18:01:21.96ID:GniuheMw
>>117
山の手だと月4万するでしょ

TUBEで「うちは3.5万、なんで千葉に引越します」って奴がいた、千葉では5千円で車2台停めれるってさ、しかも新築のマンションww
120774RR
2020/02/14(金) 18:57:23.82ID:NZHgDnBy
ゴミ同然の軽ならともかく、まともな軽も今は高いしな
原付二種しか持ってない人のスレ1台目 	->画像>6枚
121774RR
2020/02/14(金) 19:04:53.57ID:F+XF1Ba9
>>119
うらやましす
122774RR
2020/03/02(月) 17:47:56.95ID:qMcUHI67
まーた任意保険の季節がやってきた
東京海上ががんがん値上げしやがって今3万近くする
むかついたんで保険変えたいがどこがいい?
123774RR
2020/03/03(火) 07:13:07.44ID:6rQCxhkS
250とかに乗り換えた方がいいんじゃないか?
ファミバイ使えんのに125にするメリットもないだろ
124774RR
2020/03/03(火) 07:47:13.22
マンションや駅の駐輪場が125までなんだろ?
よくあるやん。
125774RR
2020/03/04(水) 06:42:30.45ID:IpokS71a
>>124
大きいから
126774RR
2020/03/04(水) 14:56:45.28ID:MqMVGk5X
125のメリットって安いってのもあるけどそれだけじゃない
127774RR
2020/03/07(土) 18:21:51.70ID:zmxpfugT
250買えばええやん
本当に貧乏なら125も買えんだろうし
通勤で125のスク乗ってるって人以外はだけど
128774RR
2020/03/07(土) 18:29:19.10ID:H+U4jMGb
>>116
軽自動車は他が高いからね
ガソリン代だって馬鹿にならない

自動車ならリッター15以下だろ
原二なら50はあるぞ
月500キロ走っても
1500円行かない
自動車なら同じ距離でも最低7、8000円は行くだろ
これが年間となると7、8万は変わってくる
しかもバイクには車検は無い
駐車場もかからない
129774RR
2020/03/08(日) 07:00:55.55ID:T0J8pnCf
>>128
RAV4のHV乗ってるけど普通に実燃費20km/Lぐらい出るよ。タンクも55Lあるからめったに給油しないし。

あと車検無い=整備不良のリスクがあるよね。

その上車にはエアコンは当然として、シートヒーター、マッサージ機、テレビ、カーナビ、前車追従クルコン、衝突軽減自動ブレーキアシスト、白線追従、バックカメラに駐車アシストAIまで付いてる。

何より事故した時比較的安全。バイクは大怪我するよね。
命の価値を考えたら車は決して高くないと思う。
それに家族で乗れるからコスパは高いのでは?
130774RR
2020/03/08(日) 07:29:01.06ID:nOtpaN9D
>>128
ガソリン代か、気がつかなかた
生活に使う分には対して走らないからなー
軽自動車の車検代はバイクのメンテ代より安いからノーカンだ
田舎だと車でも駐車場代はかからないからノーカンだ
やはり原二の維持費が安いってのは嘘だな
都会なら駐車場で原二が安いってのはわかった
131774RR
2020/03/08(日) 13:32:57.96ID:jBPyp9Cm
いやいやバイクのメンテの方が安いだろ
燃費も軽とは比べ物にならないくらい良いし
132774RR
2020/03/08(日) 15:13:10.97ID:E4nEawjX
命と快適性を犠牲にするほどの価格差ではないと思う
俺は通勤は車で土日はZX-10RとWR
家族兼用買い物用はファミバイのPCXだよ
用途によって使い分けすればいいだけ
バイクってのは200万出せば2000万の車に匹敵するスペックのが買えるから超お買い得なんだよね
133774RR
2020/03/08(日) 17:56:53.68ID:7prk7Ool
バイクなんてものはそもそも玩具だから・・・つまり楽しくドキドキハアハアと
そこに合理性実用性いらんよ
それ求めたらつまらない乗り物になりそう

機動性やなんやでアドバンテージあるから働くバイクもあるけどさ
134774RR
2020/03/09(月) 10:22:37.17ID:cdvQrNir
>>131
任意保険で人身障害入る?
俺は車とバイクも入ってるので、車の維持費よりバイクの維持費の方が金かかってる
バイクはしっかりメンテしてる、メンテ代高い
車は壊れないから車検しか金かけてない
もうそろそろ20年乗ってる
原二で新車買って、メンテしないで買い換えで、任意保険の人身障害は入らなければバイクの方が維持費安くなると思う
バイクで人身障害入らないってのは俺には無理だから、どうしても原二の方が維持費高くなる
135774RR
2020/03/09(月) 10:44:38.64ID:30wUfR+S
>>129
>命の価値を考えたら車は決して高くないと思う。

それなら軽はやめとけよ 家族乗せるなら普通車にしろよ
つうか安全を言い出したらデカいもん勝ち レクサスでもトラックとぶつかれば死ぬ 
136774RR
2020/03/09(月) 10:46:30.00ID:30wUfR+S
>>134
20年メンテ無し故障無しのクルマを教えて下さい
137774RR
2020/03/09(月) 10:58:20.56ID:HmgCCEy0
>>118
バイク乗ってて実用性や積載性で車と比較すんの?
田舎のじーさんと対話してるなら、こういう話も少しわかるけど
頭おかしくないか?
138774RR
2020/03/09(月) 12:01:26.06ID:C+udxySn
趣味で乗るのはいいけど通勤とかに使うのはリスク高いからやめとけって話じゃない?
139774RR
2020/03/09(月) 12:47:17.50ID:cdvQrNir
>>136
ダイハツのムーヴ
もちろん車検はしてるよ?
当然ブレーキパッドとかは車検の時に俺の意思に関わらず交換されてる
140774RR
2020/03/09(月) 13:04:35.92ID:G9TszeoU
NBOXとリード125だけど軽の方が全然維持費高いよ
車検や駐車場代、税金加味したら雲泥の差だよね。

どういう計算で軽の方が安くなるの?
141774RR
2020/03/09(月) 13:53:45.36ID:cdvQrNir
田舎だから駐車場代無料なんです
142774RR
2020/03/09(月) 14:10:28.40ID:9W8jLlaL
家族4人で乗れることも考慮しろよ
家庭持ったらバイクはサブになるし
143774RR
2020/03/09(月) 20:16:06.79ID:QDJpKfBF
田舎やマイホームならガレージは0円だもんな
それに中古なら5万円の車だってある、5万でも普通に走るし、楽珍さはバイクの比じゃない
タイヤやブレーキもバイクの5倍はもつ

それに荷物はバイクの100倍載る、
雨や雪の日でも家族や恋人と一緒におでかけできる
そもそもヘルメットやグローブなどのバイク用の服装がいらん
なんなら車中泊だってできる

大型トラックに挟まれでもしなければ軽でも死ぬほどの事はない、
バイクなら相手が軽でもグロ画像w

正直、金、金、言うぐらいしか小2の強みは無い、それってかなり情けない、ほんとんど貧乏自慢
144774RR
2020/03/09(月) 20:28:41.10ID:JqeauQOp
今朝橋下でトレーラーと乗用車の事故があって
乗用車の前部分がめちゃめちゃになって壊れてた
中の人は死んだらしい

これだから自動車には乗れないんだよな
どうせ馬鹿みたいにスピード出してたんだろうし
145774RR
2020/03/09(月) 20:30:05.51ID:G9TszeoU
>>143
君はなんでこのスレにいるの?
日記なら他でやっておくれ
146774RR
2020/03/09(月) 20:31:22.50ID:30wUfR+S
>>143
何でバイクスレにおんの?
147774RR
2020/03/09(月) 20:40:57.56ID:yFkbtlSq
80km/h程度で事故してバイクがバラバラになってたのを見てやはり危ないなと思った
ライダーは"体を強く打って死亡(=バラバラ)"

車なら衝突軽減の車体、エアバッグ&カーテンエアバッグ、ABS、自動ブレーキアシスト、シートベルトがあるので比較的安全だよ
バイク乗るならせめてプロテクターとアライショウエイのフルフェイスぐらいは付けたいね
イージスやら安物ヘルメットで通勤してるの人見てオイオイと思う
148774RR
2020/03/09(月) 20:47:04.12ID:G9TszeoU
>>147
だから君はなんでこのスレにいるのよ?
君の日記じゃないんだよここはスレタイ読める?id変えて必死すぎw
149774RR
2020/03/09(月) 20:48:24.82ID:AZlrENhc
>>147
スレ名読める?原付2種しか持ってない人の集まりなんだけども?頭大丈夫?
150774RR
2020/03/09(月) 20:53:39.85ID:yFkbtlSq
ああつまり金に余裕ある人以外バイク乗らない方がいいよという話
悪意は無いから誤解しないでね
151774RR
2020/03/09(月) 21:26:52.58ID:G9TszeoU
どうしようもないバカでわろたw
人の自由だよそんなの
他人がどうこう言うことじゃない

心狭くてつまんない人間って自ら証明してるものだね。可哀想に。
152774RR
2020/03/09(月) 22:04:32.45ID:AZlrENhc
>>139
それをメンテって言うんじゃないの?
153774RR
2020/03/09(月) 22:16:00.31ID:hqjtifCr
>>150
日本語もまともに読めないくらい頭がやられてんだなこのおっさん。
ID変えて同一人物なのがここまで分かりやすい人も珍しいな。リアルでも浮いてそう。
154774RR
2020/03/10(火) 02:14:06.18ID:iNYuaAYt
R1乗りがポリから逃げてる時にワイヤーで体が真っ二つになってたな、そらあもうグロ画像www
155774RR
2020/03/10(火) 02:19:20.73ID:jgUXSdpS
2台目に125cc欲しいなぁ、、
何買おうかな
156774RR
2020/03/10(火) 02:44:21.73ID:oBuQmdsn
>>151
そうは言うが例えばいかにもなブルーカラーのオッサンが乗ってるとあっ…となるでしょ?
157774RR
2020/03/10(火) 03:54:41.57ID:a49cfIJq
>>154
分かったからオッサンもう寝ろよw
ここは2種のスレなのにr1が出てくる時点でもうwww バカ丸出しw
158774RR
2020/03/10(火) 09:33:53.43ID:e1A3JaDf
>>152
車検しないで車乗る方法は無いし
車検代と任意保険代合わせて車の方が維持費が安いと言ってるわけで
車検代を省いてるわけではない

車に駐車場代が発生しなければ維持費で原二が負けてしまう事が確認できた
159774RR
2020/03/10(火) 11:47:42.17ID:zPyrnx9K
やっと軽が買えて嬉しくてたまらないのはわかった
160774RR
2020/03/10(火) 13:15:39.32ID:geb9usXo
>>158
どういう計算?詳細頼むわ
ファミバイ特約入ってれば駐車場代省いても安いと思うが?

関東北部の田舎で自宅が駐車場だけど軽の方が安くなるなんてどういう計算してもそうはならない。
161774RR
2020/03/10(火) 13:27:33.40ID:e1A3JaDf
>>160はどんな計算してるのかな?
ちなみにファミバイ特約はそもそも車持ってないと入れない
162774RR
2020/03/10(火) 13:39:05.76ID:geb9usXo
え?ムーヴ乗ってるんじゃないの?
163774RR
2020/03/10(火) 13:52:40.62ID:jgUXSdpS
ワロタw
164774RR
2020/03/10(火) 14:34:53.75ID:JAOe4wcL
二種しか持ってない人って家族運ぶときどうしてるの?
子どもをタンデムさせる気?
165774RR
2020/03/10(火) 17:33:21.36ID:iNYuaAYt
>>159
小2スクタしか買えなくて貧乏が嬉しくてたまらないのは分かった

>>164
家族も恋人もいないんだろ、そうじゃなきゃそこまで小2を必死に擁護できないよ
166774RR
2020/03/10(火) 17:55:54.87ID:a49cfIJq
田舎もんwww
167774RR
2020/03/10(火) 18:04:42.75ID:jgUXSdpS
未成年じゃね?

バイクが趣味のオヤジなら高速乗れない125一台ってのは考えにくい
250に乗ってるはず
168774RR
2020/03/10(火) 18:18:20.69ID:e1A3JaDf
>>160にわかるように説明出来るか自信ないな
君はファミバイ特約使えば原二の維持費安くなるといっているが、ファミバイ特約使うためには、車の維持費+原二の維持費かかる事に気づいてないようだね
車の維持費と原二の維持費を比べるなら原二の保険はファミバイ特約は選択してはいけないよ
だから君には車の維持費の方が安い事が未だにわからないのさ
169774RR
2020/03/10(火) 18:45:51.82ID:5T9IYLEO
全くイミフw
お薬多めに出しておくから
日本語よく勉強してからまた書いてね
170774RR
2020/03/10(火) 18:50:22.62ID:SGccL1lv
>>168
ちなみに125は何乗ってるの?
ここにいるってことは持ってて乗ってるってことだよね?
171774RR
2020/03/10(火) 19:00:25.45ID:+JfhWFOi
クルマ持ってないのが前提のスレでファミバイ特約の話が何故出てくるのか
本物の馬鹿だな
172774RR
2020/03/10(火) 19:39:51.41ID:Fb2evM8a
車持ってない(というかファミバイ使えない)なら原二に拘る必要なくね?
まさか任意未加入とか言うなよ
173774RR
2020/03/10(火) 20:52:53.29ID:GYxLHSCP
>>172
ちょっと意味が分からないんですけど
174774RR
2020/03/10(火) 22:28:26.01ID:WyvSi+PY
ここって車+原二だけ持っている人のスレですよね?
175774RR
2020/03/10(火) 22:44:13.55ID:/79083V5
そらそうよ
普通に任意保険加入するなら250以上乗った方がいいし
176774RR
2020/03/13(金) 15:29:23.19ID:7YXBPfhy
バイクは原2のみ持ってる人のスレでしょ。
リッターとかメインで原2がサブ的な人は書かないでね。って事でしょ
書いちゃったけど。
177774RR
2020/03/14(土) 15:26:37.77ID:+M57hRwR
駐車場無料なら維持費最安は軽自動車
駐車場有料なら維持費最安は原二
これでFA
178774RR
2020/03/14(土) 18:19:32.25ID:2hAgP5pV
ガソリンが今後カルテルで全く下がらないから
やっぱ原二最強ですよ
179774RR
2020/03/15(日) 03:56:14.33ID:ADZU7h3d
保険抜きにしても駅の駐輪場とかを利用する人の場合
原二と150以上で駐輪可否が大きく違うのでは
180774RR
2020/03/15(日) 04:22:51.09ID:MPxoUaQg
リッター30以上、場合によっては40に達してしまうFITHVやヤリスHVが最強
181774RR
2020/03/15(日) 07:13:31.36ID:4ddYm9Jo
俺のPCXリッター60走るけど?
182774RR
2020/03/15(日) 07:45:24.75ID:D5u2/0Uz
生活するのにガソリン代で巻き返すほどは乗らない
激安の中古の車にガソリン代では巻き返せない
183774RR
2020/03/15(日) 11:42:05.71ID:osw0CPAa
>>180
そいつら乗っても楽しくないしなぁ.
184774RR
2020/03/15(日) 16:56:14.14ID:WwOEbRDZ
ならリッターSSやアドベンチャーに乗ろうぜ
特に後者は電子装備大量で便利だよ
185774RR
2020/03/15(日) 17:10:41.00ID:MPxoUaQg
>>181
田舎自慢は畜生同士でしとれ

>>183
お前が今乗ってる楽しいのってなんだ?いってみろ
186774RR
2020/03/15(日) 17:19:35.42ID:pvJVXfNs
>>185
で君はなんのバイクに乗ってるの?
ここは四輪スレじゃないけど?
日本語読める?馬鹿なの?
187774RR
2020/03/15(日) 17:28:29.22ID:2n7FSX44
ツーリング帰りに今給油してるけどPCX燃費やばすぎw
原付二種しか持ってない人のスレ1台目 	->画像>6枚
188774RR
2020/03/15(日) 18:03:43.56ID:dyH+iVzk
まあスクーターとかは走る楽しさ無いからな
スクーター弄ってるの見るとフフッとなる
189774RR
2020/03/15(日) 18:19:30.68ID:nuJ5ipQE
スクーターレース全否定じゃん
190774RR
2020/03/15(日) 18:24:23.24ID:pWdrMrzA
>>188
バカだから君にはわかんないだろうね
191774RR
2020/03/15(日) 18:48:55.98ID:5sKjHPoC
原チャリ弄ってイキる高校生的な恥ずかしさは多少感じるな
192774RR
2020/03/15(日) 21:51:12.76ID:+nL2bHWN
>>187
確かに60以上出せるんだけど、
TRIPメーターで画像出した方がいいね、
193774RR
2020/03/15(日) 23:59:48.38ID:MPxoUaQg
>>186
お前が今乗ってる楽しいのってなんだ?いってみろ
日本語が理解できないのか
194774RR
2020/03/16(月) 00:01:20.98ID:qqsCDsty
>>189
勝つためにレースするんだよ、楽しむ為にレースしてる奴なんてただの参加賞ねらいだろ、ドベ争いで嬉しいのか?
195774RR
2020/03/16(月) 01:10:55.94ID:cZD9HrmK
アドレスだけど、リッター33キロくらいしか走らないな。
信号や一時停止で急ブレーキかけては、全開加速してるせいかな?
196774RR
2020/03/16(月) 07:05:25.65ID:iCEBsqpT
>>193
日本語理解してないのはお前じゃんw
なんで二輪スレで車の話題出してんだよ
スレタイ良く読んでから書き込みしろよ
中年のオッサン無理すんな
197774RR
2020/03/16(月) 07:12:20.46ID:MyNRTlgE
今の大学生が一番大型バイク買ってるんだってね
まあ学生のうちに上を知っとくのは正解だと思う
就職したらバイク乗れる機会は激減する上、家庭を持ったらバイク禁止で子供が成長するまで乗れないし
198774RR
2020/03/16(月) 13:43:49.36ID:QKYDpNuN
>>193
誰ががそれ楽しくないと言ったからって、その人が楽しいものを知ってるかどうかは別問題だし
何に乗ってるかはさらに関係ない。
こういうのを議論のすり替えといいます
199774RR
2020/03/16(月) 13:58:51.94ID:L1RLIizN
わろたw それなw
まぁ2輪の方が運転は楽しい
細道やカーブも気にせず走れるしヤエーもしてもらえるし燃費も車の倍は走るしな
200774RR
2020/03/16(月) 14:04:44.08ID:/6ASMO2G
原付二種買って一年半くらい乗り回してるけどヤエーなんてしてもらったことないわ
アテクシの何が悪いっていうの?
201774RR
2020/03/16(月) 14:14:17.22ID:Em9pqxvm
どこに住んでるかわからんが道志みちとか相模原など田舎行くとめっちゃ手振って貰えるよ 特に125同士だと確実にヤエーしてくれる それがしたくて二輪免許取った俺
202774RR
2020/03/16(月) 15:20:11.24ID:TUlGq0Mh
>>200
街なかしか走ってないとか?
ツーリングに行くような場所近辺ならしてもらえるかと

してもらえないなら、まずは自分から
ただし、返してもらえなくても落ち込んだり怒ったりしないように

返す余裕が無い人やヤエー嫌いな人もいるから
ヤエーに「蹴り」や「中指立て」で返してケンカになったりSNSや動画が炎上した例もあるw
ヤエーに気を取られて事故った人もいる
203774RR
2020/03/16(月) 15:49:19.19ID:/6ASMO2G
林道はよく走るんだけどツーリングって感じじゃないからね
道志みちね そう遠くないから暖かくなったら行ってくるわ
110ccだから馬鹿にされてんのかとひがんでたの
204774RR
2020/03/16(月) 15:53:16.64ID:zj2tp8bh
道志はめちゃくちゃヤエーされるよな。やりすぎて帰り左腕つりそうだったわ。

道志の道の駅は車よりバイクの方が多いという異様な光景だし初めて行った時びっくりした。
今週は三連休だから凄そう。
205774RR
2020/03/16(月) 16:14:21.65ID:OnkaVoxL
Vスト650にフルパニアだと疲れるぐらいヤエーされる
近所に住んでるのに
206774RR
2020/03/16(月) 17:20:51.59ID:TUlGq0Mh
夏の北海道だととにかくヤエーされまくりで困る、と地元ライダーw
207774RR
2020/03/16(月) 17:26:16.18ID:fJZMloHi
オラ横浜民のツーリングルート

相模原湖(ダム)-道の駅どうし-山中湖(富士山)-御殿場アウトレット-箱根or熱海で日帰り温泉-湘南海岸-帰宅

これが定番
208774RR
2020/03/16(月) 19:20:29.00ID:UjKwoXRr
車と原2スクーター所持している
僕もこのスレに参加して良いですか?
209774RR
2020/03/16(月) 20:17:38.68ID:XHnjRiIs
もちろんどうぞ
210774RR
2020/03/17(火) 06:53:30.67ID:gmP28oxg
>>209
ありがとうございます。
車は遠距離、原2スクーターは近所乗りと
通勤で使用してます。
51歳のおやじですが、楽しんでます。
211774RR
2020/03/17(火) 10:24:49.08ID:eaumWkHg
ほのぼの( ´∀`)
212774RR
2020/03/19(木) 00:15:38.40ID:T31FxT8A
>>195
燃費悪すぎだろw
グロム買え
213774RR
2020/03/20(金) 01:58:49.63ID:Cxx/6Xby
>>200
コチラからすると,結構な確率で返ってくるよ.
スーパーカブプロ
214774RR
2020/03/20(金) 16:35:15.88ID:9gezZtHM
寧ろ原2からヤエーされると嬉しい。
215774RR
2020/03/27(金) 12:31:02.97ID:w0Jpj4Uh
今日は大雨だからさすがに
車で会社に行きました。
216774RR
2020/04/05(日) 08:06:22.91ID:c+zmaaCt
お金と大型二輪免許持ってないから、
仕方なく原2に乗っている。
217774RR
2020/04/08(水) 00:02:34.77ID:Xt25Ji5g
250ccと大して維持費変わらなくないか??
どのみち車検も無いし
218774RR
2020/04/10(金) 20:35:18.74ID:jOdbYIXu
>>217
任意保険が高区内ですか?
219774RR
2020/05/02(土) 17:53:53.31ID:nTfUhM7i
コロナ禍の中、三密ではない原2通勤は
快適ですね。近距離の移動手段としては
最強。普通二輪免許取得して良かったです。
220774RR
2020/05/02(土) 18:29:21.86ID:gwFB49E1
普通二輪免許を取得して原付50ccから卒業するぞ
221774RR
2020/05/03(日) 22:28:41.85ID:4JPVub7n
>>220
普通二輪免許取得は、楽では
ありませんが、頑張って下さい!!
222774RR
2020/05/04(月) 02:14:30.52ID:WQrIbKf0
正直大型二輪MTから取った方がいいと思う
教習車重さも車格もほとんど変わらないよ
223774RR
2020/06/05(金) 13:56:22.00ID:2jKuYcOn
NAVI110立川のラーメン屋で見たなw
224774RR
2020/08/03(月) 15:44:40.16ID:RqLpe9mG
j9gs
225774RR
2020/09/25(金) 20:51:06.19ID:8ud031mC
原2は車体が高いよね
5万くらいでダサくてもいいから乗りたい
226774RR
2020/10/14(水) 08:59:21.41ID:5NFQ6N2D
原2で任意保険入ってる奴どれくらい?
227774RR
2020/10/14(水) 09:22:44.87ID:7I400wgR
ファミバイを使わず原ニ乗るくらいなら軽二輪を選ぶって人が多そうだけど、駐輪の問題がある都市部ではそう単純な話じゃないんだろうなあ
228774RR
2020/10/19(月) 11:12:26.33ID:0U55g6Fx
車ないからファイミバイの恩恵が全く受けれない
任意は半分くらいしか入ってないんじゃないの?
高速も乗れんし
229774RR
2020/10/19(月) 13:46:29.68ID:5KLprW/N
>>228
クルマ買えば?
230774RR
2020/10/19(月) 14:23:32.56ID:jMoxH2zf
>>229
都内だから交通機関便利であまり必要性を感じない。
カーシェアのポートもすぐ近くに2箇所あるし、前は車持ってたけど、保険やら車検代やら、やたら金っかって無駄だなと思った。
つか、まず駐車場代が高すぎて賃貸じゃ無理。
一軒家で駐車場付きじゃないと無理だね。
231774RR
2020/10/19(月) 14:56:28.90ID:6PXN/Y2n
そもそもバイクいらないのでは?
232774RR
2020/10/19(月) 14:59:47.97ID:jMoxH2zf
>>231
痛いとこつくな
実は自転車のカーポートも近くにあるので自転車でもいいのかもしれん

車とかバイク好きだと都内はキツイ
233774RR
2020/10/19(月) 17:10:09.54ID:m+02Hw0V
>>228
俺も都内住みで家に車がない。
俺の単車の任意免許でもファミバイ付けられるらしいんだけど、
人身傷害も入ってなきゃいけないとかの制限があって、結局高くなっちゃう。

だから単車と原二とそれぞれ単体の任意保険入ってるわ。
234774RR
2020/10/19(月) 18:51:31.35ID:6PXN/Y2n
乗りたい奴はどっちが得かなんて考えない。
欲しくなったら借金してもカラダ売っても買うんだよね。
これに乗りたいから買う!終わり!
235774RR
2020/10/21(水) 08:56:18.50ID:1LDjX/Im
借金してでも買うのがバイク、しかも原二なんて悲しすぎだろ
もっと真剣に収入を上げることを考えた方が…
236774RR
2020/10/21(水) 09:22:02.34ID:7WaXM5p+
いや借金してまで買うなよ
237774RR
2020/10/21(水) 13:25:46.69ID:P6sZzyrV
ローンは借金にあらず
238774RR
2020/10/21(水) 15:29:27.46ID:7Ssls9Mg
ヤマハが原付二種「シグナスX モンスターエナジー ヤマハMotoGPエディション」を発売
239774RR
2020/10/26(月) 21:43:16.15
都内!都内!って言い出すやつは大概が田舎もんの騙りだってバアチャンが言ってた
240774RR
2020/10/26(月) 22:12:43.76ID:Hq3JVq/w
都内の実情を知らない地方民が定期的に暴れるスレ
241774RR
2020/10/27(火) 11:33:04.43ID:ay5L9wiR
都内(檜原村)
242774RR
2020/10/27(火) 14:22:35.55ID:AqsmiRww
都下や離島は都内とは言わない
243774RR
2020/10/28(水) 14:16:44.54ID:pzsR4ILe
>>242
まだ創造論信じてる人いるんだな
244774RR
2020/11/09(月) 04:28:45.98ID:1XS95mKt
パシャ原付二種しか持ってない人のスレ1台目 	->画像>6枚
245774RR
2020/11/09(月) 11:42:02.46ID:aViPNjrE
規制緩和して、2種で150ccまで乗れるようになんないかな
246774RR
2020/11/09(月) 12:11:28.71ID:c2J9PNas
もう俺が学生時代の二十年以上言われてるけど変わってないから無いよ
247774RR
2020/11/09(月) 17:03:44.64ID:sE7Aoewr
原2に高速乗らせるわけないじゃん
素直に排気量デカいの乗りなよ
NC750Xとか安くて超乗りやすいぞ
248774RR
2020/11/09(月) 19:31:12.30ID:a20SLmsh
車の普通免許で2種まで解禁になるか?って噂がずっとあったけど、それが通ったら2種の150解禁ワンチャンあるか?と思ってた。
どっちもないね。
249774RR
2020/11/09(月) 20:03:41.61ID:yFFbyHue
絶対にないよ
250774RR
2020/11/09(月) 20:27:59.68ID:N++pPKcV
>>247
高速は250からにすれば解決するのにな
実際150じゃ高速しんどいだろ?
251774RR
2020/11/10(火) 08:35:14.73ID:0WiJaUFq
>>248
EUでは125乗れるとかいうガセが出たんだよな
日本で言うファミバイ使えるよって話なだけなのに
252774RR
2020/12/02(水) 20:25:28.90ID:pps5UbW1
軽自動車税   甲(125cc以下)  2400円/年
           乙(90cc以下)  2000円/年

自賠責保険料 14,380円/5年    2,880円/年

任意保険 保険料
(ファミバイ特約)  人身あり 約15000〜25000円/年
             自損のみ 約5000〜10000円/年

法定12ヶ月点検  大手バイク用品店 8000円(税込)
法定24ヶ月点検    同        10000円(税込)

エンジンオイル交換  町のバイク店 オイル代1800円/L+工賃など700円〜(税別)前後
ブレーキパッド交換  町のバイク店 部品代+工賃約1800円〜(税別)
タイヤ交換       大手バイク用品店  部品代+工賃 前2500円〜 後3500円〜
253774RR
2020/12/30(水) 17:44:13.61ID:FEfqlfZR
問題は駐輪場かな?
254774RR
2020/12/31(木) 01:21:59.70ID:5xoyzOBY
クルマ用の駐車場借りて原二と単車置いてる
255774RR
2020/12/31(木) 12:29:33.96ID:MAwPuCBb
契約違反じゃないの?怒られない?
256774RR
2021/01/02(土) 16:14:05.32ID:pBgOCNYI
原2と単車を連結すれば四輪車だから大丈夫だ!
257774RR
2021/01/02(土) 17:01:04.86ID:SQZ6MVf9
>>255
最初から、バイク置きたいからってことで借りてる
258774RR
2021/01/14(木) 14:57:01.27ID:2s0KrBuK
最近小型二輪ATの免許取りに教習所行ってる
259774RR
2021/01/14(木) 15:46:45.24ID:sK1iQjXO
新型PCX狙いやろ
260774RR
2021/01/14(木) 17:34:06.66ID:2s0KrBuK
いや特には決めてない
261774RR
2021/01/14(木) 23:30:39.47ID:bXtezmQ9
俺もだ
他の人達がクラッチ等で苦労してる中で一人だけスクーターで楽に乗ってて少し申し訳ない気分になる
262774RR
2021/01/17(日) 02:14:20.56ID:z6UNzCRZ
スレタイは、車輌のことなのか?免許のことなのか?
263774RR
2021/01/17(日) 03:06:05.48ID:BzN8ACgl
そら車両だろ
264774RR
2021/01/25(月) 11:22:16.38ID:PQC+clYt
125ccの日だぞい
265774RR
2021/01/25(月) 14:07:05.63ID:cniKZ4Ub
125の日に二輪免許取った
266774RR
2021/01/25(月) 14:09:20.91ID:fHqq/6ei
平成元年2月3日に免許とった
267774RR
2021/01/25(月) 18:35:51.75ID:cniKZ4Ub
>>266
123やん
268774RR
2021/02/02(火) 20:38:30.94ID:IwmtFH8m
平生4年5月6日に4輪の免許とったわ
中免は元年平生11月1x日。惜しかった。
269774RR
2021/02/02(火) 20:42:25.72ID:UPxHMwhN
平生
270774RR
2021/02/04(木) 12:08:42.90ID:yPepxCmk
小型二輪免許取った
何に乗ろうか迷う
271774RR
2021/02/04(木) 12:15:28.20ID:IJ6+lkCS
MTならGromおすすめ
丁度モデルチェンジで新しいのでる
しかも5速

ATならハンターカブえぇぞ
せっかくわざわざ小型の免許とったんならスクーターは勿体ない
272774RR
2021/02/04(木) 12:35:30.34ID:yPepxCmk
ハンターカブ人気で半年待ちの店もあると聞いたけど本当かな
273774RR
2021/02/04(木) 13:29:55.42ID:fyRIg1l/
>>272
注文だとそうなる。

でも探せば在庫ある店、普通にあるぞ。
赤なら。

在庫車嫌ってんじゃなきゃ大人気のハンターカブでも普通に買えるよ
274774RR
2021/02/05(金) 22:16:01.15ID:ty5+/gS3
ハンターカブ良いけど高くて手が出ない
せいぜいクロスカブ
275774RR
2021/02/06(土) 00:50:37.12ID:KkT2qjfv
ハンターカブ買ってもフルノーマルで走るってあまりないよね、あれやこれやとカスタムしまくったら気がつけばえらい金額つぎ込んでいたという罠
276774RR
2021/02/06(土) 16:05:07.62ID:SUXzM8en
ハンターカブをソープランドピンクに塗るのか
277774RR
2021/02/06(土) 17:25:36.58ID:/GBy+OJD
師匠乙
278774RR
2021/02/06(土) 18:25:26.28ID:stri9duH
ハンバーグ師匠みたいなドギツイ色は流石にやらないけど、自分の好きな色に塗りたいな
あれだけやるとお高いんだろうな
279774RR
2021/02/06(土) 18:50:58.21ID:i9TSygYU
現行2種しかないから選択肢すくなすぎんだよな
ヤンマ紙で黒カブの緑くるって記事もでてたけど、なんだかなぁ
どーせ緑だすならマットにしてくれ
マットで量ザクの色でもいい
280774RR
2021/02/06(土) 21:40:56.31ID:7N1JnA1f
陸自車輌みたいな緑がいいな
281774RR
2021/02/06(土) 22:24:35.05ID:dPCe6+MT
NCでやって爆死したね
282774RR
2021/02/07(日) 03:44:38.83ID:yneSZMyw
>>279
ホビー用サンドブラストキットでも買って自分でマット仕上げにするとか。お手軽価格だし
283774RR
2021/02/07(日) 05:59:44.09ID:vkCkMXdv
普段プラモデルすらやらない人が自力でやると後悔しそう
284774RR
2021/02/07(日) 10:33:01.12ID:oEZL4Etq
プラモ用って耐熱大丈夫なん?
285774RR
2021/02/07(日) 16:33:26.39ID:XFaBl/6t
プラモ用サンドブラストはあくまでプラにシボを打つ用だから本物の乗り物の塗装や金属に効くかわからないな
効くほど協力だったら塗装が吹っ飛んで色が残らないかもしれないし
286774RR
2021/02/07(日) 20:36:04.10ID:8gTc2Kk6
塗装の経験があるかどうかって事じゃないか?
塗装はネットや本で調べても慣れない人がやると絶対失敗する
287774RR
2021/02/09(火) 13:51:54.40ID:BgIjf2TA
ハンターカブのグリーン、マジで来るんだな
パールオーガニックグリーンでクロスカブのとは別の緑みたい
288774RR
2021/02/09(火) 13:59:38.98ID:6vJ8Hnd6
免許取ったけどスクーターでお薦めある?
PCXみたいなビッグスクータータイプじゃなく原付みたいなので
289774RR
2021/02/09(火) 14:02:08.09ID:Sr3N37Ow
Dio110ならスマートキー付きで24万
290774RR
2021/02/09(火) 17:17:37.94ID:EcxyPGjr
この季節ならぬくぬく仕様の
スウィッシュリミテッド
291774RR
2021/02/09(火) 19:22:19.77ID:xPbsK5xZ
リミテッド仕様さ、アドレスに設定が無いのが地味にムカつくんだよねSUZUKI
110にリミテッド仕様あればアクシスやDioなんか目じゃないくらいコスパも装備も最強のオールシーズン原付なのに
292774RR
2021/02/09(火) 21:55:31.48ID:juH6w2ax
アドレスだな
293774RR
2021/02/10(水) 10:33:39.09ID:NIrQOt7Q
>>290
シートヒーターなんてあるのか知らなかった
294774RR
2021/02/14(日) 11:15:41.33ID:ARv7QxU6
フレーム全塗装なんて思い付きでやるもんじゃない
295774RR
2021/02/15(月) 18:23:43.32ID:nI0KvYMw
>>294
どう塗装したのか気になる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211163354
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1551336091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「原付二種しか持ってない人のスレ1台目 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
原付二種スクーターだけが好きな人 3台目
ぶっちゃけ原付二種(125ccミニバイク)ってどうなの?
煽ってくるDQN四輪 134台目
WR250X専用スレ☆38台目
WR250X専用スレ☆35台目
煽ってくるDQN四輪 132台目
煽ってくるDQN四輪 125台目
煽ってくるDQN四輪 128台目
WR250X専用スレ☆37台目
WR250X専用スレ☆27台目
煽ってくるDQN四輪 133台目
トランポを語るスレ/復活27台目
WR250X専用スレ☆41台目
WR250X専用スレ☆36台目
トランポを語るスレ/復活36台目
トランポを語るスレ/復活28台目
トランポを語るスレ/復活32台目
トランポを語るスレ/復活33台目
トランポを語るスレ/復活30台目
トランポを語るスレ/復活29台目
トランポを語るスレ/復活31台目
DUCATI SBK 総合スレ 10台目
スクーター好きが集まるスレ 18台目
トレールバイク総合スレ 2台目
DUCATI SBK 総合スレ 9台目
スクーター好きが集まるスレ 2台目
スクーター好きが集まるスレ 5台目
煽ってくるDQN四輪 131台目(ワッショイ無し)
スクーター好きが集まるスレ 12台目
スクーター好きが集まるスレ 20台目
スクーター好きが集まるスレ 8台目
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 67台目
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 71台目
スクーター好きが集まるスレ 19台目 ワッチョイ
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 36台目【50cc】
【VULCAN】バルカン総合スレッド【18台目】
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 68台目
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 60台目
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 63台目
[モレ/スーパーモレ]スズキ 50cc原付総合スレ 2台目
[蘭]スズキ原付総合スレ10台目[薔薇] [無断転載禁止]
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 70台目
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 72台目
[レッツ/アドレス]スズキ 50cc原付総合スレ 62台目
スクーター好きが集まるスレ 22台目 (196)
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その166
WR250R 65台目
免許取得しやすくなった125cc「原付二種」 バイク各社も注力、そのメリットとは
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その140 [無断転載禁止]
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その168
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その146
バイク王 1台目
チョイノリ48台目
バンバン 13台目
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その175
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その187
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その188
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その172
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その123
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その172
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その180
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その181
23:37:48 up 40 days, 41 min, 0 users, load average: 36.57, 55.15, 61.59

in 0.53623390197754 sec @0.53623390197754@0b7 on 022213